2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【T.sonic】TRANSCEND MP3プレーヤー Part37【MP】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 06:09:14.42 ID:haNwM+ZA.net
ここは TRANSCEND(トランセンド) のMP3プレーヤーについて情報交換するスレです

■公式HP
http://jp.transcend-info.com/

■公式twitter
http://twitter.com/Transcend_Japan

■TRANSCEND MP3プレーヤーまとめwiki(以下、まとめwiki)
http://www15.atwiki.jp/tsonic/

■マニュアル・ファームウェアのダウンロード
http://jp.transcend-info.com/Support/DLCenter/
製品グループの選択で「MP3プレーヤー」を選ぶ。その後製品タイプ、サブタイプ、型番を選ぶ
マニュアル  :マニュアルの項目に日本語マニュアルがあるのでダウンロード
ファームウェア:ドライバの項目にあるファイルをダウンロード。手順は付属のPDFに書いてあります

■お約束
●過去ログ読めとまでは言わないが、質問する前に最低限以下のことをしてください
 ・まとめwikiを読む
 ・スレッド内のテキスト検索
 ・アマゾンなどのレビューを読む
●検索の際、機種固有情報を探したい場合は数字のみで検索してください(320、840など)
●質問の際は、使用機種、OS、具体的な症状などを細かく書くとレスが返ってきやすいかも
●wikiへの追加情報があれば、自分で編集するかスレに報告をお願いします
●次スレは>>980近くなったら、立てれる人が宣言して立ててください

前スレ
【T.sonic】TRANSCEND MP3プレーヤー Part36【MP】 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1425031084/

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 20:59:38.61 ID:7dBOmDEz.net
>>434
友達を作るサイトを経営していてフォーブスの長者番付にも載ってるが?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 22:01:35.92 ID:PLgYaAwO.net
だんだだん

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 23:42:32.80 ID:2dSSRxJX.net
>>435
脳内設定じゃないよね?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 23:57:48.08 ID:BRf6LSsH.net
どっかのSNSの創業者がソニー大っ嫌いとかそういう話じゃね?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 02:09:03.04 ID:0n8Tu5P/.net
トランセンドも母体は中国なのか
となると安価Mp3プレーヤー界隈で日本産はグリーンハウスだけなワケだが
実質トランセンド製の劣化コピーだから困る
操作性や音質とか含めて10000以下界隈ならトランセンド一強だと思う
それだけに生産中止が多すぎるのが痛い

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 02:32:16.78 ID:ES5aEF70.net
台湾だろ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 05:06:57.78 ID:KnkatKi7.net
>>439
バカス

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 10:12:04.06 ID:a+te15MX.net
グリーンハウスって中国だと思ってたわ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 14:49:34.29 ID:R9kC3Q8i.net
タイトルに「っ!」をつけると急におてんばになるね。
『ライ麦畑でつかまえてっ!』
『野獣死すべしっ!』
『わたしを離さないでっ!』
『ゴッドファーザーッ!』
『もののけ姫っ!』

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 17:45:10.69 ID:MF37xsO0.net
語尾にッッッ!をつけるとバキになるようなもんか

ライ麦畑でつかまえてッッッ!

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 23:44:31.12 ID:n9e7yC1O.net
>>442
プレーヤー買った事あるけど俺も中国産かと思ってた
ボタン硬いし画面見えないし処理遅いし音も悪いし
まー機能的にはMP870とほぼ同等なんだけどね・・

MP870はファームウェア入って高速化してからは良かったんだけど
当日に落として壊しちまったからな…

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 12:36:06.14 ID:+UvHtw80.net
>>432
walkmanのClear Audioをオンにすると、劇的に音がクリアになるよ。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 12:48:36.79 ID:3Vx7XKHW.net
>>446
それOFFの時が音を劣化させてるだけで
ONにしたら元の音質に戻してコーラス効果付けてるだけ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 12:59:27.74 ID:N/3XgtxJ.net
ウォークマン使ってるけどやっぱり音が良いよ、同じ曲を聴き比べてトランセンデンスとかと
比べ物にならないね

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 13:32:26.76 ID:RqBmRVCR.net
音楽を聴く用途には使ってないから再生音質に拘りはないなぁ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 13:46:06.18 ID:Pn5O0Gq1.net
音さえ出ればいい

