2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【T.sonic】TRANSCEND MP3プレーヤー Part37【MP】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 06:09:14.42 ID:haNwM+ZA.net
ここは TRANSCEND(トランセンド) のMP3プレーヤーについて情報交換するスレです

■公式HP
http://jp.transcend-info.com/

■公式twitter
http://twitter.com/Transcend_Japan

■TRANSCEND MP3プレーヤーまとめwiki(以下、まとめwiki)
http://www15.atwiki.jp/tsonic/

■マニュアル・ファームウェアのダウンロード
http://jp.transcend-info.com/Support/DLCenter/
製品グループの選択で「MP3プレーヤー」を選ぶ。その後製品タイプ、サブタイプ、型番を選ぶ
マニュアル  :マニュアルの項目に日本語マニュアルがあるのでダウンロード
ファームウェア:ドライバの項目にあるファイルをダウンロード。手順は付属のPDFに書いてあります

■お約束
●過去ログ読めとまでは言わないが、質問する前に最低限以下のことをしてください
 ・まとめwikiを読む
 ・スレッド内のテキスト検索
 ・アマゾンなどのレビューを読む
●検索の際、機種固有情報を探したい場合は数字のみで検索してください(320、840など)
●質問の際は、使用機種、OS、具体的な症状などを細かく書くとレスが返ってきやすいかも
●wikiへの追加情報があれば、自分で編集するかスレに報告をお願いします
●次スレは>>980近くなったら、立てれる人が宣言して立ててください

前スレ
【T.sonic】TRANSCEND MP3プレーヤー Part36【MP】 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1425031084/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 06:09:45.82 ID:haNwM+ZA.net
★機種共通FAQ

Q.充電するときは電源は入れたほうがいいの?
A.電源はONでもOFFどちらでも構わない。充電が開始されると勝手に電源が入ります
 PCで充電するときはプレーヤー上からは一切操作できない
 充電しながら再生したい場合はAC-USB充電器を別途買うこと
 AC-USB充電器は今のところ、どのメーカーのものでも不具合の報告はない
 840はAC-USB充電器を使う際に電源を入れておかないと充電されないようなので注意
 870はデータ転送か充電&再生か選択可

Q.転送した曲がファイル名順に並んでくれない
A.「UMSSort」というソフトを使用する

Q.複数のフォルダを選択してのランダム再生、サブフォルダを含めたフォルダランダム再生はできる?
A.できません

Q.アルバムジャケットの表示機能はありますか?
A.860はジャケット画像をタグに登録することで表示可能

Q.m3uプレイリストを作成しても表示されない。
A.プレイリストは相対パスで記述すること。
 トータルの相対パスが長いもの、ファイル名に全角「〜」が含まれているとリストに表示されない、
 半角「~」なら表示されるという報告あり。
 (だだし絶対的にこうしたらリストに表示されなくなるというのは未検証。人柱求む。)
 登録する曲数に比例してプレイリストから選択する時間が長くなる。

Q.歌詞表示が出来ない
A.タイムタグの形式は「分:秒」。コンマ秒まで入れると駄目らしい
 あとは歌詞ファイルの名前は曲と同じファイル名にして拡張子は.lrcにする
 で、曲と同じフォルダに入れる
 タイムタグについては公式サイトどおりにwinamp使ってやるのもいい
 ※以前のおすすめ
   無料歌詞探索衛星Cassini
   http://qlxhnm.tripod.com/cassini.html
   こちらは2009年末で公開・ダウンロード・サポートを終了しています。

Q.本体で消せないファイルが出来てしまった
A.PCにつないでPC上から削除。それでも駄目ならPC上でフォーマットしてみる
 フォーマットすると中身が全部消えるのでバックアップを忘れずに

Q.PCで認識できない
A.プレーヤー本体がMTPモードになってないか。WMP を使用しないならUSBモードに切り替える

Q.言語設定を日本語にしても曲名が文字化けする
A.タグエディタ等でMP3タグの文字エンコードを変更

Q.起動しない、挙動がおかしい
A.リセットボタンが付いてる機種は押してみる(中身も設定も残る)
 PC 上でフォーマットしたら治ったという報告もある(設定は残るが中身は消える)
 ファームを上げてない場合は、アップデートしてみる(設定も中身もすべて消える)
 これで駄目ならサポートに連絡

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 06:11:15.82 ID:haNwM+ZA.net
★各機種固有FAQ

Q.時計が狂う
A.820、840で報告あり。820 V1.32、840 V1.7現在でも解決せず。出ない人もいる

Q.曲間にノイズが発生する
A.650、320、840で報告あり。発生しない人もいるので個体差の可能性大
 650はファームV1.6現在でも解決せず

Q.840で本体を振ったら中から軽くシャラシャラという音がする
A.LOCKスイッチの音のようです。今のところ機能的な不具合の報告はない

Q.840でいきなり再生せずにフォルダ表示にする方法
A.ジョグダイヤル長押しする

Q.850 音楽のディレクトリ選択の方法は?
A.再生中にメニューボタン長押し

Q.850でプレイリストのレジュームが効かないんですけど!
A.マイプレイリストを1回でもいいから使用する必要あり。使い方はマニュアル参照

Q.320の過去のバージョンのファームがほしい
A.以下のURLからダウンロードできない
 ttp://www.transcend.co.jp/Support/DLCenter/Driver/TS320FWV1.0.zip (Not Found)
 ttp://www.transcend.co.jp/Support/DLCenter/Driver/TS320FWV1.1.zip (Not Found)
 ttp://www.transcend.co.jp/Support/DLCenter/Driver/TS320FWV1.2.zip (Not Found)

Q.330のキャップ無くした
A.通販で買えない
 http://shop.transcend.co.jp/ (Not Found)

Q.ヘッドホンは何を買ったらよいか?
A.スレ違い、好きなもの買えばいい

Q.860で曲の頭が切れる
A.頭に0.3秒くらい無音を作る
【mp3DirectCut】
 http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/04/20/mp3directcut.html
 無音部分からの0.30秒程度を曲頭にコピペして作り直せばOK
 選択部:x"xx.xx - x"xx.xx [0"00.30]

Q.860で動画が見られない。付属のソフトで変換できない
A.他の動画用ツールを使用する

Q.言語設定を日本語にしても曲名が文字化けする
A.MP3のタグはID3v2.3のUTF16でエンコードする。
 Foobarのコンバート機能を使う場合なら
 「Preferences→Advanced→ID3v2 Writer Compatibility modeのチェック」

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 06:11:50.68 ID:haNwM+ZA.net
★860のファーム更新は、一部手順がTRANSCENDの説明とは異なるようです。注意してください。

手順
1. 最新のファームウェアをトランセンドホームページのダウンロードセンターからダウンロードし、
  “upgrade.fwu”ファイルを用意します。
2. MP860をPCに接続し、“upgrade.fwu & upgrade.upg”ファイルをMP860のルートディレクトリーに入れます。
3. 画面右下に表示される“Safely Remove USB Mass Storage Device (ハードウェアの安全な取り外し)”
  をクリックするとアップデートが自動的に開始されます。
  (注意: アップデートが完了するまでMP860をコンピュータのUSBポートから取り外さないでください。)
4. アップデートには3分程かかります。アップデートが完了すると、MP860は自動的に再起動を行います。
5. MP860のメインメニューで“Player Information”を選択してファームウェアのバージョンを確認します。
6. 注記: MP860の自動再起動が始まらない場合は、PCから取り外し、
  リセットボタンを3〜5秒程押してから再度ファームウェアのアップデートを行ってください。

3でハードウェアの安全な取り外しをクリックしてもアップデートが始まらないことがある?
そのまま何分待っても4の再起動にはならない
6の通りにPCから取り外すと文字がバグってる(重なってる)
スグにリセットを押してファームを確認したがアップデートは失敗

ここ(文字がバグってる状態)でしばらく放置しておくとアップデートが始まる?
※スクリーンセーバーをオンにしてると液晶が消えるのでオフにしておく
アップデートが始まった状態でリセットを押すとアウト

アップデートに失敗して起動しなくなったときのTRANSCENDの対応
 ・購入から1ヶ月以内なら送料負担
 ・それ以降は発送の際の送料のみをこちらが負担

  発送から4日で新品になって帰ってきた(購入から1ヶ月以内)

★MP860・870購入者へ
 画面部に保護フィルムとその上にイラストシールが貼りついている。
 イラストシールだけを剥がすと幸せになれます。

 ファイル数が増えて起動や再生開始に時間が(数十秒)掛かる時は、
 曲再生中のオプションメニューでリピートモードをフォルダ系のものにしましょう。

〓〓 ココまでテンプラ 〓〓

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 06:19:20.23 ID:pJ4NsXJD.net
>>1

新製品はまだかね

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 16:23:16.27 ID:GlH/1Nw6.net
>>1
SDカード対応機種が出て欲しいわ
代わりに中華プレイヤーを買ったけど糞だったし、かと言ってSONYのAシリーズは高いんだよ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 17:12:01.71 ID:6AZ+dHaC.net
>>6
諦めてAシリーズ買えまたはそれよりちと安いCOWONのDAPとかな
もう五千円でまともなDAPを買える時代はおわた

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 18:34:07.47 ID:aK7HNuYj.net
いちおつ

MP330か300にするかAシリーズにするかその他かと
1ヶ月以上も悩んだあげく結局はAGPtEKのを買ったわ。
いろいろと不満はあるけれど値段や機能を考えると許せた。
耐久性や寿命についてはまだわからんけどね。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 10:44:21.35 ID:bqs8TjCZ.net
          彡川川川三三三ミ〜
         川|川 / 臭 \|〜
         川川  ◎---◎|〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         川川     3  ヽ〜< なんもかんも全てアンチオヤイデが悪いのれーす!ウッ!
         川川  ∴) A(∴)〜  \____________
         川川     U  /〜  
       _;川川     ダッラ〜   .
     /::: 川川   __/〜        .
    /:::   /     | | 〜        
   (:::   (   ◎  / \_      
    \:::  \   /::| ̄|   |\_
     /:\:::  \  )゙;|  |   | |  |\
    /:::  \::: ズリズリ〜 |   | |  |::::| 〜
    |:::    \:::  (ξ〜 |   | |  |::::| 〜
    |::::     \__ 〜:|   | |  |::::| 〜ホワ〜ん
    \:::    (;;; );;;|  |   | |  |::::| 〜
  _   \      \|_|   | |_|::::|∋〜〜〜〜ー
  | \    \      ) ノ ̄ ̄\ ̄  .
  |  |   /     / | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  |   |     / / ̄ ̄|__________|
  |_/   |    //  .  | |            . |.|
  | |    /   (    .  | |  \(^O^)/ . .|.|
  | |   (___つ)) ..  | |            . |.|
  | し/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ..| |  |.|
  `-| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄...| |  | |            . |.|
    | |         .| |  | |            . |.|
    | |         .| |  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
自演ステマ詐欺師、悪質企業オヤイデ電気(秋葉原)の村山智の自己満足ステマ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 23:42:36.59 ID:uTrRRb7r.net
前スレでMP710とMP870の音質の差がどうたらってのが
あったので比較してみたが・・・すごい差はあったよ

MP710の方が断然良かったという差が

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 01:14:21.40 ID:W2m58Um+.net
最初は710音質いい気がして気に入ってたけど、キーの高い曲だとすごい耳にキンキン来て辛い

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 16:49:47.24 ID:MWRHqImc.net
俺も手元にMP710とMP870あるから音比較したけど
MP710がかなりいいように感じた
というか気づいたらMP710しか使ってないし
MP870はもういらないかなあ・・・

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 17:06:51.53 ID:vqCamJ7e.net
日を変えて書き込んでもバレバレだっての。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 17:50:22.43 ID:mDa7ZgHs.net
>>13
710はNG登録したよ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 17:50:43.67 ID:6VbIEuwU.net
Kana Drive良かった
MP870を彷彿させるなんの飾り気も無い芯のある音
16GBのマイクロSDと合わせて3500円
EQ無しで最大音量がMP870と比べてやや小さいがストレスは無い
マイクロSDカード余ってる人は考慮する価値あり
ただ付属のイヤホンは史上最低レベル

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 17:53:12.83 ID:BvEiR9Nq.net
>>15
Kanaの古いの以前使ったらUIの操作性もデザインも糞だったけどマシになってる?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 19:30:35.30 ID:nHt64mWt.net
最近バッテリーの寿命を感じる。
しかし860画面より小さいのしかないから買い換えられない。
スマホか…

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 19:34:24.77 ID:MFjIuKHN.net
買い換えるくらいならまずはバラしてバッテリーを確認してみようぜ
中華リチウムポリマーセルでいいなら容量の目減りとかはあるかもしれんが入るものもかならずあるはず

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 19:39:30.99 ID:6VbIEuwU.net
>>16
いい意味でも悪い意味でも変わってない
操作は癖があって多少慣れが必要
そういう部分が気になる場合はお勧めできない

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 19:56:56.78 ID:nHt64mWt.net
>>18
バラすのはやぶさかじゃないですが、バッテリーだけってどうやって検索すればいいんですか?
バッテリーだけ売ってるのって見たことないですけど。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 20:12:09.16 ID:MFjIuKHN.net
ラジコンとか扱ってる店で中華リチウムポリマー電池扱ってることは少なくない
とりあえずばらしてサイズだけでも書き込んでおけばそれに近いサイズのものを探してくれる人もいるかも?
ただタテコヨはわりと多くの種類があるからいいんだけど厚さの融通性は低め・・・

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 22:37:45.59 ID:GXR8Qrpr.net
>>20
多分アリババ行けば売ってるよ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 22:46:53.59 ID:nHt64mWt.net
>>22
検索してみましたが、なかったです

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 23:59:45.78 ID:GXR8Qrpr.net
>>23
バラしてバッテリーの品番とか製造元&製造番号みたいなので検索しました?
そこまでやって無いなら無いのかも知れないけど、上手く探せば類似品は見つかりそうだけどなぁ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 07:53:45.41 ID:E/QbcFUS.net
>>24
しました「Lishen 353853」という型番で検索したらメーカーのサイトの仕様表みたいなのは
ヒットしましたが、販売しているところはありませんでした。
互換といってもリチウム電池は危険なので、容量や電圧が一緒だからといって流用できないですよね。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 09:15:52.77 ID:E/QbcFUS.net
色々検索しましたが、容量、電圧が同じなのはありますが、
サイズ的に入らないし、インピーダンス表示もないので、発火などしたら危険なので、
モバイルバッテリーで給電しながら何時間聞けるか。を試してみたいと思います。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 18:30:16.59 ID:McRL6vPj.net
千石行けば、そこそこ種類あったはずだよ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 18:53:30.27 ID:E/QbcFUS.net
秋葉原まで行く交通費が千円以上かかるんだなぁ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 19:45:22.21 ID:quXMlotU.net
トラプレイヤーは電池は電圧しか見てないからリチウムポリマーであればなんでも大丈夫だけどな
と言って誰も保証はしてくれないし中華セルはナチュラルに燃えることもあるしそもそも縦横容量が良くても
プレイヤーに入る厚さのものはなかなか見つからなかったりするけどな

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 20:14:55.90 ID:E/QbcFUS.net
そこなんだよね、電圧が合致するのはゴロゴロあるけど、あれに入るサイズはまずないんだよね

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 20:20:54.31 ID:8mqUzd0X.net
誰かサポートにバッテリー交換の問い合わせした事無いの?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 21:59:59.33 ID:E/QbcFUS.net
今日メールした。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 22:28:06.55 ID:aGDxgnvj.net
870は無理って言われたよ>バッテリー

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 23:55:49.93 ID:Qmiyknrz.net
710のファームのサイズが変わってたから落としてみたら変なのが落ちてきた。
zipの中のMP710X_Firmware_Update_Utility.exeを開くとこんな感じ↓右、左がこの前アップした1.39。
http://i.imgur.com/uHrl9hx.jpg

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 13:46:59.77 ID:Qxnb4R6S.net
710のファームエディタ的なもの出してくれないかな。
カラーコードと画像の入れ替えだけでいいから。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 23:59:19.90 ID:EjSNnyj1.net
いやさっさとMP870エミュレーターを搭載すべき
曲の頭が切れるの込みでいいから

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 09:20:42.26 ID:ssdAveNi.net
公式サイトのファームファイルがすり替わってるのって大問題でしょ。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 19:20:18.15 ID:lDhEQEo/.net
870の1.10も同じバージョンなのに内容がすり替わったっけ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 21:00:11.15 ID:PVRpM/oD.net
MP330 確かVer2.09が壊れたので
新しいのを買いましてVer3.28なのですが
DD移動したのに
以前のようにすべてのファイルを読み込みません
再生時ファイル数が少なく表示されます
どうすればいいですか

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 21:36:47.59 ID:IVRZ//ar.net
850がまだ生きてるんだけど、それからバッテリー引っこ抜いて860に入れるとかありかな

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 22:53:42.31 ID:JC6wAFs2.net
>>39
返品

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 12:25:52.80 ID:ZLyywi18.net
昨日710の再生が急に止まって画面を見たら「対応してないフォーマット」のようなことが出て
強制的にトップメニューに飛ばされた。
フリーズはせずに操作はできるがどのファイルでも結果は同じ。
上記表示が出てる間の数秒は無反応になる。
電源OFF-ONで直ったけど。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 12:38:19.92 ID:dLCS0xbY.net
>>39
ちなみに新330はFLAC非対応

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 20:49:36.42 ID:sJOgB1n+.net
      ,, -''"´ ̄ ̄ ̄`"''-、
     /   , -——-、-—-、\
    /   ./          \|
   ,'     |      -—   '、
   |    /  ,,;;;;;,,,     ,,;;;;,,,'、
    .|,...、 /  "´__`     ´ _`'}
   | i^.ヽ|   ノ・—ゝ  ; { .ノ・-ヽ',   業者はチンコムケムケ
   '、.( .||     ̄ ノ   .'、  ̄  |  
    \__ィ  ::::::  , -(_c、,ィ.)、 :::::|   客はチンカスが溜まっておる
      || |   /ィく_ ,. -‐'┴ 、_>、 /
     .|. '、    ヽヾl工l工lア/./
     .|  \   `' \__ノ /
    /.\ 、`''-、    '⌒ /
  -''´ヽ  `''-ニ,,_`'ー—‐一'|、

       nose (1965〜 )

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 21:29:10.20 ID:fzKSC0en.net
mp350どれだけ充電してもバッテリー3までいかなくなった
起動した瞬間は3だけどすぐ2になる上、3時間程度連続再生で0になる

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 22:06:52.12 ID:vYZlC4lv.net
>>45
寿命かな?
何年位使ってたの?
使用環境にもよるだろうけどうちのはまだぴんぴんしてるよ
毎日使ってる訳じゃないからそのせいかもしれないけど

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 22:12:19.97 ID:tM0JeC3d.net
>>45
俺もmp350使ってるけど
バッテリ持ち悪くなってきてる
今年5月に買ったばっかりなのに

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 22:33:40.68 ID:fzKSC0en.net
買ったのは2014/12/17
毎日使ってるのも影響してるかもしれないけど

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 07:41:07.91 ID:KMnTz++M.net
うちの旧330は2台ともバッテリー劣化しないなー
最初から8時間くらいしか持たないから
フル充電してないような気がする?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 10:24:35.93 ID:bMssFq7/.net
mp350は使える時間も短いが、充電もめちゃくちゃ早いな
20分くらいでフル充電になる

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 16:05:51.01 ID:nL7JPKAn.net
うちの旧330はCD一枚分で目盛りひとつ減るわ
まだ使えるだけよしと思ってるけど

52 :39:2015/12/02(水) 16:36:02.89 ID:sMVyZDSA.net
FLACじゃなくてMP3なんですが
価格コムあたりを読むとタイトルに特定の文字列があると読み込まない
みたいな事が書いてありますがこれですか?
不具合でなく仕様なら別の商品を買おうと思うのですが

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 17:13:00.98 ID:Mp7H3AHD.net
>>52
サポセンに問い合わせた方が早いですねぇ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 20:00:02.83 ID:NFTx9mPd.net
870は電池がそうとうもつよ
SRSが削除されたのは残念であるけど

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 09:28:10.90 ID:ZGfRTjnC.net
外板ぶちぬいて分厚いリチウムポリマー突っ込めばランタイム伸びるよ
すごくかっこ悪くなるけど

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 10:47:05.32 ID:gfkG22lh.net
まだ710のファーム落とせないのか・・・

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 18:09:07.04 ID:HgCg5JBV.net
誰か870の1.10のファーム アップしてくれないかなぁ
お願いします

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 21:17:25.03 ID:xp10byZL.net
MP870をアップデートした後1.10に戻したのを思い出してPCの中調べたが、残って無かった…。
去年壊れた方のPCでやってたんだな。たぶん。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 22:53:08.13 ID:dl8RHlk+.net
メーカーに送ってもらえば良いのでは

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 22:58:40.83 ID:VkosYxmL.net
>>58 さん
ありがとう。
感謝します。
ありがとう。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 19:32:30.73 ID:qEEqmEjP.net
>>59
その件については、メーカーは対応してくれないですよ
そんなことはすでにした上での要望だと思われる

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 19:36:04.84 ID:qEEqmEjP.net
何かメーカーの都合でものがあるのでしょう

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 19:38:30.36 ID:3R1hGEh+.net
グライコが正しく動作しないなどの不具合まで復活する。
でも、一番大きな理由は契約上SRSを使えなくなったという大人の事情。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 19:42:03.26 ID:qEEqmEjP.net
この件については、嫌な思いをしてるユーザーが複数いてると思う
メーカーの責任としてなんとかしてほしいものです

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 20:07:17.21 ID:+ZdopkWu.net
最初からSRSがないバージョンを買った人はしかたないかもしれないけど、あるバージョンを買った人はSRSがあることを前提にお金を払ってるんやから、(そんなことを意識してない人もいてるでしょうけど)お金を払ってる以上、メーカーが責任を持たないとはいかがなものか
TRANSCENDってそんな会社か

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 21:51:56.07 ID:EJtVWuo4.net
普通は個人にそんなことしない。
大人の事情で無くした機能をこっそり個人に配布しないところは
「そんな会社」というより「しっかりした会社」と言うべき。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 22:18:06.57 ID:s6if0qd5.net
SRSみたいなごまかしの機能に固執するより
ちょっとだけましなイヤホンやヘッドホンに換えるほうがいいと思うけど

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 00:14:41.10 ID:vqZ2b0fD.net
>>51
うちの旧330は放電がひどい
何もしなくても一日で目盛りひとつ減る

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 00:20:28.76 ID:3t3Czt/9.net
バッテリーの劣化じゃなくてOFF時の放電量が多いのか?
測れてるってことは保証期間内でも対象外になるだろうけど不良品か壊れたかだね。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 13:09:44.30 ID:BF6fZZVw.net
>>64
消費者に断りなく機能を削ったわけだからな。
機能やインターフェイスの改善、不具合修正のアップデートとは明らかに異なるのに。
で、誰か1.10のセットアップファイル残してないの?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 17:08:20.87 ID:KRKJsdcN.net
バージョンアップで機能削られるなんて珍しい事じゃないだろ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 20:06:38.77 ID:8GmGsXnr.net
本製品は将来改良の為予告なく変更する場合があります。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 22:29:55.30 ID:9C/4G5ps.net
中身は保証しないけど、それっぽい名前のファイルを見つけた

ttp://jp.transcend-info.com/files/drivers/MP870_Firmware_Update_Utility_v1.10.00.zip

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 22:44:11.35 ID:BF6fZZVw.net
>>73
GJ。
確か1.10には使っちゃヤバイ(壊れる?)バージョンと、その直後に修正されたバージョンがあったんだよな。
ダウンロードしてみたけど、どっちかはわからんかった。
誰か比較できる人いないか?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 23:15:10.46 ID:pKTCiMWN.net
>>74
やばいやつはサイズが他のよりかなりでかかったはず
60MB程度ならたぶん大丈夫なほう

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 23:19:08.19 ID:BF6fZZVw.net
>>75
サンクス。
公式サイトで消されなかっただけのファイルとわかるし、一応安心なのか。
もちろん実行は自己責任で。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 00:05:44.54 ID:RX4W7MwS.net
使うかどうか分かんないけどとりあえずダウンロードだけさせてもらうわ
ありがとう

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 07:32:00.51 ID:rqTWyB7K.net
1.10でグライコの手動設定が正しく動いてくれたらな。プリセットは正しく機能してるけど。
細かい不具合には目をつぶるが、グライコだけは不満だわ。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 19:01:47.86 ID:s+6Yytz0.net
1.10にちゃんとなったわ
本当にありがとう(^_^)v

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 19:04:36.72 ID:s+6Yytz0.net
>>73
このファイル、どうやってみつけたの?
私のちからでは無理でした

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 19:10:36.99 ID:s+6Yytz0.net
それにしても、インターネットて凄いね 不可能と思ってたことが可能になることも時にはあるんやね
非常に感動してます
大げさに思われるかもしれないけど、本当にありがとう

82 :73:2015/12/08(火) 19:53:34.78 ID:lGrhJAQd.net
>>80
Firefoxで最新バージョンのファームウェアをダウンロード
ダウンロード履歴から、ダウンロード元URLを確認
欲しいバージョン番号に書き換えてアクセス
ダウンロードできちゃった

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 21:53:58.61 ID:iLKuuhkP.net
>>82
凄いね そんなことができるんやね
ちなみに、SRSも復活して封印された機能がおかげさまで戻ってきました
このプレイヤーはウォーキングの友として、風雪を共にした仲
それが自分の不注意?でうっかりメーカーを信じてアップデートしたら、結果として一部の機能を消されて大変不快でした...が解決しました

