2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-A20/NW-A10 Part50

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 16:00:40.64 ID:qThOPKOV.net
【前スレ】
SONY ウォークマン NW-A20/NW-A10 Part49(c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1445601614/

次スレは >>950 以降

【製品情報】
《A20》圧縮しない、この快感
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A20_series/
・主な仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A20_series/spec.html

《A10》聴けば戻れなくなる、濃密な音
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/
・主な仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/spec.html

Webヘルプガイド
・A10
http://rd1.sony.net/help/dmp/nwa10/ja/
・A20
http://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a20s/
取扱説明書ダウンロードリンク
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/sc-smc-mc-8422.html
本体アップデート情報
http://www.sony.jp/walkman/update/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 16:01:14.82 ID:qThOPKOV.net
主な仕様

●容量
NW-A25 / NW-A25HN:16GB
NW-A26HN:32GB
NW-A27HN:64GB
NW-A16:32GB
NW-A17:64GB
外部メモリ:〜128GB microSDXCカード

●再生可能な形式(コーデック)
リニアPCM (WAV):8〜192kHz
FLAC:8〜192kHz
Apple Lossless:16, 24bit / 8〜192kHz
AIFF:16, 24bit / 8〜192kHz
MP3:32〜320kbps(VBR対応) / 32, 44.1, 48kHz
AAC:16〜320kbps (VBR対応) / 8〜48kHz
HE-AAC:32〜144kbps(VBR対応) / 8〜48kHz
ATRAC:48〜352kbps(66/105/132kbpsはATRAC3) / 44.1kHz
ATRAC Advanced Lossless:64〜352kbps(132kbpsはATRAC3 Base Layer)
WMA:32〜192kbps (VBR対応) / 44.1kHz

●Bluetooth
・通信方式:Bluetooth Ver 3.0
・最大通信距離:見通し距離 約10m
・使用周波数帯域:2.4 GHz帯
・変調方式:FHSS
・対応Bluetoothプロファイル
− A2DP(Advanced Audio Distribution Profile)
− AVRCP(Audio Video Remote Control Profile)
− OPP(Object Push Profile)
対応コーデック:SBC, Apt-X, LDAC

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 16:01:43.14 ID:qThOPKOV.net
●電池持続時間

MP3 128 kbps
ノイズキャンセリング ON:約43時間
ノイズキャンセリング OFF:約50時間
Bluetooth ON(SBC 接続優先):約23時間

リニアPCM (WAV) 1,411 kbps
ノイズキャンセリング ON:約44時間
ノイズキャンセリング OFF:約51時間
Bluetooth ON(SBC 接続優先):約23時間

FLAC 96 kHz / 24 bit
ノイズキャンセリング ON:約35時間
ノイズキャンセリング OFF:約40時間
Bluetooth ON(LDAC 標準):約16時間

FLAC 192 kHz / 24 bit
ノイズキャンセリング ON:約27時間
ノイズキャンセリング OFF:約30時間
Bluetooth ON(LDAC 標準):約11時間

●その他
・出力:10mW + 10mW
・周波数:20〜40,000 Hz
・外形寸法(幅×高さ×奥行/mm)
 約43.6 x 約109 x 約8.7 mm(突起部含まず)
 約44.4 x 約109.1 x 約9.1 mm(最大外形寸法)
・重量:約66 g
・ディスプレイ:2.2型TFTカラー液晶 QVGA(320×240ドット)
・バッテリー:960mAh / フル充電:約4時間
・FMラジオ:76.0〜108.0 MHz

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 16:13:57.23 ID:2KHFPRhN.net
>>1

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 16:50:48.68 ID:aQCnfqLF.net
スレストコマンド香具師、アク禁&訴えられるってよ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 18:03:40.47 ID:GQ6p/tAS.net
【Aシリーズの叶わぬ夢リスト】
・アルバムアーティスト対応
・ディスク番号対応
・音量100ステップ

 

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 19:22:04.85 ID:1lRYxtlb.net
買ってきた
値引きしてるとこなかったわ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 20:05:12.00 ID:Dn3QOOXX.net
PC DEPOTにはまだ売ってたわ
http://xxxxxxxxxxxx.net/_/191/20151101200233-0.jpg

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 22:08:56.06 ID:hdr3jl5Y.net
普段はTITTAでイコライザとか使わないで聴いてるんだけど
試しにプリセットをその他からNC33にしてClearPhaseオンにしてみたら
これはこれで楽しく聴けるんだな
ClearAudio+の方はボーカルが潰れちゃうので合わなかったけど

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 23:02:33.51 ID:BNOf+8dp.net
>>8
めっちゃ強気じゃんわろた

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 23:33:44.90 ID:MHL1W2LF.net
スレストコマンドってなに?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 23:51:08.02 ID:V6TrPVaE.net
■ウォークマンNW-A10シリーズまとめwiki
http://www.ketais.info/nwa10/

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 00:33:43.73 ID:wTtYDvai.net
A20シリーズはiphoneと連携させることはできますか?
音楽はウォークマン内のを再生しながらメール着信音やアプリのBGM等を
iphone→ウォークマン→イヤホンと経由して鳴らしたいのですが・・・

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 00:49:20.03 ID:Nh4IMwgo.net
>>13
ムリだ
あきらめてアップルウォッチを買うべき

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 01:37:12.25 ID:ZONluu+F.net
>>13
もうiPhoneで完結してBluetoothヘッドホンでも使った方がいいってレベルの要求

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 06:32:22.48 ID:CAasHttG.net
在庫限りA16新品税込19000円で買ってきたけど、画面の真ん中ホコリ一点入ってる。
既に在庫切れだから交換できないって言われた(・_・;)

使ってくうちにホコリ侵入するのなら気にせず使うけど、そうでないなら返品してA25にしようか思案中
君ならどうする?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 07:16:19.92 ID:R9FjBmlV.net
そんなん1ミリも気にせんけどなぁ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 07:24:38.20 ID:e96DDwvY.net
誇りを持て!

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 08:12:45.15 ID:xBm5bAjr.net
>>13
そこまで来るとws615とかm505になるんじゃないかな
アプリのBGMがなるかは知らんけど

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 09:00:00.08 ID:c4m9TFIg.net
mac製品のせいってのが大きいと思うけど、最近は電池はめ殺し製品多いよね

やっぱ化学製品だし、ハズレだとすぐダメになるので、やはり自分で交換可能にして欲しい

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 09:09:45.34 ID:VATzLDxE.net
>>16
それって、他の客が「ホコリ入っているんで返品」したやつかもねw
生産終了後の在庫品ってそんな感じのやつが多いよね。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 09:23:44.49 ID:xBm5bAjr.net
>>16
ソニーに連絡して修理に出せば交換でa26にしてくれるかも

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 09:32:57.39 ID:/o75F+Wh.net
昨日A16展示品を14,800円(税別 1%pt)で買った。S756がさすがに限界だったからだけど、CDはFLACで取り込んであるのにプレイリストのつくり方わかんなくて実用開始は明日からだ……。

展示品だから外装に小さな傷とか汚れがある個体が多かったのと、mSDカバーが展示の間に若干浮いたままになってるのがあるって店員に言われて、一番いいの選んできた。
付属品は未使用。
A26も気になるけど、イヤホンジャックがそろそろ危険なS756を退役させるのが先ってことで安くで済ませた。音はよくなるのかなぁ。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 09:40:43.73 ID:tUljVSfr.net
Sからだと音は劇的に良くなるお

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 10:12:34.40 ID:/o75F+Wh.net
そんなによくなるのか。明日には使えるように曲突っ込もう。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 10:58:02.90 ID:xYWSYkWU.net
>>21
そんなのあるんだな
少々なら我慢するほうだけど、明らかにキラリと目に付くホコリ。これは我慢できませんねー
>>22
一度連絡してみるわ
また報告しますね!

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 13:41:55.10 ID:k4mha1Tl.net
Powerampの方が音質いい気がする

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 14:24:51.70 ID:HkQwxSC4.net
>>16
ここに書いてる時点ですでに気になってるだろ
背中を押してもらわないとダメな程度の気持ちじゃ後悔する
今すぐ交換して来い

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 15:12:33.93 ID:1qDvHNss.net
>>23
例のヨドバシ?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 15:17:45.94 ID:o7AiHKec.net
>>29
ID変わってるけど、ビックアウトレット。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 15:18:40.95 ID:KsmFame+.net
walkmanから特定の曲消したいときは、ビューからその曲除外→再同期でできますか?
この操作やるとフリーズ連発・・・

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 16:12:42.88 ID:1qDvHNss.net
>>30
横浜だっけ?
サンクス

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 16:47:05.71 ID:xR6qc7nk.net
>>22
>>28
自然と背中が押されるコメントがあったので、仕事終わりに販売店からSONYさんに送ってもらいました。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 16:56:02.94 ID:oX+ZGOVn.net
この前買ったばかりなのに
GRAVITY DAZEの限定のやつほしくなったんだけどどうすればいい?
刻印マークにもよるけどさ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 17:23:25.52 ID:1kglyBlZ.net
>>34
下取りに出して買い替えればいいんじゃね
自分はシリコンケース付けちゃうから背面に刻印があるコラボは興味無いんだけど
ZX2のメタルギアコラボみたいに専用ケース付けたりすればいいのにって思うわ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 17:35:34.29 ID:QVhKuOJR.net
>>32
いや、池袋の1階。上がソフマップになってるとこ。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 17:47:22.35 ID:oX+ZGOVn.net
>>35
サンクス調べてみた。
何かソフマップと提携してるらしいけど
ソフマップの買い取り金額と同額なのかね

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 18:03:30.15 ID:pImlpRoW.net
A16/17のB級放出はまだかな
在庫や展示品処分やってるって書き込み多いからまだ当分先だろうが

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 19:40:49.66 ID:hdiOEMBP.net
A20が今までどのノイズキャンセルよりもホワイトノイズが多いってレビューを読んだんですけどそんなにひどいのですか!?
NC目当てで買うので気になります

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 19:51:06.46 ID:hVfncijX.net
NW750N買ってみたけど、A850の純正よりノイキャン効き悪い。がっかりした。新幹線で比べたけど、明らかな差があった。
低音も弱いし。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 19:51:41.83 ID:hVfncijX.net
A16アップデート済みでの話です。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 19:56:30.50 ID:z97QdaFo.net
ヘッドホン設定をNW750以外に変えてみ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 20:01:34.39 ID:hdiOEMBP.net
効きが悪いのはまだマシ
ホワイトノイズは耳が悪くなるからホワイトノイズのレビューお願いします

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 20:04:07.78 ID:VVZW0fWq.net
買うの止めとけ QCでも買った方がいい

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 20:06:00.99 ID:qGw7BvvU.net
自分は新型付属の方がNCの効きも良いし、ホワイトノイズも少なく感じた
あと新型は形が変わって装着感が良くなった分、物理的な遮音性も少し上がったと思う

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 20:52:00.11 ID:hdiOEMBP.net
小松政夫みたいな立ち位置の人いなくなっちゃったよな
牧伸二も多摩川に身を投げちゃうし
伊東四朗と電線音頭また見たい

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 20:58:53.81 ID:AAaPBfW8.net
A20とA10って殆ど変わってないしひょっとしてハイレゾ()イヤホン無し買うよりA16探して買った方がいいのか?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 21:07:29.09 ID:N8fuA2AE.net
>>47

ハイレゾ楽曲、及びDSEE HXによってアプコンされた似非ハイレゾ楽曲にEQ掛けられる事と
新ヘッドフォン・新カラー( チャコールブラックもA10のブラックとは違うし )に興味が無ければそれでいいんじゃない?

自分はヘッドフォンを使い分けたい。
そして使い分けたいヘッドフォンにはそれぞれかなり個性があるので
ハイレゾ楽曲にEQかけられるA20は自分にとっては意味がある。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 21:14:49.11 ID:9zchxWas.net
すごい亀だけど画面の中のホコリは側面叩くと落ちる なんかカバーとかつけて軽くトントンしてみるといいかも

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 21:24:27.35 ID:AAaPBfW8.net
>>48
色はブラック安定だしハイレゾにイコライザなんて使わないしでA16でいいかな
ただ未だに売っているのかどうか怪しい

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 21:38:38.96 ID:6vyMSG9M.net
俺はiPhoneから変えたから750でも別世界だわ。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 21:41:46.54 ID:hdiOEMBP.net
俺は今iPod クラッシック160GB
ウォークマンに変えたいけどiTunesからだと面倒くさそう

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 21:49:29.84 ID:ohYuAH7Y.net
>>42
NW750N以外にしたら低音はでるけどNCが全然だし、NC効かさないなら別にこのイヤホンじゃなくてもいいし。

>>45
新幹線に両方持ち込んで交互に試したから間違いないと思う。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 21:58:18.76 ID:1kglyBlZ.net
>>53
NC効かせたまま低音出すならClearAudio+有効にするしかないけど
A20程の効果を感じないってソニーショップの人がネタにするくらいだから…
http://scs-uda.blog.so-net.ne.jp/2015-10-08-1

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 23:52:03.18 ID:52KUE2JF.net
アルバムアーティストうんぬん言ってる人がいたけど、
実際問題フォルダ以外で曲選択するのか?
アルバムやらアーティストやらで選ぶより、自分で↓のようにフォルダ分けして辿る方が便利だしわかりやすいぞ。
http://fast-uploader.com/file/7002031271343/

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 23:55:38.34 ID:9yYK/Mhv.net
>>55
アルバムアーティストうんぬん言ってる人は出来る事を出来ない物とみなして叩きたいだけでしょ
ちなみに自分は基本的にプレイリストリピート垂れ流し

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 00:07:58.61 ID:P4p9FUIW.net
http://sp.nttxstore.jp/_II_SL14983033?FMID=XStore&LID=
1000円引き

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 00:26:13.48 ID:MrGg1pC8.net
XperiaZ5の音楽再生機能とA10だとどちらが音いいの?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 00:29:50.25 ID:NJYnOEMc.net
>>57
安くなったもんだなぁ。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 07:13:08.43 ID:BabCLziW.net
>>58
Xperia Z5

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 08:29:52.17 ID:WvVIwCRr.net
>>55
前スレにもフォルダでやってるって人
いたよ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 08:42:52.19 ID:V2q5ifye.net
>>49
それが落ちなかったんだよな
キラリと光る金属粉にも見える

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 09:54:44.11 ID:BabCLziW.net
>>55
AKB48www

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 10:16:08.99 ID:OAZoIW2s.net
クラブミュージックあるあるだが、アーティスト名だとこういうカンマ区切りのが
全て別アーティストと認識されて崩壊するんだよな
http://xxxxxxxxxxxx.net/_/192/20151103101420-0.jpg

だから俺はジャンルごとにプレイリスト作ってる
http://xxxxxxxxxxxx.net/_/192/20151103100716-0.jpg

普通にジャンルから辿ればいいと思うかもしれんが、
ジャンル → アーティスト → アルバム → 曲名
って手順だから面倒臭すぎて無理

プレイリストなら
プレイリスト → 曲名+アーティスト名
とサクサク選曲できる

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 10:28:13.98 ID:Fv4hWRlN.net
>>58
Z4だとウォークマンの方が圧倒的に音質よかった、Z5になったからといって音質上がってるとは思えん

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 10:32:45.75 ID:HcY3kGuA.net
z5の方が音質良かったら、誰もウォークマン買いまへんで

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 11:28:02.92 ID:hsy+ZkxA.net
>>55
ちゃんと買うかレンタルしろよ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 11:36:14.89 ID:/SUDbFPQ.net
>>62
じゃあ側面の上の所からキーボードクリーナー使うと取れるかも

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 11:43:44.99 ID:aqhXkFlA.net
>>55
その年代別のってP2Pで落としたやつだろ
友達も持ってたぞそれ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 12:40:19.57 ID:iZ8+DxxJ.net
>>57
1000円引かれてこの値段?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 13:00:24.46 ID:aggAJQX0.net
>>55
犯罪自慢乙

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 13:32:22.87 ID:rK2G0YX0.net
AKB(笑)のファンなんて所詮その程度ってことだろw
AKB(笑)(笑)

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 14:24:39.33 ID:12r0N7D3.net
>>55
が人気すぎる件について

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 16:48:52.82 ID:cZbqNjuW.net
めでぃごーと同期するとき、何度か「同期しました」って出て終わったと思ったら「待機中」や「スキャン」を何度か繰り返すのは仕様?
抜き差しでHDDおしゃかにしたことあるから本当怖いわ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 17:26:32.86 ID:55FWU5T4.net
>>55
どうでもいいが、B'z「Pleasure」は『Bad Communication E-Style』以外、
「XXV」とモロ被りじゃねーか・・・。「Pleasure」いらんだろ。
せめてウルトレ入れとけって。

あと、サザンのアルバム、
「海のYear!!」じゃなくて「海のYeah!!」な。
ま、入手元が間違っているんだろうけどな。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 20:13:49.39 ID:1g3xOPrh.net
A20シリーズ買ったけどBluetoothのファイル転送って何とやりとりするものなん?
そもそもスマホともPCともペアリングできないんだけど…

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 20:25:45.37 ID:XKTFZjKX.net
>>76
青歯搭載してるウォークマン同士でならファイルの転送可能

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 20:27:49.23 ID:35LXgt1f.net
新しいNCイヤホン、最近になって「あれ?結構良い音じゃね」って思うようになった
耳が慣れたんだろうな

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 20:34:21.48 ID:OAZoIW2s.net
もう外ではずっと750使ってるよ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 20:49:28.21 ID:hKEa/hfG.net
>>75
ちゃんと見てあげてて糞ワロタ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 21:08:01.23 ID:35LXgt1f.net
>>79
自分も発売直後からずっと使ってる、NC効果良くてお気に入り
もうすこし高音域が綺麗にでたらいいかなとも思うけど概ね満足

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 21:09:49.56 ID:B100U5dq.net
やっぱり耳エージングが一番有効だな

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 21:10:34.83 ID:35LXgt1f.net
だな

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 21:46:50.69 ID:XcW55kiX.net
ハードには金を出すがソフトにはびた一文払わんのがいかにも日本人って感じだな
ハード重視ソフト軽視って意味じゃソニーらしいとも言える

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 22:17:56.28 ID:OAZoIW2s.net
ワイはbeatportで月1万以上使ってるゾ
昔のネット販売が無い頃に比べればえらいリーズナブルになったと思うんだけどな

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 23:27:12.27 ID:E9/s8Bcu.net
>>37
ソフはもうビックの子会社になったぞ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 00:58:13.23 ID:ymL0J10v.net
とっととソフマップのポイントカード廃止してビックの使えるようにしてくれ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 01:16:04.17 ID:23jNo/WQ.net
MediagoのビューつかってWalkmanと同期してる方に聞きたいんですが
Waklkman側のプレイリストの一覧に、同期に使ったビューが表示されてるのって仕様ですか?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 02:18:22.92 ID:s+YmKPCC.net
マルチポスト>>88
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1432643723/386

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 17:52:27.02 ID:VAN2c5LH.net
>>81
お仕事ご苦労様ですw

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 19:00:22.09 ID:HKUEL6nH.net
新イヤホンはダブルマイクでノイキャン性能上がったという記事を見てa20検討してたが
付属のはシングルマイクだったんだな。買わんでよかった〜
a20は前よりNC性能が逆に劣るなんてレビューもいくつか見たんで不思議には思ってたわ
750NAみたいなバッテリー付きのイヤホンなんて邪魔臭くて論外だしa850で頑張るわ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 20:43:51.51 ID:p3N1oHUF.net
初ウォークマンにa20シリーズを選ぼうとしてる(´・ω・`)

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 20:53:35.03 ID:bTI3l7KC.net
>>91
A16だけどnwnc33とならA855の時とNCの効きは変わらないよ。NW750Nだと効き弱いけど。
多分A20でも同じでしょ。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 21:12:58.95 ID:oaMWkuTm.net
>>91
その記事どこに載ってたの?
A17でNW750N使ってるけど、ノイキャンの効きはNC33より弱く感じるけど…

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 21:46:02.81 ID:H9jsVjXd.net
ここでまた>>45 >>54 にループ

A2xHNの組み合わせ( A20 + MDR-NW750NE )では概ね好評価だが、
A10( firmware v1.2 )とMDR-NW750N( 単品販売版 )では否定的意見が多い印象。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 21:48:05.07 ID:lNJa9HOh.net
気にすんな聞いてる事にしとけ、心頭滅却火も又涼し
3000円程度のなんて実際ちょっとたけでもバッチリ聞いてる事にしときゃ良いんだよ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 22:13:18.44 ID:HKUEL6nH.net
まぁ俺がデュアルノイズなんちゃらがa20付属に搭載されてると勘違いしただけだから
ダブルマイク無しにノイキャンにそんな性能差がつかないことは俺でもわかる
ソニーショップの人もそれに関しちゃ言葉濁しとった

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 23:22:53.24 ID:bTI3l7KC.net
>>95
ClearAudioは不自然なズンズン感が嫌で使ってない。
その他のイヤホンに設定すればそれなりの音が出せるだから設定次第なんだろうし、NCもイヤホンの性能でそんなに変わるとも思えないから、ファームで何とかしてほしい。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 23:48:29.68 ID:hpCM7YE3.net
MDR-EX750NAならダブルマイクで集音してNCしてるから効果大でしょ
ただ2万円するけど
付属ヘッドホンはMDR-NW750Nでシングルマイク

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 03:00:47.00 ID:Vhnca5Bt.net
>>6
> 【Aシリーズの叶わぬ夢リスト】
> ・アルバムアーティスト対応
> ・ディスク番号対応
> ・音量100ステップ

アルバムアーティストとディスク番号は欲しいけど、ソニーの技術力で実装されてないということは、
よほど難しい事なんだろうなあ…w

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 04:36:50.65 ID:jPKCU1WY.net
めんどくさいだけってことはないの?
だってAppleができてんだもんなあSONYは国内では双璧を成してるしがんばってほしい

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 09:13:42.34 ID:V8+qXzdA.net
音量100ステップとか、どんだけデカい音で聴くんだよww

爆音厨か

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 09:21:25.99 ID:25mjvjMJ.net
それはねぇ、今のボリューム可変範囲で間隔が粗い(30ステップ)のをもっと細かく(60ステップとか100ステップ)しろ、って話なんだけど…

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 10:19:04.79 ID:QmC85I0M.net
>>102
256ステップのプレイヤーとか、高精度なアナログボリュームなみに好きなところで止められていいんだぜ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 10:36:22.34 ID:r+A+id3C.net
アルバムアーティストのタグはiTunesと他で利用してる枠が違ってたりするから難しいっちゃ難しい
iTunesは勝手に自分達のタグ決めてiPodで利用以外考えてないから好きなように出来るけど
あとソフトによっちゃリリース年タグも違う事あるし

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 10:53:39.87 ID:x45K1gkk.net
17.5ぐらいの音量で聴きたいわ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 12:54:32.31 ID:YkhdUTij.net
>>100
baka?
手を抜いてるだけだよ
だから欠点がいつまでも直らない
そしてユーザーからダメな会社と烙印を押される
それはソニーだけの話ではないが

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 12:59:08.24 ID:Gp6w+2xs.net
>>102
お前馬鹿だな
0-30を0-100に刻むって事だろ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 13:04:24.75 ID:nO/8+krl.net
>>107
だって困ってない人の方が多いしw