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 13:48:51.01 ID:wKKak9cH.net
>>448
知らない曲をダブルブラインドテストさせられたら優位な差は出ないと思う
知ってる曲ならわかるに決まってる

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 14:50:00.02 ID:+UvHtw80.net
>>447
いや違う。
iPod classic持っていて聞き比べたけれど、全然違う。
iPodに慣れていたけれど、素人の自分でもWalkmanのほうが音質がいい。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 15:32:06.32 ID:FSsfXChD.net
ポータブルなんて最低限の音質ありゃどうでも良いわ、
どうせ移動中に聞くだけでじっくり鑑賞するわけじゃ無いんだから

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 15:40:24.71 ID:3Vx7XKHW.net
音質のいいウォークマン持ってるのに
何でこのスレにいるの?
不満があるからじゃないの?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 16:07:44.57 ID:N/3XgtxJ.net
何人騙されるかと思って ウォークマンなんてお高いの買う金あったら
トラを十台くらい買うわ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 16:13:04.71 ID:3Vx7XKHW.net
もうFシリーズAシリーズSシリーズで3回騙されてきたから・・・

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 16:21:09.21 ID:hoAFvq2W.net
>>452
だからダブルブラインドテストしようぜ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 19:57:56.21 ID:Pn5O0Gq1.net
>>457 俺はトラ派だが、EX800ST(イヤホン)でiPod nanoとiPhone4sとFiio x1と300を聴き比べた結果。
アタック音と言うのかな? 音楽の輪郭がやや劣って聴こえますね。
多分、内蔵されてるDAC/AMPチップが安価のせいだと思う。
300で小一時間聴いてると耳エージングされ慣れて違和感は無くなります。

小型軽量でポケット内 指先操作出来る300は重宝してます。 音の良し悪しは使用者の感覚なので、本人が良ければいいと思います。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 20:16:10.00 ID:3Vx7XKHW.net
トラでもSRS WOWが使えたファームのは音に力強さがあった
音の輪郭を冴えさせるFORCE機能が有能
なぜ使えなくしたのか?トラ無能

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 20:45:56.91 ID:WZR1PI7r.net
>>459
WOWのライセンス料が払えない

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 11:43:49.26 ID:xT6MISu+.net
MP330だけど、曲名が表示されてる間は処理落ちでブツ切れしまくり
なんじゃこりゃ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 12:37:17.71 ID:9xwmNAn6.net
>>461
クスクス・・・

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 15:52:00.69 ID:+KRMcvZ8.net
>>460
つーより、2012年以降SRS搭載の機器なんて発売されてないんじゃない?
どのメーカーからも見放されたと見るべきかと。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 16:23:52.09 ID:AIA2xRlh.net
SRSとか他にもイコライザーあるけど、どれに設定してもなんかが違う
のはわかるけど、じゃあAKBとかマンガの主題歌にどれが向いてるか?
が俺にはわからないのでノーマルで聴いてる。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 16:30:07.03 ID:PeGB2XyD.net
どんなジャンルでも好みはそれぞれなんじゃない?

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 16:42:51.36 ID:+KRMcvZ8.net
今こそdbxのダイナミック・エキスパンダーみたいな回路を積めばいいのにな。
貧弱なヘッドホンでも驚くほど迫力が出るようになるはず。
大きい音はより大きく、小さい音はより小さくすることでダイナミックレンジを飛躍的に大きくするプロセッサ。
軽くエキスパンドするだけでも、生音を聞いてるようなパンチ力を持った音楽に生まれ変わる。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 16:44:19.80 ID:+KRMcvZ8.net
一部訂正。
ダイナミックレンジ・エキスパンダーね。
グライコとは根本的に違う音の変化があるので驚くよ。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 18:03:45.13 ID:0Ip+RBjg.net
エキスパンダーなのか
やってることはマスタリングソフトのコンプレッサーな気がするけどね
普通はダイナミックレンジを広げたら大きい音と小さい音の差が広がって
小さい音が聴こえなくなるはずだもの
CDよりダイナミックレンジの狭いレコードのほうが細かい音が埋もれずに聴きやすいみたいなもんで

