2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-A20/NW-A10 Part46

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 16:37:35.96 ID:D6A9C2B/.net
【前スレ】
SONY ウォークマン NW-A20/A10 Part45(c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1441726973/

【製品情報】
《A20》圧縮しない、この快感
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A20_series/
・主な仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A20_series/spec.html

《A10》聴けば戻れなくなる、濃密な音
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/
・主な仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/spec.html

Webヘルプガイド
・A10
http://rd1.sony.net/help/dmp/nwa10/ja/
取扱説明書ダウンロードリンク
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/sc-smc-mc-8422.html
本体アップデート情報
http://www.sony.jp/walkman/update/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 16:38:04.49 ID:D6A9C2B/.net
主な仕様

●容量
NW-A25 / NW-A25HN:16GB
NW-A26HN:32GB
NW-A27HN:64GB
NW-A16:32GB
NW-A17:64GB
外部メモリ:〜128GB microSDXCカード

●再生可能な形式(コーデック)
リニアPCM (WAV):8〜192kHz
FLAC:8〜192kHz
Apple Lossless:16, 24bit / 8〜192kHz
AIFF:16, 24bit / 8〜192kHz
MP3:32〜320kbps(VBR対応) / 32, 44.1, 48kHz
AAC:16〜320kbps (VBR対応) / 8〜48kHz
HE-AAC:32〜144kbps(VBR対応) / 8〜48kHz
ATRAC:48〜352kbps(66/105/132kbpsはATRAC3) / 44.1kHz
ATRAC Advanced Lossless:64〜352kbps(132kbpsはATRAC3 Base Layer)
WMA:32〜192kbps (VBR対応) / 44.1kHz

●Bluetooth
・通信方式
 A10:Bluetooth Ver 2.1+EDR
 A20:Bluetooth Ver 3.0
・最大通信距離:見通し距離 約10m
・使用周波数帯域:2.4 GHz帯
・変調方式:FHSS
・対応Bluetoothプロファイル
− A2DP(Advanced Audio Distribution Profile)
− AVRCP(Audio Video Remote Control Profile)
− OPP(Object Push Profile)
対応コーデック:SBC, Apt-X, LDAC

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 16:38:33.59 ID:D6A9C2B/.net
●電池持続時間

MP3 128 kbps
ノイズキャンセリング ON:約43時間
ノイズキャンセリング OFF:約50時間
Bluetooth ON(SBC 接続優先):約23時間

リニアPCM (WAV) 1,411 kbps
ノイズキャンセリング ON:約44時間
ノイズキャンセリング OFF:約51時間
Bluetooth ON(SBC 接続優先):約23時間

FLAC 96 kHz / 24 bit
ノイズキャンセリング ON:約35時間
ノイズキャンセリング OFF:約40時間
Bluetooth ON(LDAC 標準):約16時間

FLAC 192 kHz / 24 bit
ノイズキャンセリング ON:約27時間
ノイズキャンセリング OFF:約30時間
Bluetooth ON(LDAC 標準):約11時間

●その他
・出力:10mW + 10mW
・周波数:20〜40,000 Hz
・外形寸法(幅×高さ×奥行/mm)
 約43.6 x 約109 x 約8.7 mm(突起部含まず)
 約44.4 x 約109.1 x 約9.1 mm(最大外形寸法)
・重量:約66 g
・ディスプレイ:2.2型TFTカラー液晶 QVGA(320×240ドット)
・バッテリー:960mAh / フル充電:約4時間
・FMラジオ:76.0〜108.0 MHz

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 16:39:46.55 ID:D6A9C2B/.net
テンプレ以上

スレタイを「NW-A20/A10」から「NW-A20/NW-A10」に修正しました

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 16:40:12.11 ID:kTLOgmfA.net
建てんの早すぎね

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 16:44:15.68 ID:nPN5pC9O.net
>>1

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 06:35:05.74 ID:QfCjBVyg.net
いちおつ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 09:22:43.09 ID:YMlTedZY.net
>>1
1乙

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 09:39:23.70 ID:WThAatqq.net
A16今買うのは微妙じゃね?
A16とA26HNが1万円差なら、A16とA25HNはもっと価格差小さいだろうし、A25無印はさらに価格差小さくなる

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 11:50:23.84 ID:onhbYTIt.net
同感。
A16に新型イヤホン12,000円ついたとして、A16とA26の価格差2,000円くらいだから、今どっちか買うんならA26だと思うんだよなぁ。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 11:55:27.75 ID:yD4fFK+n.net
はいはい、糞工作員抱き合わせ販売推進課乙。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 11:56:57.01 ID:MejI5qK8.net
SからAに買い換える意味あるかな?
音の点で。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 11:59:52.72 ID:bcpp3ESW.net
好きなほう買えばいい

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 12:08:24.76 ID:onhbYTIt.net
>>11
早まってA16買っちゃったのがそんなにくやしい?www

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 12:34:32.42 ID:+yqK+CX4.net
>>12
大有りだな

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 13:52:32.15 ID:N+IYe6TO.net
>>12
WALKMANの音質なんてどれもどんぐりの背比べだからあんま気にする必要ない
ZXならかなりよくなるがそれでも同価格帯の他社製DAPに比べたらやはり劣る
その分電池持ちやらコンパクトさに優れているからそれらと音質のバランスで決めたほうがいい

A10とA20の音質を比較してる人もよくいるけど他社製DAPを考慮すると正直五十歩百歩
イヤホンのほうが音質に対する影響力はずっと大きいからA20買うくらいならイヤホン買った方がよっぽど音質は良くなるぞ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 13:55:51.61 ID:LTrcPY0B.net
無知なので詳しい方教えてくれ
Sからの買い換えで出来るだけ安くAの32Gが欲しいんだが、どのタイミングで買うのが一番吉なのか…
やはり狙うならA10?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 13:59:33.21 ID:a811JHfd.net
a10にもa20にもそれぞれの利点があるから自分にあった機種を買えばええ
どっちが良い悪いって話しは家買うかマンション買うかみたいな話で結論でないで

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 14:05:12.06 ID:N+IYe6TO.net
>>17
今回Aの32Gのイヤホンなしは発売されない
安く、ということならA16をA20発表直後に20k弱まで値下がりしたときに買うべきだった
小売店・直販ともにWALKMANシリーズは基本的に在庫抱えないから
A20が発売される頃にはA10はほとんどはけてて必然的に名前も知らない通販でしか買えなくなる

商品入れ替えのための特売でA16がもっと安く売られてたって話もちらほら聞くし、
A20発表直後に店頭で探すのが理想的だったと思う

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 14:20:46.00 ID:LTrcPY0B.net
>>19
あざす

発表直後か。盲点だったわ
もうあまり価格変わらないなら、在庫あるうちに早く買った方が良いかな。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 14:31:03.02 ID:rPXRXVHK.net
A16シリーズ届いたけどかなり小型化したね
容量的には32G+mSDあればOKな俺には十分。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 14:46:56.10 ID:N+IYe6TO.net
今回16GのイヤホンなしのA25でも24kだからな…
32GのA16が一年間ずっと23〜24kうろうろしてたこと考えるとやっぱ割高な気がする
本体だけでこれだけ強気に値上げしてくる根拠がよく分からない
語学機能もカットされてデメリットあったりするのに、なんでこう強気に出られるんだろ

ZX2のときみたいに発売してバーンイン終わったら実は予想以上に高音質でしたっていうんならみんな喜びそうだけど

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 14:51:56.54 ID:PALBs13D.net
盲点
https://youtu.be/lmhueS6ZjKM

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 14:54:00.07 ID:bRY/r9WW.net
xアプリから圧縮転送する派のオレは容量最低でも32GB必要
なんでSDに圧縮転送対応してくれないのか
ソフト開発は本当に手抜きだな

メディアゴーならSDにも圧縮転送できるのか?
ただ、あれ使えるのAACとMP3だけだったような
しかも320kbps選べなかったっけ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 15:11:32.74 ID:KBhAdJxF.net
イヤホン無し版まだかよ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 15:25:51.17 ID:bpP6hkCq.net
>>20
俺はNW-A828からNW-A16に買い替えたところだが、楽天のエディオンで送料無料ポイント10倍だったよ。まだやってりゃ良いと思うよ
音の違いに絶賛驚愕中。ボワボワした感じと雑音が一切無くなったわ。凄く明瞭な音で素晴らしい

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 16:02:38.69 ID:YIRUSuCP.net
ソニストに見に行った人に聞きたいんだけど、
付属のハイレゾノイキャンイヤホンとやらはセレーションコードだった?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 16:32:49.98 ID:CZcdQx9s.net
>>1


29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 16:48:54.48 ID:CZcdQx9s.net
前スレに語学学習ならSでよくね?って言ってたやついるけど語学学習以外の用途にも使うんだったら64GBでmicrosd刺せるAシリーズ一択なんだよなぁ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 16:59:19.50 ID:WThAatqq.net
>>17
A26HN買ってイヤホンをネットで転売するのが最安

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 17:26:35.16 ID:mZzwDS31.net
>>29
gdgd言ってないで、A17の在庫探して買ってこい。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 17:29:58.93 ID:SA3loLI3.net
ノイキャンイヤホンの音質がすこしでもよくなればとNW750を一万くらいで買った
ヤフオク待ってれば5000円くらいで買えたのか
保証はつかないけど

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 17:31:12.55 ID:nvTUCXPH.net
A10→A20の買い替えはしない派が多いと思うんだけど、
A20をもっと欲しがるのはA10ユザだと思うんだな。
学習モード以外は確実に向上してるし、理想形態だわ。
でも買い換えるのはなんか悔しいし、
学習モードを捨てるのは躊躇するから下取りにだせないジレンマ。


ちな俺のことです。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 17:42:54.16 ID:0SRPGmn9.net
本当に比較して良くなってるのかな
特に音質
内容見る限り細かい変更はあるけどそれがきちんと音に反映されてるのか
低音は強化されてるようだけどA10のクリアベース一つ上げたら同じですみたいな音だったらと思うとな

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 17:44:34.40 ID:0SRPGmn9.net
あと、A10は低音が弱いと言われてるけどイコライザーが嫌でなければ上げればいいだけだし
何より最近の音源は元々低音強めの多いから
A20で増えた低音が鬱陶しく思うばめんが出てくるか心配
クリアベースが下げれないとなると尚更ね

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 17:45:34.35 ID:0SRPGmn9.net
中高域がソニーの言うとおりにさらにクリア(少しかもしれないけど)になってるなら購買意欲に繋がるかも知れないけどね

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 17:46:27.89 ID:0SRPGmn9.net
パーツ変更による強化よりも付属イヤホンの音が変わった?ことの方が影響は大きそう

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 17:56:45.21 ID:z/6NgJIc.net
>>12
俺は買い替え組みだが、音の違いが判ったよ。

ただし、SはMP3だったけどAにしてFLACにしたのが結果として良かったのかもしれない。

A-16も最終期で投売りやったから後悔なし。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 17:58:41.33 ID:0Ko9Y775.net
ちょっと前にA16を買って部屋ではMDR10Rとか7506で聴いてるのですが、カナル型のイヤホンがどうしても苦手で…iPhoneのearpodsみたいな形でオススメはありますか?あまり詳しくないので教えてもらえたら嬉しいです。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 18:04:25.76 ID:z/6NgJIc.net
それならiPhoneのearpodsをオークションで買えば?

めっちゃ安いよ。

ただし、肝心の音がいけてないけど。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 18:20:31.24 ID:nvTUCXPH.net
>>33
あ「も」が抜けてたw

> 0SRPGmn9
そもそもA10だとハイレゾのままEQ効かないし。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 18:35:46.94 ID:Ar0gVfMo.net
A20はツートンじゃないのか・・・
なんか毎年ダサくなっていくよな

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 18:44:16.95 ID:0Ko9Y775.net
>>40
あんな感じのイヤホンは他にはないのですね。ありがとうございます、探してみます。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 19:08:38.20 ID:CZcdQx9s.net
>>31
もう持ってるよ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 19:09:29.62 ID:CZcdQx9s.net
>>31
もう持ってるよ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 19:10:27.16 ID:CZcdQx9s.net
連投スマソ
Janestyle最近調子悪いからホントクソ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 19:10:27.92 ID:KfJ5qH/5.net
>>39
boseのIE2

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 19:11:31.10 ID:CZcdQx9s.net
正直付属イヤホン今まで使ったことないんだけどそんなにwalkmanの付属って性能良いん?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 19:17:59.65 ID:Sy+A3odr.net
>>39
非カナルのイヤホンならiPhone付属なんかよりマーシャルのマイナーの方がよっぽどいいぞ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 19:27:47.11 ID:lCDMW1ru.net
>>48
ノイキャンが使えるっていう他にない特徴があるってだけで、 特別いいわけじゃない。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 19:31:05.47 ID:0Ko9Y775.net
>>47
>>49
ありがとうございます!耳の奥に入れないで手前?で使えるイヤホンが欲しいのです。調べてみます!ありがとうございます!

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 19:47:46.94 ID:V17oZiwK.net
A20の低音がA10より弱ければ、劣化無しのイコライザー目当てで
買い換えてたのに

馬鹿な会社だ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 19:54:34.98 ID:v4LYdi/B.net
Zがさらに1ランク上がって、AがZに近づいたら買い替え時かな
A10スペックのwktk感はA20には無い

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 20:41:50.93 ID:Sy+A3odr.net
>>51
低音それほど求めないならこのタイプの定番CM707も選択肢になるよ
このタイプはパッドの有無や穴開け加工のドーナツバッドでの音質調整もできる

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 20:47:32.50 ID:MejI5qK8.net
普段はS使ってるけど、今試しにHTCのスマホで聴いてみたら音にパワーがあるわ。力強くイヤホンを駆動してる感じで気持ちいい音。
もしかしてSもAも非力で音が貧弱なんじゃないかと思うんだけど違うかな?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 20:55:55.67 ID:Ar0gVfMo.net
>>53
マイナーチェンジだからな
たった1年で産廃にされても困るし、こんなもんでしょ
ハイレゾにイラコイザ使えるところだけかな、興味が有るのは

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 21:29:33.65 ID:N+IYe6TO.net
>たった1年で産廃にされても困るし、こんなもんでしょ
ZX1さんを馬鹿にすると許さんぞ…

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 21:37:13.37 ID:KfJ5qH/5.net
>>51
こことかで聞いてみ
ちゃんとテンプレは読んでね

どのイヤホンを買えばいいかここで聞け37
ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1439003594/

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 21:44:48.37 ID:onhbYTIt.net
>>55
それbeatsaudioでこね回した音だろ。まあ「パワーがある」という褒め方もあるけど。
バッテリが数時間しか持たないhtcと比べるのもあれだしな。

2chMate 0.8.7.11 dev/HTC/HTL22/4.4.2/LR

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 21:47:43.38 ID:5ceTluQF.net
>>57
ZX2はお値段からしてもう別シリーズと言ってもいいような

>>48
音質だけ比較すると値段なりだよ3000-4000円の音。でもNCがあるからね
でもって、今度はこのNCの上位が出る。6000-8000円の音だと予想

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 21:57:19.22 ID:N+IYe6TO.net
NCは使わない人間にとってはゴミそのものだけど、使う人間にとってはすげー便利だからな
フタをするだけのハイブリイヤーピースでSHURE並の静音性が得られるってすごいぞ
もしNC対応でEX1000クラスの定番となりうるイヤホンがあったならNCへの態度は正反対だったと思う

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 22:01:53.31 ID:7/KmMPnl.net
>>57
ZX1ってほぼ2年前の機種だぞ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 22:11:16.49 ID:5ceTluQF.net
>>62
次の年にZX2が出たからね

>>61
「SE215SPE」と「MDR-NW750N+NC機能」が、音質と遮音性能でほぼ同等なんじゃないか
と予想してる
ケーブルのカラーリングも増えてて、iphoneユーザでカラフルなイヤホンを使ってる女性を
巻き取りたいんだなあと思った
あれからしたら相当良く感じると思う

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 22:19:15.97 ID:V17oZiwK.net
SONYが本気でノイキャンやろうって言うんならそれでいいけど
せめてイコライザー以外の訳の分からないデジタルフィルターは全廃して欲しい

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 22:20:27.39 ID:N+IYe6TO.net
>>63
NCと12kの付属イヤホンはその手のカジュアルな女性ライトユーザーなら十分ありなのかもしれないね

ただ一度中価格帯以上の音を耳が知ってしまっている人間に受け入れられるのは困難だろうけど
高価格帯は無理としても、中価格帯かつNC対応でいいイヤホン作ってくれてたら俺も買うんだけどな

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 22:22:53.85 ID:Ar0gVfMo.net
5万円クラスのNCイヤホンが出ればねぇ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 22:54:22.77 ID:5ceTluQF.net
>>65
うん前スレでも言ったけどXBA-300のNC付きが出たら35kまで出す

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 23:12:35.37 ID:B1TqO6kn.net
肛門

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 23:31:47.00 ID:NCJhPtXt.net
>>63
音質はSE215ではなくSE315との比較すべき。発売した頃からSE215使ってたけどSE215よりは良いと思う
情弱叩きも捗りますね

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 23:32:57.95 ID:YFEM56oM.net
nw-z1000からついに買い替えを考えているのですが、音質的に考えても買う価値ありますか?
今はサイズと電池の持ちに興味があります。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 23:45:14.47 ID:mZzwDS31.net
>>48
付属のイヤホンを使ってみればすぐわかることじゃん
本体中古ばっかり買ってきたのか?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 23:49:42.83 ID:NCJhPtXt.net
>>70
買う価値無い

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 23:54:27.67 ID:DJXCJRld.net
A20の試聴で、旧ノイキャンイヤホンと新ノイキャンイヤホンを比べたけどなかなか良いぞ。
新は9mmのドライバーとはいえ低域は素直に出ている。
旧はドンシャリ傾向だったが新はフラット気味なのでクリアベース込みの
音作りなんじゃないかと思える、つまりクリアベースの減が欲しかったひとには朗報。
上げると膨らみすぎない低域で盛れるので個人的には好きな感じ。

ノイキャンの違いは新のほうが若干効果が弱いかもしれない、
というか効き方がちょっと違う、例えるなら旧は水の中の静けさ、新は宇宙の静けさみたいな。
旧の微妙に圧迫感のある感じがほとんど無い、新ノイキャンはマイクが二個あるとかで
音楽を妨げないようにしたとか説明された。

ノイキャンが無いほうが音が良いってのはあるかもしれないけど、
ノイキャンのマイナス面は随分と改善されたと思う、まぁ聞いてみるといいね。
あと装着感は格段に向上した、旧にくらべて新は重心が耳の内側に寄ってきたから軽くて安定感がある。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 23:58:01.60 ID:5ceTluQF.net
>>69
315はBAじゃん?
215と750は同じダイナミック9mmだからね

>>73
レポ乙

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 23:59:49.83 ID:DJXCJRld.net
ちょっと補足。
マイクが二個ってのはイヤホンの片方に二個って意味。
説明してくれたオネーサンは新しいノイキャンの仕組みまでは詳しく知らなかった模様です。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 00:08:06.18 ID:2iUUIhZr.net
>>75
片側に2個のマイクが付いているのはコントロールボックス付きのEX750NAでは?
付属とNW750Nは1個だけのはず

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 00:08:09.59 ID:SxrZAl0Y.net
宇宙の静けさなんて体験したこともないし
分かる人がどれだけ居るのかしらないが
A10と20はどっちが音がよかったんだ ついでに新ノイキャンとZX100の組み合わせは聞いてこなかったのか

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 00:22:40.59 ID:QcaOB6In.net
宇宙の静けさワロタ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 00:29:45.33 ID:6rIda6zM.net
>>75
マイク片方に二個だとすると、ヘッドホン端子が7極になってしまうんだけど、そのへんどうだった?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 00:36:07.00 ID:NqRrkce/.net
>>77
マジレスやめてやれや

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 00:40:58.26 ID:YaVzHM/M.net
すっげー壮大なレポートのようだが、君の使ってる最高級のイヤホンorヘッドホンを言ってからにしてくれ
付属イヤホンなんて大草原になる

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 00:46:55.40 ID:2Yt7iFGC.net
誤情報だったかな、すまん。ちょっと調べてきた。
マイク二つってのはデュアルノイズセンサーテクノロジーというもので
騒音を打ち消す効果を高める機能だから、打ち消し感はむしろ弱く感じたので違うということかな?
宇宙ってのはまぁ比喩でさ、ツッコまんといてくれ。
旧タイプのイヤホンだとほんの少しだけ圧迫感があるんだけど、新イヤホンのノイキャンだと感じなかった。
あくまで個人の感想なんで同じような視点で誰か聞き比べてくれ。
いやマジで宇宙と一体になった気分だったよ。

>7極
そうなのか?だとするとボックス付き限定のマイク二個ってことなのか。
ごめんよくわからんです。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 00:48:39.16 ID:8FElszvd.net
Aで高級イヤホンとか笑わせんな(笑)
Aだからこそ付属だろ
高級イヤホン使うならZXいけよ(笑)

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 00:50:31.24 ID:ygW8VqQx.net
ID:YaVzHM/M
Aシリーズで最高級イヤホンとヘッドホン使うくっさい大草原な人

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 00:50:44.70 ID:qEq+jbz1.net
あー、あの圧迫感が無くなったのかそれは中々良い改善だ
でも遮音性能が若干下がってしまったのであれば微妙な改善とも言える

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 00:50:55.65 ID:F/V3y1jM.net
Sシリーズ「」

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 00:53:20.75 ID:YaVzHM/M.net
>>82
ID変えてまでご苦労さまです
負け犬の遠吠えにしか聞こえない件

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 00:55:21.76 ID:9uY8L/tk.net
>>87
負けてるのお前やで
はよ気づけよ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 00:56:00.46 ID:8SOq5XBE.net
世界最軽量のAを乞食専用と類するのは早計

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 01:01:03.18 ID:6rIda6zM.net
>>87
ID変わってんのは日付変わったからじゃね? 今時2ちゃん初心者とか流行らないぞ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 01:02:07.77 ID:F/V3y1jM.net
>>88
俺もどんなイヤホンを使ってる奴のレビューか気になるけどな

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 01:02:10.86 ID:AfIZAifu.net
>>83
A10発売直後にA10に楓つなげてる画像上がったけど、
「そんな安っぽいイヤホン使わずにSE535使えよ」って言ってたのを思い出した

人によってかなり温度差があるのがA10スレの面白さだよな

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 01:12:25.80 ID:PuoGJ1uW.net
先週ヨドバシでa16を21000円で買った
そこそこ昔に買ったSを5000円で下取りしてもらえたし大満足だわ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 02:14:22.18 ID:fxGTgzQn.net
A-16にMDR1-Aぶちこんでも俺の耳では
違いが感じられなかったぜ…

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 02:16:38.84 ID:QcaOB6In.net
ハイフンの位置が両方とも微妙に違うのが気になる

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 02:18:23.67 ID:9CWVWO9O.net
ヒント:パチモン

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 02:25:39.02 ID:cusj6Vhb.net
>>94
信仰心が足りない

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 02:43:31.08 ID:AfIZAifu.net
>>94
ヘッドホンのポテンシャルを最大限に引き出せてないからだろう
能力を発揮できないとどんな銘機もただのゴミになってしまう

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 03:53:00.12 ID:bFOXWm6A.net
XBA-200が発売されないの納得行かないんだが
XBA-20の音が好きだっただけに

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 04:50:10.94 ID:Ekx5PVq8.net
NCをONにした時の微かな『 サー 』音は従来と同程度なんだろうか? > A20 + MDR-NW750N

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 05:34:51.41 ID:134R7/33.net
Walkman A-seriesの音質は、スマホに大きく負け越し

http://ko.goldenears.net/board/index.php?mid=UR_Mobile&document_srl=5346405
NWZ-A15 RMAA Measurement (E-MU0204) 24bit/192kHz, 32ohm Load

Frequency response (from 40 Hz to 15 kHz), dB +0.07, -0.05
Noise level, dB (A) -92.7
Dynamic range, dB (A) 91.0
THD, % 0.018
IMD + Noise, % 0.273
Stereo crosstalk, dB -56.9
IMD at 10 kHz, % 0.342

難聴・糞耳専用

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 07:15:02.17 ID:lG+gr/g+.net
鬼ヶ島おじいちゃん、ご飯はさっき食べたばかりですよ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 07:50:48.70 ID:bP1mM6iS.net
>>54
>>58
ありがとうございます。もう少し勉強してみます。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 08:47:41.52 ID:fqV2mVNe.net
データ見なくても解るだろ糞耳

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 08:51:36.65 ID:LF4gmayt.net
■ウォークマンNW-A10シリーズまとめwiki
http://www.ketais.info/nwa10/

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 09:18:37.79 ID:CDd7mE4E.net
A20聴いてきたけどA10の方が音いいね

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 09:44:10.28 ID:La3m6+2N.net
>>106
音楽設定デフォルト比較で?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 11:09:48.65 ID:KBu/f1PH.net
そんな適当に言った奴にマジレスしなくてもいいと思うのれ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 11:52:48.22 ID:jrzFE/mQ.net
今Sの32G使ってて、容量なくなったからAに買い替えを考えてるんだけど、
MP3の256くらいのレートで聞くなら、A16で十分かな?
A25のニセレゾ機能がMP3低レートにも効果あるようなら、
A25にしようかなって迷ってるんだよね

