2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【バランス】リケーブルスレ★13【MMCX】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 15:37:13.90 ID:nMuY7/X0.net
前スレ
【Ultimate ears】リケーブルスレ★8【SHURE他】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1398773261/
【バランス】リケーブルスレ★9【MMCX】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1408993815/
【バランス】リケーブルスレ★10【MMCX】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1422865854/
【バランス】リケーブルスレ★11【MMCX】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1434249621/
【バランス】リケーブルスレ★12【MMCX】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1445780639/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 18:16:49.35 ID:MmZKtWWD.net
>>1


3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 19:08:32.49 ID:sitTiUVS.net
直ぐ落ちるのは何故なんだぜ?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 23:26:19.18 ID:mgno1o9h.net
4様

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 19:49:57.11 ID:lHAK0YH7.net
前スレ建てた者だけど、すぐに落ちてなんだか生まれてすみませんって思った

>>1乙ぱい

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 19:55:12.04 ID:fgdDlPfU.net
リケーブルについて纏めてきなサイトないかな?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 20:43:14.21 ID:UbhLlw7C.net
あれば便利だけどないんじゃないかな

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 21:13:08.38 ID:E9aMAu98.net
>>1

whiplashのtawu頼んだ
前スレで、必ずしも多芯=音質向上とはならないとのことだったので4芯で
あとは気長に待つ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 22:53:31.91 ID:BUY0eEO0.net
リッツ線撚り線より単線 8芯より4芯のほうがいいと言う人がいてそのほうがすっきりした音になるというけども
表皮効果で低周波の成分が失われるだけじゃないのと疑問なんだが
どうなの?
4芯と8芯では経路差で位相がズレて音がぼやけるという理屈は理解出来るけどそれは人間に感知できるような違いなのか?
平行線になって決着はつかないだろうけど
わたし気になります!

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 11:36:31.47 ID:0hAZBhyT.net
オーディオは同じ環境揃えても個々人で感想が違うから絶対的な評価は難しい
だから両方買って聞き比べろ、それがおまえにとっての正解だ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 17:41:16.18 ID:G+QFiYqC.net
>>1 >>5
おつかれちゃん

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 07:33:38.47 ID:VfFXYoX9.net
カナルワークスってUMとかの一般的な2PINと互換性ありますかね?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 20:15:16.07 ID:jwa7QhmQ.net
使える

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 23:12:37.93 ID:kwHkf+dT.net
http://page24.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q91275583

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 16:45:15.18 ID:lnQgE26g.net
muc-m12sm1って、歩きながらDAPに直刺しで使ってると、プラグがクルクル
と無駄に回転して、ノイズが入りまくるんだけど、これってこういう仕様?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 05:20:27.35 ID:bDj+XTqg.net
>>12
カナルワークスのケーブルは4芯で分岐部にY字部品が無くて取り回しも良好でおすすめ
ただ、クリアの方はすぐに緑化するから気になるなら黒にした方が無難

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 07:27:05.45 ID:qTa1ND9R.net
11/11のAliexpressのセールに中華ハンドメイドリケーブルショップが参加するみたいだ
中国人転売屋がAmazonで売ったことあるみたいだけど質はどうだろう?

DIY HADMADE EARPHONE UPGRADE CABLE - Small Orders Online Store, Hot Selling cable tv coaxial cable,cable vga hd 15,cabl and more on Aliexpress.com
http://www.aliexpress.com/store/804124

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 16:27:49.73 ID:o3aNla9C.net
>>17
私も気になっています。
誰か購入者がいらっしゃればレビューをお願いしたいです。

後、前スレ等を見られないのですが、4芯と8芯の具体的な違いと言うのはありますか?
値段が8芯の方が高いので良いのだろうなと言う検討はつくのてすが…

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 03:48:05.27 ID:+XZEA7TM.net
fx850をHA-2用にリケーブルしたいんですけど
ワイヤー無しの物だとonsoのものくらいしかないですかね?
2万円くらいまでなら出せます。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 05:41:58.00 ID:IV7farBi.net
onsoにしとけ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 16:06:46.91 ID:KQvrixKg.net
お断りします。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 19:48:46.49 ID:D7q8w5+S.net
サエクの3pinXLRバランスケーブルで機器(ヘッドホンではない側)に挿し込むとケーブルがねじれて酷い

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 00:02:56.94 ID:mZuTMj0w.net
ueカスタム用に今度出るbispa のrenっていうケーブル検討してるんですが、すでに出ているiem用 2pinのケーブル視聴された方で、音質や取り回しなどわかられる方おられませんか?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 10:40:06.80 ID:iYTzYxZ1.net
>>18
単純に材料と手間の分が入ってることを忘れるなよ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 23:58:41.19 ID:cuQvsWmT.net
>>24
教えてくださりありがとうございます。
つまり4芯と8芯の価格の主な違いは、音質よりも手間や素材の値段がかかる分高くなっていると言うことですかね?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 01:46:54.67 ID:UAVNqZXa.net
最近はいかに細い線使うかってのを考えてる
手持ちは多ドラやガッツリくるダイナミックばかりで
まずリケするとほぼ上がる音圧をどうにかしたい

空気感というか余韻というか、
そういうのもイヤホンによってケースバイケースで好悪どっちにも転ぶし
それは細い線使った時も同じだけど最近あれ?いいんじゃね?みたいなのを見つけてしまったので

個人的にはイヤホンに8つ編みはちょっと傾奇すぎという見た目的な躊躇がある。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 08:25:25.38 ID:BX66/SC1.net
8芯ケーブルの種類が増えてきてるが、実際に使ってる人はほとんど見かけないよな
ネット上でも少ない

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 11:14:01.30 ID:N4Iyi6Oz.net
いまプリマの4芯頼んでるけど、気に入ったら8芯も頼む予定

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 11:37:50.14 ID:sSn1TdNw.net
オヤイデは結局マニアを舐めてたんだと思うよ、どうせバレやしないと・・・
接点破壊スティックにしても数人は騙せたかもしれないけど、今やメッキ剥がしてドス黒い油汚れで汚すだけの危険物と
誰もが知っているのに生産中止にもせずに売り続けて完全に信用失っていたところに102詐欺詐称ケーブルの詐欺を
重ねた訳だから致命傷だよ
オヤイデの詐欺が多くのマニアに見抜かれていたというのが下記の言葉に集約されている

http://9313.teacup.com/otona2/bbs/?page=2&&TEACUPRBBS=990cd8b43af662515f18b958e9e5cb0b
これを見ている人、絶対「102SSC」には手をださないでください。 絶対後悔します。
”みじんこ騒ぎ”で販売中止になった某製品といい、最近のオヤイデは疑問ばかり
そもそも4N+αの銅線(C1011)の表面に何をしたところで、芯線内部はそれ以上にはなりませんからね。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 15:56:37.51 ID:4Sw9gqT0.net
ブスに何を着せたところで、ブスはブスでしかないってことか

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 18:33:57.69 ID:UAVNqZXa.net
古河に拘らなければUPCナンチャラとかっていくらでも売ってるんだけどなー
このスレ出てくるメーカーなんてみんなそうだし

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 13:40:06.88 ID:vfTiBV7M.net
長くて太いBeatAudioは挿入するのをためらうね
1回挿入するとユルユルになっちゃんでしょ?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 14:13:25.18 ID:QaZFqWPz.net
なぁに、my Sonほどじゃないさ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 14:33:36.34 ID:VtwEshBj.net
NIDEONどうなの

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 15:19:49.35 ID:vfTiBV7M.net
8芯は音云々の前に重いよ、耳掛けは短時間が限界
ちなみにEfectAudio HadesとWhiplash V3 Hybrid所有
なんだかんだ言ってSAECの120を2PINに改造したものが
一番良いと思っている。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 00:55:29.96 ID:ez8nUekH.net
あー重さかあ・・・
気張っていいヘッドホン買ったのに重くて引っ張りだすの億劫になったことあるから分かるわ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 14:48:17.06 ID:f05Zwuq7.net
ATHA700Xのケーブル
長すぎてポータブルに使い難いので
壊れたZX700のケーブルにした

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 15:02:11.48 ID:LoaX/Lco.net
beatの8芯なんかは全く重くないけどね

てかシュア掛けみたいに曲がってるだけで、実際耳に乗っかる訳ではないというのもあるけど

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 20:29:43.94 ID:B3gF2869.net
カスタムならケーブルの重さはあまり考えなくてもいい

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 21:34:46.40 ID:sL8RIS+i.net
vermilionをバミと略すデブに遭遇した

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 21:33:02.74 ID:h+K585YI.net
oriolusにあう
20pin・80cm・細すぎず太すぎずなおすすめケーブルおしえちくり〜

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 00:24:26.81 ID:XqHigERi.net
ヘッドフォン祭で年始にサイラスから
オリオラスの新しいケーブル出るからそれが気になる

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 02:50:42.33 ID:smbteAwI.net
>>42
それまじ?気になるわ moonaudio blackdragonを検討してたけど

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 02:52:28.06 ID:smbteAwI.net
あと芝音研のあれも再募集しそうだし

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 03:22:21.85 ID:XqHigERi.net
>>43
すまんヘッドフォン祭で出るじゃなくて
そういう話を聞いたってことね
早ければ年末だけど多分年明けてからになるって

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 23:32:36.33 ID:trekAjum.net
vermilion買ってみたが、意外に低音が出ないケーブルだな。
つけ心地は最高にいいし、見た目もかっこいいんだが、それだけだった。
期待してたんだけどな。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 23:48:46.78 ID:smbteAwI.net
ハデスのがいんじゃない

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 00:55:22.89 ID:1Vgp6tJ6.net
>>46
iem側は何つかってんの?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 01:49:56.87 ID:59HJpje5.net
ER-4Sってケーブルの根本に100Ωの抵抗が入ってるんだけど
抵抗のないケーブルに変えるって意味があることなんだろうか?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 06:51:05.94 ID:IozyvHim.net
beataudioのMMCX2.5バランスつけてて
mojo使用のために純正ケーブルに戻そうとしたら
ポロポロ落ちてわろた

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 12:00:25.49 ID:IEzubsIL.net
>>48
Heir Audioの8.Aだよ。
発売当初に低音番長と言われていたIEMだが、見た目に太いケーブルを使うほど低音がスポイルされるような気がする。
結局、sun cableの6,000円台のケーブルが一番相性がよくて複雑な気分だ。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 12:38:59.91 ID:1Vgp6tJ6.net
>>51
sun cableだとancient legacyは低音ブリブリだったよ
vermillionのほうが帯域バランスとか音場が良かったから使ってないけど

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 15:29:06.52 ID:dPsaG7w+.net
vermillionってそもそも低音盛るためのケーブルじゃないでしょ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 22:28:19.47 ID:qID6E0nq.net
8.Aってユニバだっけ?
ユニバでその組み合わせ使っているけど、ストリングスがきれいに鳴っているような気がする。透明感シェル綺麗だよ。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 00:08:13.09 ID:crS4ZYSB.net
そもそも低音盛るならケーブルよりも見直すところがあるだろう

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 02:54:54.29 ID:p8sB35KA.net
イコライザで大体の悩みが解決しちゃうけどなんか悔しい

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 04:45:03.42 ID:Nd/fjiDm.net
EQは歪む

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 07:08:16.43 ID:NoJZcwIg.net
beat audio直だと1週間ぐらいで届く?
UEカスタム用に買いたいんだけど。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 07:38:31.56 ID:UoigBc4n.net
まあ一週間くらいだね
受注も発送も何の連絡もない
心配ならこちらからメールするしかない

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 08:58:40.31 ID:1g3mBvbN.net
イコライザ使えばそりゃ解決はするんだけど、料理が趣味なのにレストランで食えって言われてる感じ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 14:26:32.23 ID:Gu3AN+Hz.net
イコライザで解決する人って、ある意味羨ましい。
ケーブル替える必要なくていいね。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 18:54:27.45 ID:NoJZcwIg.net
>>59
1週間なら待てるからオーダーしてみる。
ありがとう

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 04:38:40.99 ID:OuEHzPtV.net
リケ業者格付けしてやった
■2pin
wangus/labkable/whiplash
------------------------------------
beataudio
effectaudio/song'saudio/nullaudio/moonaudio
estron
------------------------------------
oyaide/suncable/buyjapan
■他
ALOaudio/emeaudio/ZEPHONE/AUDIOTRAK
------------------------------------
onso/SAEC/Nobunaga/純正(westone,JH)
------------------------------------
FURUTECH/Bispa

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 05:47:28.65 ID:OuEHzPtV.net
■コネクタピン種別
・2pin溝無し(旧JH/Westone4R/Noble/旧UE/GorrilaEars)
・2pin溝有り(1964EARS/Unique Melody/CanalWorks/新UE/Roothprofessional/AlienEars/Aurisonics/EarSonics/FutureSonics/Lear/CustomArtHarmony)
・MMCX
・FitEar
・UE TF10
・UE18PRO
・新JH
(Brands:Models)
1964 Ears:Qi, V2, V3, V6, V6-Stage
Alien Ears:G16, G12, G8, C3, C2, CFR3, C1
Aurisonics:ASG-2, ASG-1.5, ASG-2.5, AS-1
EarSonics:S-EM6, EM6, EM4, EM2-iFI, SM64, SM3 V2, SM2 V2, SM1, EM32, EM3- PRO, EM2- PRO
Future Sonics:mg6pro, mg5pro
Gorilla Ears:EX and GX Series
JH Audio:
oldJH:JH16 Freqphase, JH Audio JH13, JH11, JH10x3, JH10, JH7, JH5
newJH:layra,angie,roxxane
Lear:LUF-BD4.2
Noble Audio:All
Ultimate Ears:
Pre September 2010 UE11 Pro, UE10 Pro, UE 7 Pro, UE 5 Pro, UE 4 Pro, UE 1 Pro.
After September 2010 will work but not as ideal as the connector is now angled.Post Sept. 2010 models have an angled connector so the fit is not as tight & flush as the Pre Sept. 2010 models.
Unique Melody:Aero, Mage, Marvel, Mentor, Merlin, Miracles
Westone Elite Series:4R, Older Series ES, AC, and UM2 and UM3X that utilize removable cables

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 16:34:08.56 ID:hKUCIubL.net
純銀線ならどれも同じじゃないだろうか

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 18:50:58.06 ID:+43oRdSi.net
http://www.homegrownaudio.com

↑って稼働してないんか?メールで問い合わせても反応が全くない

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 19:40:29.71 ID:8TopArB2.net
nobleって2ピン以外も選べるの?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 23:39:07.00 ID:uqj6nlDE.net
estronのlinumって三種類あるけど音はどうなの?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 00:13:48.50 ID:sOv0QIGY.net
BaXが一番人気だね
色付けを嫌うならMusic
Vocalは2ピン専用だからか評価は不明

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 02:14:26.02 ID:UrCaDBzM.net
vocalは確かに中域出るけど全体像がぼやける感じ
まさに抵抗挟んだ音
ボーカル好きだから買いに行ったのに結局music買って戻ってきたw

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 09:29:39.68 ID:IPqqlmej.net
音質的にはBaXが良いよ。
値段は上がるが来春発売予定の新作はまるで別物なので、俺は発売されるのを待っている。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 12:34:21.07 ID:B0rKMjW+.net
Vermillionは低域締まるけどCI22955との相性は微妙だな

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 20:41:19.35 ID:BEINY42m.net
買ってみて感じたのがまさにそれ。
せっかくのCI22955×2の低音がスッキリし過ぎて物足りない。
低音厨でなければ、むしろクリアで好ましい音に感じるかもしれないが。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 21:38:22.05 ID:8qMH8wlZ.net
具体的な機種名で頼む

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 01:56:10.27 ID:gKV6Nkyk.net
Cayin N5でバランス接続のためにMMCXの2.5mmのケーブルが欲しいんだけど、onsoので大丈夫?針金がないほうがいい

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 07:26:13.42 ID:ylbccyAj.net
onsoで大丈夫
ただN5のバランス出力は感度高め低抗低めのイヤホンだとノイズで見通し悪く感じるかも

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 16:55:12.84 ID:Qt/NUMa0.net
Beat audioってセールある?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 18:00:25.53 ID:mhJcBiAJ.net
昔はあったが値上げ後はまったく

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 22:11:58.12 ID:7TzzkcPU.net
カスタム2ピン用の2.5mmバランスで、良いケーブル探してるんだけど何かないかな?
出来れば予算は25000円以内でケーブルの音の特性としてはフラット傾向なもの、あと、出来れば緑化しないものだとうれしいんだけど。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 00:56:17.67 ID:wUUDZciL.net
Effect Thor

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 09:57:34.59 ID:M1bH0eOR.net
>>80
eイヤの説明見る感じだと銅線だし、低域よりって感じだけどそうでもないのかな。
とりあえず今度聴いてみるありがとう。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 10:12:38.70 ID:OLgVx4RY.net
おそらくシルバーのことじゃないか?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 11:15:26.79 ID:M1bH0eOR.net
>>82
気づかなかった。
少し予算はオーバーしそうだけど、こっちも試聴してみる。
ていうか冷静に考えて、消耗品のケーブルに云万とかおかしいで。。。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 14:20:30.59 ID:M1bH0eOR.net
今なんとなく、使っていないカナルワークスの純正ケーブル使ってみたら1964の純正と全然音違って驚いた。
カナルワークスの方が低域の量感多くて、音が柔らかいけど、1964の方が音がある程度尖っていて、低域もCWに比べると控えめなので分析的に聴ける印象。
音の左右の分離感は1964の方がいいかな。
ていうかCWのやつ、4芯だしこれをバランス用に改造すればそれでいいんじゃないだろうか・・・

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 15:12:38.83 ID:r5Ua8Rta.net
4芯で取り回しやすく、入手が楽っていう条件だとカナルワークス純正は候補に入るよな
自分も使ってるけど分岐のところに部品が無いのも結構いい

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 16:45:49.42 ID:QoMX54Su.net
ヤフオクの8NOFCも4芯でやわらかいらしく気になる しかし布スリーブって毛羽立ちそう

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 17:42:05.54 ID:M1bH0eOR.net
布はシールド効果とかあるんじゃない?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 17:52:13.52 ID:1yueLDrK.net
帯電ならする

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 21:14:28.18 ID:vePCVjVKg
>>86
全然柔らかくない。撚り合わせの素線が太いからタッチノイズ凄いし癖が付く。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 22:39:17.77 ID:bpWJ9vzU.net
シールドは導体じゃないと意味なくね

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 12:28:55.73 ID:7WusT52c.net
>>71
estronって新作出るの?
いまmusic使ってるんだけど、新作のソースとかあれば教えてほしい。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 19:12:43.16 ID:R0+4y++o.net
>>91
祭で試聴出来たので、ググれば出てくるのでは?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 23:22:54.66 ID:WUERtJAs.net
jh4ピンのスペアケーブルほしいんだけどどっかにないかな?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 23:31:33.06 ID:qm8uV2qQ.net
>>93
ヨドバシで純正買える

純正以外ならeイヤとかで匠かsupernova、直販でbeat他など

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 01:10:16.18 ID:zvG9Yexy.net
ヤフオクに依頼した仕様で作成したものをオークション形式で出品する奴がいるな
毎回依頼した人が買えていなくて笑える

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 03:37:11.32 ID:2bK3b4h6.net
1.2mじゃバックに入れると微妙に短いので1.5m位のものが欲しいのですがいいのあるでしょうか
できれば4極のやつが欲しいです

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 21:27:35.28 ID:Rlerwj+R.net
SE215のリケーブルしたいのだけどMMCXコネクタはどれを買えばいいのか教えて欲しい
オヤイデは個体差あるみたいでノブナガのは外れやすい、二つともスリーブついてるからどっちかがいいんだけど他のとこでMMCXのコネクタ買って熱収縮チューブで保護する方がいいかな?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 22:44:48.14 ID:BpCKRYmW.net
自作。以上

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 00:12:17.32 ID:dITvJ9kp.net
あぁすまん、自作でどこのプラグ使えばいいかなって、200円の見つけたしチューブでカバーして作ろうと思うよ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 15:56:00.97 ID:KnAJ7Fxq.net
JHのangieに合うケーブルって何でしょうか?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 17:06:08.35 ID:rOVtw3OF.net
>>100
Prima Donna

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 17:20:21.84 ID:KnAJ7Fxq.net
>>101
ありがとうございます。
ただ、そこまで値段出せないんですよね^^;
もう少しお手軽なケーブルありませんかね?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 17:22:54.33 ID:KdDzHW4k.net
>>102
JH持ってないから提案できないけど
予算
求める音の傾向
個人輸入が出来るか
位は書いたほうがいいよ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 17:45:40.24 ID:KnAJ7Fxq.net
>>103
申し訳ないです。
予算は5万まで
低音の迫力をあげたい
という具合です。
宜しくお願い致します

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 18:06:05.15 ID:snxHU0/1.net
>>104
ロク3姉妹は低音に関しては自力で盛れるから、あえて銀線みたいに低音締まって高域綺麗になるやつの方がいいと思う

低音フルテンにしても籠もらなくなるし

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 18:17:01.37 ID:KnAJ7Fxq.net
>>105
なるほどです。
銅線でも良いのでしょうか?
http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l329481426
この商品を見つけたのですが、どうでしょう?
質問ばかりで申し訳ないです。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 18:21:39.96 ID:wMvVmrW9.net
ええかげんウザイ
そんなもん出品者に質問しろよ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 18:24:57.10 ID:KnAJ7Fxq.net
>>107
すみません

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 18:24:56.11 ID:KnAJ7Fxq.net
>>107
すみません

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 18:25:05.46 ID:jkyCKc5q.net
買って聞いてみて好みじゃなければ売り払う
求める音の探求ってそういうものだ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 18:46:43.62 ID:snxHU0/1.net
>>106
MMCXとか2pinのイヤホン持ってりゃそれで試聴して確かめればいいのでは?

どっちにしろ、labcableとBEATしか選択肢は無いようなもんだし

supernovaなら予算内で国内でも買えるから突撃してみてもいいし

オークションはやめた方がいいかと

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 21:15:55.15 ID:KdDzHW4k.net
>>109
オークションの自作品は壊れやすいデメリットがあるので買うならそれも覚悟してね。
俺だったら5万の予算ならBEAT AUDIOのこれ買うかな。
http://www.e-earphone.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=000000077145&search=BEA-3096&sort=recommend

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 00:51:14.71 ID:tiVAN9oB.net
為になります。
皆さんありがとうございました。
BEAT AUDIOのsupernovaを購入しようと思います。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 10:40:35.67 ID:D1/gSVqL.net
MH334にosloUとプリマドンナで、リケーブルしたら、どんな音がする?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 10:56:59.40 ID:PiGvRsHS.net
しゃっきりポン

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 17:34:24.27 ID:mXw9zFqK.net
DP-X1用MMCX→2.5mmバランスなら何が良いだろう

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 17:36:43.00 ID:OVTfbiKG.net
>>116
onso

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 22:41:17.47 ID:OADdvhFu.net
umpro30の2.5mm4極バランス化を考えております。
候補は、
eme audio→ウックスかランブもしくはfidue
あたり(つまり2万くらいまで)なのですが、これらの特徴ご存じの方いらっしゃいましたら教えていただけますか?
音の変化・取り回し が分かればありがたいです。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 10:28:39.46 ID:OAaU8r4G.net
nobunagaってチャイナケーブルなんでしょ?音はおいておいて製品としてのクオリティはどうなの?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 18:27:58.99 ID:zpHmPzU2.net
スレチだったらごめん。
DIY品でなく2.5oバランス→3.5oバランス変換プラグを探してるんだけどありませんかね?
paypal使えるなら個人輸入も視野に入れてます。
安ければいいけど予算は1万位までです。
宜しくお願いします。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 18:31:48.08 ID:0BsMwPBa.net
あるよ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 18:56:33.61 ID:2hzjGxl6.net
DIY品の範疇かもしれんが、イーイヤで作ってくれるよ
7000〜8000円くらいで3〜5日
店にあるものならプラグや線材も選べる
俺は2.5oバランス→3.5oアンバランスを作った
メールで聞くか、直接店舗に行くといい

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 21:03:04.20 ID:leCMs2UX.net
いつだったか出回ったe嫌の断線の修理画像はお粗末だったなぁ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 21:14:20.76 ID:zpHmPzU2.net
>>122
色々探したけどメーカー品とかはないんですかね…。
今度イーイヤいって相談してみます。
ありがとうございます。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 21:33:34.09 ID:0BsMwPBa.net
>>124
labkableとか出てるよ^^

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 23:10:36.91 ID:9VGCuSiz.net
7-8kとかどんだけボロい商売だよ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 23:30:51.93 ID:6JzZAr+V.net
作ったほうがいいけどハンダ苦手な人もいるからね

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 00:02:40.07 ID:uwYlHDgv.net
2.5mmのプラグってオススメとかあるの?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 20:02:33.89 ID:jUP8PLGs.net
ある人もいるんじゃない?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 20:53:08.14 ID:uwYlHDgv.net
>>128ですが、まともに絶縁されてるのもiriverのやつと一つくらいだし、エラーが怖いなら大して音変わらんからiriverの方が良いみたいな事を言われ、JHのPrima Donnaをカスタマイズに出してきました。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 21:22:11.46 ID:XaI5YFD6.net
>>128
べんクラのは、割と安定して高品質だとオモタ。
べんクラアレルギーあったら、知らん。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 23:00:35.23 ID:3tIE15lhO
>>128
最近だとIriverのがいいよ。
軸はベンクラとほとんど一緒に見えるけど、ベンクラはカバー長いから使い勝手悪い。

安いのならオヤイデのやつ。LchのColdがケースと接触してるとか色々言われているけど
軸の精度は安定してる。絶縁シール貼ればジャックが怪しいAKでも問題ない。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 13:20:37.83 ID:tWT9bEbU.net
osloUって、そんないい音出すの? signalと比べてどう違う?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 14:50:06.26 ID:lkXPSmq/.net
Beatほど長々と特徴を自社サイトで述べてるメーカーもそうないし、サイト行って英訳した方が早いと思うぞ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 16:50:52.20 ID:FbOe1KDp.net
beatってチャイナメーカーじゃん

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 18:25:37.26 ID:brVdLBd/.net
チャイナはレアメタル持ってるからな。かなりオカルトなケーブル多いけど、ヴァーミリオンは凄くいい。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 20:11:13.72 ID:POdXkKY4.net
Beatは線材の質がとてもいい、その代わりコネクタの精度は微妙

趣味の世界に中韓とかイチャモンをつけるヤツはクソ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 23:13:27.73 ID:FbOe1KDp.net
家電アイテムでチャイナはなあ?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 23:17:27.17 ID:WMm0tPIn.net
そんなこと言ったらSONYも何も買えんわ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 23:56:55.16 ID:8XpMgerC.net
SONYはタイだから・・・(震え声)

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 02:19:04.16 ID:lobFdsSM.net
アルテミスの中古買ってみたけど、コネクタ部分の処理ひどいなあ
あの値段であの品質であの納期かぁ、、、
いい商売だなあ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 14:00:23.91 ID:0kfYK2Fi.net
コネクター最強メーカーはどこよ?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 16:19:04.74 ID:/gcJhTKF.net
osloUバランスケーブルカスタム用をosloUバランスケーブルfitear用と交換してくれる人いない?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 19:04:18.16 ID:K6g7qfPL.net
>>143
いねーよ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 21:53:55.83 ID:qoiF1kFC.net
スイッチクラフトに一票

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 23:10:15.74 ID:mAwBA9wx.net
配送会社fedexの時って関税もってかれるんだっけ?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 23:14:28.76 ID:eABgWJCx.net
VIABLUEがオススメ
Neutrikより良かった。

使うハンダでも音が変わる。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 00:15:18.18 ID:YYZeLm4Y.net
>>147
オススメのハンダ何?今はss-47の0.6使ってます。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 01:03:11.44 ID:AZ66LExo.net
>>146
そうだよ、がっつり

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 12:16:03.17 ID:SShQleJY.net
osloUってosloVより高評価だけど、入手する方法ない?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 17:49:18.71 ID:b6f4alqB.net
>>150
高評価ではなくて買えなくなったから話題がでるだけ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 18:25:20.92 ID:6Xryq5In.net
osloVの音はきついから、osloUが欲しいって人多いよ?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 13:13:32.63 ID:5h9EMUda.net
家電と言ってもこのクラスのリケなんてほとんど手作業じゃんか

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 23:00:48.99 ID:dcnYXyGmV
>>141

kwsk

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 05:45:37.20 ID:+h3rcytE.net
>>148
無鉛は使いにくいから使ってない。

定番のアルミット KR-19RMA 0.65を使ってる。
千石ネットで100g巻き1500円位。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 10:02:05.05 ID:4IEzPLk6.net
>>155
俺と同じだな。仕上がりも綺麗になるよね。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 10:06:50.73 ID:S+ShVP8o.net
>>155
ありがと。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 22:00:43.50 ID:w3IhOcrT.net
質問なんだが2pinで取り回しの良くて中高域重視のケーブルてある?
ちな使用イヤホンはvelvetね

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 22:26:07.76 ID:rJjryQKU.net
T8iEの高域と解像度がもう少し伸びてくれれば個人的にベストバランスになるんだが
OsloV辺り買っとけば間違いない感じ?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 22:42:36.66 ID:yl/rKsQy.net
>>159
そこまで行っちゃうとケーブル自体重いから、外で使えなくなりそう

音漏れとか装着感の面で

かといって代わりを提案できるわけでもないのが申し訳ないけど

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 22:43:02.28 ID:yl/rKsQy.net
もっと耳の奥まで刺さるようなイヤホンならともかく

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 23:24:43.08 ID:rJjryQKU.net
>>160
そういった問題が出てくるのは頭に無かったわ
悩ましいなぁ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 00:04:15.73 ID:fp39f3Km.net
>>162
試聴しかしてないから言って良いかわからんけど、T8IEはベーダーハットと小さいハウジングですっぽりハマる(つまり装着感)ってことがケーブル以上に大切な気がする。

ケーブル重くなったらちょっとした動きで回転しちゃいそうな気がする

EQ弄ってestronまでは行かなくても、細目のケーブル探した方が早そう

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 14:20:43.87 ID:Ftzb2dtD.net
Linum Super Bax日本では、いつ頃の販売予定なんだろ?

