2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ONKYO DP-X1 Part6

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 15:54:44.12 ID:q6zFJTjw.net
2015年11月28日(土)発売 ※一部店舗では2015年11月27日(金)に先行発売
デジタルオーディオプレーヤーDP-X1

公式ページ
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/headphone/dpx1/index.htm

仕様
OS: Android OS 5.1.1
CPU: APQ8074 (2.2GHz)
RAM: 2 GB
ディスプレイ 4.7inch 1280x720
内蔵メモリ: 32 GB
外部メモリ: SDXC(128GBまで)×2
DAC: SABRE ES9018K2M x2
OPA: SABRE 9601K
Wi-Fi: 802.11b/g/n/ac
Bluetooh: SBC/apt-X Low Latency
Codec: DSD/DSF/DSD-IFF/MQA/FLAC/ALAC/WAV/AIFF/Ogg/MP3/AAC
2.5mm 4極バランスヘッドホン出力(先端からR-R+/L+ L-)
3.5mm 3極ヘッドホン出力(Line outモード対応)
音量:161ステップ
Micro USB/OTG出力
ゲイン入り替え Low/Normal/High
再生時間: 約16時間(96kHz/24bit再生時)
バッテリー: 1,630mAh
寸法: 130.0×75.9×12.7mm
重量 203g
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/headphone/dpx1/spec.htm

次スレは>>950を踏んだ方が立ててください

前スレ(Part5)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1449055230/

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 12:35:13.94 ID:Nsw/GMrF.net
>>618
それくらいで十分だと思うよ〜
現時点での解決策、今後の具体策みたいなのも聞ければ…
くらいかな

それよりもまぁ純粋にポタフェス楽しんできてください
ありがとう

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 12:38:23.97 ID:jMVLcxgE.net
>>623
がんばれー
俺がとりあえず今言ってきたから、最低でも二人目以上確定だからな

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 12:45:38.89 ID:eNQh/wNa.net
バグ潰しさえちゃんとやれば他のDAP一掃できるくらいの神機となるポテンシャル持ってるからね
メーカーとしても今が頑張りどころだと思う
放置したら某シリーズみたいに目に見えて尻すぼみとなる

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 12:53:24.12 ID:IfJrjcU0.net
BTヘッドセットは
微弱な電波でなおかつホッピング変調を
2.4GHz帯で掛けてる複雑な発信機で
技適みたいに形式的なRFパワーと使用帯域と
不要輻射のチェックしかしてないテストだったら
Chipのリファレンス回路でパス位はするだろう
下手な改造なんかしたら
BT通信すらままならなくなるから
大抵のメーカーはChipのリファレンスと大差無い
結局海外メーカーの技適受審の一番のハードルは
日本人ですら難儀するあの独特な呪文みたいな
官僚言葉が羅列されてる一連の申請手続きと
他言語圏に何の配慮もしない官僚ライクな試験場と
ぶっきらぼうな試験官の指示だろう
だから官僚言葉に長けたエージェントに
高額な報酬を払わないと技適はクリア出来ない
技適連呼くんは法令をただ経文みたいに
読み上げているだけで、
技適受審の何たるかを技術的には知らないから
話がいつも堂々めぐりに陥りスレが退屈になる

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 13:23:50.33 ID:1ugAJOMy.net
>>618
>>623
>>625
お前らの行動力に脱帽だわw
頼んだ!

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 13:27:39.64 ID:DmlljKyH.net
>>618
どうするのか予定を聞くより、どこが良くてどこがダメでどうして欲しいかを伝えた方が有用なんじゃないか

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 13:28:52.47 ID:GOTJHdFt.net
>>623
まぁ営業は嫌になるかもしれないけど、それだけ不具合の割合が高いって認識できれば、対応も早まるんじゃない?
営業がイベント行く毎に不具合報告多くイライラするからさっさと直せ。ってw

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 13:41:25.51 ID:qLxj8Wl/.net
ポタフェスいってきた
ケースはDeff製 わりといい感じ
アプデは日程未定だが取り組んではいる
ぐらいのことしか教えてもらえなかった

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 13:47:03.00 ID:pMCvztp0.net
>>631
ケースの角はやっぱり穴空いてる?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 13:50:13.56 ID:qLxj8Wl/.net
>>632
開いてないよ
上部、ボリューム、ボタン、microUSBのとこだけあいてる
個人的に良かったなと思うとこはケースとの段差で電源ボタンを押し間違えにくくなりそう

