2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-A20/NW-A10 Part48

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 21:56:18.24 ID:AA2+4u4G.net
【製品情報】
《A20》圧縮しない、この快感
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A20_series/
・主な仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A20_series/spec.html

《A10》聴けば戻れなくなる、濃密な音
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/
・主な仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/spec.html

Webヘルプガイド
・A10
http://rd1.sony.net/help/dmp/nwa10/ja/
取扱説明書ダウンロードリンク
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/sc-smc-mc-8422.html
本体アップデート情報
http://www.sony.jp/walkman/update/

前スレ
SONY ウォークマン NW-A20/NW-A10 Part47
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1444087931/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 21:57:08.85 ID:AA2+4u4G.net
主な仕様

●容量
NW-A25 / NW-A25HN:16GB
NW-A26HN:32GB
NW-A27HN:64GB
NW-A16:32GB
NW-A17:64GB
外部メモリ:〜128GB microSDXCカード

●再生可能な形式(コーデック)
リニアPCM (WAV):8〜192kHz
FLAC:8〜192kHz
Apple Lossless:16, 24bit / 8〜192kHz
AIFF:16, 24bit / 8〜192kHz
MP3:32〜320kbps(VBR対応) / 32, 44.1, 48kHz
AAC:16〜320kbps (VBR対応) / 8〜48kHz
HE-AAC:32〜144kbps(VBR対応) / 8〜48kHz
ATRAC:48〜352kbps(66/105/132kbpsはATRAC3) / 44.1kHz
ATRAC Advanced Lossless:64〜352kbps(132kbpsはATRAC3 Base Layer)
WMA:32〜192kbps (VBR対応) / 44.1kHz

●Bluetooth
・通信方式
 A10:Bluetooth Ver 2.1+EDR
 A20:Bluetooth Ver 3.0
・最大通信距離:見通し距離 約10m
・使用周波数帯域:2.4 GHz帯
・変調方式:FHSS
・対応Bluetoothプロファイル
− A2DP(Advanced Audio Distribution Profile)
− AVRCP(Audio Video Remote Control Profile)
− OPP(Object Push Profile)
対応コーデック:SBC, Apt-X, LDAC

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 21:57:38.25 ID:AA2+4u4G.net
●電池持続時間

MP3 128 kbps
ノイズキャンセリング ON:約43時間
ノイズキャンセリング OFF:約50時間
Bluetooth ON(SBC 接続優先):約23時間

リニアPCM (WAV) 1,411 kbps
ノイズキャンセリング ON:約44時間
ノイズキャンセリング OFF:約51時間
Bluetooth ON(SBC 接続優先):約23時間

FLAC 96 kHz / 24 bit
ノイズキャンセリング ON:約35時間
ノイズキャンセリング OFF:約40時間
Bluetooth ON(LDAC 標準):約16時間

FLAC 192 kHz / 24 bit
ノイズキャンセリング ON:約27時間
ノイズキャンセリング OFF:約30時間
Bluetooth ON(LDAC 標準):約11時間

●その他
・出力:10mW + 10mW
・周波数:20〜40,000 Hz
・外形寸法(幅×高さ×奥行/mm)
 約43.6 x 約109 x 約8.7 mm(突起部含まず)
 約44.4 x 約109.1 x 約9.1 mm(最大外形寸法)
・重量:約66 g
・ディスプレイ:2.2型TFTカラー液晶 QVGA(320×240ドット)
・バッテリー:960mAh / フル充電:約4時間
・FMラジオ:76.0〜108.0 MHz

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 22:00:55.37 ID:/tFBkBec.net
乱立させんなカス

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 22:01:19.80 ID:AA2+4u4G.net
※注意※
A20だけの話をしたい方にはA20専用のスレがあります
A10ユーザーとは話が噛み合わないという方はそちらをご利用ください

SONY ウォークマン NW-A20 Part1
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1444564840/

当スレはあくまでA10とA20の両方の話題を扱うスレです
あらかじめご了承お願いします

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 22:05:01.09 ID:0sib3LtO.net
>>1

スレ建て乙です

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 22:06:08.08 ID:wH2Yo+i+.net
>>1
アフィ重複

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 22:07:12.86 ID:3dxHFDj3.net
重複です

SONY ウォークマン NW-A10 Part48
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1444566394/

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 22:20:05.32 ID:AA2+4u4G.net
>>8
理由と経緯を添えてそちらのスレの削除申請はしておきました
数日中には消えると思うのでその間だけは重複ご容赦ください

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 22:25:59.71 ID:5ftXHSdf.net
このスレはただの重複スレです
一人の人間が何の根拠もない正義感?で立てた不要なスレです

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 22:30:40.69 ID:bFe0tvza.net
A10で新付属使ってる人いる?
あまり評価良くないけどエージングでつどれくらい変わる?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 22:31:15.55 ID:bFe0tvza.net
A10で新付属使ってる人いる?
あまり評価良くないけどエージングでどれくらい変わる?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 23:03:49.64 ID:pzOMdPeN.net
■ウォークマンNW-A10シリーズまとめwiki
http://www.ketais.info/nwa10/

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 23:09:27.23 ID:3bbQhN1M.net
>>1-3
スペースなしの綺麗なコピペ貼るわ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 23:10:05.56 ID:LPkTqcy4.net
【前スレ】
SONY ウォークマン NW-A20/NW-A10 Part47(c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1444087931/

【製品情報】
《A20》圧縮しない、この快感
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A20_series/
・主な仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A20_series/spec.html

《A10》聴けば戻れなくなる、濃密な音
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/
・主な仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/spec.html

Webヘルプガイド
・A10
http://rd1.sony.net/help/dmp/nwa10/ja/
取扱説明書ダウンロードリンク
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/sc-smc-mc-8422.html
本体アップデート情報
http://www.sony.jp/walkman/update/

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 23:10:17.33 ID:z66uuKc4.net
主な仕様

●容量
NW-A25 / NW-A25HN:16GB
NW-A26HN:32GB
NW-A27HN:64GB
NW-A16:32GB
NW-A17:64GB
外部メモリ:〜128GB microSDXCカード

●再生可能な形式(コーデック)
リニアPCM (WAV):8〜192kHz
FLAC:8〜192kHz
Apple Lossless:16, 24bit / 8〜192kHz
AIFF:16, 24bit / 8〜192kHz
MP3:32〜320kbps(VBR対応) / 32, 44.1, 48kHz
AAC:16〜320kbps (VBR対応) / 8〜48kHz
HE-AAC:32〜144kbps(VBR対応) / 8〜48kHz
ATRAC:48〜352kbps(66/105/132kbpsはATRAC3) / 44.1kHz
ATRAC Advanced Lossless:64〜352kbps(132kbpsはATRAC3 Base Layer)
WMA:32〜192kbps (VBR対応) / 44.1kHz

●Bluetooth
・通信方式
 A10:Bluetooth Ver 2.1+EDR
 A20:Bluetooth Ver 3.0
・最大通信距離:見通し距離 約10m
・使用周波数帯域:2.4 GHz帯
・変調方式:FHSS
・対応Bluetoothプロファイル
− A2DP(Advanced Audio Distribution Profile)
− AVRCP(Audio Video Remote Control Profile)
− OPP(Object Push Profile)
対応コーデック:SBC, Apt-X, LDAC

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 23:10:25.00 ID:zUGV5Mmh.net
●電池持続時間

MP3 128 kbps
ノイズキャンセリング ON:約43時間
ノイズキャンセリング OFF:約50時間
Bluetooth ON(SBC 接続優先):約23時間

リニアPCM (WAV) 1,411 kbps
ノイズキャンセリング ON:約44時間
ノイズキャンセリング OFF:約51時間
Bluetooth ON(SBC 接続優先):約23時間

FLAC 96 kHz / 24 bit
ノイズキャンセリング ON:約35時間
ノイズキャンセリング OFF:約40時間
Bluetooth ON(LDAC 標準):約16時間

FLAC 192 kHz / 24 bit
ノイズキャンセリング ON:約27時間
ノイズキャンセリング OFF:約30時間
Bluetooth ON(LDAC 標準):約11時間

●その他
・出力:10mW + 10mW
・周波数:20〜40,000 Hz
・外形寸法(幅×高さ×奥行/mm)
 約43.6 x 約109 x 約8.7 mm(突起部含まず)
 約44.4 x 約109.1 x 約9.1 mm(最大外形寸法)
・重量:約66 g
・ディスプレイ:2.2型TFTカラー液晶 QVGA(320×240ドット)
・バッテリー:960mAh / フル充電:約4時間
・FMラジオ:76.0〜108.0 MHz

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 23:15:22.68 ID:0sib3LtO.net
>>11
新付属ってA10のイヤホンの事?
それともA20の新しいハイレゾイヤホンの事?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 23:16:18.15 ID:AA2+4u4G.net
>>14
わざわざありがとう
お手間かけます

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 23:25:18.28 ID:eAjwI1B8.net
>>18
横からだけどA20のイヤホンの事だと思う

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 23:31:53.36 ID:TsCUZJCc.net
アフィカスってさあ、生きてる価値無いよな、人に依存してだらけで自分じゃ何も出来ない、まさに人間のクズみたいなものじゃないか
依存する人間は自分が無いとか言うけどこの場合っていうのは自分が無いと言い訳して楽してるだけだよね、依存生活、楽しいですか?
本当にアフィカスという人種は生きてる意味すらもないような奴らだよな、自分じゃ何も生まないし、その癖他人のものをさも自分のもののように扱う
何度も繰り返してるようで悪いけれどもアフィっていうのはやっぱりそういう劣等人種なんだと思う、劣等というか生まれつき劣ってるというか
そう、いわゆる障害者なんだよ、自分で稼ごうとしても稼げないみたいなアイディアが無いみたいな哀しい哀しい生きてる価値もない障害者
つまらない人間と言い換える事もできるね、とにかく幼い頃からきっと他人に依存しないといけないみたいな障害に悩まされてきたんだよ
一種の青春病であって、そこを責める事は出来ないとも最近思い始めてきたよそういう病気だもん、そういう人種だもん、クズだもん、そういう障害者だもの
そうでもなきゃこんな事考え付かないでしょ、「人の会話をコピペしてブログにまとめて金儲けする」とか普通は考えないよね
昔から日本には他人の褌で相撲を取るとかあるけど、そんな次元じゃない、他人の会話で金儲けするとか流石に無いですわ
ほら最近忍者の里の新ルールだとか何だとかで「転載禁止言えといわれても書かなかったら水遁」とか出来たじゃん
いや実はそのルールの議論の中心人物俺なんだけど、だけど早く実施してほしいもんだよ、まだまともに聞かれてないみたいだからさ
バカは死ななきゃ治らないだとか言うだろ?アフィは水遁でもされて痛い目でも見なきゃ判らないんだよ、●持ってるだろうからVIP二度といきたくなるぐらい絶望の淵に叩き落されるぐらい
だから何十回でも何百回でも水遁されて何百回でも何千回でも後悔して何千回でも何万回でも金銭難の地獄に叩き落せ
クソアフィブログはそうしてついに潰えるんだよ、「ブログ読者の皆さん……クリック……して」といいながら哀しく死ぬんだ、それがアイツらの遺言にしてアイツらにふさわしい最後だ
悪いが俺はクソアフィには人権なんてないと思ってる、アフィは死んでも永遠に浄化されないとも思ってる、クソアフィは生きてても価値なし死んでも価値無し、つまり永劫価値なしな奴らだからな
どんなに悪行をしてきたことか、どんなに人の迷惑だったことかお前らも考えてみろよ
アフィカスが全滅したらきっと世の中はより平和になることだろうなあ、と常日頃から考えてるよ俺は、アフィの全滅について真剣に考えてるよ俺は
大体自演とかしてまでスレ作って何が楽しいのかが判らないよ、俺ぐらいになると何個ものクソアフィスレと対立してきたわけだが
そのたびにクソアフィの自演とクソアフィの自演とクソアフィの自演とあからさまなクソアフィが出てきてうんざりするわ、クソアフィは生きる楽しみもしらないのか
自演は俺も何百回とやったことあるから言えるけどあれは全然つまらないよ、正直何が楽しいのかわからないまっとうな人間なら拒否反応しめすレベルのつまらなさだよあれは
そんなことをしちゃうあたりやっぱり人間から外れた人権が通用しないような障害者なんだなあ、と思うよクソアフィ管理人は
ほら、このスレからもひしひしと伝わってくるだろ、このスレに巣食うクソアフィのキチガイさが、異常者ってことが
アイツらはやっぱり人間じゃないんだよ、他の人間を金儲けの道具ぐらいに考えてるキチガイなんだよ、金の亡者なんだよ、それすなわちクズね
とりあえず俺らに出来る事はクソアフィカスを発見次第水遁の報告にする事と全力で潰す事だと俺は思うね、やっぱりクソアフィは粘りっぽいから、生活かかってるからこっちも本気で行こう
向こうが生活かけてるならこっちは命とか魂とかかかえてクソアフィを潰すために全力で突撃しよう、そうでもしなければクソアフィは潰せない
いまこのVIPにどれだけのクソアフィカスが潜伏してるとか全く知らないけどこれだけはわかる、このVIPはいつのまにかクソアフィの巣窟に変わっていたということ、それはわかるんだこんな俺にも
だからそれら全部全部摘んでクズカゴに捨てるのはとても哀しくてとても長い長い凄まじく長い作業だとは思うが、どうにかしてクソアフィを追い出そう
それが俺らがVIPのために出来ることの一つで、水遁なんかよりもよっぽど大切な事だ、クソアフィを破壊する、そういうことに意気込んでいこうぜ
そしてクソアフィが全部潰滅してアフィブログも解散してクソアフィの生活難報告でも出されたりしたらみんなで祝おう
いっぱい苦労した分だけその時の喜びは大きい、この文章も4096文字ぴったり、埋め立てに最適

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 23:32:32.59 ID:TsCUZJCc.net
アフィカスってさあ、生きてる価値無いよな、人に依存してだらけで自分じゃ何も出来ない、まさに人間のクズみたいなものじゃないか
依存する人間は自分が無いとか言うけどこの場合っていうのは自分が無いと言い訳して楽してるだけだよね、依存生活、楽しいですか?
本当にアフィカスという人種は生きてる意味すらもないような奴らだよな、自分じゃ何も生まないし、その癖他人のものをさも自分のもののように扱う
何度も繰り返してるようで悪いけれどもアフィっていうのはやっぱりそういう劣等人種なんだと思う、劣等というか生まれつき劣ってるというか
そう、いわゆる障害者なんだよ、自分で稼ごうとしても稼げないみたいなアイディアが無いみたいな哀しい哀しい生きてる価値もない障害者
つまらない人間と言い換える事もできるね、とにかく幼い頃からきっと他人に依存しないといけないみたいな障害に悩まされてきたんだよ
一種の青春病であって、そこを責める事は出来ないとも最近思い始めてきたよそういう病気だもん、そういう人種だもん、クズだもん、そういう障害者だもの
そうでもなきゃこんな事考え付かないでしょ、「人の会話をコピペしてブログにまとめて金儲けする」とか普通は考えないよね
昔から日本には他人の褌で相撲を取るとかあるけど、そんな次元じゃない、他人の会話で金儲けするとか流石に無いですわ
ほら最近忍者の里の新ルールだとか何だとかで「転載禁止言えといわれても書かなかったら水遁」とか出来たじゃん
いや実はそのルールの議論の中心人物俺なんだけど、だけど早く実施してほしいもんだよ、まだまともに聞かれてないみたいだからさ
バカは死ななきゃ治らないだとか言うだろ?アフィは水遁でもされて痛い目でも見なきゃ判らないんだよ、●持ってるだろうからVIP二度といきたくなるぐらい絶望の淵に叩き落されるぐらい
だから何十回でも何百回でも水遁されて何百回でも何千回でも後悔して何千回でも何万回でも金銭難の地獄に叩き落せ
クソアフィブログはそうしてついに潰えるんだよ、「ブログ読者の皆さん……クリック……して」といいながら哀しく死ぬんだ、それがアイツらの遺言にしてアイツらにふさわしい最後だ
悪いが俺はクソアフィには人権なんてないと思ってる、アフィは死んでも永遠に浄化されないとも思ってる、クソアフィは生きてても価値なし死んでも価値無し、つまり永劫価値なしな奴らだからな
どんなに悪行をしてきたことか、どんなに人の迷惑だったことかお前らも考えてみろよ
アフィカスが全滅したらきっと世の中はより平和になることだろうなあ、と常日頃から考えてるよ俺は、アフィの全滅について真剣に考えてるよ俺は
大体自演とかしてまでスレ作って何が楽しいのかが判らないよ、俺ぐらいになると何個ものクソアフィスレと対立してきたわけだが
そのたびにクソアフィの自演とクソアフィの自演とクソアフィの自演とあからさまなクソアフィが出てきてうんざりするわ、クソアフィは生きる楽しみもしらないのか
自演は俺も何百回とやったことあるから言えるけどあれは全然つまらないよ、正直何が楽しいのかわからないまっとうな人間なら拒否反応しめすレベルのつまらなさだよあれは
そんなことをしちゃうあたりやっぱり人間から外れた人権が通用しないような障害者なんだなあ、と思うよクソアフィ管理人は
ほら、このスレからもひしひしと伝わってくるだろ、このスレに巣食うクソアフィのキチガイさが、異常者ってことが
アイツらはやっぱり人間じゃないんだよ、他の人間を金儲けの道具ぐらいに考えてるキチガイなんだよ、金の亡者なんだよ、それすなわちクズね
とりあえず俺らに出来る事はクソアフィカスを発見次第水遁の報告にする事と全力で潰す事だと俺は思うね、やっぱりクソアフィは粘りっぽいから、生活かかってるからこっちも本気で行こう
向こうが生活かけてるならこっちは命とか魂とかかかえてクソアフィを潰すために全力で突撃しよう、そうでもしなければクソアフィは潰せない
いまこのVIPにどれだけのクソアフィカスが潜伏してるとか全く知らないけどこれだけはわかる、このVIPはいつのまにかクソアフィの巣窟に変わっていたということ、それはわかるんだこんな俺にも
だからそれら全部全部摘んでクズカゴに捨てるのはとても哀しくてとても長い長い凄まじく長い作業だとは思うが、どうにかしてクソアフィを追い出そう
それが俺らがVIPのために出来ることの一つで、水遁なんかよりもよっぽど大切な事だ、クソアフィを破壊する、そういうことに意気込んでいこうぜ
そしてクソアフィが全部潰滅してアフィブログも解散してクソアフィの生活難報告でも出されたりしたらみんなで祝おう
いっぱい苦労した分だけその時の喜びは大きい、この文章も4096文字ぴったり、埋め立てに最適

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 23:33:35.04 ID:TsCUZJCc.net
おんなじことされた気分はどうだ?
気に入らないからってA10のスレをコピペ爆撃するようなクズが支持する統合スレなんて使うかよバカ!
死ね!!!!

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 23:36:15.60 ID:CJGx3GjE.net
お前が死ねば?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 23:37:10.38 ID:uYxBQ0Dv.net
アフィカスってさあ、生きてる価値無いよな、人に依存してだらけで自分じゃ何も出来ない、まさに人間のクズみたいなものじゃないか
依存する人間は自分が無いとか言うけどこの場合っていうのは自分が無いと言い訳して楽してるだけだよね、依存生活、楽しいですか?
本当にアフィカスという人種は生きてる意味すらもないような奴らだよな、自分じゃ何も生まないし、その癖他人のものをさも自分のもののように扱う
何度も繰り返してるようで悪いけれどもアフィっていうのはやっぱりそういう劣等人種なんだと思う、劣等というか生まれつき劣ってるというか
そう、いわゆる障害者なんだよ、自分で稼ごうとしても稼げないみたいなアイディアが無いみたいな哀しい哀しい生きてる価値もない障害者
つまらない人間と言い換える事もできるね、とにかく幼い頃からきっと他人に依存しないといけないみたいな障害に悩まされてきたんだよ
一種の青春病であって、そこを責める事は出来ないとも最近思い始めてきたよそういう病気だもん、そういう人種だもん、クズだもん、そういう障害者だもの
そうでもなきゃこんな事考え付かないでしょ、「人の会話をコピペしてブログにまとめて金儲けする」とか普通は考えないよね
昔から日本には他人の褌で相撲を取るとかあるけど、そんな次元じゃない、他人の会話で金儲けするとか流石に無いですわ
ほら最近忍者の里の新ルールだとか何だとかで「転載禁止言えといわれても書かなかったら水遁」とか出来たじゃん
いや実はそのルールの議論の中心人物俺なんだけど、だけど早く実施してほしいもんだよ、まだまともに聞かれてないみたいだからさ
バカは死ななきゃ治らないだとか言うだろ?アフィは水遁でもされて痛い目でも見なきゃ判らないんだよ、●持ってるだろうからVIP二度といきたくなるぐらい絶望の淵に叩き落されるぐらい
だから何十回でも何百回でも水遁されて何百回でも何千回でも後悔して何千回でも何万回でも金銭難の地獄に叩き落せ
クソアフィブログはそうしてついに潰えるんだよ、「ブログ読者の皆さん……クリック……して」といいながら哀しく死ぬんだ、それがアイツらの遺言にしてアイツらにふさわしい最後だ
悪いが俺はクソアフィには人権なんてないと思ってる、アフィは死んでも永遠に浄化されないとも思ってる、クソアフィは生きてても価値なし死んでも価値無し、つまり永劫価値なしな奴らだからな
どんなに悪行をしてきたことか、どんなに人の迷惑だったことかお前らも考えてみろよ
アフィカスが全滅したらきっと世の中はより平和になることだろうなあ、と常日頃から考えてるよ俺は、アフィの全滅について真剣に考えてるよ俺は
大体自演とかしてまでスレ作って何が楽しいのかが判らないよ、俺ぐらいになると何個ものクソアフィスレと対立してきたわけだが
そのたびにクソアフィの自演とクソアフィの自演とクソアフィの自演とあからさまなクソアフィが出てきてうんざりするわ、クソアフィは生きる楽しみもしらないのか
自演は俺も何百回とやったことあるから言えるけどあれは全然つまらないよ、正直何が楽しいのかわからないまっとうな人間なら拒否反応しめすレベルのつまらなさだよあれは
そんなことをしちゃうあたりやっぱり人間から外れた人権が通用しないような障害者なんだなあ、と思うよクソアフィ管理人は
ほら、このスレからもひしひしと伝わってくるだろ、このスレに巣食うクソアフィのキチガイさが、異常者ってことが
アイツらはやっぱり人間じゃないんだよ、他の人間を金儲けの道具ぐらいに考えてるキチガイなんだよ、金の亡者なんだよ、それすなわちクズね
とりあえず俺らに出来る事はクソアフィカスを発見次第水遁の報告にする事と全力で潰す事だと俺は思うね、やっぱりクソアフィは粘りっぽいから、生活かかってるからこっちも本気で行こう
向こうが生活かけてるならこっちは命とか魂とかかかえてクソアフィを潰すために全力で突撃しよう、そうでもしなければクソアフィは潰せない
いまこのVIPにどれだけのクソアフィカスが潜伏してるとか全く知らないけどこれだけはわかる、このVIPはいつのまにかクソアフィの巣窟に変わっていたということ、それはわかるんだこんな俺にも
だからそれら全部全部摘んでクズカゴに捨てるのはとても哀しくてとても長い長い凄まじく長い作業だとは思うが、どうにかしてクソアフィを追い出そう
それが俺らがVIPのために出来ることの一つで、水遁なんかよりもよっぽど大切な事だ、クソアフィを破壊する、そういうことに意気込んでいこうぜ
そしてクソアフィが全部潰滅してアフィブログも解散してクソアフィの生活難報告でも出されたりしたらみんなで祝おう
いっぱい苦労した分だけその時の喜びは大きい、この文章も4096文字ぴったり、埋め立てに最適

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 23:38:48.04 ID:TsCUZJCc.net
>>24
気に入らないからって後からこのスレを立てといて邪魔だからってA10単独スレをコピペ爆撃で荒らすなんてクズのすることだ

そこまでしてこのスレを存続させたいのか?その理由はなんなんだよ?

こんな正統性のない糞スレこそ削除されるべきだろうが

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 23:43:50.17 ID:o52HsX1K.net
何言ってんだこいつ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 23:48:00.61 ID:0sib3LtO.net
>>20
そか、A20の付属のイヤホンをなぜA10でと思ってしまった。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 23:48:56.49 ID:TsCUZJCc.net
アフィカスってさあ、生きてる価値無いよな、人に依存してだらけで自分じゃ何も出来ない、まさに人間のクズみたいなものじゃないか
依存する人間は自分が無いとか言うけどこの場合っていうのは自分が無いと言い訳して楽してるだけだよね、依存生活、楽しいですか?
本当にアフィカスという人種は生きてる意味すらもないような奴らだよな、自分じゃ何も生まないし、その癖他人のものをさも自分のもののように扱う
何度も繰り返してるようで悪いけれどもアフィっていうのはやっぱりそういう劣等人種なんだと思う、劣等というか生まれつき劣ってるというか
そう、いわゆる障害者なんだよ、自分で稼ごうとしても稼げないみたいなアイディアが無いみたいな哀しい哀しい生きてる価値もない障害者
つまらない人間と言い換える事もできるね、とにかく幼い頃からきっと他人に依存しないといけないみたいな障害に悩まされてきたんだよ
一種の青春病であって、そこを責める事は出来ないとも最近思い始めてきたよそういう病気だもん、そういう人種だもん、クズだもん、そういう障害者だもの
そうでもなきゃこんな事考え付かないでしょ、「人の会話をコピペしてブログにまとめて金儲けする」とか普通は考えないよね
昔から日本には他人の褌で相撲を取るとかあるけど、そんな次元じゃない、他人の会話で金儲けするとか流石に無いですわ
ほら最近忍者の里の新ルールだとか何だとかで「転載禁止言えといわれても書かなかったら水遁」とか出来たじゃん
いや実はそのルールの議論の中心人物俺なんだけど、だけど早く実施してほしいもんだよ、まだまともに聞かれてないみたいだからさ
バカは死ななきゃ治らないだとか言うだろ?アフィは水遁でもされて痛い目でも見なきゃ判らないんだよ、●持ってるだろうからVIP二度といきたくなるぐらい絶望の淵に叩き落されるぐらい
だから何十回でも何百回でも水遁されて何百回でも何千回でも後悔して何千回でも何万回でも金銭難の地獄に叩き落せ
クソアフィブログはそうしてついに潰えるんだよ、「ブログ読者の皆さん……クリック……して」といいながら哀しく死ぬんだ、それがアイツらの遺言にしてアイツらにふさわしい最後だ
悪いが俺はクソアフィには人権なんてないと思ってる、アフィは死んでも永遠に浄化されないとも思ってる、クソアフィは生きてても価値なし死んでも価値無し、つまり永劫価値なしな奴らだからな
どんなに悪行をしてきたことか、どんなに人の迷惑だったことかお前らも考えてみろよ
アフィカスが全滅したらきっと世の中はより平和になることだろうなあ、と常日頃から考えてるよ俺は、アフィの全滅について真剣に考えてるよ俺は
大体自演とかしてまでスレ作って何が楽しいのかが判らないよ、俺ぐらいになると何個ものクソアフィスレと対立してきたわけだが
そのたびにクソアフィの自演とクソアフィの自演とクソアフィの自演とあからさまなクソアフィが出てきてうんざりするわ、クソアフィは生きる楽しみもしらないのか
自演は俺も何百回とやったことあるから言えるけどあれは全然つまらないよ、正直何が楽しいのかわからないまっとうな人間なら拒否反応しめすレベルのつまらなさだよあれは
そんなことをしちゃうあたりやっぱり人間から外れた人権が通用しないような障害者なんだなあ、と思うよクソアフィ管理人は
ほら、このスレからもひしひしと伝わってくるだろ、このスレに巣食うクソアフィのキチガイさが、異常者ってことが
アイツらはやっぱり人間じゃないんだよ、他の人間を金儲けの道具ぐらいに考えてるキチガイなんだよ、金の亡者なんだよ、それすなわちクズね
とりあえず俺らに出来る事はクソアフィカスを発見次第水遁の報告にする事と全力で潰す事だと俺は思うね、やっぱりクソアフィは粘りっぽいから、生活かかってるからこっちも本気で行こう
向こうが生活かけてるならこっちは命とか魂とかかかえてクソアフィを潰すために全力で突撃しよう、そうでもしなければクソアフィは潰せない
いまこのVIPにどれだけのクソアフィカスが潜伏してるとか全く知らないけどこれだけはわかる、このVIPはいつのまにかクソアフィの巣窟に変わっていたということ、それはわかるんだこんな俺にも
だからそれら全部全部摘んでクズカゴに捨てるのはとても哀しくてとても長い長い凄まじく長い作業だとは思うが、どうにかしてクソアフィを追い出そう
それが俺らがVIPのために出来ることの一つで、水遁なんかよりもよっぽど大切な事だ、クソアフィを破壊する、そういうことに意気込んでいこうぜ
そしてクソアフィが全部潰滅してアフィブログも解散してクソアフィの生活難報告でも出されたりしたらみんなで祝おう
いっぱい苦労した分だけその時の喜びは大きい、この文章も4096文字ぴったり、埋め立てに最適

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 23:49:29.66 ID:TsCUZJCc.net
アフィカスってさあ、生きてる価値無いよな、人に依存してだらけで自分じゃ何も出来ない、まさに人間のクズみたいなものじゃないか
依存する人間は自分が無いとか言うけどこの場合っていうのは自分が無いと言い訳して楽してるだけだよね、依存生活、楽しいですか?
本当にアフィカスという人種は生きてる意味すらもないような奴らだよな、自分じゃ何も生まないし、その癖他人のものをさも自分のもののように扱う
何度も繰り返してるようで悪いけれどもアフィっていうのはやっぱりそういう劣等人種なんだと思う、劣等というか生まれつき劣ってるというか
そう、いわゆる障害者なんだよ、自分で稼ごうとしても稼げないみたいなアイディアが無いみたいな哀しい哀しい生きてる価値もない障害者
つまらない人間と言い換える事もできるね、とにかく幼い頃からきっと他人に依存しないといけないみたいな障害に悩まされてきたんだよ
一種の青春病であって、そこを責める事は出来ないとも最近思い始めてきたよそういう病気だもん、そういう人種だもん、クズだもん、そういう障害者だもの
そうでもなきゃこんな事考え付かないでしょ、「人の会話をコピペしてブログにまとめて金儲けする」とか普通は考えないよね
昔から日本には他人の褌で相撲を取るとかあるけど、そんな次元じゃない、他人の会話で金儲けするとか流石に無いですわ
ほら最近忍者の里の新ルールだとか何だとかで「転載禁止言えといわれても書かなかったら水遁」とか出来たじゃん
いや実はそのルールの議論の中心人物俺なんだけど、だけど早く実施してほしいもんだよ、まだまともに聞かれてないみたいだからさ
バカは死ななきゃ治らないだとか言うだろ?アフィは水遁でもされて痛い目でも見なきゃ判らないんだよ、●持ってるだろうからVIP二度といきたくなるぐらい絶望の淵に叩き落されるぐらい
だから何十回でも何百回でも水遁されて何百回でも何千回でも後悔して何千回でも何万回でも金銭難の地獄に叩き落せ
クソアフィブログはそうしてついに潰えるんだよ、「ブログ読者の皆さん……クリック……して」といいながら哀しく死ぬんだ、それがアイツらの遺言にしてアイツらにふさわしい最後だ
悪いが俺はクソアフィには人権なんてないと思ってる、アフィは死んでも永遠に浄化されないとも思ってる、クソアフィは生きてても価値なし死んでも価値無し、つまり永劫価値なしな奴らだからな
どんなに悪行をしてきたことか、どんなに人の迷惑だったことかお前らも考えてみろよ
アフィカスが全滅したらきっと世の中はより平和になることだろうなあ、と常日頃から考えてるよ俺は、アフィの全滅について真剣に考えてるよ俺は
大体自演とかしてまでスレ作って何が楽しいのかが判らないよ、俺ぐらいになると何個ものクソアフィスレと対立してきたわけだが
そのたびにクソアフィの自演とクソアフィの自演とクソアフィの自演とあからさまなクソアフィが出てきてうんざりするわ、クソアフィは生きる楽しみもしらないのか
自演は俺も何百回とやったことあるから言えるけどあれは全然つまらないよ、正直何が楽しいのかわからないまっとうな人間なら拒否反応しめすレベルのつまらなさだよあれは
そんなことをしちゃうあたりやっぱり人間から外れた人権が通用しないような障害者なんだなあ、と思うよクソアフィ管理人は
ほら、このスレからもひしひしと伝わってくるだろ、このスレに巣食うクソアフィのキチガイさが、異常者ってことが
アイツらはやっぱり人間じゃないんだよ、他の人間を金儲けの道具ぐらいに考えてるキチガイなんだよ、金の亡者なんだよ、それすなわちクズね
とりあえず俺らに出来る事はクソアフィカスを発見次第水遁の報告にする事と全力で潰す事だと俺は思うね、やっぱりクソアフィは粘りっぽいから、生活かかってるからこっちも本気で行こう
向こうが生活かけてるならこっちは命とか魂とかかかえてクソアフィを潰すために全力で突撃しよう、そうでもしなければクソアフィは潰せない
いまこのVIPにどれだけのクソアフィカスが潜伏してるとか全く知らないけどこれだけはわかる、このVIPはいつのまにかクソアフィの巣窟に変わっていたということ、それはわかるんだこんな俺にも
だからそれら全部全部摘んでクズカゴに捨てるのはとても哀しくてとても長い長い凄まじく長い作業だとは思うが、どうにかしてクソアフィを追い出そう
それが俺らがVIPのために出来ることの一つで、水遁なんかよりもよっぽど大切な事だ、クソアフィを破壊する、そういうことに意気込んでいこうぜ
そしてクソアフィが全部潰滅してアフィブログも解散してクソアフィの生活難報告でも出されたりしたらみんなで祝おう
いっぱい苦労した分だけその時の喜びは大きい、この文章も4096文字ぴったり、埋め立てに最適