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 15:06:23.59 ID:F+B7+dHW.net
スーパーは何が変わったんだ?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 21:02:44.24 ID:0++i4Czb.net
バランス?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 00:40:34.43 ID:BuEE/J3s.net
芯が増えてない?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 01:36:52.19 ID:mRn8xALE.net
☆☆☆ 要拡散 ☆☆☆

悪質ステマ業者オーディオケーブル市場店主の高柳義康の2ID自演がまた暴露されました。

http://honto-no-oto.net/
プロケ社にいわば犯罪店だと名指しで明言されながらも、それが事実である為に
公式Webで何ら反論も出来ないオーディケーブル市場。
それどころか自身の悪事を満天下に晒したプロケ社を更に逆恨みする始末。
高柳義康は元プロケ社社員で、社員時代に店舗の現金、商品に手をつけて
クビになったと指摘されている人物。
それ以来プロケ社には執拗な恨みを抱き、プロケ社の誹謗中傷を続けている。
が、実際は先にプロケ社と同一商品を自社オーディオケーブル市場で
取り扱っておいた上での誹謗中傷工作によって、
プロケ社顧客の自社への流出を目論んだステマ工作である。
このステマ工作はプロケ社解雇、オーディオケーブル市場設立以後、
数年に渡り現在も続けられている。

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1338264540/515
2chスレでそういった高柳を犯罪者だと公言する者が現れると、
すかさず警察に駆け込み侮辱罪適用を訴えるが、むしろ高柳自身が
プロケ社を侮辱・名誉毀損するステマ工作活動に狂奔していたという事実が
警察の調べにより判明した為に、以後警察にも全く相手にされなくなったという顛末。
この出来事により、高柳が2chスレを常時監視しステマ工作活動を行っている、
という事実が確定した。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 13:41:31.34 ID:jw6Od/+9.net
http://www.tmc-liveline.co.jp/liveline/img/cable/LSC_SPEC2.jpg

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 21:12:49.27 ID:She2NjLM.net
新作Sieve Sheepの先行告知メール来た
相変わらずのふざけた値段
前のは古いレア線使ったけど、新作はOFCだからたぶん限定販売とかじゃないはず

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 22:05:25.89 ID:GuYbljDG.net
別の線使ってるんじゃそれって別物じゃね?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 09:07:20.58 ID:/q1qpjjU.net
Sieve Sheepも完全な限定販売って訳じゃないんだよな

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 08:28:10.64 ID:P6T1tmn5.net
age

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 15:25:25.97 ID:Z8lQ2UOW.net
AKのクリケー、15万位ボるかと思ったけどかなり頑張って来たな
シールド線片側2本使いでどう繋いでどういう音にしてるのかが気になるけど

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 21:42:52.76 ID:yZ6YH1go.net
落ちたとか落ちないとか・・・テスト

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 00:26:04.37 ID:XxYCXo1B.net
線は固くて壊れやすいけどオーグラインの音が大好きです

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 16:09:15.16 ID:ult/tMZ9.net
age

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 18:47:02.30 ID:B5mecuUb.net
ジャックは、スイッチクラフトオススメ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 03:53:20.61 ID:V5iCfTjM.net
vermillionみたいなケーブル無い?これ色が目立つから嫌なんだが

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 08:19:48.78 ID:U596ZCsa.net
Beat直で買えば色変えれる

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 10:42:14.82 ID:Pr8+Smv9.net
bluetooth用に短いの探しているんだけど、何かいいのある?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 00:03:21.55 ID:r+0VzgJA.net
ロクサーヌの2.5mmバランス用で高域が良くなるケーブルでオススメありませんか?
予算は8万以下で個人輸入はしない方向でお願いします

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 00:05:09.55 ID:LJT8QvS7.net
>>182
ロクサーヌ使ってて8万とか中途半端

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 08:52:45.51 ID:2fGTdODt.net
事情があるんだろうから予算額は突っ込んでやるなよ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 09:06:01.09 ID:Etx447Fn.net
8万で中途半端ってすげえよな
普通に高いイヤホン買えるレベル

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 09:54:44.40 ID:4rNO504l.net
8万だとセールでベルベット変えた気がする

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 10:20:48.40 ID:LJT8QvS7.net
最低でもoslo3程度じゃないと満足できないと思う

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 10:26:44.08 ID:tfRhBPOI.net
supernovaはアカンのか?
あれならロクサーヌのでも5万しなかったような

189 :179:2015/12/27(日) 08:18:50.05 ID:Onjyx0VE.net
>>183
ケーブル買ったこと無いんで8万くらいあれば余裕だろうと思ってました
認識が甘かったです
予算を改めて15万以下でお願いします


ちなみに安いのになると>>188の言ってたsupernovaになるんですかね

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 09:35:51.95 ID:aTNOekLn.net
>>189
ロクサーヌなら今でてるやつじゃなくてこれから出る低音調整できるやつ買わないと低音Maxになるよ。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 10:26:48.01 ID:U9jVb7BK.net
SHUREのオヤイデケーブル使ってるけど批判凄すぎてかなりショックだわ

SE215のケーブルが断線したから購入してしたけど、高音がハッキリして気が取りやすくなって良かったのに

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 10:29:39.27 ID:eOv2qFV3.net
人の意見なんて気にすんな

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 10:56:02.36 ID:vsl+cw40.net
>>191
それ中国のリケーブル屋が売ってるのをそのまま輸入してるって奴じゃない?
>>17みたいなもの

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 11:48:57.05 ID:WTYDjKig.net
ヘッドホン側の接点でどっちがHOTでCOLDなのかどうやって判断するの?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 12:39:39.29 ID:zcftF3Xk.net
元ついてたケーブルをたどればわかる

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 17:39:39.50 ID:TjU0Z5wK.net
バランス接続すると左がギター、右がベースみたいな感じで分離ハッキリするからか、ベースの割合が多い曲だと右側のヴォーカルが埋もれる気がする

気のせいかもしれないけど

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 18:54:48.47 ID:2IcDJuii.net
楽器パートが左右にはっきり分かれた音源はバランスだと聴きづらいときはあるな
個人差はあるだろうけど「Waltz For Debby」のハイレゾ音源はアンバランスの方が自然に聴こえる

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 22:01:15.44 ID:WTYDjKig.net
バランスで聴き辛かったらスピーカーでも聴き辛いことになるよ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 22:25:03.73 ID:0v9dqumU.net
スピーカーは実際には左右ch両方が両耳に入るから違和感はないはず

イヤホンヘッドホン向けにアンプで再現してるものもある

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 13:23:42.04 ID:Xe3hL7ra.net
オヤイデでも良いからEX用の出さんかな

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 13:43:42.89 ID:pLrFk0He.net
初心者の質問で悪いんだけど
2.5mmのバランス用四極のケーブルに2.5mm→3.5mmの変換プラグ使えばスマホとかに刺して使えるんですか?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 13:45:13.55 ID:TLWGYycI.net
>>201
使える

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 20:50:21.37 ID:724tGgtc.net
SHUREの探してたらgotorっていうメーカーのケーブルがちらほらあるんだけど大丈夫なのこれ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:35:50.99 ID:724tGgtc.net
http://i.imgur.com/YQBT0Nc.jpg
http://i.imgur.com/XNGToUT.jpg

http://i.imgur.com/E7NPrAN.jpg
http://i.imgur.com/EiK6a2m.jpg

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:13:12.07 ID:S6F2Nisw.net
5000円クラスとかリケーブルしなくていいでしょ

音が気に入ったならともかく

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:50:29.60 ID:v6KKtw9g.net
装着感が意外に良いんだよな

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 02:41:02.90 ID:cAN4SxSv.net
>>204
上二つはKC06とかT1辺りのケーブルと似てる気がする

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 11:52:05.68 ID:jugVY2wf.net
オーテクのimシリーズでサードのリケーブルて有ります?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 12:29:47.63 ID:EIi23iWO.net
onsoとestronは値段の割に取り回しも含め良いと思うけどなー

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 18:49:18.68 ID:KYz/nu5u.net
onso2pin出してくれないかなー

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 13:44:13.75 ID:3ZvgawRr.net
6Nにシルバーコーティングした導体で構造は4線構造 絶縁はアルミとテフロンとシルク
プラグはニッケルメッキ
長さは1・2メートル
こんなのが欲しいわ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 16:50:49.54 ID:fcbD2W/L.net
>>208
沢山あるがどれが良いのか判らんな

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 16:59:50.91 ID:vtWmYY2k.net
オーテクの高い方か一万の白黒ケーブルのどっちが02に合うのか気になります!

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 21:17:50.97 ID:Ei38prF/.net
DP-X1買ってバランス対応のリケーブルにリケーブルしようと思ったので
1万前後の耳元のワイヤー入ってなくてチューブになってるケーブル教えてください

今はue900sにZEPHONE EL-24つかってます

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 22:50:02.03 ID:Lz+O7LWg.net
その条件だとeme-audioのECシリーズかFidueのBalanced Copperケーブルしか思い浮かばない

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 23:36:00.34 ID:Ei38prF/.net
>>215
ありがとうございます

eme-audioのケーブル検討してみます

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 04:23:03.21 ID:/5UdMzhE.net
onsoもあるでしょ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 22:23:34.62 ID:27mhbOkr.net
eイヤ遠くないなら音で選んだ上で加工してもらった方がいいんじゃ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 11:14:56.90 ID:CzGSFoJK.net
耳元にワイヤー入ってない物って入ってる物と比べて断線しやすいとかってあるの??

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 11:58:36.91 ID:OoC9N1CZ.net
ワイヤー入りのが負荷が少ないので耐久性はよくなる
装着感は好みの差

http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1447588817/

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 15:32:14.03 ID:CzGSFoJK.net
目安程度に聞きたいんだけど、一万円以下でue900sを全体的に純正ケーブルより解像度とか音場を広くするバランス接続のケーブルでおすすめなのある?
音のバランスはあまり変えないで。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 17:56:40.23 ID:P338VGxn.net
信長の雷切とか?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 20:37:36.35 ID:hF3EBH09.net
ありがとう。参考にしてみるわ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 17:26:05.17 ID:JcGxvwa0.net
初心者の質問なんですが、DP-X1にXBA-A3をバランス接続したいのですが1万前後でケーブル良さげなのってありますかね?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 17:30:40.41 ID:JIoiwPn2.net
LinumのBaXって4芯だっけ?
4芯ならバランスに改造しようかなって思ってるんだけど

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 20:42:37.47 ID:896M6ypg.net
>>224
onso

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 21:45:57.25 ID:JcGxvwa0.net
>>226
なかなか良さげそうです! ありがとうございます

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 22:59:39.78 ID:/BoZEZSm.net
>>225
BaXは4芯のはず

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 10:06:12.43 ID:rqifMrYe.net
>>228
おっ4芯か。ありがとー!

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 01:24:42.64 ID:f02EE8TH.net
2.5mm4極ジャックが手に入らん……

〇| ̄|_

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 06:49:26.32 ID:a4dGmkey.net
千石とかで買えばいいやん

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 10:07:24.61 ID:7I9K5u8r.net
「せーのっ!」

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 20:38:30.90 ID:4IhoSUwn.net
新春キャンペーン実施中!

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 21:49:02.04 ID:JCX9ou3x.net
椎名ここみです?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 23:53:47.24 ID:kEaRYWYY.net
なおー

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 15:32:43.59 ID:HnJQaIt0.net
いちごです!

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 21:45:56.46 ID:UEBorNgN.net
supernovaの2pinハズレ引いたらガバマンになるってマジ?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 22:05:58.97 ID:t1wOWtMu.net
BeatAudioはすべてカバマンになるだろ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 01:21:47.47 ID:Mf6Z2+qB.net
アバズレ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 03:30:10.77 ID:jSkIuQhR.net
vermilion使ってたけどガバマンになったから売ったわ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 08:40:51.21 ID:Qv5N9huH.net
わたし、キツマンだよ!

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 11:55:21.16 ID:+yiYa5a3.net
オヤイデのHPC-26Tを実店舗で購入したいのですが、日本橋で扱っているお店はありますか?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 12:32:03.79 ID:7dYSIzJj.net
カスタムIEM用のケーブルも色々買ったけど、結局JH純正に落ち着いてしまってる
10proのLune以来、リケーブルでそこまで感動するものに出会ってない
でも、その中でもonsoのケーブルは音質はそこそこ良くて仕上げは綺麗で取り回しも良いから最近だと1番好印象

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 12:57:58.06 ID:+4wH/soz.net
地味にJH純正はレベル高い気がする

リケーブルに関しては、感動出来るのは5万以上、それ以下は音の変化をいろいろ楽しむための物って印象

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 21:51:40.02 ID:Ft13tPqs.net
自分はプリマドンナから鬼丸まで多くのケーブルに散財してしまったけど
一番感動したのが4芯のLabkable SILVER GALAXY MIX MKII
音に生気が宿る感じで素晴らしいケーブル、プラグのViablueも
高品質で安心できる。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 22:13:07.83 ID:7dYSIzJj.net
>>245
そのメーカーは知らんかった。値段も手頃でいいね
VIABLUEは見た目もいいよな
VIABLUEのミニミニケーブルもなんか堪らん。ポチってみようかな

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 22:28:53.29 ID:EwsbqzJb.net
VIABLUEは太いのがなー

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 23:33:02.80 ID:EEVkhcAL.net
jh純正良いってやつ初めて見た
4芯は特に酷かったが昔の3芯も微妙
今は改善されたのか?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 00:41:16.63 ID:18S+NRTx.net
>>248
何が酷かったの?
音質は純正だから数万するケーブルと比べたらあれだが、可もなく不可もなくって感じ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 00:05:17.46 ID:VxGIGjDp.net
Supernovaかヴァーミリオンかでリケーブル考えてるんだけど 実物が見れる場所が近くになくてケーブルの太さとか取り回しが気になってんだけど どんな感じかおっさんに教えてほしい

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 09:15:06.55 ID:xargrN8X.net
色違い

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 20:54:35.28 ID:k0zskJpen
>>250

Supernovaはカチカチじゃないけど癖が付きやすくてタッチノイズも結構ある。
Vermillionはしなやかで癖も付きにくい。

スプリッター締めて使う人ならSupernovaでもいいけど巻き癖とか気になる人はやめといた方がいい。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 23:34:52.98 ID:LAj4nm2V.net
just earのグラウンド分離ケーブル試聴してみた人いませんか?
取り回し良さそうだし気になる…

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 12:42:07.88 ID:MBhRh48u.net
just earでbeatのsignal使ってるけど俺好み。
取り回しは悪くなるけどな

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 13:42:03.22 ID:pzbL6vsc.net
よかった!

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 15:37:41.81 ID:WRLqMhhZ.net
crystalcableのシングルエンドがほすぃ ポタ研でこないかね

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 17:22:54.54 ID:yTsp1Dke.net
>>250
スーパーノヴァは固くて太いから取り回しはヴァーミリオンのがいい

デザインというか色はスーパーノヴァが好き

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 20:25:29.15 ID:z9q5VcgV.net
>>253
fx1100+zx2で銀コート買ってみたが商品説明通りとしか言いようがない音になって大満足
コール徳島店のブログにレビューあるから見てみたら?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 21:53:15.39 ID:nBOQH19w.net
AUDIOTRAKの銀線って取り回しどないな感じでしょうか?
使ってる人いたら教えて欲しいです

260 :249:2016/01/16(土) 01:13:43.89 ID:uzZ19UJJ.net
>>258
説明通りか!
せっかくjust earのイヤホン使ってるし
付属のケーブルとは別系統の音になる銀ポチッた楽しみ^ ^

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 01:44:38.35 ID:faIili6N.net
明日芝音研の頒布あるらしいよ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 05:34:33.80 ID:rK5A8K5x.net
fx1100 はリケーブルで化けまくるよな
supernova 2.5mmバランスに変えた後の
ピアノの煌びやかさといったら失禁ものなんだぜ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 09:56:16.98 ID:ymwPEPeK.net
Linum Super Bax 確か2月発売予定とかだったと思うけど5月予定に伸びてるポイ?

We aim for release of sales May 2016 for the Super BaX
with MMCX and T2 plug and with the other plugs following shortly after.

http://www.linum.dk/linum-super-bax/

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 10:19:38.82 ID:oo6xcCen.net
イーイヤの予約画面だと2月なってるけん

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 22:10:35.13 ID:EN+Ks0ir.net
ケーブルもエージングで音変わるんだよね?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 22:30:48.93 ID:NZ08QKRJ.net
通電が変わるからそりゃ変わる

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 20:13:43.68 ID:rcPOcMfd.net
emeaudioのケーブルどっか売ってないか

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 21:21:04.22 ID:17aLO/cr.net
中古ならイーイヤに
あそこのって硬くね

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 14:15:00.96 ID:uuVSlmRt.net
lightningのmmcxって出る可能性あるのかね
iPhoneにジャックが無くなったら難民になってしまうよ…

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 15:07:06.55 ID:1m4TbkSH.net
そのケーブル作るには今までの数倍コストがかかるからまず無いだろうなぁ
appleライセンス、DAC、アンプをケーブルに詰め込まなきゃならん
てかもはやケーブルとは言えないだろうw

Lightning to イヤホンジャックな小型アダプターはこれからも増えるだろうから
まずはそれで対応していくしかない

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 17:47:11.03 ID:cRvRi1ne.net
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/spv/1601/18/news134.html

↑こんなのがあるからmmcx版も作れそう

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 19:50:04.81 ID:Ra+NRZBX.net
お前ら絶対にそんなチンケな出力段じゃ納得しないだろ
DACアンプ必須の時代になるだけだと思う

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 04:07:54.64 ID:4PxYZiFO.net
>>271
どこが最初にリケーブル出すか見ものではあるが

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 08:35:26.31 ID:BSl++BRW.net
>>268サンクスです。
でも書き方悪かったんだけどmmcx端子じゃなくてeme-sudioの専用端子?のが欲しいんだ。
イーイヤにもフジヤにも無かった。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 21:33:01.48 ID:kwodmV6Cp
>>274
eme端子のは直接注文すれば良いよ
emeのホームページのお問い合わせから連絡してみると良い
以前この方法でH-250のケーブル購入した

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 23:04:43.77 ID:5H0GhKuG.net
ORBのケーブルってどうかな?新しくfitear用に出るらしくて気になってる。 モノ自体はmmcxの時と変わらないらしい

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 00:37:36.24 ID:T0TCEWa5.net
耳掛けの部分が形状記憶派に評価されてるが音は変わらない

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 23:15:37.25 ID:dQjaxs8e.net
Diamond Dust使ってる人に聞きたいんだけど、取り回しやタッチノイズってどう?
ついでに超高〜高音域が伸びるtypeってどれかな?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 07:47:32.03 ID:5Wrqb6x5.net
取り回しは世代によって大きくかわる。高域特性に最も優れているのは第一世代。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 09:52:11.58 ID:rLZ/ebIR.net
>>273
音質向上に貪欲なところは作るはず
だがそんな売れないだろうし元取れなさそうではある

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 13:30:53.70 ID:5Wrqb6x5.net
>>271
それの課題はケーブルよりもDAC性能だけれどな。
小型で高性能なアンプまでを用意してもらえれば、お気に入りのケーブルが使えるので十分。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 18:51:19.90 ID:fb3QLkq4.net
低予算でバランス接続試してみたいんだけどNOBUNAGA Labsのメデューサってどう?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 19:48:30.34 ID:ascKfk/O.net
歩きながら使わないなら

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 21:40:03.43 ID:XYOhSxPV.net
>>282
環境は?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 22:37:19.54 ID:Dvldmf5m.net
                /⌒ヽ⌒ヽ
                /   Y   ヽ
   /⌒ヽ⌒ヽ      /     八  ヽ
   /   Y   ヽ     ( __//. ヽ, , )     /⌒ヽ⌒ヽ
  /     八  ヽ     | i し 八  .|     /   Y   ヽ
  ( __//. ヽ, , ).    |ノ ( .八  .〉    /     八  ヽ
   | i し 八  .|.    ( '~ヽ 八  |/⌒ヽ⌒ヽ__//. ヽ, , )/⌒ヽ⌒ヽ
   |ノ ( .八  .〉.    |       /   Y   ヽ し 八  .|/    Y  |                _i⌒r-.、
   ( '~ヽ 八  |  /⌒ヽ⌒ヽ    /     八  ヽ ( .八  .〉    八  |              ,,-'´   ノ
   |       | ./   Y   ヽ  .( __//. ヽ, , )ヽ 八  |__//. ヽ, , )             ./   u  .l
   |       |/     八  ヽ   .| i し 八  .|       |し ノヘ  /              / U      l
/⌒ヽ⌒ヽ     ( __//. ヽ, , )   |ノ ( .八 /⌒ヽ⌒ヽ  |( ノヘ  /          ◯  .l      u l
|   Y   ヽ    | i し 八  .|  ( '~ヽ 八/    Y  ヽ | ノヘ /            .ヽヽ、l  i      l
|     八  ヽ    |ノ ( .八 /⌒ヽ⌒ヽ   /     八  ヽ|    /             \ヽ l   u   l
  __//. ヽ, , ) .( '~ヽ 八/   Y   ヽ  ( __//. ヽ, , )|   /             ,-'´ ̄`ゝ´ ̄`ヽ  ノl
 ヽ i し ゝヽ ヽ/⌒ヽ⌒ヽ /     八  ヽ  | i し 八  .| |  /             .,' u  .,'   ◯ニ.ンl
  ヽ( (  ゝ /   Y   ヽ( __//. ヽ, , )  |ノ ( .八  .〉| /              i    i  u     .i
    \'~ヽ/     八  ヽ .,|ヽ,ヽヽ,-|ヽ,ヽヽ ( '~ヽ 八  |/               ヽ、  丶   u  .ノ
      ヽ( __//. ヽ, , ) /(\`")ノi (\`")ノ ヽi//                  `'ー-.'´`'ー- ''´i .|

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 00:13:44.51 ID:REpJWnJI.net
>>284
AK100iiにUE900リモールドです

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 00:34:22.86 ID:jylccdci.net
ロクカスでVermilion聞いたら解像度がちょっと上がって、低音がパリッとなって好みに近づいたんだけど
プリマ8芯にしたらもっとすごい世界になるんかなぁ・・・

音を聞いてないのに17万超はこえーけどほしー。
だれか特攻した人いませんかね

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 09:29:40.38 ID:n3oIn13I.net
>>287
プリマは12万ね

デフォルトで8芯→4+4芯だから、8芯化のオプションは選べない

ロクカスは刺さらないって聞くけど(プリマ使ったとかじゃなくて)、ロクユニで使ってた身としては音は解像度も音場も定位も異次元だけど、元から高音出るロクだと少し高音が刺さったり疲れたりするかも…

ロクカスだと多分刺さらないとは思うけど、まぁどうなのか…

ちなLaylaカスタム待ち

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 10:33:38.78 ID:eUFZlGTf.net
答えは
the Siren series Prima Donna, which is about 30% thicker
than the original Prima Donna, has a special 8-wire design
even if you order the 4-wire option for $799.
ちなみにJH用プリマドンナは2PIN用とは編み込み方も違い音も別物
良くも悪くも銀・銀・銀。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 14:23:24.85 ID:fhzTSSmr.net
別物では無いけどなあ
無駄に太いせいでむしろ逆だと思う

291 :287:2016/01/24(日) 22:13:02.58 ID:VhhSkhwRC
>>288
高音刺さるのは怖いなぁ、、しかしよく聞くプリマのお化け解像度はチョー気になる!

