2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-A20/NW-A10 Part50

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 16:00:40.64 ID:qThOPKOV.net
【前スレ】
SONY ウォークマン NW-A20/NW-A10 Part49(c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1445601614/

次スレは >>950 以降

【製品情報】
《A20》圧縮しない、この快感
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A20_series/
・主な仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A20_series/spec.html

《A10》聴けば戻れなくなる、濃密な音
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/
・主な仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/spec.html

Webヘルプガイド
・A10
http://rd1.sony.net/help/dmp/nwa10/ja/
・A20
http://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a20s/
取扱説明書ダウンロードリンク
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/sc-smc-mc-8422.html
本体アップデート情報
http://www.sony.jp/walkman/update/

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 16:46:57.53 ID:jQH++oUt.net
>>809
レンタルっていうショボさが、さすがキモアニオタw

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 16:55:33.03 ID:XnzH4MKX.net
>>824
300枚くらいは持ってるけど
置く場所の問題もあったし

今は殆どレンタルで済ませてる
ほんとショボいわw

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 17:16:03.81 ID:jQH++oUt.net
>>825
煽ったんだからキレろよ、バカw

マジレスすると、CD買わないで済むならその方がいいよ
1500枚位持ってるが、収納場所がかなり必要だし、CDと暮らしているみたいになって
案外窮屈だから

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 17:25:19.29 ID:ac7W9JLV.net
>>826
お前みたいなのをホントはオタクって言うのにな

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 17:32:54.39 ID:sQ9L3/LA.net
A10のファーム更新してからスリープから復帰後に音が出なくなることがあるんだが他に同じ症状の人いない?
ハードリセットしないと直らなくて困る

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 18:30:50.75 ID:NuTWGatK.net
860みたいにタッチパネルにサイドキーって形状の機種はもうAシリーズで出ないのかな

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 18:37:25.72 ID:mLgR/PsV.net
EXILE聴いてみたけど、波形が単調だからか、あんまり高音質を実感出来ない…

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 18:57:58.78 ID:v4Yp3vGz.net
>>824-826
オタ同士仲良くしろよ!・・・してるか

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 19:54:01.55 ID:qRGEmRnY.net
>>799
何千曲いれてるやつとかってバカに思えるわ。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 20:16:14.79 ID:v4Yp3vGz.net
万を余裕で超えてる猛者がいるから自分なんてまだまだ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 20:17:29.78 ID:1eiNfs75.net
俺は突然聴きたくなった曲が入っててほしいから沢山入るにこしたことはない
ライブラリとしての役目が大きい

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 20:33:20.81 ID:GwqWEB9W.net
大小合わせて2万1千曲になったけど全部はさすがに聞けなくなったな・・・けどウォークマンの大容量化は嬉しい
前は取捨選択してて「あの曲聞きたいな・・・あれ、無い・・・」ってのが無くなったからストレスが無くなった
数万曲あるとさすがにウォークマンもきついのかおまかせチャンネルの挙動がくっそ重いんですよね・・・

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 20:51:34.15 ID:BHV9IoAT.net
2万越えは想定外だろうなw

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 22:01:27.99 ID:0f6wvcHB.net
>>834>>835
分かるわ〜
ライブラリを全部入れて、その瞬間に聴きたい曲をすぐ聴きたい

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 22:01:48.60 ID:WtvKzn2n.net
楽天で一台限定25Hブルーが新品16800円で買えた
更にポイント5倍付きだったよ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 00:10:38.02 ID:goMg8YpK.net
失礼します
NW-A25を使用しているのですが、media goからプレイリストを転送した際にものすごい数の同じ名前のプレイリストが入ってしまいます。


仮にABCというプレイリストだとすると、本体では
ABC
ABC(10)
ABC(100)
ABC(101)
ABC(102)


のようになってしまっています。

media go内ではそんなことないのですが。。。
どうしてなのでしょうか?