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 23:50:35.37 ID:TsCUZJCc.net
アフィカスってさあ、生きてる価値無いよな、人に依存してだらけで自分じゃ何も出来ない、まさに人間のクズみたいなものじゃないか
依存する人間は自分が無いとか言うけどこの場合っていうのは自分が無いと言い訳して楽してるだけだよね、依存生活、楽しいですか?
本当にアフィカスという人種は生きてる意味すらもないような奴らだよな、自分じゃ何も生まないし、その癖他人のものをさも自分のもののように扱う
何度も繰り返してるようで悪いけれどもアフィっていうのはやっぱりそういう劣等人種なんだと思う、劣等というか生まれつき劣ってるというか
そう、いわゆる障害者なんだよ、自分で稼ごうとしても稼げないみたいなアイディアが無いみたいな哀しい哀しい生きてる価値もない障害者
つまらない人間と言い換える事もできるね、とにかく幼い頃からきっと他人に依存しないといけないみたいな障害に悩まされてきたんだよ
一種の青春病であって、そこを責める事は出来ないとも最近思い始めてきたよそういう病気だもん、そういう人種だもん、クズだもん、そういう障害者だもの
そうでもなきゃこんな事考え付かないでしょ、「人の会話をコピペしてブログにまとめて金儲けする」とか普通は考えないよね
昔から日本には他人の褌で相撲を取るとかあるけど、そんな次元じゃない、他人の会話で金儲けするとか流石に無いですわ
ほら最近忍者の里の新ルールだとか何だとかで「転載禁止言えといわれても書かなかったら水遁」とか出来たじゃん
いや実はそのルールの議論の中心人物俺なんだけど、だけど早く実施してほしいもんだよ、まだまともに聞かれてないみたいだからさ
バカは死ななきゃ治らないだとか言うだろ?アフィは水遁でもされて痛い目でも見なきゃ判らないんだよ、●持ってるだろうからVIP二度といきたくなるぐらい絶望の淵に叩き落されるぐらい
だから何十回でも何百回でも水遁されて何百回でも何千回でも後悔して何千回でも何万回でも金銭難の地獄に叩き落せ
クソアフィブログはそうしてついに潰えるんだよ、「ブログ読者の皆さん……クリック……して」といいながら哀しく死ぬんだ、それがアイツらの遺言にしてアイツらにふさわしい最後だ
悪いが俺はクソアフィには人権なんてないと思ってる、アフィは死んでも永遠に浄化されないとも思ってる、クソアフィは生きてても価値なし死んでも価値無し、つまり永劫価値なしな奴らだからな
どんなに悪行をしてきたことか、どんなに人の迷惑だったことかお前らも考えてみろよ
アフィカスが全滅したらきっと世の中はより平和になることだろうなあ、と常日頃から考えてるよ俺は、アフィの全滅について真剣に考えてるよ俺は
大体自演とかしてまでスレ作って何が楽しいのかが判らないよ、俺ぐらいになると何個ものクソアフィスレと対立してきたわけだが
そのたびにクソアフィの自演とクソアフィの自演とクソアフィの自演とあからさまなクソアフィが出てきてうんざりするわ、クソアフィは生きる楽しみもしらないのか
自演は俺も何百回とやったことあるから言えるけどあれは全然つまらないよ、正直何が楽しいのかわからないまっとうな人間なら拒否反応しめすレベルのつまらなさだよあれは
そんなことをしちゃうあたりやっぱり人間から外れた人権が通用しないような障害者なんだなあ、と思うよクソアフィ管理人は
ほら、このスレからもひしひしと伝わってくるだろ、このスレに巣食うクソアフィのキチガイさが、異常者ってことが
アイツらはやっぱり人間じゃないんだよ、他の人間を金儲けの道具ぐらいに考えてるキチガイなんだよ、金の亡者なんだよ、それすなわちクズね
とりあえず俺らに出来る事はクソアフィカスを発見次第水遁の報告にする事と全力で潰す事だと俺は思うね、やっぱりクソアフィは粘りっぽいから、生活かかってるからこっちも本気で行こう
向こうが生活かけてるならこっちは命とか魂とかかかえてクソアフィを潰すために全力で突撃しよう、そうでもしなければクソアフィは潰せない
いまこのVIPにどれだけのクソアフィカスが潜伏してるとか全く知らないけどこれだけはわかる、このVIPはいつのまにかクソアフィの巣窟に変わっていたということ、それはわかるんだこんな俺にも
だからそれら全部全部摘んでクズカゴに捨てるのはとても哀しくてとても長い長い凄まじく長い作業だとは思うが、どうにかしてクソアフィを追い出そう
それが俺らがVIPのために出来ることの一つで、水遁なんかよりもよっぽど大切な事だ、クソアフィを破壊する、そういうことに意気込んでいこうぜ
そしてクソアフィが全部潰滅してアフィブログも解散してクソアフィの生活難報告でも出されたりしたらみんなで祝おう
いっぱい苦労した分だけその時の喜びは大きい、この文章も4096文字ぴったり、埋め立てに最適

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 23:51:08.87 ID:TsCUZJCc.net
アフィカスってさあ、生きてる価値無いよな人に依存してだらけで自分じゃ何も出来ない、まさに人間のクズみ、たいなものじゃないか
依存する人間は自分が無いとか言うけどこの場合っていうのは自分が無いと言い訳して楽してるだけだよね、依存生活、楽しいですか?
本当にアフィカスという人種は生きてる意味すらもないような奴らだよな、自分じゃ何も生まないし、その癖他人のものをさも自分のもののように扱う
何度も繰り返してるようで悪いけれどもアフィっていうのはやっぱりそういう劣等人種なんだと思う、劣等というか生まれつき劣ってるというか
そう、いわゆる障害者なんだよ、自分で稼ごうとしても稼げないみたいなアイディアが無いみたいな哀しい哀しい生きてる価値もない障害者
つまらない人間と言い換える事もできるね、とにかく幼い頃からきっと他人に依存しないといけないみたいな障害に悩まされてきたんだよ
一種の青春病であって、そこを責める事は出来ないとも最近思い始めてきたよそういう病気だもん、そういう人種だもん、クズだもん、そういう障害者だもの
そうでもなきゃこんな事考え付かないでしょ、「人の会話をコピペしてブログにまとめて金儲けする」とか普通は考えないよね
昔から日本には他人の褌で相撲を取るとかあるけど、そんな次元じゃない、他人の会話で金儲けするとか流石に無いですわ
ほら最近忍者の里の新ルールだとか何だとかで「転載禁止言えといわれても書かなかったら水遁」とか出来たじゃん
いや実はそのルールの議論の中心人物俺なんだけど、だけど早く実施してほしいもんだよ、まだまともに聞かれてないみたいだからさ
バカは死ななきゃ治らないだとか言うだろ?アフィは水遁でもされて痛い目でも見なきゃ判らないんだよ、●持ってるだろうからVIP二度といきたくなるぐらい絶望の淵に叩き落されるぐらい
だから何十回でも何百回でも水遁されて何百回でも何千回でも後悔して何千回でも何万回でも金銭難の地獄に叩き落せ
クソアフィブログはそうしてついに潰えるんだよ、「ブログ読者の皆さん……クリック……して」といいながら哀しく死ぬんだ、それがアイツらの遺言にしてアイツらにふさわしい最後だ
悪いが俺はクソアフィには人権なんてないと思ってる、アフィは死んでも永遠に浄化されないとも思ってる、クソアフィは生きてても価値なし死んでも価値無し、つまり永劫価値なしな奴らだからな
どんなに悪行をしてきたことか、どんなに人の迷惑だったことかお前らも考えてみろよ
アフィカスが全滅したらきっと世の中はより平和になることだろうなあ、と常日頃から考えてるよ俺は、アフィの全滅について真剣に考えてるよ俺は
大体自演とかしてまでスレ作って何が楽しいのかが判らないよ、俺ぐらいになると何個ものクソアフィスレと対立してきたわけだが
そのたびにクソアフィの自演とクソアフィの自演とクソアフィの自演とあからさまなクソアフィが出てきてうんざりするわ、クソアフィは生きる楽しみもしらないのか
自演は俺も何百回とやったことあるから言えるけどあれは全然つまらないよ、正直何が楽しいのかわからないまっとうな人間なら拒否反応しめすレベルのつまらなさだよあれは
そんなことをしちゃうあたりやっぱり人間から外れた人権が通用しないような障害者なんだなあ、と思うよクソアフィ管理人は
ほら、このスレからもひしひしと伝わってくるだろ、このスレに巣食うクソアフィのキチガイさが、異常者ってことが
アイツらはやっぱり人間じゃないんだよ、他の人間を金儲けの道具ぐらいに考えてるキチガイなんだよ、金の亡者なんだよ、それすなわちクズね
とりあえず俺らに出来る事はクソアフィカスを発見次第水遁の報告にする事と全力で潰す事だと俺は思うね、やっぱりクソアフィは粘りっぽいから、生活かかってるからこっちも本気で行こう
向こうが生活かけてるならこっちは命とか魂とかかかえてクソアフィを潰すために全力で突撃しよう、そうでもしなければクソアフィは潰せない
いまこのVIPにどれだけのクソアフィカスが潜伏してるとか全く知らないけどこれだけはわかる、このVIPはいつのまにかクソアフィの巣窟に変わっていたということ、それはわかるんだこんな俺にも
だからそれら全部全部摘んでクズカゴに捨てるのはとても哀しくてとても長い長い凄まじく長い作業だとは思うが、どうにかしてクソアフィを追い出そう
それが俺らがVIPのために出来ることの一つで、水遁なんかよりもよっぽど大切な事だ、クソアフィを破壊する、そういうことに意気込んでいこうぜ
そしてクソアフィが全部潰滅してアフィブログも解散してクソアフィの生活難報告でも出されたりしたらみんなで祝おう
いっぱい苦労した分だけその時の喜びは大きい、この文章も4096文字ぴったり、埋め立てに最適

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 23:51:49.04 ID:TsCUZJCc.net
アフィカスってさあ、生きてる価値無いよな、人に依存してだらけで自分じゃ何も出来ない、まさに人間のクズみたいなものじゃないか
依存する人間は自分が無いとか言うけどこの場合っていうのは自分が無いと言い訳して楽してるだけだよね、依存生活、楽しいですか?
本当にアフィカスという人種は生きてる意味すらもないような奴らだよな、自分じゃ何も生まないし、その癖他人のものをさも自分のもののように扱う
何度も繰り返してるようで悪いけれどもアフィっていうのはやっぱりそういう劣等人種なんだと思う、劣等というか生まれつき劣ってるというか
そう、いわゆる障害者なんだよ、自分で稼ごうとしても稼げないみたいなアイディアが無いみたいな哀しい哀しい生きてる価値もない障害者
つまらない人間と言い換える事もできるね、とにかく幼い頃からきっと他人に依存しないといけないみたいな障害に悩まされてきたんだよ
一種の青春病であって、そこを責める事は出来ないとも最近思い始めてきたよそういう病気だもん、そういう人種だもん、クズだもん、そういう障害者だもの
そうでもなきゃこんな事考え付かないでしょ、「人の会話をコピペしてブログにまとめて金儲けする」とか普通は考えないよね
昔から日本には他人の褌で相撲を取るとかあるけど、そんな次元じゃない、他人の会話で金儲けするとか流石に無いですわ
ほら最近忍者の里の新ルールだとか何だとかで「転載禁止言えといわれても書かなかったら水遁」とか出来たじゃん
いや実はそのルールの議論の中心人物俺なんだけど、だけど早く実施してほしいもんだよ、まだまともに聞かれてないみたいだからさ
バカは死ななきゃ治らないだとか言うだろ?アフィは水遁でもされて痛い目でも見なきゃ判らないんだよ、●持ってるだろうからVIP二度といきたくなるぐらい絶望の淵に叩き落されるぐらい
だから何十回でも何百回でも水遁されて何百回でも何千回でも後悔して何千回でも何万回でも金銭難の地獄に叩き落せ
クソアフィブログはそうしてついに潰えるんだよ、「ブログ読者の皆さん……クリック……して」といいながら哀しく死ぬんだ、それがアイツらの遺言にしてアイツらにふさわしい最後だ
悪いが俺はクソアフィには人権なんてないと思ってる、アフィは死んでも永遠に浄化されないとも思ってる、クソアフィは生きてても価値なし死んでも価値無し、つまり永劫価値なしな奴らだからな
どんなに悪行をしてきたことか、どんなに人の迷惑だったことかお前らも考えてみろよ
アフィカスが全滅したらきっと世の中はより平和になることだろうなあ、と常日頃から考えてるよ俺は、アフィの全滅について真剣に考えてるよ俺は
大体自演とかしてまでスレ作って何が楽しいのかが判らないよ、俺ぐらいになると何個ものクソアフィスレと対立してきたわけだが
そのたびにクソアフィの自演とクソアフィの自演とクソアフィの自演とあからさまなクソアフィが出てきてうんざりするわ、クソアフィは生きる楽しみもしらないのか
自演は俺も何百回とやったことあるから言えるけどあれは全然つまらないよ、正直何が楽しいのかわからないまっとうな人間なら拒否反応しめすレベルのつまらなさだよあれは
そんなことをしちゃうあたりやっぱり人間から外れた人権が通用しないような障害者なんだなあ、と思うよクソアフィ管理人は
ほら、このスレからもひしひしと伝わってくるだろ、このスレに巣食うクソアフィのキチガイさが、異常者ってことが
アイツらはやっぱり人間じゃないんだよ、他の人間を金儲けの道具ぐらいに考えてるキチガイなんだよ、金の亡者なんだよ、それすなわちクズね
とりあえず俺らに出来る事はクソアフィカスを発見次第水遁の報告にする事と全力で潰す事だと俺は思うね、やっぱりクソアフィは粘りっぽいから、生活かかってるからこっちも本気で行こう
向こうが生活かけてるならこっちは命とか魂とかかかえてクソアフィを潰すために全力で突撃しよう、そうでもしなければクソアフィは潰せない
いまこのVIPにどれだけのクソアフィカスが潜伏してるとか全く知らないけどこれだけはわかる、このVIPはいつのまにかクソアフィの巣窟に変わっていたということ、それはわかるんだこんな俺にも
だからそれら全部全部摘んでクズカゴに捨てるのはとても哀しくてとても長い長い凄まじく長い作業だとは思うが、どうにかしてクソアフィを追い出そう
それが俺らがVIPのために出来ることの一つで、水遁なんかよりもよっぽど大切な事だ、クソアフィを破壊する、そういうことに意気込んでいこうぜ
そしてクソアフィが全部潰滅してアフィブログも解散してクソアフィの生活難報告でも出されたりしたらみんなで祝おう
いっぱい苦労した分だけその時の喜びは大きい、この文章も4096文字ぴったり、埋め立てに最適

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 23:53:16.50 ID:TsCUZJCc.net
同じことをされて嫌な気分を味わうといいわゴミクズ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 23:56:37.51 ID:2O9ecqzU.net
あぼーんばっかりだけど何があったんだ?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 23:57:34.83 ID:/Ab9/MAX.net
>>28
A20の付属イヤホンと同等のものが単体で販売されてるし、
アップデートでA10でも使えるようになったからね

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 23:58:49.04 ID:0sib3LtO.net
A10単独スレなんて誰も使ってないだろうが・・・

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 00:01:37.93 ID:8vnT8QRO.net
>>37
使う前にお前らがコピペ爆撃で潰したんだろうがクズども
明らかにこっちの方が後発の重複スレなのに
今度はA20の方も荒らしてるしふざけんなよ
前スレで単独スレは許せないとかほざいてたけどこのスレの奴らの方が
よっぽど許されないことしてるわ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 00:03:12.89 ID:Ye3vXM0w.net
せっかくA20買ったのにまるでA10と違いがなく
全く盛り上がらないのが悔しくて勝手にスレ分けた連中のことはほっとけ

そして俺は1週間前にA16買ったんだけど、正解だったわ
劇的変化がな〜んにもないのにプラス1万とかアホかよ
浮いた分はMDR-1Aにまわしたわ

んで、やっぱs786と比べると大きくて重いな
バッテリー持ちも悪いし
音は流石に良くなっているけど

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 00:03:30.21 ID:Ax0nkcp6.net
ID:TsCUZJCc = ID:8vnT8QRO

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 00:06:04.82 ID:tSdsi9SD.net
A10が嫌いだからってこっちを荒らさないでほしいな

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 00:06:16.71 ID:czzW3LrR.net
「あのぶどうは酸っぱいに違いない」

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 00:07:04.16 ID:8vnT8QRO.net
アフィカスってさあ、生きてる価値無いよな、人に依存してだらけで自分じゃ何も出来ない、まさに人間のクズみたいなものじゃないか
依存する人間は自分が無いとか言うけどこの場合っていうのは自分が無いと言い訳して楽してるだけだよね、依存生活、楽しいですか?
本当にアフィカスという人種は生きてる意味すらもないような奴らだよな、自分じゃ何も生まないし、その癖他人のものをさも自分のもののように扱う
何度も繰り返してるようで悪いけれどもアフィっていうのはやっぱりそういう劣等人種なんだと思う、劣等というか生まれつき劣ってるというか
そう、いわゆる障害者なんだよ、自分で稼ごうとしても稼げないみたいなアイディアが無いみたいな哀しい哀しい生きてる価値もない障害者
つまらない人間と言い換える事もできるね、とにかく幼い頃からきっと他人に依存しないといけないみたいな障害に悩まされてきたんだよ
一種の青春病であって、そこを責める事は出来ないとも最近思い始めてきたよそういう病気だもん、そういう人種だもん、クズだもん、そういう障害者だもの
そうでもなきゃこんな事考え付かないでしょ、「人の会話をコピペしてブログにまとめて金儲けする」とか普通は考えないよね
昔から日本には他人の褌で相撲を取るとかあるけど、そんな次元じゃない、他人の会話で金儲けするとか流石に無いですわ
ほら最近忍者の里の新ルールだとか何だとかで「転載禁止言えといわれても書かなかったら水遁」とか出来たじゃん
いや実はそのルールの議論の中心人物俺なんだけど、だけど早く実施してほしいもんだよ、まだまともに聞かれてないみたいだからさ
バカは死ななきゃ治らないだとか言うだろ?アフィは水遁でもされて痛い目でも見なきゃ判らないんだよ、●持ってるだろうからVIP二度といきたくなるぐらい絶望の淵に叩き落されるぐらい
だから何十回でも何百回でも水遁されて何百回でも何千回でも後悔して何千回でも何万回でも金銭難の地獄に叩き落せ
クソアフィブログはそうしてついに潰えるんだよ、「ブログ読者の皆さん……クリック……して」といいながら哀しく死ぬんだ、それがアイツらの遺言にしてアイツらにふさわしい最後だ
悪いが俺はクソアフィには人権なんてないと思ってる、アフィは死んでも永遠に浄化されないとも思ってる、クソアフィは生きてても価値なし死んでも価値無し、つまり永劫価値なしな奴らだからな
どんなに悪行をしてきたことか、どんなに人の迷惑だったことかお前らも考えてみろよ
アフィカスが全滅したらきっと世の中はより平和になることだろうなあ、と常日頃から考えてるよ俺は、アフィの全滅について真剣に考えてるよ俺は
大体自演とかしてまでスレ作って何が楽しいのかが判らないよ、俺ぐらいになると何個ものクソアフィスレと対立してきたわけだが
そのたびにクソアフィの自演とクソアフィの自演とクソアフィの自演とあからさまなクソアフィが出てきてうんざりするわ、クソアフィは生きる楽しみもしらないのか
自演は俺も何百回とやったことあるから言えるけどあれは全然つまらないよ、正直何が楽しいのかわからないまっとうな人間なら拒否反応しめすレベルのつまらなさだよあれは
そんなことをしちゃうあたりやっぱり人間から外れた人権が通用しないような障害者なんだなあ、と思うよクソアフィ管理人は
ほら、このスレからもひしひしと伝わってくるだろ、このスレに巣食うクソアフィのキチガイさが、異常者ってことが
アイツらはやっぱり人間じゃないんだよ、他の人間を金儲けの道具ぐらいに考えてるキチガイなんだよ、金の亡者なんだよ、それすなわちクズね
とりあえず俺らに出来る事はクソアフィカスを発見次第水遁の報告にする事と全力で潰す事だと俺は思うね、やっぱりクソアフィは粘りっぽいから、生活かかってるからこっちも本気で行こう
向こうが生活かけてるならこっちは命とか魂とかかかえてクソアフィを潰すために全力で突撃しよう、そうでもしなければクソアフィは潰せない
いまこのVIPにどれだけのクソアフィカスが潜伏してるとか全く知らないけどこれだけはわかる、このVIPはいつのまにかクソアフィの巣窟に変わっていたということ、それはわかるんだこんな俺にも
だからそれら全部全部摘んでクズカゴに捨てるのはとても哀しくてとても長い長い凄まじく長い作業だとは思うが、どうにかしてクソアフィを追い出そう
それが俺らがVIPのために出来ることの一つで、水遁なんかよりもよっぽど大切な事だ、クソアフィを破壊する、そういうことに意気込んでいこうぜ
そしてクソアフィが全部潰滅してアフィブログも解散してクソアフィの生活難報告でも出されたりしたらみんなで祝おう
いっぱい苦労した分だけその時の喜びは大きい、この文章も4096文字ぴったり、埋め立てに最適

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 00:07:25.95 ID:gCHHE0Ac.net
ていうかなんでA20単独スレまで埋めてるんだよ、隔離しておけなくなるだろ・・・。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 00:07:39.17 ID:8vnT8QRO.net
アフィカスってさあ、生きてる価値無いよな、人に依存してだらけで自分じゃ何も出来ない、まさに人間のクズみたいなものじゃないか
依存する人間は自分が無いとか言うけどこの場合っていうのは自分が無いと言い訳して楽してるだけだよね、依存生活、楽しいですか?
本当にアフィカスという人種は生きてる意味すらもないような奴らだよな、自分じゃ何も生まないし、その癖他人のものをさも自分のもののように扱う
何度も繰り返してるようで悪いけれどもアフィっていうのはやっぱりそういう劣等人種なんだと思う、劣等というか生まれつき劣ってるというか
そう、いわゆる障害者なんだよ、自分で稼ごうとしても稼げないみたいなアイディアが無いみたいな哀しい哀しい生きてる価値もない障害者
つまらない人間と言い換える事もできるね、とにかく幼い頃からきっと他人に依存しないといけないみたいな障害に悩まされてきたんだよ
一種の青春病であって、そこを責める事は出来ないとも最近思い始めてきたよそういう病気だもん、そういう人種だもん、クズだもん、そういう障害者だもの
そうでもなきゃこんな事考え付かないでしょ、「人の会話をコピペしてブログにまとめて金儲けする」とか普通は考えないよね
昔から日本には他人の褌で相撲を取るとかあるけど、そんな次元じゃない、他人の会話で金儲けするとか流石に無いですわ
ほら最近忍者の里の新ルールだとか何だとかで「転載禁止言えといわれても書かなかったら水遁」とか出来たじゃん
いや実はそのルールの議論の中心人物俺なんだけど、だけど早く実施してほしいもんだよ、まだまともに聞かれてないみたいだからさ
バカは死ななきゃ治らないだとか言うだろ?アフィは水遁でもされて痛い目でも見なきゃ判らないんだよ、●持ってるだろうからVIP二度といきたくなるぐらい絶望の淵に叩き落されるぐらい
だから何十回でも何百回でも水遁されて何百回でも何千回でも後悔して何千回でも何万回でも金銭難の地獄に叩き落せ
クソアフィブログはそうしてついに潰えるんだよ、「ブログ読者の皆さん……クリック……して」といいながら哀しく死ぬんだ、それがアイツらの遺言にしてアイツらにふさわしい最後だ
悪いが俺はクソアフィには人権なんてないと思ってる、アフィは死んでも永遠に浄化されないとも思ってる、クソアフィは生きてても価値なし死んでも価値無し、つまり永劫価値なしな奴らだからな
どんなに悪行をしてきたことか、どんなに人の迷惑だったことかお前らも考えてみろよ
アフィカスが全滅したらきっと世の中はより平和になることだろうなあ、と常日頃から考えてるよ俺は、アフィの全滅について真剣に考えてるよ俺は
大体自演とかしてまでスレ作って何が楽しいのかが判らないよ、俺ぐらいになると何個ものクソアフィスレと対立してきたわけだが
そのたびにクソアフィの自演とクソアフィの自演とクソアフィの自演とあからさまなクソアフィが出てきてうんざりするわ、クソアフィは生きる楽しみもしらないのか
自演は俺も何百回とやったことあるから言えるけどあれは全然つまらないよ、正直何が楽しいのかわからないまっとうな人間なら拒否反応しめすレベルのつまらなさだよあれは
そんなことをしちゃうあたりやっぱり人間から外れた人権が通用しないような障害者なんだなあ、と思うよクソアフィ管理人は
ほら、このスレからもひしひしと伝わってくるだろ、このスレに巣食うクソアフィのキチガイさが、異常者ってことが
アイツらはやっぱり人間じゃないんだよ、他の人間を金儲けの道具ぐらいに考えてるキチガイなんだよ、金の亡者なんだよ、それすなわちクズね
とりあえず俺らに出来る事はクソアフィカスを発見次第水遁の報告にする事と全力で潰す事だと俺は思うね、やっぱりクソアフィは粘りっぽいから、生活かかってるからこっちも本気で行こう
向こうが生活かけてるならこっちは命とか魂とかかかえてクソアフィを潰すために全力で突撃しよう、そうでもしなければクソアフィは潰せない
いまこのVIPにどれだけのクソアフィカスが潜伏してるとか全く知らないけどこれだけはわかる、このVIPはいつのまにかクソアフィの巣窟に変わっていたということ、それはわかるんだこんな俺にも
だからそれら全部全部摘んでクズカゴに捨てるのはとても哀しくてとても長い長い凄まじく長い作業だとは思うが、どうにかしてクソアフィを追い出そう
それが俺らがVIPのために出来ることの一つで、水遁なんかよりもよっぽど大切な事だ、クソアフィを破壊する、そういうことに意気込んでいこうぜ
そしてクソアフィが全部潰滅してアフィブログも解散してクソアフィの生活難報告でも出されたりしたらみんなで祝おう
いっぱい苦労した分だけその時の喜びは大きい、この文章も4096文字ぴったり、埋め立てに最適

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 00:13:44.27 ID:8vnT8QRO.net
アフィカスってさあ、生きてる価値無いよな、人に依存してだらけで自分じゃ何も出来ない、まさに人間のクズみたいなものじゃないか
依存する人間は自分が無いとか言うけどこの場合っていうのは自分が無いと言い訳して楽してるだけだよね、依存生活、楽しいですか?
本当にアフィカスという人種は生きてる意味すらもないような奴らだよな、自分じゃ何も生まないし、その癖他人のものをさも自分のもののように扱う
何度も繰り返してるようで悪いけれどもアフィっていうのはやっぱりそういう劣等人種なんだと思う、劣等というか生まれつき劣ってるというか
そう、いわゆる障害者なんだよ、自分で稼ごうとしても稼げないみたいなアイディアが無いみたいな哀しい哀しい生きてる価値もない障害者
つまらない人間と言い換える事もできるね、とにかく幼い頃からきっと他人に依存しないといけないみたいな障害に悩まされてきたんだよ
一種の青春病であって、そこを責める事は出来ないとも最近思い始めてきたよそういう病気だもん、そういう人種だもん、クズだもん、そういう障害者だもの
そうでもなきゃこんな事考え付かないでしょ、「人の会話をコピペしてブログにまとめて金儲けする」とか普通は考えないよね
昔から日本には他人の褌で相撲を取るとかあるけど、そんな次元じゃない、他人の会話で金儲けするとか流石に無いですわ
ほら最近忍者の里の新ルールだとか何だとかで「転載禁止言えといわれても書かなかったら水遁」とか出来たじゃん
いや実はそのルールの議論の中心人物俺なんだけど、だけど早く実施してほしいもんだよ、まだまともに聞かれてないみたいだからさ
バカは死ななきゃ治らないだとか言うだろ?アフィは水遁でもされて痛い目でも見なきゃ判らないんだよ、●持ってるだろうからVIP二度といきたくなるぐらい絶望の淵に叩き落されるぐらい
だから何十回でも何百回でも水遁されて何百回でも何千回でも後悔して何千回でも何万回でも金銭難の地獄に叩き落せ
クソアフィブログはそうしてついに潰えるんだよ、「ブログ読者の皆さん……クリック……して」といいながら哀しく死ぬんだ、それがアイツらの遺言にしてアイツらにふさわしい最後だ
悪いが俺はクソアフィには人権なんてないと思ってる、アフィは死んでも永遠に浄化されないとも思ってる、クソアフィは生きてても価値なし死んでも価値無し、つまり永劫価値なしな奴らだからな
どんなに悪行をしてきたことか、どんなに人の迷惑だったことかお前らも考えてみろよ
アフィカスが全滅したらきっと世の中はより平和になることだろうなあ、と常日頃から考えてるよ俺は、アフィの全滅について真剣に考えてるよ俺は
大体自演とかしてまでスレ作って何が楽しいのかが判らないよ、俺ぐらいになると何個ものクソアフィスレと対立してきたわけだが
そのたびにクソアフィの自演とクソアフィの自演とクソアフィの自演とあからさまなクソアフィが出てきてうんざりするわ、クソアフィは生きる楽しみもしらないのか
自演は俺も何百回とやったことあるから言えるけどあれは全然つまらないよ、正直何が楽しいのかわからないまっとうな人間なら拒否反応しめすレベルのつまらなさだよあれは
そんなことをしちゃうあたりやっぱり人間から外れた人権が通用しないような障害者なんだなあ、と思うよクソアフィ管理人は
ほら、このスレからもひしひしと伝わってくるだろ、このスレに巣食うクソアフィのキチガイさが、異常者ってことが
アイツらはやっぱり人間じゃないんだよ、他の人間を金儲けの道具ぐらいに考えてるキチガイなんだよ、金の亡者なんだよ、それすなわちクズね
とりあえず俺らに出来る事はクソアフィカスを発見次第水遁の報告にする事と全力で潰す事だと俺は思うね、やっぱりクソアフィは粘りっぽいから、生活かかってるからこっちも本気で行こう
向こうが生活かけてるならこっちは命とか魂とかかかえてクソアフィを潰すために全力で突撃しよう、そうでもしなければクソアフィは潰せない
いまこのVIPにどれだけのクソアフィカスが潜伏してるとか全く知らないけどこれだけはわかる、このVIPはいつのまにかクソアフィの巣窟に変わっていたということ、それはわかるんだこんな俺にも
だからそれら全部全部摘んでクズカゴに捨てるのはとても哀しくてとても長い長い凄まじく長い作業だとは思うが、どうにかしてクソアフィを追い出そう
それが俺らがVIPのために出来ることの一つで、水遁なんかよりもよっぽど大切な事だ、クソアフィを破壊する、そういうことに意気込んでいこうぜ
そしてクソアフィが全部潰滅してアフィブログも解散してクソアフィの生活難報告でも出されたりしたらみんなで祝おう
いっぱい苦労した分だけその時の喜びは大きい、この文章も4096文字ぴったり、埋め立てに最適

