2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【海外通販】中華製イヤホン・AV関連製品スレ Part6

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 16:35:01.29 ID:dl3S3uio.net
チープで怪しい中華製イヤホンやAV関連製品について語るスレです。

それなりに信頼出来る送料無料の海外通販
http://www.dealextreme.com/
http://www.focalprice.com/
http://kaidomain.com/
http://www.aliexpress.com/
http://dhgate.com/

◆関連スレ
低価格でナイスな中華イヤホン Part14
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1448871081/
低価格でナイスな中華ヘッドホン Part1
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1442486087/

◆前スレ
【海外通販】中華製イヤホン・AV関連製品スレ Part5
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1447162006/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 16:38:06.21 ID:iz3lPpfu.net
推奨NGワード︰「ONN」

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 18:20:26.96 ID:pfpIWmCy.net
恩こそ至高

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 18:27:32.77 ID:ekfNICkU.net
☆コピペ推奨☆

接点破壊スティック被害者による報告
>>811

被害者その1 abepo01 の場合

>先日、オヤイデさんのHPのモニターに募集したらナント当選。

モニターまでして被害者増やしてたとは悪質だオヤイデ
しかし、こんなものをモニター応募する方もする方だがw

>フェルトをスティック状にして研磨剤をしみ込ませたような商品であるとの事でしたが、

そこは判っていたのにね

>電源コンセントに使用したらすぐに真っ黒に・・・こんなに汚れていたとはビックリです。

あ〜あ、みじんこの嘘にまんまと騙されちゃったよ、それはメッキと金属を削った粉だっちゅーにw
真っ黒なのはフェルトだけじゃなくて接点も真っ黒けですよー!w

>研磨剤がしみ込ませてあるということで、やりすぎはメッキなどにダメージを与える恐れがありますが、

やっぱり判っているんですね、なのにどうして?w

>定期的に掃除するぶんにはかなり良いと思います
>いかんせん6本入りは瞬殺でなくなりますので、大入りとかあったらありがたいですね。

そんなに削ってたらメッキどころか接点が削れて接触しなくなっちゃいますよーww 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:4ddc38765883eb02d22c03417c43b31d)


5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 18:27:57.46 ID:C3hHUv0g.net
>>998
イギリスだったわ済まん
ほかで聞いてくる

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 18:31:35.90 ID:EmEXCMbe.net
ONN X5はRock Zircon持ちなら絶対に後悔はしないと思う

ZirconはONN X5の為に作られたんじゃねーか??wってくらい合うよ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 18:34:21.20 ID:E0fMdOim.net
ONN X5

ひょっとしてファイル名に日本語使ってると再起動するんじゃないか?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 18:34:56.80 ID:qc0AWYpn.net
布教者もしつこいところはあるけど、何度もID変えて推してるのは荒らしの自演なんだろうなぁ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 18:38:31.82 ID:zuAd4xmJ.net
布教者も自演という事が前スレでバレちゃいましたし
もう話題禁止な

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 19:00:34.60 ID:PpPQt7m9.net
スマホ持ってないアスペがなんか言ってるw
自分が自演するから他人もしてると思ってるんだね?www

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 19:03:26.05 ID:8oiQ/YfP.net
スマホ持ってないとアスペ扱いされるのか
怖いスレですね

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 19:05:49.53 ID:PpPQt7m9.net
>>11
うん。怖いから来なくていいよ
ルーター再起動おつかれwww

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 19:07:01.24 ID:Uf9Z32ea.net
ルーター再起動して自演してんのか
なんでまたそんな古い手を

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 19:08:14.32 ID:y8Pj1FjD.net
確かにスマホを持ってない貧乏人は中華に手を出すべきじゃないですよね!

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 19:10:47.35 ID:7zDp7LWz.net
大体なんであれを自演だと思うんだよと
スマホなんてちょっと通信が途切れるだけですぐID変わるのに

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 19:14:13.17 ID:lMDprS/q.net
スマホを持ってないようなアスペはDP-X1でも買って2chmateで書き込んでろよ
気持ち悪い

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 19:16:17.93 ID:PpPQt7m9.net
>>9
昨夜も散々突っ込まれたのに蒸し返して…
アホだろお前www

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 19:18:11.52 ID:YAV6hiPL.net
どの道このスレでONNのステマしてももう無理だろ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 19:22:04.73 ID:93ROeLDR.net
ONN X5とZirconもいいが個人的にはTX10との組み合わせが超オススメ
Zirconよりメリハリの効いた低音と高音両方楽しめるよ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 19:24:51.05 ID:5xuOYDna.net
スマホ使ってる人ならわかると思うけど
例え家の中でもWi-Fiが届かないところ(例えばトイレとか庭とか)に行くと4GLTEに切り替わるんだよね
それでWi-Fiが届くところに動けばWi-Fiに
切り替わるんだよ
それだけの話

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 19:28:36.24 ID:CF4tPV3P.net
ONNに親殺されたマンはスマホ持ってないアスペだろ
もう相手にするなよ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 19:32:16.62 ID:PpPQt7m9.net
数千円のDAP買う金もないんだからスマホ持つなんて夢のまた夢だわなw
カワイソウニ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 19:35:50.35 ID:mBnGxBa3.net
ONNに関してはhead-fiやaliのレビュー見てほぼ全員満点を叩き出してるんでそっちの方が信頼できるよ
買わずに酷評してるここのレスよりは

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 19:38:10.18 ID:pfpIWmCy.net
iPhone6で間に合ってるわ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 19:39:44.70 ID:bLkv4aSu.net
スマホ持ってるだけでエラそうにしてるのはなんなんだ?フツーにチマチマ分割で端末代払ってるんだろ?もちろん俺もだけど。何年前の優越感だよ。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 19:43:11.38 ID:HahYmBke.net
プロは白ロムにMVNOだろ
分割でアホみたいな料金払ってる情弱がまだいるとは

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 19:43:34.25 ID:kXvVdJhT.net
ONNに親殺されたマンvs貧乏でスマホも持てないマン
ファイッ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 19:44:37.78 ID:1xs/YjwN.net
>>27
これ同一人物じゃんww

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 19:49:48.87 ID:tG7Zhzvj.net
一括0円 月3000円ですみません

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 19:53:31.69 ID:qYDyfqwq.net
自演がどうこうってのは問題じゃない
頭に血が登ってID変えて擁護しまくったのが問題
ONN君はその程度の人間だったのかってのがバレた
俺はわりとONN君を買ってたのに実に残念だよ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 19:54:56.02 ID:0lKndgTE.net
ONNはもう良い
流石にしつこいわ構ってやるなよ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 19:55:25.22 ID:Gus7czMO.net
>>30
ID変えたって証拠はどこだよwww
なんで言い切れるんだよアホかwww

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 19:57:23.84 ID:tG7Zhzvj.net
おれにはwifiボタン押すだけで簡単に自演出来るんだよって言ってるようにしか聞こえない

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 20:00:29.54 ID:TE0hgvty.net
Wi-Fiに切り替えるとかじゃなくて節電アプリを入れてると勝手に通信途切れてIDが変わるんよ
嘘だと思うなら入れて試してみなよ
スマホ持ってるならね

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 20:05:56.89 ID:0INwfXNK.net
節電アプリwwwww
情弱の見本市かよ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 20:06:57.83 ID:93ROeLDR.net
ONN X5のFW更新できない人用に、自分が成功したやり方を詳しくまとめとくわ
フォルダ30個以上置くと出る不具合?も解決するかも知れないので試してみても良いかと
音質の傾向はあまり変わらないが、遠かったドラムなどの低音が前に出て来たり若干の変化あり(※個人の感想です)

Win7以降はドライバのインストールを失敗しやすいので、
WinXpマシンがあればそっちを使ったほうがいい

XpマシンでもX5のFWに入ってるアップデートツールではアップデートできなかったので、
試しにW6のFWに入ってるアップデートを使ったらいけた

(1)http://pan.baidu.com/s/1pJL1pubからONN X5のFWをダウンロード
(2)http://pan.baidu.com/s/1gdCiUFTからONN W6のFWをダウンロード
(3)ADBドライバをインストール
(3)ONN W6のアップデートツール(RKBatchTool.exe)を起動
(4)「...」を押してONN X5 FWのIMGファイル(X5 English upgrade_20151119.img)を読み込む
(5)「切換」を押す
(6)「升級」を押す

自分の環境ではこれでいけた

それと現在は配布されていない旧FWを下記にUPしてあるので、
旧FWに戻したい方はどうぞ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org632043.rar.html

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 20:08:53.09 ID:EZHiViJX.net
これが本物のONN君ですわ
やっぱID変えたのね

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 20:14:13.08 ID:e7P11sT+.net
IDなんて固定したくても日付変われば変わるだろ
重症か?w

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 20:14:14.46 ID:/3naQxu3.net
http://i.imgur.com/FP86lQh.jpg

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 20:19:05.34 ID:Hr3HwBSl.net
ONN君のスマホはLGV32だからね
深夜誰かがisai vividよりONN X5が音いいってレスしてたような・・・

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 20:21:04.87 ID:TK0oCcQd.net
確かに向こうのスレでもONN君風のキチガイがTX10に合うって書いてたなw

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 20:23:18.27 ID:wrJE7UmB.net
ONNはほとんどの人がNG登録してるからお前らのレス見えてないぞ
「京風うどん君」にしろ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 20:32:02.52 ID:9PCBzVaK.net
ONNが本当にいいDAPなら日本でそのうち販売されるだろう
少し落ち着けよ信者もアンチも

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 20:32:42.18 ID:CkpJBEj5.net
あぼーん多スギィ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 20:43:26.21 ID:pYdXs10d.net
ONNONN

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 20:47:17.03 ID:Sgpc65YE.net
onnが自滅してくれたお陰でスレもまともになるかな
と言ってもfiiom3が出るまでこれといった話題も無さそうだが

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 20:54:30.13 ID:bLkv4aSu.net
ついにPCで認識すらされなくなったわ。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 21:26:07.29 ID:WeN7RPuM.net
xDuoo X3の日本販売って遅れてるの?
先月発売予定って噂だったけど

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 21:31:09.81 ID:T4neVxWu.net
遅れてるっぽいな
公式はいまだに中旬のままだけどアナウンスもない

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 22:15:52.70 ID:pfpIWmCy.net
ラッパー「オンっオンっ」

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 22:18:01.58 ID:ulKIZYL0.net
O.N.N! O.N.N!

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 23:11:16.52 ID:Fx7Je0us.net
>>48
今月の10日発売開始、という噂

色々細かい直しで、遅れたらしい。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 23:30:45.26 ID:WeN7RPuM.net
>>52
おーありがとう
代理店がどことかわかるかな?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 00:14:48.31 ID:SyxaXJQ+.net
xDuoo x3はFWのアップデートに期待してる
やっぱり曲頭がたまに切れるのはストレスだな

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 18:11:26.27 ID:u/ZL7Rnl.net
X3ってX2の正統進化なの?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 18:18:22.84 ID:2ITNaRtG.net
X2みたいな元気な音じゃないよ
X3は今はやりのフラット美音系

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 18:21:16.49 ID:z8TDNVAo.net
昨日俺が書き込んでから数レスってw
恩が収束したから過疎だな

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 18:29:50.72 ID:+Hy74qjq.net
元々このスレはまったり系だったし
ステマの自演がなければこんなもんよ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 18:44:47.43 ID:uTjzj5Zq.net
めでたしメデタシ。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 19:14:28.97 ID:u/ZL7Rnl.net
>>56
そうなのかーありがとう
また元気なドンシャリに回帰するまで購入は控えるか

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 21:26:23.63 ID:H3MjHF/Y.net
>>53
代理店は知らんけど、今x2扱っている店は出すんじゃない?

前の噂は、Xduooの日本法人(?)に聞いた話のまとめ。
結構真面目に答えてくれて、高感度UPだわ。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 06:20:19.71 ID:ZkinYAgv.net
前スレの愛国者Z1・紐曼G1同一品説に続き
またしても愛国者紐曼同一説が

この愛国者MP3-105と
http://tw.taobao.com/item/524242902069.htm?spm=a1z3o.7406521.101.9.LjhxVv&abtest=_AB-LR492-LR501-LR517-LR895-PR492-PR501-PR517-PV895_2351
紐曼G4
http://taiwan.tmall.com/item/521499929751.htm?spm=a1z3o.7406521.101.9.BnrLpl&abtest=_AB-LR492-LR501-LR517-LR895-PR492-PR501-PR517-PV895_2351&sku_properties=5919063:6536025
同じところとして
・25時間再生(バッテリーは紐曼の方がでかい)
・ボタンの数とホイール・ダイヤル
・OSや10バンドのEQ(レイアウトは完全に一致)
・トータル80mWの出力と100目盛りのボリューム
気になったのはこれ
愛国者MP3-105の内部
https://img.alicdn.com/imgextra/i2/911182796/TB2yufFhFXXXXbdXXXXXXXXXXXX_!!911182796.jpg
紐曼G4の内部
https://img.alicdn.com/imgextra/i1/2261089717/TB2NIzhfXXXXXbzXpXXXXXXXXXX-2261089717.jpg
愛国者は基盤と各スロットの位置がおかしいので紐曼から勝手に画像ぱくったのかな

広告の上の方ではwav・flac・apeともに24bit/192kHz対応になってるのに
下の方のスペック表では何故か全て24bit/48kHzに下がっている
24bit/48kHzじゃZ1と大差無いんで買う価値は無さそうだけどどうなんだろ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 06:44:43.93 ID:5ySb8T5Y.net
そういやあっちのスレでFX AUDIOのDAC買っていた人いたけど、こっちは見ていないのかな
X5Jならもう届いているだろうし、使用感とか書いて貰えると嬉しい

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 07:23:52.06 ID:C0kBeSdO.net
>>62
大学研究室の女子、3、4年の学生5人に見せたら、このデザインは無いわ〜だそう。

理系で糞デザインの測定器とか見慣れた彼女らでも、これ出されたらその彼はごめんなさいだそうです。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 07:54:54.14 ID:5ySb8T5Y.net
研究室ってこんな朝早いんか…大変やな…

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 08:01:15.16 ID:C0kBeSdO.net
>>65
今日は某イベントの段取りで6:30集合っす。
みんな眠そう。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 08:37:08.95 ID:UoWtvb0U.net
かっこいいDAPってなんだよ
AK100ぐらいしか思い浮かばねえ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 08:41:03.00 ID:F+Uc43tX.net
え?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 11:31:18.77 ID:HcPRKT2v.net
女なんか中華て聞いただけで「無いわ〜(笑)」やろ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 13:29:54.55 ID:i0i68UK6.net
>>62
Aigo Z1とNewsmy G1の同一説についてはHeadfiで誰かが書いただけで裏がとれてない
むしろZ1はウォルフソンのチップのいいやつ使ってるのに、G1がウォルフソンの不明な型番を
書いてるのは合理的に考えればおかしい
やっぱりG1のDACはロックチップあたりを使ってると考えるのが妥当だと
だいたい側とチップセット、OS同じでDACだけ違うなんて普通によくあるのにThinkpad方式

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 17:06:16.58 ID:hfbv2afv.net
>>43
アマゾンで売られてるのは確認してるけど1万くらいしてる。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 18:27:40.50 ID:C5pHraPZ.net
>>70
確かに存在しない型番のDACを書いてるのはおかしいが、
メーカー名を出してる以上WolfsonのDACは使用してる筈
でないと明らかな詐欺行為になる
https://img.alicdn.com/imgextra/i1/2137353820/TB21Yr4dXXXXXXSXpXXXXXXXXXX_!!2137353820.jpg
これ見てもなんらかのWolfsonチップを載せてるのは間違いない

あと、ロックチップDACは無い
ロックチップにつきもののMSplayFXエフェクタも載ってないしS/N比が違う
そもそもロックチップは独立DACは作ってない
DAC内蔵の安いCPUばかりだよ

Thinkpad方式ってのがどんなものかは知らんがそれはあくまで同じメーカーの商品間での話だろ
これは全く違うメーカー間での話
・中身は同じだがガワが違う
・ガワは同じだが中身が違う
・中身もガワも同じだがそれぞれ別のメーカーから出てる
大体中華ではこの3パターンあるが前回今回の愛国者紐曼はまた違うパターン

ま、俺はこの4機種どれも持ってないから単なる想像でしかないけど

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 21:47:44.07 ID:i0i68UK6.net
>>72
その明らかな詐欺行為をしてるのではないかという意味で書いたんだけど
ロックチップはあくまで、何かしら他のDACの例で言っただけ
ロックチップがジェネリックを含めて互換チップを出してるかどうかは分からない
もちろんネット上では統合型がほとんどのようだけど
>>4機種どれも持ってないから単なる想像でしかないけど
こっちも買って持ってないから断定はできないどちらにせよ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 21:48:18.90 ID:UNfxHUwq.net
xduoo x2バッテリー持ちってどんなもん?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 22:14:32.06 ID:i0i68UK6.net
>>72
http://imgur.com/W4obhoZ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 22:26:00.90 ID:A8QFFBaR.net
半日ぐらいかな

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 01:15:57.98 ID:gJPWoWyq.net
蟻にFiio M3来たな。まだ67.5$もするが
http://www.aliexpress.com/item//32557929925.html

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 01:22:31.95 ID:GbE2gklM.net
初めて知ったんだがFiioの代理店はオヤイデだけど、流通を担当してるのはオーテクなんだってな。
プレイヤーを作ってないからこそできる提携らしい

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 01:26:07.81 ID:FEn+sLZr.net
オーテクのヘッドホン買うと抽選でX5が当たるってキャンペーンがあったの思い出した
裏でそういう繋がりがあったのね

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 05:16:44.13 ID:oZLmqiXt.net
>>77
このFiio M3は、お前らがこだわるDACとかアンプ構成良いものなの?

同価格帯だとXduoo X2やこの板の標準神機(笑)ONN X5と比べて優劣どう?

俺は5万円の他社DAP同等のハイレゾ再生可能なHi-Fi機、ONN X5が最強と思う。









んな訳無いわ。最強はXduoo X3だ。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 07:02:38.51 ID:gJPWoWyq.net
M3の音質にそこまで期待してる人はいないでしょ
重量とバッテリーが取り柄だし、操作性には期待してる

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 07:52:17.58 ID:oZLmqiXt.net
DAPランキング抜粋 ($200以下クラス ソース 米Hi-Fi reserch 2015 Dec 1)

85点 Walkman A25
82点 Fiio X3
73点 ONN X5
72点 Fiio X1
60点 Xduoo X2

基準機iriver AK320 を100点とする。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 08:10:39.99 ID:qx1pn7Ct.net
>>82
A25の音は知らんが、実質そんなとこだろうな
ここでONN叩いてる奴は実機持ってないから

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 08:25:28.65 ID:GbE2gklM.net
>>82
ONKYO DP-X1がAK超えしたってんでheadfiでは大騒ぎさ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 08:38:03.08 ID:gJPWoWyq.net
Hi-Fi reserchってどういう情報媒体なんだ?ググっても見つからねぇ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 09:06:37.98 ID:zdUEs9XK.net
カラー液晶や再生時間を考慮してみたらonn x5悪くないんじゃないかと思ってるんだがコレってsdxc使えないのかな?
公式的には32gbまでっぽいけどfat32フォーマットなsdxc使えるなら購入するかも

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 09:22:38.65 ID:SvCS+vRz.net
また始まりました。ステマの恩推し。そもそもラインアウトないのはいらない。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 09:29:46.34 ID:i2MUiocn.net
>>86
無理
起動時に時間かかった挙句SD内の曲が表示されなかった
認識して無い感じ

exFATもFAT32も無理だった

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 09:30:29.20 ID:uy9Zh6Mk.net
>>83
それは違うぞ
onn を叩いてたんじゃなくてレビューした奴の文章の説得力の無さを叩いてたんだよ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 09:49:38.43 ID:KrSsDV2F.net
>>82
ソースぐぐっても全然ヒットしないんですが
URLは秘密かステマサイトかw

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 09:59:10.59 ID:QKWaRYAQ.net
>>88
今時sdxc使えないってのは流石にキツいな

ハイレゾそれほど興味ないから安物のagptekのb03でも買ってみるかな
a02(ruizu x02)の最新モデルとか書いてあるが再生時間がruizu x02の半分以下の30時間
糞音質のRKnano機って70~80時間再生とかだが30時間再生のb03はRKnano積んでないのかな
あるいは電池容量がクソなのか

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 10:30:33.55 ID:kr059+fL.net
Fiio M3のdacはシーラスらしいからipodの延長の音だと思う

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 10:39:01.99 ID:bxI1eSZO.net
>>91
中華の80時間とかはあまり参考にしないほうがいいよ
最小音量ならそれくらいもつかも知れないが…
実用的な音量ならたいがい20時間前後じゃないかなと思う

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 12:01:42.37 ID:gJPWoWyq.net
>>92
CS42L51のファミリーモデル?のCS42L61はiPhone3GSや4、初代iPadで使われているらしいね
CS42L51自体は古いウォークマン中堅機(NW-A800シリーズ)に使われていたみたい
アンプ内蔵型DACチップなんで音色の傾向も似ているのかな?この辺自身ニキいたら教えてクレメンス

最大出力は40mW/32ohmしかないし(onnX5は32mW、xDuooX2は250mW)特にヘッドホン派は期待し過ぎない方が良さげ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 12:59:21.71 ID:NEFfAHRI.net
Hi-Fi reserchは海外で格式の高いオーディオ雑誌だよ
ピュアオーディオやる人ならみんな読んでる
まあこのスレの人はONN X5すら買えない貧乏人ばかりだから知らないのも無理はないが

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 13:11:54.79 ID:gJPWoWyq.net
出版社のサイトや読者レビューも引っかからず、米尼での販売すらしてないあたり相当な格式の高さとみえる

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 14:16:14.60 ID:Q4eaZzEm.net
ネットでささっと検索しただけだろ。否定するならアメリカ人にでも訊いてからにしたら?
まあ俺はその雑誌知らんけど。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 14:18:18.41 ID:LVvK/yHR.net
researchじゃないところとかほんと格式高いわー(棒)

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 15:56:02.14 ID:KrSsDV2F.net
バラすなよー
折角面白かったのにw

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 18:05:22.48 ID:kJxpnahC.net
DSD1796搭載で68ドルか、気になるな
http://www.aliexpress.com/item/11-11-Specials-XMOS-U8-DSD1796-USB-DAC-384K-32bit-Support-headphone-Output-DSD-Free-Shipping/32525906138.html

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 18:07:44.30 ID:GbE2gklM.net
>>100
お、すげぇな
Fooberと組み合わせれば安価なDSDプレイヤー作れるじゃん
でもSNRはどーなんよ?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 18:17:08.45 ID:kJxpnahC.net
>>101
これでも怪しいな
基盤単体売りのレビューでPCM5102がのった基盤が届いたって怒ってる人いるわ
値段が値段だけに恐いw

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 18:54:03.30 ID:kJxpnahC.net
セラーに聞いてみたわ
信じてポチってみようかな…
http://imgur.com/LJn6xb5

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 03:24:26.28 ID:7AlVrG4z.net
XduooのXQ-10っていうアンプ持ってる人いない?
BH2持ってたらいらない子かな

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 04:33:47.49 ID:G23eEHfk.net
ONN X5だが、買ったばかりの時は(1)ジュルジュルノイズ」と(2)35個以上のフォルダで再起動繰り返し、(3)曲アクセスの遅さ(アルバム選曲で30秒くらいフリーズ)などあって、
ゴミDAPかこりゃ!と思っていました。
>36の方法で(1)は大幅緩和、(2)(3)は完全解決しました。ファームウェアはver11.19 使用PCはwin7 64bit。win XPじゃなくてもできたよ。
音は絶対評価はできないけど、相対評価ならば手持ちのWalkman A16とほとんど差異無いです。私の聴感なので根拠は無いですけど。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 04:35:48.86 ID:G23eEHfk.net
ONN X5続きです。

ファームウェアアップで何気に使えるの
が、再生中画面でイコライザのノーマルとユーザープリセットをボタンひとつで切り替えできるようになったこと。いろいろなジャンルの曲を聴く人には便利かな。
なお日本語表記は直らず。「初期化」が「しよきか」、「information」が「に関する」とか頑張った感はあるけどイマイチ。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 04:48:32.08 ID:G23eEHfk.net
ONN X5の続きです-2

ちなみに筐体の大きさですが、実寸は105x46x8(ノギスじゃなくてスケール目視)、分かり易く例えるならリポビタンDの瓶と比べて、投影面積がほぼ同じ、高さは未開封時の金属キャップの下くらいです。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 04:52:29.14 ID:Ef6WZz/1.net
>>105
もうONNの話題は出尽くしたから今更要らねえよks

>>100
ポチってみようかね
期待の薄い年末ジャンボ買うくらいならこれ買うわ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 04:59:54.97 ID:G23eEHfk.net
ONN X5の続きです-3

LCD画面は、まぁ品位悪いです。
Walkmanと比べると地デジとワンセグくらい差異あり。アルバムアートは画面全体の1/4サイズで右上固定表示。
それ以外の75%はバイオリンの部分的なイラスト(なぜバイオリン?しかも駒の形が変)でwallpaper変更できず。変更できるのかもしれませんが、そのモード見つからず。
アルバムアートが未設定の場合は、その1/4の場所にトーンアームとアナログレコードが出てディスクが回ります。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 05:04:28.94 ID:G23eEHfk.net
>>108

情報無いので>36へのお礼の意味で書きましたが、気分を害されたようですみません。
-3で終わりにします。もう書きませんのでお許しください。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 06:44:40.65 ID:G6XP2V7b.net
>>105に限ってはFW更新でフォルダ数の不具合が解消されたという報告だから無駄な書き込みではないよ
何人かこれで不満漏らしてたしな
そのあとは蛇足だったなw

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 06:45:49.06 ID:AN7jaMDV.net
>>36
>>105
Win10はどうなんだろ

どこのDAPとはいわんがZ○100は投げ売りするのも早そうだけど改善しそうにないし○X2はプラグそのものがあれなので直しようがないしどことはいわんがS○NYはシねばいいと思う

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 08:20:23.59 ID:StyM/N55.net
>>108
ノイズ君乙

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 09:36:16.62 ID:+I9OJ/Iw.net
>>108
カスはお前だから自覚を持て