840 :838:2015/11/21(土) 00:21:12.38 ID:goMg8YpK.net
すみません。
あっという間に自己解決しました。

エクスプローラーからxxx.3muというプレイリストを全て削除して、
media goからプレイリストを1つずつ選択して転送すると、プレイリストが重複することはありませんでした。で何とかなりました。

自分は複数のプレイリストを横着してCtrl+Aで全選択して転送していたのですが、それが原因だったようです。

同様の症状が出ている人は参考にしてください。
お騒がせしました。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 00:22:33.89 ID:tQPlYGww.net
プレイリストをメモ帳で作れば解決や!
...というか俺もダブるからAIMPで作ってるわ...。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 01:11:44.70 ID:VgLke1TC.net
>>814
激しく同意する。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 02:59:33.29 ID:na9Pc500.net
>>840
A10だけど自分も同じ原因で同じ症状でる
この症状出た後にプレイリストを個別に転送しようとすると、
転送済みの曲を全部転送し直し始めるとかいうおまけ付き

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 06:31:18.66 ID:Y60KSjoA.net
A855からA25に替えるんだけど音の違い実感できる?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 07:45:18.67 ID:5/YgGpoL.net
俺はプレイリストは Emacs で簡単なセレクタ書いて作ってる
本体に転送順ソートがあればプレイリストはとりあえずなくても平気なんだけど

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 09:55:47.79 ID:2gwpqY+I.net
ショボいテキストファイルを編集するだけなのにいちいちエディタの名前をアピールする奴は負け組
しかもいまどきemacs
原始人かよw

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 10:06:14.60 ID:rSqlMZ37.net
他人のレスを気にしすぎる奴ってなんかコンプでもあんのかな

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 10:46:02.77 ID:Cl64jQhT.net
Bluetooth接続中にキャンセルしたら戻らなくなることがあるね

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 11:34:33.38 ID:rq4TxPPz.net
あるな
気づかずにそのままにしておいたら電池無くなっててビックリ
リセットするしかないのか?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 12:58:21.89 ID:J3pR6Dro.net
パイオニアのカーナビと仲悪くて接続中間違ってBack押しちゃうとこうなった
自分の場合は100%リセットしないとダメだった

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 13:25:57.79 ID:d0AicWvN.net
>>812
以前の機種には本体再生履歴があったんだよなあ
S730だったか

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 14:03:39.59 ID:9gvvMYKD.net
foobarでつくれば基本解決するんだよなぁ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 15:29:50.16 ID:2HKvkr6b.net
ウォークマンのおまかせチャンネルで解析した覚えないのに何曲か解析されてるのはなんでですか
ちなみにリッピングだけMedia go使ってて
ウォークマンに曲を転送するときはドラッグ&ドロップでやってます

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 16:34:33.93 ID:URviQA7h.net
MediaGo使ったからでしょ?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 20:12:29.00 ID:2HKvkr6b.net
>>853
転送には使ってないですよ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 20:13:02.71 ID:2HKvkr6b.net
しかも一部の曲だけ解析されてるってのが不気味

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 20:40:15.66 ID:vnhRnwTh.net
mp3/256kbから320kbに入れ直してるけど、自分に違いがわかるのかなw

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 21:12:24.51 ID:m5HuYum5.net
320kbsなら違いはわからんとか
容量十分あるんだからFLACにしとけよ…とか色々言われてるが、
mp3に関して言えばビットレート以外のエンコードオプションによっても違ってくるだろ。

それと、普通はLAMEの最終版でエンコードしてると思うけど、
Media GoのエンコーダがLAMEになったのは去年の初めだった筈( ←使ってないから詳しくは知らない )。

LAMEになったのはA10が出るよりは前だけど、
A10以前からのウォークマン/Media Goユーザーでmp3へのエンコードにも
Media Goを使ってて、そのライブラリをA10/A20にも転送してる… なんて場合、
192kbsあたりを境に音質面でのハンデが大きい可能性がある。

逆にエンコードは以前から最終版LAME( と何らかのフロントエンド )でやってたという場合は
192kbsあたりでは旧いMedia Goで作ったmp3よりアドバンテージがある。

それに、Media Goでエンコードすると、今でもCBRオンリーでビットレートしか指定出来ないんじゃなかったっけ?


