2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-Sシリーズ Part10

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 11:00:43.10 ID:vEwFf5V7.net
ウォークマンSシリーズ全般について語るスレです

【製品情報】
いい音いつまでも、スタミナ約77時間
NW-S10シリーズ
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-S10_series/

大好きな音、もう途切れない
NW-S780シリーズ
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-S780_series/

ウォークマン取扱説明書ダウンロードリンク
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/sc-smc-sc-8423.html

生産完了品一覧
http://www.sony.jp/walkman/lineup/past.html

次スレは>>980が宣言して建てること

【前スレ】
SONY ウォークマン NW-S780/E080 Part9
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1413956679/

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 23:44:52.57 ID:n7dzsgfw.net
>>173
恩知らずな奴だ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 23:44:58.17 ID:syUyxbBa.net
ポッポッっていうの俺は聞いたことないな

それにしても歌詞って歌詞ピタみたいに時間合わせないとだめなのか…?
iPodみたいな感じでざーっと見れればそれでいいんだけど…いちいちめんどくさい

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 23:57:45.73 ID:nYZ6fvBj.net
『なんだけど』、『もういいです』、『俺のは鳴りませんでした』辺りから若さやら頭の悪さやらが滲み出ていてイラつくこの感じ。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 02:16:36.27 ID:kGynYbNf.net
>>174
ひでぇwww

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 20:14:07.92 ID:riAnwyia.net
鳩ポッポ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 23:28:26.09 ID:iqL5/bVu.net
最近の馬鹿者は自分で調べるってことをしないよね。ツイとかLINEとかして。すぐ誰かに頼る。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 01:10:02.27 ID:xg08Gyb1.net
ID:nYZ6fvBj ID:iqL5/bVu
どうした?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 20:42:33.15 ID:QavWscYP.net
雑誌(月刊ヤンマガ)の懸賞で当たったから送られて来た。S13K。
なんで、遅まきながらユーザーになって、皆さんのお仲間入りさせて頂きます。

取り敢えず、シリコンケース購入してイヤホンどれが合うか聴き比べて検討中。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 20:46:01.20 ID:wVU9230z.net
イヤホンは付属のものが一番安心・安全。イヤーピースとかなくしたら買えばいいよ。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 20:47:24.77 ID:JhGej4q9.net
ここはおっさんの愚痴や日記を綴る場所やないで

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 21:21:07.01 ID:DnRiqefi.net
>>182
そういや、コレで初めて「付属イヤホンモード」なるモノに出逢ってビックリ。
其々でこんなにも音質違うから、浦島太郎状態。
何せ、東日本大震災で津波(ヘドロの中)に水没して以降、まともに音楽プレイヤー購入して無かったモンで。
スマホで音楽聴くのともこんなにも違うのね。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 22:04:20.39 ID:UBXZnGYz.net
ウォークマンでイコライザとNCにハマったら、他の音楽プレーヤーでは物足りなく感じる。
ハイレゾまでいらない。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 23:04:29.70 ID:4fSF1+9i.net
そんな最低辺の意見を力説されてもな。
このウォークマンは音質よりも使い勝手重視で使うものだとわきまえた方が良いぞ。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 07:14:33.13 ID:otaCdWhR.net
ちと質問ですがnw-s774というのを持ってるんだが、bluetooth3.0とういのはペアリングできますか?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 00:14:43.81 ID:rlOymaVN.net
>>181
当選、おめでとう。

俺はS15使っているけれど、イヤホンはオーディオテクニカにしてる。
付属のイヤホンも悪くないと思うけれど、聞き比べて、こっちかなって思い、今に至る。
ちゃんとエージングしたイヤホンは結構いい音出すよ。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 07:33:23.56 ID:uoww9QKM.net
>>188
有難う。
手持ちのテクニカ、SONYのEX450(実はコレも当選品)、他ので聴き比べてみたが、今の所は仰る通りテクニカが良いかなーと思ってる。
EX450が未だキッチリエージングして無いからね、何とも言えない所は有るけど。
基本的、付属品は使わない主義だったけど、ココで言われたからコレも聴いて判断してみます。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 08:29:45.01 ID:S5ykWb3T.net
ソニー製であるウォークマンにソニー製ではないイヤホン/ヘッドホンを使うことに気持ち悪さを感じます。