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 13:53:53.80 ID:pMCvztp0.net
>>633
ありがとう。安心した
早速ヨドバシで予約するわ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 14:43:08.01 ID:GOoihWVw.net
>>602
ありがとうございます
おぉ、参照フォルダーも分けられるんですか!
zx1では純正アプリで無条件に全部読み込んだりGMMP側でサイドキー設定しても純正アプリと動作が競合してたので
かなり嬉しい感じ…

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 14:45:47.26 ID:p/udyIVw.net
ポタフェスで、同種タグを複数定義したときに最後のしか読まない問題と、bluetoothのPANU対応希望伝えてきた。
あとフォルダ管理さんざん言われてるって。
いろいろわかってるけど回りきらないみたいだから、気長に応援することにした。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 14:49:42.51 ID:3vZVY4Th.net
まぁ機能追加は遅れたりやっぱり無理ってのもしょうがないが
バグはしっかり頼みたい

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 14:54:49.79 ID:F0wdvqN1.net
>>266だけど返信来た。

有益な情報としては
・現状、Transcendの128 400x、300xだと相性問題あり。
・アプデ等は早くても年明け
とのこと。

とりあえず、もう少し詳しく情報教えてってメール来たので返信しといた。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 15:00:59.41 ID:F0wdvqN1.net
>>633
twitterで「dp-x1  ケース」で検索すると背面側の角は覆われてるけど、側面側の角は空いている構造になってる予感・・・
色も真っ黒で個人的にはちょっと予約するの躊躇する感じかもなぁ。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 15:02:48.38 ID:nFIee2sz.net
x5売ってdp-x1買おうと思ってるんですが、
買うのは年明けがいいか、年末がいいか悩んでます。
知恵ください。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 15:07:49.46 ID:2iS2/DCx.net
売ってるとこあるなら買えばいい
値段もしばらく動かないだろ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 15:09:10.56 ID:Ry6F3BAO.net
>>640
今は店頭にDP-X1の在庫が入ったら即蒸発してる状況だから、自分の好きなタイミングではしばらく買えないと思うよ。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 15:11:35.98 ID:nFIee2sz.net
>>641
ありがとう!
そんなに売り切れ続出してるんですか!
考えてみます^^

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 15:12:51.88 ID:nFIee2sz.net
>>642
店員にも聞いてみてかんがえます!

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 15:23:21.92 ID:CY68DjKS.net
ケースの角穴空いてないって嘘ついたやつは本体暴走して破裂してしまえ

角 は 穴 あ い て ま す

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 15:26:25.50 ID:CY68DjKS.net
あと、背面のボリュームのあるあたりも大きく空いてる
一番下のマイク穴付近もがっと空いてる
正直見送るわこれっていう感じ

質感はいいけどね

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 15:27:58.64 ID:3vZVY4Th.net
さっきの人はなんだったんだ…

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 15:29:14.90 ID:3vZVY4Th.net
というか製品版と全く同じなの?
まだ試作品の段階ではなく?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 15:32:30.15 ID:Gps9TowL.net
ケース
http://imgur.com/lgIPY33.jpg
http://imgur.com/1lYO7La.jpg
http://imgur.com/5vfpzwZ.jpg
http://imgur.com/KDn36Ow.jpg

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 15:33:20.44 ID:Gps9TowL.net
ちなみに企画の人がいて俺が思った不具合と要求は伝えてきた

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 15:33:46.21 ID:Hjsk5B+U.net
>>649
ええやん!
サンキュー!

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 15:33:48.64 ID:F0wdvqN1.net
>>646
質感はいいのか。
ちなみに上部はガッツリ空いてて、上部から本体突っ込む感じ?

ていうかdeffなら結構スマホ用バンパーとか作ってるし、どうせならそういうの作ってくれないかしら。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 15:35:11.92 ID:2iS2/DCx.net
ケースこれで5千円近くするのかよ…

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 15:36:22.65 ID:Gps9TowL.net
>>652
そんな感じ。だからジャック周りの金属の傷は避けられない。

素材は合皮だと思う。

全体的な作りはよかったけどジャック周りとボタン周りは少し残念。

俺は他社のシリコンケースを待ってる。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 15:41:00.41 ID:nFIee2sz.net
>>649
ジャック差し込み部分の皮の出方どんな感じ?
つかってるプラグがでかくてしっかり入るかわからない