てか、12万でいいんだね。。。。5万安くなった気持ちになっちゃったよ


(*´Д`*)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア

292 :282:2016/01/25(月) 00:31:12.57 ID:gLDaBsIe.net
>>288
高音刺さるのは怖いなぁ、、しかしよく聞くプリマのお化け解像度はチョー気になる!

てか、12万でいいんだね。。。。5万安くなった気持ちになっちゃったよ


(*´Д`*)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア
Beat Audio の決済で必須事項入れた途端にハングしやがる・・・orz

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 01:33:08.16 ID:NoVkqvjz.net
>>292
最悪Stephenに直接メール送った方が早いで

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 02:03:11.85 ID:x2jt4ti8.net
ステマじゃないが 書くだけならタダだろう ってブログでグループバイってのやってて更に安く買えるときがあるよ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 10:55:29.72 ID:89+misIE.net
一万以内ならonsoでFA?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 13:39:33.80 ID:3tcppGuS.net
Nullという手もある

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 16:28:32.07 ID:gla1gzhL.net
NullPointerException

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 16:44:18.49 ID:/tMoRx8G.net
ガッ

299 :282:2016/01/25(月) 23:39:34.20 ID:gLDaBsIe.net
>>293
Stephen にたどたどしい英語でメールしたら、UMからオーダーしてくれって
教えてもらって、今ポチッてきました。 12.8マソ でした。ワーイ

>>294
言うだけならタダだろう、かな?
ちょうど募集〆切っていただけど、たしかにこれで買ったほうがお得
と思いました。いい情報サンクス!

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 23:51:17.43 ID:NoVkqvjz.net
>>299
たぶんカスタムなら刺さりはしないと思う

ロクは高域結構出るから聴き疲れはするかもしれんけど

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 00:27:55.31 ID:tr5IDX5c.net
機種によって刺さりやすいのはあるけど、1番影響あるのって音量だと思うわ
音量上げると刺さりやすくなる。ここら辺は健常者でも聴覚に個人差が多少あるだろうから、聴覚が低く目の人はその人にとって適度な音量でも必然的に刺さりやすくなる
だから同じ機種でも人それぞれの刺さる刺さらないの感覚が違うんじゃ無いかな
という素人のなんの根拠も無い推論

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 01:43:24.37 ID:BSUGZ5pwl
>>300

Roxanneが高音出る?

またまたご冗談を

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 07:43:47.52 ID:opFMQvoh.net
鼓膜の薄さ、厚さで変わるって耳鼻科の先生は言ってた。
なので、個人の感じ方は違うって言うのはその通りかも。
自分は、左が薄いからバランスで右に振ってあげるといいって。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 08:33:39.87 ID:0m6KrOdT.net
俺真ん中が薄いから七三

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 12:14:48.51 ID:dRBi/uyv.net
SignalとEffectのThor Silverは値段ほどの違いがありますか?
Signalは聞いて気に入ったけど正直高いなと思って、在庫も無いみたいだし
Effectのが代わりになるなら買おうかなと思ってます

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 14:43:13.22 ID:BirvPzrJ.net
beatのは最初に音作りに意図があってミネラルだのレアメタルだの
おかしな事やってる所があるから厳密には代わりになる物無いよ

Thor Silverは基本ありきたりな銀線だけど被膜含めてわりと太くて硬めなので
繊細というよりはどっちかというと全域でメリハリのある感じ
Signalとは違う

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 15:32:45.81 ID:/npoebgV.net
>>306
ありがとうございます
全域メリハリに惹かれました
Thor Silverからスパイラル始めます

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 18:44:32.04 ID:sZ9iWDW/.net
>>282だけどメデューサ買ってみた。
初めてのバランスで違いが分かるか不安だったけど解像度がすごい上がった感じで感動した
正直ここまで違いがあると思ってなかった...

ただ予想以上にタッチノイズがひどかった
2.5mmの2pinだとEstronってのが良さそう

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 20:02:35.80 ID:E7UYroDh.net
>>308
linumバランスいいよー

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 20:14:24.75 ID:sZ9iWDW/.net
>>309
タッチノイズ全く無いって書いてあるけどマジ?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 20:22:58.80 ID:LDVbWgX+.net
>>310
全く

絡まりやすいのがアレだけど

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 20:25:55.65 ID:sZ9iWDW/.net
>>311
サンクス、買うわ

さっそくメデューサが要らない子に...

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 22:12:58.70 ID:Q3iumOPA.net
新しいの出るよ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 22:27:38.49 ID:+lrzM3KY.net
baxだっけ?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 00:17:32.79 ID:V7YoFUkY.net
>>311
メデューサは解像度だけなら2〜3万のケーブルとタメを張るくらい
良くなる感じ。ただし、音はやや落ち着きがなくなる感じがするんだ
けど元気が良い音になると言う人もいるかな。気に入ればコスパは相
当高いケーブルだと思うよ。

Estronも良いケーブルだけど取り回しの良さが最大のメリットなので
メデューサの音が良いと感じたのなら音的には値段の割にはと感じる
かも。後、ともかくもつれやすいのでそこはトレードオフと割りきる
必要がある。出来れば試聴した方が良いと思うけど音の傾向が違うの
で使い分けるという手もあるかな。

メデューサのタッチノイズはクリップをつけるとかなり改善されるか
ら試しても良いかも。ただ、長く使うとクセがついて取り回しが悪く
なる傾向があるのでそこも覚悟しておいた方が良いかも

316 :308:2016/01/28(木) 00:26:38.06 ID:V7YoFUkY.net
レス番間違えた。305だった(^^ゞ

訂正ついでにEstronの音質はメデューサに比べると控え目になる感じ
なので人によっては物足りなく感じるかも。個人的には素直な音なの
でこっちの方が好みだけど。

因みにAK240にK10Uを繋いでの感想なのでDAPやイヤモニが変われば
音の感想も変わるかもというのは察してね。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 00:35:41.27 ID:TFHE1ULo.net
>>315
なるほど、参考になります

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 01:07:55.69 ID:Vjq09w2k.net
estronはそのままブラシュアップって感じ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 13:51:20.02 ID:77JHbzA7.net
>>315
横槍で申し訳ないですが、estronはクセはない方です?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 14:00:20.88 ID:Vjq09w2k.net
>>319
いい意味でスリムになるぐらいで、バランス偏ったりはしてない

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 18:20:44.47 ID:8tk4blm9.net
>>320
ごめん。音の話じゃなくてケーブル自体のクセのことです

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 18:35:24.22 ID:Vjq09w2k.net
>>321
捻れやすいかな

枝分かれした先も、分岐下みたいに捻れる

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 20:01:48.93 ID:S97a69lE.net
ありがとう。絡まりやすいのは我慢しても捻れもあるとなると微妙だね

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 22:43:50.57 ID:WmIEjgfj.net
☆☆☆ 要拡散 ☆☆☆

悪質ステマ業者オーディオケーブル市場店主の高柳義康の2ID自演がまた暴露されました。

http://honto-no-oto.net/
プロケ社にいわば犯罪店だと名指しで明言されながらも、それが事実である為に
公式Webで何ら反論も出来ないオーディケーブル市場。
それどころか自身の悪事を満天下に晒したプロケ社を更に逆恨みする始末。
高柳義康は元プロケ社社員で、社員時代に店舗の現金、商品に手をつけて
クビになったと指摘されている人物。
それ以来プロケ社には執拗な恨みを抱き、プロケ社の誹謗中傷を続けている。
が、実際は先にプロケ社と同一商品を自社オーディオケーブル市場で
取り扱っておいた上での誹謗中傷工作によって、
プロケ社顧客の自社への流出を目論んだステマ工作である。
このステマ工作はプロケ社解雇、オーディオケーブル市場設立以後、
数年に渡り現在も続けられている。

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1338264540/515
2chスレでそういった高柳を犯罪者だと公言する者が現れると、
すかさず警察に駆け込み侮辱罪適用を訴えるが、むしろ高柳自身が
プロケ社を侮辱・名誉毀損するステマ工作活動に狂奔していたという事実が
警察の調べにより判明した為に、以後警察にも全く相手にされなくなったという顛末。
この出来事により、高柳が2chスレを常時監視しステマ工作活動を行っている、
という事実が確定した。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 23:23:31.73 ID:WIb0aVrA.net
プロケーブルもオーディオケーブル市場も糞

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 00:31:58.61 ID:ZKFRjvlG.net
そして自作へ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 02:13:52.92 ID:bbl8UouN.net
あいつは自称プロの素人

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 17:39:10.92 ID:dip1teze.net
BELDEN 8412の真実と8770との比較
http://wagnus.exblog.jp/13326446
だそうです。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 21:17:08.22 ID:a/3Nux75.net
糞ボッタクリwagnus

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 04:49:47.29 ID:hkVDE2zL.net
それ以前に型番同じだからって同じケーブルじゃなかったりするんだよなあ・・・
個人的にWagnusも含んだスタジオユース至上主義系の電線屋は
独善的な物言いと敢えて言わない事もあるのがどうにも

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 08:42:54.87 ID:hOsUHEDu.net
同じ型番なら同じだろう。
バージョン変わったり、試作品だったり色々あるが、それぞれ説明入れてあるし。
ニッチな商品を販売しているのだから、気に入らなければ買わなきゃ良いだけ。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 09:55:42.52 ID:M8+VkPxG.net
真実ってプロケー臭がw

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 13:04:41.88 ID:jH3RxFEU.net
Mentor用にprima買ったんだけど思ってたよりも音が柔らかすぎた
多少音の質は落ちてもいいので、似た傾向でもっと硬めの音出すケーブルないかな?出来たらbeatかwagnusで。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 16:52:57.76 ID:sj3o0z/7.net
rosencranz も寒色系でいいよ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 16:55:20.59 ID:1YM46OFN.net
>>333
signalじゃね

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 19:19:35.33 ID:J5l9xCJU.net
ローゼンクランツw
訳の解らんフクロウの置物やコンベックス売ってる時点で無いわ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 20:42:40.91 ID:hkVDE2zL.net
>>331
そういう事言ってるんじゃないんだよなー
例えばBELDENの同一品番のケーブルでも納入先の要望によって音が違うって事
ニッチな素人が入手出来るのはそこら辺全く不明のオヤイデの切り売りか
プロケー系のこれが真実的な奴だけ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 23:30:25.19 ID:IIOrgo+b.net
SE846をリケーブルしてバランスでDPX1につなぐのはSE846壊す危険ありですか?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 01:12:55.64 ID:lCYKvrwv.net
えむえむしーえっくすはたしかにこわれやすいけどやさしくやればもんだいないよ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 02:09:04.28 ID:k9PZgU5M.net
prima donnaの8芯って結局どうなの?

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 04:22:32.07 ID:4FBMOtC2.net
4芯とは違って、よりモニター系の音で別物と思った方が良いよ。
解像度の高さはスゴいね。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 06:53:59.78 ID:oqUioLwS.net
上の方でも書かれているけど
良くも悪くも銀なんだよ
似た傾向ならばMARS
もう少し芯が欲しいならEROSの8芯

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 11:31:40.60 ID:gG36dkUt.net
MarsとErosはまた傾向が違うだろう

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 11:39:06.90 ID:9Wf6guZj.net
>>339
どこのケーブルはコネクターが堅いとか緩いとかの情報って、どこで手に入りますか?
あと、se846ってインピーダンスが9オームって書いてあるんですが、これをバランス化して、DPX1につないで壊れないかというのが最大の関心事です。できれば、コメントよろしくお願いします。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 12:19:24.07 ID:4xJdGcs0.net
クリスタルの銀線もフニャチン、銀は難しいね
マースは金メッキ?の銀線だけど銀のネガティブなところは
だいぶ抑えられているらしいけどどうなんだろ?
フルテックのプラグは品質は間違いなく良いのだけれど
ロジュームメッキは音質的に?金メッキにすればもっと良い
のだけれどね。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 14:12:02.86 ID:5DcXV06/.net
marsはアンバランスとバランス両方試聴したけど、結論としてはbeat signal以下。低域の量はあるけど解像度はそれほど高くなかった。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 15:19:56.94 ID:LsHo9HW8.net
高域と解像度を伸ばしつつ、低域の量感が犠牲にならないのが欲しい
予算6〜7万だと何がオススメ?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 16:21:19.29 ID:4FBMOtC2.net
NIDEON NMC-100

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 19:11:50.64 ID:yU1y0wcz.net
Signalが好きな人には金メッキ系はそもそも合わないと思う
Marsは4N程度の銀にメッキしてるので荒っぽい銀線のベースを金が甘ったるくしてる感じ

プリ丼の八つ編みは聴いた事無いけど
通常より太い線使ってるJH Siren用聴く限り素の音に差は感じなかった

イヤホンのリケーブルにはありがちなんだけど線使いすぎると音圧上がり過ぎて
暑苦しくガツガツしてしまう事もあるので、そんなに違うならその内聴いてみようかと思う
見た目がヘビの抜け殻みたいであまり使いたくないんだけどw

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 00:10:45.94 ID:UsEVl3Ln.net
1964の純正ケーブルは3芯っていう話があったけどこれって2x2の4芯だよね?
仕様変更?
http://i.imgur.com/O18N2KH.jpg

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 00:59:44.76 ID:kCRthEBr.net
>>350
純正?モデルは何買ったの?
JHも一時的に4芯のときあったな。あんまり評判良くなかったけど

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 07:37:57.48 ID:UsEVl3Ln.net
>>351
純正だよ
Qi

予備でケーブルもう一本買ったけどそっちも同じだった

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 18:24:09.43 ID:nqjT9uzY.net
4芯いいな
俺のQiは3芯だったから、ルースの4芯につけかえてる。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 20:53:08.33 ID:DF+Es1HI.net
>>353
もし良ければ3芯のケーブルの画像見せて欲しい、、、

355 :282:2016/02/01(月) 23:17:28.94 ID:uiwx8EdK.net
俺のプリマたんキター
注文からちょうど一週間で手元に来ました。噂通り早い納期。

がっつり、PAW Gold+ロクカス+プリマ でアコースティックとポップスをメインに
3時間ほど聞いてみた感じは、ちゃんと PAW Gold の良さも残しモニターライクだった解像度を
これでもかと広げてくれる。
そして銀ケーブルならではの高音のハリ、懸念していた刺さりも気にならず
むしろ、いまとなっては純正のほうがガチャガチャが目立つように。
一枚、モヤがかかっていたのが晴れてスパッーンと一気に広がった音を奏でてくれます。
ちょっと無理してでも買う価値はありました。

褒めるだけなのもあれなので、デメリットを。
線がやっぱり30%ばっかし太いので取り回しはいままで以上に気を使いそうです。

http://i.imgur.com/1OjVz2m.jpg

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 08:00:00.69 ID:b5BvjpMh.net
8芯仕様じゃなくて通常の4芯ですか?

357 :282:2016/02/02(火) 08:25:30.31 ID:HctixiNQ.net
>>356
jh 4pin用の8芯だよ。
仕様上、8芯以外選べませんでした。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 09:05:21.01 ID:b5BvjpMh.net
>>357
よく読んでませんでした、ありがとうございます。
ロクサーヌではなく通常の2pin仕様のIEM用に買うか迷ってるので
細かい点では違うところが多そうですけど買う価値はありそうですね

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 09:29:45.48 ID:ewpXtq+0.net
>>355
買うときにたぶん僕と話した人か

刺さらないようで良かったです。

今度はこっちから質問なんだけど、ケーブル付けたままケースに入る?

ユニバのアルミケースには入らなかったんだけど、カスタムのケースはどうかなと

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 10:49:19.64 ID:elJ49gsP.net
Please note that we won't be able to implement
our normal 8-wire design for JH Siren series cables
due to the fact that the bass tuner requires compatible cables
to have 8 threads. So, the Siren series Prima Donna,
which is about 30% thicker than the original Prima Donna,
has a special 8-wire design even if you order the 4-wire option
for $799.

361 : 【凶】 :2016/02/02(火) 10:55:03.48 ID:0uXBgQcJ.net
>>360
よかった!

362 :282:2016/02/02(火) 12:53:02.32 ID:HctixiNQ.net
>>359
カスタムケースは重くて普段使ってないのですが、無理だと思います。
真ん中にクルクルってまとめるには、プリマは太くて結構なテンションが
かかっちゃいそうですね。

普段は、3DS LL のEVA素材のケースにシリカゲルいれて
持ち歩いてます。軽くて良いですよー

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 12:56:14.12 ID:Z7ED04oR.net
>>362
やっぱそうなるかぁー

ありがとう

ロクユニ売っちゃったけどポタフェスLaylaが来るから楽しみ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 06:06:56.79 ID:wecO0bs4.net
justearMH1用のプリマドンナ8芯届いたー
取り回しそこまで辛くないかな

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 10:51:48.10 ID:PriFTMPF.net
プリマは柔らかくて扱いやすいんだけど、太いのだけなんとかしたいんだよね。理想はVermilionかsignal
oslo3は硬さと太さどうなの?2の時は良くなかったみたいだけど持ってる人に聞きたい

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 11:26:06.11 ID:at2LBTRt.net
Crystal Cable Nextっての発表されたけどどうなんだろ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 12:13:18.50 ID:b0Tow4Hx.net
プリマとか普通に売れるからAKが放っておく訳ないと思ってた

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 19:53:52.36 ID:p0sJtVxy.net
Piccolinoと違って芯線にも銀メッキ銅使ったTri-Metal構成
シールド線じゃないのは初めてかなあ
狙いは低音のガッツリ化

興味はあるけどそれよりPiccolino1本使いのシンプルな奴出してよ
その方がT8ieにも合う

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 20:09:59.87 ID:p0sJtVxy.net
ってかポタフェスの時に売った奴のリンクがそのまんまNextのページだから
単にあの時売った奴に正式名称がついて、なおかつPiccolinoじゃなかったって事なのかなあ
正直太い事以外違いがわからんw

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 23:02:42.78 ID:gC1w6/UT.net
テスト販売されたものと同じなら
低音はおとなしめ
中音もおとなしめ
高音もおとなしめ
で、ちょっとフワッと余韻感がある感じ
EffectのPiccolinoとはとはだいぶ違う

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 00:55:03.23 ID:QcOXagPo.net
>>366
去年末の先行販売で買ったけど、とにかく苦手IEMがないっていうかな
モニターライクではないけども
とりあえずの1本

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 05:56:02.75 ID:q0MDGgb0.net
Astell&KernとCrystal Cableがコラボ、99,980円の2.5mm 4極バランスケーブル
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20160205_742344.html

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 06:45:44.87 ID:lKpI35oe.net
>>365
プリマ8芯に比べたらかなり使いやすい
protonも持ってるけどかなり使いづらかったからoslo3買って音も取り回しも大満足

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 08:02:21.77 ID:6u9jtmoz.net
プリマに限らず8芯仕様の場合は取り回しはあきらめたほうがいい?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 09:01:40.44 ID:AVmZ773E.net
ワグナスの青月と月無ってどんな感じなんだろ
ハイブリッドに刺したいだけど
空気感みたいな広がりあるかなあ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 13:29:54.18 ID:W3ynsW3F.net
>>375
空気感みたいな広がりというのがどういうイメージなのかわからないけど
音場はProtonなどの上位に比べてタイトに感じられた。やや逆かまぼこっぽくて低音は結構元気になるのでロックやポピュラー系の曲を聞くには悪
くないかも。良くも悪くもここ最近のWagnusの音とはやや異なるように感じた。

ただ、価格差を考えれば自分ならProtonやMeridianを選ぶかな。悪くはな
いけどこれならWagnusを選ぶ意味もないかと思えたので。Wagnusでは
珍しい即納可と言う点は魅力かもだけど。

K10Uでの感想なのでハイブリッドだとまた印象が変わる可能性はあるかな

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 14:52:06.33 ID:MwbTrQqf.net
>>376
ありがとう
音場が広いのが欲しいので
プロトンにしてみます

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 18:06:19.24 ID:eDwghoJp.net
WagnusならSalyutの音場が綺麗だよ
広く澄み渡る蒼穹のように爽やかで
中低域の厚みはProtonだけれど
かなり生々しいよ、まだ作れるのかな?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 17:41:46.14 ID:ChPuLRvP.net
Wagnusの新作、マスタリングとエモーショナルは何が違うの?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 19:06:29.77 ID:myfocT9Z.net
>>374
プリマ以外の8芯を持ってないからわからないけどプリマはそこまできつくないよ
protonの方が硬いし取り回しづらい
ケーブルに癖がつくと面倒
その点プリマは柔らかいから癖がついても問題ない
外出用にどちらか一本と言われたらプリマ
それでも太さはあるからoslo3くらいが柔らかい上に太さがないからちょうどいいのかも

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 19:44:34.23 ID:W3NDlCyn.net
ワグナスのブルームーンとムンレス気になるけど聴けるとこないんだよなあ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 10:01:38.27 ID:857MeuiS.net
Wagnusの新しいflagshipケーブルどうなんだろう?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 15:56:58.39 ID:Zs0GW5Sy.net
構造的にはバーミリオンが近いようだけれど・・・

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 16:59:49.38 ID:taZa6h7K.net
オリオラスがケーブルのアップグレードを6800円で始めたんだけど
7N OCCのこのケーブル
どんなレベルのもんなんだろ
PW audioって聞いたことなくて

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 18:35:11.92 ID:c2hQNR6C.net
1strot、材質はいいんだろうけど作りがあんまし良くない
撚りはデフォで解けてるしクセがつくと見た目が貧乏くさい。オクで売った先からはプラグ付近で断線報告きたw

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 22:27:05.61 ID:+bixstdW.net
fitear(mh335dw用)
mmcx(t8ie用)

それぞれで、柔らかく、絡まりにくいケーブルに替えたいけれど、良い候補ある?

fitear用はデフォルトの001ケーブルが一年で断線し、
005に替えたものの細すぎるのと皮膜のせいで絡まりやすくてちょっとストレスになってる
(八の字巻+ケースでも、中で絡まる)

後者はEstronのLinum Baxなんかを考えてるけど、
細すぎて絡まる報告もあるので候補を探しづらくて困ってる

387 :379:2016/02/08(月) 22:30:24.29 ID:+bixstdW.net
どちらのケーブルも3.5mmステレオミニプラグって書き忘れた。ごめん

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 23:28:16.91 ID:BXftbF69.net
アイリスプラグのメスってどこに売ってますか?
オスしか見つからない

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 00:06:32.78 ID:Ey8hkKNtT
>>388
千石

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 00:09:12.93 ID:Ey8hkKNtT
>>386
Vermillionとか?
Estronは絡むし、ケーブルが軽すぎて素直に垂れ下らないから使いにくかった。
BaXは音も不自然だったし二度と買わないわ。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 02:54:27.17 ID:2maAjSjy.net
Estron Music使っているけど、革のケーブルクリップで束ねてるから、ほとんど絡まりは気にならない。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 03:46:27.69 ID:+bASxuUC.net
SAECやアコリバは絡まりにくいよ
地味ながら線材の品質は海外勢より良質だと思うし

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 18:04:39.17 ID:rLerS6oy.net
ak t8ieに銀線合わせようと思うんだけど、いかんせん銀線は高いなぁ
2万前後とかのコスパいい銀線あるかね

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 18:37:06.01 ID:gOVhk99b.net
銀龍for IEM

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 13:14:35.16 ID:vQWutJ5h.net
Bispaの煉ってどう?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 14:35:53.39 ID:OpB75H7Z.net
銅じゃないよ
って銅か

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 18:31:33.13 ID:cxPWBnHw.net
Estron T2っていうシリーズが出るらしいけど誰か情報持ってる?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 18:55:07.59 ID:Fo11TUSL.net
私は持っていません

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 19:14:07.56 ID:Pm9OnwTM.net
私も

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 13:41:45.19 ID:x8IKldz6.net
しかし彼が持っています。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 16:58:09.40 ID:cNlRksy+.net
but he will have

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 01:07:17.19 ID:+ofgvqA+.net
結局T8iEのリケーブルはどんなケーブルが合うのだろ、使ってる人いるかな?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 01:25:06.74 ID:uQ3baJD1.net
ツイッターとかみるかぎりcrystalcable一強らしいよ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 02:25:46.54 ID:7VZnrOJF.net
Oslo lllも悪くない
http://i.imgur.com/AgFheSa.png

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 08:00:25.55 ID:DqGCCM86.net
銀一択?
柔らかめのハイブリッド系はどう?
EFFECT EROSやLABKABLE GYALAXY MIXなんか
新鮮な音になるんじゃね?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 08:30:00.28 ID:t0QyuJtU.net
crystalcableは試聴したけど大したことなかった印象。俺の耳がおかしいのかな。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 09:03:41.96 ID:N5NYEeZu.net
ゴッドイヤーw

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 10:21:54.58 ID:/KNfB99i.net
みんなリケーブルで本当に音変わる? バランス化とかはさすがにわかるけど線材での変化はおれのくそ耳には全くわからないわ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 11:37:49.75 ID:+ofgvqA+.net
俺もCrystalCableで視聴したけど、あまり変わらないと思うね。
それに比べ、今持ちのEME EC-1Sの方が相性がいい気がしてた。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 11:43:30.26 ID:4bRYcOTH.net
T8iEにbeatのshureMMCXだと付けてて耳痛くなるんだよね。T8iE用に合わせて接続部分改善して欲しいな

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 12:26:55.55 ID:knYnvfTD.net
クリケーは滑らかさが特徴、ぬるぬるしてる
低音の量感はpiccolinoに比べたら減ったかな?
先行販売の時にpiccolino2本使ってる割には
スッキリしてるなあと思ってたら線が別物だったという・・・
ちなみにその時から既にYスプリッターにnextって書いてあったのも
正式発表後に気付くという

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 16:53:26.98 ID:N6uPSuVm.net
>>404
oslo3って寒色系か暖色系かでいうとどっち?
写真だとケーブル硬そうだけど、実際は柔らかくて扱いやすいのかな

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 17:05:59.09 ID:t0QyuJtU.net
>>379 >>382
frosty試聴したけど凄かった。
emotionalは中域を強めにしてあるらしく、リスニング寄り。
2.5のmmcxがあればその場で買ったんだが…

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 03:22:44.00 ID:PnYyTTmY.net
DAP買ってバランス使えるようになったので、
onsoの2.5mmバランスケーブル買おうと思うけど
銅線のくせに高域系なんて話があったもんで躊躇するなあ

個人的には、ほどよい低音がほしい派
ちなみに今はUniverse Pro使ってる

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 07:56:23.69 ID:ugQPZe29.net
銅線は大別すると
OFC系とPCOCC系に分かれる
OFCは8N・7Nなど純度が高いほど良質とされたが
非常に高価で製造困難とされていた。
そこで登場したのがPCOCC。
より安価で良質な線材とせれたが
タイトで硬質な高域とガッチリした低域が
OFC系とは異なる性質であった。
ONSOはPCOCC系最新素材のPCUHD
ちなみにOFC系はPC-Triple Cが最新素材だが
最新素材が最良であるとは限らない。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 08:10:51.01 ID:ugQPZe29.net
ホーム用イヤホン用とも高品質で高価な線材を使う国内メーカーに対して
海外勢は線材よりも構造で音づくりをおこない、数十万円のケーブルの
中身がただのLANケーブルなんて話もあった。
そういった意味では工業製品すべてにも言えるが国内メーカーは
ずっーーーーと、ずっーーーーと正直とも言える。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 12:15:41.83 ID:i5eR/07u.net
>>414
銅線のくせに高域系だよ。シンバルの鳴りは清涼感あって良いけど低域求めるならやめた方がいい。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 12:51:07.68 ID:eo7tF0TD.net
何でただの線を交換したら音質が変わるの?
変わらないと都合悪いの?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 13:00:11.76 ID:9FXHhaAK.net
>>418
電導率だのなんだのの違い

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 13:46:26.89 ID:8OFHJU/k.net
>>418
周波数特性だのなんだのの違い

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 14:24:09.09 ID:redRd/0c.net
>>412
暖色

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 14:53:50.82 ID:kFvxK5q4.net
外皮の色だのなんだのの違い

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 15:43:40.40 ID:493j4eoy.net
>>412
男色

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 15:51:29.91 ID:gPwafuIE.net
ミネラルだのなんだのの違い

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 17:52:22.81 ID:Vq2kYCWk.net
ミネラール麦茶!
わたし、松島みどりだよ!