より素晴らしいのかもしれない音への可能性を自ら閉ざしている頑固さを認めます。

が、それ以上にそんな自らの感性を受け止め、さらに自信を持って生きていますから、これで良いのです。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 09:45:39.59 ID:Gpe89XTl.net
ここら辺の機種を使っていて頑固さとか・・・。小さいな。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 10:08:06.78 ID:yq1Bhwlh.net
付属のイヤホンはノイズキャンセリングが必要な場面で使う
それ以外はMDR-EX450

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 19:51:46.28 ID:rJioZwBj.net
>>191
意味が分かりません。

『低価格帯機種だから、他メーカーのイヤホンでも何でも色々つけてみよう。』
そんな思考にはならない。

価格帯やグレードの話ではない。
感性の話ですよ。
ブランド服であれファスト・ファッションであれトップス、ボトムス、靴、小物等の着合わせは考えますよね。

そういうことです。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 20:46:36.36 ID:d3X39zW6.net
気持ち悪いおっさんに居座られてしまったな

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 00:00:18.07 ID:NNNj3xaS.net
そういうあなたもおっさん!

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 02:02:02.44 ID:3tWsQnTb.net
しまむらの商品で着合わせしたところでね。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 06:15:12.03 ID:e1fc0AI1.net
他者(の意見)を認め、情報交換の場、意見交換の場とするのか、
それとも、他者(の意見)を認められず、論点から逸れ、相手の人格否定に行き着くのか。

それは正しくその人の器の大きさにかかってくるのでしょうね。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 12:10:36.34 ID:NlkCXTVs.net
たかが便所の落書きの2ちゃんで何を言ってるんだこの人

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 15:47:21.43 ID:/052M8l8.net
意識高い系の耄碌老害とかもう産廃やん

>他者(の意見)を認め、>他者(の意見)を認められず、(>>197

>ウォークマンにソニー製ではないイヤホン/ヘッドホンを使うことに気持ち悪さを感じます。(>>190
>自らの感性を受け止め、さらに自信を持って生きていますから、これで良い(>>190
>意味が分かりません。
『低価格帯機種だから、他メーカーのイヤホンでも何でも色々つけてみよう。』
そんな思考にはならない(>>193

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 18:57:05.38 ID:gbHdrfmC.net
S738Fを未だに現役愛用中。
流石にバッテリーが持たなくなってきたので次を検討しようと思ったら
選択肢がすくないんだね。
今の丸いドックも使えないし。
可愛くて好きなんだけど。
去年のうちにバッテリー交換しておくんだったと後悔してる。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 21:19:03.20 ID:18WyMNlD.net
Sの16GB以上って、結局、再販しないの?
教えてエライヒト!

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 22:27:02.07 ID:QMvrw5vz.net
しない

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 21:08:03.93 ID:pW5pZm4u.net
結局ハイレゾもapt-xも余程の環境じゃなきゃ音質の違いが分かりにくいってトコに落ち着いた。外出時はSシリーズで満足。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 22:23:23.70 ID:SIQ7GlVM.net
SはEがなくなったせいで、相対的に値上がりしているよね。
自分が持っている764は9,000円で買ったのに、14は13,000円とか…。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 20:04:27.71 ID:AriCNRYr.net
S15 16GB、軒並み25000円ちょっとか笑うわ。
中古でも12000円ちょっと。
値上がり、半端ねーな。
早目に買っておいて、良かったわ。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 23:57:05.44 ID:XtGt7RGU.net
自分は18,000円ぐらいで買ったけど、ちょっと遅かった気がする…。>S15