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 15:55:16.37 ID:F0wdvqN1.net
>>654
ありがとう。
ちょっとやっつけ仕事感はあるよねぇ。
個人的には、茶とかワインレッドとか別の色が出てくれるとありがたいから、明日ちょっと要望だしてみようかなぁ。
カラー展開して捌ける程需要があるのかって問題もあるけど、AKとかも色々なカラー出してるし。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 17:45:28.50 ID:AIBdLjSq.net
純正ケースすごい急いで作りました
感満載やな。
発売時にはどうなってるか
しらないけどこれなら他の使うわ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 18:00:25.45 ID:gs4lw/wd.net
結構打ち上がってるみたいで、試聴してる人もいるから、あんま攻めると購入検討者が逃げると思ってブースの人にアップデートいつなの?って聞いて、やってるけど未定って言われた。今のアプリあの出来はキツいよって一言だけ言ってきた。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 18:03:26.88 ID:WOSjpNAY.net
とりあえず要望は伝えてきた
アップデート内容とかは営業まで降りてきてないらしくて知らんって

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 18:06:52.76 ID:EqP5JumJ.net
なんの為のポタ会なんだか?そんなに自身が有るんかな。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 18:12:02.81 ID:MITZIXtJ.net
三流メーカじゃあるまいし意志疎通が取れてなさすぎるでしょ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 18:22:37.12 ID:WOSjpNAY.net
まあみんな国内メーカーだからって期待しすぎだと思うよ
開発の方も仕事してないわけじゃないだろうし
俺は気長に待とうと思う
対応してくれないよりはマシや

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 18:35:24.84 ID:lsQ/3cRC.net
あんなケースじゃ落としたら角の部分は傷付きそう

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 18:57:00.25 ID:4aKZC3+M.net
ちゃんとしたケースまだか!

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 19:22:21.82 ID:hi3UN1UD.net
ちなみに今日展示してたのは手縫いで作った企画品で製品版はもう少し良くなるってさ。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 19:53:22.41 ID:sf1aYBGa.net
メインの再生ソフトがiSynceに対応してればなぁ、パワーアンプ仕方なく使ってる

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 19:59:33.77 ID:8jjD5bXG.net
純正ケースに入れて、さらにパンナイズの安いやつに入れたら最強じゃね?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 20:00:36.73 ID:8jjD5bXG.net
パンナイズになってた。バンナイズです。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 20:06:11.13 ID:yi42KR3N.net
最強やけど、出すの面倒だな
すぐに画面やスイッチ触れたりできひんからな
AKの附属ケースみたいに高級感と
きっちりカバー できたらな

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 20:22:58.05 ID:SNM5zPHj.net
机から落として肝を冷やしたが平気だた。角から落ちたみたいで角に汚れが付いてたけど手で拭ったら取れて無傷。フローリングに穴が空いたけどw

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 20:55:25.47 ID:3EFJZzjQ.net
>>649
めっちゃいいじゃん
これは買うわ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 22:16:23.98 ID:qSp3GVrc.net
>>669
AKの付属ケースいいよね
100iiだったから本革ではなかったけど、安っぽさはなかった
上部がガッツリと露出してしまうのが残念だけど

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 22:32:26.61 ID:ZNcSaU48.net
>>661
三流メーカーですケド

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 22:45:05.84 ID:1LNmiq1E.net
>>618
アプデでアルバムアートの表示方法を選択させて欲しいと、要望頼んます………

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 22:45:20.97 ID:Wx2pdKQk.net
もしかして、iSyncrってSDカードどっちか1枚しか同期できない?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 23:45:33.26 ID:xeJd2Po+.net
本体のみで鳴らす場合、
DSD 2.8MHz/1bit と FLAC 96.0kHz/24bit とでは
どっちを買ったほうがよい?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 23:49:01.04 ID:ZNcSaU48.net
>>676
お昼にカレーとラーメンとどっち食べたらいいのとか聞かれても困るわ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 23:53:06.09 ID:ArqAST9S.net
何で1曲だけ両方買ってみて聞き比べるとかしないんんだろう?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 01:13:55.05 ID:QZFsemzY.net
ONKYOを三流メーカーに置いてしまったら、オーディオで商売しているメーカーなんて軒並み三流になってしまうだろ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 01:23:11.37 ID:m6hk4saV.net
>>676
e-onkyoなら各種ファイル形式ビットレートでサンプルが準備されてる。
確かクラシックだけだった気はするが…
聞いて差異を感じ取れたらDSD買えばいいと思う。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 02:15:49.45 ID:RX5+gaHi.net
淀ウェブて1209午前1時に注文して1210に届いたけどなんか本体調子悪い。返品でも回されたのかな。
再生中にボタン押しても無反応で液晶表示すらされなく強制再起動せざるえない。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 02:27:45.87 ID:Rno5bi9U.net
>>676
とりあえずDSD買って、pcmに変換すれば?
今は本体だけで聞くのかもしれないけど次に買い換えるときはDSDネイティヴ再生出来るの選ぶかもしれないし

