2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-ZX100 Part5

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 22:20:31.39 ID:h6MbY8IA.net
【前スレ】
SONY ウォークマン NW-ZX100 Part4 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1443511090/

【製品情報】
未体験の、心震える感動を
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX100/
主な仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX100/spec.html

取扱説明書ダウンロードリンク
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/sc-smc-mc-8422.html
本体アップデート情報
http://www.sony.jp/walkman/update/

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 01:23:08.21 ID:AA2+4u4G.net
>>26
× 素直にAK行くのが正解
○ 素直にAKスレ行くのが正解

これで万事解決(´・ω・`)

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 01:29:02.49 ID:d4VdKn0m.net
>>25
なるほど。清々しい感じですか。AKも選択肢で考えようと思います。ありがとうございました。

>>27
すいません。お邪魔しました。
これにてAKスレに行きます。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 02:27:33.10 ID:9YhJ6KWE.net
Zx3は1年後
Zx200は2年後
分社化でデジアンのブレイクスルーには期待できない。
今zx100買うのが正解か。
気になるのはトップエンジニアが今何してるのかだけど

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 02:35:17.08 ID:AA2+4u4G.net
>>29
音茶楽みたいに独立考えてるんじゃない?
あそこもソニーの元社員でしょ?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 02:38:49.23 ID:zU6qm7ln.net
長年お世話になったA867ラッシュバイオレットから買い換えるぜ
お前らよろしくな

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 02:54:41.64 ID:Ii4LlmV7.net
今日出掛けたら試聴機があったので聞いてみた
イヤホンはJH16Pro
ZX1とZX2のいいとこ取りのような音作りに感じた
イヤホンの感度か高いのでパワー不足は感じなかった
金があって音を追求するならZX2、コストを考えたらZX100かな
でもデモ曲が全部ハイレゾなのは汚いと思った

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 02:59:26.62 ID:whMkLf9p.net
ZX1とかにあった、イヤホン挿したときプスーってノイズ鳴る現象まだある?
あれ意外と鳴り続けてて気になってた

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 03:03:50.67 ID:AA2+4u4G.net
>>31
ケース何にするつもり?
参考にさせてくれ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 03:33:54.06 ID:Ii4LlmV7.net
>>32
スマソ書き忘れ
操作感はA847をいまだに使っているのですぐ慣れた
A840、A850、A10の人なら困らない
A860以降でwalkmanデビューの人は苦労すると思う

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 03:40:40.99 ID:zU6qm7ln.net
>>34
いまのところソメスサドルのやつか純正の手帳型のレザーのやつしか選択肢ないみたいだし純正のやつポチッたよ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 03:46:40.32 ID:qHlAs6a7.net
>>33
むしろあれ好きなんだがw
なんか癖になる

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 03:47:12.92 ID:hAVSctAs.net
ケース使ってる人はポケットに入れたままの操作はどうしてる?
再生止めたり曲送りしたい時はやはり都度取り出してるの?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 04:04:01.64 ID:0Qo699cT.net
耳に刺さる堅い高音はいつものウォークマンのテイストだな
ZX2は別格だわ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 04:54:26.67 ID:wIlq9u+v.net
>>39
ここはNW-ZX100のスレですが?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 05:57:43.42 ID:o6f8rCQ/.net
あの手この手のソニ社員の煽りカキコ 見ていると面白い 釣られて買うやついるのかね w

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 05:59:51.38 ID:Pa4tCkV1.net
IE80で聴いてる人はいませんか?
相性はどうですか?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 06:04:11.71 ID:AA2+4u4G.net
バーンイン50時間突破したけど、高音が少し伸びた感じがする
開封直後は低音ばかり目立ってたけど、鳴らしてたら中高音も張り出してきてバランスはよくなった感じ
一方で高音強めのイヤホン(高音スキーなんで刺さるギリギリのイヤホン使ってる)だとちょっと刺さる頻度が増えた
バーンインはメリットだけじゃないのは承知してるけど、200時間超える頃にはどんな音になってるんだろうね?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 06:08:06.70 ID:AA2+4u4G.net
>>42
あるから今から聴いてみるわ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 06:34:46.98 ID:+RjZp7rB.net
エージングするときはちゃんと音楽聞かないと意味無いから注意な。
OSコン、イヤホン、中耳、内耳まで関係個所全てエージングが必要。

