2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-ZX100 Part8

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 19:07:55.04 ID:dmN2O+b9.net
【前スレ】
SONY ウォークマン NW-ZX100 Part7(c)2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1447464739/

次スレは >>970 が宣言して立てること

【製品情報】
未体験の、心震える感動を
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX100/
主な仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX100/spec.html

取扱説明書ダウンロードリンク
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/sc-smc-mc-8422.html
本体アップデート情報
http://www.sony.jp/walkman/update/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 09:12:40.29 ID:AdHNqrhg.net
>>1
大儀であった!

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 10:43:30.46 ID:ZBZWWQcU.net
今、ヨドバシとビックカメラに行ってきたのですが、先週来たときよりも6000千円も値上がりしてた。
買う気満々できたのにいっぺんに冷めてしまった。
買い時逃した自分が悪いんだけどね・・・
グチってしまってスマン。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 11:13:29.56 ID:PVJ4eGMj.net
つソニスト

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 11:20:56.19 ID:Wl1BiI4X.net
ろっぴゃくまん!ろっぴゃくまん!

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 11:35:06.75 ID:UeXM4wpG.net
Aシリーズを愛用してた者にとってはプレミアムなAって感じがしてとても良い!

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 12:05:14.94 ID:4zLuIrtm.net
 
【SONY】ソニーのヘッドホンPart51【MDR】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1452300114/

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 12:50:49.02 ID:kII0+JR/.net
テスト

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 14:30:51.84 ID:d+pk7zX5.net
迷子の迷子のSONYさん、あなたのおうちはどこですか?
ハイレゾ対応レコードプレイヤーなんて作っている場合ですか?
どうして不具合の多い、音も普通のDP-X1が売れているか分かります?
Not Kなんだよ!SONYの役員どもは全員退陣しろ!

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 15:05:07.98 ID:kII0+JR/.net
Amazonで売ってるクリアソフトケース買ったらハイレゾシール2枚付属しててワロタ。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 15:07:35.54 ID:XnSm47o8.net
>>10
それって例のハイレゾシール部分が穴開きになってるやつ?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 16:39:46.89 ID:GKeULX7t.net
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0195X0WUA/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1

下の操作部分はカバーされてない。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 20:08:22.59 ID:sdEQr0uu.net
相変わらず決定版のケースが出ない…

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 20:22:05.90 ID:Jk+3WsKS.net
ソニーストアで買ってきた
延長保証がデフォでついてくるんだな
前から知っておけば良かった…

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 20:27:15.74 ID:T0lPf2eu.net
>>14
クーポン有ればヨドバシのポイント付きより少し安かった。安い分でケース買ったよ。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 22:19:52.07 ID:L4a+1OGN.net
年末のビルボード年間チャート100の番組で
新しいお気に入りの曲を探そうとチェックしたけど
1曲しか見つからんかった。
その前の年も1曲だけ。
ケバくなく明るくキレイでリズムが良い聴きやすい曲が
ランキングにぜんぜん入ってないのな。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 01:13:01.06 ID:qvvYJNCr.net
「ねぇ」の人、お願いします

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 02:01:09.64 ID:OY2RxDag.net
いらねぇよ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 03:02:56.39 ID:ZClO28ka.net
ねぇ ねぇ ねぇ ねぇ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 07:00:52.40 ID:VSNoM4JR.net
きょうはどこにいこうかなー

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 09:33:31.23 ID:hpXuJcrl.net
あれ脳内彼氏に対するストーカー女の歌なんだぜ
一切彼は登場しない

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 10:41:15.48 ID:0auNRqAt.net
まじすか。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 13:52:45.86 ID:pFr8Qr7x.net
ZX100はFMが聴けないのがなぁ…

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 14:38:13.90 ID:SK675xdA.net
FMは使ったことないな
個人的には不要かな

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 15:04:48.32 ID:K27gvNlD.net
FMなんていらね

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 15:15:51.30 ID:R3WXlt6M.net
本体録音機能は要らないよな
海外モデルのように一番右はブックマークにして欲しい

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 15:43:28.57 ID:pFr8Qr7x.net
>>26
USENにつないで録音できるのは大きいだろ。
もっとも256kbps?が限度だけど。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 16:31:23.50 ID:iflR9E0L.net
ZX100で録音する意義が感じられない

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 16:37:51.25 ID:pFr8Qr7x.net
あとFMが聴けると、テレビの音をFMで飛ばしてZX100のアンプを通して聴くことができる。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 16:52:04.61 ID:VSNoM4JR.net
>>29
今までのエスマス搭載機だとFMの場合エスマス通らずに出力だった気が。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 16:59:09.37 ID:npNAraD8.net
>>29
S masterは音楽ファイル再生のみ有効
FM受信には関係ない

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 17:12:50.26 ID:OY2RxDag.net
ヘッドホンジャックから出てくる音は全てsMasterで味付けされてるよ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 17:15:13.68 ID:pFr8Qr7x.net
sマスターとは別のアンプをわざわざ搭載してるって言うのか?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 17:57:31.79 ID:AUc6fYku.net
初歩的な質問で申し訳ないがこれってポッドキャストは聴ける?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 20:37:27.71 ID:9xI0ohTB.net
>>23
だってノイズ元になるじゃんw

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 20:41:24.68 ID:w3REgxCC.net
ZX100はA10より低音が強くて多いらしいけど、
例えばA10のクリアベースを何メモリ上げたら近い低音になる?

あとEX1000がどうしても低音不足に感じてしまうんだけど、
ZX100で使えば低音かなり聞こえるようになる?
EX750くらいの低音の量が好み

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 20:49:16.56 ID:MU4wVXTy.net
>>36
それならイヤホン変えたほうがいい
一番影響の大きい出口がEX1000って時点で低音の質と量はどうしても限界がある

もしZX100の低音をA10で再現しようというなら不可能だけど
イコライザーで調整可能なのはあくまでどの帯域を押し出すor脚色するかだけだから

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 20:50:37.42 ID:63ncW2G2.net
>>36
EX750て低音マシマシじゃねえかw
EX1000ではどうやっても無理
EX800STでも合わない
EX750買うかWN750N買ってイヤホン設定その他で使え

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 21:10:19.96 ID:RlMgNzks.net
750で低音マシマシ
高音重視の馬鹿が言いそうだな

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 21:15:54.31 ID:NQxG8yl9.net
いや、低音マシくらいかな。比べれば多いよ。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 21:18:58.51 ID:P35AGIM6.net
EX1000はバランス的な鳴り方しないし
高音が尖すぎるからかなり限られた使い勝手になるよね
控えめな低音でクラシックか女性ボーカルくらいか
どうしても低音必要なジャズやロックだと物足りなくなる

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 21:40:18.17 ID:MU4wVXTy.net
てか、EX1000とZX100の組み合わせって試してみたけど相当キツいぞ?
女性ボーカルなんてかなり刺さる

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 21:44:30.18 ID:GXLKjStb.net
>>42
それってどっちが刺さる原因を大きく占めてるの?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 21:53:19.76 ID:MU4wVXTy.net
>>43
両方

ZX100は高音と低音がかなり出るタイプの元気なサウンド
イヤホンはEX1000位外にも楓やら銀線リケUE900sやら直挿しでも刺さった
低音寄りなくせに結構高音出るFX850くらいなら刺さらないけど

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 22:16:51.68 ID:iNyAJPxs.net
>>44
いろんなの使ってんなー
何が相性よかった?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 22:23:39.29 ID:MU4wVXTy.net
>>45
低音の解像度が高い機種かな
安物のイヤホンは低音ドンドコだけど、低音の粒立ちがいいイヤホン使うとZX100本来の低音のよさが際立つ
俺は耳元でドコドコ鳴らされるの嫌いな人間だけど、分離の良い低音ってのは全然苦にならないよ
具体的な機種だと846、IE80なんかはかなりいい
850なんかもかなりいいと思う
低音が細い機種なんかは良さを殺してる感じがしてあんまり使わない

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 22:27:05.95 ID:UH4MQpk4.net
UE900sは禁断のClearAudio+オンで化ける

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 22:28:29.87 ID:OU7aR4fx.net
XBA−Z5ではダメなのか?
あれ元々低音多いから過多になるのかな

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 23:32:09.33 ID:MU4wVXTy.net
>>47
マジか
明日帰ってきたらやってみるわ

>>48
ダメってことはないんじゃね?
俺は俺の持ってる機種のことしか分かんないし
一応組み合わせて試聴はしたけど、リラックスして聴ける場所で最低でも一週間くらい使ってみないとなかなか分かんないし
大体の感じ掴むだけなら試聴でも全然OKなんだけど

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 23:38:17.21 ID:8aV3HUbp.net
XBA-300との相性が良すぎて失禁するレベル。XBA-300ってこんなに深みのある低音をならせるんだな。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 23:41:37.88 ID:F0tbM85X.net
>>50
なんか個性的にイヤホンらしいね
俺も今日試聴してみて凄い気に入った

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 14:48:52.44 ID:mWXE/xXN.net
>>46
低音の解像度が高いIE80だと?
それニセモノじゃねーの??

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 21:56:23.32 ID:Lu+ZX2g6.net
その前に低音の解像度ってなんだ?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 22:33:56.08 ID:6iC2YqoG.net
ギターのロー、キックやベースの音が混濁することなく、
それぞれの音階がはっきり聴こえるような感じかね。

IE80の低音は良いが、解像度が高いというより、表現が上手いって感じかなー

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 02:43:06.17 ID:yhZdF44B.net
>>50
FX-1100気に入ってるんだけどXBA-300も気になる

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 07:37:10.01 ID:xuWnxwgr.net
>>55
俺もXBA-300気になるんだけど、レビューの評価が極端に別れているんだよね。5時間ほど試聴させてもらいたい。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 08:58:17.73 ID:BknBO6O6.net
SE315とXperiaの糞耳だけどZX100買っちゃ駄目?
買ったら違いわかるかな (´・ω・`)

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 09:06:56.03 ID:79L+6lO1.net
自分で聞いてみればいいじゃん

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 12:23:32.81 ID:Fo2fgDFa.net
>>57
駄目だ。まずソニーのイヤホン買え

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 15:00:14.29 ID:CFlfq436.net
>>56
試しに買ってみよう

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 21:27:25.95 ID:Csf5p3AG.net
>>59
そのノリでMDR-1A買ったぞ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 22:53:57.01 ID:J5idMLAY.net
ソニストでA10とZX100にMDR-1A挿して聞き比べたとき全然違って驚いたわ
ヘッドホンあまり使わないけど凄い欲しくなった

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 23:20:38.68 ID:eLOndRNb.net
でも正直1Aにこれは役不足だぜ
1Aが勿体ない
アンプ購入も視野に入れてるなら良いが

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 23:28:22.84 ID:Vxjsw0VL.net
>62
ZX100とZX2ならどう違う?
A10とZX100ほどの差はない?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 23:47:21.01 ID:ZZhN0v1D.net
W50との相性ってどんな感じですか?
ロックとかEDMを普段聴ききます
なかなか視聴出来ない環境でしてここでご意見頂きたいです

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 23:50:54.38 ID:Lb+ePZgR.net
W50はしらんがW60とは相性悪い

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 23:53:11.12 ID:5xWk035h.net
ウォークマンって基本他社のマルチBAは相性悪いよね

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 00:44:38.04 ID:ZksWgvm0.net
>>62
よくわからんがzx2と1aで使ってるが、1aはリケーブルした方がいいぞ
迫力、解像度が大きく変わる

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 01:00:31.18 ID:WR+8BhR0.net
リケーブルってそんなに変わるものなのか
MDR-1AはZX2だと直挿しでも良いけどZX100だとアンプ挟んだほうがいいってことかな

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 01:00:35.81 ID:rv6UK8cs.net
>>63
そうなの?
F880+ポタアン+MDR-1Aってのが煩わしいからZX100+DR-1Aにしようかと考えてたんだが、、

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 02:37:34.13 ID:fB+d101D.net
ZX100にMDR-1ABTもしくは、MDR-100BN これ最高の選択。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 03:04:03.84 ID:nrnvJwl+.net
>>66
ありがとうございます

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 20:10:23.64 ID:RlLkpMwR.net
イヤホン、迷いに迷って 何度も試聴してHA-FX750を買ってきた。
ZX-100との相性抜群。大満足です。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 20:56:40.86 ID:JtfXJeLk.net
>>73
メタルやらロックしか聴かないけど、FX750相性いいよな。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 21:16:30.20 ID:RlLkpMwR.net
>>74
自分は80〜90年代JPOPとクラッシックと映画サントラメインです。
家ではWS-1100。外出用に HA-FX750を買いました。
ちなみにA17も使っています。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 22:26:08.30 ID:nrnvJwl+.net
個人的には

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 22:26:36.06 ID:sGwL9IMI.net
間違えました

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 08:49:22.79 ID:dEVfd0/J.net
現在Xperia z5で聴いてていまいち音に満足出来なく
最新のスマホよりもウォ−クマンの方が音が良いと聞き
ZX100を検討してこのスレに来ました
やはりスマホとは音質は別物なのでしょうか?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 08:53:06.87 ID:3aIhQGY7.net
>>78
試聴して自分で確認しろ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 09:04:10.79 ID:mR7kghpW.net
てか使ってるイヤホン・ヘッドホンは?
音質向上ならそこ変えた方がいいかと

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 09:15:29.38 ID:dEVfd0/J.net
まず音は出口から、ということでXBA-A3、純正のリケ−ブルの順番で
最近買い増ししてきたのですが、あともう一歩のところで音質に
満足出来ていないのです。プレイヤ−をZX100に換えたら
あともう一歩を踏み越えて満足出来るのかなと考えていました

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 09:21:44.63 ID:FsgN944F.net
音の密度というか、厚みが全然違うよ。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 10:07:17.49 ID:EgqlBuZy.net
>>81
そこまで変えたならあと一歩の判断は試聴して判断しろよ

一般人にはほぼ差がない領域

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 12:31:26.98 ID:Cz3n4cfX.net
>>81
俺はA17からZX100に乗り換え、XBA-A3 + 純正リケーブルしてるが、好きな人にはたまんない音

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 12:54:49.49 ID:Lqot0nRv.net
>>84
俺はA17からZX100に乗り換え、結局デジタル接続専用の高級母艦になっちまった

A17がおすそ分けで電力吸われまくるのが悪いんや……(´・ω・`)

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 14:05:36.89 ID:KCsVr8oh.net
おすそ分けっていうかa17はお漏らし

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 14:27:38.27 ID:KXrOly6p.net
俺はA16からZX100に乗り換え、NHR-21使ってるが、新しいイヤホンが欲しくてたまんない

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 17:54:44.25 ID:oNo62brT.net
>>81
Z5は聞いたことないけど今までのXperiaとウォークマンの経験から言うと低音がウォークマンにするとドシンとくる。この差は誰でもわかる違いがあるよ。
ZX100は特に低音強いし

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 22:11:41.12 ID:dEVfd0/J.net
皆さんいろいろな意見ありがとうございます。
過去にF806→Xperia Z5と換えたときに音が良くなり
ならばイヤホン換えたらどうなるのか、そしてスマホから
最新ウォ−クマンに換えたらどうなるか、と次々に興味が沸き
このスレに辿り着きました。あともう一歩を乗り越えられそうなので
明日、早速買いに行ってきます

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 22:24:23.98 ID:9XSYG6/Q.net
もちろん試聴してよ!

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 06:39:45.36 ID:Iq/fWkDK.net
もう誰か試したかもしれないけど
ZX100でSanDisk Ultra 200GB MicroSDXC Micro SD並行輸入品 問題無く使えたよ。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 07:50:34.09 ID:yiaBRVwE.net
>>91
200GB限界まで音楽入れまくっても、ちゃんと動く?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 08:28:43.70 ID:Iq/fWkDK.net
今現在、容量183GBで141GB入れてる。
今夜にでも限界まで入れて試して報告するね。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 09:07:14.18 ID:si6TzrcR.net
みんなスゲーな
俺なんて本体メモリだけで
まだまだmicroSDのお世話になる予定ないわ
まあほとんど非ハイレゾ音源なんだけど
ZX100以外DAP持ってないし

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 16:21:48.53 ID:uxK+oeeI.net
>>93
自分も容量欲しい派なので、レポ楽しみにしてます。よろしくです。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 17:01:45.51 ID:TgrdFJ4f.net
実際沢山入れても聴くのはほんの一部という事実

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 17:30:57.02 ID:yiaBRVwE.net
>>93
thx
そこまで入れてもデータベース構築失敗とかないなら大丈夫そうだね。

>>96
ハイレゾ音源ばっか入れてるから、もう128GBだけじゃ容量苦しい。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 18:31:49.81 ID:uxK+oeeI.net
>>96
大容量とか何万曲云々の話になると必ずその手の煽り入れてくる人いるけどさ、こういった趣味の物なんて使い方は人それぞれなんだから、自分とは違うんだなと思ってスルーしときなよ。「正しい使い方」があるわけじゃないんだから。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 18:37:58.86 ID:eMgmzXg/.net
中古で純正ケースが売ってたから買ってきた
まともなケースがなかなか無いなー

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 21:17:39.02 ID:eojOr/hR.net
ホーム画面からEQへのイコライザへのショートカット欲しいな。
EQ画面開く際に、間違えて他の項目開いた場合、Backボタン押すと再生画面まで戻されて面倒。

あとプレイリスト単位でのEQ設定が出来るとさらに良いな。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 22:39:37.15 ID:ldZ/ym5A.net
イコライザなんて音を歪めるものは使わない

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 00:01:06.71 ID:5bb5fJmt.net
どちらかと言うと、エフェクトを全て無効にするショートカットが欲しい

103 :93:2016/01/18(月) 06:10:28.31 ID:p5zd0pzC.net
microSDカード183GB中181GB入れてみた。
本体には多少空きがある状態で総曲数9891曲
今の所別に不具合も無し
http://up3.viploader.net/pic/src/viploader1261404.jpg
ハイレゾは入れて無くてほぼ全てFLACで入れてる。

>>実際沢山入れても聴くのはほんの一部という事実
聴かないだろうなと百も承知で入れてるw

これからSanDisk microSD 200GB買おうとしてる人はニセモノ気を付けてね。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 09:30:22.12 ID:O9EuDPJ0.net
古いウォークマン使ってるからmp3しか試せてないんだけど、たとえばzx100で同じ音源のmp3とアップルロスレスを比較した場合の違いは分かるもんなのかな?
イヤホンはse535とか

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 09:36:10.87 ID:fo9r6dgl.net
>>104
mp3同士でも十分分かるよ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 10:43:14.98 ID:PxBKkTmo.net
mp3 320だと自分の耳じゃ全く分からないな
w60+ZX100使用

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 12:27:17.60 ID:fo9r6dgl.net
>>104
ZX100上でコーデックの違いが分かるかって事だね。勘違いしてしまった
320くらいになると自分も分からないわ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 12:39:10.97 ID:MtvG3b+s.net
96/24とDSD5.6MHzの差がハッキリと分かる音源もあれば
48/24とDSD5.6MHzの差が殆ど分からない音源もある

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 13:03:38.31 ID:42iFnYhs.net
ハイレゾ売り込んでる側が偽レゾ作ってる現状だからな…
あんまり聴き分けられる聴き分けられない気にしなくてもいいと思うわ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 14:27:43.53 ID:O9EuDPJ0.net
>>104です。ありがとう
そこまで気にせずタイミングが合った時に買ってみることにするわ
そのときまでに他の候補が出てきたら困るけどw

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 17:43:08.62 ID:2Mon8zZf.net
本物に明確な定義があるわけでもないのに偽レゾもないもんだ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 18:50:22.29 ID:RwdgMQrp.net
CDマスターのアプコンが偽レゾでしょ?明確だと思うが。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 19:15:49.44 ID:fGz+3uQE.net
cowonのPLENUE DとZX100とではどっちが音がいい?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 20:03:59.91 ID:xcqiAvBa.net
元がCDでもそのままぶち込んでるやつもあれば、レーベル独自の技術とか使ってちゃんと調節してるやつとかもあるからなぁ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 20:17:19.18 ID:9FJ3RLkP.net
HDCDは44.1/24でも記録されてるからね
これそのまま読み取れるソフトだと44.1/24リッピング可能

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 21:15:02.51 ID:r4FrL2ai.net
>>113
喧嘩売ってるだろ
それにPDは素で聞くよりBBEいじってナンボだ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 01:07:39.97 ID:kLPMqN9V.net
これとRHAのT20使ってる人いる?
相性どうじゃろ?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 08:31:54.32 ID:Zut2tCly.net
相性ばっちり
というかT20はDAP選ばずどの機種でも良い音鳴らすよ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 14:18:34.14 ID:E+AB3LGs.net
>>114
レーベル独自の技術使っても元がCDなら偽だ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 12:15:23.93 ID:SQkLHhso.net
えらく過疎ってるね。なんで?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 16:38:54.85 ID:tdpAUeBv.net
ハイレゾ音源のアルバム何枚か聞いてみたけど必ずしもCDより良くなってるわけではないんだね
リマスタリングの問題なのかwavをDSEE HXでアプコンした方が音質がよく聞こえる事が多々ある
あの程度の音質でハイレゾ商法が長続きすると思えない

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 16:40:34.04 ID:tdpAUeBv.net
今のところウォークマンだとF A10/20 ZX1/2/100 PHA-3にDSEE HXが搭載されてるけど、
後発販売されてる機種の方が効果がより良くなってたりするのかな

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 16:44:34.83 ID:gPVNZTNB.net
>>122
明確により良くなる場合は名前も変わるんじゃないかしら。
とは言えXperiaに搭載のDSEEHXと比べるとウォークマンのは高性能だね。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 18:58:45.40 ID:u66xlIWU.net
アンケートのメール来てたから色々改善して欲しいところ書いたわ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 19:34:45.17 ID:+B79SHor.net
ボタンまわりがs718に似てるから買おうと考えたが
実物見たら想像以上にデカかった・・・

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 21:07:05.52 ID:gj4L9ubF.net
アンケートは座談会参加希望で返したが
あの座談会は口外無用なので行ったことすら言えないらしい

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 21:38:05.66 ID:iaSjUWwI.net
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 23:15:50.23 ID:BXyEb6Ln.net
イコライザに低音ブースト、高温ブーストなんてあったんだ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 23:34:24.14 ID:3eWGjylD.net
あちっ!

