2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ONKYO DP-X1 Part6

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 15:54:44.12 ID:q6zFJTjw.net
2015年11月28日(土)発売 ※一部店舗では2015年11月27日(金)に先行発売
デジタルオーディオプレーヤーDP-X1

公式ページ
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/headphone/dpx1/index.htm

仕様
OS: Android OS 5.1.1
CPU: APQ8074 (2.2GHz)
RAM: 2 GB
ディスプレイ 4.7inch 1280x720
内蔵メモリ: 32 GB
外部メモリ: SDXC(128GBまで)×2
DAC: SABRE ES9018K2M x2
OPA: SABRE 9601K
Wi-Fi: 802.11b/g/n/ac
Bluetooh: SBC/apt-X Low Latency
Codec: DSD/DSF/DSD-IFF/MQA/FLAC/ALAC/WAV/AIFF/Ogg/MP3/AAC
2.5mm 4極バランスヘッドホン出力(先端からR-R+/L+ L-)
3.5mm 3極ヘッドホン出力(Line outモード対応)
音量:161ステップ
Micro USB/OTG出力
ゲイン入り替え Low/Normal/High
再生時間: 約16時間(96kHz/24bit再生時)
バッテリー: 1,630mAh
寸法: 130.0×75.9×12.7mm
重量 203g
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/headphone/dpx1/spec.htm

次スレは>>950を踏んだ方が立ててください

前スレ(Part5)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1449055230/

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 19:13:09.19 ID:SUpF/9iV.net
>>503
どこも発売直近はこんなもんじゃない?
けどまぁ、こういった中で色んな問題点が出て、
実際に行動してくれる人がいるから嬉しいよ
俺は実際に不具合が出ても連絡しようとか思わない人間だから尚更思うよ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 19:14:08.00 ID:kJYqezrZ.net
今更だけどACGの低音の分離感は本当に素晴らしいな

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 19:20:42.69 ID:Kcd/xqtC.net
やっぱり初物は見送りが正解だよね

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 19:23:18.55 ID:Fhe6t9Qc.net
不具合込みで楽しめないならね

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 19:28:06.27 ID:BzfZ62xU.net
買った直後は試行錯誤したが今は一切音飛びないよ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 19:28:58.31 ID:kJYqezrZ.net
音飛び云々はロックレンジアジャスト弄った時の話だろ
通常だったら余程のことない限りは音飛びせんよ
Androidだから全くしないとは言い切れないけど
Androidに限るわけではないか

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 19:30:57.88 ID:ws35HuGS.net
>>500
キチガイの捌き方上手いな!
見習うよ。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 19:56:03.01 ID:AoruIcS4.net
アプリのMusicとHF playerの違いって何?
Musicじゃアップサンプリング普通に出来るけどHF playerじゃ課金しないとできないしHF player使う意味ってあるの?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 20:10:45.96 ID:SEPy68jx.net
お前は一体何を言ってるんだ?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 20:11:02.47 ID:6u/ow9fv.net
ファームで電池の持ちって改善しそう?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 20:27:35.42 ID:8QqErL3c.net
>>501
ナローでもたまに飛ぶわ
ハイレゾ(24bit 96kHzとか、DSD 2.8MHzとか)は結構飛ぶ

普段はナローから1つ下にしてる
アップサンプリングはオフ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 20:32:32.84 ID:s9qaiiZm.net
>>515
おんなじ設定だ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 20:39:43.83 ID:msvplnJH.net
機内モードにすれば、軽減されると思うけど。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 20:39:18.35 ID:H92goYkL.net
機内モードにすれば、軽減されると思うけど。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 20:46:23.93 ID:Fj6MyBqV.net
これ、やっぱりIE-C2とか合うんかね
同じメーカーやし

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 20:50:49.04 ID:bmU/PwhY.net
>>515
安モンのSDつかってんじゃねぇの?
一応ベンチとってみたほうがいいぜ

SDの速度計測アプリ
http://play.google.com/store/apps/details?id=com.a1dev.sdbench&hl=ja

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 20:56:41.71 ID:BzfZ62xU.net
DSFの5.6MHzでも音飛びしないな
ただし他の機器で使ってたSDはきれいにフォーマットし直したし、他の音源も含めタグはかなり気を使って入れた

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 21:32:33.47 ID:6JS061Kr.net
PLLロックは個体差ありそうだなーーー

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 21:35:30.17 ID:VhI/0ntm.net
>>457
自作が楽よ
見た目は目を瞑るとしてw
2.5mm4極ジャック パネル用 70円
3.5mmジャック(側だけ使う) 80円
3.5mmステレオプラグ 200円〜
線材 1m切り売り 200円〜

