2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ONKYO DP-X1 Part8

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 15:05:39.91 ID:SvbkqWxg.net
潰れかけてる赤字企業ってお前馬鹿にしすぎだろそれ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 15:06:50.65 ID:/vB0wq7B.net
ひさびさでもヒットするのは我慢ならないのです
ムキー

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 15:08:45.96 ID:RPMeaXri.net
>>716
ONKYOはつぶれかけてたで・・・

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 15:23:59.14 ID:9Y8P7mIB.net
直前まで赤字発表してたぞ
しかしここまで注目されて中の人達が出てこないというか全然見ないんだが
オーティオ機器なら語らないと

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 15:24:32.99 ID:9Y8P7mIB.net
オーディオ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 15:35:05.58 ID:yPc0gTdk.net
>>715
だからこその踏ん張りどころじゃん
オンパイ体制になってすぐさまこんだけのヒットなんだから幸先は良いよ。そしてその次にこういうシステム面の問題が発生して、いかにカスタマーを満足させられるかがポイントになってくるわけで。

まぁこのまま後手後手の対応になったら確実に次作に影響するだろうね。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 15:43:14.36 ID:k4ZGazRm.net
しばらくSDスロット1だけにしてたら、スロット2追加しても止まらなくなった。
まだ、安心は出来ないが。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 16:53:34.38 ID:nRmHVX/b.net
正月はネガキャンも落ち着いてたのにな。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 16:54:31.77 ID:dlPKdfWy.net
ネガキャンすごいな。他社も必死だね(笑)
不具合なしのワイ高みの見物

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 16:56:01.71 ID:dlPKdfWy.net
いくらネガキャンしても売れてるからなー
そりゃ邪魔したくなるわなw

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 16:58:46.80 ID:dlPKdfWy.net
ZX100とかPLENUE D 薦めてるやついるし(笑)
あんなのゴミだろw

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 17:13:12.07 ID:+OfcwhM0.net
リケーブルに合う形合わない形なんてあるんでしょうか

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 17:27:50.56 ID:NPoxxd0m.net
>>708

試聴音源入れたmicroSDを忘れずにな

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 17:50:18.46 ID:+OfcwhM0.net
SONY MDR-EX1000系(EX600 EX800ST EX1000)

onso 2.5mm4極プラグ-MMCX(L/R)イヤホンケーブル 1.2m【AK2.5mm4極バランス / MMCX】
て合いませんよね。
買ってしまって後悔しています。
どうしたらいいんでしょうか。

onso 2.5mm4極プラグ-MMCX(L/R)イヤホンケーブル 1.2m【AK2.5mm4極バランス / MMCX】に合わせるつもりで
MMCX規格に合うオススメのイヤホンてありませんか?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 17:51:31.34 ID:Rw0GPjgY.net
別のスレできこう。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 17:57:38.60 ID:+OfcwhM0.net
>>730
はい

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 18:01:19.57 ID:OR4FpWy6.net
ex1000のMMCX変換コネクタをどこかでみたような

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 18:01:59.22 ID:7CZ0ADcb.net
>>729
念のためこの機種のバランス接続の規格内(32Ω以上)でそのケーブル使えるやつでいうとhp-twf31、hp-twf41、umpro30、primo8あたり

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 18:05:45.40 ID:+OfcwhM0.net
>>733
ありがとうございます
hp-twf31を買うことにしました。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 19:22:14.77 ID:WWKcKhEy.net
いま何故かオーテクスレでドブルベ談義?してるぜ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 19:23:08.75 ID:jhHQaGGI.net
>>716
赤字に赤字を重ねて銀行から金を借りた条件を守れなくて強制的にリストラさせられたんやで

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 19:39:48.57 ID:2O1Gbn0L.net
>>735
偶然ですね。
少し驚きます

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 20:15:13.11 ID:yPc0gTdk.net
スロットエラーついにやってきた。これになるとせっかく再起動から小一時間くらいでライブラリ再構築→ゆっくり聴いてるのに途中で外れる→いきなりストップ→また同期しはじめる→とてつもない電池の消費→使い物にならなくなるのルーティーン
こんなもん外に持って出歩けねぇよ、充電ナンボあってもたりん

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 20:22:59.15 ID:63ncW2G2.net
>>691
必死に叩いてるのはアユートって話もなくはないんだがね

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 20:24:25.86 ID:RPMeaXri.net
不満を不満と言うと工作だというギャグセンス、さすがです

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 20:29:56.96 ID:XCGztK8y.net
9日にこれを購入して、イヤホンはXBA-A3にしました。同時に雷切を買って初バランスです。MMCXの部分がくるくる回転してしまうのですが、こんなものですか?接触不良にならないか心配です。2.5mmで回らないものがありますか?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 20:38:32.67 ID:K0U/1sKg.net
ソフトウェア面の話が出た途端またケーブルの相談が出てきて草生える

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 20:45:39.41 ID:uPyhi9/v.net
やっぱ相性の問題なんだと思う。
ONKYOダイレクトでSD128GBつきのかったらここで言われてるSD関係のバグは一切ない。
まあテストで使ってたやつ入れてるんだろうから当たり前っちゃ当たり前だけど

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 20:48:02.40 ID:nRmHVX/b.net
テンプレにしつこくシールドのやつ載っけてる奴、工作員じゃんね

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 20:53:39.40 ID:Rw0GPjgY.net
ダイレクトについてるやつってどこのSDなん?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 21:07:37.22 ID:K0U/1sKg.net
>>745
シリコンパワー
アマゾンのレビューみるかぎりではソコソコ酷いレビューばlるかりだけど、、

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 21:15:27.00 ID:I4XqNK0w.net
SDカード周りは本体のハードウェアないしソフトウェアの問題でしょ
メーカー側が対応してくれないとどうしようもない

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 21:26:50.91 ID:Rw0GPjgY.net
>>746
ありがとう。
そういやうちに未開封のシリコンパワー128GBあったなぁ。ちょっと使ってみるか。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 21:27:37.57 ID:t1jTTzHY.net
ATH-A2000Zはスゲーは
RadiusのHP-TWF41にonsoの4極でリケーブルしてACG再生したのにも及ばなかった

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 21:41:32.23 ID:K0U/1sKg.net
>>747
しかしその可能性もあるのにメーカーはどうすんだろうね?とりあえずの交換対応には応じるのだろうか
まさか次のアプデまで待ってください!なんて言うんじゃないだろうな

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 22:11:42.60 ID:q7gRetxE.net
ZX2に変えたくてもこれもぼったくりゴミだしな

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 22:23:22.84 ID:2+n5UScC.net
ZX2は持ってるけどあの値段はないな
せめてDP-X1と同等まで下がらないと今さら買うのはどうかと思う
DP-X1スルーするにしても次の待つね俺なら

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 22:44:00.71 ID:goB3ImFz.net
ZX2俺も持ってるけど大目に見て7万が適正価格ってとこだな
音だけだと4万程度がいいとこでソフトの安定性再優先じゃなきゃおすすめは出来ないな

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 22:45:02.81 ID:OR4FpWy6.net
walkmanは充電しながらラインアウトできるドックがあるのがいい

