2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ONKYO DP-X1 Part9

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 19:32:38.32 ID:O5Mv7RbH.net
2015年11月28日(土)発売 ※一部店舗では2015年11月27日(金)に先行発売
デジタルオーディオプレーヤーDP-X1

公式ページ
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/headphone/dpx1/index.htm

仕様
OS: Android OS 5.1.1
CPU: APQ8074 (2.2GHz)
RAM: 2 GB
ディスプレイ 4.7inch 1280x720
内蔵メモリ: 32 GB
外部メモリ: microSDスロット x 2(最大 200 GB x2, SDXCに対応)
DAC: SABRE ES9018K2M x2
OPA: SABRE 9601K
Wi-Fi: 802.11b/g/n/ac
Bluetooh: SBC/apt-X Low Latency
Codec: DSD/DSF/DSD-IFF/MQA/FLAC/ALAC/WAV/AIFF/Ogg/MP3/AAC
2.5mm 4極バランスヘッドホン出力(先端からR-R+/L+ L-)
3.5mm 3極ヘッドホン出力(Line outモード対応)
音量:161ステップ
Micro USB/OTG出力
ゲイン入り替え Low/Normal/High
再生時間: 約16時間(96kHz/24bit再生時)
バッテリー: 1,630mAh
寸法: 130.0×75.9×12.7mm
重量 203g
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/headphone/dpx1/spec.htm

http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/headphone/dpx1/high_reso.htm
> ※シールドパーツなどは外した状態で撮影しています。

次スレは>>950を踏んだ方が立ててください

前スレ
ONKYO DP-X1 Part8
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1451803801/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 20:16:22.84 ID:rJ5U6h7o.net
ウォークマンで音楽聴くとか猿かよ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 20:18:57.52 ID:xprrIo+i.net
>>1
スレ立ておつです。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 20:20:08.86 ID:jamE89/u.net
>>1

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 20:27:37.50 ID:Xk5w0XvO.net
>>1
先手必勝有能すぎる

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 20:30:02.34 ID:lkwX0gYt.net
※シールドパーツなどは外した状態で撮影しています。
※シールドパーツなどは外した状態で撮影しています。
※シールドパーツなどは外した状態で撮影しています。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 20:34:12.79 ID:iWW173d4.net
>>6
連呼すんなよwww
イエモンの曲みたいだろ!

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 20:59:28.30 ID:ijVQAawb.net
入荷日マダー?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 21:28:57.34 ID:pCx8tK97.net
>>2
ワロタ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 21:31:10.71 ID:knCty195.net
DP-X1からカキコ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 21:47:12.89 ID:OlWwSf8X.net
ダイレクト復活してるのにまだ来ねえ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 21:56:51.33 ID:TTANAeqM.net
今回のアプデに含まれてないから当たり前だけど相変わらず再生止まるな。げんなりだ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 22:18:35.30 ID:iWW173d4.net
>>12
特定の楽曲で?
それともどの曲でもそうなる?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 22:19:38.25 ID:qrNXCgoQ.net
アプデしたら再起動のたびに出てたAppの最適化は無くなったな。
なおこれ書いてたらSD強制イジェクトバグが出た模様

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 22:24:59.27 ID:TTANAeqM.net
>>13
なりやすい曲とかはあるけど、タグは何回も見なおして他と違いはないし、SD1だろうが2だろうがなるし、半角アルファベットのみだろうが日本語だろうがなるし、もうよくわからないから考えるのやめた。
アプデ待つか返品するか最悪売却する。もう無理。明日の昼に電話して状況聞いて決めるわ。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 22:35:56.64 ID:Lb+ePZgR.net
>>15
修正対応遅れてるなら遅れてるでメーカーとして回避策みたいなもの出せないのかねぇ
このスレでタグ修正とか同期方法出たがきっと他にもトリガーとなる要因があって、
そのへんプログラム直接いじれる人なら修正そのものはまだでも目星くらいついてそうだが

とりあえず本体の原因もなくはないし交換してもらってそれでもだめなら返品対応してもらえば?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 22:37:18.57 ID:iWW173d4.net
>>15
試していたらゴメンだけれど
取り敢えず本体設定から純正ミュージックアプリのデータ削除
Googleのミュージックプレイヤーの無効化をしてみて