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 00:14:46.63 ID:czzW3LrR.net
せっかくの三連休の夜をスレ埋め立てとかバカジャネーノwww

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 00:17:00.06 ID:8vnT8QRO.net
アフィカスってさあ、生きてる価値無いよな、人に依存してだらけで自分じゃ何も出来ない、まさに人間のクズみたいなものじゃないか
依存する人間は自分が無いとか言うけどこの場合っていうのは自分が無いと言い訳して楽してるだけだよね、依存生活、楽しいですか?
本当にアフィカスという人種は生きてる意味すらもないような奴らだよな、自分じゃ何も生まないし、その癖他人のものをさも自分のもののように扱う
何度も繰り返してるようで悪いけれどもアフィっていうのはやっぱりそういう劣等人種なんだと思う、劣等というか生まれつき劣ってるというか
そう、いわゆる障害者なんだよ、自分で稼ごうとしても稼げないみたいなアイディアが無いみたいな哀しい哀しい生きてる価値もない障害者
つまらない人間と言い換える事もできるね、とにかく幼い頃からきっと他人に依存しないといけないみたいな障害に悩まされてきたんだよ
一種の青春病であって、そこを責める事は出来ないとも最近思い始めてきたよそういう病気だもん、そういう人種だもん、クズだもん、そういう障害者だもの
そうでもなきゃこんな事考え付かないでしょ、「人の会話をコピペしてブログにまとめて金儲けする」とか普通は考えないよね
昔から日本には他人の褌で相撲を取るとかあるけど、そんな次元じゃない、他人の会話で金儲けするとか流石に無いですわ
ほら最近忍者の里の新ルールだとか何だとかで「転載禁止言えといわれても書かなかったら水遁」とか出来たじゃん
いや実はそのルールの議論の中心人物俺なんだけど、だけど早く実施してほしいもんだよ、まだまともに聞かれてないみたいだからさ
バカは死ななきゃ治らないだとか言うだろ?アフィは水遁でもされて痛い目でも見なきゃ判らないんだよ、●持ってるだろうからVIP二度といきたくなるぐらい絶望の淵に叩き落されるぐらい
だから何十回でも何百回でも水遁されて何百回でも何千回でも後悔して何千回でも何万回でも金銭難の地獄に叩き落せ
クソアフィブログはそうしてついに潰えるんだよ、「ブログ読者の皆さん……クリック……して」といいながら哀しく死ぬんだ、それがアイツらの遺言にしてアイツらにふさわしい最後だ
悪いが俺はクソアフィには人権なんてないと思ってる、アフィは死んでも永遠に浄化されないとも思ってる、クソアフィは生きてても価値なし死んでも価値無し、つまり永劫価値なしな奴らだからな
どんなに悪行をしてきたことか、どんなに人の迷惑だったことかお前らも考えてみろよ
アフィカスが全滅したらきっと世の中はより平和になることだろうなあ、と常日頃から考えてるよ俺は、アフィの全滅について真剣に考えてるよ俺は
大体自演とかしてまでスレ作って何が楽しいのかが判らないよ、俺ぐらいになると何個ものクソアフィスレと対立してきたわけだが
そのたびにクソアフィの自演とクソアフィの自演とクソアフィの自演とあからさまなクソアフィが出てきてうんざりするわ、クソアフィは生きる楽しみもしらないのか
自演は俺も何百回とやったことあるから言えるけどあれは全然つまらないよ、正直何が楽しいのかわからないまっとうな人間なら拒否反応しめすレベルのつまらなさだよあれは
そんなことをしちゃうあたりやっぱり人間から外れた人権が通用しないような障害者なんだなあ、と思うよクソアフィ管理人は
ほら、このスレからもひしひしと伝わってくるだろ、このスレに巣食うクソアフィのキチガイさが、異常者ってことが
アイツらはやっぱり人間じゃないんだよ、他の人間を金儲けの道具ぐらいに考えてるキチガイなんだよ、金の亡者なんだよ、それすなわちクズね
とりあえず俺らに出来る事はクソアフィカスを発見次第水遁の報告にする事と全力で潰す事だと俺は思うね、やっぱりクソアフィは粘りっぽいから、生活かかってるからこっちも本気で行こう
向こうが生活かけてるならこっちは命とか魂とかかかえてクソアフィを潰すために全力で突撃しよう、そうでもしなければクソアフィは潰せない
いまこのVIPにどれだけのクソアフィカスが潜伏してるとか全く知らないけどこれだけはわかる、このVIPはいつのまにかクソアフィの巣窟に変わっていたということ、それはわかるんだこんな俺にも
だからそれら全部全部摘んでクズカゴに捨てるのはとても哀しくてとても長い長い凄まじく長い作業だとは思うが、どうにかしてクソアフィを追い出そう
それが俺らがVIPのために出来ることの一つで、水遁なんかよりもよっぽど大切な事だ、クソアフィを破壊する、そういうことに意気込んでいこうぜ
そしてクソアフィが全部潰滅してアフィブログも解散してクソアフィの生活難報告でも出されたりしたらみんなで祝おう
いっぱい苦労した分だけその時の喜びは大きい、この文章も4096文字ぴったり、埋め立てに最適

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 00:17:54.99 ID:8vnT8QRO.net
>>47
先に埋め立て荒らしを始めたのは統合スレ信者の方だろ
こっちのスレの方が後発の重複スレだしなんの正統性もない

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 00:18:16.68 ID:pqKBrntH.net
レス飛びすぎだな

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 00:20:35.16 ID:Ye3vXM0w.net
こっちを頑張って埋めてる可哀想な方は手動でコピペしてんだろ
涙ぐましい努力だよな
せっかくA20買ったのにまるで羨ましがられていない現状を嘆いているんだな
哀れやな

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 00:33:47.52 ID:8vnT8QRO.net
>>51
羨ましがられたいというのは単独スレを推奨する動機と相反するだろ
頭大丈夫か?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 00:39:09.78 ID:Ye3vXM0w.net
頑張って手動でコピペする君よりは大丈夫だよ
A20があまりにもしょぼすぎてだーれも羨ましがらなくて統合スレだと居心地が悪かったんだろ?
あまりの悔しさと恥ずかしさに、そりゃぁスレも強制的に分けたくなるよな

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 00:48:01.71 ID:P4YQIez8.net
飯から戻ってきたらこのザマか
A10スレは早かれ遅かれ落ちるだろうからまだいいが
A20スレは隔離でもあるんだから残しておけば良かっただろ

アフィ同士の醜い争いでもしてるのか?鬱陶しいな

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 01:08:59.04 ID:K4DBhVgz.net
まぁ不満を抱えたまま同じ場所にいるより、ストレス抱えないで語れる環境に移る方がお互いの為でしょ

アフィカスは無視無視

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 01:43:18.50 ID:wWcmXwqY.net
聞いたら誰でも分かるほど進化してるA20なのに
変わってないマイナーチェンジだと思い込んで何かと理由をつけて買い換えない
それなのにA20のことが気になって仕方ない
そんな人たちが集まるスレです

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 01:53:06.44 ID:omFrCJOj.net
まぁ>>56みたいなのは当分張り付くんだろうな

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 02:00:27.49 ID:wWcmXwqY.net
>>57
棲み分けのためにスレ立ったのに馬鹿がコピペしまくるから
ほんとアホだなあと思う

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 02:03:08.18 ID:lcGs7HhC.net
隔離スレに帰んな 荒らしのことなんか知らんよ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 02:05:50.49 ID:wWcmXwqY.net
>>59
その隔離スレ潰しておいて何言ってんだよ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 02:06:32.59 ID:bg2pUz2B.net
>聞いたら誰でも分かるほど進化してるA20

それはさすがに言いすぎだな

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 02:11:16.11 ID:zSxNONWQ.net
次スレここか

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 02:11:48.42 ID:wWcmXwqY.net
>>61
いや、それはマイナビの提灯記事を見ろよとしか

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 02:11:56.15 ID:JtABmNOR.net
A20は機能の進化もさることながら
16GBをメインにしてしまったのがなぁ
シナバー赤が32であったらそれだけでも買ったのに

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 02:13:10.85 ID:lcGs7HhC.net
>>60
ここで愚痴り続けた上、また「次スレ分けて」とか言われるのも堪らんから、自力で何とかしてくれ
共存を拒まん者には関係無いことなんだから

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 02:14:52.09 ID:wWcmXwqY.net
>>65
だからそれはコピペしてる馬鹿に言えっての
もうあんな荒らされたスレ使えんだろうし

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 02:15:58.91 ID:fdsoiJol.net
だから自力で何とかしろよ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 02:19:59.19 ID:wWcmXwqY.net
だから隔離スレは諦めたからここに居座ると言ってるの
自業自得だろ?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 02:21:35.23 ID:Km1yRnKn.net
今日のキチガイ
ID:wWcmXwqY

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 02:22:02.38 ID:eukdSdYc.net
今日はあぼーんが多いな

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 02:22:53.95 ID:mCKyz5Q2.net
頭おかしいだろ.....

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 02:23:34.10 ID:wWcmXwqY.net
>>69
だからそのキチガイを招いたのはお前ら自身ってことだって
こっちに来るつもりなかったんだから

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 02:26:08.04 ID:xPq/RHXj.net
コピペ連投してたID:8vnT8QROとID:wWcmXwqYは同じ奴じゃないか?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 02:28:38.88 ID:wWcmXwqY.net
>>73
残念ながらそれは違うよ
俺は便乗で遊んでただけだから
もうやめるw

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 02:33:45.18 ID:KmBi3KYK.net
あっ…(察し)

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 03:38:39.57 ID:qi+8Zwbf.net
ここはコピペで埋めないの?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 03:43:54.02 ID:lrcNoeXw.net
やってることが幼稚園児以下

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 03:43:55.58 ID:PRuRS6uo.net
丸一日スレに来なかっただけで、なんだ?この荒れっぷりは…?

何が起きたのやら

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 04:33:40.53 ID:o0Avy70U.net
>>78
キチ(A20買ったのにほとんどA10と差がねえ……イヤホンもゴミでくっそ損した……)

キチ(鬼の首取ったようにA10買っといてよかったとか言ってる奴くっそうぜえ)

キチ(高いし、後継機だし、新NCイヤホンついてるA20が最強なんだ!最強なんだよ!

キチ「A20の話題がほとんどを占めてるし旧機種のA10の話題なんてみんな望んでないからスレ分け確定な」
スレ民「どうせマイナーチェンジだしスレ分けの必要性感じない。でもA20の話だけしたいって奴もいるかもしれん。
勝手にA20専用スレ作ってやる分には俺らは関知しない。こっちは変わらずA10A20総合スレでやってく」

キチ(A20の話題どっちでもできるとか俺のスレ盛り上がらねーじゃん…)

キチ(そうだ!先にスレ立てしたもの勝ちだから新スレがまだなうちに俺がA10とA20スレ分けて立てればいいんだ!)

A10専用スレ、A20専用スレが立つ
スレ立て宣言しなかったこと、十分に議論して決めなかったことに一部猛反発、
ブチ切れたスレ民の一人がA10A20総合スレを立てた上で、先発の2スレに対して削除依頼を出す

キチ「乱立はよそのスレの迷惑!同様のスレがあるのに後からスレ立てするのはルール違反!だから俺のスレを使うのが正当!」


つづく
……これ前半なんだけど、まだ続き知りたいか……?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 05:54:15.50 ID:q3ur12vI.net
ハイレゾって言葉がなんか微妙だよねー

もっと情弱の心にヒットするよう安直に
High-Quality=HQとかでよかったんだよ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 06:23:49.81 ID:Jq67XYGv.net
64のハイレゾパック思い出す

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 06:30:13.74 ID:q3ur12vI.net
ハイレグっぽいんだよなー

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 06:38:17.87 ID:0oQJ8YG3.net
>>82
そうなんだよな
かつてレースクイーンのハイレグなんかに股間脹らませた世代からすると
ハイレゾと聞くとどうしても胸を膨らませてしまうんだよな

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 06:52:29.52 ID:7StFOA/V.net
A10シリーズのアップデートきてたからアップデートしたんだけど、曲によってフリーズするし、再起動になることが多発してる
元のバージョンに戻す方法とかないのかな?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 07:05:36.36 ID:7StFOA/V.net
解決した、すまん

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 07:13:57.65 ID:o0Avy70U.net
ハイレゾなんて名前だけだしなあ
偽レゾも多いし、ハイレゾ対応イヤホンよりも既存の中価格帯以上のイヤホンのほうがよっぽどいい
結局ライトユーザーに金吐かせるためだけの実のない宣伝文句だよな

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 07:15:46.22 ID:FVREEex1.net
前スレにアルバム名の最初にhがつく曲が再生出来ないと書き込んだ者だがこの症状自分だけなのか?
初期不良で交換してもらえるのかな

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 07:24:16.75 ID:o0Avy70U.net
>>87
初期不良なら送料往復送料そちら持ちで1〜2週間で修理してくれるはず
基本的に店舗では交換してくれないと思う

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 07:30:28.31 ID:zaLrqdHW.net
SDに入れてる曲?
だったら試聴機のある店で挿してみて、同じ症状でるならSDの不良
でないなら本体の不良

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 07:47:15.31 ID:qEfYDkHB.net
新付属使ってて音響効果切ってヘッドホン選択でその他選んだ時の音が好みなんだがNC使えないNCイヤホンって考えるとなんかモヤモヤする

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 08:15:11.21 ID:5tj4vrkN.net
一番音質のいい音源形式教えてくれ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 08:15:12.07 ID:eZT0yFnR.net
>>88
いやいや在庫が無いとかなら無理だけど、まずは店舗が交換対応するのがほとんどだよ
数ヶ月とか経ってたり数回交換しても直らない場合はメーカー対応になる事が多い

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 08:16:57.86 ID:Hm1r58z4.net
>>91
多分DSDかな?
まぁ、再生できないんだけどね
常識の範囲内ならflacかwavかな?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 08:32:27.23 ID:5tj4vrkN.net
>>93 A16で再生できる形式で一番いいやつ教えて だ
すまん、語弊があった
頼む教えてくれ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 09:07:40.39 ID:rQRMi0+O.net
>>94
それがflacかwaveな
どっちもハイレゾ音源に対応してる形式

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 09:08:22.22 ID:0qe6jhkS.net
>>84
これ。一旦アップデート引っ込めたほうがいいんじゃないかと思うくらい酷いことになる。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 09:16:05.90 ID:aX7ZCO/J.net
聞いたら誰でも分かるほど進化してるA20なのに
変わってないマイナーチェンジだと思い込んで何かと理由をつけて買い換えない
それなのにA20のことが気になって仕方ない
そんな人たちが集まるスレです

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 09:23:36.00 ID:WsWFCzgX.net
>>87
タグ付いてるなら一度消して付け直したらどうか

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 09:39:04.64 ID:5tj4vrkN.net
A16届いたぞ!前スレでA16買って後悔してA20シリーズと大差ないよな?って何度も質問してた者だ

エックスアプリって使えるの?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 09:46:35.93 ID:5tj4vrkN.net
インストール?がカスタムと標準で別れてたんだけど標準でよかったよな?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 09:48:49.61 ID:rE2fLhL+.net
>アルバム名が h から始まる曲だとフリーズする・・・
>他の人はどう?

大文字、小文字両方で試してみたけど大丈夫だった>A16

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 10:04:17.35 ID:E/jvSbHd.net
>>101
こちらはアーティスト〉中山美穂でフリーズ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 10:07:10.16 ID:rQRMi0+O.net
とりあえずバグ修正されるまでアップデートは控えといた方が良い感じ?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 10:25:46.04 ID:fxrDN7Zi.net
現象が出ない人のほうが圧倒的に多いんだろうな
不具合でたら戻せるし、自己責任の範囲でお好きなようにとしか

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 10:41:13.77 ID:5tj4vrkN.net
今思えば32GB分も使わねーわ...
A20の16GB買えばよかった(;_;)

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 10:41:31.51 ID:04Lry+DR.net
今回のA10のアプデってボリュームの数値表示が消えてるよね?
これじゃイヤホンで聴く時には体感ボリュームで何とかなるけどBluetoothスピーカーで聴く時にウォークマン本体のボリューム設定の目安がいくつになってるかわからないんじゃ爆音スタートに注意しなきゃならなくなるよ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 10:51:12.09 ID:L+2Mies6.net
ZX100の試聴機でも音楽再生しながら音質設定弄ってる最中にフリーズ→再起動した
新しいファームに何かしら問題あるのでは

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 11:01:09.89 ID:vqusrwt7.net
A20付属ってドライバ9mmなんでしょ?
それってソニーの安物インナーホンやん

ハイレゾの可試聴外の高音再生するのは有利だけど、中低音域のパワー低下していることは容易に想像できる

そういうスペック重視でおかしな方向に進化して恐竜みたいに滅ぶのがソニーおなじみのパターンだよな

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 11:25:15.55 ID:87g5T2mu.net
>>106
アップデート前って常時Vol数値表示が出てた?
ボリューム弄ったときしかバーの右横に表示されなかったような気がする
間違ってたらゴメンね

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 11:47:21.27 ID:04Lry+DR.net
常時は出てない
弄った時だけ
でもアプデ後は弄っても出ない

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 11:48:11.76 ID:+Fs1Dioi.net
イヤホン買い替えたいんだけど、A16にお勧めってある?
今、10Pro使ってるんだけど、でか過ぎて耳にフィットしないんだよね。
オンキョーのカスタムとか使ってる人、どうかな?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 11:49:35.26 ID:sMpRifxK.net
ピンクしかないけど楽天エディオンでA16買ったわ
21,480円にポイント10倍+フェイスブック5倍+全ショップ2倍+3倍他
買い回り組み合わせれば安く買える最後のチャンスかも

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 12:03:05.45 ID:XKYfWSoH.net
>>111
CKR10相性いいぜ
濃密な中低域で安定感あるし音量も取れる
イコライザー全てOFFで試してほしい

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 12:07:12.10 ID:87g5T2mu.net
>>110
おれA16を1.2にアプデしたけどVol弄ったときにバーの右横に数値出てるよ
固有曲でのフリーズも無し。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 12:13:32.70 ID:e/GMH4z3.net
A860から今回乗り換えたんだけど
アルバム、アーティストのスクロールがタッチじゃなくなってなかなか慣れない…
再生位置をタッチで好きな場所にしたり。
クラシックを入れてるとアーティスト名がかなり増えるから大変

でもデジタル出力最高

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 12:42:34.81 ID:TgWxe9Ct.net
アルバム名が原因でフリーズするのは今後アプデで解消されるのかな?
フリーズする曲はアルバム名変えれば再生できるようになるし初期不良で交換するほどなのかと迷う・・・

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 13:29:14.80 ID:6WhLGqrD.net
初期不良で出せば原因を調べて
後々のアプデに反映されるかもしれないから人柱として出してください

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 13:29:24.38 ID:4qhOmBCX.net
>>90
その他が一番いいのは当然なんだよな
変な効果を全部切られてるから
その状態でNC入れられたら確かに良いんだが…

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 13:33:30.92 ID:W3NzLfD8.net
A860をソニーストアで買って2年くらい使ったところで壊れて
修理に出したらF886になって返ってきた
A16もソニーストアで買っとけばA26/A36/A46になって返ってくる
価格面で上がってるからお得だね

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 13:41:09.06 ID:4roR6BZa.net
耳垢取ったら世界が変わる

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 13:41:32.51 ID:gCHHE0Ac.net
再びヤマダ電気でA25とA16を聞き比べしてきた。
A16を売り払って差額1万以上出してまで買い換えるほどではないという結論になりました。
これでzx3までゆっくり待てます。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 13:57:57.05 ID:eU5b/0Zq.net
このスレ確かにA10/A20の話するとこだけど、「A20イラネA10で充分」的なレスは不要だと思うの

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 14:07:18.30 ID:P/PXk3YE.net
こういう人はA10の方がいい、という書き込みは有りだよね
例:語学学習、ポッドキャストをスピード変えて聞きたい人

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 14:09:26.17 ID:gCHHE0Ac.net
>>122
確かにそうだ、すまなかった。
ただA20はよかった、A25とA16なら容量少なくてもA25を選ぶ。
Dessに音響かけた効果は充分感じられた、ただそれと1万強と天秤にかけたらギリギリ諦めるという方向に傾いただけの事です

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 14:10:30.35 ID:gCHHE0Ac.net
間違えたdessではなくdseeだった

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 14:10:57.97 ID:0qe6jhkS.net
電車内イヤホン使用率間違いなくナンバーワンの
付属NCイヤホンの進化具合だけかな、気になるのは。
本当はヘッドホンでやって欲しかったが前のが悲惨な扱いになったからなあ。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 14:38:00.12 ID:tSdsi9SD.net
>>122
比較した意見は迷ってる人にも有益だよ
もちろん主観も入るけど盲目的でなければ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 14:38:20.26 ID:P4YQIez8.net
それ前提条件に「ウォークマン使用者で」を入れないと
これがないとiphone付属がイヤホンが1番多い

>>110
うちもボリュームは問題ない
フリーズというか、再生画面から上に戻れない状態には一度なった
再生や停止、曲出しはできるが表示画面は変わらないというw
リセット(初めて使った)で治ったけど

何となくだけど
いつもはMediaGoでCDイメージからFLACに変換してるけど
症状が出た曲は先にfoobarで取り込んでgainとか埋めてたことから
MediaGoでは出来ないタグを曲に埋めてるとおかしくなったりするんじゃないかな?
(ちなhで始まる曲は普通に再生できる)

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 14:40:52.71 ID:LkbzRMRt.net
>>128
昔は多かったけどiphone付属は最近少ないよ。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 14:44:24.85 ID:w15GxOvc.net
サーサーノイズ地獄のA808から乗り換えたら幸せになれるかな

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 14:49:19.37 ID:JtABmNOR.net
ふと気になったんだがこのシリーズ買った人って
携帯何使ってんの?
自分はXperiaだが容量とか電池の問題で買った
理由書かなくてもいいから教えてちょ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 14:59:49.27 ID:gCHHE0Ac.net
ぼっちなんで携帯持ってません
TouchとA16とwimaxの3台持ちです。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 15:03:18.19 ID:P4YQIez8.net
スマホで聴かないの?と問いたいのだろうけど
音質、バッテリ、容量の問題があるから有り得ないねWX05SH

>>129
通勤電車は都内地下鉄だけど真面目な路線(?)なせいか
ウォークマン使用者を見つけるのがまず難しい
ほとんどスマホでiphone付属イヤホンもしくは類似の色違いを使ってる人ばかりだ
DAP使ってイヤホンShura掛けしてる人なんかかなりレア

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 15:11:32.76 ID:9ngNG7F4.net
>>38
お前はA20隔離スレから出てくんなよ
そっちに人が来ないからってこっち来んなw
ここ荒らしてんのもお前だって丸わかり

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 15:13:56.68 ID:9ngNG7F4.net
>>68
うるせぇ
巣に帰れキチガイ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 15:19:27.93 ID:O/1SDsX6.net
Walkman使用者は確かに少ないね
イヤホンは最近は女はデコった2000円ぐらいのやつ見かける率大きくなってきた
男は赤ケーブルだからFX33Xとかよく見かけるw
後はオーテクマークよく見るかな、何の機種かはわからんけど

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 15:20:32.97 ID:9ngNG7F4.net
>>131
あいぽん
携帯で音楽聴くなんて絶対嫌w

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 15:22:26.89 ID:yJXvsl17.net
>>131
ガラケーとタブレットだわ
充電が増えるけど、電話で音楽は聞きたくない派
もしもの時に電池ありませんってのは避けたいし

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 15:40:07.81 ID:qEfYDkHB.net
>>131
shv31だけど電池容量が2000しかないしBTイヤホン使ってるから再生専用機が欲しかった

140 :131:2015/10/12(月) 15:52:56.43 ID:JtABmNOR.net
答えてくれた人センキュー
Xperiaと両持ちいなかったか・・・
でも携帯と別って人いるし気にしないことにする
あとやっぱりスマホじゃない人が買う感じか

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 16:11:05.30 ID:KKJWjbCU.net
iPhoneで音楽聴いてる人は見掛けるけど、Android系だとほとんど見ないな
スマホやタブにイヤホンを差してる人はだいたい動画を見てる

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 16:19:12.43 ID:CXNamXTR.net
walkman無くして買い直すまでタブレットで聴いてたけど楽器の音が貧相だったな

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 16:19:33.59 ID:NLnk6iJI.net
>>140
XPERIA z3と両方持ってるが

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 16:25:33.04 ID:q3ur12vI.net
Flacって優秀だなー
wavで保存してる奴ってまだおるの?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 16:29:26.25 ID:JtABmNOR.net
>>143
お、同士がようやく現れたか
使い分けとかしてる?
それともz3には入れてない?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 16:31:49.39 ID:cMq/RIcp.net
A10税込15984円、新潟

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 16:44:17.14 ID:o0Avy70U.net
A20ってダイキャストアルミフレームやら高音質はんだやら本体そのものの品質もかなり上げてたよね?
ZX100も同様のパーツの品質向上してるけど、A20ではそこまで効果なかったのかな
素人目にはあんだけ新技術を盛り込んだらA10との音質差は歴然としそうなもんだと勝手に思い込んでたけど

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 16:47:17.20 ID:5LnkAs7+.net
暇を持て余してるな

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 17:03:18.65 ID:bLWx0WQW.net
XperiaZ3C
S786
A17持ってる。
下から上の順番で音が悪いって当たり前だけどな。
Xperiaでも音楽は聞くよ、バッテリー持ちはかなりよく普通に聞くくらいなら何ら影響しない。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 17:05:11.40 ID:bLWx0WQW.net
下から上の順番で音が良いって書いた方がいいか。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 17:18:12.35 ID:q3ur12vI.net
矛盾してるっすよ?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 17:30:24.64 ID:87g5T2mu.net
関東圏にお住まいの皆様 今、民放AM局3局で補完FMの試験放送やってるね
スカイツリーからの送信だから良く入るよ
12月から本放送だって。もうA10/A20持ってれば聴くものに事欠かないな

今からプリセットしとけ
TBSラジオ 90.5MHz
文化放送 91.6MHz
ニッポン放送 93MHz

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 17:31:11.29 ID:Dhcc5d/T.net
>>145
A10とXperia Z4とZ3TC持ってるよ
電車やバスなどではA10を胸ポケットに入れて聴いてる
余ったケーブルも胸ポケットに入れればスッキリ
スマホだと曲送りしたりするのが面倒
Z4は外では常に身につけてるからちょっとした場面でサッと聴ける
Z3TCはSRS-X1と一緒にお風呂に持ち込んで音楽流すときがある

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 17:38:36.04 ID:uFbTFsSs.net
>>147
そんなのマユツバ
高音質SDと内容は変わらない
実用上使用上の効果や実感があまりないのに、
よく分からない部分をグレードアップしてたいそうな謳い文句を付けて高付加価値であるように思わせ、
そして従来品比で万単位の値上げをする
コンデジもそうだけど、それが最近のソニーの商法
よーするに値上げしたいだけ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 17:42:10.34 ID:RswcDDNR.net
ハイレゾで可逆じゃない圧縮形式普及させてくれないのかな。
MP3で通してきた身にとってHDflacは過剰すぎる。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 17:53:36.63 ID:o0Avy70U.net
>>154
そうなのか
するとZX100はWクロックとOS-CONだけであの高音質を実現してるんだな
逆にZXシリーズのすごさを実感してしまった

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 17:59:17.75 ID:o0Avy70U.net
>>154
糞耳乙

>>156
パーツだけではないよ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 18:15:49.41 ID:P/PXk3YE.net
なんで語学関係機能なくしたんだろうな。
ボタンとかのインターフェースは同じはずだし、純粋にソフトレベルの変更にすぎないはず
A20のDSP機能の拡充とかでプログラム領域がそんなに手狭になったのだろうか?

要望が多くてファームウェアのバージョンアップであっさり復活とかありそうな気もするが。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 18:21:07.90 ID:U30jLt6r.net
付属NCイヤホンのイヤチップをフォームイヤーチップにしたらジャストフィットした
NCをONしなくても周りの音が聞こえねぇーの

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 18:27:23.59 ID:3rz/2Yxx.net
>>38
こらヘタレ
埋められるのかオマエ程度にww

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 18:35:22.86 ID:P4YQIez8.net
>>159
ずいぶん前から付属にコンプライ推奨って言われてたじゃん
(NC使うこと前提でね)

コンプライでNC要らない程度の静かな環境で聴けるなら
かなり選り取りみどりだから色々なイヤホンを試すことをお薦めする

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 18:54:35.18 ID:FVREEex1.net
アルバム名の最初に h だけじゃなく g 入っててもフリーズするわ
初期不良で交換してもらお・・・

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 18:59:33.36 ID:o0Avy70U.net
随分昔だけど
walkmanじゃないんだがソニーのPCアプリケーションで
ファイル読み込みや処理結果がうまく行かないことがあって
問い合わせ入れたら検証したいからファイルを送ってくれってことになって
結果的に対応したバージョンに更新されたものを送ってもらったことならあるよ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 19:25:39.81 ID:rXh6wPXr.net
>>158
俺もそう思ってた(ソフトレベル)けど、違うらしい。Android系列ではない従来型ウォークマンはイコライザ等の音響効果も全部LSI上で実現しているようだ。
で、このLSIがA10迄は一部の機能でハイレゾに非対応。抜粋すると下記の機能。

カラオケ/語学/ダンス ←(倍速再生やボーカル成分排除等の特殊演算が必要な機能)
ClearAudio+/ダイナミックノーマライザー/イコライザー

これがA20ではハイレゾ可能になったのだけど、代わりに前の3つが見事にカットされた。つまりLSIを新調した時にハイレゾ化しづらくてカットしたんではと推測する。
倍速再生程度、簡単に出来そうと思いがちだが、ハイレゾの情報量を残して行うのは非力なLSIでは難しいのではと。

そう考えるとA20で唐突にカットになった理由が分かるんだよね。まあ俺の推測だけど。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 20:01:45.64 ID:Dhcc5d/T.net
>>162
全角スペースが原因だったりして

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 21:30:10.14 ID:U30jLt6r.net
手で持ちながらBACKボタンを押すと本体が軋むんだけど俺のだけかな
なんかスゲー壊れそうな予感がするんだけど

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 21:40:02.90 ID:kgDwMvHk.net
>>131
iphoneとis12sとA17

今日あいぽん6s買った

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 21:40:33.06 ID:kgDwMvHk.net
>>166
強く押しすぎなんじゃない?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 21:58:42.03 ID:q3ur12vI.net
握力が82 kg重やからな

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 22:02:26.54 ID:hmWcd10x.net
翌日発送て書いてあるのに買ったら中旬てどういうこった1

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 22:08:58.00 ID:wQgSrKDe.net
握力82kg糞ワロタ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 22:10:44.11 ID:4XzWr/O6.net
iPhone6s PlusとXPERIA Aの緑色の奴使ってるわ 前者は重くて電車じゃ持ってられない
語学機能はiPhoneのmimicopyかNHK語学プレイヤーの方が音が良いからオススメ
アンドロイドならRocket Player が速度調整しても音が不自然にならずオススメ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 22:10:46.15 ID:U30jLt6r.net
>>168
軽く押すだけでミシミシ鳴るよ
最初はボタンの音だと思ってたけどカバーを外してよく見てみたら軋んでた

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 22:12:36.83 ID:KFv7du7n.net
MediaGoで本体に入れる曲とSDに入れる曲で分けたいんだけどどうやればいいのか教えてください。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 22:24:21.72 ID:xISm0OZD.net
一つ一つせっせとタグをつけてビューで表示を分ける

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 22:26:02.39 ID:KuuI3nzr.net
半日かけて100GB以上の曲転送したけど、今更だがまだディスクナンバー対応してなかったんだな
散々言われてるだろうがミスったわ
アルバム名に[Disc 1]とかつけるの嫌なんだよなぁ まずめんどいし

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 22:33:32.59 ID:q3ur12vI.net
media goでflacファイルをaacにしたら
mp4の動画になっちゃうんだけど
こんなもんなの?
設定で変えられる?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 22:40:09.93 ID:KFv7du7n.net
>>175
そういう方法しかないんですね、、、

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 22:52:08.47 ID:XgB1tQ9P.net
>>174
本体用SD用とざっくり分けたプレイリスト作ってそれぞれ転送

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 23:02:36.25 ID:uADfvqLK.net
昨日買ったんだけど、サンプルの曲あんなに要らんよ。お店でのデモ用にするだけで充分。
自社のアーティスト売りたいんだろうけど、逆効果。容量取るだけに思える。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 23:04:18.10 ID:9ngNG7F4.net
>>173
本体の下の方だけ持ってボタン押してんじゃないの?
コストダウンの申し子なんだからそんな持ち方しちゃダメよw

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 23:10:56.51 ID:Rx2RtK/m.net
>>180
いらなきゃ削除すればいいだけのこと
自分は雑食だし入手した音源は残しとくよ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 23:16:27.70 ID:Q8zlKgB5.net
>>180
まさかサンプルの削除の仕方も知らないのか

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 23:19:25.54 ID:q3ur12vI.net
自分で拡張子をm4aに書き換えても特に問題無いか しかし面倒
なぜ元が音声ファイルなのに汎用性の低い動画形式でわざわざコンバートするのか理解不能だな

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 23:27:02.78 ID:e/GMH4z3.net
イヤホンに付けるクリップは過去製品にもありました?

