2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【オーテク】audio-technica【イヤホン】Part.36

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 20:14:17.17 ID:GlzguDL+.net
製品の評価が高くてテンション上がりながらAlways Listening !!!!!!!!!!!!!!!!!
「国内シェアNo.1」audio-technicaのイヤホン総合スレッド、パート36です。

≪前スレ≫
【オーテク】audio-technica【イヤホン】Part.35
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1443400057/

≪姉妹スレ≫
大型ヘッドホン(オーバーヘッドタイプ)の話はコチラで↓
audio-technica/オーテク ヘッドホン Part96
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1447867844/

≪株式会社オーディオテクニカHP≫
http://www.audio-technica.co.jp/

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 23:25:22.24 ID:bMnni9g5.net
さいきんCKR10がオークションで10k割って出品されてるけどそんなに値崩れしてるの?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 23:27:05.74 ID:fqzYbQ/9.net
偽物だろ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 23:59:00.34 ID:R54jsKWl.net
極端な話ヘッドホンやイヤホンはそれぞれの音域の音の大小で味付けしてるだけ
お、これはハイハットの音だからこの辺からこんな感じで鳴らして
お、これはボーカルだから(略)なんてやってない
音響ソフトでサラウンドを強めれば強めるほどボーカルが小さくなっていく
ヘッドホンにはイコライザは付いてないが、ハードウェアイコライジングと言って音域の味付けがされてる
どら焼きが言ってるのはこの味付けの上手い下手のことだろう

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 00:22:02.14 ID:VBogi9cq.net
サラウンドを強めるって?

低音〜高音域迄揃ってなかったら,出てくる,出てきてしまう音は,下記引用くだりの出方DAKARA。

>>そう、ボーカルが頭頂部から聴こえるのも、上下に重なるのも普通だと思ってました。

此れじゃ,ボーカルが近いとは言えないからさ。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 05:37:09.12 ID:D3QN8Esc.net
おうおう?ドラドラ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 06:30:28.80 ID:J8sfYNza.net
ドラちゃんデ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 08:16:07.40 ID:K4lLuZ8u.net
ょ。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 09:00:45.83 ID:D3QN8Esc.net
おぅおぅどらどら
おぅおうどらどら

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 09:57:47.37 ID:J8sfYNza.net
DORACHANで

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 15:19:01.41 ID:O57npOoy.net
水の中のかに9?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 21:06:52.41 ID:BXenzDP+.net
君ら的には,「ボーカルが遠い」と「ボーカルが近い」の位置(ポジション)認識って,何処さ。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 21:16:00.61 ID:WIk5zxtJ.net
CKS1000が正にそう、ボーカルが遠かったね
とても歌なんか聴いていられないほどだった

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 21:25:47.90 ID:1XH/egzm.net
>>49
失せろどらカス

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 21:42:11.98 ID:jYWgpV+z.net
CKS1000が正にそうって,
「遠い」とのポジション,位置は何処なのょ。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 06:57:28.79 ID:wD3AJcpV.net
ぉぅぉぅどらどら
おうおうどらどら

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 07:15:19.37 ID:Ct8oK42i.net
CK90PROMK2超えるイヤホンは今年も出ないまま終わってしまうのか

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 07:43:03.03 ID:MK9ODzHr.net
>>27

そっか、今持ってるやつ大切に使います…

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 10:41:11.72 ID:dRxorglV.net
どらチャンで!

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 13:16:41.49 ID:wD3AJcpV.net
おうおうどらどら

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 18:45:34.02 ID:qRC0lhdR.net
何言ってんだこいつ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 18:56:19.87 ID:5EHaQb39.net
ほんと何いってんだコイツ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 19:34:36.54 ID:Ct8oK42i.net
CK90PROMK2超えるイヤホンは今年も出ないまま終わってしまうのか

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 20:53:58.04 ID:ciHi+XrG.net
>>60
IM03でいいだろう

62 :27:2015/12/11(金) 20:55:07.10 ID:c5roUohd.net
>>55
俺も100pro使いだよ

中古ももう2万円後半まで上がっちゃったしね

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 21:32:15.76 ID:kS4Y47Uj.net
>>60
いい加減くどい