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 18:22:41.86 ID:FbQnyHYG.net
>>425
ライオンに頭囓られてろ!

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 19:24:14.19 ID:/jBN+kWl.net
ビスパのケーブル一押し

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 23:59:53.44 ID:MiaBeomTW
>>415

滅茶苦茶な説明ありがとう。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 23:49:13.26 ID:eo7tF0TD.net
>>419
>>420
だのなんだのの違いを聞き分けられるのが凄いね
ケーブルのコストの価値は認めるが、音質の対価としては宗教にお布施するようなもの?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 00:11:38.31 ID:5/bqV/wg0
>>429
まあ5万以上のケーブル買うような人はイヤホンとプレイヤーで数十万出してるわけだから、
ケーブルの数万ケチって全体の満足度下げるのは逆効果。
一定ライン超えると高いこと自体に意味が出てくるもんだよ。

まあWagnusは宗教だと思うけどね。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 23:58:53.72 ID:QZb5qn3V.net
マシンメイド、大量生産なら値段が下がるし、
マンメイド、少量生産なら値段は上がる、
ものづくりの基本
ボッタクリだと思うなら大量生産品だけ買ってればいいんじゃないでしょうか

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 00:04:57.43 ID:RwGAAxL0.net
>>429
ぶっちゃけイヤホンなりDAPなりに金かけた方がいい。リケはイヤピみたいに最終調整に使うもの。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 02:17:27.15 ID:b3S2YvGn.net
イヤホン変える、DAP変えるほどではないが普通に変わるだろ
嫉妬すんなよ糞耳w

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 03:12:20.10 ID:vfY5hW5H.net
>>433
普通に変わると言いきれるほどに聞き分けられるんだ。凄いね。
具体的に音がどうかわるの? その理由は?
お会いしたことないと思うけど、糞耳に断定された俺に詳しく教えてもらえるかな。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 04:20:50.56 ID:6ackqaZa.net
>>434
422ではないがマジレス。
素材の違いで音の傾向は変わるし、メーカー独自のコーティング処理でも変わってくる。
イヤホン変えた程の違いはないし、そもそもイヤホン自体の性能が良くないと違いは分からない。
何か一つ良いイヤホンを使い込んだ後にリケーブルしてみれば、違いに気付くと思う

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 06:07:00.19 ID:EAbxwO2N.net
聴いてわからないものに
何を説明しろとw

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 07:09:03.63 ID:BAjbaphG.net
桶理論って知ってるか?
よく食事の栄養素の説明に使われるやつだ
オーディオも同じ
イヤホンやDAP、楽曲の録音状態やオーディオファイルのフォーマット、視聴者の健康状態や周囲の騒音、諸々の事象の総体で聴こえる音になる
音の違いが分からないのは原因が一つとは限らないから色々考えてみなよ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 09:16:34.29 ID:sKtVwpBX.net
音が「良くなる」ってのは個人の感覚によるけど、音は変わるでしよ

持ってるイヤホンとケーブルの相性によっては良くも悪くもなる。

自分が聞き分けられないからって発狂するのは辞めて欲しい。というか聞き分けるどうこうの前に耳をすまさなくても分かるレベルだからね。

ケーブルで音が変わることがどうしても分からないなら、mini-miniケーブルで比較してみたらどうでしょか…(笑)

イヤホンのリケよりは音露骨に変わるし。それでもわからなければ糞耳認定されてもしょうがないと思う。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 10:41:04.38 ID:ZsfnBWW9.net
別にリケしてくれなんて誰も頼んでないし
分からない人はふつうにリケ不可のイヤホンでいいじゃん

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 10:56:04.84 ID:sKtVwpBX.net
それ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 11:24:06.89 ID:kNBzbvVo.net
だね

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 11:28:35.09 ID:7Hxv86L7.net
ラジオの国会中継おもしろいぞ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 11:40:12.42 ID:Gw87r1Fb.net
変わる変わる教の信者の皆さん、価値観とか精神的な話とかやってみれば分かるとか曖昧な話しと勧誘はいらないよ。
リケーブルすると聞き分けられるほど音が変化すると言う技術的な根拠や理論が知りたいだけなんだが。ここには詳しい人はいないのかな?

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 12:03:13.95 ID:/Jh9gNqh.net
ケーブルは所詮、抵抗でしかない。
伝送されたアナログ信号が、ケーブルという抵抗を通ってイヤホンまで伝わる。
その抵抗になる部分を変えることにより、電気信号に変化が出る。
これがリケーブルによる音の変化の仕組みのザックリした説明。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 12:08:31.01 ID:/Jh9gNqh.net
そもそもが、音に変化がしないならリケーブル商品なんて一時の流行りのみで終わって、今頃市場に残らないよ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 12:35:02.98 ID:GvJnrchU.net
てか物理的なことなんてちょっと検索かければわかるんだから勝手に調べろよ

技術スレじゃなくて純粋にケーブルと音に関するスレなんだし

違いがわからないなら諦めろよ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 12:38:21.73 ID:Gw87r1Fb.net
>>444
ケーブル=抵抗=導電率ですから同意です。厳密にはインピーダンスですから周波数特性が出るでしょう。ただ、オーディオの周波数帯域程度でイヤホンケーブルの長さでは、f特はフラットではないでしょうか?

>その抵抗になる部分を変えることにより、電気信号に変化が出る。

ここの部分を具体的に説明お願いします。

持論ですが、変化が分からないからナントでも言い切れて、結論づけられなくて逆にビジネスとして成り立ち、市場に残れるのではないでしょうか? UFOやUMAなどのオカルトビジネスのように。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 12:53:46.91 ID:IEh0YaF3.net
漂うアスペ臭

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 13:13:31.89 ID:fMgM/OiA.net
ここまで推測が立つ事は多々あり決定的な証拠はありませんが、 音質が変わるという事はほぼ間違いない 。 99.9999%・・・100にならないのは証拠がないから ただ それだけです
何が正しいか正しくないか 何が正義か悪かなんて 誰にもわかりません

Nate River

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 14:26:39.10 ID:Gw87r1Fb.net
>>449
マジレス感謝します。
自分も100%変化なしと思っている訳ではなく、聞き分けられることが出来ないと思っているだけです。
過去に測定器でケーブルの電気信号を比較したことがあり、イヤホンのドライバーユニットに対して聞き分けられるような電気信号の違いがケーブルの種類によって得られませんでした。

ネットで調べても賛否両論ですね。まあ、そう言うリケーブルワールドや市場があるのもわかります。個人的にはそのあたりは興味ありません。
電気信号がほとんど変わらないのに、聞き分けられるほど音が変わる・・・不思議で知りたいです。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 15:08:18.19 ID:/0K1x6eS.net
自分が聞き分けられないからってそういうのは愚の骨頂だぞ
一般人の話だから気に入らないのであればミックスエンジニア、マスタリングエンジニアにでも聞いてみろ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 15:11:42.53 ID:/0K1x6eS.net
アルミホイルでケーブル作って試してみれば流石にわかるんじゃん?
やったことないから知らんけど

専門家じゃないから理論的なことはわからないけど聴覚上確実に音は変わってる
もちろん人によってわからない人もいるだろうしそれは仕方のないことだと思うよ
わからなくて悔しいのかもしれないけど、わかる人もいるんだなーくらいで抑えといたほうが良いよ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 17:05:18.47 ID:CjhkJxIh.net
ケーブルの電気信号じゃなくてカプラ使ってリケ前後のイヤホンの出音測定すればいいじゃん。そうすりゃ一発。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 17:38:41.52 ID:Pn/DBNC7.net
al-hydra良さそうなんだけど、使ってる人いる?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 18:46:03.42 ID:/QvHsxmE.net
「自分は何故音が変わるのか仕組みが知りたいだけなんですぅ」っていいながらも、変わるって言ってる人に敵意向きだしで草

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 21:19:49.51 ID:LS4jy788.net
>>450
掘り返してすまん。
使ったケーブルは?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 21:51:08.21 ID:b5ZGhv1j.net
毎回同じ流れで笑う 変わらないって思うなら買わなきゃいい話

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 22:00:18.50 ID:lwcZzgfQ.net
>>456
触らないでください、また出てきますから

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 23:02:35.55 ID:5/bqV/wg0
https://vimeo.com/87676583

音変わらないとか聞き分けられないって言ってる人はこれどうやって説明するの?
特に測定器で電気信号を比較したあなた、回答よろしく。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 07:43:01.11 ID:446Xt8Is.net
変わるように感じるとは思うが、どうするとどのように変わるのかがはっきりしないもどかしさはある。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 10:01:41.15 ID:ti8cf9SZ.net
>>456
BAのSignal(W60でバランスで使用していたもの)を1mに切って使用。比較対象にはAC100V用のコード(銅線)を1mで切って使用しました。
これは流石にそれなりの差が出ると思っていたのですが・・・。耳ではなく測定器で計測しました。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 03:50:47.49 ID:6CFDgTgH.net
他人との汎用性なんてなくていいから、抜き刺しの耐久性があるコネクターないかな?

そうすれば高級線材と高級プラグで1本ケーブル作って、手持ちのイヤホンやヘッドホンを全てそれが使えるように改造するのだけど。

それか、2ch仕様のコネクターを作ってみるのも面白いかも。
今なら投資を回収できそうな業種の方、考えてみてくれない?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 06:52:05.19 ID:IXTgo6j/.net
耐久性ならキャノンコネクタかミニキャノンだと思う

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 19:21:34.29 ID:0x99CQI5.net
LEMOやHRSもええで

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 20:30:46.41 ID:HDqM8+fT.net
2.5mm4極のメスジャックって売ってますか?オヤイデや千石の通販では見当たらないのですが、実店舗に行けばありますかね?

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 20:46:16.92 ID:AE4HDwpy.net
>>461
リケーブルは散々昔から言われてるけど、プラシーボ効果を得るものだよ
もしくは取り回しや見た目で選んだりね
自分が変わらないと思ったらそれで終わるし
変わると思ったら変わる

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 21:14:41.98 ID:xODc4pGl.net
>>465
名古屋大須なら売ってるよ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 22:33:13.18 ID:0vV6zbVne
>>465

インターネット繋がってるなら調べりゃいいじゃん。
「2.5mm4極 ジャック」で調べたら一番上に買えるとこ出てきたぞ。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 22:21:56.46 ID:IXTgo6j/.net
千石の通販で普通に売ってるよ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 23:09:43.05 ID:sJ7IQEs3.net
2pin/2.5mmの純銀線で取り回しがいいの有りますか?
今はThor Silver使ってますが他のを全部Estronにしたら装着感のギャップが激し過ぎて

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 07:55:10.98 ID:4Kabs/1t.net
聞こえない人は幸せである、それで十分なのだから
聞こえる人は不幸である、楽しさという沼に落ちてしまうから

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 21:48:03.46 ID:xmnQztHQ.net
うーんこの中二病患者

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 22:04:20.79 ID:mB2tB6T2.net
文自体は臭いけど正しくはあるな

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 08:44:29.59 ID:o9sPaGvc.net
>>408
個人的にはsieve sheep、twau(4コン)と聴き比べしたら違いはあるもんなんだなと感じた
両者を比較すると、sieveは高音域に特徴が置かれ、twauは全体的に暖色傾向(他の音域がスポイルされるわけではない)で音の広がりが良く、どちらも低音は申し分なかった
正直、どちらのケーブルも音に関しては甲乙つけ難かったがtwauのほうが純正ケーブルと違わない取り回しで日常使いに不便しなかったので後にsieveは売り払った

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 08:49:31.25 ID:IxZ64Pnx.net
単純な疑問
リケーブルで変化があるのなら、SE846はノズルじゃなくてケーブル調整でもいいじゃん

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 08:54:50.21 ID:o9sPaGvc.net
>>474
twau
×他の音域がスポイルry
〇各音域の輪郭が曖昧になるわけではない

whiplash audioの対応が面倒なのでもう2度と頼むことはないだろうけど、ケーブルの質はとてもいいよ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 10:55:20.37 ID:l9s65Ia0.net
ケーブルで音は変わらないからシュアーもわかっている

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 11:02:12.90 ID:IxZ64Pnx.net
確かにSE535Ltdのチューニングもケーブルじゃないしね

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 11:43:24.17 ID:l9s65Ia0.net
実感出来る手段をとったメーカーの良心だね

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 12:34:48.25 ID:WRuLbf5O.net
なんでSE846だけ違うケーブル使ってるんだ?
全モデル同じでいいはず

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 14:01:09.26 ID:nTHO6Thj.net
緑青maxケーブルきたない

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 16:18:39.00 ID:CVBbqLsv.net
昭和の時代から現在まで
ケーブル市場は市場経済で淘汰されていない
むしろ継続メーカーや新規参入メーカーも多く存在し
商品もいまやHDMIやイヤホンリケーブルまで増え
成功しているマーケットのひとつ
つまり圧倒的に多くの支持があるということ
自由主義・市場経済の答えは「Yes」だということ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 18:47:48.73 ID:NTJfH3P0.net
>>457
純銀の定義・音質は置いといて銀の混入率が高くて
取り扱いやすいのは2.5mm4極-2PINは
AKのクリスタル、直で買うEFFECTのマース
直で買うPLUSSOUNDの4芯金メッキ銀線

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 18:57:21.88 ID:NTJfH3P0.net
訂正:EFFECTのピッコロね

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 22:33:07.35 ID:RPQ5pVk3.net
>>470
PrimmaDonna

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 00:20:37.96 ID:NMuj742r.net
>>484
Piccolino
Piccoloは単線の別物
ちなみにもう大分前に他社も含めてケーブル供給やめてるんで
サイトには載ってるだけ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 00:29:15.02 ID:NMuj742r.net
あとPlussoundの4芯はThor Silverとは若干柔らかい位で大して変わらない
estronと似たようなケーブル使いの安いのがあるのでそっちの方がいい

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 07:40:33.40 ID:/MDwk5h/.net
みんな良く知っているな〜
社長降臨?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 13:39:57.79 ID:EeOgWUpI.net
むしろケーブル扱ってるとこの社員が数少ないマーケティングの場を使わない手はないわけで

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 15:09:54.79 ID:FwNfmC5u.net
estronのmusicとBaXどっち買うか迷ってるんだけど音のバランスってonsoに比べるとそれぞれどんな感じ?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 15:17:09.39 ID:HzR8aUGY.net
そのうちsuperbax出るから今は様子見とけ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 16:10:50.94 ID:NMuj742r.net
>>488
倍ジャパンが扱いだしたみたいだけど俺ちゃうよ
あそこは細かいオーダーを簡単に出来るのがメリットなので
他人に頼むのは意味が無い
倍ジャパンやムジカで扱ってるwhiplushもそうだけど、
どうせ決まった仕様しか売ってないんでしょ?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 16:36:41.65 ID:FwNfmC5u.net
>>491
superBaXはケーブル太くなるみたいだしあんまり…

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 01:15:28.96 ID:spLCV+AG.net
結局universe proとgalaxy plus はどう違うの?ちなどっちがオヌヌメ?UE900sです

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 08:59:43.08 ID:k0kY1pyo.net
UE900sの青線と黒線で音質の違い分からないなら他のに変えても同じ?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 11:02:37.64 ID:n4lRrjdP.net
ゴールドブレンド

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 16:14:16.78 ID:LktT4n0m.net
Song'sAudioと言えば社長のblog
http://blog.greatjapaneseguy.com/2013/05/songs-audio-universe-pro.html

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 17:32:09.31 ID:M/igOU3J.net
>>497
社長がレビューしてんのな
これあんまり使ってる人いないんかな

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 18:19:39.01 ID:2p6tfFMx.net
MMCXでもコネクターという接点が増えて音質が劣化するから、高い線材を活かせず勿体ない。

ましてや社外品のMMCXなどのコネクターでは音質低下が純正より質が悪かったり、音に味付けしかねない。

自作できるスキルがあって拘り派なら直付け一択。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 22:17:00.01 ID:NfV1IOv3.net
好きでMMCX使う奴なんていないだろ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 22:58:07.21 ID:c6EfmX2F.net
ORBのClear force試聴した人いる?いたら音の味付けとか知りたい。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 02:13:15.94 ID:OJKQgMnL0
>>499
拘りは分かったからソースもよろしく。

もちろんプラグ側も基盤に直付けなんだよな。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 09:05:36.64 ID:epUa8Kjh.net
>>439
味付け?
混じりっけの無いピュアな信号を出口まで送るのが良いケーブルの仕事だろ
ケーブルは音の味付け担当じゃないよ
グラボとモニターとそれを繋ぐケーブルの役割と同じ
出力された信号をいかに劣化せずに送るかで、出力機器の性能を超える様なプラスの効果はない

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 09:07:10.79 ID:epUa8Kjh.net
>>501

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 09:11:15.16 ID:qSUPT2zN.net
>>500
なぜかヘッドホンを着脱式にするのにmmcx使う人いるから好きな人は好きなんじゃね?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 09:31:53.22 ID:XTV7Lwac.net
>>505
好きと言うよりmmcxだと選択肢が多いからじゃないかな

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 10:09:02.05 ID:jfY5lN2M.net
>>500
mmcxだと大阪でも端子が手に入るから自作したり、ケーブル修理したりできるから便利なんだよ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 13:25:34.78 ID:IfZgAmVm.net
別に引き算だろうとイコライザのような電子的手段でなくて物理的アプローチであることに意味があるんじゃないか?

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 17:38:47.47 ID:cIHNZvnc.net
ケーブルによる物理的アプローチを期待して楽しいのは
主観的に変化を信じている人達とそこにつけ込むケーブルメーカー
開運グッズみたいに信じて楽しい分はいいと思う
大手のDAPやイヤホンのメーカーはケーブルによるイコライザ的な宣伝文句を謳わないだろ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 18:28:04.84 ID:v+m/BSoQ.net
自社製のケーブル推しはSonyのZ5 Z7でやってたな。
DAPメーカーも、イヤホンやヘッドホン引き合いに出してDAPの特性なんざ説明するわけないだろ。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 19:00:54.65 ID:v+m/BSoQ.net
489=495か?
グラフィックボードからCRTまでの接続がまだアナログだった時代は、写真業務用のケーブルがあったのは知ってるかね。
出力したものに対しての忠実な色再現を求める為にね。
今はデジタル接続になったんで、ケーブルとしてはその役目を終えたが。

DAPからイヤホンまではアナログ信号なわけで、作りや素材で変化が出るのは分かる?
DAPからの信号そのままを伝えるのが良いケーブルとする、と言ってるけど、アナログ接続な時点でそんなものは存在しない。
吸収損失、経路損失、各種分散が絶対に発生するから。
信号の通り道の品質が音質に左右されないという、貴方の根拠はどう言ったものだろう。
よければ聞かせておくれ。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 20:06:23.63 ID:XTJhGbZd.net
>>501
HD650/HD25用ならあるけど線が太いから取り回しが大変だ。イヤホンに使うならやめとけ
音はHD25が少しおとなしくなるほどクリアに変わる

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 21:42:43.50 ID:K3AGweTd.net
今までonso使っててステップアップにBaX買ったんだけどこれいいねー
onsoだと窮屈な音場だったんだけど凄い見通し良くなってさらに音に立体感が出るしボーカルの声も張りが出るようになった
軽くて取り回しも最高だしたった4000円ケチらず最初からこっち買っとけばよかったw

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 22:14:38.49 ID:cIHNZvnc.net
>>511
俺の言ってる意味が分からないみたいだな
存在しないから、より近付こうと作りや素材に拘るのだよ
論点ずれてるよ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 22:34:04.58 ID:cIHNZvnc.net
>>511
ああそれと、電導率上げてノイズ対策しただけでなぜ音質変化が起きるのか教えてくれよ
イメージや机上論じゃなくて、聴覚で誰もが感じれる根拠でね

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 22:41:20.18 ID:SQX+Oqvp.net
聴覚で誰もが感じるって無理だろwww
聴力だって人それぞれもいるわけだし

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 23:03:46.83 ID:4ytdgug8.net
質問を質問で返す人かっこいい

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 23:40:09.81 ID:sGdLC/ec.net
(論点ずらしてんのはどっちなんだろう)

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 23:55:11.71 ID:SQX+Oqvp.net
日本語おかしかった

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 23:31:02.85 ID:HllntCaTJ
聴覚で誰もが感じれる根拠wwwww

大体伝導率上げるには素材も構造も変わるだろ。
何で音が変わらないと言えるわけ?

