2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ONKYO DP-X1 Part8

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 15:50:01.09 ID:dP3/U2I0.net
2015年11月28日(土)発売 ※一部店舗では2015年11月27日(金)に先行発売
デジタルオーディオプレーヤーDP-X1

公式ページ
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/headphone/dpx1/index.htm

仕様
OS: Android OS 5.1.1
CPU: APQ8074 (2.2GHz)
RAM: 2 GB
ディスプレイ 4.7inch 1280x720
内蔵メモリ: 32 GB
外部メモリ: microSDスロット x 2(最大 200 GB x2, SDXCに対応)
DAC: SABRE ES9018K2M x2
OPA: SABRE 9601K
Wi-Fi: 802.11b/g/n/ac
Bluetooh: SBC/apt-X Low Latency
Codec: DSD/DSF/DSD-IFF/MQA/FLAC/ALAC/WAV/AIFF/Ogg/MP3/AAC
2.5mm 4極バランスヘッドホン出力(先端からR-R+/L+ L-)
3.5mm 3極ヘッドホン出力(Line outモード対応)
音量:161ステップ
Micro USB/OTG出力
ゲイン入り替え Low/Normal/High
再生時間: 約16時間(96kHz/24bit再生時)
バッテリー: 1,630mAh
寸法: 130.0×75.9×12.7mm
重量 203g
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/headphone/dpx1/spec.htm

http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/headphone/dpx1/high_reso.htm
> ※シールドパーツなどは外した状態で撮影しています。

次スレは>>950を踏んだ方が立ててください

前スレ(Part7)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1450789356/

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 20:52:43.02 ID:hHt5ur7q.net
>>815
再生止まらないけどトラック番号はまちまち
でもどちらかと言えば01,02…のほうが多いかも
意識してトラック番号登録するときはそうしてるので

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 21:02:54.03 ID:TcypIb/S.net
ID:Ju2Mdozt

信者を装った糞アンチはNG入れとけよ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 21:09:20.03 ID:1wFSNkZ5.net
>>817
多分ロックレンジが一番右に行ってた可能性

初泥って書いてるけどスマホやタブレットは林檎のヤツ?
だったらポタアン買い足した方がいい気がする
iTunesの同期の問題もないし

俺はずっと泥端末だったし(東芝やケンウッドがDAP撤退した頃から)、それはそれで画面付けないと再生一時停止が出来ない不満もあった
ウォークマンF880で解消されたけどMicroSD使えないし、
翌年以降のモデルは使えるけど非泥(唯一泥のZX2は高い)だし、
でこれくらいしかいい選択肢がなかった
泥or泥ベースで操作性良さそうなのだとAK2世代目やFiiO X7があるけど、高いしな

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 21:11:16.07 ID:uKfgcbQB.net
Bluetoothリモコンやら送りボタン押すと
標準アプリで聴いててもGMMPが再生されてしまうんですが
これって回避策ありますか?
GMMPはフォルダ再生用に使ってますが
アプコンやらは標準アプリしか効かないので両刀使いはやむなしな感じです

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 21:11:55.23 ID:wEBylKjS.net
だからAKのほうが格上なんだよな
音も抜群だし。ソフトも安定してる

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 21:12:49.96 ID:hHt5ur7q.net
>>822
GMMPの設定でアプリ閉じたときにプロセスも終了するみたいな設定があったはず

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 21:17:32.80 ID:AYZ2K8yu.net
>>823
そりゃあんだけ価格差あってクソだったら笑いもできねーよwwwwwwwww
まああの価格を埋める程の差もねぇけどな

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 21:20:07.37 ID:TOjlUnC3.net
Androidを載っけるからバランス接続で音ゲーなんて個人的にやりたいこともできるし
何よりもスロットが二個に内臓合わせて432gbまで拡張性があって
かと言って価格も高すぎるわけじゃないし
可能性の獣のDAPなだけに視聴した時は悲しくなったな、音が良かっただけに
DAPが10%オフになるクーポンが今月中だから何らかの動きが今月中にあってほしいなぁそしたら買う