ま、中高年は内耳、外耳の周波数特性が劣化してるからどうでも良いけどな。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 06:42:18.93 ID:AA2+4u4G.net
IE80で聴いてみた
IE80自体元々低音の主張が強いイヤホンだけど、ちょっと低音が張り出しすぎる
多分基本性能の差もあるんだろうけど、音の粒が団子状になってぶつかってきて、雑な感じがした
galaxy plusでリケして解像度上げてるんだけど、もっと低音の解像度があるイヤホン使った方がいい音が出ると思った
ただ、IE80以上の低音求めるとなるともう価格帯自体を上げるしかない何とも…
同じ中価格帯だとFX850やEX1000も持ってるけど、一番しっくり来たのはSR3でリケしたUE900sかな

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 07:36:30.65 ID:IPCnn69r.net
まあもっと高級なイヤホン使えば開封してはじめっから最後まで不満のない良い音なんですけどね
バーンイン()リケーブル()って感じで

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 08:04:57.34 ID:vxCl5FoM.net
リケーブル試したけど正直バランス崩れるしオススメはしないね
同じ価格でイヤホン追加した方が安上がり

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 08:06:40.19 ID:AA2+4u4G.net
>>47
それはどうだろう
D型が好きで楓やら緋楓やらを普段は使ってるけど最初から最後まで不満がない音なんてありえないわ
むしろ7万8万超えて基本性能が飽和したあたりから好みの方がもろに出てくる感じ
俺個人に限った話だとしても、そのときの気分によっても体調によっても常に「良い音」は変わる
いつでも完璧で何の不満も出ない最高のイヤホンなんて、ぶっちゃけ高級帯を使ったことがない人の妄想だと思うよ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 08:17:57.96 ID:yYv6Hvsh.net
だから基本性能が飽和してて好みが合致したから不満がないと言ってる
当然その時の気分や聴きたい音楽によってその基本性能が飽和したイヤホンとやらを使い分けてる
リケーブルはどうしてもデフぉのケーブルのデザインや取り回しが悪いと思ったらするけどね

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 08:30:42.14 ID:AA2+4u4G.net
>>42
長くなって申し訳ないけど、残念ながら相性はあんまりよくなかったよ
手持ちの似たような価格の機種を比べてみたけど、二重に低音にウェイトかかっちゃうのがよくない
でも、あくまで俺個人の感想だから、気になるなら試聴してみるのもいいと思うよ

>>48
リケはデメリットの方が多いよね
なんせプロが作った音に手を入れるわけだから
自作すれば数千円だけど、市販のものを買うとその10倍だし…
ただ中には本当に稀にベストマッチする組み合わせがあるから怖いんだけど

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 08:44:44.32 ID:JL58r0fe.net
XBA-H3純正リケーブルに替えてZX100に直挿し運用してる
今日で四日目
まだ20時間も再生してないけど
低音の締りが箱出し時よりかなり良くなってきた
まだまだ変化するだろう
今週末辺りまででどうなって行くか楽しみ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 09:05:09.80 ID:Kr1v4uQh.net
昨日、係員に「ZX1は売れたが、ZX2は音質は良いものの重さやバッテリ、サイズの関係であまり売れなかったので、ZX1の後継機を発売した」とはっきり言われた。
「音質は正直ZX100よりZX2の方が良いが、ZX2でオーディオ好きから上がった不満を解消するためにAndroidやタッチパネルを削った」とも。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 09:29:55.20 ID:+RjZp7rB.net
>>53
係員ってどこの係員?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 09:45:53.43 ID:MUeFCSt3.net
>>53
本当ならそこに着目してくれたのは良いことだわ
サイズ、デザイン、バッテリー、UI等が優れていてかつ音が良いDAPを目指していって欲しい
音は良いけどでかくて重くかさばり、バッテリーあんま持たないっての多いからな

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 09:48:47.61 ID:jwxWnmfY.net
物理ボタンは不便