困ってる人は下手すりゃ毎日のように不満書き込んだり、改善要求送ったりするかもしれないけど、のべ人数にするとせいぜい1〜2桁ぐらいだとか

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 13:31:17.81 ID:3o9SxwU+.net
>>106
難聴になるよ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 13:32:10.59 ID:x45K1gkk.net
17ってでかいの?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 13:39:30.96 ID:r+A+id3C.net
ゲイン弄って無くてインピーダンス高いイヤホンじゃなければ爆音じゃね
付属イヤホンでゲイン弄って無いと10ぐらいが限界じゃないかなそれ以上だと音大きいって感じはじめる

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 13:41:23.27 ID:EVM44ie9.net
デカすぎだろwすでに難聴なんじゃないか?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 14:00:01.40 ID:RNks1DRn.net
公式ケースぼろぼろだがA10シリーズって外部ケース少ないよな
裸運用か迷う

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 14:02:54.57 ID:0KY4+guk.net
>>112
聞くジャンルにもよるだろうけど10なんて爆音じゃね?
普段4で聞き込みたい時だけ5にしてる

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 14:04:59.29 ID:RNks1DRn.net
音量なんて外で5室内電車で3だけどな
これ以上は音漏れするから使えん

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 14:16:42.12 ID:r+A+id3C.net
>>114
まもるくんのTPUいいで

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 14:22:11.90 ID:PCwt4OQi.net
アプデきた?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 14:36:47.19 ID:x45K1gkk.net
付属でロック聞いてみたら12ぐらいが丁度良かった
みんな何のプレイヤー使ってんの・・?
5ってライブ会場から漏れてくる音くらいやぞ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 14:43:44.59 ID:3o9SxwU+.net
>>119
耳鼻咽喉科へ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 14:58:10.06 ID:r+A+id3C.net
>>119
A17ゲイン86で6、7
イヤホンはCKM99

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 14:59:05.84 ID:gtfrOBdb.net
イコライザーいじって高音と低域持ち上げて、
バスや電車ん中でも普段でも音量は2で固定だな
ノイキャン使用でだけど

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 14:59:39.00 ID:gtfrOBdb.net
あ、付属のイヤホンね

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 15:02:26.58 ID:RNks1DRn.net
イコライザー無しでPRO30運用で5が限度
それ以上はライヴ会場か何かになる

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 15:04:11.77 ID:X6ahneif.net
>>124
ヒューカーックイー

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 15:06:50.69 ID:OneryDvL.net
いたわり充電でFULL表示だと90%になってるってことでいい?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 15:12:30.72 ID:K54bCl22.net
こういう話題のときにスレが分かれてないおかげで付属と言われても10の付属か20の付属なのかわからない

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 15:13:47.45 ID:b/JCNDBL.net
しかもA20付属と言っても二種類あるしな

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 15:30:59.24 ID:x45K1gkk.net
>>121
ゲインってどこで設定するんですん・・?
うちのA16ちゃんでは見当たらぬ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 15:41:35.77 ID:r+A+id3C.net
>>129
MP3Gainで設定してるだけでA10には機能無いよ
紛らわしい書き方ですまん

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 15:44:54.53 ID:lhMGMqq9.net
アップデートきてる

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 16:41:49.05 ID:Gp6w+2xs.net
やっと来たか。やっぱり不具合あったんだな。
A10もZX100もA20もだから共通のバグ入れてやがったかw

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 16:45:07.16 ID:BeeiWywZ.net
自分はゲイン97くらいで音量10かな
a16の付属イヤホンだとそれ以上は電車で音漏れする
多少クリップする曲もあるけど自分の耳じゃほとんど気にならない

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 19:55:32.54 ID:LPec2YAW.net
2週間前にA16買ってTPUのケース探してたけど
まもるくんのTPUしかなくて先日買ったところw

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 21:09:58.51 ID:C4TkI51l.net
アプデ完了
毎日使ってても不具合とか遭遇したこと無かったからなぁ、全然かわらんわw

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 21:42:03.34 ID:GE5mIOZO.net
音量5とか、聞いてて楽しいか?
10〜12くらいだろ(ゲイン97)

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 21:50:57.33 ID:94c0lduU.net
俺は89で12〜15
EX800ね

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 22:01:58.03 ID:Au29Bemq.net
98で13前後

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 22:14:25.74 ID:NNsrkuVO.net
>>55のコンテンツが欲しすぎる

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 01:23:33.74 ID:Orjq6zlo.net
zx1とA857の2台使いなのだがそろそろファイルをFLACに統一しようかと
容量は欲しいがイヤホンは要らないのでA17を考えているんだけど
絶対A20シリーズの方がいいということある?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 08:12:04.51 ID:CrPakgaR.net
>>140
AよりZX100の方がいいのでは?
Aシリーズ選ぶにしてもあえて型落ち機種を選ぶ理由は無いかと
財布と相談しましょう

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 11:42:56.83 ID:Wa1RfKJw.net
ZX1いいなー。2も欲しいけどたっかいよねー
最近ソニーから出る製品は心くすぐられるものが多いけどすべからく高いのよね
(´・ω・`)往年のソニー復活な感があっていいことだけど

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 14:03:49.86 ID:gYs3Hp+F.net
アプデした

曲の画像が切り替わる時の右上のグルグル絵変わった?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 15:29:11.39 ID:+cBVSdJu.net
NC性能は結局A16より上がってるんですか!?
それとアナル型のイヤホンは難聴になると聞いていますが大丈夫なんですか!?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 17:07:14.09 ID:nbT/SXbN.net
NCの性能、落ちてるよ
どうやらA20はNCに関しては失敗作臭い

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 17:28:27.15 ID:3lNpBdPf.net
>>144
痔になるな

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 17:49:23.91 ID:uM10Z7Oa.net
アナルで聴くことって可能なの?
体内から聴くことになるのか
それともアナルから漏れた音を耳で聴くことになるのか
どちらでしょうか?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 17:55:44.61 ID:ltBHD1yN.net
アナル型のイヤホンなんだから
ケツの穴を耳に突っ込むんだろ
難聴になるな

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 18:16:38.95 ID:+Dm3fM+q.net
>>145
付属イヤホンのNC性能では?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 18:34:18.52 ID:CyYgb3cN.net
アプデにジャケ云々出てたから充てたけど
9月にモラで買った新譜ですらやっぱ表示されない
もう馬鹿としか言いようがないね
ちなみにZX系では表示される

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 18:57:03.24 ID:RDfbA/Sy.net
アナル型イヤホン

ttp://www.apple.com/jp/shop/product/ME186FE/A/apple-in-ear-headphones-with-remote-and-mic

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 19:23:16.23 ID:mDqzyO8H.net
>>149
付属イヤホンのNC性能は上がってると思う。声もだいぶキャンセルされる。
音質もだいぶ良くなった。高音弦の合奏ががやがやするのと低音のやや上あたりが薄いの
が惜しいけど。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 20:21:54.14 ID:px07w7F1.net
自分もA856からそろそろ…と思ってるんだけど
AとZXもいいかなと迷ってる
操作はAのボタンがいいんだよなー
でも音重視ならZXだよね?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 20:39:37.17 ID:J+izYLSE.net
>>13
iphone→イヤホン→右耳
ウォークマン→イヤホン→左耳
左右入れ替え可。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 20:55:36.41 ID:QL7lwYqE.net
あなるのイヤホンあるなら買うわ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 21:41:31.51 ID:tdU8LreC.net
NC性能なんて、音質と違ってオンオフして変化みたらすぐわかるのにね。
試しにNC33と交互に比べてみればいい。NC33の方が変化が大きいから。

本体の形状で遮音性がやや高いのは確かだけど、自分はNC33にSureの三段イヤピースだったから、NC33が圧倒的に静かだった。

NCの差なんてイヤホンより本体のチューニングだろうと思うから、もっと詰めてくれれば遮音性の分NC33より静かにできるのでは?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 22:03:00.95 ID:6LazodKm.net
アルバム単体で聴きたいのに最後の曲が終わると別のアルバムが流れ始める
これって設定で止めることできない?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 22:05:02.56 ID:4s9VArQH.net
高いイヤホンって同じ値段のヘッドホン並の音出るの?それとも小型だから高いだけ?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 22:13:16.46 ID:mDqzyO8H.net
>>157
ホーム画面から設定→音楽設定→再生範囲設定→選択範囲内を再生
または演奏中にOPTIONボタン→再生範囲設定→選択範囲内を再生

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 23:54:00.89 ID:Orjq6zlo.net
>>140
そう財布がねぇ うんと言わんのよ
4万強をあきらめて3万くらいの型落ちを考えてるわけよ
7万なんてとてもとても
A10も致命的な欠点はないということで桶?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 23:54:08.08 ID:QZeiJod1.net
修正アップデートばっかだな。
後からやり直せば許されるわけでもないだろうに。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 23:56:53.98 ID:++ZfM1N6.net
FLACだとすぐに容量いっぱいに何だよなあ
結局MP3の320に落ち着いてしまったFLACを置き換える作業したらあっという間に空き容量増えた

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 00:49:28.84 ID:LL20OG8/.net
ライブラリからプレイリスト送ると、
NW-A26のフォルダにある曲で、プレイリスト内の登録してある曲があると
自動的に移動してしまうのですが、移動しないようにするのはどうすればよいのでしょうか?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 01:18:53.69 ID:8Q12f4Rd.net
>>162
МP3だとギャップレスになんないんでないの?

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 02:02:44.93 ID:r7Sktai+.net
MP3だとギャップレス対応してないね。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1204109003814/

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 02:05:15.65 ID:mmoCc1vH.net
MP3も対応してるって書いてあるやんメクラかよ
てかギャップレスって必要なん?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 02:11:14.97 ID:JdrKKJ+a.net
クラシックだとよく曲の途中でトラック分けてたりするよね。
そういうのをよく聞く人にとってはギャップレスは大事(自分で繋ぐ手間を惜しむなら)

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 02:49:17.10 ID:SsnStcaj.net
逆にアンドロイドウォークマンがアルバム終わると止まるのが初め慣れなかった
できれば作業BGMに使うのに従来型みたく続けて再生する機能も付けて欲しいんだけど
簡単だと思うのになんでやらないんだろうね

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 03:04:34.66 ID:5oWLPdzW.net
>>168
いやそれはリピート設定とかでできるでしょw

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 03:12:09.61 ID:5oWLPdzW.net
失礼、読み返したら勘違いだった
アルバムかプレイリストを繰り返しかと思ってしまってた

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 09:02:00.75 ID:ov1zob3f.net
>>55
それアルバム名に01.とか付けてるのはmp3のタグ付けでもやってるの?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 09:16:14.36 ID:JsqKrGfp.net
EX750をヘッドホン設定その他で使うのとNW750Nをヘッドホン設定750N専用で使うのどっちが音いいの
あんまり変わらないならノイキャンついてる750nにする

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 10:54:07.84 ID:zNiQeVv/.net
>>160
A16はハイレゾやDSEE HX使用時にイコライザーが使えない
普段イコライザーで音変えてるならA20系の方がいいかな
ハイレゾやDSEE HX使わないならA16でもいいかもね

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 11:15:06.33 ID:MwHo5NlG.net
>>172
比較したことないけどほとんど変わらないっしょ
というか外で使うならNCの効果の方が絶大過ぎるのでN

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 12:03:06.48 ID:JBzv586i.net
>>172
NW750NだとNW750N設定(NCあり、低音出ない)とその他のイヤホン設定(NCなし、低音出る)で使い分けられるから、EX750買うより便利ではないかな。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 12:08:24.37 ID:gyfA+Wen.net
無印とNの元々の音の違いもあるはず

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 13:23:48.03 ID:QqkV7ux/.net
>>171
やってないよ。タグ側はアルバム名も曲名も数字ナシ。
ジャケット埋め込みもタグもちゃんとチェックしてる。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 14:23:06.37 ID:ov1zob3f.net
>>177
ウォークマンでもエクスプローラーみたいに見れるんだな…
初めて知った

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 15:08:45.33 ID:VHFVC9mC.net
DSEE HX使用時にイコライザーが使えないから17から27に買い替えたよ。
曲数入れる都合上、MP3だから必須だわ。
所詮は型落ち、新型機には勝てまいて。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 15:40:01.89 ID:qvHBFM1p.net
dseeとイコライザーでダブルで音質劣化させるとか愚行も甚だしいな

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 15:41:50.27 ID:P0GNs3la.net
 
第一芙蓉法律事務所の木下潮音は、東京労働局のセミナーに出講するも、
 
労働局の職員に対し、「解雇や残業の未払いくらいやったって全然問題
 
ないんですよ」などと発言し、違法行為を行うように経営者や人事担当者を
 
焚き付ける行為を行い続けいている。こういった本当のことを本人に直接
 
苦言すると、弁護士バッジをやくざがイレズミをちらつかせるかの如くちらつかせ、
 
訴えるぞなどと脅迫をはじめるさまは老害が出ていると評するにほかにない。
 
そもそも木下潮音は、助言指導のみであっせんを申し出ていない事案に対し、
 
労働局が打ち切りをしたなどと発言するなど、助言指導の制度をまるで理解しておらず、
 
経営法曹と言えるレベルであるのか甚だ疑問であり、拙劣で浅ましく下卑たその言動に
 
弁護士としての何らの品位すら感じることができない。
 
http://www.tokyo-sports.co.jp/entame/entertainment/336385/
 
http://www.sakurafinancialnews.com/news/9404/20141118_4

http://news.livedoor.com/article/detail/9481151/

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 16:35:48.76 ID:6Zd78ezb.net
FW1.21強制アップデートできないorz
「対象の機器とコンピューターをUSBケーブルでつないでください。」
でOKを押しても先に進まずエンドレス

Media GOでも一瞬アップデート通知があったのだが消えてしまった
誰か助けて!

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 17:21:32.85 ID:dUqJUnjj.net
>>182
A10は生きててちゃんと動くのか?
生きてるなら、USBケーブルはずして、PC再起動してやり直し

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 17:30:47.56 ID:wkFpEWeT.net
>>136
普通そんぐらいだよな
5の人はわざと変なこと言ってるとしか思えないんだが

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 17:31:15.45 ID:Lkg+5kYs.net
明日いよいよ、エイルモデルのやつを買うんだが、この機種って、MP3プレーヤーそのものとしての品質とかどうなんだろう?

5年間使ってきたCowonJ3からの乗り換え

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 17:32:25.59 ID:EOhjvKfX.net
ゲイン75音量10

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 18:04:24.35 ID:VHFVC9mC.net
大きくてもAVLSの半分くらいで満足できるのが正常な聴力の持ち主だろうね。
常時10以上は聴覚に欠陥が生じてると思った方が良い。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 18:26:50.75 ID:X59OCrtI.net
空のプレイリスト送るとフリーズするんだな
同期したらフリーズしてリセットもきかないから何事かと思った

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 18:37:24.23 ID:4ku9RHie.net
>>158
2〜3万以上で同じ値段ならヘッドホンのが音質は上。スピーカーなら間違いなくスピーカーの方が上。
イヤホンは小型化の制約があるから、ある一定以上はどうしても頭打ちになる。
5万から上は趣味の世界と考えた方がいいね。
勿論、カスタムとかNCとかのない普通のイヤホンの話ね。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 19:41:19.06 ID:tb6JbZXf.net
>>185
品質はケースとかのオプション品でカバーすればいい
音質は付属イヤホンでもいいと思う
それ以上のが欲しければ高級イヤホンでも買えばいいよ
容量が多いのがいいわ

買ったらうpよろ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 19:52:50.97 ID:tWMlD4Yq.net
なんだかんだ言っても、スピーカーやヘッドホンは物理的なサイズが効いてくるものなので、a10からa20でユニットが13ミリから9ミリにダウンしたのは結構大きいんだよな
特に中低域
可聴領域外の超音波再生では有利なんだろうが俺コウモリじゃないしね

特に9ミリユニットはソニーのインナーホンでは一番安モノの口径

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 20:18:31.65 ID:lQjFBJPU.net
>>184
>>124は普通
UMPRO30かなり音圧感度高いしね
>>121>>122とかはもう分からんね

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 20:23:47.99 ID:w8A09t+W.net
新しく出てたこのレビューでもユニットが小さくなった事に触れてたな
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20151106_728751.html

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 20:38:15.00 ID:806gD9bI.net
初ウォークマンだけど操作性最悪だな

電源ボタンがないとかアホか?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 20:39:35.13 ID:FoC8k0pg.net
そうだなアホだよ(パークマンサー風味)

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 20:55:13.97 ID:pQqYAktD.net
説明書も読まない奴はもれなく馬鹿ばかりだな

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 20:57:18.12 ID:pQqYAktD.net
ソニストワイド3年でA10買ったから来年か再来年の新機種出た時に破損修理で新型に移行したい

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 21:59:36.44 ID:tb6JbZXf.net
パイオニアはガルパンモデル出すんだな
http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20151030_728385.html

ソニーは早くごちうさパープル出せよ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 22:04:07.97 ID:iVAwqvBh.net
自分はむしろ交換じゃなくて『 ちゃんと修理して 』欲しい派だな。
少なくとも発売から6年の間は劣化した電池の交換くらいは確実に請け負って欲しい。
( 出来れば後継機発売から6年にして欲しいくらい )

x-アプリで転送した歌詞ピタ付きの曲を
歌詞ピタ付けたままmedia GOに戻せるとかならまだしも…

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 22:07:18.54 ID:ZGfNMB4T.net
200歌詞ピタ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 23:24:01.35 ID:S9PZ1c8V.net
impressのレヴュー記事

ウォークマンA20はどう進化した? 付属イヤフォンでハイレゾ+NC、h.ear onヘッドフォンも
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20151106_728751.html

>ユニットが小さくなったが、高域のシャープさが増した代わりに低域が減った
>といった単純な変化ではなく、低域は音の広がりよりもタイトさを重視した
>ような印象。

このあたり結構苦労してるよねw
絶対褒めなきゃいけないんだろうし。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 23:27:10.79 ID:dkWftxH2.net
初期不良microsd掴まされても、初めてのハードと楽曲管理ソフトじゃ気づかず泥沼だったわ
今の臨時代用品は曲のリストを表示するのにほんの少し遅延あるけど、お高いSDの人はリストの表示に引っかかりなし?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 23:39:59.98 ID:2d63dIg5.net
>>201
A10ユーザーだが、読んでもちっとも羨ましく感じないどころか
鼻で笑ってしまった。ごめん。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 23:48:47.05 ID:MJXqs09D.net
DDでmSDに突っ込もうと思ってるんだけどその場合プレイリストもいれたい場合どうしてますか?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 00:11:32.17 ID:j1SVHPD3.net
>>197
ソニストの保証ってそんな裏技が使えたのね
交換手数料ってどんくらいのもん?
自分のA16が破損というかSDカードスロットの蓋が浮いてくる個体でうんざりしてて

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 00:19:54.16 ID:t6o/a/XQ.net
>>201
NCはドライバ口径でかいほうが有利だからな

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 00:57:59.96 ID:y109hhwI.net
>>205
msdはメーカーによって少し大きさ違うししょうがない…?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 01:03:04.90 ID:j7Sjk24p.net
ear canal=外耳道
anal canal=肛門管
カナル型ならどっちでもつかえるんじゃね?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 02:33:04.76 ID:ZklPEWDg.net
ヘッドホンの場合、可聴域外の高音を出せることがハイレゾの条件だけど、
そもそも可聴域外の音が人にどう影響するのかは科学の世界でも分かってない

仮説の一つにハイパーソニックエフェクトがあるけど、アレだってスピーカーで
聞かないと効果が無い(ヘッドホンで聞いた場合は効果が出なかった)という
実験結果が出てる

マイナスイオンと同じく技術力の無い日本メーカーが打ち出したオカルトだよ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 02:37:00.59 ID:t6o/a/XQ.net
今更そんな常識をドヤ顔で…

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 02:39:18.27 ID:i+Jpx4el.net
サンプルレートは全部48khzでいいわ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 07:59:45.54 ID:oNRwtjVJ.net
>>204
テキストで入れる

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 08:18:05.88 ID:oy0FYnUl.net
>>201
低音の中でもやや高音よりが薄い。低い方は意外と出てる。だから曲によって低音が出
る印象を受けたり出ない印象を受けたりする。
「タイトさを重視したような印象」なんてまったくない。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 08:23:47.42 ID:j9ECbYI6.net
A3000→A847→A867と使って、1カ月前にA17に変えたけど、A71はデザインは最低だけど、使いやすさや音質は凄くいいな。満足です。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 08:26:15.38 ID:t6o/a/XQ.net
A860のほうが使いやすい
どの画面でもサイドボタンで曲の操作できるし
曲の量が多いとどうしてもタッチパネルの方が便利

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 10:44:06.27 ID:c79PGjQ5.net
WM-FX2→MZ-E720→NW-E505→NW-A845→NW-A26HN
と使ってきたが、操作性は香水瓶のE505が断トツで優れていた。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 10:54:45.95 ID:SC68/mv8.net
X1000 A860シリーズがsize 操作では優れている
此れにスロットつけアンプ改良したらどうしてA10 20になった?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 11:12:55.54 ID:gkN7OmAf.net
>>190
なるほど
シリコンケースとかを一緒に買えば大丈夫か
ヘッドホンはソニーの飛行機用のやつ使ってるからそれで良さそうだな

いま銀座ソニーに向かってるw

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 11:32:57.02 ID:uGcMqs6z.net
A10/20の音質に拘りないなら860でも香水瓶でもXでも使えばいいじゃん
愚痴るくらいならさっさと中古でも漁って買い換えろ
時間の無駄だ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 11:52:18.79 ID:qxijIA1z.net
香水瓶のまともな中古あるならリンクはってよ早く

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 12:10:18.57 ID:j1SVHPD3.net
>>215
これわかるな。X1000からA16に乗り換えたから
ただ菱形キーは気に入ってる
凹凸感と菱形のお陰で手探り状態でも操作しやすい

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 12:35:02.77 ID:gkN7OmAf.net
TOSHIBA Gigabeat U→iriver T6 NEON→Cowon J3→SONY Walkman A

結局、今までは価格で妥協してたんだよな…
学生だけど、今回は頑張って貯金した甲斐があった。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 13:23:18.55 ID:HY3vr82J.net
懐かしいな
G20使ってたわ>Gigabeat

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 14:05:49.83 ID:/J99JlUo.net
Gigabeat Uは名機だよね。容量不足と電池老朽化がなければ未だ現役で使いたい感じ。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 14:50:04.91 ID:j7Sjk24p.net
使い勝手はA860が好きだった 後継機出ないかなぁ
ZX200に期待?

