2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-A20/NW-A10 Part46

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 16:37:35.96 ID:D6A9C2B/.net
【前スレ】
SONY ウォークマン NW-A20/A10 Part45(c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1441726973/

【製品情報】
《A20》圧縮しない、この快感
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A20_series/
・主な仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A20_series/spec.html

《A10》聴けば戻れなくなる、濃密な音
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/
・主な仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/spec.html

Webヘルプガイド
・A10
http://rd1.sony.net/help/dmp/nwa10/ja/
取扱説明書ダウンロードリンク
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/sc-smc-mc-8422.html
本体アップデート情報
http://www.sony.jp/walkman/update/

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 23:08:27.20 ID:mhqBIu4Q.net
>>184
もともとA10の中音はF880と同レベルの音質
A10は中音をより前に出してボーカルが聞こえやすくなってるからその分粗も分かりやすくなってるだけ
特別Fが音質いいわけじゃない
ぶっちゃけその程度も認識できてないのなら試聴レポは宛にならんな

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 23:09:08.44 ID:q2jn07RW.net
おまえらそんな上等な耳じゃないしな
頭も悪いしハイレゾなんてもったいない

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 23:10:33.01 ID:2BwTYzb+.net
結局今までのどの試聴者も詳しい低音等には触れず(笑)
これ なぜか意味わかるよな?(笑)

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 23:13:19.05 ID:rQONHona.net
>>191
Fが良いなんてだぁれも言ってませんが。
個人的にA10の中高音出しがあまり好きではないと言っているだけ。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 23:14:49.38 ID:rQONHona.net
>>193
低音も割と良くなってたと思う・・・が、そもそもA10とA20、
同じ曲で視聴できなかったからあまり確かなことは言えんのよ。
手持ちのA10に入ってる曲は一曲も無かったし、ソニービルは
A10とA20を全く違う場所に置いてるから。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 23:15:45.60 ID:5sqBzxSX.net
A20は音圧が高かった
A10より悪かったってのばっかりだね

具体的にどの辺りの音域が強調されてたのかぐらいは
分かるように思うんだが

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 23:17:50.44 ID:CeTh9Sgl.net
ID:rQONHona
安定のゴミレポ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 23:19:42.95 ID:/XZNUBTq.net
A10の中音がクリアオーディオ+かかってるように聞こえてる時点でいろいろヤバイ奴なんだから役にも立たないレポなのは察しだろ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 23:21:21.51 ID:rQONHona.net
>>197
じゃあてめぇ行ってこいよ無能

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 23:21:36.72 ID:BZb60v8q.net
単純にA10のクリアベース1個上げた低音強化なのか量感含めての低音強化なのかくらい試聴してるなら分かると思うんだよ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 23:29:17.35 ID:5sqBzxSX.net
A20と同じ曲を初めからA10に入れて持っていくとかしないと
まともな比較は無理そうだね

A20の試聴用には何が入ってたんだろう?
もしかしてマドンナのハイレゾとかかな

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 23:44:48.77 ID:YY6Ly1X3.net
どいつもこいつも糞耳のゴキブリだからレポなんて役にたたない
A10も20も下品な音だから俺はポタアン探す

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 00:18:32.38 ID:K6CpvosV.net
>>201
秦基博のアイ、あとはデフォルトで入ってるBlueなんとか、
みたいなやつ。あとは忘れた。

>>202
じゃあさっさとヘッドフォンスレ行ってこいクソガキ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 00:20:49.28 ID:9j0sS8mH.net
ゴキブリが顔真っ赤にして必死
でもゴキブリじゃ真っ黒のままかwwwwwwwwwwwww

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 00:31:08.40 ID:CPnvazi1.net
Kind of Blue のハイレゾかな?
ZX2のお下がりか

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 00:57:08.33 ID:yKj3D9g3.net
Bluetooth有るんだし手持ちの曲コピーすればって思ったけど、著作権的にもアウトだしflacだと何時間もかかるなw

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 01:01:53.80 ID:RFRU2dFC.net
A20がすごく良くなってるということはあり得なさそうだな
このままA10使う

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 01:08:01.91 ID:KpbQoS5j.net
A10もバッテリーとかそうそうへたらないしな 
来年の新製品に期待するのも良いんじゃねーか

さすがに2年連続でマイナーチェンジのみって例はこれまでは無かったし
(後継製品が受け入れ難い時はA20を買っておくという選択もある)