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 12:02:56.70 ID:AfIZAifu.net
A20にあってA10にない機能で、偽レゾ機能ってのがよく分からん

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 12:02:57.01 ID:8SOq5XBE.net
A20は過剰な低域をもてあます可能性がある
A10はファームダウンすれば高域を伸ばすこともできる

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 12:51:01.56 ID:TPg1117L.net
>>110
DSEE HXでしょ
A10にもあるがイコライザ効かないってだけ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 13:06:50.69 ID:mZ7RwQSS.net
ファームダウンなんてできるのか

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 13:12:59.26 ID:Raxk+gcI.net
>>109
偽レゾの効果はあると思うが、SからAの変化のほうが大きそうだ
イコライザ使えるA20のほうがいいな
低域ならS(どれかわからんが)-A10-A20で2つ下がって0.5上がる感じだろ?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 13:23:02.66 ID:VIOsFDuD.net
今回A20の低域アップでどの辺を増やしたんだろう?
30-70Hzなのか、それとも70-120なのか、もしくはその両方なのか
やっぱり試聴するしかないかなあ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 13:32:52.39 ID:tWuq1Ggr.net
A16でラブライブWAV96/32再生出来るじゃん
Media Go経由で取り込みさえ不可能と言ったサポート嘘吐きじゃん

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 13:40:04.03 ID:La3m6+2N.net
>>113
写真付FLACファイルの再生動作不良やデータ再構築に時間が掛かる症状を我慢してまで使おうと思うほどの際だった高域改善は望めないぞ
ファームアップしない奴の気が知れない

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 14:19:45.90 ID:oidl3qVv.net
試聴組の表現が曖昧過ぎて判断できないからな
低音増えたにしても重低音なのかどうかさえ言わない

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 14:54:17.70 ID:eIFsDOEf.net
現行の16GBと新しい16GBって何が違うの?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 14:58:02.31 ID:NqRrkce/.net
雰囲気

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 15:00:35.95 ID:JjxbzrUr.net
現行(A10)に16GBなんて無いけど

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 15:13:04.43 ID:VIOsFDuD.net
確か海外モデルで有ったような?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 15:14:52.22 ID:Es6zI8Mp.net
淀でNWZ-A15が売ってるよ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 16:11:12.64 ID:3UuUBTcQ.net
なんだ、かんだいってもA-10シリーズはカジュアルWalkmanの名機だな。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 16:12:29.39 ID:JYmYmWdV.net
http://ascii.jp/elem/000/001/053/1053590/

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 16:27:08.66 ID:MzULgjHg.net
A10からA20に買い替えなんて来年の今頃でいいと思うけどな
A30がでるならそっちの方が当然良いしAをまた一旦終了させてFみたいなラインナップになったらA20買えばいいし
よっぽどハイレゾにイコライザー使いたいとかなければ新イヤホンだけ買えばいいよ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 17:34:15.80 ID:G/7WwL/H.net
media goで同期した時にウォークマン側のプレイリストが(2)になるのはどうしたらいいんだ?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 18:08:24.95 ID:+/3mDaUt.net
A100くらいになったら1TBウォークマンになるだろそれまでA10でいいわ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 18:54:53.78 ID:HHTs8K8p.net
>>94
HAP-Z1ESとCP-S300を鞄にいれて、スマホで操作や!
重量は合わせて27kgあるが山登りと考えれば問題なしです

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 19:16:34.76 ID:wdTmUL7l.net
>>129
まずお前がやってみせろ。ID付けた写真忘れるなよ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 19:28:43.30 ID:tWuq1Ggr.net
A30シリーズでDSD11.2MHzネイティブとDXDサポートしてくれるだろう

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 19:31:47.38 ID:AfIZAifu.net
>>131
また値上げされてもいいなら可能だろう
来年はまずZXの方に先に導入して、という形になるだろうね

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 19:35:35.83 ID:eIFsDOEf.net
結局何が違うの?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 19:48:48.39 ID:eIFsDOEf.net
俺が間違えてましたすいません!32です!

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 20:09:38.00 ID:n7CsCOLv.net
>>94
解像度や情報量 音場 中音域の滑らかさなどがわからない
重低音やドンシャリスキーならわからなくてもおかしくはない

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 21:07:00.11 ID:3UuUBTcQ.net
>>125
このあたりの提灯記事は正直良く解らないな。

今回は、マイナーモデルチェンジって事だとは理解してる。

A20系の一番の売りだと思うけど、ハイレゾ対応ヘッドフォンって結局非可聴域に対応しているってことなんかね。

A16/32Gが1万円台で手に入る事を考えると、どうなんだろコレ。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 21:25:53.05 ID:Ytyn56qL.net
イエローが欲しいが32GBモデルがないのかい

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 21:50:26.42 ID:uju+4Lx7.net
>>136
ソニスト 3年ワイド保証付き
A26 30,879 円
A16 21,159 円

kakaku 最安値
A27 34,814 円
A16 20,406 円

ざっと、1万円差。イヤホンに5000円、内部改良3000円、残りの2000円は新
発売ご祝儀ってことでいいじゃん。

イヤホンいらね、学習機能ガー、っていう事情があればA16買えばいい。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 21:56:12.05 ID:AfIZAifu.net
>>138
A27がその価格なら買ってもいいな

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 22:17:27.65 ID:7OwmqnN4.net
ハイレゾ時の音響効果が欲しいのでA20特攻します

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 22:22:01.38 ID:bFOXWm6A.net
Aシリーズで使うのにJVC HA-FX750ってどうなの?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 22:24:35.49 ID:eIFsDOEf.net
このマイナーチェンジであっと驚くレベルの変更はござりんすか?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 22:27:12.70 ID:AfIZAifu.net
>>142
大幅値上げ(´・ω・`)

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 22:27:17.48 ID:76EcNNsq.net
マイナーチェンジの意味わかってる?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 22:29:56.98 ID:eI7YhyaN.net
はんだ、プリント基板、ケーブルを高音質化しました!

現実はソフトウェアでの音作りの変更がほぼすべて

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 22:41:18.70 ID:7mUliaqy.net
A10で時々報告されてたボタンが押しにくい等のハード的な不具合は解消されているのだろうか
マイナーチェンジでそういう点を改善できてなきゃ単なる値上げと言われても仕方ないわな

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 23:36:29.59 ID:UXzqum1J.net
>>146
ハード的な問題は不良品が出来るのは大量生産なら仕方ないことじゃない?

148 :147:2015/09/22(火) 23:37:50.53 ID:UXzqum1J.net
>>147の日本語がおかしいので修正
ハード的な問題は不良品のできる大量生産だから仕方ないことじゃない? ですね

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 00:48:45.17 ID:o2kQsyGT.net
ソニストで予約したら発売日前に届くんかな?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 00:55:03.81 ID:DP5jGezZ.net
>>149
発送は発売日前だけどロジスティックスが調整して発売日着になると思う。災害がなければ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 01:22:22.91 ID:NxFW2izM.net
>>149
去年は2日前ぐらいに来た気がする

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 03:11:10.76 ID:Thtu3bBS.net
2日前に着たな
淀とかで3日前とかもいたけど

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 03:45:25.48 ID:ySxb+kef.net
20がハイレゾ音源にもイコライザをかけれるんならNW-A10シリーズはどう考えても未完成品のゴミだわな。
一応ハイレゾを再生できるってだけのゴミを去年は売りつけられたわけだ。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 04:08:32.58 ID:jgO8qe+9.net
来年も同じことを言ってるかもな

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 04:15:04.92 ID:jTgGg8+V.net
>>149
発売日が近づけばソニストの納入予定日にある10月8日「頃」着が10月8日着になる
それと同時に予定日の変更・確定があったことを知らせるメールが届くはず
去年は発売日の二日前の11月6日の午前中に届いたよ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 08:58:30.17 ID:6Lab5o3R.net
アプデで対応できそうな差なんだな

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 09:03:51.94 ID:8suuVSQ0.net
1万円前後でA16に合うイヤホンを教えてくれ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 09:17:07.12 ID:kRHmgpWR.net
XBA-40

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 09:59:45.34 ID:tnZ6jJhO.net
>>157
DUOZA ZH-DWX10

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 10:57:56.36 ID:iT4ElpVR.net
丁度自分もZH-DWX10とMA750で悩み中

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 13:21:56.51 ID:7EOcwk0X.net
A16をソニストの買取りに出して15000円をZX100に充て5万で買い換えるか悩むわ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 15:58:32.88 ID:EaAJpilN.net
A20よりA10の方が音いいな

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 16:04:09.46 ID:uEtfHu13.net
>>161
今5万クラスのイヤホンを使ってるなら有りかと

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 16:16:45.98 ID:6Lab5o3R.net
×音が良い
○好きな音

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 16:46:42.13 ID:fv7aFyEB.net
media goの機器プロファイル、A10(SDカード)の「既定のオーディオ変換」でflac選べないのはバグか?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 17:13:13.16 ID:rbd3n3mh.net
A10も20も常にイコライザー効かせすぎた糞音質だろ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 17:15:27.04 ID:ptS24eaO.net
A20同じイヤホンで試聴して違い分かった人いる?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 17:21:47.27 ID:pmHw+Hmi.net
>>161
そんなに下取り価格いいの?迷わず池

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 17:22:45.03 ID:9yCxPUnN.net
ソニーが変わってませんっていうのに、ファーム書き換えで変わったって主張する人がいるから、
A10とA20で違いがあるって人は当然いると思うよ。
実際に物が変わってるし違ってても不思議はない。

その一方でA860シリーズとA10でA10が良くなった気がするレベルでしか違いがわからない人もいる。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 19:13:57.73 ID:4onw7Krn.net
もしかしてA20はノイキャン性能が上がってるのかな?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 19:39:47.43 ID:mClyI7OR.net
>>138
去年A10を購入時にソニストの3年ワイド保証に入ったんだけど
今年6月ぐらいかな水か汗だかが入り込んで端子の調子悪くなって
再生できなくなったのでSONYに修理を以来したら修理じゃなくて新品と交換してくれた
ちなみこの症状はワイド保証じゃなかったら有償だったらしい(修理したら基盤交換で1万を超えてたらしい)
何があるからわからないから余裕があればワイド保証に入ったほうがいいかも
ちなみに1年目の本体保証でも基盤交換になると対象外だといわれた
A20を買う人もワイド保証とかを考えたほうがいいかも

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 19:42:55.52 ID:Dhfg13wL.net
なんだかんだ言っても、コラボがあるからな、買うしかないな

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 19:49:22.89 ID:uEtfHu13.net
>>170
>>125の記事読むとそう書いてあるけど
このスレのレポを見る限り圧迫感無くなり代わりに若干性能落ちた?
みたいな感じっぽい

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 20:07:40.40 ID:9aRt4cuZ.net
>>171

俺もTVやヘッドフォンやらなんたらかんたらと任意で入る保険は結構入ったけど、......

結局判ったのは、デジタル物は陳腐化が早すぎて仮にタダでも直してまでして使おうとは思わないって事だった。

今はおとなしくメーカー保証でやってるよ。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 20:18:18.67 ID:gTyA1VeQ.net
>>157
俺もMA750オススメ。ケーブルちょっと重たいけど、、、、、、。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 20:19:54.55 ID:Q1nznH7W.net
>>157
昨日、ちょうどDUOZA ZH-DWX10
買ってきた!
A16使い
ハイレゾほとんど聞かず
MP3 320だけど…

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 20:26:45.89 ID:eNOJYmli.net
>>175
ケーブルってどう扱ってる?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 20:41:28.53 ID:rQONHona.net
>>167
昨日銀座行って、傍にあった100Aや手持ちの1ADACなどで試したが
割と良くなってる気がした。ただし、同じ曲で検証できた訳じゃないから
確かなことは言えないが、分解能が上がって低音がハッキリと
したような気がする。あと、A10特有のボーカルだけ際立ったような
カサ付きがなくなった

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 21:18:45.47 ID:+wosKcd8.net
デザインの変更ってどんな完備?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 21:27:16.08 ID:u6JJjjMN.net
>>174
わかる
延長保証切れた頃にちょうどへたり始めて新しいのが欲しくなる

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 21:40:26.39 ID:syL7IwKT.net
xba a2持ち込んで聴いてみたがa10の方が確実に音いいな

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 21:58:20.31 ID:5sqBzxSX.net
A20ってやっぱ低音多かった?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 22:05:25.07 ID:gsQ31i8e.net
>>178
もしかしてボーカルF880みたいに引っ込んじゃったので?!
それなら最悪なんだけど
ボーカルがはっきり聞こえるからA10選んだのに20で変わったなら絶対買い替えない

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 22:42:03.73 ID:rQONHona.net
>>183
F880も持ってるけどあれそんなに嫌か?むしろ、A10の音は中高音が
CA+かけたみたいにカサカサしてて気持ち悪い。まぁ、普段1ADAC通して
聴いてるからそっちの傾向に慣れただけなのかもしれんが。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 22:47:47.62 ID:5sqBzxSX.net
F880はイコライザで劣化しないから
使いまくればいいだけジャン

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 22:52:56.72 ID:YY6Ly1X3.net
>>184
F880は最悪というより罪悪
そんなもんぶち壊せ。俺は捨てた

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 22:56:03.90 ID:pmHw+Hmi.net
ハイレゾはハイレゾでいいんだけど、まだCD音源の方が圧倒
的に多いんじゃないの?オレのライブラリだと9割以上。おま
えらはもっとハイレゾ率高い?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 23:01:23.04 ID:rQONHona.net
>>187
A16、容量ほぼ一杯で800曲入っててうち100曲ぐらいがハイレゾ。
つってもうち50曲はサントラで短い曲ばかりだけど。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 23:03:36.39 ID:q1Xgq9DX.net
ハイレゾ買うのだりぃから
自作のニセレゾ作って楽しんでる俺って半端ねぇ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 23:03:43.65 ID:USS5BBug.net
欲しい曲が無いからねぇ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 23:08:27.20 ID:mhqBIu4Q.net
>>184
もともとA10の中音はF880と同レベルの音質
A10は中音をより前に出してボーカルが聞こえやすくなってるからその分粗も分かりやすくなってるだけ
特別Fが音質いいわけじゃない
ぶっちゃけその程度も認識できてないのなら試聴レポは宛にならんな

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 23:09:08.44 ID:q2jn07RW.net
おまえらそんな上等な耳じゃないしな
頭も悪いしハイレゾなんてもったいない

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 23:10:33.01 ID:2BwTYzb+.net
結局今までのどの試聴者も詳しい低音等には触れず(笑)
これ なぜか意味わかるよな?(笑)

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 23:13:19.05 ID:rQONHona.net
>>191
Fが良いなんてだぁれも言ってませんが。
個人的にA10の中高音出しがあまり好きではないと言っているだけ。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 23:14:49.38 ID:rQONHona.net
>>193
低音も割と良くなってたと思う・・・が、そもそもA10とA20、
同じ曲で視聴できなかったからあまり確かなことは言えんのよ。
手持ちのA10に入ってる曲は一曲も無かったし、ソニービルは
A10とA20を全く違う場所に置いてるから。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 23:15:45.60 ID:5sqBzxSX.net
A20は音圧が高かった
A10より悪かったってのばっかりだね

具体的にどの辺りの音域が強調されてたのかぐらいは
分かるように思うんだが

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 23:17:50.44 ID:CeTh9Sgl.net
ID:rQONHona
安定のゴミレポ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 23:19:42.95 ID:/XZNUBTq.net
A10の中音がクリアオーディオ+かかってるように聞こえてる時点でいろいろヤバイ奴なんだから役にも立たないレポなのは察しだろ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 23:21:21.51 ID:rQONHona.net
>>197
じゃあてめぇ行ってこいよ無能

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 23:21:36.72 ID:BZb60v8q.net
単純にA10のクリアベース1個上げた低音強化なのか量感含めての低音強化なのかくらい試聴してるなら分かると思うんだよ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 23:29:17.35 ID:5sqBzxSX.net
A20と同じ曲を初めからA10に入れて持っていくとかしないと
まともな比較は無理そうだね

A20の試聴用には何が入ってたんだろう?
もしかしてマドンナのハイレゾとかかな

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 23:44:48.77 ID:YY6Ly1X3.net
どいつもこいつも糞耳のゴキブリだからレポなんて役にたたない
A10も20も下品な音だから俺はポタアン探す

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 00:18:32.38 ID:K6CpvosV.net
>>201
秦基博のアイ、あとはデフォルトで入ってるBlueなんとか、
みたいなやつ。あとは忘れた。

>>202
じゃあさっさとヘッドフォンスレ行ってこいクソガキ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 00:20:49.28 ID:9j0sS8mH.net
ゴキブリが顔真っ赤にして必死
でもゴキブリじゃ真っ黒のままかwwwwwwwwwwwww

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 00:31:08.40 ID:CPnvazi1.net
Kind of Blue のハイレゾかな?
ZX2のお下がりか

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 00:57:08.33 ID:yKj3D9g3.net
Bluetooth有るんだし手持ちの曲コピーすればって思ったけど、著作権的にもアウトだしflacだと何時間もかかるなw

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 01:01:53.80 ID:RFRU2dFC.net
A20がすごく良くなってるということはあり得なさそうだな
このままA10使う

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 01:08:01.91 ID:KpbQoS5j.net
A10もバッテリーとかそうそうへたらないしな 
来年の新製品に期待するのも良いんじゃねーか

さすがに2年連続でマイナーチェンジのみって例はこれまでは無かったし
(後継製品が受け入れ難い時はA20を買っておくという選択もある)

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 01:22:48.18 ID:K6CpvosV.net
>>206
送信はできないよ、あれ。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 04:07:29.04 ID:Nh3kfWuW.net
焦ってA10買っちゃった奴らが必死でA20ネガキャンして自分を慰めてて草生える

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 04:15:17.12 ID:XiCVD4Cn.net
ぶっちゃけA20がA10より優れてるところって何?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 06:04:00.10 ID:GAuIM0iB.net
>>177
巻いてまとめたりすると余計に重くなるから、

いまはブラブラさせてる。

音は良いのだけど、このケーブルだけが欠点だよね。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 06:06:57.12 ID:EF6TNLlm.net
レイアウトってメーカーのシリコンカバーを買おうと思ってるんだけどシリコンカバーって使い心地どう?
ボタンまで覆ってるカバーは初めてだから迷ってる
あと素の状態だとボタンの出っ張りがなさ過ぎて見ないで操作がしにくいからカバーを着けて凹凸とかができてわかりやすくなったらうれしいんだけどどうです?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 06:16:58.32 ID:XiCVD4Cn.net
シリコンカバーは純正一択
純正の方が二色使ってて見栄えもいい
菱型のおかげで上下押さないで済むからミッキーよりは使いやすいな
少なくとも純正で凸凹判別しにくいと思ったことはない

ただ液晶保護シートだけは専用のものを別に買ったほうがいい

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 08:18:07.66 ID:R09n005C.net
A16を買おうと思っています
DSEE HXという機能で音源をハイレゾ相当までアップスケーリングする、とあったのですが
A16の純正イヤホンではハイレゾに対応していないとありました。
付属の純正イヤホンではアップスケーリングされた音は聞こえない?それとも変化は感じられないという感じでしょうか?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 08:26:12.31 ID:5KAm+xeg.net
A10付属でハイレゾでも違うことは違うが、そもそもハイレゾ云々はともかく付属は解像度がかなり低くCD音源でも充分とは言えない

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 08:28:21.71 ID:WnaUlnF+.net
>>215
アップスケーリング…音の滑らかさをよくする。
純正イヤホンハイレゾ非対応…40kHzまで再生する能力がない。

高音出るかは物で決まるけど、滑らかさはアナログ部分で対応・非対応はなく気にしなくていい。

というわけで、出力に変化はあるはずだけど分かるかどうかは聞く人間次第。

218 :215:2015/09/24(木) 08:51:02.19 ID:R09n005C.net
>>216-217
ありがとうございます。
テクノやサイケの電子音楽ばっか聞いてますし現状S755で付属NCイヤホンで満足してるので特に気にしなくていいですねw
バッテリーがヘタってきて買い換えようと色々と調べてる内に新機能やハイレゾ関係で欲がでてきてしまいました・・・

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 08:53:03.97 ID:ZS9AIj2t.net
違いが分かるには良いイヤホンが必要、正し古いハイレゾ非対応高級イヤホンでも違いが分かりますよってのが答え
多分、ハイレゾとして出力されるのか気にする人が多いんだろうけど、ちゃんとハイレゾでイヤホンに出力されるから安心していい

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 09:44:05.94 ID:Kliu1ZOE.net
>>114
遅くなったがありがとう
今はS766で、クリアベースを一つ、イコライザーで高域を上げて
さらにドンシャリにして聴いてるw
プレイリスト問題が解決してたらA26、してなかったらA25にしようかな

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 10:28:12.14 ID:TzAqZkyk.net
>>220
S760なんてガキの持ち物だからな。A20使ってる俺かっけーになれるよ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 10:40:21.31 ID:jZUF4jtE.net
なあ今の32gbポチるけど大丈夫だよな!?待ったほうがいいとかないよな!?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 10:43:37.70 ID:jZUF4jtE.net
押すぞ!?俺は押すぞ!

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 11:00:01.62 ID:5Bin0Akl.net
── =≡∧_∧ =!!
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉>>223
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ
── .=≡( ノ =≡    "  ,ヽ   -=  し'
 " ""        """  "  ,ヽ             /~~\ ⊂⊃
       "", ,,, ,,  , ,, ,,,"_wノ|           /    .\
""""     v,,, _,_,,, ,,/l ::::... |  ............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘...............
    ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,/:: i
,    ,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /::./
    _V\ ,,/\,|  i,:::Y: :: :i/:: |

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 11:02:38.82 ID:jZUF4jtE.net
>>224
ぽちったああああああ!cm707と同時にぽちったああああああ!

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 11:15:51.04 ID:5g1yN7mV.net
変なイヤホン買うんだな

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 11:23:38.69 ID:tOTs1pTa.net
あーあ
A20の方がどう考えても上

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 11:37:46.00 ID:r6K/+cTI.net
そりゃA10持ちからすればA20微妙すぎるだろw
ソニーお得意のマイナーチェンジで音質アップしました
ハイレゾ+イコライザできるようになりましました
これで買い替えまでしたいって神経質なレベル
こんなのスルーで来年のフルモデルチェンジで十分だろw

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 11:42:30.99 ID:8OBKw4J5.net
Bluetooth標準規格ver3.0
イコライザーのハイレゾ対応
新高純度無鉛高音質はんだ採用

こんだけ盛りだくさんの進化なのに買い換えない意味がわからない

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 11:45:07.77 ID:r6K/+cTI.net
A16をソニストで17000円で今年の1月に買ったオレは新ノイキャンだけ買うw
微妙な本体の差より待望のノイキャンイヤホン音質アップの方が魅力的w

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 11:45:27.86 ID:ftJtSdUJ.net
>>229
くっさwwww

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 11:46:49.53 ID:r6K/+cTI.net
>>229
Bluetooth使わない
ハイレゾにイコライザ使わない
はんだ()

来年はさらに良いはんだ使うだろw
もちろん新デジアンの可能性もあり

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 11:50:04.82 ID:r6K/+cTI.net
今回はウォークマンに使える3000円クーポンばらまかないんだな
それが来たからA16買ったんだが

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 11:51:45.46 ID:RdUEKYAq.net
>>225
周りの音も気にしつつ聴きたいときにそのイヤホン使ってる
ショートケーブルだから胸ポケットとの相性良し

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 11:53:24.32 ID:xzWYAd57.net
>>229
BT3.0対応って従来に比べて何処が良くなったのぉ?

そういやLDAC対応製品も増える見込み無いね

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 11:54:46.30 ID:KpbQoS5j.net
>>233
本体1000円引きは配ってたでしょ
年々せこくなってて悲しい

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 12:03:59.89 ID:2W70R8O9.net
A30を待つのが吉としか思えないくらいA20は期待外れだな

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 12:05:14.97 ID:4uz/21Ud.net
>>236
その1000円クーポンはAV機器10%オフのクーポンと一緒に使えない罠が・・・・

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 13:10:20.85 ID:jZUF4jtE.net
モデルチェンジ待ってたら買い時がねーぜちなみにcm707なのはお金ないしカナル型が嫌いだからね

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 13:20:14.63 ID:EUnnQGuv.net
モデルチェンジが買い時だろ
馬鹿なのか

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 13:25:52.99 ID:1mXAF8Gl.net
>>238
試しにカートに突っ込んでレジ画面行けばわかるけど10%引きと
1000円クーポンは併用できるよ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 13:38:08.66 ID:4uz/21Ud.net
>>241
クーポン一覧で一緒に使えないよマークがついてたから出来ない物だとばかり思ってたよ
教えてくれてありがとうさんですぜ!