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 21:20:53.77 ID:9NesleM2.net
音あれで良い扱いしてもらえるのか
ちょろいもんだな

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 21:21:16.71 ID:wEBylKjS.net
こんなの捨ててこっち来いよ
快適だぜ120は

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 21:22:43.17 ID:zH4G5WP3.net
試聴して120IIの方が微妙に感じたから乗り換える気が起きんのよね。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 21:23:45.59 ID:AYZ2K8yu.net
>>817
ちなみに試聴機でしょっちゅうブツブツなんのはロックレンジアジャスト寄せすぎの可能性が高いよ

大した不具合の出る可能性のある音源も入ってないし

不具合の音切れは結構間隔ある

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 21:24:09.72 ID:zH4G5WP3.net
>>819
ありがとう!
そうするも流石に関係ないかー。うーん。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 21:25:48.19 ID:EfshWP4x.net
我慢してX1を使うか
音質捨ててウォークマンに行くか
頑張ってAKを目指すか

全ては君次第だ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 21:27:13.52 ID:AYZ2K8yu.net
我慢してX1を使うか
音質捨ててウォークマンに行くか
金をドブに捨ててAKを目指すか

全ては君次第だ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 21:29:06.93 ID:wEBylKjS.net
ちょっと頑張ればAKくらい買えるだろ
こんな不良品より120にしとけよ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 21:30:52.94 ID:/aiWVwTy.net
今日はお客様が多いな

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 21:31:30.73 ID:zH4G5WP3.net
AKはぼっただし、商法はクソだと思うけど、それでも現状使い勝手と音質の両立という意味ではトップクラスに完成度高いだろ。そういう意味では金をドブに捨ててるとは思わないけどな。
あのクオリティに他社が追いつけないから値付けとか図に乗ってるんだろうし。
俺はオーディオにそこまで金かける気にはならないけど、かける気になれる人には唯一無二の選択肢じゃない?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 21:33:45.10 ID:9mVYLEmG.net
AK120ii買うくらいならX1メインでPDサブでいいや

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 21:34:18.60 ID:wEBylKjS.net
だよな。次はAK240買えるよう頑張るつもり

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 21:35:46.29 ID:TOjlUnC3.net
ak120Uね…
視聴したんだけどバカ耳なのか音の違いがあんまりわからなかったんだよね、dp-x1との価格差考えたらちょっと選考外かな…デザインもおっさん臭くてダサいし
zx-2は低音強すぎるのと分厚くてなんだかなぁって感じ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 21:38:26.85 ID:1wFSNkZ5.net
貧乏だから120Uも買えんわ
10万切ってたら迷わず行っただろうけど
かといって今更10万にされても困るし(DP-X1買ったばかりなのに)、
100Uがだいぶ下がってたけど100Uならこっちの方が上だと俺は思うし

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 21:39:15.22 ID:zH4G5WP3.net
でもこの機種の再生止まる不具合さえ治れば、個人的にはAKなんて相手にもならない最高のDAPになると思ってるよ。
だからこそ返品もせずこうしてアプデ待ってるわけだし。
再生止まらない人が羨ましい。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 21:42:19.45 ID:/xShYMhg.net
貧乏人はDP-X1で満足してなさい!
AKこそ至高

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 21:43:02.71 ID:TOjlUnC3.net
でもオンキョーは職人気質と価格意識を持ってていい企業だなぁとはつくづく思うな
CR-N765っていうミニコンポ使ってるけどこれもなかなかいいし値段も手ごろだし

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 21:43:23.99 ID:0XFObMyg.net
DSDまともに再生できないんだよな

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 21:44:48.34 ID:AYZ2K8yu.net
やめとけやめとけw
そもそもDAPで音質(笑)なんだけど、
ある程度のとこで妥協してんのがこの機種だったりフィーオだろw

