2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ONKYO】DP-X1【DAP】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 05:35:49.66 ID:loS0uKov.net
2015年 11月下旬発売予定
デジタルオーディオプレーヤー DP-X1

http://www.jp.onkyo.com/news/newproducts/audio/dp_x1/img/DP-X1_.jpg

ONKYOサイト
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/headphone/dpx1/index.htm

主な仕様
OS Android OS 5.1.1 クアルコムクアッドコアCPU「APQ8074」(2.2GHz)
ディスプレイ 4.7型(1280x720)
内蔵メモリ 32 GB
外部メモリ microSD(SDXC/128GB対応)スロット×2
DACチップ「SABRE ES9018K2M」x2
ヘッドフォンアンプ「SABRE 9601K」
Wi-Fi 802.11b/g/n/ac
Bluetooh:SBC/apt-X Low Latency
対応オーディオ形式 DSD/DSF/DSD-IFF/MQA/FLAC/ALAC/WAV/AIFF/Ogg-Vorbis/MP3/AAC
2.5mm 4極バランスヘッドホン出力(先端からR-R+/L+ L-)
3.5mm 3極ヘッドホン出力(Line outモード対応)
音量調整:161ステップ。ゲイン3段階切り替え
Micro USB/OTG出力(充電・データ転送兼用)
ゲイン入り替え Low/Normal/High
再生時間 約16時間(96kHz/24bit再生時)
バッテリー:1,630mAh
寸法(H×W×D)mm 130.0×75.9×12.7mm
重量 203g
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/headphone/dpx1/spec.htm

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 06:04:27.49 ID:Zpn0GCkK.net
バランス駆動ってのがすごいよなあ〜
ウォークマンはZX2でもグランド分離で済ませているのに

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 09:09:22.83 ID:1cOxYxI+.net
なんか最強っぽいんだけどすごいのこれ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 09:13:08.25 ID:sJErfbEk.net
pioneerよりこっちの方がいいの?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 10:08:20.09 ID:GN9OqWEh.net
欲しい・・・
値段も安いし満足度高そう

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 10:46:02.82 ID:oMb2WlU7.net
オンキヨーがマニア向けの上位機種
パイオニアが一般向けの下位機種
って感じ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 11:17:46.90 ID:NBGeFzb8.net
>>4
パイ+バランス駆動やろ
それで1万円アップ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 11:58:55.38 ID:DUjzPWMa.net
オンラインショップで定価で買ってやるからe-onkyoのクーポン20枚くれ
話はそれからだ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 12:58:18.96 ID:ulFMwZAD.net
重いな。F886捨てて買うけど。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 14:29:51.99 ID:SZhi0jlj.net
HF Playerは音はいいけど糞UIだから、ONKYOってその辺不安だわ
買うけど。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 15:01:46.56 ID:IGWiuw4Y.net
R10捨てて買う価値ある?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 16:37:50.62 ID:LWdGrLuV.net
これってネットブラウザも内臓されてるのかな?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 16:48:39.77 ID:SZhi0jlj.net
>>12
Androidなんだから入ってるだろうし、入ってなくてもインストールすればいいだけ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 19:37:02.65 ID:p78bt9+k.net
なんか普通に音が悪そうだな
大丈夫なのかコレ?
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/725/416/o2.jpg

汎用IC買ってきて、アナログで線を引き回す古臭い設計だ。

CPU部分とDAC部分を縦にスパーンと切って、完全に分離したと
言ってるけど、ノイズ源をブロックする敷居も無いじゃん。

設計者、バッカじゃねーの?
2.2GHzのクアッドコアが最大のノイズ発生源になるんだから、遮蔽しなさいよ

それが出来ないのなら、超低クロックのローノイズ駆動する専用LSIを作らないとダメだよ
基板レベルでのノイズ設計が全くダメだわ。

「ゲームも動きます」って、我が目を疑ったわ・・・
社員に本気で問い詰めたいわ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 19:52:07.78 ID:QC37TeV+.net
アカンかったら買わない
ただそれだけや

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 20:04:33.78 ID:evlbxS3R.net
音が全てよ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 20:38:27.06 ID:NEJqbwl3.net
回路設計のド素人が写真見てあーだこーだ憶測立てても仕方ない

素材は良いからどうまとめ上げてるか、早く実機でオンキヨーの意気込みを試したいところだ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 20:43:08.94 ID:OmOCyJ11.net
>>14
基盤の構成を見せるための写真じゃろそれ
それだけ見てシールド何もないやないかと息巻くお前も
相当頭悪いと思うぞ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 23:06:44.68 ID:VMMwg43+.net
とりあえず私は期待してます

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 23:12:42.49 ID:1cOxYxI+.net
なんでこんな安いんだろう。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 23:16:23.85 ID:DKMyH0OK.net
こんなもんじゃね??  トンスル半島のボロDAPが不当にボッてただけ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 23:42:17.59 ID:t5aW52Ik.net
実際AKのどのくらいと戦えるんだろう。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 01:26:34.82 ID:l7FxZaT9.net
いい勝負だろう

ウォークマンは軽く超えてくるんじゃね

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 01:27:55.58 ID:hTOs0gwM.net
予約しちゃおうかな

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 01:33:10.91 ID:uSGWIYfs.net
ウォークマンに勝たれてもなぁ。。
AKに勝ってほしいな。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 01:53:57.01 ID:nA5vLxka.net
120Uには買って欲しいなあ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 02:07:33.17 ID:uSGWIYfs.net
120Uに勝つと240にかなり迫ってるということになるなあ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 06:21:27.30 ID:rPR2BzWO.net
でもそれくらいでないと後発であの値段で出す意味がないよな。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 09:25:13.88 ID:c0bKYqT6.net
価格的には120IIには及ばないでも仕方ないだろ…
って印象だけど
サイズ的には120IIくらいの音であってほしい!
っていう気がする。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 09:59:17.31 ID:6Mg9FXWG.net
120に負けるようじゃ、まだまだ哀川の天下って事だわ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 10:16:57.97 ID:YmBmrhHv.net
OSは違うけど、iPod touch 32GBが2.8万円で買える
それに音質向上の為だけに5万円上乗せだから、ぼってるぼってないで言えば、どこもぼってるよな

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 10:47:49.36 ID:lmy3tyxH.net
後発なのもあって、今なら安くこのスペックでできる+AKがあまりにぼりすぎっていうのを証明してもらいたいという願望があったからなーw
思ったより安くてさすがに勝てんやろって気持ちになってきているのと数少ないレビューもパッとしなかったから不安になってきた。
というかんじ。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 11:02:43.70 ID:Qk1mh2WR.net
そもそも7万だから100iiに勝てれば十分
過度な期待は2chの悪い癖

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 11:03:05.15 ID:toBoOg3y.net
値段以上か以下かで考えた方が良いと思うよ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 12:50:22.79 ID:nFuoMUci.net
もちろんHF Playerは標準装備なんでしょうね?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 13:13:22.68 ID:s5bRYpvD.net
HFplayerインスコも然りだが、自社製品くらい外付けDACなしでのアプコン対応してほしいわ。
なんでiOSに出来て泥は駄目なんだ。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 13:20:12.94 ID:nFuoMUci.net
iPhone使ってるから意識しなかったけど
androidだとこんなんなのかHF Player

※88.2kHz以上は、Android端末の仕様により、44.1kHzまたは48kHzにダウンサンプリングされます。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 13:25:02.36 ID:6SeJTH09.net
ヘッドフォンアンプ「SABRE 9601K」

アンプがチップってのはなあ
アナログアンプ追加のほうが音はよくなりそう
汎用品の組み合わせなんだからもう少し小さくできなかったのか?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 13:30:53.39 ID:248Ookn9.net
ポタアンでチップじゃない奴ってあったっけ??

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 13:40:27.83 ID:dzLY9+ez.net
発売までに冷めそうだからとりあえず予約しといた。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 13:42:28.10 ID:7d2KCGUy.net
標準ミュージックプレイヤーがHFベースだろ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 13:42:54.37 ID:248Ookn9.net
すまんが(´・ω・`)

「発売までに冷めそうだから」 と 「とりあえず予約しといた。」の繋がりが理解できないのだが・・

冷めそうならスルーちゃうん?

意味わからんわ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 13:43:33.82 ID:lmy3tyxH.net
ソニーはユーザーの意見おんまり反映してくれなそうだから、ここの次に期待するという意味で購入するのもいいかもしれん。
売れなかったらDAPから撤退するかもだし。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 14:08:41.12 ID:/JbhAzRX.net
上新webだと68kだな

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 14:32:24.67 ID:dzLY9+ez.net
欲しい気持ちが冷める前にポチっとくのが肝心なんや

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 14:38:35.74 ID:7d2KCGUy.net
忘れてていきなり届くとビックリする

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 15:22:12.25 ID:v3fpCZ+F.net
スマホと同じCPU使ってるからかなりノイズ塗れだと思う
ちょっと立派なスマホじゃん
中身はただのソフトウェア再生だし、
半年で3万まで下がると思う

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 15:28:04.93 ID:nFuoMUci.net
リアルタイムにDSD変換しても問題ない性能だろうけどDAPだけで完結したいんよね
いまのところHA-P90SD使ってるけど操作慣れれば問題ないとか強がってましたw
安西先生、まともなDAPが欲しいですorz

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 16:53:55.69 ID:/JbhAzRX.net
DSDはDACの前でPCM変換してDACに送るんだってね
このDACってDSDは扱えない代物なの?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 17:38:53.13 ID:2ZHUfXfq.net
68kの10%か
良いなあ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 17:46:56.84 ID:2ZHUfXfq.net
出遅れたからかランクが低いからかジョシンの予約割引付かんな
うーん

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 18:42:55.57 ID:hiUFxzSL.net
microじゃないSDスロット2基だったらなあ
まあ当然200GBは認識するとしてだな
まあ大した値段じゃないからいつ壊れるかわからん380のサブに買うけど

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 19:26:13.61 ID:/JbhAzRX.net
>>51
ログインしてカートに入れたか?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 20:15:13.99 ID:2ZHUfXfq.net
>>53
したけどダメだったよ
いつも淀で買うからランク上がらないんだよね

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 22:07:24.36 ID:zBanHvkZ.net
価格でもう試聴したって人がいたけど、結構良さげな感じだな
あとはノイズ対策が功を奏しているかだな

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 00:09:55.57 ID:SuBDW7g9.net
プラチナだから予約割とクーポンで6.8万のポイント8000くらいだ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 00:49:30.90 ID:XbsMY4G6.net
効果なかったらあんな構造にしないでしょ
流石に開発チームも馬鹿じゃない

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 00:50:44.81 ID:hzoQ51mM.net
でもクアッドコアCPUむき出しなんだろ?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 00:57:16.99 ID:NsPD1qQt.net
基盤分かれてるんなら静電遮蔽しようとおもえば出来るだろ
やってるのかどうかは別として

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 01:19:29.41 ID:hzoQ51mM.net
基板のセパレーション構造以外には特に情報が出てこないね。
シャーシ設計にも触れていない。アルミってだけ。
厚み的にも、中身空けたら普通にCPU剥き出しの可能性が高いと思う。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 04:00:36.70 ID:67Rmk8GZ.net
試聴して音良ければすべてよし 早よ試聴したい 280G+16時間+ストリーミングだけでこの値段なら スレチF887の後継で買いたいけどね

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 04:20:49.01 ID:qpvINuwm.net
ネックストラップつけられるのかな?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 04:25:53.61 ID:xOKPGQ+0.net
電池駆動の小型AMラジオをどこかの局に合わせて
PCの液晶モニターに近づけるとノイズまみれになるので

液晶が近くにあるだけでも少なからず音質に影響すると思うから
その対策もしてほしいわ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 05:16:40.79 ID:DBAySsL4.net
液晶もノイズ源になるとはいえAMラジオはさすがに冗談だよな...
AMの電磁波が干渉受けてるからノイズ乗ってるわけで

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 07:33:14.69 ID:xOKPGQ+0.net
AMラジオの実験じゃなく今度は安いヘッドホンやイヤホンの細いケーブルを
PCの液晶モニターに近づけて聴いてみると強烈に音が濁って聞こえるときがあるよ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 08:13:00.60 ID:znl8xBtP.net
8ヶ月で作ったって、耐久性に問題ありそうだな。頼むぜ人柱

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 09:18:14.61 ID:E+MFA8HY.net
急いで作ったから耐久性に影響あるとか、手作りかよ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 10:37:26.90 ID:CNVjPp/2.net
ここで突っ込む人は安定するまで年越すぐらいは承知してるだろ

まあ音聴くまで待ち

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 11:16:14.23 ID:So5/qaZp.net
dpx1センター試験8割越えたら買ってみようかな

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 11:56:44.31 ID:VPR0DDfk.net
800点満点で698点とって国立大に落ちた25年前の俺w

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 12:07:45.45 ID:P23R/cLJ.net
大型液晶もたしかにノイズの原因になるよね。
電磁ガード効果のある金属シャーシ上に液晶を載せてるから
ある程度は防いでると思うけど、
中身のCPUは防ぎようが無いので、ノイズが酷そうだな。
アンプは完全独立コンストラクションとか採用してるんだから、
ノイズを考えると設計上かなり問題があるよ。
http://www.phileweb.com/news/photo/201107/esoteric_aa141_01_I-03_inside_big.jpg

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 12:22:08.21 ID:gQPuL77t.net
>>71 黙ってクソニー板に帰れよwwww
うぉーくまんよりノイズ大きいことは絶対ないから笑

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 12:42:04.39 ID:On+V74Qa.net
バッテリー容量少なくない?
選曲急かされるような減り方されると嫌だな

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 12:53:19.44 ID:CuItlZzU.net
オンキヨーパイオニアで10万以下のモデルが出たってことは
50万のTADモデルも......?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 13:21:29.52 ID:xkhygoGi.net
>>71
普通にシールドされてると思うけど
ヒートシンクも兼ねてsnapdragon800なら余計に

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 13:28:34.46 ID:8XiDRQte.net
ネガキャンに必死なのはどこ陣営かな?
基盤眺めてニヤニヤする趣味はないから出音が良ければ買うし良くなければ買わないだけのこと

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 13:48:13.62 ID:ky7VEJip.net
まだ試聴できないの?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 13:49:38.89 ID:xkhygoGi.net
画像小さくて判らんけどPMLCAPのMU積んでるんかな

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 14:21:58.17 ID:yc7M7upG.net
>>14
中開けて銅箔シールでも貼る?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 14:23:01.92 ID:+jj1H+sh.net
基盤自体分離してますよってだけの画像を見てパカッと開けた状態だと思い込んでるんだろw
なんでエソリ貼ってるか意味わからんが

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 14:24:02.38 ID:yc7M7upG.net
しょうも無いこと訊いて良い?

あいぽんから移行するのはどうしたら良いの?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 14:25:15.95 ID:+jj1H+sh.net
電話できないよ?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 14:26:30.03 ID:e3WRGLjk.net


84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 14:26:57.73 ID:yc7M7upG.net
ES9018K2なら、iPhone+HA-2とどっちがいいかなぁ
今はこの構成
iPhoneてアポーミュージック直結やん?

でも、オンキヨーはHFPの音良いし、カスタムイヤホンもオンキヨーなんだけど
DAPも欲しいわ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 14:27:40.95 ID:yc7M7upG.net
>>82
ですよね。。。。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 14:35:38.22 ID:OdDU5XoG.net
まぁ、音楽ファイルならPCなりからmicroSDにコピるだけ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 14:52:27.22 ID:jVZnHmhH.net
RAM何GBか公表ありましたっけ?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 15:05:21.32 ID:Hyvb02pn.net
Google Playには対応してるのかな?
どうせなら使い慣れたパワーアンプ使いたい

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 15:09:05.11 ID:uIwMPEp5.net
>>88
公式サイトに対応って書いてた

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 15:33:15.03 ID:P2kTjBz6.net
ゲームも出来ると言ってるから最低でもRAM2GBくらいは搭載しているだろう

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 15:48:53.94 ID:aLT1Lizy.net
>>84
りんごミュージックもアンドロイド版出るよ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 15:50:51.06 ID:So5/qaZp.net
使ってるスマホとアカウント共有できんの?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 16:04:24.36 ID:yc7M7upG.net
アカウント共有出来るなら買う

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 16:50:05.05 ID:02Fm+1vb.net
dp-x1に予約特典ついてる店ないかなあ?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 17:33:43.14 ID:dFZVTlWc.net
>2.5mm 4極バランスヘッドホン出力(先端からR-R+/L+ L-)

DX90、ZX2のピンアサインは先端からL+,R+,L-,R-だよな
DP-X1はまた独自仕様なのかよ〜

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 17:35:17.20 ID:VeqevzUx.net
>>95
ほんとめんどくせーな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 17:46:01.71 ID:5Sd7qSvT.net
AK規格だよ
ZX2はグランド分離だしそもそも3.5mmだろが・・・

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 17:46:16.67 ID:OPPo0KpB.net
AKと同じじゃ・・・

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 17:51:10.57 ID:Hs1VHoHQ.net
>>93
出来るよ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 17:52:31.04 ID:Hs1VHoHQ.net
>>94
ONKYOダイレクトくらいじゃない?
店舗じゃないけれど

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 17:59:44.62 ID:4JaLm0W7.net
AK規格のほうがデファクトスタンダードだしありがたいね

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 18:30:20.51 ID:8XiDRQte.net
>>95
アフォ過ぎて・・

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 21:16:40.30 ID:VeqevzUx.net
基盤w

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 21:38:56.27 ID:X0xhgtaW.net
なんか盛り上がってないな。売れそうにないから予約せんわ。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 21:51:42.42 ID:8XiDRQte.net
売れるか売れないかで判断するのか?w

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 22:22:28.86 ID:cVO0QStU.net
売れてると万一気にいらなくてヤフオク出しても高値が付く保証+高入札率。
売れてる製品はどこに出しても売れ易く、売れてない製品はどこに出しても売れ難い。
だから購入時点で売れてる製品か売れてない製品かの判断は地味に重要。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 22:24:22.92 ID:mvX4nXr7.net
androidスマホ使ってる人がiPod_touch使うノリででiPhone使っている人が使うのに向いてるね。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 22:39:02.12 ID:mPGbhlir.net
teacとのコラボで出したdapが空気になって、今度はパイオニアと?
なんか迷走してるとしか思えない。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 22:44:50.37 ID:yc7M7upG.net
取りあえずES9018K2載せてきたからな
韓国ブランドよりは購買意欲沸くわ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 23:07:13.39 ID:iMLNTZiU.net
ニコニコで視聴してきた人いないんかい

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 23:37:57.64 ID:tVe9uVPO.net
teacもパイオニアもグループ会社じゃないのかな

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 23:40:56.11 ID:tVe9uVPO.net
個人的にはDP−X1のほうがZX100より欲しいんだけど、イーイヤでの
買取価格がまだ出てないX1のほうがZX100より一万円も安いのが気になる

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 23:42:14.74 ID:Yds8VdI3.net
>>109
9018K2Mって今出てるDAPに乗ってる中でどのくらいなの?
ES9018Sより下なのはわかるけど、CS4398とかAK4498とか。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 23:54:37.56 ID:rnWYIDTj.net
>>112
そらSONYの高級機ならすぐ売れるから仕方ないわ。
オンキヨーのぽっと出DAPじゃ訴求力弱すぎだろ。
安くはないしかといってAK程の音質でも無さそうだし。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 23:59:41.37 ID:mPGbhlir.net
中途半端さがどんどん露呈されていくな。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 00:26:56.00 ID:U7dzqn3U.net
X1ってUSB-DACとデジタル接続できますか?ZX100はできないらしいのですが。日本のDAPがいいのでX1が最後の頼みなのですが。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 00:41:50.37 ID:Gf+nJCsd.net
どんなDAC使っても、この構造ならCPUノイズ拾いまくるしな・・
たぶんレイアウトみてギョッとした奴が多いんじゃないか?
メーカー公式声明が待たれるね

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 00:56:49.19 ID:41+Veq5s.net
デフォルトでノイズが乗ってるのはスレチだけw

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 01:57:15.77 ID:mB4TVrCw.net
>>116
いちいちマルチしてんじゃないぞ。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 06:15:17.06 ID:UdltsEjk.net
プレス版のレビューをしてる人を2人だけ見掛けたけど(1人は価格、もう一方はツイッター)、音質的には全然悪くなさそうだけどね

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 07:01:26.31 ID:9nnh8oXX.net
悪くない?って微妙の例えだよな。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 07:23:09.98 ID:D2VZV1Y5.net
>>113
普通にそれらよりずっと下
K2Mにそこまで期待するもんじゃない
但しDACだけで完全には音は決まらないから物量なりだろう

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 07:58:54.82 ID:Rqy3PPM0.net
それでも国産メーカーだからな
わけわからん韓国企業じゃないし

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 08:05:50.98 ID:z7IVHOJz.net
その物量がなぁ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 08:06:16.50 ID:v+Inucu2.net
スペックのとこにotgデジタル出力って書いてあるけど普通のDAC付きアンプにデジタル接触できるのかな

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 08:06:58.94 ID:v+Inucu2.net
×接触
○接続

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 08:07:56.96 ID:Rqy3PPM0.net
物量ならiPhone6plusで十分だな
それ以上でかかったら議論の余地無いわ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 08:39:08.69 ID:OtQscEr3.net
なんとかケチつけの他メーカー社員がゾロゾロ 俺は試聴してから判断
スペック的にもコスパ的にもソニーは完敗だな 隙間を突かれてZX100 ZX2 悲惨

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 08:39:37.97 ID:AI0gG6u6.net
iPhoneと比較するような層はターゲットじゃないから安心して無視すればいい
狙いはAK買う層だよ、それ考えたらこの価格は驚異的

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 08:49:48.22 ID:Rqy3PPM0.net
あほか、通信兵みたいなこと一通りやって
出た結論がiPhone直刺しだよ
ハイレゾは自分で録音したハイアマチュアの演奏会音源しか聴かなくなった

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 08:54:59.56 ID:AI0gG6u6.net
アホにしてるつもりはないが
出た結論がそれなら、やはりターゲットじゃないんだから無視すればいいんじゃないかな。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 09:07:34.85 ID:Rqy3PPM0.net
せやな
魔が差したわ
その分の金をコンデンサマイクの積立金にするわ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 09:15:08.74 ID:RF9WFRLA.net
俺もこれを期にiPhone直から復帰しようと思ってるわ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 10:36:56.80 ID:sduITSI/.net
これ、ディスプレイでジャケット写真を表示できるんですかね?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 10:58:17.31 ID:UdltsEjk.net
>>121
曰く、硬質的なCalyx M
曰く、100Uのパワフルさに120Uを割った感じで、HM901に通じるものがあるとか
前者がノーマル、後者がバランスで、それぞれレビューした者も違うから何とも言えないけど期待は出来そうかなと
今度の祭で出展されんのか知らんけど、ノイズがどうなのかだけ気になる

