2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【T.sonic】TRANSCEND MP3プレーヤー Part37【MP】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 06:09:14.42 ID:haNwM+ZA.net
ここは TRANSCEND(トランセンド) のMP3プレーヤーについて情報交換するスレです

■公式HP
http://jp.transcend-info.com/

■公式twitter
http://twitter.com/Transcend_Japan

■TRANSCEND MP3プレーヤーまとめwiki(以下、まとめwiki)
http://www15.atwiki.jp/tsonic/

■マニュアル・ファームウェアのダウンロード
http://jp.transcend-info.com/Support/DLCenter/
製品グループの選択で「MP3プレーヤー」を選ぶ。その後製品タイプ、サブタイプ、型番を選ぶ
マニュアル  :マニュアルの項目に日本語マニュアルがあるのでダウンロード
ファームウェア:ドライバの項目にあるファイルをダウンロード。手順は付属のPDFに書いてあります

■お約束
●過去ログ読めとまでは言わないが、質問する前に最低限以下のことをしてください
 ・まとめwikiを読む
 ・スレッド内のテキスト検索
 ・アマゾンなどのレビューを読む
●検索の際、機種固有情報を探したい場合は数字のみで検索してください(320、840など)
●質問の際は、使用機種、OS、具体的な症状などを細かく書くとレスが返ってきやすいかも
●wikiへの追加情報があれば、自分で編集するかスレに報告をお願いします
●次スレは>>980近くなったら、立てれる人が宣言して立ててください

前スレ
【T.sonic】TRANSCEND MP3プレーヤー Part36【MP】 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1425031084/

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 17:38:29.39 ID:CEEzl4wJ.net
>>272
ボタンの耐久力さえあれば、単4エネループが使えそうなこれって待ってた人いるんじゃないか?
バッテリの心配せず流しっぱなしにするのに最適だわ。
MP870/MP330とは別に持っててもいいかな。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 17:46:52.95 ID:zWQ56glJ.net
このタイプの乾電池はデブだから結構嵩張るんだよな、親指と人差し指で輪を作ったぐらいか
昔クリエイティブが出してたのみたいに、平たくして画面の上下どっちかが電池ボックスになってる方が良いのに

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 19:31:36.55 ID:c/ry/Pnq.net
>>273
充電池非対応とあるけど、エネループはニッケルではないの?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 19:38:41.24 ID:CEEzl4wJ.net
>>275
確かにエネループはニッスイの一種だけど、電圧は他社のより少し高いんよ。
だから充電池非対応と書いてあっても、エネループでは動いたりすることがある。
必ず動くという保証はできないけどね。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 19:47:55.43 ID:y6kbqpiE.net
電池式って貴重だし、8GBで二千円くらいなら買いだな。
内蔵バッテリーだと外で充電できないけど、単4電池ならスペアを持ち運ぶことが可能だし
対応してないったって、エネループも使えるからかなりお得だ
今の870が壊れたら買う候補に入ったよ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 20:04:22.85 ID:nkBXrRO1.net
>>272
ニッケル水素電池には対応しないって書いてるやん。
エネループはニッケル水素電池やん。
ゴミやん。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 20:07:37.65 ID:hMVOck/G.net
電圧は大丈夫だろうからスペース的な問題なんじゃない

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 20:25:19.06 ID:y6kbqpiE.net
>>278
たいていの電池を使う機器にはそう書いてあるんだよ
現実には使える

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 20:35:05.69 ID:nkBXrRO1.net
誰か人柱になってインプレ頼む。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 06:05:50.38 ID:j0a0BnFo.net
>>279
エネループプロはJIS規格より少し大きいから入らんかもね。
ノーマルのAシリーズはJIS準拠。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 08:06:27.94 ID:B6sI1fsq.net
メニュースイッチがすぐに逝きそう

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 09:17:43.86 ID:uTxleHxc.net
乾電池使いたいなら外付けで電池式USB充電器使えばいいだけだしなぁ
と言うか今時モバイルバッテリー持ってない人いないだろ
必要に応じ充電で困ることはない