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 02:29:49.35 ID:l3rDv9lo.net
メーカーを信じて(笑)

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 07:31:38.85 ID:cgWzNUJD.net
ドライバのファイルディレクトリを403禁止にしないで公開してくれれば良いのにな

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 16:45:03.36 ID:MsCbyCTa.net
やった
旧バージョンが復活した

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 08:56:39.46 ID:bZWDnI9a.net
>>85
SRS削除の件が無ければ、これほど旧バージョンが求められることは無かったろうがね。
早送り再生(ロック)の機能も新バージョンでは無くなったんだっけ?
もっともMP3専用の機能みたいだから、WMAメインの私にはもともと関係なかったんだけど。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 12:29:20.51 ID:ZT8YM0Jz.net
バッテリーが死んだけど、分解したら3.7Vってことがわかったので、外に電池ボックスつけて
エネループ3本3.6Vで運用してる。考えようによっては予備のエネループ持ち歩けば
充電の手間が省けてこっちの方がいい。大きさ的にも単4形を使えば、幅が倍になる程度で
さほど使い勝手に差はない。スマホ持ち歩くスマアホより小さい。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 12:55:29.35 ID:kt7ugeYg.net
直列3AAAで使うなら10440を並列3本のが容量が少し増えるよ
小容量のIMR350mAhでもデフォの1.5倍、600mAhで約2.6倍

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 15:02:44.48 ID:bKYP7Vwl.net
単4形でも3本となるとそれなりに重くなるでしょ
胸ポケットに入れて使うことが出来なくなりそうだなあ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 16:14:18.79 ID:XyCGZGnC.net
MP870でワイドFM聞くために世界のFM周波数帯に切り替えると
保存ラジオ局リストが全部リセットされちまう…なんだよこれ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 18:05:14.65 ID:qRPBU4gB.net
「MP330 8GB」についてですが、下記URLのいちばん上のレビューに

"早送り・巻戻し速度が一定になり、ボタンを押し続けても高速にならなくなった"
"早急にファームウェアのアップグレードによる改善を望みたいところです"

と記載されています。2012年記載のレビューですが、現在のファームウェアでも改善はなされていませんか?
MP320(ついさっき壊れた)ではボタンを押し続けて高速にする機能を多用していたので
買うかどうか決めかねています。。。

http://www.amazon.co.jp/Transcend-MP3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A4%E3%83%BC-MP330-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-TS8GMP330K/dp/B007TGW4YI/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1449823779&sr=8-2&keywords=MP320

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 18:34:33.74 ID:BOph2gGy.net
改善も糞も中身自体が変わってるから改善しようが無い

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 19:16:20.26 ID:ZT8YM0Jz.net
>>90
スマホだってポケットに入るんだから大丈夫 余裕だよ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 08:26:07.87 ID:Eb1DXYNA.net
スマホ言うけど3000円以下で8Gも容量あって
持ち歩きやすくて、電池も一日中持って
片手である程度操作できてってないでしょ?
餅は餅屋だと思う

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 09:13:00.19 ID:SHETsxWx.net
>>95
だからスマホの話題はNHやっちゅーねん
3000円以下で8Gくらいは余裕じゃろうけど
大きさや操作性、電池持ちはどないじゃろうな
そういう使い方したことねぇけんわからんじゃっけん

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 11:48:33.60 ID:j4VSWsMz.net
ちょっと何言ってるかワカリマセン

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 13:07:50.56 ID:RVYswk2I.net
ニューハーフ?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 00:31:46.80 ID:5iz7KemW.net
世の中には糞スレってものがあると聞かされていたけど
まさかこんな身近に糞が転がっているとは…

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 01:20:37.30 ID:7kecXFwS.net
トランセンドの大切なスレをくだらん内容で消費せんといて
大阪のくだらんおっさんの気持ちです

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 02:33:00.87 ID:CHFRqTxa.net
710がAmazonでセール

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 03:11:34.54 ID:tcgP/3F4.net
4480円だね

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 05:47:14.07 ID:3MKipFQ4.net
通常価格から-1000円は安いな

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 12:06:51.98 ID:oafsFjYt.net
こんなしょぼい音楽プレーヤーに数千円も払うなら中古のスマホを2980円で買った方がマシじゃわ
SDスロットもついちゅうし、AACだろうとFLACだろうと再生できるじゃわ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 16:35:31.93 ID:YHRFPVyu.net
ここで話す事じゃないよね

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 20:31:54.65 ID:oafsFjYt.net
すまなかった、お詫びに頭丸めるよ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 20:44:16.06 ID:9Qk3I7a3.net
710が欲しいと思った時に
amazonがセールやってて良かった。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 01:41:34.54 ID:UNRGPoX0.net
710のマイクロUSB端子のカバーが取れやすくて不安だよ。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 03:26:33.08 ID:9H2r4sR4.net
あれスカスカだから使ってないな。
100均だかで買ったコレと同じ物をガワの開口に合うように切って使ってる。
ガワとツライチにできるけど端を少し残しとかないと指で摘めなくなる。

LINEのところは100均の2.5mm用のキャップの中に楊枝の先を詰めて太くした物。

コレをhttp://www.amazon.co.jp/dp/B005K2K3KA
こんな感じにhttp://i.imgur.com/K1ORNwD.jpg

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 23:38:59.04 ID:gAfIy4/E.net
MP710の最新ファームウェア、
ウィルススキャンでマルウェエア認定された
こわくてアップデートできない。。。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 23:44:06.50 ID:gAfIy4/E.net
ちなavastスキャンで危険度:高と判定される
まぁ高確率で誤検出だろうけど、
トランセンドはavastに対して誤検出されてるんですが?
とクレームとか入れないんですかね…

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 00:30:31.07 ID:cmX/EVxf.net
自分の使っているESETではウイルス扱いになってないよ。
だからMP710のファームウェアをV1.39にアップデートしました。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 00:40:04.31 ID:6PlUqa8I.net
今アップされてるサイズ58.30MBと表示される物はファームじゃないんじゃないの?
オレはアップされた日に落として使ってるけど。
>34

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 02:16:19.16 ID:RJANvI2q.net
そうかやっぱ誤検出だよなぁ
とはいえ更新履歴みて俺に必要な更新ってないしそのままにしておくか
万が一がこわいし。。。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 07:33:04.53 ID:jNkAj2/X.net
公式にavastで検出されたと報告すればいいじゃない
ついでにMD5とかSHA-1とか教えてもらえばいいじゃない

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 15:15:42.94 ID:d6j35MOB.net
バッテリー死んだ860にわけのわからないDAPから抜いた、電圧だけ同じのリチウムイオンを換装してみた。
今のところ生き返った。大きさが明らかに小さいので持ち時間は悪いだろうけど、廃品利用でお金かかってないので、当分これでいく。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 05:32:39.70 ID:BTAA/Yoz.net
710、この前よりは高いけどタイムセール

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 07:26:55.36 ID:uZKzxndR.net
こんだけセール連発するってことは在庫がだぶついてるか、新商品か、撤退か

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 11:32:15.00 ID:k+/jZcDK.net
ps3DUALSHOCK用のバッテリーが3.7Vでサイズもほぼ一緒で、
千円くらい。もし860のバッテリー死んでもこれでいけるはず。
千円で延命できるなら安いもんだ。
ただ860を分解する時は、下の方から剥がしていかないと液晶が割れることがあるから(経験者
気をつけて。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 17:40:32.86 ID:FY3qapj5.net
なんでこんなゴミインターフェースになってしまったんだ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 19:02:36.84 ID:k+/jZcDK.net
たかが何千円のものに期待するなよ
トランセンドだってこんなのじゃ利益出てないだろ、将来性もないし
事業から撤退しないだけありがたいじゃないか

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 01:02:43.60 ID:Xd99o4+g.net
320の電池が、電動ラジコンヘリの3.7V400mAhによく似てる…(入るかな?)

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 20:13:46.11 ID:ODvKs8DC.net
>>116
携帯電話のバッテリーも3.7Vだから再利用できるかもよ
いまサイズを測ったら860のバッテリーよりも小さかった

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 12:48:03.09 ID:YOl0bk8p.net
MP350を1年くらい使ったので感想

思っていた以上に音質はしょぼい。SE215と他使用
高くてもウォークマンの一番安いS買ったほうが絶対満足度ある
ラジオの感度はイヤホンがアンテナ代わりらしく、ものによって受信が全然違うのが難点
100均一のカナルじゃないイヤホンが一番音ひろってクリアだった

充電はそこそこ。特に短いって感じはことはない。
最高なのは大きいクリップと耐久性。
服は当然として机の端にかませることもできるし、受け止める部分が溝になってるから外れにくい
何度も雨にさらされ、1年の間に何度か落としたりぶつけたりもしたけど問題なかった

早送りと巻き戻しは本当にクソ。以前の型番だと早送りの速度変更できたみたいだし
ここは頑張ってほしかったな。この値段帯でも可能だろう

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 14:48:24.53 ID:KOxoWfAF.net
イヤホンがアンテナとか常識だろ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 15:35:27.49 ID:JEt9dAMK.net
>>124
えっと、基礎から勉強しようか

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 01:15:18.62 ID:O2dohJv+.net
またAmazonでセール
こりゃ来年新作出るな

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 01:39:52.12 ID:rVH0oEAy.net
販売終了の間違いだろう

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 01:58:59.96 ID:O2dohJv+.net
それは無い
ニッチだが需要はある

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 07:37:04.92 ID:1WDbmffS.net
ネタが無いのは寂しいけど新しいのが出ても保証のあるうちは710を使う。

凄く古いミニコンポを捨ててスピーカーを買ったから記念写真。
http://i.imgur.com/FUqGstM.jpg

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 13:17:45.19 ID:ijUFuNnG.net
MP710は尼で頻繁にタイムセールやってるな。今も4,880円だが、ちょっと前より400円高い。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 13:31:10.31 ID:1WDbmffS.net
売れる時期だから安くしてたくさん売っちゃおうって考えかな。
「本日の特選商品」で4千を切ったらもう1コ買いそう。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 15:33:46.36 ID:QPCDqYtE.net
みんなはプレイヤーに何曲くらい入れてる?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 17:01:51.22 ID:KeBkiqB1.net
>>133
4.5GBくらい(8GBモデル)

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 17:21:52.10 ID:QPCDqYtE.net
>>134
すごいなw
2G/8Gしか使ってないんだけど
何入れてるの?
JPOPもアニソンもあんま聞かないから容量がもったいなくて
サントラ入れてもそんなに量もないし

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 18:15:54.92 ID:zr/pPyWe.net
>>134
今はメインで使ってないから自分も8GBに2GBくらいだけど、前は7GB台入れてたよw
自分はバンドが殆どで、たまに久しぶりに聴きたくなるバンドとか曲があるから、すぐ聴けるように持ってるのはなるべく全部入れてたい

今は最近買ったCDのバンドとか10組ちょっとだけで、メインで使ってるプレーヤーの充電無くなった時の予備やたまにラジオ聴くのに使ってる

137 :136:2015/12/23(水) 18:16:27.00 ID:zr/pPyWe.net
>>135だった

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 18:35:09.69 ID:QPCDqYtE.net
>>136
7wwww恐ろしいな
さぁ、オススメのバンドを教えるんだ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 18:52:32.65 ID:y9XMafzM.net
使用用途なんて人それぞれだろ
他所でやれ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 04:39:39.74 ID:gHTQxAFm.net
710って電源をONにするときに変なノイズがあるのかな?
家でスピーカーにつなげるとき本体音量を上げずに他と音量を合わせるのにトランスを挟んでるんだけど
ONにするとはっきりと「ピュンッ」と鳴る、330など他のプレーヤーだと小さく「ポン」となるだけ。
トランスの問題なのかST-12では鳴るけどST-32では無音。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 07:58:22.49 ID:9tjgYgR2.net
まんがの主題歌とAKBだけだな あとAKBのラジオ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 10:58:49.54 ID:154A/L70.net
自分はロックとジャズだけど、それでも2台あわせて6MBだな
まあ曲を厳選してるからだけど

そういえばSDカード必要とかいってる人って、曲を選んで入れてないのかな
いくらなんでもいわゆる捨て曲というのもあるんじゃないかと思うけど

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 11:15:45.38 ID:8rUtoO4H.net
6MBはある意味すごい

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 11:54:26.91 ID:lVEpaDnH.net
6MBwwwwwwwwww

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 16:11:36.42 ID:eRtqwrCP.net
渾身の1曲だな

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 18:01:25.00 ID:ZJxM0bxT.net
間違えちゃったんだろ
察してやれよ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 18:02:06.88 ID:eWSFj2LC.net
超圧縮してあるという可能性

148 :134:2015/12/24(木) 18:11:01.24 ID:aAvKexVh.net
自分の場合、ジャンルが絞れないので…
エレクトリック、女性アーティスト、クリスマスの約束が年度別、
ピアノソロ、アイリッシュ、当たり障りのないラジオ、各種走行音等々・・・

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 19:08:12.27 ID:HlDDsy4l.net
曲を厳選できない俺がいる
>>142の爪の垢でも煎じて飲みたいw

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 20:49:30.91 ID:6r/n2lk+.net
6MBのお経MP3 (´・ω・`)

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 23:20:31.93 ID:eRtqwrCP.net
(´・ω・`)←この顔文字が出てきたらこのネタもおしまいだな

152 :142:2015/12/24(木) 23:42:12.36 ID:154A/L70.net
>>146
書き忘れ&間違いだけど、2台で6GBなんだよ
どうもスマンスw
ちなみに320(4GB)と330(4GB)ね

>>149
単純に今まで聴いてきた中で好きな曲を選んでるだけですけどね
それでもジャズはアルバム単位で入れてしまってるけど

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 00:09:17.25 ID:nEVzXfTb.net
>>152
他人を見下すようなドヤ顔のレスでつまらない間違いをすると恥ずかしいよね

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 11:28:53.14 ID:kSdlSEY1.net
>>152
こいつぁ痛々しい
ゲロ以下の臭いがプンプンするぜ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 17:33:08.64 ID:jL2mmb9x.net
山下達郎がこないだラジオで言ってたけど
ダウンロード販売の時代になってアルバム単位のコンセプトが意味を持たない時代になって来たってさ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 19:58:57.16 ID:1l82A+aB.net
新曲をアルバムの形で抱き合わせ販売してた奴多かったからなぁ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 23:06:34.49 ID:LS7Vm3Nj.net
>>155
レコードがCDになってB面がなくなった時点でほとんどなくなってた

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 05:39:43.35 ID:G31NHwnB.net
>>157
B面よりCDだとランダム選曲とか曲順通りでない聴き方が簡単に出来るようになったからでしょ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 20:08:26.97 ID:E2ijWFcB.net
カセットテープでランダム再生とかすごく厳しいだろうな
電池すぐ無くなりそう

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 20:30:30.13 ID:gjfB3V7x.net
据え置きデッキではランダム再生あった気がする。極一部だったけど。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 22:41:42.01 ID:jlGj8adF.net
>>159
X1ならできるだろうな、ゼビウスとかザナドゥもその面のデータを探してロードしてたしな
音楽をちゃっちい音質で聞くPDSもあったしな。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 23:03:49.64 ID:20xZMABh.net
AGPtEKって使った感じどうなんだろう?
連発で出してるみたいだし、曲順さえグチャグチャにならないなら候補に入るんだけど。
870の電池も持たなくなってきたし

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 12:43:18.27 ID:klijSpMc.net
UMSSort使っても曲順が順番通りにならない
UMSSort上ではちゃんと順番通りになっても本体見たら順番通りじゃない
五回以上やってもダメ
ちなみにMP870

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 12:47:14.06 ID:6QI4xZJs.net
>>163
ファームウェアを1.10にすれば治る。
ついでにSRSも復活する。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 13:38:29.91 ID:klijSpMc.net
>>164
1.10になってるんだ
原因不明で…

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 13:55:07.52 ID:6QI4xZJs.net
>>165
例えば、どんなファイル名(フォルダ名)がどんな順番で表示されるの?
詳細は確認してないけど、フォルダは3階層まででパス名の長さも全体で半角150字相当までにした方が無難。

あとUMSSort上の曲順といっても、ソート中リストが流れるだけでちゃんとは確認できないよね。
Windows上のソートは、
半角文字・全角文字の同一視
英大文字・小文字の同一視
ひらがな・カタカナの同一視
一部記号文字を無視
等、単純な文字コード順ではないから、エクスプローラで見る順番は参考にならないよ。

ソート後にファイルを一つ削除や名前変更するだけでも、
そのフォルダだけでなく結構な範囲でファイル順が変わってしまったりすることがあるから注意。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 14:06:33.79 ID:c1jqe6ex.net
1.10はディレクトリエントリ順そのままで表示するのではなく
自前でソートして表示する仕様なのでUMSsortは意味がないよ。
問題はその「順番」がどういう順番かということだけど、カナや記号などを
どういう順番で扱うかはソフトウェアによって違いがあるのでこれはどうしようもない。
確実なのはファイル名の先頭に連番を振っておくことだね。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 14:10:54.16 ID:6QI4xZJs.net
>>167
そう?
自分のMP870 1.10は、ファイルを追加したり削除したらファイル順が大きく変わってしまうことが多い。
例えば連番01〜15までをファイル名の先頭に付けたファイル群が、05〜15の後に01〜04が来ると言った具合にね。
だからファイルを整理する度にUMSSortを使ってるよ。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 14:19:42.27 ID:c1jqe6ex.net
>>168
そうなんだ。じゃあ俺の勘違いか。ごめんね。
そう言われてみると、自前でソートする仕様になる前なのに
なぜかUMSsortの効かないバージョンがあったことを思い出した。
それが1.10だったか。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 14:29:24.35 ID:6QI4xZJs.net
>>169
UMSSortに関係なく勝手に並べ替えるのが最新版だったと思う。
純粋に文字コード順なら便利なのだが、そうじゃないのが不満なので1.10にした。
1.10はファイルコピーした順、正確にはFATエントリ(テーブル)の順にファイルを表示するだけでソートの機能自体が無い。
だからUMSSortのようにいったん別のフォルダを作って丸ごと退避移動し、
新しく作ったフォルダへソートしたい順に再移動することで、見掛け上FATエントリの順を書きかえるのが有効な手段となる。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 14:42:27.92 ID:c1jqe6ex.net
>>170
今俺のを調べてみたら1.11だったけどこいつはソートする仕様だよ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 14:56:25.20 ID:ALiSBSDd.net
ファイルのコピー順が変になることはたまにあるかな。
連番をまとめてコピーするときにラストが初めにコピーされることがある。
フォルダごとコピーすればこの問題は起きないけど。

UMSsortでディレクトリをソートするとたまに弄ってもいない日本語フォルダが上に来てしまうこともある。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 14:58:10.23 ID:6QI4xZJs.net
両方試せるように上げておこう。
日本法人がここの書き込みに気付いたらこの残骸ファイルを消してしまうかもしれんので、
欲しい奴はダウンロードだけでもしておいた方がいい。

MP870 1.10 UMSSort有効、SRS有効
http://jp.transcend-info.com/files/drivers/MP870_Firmware_Update_Utility_v1.10.00.zip

MP870 1.11/1.12 UMSSort無効、SRS有効
http://jp.transcend-info.com/files/drivers/MP870_Firmware_Update_Utility_v1.11.00.zip
http://jp.transcend-info.com/files/drivers/MP870_Firmware_Update_Utility_v1.12.00.zip

MP870 1.14 UMSSort無効、SRS無効
http://jp.transcend-info.com/files/drivers/MP870_Firmware_Update_Utility_v1.14.00.zip

以下、過去ログより
---
MP870のファームは何で改悪さてれて行くんだ。
1.11でフォルダーの並び替えが出来なくなって、
1.12からはフォルダーの並び替えが戻ったと思ったら、
サブフォルダーの並び替えは戻らないまま。
アーティストのフォルダーにサブフォルダーで
年代順にアルバムを入れているのに勝手に並び変わってしまう。
しかも1.14でSRSを削除なんて意味が分からない。
結局、1.10が一番良いのか。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 15:56:11.60 ID:MG0mm31J.net
MP870みたいな欠陥機種にそこまでして固執する意味がわからない

175 :165:2015/12/27(日) 20:53:35.77 ID:klijSpMc.net
みなさんありがとう

曲は01〜30でその後曲名が書いてある
01〜03は順番通り
0405抜けてまた順番通りになってまた抜けてみたいな繰り返し
説明下手でごめん

フォルダも三階層
今までエクスプローラー上では順番通りでも本体見たら順番違ってたのはUMSSort上で直せたから今回も直せるかなと思ってたのに

また夜やってみます

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 22:56:06.24 ID:JbA7PSDY.net
並び順で参照されるのは、フォルダやファイルの作成・更新のタイムスタンプ、
ファイル名、ID3、だと思うんだけど、その優先順位がいまひとつ把握出来ないわ

177 :165:2015/12/27(日) 23:05:11.79 ID:klijSpMc.net
たびたびすみません
また出来なかったので見てみたらmp3とm4aで分かれていたみたいです(同フォルダ内)

178 :165:2015/12/27(日) 23:55:37.91 ID:klijSpMc.net
iTunesでmp3に変換したらいけました
みなさんありがとうございました

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 10:27:04.24 ID:ExWVpWeK.net
おう、また何でも質問しろよ。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 19:20:00.25 ID:wqhGr3PQ.net
なんか読んでたら難しいこといっぱい書いてあるんやけど。
転送する前にパソコンでアーティスト順とかを、あかさたな順で並べて曲順でファイルの前に番組をつけて、
できたデーターをドラッグ&ドロップで転送したらちゃんとその通りの順番になってない? アルバムごと転送しなくても、一つのフォルダ内に番号つけて、転送したらちゃんとその通りになってるから、
その類いで悩んだり困ったことは無いんやけどな〜。
それから、ファイルは全部mp3にしたらいいやん? 単純なことやと思うんやけど、間違ってるかな。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 19:28:18.98 ID:Pl0nte5J.net
>>180
MP870 1.10ならそうなる。
ただしファイルを削除・追加したりすると意図しない並びに変わってしまう。
なのでUMSSortを使って並べ替えをするか、全削除してコピーし直すかが必要。

1.11以降は勝手に並び変わるけどWindowsの並び順とは異なるので、
目的のフォルダ・曲をすぐに見つけられないことがある。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 02:02:11.05 ID:uaDNdpct.net
>>176
昔は名前順だったけど最近のトランセンドは名前順じゃなくて転送順
だから番号振っても意味がない

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 15:50:04.89 ID:CGeIxoa7.net
umsso-toだっけそれ使えばいい

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 19:09:54.65 ID:XYrQrMvC.net
MP330も350も2行表示だよね?
320は3行ぽいけど。売ってないし。

2行だとファイル検索めちゃやりずらいよね?
今まで4行の奴使ってたから悩む。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 20:19:54.07 ID:1D99+tMm.net
トラはもうニューイヤーかよ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 20:21:40.12 ID:E/pB1B2I.net
>>183
UMSSortが使えるかどうかって話

>>184
慣れればそうでもない。慣れれば。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 22:10:45.84 ID:mfd1/Hdk.net
keyDESortじゃだめ?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 03:46:12.13 ID:zrlarLEG.net
>>187
FAT領域を見掛け上書きかえるソフトならなんでもいいのさ。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 22:58:47.34 ID:YN3PwjOH.net
>>184
> 320は3行ぽいけど。売ってないし。

3行だったけど外出時には反射で見えなくなる画面だったw
長くつかってたけどねー逝ってしまったので
いまは350
家族には新330をあげたが
まぁ2行でも見やすいよ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 12:32:32.82 ID:oZUFbvJZ.net
>>189

外で聞かないから気にならないかな。
まぁ無いから意味無いけど。
新330買ったけどラジオの受信悪いね。
でも、手で軽く握ったら聞こえ良くなった。なにこれw
後イヤホン関係かな。
2行でもフォルダ分けすればまぁ気にならなくなった。
EQの設定がネットと違う(HzがCBも無いし)からお勧めがわからん。
とりあえず、低音低め中央高め高音ちょい高めにしてる。

でもOFFから速攻で続きから聞けないのは残念。

350ってボタン硬いって言われているけどどうなの?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 13:07:52.01 ID:7cL5zQ1i.net
カタめだけどまぁ慣れるんじゃない
350は電源、>>と<<、音量+と-が別ボタンってのがややこしいな

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 14:01:42.53 ID:4o8jMcad.net
350買うならAGPtEK A02の方がよさそう

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 18:43:41.38 ID:dLHCSmsx.net
防滴、耐ショックが要らないならそうすればええんやないの?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 13:42:39.36 ID:POH/ANYI.net
歌詞データの時間入力ですが、
機種によって[00:00]という入力のものと[00:00:00]という入力のものが
存在しているって本当でしょうか?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 16:04:14.47 ID:+5v+/tyL.net
前スレの532で旧330の最終ファーム2.15が国内サポートから
落とせるってあるんだけど、新ファーム3.29しか見つかりません。
もう消されたんですかね。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 16:31:52.34 ID:8byCH0hx.net
>>195
旧MP330自体が消されてるな。
欲しい奴はとっととダウンロードしておくように。

旧世代MP330 v2.15ファームウェア
http://jp.transcend-info.com/files/drivers/MP330_Firmware_Update_Utility.zip

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 17:09:39.17 ID:+5v+/tyL.net
>>196
195です。最高に感謝!!