Gigabeat S60Vもよかった
TOSHIBAも粉飾決算なんかしてないでGibeat復活させればいいのに

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 14:56:35.60 ID:NzlgZ0cJ.net
>>201
物は言いようのとても良い例だなw
単に低音が出なくなっただけなのに、タイトな低音w
提灯記事炸裂すぎる

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 15:36:55.02 ID:gkN7OmAf.net
エイルウォークマン予約してきた

届くまで10日か…
結構売れてるらしい

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 15:39:27.94 ID:gkN7OmAf.net
>>225
Gigabeatの後継機は個人的にはARROWSだと思ってる
だから、スマホはARROWS NX使ってるよ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 16:44:59.87 ID:/nRqCjZq.net
15年前から来た爺さんじゃが、今のWALKMANってかつてのCD WALKMANよりいい音出すようになった?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 16:45:58.45 ID:+MLoC2/V.net
お墓にお帰りください

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 16:47:50.40 ID:GsBb1sda.net
びっくりして逝っちまっても困る

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 16:52:00.26 ID:jDXdPJfQ.net
まずは耳鼻科に行って聴力が若い頃と同等かどうかを確認してみよう。
年老いて聴覚が衰えてるのに、音が悪いと文句を言っても仕方がない。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 16:52:28.67 ID:UyqJMTm6.net
これの一番上の128GのmicroSD使えるかな?
http://www.mag-labo.jp/products/-microsdxc-microsdhc-microsd/-microsdxc-microsdhc-microsd.html

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 16:56:30.48 ID:oSPzufS0.net
>>233
行けるよ。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 16:59:03.74 ID:UyqJMTm6.net
>>234
サンキュー
エイルモデル届くの楽しみにしてます

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 17:26:25.50 ID:SuHiQ3dy.net
エイルモデル購入者がまた一人

人気あるんだな…

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 17:52:48.68 ID:g1Hh4mBq.net
>>229
爺さんや、あんま変わりゃしませんで。
大体ハイレゾ云々言うても、ステレオ録音のフォーマットは変わらんから
所詮は立体感の無いステレオのまま。
当時流行ったバイノーラル録音の方が聴感上の自然さや音場感は上ですし、
廃れたDVD-AUDIOやSACDの方が空間表現が圧倒的に上でしたよ。
まぁ、チャンネル増やしたところで、自然な音再現は無理なんやけど。
距離情報が必要ですねん、音源の距離と方位が。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 17:57:54.77 ID:SuHiQ3dy.net
銀座ソニーでは試聴もしてみたけど、確かに音質は良かった。でもあの良さはハイレゾだからってだけではないと思う。
純粋に、音声信号処理の性能だったり、イヤホン周りの音域の広さだったり、いろいろと各所の基本的な作り込みがしっかりしてるからだと思った。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 18:01:02.57 ID:7NsKrs03.net
エイル好きな人にはエイルモデルは最高だね〜
彩奈モデル出してくれw

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 18:10:07.49 ID:ADuOdJSu.net
嫌われ者のハブ声優モデルとかwww

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 18:19:18.73 ID:NSwNLayc.net
エイルモデルは欲しいけどA10シリーズならいらない。なんで音が下品なこのシリーズで出すんだ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 18:35:53.37 ID:7NsKrs03.net
そうなのか‥
11月4日に7枚目のシングル出して頑張ってるよ!

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 18:46:52.59 ID:DGeBBo9Z.net
なんでそんなに業者っぽい書き方するのよ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 18:57:50.54 ID:ciQTMBDQ.net
業者だからだろ・・・

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 19:10:47.55 ID:RJavyLeR.net
下品な音ってどんなん

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 19:25:39.54 ID:0o1qk1Jp.net
A16アップデートしたらフリーズ再起動は無くなった気がする

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 19:57:34.76 ID:FSVbiYrX.net
声ヲタ、きめぇ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 20:09:13.59 ID:GsBb1sda.net
豚は豚スレで語れ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 20:15:11.85 ID:UksYGM6I.net
>>55

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 21:50:59.48 ID:onhFoyP/.net
藍井エイルは声優じゃなくて歌手だぞ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 22:12:48.32 ID:oNRwtjVJ.net
>>242
新曲ただのアニソンになっちゃってクソだな

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 22:16:48.57 ID:DZtfD2yt.net
次モデルではシレッと語学学習機能復活してそう

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 22:20:52.78 ID:ADuOdJSu.net
「藍井エイル マンコ」で画像検索するなよ絶対だぞ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 23:13:20.26 ID:oNRwtjVJ.net
Back / Opt の遠さにいまだに慣れない
電池食いのタッチにしたくないならせめてミッキーに戻せよ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 23:17:49.27 ID:7NsKrs03.net
>>251
同意
俺妹のキャラソンアルバムと1stアルバムは良かった

ソニーのヘッドホンスレは声優どころじゃない、AV鑑賞の話してたぞ
定位やら解像度やらバランスやら話てた連中のヘッドホンの使い道がAV鑑賞だった

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 23:27:43.75 ID:Tj4doxc0.net
ソニーに移籍したMWAMモデルも候補にあるんだろうな
ロゴあるしデザイン考える手間省けるw

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 00:08:10.76 ID:yNY4UT++.net
>>255
1st は傑作

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 00:16:55.61 ID:cPfa6pE6.net
藍井豚共は巣に帰ってそっちでやれ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 00:26:50.24 ID:rvyncQLR.net
竹達はレーベルがポニーキャニオンだからコラボは有り得ないよ。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 00:42:59.52 ID:6uWn7aJg.net
A10旧イヤホンとA20新イヤホン
ノイキャンの効き具合や音質はかなり違う?
新イヤホンは歩いてる時にタッチノイズ拾いやすいのかも気になる

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 00:45:03.22 ID:e6D3h5aE.net
ウォークマンスレで俺妹の話が出てきて俺は嬉しいよ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 00:51:45.55 ID:2RfxpYYa.net
>>237
DSDファイルがあるじゃん(震え声
なおウォークマンとの相性は

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 01:23:24.25 ID:l0AogYT5.net
エイルモデルは12月までなので、購入希望の方は急ぎましょう

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 01:53:05.81 ID:+HOG3nFd.net
ZXなら考えるけどA10じゃいらない

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 01:58:59.66 ID:asNu09Qv.net
フレー、フレー! 藍井モデル!

とりあえずエールだけは送っといた

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 02:59:12.50 ID:Jg73Cqfg.net
結局ハイレゾとか言っても聞くのはやっすい声優アニメソングか
そんなの64Kbpsで十分だわ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 03:09:58.36 ID:AVe6Pirt.net
ハイレゾ聞いてみたかったけど…容量大きすぎて断念…

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 06:27:24.66 ID:SixywxNC.net
>>262
DSDにしろ、そういう方向性でのアプローチは解決にはならないって事。
ある音がどこで鳴ったか感じる理由は、一つの耳に入る音は
空気伝播音(約340m/s)と、頭を伝わる固体電波音(約1500m/s)に分かれた音を、
脳みそが再構成して一つの音と認識するからで、これで脳みそが勝手に4点測量してるの。
っが今の録音方式ではいくら精細になっても、固体伝播部分は生成されない。
DSPや音場の広いイヤホンは、このズレ音を擬似的に生成してるだけ。
例えば、左右均一な音は音源が遠いって判断するから、音場が広い奴はボーカルが遠くなる。
バイノーラルも所詮は自分と異なる耳穴やゴムプラスチックの擬似他人の頭。

イヤホンスパイラルに陥る主な原因はここにあって、そもそも現行録音方式では絶対に解決されないってこと。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 08:32:38.79 ID:Wts+g/XB.net
ウォーズマンスマイルが刻印されたウォーズマンモデルはまだか
コーホーというバックSEを常に鳴らして楽曲を演出してくれるモードとかつけると差別化にいいと思う

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 08:38:15.93 ID:13Kl8Xuk.net
>>264
A10じゃなくてA25だった

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 12:02:01.63 ID:ruRibyPB.net
http://www.sony.jp/walkman/store/special/nw-a25hn-aoieir/

お洒落だなー、惚れたわ。保存用と使用に二台ぽちったわ。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 12:06:42.54 ID:Bjp9k6Bd.net
>>266
結局ハイレゾとか言っても聞くのはやっすいJポップソングか
そんなの64Kbpsで十分だわ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 12:27:47.78 ID:7plTPezm.net
ZXスレとか行ってもアニソン聴いてる人多くてびっくりする
オーオタは録音にもうるさくてクラシックばかり聴いてるものかと

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 12:37:52.10 ID:Bjp9k6Bd.net
そりゃあカッコイイ?エグザイルとか聴いてもチャラチャラしてんなーなんだこの曲つまんねだったし
アニソンは歌い手がカワイコブリッコしてなければ曲はカッコイイし脳汁ぶっぱだし聴いてて感動を覚える

まあいろんなジャンルの曲を数万曲聴いたことのある俺の意見だけど

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 12:43:02.67 ID:+YuoxX1e.net
録音悪いとガッカリするけど録音いい曲しか聞かないって本末転倒だわ
アニソンもクラシックも聞かんけど

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 12:45:23.98 ID:oJQJ3+7o.net
ウォークマン「エグザイル」モデルが出たらあっという間に売り切れるんだろうな…

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 12:52:34.83 ID:63qctH1g.net
>>274
くっさ
わざとやってんのか

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 12:53:13.85 ID:OCe1Tf9i.net
SONYはサイトがかっこいいから実物見てあれ?ってのがよくある

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 12:54:25.47 ID:Bjp9k6Bd.net
>>277
じゃあオメーは何聴いてんだよ
オラ言ってみろ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 12:56:16.33 ID:7plTPezm.net
まあ個人的にはjpopよりアニソンの方が素晴らしいと思うわ
どっちも聞かんけど

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 12:59:51.39 ID:isRo1l03.net
>>16だけど
販売店経由で修理出してから一週間

やっと販売店の修理センターから連絡あって、A16からA26への交換になるとの事。(ソニサポへ連絡した時点でわかってたけどw)
ちなみにカラーも選べるんだね、ビックリ!
でも今日から一週間くらいかかるって言われた。
やっぱソニーに直で送れば良かったと後悔、参考までに。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 13:11:48.10 ID:E4UmLVTd.net
>>271
ディズニーっぽい

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 15:29:38.43 ID:0gLvGls6.net
2chはアニヲタが多いよね

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 15:50:14.82 ID:fd/zpSiH.net
ワシの聴くジャンルにはハイレゾ音源がない・・

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 15:53:29.51 ID:MbS1er9H.net
>>284
なに聴くの?演歌?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 15:53:41.82 ID:LuLX9mdb.net
>>271
なんだかこれ浜崎あゆみチック

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 15:57:03.09 ID:+YuoxX1e.net
俺の聞くジャンルもないなぁと思ってたけどBandcampで買ったのがぽつぽつ24bitだった
特に表記ないから狙って買えない

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 16:04:04.67 ID:i+oK/z5p.net
藍井エイルモデル買ったら待受はこれにしとけなオススメ
ttp://erogazouparadise.com/wp-content/uploads/2015/05/aoieir23.jpg

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 16:32:12.65 ID:WnNVGYyp.net
何でここにきて唐突にエイルの話題ばっかりかと思ったら
余りにも売れなくて必死に宣伝してるのか。なるほど

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 17:00:08.39 ID:q3+Lw3O7.net
>>284
その普通の音源をアップコンバートして聴けるのじゃ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 17:13:39.24 ID:fd/zpSiH.net
>>285
テクノとかトランスとかのクラブミュージックや
まだハイレゾという概念が浸透してないんや

>>290
嫌じゃ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 17:51:14.66 ID:L8GJdgFM.net
アニオタとかマジキモいわ
下らないアニソンなんかを
わざわざハイレゾで聞いてもねぇw

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 17:54:06.05 ID:F6OiiQ7F.net
ハイレゾってアニソン多いんじゃない?
moraからのメールアニソン特集ばっかでうざったくなって購読やめたわ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 18:06:46.77 ID:A/YQaNdn.net
まあ売れちゃうんだろうな

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 18:06:58.42 ID:asNu09Qv.net
オタと一般人で評価が別れる三大“ソン”

・アニソン
・ワトソン博士 (シャーロック・ホームズ)
・トマソン (元巨人軍)

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 18:08:09.77 ID:i+oK/z5p.net
アニソンのハイレゾとか偽レゾ以外の何物でも無いのに有難がって買ってくから
販売元としては笑いが止まらないんだろ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 18:33:10.21 ID:aytAkfLZ.net
アニソンでも菅野よう子とか梶浦由記関連ならまだいい

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 18:36:25.22 ID:AVe6Pirt.net
>>271
うーん微妙…色もデザインも好きじゃないな
もっと特別なのかと思ったらそうでもないのね

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 18:44:22.40 ID:zj+I6OA2.net
>>297
やめろ、自分を正当化するな

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 18:47:42.24 ID:yNY4UT++.net
別にハイレゾは要らんよ大容量が欲しいだけ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 19:33:04.04 ID:4rJJzdHP.net
ハイレゾのりバイノーラルをだな……

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 19:33:14.95 ID:BFbndKL2.net
シナバーレッドの64GBは欲しいな。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 19:34:30.78 ID:s/fDYyuM.net
ハイレゾ版もある曲はせっかくだからハイレゾ版買ってる
リマスタリングしてないと違いは聴き取れてないけど

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 19:44:03.03 ID:HhUu3LrC.net
好きなもん聴けばいいでしょ聴かされるわけじゃないし気にしてもしょうがないわ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 19:48:24.95 ID:L8GJdgFM.net
>>296
アニソンは偽レゾどころか、ただ音圧を下げて波形がつぶれないように加工しただけの物も多いらしく、
それをバカなアニオタは、今まで聞こえなかった音が聞こえる、ハイレゾスゲー!と
喜んで飛びついている、と書いてあった
ハイレゾが凄いのではなく、比較対象となる元の音の音楽的な程度が低いから
格別に音が良くなったように感じるだけだとさw

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 19:51:15.39 ID:sOWIIcs4.net
アニソンだろうと本人が好きなジャンル聞けばええやん
それをけなすのっておまいらがオーディオの趣味けなされてんのと変わらんぞ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 20:02:02.59 ID:cuacHnmw.net
らしく
と書いてあった
だとさ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 20:12:08.18 ID:asNu09Qv.net
まあ、確かに興味ない人からすれば、大して違いもないのに金かけて音質がどうのこうのって馬鹿じゃね?
って人もいるからな

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 20:31:19.77 ID:2mb+UuPL.net
ファームアップデート来たよ!
http://www.sony.jp/walkman/update/

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 20:34:47.49 ID:IzT4uSBI.net
俺はDAP使って外で聴くのはアニソンだけだ。スピーカーとアンプ使って聴くのは他のジャンル
アニソンのおかげでイヤホン沼にははまらなかった

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 20:51:22.12 ID:yNY4UT++.net
俺も外でアイドルや声優の新譜を消化
家では洋楽しか聴かない

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 20:55:59.64 ID:A5Ze3y+w.net
アップデート内容。こんなこと ↓ が起きていたのか…。
再生時に操作できなくなる、または再起動する場合がある症状を改善しました
一部の表示されないジャケット写真を表示できるように対応しました

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 20:57:29.82 ID:+YuoxX1e.net
ハイレゾが多いジャンルって純粋に羨ましい

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 21:03:59.78 ID:prtwgZvh.net
オーディオ的にシビアなクラシック大編成や和太鼓あたりならともかく
加工音当たり前なジャンルだとハイレゾはあくまでも商売的なもんだと思ってしまう

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 21:26:39.89 ID:YBYgClaH.net
音量調整もう少し細かくできないの?これ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 21:27:37.61 ID:Wts+g/XB.net
「表示されないジャケット写真を表示できるように対応しました」
「一部の表示されないジャケット写真を表示できるように対応しました」

”一部の”ってことは、きっちり治ってないってことじゃないですか!

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 21:40:56.33 ID:YBYgClaH.net
>>316
日本語勉強した方がよくないか?(まじめな話)

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 21:43:13.30 ID:yNY4UT++.net
ジャケの表示云々は昔からダメだよね
修正してる奴が各データやプログラムの仕様をわかってない

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 21:43:28.37 ID:VVYFVJd+.net
表示されないジャケット写真が一部あったが、
これで全部表示されるようになりました。

普通のアタマで普通に考えればこうだと思うけど
なぜそうひねくれる?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 21:48:05.14 ID:iwzNI/KG.net
埋め込み画像じゃなくて同階層画像読み込むようにしてくれればこっちも楽なのに

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 21:53:52.65 ID:oWOcr2g4.net
Kalafinaなら許される?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 22:01:16.89 ID:DCqWt+Bc.net
次のモデルでは画面解像度上げてほしい
ミュージックプレイヤーとはいえ流石に化石すぎる

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 22:12:12.81 ID:sOWIIcs4.net
もうそろそろ新しいイヤホン欲しいと思ってCKR9買おうと思うんだけど、使ってる人は使用感とか教えていただけませんか?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 22:41:30.58 ID:/4FZvuwD.net
ぬめりが最高

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 22:49:21.18 ID:sOWIIcs4.net
>>324
ぬめりとは…

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 23:04:32.01 ID:i/w3SMKJ.net
mp3&NCオンで30時間ぐらいしかバッテリー持たないんだけどこんなもん?
スリープ時の消費が多いのかね!?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 23:13:19.49 ID:2mb+UuPL.net
mp3のビットレートが高いか(カタログの計測値は128kbps)
DSEEがオンになってませんか

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 23:51:01.93 ID:Ggn7U9rd.net
>>323
ありえない
なんの曲を聞こうとしてるかによるけどCKRシリーズは終わってる
今のオーテクのダイナミックは昔のCKMのような輝かしい時代ではないよ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 00:01:03.28 ID:qBwW3RG8.net
今S764使ってるんだけどさ
ハイレゾとか無しで価格も無視で音質だけ考えたらA10とA20どっちがええんや?

あとSシリーズと比べたらやっぱり違いってかなりわかるもんなんか?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 00:09:21.71 ID:6da9Mdhy.net
>>329
S764からA25に変えたけど全然別物だよ
同じイヤホン繋いでもAの方が繊細な音作りだったよ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 00:16:20.91 ID:YZc94Xl6.net
>>329
イヤホンが同じだったとしてもA10/20にすれば変わるし
A20HNにするとイヤホンも変わるので当然変わる
イヤホンを別に買うとしてもとにかく音質!!なら最新のにしときなさい

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 00:16:41.55 ID:o2fBVMkO.net
今のSは何故だか音悪いから
音質求めるなら代えると結構嬉しいと思う

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 00:17:18.02 ID:YZc94Xl6.net
でもいいイヤホンじゃないと違いは感じ取れないと思うよ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 00:42:59.15 ID:ZDKINqpG.net
>>328
お前は知らないだろうけど
CKR10だけは終わってないぞ
今でも輝いているイヤホンだしな
まあお前には分からんだろうけどな

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 00:49:34.74 ID:YZc94Xl6.net
>>333
×でもいいイヤホンじゃないと違いは感じ取れないと思うよ
○でもいいイヤホンじゃないとA10と20の違いは感じ取れないと思うよ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 01:00:46.19 ID:LnU5TOc3.net
>>271
意味がわからない
ケースにいれたらなにも見えなくなるだろ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 01:01:48.38 ID:EcnvnWa0.net
SシリーズならXPERIAとでもたいして変わんないな。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 01:09:11.03 ID:bQU6RTmC.net
藍井エイルって何や
AV女優か

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 01:17:26.73 ID:UApy3qxF.net
うむ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 01:27:14.61 ID:7Wi5QAJU.net
自傷癖があるとか
イヤだよそんな女のなんて

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 01:53:45.67 ID:cES7uKo5.net
ハイレゾハイレゾって騒いでいる奴も結局エフェクトだらけの加工音のカタマリの
アニソン聞いてる奴が大半ってことだったんだね。
そりゃハイレゾいらないよな確かに。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 01:55:43.55 ID:apf51H/s.net
藍井エイルちゃんは、力強く繊細な表現力と歌声、そして優しく清楚な美貌で世界を魅了する天才ボーカリストだよ。
http://imefix.info/20151110/601203/rare.jpeg

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 02:53:24.81 ID:0jOgceMQ.net
マン毛晒してる女が清楚ww

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 03:18:23.40 ID:EZCAed4D.net
ウッ、マンモウ!!

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 05:41:41.21 ID:6bUubCt0.net
>>343
kwsk

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 06:53:14.65 ID:ZDKINqpG.net
>>341
そりゃJpopだろ
お前は馬鹿なのか?あ?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 07:06:34.87 ID:iPB5lOW+.net
>>345
有沢ゆい でggr

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 08:11:01.48 ID:+MgI4TUO.net
ラビアズリズリ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 10:34:41.72 ID:4bTtzltf.net
みんなは音質はどんな感じでカスタマイズしてるの?
クリアオーディオは別のものになるから、たまに聞くのはいいんだけどな。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 10:49:48.38 ID:/aJmspPJ.net
自分の好きなように弄ればいいじゃん

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 11:14:54.96 ID:VPyxS4fL.net
藍井エイルモデルは中高生の憧れの的だろうね。
彼女は影響力強いよ、21世紀でようやく本物が現れた感じだ。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 11:20:49.54 ID:Zs3L6bwX.net



J

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 12:05:44.97 ID:g2dz9WbU.net
藍井エイルは初めてシューゲイザー聴いたときとうとうキタなって思ったな。
記念モデルも勿論買いました。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 12:14:07.85 ID:I4Evc60D.net
>>341
電子音ピコピコ、安っぽい打ち込み、
奥行きと音場感皆無な音像、
陳腐なメロディに簡単なコードだけのアレンジ、
とどめがアタマ悪そうな安直な歌詞

そんなアニソンをハイレゾで聴いてもねぇw
MP3の低レートで聴いとけって感じw

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 12:15:03.83 ID:pJd+Gjw9.net
好きにさせてやれようっせーな

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 12:20:30.71 ID:fpd2UY3h.net
>>354
アニソンが全てそんな風に聞こえる耳じゃ何聞いてもハイレゾじゃ意味ないと思うが

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 12:39:30.45 ID:CoWKeibF.net
今はマスコミにチヤホヤされて日本の誇る文化だとか持ち上げられているが、群がる連中が所詮キモヲタばかりなので
本当のところの社会的評価はそんなもん。
あまり人前で堂々と言わない方がいい。
本当の文化だと言われるまでひっそりとがんばれ。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 12:48:32.09 ID:VPyxS4fL.net
キモヲタがなんか言ってるwww

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 13:10:31.92 ID:IOhOFV5/.net
ハイレゾに対応した新しいノイズキャンセルのイヤホンを視聴したいと思って電気屋行ったけど、全部ヘッドホンがつながれてわ(´・ω・`)

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 13:27:23.29 ID:ZDKINqpG.net
>>354
最近のはゴリゴリのギターサウンドでハードなアレンジのアニソンもあるわけだが
こいつのアニソンに対する先入観ってこんなもんだろうな
アタマ悪そうな安直な書き込み

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 13:43:01.29 ID:I4Evc60D.net
痛いアニオタが必死
ギターが入った位で凄いって、どんだけアニソンって音楽的にレベル低いんだ?w

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 13:54:20.78 ID:l60IMrN3.net
>>360
「おまえ美少女の絵ばっかり見ててキモいんだよね」
と言われて
「最近はロボットの絵もいっぱい持ってるぞ。お前らの先入観ってそんなもんか」

と言ってるのと同じ。
せいぜい瞳を閉じて翼を広げて君を守るために頑張ってくれ給え。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 14:06:14.92 ID:EOyC/Alm.net
(オーオタも端から見たら……)

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 14:14:39.82 ID:zgrWMCsA.net
>>354
その例えに当てはまる曲名ってなに?
聞いたこともないのに適当で言ってるなら最悪だよね

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 14:14:46.01 ID:AvpLGk5K.net
所詮2万程度のDAPだし
音楽くらい好きなのを聴けばいい

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 14:17:47.60 ID:tzUPPlGb.net
争え……