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 14:30:54.68 ID:IBVU1sD9.net
>>182
そういや、コレで初めて「付属イヤホンモード」なるモノに出逢ってビックリ。
其々でこんなにも音質違うから、浦島太郎状態。
何せ、東日本大震災で津波(ヘドロの中)に水没して以降、まともに音楽プレイヤー購入して無かったモンで。
スマホで音楽聴くのともこんなにも違うのね。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 15:21:42.41 ID:nBrO1dqN.net
>>184

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 17:17:41.42 ID:XL3yVtpf.net
209

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 23:22:08.00 ID:xnONDc0/.net


211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 18:28:15.10 ID:kLEa0GWp.net


212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 21:16:08.86 ID:ExA8eqfZ.net
NC対応の5極イヤホンなら、他のメーカーのイヤホンでもNC使えるよね?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 21:34:40.10 ID:mU53TGSw.net
nw-s786とnw-a20シリーズって音の違いありますか?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 22:44:22.33 ID:PgyxtUqM.net
もちろんあるよ。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 22:25:24.72 ID:ElOPgLs8.net
どっちが良いですか?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/15(水) 01:05:38.66 ID:vSWvvMzu.net
さすがにSが良ければ驚きだよ。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 00:25:14.33 ID:K7FaoCXs.net
S718に曲の転送をすると機械がおかしな反応を返す
もう寿命かな

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 00:57:34.23 ID:61Wogg0G.net
多少厚みがでてもいいからS786程のサイズで出してほしいわ次期Aシリーズ
現行は微妙に縦に長すぎる…

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 14:32:44.64 ID:SlqqsjVy.net
ドライブ用にNW-S14、ランニング用にNW-W274S使ってるんだけど
NW-S14に入れた曲をNW-W274Sにコピーって出来ないのかな

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 21:18:01.63 ID:n/Nj/l4F.net
>>218
自分はあの厚みがダメ。ポケットに入れたらポコる。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 08:27:09.57 ID:Ov/3qDKS.net
S14をプレゼント用に買ってちょっと弄らせてもらったんだけど、
YouTubeの動画(無変換)が再生できないんだよね
H264/AVC、AAC-LCでちゃんと形式的には対応してるはずなのに・・・
プロファイルの問題かな?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 08:36:39.29 ID:RomUhqRu.net
自分のS739は、320×180にしないと映らないけど

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 06:12:19.69 ID:SqXfIsxV.net
基本的に再生出来るのは480Pまでみたいだね
それでも720x480は再生出来なかったから640x480までなのかもしれない
HD動画(720P以上)は無条件で再生不可

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 22:41:50.29 ID:hUthDSoe.net
聞きたいのですが、今使ってるNW-S615Fの古いの使用してますが新たにS14を購入した場合は今使ってる615Fの曲は新しく購入した本体に移すことは可能でしょうか。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 01:05:03.36 ID:4yOHAbKJ.net
「近所にうるさい車、バイクがいるときの110番の方法」
1.110番する。(184をつけても110番の場合は電話番号が通知されるので、どうしても嫌な人は公衆電話からどうぞ。)

2.会話編
警察:「はい、110番です。事件ですか。事故ですか。」
通報者:「事件です。」
警察:「内容はどういったものでしょうか。」
通報者:「近所の爆音改造車が長時間アイドリングしていて迷惑しています。」
警察:「場所はどこでしょうか。」
通報者:「〜市〜区〜町です。前にコンビニの○○があります。(目印を言うと良い。)」
警察:「分かりました。では、警察官を向かわせます。お名前は?」
通報者:「匿名でお願いします。」
警察:「はい、それでは対応しますので。」
(終わり)

約3分くらいです。110番のオペレーターは、それなりの水準の方が多く、通報にも慣れているためか、
話はスムーズにすすみます。
グチグチ聞いたり、イヤイヤながら対応ということはありませんのでお勧めです。
ナンバーが分かるならナンバーを伝えたり、運転者の情報について伝えても良いでしょう。

*個人的な経験からすると、地域の警察署に連絡するより、110番に連絡した方が効果的だと感じます。
対応が確実ですし、直接連絡する場合と比較して対応時間は同じです。遅いということはありません。
やはり記録を残さないといけないからなんでしょうか?