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 22:43:43.16 ID:TTANAeqM.net
>>16
アドバイスありがとう。しかし一回既に本体交換してもらってるので。
おかげでボリュームの回転はよくなったよw
色々言われてる事を都度試すのも時間の無駄だし、アルバム聞いてて曲の間の数秒を妙に疑って聴くのにも疲れたし。
前スレにも同じようなことかいたけど、爆音やら再起動時間かかるやらはあっという間に公式HPにその旨記載する癖に、再生止まる件については全く触れなくて、メーカー対応する気ないんじゃないかな?って思ってしまうわ。
少なくとも俺はメーカーにその旨メールして、返信ももらってるから状況を把握してないとは言わせないし。
ちなみに「個人で出来る対応ありますか?また、アップデート等で対応していただける予定はありますか?}とメールしたところ、1つ目の質問は見事にスルーされたから、こちらの責任じゃなくてメーカーの責任って事実上認めたと勝手に考えてる。
音やプロダクトは気に入ってただけに色々ためしてみたけど、せっかくの音楽タイムをおっかなびっくり過ごすのはもういやだわ。

この端末そのものに、というよりメーカーに失望した。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 22:50:03.67 ID:61K7hN24.net
不具合なしのワイ高みの見物

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 22:50:26.35 ID:Lb+ePZgR.net
17さんのついでに参考になるかだけど
自分のは再生止まらないけど無効にしてるアプリは以下
(全部その通りにすることないと思うけど)

アドレス帳
カレンダー
カレンダーの保存
スライド
ドキュメント
ドライブ
ハングアウト
フォト
マップ
メール
Exchangeサービス
Gmail
Google韓国語入力
Google Playゲーム
Google Playニューススタンド
Google Playブックス
Google Playミュージック
Google Playムービー&TV
Googleテキスト読み上げエンジン
Googleヒンディー語入力
Keep
Sheets

それと他に別途インストールしたアプリはひとつも無しという環境

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 22:51:06.97 ID:TTANAeqM.net
>>17
>>18みたいな事かいといてなんだけど、すぐ出来そうだし試してみるよ。ありがとう。
ちなみに、ミュージックアプリのデータ削除→同期は何回かやってるんだけど、アプリデータ削除の前にgoogleミュージックプレイヤー無効化するって事でおk?
あと、その場合、他のgoogle関連アプリで無効化してるものってあったりする?(google系のアプリって密接に関わってそうで中途半端に無効化するとかえって負荷かかりそうなので)

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 22:53:28.25 ID:TTANAeqM.net
>>20
ありがとう。参考にしてみます。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 22:54:13.01 ID:CoqQMiFy.net
そんな貴方にAK120をおすすめします
114514

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 22:55:47.84 ID:Lb+ePZgR.net
追記で純正のウィジェットはデカいやつ(再生停止をコントロールするやつ)は消して
Line Out、Stand-aloneなどを切り替えられる小さいやつ4つだけは残してある

>>18
そうだったんだ
大分前からいろいろ試行錯誤して苦労してた人だよね
なんとか解決すると良いんだけど…お疲れです

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 23:02:29.50 ID:O5Mv7RbH.net
ライトな使い方で再生不具合など起きた人おらん?
TOSHIBAの64GBSD1枚だけ曲数は300程度でSDと本体に半分ずつの使い方一週間で不具合出てない
不具合出てる人は買ってすぐに発症してる?起動するたびに最適化してたみたいだし大量のデータを処理するのが苦手なんじゃないかと思ってるんだが

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 23:04:43.22 ID:tmobqzMn.net
あ”〜っ、なんも不具合ないのに、アップデート始めちった!なんか不具合出たら泣くに泣けない。アップデートって字に弱い自分が情けない。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 23:06:38.97 ID:Imcj7eby.net
前スレでオーオタの話してたけど
本物のオーオタはDAP程度じゃ満足しないだろ
やっぱいい音で聞くにはまともなスピーカーとアンプしかないと思うぞ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 23:15:19.99 ID:Lb+ePZgR.net
>>25
自分もいろいろ試したんだけどそんな感じのライトな使い方だと不具合は起こりにくいと思う

そもそもこの端末の基本的な問題としてライブラリ同期のくるくるが終わった後に裏でアプリのデータを作ってるけど通知しない問題があって
そのデータを作ってる最中にアプリにある程度の負荷をかけるとアプリが落ちる
(通知がないから気付かずにやってしまう)
そうするとその後スロット外れたり音飛びしたり再生止まったりが発生しやすくなる