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 14:20:45.49 ID:CoWKeibF.net
少なくともオーオタはアニオタよりは
犯罪予備軍的な気色悪さは格段に少ない

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 14:24:58.13 ID:VPyxS4fL.net
藍井エイルはハイレゾで聴かないとな。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 14:27:43.66 ID:qhMqYfWh.net
エイルよりLiSAの方が圧倒的に人気あるけど
LiSAはデザイン派手だからエイルモデルくらいが丁度いい

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 14:39:16.34 ID:bQU6RTmC.net
ハイレゾは地味な打ち込み曲にこそ必要だと思うんだけどな
例えばこういうクリック系の曲とか

https://youtu.be/l431okCM5Ic

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 14:43:59.65 ID:wDCaPFph.net
音楽のレベルとか言っちゃってる人って…
作ってる側ならまだしもお前聴いてるだけじゃん
なにを誇らしげにしてるんだ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 14:52:35.95 ID:+pddObvb.net
打ち込み系はサンプリング元の音源がハイレゾ相当じゃないこともあるからな なんとも

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 14:59:57.89 ID:vt20mwIP.net
いや、アニソンは音楽的クオリティ低いだろ
仕事で乗る知人の車のBGMがいつもアニソンで物凄く苦痛
特に、キャラソン?とかいう声優が甘ったるい気持ち悪い声で甘えたみたいに歌うやつがマジで最悪
本気でイライラするw

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 15:06:59.07 ID:9M/VHglD.net
まあJAM Projectとかもアニソンだし

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 15:07:03.69 ID:l60IMrN3.net
>>373
わかるわかる。
最近仕事の都合上50過ぎのキモヲタの車に乗せてもらわざるを得ない事が多いんだが、
朝から晩まで
イジメ〜だめっ!!
ばっかりで背骨が痒くなる。
アニソンじゃないらしいけど似たようなもん。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 15:09:05.12 ID:bQU6RTmC.net
アニソンもプロが作ってるんだからクオリティーは高いだろ
単純に俺の好みじゃないって言えよ
音多すぎてゴチャゴチャしてるからハイレゾ向きの音楽とは思わんけど

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 15:09:32.15 ID:I4Evc60D.net
>>371
アニソン聴くような奴は、
聞いてても音楽のレベルがわからない、と。
そういう糞耳と感受性だからアニソンなんか喜んで聞いてるんだな
ていうか、音楽と音質のレベルが分からないなら、ハイレゾなんか買って聴く意味無いじゃん、無駄でしょ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 15:14:51.60 ID:B9wd4N00.net
>>373
それアニメ声が嫌いなだけじゃん(^^;)

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 15:15:34.63 ID:6da9Mdhy.net
>>376
プロというかレコード会社所属のアーティストが作ってるから
結果アニメ方面への曲もよくあるJ-Popも同じ人が作ってるんだけどね
歌ってる人の属性しか見てないと偏った叩きになってしまう

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 15:16:10.79 ID:YgvLeway.net
クラシックとかジャズとかが至高。アニソンjpopは糞って言ってる違いの分かる大人()は
クラシックの演奏会とか行って生聴きに行かないの?
まぁ聴きに行っててこの機種で満足するような糞耳はいないよな

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 15:16:13.34 ID:wDCaPFph.net
んでそれがお前となんの関係があるんだ
お前の言う感受性のレベルが低い連中がハイレゾ盛り上げてるんだからいいじゃん
お前みたいな自分の好みが至高とか考えてる奴のせいでSACDはオーオタ専用規格で終わったんだろうが

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 15:16:38.17 ID:B9wd4N00.net
つか子供みたいな物言いする人間多いな
オーディオ嗜んでる人なんてみんな大人なイメージあったわ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 15:16:42.53 ID:wDCaPFph.net
>>381
>>377宛ね

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 15:20:49.79 ID:9SFppuaU.net
叩き易い物を叩いてストレス解消やら優越感に浸るって人もいるからしゃーないわな

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 15:36:20.95 ID:I4Evc60D.net
>>381
お前、さっきから自分のレスが全部ブーメランしてるってまだ気づかないのか?
それを遠回しに指摘してやってんだがw
自分の好きな物が至高って思ってんのも、
アニソンはレベル低いって言われていちいち噛み付いてくるお前の方じゃん、スルーしとけばいいのにw
安いプライドが高いと色々と大変そうだね

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 15:39:21.74 ID:00OcjG7d.net
そもそもA20の時点でアニソン聞こうがクラシシックジャズ聞こうが変わらん

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 15:42:36.57 ID:l60IMrN3.net
なんで何かと比較されて叩かれていると思い込んでるんだろうね。
誰も何かと比較して叩いていないのに。
ただその存在自体がキモいと叩かれているだけなのに。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 15:43:28.22 ID:AvpLGk5K.net
そろそろクラシックをA20で聞くなんてクラシックに失礼だろ!って奴が現れてもいいはず

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 15:44:18.88 ID:vt20mwIP.net
>>375
分かってもらえて嬉しいw
あんなのをいつも聞いてるなんて、まともじゃないと思った、友達にはなれない
で、なんでだか妙に邦楽や洋楽を聞いてる奴を目の敵にしてるんだよ、そいつ
アニメ柄のカバンを社用車に持ち込むのやめて欲しい、、、

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 15:52:12.06 ID:VPyxS4fL.net
ハイレゾの主力は間違いなくこれだから
http://mora.jp/hires_anime

トップページの先頭もこれだし。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 15:52:29.44 ID:wVWGoXBM.net
理屈でいろいろ言っても結局「アニソン」って看板が悪いんだよ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 15:52:51.05 ID:apf51H/s.net
花澤香菜の「君がいなくちゃダメなんだ」や、藍井エイルの「ラピスラズリ」から、TAKAHIROの「抱きしめたい」や、BENIの「声を聞かせて」まで聴いてる純粋な音楽好きですが何か?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 15:53:17.51 ID:3+pyvjQN.net
端から見てると>>389はアニソンに親殺されたのかと思うレベル

アニソン云々の前になぜそんな必死なの?>>375はまだまともだぞ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 15:54:16.81 ID:s1irEjSX.net
好きなもん貶されて反感を抱くのは当然だろ
自分が気に入らないからって、それを好きな人間がいるかも知れない場所に悪口雑言垂れ流すのはガキの所行だって話
自重しなよ恥ずかしい

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 15:57:42.96 ID:mlrpMuMQ.net
お前らの好きなもののイメージ悪くしてんのはお前ら自身だろ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 15:58:20.64 ID:UApy3qxF.net
ゲーリー・アニソン (1951~)

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 16:03:26.50 ID:6da9Mdhy.net
でも一番印象悪いのってここで暴れてる奴であって、音楽じゃないというオチ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 16:05:37.16 ID:l60IMrN3.net
>>395
いい事を言った。
加えてその客層に迎合した商売上手な作り手があり、或いはその子らが育って作り手側に回るなどしてループとなる。

とにかくマスコミに踊らされるな。
アニヲタ出身犯罪者がもう少し増えてくると、持ち上げたあとは奴らは徹底的に叩く側に回るぞ。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 16:10:05.26 ID:9M/VHglD.net
>>385
>遠回しに指摘してやってんだが
なんじゃこりゃ(笑)
お前がアニソンをスルーしろよ
特定のジャンルをバカにする行為自体不愉快だわ
>自分の好きな物が至高って思ってんのも、アニソンはレベル低いって言われていちいち噛み付いてくるお前の方じゃん

これもかなり厳しい
何を勘違いしてるか知らないが、俺はアニソン好きどころか邦楽自体一曲も持ってないよ
ただハイレゾ普及に大きく貢献してくれてるので感謝はしてる

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 16:16:29.98 ID:OeEkhGmR.net
Perfume、ハイレゾないのか

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 16:27:54.76 ID:Ii/i1q1W.net
有沢ゆいOK、アニソンダメってどうして?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 16:35:31.49 ID:jvDBKOiH.net
流れを見ている分にはアンチの方が必死に思えるが

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 17:28:51.30 ID:YgvLeway.net
ttp://www.musicman-net.com/business/37015.html
この統計データから見ると
アニソン好き…若年層に多い
JPOP好き…ピークは30〜40代
クラシック好き…老人に多い
統計的に考えると金と心に余裕がない老人が騒いでいるという結果に

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 17:30:13.83 ID:u1iwp0gZ.net
エイルちゃんはリスかっ!

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 18:32:27.95 ID:74+Ngddc.net
ポイント考えたら約2万でNW-A25 って安い?
前の20もそれくらいしたから1万代にはそう早くは値下がりしなそう

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 18:53:33.27 ID:wFj9WPmk.net
アニオタ多いね
気持ち悪い

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 18:59:03.95 ID:ZDKINqpG.net
人様に対して気持ち悪いと言う人間性のほうがよっぽど気持ち悪いけどな

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 19:14:43.19 ID:ou/9gqb/.net
>>375はBABYMETALの事か…

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 19:23:30.79 ID:ZDKINqpG.net
ここで一句

本日のバカ
ID:I4Evc60D
晒しage

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 19:28:43.69 ID:I4Evc60D.net
粘着質なキモいアニオタが、大事な大事なぼくのアニソンをバカにされて、
深く深く根に持っております

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 19:32:01.06 ID:1sS1hMzD.net
アニソン自体はどうでもいいが、ちょっと否定しただけで沸いてくるオタクが気色悪い
リアルの世界でアニソン好きって言えないからこういう所でしか粋がれないんだろうな

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 19:35:50.26 ID:6da9Mdhy.net
>>409
いやあ大漁ですねえ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 19:35:53.56 ID:ZDKINqpG.net
いや俺は実を言うとアニソンとか邦楽洋楽とかジャズクラシック演歌とかどうでもいいんだわ
ジャンルは何でもいいから激しく疾走感があって心に響く曲だったら何でもいいしな

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 19:47:50.42 ID:9M/VHglD.net
>>410
お前あんだけ恥かいてよく出てこられたな

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 19:48:07.41 ID:Kyxi/QYl.net
リアルでもネットでも同じだけど、人様の趣味を否定したり、気持ち悪がったりするような奴なんてろくな生き方してないから。
そういう人種は心を病んでるんだよ。

有沢ゆいちゃんの5億倍くらい病んでるね。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 19:49:35.44 ID:q/nT02bc.net
スレチ過ぎるわ…イイ加減にしろ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 19:53:57.56 ID:1sS1hMzD.net
>>415
アニヲタもj-popとかアイドルとか批判するんだから同じだろ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 19:57:02.48 ID:vt20mwIP.net
>>411
分かる!
アニメが好きなのは構わないが、アニオタの性質や行動が本当に本当に気持ち悪い
知り合いのアニオタはみんな社会適応不全の現実逃避みたいな感じでわがままで気分屋ばかり
こそこそおどおどしてるのも不快
アニオタが嫌、無理

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 20:15:40.85 ID:apf51H/s.net
>>417
その通り
アニメ叩きだろうが、J-POP叩きだろうが、他人の趣味を貶しあう奴らはお互いに精神がおかしいんだよ。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 20:27:22.39 ID:G3+ePIXZ.net
アニオタいい加減にしろスレチだろ
お前クラスでもネットでも浮いてるぞ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 20:28:24.88 ID:FxC5u18x.net
ハイレゾのおかげでJPOPやアニソンで蔓延してる
音圧至上主義に取り憑かれた海苔波形糞マスタリングの撲滅につながればと思ってる

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 20:30:58.32 ID:FxC5u18x.net
>>421言い方がちょっとおかしかった 訂正

JPOPやアニソンで蔓延してる音圧至上主義に取り憑かれた海苔波形糞マスタリングが
ハイレゾのおかげで撲滅につながればと思ってる

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 20:37:49.82 ID:spOzyB1R.net
普段j-popとかロックしか聴かないんだけど、海苔波形じゃない音楽ってどんな音質?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 21:29:54.31 ID:mUxN/8iA.net
>>421
海苔波形ワロス

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 21:45:53.49 ID:AQB0ko0v.net
A10にNW750N買い足した人に聞きたいんだけど、
買うほどの価値はあった?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 21:47:53.34 ID:BpVi1pgz.net
>>418
知り合いいるなら君も同じようなもんだ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 22:03:05.87 ID:ad1rOCUi.net
>>425
うーん、微妙だな…
低音が物足りないのは仕方がないけど、NCの効きがNC33より弱い気がする(個人の感想です)。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 22:17:16.16 ID:Uwl8FK20.net
>>425
自分は買って良かったと思ってる
NWNC33からは確実に音質向上してる
Clear Phaseによる音質最適化もあるから好みに合えば価格以上の価値がある

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 22:28:05.73 ID:AQB0ko0v.net
NC効果は低下
音質は向上
ぐぬぬ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 22:30:59.61 ID:JC3ct2PE.net
ZX100とか

ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1445088545/921-

A20ではそこそこ評判良くて( NC有効にした時、低音が弱いというのは概ね共通 )

A10とかXPERIA Z5では微妙な声が多い印象ですよね > MDR-NW750N

ハードウェア的に大して違わない筈のA10とA20で一番違う所なのかも知れない...

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 22:33:26.34 ID:AQB0ko0v.net
A10よりもA20やZX100に調節された音なのかなぁー

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 22:41:37.18 ID:fjPLtPZb.net
A20最適化かね

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 22:43:58.48 ID:AQB0ko0v.net
A20はA10よりも低音強化
NW750NをA10で使うと低音弱い

これもうそういうことだよね

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 23:14:12.24 ID:aJPUhFSX.net
せっかくデジタルアンプなんだからせめてヘッドホンで聴きなよ。
NCヘッドホンは好みあるから薦めないけど、ソニーで一万程度のヘッドホン乱暴に使い倒す方が同傾向に高音質で幸せになれるぞ。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 23:22:13.54 ID:kbWNi6D5.net
A10とNW750N使用時ですが、
クリアフェーズをオンの状態でハイレゾ音源を再生すると、
今まで通りWAV相当に落として再生になるのでしょうか?
それともヘッドホン設定で750を選んでいる場合のみクリアフェーズとハイレゾの併用が可能なのでしょうか?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 23:23:26.64 ID:sqgi++pP.net
100AをA10に繋いだら1Aよりも音量取りにくかった
元のボリューム小さめの曲とかほぼ30近いボリュームじゃないと聞けない

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 23:52:53.58 ID:iYTzYxZ1.net
アニソンベスト3
No.1 アメフラシの歌(それでも世界は美しい)
No.2 Destin Histoire(Gosick)
No.3 きっと ずっと(デート・ア・ライブ)
2と3の作詞作曲は同じ人

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 23:58:50.38 ID:xr9WADdv.net
スレチ他所でやれ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 00:46:22.71 ID:h3xh/WrJ.net
NW750Nヤフショで10000円+ポイント約20倍付与で購入してみた
エージングして気に入らなかったらヤフオクに出すわw

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 00:52:51.06 ID:wAFITglX.net
>>435
A10ではクリアフェーズ(その他音質設定も)とハイレゾ再生は併用不可
それはイヤホン設定がNW750Nでも変わらない
ハイレゾ音源含め全ての音源にクリアフェーズを適用したい場合は
DSEE HXをオフにした上でハイレゾ音響設定をオン(ダウンサンプリング)にする必要がある

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 00:55:58.92 ID:UZ/tUzOW.net
聴きながら歌う派の自分(♂)は、ヘッドホン使う時は歌いにくいから女性アーティストばっかり聴いてる。
でもスウィーツ恋愛ソングはちょっと…って感じだからロック調のアニソンもアリだと思う。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 00:59:29.37 ID:oZ9gpYH+.net
SONYヲタクマン

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 01:01:55.95 ID:2CmKgFkI.net
>>442
まあ、コラボしてるのほとんどゲームとアニメとアニソン関係だし間違ってはないw

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 01:32:28.30 ID:SIrq+T+4.net
藍井エイルは初めてシューゲイザー聴いたときとうとうキタなって思ったな。
記念モデルも勿論買いました。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 01:50:40.03 ID:xYghwTEI.net
>>440
ハイレゾ音響設定をオン(ダウンサンプリング)にする必要がある

なんだよこの書き方
日本語書けよ

ハイレゾ音響設定???
そんなもんねーよ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 01:56:34.66 ID:eiQZ3jF1.net
アニソン言うてもアニメのために書き下ろした曲と
売名タイアップ物を一緒くたにアニソンと言うのにすげー違和感あるんだよな

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 02:03:35.89 ID:/Vy1Czbe.net
>>421
A20で何を聴けばいいすか…?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 02:17:08.07 ID:00i/GSES.net
>>446
もっと細分化される

> 1.JPOPアニソン ← ここ更に細分化できる
> 2.声優アニソン
> 3.キャラソン
> 4.ささきアニソン
> 5.子供向けアニソン

俺は12まで4も嫌いじゃないがw

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 02:35:36.62 ID:NX+mV2tX.net
アニヲタって場所をわきまえないからきらいだ
いつまでこのスレで関係ないこと話してんだよ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 02:37:12.71 ID:Mz7phMYy.net
ZX100レベルの音をA20位の価格でお願いします

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 02:39:33.82 ID:oY5+LDev.net
>>445
ttps://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a10s/contents/TP0000551799.html

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 02:45:10.79 ID:/9C/3Pwd.net
445が馬鹿って事ね

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 02:49:29.52 ID:JNGrSmzs.net
>>437
萌豚はタヒね。燃えるアニソン聴け

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 04:25:11.79 ID:6rc8aqvh.net
                 _., .,、._,r hh.、 y...u,_ 、 、.,.,
                .yl!).彳}゙.^゙冖^^^゙゙'⌒゙゙「{ .〕:!|ァ_ l.r.
               .rl!.「.゙.′            .゙.^゙「.|^|'!.,.ri,、
            _,.u:l 「″        _,..vv-─--v、、.,__゙ ´「 リ゙ .r
          .-i(┴^        ,.v‐ ′    i!、  厂^'ー、_ .'゙/
         .,l|         .,.‐'゙r  '=,  .|ト!  ..     /_ ┘ _,
         .[.′      .,r(,,vv!冖h厂 _,、、、,_ ¨゙()   .゙゙il|リ冖ミ(ミ,.l|/レ'
         .||     _,yr!^″    [.zli》ニ《)ミ|l;, |ノ冖ーu「.,zzzzy,{丁′
        .!ミ   .yr(l「′      〔″    `.,i^   .〔.!!干「「)v)《フ
        i|  __,/′.}     .    \,,,,,_,,,,,,vr″    .゙)z    ,メ゙'ly
        |゙/|レr》!  }     .}..       /,v--r ,、u_:rフ'¬ー^″ ゙ミ
        》゙|′ .ミ .|     .∨   ,、    {lzトrr┘ \从,,)     }:! .《
        }}.,rー ミ,,ェ    ,     .'|フ      .,,zu厶  ̄     ゙'^ l!
        ゙|从  》″    | r          -:(工ェ」zミv_   n.    〔
         .》ト  .′    ∨       7vv=(干=─干ミl||l,_,z ″    》
         .《l,_ .'|!                 .__     , . ゙̄..      〕 
         《^¨′                 .゙冖'^^'''冖   v\    } <エイルのマン毛もアニソンもAKBも捨て難いんだよ
         [      、        .           〕   〔 .′ .」_ .ll′
         .|      | 」       ._}         .hノ   .:| ,.. .,.トト 〕

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 07:38:36.63 ID:11DRCXQJ.net
A20ってA10と比べて音質は変わったの?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 08:00:32.41 ID:XynyU2GJ.net
ランキング見るとA16の方がA25より売れてるのとかあるけど
値段抜きで前機種に走る理由はあるの?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 08:30:18.81 ID:yA5pnDB1.net
>>456
容量やで

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 08:59:40.44 ID:WFKbFrSV.net
語学学習

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 09:07:42.56 ID:h1EReZsN.net
A20がマイナーアップデートで魅力的点がそこまでないから価格の面で魅力的なA10が売れてるだけじゃね?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 10:22:59.78 ID:8/GuBgwN.net
みんなアニメとかアニソンとかは
NGワードにしろよ

461 :460:2015/11/11(水) 10:23:42.89 ID:8/GuBgwN.net
あっ
書いた俺もNGになってたわ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 11:32:44.07 ID:XynyU2GJ.net
A25は再生スピードモードがないのかな
たまに使ってるだけだからいいけど
念のため壊れかけの845残しとこ
ポチりました、後悔しませんように

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 12:00:40.20 ID:PQKh8NSZ.net
これ左側隙間出来てない?
戻るボタンとか押すとミシミシ軋むし何なの

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 12:04:18.54 ID:RTHDUbW2.net
あ…、ハズレ品…

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 12:08:35.29 ID:PQKh8NSZ.net
ハズレ品とかやっぱクソニーか
クレーム入れるわwww

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 12:19:14.85 ID:c5MoWna+.net
でも、SONYはクレーム対応はそこそこイケてるよな
アメリカ企業だからかな?

親父がVAIO買って2年目の不具合で、すぐに交換対応してもらってた
交換対応をいちいち渋る富士通やシャープとは大違い

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 12:36:09.63 ID:5rhxLoZg.net
ハイレゾ項目ってA10には無いのか、探すのめんどくさいよー

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 13:00:49.47 ID:4hm0sh7l.net
A17を前1.20にアップグレードしたらゴミだったんだけど、1.21は改善されてる?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 13:10:20.94 ID:iy8fUyQP.net
>>468
勝手に止まって再起動する新機能の事なら治ってる

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 19:24:17.23 ID:hgzvf1NA.net
今までiPhoneで聴いてたけど初ウォークマンでA26HN注文したぜ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 19:29:35.60 ID:0TEEVhc+.net
アニソンのハイレゾなんて無駄じゃね、と指摘すると発狂する人がいるけど、SACDとかの歴史も
あって録音からハイレゾのノウハウがあるクラシックなら意味ありそうだけど、生音の録音がせいぜい
ボーカル程度のアニソン、打ち込みやエフェクトかけまくりの演奏じゃやっぱり意味ないんじゃないの?