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 00:20:58.39 ID:l17bDen1.net
寒い…

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 11:54:37.66 ID:DxfbzBAq.net
アンケートにデジタル出力時は音量ボタンが早送り巻き戻しボタンとして機能してくれって答えた
純正革ケース着けてPHAに付けると早送り超めんどくさいんだよね

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 12:18:34.02 ID:NPnXnUKI.net
>>128
今の時期は高温ブースト一択

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 17:45:43.15 ID:MejUGlc2.net
ホッカイロモード使うと電池どのくらいもつ?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 17:52:01.48 ID:NBHeoUYT.net
ホッカイロモードってなんだよ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 22:24:41.94 ID:RYbcYkpu.net
そりゃ高温ブーストよ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 22:32:27.52 ID:zj+O2oUF.net
爆発しそうやなそれ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 22:40:31.09 ID:2JmE4n5A.net
>>124
アプリでW.ミュージックと他のアプリ使ってるか聞いてきたけど、
泥OSじゃないからどっちも使えないんだが
ZX2のアンケート流用して消し忘れたのか?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 01:20:24.64 ID:Hf02tbyI.net
>>137
ZX2のアンケはZX1だけあってZX100が無かったわ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 01:24:51.88 ID:W+brl22q.net
そろそろ安くて丁度良いケース出ないかなあ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 01:32:24.88 ID:R3aoAyDx.net
ケース自体全然店で見ないな
ヨドバシにはレイアウトのカバーしか無かった

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 21:41:32.82 ID:MvffkkW4.net
売れてないからケースを出しても利益でないし

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 22:12:32.97 ID:Xf+6SoGx.net
音でCOWON PDに負けてるって本当なん?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 22:27:54.07 ID:mnL23ayR.net
負けてませんよ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 00:22:52.65 ID:yzdanQy8.net
ケースはやっぱり純正かな

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 00:40:07.67 ID:rI0xUNgY.net
>>142
あんなんA10レベルやわ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 01:57:18.97 ID:TjsVXfG2.net
ZX100とA10はやっぱり音ちがう?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 02:17:53.67 ID:JpXk+gqn.net
違うよ
A10から買い換えた

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 02:20:07.99 ID:/Af3QDLh.net
以前書き込みしたXperia Z5にA3差して聴いてて
ZX100に乗り換えた者です。買って5日間、24時間
鳴らしっ放しにしてから改めて聴いてみました。
一応音質に拘ったというZ5とは全く次元の異なる音質ですね。
ZX100聴いた後にZ5で聴いてみると、音が薄っぺらくて
5分と聴いていられません。本当に買ってよかったです
6万出す価値は絶対にあると思います。
これからスマホから乗り換えを検討してる方に少しでも
参考になれば、と書き込みしました

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 03:54:24.76 ID:IYPcieqC.net
>146
ZX100とZX2だとどのくらい違う?
ZX200やZX3まで待った方がいいのか
そんなのが出るのかわからんけど

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 04:22:20.17 ID:TjsVXfG2.net
ありがと!

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 18:07:04.12 ID:VBkRuL82.net
a16とzx100でLDACでの無線接続だと音質に違いはあるのかな?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 18:20:13.11 ID:NO+MFG8G.net
違う気がします

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 18:39:08.54 ID:rCO5SMFw.net
違わないだろ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 20:15:01.19 ID:zB2nrM74.net
試聴レベルでの感想

手持ちのZ Ultra→ゴミ
A20シリーズ→音はペラいけどエントリーモデルとしては悪くない
ZX100→音は厚いけど元気に聴かせる感じ。カラっとしてる。
ZX2→音が厚くて繊細で濃密な感じ。

やっぱ値段が高い機種はいいなーと感じた。
音源はボタアン無しのflacだけど…。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 20:16:35.84 ID:zB2nrM74.net
なおNexus6PはUltraよりも更にゴミだった。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 21:11:26.33 ID:x5AmTaQb.net
ボタアンってスゲー甘そう

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 22:09:53.04 ID:zB2nrM74.net
ミスったよ。ひらがな入力なんだよ許して。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 00:19:58.38 ID:DCohTMP5.net
NW-F880 + ATH-CKR9から
NW-ZX100 +ATH-CKR10に変えたら世界が変わった
CKR10の不評の一つでもある高域の引っ込みはZX100が見事にカバーしてくれるんだなと
音圧感度の高さやインピーダンスの低さも相まってかかなり力強く音楽を奏でてくれる
音量調整鬼だけど
んでCKR9に戻したら、ボーカルの引っ込み具合がヤバかったwww

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 10:28:53.50 ID:1SLBuYlQ.net
>>158
CKR9と10ではかなり違いがあるってこと?
最初から10に行っとくべき?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 10:57:06.01 ID:ls5hXUR+.net
>>158
F880とCKR10の組み合わせと比べてどうだった?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 14:41:21.24 ID:8UgMeyWZ.net
>>159
オーテクスレで聞いてみ
9と10で得意分野少し違うから完全な上下関係とはいわんがリッチな音がするのは10。個人的には値段分きっちり上位だと思う。
158の言う高域の不評ってのはよくわからんが。刺さるの好きなら足りないかもな。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 22:06:31.71 ID:z8FFG3k/.net
158でふ
CKR10は昔のテクニカの音、CKR9は今のオーテクの音って感じ
CKR10とCKR9では低域の量は大体同じで特筆すべき点は高域の目立ちやすさとボーカルの近さ
CKR9は10と比較してボーカルが引っ込んで相対的に高域が目立ち、全体的に元気な音になる
CKR10も高域はキチンと鳴ってるけどボーカルとのバランスがいいからCKR9より体感で刺さりが少ない
F880とCKR10は試してない(F880お釈迦)から分からん

ただCKR10の低域の鳴りは超気持ちいいからZX100で聞くべき

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 22:11:52.14 ID:Ys0YPnM8.net
続き
CKR9とCKR10ではキャラが全然違うから両持ちも全然アリ
全体的に元気できらびやかなCKR9とボーカルと低域がセクシーで艶めかしくエロいCKR10

って感じ(個人的に)

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 18:24:59.67 ID:iDPtP44c.net
DP-X1はアマゾン直販で扱ってるのにZX100はマーケットプレイスでしか扱ってない。
この差は何?

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 18:27:06.53 ID:iDPtP44c.net
しかも怪しい出品者しかいない。
これじゃ怖くて買えやしないよ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 18:29:12.35 ID:Lrm7IHdr.net
アマゾンでしか買ってはいけない家訓でもあるの?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 18:36:04.93 ID:iDPtP44c.net
尼だとヤマトで来るから安心なんだよ。
楽天だと佐川なのがNG

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 19:58:52.96 ID:zNFCmrEV.net
ソニーユーザーは直販で買う奴が多いんじゃないの?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 20:48:10.70 ID:SYbVqRei.net
保証長いし、10パーオフになるしいいよね

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 21:08:04.31 ID:cOB+OcMi.net
おれの場合
直販で買ったほうが初期不良立が圧倒的に高い…

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 23:39:40.30 ID:y873h51/.net
>>167
尼発送のマケプレあるじゃん

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 00:16:37.83 ID:hY0rt38s.net
本体3000円引きクーポン使えるうちに買っておけばよかった
はぁ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 02:24:39.44 ID:A2wNYCeP.net
A10よりはいい音鳴らしてくれるんかねイヤホンはA3リケーブル済ですけど
ソニストのクーポンで1万くらい値引きされるから買いたい衝動がちょっと起きた

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 02:37:04.01 ID:gYwyl+Gk.net
2万円と6万円の価格差で変わらない音だったらそれはもう企業としてあかんやろ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 03:07:38.97 ID:Mql0byQN.net
格付け番組でやればいいのに。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 04:32:35.58 ID:VD9t3N5l.net
しかもdケータイ払いプラスでポイント10%付くしな

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 06:23:48.93 ID:txrJ+hVw.net
DP-X1のおかげでもう少し値崩れ起こすかと思ったけど、
まだまだ高いね。新型の噂もまだみたいだし。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 08:30:52.51 ID:ZWOn7ktn.net
ソニーは周りがどう動こうと新製品は年1回ペースだからな
コイツの後継が出るとも限らない

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 08:33:16.18 ID:/cAGdRDJ.net
DP-X1って他社の脅威になるぐらいは売れてんの?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 09:38:41.32 ID:6AlGuZs/.net
>>179
BCNだとZX100よりは売れてるな

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 13:35:45.76 ID:1to5n6JT.net
昨日ヨドバシで試聴してきたんだけど、内臓ファイルがハイレゾだけで、ハイレゾ以外を聞けなかったんだ。
mp3の320とかで取り込んだ曲を聴く分にはもったいないデバイスかな?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 14:03:32.14 ID:cqSxNgeS.net
>>177
んなすぐ出るかよ、発売してまだ3ヶ月だぞ
さっきWシリーズ発表したから
他のシリーズ含め秋まで無い

183 :500:2016/01/26(火) 14:05:17.69 ID:JV8SgnZj.net
>>181
むしろいいと思う

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 14:11:13.85 ID:1to5n6JT.net
>>183
レスサンクスー
そうなのか、、
zx買うくらいの人でもmp3っているもんなのかー
みんなflac?とかそういうのかとおもった

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 14:15:39.44 ID:gYwyl+Gk.net
ハイレゾ配信無いやつもあるからなー
持ってるCDは全部flacにしたよ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 14:57:40.92 ID:2ETX4jiJ.net
>>184
自分はA10から変えたんだけど、今までのmp3とかも入れてるな
flacで入れ直しもしてるな

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 15:00:32.11 ID:1to5n6JT.net
>>186
やっぱりA10よりいい?
A10を発売日にかったけど手放しちゃっていまiPhone直刺しで聞いてるから、差は感じられそう。
イヤホンがゼンハイザーのモニュメントイヤー?だからそれも買い換えたい笑

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 15:18:30.89 ID:Sd/OiW9P.net
mp3でもいい音だよ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 15:32:47.30 ID:2ETX4jiJ.net
>>187
A10より良いよ
ただ音の傾向は同じウォークマンだから激変はしないけど厚み?が増した感じかな低音がよく出てると思う
でも、A10との価格差は内蔵メモリの大きさも結構占めてるんだろなとも思うよ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 18:00:03.99 ID:RIgdU2mx.net
ボリュームをいくつで聞くかにも寄るよね
小音量だと当然違いもわかりにくい

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 19:54:47.91 ID:ERvOtWC8.net
flacとmp3の320やAAC256は聞き分けられないけど、A10とZX100の違いは素人耳でも分かるな

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 21:16:41.73 ID:YHOJ7E6M.net
マツコの知らない世界で究極のイヤホンやるらしいで

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 21:26:13.57 ID:EagAHWHA.net
>>192
eイヤで告知してたな

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 21:27:53.72 ID:grVeEabP.net
カスタムってオチになりそうだな

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 21:34:28.48 ID:YHOJ7E6M.net
はじまったで

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 21:35:00.05 ID:QoDyjcIV.net
プレイヤーがA20だったらズッコケるな

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 22:09:40.41 ID:YHOJ7E6M.net
違う意味での究極やったな

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 00:04:10.24 ID:gL6ELg6y.net
マツコ観そびれた……(´・ω・`)

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 00:48:37.04 ID:xSF5yJro.net
逃しても無問題
色物紹介して終わり

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 04:28:57.78 ID:OI6kSwkG.net
ティーバーで普通に見れる
民放公式だから怪しくないよ
最新話だけ無料

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 11:41:48.88 ID:qOU8PhYW.net
COWON PDとZX100ではやっぱりZX100の方が断然音がいい?
あまり変わらないならPDにしたいと思ってるんだけど

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 12:02:32.83 ID:rGuGHWpL.net
好みだよね
自分はZX100のほうが良く感じたけど

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 12:36:02.41 ID:Hh7I+LUS.net
dp-x1 = zx2 > dx90j >> zx100 >> PD > A20

俺の順位
音だけで言えば新品アウトレットのDX90jが35k-40kで一番お買い得だと思う
PDは音いじって遊ぶなら。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 14:55:34.84 ID:T0u70IXL.net
コウォーンってだけで論外。アイリバーじゃんか。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 15:11:05.11 ID:rGuGHWpL.net
アイリバーって良くないの?
高いの多いけど

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 15:23:21.03 ID:qOU8PhYW.net
>>203
>dp-x1 = zx2 > dx90j >> zx100 >> PD > A20

それマジ?
だったらdp-x1買う

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 17:14:53.02 ID:Hh7I+LUS.net
>>206
ZX100考えるならDP-X1とXDP-100Rは真っ先に検討すべきモデルだと思うけど。
10万円超のDAPとタメ張れる音の良さだから一度視聴してごらん。

ただしZX100にしか無い良さももちろんあるわけで。同価格帯で比較してる人も記事もたくさんあるから少し調べてみるといい。

■ZX100
コンパクト、胸ポケ入る。駆動時間長い、動作安定してる

■DP-X1
音いい。バランス接続できる。胸ポケ無理。発売から日が浅く枯れてない。SD勝手にマウント外れる報告とかね。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 17:46:49.47 ID:qKZ6gnWs.net
音の傾向がぜんぜん違うからどっちがじぶんむきかも決めやすいだろうね

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 21:25:21.50 ID:BbqX72yT.net
>>205
韓国製品だけど、こだわりがなければ買ってあげて、韓国経済に貢献してあげてください。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 21:40:22.75 ID:Pn1qEiUH.net
>>209
嫌です

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 21:56:00.00 ID:UBOCa1QL.net
>>209
買う気が失せるなw

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 22:25:01.52 ID:T0u70IXL.net
訂正、コウォンとアイリバーは別でした。
アイリバーはアステルケルンでした。
どちらも大韓民国謹製

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 22:47:38.74 ID:MKvgzWuX.net
XBA-A2との相性ってどうかな?
XBA-A3やXBA-A3はよく見かけるんだが

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 22:48:59.43 ID:MKvgzWuX.net
すまんXBA-A3とXBA-300な

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 23:22:20.60 ID:uowXc+sn.net
音だけなら正直、PD
使い勝手まで考えるとDP-X1ってとこだな

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 06:48:37.69 ID:J+c3mAUI.net
じゃあDP-X1に圧倒されてZX100はそのうち販売終了だね

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 09:09:31.12 ID:jbrfwTCI.net
バッテリーはもつから…

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 13:02:01.42 ID:75/BDoko.net
PDはもっさり画面が許せるかと
BBEで色付けた音色が気にいるなら
いいかな、素の音は正直スマホに毛が
生えた程度だわ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 13:12:43.18 ID:ZEA2Le2w.net
今後、ZXシリーズの最新機種で、DP-X1みたいに単体でバランス接続できるようになる可能性
ってどうなんだろう?
やっぱ、PHA3を買わせるために当分は無理なのかなぁ。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 14:14:49.91 ID:PiEbho8e.net
実際手にとって比べてDP-X1とZX100でほぼ同価格、ZX100を選んだ

DP-X1でかすぎ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 14:45:15.45 ID:n+ajDEuj.net
角張ってるしなw

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 15:23:31.01 ID:tiQb/rdb.net
あんなもんタダの鈍器やんけ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 18:00:19.39 ID:7BqwryjI.net
いざという時には便利

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 18:13:57.67 ID:f68THa6g.net
護身用DAP

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 18:20:26.84 ID:tiQb/rdb.net
少なくても彼女にバレたら引きそう

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 21:54:21.10 ID:THQyREwT.net
>>225
お前、女見る目無いなあ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 22:18:52.33 ID:xKyWa+aI.net
>>226
オマエの女、男見る目無いな…

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 22:55:21.22 ID:RJKcjU6g.net
zx100ユーザーだけどDP-X1も買おうかなと思っている
音の良し悪し関係なく色んな音が聴ける環境を作りたい

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 23:00:33.20 ID:xqEcJolP.net
DP-X1はバランス使えるのが大きいわな

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 00:06:09.51 ID:v0UWDIxS.net
ウォークマンの時代は終わりだよ(まぁ既にiPodで終わっててAKでトドメをさされたがw)
ソニーは本気でポータブルを続けたいなら、バッテリー持ちだけでユーザーに甘えるんを止めないとダメだぞ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 00:34:14.71 ID:RFjxS9tS.net
朝鮮人はこの世から出てけ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 06:30:44.70 ID:yLPcHFom.net
とりあえず今時物理ボタンは無いわ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 07:08:01.32 ID:0QL2OxzF.net
>>232
スマホじゃないのだからタッチパネルはほぼ必要ない。
物理ボタンなら手探りで確実に操作できるし、純粋なDAPとして考えるなら
ZX100がベスト。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 07:45:26.90 ID:zJHKmcaS.net
先々週買ったんだけど、物理ボタンだからこそZX100選んだ。
タッチパネルの機種は最初から論外。

持ち出しやすい小型機、ポケットの中で操作できる物理ボタン、長時間バッテリーと購入に踏み切る要因は大きかったよ。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 07:49:55.34 ID:hVC57V4n.net
ZX2とかもいいけどデカくてな

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 08:16:07.68 ID:+PlDehV+.net
zx100もディスク番号認識しなかったり
アルバムアーティストでソートできない?
できるならa20から買い替えたい

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 10:17:39.64 ID:JAh1faK+.net
>>236
そこらへんはAシリーズと全く変わらない

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 10:24:46.01 ID:4CuLBNdC.net
>>232
物理キーなのは悪くないけど、
サイドに曲送り/一時停止/曲戻しも付けて欲しかったわ

タッチパネルかどうか以上に重要

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 10:59:16.43 ID:N78PlzQr.net
それな
なんでサイドに付けないんだろ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 11:55:55.49 ID:noXHHct0.net
バッテリー持ちと大きさが一番大事
どうせ邦楽しか聴かないし過度な音質は不要

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 11:59:23.49 ID:p0aGMF9m.net
やっぱり電池持ちと音質は両立できないってことか…

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 11:59:40.27 ID:g/18rki3.net
>>240
おれらのZX100をディスってんのか?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 12:13:27.63 ID:BjpWF2RJ.net
ディスク番号とアルバムアーティスト
スマートプレイリストとプレイリスト階層化
UIの改善orカスタム化

この辺アップデートで対応してくれればいいのに

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 12:18:56.29 ID:noXHHct0.net
ディスク番号ってよく話題に出るけど必要性がわからん
アルバムタイトルにDISK2って入れるんじゃ駄目なのか

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 13:02:21.81 ID:cBuCAzF4.net
>>244
自分は問題ないから意味がわからないという輩がときどき現れるが、オペラや長い交響曲を聴いてから言ってほしい。CDの制約でリッピングしたものが縛られるのは無粋の極み。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 13:28:12.86 ID:XXPXoO8y.net
難しくもない工夫でなんとかなるという話になんて無粋なレスなんでしょ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 13:35:39.43 ID:jaHoM4ht.net
>>245
そんな経験のない事まで推測して答えろというのが無理。
むしろコメント出す側が最初から具体例を出さないと事の重大さがわからない。皆エスパーでは無いので。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 13:42:31.22 ID:EY6lXSQi.net
それな

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 14:15:23.33 ID:BEJ99TfE.net
>>247
うん。全くその通り。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 16:51:40.51 ID:yyAHYRRJ.net
>>238
みんなでフィードバック送ろう

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 17:10:18.76 ID:Nxro/wVM.net
存在すら知られていない珍しい音楽ならともかくクラシックの知識も知らずにエスパー扱いか。やれやれ。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 17:11:33.97 ID:f+Sk03JJ.net
クラシックをポータブルなんかで聞こうというお前がおかしい

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 17:15:16.39 ID:0QL2OxzF.net
>>252
クラッシックもジャズも十分楽しめているよ。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 18:01:16.75 ID:2ET058iG.net
>>252
自分を正当化するために今度は他人の音楽の聴き方批判ですか。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 18:10:32.37 ID:jaHoM4ht.net
>>251
あなたの嗜好と知識が世の中の絶対的メジャーでは無いですから。他の人に同じレベルを求めるのは筋違いです。
しかもプレイリストで対応可能だと思うし。

っか、CDではどう運用してんのよ?
必ず手動の入れ替え操作が発生してない?
設計者はそんな感じで捉えてるんだと思いますよ。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 18:57:07.82 ID:GQBQcvD4.net
zx100この価格帯でどうなん
昨年末にかけてドドっと色々出たけど
あと1年ぐらいは戦えそうなんかね

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 19:09:35.11 ID:yLPcHFom.net
同じくらいのdapと比べて
以外と競合してないと思うんだよね。

バランス無しでバッテリー長持ちで、コンパクト
で立ち位置保てる。、PDも引き合いにださ
れるけどUIとかモノとしての完成度が低くて
所詮中韓やなって思うし

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 21:00:54.85 ID:ScsKHVwd.net
バランス無し、バッテリー長持ち、コンパクト
なんだ、iPhoneでいいじゃん

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 21:08:45.61 ID:KLVfRJWS.net
>>258
そうだよ!