で、そのアプリのデータ作成はファイルが少なければすぐ終わるのでその不具合に関しては発生しにくい

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 23:23:37.55 ID:askgOs8j.net
アプデもしたし一旦Music.appのデータを削除してデータベース再構成させてみようかね

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 23:40:51.18 ID:ASE6831A.net
音の傾向の話だよ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 23:41:55.57 ID:ASE6831A.net
>>27

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 23:42:04.43 ID:1pZiPSjS.net
アップデートしたら再起動後linuxのペンギンが出てきてびっくりした
これが初androidだから知らなかったけどlinuxがベースなの?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 00:04:07.27 ID:CKxHFpzO.net
起動遅いから初期化したとこだというのに、アップデートってなんだ!

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 00:05:56.89 ID:W/F//H8o.net
もう再発しないと思えば良いんじゃね?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 00:09:05.73 ID:XW8uDWql.net
>>24
俺も一応ウィジェットに曲を反映させたりする処理が多少なりとも影響する可能性考慮してウィジェットは全部削除したよ。
ついでにホーム画面にアートワーク反映されるのもオフにしたし、ロック画面も無しにしてる(アートワーク反映されるため)

多分同期のしかたとか色々アドバイスくれた人だよね。
色々協力頂いてありがとう。
試行錯誤してたけど、今後仮にアップデートで対策されても100%解決するのかなぁ、とか思っちゃうと、もういいやってなってしまった。
同期も相当慎重にやったけど駄目だしね。アップデート後に一応やりなおしたけど変わらずw

>>25
買ってすぐ発症してるよ。曲入れ途中で3桁くらいしか入ってない時からw
もっともその時はmedia go 使ってたからまた別の理由な気もするけど。
大量のデータ処理するの苦手ってのはあると思う。
でもこれ自体、最大432GBまで対応してるプレイヤーだしねw
俺はトータルで130GBくらいで殆どFLACだけど、432GB中殆ど使っててしかも全部AAC320、くらいのファイル数はちゃんと処理できないとどうなの?とは思うけど。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 00:10:46.12 ID:+2Ru1DYR.net
>>21
手順が逆だとどうなるかは解らないけれど
自分は買って直ぐにまず無効化してから利用→動作が怪しかったのでデータ削除って流れかな

無効化しているアプリは20さんと同じです

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 00:21:28.07 ID:D2ndie77.net
>>25
大量のデータ処理苦手だったとしたら本末転倒だよね
何のための二基搭載、200GB対応なんだって
ただ自分が使ってる限りどうもその通りっぽいし、
ほんと嫌になっちゃうなーって感じだな

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 00:23:43.53 ID:XW8uDWql.net
ていうか結局開発にそれだけのスキルも経験値もなくて理想だけが先走っちゃってる感じだよね。
ZX2のウォークマンアプリのapkとか研究したりしないのかな。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 00:30:54.27 ID:UAt9bszy.net
ZX2アプリの誉められるところって安定感だけじゃね?
動作面や操作面ではXperiaのmusicアプリのほうが参考になりそう

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 00:33:04.15 ID:UAt9bszy.net
というかそれならGMMPと協業しハイレゾ再生組み込んだほうが良いか

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 00:38:33.91 ID:KfqJhrMT.net
だからDAPは安定のAKにしとけよお前ら
ゴミは捨ててこちらへ来い

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 00:40:19.24 ID:2+nEOUCL.net
>>29 だけど、一旦Music.appのデータ削除してライブラリ再構成したら199MBだったのが187MBに減ってた。
今んとこ再生系のバグは起きてないから不安定な人は一度試してみるといいかも。まぁ起きるかもだが…

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 00:43:30.60 ID:ZkUMtxIC.net
これLastfmのScrobbleはできる?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 00:44:06.72 ID:XW8uDWql.net
>>41
正直否定したいところだけど現実的にAKしか選択肢がなくて困ってる。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 00:47:03.81 ID:RQbWqcv4.net
AK選ばなかった結果、音質か使い勝手の一方を捨てる破目に…

教訓 買い物は賢くしよう!