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 11:11:43.05 ID:d/GoG0Hb.net
競合するのはAKの下位機種、ウォークマンの上位機種、中華メーカーかなぁ
AKはハイエンドに逃げればいいとして、
ウォークマンはAを中心にやっていくしかないだろうなぁ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 11:18:56.26 ID:z7IVHOJz.net
クソニーにS-Master捨てさせるくらいの危機感与えられる物期待してる

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 11:42:36.21 ID:zknhADY2.net
ZX2よりもええのこれ?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 12:05:07.03 ID:FUIgNjTX.net
知るか

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 12:16:55.98 ID:N832BbPT.net
>>138
100%ありえないだろうな

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 12:27:17.17 ID:FUIgNjTX.net
ひゃ、ひゃくぱーせんとぉおおおお

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 13:21:27.00 ID:OtQscEr3.net
ZXより少なくともボッタ喰らないだけでもまし バランス対応 ソニの隙間をよく考えて発売じゃ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 13:28:38.03 ID:EmWTCpF6.net
未発売だから良いか悪いかなんて判断出来ない
ただZXが待望されてるバランスを実装しないからコスパで勝る可能性は大きい

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 15:41:21.55 ID:uehPV10M.net
不安要素はあのXPA-700を自信満々で送り出してきた旧π主導っぽいところだな・・
あとクロックに言及無いところ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 15:43:33.01 ID:SyMh3XoF.net
ππいうのはちょっと

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 15:46:16.73 ID:gu/BoSLW.net
パイオニアのとどっち買ったらいいか迷うなあ
アンバランスならパイオニアのでええのん?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 15:49:43.70 ID:uehPV10M.net
アンバランスでもモノ駆動×2だからそこそこ違うと思うよ
あとπのダサい

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 17:13:33.71 ID:jVylH0gV.net
最初はスゲェ!!と思ったけど、基盤見てから嫌な予感しかしない
何にせよ発売せんと分からんな

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 17:19:47.75 ID:DXbou7cJ.net
くせ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 18:18:58.87 ID:uehPV10M.net
クセェからこっちくんな

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 19:58:09.54 ID:AI0gG6u6.net
πのポタアンはラトックのよりは多少はマシだった
まあバッテリ持たなすぎだったけど

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 20:32:19.46 ID:OtQscEr3.net
ZX2は最初はすげぇ!ボッタと思ったが、オンパイ出たの見ると余計ボッタ感が増した

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 21:24:17.87 ID:3vay5xj1.net
海外に足元も及ばなかった国産DAPの水準を引き上げてくれるか期待

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 21:42:28.91 ID:EXvp9x+J.net
なんでみんな音を聴く前にマンセーやら叩きやら出来るんだ…
そしてなんで未だに音の評価がほとんど出てこないんだ…
パイとオンキヨーの音の違いとか凄い知りたいのに

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 21:56:43.29 ID:6497gXTZ.net
音なんて好みのだし
問題はノイズとUIだな

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 22:22:33.70 ID:szKz7s4/.net
>>154
現状一般人でその2機種聴いてるのって
ニコ動発表の夜に池袋行った奴だけでしょ
時間も短かったしかなり少ないはず

今週末の中野は時間長いし聴ける奴増えるんじゃね?
俺も時間あったら聴きに行きたい

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 22:30:46.66 ID:BiyEx8eo.net
>>152
お前AKシリーズの悲惨さを見て同じこと言えんのか

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 22:36:10.61 ID:OtQscEr3.net
>>157
AKもクソニーも同列だということだZX2に関しては

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 22:37:17.68 ID:zt/6+/OB.net
正直AKより随分酷いよあれは

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 22:46:03.17 ID:o09zqj8F.net
ぶっちゃけAKって直刺しで音良いの??

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 23:16:19.62 ID:hzfZAu2K.net
240以上は

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 23:20:55.24 ID:o09zqj8F.net
240ていくらするんだよww
その金でカスタムイヤホン買うわ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 23:26:45.51 ID:KpKC/gWk.net
>>160、AK直差しかなり音いいです。
所有しているSE846(+ALOのSXC24の4極バランス)、SE535LTD(+song'sのGalaxy_plus、こちらは3極アンバランス)で先週の水曜日池袋でDP-X1を持ち込んだ音源で試聴させてもらったけど皆様が聴いたら概ねAK100IIとAK120IIの間に格付けするんじゃないかな!?と思った。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 23:43:15.65 ID:o09zqj8F.net
>>163
240のDACってどこのチップ?

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 23:55:22.87 ID:KpKC/gWk.net
>>164、Ak240は
"シーラス・ロジック製「CS4398」をL/R1基ずつ、かつGNDもL/R独立させたデュアルDAC構成"
とカタログに記載されています。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 00:53:51.42 ID:mjh+ZgpW.net
スペック見ると最強過ぎませんか?この安さが逆に不安になる。まあ買うけど

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 01:02:23.53 ID:pdww9S8T.net
搭載チップで過度に期待させられてる感があるな

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 01:04:54.76 ID:3VbuOXzI.net
チップで期待してる奴なんかいるんかいな
ES9018なんか最近じゃスマホに載っかってたりするし

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 01:27:26.03 ID:qD0ZxS0J.net
シャオミのタブに載ってた気がする

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 02:36:19.28 ID:VC+8MqLQ.net
K2Mなんだよなあ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 03:10:55.47 ID:Ewh31lI5.net
据え置きならまだしも、DAPに関して
チップや値段や消費電力で音語る奴らって…

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 03:35:06.04 ID:M2Ojsem4.net
その釣り針には引っかからないね
経験上もある程度スペック構成は関係あるよ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 04:09:07.18 ID:gXusz0VI.net
そうか?
ポータブルオーディオは体積だろ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 04:23:36.09 ID:+ibp2mJs.net
>>173
面積だろ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 06:49:09.19 ID:oHg2r1x7.net
>>163
120Uと240ってキャラクターの違いがあるだけで、実際的には優劣なくね?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 07:47:56.12 ID:VDAwoHOG.net
sなんかDAPに乗せたら手榴弾サイズになるだろ
K2Mでもいいクロック載せてsyncモードで動かしたらそこまで遜色無い

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 08:03:09.92 ID:t+3YK3VI.net
>>175、はい!高音好きなんで個人的には120IIの方がいいんですが。
ただ聴く人の好みや曲目によっては機器疲れするのと、DSDダイレクト再生性能の有無で客観的には壁があると思います。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 08:04:13.56 ID:K63Z88L/.net
>>175
んなこたーない

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 08:13:16.97 ID:otDQDJCT.net
>>170
嫌ならSの方が載るFiiOのX7を待て

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 09:41:12.48 ID:wLBdukiy.net
9018を二基搭載してるhm-901のことも思い出してあげてください

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 09:56:36.67 ID:MG7009qo.net
>>180
熱凄いやん

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 13:07:43.74 ID:xCutwffe.net
ess積んでるやつは音切れおこしやすい気がする

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 13:18:46.21 ID:BbCMinlZ.net
なんそれ?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 13:18:51.08 ID:qA4RZ5av.net
fiio x5 2nd使ってるけど、sd2枚挿し且つ、bluetoothでも聴きたくて検討中。
HD解像度とはいえ、Android、s800、1630mAhは電池持ちが心配だな
メモリは1GBなのか2GBなのかも気になるところ‥

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 13:23:31.57 ID:Q3mNZEql.net
淀で\75,380か・・・
先ずは試聴かなぁ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 13:50:10.60 ID:0GM8TJeB.net
RAMは多くて1GBだろ
スマホ代わりじゃなくてあくまでDAPだよ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 14:06:06.76 ID:xCutwffe.net
2GBとどこかで見たが

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 15:57:31.82 ID:Xb9uWol0.net
1gb未満ってことは流石にないでしょ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 16:01:12.20 ID:CGxOZ5DJ.net
ゲームも出来ると謳ってる以上最低2GBは必要

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 16:51:08.44 ID:na3VjK3s.net
CPU剥き出しなのかも不明だし、メモリ容量も不明とか
やるきあるのかここ?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 17:21:28.26 ID:fl2RgtE2.net
>>190
発売前の製品に対して何をそんなに焦っているのだ?
今週末辺りからまた色々と情報は出てくるだろ、多分

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 17:39:20.16 ID:iPUngsjd.net
>>190
それはあんたが買って分解して教えてくれ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 18:12:37.09 ID:EazAD4/h.net
つかスマホより安いしな

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 18:31:50.65 ID:ObHTBLLF.net
>>187
どこで見たかと思って探してみたけど多分Head-Fiの書き込みな気がする

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 18:35:44.05 ID:0GM8TJeB.net
>>190
また来たの?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 19:01:27.80 ID:4/T/ZJsq.net
実際、ふた開けてCPUノイズ対策してなかったらやばいよな・・
アルミ箱でスマホをパッキングしたのと同じってことになる
空中をノイズが飛びまくるから、DACどころじゃないよねぇ。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 19:06:53.08 ID:Tm399bOR.net
そんなド素人でも思いつきそうな対策をなんでやってないと思うんだよw

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 19:08:32.63 ID:EazAD4/h.net
大丈夫だと思うが大きさと値段が不安要素だよね

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 19:21:08.51 ID:fl2RgtE2.net
>>196
一番やばいのは蓋を開けて戻せなくなった時だ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 19:48:12.38 ID:SNpkvbKX.net
ノイズノイズって
買う前に自分の耳で確かめればすむ話だろ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 19:53:50.65 ID:f5WtoIze.net
ノイズまみれじゃないと困る人がいるようだな

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 20:05:37.91 ID:nnisyuS5.net
知ったかがノイズノイズうるせーw

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 20:16:07.22 ID:RJaXjmeL.net
つか、あいぽんてシールドしてあんの???

ノイズには割と強いけど

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 20:49:16.58 ID:xO8uLqGi.net
パイオニアのほうは比較的平和なのになんでネガキャンみたいなの多いんだ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 20:53:40.21 ID:f5WtoIze.net
こっちの方が期待されてる声が大きいからでしよ。
売れてもらたり評判がいいと困る国じゃなくで人がいるんでしょ。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 20:54:32.68 ID:agXbxRzd.net
だって貶しとかないとウチの製品が売れないじゃないですか!

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 20:56:29.17 ID:aGdRqvut.net
ポタアンなんかの実績から考えてスレチ某シリーズよりノイズは少ないだろ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 20:59:24.00 ID:zkwPqF+K.net
基板にシールド用のパターンみえるが

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 21:01:09.57 ID:+ibp2mJs.net
シールドされてないのは、かなりやばいな。音楽じゃなくノイズを聞くのか。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 21:01:40.43 ID:4/T/ZJsq.net
>>203
アイフォンなんかしてるわけないでしょ、あの薄さだしね。
DP-X1は >スマホでは決して味わえない豊かな
と宣伝してるのに、スマホ並みの電磁シールド無しっていうのが問題かと。

スマホと同じ高クロックCPU積んでるのにノイズ対策無しだと、
結局スマホやPCと同じ音しか出ないよ。
2.2GHzのクアッドコアがすぐ隣にあるのに、影響受けない訳が無い。

基板を分割したっていうだけで、ノイズ対策に一切言及してないことを見ると
やってないんじゃなかな?

http://sekhome.michikusa.jp/FAVOLITE/AUDIO/MAKE/USB_DAC2/sum_USB_DAC2_35a.jpg
http://sekhome.michikusa.jp/FAVOLITE/AUDIO/MAKE/USB_DAC2/sum_USB_DAC2_39a.jpg

製品版は電磁シールドしてるのかどうか、そこがみんな不安なんだよ。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 21:04:11.41 ID:nnisyuS5.net
> そこがみんな不安なんだよ
おまえだけだろw

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 21:06:30.46 ID:7rFuUsv5.net
電波気にしないとな

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 21:33:24.24 ID:vBa6knso.net
>>211
俺も普通に気になるけど

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 21:53:52.93 ID:4/T/ZJsq.net
ちなみに剥き出しCPUはこんな感じ
電磁シールドの気配は無し・・
http://cdn.head-fi.org/4/44/4444ed45_2b387e6f3f298ba83ca21ccbce560e471.jpeg


http://cdn.head-fi.org/7/79/79629f63_dp.png
下のは言うまでも無くSDカードスロットな

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 22:10:41.99 ID:VDAwoHOG.net
>>196
何がそこまでお前を必死にさせるんだ?w

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 22:11:31.46 ID:xCutwffe.net
どうみても気配あるけど

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 22:13:51.26 ID:VDAwoHOG.net
そもそも基盤分割はなんのためって書いてあるんだろうコイツの頭の中には

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 22:24:15.14 ID:gzpTCPmI.net
どの国産DAPスレにもキチガイが湧くなぁ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 22:26:01.43 ID:f5WtoIze.net
DAPだけしか勝てない国じゃなくて人達がいるからなあ。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 22:37:08.07 ID:pwA76V1f.net
Androidベースで無線LANとかも積んでる
ほぼスマホなのに基本的なノイズ対策に言及してない
…っていうのが不安だっていうなら
AKの240以降世代とかもそこ特に言及はしてなくない?
オーディオだったら当たり前のことなので言及してない
ってだけのことだと思うけど。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 22:40:06.33 ID:YYVLC5Cd.net
そこついちゃダメ!

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 22:56:22.64 ID:PksJWBy3.net
まあ全てはこの土日でわかる

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 23:49:21.13 ID:97lmD8W3.net
>>214
シールド実装用のレジスト無しパターンがチップの周りにあるだろ
撮影用に実装してないだけじゃないの

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 00:05:25.03 ID:LwLQmiyb.net
ノイズ云々は心配してないけどオーディオ屋ならアンプ部はディスクリートで組んで欲しかった
これじゃあただのアッセンブリ屋じゃん
まぁ音が良ければ買うけど

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 00:32:18.99 ID:jNtsmfxA.net
価格設定して組んでるんだろ
個人的にはバーブラウンかAKMでやってほしいんだが、
そんな事言っても、もうモノは出るし

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 00:34:52.51 ID:DoX0vJUm.net
>>225
その辺はπ開発陣主導なのかな
XPA-700向けに発注したヤツが結構余ってるとかか?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 04:51:38.14 ID:OXxKdid+.net
>>226
妄想だけじゃん ただのネガキャン

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 06:17:27.85 ID:CCol5Ptf.net
発売前に妄想を楽しまなきゃやることねーだろ
そんなこと言うなら発売前の製品の単独スレを覗きに来るなよ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 07:48:29.51 ID:dCn72VQD.net
>>210
CPUとかじゃなくて、普通のアンプでも電線がごみごみしてる下町の駅前とか凄いんですが、それは。。

そういうところ歩いてノイズが飛んでこないアナログ回路の方が欲しいです。。。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 08:08:58.74 ID:fnym2r/g.net
ノイズ、ノイズ言ってるやついるけど。
こんなん乗ってたぞ

■独立オーディオ回路
オンキョーのオーディオ開発/ノウハウを活かし、コンポーネントオーディオと同じようにDAC&アンプ部とCPU部を完全に分離。
さらにスイッチング電源回路とオーディオ回路を十分に離して配置し、回路ごとの電源構成や敗戦の細部にいたるまで徹底した「クローズドループ設計」により、デジタルノイズを極限まで低減しています。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 08:26:31.74 ID:2Y6bmcFb.net
サウンドカードを作ってたメーカーが内部ノイズ対策してないはずがないじゃん

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 08:29:23.59 ID:TRXq1Rpl.net
底の浅いネガネガおじさんは無視でいいよ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 08:58:58.35 ID:zXmIDddx.net
>>231
ニッチ産業とはいえ、10年戦えてる良い製品だったね

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 09:07:21.11 ID:ipV5muf7.net
>>231
ほんこれ

AKとかチョニーとか必死すぎて笑えるわ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 09:35:44.79 ID:e2XQ7ykQ.net
予想より安かったもんだからね

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 09:50:52.52 ID:etlHXSKv.net
大きさ的に5Sぐらいなら丁度いいんだけど、それよりも一回り大きいのかね

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 09:51:36.41 ID:etlHXSKv.net
ZX2より小さければいいや

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 10:02:48.26 ID:73wdh51+.net
>>237
ZX2よりはデカいよ?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 10:03:31.70 ID:LAQx5wvC.net
音聴くための機器なんてタッチパネルでも3インチで十分なのに。
基盤とかで厚み増してもいいからコンパクトに作ってもらいたい

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 10:06:09.82 ID:QWRPLqV5.net
○基板

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 10:56:56.57 ID:fnym2r/g.net
>>237
ZX2より高さは低くて重量は30g軽いが横と奥行があるみたい。

>>239
おれみたいな動画も見たい層にはこれくらいがちょうどいいんだけどね。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 11:45:59.43 ID:2Y6bmcFb.net
>>239
風俗かよw

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 12:06:04.92 ID:TRXq1Rpl.net
厚さ3cmになるよりいいわ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 16:39:15.26 ID:OXxKdid+.net
ポケットに入ればいいや バランスもDSDネイティブ出なくてもいいし、パイでいいか
バッテリ10時間以上、SD250Gあれば大体の曲FLACで入るし、ストリーミングできるし
パイなら実売6万切るかもね 後は音が水準であれば言うことない
PHA-3とウォークマン使っているが外では単体で使えたほうがいいや面倒なくて

いつから、どこで試聴できるのかね

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 16:54:01.25 ID:TRXq1Rpl.net
祭行けよ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 17:12:32.87 ID:BnZZxxUL.net
Cayin N6とこれと悩む
N6は心配してた操作性云々はまあ問題ない上に(別の不行跡でケチついてるが)旭化成の新DACのおかげかめっちゃ音よかった

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 17:31:20.42 ID:BnZZxxUL.net
N6じゃないやCayin N5な

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 19:23:08.15 ID:8yI3AwEn.net
N5ってAk100iiと比べてどう?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 21:02:41.65 ID:FEK/91g5.net
読み違えでなければバランスの方式というか、モードが2種類選べるみたいだけれど、どんなもんなのかね

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 21:10:17.55 ID:BnZZxxUL.net
>>248
手持ちがAK240しかなかったのであれだが
とにかく音量がとりやすいね
K2Mはアンプでいつも聴いてるけどすくなくともK2M積んでるDAPより断然いいとかいうことはない。味付けが濃いとか書いてるブログあるけど、俺はN5はわりと素直な気がした
2.5mmあるす、K2Mは決して嫌いじゃないし、だからオンキョーのと悩むのよ
構成がこなれてるものだけに完成度高いだろうしな

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 21:38:46.36 ID:8yI3AwEn.net
>>250
なるほど、ありがとです
120iiとか240は予算的に新品はしんどいので
DP-X1かN5+c5とも迷うんですよねー
ヴォーカルがキレイな方がいいし…

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 21:40:56.51 ID:TlzX6NaH.net
dp-x1がak買えない人の受け皿になりそうだね
もう少し高くても良いからハイエンドに振っても良かったとも思うけど

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 21:48:57.37 ID:Ys0AKUMR.net
OSの好みでX5かこっちかくらいに落ち着きそうな気がする

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 22:01:50.78 ID:hi/qyiKs.net
Cayin N5はダサすぎて人前には出せないだろ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 22:04:38.43 ID:jq7/hG/B.net
DAPのハイエンドなんて一部の変態しか買わんからな
onkyoはハイレゾ広める事自体も目的なんだから
まずはそれなりに普及しうる価格帯でしか出さんよ
つーかそもそも一定以上のクラスのDAPではそんなに音の差ないし
それ以上目指す奴は普通素直にポタ行くからな
ハイエンドDAPなんていう限りなく狭い市場独占した
AKはまあ上手くやったなあとは思うが、
新たに割り込んで行くほど旨味や将来性のある市場でもないだろ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 22:06:20.84 ID:dCn72VQD.net
>>255
おおむね同意

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 22:50:34.06 ID:39JV1UCr.net
部品がどうこうって詳しくないんだけど、結局値段の割に良いのかい?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 22:58:21.54 ID:tW8lZZBq.net
デザインは好きなんだがこれ重たくね?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 00:06:24.85 ID:BZucyDIj.net
ギリギリ許容範囲かな
実機触ってみないと何ともだけど

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 02:28:17.57 ID:sNBpP5qH.net
>>257
クアッドコアCPUが剥き出しでDACチップの隣にあるっぽいから
様子見だね。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 05:24:41.34 ID:WDxSQhip.net
またおまえかw

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 06:01:04.20 ID:Ph98UXsZ.net
ノイズ厨おつ

それよりも、アナログ段のホワイトノイズを心配しろよw
カスタムイヤホン刺してもサーノイズ出ない奴期待してるわ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 06:08:03.54 ID:hhVyunOm.net
>>260
様子見する前に君がすごく気にしている
ノイズがあるかどうか実機で聴いてくるといいと思うよ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 07:38:03.84 ID:KBx5YRvQ.net
試聴できるような時期が来たら煽り屋のこいつは今度はインターフェース叩き始めるぞきっとw

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 07:43:36.86 ID:euEJ4ZER.net
ここの人間にとっては
こいつの発言の方がノイズみたいなもんだしな

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 08:11:43.45 ID:aLicqWXU.net
些末なノイズも過剰に反応する

なるほど

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 11:26:01.82 ID:Nz3dZdq8.net
ネガキャンいい感じに増えてきたwこりゃ期待できるなw

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 11:31:25.19 ID:Hd9kh7XP.net
>>254
アンティーク+スチームパンク感あって俺にはめちゃかっこいいんだが

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 12:18:55.72 ID:JjBs2RfX.net
数十万のDAP、イヤモニやヘッドフォンは無駄金以外の何物でもない

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 12:40:58.52 ID:XDZQG43R.net
貧乏人乙

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 12:43:56.59 ID:KasLQhS2.net
これってAKやZX2が買えない貧乏人が買うんじゃないの?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 12:53:02.13 ID:RVQVPkhh.net
>>271
ZX2持ってるが気になってます。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 12:55:36.03 ID:euEJ4ZER.net
>>271
その価格帯を買えない程の人間は
そもそもこの手の趣味は持たないだろ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 13:05:25.40 ID:r3VVe2z5.net
20万超えるのはさすがにってところにAK380がでていよいよAKにはついて行けないって人が密かに期待してるんじゃ?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 13:28:57.26 ID:Nz3dZdq8.net
AK100IIは駆逐しそうやがそれ以上のクラスはどうやろなw7万やぞw

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 13:38:26.34 ID:IeqtOThk.net
>>273
買えないわ
ってか際限なくなるから10万以上のは買わないようにしてる
5万以上のは衝動買いしないように気を付けてる
プレイヤーに限らずイヤホンでもヘッドフォンでもアンプでも

今回も中野で試聴してちゃんと見極めようと思う

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 13:41:23.43 ID:r3VVe2z5.net
値段的に太刀打ちできないのはわかっててもAKはぼったくりみたいなイメージもあるからねw
遅出しってこともあってもっと安い値段で対等なのできるんだって期待はそれなりにあるんだと思うよ。
でもやっぱ勝てないよねっていうのも同時に思ってるはずだけどw

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 13:43:34.69 ID:JjBs2RfX.net
AK380+専用アンプ、LaylaとEdition5で計150万円
実に馬鹿げてる