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 17:50:05.76 ID:cMB1H+Sj.net
最近現れている基地はスルーで

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 00:14:02.04 ID:T1oM5AmR.net
最近AK t8ie買ってすごく気に入ってるんだけど、付属のケーブルのクロストークがAK t8ieの良さを殺してる気がする。
ここの住民的にクロストーク低減重視の観点からオススメのケーブルはなにかある?
2.5mmバランスで運用すれば改善するんだろうけど、好みでどうしても3.5mmアンバランス出力のmojoで運用したいんだよね。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 01:57:04.57 ID:NbqVTI5W.net
横だけど本スレが荒らしで終わってるのでこっちで質問です
AMPERIORリケーブルしたいんだけどオヤイデ終了みたいだし現行でオススメあったら教えて下さい

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 21:52:06.19 ID:KVGKlSFU.net
自作

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 22:04:43.36 ID:kzRil2Xd.net
HD650用

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 22:52:00.63 ID:/06b3fQT.net
フルテック

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 22:58:34.74 ID:MMKakie/.net
フルテック

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 23:21:36.82 ID:vSWmlgZmH
フルテック

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 23:17:06.48 ID:SkleqcVY.net
フルボッキ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 00:58:28.15 ID:eH7uw2oD.net
>>522
bax

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 00:59:25.10 ID:QYZr/qkg.net
皆さんありがとうございました
フルテックをポチりました

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 11:26:07.87 ID:bYEBfDns.net
Estron買ってみた。ネットで買ったけどパッケージしょぼすぎじゃねこれ
http://i.imgur.com/HUJXY5s.jpg

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 13:16:02.97 ID:6bS6TSHW.net
>>532
estronは、みんなそんなもの。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 03:39:13.95 ID:tzgtrj2B.net
標準プラグ(6.3mm)に変換するプラグを数社試したが、音が違うよね。

MMCXなどの純正以外のコネクターやプラグを使う以上、コネクターやプラグでも変わることも考えて組み合わせる必要があり、狙いと違えばそこを変えるのも有効な場合もある。

試聴できる既製品でリケーブルを楽しむのが、無難ではあるが、音量を上げれば中央に寄り、中央の解像度が落ち、左右の解像度は上がるが、中央での繋がりが押し潰されバラバラに鳴る。

金メッキも何もされていないプラグの安物イヤホンの中には、MX500のように当たりプラグがあるが、プラグを流用できないのが残念。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 11:56:26.58 ID:+CPWJDDq.net
プラグにはジャックがセットなんだが、、、ジャックの質は無視か?都合良いな(爆笑大笑)
プラグごときの導電性と接触抵抗程度で音質が変化するわけないだろ。明日病院逝けよ。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 14:00:45.85 ID:aSGzTVWu.net
>>534
標準プラグに交換してしまえ。ハンダさえあれば簡単だ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 18:59:18.66 ID:KmX3GYou.net
ハンダを食んだ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 21:31:47.75 ID:5/KmpErS.net
ハンダって音質劣化の原因って大昔に聞いたけどどうなの? 今のハンダは知らないが

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 21:50:28.61 ID:gPyv7mSW.net
ハンダが悪いというよりも付け方が悪い。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 00:00:07.16 ID:4LvwoNzu.net
ハンダで劣化するならノイトリックやノブナガラボ、オヤイデのハンダ付けプラグ使ってる市販ケーブルってなんだよ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 09:03:51.93 ID:l5Uq3WJs.net
つけ方にもハンダ材の質にも両方左右される。
プラグ変えて粗を探すような聴き方すれば違いには気付ける。
音楽を楽しむ聴き方してると別に気にならない。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 12:14:42.50 ID:FtUyNsr5.net
音響機器用ハンダって売ってるんだよな
(1巻き持ってる)

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 19:57:06.98 ID:RJxrTLJD.net
はんだーす、っていたな

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 20:07:05.79 ID:4dPjbWMH.net
>>542 数十年前からホームセンターで普通に売ってるよね。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 21:13:52.89 ID:CDuOtbC4.net
>>541
おまえ素人ケーブルとかいう宗派の危地外か?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 11:30:33.11 ID:8HHPgG5G.net
>>545
10年以上前だが、アンプ自作したりヘドンホホ自作したりで楽しんでた。
安物、音響用、音響用金ハンダなんかで色々な組み合わせ楽しんだ自分なりの結果よ。
プラグも、メッキ無し、金メッキ、銀メッキで違いが出るし、同じ金メッキプラグでもメーカーによって音質というか、音の出方に違いかあった。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 13:29:37.53 ID:UzCQTx/j.net
>>544
売ってるから効果があると限らないんだけどね。ただ単に音響用ってだけで。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 14:34:13.99 ID:q/ASuqnl.net
オコトワリシマス

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 14:35:05.84 ID:q/ASuqnl.net
こめん間違えた

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 15:26:54.98 ID:UzCQTx/j.net
>>546
自作出来る技術と知識があるなら、逆に音質が変わることに疑問を持たなかった?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 16:14:34.62 ID:iIA0d3QA.net
はいはい糞耳乙

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 18:30:04.48 ID:3QBSVsjt.net
>>550
どんな疑問?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 18:30:37.25 ID:3QBSVsjt.net
あら、ID変わってるけど530ね

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 18:40:36.97 ID:3QBSVsjt.net
ハンダの盛り方や素材、基盤のプリント配線の走らせ方に寄っても、音質というか出る音のバランスは変わったよ。
電気的な誘導の影響なんだろうな、とは思ってたけど、根本的な要因を探そうとは思わなかったかな。
それよりも音の出方の変化を楽しんでた感じ。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 18:43:09.59 ID:3QBSVsjt.net
高い既製品にしても、自作ケーブルにしても、音の変化を楽しめて自己満足出来るなら、それが一番幸せよ。
そういうスレだしね

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 23:59:39.92 ID:A64N3v7o.net
既製品でリケーブルするなら、使用しているプレーヤーのスレや使用しているイヤホン、ヘッドホンの専用スレも参考になる。

自作するなら、線材自体の傾向はレビューも参考になるし、そこに組み合わせたプレーヤーやイヤホンやヘッドホンの情報もあったりする。
線材と同じように音質に差が出やすいプラグやMMCXなどのコネクターのメーカーや品番の選定に拘るため、複数取り寄せ、ハンダ付けする前にワニ口クリップやホットボンドで仮止めして
相性の良い組み合わせを見るといい。
それでハンダ付けして、そこからまた妥協できないほど変わってしまうようなら、ハンダを見直す。コネクターへのハンダは吸取り線で殆ど除去できるし、線材は5mm弱カットする。
熱収縮チューブとホットボンドで補強を十分にするのであれば、プラグの穴に線材を通し、ハンダではなく、ホットボンドで固定したりも自分の場合はある。
それと、ちょっと高い線材を使う時は、せっかくなので最良の状態でやるため、ハンダ付け前も、試聴であっても線材とプラグを接触させるところは予め無水エタノールで拭き、線材を捻るのもラジオペンチや洗濯バサミなどのクリップでやり、手で触らないようにしている。
意外とこれをやると、安い線材でも、癖も劣化も少ないと見込んだ、お気に入りプラグと組み合わせた時、事故満足に浸れる。
MMCXなどのコネクターを使い接点が増え、音質劣化しやすいリケーブルほど個人的にはしたくなる。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 00:39:50.05 ID:77A8et9P.net
プラグ、ジャックの違いはまあ接触抵抗の問題だろう

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 04:26:07.01 ID:sppgIY5B.net
>>555
気持ち悪いスレだね

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 10:31:56.61 ID:RuNWfN0l.net
リケーブルで音が変わらないと主張しているのが1人混ざってるな
ここに来なければいいのに

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 11:52:42.25 ID:qI8UkhLF.net
自分がわからないから嫉妬してるんだって
ほっときなよ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 12:09:41.48 ID:vsaRUSf7.net
自分が糞耳基準を他人にも当てはめられても困るよな

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 12:35:59.51 ID:sppgIY5B.net
皆様の一日も早い社会復帰をお祈りしています

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 12:41:03.08 ID:nuebmXFH.net
俺は仕事してて昼休みだよ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 14:50:18.35 ID:xbnZc/pv.net
estronMusicのプラグ断線して自分で直した経験上、ハンダでもプラグでも
音質は変わる。
何事もだが、知っている、思っているじゃ説得力は無い。
自分でやってみるのが大事。
以下試した自分の好み

プラグ
VIABLUE T6sSmall > Neutrik #NTP3RC-B > Neutrik #NTP3RC
ハンダ
アルミット KR−19RMA > goot 音響部品用はんだ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 15:14:59.58 ID:MNFHJft9.net
やってもわからない子もいるんだからそーゆーことゅゎなぃの!

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 15:59:15.40 ID:IG8OmwhO.net
WAGNUSは金メッキのプラグを使うし
EFFECTはロジュームメッキのプラグを使う
音作りに積極的に利用しているということね
ちなみにホームオーディオ用のCARDASの
ゴールドレファレンスのパワーコードは
なんと無メッキ、「音のためならお掃除してね」
といったこだわりようだった。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 16:55:27.50 ID:6XrXJOTr.net
自作ならそりゃ音質も大きく変わるよな
技術の差があるから、
電気信号の伝達に差がでるだろうし

売ってるのだと大きくは変わらんにしても、多少は変わるだろう
俺なら自作するね、高いし楽しいだろうし

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 18:44:55.64 ID:gMQ8hbjU.net
ケーブルで音が変わらなかったらどんなに楽か

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 19:34:58.53 ID:IMW3AInb.net
6.3mmのプラグを差し込む瞬間ていいよな

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 20:32:19.21 ID:PnfKoY9Z.net
sievesheapの中古買おかな

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 23:22:35.12 ID:FSKIt7q6.net
FrostyのEmotional買った人おらんの?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 00:42:34.51 ID:1Rl21tuU.net
>>569
アッー!

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 02:18:38.16 ID:RnJpvtos.net
ボリューム付イヤホンのリケーブルに悩んでいるなら、ボリューム部分を分解して接点を無水エタノールで綿棒を使い拭くことで音質が改善される。

それで当分満足できるならそれでいいし、必要だったボリュームも残せる。新品でも効果があるので個人的にはやっている。

ついでに書くと、接点の定期的メンテナンスは大事だと思い、できる限り最良の状態で繋ぐことにしている。

普段繋げない据え置きタイプでポータブル機より高音質なプレーヤーやアンプも持っているなら、それと組み合わせて暫く使うことで、古いイヤホンでも再エージングされたのか鳴りやすくなり、
再びポータブル機に繋いだ時、音質が据え置き機に繋いだ時に近づき良くなったように感じたイヤホンは何本もあり、手放したり、リケーブルをしないことにした。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 02:41:16.47 ID:i4dMhQKn.net
不器用だからこそ分解こそしないけど、各ミニプラグは
無水エタノールで定期的に汚れを拭き取るようにしてる

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 07:38:31.48 ID:sMCJoK05.net
今zephoneのel25使ってるんですが
mmcx接続部分が接触不良でノイズがはいるようになったんですけどどうすればなおせますか?
イーイヤに持って行ったらいくらくらいでなおりますかね

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 10:08:08.45 ID:G7A+lr/7.net
>>575
無水エタノールで掃除して出直してこい

577 : 【大吉】 :2016/03/03(木) 12:59:49.40 ID:lTEs9LqX.net
私のミニプラグを無水エタノールで掃除したら良く聴こえました!

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 13:15:59.56 ID:MQSz3mMK.net
金属磨きのクロスで磨くといいぞ、格段に違う輝きを放ち出すようになる

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 13:21:38.33 ID:GGWKthr5.net
メッキ剥がす

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 13:47:02.07 ID:Pn5O0Gq1.net
舐めてますが?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 19:33:59.17 ID:zlUptBFc.net
一月末にオーダーしたdiamonddustがまだ来ない(´・ω・`)

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 20:50:11.82 ID:aTsGQi9d6
液晶を無水エタノールで掃除したらクリアでコントラストのある画質になったわ。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 20:42:13.99 ID:1bx1DavG.net
去年12月オーダーのも来ていないよ〜

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 20:52:40.45 ID:EfQ30zjR.net
ついこの間オーダーしたけど、今注文多いから納期遅れるってさ。新モデルで忙しいんだろね。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 23:23:58.88 ID:zlUptBFc.net
時期的に氷羊と被ってたからもしやとは思ったけど、遅れるなら遅れるで一報欲しかったな

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 23:38:47.91 ID:OU6x5rE1.net
新しいJHのmoonが管轄してるケーブルっていいの?

587 :sage:2016/03/04(金) 10:41:30.83 ID:o4xJGSsG.net
>>581
Diamonddustは俺も持っているけどやはり2カ月かかったよ。
WAGNUSは納期もっと早くなればいいのにね。本当2カ月はかかり過ぎ・・・

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 16:21:18.08 ID:l5/GtTHc.net
BA型の音が嫌でダイナミック型シュア掛けイヤホン探した結果ゼンハイザーie80に行き着いたんやけど、高音域の少し籠もった感じをリケーブルで何とかできんかな
30000前後までで2.5mm(改造必要な場合25000円)、低域の量感はそのままに高域改善できる奴のオススメ教えてくださいー

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 19:28:09.82 ID:bu7m/+/3.net
ie80の特性だと思うよ、ケーブルよりイヤピース
ダブルフランジなんか試してみては?
でなければIEMを買い替えた方が近道

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 20:45:02.61 ID:lAel3BIS.net
>>588です
そうなんかー
ダブルフランジは絶望的に俺の耳穴に合わんかった(-_-;)
ie80はなかなかシビアやねんなぁイヤピ
まぁとりあえずまたイヤピスパイラルに戻ってみるか
貴重なアドバイスさんきゅー!

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 22:22:53.74 ID:nHGHaWbU.net
>>587
マジで?
オーダーした時は一ヶ月ぐらいっていってたのに,,,

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 22:42:16.38 ID:xhenIYoJ.net
>>588
JVCのFXシリーズをシュア掛けしてる人もいるみたいよ。
自分はストレートのまま使ってるけど。
ノブナガの黒雷でバランス接続したら
わりと高音伸びてお気に入り。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 07:46:37.27 ID:tr1Rnlfp.net
フルオーダーでUSAから個人輸入したPLUSSOUNDの方が先に届いた。
WAGNUSさん・芝さん、頼みますよ〜

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 21:07:33.14 ID:ATpgzw0x.net
今日、MAVIS用にORBのバランスケーブル買ってみた。
若干高域が攻撃的になった気がするけど、全体的にくっきりしていい感じになった。
そこそこのお値段だし、買ってよかったと思う。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 22:24:28.74 ID:KdCWATdA.net
vermillionからsieve sheepに換えてみたら今までお気に入りだったvermillionが用無しになってしまった。
frosty sheepが更に1枚上だっていうなら高くてもこっちもいずれ検討するわ。
誰かbeatの最上位prima donnaとwagnusの最上位frosty sheep聞き比べした人いないかな〜。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 00:37:05.08 ID:d1PUgLYO.net
試聴だけで良ければレビューするよ。
sieve sheepとvarmilionは所有している。

prima donna 8コンとfrosty sheepのmastaring editionは、どちらもキレキレの音質で解像度が尋常じゃない程高く、prima donnaの方が音質は上。
でもケーブルの取り回しは、断然frosty sheepが良いので、いずれはこちらを購入したいと思っている。

prima donna 4コンとfrosty sheep eternal editionはどちらも柔らかい音。
同日に聴き較べたわけでは無いが、frosty sheepの方が好印象。
ただしsieve sheepとの使い分けはどうかな。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 01:01:01.01 ID:eQ3xC724.net
>>596
貴重な意見ありがとうございます。
かなり参考になりました。
いずれprima donnaも検討する事になると思います。
もうこのクラスのケーブルに一歩踏み出しますと後戻り利かなくなってしまいますね。
AKのcrystal cableも同じクラスですけどこちらはeイヤで試聴出来るみたいですので手持ちのsievesheepと比較してこようと思います。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 14:58:55.43 ID:GTmB8qmg.net
沼へようこそ
まだ見ぬ逸品が待っているよ〜
DHC・Nome・PW・Whiplash
・Plus・LabKable〜
10万円クラスがごろごろ
Samuraiなんて名前のも
Effectもそろそろ新しいのが・・・

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 15:26:13.39 ID:0RnkItho.net
ローゼンクランツの三色の奴持ってる人いる?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 13:59:37.90 ID:YNXW1uy7.net
氷羊の取り回しはダイヤモンドダストに比べてどう?
ダイヤモンドダストがギリ許容範囲なんだけど

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 06:11:12.61 ID:+yZaK6l2.net
wagnusは音は良いのだけれど「針金系」
型がついて胸元でうねっているケーブルはじゃまだよね
不思議なもので堅いケーブルはシャッキとした音がするけれど
柔らかいケーブルはボヤッとした音になるからね
こういう「針金系」の音が好きならLabkableの匠Uも面白いよ
ちょっと存在感ありすぎだけれど(W

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 07:46:47.97 ID:8sD+f4Vp.net
芝音研のアルテミスってどう?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 21:21:17.92 ID:N3w2kM4f.net
ゴミ
舌噛んで死んだ方がマシ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 22:11:36.96 ID:uIv1mjoj9
>>602
メートル80円ぐらいの激安線材
1500円ぐらいあれば作れるよ。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 10:43:43.43 ID:8oLILoZX.net
付属ケーブル×101%ってところ
見た目は良いけれどね

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 11:02:07.89 ID:O/Fs3040.net
IE80を買ったのですが、もう少し重心を下げられるケーブルってありますか?
なんというか、低音は出てるのですが真ん中より上に聴こえるので、真ん中より下で聴こえるようにしたいのですが、音圧が足りないとかではないので…

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 14:50:54.98 ID:YE0cPDuH.net
IE800を買うのが近道かと

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 16:34:43.74 ID:ea8kX/NS.net
EQでローエンド持ち上げるのじゃだめなん?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 16:48:40.84 ID:O/Fs3040.net
>>608
使ってるのがNW-A20シリーズなんでそんな細かくは出来ないんです。
DAC変えるのが先かもしれないけどなにしろ耳から外れまくりでリケーブルだけはしたかったので。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 17:45:33.40 ID:0ImyR8Xf.net
Linum BaXをeイヤでゼン用に加工してもらう
ケーブルが極細で耳のカーブから浮かないよ
音質も良いよ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 18:01:11.87 ID:y9mEOQ7I.net
estroneのlinumは正直かなり気になってるわ
買って10pro用に改造して貰おうかと思ったけど視聴出来ないからかなり悩んでるわ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 18:26:52.01 ID:11mugvzT.net
MMCXって定期的にお掃除せんと駄目ね
何か左だけ音が小さくなった気がしたんで掃除してみたら元に戻った

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 18:34:40.16 ID:bXfpZDQe.net
>>611
linumは良いぞー特にBaX
ただ細すぎてケーブルの癖が全然取れないのと絡みやすいのが欠点

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 19:37:06.93 ID:SPt0+cXe.net
今さっきIE80のリケーブルを試聴してきた。
Galaxy Plusは確かにイヤホンが変わったかのように高音が出て低音が少なくなって低音が締まった。
Universe Proは低音が増えて高音も少しクッキリした。

でも確かにこれに2.5万はなあ…純正の耳から外れるのは勘弁だけどそれさえ改善する5000円くらいのケーブルがあるならそっち行くね。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 20:19:56.56 ID:HpU2y7F4.net
自作しよう

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 22:50:01.40 ID:0C3YOrTL.net
ノブナガのケーブル買えば

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 23:09:13.22 ID:O/Fs3040.net
そうするか…ノブナガのケーブルは耐久性に難ありっぽいレビューが多くて躊躇してたけど多少は仕方ないか…

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 23:33:42.29 ID:ea8kX/NS.net
ノブナガはタッチノイズ酷すぎて音楽どころじゃないからやめとけ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 23:44:01.72 ID:iECh4a91.net
それとプラグ部の作りが甘いので
すぐにある一定の方向にケーブルを向けると音が途切れるようになる

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 23:50:08.28 ID:O/Fs3040.net
>>618
Amazonだと安いケーブルは軒並み評価低いですね。
評価がない安いケーブルも多いけどとても試す気にならない…。
やっぱり2万くらい出さないとだめですかねぇ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 02:05:40.37 ID:zEw4nBfw.net
チョン企業だから仕方ないよね

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 11:32:37.09 ID:lSz59pli.net
IE80とGalaxy Plusは使ってるレビューとか書き込み多いけど、下位Galaxyはあまり見ないのですが、それほど良くないのでしょうか。
Galaxy PlusとUniverse Plusの間くらいの音が好みなのですが。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 13:20:35.27 ID:DOxPZBHm.net
わざわざリケーブルするのなら、高い方を買っておこうと言うのが一般的な考えなのでは?
それにGalaxyは中間の音質では無いよ。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 13:53:55.51 ID:lSz59pli.net
>>623
残念ながら視聴出来なかったもので…

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 17:47:06.53 ID:/++L6B5Y.net
初めてリケーブルしたから感想
イヤホンはヌメロキャトル
結果はHA-2 + Linum BaX(4極化した)がすごい好みだった
他に試したケーブルは、onsoと蜉蝣の4極
どちらも標準ケーブルより音の分離、広がり、解像感とか色々向上した
蜉蝣の方が違いが大きくて、音が上下に広がって低音が減って耳の下がスカスカに、ボーカルは少し遠くなった。低音が減った分HA-2のBass+で補ってやると上下のバランスが良くなる。
装着感が悪いので耳かけチューブと針金を取った。タッチノイズが凄い。
それでLinum BaXを購入したらドンピシャだった
あとアンバランス化は、3.5mm4極プラグをミニ→標準変換プラグに挿して、更に標準→ミニ変換プラグに挿して3.5mm3極化してる。これだとジャックから83mmぐらいの長さになる。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 02:14:02.06 ID:8I+HQ/QOY
>>622
わざわざ買うほどのものじゃないってこと。
5000円ぐらいしか見てないならイヤーフックとか買ったら?
リケーブルする必要はないように見えるけど。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 12:03:22.39 ID:BMGrtHV7.net
crystalcableをW60(Luna仕様)とSE846(Proton仕様)で比較試聴したけど値段に見合う程の変化は感じなかった。
ついでに普段使用のK10にはケーブル換えても到底及ばない事も再確認出来た。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 12:24:02.53 ID:DcBkGiZ+.net
自分も同様な感想
付属ケーブル×108%ぐらい

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 13:32:57.58 ID:WEghFJwi.net
リケーブルは軽減税率の対象ですか!

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 21:30:36.87 ID:/GT/aBXo.net
直でケーブルを個人輸入したとき関税はFreeだったけれど
消費税を取られたことがあるよ、異議申し立てが面倒だったから
払ったけれど納得いかない

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 23:15:34.75 ID:ANK/RaBA.net
いま全く関係ない話だけど、人が納得できないと言う時、当人の無知が原因であることが往々にしてあるよね

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 08:28:43.79 ID:0wtYxBYw.net
2重課税と気まぐれ消費税が問題なんじゃね?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 09:46:48.91 ID:LO6JXHaK.net
手持ちのlinumBaXのコネクタが緩いんだけど他の人もそう?
onsoのはきっちりとハマるんだけど、BaXはゆるゆるで若干接触不良気味

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 10:20:55.25 ID:bLeVUXtO.net
ここの人は自作はしてないの?
非MMCXのイヤホンをMMCX化したり、MMCXのケーブル作ったり
手持ちのお気に入りが線ズタボロになってきてMMCX化を考えてるんだけど

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 12:00:43.03 ID:0wJBPR1C.net
自作は見栄え良くなるまで結構慣れがあるし、音質とか追求するとスパイラル。
なら試聴できる既製品を買った方が楽でしょう。
線材とかハンダ、プラグとか集めはじめると結構なお値段になるし。
単線の四つ編みとか指が痛くなるし気が狂いそうになる。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 13:32:20.79 ID:SaEUHqkT.net
MMCX→2pinくらいなら作る

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 13:50:44.50 ID:cQClB2lW.net
自作はじめようとしたら線やプラグより工具で金かかるだろ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 15:01:38.59 ID:VU2DmqLH.net
自作も改造も修理も何でもやると言うか出来る。
ケーブル関係の仕上げは、ホットボンドと熱収縮チューブと器用さで。
問題はやる気スイッチだな。最近少し面倒臭くなってきた。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 15:29:41.11 ID:ovEBHFFh.net
めっちゃいいタイミングで自作の話!
先週らへんから自作初めて何本か作ったんやけど今まさにケーブルの仕上がりが硬くて悩んでた
俺に取り回しのいいケーブルの仕上げ方法教えてくれorz

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 18:47:20.68 ID:ZHOWjB0R.net
線材と被覆によるとしか言えない

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 19:30:44.87 ID:DgJ+lwco.net
LabkableのBlue Horizonてどういう音の傾向?
値段の割には見た目とかがかなり好みだから気になってるんだけど

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 19:50:46.17 ID:fM1H98hU.net
昔懐かしのkppv-swでも使えば柔らかいぞ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 20:54:25.96 ID:+0+Cs30g.net
BeatAudioの2ピンコネクタの精度って良くないの?すぐ抜けるんだけど。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 21:05:48.16 ID:J01RaU3Q.net
>>640
銀メッキのジュンフロン電線てやつ!
これってしなやかな部類やんね?
キツく編み過ぎなのか圧縮チューブ避けるべきなのか
軽めに編んで布スリーブがベストなんかな?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 21:09:23.15 ID:R8C9SElI.net
>>643
あのふっといのが抜けるって他のケーブルだと完全にガバガバだろう

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 21:26:51.33 ID:J01RaU3Q.net
>>642
軽く調べたけど安いなw
これ物は試しに使ってみるわ!
さんきゅー

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 21:39:56.60 ID:FZh+LfOR.net
>>645
どちらにしろBeatAudioって評判悪いの?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 22:07:57.31 ID:R8C9SElI.net
>>647
以前から2ピンについては太くてガバガバになると評判だった
UMの付属ケーブルも同じ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 00:14:34.50 ID:5im8f+08.net
見栄えが良い方がいいので既製品を買って端子だけ変更する半自作はやってる。自作なのに既製品を買うよりも金がかかる最もダメなパターン

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 08:34:57.72 ID:eFcFVJyK.net
UE18PROなのですがリケーブルする場合
溝ありカスタム用2PINでも可能でしょうか?

651 :615:2016/03/19(土) 03:13:36.07 ID:ug3Nblhc.net
みなさんありがとう
明日アキバのオヤイデ電気で材料買って来ます

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 10:28:31.81 ID:6cNEUjW5.net
すまん。
2.5バランスのぴんが折れたんだけど先がDAPに残ったままなんだ。
修理出すのがいいのは分かるんだけど、自分で取る方法をってないかな?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 12:18:12.83 ID:lbupSO7a.net
自力で解決できないなら修理に出せ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 12:56:27.89 ID:XFZzFSd6.net
急いで口で吸え

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 13:53:15.14 ID:ZJUEJqgE.net
棒に瞬間接着剤ほんの少しだけつけて抜くのはどうだ?
周りについて取れなくなっても知らんが

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 23:18:07.80 ID:RKAobxO8.net
まぁでもbeatですらガバガバなのは管理が悪いかと

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 08:06:38.76 ID:9yzbgM1O.net
ケーブルで音が変わると言ってる奴は、 牛肉と豚肉が違う味だと言ってるようなもの。
実際は同じ味なのに、違う味だと思い込んでる。 バカの典型。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 08:23:44.94 ID:JGCO7bCZ.net
牛肉と豚肉の味は違うだろって突っ込んで欲しいのか?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 08:56:29.09 ID:63Ik0/yH.net
味覚障害かな

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 10:00:09.38 ID:QO4TQLVq.net
わかる

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 10:09:41.84 ID:wRQ1vA5S.net
>>657
味覚障害ですね。
お気をつけて〜

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 11:15:24.37 ID:f4BDfAxa.net
638は同じ味のタレで料理した牛肉と豚肉の味の違いみたいなことがいいたいんじゃないの

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 11:25:07.83 ID:HB7BpbVN.net
重篤な味覚障害だな

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 11:39:06.02 ID:YCiWce3PO
味覚と知性混同してる時点でバカだろ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 11:30:15.15 ID:zTK67gY3.net
638はヒラメとマグロを刺身にして同じ醤油付けて食べても同じ味と言うんだろうね

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 12:32:25.23 ID:kGGpZqhc.net
マジレスの嵐

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 15:28:18.73 ID:nPAF3Hk/.net
カンペキに釣りだろwこのスレで線材で変化ないはただのフッかけだけど、モ〜とブ〜の味が同じとかゲラだろw

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 20:34:59.80 ID:Y7bbUdIQ.net
線材を変えるのは、使い回しを変えるためであって音を変えるためではないだろww
マジレスしてやったぞ。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 23:22:58.08 ID:b/j4k619.net
ヤフオクに出品されてるGROOVE AUDIO オーグラインってどうなんだろ?買った人いる?それと自作ケーブルも出品されてるよね。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 10:33:48.12 ID:tmP3Rnsb.net
自作リケーブルスレ死んでるからここで聞きたいんやけど、ネットで買える布スリーブおすすめない?
出来れば分岐からイヤホンまでに使える細いので

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 12:29:39.05 ID:6zoIKb2r.net
k10に合うケーブルでwagnusの高いのじゃなくて手頃なケーブルってなんかあるかな。。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 15:53:10.75 ID:zaKxug+z.net
>>671
俺も気になる。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 21:11:41.24 ID:sGWXCjjS.net
Proton。
これが高いと思うならリケーブルはやめておいた方が良いよ。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 21:33:41.18 ID:6pZIV1RZ.net
>>673
うわぁ…きも。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 22:30:45.09 ID:hlcRsd+50
>>673
K10は高解像だけど音が細めで高音寄りだから、抜けが悪くて音像がぼやけるProtonぐらいが丁度いいよね。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 23:05:31.42 ID:oRDG+WWS.net
匠は良かったよ。sievesheepと張り合える。
vermillionがゴミになった。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 23:20:32.77 ID:0D/wewRY.net
Bispa煉ってどうすか?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 23:34:11.83 ID:oRDG+WWS.net
K10生かしきるならvermillionとか中途半端はやめた方がいい。
一回騙されたと思ってfrostysheepとかprima donnaとかのハイエンド試聴してきたほうがいいと思う。
びっくりするぐらい違うよ。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 23:40:45.83 ID:gCZ+w1Gs.net
>>671
何と比べて純正のどこが不満になったの?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 00:22:28.67 ID:A5Q38ajU.net
純正はそもそも接触が悪い。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 15:39:24.72 ID:vlWuEdy9.net
Image X10をショップでmmcxにカスタマイズするとお幾らくらいかかりますか?