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 09:56:06.65 ID:j0a0BnFo.net
>>283
一番使用頻度の高いFFスキップボタンが心配だわ。
原理上はそこそこ持つはずなのに、大抵バッテリの寿命が来る前にそのボタン辺りからダメになる。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 10:25:46.89 ID:B6sI1fsq.net
2500円未満なら買ってみるけどジョグスイッチってどうも信用できないんだよな。
電池交換タイプで一見長く使えそうだけど実はすぐに壊れるなんてことにならなきゃいいけど。

電池が電池カバーを変に押し上げて、電池カバーがUSBキャップを押し出し両方吹っ飛ぶ・・・
なんて勝手な妄想もしてる。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 10:34:00.04 ID:B6sI1fsq.net
取説8ページの「PCに接続するときは電池を抜く」ってので壊れる率が高かったらコレで壊す人が多そう。
昔RIO SU10を使ってたときは抜いてたっけな?憶えてないや。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 10:41:51.60 ID:j0a0BnFo.net
>>287
昔は保護回路も無かったろうけど、さすがに今はあるでしょ。
クリアエイティブだったかの初期モデルは、PC以外のUSB電源に挿すとほぼ100%メモリの内容がすべて飛んでたな。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 10:43:20.60 ID:j0a0BnFo.net
誤字があったな、クリエイティブだ。
フォルダスキップボタンを装備してたから、液晶無しでも使い勝手は良かったわ。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 18:38:39.31 ID:0UvIginB.net
モバイルバッテリー高いじゃない。それにあれの内蔵リチウム電池だって寿命があるわけで、
エネループなんて安いし、大きさ・重さ的にも遥かに小さい。
乾電池ならどこでも買える。
乾電池式のメリットは結構大きいんだよ。ただ、そうするとリチウムイオン電池以外ほぼ
寿命がないこの手の機器は誰も買い換えないからメーカーが困るから、出さないだけ。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 19:49:08.55 ID:kqaagHqr.net
寿命がないというけど、古くなったりするとさすがに壊れたりするんじゃないの?
ただ、買い換えるスパンが長くなるというだけで

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 21:41:01.38 ID:0UvIginB.net
リチウムイオン電池の寿命よりは遥かに長いと思うよ。
大昔に買った電池式のは、容量が小さいから使わないだけで、さっき試したらまだ使えたし。
もっと言えばカセットウォークマンも電池式だからまだ動くしね。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 23:28:56.96 ID:kqaagHqr.net
家にある携帯型のトランジスタラジオなんて5年以上も電池変えてないけどそれでも動くしね
買い替えのスパンが長くなるのは確実だし、開発者には厄介ともいえるのかな
新しい技術ができればそれを試すためにも新型を作りたいというのは当然の考えだし

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 00:33:56.91 ID:Sda7hy29.net
乾電池1本モデルの問題は駆動電圧の低さだな
昇圧して使うならロスが生じる&昇圧回路の分だけ大きく重くなる&昇圧回路のコンデンサ終わったら終わり&ノイズ
そのまま使うなら低電圧でも動くパーツの選定が問題になる
特に音質は良い部品を探すのが難しいだろうな

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 01:02:38.71 ID:VqUpFXXR.net
>>292
カセットテープはけっこう駆動部がダメになる
まあうちにあるのもまだ動いてるけどね

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 01:31:45.40 ID:hGcsQQzq.net
>>295
カセットもMDも常に持ち歩いてたから結構壊れたな

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 01:38:07.75 ID:MtR/BJ89.net
昔は何万も出してそれらを買ってたんだよな。
カセットテープ数千個の曲がカセットテープ1個以下のサイズに収められるなんて想像もできなかった。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 04:54:03.86 ID:3Zt6/KhG.net
MDってそういや、外付けの単3乾電池ボックス付いてたよな。
あれはガム充電池に充電するものだったのだろうか?
それとも直に乾電池駆動もできてたのかな?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 11:47:38.17 ID:b0XL2zDw.net
ソニーもさすがにガムのみ対応が、ガムがあまりにも普及しなかったから諦めたけどな
ガムのみ対応を持ってた奴でも、さすがに当時の機器はもう動かないだろ
いきものがかりの山下君がMDまだ使ってるけど、売ってないから困ってるって言ってたし