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 13:54:47.25 ID:gUcsGFem.net
どんなに商品もピンキリだからな
ポルシェやフェラーリ以外の車乗ってる奴にいちいち貧乏人乙なんて言わないだろ
予算設定くらい自分でやればいいし、わざわざ文句言う奴は可哀想な奴だと思って無視してればいい

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 14:13:18.72 ID:F1TV9U4B.net
>>267
どう見ても一人

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 15:18:21.49 ID:FbdsXINe.net
200GBのmicroSD2枚刺せる前提で
KSE1500用のプレーヤーとしてのニーズが俄然出てまいりました

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 15:22:58.91 ID:BQYfC4qi.net
zx1も発売当時は超コスパいい機種だったんだぜ…

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 17:33:25.23 ID:euEJ4ZER.net
>>276
それは金銭的に貧しくて買えないのではなく
単に自制が出来ているだけじゃないか
素晴らしいことだと思うけどな

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 17:37:16.76 ID:keN0QaaW.net
そもそもあの値段の上位のAK買う人はここに用は無いだろ
ZXとAKの下と比べるくらいでしょ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 18:06:24.08 ID:LzbQY3sG.net
叩くのは会社としての利益を阻害する機種だからだろ とくにソニーは痛いだろ隙間を狙い撃ちされて w
ZX2もZX100も3割以上売り上げ落ちると噂されているぜ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 18:35:17.47 ID:x/0ghxYM.net
脳内の噂?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 19:23:48.40 ID:eAN1euAp.net
PHA-3のバランス出力とどっちがいいの?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 19:27:38.33 ID:j867bznk.net
miniXLR to 2.5mm4極バランスケーブルってあるんだろうか?
そうでなければうちのK267はアンバランスで聴くかケーブル自作するしか無くなる
MMCXや3.5mm4極からのはあるんだがなあ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 19:35:43.95 ID:++xjMhar.net
>>286
俺は社内じゃパソコンに詳しいからパソコンマスターと呼ばれている。
つーちゃんねるでは、書き込みよくしているんだぞ。
しかもYahoo!知恵袋を使いこなしているんだから尊敬しろ。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 19:44:29.82 ID:Akw1vezx.net
>>289
老人会か何か?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 19:47:20.79 ID:++xjMhar.net
>>290
嫉妬するなよ
ワードも使えないくせに

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 21:33:25.58 ID:DNg3SwpP.net
>291
畏れ入りました。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 22:06:43.44 ID:Ph98UXsZ.net
おじいちゃん、もう寝る時間ですよ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 23:22:47.90 ID:KBx5YRvQ.net
まだ晩ごはん食べとらんぞ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 23:36:05.12 ID:bEW+VZzC.net
>>285
どこの噂だよw
適当なこと言ってんじゃねぇ
脳内妄想噂じゃないならソース示せよな…

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 23:38:58.91 ID:j867bznk.net
バランス接続…
これが無ければ殆どXDP-100Rと変わらないし勿体無くなってしまう

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 00:50:01.74 ID:Xii3fU8s.net
そんくらい自作するなりeイヤに作らせるなりなんとでもなるだろ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 01:24:15.13 ID:NLGvt+sa.net
自作わりと簡単なのに自分でやらない人って結構いるよな
自分の好きなように仕上げられるのに

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 06:39:53.64 ID:uiRojoZ0.net
めんどくさい

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 06:54:38.88 ID:ffc5WD1p.net
>>298
意外と電源管理が難しくて、
±9VのOPA627SMクアッドで組んだら
9V充電池が何個か昇天した
ついつい過放電になるまで使っちゃう自分が行けないんだけど
電池の保護回路なんかつけないし

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 07:45:45.76 ID:oYrMr96o.net
バランスケーブルの話じゃないの

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 08:10:15.82 ID:qwGWiN4M.net
噂は噂 当たっているから釣られてワロタ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 09:11:26.32 ID:wmUsUD0X.net
>>301
バランスアンプじゃなかったのかw
すんまへん

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 12:27:40.51 ID:BTZeeUq6.net
ZX100買おうかと思ってたけどこっちにしようか迷う

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 12:32:20.36 ID:NLGvt+sa.net
たぶんだけど
どっちもどっち

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 17:41:08.03 ID:U5CwcvHY.net
バッテリーどれだけ持つのか木になる どうせオンボロイド搭載だし・・・ね

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 17:54:09.66 ID:ydafQMFr.net
>>306
10時間だろ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 17:54:57.66 ID:S+6nAx3r.net
明日のレポに期待

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 18:51:39.49 ID:mJbKBMKU.net
ちと重いのがネック
俺は胸ポケに入れる運用だけは変えんぞ?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 19:51:22.42 ID:sx6vao8/.net
現在夜行バスに乗って明日の予習をしている
楽しみ過ぎて寝れそうにないな

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 19:55:05.35 ID:+avyFf9m.net
予約がキャンセルされるかどうかが祭行く人のレポにかかってると言っても過言じゃない

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 20:11:34.40 ID:hyGhICSj.net
明日楽しみなのはこれとHD800BLACKくらいだなー

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 20:13:41.74 ID:qCPkfm5r.net
ちゃんとCPUのノイズ対策についても確認してくれよな

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 20:24:33.56 ID:k8klcVbo.net
またおまえか

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 21:15:13.61 ID:Z4lBxueb.net
明日試聴会でもあるの?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 21:19:29.66 ID:EalFKF96.net
ヘッドホン祭りだろ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 21:55:29.19 ID:diUPB7A9.net
動画の再生時間をレポしてください

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 21:59:11.32 ID:oYrMr96o.net
数時間独占するのか

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 22:01:33.95 ID:s1LFzfga.net
それは許す

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 00:14:03.99 ID:WuGWfyR2.net
これとR10とどっちがいいの?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 01:28:49.49 ID:rckqqjFl.net
その答は、君の胸の中にある

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 01:54:47.31 ID:bd9ha5bA.net
僕はついていけるだろうか
君のいない世界のスピードに

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 02:22:47.82 ID:gMuwHiiu.net
出来ればバランス接続で240辺りと比較して欲しいな
価格的には比べるべきものではないだろうけど、音の方向性が違うようだから面白そう

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 02:33:59.48 ID:lT5m4ECX.net
最初から2ドラで7万ですって発表したklipschと非公開で結局2ドラだったNoble
お前らは後者が気に入らないだけだろ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 02:34:32.33 ID:lT5m4ECX.net
>>324
スマンスレ間違えた

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 07:02:49.72 ID:rB6CcDkc.net
www

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 07:55:20.30 ID:K1M9bb2f.net
最初は自社オリジナルですって発表してたfinalと結局2ドラだったNoble
俺はやっぱり猫が好き


に空目した

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 09:33:24.31 ID:XMMGyPBb.net
とばっちりワロタ
そっちも詐欺だなw

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 11:59:23.04 ID:rLvSiL+6.net
レポはよ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 12:40:16.95 ID:isDBWAnq.net
πの方、一時間待ちとかで馬鹿馬鹿しいのでヌルーした

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 13:10:20.06 ID:rLvSiL+6.net
視聴機4つに対しておおよそ30人待ちかな。
座って聞けるから結構待ちそう

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 13:36:14.21 ID:BAFPmUz2.net
聞いたけど、音場はなかなか広いが、低温盛りすぎ。
ホワイトノイズなし。
5分ほど聞いたが、ちょっと熱持ってた。音源はflacね。
本体自体のレスポンスはよかったし、操作も難しくはなかった。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 13:41:07.45 ID:9k8BY1d7.net
並んで視聴して30秒で抜けた。
誰だこのチューニングしたやつ。
低音うんこ盛りとかこんなんで
一体何を聞けというのか。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 13:45:14.68 ID:9fm5w2Xq.net
ZX100よりも低音多め?だったら辛いなー
イコライザ弄ってあったとかそういうんではなくて?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 13:47:40.10 ID:YvLONmB9.net
他社工作員がクソ設定済みだったのかw

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 13:47:56.46 ID:1A7byUoq.net
EQ弄って削ればよくね?
音質的にはどうなんだ、モワッとしてる低音なのかキレの良い低音なのか

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 13:53:19.17 ID:9fm5w2Xq.net
>>336
それはそれでバランス崩れるからなあ
弄って良くなった試しがない

まあ買うか判断する前に自分の耳でも確かめたいところだけど

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 14:04:16.20 ID:BAFPmUz2.net
イコライザーはいじってなかったなあ
ぼわって感じかな?
全体的に元気な音だけどらその中でも低音が強調されてるって感じ。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 14:05:51.84 ID:PHkcU54q.net
そろそろ発売日決まらないものか

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 14:13:11.52 ID:2lj4UyrD.net
パイオニアの奴の方はXPA700を監修したのパイオニア林がまた監修したらしいじゃん
共通部分の多いDP-X1が残念なものになってても特に不思議ではない

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 14:50:03.01 ID:VzkJ0ff3.net
xpa-700の低音はむしろスカスカなくらいだったろ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 14:51:50.60 ID:knqzuSc/.net
ヽ(・ω・)/ズコーって感じか

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 15:06:15.96 ID:lHm2wPJ4.net
え、なに、解散?はやくね?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 15:20:33.60 ID:Miorsa75.net
気になるな
視聴しにいきてー!

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 15:38:50.21 ID:Gs9e9ggLd
あれだけ中身揃えて積んでスレチZX1よりショボいってどうすんのよ
シンジョーで実質62000で買えて祭りだったのに
イケイケのチャンニーチャンネーが
どぅーんぱっどぅーぱっどぅーどうぅーどぅーんと
BASS MAXでBGMをちょっとだけ他人に配慮して窓閉めて垂れ流している感じ

AK臭い外見だが背面のレジンっぽい加工だけは良い
パイなんかやっぱりパイオニアICレコーダーみたいにワゴン行き女王コースかな

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 15:53:26.09 ID:Fs03njdP.net
Twitterだと評判いいなw

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 16:00:13.41 ID:0ZJQU+Uh.net
バラしてみてどうだった?電磁シールドあった?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 16:15:44.71 ID:Miorsa75.net
Fiio X7も評判いいね
本当にソニーはしてやられたなw
ZX100買っちまった人かわいそうだね

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 16:45:28.77 ID:zdHXQ4uK.net
支那じゃん

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 16:50:06.87 ID:rkPufqDU.net
低音多めはうれしいかも
わしはテイオニスト

音場広めで低音多めならフルオケ専用機だろうな

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 16:53:47.87 ID:Fs03njdP.net
>>347
お前はいいから消えろ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 17:12:59.60 ID:gMuwHiiu.net
>>347
お巡りさん、こちらに犯罪予備軍がいらっしゃいますよ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 17:24:48.20 ID:BVQz5PlT.net
だれか、真面目系レポお願いします

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 17:26:49.18 ID:yD/O1t6L.net
ツイッターでも見てこいよ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 17:55:31.32 ID:NBUkyhzO.net
機種名 : ONKYO DP-X1 デジタルオーディオプレーヤー ハイレゾ対応 Android OS搭載 microSDカード(128GB)付 3年保証
品番2 : DPX1
税抜価格 : 70,800円(税込価格:76,464円)
獲得ポイント : 5352pt
在庫 : 予約販売受付中。11月下旬発売予定。

オンキヨーオーディオの設計思想と最高の音へのこだわりから生まれた、 ハイレゾ対応DAP、デビュー。【送料無料、3年保証】

※microSDカードは3年保証対象外となります。製品とは別送にてお届けします。


http://onkyodirect.jp/pc/shop/g/gDPX1_SD/

上新よりお得ちゃうか?

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 18:04:31.98 ID:G8tDNUHQ.net
ジョーシンならポイント他に使えるし悩むな…

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 18:07:17.94 ID:mJg7VbyK.net
パイのほうには三年保証ないのなw
やはりオンキョーのを買ってくれってことか

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 18:13:19.73 ID:rB6CcDkc.net
3年保証って据え置きコンポネント並だなw

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 18:22:09.49 ID:9k8BY1d7.net
ジョーシンの方がお得だろ。
128GBは今日日7000円以下で買える。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 18:22:19.91 ID:gMuwHiiu.net
DP-X1はバランスの接続モードが2種類なかったっけ?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 18:23:01.34 ID:9k8BY1d7.net
保証をどう考えるか次第だな。
売りさばくこと考えると有利。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 18:26:15.25 ID:gMuwHiiu.net
SONYのように保証を他人に譲渡出来なかったりして

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 19:06:12.19 ID:Ct+CKDeG.net
>>355
128GBカードがつかない方はハイレゾクーポン10曲分か 迷う

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 19:26:11.80 ID:FZn/87/K.net
バランス接続しないともったいないよね

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 19:38:37.73 ID:1A7byUoq.net
普通のバランスとACGとやらの比較を聞きたい

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 20:08:44.28 ID:Gs9e9ggLd
音良いって言っている人ポタアン通してだったりそりゃ余計にバラバラな感想になるわ

>>350
フルオケでも結構相性ある味付けだと思う
Dvo?ákのSymphony No. 9 in E Minor "From the New World" - IV. Allegro con fuoco
でKarajanかFerenc Fricsayとか良さげ。

フルオケとかよりもFall Out BoyのCenturiesとかをノリノリでドライブする方が面白いかもとオモた

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 19:53:52.09 ID:cfFRcBLk.net
どうでもいい話だが
オンキョーじゃなくてオンキヨーなの?
なんで?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 19:59:33.03 ID:S+jiLIvE.net
キヤノンや中川しようこみたいなもんだな

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 20:02:29.62 ID:oA1we3Rf.net
創設者の名前をググれ
陽 恩義
そっからきてる。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 20:17:03.41 ID:gMuwHiiu.net
まあ、豊田や本田のように創業者の名前から取るよな

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 20:18:11.22 ID:S+jiLIvE.net
>>369
民明書房の書籍から引用したのか!?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 20:36:19.75 ID:r5W1Gdn+.net
うーんオンキヨのエンジニアって超解像の意味分かってるのか?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 20:40:03.80 ID:S+jiLIvE.net
>>372
バンダイの超造形魂にも同じこと言ってやってくれ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 20:41:24.94 ID:GsNgTTSj.net
オンキヨーもどうやら期待外れって感じか
まさかイコライザありきの音作りだとは
まさにソニーDAP煽りの決まり文句と一緒じゃん
結局ウォークマンは越えられそうになくて残念

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 20:46:41.46 ID:3pKTdmEh.net
ウォークマンなんて論外だ アホらしい

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 20:58:50.90 ID:gMuwHiiu.net
X1、ツイだとフラットって言ってる人が何人かいたからイヤホン次第なのかもな
徐々にレビュー出てきてるけど、X7と同じく賛否両論って感じか

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 21:16:57.72 ID:3pKTdmEh.net
祭に行くマニアは耳が肥えているだろうからレビュー「値段相応」以上の評価があれば上等かな

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 21:18:31.44 ID:rB6CcDkc.net
ウォークマンなんてDAPからドンシャリなんだから
どうしようもないよな

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 21:19:22.03 ID:JxDkVZlJ.net
380を除く10万超のDAPを一通り使ってきたけど、
今回の祭でポータブルで面白いのはなんだかんだ
中価格帯だって再認識したわ。

単体で音だけ追い求めても
5万程度のポタアンに負ける。
これはPaw Goldですらね。

だから結局DAPに必要なのは
サクサク動くGUIとバッテリーと拡張性のみ。
そう割り切ると満たすのは中華価格帯の
DAPで良いということになる。
お前らも早くこの域に達しろよ。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 21:27:10.18 ID:uxEenhsI.net
>>379
paw goldに勝ってる5万のポタアンてなんですか?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 21:31:34.31 ID:DpGvkW4K.net
DP-X1専用スレできたんだな。

今日で聞くのは二回目だが一回目同様気になったこといろいろ意見してきた。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 21:35:11.36 ID:hlP85NvL.net
>>381
気になったこと教えてくださいな

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 21:51:34.47 ID:YS0myUFt.net
ZX1と比較してどうなの?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 21:53:57.17 ID:/GFchp3F.net
>>367
一応マジレスしておくと昔は小さい文字が使えなかったから

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 21:56:27.31 ID:EL9k+aom.net
ZXよりは上
AKとは勝負できる

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 22:09:58.10 ID:l5OwuP08.net
ネックストラップはつけられないのか?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 22:17:45.22 ID:Miorsa75.net
>>353
ほらよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19256532/?lid=pc_pricemenu_0130_newanytingbbs#19256532

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 22:43:26.08 ID:7VpKnPW9.net
聴いてきたー
ZX2使いでイヤホンはK10

俺もフラットだと思ったわ
なんというか全体的に素直な出音っていう印象
素性は良いけど素っ気ない、みたいな
なのでなんだこれスゲーみたいな感動はなかったかな

でも操作性は良かったよ
ZX2だと画面タッチしても無視されることがよくあるんだが、
これはイマドキのスマホなみにぬるぬる動いてた
サイズはかなりでかいけど、その分重さはあまり気にならず

とりあえず俺は気に入ったよ
ZX2と使い分けできそうだし
ソニーにできないことをやってやんよ(意訳)と言っていた中の人の志を高く買いたいと思った俺であった

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 22:48:28.97 ID:O6SBgHra.net
気が向いたら真面目にレビウするから、荒らしの書き込みに惑わされるんじゃないよ!

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 23:29:51.70 ID:E7+Ue3P9.net
>>388
総合的にX1の勝ちかな
ZX2買おうか迷ってるもんでさ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 23:32:25.57 ID:XE0w4SzD.net
これで電池持ちが悪くなく、あまり発熱しなかったら間違いなく買いだな
そこのところがまだ分からない

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 23:47:38.50 ID:hoLEnYAZ.net
バッテリー持ちとか音質以前にサイズでかすぎて興味無くなってしまった
dapにあんな大きなディスプレイいるのだろうか...

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 23:52:15.75 ID:HyLghDyu.net
ESSは音切れがなあ・・・
やっぱり出たんか

クロック良いもん使ってくれ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 23:58:56.30 ID:7VpKnPW9.net
>>390
それはさすがに試聴程度では何とも言えないわ
すまんね

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 00:04:18.92 ID:7zQpZYmm.net
ディスプレイサイズありきじゃなくて筐体サイズから決まったんじゃないかと

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 00:12:58.76 ID:l0vEkox9.net
DP-X1は4万くらいなら買ってもいいかなって感じだ
5万だったらX5 2ndの方がまだ良い
そもそもオーディオ機器って感じの音じゃない
スマホ+αみたいな弄った音

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 00:23:47.83 ID:w0L+awqM.net
>>396
マジか・・・
そりゃスマホと同じ構成だもんな
オーディオ機器って作りじゃないんだよねコレ
本当に、普通のスマホでしたわ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 00:29:52.19 ID:Ou5bhG9l.net
バッテリー容量が大きくてOS以外にしっかり電気回せる機種のが出力が高い感じするなぁ 適当だけど。

AR-M2なんか、androidと分離されたアンプにしっかり電気流して凄くオーディオっぽさがあるように感じる。

DP-X1はポタアン使わなきゃかなぁ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 00:34:05.61 ID:XyMHdjrF.net
そもそも、さっきから言われているスマホっぽい音ってなんなの?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 00:40:17.76 ID:0wy5tAMs.net
そらもう煽りの便利ワードよ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 00:54:19.46 ID:m8vSgDbD.net
試聴機会って明日以外に発売前にあるかな?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 01:03:57.99 ID:IAIzkWnv.net
N6,X52nd,ZX2,AK120Aと比較して、音質はどうなの?操作性は?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 01:41:18.72 ID:9Rp6UJ9/.net
祭りで触ってきた。

電源部分が貧弱なせいか、コク、艶、力強さ?といった個性のようなものか一切ないサラッとした音だった。
悪くわないけど、この音好きだな〜って思わせるような魅力に欠ける気がした。

microsdが2枚入るアンドロイド機と割りきって
DSD出力でポタアン込で割りきった方がいいかな?
でも、そう考えると液晶が大きすぎて重ね辛いのが良くないな

>>402
n6は聞いたことないから分からないが
他は、好き嫌いはあってもイイ意味で個性のある音だと思うんだけど、
何だか無難にまとめましたよって感じで、ちょっとつまんないかな?と思うな。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 01:48:12.67 ID:IAIzkWnv.net
>>403
期待してたのに、評判悪いな。ZX3まで待とうかな。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 02:12:55.01 ID:zU2kxmlnB
低音ちょっと修正して
サイズ大きくなっても馬鹿デカくなるほどでないから電源部分を強化して
クロックもマシなのにしていっそ稼働時間そのままでパワフルに垂れ流せば
ぶっちゃけ今みたいな中途半端ではなく日本製神器になるのにな
今のままだとスレチZXと同水準で味付けと使いやすさで好きなの選べって感じ

つーかやっぱりパイオニア成分が凶に出ていると思う。
話題にすら上がらないどころか直販の不遇ぶりでもう見切りつけられてるじゃん的な・・・

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 02:32:17.66 ID:Bso23co6.net
無限ループはじまた

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 02:32:44.29 ID:Bso23co6.net
誤爆した

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 02:35:44.09 ID:qteN/S/Y.net
こっちもループしそうだから問題ない

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 02:44:25.45 ID:nPjxPuSS.net
触ってきた方へ
1フォルダースルーはできました?
2アルバム選択画面で「ALL」はありました?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 03:18:45.09 ID:tgnk6Kg0.net
音フラットは褒め言葉なの?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 03:21:44.75 ID:3JV4vn36.net
ドンシャリ、カマボコ、フラットは好みの問題だから単なる傾向を言ってるだけでしょ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 03:29:38.84 ID:tgnk6Kg0.net
>>411
あり

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 03:44:21.22 ID:ODFFcLWX.net
スマホの延長線の音って感じだな
キャンセルしよ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 03:57:16.74 ID:tgnk6Kg0.net
予約もしていないのにキャンセルですか 面白い人 w

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 05:54:48.64 ID:lqtA0RAO.net
かなり上の方の人は低音盛られてるってあってちょっと上の人はフラットってどっちだよw
低音は個人的に好きだし、ASG2.5REDで聴いてるくらいだからもしかしたら自分好みかなあ

416 :401:2015/10/25(日) 07:01:33.88 ID:9Rp6UJ9/.net
接続で違うのかな?

今回も前回?のニコニコでの視聴も人多杉で約5分といった制約がついてたから、
いろいろなソースや接続(バランス、グランド分離、ノーマル)で試せた人は少ないと思う。

オレの場合、SDの認識や、ポタアンの接続で戸惑ったので
本体のみは2.5mmの四極でしか試さなかった。
しかも、その接続がバランスなのかグランド分離だったのか今となっては確認できないし。
ココからは勝手な想像だけど、
オレの感想は上に書いた通り味気ないフラットな感じだった。多分、バランスで聞いてたんだと思う
グランド分離が評判良く、おすすめらしい書き込みを見ると
そっちやノーマルのほうが力強く再生出来るのではないかな?