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 17:25:15.31 ID:aLZtokz+.net
旧330の最終ファームはそれまでオマケで聞けていたaacやflacが
聞けなくなったりなど いろいろと劣化してるんじゃなかったっけ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 17:41:41.01 ID:rWgQze1+.net
ボタンの効きが一部悪いんで寝るときタイマーで使ってるけど、だいぶ古いからサポート打ち切りって事か
旧だから以前はちゃんとファイル名順だったのに何故か転送順になってバグってるわw

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 00:56:29.46 ID:97eW8w/i.net
MP870のマイクロSDを32Gから64Gに乗り換え出来た
128はダメだったけど
限界は64なのかな?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 01:41:04.71 ID:XR0EdzZQ.net
前スレ、およびそれ以前から128GBが使えてる報告出てるけど。

【T.sonic】TRANSCEND MP3プレーヤー Part36【MP】 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1425031084/819

819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 20:07:56.88 ID:jnAAV7AE
MP-870にダメ元でTeam製のSDXC128Gをぶっ込んだ。無事認識し、今の所問題無く
使えてる。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 02:18:22.73 ID:OJG6tOMb.net
ぶっちゃけそのカードの消費電力次第ではないかと

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 09:21:45.35 ID:XR0EdzZQ.net
>>202
SDHC互換モードで動くはずで、消費電力問題の可能性は低いと思う。
規格上でも、クロックを上げるSDXC専用モードでないと消費電力は上がらないはずだから。

以前にも訊いてスルーされたけど、microSDXCはexFATフォーマットされて出荷されるのが正規。
だからMP870で使いたければ、Windowsのフリーソフトを使って領域全体をFAT32フォーマットし直す必要がある。

TEAM製128GBはFAT32で出荷されてるから、そのままMP870に突っ込んでも使えることがわかってる。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 09:30:14.86 ID:XR0EdzZQ.net
あ、ファームウェアのバージョンによって違うかもしれんけど、
MP870自身のフォーマット機能が使えるって報告もあったな。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 21:40:11.56 ID:/gOLYSzH.net
出荷時FAT32だと規格外だからmicroSDXCのロゴ使えないはずなんだけど
得体のしれないノーブランドならともかくTEAMの128がFAT32ってどこ情報?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 22:00:10.07 ID:XR0EdzZQ.net
>>205
この人に聞いてくれ。

【T.sonic】TRANSCEND MP3プレーヤー Part36【MP】 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1425031084/823

823 名前:819[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 21:38:39.88 ID:jnAAV7AE
>>821
特にフォーマットはしていない。メモリ買ってPC(OSはvista)に繋いだら認識し、
そのままPCからSDXCにコピーし、MP-870に入れたらこれまた認識。東芝の64G
も同じやり方で使ってる。

落語、講談、浪曲、ラジオの過去録etcで、とにかく大容量のMP3プレーヤーと
してMP-870を愛用している。HDD型は衝撃が怖くてイマイチ買う気になれん。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 01:33:15.37 ID:GFZpzPCN.net
12月8日から書き込み無くて
日本人はもう音楽を楽しむ気が無いんだろうな…
って悲しく思ってたら板移転してただけだったwwwww

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 23:45:30.89 ID:2XEs4Kxh.net
>>206
その人実際にファイルシステム確認した訳じゃないみたいだし東芝の64GBでも同じように使えたようだし、
2社も規格外の状態で出荷してるって考えるよりは、870がexFATでも読める場合があるって解釈するほうが
自然だと思うんだが。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 02:02:58.61 ID:O3lUJth/.net
>>208
試しにサンディスクのmicroSDHC 8GBをexFATしてMP870 v1.10に入れたが、
対応していないのでフォーマットするようにってメッセージが表示されたぞ。
トップメニューの設定からフォーマットしたら、やはりFAT32になった。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 09:54:17.12 ID:KswSqt15.net
AGPtEKの音質はMP870と同じくらいかな?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 10:59:00.63 ID:Z3Q73m4a.net
AGPtEK A02って尼では評価高いけど
ユーザーがいじれるイコライザが付いてるのかどうかだけが気になってる

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 17:10:03.43 ID:RhAkZ702.net
安物買いの銭失い 性能がどうとか気になるなら中古のスマホでも買っておけば
DAPでできることは全部できる。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 17:17:09.03 ID:eLrE0NdC.net
MP870のmicroSDスロットかSDカードが壊れたorz
8GBで運用するべきか予備機起動するか

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 17:28:41.62 ID:O3lUJth/.net
>>213
予備のmicroSDカードがあれば、microSDスロットの故障かカードの故障か判断できるよ。
とりあえず端子が接触不良起こしかけてる可能性もあるから、何回か抜き差ししてみたら汚れを剥がしてみよう。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 17:39:14.81 ID:O3lUJth/.net
>>209に追記。
v1.10以降、できれば最終版で試せる人いないかな?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 19:05:59.34 ID:RCXhxvhd.net
>>211
尼のレビューを見ると、イコライザが付いているみたいだ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 20:42:17.41 ID:4SEODWMc.net
>>216
あんたいいヤツだな

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 09:31:44.15 ID:IAyfsUbb.net
イヤホン(SE-CE521)踏んで割っちまった。
ゼンハイザー MX375でも買ってみようかしら。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 00:55:42.67 ID:8q87ILDb.net
ゼンハイザーっていいの?
アマで1000〜2000円くらいで買えるイヤホン(オープンエアー)でお勧めある?
黒系・低音が好み。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 18:19:31.50 ID:x090hsKz.net
近所の携帯電話屋が店じまいってことで、イヤフォンをただで配ってたから大量にもらってきた。
平型だから変換を探したけど、通販ですらない。しかたないから被覆をむいてミニプラグにハンダ付けした。
粗品にしては付属のイヤフォンより良い音でよかった。これで一生イヤフォン買わなくて済む。

221 :219:2016/01/13(水) 23:46:28.40 ID:8q87ILDb.net
http://i.imgur.com/PIX0YZY.jpg
我慢できずに注文して急ぎにしてないのに帰宅したら届いてた。
左:870のおまけイヤホン以下、中:高音寄りの気もするけど普通:右:しっかり低音も出て良い。
ゼンハイザーもパイオニア同様プルンプルンのゴムっぽいコード、プラグが長くてダサい。
形状が若干浅く人によってはフィットしない、自分はシリコンカバーを付けてフィットして低音も伝わるようになった。
好みの問題だけど1300円くらいなら良いイヤホンと言えるけど2000円だと満足感は得られない。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 11:28:31.61 ID:ykMNuIXT.net
ER-4Sサイコーですよ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 17:09:45.48 ID:kXewivAD.net
アマってオープンエアのイヤホンあまりないよね、カナルが主流だからなのか?
評価の高いオープンエア買ってスポンジ嫌いだから指サックを切ってかぶせてフィットさせてるけど。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 00:23:57.18 ID:tn434cWh.net
イヤホンネタ
カナルのシリコンは普通のイヤホンにも使える。
8mmのポンチを使って裏から芯をくり貫いてかぶせるだけ。
パッと見の変化はなく、フィット感と滑り止め効果が得られる。
MX375に着けるとこんな感じで外側の穴をふさいだせいか高音が少し抑えられて低音がしっかりと伝わる。
http://i.imgur.com/kmBhcY0.jpg

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 00:48:31.64 ID:CrvL+luK.net
MP320(8GB & 4GB)+Sony耳掛けヘッドホンは少数派かねぇ…

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 03:41:29.17 ID:Ng/nF1Kx.net
耳掛けはちょっと音大きくすると音漏れまくりだからないわー

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 16:47:03.94 ID:EhdSFh+W.net
前までMP320+耳かけだったけど
MP320の液晶がお亡くなりになったと同時に870+カナルイヤホンに乗り換えたわ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 18:26:07.65 ID:HF6hDx1C.net
俺は脳にICを埋め込んで直で宇宙船から音声を飛ばしてるからDAPなんか要らないんだ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 18:39:37.61 ID:cmSv+Axi.net
いるいる、そういう犯罪者

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 18:59:33.98 ID:d6U3ta7M.net
耳かけってなに?オープンエアってこと?
それてもShureみたいな?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 21:15:48.68 ID:GPW3o0vW.net
こんなものだよ
http://www.amazon.co.jp/dp/B000GH2QYA

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 21:36:01.21 ID:d6U3ta7M.net
>>231
一目瞭然だった、なるほど、ありがとう!

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 13:15:12.54 ID:tmppP9co.net
今日大人しそうな女子高生が320使ってた&#160;
こんな機種ネットしてないと知らないだろうし2ちゃんねらーなんだと思ったらチンコ立ったwww

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 13:20:45.68 ID:MYFGnbts.net
2chなんかしない姪(13)はオレがあげた710使ってるよ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 13:45:05.59 ID:n8ySj/jr.net
320って今は高騰してるし中学のときに買ってもらったとかかな

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 14:47:41.91 ID:3UAQskqb.net
コピペ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 15:45:05.01 ID:+Ykcqvyz.net
akberiuすごくいいよトラ亡き後akiiumiしかないね

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 21:39:58.52 ID:sCLJsh3T.net
>>235
マジカ?(2本持ち)

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 21:55:24.12 ID:n8ySj/jr.net
>>238
生産終了してるし尼で最後に見たときは1万くらいだったと思う

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 19:14:42.05 ID:TXmCwZCs.net
>>239
尼損のマーケットプレイスは個人出品者などが高値で出している
これを一般価格と勘違いするやつも多い

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 20:51:07.66 ID:HKfx+VsG.net
mp350でシャッフルが偏るのなんとかなりませんか?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 21:35:58.22 ID:iaSjUWwI.net
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 01:17:49.40 ID:Ix4eRsdy.net
>>241
MP330でも昔からあるし、どうしようもないんじゃないかな

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 11:30:12.09 ID:E5w+jY4G.net
録音したラジオしか聞かないからシャッフルの機能を使ったことないな、

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 16:23:22.19 ID:SX0mlCl/.net
限られたリソースで綺麗な乱数を作るのは難しいってカルドセプトサーガのプログラマが言ってた

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 17:06:20.67 ID:E5w+jY4G.net
それは例えば予め乱数を計算しておいて、ROMに焼いておくとかで回避できる問題じゃないかな

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 18:04:10.60 ID:/vpl8ODf.net
なにを計算してなにを焼いておくつもりなのか知らんがいつも同じ順番で再生されるとか
曲数が変わるとエラー吐いて止まるとかそんなオチが見える

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 18:06:32.51 ID:G7eg9UQ2.net
プログラムを知らない人は凄い発想をするもんだね

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 19:15:35.82 ID:E5w+jY4G.net
予め計算しておく、なんてのはマイコンの基礎じゃないか、
例えばCGでよくやるのは予めベイクしておいて余分な計算を省くってことだし。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 16:56:45.36 ID:f5SNPBhw.net
乱数表作っておいて頭から読み込んだら当然毎回曲順同じになるし、複数の乱数表から毎回使うの選びなおす
とか乱数表の別の位置から読み込み開始するとかするなら、そのために乱数発生させなきゃいけないんだけど。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 17:15:48.58 ID:TUHR/6hP.net
>>250
time関数というのがあってですね

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 05:30:45.28 ID:612B/bbS.net
>>251
time関数使おうが出てくる乱数の順番は変わらない。途中のどこからスタートするかだけの違いだ。
乱数(実数)から4ケタ程度の整数へ丸めれば、何度も同じ数を引き当てる可能性があることくらい予想できるだろ。
全体で1000曲あるなら、その1000曲分の再生済みリストを作り、
1000曲目に達成するまでに重複する曲に当たったら、次の乱数へスキップを繰り返してリストを埋めていく。
そうすることでREWで遡っていくこともでき、かつ重複感の無いランダム再生が可能になる。
以前壁紙のランダム表示プログラム作った時も、そういうアルゴリズムにしたぞ。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 06:12:34.90 ID:9Uk4i7r6.net
いいかげん目障り

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 11:10:39.07 ID:M6BywNnt.net
何のスレだよ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 12:32:06.80 ID:expV86sa.net
710使っているんですが、
ランダム再生って、常に次曲をランダムに選ぶという仕組みなんでしょうか?

自分はてっきりフォルダーの中身をランダムに並び替えて
あとはその並び替えた順番に沿って再生するもんだとばかり思っていたのですが。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 13:37:36.60 ID:CRd6oqbe.net
なんで乱数表が一個だけなの?そんなのROMはかなり容量があるんだから一万個でも入れておけばいいじゃん
ほぼ乱数表が一万もあればほぼ無限だぜ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 13:46:16.61 ID:gAZ0hLUd.net
そんな事よりMP330 16GB出してよ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 16:15:39.42 ID:e3pC/BLz.net
>>255
実際に試せば分かるやん
前曲に戻る→次曲に進むを繰り返せば毎回違う曲が流れるでしょ?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 19:03:52.12 ID:6K+Ozkjt.net
う〜んランダム

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 01:30:28.35 ID:e+SpEVSD.net
>>258
うん、そのとおり。
ランダムにすると、頻繁にかかる曲とまったくかからない曲ができてしまって。

フォルダーの中の曲を適当に入れ替えして、それで曲を一巡させて聴くようなことって
できないんですかねぇ。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 05:26:31.47 ID:T07ml1Hh.net
機動戦士ランダム

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 10:47:02.38 ID:km4HSFxP.net
旧MP330 4GにAH-C350で聴いてる。とても満足。
電源オンにして、musicからプレイ画面に移動するときに
ちょっとノイズが入るな。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 10:55:11.98 ID:km4HSFxP.net
旧MP330で、スクリーンセーバーオフにしている人居る?
オンで表示消す場合とどれくらい電池の保ちに差が出るの?
新の人でもいいや、おしえて。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 11:19:50.51 ID:XTx6no9t.net
スクリーンセーバーオフにしている
が、比べた事は無い
自分が思う最適な設定にする事で
機種の限界だと思ってる
しっかりした報告があれば参考にするがね

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 11:42:29.20 ID:agESWVgn.net
どうせ旧MP330なんてバッテリーへたってるから細かい事気にすんな

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 13:25:23.49 ID:1zzbz6sy.net
個人的にはスクリーンセーバーOFFは電池の持ちより画面の焼き付きの方が問題だと思っている

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 14:40:59.12 ID:5CnKQYjJ.net
旧MP330スクリーンセーバーオフで使ってる。
オンと比較したことないけど。

2年使ってるけど画面の焼きつきはない。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 14:58:25.17 ID:7ZLaXGCj.net
>>267
バッテリマークとかプレイモードとか、気付かないうちに焼きついてるよ。
スクリーンセーバーONにして表示を消したり、ファイル選択なんかで表示が変わるとうっすら見えてる。
新品買って比較すると一目でその差に気付くわ。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 15:11:08.63 ID:5CnKQYjJ.net
そういう見方で画面を見つめることなんてないから気になったことないけど。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 15:14:26.71 ID:7ZLaXGCj.net
明るさがけっこう落ちて全体に暗く、逆に黒い部分がうっすら浮き始めてるのもわかる。
自分も2台目買うまでは全然気にしてなかったんだけど。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 15:30:51.22 ID:5CnKQYjJ.net
新型が出なければ次は新330を買うだろうからそのとき比較してみるよ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 17:32:21.20 ID:1/+cyHg/.net
緑家がゴミ出してきた
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20160125_740476.html

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 17:38:29.39 ID:CEEzl4wJ.net
>>272
ボタンの耐久力さえあれば、単4エネループが使えそうなこれって待ってた人いるんじゃないか?
バッテリの心配せず流しっぱなしにするのに最適だわ。
MP870/MP330とは別に持っててもいいかな。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 17:46:52.95 ID:zWQ56glJ.net
このタイプの乾電池はデブだから結構嵩張るんだよな、親指と人差し指で輪を作ったぐらいか
昔クリエイティブが出してたのみたいに、平たくして画面の上下どっちかが電池ボックスになってる方が良いのに

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 19:31:36.55 ID:c/ry/Pnq.net
>>273
充電池非対応とあるけど、エネループはニッケルではないの?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 19:38:41.24 ID:CEEzl4wJ.net
>>275
確かにエネループはニッスイの一種だけど、電圧は他社のより少し高いんよ。
だから充電池非対応と書いてあっても、エネループでは動いたりすることがある。
必ず動くという保証はできないけどね。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 19:47:55.43 ID:y6kbqpiE.net
電池式って貴重だし、8GBで二千円くらいなら買いだな。
内蔵バッテリーだと外で充電できないけど、単4電池ならスペアを持ち運ぶことが可能だし
対応してないったって、エネループも使えるからかなりお得だ
今の870が壊れたら買う候補に入ったよ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 20:04:22.85 ID:nkBXrRO1.net
>>272
ニッケル水素電池には対応しないって書いてるやん。
エネループはニッケル水素電池やん。
ゴミやん。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 20:07:37.65 ID:hMVOck/G.net
電圧は大丈夫だろうからスペース的な問題なんじゃない

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 20:25:19.06 ID:y6kbqpiE.net
>>278
たいていの電池を使う機器にはそう書いてあるんだよ
現実には使える

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 20:35:05.69 ID:nkBXrRO1.net
誰か人柱になってインプレ頼む。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 06:05:50.38 ID:j0a0BnFo.net
>>279
エネループプロはJIS規格より少し大きいから入らんかもね。
ノーマルのAシリーズはJIS準拠。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 08:06:27.94 ID:B6sI1fsq.net
メニュースイッチがすぐに逝きそう

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 09:17:43.86 ID:uTxleHxc.net
乾電池使いたいなら外付けで電池式USB充電器使えばいいだけだしなぁ
と言うか今時モバイルバッテリー持ってない人いないだろ
必要に応じ充電で困ることはない

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 09:56:06.65 ID:j0a0BnFo.net
>>283
一番使用頻度の高いFFスキップボタンが心配だわ。
原理上はそこそこ持つはずなのに、大抵バッテリの寿命が来る前にそのボタン辺りからダメになる。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 10:25:46.89 ID:B6sI1fsq.net
2500円未満なら買ってみるけどジョグスイッチってどうも信用できないんだよな。
電池交換タイプで一見長く使えそうだけど実はすぐに壊れるなんてことにならなきゃいいけど。

電池が電池カバーを変に押し上げて、電池カバーがUSBキャップを押し出し両方吹っ飛ぶ・・・
なんて勝手な妄想もしてる。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 10:34:00.04 ID:B6sI1fsq.net
取説8ページの「PCに接続するときは電池を抜く」ってので壊れる率が高かったらコレで壊す人が多そう。
昔RIO SU10を使ってたときは抜いてたっけな?憶えてないや。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 10:41:51.60 ID:j0a0BnFo.net
>>287
昔は保護回路も無かったろうけど、さすがに今はあるでしょ。
クリアエイティブだったかの初期モデルは、PC以外のUSB電源に挿すとほぼ100%メモリの内容がすべて飛んでたな。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 10:43:20.60 ID:j0a0BnFo.net
誤字があったな、クリエイティブだ。
フォルダスキップボタンを装備してたから、液晶無しでも使い勝手は良かったわ。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 18:38:39.31 ID:0UvIginB.net
モバイルバッテリー高いじゃない。それにあれの内蔵リチウム電池だって寿命があるわけで、
エネループなんて安いし、大きさ・重さ的にも遥かに小さい。
乾電池ならどこでも買える。
乾電池式のメリットは結構大きいんだよ。ただ、そうするとリチウムイオン電池以外ほぼ
寿命がないこの手の機器は誰も買い換えないからメーカーが困るから、出さないだけ。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 19:49:08.55 ID:kqaagHqr.net
寿命がないというけど、古くなったりするとさすがに壊れたりするんじゃないの?
ただ、買い換えるスパンが長くなるというだけで

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 21:41:01.38 ID:0UvIginB.net
リチウムイオン電池の寿命よりは遥かに長いと思うよ。
大昔に買った電池式のは、容量が小さいから使わないだけで、さっき試したらまだ使えたし。
もっと言えばカセットウォークマンも電池式だからまだ動くしね。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 23:28:56.96 ID:kqaagHqr.net
家にある携帯型のトランジスタラジオなんて5年以上も電池変えてないけどそれでも動くしね
買い替えのスパンが長くなるのは確実だし、開発者には厄介ともいえるのかな
新しい技術ができればそれを試すためにも新型を作りたいというのは当然の考えだし

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 00:33:56.91 ID:Sda7hy29.net
乾電池1本モデルの問題は駆動電圧の低さだな
昇圧して使うならロスが生じる&昇圧回路の分だけ大きく重くなる&昇圧回路のコンデンサ終わったら終わり&ノイズ
そのまま使うなら低電圧でも動くパーツの選定が問題になる
特に音質は良い部品を探すのが難しいだろうな

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 01:02:38.71 ID:VqUpFXXR.net
>>292
カセットテープはけっこう駆動部がダメになる
まあうちにあるのもまだ動いてるけどね

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 01:31:45.40 ID:hGcsQQzq.net
>>295
カセットもMDも常に持ち歩いてたから結構壊れたな

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 01:38:07.75 ID:MtR/BJ89.net
昔は何万も出してそれらを買ってたんだよな。
カセットテープ数千個の曲がカセットテープ1個以下のサイズに収められるなんて想像もできなかった。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 04:54:03.86 ID:3Zt6/KhG.net
MDってそういや、外付けの単3乾電池ボックス付いてたよな。
あれはガム充電池に充電するものだったのだろうか?
それとも直に乾電池駆動もできてたのかな?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 11:47:38.17 ID:b0XL2zDw.net
ソニーもさすがにガムのみ対応が、ガムがあまりにも普及しなかったから諦めたけどな
ガムのみ対応を持ってた奴でも、さすがに当時の機器はもう動かないだろ
いきものがかりの山下君がMDまだ使ってるけど、売ってないから困ってるって言ってたし

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 12:04:41.36 ID:imbSRYwp.net
ガム電池って1.2Vだっけか
電池ボックス外付けで対応はできそう
かっこわるくなるが

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 14:15:24.14 ID:bk+I3ZvC.net
ガム電池ってまだ手に入るじゃん
純正に拘らなければ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 17:09:07.31 ID:MtR/BJ89.net
アマもページできてるのね、写真なし、2,570円
http://www.amazon.co.jp/dp/B01B40GSZU
http://www.amazon.co.jp/dp/B01B40GRNS

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 18:23:32.05 ID:HTXgThfH.net
これニッ水が使えないわけじゃなく単に1.0Vで止まりません干からびるまで吸い尽くしちゃうよって話かね
まあこんなに分厚くなるんならリチウムポリマーの厚いのを330に突っ込めばいいや

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 17:07:39.36 ID:hn/rM2JB.net
ポケットに入れる前提のMPを、分解してまで延命したいとは思わんわ。
自分の汗つーか水蒸気で一気に寿命が縮まるのに。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 06:01:38.65 ID:mK6asZQl.net
710ですがwmpでプレイリスト作って同期出来ますか?
不可な場合、自分で01、02、03…って曲前に番号を手動で振るとその通りに再生されますか?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 06:49:04.60 ID:/u2ZlaH6.net
1.プレイリストは本体でしか作れない、しかも3個まで。
プレイリスト内での順番の入れかえもできなかったと思う。

2.フォルダごとコピーすればそういう順番でソートされるから01・02・03の順で再生できる。
02・03があって後から01を追加した場合は01は02・03の後に来るからUMSSortなどでソートする必要がある。
面倒だけどUMSSortでソートすれば頭に01・02〜などを加えなくても好きな順番で再生できる。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 09:27:18.40 ID:mK6asZQl.net
>>306ありがとー。
UMSSortは初耳なので買う前に調べてみます!

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 13:34:31.07 ID:IVPPkNLS.net
MP710ってプレイリストファイルm3uのインポート機能が削除されたん?
取扱説明書ダウンロードしてみたけど、できそうな記述が見つからない。
いくらm3uが古いと言っても、削除することはなかろうに。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 19:06:04.85 ID:IVPPkNLS.net
なんとなくMP870のリストファイルの中身をPCで見たら、全部DOS時代のショートファイル名で記述してあった。
UMSSort使っても正しく並ばないファイルがある原因はこれか。

サンプル2.mp3の後に、サンプル.mp3、サンプル1.mp3をコピーしたとする。
この場合、MP内で検索に使われるショートファイル名の記述は下のようになる。
サンプ~1.mp3 … 表示はサンプル2.mp3
サンプ~2.mp3 … 表示はサンプル1.mp3
サンプル.mp3 … 表示はサンプル.mp3

1曲ずつ追加ってのは止めてフォルダをいったん丸ごと削除し、改めてフォルダコピーすることで解決するな。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 20:06:37.14 ID:0PlJWHMF.net
もうDAPは終わってるよ。電子手帳が携帯電話に押されて消えたみたいに。
デジカメもかなり終わってる。もう世の中の流れからしょうがない。
俺もDAPには期待していない。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 23:02:26.83 ID:ac2xzaQ8.net
>>310
もう来んなよ。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 00:16:24.88 ID:6sTvj2Wv.net
隙間産業で先細りの未来しかないのは同意できる
もう技術革新で小型化された電子機器で機能が増えていく位しかないだろう

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 09:36:35.93 ID:HK6Ar1fP.net
>>310
なら、何しに来たの?
もう来んなよ。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 10:57:41.82 ID:hnKJnoR2.net
もうけこねけよ!