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 11:01:29.27 ID:GN7UvpSa.net
>>105
ナイス
上げ下げのハナシじゃないし、このスレに合った有用な書き込みだよ。卑下するな。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 11:40:08.39 ID:J1k9hXd7.net
おーん()
もう専用スレでも建てとけよ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 12:05:08.39 ID:54oHu7C9.net
ここまで全部Mr.Reserchの自演

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 13:26:53.11 ID:Ef6WZz/1.net
なんかすまんな

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 14:56:46.33 ID:S+ShVP8o.net
ID:G23eEHfkの書き込みは有用な情報だからココで問題ないと思うけど。
そんなに良くもないものをしつこくステマした奴に問題があっただけだよ。
そういう自分の恩は姪にあげたから必要ない情報なんだけどさ。
スマホ持っていない小学生くらいが使うのにピッタリだよ恩わ。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 14:59:44.38 ID:oD1fOXft.net
なにせONN X5はHi-Fi reserchが認めた世界に通用するDAPだからな
FiiO X1と一点差だったり米国でも発売前のAK320が標準機だったり質の高さが半端ない事がわかる
今頃日本の代理店候補にとONNに日本企業の問い合わせが殺到してるんじゃね

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 18:27:07.62 ID:WbN++NQx.net
>>104
XQ-10あるよ。
まだ慣らしてるところ。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 18:52:01.99 ID:5VaMmxi9.net
正直外で聴くようなポータブル用途であればONN X5+AS20で十分だと思うけどね
ポータブル用途に10万とか金かけるのはナンセンスだよ
そこに金使うなら据置環境整えた方が有益だと思う

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 19:07:24.63 ID:A6sIqfCE.net
サイズでiPod nano気になるのだけどonn x5と比べた人いる?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 19:17:41.79 ID:QfTbJv+M.net
>>123
こちらサイズになります、どうぞ。
http://www.apple.com/jp/ipod-nano/specs/

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 19:33:04.29 ID:pGEvYVyA.net
ONN X5で女性コーラス聞くとゾクゾクすることがあるな
たまらんちゃん

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 19:43:27.33 ID:6GULOcjs.net
AppleはDACとオペアンプ自社開発してるんでスペックシートでは比較できねぇんだよな

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 19:48:21.87 ID:QfTbJv+M.net
(何故唐突に音質の話になるんだろう)

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 20:01:39.92 ID:maWcAMQf.net
音の話の可能性もある書き方だと思う

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 20:14:42.85 ID:J1k9hXd7.net
>>100
これどうなの?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 20:34:46.56 ID:A6sIqfCE.net
>>123
123書いた本人なのだがサイズでらなく音質の話だ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 21:32:18.36 ID:6GULOcjs.net
普通はそうだよな
サイズで気になったってことは、サイズのことはわかってんだからw

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 21:45:52.72 ID:QfTbJv+M.net
音質の質問で、サイズ出してくんなよ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 21:46:09.67 ID:pGEvYVyA.net
>>130
操作性とか使用感重視するならiPodでいいと思うけど
iPodも視野に入れてる時点で中華DAPは向いてないんじゃない?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 21:53:17.36 ID:A6sIqfCE.net
>>133
操作性や使用感は重視していない
onn x5はSNR100記載されてるしonn x5のほうが音が良いなら買おうかなって
逆に音がiPod nanoのほうが良いのであればサイズも小さいしiPod nanoにしようといった感じ
xduoo x3は発熱が気になった

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 22:00:29.42 ID:pGEvYVyA.net
>>134
音質はわからんけど、ONN X5は発熱はほとんど無いね
朝からテーブル置いて鳴らしっぱだけど、触ったらひんやりしてる
夏場はどうかわからんけど

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 09:00:53.95 ID:KOhqT+Th.net
>>100
ポチったわ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 12:29:43.97 ID:NxxF8a8r.net
>>121
Fiio E12かC&C BH2持ってたら比較レビューお願い

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 13:08:30.70 ID:Y7wNwNHV.net
前スレで11.11にONN Q9を8ドル強で買ったと報告した者だが、期日3日前で到着せず、トラッキングも追跡できず。今更、実はトラッキングなしで発送しているから追跡できないが来るから待てと連絡来たのでopen disputeした。trust mallってとこ、ご参考までに

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 13:19:29.06 ID:iDsELa76.net
最近dap関連のトラブル多いけどバッテリー積んだ製品はめんどくさくなるから特殊な発送する場合が多い
バイヤープロテクション守れそうにないならopendisputeでいいけども

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 15:22:42.39 ID:x8lWUabO.net
>>138
自分も同じ所で買って同じ状況だ、パープルのやつね
でopendisputeしたら引き落とし保護が30日伸びたんで気長に待つ事にしたんだが・・
でもこれってもしかして相手の思うツボなのかな

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 17:10:02.14 ID:Y7wNwNHV.net
>>140
マジか、一緒だね。期日5日前くらいにおれも30日のばされた。
今交渉しているがクリスマスまで届かなければ全額返金するからopen disputeキャンセルしろと。キャンセルしたら返金してもらえる保証ないのに。A3だが初めての不着、open dispute。急に丁寧なメールと即返信になったが不信感しかないわ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 18:59:49.73 ID:ZIb7PBno.net
俺なんか1111セールで$50の時にポチッたONN X5がトラッキングNoがヒットしなくて、
11/25に「本当に発送したんか!?」ってメッセ送ったら12/5にやっとシンガポールを発ったわ
Original Brands Marketってセラーね
まぁ2台目だし気長に待つとするか

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 19:36:37.11 ID:Y7wNwNHV.net
>>142
トラッキングヒットしたならよかったね。到着を待つのみだ。こちらは紛争キャンセルしろとしつこい。30日で到着しないならon time delivery30日に設定するなよと思う。値段も他と比べて半額以下だったし、騙されたかな

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 19:58:00.55 ID:ZIb7PBno.net
>>142
自分の場合、今までの経験からトラッキングNoヒットしなくても商品が届いたことも何回かあるから

「Open Disputeするぞ」「☆1つにするぞ」は脅し文句で使うことはあるけど
それで納得いく対応してくれれば実行はしないことも多いかな
できればこっちも穏便に済ませたいからね

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 23:05:02.76 ID:eP6DFhQR.net
中華イヤホン数えたらえらい数かってたことに気付いたわ。
安いとはいえ。
お前ら何個くらい買った?
中華イヤホンと偽ルイヴィトン買うのが楽しみになってきてる。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 23:17:21.96 ID:NZXJ3HRp.net
20本弱くらいかなぁ?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 23:28:03.29 ID:eP6DFhQR.net
やっぱそれくらい行くよな。
俺も同じくらいもってる。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 23:39:43.96 ID:ZIb7PBno.net
一時、KZのイヤホンは買い過ぎたなぁ
もう買わない

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 23:40:20.87 ID:OmRLnZap.net
俺も16くらい有るわ
音が微妙だったのはすぐイヤホン壊す母にあげてるわ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 23:40:47.33 ID:j0pg+UT8.net
まだ届いてないのも合わせると40本位かな
なんかいい保管方法ないかな

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 23:50:48.38 ID:rrKuK0cR.net
>>150
チャック付袋

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 05:15:46.07 ID:CwDf5kUZ.net
で、その何十本の中にお宝はあったの?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 08:04:07.28 ID:fSY1bqk+.net
>>152
150だけどお宝あったよ、というかあったからこんなに買っちまったw
ただ一番気に入ったのが最初に購入したtennmak IE800で、他にメインで使ってるのは2本だけだけど。
それ以外は気分でたまに使ってる。

>>151
ジップロック良いね、参考にさせてもらいます。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 10:52:46.41 ID:O4BE8WMk.net
>>150
おれはおせちの3段ケースにいれて1軍2軍3軍にしてる。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 10:55:32.39 ID:O4BE8WMk.net
ひとつひとつタイラッピングでコードをまとめてるよ。
そうしないと絡みすぎて大変。特にシュア掛けワイヤー入りが凶悪ホンになる。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 22:03:46.29 ID:nRpY+dL4.net
付属ポーチとケース使ってるけど、最近手元に黒マカロン増えすぎて中身の判別がつかない

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 22:46:29.30 ID:jQC0VT3X.net
Newsmy-G1がなんと50ドルだぞ
G4でたから処分価格なのかもしれん
http://penonaudio.com/Newsmy-G1

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 23:20:21.80 ID:oDWVLO9T.net
一軍はコルクボードにフックを一杯着けてぶら下げてる。
コードに癖もつかないからオススメ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 05:15:51.06 ID:fqzYbQ/9.net
>>100
これ届いた人居る?
PCM5102だったりしない?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 06:07:55.57 ID:BupxHx6d.net
>>159
んなすぐには届かんわ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 16:35:03.69 ID:fXuGI5sT.net
ヘッドホンスタンドはAliに山ほど出てるのにイヤホンスタンドって無いのな
カッコいいのどこか作れば大儲けなのに
やっぱり中国メーカーはコピー元が無いとダメなのか

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 18:27:13.83 ID:tJbBS8/6.net
四つ折りか八つ折りくらいにしてからこぶ結びしてる
このたたみ方だと楽だし絡まないし断線もしないしほどくのも一瞬

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 18:49:08.82 ID:/hQFOWha.net
>>162
むしろODM(企画まで請負)で日本メーカーがおんぶにだっこだよ、今ではな

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 01:32:56.07 ID:r1DMvZNF.net
fiio m3だって60ドル台だった。ここで話題のONNキラー?

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 10:02:10.98 ID:vTW+ZhO2.net
M3はデザインも対応フォーマットも微妙だからなあ
欲しがるのは物好きだけのような

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 11:02:20.84 ID:15lljRUl.net
恩がいない平和な日々。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 12:25:58.38 ID:hQofSW3J.net
昨日WM A25聴いてきたら自分のDAPと結構な違いがあって驚いた
だからWMよりも良いっていうONNポチってしまったぞ
届いたら比較してみるわ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 12:47:42.26 ID:duUrBMXU.net
絡まない
http://mobile.twitter.com/Hase54N/status/671357306139860992?ref_src=twsrc%5Etfw

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 13:28:44.93 ID:+baGRcam.net
>>167
A16よりは良いみたいだけどA25との比較レビューは無いので頼むわ
でも見てると音質が良い悪いというより好みが違うだけのような気もするが

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 13:30:35.31 ID:BrFyilV+.net
>>166-167
ワロタ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 13:58:04.98 ID:BrFyilV+.net
>>100の上位互換版みたいだけど
上質な水晶発振子を使ったバージョンらしい
どっちにしようかな 30ドルの差が有るけど

http://www.aliexpress.com/item/Upgrade-version-3pc-TCXO-0-1PPM-XMOS-U8-Coxial-USB-DAC-Decoder-DSD1796-384K-32bit-Support/32410432224.html

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 13:58:23.92 ID:YagjYksg.net
ドンシャリ度合いほど高音質の風潮

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 14:05:20.74 ID:rapdh20/.net
aliのセラーは都合が悪くなればすぐにIDを取り直して逃げるんで信じないほうがいいよ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 14:08:28.36 ID:fJtc2KW4.net
評価150あるし平気じゃないの
50未満は、信用出来ないけど

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 14:19:51.25 ID:HZoz4q0G.net
>>174
5年も開けてるショップで150フィードバック100%だから大丈夫じゃないかな。
多分作ってる人が直営でやっててほそぼそとやってる印象。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 14:34:07.23 ID:HZoz4q0G.net
でも直営店じゃないんだね。ごめん

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 17:25:29.70 ID:O+b98LHf.net
AK4961載せてるAXON miniが299ドルらしいが
日本でも4万円で売りだすんだよな

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 18:19:28.12 ID:zWiWi+nb.net
ONN X5 一部のバカのせいで正当に評価されずNG設定されて勿体無い
1119ファームでまともに使えるようになったし低音不足も解消された
操作性さえ慣れれば60ドルでは良いDAPだと思う
自称ドイツドライバの中E800にスパイラルドット付けて運用中

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 18:22:28.36 ID:uif6ieS+.net
そういやONN X6が81ドルのセラーも出てきたな

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 18:30:53.29 ID:qXWGUJGR.net
俺はONN X5とsenfer ueでオーディオスパイラルから脱出出来たけど
この間注文したAS20でどう変わるか楽しみだわ

TX10が凄いってレビューもあって気になっていたんだけどとりあえずAS20にした

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 18:48:09.86 ID:hTVDtC0c.net
onn x5今尼で送込み8,800円だよ
尼発ならすぐ届どくんで急そぎの人どうぞ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 18:51:13.10 ID:KA+JqomR.net
ONN X5が$60の中では選択肢に入るのは間違いないけど逆に言えばそれだけなんだよね
まぁスレが機能しないレベルでONN X5は神!FiiOもSONYもみんなクソ!って喚かれたらそうするしかないし仕方ない

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 18:51:42.06 ID:waGaVOaL.net
そこまでして持ち上げるほどのDAPじゃないし妥当

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 18:58:16.76 ID:rH4PtfFg.net
そうは言うけど中華スレなんだからONNのような将来性はあるのに知名度のないメーカーは応援したほうがいいんじゃないの?
日本での知名度が増せばFiiO、Cayinなどと並ぶ優良メーカーになる可能性が高い

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 19:02:07.51 ID:xNzmPgAh.net
じゃあONNを応援するスレでも立てて応援すればいいじゃん
総合スレでやることもなかろう

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 19:01:29.81 ID:V6q56sxQ.net
ここに集まるのは貧乏人ばかりだから 他の中華dapと比較レビューがないからどうにもならない
メタラー辺りが中華dap総ナメて比較すればいい

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 19:07:48.51 ID:pFs7Ookm.net
sdxc使えるようになったら呼んでくれ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 19:51:30.21 ID:HZoz4q0G.net
>>180
わしはUE/Tennmak IE800/Tingo GX10+agptekのImp playerで十分満足しちゃってる。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 19:57:41.77 ID:+baGRcam.net
ONN X5+Xiaomiのハイブリも爽やかな音でなかなかええな
イヤホン自体もPiston2よりさっぱりした音で俺好み

190 :150:2015/12/10(木) 19:59:28.11 ID:bputmqkD.net
>>180
ある意味その組み合わせはベストだと思う
UEは解像度の高いDAPで使うと粗が目立ってしまいあまり良くなかった
その代わり非常に鳴らしやすくはあるので、駆動力に不足感じるONNでも問題なく使用できる。
どちらも変更せずにそこでスパイラル脱出しとくのが正解。

191 :150:2015/12/10(木) 19:58:43.95 ID:bputmqkD.net
>>180
ある意味その組み合わせはベストだと思う
UEは解像度の高いDAPで使うと粗が目立ってしまいあまり良くなかった
その代わり非常に鳴らしやすくはあるので、駆動力に不足感じるONNでも問題なく使用できる。
どちらも変更せずにそこでスパイラル脱出しとくのが正解。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 20:10:25.91 ID:3QYE4+bb.net
>>186
メタラーは俺が気に入らなかったED10を大絶賛してたからなあ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 20:39:55.78 ID:BxwBM3q4.net
>>180
AS20は解像度に関してはかなりの物だよ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 20:56:11.88 ID:FioeGB6j.net
>>192
きっと中EのようにED10にも当たり外れあるんだよきっと

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 20:58:01.77 ID:qOMKSvsV.net
この板なんかおかしいな
普通に書いてても連投になる事がある

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 20:57:27.72 ID:qOMKSvsV.net
この板なんかおかしいな
普通に書いてても連投になる事がある

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 20:57:43.68 ID:FioeGB6j.net
>>192
きっと中EのようにED10にも当たり外れあるんだよきっと

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 20:58:59.10 ID:FioeGB6j.net
>>192
きっと中EのようにED10にも当たり外れあるんだよきっと

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 20:58:35.17 ID:qOMKSvsV.net
この板なんかおかしいな
普通に書いてても連投になる事がある

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 21:00:29.75 ID:V6q56sxQ.net
さすが中華sure

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 21:00:40.11 ID:V6q56sxQ.net
さすが中華sure

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 21:05:09.25 ID:rBVuH7gp.net
ふざけてるのかと思ったら他スレでも連投騒ぎになってるなw

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 21:06:00.08 ID:rBVuH7gp.net
ふざけてるのかと思ったら他スレでも連投騒ぎになってるなw

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 21:08:01.38 ID:T++BzoWN.net
どれ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 21:12:05.71 ID:WcrvBdew.net
連投になると時間が逆戻りしてたりしてなんか気持ち悪いな

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 21:13:39.04 ID:Om2vi+Ld.net
だから爽やかとかさっぱりとかはスマホと一緒なんだよ。
スマホと別でdapを持ちたい人には良いのかもしれんが音響機器としでどうなの?っうことをみんな言ってるの。
fiio x1やxDuoo x3とはまったく勝負にならんし、自分ならいぽtouchのwolfson載った中古買った方が全然良い。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 21:13:43.18 ID:T++BzoWN.net
別になんともないようだが

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 21:22:26.11 ID:fbGatpqT.net
2chmateが壊れたぽいな

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 21:22:57.05 ID:fbGatpqT.net
2chmateが壊れたぽいな

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 21:24:33.91 ID:Ry7LO+l7.net
最近は中華スマホもいいdac積み始めたな
プリアンプとか含めたらxduooあたりには勝てないだろうけど

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 21:24:02.35 ID:Ry7LO+l7.net
最近は中華スマホもいいdac積み始めたな
プリアンプとか含めたらxduooあたりには勝てないだろうけど

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 21:27:49.16 ID:a1AXZlrx.net
Bb2cは無問題だろ?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 21:38:24.90 ID:T++BzoWN.net
それじゃ2chMate

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 21:41:45.24 ID:T++BzoWN.net
鯖が重くなってるだけで、焦りすぎだろ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 21:42:30.27 ID:/geOiE/w.net
スマホの音質の比較してるサイトってあるの?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 21:42:34.97 ID:x2UqnqVr.net
ブラウザのせいじゃなくおま環なだけじゃね?俺2chmateだけど連投にならないぞ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 21:43:33.18 ID:x2UqnqVr.net
ブラウザのせいじゃなくおま環なだけじゃね?俺2chmateだけど連投にならないぞ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 21:47:51.88 ID:x2UqnqVr.net
連投になっててわろた
書き込めないからってやり直すなよ?書き込めてるからw

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 21:57:02.66 ID:edlDGeQ7.net
もちろん鯖の問題なんだけど、同時にちょっとくらい自制できるかどうかだな
届かない荷物と同じ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 22:03:37.83 ID:Q36y0SCk.net
お前らわざとやってるだろw

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 22:08:59.40 ID:AAwRMx/b.net
他スレでも連投になってる奴多いな
この板だけなんか重いからそのせい

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 22:12:53.23 ID:KA+JqomR.net
最近また鯖の再編してんのかコロコロ変わってるからなぁ
その煽りを食ってる感じはある

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 00:47:47.47 ID:QQuTxZTc.net
>>206
みんな?
お前だけだろw

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 00:58:45.65 ID:V1MoKz7h.net
またonn君が喧嘩売ってる

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 01:19:55.85 ID:QQuTxZTc.net
不審点を指摘しただけです

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 09:35:37.35 ID:wqnxIQTs.net
気になる人は実際買って試せばいいだけのこと
比較したければDAC-X6Jが安い割に濃密な音を出す。X6も同じかは知らんが

自分はまともな電源積んでないDAPがいい音出すわけないと勝手に思い込んでいるんで興味はないかな
この考えを他人に強要するつもりはないし、持っていない製品をいちいち貶めるのもよくわからんが

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 10:08:03.79 ID:KxxlEBkb.net
買ってないものにとやかく言わないほうが良いと思いONNはスルーしてたけど、中華のDACとかアンプを昔から買ってるけど、中華の音の良いは基本物量による物。
稀にハンドメイドみたいな職人気質な人の作った凝った製品もあるが、基本的には国産では採算が取れないようなパーツを使っていて結果音が良いってのが大半。
据え置きのDACですらそれなのにDAP程度のサイズで公開すらしないDACやアンプを積んでなおかつ貧弱な電源、しまいには音の傾向はモニター的と音作りすらしないDAPが良い音がするとか、音の良い悪いが分からないだけにしか思えんよ。
パーツで音が決まるわけでは無いが、このサイズと電源ではスペック以上の音は出せない。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 10:25:25.10 ID:1RTiMwS1.net
Dapにそこまでの電源必要なん?よく知らんけど

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 10:33:33.70 ID:JajkQEe4.net
onnくんは据置きで本物を知ったほうが良いと思うね。
30分でも好きな曲を聴き込んでからx5で聴いてみな。
銀河高原とノンアルコールの違いが分かるから。
とにかくx5をどうこう言われると反論するの止めなされ。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 10:40:18.58 ID:JajkQEe4.net
>>228
dapというよりアナログ出力するampに必要。
自作とかで単3×4と006pの角9vじゃ全然違うのが良く分かる。
安くても据置きが中途半端なポタアンより良いのはそのあたり。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 10:43:04.82 ID:KxxlEBkb.net
>>228
省電力で高品質なDACやチップセットを使っていれば必要無い、国産だとDP-X1とかがそれにあたる
チップが良く無い以上、アナログ段でがんばるしか無いがこいつにはその電源も体積も無いということ
安いパーツでもObjective2というアンプみたいに電源と体積があれば素晴らしいアンプを作ることは可能、ただそれでもDACの性能以上を出すことは当然できない。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 10:43:52.42 ID:1RTiMwS1.net
ポタアンはそんな電源積んでるん?

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 11:05:58.65 ID:ZKcZlCWR.net
本人が満足してればいいだろ。電源の話になるなら他の安DAPだって同じ、X5に限らないんだし。
価格以上とかって評価の議論がなきゃ別に普通の機種なんだから。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 11:10:36.03 ID:Q3Ux4wHn.net
DAPより据え置きの音質ガーとか言うならONN以外もそうじゃん
騒音まみれの屋外で使うのに据え置きの音質求めてもしゃーないし
うだうだ屁理屈つけてONN叩きたいだけにしか見えない

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 11:43:21.98 ID:HXOKW0Sq.net
無論他の安DAPもそうだよ、ONNも他の安DAPと一緒と言っているだけ
今の過剰持ち上げをしているのはは音の分からない人が行っているだろうってことを理由付けして説明したまで
値段なりの製品という評価で良いと思うよ、サブで使うのにもいい
FiioのX5などと同等の音とか吹聴するのは騙されてしまう人もいるだろし止めていただきたいけど

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 11:59:57.95 ID:xBUspo5n.net
onn x5がダメとか言っていないのに突っかかるから叩かれんだよ。
大した音質でもないのにナニナニ以上とかホラ噴くから。
俺は騙されてポチったよ→その金で中華イヤホン何本買えたとか考えると…。
↑にも書いたけど姪のおもちゃだよ今は。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 12:04:18.69 ID:QZV9R/wU.net
貧弱バッテリーのWMのAシリーズで満足出来る糞耳で良かったわ
無駄にデカイ重いの持ち歩く必要ないし
イヤホンの違いは明確にわかるがな

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 12:04:47.20 ID:90maf/QX.net
本人がそう感じて書いてるんだから過剰でもホラでも何でもないでしょ
イヤホンにしろ同じイヤホンで大絶賛する人もいればゴミ扱いする人もいる
感性が合うか合わないかだけの問題だよ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 12:23:27.90 ID:ZKcZlCWR.net
⇧これにて終結。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 12:35:16.64 ID:HXOKW0Sq.net
本人が満足である事は良いんだ、そしてその本人が音が良いと思って語るのも好きにすれば良い、本人には吹聴してる自覚もないだろし
ただそれで流されて買っちゃう人もいるだろうからそれが嫌なんだよ
批判的な意見かもしれないがそれもまた必要なんだ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 12:36:49.22 ID:zS0nhCuf.net
なにこの上から目線

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 12:46:30.32 ID:VI0it+pI.net
失敗はつきものの自覚で買い物してんだからいいんではなかろうか。
でなきゃイヤホンなんて買えないよ。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 12:47:20.35 ID:90maf/QX.net
>>240
そう思うなら貴方自らがONN X5や比較用にその他のDAPすべてを買い揃えて
貴方なりの比較レビューをしてくれればありがたい
さぞかしご立派なレビューが聞けるだろうしw

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 12:54:32.17 ID:Ns4FDU8c.net
別の自分のレビューなど必要ないよ
スレの中にある程度中身のある批評を入れて置きたかっただけだからね
目に止まって買う前に一考してもらえれば良いだけなんだ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 12:59:53.28 ID:XLGf2RMc.net
要約するとポタアンにプレイヤー乗っけたようなデカブツを出せと言うことか
seiunPHAが気になるけど画像すら無いんじゃね

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 13:17:51.72 ID:90maf/QX.net
>>244
実際に使ったこともない機種をぼろくそに叩くのは中身のある批評なんですか
ダメだこりゃ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 14:04:58.04 ID:LKGXGHmd.net
ONN X5は酒に例えるとサッパリ発泡酒なんだよね
風呂上がりにキンキンに冷やした発泡酒を飲んでスカッとする感覚
FiiO X1は日本酒、Walkman A16はウォッカと言ったところか
要は風呂上がりにどれを飲めばサッパリするかって事だな
でもTPOがあるから日本酒でしっとりウォッカで暑苦しくなりたい時もあるでしょ
そういう事

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 14:08:10.18 ID:ZUIM5K6b.net
じゃあPawgoldはスピリタスかな?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 14:41:15.48 ID:oyzYONXs.net
酒で例えられても飲まないからワケワカラン
ガンダムで例えてくれる?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 15:11:06.05 ID:KALXmjE4.net
xduoo x2→陸戦型ガンダム
ONN X5→ガンダムF91
FiiO X1→ガンダムmk2
Walkman A16→ストフリ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 15:20:53.82 ID:XLGf2RMc.net
xduoo x2→ガンタンク
ONN X5→ボール
FiiO X1→ジム
Walkman A16→ギャン

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 15:37:23.47 ID:xBUspo5n.net
a16がStrikeFreedomならakとかはなんなのよw
zくらいじゃね?ちなみに俺の好きなGundamはHi-ν。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 15:38:57.99 ID:HwlkGZG3.net
Walkmanは全体的にゴテッとしてるよな
ZX2はZZとかHi-νとかEx-S辺りのイメージ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 15:40:30.32 ID:dzVZ7wTQ.net
ONN X5がF91というのはわりと的を得ているな

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 15:43:54.39 ID:HwlkGZG3.net
ONN X5、音は微妙だけど安くて大量に湧いて妙に持ち上げられるあたりまさにボールだな

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 15:44:06.92 ID:XLGf2RMc.net
X7のストライクガンダム感は異常