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 14:35:30.86 ID:jZUF4jtE.net
>>240
値段爆上げなんでしょ?このモデルチェンジの次って1年後とかなんでしょ?バカ耳だから今でいいや

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 15:14:22.57 ID:vGNhKR5H.net
ウォークマンもってないならいつでも買い時だろ(笑)
ここのトレンドはA10→A20の価値はあるかでほぼ無いようだから時期モデルの話題になってる

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 15:44:50.19 ID:N9xTx2zH.net
丁度第2世代のiPodnanoが逝ったからA16買ったわ
できればA17の方が欲しかったけど価格差あるからA16にした

新型A20シリーズは新イヤホン要らんし候補にはならなかった

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 16:02:47.33 ID:88WUqq3G.net
コラボモデルって割高分を売る時取り戻せるかな?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 16:16:39.43 ID:TZY5ABo1.net
ノイズだけじゃなく、耳鳴りも消してくれる耳鳴りキャンセラー早よ。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 16:20:56.50 ID:v79r2ZUo.net
>>246
ソフマップとかはショップ専売品とか考慮しないから、標準型番で扱われるはず

ヤフオクなら誰か釣れるんじゃね? 割高でも、需要があれば

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 16:21:43.86 ID:2W70R8O9.net
耳鳴りって意識するとものすごい聞こえてくるけど、ふと意識が外れると全く聞こえない?ってか気にならない
変に意識して気にしだすと止まらなくなるから注意

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 16:27:25.23 ID:LHvZC76P.net
昔の初音ミクモデル(Sシリーズ)とかはそれなりに上乗せ有ったけどなぁ
妙に人気有った頃だし、ソフマップの買取価格表でも別枠になってた (今でも倍ぐらい違うな、元値が安いがw)

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 17:00:28.06 ID:3JeTRmg5.net
A16持ってんだけど、MDR-NW750N買ったら、幸せに
なれんのかな?

A20+純正と機能的に一緒になるの?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 17:36:23.75 ID:uisjV5ud.net
>>251
NCの機能本体はWM本体側にあるから、A20と同じにはならない。
イヤホンに付いてるのは周囲の音を拾うマイクだけ。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 20:20:17.99 ID:Q5DUsAaq.net
羨ましいのはカラーリングだけだがイヤホンまでカラフルにしなくてもいい

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 21:29:38.85 ID:K6CpvosV.net
>>240
あるいは上位機種が発売された時にそっちに乗り換えるとかもありかな

今回を期にA10からZX100に乗り換える奴も居るはず

>>253
もっと言うと100Aも、いかにもビーツパクったようなあんな
馬鹿みたいなバリエーション要らなかった。しかも灰色はあっても黒は無いし・・・

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 22:46:25.50 ID:ScCkgydt.net
zx100に行く勇者は居ないのか

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 23:09:29.17 ID:LcVGqLwR.net
そんなヤツはとっくにZX100スレに移ってるよ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 00:11:29.91 ID:1cCn6NkW.net
>>251
A10もアップデート後に新イヤホンを使えるようになるが

> ノイズキャンセル機能は、新たに開発した「インテグレーテッドDNCプロ
> セッサ」を採用。ノイズキャンセルためのデジタル演算処理、ノイズの種
> 類を判別するアナライザー、高音質処理や音質効果を加えるデジタルイ
> コライザーなどを1チップ化したものだ。

ということらしいので、全く同じとは言えないね

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 00:23:32.95 ID:uXT1674j.net
そういやFMラジオって同梱イヤホンじゃないと聞けないんだよな?
SONYのイヤホンってこれに対応してるの?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 00:25:03.21 ID:NyYI7+1j.net
>>258
そうだっけ?
いやFMラジオなんてWALKMANで聞いたことないから分からんけど

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 00:34:51.23 ID:luiwYETy.net
>>255
あれ結構良かったけどな。ZX1買うくらいなら全然あっちの方が良い

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 00:42:44.09 ID:NyYI7+1j.net
いやZX1がいくら安くなったからってさすがに今更ZX1はないだろう
それでも中古40k↑だし、泥ならZX2、非泥ならZX100
おまけにどっちもZX1より再生時間長くてSD対応となれば

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 00:53:29.88 ID:gSXwc826.net
>>258
イヤホンアンテナにしてるだけだからどんなイヤホンでもFM聞けるよ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 07:32:42.19 ID:dUT4YcZC.net
>>257
今まで2つ以上のチップであったものを1チップ化ってコスト軽減以外にいい点はあるのかね?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 07:55:20.91 ID:xMHhyKG9.net
>>263
全く同じ機能、性能で1チップ化したならユーザーには何のメリットもない。
消費電力が多少下がるだろうけど、まぁたいした量じゃないし。
ただ、新チップにするんだからなにがしかの改良が入ってるんでしょう。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 08:42:09.16 ID:fLaHaav/.net
回路間の遅延が減るから、リアルタイムで信号処理するNCには
いいんじゃないかい?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 08:55:13.30 ID:YOt5zZ84.net
>>249
可哀想に、本当の耳鳴りを知らないんだな・・・

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 08:58:10.46 ID:svVSuynC.net
イヤホンだけのレビューないのか?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 09:09:01.74 ID:Y17EIwOX.net
銀座で試聴してきた
新イヤホンの音はスカスカだったのでイマイチ
NCは圧迫感なくてよかったが

本体の音質は、大抵の人がこれで満足できると思われるレベル
EQが30段階?になったのはいいな
ただ、個人的にはAKの方が滑らかで好み

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 09:45:38.98 ID:jBHR1N9/.net
>>266
249のも耳鳴りだぞ?
生活に支障が出るか出ないかの差。
意識しなければ気にならないと言うことであれば可哀想ではなく、むしろ幸せだと思う。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 10:07:12.39 ID:xMHhyKG9.net
>>269
言ってることは正しいけど、たぶんそうじゃないw

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 10:30:37.12 ID:uXT1674j.net
>>262
ああそうなのか
アンテナって言っても導線通ってれば大丈夫とかそんな感じなの?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 12:12:00.78 ID:FyN27Iu8.net
EQのハイレゾ対応と段階増え、NCハイレゾ対応は新開発のチップのおかげだったのか
EQNCを全然使わない人以外は、このチップの出来次第でA20の価値が決まると言えるな

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 12:13:58.30 ID:svVSuynC.net
新イヤホンなしならA25一択だな俺の場合
ほんとA26無印作らないソニー汚えわ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 12:14:30.14 ID:svVSuynC.net
×新イヤホンなし
○新イヤホンイマイチ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 13:30:08.72 ID:dUT4YcZC.net
>>274
今日銀座行ってきたけど付属期待して聴いてみたらかなりの期待外れだったわ
A10に繋いでみたけど圧迫感がないのはイヤホン側の特徴なのね
同じ曲を入れていかなかったというのもあるだろうと思うが音質の差は分からなかった

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 13:36:51.06 ID:BaRjKHoz.net
>>275
どんな感じに期待外れなのか詳しく!

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 13:41:28.73 ID:dUbohdQh.net
1週間待ってください
本当の耳鳴りをお見せしますよ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 13:48:28.32 ID:hHTeuM+f.net
耳鳴りって見えるの?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 13:48:54.84 ID:zZXedobB.net
>>268
>EQが30段階
買い替え決定

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 13:58:37.46 ID:2B9wmfbO.net
ジョジョ オレはAを辞めてZXにするぞ!

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 14:13:01.85 ID:a5K1b91g.net
>>276
エレコムのハイレゾイヤホンより流石にいいだろと期待したら見事に裏切られた
他の人も言ってる通りスカスカ
しかもどっかの音域が強い訳でもないなんかぱっとしない音
SONYのイヤホンで同じだけ金かけろといわれたら間違えなくXBA-100を買うレベル
まぁ、あくまでも個人の感想だけどね
銀座はかなり視聴機が用意されてるから行ける範囲にソニーストアが有ったら実際に聴いてみるのがいいと思う

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 14:26:07.77 ID:3EbOAL6Y.net
まず試聴した奴が糞耳かどうかが問題

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 14:30:58.71 ID:kryvMhjV.net
ちょっと教えてください。

娘がNW-S756のゴールドを欲しがっています。
理由は角が丸いデザインとゴールドの質感とのことですが、
調べたらもう5年近く前のモデルで、しかも中古しか手に入らず、
備品だと25000円くらいします。

どうせ25000円も出すのなら、去年出たNW-A16なら2万円くらいですし、
4年も経っていればいろいろと音質や機能も向上しているのではないかと。
この2機種は具体的にどういう風に違うのでしょうか?

サイトを見るといろいろと高音質化が図られ、デジタルノイズキャンセリングなども
付いているようですが、実際、だいぶ音は違いますか?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 14:44:17.82 ID:Y17EIwOX.net
>>279
ごめん、+-10段階の計20段階だった

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 14:45:05.27 ID:Y17EIwOX.net
>>284
さらにsage忘れスマソ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 14:45:41.66 ID:hmaAAa/9.net
>>しかもどっかの音域が強い訳でもないなんかぱっとしない音

もうこれだけで馬鹿耳なのがわかる

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 14:46:31.13 ID:0S+HjuhJ.net
フラット苦手のドンシャリ脳だろコイツ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 15:22:54.14 ID:zyNLpqPH.net
>>272
NCハイレゾ対応が新チップのおかげならアプデで対応できるA10は何なんだよ
嘘を混ぜるなカス

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 15:29:57.33 ID:gSXwc826.net
>>271
とりあえずWM-Portドックスピーカーに繋いだらノイズすら聞こえなかったからイヤホン繋いでないと音すら流さない仕様なんだろう
A850で同じスピーカーでFM流したらノイズだけ流れたから

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 15:41:08.78 ID:a5K1b91g.net
個人の感想と書いたのにすごい叩かれたwww
まぁこのスレは昔からそうだからしゃーないな

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 15:42:48.99 ID:xMHhyKG9.net
>>283
娘は25000円をどこに払いたいと思ってるのかが重要。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 15:46:15.90 ID:FyN27Iu8.net
>>288
新チップのNC部分がA10とまったく同じならお前の考える通りだろうな

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 15:49:04.38 ID:kryvMhjV.net
>>291
デザイン一択ですね。あとはゴールドの質感。あ、二択だ。
ちなみに払うのは私です。

たとえばデジカメなら5年前の機種からは飛躍的に使い勝手も
画質も上がっていますが、この2機種を比較した場合、そういう
顕著な違いは感じられるでしょうか?

それとも「そんな古くて性能の悪い機種に現行機種よりも高いお金を
払うなんてバッカでーwwww」って感じですか?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 15:54:56.80 ID:fRolF0o/.net
SシリーズよりAシリーズのが明らかに音質は上ですよ。
両方持っているから分かるんですが。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 15:55:54.10 ID:kryvMhjV.net
>>294
機種のランクというかクラス自体が上なんですね。
ありがとうございます。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 16:01:18.33 ID:bgAdPvov.net
新付属はエレコムのより音質悪いのかよ・・・
ますますA20の存在意義が薄まるな

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 16:03:45.46 ID:NyYI7+1j.net
ソニーのイヤホンはとにかくどれも価格なりかそれ以下だから困る

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 16:28:36.43 ID:kryvMhjV.net
皆さんありがとうございました。Aシリーズにすることになりました。

お邪魔しました。

299 :276:2015/09/25(金) 16:39:07.49 ID:BaRjKHoz.net
>>281
旧添付NCイヤホンと比べてどちらがまとも?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 16:53:05.65 ID:xMHhyKG9.net
>>293
音楽の聴き方を乱暴に二つに分けると、
1.このスレにたくさん居る、音そのものの良さを求める人
  解像度がどうとか、原音忠実とか高音が伸びるとかそうゆう事を求める人。
2.音楽を聴いてるときに浸れる気分を重視する人
  思い出の曲だったり、好きなアーティストである事が重要だったりする人

娘さんはたぶん後者でYoutubeやFMで聞けるくらいの音質で十分なんだと思う。
音の良さは他の人が言うとおりにAシリーズの方が上なので、
一応Aの方が音はいいよって事だけ伝えて、後は娘さんに選んでもらうしかないですね。

よかれと思って余計な事をして嫌われる必要もないし。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 17:13:54.38 ID:upbbcRH6.net
新しいカラフルなオンイヤー?とインイヤーがそれぞれ出るけど
室内でNC使わなくてA16で聴くならどっちがいいんだろうか?
今使ってるイヤホンはオーテクのIM01。

今は音楽環境をどうしようか色々考え中。
イヤホンだと周囲の声が聴こえないから
Bluetooth対応のポータブルスピーカーも一台欲しい気もするし。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 17:39:39.35 ID:siuXrNuk.net
>>292
同じじゃないと思ってるの?
それだとA10アプデで対応できないじゃん

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 17:41:31.42 ID:6Ipi4/sD.net
>>296
文章読んでてわからないか?
こいつは質ではなくエレコムみたいに低音と高音を強く出すドンシャリが好きなだけなんだよ
エレコムなんてボーカル引っ込み過ぎて酷いわ
つまりフラットが嫌いなただのカスだろ
真に受けるな

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 18:02:36.00 ID:9Rxk4bYd.net
>>303
そいつはただA20のネガキャンしたいだけのA10所持者だよ

いくらマイナーチェンジとは言えども、新型が出たのが悔しいんだろうね
だから必死にA20のネガキャンをして、A10を買った自分は間違ってない、と自分に言い聞かせてるんだ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 18:27:48.90 ID:yMygPFnF.net
A10も20も高、中、低全部フラットに強調してるドンシャリという個性ないダサい音じゃん

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 18:42:33.14 ID:NyYI7+1j.net
むしろA10持ちはZX100に切り替えろよ
マイナーチェンジへの買い替えで値上げしたA20買うよりよっぽど建設的
本体とイヤホン両方に期待できるAシリーズ初心者でもないと金額分の満足感は得られないぞ
A27の価格考えて128GのA10買ったと思えば63900円はそんなに高くないはず

ZXシリーズの音質からしたらA10もA20も等しく目糞鼻糞レベル

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 18:44:05.54 ID:Qwc8MPlb.net
まぁ、視聴レビューを書く前に
・好きな音の傾向やジャャンルや歌手
・使用してるイヤフォンやヘッドホンの製品名
・使用してるDAPとイコライザ、そして音量
これを書かないとイタチごっこだよな、特に大音量すぎると耳鼻科いけよと言いたくなる

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 18:50:57.26 ID:NyYI7+1j.net
とりあえずイヤホン書かないレビューは一切信用しない

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 19:14:11.48 ID:r+L5QPPu.net
>>306
それな。ただし、財布との相談でもあるが。
A10持ちが音質を向上させたい場合、まず始めに手を付けるのはPHA-1Aだろうよ。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 19:14:57.04 ID:3SUynK/3.net
Aシリーズどころかウォークマン自体が初めてだからA20の発売日が楽しみだわ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 19:29:11.83 ID:svVSuynC.net
A10からZX100に買い替えだと扱い方変わるだろ
物理的にも精神的にも

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 21:42:01.93 ID:2DqYpXCM.net
外で使うんだったらA10単体で特に不満はないな
外出先の室内など状況によってポタアン追加してる

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 21:46:23.66 ID:MbDmC+rz.net
今日安かったからA10買ってきたんだけどお勧めのイコライザー設定教え欲しいです
少しいじってみた感想だと
CBは上げすぎるとドンドンうるさいけど適度な値だと心地いい
6,3kHzは高くするとジャンジャン音が不快
この2つを感じました
聞く曲はほとんどが女性ボーカルです
良かったらお答えほしいです

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 21:49:32.34 ID:UtRRwpLn.net
そろそろa860の電池がヤバイんだがa10と比べて音質向上する?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 21:51:56.95 ID:JRYxmRg1.net
A10からA20に買い換えるとか言ってる人はF880から買い換えたの?
毎年買い換えるとかすごいな

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 22:09:52.41 ID:lo3ifmj9.net
ZX100はまだでかくて邪魔かな

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 22:33:30.57 ID:KhjjATNQ.net
2005年くらいに発売されたワンセグ付きのウォークマン使ってたけど管理ソフトがあまりにもクソだったからiPod派になった
SDカード対応てことでさすがにmedia goもましになってるだろうと10年ぶりくらいにA10シリーズ買ったけど何も進歩してなかった

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 22:35:47.28 ID:KhjjATNQ.net
未だに特定の曲スキップに対応してなかったり同期の度にデータベース構成するのがウザすぎ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 23:03:00.04 ID:q43iVfdT.net
>>313
イコライザ弄るほどクソ耳ならAシリーズいらない
そんなとこ触る暇あったら仕事してイヤホン買うべし

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 23:35:13.15 ID:hHTeuM+f.net
イコライザで変化させた程度のf特変化なんてすぐ耳が慣れちゃうから、余計な回路通すことで音質劣化するだけ損だよな。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 23:49:17.30 ID:zZXedobB.net
>>313
MP3Gain 95dBアルバムゲイン
イコライザー CB1/2/0/0/1/1
イヤホン ZH-DX200-CT(付属イヤーピース大)
にしてる

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 00:06:50.93 ID:oRg7gLPB.net
MDR-1AでA26とA16聴き比べてみたけど、ちょっと違うね。自分はA16の方が好み。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 00:10:58.22 ID:odyfpvmx.net
みんなイコライザ嫌いなんだな。ピュアAU板みたいだ。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 00:12:58.57 ID:oP+T0X0c.net
嫌いではないよ
色々弄ったりするけど結局何もしない状態が一番良いと感じてしまう

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 00:18:04.64 ID:8zke9mi4.net
イコライザよりもサラウンドの方を気分や曲で変える

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 00:22:52.38 ID:4DNvCeWS.net
>>323
イコライザだとどうしても音が歪む
だからイコライザなしで木の実の音質になるイヤホン買ってる
ある程度の価格のイヤホンなら基本性能はほとんどどっこいどっこいで
あとは味付けの違いみたいなもんだから結構マッチするものがある

古い機種だけどSE846とかオススメ
チップはもちろんのこと、ノズルとリケーブルで調整しやすい

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 00:27:21.54 ID:Hb8uKc23.net
>>313
女性voだとUM Mentor強くすすめる
K10やLaylaもいいけどA10には合わない

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 01:00:22.71 ID:ftDOo0g4.net
>>304
A30が出るときにはお前が>>296のようになっていると

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 01:50:25.19 ID:pXJj8+y7.net
A860にあったのと同じ"戻る/再生一時停止/進む"の物理ボタンをサイドに付けてくれよ…
A10みたいに選択ボタンと一緒にされると偶に誤入力しちゃうんだよ…

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 02:33:21.60 ID:q3FWt8Og.net
>>329
サイドキーは便利だよね
F880にも付いていたけど、使い勝手よかったので、是非Aシリーズでもつけて欲しい

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 03:05:12.75 ID:ULdle+zw.net
>>330
逆にAシリーズだと、ホールドスイッチオンにしてないと
勝手に再生ボタン押されていつの間にか電池がカラになっているという・・・

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 08:33:14.37 ID:2DT9HkAa.net
>>314
去年A10が発売されたときにはA860から劇的に変わったって話はなかった、と思う。
ノイズが減ったとかはあったかな。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 09:18:36.02 ID:rJ+h1DKw.net
>>326
「好み」くらいわかるよバカヤロウw
いや、言ってることには賛成
プレーンで木の実の音じゃないと結局不満がつのるんだよな

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 10:22:34.50 ID:1470fU33.net
A10はもう投げ売り価格やな
17000円であったわ
S15Kより安い

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 10:27:02.71 ID:ZBf36ZhH.net
>>334
どこ?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 11:24:48.54 ID:s0eQyaKi.net
>>334
価格強気みたいだしA10でいいや買うから教えてくれ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 11:27:59.53 ID:flPgzcL/.net
今ってまだヨドバシでA20の試聴ってできないよな?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 11:34:44.33 ID:4DNvCeWS.net
ポイント含めて実質A16が19kってのはよくあるけどな
個人的にはこれでも十分お買い得だと思う
返ってきたポイントでちょうど純正シリコン買えるし

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 12:15:28.97 ID:cRaGLBBW.net
17kってどこだよ
A20待ちだけどこの値段なら買うわ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 12:41:24.77 ID:vrdnZJhl.net
Twitter見てたらA16を税込12.420円でかったひとがいる

いいなー

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 12:43:28.70 ID:ms2BPIrh.net
今その値段で買えても去年からほぼ一年間バッテリーも容量も限界近いA850使うのはキツいわ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 12:49:41.73 ID:eezgAVMM.net
17KってA17?
そうならA16から買い換えたい
X-アプリ使いにはSDに圧縮転送できないから使い難い

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 13:07:13.67 ID:4DNvCeWS.net
>>342
さすがにA17が17kはありえんだろう
もともとソニーは大容量モデルは数絞ってるから捨て値で売る前に全部はける
実際A17は大型店舗はほとんど売り切れだし価格も一切下がってない

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 13:12:12.42 ID:eezgAVMM.net
>>343
夢も希望もなかった

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 13:26:07.36 ID:ULdle+zw.net
>>340
中古に決まってるだろそんなの

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 13:34:24.93 ID:4DNvCeWS.net
DAPの中古って充電池の寿命考えると絶対買う気がしないな

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 14:52:40.00 ID:8vBb9hc7.net
>>313
オススメ(万能な?)のEQ設定なんてのは無いよ
使ってるイヤホンの傾向、聴いてる曲種、音量によって変わるから

使用中のイヤホンの傾向を知りそれを補うように使うのが一般的
聴いてる曲種によっては一部の帯域を盛った方が気持ちいいことがある
(プリセットされてるでしょ?)
音量を上げると難聴のリスクがあるから低めにすることが多いけど
ラウドネス曲線的に高低音(特に低)は聴こえにくくなるのでそれを補完したり
(周りの雑音も影響する)

と色々な要素が絡んでくるから自分で好みのEQ設定を探すしか無い
またちょい盛りくらいならいいけど、ガッツリ盛るならイヤホンが好みに
合ってない可能性が高いから、イヤホンを買い換える方をオススメする
ただNCが必須の人なら選択肢はかなり狭くなるけどね
(個人的にはシュア次点でウェストン)

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 14:58:54.46 ID:8vBb9hc7.net
あ、でも今シュアは値上げされたばかりなのでオススメしない
たぶん年末頃には下がると予想してる

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 15:09:05.35 ID:6+3sFz3/.net
イヤホンはSHE9700の最新版のSHE9730が出たからこれがオススメ
下手なイヤホンに万出すよりよっぽどいいよ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 15:35:20.45 ID:ms2BPIrh.net
>>346
うん十万とかのならともかくA10シリーズぐらいなら特にな

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 16:58:18.82 ID:Ty8+0lSv.net
>>326
木の実… 木の実…
好みか!
脳裏に浮かんだ木の実ナナに邪魔されて10秒くらい悩んだよ!