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 00:49:07.28 ID:yLQKHhlU.net
ちょっと頑張れば15万くらい出せるだろ
安定性に金払ったと思えば納得できるさ
AKはいいぞ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 00:51:28.54 ID:yasQxolK.net
アユート工作員がストレートすぎてギャグに見えてくるわw

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 01:13:09.02 ID:yBhuzeDO.net
あれ、ロックレンジ飛びにくくなった?
再起動あるある?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 01:19:57.78 ID:3IGQhaZo.net
XBA-A3でバランスで聴いてるけど、最初は高音きつかったんでコンプライつけてるけど
音に柔らかみが出てきたようでいい感じ。DAPにもエージングの効果とかあるのかな?
耳が慣れただけかww

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 01:23:42.91 ID:rW5kVfZi.net
>>44
QP1R突撃しようぜ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 01:25:35.59 ID:ZUCkfv2o.net
これroot取れる?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 01:27:04.77 ID:wtCRFStR.net
AK買うよりこれを買って浮いたお金でヘッドホンのランクを上げた方がトータルで音質は良いよ。
オーディオはボトルネックの影響が大きいからな。
そっちの方が賢いってもんだ。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 01:30:49.03 ID:3IGQhaZo.net
DP-X1ってアンバランスだと音いまいちだよね
やっぱバランスありきだと改めて思った。何よりACGがすごくいい

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 01:35:46.71 ID:Vyio2nWx.net
AK(笑)とか買う輩はチョン

祖国へ帰れ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 01:39:54.60 ID:rW5kVfZi.net
バランスが良すぎるだけでアンバランスでもそれなりに音良いと思うけど
というかアンバランスでもゲインでかなり音変わらない?
聴こえる音量を同じ程度にしてもhighだとちょっと歪んでいる感じでlowだとかなり美音な感じ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 01:41:22.73 ID:Tm93wExM.net
>>35
自分も再生停止のウィジェットは消してます
アートワーク背景設定オフロック無し
アプリはマップとカレンダーくらいしか止めてない
4000曲くらい(8〜90G)入ったSANDISK128G
年変わったくらいからは自動同期オフにしてファイル追加した時は手動で追加した曲だけ同期でやってみてるが今のところ安定してる

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 01:44:12.23 ID:2+nEOUCL.net
>>53
バランス前提だよな。アンバランスは75k出す価値のある音じゃない。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 01:45:20.20 ID:3IGQhaZo.net
そうバランスが良すぎるんで、アンバランスがいまいちに聞こえてしまう
レベルは高いと思う。自分はゲインhighが押し出し強くて気に入ってるんだよね
解像度がめちゃくちゃ高いんで柔らかみがほしくてイヤホン側で調整しました

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 01:46:58.73 ID:rW5kVfZi.net
>>58
あ、誤解無いようにいうとバランスのときはhighでも歪み感じない
highで歪み感じるのはアンバランスの時

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 01:53:30.79 ID:3IGQhaZo.net
>>59
なるほど
確かにアンバランス時だとゲインはlowのほうが歪みが少ないような感じするね
アンバランスでも音はいいと思うけど、バランスでさらに聞き込める楽しさが
DP-X1にはあるよね

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 02:05:04.91 ID:3IGQhaZo.net
他でCK100pro使ってるときはノイズ拾うこと多かったんだけど、
これはノイズ全くないね
さすがに高音きつすぎて100proは使ってないけど

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 02:05:47.69 ID:3FL6P0Eb.net
ホームにある純正アプリのウィジェットはかなり挙動不審だな
参加押しても再生も停止もしないときあるし何のためにあるんだ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 02:08:42.75 ID:3IGQhaZo.net
このウィジェット挙動おかしいよね。時々ボタン効かないんで自分も使ってない

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 06:55:51.40 ID:k66Hphhv.net
アプデしてから電池の減りヤバイやついる?w
寝て起きたら40パーセントから13パーセントになっててワロタ
通勤に使えねえ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 07:13:38.96 ID:lD2w1Tvp.net
>>64
昨晩アプデ完了してから2%しか減っていないよ
アプデは充電しながら行って完了後にアダプターを外した

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 07:23:49.14 ID:NX5iMHY+.net
>>64
wi-fi切ってないとかじゃないの

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 07:52:02.87 ID:EZOXS66C.net
>>64
寝て起きたが100%→98%だな

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 08:08:39.86 ID:sY1HUgGO.net
なんか今朝は曲間で長いこと待たされた。
いろいろいじってるうちに直ったけど、これが温度低いと何かおかしいってヤツかな。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 08:33:05.53 ID:h/HChdLh.net
バランス時外で使うと音が篭るのは気のせいか