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 18:48:28.42 ID:HivBwCmm.net
Mojoのプライス・デストロイヤーとイヤホン・デストロイヤーっぷりは
まさにユニコーンガンダム

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 19:34:32.06 ID:ZKcZlCWR.net
>>36
ADBドライバーってどうやって入れました?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 21:11:35.51 ID:90maf/QX.net
次の4つはONN X5、FiiO X3、Walkman A16、IHIHI770のいずれかの再生音を録音したものです
暇な人は、どれがどの機種の音か当ててみて

(1)http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org648712.mp3
(2)http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org648713.mp3
(3)http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org648715.mp3
(4)http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org648716.mp3

元の音源:http://soundcloud.com/sonic-sense-pro-audio/sets/headphones-test/s-sD3X6

>>258
自分はW6のドライバでいけたけど

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 21:18:50.09 ID:VI0it+pI.net
>>259
失礼、今やったら出来ました。
というか、W6のツールもダウンロードしたんだけど、何故か?X6のツールだけでしかも7マシンでいけた。あれこれやってたのはなんだったのか。
とりあえずSD使えるようになったので安心。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 21:37:51.62 ID:y36OMKwo.net
ID:90maf/QXは、専スレ作れよ。
即レスしてるんだから常駐してるんでしょ。
恩?HTB?安顕?ONN X5とかスレタイにしてさ。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 21:39:06.57 ID:JU+LhSsg.net
>>259
なんかえらく必死なのが居ると思ってたらONN君だったのか

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 21:39:51.38 ID:90maf/QX.net
専用スレ立てても同じだよ
DP-X1スレの荒れっぷり見たことないの?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 21:49:10.11 ID:ARhQUkUN.net
同じって事はないでしょ
少なくともこっちでONNの話されたら誘導出来るんでこっちのスレは荒れないよ
遠慮なくNGに出来るし

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 21:50:43.47 ID:ylMAw++z.net
いや専用スレの方が荒れるじゃんって事なんだけど

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 22:00:56.67 ID:mcU0Mzgt.net
このスレ殆ど存在意義無いな
dapの話はonnの話題しか無いし、それが無かったら過疎
ここと向こうで、イヤホンの高級と安物の住み分けも進まなかったし

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 22:06:08.87 ID:y36OMKwo.net
もういい加減、ぁあいえば〜は止めない?
そっちこっちでルーティンワークのように録音データうpしてるのもONNくんなの?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 22:12:01.82 ID:Frg/chNr.net
ルーティンワークで悪かったな
測定も録音もうぷするの辞めるわ
役に立たんなら何もメリット無いしな、ONN君とは別人でーす

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 22:23:36.02 ID:90maf/QX.net
中華イヤホンスレの人は勝手に音源使わせてもらっただけで別人です
案の定答える人いないねw
ONN叩いてるわりに耳には自信がないんだろうなあ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 22:24:57.12 ID:HoH5X3B6.net
比較してくれるのはありがたいな
エア評論大杉だし

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 22:26:19.92 ID:HoH5X3B6.net
音つなげてくれると更に助かるんだが

四つ落とすのが面倒なだけだが

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 22:29:30.99 ID:AcvkFXus.net
持ってないdapの音あてクイズとか意図がわからんがな

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 22:31:38.85 ID:NYAJQUV5.net
単純に面倒臭い
こないだのx1 x5 a16で十分ためになった
てかx1からx3になったの?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 22:32:24.65 ID:qax0LOqA.net
>>272
いやONNを持ってるうそぶいてる奴をあぶり出すだけならこれで十分だろ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 22:34:09.11 ID:90maf/QX.net
一番音が悪いと思う曲番を言ってくれるだけでもいいけどw

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 22:34:27.61 ID:AcvkFXus.net
>>274
じゃあ持ってる奴一人しかいないのかよ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 22:33:21.45 ID:AcvkFXus.net
>>274
じゃあ持ってる奴一人しかいないのかよ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 22:34:03.20 ID:dsBULyCg.net
>>267
お前はなんの役にもたってない
邪魔

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 22:35:41.24 ID:qax0LOqA.net
>>276
悪口行ってる割にはわからないってのは持ってるとはいえないんじゃね?w
俺は最近かったiPhoneがお気に入りなんで論争に参加するつもりもないけどな

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 22:38:30.22 ID:AcvkFXus.net
>>279
まあxduoo持ちの俺にもあまり関係ないんだけどさ…
再生しようとしたらサイト重くて無理だった

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 22:38:44.86 ID:fP74dEKo.net
iPhone6/6sになってから音場広くなったねえ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 22:47:44.97 ID:90maf/QX.net
>>273
打ち間違えた、FiiO X1ですごめん

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 22:50:14.66 ID:bGMxZz4V.net
>>259
これってスマホで再生しても大丈夫?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 22:53:31.33 ID:yAKBiLF8.net
>>283
壊れちゃうからやめたほうが良いよ
Onn色に染まるから

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 22:53:58.62 ID:90maf/QX.net
>>283
MP3だから再生できると思うけど1曲13MBくらいあるよ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 22:54:49.42 ID:90maf/QX.net
>>284
小学生か

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 22:56:09.11 ID:NYAJQUV5.net
>>282
とりあえずオマエが全くモテないであろうことだけはわかったよ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 22:57:40.80 ID:90maf/QX.net
>>287
なんでわかった

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 23:01:04.38 ID:B8KcEydR.net
聴いたぞー
まさかの全部ノイズまみれ
X1は持ってたんだがこんなにノイズあったかな
2がまあまあまともな気がする

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 23:02:49.68 ID:Dx4TQDad.net
ageたりsageたり情緒不安定すぎでは

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 23:03:23.30 ID:SOaY8PtN.net
全部ノイズはpcがヘボいだけだろw

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 23:05:54.04 ID:fNykAK35.net
ホワイトノイズは俺もあるな
ないって言ってる奴は環境悪いんでないか?
ちなみに今はDAC1+Q701で聴いてた

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 23:05:56.69 ID:90maf/QX.net
>>289
お疲れさんです

(2)はIHIHI770ですな

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 23:08:01.33 ID:SOaY8PtN.net
>>292
録音が悪いって意味な

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 23:08:40.44 ID:fNykAK35.net
ホワイトノイズの面では4が一番酷いw
出だしからサーサー言ってるな
これがWalkman A16かな?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 23:12:56.46 ID:laveIUtG.net
4が一番駄目だね
これ知らずに買ったら即日売るレベル

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 23:13:16.89 ID:on0Bc/EW.net
>>295
わざとらしいなw
どーでも良いけど

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 23:16:33.54 ID:90maf/QX.net
>>296
うーん、それはノイズ的な意味で?音質的に?

正解は>>269のメール欄にも書いてたんだけど

(1)FiiO X1
(2)IHIHI770
(3)NW-A16
(4)ONN X5

でした

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 23:17:19.71 ID:w3o0wY2T.net
3と4がどんぐりの背比べでアカンと思う

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 23:22:33.53 ID:90maf/QX.net
ノイズに関してはPC内蔵のRealtekで録音したので
PCからのノイズも多大に含まれてるかと

耳汚し失礼しました

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 23:27:00.65 ID:G+QK+6O7.net
1と2は3と4より音量上げて録音してるでしょ
人間音量が大きい方が音質が良いと勘違いする傾向があるので次やる時は気をつけた方がいい

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 23:28:52.88 ID:3XwcdhyU.net
レベルメーターを観察してボリュームをあわせるんだよ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 23:32:57.88 ID:90maf/QX.net
>>301-302
確かにIHIFI770が一番音大きいw
次があればそうしますわ、サンクス

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 23:33:04.39 ID:90maf/QX.net
>>301-302
確かにIHIFI770が一番音大きいw
次があればそうしますわ、サンクス

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 01:01:35.58 ID:05Ukl2fW.net
>>298
プレイヤー iPhone 6
イヤホン KZ DT5

1 低音に深みがあり全体的に濃厚。一番好き
2 音が団子気味。シャリつきがキツイ
3 さっぱりしていてるが音の深みがない
4 かすかな薄い膜があるように感じるが破綻はない

1、4、2、3の順にすき

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 01:02:38.85 ID:oP9sokEo.net
3は暑苦しい音で最悪だよね

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 01:08:41.34 ID:ymK1qhqv.net
>>190
UEの欠点って 解像度高いDAPでは音がふらふらしすぎる感じがあること?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 02:14:54.88 ID:mKkdTZHk.net
>>305
この結果にショック受けてる自称音が分かるツウは多いのでは。俺も含めて

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 02:16:11.10 ID:mKkdTZHk.net
ごめん>>298 だった

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 02:43:29.26 ID:6kx7iaSh.net
俺は当たってて逆に自分の耳に自身を持ったわw
Walkmanの音の悪さに衝撃も受けたがなw

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 02:48:09.32 ID:/GixQmWc.net
俺も当たった
幼少からバイオリンやってるせいか音には自信ある

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 02:52:33.11 ID:w5JF50Me.net
正解はともかく好きなのは1,2,3,4のそのままだったなぁ
ZX1は割と好きなんだがA16ってこんなに酷い音なのかって愕然とした

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 07:32:41.09 ID:pW3o1jze.net
まぢか
聴いてないけどほぼスペックが同じA25を良い音と思った俺には朗報だ
ONNポチってもうたから

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 11:24:16.84 ID:pW3o1jze.net
>>259
ファームアップ前後の比較データは無いの?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 13:02:53.46 ID:x3OihMOi.net
A25はA16から音質は幾分進化してるよ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 22:06:02.77 ID:AaBAHfw7.net
>>314
FW0914 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org650419.mp3
FW1119 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org650422.mp3

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 22:07:03.15 ID:AaBAHfw7.net
>>314
FW0914 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org650419.mp3
FW1119 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org650422.mp3

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 23:48:18.33 ID:WzpWp1GT.net
>>317
サンキュ
でも低音増えたか?
俺の糞耳ちょい聴きじゃわからんかった

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 00:11:38.65 ID:DYFnT3xw.net
中華イヤホンスレから来たんだけど
蟻の1111セールで買ったxDuoo X2が偽のトラッキングナンバー教えられて未だに届かないんで
証拠画面撮ってOpen Disputeしたが相手が待ての一点張りでRejectしやがったんで
Escalate Disputeしたけど10日間蟻からも糞売り手からも音沙汰ない
メッセージは送ってるんだけど待つしか無いのかな?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 00:22:36.50 ID:cNeQtCTI.net
発送番号の無い配送方法でやった場合等では偽のトラッキングナンバー伝えてくるよ
それで届くことが殆どだから黙って待てよ
そういうセラーは割と多い

まあ出品者のフィードバック見て新規だったら知らんが

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 00:37:37.49 ID:stkgz2lZ.net
>>319
うちはONN X5でEMS指定したのにChinaPostで送られて
トラッキング情報が出てそれが判明するまでしらばっくれられたよw
判明した段階でOpen Disputeしたけど
やはりセラーからもうすぐ着くから待ってと言われali運営も放置
EscalateしてEMS差額と注文から2週間後に始まった1111の差額20ドルの返還要求
減額されるのを見越して30ドルに返還額UPしたw
結局到着まで30日以上かかって到着後10日くらいで
運営から20ドル返還でどうかと打診があったので了承し3日後くらいに20ドル返金された
返金が決まるまで2・3日に一度メッセージを送り続けたよ
到着後のフィードバックは当然星1つww

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 02:13:07.60 ID:LE8ePSNC.net
>>319
happyeasybuy03で買った人だね。
最近こいつのxduoox2のページ行ったら相変わらず
「嘘トラッキングで送ってこない。詐欺師」とかってレビューばかりだけど
届いた人も出てきたみたいその人も
「送ってこないからOpen Disputeして返金要求してたらやっと送ってきた」
とか難儀したみたいだけど。だから俺もhappyeasybuy03に粘って返金しろってメッセ送り続けてる

>>321
返金が決まるまで2・3日に一度メッセージを送り続けたってのはお店?それともアリの運営に?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 05:47:53.07 ID:cNeQtCTI.net
>>102
それセラー違う人のじゃん
多分平気だろ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 06:34:17.33 ID:FoLvkMOY.net
51ドルのONN X5やっと届いた
念願のシルバーGETだぜ
http://imgur.com/pVrh8LF

FWは1105とかいうレアな奴だったわ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 06:47:09.10 ID:cNeQtCTI.net
おーん
で?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 07:52:55.28 ID:FoLvkMOY.net
当時なんかONNって書いてないから偽物だろとか言ってるのがいたから
なら届いたら写真UPするわって流れだったからUPしただけw

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 09:00:08.03 ID:gP7W/ux7.net
>>326
あああの時のか
外吉に絡まれて大変だったね、おつ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 09:49:57.60 ID:FoLvkMOY.net
今は中華イヤホンスレで暴れてるみたいね

329 :319:2015/12/13(日) 10:38:29.15 ID:DYFnT3xw.net
購入はhappyeasybuy03で合っています
フィードバック見ると返金された人と届いた人がいて本当にどうなっているんだか・・・
Escalate Dispute後に蟻側からも連絡ないのでどうしようもないです
萎えてるんでもう他のプレーヤー購入検討します

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 13:36:06.74 ID:LigOay8z.net
>>329
ヤフオクだとチャリンカーがよくそのパターンになってたな
入金なったら仕入れてそれで喧しい連中から順に送りつける

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 04:45:34.08 ID:1qlZylNs.net
イヤホンネタが全部流れて過疎だね
中華DAPスレに変えたら?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 05:50:34.36 ID:VCDeO09f.net
お〜んがいないとこんなもんですよ。どれだけおんで消費してるか明確!ここが専になる日も近いね。びったり張り付きが数人待機してるし…

333 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 11:32:33.79 ID:GGziPbza.net
ONNネタはある程度出尽くしたんだろ
でONNに親殺された奴が暇持て余して中華イヤホンスレに移った
それだけの事

334 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:54:19.30 ID:UFGB5DzK.net
そこでONN x5
ファームアップしてソートソフトでファイル名順に並べ替え、やっとこ実用体制整ったぜ

ま、音はそれなり。

335 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 13:48:27.59 ID:wtGLdgxb.net
>>334
音質は価格以上だと思うんだけどね
中Eあたりのイヤホンでも低音の沈み込みや高音のキラキラ感もけっこう表現できてる

336 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 14:11:48.48 ID:GGziPbza.net
以前アップされてた比較録音でも他の10-20k越えのDAPより音が良いって人もいたんだから
それなりとか言ってるのは先入観とか思い込みだしょ
俺も聞いたけどA16よりは良かったぞ

337 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 14:18:56.62 ID:A6nTQpXm.net
批判もしてないし個人の意見なんだから別にいいだろ、なんでONNとaudio senseは絶賛されないとつっこまれるんだよ
匿名でのレビューなんて肯定も批判も話半分に聞くもんなんだよ

338 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 14:31:16.76 ID:UFGB5DzK.net
>>334だけど、おとしめてはいないよ。しぶといiriverB100ユーザーでして、それより良いと思ったけど、まー期待値が高かったかね。
あと前スレで操作性は酷評したんだけど慣れたらなんてことない。

339 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 15:19:12.16 ID:ef4Q5bRi.net
onn
写真で見ると普通に銀だな
うちの実物はなんだか青みがかってるなあ

340 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 15:39:18.67 ID:GGziPbza.net
>>339
それ普通にグレーが送られてきただけでは?
箱裏の下のほう見てGrayにシール貼られてたらご愁傷様…

341 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 17:02:03.74 ID:wL+KTv9s.net
名無しがなぜ?そうだ選挙に行こうなんだ?
ONNもA16もカスという事で決着したら?

342 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 17:35:37.14 ID:R74PMEo2.net
どっちもカスでも何でもいいが
A16に勝るか同等だとしても、価格以上の音って事だろ

343 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 17:41:08.01 ID:x3EmNlSN.net
A16が25000円
ONN X5が6000〜7000円
それでいてONN X5の方が音質が上とあらば幼稚園児でもどちらが良いか一目瞭然だわな

344 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 17:44:06.74 ID:82f+StCI.net
A16はおろかONN X5すら買えないような貧乏人が叩いてるんだから仕方ないな

345 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 17:50:02.22 ID:R74PMEo2.net
安かろう悪かろうの短絡思考が必死で叩くのよね

XMOS+DSD1796のDAC届いたけど、しょうもないケチ付けられるのも面倒くさいんで、何も書かずに1人で楽しむことにするわ

346 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:09:02.72 ID:sNdJjcbS.net
ONN X5気付いたら尼で正式に販売されてるんだな
だから電車内で見かけるようになったのか

347 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:17:47.92 ID:v/TtpQI1.net
>>346
うそついてんじゃねぇ
どうせまた業者がストアで販売してるだけだろ



と思ったら本当にAmazonの直販売だった
代理店どこになったんだろうな?

348 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:21:28.95 ID:y1dZLjz3.net
>>346 そりゃ気づかなかった。
ONN X5のチップが不明ってよく言われたけど、PCに繋いだ時の認識名からしたらとりあえずrockchipなんじゃないの?やっぱり叩かれがちな名前だけど。違うんかな。

349 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:24:19.94 ID:59TEpdvG.net
正式ではない
中国の会社が尼の倉庫に納入しただけ
って書いてあるだろ

350 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:30:14.12 ID:jnCTLqbn.net
でも即日から翌日に届くというのは大きいよ
FiiO X1くらいは駆逐出来る音質だからFiiOも殿様商売出来ないぞ

351 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:30:53.24 ID:jnCTLqbn.net
オヤイデだった

352 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:36:10.15 ID:XbI+Rd/T.net
>>347
発送がAmazonなだけだろ
そんでKLDEALSってのがここで一生懸命宣伝してる業者でオケ

353 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:38:48.89 ID:rOZBZMHc.net
何週間か前から見てたけど在庫5が一向に減らないのは内緒だぞ

354 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:41:46.68 ID:CLqvHkb/.net
1個売れると在庫1個追加するんよ
在庫自体は数百ある
Amazonでは常識なんだが・・・

355 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:52:12.10 ID:59TEpdvG.net
中華で数百個も仕入れるわけねーだろw

356 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:55:24.63 ID:68DvhgZL.net
>>355
いや多分こいつの言ってることはあってるんじゃ無いか
仕入れてる本人なら100個以上も在庫持ってりゃそりゃ必死にもなるよ

357 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:10:30.38 ID:vxEJjgKl.net
また単発が必死で叩いてる
中華イヤホンスレで相手されなくて戻ってきたのかな

358 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:09:54.54 ID:vxEJjgKl.net
また単発が必死で叩いてる
中華イヤホンスレで相手されなくて戻ってきたのかな

359 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:14:01.27 ID:JJZhRCQG.net
必死になってONNを叩かないとなけなしの金集めて買ったA16が正当化できないんだろうね
可哀想に

360 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:19:28.60 ID:z+Jbgpze.net
onn厨は毎回他のDAP貶さないと気が済まないのかね?

361 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:37:53.86 ID:1qlZylNs.net
多分正月になれば恩に親殺されたマンはおとなしくなる

362 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:47:02.27 ID:v/TtpQI1.net
>>349
本当だ
さっき下のストアの3行がかなったんだけど
今になってらわれた
あれ!?w

363 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:46:12.60 ID:UXAiWx26.net
>>361
もういい加減専用スレ作れや

364 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:47:16.55 ID:UXAiWx26.net
>>361
もういい加減専用スレ作れや

365 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:48:19.96 ID:RiropN0F.net
お〜ん()

366 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:49:20.58 ID:RiropN0F.net
お〜ん()

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 20:06:07.67 ID:1qlZylNs.net
喉から手が出るほど欲しいDAPお年玉で買えるもんね、楽しみだね

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 20:18:34.43 ID:8JF3V4x3.net
>>345
頼むからレビュって下さい。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 20:20:51.36 ID:b3mqVgHm.net
>413 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/14(月) 20:17:07.67 ID:v5Ce9Zmi0
>Hi-Fi reserchは雑誌名じゃなくて連載されてるコラム名
>これ豆な

こマ?

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 20:24:43.37 ID:gp+cAUgQ.net
誰だよ格式の高いオーディオ雑誌って言った奴w
お陰で恥かいたわw

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 20:26:15.26 ID:1qlZylNs.net
親殺されたマン好みのデザイン

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 03:55:25.97 ID:b2Ilb2qu.net
>>100やっと中国の国際空港から発送されたっぽい
週末には届くかな

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 04:56:13.88 ID:5IUyC7Jq.net
普通に買えばいいだけ、しかし
安物中華の良い所は気軽に買って確かめられる所だ
これだけ話題になっても購入者が増えた様子が無いのは製品に魅力がないんだよ
いくら煽っても無駄だからいい加減諦めろ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 05:35:57.62 ID:mHDBx/la.net
ONN専用スレ立てようかと思ったけど、
どうせ荒らしにくる馬鹿がいるからやっぱりいいやってなるんだよね

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 05:46:48.62 ID:mHDBx/la.net
まあスレ立ててみた
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1450125900/

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 06:10:28.38 ID:FFsSRDYk.net
>>375
ばかじゃねぇの
ほしいやつが立てればいいんだよクズ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 06:15:11.22 ID:b2Ilb2qu.net
>>376
ONN厨必死だな
大人しく隔離されとけ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 06:18:31.69 ID:FFsSRDYk.net
もってねぇよ
お前らみたいにおもしろがってスレ立てして板荒らしすんなやクズ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 07:24:51.30 ID:cSuxFsxu.net
荒れるから別スレ立てろだの立てるなだの好き勝手言ってくれるな
俺はONN推しだがもう専用スレが有ってもいいかなと思って立ててみたんだわ

このスレの親殺されたマンの出没頻度が減る以外はメリット無いと思ってるけどなw

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 07:28:22.48 ID:cSuxFsxu.net
ID変わってるけど
>>374-375は俺ね

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 10:52:48.52 ID:iTPVVc9D.net
ONN持ち上げ奴が居なければONNに親殺された奴が湧くこともなかろう
元のまったりスレに戻るだけだ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 10:59:21.07 ID:d6upoIv+.net
x3 2ndにポタアンを合わせたいんだけど中華系でコスパのいいポタアンってある?
素直にE12A買った方がいい?
イヤホンはFX1100使ってる

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 11:37:03.32 ID:gbwkQG6O.net
>>382
fx1100はインピ低いからアンプ噛ませても音質は変わらないと思う
x3iiはドライブ力も高いし

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 12:49:06.25 ID:fLQ1iTTU.net
同軸接続でmojoでも買っとけ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 12:54:00.04 ID:9Ky6mMmx.net
結局WMもONNもポチってもうた
ボーナスの唯一の使いみちだったわ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 12:57:03.98 ID:dYMGM+vk.net
アナログな音が好きならALOのCDMono
デジタルなら使い分けで多ドラBA

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 13:00:10.25 ID:g1YqvJ8n.net
>>395
eイヤのアウトレットDX90j買えたんじゃ...