これ無くしそうなので単品で売ってると良いんですが…

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 23:27:17.91 ID:4XzWr/O6.net
MP4だから動画形式ということじゃないぞ 映像と音声の総合的な入れ物
映像パートにDivX系やらH.264やらを入れることができるが、必ず入れないといけないわけじゃない 音だけでもOK
それに、m4aはアップルが勝手に作ったものだし

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 23:34:02.16 ID:q3ur12vI.net
>>186
それは知ってるよ
でもスマホとかにも曲を入れた時に
mp4のままだと音声ファイルじゃなくて動画ファイルとして認識されて
音楽メディアプレーヤーアプリなんかが認識してくれないから
音声だけを目的として扱ってるファイルを勝手にmp4形式で出力されるのは迷惑なのよね
設定で.aacや.m4aでの出力は無いみたいだから
ほかのソフトを使えってことか

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 23:44:20.07 ID:Q8zlKgB5.net
>>185
クリップ付きはA20のイヤホンが初めて
なくしたらソニーから部品取り寄せで購入できるはずだよ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 23:46:34.51 ID:Lj33hnw2.net
そういや、昔のx-アプリは.3gpの拡張子になっていたなw

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 23:49:00.98 ID:q3ur12vI.net
コンバートソフト替えなくても
“mp4”検索でフォルダー跨いですべてあぶり出して
拡張子一括変更ソフトで書き換えという手もあるか・・・
できればmedia goだけで完結させたかったんだがなぁ
っつかiTunesって未だにflac使えんのね
変換ソフトにもならんポンコツめ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 23:55:00.62 ID:bfUvNnyS.net
>>187
Androidスマホならmp4でもちゃんとPAとかGMMPなんかの音楽再生アプリで認識されるけどなー
あいぽんなら林檎が認めた形式以外は諦めた方がいいだろうけど

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 00:01:06.93 ID:ATATIFZS.net
てか新付属音のクソさもさることながら音漏れやばくね?
HNならまだしもこんなん13kも出して買ったやつ気の毒すぎだろ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 00:03:20.05 ID:JYJI0tuN.net
汎用性的にはmp3最強だし、mp3にすればGOだけで済ませたいという
ID:q3ur12vIの願いが叶いますよ.mp3

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 00:03:18.96 ID:FMkQaX53.net
>>145
z3にも曲は入れてる。ただよく聞く音楽だけ。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 00:04:10.78 ID:1wU5GqXp.net
よほど糞音質に頭に来たのか、即効売り飛ばされる哀れな
MDR-NW750Nちゃんw
https://pbs.twimg.com/media/CRBdDYAUAAAp5oK.jpg

誰か不憫なMDR-NW750Nちゃんを買ってあげてくださいw

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 00:04:33.83 ID:NQytkZ4P.net
MP4BOXにD&Dで.m4aで書き出させる 寝てる間にまとめてやらせる
通常はflac使うけど、aac使いたい時はiTunesAAC使いたいからmediagoにはやらせないわ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 00:09:55.18 ID:JYJI0tuN.net
neroAACエンコーダーで十分よ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 00:14:30.96 ID:Vpt7ompj.net
>>188
部品取り寄せ良いですね。
ありがとうございます。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 00:14:54.79 ID:5x3UuTaY.net
タグとかちゃんと編集しようかなって思ってんだけどALACはFLACに変えといた方がいいかな

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 00:19:36.92 ID:cz+mtKEZ.net
ビットレートどれにしようか迷うな
結局精神的なものだと承知してはいるのだが

128←認識可能なレベルで劣化を感じる事があるのでNG
196←コスパ的にはいい でも本当に大丈夫かな?感が拭えない
256←安心感は一番ある! だが中途半端 196と違いを感じることはそうそう無いのでは?
320←128〜196からすると容量それなりだしここまでするならもういっそFlacでいいんじゃ?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 00:21:16.45 ID:cP++88kB.net
FLACは1000近いが

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 00:27:45.21 ID:NQytkZ4P.net
lossyflacという方法もあるけどな

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 00:29:54.01 ID:QQaowA8I.net
>>200
僕は128のATRAC 3 plusで17000曲。
8年分のライブラリ。
128だと余裕で劣化わかるけど、割り切ってる。
沢山入れて、全曲シャッフルで聴くのがいいんだよね。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 00:32:07.20 ID:9k0klSfM.net
何度もしつこくて申し訳ない、アルバム名の最初にhとgが入ってるとフリーズすると書いたが本体メモリの方に移したら普通に再生出来たわ・・・
何でなんだ・・・これはmicroSDが原因ってことなのか?

http://www.amazon.co.jp/dp/B00CHHTOII/ref=twister_B00DEBRVCC?_encoding=UTF8&psc=1
これ使ってるんだけど有名メーカだし大丈夫だと思ったんだが・・・

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 00:35:25.43 ID:DBp+NVet.net
これだけ反響薄かったら当然のように売上もお察しだろうから、来年の新モデルも危ういかもしれんな…

高級()モデルなんてトチ狂ったのなんて作るから…

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 00:36:18.65 ID:cz+mtKEZ.net
やはりこういうのは精神的な要素が一番
当人の納得次第と言うことで256で総コンバートすることにしました
お気に入りはflacで入れようかな

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 00:45:42.99 ID:cz+mtKEZ.net
ATRAC好きだったけど汎用性低すぎて止めちゃった
PSPはおkだったのにVitaで使えないんだよね
MediaGOでの変換フォーマットにも無いし

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 00:48:21.07 ID:FMkQaX53.net
>>204
同じアーティストの中の本体保存とSD保存が存在するとフリーズする。
アプデしたらそうなった。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 00:48:46.30 ID:FMkQaX53.net
>>208
中の→中で

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 00:52:22.40 ID:awjzKfD1.net
>>201
たぶん上の人はサンプルレートのこと言いたいんだと思うよ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 00:59:38.84 ID:ATATIFZS.net
a20はとても満足してるがnw750nがゴミ過ぎる
某ブログの通りノイキャンしたらclearaudio+付けないと低音スカスカ
この価格帯でこんなん買うならSE215買った方が何倍もマシ
ただこのイヤホンもケーブルが長すぎるという欠点あるが

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 01:11:52.93 ID:PgKLcfwE.net
>>210
MediaGoだと1411kとしか表示されないFLACだけど
実際は可変ビットレートなのでデータ解析ツールやfoobar辺りで見ると
450〜1200kくらいまで幅があるのが分かる
最近の煩いJPOPはほとんど1000以上だけど静かな曲は500とかある
容量も当然変わってくる

つまり煩いJPOPなんかは320にすることで小容量化の恩恵はそれなりだけど
静かな曲は容量的な差は少ない

>>204
一応知られたメーカーなのでもしかすると外れを引いたのかもしれない
時間かかるけど一度SDのフリーツールを使って上書きフォーマットとかやってみると
もしかすると治るかもしれない

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 01:42:26.40 ID:N9BWdLyn.net
抱き合わせ販売さえやめてればなあ…

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 03:36:43.49 ID:5cNwIaxg.net
よくSE215買っとけば安泰みたいなレビュー見るけど実際どうなん?
NCしたNW750Nより遮音性あって低音出るなら買い換えたい

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 03:42:13.98 ID:N9BWdLyn.net
SHURE一度でも使ったことある人なら知ってると思うけど、
コンプライでいうと100サイズっていう一番細い径のステムを耳奥まで差し込んだ上で
フォームチップで完全に密閉しちゃうからSE系列の遮音性はすごいよ
低音が出るかどうかは好みがあるから試聴あるのみだね

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 03:45:07.84 ID:E6ArVjRX.net
NCの遮音は得意不得意がある。得意な雑音には覿面に効く
SHUREの遮音は満遍なく効く
つまり適材適所。なのでどちらが合ってるかは本人のみが判断できる

低音は215の方が出る
(代わりに20-40kHzは出ないが、だからどうした?状態)

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 03:46:18.12 ID:+EUg0FvC.net
コンプライより3段キノコのほうがよくね コンプライは劣化しやすい

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 04:00:50.71 ID:aauuZhWD.net
イヤホン断線したんだがse215ってそんな遮音性いいの?
いちいちノイキャンしなくていいなら買ってみようかな

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 04:03:40.89 ID:N9BWdLyn.net
>>217
三段キノコは耳が痛むから良し悪しだね
耳から抜いたとき白いキノコがアポロになってたときは戦慄したわ
コンプライのランニングコストの悪さは最大のデメリットだな
夏場なんて汗すって一ヶ月で使い物にならなくなっちゃう

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 04:16:10.05 ID:3iQM2J32.net
知り合いがたくさん曲入れられるやつ欲しいけどIpod crassic生産終了しちゃったしなあ…
って言ってたからこのA16+SD124GB贈ろうかなって思ってるんですけど
Ituneからの移行とかってあまりストレスなくできますかね…?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 04:35:10.79 ID:xYfvQTVN.net
>>220
iTunesのMUSICフォルダの中身全選択でwalkmanのMUSICフォルダにコピーが1番簡単

Media goならこの方法
http://qa.support.sony.jp/solution/S1309180054705/

プレイリスト使ってるなら再度x-アプリかMedia goでプレイリスト作る必要あるけど

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 04:43:26.51 ID:5cNwIaxg.net
>>215
>>216
回答ありがと、近くの電気屋には置いてなかったから試聴はできないけど、その他ヘッドホン選んだ新付属位出ればいいかなって思ってる。
低音以上にNCで軽減しきれない犬の鳴き声をどの程度軽減できるかが気になるし、試しに買ってみるわ。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 04:48:59.58 ID:xYfvQTVN.net
>>222
BAでよければWestonのUMPro10も遮音性いいよ
ただヨドバシとか行かないと置いてないけど

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 05:13:17.21 ID:l/ztnv3Q.net
>>176
俺も気づいてしょうがないからタグにDISCナンバー入れたわ
同じジャケットが二枚並ぶのがちょっと嫌だなあ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 05:52:33.49 ID:N9BWdLyn.net
>>223
西豚といいSHUREといいあの形状のイヤホンは耳の中にスッポリ入れること前提だからね
俺はどっちかというとSHURE派だけど、SHUREとはちょっと違ったあの形状も好きだわ
WALKMANはSE846でホワイトノイズ出やすいから別にW60買おうかなとも思ってるし

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 06:03:04.01 ID:SGkkQQD0.net
https://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E8%A5%BF%E8%B1%9A&lr=lang_ja&gws_rd=ssl

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 06:39:19.30 ID:lOg8Y9FZ.net
A16持ちで、ポタアン使ってるやついる?
イヤホンduoza
まだまだ音質向上出来るかな?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 06:58:56.77 ID:/sFT+MgF.net
必要になりそうだから貼っとく

A10で前バージョンに戻す

Windows用
http://walkman.update.sony.net/fw/pc/A10/NW-A10_V1_01.exe
http://walkman.update.sony.net/fw/pc/A10/NW-A10_V1_10.exe

Mac用
http://walkman.update.sony.net/fw/pc/A10/NW-A10_V1_01.dmg
http://walkman.update.sony.net/fw/pc/A10/NW-A10_V1_10.dmg

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 07:12:01.31 ID:/ULKPvc+.net
pro10使ってるけどイヤーピースの遮音性はSHUREの圧勝だと思う

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 07:19:55.75 ID:N9BWdLyn.net
>>227
HA-2使ってるけど、ポタアン使ってまで音質向上目指すならデジタル接続必須なわりに
途中で専用ケーブル挟まないといけないせいでケーブルの取り回しがとにかく悪くて形態に苦労する
あとWALKMANポートがすごく傷みやすい
WALKMANでデジタル出力すると電池持ちも通常のDAP並、DAP自体の音質は関係ない上にケーブルの取り回しも悪くなる
結論としてWALKMANでポタアンを使うのは現実的じゃないと判断した
何が悪いって独自規格のWALKMANポートを採用してることだけど

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 07:51:09.22 ID:FQZ/5YFI.net
A20でダイキャストアルミフレーム使ってるそうだがA10では使ってないのだろうか?
重量は同じだし変わらないよね?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 08:26:34.58 ID:E6ArVjRX.net
>>222
> 犬の鳴き声

は、NCの不得意な分野かな
要は同レベルの連続的なノイズがNCの得意分野(遠鳴きは得意かも?)
ちなみにSHUREは9月初に値上がったばかりで一部は下がり始めた状況

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 09:35:19.88 ID:+7Gtbg9v.net
>>231
A10は裏側がプラじゃなかったっけ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 09:45:23.73 ID:K++4EOUW.net
http://www.sony.jp/walkman/store/special/nw-a25hn-arisawayui/
なんでこんなに高いんだよ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 10:07:46.12 ID:RR+XruEZ.net
>>233
文脈嫁

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 10:22:04.45 ID:hYTxqSqr.net
>>227
A16とPHA-3で使用してるけど、イヤホンをハイエンドクラスにしないと面倒臭いが勝つと思う。
外で単体使用家でポタアンは取り外しが面倒になる。事実上付けっ放しか使わないの2択になる。
ケーブルもWMC-NWH10とUSBケーブルにL字プラグ付けて、ウォークマンポートとヘッドホン出力を同じ方向に出している。
それくらいしないと、鞄の中でどこかが当たる。音質はポータブルとしては最高級の音になるけど、それなりの覚悟がいる。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 10:26:16.39 ID:Td4lIfoZ.net
a20ってsdカードと本体で音楽保存できるみたいだけど別々に分けて考えるのが普通?
32gb買いたいけど高いから16gb買って足りない分sdに入れるってダメかな?
多少安くなりそうだけど

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 10:30:07.76 ID:L1p80esa.net
端末内のライブラリでは同じ扱い
使い分けはご自由に

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 10:30:40.87 ID:hfcZYR6f.net
でも、プレイリスト跨げないのやっぱつらいよな

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 10:40:57.97 ID:+7Gtbg9v.net
ウォークマンR Aシリーズ「ここさけ」×「あの花」コラボレーションモデル

TVアニメ「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」の
オープニングテーマとエンディングテーマのハイレゾ音源をプリインストール
http://www.sony.jp/walkman/store/special/a16_anohana/

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 10:45:41.70 ID:0wfcqMz1.net
>>131
SHL21とSOT21

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 10:51:57.83 ID:WcJ1zZHG.net
>>240
なんで今さらA10なんだろな

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 11:01:51.18 ID:Aoo6QyYD.net
ソニーストア在庫復活!現在当日出荷可能。長期保証付けたい人向け。
http://pur.store.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/select/

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 11:24:15.96 ID:7Y9uMahZ.net
どうやって注文するの?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 12:00:15.12 ID:Kwz+tYgX.net
A10をアプデしたら本体メモリ内のファイルを虫食い状にランダムに破壊された……
嗚呼もう死んだファイルを探すの面倒くさいお(´;ω;`)

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 12:11:16.08 ID:tnrN3eh0.net
>>231
使ってるよ。全く同じ。勘違いしてる奴らって公式ページすら確認しないんだろう

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 12:13:34.78 ID:rBcaoIV7.net
>>245
母艦のPCに元の音楽ファイル、外部にバックアップ、WMにコピーする用に取得選択した音楽ファイル
DAPを使うのにこの3つを用意してない奴はアホだ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 12:25:56.49 ID:FQZ/5YFI.net
>>246
やっぱりそうですかサンクスです

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 12:31:54.87 ID:Kwz+tYgX.net
>>247
精進します!
ただ母艦PCに元のファイルはあるしライブラリ全体のバックアップも万全だ

で、再転送して当該ファイルを試しに再生したらまた再生1秒でフリーズ→再起動で泣いた
もうお手上げだ(´;ω;`)わけがわからないお

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 13:11:00.56 ID:+mIC0Lgb.net
1.10に戻すのだ。同じ被害者は大勢いる。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 13:37:13.51 ID:0wfcqMz1.net
アプデしたけど全くバグないな

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 13:51:31.91 ID:lYvzcuOW.net
A16だけど、Bluetooth情報見たら3.0だった
ナニコレ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 14:55:30.82 ID:RBYlWU0V.net
付属の低音スカスカとか言ってたやつ誰だよ
ただのドンシャリ耳じゃねーか

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 15:05:03.52 ID:B243OjTU.net
>>213
ソニーが昔からよくやってる愚行じゃん
例え本末転倒意地でもハイレゾを普及させて儲けたいという
涙ぐましい強い意志を感じるではないかw

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 15:06:11.48 ID:qcV5UC0L.net
a10、a20を結局買わずフルモデルチェンジでるまで寝るわ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 15:26:26.82 ID:TWd5EFLl.net
ハイレゾって不思議
196以上で聴き分けできるのがごく少数で320でさえもはや趣味レベルなのに
ハイレゾは聴いてみると明らかに臨場感が違う、コンサートの現場にいるかのような音だよね

単純に従来のCDよりデータ情報量が増えただけでどうしてこんなにも変わるのだろ
196→320でも情報量としては増えてるわけだけど
ほとんどの人間にはその違いを認識できないのに

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 15:30:02.49 ID:omkQYHIC.net
ただしアプコンハイレゾを除く

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 15:34:50.59 ID:TWd5EFLl.net
ハイレゾ音源で従来のCDからさらに増えた分の情報が
無駄ではない情報(=人間に認識可能な音情報)ってことなんだよね?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 15:40:38.09 ID:fXcWPlC3.net
A10アプデしたらPCにあるプレイリストを転送してもウォークマン本体で特定の曲が何らかのエラーで認識されず虫食い状態になる
AUTOで検索しても転送済みプレイリストとして処理され表示もされない

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 15:45:29.38 ID:2GWwwxzP.net
>>253
ヘッドホン設定ですごく音が変わるのが意味わからない

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 15:47:31.81 ID:lg9j9Mrl.net
>>253
どうせClearAudio+付けて補正して聞いてんだろ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 15:55:10.87 ID:DC7XldCn.net
その他のヘッドホンにするだけでも低音かなり強くなるぞ
その他のままでNC使えりゃ大分マシなんだがなあ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 15:59:06.15 ID:5Ns3IPkA.net
その他の設定にすると音が近くなって低音ドンドンだけど
専用の設定にすると音が遠くなって音の広がりがあるように思えるけど低音微妙

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 16:02:12.06 ID:+7Gtbg9v.net
>>256
ヒント:リミックス

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 16:04:46.63 ID:+7Gtbg9v.net
CDだと周波数の制限等があるのでマスターテープの音源を色々細かくいじっていたが
ハイレゾだとマスターテープをそのまま音源化できるのでよりシンプルな工程で
音源化できることが音質アップの一因といわれている

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 16:38:29.31 ID:AXECdHzq.net
>>259
似たような症例はすぐ上に投稿されてるから参考にするといいよ

ウチのは今んとこ問題起きてないし、症例報告もこの程度の頻度だと、特定環境の問題なのかねぇ ありがちだが
ファーム戻すにしても、ソニーにも報告して改善待った方が良さそうだがな

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 17:21:09.61 ID:tptuRajy.net
>>264
ほとんどのアナログ音源はリミックスなんてせずにただのリマスターだろうよ
デジタルマスター時代、
デジタル化初期〜1995年頃のマスターは20kHz以上を最初からカットしてるものが多いから、
アプコンのただのニセレゾにしかならない

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 17:45:12.26 ID:FmcuPDEX.net
問題起きてる奴はソニーに報告しろよ。
そのまま放置で勝手に直されると思ってたらおめでたい限りだぞ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 17:53:51.31 ID:JWGUqbUc.net
不具合起こしたらソニーに修理扱いで送りつけたほうがいいんじゃないか。
バグフィクスした新ファームウェアの開発に役立つぞ。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 18:10:22.95 ID:jkXTA8Vy.net
>>256
昨日から196って書いてるけど192だろ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 18:13:42.18 ID:N9BWdLyn.net
そういや先発()専用スレが両方共削除されてたなw
ざまあ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 18:33:28.72 ID:xpm5QYh6.net
キチガイ(or 工作員)を召喚しないで

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 18:37:14.48 ID:WcJ1zZHG.net
即死じゃなくて?
削除人仕事してんだなw

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 18:39:25.48 ID:N9BWdLyn.net
>>272
ごめんw
ついw

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 18:40:32.13 ID:Zf6NseL0.net
容量超過でゴミ同然にされたからだろ
専門の荒らしがいるんだな

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 18:41:57.85 ID:jZImWQWO.net
512KB超えのdat落ちじゃね

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 18:53:01.72 ID:QWcQIr0R.net
今新しく買うならa10じゃなくてa20で良いよね?
あんまり音の違いとかわからないけど
新しい物のほうが良いみたいな

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 18:55:10.23 ID:Zf6NseL0.net
はいはいよいよい

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 18:55:19.73 ID:FmcuPDEX.net
その辺りは過去スレで散々書かれてるからそれ見て選択するならそれでいいよ
A10はもう在庫もほぼ無くなりつつあるから

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 18:59:54.52 ID:Y0UoOzD3.net
a10は年末〜新年に関連商品処分含めたワゴンの吐き出し分が絶対あるから
保証とかいらんかったらそれ狙った方がいいよ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 19:05:33.24 ID:tPcaH5Pz.net
今回はそれは無いと思うよ
a10シリーズ、店からの消え方が異様に早かった
a20の詳細が出てから急激にa10シリーズが売れてた感じ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 19:09:34.45 ID:Y0UoOzD3.net
だから消えてから出るんだよ
メーカーのリファービッシュ含めた各種在庫の最終処分を大手電気店でやらせてるから

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 19:10:09.06 ID:FmcuPDEX.net
これは酷いw

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 19:10:36.64 ID:FmcuPDEX.net
すまん誤爆したw

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 19:13:31.39 ID:QWcQIr0R.net
素人には音とかわからないけどお金はあんまり気にしないし
性格的に古いの買ったら後悔しそうだから新しいa20買うことにする
なんかごめんな

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 19:18:25.07 ID:FmcuPDEX.net
いやそれでいいよ。自分が納得するもの買うのが一番だから

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 19:36:28.80 ID:tPcaH5Pz.net
語学学習とスピードコントロール、カラオケが不要な人は悩まずにa20シリーズでOKだと思うよ
それらの機能が無いと困る人は今のうちにa10シリーズ確保に動くべし

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 19:36:55.81 ID:N9BWdLyn.net
自分で判断するのはいいことだな


あとでスレでファビョられても困るし

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 20:09:11.34 ID:g45zdp7S.net
A10は福袋入りを期待している

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 20:13:38.46 ID:N9BWdLyn.net
みんなワイド入ってるだろうけどA10水ぽちゃさせてA20と交換したって人少ないのかな?
少し意外なんだが

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 20:24:24.24 ID:Ad78kC65.net
>>290
愛着がわくからな
それにしてもそんなに酷い事をするのは君くらいだろう

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 20:25:48.86 ID:5Ns3IPkA.net
>>265
ほんとかよw

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 20:30:54.77 ID:dWpahOn6.net
>>287
ある程度以上のイヤホン持ってて付属いらない容量欲しいって人も

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 20:34:09.26 ID:FmcuPDEX.net
駅なら駅員指さして終わりだろw

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 20:35:01.58 ID:FmcuPDEX.net
また誤爆
吊ってくるorz

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 20:36:14.17 ID:cP++88kB.net
新イヤホン、刺激の無いツマラン音だなぁ
ちょっと価格に見合わないんじゃねーかこれ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 20:36:58.07 ID:N9BWdLyn.net
>>296
クリアフェーズ、ON!

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 20:39:08.56 ID:cP++88kB.net
>>297
それ入れると不自然な感じで俺には合わなかったんだよね
う〜む・・・

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 21:01:24.30 ID:/cl9dYS0.net
ソニーが思ったより語学学習やスピードコントロールの需要が高かったんじゃない?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 21:22:25.52 ID:5Ns3IPkA.net
あって損は無いしな学生とかは重宝しそう

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 21:27:24.46 ID:E57oXzrk.net
S618 8GBからA16 32GB + 64GBに買い換えた

全部320kで500枚くらいエンコしなおしたけどまだ入る。

本体の大きさ以外は満足

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 21:30:03.15 ID:TGzUttuV.net
本体ストレージとsdだと音質そんなに変わるものなの?
ビットレートみたいに320kbps以上だとあんまり変わらないみたいな基準?みたいなのってsdの質にもあるのかな?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 21:48:04.91 ID:048mbAR4.net
A20安物ケースはよ出してください

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 22:13:16.23 ID:F5L1afA+.net
F886からA16に買い替えて今充電中
A25HNがいいかなとも思ってイヤホン試聴したが、あの音なら使わないと思った

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 23:08:35.16 ID:lY6yxdzc.net
A20が付属イヤフォンで低音スカスカって話みたいだけど、イコライザーで何とかなるレベル?
S766から乗り換え検討中なんだけど

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 23:12:29.09 ID:tyCvXjGi.net
>>305
ヘッドフォン設定を"その他のヘッドフォン"にすればずいぶんましになる

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 23:24:28.58 ID:wlVndvm0.net
語学学習系が無くなったのは>>164の推測がほぼ正解だと思う
A30では復活すると予想

> 本体ストレージとsdだと音質そんなに変わるものなの?
変わらない。気にしなくていい
2つまたいだプレイリストを作成できない点だけ覚えておくこと

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 23:26:25.28 ID:eAqu78Us.net
F880からA20に買い替えたよ。迷ってるあなたのために感想を。

F880で不満だったのは大きさとandroid。それはどちらも解消された。
ちっこくて軽い。タッチしても反応しない!みたいなこともない。

A20では16G+64Gって構成にしてみたけど、データベースの更新が思っていたよりも
頻繁で、これはちょっとがっかり。その日の最初に使うときは毎回あるのかも?

タッチパネルからボタンになって、きびきびと動いていい感じ。これは今回
重視してたポイントだからよかった。

でもそのボタンは、握ったときにだいぶ下のほうにあって、けっこう押しにくい。
これは買うまでわからなかった。

音楽しか聴かないなら買い替える価値大いにあり、って感じたよ。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 23:33:15.74 ID:aauuZhWD.net
>>308
Fの方は売ったの?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 23:35:55.30 ID:eAqu78Us.net
誰かにあげようかとそこに転がしてある!

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 23:50:03.45 ID:8KZYH+Sj.net
>>308
参考になったわ。f880のジャックが接触不良起こして迷ってたんだわ。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 23:56:53.96 ID:B243OjTU.net
>>306
それでノイキャン使える?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 23:57:43.60 ID:B243OjTU.net
>>254は俺じゃないぞw

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 23:59:58.37 ID:awjzKfD1.net
>>312
NC設定オンに出来るけど、NCぜんぜん効かない

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 00:05:16.97 ID:ETYh+ew5.net
>>314
ノイキャン使いたいんだよ…
イコライザーいじっても低音出ないなんて

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 00:12:02.78 ID:fh3CBfuk.net
新付属イヤホンを使ってる人で低音出ないと言ってる人は
クリアベースを最大で盛ってもダメなん?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 00:15:08.71 ID:bR/CtwN7.net
アプコンハイレゾ目当てで、S756から買い換える価値はある?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 00:24:22.46 ID:73J5gtPT.net
>>316
CLEARBASSを+3にしても、その他のヘッドホン設定には勝てない

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 00:29:31.48 ID:fh3CBfuk.net
あれA20は+10までいけるんじゃなかった?と思ったが
A10でNW750Nを買い足した人か
あとはイヤピをコンプライに換えてみるくらいかな

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 00:33:52.60 ID:x3Ij47WL.net
CLEARBASS以外も弄らないと+10<その他設定と感じる

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 00:44:32.64 ID:2veBNYe9.net
wavとそれを変換したmp3とがごっちゃになってうっとうしいんだけど
これはmp3変換出力先を完全に別フォルダにして
読み込みフォルダ選択のチェックでonoff切り替えるしかないかね
検索で一時的にwavだけ集められるけど何かしてるうちに
検索リセットされてまたごっちゃになるわ
なんかいい方法ないかの

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 00:53:37.13 ID:Uda7ZrVX.net
>>308
データベース更新はPC接続解除時のみだ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 00:54:14.19 ID:i4+TpZ7a.net
俺はMedia GOでwavとmp3があった場合、mp3を優先したいから

アーティスト名フォルダ--アルバム名フォルダ----「〜.mp3」のファイル
                               |
                               --wavフォルダ--「〜.wav」のファイル

みたいにフォルダ分けして、wavフォルダを隠しフォルダにしてる。
そうするとmp3だけ読み込まれるから楽。希望に沿う感じかはわからないけども。


A25HN発売日に買ったが、MDR-NW750Nの評判悪いから未だにイヤホンだけ使ってないわ…
もはや使わず売り飛ばそうか…

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 01:00:16.61 ID:Ui3t5QAy.net
A20はレイアウトのA10用ケース使いまわせるかな?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 01:07:03.13 ID:2veBNYe9.net
>>323
それってwavファイルを使いたいときにすごく大変じゃない?
基本的にPCで聴くときはwavなんだけど
ウォークマン転送用のプレイリスト作成でmp3ファイルを扱いたい時に
右上の検索でmp3打ってmp3だけまとめてんだけど
アーティスト跨いだりアルバム跨いだりするといつの間にか解除されてて
それに気づかずwavmp3ごっちゃにプレイリストに入れてたりしてうげぇ〜ってなる

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 01:18:23.62 ID:uqje/2WK.net
新イヤホン音漏れするって書き込み見たけどどうですか?
A20いずれ買いたい

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 01:35:27.97 ID:9oYGUUj1.net
音漏れするけど、A20付属で買うなら普通にコスパ高いと思う
A10持ちが単体で買うのはやめたほうがいい

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 01:39:49.69 ID:i4+TpZ7a.net
>>325
あー、wavも使うのか
だったらMedia Goのビュー機能で検索演算子にmp3を指定すればmp3だけ抽出してくれるから、それでどうかな

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 02:05:50.77 ID:74ScxDuv.net
>>324
使いまわせたよ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 02:14:46.24 ID:uJ4tsy5H.net
音漏れするような音量で聞くならNCイヤホンを使う意味はないと思う

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 02:24:20.35 ID:ibtFHDTO.net
A16の液晶にほこりが入ってて、保証期間なら新品と交換してもらえるとの書き込みを見たんだけど、ソニーに問い合わせたらA16の在庫がないからA-26HNとの交換になるって言われた。
やっぱ本体だけでイヤフォン付かないですよね?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 02:26:22.46 ID:kCMlBlRI.net
>>331
HNがついてる時点でイヤホンついてる気がするぞ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 02:29:41.64 ID:ibtFHDTO.net
まじか ありがとう。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 02:36:43.94 ID:2veBNYe9.net
>>328
そんな機能があったのか〜
教えてくれてありがとう!

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 02:58:19.44 ID:txbcqS5q.net
新付属イヤホンは多少音漏れしてる程度でダイナミック型ならこんなもんかってところ
XBA-100とかよりはずっと多いけど、XBA-A1とかよりは遥かに少ない

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 03:14:48.46 ID:vsm0IxHA.net
>>221
遅レスだけどありがとうー
割と簡単そうだね あとはipodとどれくらい使いやすさに差があるかか もっと使いやすいくらいだと助かるがw
とりあえず第一候補にしときます!