それはそれとして、序に続いて淀も大手の横並び価格から抜けてきたね
( 序と違ってポイント10%維持したまま値段下げてきた )
プライスレースはこれからが本番だな…

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 21:26:20.32 ID:6GUgL5Bf.net
違いはわからんまで読んだ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 21:38:58.77 ID:j6HCL9er.net
ZX100 Aと比べて音いいから欲しいなぁ
でもAからZX100にすると胸ポケつらいなぁ
サイズ大きくなるしスマホみたいに重くなるなぁ
どうしようかなぁ

ずっとこれ繰り返してるんだけど

おまんらは?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 21:39:26.28 ID:bmbS6J8U.net
パソコン使えませんまで読んだ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 21:40:48.70 ID:stgvafCf.net
俺ならZX買わずポタアン買う

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 21:45:29.37 ID:vnhRnwTh.net
>>858
つまりエンコードだけは別ソフトがオススメって事ですか?
自分はmedia go使ってます

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 21:47:04.71 ID:bmbS6J8U.net
>>860
俺ならウォークマン売ってスマホにポタアン
ウォークマンの外部接続ってデジタル、アナログ、ミニジャックどれもうざい

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 21:48:42.58 ID:stgvafCf.net
コマンドライン触れる人ならYes
触れなくてもオプション指定の文法というか作法がわかれば後はフロントエンドに投げればいいけどね
例えばEACやfoobarなんかは外部のエンコーダーが使えるね

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 21:53:40.60 ID:NuGaPsp4.net
>>860
もっとでかいの買ったから大きく見えてたZX100は楽勝に思えるようになった
夏場のワイシャツどうしようw

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 22:31:09.03 ID:LSBKMdH8.net
Media Goで転送してなくても監視フォルダに入ってる音楽ファイルはMedia Go起動時に解析されてしまうのでは

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 23:32:01.03 ID:Pg/v6r8T.net
MediaGoもLAMEなのか

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 23:39:58.02 ID:lys/hhfM.net
ハイレゾ専用SDなんてあるんだな

なんだか「処女だから良い声が出る声優」と同レベルの胡散臭さだと思うw

処女声優=ハイレゾ製品

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 00:10:18.12 ID:axfE7QTl.net
>>860
徒歩での移動中はA16に直刺しだけど、
移動先で座れる時(電車とか喫茶店とか)はポタアンというのは、ありだと思う

ZXがAより音質良いのは明らかだけど、利点はバッテリーとかandroidとかかなと
ZX100の音が気に入ってるならZX100だろうけど、
ZX100が絶対でなければポタアンとかイヤホンとかに金かける方を選ぶ

個人的にウォークマンで音変えるより、
ポタアンとかイヤホンで音の傾向変えたいというのもあるけど
ZXシリーズ買う金があれば、ポタアンならmojoクラス買えるし、
イヤホン・ヘッドホンでも十分資金源になる

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 00:41:52.63 ID:xCofRTbR.net
ポタアンを持つのがそもそもめんどくさい

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 00:52:11.33 ID:9jX/Z/9+.net
アンコの入ったボタ餅みたいでヤダ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 01:16:14.79 ID:6M1LaOgE.net
アプデ来たな

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 01:16:41.50 ID:nz20rSQP.net
マジじゃねーか

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 01:25:26.64 ID:ZoOBj92Q.net
ほんとだ。ありがとう。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 01:44:45.21 ID:644BrLxi.net
だまされたわw

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 01:51:39.67 ID:6N7te/60.net
>>871
ポタアンは慣れの問題。スマホとの組み合わせは、たしかに面倒くさい。

>>872
一瞬、うん…
いやっ、なんでもない。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 16:06:28.70 ID:fReKX7gN.net
>>860
移動時は細かい音質の違いなんて気にならないからA単体で十分
宿泊とか外出先の室内で聴く場合はポタアン持っていく

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 17:48:46.45 ID:R7djbmUX.net
>>820
使ってないのかもしれないけど、
12音解析した上での、おまかせチャンネルのシャフル再生がいいのよ。
時間帯によって、昼、夕方、夜とかに合う曲が再生される。
最近使ったら、全曲シャフルより良いよ。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 17:50:00.02 ID:R7djbmUX.net
>>820
よく読まないでレスしたら、見当違いだった。
スマヌ。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 20:24:10.74 ID:tjikrEEG.net
次のコラボはグラヴィティデイズか