240に払う金あるなら他のところに金使ったほうがより良い音を聞けるよ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 21:46:40.15 ID:/aiWVwTy.net
AKはそろそろ第四世代出るしな
今買うのはない

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 21:47:05.83 ID:TOjlUnC3.net
AKも悪い企業なんかじゃないどころか音に関しては良いんだけどエントリーモデルを6万で売ってくるあたり金銭感覚がそっちの意味でおかしい気がする

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 21:50:17.72 ID:BwRoKeZv.net
こんな論争くだらないよ
みんなAKに114514

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 21:53:46.95 ID:TOjlUnC3.net
>>848
行きたい…けど販売価格を2/3位に見直さないともっといい使い道がって考えちゃうなぁ
STAXの最上位のアンプとヘッドホンを買ってもお釣りが出るDAPってなんだよ…と
ポータブルだったらもっと賢いお金の配分あるよなぁって思ってしまう

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 21:56:47.92 ID:Ju2Mdozt.net
今日はアユートの社員すげえな

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 21:56:51.43 ID:zH4G5WP3.net
度々ごめん。再生途切れない人ってSDに転送する際SD本体に刺したまま?
それともSDにアダプタ履かせてPCに直に指してる?
自分は再生固まる人間で前者。転送方法はD&D。
多分関係ないだろうけど、ふと気になってしまった。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 22:01:23.46 ID:wGOVlJjk.net
>>851
SD本体に指したままD&Dでファイル転送しているが
再生が途切れたことはないな

あと、ソフトの問題と言われているのは
実はハードの問題のような気もする
在庫がなくて交換対応した(できた)ユーザーが
少ないから、それが明るみになりにくいだけで

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 22:05:49.80 ID:zH4G5WP3.net
>>852
じゃあやっぱり違うなwありがとう。
ちなみに私、その考えでハード交換してやっぱり変わらなかった人です(小声)
なのではっきり原因はわからないけど、音源のすごくシビアな条件がトリガーになってるんじゃないかと思ってる。

CESで責任者ポジションの人が日本にいないからなかなかアプデ公開できないとかそういう問題だと思いたいな。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 22:14:43.61 ID:ovOZz8fQ.net
ていうかみんな刺したまんま転送できるんだ。俺のDPx1ちゃんは刺したまんまD&DでSD転送だとクソみたいな遅さ発揮するよ
純正管理ソフトならそんなことないんだけどあれ使いもんにならないし

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 22:17:36.36 ID:zH4G5WP3.net
タイミングによる。
なんかよく分からんけど、時々SDクリックしてもフォルダ0件とかになる事あるし。
そもそもSDってそういうものなのか、それともDP-X1間に挟んでるからかなのかは自分の経験値不足でよく分からん。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 22:23:33.05 ID:3rrRa5YJ.net
>>854
Google PlayからmicroSDのベンチマークApp入れてテストしてみたら?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 22:25:29.12 ID:hHt5ur7q.net
>>851
いちおう自分は取り外してPCに直接
というのもファイルと容量多いからか本体USB接続だと毎回ではないがたまにアルバム歯抜けになったり動作が不安定になることがあったから
ファイル数は2万弱、容量は200GB×2でそれぞれ空きが2GBくらい
転送後のライブラリ同期は本体→SD1→SD2の順でそれぞれデータ増加完了後に5分くらい間を空けてから

ちなみに買った当初は動作ボロボロで、改善が見られたのはタグを直してから、で同期方法を上記にしたらアプリの動作に一切問題なくなった

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 22:34:29.26 ID:zH4G5WP3.net
>>857
なーる。ありがとう。自分は歯抜け起こったことないけど、確かにそれはちょっと気になるね。
ていうかいままでデータ増加完了確認してすぐ次のSD同期かけてたけど、データ増加終わった後も内部的にはそのデータ整理してる可能性あるな。
俺も5分くらい間おいてから次のSD同期してみる。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 22:58:05.55 ID:b1yUpA9l.net
120 120って言ってる奴いるけど、AK120はDP-X1と同じでmicroSD突然外れる不具合あるぞ
最新ファームでも治ってない