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 03:14:52.09 ID:kCMlBlRI.net
別売12kのイヤホンを抱き合わせしてきてこんなもんかじゃ納得はできんなあ…

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 03:50:34.96 ID:8oj6+w33.net
イヤホンくらい別に買おうぜ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 04:30:02.37 ID:1g46r4bd.net
イヤヨン

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 05:09:37.42 ID:6dfMvgxK.net
>>250
ありがとう(´;ω;`)
バージョンを1.10に戻したら嘘のようにエラーが無くなった
安心した

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 06:00:21.11 ID:vVXdicKM.net
ドンシャリ脳だからかもしれんがclearaudio+しても低音足りんNW750N
普通にもう少し金出して遮音性高いイヤホン買ったほうがよかった

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 06:32:19.00 ID:x3Ij47WL.net
その他設定の音でNC使えたらこうもボロクソに言われることもなかったろうに
というかヘッドホン設定で大幅に音が変わるのはイヤホンのせいなのか?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 06:32:22.24 ID:WNb5piv6.net
そんなバグあるのか
俺のは平気だけどなんの差だろう?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 07:16:11.27 ID:K2xA5baM.net
a20シリーズも液晶とパネルの間に隙間あってほこりはいる感じかな?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 07:41:01.93 ID:oVlGB52J.net
>>331
ソニーソトアで買ったの?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 07:43:24.32 ID:Bq991ysw.net
>>322
普通にスイッチ入れたときにもデータベース作成あるよ。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 07:46:40.18 ID:EOJXqKkY.net
>>346
それはまる24時間操作操作しなかったあとの場合だ、たしか

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 08:03:10.24 ID:b4i7mJ4u.net
このスレドンシャリ耳多すぎんよー

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 08:10:06.07 ID:8y9hPfwg.net
>>340
すまないが、どうやってダウングレードしたんだ?
こっちのもアップデート後フリーズしまくりでゴミと化したんだが…。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 08:24:14.44 ID:8y9hPfwg.net
>>349
申し訳ありません、自己解決しました。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 09:00:27.05 ID:ibtFHDTO.net
>>345 ソニーストアで買いましたよ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 09:22:28.52 ID:hMpeeybi.net
大容量なんだからデータベースくらい保存してほしい。
データベース更新は手動でとか。
24時間放置後起動するたびに1分以上待たされるのはかなわん。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 09:35:30.25 ID:Vw7DYHgj.net
>>352
まだそんな仕様なのか。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 09:41:16.03 ID:hQvLZHts.net
>>206
漏れはmp3 320kbpsにしたよ
A16(32+64=96GB)に移行した際にスクリプト組ん
でほぼアルバム500枚近くをエンコした
容量は50GBくらい

総容量96GBにアルバム1000枚くらい入れる気があればVBR256kbpsかもしれない

タグ埋込、ジャケット絵埋込を含めスクリプト組んだので、
一晩あればVBR256kbps版もできるけど
容量足りなくなったら128GBmicroSD買う

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 09:47:18.98 ID:Se72MXg1.net
そういやいつになったらcover.jpgに対応してくれるんだ
PCでcover.jpg管理してるからめんどくさくてしょうがない

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 09:48:33.84 ID:hQvLZHts.net
>>354
は500枚のうち
どれをflacにするか悩んだんだけど

スクリプト処理することと、lossless音源はPCに残ってることより
wmに入れるのは一律mp3 320kにした

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 11:10:52.14 ID:GWHQc74b.net
確かにZX100やZX2ならflacとハイレゾ、A20ならmp3やAACという使い方もアリだよね
いや俺ら少数以外はほとんど後者か

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 11:15:57.94 ID:7fpPNc1x.net
もうmp3はいいだろう‥

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 11:21:52.80 ID:XOY6+Vzp.net
LDAC対応のSONY BluetoothスピーカーX88が4万円切ったんで買ったんだわ
まあいい音なんだろうけど期待していたほどでもなかったというか、これX33の方が高音質だろ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 12:48:35.58 ID:KxF4Pxf8.net
俺の耳にハイレゾ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 13:28:24.06 ID:Bq991ysw.net
>>360
気に入ったw

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 13:33:04.18 ID:MT2iuLFI.net
A10にA20のFWを焼いたらハイレゾでEQが適用されると期待していた
↑の方でハードウェアレベルで処理しているとの書き込みを見て絶望

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 13:38:02.61 ID:4F/EeCUL.net
>>354
192→容量差大→256→容量差小→320なので

どうせなら320にしたほうが気持ちがいい

まあブラインドで256と320を聞き分けられるのは
大編成オーケーストラ等情報量が異常に多い一部のジャンルだけなんで
どっちでもいいけど気分的によい

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 13:42:12.00 ID:M15pnTtd.net
A20を買ったのですが
スピーカーでおすすめってあります?
今悩んでるのはSRS-X33なんだけど。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 13:49:41.14 ID:M15pnTtd.net
>>359
x33いい感じなのですね!
x88までは手が届かなくて。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 13:53:30.64 ID:GWHQc74b.net
ポータブル機を据え置きのアンプに繋ぐのはバッテリーの劣化速度を考えたらもったいなくね?
どこもドック付きでそういう製品だしてるけどさ、中古でA10買ってそれを家専用にするとかどうよ?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 14:04:01.99 ID:M15pnTtd.net
>>366
なるほど!
機械に詳しくないのでバッテリーの劣化のことまで考えてなかった…
ありがとう!

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 14:14:49.84 ID:jc9OtE6i.net
>>362
Android搭載していないウォークマンは非力なCPUしか積んでないからハードウェア処理だよ。
主にGUIを処理するくらいしか使い道はない。
Androidにすればその辺は解決できるが、あのクソでかい本体と電池持ちが短くなるトレードオフw

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 15:34:12.48 ID:GWHQc74b.net
>>367
ごめん、もっとガチな用途と思ってました
ならRDP-NWG400Bとかでいいと思う、これの前の型番であるRDP-NWD300じゃあまりに音が貧弱だし
リモコンがしょぼいのが難点なくらいか

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 15:48:56.89 ID:aRBZgVNl.net
>>365
ウォークマン聴くだけでPC DACやLAN接続して使い回すんでなけりゃX33で十分
X33はあの羊羹みたいなサイズとあの価格であの音は驚異でありコスパ激高だよ
初めて店で聴いた時に遠い昔に出逢ったラジカセの名機CF-1050の音質を思い出した
X33でこれならX88ならと期待したがこのサイズでこの程度の音なの?になる
まあ、Bluetoothの利便性でBGM代わりに買ったから良しとするが上を買うならX99の1択だという意見が多いのも頷ける

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 16:04:30.66 ID:4mvX/1Ar.net
俺もX33欲しぃ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 16:05:09.50 ID:aRBZgVNl.net
X33は前面と背面から音が出ているのだが専門的な事はわからんが、たぶん恐ろしくバランスがいいんだと思う
X88は筐体サイズもスピーカー口径も大きくサブウーファーまで搭載してるのにバランスが悪い
いかにもデジタライズないい音でしょ?と押し付けがましい
X99は7万5千円もするから5万円位の中堅機をラインナップに並べたかったとは思うが、やはり中途半端感は否めない

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 16:21:40.05 ID:DNOgT5Fx.net
X11が可愛くて旅行にも持ってけそうと思ったんだがX33のがいいのか

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 16:23:31.49 ID:WJahy8eD.net
NW-A20買ったが、それとは関係なく、それ以前に
X77を買って、今深く後悔してる自分がいる。

当時はX55を中心に悩んでたが、店員のすすめで買ったX77。
確かに店員のいう通りWiFi接続やらSongPalやらの連携は便利だが、
そうなると据置で電源常時接続にしたくなる。
しかしX77はLi-ion充電池内蔵。電源常時接続では充電池はへたる。
その用途なら少し出費がきつくても充電池なしのX88にしておくべきだった。
アクティブに持ち出すならX77以下の充電池内蔵型が有効と思うけど。
X33は小さくてよさげだよね。ただ自分は低音好きで2.1ch(ウーファ搭載)狙いだった。
ちょっとスレチだったかな。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 16:26:02.61 ID:4mvX/1Ar.net
何を求めるかで選べるのはいいことだ
X11はモノラルだけど二個ペアリングするとステレオになるのが地味にすごいな

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 16:31:31.94 ID:aRBZgVNl.net
X33はあのサイズでも階下や隣室に気を使わにゃならんほど低音も出る
勿論、音質の好みは個人差が大きいから無差別に推せるわけではないが、自分はスピーカーの中音域というのは、すべからくボール紙を裂いたような乾いた音が好きだ、そういう者ならば軽い気持ちで楽しめる品だと思う
X33のくせにLDACにも対応してるし…
ちなみにBluetooth3.0規格でハイクォリティ転送のLDACを飛ばせるのはNW-A10 A20 ZX2 ZX100だけ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 16:43:12.12 ID:DNOgT5Fx.net
やばいX33欲しくなってきたじゃないかw
自室以外での作業時にBGM欲しいし、気軽でよさそうだな
充電池へたってもAC電源で使えるなら長く使えそうだし

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 16:45:35.28 ID:aRBZgVNl.net
ポチれよ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 16:50:32.06 ID:M15pnTtd.net
スピーカーのことで質問していた364です。
はじめてここで質問したのだけど
みなさん優しくて泣きそう。
詳しく教えてくれてありがとう。
めちゃくちゃ参考になりました。
教えて貰ったRDP-NWG400B、X33、X11みてきます!
おかげでいいスピーカーに出会えそう!

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 17:04:03.34 ID:txbcqS5q.net
X55からウーファー追加されるからX55も聴いてみるといいと思う
サイズはX33を縦に2個積んだぐらいになってしまうが

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 17:13:46.59 ID:M15pnTtd.net
ありがとう!X55もみてきます!

あと、ハイレゾ音源を少しだけ持ってるのだけど
だとしたらX33かX55がよいですか?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 17:14:04.79 ID:6dfMvgxK.net
せっかくBluetoothついてるしスピーカーと合わせて活用してみようか……
X11x2(面白そうだからw)かX33か悩むお

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 17:22:35.22 ID:QjSZaEpd.net
>>381
ハイレゾ聴くならLDAC使えるその二つがいいだろうね

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 17:23:17.91 ID:DNOgT5Fx.net
X11を2つ買うとX33より高くなる場合もあるから気をつけてw
ところで、本体への転送ってMedia go使った方が安定する?
D&Dで入れるかどうしようか悩み中

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 17:27:58.43 ID:M15pnTtd.net
>>383
わかりました!ありがとう!

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 17:29:23.33 ID:n9fJIGr0.net
今のBluetoothは一昔前の、これFMトランスミッター?ってレベルじゃない
電波も安定してるし有線接続だと言われてもそうなんだと納得してしまう
しかも有線接続すると更に高音質になるから堪らない

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 17:31:50.37 ID:MkIbSqvy.net
>>384
タグを他ソフトで書き込んだりしてるならD&Dにしたほうがいい
俺はMedia Go転送でタグ崩壊したことがある
最初からタグ付けを全部Media Goに任せるならいいと思うけど

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 17:36:02.53 ID:GWHQc74b.net
X33はいいけどBluetoothなのがなぁ、電池がすぐなくなるのが嫌だ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 17:43:21.76 ID:TfHWGzqo.net
X99のサイズや価格になってくるとどこら辺に需要があるのかがイマイチわからんな

据え置きと割り切ってCMT-SX7やCAS-1にした方が満足度は高そうだけど

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 17:47:31.50 ID:DNOgT5Fx.net
>>387
ありがとう、タグはつけてたりつけてなかったりだからD&Dにするわ
面倒だけどこの際ちゃんとタグ付けやろうかな

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 18:06:33.77 ID:txbcqS5q.net
持ち運ぶ前提で話してたけどそうでないなら
1万円前後のアクティブスピーカー+Bluetoothレシーバーの方がコスパ高いよ
ヤマハのNX-50持ってるけどX33より安上がりでX55を上回る音質

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 18:28:29.18 ID:GWHQc74b.net
持ち運びでNX-50はないしょw、それならSRS-X33でいいよ
A20と合わせて持ち運ばないならRDP-NWG400Bがコスパがよい

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 19:10:47.44 ID:KYiF1Qs1.net
持ち運びしないならバッテリー内蔵はオススメしないね

アクティブスピーカーとBTレシーバの組み合わせか
もしくはNX-B55、SP-T30Wか50W
SP-TxxWはaptXに対応してる

394 :324:2015/10/14(水) 19:19:55.73 ID:Ui3t5QAy.net
>>329
サンキュー
帰りにA10用のケース買ってきた
ぴったりで助かる

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 19:34:54.99 ID:GWHQc74b.net
ウォークマンからつなげる前提なんだから専用ドック+充電しながら再生ができない機種とか論外だろ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 19:48:29.24 ID:yPjC0BX3.net
X33は名機だがバッテリーの持続時間12時間だけは信用してはならない

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 20:26:52.53 ID:4F/EeCUL.net
>>390
>面倒だけどこの際ちゃんとタグ付けやろうかな

そんなヒマがあったら音楽を楽しめ。人生は短いんだから

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 20:44:49.40 ID:hQvLZHts.net
>>397
一ヶ月かけて500枚分のジャケ集めたわwww

4/5くらいはamazonから拝借したけど
そのままじゃ大きすぎる、小さすぎる
とかあって 結局一ヶ月の間に少しずつやった

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 20:53:56.53 ID:vZORAxgT.net
目的と手段が逆転してるよな。
ハードなんて所詮音楽を聴くツールにしか過ぎないのに。
そこに表示される情報なんて刺身のつまでしかないはずなのに。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 20:54:35.78 ID:WPQeVWFo.net
>>354
スクリプトはも検討したけど
foobar2000のコンバートで充分だったわ
タグもジャケットも埋め込んでくれるし

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 20:57:10.21 ID:9oYGUUj1.net
ジャケ集めは地味にApple Music(有料)が使える
画像検索で良さげなのが出ないジャケも基本600×600で拾えるからな
まあ洋楽中心だが

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 21:00:35.74 ID:98aZsH/T.net
ジャケットはMp3tagのタグ取得でほとんど済んだな、気に入らないのだけ
画像探して加工して貼り付けてた

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 21:14:28.91 ID:/yIpJi0E.net
タグ付けしてる時も音楽聴いてれば最強でFA

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 21:34:19.29 ID:yX9SUzVZ.net
A10と比べたらボタンのクリック感も良くなったし、裏のプラ部と表のアルミダイキャスト部はちゃんと結合されてるし、ちゃんと一応進化してるだね
思ったけどもしかしてボタンのクリック感悪かったり購入時からちゃんと裏のプラとアルミダイキャストが結合されてなかったりするのって俺だけ…?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 22:22:58.99 ID:+7mJnLhZ.net
A20ちょっと低音寄りになって高音のピークがおとなしくなったんでEX1000との相性が
最高。サ行が刺さらない。EX1000の後継が出る伏線だったらいいなあ。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 00:39:56.74 ID:GT6E8+RI.net
>>397
>>390だけど、タグだけでなく歌詞つけようとして5時間くらい格闘してた
聖歌とか歌曲好きだから聴きながら見れたら便利だと思ったのが間違いだった
クラシックの分類て作曲者、指揮者、奏者とか色々あって心が折れる…

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 00:57:14.29 ID:kG3T8cmS.net
A20って語学学習はなくなったらしいけどカラオケとかダンスとかはどうなの?まさか…

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 01:00:10.42 ID:HTMD8D5T.net
カラオケモード、語学学習機能、ダンスモード ・・・ 無し

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 01:03:55.03 ID:kG3T8cmS.net
なん…だと…
ありがとう

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 01:31:50.69 ID:gG12tKWC.net
ダンスも無いのか!
まあファームで来るだろうな

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 01:35:33.83 ID:dMAq7l7s.net
チップの変更による仕様変更の可能性が高くて
これが正しければファームアップでは無理
まだ買ってないならSONYに問い合わせてからの方がいいかと

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 05:14:15.98 ID:CMZfbXB2.net
付属イヤホンNCオンで低音出るファームはよ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 08:09:27.46 ID:eBLteSeV.net
>>408
わりとどうでもいい機能だな

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 08:18:30.28 ID:YyuNHCfR.net
A16持ってるんだけど、イヤホン、何買おうか迷う。
電車や飛行機だと付属でちょうどいいやっていう風に思えるが・・・。
遮音性ならシュアーでしょうか?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 08:23:57.55 ID:jQ5YvWH2.net
>>414
こっちの方がいい解答もらえると思う

どのイヤホンを買えばいいかここで聞け38 [転載禁止]&#169;2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1444149644/

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 08:28:24.79 ID:AEWoofru.net
ah-c710とかでもノイキャン要らないくらい遮音性高いからね
shureじゃなくても探せば色々あるかも

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 08:48:00.57 ID:GHYslqPu.net
>>414
遮音にこだわるならカナル型NCイヤホン+イヤーマフ以外にない、さらに耳の隙間にスポンジを詰め込めば完璧だ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 09:32:44.37 ID:kBL49M4A.net
アルバム選択でジャケット表示いらないんだがなんとかならんの

仕方ないから、フォルダー選択ばかり使ってる

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 09:52:19.12 ID:JQnm+y4Y.net
>>414
俺はA16持ちでSHUREのSE535LTD使ってるけど、遮音性は別格だよ
でも、A16の特徴のせいか若干サ行が刺さる
特にボリュームを上げたときに
音質に関してはしっかりとしたBA型の音だし、遮音性が良いから快適
値段相応の価値はあると思う

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 10:52:29.13 ID:jQ5YvWH2.net
SHUREなんかよりはUMPROシリーズの方がいいと思うが…
好みによるだろうけど

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 11:05:26.02 ID:kx9/Bq8J.net
>>368
そうなのか…てっきりデコードからDSPまで全部ソフトウェア処理だと思ってた…ありがと

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 12:30:56.50 ID:JRpeyAYN.net
>>421
逆に言うと、非力なCPUで殆どの処理をLSIに任せているからこそ、これだけ電池が持つとも言える。その代わり、LSIが対応していない事はどうやっても出来ない制約は当たり前に付くけどね。
その辺は電池持ちとのトレードオフと割り切れば。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 14:37:19.70 ID:WWtlYqxL.net
>>411
なんかのインタビューで、アンケートとったらほとんど使われてないから削ったとか言ってたような。
単に機能を殺したというよりは、ハイレゾと音響設定の共存対応のコード修正対象からはいったんはずしたんだろうな。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 15:05:05.16 ID:acpqu1p8.net
ハイレゾ関連機能が増える分、カラオケや語学学習もそのままだと、
LSIがデカくなるとか消費電力が増えるとかで、
どうする?デカくなるし、電池持ち悪くなるけど?
じゃあ新しいの開発すっか?
んな金どこにあんだよw
じゃあ削っちゃえばいいんじゃね?w
そうすっか、めんどいしなw
的な流れがあったんだと邪推w

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 15:15:42.90 ID:lWXS4/Ia.net
お前ら盛り上がってるけど10系にハイレゾ周りのアップデートが来たら赤っ恥だなw

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 15:18:22.36 ID:JRpeyAYN.net
来ないから大丈夫だよw

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 15:53:07.56 ID:9uEMntBN.net
10系にアップデートきたからやってみたけど1.20
気持ち音量がデカくなった気がする・・・?

他には何か改善されたのってないかな?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 16:16:40.75 ID:GT6E8+RI.net
もう少し柔らかく響きを豊かにしたいんだけど、ポタアンのおすすめってある?
上の方で取り回し悪くなるし薦めないとあったんだが聴いてて違和感あって
というかZX系にしとくべきだったのかな俺…

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 16:35:03.80 ID:ng5MwwDQ.net
A17のプレイリストのレスポンスが遅いという理由で修理依頼出したら
最新のA27に無料で交換してくれた。

しかもレスポンスが遅い症状が確認できなかったらしいのに
神対応だ。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 16:42:37.06 ID:fBEsVfue.net
マジかよ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 17:04:15.93 ID:apzu/Kxr.net
デマに決まっとるがな

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 17:31:14.10 ID:ng5MwwDQ.net
ただ購入当初からの症状で1年近くそのままで我慢してたからこの対応になったのかも
普通の修理依頼だったらどうなるか分からん

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 17:32:13.40 ID:GHYslqPu.net
それはよかったね、神対応ですな〜

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 17:34:35.62 ID:ffFwCJqY.net
>>432
基本的に在庫がある限りA17交換だと思うけどな

以前にソニスト保障でA860でA20交換というレスがあったけど

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 18:25:59.36 ID:JAhVTyOA.net
A20でも内蔵とSDでプレイリスト跨げないのかよ。一曲単位でプレイリスト作ってる俺には致命的だわ

仕分けがとても面倒だ。。
とりあえずお気に入りのアーティストは全部内蔵に統一しようかな。
それで新しい曲はSDに入れて気に入ったら内蔵に移し替えてプレイリストに追加するみたいな。

ああくそめんどいwww

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 18:32:31.66 ID:GHYslqPu.net
各アルバムから数曲ずつ集めてプレイリストを作るような人は、最初から専用アルバムをPCで作ってしまう方がはやくね?
アルバム単位でのプレイリストなら本体かSDのどっちかで固めていれるしかないが

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 19:10:16.47 ID:y1JJJMdW.net
>>429
おれのA17もプレイリスト激重でバックキー押して前画面に戻るまでに15秒の待機表示が消灯する
17000曲入れてるけど

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 19:38:08.05 ID:N44R+2oQ.net
>>429
曲入れたらプレイリストのレスポンスがどのくらい変わったか教えてくれたら嬉しい
できれば仕様等ではわからない他の部分の違いも

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 21:04:59.87 ID:fLBuGxm7.net
新ノイキャンイヤホン買う気でいたが
そもそも音質上げたいならヘッドホンだなと開き直り
ZX770BNを買ってしまった。
ゴツいがノイキャンかつワイヤレスも出来るし音場広いし満足です。
ハイレゾとは言えなくなった事くらいなんてことない。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 21:19:53.87 ID:v/ySQuHb.net
>>428
A20+PHA-2+XBA-H3で運用してるが、直挿と比べ格段に音場が広がる。
デジタル接続同期も速くて問題なし。
予算にもよるが、PHA-2以上を狙ったら?
取り敢えず店頭で視聴してみた方がいい。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 21:34:56.74 ID:nzbXyrir.net
カタログ見ると2万曲を超えると正しく動作しないことが有るとか。
これはハード上の制限、それとも転送ソフトの条件でD&Dならok?
通勤用だから128kの音質で良いから、手持ちの全曲を1台に入れようとしたけど、
64GB+128GBでなく16GB+64GBで何枚か取り替えて使った方が安上がりになるかな。

それからSuper Tag Editorでタグ付けしてるけど、D&Dだとどの項目まで表示される?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 21:36:02.28 ID:gG12tKWC.net
A20ってダンスが削除されたってことは1.2倍再生できないって事なんだよね?
これは大問題だよね。
ダンスモードに入らないノーマルモードでのスピードコントロールは、
1.1倍→1.25倍→1.5倍とスカスカだもんな。

俺は資格試験の勉強のためにA10を買ったけど、
1.2倍とか1.3倍とか、自分の理解度や講義スピードに応じて
速度を可変させるので、大変重宝しているんだぜ。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 21:37:01.65 ID:GT6E8+RI.net
>>440
ありがとう、上の方読み返してて直挿しのまま我慢するか迷ってた
PHA-2含めて試聴するよ!なんか沼にはまりかけてる気もするけど
今は愛用オーバーヘッド3機のみだからA16の特性に合うイヤホンも検討してみる

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 21:38:26.03 ID:m4g7l65d.net
mojoとかいうのがウォークマンと繋げて大きさもいい感じらしくて気になる

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 21:52:45.13 ID:LrD8BI3Y.net
A10のアプデ後のClearAudio+の音めっちゃ好みかも…

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 22:10:52.30 ID:rN4r07IQ.net
A20とnanoで迷ってるんだけど、これをおすすめできる利点はなに?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 22:13:41.20 ID:HTMD8D5T.net
nano買えば?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 22:14:05.04 ID:Qmztdlux.net
A10のアプデ後とA20と、どこが違うの?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 22:16:33.34 ID:HTMD8D5T.net
公式見れば?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 22:19:37.18 ID:B0GSnJLw.net
>>442
そもそもスピードコントロールも無いから心配しても無意味

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 22:32:25.08 ID:3+tcnOlv.net
>>446
音質はもとより、SD足せるのがいいんではないかな。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 22:34:34.80 ID:DfgrTxKr.net
MicroSDに大容量データを入れた際、WALKMANが再起動を繰り返してデータベースの生成に失敗する件、誰か解消方法知りませんか?
10GBずつに小分けすると、1回目は成功するけど2回目(20GB)でまた失敗する、、、
これができないと、せっかくNW-A867から買い換えた意味がない_| ̄|○
もっと細かく分けないとダメなのかなぁ。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 22:56:00.14 ID:VMuERv9S.net
肛門

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 23:05:44.22 ID:ogHO6sLK.net
1つで20GB?

はは〜んさてはお主
エロBDを丸ごと1本入れようとしてるな?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 23:09:08.69 ID:PN+B7F29.net
そりゃ後半10GBのどっかのセルが死んでんだろ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 23:11:31.03 ID:9uEMntBN.net
>>445
な!気のせいかもしれんが音質よくなった気がする
ずっとVol13で聴いてたんだが音量上がった感じがするんだ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 23:14:11.94 ID:HTMD8D5T.net
>>452
1つのファイルが10GBなのか?
A17だが、動画系は4GB以上のファイルは再生できないぞ
A20は知らん

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 23:34:33.83 ID:YyuNHCfR.net
414です。

皆さま、どうも。

やっぱSE535すかね?

でもこれくらい投資するならオンキョーのカスタムに
いっちゃいたい気もするんですよね。

あー、迷うf。 迷う。 あー、どうしよ!

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 23:50:22.09 ID:bePLUEIF.net
どっちも買いなよ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 00:03:34.07 ID:7e2173td.net
>>456
なんかアプデ前は作ったような不自然な音だったけどアプデ後は不自然さが無くて臨場感がある

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 00:04:35.32 ID:7e2173td.net
>>458
まず視聴してみないとね!
535もいいけど
UMPRO30も試してみて

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 00:05:00.71 ID:heZ4x5uL.net
shureは遮音性良くて世界に浸れるけど
縄文系の俺は耳垢湿ってるからイヤーチップがすぐしけってダメになる

耳垢乾いてる奴ら羨ましいわ
韓国から来た渡来人ってのは羨ましくないけど

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 00:58:01.46 ID:G3DofGAx.net
>>454
ワロタ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 03:06:16.86 ID:rlFn+JCo.net
A20にXperiaで使ってるマイクロSDを入れたら、そのまま認識するんでしょうか?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 04:09:44.77 ID:VI1zMVV3.net
>>464
ファイル形式によるんじゃね

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 04:40:57.32 ID:8aBSRJXI.net
>>464
しんぴのべーるウザい

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 09:06:34.95 ID:CudVZpg+.net
スレチだったらすみませんが、NW-A25HN 藍井エイルモデルを注文した人いる?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 09:31:27.15 ID:4FtyGT++.net
リストカッター蒼井嫌い

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 16:42:19.79 ID:nKT7kDZ0.net
A17にue900s使ってるけど、どっちも高音重視だから低音出なくて失敗だったかも
UMPROとかにすべきだったか

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 16:52:20.86 ID:mtSnRFdk.net
迷うものなにもないだろ、コラボがあるからな、買うしかないな

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 17:15:48.71 ID:Gnf2IPkl.net
>>467
関係者すら買わなそう

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 17:16:55.46 ID:c/a5ZYYe.net
めでぃあごーでプレイリスト転送しても反映されないんだけど何故?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 18:01:47.52 ID:QFn8Zadt.net
>>467
注文したよー

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 18:26:01.26 ID:9gts1Nkb.net
A20「あの花モデル」はまだかな〜

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 18:51:39.05 ID:9YErUf9S.net
やっぱ聞くもの半分がPodcastの俺としては、溜まったPodcastを消化するのに
効果絶大な再生スピードコントロール機能は次機種で是非復活させて欲しい。
10%刻みで細かく変えられるとか、ソニーの美点だったんだよね。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 19:06:48.71 ID:L50+y/SE.net
今A10でPodcast聞いてるなら別にそれ使えばいいだろうし、ポッドキャストメインならSシリーズでよくね?

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 19:38:45.84 ID:Aj9ezZL6.net
>>468
あの人は逝っちゃてるけどセックスだけならしてみたい

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 20:11:18.49 ID:3ycCPf8J.net
>>475
またすっぱい葡萄かw知恵遅れだなww

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 20:32:50.19 ID:CZz/K0E0.net
>>467
すっごい神経質そうな顔やな、なんか怖い

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 20:40:55.31 ID:DMNcPKcw.net
A16買ってマイクロSD入れたが、意外とジャズを雰囲気良く鳴らす事が判明。
良いアンプに繋ぎながら聴いたら、お酒を美味しく飲めそうな気がする。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 20:44:17.45 ID:QFn8Zadt.net
トランペットの音がいい

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 20:56:38.16 ID:Qvf/TZak.net
永らく使用してたalneoが死んでしまったので同じようなサイズのものを買おうと思うんだけど
高い新型よりも旧型のA16を買えばいいんかな?

イヤホンはこれまた古いER-4Sだけど流石に付属イヤホンには負けないと思うんだがどうだろう

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 20:58:11.97 ID:Gnf2IPkl.net
A20付属イヤホンは糞で有名だからそれでいいよ
ただA10はもう在庫無くなってきてるから早く買った方がいいぞ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 21:04:47.17 ID:TgPjrYLK.net
>>482
ER-4Sはある意味で究極イヤホンだし好みに合ってるなら
余計な付属イヤホン付いてくるA20は購入対象外となる

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 21:07:02.92 ID:8go03FtA.net
A25無印でいいじゃん

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 21:21:21.59 ID:YoPkQZz9.net
>>482
価格、容量重視ならそれでいいのでお早めに
自分はG608からの買い替えだったわ、PC繋いだ時の内蔵メモリとSDの
別ボリューム表示に対応してないのと物理ボタンのクリック感以外は満足

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 21:42:47.46 ID:Qvf/TZak.net
皆のご意見ありがたい
早速クレカのポイントつくノジマでA16ポチってきたよ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 21:48:01.52 ID:AcE58Dgq.net
ハイレゾ音源ってどこで買うの?
持ってるCD全部突っ込んでも容量空いてる

1枚くらいはハイレゾ入れてみようかと思う

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 21:52:09.06 ID:019ScMqS.net
とりあえずmora見てくれば?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 22:02:09.98 ID:p8KMQ3Fs.net
DVD-Audioをリッピングしたら
自動でハイレゾに分類されたわ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 22:03:38.97 ID:LmcwXU/i.net
>>482
自分もアルネオ使い(XA-V80)だけどかなり鳴り方違うから試聴した方がいいよ
ジャンルによるけど、クラシックやオケ伴奏声楽などはA16だと違和感あった
スピードやキレがある代わりに、力強さや曲のうねりや響きはかなり減るよ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 22:17:18.15 ID:cb09s+Me.net
>>490
それ多分偽レゾってやつや
ある程度容量増やせばHR認定してくれるw
俺はそれで自作して楽しんでる

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 22:28:43.06 ID:FtpiNDjs.net
moraのハイレゾってCD音質をアプコンしただけのやつなのかな

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 22:46:17.09 ID:NUL/Kh34.net
>>488
ハイレゾ配信サイト紹介
http://music-lifestyle.net/how_select_hr_site/

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 23:06:33.01 ID:cEkWcbJ6.net
ウォークマンAシリーズでer4sは厳しいんじゃないか…
持ってないけどponoとかそういうのなら単体でもいけそう

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 23:10:38.69 ID:NUL/Kh34.net
AでER-4PのS化だけど17ぐらいまでメモリ上げれば十分だよ
もし、合わないならP化すればいい

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 23:29:49.80 ID:DwTTwIVw.net
ER-4って16kHz以降でないだぜ
ハイレゾに喧嘩売ってるよ^^

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 23:37:00.73 ID:9dvwD9BZ.net
中年になると17kHzから上が聞こえませんわ。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 00:37:47.42 ID:pNCfg9tV.net
ハイレゾで聴力検査音源って出してないかな?
ちょっと自分の耳を確認したい

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 00:57:10.45 ID:TTIhwACl.net
>>499
テスト信号発生ソフト使えばそんなファイルは自分で作れる
検索して探してみろ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 00:59:08.64 ID:TTIhwACl.net
つーか、試して見て自分の聴力やイヤホン/ヘッドホンの再生能力に愕然とするが良いw

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 01:26:06.13 ID:SJodxqG3.net
愕然も何も聞こえないのが普通だぜ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 03:47:21.27 ID:Qd83To25.net
>>499
ハイレゾ=超高音再生ではない

可聴域の粒度の細かさこそハイレゾの存在意義

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 03:51:37.02 ID:z8VvyVt2.net
>>503
※ただし、A10/20では実感しづらい

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 04:19:21.07 ID:6HdMCXfU.net
>>503
同意
20k以上とかどーでもいい、むしろ無駄にコストが上がるから対応しないで欲しい

>>504
DAPよりまずは出口が大事。(新旧)付属イヤホンのことを言ってるなら同意

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 04:21:48.63 ID:jK89+EDN.net
どちらにしろエスマスター程度のアンプでハイレゾとか意味ないっしょ
据え置きアンプと高級ヘッドホンじゃないと

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 04:32:11.91 ID:6HdMCXfU.net
出口がゴミだったら上流がハイレゾでも高級DAPやアンプでも意味ない

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 05:28:13.69 ID:FezExa8Q.net
君たち96kHzと192kHzの違いわかるの?