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 12:04:41.36 ID:imbSRYwp.net
ガム電池って1.2Vだっけか
電池ボックス外付けで対応はできそう
かっこわるくなるが

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 14:15:24.14 ID:bk+I3ZvC.net
ガム電池ってまだ手に入るじゃん
純正に拘らなければ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 17:09:07.31 ID:MtR/BJ89.net
アマもページできてるのね、写真なし、2,570円
http://www.amazon.co.jp/dp/B01B40GSZU
http://www.amazon.co.jp/dp/B01B40GRNS

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 18:23:32.05 ID:HTXgThfH.net
これニッ水が使えないわけじゃなく単に1.0Vで止まりません干からびるまで吸い尽くしちゃうよって話かね
まあこんなに分厚くなるんならリチウムポリマーの厚いのを330に突っ込めばいいや

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 17:07:39.36 ID:hn/rM2JB.net
ポケットに入れる前提のMPを、分解してまで延命したいとは思わんわ。
自分の汗つーか水蒸気で一気に寿命が縮まるのに。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 06:01:38.65 ID:mK6asZQl.net
710ですがwmpでプレイリスト作って同期出来ますか?
不可な場合、自分で01、02、03…って曲前に番号を手動で振るとその通りに再生されますか?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 06:49:04.60 ID:/u2ZlaH6.net
1.プレイリストは本体でしか作れない、しかも3個まで。
プレイリスト内での順番の入れかえもできなかったと思う。

2.フォルダごとコピーすればそういう順番でソートされるから01・02・03の順で再生できる。
02・03があって後から01を追加した場合は01は02・03の後に来るからUMSSortなどでソートする必要がある。
面倒だけどUMSSortでソートすれば頭に01・02〜などを加えなくても好きな順番で再生できる。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 09:27:18.40 ID:mK6asZQl.net
>>306ありがとー。
UMSSortは初耳なので買う前に調べてみます!

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 13:34:31.07 ID:IVPPkNLS.net
MP710ってプレイリストファイルm3uのインポート機能が削除されたん?
取扱説明書ダウンロードしてみたけど、できそうな記述が見つからない。
いくらm3uが古いと言っても、削除することはなかろうに。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 19:06:04.85 ID:IVPPkNLS.net
なんとなくMP870のリストファイルの中身をPCで見たら、全部DOS時代のショートファイル名で記述してあった。
UMSSort使っても正しく並ばないファイルがある原因はこれか。

サンプル2.mp3の後に、サンプル.mp3、サンプル1.mp3をコピーしたとする。
この場合、MP内で検索に使われるショートファイル名の記述は下のようになる。
サンプ~1.mp3 … 表示はサンプル2.mp3
サンプ~2.mp3 … 表示はサンプル1.mp3
サンプル.mp3 … 表示はサンプル.mp3

1曲ずつ追加ってのは止めてフォルダをいったん丸ごと削除し、改めてフォルダコピーすることで解決するな。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 20:06:37.14 ID:0PlJWHMF.net
もうDAPは終わってるよ。電子手帳が携帯電話に押されて消えたみたいに。
デジカメもかなり終わってる。もう世の中の流れからしょうがない。
俺もDAPには期待していない。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 23:02:26.83 ID:ac2xzaQ8.net
>>310
もう来んなよ。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 00:16:24.88 ID:6sTvj2Wv.net
隙間産業で先細りの未来しかないのは同意できる
もう技術革新で小型化された電子機器で機能が増えていく位しかないだろう

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 09:36:35.93 ID:HK6Ar1fP.net
>>310
なら、何しに来たの?
もう来んなよ。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 10:57:41.82 ID:hnKJnoR2.net
もうけこねけよ!