充電池の容量と駆動時間からいって、電源周りが貧弱なのは明らかで
バランス駆動だと余裕がなく、サラッと味気ない感じになったんじゃないかと。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 07:35:51.12 ID:0wy5tAMs.net
ノイズの人はスマホに切り替えたのか

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 07:56:36.21 ID:8cwKem7O.net
スマホっぽいって何?
あいぽんのスペック知って言ってんの?

THD0.005%
ダイナミックレンジ96dB
ウォークマンよりフラットな音響特性

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 08:43:43.41 ID:VoESfw5d.net
ネックストラップつけられそうにないのね
外で使いたいから無いと困るんだよな
πのほうで我慢するか・・・

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 09:01:24.67 ID:8cwKem7O.net
>>403
オンキヨーの音作りはだいたいそんな感じ
音場が広くてサラッとしてる
HF Playerがちょっと味付けあるからバランス取ったんだろ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 10:26:11.43 ID:vfKqB22e.net
スレチは歪めて演出しまくってるから
素直な出音には普通すぎる…ってなるんだろ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 10:31:38.62 ID:m86HUikP.net
普及機はさておきZX系は味付け少ない方
イメージ的にはピュア寄り
X1がどういう音を目指してるのかわからんけど
アクの強さって意味ならオンキヨーにはないだろうね
PCのサウンドカードとか聞いてきた人のがその辺理解あるんじゃない?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 10:40:53.41 ID:tgnk6Kg0.net
試聴も混雑しているから落ち着いてレビューしてくれる人いないみたいだからもう少し時間が必要かな
早く知りたいけど焦る必要もないし、発売後バーンイン後でもいいし

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 11:11:30.87 ID:/fZR+lA9.net
>>423
それに尽きると思うよ
昨日行って思ったことは、別に店頭で試聴でいいやんってことや

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 11:12:57.80 ID:hG4QcMqa.net
俺はモニター系のイヤホン愛用してるのでDAPは多少味付けされてる方が好み
味付けされたイヤホン使ってる人は無味乾燥な音を出すDAPが良いのかもね

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 11:29:09.98 ID:JeewwTZw.net
>>387
サンクス、期待の音質も中の下の団子なのねw

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 11:38:44.91 ID:JQDKsjHK.net
44.1kHz系と48kHz系のクロック搭載してるかが気になる

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 11:44:58.25 ID:8cwKem7O.net
>>425
だから割とあいぽんを卒業できないw
あいぽんはフラットだから

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 12:09:56.64 ID:IAIzkWnv.net
再生時間短すぎない?ZX1の半分…

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 12:10:34.06 ID:ab3VvFLE.net
うわぁ…

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 12:14:03.51 ID:Q1O43EDC.net
>>428
きみはアイポンが好きなだけだよ。
決してフラットではない。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 12:20:47.31 ID:JQDKsjHK.net
でもハイレゾ機でクロック2基搭載なんてのは常識すぎて、そんなのを売りにしてるのはウォークマンだけ()なのかな?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 12:38:05.61 ID:9QYmvPJ2.net
>>388
俺もZX2使いでイヤホンはSE846なんだけど
結構使い分けできそうだね

ZX2はちょっと重すぎるんだよなw

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 12:59:25.75 ID:PJYKlCdb.net
祭り行った人、isyncrとかwifi tunesの対応とか聴いた人いないかなあ…。
泥機でsd2スロは初だった気がするから使えるか気になる。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 12:59:30.27 ID:8cwKem7O.net
>>431
測定結果はフラットだったよ
見事にね
20kHzからすっとーんと落ちるけどね

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 14:36:31.42 ID:m86HUikP.net
>>427>>432
ESSのはマスタークロックから内生成で処理っぽい感じだけどどうなんだろう?
クロック二系統は据え置きハイエンドじゃ当たり前だけど
ポータブルで実際にちゃんとやってるって明記してるのは
DAPではソニーとAcoustic Reserch
ポタアンではDENONとパイオニア、ラトックくらいじゃないかね?
他にもあったかもしれんけど

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 14:55:19.35 ID:A8Jlbfhx.net
結局のところDP-X1は全てのDAPを駆逐する正義の槍になれるのかだけ教えてほしい

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 15:00:38.01 ID:+zYq51Qm.net
スマホに毛が生えた程度の音だからなあ
正直既存5万台のDAPにも勝ててないと思う

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 15:09:49.14 ID:ayeP3a3w.net
上流としての価値は十二分だけどポタアンと合わせるにはデカいんだよなあ
厚み増やしてよかったからもう一回り小さくして欲しかった

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 15:19:43.72 ID:oqEW8hp0.net
>>438
チョニーは死ねばいいよ^^

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 15:20:17.76 ID:zKSDF30I.net
あの値段でそこそこの性能で使いやすいタッチパネルの機種ってなかったからそれでいいと思うけどね
なんか69800円の商品に色々求めすぎな人が多すぎる気がする

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 15:41:44.32 ID:fppNkMtS.net
https://twitter.com/DAPVentureCraft/status/657934239187406848
お前らも気をつけろよw

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 15:45:34.38 ID:jqGPCjsa.net
tweetってかいてあんじゃん

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 15:47:03.77 ID:MNFwON+P.net
どんなこと書いたんだ?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 16:29:41.56 ID:7zQpZYmm.net
ノイズノイズの次はスマホスマホって

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 16:34:16.31 ID:EUXghSBB.net
>>445
価格が安ければ仕方ないと思えるけど発表された値段じゃコスパ悪すぎ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 16:40:30.34 ID:rCkt2UUt.net
お前らDP-X1をEQ選んで聞いた?
DP-X1の真髄はあのEQ(DSP)にあるんだぞ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 16:45:02.98 ID:9Rp6UJ9/.net
そうなの?

お化粧上手なギャルだったんですね

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 16:46:52.74 ID:0aB0Jhio.net
バランスだと再生10時間か

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 16:50:45.71 ID:fppNkMtS.net
えっ7万でもコスパ悪いの?
twitterでは評判なかなかいいのにな

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 16:53:26.58 ID:EUXghSBB.net
>>450
悪いよ。シムフリーのスマフォで、7万のやつを飼う方がましだね

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 17:06:32.24 ID:7zQpZYmm.net
悪いのはあなたの頭みたいだけどね

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 17:17:53.23 ID:9QYmvPJ2.net
まさに「お前ぇはそれでいいや」だなw
なんでこの板にいるのか自問自答してほしいが

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 17:29:52.51 ID:w0L+awqM.net
そもそも、スマホと同じクアッドコアCPU積んでる時点でお察しなんだよね
やってることはスマホと変わらないんだから・・

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 17:32:29.93 ID:fppNkMtS.net
ソニーのZXシリーズよりましなくらいなのか
それならFiioのX7に期待するかな

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 17:37:04.39 ID:fgfUR4Yj.net
dac積んでアンプ部も独立させてんのに、スマホと一緒はないだろ?
Nexusからデジタル出力でdac付きポタアンと比較したら、なら話は別だどな。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 17:52:21.68 ID:MNFwON+P.net
構うなよ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 17:55:29.64 ID:m86HUikP.net
>>447
EQで良くなる?邪道
素性で勝負できないならそれがそのプレーヤーの実力さね

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 17:55:59.90 ID:LOsT13Gv.net
バッテリちっさいしなぁ
DAPて感じじゃない中身だとは思ってたけど音もそうだった
残念ながら

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 18:08:40.37 ID:EjVvLMTZ.net
ポタアンifi micro + スマホよりかはいいかな
PAW5000よりはクリアな中高音出してたな
中高音はAK240にはかなわないかもしれないけど低音では勝ってた
比べる以前の問題だった
自分的にはX7とは甲乙つけがたい
あとは好みだな

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 18:20:47.82 ID:ibxZPO7t.net
どう考えてもその中ではifi microが一番だと思うんですけど
どんな耳してんの?

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 18:23:21.65 ID:mru54Xl3.net
物量がまるで違うからなぁ
あんまり評判が悪いんで好みの問題ってことにして逃げたいんだろ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 18:23:43.36 ID:EjVvLMTZ.net
>>461
ifi microよりは良かった
そのくらい良いってこと

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 18:30:04.85 ID:mKwFDtPO.net
その嘘は流石に雑すぎると思うの…
ポジキャンに見せかけた巧妙なネガキャンだろお前

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 18:32:56.32 ID:xD2dNVdo.net
あのしょっぱいオーディオ回路と電池で大型ポタアン並の音は流石にねーよ
ポータブルだけど据置超えたとか言っちゃう痛い奴かよ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 18:36:54.60 ID:EjVvLMTZ.net
>>464
嘘じゃない
じゃ、なんだ、お前ifi micro持って聞き比べに行ったのか?
ifi micro + スマホじゃ味付けされてない面白味のない音になると思うんだが
DP-X1を聞く前にさんざんifi micro + スマホで聞いてたんだが
DP-X1をDSP効かせて聞いたらifi microにも限度があるんだなとは思った

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 18:52:14.29 ID:zeQiMrfn.net
お前がDP-X1大好きなのは分かったが、それだけだろう
実際にあの中身でそんな音出るなら誰も苦労しないって

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 18:54:16.18 ID:2Lt3MpPf.net
DSPじゃ音の素性までは良くならない。
バランス的に自分の好みに出来るってだけだろ。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 18:57:06.07 ID:7zQpZYmm.net
キチガイ同士ケンカすんな

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 18:57:28.83 ID:EjVvLMTZ.net
>>467
俺スマホにはONKYOのアプリHF Playerを入れてるが
それと比べるとDP-X1のシステムの構成があのDSPと相性がいいんじゃねえか?
あのDSPで相当音質が改善されてると思う
俺の聞いた曲ではなという但し書きをつけると

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 18:59:11.58 ID:vfKqB22e.net
ソニー以上、AK未満かな
2.5mmバランスも付いてるし、いまの流れを把握したつくりだよね

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 19:02:14.46 ID:+T97HYy0.net
音弄って誤魔化してるだけやんな
スマホっぽいってのも誇張じゃないとおも

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 19:06:44.45 ID:xD2dNVdo.net
まあ周囲の評価を見ても実際の物を見ても
ID:EjVvLMTZの好みにピッタリはまっただけだろうとしか言い様がない
自分ひとりの感想で高音質を強硬に主張したってたかが一個人の感想に過ぎないんだから
徒労だと思うぞ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 19:10:20.20 ID:EjVvLMTZ.net
>>473
別にDP-X1が売れなくても俺は困らない
ただ、DP-X1のボジキャンを否定しようとするネガキャンは
ただ単にDP-X1の真価を見てないだけでイメージからだけで言ってると思う

お前らほんとにDSPいじって聞いたのかと?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 19:11:29.05 ID:7zQpZYmm.net
聴いてるわけないじゃん外出てないのに

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 19:13:09.99 ID:2Lt3MpPf.net
DP-X1が悪いとは誰も言ってないよな。
micro超えは無いってだけで。ネガキャンなんて誰もしてない。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 19:18:07.68 ID:hYGMS+yt.net
オレも含めて2chに書き込んでるヤツの耳は大したことないw

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 19:27:56.53 ID:HFp4ZUZB.net
これ買うくらいなら
ZX100(携帯用)か、
ZX2、AK(自宅用)買う。

自宅はスピーカーで聞かない時に必要ってだけだが

DP-X1は中途半端すぎる

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 19:30:54.07 ID:3JV4vn36.net
自宅用にDAPとかなんの冗談なんだよw

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 19:34:53.20 ID:XoQe8Hbw.net
AK未満と言われてもどれやねんって話よ
少なくとも後発なんだしAK120ぐらいは一蹴してもらわんと困るな

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 19:40:28.37 ID:2Lt3MpPf.net
半額以下で一蹴は無理だろう。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 19:40:50.56 ID:8xEd2/ED.net
値段差考えろよwどんだけ日本の技術力に自信持ってるのww

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 19:43:41.04 ID:3JV4vn36.net
価格差と言ってもAKはぼったくってるだけなんだけどね
部材費は大差ないよ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 19:44:53.00 ID:Qltxh8i5.net
>>479
USB-DACとして使うけど?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 19:45:55.75 ID:xD2dNVdo.net
じゃあusbdac買えば
mojo良かったよmojo

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 19:48:09.56 ID:3JV4vn36.net
>>484
自宅用にZX2やAK120IIをUSB DACとして買うより半額の据置を買った方が遥かにいいよ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 19:57:09.38 ID:2Lt3MpPf.net
A8を8万で買ったほうが遥かに良いだろw
何でわざわざDAPを家ように使うのか理解に苦しむ。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 20:02:23.52 ID:9QYmvPJ2.net
単なる機材自慢だろ、理解してやれよ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 20:05:15.16 ID:ZIhqTIm7.net
この音に感動したからこれを買うとか、
そういうタイプの音でないからコスパだけが売りなんだろう。

ZX2、AK買えない人が使う

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 20:10:08.12 ID:15mV84pO.net
旗艦もでるなら64GBくらいは積んで欲しかった。pioneer版ともう少し差を付けろよ。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 20:12:38.16 ID:EjVvLMTZ.net
>>489
悪いがZX2はいい音とは思えなかったな
俺も一時期ifi microと合うdapを探してZX2も聞いたがこれはないなと思った
正直スマホ + ifi microのほうがいい音したと思うんだ
AKは240しか聞いてないけど中高音はDP-X1やX7を凌駕してた
ただ、低音が潰れてて聞けるものじゃないかな
結局一長一短だね

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 20:16:22.15 ID:WezJz/eV.net
AKのハイエンドはともかく、ZX2の何処に感動する要素あるんだろ…

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 20:20:03.29 ID:vfKqB22e.net
ZX2は100iiすら同じスタートラインに立ってないような…

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 20:29:50.18 ID:xiZe+Rjd.net
120iiもっててzx2メインの俺は...

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 20:39:04.12 ID:vpE2evfs.net
ACGがどんな感じだったか知りたい

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 20:45:35.38 ID:raZXkkfW.net
>>494
好みなんだからそれで良いんだよ
周りを気にせず自分を信じるんだ
趣味ってそんなもんだろ?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 20:57:43.73 ID:WSFq2U0r.net
ZX2はAK100系と同レベル、ZX1やZX100は…Fiioの安いのあたりがライバルかな
まぁソニーのオワコンは置いといてX1は国産としてはそこそこのレベルにみたいだし
選択肢の一つとしてはアリな感じにまとまったと思うよ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 21:01:18.81 ID:nXX4QNSx.net
Sonyの場合は利便性とか信頼性で売ってるものなんだから、AKとかと純粋に音質で比較するもんじゃないでしょ
まあ、その利便性の鍵のMedia Goがゴミなんだけどな

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 21:08:11.45 ID:DvqpisgS.net
利便性で売るなら専用端子は止めて欲しいなあ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 21:15:38.29 ID:xEK0UciX.net
>>495
アプリ内での設定ではなく、OS側の設定画面で変更だった
再生中にバランスとAGCの変更は可能。音は当然途切れちゃうけど

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 21:20:24.62 ID:+/7UO1i7.net
国産というだけでも人によっては価値あるしな
なおベンクラ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 21:22:37.43 ID:jqGPCjsa.net
スタッフも国産です。
って悪口言ってると訴えられるぞ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 21:27:34.21 ID:m86HUikP.net
理屈と風評と搭載デバイスだけで
思い込みで音を判断できない人がZXを貶してるのはよくある話
DP-X1が叩かれている流れも同じものを感じる
何としても日本産のプレーヤーは叩いて評判を落としたい人たちが一定以上いる
でもそんなの2chだけなんだよな
外に目を向けるとZXでも普通に使ってる人いくらでもいるし
X1もそうなるだろうさ
無闇に中韓プレーヤーを上げて国産下げしてる発言者は疑ってかかれ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 21:28:07.36 ID:m86HUikP.net
なおベンクラは国際にカウントしない

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 21:28:14.78 ID:m86HUikP.net
なおベンクラは国産にカウントしない

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 21:29:29.19 ID:1Ba4WDJ2.net
祭で聞いてきたので、簡単に感想を投下。

今の環境がZX1-picollo-v6stageだけど、それと比較して、音場は広くて聞きやすかった。
ただ、確かにちょっとゆるいかも。パイオニアの方が(ちょっと低音出過ぎな気もするけど)音がかっちりしてるから案外ソッチのほうが好きな人も多いかもしれない。
上を見ればキリがないけど、DAPにそこまで金額出せない人にとっては買いじゃないかなー。

個人的にはZX1の容量に限界感じてるのもあって多分買う。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 21:43:04.09 ID:tgnk6Kg0.net
オンキヨー・パイはF887の後継として期待してんだけど バッテリー持ちとmicrosd
音は同程度出てくれればいい PHA-3も使えそうだし ソニーがさっさと出せばいいんだよ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 21:46:06.88 ID:9mUIPsMo.net
ポジもネガも感情剥き出しでワロタw
いろんな意味で祭りになるなw

後夜祭ももちろんあるんだよな?

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 21:53:43.93 ID:Oh8gavae.net
>>503
同意だわ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 21:56:18.46 ID:qSGUPcpC.net
>>503
本当の事言っちゃいけないのかね

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 21:57:26.34 ID:vpE2evfs.net
>>500
音的にはどうだった?普通のバランスとACGの比較も聞きたい

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 22:01:10.00 ID:vA0Kr8R0.net
国産DAPには期待してたがこれはちょっとイマイチだ
もっと音質に拘ったやつを求めてた
そういうのが出れば中韓に流れずに済むのに

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 22:04:04.47 ID:m86HUikP.net
主語を明確にせず
自分の意見を 本当のこと などと嘯いて
一般的意見のように語る奴は害悪でしかないというお話
>>510みたいな奴な

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 22:04:51.78 ID:1Ba4WDJ2.net
実際、音に全力で振ったモデル出せそうな日本メーカーってどこがあるか?って言われると無いのが現状だしな。
デノンとかマランツとかが仮に出したとしてもオンキョーと同じ感じじゃない?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 22:05:23.68 ID:KsttxcKw.net
F887より音よけりゃいいわ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 22:06:59.63 ID:Id87jChb.net
まぁ以外コルグとかローランドは、造れそうだけどな。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 22:07:06.20 ID:xg7pJT2T.net
悪いものを悪いと言ったら工作員らしい
酷い理屈だ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 22:07:24.84 ID:oZ2RDOAW.net
容量よりも操作性と電池持ちにこだわってよ。
音質は言うまでもない

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 22:07:49.83 ID:KsttxcKw.net
>>516
ヤマハもいれたげて

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 22:09:54.60 ID:Q1O43EDC.net
>>517
議論の土台に上がれないならROMってろよ。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 22:10:15.71 ID:xD2dNVdo.net
>>513
お前ヒートアップし過ぎだ
普通に素直な感想を言った結果中韓上げて国産下げることだってあるだろう
疑うのはいいが変に妄想を膨らませすぎるとおかしなことになるぞ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 22:12:11.07 ID:1Ba4WDJ2.net
どっかにそんなメーカーがいたな。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 22:17:30.35 ID:vfKqB22e.net
>>514
テクニクスの可能性は微レ存
松下がニッチに手を出すかどうか微妙だな

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 22:18:30.96 ID:xiZe+Rjd.net
>>503
いやzxシリーズはsonyっていう大手avメーカーのフラッグシップだから高級dap入り口にちょうど良い機種なんだよ
実際ソニストの発売前展示にはオーディオ知らなそうな人が沢山来てスタッフに話聞いてたし
onkyoってメーカーには一般人は見向きもしないと思うよ
オーディオファイル以外の客層を巻き込んでマーケティングが出来たzxシリーズはakの超高級路線の対局で需要が無くならないと思う
それに比べてdp-x1は価格以外の強みをあまり感じない
あくまでak買えない人の受け皿という中途半端なポジションの製品になってしまった

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 22:18:46.13 ID:HQ0NisY2.net
良いものは良い
悪いものは悪い
全部個々人の感想でええやん
どっちにしろ他人の感想を攻撃したり工作員認定したりすんのは頭おかしいわ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 22:20:43.74 ID:Id87jChb.net
本来なら東芝とパナが参入しないといけないと思うが、スマホでこけたからな

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 22:22:28.48 ID:vpE2evfs.net
とりあえずAKとかいうボッタクリDAPを誰かに蹴散らしてもらいたい

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 22:23:47.08 ID:Id87jChb.net
AKがのさばる原因は全てアップル。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 22:25:49.50 ID:vfKqB22e.net
AKはボッタクリだの、シュアのコンデンサは高杉だの言うけどさ、
そんなら同じレベルの商品を低価格で作ってみろよ?
簡単にできんだろ?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 22:29:45.05 ID:Q1O43EDC.net
>>529
だったらお前がやれ系のレスするような
ガキは引っ込んでろ。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 22:31:41.90 ID:IQaH/0Vd.net
>>530
他人のレスにケチつけることしか出来ないテメーが引っ込め

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 22:37:06.41 ID:w0L+awqM.net
>>523
テクニクスは良さそうだな
あそこはアナログ力が半端ないからね
少なくともスマホのノイズ塗れと同じような構成は絶対にしないだろう

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 22:37:55.44 ID:Ya48xCT4.net
あの値段のAKが評価されてないわけが無いだろう
価格帯からして違うしな
値段に対するコスパがいいかどうかだけだろ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 22:41:28.07 ID:0wy5tAMs.net
akにこれまで突っ込んできた奴は心配しなくてもかち合わないと思うよ
dp-x1に騒いでる層を上から見てるくらいでちょうどいいと思うけど

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 22:56:19.55 ID:m86HUikP.net
>>532
それは今のテクニクスの音を聞いても言える?
自分には無理だわ
今のテクニクスは昔のとは別物だ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 23:00:11.04 ID:m86HUikP.net
>>524
ZXのユーザーであれを買うまで音にこだわりがなかった層の向上心なんて期待できないんだけどね
カネ出せば良い音聞けると思ってるくせにAKを知ろうともしない連中だから
オンキヨーが取り込もうとしているのはそういう連中じゃないと思う

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 23:40:10.01 ID:DvqpisgS.net
シュアのはコンデンサをあの大きさや遮音性で実現した技術力は凄いと思うけど
だから音が凄いとイコールではないのがオーディオだからな難しいよな

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 23:45:18.36 ID:8cwKem7O.net
>>486
ほんこれ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 23:48:15.92 ID:8cwKem7O.net
>>528
りんごの悪口はそこまでだ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 23:49:34.59 ID:8cwKem7O.net
AKは見た目からして論外

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 00:17:08.91 ID:N2gzn2Na.net
俺はDAP単体でPHA-2の音場を越えて国産で10万以下ならそれだけで買いだわ
バランスも所有してるヘッドホン全部アンバランスでこだわらないからπとの差が気になる


ってか価格抜きにしてもAKってそんなに音いいか?
価格に騙された思い込みだけじゃないの?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 00:17:36.87 ID:oetRgXLA.net
>>524
全く同意。
コスパだけが売りだと、別の新商品が出たらそちらへ流れる

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 00:39:23.69 ID:kOrh4Jd7.net
てかAKとウォークマンを比べる奴はおかしいと思う。そもそも目指してる音が違いすぎる。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 00:47:24.76 ID:EqzrFSzO.net
DP-X1はOPPO HA-2と比較してどうですか?
音の傾向としては似てますか?