682 :651:2016/03/23(水) 15:53:47.10 ID:7+Y6KRdp.net
>>679
proton使ってたけどピンが折れて純正に戻した。
でも659が言うように接触があんまりよろしくないので。

他の人も色々ありがとう。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 17:09:58.55 ID:3618j6Vc.net
音は変わらなくていいから接触が良くて取り回しが良いケーブルがあれば十分なんだけどな。
ケーブルで変わる音なんてたかが知れてると思うし。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 20:56:32.56 ID:1GUV95Hh.net
>>669
ヤフオクの六芯オーグライン自作バランスケーブルなら買ったよ。
10時間くらい使ってたら低音が若干増してきて解像度上がって聴きやすくなったかな。
535ltd純正アンバランスからの変更だからあまり参考にならないかもだけどね…バランス化の影響
か線材の影響か分からんし

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 20:33:30.60 ID:e2/fBj1A.net
universe pro買ったけどめっちゃ線硬い
みんなケースはどこの使ってる?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 22:50:26.94 ID:L4CkoWo0.net
ShureのSE535LTDに付いてたの
単体でも売ってたはず

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 12:13:27.22 ID:xjwIVGnw.net
>>685
e嫌で売っている須山フィットイヤーの1500円くらいのやつ使用。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 12:39:19.07 ID:aAoUv9Fy.net
oslo2とoslo3ってやっぱ違う?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 12:41:34.23 ID:51ksNoia.net
>>687
自分もそれ使ってる。
安いけど使いやすいよね。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 13:16:43.90 ID:fVnRolcr.net
真ん中の柱が邪魔で耳かけカーブが付いてるケーブルだと使いにくくない?
俺は使うの止めた

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 15:06:58.51 ID:osS8ixiu.net
キャンドゥのイヤホンケースなかなかええで

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 20:59:40.80 ID:uAuxBlXl.net
>>690
捻れば簡単にもげるで
またつけたくなったら瞬着真ん中に2滴ほどで元通り

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 10:08:24.50 ID:wAB7eyBO.net
>>670
遅レスなので読んで無いかもしれんが、「パラコード」って奴が良いと過去スレで紹介されてたし、俺も使ってる。
ショップは唐組紐菊五郎商店っていうショップで、そこのタクティカルコードやアクセサリーコードなど、直径が違うのが何種類かあるから自分のニーズに合わせて試してみると良いよ。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 16:53:22.51 ID:WUuoPH4U.net
se535ltdに使える兎に角柔らかいケーブルない?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 17:35:18.73 ID:yuML2VOM.net
>>694
EstronのmusicかBax

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 12:43:44.49 ID:xp6tafwj.net
Music Sanctuaryでケーブル買った人います?
そろそろ納期なので問い合わせてみても
いまのところ返事が返ってこないので
大した金額ではないのだけれど、ヤられたのかな?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 18:18:15.32 ID:og8iAILM.net
海外の販売業者なんて1ヶ月返事が帰って来ないなんてこともザラ
数日程度でわめくな

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 18:49:05.66 ID:s7H/bOPZ.net
自分が利用した業者は総じてレスポンスが早いよ
中にはチャット状態になった業者もいて
自分の英語力が無くて苦労したよ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 21:47:36.25 ID:anhFFHxq.net
普通は一営業日中には返ってくるよ。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 03:50:16.25 ID:/xK6dVBh.net
>>696
知らなかったけど代理店のようですね
ただでさえ納期適当なガレージケーブルを
更に向こうの中間業者に頼むのは
詐欺じゃなくても正直直接メーカーに頼むよりリスキーだと思う
カスタムオーダーが効くという事は在庫持ってないという事だし

701 :675:2016/04/01(金) 06:19:47.05 ID:Aj+sxLsX.net
「明日送る」との返事が来ました。
届いてみないとなんともですが
なんか蕎麦屋の出前みたいで(W
日本で面白いケーブルが買えるといいんだけど

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 07:06:07.34 ID:yzic5CEW.net
UE900sのオススメリケーブル教えてくれ
オススメを教えてくれ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 07:06:51.57 ID:yzic5CEW.net
予算は3万くらいで

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 10:42:58.22 ID:/fNs3tNM.net
>>702
beatのsuper novaを使ってた。
太いので多少取り回しが悪かったけど純正よりも低域がタイトになって解像感が上がったかな。
高域も刺さる事なく繊細さが増して良かった。
ただし 14ヶ月程の使用で断線した。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 12:16:24.46 ID:5VTWRo2m.net
4万のイヤホンに3万のケーブル着けるなら7万のイヤホン買った方が良いな。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 16:23:28.75 ID:Mh/FcqLs.net
>>702
EL-7オススメやで
音場広がるしカマボコサウンドがフラット〜弱ドンシャリに変化する。何より見た目のマッチングが良い!

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 17:37:04.66 ID:yf5gXiLl.net
onsoの4極ケーブルは音はそこそこで取り回しがいい
耳掛け用に形状記憶素材が無いのが俺の場合はイヤーチップの装着感の改善にも繋がった

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 21:04:20.21 ID:4gl17Z8o.net
>>676
K10用のケーブル探してるんだけど匠ってそんなにいいの?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 22:24:42.24 ID:1yq5DDOZ.net
>>708
自分は最初バランス化でメデューサを買い。
次にたまたま中古で見つけたSignalとVermillionを比べて音の厚みが増したVermillionを選んだ。
その後sievesheepを買って、曲を全て聴き直したくなる位の気持ちになった。
これが手持ちの最高峰。
匠は半分冷やかしでsievesheepと比較してみたら、そんなに差は感じなくてデザインでアクセとしてこういうのも良いかなって意味で買った。
Vermillionより明らか上位で、sievesheepよりちょい下かな。
自分が何も持ってなかったら、多少無理してでもsievesheepより上位とされるfrostysheepを買う。
ただ少なくともVermillion買うくらいなら匠買った方が良い。

メデューサ<<signal<vermillion<<匠<sievesheep

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 22:33:51.02 ID:4gl17Z8o.net
ありがとう。
proton使ってたからwagnusがいいとは思うけど、さすがにfrostysheepの値段はキツイ。
wagnus納期も長いしね。。
それで匠どうなんだろって思ったんだ。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 12:06:33.27 ID:VCPNidHz.net
>>709
そこにdiamonddust入れるとどうなるの?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 13:14:06.12 ID:oB8Mwkrn.net
>>711
試聴したことありませんのでなんともいえませんが、少なくともフラグシップであったsievesheepには及ばないでしょう。
想像では匠には及ばずsignalやvermillionといい勝負なのではと思います。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 16:14:41.16 ID:xV+q7Eee.net
Diamond DustとSieveSheepは方向性が違うから比較にならない。
Varmillionの低音の締まりの良さをそのままに高域が綺麗なProton。
Diamond Dustは世代により音色に違いはあるが、それらよりも解像度は明確に上で高域の伸びは凄まじい。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 16:17:17.94 ID:GJqDEy0t.net
AKのcrystal cableはどんな塩梅でしょうか?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 18:29:35.32 ID:WdHteDTC.net
ふにゃチン

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 20:01:13.70 ID:WdHteDTC.net
Wagnusは3.5mmシングルエンドでオヤイデを使用しているグレードは
好みの差だけだと思うよ。ドライバー数が少ないCIEMはHidden Sheep
LZ4やMetor等響きが綺麗なCIEMはSalyutなんか魅力的だよ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 21:03:26.35 ID:w6xFJiF/.net
>>706
今el-7ってどこにもなくない?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 15:08:17.58 ID:pLWUKFFN.net
最近beatで注文しようとしてもスクリプトがいつまでも終わらないんだよな
ブラウザ変えてもダメ
その時custom-iemの方もスクリプトが変で端子すら選べなかったんだけど
2ヶ月ぶりくらいに試したらエラー吐くのに入金は出来てて
連絡取ろうしてもサイトの問い合わせからだとやっぱりエラー出て
結局直接メールする羽目に
ついでにサイト変っすよ?って言っておきたかったけど
英文考えるのに小一時間かかりそうなので止めた

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 07:23:17.06 ID:u1gNUNZ9.net
日本人があまりにも多くMentorを注文するから
CIEMがこれほど売れる市場は日本だけだからね

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 07:50:54.69 ID:Z/FnbITw.net
DaimondDustの二世代目買ったんだけど完全に選択ミスったわ
誰か30kでいらない?シングルエンドだけど

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 09:21:31.27 ID:66ojSuRX.net
DaimondDustは3代目が群を抜いて良くて
XXXSheepで売れると思うんだけれどね

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 10:04:28.76 ID:66ojSuRX.net
BeatAudioの何かと問題の多い端子が変わるようだよ
3.5mmと2.5mmとも大きくなるみたい
今までのは相性や接触不良が多かったからね
もう自社じゃなくてViablueにしてほしい

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 12:20:36.48 ID:ppgXZISC.net
>>722
たぶん去年のポタフェスに持ってきてたの新規格だと思う。ケーブル試聴してからAK240本体の差し込み口緩くなって、ちょっと動かすと音飛びするようになったわ。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 14:43:24.07 ID:MhwjtvDt.net
イヤホンプラグの抜き挿しでDAPのジャックを緩くさせちゃうのはまずいのでは?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 15:25:00.51 ID:bGELrsul.net
>>721
3代目って名前なんだっけ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 17:41:37.62 ID:vlIxaf6t.net
vermilion 2.5買ったけど、ボーカルとギターが奥まった気がする…

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 18:02:41.87 ID:ReC8B1Vo.net
2PINでCIEMをガバガバ
新プラグでDAPをユルユルってこと?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 18:35:52.54 ID:ppgXZISC.net
去年の年末のポタフェスでbeataudioのケーブルを試聴、その試聴したケーブル(2.5mm)がAK240にかなり強く押し込まないと刺さらなかった。
それ以降手持ちのケーブルが抜けやすくなり、ちょっと動かすと接触不良で音飛びする様になった(ただこれも全てのケーブルではなく、一部のケーブルでbeat系は接触不良する様になったが、T8iEに付いてた2.5mmでは音飛びしなかった)
たまたま糞ケーブル掴んでヤられただけかと思ってたら、701のbeat新規格と見て、年末試聴したケーブルはひょっとしたら新規格のだったんじゃないかと思ったしだいです。
あの時のケーブルが新規格ならこれから流通始まれば被害者が出てくると思うよ。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 18:47:47.69 ID:/jv686td.net
Beatの2.5mmにはAK240/100II/120II用とそれ以外がある

このスレ的には興味ないだろうがブリスのミニミニ発売始まったけど
叢雲で5万とかクッソ安いのなw
いかに据え置きはぼったくってるのかという・・・

しかしバランスミニミニ無しといいヘッドホン用のケーブルラインナップといい
ポタというかヘッドホン系のトレンド見事に外してるw

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 18:50:36.04 ID:4IURRa+V.net
>>720
コネクタは何?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 20:29:51.34 ID:hdQP6GBc.net
>>730
2pinです

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 00:11:26.87 ID:7BsVhjFSx
>>728

この間Cronus買ったけど、2.5mm4極のプラグの精度が悪くて320のジャック痛めそうだったから
クレーム入れて交換してもらった。
昔は同じプラグでも精度良かったからL字で使ってる軸の供給元が品質下がったのかもね。

もうすぐ交換品届くけど新しいストレートになってるんじゃないかと予測してる。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 12:34:51.87 ID:qXcPHO0N.net
Frosty Sheepようやく届いた
やっぱすごいわこれ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 21:01:31.08 ID:AtKshw2W.net
銀メッキ線四つ編みしてMMCXケーブル作ったけど、これ手間考えたら買ったほうがいいわ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 22:16:36.03 ID:tv4+DYkI.net
綺麗に四つ編みするには時間かかるよな。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 00:11:27.88 ID:qW3BJNAy.net
オヤイデの2.5mm 4極プラグ売り切れなんだけど、他通販で買えるお店ない?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 00:44:38.67 ID:6P2IRTaJ.net
実はオヤイデ製品はヨドバシで売っている
イーイヤでも売ってるけど

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 00:48:11.66 ID:6P2IRTaJ.net
でも2.5mmは売ってないみたいだ
すまん

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 07:39:29.04 ID:4mTLop4n.net
frostysheepってポタフェスかポタ研以外で試聴できる場所ある?
さすがに試聴無しで買うのは怖い

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 08:06:54.45 ID:SUx/RTDC.net
frostysheepは2種類あるからどちらが好みか視聴比較したいね。
手持ちのsievesheepとの比較もね。
ついでにprima donnaと比較出来れば言うこと無いんだが。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 22:19:25.56 ID:vRqJEpyx.net
>>739
eイヤでできると思われ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 23:48:58.14 ID:XpSxxwIV.net
バランスケーブルにリケーブルしたとき、通常のステレオジャックに接続したいとき、皆さんどうしてます?
変換コネクタすごく高い

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 03:02:33.06 ID:vRCNcPc8.net
>>742
自分で作るのが一番安くて良いと思うよ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 08:54:15.83 ID:DnycZZOE.net
>>742
https://www.null-audio.com/collections/iem-headphone-cable/products/null-audio-2-5mm-balanced-to-3-5mm-se-converter-for-astell-kern-players

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 23:46:24.00 ID:tyG0+iSw.net
>>744
いい商品の紹介ありがとう。
自作しようにも4極ジャックって市販品少ないですよね。

検索ワード
4極メス ジャック
4pole jack

で探してもなかなか見つからない

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 13:04:03.39 ID:NFquzMYO.net
2.5mm 4pole jack
とかで検索すると一応アリババとか出てくる

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 18:51:50.00 ID:h6uwD49b.net
これを内部配線でいけるんすかね

http://www.aitendo.com/product/4675

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 18:59:13.49 ID:UYEl+vhE.net
>>747
やろうと思えばできる!

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 20:50:59.99 ID:RV0Gm6pv.net
3.5mm4極⇔3.5mmSEだけど自作した事ある。
2.5mm4極も同じ要領で作れると思う。

http://i.imgur.com/5hHowwP.jpg

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 21:18:26.22 ID:1N1aejEn.net
やっぱ4極ジャックそれ使うよね
イーイヤのオーダー品もそうだし

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 21:48:26.05 ID:1OiPAJMr.net
>>749
マル信のMJ-068Hが、3.5mmプラグにあうんですね!すばらしい!!
http://www.marutsu.co.jp/sp/i/10405/

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 22:14:53.19 ID:DrqURAeh.net
話変わってすまんがvermillion欲がやばい
今supernova持ってるんだがどのイヤホンに差しても高音の刺さりひどくて嫌になってきたんだがvermillionに変えたら劇的にローミッド寄りに変わるかな?試聴できないんだすまん

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 22:51:24.09 ID:eD5j4eHn.net
>>749
それってジャック本体を削ってあるの?
加工せずにオヤイデのヤツに入る気がしないんだが

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 23:06:25.59 ID:okhmoqaZ.net
4極3.5mmって先端からL+R+L-R-でもスマホとかに挿した時音出ないの?
eイヤの4極2.5mm自作記事見ながら♂♀作っちゃったから割とメジャーっぽいL+R+L-R-に作り直そうと思うんだけど

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 00:17:11.04 ID:v953zSZ4.net
>>753
MJ-068Hの取り付けがM8なんで、少し削って圧入してるのかな?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 01:22:01.79 ID:17sqFzjz.net
>>754
そのアサインのonsoの4極はiPhone直挿しだと片方音出ないね
オーテクの3極の普通の延長コードを間に挟めば普通に聴ける(マイク対応の延長コードはもちろんダメ)

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 06:58:26.14 ID:/8lrT89y.net
>>752
刺さりは抑えられるよ
ただVermilionを考えてるなら同価格帯のSignalも候補に入れるといい
タイプが異なるがどちらも人気のケーブル

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 07:19:25.89 ID:wHkkuTD0.net
vermillionより匠の方がいいよ。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 09:38:00.81 ID:zjdzYX1f.net
>>753,733
ジャックも削ってるし、オヤイデのプラグもリーマーで拡げてたと思う。
ちなみに内部はホットボンドを充填して補強してる。
キツキツだったから補強は要らなかったかもだけど。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 14:11:58.00 ID:RXu4UJ2n.net
>>756
なるほどジャック側が3極なら大丈夫ってことね
ありがとう!

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 14:43:13.99 ID:XkR0WhfQ.net
>>760
3極のジャックでも音出るやつと出ないやつはあるっぽい。俺が確認したのは

音が出る
オーテクの延長コード AT645L
アンプ national+、P-51

音が出ない
アンプ DA-10

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 19:33:13.09 ID:x8CVZweh.net
vermilionをドアノブに引っ掛けて、イヤホン接続部分の根元からコードが切れた…
買って間もないがレシート紛失…
同じようなバカなミスした事ある奴おる?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 00:06:01.04 ID:QNrttH5F.net
車のドアに挟んで断線したことならある

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 00:09:38.42 ID:5Zvs0XYX.net
コード引っ掛けると凄いイラッとなるな
高価なものだとヒヤッとなるけど

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 01:50:05.82 ID:HO1t6ygs.net
>>761
作り直して自分の環境でも確認してみたからいるかわからんけど同じ疑問持った方のために一応
10pro付属のやつ、100均延長は左だけ
スマホ系は左音、右マイクぽい
nanoidsdは普通に出力された
やっぱ作るしかないねー

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 14:51:07.29 ID:xC0qDbHE.net
しゃがんだときに膝に引っ掛けて引きちぎったことならあるな

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 18:52:32.80 ID:juegTcZh.net
>>762
それレシートあったところでどうしようもないでしょ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 20:01:36.42 ID:GtY9QJ6V.net
明らかに、初期不良でも、自然故障でも無いからな。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 21:08:42.33 ID:qtNogxta.net
体に巻きつけておけばそんな心配は無い
袖の下通すとかな

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 21:28:03.38 ID:QpFoT0Be.net
袖の下?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 22:16:29.72 ID:JyrlG4m6.net
すみません。estron baxのプラグが壊れてしまい分解したのですがhotとcold を端子部分を分解せず判別する方法ありますか?大変申し訳ありませんがスレ違いなら誘導お願い致します

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 22:36:02.28 ID:MObi9B6e.net
導通チェックすればいいだけでは?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 23:06:06.66 ID:JyrlG4m6.net
>>772
導通確認はしました。線が6本ありましてGND3本他3本なんです。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 00:15:50.02 ID:VKDO3ubk+
>>773
Baxって2本ある方でしょ?
6芯の内GNDが3本なら残りがHOTじゃん。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 02:09:24.27 ID:AK1t2TsV.net
>>759
参考に変換ケーブル、プラグ二種類作ってみた。
マル信 MJ-068Hと
ビスパ BSP-STMP-002GB10B
ビスパ BSP-STMP-010GB4
がサイズ的にどんぴしゃ!
少し端子を短く切ったけど、難しい加工いらず。

http://i.imgur.com/3b5kjQU.jpg
http://i.imgur.com/k4ZbQfO.jpg
http://i.imgur.com/bRUvSFv.jpg

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 09:18:40.70 ID:/4Mj3TdR.net
ORBのカスタムiem用ケーブル買った人いる?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 09:20:22.14 ID:FPaiMkQ7.net
>>776
買った

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 11:02:47.07 ID:V99yY/Jg.net
>>775
もう見えない。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 11:58:47.69 ID:AK1t2TsV.net
>>778
これなら?
http://i.imgur.com/R7fBRlI.jpg
http://i.imgur.com/zCv21eH.jpg
http://i.imgur.com/Qm5G4Dm.jpg

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 20:58:39.90 ID:eQGWu5+l.net
>>777
どうだった?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 21:10:03.54 ID:euPysieS.net
メデューサに比べて低音がスカスカになって解像度は変わらなかったから、早々に手放した。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 23:36:39.14 ID:wrvM6u98.net
メデューサにも劣るとはおhルナ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 00:38:25.00 ID:9Rr4NyVS.net
>>781
そうなんだ。
常識的な価格設定で国産ブランドから発売されたから期待してたのに残念だ。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 06:46:42.59 ID:rRrbVwCW.net
2pinのアマテラスってどうなんだろう?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 20:16:18.85 ID:0DczKK9Z.net
SignalとTwag V3だったらどっちがおすすめ?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 23:33:31.76 ID:ijHwdqNt.net
Whiplash Audioに一票
@ViaBlueのプラグの信頼性
Aガバガバにならない2PIN(MMCXなら問題なし)
B良い意味で銀線を主張しない穏やかな音色
自分は8芯のTWag V3 and TWcu V3 HybridをA12で使っているけれど
線数の多い銅線の厚みのある中低音と線数の多い銀線の穏やかな高域が
64AUDIOにすごく合っていると思っているよ
あと、銀線の同価格帯ならplusSoundの金メッキ銀線は素晴らしいよ
線数・プラグ・編み込み方etcも選べるし、仕上がりが綺麗

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 16:33:57.65 ID:UkiDM8JV.net
先行販売分のクリケーのピンアサインが片逆ってツイート見て
俺今までそんなのも気づかなかったのかよとテスター当てたら
片逆なのを直したのを忘れてただけだった・・・

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 16:43:29.45 ID:UkiDM8JV.net
あれ?左右のマーキングで見たら両方内向きであってんじゃん
と思ってサイトよく見たら正式販売分が片逆になってるのか・・・

わざわざワケワカラン事してるなあ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 02:02:06.28 ID:6GmkGXqU.net
>>786
それはモジュール式の線ですか?ストレートですか?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 07:39:31.90 ID:5/DOnYdE.net
2015年製造がRL表示が内側に
2016年製造がRL表示が外側に
が正解らしい
でも以前、問い合わせしたら間逆なことを言っていた
これ回収して一般的な溝を外側・RL表示を内側に
した方が良いよ、アユートさん

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 13:23:50.66 ID:lO0HmxA0.net
>>790
サイト見ると16年分は左マーク内・右マーク外って事になってるんだよ
まるで普通の2pinを10proに流用するみたいな感じ
何の為にコネクタに溝掘ってあるのかメーカー自身がまるで分かってないし
今更こんな見苦しく誤解しやすいピンアサインにするかって
単なる製造ミスだろ?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 22:30:04.64 ID:n6qg7FeZ.net
plusSoundのケーブル買うならどのシリーズがおすすめですか?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 23:43:12.09 ID:W03T4w5v.net
el-24を買ったら、左側コネクタがグラグラで音が聞こえないか、途切れ途切れになる・・・

e-イヤの購入者レビューに同じ事が書いてあったのを、今は消してるみたいだね

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 02:08:48.28 ID:5DKN4bUu.net
PSのX・EXO・X6・X8を使っているけれど
EXOで十分じゃないかな?
なお、納期は2カ月ぐらい掛かるよ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 07:16:31.13 ID:zcZJ07iR.net
Facebookを見るとプリマドンナはプラグだけでなく
編みこみ方も変わるみたいだね
オーダーする時は旧タイプか新タイプかを
リクエストした方がいいよ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 20:55:48.29 ID:s6uHvgAx.net
kaiser10に合うケーブルで一番安いものを教えてください。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 21:34:11.38 ID:F4qxgf02.net
今頃OsloIII買って100時間くらい鳴らしたけど(siren用)
バキバキ系と予想してたらむしろ真逆で
しかもカマボコっぽくて使い道無くて困ってる
確かにOsloの系統だった
新プラグは良い感じ、緩くも無くきつくも無く

>>796
初代Oslo
またの名をBaldur MK2

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 20:33:46.78 ID:rxhiaOc3.net
>>796
純正付属ケーブル

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 00:19:09.65 ID:xZ4GsXs/.net
>>796
付属品なら0円だよ!

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 01:04:51.89 ID:CBJoS0E2.net
>>796
よかった!

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 01:13:49.24 ID:Q7z30IW2.net
次スレからワッチョイ導入した方がいいな。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 12:37:04.77 ID:TIm/C+/a.net
>>762
ダメ元で修理出したら無償で新品になって帰ってきたんだがこれ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 12:46:38.37 ID:9ujx20Wc.net
お笑いの前田さん心肺停止=路上で倒れ救急搬送―東京



    【三菱、解体】    医学界で高まる不安 「白血病」と診断された患者数が、昨年の約7倍    【自民、解党】



                   三菱は東電と同じ 人脈も同じ 隠蔽体質も不正体質も同じ

         三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい
       これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある 書けばツイッターで速攻削除されている
                  https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272
                      怪しいカネ疑惑 刑事告発された安倍首相実弟
                  http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/179544

  報道ステーション】数日後に連絡が来て、「実は東京が危ないということは報道できない」と、全面カットになった.
    報ステの新コメンテーター後藤謙次氏に厳しい声「安倍総理の寿司友では無理」「いないほうがずっとマシ」
     ロンブー田村淳「実はボクも北茨城に行った次の日、、吐血って思うくらい布団が鼻血まみれになった」

「テラスハウス」今井洋介さん心筋梗塞去 31歳 / 阿藤快心不全 69歳 一押しすし店『海味』の大将も、同年死去
 盛岡動物園のヒトコブラクダが急性心不全 / 平標山で男性2人が急性心不全 助けに向かった64歳の男性も

            オノデキタ / 今のYahoo画面。若い男性の骨折が1度に二つも掲載されている。
                  https://twitter.com/onodekita/status/720207084432699393
        非御用学者 / 後々、健康被害が出たら、ウソを言った御用学者や政治家は、全員死刑だ。
                 https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/363753995791114240

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 16:17:18.93 ID:FtMbJNIN.net
campfire audioのorionをバランス接続してみたいんだけどなるべく安価でおすすめのケーブルありますか?
手持ちに雷切があるんだけど遊びが多くてちょっと怖いんだよね

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 16:37:50.45 ID:3wkVb5gG.net
バランスケーブル付属してるよ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 16:42:50.92 ID:FtMbJNIN.net
>>805
orionは付いてないんですよ
同じtinselの2.5だと2万くらいするのでちょっと手が出ないんです

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 16:54:04.87 ID:3wkVb5gG.net
勘違いか、すまん

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 19:52:11.22 ID:3zgPsWAg.net
果たして発表されたパランス規格でジャック論争は終結するのか

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 20:28:42.31 ID:4jXhmoqi.net
>>806
自分はORIONにonsoのケーブル付けてた。

7500円くらい。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 21:32:19.58 ID:t+VYSBOL.net
5極4.4oプラグか。
確かにまったく新しい形のほうが普及し易いかもな。
ポタも据置も両対応な所も良い。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 22:41:27.97 ID:mwBatiIb.net
>>809
お!onsoですか!なかなかお安い
ぐらつきとかは無かったですか?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 22:58:30.71 ID:VWos8bRI.net
10proにはlune以外なら何がいいですか?高いのと耐久が心配でluneに手出すのはちょっと億劫になってます

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 23:17:38.44 ID:yWnJsTNJ.net
>>811
ぜんぜんなかったし、値段の割にはいい音だったかと。
ただ、W10の方が相性よかったかな。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 00:07:54.98 ID:EWeSqwK2.net
eme-audioの4極ケーブル買ったら2ヶ月でコネクタのハンダ外れて自分で直したわ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 00:15:40.46 ID:g2WWkoHJ.net
買って長期放置してたoslo2を今更使ってんだけど、銀線のクセに低音ブリブリ出るし解像度上がるし躍動感満載でヤベーなコレ!思わず今まで使ってたsignal窓から投げ捨てたわ!