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 18:18:44.31 ID:+KRMcvZ8.net
>>468
昔dbxの低域エキスパンダーの自然さには感動した記憶があるのでね。
調べてみたら、今は一部のコンプレッサーに組み込まれてるケースが多いみたい。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 18:32:23.24 ID:XsVMgtkV.net
手っ取り早く外付けでアンプを付けた方が楽なのでは?っと書き込みながら付けたけど…アカンねぇw 根本的に解決しなかった。
MP300でも音量90dbも出る内蔵アンプが邪魔してる感じです。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 18:40:02.80 ID:+KRMcvZ8.net
コンポタイプでは、dbxのサブハーモニック・シンセサイザー120がまだ手元にはあるんだけど、
もうスピーカーじゃ聞けない世の中だから…><
今のCPUがあればデジタル乗算器でなんとかならんかなと。
なによりポータブルプレーヤーを外で聴けてこそ、でしょ。
MPから離れすぎたんで反省。ひと先ずお終いにするわ。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 19:01:43.72 ID:AIA2xRlh.net
まあ音源はAMラジオを録音したもんなんで違いが俺の節穴より意味のない耳で聞き分けられるか疑問だけどな

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 11:58:57.22 ID:RguaHN0B.net
>>472
大丈夫だ
ケーブルを変えた、アンプを変えた程度の違いは比較しても大差ないのが現実だが、
こういったエフェクターの効果は10秒聴くだけでわかるほど違う

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 13:59:06.69 ID:ningnHU0.net
●真のピュアオーディオ道は、発電方式選びから始まります●  

太陽光発電・・・輝度、コントラストが高くS/N抜群。色乗りの良さに高評価。 A+
風力発電・・・・・すっきり鮮明。一番自然に雲を描く。シーンによりチラツキあり。 B
地熱発電・・・・・黒を黒とちゃんと見せる。アンダー気味。細部の描写に地域差あり。 C+
水力発電・・・・・青の透明感は抜群。フォーカス良好。飽きのこないスッキリ画質。 A
火力発電・・・・・ソースを選ばない万人向け。安心感のあるウォーミーな画質。 B+
原子力発電・・・解像感が高く映像にキレ、躍動感がある。HDレンズ群との相性良し。 A+
高速増殖炉・・・プルトニュームが放つ毒々しいまでの緊迫感と、膨大な爆発力を秘めた危険な輝き。
核融合炉・・・照りつける太陽のような焦燥感、一部のマニアにしか体験できない稀有なる響き。
潮力・・・押し寄せる波のような低域の存在感が際立つが、赤潮や廃水のような雑味が欠点。
50Hz・・・素数のように歯切れの良いアメリカンテイスト、エネルギーを注ぎ込むほど影響力がしていく。
60Hz・・・無駄を省いたエコロジカルな味わいなれど、効率の良さが魅力。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 14:02:52.33 ID:L8rCsBZm.net
オーディオなのに画質とか・・・
やるならもっとまじめに改変しとけよ
これが面白いとでも思っているならまあそれが君のセンスの限界だな

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 14:16:19.18 ID:e/lTtjui.net
俺、ガチでakbとかマンガの主題歌しか聞かないんだけど、画質上げるにはどうしたらいいのかな

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 12:29:15.18 ID:IQ3eQ/Ur.net
MP330X,ファームv3.30来た

3.30
2016.03.04
1. 日本のFM 周波数帯の設定範囲を76.1MHz〜108.0MHz に変更

って一週間前かよ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 14:05:55.39 ID:crk5gRVT.net
WIDEエフエムのおかげでエーエムラジオも聞けるようになって、なんかいいね

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 01:05:34.94 ID:0yIBBVW9.net
ファームウェアDLしようとしたらだめだった・・・
もしかして旧型には入れられないのかな?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 01:46:40.61 ID:eU0M/Zlw.net
おいおい、旧型用のファームじゃ無いだろ
スレの上見りゃ分かるけど旧型はもうファームの配布さえしてない

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 01:59:37.44 ID:0yIBBVW9.net
>>480
サンクスそしてスマン

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 19:13:56.72 ID:WAxc9k3I.net
MP350は来ないのか?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 21:56:09.01 ID:0GaAdHlW.net
MP320のFM補完対応ファームまだ〜?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 22:53:31.89 ID:K5fwvInm.net
さっき出ましたー

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 00:45:29.02 ID:CIxmWdHU.net
ぶりぶりぃ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 13:32:12.57 ID:37og21eq.net
ここは富士山の樹海か?
生きてる人がいない・・・

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 13:44:10.09 ID:MHtZ2D0l.net
おぅやろうども!新鮮な肉>>486が来たぞ!