110番はもちろん匿名可能です。

改造車の騒音被害通報は沢山あるようで、オペレータの方の対応も手馴れています。
我慢してストレスをためるのではなく、できる限り前向きに行動していきましょう!

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 01:05:26.53 ID:4yOHAbKJ.net
近所の改造マフラーを付けた車・バイクに悩まされている方は、改造マフラーを付けた車・バイクのナンバーを控えて、
各地域の運輸局の自動車技術安全部整備課にメール・電話・FAXにて通報しましょう。
*匿名連絡可能です。「匿名でお願いします、不正改造車の通報です」と伝え、不正改造車のナンバー、
内容(不正改造マフラー)を報告するのみ。

非常にうるさい消音器(マフラー)を装着した、整備不良車と思われる車両に、大変迷惑しております。
下記に情報を記しますので、調査、整備通告書の発行、整備命令処分、不法改造車の使用停止命令など、
厳正な対応、処分をお願い致します。
【記】
目撃年月日: 2010年12月5日
目撃時刻: 21時00分
目撃場所: ○○県○○市○○通り
対象車種: 乗用車
対象車色: 黒
ナンバー: 地名300あ12-34
その他特徴:

運輸局には親切な専門家がそろっており、思った以上にしっかりとした対応をしてくれます。
通報後整備命令ハガキが送付されますが、これに対し対象者が嘘の整備報告をすることがあります(←ここ重要!!)。
その際は、違法改造がそのままであり騒音の被害が継続していることを繰り返し運輸局に連絡しましょう。
より厳しい調査、改善指導をしてくれます。
運輸局は非常に頼りになる組織です!!

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 07:55:16.07 ID:Fcl8EkvR.net
>>224
可能
x-アプリでPCに取り込んでから転送

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 16:56:53.53 ID:d5/i28Gp.net
microSDに対応してくれないかなぁ。
Aシリーズでは贅沢だ。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 17:55:32.06 ID:eX6l1nN+.net
サイズは妥協してAの最安モデル16GBを買うのも有りかと
128GBのマイクロSDカードを挿すとロスレスファイルでもほぼ無尽蔵感覚で使えるべ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 16:48:52.69 ID:CKJqUC7z.net
このサイズと厚み、そしてスタミナがSのウリなんだよなぁ…。
なのに何故容量を減らしたのか、コレガワカラナイ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 19:52:03.99 ID:VBTlyGng.net
容量を減らしたのではなく、新規生産をやめて売れ残った小容量のモデルの在庫処分として売り出して、近いうちに新製品が発売されるんだよ、きっと、たぶん・・・。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 21:02:20.51 ID:yIPC5r6B.net
ないな

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 22:07:22.78 ID:vs8+V9P8.net
Sみたいな廉価モデルだと
そこそこ売れた所で大して儲けが出ないんだろうな
今は市場を繋ぎ留めるためにラインナップしてるだけって感じ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 23:27:25.16 ID:dwvOufa9.net
昔のEみたいな末路になるのか。折角のスタミナが…。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 14:35:10.12 ID:L8ZE+Hph.net
まぁ、スマホにWalkman其の物も駆逐される可能性すらあるし
シリーズは売れる奴だけで集約し先鋭化させていく他ないんだろうね
Aと被ってる点も多いし、Sはお荷物なんだろう

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 22:43:01.70 ID:TH4TflX3.net
NCの効果はWalkmanの方がスマホより段違いに良いよ。ハイレゾは知らない。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 21:47:36.51 ID:dqG3zJaf.net
そのうちハイレゾ自体なかったことになり主流がSシリーズに回帰するのであった…