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 01:22:48.18 ID:K6CpvosV.net
>>206
送信はできないよ、あれ。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 04:07:29.04 ID:Nh3kfWuW.net
焦ってA10買っちゃった奴らが必死でA20ネガキャンして自分を慰めてて草生える

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 04:15:17.12 ID:XiCVD4Cn.net
ぶっちゃけA20がA10より優れてるところって何?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 06:04:00.10 ID:GAuIM0iB.net
>>177
巻いてまとめたりすると余計に重くなるから、

いまはブラブラさせてる。

音は良いのだけど、このケーブルだけが欠点だよね。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 06:06:57.12 ID:EF6TNLlm.net
レイアウトってメーカーのシリコンカバーを買おうと思ってるんだけどシリコンカバーって使い心地どう?
ボタンまで覆ってるカバーは初めてだから迷ってる
あと素の状態だとボタンの出っ張りがなさ過ぎて見ないで操作がしにくいからカバーを着けて凹凸とかができてわかりやすくなったらうれしいんだけどどうです?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 06:16:58.32 ID:XiCVD4Cn.net
シリコンカバーは純正一択
純正の方が二色使ってて見栄えもいい
菱型のおかげで上下押さないで済むからミッキーよりは使いやすいな
少なくとも純正で凸凹判別しにくいと思ったことはない

ただ液晶保護シートだけは専用のものを別に買ったほうがいい

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 08:18:07.66 ID:R09n005C.net
A16を買おうと思っています
DSEE HXという機能で音源をハイレゾ相当までアップスケーリングする、とあったのですが
A16の純正イヤホンではハイレゾに対応していないとありました。
付属の純正イヤホンではアップスケーリングされた音は聞こえない?それとも変化は感じられないという感じでしょうか?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 08:26:12.31 ID:5KAm+xeg.net
A10付属でハイレゾでも違うことは違うが、そもそもハイレゾ云々はともかく付属は解像度がかなり低くCD音源でも充分とは言えない

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 08:28:21.71 ID:WnaUlnF+.net
>>215
アップスケーリング…音の滑らかさをよくする。
純正イヤホンハイレゾ非対応…40kHzまで再生する能力がない。

高音出るかは物で決まるけど、滑らかさはアナログ部分で対応・非対応はなく気にしなくていい。

というわけで、出力に変化はあるはずだけど分かるかどうかは聞く人間次第。

218 :215:2015/09/24(木) 08:51:02.19 ID:R09n005C.net
>>216-217
ありがとうございます。
テクノやサイケの電子音楽ばっか聞いてますし現状S755で付属NCイヤホンで満足してるので特に気にしなくていいですねw
バッテリーがヘタってきて買い換えようと色々と調べてる内に新機能やハイレゾ関係で欲がでてきてしまいました・・・

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 08:53:03.97 ID:ZS9AIj2t.net
違いが分かるには良いイヤホンが必要、正し古いハイレゾ非対応高級イヤホンでも違いが分かりますよってのが答え
多分、ハイレゾとして出力されるのか気にする人が多いんだろうけど、ちゃんとハイレゾでイヤホンに出力されるから安心していい

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 09:44:05.94 ID:Kliu1ZOE.net
>>114
遅くなったがありがとう
今はS766で、クリアベースを一つ、イコライザーで高域を上げて
さらにドンシャリにして聴いてるw
プレイリスト問題が解決してたらA26、してなかったらA25にしようかな

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 10:28:12.14 ID:TzAqZkyk.net
>>220
S760なんてガキの持ち物だからな。A20使ってる俺かっけーになれるよ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 10:40:21.31 ID:jZUF4jtE.net
なあ今の32gbポチるけど大丈夫だよな!?待ったほうがいいとかないよな!?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 10:43:37.70 ID:jZUF4jtE.net
押すぞ!?俺は押すぞ!

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 11:00:01.62 ID:5Bin0Akl.net
── =≡∧_∧ =!!
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉>>223
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ
── .=≡( ノ =≡    "  ,ヽ   -=  し'
 " ""        """  "  ,ヽ             /~~\ ⊂⊃
       "", ,,, ,,  , ,, ,,,"_wノ|           /    .\
""""     v,,, _,_,,, ,,/l ::::... |  ............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘...............
    ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,/:: i
,    ,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /::./
    _V\ ,,/\,|  i,:::Y: :: :i/:: |

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 11:02:38.82 ID:jZUF4jtE.net
>>224
ぽちったああああああ!cm707と同時にぽちったああああああ!