君みたいなクソ耳には

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 21:43:37.41 ID:XXPXoO8y.net
正直今のiPhone侮れないけどな。昔は大分アレだったが。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 21:47:27.71 ID:LxKPVN67.net
スマホで音楽を聴く気はないな

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 22:48:44.32 ID:K09ZNx26.net
タッチパネルでサイドボタンもないiphoneを音楽用には使えん

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 23:24:23.45 ID:hk60mgzu.net
でかいけどiPadはかなり音いいね
聴き比べてびっくりした

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 23:26:03.42 ID:wNvBBXdB.net
まあスマホで聴いてる人多いよね

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 23:30:59.47 ID:AKHFdsvl.net
>>264
スマホでもMDR1A使うとかなり音がいいからな
いちおうデジタルアンプだから昔よりはずっと音がよくなってるね

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 23:52:21.78 ID:VFs6iB3u.net
Apple MusicはiPhoneで聴いてるけど、サイドボタンがないと著しく不便だな
音質はそう馬鹿にしたもんでもないと思うけどさ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 00:37:06.75 ID:4r1Tb6+d.net
>>255
全部リッピングしているからCDを使ってませんが。CDドライブが付いていないコンポがあるご時世にそういう人が珍しいとでも?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 00:42:07.76 ID:iy8Ghok/.net
もういいから

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 03:25:16.84 ID:Ee0mXhZ2.net
WMポートのキャップ無くしたわ、あーあ…

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 06:40:54.63 ID:Dy8761fd.net
>>269
予備でもう一個入ってたけどそれも無くしたのか
ZX1付属みたいにヘッドホン端子一体型なら無くしにくいのにな

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 08:16:59.23 ID:KTzDMv7H.net
>>267
だからそんな前提書かなきゃわからないから。
私たち全員がエスパーでは無いので。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 09:27:04.96 ID:Rz34SY4O.net
>>271
それお前が知識ないだけじゃん

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 10:18:47.18 ID:1G17OauR.net
クラシックとかの糞長い曲聞くのはほとんど老人だろ
今の人では聴かない人が多数だと思うが

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 10:37:56.38 ID:u3Nsc6xn.net
決めつけ良くない

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 10:43:10.16 ID:KTzDMv7H.net
>>272
だから、お前の家のオーディオ環境は書かなきゃわからないだろ、と言ってるんだよ。
もしかしてお前の家や頭の中は、WEB公開されているのか?
公開かれているなら調べない私が悪いから謝るよ。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 10:44:33.18 ID:ItgUBseg.net
エスパー前提のマジキチがいるのか

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 11:44:16.86 ID:4r1Tb6+d.net
>>275
知識があればいろいろな聴き方があることくらい知っているものだよ。誰も特殊な例は書いてない。無知と想像力のなさを棚に上げてエスパー連呼しているのは無恥としか言いようがない。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 12:06:55.31 ID:KTzDMv7H.net
やっぱりこの人、アレですか

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 12:13:32.90 ID:KTzDMv7H.net
>>277
すまない、私が悪かった。
メーカーさんも無知で困ったものですね。
仕様変わると良いですね。
では、お大事に

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 12:41:34.70 ID:/fUUIVbP.net
音悪すぎ。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 12:41:54.31 ID:XFqoITB5.net
ディスクナンバー認識した方が「より」便利になる人もいれば、あってもなくても構わない人もいるってだけのことだろ。
認識すれば「より」便利なのにって言ってる人に「工夫して使えばいいだけ」という答えはズレてるし、実際必要な人はすでに工夫して使ってるだろうよ。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 14:16:54.76 ID:bpKuB8cc.net
極論言っちゃうと自分が1番気に入った物を買えばよろし
きみたちがZX100とDP-X1のどちらかが優れているか競っている中で私はZX100とVGF-AP1を気まぐれに使っていくよ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 15:59:15.62 ID:8XonuibJ.net
別に悪いわけじゃないが、なんでこのスレは句点の使用率が異様に高いのだろうか?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 16:33:01.10 ID:HuOO/4C3.net
ソニー儲ってジジイばかりだから

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 16:41:36.97 ID:9Iplkhqy.net
>>283
相手に読みやすく理解してもらおうという表れ。
「俺の知っている事知らんのは無知」の対極だな。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 16:48:05.51 ID:HD3wE6I6.net
>>285
ねぇねぇ句読点を、リスペクトしてるんだよねぇ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 16:59:30.48 ID:HZBRLJaZ.net
>>279
ワロタ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 12:56:39.99 ID:cuiAHjWQ.net
アジカンとのコラボモデルが出るそうだけど
3200円分のハイレゾ音源とロゴの刻印とパッケージデザインで
価格差1万円以上になるのか

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 13:11:31.47 ID:pau7PZpN.net
あれはファン向けアイテムやからな
それよりボディカラー違い出して欲しいわ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 13:19:07.33 ID:xwxB1MDA.net
>>289
ゴールドとか?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 13:40:33.50 ID:C9YF50q7.net
ブラックがいいな

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 13:54:44.51 ID:ZySdKLBw.net
ソニーイエローがいい

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 13:59:19.65 ID:rAkpyENl.net
いよいよキモオタライム投入時期か

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 14:31:09.71 ID:onlV2T3m.net
ソニーバイオレットだよね

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 14:44:14.28 ID:YEXv3y17.net
h. earと同じカラーリングだろ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 16:54:47.07 ID:0trqFYa4.net
>>291
なんだかんだでシルバーが安泰だなぁ
ブラックだと手脂や小傷が目立ったりするから

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 18:23:44.59 ID:etsO1QKp.net
MDR-1Rシルバーの茶色部分が白だったらほしいんだけどなあ
MDR-10Rの白にシルバーが入っているのはドンピシャだったが音が…

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 18:24:16.13 ID:etsO1QKp.net
あ、1Rじゃなくて1Aね

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 18:31:37.35 ID:gMCG9f6Z.net
今日初めて試聴したんだけど手持ちのA25と比べてZX100は明らかに音の厚みが違った
このクラスの音を出すには3万の据え置きアンプじゃ厳しいですか?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 18:43:46.82 ID:3CkHgQXw.net
acアダプターで電力を供給するタイプのヘッドホンアンプで、2万後半とかならzx100よりいい音だと思うぞ
好みもあるから一概には言えないけどね

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 19:13:37.26 ID:pau7PZpN.net
この機種の音の厚みって低音が出てるって事なんかな

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 19:25:39.02 ID:gMCG9f6Z.net
>>300
ありがとう
ACアダプタがいいんですか
>>301
表現が違ったかもしれない
迫力があると言えばいいのかな

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 19:47:18.26 ID:onlV2T3m.net
低音だけじゃなく全音域で違いがあるね。
輝かしい高音域、生々しい中音域、そしてどこまでも沈み混む深い低音域。
素晴らしいね。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 20:04:34.59 ID:gMCG9f6Z.net
HP-A4とZX100どちらも持ってる人いたら比較レビューお願いします

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 08:21:26.09 ID:CW7gWpbl.net
あぁぁぁぁぁぁぁぁあああああああああ遂にポチってしまったぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 08:43:19.86 ID:CW7gWpbl.net
という事でオススメのヘッドフォン教えてください
ユロビやダブステ、ロックを良く聞いてます

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 11:33:16.35 ID:JjEVvAfM.net
>>306
予算は?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 12:11:03.32 ID:qP90kWUl.net
>>307
~18000くらいでお願いします

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 12:46:25.80 ID:MyjT+0kS.net
どうせ色違いならシースルーに挑戦してもらいたいね。買うよ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 12:47:52.10 ID:MyjT+0kS.net
>>308
SE215あたりから始めてshure沼にハマるというのはどうか

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 13:00:38.35 ID:2tO/9vda.net
木綿とかでええんちゃう

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 13:01:12.58 ID:vkNaeRNS.net
SHUREに手を出すなら結局846に行き着くんだから最初から846買えって言いたくなるから困る
特に535LTDあたりなんか値上げしてから高級価格帯に片足突っ込んでるからなー
まあ実際にはSE215あたりをおためしで一本買って、気に入って次にSHURE買うなら背伸びしてでも846っていうのが現実的な気がするが

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 13:24:12.87 ID:MyjT+0kS.net
そうだろ? イキナリSE846買えってのは酷だぜ。もう一台ZX100買えちゃう
真面目な話、個人差がかなりあるからeイヤホンとかで試聴してから買ったほうがいい

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 14:37:07.52 ID:xNf1SOoR.net
おぉ、ありがとうありがとう色々あるな
明日にでも試聴巡りしてくるよ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 14:45:05.98 ID:uq14DyZP.net
Shure勧めるにしても215は無いだろ…
アレは遮音性能以外に取り柄皆無じゃん
Shureなら最低でも425からじゃね?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 15:47:00.52 ID:Bfh/ZKTZ.net
ヘッドホンって言ってるのにイヤホン勧めたり
ましてShureはウォークマンと相性悪いだろっていう

俺だったらオーテクのATH-MSR7すすめるわ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 15:56:15.88 ID:jH35ColJ.net
MSR-7音は良かったけど側圧がキツかったな
べたにMDR-1Aおすすめしときます

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 19:14:43.28 ID:dUu+5xk0.net
SE535LTD試聴したけど音が籠ってて1万以下のイヤホンより酷いと思った
隣にあったシュアのヘッドホンSRH1540はいい音だったのに

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 20:58:40.63 ID:jdD8pYjE.net
>>318
D型のばかり使ってる人がBA聴くとそんな感想になるよね
暫く耳慣らすと評価変わったりするけど

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 21:00:47.19 ID:1vqoZtjl.net
>>316
ウォークマンと相性悪いの?
ノイズ拾いやすいからとかそういう理由?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 21:21:40.36 ID:Vu2nzf8w.net
>>319
ずっとBA使っててD型に変えて
BAの商法に騙されてたなって気づいた人ならここにノシ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 21:42:31.84 ID:vkNaeRNS.net
多ドラは最初ごチャットたくさんの音が入ってきたような印象があった
flat4やらFX850やらEX1000ばっか使ってたD型人間の意見だけど

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 22:57:10.54 ID:ZKo4iVUw.net
>>319
10proなら持ってるけどそんな悪い印象がない
同じSHUREでも535より格下の215はそこまで籠っているとは思わなかった

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 01:02:14.17 ID:5kDdn0db.net
ゼンハイザーのhd650を使いたいんですけどアンプかますなら何を使えばいいですか?
直は流石に厳しいですよね?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 01:13:24.19 ID:vYv7qxsS.net
>>324
PHA-3でよろしいがな

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 13:51:49.05 ID:2qoMtGUs.net
BAは音の輪郭がハッキリしてるので補聴器には相性がいい
本格的に音楽を聴きたい人はふんづまりに聞こえてしまう

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 14:38:49.75 ID:l24VQUb/.net
>>326
BAだけに?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 15:31:11.39 ID:/BzAlY5z.net
BAって高額のやつでも再生周波数帯域が20Hz-18kHzとかだけど、それでハイレゾ再生できるん?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 15:56:09.62 ID:pGPWx5gv.net
>>328
ハイレゾのキモはビット深度

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 20:29:14.78 ID:rqdUlTDN.net
Dのオススメって何よ
今はIE80

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 20:36:46.64 ID:KexX9Pjb.net
楓・IE800・answer
この3つのどれも合わないなら諦めたほうがいい

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 22:38:32.59 ID:kT/R99sA.net
IE80最近かなり値段下がってきてる

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 22:48:54.79 ID:KexX9Pjb.net
>>332
直輸入品ならな
ただでさえ偽物が多いイヤホンだから正規代理店以外で買うもんじゃないよ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 23:02:04.93 ID:aHZN2k19.net
せやな

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 00:06:42.02 ID:FE7ou09G.net
ハイレゾシール貼ってないのイヤホンヘッドホンはハイレゾ聞けないから気をつけるんだぞ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 00:16:16.75 ID:BnHE3Dcl.net
おう…そうだな

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 02:31:21.40 ID:ef7F0owa.net
>>335
お、おう。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 10:24:00.07 ID:Yb6mFREa.net
マジで!

いや、おう。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 02:10:53.90 ID:8qKg8PoT.net
うっかり鞄に引っ掛けてハイレゾシール剥がしてしまい音質低下に悩んでいます
あのシールはどこで買えるのでしょうか?

もうハイレゾシール無しでは物足りない耳になってしまったようです

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 03:20:04.89 ID:50JUQCbt.net
2日前にソニーストアでzx-100とmdr-1aを買ったんですがヘッドホンにはシールがついてません
サポートセンターに問い合わせたほうが良いでしょうか?泣きたいです

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 03:23:08.77 ID:FR6wa/Pp.net
シールなんて届いたその日に剥がしたわビンボ臭い

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 03:34:08.21 ID:50JUQCbt.net
あ?お前何言ってんだ糞ジジイぶち頃すぞ?貧乏くさいとかそういう問題じゃねーだろ
ハイレゾ対応だから買ったのにシールがついてないからハイレゾで聴けねーだろうが
適当な事言ってるとぶち転がすぞ4ねよ雑魚が明日朝1でサポセンに電話だわ糞が

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 06:30:38.66 ID:WwzmBXJS.net
確かにハイレゾシールを耳に貼ったら、
今まで聞こえなかった音が…

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 08:37:59.62 ID:ASqT0jnF.net
物騒な世の中でつね

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 08:45:25.59 ID:R0lwafxf.net
ハイレゾシールの位置に穴が空いてるケースを買ったらシールが付いてきたっていう書き込みをどっかで見た

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 09:50:56.70 ID:im1D2nUi.net
あんなダサいケース買う人いるのか

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 10:03:14.92 ID:sKh+bn2M.net
ケースに穴…
情弱だますのうめーなぁ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 10:13:55.17 ID:+tzb8Lfv.net
ZX100はまだ決定版のケースは発売されてないな

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 10:15:47.88 ID:im1D2nUi.net
良いのないから裸で使ってるわ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 10:19:01.02 ID:y0fl/6RJ.net
ケース・・・もしかして君たち液晶フィルムとかも貼っちゃう人・・・?ビンボ臭

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 12:34:35.24 ID:8qKg8PoT.net
なんでもプロテクトされてないと気がすまないタチなんでね
♂もいつも外気をシャットアウトしてるくらいだから

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 13:36:04.83 ID:dz1OLect.net
このケース買ったらシール2枚付いてたよw

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0195X0WUA/ref=oh_aui_detailpage_o02_s00?ie=UTF8&psc=1

ケース本体にWMポートキャップも付いてるから便利。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 13:38:08.93 ID:6J5bZtAY.net
価格関係無くケースとフィルム貼らないと落ち着かないんだよな

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 19:24:31.60 ID:0e8Eu0rW.net
>>353
関係ないけど
ゴム派?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 20:46:40.04 ID:+GeMNdx4.net
ハードケースは

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 21:44:13.11 ID:7t+2JM4m.net
>>330
ZX100にIE80はイマイチだなぁと思ってたけど
IE80の低音調整をMINにしたらメチャクチャ良くなってワロタ
しかも純正のショボイケーブルが一番好みだった

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 22:10:29.06 ID:hD0ovcdt.net
>>354
ホーケー派だろ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 23:09:32.06 ID:aluFS6k9.net
>>352
同じの買った
SDの挿し込み口も塞いでくれるし純正より良いモノだよ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 01:50:22.46 ID:WXXoLFIe.net
本来ならばソニーがこういう手頃な値段のケース売らなきゃいかんでしょ。
やる気ないのかね〜

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 02:33:26.80 ID:oK1A5RrA.net
ZX100自体お手頃なDAPって感じじゃないから高級路線のケースしか用意しなかったんじゃない?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 02:53:04.83 ID:FU6zde8r.net
>>352
このケースって結構いい感じなのかな?
もう裸運用に慣れちゃったけど、買った人は満足してる?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 03:06:35.65 ID:rpt+/j8d.net
ハイレゾシールはがしてカーチャンのiPodに貼ってあげた。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 03:15:09.71 ID:bq4E3Y6g.net
>>361
TPUは黄ばむ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 03:57:21.04 ID:G2fnDRPX.net
>>356
でもあれすぐ断線するじゃん

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 11:55:23.67 ID:xolXSPkf.net
パナとビクターケンウッドは頑なにハイレゾロゴ使ってない国賊じゃね?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 13:14:58.89 ID:Hjo6unVY.net
>>361
ケース1番安いの探してこれ買ったけど、ガッチリとカバーしないから隙間から小さなゴミが入るw
同じ会社のでシリコンケース出てるけどなんかダサいからやめた。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 14:13:48.52 ID:/sf1ItGc.net
俺ラップで包んでる

じっちゃんがテレビのリモコンをラップしてるのがヒントだった
物理的スイッチだからできる芸当
温故知新ってヤツだね

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 14:51:58.17 ID:Nm2Y8lox.net
お礼にじっちゃんにハイレゾシール貼ってやるといいよ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 14:55:10.39 ID:wC/JCOiu.net
じっちゃんハイレゾ対応か

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 16:09:20.12 ID:hbDepb1H.net
爺「モスキート音もばっちりじゃ」

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 17:26:31.55 ID:ZEKpberB.net
加齢臭するなここ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 18:51:10.50 ID:/sf1ItGc.net
ハイレゾとか
ナウいね!

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 18:53:26.90 ID:WGDDGs48.net
じっちゃん無理すんな

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 19:57:48.87 ID:WC9shVy3.net
3月4月ぐらいにZX100買おうと思ってる。
持ってるイヤホンはIE60だが、そろそろ替えを検討してる。
IE80でいいかな?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 20:00:56.46 ID:iyh56x5X.net
シールついてるやつにしろ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 20:12:52.60 ID:BP6nIpdD.net
A3辺りの方が相性はいいんでない?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 20:16:07.76 ID:7pJsX/zw.net
>>374
IE80もいいね。EX800も合いますよ。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 20:41:17.20 ID:oK1A5RrA.net
高音寄りの機種は避けたほうがいい
楓とEX1000は結構刺さった

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 20:53:55.49 ID:me8u0Gcv.net
se535でも糞刺さる…

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 20:57:36.89 ID:WC9shVy3.net
>>377
情報アザッス!
今使ってるIE60はバランスが良いけど、若干「サ行」が刺さるかな?という不満点があるんだよね。
まぁそれだけなんだけどね。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 21:12:44.12 ID:gwf4RCtK.net
>>380
低音調節つまみは最低でもいいかな。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 21:26:42.12 ID:/08QxogK.net
意外とシングルBAと相性いいよ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 21:27:14.60 ID:npZeADD4.net
XBA300も良かった

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 21:35:26.89 ID:boWnJHYn.net
SRH1540やHD25-aluminumを直挿しはきつい?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 21:37:22.57 ID:gwf4RCtK.net
XBA-300との相性は言わずもがな。このきらびやかな高音は新世界だ。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 23:44:08.95 ID:Vrny/31p.net
音源はやっぱモーラ?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 17:49:07.04 ID:LHgvzoOH.net
XBA-300良さそうやね。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 18:57:26.14 ID:SmBNbpgT.net
>>378
EX1000だけどA20シリーズにプレーヤーグレード落とせば高音刺さることはない?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 19:27:08.71 ID:dTBHpXil.net
サードパーティーのケースが少ないのは、やっぱ売れてないから?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 19:30:08.85 ID:ztNsKr1s.net
>>386
32bit、DXDとDSD11.2を網羅してないからe-onkyoも必要

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 20:37:54.96 ID:srMZRrVJ.net
>>387
個人的には好きだわ
でも必ず試聴して耳奥に突っ込んで!

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 22:02:10.74 ID:bI8bFkr/.net
zx100ランニングに使ってるひといますか?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 22:04:24.80 ID:GswR4LNy.net
ランニングというか通勤で駅まで走ってるよ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 22:13:12.03 ID:srMZRrVJ.net
ランニングには重いだろうしその価格の物を持って走りたくないな

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 22:26:47.36 ID:R8mgoiQK.net
>>392
ランニング中に使うな

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 22:33:50.91 ID:TqWw56Yc.net
ランニングなら先日でた新型(Wシリーズ?)が良いよ。
音楽聞きながら外の音も同時に聞けるってやつ。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 22:43:35.44 ID:oKKq2FA4.net
スレチついでに便乗
ジムに通おうと考えてるんだけどA10・A20程度の大きさ・重さなら大丈夫?
wってのはあまり食指が動かないし、ZX100じゃちょっと重いよね?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 23:09:56.16 ID:R8mgoiQK.net
>>397
DAP考えるより音楽聴きたいなら服変えろ。サイクルジャージなら必ず背中の腰あたりにポケットあるからDAPが邪魔になりにくい
ジムでちゃんとポジション出せるバイク使うならZX2でも重く感じない
腹筋、背筋鍛えるウェイトトレーニングの時は仰向けになる必要あるけどアンダーアーマー等のインナー着ておいてジャージ脱げばいい
ランニング用でも希に背中ポケットある
ジムで音楽聴きながらフィットネスは楽しんで欲しいけどサイクリングロードでランニングしながら音楽聴いて真ん中走るとか並走するとかだけはやめてくれ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 23:13:15.44 ID:DzHZpQe0.net
ZX100もA20もWシリーズも持っててそれぞれ使ってるSONY儲おる?