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 22:48:57.58 ID:aUapzAon.net
>>738
HDライブラリの同期→自動設定をOFFにしとけ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 22:57:07.85 ID:K0U/1sKg.net
DP-X1が最高すぎるだけにな
海外DAPにも国内DAPにも一石を投じることの出来る機種なのに今の状況がほんと残念だわ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 23:09:32.77 ID:a9mzE9DX.net
評判いいから買ってみたけどアンバランスだと値段なりだな。
バランス+デュアルはこの値段だと破格

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 23:22:50.19 ID:Oa/PzPGD.net
>>757
バランスが待ち遠しくなってきた
あー、良い音出してくれるかなーw

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 23:33:36.05 ID:blO1b0v9.net
>>749
文法的にはA2000Zが良くないと言っているように読めるが、
A2000Z凄く良いと雰囲気的には見てとれる

どっちやねんw

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 23:36:04.38 ID:dZeTmrzz.net
次の入荷はいつなん?
いろいろな面で改良されているといいな。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 23:39:05.71 ID:Oa/PzPGD.net
アフリカ語からやっと日本語に設定できた。
ずっと、意味わからんことばと悪戦苦闘してたけど、よかったーw

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 23:42:51.79 ID:C/GRIYKB.net
俺も最近ヒンディー語からようやく日本語に設定できたから悪戦苦闘がよくわかるよ。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 23:46:38.20 ID:NPoxxd0m.net
ミャンマー語にしてみ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 23:46:54.23 ID:n5lPLmDG.net
>>744
節子、それはテンプレやない。粘着や。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 23:50:12.43 ID:RPMeaXri.net
製品の不具合をあーだこーだ言われれば工作員
こう言うのであれば他社製品を貶める発言しなきゃいいのに

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 23:52:52.87 ID:Oa/PzPGD.net
>>762
よかったよかったw

>>763
ははwww

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 00:00:05.05 ID:mVFeevmU.net
>>494
HT-03A予約購入の私が来ましたよ
HT-03Aでは、長時間ブラウザを使用した後にホームボタンを押すと、ホーム画面を表示するまで30秒以上かかりましたが、DP-X1では一瞬でホーム画面が表示されます
神端末かよ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 00:13:29.71 ID:mVFeevmU.net
>>741
まずXBA-A3の端子は、厳密にはMMCXではなく、Sony独自の端子ということになっている。
この端子がついている4極2.5mmのAK仕様のケーブルは、BEAT AUDIOが出してるのが一本だけあるよ。
24000円くらいするけど、俺は買って満足してる。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 00:15:29.02 ID:zH4G5WP3.net
今週こそアプデに期待やで!

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 00:59:14.47 ID:tsNDm1dD.net
純正、個人以外でケース制作を予定しているメーカーさんおらんかえー

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 01:09:45.14 ID:3rrRa5YJ.net
バンナイズ出してたはず。あとELECOMの電子辞書ケースがいいってのはTwitterで見たな

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 01:23:14.90 ID:8fma1Zyx.net
おれ、こんなん使っとる

http://www2.elecom.co.jp/products/P-01WDT2BK.html

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 01:34:35.32 ID:Ja0Ly1H6.net
今日買ってきたぜ
ONKYOの不満の多いソフトは使わずにウォークマン時代からのMEDIAGO使ってる
音飛びとかって128GB使うとなる?今のところは不具合出てないから怖い

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 01:50:11.03 ID:J9I6NAvj.net
>>759
ごめん
RadiusのHP-TWF41にonsoの4極でリケーブルしてACG再生しても及ばなかった
と言いたかった

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 01:58:01.93 ID:OpHrMo5A.net
>>774
onsoだからじゃん?
もっと良いケーブル買ってみなよ(ゲス顔

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 02:22:22.40 ID:L6ijBpHe.net
>>774
そうかー、A2000Zの評判は良いけど、相当良いんだな。
こいつにA2000Zをバランス改造して聴いたらどんだけ良くなるんだろ?
誰かやってインプレくらないかなー(チラっ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 06:45:27.02 ID:8tqqUHwE.net
警察だ!(インパルス板倉)

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 07:57:15.77 ID:V9Wk+faa.net
>>772
それ良いんだけど熱が篭ると海苔が剥がれて本体脱落することが有るから注意な

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 08:23:26.53 ID:s4BtvYC1.net
>>537
540だけど以下で試してみたがそれでは音飛びなかった

音源:16/44(Demi Lovato/Demi)
再生:アルバム垂れ流し(30分程)
設定:ロックレンジ右端以外音に関する設定デフォ
+機内モード+バッテリーセーバーON
HDライブラリの自動同期OFF
その他:普段使いで音飛びは全くなし

バランスやACGだとまた違う?
ロックレンジ右端だとアタック強すぎる感あるので俺は普段は使うことないかもw

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 08:24:57.59 ID:s4BtvYC1.net
あー、いっこ設定に関するとこ抜けてた
ゲイン:LOW

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 08:26:08.31 ID:ovOZz8fQ.net
>>773
よかおめ

純正ソフトは不満というかシフトで複数選択も出来ないある意味よくこれリリースしたなってソフトだからしばらく使うことないと思うよ
あとMedia goとは相性悪いみたいな話もあるからきいつけてな

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 08:50:23.54 ID:afUQgUVv.net
PM-3でバランス接続時に音量不安定が出る者ですが、少し検証してみた。

ヘッドホン:oppo PM-3
ケーブル:oppo純正バランスケーブル for AK
SDカード:SANDISK ultra 128GB ×2
ゲイン:LOW
ロックレンジ:NORMALの一つ右
フィルター:SHORT
アップサンプリング:オフ
ボリューム:130

この設定で聞いてるときに稀に発生。
発生時にアンバランスに変更したら直る。

同じく発生時にSE535ltd+雷切のバランスで聞くと発生しない。
PM-3に戻すと再発。
ボリュームを下げると不安定は直るが、大きくなったボリュームは元に戻らない。
ゲインをいじくってるとボリュームも元に直る。この時、ゲインのLOWとNORMALでボリュームの逆転現象が発生している。

今日初期不良で交換してもらってきますが、もしかしてoppoのバランスケーブルが悪い?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 08:56:52.05 ID:s4BtvYC1.net
それ完全にインピ規定外だからじゃね?
se535で発生しなかったり音量上下で変わることからして
試しにボリューム130では無くもっと下げてみ(例えば70とか)
それで発生しなければビンゴ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 09:16:37.72 ID:b9QJuyAw.net
これ、バッテリーセーバーをONにすると音変わってない?Stand aloneの方は違いがほとんどわからないけど。ちょっとエッジが効いてると言うか硬い音になる気がする。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 09:22:42.78 ID:b9QJuyAw.net
連投申し訳ない。
バッテリーセーバーをONにするとDSP切ってももわっと感を感じない。今まではDSP無いと物足りない感あったけど。バランスでの聴いての感想。バッテリーセーバー使うと聴き疲れするな。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 09:52:13.53 ID:1wFSNkZ5.net
>>774
イヤホンとヘッドホン比べられてもなあ
価格も4万円近くも違うし

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 10:01:10.47 ID:ppJgCz79.net
資格の市場価値が一目で分かる!
安定した仕事を得るには学歴よりも、価値ある資格を取ることが大切です。
また、日本経済が求めている人材も、これで明らか。