俺はだいたいこんなんで作った
http://i.imgur.com/rfZ2UP1.jpg

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 21:38:36.55 ID:bmU/PwhY.net
>>523
部品代は安いけど楽じゃねぇだろ
それに工具代どーすんだよ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 21:38:43.42 ID:FzqioRif.net
>>523
GNDって2つくっつけちゃえばいいの?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 21:40:13.79 ID:VhI/0ntm.net
>>524
まあそだけど
慣れちゃえば自作ケーブルも安上がりにできるようになるし
悪くもないよ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 21:40:51.70 ID:VhI/0ntm.net
>>525
ですです

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 21:45:46.72 ID:bmU/PwhY.net
>>526
ハンダゴテ 4000円
オーディオ用ハンダ 1500円
コテ台 1000円
半田吸収線 200円
ニッパー 500円

もろもろで七千円の下準備
工作マニアならともかく一生使わない奴もいるだろうよ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 21:51:09.74 ID:Yo9ueiM+.net
>>496
ZXやAKも音飛びするときはするぞ?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 21:53:32.75 ID:Yo9ueiM+.net
>>496
半田ごてなんて百均で売ってそうだが

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 21:54:24.94 ID:Yo9ueiM+.net
>>530の安価はミスです

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 22:06:06.60 ID:UOVxQ58x.net
>>519
その辺は結局好みだよ
同一メーカーで揃えたいとか
そういう拘りがないのであれば
もっと色々試してみた方が良いよ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 22:13:01.40 ID:6JS061Kr.net
こういうの作ってる人いない?ぴったりの部品がなくて作れないんだが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000611532/SortID=17583385/#17585593

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 22:53:35.62 ID:rj7vMT04.net
>>533
そういうの作ってるブログを見たことがある
2.5mm4極 3.5mmステレオプラグ 変換
あたりでググってみては?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 23:04:24.40 ID:qsSpl7r+.net
角から塗装が剥げそうで一刻も早くケース欲しい
かといってバンナイズみたいなブカブカケースはいらないし…
と思ってtwitter検索したら革ケース5000円で作ってる人いるのね

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 23:43:40.19 ID:L3MNTSFn.net
>>519
役不足かも、IE-C2レビューだと
元気な音とか書かれてるけど、音が曇り気味で
解像度が低くてなんかモヤっとしてる。同価格帯のユニバや他メーカーのIEMの方がいいのあるよ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 23:50:20.87 ID:6E0zwZp/.net
この機種にエージングは必要か否か

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 23:55:20.77 ID:Yo9ueiM+.net
ZXはコンデンサーの関係でエージングは必要だったけど、この機種に関しては必要ないんじゃね

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 00:03:01.58 ID:lAniBWkL.net
今x5 2nd+e12aで聞いてるんだけどこの機種が気になって悶々としています。
もし上記組み合わせを聞いたことある方いらっしゃったら感想なぞ聞かせていただけないでしょうか?

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 00:40:16.25 ID:+vg0iWkY.net
>>536
ie-c2じゃDP-1Xの性能は引き出せないって意味だよな?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 00:49:22.24 ID:35mhqt2a.net
>>539
その組み合わせだと価格帯も一緒だし、どっちが上ってこともないと思うぞ。
fiio組の方が音に厚みがある。dpx1の方が高音より。
どちらも良い音だと思うよ。
ただ単体での完結やメモリ+32gb、バランス対応とか考えたらdpx1の方がコスパは高いかな。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 01:12:00.91 ID:hM0jQgVf.net
イーイヤがさり気なくディスってるな

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 01:23:12.73 ID:su9hx9GP.net
欲しいもの全部入りで7万だもんな

あとはバランス対応のヘッドホン&ケーブルを同時に売り出せば完璧だった

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 04:04:52.77 ID:gsi4Dnpu.net
メモリはいらんのか?