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 23:10:04.37 ID:FXG+X3xl.net
>>858
自分の場合は転送はカードリーダーでも本体挿したまままでも大丈夫、トラック番号は0入れてない
転送ソフトは使ってない、本体に挿したままだとカードリーダーの1/2くらいの速度
SDはSANDISK128Gとシリコンパワー64Gを使ってる、トランセンド128Gにするとアプリ落ちたりマウント解除の問題が出たりする
初期にはトラブル出てたけど同期のやり方とSD変更で出なくなった

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 23:14:02.28 ID:ovOZz8fQ.net
>>856
オススメある?
なんかようわからんわ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 23:33:05.73 ID:RQNdkuaF.net
俺は音楽ファイルNASに入れてるから、Androidの同期ソフト使って、無線LAN越しに直接ファイルコピーしてる。
この運用始める前はpcにSD直でやってた。

DP-X1ごとUSB接続するとメディアデバイスのせいで、ドライブレター付かないからフリーのファイルコピーソフト使えないのがね。
エクスプローラのドラッグアンドドロップは信用ならん。

863 :862:2016/01/12(火) 23:34:53.34 ID:RQNdkuaF.net
大事なこと忘れてた。
それで俺は問題出てない。
3000曲程度で40ギガとファイル少ないのが原因かもしれんけど。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 23:38:38.80 ID:zH4G5WP3.net
>>860
ありがとう。
Transcend128GBはメーカーのサポートも相性問題あるって認めてたよ。
SDに問題がある可能性はあるとしても転送方法が問題ってことは無さそうだ。

>>862
ありがとう。
エクスプローラのD&Dって信頼性ないの?
なんとなく一番確実、無難な方法かとおもってたんだけど。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 00:01:06.77 ID:lUIbVF73.net
注文していたケース到着!
http://i.imgur.com/qoQwove.jpg

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 00:02:29.11 ID:G049eFgG.net
>>865
宣伝はツイッターだけにしろ

867 :862:2016/01/13(水) 00:09:12.23 ID:mzt5aF7i.net
>>864
コピー中にファイルが壊れてもわからんし、途中でこけてもどこまで終わったのかわからんしね。
そうすると一からやり直しだし、いっぱいタグ編集した時とかに編集したのだけコピーするのも大変なので、コピーソフト使ってる。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 00:28:54.89 ID:bC8AutJQ.net
iriverとかw
売国奴かよ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 00:29:04.47 ID:oT8+5E3v.net
>>865
嘘つけよwwwww
仮に製品だったとしたらこれのどこがカバーしてんだってなるぞwwwwwwwwwww

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 00:38:27.79 ID:ZjpnW7YR.net
AKは音がキライ。

ピュアオーディオを目指すとあの音になるんだろうけど俺はウォークマンみたいな味付けされた音のほうが好き。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 00:43:01.64 ID:9MyYbQrW.net
>>870
あれはピュアオーディオの音とはまた違う

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 00:44:06.96 ID:n3QwStwD.net
>>870
音は嫌いじゃないけど
価格が嫌いだわ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 00:47:07.29 ID:qrNXCgoQ.net
>>861
SD Tool見やすいよ。

AK120Uはシーラスらしい硬質な音で売れるなーって音ではあるけど逆に俺は痛く感じたし好きじゃないね。あとぼったくり価格。
DP-X1にしたの値段と音の柔らかさなんだがみんなそこらへんどうなの?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 00:49:24.08 ID:ZGZYp7X1.net
貧乏人の嫉妬が心地いい(笑)