■資格の求人市場評価ランキング
http://jobinjapan.jp/license/ranking.html
■すべての資格の平均月給一覧
http://jobinjapan.jp/license/

全資格の平均最低月給197,800円
提供: http://jobinjapan.jp

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 11:59:50.12 ID:cynfFCwQ.net
設定のヘッドフォン選択変えて音の違い分かる?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 12:02:24.47 ID:xkV38IYl.net
結構変わるよ。高域の硬さの代わり具合とか結構わかりやすい。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 12:58:10.94 ID:afUQgUVv.net
>>783

確かに小さめのボリュームでは発生しない感じです。
130くらいが境目な感じがしてます。

PM-3は使えないのかなぁ?
というか、私ボリュームでかすぎ?(笑)

でも、他にPM-3使ってる方は異常なしって仰ってましたよね。
うーん。。。

本体交換してもらったら再度報告します。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 17:52:56.15 ID:FXG+X3xl.net
>>790
ゲインを上げて100くらいで聞けないのかな?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 18:33:47.03 ID:rK/lLBw7.net
ロックレンジ右端で24/96音源でも試してみたその他条件は朝の>>779と同じ

結果は再生開始から10秒に1回音飛び発生、それを6回ほど繰り返し(つまり1分間くらいは発生)、その後音飛びしなくなった

自動で次の曲に変わった後も発生しないし
同じアルバム内で曲送りボタン押した場合でも発生しないが
他の24/96のアルバムに変えると再発する

参考までに
>>790

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 18:34:27.36 ID:StBQlldt.net
ジャックの緩みと起動時のandroidの最適化があるので、修理の対応についてonkyoに問い合わせしたのだが、1週間たっても連絡ないんだけど、こんなもんなのか?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 18:36:58.00 ID:DPNpTqpN.net
>>793
俺は年内に問い合わせて10日後くらいに来た。多分さばききれてないんじゃないの?
結局連休明けでもアプデもなんもなかったし。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 18:37:31.34 ID:rK/lLBw7.net
>>790
よくそれで交換してくれることになったね
今のところ規定外でしか起きてないのに
メーカーが親切すぎるというか間抜けというかw

起きてない人はボリューム低く聴いてるとかその他の設定の組み合わせとかあるかもね

でも交換して貰えてたら解消したか報告頼みます

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 19:03:36.88 ID:qS06gFIf.net
アプデはよ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 19:06:58.24 ID:DPNpTqpN.net
乗り換えるとして。バランス付いててなんたかんだ定評と安定性があるとなるとAKしか思いつかないのがツラいところ。しかも容量考えると120II以上になっちゃうし。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 19:08:46.29 ID:8JRuT0jD.net
>>797
安物買いの銭失いする位ならAKいくのも悪くないかもね…。
これも安くないけど…

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 19:10:39.92 ID:oDRvcblD.net
尚サポートは糞な模様

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 19:14:15.28 ID:hHt5ur7q.net
>>790
使えないのかなぁ、っていうか仕様の範囲外なんだから使うのは自己責任でしょ
それをバグだなんだとメーカー対応させちゃだめ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 19:17:10.15 ID:DPNpTqpN.net
>>798
そうなんだよね。
これ出たとき、オーディオ大手から良心的な国産DAPがやっと出てきた、と思ってワクワクしたのにまさかソフト面でここまで失望するとは思わなかった。
というか、今が踏ん張り所なのにアナウンスも何もせず、せっせと改善されない交換対応してオンキヨーは何したいんだろう。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 19:46:57.54 ID:Ju2Mdozt.net
AKだけは勘弁(笑)

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 19:51:57.61 ID:Ju2Mdozt.net
アユートのネガキャンに騙される情弱はAkでも買ってろ(笑)
不具合なんて出てないっつーの

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 19:55:26.18 ID:oDRvcblD.net
分かりやすい対立厨が現れたな

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 19:55:57.80 ID:ZH0WPjgd.net
>>801
大手?
もう一度聞く
大手?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 19:59:37.93 ID:ohVn6FV9.net
ああ、大手でも中堅でも中小でも潰れかけでもなんでもいいや。
ずっとオーディオ専門でやってきて名が知れてるそこそこ伝統ある会社。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 20:10:51.03 ID:Un8y53RE.net
>>805
この小さい業界で上場してて売り上げが350億あれば大手だろ。
ソニーとかと比較してんの?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 20:10:52.66 ID:Ju2Mdozt.net
>>801
失望したんなら15万だしてAK120II買えばいいんじゃね(笑)
この価格でこの音質に大多数は満足してるだろ
sssp://o.8ch.net/5zb0.png

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 20:12:59.23 ID:ZH0WPjgd.net
>>807
パナソニーJVCレベルじゃないと大手とは言わんでしょ
オンパイは精々中堅さ
だからくっついたんだし

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 20:20:58.08 ID:AFzXl7f7.net
>>809
くっついたと言うか、弱小のパイがオンキヨーに吸収されたんだけどな

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 20:32:36.25 ID:AYZ2K8yu.net
だから対応がクソだっつってんだよ
AKだかなんだかしらねえけど勝手に引き合いに出しとけよ
ぼったくり企業持ち上げるつもりもねーわ
けどオンキョーに関して求められてるのはサポート面のウェイトがデカイだろ
そこがおざなりなのが尚更問題だっていうの

実際使ってみてこんだけサポートの対応も遅い不具合頻発なのに現実が見れないって、どこぞの他社の豚と変わんねーな

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 20:41:00.36 ID:TOjlUnC3.net
初Android&初DAPでこれってよした方がええのかなぁ
かなり音はいいけどアプリのナンチャラカンチャラに関しては知識皆無…
音楽の入れ方にも癖があるみたいだし

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 20:41:20.60 ID:553dIzQI.net
不満の目を逸らすために外部の仮想敵を作り上げるのは政治の常套手段よ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 20:41:30.58 ID:9mVYLEmG.net
D砂やギガビートがまだ残ってたらなあ・・・

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 20:45:31.07 ID:zH4G5WP3.net
現状癖があるっていうか只の不具合。
安全策を取りたいならとりあえずアプデされるまで待ってた方がいいかも。

ところで聴きたいんだけど、再生止まる不具合ある人って曲のトラック番号が一桁の時って01ってしてる?1ってしてる?或いはそれらが混合してる?
自分の場合アルバムによってまちまちなんだけど、もしかして止まる原因はこれかなぁ、と。さすがにアルバムの中で表記がずれてることはないんだけど。

同様に止まらない人の状況もお伺いしたいです。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 20:47:59.32 ID:Ju2Mdozt.net
サポートに不満あんなら他の買えよ(笑)バカか
大多数に不具合起きてるような印象与えんなよカスが

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 20:51:11.19 ID:TOjlUnC3.net
今日ビックカメラに視聴にいったら曲の再生中に尋常じゃないほどのプツンプツンって音切れが発生したから気になっただけっすよ…
こういうのってアプデで治るもんなんですかね

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 20:51:37.23 ID:AYZ2K8yu.net
>>812
ほんとこれまで頻発してるクソみたいな不具合引き換えにしても良いくらい素晴らしい作品だけど、ストレスは溜まるよ
再生の不具合やら電池の不具合だから直接的な部分だからな
アートワークみたいに軽く我慢すればいいってもんじゃない
音楽を聴くために買ってるんだからな