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 02:09:27.80 ID:aiTILBAS.net
大分違う感じだと思うよ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 03:00:15.05 ID:Xf/RyQGI.net
Dapスレでソニーが除かれてる理由がよくわかった

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 04:56:31.61 ID:HNMXzJXw.net
これってアンドロイドだからNeutronとか使えるよな。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 07:45:16.59 ID:FDrnfljB.net
オーオタが基地外だって言われる理由が良く分かる流れだな

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 07:52:56.83 ID:aZ5koTYn.net
総合スレでサードアプリはハイレゾビットパーフェクトで出せないって言ってるやついたけど聞いた人いる?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 10:27:57.34 ID:fDmLgVjJ.net
なんだかんだでオンキヨのやつは結構売れるとおもうけどね
ZX1の時みたいに入門機にしてはいいと思うぞ。値段とスペック的にね

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 12:08:28.38 ID:JAzD/70M.net
DPX1、音に関しては自分的にはいいんだけど、アルバムジャケットを白黒で拡大表示するのやめてくれないかな。
アプリのアップデートでフルサイズ表示に対応してくれたらなぁ。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 12:11:11.76 ID:GqAIl0TV.net
>>551
あの表示にする意味が解らないよな。
サークルも不要だわ。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 12:15:01.78 ID:R+ZLEwiC.net
あの表示は設定で変えられないの?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 12:19:44.49 ID:np3cDOmK.net
>>547
俺も気になってた。他機種で買ったNeutronを有効活用できればと思うし、元々のプレイヤーソフトとの音質差も試してみたい

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 12:46:57.69 ID:/f0O2RpA.net
>>553
アルバムアートの設定は表示表示しかなかったかな

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 13:37:43.15 ID:Z5YTnj2R.net
>>552
そそ、サークル表示も要らない。
複数デザイン用意して選べるようにして欲しいね。

一応、ヘッホン祭のときに会社の人?にそう伝えてきた。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 14:28:28.12 ID:Gf9w9F3i.net
new monkey

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 14:30:24.91 ID:QicBxMbk.net
>>556
キモいやつに話しかけられたなと失笑してたのに気付かなかったのか

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 14:45:50.91 ID:Z5YTnj2R.net


560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 14:48:48.29 ID:esoxIqcJ.net
Androidなんだから再生アプリ好きなの使えばいいだけだろ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 15:26:20.36 ID:tMoqcnnx.net
>>558
行ってないから言えるんだな

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 15:49:09.61 ID:aKYNMIQn.net
ネタにマジレス

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 16:42:38.12 ID:LFQzPPop.net
>>558
鏡に話してたの?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 16:54:00.20 ID:Z5YTnj2R.net
祭に来てたお客さんが使用してるヘッドホンイヤホンをちらちら見させて貰ったけど、SHUREがけ?ていう装着法のイヤホンだったり、最新のヘッドホン使ってる人が多かったね。
昔のヘッドホン使用してる人とか、自作物持ち込んでる人あまり見なくてちょい悲しい。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 17:19:26.48 ID:UMEUHLht.net
se215とか多いイメージ
ちょっと上の価格帯だとUE900とか

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 17:24:11.18 ID:1YljfpNM.net
>>564
自作少なかった?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 17:25:18.45 ID:+gSiraYF.net
>>560
でも実際HF playerとWalkmanアプリじゃ全然音質違うし

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 17:28:09.59 ID:uySblTie.net
結局再生プレイヤーの音を聞いてるわけだから、
DP-X1じゃなくても、どの機器でも似たような音になるんだよね。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 17:31:37.65 ID:tMoqcnnx.net
>>568
DACやオペアンプの音質をプレイヤーでどうにかできるのか?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 17:59:42.31 ID:i3TeVZ3E.net
ノイズや出力範囲という意味での質はハードに強く依存だろうけど、
プレイヤー次第で表現力の面で結構変えられるもんだからねぇ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 18:05:30.06 ID:fsNBQODG.net
音質比較
Android 音楽Player Part19
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1390642006/420,421,464,468

420 名前: ◆vIiSVMTM.w [sage] 投稿日:2014/03/11(火) 16:34:18.42 ID:oePgBFoB [3/7]
デジタル出力でテストできたので
音質談議に終わりを告げにきた。

結論から言うと、WalkmanとPowerAMPとGMMPは全く同じ出音。

Xperia Z1に余ってたEDIROL UA-5からOTG経由のGeneralドライバモードで繋ぎ、
48kHz/24bit設定にてS/PDIF Opt経由でRME UCXに入力。
音源はテストで用いた48kHz/24bitのVBR MP3。

何れもSonarX3で録音した後、サンプル単位でトラックを同期させフェイズを反転させた。
すると完全に無音になり0dBになる。

場所場所で微妙なズレが出るが、これはクロックの誤差によるもので、出音はバイナリレベルで完全に一致した。
他のアプリはまだ試してないけど、上記に挙げたアプリは間違いなく同音質。

421 名前: ◆vIiSVMTM.w [sage] 投稿日:2014/03/11(火) 17:00:07.67 ID:oePgBFoB [4/7]
ついでに信者も多いNeutronもテストしてみた。
残念ながらPowerAMPの出音と完全一致した。
しかも64bit、リサンプル最高設定オンで…

エフェクトの質は独自仕様の物で差が出るだろうけど、少なくとも素の状態だと一緒。
無音のソース上げてもしょうがないから、信じられない人は自分で試してみて。

音質云々言ってる奴がいかに糞耳か証明された

464 名前: ◆vIiSVMTM.w [sage] 投稿日:2014/03/12(水) 00:19:00.88 ID:im/Q6cQl [1/2]
最後にアナログ接続でもPAとNeutron(Genericオフ)の出音が同じだった結果を載せとく。
アナログでは無理だと言ったフェイズ反転での検証。
http://www1.axfc.net/u/3192081.mp3

約10秒まで音源そのまま、その後は反転させた片方の音を重ねてる。
聞こえるのが音の差異だけど、注目は22秒辺りから。
アナログだから完全では無いけど打ち消し合ってほぼ無音になる。
※消えない場所があるのはクロック誤差

つまりUSB出力もアナログも関係無くアプリ間の出音は同じ。
しばらくROMってるわ

468 名前: ◆vIiSVMTM.w [sage] 投稿日:2014/03/12(水) 00:31:48.44 ID:im/Q6cQl [2/2]
すまん拡張子載せてると一部ブラウザで開けないな。載せ直しとく
http://www1.axfc.net/u/3192081

>>469
こちらで根拠も無いオカルト談議する奴を黙らせるため。
大体あっちの音質スレは反対押し切って誰かが勝手に立てたスレ。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 18:29:33.58 ID:fAewpAc6.net
ハイレゾウォークマンもfiio x7もだけどAndroid機はCD音源ではアプリでの音の違いはないかもしれんが
ハイレゾ音源だと謹製アプリ以外しか通常の再生できないから確実に変わるのでは?
サードのアプリではダウンコンバート再生になるからね

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 18:31:07.24 ID:fAewpAc6.net
×謹製アプリ以外しか通常の再生できない
○謹製アプリしか通常の再生ができない

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 18:33:39.08 ID:zxC2PNr/.net
>>572
ダウンコンバートするのはOSのSRCだから条件は同じ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 18:35:47.36 ID:aZ5koTYn.net
少なくともfiioは自社アプリはダウンコンバートかわしてビットパーフェクトだってうたってるぞ
誰かそこら辺の事聞いた奴はいないのか…?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 18:37:16.57 ID:fAewpAc6.net
ウォークマンZXもそうなはず
他社製はダウンコンバート

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 18:37:37.21 ID:LftwGtgb.net
5.0はOSでハイレゾ対応じゃなかったっけ
X7は4.4なんだっけ?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 18:40:42.64 ID:fAewpAc6.net
>>577
なるほど、それなら本体再生は自他気にしなくてよさそうだね
気を付けるのはDSDデジタル出しするときくらいかな

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 18:45:11.43 ID:tMoqcnnx.net
>>572
AndroidはOS的にハードをがっちり握っていてソフトウェアでは操作できにくくなってるんよ
だからソフトは音楽を再生してもAndroidのOS側に音のデータを送り、
受け取ったOS側で改めてUSBや音源にデータを出力するの仕組みなのよ

だけどOSがAndroidは音をそれほど重要視してないせいでハイレゾ出力ができなくなってるのさ。
だから44.1のかべとか言われるけど、どんなに高音質でも44.1にダウンコンバートされてしまうので音質向上はしないのさ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 18:45:19.89 ID:1YljfpNM.net
iPhoneはハイレゾ対応しないのかな?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 18:47:34.09 ID:tMoqcnnx.net
>>575
FiioはAndroidのソースを書き換えてOS側に音データを触れさせない仕様だって話だよ
そんなことすればセキュリティ・ホールが発生する可能性があるのでGoogle側は認証を拒否するだろうけど、
FiioははじめからAndroid端末を作るつもりはないだろうからそれでいいんだろうね。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 19:03:22.87 ID:pt7VWUS6.net
DP-X1の予約も済ませて、
X7も買っちゃう俺最強
でも聞いた感じX7迫力不足なんだよな
電車ん中でしか聞かないんだけどこれじゃ物足りないんだよな
X7は今度発売されたときにまた試聴してどう変わったか聞いてから買うか決めようかな

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 19:04:37.37 ID:tMoqcnnx.net
今度登場する Android 6.0 ではどうなってるか調べてみたけど進歩してないね

The device MUST allow playback of raw audio content with the following characteristics:
Format: Linear PCM, 16-bit
Sampling rates: 8000, 11025, 16000, 22050, 32000, 44100
Channels: Mono, Stereo
The device SHOULD allow playback of raw audio content with the following characteristics:
Sampling rates: 24000, 48000

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 19:09:18.63 ID:tMoqcnnx.net
>583 の続き
もしDX-1のソフトアップデートでハイレゾ出力対応を期待している人がいるとしたら、
Android 6.0 にしたとしても音質向上は図れないのであきらめたほうがいいかも・・・。

もし仮に対応させるとしたらOSを根本からいじらないといけないので、
出すとしたら後継機になるんじゃないのかな?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 19:10:12.06 ID:mG+jRl01.net
>>566
ぼくはあまり見かけなかったかな
ゼンハイザーブースで1人、中小メーカーブースで3人だけくらい。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 19:10:46.27 ID:tMoqcnnx.net
>>585
雪洞風の和風ヘッドホンしてる人がいたね

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 19:12:41.11 ID:mG+jRl01.net
>>586
こだわり強い人なんだろうなぁ 見せて貰いたかった

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 19:20:11.04 ID:fsNBQODG.net
>>579
その通り
標準プレーヤーだけがandroid.media.AudioManagerを回避して独自に処理できる
他のアプリはすべてAudioManager経由になるから音質的に不利

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 19:31:02.23 ID:tMoqcnnx.net
>>588
googleがそんなことしてるからCyanogenとかいうカスタマイズ可能な分家OSが台頭してしまうんだよねー

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 20:32:23.22 ID:8e8PrlCJ.net
よし
ということでDP-X1は標準プレーヤーでジャケとシークバーの表示設定変えられるようによろしく頼んます

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 20:36:24.84 ID:O2w+PV0X.net
そもそもonkyoは自前のストアでハイレゾ買って欲しいからね

カスタムなんて無理

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 20:51:07.04 ID:ofat4H9s.net
どうせ開発者もここ見てるでしょ

私からもよろしくお願いします

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 20:59:33.45 ID:inYq25mO.net
DP-X1はあのプログレスサークルバー(?)とかいうのを謳い文句にしてるのに
表示設定変更とかできるのかね?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 21:16:36.07 ID:1YljfpNM.net
もう、iOSのせたらええやん!

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 21:31:51.14 ID:OsGFHcpB.net
【ハイレゾは時代遅れ】MQA総合スレ 1 [転載禁止]©2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1441619473/

ここよんでたらX1はもしかしてQMAがアプデで実装されたら化けるかもしれんと思った

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 21:39:19.56 ID:IhAFITMJ.net
あの表示はそこまできにならないんだけど、せめてカラーにしてほしい。
あと、どこかタップするとアートワークフル表示とか。

サークルは個人的にもいらないなぁ。
シークバーは下の方に表示して、今サークルあるあたりタップで一時停止、フリックで曲送りでいい気がする。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 21:57:36.93 ID:inYq25mO.net
>>596
そのGUI、完全にパイのやつじゃんw

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 21:57:42.95 ID:Vyr+MCx5.net
>>595
MQA配信はされる予定でしょ
まずは欧州から
定額配信とか始めたら売りになるね

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 22:09:48.19 ID:IhAFITMJ.net
>>597
そういやそうだなw
パイは上下でEQとか出るのは要らないけど、メインの再生画面のUIはスタンダードな感じで好きよw
ていうか製品コンセプト的に、UI逆にしたほうが良かった気もする。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 22:17:20.29 ID:gM+Xo8my.net
>>599
てか同じ会社になったんだから両方選べるようにすればいいのにw
乙UIモードとπUIモードに

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 22:21:45.69 ID:GqAIl0TV.net
奇をてらったUIなんか誰も望んでないんだよな
限りなくシンプルにするか、限りなく自由度の高いものにするか
ユーザーの望むものってこのどちらかなんだよ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 22:29:04.47 ID:inYq25mO.net
バランスじゃないとシングルDACになるみたいだし、バランス必要ない人間にはパイのほうがいいな
バランスのリケーブル高いからなぁ・・・

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 22:34:24.79 ID:IhAFITMJ.net
>>600
その辺はアプデで期待だな。
流石に今からじゃ間に合わないだろうしw

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 22:38:30.12 ID:+ACUh6rL.net
キャンセルしたった
店頭に出た後しっかり聴いてから考えよ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 22:42:41.81 ID:gM+Xo8my.net
>>602
アンバランスでも左右別で処理するんじゃねえの?

πの方でいい気がしてきた...

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 22:48:16.47 ID:0wzCjHp3.net
>>605
省電力を重視した結果そういう仕様になったとメーカーの人間が今回の祭りで言っていたらしいよ。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 22:48:55.35 ID:inYq25mO.net
>>605
DAP総合スレにそういう書き込みがあった・・・と思って読み返してみたら情報源は何も書かれてなかった
不確定情報スマソ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 22:50:28.90 ID:aZ5koTYn.net
どっちも公式の連続再生時間が16時間だから正しい情報な気がする

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 22:53:48.97 ID:gM+Xo8my.net
>>606
マジか...
πに落として割りきって、ちょっと音のいいマルチメディアプレイヤーとして使った方が幸せになれそうな気がしてきた

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 22:54:19.74 ID:IhAFITMJ.net
えええ・・・一応バランス使うつもりだから問題ないけど、ちょっと萎えるなぁ。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 23:14:15.06 ID:B2o2h9vs.net
πの方はもっと薄く小さくして
あくまでソース元として割り切ってくれれば
いい差別化になったのにな

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 23:15:04.04 ID:gGWrL9RP.net
短くてゴミだな
何度も充電するから電池もへたり半年したらうんこになるのか
以下余計な機能をオフにするとかだな笑

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 23:15:25.58 ID:ornyXSSc.net
その書き込みおそらく自分かな?
試聴の際、アンバランスで聞いてたんだけどメーカーの人にそう言われたんだよ
アンプだけかと思ったらDACもシングルだと
バッテリー持ちのための仕様らしいけどやっぱ勿体無く感じるよね。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 23:17:28.63 ID:tMoqcnnx.net
>>594
そんなことしなくてもサウンドドライバーの制限を取っ払ったカスタムAndroidが存在してるんだって
しかもそのAndroidはスマホメーカーが制式採用しているようなちゃんとしたものなんで無視する根拠が無いんだよね。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 02:28:51.70 ID:gQAx1RZM.net
新宿ビックの試聴行った人いないの?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 06:15:02.13 ID:6YlZs7Sx.net
パイにしてPHA-3につなげて使うとどうだろうか バッテリーはPHA-3と同じ位持てばOK
バランスはPHA-3だから  DSDなんか分からんからどうでもいいし 5万円台で買えたらいいな

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 06:27:26.91 ID:RC4MTAKX.net
パイオニアのではなくてコッチ買うからアートワークのフル表示実装とシークバーよろしくお願いします

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 06:39:20.39 ID:fiW0uNlt.net
ソニー以外は10時間以下とかざらなんだよなぁ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 07:14:15.76 ID:Hl+z3xLM.net
ソニーの唯一の自慢だね!

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 07:46:50.83 ID:mSc/nYcL.net
>>619
D型ユーザーはエージング専用にWALKMANを所持しているって話だからな

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 08:43:07.45 ID:mQj16o/V.net
>>613
メーカー乙

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 08:47:35.76 ID:RKq/IBJA.net
>>617
plenueでも買えば?
デザイン選べるよ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 09:14:52.99 ID:88Lz0bs1.net
デジアンなんだからエージング専用くらいしか用途がないだろ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 10:05:58.75 ID:m4xt+7Dx.net
あいぽんもデジタルアンプでしょ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 11:39:33.77 ID:czs0YiZE.net
WALKMANを必死に叩いてるガイジ共哀れ過ぎw

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 11:49:32.32 ID:aDzkvskC.net
>>620
充電ぶっ刺しとけよつかDAPでやらんわ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 12:13:16.38 ID:6TRVrbnS.net
デジタルアンプは省電力化しやすいからそっちに特化させてその上で音質を磨くって作り方してるだけでしょ
音質最優先で作ったデジタルアンプはアナアンに負けないと信じてるよ
根拠はないけど

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 13:38:27.57 ID:aDzkvskC.net
音質最優先にすると低消費電力というメリットなくなるけどね

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 13:46:28.78 ID:rQPgPAMP.net
ところがどっこい

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 13:48:03.00 ID:PsPbx2pl.net
このスレ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 13:57:18.78 ID:CVPt6EZL.net
てか、音響機器では、乱暴に言えば、消費電力と音質ってほぼ比例関係にあるからな
電池もちは果たしてほめ言葉なのかどうか…
省電力のなかでやれることはやろうってチャレンジはリスペクトできるけど
他社製品を上回ることはないだろうと予測できる

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 14:05:45.08 ID:Kd6evGA6.net
消費電力と音質が比例してるなんて聞いたことがないが
スペックめくらの成金向けハイエンドくらいだろ
逆のスタンスで高音質を目指してる機器も多いぞ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 14:26:33.91 ID:6TRVrbnS.net
ディスクリート至上主義がデジタルアンプ嫌いならわかるんだけど
乗っけておしまいでデジタルアンプとおなじオペアンプはokなひと
スレチだねごめん

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 14:27:46.59 ID:6TRVrbnS.net
ディスクリート至上主義がデジタルアンプ嫌いならわかるんだけど
乗っけておしまいでデジタルアンプとおなじオペアンプはokなひとはなんなん?
って書きたかった

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 14:32:53.68 ID:JR3VUf+P.net
Xアプリのそのまま転送機能でDP-X1に音楽同期できるかな
mediagoとxアプリの連携で作成したFLACをそのまま入れる事ができたら余計な作業しなくて助かるのだけれど

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 15:02:21.70 ID:CVPt6EZL.net
>>635
microSDにOSからフォルダごとコピーでええやん
そのほうが早い

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 15:26:46.49 ID:CbJMkfpL.net
dp-x1はzx100に遠く及ばないゴミだったか。残念。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 16:43:49.35 ID:evl9/WuN.net
>>637
w
ZX100もZX2もゴミなんだけどな

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 16:57:26.76 ID:aDzkvskC.net
>>638
中韓プレイヤーはそれ以上のゴミなんだけどな。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 17:11:25.68 ID:BwNuV06o.net
>>636
ずっとウォークマンとXアプリ使用してたから愛着が…
あと今の所、FLACに登録できるアルバムアートを一番解像度高いままで転送できるのXアプリしか知らない…

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 17:17:40.07 ID:yySILdky.net
ゴミ連呼はセットで自分の環境晒して行けよ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 17:59:12.79 ID:6YlZs7Sx.net
DP-X1の登場でZX2とZX100の売り上げにどんだけ影響あったかね ニッチを攻められて

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 18:02:02.23 ID:evl9/WuN.net
>>642
でもDP-X1価格ドットコム見ると売上ランキングでも頑張ってるじゃん
これが市場に出て評価されたらZX100とZX2売上減少するだろ
さらにX7も出たらなおさらだよな

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 18:06:58.54 ID:RzDQ0q3N.net
>>643
価格のは売り上げではなく売れ筋な
あれはあまり宛にならないよ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 18:08:30.54 ID:aK7/39/f.net
売り上げランキングじゃなくて、売れ筋ランキングだろ。fiioやオンキョーごときが新型出したぐらいで、WALKMANとiPodに大したダメージにならんだろ。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 18:11:33.85 ID:6V9iJlH5.net
>>640
まずPC側で整えてやれば、あとはD&D
これならファイルそのまま移動できる
使いやすいといってもソニステやXアプリは通関みたいなもんだし貿易自由化したほうが楽よ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 18:29:51.70 ID:UW7Y06E0.net
>>643
X7は音楽プレイヤーを起動させた時にAndroidを一度終わらせるという画期的な再生モードを用意したのが評価できる
DP-X1もそんな割りきったプレイヤーを個別に搭載させればいいのに

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 18:32:32.15 ID:seoHW7PH.net
ZX100とか買っちゃった人かわいそうだよね
DP-X1かX7まてばよかったのにw

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 18:33:02.62 ID:evl9/WuN.net
>>647
国産にAndroidを弄るなんてことはできないと思うけどね
Googleにハブられたら他の製品が売れなくなるし

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 18:35:07.38 ID:UW7Y06E0.net
>>649
弄る必要ないじゃん
デュアルブートだよ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 18:38:20.91 ID:4WVXAnY0.net
ブランドのネームバリューじゃ買ってもらえないだろうから、オンパイが宣伝にどれだけ力入れるかだな
ハイレゾに興味あるけど普段はスマホで音楽聴いてますみたいな一般ユーザーからしたら
「それなりに有名らしい日本のメーカーからDAPが発売したっぽい」程度だろうし
ネットレビューあげてもらったりとか家電量販店でもバンバン宣伝してもらわないといかん

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 18:40:22.27 ID:evl9/WuN.net
ちょっとごめん
俺わかんないんだけどX7はOSが二つあって
DP-X1には1つしかないってことかな?
それとも2つあって切り替え時にAndroidを終了させてないてこと?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 18:43:15.96 ID:Q5wf7uXK.net
>>645
一般層向けウォークマンやipodには影響ないと思うけどZXシリーズにはダメージあると思う
ZX100あたりは特に影薄いし

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 18:47:44.69 ID:N/p1Rdbf.net
>>652
全く違う。どちらもOSは一つ。
x7はAndroidをスルーできる機能があるだけ。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 18:50:43.78 ID:UW7Y06E0.net
>>652
AndroidってのはLinuxというOSの上で動いている擬似OSなのね
だからAndroid終わらせればLinuxの素の状態に戻るんで、
Linuxから直接音楽再生ソフトを起動させれば制約がなくなるわけよ