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 09:50:04.06 ID:Rwd2G/nJ.net
F886使ってるけど
容量不足と電池持ちの悪さ、そしてヘッドフォン(Z1000使用)だと出力不足を感じる
それでZX100に買い換えようと考えてる
出力が若干F886より上がってるけど十分かな?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 10:13:02.99 ID:y/RFt+C9.net
Edition8でも使ってみたけど音量15/30もあれば十分
z1000はもっと音取りやすかったと思うし問題ないと思う
試聴が一番良いとは思うけど

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 10:27:39.50 ID:diGO5ayn.net
誰かCK100proで聴いてる人いないですか?
ホワイトノイズが気にならないレベルだといいんだけど...

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 11:01:51.73 ID:PMAkL/jf.net
インピーダンス30前後のポタ機なら余裕だろ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 11:02:24.92 ID:ebJ3ae/m.net
高校の時物理嫌だったんだけどコン小物で物理で苦労するのか

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 11:07:02.12 ID:a8t7GUzG.net
>>53
ZX-2が余り売れなかったと言う所がポイント
これではZX-3はリリースされないな
ソニークラスの会社だとある程度の数が出ないと当然赤字になる
ソニーも初めから売れるとは思ってないが予想を下回れば当然次は無い
ZX-2はウォークマンのフラグシップだから多少の赤字は覚悟してただろうが
分社化したら当然このようなリスクは取らないのでZX-3は厳しいと思う
ZX-2を継続販売しながら徐々にフェードアウトするんじゃないか?
だからZX-100もある程度売れないとZXシリーズが終焉するかもしれない

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 11:11:54.28 ID:2IKPwLe8.net
金余りのオーディオオタクには売れるんだから続けるんじゃねーの?
限定数生産とか受注生産式にして価格を吊り上げるという手もあるなw

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 11:12:41.87 ID:GREBIgy9.net
■ウォークマンNW-ZX2まとめwiki
http://www.ketais.info/nwzx2/

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 11:24:12.00 ID:wKnPuuuZ.net
>>62
53を信じちゃうんだ。係員がどこの係員かもわからないのに。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 11:27:10.98 ID:+bCjkIvs.net
とりあえず黒基調で高級感溢れる質感の限定モデル出しちくり〜

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 11:38:40.39 ID:9v1E/H0r.net
今後Androidウォークマンはでないのかしら

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 11:50:47.09 ID:EOcbPQ1W.net
>>59
100PROで使ってます。
ホワイトノイズはありますね。
気になるかどうかは人によって感じ方が違うので何とも言えませんが
外出先では全く気にならないレベル、室内ではそれなりに。
しかしながら、俺自身としては室内でも気にならないレベルです。
微妙はレスで申し訳ない。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 11:53:36.98 ID:NBtecPlE.net
いつものウォークマンの耳に刺さる堅い音にしたら
長時間聞くのは難しいと思うんで
わざわざandroidなくしてスタミナ仕様にした意味ないと思うな
製品の仕様がちぐはぐな感じ
ノイキャン併用がデフォの考えなのかもなあ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 12:01:13.78 ID:TlRmIfFs.net
ボタンの硬めクリック感好き

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 12:03:29.24 ID:RkZE0Z7a.net
>>43
買った直後の詰まった感じは50時間超えで薄らいだね
でもZX1もZX2も100時間超えてからの変わり方がまた驚かされたから
これも来週末までは本領ではないだろね

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 12:05:17.94 ID:RkZE0Z7a.net
>>53
どこの係員だw
ネタにしてもお粗末すぎる

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 12:06:01.36 ID:mmtmKflE.net
ヘッドホンの選択に連動してエフェクトのオンオフも設定できると嬉しいんだけどなー

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 12:09:47.27 ID:RkZE0Z7a.net
ZX2の音が良いっていうのもないな
歪んでる音は歪みとして再生できるのが正しい音響機器なのに
ZX2の「スピードそのままで歪まなくした」なんて
聞こえはいいけど全体的に歪ませてることの裏返しだからな
気がつく人は気がついてる
実際作曲家や演奏家からはZX1の傾向のが評判良かったようだし
ならばZX100はそっちに振り戻してくるでしょ
ZX100は大きな話題にはならなくても地味に売れ続けると思うぞ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 12:14:11.63 ID:PWw9BWx9.net
>>73
それ、おれも欲しいと思うけど、さんざん弄くり回した後結局オールオフのフラットに戻ってる