それを我慢しながら、メーカーに期待しながら使っても良いっていうなら買いだよ

ただこの容量でバランスでアプリ入れて他のプレーヤーで遊んでって、それができる機種は少ないよ

だからこそサポートすりゃしっかりすれば神DAPなんだけどな

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 20:52:43.02 ID:hHt5ur7q.net
>>815
再生止まらないけどトラック番号はまちまち
でもどちらかと言えば01,02…のほうが多いかも
意識してトラック番号登録するときはそうしてるので

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 21:02:54.03 ID:TcypIb/S.net
ID:Ju2Mdozt

信者を装った糞アンチはNG入れとけよ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 21:09:20.03 ID:1wFSNkZ5.net
>>817
多分ロックレンジが一番右に行ってた可能性

初泥って書いてるけどスマホやタブレットは林檎のヤツ?
だったらポタアン買い足した方がいい気がする
iTunesの同期の問題もないし

俺はずっと泥端末だったし(東芝やケンウッドがDAP撤退した頃から)、それはそれで画面付けないと再生一時停止が出来ない不満もあった
ウォークマンF880で解消されたけどMicroSD使えないし、
翌年以降のモデルは使えるけど非泥(唯一泥のZX2は高い)だし、
でこれくらいしかいい選択肢がなかった
泥or泥ベースで操作性良さそうなのだとAK2世代目やFiiO X7があるけど、高いしな

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 21:11:16.07 ID:uKfgcbQB.net
Bluetoothリモコンやら送りボタン押すと
標準アプリで聴いててもGMMPが再生されてしまうんですが
これって回避策ありますか?
GMMPはフォルダ再生用に使ってますが
アプコンやらは標準アプリしか効かないので両刀使いはやむなしな感じです

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 21:11:55.23 ID:wEBylKjS.net
だからAKのほうが格上なんだよな
音も抜群だし。ソフトも安定してる

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 21:12:49.96 ID:hHt5ur7q.net
>>822
GMMPの設定でアプリ閉じたときにプロセスも終了するみたいな設定があったはず

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 21:17:32.80 ID:AYZ2K8yu.net
>>823
そりゃあんだけ価格差あってクソだったら笑いもできねーよwwwwwwwww
まああの価格を埋める程の差もねぇけどな

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 21:20:07.37 ID:TOjlUnC3.net
Androidを載っけるからバランス接続で音ゲーなんて個人的にやりたいこともできるし
何よりもスロットが二個に内臓合わせて432gbまで拡張性があって
かと言って価格も高すぎるわけじゃないし
可能性の獣のDAPなだけに視聴した時は悲しくなったな、音が良かっただけに
DAPが10%オフになるクーポンが今月中だから何らかの動きが今月中にあってほしいなぁそしたら買う

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 21:20:53.77 ID:9NesleM2.net
音あれで良い扱いしてもらえるのか
ちょろいもんだな

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 21:21:16.71 ID:wEBylKjS.net
こんなの捨ててこっち来いよ
快適だぜ120は

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 21:22:43.17 ID:zH4G5WP3.net
試聴して120IIの方が微妙に感じたから乗り換える気が起きんのよね。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 21:23:45.59 ID:AYZ2K8yu.net
>>817
ちなみに試聴機でしょっちゅうブツブツなんのはロックレンジアジャスト寄せすぎの可能性が高いよ

大した不具合の出る可能性のある音源も入ってないし

不具合の音切れは結構間隔ある

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 21:24:09.72 ID:zH4G5WP3.net
>>819
ありがとう!
そうするも流石に関係ないかー。うーん。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 21:25:48.19 ID:EfshWP4x.net
我慢してX1を使うか
音質捨ててウォークマンに行くか
頑張ってAKを目指すか

全ては君次第だ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 21:27:13.52 ID:AYZ2K8yu.net
我慢してX1を使うか
音質捨ててウォークマンに行くか
金をドブに捨ててAKを目指すか

全ては君次第だ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 21:29:06.93 ID:wEBylKjS.net
ちょっと頑張ればAKくらい買えるだろ
こんな不良品より120にしとけよ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 21:30:52.94 ID:/aiWVwTy.net
今日はお客様が多いな

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 21:31:30.73 ID:zH4G5WP3.net
AKはぼっただし、商法はクソだと思うけど、それでも現状使い勝手と音質の両立という意味ではトップクラスに完成度高いだろ。そういう意味では金をドブに捨ててるとは思わないけどな。
あのクオリティに他社が追いつけないから値付けとか図に乗ってるんだろうし。
俺はオーディオにそこまで金かける気にはならないけど、かける気になれる人には唯一無二の選択肢じゃない?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 21:33:45.10 ID:9mVYLEmG.net
AK120ii買うくらいならX1メインでPDサブでいいや

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 21:34:18.60 ID:wEBylKjS.net
だよな。次はAK240買えるよう頑張るつもり

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 21:35:46.29 ID:TOjlUnC3.net
ak120Uね…
視聴したんだけどバカ耳なのか音の違いがあんまりわからなかったんだよね、dp-x1との価格差考えたらちょっと選考外かな…デザインもおっさん臭くてダサいし
zx-2は低音強すぎるのと分厚くてなんだかなぁって感じ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 21:38:26.85 ID:1wFSNkZ5.net
貧乏だから120Uも買えんわ
10万切ってたら迷わず行っただろうけど
かといって今更10万にされても困るし(DP-X1買ったばかりなのに)、
100Uがだいぶ下がってたけど100Uならこっちの方が上だと俺は思うし

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 21:39:15.22 ID:zH4G5WP3.net
でもこの機種の再生止まる不具合さえ治れば、個人的にはAKなんて相手にもならない最高のDAPになると思ってるよ。
だからこそ返品もせずこうしてアプデ待ってるわけだし。
再生止まらない人が羨ましい。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 21:42:19.45 ID:/xShYMhg.net
貧乏人はDP-X1で満足してなさい!
AKこそ至高

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 21:43:02.71 ID:TOjlUnC3.net
でもオンキョーは職人気質と価格意識を持ってていい企業だなぁとはつくづく思うな
CR-N765っていうミニコンポ使ってるけどこれもなかなかいいし値段も手ごろだし

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 21:43:23.99 ID:0XFObMyg.net
DSDまともに再生できないんだよな

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 21:44:48.34 ID:AYZ2K8yu.net
やめとけやめとけw
そもそもDAPで音質(笑)なんだけど、
ある程度のとこで妥協してんのがこの機種だったりフィーオだろw

240に払う金あるなら他のところに金使ったほうがより良い音を聞けるよ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 21:46:40.15 ID:/aiWVwTy.net
AKはそろそろ第四世代出るしな
今買うのはない

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 21:47:05.83 ID:TOjlUnC3.net
AKも悪い企業なんかじゃないどころか音に関しては良いんだけどエントリーモデルを6万で売ってくるあたり金銭感覚がそっちの意味でおかしい気がする

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 21:50:17.72 ID:BwRoKeZv.net
こんな論争くだらないよ
みんなAKに114514