はい、俺です

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 23:18:16.88 ID:fjmdX4hO.net
>>356
でもあれすぐ断線するじゃん

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 00:49:27.90 ID:rTEw6BRV.net
散々既出だろうけど、まずは聴く音楽のジャンルだなあ
DAPもヘッドホンもイヤホンもスピーカーもポタアンも
全部に合わせるのは無理だって

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 01:11:23.55 ID:J/XTQqq6.net
>>397
A16ならランニングの時に使ってたな

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 03:02:59.89 ID:WuNe71Wo.net
シールつきにしたほうが良い

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 05:12:55.83 ID:JxTVI8Sm.net
Bluetoothのイヤホンにすりゃ
DAPなんて何でもいけそうだけどな

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 06:04:05.35 ID:47A8JpRp.net
シールつきでな

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 11:33:51.61 ID:+I5vSi9v.net
物理ボタンってどう
大量の曲やと大変そうやし

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 11:43:59.99 ID:If6ic5LG.net
マラ勃ちぬ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 11:47:31.26 ID:25kpfCNT.net
>>406
アーティスト別とか、アルバム別とかで絞り込めばいいだけなので、さほど苦にならない。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 11:54:09.57 ID:waIehOXs.net
タッチパネルの選曲の楽さを知ると凄い不便だな

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 11:58:55.89 ID:6nsCv5Ad.net
ZX100の画面パネルってプラスチック?ガラス?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 12:13:45.19 ID:YJgonebI.net
ガラスだよ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 12:27:28.34 ID:6nsCv5Ad.net
ガラスでもやはり傷つくものかなぁ。
心配だから強化ガラスフィルム付けておこうかな。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 12:53:08.71 ID:KjF2Rmmu.net
タッチじゃないのにガラスフィルム必要?
あっ、傷防止ってことね

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 13:50:57.76 ID:6nsCv5Ad.net
そうそう
ほぼ毎日持ち運ぶから傷つかないか気になる
スマホみたいにGorillaGlassとかだったら良いのになぁ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 16:15:54.24 ID:siKjm7dY.net
>>408
そのアーティストやアルバムの数が多けりゃ苦になるのでは…
というか俺は苦になってる

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 17:20:08.74 ID:Swf7v2JD.net
SD取り外したらサクサク動くようになった

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 18:22:01.98 ID:k75OgGbB.net
あとその多用するボタンの強度がなんか不安

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 19:57:30.40 ID:JxTVI8Sm.net
ガラケーのキー並ぐらいの耐久性はあるだろうから大丈夫でしょ
100均の電卓並だったとしたら心配だけどさ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 20:13:32.23 ID:FZHs1YXK.net
ソニー品質だからなぁ・・・

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 20:15:33.37 ID:asjM6bMX.net
HA-FX1100
XBA-A2
SE535
IE80
2〜5万のイヤホンに買い替える予定なんだが、一番相性が良さげなのどれよ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 20:40:47.38 ID:nL5SZLJs.net
dn-2000良かった

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 20:44:28.13 ID:jbz836e5.net
e-q8オススメ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 20:58:28.43 ID:ViPmY+06.net
FX1100とXBA-300ジャズとかイイよ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 21:10:17.46 ID:JxTVI8Sm.net
eイヤのDAP比較一覧表
ZX100の出力部分に3.5mm4極バランスとある件

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 01:14:24.13 ID:mhES+bjd.net
>>420
やっぱりソニー製が相性いいよ
ドンシャリ好きならA3,解像度が欲しいなら300がオススメ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 01:36:13.76 ID:jFkIXQXV.net
>>420
おまえの耳に相性が良い物に決まってるだろ。他人の耳に合わせるな
視聴できるならSEは535だけでなく425も聴いてみたほうがいい

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 02:00:16.78 ID:5LY4UsPd.net
シールつきにしたほうが良い

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 00:35:33.32 ID:BfyjSB/y.net
zx100に一万円前後のイヤホン合わせて使うつもりだったけどやはり足らない?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 01:15:16.47 ID:DU1ytzcV.net
貴方が足りると思えば足りるよ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 01:33:07.30 ID:DxNg29ec.net
一万前後のイヤホンが10マンのイヤホンに化けるよ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 02:05:13.69 ID:FH3nsKIq.net
A20に5万のイヤホンの方がいいよ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 08:12:46.39 ID:Xc+vvaZo.net
20マンのイヤホン眺めてるのがいいよ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 08:42:18.24 ID:r+7fe9uq.net
>>428
その音が好きならそのままでも良いんじゃない?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 09:16:04.05 ID:BfyjSB/y.net
ちょっと今より解像度高いのが欲しくて
Aはバッテリーへたりと容量不足がいやになってこれに

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 09:29:52.51 ID:AGlMYdnC.net
何ヶ月か後にイヤホンも買い換えればそこでまた感動できてええんちゃう

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 10:26:48.51 ID:KLh2zqFb.net
だなどっち先に買うかの違いだけだ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 00:51:32.79 ID:LMfeIaEf.net
>>430
音の出口がレベル低いとどうしようもないよ
オーディオは「出口」からかためるのが基本

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 01:24:16.01 ID:zW46lYTm.net
ウォークマンなんてレベルの低い物を入口にしたらヘッドフォン勿体ない

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 05:32:42.12 ID:YHuqXX/p.net
>438
レベルの高いDAPを教えてください

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 07:27:17.25 ID:C30KRFNU.net
>>438
どうせアイリバーとか言うんだろうな。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 16:28:42.64 ID:7Nr1ucE0.net
>>352
俺も買ってみたよ(ブラック)。
かなり持ちやすくなったしMWポートのキャップもついてるしなかなか良いね。
指紋とかホコリとかが着きやすいから、見た目は悪くなるかも。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 16:38:06.26 ID:YLL9JUQX.net
ONKYOじゃね

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 19:18:21.52 ID:isnPrKTw.net
オンキヨー!

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 23:17:03.87 ID:c0ogmB/G.net
バッテリーに関してすごく安心感があるのは嬉しい
前に充電したのいつだっけ…ってくらい持ってくれるわ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 17:48:02.09 ID:VpCHEyvC.net
ウォークマンに高いヘッドホンやイヤホンはもったいない
プレイヤー出している会社は少ないが、音も出力もグリーンハウス?とトランスポーター?というところの次位のレベルだ、ソニーは
糞高いZX2でもオンキヨーやパイオニアすらにも追いついていない。追いついているのはバッテリーの持ちくらい

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 17:55:14.56 ID:Y+pKizWd.net
別にいいやそれで
自己満だし

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 17:58:34.42 ID:C6unCpLN.net
キリが無い人も大変だよね

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 18:13:05.44 ID:C9163Ojy.net
手元のお金が無限にあるなら際限なく高いもの買ってもいいんじゃね?
人間分相応って言葉を贈ろう

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 18:19:24.06 ID:GjFMMjGl.net
年収200万台で背伸びしてZX100買ってすまん
ワープアなめんな・・・はぁ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 18:42:42.97 ID:eatN3LYS.net
貧乏人の買うものじゃないわな

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 19:45:58.91 ID:fiMLZkfW.net
早く誰か弄って擬似サラウンド7.1chくらい出せる改造ツールを作ってくれ

ネットは要らないが7.1chでMVを再生できるといいんだがなぁ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 20:11:05.61 ID:C9163Ojy.net
>>449
ZX100ならちょっと背伸びしたくらいだろ
まあカミさんはいい顔しないだろうが

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:25:17.01 ID:B5q0mKIn.net
音質だけにこだわるならAK380やDP-X1でも買えばいいんじゃねえの
俺はあれを持ち歩いて音楽を聴く気にはならないな

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:41:59.24 ID:Y+pKizWd.net
>>452
むしろ嫁さんもらう方が贅沢では……

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:45:24.14 ID:s0VhPcyO.net
確かに
どうせ離婚するし

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:47:38.69 ID:qtgBL7YK.net
zx100は今はまだないAの128ギガ版だし
SDよりは音質いいから隙間な存在だと思う

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 00:44:14.43 ID:4Kxx9g1v.net
>>450

オーディオカーストとは

上流(ホームオーディオが中心)
・大企業の管理職。都内に一戸建て所有。専用のオーディオルームがある
 外国製大型フロアスピーカーでクラシックやオペラをゆったりと鑑賞しながらソファで
 妻が趣味で集めている高級ワインを楽しむのが日課

中流(ホームオーディオが中心)
・一部上場企業勤務。分譲マンション所有で書斎に防音工事をしてオーディオルームに改造
 友人とビールを飲みながらジャズやフュージョンを目いっぱい大音量で楽しむ。
 最近ハイレゾに機器入替えを検討中だがどうやって妻にバレないようにするかが悩み

下流(携帯プレイヤー命)
安いワンルーム住まい。独身。騒音が筒抜けなのでホームオーディオは無理だから
携帯プレイヤーに高価なイヤホンやポタアンをつけて金をかけてると自慢している
(といってもせいぜい総額20万位の低所得者でもだせるチンケな金額)
普通のイヤホンや携帯プレイヤーを使っている人を見下す傾向がある
(見下してる相手より自分のほうが年収が少ない事は考えないようにしている)

音楽のジャンルはアニソン「アニソンではハイレゾの意味ないんじゃ?」
という至極真っ当な意見は無視するのが特徴。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 01:20:49.75 ID:paodr0ru.net
暇人・・

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 07:55:56.026774 ID:c7ihRG2g.net
確かに暇人

将来的にオーディオルームは欲しいけどお金ないなりにまず外で使えるほうを整備したいし
これは長持ちしそうだから

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 10:37:26.54 ID:RzVA4H+8.net
買うか迷ってるんだけど、フォーマットがATRACだとサムネイルが表示されないバグがあるとか聞いたんだが本当?修正された?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 11:59:26.52 ID:uW03y0GB.net
フォーマット関係なくサムネイルが壊れるよ
ウォークマンの仕様

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 16:09:56.48 ID:RzVA4H+8.net
えっ何それは
今Fシリーズ使ってるがそんなことないんだけど

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 20:37:03.45 ID:Nw/9N+/8.net
Z、F、ZXと使ってるがそんな事は無い

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 21:38:20.00 ID:DV8lIyaQ.net
アルバムアートが表示されない不具合は修正済みだ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 23:38:19.68 ID:p3rjI5/8.net
ZX2→でかい・重い
ZX100→デザインが安っぽい・タッチパネルじゃない

ZX1の圧勝

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 23:39:18.34 ID:z1PjjChi.net
>>465
老害は早く老人ホームへ入りなさい

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 23:42:11.53 ID:tN29opWR.net
ZX1は電池持ちと容量がナー
ZX2とZX100が出ちゃった以上選択肢としてはZX1はナイな

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 00:13:23.50 ID:sN22JtGg.net
iDevicesの圧勝

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 01:07:16.74 ID:Dhc8nIGf.net
見た目はZX1が抜きんでてるよな

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 01:20:06.40 ID:j+bVtYpw.net
今日の午前に100が届く
楽しみだけど以前持ってたZX1と音の印象は大して変わらないんだろうな
1はタッチ精度最悪、ホワイトノイズと低音モリモリ、サイズも大きく使い難かったから試作機レベルにしか思えなくて手放した

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 01:32:26.73 ID:AI7HwbO1.net
シールつきがよい

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 12:35:03.31 ID:25iMUYSg.net
ZX2→でかい・重い・デザインがダサい
ZX100→デザインが安っぽい・タッチパネルじゃない

ZX1の圧勝

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 14:56:00.94 ID:5HH7FJ/I.net
SanDiskの200GBのmicroSD尼でだいぶ安くなって来たから
今ポチったわ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 16:16:43.15 ID:AfXr4x9w.net
送料込みで12000円か
俺も買おうかな

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 16:47:23.39 ID:NmpZbvGv.net
デザインはA10=A20>ZX100>ZX2かな?

ZX1(笑)なんてどんな形かも忘れた

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 17:46:48.85 ID:/qFWq7QX.net
そやねw

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 19:28:57.46 ID:buVza2Qy.net
ZX1は肛門に入れたらけっこういい感じの大きさだった
ZX100は俺のガバガバケツマンコには小さすぎるしもったいない

よってZX1の勝ち!

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 23:03:05.59 ID:+zS9I0a+.net
200GBよりも128GBが6000円台で買えることに衝撃を受けた

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 00:41:12.83 ID:0Pc6q4er.net
>>478
¥5000円台で買えるだろ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 01:09:42.99 ID:WyY/Oc44.net
470だけどZX100いいね!
ZX1とは明らかに音が違うしZX1の悪かった部分が改善されてる
ホワイトノイズは感度がかなり良いイヤホン使わない限りほぼなし
A10よりも少ないとは思わなかった
低音もZX1みたいな塊みたいなのが飛んでくる感じじゃなくてかなり上品になった
ピラミッドバランスからかなりフラットに近づいた感じがする
でもしっかりした低音が存在してる
A10みたいな分離、解像度の悪さもない
ZX1の低音の暴れ(エージング後含む)を抑えて質を上げたい
Aからさらに上の音が欲しい人には最良の機種かもしれない
ウォークマンから離れるのもひとつの手段だと思うけど
ボタン操作はA10より反応と押した感触がよいし
サイズや操作性が良い条件でノリよく心地よく聞かせてくれる音は中々他にない
ポップスやロックはとにかく聞いて楽しいな
あと何故かAだと表示されなかったx-アプリから転送したwavのジャケットが表示される

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 07:43:27.49 ID:WP+bs6fV.net
ZX100がフラット?
それはないな
ZX2に近い味付けされてる
比較するならZX1のがバランスは良い

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 10:20:14.57 ID:F7bc8W5F.net
>>481
>>フラットに近づいた
おまえなんでいつも文盲なの?

>>ZX1のがバランス良い
低音盛り過ぎがそう聞こえる低音馬鹿だからだろ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 10:24:25.67 ID:mieZO/Jn.net
フラットに近づいたをフラットになったと思い込みするのは確実に発達障害の症状だな
とにかく自分の意見が1番正しいと言いたくて勝手に文を都合よく解釈する
アマや価格のレビューによくいる役に立たない感想書くゴミクズども

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 10:41:48.42 ID:BiNFZ7RX.net
>>480
こういう意見は全部の機種であるよね

ようするに「自分好みの音」だったというだけで
それは人により千差万別だから

これと真逆な意見も同じ数だけあるという事

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 12:05:56.89 ID:mP7clzjH.net
>>474
>送料込みで12000円か
200GBがか?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 12:10:57.12 ID:HfSAmZ1e.net
XPA-700に、デジタル接続できないんだけど

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 12:22:08.43 ID:bwqE8Lx/.net
>>485
米尼ならそのくらい

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 13:10:38.73 ID:PNVSnPbI.net
公式だとZX1ユーザーから低音が弱いという声があって
ZX100では低音盛りのバランスになった

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 13:31:49.41 ID:mYCq6rIr.net
microSDXC 200GBとは言うものの、128GB品から実質64GBぐらいしか増えてないので、際限なく詰め込むヤツには焼け石に水

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 19:19:48.81 ID:sZt9CgXZ.net
http://getnavi.jp/6395

さすがにウォークマンは違う、他のDAPは糞バルクだらけ。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 19:25:27.04 ID:oQylBXQj.net
ライト層にバカ売れ
偽物はクソってはっきりわかんだね

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 20:17:32.35 ID:swsfM6RD.net
>>491
どした?
悩みあるなら聞くぞ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 21:26:53.15 ID:mP7clzjH.net
>>487
サンクス
最近、円安だったので米尼使ってなかったから
存在忘れてたw

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 22:24:30.91 ID:vgGxzD4k.net
zx100は6万以下に落ちてくれば絶対買い推奨だとは思う
というかAシリーズの64がコスパが悪すぎるだけなんだが

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 22:39:08.73 ID:k0evb9uD.net
A17は30kちょいですげーリーズナブルだったんだけどな

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 22:41:26.36 ID:pEEOW6wd.net
ZX2→でかい・重い・デザインがダサい
ZX100→デザインが安っぽい・タッチパネルじゃない

ZX1の圧勝

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 22:45:01.53 ID:mP7clzjH.net
>>494
1月1日に楽天ソフマップ 62,800 ポイント 6,280
その他もろもろポイント付いてるからお買い得だったよ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 23:30:31.54 ID:duw9DV67.net
どうぞ好きに圧勝しててください骨董品マニアさん

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 23:31:58.09 ID:QZb5qn3V.net
Aシリーズで十分
100は値段があがったFシリーズって感じ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 23:38:59.23 ID:vgGxzD4k.net
androidじゃないからな これ
何か悪い理由は特にない

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 00:28:31.49 ID:H6dunefH.net
UIがAシリーズと同じなのが少し寂しいな
なのでAシリーズの延長に感じるところもある

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 02:18:11.42 ID:Xsn8M3p6.net
AとUIが同じなのはステップアップする人もいるだろうから、悪いことじ
ゃないと思うけどな。問題は、そのUIが糞ってことの方だと思うけど。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 08:13:25.09 ID:quunLbR+.net
クソなら触るな

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 09:58:56.69 ID:G3pwbNA8.net
保存サイズが8ギガ程度だった時から変わってない時代遅れのUI

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 10:46:20.93 ID:/wDJD6Fr.net
zx100とA20の価格差約3万超の差がどうしても見いだせない
あと、ソニーはハードは頑張るけど、ソフトは全然頑張らないね
まあUIやソフト開発はすごくお金かかるのは分かるけどね。5年前からほとんど進化ないのはやる気ないと同じ。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 11:10:38.95 ID:ByWTwQFo.net
つまり不要ってことやね、チミには

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 11:16:00.79 ID:75ACuGCf.net
買えない言い訳見苦しい
素直にお金ないから買えないって言えばいいのに

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 11:47:57.24 ID:7wLQCLXK.net
>>505
それはわかるな
容量128GBなのも大きいかもしれないけど劇的な変化は感じにくい気がした

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 12:09:00.98 ID:AP9io2vd.net
UIはA800のやつが使いやすかった。
これも含めたA840からクソ化。初めはおまかせチャンネルすら消されてたし。
タッチパネルないのに、再生画面からの上下キーでアルバムスクロールとか大改悪もいいところ。それまでのアーティストやアルバムを選択できる仕様でよかったのに。
イニシャルサーチとか削除予定復活しないかな、「え」とか「ね」から始まる曲ヒットさせるの面倒すぎ。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 15:59:25.67 ID:n7Qnb4FP.net
>>508
音質は値段にはしにくいからね
ただでさえ好みの激しい基準だし
それに持ち運び可能という条件までつけてるんだから明確な基準なんて示せないだろう

ていうか、ZX100ごときでそんなこと言ってたらZX2とかAK380とかどうするんだ?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 16:56:22.39 ID:BPDGGFuk.net
>>510
確かに好みの問題だったな
あとプレーヤーで変化を求めるのも難しいことなんだろうな
ZX2やAK380は値段が凄くて聞かずにいるわ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 17:06:54.51 ID:06Y74ybY.net
使い始めて数日だけどA10と比べても明らかに音良いと感じてる
価格差なんて言い出したら結局安いの使うしかないんじゃないかな
人によって大きくも小さくも感じる違いはあるんだろうけど

A10付属イヤホン使ってみたんだけどA10だと音が歪みまくってたのが
ZX100だとかなり綺麗な音で出てくるんだなと
元々音は良くない付属だけど本体でこんなに聞こえ方違うと思わなかった

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 17:09:46.91 ID:06Y74ybY.net
ZX100買う前にほかの機種も候補にしてたけどやっぱりDAPって操作性含めた使い勝手はかなり重要なんだと確信した
いま人気の他社のDAPは操作に難が有りすぎるしバッテリー持たなすぎ
音が良いっ長所があってもマイナスに感じてしまう操作性はありえないよ
ZX100買ってよかったよ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 17:56:55.36 ID:vc6aNDV5.net
画面下のパネルはどこを押しても反応してしまうのが困る
特にポケットの中でブラインド操作するとき
w.マークやハイレゾシール部分を押しても反応するのはいかがなものか
Aみたいに菱型の操作キーにして欲しかった

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 17:57:09.74 ID:+VvXK8hk.net
ZX100購入おめでとう
で、次はイヤフォンの購入をだね…

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 17:57:21.41 ID:P6j7KRtw.net
Aと大差ないとしか認識できない糞耳貧乏人はわざわざ文句言わないでさっさと売ってこいよ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 18:37:10.09 ID:l/3cQXxpM
>>514
そうだね。自分の場合、ポケットに入れるときに触って、アルバムスクロールしたり、曲が飛んだりしてる。
内ポケに入れるときは、特になるね。スクロールしてると曲を飛ばせないから、目視確認して戻すのが面倒だな。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 18:30:25.95 ID:S+CxtmAp.net
>>512
わかったと思うけど
変化が大きいから出口変えれば上流はそのままでとかいう人がたまにいるけど
あれ大嘘だからな
両方バランス取りつつ良いものにしないと何の意味もない
ウォークマンの付属イヤホンはそこそこ良いから本体良くなれば差が如実に出る

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 23:57:23.78 ID:J0FEZzHc.net
ZX-2からの買い替え。Androidの加速度センサーに対する突然の負荷による音飛びがないことが、OS戻した最大のメリットだと思う
(スーツの胸ポケット運用)

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 06:05:56.57 ID:aAVwKTFe.net
シールつきがよい

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 09:33:30.24 ID:IOManWhq.net
DSDはリニアPCMに変換して再生するってやつ、余計な手間っぽいけど音が劣化するとかある?
買おうとしてるクラシック音楽が5.6 MHz/1bitと192.0kHz/24bitがあって値段は100円しか違わん
聴き分けられるわけも無い糞耳だけどどうせなら少しでも音が良いものを買いたいんでじょげんください

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 11:11:30.91 ID:wxt+YdMd.net
DSDをネイティブで再生した事ないから分からんけど
PCMで良いんじゃね?って思った
音質だけを求めるならウォークマン以外に良い物いっぱいあるし
ウォークマンの真の強みは独特の音と持ち運び安さと連続再生時間だと思う

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 11:43:43.44 ID:RyXS+993.net
持ち運びを考えたバランスの良さがいいな

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 13:33:22.97 ID:cW1y+n8X.net
>>518
付属は悪くないけどウォークマンのヘッドホン設定で専用にしないと低音過多だから単品だけで考えたら音は良くないとしか言いようがないよ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 13:40:24.88 ID:ihaOr3pD.net
>>524
論点がズレてるとしか言いようがないよ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 13:42:52.43 ID:IOE3srHT.net
>>525
おまえがズレてるだろ
流れも内容も何もおかしくない

ZX100で付属使って歪がない→付属はそこそこ良い→良いがウォークマンの設定ありき

アスペは黙ってろ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 13:44:04.59 ID:GstIMNkh.net
>>525
文盲乙
時々このスレに現れる発達障害者だろ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 13:50:36.97 ID:3ik/Bxms.net
ZX使って付属がよく聞こえても所詮は付属での範疇の話だからなぁ
2,3000円程度のイヤホンに負ける音質
ただウォークマンのヘッドホン設定とクリアフェーズで化けるようになったからそれはそれで使えるようにはなった
ノイキャン必須だと付属しかないしな
ハイレゾノイキャンは装着感とコードがダメすぎて結局以前の使ってる
音は良くなったのに残念すぎる

