2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SONY】MDR-EXシリーズ総合 Part48【イヤホン】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ:2015/10/27(火) 16:00:04.35 ID:Qyasseo5.net
前スレ
【SONY】MDR-EXシリーズ総合 Part47【イヤホン】 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1440946558/

http://www.sony.jp/headphone/lineup/inner_ear.html
MDR-EX1000
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-EX1000/
MDR-EX800ST《業務使用向け》
http://www.smci.jp/mob/pageShw.php?site=headp&cd=ex800st
MDR-EX750
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-EX750/
MDR-EX600(生産終了)
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-EX600/
MDR-EX650
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-EX650/
MDR-EX450
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-EX450/
MDR-EX510SL(生産終了)
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-EX510SL/
MDR-EX310SL(生産終了)
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-EX310SL/
(*300未満の型番は数が多いため省略、XB及びXBAは別スレにて)

モニターヘッドホン スペシャルコンテンツ
http://www.sony.jp/headphone/special/park/products_ms/index.html
MDR-EX1000 開発秘話
http://www.sony.jp/headphone/special/park/products_ms/tech2.html
“EXモニター”MDR-EX90SL 開発者インタビュー
http://www.sony.jp/headphone/special/mdr-ex90sl_interview/

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 15:51:14.73 ID:8fK0I/2M.net
所詮パナ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 22:19:23.67 ID:M/JVQL9I.net
されどパナ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 22:23:02.94 ID:6A/s+qsT.net
やっぱりパナ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 22:25:43.36 ID:GswR4LNy.net
ブルーレイはパナソニック

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 22:33:51.62 ID:iJYbZ8QH.net
ブルーレイ()

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 23:50:23.01 ID:83Q3eUMF.net
650断線した
これいくら位で修理できるの?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 00:11:14.08 ID:Jo8sUkdP.net
自分でハンダ使って直すなら安いけど...
ソニーに修理出すのと比べても、その価格帯ならば買い直した方が絶対よい

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 00:22:14.16 ID:XjRZ/FEi.net
そんな簡単に断線なんかするか?

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 00:57:55.70 ID:LfcG1Pyg.net
なんで断線するんだろうな本当
買い直すかぁ…

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 03:25:07.42 ID:Jo8sUkdP.net
コード引っ張って抜いてるとかない?
イヤホンやヘッドホンってプラグ部分持って抜かないと断線しやすいと思う
それとiPodやウォークマンや他のDAP(なに使ってるのか知らんが)に巻き付けて持ち運ぶのも便利だが寿命という意味では縮める原因でしかない
イヤホンの断線って大抵がその理由だと思う
実際自分はそこを気を付けてから断線しなくなった

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 03:26:23.00 ID:Jo8sUkdP.net
連投スマソ
あとはケーブルを交換できる上位モデルを買うってのもある

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 12:16:04.10 ID:iGZjk4mt.net
650分解したらドライバまで錆広がってたわ。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 12:18:25.25 ID:Q6Tt7at5.net
うp

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 15:11:42.80 ID:LfcG1Pyg.net
ありがとう
確かに思い当たる節がある
一年半しか使ってないからな気をつけるわ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 19:11:46.89 ID:WDGRyUXc.net
真鍮の錆はコーティングしないと駄目だな

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 22:51:00.71 ID:jyniMn2o.net
>>956
パナのブルーレイは頭欠け

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 15:11:42.57 ID:ZkqndNHT.net
650のフィット感凄いな
今までJVC使っててかなりフィット感良くて気に入ってたんだが、それを上回ってるわ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 15:23:02.87 ID:LDp6vAkt.net
いいよね〜(*^^*)
750が気になるけど

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 22:14:50.99 ID:alGC+Grt.net
650は逆に密着してるから
音が逃げてくれないから
なんか耳が疲れする

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 23:21:03.89 ID:tbMV2qvt.net
耳が疲れる なのか
耳疲れする なのか
耳が疲れまする なのか

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 23:25:34.18 ID:ylSFJ4Ec.net
三番目はないだろw

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 00:33:29.24 ID:abVTNFvo.net
>>971
650はそのフィット感故に密閉性高いからね
そのくせ筐体の空気口が小さいから
低音がうるさく感じる
EX1000なんかはその真逆だけど

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 02:02:59.20 ID:i+m+LxiV.net
EX750BTはまだかの…

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 02:29:53.45 ID:ux0J9Xmi.net
そんなに750はいいのか?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 02:41:59.12 ID:DWV1PDuq.net
750は良くないよ
650が良すぎる
デザインも含めて

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 14:09:11.92 ID:ii3+0B37.net
そんなに650もいいのかな...