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 19:15:39.90 ID:7Pf8Pazr.net
そして誰もいなくなった

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 16:40:46.94 ID:ltXUZdMs.net
>>310の人生終了のお知らせ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 19:34:40.54 ID:wElqdONU.net
mp3だけなら8Gでもいいけど動画まで見れる奴が8Gはちょっとなぁ
いいかげんSDカードスロット復活させろよっと

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 20:25:01.66 ID:nzj4Ypqw.net
いや860が出た頃はまだ携帯機器で動画が見られるのは当たり前ではなかったけど
今はもう携帯電話がこれだけ普及してしまったから、
DAPの会社は音声に千円すべき、そういう意味ではAACくらいは体操してほしいな

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 21:19:00.79 ID:610qKPac.net
AGPtEK G02 http://ecx.images-amazon.com/images/I/41h5SdBVUTL.jpg
これ持ってる人いるなら早送り巻戻しのスピードはどんなもんですか
amazonレビューがよかったけどそれについては触れてないので
350買うつもりでしたが早送りが巻戻しの評価が悪いので悩んでます

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 22:07:20.49 ID:nzj4Ypqw.net
え?画面ないの?どうやって選曲するの?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 22:14:52.05 ID:Q3Oi2Ff0.net
MP210みたいに液晶なしで選曲は送りボタンでお目当ての曲まで連打なんじゃないの?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 22:54:38.12 ID:2DC7nCLN.net
こういうのって選曲なんて考えない完全BGM用なんじゃないの?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 23:45:49.26 ID:nzj4Ypqw.net
それじゃあ何百曲も入ってる中から選ぶのは事実上不可能じゃないか
それにしてもアマゾンレビューは絶賛の嵐だな。ステマって怖いな。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 23:58:42.21 ID:Q3Oi2Ff0.net
>>323
多分スポーツとか語学学習みたいな限定的な用途で人気なんでしょ
作業用BGMみたいに選曲の必要がない場合なら買いかもしれないけど自分はMP350がオススメ
防滴で対ショック性もありラジオにもなる
操作性が独特だけどなれれば苦にならなくなるよ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 00:28:25.31 ID:UE1gLe7D.net
色々とありがとうございました。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 09:55:16.76 ID:5AZbqHxL.net
色々答えてもらってありがとうござマジで死ねよいました

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 12:35:07.28 ID:Fmqdwdai.net
今時画面がない製品を出すとは信じられないな。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 21:16:48.94 ID:vrKVN5zN.net
SRS WOW付きの機種はどの型番ですか?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 09:13:16.22 ID:QkJvRw0s.net
画面がないって、アップルでも今シャッフルは出してるのか?
選曲どうすんの?8GBなら何百と入れられるだろ。それいちいち早送りして選ぶんかい

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 09:37:12.27 ID:dblr/8MR.net
1Gあればいいんじゃない?と思う。

自分は画面無し好きじゃないけど、数個のフォルダセレクト機能くらいはあってもいいんじゃないかな。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 17:06:48.55 ID:b6qND4GD.net
MP300とは

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 20:15:15.39 ID:QkJvRw0s.net
しつこいようだが、画面がないのはかなり致命的なんじゃ?
8GBでしょ?かなり入るよね。サヴァン症候群くらいの記憶力がないと曲の
順番なんて覚えられないよ、俺は無理だな。
300シリーズの三行でもかなりきびしいと思ってほぼ使ってないくらいなのに

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 21:32:14.75 ID:d1neNnWD.net
まあランダム再生で垂れ流し専用だろうな
ここであまり300の評判とかでないのもそういうことだろう

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 22:37:03.77 ID:T4504p1b.net
一時停止にした時のスキップボタンは、曲スキップではなくフォルダスキップ。
トリガーの操作は再生ボタンのダブルクリックでもいい。
なにも新たな製品を作らなくても、ファームウェアのわずかな更新だけで大幅に使い勝手が良くなるのにな。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 08:44:40.91 ID:5+nu0JBt.net
長年使ってきたMP330を服のポケットに入れたまま洗濯してしまった

日向で良く乾かして、充電してみたら復活した。
洗えるMP3プレーヤーだったんだな

もっと早く洗ってればよかった

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 09:22:21.86 ID:frwaKTPS.net
電気製品が水で壊れるのは水そのもので破壊されてるわけじゃなく水によって腐食するか
ショートしての電気的破壊がほとんどだからな
高圧コンデンサとか使ってたら電源断状態でも即死しかねないしリチウムイオン電池がショートしたら
それで終わりだが運良くそこを避けられたなら良く乾かせばそう簡単には死なないだろ
念のため開けて防錆処置を施しておいた方がいいが

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 09:24:34.07 ID:FYSn2slz.net
そういう意味では電池内臓のこの機種が洗って死ななかったのは単に運が良かっただけだな
君は今年の幸運をもう使い果たしてしまった・・・

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 09:38:59.58 ID:5+nu0JBt.net
洗う前にはバッテリーは結構残ってたはずだったが、乾燥後はカラになってた。

たぶん、洗濯機の中で放電して洗濯水を電子イオン水にしてたんだと思う。
洗濯物の汚れが良く落ちてた。
しつこい汚れにお悩みの主婦には、オススメのMP3プレーヤーです。

ところで、一度分解して防錆処理したいんですけど、どこからこじ開けれてはよろしいでしょうか?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 09:54:40.02 ID:FYSn2slz.net
MP330 分解 で検索すれば分解例はいくらでも出てくるから参考にするといい
精密ドライバーがあれば簡単だが爪を折らないようにだけ注意

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 09:59:21.74 ID:5+nu0JBt.net
>>339
ネジがあったのか あぶねーwwww
思い余ってこじ開けなくて良かったわ
最近、老眼気味でネジの存在に気付かなかった

帰宅したら分解してみる

ありがとう

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 11:30:45.34 ID:lJlzJ7S4.net
爪を折ってもセロテープで貼っとけば大丈夫だぁ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 19:27:38.83 ID:mR9Vf6of.net
MP3だけじゃなくてWAVも入るから8GBでWAV入れるのはあり

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 19:33:35.36 ID:QLdScE/1.net
できる限り容量小さくしないと電池が持たないからWAVはないわー

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 19:36:49.95 ID:RkdPfxJF.net
俺、旧MP330餅だけど、充電速いよな。
メモリ無い状態から1時間で終わる。
スクリーンセーバーオフの192kbpsで、
2メモリから3時間で空になった。
ちょっと速い様な気がする。
バッテリの劣化か?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 19:37:42.47 ID:RkdPfxJF.net
>>343
占める容量少ないほどバッテリ保つの?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 19:41:45.83 ID:QLdScE/1.net
>>345
データ読み込んで再生する訳だから読み込む量が少ない方が持つよ
昔から結構検証してる人結構いるからデータもちゃんと出てるし

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 19:43:29.78 ID:RkdPfxJF.net
>>346
そうなのか、サンクス。
旧MP330使いだけど、残り容量130Mだわ。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 19:44:56.47 ID:aEzAPFnS.net
自己満の世界だな
聴きたい曲が電池の為に容量を小さく抑えるという理由で聴けなかったら本末転倒じゃん

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 20:04:22.16 ID:h5j8O3FZ.net
MP350買おうと思ってるんだけどフォルダを階層的に指定とかできますか?
アルバム(12曲入り)とかTOIEC教材(51トラック×2)とか
これらが全部平らに入るとちょっと探すのが大変な気がして

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 20:14:16.50 ID:qU8D1yFa.net
>>349
できるよ。
コピーしたフォルダの階層とファイル名がそのまま見えるし、指定できる。
ファイルをすべて一元表示することもできる。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 20:20:51.61 ID:h5j8O3FZ.net
>>350
ありがとう!
今からヨドバシ行ってくる

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 01:52:26.33 ID:IFoQwhZy.net
「すべての曲」使うと
01〜
01〜
01〜

って曲名ならぶんだなw
いままで使ったことなかった

アルバムごとにフォルダわけできるのシンプルながら便利よね
スマホ標準のプレイヤーが融通きかない

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 08:54:42.06 ID:orRRfKB/.net
mp350を買って今使ってるけど再生速度って一応付いてるんだね
人が走ってるアイコンクリックしたら-4-1 0 +1+4ってのがある
色々レビューみたら無いって書いてあったからよかった
でも早送り巻戻しが本当に残念だ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 12:31:49.55 ID:cYgGeEDm.net
圧縮率が低いほど消費電力が少ないから、
無圧縮のWAVで入れるというのもありかもしれない

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 14:55:09.84 ID:GKH1g0Or.net
>>352
MPの種類・ファームウェアのバージョンによって変わるのよね。
MP870 v1.10や旧MP330だとフォルダ順を維持したまま全表示してくれる。
01が先頭に来る並べ替えがあるモデルでも、重複の起こらないランダム再生リストとして使えると考えよう。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 18:29:08.95 ID:PLKyK987.net
710を使い出してまる一年、とうとう連続再生時間が24時間を切った

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 21:12:41.32 ID:GKH1g0Or.net
>>356
スクリーンセーバーの設定や音量にもよるし季節にもよるけど、最初は何時間くらいだったのかな。公称通りの40時間だった?
バッテリが消耗してないとしても、5度以下の低気温だと2〜3割ランタイムが短くなるのは仕方ないぞ。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 21:28:38.72 ID:PLKyK987.net
購入して3ヶ月くらいで連続再生をしたときは40時間は確認してる。
設定は一番節約できるように設定してあり再生してるデータも当時と同じ物。
環境は室内で18度前後。

最近やたらと早くメモリが減るから連続再生してみたら23時間40分くらいで落ちた。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 21:56:20.46 ID:GKH1g0Or.net
>>358
普通リチウムイオン充電池は、500回充電で3割減くらいのはずなんだが…。
一応、設定をFactory Settings(初期化)してみては?
それでランタイムが変わるようなら、電力を大きく消費する何かの設定をしていたことになる。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 08:31:15.70 ID:J0ipHZ5Q.net
普通のじゃなくてうんち電池だから

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 11:09:08.60 ID:1nYWmR9R.net
出所不明のポリマーなんて半分の回数で半減しても不思議はない

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 13:43:01.29 ID:XrLI6JZ5.net
しょぼいドローンに積んでる電池なんて10回くらいの充電で寿命らしい。
とアマゾンのレビューを見たらあった。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 20:55:29.36 ID:p21xjHwG.net
mp350のm3uのプレイリストとフォルダにmp3順番に入れたやつの違いってなんかあるの?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 21:03:35.80 ID:+izfF0lK.net
旧MP330だけど、スクリーンセーバーオフで192kbpsで、
6時間位しか保たない感じ。
バッテリへたったかな。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 22:16:45.07 ID:+OMphhji.net
870使ってるんだけど最近SDカードから音楽を再生しようとすると音がおかしくなる
なんて説明したらいいんだろう
「あいうえお」が「ああああいうえお」みたいな感じになるときがあるんだが何か解決策はないだろうか?
最初SDカードが死んだのかな?と思って新しいSDカードに差し替えたんだけど同じような現象が起きる
内部メモリから再生するときにはそんな現象は起きない
SDカードの挿し口の掃除とリセット長押しは試した
他に試すべきことはあるだろうか?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 22:31:33.57 ID:rlG1mkit.net
>>365
スロットの掃除は、microSD形状のスロット専用クリーナーで試した?
接点復活剤を軽く塗ってスロットに抜き差しすると効果的。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 22:49:49.18 ID:+OMphhji.net
>>366
接点復活剤は試していないので
試してみようと思います

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 23:55:06.00 ID:26/PNOdu.net
保証期間内ならサポートに聞いてみれば
新品交換になるかもしれんし

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 19:59:56.44 ID:8+Tf3zpR.net
>>368
流石にもう870の在庫はないでしょ

370 :364:2016/02/11(木) 20:17:29.33 ID:tMOYXsau.net
旧MP330使っている人、バッテリの保ちはどうですか?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 20:37:36.82 ID:4CIEMHsc.net
>>369
いや、去年ドンキの閉店セールで320の新品があったからわからないぞ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 20:39:39.05 ID:9tpQVvGW.net
メーカーの在庫はないだろ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 20:45:16.11 ID:D2c1KuO0.net
710発売2年目になる夏頃には新しいの出てほしいな・・・

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 23:35:00.69 ID:87lylUi4.net
>>370
無意識に選曲してしまうからなー。
5時間前後って感覚。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 06:03:39.653827 ID:5jEZyobt.net
MP860なんだけどradikoぶっこ抜き録音したm4aファイルそのままだと聴けず、
raw aacに変換すると読み込み遅いが聴けるのだが、raw aacだとPC側でfoober2000でシークできない問題が起こるが嫌なので
m4a化しておきたい、m4aでも聴ける場合があるのになぜ駄目なのだろう。m4aでMP860で聴きたいのとPC側とファイル同一にしたい。
MP860使うのならMP3に変換したほうがいいのはわかりきってるし、もしくは買い換えればいいのもわかりきってるが
この問題すでに解決した人いる?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 11:16:23.71 ID:r+BZUYGU.net
メーカーの在庫はないだろうけど、流通は摩訶不思議だからどっかの倉庫に眠ってるとかよくある

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 15:30:00.45 ID:dsYY5CDs.net
http://www.green-house.co.jp/products/av/digitalaudio/memory/gh-kanadt8/

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 15:45:42.43 ID:TgH7qym1.net
>>375
そのHE-AACのプロファイルがLow Complexityか、MAIN/Scalable Sampling Rate.かどうかで決まってるんだろ。
M4Aからヘッダを取り除いてRAW AACにしたところで、データ本体は変わらんのだから。
LCでなければ、どうあがいたところでMP860/iTunes(Foober2000)両対応は不可能。
もっともHE-AAC LCでも指摘の通りシークはできなくなる。
radikoは基本MAINだし、適宜MP3や別の形式に再エンコードする以外に解決方法は無い。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 19:52:50.31 ID:84KQ7Rop.net
>>370
7〜8時間くらい
そろそろ買い換えかなと思っているけど
現行330や350も仕様がちょっとね…

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 21:19:38.26 ID:bHy4ofJO.net
>>370
往復4時間の遠距離通勤で、約4年たっても1日は持ってる。
充電し忘れたとき、5時間は持ってたけれど6時間は無理だった。
片道持たなくなったら買い換える予定。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 10:28:16.23 ID:O/4vPg5P.net
ここの過去ログあさったら何年も前に解決済みの問題だった
radikoの問題というよりMP860はm4aの場合ラジオなどの長時間ファイルは再生できない問題が起こるということだった
現行の機種は問題なく聴けるのだろうか

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 10:31:44.36 ID:OS+SGyGl.net
劣化した330のバッテリーを大きめのものに乗せ替えて快適でござる
見た目はアレになったが・・・

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 19:40:53.90 ID:3Ms3ZSdA.net
710黒を買ってそろそろ1年、ボタン周りの質感がだいぶ変わった。
黒いシールがないからカーボン風シールを貼った。
http://i.imgur.com/56Mu1ag.jpg

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 22:02:13.96 ID:XalY6RKM.net
>>383
ええやん
870だけどそろそろ710に買い替えたい

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 08:36:19.45 ID:EtibcifZ.net
黒地に黒いものを貼ることを前提にしてるから微妙なズレもあると思うけど。
初めに紙だけ切って合わせて使えるようなら使ってください。
pdfファイル、http://fast-uploader.com/file/7011048038963/

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 06:13:31.55 ID:Y8phUTX0.net
>382どのようなもの付けたのか教えて下さい。以前ネットで売ってた交換用バッテリーが終売なので。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 05:09:44.95 ID:qvdptQGO.net
MP870再生産してくれよ
今の枯渇状況から見てたぶん相当売れると思うぞ

同価格帯でグリーンハウスとか中国メーカーが類似品出してるけど
どれもボタンの初期不良あったり音質も操作性も比べ物にならないほどしょぼいし

アマゾンでプレミア価格になってるのが需要のあるいい証拠だ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 05:28:23.77 ID:KiZ1toTs.net
SRS WOW付きのを出してください

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 10:03:33.22 ID:w8NotNJ1.net
ここに要望を書いても無意味だろう
例え虎の中の人がここを見ているとしても

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 21:58:20.39 ID:GLuJkDZQ.net
MP330W 3.14を3,29にアプデしたら
PCに接続する度に設定(言語設定など)が初期化される
それ以外は正常だから使うけど。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 22:50:16.18 ID:PpnJi5YY.net
ホワイトなら3つ予備がある
でも病気になって手術で入院する事になったからもう生きてる間に使えないかもしれない…欲しい方いますか?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 23:53:29.25 ID:J4KuCKXk.net
弱気になるなよきっと治るさ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 01:24:19.47 ID:r6XuDBF7.net
>>390
データ通信しないUSBケーブルに繋ぐかUSBACに繋げば一応初期化せず使えるね

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 16:18:44.67 ID:OM+ktdpZ.net
>>387
従来の価格では原価が合わないからだ
プレミア価格が適正価格なんだろう
でも「適正価格」で一般人が買うか?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 20:28:47.42 ID:ZxPZXScm.net
動画再生が、もうこの手の製品には不要なんだよな。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 08:58:33.79 ID:Gv0U2z4p.net
>>391
くれくれw
10年後にとりに行くから絶対にくたばるんじゃねーぞ!

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 18:01:08.44 ID:PfYvmv51.net
お前やさしいな

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 18:01:38.91 ID:PfYvmv51.net
>>396
お前やさしいな

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 17:38:08.70 ID:7dgVr7Aq.net
710の新ファーム1.41が来てる
1.日本のFM周波数帯の設定範囲を76.1MHz〜108.0MHzに変更

自分は1.39で不備はないしソートするの面倒だからアップしないけど

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 17:40:01.74 ID:Ukwrfthk.net
SDスロットがあれば330の、サイズでもいいのに

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 20:28:17.36 ID:5Uj9EGvv.net
ってことは330もワイドFM対応ファームが近日公開なのかな

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 17:08:46.99 ID:rj7DdRDe.net
ってことは320も(ry
(激しく激しく切望)

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 18:58:42.92 ID:TIhqTChf.net
だいたいSDカード製造販売してる会社がSDカード挿せる機種販売してないとかおかしいだろ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 22:23:28.99 ID:9lbgYM+J.net
質問させてください。
710を購入しようかどうか迷っています。
曲の先頭まで巻き戻した上でさらにボタンを押し続けていると
前の局の終りの部分に突入しますか?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 08:24:31.83 ID:1jzp/z6y.net
それファイルによってできたりできなかったりする。
前に何度か試してだいたい出来たけどファイルによっては曲の頭に飛ばされる。
公式な機能じゃないから当てにしないほうがいい。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 09:38:51.51 ID:+qy2odTU.net
あると便利で使い方によっては必須となる機能だけど
名称としては何だろう?
前曲巻き戻し?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 09:58:27.26 ID:1jzp/z6y.net
曲またぎの巻き戻しとは言うけど何て言うんだろうね

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 11:07:41.05 ID:GXWGKVOG.net
性能的なことを求めてる人は素直にスマホに乗り換えた方がいいよ
小さい、安い、聞ければいい。人以外にDAPは需要がない。
AAC聞きたい、動画も見たい。なんてのはなんでスマホ使わないのか理解できない。
クソ高いアイポッドとかウォークマンでも買えば?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 11:49:53.34 ID:11TcwrRf.net
>>408のスマアホはあぼ〜〜んで

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 14:07:24.02 ID:q4nHfGkM.net
>>408
スマホのバッテリーもたないから、スマホで音楽を聴くという発想はないわ。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 14:37:48.55 ID:58b/ENbQ.net
>>480 貧乏臭

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 16:32:56.05 ID:VawMgfa5.net
710の後継機まだかなぁ
Agptek?は賛否が分かれてて手が出ない
870の電池もヘタってきた

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 17:41:43.55 ID:GXWGKVOG.net
なんだん、じゃあああc聞きたいとか動画見たいとかいうなん

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 18:35:10.29 ID:q4nHfGkM.net
>>408
Walkmanが糞高い?
あんなもん、2万も出せば、買えるじゃん。
本当に、貧乏なんだな、お前wwwww

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 20:15:23.47 ID:FOWZCURR.net
>>414
糞ニー社員乙

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 21:29:45.00 ID:Cs5PVI5i.net
ママのクレカ使って買った

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 21:41:30.37 ID:GXWGKVOG.net
>>414
高いだん!

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 21:52:02.80 ID:Wpa4X3rd.net
ウォークマンでセレブ気取りって斬新やな。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 23:05:38.31 ID:58b/ENbQ.net
AK380カッパーなんて想像も出来ないだろうなぁw

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 23:05:49.18 ID:q4nHfGkM.net
>>418
セレブってw
普通に趣味で買ってはいけない金額じゃないだろ。
何十万だったら考えるけれど。
あと、一眼レフの望遠レンズ?
あれだったら高価だから、ひたすら悩むわ。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 23:10:38.91 ID:32p2jX57.net
128Gモデルのipodが届いた
いままでありがとうなMP870・・・

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 03:53:19.22 ID:Su7Surme.net
>>394
いやでも710は870や860の微劣化版だからそこまで顕著じゃないんじゃないか?
コスト上げたとしても5000円が6000円になるとかそんな程度じゃないかね
今の14000円とかが適正とは思えない…
新品で7000円位なら買うんだけどなぁSRS付きで

>>412
そのメーカーのは音質は悪くない
ただ俺のは買った時点で再生ボタンと音量上ボタンが殆ど効かない
中国メーカーだからそういうとこがガサツなんだと思った
やはり中国メーカーの電気自転車のカギこないだいきなり折れたしね…

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 11:45:49.72 ID:llzqS0sT.net
>>421
裏切りリストに追加だ、くそ。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 13:07:56.68 ID:7dBOmDEz.net
価格コムで見たら4GBのウォークマンまでも10000円するだん、高いだん!

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 13:27:52.08 ID:PLgYaAwO.net
だんだだん

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 13:54:20.71 ID:ZP1097Qk.net
旧330だけど日付はうるう年対応になっているな

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 16:51:09.23 ID:Pa/JT7Op.net
>>424
何であんなに高いんだろうな
よほど音質に突出した部分が無いなら倍以上払って買う理由がない
余計な機能つけて高いんだったらなおさら高いよな

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 16:54:52.76 ID:MemuARrr.net
>>422
カギが折れるって怖いな

DAPにお金かけてどうするんだろうねーとは思う

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 17:03:41.36 ID:1aQYIyxl.net
中華のチャリはチャリ自体が折れるし電動はバッテリーもすぐへたるけどなw

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 17:04:25.28 ID:BRf6LSsH.net
ソニーブランドに金を払う消費者なんてもういないのにね
実態はソニーが高コスト体質で安く売ったら赤字になるから安くできないんだろう
だからソニーの安物ってものすごいうんこになるわけだよ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 17:08:51.71 ID:7dBOmDEz.net
>>427
ソニーのロゴに7000円くらいかかってる
昔はアップルはリンゴマークに一万円かかってると言われたもの

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 17:18:14.96 ID:ebjf6cR9.net
SONYはDAPやノイズリダクションみたいに付加価値ばっかりつけて値段吊り上げてるからなぁ。
実際聞いてみるとイヤホンにもよるけど、ipodと大差が無い。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 17:19:19.90 ID:YHkalM/5.net
中華バイクは納車し15m走って車軸が折れタイヤが取れる。
有料修理でパーツが来るまで1ヶ月。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 19:12:40.64 ID:DJsrCb+g.net
>>424
貧乏なら買うなよwww

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 20:59:38.61 ID:7dBOmDEz.net
>>434
友達を作るサイトを経営していてフォーブスの長者番付にも載ってるが?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 22:01:35.92 ID:PLgYaAwO.net
だんだだん

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 23:42:32.80 ID:2dSSRxJX.net
>>435
脳内設定じゃないよね?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 23:57:48.08 ID:BRf6LSsH.net
どっかのSNSの創業者がソニー大っ嫌いとかそういう話じゃね?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 02:09:03.04 ID:0n8Tu5P/.net
トランセンドも母体は中国なのか
となると安価Mp3プレーヤー界隈で日本産はグリーンハウスだけなワケだが
実質トランセンド製の劣化コピーだから困る
操作性や音質とか含めて10000以下界隈ならトランセンド一強だと思う
それだけに生産中止が多すぎるのが痛い

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 02:32:16.78 ID:ES5aEF70.net
台湾だろ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 05:06:57.78 ID:KnkatKi7.net
>>439
バカス

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 10:12:04.06 ID:a+te15MX.net
グリーンハウスって中国だと思ってたわ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 14:49:34.29 ID:R9kC3Q8i.net
タイトルに「っ!」をつけると急におてんばになるね。
『ライ麦畑でつかまえてっ!』
『野獣死すべしっ!』
『わたしを離さないでっ!』
『ゴッドファーザーッ!』
『もののけ姫っ!』

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 17:45:10.69 ID:MF37xsO0.net
語尾にッッッ!をつけるとバキになるようなもんか

ライ麦畑でつかまえてッッッ!