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 03:32:23.04 ID:MgZdzbCI.net
>>679
超一流ですか?違うよな
三流ですか?そんな酷いイメージもないよな
まあ中堅ってとこじゃね。一応チェックするがブランド買いはしない的な

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 03:56:20.67 ID:eNPtIRPv.net
>>681
返品回すとかありえんってw
初期不良だろうから、様子見て交換修理頼みな

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 06:06:25.82 ID:D1KhlARf.net
nw-zx1とak 100Uもってて今回これ買って音は満足してるけど
それらみたいに物理ボタン長押しで早送りや巻き戻しってどの設定項目で設定できますか?
あとak-100Uみたいに長時間触ってないと電源が消える設定項目とかアプリでできませんでしょうか?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 07:19:09.64 ID:sO8eshN3.net
onkyoの値崩れ見たら、超一流とは思えない。
音はいいけどすぐ壊れるイメージしかない。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 08:09:44.54 ID:QMfhE3d5.net
>>676
ソースの出自で選べばいい。

- DSD録音ならDSD買ってPCMに変換
- PCM録音ならPCM
- アナログ録音はマスタリング等でPCM変換されているかいないかで判断

これならどんな環境でもベスト音源に近いと推定される

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 11:29:06.12 ID:6VeNqKPO.net
>>685
早送り巻き戻しはまだ対応してない
次のアップデートで対応予定

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 11:30:46.65 ID:Wrg/X56/.net
テープメディアじゃないからもう巻き戻しって言わないんだぜ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 11:32:52.85 ID:b2kVttar.net
>>676
TEAC公式でフリーDLできるTASCAM HI-RES EDITOR で試しに手持ちのWAVE音源をDSD変換して聴いてみるとか?

ttp://tascam.jp/product/hi-res_editor/

俺のクソ耳では大きな違いは感じられなかった・・・orz

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 11:39:09.39 ID:j/gtX38B.net
先々週にSDカード読み込み&マウント解除エラーで、ピットインして1週間音沙汰なし。
なのでこちらから問い合わせしてみたら、
・エラー発生は確認できた。同じカードを使用している人で同様のエラー出ている。(ちなみにSR-64HXA)
・原因はつかめておらず、問題が本体にあるのかカードにあるのか技術にまわして調査中。
・ので、使い方の改善やアップデートで解決できるかも返答できる状況にない。
とのことでした。。。早く返して欲しいのですが長期戦になりそうです。
いいものになるのなら待ちますけどね

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 12:14:30.93 ID:hJHpy7Ky.net
>>687
http://ifi-audio-jp.blogspot.jp/2014/07/ifi4pcm-vs-dsd.html?m=1
これ見てもコンバートを勧める?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 13:01:25.08 ID:S82U7pfl.net
これってサンプリングレートはアップコンバートしてるけど、ビット深度は24bit化されてるの?

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 14:41:56.68 ID:T49kMoby.net
>>677
両方だろ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 14:52:09.49 ID:NfXlk20e.net
>>691
国産SDでさえエラーが出るのか
アマゾンのセールで買った安SD使っててエラーが出てるので、多少大目には見てたが…
機体自体の問題もデカそうだな

次のアプデでは変な機能追加いらんからまともに使わせてくれ
ただでさえケースなくて無用な出し入れしたくないのに
いちいち外出中にプレーヤー再起動しないと直せないエラー続出

何のための物理ボタンなんだよ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 14:55:44.02 ID:P0e1/6Hh.net
>>681
俺もそれたまにある
しかも1回は再起動時に
アプリを同期していますとか出てものすげー時間かかって
大変だった
これ不良なんかね?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 16:33:17.61 ID:hp1h1rsX.net
視聴機で聴いて
普通に音飛びしてたけど
デフォ?