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 00:55:54.62 ID:ASE6831A.net
むしろピュアとは全然違うわ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 01:07:24.02 ID:AnPYWMni.net
一度、電源切って入れ直したら126のアプリ最適化中と出てなかなか起動しなかった。
126もアプリ入れた覚えも無いが。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 01:18:11.99 ID:gNFI+2cS.net
>>873
よく繊細な音とか表現されるけど、
そのまんまだと若干貧弱には感じるかな
おかげでEQがめっちゃ映えるけどね
ZXとかあれにEQ掛けたら大変なことになるしな

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 01:45:35.47 ID:KVZq1XhP.net
買って10日目でイヤホンジャックゆるゆるになったんだけど初期不良適用される?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 03:51:51.89 ID:dFCb9nYa.net
されません

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 04:46:54.22 ID:SpwACG8F.net
>>865
こんなん5000円出して買った奴が本当にいるのか…

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 04:53:09.75 ID:OfWLgkzC.net
本当に10日でジャックがゆるくなったならそれは故障と同じ。
販売店の初期不良期間を過ぎているなら、メーカーに連絡して交換して貰うと良い。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 05:41:55.27 ID:3IY1Dwdv.net
>>876
システム系のアプリも含まれてるだろ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 08:10:33.10 ID:askgOs8j.net
>>865
いや、これはねえわ…

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 08:25:58.34 ID:gFM3Hmgs.net
>>865
ダサ杉やろいくらなんでも・・

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 08:28:14.19 ID:z79PbjgW.net
>>865
側面カバー出来てないし何かイヤらしいw

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 08:40:10.20 ID:jamE89/u.net
オーダーメードの革小物屋にでも注文してたんじゃね?
どんなオーダー出したらこんなの出来るんだって話だが。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 10:21:45.86 ID:PsMeQRiI.net
>>876
ちなみに俺は本体初期化したらそれなくなったよ
まぁまた設定やらアプリ無効化するの面倒だけれども

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 10:24:40.54 ID:bcyMMTi+.net
ろくすっぽ経験がないのにQualcomのリファレンスデザイン外の回路設計やろうとするから色々問題おきてるんだろうな・・・

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 10:31:43.03 ID:mwff0ChD.net
dp-x1視聴してみたら結構良かったんだけど金無いから
ak100iiかak120の中古買おうかなと思ってるんだが

dp-x1と同じような音求めるならどっちがおすすめ?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 10:46:45.62 ID:1s0dku0/.net
>>889
スレチ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 10:54:36.35 ID:mwff0ChD.net
>>890
すまん
総合スレで聞いてくる

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 11:17:10.21 ID:gNFI+2cS.net
>>876
アプデしたあと、次回の再起動時それなるよ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 11:18:19.03 ID:3VqnYUi8.net
AKこそDAP界の神
他はゴミ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 11:22:20.63 ID:gNFI+2cS.net
ぼったくり界の神やぞ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 11:31:14.86 ID:gNFI+2cS.net
メール返ってこんから痺れ切らしてサポートセンターに電話したら混み混みでワロタwwwwwwww
まともな電話やったらええけどオー豚がしょうもない知識並べてブヒブヒ問い詰めてたら可哀想やなぁ
まぁこんな詰めの甘い商品設計で出してしまった責任でもあるんやけどなぁ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 12:09:10.09 ID:HuTgGHJk.net
バンナイズのポーチ届いたけど悪くないじゃん
ボディバッグのストラップにぴったり

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 12:10:11.62 ID:z79PbjgW.net
カスタマーも大変だな。
でも恨むのは消費者じゃなくて設計・製造部門を恨め

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 12:10:56.55 ID:aTosOPtE.net
AKこそ唯一無二のDAP
音の宝石箱

他はゴミ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 12:13:38.78 ID:0LNpb/GW.net
まぁあれだけのぼったくり価格で買ったんだ、それぐらいの信仰心じゃなきゃやってられないよね。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 12:16:24.14 ID:wFXCmxaf.net
>>897
辞めたら良いだけ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 12:18:32.01 ID:1uXqMGEV.net
>>893
>>898