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 21:53:46.95 ID:TOjlUnC3.net
>>848
行きたい…けど販売価格を2/3位に見直さないともっといい使い道がって考えちゃうなぁ
STAXの最上位のアンプとヘッドホンを買ってもお釣りが出るDAPってなんだよ…と
ポータブルだったらもっと賢いお金の配分あるよなぁって思ってしまう

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 21:56:47.92 ID:Ju2Mdozt.net
今日はアユートの社員すげえな

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 21:56:51.43 ID:zH4G5WP3.net
度々ごめん。再生途切れない人ってSDに転送する際SD本体に刺したまま?
それともSDにアダプタ履かせてPCに直に指してる?
自分は再生固まる人間で前者。転送方法はD&D。
多分関係ないだろうけど、ふと気になってしまった。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 22:01:23.46 ID:wGOVlJjk.net
>>851
SD本体に指したままD&Dでファイル転送しているが
再生が途切れたことはないな

あと、ソフトの問題と言われているのは
実はハードの問題のような気もする
在庫がなくて交換対応した(できた)ユーザーが
少ないから、それが明るみになりにくいだけで

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 22:05:49.80 ID:zH4G5WP3.net
>>852
じゃあやっぱり違うなwありがとう。
ちなみに私、その考えでハード交換してやっぱり変わらなかった人です(小声)
なのではっきり原因はわからないけど、音源のすごくシビアな条件がトリガーになってるんじゃないかと思ってる。

CESで責任者ポジションの人が日本にいないからなかなかアプデ公開できないとかそういう問題だと思いたいな。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 22:14:43.61 ID:ovOZz8fQ.net
ていうかみんな刺したまんま転送できるんだ。俺のDPx1ちゃんは刺したまんまD&DでSD転送だとクソみたいな遅さ発揮するよ
純正管理ソフトならそんなことないんだけどあれ使いもんにならないし

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 22:17:36.36 ID:zH4G5WP3.net
タイミングによる。
なんかよく分からんけど、時々SDクリックしてもフォルダ0件とかになる事あるし。
そもそもSDってそういうものなのか、それともDP-X1間に挟んでるからかなのかは自分の経験値不足でよく分からん。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 22:23:33.05 ID:3rrRa5YJ.net
>>854
Google PlayからmicroSDのベンチマークApp入れてテストしてみたら?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 22:25:29.12 ID:hHt5ur7q.net
>>851
いちおう自分は取り外してPCに直接
というのもファイルと容量多いからか本体USB接続だと毎回ではないがたまにアルバム歯抜けになったり動作が不安定になることがあったから
ファイル数は2万弱、容量は200GB×2でそれぞれ空きが2GBくらい
転送後のライブラリ同期は本体→SD1→SD2の順でそれぞれデータ増加完了後に5分くらい間を空けてから

ちなみに買った当初は動作ボロボロで、改善が見られたのはタグを直してから、で同期方法を上記にしたらアプリの動作に一切問題なくなった

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 22:34:29.26 ID:zH4G5WP3.net
>>857
なーる。ありがとう。自分は歯抜け起こったことないけど、確かにそれはちょっと気になるね。
ていうかいままでデータ増加完了確認してすぐ次のSD同期かけてたけど、データ増加終わった後も内部的にはそのデータ整理してる可能性あるな。
俺も5分くらい間おいてから次のSD同期してみる。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 22:58:05.55 ID:b1yUpA9l.net
120 120って言ってる奴いるけど、AK120はDP-X1と同じでmicroSD突然外れる不具合あるぞ
最新ファームでも治ってない

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 23:10:04.37 ID:FXG+X3xl.net
>>858
自分の場合は転送はカードリーダーでも本体挿したまままでも大丈夫、トラック番号は0入れてない
転送ソフトは使ってない、本体に挿したままだとカードリーダーの1/2くらいの速度
SDはSANDISK128Gとシリコンパワー64Gを使ってる、トランセンド128Gにするとアプリ落ちたりマウント解除の問題が出たりする
初期にはトラブル出てたけど同期のやり方とSD変更で出なくなった

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 23:14:02.28 ID:ovOZz8fQ.net
>>856
オススメある?
なんかようわからんわ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 23:33:05.73 ID:RQNdkuaF.net
俺は音楽ファイルNASに入れてるから、Androidの同期ソフト使って、無線LAN越しに直接ファイルコピーしてる。
この運用始める前はpcにSD直でやってた。

DP-X1ごとUSB接続するとメディアデバイスのせいで、ドライブレター付かないからフリーのファイルコピーソフト使えないのがね。
エクスプローラのドラッグアンドドロップは信用ならん。

863 :862:2016/01/12(火) 23:34:53.34 ID:RQNdkuaF.net
大事なこと忘れてた。
それで俺は問題出てない。
3000曲程度で40ギガとファイル少ないのが原因かもしれんけど。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 23:38:38.80 ID:zH4G5WP3.net
>>860
ありがとう。
Transcend128GBはメーカーのサポートも相性問題あるって認めてたよ。
SDに問題がある可能性はあるとしても転送方法が問題ってことは無さそうだ。

>>862
ありがとう。
エクスプローラのD&Dって信頼性ないの?
なんとなく一番確実、無難な方法かとおもってたんだけど。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 00:01:06.77 ID:lUIbVF73.net
注文していたケース到着!
http://i.imgur.com/qoQwove.jpg

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 00:02:29.11 ID:G049eFgG.net
>>865
宣伝はツイッターだけにしろ

867 :862:2016/01/13(水) 00:09:12.23 ID:mzt5aF7i.net
>>864
コピー中にファイルが壊れてもわからんし、途中でこけてもどこまで終わったのかわからんしね。
そうすると一からやり直しだし、いっぱいタグ編集した時とかに編集したのだけコピーするのも大変なので、コピーソフト使ってる。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 00:28:54.89 ID:bC8AutJQ.net
iriverとかw
売国奴かよ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 00:29:04.47 ID:oT8+5E3v.net
>>865
嘘つけよwwwww
仮に製品だったとしたらこれのどこがカバーしてんだってなるぞwwwwwwwwwww

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 00:38:27.79 ID:ZjpnW7YR.net
AKは音がキライ。

ピュアオーディオを目指すとあの音になるんだろうけど俺はウォークマンみたいな味付けされた音のほうが好き。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 00:43:01.64 ID:9MyYbQrW.net
>>870
あれはピュアオーディオの音とはまた違う

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 00:44:06.96 ID:n3QwStwD.net
>>870
音は嫌いじゃないけど
価格が嫌いだわ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 00:47:07.29 ID:qrNXCgoQ.net
>>861
SD Tool見やすいよ。

AK120Uはシーラスらしい硬質な音で売れるなーって音ではあるけど逆に俺は痛く感じたし好きじゃないね。あとぼったくり価格。
DP-X1にしたの値段と音の柔らかさなんだがみんなそこらへんどうなの?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 00:49:24.08 ID:ZGZYp7X1.net
貧乏人の嫉妬が心地いい(笑)

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 00:55:54.62 ID:ASE6831A.net
むしろピュアとは全然違うわ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 01:07:24.02 ID:AnPYWMni.net
一度、電源切って入れ直したら126のアプリ最適化中と出てなかなか起動しなかった。
126もアプリ入れた覚えも無いが。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 01:18:11.99 ID:gNFI+2cS.net
>>873
よく繊細な音とか表現されるけど、
そのまんまだと若干貧弱には感じるかな
おかげでEQがめっちゃ映えるけどね
ZXとかあれにEQ掛けたら大変なことになるしな