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 06:39:24.06 ID:z8VvyVt2.net
>>506
そうだな
きっちりセット組まない奴にはハイレゾなんて意味ないな

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 06:42:04.46 ID:glnavif9.net
外部メモリ対応ですごいなとおもったけど
肝心な学習機能がカット・・・
このスレでも話題になってたみたいだけど

電池持ちとかの問題で難しいのならハイレゾ音源は学習機能使用不可でも
せめて今まで見たいに市販CD音質レベルの音源までは学習機能使えるとかならないかなぁ

おまけでRDP-NWL100 これすごい便利だからステレオ化&高音質化(少しでも)したの発売されないかな・・・
学習機能系ってICレコーダにもあってあっちは乾電池駆動とかで便利だったりするけど
ウォークマンの魅力は薄さなんだよねぇ・・・マイクとかいらない分

本格的に語学学習するなら録音機能がついたICレコーダーになるんだろうけどね
ただしICレコーダの再生機能でリニアPCM対応してるものって全機種じゃなく一部だけ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 06:52:06.92 ID:B4x6BVlY.net
>>499
http://www.audiocheck.net/audiofrequencysignalgenerator_sinetone.php
ここで作れるよ。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 08:07:20.42 ID:0b+1GExa.net
A10ユーザーだけどA20試聴したら音質が微妙に変わってたな
何か低域を少し盛った感じに聞こえた
A10で慣れてるせいか高域の抜けが落ちたように感じた
デザイン含め余り代わり映えしないなと思った
ZX-100買わす作戦なのかな?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 08:10:06.93 ID:QSXfI8Z3.net
>>512
A10を1.20にアプデしてある?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 08:15:22.91 ID:qMv/lP9o.net
各種音質設定のクリアステレオってどういう感じで音変わってるかよく分からないから教えて下さい

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 09:00:50.83 ID:4W0CyPsSd
わからないなら教えても無駄だな

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 09:05:57.42 ID:iHrdHt3k.net
なんか語学学習ないことを悲観する声が高いように見えるな、このスレ
いらない機能だから省かれただけなんだが
お前らは所詮少数の切り捨てられた人間なんだから諦めろや

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 09:11:38.23 ID:lcjapxzk.net
A10を1.20にアプデしたらバグなのか知らんがDSEE HXとClearAudio+が両方オンにできるようになってるな
だがこれはこれで良い感じだな
もしかしたら音質良くなったのはこの設定のせいかもしれん

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 09:13:01.87 ID:0lLf07VX.net
社員乙

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 09:35:21.51 ID:lcjapxzk.net
バグなのか知らんがっつってるのに社員乙って・・・

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 09:42:10.36 ID:mV/jGw+P.net
メーカー勤務の俺としてはバグ報告してくれるお客様とかマジ神ですよ。
願わくばちゃんとサポセン窓口に言ってほしいけどねw
てわけで気にしなさんな!

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 10:05:55.06 ID:b6KK/wrZ.net
>>508
MP3でもWAVの差がブラインドで聞き分けられるかという話が
さんざん話題になったけど、結論としては視聴環境の影響が大

当時、ipodで聞いてた時はMP3の128Kで充分だと思っていたが
ウォークマンのAシリーズに買い換えたらMP3の128Kはとても聞けないほどひどい音であることがわかり
全部、320Kにエンコードしなおした

同様にまず6kHzと192kHzの違いが聞き分けられるだけの環境を揃えたうえで議論すべき
A10/A20クラスだと違いはわからないだろうね

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 10:06:37.50 ID:YRbPGUWv.net
6kHzと192kHzの違い

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 10:30:07.83 ID:fi46fV+d.net
ハイレゾわかったちゃんは、もっと高級機買え。
ここでグダグダ言うな!

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 10:54:46.32 ID:poMS47ku.net
>>514
実際のステレオは片方から聞こえる音がもう片方にも少し漏れてる。
それを一切無くしたのがバランス接続とかいうやつなんだが、クリアステレオはそれをソフトウェアで擬似的にできるようにしたやつ。
もちろん完全ではない。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 10:59:26.53 ID:v9cgioQ5.net
聴いても違いがわからんのだが、俺はクソ耳なのかね(´・ω・`)

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 11:00:56.25 ID:iv2bKieK.net
>>524
LRで分かれてるはずの音が実際には漏れてるのを擬似的に分けるって認識でおk?

ちなみに性能はどうなんやろ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 11:03:58.18 ID:zq0t3vx3.net
最近のソニーイヤホンだとアンバランスでもグランド分離ケーブルのおかげか左右の分離感はとても良いし、他社製イヤホンでもやはり左右の分離感が良い物だと、クリアステレオの効果はあまり感じられないと思う。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 11:21:03.81 ID:qCSsO4wr.net
a16を1.20にアップしてみたけど確かに
DSEE HXとClear Audio+を同時onできるね…
設定をDSEE HXをonにしてからClear Audio+をonにしても設定できませんと
弾かれるけど逆のやり方で設定するとあっさり両方onに
効果は不明だけど…

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 11:21:49.67 ID:xMidssNS.net
>>510
カスアンチはそれ専用の対応機種を買えや、バッテリーと使い勝手が気になるならノートPCとバッテリーに自作ソフトで好きなだけ堪能してろ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 12:14:43.73 ID:07nMmrKu.net
結局アプデ安定してない?
躊躇ってるけど利点は無さそうだしこのままスルーかな

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 12:19:27.83 ID:9/4KZwtr.net
中古でA16買ってきて今PCにUSB接続したらFOR_WINDOWSみたいなのが無いんだけど…
Win7 コンピューター→WALKMAN(F:)→DCIMとかMP_ROOTとかが出てくる
使用メモリーは本体になってるし何がいけないんだろう

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 12:22:42.97 ID:iv2bKieK.net
>>531
どう考えても前の所有者が消してる
一回初期化したら治るかも

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 12:27:13.45 ID:Xui2JC3x.net
>>531
んじゃ、サンプル曲とかも消されてるんじゃない?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 12:28:05.09 ID:BLSjozWZ.net
>>532
これないとまずいんか
初期化って裏リセットボタンポチーでいいのか

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 12:34:37.42 ID:9/4KZwtr.net
>>533
サンプル曲もなにもない

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 12:40:04.14 ID:TTIhwACl.net
中古はリセット、基本だろ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 12:53:01.58 ID:oT0G7RQa.net
本体で初期化じゃなく、つないだPCから中身丸々消したりしたんじゃねーの?
前の所有者(または中古販売店)が何やったかはもう知る由も無いが

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 12:56:25.08 ID:9/4KZwtr.net
うーんダメみたいだわ
あのフォルダに入ってるものってMediaGoだけ?
みんなのはUSB接続してコンピュータから開いていくとどんなフォルダあるの

いま自分ので確認できるのは
●フォルダ 中身は空
DCIM
MP_ROOT
MPE_ROOT
MUSIC
PICTURE
PODCASTS
RECEIVED
VIDEO
●XMLドキュメント
capabolity_00
default-capability
●filファイル
DecIcon
DevLogo

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 13:06:17.92 ID:TTIhwACl.net
>>538
その構成で正しい

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 13:07:37.14 ID:TTIhwACl.net
ちなみにPCでMediaGoを起動するとMEDIAGOフォルダが作られる

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 13:07:55.06 ID:iv2bKieK.net
本体から初期化したら購入時に戻るんでない?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 13:09:11.47 ID:TTIhwACl.net
というかFOR_WINDOWSって何?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 13:11:16.53 ID:iv2bKieK.net
>>542
ヘルプガイドとかmediagoのインストーラとかが入ってるやつじゃないっけ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 13:12:49.98 ID:TTIhwACl.net
>>642
ああなるほど! 確かにそんなのがあったけど、いらないだろアレ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 13:19:52.36 ID:TTIhwACl.net
いずれにしろ初期化すれば >>528 の必要最小限のスッカラカンな状態になるわけで、
購入時にプリインストールされていたヘルプやインストーラーや音楽や動画のサンプルファイルはキレイさっぱり無くなるよ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 13:21:08.19 ID:20YvLZGb.net
あれはネット環境がない人向けでしょ
PCにつないだらサンプル曲とともに最初に消すのが普通

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 13:32:19.59 ID:mTHH6Z9F.net
>>546
ネットなかったらgracenote使えないし意味なくね?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 13:32:25.70 ID:BLSjozWZ.net
>>539
わざわざ手持ちの確認してくれたのか、本当にありがとう
構成自体に問題ないならネットからmediagoのインストーラーなり落としてしてきたらいいだけか

サンプル曲ないのはあれだけどまあ安心していいよね…

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 13:34:56.78 ID:TTIhwACl.net
>>548
無駄なものに容量とられてないし、初期化すればそうなるし、安心して良い

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 14:25:30.73 ID:K+Hw37Rl.net
A16持ちだがクリアステレオ
前の機種から今までずっとオンにしてたがもうオフにした
FLACやmp3の320ぐらいで聞いてる人は意味ないそうだ
あと100均レベルのイヤホン使ってるって人じゃなければオンにする理由は無いらしいね
オンオフ聴き比べて差を感じなければ電力のムダだし切っといた方がいいってネットで見た

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 14:47:22.54 ID:xMidssNS.net
ラジヲをHE-AAC32kbbsとか低ビットレートでエンコしたラジオを聞くならあったほうがよいと思う
音源が古いのとかも

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 15:22:06.39 ID:HyReaj00.net
>>480
ジャズが良いということは、低域と低域より中域がそこそこ出てるうえにタイトで、
高音は伸びててキレがいいんだろうね
中域が痩せてるだけかも知れんが

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 15:47:35.42 ID:sBuw8tjj.net
>>528
それ、ぶっちゃけ1.01でもできてたよ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 16:12:46.77 ID:6dnX+/zP.net
どうでもいいけど、ファームアップか、せめて次の機種からは再生スピードコントロール復活させてくれ
でないとソニーは二度と買わないことになる

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 16:31:45.83 ID:poMS47ku.net
今まで全く使ってなかったが再生コントロールやABリピート便利だな。
テンポの遅い曲を早くしてNightCore風にしたり、間奏など煩わしい部分をすっ飛ばしてリピートできるのが嬉しい。
ダンスモード最高

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 16:43:02.62 ID:20YvLZGb.net
このスレ見て初めて、旧機種のダンスモードで5%単位の速度変更ができることを知った
てっきりダンス専用モードかと思ってたよ

音声ファイルを聞く人にスピコンは必須なのに
削除するなんてもったいないな
Sシリーズはもう8GBまでしか出さないみたいだし

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 16:57:52.57 ID:btjzcofS.net
汎用ポーチでいい感じのあったら教えてください。かばんに入れとく時だけ、しまっておきたいです。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 17:10:43.58 ID:7uE8oPJo.net
>>510

CD音質レベルでよいなら十分可能だろうね。A20での復活はLSIからカットされてるとしたら難しいと思うが。
A30以降で復活する可能性はあると思う。これは要望次第だろう。
A20で削減した理由は、「A20では全ての機能がハイレゾ対応」として売りたかったという、営業向けの理由が一番だと思う。

A20で折角イコライザ等がハイレゾ対応化したのに、語学学習とか一部がハイレゾ非対応となると、売り場で混乱を生じる懸念を
避けたかったのだろう。「結局、A20はどの機能がハイレゾ対応で、どれが非対応なの?」って質問を避けるために、全部ハイレゾ対応にして
困難な機能は省いたと。

ただやはり便利だから欲しいって要望をソニーにどんどん送ればA30で復活すると思うけどね。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 17:15:35.96 ID:EVgVHDp2.net
何もかも劣ってしまった10系統ユーザーの最後の砦が学習機能か。
なるほどね、今までそんな部分の持ち上げ何ぞ無かったのに。
わかりやすいw

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 17:17:17.26 ID:sKVT3wuH.net
仕事や教材に使うならいいが
ダンスモードは嫌いで一度使って二度と使わないなと思った
音楽で聞くとコミカルになって馬鹿にしてる風に聞こえるからな

リピート機能はいいと思うけどアクセスまでが遠くて結局使ってない

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 17:23:28.21 ID:qPx7PLZM.net
NW-A16 Made in Malaysia

XBA-40 Made in Thailand
MDR-Z7 Made in Japan
SS-NA2ES Made in Japan

CECHB00 Made in China

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 17:43:38.29 ID:Q7DahS4Z.net
ポータブルAVってAVを見るポータブルプレイヤーって事?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 17:44:03.08 ID:Xui2JC3x.net
by ドン小西

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 18:22:52.30 ID:i2ANO9vx.net
A17
今ごろファームうpを知ってw早速Ver1.20を入れて聴いてみましたが
ん?あまり変わらないか?なんて第一印象もどなたかが書いているように
より自然な音作りとなっているようですねVer1.01の印象に近いけど明らかに鳴りがパワフルになってる
静かな楽曲よりもある程度強弱のある音楽のほうが判りやすいというべきか
しかし静かな曲に向かないという訳ではない
低域から高域それぞれの分離感が良くなってる
以上の印象はあまりに「自然に鳴る」ために気がつきにくいかも知れないがここからEQでいじるなり各自でという事か
しかしこれはもう十分だよこんだけ鳴ってくれれば元々A10の利点であり魅力ってSDが使えてこの駆動時間かつHRもという事だったんだが
6-8時間しか駆動時間の持たないDAPからすると現実的に使えるわけでこの音質はもう素晴らしいとしか言いようがない
何気に一時停止からのシークが爆速になったのも見逃せない

ありがとうSony 

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 18:58:28.21 ID:lwW+xG0d.net
ハイレゾってMP3比べると全く違う音になる感じなの?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 19:08:23.40 ID:6sCgVDVx.net
そらもう、雲泥よ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 19:15:27.17 ID:v3fpCZ+F.net
音がビビビーって飛ぶよ
ヒュンヒュンする感じ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 21:20:25.80 ID:nqBBDUw1.net
>>557
俺はこれ使ってる。
イヤフォンも収納できて、重宝してる。
http://www2.elecom.co.jp/products/AV-NPGY.html

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 21:23:48.79 ID:1MNObXX1.net
3年前のsシリーズをずっと使ってきたけど
曲が変わるごとにプチップチッって音がするのが気になるから買い替えようかな
16gのカラーが好きだからそれを買おうと思うんですが、sdカードを使ってて不具合とかありますか?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 22:59:35.33 ID:WWy8BMGt.net
付属イヤホン低音スカスカになるな
その他イヤホンにしたらノイズキャンセル使えないし別のイヤホン買うべきか

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 23:03:04.71 ID:h5bo2PGP.net
ノイキャン使うと低音無くなるってどういうこと?
音楽が鳴ることによる筐体の振動を雑音と感知してキャンセルしちゃうとか?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 23:10:31.28 ID:mE8Df3P3.net
その他でも普通にノイキャン使えない?
20だと使えないのか、それとも10で使えてるような気がしてるだけなのかな

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 23:14:01.45 ID:TTIhwACl.net
イヤホン選択するとイコライザーで聴感上フラットになるよう調整しているようで結果つまらない音になるがNCは効く
その他のイヤホンでは補正しないのでドンシャリ傾向なイヤホンそのままの特徴がでてくるがNCは効かないということじゃないか

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 23:37:35.42 ID:b6KK/wrZ.net
オマエラ自分が「異端」だって事に気が付けよ

いまどきドンシャリ好きなんてガキもいいとこ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 23:38:58.61 ID:QKv0RrLD.net
>>574
こんなこと気にして聞いてるやつも一般人からしたらとんでもなく異端だよ

520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2015/10/17(土) 10:05:55.06 ID:b6KK/wrZ
>>508
MP3でもWAVの差がブラインドで聞き分けられるかという話が
さんざん話題になったけど、結論としては視聴環境の影響が大

当時、ipodで聞いてた時はMP3の128Kで充分だと思っていたが
ウォークマンのAシリーズに買い換えたらMP3の128Kはとても聞けないほどひどい音であることがわかり
全部、320Kにエンコードしなおした

同様にまず6kHzと192kHzの違いが聞き分けられるだけの環境を揃えたうえで議論すべき
A10/A20クラスだと違いはわからないだろうね

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 23:41:04.47 ID:nqBBDUw1.net
>>574
今時mp3(笑)にエンコードしてる馬鹿に言われたくないわw
ダッサw

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 23:47:32.09 ID:h5bo2PGP.net
「ドンシャリ」って言葉を使えば批判できると思ってるガキって多いよね…

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 23:53:00.63 ID:WihbOqID.net
付属イヤホンが低音スカスカって意見にビックリ
A840から買い替えた身としてはA20は低音があまりにも強すぎで驚いたわ
A860ほどブーミーじゃないので全然OKだが

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 23:55:07.76 ID:b6KK/wrZ.net
>>576
いや、今はZX1持ちなんだが...A860シリーズもそのまま保管しているけどね(名作だと思うので)

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 23:56:50.02 ID:b6KK/wrZ.net
A20で付属イヤホンが変わったという話を聞いて通勤用に買おうかなと思っている

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 00:23:44.72 ID:0ctdjACB.net
5年使ったA860から買い換えたけど、音質劣化してるやん。最悪…。
レンジ感が半端なく狭まってる。

2万ドブに捨てたのと同じ。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 00:50:04.67 ID:jIB+TQcV.net
ざまあ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 00:59:19.11 ID:x4r+r+et.net
A860が低音ブーストしまくりエコーかけまくりのクソ機種だってこと

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 01:03:05.24 ID:zBTZp5O8.net
>>581
最初からZX100買えばよかったんや…

内蔵128GになったA20と思えば案外高いと思わなくなる不思議
A20に比べるとでかくて重いけどな

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 01:14:18.93 ID:aGbqylUR.net
これまでのノイキャンイヤホンは半年くらいで低音出るようになったけど今回のは形が大幅に変更されて別物っぽいし謎だなー

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 01:29:04.54 ID:OlFAyaqM.net
劣悪な化石を引き合いに出してるバカなんとかならんか

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 01:34:45.80 ID:VfWbgpF4.net
A860から劣化は糞耳と言わざるを得ない

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 02:31:41.93 ID:wqOZ+Qai.net
やはりドライバが9mmになったのが痛いな。
スペック的には高域が出しやすくていいのかもしれないが、一番のボリュームゾーンは
昔の13.5mmとかに負ける。
というか、9mmはソニーのインナーホンでは一番安モノ用だ。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 02:52:27.67 ID:PCBF7vJf.net
>>588
今の時代になるとバーティカル式のイヤホンは受け入れられないだろうなぁ
一時期ソニーの中〜高価格帯のイヤホンにはバーティカルしかなかった時期もあったね
今になって13,5ミリドライバの汎用性の高さを実感するよ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 03:01:31.70 ID:qiQ3Foyy.net
しかも無駄に20k-40kHzを鳴らすようにしてるしね
A840を買ったばかりの頃13.5mmの付属を使ってたけど
いずれ16mmのNCイヤホンが出ると期待してたのを思い出した

今からでも遅くないから20k-40kを切り捨てた16mmのNCを出して欲しい
勿論マルチBAやハイブリッドでもいいが・・・

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 03:10:40.81 ID:WgWRANHX.net
昨日夕方テレビ見に行った某アウトレットにA16が17Kで売ってた。結構綺麗で色も全部あったわ。神奈川の東京と横浜の都市な。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 03:14:06.38 ID:zYjINQnm.net
FMのアンテナ性能いいね付属イヤホン
XPERIAとICレコーダでも試したけど同様

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 03:22:40.40 ID:D1Wrnt77.net
せっかく評価もそれなりなXBA-Aシリーズがあるのに付属イヤホンこんなの作って何考えてんだろうか
新型はハイブリッド型にして大容量モデルは新型付けて、その割には超お得とかやればいいのにホント馬鹿だよソニーは

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 03:39:15.65 ID:QElgN2NB.net
>>581
お前の部屋がドブだと思えば解決

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 04:33:57.27 ID:muEtoFGz.net
>>591
展示品で税抜き17kなら高過ぎ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 05:19:01.94 ID:zkn1MkHt.net
リプレイゲイン使えない仕様とのことですが、代わり(?)のダイナミックノーマライザーonにしとけば、
音源毎の音量差は気にならなくなりますか?
JPOPとかとかを主に聞いてます。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 07:13:42.66 ID:T2mIwuZ0.net
>>596
イントロから音が大きくなって、使い物にならない

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 08:02:37.27 ID:KyA2b/KY.net
>>595
税込でも高過ぎ
展示品なんて6000でもいらんわ
中古以上に無茶苦茶な扱いされてる上に常に充電してたり充電せず放置してたりでバッテリーが死にかけ
電化製品としてもポータブルとしても終わってる

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 08:26:01.12 ID:OYvUJgV8.net
>>581
うっそー
ありえないっていうかそれは糞耳すぎる
レンジ感はS-MasterがMXからHXになったときに
大幅に向上されたよ
だからF880以後の機種を買ってからは
A860の出番はうちではもうなくなった

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 08:29:46.17 ID:XlHWqqjb.net
DAPの展示品は送料+分解費用+バッテリー交換が前提なんだよな〜
ソニストで新品+ワイド保証にしなかった自分を恨むハメになる

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 08:49:39.66 ID:rNbAy0Gt.net
>>599
ジャンルによる
ロックは860の方が合う

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 09:16:39.66 ID:RdPE126c.net
お前らうるさい
どうせ聞くのアニソンだろ
今回はコラボがあるからな、買うしかない

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 10:06:15.12 ID:1AAZztHt.net
アニソンを如何にして良い音を聞くか

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 10:10:43.25 ID:DJQCkYce.net
>>601
ロックに合う合わないではなくレンジの話では?
それで言うとA10や20の方が上、比較すると860のほうがだいぶ狭いよ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 10:18:13.91 ID:TR4NUx+x.net
A10持ちだけどZ1000よりはロック向きだわ。
イヤホンIM03を使っての比較だけどね。
機器はどのジャンル向きかはイヤホンによって変わるんじゃないかな?
よくわからないけど。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 10:48:48.28 ID:wqOZ+Qai.net
レンジってなんだ?
ダイナミックレンジのこと? 周波数帯域のこと?

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 10:50:45.70 ID:WgWRANHX.net
>>595
展示品ではなかったよ。在庫限りの新品だよ。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 11:07:53.67 ID:Dju/MZ5P.net
>>607
ヤ○ダやケー○に見習ってほしい価格だなぁ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 12:04:50.47 ID:9jDf4aGd.net
>>607
アウトレットの「新品」ってどうもよくわからんのだよね

昔は包装がきっちりしてたから開封済みかどうかわかったんだけど
今は簡易包装なんで判断できないし

去年、カメラをアウトレットで新品という事で買ったけど、微妙な感じだった

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 12:27:21.03 ID:e/9CXscp.net
>>606
電子

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 12:33:40.27 ID:sR0cT0KA.net
>>603
オススメの歌手教えて

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 12:38:50.21 ID:kaLya+nQ.net
堀江美都子

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 12:52:27.93 ID:CSYu8PF/.net
みっちゃんの声良すぎ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 13:01:03.89 ID:+OIrmaf4.net
ldac対応イヤホンでてくれないかな
通勤時は重宝するはず

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 13:05:46.05 ID:38kvdqsy.net
インナイヤー型のイヤホンだと動くとガザガサ音がするから通勤のときには向かないと思ったわ
オープンタイプのいいイヤホンがほしい

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 13:27:45.38 ID:+OIrmaf4.net
>>615
シュア掛けするとタッチノイズほとんど聞こえないよ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 13:31:27.98 ID:9vWtNF4W.net
物語シリーズコラボマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチンー

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 13:46:06.26 ID:wnMoXQTJ.net
A16買ったけど説明書とフォルダ構成違うとか嫌がらせか

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 15:05:34.65 ID:l3BiIh0I.net
ポータブルはA16とXBA-40
コンポはTEAC UD-503、Accuphase A-47とSS-NA2ESで
ラブライブ聴いてる(*´¬`)

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 15:25:52.87 ID:6gVJOcY5.net
A25だけどデフォルト壁紙ってどこで戻せる?
適当にいじってたら見つからなくなった

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 15:35:12.16 ID:6gVJOcY5.net
自己解決した。お騒がせスマソ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 16:11:51.67 ID:38kvdqsy.net
>>616
シェアがけ?
ケーブルとかが揺れるとそれが耳に伝わってガザガサ音がして逆に煩くなるんだけど

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 16:36:58.36 ID:tp3J99Az.net
>>614
オレもそれが出るのを待ってる。
まぁMDR-NWBT20Nでも十分満足してるんだけどね。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 16:45:51.42 ID:/FfdjWrk.net
>>622
スライダーを首筋くらいまで上げろ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 16:48:01.80 ID:JuLpbLZr.net
>>607
買いに行きたいのでヒント教えて^^
神奈川の東京と横浜の都市の意味が分からない><

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 16:53:11.92 ID:htznPpO3.net
>>625
多分在日の街

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 18:13:44.26 ID:5lnnW9HT.net
そうなんですよ川崎さん

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 18:21:05.60 ID:CTi/PCxv.net
A860の場合、イコライザーで上下を強めると気持ちよくドゥン!シャカ!って鳴ってくれてた。

A20だと、イコライザーで上下を強めてもボン!サカ!って感じで聞きづらいことこの上ない。こもった感じ。

A860まだまだ使えてるから、A20買わなきゃよかったわホント。金返して〜。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 18:27:53.68 ID:QpFEI6fQ.net
前のAシリーズは軽めの音だったからもっさりした音に変わった感じはしなくもない

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 18:34:31.40 ID:muEtoFGz.net
>>627
そのフレーズ知ってるの昭和生まれのオッサンしかおらんぞ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 19:09:38.11 ID:Z2EIu/oU.net
ポ〜チ〜ポ〜チ〜どこ行ったんや〜!

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 19:22:05.91 ID:bm51ZUpw.net
オッサンになると聞こえなくなると言うが、物心ついた頃からハイレゾが存在する世代がオッサンになる時代に聴力の変化はある?ない?
スレチでごめんなさい。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 19:32:58.69 ID:CC2zRa5O.net
ハイレゾ体験して見たくて、A20検討してるんだけど
イヤホン付買った方がいいのかな?
それともイヤホンは別に買った方がいい?

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 19:45:57.78 ID:B5W7uR4s.net
>>632
老化ナメちゃいけないよ
お前もオッサンになれば分かる

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 20:09:11.28 ID:jIB+TQcV.net
27だけどもうモスキート音の聞こえるレベル下がってて戦慄してる

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 20:35:36.03 ID:9xthOeG0.net
まあ、俺は若い頃から「ここに(楽器を)置かせてください」を
「ここで犯してください」と聞き違える程度の耳だからな

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 20:37:28.87 ID:q3VSrWZJ.net
ハイレゾって解像度が利点であって高音が聴こえるかどうかどうかとかの問題じゃないんじゃないのかなぁ
聴きたい曲の音源があるかどうかもあるけど

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 20:55:42.50 ID:AoOXDM2/.net
>>591>>607
知ってるよ
川崎ヨドバシでしょ?
なんで勿体ぶって店名伏せてんの?

>>602
一緒にすんなキモいんだよバーカ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 20:58:10.23 ID:AoOXDM2/.net
>>625
川崎のヨドバシアウトレット
一応新品扱いになってるけど、客に聞かれて説明するために開封したのとか、
箱潰れなんかの普通に売れないものも混ざってるよ
だから新品だけどアウトレット扱い

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 21:16:26.87 ID:aws/g+N1.net
>>637
ハイレゾは可聴帯域の波形を細かく滑らかにするのが本来の目的
高音が伸びまくるのはあくまでも副産物なんだが
わかりやすい数値に出るため商業的うたい文句に使ってる

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 21:29:36.81 ID:WflBHjBL.net
>>638
で?お前は何を聴くんだ?答えてみ?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 21:36:43.03 ID:AoOXDM2/.net
>>641
坂本龍一、矢野顕子、tofubeatsや
ホルスト、ビヴィルディ、サティ、ドビュッシーあたりの交響曲やピアノ曲

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 21:43:45.20 ID:z4t+C9f5.net
「ビヴィルディ」に違和感

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 21:45:20.21 ID:e11MOZXq.net
>>641
ametsub
origamibiro
chouchou
orcaorca
lusine
yosi horikawa
daisuke tanabe
takagi masakatsu
abe rabade
telefon tel aviv
ry_ha
yahiro
imoutoid
avec avec
mouse on the key

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 21:45:29.86 ID:z4t+C9f5.net
543のロングパスを踏んでしまった

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 21:46:04.48 ID:q9ocvLeB.net
ビヴィル大木

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 21:47:08.37 ID:q9ocvLeB.net
>>645
w
確かに「ビヴィルディ」は要らないなwww

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 21:58:17.08 ID:9jDf4aGd.net
>>639
客に返品されたものも

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 22:24:26.04 ID:jGr9hlg9.net
今度からはツァラトゥストラさんもリストに入れよう

イヤホンでどう聞こえるのかは知らんけど最低音と言われる16Hzが入ってるぞ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 22:28:45.84 ID:O52Ln1lP.net
>>625
亀すまん。東京と横浜の間と書こうとした。答え出てるけど川崎のヨドバシアウトレットだよ。京急側のアウトレット専門店だから普通のヨドバシとは店舗違うから間違えないようにね

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 22:31:46.08 ID:DFdBgt9k.net
CDから24bit/192kHzに変換して専らドルソンを中心に聴いてます

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 22:56:17.23 ID:NYBVTa7v.net
アプデしたらアルバム画像が増えた。
タイムラインをずっと出しっ放しにしたい。
その方が次の曲を選曲しやすい。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 23:00:58.99 ID:63oHXTuC.net
スレチだったら申し訳ない…
A10持ってるんだけど
ちょっとイヤラシイ曲があって恥ずかしいから
アルバムの一番下に来るようにしたいんだけどさ
頭文字何にしたら良いと思う?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 23:12:02.71 ID:1eB2/tPF.net
>>653
いっそのことアルバム名を付けないってのはどうでしょう?
アルバム名不明と分類されてアルバム一覧の一番下に出てくるようになるし

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 23:13:37.09 ID:qR72YStK.net
>>653
→とか「」、∞みたいな記号や特殊文字
咆や穢みたいな一部の漢字は上の記号より下でetc欄に入ってた

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 23:28:51.75 ID:u5Oyny6u.net
flac試したくてA16を考えてます。
ハイレゾ音源に対して、イコライザはかけられますよね?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 23:33:39.19 ID:zZX9ilcB.net
>>656
A10シリーズは無理無理カタツムリよ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 23:48:49.89 ID:u5Oyny6u.net
>>657
マジ? あっぶな〜!
焦ってポチるとこだった
助かりました!!

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 23:51:46.24 ID:7G+13IXn.net
MediaGO、久々に起動したらバージョンアップきた
いつだったんだこれ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 23:56:56.43 ID:JuLpbLZr.net
>>650
ありがとうございます
税込17Kですか?税抜き17Kですか^^

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 23:59:07.93 ID:QElgN2NB.net
>>653
どんな曲だい?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 00:08:37.68 ID:eRGxaopi.net
>>661
B'zは大半がイヤラシイと感じる自分は汚れてますか?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 00:13:19.95 ID:GexfFjfQ.net
>>662
大半ではない
が、3分の1はイヤラシイとB'zファンの俺も思う

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 00:21:30.03 ID:e8/XkM88.net
>>654
その手がありましたか!
すっかり忘れてました
>>655
詳しくありがとうございます
記号系はちょっと目立ちそうなので難しい漢字系の方がいいですね
>>661
音声作品ってやつです 最近ハマっちゃいました…
http://www.dlsite.com/maniax/work/=/product_id/RJ134360.html
こんな感じです

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 00:25:55.37 ID:p5sVWcW2.net
これまたディープな世界だな・・・w

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 00:53:37.27 ID:7sdsjg9F.net
俺はオキニの女子アナがニュース読んでるのを本体で録音
MediaGOで一文字ずつ切り取り、好きな原稿作ってリピートしてる

作る楽しみと聴く楽しみがある

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 00:57:07.43 ID:PvKc4N9R.net
>>666
大丈夫ですかー!

