2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【オーテク】audio-technica【イヤホン】Part.36

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 20:14:17.17 ID:GlzguDL+.net
製品の評価が高くてテンション上がりながらAlways Listening !!!!!!!!!!!!!!!!!
「国内シェアNo.1」audio-technicaのイヤホン総合スレッド、パート36です。

≪前スレ≫
【オーテク】audio-technica【イヤホン】Part.35
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1443400057/

≪姉妹スレ≫
大型ヘッドホン(オーバーヘッドタイプ)の話はコチラで↓
audio-technica/オーテク ヘッドホン Part96
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1447867844/

≪株式会社オーディオテクニカHP≫
http://www.audio-technica.co.jp/

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 18:33:06.41 ID:0ef4MMoq.net
今のハイレゾは既存ソースの使い回しにしか見えないところがなあ。
懐かしアイドルのハイレゾ版が出てるけど、アプコン掛けただけじゃないかと疑ってしまう。
アプコン掛けて音変われば、それでいいのかもしれないがそんな遊びに金は出せないな。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 19:07:26.19 ID:cy4Y55gY.net
マスタリングさえマトモなら音は良いもんだ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 19:34:19.20 ID:jz581vZZ.net
ちょっハイレゾって全く意味ないの?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 19:37:06.25 ID:0WmO+Rxl.net
im50と70だと結構差はあるよ。im50の方が昔からあるモニターヘッドホンの音に近い。70は疲れるけど、楽しい明るい音かなあ。安いし、両方買えば?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 19:54:31.26 ID:Zz8qpjPp.net
>>955
ハイレゾってのは楽曲を入れる容器だとイメージする方が良いよ
つまりその入れ物に入れてる楽曲の質(マスタリングなどの環境)次第
下手な偽レゾやCD海苔音源をそのままハイレゾ化してもゴミ音質
逆にハイレゾを意識して最初からそういうマスタリングした楽曲はめちゃ良い音

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 20:03:50.76 ID:mTgBI8Sn.net
要するにイヤホン程度ならmp3程度のデータでも録音の質がよけりゃ大して変わんねえってことだな

ほんとクソみたいな商法
スピーカでしか真価を発揮しない

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 22:03:41.50 ID:pyHldiYT.net
録音の質が良ければね・・・

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 08:08:19.37 ID:1KpBzFA2.net
ハイレゾよりハイレグがいいですなあ
年とりましたなあ
情けないことですなあ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 08:52:34.75 ID:nFtQjbgY.net
ハイレゾは呪文みたいなもん?w

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 10:53:01.88 ID:2daQT2sY.net
フライパンの通販やキャッチコピーで鶏肉や牛赤身肉だけでなくA5ランクの和牛肉もおいしく焼けるってやってるようなもんだな

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 11:24:12.63 ID:iUl8Ku09.net
どっちかというと和牛肉って謳ってるけど、産地は分からないタイプかな。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 11:42:39.61 ID:JNTvcV1e.net
国産牛(和牛とは言っていない)

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 16:53:30.03 ID:Fb74m0hc.net
必要なパーツを買い込んだ。
帰ってCKR10をMMCX化する。
巻き癖もタッチノイズも酷いケーブルとはサヨナラだぜ。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 18:05:06.76 ID:W6lY8zBG.net
>>965
興味あるんでレポよろ。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 18:26:51.42 ID:uCxOGTmo.net
ここ見た感じ、結構いけそうだよね。
ttp://pc-f1.blogspot.jp/2015/06/audio-technica-ckr-10-mmcx.html

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 21:09:53.96 ID:Aj9mOxV6.net
MMCXとかすぐ壊れる

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 22:20:25.61 ID:np7ab3hO.net
E50ってBA一基だけどフラットにでるのかな。
普通BA一基でフラットにだせるものなの?

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 22:37:12.90 ID:PV6fX05g.net
ん?シングルBAが1番フラット気味な物が多いと思うが?

って書くと、低音がーと言うのが出てくるだろうがねw

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 22:39:53.92 ID:yqTwp4rV.net
今度のEシリーズで採用されてるコネクタが一番安心できる感じ
普及することを祈る

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 22:48:13.61 ID:Xs5avjJZ.net
フォーカスしてるところ以外粗が出るイメージだな > シングルBA
地図の外縁部ほど歪みが大きくなるみたいな

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 23:03:41.16 ID:5VKdVuRn.net
地球儀みたいなもんか


マダガスカル!