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 12:15:52.46 ID:NBtecPlE.net
でも実際に
堅い耳に刺さる音では長時間は聴けないでしょ
ZX2なら半日ぐらい余裕で聴けるよ
ZX100はそこんとこ厳しいんじゃないかな
ノイキャン併用でどうなるかは試してないからわからんが

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 12:17:36.14 ID:QDkw6f+e.net
ZX100で聴き始めたら古いCDの方を最新のリマスター盤に買い換えたくなってきた…

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 12:18:44.02 ID:vxCl5FoM.net
パワー面は置いといて傾向的にD100寄りなんだろうか

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 12:21:23.05 ID:uDdx/WaR.net
タッチパネルすら付いてないごみじゃん(笑)

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 12:26:17.52 ID:NBtecPlE.net
ちなみにボーカルのサ行が目立つみたいな耳に刺さる音は
そのまんま高音をブーストしてあるんで、リアルでもフラットでもない
ボーカルを生できいてサ行が目立つなんてことはないから当たり前
そういう意味でシャキシャキした音ってのは
程度の問題だけど、リアルでもフラットでもないというのは言えると思う

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 12:28:12.08 ID:r5Ic1rNW.net
>>63
だから、オーオタはもうウォークマンから離れてるんだって…
現実見ようぜ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 12:29:39.84 ID:/xQzaKf8.net
>>77
逆に古いCD音源でもいい音してたんだなと驚いてる俺ガイル

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 12:35:00.76 ID:qa4puxUk.net
自分で聴いてみて気に入ったのを買えば良いだけだと思うんだが
さすがSONYは製品が出ると荒れるなw

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 12:36:46.22 ID:bmoVyExv.net
確かに刺さりは気になった。
まだ試聴だけだけどバーンイン完全に終わってるであろう銀座のやつでも。
まぁXDP-100RとDP-X1とX7揃ってからもう一度聴いてみよう。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 12:40:55.60 ID:FxzirrJJ.net
他社比較でワーストクラスの駆動力、未だに解決できないノイズ、一部のガラケー原人の声を真に受けてボタン化
ここに居るポータブルオーディオオタクは宣伝で見事に釣られてるようだけど、
個々の要素は悲惨の限りだよ、トホホ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 12:43:31.49 ID:0JV5LHBg.net
欲しいけど7万は高いこれなら中古でzx1を4万で買った方がいい気がする

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 12:43:47.26 ID:RkZE0Z7a.net
>>63
オーオタからは今のwalkmanは嘲笑の対象だよ
いつまで経ってもマトモな音の製品を作らないから
レコーダーのD100はマトモな音響機器なのに…ってフラストレーションもある

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 12:44:07.37 ID:VSAiuAKw.net
>>85 どうぞ他社製品をお買いくださいませw

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 13:02:04.37 ID:NBtecPlE.net
ハイレゾを本気で普及させたいなら
ウォークマンの音はナチュラルでフラットなほうがいいと思うんだよね
他の人も言ってるけど、あれこれいじった結果
エフェクトとかすべてオフでハイレゾ聴いてるし

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 13:02:48.89 ID:T/RT5aZX.net
昨日の夜店頭でおさわりしてきた。

ZX1でClearBASSがマイナスに設定できたので、少し押さえ目にするのが好みだったのだけど、
ZX100では出来なくなってるね。

購入意欲が「しょぼーん」な感じになってしまった。勢いで買う気だったのに。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 13:41:17.77 ID:ZQBH8aC4.net
今回のはZXシリーズの中では廉価版の位置付けだからね
割り切れないところがあるなら見送っていい
どうせ来年か再来年にはZX2後継のハイエンドフラッグシップが出るんだから
他社の高級機が次々と出て来てるからそっち行って違いを楽しむのもあり