90proMK2もCK100も100proもIM02も持っているが、
100proは至高
CK100は唯一無二(の女性ボーカル)
90proMK2、IM02はよく出来たデュアルBA


64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 21:40:26.22 ID:evAGP4sB.net
csk990はいいなあ。イヤピはワンサイズ大きいのが欲しい。装着感が純正イマイチ。かといって、ソニーのイヤピは安定するけど、音が変わる。おすすめあれば教えて下さいませ。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 21:40:14.81 ID:evAGP4sB.net
csk990はいいなあ。イヤピはワンサイズ大きいのが欲しい。装着感が純正イマイチ。かといって、ソニーのイヤピは安定するけど、音が変わる。おすすめあれば教えて下さいませ。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 21:42:03.18 ID:evAGP4sB.net
cksの間違え。スミマセン。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 21:44:55.81 ID:evAGP4sB.net
cksの間違え。スミマセン。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 21:44:09.85 ID:evAGP4sB.net
cksの間違え。スミマセン。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 21:45:20.97 ID:evAGP4sB.net
cksの間違え。スミマセン。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 22:23:05.18 ID:Dk7BK1l/.net
そんなに謝らんでも。。。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 23:26:30.83 ID:yO5km9Hn.net
ww

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 00:22:04.98 ID:gOCCGDmc.net
最近重複書き込みが多いのはシステム的な問題ですかね?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 01:00:20.33 ID:/GixQmWc.net
CK90PROMK2超えるイヤホンは今年も出ないまま終わってしまうのか

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 01:35:25.27 ID:WTs3s/+S.net
cks1100のイヤピ何回か付け替えてたら透明傘部と黒い部分もげた
泣けた

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 07:06:04.29 ID:j61/IiPp.net
おうおう

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 07:08:26.85 ID:j61/IiPp.net
100pro刺さるよお

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 09:10:55.51 ID:L9bk0YHn.net
イヤピはコンプライ使ってるけど、刺さらないよ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 10:22:34.26 ID:ABqyA2ZX.net
FLC8買おうと思って最後に色々試してたらIM03がすごい良くてびっくり
100PRO愛用者だからかしらんが全ての要素がしっくりくる
100PROより音場もレンジも広くなってるし高音の独特さは消えたけど伸びは良いし
まともに聞いたことなかったがちゃんと進化してたんだな

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 10:29:53.38 ID:j61/IiPp.net
im03買ってね♀

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 10:49:32.12 ID:ABqyA2ZX.net
割高感すごいので我慢します><

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 12:50:53.82 ID:JxmAxVY+.net
CKS990、なんだかんだで1100を差し置いて普段使いのメインになりつつある

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 14:25:38.06 ID:HnhhHsMA.net
ほお
いいですなあ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 14:26:27.14 ID:HnhhHsMA.net
その違いとやらをわしに教えてくださりませんかなあ?よろしくたのみまさあなあ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 14:28:43.91 ID:QIcx38Q7.net
バカがいる

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 14:33:40.07 ID:65IXD2Ei.net
自己紹介乙

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 15:01:10.73 ID:HnhhHsMA.net
cks1100とcks990迷っとりますんです
990の方がコストパフオオオオマンスに優れとる?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 15:05:36.61 ID:UW/fUo1/.net
>>86
コスパに関して990は最高峰だと思うよ
クソデカイのとイヤピ探しが必須だが

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 15:14:54.68 ID:QQgIADUw.net
音の評判は990のほうが良いみたいね
1100の利点はリケーブルくらい

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 16:29:27.41 ID:JxmAxVY+.net
>>86
1100は大人しい優等生。そつなくレベル高いんだが面白みには欠ける。重くてでかいので装着感はいささか悪いが慣れた
990は硬質な音で高音と低音が暴れる暴れん坊。音の質は1100に劣る(悪いという意味ではない)ものの、個性的

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 17:10:59.80 ID:/ML0OddJ.net
ありがとうなあ参考なりました
1100にしまさあ
ありがとうなあ
今からヨドバシカメラ梅田行きますぞお

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 17:55:38.88 ID:fjCG4Hag.net
CKR10
のがよくね?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 17:58:43.97 ID:uHMeexKX.net
オーテクのコスパ最高傑作はIM02
値上げしたからもうランク外だけど