ちょっと質問だが、後発のoslo3やprima donnaはコレ以上のシロモノだとでも言うのかね?とんでもねーな、だとしたら!

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 00:22:17.95 ID:VYVS4SHi.net
>>813
ぐらつきないのですかそれは助かります!
もう少し調べますありがとう

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 00:26:59.65 ID:VlPkMSQz.net
バランスリケーブル買い控えてて正解だったわ
ただ、統一と言っても国内製品だけだろうから微妙だ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 05:13:56.96 ID:tf63em4R.net
国内メーカーの足並みと部品の供給がスムーズに運べば案外あっという間に広まるかもよ
どこだって規格乱立してる状況は望んでないはずだし

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 14:58:35.33 ID:xM2kvOGj.net
          彡川川川三三三ミ〜
         川|川 / 臭 \|〜
         川川  ◎---◎|〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         川川     3  ヽ〜< なんもかんも全てアンチオヤイデが悪いのれーす!ウッ!
         川川  ∴) A(∴)〜  \____________
         川川     U  /〜  
       _;川川     ダッラ〜   .
     /::: 川川   __/〜        .
    /:::   /     | | 〜        
   (:::   (   ◎  / \_      
    \:::  \   /::| ̄|   |\_
     /:\:::  \  )゙;|  |   | |  |\
    /:::  \::: ズリズリ〜 |   | |  |::::| 〜
    |:::    \:::  (ξ〜 |   | |  |::::| 〜
    |::::     \__ 〜:|   | |  |::::| 〜ホワ〜ん
    \:::    (;;; );;;|  |   | |  |::::| 〜
  _   \      \|_|   | |_|::::|∋〜〜〜〜ー
  | \    \      ) ノ ̄ ̄\ ̄  .
  |  |   /     / | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  |   |     / / ̄ ̄|__________|
  |_/   |    //  .  | |            . |.|
  | |    /   (    .  | |  \(^O^)/ . .|.|
  | |   (___つ)) ..  | |            . |.|
  | し/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ..| |  |.|
  `-| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄...| |  | |            . |.|
    | |         .| |  | |            . |.|
    | |         .| |  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
自演ステマ詐欺師・悪徳企業オヤイデ社長の村山智の自己満足ステマ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 00:31:32.52 ID:uFwPq7ZT.net
oppo ha-2導入に合わせてer-4p ie80 10pro を全て3.5mm4極バランス化したくて、でも3本ケーブル購入するとかなりお高めなので、自作を試みた。

300円位の3.5mm4極プラグを3個購入。
10proで半田付け1回失敗したが、何とか成功。
er4pは抵抗が入っているのを知り、自作断念。

その後、ebayでer4用の抵抗入りmmcx変換プラグなる物の存在を知り、ヤフオクで10pro ie80用のmmcx変換プラグも見つけた。

これなら3.5mm4極mmcxケーブル1本あれば済むじゃん、ということで路線変更中。
onsoのケーブルが比較的にお手頃なので購入予定。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 00:36:39.09 ID:8NELyo+s.net
結局ケーブル3本分出費するジサカーの鑑オチしか見えない

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 02:26:03.38 ID:+/wP10Jn.net
>>820
10proは今は保管してあって使ってないんだけどUE900sをonsoのGND分離4極ケーブルにしたらかなり良かったから10proも試してみたいな
でも10proならluneで4極化したいw
ちなみにアンプはSU-AX7。GND分離は謳ってないけど、実を言うと内部はGNDセパレートで4極ジャックになってて、GND分離ケーブルでかなりいい音になる

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 09:05:20.54 ID:nlCEgTN8.net
>>820
音質改善の為の4極GND分離なのに、その為に変換アダプター&#22169;ますとか本末転倒じゃ…?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 14:02:29.99 ID:uFwPq7ZT.net
>>823
目的がGND分離で音質改善は手段なので、何の問題も無い

まあ、アダプタでどこまで音質に影響するか/良くなるか悪くなるか、楽しみではある

正直、単純なリケーブルでは違いが良くわからなかった過去があるので懐疑的だったり

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 14:18:18.63 ID:uFwPq7ZT.net
ちなみに、mmcx 3.5mm4極ケーブル自作しようとして、オヤイデオンラインショップで材料をカートに入れたら5000円近くなって、だったらonsoの7・8000円のケーブルがいいか、ってなった。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 14:45:34.33 ID:sgPjIwxh.net
今度たぃぃんしたらイヤホンのmmcx化やってみるか

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 16:10:22.84 ID:IWmMDT6W.net
>>824
日本語がおかしくて意味が分からない。。。

音質改善は手段???

副産物ならまだ意味は分かるけど。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 22:33:10.64 ID:sjPKN+e4.net
>>826
それ脂肪フラグだよ!

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 00:07:50.20 ID:RcOCG664.net
>>827
ご指摘の通りですね。
音質改善は副産物と言うか、結果論と言うか。
ケーブル試聴する機会も無いので、ほぼ博打すね

ところで、フルバランスとか擬似バランスとか、gnd分離とか今ひとつ区別が分かってないので、詳しい人教えてください

私は勝手に以下のように思い込んでます。全然違ってたら恥ずかしい。

擬似バランス=gnd分離 :hot,gndのL/Rで4極?

フルバランス:hot,cold,gndのL/Rで6極?(xlr3pin等をL/R)

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 07:39:54.40 ID:r/VJdQp3.net
k10だったらflosty sheepとプリマどっちがいいかね?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 12:53:41.74 ID:SUUJNoK1.net
EffectAudioからレオニダスがでるから待つべし

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 14:37:53.21 ID:bGYMPXYb.net
OsloIIIが結構悪くないかも
俺のK10UAには今クリケー付いてるけど

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 20:24:03.78 ID:+H9TknFO.net
書き方が悪かったか
k10uアルミにプリマ8芯2.5バランスつけてるんだけどfrosty sheepと音質差はどれくらいあるのかと思ったんだよ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 21:34:05.11 ID:2/xSpFjo.net
ヘッドホン祭のclear force安いっぽいな

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 22:05:56.09 ID:xWRP5LFU.net
>>833
自分もどっちが良いか知りたい。 frostysheepってeイヤで試聴できなかったっけ?
無いなら明日明後日の中野のヘッドホン祭で試聴できるのでは?
試聴出来たらレポートお願いします。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 01:10:23.90 ID:ZnJbxfaD.net
バランスケーブルって意味あるの?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 01:38:33.11 ID:hpWsvM/5.net
あるよ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 01:40:08.25 ID:qqEm/zme.net
気持ちが穏やかになる

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 02:38:51.01 ID:yZsDX4ua.net
えいえんはあるよ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 03:49:58.78 ID:bXyGlP0R.net
ここにあるよ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 08:52:50.34 ID:+jUBSMAu.net
Beatでガバマンの穴にWAGNUSの細チンじゃ落っこちるかも・・・

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 09:45:34.74 ID:HfAmKvtw.net
re:codeの8の方って良いのかな??

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 02:22:59.12 ID:yA++lleq.net
エメラルドってデフォで8つ編なのかな
クラス的にはどの辺なんだろうなあ
シグナルの下?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 06:52:33.09 ID:NB0WdeUp.net
JH4PINのプリマドンナも8芯が出たね
今までのは実は中国名エレクトロフィ
今回のが真のプリマドンナ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 13:48:56.98 ID:st7vawdE.net
何のリケーブルするかで使えないやり方だが、ハンダを使わず
電線を圧着スリープで止めることが可能な場合がある。

ちなみに頼まれて今更ながらiPodのDock-RCA変換ケーブルの
作成したがやれた。コネクターのメーカーによるがノーブランド使用。
また材料に、投げ売りされているリモコン付きのFMトランスミッターを使用。
FMトランスミッターだけ殺して、リモコンは使えるようにしたので便利。
充電もスイッチをつけてオン/オフ可能にもした。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 20:00:27.31 ID:QNTO5Tuo.net
nobunagaの鬼丸はWestoneのUMシリーズにも使えます?Wシリーズは公式で対応を謳ってますが。
Westoneはmmcxでも使えないケーブルがあると聞いたので。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 22:03:18.18 ID:9J0kkqUG.net
祭りでnideonのケーブル初めて聴いたけどこれすげーな
frostyとかプリマより好きだわ
ただ耳かけ部分の作りが残念

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 07:25:00.95 ID:i4VtHJPG.net
いざという時は人命救助も可能なニデオンのケーブル

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 07:57:22.49 ID:l6D6AQkv.net
>>844
その中国向けのネーミング何が何にあたるのか正直よく分からんけど
(直で頼むと実際偶に箱にそれが書いてあったりする)
今までより安くなってるし、画像見る限り
siren用にだけ芯線自体を太くしてたのを止めたんだと思う

今までの奴も一応8芯だよ、
最初期は実質4芯だったんで代わりに導体増やしてたんだけど多分不評で
その後にそのまま8芯化したからクソ高くなったのよ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 14:40:05.28 ID:esG3a+IP.net
自作iPod/iPhone用Dockケーブルをモジュラー式にしてみた
https://bkn1701.wordpress.com/2011/03/26/%E8%87%AA%E4%BD%9Cipodiphone%E7%94%A8dock%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%92%E3%83%A2%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%BC%E5%BC%8F%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%9F/

自分は、PCのサウンドカード用のコネクターもあるので、イヤホンのリケーブルに使っている。
外れないし、MMCXのように、店で既存品のケーブルの視聴のために接続ー取り外しを数度やるだけで
緩くなってノイズが入るようになったり抜けやすくなったりもしないし、何よりも安価。
短くカットすれば接続も容易になる。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 16:55:29.97 ID:esG3a+IP.net
「Appleに限らずほとんどのmp3プレーヤーはデジタル出力できない仕様になっている」

http://aphextwin.blog73.fc2.com/blog-entry-346.html


安く音質の悪いDACを載せずにそのままデジタルアウトしてくれないわけですね
逆に部品交換できるほどの腕があれば、DACの直前でバイパスしてミニジャック
に結線するかRCAコネクターに交換などすれば、コアキシャルでのデジタルアウト
が可能なわけです。
1000円未満の中古や基盤情報の多いiPodのジャンク品でいつか試したい。
ライン出力にするにしてもdockコネクター以前から直接引っ張ってRCAコネクターで
出したい。イヤホンジャックを除去してでも。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 21:00:01.89 ID:eIItmBgz.net
マジレスするとそういうのはI2Cかもしくはデータバス系で繋がってるから、基本的には外部に持ち出せない
それよりはI2Cアウトのあるarduinoだか何だか使った方が良い
それ以前の問題でS/PDIFと内部通信の区別もついてないようなNOOBはそのまま使ってろ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 09:52:17.15 ID:nyzniJ9N.net
L05QD持ってるんだが、音の線が細くて最近物足りないんでリケーブルで全体的に太くしようと考えている。
500Kまでで何かないかな。
BEAT AUDIOのケーブルはガバガバになってしまうんでそれ以外でお願いします。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 09:53:46.20 ID:nyzniJ9N.net
すまん、間違えた・・・50Kまででお願いします。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 11:17:10.79 ID:s/7Xgicf.net
匠がいいんじゃね50K超えてるけどね

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 12:14:58.13 ID:nyzniJ9N.net
>>855
ありがとう。匠ですか。書き込み観て調べてみたけど中々評価高いケーブル
ですね。いいかも。
一応自分が調べたなかの候補としてDiamond Dustとちょっと値段下げてUniverse PROが良い感じなのかな。
あと、Vermilionも良さそうなんだがBEAT AUDIOなんでガバ穴になってしまうだよな。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 15:31:15.74 ID:UVtYHQzI.net
自分の持っている中では
「Whiplash Audio TWag V3 and TWcu V3」が断トツで太い音を出すけれど
「L05QD」の魅力は中高域にあると思うので、「Sungrazer」で良さを
引き出して、エネルギー量の多い「KAISER10」なんかを加えると・・・
楽しいかもです。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 15:47:01.75 ID:nyzniJ9N.net
>>857
書き込みありがとう。
Sungrazerですか。さっきWAGNUSのHPで確認しましたが、こちら商品説明観ると
魅力の感じるケーブルですね。
実は次のカスタムでロクサーヌかK10で悩んでいて、最近ロクサーヌを契約したんですよw

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 21:05:27.18 ID:oSSr2zIV.net
>>857
そのケーブル緑化するとネットとかでよく見ますね。ちょっと興味あるけどどうなんでしょ?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 21:19:01.79 ID:nyzniJ9N.net
>>859
え、本当なの?さっきからこのケーブル名で緑化で検索しているんですが、全くでないのですが・・・
ってそもそもSungrazerの感想自体ほとんど載っていない。
ちなみに種類は違うがツレがDiamond Dust持ってるがこちらも緑化していないんだが。
WAGNUSのケーブルってそもそも緑化するの?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 09:55:01.19 ID:LUVnqG49.net
ケーブルの外皮で経年変化を起こさないものは
ないのだから気にするだけ無駄では?
ちなみにダイアモンドダストは1st〜6thまであるけれど
3rdはピラミッドバランスのガッチリした音
5thは高域の美しいキラキラした音
新しい6thはエッジの効いた浮遊感のある音場
が特長だと思うよ。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 10:47:48.86 ID:uHvfhaXW.net
>>860
申し訳ない。whiplashの「Whiplash Audio TWag V3 and TWcu V3」事です

863 :834:2016/05/04(水) 07:06:07.24 ID:/zN26Zs9.net
「Whiplash Audio TWag V3 and TWcu V3」を使用して
1年くらい経つけれど変色はおきていないよ
日中、紫外線をおもいっきり浴びるような環境なら
変色するかもしれないけど、それはどこのメーカーでも
ありうると思うけれどね。
そうそうプラグはViablueの大きいタイプだし、線材も太くて重いけれど
高解像度ながら厚みのある土台のしっかりした音は貴重なケーブルだよ。
A12で使っているけれど良い感じ、K10だとお腹いっぱい感があるかな
Heir10にも相性は良いと思うよ。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 13:17:46.79 ID:5yseU3jQ.net
リケーブルして片方を3.5ミニジャックにするか、RCA(両端RCA)にするか
でポタアンに接続した時の音が3.5ミニジャックの方が劣る傾向の印象を持った。

このことから、リケーブルしてもイヤホン、ヘッドホンの3.5ミニジャックの限界が
足を引っ張ることも考慮しないといけないと、当たり前だが再認識した。
(だからもうバランス接続できるものに移行したいと思う)

余談だが据え置きアンプでも余程の高級機でない限り、メインの入力1系統が
一番音質がよく設計されていて、どの入力をメインに設計されたかに音質が左右される
ので、ポタアンにアナログ、デジタルの入力が複数あっても、当たり前だが設計に
より違うので、デジタル入力のコアキシャルがメインならそれがメインとなる設計が
なされた機種を選んだ方がいいと思う。
今はネットで基盤写真が見れるので妄想して選ぶのも楽しいかもしれない。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 13:48:46.56 ID:Qz069cb5.net
無意味な長文書けるなんてスゲー
ケーブルの配線すら分かってない奴が基盤写真で妄想できるというのもスゲーよ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 02:28:35.22 ID:PTZoZCnD.net
WST-W40〜DP-X1でバランス接続を試してみたいのですが1万前後で良いケーブルあるでしょうか?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 03:25:04.09 ID:v4IlaxP+.net
>>866
onso

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 10:17:20.16 ID:ixTjgifk.net
>>866
UNCOMMON

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 13:58:00.21 ID:W6zqGk54.net
BriseAudio イヤフォンリケーブル
http://briseaudio.jp/portable/product/recable/customep.html

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 14:56:25.75 ID:y29SbPI1x
>>869
ただのOFC4芯で16000円とかぼったくりだろ。
コネクタとかちゃんとモールド起こしてるOnsoでいいわ。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 14:05:55.31 ID:I6ueYemW.net
色による音の変化論www

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 20:17:32.66 ID:VZQqC++8.net
whiplashの8コンダクター53000でヤフオクにでてたやつ買えば良かったんかな〜

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 01:11:36.06 ID:Mrhl7Uzw.net
ブリスは買うならマサムネあたりまで一気にいきたい
頼めば作ってくれるんだろうけど

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 00:35:21.40 ID:09nXHLKM.net
カスタム用の2pin埋め込みソケットのイヤホンをリケーブルしたんだがかなりギチギチに詰め込んでる感じなんだ
一応ピンは入って抜くこともできるんだけどか後からシェルが割れたりしないよな?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 01:44:11.57 ID:09nXHLKM.net
>>874
ジャックじゃなくてピン経が若干太めだったようです、自己解決しました

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 10:48:46.18 ID:TzkWgj8q.net
私事ですが、IE80,10pro,ER-4のmmcx変換プラグと、onso 3.5mm 4極ケーブルが揃ったぜ。

トータル2万円もかかったけど、それぞれケーブルを揃えるともっとかかっただろう。

場所もとらず全部持ち歩けるし、いい感じだと思いました。http://i.imgur.com/Zo3lmfS.jpg

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 18:31:29.36 ID:rN7HXfvf.net
なんか、onsoからひっそりとmmcxリケーブル新発売されてるね。

既存のやつからの色違いで線材も違うようだけど、やっぱ音質が気になる。
前もって予告でもしてくれてれば、少し待ってこっちを買ったのに。
まぁ、買い直す程の違いはなさそうだけど。

つか、同じ銅で4Nとか6Nってホントに音質に違いあるの?
短くした方がよっぽど効率的だと思うんだが。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 19:02:23.61 ID:K6ETa7yI.net
>>877
ホントだちょっと欲しい
http://onsoproject.blogspot.jp/2016/05/iect03-information.html?m=1

オーディオ的には7nとか8nは高級の部類になるね
高級だからと音がいいかはわからないけどね

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 19:32:34.05 ID:rN7HXfvf.net
>>878
私もネットで知ったんじゃなくて、eイヤホン行ったら売ってて気づきました。
個人的にリケーブルによる音質の変化って懐疑的なので、取り回しありきでこのシリーズのケーブルは大好きなんですけどね。
つか、私はLとR交換しただけで音質が変わって聴こえる事あるから、そもそもプラシーボに弱いだけなんじゃないか、と。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 19:37:11.41 ID:0teKbisR.net
スピーカーとか大音量で聴く分には判る気もするけどIEMのケーブルではちょっと疑問だよね
とは言っても4Nと6Nと選ぶとしたら6Nを選んじゃうけど

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 20:56:20.13 ID:K6ETa7yI.net
>>879
onsoは作りと取り回しの良さで自分も好きですね
値段も安いのでこれの黒バージョン出たら買っちゃいそうです

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 21:16:50.11 ID:K6ETa7yI.net
>>880
ですね。例えばPC-triple CのIEMケーブルがあったとして劇的に音質が上がるかは怪しいですよね
でも同じ価格くらいで6NとPC-triple CならPC-triple Cを選んでしまいますねw

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 23:12:47.82 ID:0JJ+ZSnr.net
ヤフオクとかにある8N-OFCの方がスペック的にも安さも良いと思うんだが、
6N推しってステマもいいとこ。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 23:33:04.51 ID:0teKbisR.net
文面読むと誰も6N推してないけど?数字が大きい方がスペックが高いのは判るがIEMのケーブルでは同素材で4Nも6Nも8Nもそんなに変わらんのでは?って事でそれでもスペックの高い方を買ってしまうと言う話
ステマの要素は何処にもないけど?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 03:14:44.82 ID:J9j8M8pJ.net
俺はシックスナインが好き

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 03:38:29.71 ID:eY7F/HLE.net
銅線は銀メッキしてこそ意味が出てくると思う

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 12:05:25.81 ID:aH3d+R19.net
2ヶ月前に買ったBispa煉がもう断線しかけててキレそう
ちゃんと丁寧に扱ってたはずなんだけどなぁ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 14:25:36.94 ID:EUDm+b8l.net
その程度のちゃちいゴミってこと

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 16:02:38.32 ID:iWfuEG2H.net
導体の純度なんかより
同じメーカーの場合、基本的に太いほうが音が良い(まともなオーディオケーブルならば)
なぜならばノイズ対策で幾重にもシールド効果を発揮する為に
素材を重ねれば自然と太くなってしまうからだ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 17:51:15.12 ID:jGKOQeZs.net
お、おう・・・

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 20:12:57.07 ID:mAFa6Pik.net
いいってことよ。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 21:28:32.23 ID:+sAxML8e.net
クリケーがヨレてきたんだけど、クセを直すにはどうすればいいんだろう?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 23:08:30.31 ID:Ldkk8UoJn
>>882
PC-Triple Cは4N相当なんだけどw

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 01:13:18.34 ID:iqZKLbz6.net
beatがヘッドホンケーブルやるみたいだけど
詳細不明ながらクソ高い

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 13:23:16.39 ID:sq34fwid.net
今MDR-EX1000にsiversonic,AK2.5ですが、 prima donna8芯2.5にしようとしていてそんな奇特な方は、いらっしゃいますか? 4芯との違いはデカイのでしょうか?

どうしてもEX1000が好きで、それともイヤホン変えたほうかいいのかな? 
若しくはfrosty sheep、EX1000頼めば作ってくれるでしょうか?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 20:48:25.47 ID:gFt8i7ui.net
>>895
IE800のmmcx化と同じ要領で改造してもらってからmmcx用のprima donnaやfrostysheepを選べば良いと思う。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 23:15:25.68 ID:sq34fwid.net
>>896

なるほど、mmcx化して貰えばいいのですね。助かりました、ご親切にどうもありがとうございました。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 23:21:06.44 ID:SR2TFS0t.net
どういたしまして

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 14:29:03.75 ID:wEVGXiMr.net
尼で4月末から販売始まったG&Vの2.5mm4極mmcxケーブル試したやついたら感想欲しい
尼レビューとか個人ブログは見たが視聴できないので5000円でも踏ん切りがつかん

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 14:37:45.78 ID:d/PLaCC/.net
いいってことよ。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 18:33:58.14 ID:YhmS8dQv.net
初歩的な質問かもしれませんが、mmcxのメリット、デメリットを教えてください

今日これから初のケーブル(mmcx 3.5mm4極)自作する予定なのですが、mmcxは欠陥の多いダメな規格という人がいて、不安になりました

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 18:53:59.34 ID:oXTjMw4D.net
小さくて着脱できる
小さくて壊れやすい

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 19:32:29.37 ID:LWhk+tdM.net
安物MMCX端子は安い
細かいのでハンダが手間
始めてのケーブル自作で作るような物じゃない。自作入門にはRCAがやりやすい

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 20:22:12.72 ID:LPY5fdCna
>>899
レビューもブログもあるのに判断できないなら買わないで良いよ。純正で十分

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 20:50:58.05 ID:Iz/A1Rla.net
不安だろうがなんだろうが持ってるイヤホンがMMCXならどうしようもないんじゃないの

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 21:23:39.51 ID:QCo4rI2Y.net
mmcxは汎用性がある
初心者目線だとie80用と10pro用も難易度はさして変わらなかった

自分は1ペア320円のしか買った事ないけど♂♀の相性が悪いとスカスカだったり全然ハマんなかったりする
オス側のシャーシ?を弄って改善することもあるけど

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 21:24:26.32 ID:EqlAknQQ.net
mmcxは汎用性がある代わりに耐久性が0に等しい

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 21:58:19.32 ID:j0/27GiU.net
まずスナップ式という時点で遊びが必要で即ち精度が悪い上に
フリーで回転するので常に接点がずれる
相性が悪いと鳴りもしない
次にその接点部分が恐ろしく脆弱な構造で
相性が良くても抜き差しはおろか実際の使用環境でのちょっとした応力で
どんどん接触部分が広がっていって結果導通しなくなる

そうした問題はメス側に原因があるので
ケーブルよりむしろイヤホンを使い捨て化してるような規格

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 00:53:28.13 ID:f21klbq2.net
>>908
お前がイヤホン使い捨てるしかできないだけでメス側端子を交換できる

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 09:21:31.56 ID:PB8l8q/P.net
自作ケーブルなんとかできたよ。現在通勤電車で使用中。当然失敗だらけ。
・左右で「ヨリ」の密度が違う。途中から慣れてきたせい
・Y字合流部分から、L/Rをさらによる積もりだっが忘れた
・mmcxプラグへとはんだ付け失敗。はんだがネジ部に流れ、L側のキャップカバーが閉まらず、チューブで固定
・3.5mm4極プラグへのはんだ付けはなんとかなったが、ホットボンドで固定後、キャップカバーを入れ忘れたのに気づく。
→リカバリとして、思い切ってケーブル切断して、キャップを入れてから切断部をはんだ付け
・出来上がったが、線が硬い。純銀のせい?もっと細いのがあればよかった
・プラグの根元の、すきまがありぐらつく。後でホットボンドで固定

http://i.imgur.com/sqBGerf.jpg

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 13:47:04.09 ID:L0iGflFv.net
マーベリック使っててDP-X1でバランス接続するためのケーブルで悩んでる
バランスにするとおそらく分離がよくなって低音までスッキリしちゃうから低音多めのケーブル探してるんやけどオススメないです?
今のところeffect audioのThor CopperとEros、BEAT AUDIOのVermilionとSupernovaが候補になってます

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 13:51:53.69 ID:1e49FZTN.net
>>911
MAVISにAK120iiですがeros使ってます。

解像度も締まりも全体的に純正ケーブルと方向性は同じ感じでグレードアップするのでオススメです。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 14:54:21.94 ID:L0iGflFv.net
>>912
ありがとう
低音の量感はどうですか?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 15:26:06.19 ID:QBr0zk8e.net
>>899
今日届いた。ALO audioのTinselと比べてだけど、癖も付きにくくて取り回しはかなり良好。
音圧もTinselに比べて上がったみたいで音量を5くらい下げた。

音質に関しては低音に若干厚みが出る。DAPがDP-X1で低音弱めだからちょうどよくなった感じ。

見た目も赤でなかなかかっこいい

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 16:06:02.18 ID:QBr0zk8e.net
>>899

https://imgur.com/i92ljHH

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 21:22:23.90 ID:0yodXrNw.net
>>913
MAVISは低域がダイナミック2発なので元々低域はかなり出ますが、高域共々純正より若干強くなる感じです。
簡単に言うと、少しドンシャリ感が強くなる。

ちなみにcopperも視聴しましたが、若干篭る&解像度の悪さを感じたのでerosを選択しました

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 21:52:15.46 ID:npZrOI6P.net
>>910
ドンマイ
つぎがんばれ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 22:24:21.07 ID:AB+xBMAs.net
>>910
オヤイデのmmcxのやつは、ねじ込みで
半田だけでなく、ホットボンドの量加減が難しい。
デザイン的にはカッコ悪いけど、スミチューブで根元を軽く覆った方が良い。
オリジナルだと、断線が早い。(経験済み)
後、オヤイデのミニプラグは、半田の難易度高い。
初心者は結構RLGNDの分離のプラスチックかなり熱で損傷させてるはず。
千石のmmcxとノイトリックのプラグあたりで、再チャレンジして。
頑張って。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 22:40:56.37 ID:AB+xBMAs.net
https://imgur.com/a/F3dIF
人に自慢できるような出来ではないが。
さらす。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 22:44:39.13 ID:ZYYKmbd5.net
>>919
ここまで綺麗にできるもんやんな

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 22:47:03.30 ID:b4rscaF1.net
おれ、ホットボンドは大量にかつしっかり固定させてあとは余分な部分をカッターで削ってるんだがおかしいか?