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 23:44:31.12 ID:n9e7yC1O.net
>>442
プレーヤー買った事あるけど俺も中国産かと思ってた
ボタン硬いし画面見えないし処理遅いし音も悪いし
まー機能的にはMP870とほぼ同等なんだけどね・・

MP870はファームウェア入って高速化してからは良かったんだけど
当日に落として壊しちまったからな…

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 12:36:06.14 ID:+UvHtw80.net
>>432
walkmanのClear Audioをオンにすると、劇的に音がクリアになるよ。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 12:48:36.79 ID:3Vx7XKHW.net
>>446
それOFFの時が音を劣化させてるだけで
ONにしたら元の音質に戻してコーラス効果付けてるだけ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 12:59:27.74 ID:N/3XgtxJ.net
ウォークマン使ってるけどやっぱり音が良いよ、同じ曲を聴き比べてトランセンデンスとかと
比べ物にならないね

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 13:32:26.76 ID:RqBmRVCR.net
音楽を聴く用途には使ってないから再生音質に拘りはないなぁ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 13:46:06.18 ID:Pn5O0Gq1.net
音さえ出ればいい

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 13:48:51.01 ID:wKKak9cH.net
>>448
知らない曲をダブルブラインドテストさせられたら優位な差は出ないと思う
知ってる曲ならわかるに決まってる

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 14:50:00.02 ID:+UvHtw80.net
>>447
いや違う。
iPod classic持っていて聞き比べたけれど、全然違う。
iPodに慣れていたけれど、素人の自分でもWalkmanのほうが音質がいい。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 15:32:06.32 ID:FSsfXChD.net
ポータブルなんて最低限の音質ありゃどうでも良いわ、
どうせ移動中に聞くだけでじっくり鑑賞するわけじゃ無いんだから

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 15:40:24.71 ID:3Vx7XKHW.net
音質のいいウォークマン持ってるのに
何でこのスレにいるの?
不満があるからじゃないの?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 16:07:44.57 ID:N/3XgtxJ.net
何人騙されるかと思って ウォークマンなんてお高いの買う金あったら
トラを十台くらい買うわ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 16:13:04.71 ID:3Vx7XKHW.net
もうFシリーズAシリーズSシリーズで3回騙されてきたから・・・

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 16:21:09.21 ID:hoAFvq2W.net
>>452
だからダブルブラインドテストしようぜ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 19:57:56.21 ID:Pn5O0Gq1.net
>>457 俺はトラ派だが、EX800ST(イヤホン)でiPod nanoとiPhone4sとFiio x1と300を聴き比べた結果。
アタック音と言うのかな? 音楽の輪郭がやや劣って聴こえますね。
多分、内蔵されてるDAC/AMPチップが安価のせいだと思う。
300で小一時間聴いてると耳エージングされ慣れて違和感は無くなります。

小型軽量でポケット内 指先操作出来る300は重宝してます。 音の良し悪しは使用者の感覚なので、本人が良ければいいと思います。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 20:16:10.00 ID:3Vx7XKHW.net
トラでもSRS WOWが使えたファームのは音に力強さがあった
音の輪郭を冴えさせるFORCE機能が有能
なぜ使えなくしたのか?トラ無能

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 20:45:56.91 ID:WZR1PI7r.net
>>459
WOWのライセンス料が払えない

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 11:43:49.26 ID:xT6MISu+.net
MP330だけど、曲名が表示されてる間は処理落ちでブツ切れしまくり
なんじゃこりゃ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 12:37:17.71 ID:9xwmNAn6.net
>>461
クスクス・・・

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 15:52:00.69 ID:+KRMcvZ8.net
>>460
つーより、2012年以降SRS搭載の機器なんて発売されてないんじゃない?
どのメーカーからも見放されたと見るべきかと。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 16:23:52.09 ID:AIA2xRlh.net
SRSとか他にもイコライザーあるけど、どれに設定してもなんかが違う
のはわかるけど、じゃあAKBとかマンガの主題歌にどれが向いてるか?
が俺にはわからないのでノーマルで聴いてる。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 16:30:07.03 ID:PeGB2XyD.net
どんなジャンルでも好みはそれぞれなんじゃない?

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 16:42:51.36 ID:+KRMcvZ8.net
今こそdbxのダイナミック・エキスパンダーみたいな回路を積めばいいのにな。
貧弱なヘッドホンでも驚くほど迫力が出るようになるはず。
大きい音はより大きく、小さい音はより小さくすることでダイナミックレンジを飛躍的に大きくするプロセッサ。
軽くエキスパンドするだけでも、生音を聞いてるようなパンチ力を持った音楽に生まれ変わる。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 16:44:19.80 ID:+KRMcvZ8.net
一部訂正。
ダイナミックレンジ・エキスパンダーね。
グライコとは根本的に違う音の変化があるので驚くよ。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 18:03:45.13 ID:0Ip+RBjg.net
エキスパンダーなのか
やってることはマスタリングソフトのコンプレッサーな気がするけどね
普通はダイナミックレンジを広げたら大きい音と小さい音の差が広がって
小さい音が聴こえなくなるはずだもの
CDよりダイナミックレンジの狭いレコードのほうが細かい音が埋もれずに聴きやすいみたいなもんで

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 18:18:44.31 ID:+KRMcvZ8.net
>>468
昔dbxの低域エキスパンダーの自然さには感動した記憶があるのでね。
調べてみたら、今は一部のコンプレッサーに組み込まれてるケースが多いみたい。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 18:32:23.24 ID:XsVMgtkV.net
手っ取り早く外付けでアンプを付けた方が楽なのでは?っと書き込みながら付けたけど…アカンねぇw 根本的に解決しなかった。
MP300でも音量90dbも出る内蔵アンプが邪魔してる感じです。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 18:40:02.80 ID:+KRMcvZ8.net
コンポタイプでは、dbxのサブハーモニック・シンセサイザー120がまだ手元にはあるんだけど、
もうスピーカーじゃ聞けない世の中だから…><
今のCPUがあればデジタル乗算器でなんとかならんかなと。
なによりポータブルプレーヤーを外で聴けてこそ、でしょ。
MPから離れすぎたんで反省。ひと先ずお終いにするわ。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 19:01:43.72 ID:AIA2xRlh.net
まあ音源はAMラジオを録音したもんなんで違いが俺の節穴より意味のない耳で聞き分けられるか疑問だけどな

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 11:58:57.22 ID:RguaHN0B.net
>>472
大丈夫だ
ケーブルを変えた、アンプを変えた程度の違いは比較しても大差ないのが現実だが、
こういったエフェクターの効果は10秒聴くだけでわかるほど違う

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 13:59:06.69 ID:ningnHU0.net
●真のピュアオーディオ道は、発電方式選びから始まります●  

太陽光発電・・・輝度、コントラストが高くS/N抜群。色乗りの良さに高評価。 A+
風力発電・・・・・すっきり鮮明。一番自然に雲を描く。シーンによりチラツキあり。 B
地熱発電・・・・・黒を黒とちゃんと見せる。アンダー気味。細部の描写に地域差あり。 C+
水力発電・・・・・青の透明感は抜群。フォーカス良好。飽きのこないスッキリ画質。 A
火力発電・・・・・ソースを選ばない万人向け。安心感のあるウォーミーな画質。 B+
原子力発電・・・解像感が高く映像にキレ、躍動感がある。HDレンズ群との相性良し。 A+
高速増殖炉・・・プルトニュームが放つ毒々しいまでの緊迫感と、膨大な爆発力を秘めた危険な輝き。
核融合炉・・・照りつける太陽のような焦燥感、一部のマニアにしか体験できない稀有なる響き。
潮力・・・押し寄せる波のような低域の存在感が際立つが、赤潮や廃水のような雑味が欠点。
50Hz・・・素数のように歯切れの良いアメリカンテイスト、エネルギーを注ぎ込むほど影響力がしていく。
60Hz・・・無駄を省いたエコロジカルな味わいなれど、効率の良さが魅力。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 14:02:52.33 ID:L8rCsBZm.net
オーディオなのに画質とか・・・
やるならもっとまじめに改変しとけよ
これが面白いとでも思っているならまあそれが君のセンスの限界だな

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 14:16:19.18 ID:e/lTtjui.net
俺、ガチでakbとかマンガの主題歌しか聞かないんだけど、画質上げるにはどうしたらいいのかな

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 12:29:15.18 ID:IQ3eQ/Ur.net
MP330X,ファームv3.30来た

3.30
2016.03.04
1. 日本のFM 周波数帯の設定範囲を76.1MHz〜108.0MHz に変更

って一週間前かよ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 14:05:55.39 ID:crk5gRVT.net
WIDEエフエムのおかげでエーエムラジオも聞けるようになって、なんかいいね

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 01:05:34.94 ID:0yIBBVW9.net
ファームウェアDLしようとしたらだめだった・・・
もしかして旧型には入れられないのかな?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 01:46:40.61 ID:eU0M/Zlw.net
おいおい、旧型用のファームじゃ無いだろ
スレの上見りゃ分かるけど旧型はもうファームの配布さえしてない

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 01:59:37.44 ID:0yIBBVW9.net
>>480
サンクスそしてスマン

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 19:13:56.72 ID:WAxc9k3I.net
MP350は来ないのか?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 21:56:09.01 ID:0GaAdHlW.net
MP320のFM補完対応ファームまだ〜?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 22:53:31.89 ID:K5fwvInm.net
さっき出ましたー

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 00:45:29.02 ID:CIxmWdHU.net
ぶりぶりぃ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 13:32:12.57 ID:37og21eq.net
ここは富士山の樹海か?
生きてる人がいない・・・

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 13:44:10.09 ID:MHtZ2D0l.net
おぅやろうども!新鮮な肉>>486が来たぞ!

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 13:54:27.30 ID:8FlvkZwa.net
ヘイ親分、待ってやした

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 16:52:06.51 ID:w68r/Ps9.net
まあ新製品出てないし仕方ないね(草むらの中から

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 19:14:11.95 ID:hkO1chW4.net
どうにもならなくなったら、ワイドFM改造ファーム(MP320用)作ってくれるネ申を待つしか…

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 19:41:19.02 ID:hcEroFt2.net
そこってソフトウェア的になんとかできる部分なの?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 19:42:29.83 ID:jh+03EnN.net
むしろどうして出来ないと思うんだ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 19:47:37.72 ID:zMb488dr.net
セットアップファイルのバイトコードの中から、周波数の上限下限を決めてるコードを見つけ出せれば、
数バイトをバイナリエディタで書き換えるだけで対応は可能だな。理屈では。
問題はそれをどうやって見つけるかだ。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 20:57:00.88 ID:hcEroFt2.net
だって電波を受信するわけでしょ ソフトで受信するんじゃなくてアンテナで受信するんだから
ソフトで機械的に受信する周波数を変更できるわけないじゃん。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 21:03:02.82 ID:zMb488dr.net
>>494
分かって無いな。
もともと受信できるんだよ。
それをソフトウェア上で日本バンド、世界バンドとしてそれぞれの受信範囲の制限をかけていただけ。
その上限値を変えるだけの話なんだよ。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 21:58:42.87 ID:hcEroFt2.net
元々受信できるならなぜ制限をかける?860はそこは設定で変更できるが。
設定で変更できるのは制限じゃないだろ。
例えば法律の問題で日本ではこうしてはいけないのを設定できないようにする
例えば携帯の会社が他社のシムを使えないようにするとか、テザリングをできなくするとかは
制限だけど、FMの受信なんて法律で制限されてもいないし、会社の利益にも反しないのに
なんでできる機能をできなくするんだ?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 22:15:10.04 ID:jh+03EnN.net
なぜってそりゃ、その周波数が日本じゃFMラジオ放送に使われてないからだろ
言語を他国にすればその国にあった周波数設定になるし

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 23:33:24.42 ID:hcEroFt2.net
うん、だから860では設定でそこが変えられるんだよ。うえの人の機種は持ってないから確認できないが
書き込みから推測すると設定で変えられないんだろ?
機能的に対応してれば設定でワイドFMにできるんじゃないのか?
できないのなら機械的に対応していないんじゃないのか?
と俺は思った。理由は上に書いた通り。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 00:29:54.53 ID:0OM9ZpQw.net
こいつめんどくせぇ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 00:39:36.55 ID:1qAh3Hwt.net
>>498
なにを書いてるのかわからんが、MP320も日本バンドとそれ以外の国のバンドの切り替えができるんだぜ。
なぜ一本のバンドとして76〜108MHzの設定ができなかったかと言われても、メーカーの都合というか総務省の規制としか言いようがないわな。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 05:26:09.81 ID:TdtU54ZL.net
世界標準は 88〜108、従来の日本は 76〜90
他国では 76〜88 を入れる必要はない
日本では規制されないが規制している国もある

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 10:49:35.26 ID:Zbr51zIN.net
ラジオは新宿事務所のCMばかりで
どうでもいいよ。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 10:49:54.47 ID:FyAWQT1j.net
>>500
日本はそんな規制ないが? 昔からある1-3チャンネルも受信できるラジオは
つまりワイドFMに対応してる。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 15:15:16.31 ID:1qAh3Hwt.net
>>503
だから、TV1〜3ch音声も受信できるラジオとして売られていたのであって、
電波法で規制されてた帯域を受信できるFMラジオとして売られていたのではないよ。
表記の統一だって立派な規制だ。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 18:26:12.34 ID:FyAWQT1j.net
>>504
素直にミスを認めろよ。電波法は発信に関する法律で、受信については昔からなんの制限もないんだよ
警察無線がデジタルになったのだって、警察無線を傍受するのは違法じゃないから
受信されないように対策しただけ。
ラジオがどの周波数を受信しようとどの法律にもひっかからない。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 18:47:46.98 ID:fXWJYX9i.net
なんの話してんの。。。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 18:52:52.49 ID:akyt3EQG.net
いったい何と戦っているんだ……

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 19:07:30.90 ID:n0rPBZv8.net
トランクスの事を思い出した

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 19:24:20.34 ID:9h8r4bNr.net
hcEroFt2=FyAWQT1jだよな
結局お前は何が言いたいんだよ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 21:20:40.44 ID:NkZUUs9t.net
>>505
Pchのデコーダーもあるんだよね
出始めはソフトウェアデコードだったけど
最新のは1チップのモジュール
製造元からして大陸からの犯罪支援だw

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 00:13:45.88 ID:2olr/0cB.net
そろそろ無線板でも行ったら?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 00:28:40.32 ID:rQkkVPfD.net
いい加減スレチだよね

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 08:42:17.29 ID:DAxZJ5px.net
僕に意見するな!ムッキー!

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 12:31:22.59 ID:wvA/ZJD4.net
ラジオの知識もないのに偉そうに

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 13:03:21.91 ID:VX7XLmc8.net
ラジオいらね

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 15:28:47.96 ID:wvA/ZJD4.net
ワイドFMの周波数を法律で受信できない!どや!って嘘ついてたくせに

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 17:23:50.31 ID:9wjFrQZF.net
哀れな奴がいると聞いて

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 02:17:20.29 ID:N/fPsVFR.net
本当の幸せ教えてよ 壊れかけの

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 05:37:51.25 ID:2tfqZdkv.net
蛾次郎ぉー

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 12:22:05.25 ID:e8G0GqJo.net
で、FMのワイドの部分を受信するの日本のどの法律に違反するんですかー?

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 12:48:52.70 ID:yUtkZ3Ji.net
どうでも良いけど ラジオ聞いてる奴 結構居るんだな

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 13:34:45.35 ID:lZSuaawi.net
聞くと結構面白いよ
テレビより規制が緩いのか発言も自由な番組も多いし

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 14:46:08.47 ID:oTCWD9l2.net
災害派遣とかで被災地のグラウンド等で数ヶ月テント暮らしとかになるとラジオだけが友達になるって
自衛隊の人が言ってた

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 16:02:42.92 ID:XXdDXY1t.net
あいつらバカばっかだからな

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 17:11:32.88 ID:OWEDOc+6.net
>>523
そういうボッチ系の人でも自衛官やってるのなw

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 19:38:06.44 ID:jfjtH7j4.net
ぼっちというよりは、家に帰りにくいし同僚以外の友人も出来にくいから・・・じゃないかな

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 04:37:18.28 ID:/M6NJziP.net
てす

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 13:24:48.38 ID:on49ZyNa.net
ワイドFMを受信すると放送法違反だから

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 13:28:26.94 ID:3vY/FSOT.net
じゃあ何で開局したの?
聞いちゃいけないの?
いい加減ラジオの話ばかりで飽きてきた

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 14:56:44.22 ID:on49ZyNa.net
ワイドFMを聞くための許可を得たラジオ受信機を新たに買わせるために決まってるじゃないか
利権だよ利権

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 22:44:48.37 ID:q802oFR5.net
>>530
また陰謀論かよ
いいかげんにしろ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 10:05:17.83 ID:Iphd69X1.net
MP330(新)
音楽再生で12時間
FM聴きっぱだと何時間?
自分の感覚では音楽再生よりかなり短いと思うんだが
フル充電して自分で試す気はさらさら無いw

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 17:15:45.31 ID:X8mghPXF.net
MP350だけど俺も音楽再生より短い気がする

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 17:40:44.94 ID:35HoroRi.net
ふと何の気なしにMP860をOTGケーブルでスマホに繋いだら
普通にUSBメモリとしてマウント出来るのね

でもスマホから電気ギュンギュン吸っちゃうから使いドコロがねぇww

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 19:23:34.63 ID:ZUx0/8PW.net
やったね!
スマホがモバイルバッテリーになるよ!

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 19:28:38.96 ID:fcrZqA9o.net
旧MP330
192kbpsで6時間位しか保たない気がする。
表示ONのままで。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 19:30:36.55 ID:PzsdF5Rc.net
法律でワイドFMを聞く機器は制限されてるからさ、古い機種でワイドFMが聞けないのはその関係

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 19:41:29.65 ID:y1RZY3Vx.net
だったら普通に外国設定にして聴けばいいだけじゃない?
ここの住人達ってもしかしてそんな事もわからない人?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 19:49:43.82 ID:fcrZqA9o.net
ワイドFMてったって放送流れていないのに、設定出来て意味あるのか?

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 21:51:39.66 ID:xOLBBMYn.net
いつもの荒らしだから

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 23:30:36.92 ID:75fOs+hN.net
>>538
それだと、MP3再生の時に日本語がバグる
→いちいち言語切り替えるとFMがリセット
是が疎ましい。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 00:36:03.04 ID:7FqReArl.net
受信に認可は要らんやろアホか。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 02:49:19.91 ID:JIMJNsQD.net
>>541
MP710やMP870とか買えば済むんじゃないの?
言語設定とFM周波数帯の設定は独立してる。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 04:39:20.80 ID:dhyBGXlI.net
どうせラジオ聞かないくせにw

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 11:59:27.21 ID:PolO8f1g.net
710のスリープタイマーどうにかならんのか・・・
毎回メニューに戻って設定から1分・2分・3分…と上げるのが面倒。
10・20・30…と上げれるようにしてほしい。
オンにしたときは常時オンになる仕様にしてくれるだけでもいい。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 16:08:06.44 ID:B9fz3pG4.net
ワイドFMはもう開始してるよ、地域によって開始時期が違うかもしれないけど少なくとも東京では
メインの民法は始まってる。おかげでAMも聞けるようになって助かってる。
毎朝大沢悠里のゆうゆうワイドを聞きながら通勤してるよ。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 01:41:26.23 ID:ebzx2ZKX.net
>>543
でかいからなぁ(MP320*2本)
>>設定は独立してる
それ魅力

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 02:31:49.16 ID:CXIrlF2J.net
>>547
MP330の現行モデルを買えばいい。
FM受信モードでRECボタンを短く押せば、メニューが表示されて周波数帯を切り替えられるぞ。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 03:30:35.08 ID:xdjDX5xz.net
>>548
新330は既に最新ファームでワイドFMに対応済み

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 07:08:49.18 ID:O9OnzGoH.net
350新ファーム入れたら曲選択の時の文字の流れが速くなって見難い

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 09:53:48.43 ID:KlKJVjro.net
語学学習用にオススメ教えて
通学時垂れ流すだけ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 10:37:44.65 ID:+rPRaSgl.net
ログ読んだら?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 13:49:11.60 ID:ffu4ZJSC.net
ワイドFM受信するのは違法じゃないよ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 18:24:48.08 ID:3Eq/5JAC.net
MP870の過去FW探すのに一時間近くかかった・・・

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 13:20:00.52 ID:5uO3aGtA.net
90を超える周波数のFMを受信するのは違法だよ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 16:24:20.21 ID:vBlmV8zV.net
>>555
どう違法なのか教えて

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 17:01:38.00 ID:5uO3aGtA.net
>>556
法律

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 17:11:49.96 ID:vBlmV8zV.net
>>557
どの法律?

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 17:36:07.56 ID:5uO3aGtA.net
>>558
電波法

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 17:49:13.70 ID:vBlmV8zV.net
>>559
何条?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 19:26:18.87 ID:fwBBjeVg.net
送信も妨害もしない受信機でどう違法なのかソース出してくれよ

出来なきゃ去れ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 20:35:32.78 ID:ea0AUnj5.net
釣られ杉

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 22:10:58.73 ID:ww/pu1aj.net
怪しいもん受信してっと公安にマークされっぞ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 22:45:33.26 ID:5uO3aGtA.net
現に売ってるラジオのほとんどが90まででしょ
最近のはワイドFMの関係で90以上のもあるけど
前はほとんど90までだった なぜなら法律だからだよ
それが証拠

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 22:54:15.90 ID:r5duFjWc.net
アホすぎ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 23:03:29.31 ID:5uO3aGtA.net
値段がいくらも変わるわけじゃなし もし法律的に問題ないならなぜ
90までに抑える必要がある、きっと法律だからだよ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 23:06:42.77 ID:vBlmV8zV.net
ネタや釣りじゃなくてマジに発言してたんだ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 23:40:21.40 ID:JUQhIGcq.net
流れざっと読んだが、しつこくラジオに粘着してるのこいつだろ。
ID:hcEroFt2
ID:FyAWQT1j

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 23:45:41.02 ID:e+6LlvEi.net
FMが90までしか受信できなかったのは、単純に”それ以上やる意味がない”からなのかな?
アナログ時代にテレビの1〜3chが受信できるラジオだってあったわけでしょ
それが今、ワイドFMと名前を変えてるだけだし

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 00:30:13.87 ID:ny2q3vJw.net
厳密にはFM放送とアナログTV音声では規格が違う

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 15:03:50.72 ID:N0i2co+h.net
法律違反だからね

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 23:04:20.04 ID:02U5lCno.net
障害者手帳もってそうw

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 13:48:59.78 ID:g3I6zN9x.net
池沼無罪!