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 13:47:44.48 ID:twh3O8rF.net
>>87
マトモな音ってどういう音の事ですか?
ソニー下げAK上げの人こそマニアぶってるだけの人が多い気がします。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 13:49:52.03 ID:1ufsA+i/.net
zx100を買う予定でイヤホンも新調しようと思うのですが、se535ltdとse846のどちらかにしようと思っております。
最初から少し奮発して846を購入した方が幸せになれるのでしょうか?皆様のご感想をお聞きしたいです。
ちなみに良く聴くジャンルはクラシックとジャズです。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 14:04:45.52 ID:637k8AD6.net
>>93
se846一択

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 14:10:56.65 ID:gjxxiJ6o.net
その2機種で選ぶなら846だがシュアはコスパあんまし良くなかったりする
535は良くも悪くもモニター的で鑑賞用途では微妙かも
ウエストンやオーテクの方が好みに合うかは置いといて同等スペックが割安
いずれにせよ試聴してみないことにははっきりした答えは出ない

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 14:11:28.23 ID:gMj63ceX.net
>>90
買ったけど俺もこの、ベースをマイナスに設定できなくて困ってる
デフォルトより低音を抑え目にしてZX1で聞いてたから、あんま居ないとは思うけどその機能に頼ってた人は
組み込みOSの機種じゃなくてAndroid搭載機種の方が良いと思った
どうすっかなこれ、ZX1の代替にしようと思って買ったのにZX1手放せない…

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 14:13:40.23 ID:fLDbYqdc.net
買い増ししようぜ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 14:31:27.37 ID:1ufsA+i/.net
>>94
アドバイスありがとうございます。
846で検討しようかと思います。
まずは店頭で色々試してみたいと思います。

>>95
色々と詳しいご説明ありがとうございます。
コスパが思った程良くないようですね。
ウェストンやオーディオテクニカ等も検討してみたいと思います。
まずは視聴してみなければはじまらないと言われて、確かに好みもあるのでまずは店頭で色々聴いてみますね!
皆様色々とアドバイスありがとうございました、とても助かりました。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 15:04:51.99 ID:WmXcCJvg.net
試聴してきた
今使ってるiPod touchと比べると当然だけど、全然違うな
iPodに入ってる曲と同じ曲がZX100にも入ってたんだけど、今まで聴こえなかった音が聴こえてきて感動した
高いから今回は買わなかったけど、買ったら今以上に音楽聴くようになって耳が悪くなりそうで怖い

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 15:08:52.45 ID:QOVkRxS9.net
100廉価版

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 15:21:59.62 ID:c0Au5nPO+
>>96
両方売って、ZX2なんかはどう?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 15:11:49.89 ID:xyOreHoh.net
http://scs-uda.blog.so-net.ne.jp/2015-10-10
ウィジェット画面時には↑ボタン押すと操作キーが表示されるの
これ見て今知ったわ
↓ボタンで操作キー表示解除されるのか

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 15:20:52.84 ID:8/Cs0pYp.net
曲再生しようとしたらフリーズした後再起動する
初期不良だと思うけど似たような症状になった人いる?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 15:24:59.13 ID:KDveuMDO.net
>>99
直挿しiPodなら正直A20でも幸せになれると思う

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 15:27:20.61 ID:15IPdGd4.net
>>93
846を気に入ってメインで使用してるが音場狭くて
音が近いのでクラの場合室内楽やソロ等は最高だが
オケはちょっとキツいぞ。JAZZはまあイケる。
オケはEX1000を使っているよ。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 15:42:57.67 ID:1ufsA+i/.net
>>105
なるほど、そのような音の傾向があるのですね、オーケストラ等も聴くのでご意見とても有難く思います。
EX1000という機種が店頭に置いてありましたら試してみようと思います。
アドバイス感謝しております。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 15:45:40.21 ID:cXUSK53D.net
ついさっき、実機を見てきた
魅力的ではあったけど、動画の再生ができないとか…
動画は色々とウォークマンに入れて見たかったから一気に萎えたわ
今、A867で64ギガが一杯だから、今回購入しようと考えてたんだけど、今回も見送りになってしまった
動画機能ってあまり求められてないのかなー
ZX3はいつ頃発売だろう…