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 11:15:51.04 ID:5g1yN7mV.net
変なイヤホン買うんだな

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 11:23:38.69 ID:tOTs1pTa.net
あーあ
A20の方がどう考えても上

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 11:37:46.00 ID:r6K/+cTI.net
そりゃA10持ちからすればA20微妙すぎるだろw
ソニーお得意のマイナーチェンジで音質アップしました
ハイレゾ+イコライザできるようになりましました
これで買い替えまでしたいって神経質なレベル
こんなのスルーで来年のフルモデルチェンジで十分だろw

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 11:42:30.99 ID:8OBKw4J5.net
Bluetooth標準規格ver3.0
イコライザーのハイレゾ対応
新高純度無鉛高音質はんだ採用

こんだけ盛りだくさんの進化なのに買い換えない意味がわからない

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 11:45:07.77 ID:r6K/+cTI.net
A16をソニストで17000円で今年の1月に買ったオレは新ノイキャンだけ買うw
微妙な本体の差より待望のノイキャンイヤホン音質アップの方が魅力的w

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 11:45:27.86 ID:ftJtSdUJ.net
>>229
くっさwwww

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 11:46:49.53 ID:r6K/+cTI.net
>>229
Bluetooth使わない
ハイレゾにイコライザ使わない
はんだ()

来年はさらに良いはんだ使うだろw
もちろん新デジアンの可能性もあり

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 11:50:04.82 ID:r6K/+cTI.net
今回はウォークマンに使える3000円クーポンばらまかないんだな
それが来たからA16買ったんだが

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 11:51:45.46 ID:RdUEKYAq.net
>>225
周りの音も気にしつつ聴きたいときにそのイヤホン使ってる
ショートケーブルだから胸ポケットとの相性良し

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 11:53:24.32 ID:xzWYAd57.net
>>229
BT3.0対応って従来に比べて何処が良くなったのぉ?

そういやLDAC対応製品も増える見込み無いね

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 11:54:46.30 ID:KpbQoS5j.net
>>233
本体1000円引きは配ってたでしょ
年々せこくなってて悲しい

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 12:03:59.89 ID:2W70R8O9.net
A30を待つのが吉としか思えないくらいA20は期待外れだな

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 12:05:14.97 ID:4uz/21Ud.net
>>236
その1000円クーポンはAV機器10%オフのクーポンと一緒に使えない罠が・・・・

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 13:10:20.85 ID:jZUF4jtE.net
モデルチェンジ待ってたら買い時がねーぜちなみにcm707なのはお金ないしカナル型が嫌いだからね

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 13:20:14.63 ID:EUnnQGuv.net
モデルチェンジが買い時だろ
馬鹿なのか

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 13:25:52.99 ID:1mXAF8Gl.net
>>238
試しにカートに突っ込んでレジ画面行けばわかるけど10%引きと
1000円クーポンは併用できるよ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 13:38:08.66 ID:4uz/21Ud.net
>>241
クーポン一覧で一緒に使えないよマークがついてたから出来ない物だとばかり思ってたよ
教えてくれてありがとうさんですぜ!

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 14:35:30.86 ID:jZUF4jtE.net
>>240
値段爆上げなんでしょ?このモデルチェンジの次って1年後とかなんでしょ?バカ耳だから今でいいや

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 15:14:22.57 ID:vGNhKR5H.net
ウォークマンもってないならいつでも買い時だろ(笑)
ここのトレンドはA10→A20の価値はあるかでほぼ無いようだから時期モデルの話題になってる

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 15:44:50.19 ID:N9xTx2zH.net
丁度第2世代のiPodnanoが逝ったからA16買ったわ
できればA17の方が欲しかったけど価格差あるからA16にした

新型A20シリーズは新イヤホン要らんし候補にはならなかった

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 16:02:47.33 ID:88WUqq3G.net
コラボモデルって割高分を売る時取り戻せるかな?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 16:16:39.43 ID:TZY5ABo1.net
ノイズだけじゃなく、耳鳴りも消してくれる耳鳴りキャンセラー早よ。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 16:20:56.50 ID:v79r2ZUo.net
>>246
ソフマップとかはショップ専売品とか考慮しないから、標準型番で扱われるはず

ヤフオクなら誰か釣れるんじゃね? 割高でも、需要があれば

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 16:21:43.86 ID:2W70R8O9.net
耳鳴りって意識するとものすごい聞こえてくるけど、ふと意識が外れると全く聞こえない?ってか気にならない
変に意識して気にしだすと止まらなくなるから注意

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 16:27:25.23 ID:LHvZC76P.net
昔の初音ミクモデル(Sシリーズ)とかはそれなりに上乗せ有ったけどなぁ
妙に人気有った頃だし、ソフマップの買取価格表でも別枠になってた (今でも倍ぐらい違うな、元値が安いがw)

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 17:00:28.06 ID:3JeTRmg5.net
A16持ってんだけど、MDR-NW750N買ったら、幸せに
なれんのかな?