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 09:16:41.52 ID:914ScmUf.net
>>69
イヤホンなに使ってる?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 10:18:14.47 ID:9zep++3E.net
出口に金かけた方が良いってきくからPRO30だと役者不足じゃないかと思ってきた
しかし上位モデルは厳しいな

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 10:34:52.73 ID:lD2w1Tvp.net
>>71
pro30でも十分だと思うよ
結局は好みの問題だし

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 10:47:10.12 ID:8DEtYhVL.net
>>72
バランスにしたらまた変わったし気に入ってるから嬉しいわthx

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 12:01:00.84 ID:urr5k/+d.net
これとNW-ZX2選べと言われたらどっちだろ?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 12:06:20.24 ID:AdKj9KAw.net
>>71
役者不足という使い方うんぬんは置いといて
DAP単発ならw30でもPRO30でも良いと思うけど
バランスで変化するかは分からん

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 12:20:07.42 ID:tM8kbPca.net
バランスはPM-3、アンバランスはIE800、X20iメインだけどT20、C300、C710でも充分楽しめる
ノイズもなくイヤホンの個性も消さないので使い分けできるよ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 12:23:35.37 ID:0hImJoOb.net
>>74
持ってるイヤホンにもよる。ZX2はある程度インピーダンス高いイヤホンじゃないとノイズ気になる。
操作性とバッテリー持ちはZX2。音はDP-X1のACGとZX2の4極GNDセパレートは互角。
DP-X1の方が細かい設定出来るから、イヤホン合わせやすい。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 12:30:52.89 ID:dig6OSLE.net
不具合ない人、または不具合が解消されてしまえば操作性はZX2よりこっちのほうが良いと思う
disってる訳でもなくZX2はスペックのせいもあるけどタッチ反応悪くブラウジングも遅いし検索機能もかなり貧弱

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 12:50:59.83 ID:ltUvnm43.net
バンナイズのステマ
PORTERとかに合わせやすくていい
http://i.imgur.com/Y6QWCRP.jpg

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 13:09:19.15 ID:vDiZcqIp.net
いらねえw操作もできないのならわざわざそんなダサいの選ぶ意味ないじゃん

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 13:40:52.52 ID:ltUvnm43.net
>>80
選ぶ意味もなにも選択肢ねえじゃん…

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 13:41:02.68 ID:e18abZnL.net
イコライザーはいじらない方が良いし
ゲインもノーマルが良い。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 14:10:59.85 ID:vDiZcqIp.net
>>81
サイズ合う小物入れ的なのだったらなんでもいいじゃん

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 14:19:27.36 ID:ltUvnm43.net
>>83
俺もコンデジ用とか色々探したんだけど、厚すぎたり広すぎたりなかなかいいのなくてさあ
なんかオススメない?
バンナイズはバンナイズで上にも書いたけどPORTERに合わせやすくて気に入っている

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 15:40:46.49 ID:h/HChdLh.net
>>70
Angie

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 15:41:32.84 ID:r/SNMY8C.net
下朝鮮製DAPのステマしてるアユート社員くたばれ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 15:51:18.71 ID:lD2w1Tvp.net
>>82
自分もそうしている

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 16:39:54.94 ID:lD2w1Tvp.net
>>86
普通は南朝鮮て言わない?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 16:44:12.51 ID:zDd4cVms.net
やっぱ画面使いながらだと電池まともに持たないなぁ
せっかくの大容量だから遠出中に色々いじって聞きたかったんだけど、プレイリスト通りに進めたほうがよさそうだね。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 16:58:01.54 ID:r/SNMY8C.net
南朝鮮と同じく下朝鮮も韓国の愛称だよ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 17:01:57.68 ID:cXEpqlot.net
バランス接続しても音が鳴らない
どうしたらいいんでしょうか。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 17:03:49.35 ID:cXEpqlot.net
できました。
すみません

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 18:08:13.49 ID:ReM6w5tG.net
中低音ぼやけてて高音はキンキン
バランスでもダメだったか。。。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 18:14:45.09 ID:0sq4jLcX.net
>>93
どんなイヤホン使ったらそんなことになるの
イヤホン教えてw

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 18:18:29.32 ID:ReM6w5tG.net
>>94
黙れ耳糞

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 18:20:36.60 ID:0sq4jLcX.net
>>95
すまん、あまりな直球にふいたwww