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 13:05:11.97 ID:CiJFiitY.net
見事に過疎ったな
だからこのスレをONN専用にすればよかったんだよ
どうせ話題なんてONNしかないんだから

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 13:07:10.86 ID:4qBkhVZr.net
>>382
Aune b1いいよ、マイナーチェンジされて高能率のiemでもボリューム調整しやすくなってるし
サイズ的にはfiio x5のがぴったりなんだけどね

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 13:47:16.62 ID:b2Ilb2qu.net
>>388
しつこい
ニュー速系の板じゃないんだしこれで良いんだよ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 14:10:50.76 ID:bdH6X7Rc.net
しきりにONNあげする連中って、よりどころはハイレゾ対応だろ?
随分前にもいったが、ハイレゾデータを再生できる事とハイレゾのPCMを
ハイレゾのままDA変換できるかはイコールじゃないって事
後者ができての真のハイレゾ対応、ハイレゾDA変換ができないDAコンでも
入力前のデジタルデータを間引きをすればハイレゾデータの再生はできる
未だDAコンバータchip名すら明らかにしない、ハイレゾに見合うだけのアンプ
がつながってるかどうかすらわからない事を買う前に疑った方がいいと思うぞ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 14:27:05.63 ID:sRWdimuO.net
俺のようにハイレゾ聴かないけど気に入っちゃってるのもいるぞ。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 15:41:32.38 ID:9Ky6mMmx.net
>>387
俺へのレスだと思うのだけどデカイし重いしやだよ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 15:44:09.01 ID:fovkmT69.net
FiiO M3購入した日本人が居ますね
届きましたか?感想をお願いいたします
xduuoo x2かM3か散歩用に一つ超小型DAPが欲しいもので

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 15:57:22.92 ID:zoNU/tHg.net
Xduoo X2とFiiO M3だと大きさは大体同じだけど操作感がM3の方が圧倒的に良いと思うよ
一応ハイレゾ対応だし
FiiO X5とX2持ってるけど電池持ちがいいので外に持ち出し率はX2の方が高い
スペック上はM3も24時間持つみたいだからね

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 16:02:47.68 ID:CV5OY2UV.net
無理してONN以外の話題にしなくていいからw

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 16:50:05.71 ID:bdH6X7Rc.net
16bit/44.1kHzなら2704でわかるとおり枯れきった技術だし、そこを理解し割り切って楽しむのは否定しない
ただ、ハイレゾもどきに飛びつく日本人が多すぎると中華ガレージメーカーはそんなもんで十分と思い込む
「ハイレゾ再生可能」というだけで騙されるようなら、コスト的にも省電力の面でも技術的にもそっちの方が
ずっと楽だから、DACやHPAICなどに良いもの定評のあるものを使うとか真面目に音質向上に取り組む
中華のガレージメーカーがなくなってしまう、そうなると困ると思うんだ
まぁ、そうはならないとは思うけど

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 17:06:20.79 ID:sRWdimuO.net
なるほど分かった。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 17:27:57.84 ID:v7oScdqj.net
>>394
http://www.youtube.com/watch?v=ZebVUkEIU4Q
x2とM3を比較レビューしてる人がいる
操作性や音質はM3の方がいいって
ただ質感はx2のほうがお気にみたいだ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 17:50:39.57 ID:BW2l0d8j.net
400中華

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 17:51:16.01 ID:9RhC3nq9.net
>>399
M3液晶の視認性が悪すぎじゃねえ?w
イヤホン付いてくるのはいいなearpodsのパクリみたいなイヤホンだけど

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 19:07:59.40 ID:FFsSRDYk.net
>>391
特定の端末を持ち上げる奴よりも
そんな長文で必死に叩いているヤツのほうが目障りだな

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 19:16:42.32 ID:/1cB/g9R.net
>>391
DAの詳細を明らかにしないって問い合わせたの?
もう騙されてるが前提になってるけども

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 19:47:53.52 ID:Iud/LBg6.net
>>402
カタログスペックだけで所有してないDAPの音質がわかる天才様には何言っても無駄だよ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 19:53:37.37 ID:tr16rwvc.net
まあまあ専スレ出来たんだからそっちでやれよw

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 20:02:34.63 ID:kyFqBL0t.net
397だが簡単にいうとSONYクラスの大企業を除いてDAP用の超省電力型
DACチップなど独自開発できる訳がないからFiiOもHifimanもONKYOですら
既存のDACチップでデカいハイレゾプレイヤーにならざるを得ないという事
ONN X5のメーカーだけ突然SONYより安価にそんな事できる訳ないと
思ってたら、昨日偶然、台湾の技術屋さんとの打ち合わせで同じような
裏話も出たので、安い偽レゾMP3プレイヤーがぼつぼつ出てきそうな気配
があるようだしね

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 20:03:10.32 ID:cCBFNMXQ.net
>>394
iPod nanoおすすめだ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 20:48:31.72 ID:3P3bHLPA.net
>>406
それなりに色々聞いている人なら判別つきそうだけどプラシーボは大きいからなぁ
この価格帯を買う人だと他にハイレゾ環境が無い人も居るだろうから偽レゾでも気付かないかもしれん
真面目に高品質なDAP作ろうとしているガレージメーカーが売れなくなるのは確かに困るな

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 22:53:05.98 ID:VVpdOQco.net
この1.5ドルのdapでも下から上までまともな音が出る不思議
http://imgur.com/mUVi4CQ.jpg

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 22:55:05.94 ID:j5Owdl6b.net
>>409
なんて名前の機種ですのん?
遊びで買うわ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 23:05:41.25 ID:VVpdOQco.net
>>410
特に名前はないがmp3 playerで検索すれば出てくる
Bestmatchsortの1番上は1.54ドルだったけどLowespriceで探したら0.74ドルだった
ホワイトノイズとsdアクセス時のノイズがあるのはご愛嬌
あと少しドンシャリかも

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 00:22:56.05 ID:rcocIlDq.net
これFinal Audio Desging Adagioのパクリか?
http://www.aliexpress.com/item//32567710387.html

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 09:14:53.97 ID:f4egQvv6.net
>>406
ハイレゾ再生するためにそんなに部品点数が必要とは思わなかったわ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 09:44:00.33 ID:ZDSnpjFy.net
シュリンク・ワンチップ化が進んでるから
むしろ基盤スカスカになるのにな

しかも内部ではDSD処理するほうがはるかに簡単らしい

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 09:50:28.95 ID:bdlRKLoW.net
ハイレゾに向いてて基板サイズを小さくできるって言えばESSのES9018Q2Cあたりがいいけど、多分Qualcommの安物DACチップじゃないかね

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 11:19:14.35 ID:7mh3u/N3.net
ただの被害妄想君だったか

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 11:27:27.20 ID:QEWVfFjt.net
安価な中華DAPな
ボリュームが独立してれば買うんだけどな

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 11:48:35.37 ID:p/54R4ET.net
アホやなw
9018やQualcommのハイレゾ対応DACが待機状態ですらどんだけ電流ドカ食い
するかも知らんのか
8mmの薄さのあのサイズの筐体に乗せられるバッテリーで半日以上再生なんぞ
出来る訳ないやろ しかもそこにFMラジオとレコーダー機能まで付加する余裕が
コスト的にもあるか?ド安いローレゾDACでしないと絶対ムリやで

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 11:50:10.35 ID:dO9Vyc9V.net
いや、単に基板をスカスカにするならって話なんでONNとは関係ないんだ、すまん
ONN X5は俺もマトモなチップ積んでいないとは思う

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 11:51:36.83 ID:ZDSnpjFy.net
べつにDACがなにかとは別の一般論としていえば旭化成の話題のやつとか徹底的に省電力化してる
K2Mもな

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 11:58:29.57 ID:UMxtwMzW.net
いよいよ中身の無いスレになってきたな

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 12:06:34.55 ID:7mh3u/N3.net
>>418
ラジオとレコーダー機能位安いもんだオマケオマケ
中華はコスパ良いのが取り柄だから別にハイレゾ再生出来ても驚かない
それよりハイレゾ再生出来ない証拠を見せてくれたほうがよっぽどありがたい

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 12:16:52.61 ID:cBkzrqSo.net
>>422
中華だからコスパ高いとかバカの極みだな、中身のチップ公開しても本物か疑われる位なのに
最近中華でお買い物し出した初心者さんなのかもしれんがある程度知識を持ってから買い物したほうが良いよ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 12:25:11.35 ID:7mh3u/N3.net
>>423
書いている意味も汲み取らずに煽って必死だなあ
炎上商法かな

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 12:29:24.92 ID:QEWVfFjt.net
ハイレゾ音源の再生は可能だが、出てる音がハイレゾとは限らないというだけの話ではないのか

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 12:32:33.39 ID:7mh3u/N3.net
>>425
そういう話ですよ
みんな分かってます

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 13:00:56.48 ID:aOz+xlUk.net
ハイレゾの音にならないなら無駄にSDの容量食うだけじゃね
MP3プレーヤーとして使うなら別にいいけど

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 13:03:38.40 ID:1AJCy5qk.net
というか本家王爵のHPみると徹底してDACの記述については避けてるのなw
中華ならDACICがハイレゾ対応してたら必ず記述するのに
CPUとか音質とは関係ないしょーもないとこだけ強調してるからまぁDACICがハイレゾじゃないのは間違いないだろ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 13:06:43.12 ID:d2ukUMxX.net
>>427
MP3の音もハイレゾに聞こえるんだぜ?コスパ高いだろ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 13:35:59.66 ID:OVzrjIvQ.net
>>428
そこまで言うなら自分で買って中開けてみればいいじゃない
MP3の音がハイレゾの音になって出てくる秘密が隠されてるかもしれないし

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 13:44:19.83 ID:7v3vQ6Hs.net
ONNの話をしてるんならスレチだ
とっとと巣にけえれ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 13:46:30.41 ID:i2zIEg/R.net
MP3の音がハイレゾの音になって出てくるんじゃなくて
ハイレゾの音がMP3の音になって出てくるから聞き分け出来ないんじゃないか?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 13:46:48.14 ID:/XrAU02k.net
いんちきハイレゾに騙されるヴァカ大杉だな

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 13:46:47.49 ID:8YVdkNNq.net
バッテリーの保ちとmp3/たまにflacの音質で満足してる俺からしたらまったくどうでもいい議論だわ。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 13:48:15.65 ID:3zP0wr+p.net
結局荒らしたいだけなんだな
ONN教は

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 13:48:44.65 ID:cZ5GYh1a.net
サブで気軽に使うレベルのDAPだし聞いた感じが良けりゃそれでいいわ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 13:50:00.11 ID:oGt/EWj2.net
まあONNはイメージ悪くなってるしFiiO M3が一人勝ちしそうだけどな

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 13:51:36.62 ID:zuxS66mx.net
シッタカと汚い物言いする奴が多いのはアンチのほうだが。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 13:52:20.94 ID:ML2gBFyF.net
スレチですよこちらでどうぞ
【X5】ONN 王爵 part1【W6】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1450125900/

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 13:52:10.64 ID:ZDSnpjFy.net
日本メーカーだと書かれてること以上はほとんど期待できんが(逆はしょっちゅう)
中国だとあえて書かなかったりなぜか隠したり開発陣の意欲的な仕事とはほとんど関係ない記述ですましてる場合がある

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 13:59:34.10 ID:WIzoxJqa.net
>>439
そこは健全な業者の宣伝スレ
ここは業者とアンチの必死な攻防スレ
ってことにすればこのスレが過疎らずに済むからウィンウィンでしょ
中華DAPはCayin N6 N5の登場でそもそもこのスレの存在意義は殆どなくなってたし

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 14:33:58.17 ID:131dK1rS.net
>>440
そんな事あるんだ、具体的にどういう製品であったの?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 14:35:31.45 ID:HNyEXjGt.net
>>440
そんな事あるんだ、具体的にどういう製品であったの?

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 14:36:11.31 ID:131dK1rS.net
相変わらず書き込みバグってんな…

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 14:47:43.83 ID:Z5Ivs3yJ.net
ONNは嘘ついてないぞ
ハイレゾデータを再生できるといってるだけで
ハイレゾデータをハイレゾDA変換してるとは書いてない

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 14:59:55.93 ID:aOz+xlUk.net
別に分かってて買うぶんにはいい商品と思うし
それで淘汰されるようなガレージ系DAPなんて所詮その程度のものだと思うけどね
ハイレゾについて教化したいなら専スレでも立てればいい

自分はDACとアンプがまともなら音源は16bitFLACで満足だわ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 15:01:11.14 ID:wjzb1LOQ.net
Fiio X1も〜20Khzまでの音しか出ないから偽レゾプレイヤーとか言われてたことがあったな
でも単純に再生が可能ならハイレゾプレイヤー謳ってもいいらしいぞ?

まぁしょうもない話はいいかげんやめろや

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 16:05:25.61 ID:qE2ffEou.net
しょうもない?
>Fiio X1も〜20Khzまでの音しか出ないから偽レゾプレイヤーとか言われてたことがあったな
こういう嘘をしゃあしゃあと出して他機種をディスりまくるから猶更嫌われるんじゃないのか

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 17:11:57.31 ID:7mh3u/N3.net
ハイレゾ対応サウンド付いてるpcに恩繋いで測定できないの?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 17:13:44.80 ID:7mh3u/N3.net
ハイレゾ対応サウンド付いてるpcに恩繋いで測定できないの?
もしくはオシロスコープ?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 17:23:17.10 ID:wjzb1LOQ.net
>>448
アホなの?
ちょっと調べたらわかることだろ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 17:39:09.60 ID:aOz+xlUk.net
公称はX1に限らず〜20kHzだね
http://www.fiio.net/en/products/18/comparisons

公式のグラフ見る限り20kHz以上も普通に出ていそうだけど
http://www.fiio.net/en/products/18/parameters

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 18:42:37.19 ID:rcocIlDq.net
DSDネイティブ再生させているプレイヤーなんて Cayin N5 ぐらいのもんだし、
それ以外はPCMに変換してほぼFLAC再生と変わらない音に劣化させてるんだから
何を上げても意味ないよ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 20:00:07.23 ID:cZ5GYh1a.net
x5 2ndだってネイティブだもん…

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 20:04:58.17 ID:UMxtwMzW.net
15khzも聞こえないようなジジイが偉そうにハイレゾについて講釈垂れる姿は哀愁漂ってるな
どうせ20khzまでしか鳴らないイヤホン使ってる奴が大半だからオーバースペックな機器の話しても意味ないぞ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 20:09:49.13 ID:hRjs5baW.net
O.N.N! O.N.N!

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 20:18:58.87 ID:EDSB22GZ.net
ワイは30すぎやけど、YouTubeの17kHzから上が切れた音源と聴き分け出来るやで

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 21:27:13.20 ID:Fd0XgKJ6.net
酷いもんだな。。そもそもハイレゾの意味がまるで分かってないどころか盛大に間違ってる
あのな、アナログ信号で周波数の高い所まで聞こえるのがハイレゾ(キリッじゃねーぞw
DSDだろうがPCMだろうが、デジタル信号の刻みが細かいのハイレゾだから、それを
ちゃんとDA変換すれば、より滑らかなアナログ信号が出てくるって事
その滑らかさをどれだけ正確に再現できるかが解像度の高さであって、高い所まで出りゃ
いいってもんじゃねーよw なんでDACにLPFが付いてると思う?
16kHzから上は身体に悪影響を及ぼすモスキート音の領域に入るから、超高いカスタムUEM
だって20Hz−16kHz程度フラットに出ればいいという認識なんだよ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 21:43:52.14 ID:TCHW+UZG.net
痛いとこ突かれると必死になって長文で返してくる人、正直気持ち悪いです

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 21:45:42.94 ID:zuxS66mx.net
でも反論できんな。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 21:49:14.92 ID:pboyFlT+.net
高いところが聞こえないから、言い訳してるように見えるが

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 21:48:50.51 ID:pboyFlT+.net
高いところが聞こえないから、言い訳してるように見えるが

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 21:48:56.63 ID:pboyFlT+.net
高いところが聞こえないから、言い訳してるように見えるが

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 21:53:34.33 ID:hrWcKfpX.net
残念ながら『オーディオ協会の言う』デジタルにおけるハイレゾの定義は96KHz/24bit以上なので周波数が高いのは明確にハイレゾの必要条件です
大体ハイレゾの周波数の話をビット深度にすり替えている時点で論理としては論外

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 21:54:36.60 ID:hrWcKfpX.net
残念ながら『オーディオ協会の言う』デジタルにおけるハイレゾの定義は96KHz/24bit以上なので周波数が高いのは明確にハイレゾの必要条件です
大体ハイレゾの周波数の話をビット深度にすり替えている時点で論理としては論外

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 22:05:54.01 ID:rcocIlDq.net
>>459
正論じゃんw

3行でまとめた
1.ハイレゾとは音ではなく信号の周波数のこと
2.信号の周波数を高めればより細かい音まで拾えるのでよりリアルになる
3.音の周波数は高めすぎると脳や鼓膜をやられるのでメーカーもあえて限界を設けている

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 22:07:53.37 ID:QbXZtIbz.net
それならDSDよりも48kHzの48ビットのほうがよくね?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 22:17:01.94 ID:rcocIlDq.net
>>467
サイズが馬鹿みたいに大きくなるけどな
DSDのほうがファイルサイズが大きいと紹介するサイトをよく見かけるけど、
音の音質で比較するとDSDのほうが小さいのよ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 22:17:16.24 ID:pboyFlT+.net
細かい音拾えるような大した耳でもないだろうに
どちらかと言えば難聴だろ?w

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 22:25:19.68 ID:rcocIlDq.net
>>467
記憶容量が馬鹿みたいに増えるけどね
ちょっと乱暴な説明になるけどDSDは音のIllustratorみたいなもんで、
波形を変化を座標で捉えてるといえばいいのかも

JPGみたいなmp3やbmpみたいなwavやflacとは概念からして違うので、
記録装置からして専用のものを使わないと本当の効果が出ないのが欠点
そこでスタジオなんかはお前の言うとおりめっちゃ高レートの録音でお茶を濁しているのが今のDSDファイル

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 22:51:25.34 ID:X0/f3odB.net
皆FULL HD画質で満足してるのに延々と4Kの話されてもつまらないのでそろそろお引き取りください

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 22:52:45.09 ID:xxrbx3O8.net
どっちにしろ1万程度のdapにハイレゾ入れても大差ないだろう
再生できればよし

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 07:31:44.49 ID:6baoqz5R.net
>>153
tenmakのie800は何色にしました?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 10:20:15.43 ID:bVNnJGFu.net
>>468
1bit/5.6MHzのDSDは24bit/192kHzの情報量とほぼ同じだがDSDの方が圧縮がきく
但し、DSDではイコライジングやマスタリングがほぼできないに等しい

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 10:51:04.27 ID:Xlj+wOT5.net
>>474
そこでPCM変換再生問題解決ってのがオンキョーの新型になるんだけど本末顛倒だよなぁ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 12:21:55.95 ID:SJuv6qyl.net
ビット深度が画素数だとすれば超音波はブルーライト出させるようなもんか
んでWAVとDSDの違いはラスタ画像とベクタ画像の違いみたいなものと

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 12:23:29.52 ID:R8S7otlK.net
>>473
色ってケーブルの事かな?
マイクなしのグレーのケーブルだけど実際は黒に緑のラインが入ったケーブルになってる
このケーブルはマイナーチェンジされていて昔はグレーに薄緑だったけど今のは作りも良いしカッコイイ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 12:27:27.34 ID:cVd30RMF.net
>>476
紫外線赤外線じゃね

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 16:19:48.00 ID:6baoqz5R.net
>>477
そうです
グレーのケーブルはたしかにありますねギャンブル感覚で購入してみます
ありがとうございます

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 19:35:41.30 ID:isJD/WBs.net
シッタカと汚い物言いする奴が多いのはアンチのほうだが。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 19:36:49.03 ID:qtWtdIkh.net
まーた喧嘩売りにきた

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 20:30:40.87 ID:d1VAlR0k.net
そろそろ>>100届いた人いるんじゃ無いかな
レビュー待ってます

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 20:47:51.49 ID:0UFsNvjg.net
Xduoo X3 ポタフェスで販売するらしいって。
量販店は26日から販売開始で、お代は22800円
なんかビミョーな値段

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 20:50:46.40 ID:P6FBJ2iW.net
日本仕様がどんなもんか試聴してみんことにはな
大して変わらんようなら個人輸入でええわ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 22:01:42.62 ID:vgSzqPJJ.net
>>483
微妙じゃないだろ。くっそ高いわ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 22:33:56.53 ID:+vG2kP1A.net
>>483
あまりのボッタに!?その値段で買うユーザいると思ってる企業はバカなの?と言いたい。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 22:40:31.62 ID:qVAz1EZw.net
価格はイヤホン祭りで言ってたじゃん
何を今更
まあ担当が日本特別仕様にするって言ってたからどこがどう違うのか試聴だけはしに行かないとなあ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 23:06:39.50 ID:zdImg51G.net
輸入代理店がクソなんだよ
頭にきたからバラすがイヤホン祭りのXduooブースに置いてあった資料に走り書きで
$90 11,000円
とあった
あれが仕入れ価格のはず
利益100%も乗せやがって

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 23:05:43.76 ID:TTGUZyGC.net
国内版、AACに対応してくれないかな

490 :安倍氏 GJ!:2015/12/18(金) 00:04:48.24 ID:4i7CkedpI
在日天国が終わった涙目w by 在日チョン

【サヨク発狂】はすみとしこ氏、青林堂から本出版へ『そうだ難民しよう!
はすみとしこの世界(青林堂)』←大勝利ワロタwww
http://www.honmotakeshi.com/archives/46817243.html
    ● ↑ わかりやすいよwww ●
在日3世「日本という国における楽して稼げる職業は在日・帰化人が握ってるし、金あるから
日本人女とやりまくり。さらにはレイプしても全然バレない。俺らは日本社会のエリート」
http://asianews2ch.jp/archives/46793081.html
在日朝鮮人の生活保護 働かずに年600万円もらって優雅な生活
http://itainews.rnill.com/2009/archives11/cat90/
【拡散】在日は通名制度を悪用すれば【 年収1億円 】になれることが発覚!!!
これやってる奴絶対いるだろ!!!
https://www.youtube.com/watch?v=iWk4rh3JYh4
朝鮮人への生活保護不正受給を斡旋する組織!
http://s.ameblo.jp/m4y7tbn/entry-11844933002.html

【超絶朗報】 安倍内閣、不法滞在の在日韓国人炙り出しに本気キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
マイナンバーに 物 凄 い 新 機 能 を搭載!!!!2ch「在日が発狂する様が目に浮かぶw」
http://asianews2ch.jp/archives/46959742.html
【朗報】2016年から在日資産没収の可能性クル━━━━━(°∀°)━━━━━!!!
在日特権が静かに終了へwww
http://www.news-us.jp/article/429823704.html

      ●厳選!韓国情報(掲示板有り)●
       http://gensen2ch.com/

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 03:05:54.18 ID:dHChlU++.net
Xduoo X3ってAliではONN X5よりはるかに売れてるのに、ここでレビュー上がって来ないのはなぜだろう
前評判ほど良くないのか?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 03:25:22.00 ID:Wv4c0lD6.net
持ってるし毎日使ってるけど別にそんなに語ることもなくない?
とりあえずアップデート楽しみに待ってる

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 04:52:22.59 ID:BIEas7bG.net
音は良い
質感は激チープ
ボタンの感触はおもちゃ
乗っけてるチップに期待すると肩透かし喰らう
チップ先入観無ければアリの価格なら音は良い
22800円ならx3 2ndで良くね?

個人的には発熱が気になった
夏場にポケットに入れておいたら熱いかも
あくまでかもだしもう手元に無い

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 06:20:13.37 ID:tqeGdzIb.net
>>493
Xduoo X3の話?
肝心の音についての具体的なレビューを見かけないのよね

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 17:24:48.51 ID:We4DFDLh.net
確か過去スレにあったぞ
Xduoo X3のレビューは

はっきり覚えてないが
「Xduoo X2をそのままハイレゾ対応にした様な感じ」
「面白みが無い音」
みたいな評価だった

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 17:30:22.27 ID:JV3jZXRm.net
具体性の欠片もねえな

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 17:31:27.46 ID:XnH1BYwV.net
Xduoo x3の音質はfostex hp-a3と大して変わらんよ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 18:19:17.66 ID:35mhqt2a.net
x2とはかなり音違うだろ
x3は味付けそんなにないからな

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 18:30:05.06 ID:JV3jZXRm.net
>>100がやっと日本に届いたで
日曜には届くかな

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 19:19:52.57 ID:ygoDn7NI.net
>>495
イヤホン祭りで聴いたけどホントそんな感じ
1万円でこの構成はすごいなーという驚きであって2万円超えなら間違いなくFiio X3Uにする

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 19:27:49.51 ID:3rlQRAGw.net
5、6000円で買うとしたらどのDAPがいいと思う?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 19:42:21.08 ID:Xs8b2aDs.net
どうよ
http://nttxstore.jp/_II_QZX0010685

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 19:52:51.26 ID:X9k6h0Qe.net
>>502
その値段なら悪くないよ
10kだと色々と考えるけど

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 19:54:02.82 ID:QrNNNhha.net
イヤホンにつぎ込んでスマホで聴け

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 20:18:34.26 ID:n9IGlHhR.net
出口に金かけるのが一番だな
極端すぎてもダメだけど

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 21:36:33.79 ID:m6zVyzO6.net
Xduoo X3、DACはもちろんアンプ側にもOPA1612×2+LMH6643と結構な構成だよね
実は偶然OPA1612+LMH6643でHPA作った事があって、かなり期待して買ったんだけど
中高音の繊細さとか解像度は予想どおりだけど低い側の量感が全然たりない、音の厚みも
感じられない
この自作HPA引っ張り出してX3のLINE OUTを繋いでみたらやっぱ低い側が全然違う
自作の方は電源電圧12Vを±6Vに分圧してるから、3.7Vを多分昇圧してつくった正負電源
はどうしても苦しいんだろうな
ともあれLINE OUTの品質は良いようだから、ヘッドホンアンプ持ってたらLINE OUTで接続
して試してみると良い事があるかもしれない カップリングコンレスなのでバーンインはあまり
関係ないと思うけど一応継続してみる
X2の方は最初高域が下がってたのが気になったけど、一ヶ月以上使ったら随分改善されて
気にならなくなったので、こっちはカップリングコンの影響が大きいかもね

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 22:38:07.61 ID:U0BwawQq.net
11.11セールのONN Q9届いた
久々にminiUSBを見た気がする

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 22:47:52.44 ID:kAwjm6Cz.net
同じくopen dispute中だったONN Q9届いた。音質はiPhone5Sとならいい勝負できそう。変な味付けなく素直な軽い音?だからこれとEDIFIER H180で最高の寝ホンセットになりそうだ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 22:47:49.47 ID:mJQwxTww.net
>>499
なかなかええで
解像度や分離感はCS4398のDIY DACよりいい
DSDは音源持ってないから試してないが

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 22:50:01.43 ID:mJQwxTww.net
>>499
なかなかええで
解像度や分離感はCS4398のDIY DACよりいい
DSDは音源持ってないから試してないが

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 23:29:15.74 ID:hlkykNPQ.net
明日xduoo x3とfiio x7聴いてくるか

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 02:04:25.90 ID:WpHLGkuS.net
>>499
あ、これ持ってるよ!
音はまぁまぁかな。ノイズも聞こえないしステレオミニ出力は元気があって中々良いかも。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 10:17:48.44 ID:VoNEZovA.net
ファッ!?
元気な音嫌いなんじゃ
選択ミスかなあ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 12:53:50.39 ID:IfJrjcU0.net
BTヘッドセットは
微弱な電波でなおかつホッピング変調を
2.4GHz帯で掛けてる複雑な発信機で
技適みたいに形式的なRFパワーと使用帯域と
不要輻射のチェックしかしてないテストだったら
Chipのリファレンス回路でパス位はするだろう
下手な改造なんかしたら
BT通信すらままならなくなるから
大抵のメーカーはChipのリファレンスと大差無い
結局海外メーカーの技適受審の一番のハードルは
日本人ですら難儀するあの独特な呪文みたいな
官僚言葉が羅列されてる一連の申請手続きと
他言語圏に何の配慮もしない官僚ライクな試験場と
ぶっきらぼうな試験官の指示だろう
だから官僚言葉に長けたエージェントに
高額な報酬を払わないと技適はクリア出来ない
技適連呼くんは法令をただ経文みたいに
読み上げているだけで、
技適受審の何たるかを技術的には知らないから
話がいつも堂々めぐりに陥りスレが退屈になる

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 14:17:49.84 ID:X6HXM3E2.net
x7イマイチだなー
騒音の中での試聴だからあれだがDP-X1みたいな感動がないわ
操作性やUIはこちらのほうが上だけど音質は同等かなー

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 14:23:25.65 ID:RWNSVPs8.net
55日目にしてようやくhappybuyのxduuox2届いた。まさかの梱包材なしで箱めっちゃ潰れてた。
袋もプチプチついてるタイプじゃなくてただのビニール袋で今までで一番中華を体感できたよ。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 19:07:42.07 ID:VoNEZovA.net
お幾らだったのXduooX2

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 20:20:20.60 ID:e4THKdlI.net
海外版のxduoo、X3なら持ってるけどPRO30との組み合わせですごく気に入ってる

今までDX90日本版に始まりX5日本版にAK100MK2と使ってきたけど内蔵アンプならX3が一番好き

聴くのはジャズが多いからジャンルによっては好みが分かれるかもしれないけど

ラインアウトはビスパの03SPだけど直差しよりかは低音の力感がより良くなる

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 22:58:54.73 ID:+5vgV/AK.net
日本版xduoo x3だいぶ変わったな
音質はFiiO X3 2ndと同等か若干上かな?
中国版は聞いたことないんだがここのレビューで懸念されてたホワイトノイズは改良されてると思う
少なくともホワイトノイズは感じられなかった
音は完全にフラットでx2の元気の良さは確かになくなってる
操作性はやはり苦しい

そしてなぜこうなったの再生ボタンw
アホかw日の丸のつもりかよw

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 23:02:17.25 ID:+5vgV/AK.net
でも一番いいなと思ったのは解像度で結構高いと思った
これで22800ならいい方なのかな
中国版と音質的にどう違うのはわからないので持ってる人是非試聴してみてほしいわ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 23:24:01.25 ID:ZOPvvAf7.net
>>519
中国版でもホワイトノイズ無いから

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 23:29:46.56 ID:ZOPvvAf7.net
A20買ってかなり満足しているんだがonn x5がこれ以上ってwktkとまらんぞ
やっとシンガポールポストに受け取られた

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 23:37:04.76 ID:e4THKdlI.net
X3の解像感が良いのは同意
立体感も良いと思う

シーラスのDAコンバーターが良いのかな?