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 14:08:00.61 ID:pCdNr6Zu.net
本体とmicroSDにある曲が混在したプレイリストって作れる?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 14:55:09.20 ID:dRHf9e5E.net
>>529
無理です

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 15:17:15.29 ID:wARb27ZR.net
>>524
そういうことを言いたかったのではないのだが…
イヤホンばっかにカネかけるんじゃなくて
上流も良いモノ使わないとイヤホンが無駄になるよねって話で
walkmanのイヤホンは本体の質の変化にそこそこ追従するよって話

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 15:26:32.80 ID:8vy8d8ON.net
>>531
お前が最後に言った付属はそこそこ言いについて言及してるだけだろ
誰もお前の上流の話題に乗っかってないたけだ

マジアスペかよwww

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 15:29:52.79 ID:1jUGo5g1.net
ウォークマンの付属はそこそこ良いに対して付属は悪くないけどという話の流れに何が不満なのかわからん(笑)
上流どうこうの話題を切り出してそれにいけんせず付属イヤホンの音質について返答したのがそんなに気に入らなかったのか(笑)
自分は上流がどれほど大事かしってるんだぜ!って話題にだしたのに拾ってもらえなかったのがそんなに悔しかったのか(笑)

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 15:31:14.08 ID:vlQ38laW.net
>>531
上流について話したかったんだろうけどレスがイヤホンに向かった事が君の逆鱗に触れちゃったの?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 15:34:11.57 ID:rVrDzlKj.net
オーヲタって論点ずれてるとか言うけど要するに話し方が下手なんだよね
自分の脳内が理解できない相手にすぐイラッとしちゃうし

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 15:35:33.71 ID:V1qbQaeg.net
A10の付属がいいとか
本気で言ってる?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 15:39:03.71 ID:GIBJ+jqb.net
まず517の付属がそこそこ良いってのが最初からおかしいわな
523の言ってるとおりウォークマンの設定したら聞ける音にはなるだろうけど
いくら上流良くしても付属は低音多すぎて聞けたもんじゃない
517は他にどんな上流で聞いて付属がそこそこ良いと言ってるのか疑問
ウォークマンの設定あってこそたろ付属は

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 15:43:26.50 ID:m0yzagOb.net
NW750はヘッドホンその他設定で良い音にはなるけどNC033/31はその他だと低音馬鹿御用達レベルに低音出すから結局専用選ばないと使う気にならんな
ましてや他のDAPなんてそんな設定ないし素のままの音が出てしまうから酷い音しか出ない

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 16:44:34.90 ID:dRHf9e5E.net
そもそもウォークマン付属イヤホンを他に使い回すとか

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 17:48:30.13 ID:RqZZkVtR.net
>>535
話し方もそうだけど読解力が無いのも多いと思う。
その人の書き込みの意図を無視して(というかそもそも
読み取れてないんだけど)自分の拾いたいところだけ
拾うって要は単なるコミュ障だろ。
こういうのはお互い様だし後から補正すればいい
だけなのに、発端がどういう意図の話かが分かった
後でもそれをしないで自分の意見ばかりで喧嘩を
しちゃうあたりも正にという感じ。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 20:03:40.30 ID:y1wxiET2.net
おまいうw

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 00:33:28.30 ID:g5X+JR6k.net
長文と無駄な改行は間違いなく馬鹿

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 01:34:46.24 ID:sruCF/p2.net
541 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2016/02/17(水) 00:33:28.30 ID:g5X+JR6k
長文と無駄な改行は間違いなく馬鹿

こういうレスしちゃう奴が1番の馬鹿だと早く気がついてほしい

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 01:36:20.94 ID:eRIwxZWs.net
542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/02/17(水) 01:34:46.24 ID:sruCF/p2
541 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2016/02/17(水) 00:33:28.30 ID:g5X+JR6k
長文と無駄な改行は間違いなく馬鹿

こういうレスしちゃう奴が1番の馬鹿だと早く気がついてほしい

こういうレスしちゃう奴が1番の馬鹿だと早く気がついてほしい

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 01:36:23.40 ID:F1502VqA.net
>>542
罵倒しかできないみたいだけど
短文で音質について的確なこと言って
早く!

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 01:38:14.83 ID:3JNyup9s.net
ID:g5X+JR6k= ID:eRIwxZWs

>>544
頭に血が上るくらい苛ついてるみたいだが内容おかしなことになってんぞ
しあもオウム返しのコピペとかガキ過ぎて草

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 01:38:48.52 ID:Wn4ZS5Ad.net
何必死になってんだ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 01:39:00.98 ID:2+qUJ60w.net
>>544
引用するなら落ち着いてしろよ(笑)

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 01:39:35.45 ID:qZeYNvOC.net
うわあ・・・

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 01:40:49.86 ID:jlBErI0h.net
もうiD変えてるからID:g5X+JR6kは出てこないだろ
端末複数使ってるなら頃合い見計らって出てくるだろうけど

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 01:43:03.87 ID:iAcD+etw.net
>>544
頭悪すぎ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 01:45:55.90 ID:rYG/ZakS.net
完全に病気だこれ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 02:40:14.25 ID:tE89U/Nv.net
2買うつもりだったけど音作りがクラシックをメインにしてる感じでその後100聞いたらロックにはこっちの音作りの方が向いてると感じたから買ってきた
DSEE HXはA10より良くなって聞きやすい
A10だと塊みたいな低音が増えて中音が引っ込むけど、
100だと低音が少し控えめになって中音が聞こえやすい
まだ聞き始めた感想だけどこれからの変化が楽しみな機種
サイズも持ちやすくてバッテリー持ちも文句ない
買って良かった

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 04:29:57.48 ID:M8qoY5Dl.net
きめえw

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 08:56:03.36 ID:3EBr/qVF.net
>>540=>>543->>551
      ドッカーン!           
      (⌒⌒⌒)...             
      |||.               
     _____               
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン.        
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン      
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン..   
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜        
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜       
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜         
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!   
  \        ⌒ ノ______   
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \
___/      \   |   |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___   \|   |    |__|
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /  
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 09:24:44.91 ID:JnSvaU5E.net
>>554
毎回だがお前がな

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 09:32:26.48 ID:AGrOHuF0.net
>>556
毎回だがお前がな

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 13:10:00.54 ID:g1VVJ0c1.net
>>557
このガキ常にコピペレスだからわかりやす過ぎだろwww

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 13:10:52.80 ID:7GRLS2L1.net
>>555
ID:eRIwxZWs

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 14:02:01.82 ID:KgGZjLSq.net
>>540
>>543-548
>>550-551
>>556
>>558-559

      ドッカーン!           
      (⌒⌒⌒)...             
      |||.               
     _____               
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン.        
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン      
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン..   
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜        
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜       
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜         
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!   
  \        ⌒ ノ______   
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \
___/ID:RqZZkVtR |   |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___   \|   |    |__|
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /  
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 14:03:37.49 ID:X1vn5ho+.net
>>555
>>560
おっさん
今時パソコンからカチカチやってんのお前くらいやぞ
今が何年か考えてからレスしようや
ムキになる前にな

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 14:05:57.52 ID:8juRElLh.net
こんなAA貼ってまで必死にレスとかウケるんですけどwwww

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 14:14:41.34 ID:H3LAohov.net
>>561-562
      ドッカーン!           
      (⌒⌒⌒)...             
      |||.               
     _____               
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン.        
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン      
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン..   
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜        
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜       
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜         
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!   
  \        ⌒ ノ______   
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \
___/ID:RqZZkVtR |   |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___   \|   |    |__|
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /  
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 14:15:39.60 ID:qbbPaAc9.net
>>563
なんで毎回ID変えてんの?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 14:16:52.66 ID:7VVOJE0F.net
あるワードをNGに入れると顔真っ赤でAA連投してる馬鹿を非表示にできます

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 14:36:54.98 ID:dPTFj7v/.net
>>564-565
      ドッカーン!           
      (⌒⌒⌒)...             
      |||.               
     _____               
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン.        
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン      
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン..   
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜        
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜       
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜         
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!   
  \        ⌒ ノ______   
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \
___/ID:RqZZkVtR |   |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___   \|   |    |__|
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /  
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 21:02:27.80 ID:RiYgAWIk.net
何がそんなに気に入らないの?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 22:21:34.83 ID:/Hxt5DO0.net
そのAA久しぶりすぎて見たらなんか和んじゃったわ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 01:01:04.77 ID:tiNHZsDp.net
6万割った!!

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 09:31:43.75 ID:PVfPF8fI.net
シールつきがよい

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 23:21:35.47 ID:zjEcAUU+.net
あかん、またポートキャップなくした...orz

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 00:00:06.86 ID:zq0mQww6.net
>>571
キャップ付きのTPUケースを買うんだ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 20:42:27.15 ID:T1IRCMvi.net
いつ頃5万割れるの

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 20:49:44.59 ID:zq0mQww6.net
後継機が出る頃だろうよ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 22:17:30.17 ID:CQEkXw9B.net
ポイントとか考慮すれば5.5前後で買える
5万を割るのは後継機が出るまで無理でしょ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 00:46:17.88 ID:O2FWlj2g.net
後継が出るのはいつかな?
まさか今年の秋とか?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 00:56:40.38 ID:f98ZHVWc.net
次は2の後継だろ?
まあ買うならそれだろうけど

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 04:48:58.95 ID:Dx7pZaeP.net
ワイド付けてあるから後継機出たら念のため数ヶ月おいてガシャンだな
ほんと故障しても大丈夫、最期まで壊れなくても買い替えの必要のないワイド保証はありがたい

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 08:01:21.98 ID:oRBltvDn.net
同じようなコンセプトの後継が出てくれたら嬉しいけど
こういうのはなかなか出てくれない気がする

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 10:53:32.30 ID:CCTP3Js1.net
シールつきしかかわない

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 19:12:57.05 ID:cIHShLtC.net
今頃、物理キー操作なんて古いし操作し辛い、次期モデルはアンドロ内臓で頼む、
バッテリーも3000mAhで頼む。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 19:39:41.76 ID:Dx7pZaeP.net
泥派はZX1かZX2のどっちか買えばいいじゃん
非泥派のためにZX100出してくれたのは本当にありがたかった
泥派と非泥派はかなり好み分かれるから両方カバーできるのは大きい
A10みたいな純正のシリコンケースとサイドキーに曲送りと曲停止があれば言うことなしだったんだが

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 21:03:30.42 ID:F59OXO+y.net
物理キー古いとか思ってる人がいるんだね
俺は非泥で液晶小型化してZX100の後継機作って欲しい。
画質粗いのに大きめの液晶積んじゃったのがいけないと思う。
液晶小さくした方がシャシー性能も良くできるし音質向上もできるんじゃないか。
あとBACKキーとOPTIONキーがなんであんな小さいのかも謎。もっとキー配置を工夫して操作性も向上させてほしい。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 21:52:27.13 ID:zIyzMVuv.net
そうだね。DX90の物理キーを見習ってほしいよ
過剰にでかいと思いきや、安心確実押しやすくてホント使いやすかった

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 21:58:38.68 ID:s2+Mo7Uc.net
>>583
確かにこんなに大きな液晶は必要ないな
タッチと物理キー兼ね備えてくれれば完璧だ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 22:15:24.36 ID:T1T85nA1.net
>>583
素人が偉そうに

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 22:27:23.40 ID:CNIX0ZqS.net
次はZX2の後継だろうし
これの後継は出ても来年じゃね

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 22:27:28.95 ID:BVQ1Ef+/.net
>>586
玄人さんちぃーっす

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 22:29:23.06 ID:uhC8XhSD.net
>>586
機能が多く操作が複雑なスマホならタッチパネルが必要かもしれんが
機能が少なく操作が単純な音楽プレイヤーではハードキーが優れている

ハードキーが無い機種が多いのは「コストダウン」のため

ハード製造側から見ればタッチパネルというのは神様のようにありがたい存在
ハードキーは一個増やすたびに耐久性や接点の接合などすごく手間とコストがかかるが
タッチパネルはデバイス一個つけとけばあとはソフトでカバーできるのですごく安上がり

音楽プレイヤータッチパネルが適しているからではなく「安く作る」ために使われているんだよ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 23:13:43.31 ID:euYglofz.net
alneoみたいに使いやすいの作ってほしい

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 23:23:11.68 ID:Dx7pZaeP.net
まあZX1のときもZX2のときも非泥派が散々物理キー専用機が欲しいって言ってたし
フラグシップモデルに両方の種類があるのはいいと思うわ
十人十色のニーズに対応してるわけだからな

全部泥にしろってのは頭おかしいとしか思えん

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 00:16:34.62 ID:NHZTYAtr.net
>>583
おっさんには画面小さいと辛いのよね

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 00:20:27.55 ID:Cw0176MV.net
>>591
ZX2とZX100それぞれの系統でバージョンアップして行って欲しいな

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 01:27:23.99 ID:2nDRG7hb.net
これってZX1、2が出てからのユーザーの声を受けて出来た機種だと思うけど、声の大きさの割には売れてないように見えるんだよなあ。
ZX100の結果でハードキー欲しいってのはノイジーマイノリティな意見で、今後はタッチ中心でいいって判断が下されそうな気がする。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 01:47:09.74 ID:iNYnycft.net
ハードウェアはZX1を基本として、タッチパネル操作はそのままにソフトウェアはノーAndroidで、できれば内蔵メモリ256GB、お値段8万円前後。
これがぼくのかんがえたさいきょうのウォークマンZX

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 03:42:03.20 ID:JvuhLioe.net
シールがついているものが良い

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 07:10:31.67 ID:QvYTisPy.net
ひらがなウゼェ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 08:45:57.63 ID:wf5thQhw.net
うんこおまんここーもんげりぴ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 09:41:19.30 ID:YgQtPN66.net
ZX100検討してたけど、
Fiio X5 2gen買った。
SD2枚刺し、SPDIF出力、しかも安い。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 12:43:52.12 ID:k/zb5fDR.net
>>594
結構売れてるみたいだがどこで売れてないと判断したんだ?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 13:31:18.23 ID:1g9qXozb.net
脳内

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 14:20:53.49 ID:NHZTYAtr.net
タッチでバッテリー持ち悪くなるなら要らないよ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 14:59:54.79 ID:mlup6/hk.net
泥はGセンサーのせいで音飛びするからイラネ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 15:29:12.47 ID:4s8lw1MT.net
シールがついてるものがよい

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 16:17:27.31 ID:MnHbFGQd.net
ホントにな
シールだけで2万の価値

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 20:07:45.05 ID:1GQGH6HA.net
A10と同じ軽いUIにしたのに
泥機のZX1と同じ重量じゃ、意味がないからそりゃ売れんわなぁw
無駄な再生時間を半分にして重量を100g前後にすればA10ユーザーがこぞって買ったと思うぞ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 20:14:54.36 ID:mbD+S9hW.net
売れない売れないって言ってる奴は何を根拠に売れないって言ってるのか分からん
まあ売れてるって根拠もないけどさ
売れてないって断言できるようなソースでもあんの?

俺は非泥のZXってだけで即買いだったけどな
俺以外にも非泥のZXって理由だけで買った奴は結構いそう

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 20:17:30.81 ID:cd3Tt7hs.net
A10と同じ値段ならA10より売れるだろ
たえられない重さではないよ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 20:41:47.05 ID:2nDRG7hb.net
>>607
ない。
ただ身の回りで使ってる人がいない。ネットでもZX1,2ほど盛り上がってるように見えない。
こういう機種を求めてたという声に比べて、実際に手に入れたっていうリアクションが薄く見えるっていう、ただそれだけの根拠。
本当は売れてるっていうのなら、それはそれで構わないんだけどね。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 20:45:43.91 ID:1DHwJLHp.net
何でもかるけりゃ良いってもんじゃないよ。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 21:06:36.39 ID:9p9vAJd7.net
むしろ再生時間が長いから買ったまである
家にあった普通のヘッドホンがいい音出すようになったのはこれのお陰だし

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 22:35:06.67 ID:jlRNid2g.net
>>609
こういうクラスのDAPを買う層がそもそも全体の5パーセント位だろうから
その中で売れてても一般では話を聞かないという事だろう

「ハイレゾ」なんてまだまだ一般人には「4kテレビ買った物好きな人」と同じ程度の
認識だろう

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 22:37:32.70 ID:O6oWhdwV.net
俺はケータイがandroidだから、
同じような画面の同じような形のものを2つ持つことに違和感があった

普通のスマホと
電話出来ない音のいいスマホ
使い分けるのが面倒になると思って
dp-x1と迷ってzx100にした

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 22:59:30.90 ID:mbD+S9hW.net
DP-X1がフォルダ管理できたなら買ってた
PC母艦の人間にとってはフォルダ管理はマジ死活問題

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 23:21:37.75 ID:bUI67wgS.net
まぁね。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 23:30:55.36 ID:NHZTYAtr.net
>>606
それA20や

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 23:38:46.77 ID:wrMc5hn3.net
>>607
とりあえずBCNランキングでは
ZX100は発売後の最高順位が33位くらい
DP-X1は年末年始商戦時に最高20位くらいまで行った
(その時ZX100は50位くらい)

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 23:45:02.15 ID:1DHwJLHp.net
専用機で楽しむ贅沢。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 00:10:17.77 ID:iIBKDx40.net
>>614
来月のファームでフォルダ管理対応するぜ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 00:13:17.51 ID:iIBKDx40.net
今月下旬だった

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 00:30:02.99 ID:6TPH1FkR.net
DPって、アナアン?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 01:38:31.16 ID:o+r2hG6S.net
>>612
ハイレゾなんか人間に違いが判るかかなり怪しいんだから4kなんかと同じくくりにするのはおかしいだろ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 01:54:48.10 ID:ym5Vf9aj.net
>>622
機能云々ではなく「一般人とは無関係な一部の物好きな人だけが騒いでいる」
という事象で同じグループという事だよ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 02:04:31.82 ID:O5DvpULp.net
>>619
ついにくるか

でももうZX100買っちゃったしな
ZX100はほとんどA10の延長線上の機種だし地味だけど堅実な作りで結構気に入ってるんだよな
ポタアン使わず、最小サイズで可能な限りの高音質を目指したみたいなところがさ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 07:55:52.47 ID:w6VJLSiW.net
これ買ってよ彼女とカーチャンに聴かせたらすげえって言ってたわ
ゾクゾクするか?震えるか?って聞いたらそれは無いと言われてちょっとカチンときたけどよ
たしかにすげえって言ってたわ音楽に興味があろうがなかろうが
ある程度の音質で音楽を楽しまないのは完全に人生損してると思うわ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 08:09:03.47 ID:W4f7Xsnw.net
ZX100はサイドキーをつけなかったのが敗因な気がする
せめてZX1と2同様のサイドキーは欲しかった
特にあの別売りケースを推すなら

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 08:20:52.06 ID:Yawxi0ts.net
純正のケースでポケットに入れたまま曲送り出来なくないけどあったほうが便利だよな

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 10:34:50.72 ID:Hx21MSp1.net
サイドキーとタッチパネルだったら良かったよな

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 10:52:18.55 ID:Y3fhqKkg.net
>>628
X1000シリーズ良かったよな

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 21:54:39.71 ID:h3593EOq.net
おま えたちか ?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 23:03:00.10 ID:BwY8M/OQ.net
ZX2の後継となるZX3はアンドロでDSD対応でバッテリーをもう少し強化して、
SDカード実装256Gと拡張最大で512Gまで増設可能なのを期待する。
ハイレゾやDSDを目指すならこのくらいの容量は必要だろ。

ハードキーはどう考えたって使い辛い、
特に選曲の時にボタンを何度も押さなければならないのが凄いストレスだ。
こんなZX100みたいなのに満足しているユーザーがいるなんて信じられない。
「ZX3」は是非アンドロ内蔵でZX2を上回る音質と容量の機種を期待したい。
15万円でも買う。
今秋には発売される事を期待する。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 23:09:35.55 ID:VdOlKbAy.net
ZX100はサイドに
クルクルピッのジョグダイヤル付いてたら
結構便利そうなのになー

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 23:26:32.31 ID:hkRpsES0.net
>>631
よく言ってくれた!
ZX-3はやはり孤高でなくてはね
アンドロは言うに及ばず、DSD11.2Mhzは当然
内蔵512MB! 拡張512MB! バッテリーはもち2週間長持ち!
単体バランスは当たり前!

いやー、ソニーのグランドプレミアムモデルだけにモンスター級が欲しいね
期待値はますます高まってますぞ!

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 23:36:38.93 ID:b68TFrOW.net
いまこそクルクルピッピの復活を!