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 15:50:42.59 ID:nTHMFowa.net
来年はAndroidウォークマンが存続するか消滅するかの正念場だからな

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 15:51:05.41 ID:8nSuwF1V.net
動画はスマホに入れればいいしな
ガラケー持ちには辛いのかもしれんけど

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 15:54:51.36 ID:3x40OGZb.net
容量で悩んでる人がなんでウォークマンで動画まで見たがるのかな

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 15:59:40.12 ID:xWIv+/UJ.net
ZX100の音質で動画見たいんじゃないかな

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 16:00:40.27 ID:V9qILiyW.net
やっとシンプルなウォークマン!!
動画も見たい人はXperiaや他スマホで良い気がします。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 16:01:33.13 ID:cXUSK53D.net
>>110
実を言うと携帯はXperiaのZ2使ってて、動画でメモリーカードの32ギガの要領がパンパンになってしまってて、これをウォークマンに移したかったんだよね
他にも入れたい動画があって…
A867は曲数が10,000曲くらい入ってて、音楽で64ギガがパンパンだから、要領を128ギガにして、音楽と動画を両方ウォークマンに詰め込みたかった
動画見るから画面がでかいと有りがたくて、かつハイレゾが欲しかったから今回のZX100買おうと思ったら、店員さんに動画は見られないと言われてしまった
画面のサイズは少なくとも今回くらいは欲しいしなぁ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 16:13:20.37 ID:xWIv+/UJ.net
>>113
仮に動画見れたとしてもZ2みたいに高精細液晶じゃないから汚く感じると思うで
A840の時みたいに有機ELならまだしも

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 16:14:41.18 ID:RkZE0Z7a.net
>>92
AKを上げる気はないけど敢えてそうするならノイズのなさ
オーディオ機器として動作ノイズとか残留ノイズがこの高額機で現状なのはいただけない
そして同社内でPCM-D100という先例がある以上は
あれと同等かそれ以上のものを作れなければ
walkmanはいつまでたっても音質では三流

116 :IT速報の”管理”人:2015/10/11(日) 16:16:20.55 ID:Zdbgd6iE.net
ZX100かなりの完成度っぽいですね
これはZX1から乗り換える価値あるかも

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 16:20:54.55 ID:WmXcCJvg.net
このサイズでもう少し軽くてタッチパネルで側面が丸くなかったら完璧だったな
正面の見た目は好き

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 16:25:48.60 ID:cXUSK53D.net
>>114
レスサンクス
そうでしたか。画質は精細の方がいいね
ちなみにZ2は高精細なんかな…?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 16:28:31.72 ID:Kr1v4uQh.net
>>53
何か荒れてしまった…聴いたのは銀座ソニーです。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 16:34:57.49 ID:o6f8rCQ/.net
ZX2が売れなかったのは価格設定だよ これしか売れなかった理由がない ZX1をしのぐこれといった売り要素がないのに価格だけ高く設定

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 16:45:00.00 ID:6yJCp7Sg.net
デカイからじゃね

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 16:46:22.51 ID:fxWt/CfH.net
重いし

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 16:47:04.93 ID:cXUSK53D.net
Z2はごっつくて高いからなぁ
タッチパネルと動画再生は凄く良いんだけど…

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 16:47:52.85 ID:qHlAs6a7.net
>>120
あれはあれで悪くはないと思うけど、発表された時に思ったのは「次を待とう」だったからね。

新世代S-master、対応フォーマットの拡張、或いはandroidといての基本スペックの拡張とか、そういう根本的な変化がほとんどなかったからなあ。

その後のインタビューなんかでアナログ部分の改良ですごく良くなってるのがわかって、最初のがっかり感は薄まったけど、ZX1持ってる上で12万出して買おうという気にはさすがにならなかった。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 16:49:15.67 ID:wIlq9u+v.net
>>120
おれの中では重量かな。235gは流石に重すぎる

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 16:49:50.55 ID:cXUSK53D.net
>>123
ZX2

総レス数 1017
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200