後オペアンプはヘッドホンのDT770では苦しい
PRO30では良い感じだけど

ちなみにA16やPHA-1Aは最悪だったから3ヶ月所有して売り飛ばした

A16の5倍は音が良いと思う

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 23:49:35.21 ID:gW32jbYj.net
またw売り飛ばしたで嘘の追及から逃げたつもりだな
元から持ってないし試聴すらしてないんだろ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 23:50:32.77 ID:jpSy8Tsq.net
>>522
xduoo x3持ってるのにonn x5も買ったのか
xduoo x3からだとちょっとがっかりするぜ
ここのステマにまんまとはめられたわ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 00:07:55.80 ID:p3AJQM//.net
>>525
xduoo x3は初期不良で返品したからさ
音は良かったけど操作性や質感が合わなかった
x3比較ではなくてA20比較だからonn

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 02:16:20.54 ID:bGzN62+g.net
>>517 
38ドル。これ本当に低音野郎、シングルbaと合いそう

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 02:30:29.05 ID:lfeaggOY.net
そんな低音強くないよ>x2
据置型のusbdacでは、このくらいが普通

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 02:30:48.00 ID:ULxgEK5g.net
淀8800だったからそれは安いな
低音野郎なのか俺には合わなさそうだ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 02:31:18.34 ID:ULxgEK5g.net
iphone6sのサウンドバランスほんと好き

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 04:25:36.81 ID:RWLNp5nP.net
XduooX3日本版のデザインが酷いな

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 04:34:30.98 ID:+z/Wgsfp.net
ONN X5わりと頻繁にファーム更新してるよ最新Verは1215
けっこう力入れてる商品なんだろうな
http://pan.baidu.com/share/home?uk=3258002482#category/type=0

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 05:12:36.47 ID:LO619VWD.net
x2は低音が強いというよりはドンシャリなんじゃねー?
あれはあれで電池持ちもいいからFiio x5と気分で持ち替えてるよ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 05:14:35.76 ID:ULxgEK5g.net
いくらファーム更新したってハードは変わらんやろ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 05:40:07.72 ID:+nm1TXQJ.net
>>534
音はソフトウェアでも変わるからな

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 05:47:55.31 ID:ULxgEK5g.net
でもハードの限界に近づけることが出来るだけでゴミチップ積んでたらねえ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 05:51:42.92 ID:+nm1TXQJ.net
タオバオなんかの説明だと「ハイエンドの独立DACを内蔵」なんて書かれてるけどね
まあ嘘かもわからんからゴミだと思うなら買って殻割りしてみればいい

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 05:54:14.14 ID:ULxgEK5g.net
Aliでは特に書かれてないな

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 09:19:36.45 ID:vlvWEgos.net
Seiun player評判いいな、バッテリー持ちもいいしサブに良さそうやね
ポタフェス行ってくるか

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 11:36:44.56 ID:A4rdJKOF.net
>>527
薄い味付けイヤホンには合いそうだよな

>>528
据え置きなら普通ってw
x2くらいの低音バランスの普通の据え置きを1つでいいから挙げてくれ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 12:58:09.41 ID:fky5b2jf.net
xduoox3とA20ほとんど同じ値段なのね
A20はA10系よりだいぶ音が良くなったらしいし悩むわ
A16はスマホ以下のゴミだった

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 16:03:28.90 ID:25Ah/LwF.net
x3のジャップモデルはボタンが赤くて国内サポートあるだけで中国版と中身は全く変わらない
値段とデザイン取るかサポート取るかの差

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 16:07:44.32 ID:epkOnvJE.net
まぁWalkmanはデザイン、操作性、機能重視なら有りだね
Xduooは正直外で使ってるとこ人に見られたくない
さほど音質にこだわらないならBluetoothも使えるWalkmanも悪くはないな
まぁ俺はONN使いだが

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 17:05:57.67 ID:lfeaggOY.net
>>540
まぁPCM5102とかバーブラウン系のDACICを使ってる据え置きモデルなら間違いなくX2より低音出るし
そうじゃなくともES9018とかES9023とかでも据え置きじゃないモデルでも同等以上に低音出る
シーラスロジックのDACも然り 決定的に違うのは超低域の出方
いっておくがバッテリー使ってるポータブルだとどうしても低音が薄くなりがちだから、そこと比較しちゃダメだ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 17:18:13.58 ID:A4rdJKOF.net
>>544
それで聞いてみて低音出てなかった言うと難癖つけられるの嫌だからオマエが聞いたことあって間違いなく出てる機種教えろよ
できれば試聴しやすいメジャーなんがいい

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 17:30:19.40 ID:epkOnvJE.net
このところDACチップ君が常駐してるみたいね
チップだけで音質決まるなら各社から同じチップ積んだ機種出しても意味がないってことになるよね

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 18:17:47.18 ID:joDZh18x.net
FX AudioのM2J(PCM2704、USBバスパワー)持っているが、中低音は豊かだけど超低音はバッサリ
X2の音は知らないけど、据え置きが低域伸びるからって量感まで同じとは限らないのでは?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 18:19:43.25 ID:joDZh18x.net
FX AudioのM2J(PCM2704、USBバスパワー)持っているが、超低音バッサリだけど中低音は豊か
X2の音は知らないけど、据え置きが低域伸びるからって量感まで同じとは限らないのでは?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 18:54:31.58 ID:joDZh18x.net
書き込んだ後5分は待った方がいいね。反省

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 19:05:56.43 ID:yeRwTbX6.net
前に試しでUSB DAC繋げてるスピーカーにDAP繋げたことあるけど解像度とか分離はDACのほうが良いと思った程度かな
DAPの音に低音の量や深みが無いとは特に感じなかったな
ちなみに持ってるDACの搭載チップ挙げるとES9023、PCM5102、CS4398、AK4990、DSD1796

まぁイヤホンで聞くのとはまた違うし、出口次第なんじゃないの

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 19:05:00.61 ID:lfeaggOY.net
>>545
お店にあるUSBDACの据え置き機(外部電源の奴)をラックスでもONKYOでもなんでも
試聴してみるといいよ
ただ、試聴では曲データは選べないだろうから比較は難しいだろう、そこで、作る気が
あるのなら、とにかく安くて音も良くてX2と同等以上に低音が出るのは:
http://store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/h40.html
で、X2と一緒においた完成品がこれ(若干改造してあるが音は殆ど同じ):
http://i.imgur.com/lzamOmu.jpg
この激安USBDACの周波数特性がこれでフラットだよね:
http://i.imgur.com/tWQqSrY.jpg
X2の方はUSBDACみたいにPC側から測定スイープのコントロールができないせいか
まだ測定ができない、が聴覚上は2704DACと同等か少し甘いくらいの低域バランス
なのでX2も特性はほぼフラットとみなしていい 間違いなく低音プレイヤーではないよ
そんで完成品のUSBDACなら同じ店にあるから、作るのがアレならそっち試したら?
5000円台だけど

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 19:19:47.94 ID:9v3EnNu9.net
そんな低音強くないよ>x2
据置型のusbdacでは、このくらいが普通

普通wwwwwwww
比較対象が普通じゃない時点で話にならんwww

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 19:21:12.69 ID:lfeaggOY.net
X2の低音が多いんじゃなくて、低音大王のイヤホンばかり使ってるからそう思い込んじゃってるとか
ちなみにe嫌のにーちゃんもここの下の方で"音の傾向としましては特に癖のないフラットなプレイヤー"
つってるよ
http://www.e-earphone.jp/blog/?p=11808
あ、それから2704DACは外部電源モードで使った時の特性で、そっちの方が音がいいし低音も出る
X2は最初高域が鈍ってるけど一月程度エージングが進むと最初の頃の違和感がなくなる
とにかくポータブル以外のものも聴いてみたほうがいいよ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 19:23:17.24 ID:lfeaggOY.net
>>552
f特のデータ見ないふりするなよw

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 19:25:49.45 ID:9v3EnNu9.net
>>550
俺はDSD1796 AD1853の据え置き使っていたがx2のようなバランスは無かったな

あれをフラットと言ってしまう時点で相当な糞耳かフラットの定義が違うのか>>551のx2が特別仕様だったのかw

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 19:29:07.19 ID:9v3EnNu9.net
>>554
x2はおまえの糞耳での評価だろwww

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 19:34:15.16 ID:lfeaggOY.net
>>555
ほう、それじゃ俺がやったようにWaveGeneとWaveSpectraでそれのf特データを簡単に
測定できるな へらず口ばっかりじゃなくてデータで証明してみな、簡単だから

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 19:36:41.88 ID:9v3EnNu9.net
>>557
おまえはx2の特性は何も示してないのだが?

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 19:46:57.37 ID:vlvWEgos.net
傍目に見てると糞耳と煽るだけで話に全然中身がないID:9v3EnNu9が糞耳なだけに見えるな

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 19:59:46.68 ID:9v3EnNu9.net
えっ?俺が糞耳なの?
今迄x2はドンシャリってレビューしか出てなくてフラットなんて初めてじゃね?
まさに俺はイーイヤの提灯レビューを見て購入したのだが余りの濃い味で驚愕だったわ
その前にxduoo x3を購入していたから同じようなフラットなんだと思ったのだけどな
オーディオ機器関連で1番驚いたのがx2

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 20:31:25.80 ID:33GDoNj0.net
周波数特性もeイヤでX2のレビューを任せられた奴も糞耳か
まるでONN厨の根拠一切ナッシングな俺様理論だなw

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 20:39:01.72 ID:r5BAXzpb.net
はじめてフラットな特性のプレイヤーをつかって自分のイヤホンがドンシャリな音を
出してるのに気が付き、それをプレイヤーがドンシャリだと思い込んでるだけとかw

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 20:43:41.40 ID:9v3EnNu9.net
その理論だと俺が使っていた機種はx2よりも全てドンシャリってことになるわなwww
onnと違って簡単に試聴できるんだから自分で試してみろや

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 20:54:46.24 ID:C2qLbov/.net
>>562
ちっともおもしろくない

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 00:08:05.27 ID:eAWuDvqZ.net
まーた遅配のよかん

566 :526:2015/12/21(月) 00:09:01.13 ID:TeMggMHX.net
あれからずっとx2エージングで垂れ流しにしてたけど既にボワつきがなくなって高音も出てきて良い感じになってきた。
調べたら電解コンデンサー積んでるDAPは結構変化するらしいね。
これを癖のないフラットなプレイヤーって言うのはちょっと違うなーって思うなぁ。音の感想は>>560のコメに同意だわ
俺は良い買い物をしたと思うから、ぜひ最近の音楽環境にマンネリを感じてる人は自前のSDカードを持ってe嫌やヨドバシで視聴してきて欲しい。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 00:38:45.71 ID:pgO053zQ.net
コンデンサーは活性化するのに時間がかかるせいかしばらくすると音が変わる
といっても数時間もすれば十分だが

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 00:54:04.05 ID:wKXMxi27.net
>>561
ONN持ってない奴の言うことが一番根拠ないけどな

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 04:48:53.05 ID:7c73BwfP.net
まーた喧嘩売りにきた

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 05:06:26.49 ID:wKXMxi27.net
関係ないとこでONN厨とか書く馬鹿が悪い
そして>>569お前ワンパターン杉

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 05:39:45.53 ID:Cf+wWlEp.net
O.N.N! O.N.N!

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 08:28:13.14 ID:jINEa9Zu.net
恩はからかうと必ず釣れるからオモロイwww
専スレあんだからそっちでセンズってればwww

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 08:29:51.62 ID:h+v+uOAc.net
ONNのくせに偉そうに。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 08:35:42.81 ID:XmykSZGh.net
おーん()

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 08:39:18.64 ID:rHHq20Rv.net
>>572
わざと呼び込んで荒らしてるわけか?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 08:43:53.83 ID:XBFJsGYW.net
DAPでも周波数特性測定する方法解って測定したから結果をおいとく:
http://i.imgur.com/bpbOFqm.jpg

特性はどれもフラットとしかいいようがない 低音よりでもドンシャリでもない
3つめにはX2のイコライザをROCKにしたときの特性との比較もおいといた

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 09:14:39.62 ID:aUuQBiuT.net
笑っちゃうくらいのフラット
どうやって測定してんの?
簡易に出来るのならば他のDAPも同じ方法で試してみたい

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 10:25:13.19 ID:3dRqp0gr.net
>>572
自ら釣りレスしといて専スレ居てろとか精神破綻してるなコイツ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 10:46:37.24 ID:A8Ncj19G.net
ONN叩いてるのは

(1)ONNすら買えない貧乏ニート
(2)価格差約4倍のWMよりONNのほうが高音質な事実を受け止められないSONY信者or社員
(3)DACチップで音質の善し悪しが決まると信じて疑わないDAPチップ君

の3人ぐらいかな?

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 11:25:54.65 ID:p1zV9Cqy.net
ONN持ち上げてるのは

(1)ONNしか買えない貧乏ニート
(2)価格差約2倍のFiiO X1よりONNのほうが高音質と思い込みたいONN信者orバイト
(3)批判的なレスがあると顔真っ赤にしてレスしちゃう負けず嫌い君

の3人ぐらいかな?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 11:35:39.65 ID:phrrcLxr.net
恩のハイレゾ測定はよ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 12:33:37.64 ID:aUuQBiuT.net
ケーズに行ったら何故かA16が置いてあったからSD刺して自分のA25と聴き比べ
A25のほうが低音の膨らみか抑えられ音場も広い
って言っても極僅かな差
ここの話だとonn x5のほうが遥かに良いってことだから届くまでwktkが止まらん

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 12:40:27.85 ID:vIktWnDZ.net
音質レビューほど信じられないものはない
「自分がよけりゃそれでいい」が絶対の真理
いい加減馬鹿な煽り合いはやめろ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 12:54:43.66 ID:0V4XdQTR.net
>>580
俺はONN持ちだが、別にアゲたりはしない。何故ならお前さんのいう3種類に当てはまらない
「社会人だけどONNしか買えない貧乏人」だからだ。

でも実際これでいいけどね。582の裁定で良しとしとこうよ。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 13:29:58.99 ID:vdXkHB44.net
それを良しと思わないのがONN君でありこのスレが大いに荒れた原因である

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 13:37:16.34 ID:unZ3wfOu.net
>>582
SD刺して・・・?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 13:41:22.06 ID:BEMDyIj5.net
いい加減ONN厨もアンチONNも巣に帰れよ
スレチだぞ
【X5】ONN 王爵 part1【W6】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1450125900/

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 13:44:13.72 ID:v6SGmENf.net
xDuoo x3eイヤで売り出したな

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 14:48:16.77 ID:rBmVxBXX.net
>>580
なんだ速攻でニートが釣れてるな

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 14:54:23.56 ID:OhQ5aoDq.net
>>586
何か?

onn楽しみだ
a16よりも遥かに良いってことはzx100やdp-x1よりも上ってことだ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 15:01:08.95 ID:4M742z1J.net
↑アンチがこういう不自然な事書いて荒らしてる事にいいかげん気づけよな

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 15:09:30.33 ID:eoz3j6md.net
安さが売りだろう

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 15:11:05.50 ID:9d2FW5Wp.net
O.N.N! O.N.N!

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 15:18:52.42 ID:t5j6BQh6.net
ONN X5がDP-X1より上?
流石にないだろう
Fiio X1にも勝ててるかどうか・・・w

2chMate 0.8.8.4/O&P Innovations/DP-X1/5.1.1/LT

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 15:23:44.33 ID:OhQ5aoDq.net
俺が試聴した感じ
A16とA25はほぼ同等
ZX100とDP-X1は明らかにA25よりも良いけど遥かにってほどではない
A16よりも遥かに良いって話だったじゃないかonn x5

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 15:26:17.07 ID:6wKJEtou.net
まあスレチなんで専スレで書いててよそういうのは

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 15:35:32.19 ID:qCktCg/C.net
>>594
DP-X1でDSD再生してずいぶん聞き込んだけど、正直失笑ってしまいましたよ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 15:41:35.44 ID:CdBcOQsV.net
ソニー信者がイライラしてきたなw
価格比4倍の自分が信じるDAPが貶されてるんだからなあw
事実だから仕方ないけどw

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 15:48:23.51 ID:lDMODEGS.net
とうとうオンキヨーにまで喧嘩を売りだしたのかonn厨は
身の程を知らんというのは恐ろしい

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 15:56:55.28 ID:qCktCg/C.net
むしろおまえが自演で暴れるかぎり
ZXやあのへんのメーカーの糞みたいな過去をつぶさに教えてやるよ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 16:00:28.67 ID:+9Ho7cIz.net
別に聞きたくないし向こうのスレでやってくれ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 16:01:52.35 ID:t5j6BQh6.net
ONN X5厨はとりあえず荒らせれば何でもいいという感じだな

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 16:06:38.94 ID:qCktCg/C.net
バカなのはわかるが、透視はじめるなよ
ONNなんざさわったこともないわ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 16:10:37.88 ID:gdtYZDmJ.net
onn X5持ってるけどA16よりは確実に音は良いと思う
fiio X1とは同等かやや上くらいか、好みで意見が割れそうくらいの次元

なのでZX100やDP-X1より上ってことはまず無いと思う

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 16:14:00.01 ID:9M2oTLek.net
>>603
言ってることがよくわからないのですが

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 16:18:01.83 ID:qCktCg/C.net
>>605
一度たりともONNの音に言及したことなどないって意味だよ
聞いたDAPの感想ならさきほどのDP-X1のように書いてる

このバカは透視してウソ書くわ聴いたこともないのに知ったかするわ、どこまでも役立たずだからひたすらムカつく

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 16:19:03.77 ID:rktp6UBR.net
未だに海外でも話題にならず日本の一部でしか盛り上がってないからな
ONNが全世界に浸透すれば殻割りや改造する奴も出てくるのに

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 16:23:02.11 ID:gmCLXbh7.net
>>606
なるほどONNの音が気になって気になって仕方ないのに買う金がないのか
可哀想に
そんでいっちょ前に試聴しただけのDP-X1に難癖つけてるとか救いようがないな君はw

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 16:24:13.84 ID:e+9hRPt8.net
>>606
あれが感想か・・・?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 16:28:28.89 ID:hFWnwnpk.net
淀のポータブルオーディオ袋買えた俺高みの見物

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 16:41:17.38 ID:MbGUhux1.net
何が入ってた?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 16:42:56.26 ID:MbGUhux1.net
あゝそうか考えたら福袋で分かるわけないか

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 16:47:44.71 ID:OtQAldIX.net
福袋スレの予想ではハズレA26かA27アタリXDP-100Rだったな
ああいう瞬殺系を買える奴は尊敬するよマジで

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 17:15:15.49 ID:qjDzTqyS.net
>>606
あなたは誰かの役に立てましたか・・・?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 18:11:26.03 ID:7Bj9k3gs.net
当てても外しても微妙感が

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 19:29:53.69 ID:OhQ5aoDq.net
>>604
Fiio X1と同等ってA16の音が好みじゃないだけだろ
なんか好みと音質履き違えてるように思えるわ
届いたらじっくり聴き比べてみる

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 00:10:18.46 ID:dOMl+IvZ.net
>>616
ニュートラルなレビュー頼むわ。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 00:41:18.54 ID:P990o+qk.net
デュアルダイナミックでリケーブルできるやつなかったでしたっけ?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 01:05:00.03 ID:dOMl+IvZ.net
>>618
http://m.aliexpress.com/item/32511475071.html
これじゃなくて?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 01:10:25.84 ID:dOMl+IvZ.net
ついでに
zirconでDAPのEQ 1khzあたり、ボーカル帯域1段上げるといいわ。P2も。ドンシャリのバランス補正と言ってしまえばそれまでたけど、それたけじゃない感じが。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 01:32:59.07 ID:+3xU0bUG.net
ダイソーのカナルイヤホンが意外に音いい

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 07:48:08.18 ID:Hi7Gt81Q.net
こうやって何使ってるかも書かずにEQ設定の話出すやつはアホなんだよな?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 07:59:42.25 ID:B83rEtOa.net
アホで結構。気の短え奴だな。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 09:10:04.44 ID:vP2BzSpL.net
>>619
あざっす。上海問屋から似たようなのなかったっけ?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 10:28:43.47 ID:d9AJ2cAo.net
1~3kHzを1dB程持ち上げて、100~250Hzを-2dBくらいにするのがマイブーム
KZの低音機みたいなキックが膨らむタイプと相性いい感じ
Zirconは持っていないけど低音の響きが短いらしいんで、低音は弄らなくてもよさそう

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 12:05:47.42 ID:XMU44G3F.net
ボーカル帯域少し持ち上げるといい感じだぞって言うだけの話なのに
細かく教えて欲しいならそう書けば良いのに
いちいちケチつけてるやつはアホなのかな?
正直に設定丸写しさせて下さいってお願いしてろw

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 12:18:40.79 ID:0t3X5Bfe.net
>>624
問屋に近いリケーブルできるDDはirockだろ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 12:28:14.93 ID:NpqKN1HS.net
DAPによって全然違うってことだろ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 12:58:47.99 ID:+MvW9/YC.net
使用機器書かないで「設定が〜」っていうのは主語述語がない人の話を聞いてるような気分になる
何かを伝えたいから書き込んだんだろ?そんな書き方じゃ何も伝わらないぞ。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 13:35:33.15 ID:horGn4CK.net
1から10まで教えないと理解出来ない奴ってどこにでもいるんだな
たぶん仕事もマニュアル通りの事しか出来ないタイプ
そういう奴は何でも他人のせいにするw

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 15:33:12.21 ID:ZqPMOuUJ.net
>>629
お前さんの言うとおりだな
X2とONN X5だと同じ周波数弄るのでも
全然印象違うしな

そう言うと1-10とかアホが沸くwww

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 15:54:57.36 ID:uARh1jyT.net
X2がフラットなのは>>576ではっきりしたもんな

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 16:33:22.23 ID:8lyFy05z.net
>>631
自分で養護してて虚しくならない?

何のDAPであれ、気になるなら書かれてる帯域弄ってみてどう変わるか試してみればいいだけの話じゃん
それで良くなるかどうかは別として

ほんと頭でっかちで融通効かないタイプはこういうの多いわ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 17:35:51.69 ID:B83rEtOa.net
>>633
同意
突っ込みレス入れるよりちょっとイコライザー弄ってみるほうが早いだろうに。変なとこで横着なんだな。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 17:47:24.63 ID:x4xt9u/E.net
税関いつから休み?
14日引き受けから追跡止まってるんだけど

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 00:29:17.89 ID:iNW3CfHl.net
ONN X5来たが、8ドルのONN Q9と音質変わらなかった件

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 00:35:55.74 ID:XwTug2kv.net
それはさすがに耳が良くないんじゃね

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 00:42:22.87 ID:jETB4vFs.net
>>636
そんなモンなんだよonnっうのは…。自分も買って後悔したよ。
なのに今でも推しがここ来て貧乏人とか糞耳とか喚いる。
専スレには誰も荒らしに行かんのにヤツらはonn叩きを発見すると速攻で噛みつくから始末悪い。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 01:20:48.21 ID:OiQiis+U.net
>>638
持ってない癖にそうこと書くからじゃね

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 01:48:01.18 ID:giio4xiR.net
3000円くらいのONN W6とX5持ってるけどさすがにW6の音はX5より落ちるよ
W6はFiio X1の解像度劣化版みたいな音

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 02:08:24.89 ID:JmJ3F28W.net
9ドルで買えるならQ9買ってみたい

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 09:41:48.80 ID:Ym2bgJK2.net
dapなどフラットに鳴らせれば良い

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 09:44:06.35 ID:Ym2bgJK2.net
そもそもイヤホンレビューですら再生環境書かない連中のくせにこういう時だけw
矛盾しまくりw

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 12:01:31.60 ID:iNW3CfHl.net
>>640
まあ多少は落ちるかもだが。Q9はxduoo X3と比較すると解像度も落ちるがよりフラットで軽い音って印象。W6とQ9は価格差的にBT有無以外同じなんじゃね

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 12:12:52.30 ID:JmJ3F28W.net
xduoox3の新FWでたな
解凍してupdateファイルsdかーどにそのままぶっこめばいい
なんか低音少し増えて音良くなった気がするけど自信無い

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 12:42:29.33 ID:UvnaDCAg.net
ONN W6の最新FW(1105)入れてみたけど、3000円程度のMP3プレイヤーとしてはレベル高い音だね
でもX5に最新FW(1215)入れた奴と聞き比べたらやはり解像感やら空気感やらいろいろ劣るなあ
同じに聞こえるってことは無いわ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 12:49:30.75 ID:iNW3CfHl.net
>>645
すまん、updateファイルを直下に入れて本体でアップデート選択しても読み込まないんだが何かやり方間違ってる?ver.1.1だよね?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 12:59:23.69 ID:H1KFN78P.net
ONN X5ってXDuoo X2より低音ぬけた高音よりの音なんだろ
X2がフラット確定なんだからフラットじゃないよね
X3がX2よりやや低音薄目だし、Q9はそれより細い音だから
X5と同じ傾向の音でフラットではないという答えにしかならんわなw
全部X5やQ9持ってるとかゆー意見とX2のF特データを合わせると
そういう結論にしかなりえないw

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 13:06:40.61 ID:UvnaDCAg.net
>>648
何が言いたいのかよくわからない
あとONN X5はFWのバージョンで低音増えたり音変わってるから
持ってないのにあーだろこーだろ言うのは危険だと思うよ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 14:02:06.85 ID:hKmnU2IT.net
>>647
updateのzipファイルを直接sdに入れるんだ
ライブラリ更新した後にアップデート

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 14:06:59.70 ID:dTDpstwP.net
>>645

Change content
1.Now can support to play DSF format file.
2.Now can automatically play the next CUE file after finish playing the last CUE file.
3.Upgraded the Main menu UI.
4.Bug fix: The device shuts down automatically when it shows there are still 2 spots of power.
5.Bug fix: Now after the device is full charged, there will be a image on the screen shows the full charged statu.(Screensaver still working when charging, the screen will shut down automatically, please press any buttons the wake the screen.)
6.Speed up the rewind and fast forward function.
7.Increase function: Now can press HOME/BACK(ESC in old version)button to go back to Main Menu interface directly.
8.Now can show singer's name in the song name display bar, if the singer's name is included in the ID3, then it will be displayed by scrolling. If the singer name is not included, then it doesn't show out.