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 18:00:58.85 ID:JxmAxVY+.net
>>90
手遅れかもしれないが試聴はしろよー
結局最終的には、自分の好みに合うかどうか、って話なんだから

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 18:02:23.00 ID:JxmAxVY+.net
>>90
手遅れかもしれないが試聴はしろよー
結局最終的には、自分の好みに合うかどうか、って話なんだから

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 18:20:09.48 ID:JxmAxVY+.net
書き込みエラー出たから迂闊にもっかい書いたらこのざまだよ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 18:32:08.34 ID:UW/fUo1/.net
>>90
試聴はマジでしとけよー
かなり個性系だからなー

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 00:17:37.51 ID:cNeQtCTI.net
CK90PROMK2超えるイヤホンは今年も出ないまま終わってしまうのか

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 01:41:10.65 ID:CnKJaiYe.net
CKS990にあうイヤピあります?ずり落ち気味です。ソニーのチップだと音が変わるので。。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 02:41:43.62 ID:Jfj2UlxH.net
>>98
コンプライ→ジェル→改造合体イヤピ
まずはコンプライからどうぞ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 23:17:40.56 ID:/QFRRyCR.net
cks1000を気に入ってる私は、990と1100のどちらがよろしいでしょうか?

試聴環境がないので、諸先輩方、お願いします。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 00:25:27.01 ID:C7J19Otx.net
CKR5買った。外用なんで5000円前後のしか買わない俺だけど結構気に入った。

ただ、イヤーピースがオーテク純正だとLでも緩くて、ソニーのハイブリッドL
使ってるんだが、ちょっと高域が減るかな?

穴がソニーて小さいぽい。あれくらいのサイズで穴がデカイのって無いかな?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 01:06:26.47 ID:4uXF+XDV.net
>>100
1000を優等生にすると1100
ヤンチャにすると990
どちらかと言えば990の方が似かよっているかな

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 01:07:46.24 ID:4uXF+XDV.net
>>100
1000を優等生にすると1100
ヤンチャにすると990
どちらかと言えば990の方が似かよっているかな

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 07:19:06.66 ID:Au77nIV3.net
>>99
ありがとうございます。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 07:26:16.68 ID:b/olzKJQ.net
きやっ

106 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 08:52:12.99 ID:l0HzBad1.net
>>101
スパイラルドットでかいよ

107 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 11:54:02.95 ID:yPAG+UvE.net
>>91
同意。

108 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:50:47.24 ID:C7J19Otx.net
>>106
http://stat.ameba.jp/user_images/20140524/17/e-earphone/7f/b1/j/o0570038012951343769.jpg
http://img.ly/system/uploads/008/278/835/large_IMG_4138.jpg

ほんとだ穴デカイね!

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 21:21:56.86 ID:Au77nIV3.net
CKS990のイヤピは難しい。室内なら何も問題ない。屋外で、聴くとダメなんだよ。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 07:17:48.23 ID:ksgOpKZ6.net
筋肉がぁあ41

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 11:41:01.45 ID:Xgds14x1.net
初オーテクだったんだけど、オーテクの低音って、どっかボンボンした感じがするのは伝統なの?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 14:39:15.02 ID:DUq5Lq9D.net
スカキンが伝統なんだけど

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 15:43:28.12 ID:xlSjT4mx.net
>>111
機種によってもかなり違うで
同時発売で、同じsolid bassシリーズでも全然違う

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 21:12:42.67 ID:Xgds14x1.net
>>112,113
を、ありがとー

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 07:43:46.98 ID:vkljRYB0.net
im03また値段上がってきた

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 14:52:11.64 ID:SPUhkHJR.net
今どうか知らんけどIM01は9800円になってたな

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 16:20:00.14 ID:pqGM7WPS.net
ほ  お

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 12:39:03.78 ID:3QNBCI+C.net
100PROのケーブルが断線したので純正のケーブル買って付けてみた

何か刺さりが弱くなったような気がする、気のせいか?w
それとも線材変えて来たのかな?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 09:46:26.73 ID:YB7eKdv9.net
AH-C300の後継機にCKS1100考えてるんだけど両方持ってる方感想教えてほしいです