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 17:00:04.95 ID:4DNvCeWS.net
マジごめん…

俺が誤字ったばかりに多くの方々に誤解させてしまったようだ…
てか、ぱっと見「きのみ」って読んじゃうから瞬間的に「好み」の誤字ってわからないよな…OTZ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 17:49:13.16 ID:htCf3SeO.net
>>342
どういう意味?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 17:49:47.32 ID:g/KnkPil.net
A20待つって人いる?
シルバー欲しかったけど大手家電店はもうないんだね
A10の他の色にするかA20のシルバー待つかすごい迷う…

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 18:10:21.27 ID:ym88cqOe.net
>>354
A16のシルバーならビックのネットでも普通にあるぞ
A17のシルバーならケーズデンキのネットにあるぞ
店頭ならビックもヨドバシもあるよ先週見た時はヤマダも普通にあったよ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 18:38:55.23 ID:g/KnkPil.net
うお、情報ありがとう!どんだけ検索能力低いんだ自分、恥ずかしい
迷ってたけどA17シルバーいっちゃおうかな…
本当親切に教えてくれてありがとう

357 :276:2015/09/26(土) 18:41:28.60 ID:kk29uPWE.net
>>354
待つよ。
今F880だし、ハイレゾ対応NCイヤホン欲しいし、イヤホンの単体価格考えたらA20買うのもA10買うのもたいして変わらない価格だし、それならA20買うよね。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 19:50:47.12 ID:oXdWK/nP.net
ハイレゾ対応NCイヤホン→ハイレゾを十分楽しむためには貧弱すぎて無意味
こういう結論出てるのに・・・

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 19:51:45.61 ID:4t3+rPi8.net
ハイレゾ対応NCイヤホンって他に選択肢ある?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 19:55:17.85 ID:OgHIHe5C.net
新型見た感じ外観は同じなのか
A10のケース買い置きしとかなくても大丈夫そうだな

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 19:56:33.81 ID:pXJj8+y7.net
>>352
面白かったよ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 20:01:07.87 ID:GO63bcRV.net
再生ボタン長押しでブックマ−ク登録って知ってた?
最近知ったわ俺

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 20:01:58.48 ID:odyfpvmx.net
>>358
A10/20 ハイレゾを十分楽しむためには貧弱すぎで無意味、とも言えたりする。

A20も新イヤホンも基本性能が上がってりゃ、十分意味あると思うが。

364 :276:2015/09/26(土) 20:10:44.80 ID:kk29uPWE.net
>>358
何言ってんだか。結論を出すのは俺であっておまえじゃねぇよ。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 20:24:38.07 ID:ftDOo0g4.net
ぶっちゃけ新付属ってどうなのよ
ハイレゾ品質を楽しめるレベルなの?CD品質との差がしっかりはっきり分かるほどの解像度が有るかどうかが重要なんだよ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 20:27:01.99 ID:QsHP5sKx.net
今更A10シリーズ買うよりは、
一番安いA20とお好きなイヤホンと必要な容量のmicroSD買うのがベストな気がしてきた

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 20:28:38.09 ID:bv7LNQxR.net
A25にしかない色が目当てなら良いかもね

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 20:29:45.53 ID:fNXF4eKZ.net
現行付属でもハイレゾ非ハイレゾ聞き分けられる神耳の人もいるし
各人の音質を聴く能力次第だろうな

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 20:31:04.62 ID:fNXF4eKZ.net
>>365
>>368

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 20:34:20.75 ID:hAaXJaha.net
A20の付属イヤホンは明らかに劣化したよ
無理やりハイレゾ対応しただけって感じ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 21:16:28.80 ID:ftDOo0g4.net
>>368
そんな微かな差しか現れないほどの低品質なイヤホンじゃなくて、難聴でもない限り普通分かる!っていうレベルの物なのかって話なんだが

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 21:41:52.17 ID:ULdle+zw.net
>>365
自分の感想で良ければ・・・だけど、止めとけ。あの音質に期待するのであれば止めて置くべき。
もっとも、お前が普段MDR-1AやXBA-Z5を付けているんでも無ければ、たぶん満足できると思うけど・・・

CDかハイレゾかが聞き分けられるほど・・・かと言われたらちょっと分からない。ただ、糞音質だなと思っただけ。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 21:48:51.73 ID:dKZG3e+G.net
NW-A25買って屋外では音質よりも使い勝手重視でワイヤレスイヤホン使おうと思ってる俺は少数派か
家では有線ヘッドホンとかスピーカーになるけど

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 21:51:15.70 ID:ULdle+zw.net
>>373
NC付いてんの?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 21:56:15.05 ID:oXdWK/nP.net
>>373
使い勝手重視するか
音質重視するかは人の自由

NCが欲しいのに、ハイレゾで音質も〜
なんて考えてる奴は、ソニーに騙されてクソ付属イヤホンに+5000円払うハメになる

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 21:58:48.33 ID:ftDOo0g4.net
>>372
MDR-1A自体良いものだとは思えないが・・・なるほど。やっぱ付属らしく微妙な代物なのか。旧付属よりはマシとでも思っておけばいい感じか

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 22:01:38.45 ID:dKZG3e+G.net
>>374
とりあえずA25買ってしばらくは今使ってるM505+付属イヤホンをそのまま使う予定

ボックスレスが欲しいけどコレ!ってのが無い

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 22:09:29.59 ID:HWKyauBW.net
iphoneとその純正を使ってる層なら音質も遮音も格段にアップするし
A10とその付属を使ってる層も音質は上がるんじゃないかな

現在もっと上位を使ってる層は興味ないだろうけどそんな貶さんでもよかろ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 22:15:47.70 ID:dhcztoxC.net
>>373
俺も外でワイヤレス使ってみたら取り回しが楽すぎてBluetoothでもわりと電池持つAシリーズにしようと思い立ったクチ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 23:04:30.99 ID:6+3sFz3/.net
ハイレゾ対応≠高音質

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 23:23:29.00 ID:rchPucWt.net
お前が言える事じゃないだろ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 23:45:55.65 ID:j5SAGvBC.net
俺はA10からA20にのりかえるぜ
糞耳だし貧乏だからな、DSEEの効果は好きなので、イヤホン買い漁ってイコライジングするのは無理だ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 23:55:49.88 ID:lWT1biM9.net
>>382
何故そっくりそのままイヤホンに費やさないのか

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 23:59:13.82 ID:oP+T0X0c.net
>>382
無理に変えなくてもよくないか

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 23:59:58.35 ID:bYSqyMRi.net
俺はハイレゾ対応どうでもいい。そもそもハイレゾの曲持ってないし、高尚な耳も持ち合わせてないし
聞くのはどっちにしろbluetooth経由だから
正直xperiaでもいいんだけど、携帯の充電減るのが嫌なんで分けたいだけ
無線+大容量+コスパ という選択だけでこれ以外ないからA10かA20にするんだけど、
プレイリスト問題がそのままならA10でいいわ。SD刺せるならSシリーズでも何ら問題ないんだけど

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 00:00:35.34 ID:Umqr07Jl.net
乗り換えの費用でそこそこのイヤホン買えちゃうのに

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 00:54:04.62 ID:FEgrvMB7.net
俺もbluetooth経由だからS780から乗りかえて恩恵あるか気になる

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 00:59:52.77 ID:ll5BJ7zX.net
>>376
そもそも常識的に考えて見ろ。現行の評判のいいイヤホンがいくらすると思ってんだ?
正直、XBA-750や300でさえ全然しっくり来なかったのだが・・・もしこれらと同性能だとしたら
こんなものほぼ全てのA20に同封してたら赤字で潰れるわ

>>380
Z1000とかハイレゾマーク付いてないのにこのスレのアイドルみたいな存在だもんな。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 01:08:56.05 ID:zO+8/mFI.net
>>382
貧乏なのに乗り換えるって、A10買いあぐねてる俺からすると羨ましい話だ
自分なら買い替え資金で視聴しまくって好みのヘッドホン・イヤホン買うな

390 :276:2015/09/27(日) 01:12:02.99 ID:oNk8XDLF.net
「あのぶどうは酸っぱいに違いない」

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 01:12:25.39 ID:ll5BJ7zX.net
そもそも貧乏だから買い換えられないんじゃねぇか普通。
買い換えられるんならそれは貧乏じゃねぇだろ。マイナーチェンジに手を出してるただの買い物下手。

A20に買い換えられる金があるなら何でその金で上位のイヤホンを買わないのか・・・

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 01:13:32.05 ID:nHcAuGTo.net
>>388
A10から外観変わらずハイレゾに音響効果対応する位しか目立った変化がないのに、A20とフルモデルチェンジのように品番変えて出してきたんで、せめてハイレゾ対応付属イヤホン様はさぞ良いものに仕上げたのかと雀の涙程度の期待を寄せたって所だ
A10は持ってないから検討したが、A30を待った方が良さそうだな

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 01:21:27.50 ID:pWOYiEUL.net
よくも悪くもソニーのイヤホンは価格なりだからなあ…
12kの基本性能しかないイヤホン買うならお前らが買う前から使っているであろう中価格帯〜高価格帯のイヤホンのほうがずっといい
変な期待して抱き合わせのA20買うのは自殺行為だと思うわ
買うにせよ、発売待ってレビュー出揃ってからの方がいい
付属イヤホンに期待して今A20買うのは全裸で地雷原に突入して転げまわるようなもの

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 01:30:05.91 ID:Umqr07Jl.net
現A10ユーザにはお薦めできないけど
Sとか旧Aシリーズを使っててイヤホンも旧付属を使ってる人で
かつ、NC必須の人なら新付属は満足できると思うな
スマホ+安価イヤホンユーザもね

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 01:33:22.65 ID:TAqYttiS.net
A20今知ったけど、今から欲しい人はA20より値崩れしたA10のが良いかもね…。改良点が殆ど無いと感じた
もちろんハイレゾにイコライザーをかけたりNCかけたりしたい人には良いかもしれないけど、俺にはそんな使い方は頓珍漢に思える

俺はApple MusicやGoogle Play Musicの利便性に屈して、音質厨を卒業しそうなのでA10を売却するタイミングを逃さないようしないとなあ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 01:37:06.69 ID:ajPamgw+.net
win8.1でA16が充電はされるけど、不明なUSBデバイスとなってパソコンで操作できないんだけど何でですか!
何回もパソコン再起動したりしたけどダメでした…

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 01:40:15.50 ID:d+mZiVXU.net
一番簡単な解決方法はパソコンを買い換えることだね

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 01:40:16.45 ID:jC6bEGlY.net
そういや羊羹って最近見たことないんだけどどうしたんだろう(´・ω・`)

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 01:57:21.53 ID:ajPamgw+.net
lifebookってwalkman認識しないんですかね…

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 01:58:26.46 ID:LW4QndLr.net
新付属イヤホンの感想を見て好評なら買うって考えの奴多そうだな

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 02:05:02.48 ID:Umqr07Jl.net
>>399
A10のマニュアルを隅々まで読んだ上でレスしてる?
これやった?
http://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a10s/contents/TP0000551898.html

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 02:05:15.19 ID:2DeubN/D.net
しかし、お前らハイレゾだ高級イヤホンだとウザ過ぎ
コラボがあるからな、買うしかない

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 02:08:43.37 ID:ThM1IaM3.net
ここだと高いからコンプライ使ったこと無い人が多いだろうけど
まともなBA機とコンプライがあれば、NCの出番は無いと思う

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 02:11:15.98 ID:EH4+zJpO.net
パソコン使えないだけじゃね?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 02:12:17.18 ID:Umqr07Jl.net
BAイヤホンはたくさんあるけど遮音性能はピンきりだよ
それに旧/新付属にコンプライを装着すると当然遮音性能はアップする

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 02:12:24.67 ID:pWOYiEUL.net
>>403
コンプライとSHUREの遮音性は尋常じゃないからな…

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 02:18:31.40 ID:QONPcSzU.net
またこの話題かw
NCは得意分野がありその雑音に大しては覿面に効く
シュアの物理遮音は満遍なく効く
得意分野ならNC+コンプライの方が上、他はシュアが上

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 02:31:17.77 ID:ll5BJ7zX.net
MDR-1シリーズ考えればその性能や用途は想像付くだろうにな。
NCやBTが通常より劣化するのは必然

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 02:34:04.65 ID:bj6d8nA1.net
そもそも音をグニャグニャ弄くりながらノイズキャンセルかけてハイレゾってどうなの?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 02:43:09.97 ID:rD00935C.net
原音再生こそ王道って?ピュアAU板みたいだな
そもそも、A10, 20はハイレゾの最最最最最底辺ってわかってる?

411 :276:2015/09/27(日) 02:44:33.87 ID:oNk8XDLF.net
「あのぶどうは酸っぱいに違いない」

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 02:46:09.35 ID:ll5BJ7zX.net
>>409
よく、「オーディオオタクはNCの時に出るノイズが気になるとか
言うらしいぞ!あいつらやっぱ頭おかしいぞ!」みたいな風潮があるけど、
この前視聴したら難聴でも分かるレベルでノイズ鳴っててワロタわ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 02:56:48.71 ID:SqbzlAm7.net
自分が気持ちよく聴ける音で聴いちゃ逝かんのか?w

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 03:09:28.26 ID:ajPamgw+.net
>>401
もちろんやりました。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 03:19:16.26 ID:V5A0jtOQ.net
A10とA20の違いが知りたいんだけど
分かり易いサイトとかない?
たいして変わらないのなら安い方買う

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 03:20:39.99 ID:O15RUG+h.net
青歯使ってる人は青歯の受信機なにつかってるの?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 03:28:22.10 ID:uCROAbvW.net
>>416
1RBT

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 03:28:27.92 ID:pWOYiEUL.net
846にTs使ってるけど、あの遮音性はマジでヤバイ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 06:20:21.63 ID:x14S6qC7.net
春ごろに買ったA10気に入ってるけど20も気になるわ

外で音楽は適当に流し聴きできればいいから付属イヤホンで間に合ってるけど
NC最強すぎてたまに怖くなる

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 07:12:59.80 ID:3LVi0aQP.net
A10からA20に乗り換えるだけで叩かれすぎワロタwww
自分のプレイヤー使って色んなメーカーの数万帯のイヤホン試聴できるような都会様たちとは違うんだよ。
できたとしても、曲ごととかその時の気分とかで、最低いくつかは買わないとだめじゃん。
ネットでの「フラットです」だの「中域伸びます」程度の情報から次々イヤホン買いあさっていくしかないから、それならイコライザ使えるA20に乗り換えるのが最終的に安く済むと思っただけ。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 07:30:19.97 ID:xcZE2pMI.net
>>415
ほれ
http://scs-uda.blog.so-net.ne.jp/2015-09-10
http://scs-uda.blog.so-net.ne.jp/2015-09-17-2

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 08:15:51.91 ID:razLT2V5.net
A10にA20のカバー付けられるの?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 08:18:08.41 ID:zgMUvEe3.net
このスレは騒音が気になるからとNC無いイヤホンで音漏れさせてる人が多そうだなぁ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 08:34:35.41 ID:f7vSEpq2.net
A20のハイレゾなんて完全おまけだからNCしようとしまいと対して変わらんよ
microsd使えるちっさくて軽い音楽プレーヤーってとこ以外に価値なんか無いよアレ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 08:39:34.19 ID:pWOYiEUL.net
一度デジタル接続の恩恵を知っちゃうと正直A10やA20の直挿しなんて聴いてられんよ
安物のポタアンでもあいぽんから簡単にデジタル接続できるから一度試してみるといい
世界が変わりすぎてA10とかただの出力用HDDと化したわ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 08:44:24.91 ID:roEav9sH.net
ポタアン使ったことない奴がポタアンに過剰な期待してるようなレスだな

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 08:46:28.09 ID:LGTkwbfK.net
今使ってるS775がだいぶボロくなってきたから、買い換えを考えてるんだけど、
音楽管理ソフトはMediaGoってのが主流になったの?Xアプリは?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 09:57:25.38 ID:6AQydDvr.net
腐って酸っぱくなってる葡萄はいらない

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 10:14:00.55 ID:WCuYEr/4.net
A10は珍しくソニーにしちゃ気の利いた製品出すじゃんかと見なおしたけど、
案の定A20で露骨な回収が来たか。はっきり言ってSの変なスピーカーセットを標準で売り出されるものだわ。
そして本体は微々たる変化しかない。このAシリーズの凋落は既に始まってるよ。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 10:22:40.17 ID:/irzgSN1.net
だんだん近づいてきたな

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 10:31:30.17 ID:LTRv1iSR.net
>>412
NC機能は外周囲のノイズに対して逆位相のノイズを発生させて相殺させるのがが動作原理だから、NCをオンにしたら逆位相ノイズがイヤホンから出る
だからNCをオンにしたらノイズが出ると騒ぐのはとてもナンセンスな話
外周囲ノイズの音圧レベルとNCで作られた逆位相ノイズの音圧レベルを厳密に同レベルに持っていくのは至難の業だから、打ち消しきれないどちらかのノイズはどうしても耳に届いてしまう。だからメーカーも「低減」と言っている

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 10:38:58.93 ID:YDDeZc4Y.net
Westoneっていいのか?
ジャストマイショップでなんか投げ売りしてるけど
さすがに桁違い(文字通り)
ここでは、エレコムのハイレゾ対応とか、ゼンハイザーとか
市価の半額でポイント利用でほぼタダで買ったけど
8万〜10万はなあ。本体2万だし

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 10:42:49.54 ID:bj6d8nA1.net
>>421を見る限り、明確な差異が出る部分は
・ハイレゾ音源に音響効果を付けられるようになった
・一部のパーツを厳選した
・一部の機能を削除した
だけなんだよな…

買い替えを検討してる人はイコライザ目的なのかな?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 11:00:02.15 ID:L3ulgMdR.net
>>433
F886から買い替え予定なんだけど、理由としては
DSEE HX+VPTスタジオが使える
今持ってる5時間で電池が切れるうちのF886より電池もちが良さそうでMicroSDが使えるしコンパクト
こんな買い替え理由だから、ある意味イコライザ目的だね

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 11:11:35.10 ID:1a34VyaH.net
F800シリーズからなら一刻も早くA20を買うべきだ、カバーアートが小さい検索がしにくいというのが気になるならZX2しかないが

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 11:18:46.65 ID:g0kDyS3k.net
>>434
さっさとその基地外専用機捨ててしまえ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 11:47:14.31 ID:Ahd990/2.net
ソニストで買う前にプロバの提携企業枠で3年保証ワイド無料クーポン
貰えるの思い出して良かったわ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 11:58:51.71 ID:pWOYiEUL.net
>>437
いや黙っててもそのクーポンってもらえなかったっけ?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 12:03:16.49 ID:TAqYttiS.net
NCの議論はもうお腹いっぱい
ゴチャゴチャ言う奴は、NCと高遮音性のイヤホンの両者をちゃんと使ってから語ってくれよ
でも結局行き着く結論は好みの問題だと思うわ。ちなみに俺は嫌い

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 12:05:50.39 ID:pWOYiEUL.net
NCがEX1000以上のイヤホンに乗っけられたら考える、かな俺は

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 12:08:11.73 ID:Ahd990/2.net
>>438
春夏のクーポン配布のちょっと前にはまだブロンズになってなかったから
貰って無かった

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 12:19:52.25 ID:QONPcSzU.net
俺はXBA-300にNC付けてくれれば買う
DAPの方はズンドコ高級高価路線が出てるのにNCイヤホンは開発が遅れてる

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 12:30:11.77 ID:qy0XVBlY.net
まぁNCに無駄な技術と金かけるくらいなら
完全遮音のイヤホンかヘッドホン使えよって話になっちゃうからなぁ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 12:33:07.47 ID:p1uGJhMS.net
>>432
A10で直挿しならpro30が相性いい
ただしA10の超フラットが好きならW40
Westonで桁違いと感じるならアンプ噛まさないんだろと推測してだが
W60とか買うなら違うメーカー買った方がいい
出掛ける時に荷物が多かったらカスタムでも直挿しで聴いてるから値段とか気にすんなw

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 12:40:59.89 ID:07ISSCbu.net
>>436
F800ならともかくF880は名機だと思う

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 13:06:33.90 ID:/8NrPCEI.net
A10が超フラット…

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 13:44:20.28 ID:V5A0jtOQ.net
>>421
おおきに
10でよさそうだな

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 16:16:04.70 ID:WWwUQo8y.net
>>422
サイズは完全に同じだからいけるよ
てかA10A20対応って書いてあるわな、公式のケースは

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 17:46:57.01 ID:Gnak+zv9.net
去年12月にNW-A16を18000円ぐらいで買った俺は勝ち組だったようだな
高みの見物できるわ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 17:51:09.29 ID:oNk8XDLF.net
「あのぶどうは酸っぱいに違いない」

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 17:54:10.91 ID:fJajdRmj.net
ちょっと聞きたいんだけど、A10に合うイヤホンとして、CKR9とFX750ではどっちがおすすめ?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 17:57:12.22 ID:4S872gFo.net
A10に合うかより自分の聴く音楽に合うかの方が重要だと思うよ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 17:58:22.12 ID:ylPnpYrL.net
A20はもちろん良いけど、安くなったA10を買っちゃた。

これだけは買っとけとか、この設定だけはしとけってのはある?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 18:26:44.20 ID:WWwUQo8y.net
○○に合うイヤホン教えて下さい
好みで選べ

これしか答えようがねーよなw

例えば低音が強いDAPがある。
ある人はフラットなのが好みだから低音が弱いイヤホンを選ぶし、
ある人はさらに低音を強化するために低音に強いイヤホンを選ぶ。
どっちも正解だろw

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 18:52:07.76 ID:BODdTFw9.net
プレイリストの問題が解消してるならA20は価値あり。そ
逆に今までと同じなら新規でさえコスパだけ求めるならA10の方がいい
プレイリスト問題解決しないなら本体にデカイ容量もいらねーし、
浮いた金で大容量のSD刺すのが一番手っ取り早く無駄がないと思う

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 19:15:36.16 ID:zO+8/mFI.net
音質って最終的には好みの鳴り方かどうかになるもんね
試聴して自分の好みの傾向把握するとネット情報も検討しやすくなると思う

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 19:28:34.24 ID:QONPcSzU.net
好みの問題も当然あるんだけど
まずは聴こえない音があるイヤホンからは抜けだして欲しいとは思う

こんな音も鳴ってたんだ!と感じた時は嬉しい気持ちもあったけど
作曲者が表現したかったことをちゃんと聴けてなかったんだな
という気持ちにもなったので

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 19:38:51.79 ID:WWwUQo8y.net
>>457
それは単純に、より高い物を買え
で終わってしまう話

まー基準としては、DAP(再生機)の値段とイヤホン(出力機)の値段はほぼ同じか、より高いイヤホンを選べ
ぐらいで落ち着いちまうな

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 20:24:43.36 ID:fJajdRmj.net
ではCKR9とFX750ではどっちに1票?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 21:04:03.54 ID:qy0XVBlY.net
>>459
…CKR9に一票。
これで満足?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 22:59:20.11 ID:OstECGRH.net
A16安くなったって言ってもポイント込みで20kギリ切るくらいだろ?
A17なんかは値上がりし始めてるし

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 23:19:34.32 ID:8TJHLvd1.net
MicroSDの制限って、おでかけとDRMくらい?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 00:38:52.37 ID:1P8Bo488.net
A27にシナバーレッドがありゃ悩まないんだけどな...

>>462

PC側アプリケーションがx-アプリの場合
プレイリストと歌詞ピタも不可。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 01:28:48.33 ID:vfrE7X3n.net
NW-S775持ちで16GBじゃ足りないんでA20に買い換えようとしてるんですが
別に変じゃないですよね?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 01:39:15.99 ID:sX5fClDu.net
赤いい色だけど色が濃いとすぐ見飽きるよ
A16青買って10日位だけど黒に買い替えたい

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 02:01:51.63 ID:BTm/qJDu.net
結局A10はバイオレットは無かったな
20はカラーに凝ってるからソニスト限定で来るかもしれんね

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 02:04:07.08 ID:BTm/qJDu.net
>>464
使用イヤホンが旧付属かつ語学学習使ってなかったなら20でおk
新イヤホン付きのでもいい

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 02:09:52.24 ID:vfrE7X3n.net
>>466-467
ありがとうございまず。今使ってるのがバイオレットで、A20も同色が欲しかったんですけど
無いんですよね。ソニスト限定であるかもと書かれていますが、ソニスト限定品って一般でも買えるんでしょうか。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 02:15:38.36 ID:BTm/qJDu.net
>>468
バイオレットいいよね。出るか出ないかは蓋を開けてみないと何とも
ソニストは普通のweb通販だよ。アカウントを作ってから購入する

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 03:14:15.43 ID:vfrE7X3n.net
>>469
ご丁寧にありがとうございます。もうちょっと待って出なさそうだったら既存の色にしようと思います。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 09:11:40.10 ID:gP8+9WN7.net
>>458
同意
最下流に一番費用をかけるのはオーディオの基本だね

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 10:07:26.81 ID:Q0Nep8/e.net
>>465
発売当初にシルバーを購入
不具合があって代機にブルーと交換してもらったけど、確かに飽きは出てくるね
良い色なんだけどね…

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 11:09:14.57 ID:RJkG3Ukg.net
カナル型のイヤホンって耳の閉塞感が気持ち悪くて嫌いなんだけど、高いのを買えばそれも気にならないものなのかな?
もうカナル型しか選べないから困ってるんだけど。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 11:28:54.62 ID:qxybNfZG.net
>>473
ここはウォークマンスレですぞまあインイヤスレもなくなってるくらいだしカナル型で我慢するしかないよ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 11:35:22.37 ID:1T9CmbGT.net
>>473
ハウジングの形状やらイヤピで多少は変わるけどやっぱり慣れだと思うよ
自分も初めて買ったのがEX85だけどイマイチ合わなくてしばらくカナル避けてたわ
インナーイヤーならCM707とかアルバナエアー辺りはまだ買えるんじゃね

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 12:13:19.01 ID:qxybNfZG.net
cm707使ってるけどすごい微妙だよ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 13:04:08.91 ID:omPV0DNr.net
価格には試聴してA10よりも低音が少しアップ
音場が広くなったとあるけど音の違いはそれくらい?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 13:06:00.33 ID:85yy3aTQ.net
音場が広い(笑)
ハイレゾ(笑)
聞こえなかった音が聞こえる(笑)

お前らには5000円台のハイレゾイヤホンとiPodで十分

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 13:09:42.20 ID:8UWD+Pkr.net
>>478
わざわざこのスレ覗いてる時点でおまえもか

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 13:10:44.66 ID:j+MYDB6o.net
>>473
K712PROみたいなオーバーイヤー型のヘッドホンなら耳自体には触れないから物理的閉塞感はないと思う
でも大型の機器自体がDAPで鳴らすには駆動力不足になるから、DAP使いたいならカナルで我慢するしかない

ただインイヤーでもいいものはある
MX985はいまだに欲しいと思ってるし、MX375あたりは安いけどなかなかいい音を出す
WALKMAN直挿しならMX270もよかったけど、これにかぎらずインイヤーの銘機はほとんどがディスコンなのがな

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 14:34:49.69 ID:ipmNkFA+.net
A16で試聴してみて

ATH-CKR10>XBA-40(所有)>HA-FX850>ATH-CKR9>>>XBA-300

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 14:38:05.97 ID:eaU4yP1B.net
>>481
XBA-40とXBA-300の評価に大きな開きがあるけどどういう違いがあった?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 14:42:47.73 ID:ipmNkFA+.net
>>482
低音スッカスカ、高音キンキンで試聴して直ぐ外したよ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 14:51:37.16 ID:961ylg2H.net
>>473
高くていいならAtomicFroydのAurJax

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 14:52:42.38 ID:961ylg2H.net
>>484
×AurJax
○AirJax

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 15:43:50.24 ID:Ft1zXWTA.net
>>481
わかる
CKR10と相性良いと思う

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 17:51:59.00 ID:ipmNkFA+.net
ATH-IM03/IM04とHA-FX1100ではまだ聴いてないんだ

ドレがいいのか悩む( ̄~ ̄;)

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 19:26:45.35 ID:GWoZyZew.net
初めてヘッドホン買ったけどイヤホンより断然いいな
耳疲れないしスピーカー代わりにはなるし
見栄はって高いのを買ったわりに音質の違いを実感できない俺の耳を除いては文句なしだわ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 19:28:03.98 ID:7g4FJAtW.net
よかったな

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 19:42:46.89 ID:n1a3LroV.net
俺はヘッドホンずっとしてると頭痛くなる

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 20:27:04.94 ID:UxzYAV9V.net
>>473
カナルがどうしてもだめなら
ポータブル向きの小さめのヘッドホンも検討してもいいかと

>>483は解像度や情報量 繊細さといった音は合わないようで
低音の力強さとか音場臨場感重視みたいね
BAオンリーに低音ガンガンは無理だし

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 20:32:24.52 ID:6kp7cSIE.net
>>488
家で聴くならヘッドホンもいいよな
外だと適当な付属とかのイヤホンで済ませてるけど

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 20:34:11.00 ID:1OY4p2wQ.net
ソニストは佐川使うのやめてくれないかな、お届け可能日が今日だったのに
夕方頃にようやく配達中になって今確認したら営業所持ち帰りになってたわ…

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 20:50:52.01 ID:aQgHuJG0.net
>>488
K812か?あのシリーズはスピーカーになるけどA10とは相性最悪だろ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 21:03:15.14 ID:zwgLu68q.net
A10使って低音足りないなんて人そんなに多いのかな?
足りなければクリアベースひとつで十分
この価格帯でイコライザを目の敵のように使わないなんてする必要もないし

むしろ最近の機器は低音上げすぎて疲れる
迫力や勢いはあるけども

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 21:22:00.16 ID:zSyPLFs3.net
ヘッドホンは安いのでも音いいからなイヤホンはそれなりに出さないと音が軽すぎてノれない

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 22:00:16.36 ID:PizGoZ8D.net
A20早く欲しいわボケ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 22:25:33.21 ID:aQgHuJG0.net
いくら高くてもS○NYのヘッドフォンはノれない
A20の抱き合わせ販売は改悪でしかない

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 22:28:05.01 ID:fnF5MOYs.net
CDをeacで吸い出してcue+wavで保存しているんですが
これらを曲分割した状態でA10に入れる場合
どのようにすれば楽に入りますか?