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 20:58:26.66 ID:Mbq8kaBK.net
OO7スペクターとコラボしないのかね

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 01:07:58.18 ID:jFBoOwuv.net
鈴菌コラボかと一瞬疑った俺は変態です

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 07:42:57.04 ID:PSy4KnkD.net
持ち歩くときはA17に直挿しで室内はポタアン使ってるけどDock-miniのケーブルを頻繁に抜き挿しすることになるからすぐDockが壊れそう

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 10:23:10.69 ID:m+BoDuLM.net
media goにAACで取り込んで転送すると
ウォークマン上でmp3になってしまうんだけど
どうやったらAACのまま転送されますか?
FLACはちゃんとFLACのまま転送されるのだけど。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 10:32:28.32 ID:m+BoDuLM.net
>>885
自己レスです
機器の設定で既定のオーディオ変換をAACにしたら
AACで転送されましたが、256kbpsまでしか選べません
AACの320kbpsで転送する方法はないでしょうか
直接ドラッグ&ドロップでやるとジャケット写真が
ウォークマン上で反映されないのでどうしたものかと困ってます

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 11:52:42.12 ID:3SxTPXyz.net
>>886
AAC320kで取り込んでるならMediaGoでジャケ写ちゃんと付けて(自動で取り込まれるやつじゃなくファイルのプロパティからアートワーク追加して)D&Dすればそのままいくんじゃね
そんなめんどくさいことやってられるかってんなら知らね

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 17:10:45.40 ID:41LR56iv.net
>>887
やってみましたが無理でした
サポートにも聞いてみたいと思います。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 19:10:46.11 ID:Imem5wH7.net
A25使ってます。
Bluetoothでカーナビに接続しても楽曲情報がナビに表示されないんだけど、なんでか分かる人いますか?曲自体はちゃんと流れます。
スマホ+ナビだとちゃんと表示されるんだけども…

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 20:39:50.79 ID:RW4Nk56d.net
>>889
対応してないから。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 21:13:53.98 ID:Imem5wH7.net
>>890
AVRCP1.3対応してるんじゃないの?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 21:27:52.58 ID:XK5Rc+9I.net
>>888
機器で必要な場合のみオーディオをエンコードする、にチェック入れとけばAAC320kbpsのまま変換されずに転送されるはず
mp3に変換されるのはチェック外してるからじゃねーの?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 21:38:57.46 ID:ljKUgWX+.net
A25をMedia Goに繋げた時に、メディアの使用領域のその他のファイルに音楽ファイルが入ってしまうのですが、ミュージックに入れるにはどうしたら良いでしょうか?それとも仕様なのでしょうか?
音楽ファイルの形式はMP3です。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 22:00:51.40 ID:GO/g/BK3.net
サウンドカード新しくしたが結局Media GoではASIOが使えんなあ
聴くのに一々他のソフト使わにゃならん
つか今時WASAPIにくらい対応してないのかよ…

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 22:04:39.47 ID:JuWONXxQ.net
スレ違いだな どうでもよろしい

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 22:59:48.48 ID:mIz4TG8V.net
わさぴ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 03:28:40.44 ID:jmMWXMcp.net
>>894
ASIO対応してるよ(ソニーの機器なら)
ホントクソ仕様だと思う

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 06:24:59.59 ID:DJYmVx4K.net
>>55
この画像またあげて
フォルダ整理の参考にしたい

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 07:15:46.77 ID:Q8vLiEYp.net
>>898
55ではないが
http://www1.axfc.net/u/3572103.txt

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 13:32:18.99 ID:rUXIORdB.net
XアプリならWASAPI対応してる

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 15:34:04.15 ID:/yYAmF9Y.net
>>894
media goとfoobar2000とJRiverの三つ使いだわ
media goで音楽管理、聴くときは他2つ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 18:16:30.47 ID:3Xw1Z5rR.net
ハイレゾ対応してない音源でもSシリーズやEシリーズとは差が出るんでしょうか?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 19:03:38.83 ID:nRO84HBa.net
ハイレゾ対応プレーヤーならMP3もいい音でるかと
イヤホンとかも重要だけどさ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 20:10:50.65 ID:ZAB2KDgh.net
A10だとハイレゾファイル再生できる程度のオマケ。ハイレゾまで考慮に入れるのは無駄