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 13:15:07.88 ID:HuNi/nnY.net
IM01ってXBA100と比べて低音の量は多いでしょうか?
後者は少し聞きましたがカサカサのシャリシャリで聞けたものじゃなかったです

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 16:42:48.43 ID:/A7/Rsrb.net
>>120
普通に聴ける。でも上を知ると物足りない。
低音重視ならCKSの方がいいよ。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 22:54:26.93 ID:+4z2k+Z+.net
色んなとこのレビュー見てみたらCKS1100は低音大人しくて解像度もイマイチぽいすね
がっかり

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 23:02:01.92 ID:HuNi/nnY.net
>>121
それほど低音重視というわけでもないですが不足ない程度にはあってほしいですね
テノーレぐらいあれば合格って感じです

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 08:55:12.77 ID:T14gY+Uw.net
>>122
音に関しては、シリーズ中では一番完成度高いし、解像度も低くないと思うけどな
バランス良い方向に持ってったせいで、突き抜けた特徴が無いのが泣き所
一つ下のモデルの990が強ドンシャリの特徴ある音だけになおさら

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 12:32:45.98 ID:Lb3EpiMJ.net
cks1100はEDMみたいな音とは相性抜群だと思うよ。

高域のキラキラした感じや、音にキレやスピード感が無くなるので、
cksシリーズ含め、これまでの重低音モデルと呼ばれる機種は大抵EDMには向いてなかった。
1100は低音のレスポンスがすごく良くて、聞いててすごく気持ちいい。

同じ予算でジャンル幅広く聞くためなら、俺なら別の買ってたね。
逆に言えば、この価格帯でジャンル特化させたこの機種は貴重だ。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 12:39:37.75 ID:aGRDmSEF.net
やっとまともなレビューが(涙)

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 16:17:27.38 ID:VB7gK/xe.net
よかったね◎◎*

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 17:23:37.87 ID:2AkMBiMn.net
>>126
おめでとう!

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 18:47:32.46 ID:0v/32Isu.net
良き評価がつきましたなあ。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 19:52:45.04 ID:hbFOuKvq.net
>>123
XBA100はハイ上がりで低音少なめ
中音〜高音にかけて色付けされた感じなので好みが分かれる。
IM01はフラットから弱カマボコで高音はそれ程きつくないけどややおとなしいと言うか地味な音
他の候補ならフラットで澄んだ音のhf5、高音よりのカマボコで元気系なDoppio

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 20:17:06.38 ID:aGRDmSEF.net
オーテクスレで何勧めてんだよ、アホなのか

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 20:20:25.93 ID:7Go4lkyu.net
hf5がなぜかプッシュされてるけど、そんなによくないよな。
あれ買うなら普通にER-4P買うだろ。
オーテクで言えばCK9と同レベル。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 20:51:00.25 ID:tnFrVlck.net
>>131
そんなにオーテクマンセーなの?w

>>132
価格が違うよw
それに低音はhf5の方が多め

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 21:21:02.62 ID:7Go4lkyu.net
>>133
ER-4P買ったらhf5はゴミになるんだから、最初から我慢してER-4P買っとけよって話なんだけど?
hf5とER-4Pが手元にあって、hf5を選択するシチュエーションが考えられない。
CK9やドッピオは音の傾向が違うからまだ使い分けができる。生産停止だけど。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 06:44:19.29 ID:MlZ5eSLH.net
おはよう*

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 08:00:34.85 ID:OKi3eHap.net
>>134
そんな予算を無視して上の物を引き合いに出したって話にならないだろ

それだったらIM01を検討してるんだから02や03にしろって事か?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 09:10:30.97 ID:4ZcbDV8u.net
>>136
馬鹿にもわかるように説明すると、同じ価格帯でもhf5はねーよwって事。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 11:21:34.25 ID:+5MrGFX3.net
10kあたりならhf5がひとつ抜けてると思うぞ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 12:11:16.42 ID:OKi3eHap.net
>>137
糞耳にはhf5はXBA100よりも下に聞こえるって事か

ま、オーテクスレだしそんな糞耳がいてもいいかw

総レス数 1002
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200