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 18:20:49.61 ID:lD2w1Tvp.net
>>94
韓国人は相手にしない方が良いぞ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 18:23:04.81 ID:ReM6w5tG.net
俺は数々のギターインストを聞いてきた者だ
それで、大したことないって言ってるんだから絶対だ。俺が王だ。糞弁ぬかすなハゲ共。
美しい筈のインストが美しく響かないんだからDP-X1は駄目な子なんだよ。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 18:24:46.17 ID:Ty6GA4ce.net
釣り針でかすぎワロタ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 18:25:08.39 ID:XFyuu7Jh.net
豚貴族かな?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 18:25:22.94 ID:lD2w1Tvp.net
>>100
豚キムチだよ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 18:30:55.49 ID:ReM6w5tG.net
jhon5
DevinTownsend
KikoLoureiro
MarcoSfogli
MartyFriedman
PaulGilbert&Freddie Nelson
SteveVai
JoeSatoriani
LTE
DreamTheater
JhonPetrruci
etc...
ギターソロに酔いしれてのサイトにかかれているアーティストは殆ど嗜んできた身だ。
耳は確かだ。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 18:32:27.16 ID:r/SNMY8C.net
糞耳じゃなくてツンボでいいじゃん
どして「糞耳」っていうの?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 18:34:05.00 ID:6h++2IwF.net
>>102
マティアスが無い時点でクソ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 18:34:05.15 ID:ReM6w5tG.net
>>103
耳糞って言ったんだよ。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 18:34:35.54 ID:ReM6w5tG.net
>>104
マティアスエクルンドだろ
知ってるぞ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 18:40:16.30 ID:dPcmK80x.net
>>102
ジョー・サトリアーニなつかしい

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 18:41:30.94 ID:ReM6w5tG.net
>>107
カンブリア宮殿のテーマソングになってるよな。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 18:41:44.34 ID:/ks9J4Sb.net
俺が王とか。アホかと
厨二病基地外は相手しない方がいい

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 18:42:39.26 ID:ReM6w5tG.net
>>109
間違えた王じゃない。
絶対神だった。すまんな間違えて。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 18:45:15.36 ID:r/SNMY8C.net
リーリトナーいない、手めーは糞だ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 18:45:31.57 ID:6EiyfJWi.net
ジホォン・ペトルーシなんて奴はいないんだよなあ…

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 18:46:12.19 ID:r/SNMY8C.net
a2cも挙げてない糞だ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 18:46:23.36 ID:ReM6w5tG.net
>>111
アルディメオラ
パコディルシア
リーリトナーだろ
知ってるぞ。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 18:47:00.68 ID:ReM6w5tG.net
>>112
間違えたごめん。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 18:47:14.60 ID:ReM6w5tG.net
>>113
知らんわボケ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 18:48:22.72 ID:ReM6w5tG.net
john5だった
ペトルーシも同じく。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 18:50:35.04 ID:w6ZBjel/.net
>>74
鳴らしきるならこっちがおすすめ。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 19:04:06.09 ID:gkFFvJbz.net
鳴らしきる一丁入りました〜

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 19:07:04.65 ID:afPgOMih.net
よろこんで!

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 19:16:59.07 ID:9rpoHEvk.net
木綿ですらまともに鳴らせないZX2先生を舐めてもらっては困る

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 19:21:47.61 ID:PDzD5lT/.net
鳴らしきるって本領発揮出来ないのですか?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 19:28:48.69 ID:ReM6w5tG.net
ギター厨はVinnie Moore の To The Coreでユウチューブで調べて聴いてみ
俺の中で一番にオススメの曲だよ
スレチだけど

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 19:32:06.19 ID:XFyuu7Jh.net
NGしたらあら快適

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 19:35:42.01 ID:j3+Sh1qm.net
ID:ReM6w5tGはカマボコな昔のオーディオの音が好きそう
リーリトナーの最近のアルバムなんてマスタリングがズンドコすぎるようだし

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 19:40:18.13 ID:vDiZcqIp.net
AKの信者か社員か知らんけど、実際価格でも単発でAKと比べて貶したりとか工作酷いよな。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 19:42:56.53 ID:ReM6w5tG.net
>>100
豚貴族てイングウェイマルスティーンの事か

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 19:45:29.58 ID:nNEeZ+oC.net
使ってるイヤホンやヘッドホンはどうして書かないの?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 19:46:29.54 ID:xZeqYRIK.net
なんか面倒臭そうなの湧いてて吹いた
ヘッドホン何使ってんの?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 19:54:26.59 ID:ReM6w5tG.net
radius HP-TWF41R