A20+純正と機能的に一緒になるの?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 17:36:23.75 ID:uisjV5ud.net
>>251
NCの機能本体はWM本体側にあるから、A20と同じにはならない。
イヤホンに付いてるのは周囲の音を拾うマイクだけ。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 20:20:17.99 ID:Q5DUsAaq.net
羨ましいのはカラーリングだけだがイヤホンまでカラフルにしなくてもいい

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 21:29:38.85 ID:K6CpvosV.net
>>240
あるいは上位機種が発売された時にそっちに乗り換えるとかもありかな

今回を期にA10からZX100に乗り換える奴も居るはず

>>253
もっと言うと100Aも、いかにもビーツパクったようなあんな
馬鹿みたいなバリエーション要らなかった。しかも灰色はあっても黒は無いし・・・

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 22:46:25.50 ID:ScCkgydt.net
zx100に行く勇者は居ないのか

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 23:09:29.17 ID:LcVGqLwR.net
そんなヤツはとっくにZX100スレに移ってるよ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 00:11:29.91 ID:1cCn6NkW.net
>>251
A10もアップデート後に新イヤホンを使えるようになるが

> ノイズキャンセル機能は、新たに開発した「インテグレーテッドDNCプロ
> セッサ」を採用。ノイズキャンセルためのデジタル演算処理、ノイズの種
> 類を判別するアナライザー、高音質処理や音質効果を加えるデジタルイ
> コライザーなどを1チップ化したものだ。

ということらしいので、全く同じとは言えないね

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 00:23:32.95 ID:uXT1674j.net
そういやFMラジオって同梱イヤホンじゃないと聞けないんだよな?
SONYのイヤホンってこれに対応してるの?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 00:25:03.21 ID:NyYI7+1j.net
>>258
そうだっけ?
いやFMラジオなんてWALKMANで聞いたことないから分からんけど

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 00:34:51.23 ID:luiwYETy.net
>>255
あれ結構良かったけどな。ZX1買うくらいなら全然あっちの方が良い

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 00:42:44.09 ID:NyYI7+1j.net
いやZX1がいくら安くなったからってさすがに今更ZX1はないだろう
それでも中古40k↑だし、泥ならZX2、非泥ならZX100
おまけにどっちもZX1より再生時間長くてSD対応となれば

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 00:53:29.88 ID:gSXwc826.net
>>258
イヤホンアンテナにしてるだけだからどんなイヤホンでもFM聞けるよ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 07:32:42.19 ID:dUT4YcZC.net
>>257
今まで2つ以上のチップであったものを1チップ化ってコスト軽減以外にいい点はあるのかね?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 07:55:20.91 ID:xMHhyKG9.net
>>263
全く同じ機能、性能で1チップ化したならユーザーには何のメリットもない。
消費電力が多少下がるだろうけど、まぁたいした量じゃないし。
ただ、新チップにするんだからなにがしかの改良が入ってるんでしょう。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 08:42:09.16 ID:fLaHaav/.net
回路間の遅延が減るから、リアルタイムで信号処理するNCには
いいんじゃないかい?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 08:55:13.30 ID:YOt5zZ84.net
>>249
可哀想に、本当の耳鳴りを知らないんだな・・・

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 08:58:10.46 ID:svVSuynC.net
イヤホンだけのレビューないのか?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 09:09:01.74 ID:Y17EIwOX.net
銀座で試聴してきた
新イヤホンの音はスカスカだったのでイマイチ
NCは圧迫感なくてよかったが

本体の音質は、大抵の人がこれで満足できると思われるレベル
EQが30段階?になったのはいいな
ただ、個人的にはAKの方が滑らかで好み

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 09:45:38.98 ID:jBHR1N9/.net
>>266
249のも耳鳴りだぞ?
生活に支障が出るか出ないかの差。
意識しなければ気にならないと言うことであれば可哀想ではなく、むしろ幸せだと思う。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 10:07:12.39 ID:xMHhyKG9.net
>>269
言ってることは正しいけど、たぶんそうじゃないw