なんでプログラミング得意な奴がLinuxから直接起動するカスタムファームを作れば
音質は格段に向上するかもって話がしたかった

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 18:52:33.03 ID:Q5wf7uXK.net
スルーできるのはこれも同じでは?
DSD以外のハイレゾ音源は変換再生ではないでしょ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 18:54:46.10 ID:+6RwVsdl.net
>>653
全く影響がないとは言えないだろうな。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 18:55:34.89 ID:UW7Y06E0.net
>>656
DP-X1はAndroidの制約で音質い限界があるとヘッドホン祭りで開発者が言ってた
でもこれはしかたがないことで他社のAndroidを採用しているプレイヤーも軒並みそうなってるんで
X7の行ったスルー方法はこれからカスロム職人の参考になるんじゃないかと思ったので語ってみた

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 18:57:03.37 ID:Q5wf7uXK.net
あーじゃあAK240とかもそう?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 18:59:55.67 ID:1DZwGyF0.net
androidのhfplayerではハイレゾ再生やアップコンバートできないの?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 19:00:24.23 ID:evl9/WuN.net
>>654
なるほど
thnx
OSを終了させてLinuxから再生アプリ起動するてよく考えたね
なんか感心するわー

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 19:00:26.88 ID:UW7Y06E0.net
>>659
AK240も限界を超えてるならそうじゃないかなぁ?
あとは優秀な技術者がAndroid自体を作り変えてるとかね

でもGoogleはAndroidを改造したら名前を使ってはダメと言ってるんでどうなんだろう?
ちなみに改造Androidでも申請さえ通ればGoogle Playは使えるんだけど、
AKにそこまで技術力があるとは思えないので、そうなんだろうなぁとしか言えない

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 19:01:38.75 ID:evl9/WuN.net
安価ミス
>>654-655

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 19:01:44.50 ID:lH23LRtR.net
X1はAK120Aと比べて音質で劣るの?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 19:03:31.14 ID:UW7Y06E0.net
>>664
ハイレゾ再生に限界がある
GoogleがAndroidに44.1k以上の音質はいらないと頭切りしてるのよ
これはプレイヤーが再生能力を上昇させてもAndroidが無理やり劣化させる仕組みになってるので話にならない

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 19:05:04.49 ID:4WVXAnY0.net
そう考えるとOSにカスタムLinux使ってるP1とかPMはまだ音質向上の可能性が残ってるのか?
元がアレだけども

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 19:06:21.30 ID:bkSMqEPN.net
>>664
劣るに決まってんだろ
そもそもこれはDAPにしてはあまり音質重視の設計じゃないし価格帯も全然違う

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 19:07:11.07 ID:Q5wf7uXK.net
サンクス
AKとかWALKMANとかドヤ顔でハイレゾ謳ってる癖に実はダウンコンバートなわけね?w

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 19:07:33.70 ID:Jnt7kcoz.net
お前ら44.1kと48kの違いわかるのかよ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 19:08:33.79 ID:RzDQ0q3N.net
>>665
ZXもDP-X1もX7も標準プレイヤーはダウンコンバートされずに出力出来るよ
AK120IIに劣る理由はそこじゃない

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 19:12:34.29 ID:UW7Y06E0.net
>>668
ちなみに iBasso DX80 もAndroidなので44.1kの限界があると言ってた
もちろんAndroidの罠を迂回してる可能性もあるけどね
ちなみにwalkmanはそれが嫌でAndroidやめたとか聞いたけどソースがないので嘘かもしれない

それでもAndroidを使いたがるのはAndroidならPC経由でなくても直接音源購入ができるからなんだろうけど、
利便性を取るために音質落とすのは高級プレイヤーとしてどうなんだろうとは思う

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 19:15:25.95 ID:kJZ+jJnw.net
>>648
価値観の相違だな
あれはあれであのサイズであの電池持ちであの音っていうのに十分存在価値がある
市場的に苦しいのはむしろπ乙なんだけどな

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 19:17:15.20 ID:6V9iJlH5.net
つか遙か先でmicro iDSDの技術者がK2M蹴ってるのにまだそんなとこで躓いてんのかと

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 19:19:11.84 ID:kJZ+jJnw.net
>>662
ZXのAndroidモデルはオーディオエンジンをソニー製のものに書き換えていて
それをスマホに流用するMODも出てるのに知らんのか
要はそういう書き換えできるメーカーならAndroidの制約は受けない
昔のDAPだけどR10だって同様のことをやってた
パイオンキヨーにその技術がないだけでしょ
今どきAndroidを言い訳にするなんて

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 19:22:18.32 ID:rddEwT+b.net
ID:UW7Y06E0は半端な知識でデタラメな事を言い過ぎだろ
それとも哀川の工作員か?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 19:23:34.84 ID:UW7Y06E0.net
>>674
そのMODソニー公式?
もしそうならすごいと思うけど、開発出来てもメーカーとしてやってはいけない事情ってのもあるじゃん

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 19:29:53.87 ID:RzDQ0q3N.net
>>671
DX100の頃から回避してるのに今更DX80が引っ掛かる訳ないでしょ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 19:31:59.00 ID:seoHW7PH.net
そんで引っかかってるのはパイオンキヨーDAPだけなのか?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 19:32:06.00 ID:UW7Y06E0.net
>>677
事情はどうであれ「Androidの制約で音質限界がある」とヘッドホン祭りでしっかり言ってたよ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 19:35:09.93 ID:RzDQ0q3N.net
>>679
だからそれはサンプリングレートの問題じゃないって>670でも言ったでしょ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 19:39:10.77 ID:aDzkvskC.net
じゃぁなんでAndroid使うの?って聞いたか?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 19:40:44.74 ID:7HykRcou.net
ID:UW7Y06E0の無知ぶりが光るな

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 19:41:07.08 ID:rddEwT+b.net
>>679
それを言ったのはONKYOの技術者じゃなかったのかよw

メッキが剥がれて来てるぞw

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 19:41:38.09 ID:UW7Y06E0.net
>>680
じゃあなに?

>>681
俺も馬鹿だなー
そこで「あーそうなんだー仕方ないですねー」って言っちゃったw

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 19:48:05.96 ID:TCn/xy+o.net
dx80は泥じゃないだろ
ベースが泥ってだけでかなりいじってる

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 19:52:36.29 ID:UW7Y06E0.net
>>685
反論するためだけに言葉をこねくり回した無価値なレスだねw

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 19:56:38.42 ID:yWH8A3Bb.net
だからなのかな?walkmanF886でハイレゾサイトのサンプルを
そこいらのスマホと何度も聞き比べて差を感じなかった意味を今理解したよ
最初イヤホンが安物だからと思い3万クラスのに買い換えても差が分からなかった
だからF886はイーイヤに売ったった。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 19:56:56.57 ID:Kdp3aSHZ.net
Androidの制約受けるのは標準プレーヤー以外だよ
標準プレーヤーはAndroidのapiに投げないで独自に処理するようになってる

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 19:58:10.98 ID:TCn/xy+o.net
あ、真性なのかこの子

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 19:58:20.51 ID:Dw/3O2Tx.net
ID:UW7Y06E0
DP-X1が売れそうだから嘘までついて必死にネガキャンしてるんだな
中韓製品の在庫でも大量に抱えてるのか?
大人しく破産してろよカス

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 19:59:33.30 ID:yWH8A3Bb.net
Androidなんて機能ないDAPじゃなきゃ駄目って事なんだね
バッテリー持ちや一旦電源落とすと暇かかるし
、PAW5000買ってくるわ。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 19:59:57.89 ID:kJZ+jJnw.net
>>676
スマホ用の公式MODなんかメーカーが出すわけないだろアホか
ほんと自分で情報調べるってこともしないんだな
呆れる

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 20:02:04.97 ID:kJZ+jJnw.net
>>687
F880のオーディオエンジンもZXと同様だけどね
それでスマホと同じに聞こえたっていうなら耳悪いとしか言いようがない

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 20:03:41.50 ID:rddEwT+b.net
そもそもハイレゾサイトのサンプルはハイレゾ音源でもなんでもない糞ソースだしな

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 20:03:41.09 ID:UW7Y06E0.net
>>690
さっきから単発で必死だなー
NGしにくいからIDかえないでくんない?w

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 20:07:11.01 ID:mnnB4dFs.net
>>691
PAW5000ほんとにお勧めしない
買って後悔し、今ではPAW5000が倉庫番している俺がいるんだから
PAW5000とDP-X1と比べると圧倒的にDP-X1のほうが音はよかった
音場も広いしDSP入れると理想の音に近づく

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 20:11:18.10 ID:WyRi3qBl.net
目立った欠点がないから泥を叩くことにしますた!ってかw
こういう連中ってZX2のスレには湧かないんだよな

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 20:13:06.09 ID:kJZ+jJnw.net
DSPきかせるのは音質語る場合は邪道
好みで使うには問題ない

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 20:13:50.91 ID:rddEwT+b.net
>>697
ZXはでっちあげなくてもエスマスとホワイトノイズで叩けるからな

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 20:23:04.19 ID:uYr+DsLm.net
>>639
そのゴミの音質にすら届かないって・・・
製品管理に関して言えば中華はゴミだけど音質で右に出るのは居ないで
HM-901が最たる例

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 20:24:09.79 ID:TuYzEcpf.net
結局のところは値段相応って感じかね?
X7の値段と音次第だけど悪くはなさそうなんだが

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 20:28:14.49 ID:OZZO+yrU.net
>>700
日本語が不自由なガイジは死んでどうぞ^^

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 20:37:05.04 ID:uYr+DsLm.net
>>702
呪ってやる

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 20:41:36.37 ID:8o1Expq/.net
オンパイDAP第一号だしこの値段にしてはよくやった、って感じじゃないか?
国産で(それなりに)低価格で操作性もスラホライクで一般ユーザーも使いやすそうだし

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 20:43:13.41 ID:YHeT1NSo.net
けんかはやめて〜

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 20:51:41.67 ID:QcTH0cPv.net
>>698
イコライザが高精度で評判良いHF Playerを出してるONKYOだからね

邪道云々言うピュア拗らせた客にも売るためにあえて売りにするのは我慢してるのだろうが
イコライザー画面をチラチラ見せてるあたり
ONKYO自身は本音じゃノリノリでイコライザー推奨だろうなw

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 20:53:33.62 ID:yWH8A3Bb.net
>>696
だったらN5かDX90Jにするよ。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 20:54:55.54 ID:yWH8A3Bb.net
>>706
EQでごまかさないと駄目とか糞ですよね。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 21:37:26.17 ID:mnnB4dFs.net
そもそもスレチも他国産も音を味付けしてるんだろ
音に味付けすることのなにが悪いのかわからない
日本のメーカーはどのメーカーも低音を強調したりとかしてるだろ
ONKYOはEQが優れているけど他のメーカーはEQが糞ダメで使えないてだけじゃないの
だからEQを馬鹿にするんだろうけど
だったらスレチも含めて素で音に味付けするのやめろよと思うわ
全部フラットでいいわフラットで

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 21:37:43.28 ID:UW7Y06E0.net
>>697
何でも陰謀論にしたがる痛い人だなw

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 21:55:50.58 ID:BwNuV06o.net
純正プレーヤーの操作性はちょっと使いにくかった。
特に音楽フォルダの読み込みかな、フォルダを階層表示でチェック入れさせるなんて、本当の初心者はそこですら分からないと思う。
音楽が入ったmicroSDが挿し込まれたら、読み込みますか?などの案内の通知とか出たら便利だよ〜

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 22:07:47.37 ID:BwNuV06o.net
ONKYOさん注目が集まってる今が圧倒的にシェアを奪えるチャンスだと思います。
アップデートで対応できる事は、発売前にどんどん告知して、どのプレーヤー持ちからも移りたいと思わせる程の快適な環境整えて欲しいです。ほんと応援したい。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 22:15:33.17 ID:qaH2cHOf.net
Androidのオーディオ周りをバイパスして
アプリ内の独自ドライバーでUSB出力ってのを
オンキヨーはHF Playerですでに実現してるんだから
極端な話、プレイヤーでも内部的にUSB接続にしちゃえば
ソフトウェア的にはその技術そのまんまでいけるのでは?
実際はそんな遠回りなことはしてないだろうけど。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 22:28:52.53 ID:HOy2zBdS.net
年始には買えるように準備しておこっと

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 22:59:58.90 ID:PZWrra+8.net
>>709
音楽だけじゃないどけ、味と質、量ってのは適度ってのがあって
そこそこバランスよく作り上げるにはセンスも技術も必要だわな。

そのどれもが最高レベルってのもあるけどそれは絶対的なハイエンドなわけで
10万以下で買えるわけもない。

いいたい事はひとつだけで、中級クラス以下で必要なのはバランス。
なんだかんだ言ってバランスの良い中級機ってのは売れる。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 23:11:54.93 ID:xZWocXTB.net
これCalyx mと比べてどうですかね?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 23:13:47.51 ID:tSrFxWHM.net
国産はいいけど音質が値段なりに届いてないのが痛すぎるんだよな
だから中韓なんぞに馬鹿にされる

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 23:18:30.45 ID:eqaY1IPn.net
いまだにAK120使ってて、DP-X1に買い換えようか迷ってんだけど、ノイズがどうとかAndroidがどうとか言われると迷うな〜

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 23:18:54.75 ID:kJZ+jJnw.net
>>708
糞だと思います
宣伝文句でエフェクトやイコライザー押すのは仕方ないけど
本音で良いと考えてるメーカーがいたらドン引きです
またそれらイコライザー否定をピュアを拗らせた〜などと批判する輩は
音質について語る資格がないですね

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 23:24:50.12 ID:hvCeOSFB.net
>>719
君が押してるZXなんてエスマスのドライバーでソフト的に音決めしてるだけじゃん
EQとなんも変わらんw

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 23:30:04.53 ID:yWH8A3Bb.net
一層Androidなんて積まないで安く出してくれたら妻子持ちには優しいっすな。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 23:43:13.75 ID:yP4hO42k.net
予約したけどzx2とどっちにするか悩む

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 00:21:56.43 ID:JPUHRXdJ.net
様々な思惑が交錯するスレだなw
ネガキャンとステマだらけ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 00:59:26.49 ID:1nSEUqr8.net
>>721
DAC-HA300・・・

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 01:14:28.57 ID:6LdhSoU9.net
>>721
そこで純国産、非androidDAPのVALOQがオススメですよ!
48khz制限どころか384khz32bitにアップコンバートして超高音質です!
スタッフも全員日本人です!

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 05:47:34.69 ID:IiaYpghd.net
いまどきストリーミングできない機種なんて中韓・国産にかかわらず要らんわ
まして選曲に手間かかるのもめんどい マニア層でない一般使用者ならこういう普及機でいいんだよ

発売後のレビュー確認してから買うか決めるけどね 他社の焦りカキコ見てて楽しいよとくにぼった機種企業 w

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 06:12:15.55 ID:omVc56o3.net
ネガキャンなど意味なし、自分の耳で聴いたもの信じるわ、4週して視聴して確認したからこの機種は間違いなく買う。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 08:07:01.50 ID:3mwgb5cF.net
この際だからオンキヨーのカスタムIEMも
装着感は神がかってるよマジで
さすが補聴器屋さん

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 08:09:24.73 ID:D4w1mDK7.net
オンパイのどちらか購入予定。
バランス持ってないけども、
主に見た目理由でオンにするつもり。

でもでも、アンバランス時の音がパイの方が好みだったらどーしよー。。
というのが、今生きてて一番の悩みなんですけど・・

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 08:16:29.85 ID:2iqO09Ba.net
>>729
両方、両方買う

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 08:29:19.55 ID:tYLIbgw8.net
値段的に最高音質求める物ではないだろうに
重要なのはコスパだよ
今の所優れてると思うよ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 08:41:14.89 ID:JdobhFBW.net
>>729
あくまで自分の感想だけど、あの2.5バランスは少しすっきりして制動が効いたかなという程度。バランスの効果は果てしなく薄かったよ。
akやponoのようなレベルのバランス出しでは全くないオマケだと思った。
所詮は8ヶ月で作った何でも入りの特化なしDAPだなと正直落胆した。
自分もΠのアンバラの方が音質も安定してて好感もてた。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 08:53:18.33 ID:4XP+NBBG.net
ACGモードで聞いたん?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 08:57:47.46 ID:127b/LbK.net
わしZX100で今のところ満足だから、2〜3年してこれの後継機が出てたら考えてみる

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 08:58:00.76 ID:g8Jqv0nP.net
>>730
だな。生きてて一番の悩みならそれしか無い。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 09:07:12.38 ID:9jKHxA1B.net
オンπの音の違いを教えて欲しい。
バランスは欲しくなったらアンプ追加すればいいと割り切ってるからアンバランスで。
特に高音の出方と音場と寒暖が知りたい。
ちなみに常用ヘッドホンはk550とMDR-1Rmk2。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 09:22:14.37 ID:T0IAzjR1.net
[私がDP-X1を選ぶ理由]

1.日本メーカーという安心感
2.アフターサービスがしっかりしていそう
3.品質(デザイン、質感)にブレがなく、余計な付加価値を押し売りしない
4.以前、このメーカーのコンポを所有していて、10年以上お世話になっていたから

素人ながら、所有欲を満たしてくれそうで、楽しみにしています。一般人の感覚ってこんなもんじゃないですかね?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 09:36:24.10 ID:Bh0ueAA6.net
せやな
国産だしそういう比較的ライトな層に売れれば良いんだろう
音質に拘りまくるガチな層にアピールするにはまだ中韓にかなわないし

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 10:52:53.14 ID:127b/LbK.net
まだ聴いてもいないのに…

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 11:19:13.53 ID:rFXqgMvY.net
コネクトプレーヤーのころからみてると
方針ぶれまくり+アップデートほかアフター最悪ってのが日本メーカーにたいする率直な印象

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 11:20:00.74 ID:qWGh26zm.net
クロックは48KHzのみしか積んでないと言う噂が、あるみたいだけど何か知ってる人いない?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 11:44:57.66 ID:snHSsgyD.net
>>732は本当にバランスの事理解できてるか?
ダンピングの効いたメリハリのある音質が好きだろ?自覚あるかは知らんが
バランスで何を期待するかは好きにすりゃええけど、バランスの機械的な意味とその効果を知らずなんでもかんでも自分の好みに近ずくと思い込んでるんじゃないか
「すこしスッキリして制動が効いた」答え言うてるやん自分で
充分効果出てるやろ、アンバランスとバランスで故意に違いを持たせて錯覚させるメーカー有るけど、アンバラとバランスで音の方向性を変えないのはむしろ当然、付加価値のバランスで売りたいからアンバラをフラットでバランスをドンシャリでとか有りそうやろ?
真面目でONKYOとしてメーカーとしての音がブレてないんちゃう?スッキリクッキリがONKYOやで

むしろ「すこしスッキリして制動が効いた」これを雑踏の中で表現出来たんやろ?好感持てるがな、真面目な企業という事やろ
アンタ良い耳にしてるけど知識がないな
ドンシャリ欲しけりゃONKYO以外買えばいい

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 12:21:00.12 ID:LQ7HjbrS.net
726です。
2台は買えないというのが、大前提でw

パイのアンバランスよさそうなんですが、あのバンパーがどうにも。
外したら左下が応募券切り取ったあとみたいだし。。

オッサンには、長方形が落ち着くですw

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 12:23:14.37 ID:HxFQg4iO.net
あまりにも早漏すぎるしスレタイもあかんやろこれ

【ONKYO】DP-X2【DAP】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1445968074/

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 12:33:41.69 ID:joZBgNw6.net
工作がスゲーなw
競合他社にはそれほど危険視されてるってことか

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 12:53:51.76 ID:bTs9zzL3.net
>>742
2chは面倒だけど、耳が良いとお褒めいただいたからまじめに返す。
回路についてポータブルDAPは比較的初心者だから並の知識なので否定しないよ。しかしながら経験上も聴覚上からも本当にフルバランス回路?と疑問に思えたもので。
試聴時は雑踏どころか割合と静か、制動の度合いもほんの少し。バランスではDACがデュアルになるらしいけど、その効果かと思う感じの音。表現が難しい。
ご指摘いただいた内容は仰る通りかもしれないけど、連れはまるで違いがわからないと言ってたことも付け加えておきます。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 13:02:20.26 ID:/ADOFmdP.net
>>743
バンパー取れるよ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 13:03:18.36 ID:VnhA4uw2.net
>>737
初めてDAP買う人ならそれに当てはまると思う
でもこのスレの住人には当てはまらない
最初の1の時点で無いわ
住人は日本製が信頼の理由にならないことをもう知ってるからな

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 13:12:50.91 ID:bTs9zzL3.net
729です。IDが変わったみたい。長文になったので切りました。あと残り何点かを。
まずメリハリのある音は取り分けて好きでもないと思いますよ。自分は据置きにLNP-2L等を使用したりと艶っぽい音が好きな方かと。
ご指摘のonkyoのアンバランスも決してスッキリクッキリではなかった。OPIの方も「あくまで未来を見据えて多様なものを可能にしたのが売りのプレイヤーですので、x1は比較的音質にも拘ったもので一応バランスも使えるというなんですよ」と仰ってたから。
大人としての含みから「わかってよ」というニュアンスだと受け取ったけど、違ったのだろうか。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 14:06:33.96 ID:2ojWW1Kb.net
知らんがな

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 15:00:47.79 ID:GE6giudL.net
>>745

あーなるほど… 絶対ウォークマン卒業してこれ買おう

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 15:04:05.44 ID:0O47+64z.net
ウォークマンは専用端子止めてラインアウト充実させてくれれば
外部DACと組み合わせる用として完璧なんだけどなあ
小さいし

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 15:22:11.99 ID:9h4lbP+D.net
発売日のあとが楽しみだw

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 15:37:04.23 ID:bxbbl3Bz.net
フラットなあいぽんはいつ卒業できるんや
りんごミュージックがぬるぬる動くんだろうな?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 16:03:49.60 ID:bxbbl3Bz.net
そや、オンキヨーってコンセプトが未来志向なんだよな?