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 15:42:39.01 ID:DigOBevW.net
>>650
zipのままか!ありがとう無事できました

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 18:47:15.60 ID:LUuLs05z.net
>>648
実はグラフに現れない程の違いしかなくて、X5も測定したらほぼフラットなのかもしれない

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 18:59:40.89 ID:XCKx2vTa.net
周波数特性がすべてじゃーないのにな。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 19:44:34.47 ID:aUBOyF3k.net
ホワイトノイズと実際の曲とで鳴らし方が変わることってあるのかな?
楽曲を数十秒鳴らした時の平均値みたいなの取って、それを環境毎に比較できたりすると分かるのだろうけど

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 20:10:56.65 ID:DigOBevW.net
xduoo X3だが、v1.1にして試しにDSD聴いてたら途中でいきなり電源切れて、電源入れ直したら爆音でビーっと鳴り続けるんだが不具合?もう一回電源入れ直したら直ったが耳がキンキンしてもういやだ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 20:39:55.96 ID:XLCKnm+F.net
ONN厨はこんなスレで必死で工作してていいのか?
肝腎のONNCHINAのHPが落ちっぱなしだぞw
偽レゾばれてトンズラしちゃったんじゃないのか
台湾人達までこれ本当にハイレゾなのか?とか言い出してるしw

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 21:05:57.68 ID:lYu5VZ6g.net
ONN嫌いで叩きたいのはよくわかったけど
そのわりにONNのサイト見ようとしたり海外のレビュー見たり実はONNが気になってしょうがないんだな



ま、率直に言うとキモイ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 21:09:01.74 ID:AhZyXQ0m.net
>>653
3つめにイコライザをONしたX2のグラフが出ていて
そこに違いがはっきり出てるんだが

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 21:18:00.20 ID:Ah/V8jRJ.net
WM中心に根拠もなしに他のDAPを叩きまくってたのがONN房で
今そのブーメランを喰らってるだけ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 21:21:43.72 ID:BP0IgElz.net
んー、他のDAP叩きまくってたか?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 21:23:17.97 ID:35uxO5hA.net
少なくともA16とFiiO X1はやたら槍玉に挙げられてたな

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 21:23:59.56 ID:16Y0gNHT.net
比較用の録音ファイルまで上がっててA16は酷評されてたのに根拠がないとか

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 21:29:00.77 ID:NMdpsF2C.net
AK4495S載ったDap買ったら、聴こえなかった音が聞こえる
クリアだけど音が痩せてないし色気がある

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 21:39:07.47 ID:Ncvtowj2.net
A16はそうだよな。
Fiioは、比較で下に見てるレスが結構あったけどあれを叩きと言ったら何も感想言えなくなるような気が。他の機種比較だったらいいのかね。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 21:48:45.50 ID:85n1Ala3.net
つかONN X5持ち上げる書き込みとか最近ほとんど見ないのにいきなり何?って感じなんだが
親殺されたマンが発作起こしただけにしか見えないわ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 22:45:40.95 ID:xYN3K2LN.net
そもそもスレチってことに気付こうな

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 22:58:06.07 ID:ea3IkpSZ.net
ONN嫌いな奴が多い理由は単純に持ち上げてる奴がしつこいからでしょ
物自体は本当に良い神DAPなのに
HPAスレのM81中古みたいなもんでしつこすぎて荒らし化しちゃってる

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 23:03:37.29 ID:85n1Ala3.net
いや、しつこくもないし持ち上げてもないのに突発的にONN叩き出すのが沸いてるの実情ではないか
不自然に持ち上げてるのは中身アンチだし

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 23:07:51.04 ID:qyTs/0Hu.net
ひとつも根拠ないじゃんよONN厨の言ってる事は

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 23:10:20.97 ID:xYN3K2LN.net
別に気に入らないんなら叩くのはいいだろ
音質なんて好みの問題なんだから
問題は叩かれるといやいやそれは違うって自分の意見のみ正しいかのごとく湧く奴がいることなんだよ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 23:14:14.12 ID:85n1Ala3.net
スレの流れ見たまんま書いただけだが?w
ここ数日前ONN持ち上げてる書き込みなんて無いしな

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 23:18:00.76 ID:dl21FhoH.net
うーむこれが池沼の思考か・・・

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 23:19:45.33 ID:wF+PSYxx.net
サッパリわからん
どのレスに反応したのこいつ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 23:22:44.05 ID:YP8/i6Ah.net
また録音上げとくから根拠があるかないか聞いて判断すれば
今回は音量だいたい揃ってると思う

ONN X5(FW1215)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org667017.mp3

FiiO X1
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org667019.mp3

SONY NW-A16
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org667022.mp3

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 23:23:29.98 ID:KIbj4VA0.net
>>675
あーせっかくなんでまたクイズ形式にしてくれよ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 23:27:31.37 ID:YP8/i6Ah.net
>>676
あーすまん、もう寝ようとしてたからw

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 23:37:40.44 ID:kbh2O9yX.net
onn厨のファビョりっぷりw

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 23:58:37.43 ID:BP0IgElz.net
そのレス不要

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 06:07:05.33 ID:sImwjM9n.net
レス重ねられる程に、いやいや叩かれる理由はそこじゃないから、となる。

よってスレチなのだ。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 08:16:59.10 ID:LlRF6kpB.net
違いがわからん

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 09:15:45.69 ID:L0RB1LKc.net
安心してください。
私もですよ。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 09:23:26.41 ID:Iuvz+GUT.net
FiiOが高域の空間表現がちょっといいのかなー。
その辺り比べて前にONNは薄っぺらって言われたのかもね。必死に叩くほどの差とも思わないけど。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 09:40:04.47 ID:CMVCABFZ.net
もともとDAPは小さな差にお金払ってるわけだ
DA→アンプ→AD→DA→アンプとなるわけだから雰囲気と音色意外に掴むのは難しいよね

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 09:55:30.99 ID:H2JombmD.net
こういうやり方だってあるんだぜ?
知らなかったが、こういうのもアリなんだろうな。
http://ameblo.jp/jinakuwan

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 10:24:46.49 ID:AW29Ugat.net
>>672
マジでブーメランしつこい。
こういうことやってるからONN厨とかいわれんだよ。
大人しく専スレの方を監視してここはROMってなさい。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 10:57:16.72 ID:0BnrJCDi.net
>>686
もう話題変わってるのに蒸し返すあんたもしつこい
黙っててください

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 11:04:14.21 ID:EiCWvMCc.net
>>685
アホめいしょん?
UFOが救世主になるとかそんな感じのエセ宗教?w

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 17:38:15.36 ID:EuVLtGaP.net
中華20$台クラスになると上流の違いも分かり始めるが、Fiio X1+20$台よりONN X5+50$前後の方が幸せになれる
DAP拘るならイヤホンやヘッドホンに納得の行くところまで金を掛けてからだな
この前提を理解した上でDAP間で比較する人と、出口含めたコスパで語る人では意見が噛み合うはずもない

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 17:51:11.38 ID:YrJIfxfA.net
>>689
はいはいONNx5とAS20が最強なんですね
俺はfiiox1にzirconでいいです。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 19:11:06.47 ID:Pf/kM8Re.net
>>689
あなたはいま幸せですか?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 19:18:01.23 ID:ds2nstBQ.net
>>691
少なくともニートの君らよりは幸せですよ?

693 :688:2015/12/24(木) 20:02:17.63 ID:WUeR1GOV.net
日本語が下手で大変申し訳ないのだが、自分が伝えたかったのは
DAPのコスパについて語るならDAP間でのみ比較するべきじゃないかって見解。使い勝手とかも含めてね
個人的に>>683がどういう基準で差が小さいと判断したのか気になってる

>>691
DX90+R8いいよ。低音厨ならオススメ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 20:21:53.65 ID:Q2+frhmq.net
まずこのスレのリファレンスイヤホンを決めて各自用意して公平にレビューしてもらわないと困るよな
FiiO X1にK3003で聴いてFiiO X1がいいって言ってる人も居ればONN X5に100均ホンで聴いてて糞って思う人もいるかもしれない
フラットのイヤホンがいいと思うんで何かリファレンスになりそうなイヤホンがあれば教えて欲しい
誰でも手を出しやすいようにアンダー50ドルくらいまでで
ちなみに俺はSENFER UE

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 20:25:20.49 ID:RZKziCZt.net
フラット美音系ならAS20じゃね?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 20:27:39.47 ID:kHGAeNsh.net
ueは全然フラットじゃない

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 20:40:11.53 ID:+gnMGx0V.net
as20は持ってる人ほぼいないだろ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 20:48:43.64 ID:kHGAeNsh.net
easyでみんな買ってたやろ
http://i.imgur.com/HXVf4Ti.jpg

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 21:03:21.16 ID:0BnrJCDi.net
イヤホンどうこうより>>675みたいに比較用の録音上げれば良いんでないの

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 21:12:02.91 ID:v72n7gns.net
>>699
じゃけん、比較用の録音を聴くためのフラットなイヤホンと端末決めましょうね〜

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 21:14:48.42 ID:Z8TLfUm2.net
もう上げてくれる人いるかな?w
あげても結構音質酷い人もいたりしたし

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 21:34:13.98 ID:WoVHtRKv.net
録音って機材なくても出来る?簡単に出来るんなら上げて比較してもらいたいんだが
Cayin N6 ZX1 xduoo x3 FiiO X5 2nd FiiO X3 1st DP-X1持ってるんで

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 21:38:13.82 ID:eq71zVup.net
pcのラインインに突っ込むなり、他の録音機材に突っ込むなり

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 22:50:16.65 ID:hg8zpZFb.net
アナログポタアンでおすすめってないかな
今だに現役のiPod classicと1111セールで買ったxDuoo x3で使おうと考えてる

手持ちではfiio e12とAudinst amp-hpがあるけど、中華臭がするようなの触ってみたい

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 23:01:27.89 ID:qPM8QjZ/.net
>>702
自慢臭がするからやめて

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 23:05:29.30 ID:DEo/ugjm.net
>>704
アナログならAune B1がおすすめ
でも中華っぽいというとどうかな見た目はおしゃれよ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 23:40:17.16 ID:Xsn/47Xn.net
Bludio HT BT4.1 FM MicroSD再生付きヘッドホンを買ってみて
FMは聞けている。BTは無音でのノイズのノリが、あーって感じ
あと側圧きつい

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 23:50:58.05 ID:Iuvz+GUT.net
>>702
そんだけ持つくらい好きモンなら人に聞かなくても分かるでしょうよ。
むしろ比較レビューあげてもらいたいわ。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 00:07:25.11 ID:Yv3SyoKS.net
>>693
基準と言われましてもね。
FiiOのほうが大差で高音質って意見じゃないと納得いかんってことなのかな。
iPhoneでリンクにとんでそのままジルコン。
基準はどう言っていいものか知らん。クソ耳の戯言と思ってもらっても別にいいよ。iPhoneの評価も知らないし。

あと、まぁ言い訳がましいけど「判断」じゃなくて「感想」だよ。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 00:31:14.95 ID:8kvc+RpE.net
>>706
Aune B1いいよね、LEDがカッコいい
ポタアンとしての実力も高いので自分もオススメだな

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 01:30:00.78 ID:9bUzHYt4.net
>>704
上海問屋の真空管ポタアンDN-12898とかどうすかね?
実はLars & Ivan THA-8Xのモデルチェンジ前のモデルだけど外装変更だけで性能は変わらないとか
sssp://o.8ch.net/3h0k.png

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 02:32:38.49 ID:ySlOdxCv.net
>>711
上海の真空管アンプは廃品から取り出した中古真空管を使っていることがあるって話をたまに聞く
しかし真空管なんてもんは電球と同じ消耗品なので自分で買って交換すれば全く問題ないって話もある

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 13:31:13.08 ID:dTrqf3DZ.net
littlebearのB-3届いたけど、音は出るけど真空管が一本は光らないってなんでかな

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 13:36:31.04 ID:ySlOdxCv.net
>>713
光らないのはヒーター線が切れてるから
真空管としては死んでるものと考えていいよ
ちなみに真空管って振動で壊れたり治ったりするんで試しに叩いてみ?w

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 20:30:14.93 ID:7LftiO4z.net
ヒーター線切れてる割には体温計突っ込んだらグングンと上がる

よくよく見ると銀色の皮膜でガラスが透明で無いのでそれが理由かも

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 21:59:42.95 ID:srdkxd9g.net
ポータブルで球アンプとかすげえな

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 22:47:58.16 ID:uhwuY613.net
無音時でも感度の高いイヤホンだとノイズは凄いけど音は広がりがあって凄く好み

明日はmojoが届くけどどっちが好みか楽しみ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 23:25:03.40 ID:Dd6Hn12G.net
B3割と気になるんだがどうなんだ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 23:33:25.42 ID:cRTdFht6.net
B3の残留ノイズはイヤホンにはちょっと厳しいね
電源のノイズ対策をして3結のYAHAに改造、負帰還かけても特性はボロボロ
でも生々しい中域はたまに聞きたくなる

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 23:42:28.23 ID:uhwuY613.net
B-3は整った音では無いけど昔のオーディオで良い音を聞いてる感じ

荒いけど空間と臨場感のある独特な感じは手持ちのアナログアンプの中ではどれも無い

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 01:21:04.25 ID:umyUu4iI.net
なるほど
イヤホンとかなら素直にtoppingあたりにすべきか

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 01:29:32.74 ID:Ez+pIu2A.net
トッピングは聞いた事ないけどデジタル入力するならXD-01のアップサンプリングとかで聴くと良いよ

細かい音と音場が両立してる感じでプレミアムサウンドという印象

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 01:51:47.42 ID:Ez+pIu2A.net
B-3だけど気に入ってるビスパの03SPと聴き比べると滑らかさは負け、
全体の爽やかさと低音の力強さは勝ち、
欠点はヒスノイズとたまに音割れする基本性能の低さ

ただしDT770では全くノイズは無いし、中華らしい欠点は微笑ましくもある

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 18:16:21.82 ID:uV5na/Rv.net
もう今年はセールないの?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 18:25:50.66 ID:5qz6qUtB.net
セールやると流通は勿論セラーも混乱してトラブル起きまくるだけじゃん
有害無益でやる意味ねーよw

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 18:42:56.38 ID:1bQTM/H4.net
IHIFI100はまだ出ないのか
これは事前予約?で売ってるみたいだが50ドル切ってるな
http://www.yoycart.com/Product/520658075615/

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 19:33:48.47 ID:J2P9WHnK.net
>>726
安いけど構成的にはどうなの

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 19:38:14.73 ID:IU4dC0JL.net
>>726
かっけーコレ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 19:59:54.21 ID:J2P9WHnK.net
http://www.erji.net/simple/index.php?t1810969.html
半年前にここで話題になってた
定価170ドルらしいから欲しいならそのサイトで買ったほうがいいかも

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 20:03:59.96 ID:5ZpfAwdL.net
http://www.erji.net/simple/index.php?t1810969.html

説明文に
AD8397 / tp6120 / lme49600
というのが見えるけど

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 05:18:51.80 ID:8G1fN2ck.net
ついに今日>>100が届くぞ
楽しみすぎて眠れん

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 09:57:55.77 ID:tE0v5/9v.net
>>731
普通に気に入って使ってるけど、以前使ってたCS4398のDIY DACと比べて劇的に良くなったとかのレベルではないから期待しすぎないほうがいいよ
内蔵音源使ってた人なら大満足できると思うがw
とりあえずDSDのサンプル曲はfoobarで再生できたよ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 10:36:20.71 ID:8G1fN2ck.net
今はボリュームコントロール付きのPCM2704だわ
PCで音楽聞く事が増えたんでグレードアップ出来れば嬉しい

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 14:41:34.41 ID:8G1fN2ck.net
分離感だとか奥行きのある音というのを初めて実感した気がする
今まで良いと思ってた音は何だったのか

DSD音源は持ってないのでCDRIPのFLACだけどここまで明瞭に違いがわかるとは思わなかった
これは買ってよかったわクリスマスに届かなかったのが残念だけど

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 14:52:37.84 ID:tE0v5/9v.net
>>734
気に入ったようで良かったね
ここで無料サンプルのDSD落とせるぜよ
http://www.iriver.jp/products/product_94.php#5

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 15:29:13.15 ID:8G1fN2ck.net
Foobarで設定して再生したがノイズまみれの中にかろうじて音楽が聞こえる状態だった
何か設定が間違ってるのかも

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 16:45:46.63 ID:tE0v5/9v.net
>>736
自分も最初ノイズまみれで聞こえる曲があったけど、PC再起動したら直ってた
foobar再起動だけでも直るかも知れん

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 18:54:22.42 ID:eMLZmkZ5.net


739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 21:16:00.58 ID:8G1fN2ck.net
どう足掻いてもDSDの方にランプがつかない

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 21:54:05.00 ID:K2HczvyG.net
>>739
U-05の設定方法だけど多分これでいけるかも
http://pioneer-audiovisual.com/support/av_pc/compo/foobar2000/

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 05:02:42.19 ID:97cGLvV1.net
File>Prefernces>Tools>SACDでOutput ModeをDSDにしたらDSDランプ点灯したわ
しかしプツプツノイズが入るようになったのでPCMに戻した

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 05:24:01.97 ID:pENOWbGi.net
>>741
バッファ設定の問題じゃないの?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 05:39:00.54 ID:AWYERxcr.net
ぼやいてばかりで設定とか他の条件をちゃんと書いてないだよな 状況がさっぱりわからん
OSがWindows7以上ならWASAPI排他モードの方が確実に動作するはずだがそっちは試してないのか?
駄目ならセラーにクレームつけるか、あきらめてPCM変換して使うかだね
1bit/5.6MHzのDSDは24bit/192kHzと転送のデータ量はほぼ同じだからDSDネイティブなんぞに拘る意味もないだろう
音質に影響があるとしたらそっちじゃなくて下流のLPFの効き具合やアンプ回りだよ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 10:18:31.71 ID:E6zArUCQ.net
740だけどDSDのランプが点灯しないという書き込みみてどうやったらつくか調べてみただけだよ
点灯させなくても音質には満足してるから元に戻したってことね

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 12:50:51.85 ID:WS8R9mNq.net
ほらやっぱり肝腎な事ひとつも書かない
本当は持ってないから書けないんじゃないかw

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 13:41:11.29 ID:fOMUDfAm.net
(意味がわからん煽りだな。スルーしとこう)

747 :738:2015/12/28(月) 22:21:58.31 ID:XkKA83wu.net
ああすまん
リサンプラーを無効にしたら出来たわ
でもDSD音源聞くことなんて無いからWasapiにしとく

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 23:21:15.75 ID:4/Yqv3WR.net
大人だね

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 01:42:44.22 ID:8dwZrUQi.net
ん?ASIOでもWASAPIでも関係なくDSDネイティブは通るけど

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 20:48:30.99 ID:Y9p7iFI0.net
xDuoo X2の現物見てきたけどZippoみたいに小さいんだなw
デザインはアレだがちょっとかわいいとか思ってしまった

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 00:25:30.98 ID:1kbo0QzD.net
デザインはクラシカルで可愛くてスタイリッシュとか女共からは結構な評判だが
実際にe嫌に買いに走ったのが何人かいる

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 00:51:32.05 ID:QZ7arFJD.net
そういや殆ど関係ないけどドイツでトラバントが結構人気らしいな
共産主義の産物の癖にデザインが可愛いらしい

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 00:55:49.58 ID:MP+kbj4k.net
>>64とX2、どうして差がついたのか

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 01:41:27.44 ID:YEytuKkV.net
あれはネタだろ許してやれ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 11:32:25.61 ID:k7zFjdj1.net
xDuoo X3持ってる方AACって対応してますかね
本国サイトと某イヤホン店を見るとACCとかいう意味不明な記述が
これが多分AACの誤字じゃないかと思うんですが

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 12:05:18.90 ID:+6SnC4fi.net
AACっていっても拡張子*.aac?
それとも*.m4aか*.mp4?

前者なら手持ち音源にないから帰宅したら試してみるわ
iTunesでAAC形式を指定して作成した後者ならロスレス含めて再生はできてる

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 12:29:41.13 ID:k7zFjdj1.net
自分が疑問に思ってた方はm4aのほうですね
ありがとうございます
安心してAliから輸入しようかと思います

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 01:03:18.63 ID:Hsqfita3.net
xduoo x3のアップデートができない

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 01:30:48.84 ID:KDxBvdex.net
rarを解凍してzipのupdateファイルを解凍せずにsd(fat32)に直接いれる
それでメディア更新したらできるはず

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 01:46:09.27 ID:Hsqfita3.net
>>759
親切な人、ありがとう

なんかできそうになってきた

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 06:04:11.50 ID:JaMGCkFm.net
X2についての不満がひとつだけある ALACに対応して欲しかった、そんだけ
foobar2000などで対応できるフォーマットに変換すりゃいいんだけど、マンドクセ
X3はファームの完成度がまだ少しイマイチのようだから、もう少し待つつもり
同じ価格帯のライバル機種にも出て来てほしいけどX5じゃなぁ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 19:36:47.21 ID:dxOc/Q7c.net
中国流通王…

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 21:55:58.32 ID:8Tiwf6cU.net
シンセンオーディオがいつの間にか日本語対応してた
でも品数少ないな
https://www.shenzhenaudio.co.jp/

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 23:49:54.70 ID:OB/HV41m.net
onn x5が30日に届いていたらしい
帰省中だっての

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 20:36:44.24 ID:78uSWQh0.net
ONN X5は嵩張らないしバッテリー長持ちだし
外に持ち出す頻度はかなり高いな
Fiio X1の出番がすっかり無くなってしもた

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 23:01:19.60 ID:kL4m9r/w.net
xDuoo X3試聴してきたけど良いんじゃないのこれ
俺はN6使いなので不要だけどFiiO X3 2ndと傾向の違いはあるものの音質はほぼ同じだね
プラスSD2枚差し出来るというのは十分なアドバンテージになるだろう

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 23:42:48.93 ID:86+9o1RF.net
それでアルバ厶アートが表示されれば購入候補にはなるんだけどな

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 23:56:04.67 ID:Ju6NUIyu.net
クリスマス前にtaobaoでポチったやつ出荷以降更新ねー

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 04:06:17.52 ID:qWSW/E+z.net
ピストン最強

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 11:00:19.52 ID:uSHpgyV2.net
>>763
中華は平気で名前を名乗る偽業者がたくさんいるから安心できない
買うとしたらまずはペイパルだな

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 15:42:21.21 ID:EndZ60Ep.net
>>769
ウム。音漏れさえも少し何とかなってれば俺もそれ1本で完結してたな。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 16:30:27.35 ID:C9S+5t24.net
誰かこのlightning-micro usbケーブルを購入した人いませんか?
購入した人がいたら、使用感のレビューをお願いします
http://world.taobao.com/item/525297034553.htm

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 23:04:30.30 ID:OUe0NqWY.net
>>771
俺もだ
ふと思いついてピストン2の背面穴を塞いでみた
耳に入れずに親指で音道管を塞ぎ人差し指で背面穴を塞ぐor開けるの差を比べた
当然だけど音漏れ具合が全然違う
次に耳に装着して背面穴を塞ぐor開けるを比べてみると驚くことに殆ど音が変わらないw
穴塞いで聴いてるナウだがこれであがりでいいかもしれん

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 23:07:01.84 ID:Sn3Y/qW1.net
ステムにあいてる穴は塞ぐと不味いんだろうなあ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 23:33:34.90 ID:vpQVOq51.net
穴ふさぐとちょっともっさりするだろ?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 07:08:49.14 ID:P9efvZuB.net
>>773
やってみる

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 10:40:38.25 ID:J7wt7Ezf.net
ONN X5が届いたのでWALKMAN NW-A25との比較
まず第一印象として梨地の質感が良い
105$で買ったXDUOO X3のチープさに唖然とした俺からしたらポイント高い
知らなければ55$には見えない
NW-A25と毛色は違うが質感は同等
ボタン押す感触はONN X5のほうが好き
ガワはFiio X1みたいな感じ
過去に開腹してチップを確かめろといった話があったがネジが無い
ネジが無い分すっきりしていて見た目も好印象

ファームは1105だった
音のほうはAKG N20を使って音量20-22で評価 A25は音量16-18
インピーダンス38Ωで他のイヤホンより2メモリくらい音量とりにくい
ONN X5は低音でないという話だったが低音はA25と同じくらいしっかり出ている
A25の直後に聴くとONN X5の方が極薄い膜があるように感じた
A25とA16はほとんど同じ音なのだがA16を散々暑苦しい音と叩いていたONN X5の人が言ってたことは全く理
解できない
静かな曲でジュルジュル音がするという話もあったがそれも聞こえない
A25のほうがバックの静寂性が高くボーカルが浮かび上がるような感じがして艶がある
バックの静寂性が高いから透明感もA25のほうが上
A25のほうがボーカルが少し前に出てるってことかな
ONN X5はバックが濁っているような感じがしてボーカルの気持ち良さがA25よりも少ないかな
バスドラスネアシンバル等のドラムはONN X5のほうが気持ち良く感じることがあった
極薄い膜がある分聴き疲れはONN X5のほうがしなさそう
音質は人によってはこの差が耐え難い差となるし全く気にならない差にもなると思う
過去にはONN X5のほうが解像度が抜けて高いと感じたりクッキリハッキリと感じていた人がいるのだが俺に
はA25のほうがクッキリハッキリ系に感じた
解像度は同じくらいか俺の糞耳では差がわからない
>>82の点数がXDUOO X2含め俺の印象とかなり近い
俺の場合A25とONN X5の差はもっと少なくて
82点 Walkman A25
75点 ONN X5
60点 Xduoo X2