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 10:30:37.12 ID:uXT1674j.net
>>262
ああそうなのか
アンテナって言っても導線通ってれば大丈夫とかそんな感じなの?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 12:12:00.78 ID:FyN27Iu8.net
EQのハイレゾ対応と段階増え、NCハイレゾ対応は新開発のチップのおかげだったのか
EQNCを全然使わない人以外は、このチップの出来次第でA20の価値が決まると言えるな

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 12:13:58.30 ID:svVSuynC.net
新イヤホンなしならA25一択だな俺の場合
ほんとA26無印作らないソニー汚えわ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 12:14:30.14 ID:svVSuynC.net
×新イヤホンなし
○新イヤホンイマイチ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 13:30:08.72 ID:dUT4YcZC.net
>>274
今日銀座行ってきたけど付属期待して聴いてみたらかなりの期待外れだったわ
A10に繋いでみたけど圧迫感がないのはイヤホン側の特徴なのね
同じ曲を入れていかなかったというのもあるだろうと思うが音質の差は分からなかった

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 13:36:51.06 ID:BaRjKHoz.net
>>275
どんな感じに期待外れなのか詳しく!

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 13:41:28.73 ID:dUbohdQh.net
1週間待ってください
本当の耳鳴りをお見せしますよ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 13:48:28.32 ID:hHTeuM+f.net
耳鳴りって見えるの?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 13:48:54.84 ID:zZXedobB.net
>>268
>EQが30段階
買い替え決定

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 13:58:37.46 ID:2B9wmfbO.net
ジョジョ オレはAを辞めてZXにするぞ!

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 14:13:01.85 ID:a5K1b91g.net
>>276
エレコムのハイレゾイヤホンより流石にいいだろと期待したら見事に裏切られた
他の人も言ってる通りスカスカ
しかもどっかの音域が強い訳でもないなんかぱっとしない音
SONYのイヤホンで同じだけ金かけろといわれたら間違えなくXBA-100を買うレベル
まぁ、あくまでも個人の感想だけどね
銀座はかなり視聴機が用意されてるから行ける範囲にソニーストアが有ったら実際に聴いてみるのがいいと思う

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 14:26:07.77 ID:3EbOAL6Y.net
まず試聴した奴が糞耳かどうかが問題

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 14:30:58.71 ID:kryvMhjV.net
ちょっと教えてください。

娘がNW-S756のゴールドを欲しがっています。
理由は角が丸いデザインとゴールドの質感とのことですが、
調べたらもう5年近く前のモデルで、しかも中古しか手に入らず、
備品だと25000円くらいします。

どうせ25000円も出すのなら、去年出たNW-A16なら2万円くらいですし、
4年も経っていればいろいろと音質や機能も向上しているのではないかと。
この2機種は具体的にどういう風に違うのでしょうか?

サイトを見るといろいろと高音質化が図られ、デジタルノイズキャンセリングなども
付いているようですが、実際、だいぶ音は違いますか?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 14:44:17.82 ID:Y17EIwOX.net
>>279
ごめん、+-10段階の計20段階だった

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 14:45:05.27 ID:Y17EIwOX.net
>>284
さらにsage忘れスマソ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 14:45:41.66 ID:hmaAAa/9.net
>>しかもどっかの音域が強い訳でもないなんかぱっとしない音

もうこれだけで馬鹿耳なのがわかる

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 14:46:31.13 ID:0S+HjuhJ.net
フラット苦手のドンシャリ脳だろコイツ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 15:22:54.14 ID:zyNLpqPH.net
>>272
NCハイレゾ対応が新チップのおかげならアプデで対応できるA10は何なんだよ
嘘を混ぜるなカス

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 15:29:57.33 ID:gSXwc826.net
>>271
とりあえずWM-Portドックスピーカーに繋いだらノイズすら聞こえなかったからイヤホン繋いでないと音すら流さない仕様なんだろう
A850で同じスピーカーでFM流したらノイズだけ流れたから

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 15:41:08.78 ID:a5K1b91g.net
個人の感想と書いたのにすごい叩かれたwww
まぁこのスレは昔からそうだからしゃーないな

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 15:42:48.99 ID:xMHhyKG9.net
>>283
娘は25000円をどこに払いたいと思ってるのかが重要。

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200