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 19:15:39.90 ID:7Pf8Pazr.net
そして誰もいなくなった

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 16:40:46.94 ID:ltXUZdMs.net
>>310の人生終了のお知らせ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 19:34:40.54 ID:wElqdONU.net
mp3だけなら8Gでもいいけど動画まで見れる奴が8Gはちょっとなぁ
いいかげんSDカードスロット復活させろよっと

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 20:25:01.66 ID:nzj4Ypqw.net
いや860が出た頃はまだ携帯機器で動画が見られるのは当たり前ではなかったけど
今はもう携帯電話がこれだけ普及してしまったから、
DAPの会社は音声に千円すべき、そういう意味ではAACくらいは体操してほしいな

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 21:19:00.79 ID:610qKPac.net
AGPtEK G02 http://ecx.images-amazon.com/images/I/41h5SdBVUTL.jpg
これ持ってる人いるなら早送り巻戻しのスピードはどんなもんですか
amazonレビューがよかったけどそれについては触れてないので
350買うつもりでしたが早送りが巻戻しの評価が悪いので悩んでます

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 22:07:20.49 ID:nzj4Ypqw.net
え?画面ないの?どうやって選曲するの?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 22:14:52.05 ID:Q3Oi2Ff0.net
MP210みたいに液晶なしで選曲は送りボタンでお目当ての曲まで連打なんじゃないの?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 22:54:38.12 ID:2DC7nCLN.net
こういうのって選曲なんて考えない完全BGM用なんじゃないの?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 23:45:49.26 ID:nzj4Ypqw.net
それじゃあ何百曲も入ってる中から選ぶのは事実上不可能じゃないか
それにしてもアマゾンレビューは絶賛の嵐だな。ステマって怖いな。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 23:58:42.21 ID:Q3Oi2Ff0.net
>>323
多分スポーツとか語学学習みたいな限定的な用途で人気なんでしょ
作業用BGMみたいに選曲の必要がない場合なら買いかもしれないけど自分はMP350がオススメ
防滴で対ショック性もありラジオにもなる
操作性が独特だけどなれれば苦にならなくなるよ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 00:28:25.31 ID:UE1gLe7D.net
色々とありがとうございました。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 09:55:16.76 ID:5AZbqHxL.net
色々答えてもらってありがとうござマジで死ねよいました

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 12:35:07.28 ID:Fmqdwdai.net
今時画面がない製品を出すとは信じられないな。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 21:16:48.94 ID:vrKVN5zN.net
SRS WOW付きの機種はどの型番ですか?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 09:13:16.22 ID:QkJvRw0s.net
画面がないって、アップルでも今シャッフルは出してるのか?
選曲どうすんの?8GBなら何百と入れられるだろ。それいちいち早送りして選ぶんかい

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 09:37:12.27 ID:dblr/8MR.net
1Gあればいいんじゃない?と思う。

自分は画面無し好きじゃないけど、数個のフォルダセレクト機能くらいはあってもいいんじゃないかな。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 17:06:48.55 ID:b6qND4GD.net
MP300とは

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 20:15:15.39 ID:QkJvRw0s.net
しつこいようだが、画面がないのはかなり致命的なんじゃ?
8GBでしょ?かなり入るよね。サヴァン症候群くらいの記憶力がないと曲の
順番なんて覚えられないよ、俺は無理だな。
300シリーズの三行でもかなりきびしいと思ってほぼ使ってないくらいなのに

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 21:32:14.75 ID:d1neNnWD.net
まあランダム再生で垂れ流し専用だろうな
ここであまり300の評判とかでないのもそういうことだろう

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 22:37:03.77 ID:T4504p1b.net
一時停止にした時のスキップボタンは、曲スキップではなくフォルダスキップ。
トリガーの操作は再生ボタンのダブルクリックでもいい。
なにも新たな製品を作らなくても、ファームウェアのわずかな更新だけで大幅に使い勝手が良くなるのにな。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 08:44:40.91 ID:5+nu0JBt.net
長年使ってきたMP330を服のポケットに入れたまま洗濯してしまった