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 06:31:12.94 ID:zimZxH1K.net
俺は家では据え置き環境あるから1日5〜6時間も持てば充分だけど、外でも家でも聴く人ならバッテリー持ちも重要。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 07:33:10.02 ID:T4dBFlCr.net
>>542
イーイヤはアイリヴァーから金もらってるからね。
AKを押す宣伝をすることで。まぁみんなも気づいてると思うがw

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 07:36:54.48 ID:W1UFAW+c.net
>>546
比較対象はfiioだけどなw

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 07:51:39.92 ID:9aYveWTW.net
Sun disk Micro SD 200Gを2日目に認識しなくなったよ。
ショック

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 07:54:26.80 ID:T4dBFlCr.net
>>548
偽物じゃね?本物はSanDiskだからね。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 09:16:02.84 ID:dma8BvDQ.net
>>547
DPーX1よりFiioのがチョイ上、じゃあFiioより上のAKは言うまでもなく……ね?
って言いたいんだろw

金をくれるスポンサー様が一番大事。

これは商売人なら当然のことだけど、イーイヤのレビューは、それを踏まえた上で、行間を読まずに鵜呑みにすると痛い目に会うってこったな。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 09:19:56.54 ID:hM0jQgVf.net
>>550
キモすぎわらたw
これがAK豚脳か

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 09:26:06.11 ID:fUPars/g.net
>>530
いやいや、4000円で温調式の買っとけばイヤホンのケーブル以外にも
使えるだろという意味かもしれないじゃないか

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 09:27:59.44 ID:10Vsg8Tm.net
>>533
手作り2500円位のオクで出してる人たまに居るな

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 09:30:53.61 ID:dqFQT7jc.net
せめてアユートって書けばいいのに世間知らずのお子ちゃまは

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 09:38:06.23 ID:dma8BvDQ.net
>>551
何でそーなるw

よく読んでよ〜。
イーイヤのレビューは信用ならんって話なんだけど。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 09:56:56.84 ID:qtIJzBWT.net
次のアップデートでサイドボタンの曲送り/曲戻しが押しっぱなしで早送り/巻き戻しになるのが確定っぽいな
よくやったオンキヨー
あとは標準プレイヤーのフォルダ再生さえあれば何も文句ないわ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 10:06:34.58 ID:AULSIfua.net
>>555
ここはちょっとでもAK、fiioあたりを擁護したら豚認定だぞ
どっちにも一長一短はあるのにな

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 10:16:55.72 ID:W1UFAW+c.net
誰もAKの話なんてしてないのに無理くりAK捻じ込めば豚認定されても仕方ないだろうよ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 10:25:23.86 ID:EFlq5jSD.net
ボリュームノブ、毎回最初の一回しは少し固めだけど
その後はそれなりに軽く回ってくれるんだよな
どういう構造なのか解らないけれど

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 10:49:03.59 ID:NXsG8+nq.net
>>556
おっ、ファームウェア変わるのが確定したんだね
放置はされないみたいで良かった

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 11:23:53.32 ID:NXsG8+nq.net
なんだ、バランスでも10時間は余裕なんじゃないか
上の5時間って人は設定ミスか個体差か

http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/review/minireview/20151218_734007.html

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 12:15:05.47 ID:fKvFYS0p.net
>>556
祭りの時に要望しておいたのがやっと反映されたわ。
他にも色々直すところあるから対応してくれ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 13:19:54.87 ID:NJebKK9E.net
rootまだ取れないの

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 13:27:42.54 ID:FWrU8vjT.net
>>561
設定や個体差もあるかもしれんがここや価格で短い短い言ってる人ってoriolusなりFXなりインピーダンス低いイヤホン使ってるんだよな
インピ低いイヤホン+設定の何かが暴走トリガーになってる気がするけど

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 13:37:17.13 ID:/7tyheh8.net
ちょっと前の話になるけど2.5→3.5の変換ってこれでいける?
ttp://p.akibaoo.co.jp/c/item/4528483060398/?sci_refl=1

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 13:42:18.58 ID:MCuUBkEP.net
FX850のバランスACGで96khzや44.1khzをアップサンプリングしてるがまあ同じくらいはバッテリ持つ
直接インピは関係ない気がする

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 13:49:11.21 ID:y25WcWYf.net
ちょっと規格外のインピーダンスだからって消費電力にそんな有意な差が出るのかね

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 14:03:07.20 ID:zimZxH1K.net
温度の上昇は何かしらの影響はあるかもね。
温度が高い方が良くなる場合もあれば、悪くなる場合も可能性としてはある。
常温に合わせた音作りなら、悪くなってるかもね。
少なくともバッテリーには良くなさそう。でも持ちが半分になるとかは無いと思うけど。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 14:04:07.84 ID:cx5tSQZf.net
でるんじゃね?