可能であれば、容量節約のためにmp3の320kに変換して
から入れたいです。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 22:42:04.67 ID:JYhtqH4k.net
ZX770くらいのヘッドホンでもwavとmp3 320kbpsの違いはわかるもんなんかな
DAPはA10で

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 23:05:31.66 ID:M29/FIuB.net
>>495
ハイレゾにクリアベースが使えねーから、騒いでるんだろうがよぅ!

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 23:23:14.81 ID:MqDb9Hkm.net
ハイレゾにイコライザ使う人って

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 23:28:53.71 ID:aQgHuJG0.net
A10使っててイコライザ否定するなんて

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 23:35:47.98 ID:lMKLiR8M.net
わざわざハイレゾまでファイル拘る奴がイコライザ使うとか意味がわからん
まあそうなるとAシリーズをなぜ選ぶのかになるが

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 23:47:41.12 ID:Ht2zEQnj.net
>>493
去年A10発売の頃あたりから、ソニストの佐川配送の悪評が急増したな
ウチのエリアは顔馴染みの配達員でトラブった事無いけど、なんか他の商品も含めて酷かったという書き込み多かった

以前はクロネコだったと思うが、やはりコストカットの悪影響かね

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 23:59:25.17 ID:06AvRR6L.net
ハイレゾとか高級イヤホンとかどうでもいい。今回はコラボがあるからな、買うしかない。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 00:17:14.39 ID:HzOjXmxt.net
>>494
すまんSONYのmdr-1aだ…
このヘッドホン音漏れ案外酷いのな

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 01:17:16.51 ID:tn5hpA/j.net
>>504
ハイレゾとmp3も聴き分けられない奴がファッションで高めのDAP使ってるのは最近では珍しい事じゃない

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 01:32:04.31 ID:Qvz26GD8.net
>>505
関係無いかもしれんが、自分の知り合いもジュース頼んだら遅れに遅れた上に
中身が破損してたとか言ってたな。中身ジュースだけど。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 06:09:05.81 ID:eBs2Cho0.net
iPhoneと併用して7〜8年前に買ったNW-A808を惰性で使い続けてたけど
安くなってたからNW-A16買ってみた
管理編集ソフトは操作性良くないし相変わらずソフト面と言うかユーザビリティ軽視してるのね
アンドロイドがインストールされてない音楽再生専用のDAPというのが大前提だったけど
A16は音もノリが良くて楽しめるし、バッテリーも長くもつしで大満足
Sシリーズにしようかとも思ったけどもマイクロSDで増設出来るってのが魅力的だったからA16にして良かったかな
ハイレゾは特に重視しなかったけどマイナスイオン商法と言うかエセ科学っぽいなとは思った
オカルト染みてる

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 08:38:04.94 ID:8S4RAEAo.net
>>504
イヤホンやヘッドホンを変えると
イコライザーで音をちょっと弄ってみたくなる事はある

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 09:51:38.15 ID:uA7UBKj1.net
NCヘッドフォン感知/不感知にイコライザー設定を紐付けできれば
便利なんだけどなぁ…

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 12:31:56.49 ID:GQ61AnyG.net
CAS-1日本でも売るんだな

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 12:36:28.14 ID:QOxB9/PL.net
イコライザーは悪とかピュアオーディオかよ
Aシリーズで気にすることじゃねぇw

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 13:20:35.12 ID:eBs2Cho0.net
>>514
外だと周囲の雑音あったりで音質なんて気にしてられないし
ぶっちゃけ携帯性に見合う軽さと大きさ、バッテリーの持ち、拡張性が全てだよね
その兼ね合いでAシリーズは価格に見合ってて及第点な訳で
音質にこだわる人らは据え置きで楽しむのが一番いいんじゃないかと思うわ
まぁ純粋に音楽を楽しんでるか、音質を突き詰め音の粗を探すのを楽しんでるかの違いなんだろうけども

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 13:33:45.34 ID:OiP8vQhE.net
AVアンプの自動補正でスピーカー特性をフラットにするのと
同じで
イヤホンの補正に積極的にイコライザ使うのもありかな
もっともアンプと違って処理能力がチープなのは仕方ないが

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 14:13:40.39 ID:8Lnra4DE.net
ポータブル機器としてイヤホン直刺しで使う時はイコ
ライザあった方が何かと便利

自宅でホームオーディオ機器につなぎ、データストレー
ジとしても使うことあるから、ハイレゾをそのまま入れ
とくこともあるから、ハイレゾ扱えることにも意味ある

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 15:00:14.40 ID:AxM4ewp9.net
俺が操作的に一番欲しい機能は「登録日順」で検索できて最近転送した曲を重点的に聞きたいんだが無理かな?
DBに内蔵時計の値を付けちゃうのは難しいの?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 15:42:31.59 ID:pQkGkrSP.net
そんなこともできないのかよ専用機なのに

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 16:21:17.97 ID:97K9QZMw.net
手持ちの古いAとSにある最近転送したアルバムっていう選曲機能無くなったのかそうかなるほど

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 16:59:13.02 ID:Xfq8P4TV.net
>>518
説明書読もうか

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 17:47:05.37 ID:LcGDoxvS.net
>>520
A16だけどあるよ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 18:18:51.99 ID:Qvz26GD8.net
>>449
自分もその時期に買ったが、そんな安かったのかあれ

>>520
あるよ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 19:02:46.50 ID:NHfIWH35.net
NW750Nだけどこのスレだと否定的意見が多いのかな
単純にA10までに付属していたノイキャンイヤホンと比較したら下記の点は改善してる?

高域の潰れ(痛い音がする)
ボーカルの凹み
低音過多(量は旧新どっちが多い)と沈み込みの浅さ

現行までのノイキャンイヤホンよりも確実に質が良くなっているなら買い替えするつもり
あと形がかなり変わったから装着感が悪くなってないか心配

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 19:04:03.23 ID:NHfIWH35.net
NW750NはA10にクリアフェーズ機能オンで使う予定
A10でもこの機能でやっとボーカルが篭もらなく聞こえた

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 19:10:06.31 ID:tn5hpA/j.net
>>524
過去スレ見て分からないなら自分で試聴してくるしかないね
報告してくれる人も善意でやってくれてるんだからあんま贅沢言っちゃあかん

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 20:05:28.60 ID:97K9QZMw.net
>>522-523
A10にあるならA20も大丈夫そうだね
A25HN買うつもりだから一安心だよ、ありがとう

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 20:12:07.58 ID:Em83Nqne.net
ソニーは9月29日、「ウォークマン」シリーズや Blu-ray Discプレーヤーなどを担当する
ビデオ&サウンド事業を分社化した100%子会社「ソニービデオ&サウンドプロダクト」を10月1日に営業開始すると発表した。

 新経営方針のもと昨年分社化したテレビ事業に続き、利益重視の経営を目指して各事業の自立性を高めるのが狙い。
新会社ではハイレゾオーディオなどの高付加価値戦略を進め、ビデオ&サウンド事業の経営体質の強化を図るという。

 資本金は1000万円。代表取締役社長はテレビ事業子会社・ソニービジュアルプロダクツ代表取締役社長の高木一郎氏が兼任する。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1509/29/news101.html

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 21:11:27.77 ID:wmW0gfqm.net
>>527
前の機種にあった機能がなくなってるのんてよくある話
A850にあった曲の削除予定とかなくなってるし
逆にA850では削除された動画の連続再生がA10で復活とかもある

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 21:59:32.16 ID:zfjH+w9R.net
すんません、 >>499 よろしくお願いします。
全部でCD300枚くらいです。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 22:29:42.91 ID:Qvz26GD8.net
>>530
何でこんな面倒臭い方法取ってるの?cueって何?
CD取り込みソフトか?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 22:30:32.29 ID:OF/OMw9n.net
でもNCってすごいよな初めて使った時感動したもん


今は使ってないけどさ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 22:58:48.59 ID:OAlk1oTr.net
自分で出来もしないとかどこで拾ってきたんだよっていう

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 23:10:58.99 ID:Em83Nqne.net
>>530
300枚くらいエンコし直せばいいのに・・・

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 23:14:32.88 ID:8uBv0dOu.net
>>530
やったこと無いけど、foobar2000がCUEシートの読み込みに対応していたはずだしLAMEも使えるのでそいつでエンコードしてみれ
というかCUEをまともに運用できないならそんな面倒なリッピングやめなよ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 23:16:15.95 ID:zfjH+w9R.net
>>534
なんか、mp3(wav)+cue形式で
入れられたりしないのかなって妄想してた

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 23:26:49.96 ID:IPRrxI1S.net
よく分からんがどうせ違法なものなんだろ。
無視が一番。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 23:28:25.77 ID:2miikT+3.net
S使いだが、A10を買うかFX750を買うか迷ってる。
どっちの方が音の点で効果があるかな?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 23:29:45.43 ID:2miikT+3.net
ちなみに今持ってるイヤホンは1万のやつ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 23:30:02.65 ID:zfjH+w9R.net
>>537
ちげーよww

A16と64GBのmicroSD用意したから
手持ちのCD全部入れようとしただけ。

で、今回20年〜30年分のCDを引っ張り出すなら
今後再エンコすることもあるかもしれないってことで
次のリッピングの手間を省くために
wav+cueで保存しただけだよ。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 23:31:05.17 ID:OiP8vQhE.net
cue+flacにしとくべきだったな

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 23:37:14.92 ID:tUSAnYUo.net
>>538
SにHA-FX750とな?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 23:40:01.15 ID:2miikT+3.net
>>542
そういうこと

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 00:06:40.67 ID:vRRB/gln.net
>>530
xrecode iiならwav+cueをmp3にもflacにもできるし、ビットレートも選べるから便利だと思う

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 00:07:04.53 ID:Rv4JHhnw.net
イヤホン買ったほうがいいよ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 00:11:10.81 ID:rNWPvraj.net
>>538
2万のイヤホン自体は賛成だが人に聞いてる時点で本当にFX750でいいと思ってるのか逆に教えてほしい

経験上、本当に惚れたら他の選択肢は消える
人に聞いてる場合じゃなくなると思うんだが

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 00:14:37.80 ID:tPYq0qXG.net
>>544
thx

並列処理できるんですね。
4コアがやっと役に立つ時が来た。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 00:27:27.57 ID:24W/FbAp.net
cueを仮想ドライブで使えばそれこそMediaGoとか大抵のソフト使えるんじゃね?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 00:31:14.66 ID:tPYq0qXG.net
>>548
最初はそれでmp3 320kにするつもりだったけど
一個一個やるのめんどくなって
もっと楽な方法探してた

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 00:43:43.09 ID:0WXxIfoM.net
一生懸命mp3で作ったってそのうちflacに移行する羽目になるような気がするぞ
おれがそうだったから

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 02:53:46.75 ID:CXoo2crw.net
flacは容量を圧迫するからなあ
DAPの容量や拡張性が今後更に上がっていくだろうからその時にでも対応すればいいんでね?
8年ぐらい前は128kbpsが主流だったけど、今は320kbpsのmp3が主流だから今後にDAPの可能性に期待したいね

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 03:06:46.02 ID:ADjV//s3.net
ジャンルによるけどFLACにすると大体CD一枚で平均350MBくらいだから
32G+64Gにしてる人なら、大体260枚くらい入れられる
なのでCDの枚数が300を超えない人なら何も考えずにFLACで良さそう
500とか1000越えの人は入れ替えを頑張るか
64G+128Gにしてしまうか、一部/全部をMP3にするか
の3択かね

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 03:27:57.18 ID:XCwrW35+.net
a16買おうと思うんだけど今が買い時かな?
ヨドバシで買おうと思ってたら無くなってたから、もう在庫ないのかしら

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 04:16:01.55 ID:qlseYQHS.net
今買わないともう無いだろうな
今だと2万数百円ぐらいに下がってる
これを逃すと中古か抱き合わせの新機種か割高のコラボ待ち

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 04:41:20.20 ID:wahA/7fh.net
2万出す価値ねーだろ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 04:45:53.29 ID:1q0g/3bv.net
A20も価格なりの価値はないな

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 05:03:43.79 ID:CXoo2crw.net
>>553
ポイント10倍の時にビッグやエディオンなんかで買えば実質19000円代

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 09:48:51.12 ID:Qqatk2jZ.net
ポイント10倍で買って2000円分のポイントでケース買うのが1番多いパターンだと思う

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 09:53:01.94 ID:7wFttw7V.net
ここまで待ったらa25買うわもう
くっそ割高だけど

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 11:06:55.01 ID:PPDv7+oJ.net
A25は赤か黄色をどうしても欲しい人が買うもの

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 11:44:36.87 ID:bRurENhR.net
>>558
4月に買った俺もそれ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 12:01:41.44 ID:zEzGWf8k.net
>>550
mp3だと音量揃えるのってmp3gainで簡単にできるけど、FLAってどうやったら良いの?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 12:50:33.13 ID:vgQF65py.net
>>562
mediaGoだと楽曲選択してファイルの変換で音量をノーマライズにチェックを入れる

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 12:57:11.79 ID:Oc6k35WV.net
>>563
やっぱりFLACに変換するときノーマライズにもチェックいれるもんなの?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 14:05:22.15 ID:CXoo2crw.net
A25はバイオレットが出てたら買ってた

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 14:15:17.03 ID:eLQPVCcB.net
mediagoのノーマライズってその曲の中で音量の差を小さくするみたいな話を見かけたがどうなんだろ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 17:01:20.11 ID:iBlCUGmh.net
A20買うならソニーストアが一番いいのかな?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 17:15:55.04 ID:CXoo2crw.net
3年のワイド補償があるからねーソニストは
基盤いかれて本来1万以上の有償修理になるはずだった故障品をタダで直してくれたり
担当によっては故障品直すのが手間だからかそのシリーズの新製品と交換してくれるってパターンもあったりで
保険としては何かあった時に充分元が取れる

ソニストは10%引きクーポン使ってA20買ったりすれば尚良いと思う

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 17:22:04.23 ID:1q0g/3bv.net
修理ってメーカーからしてもとにかく手間とカネがかかるからな
特にWALKMANは旧モデルの在庫残さないし手っ取り早く新製品と交換してしまうのは一番はやい

ぶっちゃけワイドつけてるA10ぶっ壊して無料で交換させたほうが……

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 17:27:23.69 ID:qpUfljAV.net
A20みんな何色にするの

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 17:29:11.85 ID:vbsjTW+g.net
買わない

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 17:31:41.40 ID:378GUFwj.net
>>505
なんだかんだあって昨日届いた
自分のとこの地域だと普段の配達員は月曜休みなので別の人が周っていて
ぶっちゃけて言えばその人が残業になるのを嫌がって営業所に持ち帰ったんだろうという
よくある佐川遅配オチだったよ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 17:36:14.47 ID:CtuL1o4R.net
ソニーストアでA10販売終了&入荷終了になっとるやんけ
ふざけんなハゲ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 17:51:46.87 ID:P0wM/lkF.net
一年余りで販売終了とは。
俺のA17が怒ってる。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 17:53:49.30 ID:CXoo2crw.net
ウォークマンではよくある事ですやん

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 18:31:18.49 ID:nmr2iZiI.net
>>569
故意でもありなん?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 18:33:13.48 ID:wOn4j2sm.net
そこらへんの量販店で在庫品限りのセールが行われるまで待つんだ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 18:42:09.05 ID:O5rGmA8J.net
まあそりゃ新しいの売りたいんだから当たり前である

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 18:47:15.62 ID:1q0g/3bv.net
>>576
ベーシックはダメだが、ワイドは物損がついてる

まあ落下なんて誰でも経験することだし、それでたまたま壊れることもあるだろう
スマホなんてその最たるものだしな…

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 19:23:21.67 ID:IhhUdZxA.net
TS128GUSDU1刺してる人いる? 今32Gのsd+本体64Gが埋まりそうなんだけどこれ買うか迷ってる(主に音質等)ので使用感を教えてくれませんかね?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 19:56:56.79 ID:l+T9tt9k.net
>>568
発売直後で買うなら、保証も含めてソニストが一番かもね
一回でも買ってれば、次からクーポンで保証無料になるし
今回から購入金額も加味されるから、ド新規の人はしらん

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 20:22:02.21 ID:0UQogZr+.net
ファイルとかどうでもいい。今回はコラボがあるからな。買うしかない。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 20:37:41.63 ID:ygQWi4tl.net
ウォークマンA好きの皆さんはFLACとMP3での
再生での音の違いはわかりますか?

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 20:53:47.56 ID:xYvMqyGt.net
>>583
他人がわかっても自分がわかんなきゃ意味ないし、逆もあるし。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 20:54:38.17 ID:4/XDTGfy.net
コラボってなんのこっちゃ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 21:08:36.69 ID:MetYtois.net
未だに無印かHNか悩んでいる

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 21:09:24.24 ID:j5suOnoA.net
>>583
付属イヤホンで?
あとmp3も128と320で違ってくるんだけど

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 21:13:50.64 ID:SyFih0cw.net
変じゃ無いです

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 21:14:15.28 ID:IhhUdZxA.net
>>583
320Kでも曲によっては分かるけどイヤホンの問題はあるかもしれん

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 22:04:39.83 ID:CG5v8GnZ.net
先日、興味本位でSONYに色々な製品のことで問い合わせてみたんだが・・・



・NW-A10とNW-A20について

「NW-A10」と「NW-A20」につきましても
音の良し悪しが、個人により異なる部分が多いため
実際に販売店などで、製品を体験していただくことをお勧めします。

なお、ご参考までとはなりますが
「NW-A20」では、さらに音質を重視した設計になっております。

■NW-A20
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A20_series/feature_2.html#L2_100

※あくまでご参考までの情報のため
 実際に製品を体験し、お好きな製品をお選びください。




だってさ。うーんwww

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 22:18:06.90 ID:tPYq0qXG.net
>>583
flacにしておくと
プラシーボ効果で音がよくなる

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 22:27:12.35 ID:HZLqjYbH.net
>>591
ロシア語で「ありがとう」て意味だよな。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 22:33:27.97 ID:HJfsNxkw.net
自分はベーシックの延長保証で新型に交換してもらったことあるから
買うのはソニーストアで延長保証付けて買うことにしてる
クーポン使うとそんな値段変わらないしね

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 22:34:08.98 ID:qUFnc5Bj.net
>>592
ハラショー、スパスィーバ、 ダスヴィダーニャ
このあたりのどれかだったはず
いい響だな

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 22:40:48.83 ID:CG5v8GnZ.net
>>591
ハラショーだろそれ。
しかもスパシーバは違う意味だったと思うのだが、こいつは力を感じる。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 22:41:42.67 ID:CG5v8GnZ.net
いや、スパシーバで合ってたわ失礼

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 22:45:35.55 ID:q7HXpxKi.net
アナスタシアちゃんペロペロ(^ω^)

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 22:50:11.78 ID:ADjV//s3.net
数万イヤホンで128とflacなら分かる。付属イヤホンで320とflacだとほぼ無理

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 22:54:02.11 ID:qUFnc5Bj.net
>>595
Ура!

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 23:24:24.67 ID:4EDR+wwf.net
買わない奴は知恵遅れw

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 23:33:39.83 ID:qUFnc5Bj.net
買う奴らはゴキブリw

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 02:02:09.41 ID:CoLiVi6r.net
早い人には10/8に届くんか

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 02:18:34.40 ID:OjG8zUfT.net
Fシリーズには自動で曲の音量を一定に保ってくれるのが合ったんだがAシリーズになってから無くなったからちょっと不便

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 02:28:08.48 ID:hwXgTNG8.net
>>602
たぶん今日明日には発送日確定のメールが来る
8日可能ならもう一通予定日繰り上げの通知メールが来るはず

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 03:05:41.81 ID:n3A710uE.net
>>583
mp3の320kbpsは人間の耳で聴き取れない高音部をバッサリ切り取って圧縮してるけど
Aシリーズのポータブルオーディオで聴くぐらいなら何の問題もないなーとしか
容量圧迫しないのが何よりの利点
Aシリーズで聴くだけならFLACとの違いがハッキリクッキリ明確に分かる訳でも無いし

良い機器、良いヘッドホンとか使ってFLAC聴くならプラシーボ含めて話は別だろうけど
ハイレゾもマスター音源がクソなら意味ないし
結局はどれにするにしろ自己満足じゃね?としか

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 04:19:29.91 ID:4Rcm24Yk.net
A10シリーズの32GBって、32GB−システム使用領域=で、何GBくらい保存できますか?
F880シリーズからA20に買い替えを考えてます

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 08:27:45.55 ID:WdQ6Iuli.net
容量を気にするなら128GBのSDカードを挿せばいいじゃない、128前提でなお容量がギリギリなら64GB+128GBにすればいいのでは?
金欠でSDカードは買えないというなら中古のNW-A17を買えばよい

608 :583:2015/10/01(木) 08:50:43.14 ID:UtjvNOv0.net
みなさんありがとう。
容量を考えてMP3メインで行こうかなと思います。
でもFLACのプラシーボ効果も捨てがたいなぁ。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 09:16:12.20 ID:RhmOh5dx.net
参考に書いてあるmp3再生時間は
128kなんだけど

mp3 320kbpsとflacってどっちが電池もつの?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 09:30:00.57 ID:X2WlJPAA.net
メモリからリードする容量の少ないmp3。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 09:30:23.77 ID:k3jZDwJw.net
本体+SDでプレイリストできるようになったの?
できないままならA25でSD128GBにしたほうがいいな

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 09:39:29.41 ID:SRS4uSaR.net
>>611
そこ答えはまだ出てない

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 09:42:33.58 ID:RhmOh5dx.net
>>610
それだけだと
無圧縮のwavが一番電池持たなくなっちゃう

ウォークマンでのflacとmp3 320のデコード負荷は
どっちが小さいの?