そもそもミックスやエフェクトでハイレゾのことなんて考えてない人ばっかりでしょ。
同じプロセスで作られたので、CDフォーマットとハイレゾフォーマットでそんなに差でないでしょ。

いや、アニオンのエンジニアだって「ハイレゾはぜんぜん違う」とかいう人いると思うよ。
でもあいつらって結構オカルトオーディオマニアに近いというか、俺スゲエってうぬぼればかり
高い連中だから相当割り引いて聞かないといけないと思う>ハイレゾすげえ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 19:30:16.24 ID:0TEEVhc+.net
>>471
下から3行目アニオン、じゃなくてアニソン、ね。
失礼。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 19:35:29.40 ID:6xka3e5w.net
アニソンにハイレゾが多いのは録音云々じゃなくて金をためらいなく出すオタクが多いから
儲け目的だろ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 20:04:49.13 ID:KN1wUpro.net
一括にしてる時点でお前の妄想垂れ流してるだけだろとしか思えないし場違いだから消えろ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 20:17:15.09 ID:wBg6NqXh.net
そんな事言われても世の中お金出してくれる人に尻尾振るのは当たり前だと思うわ
金落とさないのが悪いしアニソン好きなやつを叩くのは違うんじゃない

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 20:25:09.46 ID:ccX51hCJ.net
アニメやアニソン歌手とのコラボ品、売れるから作ってるんだろうさ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 20:47:41.58 ID:AqrrW6tZ.net
アニソンの話どーでもいいけどwavのタグは統一してくれ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 21:02:36.24 ID:Y+Rnisaz.net
アニメコラボのほうが利率いいんだろ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 21:11:46.19 ID:ccX51hCJ.net
何にしろ売れて次の世代のWALKMANが良いものになってくれれば嬉しい

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 21:29:51.47 ID:tYZSHnuz.net
値段出せたらA10より20のがいいんだよな?
主にSDを使おうと思ってるんだが機能性はどう?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 21:32:10.25 ID:euU+sriM.net
皆FLACに拘る?
俺はA16で3万のヘッドホンでもFLACとlame v0聴き比べても音質差なんか分からん。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 21:38:18.95 ID:HZEN5We7.net
SONY Anisonman 10〜50sai

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 21:41:44.56 ID:Y+Rnisaz.net
>>479
ラブライ豚搾取コラボしたらいいんじゃね?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 22:09:22.63 ID:ccX51hCJ.net
>>483
俺に言われてもSONYのお偉いさんじゃねーしw

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 22:14:51.41 ID:0Mm5g4Xw.net
エイルはアニソン歌手じゃなくてロック歌手だよ

アニメに使われてるってだけ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 22:18:31.36 ID:+tR8z0Nc.net
>>481
オレも分からないけど容量に余裕があるのでロスレスにしてるよ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 22:29:17.45 ID:ejF7/d79.net
>>485
アニソン以外の需要無いけどな

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 22:45:48.26 ID:RW79MLva.net
ハイレゾ同じ曲を聴き比べると違いがハッキリわかるぞ
音のクリア感が違う

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 23:05:11.87 ID:qEo/1xMf.net
ラブライ豚一匹あたりラブライブコラボウォークマン9個買わせるコラボしたらいいんだよ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 23:28:49.29 ID:yI6jexxH.net
ラブライブはLantisなのでコラボは有り得んわ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 00:38:51.75 ID:DUVW1Jjx.net
なにここアニオタばっかりで凄くきもいやん

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 00:40:17.78 ID:fXZoQBjp.net
アートワークが表示されないのがあってイライラするわ
Musicbeeから転送してるのが悪いのかな
ALACが全部ではないけどポツポツ表示出来ないのがある

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 00:50:39.78 ID:foaAKiRH.net
>>492
林檎コーデックは林檎機器で使ったほうが安定するんじゃない?
フォーマット変換してもだめならあきらめるしか無い

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 00:56:44.67 ID:fXZoQBjp.net
>>493
アドバイスありがとう
林檎にも同期させたりするからALACのほうが都合いいんだよね…

なんとなく敬遠してたmediagoから取り敢えず1アーティストだけ送ったら普通に表示されました
うーん転送ソフトに問題ありなのかな
DDでは駄目だった

なにかしらmediago転送のときは処理してくれてんのかなあ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 01:14:54.06 ID:fXZoQBjp.net
また気になることが出てきたんだけどALACだとウォークマン側で詳細 ビットレートが不明になるのは仕様かな?
試しにFLACでいれてみたらビットレートは出てる…

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 01:22:43.02 ID:sUUGpro2.net
A17 だど表示されるね〜

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 01:27:37.76 ID:fXZoQBjp.net
>>496
本体のver教えて頂けたら嬉しいです

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 01:33:06.43 ID:foaAKiRH.net
>>494
Musicbeeも転送に関しては癖があるみたいだからね、ちょっと大変そうだけども
MediaGoでALACを扱えてるならMediaGoの詳細転送機能を使って変換しながら転送するのもいいかもしれないね
詳細転送の方法については手間になるけどそちらでぐぐってくだしあ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 07:29:52.29 ID:sUUGpro2.net
>>497
1.21
曲の転送はMedia GO

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 07:50:34.25 ID:Ov1xEmkc.net
ウォークマン使うなら聴くのはアニソン!

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 09:37:58.42 ID:pCi/BPpI.net
アニソンを1.5倍で聞いてる
A16でよかったわー

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 09:44:19.28 ID:vFsB5xJ1.net
エイルはデビューした時代が悪かったんだと思う

知念里奈とかが流行った時代ならもっと一般ウケしたはず

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 09:46:11.16 ID:7ZX712HC.net
みんなウォークマンでどんなアニソン聴いてるの?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 09:53:36.47 ID:pCi/BPpI.net
プリパラ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 09:59:57.18 ID:BLyvIW0x.net
容量200GBのmicroSDXCカードが税込2万円割れ間近、SanDisk製
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/20151111_730114.html

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 10:56:45.29 ID:vCx9HXzi.net
むかーしのからわりと最近のまでで、自分が気に入ったヤツだけ。
2時間分もないかな。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 11:10:46.41 ID:RYoAYab/.net
雑食だからたまたま聴いて耳に残った奴をiTunesでポチる
結果アニメの曲だったことが結構あるな
iTunesってジャケがアニメじゃないやつ多いからあまり違和感はない

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 12:40:50.32 ID:tt3jRbeZ.net
アニソン最高ー!

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 12:54:06.43 ID:6D+Qrhhy.net
なんだ、アニソンすれか・・・

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 13:04:03.84 ID:Sb01UDVF.net
このスレも今じゃクラゲになっちまった。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 13:04:39.13 ID:mg2ofcG0.net
自演乙

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 14:32:27.61 ID:Jogw77sE.net
120万円のコンポでラブライブいい音だお

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 14:35:09.16 ID:cQEzPdmN.net
>>471
またアニオタが発狂連投するからやめて下さい

て、手遅れかw
このスレ、アニオタ多すぎてキモすぎ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 14:42:30.66 ID:Jogw77sE.net
http://ototoy.jp/_/default/p/55168
オススメ音源

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 14:43:35.26 ID:DD/ZOhDp.net
期待してたけどノイズまみれでスマホっぽい音質じゃあ話にならないな

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 14:45:34.71 ID:RJEvEUs5.net
>>490
だよな
ラブライブとコラボするとしたらONKYOのDAPでしょう
Pioneerはガルパンとコラボしたね
SONYはアニプレのアニメとコラボならワンちゃんあるかも

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 16:40:14.80 ID:Q/TInCe4.net
アニソン最高ー!

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 16:50:27.16 ID:50TVw1R1.net
なぜこのスレにアニソン嫌いが、なぜ多いかというと、
なぜなら、アニソンを並べ替えるとソニアン、つまり、ソニーアンチだからだ笑な。。。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 16:58:49.75 ID:foaAKiRH.net
確かにソニアンはスマホ板からたまに出張してきてるから間違いではないかもしれない

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 17:48:38.67 ID:ugTaUwcx.net
エクスプローラー経由で曲を転送してるんだが
media goでプレイリスト作ったらエクスプローラー上で、プレイリストにいれた曲のアルバムしか表示されなくなった
このゴミソフトどこに隠したんだよいい加減にしろよ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 18:45:59.49 ID:zuWAaLXk.net
sdカードって本体でフォーマットしろと書いてあるけど
フォーマット済みsdでもしなきゃ駄目?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 19:08:10.15 ID:vCx9HXzi.net
>>521
フォーマット方式が違う場合があるので、本体でした方がいい。
たいした手間じゃないし。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 19:21:35.69 ID:0jTWgXMv.net
たいしたことじゃないけど、A10ってWMPortとイヤホンジャックで音量は別管理なんだね。
その前使ってたS756は一括管理だったから、イヤホンとWMPortのミニスピーカーを付け替えたとき音量をいじってたけど、A16だと必要なくなった。
世代がかなり飛んでるから、いつそういう仕様になったのかは知らないけど、微妙に便利。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 19:51:54.31 ID:mxZP8xGn.net
女子高生が電車でハイレゾの話してたんだが、
ハイレゾは超音波の分子が飛んでくるから良いらしい
勉強になった

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 19:54:50.61 ID:KsrR/hD4.net
つまりハイレゾで新人類誕生でウマー!?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 20:17:56.72 ID:ohMQExDl.net
昨日のヤフーポイント11倍セールでa26衝動買いしました。
よく調べず現物も見ずにハイレゾってだけで。
s766からの乗り換えでハイレゾ音源じゃなくても、耳は幸せになれますか?
ヘッドホンはBOSEのsound trueを使うつもりです。
それにしてもハイレゾ音源高いですねorz

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 20:51:29.76 ID:foaAKiRH.net
>>526
一部酷い値段の物もあるけどね
そういうのを除けばアルバム単位で買えばCDと変わらないのがほとんどじゃないかな

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 20:53:12.76 ID:eKO1B6R5.net
>>524
空気分子の粗密波により音は伝わるわけで、分子が超音波振動しているという意味で
間違ってはいないかも。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 21:21:20.84 ID:V1NOypjb.net
アニソン最高!

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 21:36:27.35 ID:zuWAaLXk.net
>>522
ありがd

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 21:39:46.84 ID:AOIXvOMH.net
今日、バスの中で前の座席に乗っていた若いねぇちゃんが、俺と
同じA16だかA17の青色を持ってた。妙にうれしくなって、
「俺のと一緒ですね!」と言って、自分の物を出して、見せちゃった。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 21:50:54.62 ID:foaAKiRH.net
(ポロン

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 21:52:55.59 ID:rqj83Xnx.net
今時専用機買う人も少ないからなぁ…嬉しくなるのは分かる

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 21:55:07.43 ID:Rv8hOIVK.net
ウォークマンに転送するとビットレート下がるんだけど謎すぎる設定見なおしてもわからん

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 22:06:11.54 ID:+W8NGN8y.net
本体でフォーマットってウォークマンで必要な規定フォルダとファイルこさえるだけだろ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 23:32:05.56 ID:eKO1B6R5.net
アニソンにハイレゾの意味は無い、とかクラシックオタが言ってる間に、アニヲタはもう32bitの世界だぞw
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150826_717990.html
実はアニオタのほうが耳が良いという・・・

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 00:02:07.26 ID:Ha7VW5sM9
耳が良いかどうかは別問題だろ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 23:52:54.29 ID:tN0NAb+5.net
>>536
アニオタの耳は関係ねーだろwww
単純にフォーマット変えてアニオタに何でもかんでも売りつけるだけだ

539 :526:2015/11/13(金) 00:05:49.68 ID:7Svvs2pl.net
>>527 なるほど。要はまとめ買いですね。
ありがとうございます。wktkして曲探してみます。
ただクラブ系が少ないのが痛い。ハウス、エレクトロニカが好きなんですが、
アニソンよりマイナーなんですね。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 00:31:38.68 ID:uMz9IAkv.net
ハイレゾのダウンロードランキング上位にアニソン多いから馬鹿にできん。
俺もルパンをダウンロードしたし

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 00:43:20.90 ID:EQ3r2xls.net
>>534
Media Goで
ユーザー設定→機器→機器設定→オーディオ→で
機器で必要な場合のみオーディオをエンコードするにチェック入れる→OK
この設定にしてから転送する

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 00:46:39.19 ID:3FrgUWA8.net
>>541
それか・・・チェックはずしてたわ
あざーす

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 00:59:27.99 ID:WkWAf9ZR.net
みんなハイレゾはどこで買うの?
ダウンロードしてPCぶっ壊れでもって最ダウンロードできる?

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 01:03:10.89 ID:akXfIUIO.net
ダメだ元が1411kbpsなのに下がるわ
別の設定が必要かな

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 01:03:12.47 ID:uN5Ekqc+.net
S765からの乗り換えだけど
感動したわ、全然違うやん

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 02:04:00.35 ID:lKRciDVR.net
A10からA20に買い換えて感動した奴っていないの?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 02:09:39.41 ID:f7ZqEuzr.net
>>544
ウォークマンで詳細情報見たとき?
あれなんかflacでもファイルサイズと曲の長さとかで数値が変動してるだけらしい

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 02:11:59.04 ID:gcde7Qrd.net
>>541
試してみよう

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 03:06:04.77 ID:y1coavB/.net
>>543
HDtracksで買ったことあるけどここは再DL不可

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 07:43:04.16 ID:aAZTwshM.net
>>543
moraだと購入履歴から再ダウンロードは出来るよ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 08:02:15.39 ID:WkWAf9ZR.net
>>549
>>550
情報ありがとう

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 08:22:15.65 ID:ldzuBOd+.net
昔の小瓶みたいなやつは、曲が選曲しにくいから出さないのかね!?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 08:22:55.79 ID:IieAgRxA.net
mediago使ってFLAC作成。
A17に無変換転送してるのだが、ウォークマンで曲詳細みるとvbrでビットレート数値が曲によりバラバラなのだが仕様ですか?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 08:49:08.05 ID:hb2kwu/g.net
>>553
flacの仕様です。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 09:24:34.88 ID:ECkIhBkW.net
>>551
moraは販売期間中いつでも再ダウンロード可能だけど10回までだから注意な
他のサイトは2週間だったり1ヶ月だったりだからそれよりはマシだけど

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 09:40:58.74 ID:WkWAf9ZR.net
>>555
今見てて気付いた
PCでダウンロードし、mediagoで別の機器にインポートとかできますか?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 09:43:11.64 ID:ldzuBOd+.net
>>555
買うのに制限あるって酷い糞仕様だな。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 09:50:46.44 ID:OzRBfGP8.net
昨日50枚くらいエンコした
Aシリーズになってから
容量気にしなくてよくなったのがよい
mp3 320なら全部もちはこべる

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 09:51:36.62 ID:WkWAf9ZR.net
ここでノーポイッ!買えばいいですか?
ちなみにスマホで購入してウォークマンに飛ばせる?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 09:52:41.27 ID:ECkIhBkW.net
>>556
D&Dしかしないんでわからない、すまん

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 10:42:15.62 ID:eDWGuoz8.net
>>556
moraはDRM無いから買ってダウンロードしたファイルは好きにできる
mediagoが認識する機器ならインポートできるでしょ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 10:58:14.16 ID:Ant7kDoL.net
CDから取り込んだ曲にハイレゾマークついてんだけどなんだこれ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 11:02:40.10 ID:EiCQ8zX0.net
>>523
いいこと聞いたありがとう

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 12:09:48.87 ID:V3pDYMCh.net
そうかい。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 12:27:40.84 ID:w4GBJzBR.net
>>533
10年位前はiriverとか使ってる人も結構見たんだけどねぇ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 12:29:24.19 ID:w4GBJzBR.net
>>539
アニブタは、その作品に入れ込んでいるうちは、キチガイみたいに何でも買うからね…

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 13:34:18.21 ID:UiS5BtId.net
質問、A16でDSD11.2MHzネイティブ再生できます?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 13:48:33.91 ID:eK2mnexM.net
>>531
>「俺のと一緒ですね!」と言って、自分の物を出して、見せちゃった。

不審者が自分のモノを見せる事案発生

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 14:09:15.61 ID:3531fplK.net
自分の場合、逆パターンがあったよ。
出張で新幹線に乗ってる時、通路を通り過ぎようとした女性が、自分のウォークマン+ポタアンを見て、
「時限爆弾みたいですね(笑)」
と、言われて、しばし談笑。
ちなみにそのひとはSシリーズを愛用していた。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 14:11:33.47 ID:eK2mnexM.net
アメリカなら拘束されてる
そういう不審物が素通りの新幹線も今にセキュリティチェックが必要になるかもな

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 14:46:14.77 ID:amyouRn7.net
>>567
DSDネイティブは無理

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 15:18:45.94 ID:3LXN0Q5h.net
20シリーズお持ちのyouの設定教えて

ちなみに自分は初ウォークマンで模索中、MP3オンリーでの設定です(汗)

音楽設定
DSEE HX : オン
ClearAudio+ : オフ
ダイナミックノーマライザー : オン

各種音質設定
イコライザー :

カスタム1
CREAR BASS : +10
0.4kHz : +6
1.0kHz : +5
2.5kHz : +4
6.3kHz : +1
16kHz : +7

カスタム2
CREAR BASS : +10
0.4kHz : +3
1.0kHz : +2
2.5kHz : +1
6.3kHz : +3
16kHz : +5

VPT(サラウンド) : コンサートホール
クリアステレオ : オン
音量10〜12

イヤホン : SONY MDRーXB70

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 15:23:25.38 ID:Zzy+eA3V.net
今日A20買ってきたからmicrosd128GBに曲転送したら途中で切断されるんだけどsdが不良品なの?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 16:31:56.67 ID:MAjgL2Vi.net
┏━┓
┃□┃
┃◇┃ >>531お揃いですね
┗━┛
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /   
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /    
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/     
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 16:55:47.27 ID:zPghGQu0.net
>>574
そのAAを見るとラジオ体操男を思い出す・・・
リアルタイムでAA貼ってたんだよ
http://matome.one-game.net/radio/

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 18:25:29.34 ID:6NvNpWwB.net
お、お揃いですね…ポロン…

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 20:03:28.61 ID:Kg0gH4vz.net
ミッキー注文したぞ
保証込みで27000円ならいいか

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 20:31:45.66 ID:vhsOy889.net
FLACかAAC320kbpsどちらでフォーマットしようか悩んでます
容量差はかなりありますか?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 20:38:34.15 ID:GxbL0xa1.net
3倍以上あるんじゃね

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 20:38:44.48 ID:55vnV8d6.net
まーたネズミーランドかよw こりねぇなソニーも

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 20:40:08.44 ID:vhsOy889.net
>>579
ありがとうございます!

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 22:19:43.19 ID:OzRBfGP8.net
>>578
入れたい容量がflacで収まるなら
flacでいいんじゃないかな

漏れは全部flacにすると容量オーバーになるので
mp3 320k で統一した

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 22:37:27.21 ID:vlvIrifD.net
>>575
ラジ夫とかなついな

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 23:03:59.28 ID:Kg0gH4vz.net
ソニーストアってtモール経由でポイントつくのか
オリコの方が上らしいが
ミッキー赤 税込30132円 ワイド保証3年付き

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 23:25:14.58 ID:vhsOy889.net
>>582
本体32GB/実質27.9GB 空き22.6GB
総曲数669曲
収まりそお?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 23:31:21.21 ID:BT4NWZlm.net
NW-A25買おうと思っているのですが、microSDってみなさん何を使っていますか?

安いものを買ってしまって良いものか迷っています。
でもSonyのはすごく高いんだよね…。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 23:38:37.27 ID:VS2wG9L2.net
>>585
曲数というか時間だけどね
JPOPなら1分(多めで)8MBかな?
おおざっぱに計算して
平均4.5分、700曲で24GB くらい
ギリギリ入るか もしかしたら入らないかも
1500円の32GBmicroSDとか追加すれば余裕
もっと使う予定があるなら追加するのは64GBの方がいいかも


ちなみに自分は、mp3 320k 6500曲で60GB
あと32GB+64GB構成なのであと30GB程度くらい入る。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 23:42:52.73 ID:VS2wG9L2.net
>>586
さむちょんの64GBのやつ使ってる
http://www.amazon.co.jp/dp/B00S66Q0E0

A16 1.21でSDカードには43GB/5000曲入れた状態だけど
今ところは問題無い

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 00:20:07.57 ID:lPGF69/B.net
A20で一番人気の色って何かな
実物みるとどれも結構いいけど

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 00:27:24.00 ID:342e3GLk.net
>>586
頻出だから過去スレ見れたら見てみなよ
俺はA25にtranscend 128GBで快適

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 00:27:26.74 ID:y5jeLess.net
アルバム毎のレジュームって需要ないの?

スマホからの移行で一番不便に感じたのがこれ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 00:41:01.48 ID:ZlKHICUX.net
>>589
俺は赤にした。
上位モデルになったら大体が地味になるんだからやっぱり派手なのがあるなら選びたい

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 00:48:17.97 ID:xf9hFBA3.net
>>586
サンディスクの128GB
曲が途切れたりとかは特にない
転送速度は・・・ほかの比較対象が無いから分からない
2万曲あるから本体メモリーに比べて動作がちょっと重い感じはするけどみんなそうなのかね

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 00:52:26.03 ID:wTESBd1/.net
せっかくハイレゾ対応買ったのに糞耳すぎてmp3とflac同じにしか聞こえねぇ・・・

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 00:53:07.31 ID:xmP8I/Sb.net
>>591
範囲設定でアルバム毎に停止
全範囲なら次アルバム再生

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 01:15:51.91 ID:lPGF69/B.net
>>592
自分も赤にした
ほんとは黄色買うつもりだったけど展示品みて気が変わった

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 01:51:01.54 ID:QS6bqG9O.net
アニソンを聴くのに適したメモリカードはどこのが良いですか?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 02:03:51.14 ID:IZDAFHSD.net
>>597
ジャンルでメモカ選ぶとか電力会社のコピペ思い出すな

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 02:24:58.03 ID:7PYygQ3V.net
ミッキー刻印の赤買って、
アマゾンのシリコンケース赤買った。真っ赤っか

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 02:30:29.25 ID:EEri6TZF.net
>>594
CDをmp3(320)とflacに変換しても糞耳さんに聴き取れる部分の波形は大して変わらないし、mp3もDSEE HXで補正したらさらに判らなくなるんでない?
flacである利点は可逆音声圧縮だから元の情報を完全に復元できるって事くらいでして…

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 05:02:14.93 ID:gt7BFT7O.net
>>591
アルバム毎って全アルバムの再生停止位置記録ってこと?
そんなのアポーどころかどのDAPにもないんじゃない

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 05:56:41.79 ID:6M2hXGrf.net
>>587
詳しくありがとうございます。
違いがわかんないのもアレだからmp3でいく事にします。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 06:36:21.50 ID:y5jeLess.net
>>595
ん?できるの?
今日も仕事だから触ってみよう

>>601
アンドロイドのmusic folder player full
ならできたよ
専用機なら当然にできると思ってた

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 08:04:57.54 ID:XFw2Xxuc.net
1.21音悪すぎ。速攻で1.10に戻した

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 10:10:48.68 ID:euCH+826.net
>>593

microSDの方だけで2万曲入れてるんですか?

それで安定して動いているなら貴重な新情報です有り難いです。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 14:16:15.40 ID:gMtdXDwb.net
NW750N買ったからA10で聞いてみた
確かに以前までの付属よりも中高は綺麗になってるね

低音弱いと言われてたけどヘッドホン設定750にして以前までの付属と比べたら多少弱いだけ
低音厨には物足りないんだろうけど
ヘッドホン設定をその他にしたら低音出過ぎで聞いてられない

音質は上がってるけどノイキャン不要ならまず買わないほうがいい
費用対効果が少ない

自分はノイキャン必須の環境なので買ってよかったよ
やっとノイキャンイヤホンで音質が向上した

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 14:19:40.77 ID:gMtdXDwb.net
あとDSEE HXも以前の付属で聞くより音が良い

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 15:00:00.09 ID:pZxvIZ2C.net
>>606
レポ乙
スカスカ言ってるのは低音厨だろうと思ってた

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 15:36:32.71 ID:ysiD976Y.net
750Nを使用して困ったこと
・mp3 320kでも高音がザラつく
 (以前は192kで十分だった)
・FLACにしないと聞いてられなくなった

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 15:52:13.81 ID:nTB/3f+j.net
それはイヤホンがよくなったのかポンコツなのかどっちだ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 16:07:31.99 ID:+Mju/NoG.net
粗隠すか目立たせるかは単純にどちらが良いとは言えない

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 16:16:01.31 ID:IStNfFBu.net
>>606
その他設定でのNW750Nは低音だけ多くてバランスが破綻してる印象
NCのために余裕をもたせている低音再生能力を全て音楽再生に使ってしまってるのかな?
きちんとNW750Nに設定すればNCオンオフ関係なく良い塩梅の音

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 16:18:54.11 ID:SbdmC38f.net
そうかなぁ、自分は高音域が不満。 もっと綺麗に出せよといいたい

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 17:27:03.41 ID:4uMlUgpL.net
外だと1500-2000円の
U字カナル使ってるわ

NCは数年間使ってない

家だとアンプに繋げるか
そのまま密閉型ヘッドホン

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 20:14:33.65 ID:aluqK8py.net
>>600
音源がCDなら以前のレスでmp3の320は周波数帯はフルカバーしていて
デジタルデータ的にほぼ欠落しないって書いてあったな。聞き分けられるわけがない

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 20:15:56.37 ID:aluqK8py.net
>>601
たとえ10万枚分のレジューム位置を記憶したところで
デジタルデータ的にはごくわずかのバイト数で記録可能なわけだが...