買おうか迷ってるけどプラグがしょぼいのと角が全部面取りされてないのが気になる

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 14:05:08.22 ID:Rhb+bKXK.net
まぁインピそれだけってことは無いかもしれないが異常動作を引き起こす
きっかけにはなってるかもしれんね
前レスにあったFX1100で2時間というのは極端な異常だと思うが
それにレスしてたID:lZzo0BI1のFX850で5時間というのもどう考えても短いし

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 14:21:57.54 ID:kK/h1AXu.net
ID:lZzo0BI1だけど、5時間というのは
「最低でも」というマージン込みの数だからね
ちゃんと測定すればもっと持つと思う

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 14:46:43.90 ID:sshG9TdB.net
今日アップデートが来なければ明日、明後日のポタフェスでユーザーすべての声だ!ぐらいにドヤりながら営業の人に文句言うやつが出そうでワクワクしてるわw

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 15:15:28.97 ID:2oJu/xq8.net
>>565
無理
ピンアサインが違う

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 16:13:01.39 ID:EFlq5jSD.net
純正ケースは1月下旬らしいね。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 16:23:06.33 ID:gU51aAZI.net
>>574
純正じゃなくていいからシリコンケ-ス欲しいな

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 16:27:21.12 ID:9aYveWTW.net
>>549

速攻で返品。
SDじゃなくてDAP本体だけど。
イーイヤはこのこと把握してたw

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 17:36:17.64 ID:OM2UEg6D.net
2.5mmを3.5mmに変換するのはDP-X1以外のアンバランスに繋ぐためだよね
3.5mmを2.5mmに変換してバランスに差してぶっ壊した人とかいないよね

あとAV Watchに次のアップデートでハードキーでの早送り巻き戻しに対応するって書いてたけど既出だっけか

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 17:55:14.03 ID:DmdTwkcp.net
>>561
この検証結果も間違いじゃないと思うが、
実用レベルになるともっと稼働時間は低くなる
普通は家電量販店で試聴できる状態のような曲数じゃないはず

どうも俺が使ってる感じだと、曲に関連付けられてるデータの多さ、曲数の膨大さも関係してるわ
俺も使ってる途中に読込が激しくなって熱を持ってるときがある。
実際口コミや書き込みでも、アプリが落ちたとか曲が途中停止するみたいな声があるように、どうも読込関連にこの機種は難があるらしい。

だから前レスのfx1100を使ってた人のように2時間というのは明らかに異常だが、5時間程度というのは個人的に妥当だと感じているよ

ただ大容量を可能にするDAPと謳ってる部分もあるのになぁってところだな
俺はそこに魅力を感じて買ったし

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 18:26:06.60 ID:MDFxc+Yu.net
>>578
俺の場合は14000曲以上、画像全て埋め込みだけどめちゃめちゃ安定してるよ
電池持ちもほぼ記事通り

ただ読み込みに難ありはたしかにその通りだと思うし、俺も買って数日はあなたと同じ様な症状頻発してたがこのスレであがってた方法いろいろ試したらびっくりするぐらい安定したよ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 18:28:48.64 ID:MDFxc+Yu.net
あ、ただしPCに接続して曲転送何回かやってるとはじめのように不安定になるから
いったんライブラリ空にしてから同期をやりなおし
↑これをやらなくてすむようにアプデしてほしいところ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 18:46:04.40 ID:DmdTwkcp.net
>>580
まったく同じ状態だw
新しい曲入れて聞くたびにメチャ熱なんだよねぇ
多分新しいデータ入ったことと、またライブラリ全体でなにかお仕事してんだろーなーって思いながらちょい待機してる自分

自分の機体には4〜5万曲入ってるからもっと複雑なことになってしまってるんだろうなぁ…
整理しなきゃ

あとその解決方法ってどういうことを行ったの?
教えて欲しいです。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 19:08:22.47 ID:MDFxc+Yu.net
ちなみにSD2枚で音源データのサイズは計300GBくらいかな

方法はさんざん過去レスに散見してたけど
まずは曲タイトルや画像が正しく表示されないファイルがなくなるまでタグ編集を徹底的にやった
あがってた画像形式とタグ形式にmp3tagを使って直した
たまに曲名は出てるけど日本語タイトルつけてるのに英語タイトルしか出てないファイルもあったのでそういうのがひとつも無くなるまでやった

それから本体を先に、 その後SD1、SD2順番にマウントしてライブラリ同期
アプリのデータ作成が終わるまでほとんどmusicアプリは操作しないで待つ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 19:13:41.84 ID:MDFxc+Yu.net
SD1は200GBでSD2は128GBでそれぞれ空き容量が5GBくらいまでは詰め込んでる
さっきの方法やったあとは安定してるのでSD2も200GBの買って変えようかな と思ってるくらい

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 19:17:58.76 ID:MDFxc+Yu.net
連投ごめん
あと関係あるかどうかわからないけどSDは元々ZX2で使っていたものだけど
念のためDP-X1上の操作でデータ消去したのちにPCに直接接続して音源入れ直した

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 19:30:05.14 ID:DmdTwkcp.net
>>582-584
マジかよ…ご苦労さん

ありがとう!
膨大な量だから、正直諦めてるけど、
時間が出来たらやってみるよ!