ウォークマンとかだと専用チップ使ってそうだしよく分からない

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 11:37:09.65 ID:Aj5nTKMy.net
>>603
ダイナミックオーガナイザーだったっけ?
A10には無いん?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 12:23:19.87 ID:SNmbpt3a.net
ノーマライザー

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 12:53:41.80 ID:IWvUw6iQ.net
A16+ATH-IM03好みに合わん、IM04が好き

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 13:04:42.64 ID:1UkNcFqn.net
圧縮の拡張に負荷かかるから、容量無視すりゃwavが一番バッテリー餅に有利。
でもタグとか不利だし、Aなら選択肢にはならんよな。んで、、
FLACなのかmp3なのかだけど、ざっくりいえば大きくは変わんないってのが実情。
全部Aに入れて持ち歩きたいってのが優先だとしてもSD使えるわけだし、
この先また面倒なエンコすること考えりゃ「FLAC」一択だと思うぞ、マカならALACだな。

これもドングリのなんとかみたいなもんだけど、CBRよりもVBRの方が若干負荷が大きい。
ほんと微妙なレベルっていうか、その他の設定とかのほうが影響デカイんで、
バッテリー餅命なひとならエコライザも何もかも設定はOFFで、ボリュームも下げとけ。
高効率のイヤホンに買い換えろとかまで話が広がっちゃうよな。
いちお参考にまでだけど、FLACはVBRな、エンコの設定に圧縮率が選べる。
つまりこの次元においても、容量と負荷の反比例は存在するのね、でも今の時代あんまり意味ない。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 13:08:44.07 ID:1UkNcFqn.net
>>617 自己レス
>FLACなのかmp3なのかだけど、ざっくりいえば大きくは変わんないってのが実情。

この一文わかり辛いな。。

トータル的な費用対効果として今楽なのか、将来的に楽なのかとか、容量もSDでカバー出来るんだし
音質の差で必要かどうか論じるよりも、運用の視点でいえば損得の絶対的な優位性ってないよね。
っていう意味で、その流れでFLACをお薦めと。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 13:14:05.30 ID:WdQ6Iuli.net
ファイル形式そのもの差もあるけど基本はビットレートでしょ、AAC32とAAC192じゃ電池の減りは違うし

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 13:20:39.08 ID:1UkNcFqn.net
いや、ビットレートも含めての個人的な意見よ。
今はバッテリーも大容量で処理能力も高くなって容量も大きくなった。
この向上の中ではファイルの仕様の差は比率として重要性低いよねっていう。
なんのスレかわからんな。すまん。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 13:57:34.73 ID:e/jisAZ2.net
ソニストからのメール、マダー?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 14:03:51.11 ID:JvW/Age2.net
>>614
あるぞ。
DSEEとは併用できないだけ、そしてA20ではてきることになってる

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 14:39:01.93 ID:HPTBsQ9S.net
藍井エイルって、AV女優みたいのがコラボだそう

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 14:45:17.27 ID:cF5+ofw4.net
>>623
ほんとだ
http://www.sony.jp/walkman/store/special/nw-a25hn-aoieir/

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 15:52:43.48 ID:8Vn9ldFl.net
>>623
リスカエイルたんは好きだけどこれはいらね、デザインがイマイチ
ハイレグ水着写真集付きなら買ってやってもいい

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 16:41:41.92 ID:n3A710uE.net
>>623
メンヘラリストカッターのアニソン歌手藍井エイルかよw
アニプレックス繋がりでのコラボかね・・・
Fate/ZeroのED歌ってたな

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 16:43:15.52 ID:WGbPr1G+.net
NW-A25HN 通常版27,880円+税
藍井エイル版31,500円+税か
差額3,620円

背面デザイン、壁紙、パッケ、限定ハイレゾ音源、藍井エイルmoraカード(540円相当)
3620-540=実質差額3,080円

藍井のファンならいいんじゃね。ソニーにしてはそんなにボってないだろ
つかまだ発売されてないのにいきなりコラボかよ・・・

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 16:46:37.08 ID:mp/EJ0T3.net
>>626
fateなんて知らないから歌ってたのはBREAK OUT!だろ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 16:54:13.96 ID:hwXgTNG8.net
>>627
たぶんA25HN自体が本体値上がり+付属イヤホン価格で不評なのに、
さらにコラボで値上げしてるからすげーボッてるように見えてしまうのは仕方ない

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 17:01:42.72 ID:q8qT23Ci.net
ソニー、音質にこだわったmicroSDXCカードの一部に音飛びなどの不具合。良品と交換
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20151001_723657.html

>>627
もうちょいでA26HN買える値段だけどファンがそこをどう捉えるかだよね

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 17:07:29.88 ID:n3A710uE.net
>>628
Fateの曲(MEMORIA)はこのリストカッターのメジャーデビュー曲やぞ、確か
その曲のライヴverがハイレゾ仕様でプリインストールされてるのが今回のコラボ物

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 17:10:09.12 ID:KimYCgbY.net
ハイレゾ仕様のライブバージョンて

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 17:19:36.14 ID:a36q+3SJ.net
ファンなら買うだろうから1000台は売れるんじゃね

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 17:22:26.06 ID:WGbPr1G+.net
NW-A26HN 通常版32,880円+税
藍井エイル版31,500円+税
あと1,380円出せば16GBが32GBに

ファンでなきゃゴミだろうな

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 17:22:43.26 ID:mp/EJ0T3.net
萌えゴキにしか売れないんじゃね?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 17:36:05.26 ID:z8e0QCTe.net
フレーフレー! あ・お・い! (輝彦の方)

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 17:42:01.72 ID:Eu9sCtWu.net
>>630
対象枚数は約2,000枚
買うヤツが居たのにビックリ。
ソニー製品はいっぱい持ってるけど、さすがにこれはないだろうって思ってた。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 17:42:21.64 ID:8Vn9ldFl.net
エイルたんはハイレゾよりハイレグがお似合いだと思いまつ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 17:44:54.74 ID:+3vs4Jlk.net
この二つって同じ物なんですかね?

http://www.sony.jp/walkman/products/MDR-NW750N/index.html
http://pur.store.sony.jp/sp-acc3/products/somc_acc3/MDR-NC750_product/

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 17:47:28.45 ID:WmIsNkei.net
ボロカスすぎて大草原

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 18:00:56.74 ID:n3A710uE.net
これがメジャーデビューだったな
当時はやたら顔面隠してたような気が
https://www.youtube.com/watch?v=wOEDzvRx9dc&feature=youtu.be

確か4年前だったか

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 18:23:15.73 ID:VfcehxHE.net
>>630
でも不具合が出るって事は普通のSDカードと違う仕組みがあるって証拠だろうね
まんざらオカルトでもないのかな

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 18:50:07.74 ID:zA+nNlcZ.net
>>642
症状が書き込みやら音飛びだから
sdカードの質としてはどうなんだ
って感じだけどな

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 18:59:03.77 ID:S76fBhZF.net
海外仕様のa17を買ったんだが
普通に日本国内で使う事ができるのか
教えて下さい。お願いします。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 19:18:33.28 ID:Eu9sCtWu.net
>>639
中の人じゃないんで正確ではないけど、たぶん同じものだよ。
スマホ&携帯向けの商品とオーディオ向けの商品があって、
同じ物なんだけど流通の関係で商品番号を変えてるのは良くある話。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 19:19:59.60 ID:oFdUiyUt.net
>>644
出来ない訳無いだろ。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 19:24:24.81 ID:iouS1dNm.net
海外仕様のwalkmanで聞いてると鼻が高くなっちゃうっぽいよ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 19:28:44.99 ID:mp/EJ0T3.net
海外仕様だと思ったら中華の良くできた偽物だったりして

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 19:31:51.81 ID:vwc/rugt.net
>>646
ありがとう箱に日本国内で使用しないでくださいって書いてあったから
不安になったんだ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 19:32:37.04 ID:+3vs4Jlk.net
>>645
もしそうなら、NW-A25HN買うわ!

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 19:48:05.36 ID:IWvUw6iQ.net
蒼居テイルって誰?

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 19:53:39.07 ID:oFdUiyUt.net
>>649
それ、バッテリーの充電の周波数とかそんくらいじゃねぇの?言語は平気か?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 20:06:05.19 ID:q8qT23Ci.net
>>649
技適マーク付いてないんじゃなかったっけ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 20:08:37.44 ID:vwc/rugt.net
>>652
言語は日本語入ってたよ
充電とか周波数は分かんないけど
取説は韓国語と英語で書いてあった
ちなみに買ったとこはシンガポールの
空港の免税店。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 20:12:04.44 ID:KZ7QQG1R.net
充電するなら何処の電力会社がいいかな?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 20:13:25.55 ID:RhmOh5dx.net
技的って
Aシリーズって
無線ついてるの?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 20:14:08.96 ID:VfcehxHE.net
>>655
ソーラーパネルを買って自分家で充電するのが一番
太陽のパワーがあって元気な音がするよ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 20:16:15.83 ID:XulqSbCN.net
電力会社     長所      短所   お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A


で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅?発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 20:16:55.34 ID:x5Y3VDHn.net
>>656
Bluetooth

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 20:25:56.44 ID:RhmOh5dx.net
>>659
あっ そうか
普段使ってないから忘れてた

じゃ国内で電波飛ばしたらだめだね

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 21:16:41.03 ID:Ho1P++fV.net
>>637
出荷量で売れた数は・・・

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 21:43:46.49 ID:qdBvMr6g.net
>>657
カン・チョクト乙

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 22:29:32.39 ID:197twoZ5.net
A16買って北

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 22:32:59.21 ID:iouS1dNm.net
なら、さっそく明日a16を売って南

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 22:37:37.81 ID:z8e0QCTe.net
なんだ東

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 22:49:08.35 ID:LmUt/QSL.net
いい加減に西

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 22:49:44.38 ID:GEpC02zF.net
A20西た方が良いんじゃないかい

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 00:33:03.90 ID:fWI7xtX4.net
エイルってそういう人だったのか
まあジャケ写真見て何となくそんな感じだろうと思ってたけど

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 01:40:36.40 ID:Auat8kfG.net
雷がうるさい夜はNCが便利だ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 01:44:57.51 ID:gTUbiSje.net
既出かもしらんけど、昨日ぐらいから郊外型家電量販店でもA20のモックが並びだした。
ハイレゾ対応NCも同時展示されてたけど、個人的にはA20は全モデルで高すぎると思う。
付属イヤホンに1万円越えのイヤホンをつけるとかアフォじゃね?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 01:52:54.53 ID:fWI7xtX4.net
新付属イヤホンは策士策に溺れるだと思う

自ら仕掛けたハイレゾ商法だけど情弱からの思わぬ問い合わせ

「旧付属ではハイレゾは聴けないんですか?」
んなわけないのに「聴けない」と答えるソニサポ
「ハイレゾ対応()のNCイヤホンはないんですか?」
「今の所予定はありませんが開発には伝えます」と答えるソニサポ

この馬鹿みたいな問答が殺到したせいで急遽作りましたという印象を拭えない

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 03:16:55.62 ID:Bcs6iiq2.net
>>670,671
アホだけど、NCを使いながらHi-Resを聴けることが取り柄の機種なんだから、Hi-Res対応NCイヤホンが付属しててもわからんでもない
これは主に10~20代の若者を狙った商品だろうし、これひとつ買えば完結するようになってるんじゃねえのかな
自分であれこれこだわるおっさんはZ100をどうぞって、別けてると思うぞ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 03:18:09.69 ID:Bcs6iiq2.net
>>672
×Z100
○ZX100

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 04:33:23.10 ID:Lcyo2xTU.net
HNだと価格12000円以上のイヤホンが実質5000円で手に入るんだぞ?
A25無印とか確実に損

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 06:04:40.57 ID:7RjFCwoR.net
いや無印にも価格5000円くらいのイヤホンが付属するんだからそんなに損じゃないだろ
それぞれ価格に見合う価値があるかどうかってのは別問題で

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 06:10:08.43 ID:fXIc4bla.net
7000円ぐらいでヤフオクで売れたら得だな
まぁ面倒だからA25一択

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 08:13:01.86 ID:E3lCUXvl.net
イヤホン選びで悩みたくなくてハイレゾ?NC?なにそれ面白そうだけどどっちも対応イヤホン持ってないやっていう情弱の俺には需要がある

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 08:51:21.97 ID:0dKEbSiS.net
問題は想定するターゲット層に訴求するには価格がこなれていないことだ
まあでかいところは少し上向いてるとこも増えてきたから金持ってる奴に売れればいいのか

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 09:01:28.70 ID:1Oat16e+.net
高けりゃいいわけじゃないしなSONYは価格なりか価格以下のイヤホンばっかだし

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 09:51:01.46 ID:ClfxDT9T.net
問題は5000円の価格なりなのか12000円の価格なりなのかってことだな
ソニーの場合よくて価格なりだから、最悪5000円の価格以下のイヤホンだった場合は……

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 10:36:44.06 ID:HnGaa9ZN.net
付属のイヤホンはヤフオクでいくらで売れるんだろうか
ヘッドホンしか使わないから耳にねじ込むタイプはいらないんだよなぁ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 10:55:24.84 ID:ClfxDT9T.net
みんな新品です!って言ってヤフオクに流すだろうからほとんど捨て値になるだろうよ
そもそもデジタルNC対応のイヤホン自体が需要少ないのにA20買った奴らが大量に流したら一気に飽和になるに決まってる
ちょっと聴いて気に入らなきゃヤフオクに新古品として流せば損にならんしいいだろみたいな考えの奴多そうだしな

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 11:03:01.94 ID:9VrO0FeV.net
>>682
>A20買った奴らが大量に流したら

ほとんどの人はそのまま使うと思うよ。
A20でわざわざイヤホン交換する人は少数派だし、ましてやオクで売るなんて事はしない
オクで売ると次機種買った時にイヤホン欠品でしか売れなくなるし

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 11:15:20.61 ID:QwQc1zaC.net
新イヤホンに興味のあるA10ユーザー、イヤホン別売のZX100ユーザー
に一定の需要があるんじゃね?市販モデルにない色は意外と高値が付く
色もあるかも。

人の使ったイヤホンは気持ち悪いから新古は捨て値確定。同様に本体を
中古で売る時も、新品のままとっておくなら別だけど、中古なら査定に
無関係。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 11:16:34.33 ID:ZRz5peGo.net
ほとんどは売らんとメインイヤホン潰れた時のサブみたいに箱に眠らせるだろw

もしくは普通にメインで使うかだな

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 11:23:28.94 ID:ClfxDT9T.net
結構意見分かれるな
発売日にヤフオクをチェックするという楽しみが増えたな
実際問題、消費者がどんな反応するのかすごく楽しみだわ

ところで、おまいらいくらくらいで売れるのを想定してるの?
差額だけで考えると5000円?だけど、市場価格は12000円だから飽和して買い手市場にならない場合の価格が想像できない

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 11:55:41.21 ID:ZRz5peGo.net
今出てる値段ではAシリーズ高いからそこまで飽和せんとおもうが
一般層にバカ売れとは思えん

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 12:32:25.36 ID:HnGaa9ZN.net
そもそも一般層はデジタルNC対応と言えどもただのイヤホンに何千円も払わんだろ
あいつらは細かい音質なんて気にしちゃいない

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 12:38:29.80 ID:+VCAvQz6.net
近所のノジマでA16が20000税抜ポイント10パー付きだった
買った方がいいのだろうか‥

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 12:55:19.72 ID:QlmrrgDM.net
>>689
A20でなくていいならお買い得じゃん
普通に聞く分には俺の耳ではA10との差は分からなかったよ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 13:12:05.98 ID:gTUbiSje.net
ハイレゾじゃない音源を聴く場合にA20よりA10の方が音が良かったりすることもあるかも。
実際に聴いてみないとわからんけどな。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 13:25:52.66 ID:V3M+Dbtv.net
>>691
そうだね ZX2よりA10のほうが音がいいね。お前の中では。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 13:30:55.12 ID:mwdneIQv.net
「あのぶどうは酸っぱいに違いない」

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 13:35:33.04 ID:whBTUoRv.net
ブラックの本体にブルーのシリコンケースを付けるのは合わないでしょうか?
64GBのブルーが欲しかったけど出ないみたいなのでケースだけでもと思うんですが…

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 13:44:55.60 ID:gTUbiSje.net
>>694
純正シリコンケースならほとんど本体を覆うから全然OK
気になるなら、ソニーストアで展示商品で試させてもらおうぜ。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 13:45:13.30 ID:+OSQf9Fv.net
すっぽり覆う不透明のなら本体の色なんて全く見えないから気にならないぞ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 13:49:37.20 ID:+VCAvQz6.net
>>690
明日ヨドバシに行って価格比較してみるわ
ノジマ使わないからポイントついてもな〜って感じなんだよなー

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 13:57:18.32 ID:whBTUoRv.net
>>695
>>696
ありがとうございます!
どうしようか悩んでたので安心して予約出来ます。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 13:57:56.26 ID:Lcyo2xTU.net
淀もビックも軒並み19800税抜き10%で揃えてるだろ
多分これ以上下がることないんじゃないか

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 15:39:17.06 ID:sCYV2Rmo.net
ソニストから8日に到着メール来た〜!

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 16:28:49.84 ID:saiP8iRp.net
メールきてねえええええ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 16:32:11.30 ID:tzYjcYuq.net
俺も来てねえ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 16:36:41.10 ID:sCYV2Rmo.net
ソニーストアをご利用いただき、誠にありがとうございます。

 下記のご注文商品のお届け日目安が変更になりました。


 ┏━━━━━━━━【ご注文商品のお届け日目安】━━━━━━━━┓

  受注番号:
  
  ご注文商品:ウォークマンAシリーズ「A25HN」ライムイエロー

  変更後のお届け日の目安:2015年10月8日頃

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 16:40:58.94 ID:xFphzWXz.net
イエローwww

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 16:44:53.85 ID:Z2FWSjly.net
>>657
http://s.ameblo.jp/n-kan-blog/entry-12077680812.html
コレだな

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 16:58:34.28 ID:zRR6SZx3.net
>>703
いいなイエロー届いたらうpよろ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 17:00:48.26 ID:9ZegivYT.net
イエローださ
ホワイトだな

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 17:01:01.63 ID:tzYjcYuq.net
ブルーはまだや

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 17:42:39.61 ID:tLPt74UB.net
イエローはよほど人気がなかったのか

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 17:44:56.93 ID:LAn2NGWT.net
>>693
いいえ腐ってます

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 18:20:28.70 ID:Fw9fndtQ.net
>>703
A10持っててA20も買うの?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 19:05:24.10 ID:9VrO0FeV.net
A20でイヤホン変えるならZX100に行く方が幸せになれると思うが....

付属イヤホンは一般の市販品よりは割安なのでA10でも付属から交換するなら1万円以上の
イヤホンにしないと差が出ないっていうのが通説だったが、それを当てはめると2万円以上のイヤホンを
買わないといけない理屈になる。

イヤホンに2〜3万出すなら本体もZX100にすべきだろう
A20は付属メインで付属が壊れたらはじめて買い換えって感じかな

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 19:08:46.45 ID:9VrO0FeV.net
まあ自分がZX100にするかどうか迷ってるわけだが..

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 19:25:54.82 ID:uHItTKfP.net
ソニーストアで買う人が多いのか
10%引きしか持ってないしどうしようかな

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 19:33:57.18 ID:6nff0+Du.net
ソニーにきいたんだが
A20シリーズでも本体とSDカード股がってプレイリストに登録はできないらしいぞ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 19:36:09.78 ID:ClfxDT9T.net
>>712
ZX100買ってイヤホン変えるのが一番幸せ

冗談はさておき、
イヤホン買うなら最低3万以上のリケ可能モデルがいいよ
可能ならリケできる7〜8万以上のモデル
一般的にDAPよりイヤホンの方が音質向上が寄与しやすいからね
イヤホンがよくなればDAPの変化も聞き取りやすくなる
出口から改善していくのが一番いい

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 19:38:36.68 ID:QlmrrgDM.net
>>715
頼む嘘だと言ってくれ…

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 19:46:27.03 ID:6nff0+Du.net
>>717
さっき返信が来たから残念ながら本当だ
疑うなら自分で聞いてみな

16GBかってSDに入れるわ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 19:53:05.09 ID:Lcyo2xTU.net
価格コムでドヤ顔で跨げると断言してた奴は一体どこに聞いたんだろう

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 20:03:02.18 ID:OMWDYSqb.net
>>719
本体ブックマーク登録のことをプレイリストと勘違いしてたとか

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 20:14:06.61 ID:ClfxDT9T.net
内蔵メモリーとmicroSDメモリーカード内の楽曲はまとめて管理され、アルバム名/アーティスト名/ジャンルなどで検索できます。メモリーの違いを意識せず直感的に操作できるので、聴きたい曲をすぐに選曲できます。

↑公式より

こういうこと書いてあるから勘違いしちゃったんじゃない?
フォルダ管理も一緒になるみたいにも読めるけどどうなんだろうね

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 20:26:03.04 ID:zRR6SZx3.net
ライムイエローという色味がどうかと思ったが
単体の画像見てるとイエローが断トツに良さそうだな
早く実物が見たいわ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 20:31:29.46 ID:HnGaa9ZN.net
結局メモリに関しては、選曲するにはsdカードと本体メモリの切り替え不要だけど
本体とsdカードを跨いだプレイリスト作成はできないってことでいいですか?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 20:32:31.14 ID:7vhbujZV.net
真相は8日までわからない・・・

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 20:34:38.35 ID:HnGaa9ZN.net
>>724
あれ、a10シリーズの公式説明にも
内部メモリー、外部メモリーを意識せず操作可能
って書いてる(´・ω・`)

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 20:38:14.06 ID:ittjtzCF.net
汚れたら水洗いしてもOK?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 20:40:28.02 ID:QlmrrgDM.net
>>718
いや、疑うわけじゃないよ
あれはただの心の声w
情報ありがとう

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 20:43:42.12 ID:cwUKQ84g.net
うぅA16でいいような気が

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 21:12:01.69 ID:gTUbiSje.net
A16(安ければA17でも)で十分だろ。A20押しのヤツはソニー関係者としか思えんわ。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 21:21:21.10 ID:tnMfrgAY.net
今必要ならA10でいいんじゃないかな
A850からA860、A860からFみたいな極端な変化無いし

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 21:21:24.52 ID:hA1QzH+6.net
「あのぶどうは酸っぱいに違いない」

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 21:31:34.65 ID:BWSCn3mf.net
>>731
腐ってます

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 21:57:02.33 ID:HnGaa9ZN.net
今価格ドットコムでa16買った
容量が倍違って劇的な変化もないのに1万違うのはやっぱおかしいわ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 22:11:04.61 ID:2XPHNubp.net
>>732
ワインですね

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 22:16:28.10 ID:Z3oTxoPh.net
>>733
はいはい

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 23:06:56.13 ID:rtnCAk3c.net
カーキグリーンが欲しいなあ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 23:19:26.85 ID:myiyRjcn.net
■ウォークマンNW-A10シリーズまとめwiki
http://www.ketais.info/nwa10/

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 23:33:23.19 ID:Uwufl3mQ.net
バイオレットが欲しいなあ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 23:33:54.78 ID:6nff0+Du.net
>>723
そういうことみたい

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 23:37:22.33 ID:L+LjdSTF.net
ジャスパーブルーが欲しい

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 23:41:19.75 ID:tnMfrgAY.net
KalafinaのREDとBLUE半年後に出そうw

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 23:55:26.22 ID:gTUbiSje.net
A10だけど、最近出荷された分は本体にWM-PORTカバー(グレー)が装着されていて、
本体の裏に従来は紙が1枚だけだったけど、2枚に増えてる。増えた分の紙には
WM-PORTの腐食に注意とかそんな内容だった。一応報告。既出だったらゴメンな。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 00:25:11.72 ID:dP+ZukV2.net
腐ってますからもう遅いです

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 00:57:30.95 ID:e0LLV3Kx.net
うっわ、キャンペーンの540円分moraクーポン使い忘れてた…

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 01:01:55.03 ID:acCCs9W2.net
>>739
プレイリストはSDカードが交換されると、プレイリストに含まれる楽曲が
無くなったり、増えたりするので、リスト構造がそれに対応してないって事なんじゃなかろうか

プレイリスト全体
+本体目盛の楽曲
+SDカード1の楽曲
+SDカード2の楽曲
+SDカード3の楽曲

みたいな構造だと、SDカードに何等かのIDをつけて、今装着されているカードを
識別する仕組みが必要とか、そういう動的にリストを更新するように
ソフトを変更するのが大変なのかも

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 01:11:36.94 ID:/bMTWTop.net
>>742
報告乙
放置状態で使ってたけどやっぱりカバー買うか・・・

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 02:10:58.16 ID:WgrzN+jc.net
MicroSDカードってハイレゾとか使う場合どれくらいの速度が必要かな?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 02:16:33.48 ID:D/1CmsLp.net
>>747
転送速度なんて関係ないだろ。気にするなら「高音質モデル」にしたらどうかな?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 02:17:01.89 ID:z5GSGYiJ.net
高音質SDカード買えば安心だぞ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 02:34:26.50 ID:WgrzN+jc.net
>>748
大きいデータになりそうだから必要かと思ったけど速度関係ないのね
ありがとう

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 02:40:16.61 ID:D/1CmsLp.net
というか、速度が足りないなんてことがあったら、再生中に音楽が止まるとか
そういう事態になるんだが・・・

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 02:53:52.97 ID:W/vipOXK.net
>>750
いや読み込み速度関係あるよ
質悪いCLASS2だと再生中に止まった
できればCLASS10にしたほうが安心できる