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 16:01:03.20 ID:qhxQA1hn.net
法律違反

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 16:28:52.73 ID:TKnKTsKt.net
信用毀損罪
――「人の支払能力又は支払意思に対する社会的な信頼に限定されるべきものではなく、販売される商品の品質に対する社会的な信頼も含む」

せやな
法律違反

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 17:22:14.57 ID:qhxQA1hn.net
果たしてそうだろうか?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 17:47:52.71 ID:NlGboQFE.net
はいはいNGNG

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 21:26:28.45 ID:C5a98SMh.net
ネタ無いね
330の後継機でも出ないかな

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 01:25:11.50 ID:DpVRpAFB.net
後継機も330

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 10:58:00.52 ID:phvtznua.net
あれは機能削った329だから…

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 06:39:19.26 ID:hQ+kbHHJ.net
電池交換できない・・・
対応フォーマットに右往左往・・・

要らなくなった電池交換式のスマホをMP3プレイヤーにしてる俺最強

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 09:22:57.46 ID:3Eg5swmM.net
このキチガイまだ生きてたのかよ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 12:40:56.92 ID:5ai+l8Xn.net
電池交換式のスマフォとか釣り針でかすぎんよw

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 17:46:27.15 ID:P82EzyCS.net
やっぱりmicroSDで容量を拡張できるモデルが欲しいお

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 18:17:22.29 ID:dFUFRr+y.net
>>581
ありだよね、ワンセグも見られるしさ 動画も見られる。
なんならゲームもできるし mp860シリーズの目指した方向が全部
実現してる上に、電池も交換できる 最強のmp3プレヤー

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 20:16:48.44 ID:McRkAVH+.net
でも、肝心の音質がいま一歩だと思う
残念だけど

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 20:23:06.32 ID:dFUFRr+y.net
それは否定できないね、スマホは音声をどうこうする装置じゃないから
音はトランセンドより悪い。だってスマホは音をどうこうする装置じゃないから
そういう回路が入ってない

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 20:40:43.13 ID:rS7DZFaD.net
バカっぽいな

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 02:28:36.72 ID:v51//5Zd.net
>>584
諦めて他のメーカーのにするしかないんじゃね?
もしくは曲数絞って、本当のベストな曲のみにするとか

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 03:57:09.20 ID:Yx73MYun.net
mp3xxシリーズのおケツにmicro sd挿せたら言うことないよね

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 11:03:11.97 ID:v51//5Zd.net
マイクロSD使ったことないけど、上でも動作がもっさりするといわれてるじゃない・・・
そこまでして聴きたい曲が山ほどあるのかと

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 11:07:04.49 ID:h336vcbr.net
MP全般に言えることだが、ファイル検索プログラム作ってる奴が悪い。
ファイル一覧表示、再生スタートの遅さはすべてそれが原因。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 11:25:34.75 ID:Iwhw7np2.net
省電力が必須条件だからカードリーダー部の性能もどうしてもへちょいしな

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 11:34:28.85 ID:3t5El+0H.net
マイクロSDのなるべく容量の大きいの入れて、曲も大量に入れてランダム再生が大好き
自分の持ってるデーターやのに、知らない曲がかかって新鮮な気持ち

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 11:41:56.10 ID:BYGpXEY/.net
動作の速い710を大容量で出せばいい

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 12:23:56.96 ID:yCg3RGqt.net
現行の710を複数持てばいいだけのこと。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 19:33:56.24 ID:2mZG44ON.net
>>587
スマホの型番教えて

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 23:09:16.93 ID:uDM+8dTm.net
>>597
F-02e 不具合てんこ盛り機種でステータスの割に投げ売りされてた

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 06:27:59.97 ID:uD4k5AVl.net
てす

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 12:32:10.55 ID:sbCVjmvg.net
新型まだ〜〜

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 19:32:59.01 ID:MqFMofyY.net
新型なんか出ても誰も買わないだろう。もうDAPは終わってるよ。
街でDAPなんか使ってるの見たことあるか?みんなケータイで音楽聴いてるじゃん。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 19:46:50.30 ID:sbCVjmvg.net
えっ?普通によく見るけど?
車で使ってる人も見るし
表に出ない人かな?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 20:16:09.54 ID:MlmyAfaD.net
710の後継機でラジオ録音できたら最高なんだけどなあ
AGPtekにそんな商品あるけど電池持ちがmp350とかと変わらん

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 21:16:56.83 ID:MqFMofyY.net
ああ、うん地域によってはね。圏外だったら携帯使えないだろうしさ。
あのさ、トランセンドも商売なんだから利益にならなければ新型なんか出さないよ。
現に860系等はもう終わったじゃない。あの方向で携帯に勝てるわけないから。
350みたいなのも開発するの0円じゃないしさ。利益にならないことはしないよ。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 23:22:07.71 ID:WQ/zaiVx.net
870のスピーカー付き後継機出してくれ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 23:33:57.18 ID:sbCVjmvg.net
>>604
地域によってか、それはあるかもね。
東京の中野で過ごすことが多いけどよく見かけるよ。

圏外でも音楽は聴けることを教えてあげるね。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 00:25:48.44 ID:AJhRU3pF.net
>>605
100円ショップにある外部スピーカーで良いんじゃない?内蔵物の品質なんてあれと大して変わらんよ。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 01:05:17.69 ID:+R39VQ9D.net
AGPtek 02 買ったけどイマイチなんだよな
ホント710にマイクロSDスロット付けてくれればなあ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 01:18:19.92 ID:AJhRU3pF.net
値段の割には十分な音だって言われてはいるけど、710と比べてもだいぶ音質落ちるよねあれ。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 09:20:38.25 ID:4CIyBC8S.net
>>607
870の内蔵スピーカーはそこそこ音が良くて音量も出るんよ

100均のとは比べ物にならん
スカスカで音量が出ないから音に腰がない

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 12:30:19.83 ID:JpVbYxEe.net
機能的には710で満足だけど無駄に大きい文字は何とかしてほしい。
870で表示できたものがほとんどスクロールになる。
基準のわからない文字数制限も。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 12:49:44.09 ID:r7BejNza.net
画面は白黒でいいから、表示だけ大きくして860くらいあれば選曲がし易い。
あとはFMもあると今はAMも聞けるから便利。動画、録音。要らない。
これで16GBで5000円くらいなら860が壊れたら買う候補にはいるな。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 19:10:49.38 ID:jd/IZlcR.net
870で一番良いFWは1.10だったの?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 13:25:55.06 ID:qUcMjfgx.net
>>609
音質は870相当と言われているけど、そんなに劣るの?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 18:03:15.16 ID:rhXnw1wH.net
870は聴いたことないけど、710より明らかに下だよ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 19:51:49.30 ID:ung92H8G.net
>>613
ずいぶん苦労して、1.10に戻した人の気持ちがこのスレの前のほうにあるよ

617 :608:2016/04/28(木) 23:16:44.31 ID:8glCW+/o.net
>>614
俺が聞く分にはそんなに変わりはないけどね
持ってるのは860だから710は分からない

AGPtek A02 は使い勝手が悪すぎる(改良されたB03 はましらしい)
加えて荒い中華フォントがイライラする
もしフォントが改善された次期モデルが出たら本格的に乗り換えられるかも(期待薄)

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 11:52:20.19 ID:eBsar4tZ.net
870の音質は最低だよ。ウォークマンの足元にも及ばない。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 11:54:24.30 ID:qVpNKEHM.net
870は音質よかった
SRS WOW HDが最高にクールだった

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 11:57:14.28 ID:LeomQ8pa.net
SRSが良い音とは思わないな。
聴きとりやすい音に変化させてるだけ。
にしてもMP870がウォークマンより大幅に劣るって、どんな耳してるんだ?
付属のヘッドホンがちゃちいだけだぞ。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 12:09:21.25 ID:qVpNKEHM.net
付属のイヤフォン使うとか・・・嘘だろ?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 12:13:21.62 ID:Yd/Mwt3B.net
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 12:25:41.23 ID:eBsar4tZ.net
知らないのか?ソニーは元々音響機器の会社で音質にはすごいこだわりがあるんだぜ
俺が子供の頃はソニーのカセットデッキが小学校にあったし、俺が高校の頃は
パイオニアのミニコンポが放送室にあったぜ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 12:40:27.84 ID:7oVtiYft.net
ソニーはオーディオビジュアル機器の老舗だが
高画質ブラウン管への自信から液晶テレビに乗り遅れて慌ててサムスンと組んだ頃から嫌いになった

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 12:46:36.88 ID:B05DrPaR.net
>>623
ソニーは高音質の高級路線で、余った在庫はガワだけダサいものにしてAIWAブランドとして売ってた
だからAIWAは高音質だってのに、オーディオ業界人はそれを見抜けなかった
人間の耳っていうのはプラセボ効果でアテにならんよ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 15:59:44.53 ID:ysGWz4yH.net
ソニーとかオカルトじみたSDカード出すぐらいだからな

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 18:58:26.75 ID:BVFbTtah.net
それに騙されて買うのが昔から今までごまんといるんだからさ
それが現実「ソニーのデッキにはソニーのカセットがいい」「ソニーのこれを取り付けると
音がよくなる」とかいくらでもあるよ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 21:25:07.00 ID:kvDP01V2.net
安いながらもaiwa製は謎の耐久力があったな

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 21:41:09.37 ID:8chWT5Tc.net
どうでもいいよ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 22:08:41.11 ID:8RRSHYcY.net
でっMP330の新型マダァ?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 23:13:37.00 ID:kfKIu0jl.net
こっそり中身だけ変えてるよ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 23:37:06.65 ID:BVFbTtah.net
ソニーのあのあやしい音がよくなるSDカードはオカルトだけど、オーデオなんてみんなそうじゃん
どのイヤフォンがどうとかどのアンプがどうとかさ、数値化できない以上オカルトの域を出ないよ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 01:53:40.02 ID:0KRKEyqG.net
SONYタイマー何度も経験してるし

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 11:57:56.10 ID:Dp66/w4i.net
大手メーカー品を買うということがもはや宗教。アップルとかソニーなんて信者がいる。
ソニーってだけで中身が中華だろうと音がいい「はず」と思い込んでる。
創価学会に騙されてるバカといっしょ。
そういうのないトランセンド選んでる俺かっけー

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 12:36:44.68 ID:MHCc6d+6.net
単純に騙されやすい人は販売戦略に乗って物を買う。
自分的に妥協できない機能があると考えての事ならいいけど。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 12:59:18.71 ID:FcJ0dZ8r.net
音の善し悪しって主観的だから
他人が大絶賛してる音響機器使って聞いてみてもしょぼく感じたりするし
自分のお気に入りの機器で聞かせてあげても、音悪くねえ?って言われたりするし
自分が納得できれば何でも良いよね

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 13:01:35.81 ID:CLsDOKbj.net
虎を卒業してソニーのAシリーズ買ったけど、コスパ的に考えて大して音がいいと思えなかったもんな
また虎に出戻りした

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 15:14:47.82 ID:wsPXDXji.net
>>637
操作感とか楽曲ファイルの出し入れとか
トランセンド機と比べてどう?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 15:33:47.08 ID:VhMc7ZdH.net
イヤホンが安いやつだと差がわからないだけ
トランセンドのコスパは高く評価するけどやはり音には差がある

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 17:51:49.05 ID:NxBPBcUu.net
Transcend mp710 +Sony製 5,000円のイヤホン,
Sony S14と付属のイヤホンの両方を使っているが
値段の差約3,000円。 音はS14の方がかなりいいし
ボタンタッチの良さ、バッテリの持ちなどを考えると
Sonyに軍配を上げたい

641 :640:2016/05/01(日) 17:57:20.02 ID:NxBPBcUu.net
S14のノイズキャンセルもかなりいい

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 19:02:45.47 ID:piOeMz8w.net
>>636
ほんとそれ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 19:35:19.85 ID:Dp66/w4i.net
>>636
しかしヨドバシカメラとかで二万円くらいのイヤフォン(外国の聞いたこともないやつ)
と百均で買ったイヤフォンだとなんとなく二万円の方がいいような気がするんだ
ただヨドバシカメラがバカなんだと思うけど、ガンガン系の洋楽だからいまいちわからないんだな
もっと漫画の主題歌とかakbとか普段聞き慣れてるのにしてくれればいいのに

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 19:46:16.60 ID:ao6f2Tpd.net
俺はデノンのAH-C350使ってる。
MP330だけど付属のイヤホンと比べると
重低音、音の広がり感が全然違う。
ヨドバシお勧めで当時5000円で買った。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 17:17:37.82 ID:p5tRXzJU.net
イヤホンはダイソーの使ってるけど問題ないな
主な使い道は録音したラジオやポッドキャストだし

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 17:37:52.50 ID:rEcLkcBq.net
自分は以前使ってたCDウォークマンのイヤホン使ってる

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 20:17:45.53 ID:CGdVpw5m.net
microSD搭載型MP3プレーヤー新機種はいつでるのかな?


710が万歩計機能のかわりにmicroSD搭載機能があれば、凄く嬉しいのだが。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 23:08:24.68 ID:nz6N+mVx.net
マイクロSD使えるようにすると、その分いろいろと複雑になるのかね?

自分としては安価な乾電池使用タイプがほしい

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 08:49:05.57 ID:3SGeZCHg.net
乾電池式は重量と本体がでかくなるから一長一短

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 09:50:12.90 ID:JRfEZIz+.net
100均で買える乾電池式のUSBチャージャーで事足りるだろ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 11:42:11.62 ID:WeROgiRx.net
多分ね、そういう高機能なのを作るとお高くなるから売れないと思うんだ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 17:26:02.50 ID:UiYPH3ZC.net
乾電池式なら十年以上使えると思ってるんじゃ?

スイッチ類の接触悪化やディスプレイの故障とかもあるし
数年持てば充分だと思うけどな個人的には

中華激安DAPなんて一年以内にバッテリーが焼いた餅のように膨張し
殻割って二つになった事が二回あったよ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 17:49:14.96 ID:WeROgiRx.net
乾電池式はいいと思う バッテリーの寿命が機械の寿命だからね
予備を常備してもいいし、コンビニでも買えるし、乾電池最高だよ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 18:44:00.10 ID:nN1CnIw5.net
充電式でも、代用できるLi-Po電池が見つかれば
悪くはない(再生歴あり)けどねぇ・・・

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 19:24:04.38 ID:WeROgiRx.net
>>654
サイズさえ合えばどれでも代用できるよ。基本的に電圧は3.7Vに決まってるから。
俺も860のバッテリーがイカれたから、ちょっと小さめのリチウムイオン電池に交換したけど
問題なく使えてる。アマゾンで検索した限りではPS3のコントローラー用電池がサイズ的に
一番近くて容量も多いから、今のがイカれたらそれを買おうかと思ってる。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 05:23:45.36 ID:VLIIDhuG.net
充電池でも良いのよ
薄さが犠牲になるから
ただし交換できればの話
カメラ用Li-ionの汎用性あるタイプで十分

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 07:53:17.06 ID:tU+lZumj.net
オリンパスのICレコーダーではデジカメ用バッテリーのがあったな

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 07:58:04.64 ID:pb54eItl.net
明日はオリジナルチキンが150円

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 07:59:41.14 ID:pb54eItl.net
誤爆

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 08:31:01.11 ID:SwE1yJRB.net
860が壊れたから代用にグリーンハウスGH-KANART買った
音質やラジオの感度は悪くないし、とにかく本体が軽い
WAVEが使えないけど64GBのmicroXC認識したのに驚いたわww
メニュー画面は安物感バリバリだがなwwwwww

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 08:56:06.30 ID:7dh2JNC4.net
>>652
まだ10年は経っていないが、ツタヤで大量に売り出していた「coby mp100-1g」というプレーヤーを
当時3つ買ったけど、全部使える。
あれは液晶画面ないけど、自分的に大当たりだった。
単4で15時間ぐらいだから、一日持つし

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 11:43:17.08 ID:cWDzS8Oe.net
今は大容量の単4充電電池とかあるからなあ
1本で1800maH、2本入れたら3600maH
十分すぎるし本体を作るメーカーもコストカットになる

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 19:37:40.40 ID:d16DgBh5.net
>>660
同感
うちにも、KANAのRDとRSがあるのだか、批判はくらうかもだがRDは870
より音質良いと思う
ウォークマンのAシリーズに匹敵するくらい
RSはいまいちだが
ただし、インターフェースはよくないな 

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 20:49:15.75 ID:Gs6xhJck.net
物は試しと、KANA DB(単4のやつ)は買ってみた
FM感度も申し分無し、エネループも特に問題なし。
スリープタイマーがあれば尚良かったんだが…

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 08:31:09.01 ID:n1GFY2g5.net
KANA RTの音質は良くないのかな?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 09:33:34.59 ID:icmPk2sj.net
>>665
とうぜんイコライザ調整出来るし、音はまあまあだよ
あとは使用するイヤホン次第じゃないかな

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 18:47:51.61 ID:YgqnWmqR.net
>>666
価格comでは音が悪いとボロクソに言われてるよ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 19:41:06.24 ID:sqwhn1dW.net
だから売れてないんでしょ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 22:36:04.74 ID:FdcUC37M.net
音関係は思い込みで書き込むようなレビュワーのせいで荒れまくるから
結局のところ自分で判断しろとしか言いようがないところもある

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 11:01:18.96 ID:7405XyFF.net
MP330だが、表示を常時にしたら、バッテリがあまり保たなくなった。
でも一日聴いて一時間だから十分保つけどな。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 11:25:41.25 ID:qKvrWAvF.net
MP330で保存したファイルが本体側で見つからないpcから開くとちゃんと入ってるのに、なんだこれ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 11:30:18.93 ID:Tj87sxrh.net
ファイル名によってはそういう事もあるようだ
バグなんだろうな
ファイル名をちょっと変えるだけで認識したりする

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 11:33:43.61 ID:qKvrWAvF.net
>>672
そうなんだ、帰ったら試してみるよ
ありがとう

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 12:10:30.20 ID:Ovm/Scx1.net
もうDAPには期待できない、メーカーが利益出ない→作らない。以上ユーザーのこっちからは
なんともできない。いくらカセットやMDの根強いファンがいたとして、終わってるからどうすることもできない

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 17:55:03.34 ID:8q80oKFZ.net
DAPもデジカメ同様衰退してる

スマホやICレコーダーに駆逐されて

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 21:30:05.67 ID:jJAXcoUO.net
『音質は比較的どうでもいい』
『バッテリ持ちがきになるならモバイルバッテリ』
となるとスマホになるのかねぇ、悲しいことに。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 21:37:00.54 ID:tRswxxAa.net
MP330音質良いけどホワイトノイズがなぁ。残念。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 22:17:26.06 ID:HMzp0DFG.net
>>676
モバイルバッテリーの部分はDAPでも使えるし関係なくね?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 23:17:22.64 ID:ARRCxmL5.net
DAPが衰退してるって、そんなもん分かり切ったことだろう。
ここは、そういう状況の中で上手に使おうというスレだ。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 23:52:57.06 ID:f6t8IqI1.net
漢ならガラケー、PC、DAPだろ!
スマホ?何それ?(゚听)イラネ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 07:16:09.36 ID:pX3JMfvG.net
スマホ世代はPCの使い方分からんってのが結構多い

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 08:53:52.65 ID:kO5UvaX6.net
スマホでいいんだけどさ、重いんだよね。胸ポケットに入れるじゃん
今夏だから軽装じゃん、重いんだこれが      

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 09:31:32.45 ID:dJhp7i32.net
ぽろっと落ちてガッシャンで修理代数万ですわ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 13:10:35.88 ID:kO5UvaX6.net
落とすことはあんまりないと思うんだけど(イヤフォンコードあるしさ
重い、重いんだよ スマホ 重いんだよ 軽く作れよ
おいらは古いアイポッドタッチも持ってるけど、これが限界の重さだよ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 13:52:01.32 ID:IL1Fzguq.net
大きさが嵩張るのはいやなのに、重いのはOKなのか・・・

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 12:32:14.97 ID:X07Bo4Sf.net
このスレ息してる?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 12:33:08.18 ID:nMilWukL.net
新機種が出るまで冬眠状態だよ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 12:39:07.43 ID:X07Bo4Sf.net
いちおう生きてたか

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 13:25:44.85 ID:O1Kc0q4m.net
PC内探しても改造したファームバックアップ見つからなくて焦ったけど
オンラインストレージ上にあった…よかった
それで.fw編集できるアプリってなんだっけ?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 16:22:21.17 ID:ioDxGvGU.net
新機種なんて出ないよ会社だってバカじゃないんだから利益にならないなら出さないよ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 04:49:33.20 ID:+F/glocb.net
>>690
利益とか関係無いから

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 07:20:31.74 ID:DBf3hOOT.net
オワコンなんだよ。今デジタルじゃないカメラやレコードは一部の趣味の人が細々と使ってるだけだろ
デジカメでさえ携帯に食われて売れないのに、mp3プレーヤーはもっと売れないよ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 07:59:18.65 ID:+z3s/IuU.net
スマフォで音楽聴いたらバッテリーがすぐに切れるだろ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 13:48:42.06 ID:S4VSiIfB.net
音楽聴くだけだったらそうでもない

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 15:24:59.32 ID:DBf3hOOT.net
画面の表示とかアプリを動かす、Wi−Fiで通信するのは消費電力激しいが
mp3を再生するなんてのはたいした消費電力じゃない。当然画面はオフにしてるわけだし。
試しにスマホで音楽だけ再生してみろよ、バッテリーの減りは待機状態とほとんど変わらないから。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 15:37:10.04 ID:ODvjjsz1.net
通信切って音楽再生するだけならDAPのほうが小さくていいやん

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 15:42:00.82 ID:DBf3hOOT.net
だからmp3プレイヤーが商売にならないから、どこも新型出さないっていう話しの流れでスマホに行かざるを得ない
という建設的な会話をしてるんですよ 俺だって糞重いスマホを胸ポケットに入れたくないよ
でも今の850もそろそろバッテリーがヘタってきてるからこれ壊れたら次どうしよっかなー
って思ってるんさ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 15:50:25.36 ID:rGFCwqax.net
ハイレゾならいまいっぱい出てんねんけどなぁ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 16:16:56.21 ID:ODvjjsz1.net
>>697
流れ見てなかった、すまん。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 16:42:03.96 ID:DBf3hOOT.net
>>699
いえいえ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 17:50:42.16 ID:mnr5a0ID.net
スマホでもウォークマンでも聴くが、やはりたまにmp860で聞きたくなるんだな
まだこいつ動くぞw

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 18:52:02.66 ID:Nf9Z7jxS.net
スマアホは相手せんでいいだろ。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 18:54:01.60 ID:B4Jr0jxJ.net
俺のはMP870だが、俺の持ってるMP3プレーヤーの中ではかなり古くなった今でも最強の電池の持ちやわ
調子もいい

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 21:05:15.34 ID:DBf3hOOT.net
870は最近の機種だしな、それがぶっ壊れたら問題だに

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 21:11:15.36 ID:FuMmm7OO.net
860久々に引っ張りだしたらシリコンケースが加水分解?してるのか
オイルみたいなねっちょりした液体まみれになってたわ…

ケース捨てたらこの子かなり小さく感じるのね

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 21:12:24.16 ID:IVT4I9X3.net
外部スピーカー付き出してください

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 21:13:02.86 ID:IVT4I9X3.net
日本語がおかしかった
スピーカー内蔵型出してください

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 21:14:11.33 ID:vhv5cXC/.net
あえてスマアホになるならdocomo Galaxy S2 LTE あたりか?

まぁMP870が稼働機と予備機の2台あるから私はいいのだけど

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 22:15:22.67 ID:vhv5cXC/.net
白ロムor音声契約のみのガラケーという選択肢もあるのか…

トランセンドがMP880出してくれればこんなこと考えずに済むのに

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 22:52:19.44 ID:DBf3hOOT.net
>>708
それは持ってるけど重いよ アイポッドタッチより重い

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 23:07:11.47 ID:VT6NF62M.net
TransEdit 3.3.10見つからんな

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 23:11:33.47 ID:Po2yyc39.net
MP330軽くて良いけどな。
MP800シリーズは重いでしょ。
軽さに慣れるといくら動画が観られても
ほしいとは思わない。
たった8Gだし。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 23:28:57.73 ID:CyEUtpfJ.net
MP330の新型はよ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 23:30:23.18 ID:vhv5cXC/.net
MP8系統はmicroSD刺せるのが大きいかな。

>>710
重いかも。カメラとか余計なのがあるからねぇ

MP3XX系統に特化するのかねぇ…

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 07:41:18.26 ID:9nsifjYs.net
三行しかないと選曲しずらいんだよね。僕は選曲することが多いので、
流し聴きしてる人には問題ないことだろうけど。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 04:58:56.82 ID:jSwiOXKG.net
もちろん小さい3◯◯も良いんだけどいかんせん電池持ちがなー
少し大きい870とか710でいいので40時間は持って欲しい。もちろんmicroSDも

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 09:01:15.88 ID:yOAb2wyV.net
選曲する人は聞く曲だけ入れないの?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 10:48:47.73 ID:tCugc1U8.net
>>717
自分は330を使ってるけど、よく聴く曲だけ入れてる
全曲が好きなわけじゃないからね
マイクロSDがどうとかいってる人はその辺りはどうなんだろう?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 10:58:30.19 ID:U3m/F/zR.net
40時間はかなり厳しいな、860で経験的には20時間くらいがせいぜいだと思うんだけど
倍のバッテリー積むか、画期的な省電力仕様にしないと40時間は無理だよね。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 14:19:10.32 ID:T0MHf0YX.net
オレの使い方じゃ330旧タイプだと6時間程度しか持たない
高ビットレートだしヴォリューム最高近くで聴くから

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 20:44:28.29 ID:U3m/F/zR.net
耳が悪くならない?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 21:25:41.70 ID:T0MHf0YX.net
>>721
単に常用してるイヤホンの能率が低いのよ
能率高いヤツだと3目盛りでガンガン鳴る

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 21:44:37.55 ID:avp8Bt0O.net
>>722
なんてイヤホンですか?
能率が悪いとは値段が高いやつですね

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 21:46:01.22 ID:avp8Bt0O.net
ごめん 能率が低いだったな
誤記入やわ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 22:42:45.98 ID:tLkuamQU.net
ZERO AUDIOのイヤホン評判いいぞ
俺も使ってるけど安いわりに良い

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 23:02:41.37 ID:U3m/F/zR.net
mp3gainで元ファイルの音量を上げるとバッテリー持ちがよくなるかもよ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 01:40:36.69 ID:4kOsIUo6.net
ねーよwww

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 08:19:15.53 ID:7e93A4IZ.net
>>723
能率が悪いでも間違ってませんよ
どちらでもおk

無名のヤツだよ数百円の

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 08:40:25.94 ID:yHkQY5Ay.net
>>728
じゃあ次は1000円くらいのにチャレンジしてみたらどうだろうか?
俺は近所のドコモショップが閉店したので、無料で配ってたイヤフォン、
多分買えば千円以上はするんじゃないかっていうチープなので、
ソニーの数千円のよりかなり音が悪いし、小さいから

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 08:52:36.56 ID:cuJVglO1.net
安いポタアン買って音量上げれ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 11:44:06.73 ID:7e93A4IZ.net
>>729
それが二千円クラス並に音は良い

>>730
音量は最大近くにすれば大丈夫

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 11:57:49.11 ID:yHkQY5Ay.net
音はいいけど、音量が小さいのか。でも数時間も持つんなら実用上問題ないね。
なんなら百均でも売ってる乾電池二本で充電できるモバイルバッテリー買えば、
もうエネールプーで永久に使えるよ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 13:15:12.60 ID:Y6FzEjxj.net
誰かTransEdit持ってたらアップしてもらえないでしょうか?
ずっと検索してましたが見つけることが出来なかったです

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 13:21:41.71 ID:gdIts/vS.net
MP330使いのやつ、フォント変更してるの?
中華フォントからゴシックフォントになって、
カタカナが観やすくなるよ。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 21:13:52.18 ID:cZZv1+LN.net
洋楽しか聴かんから日本語TAG付けてない

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 21:21:52.45 ID:laTLxk5S.net
フォント変更って本体設定にありますか?
見づらいので変更したいです

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 13:59:26.34 ID:Qn2jbePN.net
M330の最新バージョン8Gて、フォントの変更できないのかな?
自分4Gのなんだけど、ゴシックにフォント変更したんだけど。
4Gの壊れたらどうしよう?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 14:21:39.51 ID:i38nk1Yr.net
MP330W使いだけど
画面なんて見ないから
フォントなんてフォントどうでもいいわ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 14:25:43.23 ID:py3Ivsq4.net
フォントなんて日本語が用意されてるだけありがたいじゃないか
しかも漢字が表示できるんだぜ 昔PC98でさえ漢字ロムは別売りだったのに

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 17:20:29.68 ID:Cda/F+uG.net
日本語別売りとか何処の中国製だよw