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 23:41:59.57 ID:e4CwnDJL.net
どうせならサイズと重量も最強を目指そう

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 00:58:03.33 ID:k4y6Lxzz.net
ハイレゾって騒ぎはじめてからのウォークマンの音が音の分離をよくするために様々なことを犠牲にして結果音が悪くなってる気しかしない

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 11:27:02.30 ID:jC4zeeNA.net
マジかよそりゃてーへん

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 11:58:58.81 ID:9ha6cnaX.net
ハイレベルゾーン

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 14:39:30.63 ID:O2MKA66e.net
>>633
MBでいいんでつか?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 15:13:19.81 ID:Rb5lXnk4.net
>633
恐らく次世代ZXはそのくらいのハイクオリティを目指すだろうね。
最強のアンプと左右独立型DACも搭載し画面サイズは6インチとし
バランス接続と標準ジャック端子も可能にして厚みと重さもPHA3並みにする
言わばPHA3とZX2を合体させたような
仮称「モンスターグランドプレミアムZX300」を登場させるべきだ。
わしなら価格が20万でも買う。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 18:38:03.63 ID:eR4NFJYW.net
それはたぶん20万円以上すると思う

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 18:42:45.19 ID:9ha6cnaX.net
>>640
バーーカ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 19:29:04.26 ID:IdLpRT3w.net
なんだこのおっさん

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 19:36:23.30 ID:84m8tNJm.net
なんだこのじじい

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 20:09:27.98 ID:mPA/YzLC.net
>>640
わしなら絶対に買わない。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 20:20:45.26 ID:GukOaKDc.net
買う=ローン

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 20:22:38.76 ID:34VcSgM2.net
>>640
分かってるなぁ
デュアルS-Master HXとデュアルバッテリー
それも5000mAh*2のモンスター仕様
ミニプラグ2本による超高解像バランス出力
有機EL6インチにトリルミナスエンジン
これだけの超弩級DAPだからな、当然USBDACとしても使用可能!
もちろんLDACやNFCも標準装備!
神アプデによってまだまだ機能が増えていく!
そしてLEDバックライトによって光るSONYロゴ!
ここに超弩弓マジェスティックモンスタープレミアムハイエンドZX300爆誕だわ
有象無象のゴミDAP持ってるヤツら可哀想になってきたなぁ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 20:33:30.17 ID:beFOUCkD.net
       彡 ⌒ ミ 
このハゲ 寄ってく?>(´・ω・)               彡 ⌒ ミ 
              / つ¶つ¶      いいねぇ〜>(・ω・`) 
             / ̄ ̄ ̄ ̄\             / つ¶つ¶   
              |) ○ ○ ○ (|           / ̄ ̄ ̄ ̄\ 
          /″   ν.    \          |) ○ ○ ○ (|  
  (( (( ((  /________\       /″   ν.    \
         ̄ \_\__/_/  ̄   ((  /________\  
                              \_\__/_/

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 21:35:09.74 ID:roWAKjkA.net
ちょい質問です。
この製品にウォークマンからLDACで音とばして聞けますか?

http://www.sony.jp/active-speaker/products/LSPX-S1/feature_3.html

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 22:09:47.16 ID:fM9PRIfb.net
>>649
LDAC対応のウォークマンならLDACで接続出来うるでしょう
なぜそんな疑問を?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 22:13:32.34 ID:roWAKjkA.net
主な仕様の
iOS機器/ウォークマンの音楽再生欄が「−」だったんだ。

BluetoothでLDACの状態で飛ばせないのかと思って・・・・

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 22:22:47.95 ID:qzq492eQ.net
>>651
USB部

iOS機器/ウォークマンの音楽再生


USBの事ですけど・・・

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 23:11:09.73 ID:cRefO+xt.net
>>636
実際に犠牲にしてるかどうかはともかく、音作りが変わったのは確かだね
音がより繊細になったけど、人によっては薄っぺらくなったと言うかも

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 23:26:47.82 ID:8cy6ooRW.net
ハイレゾじゃなくて、S-masterの差じゃないの?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 23:28:16.60 ID:cRefO+xt.net
>>640
> 最強のアンプと左右独立型DACも搭載し

フルデジタルアンプを止めるのかどうかは微妙な気がする
もういっそのこと昔のKENWOODみたいにデジタルプリアンプとデジタルパワーアンプに分けて、電源もそれぞれ供給ってしてみたら良いんじゃないかなぁ
…テキトーすぎるか

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 00:59:56.25 ID:aIf7ZPcU.net
早く海外の有志がファーム出してスゲェいじり倒せるものにしてくんないかな

擬似アプコンでいい
サラウンドでDTSXは無理でもアトモスぐらいの再生できたら面白い

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 11:53:47.31 ID:0LuStmSh.net
>>656
そういうのやりたいなら泥の機種だろう
ZX100の存在意義を全否定みたいな話だな

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 12:37:31.34 ID:rPaRcieg.net
androidは余計な機能つきすぎ
だから今は大人しくzx100使ってるけどタッチ操作とかプレイリストの編集機能はほしいな

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 12:38:51.97 ID:ABBYjsJ3.net
ZX100がAndroidなら良かったのに

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 13:08:54.44 ID:t3Q/NsOR.net
アンドロイドの利点ってなに?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 13:18:08.95 ID:0LuStmSh.net
ユーザー視点ではUIとストリーミングサービスが
利用できる事だと俺は思ってる
その為にF880買ったらMusicUnlimited潰れるしw

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 14:24:19.80 ID:Ks6YEE+Y.net
>>647
まぁ億が一、発売されたとしても、いつものお約束通り朝から晩までケチつけて文句ばっかり言ってるんだろうな。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 18:21:16.35 ID:IVFpO/Dt.net
>>660
リストが選択しやすい

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 20:30:19.12 ID:YF3ZeJ1L.net
>>660
nasから直接曲をダウンロードできる

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 22:52:02.45 ID:JEL85aTd.net
>>660
なんだかんだ言って
操作に馴染みがある

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 00:18:25.77 ID:JE4IdSMI.net
>>660
OS開発コストと開発期間を圧縮出来る。
コストは製品価格に転嫁されるから、オンキヨーのような後発組には特に魅力的だね。

あとベースがスマホだからタッチパネル操作と文字入力が得意。何万曲の中からお目当の曲に一瞬で辿り着ける。A20/ZX100じゃこうは行かない。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 00:34:34.52 ID:9lEwWsLD.net
>>654
S-masterってブランド名みたいなもので
実際のICは全然別ものになってるんじゃないだろうか?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 01:44:20.04 ID:4kS5zw/H.net
ZX100でもジャンル分けとか工夫すればすぐ辿り着くよ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 02:37:53.77 ID:R8l7fGPu.net
NW-ZX100とNW-ZX2と具体的にどう音が違うのかな?
いまひとつわからない。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 07:41:45.61 ID:e2zx2l43.net
>>669
わからない程度の耳なのだから、何を使っても一緒じゃないか。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 08:07:03.27 ID:dTAl+4YM.net
>>666
コストは関係ない
Google Play入れると結構嵩むらしい
そこ誤解されてると開発が嘆いてたぞ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 12:57:36.75 ID:W2/6Douf.net
ふーん、関係ないほどライセンス料とられるんだねー(棒

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 13:05:14.33 ID:omODTLJN.net
ちなみに、Android OSを使うことで(OS開発の費用が抑えられて)安くできる、
というのは間違いだという。
Google Playでアプリをダウンロードできる端末を作った場合の費用面では、
「ちゃんとしたスマホを作るのと同じ」とのこと。

ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150721_712492.html

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 14:19:35.98 ID:8pHZMTZN.net
A10にオーテクのMSR7を使っているのですが、
ZX100に変えたら音の厚みや力強さは格段に良くなりますか?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 14:54:30.09 ID:17z3Q2Ne.net
もうすげーよ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 16:14:27.87 ID:0fQh3GTC.net
ZX2>ZX100>ZX1でいいの?音の良さは。
カセットに例えると
DUAD>JHF>BHF位違う?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 16:22:54.39 ID:SbctK7n9.net
>>676
http://scs-uda.com/sony-manga-84352228.html

このあたり

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 16:30:10.43 ID:TIScrMVa.net
>>673
スマホ作るのと一緒ってそれは当たり前だろう。
自分で作れるスマホって事実上泥一択なんだしw
OS代やソフト代が〜の比較対象はZX100みたいな
スタンドアロンの奴でしょ。

そんなことよりZX1の音の下り原音厨が発狂しそうな
内容で面白いなw

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 16:32:12.05 ID:GaOp+fg2.net
ZX2がいいのはクラシックとかジャズ?とかじゃないの?知らんけど。ここにそんな上級音楽()きいてる人おるの?アニソンとかだったらZX100どころかMP3でいいんじゃねーのw

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 17:45:03.36 ID:omODTLJN.net
>>678
そうだよ
(この記事が出た時点では)A10など独自OSの機器と比較して
Andoroidだからと言ってOS開発の費用が抑えられて安くできる、
というのは間違いってこと

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 19:16:03.15 ID:G6wYmWDF.net
ZX100は6万から7万くらいで買ってると思うけど価格分の価値はあった?
まあ、無かったと思った人がこのスレに居るかわからないけど

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 19:43:33.80 ID:n5x3Rk47.net
>>681
買ったけどちょっと高すぎたかなという感想だな

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 20:17:45.06 ID:/8DK8nmm.net
基本的な質問で申し訳ありませんが、dsee hxとイコライザーの併用は可能でしょうか?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 20:40:57.31 ID:dXdr2s5oy
出来る

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 20:26:41.44 ID:UEFoecNs.net
>>683
可能

にしても次期機種では
音質関係の機能オンオフが画面上にアイコン表示されるようにして欲しいわ
現行は今どの機能がオンになってるのかぱっと見だと分からない

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 22:39:10.00 ID:R8l7fGPu.net
LSPX-S1を2買ってステレオで繋げたら良い音するだろうなぁ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 01:52:58.98 ID:TLULKChJ.net
>>679
俺はリアルでジャズとか聴いてる人を見た事がない…
ネット上の都市伝説かと思うほど

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 06:14:55.49 ID:9y2e2oRf.net
>685
わしも50代だけどタワレコ行ってもジャズはあまり売れない。
クラシックなら売れる。

ZX2の真価を発揮できるのは、
クラシックの大編成オーケストラを聴いた時だと思う。
中古大手の「ディスクユニオン」行ってもクラシックコーナーは客が多いな。
もちろんジャズもいなくはないが。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 06:20:28.28 ID:9y2e2oRf.net
ZX100はデザインが陳腐だ。あの銀の延棒なんとかならなかったのか。
やっぱり電池強化してアンドロ入れるべきだな。WiFiや青葉をOffにすれば
もっと電池が長持ちするし。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 08:03:42.59 ID:eyIvNYgq.net
ZX2スレに帰れ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 08:06:36.56 ID:rE9nPH9u.net
>>689
ZX1とZX2があるよ
そっち買いなさい

>>682
ぶっちゃけA10をそのまま音質とバッテリ強化したみたいな機種だから目新しいとこないんだよな
そういう意味じゃA10使ってた連中はみんな高いって言うだろうなー
俺は長いことポタアン持ち歩いてたから、ポタアン使わず高音質が得られるって意味じゃZX100は神

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 08:59:18.01 ID:ZWOyqRZZ.net
音質良くなってるよね
数年前のAと比べてだけど

出力3倍になってたし

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 09:25:03.86 ID:rE9nPH9u.net
出力がわずかでも大きくなったのはでかいよな
マルチBAや大型ダイアフラム採用のD型増えたから

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 09:34:37.83 ID:ZWOyqRZZ.net
今でもAの1.5倍だし
音が良くならないはずがないんだなあ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 09:38:31.61 ID:rE9nPH9u.net
まあイヤホンのパフォーマンスを発揮できるようにする努力はしてるよな
地味な努力ではあるけれど、一度AKGやらゼンのヘッドホンをWALKMANで聴いてみると出力の大事さがよく分かる

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 19:23:45.97 ID:C6i5JDVN.net
買ったばかりのド素人だけど音量に不満ある曲がある。音量最大の30にしても小さく感じる
こういうのをもっと爆音で鳴らすならポタアンってやつやらもっとでかいヘッドホンがいるってこと?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 19:55:14.95 ID:5KEV2uC2.net
>>696
何のイヤホン使ってるの
ハイインピーダンスのものならウォークマンだと音量取りにくいよ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 19:55:23.62 ID:Tie/qH8y.net
でかいヘッドホンなら余計音量小さくなる可能性大

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 20:14:09.39 ID:Qh95LiZ4.net
来月までのポイントとクーポン利用で3年ワイドか5年ベーシック込で61000円で買える
でも金額に見合った製品なのか不安で買えない
しかもあと数ヶ月でPS VRも発売だし音質向上の為に買うのどうなんだろう

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 20:30:47.30 ID:ZWOyqRZZ.net
A買えば?32ギガならコスパいいでしょ
これは64で足りない人向けの製品

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 21:08:38.29 ID:C6i5JDVN.net
>>697-698
すみません弄ってたらゲイン設定0で概ね満足できる音量になりましたmdr-1aです
ハイインピーダンスなイヤホンは非力なプレイヤーだと音が小さくなるってことかな
1つ勉強になりましたありがとう

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 21:12:18.61 ID:ZWOyqRZZ.net
そのまんま抵抗が大きいってことだからな
出力が小さいものじゃ満足に使えん

そういう意味でzx100は結構ハイエンドなのだが

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 21:57:35.72 ID:ldOQ+cii.net
>>701
1Aで音量最大ってどんなけでかい音で聴いてんだよ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 22:50:12.01 ID:QA/JNjsP.net
XBA-A2とXBA-300
同じような価格帯だけど
どちらがオススメですか?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 23:12:04.45 ID:JfJsWAT3.net
A2はイマイチやね。300は分からん。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 01:01:57.55 ID:X+vke4BO.net
>>704
極端に違う2機種だからお前さんの好みが分からんと何とも言えんが、中高音好きでドカドカ鳴る低音が好きじゃないなら300で決まり

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 01:02:34.17 ID:GPGed7L3.net
>>704
個人的には300との組み合わせの方が好きだな
収まりも良かったし

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 09:07:16.99 ID:nr6sKLkY.net
ご意見ありがとうございます。

http://scs-uda.com/sony-manga-84549372.html
これとか見てるとA2を勧めてるようなので
どうなのかと思いましたが300がいい感じですか

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 09:23:09.25 ID:rEgLnZ6C.net
試聴したほうがいいよ
ソニーっぽさが好きならA2の一択

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 09:48:08.35 ID:F/ETmRk2.net
>>703
音質とかよくわからないド素人ですがここのサンプルに感動してDSD音源買って最大音量で聴いてます http://www.2l.no/hires/
ゲイン設定0でだいたい満足してますが曲によってはひずむと書いてあるし本当は推奨の-3dbで満足できる音量がほしいかも

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 12:07:37.71 ID:puWNJE6S.net
>>699
音質に金額に見合った価格というものは存在しないよ
本人が満足するならいくら高くてもあり、逆もしかり
そんなこと言ってる時点で多分買わないほうがいいと思う
AK380が価格なりの音とか評価する人間さえいるのがポタオーディオ界のすごいところ

ちなみに保証は絶対ワイドつけとけ
保証期間が満了するまでには必ず新機種出てるからぶっ壊して無料交換してもらえるから

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 12:27:25.31 ID:EKHhGd+2.net
ウォークマンでDSDとか音が出るってだけよ
いろいろと期待しすぎ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 12:32:17.27 ID:pPgE4x42.net
>>708
こんなこと人に聞いて決めるとかちょっとおかしくない?w
A2と300はXBAシリーズでは対極の二機種だぞ
これは上下関係ではなく好みの問題なんだよさっさと試聴してこい

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 17:52:48.50 ID:lWHU4Yj2.net
>>711
そんな乞食、誰がするんだよ。
人としてのプライドがないのか?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 07:30:05.95 ID:KIhCabGz.net
>>711
人間のクズ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 11:43:43.34 ID:2toSQaKG.net
自分の嫌な部分を他人に見いだすと異常に反応すると言うあれだな

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 11:59:53.20 ID:hIje4qao.net
>>711
オマエ自身も奥さんにワイド保障つけられてそうだな
壊されないように気を付けろ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 12:38:30.41 ID:+H3LT+mW.net
ワロタ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 13:27:33.68 ID:FcIUPcC3.net
>>717
ナイス突っ込み!
下手な宝クジより割がいいからね、旦那のワイド保証

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 15:08:28.95 ID:hqUfJxSa.net
こういうヤツはとことんだから
奥さんにワイド保証付けてる可能性大

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 15:13:22.09 ID:5nSDHToI.net
おおう、恐ろしい…

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 23:57:02.71 ID:AunCaHy/.net
この機種に対応してるオススメのスピーカー、3万〜5万の間でなんかありませんか?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 00:51:48.01 ID:FzryQs1X.net
>>722
SRSシリーズから自分にあったの選べばいいんじゃない?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 02:43:07.59 ID:Nc4A83bI.net
>>722
h.ear.goを待て

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 10:38:10.43 ID:BX4eiZXw.net
hair goとか随時お前等に挑発的な名前つけたもんだな

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 15:40:55.61 ID:dsDuRmZW.net
on→カツラ
in→植毛

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 00:55:53.98 ID:MlZmXXCF.net
お前のせいでアデランスの広告ばっかり出てくる

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 12:02:43.22 ID:5DNuchXY.net
いやそれは元々発毛系の単語ばっかり検索してたせいだろ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 17:44:19.03 ID:0nAWHNOO.net
カツラは4/18で28000か

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 09:48:44.32 ID:qtpE8hFG.net
Z1070から替えて画面の粗さ以外は概ね満足だったんだけど、前曲のアウトロと次曲のイントロがつながってる場合AACとMP3だとギャップレスにならない。

ちゃんと繋がって再生される人がいたら教えてほしいんだけど、管理ソフトは何使ってますか? 現在Media Goを使ってます。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 10:46:40.19 ID:339Lyjoc.net
>>730
MP3 AACギャップレスになるのは
最新版media goでアルバムまとめて一括リッピングした場合だったはず
他のソフトウェアでリッピングやダウンロードしたファイルだと
ギャップレスにならない場合も

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 11:58:42.82 ID:qtpE8hFG.net
>>731
ありがとう、リッピングし直してflac→AACで転送してみたが一瞬途切れる。

Mediagoは通知が来たらアップデートしてたしZ1070だとギャップレス出来てたからZX100本体の仕様っぽいんだよな。
これもファーム待ちかな?俺はアルバム単位で聴くからこれは困った。

てかメニューの非表示とかソートの昇降とか変えられないんだ、5〜6年前にAシリーズ使ってたが操作系の進化はしてないんだな。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 19:46:23.57 ID:joo9aOn1.net
全くの初心者で、アホみたいな質問かもしれなくてごめんなさい。
MDR-1ABTと言うヘッドホンと一緒に買おうかなと思っています。
今、パソコンには、WMAという種類?で音楽を取り込んであります。
もうすでに取り込んである音源を、別の種類(例えばwavなど)に、
一括でアップグレード?できますか?
それとも、最初からやり直しでしょうか?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 19:58:52.04 ID:D4/AKtJJ.net
>>733
wmaは圧縮音源なので
CDからflacで改めてリッピングし直ししましょう

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 20:02:53.57 ID:v0twNC8i.net
WMAの可逆圧縮もあるけどそれだった場合はわざわざwavにする必要もない

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 20:15:06.00 ID:I37ehAIJ.net
それぐらいの知識も無いのに
よくZX100と1ABT買う気になったな

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 20:17:30.65 ID:1OWYm36L.net
まあそう言わずに

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 20:20:29.42 ID:joo9aOn1.net
>>734
media goを使って最初からってことですね〜
面倒だけど仕方ないです。
ありがとう!

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 21:01:09.57 ID:DKEKmlEs.net
wavには出来ますが音質は元のままですね。DSSE HXの効果は得られますけど。
良い音で楽しむなら取り込み直したほうがいいですね。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 23:26:08.46 ID:FSKIt7q6.net
>>736
むしろエントリーモデルだろ
何言ってんだw

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 00:06:34.65 ID:TvACMvCI.net
そういうのいいから

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 00:17:03.74 ID:ot9A8IIN.net
録りためたWMAなんぞ捨ててしまえ
FLACで取り直しじゃ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 02:26:33.43 ID:XWr3dx32.net
>>700
Aシリーズっていい音鳴らしてくれる?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 02:56:21.38 ID:LS1z8j3J.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`) また髪の話してる・・・
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 05:55:45.39 ID:xAwvt/+I.net
>>743
Aシリーズは十分いい音だぞ
ただ仕様的にZX100に少し劣るが
これは性能の問題

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 06:14:34.13 ID:XWr3dx32.net
>>745
あんなにコンパクトなのに?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 18:07:36.11 ID:tphP7z+v.net
音いいけど4万くらいがよかった
6万は高すぎる気がする

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 18:28:50.10 ID:naOI6gJ7.net
二年前のsシリーズから買い換えを検討してるんだけど
aシリーズとzx100は音の違い明白?
たまにaシリーズの128g番がzx100とか聞くんだけど

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 18:34:02.61 ID:MSZAr+1p.net
>>748
悩んでるのならA27にすればいいんじゃないですか

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 19:21:31.10 ID:DmHeT0CW.net
アップルロスレスとFLACって違いがわかるほどに差はあるの?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 19:34:41.09 ID:r1wJx/V1.net
聞き取れたらおれが褒めてやるよ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 19:45:42.75 ID:F5lfO4ZG.net
>>731
FLACじゃなくAACでリッピングして転送したらギャップレスになった、ありがとう。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 20:59:07.58 ID:ttAzI+oH.net
先月買ったけど
尾崎豊バージョン欲しい!
買い増しだよ_| ̄|○

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 21:00:31.77 ID:qwnT7TFb.net
A買うなら32ギガだろ
64買うならZX買った方がええわ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 21:03:32.70 ID:ATWXtC9Q.net
尾崎豊バージョンて・・まさかと思って検索したらマジだった
ダサすぎるだろ嘘だろマジで

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 21:08:27.47 ID:N15qgibe.net
>>754
確かに64だとほとんど価格差無いもんな

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 21:30:15.94 ID:V4nChTL4.net
Aが必死に出してる音を余裕で出してる感じ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 21:32:47.43 ID:naOI6gJ7.net
>>749
a27(64g)てのがあったんだ
でも>>756が云うように価格差がないしな

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 21:39:15.90 ID:zX0DmqcV.net
>>753
お、あなたもですか
僕ら世代にとって尾崎豊は伝説だよねぇ
尾崎を聴きながら暴れ回った青春の日々もウォークマン
そして今もウォークマン

ウォークマンは当時の若者たちの高嶺の花だったよね
今はエントリー扱いのウォークマンだけど、当時はTHEハイエンドだったしねぇ
カツアゲをした金で買ったウォークマンはいい思い出w

あの頃の武勇伝を思い出しながら聴くウォークマンは今も絶品すぎて
心は青春に帰るよねぇ
いいなぁソニーウォークマン

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 21:43:29.52 ID:N15qgibe.net
>>759
お前はこっちくんなよ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 22:27:45.43 ID:HwXaDk9+.net
>>750
俺も違ういってるやつはアホかと思ってたけど
最近プロセッサーのノイズでメリーさんの羊を
鳴らすプログラム作ったやついたからそういう
奴の影響で違う可能性は0ではないかもな

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 22:54:54.68 ID:3wG+Q+ru.net
>>748
差はあるが大差かと言うと…どうだろうね
音とサイズのバランスはまさにAシリーズのそれで、個人的にはA100を名乗るべきだったと思う。

ライバルのXDP-100Rは一度試聴をお勧めしたい
ZX2級の音とサクサクUIがが同じ値段で手に入るんだから競争力あるさね
失うものは可搬性とバッテリー。良い選択を。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 23:04:46.54 ID:r1wJx/V1.net
尾崎より浜田省吾ver出てくれないかな
CDもソニーからだし

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 23:09:15.71 ID:+F0Y+5bu.net
ならTM NETWORKもよろしく

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 23:50:06.56 ID:KGGbF4ue.net
ならSIONもよろしく!