操作性はCREATIVE ZENで鍛えられた俺には問題なし
一癖あるけど俺には常用可能
透明感やボーカルの艶で音だけならばA25のほうが好きだわ
A25の音質 電池持ち サイズ 操作性に不満は無いけど唯一コネクタがWALKMAN独自仕様というのが煩わし
く感じている
なんで俺はマイクロUSBのONN X5を使っていくことにした

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 10:46:48.10 ID:btqwnq8p.net
やはりHi-Fi reserchは格式が高かった

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 12:37:44.68 ID:/fnSVfwZ.net
xduoo x3って言うほどチープだとは思わんがなあ
シンプルでいいと思うけど

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 13:59:59.59 ID:EYLIWLBW.net
x3のケースがほしい
ミニポーチでも買うか

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 19:43:48.94 ID:/fteMMb8.net
Walkmanはなんだかんだ判りやすい操作性と機能の豊富さ、そして何より国内メーカーというアドバンテージがあるからなぁ
俺は音質はONN X5のほうが好きだけどもA16も手放す気はないな

ところでA16や25使ってる人は音質設定はどんな感じなのか聞きたいな
俺は全機能OFFってるんだがもっと良い設定があるなら知りたい

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 19:55:38.36 ID:fLuuzLAL.net
全部OFF
DSEEもOFF
体調で刺さりを感じる時はEQで高域落とす
体調で低音しんどい時は諦めて音量落とす

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 20:56:56.60 ID:04XJ9N16.net
音質は求めてないからイコライザーV字にしてドンシャリにしてるわ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 21:41:48.22 ID:b807n81w.net
a25とxduoo x3比較できる人いたらレポ欲しい

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 23:49:18.67 ID:DAANF4U7.net
>>773
どうやって塞いだ?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 00:10:08.78 ID:yDwhGLLX.net
>>785
ビニテ貼っただけ
これから常用するにあたってUVレジンで埋めようと思う

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 02:07:14.10 ID:uoK9gYGt.net
WMと言えば昔はこんなんとか
http://s.aliexpress.com/yqqY7vAf
こんなん買ってアンプ繋げてたのが懐かしいわ
http://s.aliexpress.com/e2qMn2QF

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 02:17:19.62 ID:uoK9gYGt.net
2個目は違うな
eBayでこんな奴買ったんだった
http://pages.ebay.com/link/?nav=item.view&id=281118806230&alt=web

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 09:07:54.25 ID:LCTZst+N.net
onn x5に本体カツカツまで曲入れてSDにも300MBくらい曲入れたらナウプレイングとプレイリストを押すと毎回読み込みに時間掛かる上に再起動するようになった
ファームは1215
エクスプローラーから再生なら問題ない
俺だけ?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 10:33:24.04 ID:bW9wygPy.net
>>777
これだけ意見が食い違うという事はまあ個体差で品質にバラツキがあるんだろうなぁ
安物故に

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 10:33:57.87 ID:heaDa+Ox.net
うちは内蔵メモリー4.5GBでSDが20GBほど使用で問題無いなあ
内蔵は8GBしかないから普段聞きたい曲しか入れてない

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 10:35:03.70 ID:a+9wMRod.net
agptekの奴Amazonで復活しないな
他の人のレビュー聞きたいのに

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 10:41:50.70 ID:heaDa+Ox.net
>>790
ONN X5は2台持ってるけどFW違いで音も変わるものの同じFWなら音質は変わらん
FW1119から1215に変えても若干音が良くなった気がするし、少しずつ調整してる印象
知ってるだけでも初期FW、1105、1119、1215と4バージョンある

FWのバージョン違いでも意見は割れるだろうし
後は単に好みの問題

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 10:47:03.56 ID:bW9wygPy.net
いや、この手のDAPではノイズなんかは実際個体差もあるよ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 10:51:06.23 ID:rXljzwbl.net
中華イヤホンスレの書き込み?
あれは音源にノイズが乗ってるってことでFAだったと思うが

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 10:58:26.08 ID:YBm/h9Bs.net
あれは普通にノイズだろ
相性だから仕方ない

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 11:50:21.13 ID:oHyoRToj.net
ってかホワイトノイズならわかるが
ジュルジュルノイズって何?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 12:05:49.62 ID:LCTZst+N.net
>>791
サンキュ
内臓メモリの割合減らしてみるわ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 12:07:07.91 ID:LCTZst+N.net
>>797
一人の超感覚もってる人がonn x5で無音に近い静かな区間でジュルジュルとノイズがするって言ってる

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 13:01:52.84 ID:R3gKfGMD.net
音質としてはファーム1215より前が好きなんだけど、戻すと画面から直の再生モード変更やEQ操作が出来なくなっちゃうから我慢。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 13:15:48.37 ID:QQthb1Bt.net
初期ファームの寒々しいとか薄っぺらいとか叩かれてた(笑)音は俺も気に入ってたな
低音が中高音を邪魔しない距離にある感じで

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 13:25:43.59 ID:R3gKfGMD.net
そうその感じ。
微妙な差だから1215でもいいんだけどね。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 17:57:45.06 ID:QZ/nY3n/.net
gearbestでイヤホン注文して結構経つんだけどトラッキング付けないと全く配送状況分からない感じ?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 18:42:37.66 ID:TuGhmZUY.net
>>803
注文したことを忘れた頃に届くことが多い
気長に待てば

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 18:58:02.76 ID:xZr6VptX.net
おるんやろ?どうやったこれ?

New ! Shanling M2 DAP Hifi Music Player DSD 192kHz / 32bit USB Micro Supported Window XP/7/8 Mac OS
http://s.aliexpress.com/m2InER3E
(from AliExpress Android)

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 19:21:00.36 ID:QZ/nY3n/.net
>>804
そっか発送メールまでは早かったのにな
トラッキングの費用ケチったのを少し悔やむ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 19:22:00.83 ID:QpfrFDO5.net
>>806
トラッキングまでケチってると到着は二ヶ月後でいいところ
あそこは本当にだらしのないショップなんでDHLみたいに厳しくチェックしているところがないと怠けまくるよ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 19:37:41.57 ID:QZ/nY3n/.net
>>807
20ドル程度の物に2ドル払うのも馬鹿馬鹿しいと思ってしまった
2か月後か・・・まだまだ先は長そうだ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 19:39:04.55 ID:oYZ4dGDW.net
最近そこで買ったXiaomiハイブリはちょうど1ヶ月くらいで届いたな
これでも早いほうだと思うw

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 22:40:45.37 ID:lAWyN8Ck.net
>>809
俺もハイブリ到着待ちなんだけど音はどう?
KZ-ATE Sと2本待ってる状態

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 11:40:31.36 ID:bG5vHASa.net
キレがあって余韻はあまり無い感じの音だね
最初は軽い音だなぁと思ったが、エージングしてるうちに低音も出てきてバランス良くなった
ただ他で書かれてたようにダイナミック一発でも出せそうな音と言われればそうかも

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 02:45:01.80 ID:akVsFN19.net
その2つで比べるとKZ-ATE Sのが音は良かったかなぁ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 09:27:32.19 ID:ZV28Ycg+.net
高域足りない感じっても、ブラインドで正規のIE800と比較させたらわりと笑える結果になるよ
「IE800はあの高音がいい」とかほざいてる奴なんかとくに

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 11:43:22.35 ID:lHeJxWso.net
何の話をしているんだ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 11:53:25.36 ID:+4fZPxZt.net
妄想と会話してるんだろう、放っておくのが吉
sssp://o.8ch.net/5qd0.png

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 11:56:12.43 ID:ZV28Ycg+.net
貼るの失敗してるよ

しかし紛れもない事実なんだよなあ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 12:30:56.15 ID:lHeJxWso.net
IE800と中E800ではブラインドテストで違いがわからんってことか?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 12:44:42.63 ID:S98B9Nga.net
ブラインドテストして違いが分からないという人はさすがに耳がおかしい

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 13:04:26.94 ID:vaxQ05Ia.net
違いは分かるけど
どっちが良いか悪いか分からんってことやない

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 13:41:47.17 ID:rpAO9EsE.net
つまりイヤホンの高級機よりもミドルクラスのヘッドホンの方が実は音が良いってこと?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 13:44:31.14 ID:u0aD9OI/.net
クソ耳ってことだ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 17:55:51.10 ID:FBlfgZqW.net
onn x5使い始めたけどFLACで結構発熱する
ポケット入れて5時間再生しっぱなしでホッカイロになってた
音は文句なしで操作性は目を瞑るが夏が心配だわ
nw-A20は発熱とかなかった

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 18:52:16.45 ID:GPWrUqSi.net
ここより専スレに書いた方が的確な返答があるだろう
【X5】ONN 王爵 part1【W6】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1450125900/

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 20:18:55.80 ID:lHeJxWso.net
>>822
試しに24bit/96kのFLAC鳴らし続けてるけどずっとひんやりしてるわ
そもそもONN X5で発熱感じたことないけどな

個体差か君のケツの体温が移ったか、では?w
熱伝導率は高さそうな筐体だからさ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 21:11:21.60 ID:iiHD5eX2.net
>>824
鳴らし続けてるのはポケット?
テーブルの上とか置いておいたら今の気温じゃ発熱しようがない

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 21:38:57.07 ID:h1ARkzjK.net
中華ポタアンでおすすめはありますか?
夏のボーナスでMojoを買う予定ですがそれまでの繋ぎで2万くらいまでのやつでお願いします。
イヤホンはSE535を使ってますがヘッドホンを使用したいです。
使用機器はiPhoneとx5 2ndです。
無難にE12がいいですかね?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 21:47:59.36 ID:iiHD5eX2.net
>>826
PICCOLO買って喪女買ったら売れば2万掛からなくね?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 21:49:31.74 ID:vQpHcQtj.net
Rxが安いとポタアンスレで見たな
どうせならmojoに繋いで音良くなるレベルのアナアン買うのが良いかと

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 22:06:35.10 ID:h1ARkzjK.net
今ピッコロを買うお金があれば少し足してMojoを買いますw
Rxというのは初めて聞きましたが
やはりアナログアンプがいいですかね?
ここのレスにあるAune B1というのはどうでしょうか??

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 23:01:25.85 ID:lHeJxWso.net
>>825
試したのは付属のレザーケースに入れた状態で、ハイベッドの上で放置
部屋に猫がいるから身に着けて実験は無理w

ちなみに外出の時はレザーケースに入れてそれをさらに100均のポーチに入れて、
それをポケットに突っ込んでるけど、発熱は感じたことないなぁ
音源はMP3がほとんどだけど

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 23:31:57.77 ID:mIUyeR6W.net
>>830
詳しくサンキュ
なんだろう?個体差かな?
中E800みたいにばらつきあるのかな

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 23:34:23.18 ID:mIUyeR6W.net
xduoo x3の日本版触ってきたらアリで買ったのよりも質感高くて驚いた
ボタンもペケペケじゃなくてしっかりしてたし
音は俺はfiio x3のほうが好きで結論としてonn x5でいいやってなった

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 23:40:42.35 ID:BBAt8vV6.net
>>829
アナログでは結構おすすめ
E12Aよりもいいと思うよ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 23:45:22.61 ID:qzdvxAIy.net
>>829
Rxは明後日までフジヤセールで34800円だね
でもあれはヘッドホンにはパワー不足で向かないと思うが

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 12:16:29.06 ID:duM0JpTX.net
もう訳がわからないよ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 13:02:03.10 ID:hHC0mDGm.net
ポタアンつけるとどうしても重たくなるし嵩張るからな
ポタアンAune B1は208g mojo180g
DAP fiiox3 135g fiio x5 165g xduoox3 100g
DAPのほうが軽いっておかしいだろ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 13:02:41.96 ID:IpiPGTqM.net
アンプはBH2で満足してる
バッテリー異常に長持ちだし

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 20:28:41.08 ID:oi34PCEn.net
インイヤーには最近まったく興味なかったんだが…

New ! OSTRY KC08 High Fidelity Earbud Earphone
http://s.aliexpress.com/2AVnquAZ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 20:35:14.28 ID:THKNNF2D.net
11.99ドルなら買ったのに

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 10:57:40.71 ID:jav22Hf+.net
KC07はどこ行った

841 :コ国Garine播放器 1/2:2016/01/15(金) 04:14:11.48 ID:n95H10Vk.net
http://world.taobao.com/item/523997086372.htm?fromSite=main&ali_trackid=2:mm_27652032_0_0:1452712079_255_764817389&pvid=200_10.176.139.133_586_1452712078594
容量によって複数のモデルがあり、更に上位機種と下位機種では中身が違う模様
俺は一番高い16GB頂配版を購入
付属品はインナーイヤホンとUSBケーブルと充電器
ガワは前面は樹脂で後面は金属
サイズや質感、200時間連続再生可能なバッテリー等から推測するに過去スレで少し話題になったUNISCOM L7の改良版だな

OSはL7とほぼ同じ汎用OS、ボタンもL7と同じ6個だがL7と違って機能重複は無い
戻るボタンが単独であって(L7は音量増減ボタン短押しで戻る)その代わり進むボタンと再生・一時停止ボタンが一体化してる
この関係で再生中はEQやリピートモードの変更がすぐに出来ない
一旦メインメニューまで戻ってそこから設定画面に入って変更するしかない

言語は機械翻訳だが一応日本語あり、翻訳もまあまともな方かな

842 :コ国Garine播放器 2/2:2016/01/15(金) 04:14:55.43 ID:n95H10Vk.net
では肝心の音周り
ショップの広告だとCPUは下位機種がL7やXduoo X2と同じATJ、俺が買った上位機種はSIGMATELとの事だけどなんか怪しい
ATJ、SIGMATELを搭載したプレーヤーをそれぞれ複数個持ってるけど、音の感じやEQの微妙さがなんかATJっぽい
EQはプリセットのみ数種類で音割れボワつきは無いものの、全体的に地味な印象
音質もいまいちパッとしないし、なんか一音一音がぼやけて聴こえる
容量が16GBあるんで曲は全てflacで入れてるんだけど一瞬wmaやmp3かと錯覚するレベル
広告には1000元音質とか書いてあるけどありえん
ただしノイズに関しては非常に優秀で、手持ちで最もノイズを拾い易いKZ-EDSPを繋いでもほとんどなにも聴こえない

ハイレゾは一応wavの24bit/96kHzを認識するもののきちんと再生出来ないんで実質非対応
音量目盛りは最大31で普通のイヤホンだと7〜8でOK

オナニー採点(5点満点)
音質:2 ノイズ:5 ハイレゾ対応:1 EQ・エフェクタ:2 操作性:4 携帯性:4
音的には見るべきものは無いがとにかくバッテリーが強力なんで通勤通学や長旅のお供等、用途を限定すればそれなりにイケる
16GBの大容量で200元という安さも結構ポイント高い
・・・まあ、俺は買って後悔してるけど

843 :コ国D8播放器 1/2:2016/01/15(金) 04:16:01.95 ID:n95H10Vk.net
http://world.taobao.com/item/524771115326.htm?fromSite=main&ali_trackid=2:mm_27652032_0_0:1452712082_252_511716657&pvid=200_10.176.139.133_599_1452712081631
去年の11月ごろからタオバオに出回り出した最新機種でモデルも8GBと16GBの二つのみ、勿論16GB版238元を購入

本体および画面のサイズはXduoo X2とほぼ同じだけどX2よりも薄くて軽い
付属品はカナルイヤホンと予備のイヤピ1セットとUSBケーブルとLINE接続用のケーブル
ガワはほぼ金属で前面だけ樹脂

ボタンは6個で中央の大丸ボタンのみ機能重複
大丸ボタンは基本は進む・決定で再生画面時短押しで再生と一時停止、長押しでメニューモードになる
左側面にある音量増減ボタンはストロークが浅く反応が悪い(押したと思っても音量が変わってない事が多い)

OSは多分自社製だけど若干癖がある
再生画面で他のフォルダの曲を探しに行こうとして戻るボタンを押すと再生が中断される
一応これを回避する方法はあるにはあるんだけど結構な回り道になる
言語は日本語含めて30種類近くあるけど全て機械翻訳、英語が無難かな

画面は小さく発色も悪いがアルバムアートは表示される

844 :コ国D8播放器 2/2:2016/01/15(金) 04:17:02.08 ID:n95H10Vk.net
では肝心の音周り
CPUはコ国(ドイツ)製のものを採用してるらしい
こいつも「1000元の国産プレーヤーを秒殺!」とかなりでかい事を吹いてる
ただ、嘘をついてない限りスペックはなかなか良い
S/N比は102dBで出力は80mW、更にカーオーディオを想定したLINE出力にも対応してる(イヤホン出力と兼用)

音質は80mWのおかげかGarineより骨太で分厚い感じだけどやっぱり少しぼやけて聴こえる
ノイズはGarineと同レベルで文句無し
EQは5バンドのカスタムEQ含め全8種類で質はそれなり、有効にするとほんの少し音が粗くなる

音量目盛りはGarine同様最大31で普通のイヤホンだと6〜7でOK
ハイレゾもGarine同様認識はするもののきちんと再生出来ない
なんか、書いてて思ったんだが全体的にGarineの上位機種、真のGarineって気がする

オナニー採点(5点満点)
音質:3 ノイズ:5 ハイレゾ対応:1 EQ・エフェクタ:3 操作性:3 携帯性:5
Garineより確実に良く、音的にもサイズ的にもライバルはXduoo X2か
値段とノイズはD8、出力はX2、その他は似たようなもんってところかな
X2、Garine、D8の中ではD8が一番気に入ってる

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 12:28:31.68 ID:vcRbzp+u.net
VSONICのイヤホン付きでこの価格は安いな…
http://s.aliexpress.com/mUfe2qYz

ONN X5で満足しててxDuooは興味無かったが、この組合せと価格はちょっと惹かれる

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 12:36:49.40 ID:u6OUDELe.net
aigo z1ってどうなの

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 12:50:18.03 ID:k66SycN4.net
>>845
安いんだけどX3はどうだろ
俺の好みはONN X5だ
乗り換えるなら同じような構成でもfiio x3 2ndかな
試聴してみたほうがいいよってことね

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 13:24:54.31 ID:387ufmGD.net
>>841
レビュー乙

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 16:32:56.96 ID:fJsFvQ/Y.net
視聴した時は派手な音のfiiox3の方がいいと思ったけどxduooの方に聞き慣れたらfiioの何がいいのか分からなくなってしまった

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 18:00:54.35 ID:tLUUZn3m.net
FiiO X3はファームアップであの元気な音が他のFiiO機と同じようにフラットになってしまったのが残念

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 18:18:05.37 ID:toKcIYrj.net
xduuox3はいいぞ
SDカード2枚刺しに慣れるともう1枚刺しには戻れない
128GBは高いから安い64GB2枚刺せるのは高いアドバンテージ
音質もfiioのx3 2ndレベルだし初心者が最初に持つDAPとしてはちょうどいいんじゃないかな
欲を言えばアルバムアートくらいは表示して欲しかったがまあ値段も安いし贅沢は言えないな

ところで俺が持ってるのは中国版なんだが国内版と音質の違いはある?近場のヨドバシには試聴機がない
eイヤあたりで試聴できる人教えて

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 19:51:08.71 ID:BwO0n226.net
>>849
オマエ耳大丈夫か?
xduoo x3のほうがfiio x3 2ndより派手だろ
fiio x3はフラットで地味な音で間違いない

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 20:11:13.05 ID:yo0js8pQ.net
何を今更のONN X5アゲ
低価格中華スレでデータ出てたのに

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 20:21:29.41 ID:ycrftyLD.net
専用スレがあるのにそっちには書かない
このスレの最大の謎である

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 20:32:18.15 ID:fJsFvQ/Y.net
>>852
そうだっけ
xduoox3のほうがフラットよりだと思ったんだがな
まあそんなに視聴もしてないから

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 09:49:04.83 ID:oR9PWeL+.net
中華じゃないけどCKB50も最初はラジオみたいな音でゴミかと思ったが、何日かノイズ鳴らしっぱなしにしてたらクリアで聞きやすい音に化けてて驚いたことがある
その間全然使ってなかったから耳が慣れたとかはまず無いな
エージングしても効果無いと言われるBAでもそんなだったから、個体差はあるんじゃね

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 09:49:53.42 ID:oR9PWeL+.net
誤爆すまそ

858 :愛国者MK3568 1/3:2016/01/17(日) 07:55:43.57 ID:AvJ216Gy.net
http://world.taobao.com/item/520273847038.htm?fromSite=main
新同中古を105元で購入

簡単にスペックを紹介すると
画面は4.3インチ480*270、操作はボタンのみ
動画は720pまで対応、サウンドは独立DAC搭載(メーカーや型番は非公開)

中華プレーヤーで型番非公開の独立DACって十中八九CirrusLogic42L52なんだけど正直このDACには良い印象が無い
搭載機を数個持ってるけど、音が良くない・ノイズが載ってる・EQやエフェクタが無い、といった事が多く
「これは良い!」と思えた機種が一つも無い(ONDA VX767HDLなんて上の三つの欠点全て当てはまる)
なんで、あまり期待せずに当たりだったらもうけもの程度の気持ちで注文

859 :愛国者MK3568 2/3:2016/01/17(日) 07:56:41.44 ID:AvJ216Gy.net
付属品はインナーイヤホンとUSBケーブル
ガワは前面はゴムっぽい樹脂で後面は金属っぽいプラ

OSは汎用品か自社製か分からないが変な癖も無く良好
ボタンは6個で機能重複はMボタンのみ、短押しが進む・決定で長押しが戻る・キャンセル
慣れないうちはこの短押し・長押しの誤操作が多い

メモリは4GBと少なく、しかも読み込み書き込みどちらも明らかに遅い
毎回曲を選択後2〜3秒待たされるのは結構ストレス溜まる
microSDの曲を実行するとノイズが載るんで内蔵4GBのみで遣り繰りするしかない
これの前に弄ってたのが16GBのGarineとD8だったんでなおの事狭く感じる
厳しく曲の取捨選択をして、お気に入りはflacそれ以外はwmaでなんとか収めた

以前買った同じ愛国者のPM5996FHDというメディアプレーヤーもメモリは遅かったが
外部カード(miniSD)にノイズが載る事は無かったし8GBだったんでそれ程気にならなかった

言語は中文と英語のみで日本語は無し、ただし日本語の曲名等も文字化けはほとんど無い

860 :愛国者MK3568 3/3:2016/01/17(日) 07:58:00.66 ID:AvJ216Gy.net
最後に音まわり
箱に入ってたマニュアルにはwav非対応と書いてあったけど普通に対応してた
ハイレゾもwavは192kHzまで、flacは96kHzまで対応
ただflac96kHzはいっぱいいっぱいらしく、再生中に音量変更やメニュー呼び出し等をすると挙動が不安定になる
このハイレゾへの対応を見る限りDACは42L52ではないようだ(じゃあ何なんだと聞かれても分からんが)

EQはプリセットのみ数種類で音割れボワつきはあまり無くまずまず
音質はめちゃくちゃ良い!Garineのflacよりこいつのwmaの方が上と思えるほど
マニュアルに載ってるスペックではS/N比85dB・出力20mW(32Ω)とD8より2ランク位落ちるんだが
実際に出てる音はD8より遥かに上、パワーもこっちの方があるような気がする
ノイズは内蔵メモリだけならGarine・D8と同レベルでほとんど聴こえない

総合的な音の良さは手持ちのプレーヤーの中でも台電T51や七彩虹CK4に並ぶレベル
流石に出力はヘッドホンアンプ積んでる両機には敵わないだろうがノイズの少なさでは勝ってる

オナニー採点(5点満点)
音質:5 ノイズ:5 ハイレゾ対応:4 EQ・エフェクタ:2 操作性:3 携帯性:2
内蔵4GB縛りはあるもののそういったマイナス点を吹っ飛ばすほどの音の良さ
愛国者はPM5996FHDも音良しノイズ無しで非常に良い機種だったし、音に関しては優秀な会社のようだ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 11:25:56.81 ID:ahkb92T3.net
SDにノイズがのるってそんなに分かるレベルでのってるのか
それ無かったらちょっと欲しかったんだが

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 11:31:18.50 ID:ZJUgOoxL.net
Class10だと解決するとかじゃないの?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 21:51:45.17 ID:2g8VwNsl.net
いやらしい https://www.youtube.com/watch?v=0iHLJQTygkI

864 :859:2016/01/18(月) 07:02:06.98 ID:ZHXp3u4m.net
俺もこんなの初めてだよ
こいつは内蔵メモリだけでなく、SDカードの読み書きも遅いのね
んで曲を選択してから再生するまで2〜3秒かかるんだけど
内蔵は全くの無音でSDカードだとその2〜3秒の間に虫が這いずり回るようなノイズが出る
でも再生中はほとんど出ないよ

ちなみに複数のClass10カードでも試したけどどれも同じだった

あと、SDカードだとハイレゾ音源の再生も怪しい
データ量が多くて読み込みが追いつかないとかなのかな

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 17:12:33.92 ID:3arwwuS+.net
SDカードの読み込み速度にはばらつきがあるから普通のDAPは本体内蔵の高速メモリに溜めてから音出しする
その容量をケチってるか全く積んでないかのどちらかだろう

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 18:18:30.98 ID:Y5ZuSgyx.net
まあ値段相応ってことか

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 19:55:57.52 ID:39aTXLx1.net
MUSE Audio X5ポチった
ノーパソに使いたくて
ここではとっくの昔に既出?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 19:56:35.41 ID:39aTXLx1.net
コピペしたら文字化けするんだな
muse audio x5

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 03:09:03.27 ID:LcSTe5WJ.net
今更PCM2704はなぁ
16bit/48khzじゃ内蔵音源より劣るんじゃね?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 06:43:09.31 ID:LcSTe5WJ.net
USB DAC買うなら最低でもこのへん狙ったほうがいい
CM6631A+CS4398で40ドル
http://s.aliexpress.com/Ib2ERN73

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 07:59:47.69 ID:5k2B0Pfz.net
直刺しにも負けるかもか
期待せずに届くの待ってみるよ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 09:03:28.26 ID:SxfavAFA.net
大分勘違いしてる人がいるようだが、2704はノンハイレゾでのフラッグシップなDACだぜw
DDCとしても優秀だし、設計やつくりがいい加減なもので過小評価してるだけだな

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 09:37:57.70 ID:Vee17Vh2.net
それなりに定評のあるHiFime DIYとかの方が良かったかもね
しかし久々に見たけどずいぶん製品が増えてるな
http://hifimediy.com/DACs