日向で良く乾かして、充電してみたら復活した。
洗えるMP3プレーヤーだったんだな

もっと早く洗ってればよかった

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 09:22:21.86 ID:frwaKTPS.net
電気製品が水で壊れるのは水そのもので破壊されてるわけじゃなく水によって腐食するか
ショートしての電気的破壊がほとんどだからな
高圧コンデンサとか使ってたら電源断状態でも即死しかねないしリチウムイオン電池がショートしたら
それで終わりだが運良くそこを避けられたなら良く乾かせばそう簡単には死なないだろ
念のため開けて防錆処置を施しておいた方がいいが

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 09:24:34.07 ID:FYSn2slz.net
そういう意味では電池内臓のこの機種が洗って死ななかったのは単に運が良かっただけだな
君は今年の幸運をもう使い果たしてしまった・・・

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 09:38:59.58 ID:5+nu0JBt.net
洗う前にはバッテリーは結構残ってたはずだったが、乾燥後はカラになってた。

たぶん、洗濯機の中で放電して洗濯水を電子イオン水にしてたんだと思う。
洗濯物の汚れが良く落ちてた。
しつこい汚れにお悩みの主婦には、オススメのMP3プレーヤーです。

ところで、一度分解して防錆処理したいんですけど、どこからこじ開けれてはよろしいでしょうか?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 09:54:40.02 ID:FYSn2slz.net
MP330 分解 で検索すれば分解例はいくらでも出てくるから参考にするといい
精密ドライバーがあれば簡単だが爪を折らないようにだけ注意

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 09:59:21.74 ID:5+nu0JBt.net
>>339
ネジがあったのか あぶねーwwww
思い余ってこじ開けなくて良かったわ
最近、老眼気味でネジの存在に気付かなかった

帰宅したら分解してみる

ありがとう

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 11:30:45.34 ID:lJlzJ7S4.net
爪を折ってもセロテープで貼っとけば大丈夫だぁ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 19:27:38.83 ID:mR9Vf6of.net
MP3だけじゃなくてWAVも入るから8GBでWAV入れるのはあり

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 19:33:35.36 ID:QLdScE/1.net
できる限り容量小さくしないと電池が持たないからWAVはないわー

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 19:36:49.95 ID:RkdPfxJF.net
俺、旧MP330餅だけど、充電速いよな。
メモリ無い状態から1時間で終わる。
スクリーンセーバーオフの192kbpsで、
2メモリから3時間で空になった。
ちょっと速い様な気がする。
バッテリの劣化か?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 19:37:42.47 ID:RkdPfxJF.net
>>343
占める容量少ないほどバッテリ保つの?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 19:41:45.83 ID:QLdScE/1.net
>>345
データ読み込んで再生する訳だから読み込む量が少ない方が持つよ
昔から結構検証してる人結構いるからデータもちゃんと出てるし

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 19:43:29.78 ID:RkdPfxJF.net
>>346
そうなのか、サンクス。
旧MP330使いだけど、残り容量130Mだわ。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 19:44:56.47 ID:aEzAPFnS.net
自己満の世界だな
聴きたい曲が電池の為に容量を小さく抑えるという理由で聴けなかったら本末転倒じゃん

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 20:04:22.16 ID:h5j8O3FZ.net
MP350買おうと思ってるんだけどフォルダを階層的に指定とかできますか?
アルバム(12曲入り)とかTOIEC教材(51トラック×2)とか
これらが全部平らに入るとちょっと探すのが大変な気がして

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 20:14:16.50 ID:qU8D1yFa.net
>>349
できるよ。
コピーしたフォルダの階層とファイル名がそのまま見えるし、指定できる。
ファイルをすべて一元表示することもできる。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 20:20:51.61 ID:h5j8O3FZ.net
>>350
ありがとう!
今からヨドバシ行ってくる

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 01:52:26.33 ID:IFoQwhZy.net
「すべての曲」使うと
01〜
01〜
01〜

って曲名ならぶんだなw
いままで使ったことなかった

アルバムごとにフォルダわけできるのシンプルながら便利よね
スマホ標準のプレイヤーが融通きかない

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 08:54:42.06 ID:orRRfKB/.net
mp350を買って今使ってるけど再生速度って一応付いてるんだね
人が走ってるアイコンクリックしたら-4-1 0 +1+4ってのがある
色々レビューみたら無いって書いてあったからよかった
でも早送り巻戻しが本当に残念だ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 12:31:49.55 ID:cYgGeEDm.net
圧縮率が低いほど消費電力が少ないから、
無圧縮のWAVで入れるというのもありかもしれない