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 19:36:23.35 ID:EFlq5jSD.net
追加曲だけ同期を選択したら
そんなことにはならなかったけどなぁ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 20:31:45.25 ID:S1jcfLC4.net
>>565
2.5mm4極から3.5mm4極に変換したいならいける

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 23:01:18.79 ID:beFKIRzL.net
再生ソフトなんとかならんのか
フォルダ再生くらいはアプデですぐできるだろうに
これがないと不便すぎる

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 23:34:13.09 ID:5YuzsvVR.net
純正ケース来月下旬って遅いな、しかも角の部分
剥き出しに見えるんだが。
バンナイズしかないのか、、

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 23:39:36.68 ID:MjFpH7hk.net
バンナイズはなんかごちゃっと
しててなんか違うって感じだよね

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 23:39:53.50 ID:fPi32ZDu.net
プラグがゆるいって言う書き込みがあって自分の個体は大丈夫って思ってたけど、今日久しぶりにアンバランスの方で聞いたらゆるくなってた…初めはカッチリと接続出来てたんだけどな…
こんな感じでバランスの方も緩くならないか心配。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 23:44:40.09 ID:qtIJzBWT.net
なんとなく部屋のすみに置いてあったPSP付属ケースにいれてみたらぴったり入ってちょっと笑ったw
まともなの出るまでこれでいいやww

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 23:45:38.80 ID:fKXrxdc0.net
プラグはどうせ汎用品の何かなんだろうけど、それの品質が悪いんじゃね?
採用ミスだな
各社それなりにやらかしてる

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 00:00:02.04 ID:eNQh/wNa.net
>>589
あれどうみても素材の正面切り抜いた画像でしょ
角の部分はシリコンなりゴムなり厚い皮なりで補強するための切れ込みだと思うんだが

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 00:06:18.85 ID:LHc0brN2.net
バンナイズの安い方のポーチにしたわ。
カバン自体が頑丈で入れっぱなしだから
これで充分。純正は実物見ないとなんとも

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 00:21:00.66 ID:MgS7tl1S.net
>>593
あそこはソニーの真鍮削り出しを見習って欲しかった

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 00:27:59.20 ID:h1aKXAG+.net
>>596
あれも個体差結構あるよ

598 :バランスケーブル準備中:2015/12/19(土) 00:36:11.14 ID:oO4qTz7h.net
バンナイズケースの不在通知が入ってた。
明日午前中に再配達の依頼した。
楽しみだよ。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 00:57:22.44 ID:0t0lH4Pw.net
アルバム一覧はカバーアートのタイル表示が欲しいなぁ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 01:28:13.53 ID:clotkkj7.net
まぁ正直他のDAPなんて発売予定日から遅れるのがザラなのに
きちんと合わせてきたところは評価できるから、
ケースのことはやいやい言わないでおくよ‥

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 03:16:47.94 ID:L+m+XooP.net
やっと良い感じの泥DAPが出てきてくれてwktk
zx1からの乗り換えでx7と悩み中
もしGoneMADユーザーの方にお訊きしたいのですが、使っていく上で不便はありますか?(不具合や純正アプリとの競合等)
ライブラリの大部分を占めるCD音源はGoneMAD、ハイレゾ音源のみ純正アプリで聴いていたので
dpx1でも同様に管理したいのですが

レーティングやスマートプレイリスト編集が楽しくて…

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 06:49:28.45 ID:miDq8Vf+.net
>>601
その使い方でやってるけど特に不便はないよ

microSDもスロット1はGMMP用にCD曲、スロット2は純正アプリ用にハイレゾって分けて
ライブラリの参照フォルダもGMMPは1だけ読んで純正は2だけ、ってしてる

純正アプリ起動した直後にGMMP起動して
画面操作で曲再生始めた後にサイドキーで一時停止しても
同時に純正アプリの再生が始まるなんてことはない

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 08:52:44.80 ID:QbI6Sdrx.net
ダイレクト復活してたから思い切って買ったぜ
ポイントの使い道あまりないからSDもここで買っちゃおうかと思うんだが特に問題無く使えてる?
使ってる人いたら教えてほしい

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 08:53:10.90 ID:qWDqNWRF.net
イコライザ入れると音飛び激しんだけど何で?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 08:55:48.02 ID:VGC3bx4c.net
>>599
これから買おうと思ってたんだけど、タイル表示すらないの?

総レス数 1003
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200