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 00:05:52.89 ID:hjy/sp2k.net
加齢臭がすげーなこのスレw

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 00:09:24.77 ID:CmRzYHxB.net
やっぱCBSソニーだよね

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 01:14:04.28 ID:vvD+CGDu.net
オレはBOOWYがいい

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 02:15:00.17 ID:oER/9pgN.net
C-C-B

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 04:50:29.41 ID:yOrgPXQG.net
flacでリッピングするのにmediagoは使わない方がいいのか?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 08:57:13.51 ID:VXNjKUwW.net
>>759
人間のクズ
いまだに反省無しとか本物だな

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 09:16:25.01 ID:JZJBx1eh.net
オレは黙って松田聖子バージョンのウォークマン一択!
ソニーさん頼むで

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 09:36:34.80 ID:wslG8axk.net
>>772
ベストアルバムのイラスト使われそうな悪寒

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 14:32:09.24 ID:isYcmDTM.net
flacは、
色々な機器で使える汎用性がある。
音質はCDと同じくらいを保てる。
容量は少し小さく出来る。
調べてきた!これであってる?

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 14:33:24.17 ID:B1KToZmJ.net
半分正解

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 14:35:28.89 ID:6NR36jC7.net
音質はCDと全く同じ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 14:36:39.80 ID:UHmhicFA.net
俺はキャンディーズモデル希望!

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 14:39:25.67 ID:p027x3g+.net
ラブライブモデルはよ!
出すなら今だろ!

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 15:07:23.78 ID:Z267wabI.net
JAGERモデルはよ!

みうらじゅんは絶対買う

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 15:59:45.97 ID:+FCInxiL.net
Perfumeバージョンなら買い足す

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 18:08:18.18 ID:ohJFRTX1.net
ごり

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 18:23:15.64 ID:7loxxjf2.net
アニメとか高年齢向けアーティストとのコラボばっかりだし今やウォークマン買うのはそういう層なんだろうな

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 18:27:50.45 ID:isYcmDTM.net
>>775
間違ってる半分はどれですか?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 18:38:22.86 ID:5obk5VDN.net
気にしなくて良いよエムピー3でじゅうぶんだよ
どうせ違いなんか判らないんだから

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 18:57:17.77 ID:mWvIuxkA.net
パヒュームモデルに一票

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 19:00:53.57 ID:Ae0lqzWU.net
岡田有希子バージョンは……

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 19:53:53.03 ID:8H1rwTF8.net
ここまで中森明菜なしとは

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 20:02:58.89 ID:13n2ToVr.net
ウォークマンと言えば
圧縮音源、アニメオタク、中年独身

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 20:06:21.83 ID:5a2pYg+g.net
ああ、若人はやれiPhoneだの、やれAKだのとチャラチャラしたものを使いたがるが
やはり僕ら世代にはウォークマンなんだよなぁ
目を閉じれば、若かりしあの日々が蘇る…
ウォークマンさん、墓場までよろしく

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 20:07:43.09 ID:+FCInxiL.net
AKは若者が買える値段じゃないし、iPhoneは音楽プレイヤーではない

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 20:19:41.75 ID:XtlceSqk.net
どうせなら文字入れサービスやればいいのに

オレはSUZU HIROSEって入れるけど

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 20:46:28.12 ID:1hKPKmBk.net
力石徹バージョンがでたら二台買います。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 20:47:33.42 ID:Wsr0rtpW.net
>>787
明菜は別会社やん。

あんまり、〇〇バージョンとか興味無いけど
浜田省吾全曲ハイレゾ収録バージョンが有れば買い換える。

794 :791:2016/03/04(金) 20:48:50.79 ID:Wsr0rtpW.net
あっ、サングラスと白いTシャツ、ブルージーンズ付きでよろしく。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 20:57:42.30 ID:5FSIenyu.net
また価格で基地外が荒してるな
コテハン変えてるけどあれしんぴのべーるだろ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 21:17:00.77 ID:IXGEce6f.net
雪の松島か。ここで引き取ってくれないかな?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 21:25:09.40 ID:PgKAYAIa.net
>>739
>DSSE HXの効果は得られますけど。

wavじゃないとONにできないんだっけ?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 22:18:38.72 ID:vvD+CGDu.net
>>790
iphoneで十分だと思ってるヤツらばかりそ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 22:19:55.18 ID:zZokf05B.net
ウォークマンもいらないよね

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 23:03:14.49 ID:UsVxUrKN.net
今プレーヤーにカネかけてる奴は珍しい方でしょ、だからこそ音飛びやらギャップレスはちゃんと直してほしい。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 23:05:43.50 ID:gSsv0O1j.net
そこそこ音楽好きな人はちゃんとプレイヤー持ってるけどね
マニアじゃなくてもヘッドホンも2〜3万のを持つのも珍しくない
バイトすらしてない貧乏学生は別だけど

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 23:18:11.62 ID:PgKAYAIa.net
>>801
そうやって下層でどうしようもない自分のプライドをなんとか保とうと必死なんだな
哀れだな

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 23:38:12.35 ID:hiJvUsuh.net
最近の親は子供にかけるカネが半端ないからな
逆に金かけない層は親が貧乏人ってケースがほとんど
一昔前までは親の所得の差ってそこまでひどくなかったけど、今は完全に二極化してる
親が音楽好きだったりすると子供に高めのDAPを買ってやったりすることは多いぞ
特に父親のほうな

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 23:52:59.93 ID:da4F9YSJ.net
ZX1のバッテリーが厳しくなりZX2に乗り換えて約3ヶ月
すごく良い音なんだけどなんかずっと心がモヤモヤしてた
俺はやっぱZX1系のシャキシャキサウンドのほうが好きみたい
ということでZX100買うために今日ZX2売ったった

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 00:01:15.16 ID:HFaZuWsv.net
>>803
小学生の頃電子フラッシャー自転車が流行ってお金持ちの子供は買ってもらってたけど
値段みると4万近くしたんだよね、今の物価に換算すると10万以上
すごい高いものを子供に与えるのは昔から

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 00:07:28.55 ID:zvX3dtui.net
>>804
アホか
と言いたいがZX100買い足してみてこれで十分になってきてる

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 00:47:42.49 ID:85UFNv1N.net
ZX2は重杉

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 00:47:45.14 ID:RMVpUf+i.net
>>805
給食費払えないとかシングルマザーで修学旅行の小遣い用意してあげるのも大変って生徒はかなり増えたぞ
お前さんは幸運な家庭に生まれたな

子供は生まれてくる親は選べんからな

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 01:48:57.84 ID:Ref2TIfj.net
専用機を所持する贅沢。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 02:04:43.68 ID:+ngh6w5G.net
シールついてるしな

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 02:11:02.07 ID:qlxnZZlI.net
尾崎エディションなんて欲しがるヤツいるのか・・

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 03:02:22.87 ID:MS9RvhgG.net
お聞きしたい事があります。
本体+200GBのSDで使いたいのですが、
公式サイトに
【本製品では、本体メモリーとmicroSDカードに合計20,000曲を転送し、
正常に動作することを確認しています】
と記載されていますが、
20,000曲以上入れる事は可能でしょうか?
実際に20,000曲以上入れて使っている方が居ましたら、
不具合が出る、動作が遅い、転送できないなど
使用感を教えていただけないでしょうか?
何も問題なく使えるのなら嬉しいのですが、
お願いします。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 07:06:40.00 ID:OIT55KBa.net
>>805
確かにその通りだね。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 07:40:36.97 ID:BsdsMz6o.net
>>805
俺も欲しくてねだったが買ってもらえなかった。
その反動でこの年になって乗っています。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 09:15:28.97 ID:V+m3wqa+.net
zx100でshureのリモコンケーブルの操作は利くのかな。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 09:15:35.20 ID:bjky0Mes.net
尾崎豊バージョンいいなあ
既にzx100持っているだけに、悩ましい。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 09:20:08.87 ID:RDFr4TYV.net
いいか?デザインも音源もすげー中途半端だと思うんだけど

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 10:56:26.69 ID:iTj7mL1t.net
>>812
逆に推奨と最大の曲数をSONYに聞いてここで教えてくれよ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 11:16:26.31 ID:wdpzsRb9.net
>>812
現在22,856トラックだけどなんの問題もないよ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 12:05:08.20 ID:m7nBk2QE.net
>>819
曲探すの大変そうだな

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 13:50:37.89 ID:45i6KYXP.net
>>816
ダンスホールのハイレゾ版出してほしいわ
マイナーなんかね?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 16:05:45.72 ID:t67k3epT.net
>>815
利きません

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 20:09:46.16 ID:tzzFkeBO.net
これとONKYOのdpx1どっちがええんや?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 20:33:41.91 ID:NvgoG6Gv.net
何を重視するかによる

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 22:11:08.25 ID:xATXTHl4.net
ZX1が今朝、天寿を全うした。昨日まで聴けてたのに。
ということで100を買ってきた。非アンドロイド・再生時間長い以外で何か相違点あれば教えて下さい。特に音質で。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 22:16:13.71 ID:bjky0Mes.net
バランスと最大容量がほしいが大きさと駆動時間や大きい重いのがよければオンキョー

小さくて駆動時間が長いのがよければzx100

イヤホン端子の出力はオンキョーの方が大きいがHD800のような低能率ヘッドホンはきつい
イヤホンで聴くならどちらでもおk
音の傾向はzx100の方がやや低音が強い感じ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 22:25:23.82 ID:bjky0Mes.net
zx1はマイクロSD使えないからハイレゾや無圧縮音源のような入れられる音源の量が違うね。
音質とは関係ないがノイズキャンセリングがzx100にはあるので指定のイヤホンになるがノイズキャンセリング能力はボーズQCシリーズ凌ぐ。
音質はzx100の方が少し音が軽いかも、クリアベース上げればいい問題だけど、z1とは好みの差だと思う。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 22:29:11.55 ID:H5EwpsKl.net
オンキヨー

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 22:33:11.57 ID:bjky0Mes.net
続き

あとzx100はサンプリング用の素子が44100hzと48000用の二つありzx1は48000用の1つしかなくCD音源は44100hzなのでzx1でCD音源を再生する際強制的にアップサンプリングされジッターというノイズが乗る可能性がある。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 22:43:31.57 ID:xATXTHl4.net
>>827
好みかぁ。使ってるイヤホンは3003、800、Pro50。ZX1の時はイコライザも未使用でHXだけ起動させていたくらい。
100時間鳴らした後くらいで変わるって最初のスレあたりで言われていた気がするんで使い込んでみるよ。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 22:51:56.53 ID:ReQ+2cDX.net
>>825
最安値で買ったとして60000弱の製品が約二年で壊れたって事?
そんなん聞いたら怖くてzx100とか買おうとかいう気がうせるんだけど

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 22:52:33.96 ID:syaVGYsW.net
昨日ZX2売ったったっていってたものだが今日ちゃんとZX100ポチったぞ
apt-X出し専用機と化してたA16も売らんとな

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 22:55:45.93 ID:xATXTHl4.net
>>831
そもそも使ってたZX1は2台目でして・・最初に買ったのは3ヶ月でブラックアウトした。で、無償修理に出して今日まで。・・未だにA860は動くのにおかしなもんだなぁ、と。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 22:58:53.10 ID:cO1ZapKK.net
おれもA16手元に置いていたが、全然使わなくなった。売りにいこうっと

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 23:10:28.47 ID:RMVpUf+i.net
すぐ飽きてヤフオクとかに出すなら家電量販店でレシートor領収書もらって買え
長いこと使いたいならソニストでクーポンあるなら3年ワイド、ないなら5年ワイドで買え

前者なら保証効くからオクでもかなり高く売れる
後者だと他人に保証の譲渡はできないが、ぶっ壊れても新品になって戻ってくる
モデルチェンジで同機種がなければ新機種に交換してもらえる

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 23:33:39.75 ID:TTNz/+o3.net
ジョーシンは他人に売る時でも延長保証の名義変更できるのな

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 23:44:40.04 ID:Ref2TIfj.net
うむ。本気で惚れた機種はソニストで買うよ。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 01:23:59.83 ID:bZpv7aUZ.net
>>825
俺としてはLDACの有無がかなり大きい

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 08:16:12.20 ID:vv5izWJl.net
>>832
昨日、ヨドバシカメラにZX100を買う気満々でいったのだが72230円、その前の週に下見にいくと68720円。
貧乏くさいけど、一週間でで4000円も違うと買う気が失せてしまうんだよね。
ちなみに年末年始は66000だった…

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 12:08:15.38 ID:/6x0I/bw.net
>>839
うむ。俺も昔「買わないチキンレース」に負けてピンクのA867を買ったことがある

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 12:57:04.12 ID:VTDR2bsV.net
kakaku.comでの最安は59500円
昨日yahooショッピングでポチった俺はポイント分入れて実質58500円ぐらいで買えた

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 13:20:28.02 ID:MVnzlkxb.net
>>839
ソニストだとワイド保証あるから値段は誤差としか考えてないなあ
ワイド保証つけてる販売店なんて他にないし

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 13:43:46.84 ID:BqEyyP4e.net
お、皆さんもウォークマンライフを楽しんでるようだね
まーZX100はミドルエンド最強ですしね
中韓キムチや弱小オッパイとは比較するのもかわいそうかな(笑

何が最強って、もちろんバッテリー!
さすがソニーのマエストロたちは分かっていらっしゃる
僕らライトユーザーには音質うんぬんよりロングライフのほうが重要
音質だとか鳴らし切るだとか考えてるのは自称コアユーザーのオタクばかりでね
失笑モノです

おまけにソニーストアでワイド保証!
やっぱりソニー製品はソニー純正ショップで買いたいよねぇ
カメラ屋だの、イヤホン屋だの、憧れのソニー製品を買うにしては場末すぎる
僕も同じDAPを使い続けますからね、ワイド保証は重要ですよ
1年おきに買い換えるのが当たり前みたいなガジェットオタクとは違うんでね
僕らライトユーザーにとってワイド保証が命綱なんだよなぁ

今日も安心してZX100とお出かけできちゃうね
以前、充電したのは10日前だったかな?
入ってる曲もそのまんまだけど、曲の入れ替えなんてやるのはオタクだけだもんなぁ
やっぱりZX100なんだよなぁ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 13:53:09.65 ID:vUzpRUel.net
こういう薄気味悪いのはネガキャンなんだろうか…

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 13:59:05.46 ID:EVBdLnOO.net
コピペ改変じゃないの?

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 14:56:36.64 ID:JmSUQn0N.net
>>839
リアルソニストに行けるなら、いろいろキャンペーンを
しているようなのですが。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 19:36:10.37 ID:FRQDG8Vl.net
>>842
ソニストの保証も考えたんだけど、
多分1〜2年で新型が出て買い換えるだろうなぁと思ったら安い所にした。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 23:03:53.20 ID:MVnzlkxb.net
>>847
ソニーは必ず1〜2年で後継機出してくれるから
ソニストでためらわずワイド保証選択できるんだよ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 23:10:56.36 ID:BqEyyP4e.net
>>848
ホントにな
1年おきに新しいのを出してくれるからこそ、
定価でワイド保証一択だよな
小金をケチってカメラ屋で買ってるアホどもにも
ぜひソニー純正ストアで買う誇らしさを味わってもらいたいもんだ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 23:16:27.37 ID:jmEy/FR2.net
クーポンあればキャメラ屋より安く買える場合もある

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 00:45:19.08 ID:Tgj69dim.net
>>849
壊れたら買い換えろよケチ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 00:57:19.63 ID:QlM3PBwn.net
オレもよくソニストでワイド保証つけて買うけど、別に誇らしさは感じたことないな

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 02:11:28.92 ID:ttk3siLG.net
水没させても落下させても交換してもらえるワイド保証は便利だぞ
しかも1〜2年以内で後継機出す上にソニーは基本的に旧機種の在庫残さないから壊れると大体最新機種になって戻ってくる

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 04:10:01.66 ID:kxID7+yM.net
シールつきわほこり

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 06:49:02.41 ID:2RdzO3TC.net
>>853
乞食発見。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 08:24:37.84 ID:/irphW9G.net
>>853
こういうヤツがいるから気をつけろ
とソニーに報告しておこう

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 10:24:39.71 ID:S3cqRaf2.net
>>853
今は下取りして旧機種結構持ってるはずだから中古の整備品の可能性がバリ高

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 14:03:03.97 ID:p//ytWFW.net
AV10%OFF
Sony Bank WALLET3%OFF
キャッシュバック0.5%

で、ソニーストアだと約13.5%引きで買えるしなあ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 14:25:32.60 ID:ttk3siLG.net
なんでこんなに叩かれてるの?
俺、もし自損事故でも大丈夫って言ってただけなのに
わざわざ追加料金払ってワイドにしても自損なら交換すんなってこと?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 14:48:45.95 ID:sW/tSth+.net
>>859
わざと壊して交換する乞食と同列に扱われたのでは?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 21:19:14.99 ID:UApUa1Qm.net
>>859
ちょっとタイミングと書き方が悪かっただけかと
もしとか、万が一とか、助かるとか付け足すだけで文章がぐっと柔らかくなるよ
ちとその文だと水没させて新品に交換お勧めって書いてあるように見えなくもない

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 21:22:35.67 ID:WG7+OQ2n.net
さすがにそれは言いがかりでは
レスつけたやつが過剰反応しただけ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 21:23:21.53 ID:p//ytWFW.net
MDR-NC750ってZX100でMDR-NW750Nとして使えるの?
理由は今後Xperiaを買う可能性があるのと、
NW750Nはソニーストアのワイド保証がないのが嫌ってことなんだけど

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 21:36:21.59 ID:ysekDlnV.net
わざと壊すって普通だぞ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 21:49:26.56 ID:ttk3siLG.net
>>860
>>861
そういう奴もいるんだな
次から文面にももう少し気を使うよ

しかし何年も使って愛着あるウォークマンを破壊するとか許せん所業だ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 21:54:51.10 ID:euH4AvGS.net
>>853
こういう心ないユーザーはいやだよねぇ
アンチソニーのテロ活動なんだよなぁ
無償交換を利用して僕らのソニーに損害を与えているんだよね
これは株主総会で議題とすべき問題だよねぇ
僕たちのソニーは僕たちで守らないとね
乞食に餌を与えると群がるからイヤだよねぇ
そのZX100は本当に買ったのかすら疑わしいんだよなぁ
憤りで音楽を楽しめなくなった責任をとって欲しいよねぇ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 21:56:04.63 ID:XaKKrMjA.net
こっち来んな

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 22:06:38.41 ID:Tgj69dim.net
>>853
火消しに必死だけど
新品交換ありきで言ってるからな
そもそも修理代を補償するものだってことを忘れるなよ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 23:05:52.36 ID:UeP9SlsP.net
ワイド保証ならハイレゾシールが剥がれても安心?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 23:53:00.89 ID:aaSXWR25.net
今までうっかりで壊した事無いしわざと壊す気も無いので
5年ベーシック選択したけど別に後悔はしてない

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 23:58:11.20 ID:G1Bb5721.net
大切にしてあげてください

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 03:16:11.03 ID:lObWin1h.net
32bitにアプコンしてALACに変換したファイルをZX100に入れたら、ウォークマン側のプロパティでもちゃんと32bitになってる
これって実際は再生する際、24bitにダウンコンバートされて再生されてるのか?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 07:38:59.92 ID:sPUZU39v.net
付喪神と言ってだな

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 16:17:20.19 ID:iQISJY58.net
>>872
すごく気になる

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 15:48:53.13 ID:FVkT7VnM.net
flac再生で1日3時間くらい聴いてるけど4日経ってようやく電池1個減った、これはありがたいねぇ。
週一くらいで充電して楽曲もその時に少しづつ転送してあんまり聴いてなかったアルバムをじっくり聴き直したい。

もしポタアン繋ぐならFiio-E12Aにしたいけど使ってる人いる?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 17:28:57.15 ID:qLQ/zQMt.net
待て

ZX100を持っていながらそんな安物のポタアン繋ぐのか?
しかもそれデジタル接続できねーだろ……

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 18:08:10.50 ID:FVkT7VnM.net
IEM特化という触れ込みに惹かれてな...可搬性重視でZX100にしたからポタアン無しに越したことはないんだが

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 19:39:13.57 ID:Ex7sQvur.net
いらんぞ、そんなポタアンw カスタムIEMだって、普通に直挿しの方がイイはず。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 21:20:30.21 ID:DKjfzCix.net
俺はポタアン大好きマンだけどZX100は直挿し

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 22:01:55.16 ID:qLQ/zQMt.net
むしろポタアンなしで携帯可能な最高音質を求めた結果ZX100に行き着いたって層がほとんどだろう
ZX2やDP-X1はやっぱりでかいもん