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 23:21:20.38 ID:P1l8e5WG.net
シングルが好きな人もいるよ。ファイナル好きとか。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 23:24:46.38 ID:zk6UKvDq.net
シングルの金字塔と言われるe-Q8を購入してみたが大したことなかったなぁ
IM03のヌケの良さにはかなわない

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 00:17:07.17 ID:lhnoQ3Me.net
IM03持ってて良さは感じるんだけど、同時に優等生的な音にも感じて出番がない。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 00:42:35.13 ID:eIHJhECj.net
>>968
MMCX採用のイヤホンいくつか持ってるけど壊れたことなんか無いわ。
どんだけ扱いが雑なんだよw

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 00:51:53.10 .net
【オーテク】audio-technica【イヤホン】Part.37 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1455897096/

tugisure

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 01:39:51.29 ID:kWx2vwUd.net
とりあえずE40が楽しみではある
IM50が良くできていたから自然と期待してしまう

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 02:53:13.88 ID:5tC4UzVU.net
>>979
IM50の実績あるし、シングルBAのE50よりE40のが評価されそうな気がするのは私だけだろうか

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 06:32:24.23 ID:D8vXu7q2.net
im50は確かにいい。だが、オーテクの場合、後継機は不安。CKM55、CKS90、ES55と、当時はベストバイと言われた後継機は微妙。im50は残るの?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 07:21:34.68 ID:Lbw8+vDS.net
オーテクのイヤホンは好きでちょこちょこ買ってるけど、やっぱりimシリーズが一番いい im03の完成度の高さはぴかいちだし、im04はSE846と肩を並べられる。値段は2倍も違うのに…
im02の超高音とim50の完成度の高さとコスパ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 08:49:27.37 ID:+e8HABKj.net
とりあえずim50買えば満足できる?

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 09:05:32.32 ID:HNwp6j99.net
>>983
できるよ
im50はできがいい
値段の割には

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 10:36:09.38 ID:+e8HABKj.net
>>984
XB90EX餅でも買う価値ある?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 11:27:28.07 ID:Lbw8+vDS.net
>>985
あるよ
5000円の音とは思えないほどいいからね
あとはシュア掛けが気に入るかどうかだけ。imシリーズは全てシュアがけだから。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 11:54:32.91 ID:+e8HABKj.net
im50ってそんなに音がいいのに何故5000円なんだろ?
なんか裏がありそうで怖い気もする

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 12:27:18.73 ID:7tcpnCjI.net
SHE9700は、あの値段であの音なら満足感は高い
色々な条件が「たまたま」合致してコスパが良いイヤホンが出来たのでしょう

きっとIM50もそんな感じなんではないの?w

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 12:29:08.90 ID:IZtGybfL.net
>>987
価格相応だから安心しなって。
単純に比較はできないけど、例えばSE215が高すぎなだけ。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 12:29:43.22 ID:5tC4UzVU.net
>>987
コスパが抜群なのであってIM03に比肩するとかそういうことではないよ
今5,000円くらいだけど以前は4,000円切ってた時もあったからね
個人的には純粋な音質として下手な10,000円前後のイヤホンよりは上と感じる
他にはこの価格帯としてリケできるのは大きいと思う

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 13:24:17.35 ID:35DVtXSb.net
>>987
1万のDUOZAと使い分けてるけど
IM50で聞いても劣化したってまったく感じない
装着感さえよければ買いだめしたいレベル

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 14:38:47.77 ID:Xa9HyurV.net
イヤホンの製造原価なんてたかが知れてるし安く売ろうと思ったらエレコム並みにできるよ
オーテクが高いのは設計費という名のブランド安心料

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 14:38:49.02 ID:D8vXu7q2.net
>>987
im50はシュアがけでも、本家より取り回しがいい。音もSE215よりカラッとしてる。imシリーズはオーテク嫌いでも、えっ、凄いとなるから。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 14:46:34.60 ID:Lc5yRpjZ.net
ステム太いから視聴と試着オススメする

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 15:20:52.74 ID:tGB2mWwm.net
予算が10〜12kだったからそのくらいの価格帯の中からIM70を買ったんだが
IM50は試聴もしなかった。そんな満足度高いの?
50と70の明らかな違いはどの辺?あ、色以外ね

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 15:20:53.30 ID:cPkw4OV3.net
se215はケーブルまともなのに変えたらとてつもなく取り回し着け心地いいんだけどなー
ステム細いのは音には悪影響らしいが

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 15:21:03.72 ID:zIyzMVuv.net
低音は緩くて太い
良し悪しじゃなく、そういう個性
好き嫌いは少なからず出るよ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 15:22:40.48 ID:zIyzMVuv.net
>>997はIM50のことね

>>995
IM70の方が低音多い
俺は同じ金でも50がいい

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 15:49:18.21 ID:+krM7Rkb.net
バカが勝手にIPありでスレたてたか

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 15:50:38.68 ID:JbgOts+f.net
うんち

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
196 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200