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 10:32:20.35 ID:CNvFV/d5.net
そこの9018k2mをポチろうかとも思ったけど不具合報告あるのに100ドルは出せね
10ドルなら勉強代で納得できる

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 11:03:01.48 ID:KTTThKrg.net
>>872
いや、今となってはハイレゾ非対応な時点で微妙でしょ…

俺も円高の時に$20くらいで買ったPCM2706+ES9023のDAC持ってるから、
16bit/48khzの音でもクリアでシャープに感じるのは何となくわかるが
初代ファミコンの色数が少ないカクカクしたグラフィックみたいなもんで
ギザギザの色の境目がはっきり見える…けど実は色数少ない的な感じじゃね

今はそれでも$30近くするから、それなら>>870のDAC買ったほうがいいな
http://www.aliexpress.com/item/Top-ES9023-USB-DAC-PCM2706-AD823-amp-with-one-machine/32569237077.html

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 11:09:58.46 ID:CNvFV/d5.net
ハイレゾ不要とかサイズとか人には色々ニーズがあるんだわ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 17:13:39.17 ID:SxfavAFA.net
HifiMeDiyのAndroid用のドングルみたなDACだろ?その上位のSA9023のAsyncronous転送のも持ってる
http://i.imgur.com/74k7r3o.jpg
AndroidDACは2706がダメすぎて全く話にならんゴミだ、そもそも2704とは全くの別モンだぞ
直結ならES9023の二つより間違いなくこの一見何の変哲もない激安キットの方が音質は全然良い
改造とかアップグレードとか一切なしでだ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/h40.html
外部電源供給も出来るから秋月の有名なGF12-US1210とか繋げばUSBがかなりショボイ環境でも厚みの
あるクリアな音が堪能できる
勿論他にも色々持ってるし、これがベストとは言わないがDACチップやUSBDDCチップがハイレゾ対応なだけで
決まるもんじゃないんだよ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 02:01:25.90 ID:47RzhPKG.net
なんか必死だな
少なくとも24bit/192khzのDAC買えばメインでは使わなくなるし
小さい奴でもドラゴンフライか何かあったし
16bitにこだわる理由がよくわからん

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 11:14:25.54 ID:WfhCh03I.net
機械的にDACのビット深度とレートが上がればいいとしか考えられないお前が馬鹿杉なだけ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 11:34:36.46 ID:48SStCyv.net
4Kよりブラウン管が良いと駄々こねてるようなもんだなw
ま、頑固なおっさんは触らんほうが良さげ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 12:03:57.99 ID:34r4pyWf.net
50インチ以上でブラウン管から4Kは一目でわかる明確な違いがあるが16441も24192も一聴しただけじゃ違いわからんからなぁ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 12:30:25.51 ID:ifZwV+Cv.net
安物dacにハイレゾ再生求めない人なんていくらでもいるんだよなあ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 13:34:25.11 ID:dTaYFOh2.net
今時PC内蔵のショボいチップでも24bit96khzとかなんだが
foobarもろくに弄れないDACは要らんだろ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 15:32:20.91 ID:WfhCh03I.net
ほらな、所詮この程度
DACの負荷回路とか定数とかLPFも増幅回路もわからなくてただ
DACチップがハイレゾで有名ならいい__だろw

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 16:32:08.67 ID:OFwo0mAy.net
アホかコイツ
16色セットの絵の具と24色セットの絵の具だったら
どちらが表現の幅が広がるかなんて小学生でもわかるだろ
こっちはそういう話してんの
描き手の上手い下手はまた別の話

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 17:43:05.50 ID:34r4pyWf.net
>>885
上祐さんを思い出したw

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 18:26:22.76 ID:D5Ls6As+.net
>>885
新世代高性能ゲーム機作ったのに旧世代機からのアプコン移植ばかりの過渡期状態だしな
きちんと新世代機向けの開発をするようになるのはこれから
新しい規格を作った事自体は無駄ではないわな

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 18:28:06.79 ID:adU08get.net
>>885
それハイレゾ再生限定の話だよね
CD品質の音源だっていっぱいあるし、音質が良いのなら十分検討に値するだろ

俺は据え置き使うけど

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 19:35:21.97 ID:4Gi9TW/D.net
つーか16bitって騒いでるのは
プレイヤーはfoobar使わ
WindowsMediaPlayerかなんかでご満悦なの?とは思う

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 19:36:58.49 ID:4Gi9TW/D.net
編集中に送ってしまった
プレイヤーはfoobar使わないで
と書きたかった

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 21:45:39.05 ID:Jn0vbqpn.net
agptekのA02持っている方
ジャケット表示は本体でしかできませんよね?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 19:38:54.42 ID:zOK7I/hK.net
馬鹿だなー幼稚だなー
ハイレゾDACなりDDCなりそれに充分見合う周辺回路やアンプやLPF等がないと意味ないだろうがw
HifimeDIYに限らず中華ハイレゾDACの安いのなんてコストダウンの為に、データシートのリファレンス回路
(最低限このくらいは配慮してくださいよ的な回路)から音が出てりゃいいや的感覚でコストのかかる
パーツをかっとばしたり安物に置き換えたり、調整が必要な所を誤差の大きい固定抵抗を付けたり・・
DDCやDACのチップだけ奢って他はゴミとか、高い浄水器からフィルター外して汚れた水道管繋いでる
ようなもんよw そんなんだったら、安い浄水器にきちんとメーカー指定のフィルターつけて新品の
水道管で接続した方がマシだろ?これでもわからんようじゃマジでバカだw

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 20:06:37.72 ID:9r/UF8tm.net
>>892
しつこいしキモイ
ONN厨レベル

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 20:19:10.46 ID:ETRnLMz+.net
まだ童貞がSEXよりオナニーのほうが気持ちいいって熱弁してるのか

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 20:27:22.50 ID:mw3OrnK0.net
>>892
なんで高い浄水器は粗悪環境前提なの?
高い浄水器で優良環境なら安いのより良いに決まってるだろ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 22:28:45.11 ID:1YMz6eH9.net
ハイレゾ絶対厨ってONN厨と一緒じゃんw

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 23:30:00.31 ID:e70lfchQ.net
でっかいコンデンサ積んでるのはだいたい音がいい(こなみかん)

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 00:02:07.38 ID:EMSoRGdN.net
まあ俺なら2000円のPCM2704買うくらいなら
7000円のDSD1796買うけどな

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 00:11:18.37 ID:t92FDPoA.net
>>898
みんながオマエみたいにヒキニートで部屋の中だけで使うわけじゃないんやで
外や会社で気軽に使うのにデカイの持ちたくないからな
俺ならHA30USBにするけど

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 00:26:34.54 ID:EMSoRGdN.net
会社でDAC使うとか嘘こいてるニートw

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 01:50:55.93 ID:Ejn1snC4.net
ハイレゾ聴かないしCS4398のDAC-X6を…最高やな!

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 02:11:49.60 ID:EMSoRGdN.net
劣化音源聞いて最高ってなんかウケるんだがw

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 02:12:07.46 ID:bYcbERuR.net
X6Jなら周辺設計もしっかりしてて音良いで
同じNFJの2704キット激安で安物だけで構成されてるけど、これも音良いわ
はんだ付けできるならCPの凄く良いもののひとつ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 08:51:43.48 ID:n5Cs6Qji.net
>>892
ピュアやってない連中に何言っても無駄なんやで
イカレ文系にはウォークマン勧めとけ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 09:05:54.09 ID:HVP52gig.net
一人芝居大変ね

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 09:23:43.46 ID:iuHW8RoF.net
厳選された部品を使った16bitDACで聞くMP3こそ至高!
24bitの非圧縮音源なんぞクソだ!

とか寝言言われたら誰も書き込まなくなるわなw

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 11:32:33.53 ID:nZrX1hh8.net
そこまでbit数にこだわるならseiunが最強dapだな!
AKも敵じゃねぇw

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 11:42:52.36 ID:2olyo4KZ.net
さらなる高ビット規格とかがが出たら現行ハイレゾもゴミ扱いされるんだろうなぁ。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 13:41:34.98 ID:yt6wAFa6.net
MP3と24bitのWAVは聞き分けできる
WAVとDSDは自信ないな

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 14:33:42.12 ID:zj/wYuI4.net
>>909
wavとDSDはDACの仕組みが違うからもっと分かり易いだろ
DSD聞いたことねーけど

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 19:47:45.61 ID:4mTQ8SNm.net
好きな曲のハイレゾが出ていないので16bitロスレスが限界なんだよなぁ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 20:05:15.73 ID:TNMnmuRF.net
ハイレゾの音の違いなんて実質マスタリングの差だけだからな
音の潰れがないHDですらSDの16/44無圧縮PCMにダウンコンバートしても
ブラインドで解る奴なんかいないw

http://tmt481.blogspot.jp/2014/05/cd.html

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 20:15:00.29 ID:cdiE6Pc4.net
ラブライブなんかのハイレゾが音自体変えてるのは知ってるよ
あんなの糞耳でも区別つくわw
洋楽のハイレゾ音源なんかをMP3に落として聞き比べるとやはり情報量が減ったり空間が狭くなってるのは感じる
ランダム再生で自己ブラインドテストしても結構な確率で当たるしね

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 20:21:13.64 ID:NiDMcJsj.net
>>913
俺も2496を320mp3に変換したらブラインドでもわかるくらい変わってハイレゾも意味無いわけじゃないと思った
変換したフリーオーディオコンバーターが糞なのかも知れないが

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 20:23:39.67 ID:NiDMcJsj.net
>>912
スマホ直刺しだとURLの波形だと音量足らない人出てくるだろうな

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 20:38:46.77 ID:cdiE6Pc4.net
>>914
MP3に変換したものは低音寄りの音に変わったように感じる
あと細かい音がいろいろ無くなったり
けっこうわかりやすいと思う

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 20:38:59.38 ID:9JTXhrhF.net
わざと音質差を付けて売るようになったか

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 21:22:54.25 ID:TNMnmuRF.net
>>917
そんな面倒な事はやらない 却ってコストが上がってしまうし耳の良い人には
そういうインチキは簡単にばれるから
SMEみたいにハイレゾ推し推しやってる所でのハイレゾと同時作成のCDは
マスタリングもそのままでダウンコンバートするだけなのでCDの音質も良い、
但しハイレゾ化前のCDは「昔はやってなかったから」で言い訳が通るので、
音の潰れがあってもそのままにして売り続ける
「再マスタリングはコストがかかる」とか「マスタリング前のソースが残ってない」
とかいくらでも言い訳ができる

入口の音楽ソースだけでこれだけ色々あるのに、DACチップのレートだけでしか
判断できないとかもうねw

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 21:23:00.80 ID:OD18EXO8.net
15ドルの中E800届いたが曲によって高音がやや刺さる以外特に問題ないな

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 21:45:19.45 ID:QtNhc5BJ.net
easyのsenfer ue在庫復活したが微妙な配色に変わってるオワタ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 22:03:19.81 ID:FbGtixT+.net
言ったら、ソニーのハイレゾ広告に出てた某バンドなんて、海苔もいいとこだもんね。
曲は好きだけど波形見て画面が塗り潰し状態なのを見た時は何だかな感が半端なかった。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 22:07:38.01 ID:FbGtixT+.net
連投で恐縮だが
ハイレゾのYESのRoundaboutを視聴したが、
あれ、それ用にリマスターしてるとしか思えん。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 23:07:33.29 ID:FbGtixT+.net
ごめん「試聴」ね。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 00:47:14.47 ID:+kO9nE2b.net
いちいち訂正イラン

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 01:20:15.06 ID:Dmy0guf3.net
ハイレゾの楽曲を自分でMP3にダウンコンバートして元と聞き比べてみ
糞耳でもない限り違いはわかると思うけどね

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 02:00:35.71 ID:omvPyEpv.net
mp3ならそりゃわかるかも知れないな

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 04:14:52.72 ID:dhPGhDeS.net
なんでMP3なんだかw

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 05:50:12.19 ID:nOe1CRkI.net
何がおかしいんだ?
俺はハイレゾ以外で持ってる曲はほとんどMP3だぞ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 08:00:22.41 ID:FNHqpu40.net
比較するなら44.1kHz/16bitのロスレスが適任なんじゃないの

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 12:50:06.95 ID:aYkwg2vE.net
320kのMP3と16bit/44kのFLACなら、そんなに音変わらなくね

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 13:24:40.43 ID:7QIso7B8.net
俺は聞き分けられない自信ある

スゲえいい機材なら分かりやすいのかね

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 13:35:02.07 ID:125DFcTN.net
そもそも邦楽は音源がね…

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 13:36:15.91 ID:HvJLeYuW.net
安くてもモニターホンで聴くとわりと違いがわかるよ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 18:15:20.85 ID:1YtG5XyB.net
MP3と比べろとか手持ちがMP3だとかさ
そんな人達に音質だのハイレゾだの語ってほしくないです
各社のフラグシップ持ちだけがレビューしてくれればいいから
あてにならんわ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 19:23:05.19 ID:xSunpREM.net
>>934
お前みたいにわかった風なこと書く馬鹿が最近多いな
一人で書いてるんだろうけど

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 20:53:29.61 ID:juoV/p1l.net
>>934
そんなお前が出入りするスレがここwww

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 21:55:19.70 ID:64EhtN0y.net
16bitWAVと24bitWAVで比較した人いないの?

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 23:30:11.37 ID:hKHnOOQb.net
>>937
なぜ自分で比較しようとしない

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 00:18:38.97 ID:ADdpoMTS.net
>>938
(CDしか買わ)ないです

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 00:37:40.87 ID:VRo0Eczb.net
というか16bitの曲をDAPに入れるとしたらFLACかMP3で入れるし
WAVで入れることはまずないんだが

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 00:48:43.52 ID:fil4v3aD.net
WAVか可逆圧縮同士で16bitとハイレゾ比較するなら分かるけど、ハイレゾと非可逆圧縮で比較しても意味なくね?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 02:34:43.27 ID:g7PpKD/H.net
ハイレゾを16bitに落として音が聞き分けられなかったとしても、録音が違うんだからCDと同じ音にはならないと思うぞ

これ見ると違いがわかる人とわからない人がいる感じだが
http://www.phileweb.com/review/article/201311/06/982.html

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 09:19:08.17 ID:gP+ZWRuS.net
上限周波数で言うと190kbs以上の場合mp3の方が上まで残る、ってどっかのサイトで見たことあるけど実際のとこaacとmp3ってどっちが優秀なんだろうか。
スレチだが、>>942のリンク見て疑問が。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 16:28:14.28 ID:DuRWbsPl.net
この一条って人何者なん?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 16:50:02.73 ID:D1TJ3U50.net
ITライターって書いてるやん
音に関しては素人みたいだが

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 23:02:14.62 ID:Iwr0+RqN.net
久しぶりに来たらスレ間違えたかと思ったわ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 23:23:09.84 ID:wxtMoy0J.net
いつまでもオーンのステマばかりしてられませんよ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 23:35:52.34 ID:bBEDkmqK.net
オーンは操作性クソだが音と電池持ちと質感はいいぞ
前にx3Aには明らかに劣るがx1ならオーンのほうが俺は好きだわ
コスパは間違いなく良い

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 23:41:09.04 ID:gP+ZWRuS.net
操作性、林檎も持ってるが比べるのは酷。酷すぎ。

でも慣れたら問題ないな。物理ボタンの良さはあるよ。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 00:47:23.22 ID:38ghbH0V.net
音はカマボコだとバレてるのにまだやるのか

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 01:52:39.61 ID:b+1Nlmeu.net
↓の書き込み見て言ってるんだろうけど、Blogのグラフ見るとカマボコってほどじゃないだろ
測定の仕方がおかしかったんだろう

555 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/11(月) 10:31:19.12 ID:Iva4s3VW0
RMAAで測定できるようになったのでZirconを繋いでプレイヤの測定をした
http://i.imgur.com/LXbOFzl.png?1
ONN X5はカマボコorz ZirconのF特は
http://i.imgur.com/rOjXTSR.png?1
ONN X5で低音が抜ける分バランスが良くなり低音酔いもしなくなったが
イヤホンがイヤホンなので解像度が上がった感はない

556 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/11(月) 11:09:31.93 ID:YNKjjt/o0
>>556
これも参考に
ttp://blog.livedoor.jp/pcbf3/archives/46341008.html

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 02:08:06.80 ID:B7CZsdsI.net
低音思いっきり抜けてんじゃねーかww
具体的に測定の仕方がどうおかしいとそうなるんだよ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 02:12:05.74 ID:b+1Nlmeu.net
じゃあこのA16も思いっきり低音抜けてるんだな、お前の中では
ttp://blog.livedoor.jp/pcbf3/archives/41232408.html

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 02:13:39.74 ID:B7CZsdsI.net
グラフの縦軸のスケールが全然違うんですがw

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 02:22:45.53 ID:b+1Nlmeu.net
だから何でこれと見比べないんだよ
アスペか?
http://livedoor.blogimg.jp/pcbf3/imgs/0/f/0f685c06.jpg

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 02:26:16.19 ID:jAF+rXxj.net
お前ほんと馬鹿杉w
無負荷の測定と実際イヤホン負荷接続時の特性の違いもわからんか

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 02:35:12.66 ID:b+1Nlmeu.net
は?
それ言い出したらどんなDAPでもイヤホン次第でカマボコになるだろ
マジでアスペかよ…

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 02:37:56.29 ID:jAF+rXxj.net
アタマが相当悪そうなので説明しておくと、出力インピーダンスがかなり大きい>>955の測定では
電流がほぼゼロだから高域や低域はほとんどダレないが、>>951ではインピが16Ωのzirconを接続
した実際の使用状態だと高域と低域がダレてイヤホンのF特上低域が大きくダレてるデータだろ
一方の比較データとしてHP-A4(白)ではそういうダレが起きてないって事だ
一応説明しといたがバカだからわからんかもな

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 02:41:52.14 ID:SGBnpaKZ.net
他人のデータを引っ張り出すだけで大口たたく奴程理屈を理解してないから
説明するだけムダだと思うぞ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 02:48:14.63 ID:0g1z500J.net
A16にZircon繋いだグラフが無いと何とも言えんだろ
まぁ流れてくる音が良ければグラフとかどーでもいいわ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 02:52:14.93 ID:i+bQiN7T.net
ONN厨はA16は低音が多すぎるとかいってたよな
とするとX5よりは低音が抜けてないだろうな

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 02:58:28.78 ID:bVLsZoA6.net
A16は低音が多いというか全体的に音が濁って聞こえる
Bluetoothレシーバー通したほうがなぜかクリアに聞こえるという

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 02:59:01.92 ID:Wm3Hn3He.net
低音が薄いなら低音の多いイヤフォンとの組み合わせで良くなる可能性もあるが
良くなる保証はないし値段が3,4千円でもっとちっさいなら考えてやってもいいぞw

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 03:14:26.81 ID:NfanOS0C.net
ONN X5の音質に関しては2chで見る限りでも

xDuoo X2より良い/悪い
FiiO X1より良い/悪い
Walkman A16より良い/悪い
FiiO X3より良い/悪い
FiiO X5と同等/より悪い

と意見が割れてるから、かなり好みの別れる音ってことだな

最低評価すればxDuoo X2より下
最高評価すればFiiO X5と同等ってこった

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 03:17:03.98 ID:qkSwCMit.net
今見たら最安値がX2とほとんど一緒まで値崩れしてるじゃねーかwww
でも注文数はX2はもちろん値段がお高いままのX3と比べてONN X5は全然売れてないね。
要するにそういう事だ。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 03:19:51.03 ID:W9woIafj.net
要するに買うなら今でしょ!ってことか

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 03:21:35.39 ID:W9woIafj.net
つーかX2って値上がりしたんか?
前はもっと安かったよな

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 03:25:05.78 ID:IA80l1jA.net
お、ONN X6も9000円になってるやん
買おうかな

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 03:32:58.02 ID:neiFNw1k.net
ヘッドホンかインピ高めのイヤホン使うか、あるいは中低音多いの好きってわけじゃなければONNX5もいいと思うけどな
重低音抜けるのは安いDAPやバスパワーDACなら当たり前のことだし

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 04:07:13.13 ID:FKPh4F44.net
ONN X5はFW1215入れてるが、FIIO X1と比べても低音足りない感じは無いけどな
年内はFW更新がやけに多かったし、その都度音質も地味に変化してるので力入れてる商品なんだろうなとは思う
日本のAmazonでもチラホラとレビュー見かけるようになったし、密かに盛り上がってる感はある

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 05:50:59.22 ID:tm4hsP7e.net
なんかヒゲ剃りみたいなDAP見つけた
http://tw.taobao.com/item_suggests/522602674644.htm

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 08:44:18.73 ID:Hsq9o4oE.net
伸びてると思ったら信者とアンチの闘いだったか
A20とONNどっちも所持していた俺に言わせると低音の量感に差は無い
濁りはonn x5のほうが感じる

ちなみにDP-X1のF特測ったらonnなんて相手にならんくらい低音落ちてた
すっきりした音だなとは思っていたけどスマホよりも低音落ちてて唖然だった

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 10:28:19.85 ID:hDzeP6XO.net
オーンのスレは過疎過疎だがここに書くと盛り上がる
これほどわかりやすいのも珍しい

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 11:25:09.27 ID:NXaEP0jh.net
ていうかなんでオーンとの比較に
Xduoo x3 はスルーされるの?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 12:27:36.16 ID:NfanOS0C.net
たぶんどっちか1個持ってりゃ満足しちまうからだろ
ま、価格差もあるし比べたらX3に軍配が上がるんじゃね
俺は買う予定ないけど

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 15:13:45.34 ID:7Xn4subL.net
Google翻訳通すと欧恩(ONN)=オーウェンって出るな
どうでもいいが

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 21:28:34.62 ID:ckckakDM.net
>>974
だってよxduoo x3微妙なんだもの
何気に高いし
2枚刺しできるあの筐体じゃCS4938の力を発揮しきれない
x3Aと聴き比べると無理して詰め込んでるのわかる
国内モデルはアホほどジャックかてーし

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 22:00:48.99 ID:izBV3xja.net
視聴しただけかいな

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 22:20:08.49 ID:ckckakDM.net
買ったけど
やっちまった感あって直ぐに手放した

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 22:25:15.77 ID:5ozw6DHF.net
2枚刺しできる筐体による音質的なデメリットってなに?
煽りじゃなく本当にどういう理屈なのか気になったんだけど、単純に中身が狭くなるからって話?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 20:54:19.38 ID:l14jnWM7.net
ONNのF特データをなかった事にしたいわけね
でも同じ奴ばかりのレビューじゃね
本人様は気が付いてないが文体一緒w

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 21:40:46.10 ID:jfDeZcDi.net
そしたらここにいるのホンの数人になっちまうぞ。似たような文体というか書き方ばかりなんだから。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 22:52:34.66 ID:PGbVzio7.net
叩いてる奴も似たような文体で同じようなことあちこちに書いてるよね
あ、これアイツだなってよく思う

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 23:11:15.17 ID:If2RUCjG.net
F特って負荷無しの状態ではA16と大差なくて
Zircon繋げたら低音落ちてた奴のこと言ってんのか
X5もA16もZircon繋げた時の低音の量は大して変わらん、A16も低音落ちてるのかも知れないが
いずれにせよあの程度の傾斜で騒ぐほどのもんかね
実際に聞いても、どちらもカマボコには感じないな

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 06:18:08.39 ID:ZzvNHmaV.net
重低音こだわる人は据え置きにするか、DAPなら5万コース
DX90jとか今4万なのでおすすめ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 09:46:51.93 ID:tmap+sBL.net
別にこだわってない

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 10:31:31.87 ID:oXEmh42h.net
dx90j最近買って嬉しい奴がわいてるな

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 13:11:01.86 ID:X+ZJ5xgE.net
今日DAC-X6J再販だな
いつも1分そこらで売り切れるから今日は張り付いてよ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 15:36:55.94 ID:Rkse9EMq.net
頑張れ
ひとつコツを教えておくと、カートに入れてからが本当の勝負
他に別なものを同包するなんてやってたら間違いなくアウト
決済も代引きにするとか一番早いのをえらんでおけ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 16:36:16.64 ID:VIF4hwC7.net
PLENUE Dってどうなん、微妙?
あとMicrosoftのZUNE HDも気になってる
eBayでManufacturer refurbishedの奴が安いんだけど、どうなんかな

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 16:41:54.55 ID:KmyC6Tvi.net
philewebがレビューにもなってないような提灯記事書いてたな

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 17:02:09.49 ID:OsL9emYF.net
plenueDはこのスレの人的には無しじゃないのか
値段の割に音悪いわ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 17:04:55.30 ID:zSO3cMfs.net
CowonはJ3までだからな

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 17:24:41.91 ID:7PGPLelq.net
>>992
禿同
あれならONNでいいや
どちらも操作性糞で音質は同等

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 18:52:08.14 ID:qr7Sd/ti.net
>>990
ZUNE HDは低音を求めなければクリアな音で結構いいと思うよ

ただflacが使えないし、microsdで容量アップとかができなかったはず

PDとZUNE HDならZUNE HDの方が音がいいです

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 20:17:23.78 ID:4U+XHF8Z.net
俺ZUNEの20GB改造版持ってるけどこいつは日本語全く使えなかったから苦労したよ
中韓の機種だと、日本語非対応でも曲名とか歌手名の日本語(ひらがなカタカナ)は表示できるものなんだけどZUNEは出来ない
それこそいちから手作業でローマ字に変換しなきゃいけない

その代わり、音は良いしノイズもほとんど無いし出力も結構ある(気がする)
ロスレスはwma losslessのみ使える

ZUNE HDは日本語表示はできるみたいね
手持ちのflacをwma losslessに変換しなきゃいけないけど安いんだったら良いんじゃね?

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 21:02:17.23 ID:/Z4voHi7.net
>>988
おまえのステイマに見事にハマってしもたわ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 23:44:27.58 ID:E6r8tIju.net
Zune HDもPDも持ってるけどPDの方が音質悪いは無いわ
さすがにPDの方が音質はいいよ
ただ操作性は悪い
それにPDの良いところはバッテリーのもちが良いところもあると思うよ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 00:49:33.76 ID:uxCUabth.net
というかそれだけじゃね

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 02:47:32.18 ID:Cu0fkDOL.net
次スレ
【海外通販】中華製イヤホン・AV関連製品スレ Part7 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1454003222/

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 07:55:02.84 ID:3ikPqxFF.net
1000

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
228 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200