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 01:45:35.47 ID:KVZq1XhP.net
買って10日目でイヤホンジャックゆるゆるになったんだけど初期不良適用される?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 03:51:51.89 ID:dFCb9nYa.net
されません

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 04:46:54.22 ID:SpwACG8F.net
>>865
こんなん5000円出して買った奴が本当にいるのか…

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 04:53:09.75 ID:OfWLgkzC.net
本当に10日でジャックがゆるくなったならそれは故障と同じ。
販売店の初期不良期間を過ぎているなら、メーカーに連絡して交換して貰うと良い。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 05:41:55.27 ID:3IY1Dwdv.net
>>876
システム系のアプリも含まれてるだろ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 08:10:33.10 ID:askgOs8j.net
>>865
いや、これはねえわ…

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 08:25:58.34 ID:gFM3Hmgs.net
>>865
ダサ杉やろいくらなんでも・・

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 08:28:14.19 ID:z79PbjgW.net
>>865
側面カバー出来てないし何かイヤらしいw

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 08:40:10.20 ID:jamE89/u.net
オーダーメードの革小物屋にでも注文してたんじゃね?
どんなオーダー出したらこんなの出来るんだって話だが。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 10:21:45.86 ID:PsMeQRiI.net
>>876
ちなみに俺は本体初期化したらそれなくなったよ
まぁまた設定やらアプリ無効化するの面倒だけれども

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 10:24:40.54 ID:bcyMMTi+.net
ろくすっぽ経験がないのにQualcomのリファレンスデザイン外の回路設計やろうとするから色々問題おきてるんだろうな・・・

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 10:31:43.03 ID:mwff0ChD.net
dp-x1視聴してみたら結構良かったんだけど金無いから
ak100iiかak120の中古買おうかなと思ってるんだが

dp-x1と同じような音求めるならどっちがおすすめ?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 10:46:45.62 ID:1s0dku0/.net
>>889
スレチ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 10:54:36.35 ID:mwff0ChD.net
>>890
すまん
総合スレで聞いてくる

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 11:17:10.21 ID:gNFI+2cS.net
>>876
アプデしたあと、次回の再起動時それなるよ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 11:18:19.03 ID:3VqnYUi8.net
AKこそDAP界の神
他はゴミ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 11:22:20.63 ID:gNFI+2cS.net
ぼったくり界の神やぞ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 11:31:14.86 ID:gNFI+2cS.net
メール返ってこんから痺れ切らしてサポートセンターに電話したら混み混みでワロタwwwwwwww
まともな電話やったらええけどオー豚がしょうもない知識並べてブヒブヒ問い詰めてたら可哀想やなぁ
まぁこんな詰めの甘い商品設計で出してしまった責任でもあるんやけどなぁ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 12:09:10.09 ID:HuTgGHJk.net
バンナイズのポーチ届いたけど悪くないじゃん
ボディバッグのストラップにぴったり

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 12:10:11.62 ID:z79PbjgW.net
カスタマーも大変だな。
でも恨むのは消費者じゃなくて設計・製造部門を恨め

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 12:10:56.55 ID:aTosOPtE.net
AKこそ唯一無二のDAP
音の宝石箱

他はゴミ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 12:13:38.78 ID:0LNpb/GW.net
まぁあれだけのぼったくり価格で買ったんだ、それぐらいの信仰心じゃなきゃやってられないよね。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 12:16:24.14 ID:wFXCmxaf.net
>>897
辞めたら良いだけ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 12:18:32.01 ID:1uXqMGEV.net
>>893
>>898

祖国へ帰れ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 12:31:50.17 ID:D+36Q09d.net
DP-X1 貧乏人御用達 低所得者の使うもの

AK オーディオに造詣が深い玄人 所得の高い知識人

これ試験に、で。。。出ますよ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 12:33:11.00 ID:S39imOqf.net
※ただし韓国の大学入試に限る

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 12:37:58.05 ID:1uXqMGEV.net
日本人ならDP-X1買うだろ普通
チョンの物とかあり得ない

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 12:44:53.79 ID:oT8+5E3v.net
DAPで音質の時点で笑えるんだけどなw
ソニー、フィーオ、オンキョーも大体の相場が分かってる
一部の妄信者から搾取しようとしてるのがAK
AKみたいなゴミに金払うくらいなら据え置き機材の資金の足しにするよ(笑)

まぁでもしゃあない妄信者達は、
あれにウン十万払ったらそうやって自分に言い聞かせるしかないよな…

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 12:47:49.11 ID:HuTgGHJk.net
やすい挑発に乗るなw

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 12:53:14.10 ID:ATI9xycT.net
PM-3外用にかなりいいな
音質はもちろんいいんだけど遮音性は高いし音漏れも少ない
装着感、質感がいいね

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 12:58:36.36 ID:ps5DUw28.net
本体交換してもらいました。
今のところ音量不安定は出ていません。

が、電源いれてすぐSDカードのマウント解除事象が発生。
二回ほど発生しましたが、今は安定しています。

アドバイスいただいたゲインあげて音量下げる作戦で運用したいと思います。
本体は文字が保護フィルムに直接印字されてるバージョンでした。

909 :790:2016/01/13(水) 13:00:50.43 ID:ps5DUw28.net
うあ、メール欄にレス番入れてしまった。。。
すいません。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 13:01:48.33 ID:QZlw7zZW.net
>>907
そのセンス、大切にするがよい

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 13:47:52.31 ID:gNFI+2cS.net
>>908
印字はマウント解除の不具合が起こるのかな?
俺も印字で、音量不安定の不具合は起こらないけど、マウント解除とか再生関連の不具合があるわ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 14:01:25.95 ID:DBmxU5Ve.net
>>887他レスくれたみなさん
876です。初期化したら止まりました。サンクスです。
けど、しばらく出てなかったSDスロット1のマウント解除が再発。
なんだろうなぁ〜

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 14:15:57.56 ID:c3zr/kAP.net
俺は、韓国製には絶対に手出ししないな。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 14:18:25.65 ID:dKOIcHGF.net
SDなに使ってんの
物によってはチップ部分の厚みのせいで認識悪かったりするぞ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 14:51:19.34 ID:PsMeQRiI.net
microSDって物によって厚み違うんよな
俺はサンディスクのウルトラやけど問題なく入ったし今のところマウント解除もない
ただ入れる時なんかかしっくりこないというかロックが甘い?感がある
ロックした状態からもう一度押し込んでカチッとロック解除した状態(抜き取らずスロットから飛び出した状態)でもう一度ロックしようと押し込むとロックしにくい感じがする
まぁ問題なく使えてるからいいけどスロット周りもう少し何とかならんかったかなぁとは思うな

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 14:58:07.36 ID:bcyMMTi+.net
んなあほな

11mm x 15mm x 1mmが外形規格ですが・・・
誤差は0.01mmとかならあるかもしれんが・・・

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 15:03:54.55 ID:gNFI+2cS.net
ワイはTERMとHIDISKやで
あかんか?
トランセンドは相性悪いらしいけど