祖国へ帰れ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 12:31:50.17 ID:D+36Q09d.net
DP-X1 貧乏人御用達 低所得者の使うもの

AK オーディオに造詣が深い玄人 所得の高い知識人

これ試験に、で。。。出ますよ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 12:33:11.00 ID:S39imOqf.net
※ただし韓国の大学入試に限る

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 12:37:58.05 ID:1uXqMGEV.net
日本人ならDP-X1買うだろ普通
チョンの物とかあり得ない

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 12:44:53.79 ID:oT8+5E3v.net
DAPで音質の時点で笑えるんだけどなw
ソニー、フィーオ、オンキョーも大体の相場が分かってる
一部の妄信者から搾取しようとしてるのがAK
AKみたいなゴミに金払うくらいなら据え置き機材の資金の足しにするよ(笑)

まぁでもしゃあない妄信者達は、
あれにウン十万払ったらそうやって自分に言い聞かせるしかないよな…

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 12:47:49.11 ID:HuTgGHJk.net
やすい挑発に乗るなw

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 12:53:14.10 ID:ATI9xycT.net
PM-3外用にかなりいいな
音質はもちろんいいんだけど遮音性は高いし音漏れも少ない
装着感、質感がいいね

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 12:58:36.36 ID:ps5DUw28.net
本体交換してもらいました。
今のところ音量不安定は出ていません。

が、電源いれてすぐSDカードのマウント解除事象が発生。
二回ほど発生しましたが、今は安定しています。

アドバイスいただいたゲインあげて音量下げる作戦で運用したいと思います。
本体は文字が保護フィルムに直接印字されてるバージョンでした。

909 :790:2016/01/13(水) 13:00:50.43 ID:ps5DUw28.net
うあ、メール欄にレス番入れてしまった。。。
すいません。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 13:01:48.33 ID:QZlw7zZW.net
>>907
そのセンス、大切にするがよい

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 13:47:52.31 ID:gNFI+2cS.net
>>908
印字はマウント解除の不具合が起こるのかな?
俺も印字で、音量不安定の不具合は起こらないけど、マウント解除とか再生関連の不具合があるわ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 14:01:25.95 ID:DBmxU5Ve.net
>>887他レスくれたみなさん
876です。初期化したら止まりました。サンクスです。
けど、しばらく出てなかったSDスロット1のマウント解除が再発。
なんだろうなぁ〜

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 14:15:57.56 ID:c3zr/kAP.net
俺は、韓国製には絶対に手出ししないな。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 14:18:25.65 ID:dKOIcHGF.net
SDなに使ってんの
物によってはチップ部分の厚みのせいで認識悪かったりするぞ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 14:51:19.34 ID:PsMeQRiI.net
microSDって物によって厚み違うんよな
俺はサンディスクのウルトラやけど問題なく入ったし今のところマウント解除もない
ただ入れる時なんかかしっくりこないというかロックが甘い?感がある
ロックした状態からもう一度押し込んでカチッとロック解除した状態(抜き取らずスロットから飛び出した状態)でもう一度ロックしようと押し込むとロックしにくい感じがする
まぁ問題なく使えてるからいいけどスロット周りもう少し何とかならんかったかなぁとは思うな

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 14:58:07.36 ID:bcyMMTi+.net
んなあほな

11mm x 15mm x 1mmが外形規格ですが・・・
誤差は0.01mmとかならあるかもしれんが・・・

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 15:03:54.55 ID:gNFI+2cS.net
ワイはTERMとHIDISKやで
あかんか?
トランセンドは相性悪いらしいけど

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 15:07:26.02 ID:1rk0Lzky.net
>>824
遅くなったけどありがとう
おかけで不自由なく使えるようになったよ
これでアプコン反映してくれたら完全移行しちゃうんだけどなぁ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 15:08:06.96 ID:8lfeDGF2.net
>>907
音質以外は同意。
フラットと言えば聞こえはいいけどこもってない?
最近めっきり使わなくなった。

総レス数 1002
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200