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 17:25:28.98 ID:55axtM32.net
>>739
いつの時代だよw
無印だったか?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 17:33:21.84 ID:Qn2jbePN.net
>>738
どうやって選曲するんだよwww

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 18:16:58.35 ID:55axtM32.net
>>742
MP300『……』

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 18:27:56.92 ID:Qn2jbePN.net
>>743
まぁ、頑張れwww

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 18:41:27.37 ID:py3Ivsq4.net
PC98EとかFは漢字ロム別売りだったな、しかもJIS第一水準と第二水準と別々という
Mくらいから内蔵になったんじゃなかったかな、うろ覚えだけど

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 22:29:33.95 ID:TxnAnid0.net
PASOPIA IQ ‐ 通信用語の基礎知識
http://www.wdic.org/w/TECH/PASOPIA%20IQ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 22:34:20.23 ID:TxnAnid0.net
懐パソカタログ 東芝 PASOPIA IQ (HX-20, HX-21, HX-22)
http://s-sasaji.ddo.jp/pccata/hx21.htm

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 06:10:49.93 ID:awp3s5N0.net
中華PCかよ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 09:10:43.26 ID:gBLu1Iug.net
>>746
>>しかし漢字ROMは別売りだった。漢字ROMとプリンターを買うと本体より高かったそうである。

甘いわ。漢字ロムが内蔵されてるプリンターを買って、プリンター内の漢字データを吸い出すのが
当時のトレンドだった。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 21:16:51.83 ID:n1aW9nTk.net
              【Win10】    こんな犯罪級OS薦めんなよwww   ↓   【スパイウェア】


この使用許諾契約書には書かれています
”最後にあなたのコンテンツを含む個人データ(例えばあなたの電子メールの内容や―プライベート通信やプライベートフォルダ内のファイル)にアクセスし―開示し保全します”
開示する ここ重要だよ
契約がなければ通常 高度な違法行為になりうることです それはあなたが自分の意思としてこの契約書に同意したのです
https://www.youtube.com/watch?v=ZBwEmgdqB1c



【被爆大量死】   ペットを保健所で殺処分するように国民を殺戮する自民・東電・フクシマ応援テロリスト  【放射能犯罪】



りうなちゃんは去年の暮れ、脳腫瘍のために亡くなった。2歳を過ぎたころ「放射能があるから砂は触れない」「葉っぱは触っちゃだめ」
https://twitter.com/Tom oyaMorishita/status/648628684748816384

UFOや核エネルギーの放出を見ることはエーテル視力を持つ子供たちがどんどん生まれてくるにつれて次第に生じるでしょう。

マイト レーヤは原発の閉鎖を助言されます。
マイト レーヤによれば、放射能は自然界の要素を妨害し、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マイト レーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じです。

福島県民は発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。
日本の福島では多くの子どもたちが癌をもたらす量の放射能を内部被ばくしています。健康上のリスクは福島に近づくほど、高まります。
日本の近海から採れた食料を食べることは、それほど安全ではありません。汚染されたかもしれない食料品は廃棄すべきです。
日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
問題は、日本政府が、日本の原子力産業と連携して、日本の原子力産業を終わらせるおそれのあることを何も認めようとしないことです。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/15(水) 20:28:56.24 ID:e1EWAGxX.net
AGPtekあるから要らなくなった。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 10:14:27.86 ID:j7ttbDuP.net
性能的には860で十分なんだけど850ではできた早送りの時のキュルキュル音がないから
CMを飛ばすのが勘でしかできなくなった。あれができるプレイヤーってあるかな
アイポッドでもできないんだよな アンドロイドのプレイヤーでもそれができるのは今のところ見たこと無い
あれ便利なんだけどな、実現するのに高いチップとかいるのかな

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 12:38:01.49 ID:55Fz0R4X.net
>>752
商品企画や設計のスタッフがカセット使った事ない世代だからじゃ?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 15:06:14.84 ID:l7teHpvC.net
スピーカー付きのモデル出さないのかな

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 20:35:36.23 ID:6rOMRbWt.net
ずっと思ってたんだがMP860よりグリーンハウスのKANARDのほうがかなり音質良いように感じるのはなぜ?
ずっと各部の機能もしょぼいのに
俺の耳が糞耳?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 22:05:38.45 ID:sI/EPgd/.net
MP350買ったぞー!青のゴム部分とクリップがすげえいい感じだね
SRSがついてないのだけが心残り。どっかに旧バージョンのファームないかな

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 23:38:01.51 ID:Cdds7QoB.net
いやいや、最初から付いてないから

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 00:39:17.43 ID:XQGLCdIx.net
SRSあるのは8xxシリーズぞな

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 22:27:39.60 ID:MR15of+Q.net
でっMP330の新型マダァ?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 22:59:30.19 ID:46q6mBxR.net
新型どころかシリーズ終了と言われても驚かないけどなw

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 23:46:50.68 ID:sI5eLUSM.net
メモリやらSDカードやら860やらで世話になってるし
SSDもトラで統一やでー!
って思ったらSSDは永久保証じゃないのね
って単価が高いんだし当たり前か

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 11:19:03.52 ID:apYTHp1O.net
MP330壊れたらおススメある?
他メーカーでもいい

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 11:39:37.50 ID:emhzlNHf.net
虎コストだとAGPtecしかないのかなとおもう。というか誰かA12試した人いないか?乗り換えるとしたらこれにしようかと考えてるが。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 15:01:31.91 ID:jygVsX3Z.net
度々名前のあがるAなんとかだが、アマゾンとかのレビューがひどすぎるので買う気にはとてもならない

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 15:07:35.48 ID:GtJ0YeeS.net
俺は浮気はしない

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 15:13:33.81 ID:HBHLa2aZ.net
                 【橋下市長】   バスの運転手が年収1000万円   【自民+民進+共産】


「1910」 副島隆彦 2016年6月16日
大阪市や大阪府のバスの運転手が年収1000万円は許せない、600万円まで落とすと。何でバスの運転手が1000万円ももらえるんだと。
これを正面から本気でやったらほんとに橋下はたたき潰されました。安倍晋三たちも、これを言われると日本の民主党や共産党は非常に困るんです。



   【成長戦略→金持ち優遇】     山本太郎を総理にして金持ちから税金を取り戻そう     【金融政策→金持ち優遇】


日本国民はどう対処すればいいのか。

新しい政権は民意を反映し、適切な食糧、住宅の供給、健康管理、教育が最も重要な責任となるでしょう。そして最後に防衛です。
来るべき株式市場の崩壊は必然的に多くの失業者を出すでしょう。抑制のない成長に基づく現在の経済の終焉を見るでしょう。
民衆の指導者は職業的政治家ではない人々から見つかるのです。国民の意志を裏切ることは、極端な場合、自殺や殺人にまでつながります。


最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。

差し迫る株式市場の暴落は、他の人々が飢えている間にお金を儲けることの結果です。かれらは自分の財産を隠し、犯罪的雰囲気さえも創出しています。
彼らはただ座って待っているだけです。世界に振りかかる負担は莫大です。世界を餌にして生きており、社会に何も負うことなく、何も還元しません。


日本から始まる世界的株式市場の大暴落

ウォールストリートの大暴落(1997年)につながったプロセスが、いま日本におけるプロセスの中に写し出されており、再び株式市場の暴落につながるでしょう。
日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻し、マイト レーヤは出現するでしょう。彼は「匿名」で働いております。
彼は日本人ではありませんが、日本語で話すでしょう。彼は、非常に物静かなやり方で話します。彼の最初の控えめな態度に混乱してはなりません。
非常に間もなくマイト レーヤを、テレビで見るでしょう。マイト レーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。
マイト レーヤが公に現れるにつれてUFOが、とてつもない数で姿を表すでしょう。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 15:51:04.45 ID:aaERe4M2.net
多分しないと思う

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 15:58:26.83 ID:D4kbyHol.net
しないんじゃないかな

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 18:38:20.57 ID:l8vsZUs4.net
ジョーシンでMP710売ってくれないかって頼んだら生産終了だと言われたよ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 20:15:03.64 ID:CwPjoGXe.net
Amazonで買いなよ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 20:25:21.33 ID:fbmbZqkF.net
ヨドバシで買ったよ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 07:57:53.47 ID:nw0przXW.net
ゴミ捨て場に捨ててあったのを使ってる

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 12:41:11.44 ID:fgyBUm5N.net
嘘つきは泥棒の始まりと言ってなw

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 13:17:52.90 ID:pCrD0P5V.net
マイト☆レーヤはMP3再生用スマホの購入を助言されます。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 21:18:58.33 ID:xtFwTiTm.net
兜率天に帰って寝とけ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 00:38:17.65 ID:MOk8LZUN.net
次に買うときはAGPTEKにするかな。アマゾンのレビューでも高評価だし。
しかし本当に70時間も持つのだろうか?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 01:49:12.98 ID:Yl0OOVmG.net
しるかハゲ!

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 02:15:50.75 ID:ilTdW6f2.net
クリスタルボーイ:「そんな物より710だ」

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 13:11:02.60 ID:v4EnlqBw.net
850の時は早送りするとキュルキュル音がしたのになぁ。その後の機種はそれがなくなって
CM飛ばすの大変なんだよ キュルキュル音がする製品教えてくれよ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 20:27:18.61 ID:8J6kLCP/.net
mp3directcutでcmカットすればいいじゃん

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 23:12:46.16 ID:v4EnlqBw.net
それめんどくさいから

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 07:43:43.44 ID:tB/4VN9Q.net
教えてくれって答え出てるじゃん、850って

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 09:17:18.39 ID:QMvCXQ9V.net
新型AGPTEK A02持ってる人、@2倍速で聴けますか?A聴取中に早送り、巻き戻し押しながら音聞こえますか?録音したラジオ番組溜まっているので、旧330から乗り換えられない。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 09:19:34.86 ID:QMvCXQ9V.net
追加 B早送り、巻き戻し押し続けると超早送り、超巻き戻しできますか?(音はでなくてもいい)

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 10:30:04.04 ID:tB/4VN9Q.net
AGPtEKもそこそこ売れてるし興味ある人もいるだろうからスレ立てればいいんじゃない?
ココで聞くより情報を得られると思うよ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 11:09:31.22 ID:ouKb+KNk.net
まあ、330からならE02かA12の方が違和感なく乗り換えられるとおも。
A12の方はピッチ変えられるようだね。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 13:49:54.79 ID:rA973v+Q.net
AGPてkってスレまだ無かったのか

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 22:44:29.59 ID:IUSaiid1.net
とってもお買い得な激安MP3プレイヤー24台目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1391410826/l50

ここが今のところ機能してるから、あっちで良いよ。スレ立てるにはまだ話題が少なすぎる。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 23:22:13.63 ID:rtXO8cax.net
860久々に起動したら時計が10分も進んでたww
荒ぶってんなぁ…

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 01:12:32.29 ID:Q76fUOj0.net
>>789
大丈夫
320でもしょっちゅうあるw

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 08:11:07.55 ID:dCn4pnf3.net
>>789
旧330は週に1分進むよ

白(8G)と黒(4G)持ってるが、二台とも同じように進む

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 10:31:42.75 ID:MXquY2le.net
前に使ってた860もよく進む物だった。
しっかり計ったわけじゃないけど今家で使ってる710も2ヶ月で1分は進む。
外出時に使ってる旧330は・・・3年ぶり時計を見たら42分進んでた。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 18:19:40.51 ID:KnqloOSj.net
なんだ、わりとみんなのも進んでるってことは
これは商品の精度であり個体差ではなさそうだね、気にしないことにしますw

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 19:16:31.66 ID:gZnax87z.net
すごい進むけど、これの時計なんて見ないからどうでもいいな
ラジオは録音できるけど、タイマー録音ができるわけでもないし

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 20:05:40.13 ID:k4BQAi6+.net
スリープタイマーのついでに付いてる時計だしw

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 21:25:14.86 ID:mb2dZwpd.net
MP350、ラジオの音と感度がいい気がする

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 21:11:14.07 ID:bB7Mcr++.net
てす

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 21:38:06.31 ID:a5Ev/YXO.net
>>796
旧330も感度は悪くないが音は良くないな

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 00:12:16.25 ID:DFiILgL8.net
320も受信感度は良い

FM補完波が(日本語設定の状態のままで)入ればねぇ…

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 03:30:07.85 ID:eyzefWDU.net
AGPtEK 
のプレーヤーは操作性はTRANSCENDより良いけど耐久にかなりの難がある
すぐエラー起こすしぶっ壊れる

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 03:48:18.47 ID:rB9OU8TA.net
ここでそんなこと言われてもね・・・

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 03:50:10.30 ID:ySm2Y9zN.net
そろそろスマホでええやんと大差ないくらいの害になってきたわ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 07:12:35.03 ID:2DhavQXD.net
実際スマホはいいけどな、だってとらが新型出さねーんだもん
修理もしないしさ、そしたら乗り換え先は粗悪な中華じゃなくてスマホでしょ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 07:18:46.81 ID:UBCHwaMy.net
これからはAGPTEKの時代だよ
トランセンドは役目を終えた

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 08:07:39.66 ID:oYOxXmBZ.net
>>800
そうなの?乗り換え候補だったのに

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 08:52:59.34 ID:cDBU+3sX.net
E12はラバーボディーだから耐久性ありそうだが、どうだろう。
上海問屋あたりで実機弄れればいいんだけどなあ。AGPtek

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 20:41:42.99 ID:g5/SdVOB.net
320より先に860の寿命がきそう
320コスパ良すぎ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 02:25:52.47 ID:FhplG0ud.net
>>804
トランセンドはアマゾン売上トップだから使ってたけど
フォルダとか操作性悪いわ
国内B級メーカーがこういう廉価プレーヤー出してくれんかな

>>805
使い易さやわかりやすさは抜群にいいよAGPTEK
でもすぐ壊れる
これで耐久性が上がったらトランセンドの役目は終わるけど中華品だしな
どっかグレード上げてパクリ製品だしてくれないかな

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 03:45:54.27 ID:J/FQLyMg.net
MP350 フォーマットエラー大杉

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 08:27:47.84 ID:bPK4/Iu3.net
AGPTEKはバッテリがすぐ逝かれる
所々に減って充電できなくなるんじゃなくて唐突に死ぬ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 10:19:37.20 ID:8AO/clg9.net
ポックリプレーヤー

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 23:42:29.98 ID:g/sJIm2u.net
>>807
>>320コスパ良すぎ
2本買ったけど、8Gの方が再生途中で突然死する癖があって(ファーム書換え2回実施)
もう一本(4G)は不思議なくらい好調
どっちも2.01なんだがなぁ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 06:43:35.11 ID:lT6R2CVW.net
T.sonic 650 TS2GMP650が逝った
350にしようかと思ったが評判がよろしくないので
なんかないかと探した結果中華サイトでRuizu X02購入
330二台より長持ちした650だったがな

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 10:58:25.82 ID:KJsYYOdv.net
もう虎が新型出すとは思えないから、ゲオとかツタヤで5000円以下で一番小さいスマホでいいじゃん
昔のカセットウォークマンやCDディスクマンに比べたら全然軽いぜ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 11:17:31.50 ID:lT6R2CVW.net
昔ジョギングにMDプレーヤー使ってて
バッファが切れると音楽が止まるのが
シリコンプレーヤーにはなくて感動したもんだ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 15:59:25.81 ID:OICvi3ep.net
>>814
いつものスマアホと思われるからやめとけ。
mp3プレイヤーほど 小さく軽くて電池保つ中古スマホなんてないだろ。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 16:09:36.93 ID:KJsYYOdv.net
だから新型出ないんだからさ、今のが壊れたら次ないじゃん
黒人なんかラジカセ肩にのっけていえーいって踊りながら歩いてるんだから
あれより軽いだろ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 16:16:13.03 ID:XpDT5pCp.net
そもそもアキバですら中華ジャンクプレイヤー見かけなくなったのが問題。
980円くらいでも使えるの結構あったんだけどな。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 16:25:55.82 ID:OICvi3ep.net
>>817
勝手に肩にのっけてればいいだろ。
mp3プレイヤーなんてトランセンドだけじゃないっての。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 17:21:50.07 ID:zNRuMLmc.net
キチガイはほっとけ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 18:07:58.59 ID:KJsYYOdv.net
虎だけじゃないけど老舗のアイリバーもハイレゾ以外は撤退、
あとは粗悪な中華だけってのが現状でしょ
akなんとかもアマゾンのレビュー見る限り使いづらいって評価ばっかで怖くて手が出せない
グリーンハウスも性能を見るかぎり買おうとは思えない
消去法でスマホしかなくなるんだよ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 18:12:03.05 ID:XpDT5pCp.net
グリーンハウスは電池式の(kanaRD)だけは確保してる。非常時用に。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 18:37:43.74 ID:xx7mrPsN.net
NG ID:KJsYYOdv
スマアホ登場ワロタw

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 19:04:19.89 ID:0BZMyWY9.net
>>822
非常時に使おうと思ったときには壊れていると予想

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 19:10:33.87 ID:NfYOHJiQ.net
だから電池は入れてないよ。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 20:09:01.99 ID:KJsYYOdv.net
じゃあスマホ以外で860相当の性能のDAPなんかあるかい?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 02:52:29.80 ID:IguzjGNB.net
動画見るならスマホで良いかもしれんけど、音楽目的ならサイズ、価格、電池持ちとか考慮せんとな

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 05:06:56.05 ID:rKG8V0bp.net
機種にもよるが、グリーンハウスのは安っぽいのに音質はかなり良いのがあるぞ
操作性は悪い 電池も駄目だけどね

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 05:27:58.74 ID:OhdX6Ofe.net
分解する理由がほしいから早く710の電池逝ってほしい。
劣化してきてるのは分るけど30時間は再生できるからまだ惜しい。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 05:45:25.63 ID:tDUqQScs.net
30時間再生できるのにバラしたくてウズウズっておかしいだろwww

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 06:32:56.33 ID:OhdX6Ofe.net
元々大容量化するつもりだったけど気に入ってしまって分解できないのよ、まだ1年は余裕で使えるんだろうな。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 06:44:24.65 ID:wGnK+ll0.net
もう一つ買えば良い

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 09:05:08.42 ID:s5fN2BV5.net
電池持ち問題については、バッテリー交換できる機種を選べば解決だよ
携帯のバッテリーなんて1000円とかで買えるんだから、モバイルバッテリーより安い
サイズについても、みんな当たり前に携帯を持ち歩いているんだから問題ないだろ
小型の機種もいくらでもあるし、あの程度の重さに耐えられないほど貧弱なら家で寝てろよ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 09:12:18.83 ID:yFMKYj7X.net
まあひとそれぞれだろ
俺はAMラジオもスピーカー付きの
PLLラジオだし

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 09:28:32.25 ID:OhdX6Ofe.net
勘違いされてるかもしれないけど、別に電池の持ちに不満があるわけじゃない、自己満足。
先のことを考えれば分解方法やバッテリーのサイズなんかの情報もあると便利だと思うし。

710は家と職場でスピーカーにつないで使ってて、移動時はカバンに入れてるから大きさはどうでもいい。
移動中は330を使ってる。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 11:45:50.53 ID:s5fN2BV5.net
小さな機種なら100g切るのもあるから860とさほど変わらないだろう
DIGNO R 202Kってのを検索したら94gで、中古なら五千円切ってる
物理ボタンがないので、ポケット内で音量くらいしか操作できないのは確かに不便だと思う
物理ボタンで早送りとか、次の曲に飛べたりできたりしたらいいんだけどな

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 15:23:34.13 ID:xGAWgg/9.net
GalaxyS2WimaxをMP3用途のために買ったのだけど、発熱しまくりでろくに使えない。
やはり専用機のほうがいいよ、…

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 17:36:18.16 ID:aNsKVsSs.net
スマアホって、最近スマホ手に入れて
多機能さに衝撃受けたんだろうな。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 18:09:36.36 ID:s5fN2BV5.net
>>837
その機種なら俺も持ってるけどそんなに発熱しないぞ
富士通のF-02eならホカロンくらいあったかいけど

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 01:33:54.73 ID:UXVmPmwF.net
ポータブルAV商売って、やっぱり儲からないのかね
中華系ばかりでまともな国産メーカーで廉価MP3オーディオ事業やってないよね

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 01:37:04.68 ID:L+W4BxRl.net
単価が安いとそりゃ力を入れにくいんだろ・・・電機メーカーとしても
携帯ラジオくらい普及したら話は別なんだろうけど

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 01:47:11.92 ID:FKwIQYH2.net
ここだって旧機種でまだ使えるなんて言ってるのいるぐらいだし、
買い換えサイクルが長ければメーカーは儲からないわな

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 06:08:59.64 ID:I3sN/YOF.net
>>840
うちには中国製の日立 iμ's があるが五年くらい使ってるがまだ壊れてないしバッテリーも元気だ
旧330より音が良くバッテリーは倍くらい持つがメーカーとしては儲からなかったと思う

https://www.amazon.co.jp/dp/B0028KSPPW

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 07:14:24.12 ID:CzlYiRjR.net
電子手帳だって携帯におされて消えた。デジカメも携帯のカメラの高性能化でかなり売れ行きが悪い
パソコンですら携帯で間に合うから売れてない
DAPだけ例外のわけないよね

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 09:36:42.24 ID:7yKMBOhc.net
お前が貧乏なだけだろ、一緒にするな

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 09:59:38.46 ID:KLtV8tD4.net
虎もハイレゾDAP参入すれば買う人いろだろう。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 10:03:11.93 ID:Kpmr8C9d.net
ハイレゾで聞く曲が無い

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 10:12:30.92 ID:CzlYiRjR.net
虎がスマホ出せばいい(棒読み)

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 12:45:43.22 ID:hMxKH2xO.net
今使ってる320の電池だめになったら
マルツで売ってるLi-po電池(280mAh)に替えてみようとは思ってるが(サイズはギリ入るかも)

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 12:50:18.74 ID:mQKpacyl.net
>>836
筐体一体成形バッテリー
オワタ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 15:24:49.20 ID:API5tsep.net
・あなたにとってTRANSCENDのDAPとは何ですか?
俺「俺にとって青春、そしていつもいてくれる友であった。お前のことは忘れない。さらばTRANSCEND!welcomeウォークマン!」

852 :812:2016/07/02(土) 23:17:54.61 ID:kdiekMYG.net
320(8G)、Ver1.37にしたら今までの不具合がさっぱり解消w
コレでまたしばらく使える

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 18:15:30.84 ID:CbOZvOb7.net
チチブブブ&#160;チチチチブ リリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 19:46:24.49 ID:vfNCsIf6.net
7月入ったばかりなのにもう暑さでやられたか…

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 19:51:24.49 ID:KKL1PmbV.net
昔お世話になったチチブデンキを思い出した
リブレットにはトランセンドのメモリーを入れてた

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 01:05:07.49 ID:qR3qRAm2.net
>>855
ダイナブックSS・S1とリブL1のパーツ買ったなぁ…

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 22:10:03.49 ID:9PvHJebf.net
MP350は再生速度調整できますか
(マニュアル見てもわからなかった)

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 02:22:42.48 ID:4S/T70DG.net
MP350と
AGPtEK A12
http://www.amazon.co.jp/dp/B01EJBIF7K
AGPtEK E02
http://www.amazon.co.jp/dp/B01ER5FJAE
この2つとでは、どれが良いかなあ?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 03:47:22.43 ID:yCZZmxQH.net
むしろMP350のメリットとはなんなのか

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 05:22:27.37 ID:aU3g3lpx.net
>>858
AGPtEK A12の画像見て思ったんだけれど、クリップの向きは上下逆の方がよいのではないだろうか
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81FeDl2ezBL._SL1500_.jpg
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61AX5CSG4yL._SL1500_.jpg
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81gfqwE0UBL._SL1500_.jpg

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 09:27:39.43 ID:DpvOkb3o.net
人民解放軍製品は論外。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 17:18:02.81 ID:DUb043zz.net
Aなんとかはアマゾンのレビューを見た限りでは買う気になれない
3000円以上はするのに8Gだし、操作性に難ありだったら全くメリットないだろ
まだ5000円で中古スマホがましじゃん。本体メモリがいくつだろうと32GBのSD
1000円くらいで買えるし、再生形式も選ばないし操作性は物理ボタン以外は問題なしだが
Aなんとかは操作性が悪いみたいだし そこはアドバンテージにならないな

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 19:09:15.55 ID:nPJ54Ejj.net
>>862
そもそも中古スマホの音質はどんなものなの?
俺のアンドロイドで音楽聴いてる限りではあんまり良いとも思わないな

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 20:12:23.35 ID:4qNDAekD.net
>>863
それ相手にしたらダメな奴

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 03:14:26.20 ID:oaVlZ6ZD.net
スマホは動画前提なら有りだが、音楽前提だと駄目

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 07:43:52.37 ID:7Q+mL8Zb.net
スマホはないな、ただ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 08:23:50.85 ID:HwGUzPr1.net
スマアホは精神病んでる奴だから相手しなくていい。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 08:41:16.97 ID:qpSYKlLP.net
スマアホはなんでトラスレに来るの?
スマフォで聞いてて満足できなくてトラが気になって仕方ないの?w

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 11:23:30.15 ID:IiUAh3zx.net
どうせ他のスレで虐められてここへやってきたんじゃね?
まあ、性格は相当なDQNだと思うよ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 11:28:51.80 ID:7Q+mL8Zb.net
スマホはないわ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 12:40:13.23 ID:3qnZDhrc.net
俺は870がお気に入り
電池も忘れるくらい持つし
いつ起動しても期待通り、ちゃんと起動して普通に作動する
これって大切なことやね
音質も悪くないと思うな