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 22:08:47.42 ID:LpkCtiLJ.net
>>875
最低でもPHA-3繋ごうぜ
じゃないと劣化だぜ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 22:42:45.27 ID:XBHAeDKN.net
PHA-2使ってるんだけどまさか劣化してる?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 22:43:56.89 ID:qGBXhD6U.net
そうなんだよねぇ
僕らがなぜZX100を選んだのかといえば、音質ではなくて
ミドルエンド最強のスタミナがある
僕ら世代になるとほぼ聴く曲は同じだから頻繁にPCに接続する必要はないからねぇ
スタンドアロン前提なんだよなぁ

それからZX2と比べるとお手軽なこと
モンスター級プレミアムハイエンドZX2はもちろん人類史上最高のDAPなんだけど
たまには箸休め的なライトなDAPも欲しいよねぇ
いわばアーバンミッドナイトミドルエンドモデルZX100と名付けようかねぇ
こまどり姉妹やキャンディーズなんかを聴くのに好適だよねぇ

そして世界に冠たるソニーのロゴとさん然と輝くハイレゾシール
まさに完璧だよねぇ
これがミドルエンドって信じられないけど、事実なんだよなぁ
この最強のミドルエンドを手にしたことが誇らしいよねぇ
キムチくさいDAPもどきとか、弱小オンボロとか恥ずかしくて見てられないねw

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 22:55:15.49 ID:yQki4/OC.net
きめえw

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 23:19:28.33 ID:NHgo2SUh.net
A10+PHA-1AよりZX-100単独のほうが良い音?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 23:21:18.60 ID:fZNYrB8s.net
>>885
そのへんになると好みだね
ピザーラとドミノピザみたいな感じ
どっちも美味いよ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 23:32:46.81 ID:NHgo2SUh.net
>>886
なるほど

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 23:42:34.83 ID:FVkT7VnM.net
そっかー、直挿しで充分って最高だな、次はハイブリッドカナル買わなきゃ。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 23:43:42.21 ID:lGjkhfCp.net
なんかね最近気付いたんだけど
同じBTスピーカをA10でLDAC接続とZX100でLDAC接続では比較にならないぐらいZX100の方が音良いんだけど
もちろんファイルサイズも同じFLACハイレゾ楽曲での比較
なんだろね

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 00:15:14.06 ID:b6q8D5zS.net
>>885
zx100のほうが良いと思ったよ
A10+PHA1Aは低音が増えたなって感じだった
バッテリー持ちも悪くなるしね

891 :883:2016/03/10(木) 00:51:40.30 ID:yg37+Pvn.net
>>890
なるほど
でもバッテリーの減りはそんな変わらないけどなぁ
A10を据え置きUSBヘッドホンアンプに
デジタル出力したらグングン減ったけどね

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 06:10:23.96 ID:SpKzyGge.net
>>889
青歯のワイヤレス再生品質設定が違ってたというオチではないよな?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 08:53:37.47 ID:GWfLuOiq.net
ミドルエンドっていうデタラメな言葉はもう定着したんだね。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 09:00:03.83 ID:m7gTiKjc.net
中の上、つまり上の下ってことで

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 09:03:26.57 ID:AMfc88go.net
何処の端っこだかわかんねーよw

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 09:19:42.04 ID:ylPpOWAH.net
馬鹿発見器なんだからそっとしておけばいい

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 10:27:41.47 ID:WpDPgUnV.net
ハイエンドのエントリーだろ
ミドルレンジならAだし

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 11:18:13.29 ID:8kf/7ZcY.net
それをミドルと言うのでは

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 12:32:17.85 ID:UlEzPSyp.net
ミドルクラスなら分かるがミドルエンドって何やねん

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 12:44:59.71 ID:kVOgLH4h.net
ZX100はAシリーズの延長だろ、音質はZXシリーズクラスにはない
みんなZXって名前のプラシーボ受けすぎだわw
何回AとZX2とで聞き比べてみてもAシリーズに近い
こいつの良さはバッテリー持ちとどこでも持ち運べるサイズ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 12:52:43.97 ID:WpDPgUnV.net
比較対象はZX1だろ何言ってるんだ
というかZX2負けてたら立場がなかろう

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 13:30:39.30 ID:M3WNPx3M.net
ヘッドホン使うときはポタアン使うし
イヤホンはIE80とかsuperdartsだからZX100で充分

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 13:32:32.06 ID:kVOgLH4h.net
>>901
だからな、Aシリーズが若干音質上がったものだって言いたいわけ
それに音質だけならZX1のが100より上だろうが、本当に聴き比べしてんのか??
それをハイエンドだなんだと、過剰に持ち上げすぎなんだよ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 13:59:42.20 ID:UlEzPSyp.net
必死だな
お前はZX1を使っとけばいいじゃん

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 14:05:56.24 ID:jJh2+tAM.net
スペック上はZX100のが上だけど音作りが大衆向けなんだろうね。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 14:26:58.99 ID:Qy11soFx.net
Aより音がよくてZX1よりバッテリーがもってZX2より持ち歩きが楽なだけだもんな

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 14:28:34.46 ID:kVOgLH4h.net
>>904
必死というか、必死にZX100を持ち上げるお前らが哀れ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 14:32:40.91 ID:2QQPCt6W.net
つーか、ZXシリーズの廉価版でしょ。
昔のスカイラインなら、
最上級のGT-R ZX2
一応スカイラインだけど、1800ccのTI担当がZX100

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 14:34:15.45 ID:2QQPCt6W.net
Aシリーズはサニーとかそんなんで。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 15:24:58.56 ID:DEmlcwDY.net
ZX100はピアッアでお願い

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 15:31:08.26 ID:d8PBmBT5.net
ソニスト限定ケースメール来たけど
あれ買う人いるのか?
使いにくそう
純正の手帳ケースがまだましだよな

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 15:32:44.07 ID:HlEFg4qI.net
ZX100はFUGAハイブリッド

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 15:36:22.01 ID:poI5C/Hp.net
ソメスなんとかのケースが特別価格ってメールが着たが、あのケース着けたらなんの操作もできないのかいw
そりゃあ売れ残るわw

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 15:36:26.40 ID:sGZg31ix.net
これにケースって必要か?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 15:49:49.37 ID:SULKOndv.net
なにこれ・・・

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 18:35:50.24 ID:OaWbG/Sx.net
高すぎだろアホか

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 19:48:44.30 ID:6vbNb/Xk.net
URLくだしあ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 21:29:26.00 ID:FNE/w6re.net
あぁ、やっぱりZX100は手軽さと音質のバランスがちょうどいいんだよなぁ
車で例えるならスズキアルトかなぁ
僕ら都会派が都会を軽やかに駆け抜けるにはちょうどいいサイズとトルクなんだよねぇ
ZXという荒ぶる魂をコンパクトな拘束具によって絞り込んだビースト級ミドルエンドモデル、それがZX100なんだよねぇ
敬意を払ってTheミドルエンドと愛称を贈ってもいいと思う
さしずめ僕らはミドルエンダーかな
これってもう社会現象だよねぇ…すごいなーソニーZX100

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 22:21:09.26 ID:STSUGL8w.net
Dignisポチったぞ
それが届くまで傷つくのこわくて外に持ち出せない

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 22:24:44.55 ID:UlEzPSyp.net
くだらね

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 00:03:03.69 ID:zHdiSGHg.net
>>892
ないでござりまする

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 08:14:53.30 ID:UemVpxJL.net
尾崎買った奴、誰かいんの?

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 11:49:20.27 ID:rd0XT35T.net
>>922
気になる?フフッ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 16:26:25.67 ID:uoGfoOQG.net
>>922
尾崎だよ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 18:01:26.78 ID:k5Zfj9Kz.net
清彦?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 20:27:47.51 ID:JmS3YyRj.net
ジャンボ?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 20:30:20.32 ID:eCJc3eS3.net
亜美?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 21:20:08.62 ID:i9IDDsD3.net
世界観?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 21:21:32.96 ID:NSpKqhYT.net
豆?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 00:14:19.14 ID:aH9QAGcE.net
青梅線?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 02:36:26.21 ID:bTMMWVVl.net
給与明細?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 21:40:33.36 ID:t+HrHEAH.net
USB変換ケーブル(Bオス⇔Aメス)あればPCレスでもスマホからZX100の中身弄れるのな。めっちゃバッテリードレインされるけど。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 02:26:10.90 ID:Pg3ss7Jv.net
やっぱaシリーズよりいい音聞かせてくれますか?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 05:40:02.73 ID:V1YQwSvS.net
さあね?君はスマホでいいんじゃないかな

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 22:39:26.66 ID:mQwCDgw2.net
>>933
逆に言うと君はZX100を所有するのに値するのかな?
ZXとは真のハイエンドに贈られる称号なんだよねぇ
「本物」を知りつくした大人の男性がほんのチョッピリ遊び心も欲しい
そんなときにチョイスするのがZX100なんだよねぇ

Theミドルエンドの名を欲しいままにする中盤の帝王
そんな機械を持つに値する男なのか?
やめておけ、君が聴くKGB48ごときAやオンボロX1で十分だ
モノの価値が分かるようになってから出直してきなさい
老婆心ながら忠告しておくよ?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 22:48:28.63 ID:ivB/lGgs.net
出た!ミドルエンドwww

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 23:25:07.08 ID:M6Kqn/n9.net
ハイアマチュア

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 23:47:22.73 ID:2smwbh2Y.net
>>936
Zx2のスレ見てみろよ。>>935は言葉変えて遊んでるだけだから突っ込んだら負けだって。


243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9edb-Gc9o [219.113.155.146 [上級国民]]) [sage] :2016/03/15(火) 22:14:41.94 ID:mQwCDgw20
僕みたいにホテル暮らしだと据置オーディオを持つのが躊躇われるけど
ハイパープレミアムハイエンドZX2ならその場で据置オーディオ以上の環境が手に入ってしまうからねぇ
そしてJVCの名機FX1100を組み合わせると地面を震わせるトルネード級重低音が楽しめてしまうからねぇ
こういう環境で聴くJSバッハはまさに天上の音楽だよねぇ

君らみたいに低所得層だと中韓やオンパイの安かろう悪かろうスマホサウンドで
ラブラブだのエグ猿だのKGBだの程度が低いのを聴いてるんだろうねぇ
君らも「本物」を持てる日が来るといいねぇ
ZX2というパスポートを手にする誇りを味わってもらいたいなぁ
僕らはいつでもウェルカムだからね

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 00:33:12.89 ID:WC/JpWEZ.net
お、なんだ 粘着アンチかな?
僕ら「本物」が分かる大人になると当然ZX2とZX100は使い分けるんだよねぇ
フォーマルかつパワフルな精悍さが欲しいならZX2だよねぇ
でもちょっとキメキメすぎて、もう少し軽さが欲しいかなってときは
エスプリのあるZX100だよねぇ
あえてローファーを履く感覚っていうのかな?

もし君らが電車でZX100ユーザーを見かけたら
あ、Mr.ミドルエンドだ!って思ってくれて結構
僕ら洒脱なシティボーイは見られ慣れてるからねぇ
そういう羨望のまなざしは心地よくもあるのよw

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 01:15:02.28 ID:yBHg54Ab.net
zx100なんてaシリーズに毛が生えたレベル。値段からすればボッタクリ!

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 01:21:49.51 ID:xOcGjpID.net
>>940
10万を余裕で切ってるのに??
安すぎだよ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 01:36:50.65 ID:7yj9Zp0Y.net
高いとは思わないけど、特筆する点もないな。
コンパクトなの欲しいけど、それなりの高級感が欲しい時にちょうど良い。
音はうるさいけど

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 02:43:41.72 ID:9Ja96n8h.net
dp-x1やxdp-100rのおかけでソニーのボッタクリがバレてしまいましたねw

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 11:33:38.79 ID:Fk1cuOdT.net
この程度の値段の買い物でボッタクリとか
昭和初期かよ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 12:19:15.13 ID:Er9Bp1/6.net
昭和初期なら土地付き一軒家買えるわ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 15:38:44.21 ID:Fk1cuOdT.net
ちっ1匹だけかよ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 17:35:40.33 ID:7yj9Zp0Y.net
あまりの寒さに釣り宣言とは寒いな

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 22:01:20.88 ID:DJ1UQrQp.net
ZX-2からいくつか機能を取ったのがZX-100(音質は変わらず)という認識だけど間違ってるかな?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 22:13:13.05 ID:r/d8CSd2.net
音質というか音作りは違う気がする

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 00:34:24.79 ID:5pegwPxS.net
>>948
間違ってる
同じ音でサイズ小さかったらzx100はもっと需要あるよ
音は相応に異なるし、そうでなきゃいけないポジショニング

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 02:13:46.23 ID:fonEn/fR.net
>>948
ZX2とA16持ってる上でZX100聞いた時の感想はこんな感じ
ZX2>>>>>ZX100>>A16
A16のサイズが気に入ってる人には音質も向上して使い勝手が良い
ただ、音質を重視するなら素直にZX2買うべき

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 07:31:11.66 ID:NhxQvuE2.net
>>951
zx100とa26であんま変わらんのか。少なくとも価格差ほどの差はない感じだね。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 08:07:14.40 ID:HxCVphx8.net
ZX100はZX1の後継機種だったはず

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 08:37:49.45 ID:Nfz6T/xq.net
Aとこの価格差ならZX100の方が安く感じるけどな−。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 11:45:41.54 ID:ffitwjpN.net
>>954
持ち運び出来て、単体でこの音質はすごいよな
Aの音質だとあの価格は高いと感じる

A10の頃はまだミドルクラスだしこの程度かってレベルだったけど、
A20になって本体価格値上げした上に妙ちきりんな付属イヤホン付けて抱き売り商法かましてきたから
高いどころかぼったくりにすら感じる

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 11:57:37.32 ID:yNMxT/M8.net
Aの最上位はzx100にコスパ劣りますし
ある意味一番要らない子

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 12:26:04.64 ID:xBrYIfBL.net
ZX1、100はスッキリした音。ZX2は濃いめの音に感じる。好みもあり自分はZX1、100の2台を使ってるけどより高音質と感じるのはZX2かなぁ。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 13:53:09.40 ID:DBQVcBQS.net
ZX100にMDR-Z1000使ってる方いませんか?
音の感想を教えたください

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 20:30:25.78 ID:m2DExNu0.net
お、ZX100がミドルエンドといわれる所以を確認しているようだね
僕ら世代になるとAは子どもっぽいし
ZX2になるとキメキメすぎて少し嫌味っぽいモンねぇ
ZXクラスのハイパープレミアムサウンドも欲しいけど、ゆるふわ感も欲しい
そんな僕らの要求をすべて満たすとなるとZX100しかないんだよねぇ
まさにミドルエンドですわ

オンパイ?
あんなものはペラペラなスマホサウンドだもんねぇ
しかも知名度もない恥ずかしい機種だからねぇw
イオンモールで買った格安スマホかな?(笑)
あんなゴミと国産ハイパーミドルエンドZX100を同格にしないでくれたまえ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 21:09:44.26 ID:guLvtJR4.net
a16から乗り換えたんだけど音質面では違いがよく分からなくてショック
間違いなく俺が糞耳なのが悪いんだけどな
イヤホンもW40使ってるのに・・・
容量増えたしバッテリー持ち良くなったし買ったことに対して後悔はしてないが

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 21:14:05.05 ID:yNMxT/M8.net
むしろこれはヘッドホンで真価を発揮する
普通のヘッドホンだったのに感動したわ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 21:25:38.99 ID:guLvtJR4.net
>>961
ヘッドホンはプリンしかまともなのないな
プリンはzx100に直差しでも機能する?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 21:27:10.38 ID:BnLFfhvS.net
>>960
イヤホンの駆動力は上がっている

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 21:29:42.11 ID:WdbvA4ep.net
>>962
無理、痩せた音しかでない

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 21:30:27.40 ID:guLvtJR4.net
>>964
サンクス
おすすめヘッドホンとかあったら教えてほしい
スレチならスルーでお願いします

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 21:40:25.99 ID:jBcouDPM.net
>>960
低音良くなってね?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 21:40:58.89 ID:WdbvA4ep.net
>>965
無難なのはMSR7
個人的にはMDR-1Aはやや出力不足で低音過多に感じる
アンプ繋げると良い音なんだけどね
禅なら木綿がそこそこ不足なく鳴るよ
だだやや出力的に余裕はない感じ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 21:45:02.57 ID:guLvtJR4.net
>>966
良くなってるのかな・・・?
正直俺の糞耳じゃよく分からない
a16も手元にあるんで聞き比べとかもしてみます

>>967
サンクス

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 21:48:56.44 ID:+xL3acD0.net
A10からだと低音が増えた印象だったな
NHR21がちょっと低音過多に感じるようになった

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 21:54:53.75 ID:2kSDUtt3.net
バッテリー持たないけどdpx1の方が音いいんでしょ?w

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 22:24:40.39 ID:gdUGWhNq.net
皆さん音量はいくつで聴いてますか?
あと音質機能の設定はどうされてます?
私は、イヤホンSE535LTDの時は8、ベッドホンMDR-1Aの時は12です。
ともに直差しです。
音質機能はdseeとクリアステレオはオン、クリアオーディオとサラウンドとイコライザはオフです。
女性ボーカルメインです。
買ったばかりで皆さんどうなのかな?って思い書き込みしてみました。
難聴にちょっとビビってるおっさんです。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 22:38:49.59 ID:RYvrFPb2.net
うわあ・・・

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 22:48:30.34 ID:OdLwM6zz.net
SONY ウォークマン NW-ZX100 Part9
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1458222484/

ZX2スレもIP表示になっていたのでIP表示にしてみました

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 00:15:45.03 ID:+4RTGNaO.net
>>971
俺も1Aだけど10くらい
12はちょっとうるさいレベル

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 01:10:44.50 ID:UNv4Psih.net
1Aで20がデフォ、曲によっては30でも足りないと感じるんだが

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 01:11:21.46 ID:+4RTGNaO.net
>>975
難聴を疑うレベルだろ…

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 01:18:52.84 ID:uf0OX5dS.net
疑うまでもないと思うが

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 01:43:25.34 ID:UNv4Psih.net
日常生活で困ったり指摘されたこと健康診断なんかで引っかかった事も一度もないんだけどね
ちょっと物足りないと感じるのはLed Zeppelinとオーケストラっぽい音楽>>696でも小さいとレスした
まあ糞耳なのは否定しないw

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 07:20:15.13 ID:n3J2q7cV.net
>>978
オーケストラや環境音楽を聴くときは音量20以上にしないと聞こえない音があるよね。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 07:55:16.67 ID:YXNzr0EH.net
また能率・インピーダンスと聴くソースの違いを無視した音量議論が始まった。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 08:21:22.92 ID:vukfTXD8.net
音源は語られてるし1Aって表記あるじゃん。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 08:40:21.37 ID:YXNzr0EH.net
それは失礼した。音源は同じ土俵で語り合っているように見えないが。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 14:14:55.37 ID:HIww0PuZ.net
Perfumeなら10、それ以外の近年の曲なら11、ボウイなど古いのでも13で事足りる

20は異常

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 14:29:11.63 ID:KSOQzD1l.net
クラッシック音楽聴くときは音量20越えることよくあるな。
小音量だとスケールや迫力に欠けるし、風や波の音を演出している音が聞こえない。

ヘッドホンはWS-1100。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 14:34:32.80 ID:XqVz5L2e.net
こんなもんでクラシック聴くなんて聴いてるジャンル偏りすぎじゃね?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 17:24:03.10 ID:CdmJHG3s.net
>>950
>>951
レスあざっす!
実は、次のイヤホンをSHUREのSE846かSE535LTDにしようかと思っておりまして。
ZX-100かZX-2のどちらかにしようか迷ってたんすw
もう少し検討しようかと思いますw

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 18:07:10.70 ID:LwPuEH2C.net
>>986
それはもう確実に846がいいよ。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 18:41:43.11 ID:Jhd9CcHU.net
ボタンがそろそろヘタレてきたとかない?
試聴機で押した時にすぐダメになりそうな感触だった

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 18:45:31.41 ID:KSOQzD1l.net
>>985
大きなお世話だよ。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 19:07:19.38 ID:HIww0PuZ.net
>>988
タイムリーだな
下のボタンが昨日から押し心地悪いときがある

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 19:22:02.49 ID:SYHgBIgf.net
600Wで1分程チンするとレスポンスよくなる時あるよね

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 19:24:32.53 ID:Jhd9CcHU.net
>>990
やっぱり耐久性はよろしくないか
なんであんな安物みたいな押し心地にしたのか
明らかにボタンだけコスト削ってるよね

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 19:25:48.57 ID:Jhd9CcHU.net
ボタンは確実に問題出そうだからもし買うならボタンも保証してくれるの入らないとダメだな

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 19:28:48.62 ID:EqPJr16e.net
パフーム、ぼーい、確かにこれは音量20は無理だわな耳が腐る

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 22:44:10.66 ID:8duCzZiH.net
音質的にaシリーズとほとんど変わらんのに7万はコスパ悪すぎやろ!

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 22:46:19.15 ID:4yfmg4qi.net
あのさ、ビースト級ファインミドルエンドZX100で
クラシック以外聴かないでくれるかな
ポップスだのアニソンだのゴミを聴く機械じゃないだろ
君らももっと高尚になりたまえよw

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 22:51:05.83 ID:Xs+m9Ddt.net
クラシックをポータブル機で聴くなんてアホかコジキだろ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 23:05:21.92 ID:36g/q32A.net
クラシックなんて棺桶に片足突っ込んでるジジイの聞くものだろ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 23:48:45.39 ID:CdmJHG3s.net
>>987
じゃあZX-2とSE846で行こうかと思います。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 23:54:09.55 ID:I4b241Rx.net
次スレは>>973

埋め

1001 :銀河鉄道:2016/03/18(金) 23:55:37.64 ID:j8eyGzWY.net
999

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 00:03:38.72 ID:uwNt9UgM.net
クラシックに親でも殺されたのかこいつら

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
204 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200