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 01:30:18.62 ID:xmaIaMby.net
iPodから乗り換えたりした人って居ます?
音質全然違う?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 01:40:53.15 ID:PTJ4LxNF.net
どのiPodかによる。
最近のiPodは音質意外と良いから、あんま実感できないと思うよ。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 01:50:20.48 ID:HlLTw6r/.net
さすがにiPodとは雲泥の差だぞw

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 02:00:16.53 ID:ZxsFyYfO.net
>>640
これ度々みるけど原理わかってないよね

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 02:08:09.96 ID:Sy4jTe6g.net
>>668
nano3G→A16
どれも似たような物だろうと思ってたけど結構違う
nano3Gは6年使ったからさすがに新しいの買おうと思ったときにA16がFIAで発表されたから丁度良かった

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 02:14:58.78 ID:25DtnUi+.net
>>668
iPod touch 4Gから乗り換えた
音質は違う気がする

ただBTの自動接続が無くなったのが面倒
iPodはスリープ状態でも接続できたけど、ウォークマンは無理とソニーに解答された

ファイル形式がちがっても音量がそこまで変わらないのがメリット
iPodだとMP3とロスレスで音量かなり変わったし

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 02:17:08.85 ID:51roXdaa.net
iPod、初期は本当アナログ部分がほんとにひどい出来だったけど、最近かなりマシになっているよね。
ただ、さすがにウォークマンの音の良さは普通の人でもはっきり違いはわかると思う。
オカルトレベルではなく。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 02:21:28.16 ID:N9+22Fkr.net
>>660
税抜きだす

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 02:47:33.21 ID:3DAentOC.net
>>671
原理どころか普通のメーカーが謡ってない時点でオカルトだって分かるけどね

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 04:59:43.62 ID:Xx9HZAWD.net
>>664
マジもんの変態じゃねえかよwwwww

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 08:00:29.46 ID:yIPTZKON.net
iphone6だと、かわらない。
a25と比べても、好みの違いじゃね?って感じ。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 08:01:04.02 ID:bG5KJLsR.net
>>676一般常識だと思うけど
wave音源はサンプリング周波数44.1kHz これは約11kHzを4つのデータで再現したもの
正弦波を4つのデータのみで表現してるのでとてもじゃないけど正弦波と言えるものではない
続いてハイレゾ音源 サンプリング周波数192kHz これは11kHzを約17.5個のデータで再現したもの
こちらも正弦波とはまだ程遠いがそこそこ正弦波に見える波を表現できる
まぁ、イヤホンでその差が表現できるかは物次第だけど

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 08:03:21.78 ID:XERJTal9.net
>>678
さすがにそれは糞耳と言わざるを得ない

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 08:15:39.16 ID:rVQyDk0y.net
どうせmp3かAACなんだろ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 08:39:41.02 ID:b01No2tJ.net
>>642
ガキが聴くのばっかやな、精神的に未熟だからその対象に憧れがあるのか

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 09:09:58.44 ID:m26u9klP.net
アニソン聴こうぜ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 09:20:40.76 ID:8RYELk2V.net
A860が丈夫すぎてお役御免にし辛い。
840のボタンの弱さは異常だったがこれは良すぎ。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 09:20:42.64 ID:vWCaQR7+.net
>>682
AK380とEdition 5で乃木坂46聴いてもええやん┐(゜〜゜)┌

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 09:45:51.65 ID:z/erjr4w.net
>>680
いや、君のブラシーボだよ。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 10:10:17.19 ID:ZxsFyYfO.net
>>679
おい・・・


標本原理でぐぐろうな?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 10:11:17.76 ID:ZxsFyYfO.net
標本原理じゃねぇ定理だわ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 10:22:44.95 ID:EzK9a0e1.net
>>686
確かに、好みの違いレベルでしか変わらないってのがプラシーボだな

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 10:40:40.59 ID:dClW3q8T.net
>>673
4Gユーザーで乗り換え予定だが、バッテリー劣化も故障も皆無だから迷う
TOUCHはBTイヤホンの電源入れるだけで認識してくれるけど、a20は他に手間必要?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 10:45:41.53 ID:JBoTTgeK.net
BT依存なら乗り換える意味も無い

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 10:48:48.35 ID:RohDtawM.net
>>660
間違えた。税込みてす。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 10:49:42.16 ID:20ghITil.net
11kHzとか4つのデータとか、>>679が一体どんな資料を見てそんな勘違い知識付けちゃったのかが気になる。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 10:59:39.87 ID:63Z1YVFl.net
現在nw-s774を使っていますが、容量が足りなくなってきたのと操作性が悪いので
nw-a16もしくはnw-a26hnの購入を検討しています。
a16とa26には約一万円の差があるのですが、a26にハイレゾ対応の
ヘッドホンが付属する以外にa26にはどの様な優優位性がありますか?
それを考慮した上でどちらがお勧めですか?
現在私の使っているイヤホンはxba-c10とmdr-ex450です。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 11:02:20.51 ID:ZLP7yZ6C.net
A20購入予定だけど、手持ちCDを最高音質で聞く方法は何ですか
ハイレゾへのアップコンバートとかあるんですよね
できればDアンドDで管理できると嬉しいのですが

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 11:08:52.07 ID:mvK81lfs.net
a20いいな
イヤホンなしで5000円安いモデルがあるし、MicroSDカードも使える。
保証のある直販が安いし、Flac,apple losslessも再生できる。
これでwirelessで曲の同期できればいいんだが

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 11:45:13.52 ID:FdJlmviE.net
久しぶりに来たが新型発表されてたんだな
すげえしょぼい

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 11:49:29.78 ID:s4csKcXc.net
いや手持ちのA10ぶっ壊してワイドでA20にグレードアップさせるにはいいだろ
A15が日本では発売されなかった関係上、自動的にイヤホン付きにグレードアップして戻ってくるからな

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 12:00:31.75 ID:Dcx04bGq.net
>>698
働け!

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 12:01:50.42 ID:ZobkGApj.net
ハイレゾ中心に聞かないならイコライザの効かないA10か、ハイレゾも音質調整したいのならA20ってぐらい
既存のMP3やらを聞きたいだけで将来的にもハイレゾ聴かないんなら無理にA20選ばなくてもいいかも?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 12:19:40.74 ID:4GUXzF9f.net
>>693
たしかに「正弦波」をググっただけで内容が滅茶苦茶なのがすぐにわかるんだけどね
どこであんな大嘘を吹き込まれたんだろう

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 12:48:07.58 ID:3DAentOC.net
>>640
>>679
やっぱりこの手の話ししてる奴はオカルトだったなw

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 12:54:42.37 ID:UaWipy79.net
そろそろa16安くなってるかなって電気屋行ったら24kでa25無印より高かったわ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 13:04:45.30 ID:mvK81lfs.net
ハイレゾ音源は実際に違いがあるからまだわかる。
ハイレゾイヤホンってなんだよ・・

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 13:18:08.25 ID:MFgOhPd7.net
>>704
便乗商売ですw騙されてる人多いよw

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 13:34:56.54 ID:2GjWOvbt.net
>>694
俺はソニーストアでA16とA25が同価格だったから特に迷う事もなくA25買ったけど、語学学習やダンスがないと困る人もいるようだし、A10持ちの人の>>124みたいな意見もある
音質に関してはこういうレビューもあったし、個人的にはこれから買うならA20シリーズで良いんじゃないかと思うけど、何を重視するかは人それぞれだね
http://www.phileweb.com/sp/review/article/201510/09/1811_5.html

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 13:47:34.92 ID:wS/UdmGR.net
大学情報系ワイ高みの見物

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 14:46:28.00 ID:xpNMbqF2.net
http://i.imgur.com/MyX0jjr.png
sine波の11kHzをサンプリング周波数44.1kHzだと確かにデータ4つだよ。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 14:48:18.87 ID:4GUXzF9f.net
>>708
再生するとどんな曲になるんだろう

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 14:49:04.15 ID:4GUXzF9f.net
ピコピコピコピコ
かな?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 15:02:51.12 ID:in8kSjHy.net
>>679は言葉がちょっと足りないせいで変なこと言ってるように見える
書き直すなら「サンプリング周波数44.1kHzのwav音源では約11kHzの正弦波を1波長あたり4つのデータで再現する」

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 15:02:51.38 ID:c4Q1Gd/w.net
今A17を使ってるんだけど、発売日に入手したMDR-NW750Nの低音が
最近やっと出るようになってきたw
クリアフェーズとクリアステレオだけONにしてる
今までの付属ノイキャンよりいい音になったよ

ただ付属ノイキャンイヤフォンだとmp3の192と320の違いがわからなかったのが
750Nだと聞いてるとすぐに192kの音がペラペラしてるのが分かるようになってしまって
手持ちのCDを320kにエンコし直す必要が;

これ冗談抜きの話ね。 192kで十分だと思ってたけど
750Nに慣れてくると、320kぐらいじゃないと低音もそうだけど曲自体がガサつくっていうか
幅が狭い音に聞こえてくる

曲聞いてて、これは192かーって詳細みたら100%当たるようになったw
ある意味弊害なのかね・・・

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 15:05:04.56 ID:xpNMbqF2.net
https://free.filesend.to/filedn_infoindex?rp=264d09eadc68b8fa9fe0b48f182db7co
甲高いピーってだけの音。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 15:11:27.41 ID:Jt7AvV7e.net
>>694
私はf880→a20にしたんでa16のことはわからないんだけど、旧型のa16買うよりは新しいa26買ったほうが買ったあとで悩む可能性が無さそうで良いんじゃないかな?
私はあまりわからないのでとりあえず新しい方買ったよ
1万円の差は小さくないけどたぶん2~3年くらい毎日使うものだしなるべく新しい方買いたかったのでa10とa20では悩まなかった

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 15:46:52.17 ID:xpNMbqF2.net
MediaGoは3.0なったんだ。
メジャーバージョンアップとは。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 15:57:00.25 ID:fhn+CAlw.net
ソニストで3年ワイド保証かけようか迷ってんだけど
ヨドバシでポイントつけると5千円違うんだよな…

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 16:18:42.43 ID:LG89wJ1t.net
>>703
それが販売戦略というモノだよ
A20の売れ行きが思わしくないんだろう

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 16:21:14.17 ID:25DtnUi+.net
>>690
画面をつけないと接続されない

ソニーに聞いたから間違いない

たしかにバッテリーの劣化はあんまり気にならなかったけど
OSは更新されないし、ボロボロだから変えた

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 16:50:32.54 ID:rRGynRao.net
黄色買った人どんな感じかうpして下さーいm(_ _)m

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 17:07:34.53 ID:LG89wJ1t.net
実物見た方がいいよ
かなり派手
青は暗くくすんだかんじになった
赤がかなりいい感じ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 17:27:11.55 ID:X2KppjO/.net
ブルーはA10の時の裏面の色だよね。
ピンクは逆に裏を表面に合わせてる。
おいらはA16で無難に黒で少し後悔したから、今回はピンクにした。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 18:59:51.48 ID:WU40Rc53.net
>>719
赤買っちゃったんでうpできないけど
黄色はこの写真が現物の印象に近いと思う
http://kunkoku.com/wp-content/uploads/2015/10/1005z1.jpg

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 19:02:24.37 ID:n+gt5KDm.net
あのカラーヘッドホン一緒に買う人はいないのか

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 19:13:56.49 ID:b01No2tJ.net
>>685
ええで、キリスト教徒以外でクラシック聞くより健全だわ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 19:21:30.19 ID:UH9nwMOz.net
>>722
どうもありがとうございますm(_ _)m
画面を消灯した状態が見たかったです

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 20:32:51.68 ID:W6UF63qf.net
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00WS63GZK
このTranscendの128GB買った奴いない?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 20:46:40.47 ID:Fm8Ti3Ho.net
早く決めないとタイムセール終わっちゃうよ…

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 20:54:38.05 ID:w14bod9O.net
みなさんは何GB使ってますか?
SDカードって使ってますか?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 20:55:58.13 ID:GnI7jsXE.net
128GB一択
もう8000円くらいで買えるし

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 21:02:34.62 ID:w14bod9O.net
>>728
ウォークマンの話です

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 21:05:08.03 ID:OzNxlf74.net
WALKMAN 0GB
MicroSD 100GB

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 21:06:02.52 ID:yGDJvfPv.net
新型のA20は1.2倍や1.3倍で再生するのが出来ないんです?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 21:20:32.27 ID:i+jk26XT.net
A16の在庫処分狙いに行ったらもう無かったわ
s10は沢山あったのに

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 21:22:02.00 ID:pi7gOMeD.net
です

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 21:28:47.88 ID:mM9AEYQV.net
>>731
それOS入って無いパチモンやん

>>732
出来ないです。在庫あるうちにA10買いましょう。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 21:31:00.26 ID:VNVmfkAT.net
>>728
128GB サンディスク
あきばおーで7000円税込 安い!

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 21:32:51.13 ID:OzNxlf74.net
>>735
OSw おまえA10/A20持ってないだろ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 21:36:21.42 ID:nRZ6EHUp.net
>>737
>>735は普通に本体メモリの話をしてるのだと思われ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 21:37:29.99 ID:mM9AEYQV.net
>>737
持ってるが

http://i.imgur.com/8vMTKej.jpg

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 21:44:03.74 ID:OzNxlf74.net
>>739
では本体に何も入れてない状態で、本体情報の本体メモリーに何GBと表示される?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 21:44:37.93 ID:VkWoYOg2.net
>>728
Gigastone
MicroSDXC Memory Card Class 10 UHS-1 128GB GJMX/128U
5,800円

http://nttxstore.jp/_II_GS14984601

CrystalDiskMarkでシーケンシャルREAD 83MB/s WRITE 23MB/s 出る。
A16で2枚使っているけど特にトラブルは無し。
お勧めだよ。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 22:04:36.44 ID:mM9AEYQV.net
>>740
Windowsプロパティで32768バイト
本体情報 56.8GB/56.8GB

http://i.imgur.com/82wHW2M.jpg

これでいいかい?
またこれから50GB近く本体にコピーしなきゃならないんだからな

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 22:10:46.04 ID:w14bod9O.net
皆さんありがとうございます、音質などはそんなに変わりませんよね?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 22:12:32.87 ID:OzNxlf74.net
>>742
空き領域56.8GB/総容量56.8GBの数字から分かるとおり、
OSと呼べるようなものは入ってないだろ?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 22:17:36.87 ID:mM9AEYQV.net
>>744
じゃあ32768バイトはなに?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 22:18:31.26 ID:NeueYK3r.net
若干スレチかもだけどa10とかa20の裏面って爪で強くひっかいたくらいで傷つかないよね?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 22:20:32.70 ID:OzNxlf74.net
>>745
メディアファイルを管理するインデックスファイルのようなものらしいな
俺も正確なところまでは知らん
ちなみに本体メモリーもMicroSDも、初期化すると全く同じフォルダ/ファイル構成になってたはず

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 22:30:53.15 ID:4GUXzF9f.net
>>712
MP3では 192と320はかなりはっきり違う。256と320はほぼ差がない

荒れるけどWAVEと320の差は2.2KHZ以上の非可聴領域をカットしているだけで
それ以外の差は全くない ↓

http://homepage3.nifty.com/aok/mp3vswma.htm

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 22:34:52.10 ID:4GUXzF9f.net
>>748
U.「エンコードで削られた音」の比較
  ↓
サウンド編集ソフトの「極性反転(逆位相)」機能で、エンコードにより削られた音を抽出したもの。
  ↓
高ビットレート(192kbps〜320kbps)の時間波形

だと320だとほぼ何も削られていない。256でもほとんど無し

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 22:40:31.07 ID:nt48/6rg.net
>>746
どれほどの強さを想定しているのか分からないけど、今引っ掻いても全くの無傷だった

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 22:45:58.45 ID:fa5AvVK4.net
>>746
裏面はそこそこ強いが表面がかなり引っ掻き傷に弱い
守るなら表面
ボロボロになった俺からのアドバイスだ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 22:52:46.64 ID:NeueYK3r.net
>>750
ガリって音がするくらいかな。
裏の若干塗装が禿げて光沢がなくなってるところがあって、その前に爪が当たったからそれかなと思ったんだけど。
他にぶつけてもないしなー

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 22:53:31.13 ID:NeueYK3r.net
>>751
表面って物理キーがあるところ?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 00:12:02.23 ID:pgx1sJ96.net
>>752
本体のキズは買い換えれば消えるけど
心のキズは消えないからね

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 00:19:22.73 ID:GFwlBlUb.net
A867使ってるがA16の新古が16000で悩んでる。
買いかな?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 01:00:54.38 ID:NhKL/ekI.net
>>755
新品買えって。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 04:20:28.78 ID:Dd3POtl/.net
>>733
それは残念だったね。スレで散々早く買わないと売り切れると書かれてたのに。
皆考える事は一緒だからね

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 04:31:59.85 ID:Dd3POtl/.net
まともな家電量販店でポイント含めてお得に買えたのは先月末〜今月頭がギリだったな
あの時はスレでA16購入報告多かったけど在庫抱えた販売店の捏造とか言う馬鹿がいてそれに乗っかってる奴もいたっけなぁ
結局あれが最後だったのに・・・

31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/10/07(水) 11:45:47.07 ID:iWUXazah
今このタイミングで買うなんて不自然すぎる。新しいのでてから比較するだろふつう。
型落ちになったら値段安くなるか底値でへばりつく。
なぜ今A10を買ったことをあえてアピールするのか、誰にとって意味があるのか考えればわかること。

こういう馬鹿に惑わされて買えなかった奴可哀想だなw

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 05:32:29.82 ID:ZugNV7Vr.net
在庫処分っていくらぐらいよ
ビックのネットショップ見たら14000円が売り切れになってたけど

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 05:32:33.77 ID:w7dMLoDZ.net
ジョギングにも使いたいんだけど、SDカード使う場合って振動で影響でる?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 05:45:57.00 ID:aSfSzai+.net
ソニストクーポンきたから、勢いでA25買ったけど
iPhoneで聞いてたからやっぱり専用機は全然違うな。
毎日使うからいい買い物だった。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 07:49:31.90 ID:xqH01hzw.net
>>759
あれ限定10台だっけか

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 08:27:27.66 ID:cX7PfTAW.net
>>760
ハードディスクじゃないから音飛びは問題ない。
腕振るときにケーブルが引っかかって線が抜けやすい程度。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 09:01:27.62 ID:7TjbXeTQ.net
展示品・新古品・中古を買うやつはバッテリー交換サービス+送料で1万近く取らるのを理解してないアホ
何度も指摘されてるソニストで新品+ワイド保証に割引クーポンつけた方が安いことくらい理解しろや

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 11:17:47.81 ID:64KjyR5g.net
>>764
いやあ、この機種じゃないけど中古の機種で3年へたれないSシリーズ持ってますわ。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 11:28:42.15 ID:w7dMLoDZ.net
>>763
ありがとう

通販だとヨドでポイント引いて実質22000ちょいか
ポイントもカバーやらも買うしちょうどいいかな
容量減った分、前モデルの32GBより下がると思ったけどさっさと買うか

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 11:47:17.13 ID:xnxUoX1V.net
昨日買ったわ
それより札幌ヨドバシの若い店員がダメダメだなぁ、3年後にはいないだろ
在庫管理はできていないわ、店頭に白カバーがなかったから聞いたら「発売されていない」とか
結局シルバーの名前で在庫があったんだけどね
4代目のウォークマン、5年持ってほしいな

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 12:24:40.90 ID:7TjbXeTQ.net
>>765
そりゃ運がよかっただけ、全体の話題なのに個人報告なんかいらんよ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 15:17:35.41 ID:ZVaTfzgG.net
理解じゃなくて知らないだけだろ・・・w
それをアホだなんてどうかしてるわ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 15:39:57.58 ID:7TjbXeTQ.net
家電製品の修理費用が高いなんて当たり前だろ?大体ルール通り書き込む前に検索するか読めば解決してる

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 15:44:03.81 ID:It7Pow1a.net
イヤホンいらないから無印買ってSD専用機にしようと思ってるけど問題点注意点ございますか?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 16:48:58.00 ID:EUr9eViN.net
特にないな

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 17:03:47.25 ID:qoZlmmz8.net
無いね

64GBの安さに惹かれつつ128GBにしたけど正解だった。神経質にならず曲を放り込めるのはすごく快適だわ。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 17:24:24.79 ID:QExDs54l.net
なかばい

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 18:05:36.64 ID:It7Pow1a.net
>>772-774
サンクスです。近日中にソニスタでポチりますわ。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 18:33:04.32 ID:bGLpU+VY.net
>>775
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/313/313298/

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 19:00:50.56 ID:zBxoeP0O.net
>>776
>例えば、μ's(ラブライブ!)の『Snow halation』では冒頭のピアノの音を聴いた瞬間に音の鮮度が激変。
ボーカルの重なりもより彫りが深くなったように分離感が増します。

比較対象がアニソンってw
週刊アスキーってオタクしか居ないの?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 19:05:19.52 ID:UZGAzPzf.net
波形には現れないオカルトの領域だからな
アニソンよりお経とか賛美歌とか聞いたほうがはっきり分かりそうな気がする

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 19:05:32.73 ID:Qa9ZusTS.net
今更過ぎんだろ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 19:06:12.13 ID:AbwfGHfY.net
>>778
ワロタ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 19:06:12.14 ID:pHs3SXTM.net
自分ひとりで検証もどきしたんじゃな〜
せめて編集部員に手伝ってもらい
どちらのカードが入れられたかわからない状態でやってもらわないと

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 19:07:00.78 ID:AbwfGHfY.net
>>781
それしたら糞耳バレるじゃん

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 19:07:52.81 ID:ktKKThrw.net
A20シリーズ買おうと思うのですが、皆さんは何GBの機種を選んでいますか?
やはり16GBの機種を購入してマイクロSDで容量拡張するのが主流ですか?
その場合128GBのマイクロSDの購入を検討しているのですがオススメはありますか?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 19:12:14.60 ID:cbcIGeix.net
主流とかどうでもいいから自分の必要な容量を計算して選びなよ
SDはメーカーどこでもいいけど買う店は気をつけて

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 19:14:02.45 ID:zBxoeP0O.net
>>783
SR-64HXA
>例えば、μ's(ラブライブ!)の『Snow halation』では冒頭のピアノの音を聴いた瞬間に音の鮮度が激変。
ボーカルの重なりもより彫りが深くなったように分離感が増します。

まぁSDXC以上の規格であればどこのでも同じ
安くて安定性のあるのはトランセンドだけど

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 19:17:06.87 ID:7TjbXeTQ.net
一番いいのは自然の音、種類も周波数も無限に近いから一番効果がわかりやすい
本当に豊かな音に誰も興味ないんだよ、だから人口の音で比較するしかないんだろう

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 19:20:29.46 ID:ktKKThrw.net
>>785
アドバイスありがとうございます。
トランスドエンド製品を購入しようと思います

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 19:24:29.64 ID:1J41gjW1.net
>>781
それも一応あるにはあったんだけどな
半分位ネタ記事だったりする
http://www.phileweb.com/review/article/201504/16/1598_4.html

  彡⌒ミ
  (`・ω・´) また髪の話してる
  (つ□⊂)
  |__|:_|
   | | |
http://www.phileweb.com/review/article/201502/19/1537.html

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 19:38:18.26 ID:bDhsiHIe.net
詳細情報のテンポがチンポに見えて困ってます
どうしたらいいですか?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 19:52:50.38 ID:xLcN3vGU.net
ハイレゾには興味が無くて、CDからFLACかMP3にして聴きたいだけマンなんだけど
ハイレゾ使わない人でもA10/A20はSシリーズとはレベルの違う音質で聴けますかい?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 20:17:25.11 ID:561qgUOl.net
>>790

>>748

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 20:35:53.15 ID:It7Pow1a.net
>>776
面白い記事だわ。そのSDは買わないけどねw

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 20:44:37.27 ID:i1F8Ws2n.net
アスキーの記事を真面目に考察とはなかなか面白いことしてるな

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 21:19:43.44 ID:fivpx1mY.net
>>748
逆に192と320で違いが判らないって人も予想外に多いから、
そこを判定基準にすれば買い替えが有効か判断出来ると思うな。

A2系試聴したけど、何時になったらGIGABEAT-Uの音を超えるんだってガッカリしたよ。
我慢してAシリーズにお布施続けてきたけど今回はパス。ハイレゾ以前の問題だね。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 21:35:07.53 ID:561qgUOl.net
>>794
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0504/14/news003_2.html

CDとの比較ではMP3の256以上だと「わからない」と言ってよいが192だとわかる人がいる。

まあ192がわかるかどうかは再生環境による差が大きいと思う。

IPODの付属イヤホンなら192はまず聞き分けられないだろうが
ウォークマンのAシリーズならハイレゾ非対応機でも余裕で聞き分けられるね
(自分はA867が発売されたときに全部のCDを256でエンコしなおした
 ...当時はメモリが64GBと限られてたので256にしたけど今なら320のほうが気分的に良いね
  256との聞き分けはできないだろうけど。
  今はZX1に入れてるけどめんどくさいから256のままだが不満はない非ハイレゾ音源は256でもいいと思う)

ちなみに2.2KHZ以上の非可聴領域をカットしているのはCDも同じなので
CD音源ならMP3の320で良いという事になる

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 22:05:47.31 ID:AbwfGHfY.net
え?320Kとロスレスも聞き分けられないの?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 22:24:58.82 ID:l7H+dVoA.net
聴き分けは今までどんな音と触れ合って来たかとか、育った環境とかあるからね…
視聴コメとかも環境とか自分で変化させた音に慣れすぎて他のハードがダメって言ってる人も居るから
他人の意見に左右されずに自分で聴いて確かめるのが一番イイ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 22:56:59.47 ID:TNETwZgq.net
A10/20ならポタアンとデジタル接続できるから
気が向いたら追加投資で音質向上できる点でおすすめ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 23:06:16.85 ID:tR9rwHM/.net
>>764
展示品でも店で延長保証入れば同じじゃね?

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 23:07:25.74 ID:M+306BjP.net
MP3だと17kHzあたりから上がバッサリ消えてるし、それによって17kHz付近が量子化ノイズだらけになるから、そこそこのレベルのアンプとイヤホンなら、結構違いが出るぞ。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 23:08:09.30 ID:ZugNV7Vr.net
データベース作成中ってSDカードに転送した
時間と同じくらいかかっとるやんけ

1時間もかかるもんなんだな

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 23:10:25.44 ID:7sSrM0yr.net
店頭で新イヤホン聴いたけど
値段ほどの価値は無いなこれ。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 23:44:24.00 ID:1J41gjW1.net
>>799
量販店の延長保証は自然故障のみがほとんどでソニーストアのワイド保証みたいに
水濡れとか破損でも無料修理にしてくれるのがツクモくらい
ソフマップもやってるけどこっちは毎月保証掛金取られる糞

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 00:58:11.69 ID:DE1L/rlI.net
>>796

>>748
CD音源の場合320でエンコードした時に削除される情報はほぼゼロ
なのでそれを聞き分けられるというのは >>778

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 01:23:03.34 ID:1ywzc69d.net
正直ウォークマンやipodごときにロスレスなんか無駄以外の何物でもない
mp3 320で十分すぎる

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 01:23:52.25 ID:Swic0YRQ.net
wavとFlac全否定とかすごい人が出てきたなw

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 01:31:46.19 ID:Cs9Kxe55.net
>320でエンコードした時に削除される情報はほぼゼロ
WAVは1411.2kbpsなのに、ゼロと断言なんて頭悪いだろお前
低レートならLPFが低めに設定されて、高レートだと高くなるように設計されてるんだよ
LPFの周波数より下でも圧縮されるからファイル容量が小さくなるんじゃん
あと、128kbpsだってコマンドラインでLPFの設定を320kbpsと同等などにもできる 却って音質は悪化するが

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 01:37:28.37 ID:DE1L/rlI.net
>>807
論理的に考えようね

>WAVは1411.2kbpsなのに、ゼロと断言なんて頭悪いだろお前

CD音源はWAVの規格性能を100パーセント使い切っていないわけだから
WAVの規格性能がどんなにすごいと言っても意味ないだろ?

WAVの規格性能>>>CD音源=MP3 320

ボクちゃんに理解できたかなぁ???

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 01:40:14.83 ID:rEN52Fcw.net
ファイルサイズデカくして拡張子変えて、って偽装するだけで騙される人ってけっこう多そうだよな

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 01:40:21.71 ID:rovODOzc.net
わけがわからないよ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 01:41:45.53 ID:N4M8T9Sz.net
おら田舎さ帰るだ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 01:46:39.37 ID:Cs9Kxe55.net
>>808
やっぱり頭悪いんじゃん

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 01:50:18.71 ID:FKOk944W.net
32kbps HE-AACv2で十分な俺
低みの見物

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 01:53:08.39 ID:9WGgWt95.net
おらには何を言っているのかさっぱりわからん、、、

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 02:09:54.55 ID:QUFY9Te0.net
>>812
端から見ればお前の方が負けてるよ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 02:27:20.56 ID:rUMop8zg.net
まあ不評でまた復活するかもしれないけど、語学学習機能なんでなくしたんだろ
単なるソフトレベルの話なので、なぜ切り捨てたのか不思議なんだよね
ハイレゾのためにDSPで、CPUパワーやメモリ取られるんだろうか?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 05:41:17.57 ID:46srNeR4.net
次で復活してアピールポイントにするんだろ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 06:59:09.59 ID:Vxz1lG6H.net
ハイレゾ対応を売り文句にしてるから
ハイレゾ非対応機能は排除した説が有力か

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 08:16:10.70 ID:RZOotQBG.net
GIGABEAT-Uwwwww

視聴もしないし持ってもいない糞アンチの存在価値とは

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 10:36:20.29 ID:FKOk944W.net
曲再生中の上下キーでのアルバムスクロールや
ミュージックからアルバムを選択したときのスクロールが
結構重くてストレスなんですがどうにかなりませんか?