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 14:10:08.89 ID:LpnjgQwP.net
650は低音ぐわんぐわんで頭痛くなる
XBだとそんなことないんだけど

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 14:34:15.72 ID:yx+yUC83.net
650は使っているうちに緑青がなあ
こないだ行った家電店の試聴器にもついてた

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 14:47:42.89 ID:tKYkY2V7.net
>>980
触るだけで錆びていくのか?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 15:47:00.50 ID:WkXPYezS.net
750は軽快な音で長時間聴いても疲れないのが良い

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 17:24:24.67 ID:7d9SrGjY.net
XBの低音って第三世代の90EXと第四世代の50、70とでは別物なような

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 18:11:24.43 ID:/S/6R4YP.net
>>983
そうだね
上手く表現できないけど
XB90EXはEXモニター機種の低音の延長線って感じ、なんだかんだ締まりがある
XB70ならEX650の低音の延長線、ボワボワ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 21:29:23.88 ID:+xmQy47X.net
800stって個体差多い?
最初のは右側だけケーブルがきちっと刺さらなかった
交換してもらったのは上の+リングの塗装がまだらだった
もう面倒だからそのまま使うけど

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 21:43:09.73 ID:C30KRFNU.net
>>979
俺は全く逆だな。
XBがクワンクワンして疲れてしまう。
650は音楽に没入できる。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 21:48:31.21 ID:Va8Ij0A/.net
650低音物足りないくらいだなワイは
満足はしてるけどな
650の低音が大きいってことはありえないな

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 21:52:08.07 ID:PvhEN8BL.net
EX650低音弱いってのは、iPhone直差しとか出力弱いのにつないだ場合の特徴だな。
あまりぼわつかず、むしろ聞きやすくなったりする。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 21:55:48.27 ID:fPCSaMCF.net
ポタアンとか高いDAPは低音出過ぎとすら思うわ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 21:56:28.09 ID:UMdyHtpw.net
ヘッドホンアンプとかに繋ぐと低音ぼわついて微妙な印象だな。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 22:04:58.15 ID:kp/5S4mp.net
>>985
都合3個くらい買ってるけどそういうのは無かった

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 23:48:13.66 ID:6WQ/kcyP.net
>>958
修理に出すとイヤホン本体のみ入った紙箱が部品として出てきてそれと交換。
確か定価の半額程度だった筈。
>>959
EX500の様にドライバや分岐部が分解できれば自前で修理出来るんだけど
溶着とかで分解が困難なものとか結構あるのがねえ・・・・・・

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 14:55:07.34 ID:ALKEbXh2.net
XB90EXはモニター系…今度試聴して良かったら買おう

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 15:06:41.42 ID:2zJHAmbU.net
モニター系を期待して行くとがっかりするぞ
低音ホンを謳ってるのにモニターよりできちんとバランスが取れてるという感じ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 15:34:20.79 ID:BmPSW9aC.net
XB90EXはアンプで歪ませたような音が好きなら
遮音性も装着性も良く外れる事もないので
地下鉄や電車等、雑音が多い所で使うのはとても良い
あくまで重低音なのでEX650みたいな低音と違いバランスは良い

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 18:50:42.91 ID:IS8Rf10J.net
間を取って450買うかな、コスパいいし

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 22:27:04.64 ID:z+F0Og85.net
>>996
値段は450が安くてコスパいいように思えるけど
やっぱり高音の伸びとか650の方がずっといいんだよね
好みにもよるだろうけど値段の差分の価値はあると思う

両方使ってるけど

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 23:54:39.81 ID:hWXGvybv.net
それにしても750はドライバーを9mmにした効果があったのか疑問だわ
サイズも12mmドライバー搭載の650に対してサイズはそんなに変わらないし、フィット感も悪くなったし

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 00:06:16.91 ID:EcLSeUy2.net
デザイン目的だろ
デザインがいいとは思わんけど

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 00:11:41.98 ID:LurTlUpE.net
カラー展開を見ただけでそういうモデルなんだなと思った

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
200 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200