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 13:54:27.30 ID:8FlvkZwa.net
ヘイ親分、待ってやした

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 16:52:06.51 ID:w68r/Ps9.net
まあ新製品出てないし仕方ないね(草むらの中から

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 19:14:11.95 ID:hkO1chW4.net
どうにもならなくなったら、ワイドFM改造ファーム(MP320用)作ってくれるネ申を待つしか…

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 19:41:19.02 ID:hcEroFt2.net
そこってソフトウェア的になんとかできる部分なの?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 19:42:29.83 ID:jh+03EnN.net
むしろどうして出来ないと思うんだ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 19:47:37.72 ID:zMb488dr.net
セットアップファイルのバイトコードの中から、周波数の上限下限を決めてるコードを見つけ出せれば、
数バイトをバイナリエディタで書き換えるだけで対応は可能だな。理屈では。
問題はそれをどうやって見つけるかだ。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 20:57:00.88 ID:hcEroFt2.net
だって電波を受信するわけでしょ ソフトで受信するんじゃなくてアンテナで受信するんだから
ソフトで機械的に受信する周波数を変更できるわけないじゃん。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 21:03:02.82 ID:zMb488dr.net
>>494
分かって無いな。
もともと受信できるんだよ。
それをソフトウェア上で日本バンド、世界バンドとしてそれぞれの受信範囲の制限をかけていただけ。
その上限値を変えるだけの話なんだよ。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 21:58:42.87 ID:hcEroFt2.net
元々受信できるならなぜ制限をかける?860はそこは設定で変更できるが。
設定で変更できるのは制限じゃないだろ。
例えば法律の問題で日本ではこうしてはいけないのを設定できないようにする
例えば携帯の会社が他社のシムを使えないようにするとか、テザリングをできなくするとかは
制限だけど、FMの受信なんて法律で制限されてもいないし、会社の利益にも反しないのに
なんでできる機能をできなくするんだ?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 22:15:10.04 ID:jh+03EnN.net
なぜってそりゃ、その周波数が日本じゃFMラジオ放送に使われてないからだろ
言語を他国にすればその国にあった周波数設定になるし

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 23:33:24.42 ID:hcEroFt2.net
うん、だから860では設定でそこが変えられるんだよ。うえの人の機種は持ってないから確認できないが
書き込みから推測すると設定で変えられないんだろ?
機能的に対応してれば設定でワイドFMにできるんじゃないのか?
できないのなら機械的に対応していないんじゃないのか?
と俺は思った。理由は上に書いた通り。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 00:29:54.53 ID:0OM9ZpQw.net
こいつめんどくせぇ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 00:39:36.55 ID:1qAh3Hwt.net
>>498
なにを書いてるのかわからんが、MP320も日本バンドとそれ以外の国のバンドの切り替えができるんだぜ。
なぜ一本のバンドとして76〜108MHzの設定ができなかったかと言われても、メーカーの都合というか総務省の規制としか言いようがないわな。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 05:26:09.81 ID:TdtU54ZL.net
世界標準は 88〜108、従来の日本は 76〜90
他国では 76〜88 を入れる必要はない
日本では規制されないが規制している国もある

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 10:49:35.26 ID:Zbr51zIN.net
ラジオは新宿事務所のCMばかりで
どうでもいいよ。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 10:49:54.47 ID:FyAWQT1j.net
>>500
日本はそんな規制ないが? 昔からある1-3チャンネルも受信できるラジオは
つまりワイドFMに対応してる。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 15:15:16.31 ID:1qAh3Hwt.net
>>503
だから、TV1〜3ch音声も受信できるラジオとして売られていたのであって、
電波法で規制されてた帯域を受信できるFMラジオとして売られていたのではないよ。
表記の統一だって立派な規制だ。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 18:26:12.34 ID:FyAWQT1j.net
>>504
素直にミスを認めろよ。電波法は発信に関する法律で、受信については昔からなんの制限もないんだよ
警察無線がデジタルになったのだって、警察無線を傍受するのは違法じゃないから
受信されないように対策しただけ。
ラジオがどの周波数を受信しようとどの法律にもひっかからない。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 18:47:46.98 ID:fXWJYX9i.net
なんの話してんの。。。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 18:52:52.49 ID:akyt3EQG.net
いったい何と戦っているんだ……