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 14:55:09.84 ID:GKH1g0Or.net
>>352
MPの種類・ファームウェアのバージョンによって変わるのよね。
MP870 v1.10や旧MP330だとフォルダ順を維持したまま全表示してくれる。
01が先頭に来る並べ替えがあるモデルでも、重複の起こらないランダム再生リストとして使えると考えよう。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 18:29:08.95 ID:PLKyK987.net
710を使い出してまる一年、とうとう連続再生時間が24時間を切った

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 21:12:41.32 ID:GKH1g0Or.net
>>356
スクリーンセーバーの設定や音量にもよるし季節にもよるけど、最初は何時間くらいだったのかな。公称通りの40時間だった?
バッテリが消耗してないとしても、5度以下の低気温だと2〜3割ランタイムが短くなるのは仕方ないぞ。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 21:28:38.72 ID:PLKyK987.net
購入して3ヶ月くらいで連続再生をしたときは40時間は確認してる。
設定は一番節約できるように設定してあり再生してるデータも当時と同じ物。
環境は室内で18度前後。

最近やたらと早くメモリが減るから連続再生してみたら23時間40分くらいで落ちた。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 21:56:20.46 ID:GKH1g0Or.net
>>358
普通リチウムイオン充電池は、500回充電で3割減くらいのはずなんだが…。
一応、設定をFactory Settings(初期化)してみては?
それでランタイムが変わるようなら、電力を大きく消費する何かの設定をしていたことになる。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 08:31:15.70 ID:J0ipHZ5Q.net
普通のじゃなくてうんち電池だから

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 11:09:08.60 ID:1nYWmR9R.net
出所不明のポリマーなんて半分の回数で半減しても不思議はない

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 13:43:01.29 ID:XrLI6JZ5.net
しょぼいドローンに積んでる電池なんて10回くらいの充電で寿命らしい。
とアマゾンのレビューを見たらあった。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 20:55:29.36 ID:p21xjHwG.net
mp350のm3uのプレイリストとフォルダにmp3順番に入れたやつの違いってなんかあるの?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 21:03:35.80 ID:+izfF0lK.net
旧MP330だけど、スクリーンセーバーオフで192kbpsで、
6時間位しか保たない感じ。
バッテリへたったかな。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 22:16:45.07 ID:+OMphhji.net
870使ってるんだけど最近SDカードから音楽を再生しようとすると音がおかしくなる
なんて説明したらいいんだろう
「あいうえお」が「ああああいうえお」みたいな感じになるときがあるんだが何か解決策はないだろうか?
最初SDカードが死んだのかな?と思って新しいSDカードに差し替えたんだけど同じような現象が起きる
内部メモリから再生するときにはそんな現象は起きない
SDカードの挿し口の掃除とリセット長押しは試した
他に試すべきことはあるだろうか?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 22:31:33.57 ID:rlG1mkit.net
>>365
スロットの掃除は、microSD形状のスロット専用クリーナーで試した?
接点復活剤を軽く塗ってスロットに抜き差しすると効果的。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 22:49:49.18 ID:+OMphhji.net
>>366
接点復活剤は試していないので
試してみようと思います

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 23:55:06.00 ID:26/PNOdu.net
保証期間内ならサポートに聞いてみれば
新品交換になるかもしれんし

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 19:59:56.44 ID:8+Tf3zpR.net
>>368
流石にもう870の在庫はないでしょ

370 :364:2016/02/11(木) 20:17:29.33 ID:tMOYXsau.net
旧MP330使っている人、バッテリの保ちはどうですか?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 20:37:36.82 ID:4CIEMHsc.net
>>369
いや、去年ドンキの閉店セールで320の新品があったからわからないぞ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 20:39:39.05 ID:9tpQVvGW.net
メーカーの在庫はないだろ

総レス数 1000
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200