環境としては読み込み45GB/sのmicroSDXC 128GBに10200曲入っています
NW-A16です

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 11:33:48.09 ID:w7PGwo9G.net
>>820
3秒で書き込み終わる128GBのmicroSDとか裏山
まぁ冗談はさておきwalkmanって確かUHS-1非対応のはずというのと元々SDのランダム性能が高くないから曲のジャケットやタグを読み込む時のランダムアクセスで遅くなるのは仕方ない

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 12:26:31.18 ID:REUb9UDz.net
>>821
お前さんもお前さんで読み込みと書き込みを見間違えてるぞ
まあ読み込みでも45GB/sは有り得んが

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 12:47:03.26 ID:WwnxHxDG.net
>>820
好きな曲だけ厳選して1000曲に絞れ
どうせ飛ばす曲ばっかだろ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 13:48:32.40 ID:FKOk944W.net
うおっ、普通に単位間違えてた
ジャケットを表示しない設定があれば良いんですけどね

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 16:32:43.03 ID:ChKSqSks.net
それだけ曲数あると、1/4くらいにしたプレイリストで頑張るしかないだろうな

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 16:38:00.53 ID:EcfSy+Uv.net
逆に常に全曲表示で使ってるのがすげーっつーか、なんつーか、ね…

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 16:42:37.89 ID:ekwGqmOn.net
128GBでそれだと256GBが出て安くなってきても大量に曲入れるのは避けた方が良さそうだな
そこら辺のレスポンス改善は設計し直さないとムリっぽいからな

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 16:44:40.61 ID:WXbrYArQ.net
蒐集家の夢は際限無いな

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 16:52:48.72 ID:JkbjDPFJ.net
容量増やしたのは容量喰いのハイレゾ音源に対応するためで
非可逆で曲数大量にぶち込むためじゃないもんな

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 17:08:48.16 ID:OCfuAgZW.net
んなの知るかよw
だったら注意書きにでもそう書いて、
圧縮音源は使えないようにしとけw

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 17:15:40.16 ID:QjB1KGQu.net
注意書き
頭の弱いか方のご使用はご遠慮ください

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 17:33:07.25 ID:oELWfipT.net
好きに使えばいいがな

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 17:55:36.29 ID:FKOk944W.net
>>826
ちなみに全曲表示のレスポンスは問題ないです
曲名だけなので

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 19:03:22.16 ID:c6IJEYZ8.net
A20がA10比で大したことないと結論付けされつつあるので
工作員と信者が顔真っ赤にしすぎw

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 19:09:45.80 ID:ui6/2S8o.net
いらっしゃい

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 19:22:40.15 ID:ZBve1NG9.net
M3Uでプレイリストを作ってるから3時間くらい掛かったな
2015 Jpop
2015 Idol
2015 Rock
2015 Fpop

2015年以前のは作る体力が無い…

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 19:27:16.05 ID:dIJ26zbR.net
マイナーモデルチェンジって事でいいじゃん。
高級機でもないんだしささして変わらないだろうよ。
同じ機械のユーザー同士でケンカするの止そうぜ。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 19:28:06.20 ID:g9pwBdbb.net
A860とA10も音関連ではビックリする違いはないって言われてた。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 20:08:04.58 ID:Z3TCQf6p.net
>>837
争いは同じレベルの者同士でしか発生しない

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 20:11:32.62 ID:DE1L/rlI.net
>>836
2015 ANIME

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 20:34:10.03 ID:3bLwxaIe.net
5000曲程度だと問題ないけどな>レスポンス(A17)
さすがに1万となだと厳しいのかね

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 21:41:13.96 ID:snywtxwH.net
128GB microSDは性能面ではSDXCの中でも最低ランクだったりするしなぁ
まぁ64GB以下でもどのランクのSDを買うかはユーザー次第ではあるけど

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 22:13:42.93 ID:ForFxUCT.net
a20の購入を検討しているんですが、どこで買った方がいいですか?
私はヨドバシカメラでの購入を考えているのですが
ソニーの直販で買った方がいいという意見を前に
聞いたことがあります。皆さんはどこで購入されましたか?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 22:19:57.28 ID:3aLuqaiH.net
>>843
ソニー直販だとワイド保証に入れる
それがいらないなら量販店で買えばまず問題無い

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 22:37:14.70 ID:ForFxUCT.net
>>844
成る程、ありがとうございます。
ソニーのワイド保障に加入します。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 23:25:35.02 ID:lgeyeTK1.net
どうせ使わないのにな>ワイド保証

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 23:52:08.92 ID:dB9sddoM.net
一年後に買い換えるので要りません

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 00:24:10.50 ID:r8qZQxcg.net
毎年買い替えるから延長保証つけたことないわw

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 00:32:03.88 ID:1CwEgE03.net
3年ワイドは無料なんで付けてるってだけだな

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 01:00:59.91 ID:iR0dRsQD.net
>>843
ソニスト10%オフ&ワイド保証。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 02:10:10.00 ID:RteqFxul.net
買えるお前が羨ましい
あの菱形十字キーがどうしても使い辛くて買う気になれない
来年は形変えてくれ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 02:36:04.24 ID:mvR/OLAR.net
今までタッチパネルだったんだけど、早送りの速度って曲の長さと比例して早くなる?
結構ラジオとか撮りだめてるから気になる

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 04:04:59.59 ID:G9ZW+zpV.net
ハイレゾ対応A20買っても対応イヤホンないとやっぱり効果ない?

ヘッドホンはついてくるらしいがイヤホンないと外で聞けないので

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 04:55:52.64 ID:8EEMjFYA.net
付属品はヘッドホン(イヤホン)だぞ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 06:34:02.75 ID:x0G35Hna.net
最近アイドルの曲かクラシックか90年代の音楽しか聴かないから今の曲全然知らん。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 07:24:15.98 ID:LxBY+E7A.net
>>622
ずいぶん遅くなったがシェア掛けじゃなくてシュア掛け
ググってみるといいよ
俺もガサガサするのがだめでイライラしてたんだけど、シュア掛けすると快適だよ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 07:45:28.20 ID:PKhbub7S.net
>>853
全てのイヤホンヘッドホンはハイレゾ聞けるから好みのイヤホンで聞けばよろし

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 07:46:58.94 ID:Gy7gp/1P.net
>>852
曲の長さに関わらず速度一定。
ただし一時停止するとさらに10倍速で早送り出来るから、タッチパネルほど快適じゃないにせよ何とかなるんでない?

一時停止すれば10分早送りするのに6秒ってとこ
お店で試してみるよろし

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 07:52:13.52 ID:Gy7gp/1P.net
>>853
昨日発表されたクリプシュの新作は45800円でも再生帯域〜19000Hzだぞ
それでもファンは大喜び。つまりそういうこと。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 08:34:35.03 ID:ZkO5etSp.net
A20買ったんだけど、本体の壁紙がどれもあんまり好きじゃない。

どこかいいDLサイトない?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 08:41:16.22 ID:mvR/OLAR.net
>>858
ありがトン

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 08:41:24.89 ID:6kSYUlnR.net
ウォークマンに転送済みの音楽をプレイリスト作成って出来ませんか?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 09:27:02.65 ID:6kSYUlnR.net
何か自分でプレイリスト自体を作成したほうが良いみたいね…。
ハードは良いけどOS、ソフト周りは本当に駄目だな

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 09:28:23.39 ID:Ls/mJT/g.net
>>829
mp3 320で8000曲つっこんでる
CDレンタルしまくった
PCにはFLACで残してある

曲長全部足すと4週間分くらいある
ウォークマンは96GB中まだ15GBくらい空いてる

一度も全体を聞いたことのない曲が70%くらいあるわ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 09:34:34.80 ID:lSco09Gx.net
>>863
いやほんと、ソニーはソフトを全てSCEに任せるべきだよな、社内の無能PG・SEが一掃されるから反対してんだろうけど

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 09:37:45.92 ID:PKhbub7S.net
SCEも日本にはロクなの残って無いですぜ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 10:16:58.50 ID:ydyWouqD.net
>>865
ハードメーカーはソフト作成は外注に出す事がほとんど。
一般にハードは一流でもそれに添付されるソフトはダメなのはそれが理由。

社内はハードはプロでもソフトは素人という人材が中心だからソフトの仕様とかは外注まかせであんまり口出しできない

ソニーといえども基本は同じでハード部署にはソフトの人材はいない
かといってSECとか系列の自社SEに発注するかというとそういう事はせず小さいソフト会社に出すのが普通。

(大企業は各部署で主業務の売上予算があるのでそれだけで仕事がいっぱいなので
 主業務以外の仕事はしない、というか人員が主幹業務で必要な分しかいないので
 他の仕事はできない。人件費も売上予算に従って配分されるので。SECも同様で
 アミューズメント関係に必要な人材枠ぎりぎりしか人がいない、企業とはそういうもの。
 無駄な人材かかえていれば利益は出ないから)

たぶん50人位の零細ソフト会社が作ってるんだろうな

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 10:20:11.39 ID:FmkrB9DW.net
と、憶測を事実の如く騙ります

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 10:24:31.51 ID:wsf0ZkAW.net
社内製でも外注でもどっちでも良いけど一人で作ったような無料アプリに機能や使い勝手で負けるようなソフトしかできてないのはなんとかしてほしいね。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 11:17:06.27 ID:98uvsjLT.net
せっかくの音楽再生専用機なんだから
ソフト面の使い勝手もスマホを上回ってほしいね

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 11:48:13.42 ID:HrfajIKz.net
質の良い音楽ファイルを実用レベルで扱うための本体容量であって、
ゴミクズの不可逆音源を一万曲も貯めこむ用途のもんじゃねえだろw
検索機能すらないんだし、蔵と勘違いしてねえか?それでソフトが悪いってソニーも浮かばれねえな…。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 11:55:16.45 ID:UaURf6Bt.net
かわいソーニー

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 11:55:42.48 ID:BzjKJk99.net
ソフトソフトってMediaGoの事も書かれてるみたいだけど
別に使わなくてもウォークマンの曲管理出来るのに何故わざわざ使って文句言ってるのかw

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 12:00:10.38 ID:BzjKJk99.net
なんかIDが酷い
昨日届いたA25にB'z突っ込んでくるわ・・・

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 12:10:32.00 ID:W3PI9LhQ.net
>>864
あるある

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 12:23:12.69 ID:VM9iTg4l.net
>>874
すごいidやな

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 12:31:13.74 ID:vxWIA4Gw.net
mediagoとxアプリが糞なのは事実だからな
DRMやatracとかの過去の遺物は捨てて新しいの作ればいいのに

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 15:08:51.70 ID:BzjKJk99.net
A20シリーズの1.10アップデート配信開始メールがきてた

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 15:38:29.09 ID:BVOm4TMX.net
そうかい、報告ご苦労さん
B'zジャカジャカ99よ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 16:02:02.16 ID:3qdtkPWq.net
>>843
ヨドバシは保証が超ウンコだよ
保証考えるとヤマダもイマイチ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 16:05:15.10 ID:3qdtkPWq.net
リロって無かった、酢マンコ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 16:58:35.87 ID:DqPcunEh.net
機種別設定をアップデートして新NCイヤフォンを使えるようにしてくれたらいいんだけど

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 17:21:29.31 ID:/QaLXZOp.net
>>856
すごいわw雑音おさえられるわ
眼鏡だから、少し不安定だけど

教えてくれてありがとう

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 17:39:14.64 ID:YG8iKb6w.net
アップデートで低音スカスカは解消された?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 18:05:24.15 ID:UaURf6Bt.net
>>880
どの辺が?
長期保証ってどこも同じかと

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 18:32:04.57 ID:0s9JpPXZ.net
>>882
どういう意味?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 18:37:09.43 ID:HuKjzp1F.net
>>885
保証回数が違ったり額が違ったりするぞ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 19:20:26.59 ID:3llavwFV.net
>>880
ビックカメラは?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 19:24:35.16 ID:uoqjACbe.net
保証?ほー しょうなの

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 19:47:38.45 ID:lSco09Gx.net
SCEジャパンスタジオでも面倒くさいcellの最適化をしてきたお陰で技術は国内でもトップやで、社内や子会社を有効活用しないというか内部で敵対してるソニーの伝統は意味不明すぎる
そりゃ家電や金融システムよりゲーム開発のが遥かに大変だから頼めないのはわかるが、久夛良木氏が追い出されずに社長やってたら変態ウォークマンとか作ってくれたかもなぁ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 19:53:33.15 ID:yQGT0cYE.net
しょーもないアップデート来たな・・・
どうでもよすぎだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 20:00:33.76 ID:aAZuYu1B.net
>>890
その多良木がやりたかったウォークマンが
PSPだと思ってたけどw

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 20:13:09.30 ID:IENUSuGZ.net
各店の長期保証の違いも調べられないモノグサ情弱は
iPhoneででも音楽聴いてろw

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 20:16:51.22 ID:DzpceMlg.net
>>892
何年使うんだよ貧乏!
こんなの1年だろ
メーカー保証で足りるやんけ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 20:17:04.36 ID:G2frYvOn.net
しかし、あいぽんも最近はバカにできんのだよな
主にデジタル接続がメジャーになってきたおかげで

正確にはソニーが害悪の象徴とも言えるWALKMANポートを使い続けているせいとも言えるが

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 20:21:33.42 ID:f510o81d.net
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B010SEXRUM/
MicroSD 128GB 6465円

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 20:25:34.98 ID:f510o81d.net
http://item.rakuten.co.jp/karei-6688/tos-uhsmicro-32g/
MicroSD 32GB 1048円

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 21:26:45.66 ID:DGGivKPV.net
自分のA27には良いアップデートプログラムだった
先日、ソニストで故障のA17をA27に交換してもらったんだけど、なぜか一回に100MB以上転送すると固まってしまい、またソニスト行くの面倒だなと思っていたところ
アプデしてから取りあえず40GB転送してみたが問題ない

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 23:22:20.03 ID:GeKguZv7.net
本当なんでUSBにしないんだろうな?A840使ってたけど、とっくにUSBになってると思ってたわ。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 23:31:34.97 ID:wOYTNsRr.net
a10のver1.2てバグあるの?アップデートするのやめておこうかな

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 23:51:19.58 ID:s7E246lq.net
A10はハイレゾフィルターのアップデートやってくれないのかな?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 00:08:02.57 ID:XvD5WL8c.net
NW-A16ってもう生産終了してるの?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 00:13:24.31 ID:zMOqcBbt.net
>>902
とっくにしてる
今は同じラインでA20作ってるんじゃない?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 00:13:47.25 ID:BQaGh52n.net
出荷は終了してるね。
もう店頭にあるだけだからそれが無くなったら終わり。
ごく稀にどっかに残ってた在庫が処分価格で売られる事はあるかもしれないが。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 00:16:32.34 ID:XvD5WL8c.net
少しネットから離れてた間に、、、
今のうちに買っておくか

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 00:20:26.92 ID:DqwUfpMm.net
みんな結構64GBとか128GBとかのメモリの話をしているけど、全く問題なく使えてる?
当方、A25HNと東芝の64GBメモリ、サンディスクの128GBメモリとも、データベース
構築の最中に再起動がかかって「楽曲なし」の状態になったり、1000曲ずつくらい
転送してもアルバム一覧である頭文字(例えばOとか)のところまでくると、
WALKMANがフリーズして再起動したりする現象がどうやっても解決できなくて
売っぱらってしまいました。
個体特有の問題ではないと判断したのだけど、判断ミスだったかなぁ。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 00:24:52.12 ID:BQaGh52n.net
その問題、全く同じかどうかは知らないけどA10の1.20と、ZX100でも書かれているね。
やはりフリーズや再起動を起こすといもうの。
どうやら最新のアップデートが良くないらしいまでは分かっていて、A10は以前のFWに戻すとピタリと治る。
A20の場合で発生するとしたら元々適用されてるFWにバグがあるのかなぁ。
ソニーが何もアナウンスしてないんだよな。1.20の修正FWも来ないし。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 00:24:54.11 ID:d1ngsdTi.net
>>905
ハイレゾ音源にイコライザとかエフェクトかからないから注意〜

そんなの使わねーべと思いつつA20買ったら、前のA846と音調違うんで思いの外ありがたかった

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 00:37:37.75 ID:d1ngsdTi.net
>>906
A25 v1.00 + Transcend 128GBで特に何も出てないな

1000曲の一気に放り込んだら再現するだろうか。全部SDに突っ込んでるけどまだ総数で1500曲だけだからなあ。

あちこちで報告見るからいずれ修正ファーム来る気はする

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 00:54:13.35 ID:3iWbhdLF.net
久々にウォークマン買ったけどやっぱスマホと違って音エエな。
荷物は増えたけど音がいいと聞くのが楽しくなるわ。

プレイリストは本体で作れないの?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 00:54:41.77 ID:oGdu54SU.net
A17で4900曲のFLAC90GBをSanDisk128GBに入れてV1.20
何も問題ないが

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 00:56:25.12 ID:AVExgPPz.net
Teamの128Gでも特に問題なかったな
手元にあるA10とZX100は問題なし
なんか原因があるのか?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 00:58:48.12 ID:oGdu54SU.net
特定のアルバム頭文字でフリーズという書き込みは何回か見た
問題ない人もいるし、良くわからんね

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 01:09:25.19 ID:9qOSsBxM.net
単純に超長い曲名とか、極端にサイズの大きいアルバムアート埋め込んであるとか、そんなとこはどうだろう?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 01:10:30.69 ID:DFz6iw3E.net
>>906A16で問題なかった128GBメモリーがZX100購入直後からフリーズしていたが、高速タイプの64GBでも起きたのでメモリー起因の問題ではなさそう。本体初期化&今日追加アップデートしたが今のところ問題ない

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 01:14:28.87 ID:oGdu54SU.net
自分はアルバムアート、最大でも500×500くらいに留めてる
まえに複数のアルバムアートが登録されてるとフリーズするケースがあったと思うけど
あれは1.01で修正されたよなぁ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 01:42:58.18 ID:GwrHcsJG.net
ソフマップの 中古のa16が安いから迷う。
やっぱりa25でも新品の方が良いかな?
15000以内だから本当迷う。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 01:46:25.54 ID:2+6O+TS8.net
俺も一応報告

Win10 ・ QNAP ・ A26 + Silicon Power [ SP128GBSTXBU1V20SP ]

NASからMedia Go経由で転送してるけど、今の所データベース構築に時間掛かったりした事も無いし、フリーズも無し

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 03:38:03.06 ID:4Pc9SKkk.net
俺なんかMedia Goパソコンに入れたらブルスク出たから怖くて未だにドラッグ・アンド・ドロップです・・・

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 07:04:39.42 ID:Q+/yAwab.net
みんなxアプリは使ってないの?

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 08:20:07.52 ID:WE9PS+zS.net
>>906
A16 1.00 + アマゾンでかったオレンジ色のさむちょんの64GBで無問題

中身はエンコ、タグ付けも全部自前の
mp3 320k 4000曲

安定しすぎてて、ファーム上げる気になれない

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 08:29:43.66 ID:WE9PS+zS.net
>>920
S718の時は使ってたけど
A16にしてからはD&Dがほとんど

ギャップレスのだけ極稀にアプリ使って
ギャップレス再現させてる

それほど思い入れのないアルバムなら
ギャップレスも気にしないで
バッチ処理で作った320k mp3だな

D&Dですげー楽になった

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 08:52:33.85 ID:Nu5FLpsX.net
wifi経由の転送ってできないん?

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 08:54:31.44 ID:NqtE54Ls.net
タッチパネルなら買うんだけどなー

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 09:17:48.52 ID:RoUnoUKM.net
>>906
A27 + Transcend 128GB で 1.00 はダメだった
昨日 1.10 にしてから トータル 100GBほど 本体とSDに転送したけど問題なし

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 10:14:46.72 ID:7fsz5ecs.net
NW-A10の頃にいたチンピラみたいなガキは最近身を潜めてるな

あのクソ生意気なゴミクズアホ丸出しの低脳だったから滑って転んでおっ死んだんだろうなw

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 10:32:07.32 ID:xRfrM6Tx.net
自己紹介乙

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 10:39:21.35 ID:AVExgPPz.net
キチガイで思い出したけど、先に次スレ立てとく?
前みたいに議論もせず勝手にA10スレとA20スレ分けようとするキチがいたらたまらん
と言っても予想通りのマイナーチェンジでレスが一気に失速したから急がなくてもいいかな?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 10:40:44.94 ID:lVI7SmF4.net
もう少し後で良いんじゃない?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 10:44:02.38 ID:AVExgPPz.net
>>929
了解

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 11:20:19.66 ID:PzSIL5JV.net
最近本体メモリの歌の再生時間が表示されないやつが出てきたんだが

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 11:54:57.64 ID:4My+IOQ8.net
>>926
ようクソムシ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 15:20:03.06 ID:fi3jp8GL.net
A25を買ったんだけど、最初にパソコンに接続すると画面中央に赤い電池マークの表示が5秒くらい出て
それ以降は真っ黒になって、30分以上放置してるんだが何も表示されない
取説には約10分で画面表示が出るってなってるんだけど、これって初期不良?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 15:36:44.23 ID:fL9DFVKj.net
USB通信してる時は給電されないかも?
電池切れ。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 15:44:27.83 ID:fi3jp8GL.net
購入直後の最初の充電なんだが、満充電になるまで画面表示はないってこと?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 15:53:30.60 ID:fL9DFVKj.net
コンセントから給電してみて、画面表示されないなら故障かも。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 16:16:34.92 ID:Q9bE/Pe0.net
A25買ったんだがどうもバッテリーの持ちが悪いと思ってたら原因はNFC設定だったわ
スマホと一緒にポケットに入れてたら「接続できません未対応機器です」の表示が延々と繰り返されていた

こんなクソ機能はデフォルトで切っとけよ! てか機能自体いらねーよ!
せめてマニュアルに大きく注意書きしとけよ!
ソニー嫌いじゃなかったけど本当にダメなメーカーだってことが良く分かったわ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 16:55:31.28 ID:6wg2bbo4.net
>>883
役にたってよかったわ
付属のイヤホンだったらシュア掛け時に左右逆に付けるといいかも
個人差あるかもしれんが俺はそうしてる

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 17:25:13.09 ID:F5FdV17C.net
A27持ちなんだが、XperiaZ5どうしようか見てて、200?のmicroSDXCあるの知らなくて
ソニストにもあるし容量128GBのmicroSDXC使ってるんだが

最初に買った
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00OAUZCQ8
は転送が切れて使い物にならなかったが
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00P8YU6OS
は快適に使えてる。

サポートにチャットで聞いたら64GBまでしか今保証してないんだな。
128GBが動作確認中になってる表のURL貼られたわ。
200GBもXperiaZ5みたいにいけるのかね。XperiaZ5もどこのを保証するとは言わんだろうが。自社製以外。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 18:05:32.15 ID:zVmzakJ+.net
A20シリーズてA16,17と音一緒?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 18:14:21.88 ID:BUan0YNp.net
10の音はカス。
Sシリーズと変わらん。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 18:35:54.08 ID:Mfh+I47+.net
何気に純正ケースを気に入っているが3000円はやっぱ高いわ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 18:41:47.29 ID:QCvrHU7m.net
>>941は頭おかしいな

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 19:01:46.96 ID:wh10vtX1.net
>>939
SONYのテスト基準は分からんけどSD(厳密にはSDXC)は64GB以上でexFAT必須だから、exFATに対応しておきながら200GBやそこらのアドレス空間を認識出来ないなんて、さすがに無いと思うけどね

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 20:09:50.41 ID:TGzWPc6L.net
>>942
シリコンケース?
もしそうなら使ってるうちにすっぽぬけるようになるよw

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 20:17:26.61 ID:DqwUfpMm.net
905だけど、結構レスもらってありがとうでした。
昨日新しいファームが出てたのね。少し見切りつけるのが早かったかな。
参考までに、AAC形式の約12000曲のファイルで問題発生でした。
5000曲でもリセットかかったけど。
A25HN欲しい人いれば、名古屋駅のビックカメラ内ソフマップいけば、
ほぼ新品のが手にはいりますよん。(まだ売れてなければ)
ちなみに売却のもう1つの要因だったのが、付属ヘッドホン用の設定を
有効にすると、低音が相当弱くなること。イコライザーで調整しても
好みの音にならなかった。。。
ヘッドホンタイプを「その他」にすれば大丈夫なんだけど、それでは
ノイズキャンセルを有効にできないからね。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 20:43:08.76 ID:nkEKKjtM.net
ヘッドホンタイプとノイズキャンセルの設定は別になってるけど
その他のヘッドホンでノイズキャンセルをオンにしてもできないの?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 20:44:02.97 ID:oGdu54SU.net
できない

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 20:47:07.27 ID:aAaqGK7o.net
>>950はスレ立てね

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 20:48:08.91 ID:D8zUwusp.net
つぎヨロ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 20:51:45.59 ID:g7H+/DKH.net
音の好みは人それぞれでいいと思うけど
敢えて書かせてもらうなら、
HN付属ヘッドホンで低音足りないとかスカスカとか、
ちょっと低音好き過ぎじゃないかと。
低音弄らなくても過多ぎみに出てると思うぞ。
但しキックなどはマイクが吹かれたようなアタック音が付加され、それが低音出てる感を演出している面はある。
しかしそれを差し引いてもね〜

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 20:53:05.02 ID:g7H+/DKH.net
あ、スマン踏んでしまったが俺にはムリなんだよ。
悪いけど誰か代わって

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 20:53:24.98 ID:oGdu54SU.net
低音スキーが多いんだろう

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 20:59:03.17 ID:LOtIT4A1.net
じゃあ俺立ててくるわ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 21:02:33.79 ID:LOtIT4A1.net
次スレ
SONY ウォークマン NW-A20/NW-A10 Part49(c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1445601614/

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 21:09:27.30 ID:g7H+/DKH.net
スマン、今度召おごる

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 21:41:56.43 ID:c+J26+rq.net
しかしあれですね。オーディオ機器全般の音質は頭打ちな感じがしてきましたね。
いくら機械の性能が良くなって高音質になったからといって聞き手の人間のスッペック
が不足していたら無意味ですからね。
だからそろそろ外部ユニットを取り付けるなり、外科手術をするなりで人間が
聞き取れる音の幅を拡張できるようにしてほしいですね。
最終的には目が見えなくとも己の聴力のみで外を自由に歩き回れる程のレベルが望ましいです。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 21:56:00.26 ID:LOtIT4A1.net
次スレに早速基地外が湧いててワロタ

959 :950:2015/10/23(金) 22:04:14.99 ID:g7H+/DKH.net
追記
但し、身体が疲れている時、鼓膜がデリケートな体質の場合、地下鉄など騒音レベルが高い時は、この機種のノイズキャンセルは低音不足気味と感じさせやすい傾向が他より高いと感じる。気圧変化時の鼓膜緊張に近い。
NCはBoseに引けを取らないレベルに達したんだが。
あとはこのイヤホンのシリコンチップが隙間を作りやすい。
安い方の付属のハイブリッドイヤピースに変えてみる手も。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 22:14:54.59 ID:hA5FYZhU.net
>>957
頭おかしいけど、割りといい意見だと思うんだが

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 22:17:47.85 ID:pFprzm6z.net
>>957
骨伝導

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 22:21:31.63 ID:RFxw843f.net
スッペック

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 22:32:04.39 ID:s1LFzfga.net
スッペクッ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 23:02:59.65 ID:OzNB7M4c.net
おそロシア

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 23:06:11.80 ID:eNoBIwZf.net
>>962
www

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 01:43:33.69 ID:kKqBdzdW.net
うーーーーーん

a840補正無しとCKR10の組み合わせかなり気に入ってたんだけど、a20に乗り換えたら低音が支配的になってツラい

ヘッドホン設定をNC33にしてClearPhase入れたら前のバランスに近づいたけど何か平面的になってしまった

もう少し頑張るけど心が折れそうだ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 02:33:32.82 ID:FAMOVi5r.net
a25hn付属のハイレゾイヤホン5000円のイヤホンとしてみたら良いイヤホンなの?
そうなら付属買うけど

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 02:48:48.52 ID:uLL+XwDS.net
>>967
12000円だよ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 03:07:38.68 ID:FAMOVi5r.net
>>968
いやNW-A25とNW-A25HNの価格差が大体\5000だからこの価格差なら買いなのかなと思って

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 03:20:43.49 ID:uLL+XwDS.net
SONY ウォークマン専用カナル型イヤホン ハイレゾ音源対応
ノイズキャンセリング機能搭載 ブラック MDR-NW750N/B
¥12,431 + 関東への配送料無料

http://www.amazon.co.jp/dp/B0155O0BW2/

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 03:21:24.67 ID:uLL+XwDS.net
ああNW-A25HNのほうを買うって事か

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 06:06:59.40 ID:cbUuGiXK.net
音質的に頭打ちってのは賛成する。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 06:28:18.47 ID:py4a0pD3.net
スマホや携帯付属からそこそこのイヤホン替えて真っ先に気がつくのが低音が出ていることなんだけど
そのせいで「良いイヤホン=低音がよくでる」って思い込んでで更に低音のよくでるイヤホンに替えていってどんどんドンシャリ好きになるパターンに陥ったのは俺だけではないはず

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 06:38:02.36 ID:sG9wI1Rv.net
思い込みじゃなくて、それただ単に低音が好きだっただけやん。
自分の嗜好から目をそらして、「本来の高音質とはこうあるべきだ」なんてありもしないもの求めると、永久に終わらないイヤホン沼にハマっていくぞ。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 07:55:26.26 ID:RJDXqdnu.net
というか普通の人はうるさい場所でしかイヤホン使わないからな
ある程度低音でないとスカスカに聞こえるから

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 08:33:13.36 ID:FVOJspAo.net
低音厨に迎合したチューニングを標準にして製品化されては、それこそ一般人は困る。
既にSONYはその傾向にあるが

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 09:31:53.90 ID:M7bGnysb.net
アップデートで低音スカスカ直ったん?

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 09:41:48.83 ID:qKSzQzRA.net
>>976
一般人とやらは低音が出てればいい音なんじゃないの

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 09:55:41.71 ID:Hl2vzxok.net
イヤホン設定でNW750Nにちゃんと合わせても低域強めだよな
低音スカスカとか言ってる奴、耳おかしい

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 10:06:13.99 ID:extjq8CE.net
ドンタン ドッタ ドット タン ドッタン
ドンがバスドラでタンがスネアね
低音スカスカじゃドンとドの部分が聞こえなくて困るだろw
ソニーは良い感じの音づくりだと思うぞ!
イヤホンは低音出るまでエージングに時間がかかるけど。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 10:15:11.15 ID:7anu3ZZR.net
チャコールブラックとシルバーに付属してるのが
単品のブラック/ホワイトと同色だとしても
他の4色がA25とのバンドルオンリーというのは中々上手い。

定番じゃないこの4色が一番購買意欲そそられるし。

つーか、A20の企画においては、このA25オンリーのビビッドカラーを選定した
デザイナーチームと、その色を製品に落とし込んだ素材/成形部隊が一番の功労者だろうな。

このカラーリング展開は、デザインがほぼ同じ2代目だからこそ出来たんだろうけど。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 10:18:47.77 ID:uLL+XwDS.net
>>976
EQのプリセットに「低音好き」というチューニングをアプデで追加すればいい

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 10:32:13.84 ID:4vUKOCD6.net
>>973
どうせイヤホンだし、どうせスマホだし、どうせMP3だし、どうせ安物ヘッドフォンだし、とバカにしていた
でもある日、近所の電気店でイヤホンを色々聴き比べてたら8000円のEX650の音の解像度に驚いた

冷静に家に帰って通販で6Kで買ったのだが、かなり満足
慣れというのは恐ろしいモノで時々濁ったようなシャリシャリ音に感じるけど
その度に以前使ってたヘッドホンやイヤホンを使ってみると驚くほど音が出てなくて絶句する

オマエラが酷評する650だが、俺はわりと良いと思ってる

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 10:56:18.07 ID:kjXHDfRl.net
>>932
こいつがあのガキなのかわからんが
あの頃いたクズガキはほんと基地外だった。
なかなかお目にかからないレベルのカスだった

もう言葉遣いからして阿呆丸出しで俺の目線の遥か彼方下に位置してたっけ
見下ろすのに首が痛かったわ

あいつは2ちゃんでも珍しいレベルの高純度のゴミ人間だったよな
みんな呆れ果ててた。バカすぎて
あんなのがウォークマン使えるのかね
曲も入れられねーんじゃね

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 11:57:06.13 ID:q9uGKA+y.net
言い負かされたからって泣くなよw

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 12:29:37.37 ID:PjLzGD0h.net
低音なりをを激しく強くしたりして大きく音を変えてしまうのは、曲の製作者に失礼な気がするわ…埋め

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 13:12:55.99 ID:WFkQ2T71.net
>>986
自分の気に入る音がある奴もいるんだよ
埋め

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 13:20:56.71 ID:FVOJspAo.net
昔ガングロが流行ったな
行き過ぎたものに対しては
当時から今に至るまでみんなの笑いもの
埋め

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 13:25:39.39 ID:extjq8CE.net
ガングロを通り越してゴングロなんてのも居たな
埋め

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 13:31:36.56 ID:PoapZZIK.net
あいつら行き着く所まで行った連中は顔面に靴墨塗ってたからな・・・

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 14:44:31.48 ID:Al4REfJX.net
シャネルズですね、ミニにタコが出来ましたよ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 14:54:18.40 ID:PoapZZIK.net
違う、そうじゃない

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 17:25:28.54 ID:jJQxTkEA.net
>>990-992
この流れちょっと笑った

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 17:57:00.97 ID:D38haHld.net
スリープで聞いてたらイヤホン断線する危険多いから寝るときは安いイヤホンできこ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 18:16:31.27 ID:Az6zXbi1.net
http://www.amazon.co.jp/dp/B00JJR0B36/
これなんかいいんじゃね

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 18:50:23.29 ID:O1obFlkF.net
俺なんてK702付けて寝てるぞ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 19:29:25.81 ID:GZUWwS5v.net
埋め

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 19:35:14.13 ID:GZUWwS5v.net
埋め

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 19:35:45.05 ID:GZUWwS5v.net
埋め

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 19:40:12.55 ID:GZUWwS5v.net
埋め

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 19:40:42.93 ID:GZUWwS5v.net
1000ならA10ユーザー完全大勝利!!

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
277 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200