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 20:38:42.35 ID:edHHAf1n.net
A16使ってるんだけどアートワークが全然出ないんだよね…
アップデートもちゃんとしてるんだけどな…なんでだろうか?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 20:52:51.38 ID:lgnIYCQP.net
>>905
どんな状況かわからんから8の下の方を読む
あと、Media Go 2.9はダメだってさ
https://www.sony.jp/support/audiosoftware/mediago/howto/music/artwork-manual.html

Mp3tagとかでやってるならプログレッシブJPEGはベースラインに変換してから貼り付け

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 20:57:16.28 ID:Q8vLiEYp.net
プログレッシブJPEGを使ってるとゲスパー

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 21:13:57.37 ID:UEFXtTQj.net
>>905
pngの画像も表示できなかった気がする
mediagoでは出るのにa16で出なかった

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 21:57:56.56 ID:edHHAf1n.net
ありがとう。media go 3.0だった。調べてみる。
けどもアートワークは普通に「アートワークの取得」から設定してるだけだから
どんな形式でどこに保存されてるかわからない。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 23:00:39.76 ID:a2qBwZoV.net
イヤホン付買ったんだけど、ハイレゾ聞きわけできなかったわ。
イヤホンをいいやつに変えればわかる?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 23:14:53.64 ID:qtC2xwNP.net
プラシーボ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 23:27:54.57 ID:vx+pOkFJ.net
A20売ってZX2買ったら聞き分けてできるんじゃね?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 23:53:23.16 ID:SYVk/J/t.net
>>910
数万以上のイヤホンを買って静かな場所で聴いてみそ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 00:42:10.82 ID:bPO8BqHF.net
このスレではハイレゾ=プラシーボと結論が出てる

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 00:44:33.46 ID:Aon3QmLW.net
買ってきてとりあえず曲を大量に放り込んだが
数曲だけちゃんとABC順に並ばないなあ
なにか悪さしてるのか

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 00:49:09.43 ID:UImWqD0N.net
>>910
mp3とハイレゾで比べてみればわかる箇所があると思うから
わかったら同じ箇所で他のファイル形式でもわかるかどうか試してみる
それでもわからなければ
ある程度のイヤホンやヘッドホンを買わないと無理かも
ただ根本的にハイレゾにする意味がない楽曲も結構あるかも

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 00:57:21.82 ID:q5BYX+aw.net
>>892
その辺も問題ないのだけど、
AAC 320kbpsで取り込んで転送すると勝手に変換されてしまうんだ。
FLACは問題ないのに。
なのでAACはmediagoで取り込んで、xアプリで転送することにした。
そしたらAAC 320kbpsでジャケットも出て問題なさそう。
サポートに聞いても分からないみたいで質問預りになってしまった。
とりあえず回避方法見つけたから最悪これで凌ぐわ。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 01:16:29.20 ID:Kma3pFq2.net
greatest hitsってタイトルのアルバムが複数のアーティストであった場合
裏でタイトル表示変えてもいっしょくたにされるの止めて欲しいな

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 01:38:40.47 ID:EC1aJy/h.net
アルバム名を変えればいいじゃん。〜〜〜(アーティスト名) とか。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 02:22:12.15 ID:9zuRTivg.net
>>917
単にウォークマンでの表示上ビットレートがズレてるだけで、PCにつないで確認するとちゃんと320kになってたりとかしないよな
mp3のVBRだとそんなことがあったような気がする

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 03:12:30.53 ID:NOT3u8H/.net
ハイレゾ云々言う前にCDをflacで取り込んで違いがわかるようになれ、話はそれからだ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 07:09:25.55 ID:Hv1t3Q2p.net
話の流れをぶった切る発言ですね

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 09:10:14.93 ID:q8F/oxb7.net
A25+メモリで済ませるのとA27とでは何が違いますか?
メモリの信頼性とか伝送速度とか?
値段が大違いですがその価値がありますか?

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 09:43:16.11 ID:lzTmwKRZ.net
>>923
プレイリストは内蔵とmicroSDまたがって転送出来ない

総レス数 1002
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200