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 22:07:58.52 ID:fK0Xwj0L.net
だといいっすねw

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 21:27:44.86 ID:xRA20ASy.net
愛用のS786、うっかりワイシャツごと洗濯機で洗ってしまった…。
昨日の朝からシリカゲルの袋に突っ込んで、先ほど充電ケーブルを差したら普段通りに充電が始まったので、復活を祈るのみ。
買い換えを考えてアマゾンを見たら、S786はえらくプレミアがついてて、購入時の倍額ではさすがに手が出せない。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 01:51:09.22 ID:kKcFpvOI.net
最悪ヤフオクで入手だな

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 20:52:53.68 ID:sWyyREpF.net
洗濯したS786、無事に復活しました。
よく言われている通り、焦って電源を入れたりせず、完全に乾くまで待って動かしたのがよかったようです。
現時点で同等の性能の後継機もありませんし、気をつけて扱わないと。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 21:43:08.94 ID:7gZXhFgv.net
良かったですね

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 21:53:02.50 ID:WXAg9Cpg.net
そのウチうんともすんとも言わなくなって壊れるのがオチ
日本の湿気を舐めるな

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 22:32:57.79 ID:2xlgnSIv.net
ウンチなめんなよまで読んだ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 21:06:47.88 ID:YM2PfRhH.net
Sシリーズもこれで終わりかの

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 21:42:18.09 ID:D0cge35/.net
Sがなくなったら、SONY見限るわ。NCと付属イヤホンだけで十分な自分にはAは不要。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 02:59:07.18 ID:fqWu093I.net
NW-S14がWindows10の最新リビジョンにしたら、MeadiaGoに認識されなくなりました。リビジョンを戻したら認識されたんですが、同じ現象が起きた方いらっしゃいませんか?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 04:40:18.40 ID:8QHoIcj5.net
S780、A850、X1000でも同様の現象が起きてるらしい
ちなみにA10では無問題
SONYの対応を待つしかなさそう

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 06:29:51.99 ID:Y5IeUdBe.net
S15も Windows 10 Anniversary Update 後、接続出来なくなったわ
USBドライブと認識しないし、X-アプリもダメ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 06:56:57.95 ID:9PhzmKMG.net
S780シリーズは調査するたいなことが公式サポートにあるけど
古い機器は諦めるしかないような

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 09:00:29.66 ID:Pm9TyLml.net
NW-S766だが、Win10 Aniversary Updateを当てた状態で繋げると
x-アプリで「接続された機器をx-アプリで使用するには、機器の初期化を行う必要があります。」
と表示され接続できず。(ちなみに初期化してもダメ)
つーか曲入れられないじゃん、どうすりゃいいんだよ…

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 12:02:11.77 ID:dfXVjSar.net
>>251
S760以降ならMusicフォルダにファイルを突っ込むだけで曲データ認識するからそれで凌ぐとか
S760以降のモデルはプレイリスト使わないならMediago使うか、直接D&Dがいいんじゃないかな

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 21:55:22.91 ID:wBslZnza.net
認識しなくてこのスレ来たけど解決策なしか

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 22:32:35.94 ID:hdY9A7ZO.net
Windows10にUpdateはしない方が良いってことか…

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 23:16:52.29 ID:d+F7oTs7.net
>>252
機器にアクセスできない状態だから、フォルダどうこうの問題ではない。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 03:02:09.21 ID:iZ3PtaZi.net
VMwareインストールして仮想PC上から使えるようになった
面倒だけどこれで凌ぐか

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 03:38:58.68 ID:QgCxN6N8.net
どれだけ酷い状況なのかと思ってwin10のアニバーサリーアップデート入れたけど
普通にS764がXアプリでもMedia Goのどっちでも認識して転送できて拍子抜けした
USB3.0でも2.0どっちの端子でも行けるし、できない人らは何がいかんのだろうな
だいぶ長いこと使ってなかったからXアプリが更新されたけど、関係しそうなのはそれくらいしか思い当たらないよ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 12:28:46.81 ID:vTUI0anW.net
今回の対象機種です。
http://www.sony.jp/support/walkman/index.html