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 19:07:30.90 ID:n0rPBZv8.net
トランクスの事を思い出した

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 19:24:20.34 ID:9h8r4bNr.net
hcEroFt2=FyAWQT1jだよな
結局お前は何が言いたいんだよ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 21:20:40.44 ID:NkZUUs9t.net
>>505
Pchのデコーダーもあるんだよね
出始めはソフトウェアデコードだったけど
最新のは1チップのモジュール
製造元からして大陸からの犯罪支援だw

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 00:13:45.88 ID:2olr/0cB.net
そろそろ無線板でも行ったら?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 00:28:40.32 ID:rQkkVPfD.net
いい加減スレチだよね

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 08:42:17.29 ID:DAxZJ5px.net
僕に意見するな!ムッキー!

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 12:31:22.59 ID:wvA/ZJD4.net
ラジオの知識もないのに偉そうに

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 13:03:21.91 ID:VX7XLmc8.net
ラジオいらね

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 15:28:47.96 ID:wvA/ZJD4.net
ワイドFMの周波数を法律で受信できない!どや!って嘘ついてたくせに

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 17:23:50.31 ID:9wjFrQZF.net
哀れな奴がいると聞いて

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 02:17:20.29 ID:N/fPsVFR.net
本当の幸せ教えてよ 壊れかけの

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 05:37:51.25 ID:2tfqZdkv.net
蛾次郎ぉー

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 12:22:05.25 ID:e8G0GqJo.net
で、FMのワイドの部分を受信するの日本のどの法律に違反するんですかー?

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 12:48:52.70 ID:yUtkZ3Ji.net
どうでも良いけど ラジオ聞いてる奴 結構居るんだな

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 13:34:45.35 ID:lZSuaawi.net
聞くと結構面白いよ
テレビより規制が緩いのか発言も自由な番組も多いし

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 14:46:08.47 ID:oTCWD9l2.net
災害派遣とかで被災地のグラウンド等で数ヶ月テント暮らしとかになるとラジオだけが友達になるって
自衛隊の人が言ってた

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 16:02:42.92 ID:XXdDXY1t.net
あいつらバカばっかだからな

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 17:11:32.88 ID:OWEDOc+6.net
>>523
そういうボッチ系の人でも自衛官やってるのなw

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 19:38:06.44 ID:jfjtH7j4.net
ぼっちというよりは、家に帰りにくいし同僚以外の友人も出来にくいから・・・じゃないかな

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 04:37:18.28 ID:/M6NJziP.net
てす

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 13:24:48.38 ID:on49ZyNa.net
ワイドFMを受信すると放送法違反だから

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 13:28:26.94 ID:3vY/FSOT.net
じゃあ何で開局したの?
聞いちゃいけないの?
いい加減ラジオの話ばかりで飽きてきた

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 14:56:44.22 ID:on49ZyNa.net
ワイドFMを聞くための許可を得たラジオ受信機を新たに買わせるために決まってるじゃないか
利権だよ利権

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 22:44:48.37 ID:q802oFR5.net
>>530
また陰謀論かよ
いいかげんにしろ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 10:05:17.83 ID:Iphd69X1.net
MP330(新)
音楽再生で12時間
FM聴きっぱだと何時間?
自分の感覚では音楽再生よりかなり短いと思うんだが
フル充電して自分で試す気はさらさら無いw

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 17:15:45.31 ID:X8mghPXF.net
MP350だけど俺も音楽再生より短い気がする

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 17:40:44.94 ID:35HoroRi.net
ふと何の気なしにMP860をOTGケーブルでスマホに繋いだら
普通にUSBメモリとしてマウント出来るのね

でもスマホから電気ギュンギュン吸っちゃうから使いドコロがねぇww

総レス数 1000
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200