キックスターターでKokoonっていう寝ホン専用ヘッドホンの開発してて、
オンキヨーが音質チューニングしてるらしいよ
1000ドルの出資希望に7000ドル以上の資金が集まったから
確実に製品化する
今月の進捗で現在オンキヨーで音のチューニング中ってなってたよ

DAP買うかKokoon買うかで悩んでるわ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 16:06:56.51 ID:RtLJSQDB.net
DACがデュアルでバランスついててパイオニアと1万差ってのは、コスパ良いわ。素直に欲しい。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 16:11:36.82 ID:bxbbl3Bz.net
1000ドル→1000万円
単位間違えた
すまそ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 16:51:34.86 ID:bK/YQBsd.net
K2MデュアルとSシングルってどっちがいいんかね
チャンネル数的には2chx2と8chだけど

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 17:16:07.75 ID:B+iIR/8r.net
>>756
バランスで使わないならDACもシングルでしか動作しないからそうでもないぞ
それに同じDACチップデュアルでもDX90jの方が安いし音も良い
国産という点を無視したらイマイチだよ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 17:25:56.91 ID:kVk7LlE+.net
バッテリー容量が少な目だから、音質に関して心配してる。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 17:36:49.41 ID:2iqO09Ba.net
>>741
クロック一基が事実なら糞確定だな

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 17:43:09.82 ID:tYLIbgw8.net
出てもいないのにこれより音が良いとか悪いとかなんで分かるんだ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 17:46:05.29 ID:gQUBlDBk.net
そりゃ実機を聴いてきたからだろ
祭で聴けたの知らないの?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 17:58:59.85 ID:Xl1CaN/c.net
このDP-X1の売りはおそらくHF playerなどで培われてきたDSPにあると思う
あれが秀逸すぎる
他のプレイヤーだとEQなんて糞で使えないものになってるがこいつは優秀すぎてこれによって好みの味付けができると思う
DSP外すとフラットな音になるけどそうすると音に味付けしてないなてわかる

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 18:15:43.47 ID:RtLJSQDB.net
>>759
DX90は操作性その他が良く無いっしょ。
総合的なもので考えてX1を選びたいと思った。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 18:16:14.62 ID:qWGh26zm.net
>>758
アナログ回路にもよるし一概にどっちがいいとは言えない
ただ9018sはまともな電源じゃないとダメだしポタ向きではないんだよね

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 18:20:40.57 ID:bxbbl3Bz.net
>>764
確かにイコライザがまともに機能するのはHFPしかないよな

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 18:45:38.59 ID:B+iIR/8r.net
>>765
そうなんだ俺はDX90操作性良いと思うけどね
画面の解像度が低いだけで総合的に完成度の高い機種だよ
まあ好みだからアレだけど俺はDP-X1は5万くらいが適正だと思うわ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 18:57:20.13 ID:tYLIbgw8.net
>>763
30分とかだろそれ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 18:59:50.60 ID:Wf0Rwv+l.net
5分制限あった

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 19:30:14.76 ID:TsE1fUuH.net
とりあえず俺は値段と音質のコスパと操作性で買う
ポータブル機に超高音質なんて求めてないからそこそこでいいし
まともな操作性のタッチパネル機がほしかった

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 19:42:21.21 ID:9jKHxA1B.net
誰か、お願いだから、オンπの音の違いを教えてくれ下さい…

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 19:48:57.10 ID:TsE1fUuH.net
>>772
祭りの時、どっちも大行列に加え試聴時間制限もあったから
まともに音の違いを比べられた人はいないと思うぞ
現時点での個人的意見としては『アンバランスで使うなら大して違いはない』って感じ
もっと静かなところでゆっくり聞き比べたらまた違った感想になるかもしれんが

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 19:58:30.78 ID:JbOBwcdE.net
少し早いですが次スレをお願いします!

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 19:59:42.47 ID:JbOBwcdE.net
少し早いですが次スレをお願いします!

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 20:16:26.87 ID:O7WHclzG.net
>>741
Androidの呪縛
44か44.1以上は出せない

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 20:30:45.23 ID:HxFQg4iO.net
>>776
しつこいわ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 20:31:18.63 ID:2iqO09Ba.net
>>776
昨日からしつこいな
標準プレイヤーはそこはクリアしてるから

誰か詳しく知ってる人いないの?
本当に48KHzのクロックしか積んでないの?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 20:34:53.39 ID:O7WHclzG.net
>>778
標準プレイヤーだけなw
ほかはできない

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 20:37:08.86 ID:2iqO09Ba.net
>>779
できる必要がない訳だが何が楽しいの?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 20:41:51.70 ID:O7WHclzG.net
>>780
不思議なやつだな
できないものはできないのになんで必死になってできる理由をさがしてんだよw

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 20:43:00.34 ID:qWGh26zm.net
会話が成り立たないほどのバカだったのか、かわいそうに

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 20:43:38.21 ID:O7WHclzG.net
>>782
できないから積まない 当たり前の話じゃね?
おバカさんだね

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 20:45:37.54 ID:2iqO09Ba.net
>>783
いや、だからDP-X1の標準プレイヤーはサンプリングレートの問題は解決してるんだよ、恥ずかしい奴だな

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 20:46:26.73 ID:qWGh26zm.net
今日のレス乞食 ID:O7WHclz

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 20:53:53.39 ID:YLuZmhrr.net
eイヤのメガネがDP-X1の試用品貸してもらってるっぽいな。
もうちょっとしたら営業用のレビューツイートされるかも。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 20:54:16.51 ID:O7WHclzG.net
>>784
へぇー
お前詳しいな!
ヘッドホン祭りでONKYOの説明担当者が嘘ついてたのか

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 20:54:39.40 ID:bK/YQBsd.net
営業用のはいらんねん

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 20:57:30.19 ID:GhT23sjA.net
他メーカーのDAPが標準プレイヤー以外のものも採用しているなら議論の余地があるだろうけど、基本的には主力を張っているAKなんかもプレイヤーは一つなんだから問題ないでしょ
それともHFプレイヤーってそこまで不評なものなのかい?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 21:02:00.53 ID:wjvOT9VV.net
どうでもいいけど何で泥のHFPLAYERってアルバム表示がアーティスト単位なの?
馬鹿なの?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 21:17:44.56 ID:bxbbl3Bz.net

よくんかんないけど、iPhoneはHFPとOPPO HA-2なら、
44.1kHz音源も176.4kHzにアップサンプリングされるやろ?

このDAPは、HFPのアップサンプリングに対応してないのか??

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 21:26:23.74 ID:Wf0Rwv+l.net
>>791
onkyoのはもちろんだがAndroid対応してる機器にはDSDでもそのまま出せるとのこと
176.4kHzの音源なら本体でもそのまま再生できるからそのまま出せるでしょ
44.1kHzのはDAC側でアップサンプリングする機器なら当然

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 23:33:00.48 ID:g8Jqv0nP.net
>>772
祭り並んでる時にパイオニア15分聞いて、そのまま最前列で10分ぐらいオンキヨー聞かせてもらったけど俺の耳で違いはわからなかったなー。DSPはかけてないよ

イヤホンCKR10なんで分析的な聞き方には向かないけど上流の違いはちゃんと出すはず。差は大きくないと思ってる。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 23:36:42.28 ID:hJIVCCoc.net
DPX1な音質ってDX90くらいのもんなの?
>>759

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 23:38:06.74 ID:YLuZmhrr.net
パイオニアの方が低域が多めで全体的に音がかっちりしてた気がする。
オンキョーはパイオニアに比べると低域はそこまで多くないし、柔らかい音で音場が広かったような。
音源は試聴機に入ってたSOILのライブ盤。

解像度至上主義の人なんかだとパイオニアの方が好きなんじゃないかなぁ。
オンキョーはダイナミック型とか、真空管とか好きな人が好きそう。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 23:58:32.16 ID:gQUBlDBk.net
>>794
あくまで個人的な感想で言うならFiio X5やDX90jの方が質としては若干上かなと感じた
国産だし大画面タッチパネルで操作性も良いしスペック上は良さげだけど
どうしてもコストとかかかって価格対音質だと中華製なんかに一歩劣るのかもね
イコライザが良いってひともいるし国産じゃないとってひともいるし
人それぞれどこを重視するかで評価も色々じゃないかな

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 23:59:42.35 ID:qUpe1ez/.net
756じゃないけど俺メインDX90j

感想は落ち着きのDX90j vs 粒立ちのあるπですかね
クラス差を感じるかと言われたらπやや優位ながら好みでひっくり返る範囲としとく

低音寄りのDX90に比べるとスッキリしつつも音の密度は大したもんだよ。みんなのレビューが楽しみだ。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 00:09:26.58 ID:iFU8vAsY.net
これとか見るとオーディオ回路ショボっ!ってなるよね
電池もちっさいし、まあそんなもんかなって
http://imgur.com/kr6SH2T.png

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 00:10:59.20 ID:UaE3IgEa.net
>>796
そういや社内的にはもっと高く売る話しもあったって開発の人言ってたな
結果的に楽曲販売とかトータルで利益上げる方に舵を切ったとか何とか。第1号だしおそらく戦略機ってとこなんでしょう。
真実は分からないけど実直で不器用なタイプの人ばかりだったからリップサービスって感じはしなかったな

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 00:17:02.99 ID:YHOOVgzE.net
DP-X1がある程度売れれば、よりハイエンドなモデルがでるんじゃねえの。これが転けたら終わりだろうけど。
この価格帯は競争が激しいからオンキヨーもパイオニアも大変だろうなと思う。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 00:17:56.12 ID:zewCQyFA.net
>>798
75kの価格相応には見えないわな
まあ、知らんけど

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 00:22:31.66 ID:ngZIR75i.net
ZX1から乗り換えようかな?って思って来てみたけど思いの外評判が芳しくないな

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 00:28:12.41 ID:UaE3IgEa.net
>>802
板と住人の性格上、そうやすやすと絶賛しないよw

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 00:52:37.10 ID:jIGfvwjg.net
>>802
俺も同じクチ。DAPスレと同じ層だろうから国産は叩かれるわな。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 02:33:51.62 ID:KvWWxVA7.net
国産メーカーでハイレゾ音源と定額制音楽配信に対応してるのこれだけ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 02:41:14.87 ID:1tswU7nI.net
ZX「お、おう」

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 03:24:08.07 ID:zewCQyFA.net
国産が嫌な奴なんていないって
国産というのはメリットになる要素じゃないか
だからこそ国産は全面的に完成された製品を期待され
その期待が裏切られるごとに叩き要素が発生していくわけだが

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 03:30:04.24 ID:DNlsmCJW.net
Android呪縛ニキが本性表し始めて段々と口調が荒々しくなってきた…w

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 03:30:40.88 ID:1tswU7nI.net
>>807
いつからスレ民が全て日本人だと錯覚していた?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 05:07:12.10 ID:qIY5zhX2.net
本人たちがそれを認めないだけで、外国コンプはあると思うが

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 08:11:44.18 ID:y4sHRWYq.net
ネトウヨだから中韓DAPだけは使いたくないわ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 08:23:10.42 ID:sIrw5jqk.net
ベンクラ「やったせ。」

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 08:25:55.60 ID:VtczkURG.net
外国コンプというより信頼度の問題だな
価格含めた

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 08:35:21.34 ID:xw6FUEIN.net
>>811
中国の工場で生産してんじゃないの?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 08:37:41.96 ID:zWAxD1xn.net
>>814
スイッチングなんかもう日本人じゃ設計できないらしいからほとんどおんぶにだっこだろうな

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 09:23:37.79 ID:hKqwxF4Q.net
国産か外国製か
どこ製かの拘りは逆にない
良ければいいだけ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 09:44:44.37 ID:hmOZXHrb.net
サポートの対応の問題が大きいんでないか。
高い製品買ったのに、
テキトーな対応しかしてくれないならそもそも買いたくない。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 10:55:05.80 ID:ffXbRzgQ.net
>>811
そもそもネトウヨって何?
ここは差別用語連発するスレじゃないから
ニュー速にでも帰ってやれ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 12:28:47.31 ID:Uohb6RTl.net
ネットにうようよいる人たちのことです
つまり2ch民

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 18:01:04.63 ID:Syu7nCyq.net
中華業者の発狂ぶりが尋常でないw
技術で日本にかなう訳ないから無理もないが
それより普通の値付けされて今までの泥棒レベルのボッタができなくなりそうなのが一番怖いんだろうな
akもだけど

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 18:09:52.86 ID:ZYri1HOL.net
そういう妄想陰謀論は見飽きた
お前こそ何と戦ってるんだ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 18:12:46.77 ID:+bDfHgej.net
ソニーπオンキヨーより安い中華dapなんかいくらでもあんだろ
ボッタクリはAKだけ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 18:14:38.49 ID:6e++WYGC.net
まあ、確かに和製てベンクラみたいなのがある以上信用できないていうのもわかる
ONKYOがベンクラと同じような商売やるようだったら今回予約入れて買うけどそうそうに見切りつけるわ
ベンクラのようにならないのを祈るばかりだ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 18:15:20.35 ID:rIVI+lsc.net
paw goldは適正価格か?w

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 19:19:21.98 ID:xw6FUEIN.net
本人が満足してりゃ適正価格じゃね

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 19:21:24.70 ID:WRephkXl.net
400ドル以下のX5iiやDX80にソニーπオンキヨーが音質で勝ってるなら適正価格云々言ってもいいんだけどね

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 19:25:00.24 ID:1tswU7nI.net
>>826
音質だけじゃなくトータルバランスで語るべきだろう

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 19:30:04.03 ID:aulSchNv.net
音質が一番重要なのは間違いないがね
国産という点をプラスに考えても音質的には割高感ある

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 19:37:23.93 ID:Z9M3nE0L.net
>>828
それはお前の価値観に過ぎない
何が一番重要かは人それぞれ違うよ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 19:41:33.04 ID:SoI6XnbT.net
>>825
原価と利潤の兼ね合いで測るものだがその時期の市場価値との相対的な位置関係から決まるもの
大概の場合は少し経ってから適正値が見出される
消費者はそれを個人的価値観から各々で判断するがその平均値はある
また前例のないものに限ってのみ相対的価値が存在せずその創発性から開発費も含めて高値になり易い
以上

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 19:45:23.28 ID:+WP8C0nq.net
乙Πは多機能が価格に乗ってんじゃね?音質だけならX5にも負けてる。それでも1マソずつ程高い希ガス

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 19:47:03.73 ID:20m6RPYT.net
この音響界隈ではベンチャークラフトって嫌われてるの?何でだろう

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 19:47:33.76 ID:nwxCwY/2.net
言っても売りは高音質重視のハイレゾDAPだからその辺りがメイン、じゃなきゃスマホでいいわな

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 19:48:51.24 ID:Z9M3nE0L.net
バカは極論しか言わないなぁ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 19:53:45.10 ID:PxU+kGTP.net
>>832
ggrまたはdap前スレみてこ〜い
過去の糞商法のせいだ
ひよこに色塗って売る的な
akも糞だがあそこはもっともっと糞
akはまだ毎回革新性あるだけまし

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 19:54:53.63 ID:yCM/RNRA.net
音質がゴミすぎたら売れないだろうな
たしかにスマホでいいやってなるし

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 19:55:41.50 ID:aulSchNv.net
>>829
間違いないじゃないけど限りなく屁理屈に近いよね
DAPってのは高音質で音楽を聴く専用機なんだから
高音質が一番の大前提というのは揺るがない
ごく少数の例外を持ち出したらキリがないしね

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 19:59:22.81 ID:Z9M3nE0L.net
>>837
お前の価値観はよくわかったから少し落ち着けよ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 20:00:07.26 ID:20m6RPYT.net
>>835
あ、今見てたスマヌ
嫌われる原因かなり積み上げてきたみたいね…

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 20:04:30.27 ID:sXtmORdT.net
>>838
論破されて涙目なの??可哀想に(i_i)\(^_^)ヨシヨシ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 20:04:45.32 ID:ckOCm3WZ.net
エウ゛ァのAndroid端末8万5千が適正かどうかだよな

スナドラ400(1.2GHz x 4)で8万5千、
スナドラ800(2.2GHz x 4)で7万

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 20:07:32.85 ID:iD6NvAF0.net
>>841
関係なさすぎだろ常識的に考えて
アニメグッズがボッタクリなのなんて当たり前だし
そもそもDP-X1は泥端末である以前にDAPだし
全く比較にならん

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 20:10:57.90 ID:vfIX49zA.net
DAPより音のいいスマホが出たらそれはスマホなの?DAPなの?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 20:12:30.96 ID:cAR1/KRb.net
>>830
勉強になった

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 20:13:12.09 ID:aulSchNv.net
>>843
そりゃスマホだろ
D100だって音良いけどレコーダーだろ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 20:13:53.36 ID:cAR1/KRb.net
>>843
それはiPhoneといいます

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 20:16:11.15 ID:4yhsf2xA.net
>>845
じゃあ音質があんまりよくないDAPはDAPなの?DAPじゃないの?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 20:17:19.59 ID:aulSchNv.net
>>847
DAPだけど商品価値のないゴミDAPだな

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 20:33:02.92 ID:Zp2Mt2kP.net
音質音質ばかり言って操作性や安定性をトータルで見られない馬鹿
DAP界隈には多いんだけど
再生中にフリーズとかファイル認識がめちゃくちゃとか
日本語文字化けとかフォントがキモいとか
バッテリー交換しないと公言したりとか
サービス拠点が国内になくて脆弱とか
品質ってのはそういう面もトータルだからな
瞬間最大音質だけ良けりゃいいってわけにはいかないんだが
そんなタイプの機種ばかりを持ち上げてる蓼食い虫ばっかりが声がでかいよな

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 20:39:03.25 ID:jIGfvwjg.net
>>849
ほんとそれ。総合的に見ると国産はやっぱ強い。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 20:48:44.59 ID:WRephkXl.net
まあ瞬間最大音質だけ良けりゃいい操作最悪DAPといえば国産TEACなんだけどね

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 20:54:28.45 ID:r8UKOpNM.net
D&Dも長年できなかった糞の山だったくせによくもまあ「操作性なら国産」とか言えるな

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 20:57:08.53 ID:Mx3Gix6z.net
興味ある人は買え
買ってくれ
そうすれば後に続くし

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 20:57:56.72 ID:Z9M3nE0L.net
>>852
誰もそんな事は言ってないのだけど大丈夫か?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 21:03:51.21 ID:Es7fcGdM.net
>>854
前に俺がチラッと言ったかもしれない

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 21:08:36.31 ID:oLcJngl2.net
自分もDP-X1とXDP-100Rには期待してるけど国産信仰はないわ
マジいつまで国産信仰してるんだか

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 21:09:15.94 ID:/Oc8zjYe.net
>>849
音質を重視するのと音質以外が見られないのは別だよ
みんな音質以外も気にしてるけど音質が一番重要だから多少難点があっても音質の良い機種が評価される
逆にteacのみたいな論外な操作性の機種は最大瞬間音質が良くても評価されてないだろ
お前が言ってるのは自分の気に食わないものを馬鹿と貶してお前個人の価値観を全体に押し付けようとしてるだけだ

お前の気に入らない機種が評価されるのは少数の声がデカいからじゃない
単にそういう人が多数派なのをお前が認めようとしてないだけだ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 21:23:31.02 ID:0jNJst47.net
ちなみにSD読み込みや操作性が一番サクサクなのは
国産でも中華でもなくCOWONのPLENUEな

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 21:26:21.61 ID:4yhsf2xA.net
>>858
それな
操作性とEQなら最強
ただし、それ以外は・・・っていうね

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 21:27:20.70 ID:OfKOaM0N.net
音質と機能性のバランスは間違いなくソニーAK上位機種がいいが値段がな…
5万前後で出してくれたことは素直にうれしいからもうちょい音質高めてほすかった

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 21:29:54.64 ID:WHQuoY+l.net
>>858
あのレベルメーターとか無駄にUI凝ってるw
でもX1も残り時間の円グラフみたいなのとかちょっと方向似て、、

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 21:35:31.58 ID:xw6FUEIN.net
microsd付きのDP-X1は売り切れなのか?オンキヨーダイレクトの23日の過去ツイートのリンクから注文したら、注文確認メール来たw

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 22:05:28.28 ID:tt/wZKKW.net
国産は追究系分野は駄目ね。
そもそも日本は音響関係において、大手量販店と組み、イヤホンヘッドホンはオーテク、ソニー、jvcで寡占、コンポは加えてDENON、オンキョーで一般市場をジャパンオンリーにして、排他的構造にしてきた過去があるからね。
いざとなったら競争力低いよね。
それにポータブルの中でのDAPの位置付けは、オーディオで言えばハイエンドオーディオ、ピュアオーディオにあたる位置付けだろう。
ここは音質重視が当然だから、尖ったものを作ってほしいね。
でも昔から日本でも海外でもハイエンドはニッチ企業が強いんだね。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 22:16:22.44 ID:vYKJdZwH.net
こんなのも作ってたんだぜ?
https://youtu.be/JD2lDBwdkLs

出来は後述のとおりだがアイデアは革新的だった

ちなみに所有してたからいうが二機あるモーターがふぞろいで回転方向により音が変わるようなどうしようもない代物だった
そんなのすら「名機」扱いされるのはもう笑うしかないわ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 22:27:05.36 ID:nf2Isr/d.net
実際に使って音楽を楽しみ人は、音質と操作性のバランス重視。
新商品を視聴して商品の優劣を評論するのが好きな人は、音質絶対主義

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 22:32:23.91 ID:+INeSUZK.net
>>864
これ当時買って、多分押し入れに眠ってるはず

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 22:34:55.01 ID:jIGfvwjg.net
>>865
通勤通学で使う人は、操作性、携帯性、バッテリー持ちも大事だよね。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 22:37:28.22 ID:5vmBKhXo.net
>>857
たかがネットで声がでかいだけの意見を多数派?
根拠もクソもないな
もしお前が言うように本当に多数派なら
その操作性に難ありだが音のいいDAPを持ってる人を
通勤電車だとか街中とかそこかしこで見かけないとおかしいよなあ?あ?
意見の押し付けして他人の意見を殺そうとしてるのはお前じゃんw
キチガイは周り見えてねーなww

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 22:40:43.38 ID:bUmLlhoA.net
>>865
極論言って架空の悪者でっち上げてんじゃないよ
そんなに音質重視する人が憎いのか?
音質か操作性か携帯性かとか人それぞれで重要視するバランスが違うだけだろ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 22:44:35.84 ID:bUmLlhoA.net
>>868
> 通勤電車だとか街中とかそこかしこで見かけないとおかしいよなあ?あ?