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 15:07:26.02 ID:1rk0Lzky.net
>>824
遅くなったけどありがとう
おかけで不自由なく使えるようになったよ
これでアプコン反映してくれたら完全移行しちゃうんだけどなぁ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 15:08:06.96 ID:8lfeDGF2.net
>>907
音質以外は同意。
フラットと言えば聞こえはいいけどこもってない?
最近めっきり使わなくなった。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 15:38:19.93 ID:ceNOID43.net
アルバムフォルダの下にディスク1、ディスク2と作っておいて、アルバム再生すると、
ディスク1_Track1→ディスク2_Track1→ディスク1_Track2……

と言う順番で並んで吹いた(゚Д゚;)

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 15:40:45.55 ID:ceNOID43.net
あ、複数枚のディスクで構成されるCDアルバムのために、
一つのアルバムフォルダの下にディスク用フォルダを複数作っておいたら…と言う意味っす

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 15:56:48.88 ID:PsMeQRiI.net
>>916
と思うやろ?
俺も前までそう思ってたけど価格コムで測った人によると1mmってのは総厚みみたい(爪掛ける部分込)
端子のある面に膨らみがあるやつもあるらしいよ
まぁ実際俺自身が測った訳じゃないのであしからず

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 15:58:06.39 ID:5sSSWziI.net
>>921
それ、ディスクナンバータグつけてないだけじゃない?

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 16:04:28.88 ID:z79PbjgW.net
わいのDP-X1の内部ストレージSAMSUNGだった…。
SANとか入ってる当たりあるのかな?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 16:08:24.51 ID:9OhDvox4.net
>>924
いうほどサムスンあかんか?
ワイは嫌いじゃないけどな
下手なブランドよりはまだ信頼がおけるわ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 16:12:23.99 ID:3IY1Dwdv.net
アプデ来たな

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 16:14:40.02 ID:Lb+ePZgR.net
>>920
ディスクナンバー入れれば
まずディスク1の曲が並びその下にディスク2の曲が並ぶ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 16:17:33.22 ID:5TsLPdKm.net
HIDISCの128GBを2枚使ってる。
発売日に買った個体はアンバランスジャックに接触不良の不具合があって交換してもらった。
最初の不具合出た個体は保護シートにシールが貼ってある2枚組タイプで、
1回だけSD1のスロットがアンマウントされた記憶がある。

交換してもらった個体は今のところ不具合無し。
こちらは保護シート自体に印字された、剥がさずにはいられないタイプ。
新たな不具合出るのが怖くてアップデートしてないです。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 16:17:54.12 ID:dOnkSQfy.net
マジだった

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 16:25:30.50 ID:bcyMMTi+.net
>>922
規格仕様書よんでこい()

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 16:26:55.78 ID:lSBvhbX8.net
>>913
さようなら(ToT)/~~~
http://i.imgur.com/nDjZj5M.png

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 16:31:53.73 ID:yM9rEB4C.net
今や販売端末の内蔵ストレージの半分は韓国製だろ!いい加減にしろ!

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 16:38:51.47 ID:G049eFgG.net
アプデしたけど何が変わったんだろう

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 16:44:32.95 ID:Lb+ePZgR.net
まぁ、とりあえず人柱覚悟でダウンロード中

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 16:46:28.62 ID:9OhDvox4.net
電池の減りエグいわ
再生系の不具合乗り越えたからそれとともに改善されると思ってたけど全然持たんわ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 16:51:07.23 ID:ymBBTc7L.net
>>928
製造時期?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 16:53:29.73 ID:HWID2cry.net
>>935
だよな。マジで悩ましいわ。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 17:06:05.35 ID:iWW173d4.net
>>935
バランス接続?

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 17:09:42.72 ID:askgOs8j.net
ロットで保護フィルムの印字の有無があるとは知らなんだ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 17:11:32.83 ID:9OhDvox4.net
>>938
バランスだね
でもアンバランスでもそんな電池の減りは変わんないよ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 17:13:04.65 ID:9OhDvox4.net
>>937
再生系の問題解決でやっと終わったって感じだったのに、
バッテリーの減りとか元も子もないなって感じです

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 17:15:42.13 ID:PsMeQRiI.net
>>930
その規格仕様書ってのは製品の詳細とかに書いてる寸法のこと?
SDassociationでも細かい規格仕様書なんて見つけれんかったわ
んで今手元にあったサンディスクのextreme pro 実際に測ったらやっぱり総厚みが1mm

ちなみに爪掛ける部分のみ除いた厚みは0.8mmで爪掛ける部分と端子面の膨らみ除いた厚み0.73mm
この2つの寸法に価格の人のゆうように製品差あるんちゃうかな?

で?てゆう感じやけどw

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 17:16:15.34 ID:jkqTPrCY.net
電池の減りは設定次第では仕方ないと思うんだけどそのあたりどう?アップサンプリングとか

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 17:18:02.27 ID:bcyMMTi+.net
>>942
あるから見てこい()
あほなことぬかしてるな()

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 17:21:40.92 ID:PsMeQRiI.net
>>944
てゆうか仕様のページリンク貼ってくれよw

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 17:24:40.99 ID:9OhDvox4.net
>>943
アップサンプリングやってるなぁ
でもアンバランスでもそれで10時間持つかな?って感じなんだよ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 17:25:34.28 ID:iWW173d4.net
>>940
自分はアンバランスでの使用だから
バランスはどうか解らないけれど
大体12〜14時間はもつよ?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 17:27:07.33 ID:iWW173d4.net
>>946
アップサンプリングは電池結構食いますよ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 17:30:04.50 ID:jkqTPrCY.net
>>946
ほぼデフォルト設定で機内モードとバッテリーセーバーonで再生中は画面それほどいじらずでスペックどおりの16時間前後だからそのくらいは妥当かも。
って俺はアップサンプリング有効にしたことないから正確にはわからないけど、
例えばウォークマンのアプサンなんかは使うと電池持ち半減になるからこれでもそんなもんかもよ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 17:38:14.06 ID:bcyMMTi+.net
>>945
SDアライアンスに参加しないと見れない

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 17:40:27.02 ID:sXMyxgcW.net
アップデートでフォルダ再生とジャンル再生がきたー!


…と言う夢を見た。

そして裏切られた…
単なるバグフィックスだな、これは

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 17:42:58.47 ID:Lb+ePZgR.net
フォルダ再生はやるなんていってないぞw
アプデ終了後に不具合はないなぁ
というかもともとないから変化がわからん…

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 17:45:52.59 ID:5JZHyHgU.net
サイドボタンはまだか!!

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 17:47:08.01 ID:PsMeQRiI.net
>>950
おぉまじか
見れないもん見てこいとか鬼畜やな

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 17:49:59.93 ID:9OhDvox4.net
>>947->>949
はえーそうなんだ
ありがとうございます
DAPが初めてなもんで…
携帯の泥と比べるとこっちは音楽に全振りしてるのに再生時間こんな短いの?って疑問があって

ちょっとアップサンプリング切って様子見るよ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 17:55:52.65 ID:jamE89/u.net
アプデについて、どこアプデしましたー。みたいなページなくね?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 17:56:56.71 ID:Lb+ePZgR.net
まだ公式は更新されてないね

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 17:57:21.74 ID:Lb+ePZgR.net
と思ったら更新きた

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 17:58:50.19 ID:qrNXCgoQ.net
よし人柱になってやんよ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 17:59:00.74 ID:jamE89/u.net
え…今見てきたけどもしかしてミュージックアプリの更新なし??