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 03:06:12.84 ID:D/1CmsLp.net
バッタもんなんかじゃなければ止まることはない。
文句があるなら高音質モデルにしろ。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 03:06:48.48 ID:6cQqUpsF.net
はいNG

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 03:41:23.63 ID:a+WFrNui.net
class2とか存在するの?
つか、なんでそんなもの買ったし

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 08:00:21.61 ID:Wf/rQPRo.net
イヤホン無しで売ってほしい  安物はいらん

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 08:12:16.34 ID:CHyhuGE0.net
>>753
その高音質モデルが音飛びするみたいだがw

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 10:08:44.05 ID:R3J+qNa1.net
MDR-NW750N 10/8到着メール来た
A10シリーズで音がどう変わるか楽しみ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 10:40:20.43 ID:grKpYc0z.net
>>752
Teamの128Gにしとけ
あれは公称60MB/secまでは出ないでも常に安定して40MB/sec↑は出る

WALKMANのSDなんて何時間も読み出しさせた状態になるんだから
やすかったのかもしれんけど下手なもの買った自分自身が悪いと

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 11:19:14.47 ID:W/vipOXK.net
俺もメールキタ
NW-A26HN ブラック
みんなの予想通り10/8日着みたい

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 11:20:27.98 ID:W/vipOXK.net
>>759
なるほどね
MicroSDも買い換えてみるか

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 11:32:53.43 ID:grKpYc0z.net
そういや俺がA10買ったときはまだmircoSDって128Gがサンディスクから出たばっかでほとんど海外輸入品だったな
保証がついてくるような国内正規品は20k弱だった気がする
たった一年で国内正規品10年or永久保証の128Gが7kちょいで買えるとはいい時代になったもんだ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 11:51:34.35 ID:Oy2fbthf.net
HIDISCのSDってどうなの?糞安いけど

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 12:01:41.52 ID:a+WFrNui.net
ある程度知名度と信用があるショップで買えば、メーカーはなんでも良い

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 12:04:40.09 ID:Oy2fbthf.net
ありがとう

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 12:31:08.97 ID:WHHjxzG/.net
最近転送したアルバムが3件くらいしか
無いから、それ以前に入れたやつ
忘れてしまう。
何か良い方法ないかな?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 12:36:13.84 ID:6cWfA4Fe.net
8日到着きた

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 13:40:30.53 ID:z5GSGYiJ.net
来年には200G国内正規品が10k切るだろうよ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 13:45:56.80 ID:R3J+qNa1.net
CDからリッピングしたFLACが殆どなんだけど、そろそろ100GB超える
来年には256GBクラスのA30かMicroSDが欲しくなりそうだわ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 13:46:23.15 ID:n3pfOSLo.net
ハイレゾ不要の少数派の俺の意見を言うと使いもしない1万越えの付属イヤホンは
要らなさ過ぎる。イヤホンだけヤフオクで売りゃあいいじゃんと言うかもだが、イヤホンなければ
買取時に大幅減額される罠が待ってる訳ですわ。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 13:52:03.75 ID:46DGRB+6.net
イヤホン付かない安いのかもっと高いの買えばいいんじゃね

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 14:24:08.73 ID:grKpYc0z.net
>>768
残念ながら256Gが出てもZX100でさえ対応してない現実
SD128Gまで用意したら後は内蔵ストレージで頑張るしかない
だからこそ容量足りないってA27買う人にはZX100すすめたいんだけどね

>>770
俺も全部flacだけど、ハイレゾじゃなくてもそれなりにいい音で聴きたいなら
2〜3万のイヤホン一つは持っておいたほうがいいと思うよ
ただ5万超えるような高価格帯は普通の感性だと割に合わないと感じるだろうけど

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 14:46:46.67 ID:/bMTWTop.net
俺も外でイヤホンで聴く分にはハイレゾはどうでもいいと思ってる
でもしょっぱいイヤホンではCD音源ですらきちんと再生してくれないからね
最低でも1万以上だろうか
ただ煩い野外で聴くことを考えると遮音性能も大事になってくるから
結局数万以上のイヤホンにせざるを得なくなる

おそらく来年A30が出るんじゃないかと予想してるけどその時には
マルチBAもしくはハイブリッドのNCイヤホンを出して欲しい
ハウジング形状はシュアをまんまパクって欲しい。少なくとも俺は歓迎する
専用しか使えないけどリケできるようになってたら完璧
頑張ってくれソニー

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 14:50:32.96 ID:lpriKGJi.net
値段も大きさもかなり変わるのに、Aの代替にZX薦めるのは間違っていると思う

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 14:55:40.19 ID:grKpYc0z.net
>>770
思い出したけど、オクのイヤホンに関しては保証書の有無がかなり重要だったりする
3万くらいのイヤホンでも一年保証が丸々残ってたりすると専門店の中古販売価格以上で売れたりする
イヤホンは消耗品だし、日用品だから、どんなに大切にしてても壊れるときは壊れる、だからみんな保証書欲しがるわけだけど

A20の付属イヤホンは保証書をイヤホンと本体で分けて発行してるわけじゃないから、いくら使ってないとしてもそんなに高くは売れないだろうね
てーか、ペコちゃんも試聴専門店も750の買取額2800円とかすげーな(´・ω・`)

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 15:12:05.73 ID:7/idPp0T.net
オクのイヤホンは偽物の巣窟だから大量出品物で保証書も無いとなるとたいして価格上がらんぞ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 15:13:14.27 ID:n3pfOSLo.net
ずっとシリコンケース派なんだが、A10シリーズのシリコンケースはどのメーカーのも
一長一短あって微妙だった。A860ぐらいまではバッファロー、エレコムの2強だった。

レイアウトは今年も去年モデル継続販売らしいし、エレコムに頑張ってもらう他ないけど
エレコムも去年モデル(AVS-A14SC)をパッケだけ代えて販売するだけだろうなぁ。
バッファローはWALKMANケースからほぼ撤退みたいだし、純正も底部がスカスカだしな。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 15:29:39.54 ID:BIPSIFsC.net
曲が多くて入らなそうって人は、microSD複数を入れ替えて使わないの?
A持ってないからわからないんだけど、入れ替えが実用にならないくらい遅かったりするのかな?
別機種(安物)だけど、MP3でなんでも詰め込んだSDとアルバム選んでFLACで入れたSDを
使い分けたことがあるけど

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 15:36:08.48 ID:grKpYc0z.net
>>778
128Gだとデータ更新に数十分はかかったはず
その間は他の動作は一切行えない
A20・ZX100なんかの今冬発売モデルが同じかどうかは分からないけど

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 16:01:27.09 ID:wrRTtre3.net
>>747
96/24のハイレゾで4608kbps
だから0.6MB/秒以上の速度があれば大丈夫なはず理論上は

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 16:03:03.55 ID:3spvXk8N.net
>>757
不良品と仕様を同じにするとかお馬鹿なんだろうな

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 16:56:02.74 ID:sxLjE2Yz.net
>>778
アレを入れ替えて使う気にはならないなぁ
ちっちゃ過ぎるんだよ。
>>779氏も言ってるけど、DB更新に数十分じゃないけど、2分くらい待たされるかも。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 16:59:59.67 ID:a+WFrNui.net
数十分は無いと思うが
十数分待たされることはあるな

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 17:02:36.03 ID:grKpYc0z.net
んー、俺の128Gもう劣化しちゃってきたかな…
俺の気が短いからなおさらそう感じるのかも

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 17:04:41.05 ID:J/6++xjf.net
ソニストから10/08配送メール来た
実物見ずにシナバーレッド選んだけどイメージ通りの色だといいな

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 17:26:29.95 ID:a+WFrNui.net
>>784
あ、すまん。俺64GBだった
128で単純に倍と計算すると30分かかるな

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 17:54:19.14 ID:L5pQCt23.net
A16かA17か迷って決めれん…必要になったらSD足そうと思ってるけど、
プレイリスト管理考えたら最初からSDだけで運用する方がいい?
しかしそれならA25の値下がり待ってもいい気がするし迷う
今リッピング済みだけでMP3(320)で40GBだから今後増えてもどれでも足りそうだけど
どれ買ったら幸せになれるかな

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 17:55:13.09 ID:1HbcegB2.net
10/08はうp祭りか

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 17:57:58.62 ID:bxQihadq.net
>>787
SDと本体でコーデックを分ければよくね?
本体はmp3オンリーでSDはハイレゾ専用にするとか
ジャンルで分けてもいいかもしれない

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 18:13:12.73 ID:c+M9G1P9.net
>>758
レビュー楽しみにしてるから必ず書いてくれ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 18:31:17.22 ID:acCCs9W2.net
>>789
ソニーが想定してるのはそういう使い方でしょうね

大量にある既存のmp3は内蔵メモリにまとめて

ハイレゾはアルバム単位やアーティスト単位でSDカードを差し替えて使う...
だだ、SDカードは標準サイズにしてくれたほうが、書き込んだりしやすいので
そういう使い方には向いてると思うけどな。何枚も持ち歩くなら紛失しやすいし

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 18:34:50.73 ID:grKpYc0z.net
>>787
例年WALKMANってまず値下がりしないからそこに期待しないほうがいいかと
A10もA16の方がA20が発表されてやっと2kほど値下がりってレベルだったし
価格だけ考えるならA16一択だと思うよ

A17は32G増やすためだけに11k出すのは微妙な気がする
発売当時はmSDの128Gが高かったから内蔵ストレージにお金かける妥当性もそれなりにあったけど、
今はmSD大分安くなったし、容量そこまでいらないっていうのなら間違いなくA16

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 18:43:05.68 ID:L5pQCt23.net
>>789>>791
ありがとう、とりあえずA25は候補から消えたよ
リッピングしてないCDの容量と本体とSDの振り分け考えて検討してみる

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 18:47:45.45 ID:L5pQCt23.net
>>792
リロってなかった、的確なアドバイスありがとう
すごい迷ってたけどA16にするよ!

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 19:20:17.03 ID:6alR08e2.net
ウォークマンとついでにQC20とMDR-EX750NAの比較も載せていいか?一緒に届くんやけど

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 19:24:57.26 ID:WgrzN+jc.net
>>780
普通のclass10でいいのな
4kとかがいける虎のアルティメットじゃなくても良さそうだし、その分で128Gいくわ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 21:12:41.77 ID:r2AwYWEI.net
ヨドバシ博多にモックアップ出てたから見てきた。

レッドは思ってたより朱色?っぽい、オレンジ寄りの赤。イエローは薄く黄緑が入っていてまさにライムイエローって感じ。ピンクはむしろ紫でなかなかかっこいい。ブルーはあんまり綺麗な色ではなかったかな…シルバーは相変わらず。ブラックは置いてなかった。

試聴機は未定だが8日あたりではないか、とのことでした

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 21:21:40.84 ID:RRL1bD+a.net
sofmapでちょっと安くなっていたのでa-17買った。
walkmanとしては箱にうなぎが描いてある50時間再生だかが売りだったやつ以来、
およそ20年振りに買ったことになるのかな。
一週間くらいの研修に行く際、テープをみつくろって5〜6本持っていったものだが、
もうアルバム何百枚もこんな薄い本体に収まってしまうんだからしみじみしちゃうぜ。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 21:25:06.61 ID:e9DoklFF.net
>>798
で、音には満足できた?

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 21:38:52.78 ID:c78GQ0gv.net
純正シリコンケースに付属してる保護シートって
別売りの純正保護シートと物は同じですか?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 22:15:44.27 ID:1SCgkM1G.net
>>798
うなぎwwww

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 22:22:38.87 ID:+WkUaOnU.net
カセットテープと比べてどうなんだろうね。ノイズとかの話なら今のDAPの方が良いと思うけど。
アナログの音って知ってるようで知らない。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 22:32:26.50 ID:aM7oaUuk.net
アナログって言っても、大抵のカセットテープはダビングかCDからのコピーだからデジタルのCD未満の音質
最初から曲入りで売られてたカセットの製造工程でのソース音源は知らない

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 22:32:31.67 ID:Wf/rQPRo.net
>>802
DATじゃなくてメタルとかクロムとかいうやつ??

速い話が、MDごときに壊滅させられる程度の音

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 22:37:10.04 ID:PFIxMRQ7.net
>>800
たぶん違うんじゃない? 外注だろうから
でもそんなに違わないんじゃないかな

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 22:40:40.52 ID:7/idPp0T.net
>>804
つまりCDに太刀打ち出来なかったSACDはCD以下の音、と

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 22:49:41.69 ID:/bMTWTop.net
音質でMDが流行ったわけじゃないよ
・テープより小さい
・CDのように曲出しができる
・MDからMDはアナログのテープと違って劣化しない
が受けたからテープは死んだ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 22:52:26.46 ID:8J/b07IR.net
もうカセットテープを知らない世代がいるのな。考えれば当然なんだが、ちょっとショックだな。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 22:54:52.96 ID:k/y0ibsZ.net
アメリカはまたカセットテープブームきてたりするんだよね

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 22:59:23.85 ID:grKpYc0z.net
馬鹿でかいMDコンポとかCD何枚も入れられるスロットとか流行ったけど
結局すべてデータ化した方が音質も良くて小型ってすごいよな

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 22:59:55.02 ID:R28Y7Syv.net
日本も多少はテープ復活してるらしい
CDは売上が落ちていく一方

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 23:00:56.03 ID:FCMIELUb.net
ほとんどユニットはナカミチ製だったような気がする。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 23:02:42.84 ID:B6w6IYyr.net
残念ながらDAPはMDウォークマンに音で負けてるんだが……

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 23:22:15.28 ID:aM7oaUuk.net
自分の感想をこの世の真理みたいに言うな

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 23:28:57.06 ID:8J/b07IR.net
MDは「最悪の」atracでエンコされてると知ってて言ってんのか

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 23:31:13.47 ID:wviHmU+K.net
MDは音はいいよなノイズは走るがそれが気にならないくらいいい
デザインもおしゃれだったしな
スピーカーにinして聞くタイプのやつ持ってるわ
A10も使い勝手はいいがあの音の開放感はないな

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 23:31:54.25 ID:D/1CmsLp.net
>>814
この世の心理を自分の感想みたいに言うな

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 23:34:33.89 ID:B6w6IYyr.net
>>816
理屈の上じゃDAPの方が音が良い筈なんだがな
音の馬力が違うというか何というか

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 23:34:47.67 ID:wviHmU+K.net
>>815
それよく言われるが問題はデータ形式じゃなくアナログ的録音の仕方のがいいらしい
MDとか音をまんまダビングするじゃん、DAPはデータで録音って感じでブロックノイズ的な音で味気ないんだわ
詳しいやつが後は解説するだろう任せた

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 23:40:42.09 ID:8J/b07IR.net
>>819
話にならん。atracがなんなのか勉強しなおしてこい。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 23:45:02.52 ID:aM7oaUuk.net
>>819
LDかなんかと混同してないか?LDはアナログの光学メディア
オカルトオーディオに片足突っ込んでるぞ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 23:50:34.71 ID:iJ0bZY5/.net
ATRACはMP3なんかよりずっと良い音ですよ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 23:53:32.05 ID:8J/b07IR.net
じゃなんでatracが天下を取れなかったのか説明してみな?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 23:56:15.72 ID:SNET1xf4.net
ぶっちゃけ聴いても大して変わらん

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 00:07:06.91 ID:P1haA5ie.net
いくら発売開始直後で話すネタが無くなったからって
針に返しが付いてないイカヅノを生けすに突っ込むような釣りはやめたまえじじい

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 00:07:47.90 ID:P1haA5ie.net
直前な

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 00:11:08.48 ID:hyFUjVUp.net
https://youtu.be/tSuCFUg1dGE
海外仕様モデルの開封動画見つけたわ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 00:37:01.57 ID:sGqKwDJ1.net
A16買ってきた
付属のイヤホンの
イヤピーすぐはずれる

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 01:43:29.17 ID:M/Hc8E3B.net
>>772
まだ世の中にないんだから対応してないに決まってる
発売されれば例え本体側で未対応でもアプデで対応するだろ
ま、ソニーの事だからしない可能性もあるけどさ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 03:24:17.31 ID:FpDzMME/.net
今の128GBってTLCのゴミしかない?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 04:17:35.28 ID:OS5Fa1tZ.net
>>830
trancendとかsanとかあるよ
自分もどれ買おうか悩んでる

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 05:40:45.28 ID:qvBxBQvN.net
>>627
エイルスレでも全然盛り上がってなくてワラタ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 06:07:35.66 ID:LvFmA3wY.net
atracは末期までコピー制限を緩和しなかったから普及しなかったんでしょ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 06:40:41.46 ID:b+0PXegH.net
カセットテープとか再生ボタン中途半端に押してグニャグニャ音鳴らして遊んだ記憶しかないわ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 08:28:14.93 ID:ZDIXbYR2.net
>>806
値段が高いのにいっしょの音じゃ誰も買わないよね あたりまえ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 09:14:32.87 ID:cFdQBiX3.net
音楽を聴くときの利便性を無視して普及したしないを考えても意味が無い。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 10:41:09.15 ID:1ZiyBgKj.net
30日に予約したのに未だにメールこねー
キャンセルしたくなるわ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 11:05:57.43 ID:m+QfEu82.net
8日到着のメールきた
ケースと保護シートも買った
クーポン使えばワイドでも40000だった
早く8日になってくれ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 11:08:55.35 ID:e5Z0prQH.net
>>838
クーポン使ってその価格ってことはA27か

やっぱりA10に比べて割高な気がしてしまうな…

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 11:13:59.17 ID:SGLE9uW0.net
>>838
人の好みとはいえ、A25との差額で128GBのmicroSDが2枚も買えてしまうと思うとなんかモニョモニョする

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 11:30:43.99 ID:zI7rAtOp.net
A25で初めてハイレゾ買う気だけどイヤホンはMA750とかでいいのかなぁ
3万くらいの価格帯まで見たほうが良いんだろうか

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 11:50:06.14 ID:idIzwHVW.net
そうですね

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 13:06:21.38 ID:A37e8zV5.net
俺は3万ちょっとでそこそこ聴けるからA16とMA750にした
ポータブルだしこの位で満足だわ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 13:57:24.45 ID:1nEMHwd6.net
XBA-40持ってるから俺もA16ポチッた
普段ノイキャン使わないし
なんにせよA846からの買い替えなので楽しみ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 14:33:21.35 ID:TXZX1AQb.net
A16買いに行ってくるか

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 14:36:54.09 ID:DOajQK/Z.net
A25発売前に露骨なA16買いに行くレスの多さ何なん?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 14:40:05.01 ID:Fze9CnVo.net
もうそろそろ在庫切れになるから焦ってるとか?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 14:43:55.07 ID:QeGZZKhe.net
>>846
新機種が期待ハズレでしかも高くなってるから旧機種買うのは当たり前

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 14:44:44.56 ID:9Iu8LtUt.net
「RDP-NW1」って「NW-A10」シリーズに対応してないんですね、、、
RDP-NW1使うなら近いのでsシリーズ買うしかないか。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 14:48:25.09 ID:A37e8zV5.net
そりゃ新型への入れ替えで底値だったもの
当然このタイミングで買った人も買おうとする人もいるでしょ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 14:55:06.53 ID:C31i+tOj.net
>>841
嫁探しみたいなもんじゃね
もっと気にいる子がいるかも

MA750好きならバランス型のEPH-100とか合うんじゃない

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 15:19:03.68 ID:89PKqpKY.net
5年前くらいに買ったs755のバッテリーがヘタってきたし、容量が足りないからa-16をポチった
momentum程度じゃ音は大して変わらないだろうが

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 15:30:01.73 ID:zAkBTB0V.net
>>847
逆だよ。焦るのは在庫吐き出したい側。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 17:02:55.08 ID:mJpuV/U+.net
ハイレゾなんぞ聞かんけど容量は欲しいなーって感じでa16を選ぶんじゃ?
s786無くしたんでs15にするかa16にするかで今めっちゃ悩んでる
ハイレゾ音源持ってないし買う予定もないからなー
大体ポータブルプレイヤーでハイレゾってなんぞや?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 17:03:53.67 ID:OS5Fa1tZ.net
いらないかもしれないけどとりあえず書いておく
〜foobarでA10用のプレイリスト作成法〜
1.EXTM3U playlist format pluginを導入する
2.導入するとToolsにEXTM3Uという項目ができるので、Format of extended infoにEXTINF:%_length_seconds%,%artist%,%title%と記述
3.プレイリスト作ったらFileからSave Playlist as EXTM3Uという項目から書き出し
4.書き出したプレイリストからファイルパスの頭飛ばす
5.walkmanにコピーする
で読んでくれたので参考程度に

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 17:08:52.12 ID:OS5Fa1tZ.net
855の追記
ファイルパスの頭っていうのは、
F:\MUSIC\てーきゅう!\ファッとして桃源郷\01 ファッとして桃源郷のF:\MUSICの所です。言葉足らずですいません

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 17:10:42.46 ID:WmHaNk4e.net
ひょっとして、A20シリーズにはA10にあったダンスモードって付いてないの?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 17:20:25.36 ID:QeGZZKhe.net
焦らすつもりは毛頭ないけどA16、ヨドバシとかでは在庫切れてきてるな
迷ってる奴は急いだ方がいいぞ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 17:21:56.72 ID:lnmskAWl.net
>>855->>856
サンクス
A26だからプレイリスト作って到着に備えるわ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 17:47:40.14 ID:sGqKwDJ1.net
>>854
まさにそれ
容量あてばs10でも
おk Logosのカバン
買うたらイマイチだった

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 17:58:53.49 ID:3yNYx/nT.net
S持ちで5000円のイヤホン使ってるんだけど、DAPのA10を買うかイヤホンのCKR10を買うか迷ってる。
音を良くするならやっぱりイヤホンから行くべきかな?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 18:04:14.84 ID:IqBYwWXZ.net
先に買うのはA10じゃないかな

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 18:15:46.71 ID:e5Z0prQH.net
>>861
「基本は出口から」なんだけど、今使ってるのがSなら状況によりけり
要するに、S→A10だと音質以外に改善されるポイントが非情に多い

・デジタル接続が可能になる
・SDカードで容量を飛躍的に増やせる
・ハイレゾ音源が扱える
・ハイレゾ聞きながらNC使える(10月のアプデ以降)

ぱっと思いつくのはこのくらいだけど、
イヤホンを買って音質を向上させるよりも上記のメリットを重要視するならA10を買うべきかな
ときどきA10→ZX100にしろみたいな話も聞くけど、メリットが音質向上と内蔵ストレージ増加くらいしかないし、
大きなデメリットとしてサイズ増加・重量増加があるから、そういう人には
「基本は出口から」に忠実にZX100にステップアップするよりイヤホン買った方が絶対いいってすすめるけど

本当に音だけよくなればいいなら間違いなくイヤホンなんだけどね

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 18:17:53.44 ID:OS5Fa1tZ.net
>>863
内蔵増加はありがたいんだけどmp3派なん?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 18:20:12.65 ID:VSHFEuF/.net
>>861
もうA20買った方が良いと思うんだけど。

イヤホンだけ買ったら上流がゴミ、A10だけ買ってもイヤホンがゴミ。
どっちもゴミなら、なかなかの上流とそこそこの下流を一辺に揃えられるA20にすべき。


ただし、A20のHNはそんなに性能良くないから、飽きたら1Aでも買うと良いよ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 18:27:09.97 ID:e5Z0prQH.net
>>865
いまだに散歩用にS786直挿しでIE80+galaxy plus使ってるけど、Sもなかなか捨てたもんじゃないぞ
少なくとも上流がゴミだから音が悪いとは思わなかった

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 18:29:40.83 ID:Fze9CnVo.net
A10買って半年経つがハイレゾ全然聴いてないw
外部SDとFLAC再生、デジアン(S-master)のために買ったから問題ナッシン

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 18:52:42.10 ID:Fo8gVQXi.net
A10シリーズは本体メモリとMicroSDでプレイリスト共有できないから結局MicroSDだけで使うことになるんだよな
だから本体の容量はどうでもよくて実質64か128GBのSD使うことになる
俺の使い方だと今からA16買うのはもったいないなって思う

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 19:05:20.56 ID:d23btlOA.net
有料音楽配信にあまり興味が無いからwalkmanで再生できるハイレゾソースが手元にない(´・ω・`)

SACDがCD感覚で手軽に取り込めればいいんだが

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 19:12:59.80 ID:PP78rOoJ.net
>>857
ダンスモード、カラオケ、スピードコントロール、語学学習は無くなった

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 19:15:32.02 ID:Fze9CnVo.net
> 語学学習
これの3秒巻き戻しは便利(カラオケの練習でw)

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 19:37:17.53 ID:I02sDPxc.net
「これからはハイレゾ!」ソニーの無理やりな商品企画・商品展開に呆れるわ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 19:41:13.02 ID:WmHaNk4e.net
>>870
それは残念、スマホに入れてあるアプリに頼るか・・・・
ソフトウェアのアップデートで出来るようになったりしないのかな?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 19:58:45.73 ID:lZa5zkoM.net
新型は外部メモリもシームレスなんですかね?