後誰かリッツ線の半田付けのこつを教えてくれ。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 22:51:26.62 ID:nhlooDa3.net
予備ハンダが完璧にできるまで何度でもやり直す
あとは半田同士をちょんとつけるだけ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 22:58:02.31 ID:npZrOI6P.net
>>921
リッツ線は、鉛入りのハンダより鉛フリーのハンダでやるとやりやすい

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 23:54:45.77 ID:AIGUGSb7.net
そういえばEX1000で思い出したがMMCXのケーブルに付けれる専用端子のパーツ作ってくれるとこあったな

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 01:33:31.54 ID:MwFiyVZb.net
半田付け作業?やっと楽しめるようになってきた
中華バラ売り品も癖になりそう

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 03:02:27.18 ID:O4Jwo8zo.net
とあるケーブルを半田付けしようと外装を剥いたらリッツ線が出て来て、初めて見た俺は「俺にどうしろと」と思ってしまった

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 03:52:25.00 ID:17TfJmff.net
2.5mm4極プラグのハンダ付けがむずすぎるんですがなんかコツとかありますかね

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 07:30:08.52 ID:GLKuYBPR.net
千石で売ってるパイリクス2.5mmプラグはでかいからハンダ付けしやすい

929 :884:2016/05/13(金) 07:57:27.16 ID:5sHWDvw3.net
アドバイスありがとうございます

あの後、3.5mm側が接触不良(半田ミス?)で片チャンネルから音が出なくなり、予備の安いプラグで再ハンダ
ケーブルが失敗の度に短くなってきたので、継ぎ足しも。

かなり不恰好ですが、今度は大丈夫そう。でもちょっとなんか楽しい。
HD650用にも作りたくなってきた。
http://i.imgur.com/uaPS5FE.jpg

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 08:35:56.36 ID:9avmNwgD.net
>>921
300Wのハンダゴテで被服を一瞬に蒸発させて心材をハンダでコーティングする。
作業は40Wのハンダゴテで熱を加えすぎないように丁寧にね。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 18:06:51.16 ID:p1D97LSv.net
>>914
亀だけどd
安いし買ってみるわと思ったら在庫切れでぬああ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 22:31:58.72 ID:MFt8JRsSo
>>927
・端子部で互い違いになるようはんだ付けする
・はんだ付けする位置に合わせて線材を切っておく
・端子と線材を予備半田しといて付けるときは追加ではんだを入れない

文字じゃ説明難しいがこの辺守ってあとは経験するのみ

参考までに作ったの晒すわ。
http://imgur.com/WHvDNhn

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 06:05:54.86 ID:Zbzjdirt.net
>>911
VermilionとSignal使ってるけど好みとしか言いようがない
低音の量だけだとSignalだけど甘い低音なんだよね
キレのあるのはVermilion
出来れば視聴した方がいい。高いからね…

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 11:13:03.02 ID:pvq/ROlP.net
音元出版オーディオアクセサリー誌の付録クリーニングスティックECがメッキを剥がし接点にドス黒い汚れを付着させるだけの
接点破壊スティックだった事が判明した
しかも金属磨きポリマールを切り刻んだだけの粗悪なボッタクリ製品である事や「汚れは電極部に再付着しない」などの
みじんこの大法螺発言も次々と発覚した
接点破壊スティックで剥がれたのはメッキだけではなく、電材問屋直売価格で良心的イメージを作り上げてきた悪徳電材問屋の
化けの皮まで剥げてしまった
http://community.phileweb.com/mypage/entry/3933/20140126/41075/
更にこの悪徳電材問屋は只のOFC(C1011)を102SSC精密導体などと偽ってPCOCC-A以上の高値で売り出すボッタクリ詐欺を開始したが、
AA誌155号にて女性ライターに102SSCの偽装を全て暴かれヤクザ紛いの大暴走を開始
102SSCの真の素材であるC1011ケーブルを安価で販売していた塩田電線に圧力をかけ販売を中止させ、塩田電線に転職していた
元オヤイデ社員を辞職に追い込んだのを皮切りに、音元出版へ傲慢な圧力をかけ女性ライターのヨドバシイベント降板を要求し
雑誌連載を全て中止させる
更には女性ライターの身柄拘束まで行い、ヨドバシイベントは遅刻した上に違法ビデオ撮影で監視&野次妨害のヤクザ丸出しの暴挙を行う
しかしケーブル選びの挙手で他4メーカーに歴史的な大敗を喫し(アコリバ過半数以上、サエク4名、ナノテック4名、ゾノトーン4名、
オヤイデ0〜1名←しかも挙手したのは違法ビデオ撮影&野次妨害したオヤイデ社員)
102SSCが詐欺導体であるだけでなく音の悪さまで露呈する大失態を演じ偉大な先代が築き上げた60年の歴史に2代目社長自ら泥を塗った
詐欺とヤクザ紛いの悪事の数々を暴かれ腹の虫が治まらないオヤイデは社員総出で女性ライターやアコリバへの下劣極まりない
誹謗中傷を自社スレで喚き散らす日々を繰り返し、今後も自らの悪事を認めるかのような愚かな行為は収まることを知らない

電材問屋直売商法とポリマール流用ボッタクリ詐欺商法&なんちゃって新導体でボロ儲け
金満逆玉の輿オヤイデ村山社長のマクラーレン&カリブダイビング&海外豪遊&高級レストラン自慢SNS
https://www.facebook.com/satoshi.murayama.520#!/satoru.murayama.146

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 11:14:13.49 ID:pvq/ROlP.net
なんせ今のオヤイデは、秋葉の寂れた出店をダミーに、湯島に巨大なビルを建て、
表玄関に3千万、4千万の車(←社長所有)がドカッと置いてある企業ですからね。
しかも2〜3年くらいで買い換えるとか?
それは知りませんでした。儲けているなとは感じていましたが。
税金対策で社長専用の超高級車を買う時点でダメですね。
せめて「社員や購入者に還元」という言葉は無いのでしょうね。
やはり社長が2代目となると創業者の理念を受け継がず、黒フェラーリ乗り回して・・・、
OCB-1を作っていた頃は主に卸相手で一般人は近所では手に入らない電材求めてという時代でした。
こんな風にした音元及びオーディオ評論家の記事を信用してはならない。

これを見ている人、絶対「102SSC」には手をださないでください。
絶対後悔します。
”みじんこ騒ぎ”で販売中止になった某製品といい、最近のオヤイデは疑問ばかりなので、
今後に102SSCがメインに来ると、私はあの店には用はないです。
「そう言えば」と今思い出しました。ネットでは色々叩かれていますね。
102SSCからみではヨドバシ比較試聴事件とか・・・
「102SSCからみのヨドバシ比較試聴事件」は例のSNSでも話題になってました。
そもそも4N+αの銅線(C1011)の表面に何をしたところで、芯線内部はそれ以上にはなりませんからね。
そうですね。暴露記事も問題になりましたし。
オヤイデはPCOCC-AからPC-Triple-Cに移行しなかったところで完全に終わった企業です。
ご大層なネーミングのみで売れるほどマニアは甘くありません。
オワコンならぬオワカン(終わったカンパニー)ですね。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 14:30:38.50 ID:E+SZfc2r.net
>>933
VermilionとSignalの感想逆じゃないか?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 15:25:25.45 ID:GgD/3mt9.net
ノブナガのワルキューレ初めて試聴したけど、純正からの変化がわかりやすくていいね

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 16:01:31.91 ID:Zbzjdirt.net
>>936
すまん。逆だった
Vermilionの方がちと甘い
その代わり女性ボーカルにはかなりいい
エロさが出てくる
Signalはイヤホンの長所を伸ばしてくれる感じ
キレが良い

低音はSignalで中音がVermilionがあればいいだが。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 11:35:46.52 ID:t5fGn7Fe.net
>>924
素敵な情報をどうもありがとうございます。

今EX1000、AK2.5用にBEAT AUDIO直で、Prima donna8芯かOsloVかで迷っております。高域の煌びやかさや低域の量、質感や解像度やクールでエッジ等、どちらがメタルやHRに合っているでしょうか?

先日UMのMiracle→Supernovaの左側が何もしていないのに、すっこ抜けて路上へ転がり幾度も探してみましたが、見つからず凹み中です。BEAT AUDIOのガバマンは、相当危険ですのでくれぐれもご注意されて下さい。

いっそのこと、Just earに行くべきか… 感覚がオカシ過ぎる

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 15:47:41.20 ID:qA8N55Eh.net
グァヴァマンはbeatから他のメーカーのケーブルに変えた時に顕著だけど、beat付けてる限りは大丈夫じゃない?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 16:44:44.94 ID:MrzcMjw4.net
一生、一穴主義を貫くつもりがあるなら

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 21:00:49.17 ID:3ZDudrCe.net
ローゼングランツの安いのってどうなんだ
正直貼って音質アップ!とかしてたとこだから不信感が強い

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 09:10:51.00 ID:eyMha4X+.net
>>940
折角書き込み下さいましたのに、紛失してしまったショックが大き過ぎて返信が大変遅くなってごめんなさい。
はい、私もそのように思います。念には念を入れ朝もコネクタに2pinをしっかり刺して確認してみましたが、それでもコロコロでダメでした。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 09:13:32.36 ID:eyMha4X+.net
>>941
どうもありがとうございます。返信遅くなってごめんなさい。一穴主義、なかなか覚悟出来ませんね。この反省を活かして、頑張ります。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 21:03:13.12 ID:t3wU6VFF.net
ローゼンクランツのレインボーは明日が発売日

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 21:31:00.14 ID:wLgpNj2g.net
ブリスの今聴いてるけど良いなこれ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 23:27:05.59 ID:IRhOIpoe.net
iris4極のケーブルってイーイヤかどっか持っていったら3.5mm 4極に付け替えてくれますか

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 23:43:01.23 ID:0ncZUAqb.net
>>947
イーイヤでできるだろうけど自分でできないなら1万円以下のケーブルなら買い換えるほうがいいぞ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 18:07:55.98 ID:QtuEQKQc.net
工賃3000だったような気がするんですが
別にかねかかるんですか

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 18:09:06.22 ID:QtuEQKQc.net
すいません理解しました

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 21:34:02.39 ID:d21Sh056.net
ローゼンクランツのレインボー、何故か、MMCXだけほぼ完売

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 22:04:14.59 ID:j0VU6jhx.net
あっホモだ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 15:12:12.58 ID:98SmfckS.net
普通に売り切れてるけど、これイーイヤにしかないの?

レビューとか読んでると、なんとなく胡散臭さが・・

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 16:28:33.11 ID:FcssA94Q.net
2万後半のケーブルからレインボーにしたが正直驚いた。どこか一部が良くなる持ち上がるとかじゃなく全体が良くなる。前のケーブルとの価格差以上の変化を感じた。分岐点までが短い事だけが残念。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 19:46:36.56 ID:PnK2VeGE.net
JHaudio系の低音調節機能をイヤホン端子部分に内蔵した自作ケーブルを見て普通に良いなコレって思ったわ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 19:58:50.66 ID:6MPQSNKz.net
900sが断線したんだけど10000円くらいでおすすめある?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 20:27:12.60 ID:GQrjOOo1.net
>>956
ZEPHONE EL-24

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 22:55:08.00 ID:QjE18Ume.net
EL-24は割と気に入ってたけどケーブル太くて取り回しめんどくさかった
取り回しも考えるならeme-audio EC-3CBKおすすめ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 22:56:59.59 ID:I7sg7LTL.net
>>957
回答ありがとう
鬼切はケーブル固くて結局使わなくなったんだけどEL24の取り回しはどんな感じ?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 22:58:34.23 ID:I7sg7LTL.net
もう回答来てた
emeaudioとestronは気になってる

連投すまそ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 08:20:29.97 ID:KV+BBZVE.net
estronいいよ。取り回しはサイコー。絡みやすいのがたまにキズだが

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 10:38:05.92 ID:W47W/ToY.net
初期不良で断線が2回連続あたったわ・・・
あんまり詳しくないんだけど初期不良のよくあるケーブルとかってあるんかね?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 11:23:02.20 ID:fxqdhf3Y.net
supernova取り回しってどうですか
やっぱり硬いですか

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 12:00:08.40 ID:sSXOhr4j.net
>>962
オヤイデは生産ロットにより酷い
数年前にMMCX端子が精度甘くて勝手に外れるケーブルに当たった事がある
プラグ近くで断線しやすいロットもあるらしい

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 14:17:05.11 ID:JDyrQmXv.net
>>961
MUSIC売ってから最近BaX買ったけど
こっちはそんな絡まん気はする

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 20:28:58.54 ID:CMaaUxzv.net
UniverseとUniverse proって違いわかる位の差?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 22:53:58.94 ID:R47D8e/F.net
>>963
くっそ硬いから形付いたままだし取り回しはクソ
だが音はハマれば中毒性ある

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 01:07:39.80 ID:+qwKz+MA.net
Linume 2pinってシール貼ってある方が上?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 05:17:52.40 ID:pR/aLq+s.net
>>964
横レス失礼
supernovaってオヤイデなの?

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 07:07:34.39 ID:qj7KBR3A.net
ググレカス

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 11:24:11.56 ID:sbCOAYDZ.net
SE846でEstron MusicからWhiplish Twag V3 litzに交換した。
予想以上に聞こえなかった音が聞こえてびっくりした。

Estron super Bax待っててけど発売遅いし待ちきれなかった。
Whiplish litzも値段変わらなかったから結果的には良かったかもしれん。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 00:38:48.88 ID:ttMglHrt.net
>>967
以前el 25 nirvanaを使ってたんですけどそれぐらい硬いですか?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 06:39:26.59 ID:k3mPp5J8.net
WhiplishとLabkableは良いよね
plusSoundのように簡単に個人輸入できると良いけど
「Labkable 侍」なるものもあるみたいだよ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 10:57:31.52 ID:Od1Oa/qB.net
中華7N銀メッキ線キター!!!
まいったなコレ、銀メッキ線のヒラエルキーが・・・
羊越えか?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 12:26:31.19 ID:lsTBuLOH.net
それレンジが狭い

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 13:08:18.70 ID:rUIB74mq.net
>>974
よければURL貼ってくれたら嬉しい

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 15:48:09.50 ID:/Ex2C4Z+.net
本当に7Nなら線材の原価は一番高いだろうね
ホームオーディオで1m何十万円もするRCAケーブルが
実は線材がPC用の安いケーブルだったなんてこともあるから
魑魅魍魎の世界だね。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 19:18:26.65 ID:6VqZpUNZ.net
ヒラエルキーとか言ってる基地外に反応するなよ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 21:35:40.96 ID:kzAn3QuM.net
コレかな?
http://s.aliexpress.com/6j6VVVra

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 23:50:50.17 ID:QiZo2Q/s.net
>>979
13本売れて内8本が日本。
検索するとまだ7Nあるみたい、
でもこの値段は驚異だ、本当に7Nか?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 14:07:27.84 ID:JiTCZhjq.net
材料の7N純銀線だけなら1m980円で売ってるし、クライオ処理とか
柔軟性やタッチノイズ対策とかしなくて保証とかなければその程度じゃね。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 17:32:10.87 ID:paXjs4zL.net
7100円くらいか
これで7N銀メッキなら破格やと思うけど見るに中華か?
ちょっと不安やな

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 18:21:01.22 ID:D2bFFuL3.net
Jimだっけ?大量に買い付けてプラグとコネクタを交換して、
3万円で売るのってどう?さしずめ名前はホットウルフなんちゃって!

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 20:42:45.26 ID:Hlq2PSu9.net
>>982
コレ銀メッキやない、銀線や

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 20:50:27.82 ID:paXjs4zL.net
>>984
マジやんけよく見たらシルバースターリングって書いてあったわ
たくさん買ってヤフオクで10000くらいで流してもこれなら買うやつ結構いるでしょ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 23:16:48.83 ID:WxRJ5wXC.net
安物買いの…純度7Nの出所も分からないし確かめられない。
食い物に毒が入ってる国だからね。
放射性廃棄物とか混ざっていても不思議じゃないレベル

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 00:15:24.22 ID:dSGZrAPz.net
http://m.aliexpress.com/item/32665858057.html
これめっちゃかっこいいけどだれも買ってねぇ…

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 00:35:50.24 ID:EVCHDYdu.net
キンバーケーブルの模倣品かな?
バイヤーがどう思ってるからは分からないけど、客は模倣品は安くて当たり前だと思ってるから高い金は出さないんだよ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 03:47:44.39 ID:nYNQAYyj.net
安物でも線単体で駄目なら勉強代で諦めつくが、
イヤホン側の接続とか壊れたら後悔すると思う。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 07:00:08.81 ID:zm8yxSj/.net
きょうび使ってない中国製の物なんか無いぞ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 07:56:14.76 ID:VD+GgQTe.net
その結果がシャープであり、ソニー
盗作・パクリであっても侮れないよ
低価格帯のイヤホンなんて驚くほどの面白さ
ケーブルも有名ブランドと遜色がないばかりか
下請け工場が同じ線材でアリババを通して
売っているかもしれしれないし

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 09:19:05.84 ID:rqLQyc65.net
結局はかも知れないの部分で安くなってるんだよな
まあ、他の高級ケーブルブランドがどれだけ信用に足るかって話はあるけど

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 10:17:53.25 ID:GcAj9H6m.net
かも知れないで人に勧めるなよ。
買うなら自己責任。

もし勧めた取引が詐欺だったら、刑事で詐欺幇助の可能性もある。
知らなくても他人に進めて損害が出たら、民事で損害賠償請求される可能性ある。
子供でも分かる。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 10:31:58.47 ID:GcAj9H6m.net
アリババは詐欺だらけだと言われてるよね。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 12:36:30.47 ID:QjLvcXR5.net
中国のパクリ文化は本物なんだよ
中国国内のオリジナル製品でも中国がパクリから中国企業はやる気をなくしてる
だから中国はパクリと安い人件費と大量生産大量消費で拡大してきたけど、革新的な商品は一つも生み出してない

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 12:49:21.67 ID:GcAj9H6m.net
>>995
いや、そういうパクリと以前の問題。
何も送られてこないとか、ゴミが送られてきたりってこと。
初めから、素人をカモにするための詐欺師だらけ。

アリババ自体が優良サプライヤーの設定は金で買えるし
最低限、メールのドメイン取得日とか調べて取引するとか
振り込みはしないとか、知らないと詐欺られる。
こっちの常識とは商習慣が違う。
中国人は詐欺られた奴が、アホなんだって考えだから。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 17:36:58.26 ID:dSGZrAPz.net
誰か魅惑の7N銀線買ったひとはおらんのかえ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 18:32:39.86 ID:F4HqSsX4.net
なんか勘違いしてるようだが、aliexpressはこっちの

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 18:35:33.37 ID:F4HqSsX4.net
すまん途中で送信してしまった

なんか勘違いしてるようだが、aliexpressはこっちの金払う側が本当に品物届いたかのサインを出さないと向こうに金払われないし、詐欺だったとしてもalibaba側が仲介人になって事を鎮める
ぶっちゃけセラーの商品の評価に日本人がいるかぐらいは見といた方がいいけどね

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 22:08:26.10 ID:dSGZrAPz.net
でも品質なんて確かめられないし
中身が銅線でしたならわかるけど7nと4nの違いなんてわからんし

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 22:15:04.95 ID:1f9XxLJ5.net
上の方で最初に叫んでたやつ
責任とって購入してレビューしてくれ

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 22:40:16.32 ID:l2TdI6Ei.net
イヤホン側の性能が悪くてケーブルを活かしきれないこととかある?
shure215spea持ってるけどローゼンクランツのHP-Raibowの購入を考えてるんだよね

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 22:48:19.24 ID:fmB33s7p.net
>>1000
そんなことまで言い始めたらそこらの中華以外のメーカーにまで当てはまるんだが?

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 23:28:07.96 ID:f4EiadKX.net
>>1002
まあ確実にやめといたほうがいい

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 23:59:32.31 ID:h1J4wIhj.net
普通はケーブルを使うためにイヤホン選ぶんじゃなくてイヤホンに合うケーブルを選ぶんでしょ。ただしリケーブルによる変化はイヤホン、上流(DAP等)を交換した時よりも変化が乏しいのが基本だから最終調整になりがち。

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 00:03:41.48 ID:c1PAdHqq.net
>>1003
だから信用度の高いところから買おうって話じゃないの

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 00:25:38.24 ID:RujNvhtu.net
自分はA2ランクで中華DAPやDAPケース、中華イヤホンを蟻で買っているが
今のところ問題は起きていないよ。割引をしてくれたり、おまけをくれたり
なかなか楽しいよ。尼よりユーザー保護のシステムはしっかりしていると
思うけどね。工場から直買いみたいな感じでくるからパッケージングとか
梱包を気にしなければイヤホン本体のみなんて買い方もできて
手持ちのケーブルの有効活用もできるよ。
評判の良いAuglamour R8やVE Monkなんか多くの日本人が個人輸入している。

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 00:45:31.35 ID:dNXzwq1s.net
>>1004
流石に3万払って性能出し切れないのは悲しすぎるし大人しく215のレビューとか見て買うの決めるわ

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 01:01:36.23 ID:CXhZtTeH.net
ユーザー保護の仕組みがしっかりしてるってことはそんだけ胡散臭いものをたくさん扱ってるってことでもある

1010 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 06:48:15.08 ID:oYOSlppn.net
どうしてもアリエクを否定したい人間がいるようだな

1011 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 07:21:03.00 ID:LlNPcnUv.net
Heart of oceanってのは銅線なの?銀線なの?

1012 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 08:46:10.04 ID:/FPfFo1y.net
>今のところ問題は起きていないよ。
あなたがたまたま問題起きてないだけで、ググればいくらでも
詐欺にあったって出てくるよ。
自分で買っていない取引先を勧める奴はダメでしょ。
詐欺かもしれないし、責任取れないでしょ?
自分が使って良かったとかなら分かるが。

1013 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 08:52:53.54 ID:fsJ3dJNl.net
トラブルを一度も出してない店なんてないと思うので、あとは本人の度胸次第!それも含めて楽しむ!

1014 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 09:10:35.36 ID:/FPfFo1y.net
日本や他の国の店なら、不良品は保証されるが
aliexpressは受け取る前なら保証されるが
商品受け取ったら、それが初期不良でも
全額は返金されない。
運が悪かったねーで終わりでしょ。

1015 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 09:16:47.18 ID:ywyLba5J.net
否定したいわけじゃないんだけど
やっぱり初めては心配なのよ

1016 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 11:01:55.03 ID:+TFXGlcR.net
お子ちゃまはおとなしく国内消費していなさい!
終わり。

1017 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 13:43:49.70 ID:vQ7PNoi4.net
少し早いですが、そろそろ次スレを…

1018 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 16:49:11.89 ID:gRfFvqmN.net
ケーブルの長さが1mのMMCXケーブルってある?
前はオヤイデのHPC-SEを使ってたけど、もう販売停止になったみたい

1019 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 16:56:26.51 ID:Ve0jY1UC.net
>>1018
あれで満足できるならイーイヤでプラグ近く断線のジャンク買ってきて修理したらいいだろ
プラグが粗悪品なのかハンダが下手なのか行くと必ずジャンクがある

1020 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 16:58:57.87 ID:Ve0jY1UC.net
【バランス】リケーブルスレ★14【MMCX】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1464422295/
保守よろしく

1021 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 18:59:06.30 ID:u3M9Vu6i.net
>>1020
乙っ!

1022 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 05:56:55.76 ID:GQzj0GfP.net


1023 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 06:00:38.08 ID:GQzj0GfP.net


1024 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 06:02:15.57 ID:GQzj0GfP.net


1025 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 06:07:04.61 ID:GQzj0GfP.net


1026 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 06:07:46.55 ID:GQzj0GfP.net


1027 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 06:09:53.42 ID:GQzj0GfP.net


1028 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1029 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1029
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200