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 15:18:00.58 ID:SsEtFB8K.net
710に特別な思い入れはないが夢でサイトを見てて1.42ファームを確認し先ほど見てみたら1.41が最新のままだった。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 19:15:05.38 ID:mu/Udk+v.net
初めてこのスレにおじゃまします
MP330ver3.14 FREE 7504MBでスマホからライン入力で録音作業をしていたのですが
急に画面に「ディレクトリオーバー」と思われる表示が出て
録音画面になったかと思うと「ディスクエラー」という表示が出て
録音が出来なくなってしまいました
何曲か消しても電源落としたり入れたりしてみてもリセットボタン押しても改善されません
どうすればいいかわかる方いらっしゃったら教えて下さいお願いします
画像はエラー画面です
http://i.imgur.com/KqmHPFE.jpg

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 20:19:44.86 ID:JqhwnLgd.net
普通、ディスクエラーとは整合性が合わなくなっている状態です
パソコンでUSBマスストレージとして認識するなら、chkdskをやってみたらどうでしょうか

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 20:22:06.88 ID:2xka58Av.net
フォーマットかファームの再インストールかな

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 06:46:11.99 ID:9jXp6OGg.net
>>873です
アドバイスありがとうございます
書き込みをして数時間後、電源を切って放置していたMP330を
教えて頂いた方法を試そうと再度電源を入れたところ
試しに録音画面にしてみたら正常に録音できるようになっていました
トランセンドのプレーヤーは数年使ってきましたがこんな事は初めてだったので
お騒がせして大変失礼しました
原因を考えてみましたが、30秒ほどの音声データ約100個ほどを録音するために
録音→一時停止→保存の作業を短時間で何回も繰り返したのがよくなかったのかと反省しています
このスレの皆さんにアドバイス頂けてとても嬉しかったです
ありがとうございました

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 07:18:23.79 ID:KasFmuQB.net
余計なお世話かも知れんが

ライン入力で録音するならPCやICレコーダーの方が
MP3で録音でき、汎用性、音質、ファイルサイズの点で有利

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 08:03:42.69 ID:WFIIs7Yy.net
スマホがあるけどマイコンがないってことかな
DAPのUSBってスマホとは接続できないのかな

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 08:15:47.58 ID:9jXp6OGg.net
>>877-878
ありがとうございます
PCはあるにはあるのですがつい馴染んでて気軽なトランセンドに頼りがちです
なるべくプレーヤーに負荷をかけないよう使い分けした方がいいと今回の事で実感しました

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 12:01:01.31 ID:uB7+bHpm.net
amazonでゴミが\225+関東への配送料無料
https://www.amazon.co.jp/dp/B006O52UOY

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 12:33:53.71 ID:K3NkHYar.net
>>880
ポイントが付くから実質220円やね

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 13:57:36.23 ID:1ySYm37P.net
理論的にはUSBホスト機能のあるスマホなら、ファイラーでファイルをDAPに転送できるはずだが
今それ用のケーブルを持っていないので試せない

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 14:03:03.13 ID:xSZO2Ped.net
スマホとDAPをつなぐとただのストレージとして読み書きできるよ
ただ、前にやった時はスマホから電気吸い取ったから多用するのはあれだけどw

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 14:12:03.35 ID:a0KGXqWo.net
今朝、MP350持ってジョギングに出かけたけど、天気予報が完全に外れて
雨に降られたら壊れた><

これって、防水じゃなかったのかなあ?
汗の影響もあるんだろうな。結構、変色してたし。

まあ、2年くらい使えたから、寿命だと思って、MP330をAmazonで注文したぜ。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 14:21:51.30 ID:Bd2w9Tmp.net
TRANSCENDもiriverもどっちも使ったことあるけど比較して一番気になったのがTRANSCENDは音がダメ
英語とかラジオなら許せるだろうが音楽は聴くに堪えない
最近はiriverもPCショップで見なくなったしやたら高くなったけど

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 15:12:58.66 ID:IKEpm0c6.net
なんで今更そんな事ここに書き込みに来てるんだよw

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 15:43:39.63 ID:/fVwOj2j.net
防水にするためにはコストかかるからこんな安物にそこまでしないでしょ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 15:52:41.06 ID:NUubv7SF.net
防水じゃないだろうけど、乾かせば使えるんじゃない?w、その雨に打たれたやつ
ポケットに入れたままで2回くらい洗濯してるけどまだ生きてるぞ、俺のmp330

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 15:52:42.31 ID:JyRryXep.net
もう新しいの出ないのかなあ
microSD使える機種待ってるんだけど

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 19:59:30.28 ID:/fVwOj2j.net
売れないだろうなぁ 電子手帳が滅びて、安めのデジカメも滅びて
次はDAPが滅びるだろう 恐るべしアイフォン

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 20:26:33.72 ID:1fNu3vCl.net
スマホとか重いし需要はあると思うだがなあ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 20:38:40.59 ID:/fVwOj2j.net
僕はそのうちイヤフォンにもブルートースみたいなうまい具合の無線で飛ばすのが出て
スマホはかばんの中、イヤフォンは補聴器みたいなのが出ると思うんだ

893 :884:2016/07/18(月) 20:54:34.66 ID:tqSYy3P9.net
>>888
どうせ故障してるんだら、積極的に洗ってみた方がいいのかもしれん。
昔、携帯電話を水没させたとき、洗って乾燥させたら使えるようになったから。

スマホを持ってジョギングに出てた時もあったけど、スマホは汗なんかで
すぐ故障したもんだから、安いDAPは需要あると思うよ。FMラジオも付いてるし。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 21:29:11.27 ID:Aa4vP9hT.net
MP350って見た目は防水っぽいのにな
完全防水じゃないにしても雨に濡れたくらいで壊れるものなのか貧弱貧弱ゥ!

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 21:44:12.02 ID:1YH+gUXX.net
旧330だけど、PCからの転送がやたら遅くなった。
何かよい方法ない?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 21:47:56.99 ID:ExckCi46.net
バックアップ→フォーマット→再転送 で多少は回復するかも
まあ旧世代の設計でトリムとかないから限界はある

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 22:15:03.25 ID:9873+56x.net
買ったまま放置してた710の封印を解いたんだけど、再生中に勝手に電源落ちちゃうんだけどなんだこりゃ
もちろんタイマーや自動オフは切ってる
アップデートすれば直ったりするかな?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/19(火) 00:22:41.99 ID:IDY5KFGR.net
1.29からしか知らないけどそういうのはなかったな、1.39でもない。
上下左右のどれかと中央を同時に0.3秒くらい押すと強制的に3カウント始まって落ちるけど。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/19(火) 01:58:45.61 ID:Wx5kfN4a.net
>>897
リセットしたりファームアップしたりして
改善しなけりゃ初期不良かもしれん。
どんな電子機器にもよくあること。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/19(火) 05:08:43.67 ID:hB1lnAXj.net
たまたま深夜にアマゾン覗いたら
MP870が新品定価で入荷してたので即買ったわ
あれだけ枯渇状態で転売屋共が目を光らせてる中、新品定価なんかで買えたのは奇跡だと思う
雰囲気的にどっかの店の倉庫に眠ってたやつっぽいな

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/19(火) 05:26:21.02 ID:kpfWKcJk.net
>>897
どのくらい放置してたのかわからんが、放置が長すぎると電池が休眠状態みたいになってたり
最悪、過放電で劣化してたりする可能性もあるかもしれない。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/19(火) 08:30:58.66 ID:5vhKxCIp.net
俺は持ってないが、Bluetoothヘッドセットを使えば、スマホはかばんの中に入れて
音楽が聴けるってことにならないんかい?
アイパッドが出たばっかのころ、リュックサックにアイパッドを入れてそこから
ヘッドホンで音楽聞いてる馬鹿がいたな。いくらなんでもアイパッドはないだろ。

903 :897:2016/07/19(火) 22:25:17.39 ID:zEPOLZl5.net
いろいろ試したけど直らん
厳密に言うと買ってすぐの頃に試しに何度か使ってみて、その時は問題なかったから初期不良ではないと思うんだよなあ
>>901の言うとおり放置し過ぎたのがまずかったってのが濃厚かな

そもそも何故710を使おうと思ったかって言うと870の充電ケーブルが壊れたからなので
諦めてamazonでケーブル注文することにした
>>898>>899>>901
レス感謝

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/19(火) 22:41:32.94 ID:kpfWKcJk.net
劣化しちゃってる電池は元に戻らないけど
休眠状態?な場合は何度か充放電を繰り返すと回復したりするよ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/19(火) 22:54:53.15 ID:zEPOLZl5.net
>>904
重ね重ねありがとう
すぐ電源切れちゃうせいで時間かかりそうだけど試してみるよ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 10:56:03.91 ID:AtJaxbll.net
僕のDAPもいい加減電池がやばいけど、百均の充電ボックスで常に給電しながらなら聴ける。
DAPと充電器はズボンのポケットで、イヤフォンだけ長めのにした

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/21(木) 02:12:29.73 ID:Sn5v8cux.net
トラが過去のプレーヤーをネタにしてるね
近々嬉しいお知らせでもあるかな

908 :852:2016/07/22(金) 01:28:23.93 ID:QJQd91NK.net
>>903
ファームウェアをVerダウンしてみるのも
ひとつ手かも。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 23:57:59.69 ID:wxVbobvY.net
710は外部でプレイリスト作れるのか?
http://www.yodobashi.com/community/product/review/xa0000O2o6p0500zvEu70/detail.html?st=1&do=2

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 01:08:44.37 ID:BIRpw5uy.net
本体操作で3つまでというのを鵜呑みにしてたけどm3u入れればプレイリスト1〜3の下に表示されて使えるね。
24曲分書いてみたけど22曲だけ表示、真ん中辺りの2曲が抜けてる。

トップでもMusic内でも分りやすいようプレイリスト用フォルダを作って入れれば読み込む。
パスはMusicフォルダからで「Music\〜」や「*:\Music\〜」でも問題ないみたい。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 06:48:20.53 ID:168piA9S.net
>>910
同じファイルを24回かいても22曲分だけ?

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 09:30:49.96 ID:BIRpw5uy.net
「Music\〜」と一行にした場合
同じのを15曲(テキスト15行)〜同じのを28曲(テキスト28行)まで14コのファイルを作って試した。
15曲(12表示)〜24曲(21表示)までは-3で表示される。
24〜28は全て21曲だけの表示・・・変だな、さっき作ったのは24曲で22表示されるのに。
上は「Music\〜」と一行にした場合。

試行錯誤・・・

WINAMPでプレイリストを作ったら35曲でも全て表示されたから
他の組み合わせでも作ったら33曲のうち23曲しか表示されない。

もう疲れた、なにがなんだか分らん。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 11:31:17.94 ID:168piA9S.net
文字コード関係かと思ってMP860でやってみようと思ったけど
本体のプレイリストに書いてあるがショートファイル名だったのでそこでやめた

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 02:33:38.56 ID:3l90182T.net
710は謎が多すぎ。
半角全角関係無しに長いタイトルは途中で切れるのがデフォだけど
倍以上の長いタイトルを表示できるファイルもある。

同じCDから取り込んで音量調整やタグ付けも同じソフトで同時にやってるのに1曲だけ長く表示されると意味が分らない。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 22:19:42.03 ID:ckVutEqx.net
新型はよ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 00:56:50.63 ID:EPSYamOL.net
数ヶ月ぶりにMP870使おうとしたらPCが認識しないんだけど何を疑うべきかな
再生や充電はできてるみたいでUSBモードにもなってる

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 01:09:45.16 ID:hvyr67rG.net
ケーブルにデータ線があるか、データ線が断線してないか、端子が汚れてないか

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 06:53:34.68 ID:tijZ90gx.net
数ヶ月も放置だとバッテリーが放電し尽くして死んでるとか

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 20:50:19.67 ID:EwikbULT.net
ケーブル変えたら認識するだろ (適当)

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 21:37:19.58 ID:WYJh9xd9.net
ケーブルとか端子に変な皮膜できちゃってるだけだと思うわ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 16:55:19.48 ID:Es0LsQp5.net
クリーナー付けてフキフキしなよ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 18:41:43.86 ID:80hm4LEc.net
後日談ないとモヤモヤする

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/01(月) 22:34:54.71 ID:xXeQPqd4.net
新型出る夢を見た

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 00:11:04.47 ID:xoyxT8Nh.net
710、Amazonの値段が下がってきてるけど

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 04:36:19.70 ID:du4qSFcK.net
4,800か。どうせならタイムセールで4,000切る寸前くらいまで値引きしてくれりゃ良いのに。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 20:11:29.99 ID:Y/uaA+hq.net
新型出ないからグリーンハウスの乾電池のポチっちゃったよ。2000くらいで安いし

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 23:51:06.93 ID:8fuj+Z/8.net
トラのスライドタイプUSBメモリの小さいサムネを見るたびに新型か?と勘違いする・・・

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 09:53:01.23 ID:rHvNw6SJ.net
windows10にアップグレードしてからファーム更新しようとすると失敗するんだけど
同じ人いますか?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 11:51:09.64 ID:6WOSkK7K.net
最近スマホが安くなりすぎてオレまでスマホでええやん派になりそうで怖い

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 17:16:11.12 ID:pkVDCd8B.net
やっぱりMP330が無敵だよな。
軽さがいい。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 21:01:23.87 ID:PU4UI3ms.net
>>929
単独でスピーカー付きや、動画を見たいって場合は安スマホの方が良いだろうな

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 21:07:12.89 ID:4umwjxqU.net
>>928
うちも同じ症状
アップデートツールがWin10に対応してない

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 22:16:58.38 ID:SBlr1JTD.net
>>930
最大のウリはオンオフ時のゆるキャラw

意外に女子供にウケる

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 22:41:36.08 ID:Kk2nqyK3.net
>>933
ゆるキャラ可愛いよね。
俺も初めて見たとき笑った。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 22:46:28.38 ID:d68SD/mQ.net
両方とも使ってないからわかんないけど330より350のが丈夫で良くない?違うの?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 23:37:43.58 ID:H9MP8dLw.net
350はイヤホン位置が気に入らない、USB直刺しじゃ無い
だから俺は330

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 23:54:32.42 ID:9/85hjwq.net
>>931
でもスマホって電話契約しないと使えないんじゃないの?

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 00:13:25.09 ID:LtrcdoP0.net
>>937
外でいわゆるスマホとして使うならSIM挿さないと通信できないけど
iPodTouchみたいに使うなら要らないよ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 02:42:01.98 ID:MQsBX3gJ.net
よくいうWifi接続でもSIMって必要なんだっけ?
ずっとガラケーだからその辺のことわからないんだよね
自分でも調べてみないと

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 02:55:48.40 ID:MQsBX3gJ.net
自己解決しました
サンクス&すまん
やはりトランセンドのほうが気楽でいいかな・・・

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 08:13:26.50 ID:LtrcdoP0.net
http://www.blackview.hk/blackview-140/
4000円だしこれも気楽と思うよ
電話としてはダメだけどねw

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 08:20:51.93 ID:uPtflmOj.net
もうAGPtekでいいんじゃね?
トラやる気あんのか?新機種出してくれ!

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 08:23:46.28 ID:LtrcdoP0.net
3xx系の音楽に特化したのだけは絶対残してほしい

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 08:24:51.74 ID:JC7/r4Ec.net
>>934
あのキャラは秀逸だよね

YouTubeに誰か揚げてくれー!

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 08:40:13.76 ID:QZhKD7Mk.net
スリーポリンキーズっぽいけどね

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 13:22:50.66 ID:giRqoOxN.net
http://www.stereosound.co.jp/column/masato_g_clef_lab/article/2014/10/08/32893.html
このシールド効果ってMP330にも可能なのかな

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 13:43:04.31 ID:v7+lSkdZ.net
>>946
胡散臭い記事だなw

何の根拠もないよ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 13:46:05.83 ID:iJcfgYjr.net
オーディオマニアってオカルト好きだよなあ。
人間の聴力範囲を無視して語り出したりするし。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 13:48:03.65 ID:M8863yx3.net
リケーブルで音が変わるなんてプラシーボもいいとこだしな

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 13:56:04.59 ID:VQT7dVaR.net
そんなことはなく多くのケースでリケーブルによって音が変わる
ただそれはケーブルの性能差で生じるわけではなく放置されて緩み接触が悪くなっていたところが
リケーブルの”作業によって”正しく接触するようになったってだけの話
外して接点復活剤等で接触を改善して締め直せば同じ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 14:33:08.34 ID:vYYc6l6c.net
http://a.imgef.com/kFQUmoO.png
http://a.imgef.com/1pnNtBG.png

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 00:22:30.35 ID:uiTg743x.net
グリーンハウスの電池のやつハズレだったわ
もう新型待ってられないからMP710買うことにしたよ
お前はギリギリまで粘ってくれ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 00:58:44.86 ID:Dy6/796h.net
これからはAGPTEKの時代

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 07:37:41.54 ID:8TTxCpj4.net
もうスマホの時代じゃない、iPadだiPadは画面が大きくて曲も選びやすいし
アイチューンズで色々曲も買える 電池内蔵で持ち運びも楽だし
リュックサックにでも入れて長めのイヤフォンか、延長線でも使えば
らくらく音楽が聴ける iPad これからはiPad

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 07:50:13.26 ID:wbvqlsCZ.net
>>954
iPadは大きい 重い
それに単品で曲を買ったら高い
CDからMP3に変換して小型プレーヤーに入れる
小さい 軽い 音質も良い
一曲あたりのコスパも安くできる(やり方次第だが)
やはりこれが王道だ!

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 10:56:15.51 ID:8TTxCpj4.net
>>955
大きいけどリュックサックに入れたら大したことないぞ
むしろDAPを胸ポケットに入れた方が重く感じないかい?
夏は軽装だから洋服も緩いじゃん
僕はメインは870だけど、胸ポケットに入れたら重い 重すぎる
汗で壊れるんじゃないか?という心配もある
その点リュックサックで背中に背負ったiPadは安心だ。むしろ軽い

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 11:00:08.03 ID:9JI527iR.net
はいそうですね
でも続きはiPadのスレでどうぞ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 11:25:16.81 ID:h+h41GhV.net
>>956
リュックサックのポケットにMP3プレーヤー入れたら、もっと軽いぞ
あなたの言ってることは屁理屈w

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 20:26:43.09 ID:t419Mvjg.net
>>954 >>956
クソ林檎の新種ステマか

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 09:10:48.88 ID:O/WKBpNx.net
新330のキャップ紛失
旧330のキャップをはめているがゆるくてすぐ外れそう
誰か余ってませんか?色は問いません(本体は黒)

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 09:17:37.02 ID:R1LihcDv.net
ただ蓋がほしいだけなら300円くらいのUSBメモリ買えば良いかも

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 09:21:29.28 ID:YQ4BJ6q5.net
SRS WOWが使える機種はどれですか?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 09:35:42.41 ID:5Z2YFKRK.net
870は使えてるぞ
ただし、バージョンをアップデートするとその機能が消滅するという罠がある

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 09:59:11.01 ID:YQ4BJ6q5.net
>>963
ありがとうございます
バージョンアップしても使える機種がいいです

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 10:04:04.79 ID:+p/WugQ/.net
USBのキャップ。がAmazonとか電器売場で売ってるから買うよろし

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 11:08:10.29 ID:cRc5mZD+.net
>>964
バージョンをアップデートしても使える機種て考え方よりも、俺が過去に失敗したように新しいバージョンの内容を調べもせずにアップデートしないほうが良いと思うってことやよ
870なら古いバージョンの1,10てのが機能的にも安定度もあるみたいやから、買った時に幸いにその辺りのバージョンならアップデートしなければ良いだけ
貴方のようにSRS WOUの機能が欲しい人は特にね
トランセンドとSRSの会社の間の何か契約的な問題みたいだよ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 12:00:55.99 ID:GDZo1IuM.net
わざわざキャプ欲しさにいらん物買うより、安いんだからもう一台買増せよw

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 12:03:44.58 ID:QXQGWBZd.net
>>960
新と旧ってどの辺操作が違うの?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 12:18:49.87 ID:+p/WugQ/.net
キャップ部分って無線LANとかUSBケーブル買うと保護についてるしょぼいのが余るから
そういうのを使うとかさ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 12:44:12.88 ID:deEPYtkq.net
おゆまるで自作すれば最安&オンリーワン

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 12:55:00.41 ID:+p/WugQ/.net
それはおれも考えたずら、コネクタ部分をラップしておゆまるくんを練りつければ
キャップになるずら?と ただおいらは器用でねぇで自信がないし、そもそもキャップを
紛失したことがねぇずらで、やったことはねぇずら

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 10:53:05.33 ID:hHZ0CdKs.net
M330とソニーのA20ってソニーの方がいいのかな?
重低音出るのかな?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 22:07:06.97 ID:Gf4UdZ/j.net
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01D80UVTS/

これよさ気やん
今なら3000円しない

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 05:17:24.59 ID:BI8ShbY5.net
なにこの反吐が出る商品説明

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 07:26:21.83 ID:APQFuHff.net
>>973
これって型番無いの?w
尼レビュー以外あるかと思ってぐぐろうとしたんだけど

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 08:04:20.91 ID:STykLxF8.net
>>975

SHUSONS T280

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 08:50:36.66 ID:64PUW6tx.net
買ってみようかな(*^_^*)
安いし、充電してラジオがきけてLEDがついてるてちょっといいかも

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 09:45:45.92 ID:APQFuHff.net
>>976
サンクスです

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 10:25:33.04 ID:lVBc9SwE.net
>>973
中華端末なのにフォントが中華じゃないところが良い

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 10:30:51.29 ID:j31uaR+e.net
安かろう悪かろうの典型ずら

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 18:02:46.17 ID:ON4Agwgi.net
下を押して左右で音量って超マニュアルな感じ
文字が小さく1行の表示文字数が多いのだけは良い
710は文字が大きすぎだから

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 05:14:14.42 ID:5V8QBERw.net
無償サンプル渡して絶賛レビュー書かせてるところが如何にも中華らしい

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 14:58:04.21 ID:Lf80zQbA.net
そういうのやるのは売り物にならないような物だからってのが多い
他の物だけど送られてくるが電源が入らないので交換x4、めんどくさいからもういらないと断った

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 15:39:13.20 ID:ecVVXbkN.net
アマゾンでレビューするだけで商品がもらえるのか。しかしそんなにアマゾンで買い物してないし
トップ500レビュアーとかなるのに、どれだけ通販で買い物しないといけないのか

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 11:27:40.82 ID:HSc+1TuN.net
人に頼まれた分も合わせて月3〜5回は利用するけどレビューしたことないし、レビューを参考にしたこともない。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 05:51:27.28 ID:0cRp5WkQ.net
ドヤァ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 06:47:50.13 ID:rC/MpLl+.net
レビューなんか見ない俺かっけー

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 11:09:48.23 ID:4mBGFGou.net
まだ届いてないけど期待を込めて星五つ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 22:31:28.67 ID:yKFLE2ie.net
レビューは役立つから見るけどな

>>988みたいなのはマジで困るよねww

あとは製品そのものに関係ない、
「色違いが届いたのでクソだ」みたいなやつww
それは販売店に言えよってなww

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 23:02:46.91 ID:IzKiq6D7.net
参考にならないメチャクチャなレビューもあるけどね

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 00:02:17.21 ID:VrOBcmRZ.net
価格comの怒りマークつけるボケと、amazonで☆5付ける奴のレビューは読まなくていい

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 08:59:46.61 ID:qOd0AJn1.net
中華は歩留まりの概念自体がない

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 09:34:44.48 ID:Ewch0az1.net
ないよなw だから面白い。
ゴミもズレも無視してとにかく組み立てるww
客が「動かねえぞふざけんな」と送り返せば別のを送るだけ。
日本みたいに「修理すれば長く使えるかな」みたいな感覚も薄い。
客も、データだけバックアップして似た型番の何かが戻ってくればいいやって感覚。

だから、テンポも速いし安くできる。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 10:41:22.85 ID:SC5tisR+.net
上に出てる奴、中華にしても操作性くらい他社のをパクってもいいのに
謎なボタン操作方法にした理由はなんかあるんだろうか

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 23:32:14.88 ID:ozlQ6pZV.net
いつの間にか Transedit.net 逝ったな...
面白いソフトだったのに

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 04:37:32.84 ID:HRQaStw6.net
良も不良も関係なく組み立て上がればそれが完成品
工程チェックには人件費掛かるからスルー
最終チェックすらしない。クレーム対応も無駄だから無視
品質やコンプライアンスとは無縁
不良品を送り返してもまた壊れた品が送られてくるループ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 06:38:14.67 ID:Ty98mXEW.net
組み立てに50本のネジが絶対必要な物、組み立てて5本のネジが余った、見た目に変わりがなければソレで完成。
これを注意すると50本必要というものを45本で完成させた自分を褒めてほしいくらいで注意されるなんて理解できないと言う。
車でもAV機器でも何でもそういう国。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 10:35:17.19 ID:L4BBOftR.net
>>997
妙に納得するわ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 12:34:15.42 ID:GmZx7qIr.net
次スレ立てずに雑談ってお前らボケ老人か何かか?

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 13:19:08.77 ID:P6y/+ZIU.net

【T.sonic】TRANSCEND MP3プレーヤー Part38【MP】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1472876326/

総レス数 1000
225 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200