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 20:25:39.95 ID:0KIm+kru.net
10万は結構大変だよ
Windowsでも一つのフォルダに10万ファイルとかやると結構不安定になるからやってみたら?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 20:35:04.00 ID:mRxzum5L.net
>>615
ってことは音量でかくしても音割れしない・・・?
mp3ってそんなイメージがあるわ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 21:05:29.03 ID:aluqK8py.net
>>618
良く知らないけど、音が割れるのってアンプやイヤホンの問題ではないの?
音源に割れた音は記録されてるわけではないよね?

ダイナミックレンジの事なら、それは「小さい音と大きい音の差」だから
むしろハイレゾ音源のほうが音割れが発生しやすいと思うけど
(アンプやイヤホンの性能がついていけないから)

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 21:28:52.61 ID:pnrl5EcM.net
みんなノイキャンって使ってる?

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 21:44:11.09 ID:4uMlUgpL.net
使ってない

道歩いてるときとか危ない

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 21:56:59.43 ID:HVYXILUA.net
使っています。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 21:57:53.38 ID:XHsK41N3.net
>>572
難聴予備軍乙

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 22:05:45.44 ID:eIuj5m3I.net
10万ってNFTSじゃ管理しきれねーな

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 22:24:43.70 ID:XfQdKANc.net
イコライザー
カントリー聴くときは

0 +1 -1 +1 +1 -1

にしてる

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 22:39:10.04 ID:25/ecw+a.net
A10付属イヤホンと同じ形でハイレゾ仕様にしてくれれば良かったのに
U字がいい

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 23:03:16.34 ID:R2S9iO1w.net
A16使ってるけどPodcastをタイトルでソートする仕様はどうにかしてほしい

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 23:56:54.09 ID:3ArW/GNJ.net
アニソン聴くのに適したヘッドフォンは何ですか?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 00:31:05.88 ID:m4hNYkpl.net
>>627
そうだよね
タイムスタンプ順の方がいいんだよなPodcastは
iPodはちゃんとそうなってるのになあ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 00:44:25.81 ID:uki2V+SU.net
藍井エイル最高!

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 00:59:54.86 ID:3APKb07R.net
>>46
kwsk

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 01:02:03.58 ID:3APKb07R.net
>>75
海のyearワタラwww

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 05:09:38.82 ID:01tUjWZL.net
>>623
予備軍でなくて既に左耳難聴っすよw

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 09:24:27.59 ID:qAhj5I7n.net
>>621
しょっちゅう車にひかれそうになってます、てへ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 10:32:47.50 ID:6BEyI1ys.net
a10のカバーでa20いける?
カバーが決まらん

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 11:25:01.16 ID:9iIf/YPS.net
いけるよ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 12:50:09.98 ID:TSw702k0.net
NW750Nで出かけてきたけど、
これクリップ必須だねw
コードが旧付属より固めの為かコードに伝わる振動ボンボン披露
ウォークマンボタン操作時の振動すらダイレクトw
クリップしても服に当たると振動がノイズとして伝わるから、
歩くときより座って移動みたいな時じゃないと辛いかも
なんでコードを前のままにしなかったんただろ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 12:52:29.11 ID:TSw702k0.net
あと地味にY字がつらい
前のは首の後ろに回してたからすぐ外すときは外せばいいだけだったけど
これはどこかにしまっておかないといけなくなる
クリップつけてるなら落ちることはないけどぶらーんってなるし

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 13:30:45.91 ID:5xSh+ogM.net
>>638
俺はY字も首に回してるわ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 15:43:50.83 ID:q2cNff37.net
NW-S15とMedia Goを使ってます。
SDカード対応のAシリーズって、Media Goとかから、曲や映像を転送する時って、
本体かSDカードか選んで転送する感じなの?
本体16GBに128GBのSDカードを一緒に使えたらいいなと思って。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 16:05:32.59 ID:ZsezDPAg.net
>>640
本体かSDのどちらかしかPCに認識させられない
切替えは本体のボタンを押して切替えでUSBを挿しなおす必要はないけどね

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 20:49:22.08 ID:PHIQTcDH.net
あのさぁ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 20:55:50.80 ID:b61qoqxR.net
チラ裏

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 21:21:52.59 ID:q2cNff37.net
>>641
教えてくれてありがとうございます。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 21:40:38.41 ID:iBlzE6r7.net
>>638
同感。
今までずっとU字使いだったから、
マジ使いにくい。
100円ショップとかにある
「メガネを首からさげる紐」アレ使ってみるかな。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 21:55:34.54 ID:ghr46Kuv.net
>>644
ウォークマンからは本体とSD両方の曲を選べるよ
PCから同時には認識できないだけです

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 23:17:35.03 ID:q2cNff37.net
>>646
ご親切に補足の説明をありがとうございます。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 04:03:55.07 ID:Aau2gXeH.net
素朴な疑問なんだけど、ハイレゾ音源ってビット深度はわかるけど
収録周波数をあそこまで上げる意味が解らないんだが
人って2万Hzまでしか聞こえないんじゃないの?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 04:14:29.05 ID:+5Smo1Cd.net
上げてるのはサンプリング周波数だよ
デジタルだから音声波形はカクカクなんだけど、そのカクカクがきめ細かくなるって事

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 05:36:26.61 ID:snbuw8xC.net
NW-A10 税込18800円処分特価^^

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 05:49:46.61 ID:zomUSMMa.net
>>650
高い

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 06:15:57.94 ID:rBXeC+LD.net
耳掛けしてる俺異端?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 07:02:41.52 ID:tO1qhRhc.net
>>648
サンプリング周波数を上げることで信号をなめらかにするのが主目的だけど、
それを実際に感じたり証明したりするのが難しいので、
客観的かつ簡単にハイレゾであることを示せる手段として、可聴域以上の周波数が
だせるってのが使われてるんだと思う。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 09:34:04.96 ID:83fu9jEF.net
2万Hzまで聞こえるのも若いうちだけでしょ?
オレみたいなおっさんになると高い方はもうぜんぜん聞こえないらしいよね

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 10:45:00.57 ID:Aau2gXeH.net
>>653
ああー。
高校か何かの物理で「サンプリング周波数は対象の倍あれば完全に記録可能」って習った記憶が有ったけど、どうなんだろ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 10:56:05.91 ID:zMY1JNuI.net
尼で頼んでたNW-A27HNBとMDR-1ABT/BとPHA-1Aとバンナイズのキャリングケースのうちケース以外が届いた
永らく愛用してきたNW-X1060/BIとMDR-EX700SLから久々の新型購入なんでどれくらい進化してるか楽しみ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 11:22:29.65 ID:9sAhxrR0.net
自爆セット

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 12:57:03.27 ID:Ew6xgm31.net
高周波は耳で聞こえなくても肌で感じてる
ヘッドフォンイヤホンじゃ全く意味無いけどスピーカーなら大いに意味がある

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 13:05:27.56 ID:tO1qhRhc.net
>>655
wikiに標本化定理ってのがあるけど、俺には理解不能だった。
大学受験してた頃ならわかったろうけど、もう忘れちゃった。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 13:38:31.41 ID:js3D1CGQ.net
高周波は聴こえなくても、可聴域に影響あるらしいです。
ハイレゾでの臨場感の演出もありますし、高周波ノイズがあると何か被せたような音になったり。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 14:30:01.03 ID:+5Smo1Cd.net
サンプリング定理によると、40kHzのサンプリング周波数で20kHzの音を”理論上は”再現可能らしいけど、
それをやるには20kHz以下を完全に通して、20kHz以上を完全にカットするローパスフィルタが必要なんだよね
そんなスーパーコンピュータ級のものをポータブルプレイヤーに乗せるのは不可能だから、ハイレゾは意味があるって事らしい

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 17:30:45.81 ID:Gy5eyj/V.net
いよいよ18日にエイルウォークマン届くけど、SONY製品とだけあって、耐久性が心配だな…

Sony timerとかいうじゃん?
最近はどうなんだろ?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 17:35:01.40 ID:G/3vKFml.net
壊すヤツは1日持たずに壊す

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 17:36:20.62 ID:VhqDzGat.net
壊して修理に出すとノーマルになって戻ってくるというオチだな

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 17:42:43.59 ID:IW7ECdPg.net
まどまぎ?仕様のウォークマンで壊れて
修理に出したら通常品になって帰ってきたって騒いでるのを価格あたりで見た覚えがあるな

>>662
2006年に買ったS705Fですら未だに完璧に動くよ
手荒に扱わなければ大丈夫

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 17:53:09.24 ID:6y+4BuvP.net
言わんこっちゃない。
またアニヲタが殺人で逮捕されたぞ。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 17:54:27.99 ID:mM97AXMs.net
Xvideo1年でバッテリーがいかれた

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 18:42:59.18 ID:BW81sCYk.net
>>665
S705Fとか懐かしすぎ。と言いつつS703Fまだ動くし。電池も結構持つ。
ただ、ホワイトノイズが聞こえるね。音質もA17に比べたらスマホ以下。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 18:46:05.48 ID:xZEgKHkA.net
A17と比べたのにスマホ以下とは?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 19:11:33.65 ID:9NWvT6lT.net
S706F→S756→A16とソニー使い続けてるけど、S706Fは容量不足とバッテリの損耗で買い換え、S756は半年前くらいからイヤホンジャック不調で買い換えな感じ。
平日はほぼ毎日使うとなると、劣化はどうしてもあるね。A16も3〜4年使うんじゃないかな。
イヤホンはS706FとS756で一回ずつ買い換えてる。割とラフに使うので、原因は2回とも断線。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 20:17:11.11 ID:Aq7PbJeM.net
ソニータイマーって、コスト優先でサプライヤーをコロコロかえてたから品質を維持できていなかった頃の名残なんだけどね

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 20:25:44.13 ID:JmDpCH5p.net
これ小さすぎない?
A850くらいが持ちやすい、ボタンが押しやすい丁度いい大きさだと思うんだけど

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 20:28:59.15 ID:4OQTVFDc.net
前機種は5年使ったよ
840シリーズだった
バッテリー交換が7000円位いるからA20買ったけど
交換したらまだいけた

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 20:40:52.62 ID:efJRWE2M.net
>>671
もともとソニータイマーって壊れないから付けられた名称でしょ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 20:43:38.58 ID:BOGzmETb.net
>>661
いやいや、それは記録時に行う事であってプレイヤー側は展開するだけでしょ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 21:04:37.51 ID:js3D1CGQ.net
>>674
保証の期間中は壊れなくて切れた途端、急に壊れだすからじゃなかったっけ?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 21:06:14.66 ID:Aq7PbJeM.net
>>674
一部の品質のばらつきが、「保証期限が過ぎると壊れる」といネタを生んで
それが拡散したものだよ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 21:09:38.53 ID:3ZMubFzU.net
まぁ昔オーディオタイマーがほんとに保証期間過ぎて数日後に壊れた時は笑ったけどな 後にも先にもそれ一度っきりだが

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 21:45:33.46 ID:P2tfaqOj.net
>>668
S700Fシリーズは感動した。ポータブルMD/CDから本体がなくなってリモコンだけ残った
感じがすごかった。S700Fとカバンの間のケーブルがなくなったのに違和感すら覚えた。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 21:51:55.12 ID:qDo9Ibe1.net
>>679
胸ぽけにスポッと入って最近の薄型みたいな折れそうな感じもなくて良いよね<S700F
まだ一応取ってあるw

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 22:11:21.25 ID:DgcsaryI.net
>>676
今のウォークマンのソニータイマーは有料延長して最長5年だから壊れる前にバッテリーが終わる
俺は買った時に3年ワイド保証付けた

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 00:44:19.78 ID:JhckWYYP.net
>>672
お前基準で何でも決めるな

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 01:05:20.93 ID:b2Cc358w.net
a10,a20の方がよくね?コンパクトなのはいいぞ。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 02:08:06.71 ID:ikGGHtNB.net
ワダーキコみたいな手なんだろ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 03:10:27.10 ID:0bb+jHQ0.net
まーデザインや高級感はA20のほうがいいからなぁ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 03:11:34.54 ID:+XYBzSxO.net
>>338
草井あなるを思い出す

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 04:00:01.53 ID:NL2v7fFw.net
>>649
>デジタルだから音声波形はカクカクなんだけど、そのカクカクがきめ細かくなるって事
よくカタログとかでカクカクの波と、なめらかな波でさもこんなに信号が違います、とか
いう図があるけど、あれかなり嘘なんだよなあw

正直ハイレゾなんて専門家ほどそんな効果あるわけないじゃんと言うだろうね。
素人向けプラシーボ商品でしょ。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 06:44:06.64 ID:O/Kz7WXJ.net
NW-A845からの買い替えを考えてるんだけどノイズキャンセリング重視の場合A10とA20どっちがいいの?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 07:06:35.03 ID:dhosTbuW.net
>>688
比べてないから分かんないけどそのA845は出来れば捨てずに取っておきなよ
思いのほか音が違ってA20を好きになれない俺がいる

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 07:20:10.96 ID:eP7x/LkK.net
>>687
図はあってると思うぞ
PCとかで出力した波形をオシロスコープで見てから出直してこい

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 09:38:10.84 ID:LNsq2weK.net
>>690
一部だけを拡大しまくってるんだろ

嘘は言ってないけど、、の例

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 11:51:31.56 ID:4zdHfv4N.net
うちも845からA25
音はなんつーか違うと思う
イコライザのせいかもしれんが、もっと低音欲しい
そして画面が一段増えたのが慣れないw

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 11:53:28.79 ID:37i0Pqz1.net
あの図はDAC出力波形の絵だよね
実際はフィルタ入れてできるだけ元のアナログ波形に戻すから
でも、現実では理想的なフィルタを作れないからハイレゾ≠CDなんだが
今はそれを人間が聞き分けられるかどうかで揉めてるみたいね

694 :688:2015/11/17(火) 12:37:15.75 ID:JCOKmLOu.net
>>692
ううっそ
A25の方が明らかに低音強いから、イコライジング見直しで追い込める余地あると思うよ

俺はA840の中域のきらびやかさが好きだったようです

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 12:57:46.43 ID:rVA0w9DG.net
>>688
A855とA16持ちだけど、旧付属イヤホン同士だと差は感じない。A16にNW750Nと旧付属だと旧付属の方が効きが良い。
A855にNW750Nは試してない。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 13:05:17.76 ID:4zdHfv4N.net
>>694
なんかガチャガチャ軽い感じなんだがイコライザのせいなんかな
左から 822558にしてる
845はなんだかんだで長持ちしたしいい機種だった

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 19:27:24.46 ID:yzwPhrpj.net
>>692
イヤホンがだめなんじゃね?何使ってるの

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 20:06:15.43 ID:4zdHfv4N.net
>>697
そのまま付属の使ってるよ
A25のハイレゾ対応じゃないイヤホン

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 21:07:40.51 ID:BqcJzwwL.net
俺はギター弾くのと英語の勉強もしてるのでスピード変換はすごく重宝してる

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 21:13:46.11 ID:MCCnG+WT.net
>>688
A10のほうが安いからA10一択

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 21:22:13.23 ID:LNsq2weK.net
アニソン以外いれるものがない

一般人に見られるためには
なに入れておけばいい?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 21:23:24.77 ID:e54uAI8V.net
AKB48

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 21:25:10.90 ID:tSAVS+pG.net
>>701
お経

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 21:33:43.25 ID:+P1HhL7H.net
>>703
一般人ドン引き

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 21:34:45.46 ID:+P1HhL7H.net
>>701
ジブリソング

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 21:38:13.26 ID:LNsq2weK.net
>>705
ジブリは10枚くらいある
アニメイヤもある

一番アニソンぽくないのが、今のところ
CMようこ1,2なんだよな

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 21:38:55.10 ID:GrlZrbO9.net
>>701
映画、ゲームとかのサントラは興味ないかな
好きなもん聴けばいいと思うけど

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 21:40:19.00 ID:5oOweANH.net
>>701
リボンの騎士

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 21:51:14.76 ID:ETMbC9bn.net
ノイタミナのベストでも入れとけばいいだろ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 22:06:07.96 ID:l7l0v+9h.net
保存先をmicroSDにすると、Xアプリから楽曲の自動転送ができなくて困ってます…。
なにか設定方法があるんでしょうか?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 22:08:53.99 ID:MCCnG+WT.net
>>695
A860を買うのが一番良い

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 22:52:32.52 ID:B2dgrV+4.net
>>710
同期設定してないだろ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 22:55:44.83 ID:B2dgrV+4.net
>>710
おっとXアプリ? それはわからんわ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 22:58:25.54 ID:j+YaN9dw.net
ウォークマンの音楽管理ってXアプリ以外だと何がオススメですか?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 23:09:00.19 ID:H3nq71wI.net
>>714
エクスプローラかな。

普段はiTunesで管理してる。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 23:12:36.11 ID:THajpNHU.net
Media go、慣れたら使いやすいよ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 23:20:48.88 ID:h2IkkPTv.net
mediagoが公式だからおすすめかな
操作もすぐなれるよ
たまにアップデートで不具合あるけどねぇ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 23:38:24.68 ID:zEBZ5VXf.net
Mediagoで画像埋め込みだけしてエクスプローラで転送してるわ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 00:44:58.92 ID:PqGhPV1E.net
Media Go使ってみます
ありがとうございました

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 01:10:43.20 ID:u4P7QkIJ.net
AMのFMラジオ局が増えるから、便利になるね

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 01:34:26.62 ID:1lxI9+vr.net
MediaGoにはほんと感謝してるよ
フォルダ整理失敗してHDDに散らばった曲(もはやファイルがどこにあるか不明)を拾い合わせてちゃんとアルバムとして認識してくれるとは。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 02:12:35.45 ID:y+TxVGE4.net
前はウォークマンの運用はフォルダに直接ぶっこんでたけど
入ってるアルバムにチェックマーク入るからどれ入ってるのか分かりやすくていいかな>Media Go

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 03:23:16.32 ID:baofId+q.net
本体でプレイリスト作れればな〜
まあosないからそういう機能は無理か。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 03:52:25.99 ID:SuyvffNg.net
はじめは本体側で曲削除できない事におのののか

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 05:38:46.24 ID:LxwOqxjx.net
0

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 06:21:29.88 ID:/DkcKc9k.net
>>720
ちゃんとFMの文化放送拾ったわ。これで日曜にアニラジが聞けるな。
だがしかし悲しいかなラジオも今はネットなのよね。Android捨てた今
Xperiaに機種変しようかな。
でも超A&G+はAndroid版は画面消せなくて無駄にデータ落としそうだからなあ。
今はiPhone6sとA27HNなんだけどこれでいいかな。
ただXperiaにしたらもっさりから開放されるんじゃないかという思いがあるけど
SDカードに頼るから改善は無理かな。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 10:39:21.78 ID:z1ex5cdB.net
MDRーXB70使いだけど、これより重低音重視で満足できるイヤホンある?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 11:18:42.67 ID:pNQaRA6I.net
>>727
CKSシリーズ
ただし中音高音めっちゃ犠牲
最近出た新型は聴いたことない

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 12:00:32.97 ID:z1ex5cdB.net
>>728
Thanks!!こんなのあったんですね
77/77X/770と進化したものの
77らしいのは55X、でもって770は77Xよりも抑え目の低音でMDRーXB70を意識してなのか、中高音が改善されたような記事を見ました。

重低音重視なら77か55X、少しバランスのとれたモノを選ぶとなると770ですかねー

これとは別に、とにかく良い音出すイヤホン教えて下さい

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 13:48:34.55 ID:FCJrcQ0M.net
CKSなら90 CKRなら9もおすすめ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 15:06:39.43 ID:Gkjqe16F.net
エイルモデル受け取ってきた
思ったより大型だな…

GigabeatのUシリーズくらいのを想像してたw

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 15:38:04.98 ID:6RR3nhmQ.net
>>660
なんか分かる気がする
聞こえないけど楽器から出てる倍音とか、音楽は響きの集合体だから多数の楽器が揃うと
相互に影響ありそうだもんな
特に大編成クラシックとかのアコースティック物

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 18:44:51.00 ID:3xazANaL.net
エイルちゃんのMELODIAって曲がプリインストールされてたけど、ぶっちゃけ、ハイレゾならではの良さはよく分からなかった…

新品のプレーヤーだから、音質自体は全体的に良いんだけどね

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 18:52:51.08 ID:QnoOOlRT.net
>>751
聴こえないけど、音は存在する。
それが音楽と一体化したものなら、臨場感として現れる。
一体化してなければ、聴こえないただの雑音。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 18:59:04.22 ID:SuWmLNOj.net
一体化の定義よろ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 19:49:58.20 ID:uPQk13Kf.net
ソニストから3000円クーポン来てるね

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 19:55:24.83 ID:td3xF5b6.net
>>701
イーグルスオブデスメタル

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 20:15:21.55 ID:QrOFNF1n.net
>>736
A20見送ったのになぁw
他にソニー製品で欲しいモノ今無いし、額からして無駄にするのももったいないし、困るわ〜

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 20:26:39.05 ID:orjNaa/S.net
>>731
>>733
うpよろ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 21:03:21.86 ID:JeOtVDlM.net
>>739

http://imefix.info/20151118/201211/rare.jpeg
http://imefix.info/20151118/201212/rare.jpeg
http://imefix.info/20151118/201213/rare.jpeg

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 21:04:12.22 ID:iOyXtigu.net
わーお

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 21:06:02.60 ID:uPQk13Kf.net
>>738
ZX100が61000円で買えるよ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 21:15:09.62 ID:orjNaa/S.net
>>740
あなたはいい人だ
いい事あるよ(・∀・)

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 21:50:18.02 ID:QAoJeGKi.net
俺のとこには3000円のクーポン来てないんだけどおおおおおおおおおお
BTスピーカーを買おうかチラッと思ってログインしたというのにwwwww

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 21:56:51.09 ID:+nGZM5Lv.net
過去のSTAR所持数によるランク依存だよ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 22:03:19.07 ID:ty9gSVlD.net
不完全なハイレゾサンプル音源
http://www3.jvckenwood.com/audio_w/high-resolution/guidance.html
http://i.imgur.com/SLcQztI.jpg
聴こえない20kHzの超高域が全くない不完全な音源w

でも、プラセボ効果で
「ハイレゾ音源 (WAV/192kHz/24bit) サイズ 50,593KB
ハイレゾ音源では力強いピアノタッチやグランドピアノの残響感が緻密に
表現され、それでいてすっきりとした透明感のある音の響きが聴き取れます。」
と聴こえるそうだw