そもそも世間一般にほとんど普及してないニッチ市場のスレで何言ってんのお前?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 22:46:02.20 ID:oSpeaiRT.net
そのニッチ市場でもiPhoneやらiPodを除けば
一般的に見かけるのはほとんどがウォークマンなんですがそれは

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 22:47:41.70 ID:T7zG7j9n.net
中韓の音だけ自慢なクソ品質DAP持ちが多数派だって?
寝言は寝て言え

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 22:48:26.23 ID:aulSchNv.net
ウォークマンでもZXは見かけないだろ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 22:52:10.65 ID:uWt1CHdo.net
じゃあ操作性の良い国産の高級DAPとやらはそこかしこで見かけるのか?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 22:53:52.59 ID:ARFcmd6j.net
ヨドバシとかeイヤの視聴コーナー行けば中韓DAPにアンプ繋いだ爆弾魔がたくさんいるだろ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 22:59:13.51 ID:9SZeY7dM.net
そもそも>>868は発狂しすぎで何言ってんのかよくわからん
最初に音質重視層を馬鹿と貶して攻撃してんのは明らかに>>849だし
>>857のツッコミはもっともだと思うぞ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 23:03:35.52 ID:fm7Undrm.net
>>865
言い訳の上手い人は金銭重視

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 23:05:12.75 ID:Kt6W/2Kp.net
だいいち
音質音質ばかり言って操作性や安定性をトータルで見られない馬鹿がネット上で声がデカいだけ
という主張がもう無根拠の妄想だから最初から破綻してる

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 23:14:50.91 ID:+INeSUZK.net
やっぱXperiaZ5premium最強ですか?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 23:16:29.94 ID:r9Gckd3g.net
そもそも音質一番なのはチョンのAK380だっけ?あれ操作性良さそうじゃんw

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 23:21:10.26 ID:+INeSUZK.net
XperiaZ3premium+PHA3が無難みたいですね。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 23:21:54.70 ID:cAR1/KRb.net
iPhoneはいっぱい見かける

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 23:22:07.42 ID:+INeSUZK.net
XperiaZ5+PHA-3でした。゚(゚´Д`゚)゚。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 23:23:59.29 ID:BawUZpNp.net
適正価格なんてメイナード=スミスのESS的な按配で自ずと定まってくるものでしょ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 23:27:51.81 ID:+INeSUZK.net
XperiaZ5premium+PHA-3最強伝説゚(゚´Д`゚)゚。

中途半端なAndroidOS付DAPならスマホにPHA-3が最強ですよね

発売して人柱沢山現れたら、このスレの内容も変わってくる事だし
イーイヤに沢山のDP-X1の中古も並ぶかもですね。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 23:29:29.24 ID:cAR1/KRb.net
iPhoneが最強に決まってんだろ
あほか
りんごミュージック聴ける純正DAPだ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 23:43:36.65 ID:7TNF20NY.net
操作性や安定性は実物触れば誰でもわかるから煽りのネタにはならん

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 00:00:03.06 ID:cG/bYiNm.net
めっちゃ加速してきたな

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 00:08:41.40 ID:9DMPhU58.net
どうやら皆の結論としてはDP-X1は残念な出来のようですね(´・ω・`)

やはりウォークマンがナンバーワン
さすが日本を代表するメーカーの製品ですね!

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 00:12:04.81 ID:OFD3K1+M.net
>>880
値段もな

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 02:50:49.54 ID:kfqsqitR.net
DP-X1は一年ぐらいたって値落ちした時が勝負だと思ってる
4.8万ぐらいになったらヨドバシでポイント付きで買うかな

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 03:08:24.37 ID:v93B58eD.net
その頃にはもっとまともなDAP出てて欲しいな

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 03:55:34.78 ID:cViVWVxu.net
>>891
春には4.8万くらいで中古品が陳列に並んでる絵を夢で見ました。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 05:39:59.24 ID:w0aePOk3.net
この時期、ソニー社員も大変だな

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 06:30:26.13 ID:rWFbi2vS.net
48kはzx100だろな w

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 07:56:46.58 ID:0/EWlDRY.net
>>891
そのぐらいがいい線だと思う

そういえば以前AKでe-onkyo musicの配信計画なんてあったんだな
最近知ったんだがそこで独自ストリーミングでもやってもうちょい金儲けておけば、、ねえ( ´・ω・)

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 08:26:55.89 ID:OFD3K1+M.net
なんか勝手に音質悪いって決めつけてる人いるね
出るまでが勝負なのかな?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 08:36:25.20 ID:8Fm6k3OZ.net
そりゃそうだろ
発売したらみんな自分で確かめちゃうからな

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 08:56:44.87 ID:S9g+GD30.net
決めつけるも何も祭での感想は音質イマイチってのが多かったんだから
その前提で話されるのは当然やん
実際聴いた上で言ってる人もいるだろうし

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 09:02:19.86 ID:qxh6YcrD.net
ウォークマンよりはマシだろw

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 09:05:58.55 ID:iLxewPw6.net
ウォークマンと争っちゃう時点でもう終わってるわ
そりゃあのゴミよりは良くて当然だろ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 09:15:47.36 ID:OFD3K1+M.net
>>899
5分制限だったみたいだけどな
あとツイッターなんかでは評判良かったみたいだけど

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 09:20:21.70 ID:yS1DpoWr.net
>>899
イマイチって意見を脳内フィルタリングして見てるからだよw

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 09:24:23.84 ID:ZMsHsQMu.net
そもそも何と比較してイマイチと言ってるかなんだよな
祭りに行くような人は大抵AK240だったりポタアン使ってたりするからなぁ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 09:37:34.33 ID:/fly8S4C.net
AK240、ZX1、A10持ちでiPhoneでも日頃聴いているけど祭りで試聴してきたよ
なんていうかあの価格にしては出来はいいんだけど卒がない音で評価が難しい

もちろんAK240とは比べるまでもないんだけど少なくともいかにもデジアンな音作りのZXとは方向性が違う(ZX2は分からない)

ただ一つ言えるのは試聴曲が選りすぐりのハイレゾばかりだったので店頭にでたらCDをFLACリッピングした音やビットレート下げたMP3の音も聴いてみたい

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 09:45:48.04 ID:d+dz5KI4.net
>>905
あるある
決まってめちゃくちゃいい曲ばっかなのよな
まあ好きな曲・聴きたい曲ではなくて「いい曲」

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 10:04:36.57 ID:kfqsqitR.net
>>899
良くも悪くもES9018S
しっかりしたいい音出してると思うけど、
Fiioを評価するときによく使われる温かみと呼ばれるボケ味がないので嫌う人はいると思うね

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 10:11:54.24 ID:rWFbi2vS.net
まだ常時試聴できる環境にないのに「予約」注文できるって違和感

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 10:17:33.02 ID:S9g+GD30.net
twitterでもイマイチな感想の方が多く出てくるぞ
何を言ってるんだ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 10:29:42.33 ID:q3ZP//BZ.net
>>909
さらしてみ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 10:36:00.56 ID:duMgq3v3.net
自分で調べろよ面倒臭いな
逆にお前は良い感想を全部晒すのか?
んなことしねーだろ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 10:59:50.12 ID:cc/rFkeD.net
>>905
持参のmicroSD普通に使わせてくれたよ
ソツがないのは同意だが、レベルの高いソツのなさで俺はかなり安いと思った

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 12:59:42.78 ID:OFD3K1+M.net
>>909
良いという感想も多く出てくるわけですが

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 13:05:16.49 ID:DoipDYeJ.net
>>913
イマイチな感想の方が多く出てるって言ってるんやん
日本語理解出来ないのか?
良い感想出てないなんて言ってないやろ?
そんなに不評なのが認められないのか

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 13:12:58.79 ID:p4OqL2M+.net
微妙って評価が多いねっていう意見ばっかでてめぇで聴いた感想がほとんど無い
発売してもないのに不評不評って阿呆らしい

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 13:14:36.51 ID:yS1DpoWr.net
>>907
スレタイ読め

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 13:15:56.56 ID:yS1DpoWr.net
>>914
何対何で?

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 13:19:00.27 ID:+CIWBJVN.net
そらそうよ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 13:19:30.51 ID:Tg4mXfPJ.net
俺DP-X1擁護派だけど、そのレスはさすがにないわ
子供か

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 13:19:37.51 ID:pzLTrvNl.net
先日祭で試聴会があって
現時点での評判としては微妙なのを必死になって否定しようとしてる人がいる構図
別にいいじゃん現状でそうなのは事実なんだし、今後変わるかもしれないんだから
何がそんなに都合が悪いんだろう

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 13:22:47.85 ID:OFD3K1+M.net
>>914
言うほど圧倒してないし値段を考えれば良いという意見は多いけど

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 13:25:21.65 ID:0ynRKgkF.net
>>921
多いけど、の後に
いまいちな感想の方がもっと多い
が抜けてるで

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 13:26:09.21 ID:OFD3K1+M.net
>>922
そこまで多いか?肯定的な意見が多く散見するが

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 13:28:39.17 ID:OFD3K1+M.net
上位機種を駆逐するのを期待した人がいまいちと言ってるだけに見えるけどな
値段を考えろと

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 13:29:09.36 ID:z0DGq+j+.net
別に誰もDP-X1が糞だの言ってるわけじゃない
ただ今の時点では評判が芳しくないよねってだけの話なのに
どうしてそんなに噛みつくんだろうな

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 13:32:27.32 ID:OFD3K1+M.net
評判が芳しくないと決めつける人が単発で絡んでくるよ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 13:33:29.52 ID:lHV2IHCd.net
>>923
それこそフィルターかかってんじゃないの
どっちかというと期待外れって感想が多いよ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 13:37:21.22 ID:rvVhvDHk.net
>>926
決めつけてんのはお前だろ
祭当日からそういう雰囲気だったのに何故今になって発狂する?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 13:39:39.88 ID:JnENAoWo.net
http://www.phileweb.com/review/article/201510/30/1841_2.html

>点では「内蔵32GB+スロット128GB×2=最大288GB」という仕様だったが
>その後の開発で現在は「内蔵32GB+スロット200GB×2=最大432GB」までの動作が可能になっているとのこと

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 13:42:53.54 ID:rvVhvDHk.net
sandiskの200GBに対応したのか
まあ200もあれば1枚でも足りるような気もするけど

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 13:55:20.04 ID:rXtpR5TQ.net
twitterで検索してみたが、どちらかと言えば微妙ってとこだな
まあ短時間の試聴の感想だし最終的には好みだからそんな気にしなくていいんじゃね
今必死になって評判がどうの言ったって仕方ない

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 13:57:17.36 ID:ZELYCjZI.net
初めて買うなら、値段、スペックなりに良い商品
買い替えたいかと言われると?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 19:37:26.37 ID:w3Xf4atE.net
後出し機種だということを忘れるな
価格帯的に少し安いX5 2nd genにも音質負けてる言われればそら評判も落ちるわ
DAP初買いか糞安Walkman持ちくらいしか喜びそうもない

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 19:48:11.56 ID:e5jwNqxT.net
しかも今頃やっと出してこの完成度ではねえ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 20:02:11.08 ID:9cTLsW+5.net
ネガキャン工作員増えてきたな

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 20:11:56.53 ID:xRZ28Q1Z.net
A856から買い替えようと思って覗いたら酷い言われようだなw
バランス接続って左右の音の分離がはっきりしてるのん?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 20:22:18.54 ID:1/Ub5QSa.net
工作員がひどいなw

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 20:23:30.68 ID:qJsK0IHQ.net
工作員認定する工作員が酷いなw

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 20:25:46.47 ID:sO//E+pA.net
叩けばネガキャン
褒めればステマ
嫌いな奴らは工作員♪

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 20:27:11.63 ID:ZMsHsQMu.net
わざわざ専用スレに粘着して貶してればネガキャン言われても仕方ないだろうよ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 20:33:36.29 ID:ubIFC1vd.net
特定の誰かが粘着してると思い込んでるのがもう妄想じゃん
不毛なレッテル貼りはやめなよ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 20:39:00.71 ID:QzjhrYpN.net
毎日毎日違う人間がネガりに来てるのかw
凄まじいまでの人気機種だなw


少しは常識的に考えた方がいいぞ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 20:44:43.78 ID:fi2Thngz.net
発売前だと、注目されているかどうかは重要だからな
ネガ勢もその片棒担いでるわけだし、商戦奪われるのはそれだけ死活問題
ちゃんと発売されないと延長戦だし、大変だな

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 20:45:14.82 ID:ZMsHsQMu.net
DAPみたいな極一部の人間しか興味のないニッチ産業の特定機種専用スレにそんなに沢山の人間が見にくる方が不自然だわな

ましてやヘッドホン祭りに参加した人間なんてどれだけいるんだよって話だわ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 20:50:24.53 ID:dHZPrq3z.net
別に特別ネガられてるようにも見えないけどな
いろんな意見の人がいるじゃん

ネガキャンガーステマガー工作員ガーって言う人は見方が偏ってるよ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 20:56:36.77 ID:QzjhrYpN.net
今時ネガキャンもステマも工作員もないと思ってるなんてどんだけピュアなんだよw
あまり人を信用し過ぎない方がいいぞw

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 20:57:00.56 ID:YnXIr1PF.net
>>944
9000人とも

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 20:57:13.09 ID:kfqsqitR.net
ウォークマンはともかく国産でここまで本気なプレイヤーは初めてだからでしょ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 21:03:35.27 ID:tcAUPbX2.net
ここでキャンペーンを行ってどれだけ売上に影響が出るのか
その労力を一般向けの宣伝に使ったほうがいいと思うが

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 21:05:01.93 ID:9cTLsW+5.net
マジレスするけどぼくは工作員ではないです(半ギレ)

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 21:08:26.87 ID:e3lqnbqv.net
ホスト規制で建てられなかった
だれか頼む!

【ONKYO】DP-X1 ver1.02【DAP】

2015年 11月下旬発売予定
デジタルオーディオプレーヤー DP-X1

http://www.jp.onkyo.com/news/newproducts/audio/dp_x1/img/DP-X1_.jpg

ONKYOサイト
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/headphone/dpx1/index.htm

主な仕様
OS Android OS 5.1.1 クアルコムクアッドコアCPU「APQ8074」(2.2GHz)
ディスプレイ 4.7型(1280x720)
内蔵メモリ 32 GB
外部メモリ microSD(SDXC/128GB対応)スロット×2
DACチップ「SABRE ES9018K2M」x2
ヘッドフォンアンプ「SABRE 9601K」
Wi-Fi 802.11b/g/n/ac
Bluetooh:SBC/apt-X Low Latency
対応オーディオ形式 DSD/DSF/DSD-IFF/MQA/FLAC/ALAC/WAV/AIFF/Ogg-Vorbis/MP3/AAC
2.5mm 4極バランスヘッドホン出力(先端からR-R+/L+ L-)
3.5mm 3極ヘッドホン出力(Line outモード対応)
音量調整:161ステップ。ゲイン3段階切り替え
Micro USB/OTG出力(充電・データ転送兼用)
ゲイン入り替え Low/Normal/High
再生時間 約16時間(96kHz/24bit再生時)
バッテリー:1,630mAh
寸法(H×W×D)mm 130.0×75.9×12.7mm
重量 203g
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/headphone/dpx1/spec.htm

前スレ
【ONKYO】DP-X1【DAP】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1444941349/

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 21:08:30.04 ID:x+M8mR/K.net
とりあえずウォークマンZXの売上は伸び悩んでると聞いた
やはりかなり影響受けてるらしい

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 21:09:45.94 ID:kfqsqitR.net
>>952
X1の発表から一月もたってないのにマーケッティング情報が流れてくるわけないやんw

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 21:10:57.09 ID:RSnymCAP.net
焦燥と嫉妬でネガキャンに勤しむソニー信者の嘆かわしさよ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 21:13:39.48 ID:QzjhrYpN.net
>>953
発表からだともうすぐ2ヶ月経つぞ

嘘か本当か知らんがソニーが危機感を持つならいい事だわ
一強になってもろくな事がないからな

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 21:16:26.40 ID:kfqsqitR.net
ソニーがステマなんてやるわけないやんw
ゲートキーパー事件を社内でやってたとか本気で思ってる奴いたのかな?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 21:19:23.38 ID:1+kt4N90.net
このスレはオンキヨー社員によって監視されています
ネガティブなレスは全てネガキャン工作認定されます
ご注意下さい

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 21:34:38.46 ID:ZMsHsQMu.net
>>956
我らがソニー様がそんなみっともない事をするはずないもんな

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 21:46:48.27 ID:kfqsqitR.net
>>958
その「俺は真相を知っている!(ドヤァ」な口ぶりもソースはまとめアフィだったりするんだろ?w

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 21:51:54.56 ID:ZMsHsQMu.net
>>959
ブーメラン投げなくていいから>953踏んだみたいだし次スレ立ててきてよ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 21:53:04.90 ID:kfqsqitR.net
>>960
カッコ悪いレスだなw
とりあえずスレたててくるわ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 21:54:29.17 ID:xJHiyLKc.net
ところでとりあえずはZX2と比べたら上なのかな?
そうだとしたらそれだけでも個人的には買う価値あるな。
(ZX2は持ってるのでメイン機として買い足す)
X7も気になるが日本だと10万超えそうとのこと聞いたから微妙。
その他の物理ボタンオンリーの機種は使い勝手の面で眼中無いので。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 21:55:22.51 ID:ZMsHsQMu.net
>>961
だからブーメランは要らないってw

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 21:55:20.15 ID:sO//E+pA.net
もう安易に工作員だの社員だの言うのやめーや
どう考えても不毛な罵り合いにしかならないって分かるだろ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 21:57:02.69 ID:ZMsHsQMu.net
>>962
価格差考えたらZX2以上は厳しいだろうね

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 22:04:34.96 ID:tcAUPbX2.net
意見がどっちかに偏ったら工作員認定だもんなあ
ほんとレッテル張りは害にしかならんわ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 22:06:02.70 ID:k5jNPTvh.net
dapは斜陽でZXが売れてないのはX1のせいではないよ。
iPhone→アップルミュージックが主流になるだろうな。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 22:11:34.52 ID:kfqsqitR.net
次スレ
ONKYO DP-X1 Part2 [転載禁止]?2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1446210567/

>>963
フルボッコwwww

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 22:16:22.11 ID:QzjhrYpN.net
>>968
乙、やればできるじゃん

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 22:32:14.69 ID:mNJxITON.net
初心者ですみません。
そもそも
DACチップ「SABRE ES9018K2M」
ヘッドフォンアンプ「SABRE 9601K」
てのは、どのくらいのレベルのものなんでしょうか?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 22:32:53.55 ID:mNJxITON.net
初心者ですみません。
そもそも
DACチップ「SABRE ES9018K2M」
ヘッドフォンアンプ「SABRE 9601K」
てのは、どのくらいのレベルのものなんでしょうか?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 22:40:10.38 ID:fi2Thngz.net
ES9018K2MはDSDをネイティブで扱えないので、スペック的には時代遅れ感がぬぐえない
このDAPではDSDは関係ないので、そこはスルーできる代物

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 22:42:12.69 ID:NZSpSI7x.net
こっちは艦これ?w

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 22:43:57.10 ID:io9uKj0f.net
>>972
でもバカだからネイティブを売りにしてるんだなこれが
知っててそうしてんなら詐欺だぜ?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 23:34:54.05 ID:N9aWkAxF.net
>>962
ヘッドホン祭りで聴いたところでは、ZX2より音が綺麗かと聴かれるとなんとも言えない。発売後のレビューや実機での試聴をお勧めする。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 00:00:44.57 ID:qWqT4cr6.net
暖色系、寒色系
で言えばどっちですか?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 00:04:56.22 ID:m0R43NA3.net
なんか専用ケースとか出るのかしら?

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 00:09:28.72 ID:bKZA1cfs.net
>>976
オンキヨーのはナチュラル路線でやややわらかめ。パイオニアはすこし固め。あくまで個人的な印象。
ただ音質よりUIが微妙なところが気になった。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 00:13:27.63 ID:/fkrlYDB.net
>>976
中庸かな
ヌルくはないし、固くもない印象

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 00:14:09.02 ID:C9Oo0A8N.net
>>972
ありがとうございます。
用途上から考えれば、それなりのものは使っている。
という認識でいいんですかね〜

発売日発表 はよ来い

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 00:18:23.78 ID:qWqT4cr6.net
>>978
どーもです、俺にはパイが向いてるかも
UI使いにくかったんですか?
UIなら後からバージョンアップ可能だしあまり気にしなくていいかな

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 00:19:38.70 ID:qWqT4cr6.net
>>979
どーもです、発売後試聴は必要ですね

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 00:26:32.56 ID:bKZA1cfs.net
>>981
何の説明も受けずDAP渡されて
五分程度の時間で操作になれるのは無理なので買って使い慣れたらまた感想も変わるかもしれないけどね。
正直音を聞くだけで精一杯でした。

オンキヨーパイオニアブースはかなり混んでて、
機械をさわるまで一時間以上は待たされたから注目はされてるみたいね。マイクロSDが二枚刺さるし買いやすい価格だし。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 00:51:07.74 ID:2qJY/txy.net
好きの反対は無関心

ここに書き込んでるのは、なんだかんだで注目してるってことなんだよな

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 01:49:54.02 ID:kSlRYFRE.net
>>980
https://www.gec-tokyo.co.jp/global-news/ess-technology_es9018k2m_es9016k2m_es9010k2m_sabre32_2m_32-bit_2ch_audio_dac_series

基本スペックだけ見ればそれなりじゃなくて十分良いものは使ってる

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 02:05:59.56 ID:DebVv1Dt.net
>>985
DACの仕様上は32bit対応してるのに何でこいつは24bitまでなんだろな。

まぁ32bit音源なんて持ってないから別にいいけど。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 05:47:03.46 ID:F3Hh9Zku.net
>>954
要するにこれ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 05:48:32.65 ID:F3Hh9Zku.net
>>967
ほんとこれだから
りんごミュージック聞けなきゃ意味ないし

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 06:00:47.26 ID:pQASDS3Y.net
ほんとそれだな
スマホユーザーの七割がiPhone持ってるんだし、これさえあれば半端なレベルのWALKMANなんていらねぇしな

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 06:16:43.21 ID:11s+jBPB.net
>>962
ZX2よりいいことは決してないから
ZX2と競うのはX7だね
あと祭二日目はそんなに混んでなくて比較的直ぐに聴けたし割と長めに聴けたよ
二日間とも行ったので嘘偽りはない

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 06:21:30.71 ID:F3Hh9Zku.net
最近の祭りの人出ってどうなん?
一時期より少し減ってる?

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 06:29:22.19 ID:akbEPJtP.net
>>988
りんごミュージックって、りんご独自の定額制ストリーミングサービスも含めて書いてる?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 07:02:17.56 ID:F3Hh9Zku.net
>>992
それ
あと、ダウンロードし放題
だけど、純正プレーヤーじゃないと再生できない
アルバムを別途購入すれば普通の音源と同じ扱い

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 07:15:36.35 ID:RzOPdxQs.net
>>991
前回までは見た目にも減ってたけど、今回は水増しじゃなく完全に人増えてたよ
いなくなってた女子も少し戻ったしDAPラッシュの影響かな?
昨今モデル系女子の間でもハイレゾやポタホンが来てるみたいで腐女子向けアニソンもハイレゾ出始めてるからね
OPIにDAP聴きに来てた子も少しいたよ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 07:21:54.71 ID:EXGw5BYm.net
女とかどうでもいい

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 07:24:39.01 ID:F3Hh9Zku.net
うわ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 08:03:21.70 ID:xN8PhxsN.net
AppleミュージックとSiriのコンビは最強だな。
ClariS聞きたいって聞けば流しくれる。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 08:14:18.66 ID:oriEuVxt.net
そんな機能いらねぇーw

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 08:30:08.53 ID:DrDwKhpH.net
そこから周りにきこえているのか

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 08:31:57.17 ID:ccK/Lytp.net
つまならんネタにはすぐ食いつくな

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 09:12:05.23 ID:Fzk9R0n+.net
すけ

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 09:50:59.58 ID:q7tlAHm1.net


1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 09:52:34.49 ID:dn4/W5qk.net
DP-X1000

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200