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 16:39:57.21 ID:WmvpQWum.net
ロックレンジアジャストとか設定見直さないとダメだよ
普通に使ってておととびすることなんかない

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 16:56:56.07 ID:vD04AN2H.net
次の入荷いつなんだろう
どうせ買うならもっと早く買えばよかったわ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 17:00:47.03 ID:Zxoujb1C.net
一月中旬以降みたいね。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 17:15:25.09 ID:EexfOedK.net
もしかしたら年内間に合うかもって言われたよ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 18:10:30.21 ID:eNPtIRPv.net
ロックレンジアジャストの設定見直せってやつ度々いるけど、それこそよっぽど右っ側に寄せないと音飛びしないよ

だからこそノーマルな状態で音飛びする現状が問題だ
はやく改善求む

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 18:28:10.05 ID:6DzH6oae.net
>>691
ぶっ壊れてるのか?
機械自体がヤバそうだな・・・

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 18:28:23.22 ID:Er9WJusx.net
ノーマルで音飛びって糞SDかバックグラウンドで何か動いてるんじゃないの?
普通は飛ばないよ?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 18:30:24.00 ID:gKexrhEq.net
ただのネガキャンかロックレンジとアップサンプリングの設定ミスってるだけ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 18:31:13.85 ID:luIjcQrJ.net
flacメインだけど、正直一番右に寄せても滅多に飛ばないぞw
DSDとかなら分からないけど。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 18:34:55.94 ID:vwVX51mS.net
貧乏でこれ買えなかったから
Onkyoの2万くらいのヘドホンアンプ買った
満足だ、ずっと聴いていられる。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 18:50:10.55 ID:pcle3uG+.net
>>707
堅実な音でいいよね。密度のある低音出せるし

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 18:50:15.64 ID:jq+tZJPs.net
>>706
俺のは一番右だと16bit44.1kでも結構飛ぶけどなあ
だからデフォは1つ左だわ
DSD(2.8M)は1つ左でも飛ぶことあるから2つ左にしてる

イコライザやアップサンプリングは当然オフ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 18:50:48.00 ID:jq+tZJPs.net
>>706
俺のは一番右だと16bit44.1kでも結構飛ぶけどなあ
だからデフォは1つ左だわ
DSD(2.8M)は1つ左でも飛ぶことあるから2つ左にしてる

イコライザやアップサンプリングは当然オフ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 19:10:39.39 ID:kvsSXKEO.net
ロックレンジアジャストをノーマルで使ってたかどうか書いてないんだからそこも確認して当たり前だろうが 何を言ってるんだ?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 20:21:55.36 ID:IawwptqN.net
1月10日頃っていわれた
気長にまつか

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 20:47:10.85 ID:m1wm8I5v.net
今までホーム画面にミュージックアプリのウィジェット置いてなかったんだけど、今日置いたら久しぶりに曲再生の前に10秒くらい間が空く現象が頻発したわ。
途中で「ウィジェットのせいかも?」って思って削除したら起こらなくなった。
ちなみにホームアプリはNova使ってて、グリッドを7*4くらいにしてた。(そっちのほうがウィジェットの収まり良かったので)
そして思い出して4*4に直す操作をしたら、次の曲の開始時にまた固まったという。今は多分正常。

自分含め、純正以外のホームアプリ使ってる人は一回純正にした方がいいかも。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 21:04:05.62 ID:DcqeabjZ.net
>>713
自分もNovaだが特に問題はないよ

もう直ぐ使用して1ヶ月になるけれど
不具合という不具合は今までないな

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 21:14:18.34 ID:Ic58Ntwu.net
これとAR-M2だったら直差しでどっちの方が楽しく音楽聴ける?

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 21:16:16.75 ID:TZ9bchuM.net
>>715
元気のある音が好きなら圧倒的にAR-M2

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 21:16:35.77 ID:Q9f3TByz.net
間違いなくAR-M2

こんな安物と比較するな

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 21:17:12.16 ID:w4s5KeBQ.net
楽しくなら間違いなくAR-M2

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 21:24:30.29 ID:V6BZPAuo.net
自演ワロタ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 21:27:23.43 ID:pSfPc2IA.net
AR-M2はノイズさえ無ければな

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 21:42:17.92 ID:DcqeabjZ.net
色々とおしいDAPだった、AR-M2

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 22:12:39.95 ID:jGVYAttL.net
ポータビリティという意味では間違いなくAR-M2の方が重いから却下

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 22:14:21.48 ID:OB8l2hc2.net
間を置かず三連投とは、こんな判りやすい自演はなかなかないな

総レス数 1003
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200