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 22:12:28.25 ID:s6ar0nNs.net
プラセボでも効果があると感じられるならお金を払えば良いんじゃないかな

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 22:15:40.97 ID:WiVoS90n.net
A17ってDSSEにイコライザ重ねがけできないのか… セール品ポチっちゃったよ…

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 22:50:42.45 ID:xqD6X20N.net
1年間ずっーと言われ続けてることによくも引っかかったもんだ……

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 23:05:59.77 ID:NIY6eFjK.net
ハイレゾの高域はおまけ
48kHzまでカットしても何も変わらない

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 23:16:39.71 ID:YLY0Tpkv.net
>>748
これを期にイコライザ卒業だな
楽しい底なしイヤホン沼で待ってるぞ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 00:15:59.26 ID:oMuOZuOX.net
>>732>>734
ここの住人ならもう読んだかも知れないけど、
非可聴域という点では、この記事も興味深いかも。
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20151116_730777.html

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 00:56:35.80 ID:Vp1OoNf2.net
>>752
超高域までノイズレス、エージングにも効果? 「Pure Hi-res」とは
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20151116_730777.html

なかなか面白かった。誰か試して。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 01:01:51.48 ID:TOhNX6Wl.net
皆様は本体左下のハイレゾステッカーは剥がしていますか?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 01:07:43.39 ID:8PSl9B1/.net
剥がしている

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 01:29:06.01 ID:oC3A5cN2.net
これに限らず、必要ないシール類は買ったら即剥がしてるな。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 02:26:38.24 ID:mUJ+CEJF.net
DSEEってなんだっけ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 02:28:11.24 ID:mUJ+CEJF.net
ああ、完全にイコライザーを簡単に全部切る機能として使ってたわ
いつものイヤホン以外で使うとき便利なんだよね

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 02:33:51.44 ID:ADQ+K6GE.net
せっかくヘッドホンのエージングが終わったのに
左耳の鼓膜破れた。
でも、音聞こえるんだな。前より低音響くし。
ただ、バランスが、安倍化

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 03:02:35.95 ID:HG/v4U2q.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1434447831/12
  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑ 

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 03:26:50.83 ID:N75Mpo0q.net
バッテリーの残量表示メモリって1の次に点滅したっけ?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 04:15:09.09 ID:xLDA2LP9.net
なくなる前には点滅するね。
NCオンだと公式バッテリー時間全くあてにならんな。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 06:49:58.77 ID:dvpqLU3W.net
>>751
ヒエッ…


DSSEってあまり使う機能ではないんか?
実際DSSE使用すると曲どのくらい変わるんだろう A17ポチッちゃったがA860より低音弱いと聞いて不安になってきた

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 07:46:43.42 ID:gwo6Pzw0.net
DSSEじゃなくDSEEな。
でAシリーズのはDSEE HX。
イコライザのほうを使わないようにするって話じゃね?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 07:53:50.09 ID:yMj8m/gZ.net
昨日はこれで音楽聴きながらよく眠れた
普通のmp3音源で流してるけど、音質めっちゃ良いわ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 08:50:51.12 ID:++wUb/H5.net
なんでiPhoneとかiPadとかってスリープタイマーないんだろうね。
ネットラジオ聞きながら寝たいのに。ウォークマン優秀。
いいとこどりでXperiaZ5にスリープタイマーあったらいいのになあ。多分無いよね、アプリ含めても。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 09:10:43.44 ID:SZ3jkxiu.net
320k mp3で満足してて
それ以上欲しがらない自分は幸福者だな

どうせ聞き分けできないって
思ってる

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 09:20:11.87 ID:eryjyZ+b.net
>>767
ぶっちゃけブラインドテストで
FLACとMP3の320を聞き分けられる人はほぼいないだろな

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 09:22:39.29 ID:JP2pTOtg.net
いろいろ環境整えて頑張れば聞き分けもできるのかも知れないけど
所詮、通勤途中に電車の中で揺られながら聞くだけだから、mp3で十分。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 09:26:56.61 ID:++wUb/H5.net
>>767
俺なんか管理がめんどくさくて全部詰め込むから128kbpsのAACだぞw
ソニー早く200GBのSDカード動作確認表明しろよ。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 09:35:25.23 ID:Q9w8VrqA.net
これ使ってみると、タッチパネルがいかに不便だったかが分かる気がする

ボタンはしっかりクリックしないと反応しないから、端末を手でしっかり握れる

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 09:41:58.25 ID:WgD4QJg1.net
>>771
最近A867から買い替えたんだけど、いまだにうっかり液晶に触れて「あれ、操作できない」と戸惑ってる自分がいる。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 09:42:36.80 ID:rCwFkn+L.net
時計表示が--;--のままなんだが不具合か?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 09:49:21.00 ID:SrqF/aC3.net
>>773
時間を自動取得する機能はないんでない? 取扱説明書を読んでみたら? そうなってたから手動で設定したけどね。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 09:52:19.68 ID:rCwFkn+L.net
>>774
設定してからホーム画面に戻ると--:--になるんだが

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 09:52:42.10 ID:kprEYkMW.net
>>766
前使ってたケンウッドのDAPはスリープタイマー1〜120分の1分刻みで
設定できたからこれはこれで不便だったり
泥はアプリで名前そのままのスリープタイマーがある

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 09:56:19.27 ID:SrqF/aC3.net
>>775
時刻いじって、再生ボタンで確定させずにBackかなにかでホームに戻ってたりとか?
そうでなければなんか不具合かも。ソニーに連絡かねぇ。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 11:21:23.60 ID:kJgU9O1s.net
デジタルノイズキャンセルすげえ…

ノイズキャンセルの強度を最大にしたら「都合の良い音しか聞こえない」とかいう状態になってワロタ

ホントに昨日これをストアで受け取ってから、いろんなことに感動しまくり

3万コツコツ貯金して買った甲斐があった

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 11:36:50.74 ID:m+ojlDP3.net
NC初めて使ったときは俺も感動したっけ
NCイヤホンして外を出歩くときは気をつけろよ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 13:33:39.50 ID:SZ3jkxiu.net
>>770
何曲いれてるんだよww

320k mp3 7000曲(サントラ含む)で
96GB中20GB空いてるわ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 14:06:12.85 ID:OwUW25go.net
細かい雑音を全てシャットアウトしてくれるから電車では必ずNC使うな

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 14:50:01.69 ID:ADQ+K6GE.net
>>766
タイマーの再生停止じゃダメなのか。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 15:23:54.65 ID:Pi9o7WKl.net
操作性とサイズはA860が一番良かった
タッチ精度とバッテリー持ちが今ひとつだけどサイドキーありであれだけコンパクトにまとめた素晴らしさ
A860でA10の音がほしい

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 15:26:29.11 ID:g00tPQxZ.net
>>778
あの目盛りは強度ではない

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 15:45:13.77 ID:juMM2EFd.net
あれ帯域調整だよね

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 18:03:15.33 ID:QUgWF5ys.net
>>784
あれは強度じゃないのか…
忙しいから説明書読んでる暇無かったわ

それと、あのコネクタキャップって無くしやすそうで頼りないな…
なんか後付け感MAXだし

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 19:13:22.43 ID:sfd+Gy23.net
ノイキャンのメモリってマイク感度の調整だよね?
公式に書いてあったんだけど

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 20:28:40.65 ID:cYqZNQSG.net
>>767
見直されるmp3 320

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 21:03:08.56 ID:xWCnZECd.net
物によってはMP3 128のまま入れてたりする俺w

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 21:05:25.84 ID:btdDbu+o.net
まあ、ファミコンやスーファミ辺りのサントラならMP3 128kbpsでもまあ聞ける
スーファミはアレンジ盤だとキツいけど

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 21:45:43.53 ID:Is4z14a4.net
昔のPCゲーはFM音源○和音、みたいの書いてあったなw

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 21:58:18.52 ID:S1eMn7Sq.net
これで聴くと特長が引き立つアーティストをいくつか見つけた
藍井エイルはもちろんだが…

BENI
Ceui
戸松遥
Chara
Q;indivi(Rin Oikawa)
花澤香菜
能登麻美子

繊細な息遣いが綺麗に聞こえてきてすごく心地良い

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 22:00:36.71 ID:VyUmEjvc.net
まさかまた全部アニメか?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 22:12:20.79 ID:7/5AqIs6.net
A867欲しい人おる?いくらでうれるのかね

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 22:21:16.22 ID:LxYoiO12.net
ヤフオクで検索すると過去3ヶ月くらいの相場が出てくるよ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 22:30:54.81 ID:7xrsVOo4.net
>>794
★超希少★NW-A867★64GB★黒★新品同様品★NCイヤホン無し★ 2
開始:9,500 円 落札24,000 円 入札20

64GBなら2万以上で売れるみたいだね

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 22:32:18.33 ID:7xrsVOo4.net
>>794
でもA867は名作だから手放さないほうが良いよ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 23:37:54.62 ID:U2vklZaa.net
名器だから

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 23:48:02.78 ID:krxzZjk/.net
聞こうと思えるアーティストが多い人は羨ましいな
好きで聞いてるアーティストが4,5人ぐらいしかいないから
walkmanに入れる楽曲数が少なくて、flacでもSDカードすら必要ないわ
好奇心が枯れているのか

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 23:52:06.97 ID:yMj8m/gZ.net
>>793
アニメのもあるけど、一部はJ-POPだよ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 00:14:18.71 ID:XnzH4MKX.net
寿美菜子高垣彩陽戸松遥豊崎愛生
スフィア花澤香奈南條愛乃fripside
喜多村英梨井口裕香小倉唯石原夏織
ゆいかおりStylips伊藤かな恵春菜るな
三森すずこ金元寿子牧野由衣堀江由衣
田村ゆかりいとうかなこUNDER17
桃井はるこClariS志方あきこKalafina
ULTRA-PRISM

こんな感じだな

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 00:16:06.67 ID:pCCiuhpz.net
A10使ってるんだがこれに合う1〜2万円台のヘッドホン何かあったら教えて欲しい
NC必須、出来ればハイレゾも欲しい

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 01:44:38.27 ID:Wv4TzZRg.net
俺の名器の方が…
いやっ、何でもない。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 01:50:04.45 ID:Q8ketBi/.net
>>799
アマゾンプライムで幸せになってくれ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 01:51:58.28 ID:sk7RB1pw.net
キターーー(゜∀゜)ーーーー!!!!!
セフレvsセフレ仁義なき女戦ファイ!!!!!
http://www.vacances-osaka.net/s/index.php/module/Store/action/GirlInfo/User_Id/8950?kou

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 06:47:01.24 ID:I2dPnDiS.net
アンドロイドじゃないと、アマゾンプライムミュージック聞けないから、
オンキョーとかパイオニアのやつに乗り換えようかなぁ。デカいけど。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 07:54:54.30 ID:c563Ekvb.net
この機種を使っている人の一般的なソングリスト

>>55

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 08:00:51.74 ID:0xnjDFSf.net
>>807
みれないよ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 09:26:57.76 ID:XnzH4MKX.net
自分はレンタルしまくって
先月アニソン10000曲に到達した
ここまで来ると曲選ぶ行為は面倒すぎる

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 10:04:08.71 ID:TRj5sbxN.net
入れても聴いてない曲にマーク付けして欲しいと思うの

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 10:08:56.38 ID:lTsGpRU1.net
>>810
それ欲しい。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 11:51:59.16 ID:0dPkq0hU.net
Media Goにもないもんなあ。ウォークマンで聴いた、再生履歴や再生回数のカウントが。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 11:58:18.07 ID:m1k9gi3j.net
>>802
購入相談スレで聞いてみ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 13:09:22.52 ID:0sO0GI5C.net
再生履歴とか評価とかよく聞く曲表示とか一切いらない
前使ってた機種にあったが邪魔だった

こういうのがあると変に気を使うからな
故意に付いた履歴を改変しようと思ったり精神的にもよくない
ムダな作業だよ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 13:38:59.40 ID:/pAnAN90.net
ふーん やさしいんだね

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 13:41:06.06 ID:Hrfvj6eH.net
雑食だから、この歌手を選ばずこの曲いいなって思ったら入れてるわ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 13:42:18.82 ID:x35/wmrd.net
DSD対応ってソフトのアップデートでいずれ出来たりするの?希望はないの?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 13:50:16.81 ID:yWbpaD7U.net
>>817
俺もAシリーズがDSDに対応して欲しいとは思ってるが無理じゃないかなー
A20シリーズがDSDに対応しちゃうとその分ZX100との差が減るし、そもそもDSDを再生する層はA20を使わないとSONYは考えてるのかも。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 15:46:20.75 ID:1eiNfs75.net
俺も変にレートを意識して聴きにくかった
次の曲の頭がちょっと再生されただけでカウントされて好きな曲だと認定とか馬鹿すぎだったし

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 15:57:39.28 ID:vjE97FBe.net
曲の詳細表示したときにxアプリの12音解析かけてないと不明って出るのが何だか嫌で、必要もないのにxアプリで解析してしまう
MediaGoとか本体のおまちゃん解析だけで表示してくれればいいのに

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 15:58:12.55 ID:YSOEtEKD.net
>>801
書くのはいいけどfripsideじゃなくてfripSideな

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 16:07:19.13 ID:L5sx530v.net
みんな文句言いながらJPOPやらアニソンやら聞いてるんだな
売り上げ減ってるのは音楽業界が落ちた訳じゃなくて、お前らが違法DLしてるからなんだな

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 16:18:58.22 ID:XnzH4MKX.net
>>821
ごめんょ

スマホで全部手入力だったんよ
他にも怪しいのあるかもしれない

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 16:46:57.53 ID:jQH++oUt.net
>>809
レンタルっていうショボさが、さすがキモアニオタw

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 16:55:33.03 ID:XnzH4MKX.net
>>824
300枚くらいは持ってるけど
置く場所の問題もあったし

今は殆どレンタルで済ませてる
ほんとショボいわw

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 17:16:03.81 ID:jQH++oUt.net
>>825
煽ったんだからキレろよ、バカw

マジレスすると、CD買わないで済むならその方がいいよ
1500枚位持ってるが、収納場所がかなり必要だし、CDと暮らしているみたいになって
案外窮屈だから

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 17:25:19.29 ID:ac7W9JLV.net
>>826
お前みたいなのをホントはオタクって言うのにな

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 17:32:54.39 ID:sQ9L3/LA.net
A10のファーム更新してからスリープから復帰後に音が出なくなることがあるんだが他に同じ症状の人いない?
ハードリセットしないと直らなくて困る

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 18:30:50.75 ID:NuTWGatK.net
860みたいにタッチパネルにサイドキーって形状の機種はもうAシリーズで出ないのかな

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 18:37:25.72 ID:mLgR/PsV.net
EXILE聴いてみたけど、波形が単調だからか、あんまり高音質を実感出来ない…

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 18:57:58.78 ID:v4Yp3vGz.net
>>824-826
オタ同士仲良くしろよ!・・・してるか

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 19:54:01.55 ID:qRGEmRnY.net
>>799
何千曲いれてるやつとかってバカに思えるわ。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 20:16:14.79 ID:v4Yp3vGz.net
万を余裕で超えてる猛者がいるから自分なんてまだまだ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 20:17:29.78 ID:1eiNfs75.net
俺は突然聴きたくなった曲が入っててほしいから沢山入るにこしたことはない
ライブラリとしての役目が大きい

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 20:33:20.81 ID:GwqWEB9W.net
大小合わせて2万1千曲になったけど全部はさすがに聞けなくなったな・・・けどウォークマンの大容量化は嬉しい
前は取捨選択してて「あの曲聞きたいな・・・あれ、無い・・・」ってのが無くなったからストレスが無くなった
数万曲あるとさすがにウォークマンもきついのかおまかせチャンネルの挙動がくっそ重いんですよね・・・

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 20:51:34.15 ID:BHV9IoAT.net
2万越えは想定外だろうなw

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 22:01:27.99 ID:0f6wvcHB.net
>>834>>835
分かるわ〜
ライブラリを全部入れて、その瞬間に聴きたい曲をすぐ聴きたい

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 22:01:48.60 ID:WtvKzn2n.net
楽天で一台限定25Hブルーが新品16800円で買えた
更にポイント5倍付きだったよ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 00:10:38.02 ID:goMg8YpK.net
失礼します
NW-A25を使用しているのですが、media goからプレイリストを転送した際にものすごい数の同じ名前のプレイリストが入ってしまいます。


仮にABCというプレイリストだとすると、本体では
ABC
ABC(10)
ABC(100)
ABC(101)
ABC(102)


のようになってしまっています。

media go内ではそんなことないのですが。。。
どうしてなのでしょうか?

840 :838:2015/11/21(土) 00:21:12.38 ID:goMg8YpK.net
すみません。
あっという間に自己解決しました。

エクスプローラーからxxx.3muというプレイリストを全て削除して、
media goからプレイリストを1つずつ選択して転送すると、プレイリストが重複することはありませんでした。で何とかなりました。

自分は複数のプレイリストを横着してCtrl+Aで全選択して転送していたのですが、それが原因だったようです。

同様の症状が出ている人は参考にしてください。
お騒がせしました。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 00:22:33.89 ID:tQPlYGww.net
プレイリストをメモ帳で作れば解決や!
...というか俺もダブるからAIMPで作ってるわ...。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 01:11:44.70 ID:VgLke1TC.net
>>814
激しく同意する。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 02:59:33.29 ID:na9Pc500.net
>>840
A10だけど自分も同じ原因で同じ症状でる
この症状出た後にプレイリストを個別に転送しようとすると、
転送済みの曲を全部転送し直し始めるとかいうおまけ付き

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 06:31:18.66 ID:Y60KSjoA.net
A855からA25に替えるんだけど音の違い実感できる?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 07:45:18.67 ID:5/YgGpoL.net
俺はプレイリストは Emacs で簡単なセレクタ書いて作ってる
本体に転送順ソートがあればプレイリストはとりあえずなくても平気なんだけど

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 09:55:47.79 ID:2gwpqY+I.net
ショボいテキストファイルを編集するだけなのにいちいちエディタの名前をアピールする奴は負け組
しかもいまどきemacs
原始人かよw

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 10:06:14.60 ID:rSqlMZ37.net
他人のレスを気にしすぎる奴ってなんかコンプでもあんのかな

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 10:46:02.77 ID:Cl64jQhT.net
Bluetooth接続中にキャンセルしたら戻らなくなることがあるね

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 11:34:33.38 ID:rq4TxPPz.net
あるな
気づかずにそのままにしておいたら電池無くなっててビックリ
リセットするしかないのか?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 12:58:21.89 ID:J3pR6Dro.net
パイオニアのカーナビと仲悪くて接続中間違ってBack押しちゃうとこうなった
自分の場合は100%リセットしないとダメだった

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 13:25:57.79 ID:d0AicWvN.net
>>812
以前の機種には本体再生履歴があったんだよなあ
S730だったか

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 14:03:39.59 ID:9gvvMYKD.net
foobarでつくれば基本解決するんだよなぁ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 15:29:50.16 ID:2HKvkr6b.net
ウォークマンのおまかせチャンネルで解析した覚えないのに何曲か解析されてるのはなんでですか
ちなみにリッピングだけMedia go使ってて
ウォークマンに曲を転送するときはドラッグ&ドロップでやってます

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 16:34:33.93 ID:URviQA7h.net
MediaGo使ったからでしょ?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 20:12:29.00 ID:2HKvkr6b.net
>>853
転送には使ってないですよ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 20:13:02.71 ID:2HKvkr6b.net
しかも一部の曲だけ解析されてるってのが不気味

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 20:40:15.66 ID:vnhRnwTh.net
mp3/256kbから320kbに入れ直してるけど、自分に違いがわかるのかなw

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 21:12:24.51 ID:m5HuYum5.net
320kbsなら違いはわからんとか
容量十分あるんだからFLACにしとけよ…とか色々言われてるが、
mp3に関して言えばビットレート以外のエンコードオプションによっても違ってくるだろ。

それと、普通はLAMEの最終版でエンコードしてると思うけど、
Media GoのエンコーダがLAMEになったのは去年の初めだった筈( ←使ってないから詳しくは知らない )。

LAMEになったのはA10が出るよりは前だけど、
A10以前からのウォークマン/Media Goユーザーでmp3へのエンコードにも
Media Goを使ってて、そのライブラリをA10/A20にも転送してる… なんて場合、
192kbsあたりを境に音質面でのハンデが大きい可能性がある。

逆にエンコードは以前から最終版LAME( と何らかのフロントエンド )でやってたという場合は
192kbsあたりでは旧いMedia Goで作ったmp3よりアドバンテージがある。

それに、Media Goでエンコードすると、今でもCBRオンリーでビットレートしか指定出来ないんじゃなかったっけ?