もしそうであれば大容量モデルを選択する意味は搭載容量の最大値を増やす以外に利点はないのでしょうか

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 20:00:16.27 ID:DOajQK/Z.net
とりあえずA25買うことは確定してるがHNか否かがものすごく悩ましい
過去ログにもあったけど新イヤホンがY字ってのが地味に痛いかもしれん

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 20:04:02.14 ID:EmUeNV1q.net
今さらだけど新型の時期か
電池改良したタッチ式の復活を期待してる

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 20:42:34.25 ID:rF2Ey1Ij.net
>>875
そうなんだよねぇ
せっかくだからこのイヤホンが変わる機会に手に入れたい感じはするけど何分高いのよねぇ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 21:11:08.40 ID:dybTjoXl.net
「いまこそA10買わなきゃ!」つってんのは、在庫抱えた業者の自演だよ。見りゃわかるだろ。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 21:23:00.08 ID:3yNYx/nT.net
う〜ん、イヤホンはXB90EXなんだけど、A10との相性はどうかな?
良いならA10を買おうと思う。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 22:16:15.91 ID:EuWvT//+.net
>>878
う〜ん
逆にA10の在庫の無い業者が
A20を売りたい準備の自演?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 22:22:51.75 ID:8V1i2kWd.net
さらにその逆をつくと?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 22:27:57.03 ID:MpPyYYYn.net
アップルの廻し者だろ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 22:32:08.09 ID:VSHFEuF/.net
やっぱ業者か。何でA20が出るってんのに、まるで何もないかのように
A20をスルーしてどいつもこいつもA10の話ばっかしてんのかと思ったら・・・

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 22:34:39.57 ID:e5Z0prQH.net
A20は価格抑えるか、せめて抱き合わせだけでやめればみんなもっと注目したと思うわ
旧付属NCイヤホンですら価格上乗せするくらいなら廃止しろって言われたくらいだからな…

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 22:34:56.70 ID:qXV7lbMk.net
赤かっこいいな青から買い替えたい

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 22:40:33.32 ID:mJpuV/U+.net
結局a16ポチった
ハイレゾ?興味ございませんわー
s786より連続再生時間が減っているのだけがホント気になる
通勤のお供に1週間充電無しならとりあえず問題ないかな

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 22:43:40.40 ID:lZa5zkoM.net
>>874
これまじで教えて欲しい

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 22:46:32.26 ID:+2K8mn2e.net
A20付属イヤホン設定にもクリアフェーズもあるということは
ハイレゾ対応と謳っても
あくまでも付属イヤホン
A20側での補正が必要なレベルっぽいな

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 22:47:55.34 ID:3yNYx/nT.net
>>886
届いたら音のレポよろしく!

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 22:56:05.72 ID:e5Z0prQH.net
>>886
ZX100ですら70時間で、連続再生時間はS780に劣るからなあ
なんでだろうな?デジアンの型番によって音質の費用対効果を変えてるんだろうか?
AやZXでは上位デジアン使ってるから消費電力がやや大きいってことかね?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 22:56:31.01 ID:VSHFEuF/.net
分かりやすい自演ですこと

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 23:15:06.38 ID:KQhYmXrM.net
えっ スピードコントロール無くなったの?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 23:22:41.32 ID:kyoo1wHP.net
お前らピンクは買うなよ。俺が買うから

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 23:35:20.31 ID:e3BGMl7X.net
HNのイヤホン次第でA10か20か決めよう
発売日過ぎるの待たねば

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 23:49:31.71 ID:SGLE9uW0.net
ハイレゾ音源使わないならA10だろうけど
一応プレイリスト関連の情報待ちだな

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 00:36:13.93 ID:ZzxocVN/.net
コラボエイルじゃなくてKalafinaだったら即買いなんだけどな
いずれ出ることになってしまったらどうしよう
そんときはA20売るか

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 01:02:12.66 ID:hwwA7J/Y.net
A16が税込19800
A17が税込29800

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 01:24:55.17 ID:Fi04vTrZ.net
何でも自演に思えるって凄い頭してるな
普通にA20とA10比較して価格差みれば人気があるの分かるのに
在庫抱えた業者w
もうあちこちで売り切れてんのにこんなとこに書き込まなくても捌けるだろw

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 02:33:34.30 ID:uTrFYruE.net
そうでなくてもWALKMANはとにかく在庫数抱えないよう調整してるしな
A20が予約開始された頃にはソニーストアが完売してたことからも分かる
ポイントで実質18k〜19Kで買えるような小売大手も大体は完売してほぼ店頭在庫が少し残ってるのみ
確実な情報だけでもこれだけのことが分かるのに何言ってるんだろうな

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 04:00:53.12 ID:RvTe6Kb8.net
F880にポタアン繋げるとポタアンから給電しはじめて
ポタアンのバッテリーがすぐ減るんだけど
Aシリーズはそういうの無いですか?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 07:18:06.85 ID:lZsxrMIc.net
>>897
どこで?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 08:34:09.36 ID:0XwOQ0YX.net
DSEE-HXというMP3等をハイレゾ相当までアップスケーリングする機能が搭載されていますが、
この機能をONにしてイコライザなどの音響効果をONにした場合は音質はどこまで変えてくれるのでしょうか?
A10シリーズにでは主な仕様の欄に
「ハイレゾ音源に音響効果を設定する場合は、CD音質相当にダウンサンプリングして再生します」
とあります。
Q1:CD音質相当までは上げてくれるのでしょうか?
Q2:それともDSEE-HXがONの場合は音響効果は設定デキないのでしょうか?

ハイレゾ音源はしばらく購入する気は無いのですが
手持ちのMP3をアップスケーリングしてイコライザーかけて聞きたいと思ってます

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 08:39:37.91 ID:Z7srJWtU.net
> MP3をアップスケーリングしてイコライザーかけて聞きたい

A10ではできないからA20を買うべし

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 08:41:26.97 ID:uTrFYruE.net
>>902
WALKMANのアップスケーリングは案外大したことない
ポタアンに搭載されてるアップサンプリング使ってると効果は馬鹿らしくなるほど低い
HA-2みたいな安物でもMP3の128bpsデジタル出力させてアップサンプリングすると感動するくらいの音になる

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 08:55:24.57 ID:0XwOQ0YX.net
>>903
ありがとうございます。
A10とA20でかなり迷ってましたがA20にします。

>>904
そこまで期待はしていないのですが「おぉそこそこ良くなったじゃん」と思える程度でいいのですw
アップスケーリング自体を体験したことないので入門編にはいいかなという感じでしょうか

あとA20ではA25のHN無しの方の付属のヘッドホンは従来のヤツなんでしょうかね?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 09:01:55.34 ID:Z7srJWtU.net
参考までに言っておくと
A10を買った人は外部SDによって大容量化できたから非可逆音源からFLACやハイレゾ音源に切り替えてる
んで自分の場合FLACをアップせずにEQかけてる

HN無しは従来通りだね

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 09:25:36.99 ID:6DX08T5R.net
俺には「結局音のバランス変わるしイコライザと同じような物か」としか感じなかったな
で結局DSEE-HXにはせずにそのまま聞いてるわ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 10:01:17.83 ID:KPk/MyQ0.net
>>907
おなじく

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 10:14:59.53 ID:fajLUBeP.net
A20はレッドが一番人気になるのかな
或いは無難なブラックか
代わり映えしないブルーとかピンクなら安いA10で良さそうな気がするな

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 10:31:48.61 ID:fajLUBeP.net
FlacにするとSDに入らないからMP3の320kbpsで我慢してるが
設定を弄っても大した効果を感じないからイコライザー以外はオフにしてるわ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 12:18:44.39 ID:Z0ym2b5x.net
>>863
俺は新規で買う人にA27とZX100で聞かれたらZX100を勧めるかな、そこまでお金出せないという人ならA25だけど
A25+数万のイヤホン買うくらいなら、ZX100+5000円のイヤホンのほうがよい

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 12:27:14.12 ID:Qmoo+vd6.net
>>911
それはない

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 12:30:55.82 ID:s35qwMAO.net
>>900
なんじゃそれw

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 13:14:56.70 ID:3cwYACiR.net
>>911
出力がクソならだめじゃんwwwwwwwww

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 13:33:22.47 ID:KPk/MyQ0.net
>>911
マジでない

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 13:34:41.03 ID:QbQGUCeY.net
まあまあみんな、彼は気の利いたスノッブなカキコだな、と思って書いたんだよ。そんなに責めてやるなよ。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 15:36:49.52 ID:uTrFYruE.net
>>911
ちょっとお前さんの環境聞いていいか?

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 16:14:59.99 ID:6DX08T5R.net
>>911
ZX100買うなら数万のイヤホンも買うよ
何が無いって5000のイヤホンが無い

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 16:15:07.54 ID:+x0M4iCh.net
>>911
それってA17でflac音源をTF10の銀線ケーブルで聴くよりもZX100でソニーの安いイヤホンで聞く方が音質良いっていう意味か?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 18:29:43.49 ID:TPxKG7rH.net
おそろしく高級なスーツで身を包んでいるのに、靴がハルタのローファーみたいなもんだな。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 18:37:40.59 ID:HesPLdkZ.net
素人でも先にイヤホン高いの買うべきってわかるだろ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 19:07:11.56 ID:+x0M4iCh.net
>>920
微妙に良いたとえでワロタ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 19:07:22.05 ID:yusbj/tH.net
まずは音の出口に金かけるのが基本
DAPよりイヤホンの方が機種による音質差がはるかに大きい
イヤホンに優れていて好みに合ったもの導入してから
それをベストの状態で鳴らせるように上流を整備していくのが順番

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 19:23:12.61 ID:Hi4oEb7x.net
3000円のイヤホン使ってる基地外がZX-100買うとか喚いてたけどこっちに引っ越しか?
お前らちゃんと隔離しとけよ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 19:28:23.71 ID:td7rhWab.net
出荷された

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 19:31:35.21 ID:G71fCRAI.net
藍井エイルとコラボする暇あったら五郎丸といち早くコラボしろ。桜の刻印で。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 19:51:45.01 ID:+x0M4iCh.net
コラボって32とか16とかで容量足らないから正直イラネ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 20:41:52.63 ID:IL8irXR/.net
メモカの使用を前提として考えてるので16で充分

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 20:42:30.23 ID:5uIYdFOU.net
>>866
散歩用とかお前は犬かよ。

>>911
お前パソコン買う相手に、CPUとか気にしなくていいからとにかくHDDだけ容量デカくしろとかいうのか?

戦艦大和に12cm単装砲積んでるようなもんだわ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 20:43:10.22 ID:xQ2hTDmb.net
>>927
そりゃコラボとかの企画物は
ほっといても高いモデルを買うようなスペックヲタがターゲットじゃないから

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 21:12:11.45 ID:7YvxBRir.net
スピードコントローラ無くなったってマジですか?なら旧型買うしかないか。。。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 21:18:02.58 ID:om/4Fu2v.net
複数の砲を持つ超弩級戦艦じゃ例えにならない

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 21:19:28.74 ID:QbQGUCeY.net
旧型在庫抱えた業者さん、ご苦労さん

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 21:39:45.98 ID:w/P71vI9.net
容量容量って
A20で聴くハイレゾよりZX100で聴くMP3の方が
遙かにいい音だっていう現実に気付くべきだな

ソースに拘るより再生機器に拘った方が遙かに良い結果が得られる

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 21:44:52.30 ID:uTrFYruE.net
>>934
もうそんな細かい条件で聴き比べてきたのか
すげーな

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 21:45:27.19 ID:ZzxocVN/.net
ボルドーピンクで10/8到着予定ですわ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 21:48:59.48 ID:f/MGArEj.net
おれのNW-HD5 そろそろ買換えようかな

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 22:13:26.94 ID:td7rhWab.net
届くの楽しみニダー!マーンセー!

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 22:20:57.24 ID:Pr48qPTp.net
早く開封画像を見て嫉妬したいぜ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 22:27:09.41 ID:Z0ym2b5x.net
5000円のイヤホンという単語に短絡的に反応してくれて嬉しいw
同じ金をかけるならZX100買えば後で高いイヤホンを買っても意味があるという事で書いたんだけどな
Aシリーズに高額のイヤホンやヘッドホンつけて無意味だし

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 22:29:12.17 ID:ofZVEwoJ.net
はいはい

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 22:33:02.94 ID:mQyKueTf.net
A846から買い替える予定なんだけどハイレゾと外部メモリ入る以外は大体一緒?

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 22:37:52.12 ID:Z0ym2b5x.net
>>923
その例えは電源が取れて出力が大きな据え置きのオーディオ機器の理論じゃねーの?
ポータブルは君がいうように好みが強く作用する、使用する周りの環境や耳への装着感、機器の取り扱い状態で使用するイヤホンは個人で全く違う

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 22:38:08.11 ID:7YvxBRir.net
>940
無意味って、何も変わらないと言う主張?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 22:39:07.33 ID:i0+GWc+P.net
とりあえず新イヤホンのレビュー頼むで8日組

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 22:43:22.31 ID:0XwOQ0YX.net
>>906-908
さすがにハイレゾ非対応のヘッドホンをわざわざ新しく作らないですよね
自分の場合はレンタルのをmp3128k貯めたのが殆どなんで今さらやり直すのも億劫だし、お手軽に高音質になーれと
音質は好みもありますしやってみなきゃわからんですよね
まぁA20ならDSEE-HXにイコライザー効かせられるし最悪プラシーボでもいいですw
ありがとうございました。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 22:44:12.68 ID:Z0ym2b5x.net
>>944
個人の好みは自由だけど機器の出力は上限がある、ポタアン前提なら好きにすればおk

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 22:45:07.65 ID:NsUieTYf.net
>>940
5000円のイヤホンを買って将来的に買い替えるならそれは5000円が無駄というもの
最初から良いイヤホンを買うべき

またずっと5000円のイヤホンを使うならそんなもったいない(ZX100が)話はない

つまり、5000円のイヤホン+ZX100という選択はあり得ない

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 22:49:26.68 ID:5uIYdFOU.net
>>940
どこをどう読んだらそういう解釈が出来るんだ?お前の言葉はそのまんま
「下流より上流の方が大事」としか書いてないんだが?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 22:53:37.41 ID:AUdbymoM.net
>>931
マジ

消えた機能
スピードコントロール、A-Bリピート、クイックリプレイ、カラオケ、ダンス

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 22:58:05.26 ID:5uIYdFOU.net
>>950
全部一度も使ったことの無いクソ機能じゃねぇか・・・

TOEICのリスニングやる人とかは辛いのかな

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 23:02:59.86 ID:Z0ym2b5x.net
>>948
それを無駄という判断をするから思考が短絡的なんだろ?君個人の好みは自由だけど全体の総意じゃない
人に勧めるときに同じ値段ならより選択肢が広い方を勧めるべきだと俺は思うね

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 23:04:33.14 ID:Z0ym2b5x.net
>>949
レス番間違えてね、前後の文がまるでつながってないぞ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 23:06:51.73 ID:AUdbymoM.net
>>951
後ろでかすかに聞こえるコーラス聞くためにカラオケとか、bpm上げて録音されてるボーカルの判別とかに使ったこと無い?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 23:08:47.32 ID:5uIYdFOU.net
>>953
お前「同じ金をかけるならZX100買えば後で高いイヤホンを買っても意味があるという事で書いたんだけどな」
自分「どこをどう読んだら(こちら側に)そんな解釈が出来るんだ」


何もおかしくないぞ。

>>954
無い。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 23:17:35.29 ID:7YvxBRir.net
>952
そこは>948の言う通り買い替え前提で言うなら5000円のイヤホンは無駄になるだろ。
短絡的と言うのは君が>940で書いてる
>Aシリーズに高額のイヤホンやヘッドホンつけて無意味だし
これの事ね。無意味では無いでしょ。無意味の意味分かる?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 23:31:45.02 ID:HqAHzJaM.net
>>942
そんな感じ
音のグレードは正直変わらん
銀座に通ったA846使いの俺が断言する

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 23:34:59.48 ID:5uIYdFOU.net
>>957
そうなの?A840と変わってないのかよ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 23:39:42.92 ID:NsUieTYf.net
>>942
>>957
A864の間違いじゃないの?A846→A864ではかなり違うと思うけど

A846はS-MasterがMXじゃないから音の傾向がかなり違うしホワイトノイズも多い
A864→A10は音の傾向は似てるA20は知らん
A846からなら大幅に違う(良い意味で)と思うよ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 23:42:09.44 ID:MaI/ZtED.net
A864なんかあんのか?海外モデル?

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 23:43:03.67 ID:bw8jJTkK.net
俺はダンスの練習に使いたいからbpm変えられる機能があると嬉しい
スマホ用のアプリは、まさかインストールできたりしないよね?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 23:43:30.98 ID:pDqQj8Rn.net
一つ断言して言えることがある
オーディオで一番金をかけるべきは最下流だよ
スピーカーだろうがヘッドホンだろうがイヤホンだろうがね
それを否定する意見には全く賛同できない

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 23:45:08.02 ID:Hi4oEb7x.net
上流のアンプに金かけないと使えないヘッドフォンやスピーカーあるから全く賛同できない

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 23:55:35.61 ID:pDqQj8Rn.net
ハイハイ
そういう特殊なのは除外でお願いします

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 00:05:30.38 ID:a7nL1JBc.net
>>955
最初から読んでない+自分の思ったことが全てだから狭い解釈しか出来ないだけだ
>>956
物理的に機器ごとの出力に差があるのをどう乗り越えるのかという問題と最初の示した前提が頭から抜けてる

何度も言うのはバカらしいけど「俺はより選択肢が広くなる方を勧める」、さすがにこれで意味が理解出来ないとアホだ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 00:07:04.89 ID:/vYNbB8i.net
>>961
AシリーズはAndroidじゃないから出来ない

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 00:13:41.63 ID:a7nL1JBc.net
>>962
ポータブルで使うなら環境による、それが理解できないのはオーディオ好きではない
君にはクソ高いポタアンやDAP以下の値段のスピーカー・ヘッドホン・イヤホン使ってる層はカスということだなw

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 00:14:11.14 ID:UIwiuRaJ.net
結局のところ好きなの買って好きな音楽聞くのが一番よー
他人の意見なんかしょせん雑音です

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 00:16:53.66 ID:brSW4tBp.net
>>964
お前のような特殊なのは除外するわ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 00:27:52.26 ID:balGAwV5.net
>>967
極端な例を出すなよw 突き詰めたヲーオタには常識は当てはまらない

>>969
おう除外してくれ、だがZX100+5000円イヤホンなんてお前もありえんだろ?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 00:41:30.99 ID:hZ5BvUh9.net
f880シリーズからa20って買い替えるといい方向に音って変わりますか?バッテリー持ちと容量不足で買い替えを検討しています。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 00:50:18.17 ID:kR/adqHX.net
>>971
その利用なら検討もなにも単純に買い換えるべきじゃ…

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 01:03:33.45 ID:brSW4tBp.net
>>970
お前の存在そのものこの世から除外したくなってくるわ
うるさい電車の中なら高いソニーのイヤホン使うより5〜6000円のSE115のほうがマシだ
イヤホンやヘッドフォン何本か持ってると使い分けるから音質諦めるしかない時に外部遮断性能に特化した安物はありだ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 01:05:05.87 ID:2Et9gOJJ.net
>>971
f880の音って好きなんだけど...独特の繊細さときらびやかさがあってね

A10の音はそのあたりじゃっかん地味な感じがしたA20はどうかわからん

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 01:11:20.20 ID:balGAwV5.net
お金持ってる人は846や535を買ってるようだが115で満足するのも否定はせんよ
特殊な例だが有りだ
俺の存在を除外する程度で満足するならどうぞ、余裕が無さそうで少し心配だが

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 01:13:23.84 ID:qhsyKmiK.net
>>973
遮音性高いそれなりに良いものを使うのでは?
あえて安物を買うことないだろう

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 01:13:29.11 ID:/7WVgBDr.net
>>962
あくまでも、費用対効果が高い順番に買うと良いよって話で、偏ってはダメなんだよ。音源もDAPもアンプやケーブルも含めてトータルで考えなければならない。
値段が上がれば上がるほど費用対効果は下がるから、あくまでも予算とのバランスで見るなら、7万円のDAPと5千円のイヤホンの組み合わせよりは、4万円のDAPと3万5千円のイヤホン買った方が良いと思う。
DAPの中にはストレージの容量分の価格も乗っかるから単純に値段ではないけどね。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 01:26:43.97 ID:ECUPK623.net
>>977
お前はID:Z0ym2b5xなんだろうけど、お前が一番最初に言った言葉をよく思い出せ。


911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/10/05(月) 12:18:44.39 ID:Z0ym2b5x
>>863
俺は新規で買う人にA27とZX100で聞かれたらZX100を勧めるかな、そこまでお金出せないという人ならA25だけど
A25+数万のイヤホン買うくらいなら、ZX100+5000円のイヤホンのほうがよい



お前の言う「費用対効果が高い順番に買うと良くて、偏ってはダメ」という文言が、この文章のどこに含まれてるってんだ?
ZX100+安物イヤホンを薦めるのが偏ってないって?どう見ても偏ってるだろうが

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 01:28:26.04 ID:ECUPK623.net
間違えた誤爆。

7万円の〜と4万円の〜

の部分を逆に読んでた。これなら同意だわ。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 01:31:42.41 ID:nRh4bN5+.net
www

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 01:40:15.45 ID:balGAwV5.net
>>977
5000円DAPと7万イヤホンがいい!とか言うつもりはないよ
だが7万DAPと5000円イヤホンよりかは数倍マシってことで
どちらかを他人に薦めるなら絶対前者

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 01:46:32.26 ID:M810nVwC.net
あんまりイヤホンだの音質だの言ってると、S770+超ハズイ疑似ワイヤレスヘッドホン小僧が来るぞwww

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 01:49:40.42 ID:PFB5bK94.net
安物買いの銭失い

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 02:20:24.45 ID:/7WVgBDr.net
イヤホンに関しては、5万円でひと区切りかな?とは思う。出来れば頑張ってZX100と3万円円以上のイヤホンだな。
それ以上なら一気に10万円とかカスタムに行った方が、いちいち買い直さなくて良いかな?
DAPにどれだけ投資するかは難しい。イヤホンとヘッドホン両方使う人なら、DAPはA20で押さえておいてポタアン買った方が音良いし。
バッテリー持ちと音質のバランスならZX100はお買い得だと思う。ポケット運用も夏場も考えればZX100くらいの大きさまでだと思うから。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 05:33:37.30 ID:2Hl6Wz1J.net
最近だとスマホに高級イヤホンってのがこの手の趣味の最初のステップだよな
それから本格DAPやポタアン導入の流れ

音質的には高級DAPに安物イヤホンより安物DAPに高級イヤホンの方がはるかにましなんだが
高級イヤホン聴いたことないから前者の方がいいなんて思っちゃうのかな

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 07:02:16.80 ID:N0zSQeAC.net
後から替えればいいとか言い出したら組み合わせで比較した意味無いですやんw
A20だってたった数万だぞ

ZX100買うならいいイヤホンを買う
いちいち安イヤホン買うなら金貯まるまで付属でいいっていうね

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 07:20:51.80 ID:vbNW59+K.net
>>982
随分と懐かしいやつの名前を出したな
s770買って病んだ奴ってまだS770使ってんのかね

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 07:54:58.24 ID:nj37MCt6.net
NW-ZX100 / NW-A20 シリーズに対応した x-アプリ 6.0.02.21010 出た

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 08:07:35.19 ID:CVuFnS9V.net
次スレ早よ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 08:11:04.37 ID:74K952ad.net
>>988
ソニーはXアプリを切り捨てmedia goに一本化にしたんじゃないの

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 08:18:27.36 ID:NTSEQzlO.net
>>988
随分前に見限って使ってないけど
XアプリってFlacのリッピングに対応してんの?

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 08:32:46.91 ID:7HCps7zU.net
SONY ウォークマン NW-A20/NW-A10 Part47(c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1444087931/

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 09:47:25.29 ID:nj37MCt6.net
>>991
FLACでのリッピングは選べず
なので、レジストリ変更か、対応したフリーのソフトで
設定いじるしかない

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 10:13:08.34 ID:3djOQEC9.net
>>992


995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 12:38:15.72 ID:9N/I67N3.net
A10のときってマイクロSDって相性とかあったのかな?
どれ買っても一緒だろうか

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 12:57:32.24 ID:uXqy7epq.net
エックソアプリとか言う糞アプリ使ってる奴いるの?

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 13:05:08.72 ID:2Et9gOJJ.net
A17が2万と安いけど、イヤホンのランク差も考えると今買うべきではないよね?

完成度的にも「A10はまだ暫定版→A20でコンセプトが固まり決定版」という感じだし

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 13:46:24.02 ID:74K952ad.net
XアプリはASIOが使える
media goはソニー製品しかASIOが使えないのが残念

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 13:52:38.92 ID:4K8oRMfe.net
>>996
糞って言う人が糞なんですぅ〜


ってウチの3才児がいってたよ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 13:54:36.03 ID:7HCps7zU.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200