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 13:02:21.54 ID:N++dPExM.net
>>258
まさかここに載ってない機種はサポートしないってこと?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 13:31:25.57 ID:JoVpXsiy.net
USBドライバはMS汎用のやつだから、これがバグ持ちで、特定のチップセットとの組み合わせで認識しなくなる症状が出るのかな?
それとも、WalkmanのファームウェアがUSBの仕様に準じていなかっとかかな?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 20:25:19.29 ID:mIz2LN5N.net
やはり俺だけではなかったか
久々に曲入れようとしたんだが対応待つしかないか

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 08:40:41.96 ID:XYwWP8zb.net
他のアプリでも不具合出てて鬱陶しい>Win10

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 10:35:12.58 ID:ShB5I2OR.net
Z77とZ170のチップセット、どちらのマザーでも認識できなくなったわ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 14:43:28.45 ID:yRlsFvg1.net
皆さんと同じ症状です
アニバーサリーアップデートの前は問題なく使えていました
NW-E052、NW-S765の二機種です
どちらも古い機種でWindows10は未対応となっていますが
普通に使えていました
デスクトップとノートPCの2台で試しましたが
どちらも同じ症状です
仕方がないのでデスクトップを更新とセュリティーで回復させて
アップデート前に戻しました
もちろんウォークマンを認識して使える様になりました
ノートPCはそのままにして様子を見てみます

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 20:32:28.80 ID:4Wn8zRci.net
フォーマットしろとか出てきておかしいなと思ったらやっぱりか
戻すのも面倒だな、これソニー側で何とかなるのか

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 16:57:03.35 ID:aZUUp1pF.net
>>258
情報が更新されたけど、記載がない機種は切り捨てられちゃうのかな

>8月2日から提供が開始されたWindows 10 Anniversary Update適用後のパソコンで、ウォークマンRが認識されない症状に対して、
>ウォークマン本体のソフトウェアアップデートにて対応する予定です。
>ソフトウェアアップデートの日程や対応方法については当ホームページにてお知らせさせていただきます。(2016年8月10日更新)

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 17:23:06.19 ID:TpFl4dl8.net
切り捨てというか電池交換の期間が終わったやつは
もうサポート対象外かと思ってた

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 18:31:00.86 ID:HCxtA/Jr.net
問い合わせたら
そもそも10に対応してない機種は知らねーよって言われたよ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 18:36:35.35 ID:9JbuPaZ9.net
>>268
他スレにこんなのあったから参考までに

X1000シリーズのスレに書かれていたことだけど、
MiniTool Partition Wizardというパーティション操作ソフトで、Set inactive操作をすると認識するようになるよ。
たぶん、本体で初期化をしなければ毎回実行は不要だと思う。
ボリュームはあるのに、パーティションがない状態になっていたから、なにか整合性の不一致があるのかもね。
http://forest.watch.impress.co.jp/library/software/partwizhome/

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 22:20:31.98 ID:+mbTmZQt.net
>>269
情報サンクス!
S-786だけど認識できた!!!

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 22:30:31.05 ID:HCxtA/Jr.net
>>269
ありがとう!A867も認識。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 23:07:54.74 ID:S8ExPipa.net
かなり古いS718も同じで、同様に解決したから、
次の条件に当てはまらないモデルはみんな発生している感じだね。
ファイルシステムは同じものを使っているんでしょ。

・Android搭載モデル
・MicroSDスロット搭載モデル
・WM-PORTを搭載しないWSシリーズ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 23:34:54.47 ID:O5L/kopx.net
>>269
神よ!
NW-S715F 復活した

総レス数 1000
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200