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 17:59:19.58 ID:Lb+ePZgR.net
起動時間が長くなってしまう件の修正だって

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 18:01:37.24 ID:z79PbjgW.net
DAP(DP-X1)ご使用のお客様へ ソフトウェアリリースのお知らせ】
今回のアップデートでSW version 0.1.25.4にアップデート後、アプリ最適化により本機の起動に時間がかかるケースに対応いたしました。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 18:02:03.96 ID:jamE89/u.net
更新した人、ミュージックアプリのバージョン教えてくだしあ。
ていうかもっと大事なバグ取りあるやん。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 18:03:03.07 ID:PsMeQRiI.net
>>961
起動するたびに最適化するあれ?
やとしたらさっき本体初期化ってゆう面倒くさい方法させちゃった人ごめんよw

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 18:14:18.73 ID:gNFI+2cS.net
別に再起動時の起動時間なんか誰もきにしてねえだろw
どうでもいい修正だなw
それとも再生とかその他のバグはまだキチッとした要因が掴めてないってのが実情だったりすんのかな

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 18:15:13.59 ID:PhtNk+3d.net
>>955
そもそものバッテリー容量が昨今の泥スマホより遥かに少ないからね、これ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 18:17:02.84 ID:jamE89/u.net
つーか掴めてないなら掴めてないでそういう情報をWeb上に載せて欲しい。
シラ切るつもりの予感しかしねえ。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 18:21:20.01 ID:Lb+ePZgR.net
まぁまぁ
ある程度掴めたとしてコーディング済んでも検証に10倍くらい工数かかるような件だからな

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 18:23:49.80 ID:jamE89/u.net
そりゃそうだ。
だから「今現在検証中です。もうしばらくおまちください」って載せりゃこっちも安心する。そもそも発売前に検証する事案ではあるけど。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 18:24:30.48 ID:I+o741nL.net
音質さえ良ければバッテリーなんてどうでもいいって言ってwalkmanを貶してなかったか
わかってたことなんだから今更嘆くなよ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 18:26:24.48 ID:9OhDvox4.net
>>966
そうなんだ
画面も同じ感覚でいじってたからそこの感覚の違いもありそうだな
ちょっととりあえずアップサンプリング消して様子みるよ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 18:26:47.82 ID:91g9ysT3.net
>>970
バランス再生してないけど
これ、音質そんなよくないことね?
俺の耳が悪いのかな...皆満足してるみたいでなんか怖い
皆の音に対する狂気を感じて怖い

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 18:29:57.32 ID:Lb+ePZgR.net
今回のアプデに影響範囲少ない修正はなにげにこっそり仕込んでるかもよ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 18:32:42.27 ID:q8pQ8QhS.net
国産機がすこぶる残念な事もあってX1に過剰に期待してた人がいるみたいだな…

音質…ウォークマンよりマシ
操作性…中華無名ガレージメーカーよりマシ
程度だからな?
後悔するなよ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 18:32:42.74 ID:gNFI+2cS.net
>>972
オーオタなんかみんな狂気に取り憑かれてるから気にするな
SDで音が変わるとか本気で信じてるヤツがかなりの数いるんだから

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 18:33:40.02 ID:jamE89/u.net
>>973
それを願うばかり。
ちなみにまだアプデできないんだけど、アプデしてたらミュージックアプリのバージョンいくつになってるか教えてくれると嬉しい。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 18:34:31.56 ID:I+o741nL.net
>>972
買った以上は良いと思い込まないとという強迫観念
それだから批判も正面から受けられない
鰯の頭も信心からというアレだ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 18:35:40.40 ID:I+o741nL.net
>>975
SDで変わるのは事実
認められないのは鈍感かアホ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 18:36:41.85 ID:Lb+ePZgR.net
>>976
ミュージックアプリは1.0.0だね

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 18:37:26.05 ID:gNFI+2cS.net
>>978
やべえw
いい音質の電力会社でも選んどけよwwwww

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 18:38:04.45 ID:jamE89/u.net
>>979
あり。やっぱり期待は出来ないのか…

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 18:38:44.26 ID:knCty195.net
>>974
そうなんだ
後悔はしてるけどその言葉聞いて安心した。
youtubeの同じ曲を持ってるスマホとDP-X1とでききくらべるとスマホの方が臨場感に溢れてて
「あれ?」って感じだったからさ。

バランスケーブルとバランス用イヤホン明日届くけどスマホの方がやっぱり良かったらスマホ用に使うつもりでいる。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 18:39:34.34 ID:knCty195.net
>>977
うん

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 18:40:11.38 ID:knCty195.net
>>975
うん

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 18:41:57.27 ID:gNFI+2cS.net
>>982
でもつべの音源がわかんないならお前の耳が障害者仕様なんだわ、親を恨めよ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 18:44:00.67 ID:Fz+rCKkS.net
ここ見てるとponoの方が良さそうに見えてくる…
ponoが物理的に脆そうだから次にこれ考えてるのに。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 18:44:16.73 ID:knCty195.net
>>985
そうか、わかった。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 18:46:08.74 ID:gNFI+2cS.net
>>987
ご愁傷様です。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 18:48:58.61 ID:knCty195.net
>>988
そういうこと言うなってw

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 18:49:03.95 ID:z79PbjgW.net
>>986
ponoの方が低音強くノリのいい音
ただ形が特殊でかさばるのとバッテリー交換できないのがネック

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 18:52:39.26 ID:jamE89/u.net
しばらくポータブル関連のイベントないのが悔やまれるな。もしあれば林に不具合についての文句と今後の対策予定について問いただしたのに。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 18:54:34.82 ID:OfWLgkzC.net
誰か新スレ立ててくれ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 19:32:03.92 ID:O5Mv7RbH.net
しゃーないなー

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 19:34:13.18 ID:O5Mv7RbH.net
仲良く使えよ
ONKYO DP-X1 Part9 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1452681158/

スレ建てのルールも守れないようなアンチは書き込まないで自国へ帰れ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 19:37:11.89 ID:I+o741nL.net
>>980
糞耳乙
お前ならこのプレーヤーじゃなくても
中華の980円くらいので十分

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 19:47:10.24 ID:z79PbjgW.net
>>994
大好き!ありがとう。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 20:08:33.50 ID:ceNOID43.net
>>986
ponoから乗り換え高まる
ponoの方がパワフルというか、ちょっと濃いめ
こっちは音場と解像度がponoより上
ついでに、バランスでponoよりバッテリー持つ
10時間くらいはいける
ponoは6時間くらいだったし

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 20:09:15.90 ID:ceNOID43.net
乗り換え高まるってなんだw
乗り換えた
だw

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 20:21:39.99 ID:ceNOID43.net
まあ、ponoとこれは音がすげー似てる
俺は音は聞こえすごく気に入ってたけど
バッテリーの持ちの悪さとタッチパネルのダメダメっぷりに
音の似てるこれに乗り換えたけど
乗り換えた後にキャッシュクリアでタッチパネルまともになる事が発覚してちょっと凹んだ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 20:22:10.57 ID:6Qh+Y8bX.net
DP-X1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
254 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200