それはそれとして、序に続いて淀も大手の横並び価格から抜けてきたね
( 序と違ってポイント10%維持したまま値段下げてきた )
プライスレースはこれからが本番だな…

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 21:26:20.32 ID:6GUgL5Bf.net
違いはわからんまで読んだ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 21:38:58.77 ID:j6HCL9er.net
ZX100 Aと比べて音いいから欲しいなぁ
でもAからZX100にすると胸ポケつらいなぁ
サイズ大きくなるしスマホみたいに重くなるなぁ
どうしようかなぁ

ずっとこれ繰り返してるんだけど

おまんらは?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 21:39:26.28 ID:bmbS6J8U.net
パソコン使えませんまで読んだ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 21:40:48.70 ID:stgvafCf.net
俺ならZX買わずポタアン買う

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 21:45:29.37 ID:vnhRnwTh.net
>>858
つまりエンコードだけは別ソフトがオススメって事ですか?
自分はmedia go使ってます

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 21:47:04.71 ID:bmbS6J8U.net
>>860
俺ならウォークマン売ってスマホにポタアン
ウォークマンの外部接続ってデジタル、アナログ、ミニジャックどれもうざい

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 21:48:42.58 ID:stgvafCf.net
コマンドライン触れる人ならYes
触れなくてもオプション指定の文法というか作法がわかれば後はフロントエンドに投げればいいけどね
例えばEACやfoobarなんかは外部のエンコーダーが使えるね

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 21:53:40.60 ID:NuGaPsp4.net
>>860
もっとでかいの買ったから大きく見えてたZX100は楽勝に思えるようになった
夏場のワイシャツどうしようw

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 22:31:09.03 ID:LSBKMdH8.net
Media Goで転送してなくても監視フォルダに入ってる音楽ファイルはMedia Go起動時に解析されてしまうのでは

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 23:32:01.03 ID:Pg/v6r8T.net
MediaGoもLAMEなのか

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 23:39:58.02 ID:lys/hhfM.net
ハイレゾ専用SDなんてあるんだな

なんだか「処女だから良い声が出る声優」と同レベルの胡散臭さだと思うw

処女声優=ハイレゾ製品

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 00:10:18.12 ID:axfE7QTl.net
>>860
徒歩での移動中はA16に直刺しだけど、
移動先で座れる時(電車とか喫茶店とか)はポタアンというのは、ありだと思う

ZXがAより音質良いのは明らかだけど、利点はバッテリーとかandroidとかかなと
ZX100の音が気に入ってるならZX100だろうけど、
ZX100が絶対でなければポタアンとかイヤホンとかに金かける方を選ぶ

個人的にウォークマンで音変えるより、
ポタアンとかイヤホンで音の傾向変えたいというのもあるけど
ZXシリーズ買う金があれば、ポタアンならmojoクラス買えるし、
イヤホン・ヘッドホンでも十分資金源になる

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 00:41:52.63 ID:xCofRTbR.net
ポタアンを持つのがそもそもめんどくさい

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 00:52:11.33 ID:9jX/Z/9+.net
アンコの入ったボタ餅みたいでヤダ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 01:16:14.79 ID:6M1LaOgE.net
アプデ来たな

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 01:16:41.50 ID:nz20rSQP.net
マジじゃねーか

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 01:25:26.64 ID:ZoOBj92Q.net
ほんとだ。ありがとう。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 01:44:45.21 ID:644BrLxi.net
だまされたわw

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 01:51:39.67 ID:6N7te/60.net
>>871
ポタアンは慣れの問題。スマホとの組み合わせは、たしかに面倒くさい。

>>872
一瞬、うん…
いやっ、なんでもない。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 16:06:28.70 ID:fReKX7gN.net
>>860
移動時は細かい音質の違いなんて気にならないからA単体で十分
宿泊とか外出先の室内で聴く場合はポタアン持っていく

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 17:48:46.45 ID:R7djbmUX.net
>>820
使ってないのかもしれないけど、
12音解析した上での、おまかせチャンネルのシャフル再生がいいのよ。
時間帯によって、昼、夕方、夜とかに合う曲が再生される。
最近使ったら、全曲シャフルより良いよ。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 17:50:00.02 ID:R7djbmUX.net
>>820
よく読まないでレスしたら、見当違いだった。
スマヌ。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 20:24:10.74 ID:tjikrEEG.net
次のコラボはグラヴィティデイズか

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 20:58:26.66 ID:Mbq8kaBK.net
OO7スペクターとコラボしないのかね

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 01:07:58.18 ID:jFBoOwuv.net
鈴菌コラボかと一瞬疑った俺は変態です

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 07:42:57.04 ID:PSy4KnkD.net
持ち歩くときはA17に直挿しで室内はポタアン使ってるけどDock-miniのケーブルを頻繁に抜き挿しすることになるからすぐDockが壊れそう

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 10:23:10.69 ID:m+BoDuLM.net
media goにAACで取り込んで転送すると
ウォークマン上でmp3になってしまうんだけど
どうやったらAACのまま転送されますか?
FLACはちゃんとFLACのまま転送されるのだけど。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 10:32:28.32 ID:m+BoDuLM.net
>>885
自己レスです
機器の設定で既定のオーディオ変換をAACにしたら
AACで転送されましたが、256kbpsまでしか選べません
AACの320kbpsで転送する方法はないでしょうか
直接ドラッグ&ドロップでやるとジャケット写真が
ウォークマン上で反映されないのでどうしたものかと困ってます

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 11:52:42.12 ID:3SxTPXyz.net
>>886
AAC320kで取り込んでるならMediaGoでジャケ写ちゃんと付けて(自動で取り込まれるやつじゃなくファイルのプロパティからアートワーク追加して)D&Dすればそのままいくんじゃね
そんなめんどくさいことやってられるかってんなら知らね

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 17:10:45.40 ID:41LR56iv.net
>>887
やってみましたが無理でした
サポートにも聞いてみたいと思います。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 19:10:46.11 ID:Imem5wH7.net
A25使ってます。
Bluetoothでカーナビに接続しても楽曲情報がナビに表示されないんだけど、なんでか分かる人いますか?曲自体はちゃんと流れます。
スマホ+ナビだとちゃんと表示されるんだけども…

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 20:39:50.79 ID:RW4Nk56d.net
>>889
対応してないから。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 21:13:53.98 ID:Imem5wH7.net
>>890
AVRCP1.3対応してるんじゃないの?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 21:27:52.58 ID:XK5Rc+9I.net
>>888
機器で必要な場合のみオーディオをエンコードする、にチェック入れとけばAAC320kbpsのまま変換されずに転送されるはず
mp3に変換されるのはチェック外してるからじゃねーの?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 21:38:57.46 ID:ljKUgWX+.net
A25をMedia Goに繋げた時に、メディアの使用領域のその他のファイルに音楽ファイルが入ってしまうのですが、ミュージックに入れるにはどうしたら良いでしょうか?それとも仕様なのでしょうか?
音楽ファイルの形式はMP3です。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 22:00:51.40 ID:GO/g/BK3.net
サウンドカード新しくしたが結局Media GoではASIOが使えんなあ
聴くのに一々他のソフト使わにゃならん
つか今時WASAPIにくらい対応してないのかよ…

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 22:04:39.47 ID:JuWONXxQ.net
スレ違いだな どうでもよろしい

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 22:59:48.48 ID:mIz4TG8V.net
わさぴ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 03:28:40.44 ID:jmMWXMcp.net
>>894
ASIO対応してるよ(ソニーの機器なら)
ホントクソ仕様だと思う

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 06:24:59.59 ID:DJYmVx4K.net
>>55
この画像またあげて
フォルダ整理の参考にしたい

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 07:15:46.77 ID:Q8vLiEYp.net
>>898
55ではないが
http://www1.axfc.net/u/3572103.txt

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 13:32:18.99 ID:rUXIORdB.net
XアプリならWASAPI対応してる

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 15:34:04.15 ID:/yYAmF9Y.net
>>894
media goとfoobar2000とJRiverの三つ使いだわ
media goで音楽管理、聴くときは他2つ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 18:16:30.47 ID:3Xw1Z5rR.net
ハイレゾ対応してない音源でもSシリーズやEシリーズとは差が出るんでしょうか?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 19:03:38.83 ID:nRO84HBa.net
ハイレゾ対応プレーヤーならMP3もいい音でるかと
イヤホンとかも重要だけどさ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 20:10:50.65 ID:ZAB2KDgh.net
A10だとハイレゾファイル再生できる程度のオマケ。ハイレゾまで考慮に入れるのは無駄

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 20:38:42.35 ID:edHHAf1n.net
A16使ってるんだけどアートワークが全然出ないんだよね…
アップデートもちゃんとしてるんだけどな…なんでだろうか?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 20:52:51.38 ID:lgnIYCQP.net
>>905
どんな状況かわからんから8の下の方を読む
あと、Media Go 2.9はダメだってさ
https://www.sony.jp/support/audiosoftware/mediago/howto/music/artwork-manual.html

Mp3tagとかでやってるならプログレッシブJPEGはベースラインに変換してから貼り付け

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 20:57:16.28 ID:Q8vLiEYp.net
プログレッシブJPEGを使ってるとゲスパー

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 21:13:57.37 ID:UEFXtTQj.net
>>905
pngの画像も表示できなかった気がする
mediagoでは出るのにa16で出なかった

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 21:57:56.56 ID:edHHAf1n.net
ありがとう。media go 3.0だった。調べてみる。
けどもアートワークは普通に「アートワークの取得」から設定してるだけだから
どんな形式でどこに保存されてるかわからない。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 23:00:39.76 ID:a2qBwZoV.net
イヤホン付買ったんだけど、ハイレゾ聞きわけできなかったわ。
イヤホンをいいやつに変えればわかる?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 23:14:53.64 ID:qtC2xwNP.net
プラシーボ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 23:27:54.57 ID:vx+pOkFJ.net
A20売ってZX2買ったら聞き分けてできるんじゃね?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 23:53:23.16 ID:SYVk/J/t.net
>>910
数万以上のイヤホンを買って静かな場所で聴いてみそ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 00:42:10.82 ID:bPO8BqHF.net
このスレではハイレゾ=プラシーボと結論が出てる

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 00:44:33.46 ID:Aon3QmLW.net
買ってきてとりあえず曲を大量に放り込んだが
数曲だけちゃんとABC順に並ばないなあ
なにか悪さしてるのか

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 00:49:09.43 ID:UImWqD0N.net
>>910
mp3とハイレゾで比べてみればわかる箇所があると思うから
わかったら同じ箇所で他のファイル形式でもわかるかどうか試してみる
それでもわからなければ
ある程度のイヤホンやヘッドホンを買わないと無理かも
ただ根本的にハイレゾにする意味がない楽曲も結構あるかも

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 00:57:21.82 ID:q5BYX+aw.net
>>892
その辺も問題ないのだけど、
AAC 320kbpsで取り込んで転送すると勝手に変換されてしまうんだ。
FLACは問題ないのに。
なのでAACはmediagoで取り込んで、xアプリで転送することにした。
そしたらAAC 320kbpsでジャケットも出て問題なさそう。
サポートに聞いても分からないみたいで質問預りになってしまった。
とりあえず回避方法見つけたから最悪これで凌ぐわ。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 01:16:29.20 ID:Kma3pFq2.net
greatest hitsってタイトルのアルバムが複数のアーティストであった場合
裏でタイトル表示変えてもいっしょくたにされるの止めて欲しいな

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 01:38:40.47 ID:EC1aJy/h.net
アルバム名を変えればいいじゃん。〜〜〜(アーティスト名) とか。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 02:22:12.15 ID:9zuRTivg.net
>>917
単にウォークマンでの表示上ビットレートがズレてるだけで、PCにつないで確認するとちゃんと320kになってたりとかしないよな
mp3のVBRだとそんなことがあったような気がする

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 03:12:30.53 ID:NOT3u8H/.net
ハイレゾ云々言う前にCDをflacで取り込んで違いがわかるようになれ、話はそれからだ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 07:09:25.55 ID:Hv1t3Q2p.net
話の流れをぶった切る発言ですね

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 09:10:14.93 ID:q8F/oxb7.net
A25+メモリで済ませるのとA27とでは何が違いますか?
メモリの信頼性とか伝送速度とか?
値段が大違いですがその価値がありますか?

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 09:43:16.11 ID:lzTmwKRZ.net
>>923
プレイリストは内蔵とmicroSDまたがって転送出来ない

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 09:51:14.78 ID:q8F/oxb7.net
>>924
なるほど。それだけですかね?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 10:08:12.74 ID:lzTmwKRZ.net
>>925
A25(16GB)のみ付属イヤホンが
以前のモデルと同じか今シリーズからの新イヤホンの選択肢がある

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 10:38:35.43 ID:Kma3pFq2.net
>>919
それじゃ本来のアルバムタイトルじゃなくなるじゃん
こういう時のために裏で情報変えて別々に出来るはずなのにそれが出来ないとか意味わからない

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 11:11:18.42 ID:q8F/oxb7.net
>>926
なるほど。
シャッフルができれば私的には無問題だからA25にしようかな。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 12:52:44.14 ID:gDG4a2cJ.net
A25だけ選択肢があるのはS向けに合わせた需要なんだろうね。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 13:11:28.64 ID:UL5/9FDs.net
>>927
ソニーウォークマンは昔から
一般的に理解不能な欠陥を色々とユーザーに我慢させるのが仕様
いつまでたっても改善しない
それらが妥協できず我慢できない人はみんなソニーを見切り出て行きます

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 13:23:07.48 ID:7wMAD8fW.net
裏で情報変えるって意味がよく分からんが、タグでアルバム名変えてるなら別のアルバムとして表示されなかったっけ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 13:53:31.57 ID:fgfZIjTQ.net
ZX行かないの?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 13:59:13.94 ID:I2sOpkH0.net
>>930
他の候補はどこ?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 13:59:41.52 ID:VefjMWGv.net
裏うんたらはアルバムアーティストの事だろうな

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 14:17:13.41 ID:z1bJqETh.net
>>914
出てねーよ!

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 16:21:47.22 ID:/5tu66py.net
zxは1年半でバッテリーが駄目になるにしては高すぎる
防水じゃないんだから自分で交換できるの出せよな

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 17:09:26.07 ID:Kma3pFq2.net
別アーティストのGreatest Hitsが一緒になる問題だが
>>931
タグでアルバム名変えてもダメ
PC上では分けれてもウォークマンでは一緒になって表示される
検索で調べたらアルバムタイトルの後に半角や全角スペース入れると別に出来るとあったが何度か色々試してもできなかった

>>934
media goの並べ替え→アルバム名変えても一緒になる

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 17:15:49.32 ID:L6sSMQ8R.net
俺はMARSってアルバムダブったから半角スペース入れて分かれてるけどなあ…

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 17:23:48.42 ID:VefjMWGv.net
>>937
うんだからウォークマン上にはアルバムアーティストの概念が無いってことでしょう?
調べたんならもう分かってるんだろうけど、ウォークマンOSが完全に新しくでもならない限り対応しないと思うよ

諦めてアルバム名の後ろにアーティスト名入れなさいな
長い名前が邪魔ならイニシャルぐらいでもいい

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 20:26:31.14 ID:Hzc+9/Og.net
曲を転送すると一部の曲が001(曲名)になってアーティストとアルバムが不明になるんだけどこれ何が原因なんだ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 20:29:44.59 ID:UImWqD0N.net
アートワークがやっぱり出ないなー…
JPEGでやり直してもリセットしても出ない。
すべてのアートワークが出ないから初期不良とかあるのかな?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 20:32:10.15 ID:2tX+gkIV.net
>>939
タグでアルバム名変えたっつってるんだからアルバムアーティストとは別の話じゃないのか?

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 20:34:30.77 ID:FBssxwcN.net
どうせID3のバージョンが2.4ってオチなんだろ?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 20:35:23.99 ID:Xa9g5Mwx.net
>>941
試しに1曲だけMp3tagとかで画像貼り付けて直接Musicフォルダにぶち込んでみたら

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 20:57:12.64 ID:/9jTGHqK.net
MediaGOでセットしてみれば

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 21:16:50.48 ID:UImWqD0N.net
media goでflacなんだけどさ
全部出ないのは設定とかがどこか悪いのかな
まだちょっと弄ってみるけど…

>>944
いやそうしなけりゃダメなら全部やるのは面倒臭いから
このままアートワーク無しで使っちゃうよ…ちょっと勿体無いけど…

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 21:28:36.67 ID:8uu4lOyC.net
>>946
もうやってると思うけど、PC再起動はしてみた?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 21:35:43.53 ID:UImWqD0N.net
>>947
日を置いて何回やってもダメだからPCの所為ではないね
とりあえず今日は用事があるから明日以降にまた弄ってみる

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 21:51:01.91 ID:eeHQN0Fq.net
>>948
SONYの注意書き見てみると

・ウォークマンをリセットしてみる
・ジャケット写真が表示されない楽曲をウォークマンから一度削除してから転送してみる
・1つの音楽ファイルにジャケット写真が複数毎登録されていると、ウォークマン上でジャケット写真が表示されない場合がある
・ID3バージョン2.4には対応してない

ところで、FlacならちゃんとVorbisタグにUTF-8で書き込んでる?ID3v2じゃないよな…

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 00:04:40.97 ID:E57HiCdp.net
ウォークマンっていつまであの独自コネクタ使うの?
いい加減やめて欲しいんだけど

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 00:08:21.87 ID:qfd0X7Fz.net
iPod nanoが壊れたから仕方なくこれ買ったけど、
音質、walkmanの方が断然良いわ。
全然今まで音のよさとかほとんど気にしてなかったのに。

もっと早く移行しておけばよかった。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 00:25:32.35 ID:88oAjtdj.net
>>950
iPhoneっていつまであの独自コネクタ使うの?
いい加減やめて欲しいんだけど

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 01:40:57.04 ID:EdRUrD1h.net
iphoneのはipodやipadでも使えるだろ…
wm-portはソニー製スマホやタブレットで使えないんだぜ…

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 02:15:33.46 ID:+p1M+JR7.net
元ソニエリの電話とウォークマンは実質会社違うからな
てかオーディオ関連部署でもほかとの孤立感半端ない

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 05:49:23.55 ID:n37IeA2a.net
メーカーの都合を事情通みたいに語られても困るというか、そういう都合をユーザーに
押し付けてるからソニーはダメ会社になったんだろうな

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 10:32:35.40 ID:B7g/hx6x.net
いっそのこと、PSVITAとXperiaとWalkmanとCyber-shotで共通コネクターにしたらいい

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 10:39:48.65 ID:j/G58HTe.net
wm-portである必要性ってなんなの
usbじゃダメなのかね

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 10:49:35.94 ID:ECeYYyxu.net
USBにくらべて、俺は知らないけど、なにがしかの多機能を実現できるなんかしらがある。
それを利用して、Walkmanとその周辺機器でできる魅力的な商品ラインナップを実現したかったんでしょう。
ソニーのいつもの独自規格での囲い込みとその失敗。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 12:30:38.59 ID:pNAddO0o.net
iPhoneは独自規格で成功したのにね

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 12:55:40.72 ID:KQFapAR0.net
何らかの拡張を前提に作ってても
売り上げとかを考えた上の人が潰してるかも
少し我慢して長期的に見ないとそういうことは出来ないからね
Appleはジョブスのワンマンだったから
色々出揃うまで同じ路線を続けて行けたんだよね

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 13:59:12.04 ID:TZH80Tx9.net
Appleは昔からMacOS独占(一時期解放したが)で自社が運営出来れば他はノー眼中なだけ
広める気とかさらさら無いし
たまたまiphoneがめっちゃ売れただけ

ソニーは広めて囲い込もうとしてるからだいたい失敗する

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 14:10:58.71 ID:Diugut5g.net
こうやってアップルは悪くない!ソニーのやる事は悪と言い続ける林檎信者であった

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 14:25:43.42 ID:ECeYYyxu.net
誰も良い悪いの話はしてない。
成功と失敗の違い。

>>961
ジョブズが広める気さらさらなしなんてありえない。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 14:44:51.05 ID:B7g/hx6x.net
サムスンみたいに、USBと独自ポートで2つ付けてしまえば解決しそうだ
WMポートは対応機器専用にして、普段はフタで閉じておけばいい

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 15:08:50.50 ID:+p1M+JR7.net
今はUSBにするアダプタもあるから完全に積むことは無いけどな

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 15:09:24.47 ID:iqSSatPs.net
>>950
今のは全然マジだよ。
初期のハードディスクタイプのNW-A3000を今でも使ってるけど、当時のコネクタはクソすぎ。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 15:28:12.56 ID:OlUUpjkQ.net
次スレ
SONY ウォークマン NW-A20/NW-A10 Part51(c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1448519143/

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 16:48:54.90 ID:qH/JYZxk.net
この際あらゆるコネクタをUSB Type-Cに統一してほしい

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 17:26:16.87 ID:coV2DLGY.net
A10(1.10)にMDR-EX750で聴いてる人いる?

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 17:29:59.80 ID:KQFapAR0.net
どうせ将来的にはコードレスになるんだから早くして欲しい

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 17:48:20.29 ID:3QIUTWeD.net
WM-PORTやめろUSB Type-Aにしろよ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 18:00:43.89 ID:YQUbukIj.net
うるせー、黙って使ってろ。
嫌ならお前が作れ!

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 18:51:44.07 ID:UOHI1oIM.net
>>968
ソニーが率先してUSB Type-Cに変えたら他社も動くだろうな

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 18:59:18.72 ID:/O/dcg/X.net
>>973
type-cってどうなの?
未だに現物見たことないけど

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 19:04:54.59 ID:dOcjNQk9.net
技術的なことはよくわからないんだけど、今のWM-PORTで実装してる機能は
全て通常のUSBでも実現できるものなの?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 20:06:20.67 ID:Zbr7FepJ.net
>>951
俺もそれまでiPhoneて聞ければいいやだったけど、専用機は違うよな。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 20:18:21.14 ID:lG2ea0b3.net
スマホのバッテリー消費押さえたい→音楽は専用機にするか→SD入らないとか、これしかないだろ→NW-A10

今まで音質こだわってこなかったけど違いがわかるレベルでビックリした記憶が

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 20:28:13.82 ID:gOL+OQfb.net
さらに数万以上のイヤホンに変えてみよう
聴こえてなかった音が聴こえてくるので驚き
同時にもっと早くやっとけば良かったと後悔する

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 20:32:38.35 ID:lG2ea0b3.net
イヤホンは当時xba-1SL使ってた

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 21:29:41.90 ID:P0wHOzsw.net
>>975
アナログビデオ出力も規格にあったから
無理だと思う

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 21:37:09.53 ID:iQoYaihU.net
>>975
可能であっても許可されないだろ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 23:08:47.86 ID:mFCqpo61.net
>>954
ソニーお得意の訳のわからない縦割りの弊害の産物だねw

>>955
その通り!
おまけに現在も何も反省していないというw

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 23:29:53.51 ID:mlAqrexu.net
20年以上apple製品愛用してるけど
音楽に関してはソニー製品が好き

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 23:39:16.83 ID:YZKnqVK4.net
>>977
俺もほとんど同じ流れだわ
古いxperiaからa25に買えたら音質良すぎて驚いた

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 08:15:27.02 ID:6fti3YXB.net
>>976
ソニーはこういう層にもっとウォークマンを売り込むべきだな

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 08:50:27.91 ID:233CViFu.net
馬の耳に念仏だってわかってるんだろ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 08:51:06.94 ID:GxxAacS0.net
正直WMポートはまだましな方だと思うがな
リンゴのケーブルは純正じゃないとまともに動作しないようにしてるし
長く同じコネクタを使ってるだけあってその他のメーカーが作ってるケーブルより互換品が安く手に入るし

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 09:02:53.90 ID:gYXe1CbE.net
そのためにももっと筐体の質を上げてかなきゃ行けねえと俺は思うんだけどな、キャップとかをよお、スライドにしてみっとかよお、ガラスとか本体傷をよお、つきにくい素材にすっとかよお、目立たないようにとかなあ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 09:16:19.05 ID:a8o5iuOL.net
よお^^;
なあ^^;


中学生かな?

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 09:17:03.79 ID:2jLn6G0B.net
>>987
耐久性が段違いだな
というかアップルのケーブルってLightningケーブルも前のケーブルも耐久性酷すぎ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 09:25:33.77 ID:gYXe1CbE.net
>>990
ソニーの設計技術勝ちだよね
薄いUSB2.0以前からの開発だから耐久を重視して作れたしとにかく爪の強度が良い

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 10:08:42.56 ID:3r+3lZLs.net
S705Fについてきたケーブルが未だに使えるもんなあ
耐久性確かにすごいと思うあのケーブルは

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 10:24:52.53 ID:233CViFu.net
耐久性て
これくらい持つのは普通だろ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 11:07:58.57 ID:p5FN8bc8.net
表裏がわかりにくくて差し込む時に壊しそう

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 11:15:59.88 ID:yYRc8QFv.net
がさつだなぁ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 11:17:50.30 ID:4kzJ2v5l.net
Appleのケーブルは旧コネクタ(30ピン?)のある時期に急激に劣化した
初代iPod nanoのケーブルは生きてるけど、第3世代nanoやiPhone 5sのケーブルは1年持たなかった
使用頻度も違うけど、多分素材変えた

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 11:57:33.37 ID:GxxAacS0.net
>>993
安いmicroUSBはイヤホン以上に丁寧に扱わないとすぐに死ぬ
林檎の純正ケーブルはコネクタとケーブルの繋ぎ目の皮膜がすぐ破れる

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 12:01:40.19 ID:QHCORjTV.net
次スレ
SONY ウォークマン NW-A20/NW-A10 Part51(c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1448519143/

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 12:08:29.82 ID:KtFNgyPE.net
>>998


1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 12:34:34.43 ID:idI52I7K.net
999

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 12:35:04.18 ID:idI52I7K.net
1000

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200