イヤホンで音が劇的に変わると思ってる厨は死ねばいいのに。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 19:59:34.67 ID:znPEHfJG.net
>>130
それ持ってるけど結構クセあるから多分DP-X1せいじゃない>ドベルベ4

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 20:01:16.93 ID:nNEeZ+oC.net
イヤホン変えても音が変わらないと思う人はそんな高いの買わないよ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 20:03:14.01 ID:ReM6w5tG.net
>>131
でたな。
いや、失点があったとしてもDP-X1は駄目な子だから。
絶対お前ら耳肥えてないだろ。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 20:03:27.77 ID:znPEHfJG.net
追記
派手に低音鳴らすのとシャキシャキした歯切れのいい高音で俺は結構好きだけど、ギター聴くなら合わんだろうな

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 20:04:18.65 ID:ReM6w5tG.net
>>132
期待して買っちゃったんだよ。
初めてならやるだろ?後先の結果わかってないんだから。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 20:05:27.61 ID:9rpoHEvk.net
twf-31,41は試聴した限り装着難しそうだし遮音性も低いからそのへんでフィットしてないんじゃね?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 20:06:06.60 ID:ReM6w5tG.net
>>134
確かに良く美しく響く音階もあるのは認める。
でも、それは希な曲の一部分程度。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 20:06:58.82 ID:ReM6w5tG.net
>>136
それはない。
ねじりこめばフィットする

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 20:08:53.76 ID:k66Hphhv.net
さっさとガイジなんかNGブチ込めよレスしてるボケども

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 20:10:06.12 ID:9rpoHEvk.net
つかメタル系ギター聴くならT20にしてバランス化すりゃ良かったのに
試聴するだけで合う合わないはわかるだろ、なのにヌメロキャトル買うほうが悪い

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 20:10:38.26 ID:nNEeZ+oC.net
でも視力と同じ様に聴力にも個人差があるから
何聴いても違いが分からない人も居るだろうな

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 20:11:24.72 ID:znPEHfJG.net
>>136
31は知らんけど41は>>93みたいに感じる人も出てくると思う
曲も結構選ぶからオールマイティーではない
2台目3台目需要、分かってないと良さは理解できないと思うよ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 20:15:45.93 ID:ReM6w5tG.net
DP-X1以外なら何が良いかは知らんが
とにかく、イヤホンの問題じゃないのは確か。
くどいぞお前ら。
俺の方がくどいってのは良いんだよ気にすんな。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 20:17:38.90 ID:ReM6w5tG.net
もしかしたら俺の耳からノイズになる帯域の電磁波がでてるのかもしれん。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 20:21:59.74 ID:ZHtRnoMQ.net
スレ埋めたくて必死なの?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 20:23:11.21 ID:ReM6w5tG.net
>>145
バーカバーカ
暇なんだよつべこべ言わずに相手しろや

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 20:25:18.87 ID:nNEeZ+oC.net
イヤホンの問題なら別のに替えればいいだけかもしれんが
本人の耳が原因ならどうしようもない

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 20:26:57.01 ID:afPgOMih.net
まずはお医者さんに診てもらったらどうですか?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 20:33:02.06 ID:ReM6w5tG.net
少しくらい同じ様に感じる奴がいてもいいのにな。
俺みたいなのと一緒にはされたくないからでてこないのか
ただ、めんどくさいからでてこないのか
DP-X1の狂信者の狂気に怖くてでてこないのか。
DP-X1じゃ物足りなくないか?同胞よ。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 20:42:08.69 ID:vDiZcqIp.net
>>130
いや、イヤホンが1番劇的に音変わるだろw

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 20:46:27.33 ID:ReM6w5tG.net
ついに耳が肥えすぎてしまった訳だな
お前らとは次元が違うわけだ
すまんな、俺は先に行ってるぞお前ら
後からついてこいよ。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 20:56:56.02 ID:Itq8DPkZ.net
東ア板のチョ○みたいな言い回しだな

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 20:57:52.58 ID:ReM6w5tG.net
ケンモメンなんだが?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 20:59:18.74 ID:GdqSr0Bg.net
DPX-1が物足りなく感じた貴方に
AK120をおすすめする
こちらへこい同志よ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 21:02:01.68 ID:ReM6w5tG.net
>>154
いつか(数十年くらい後)380買うつもり
120なんて買わない

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 21:04:08.17 ID:Cjxy7cgA.net
アプデの話題かと思ったら気違いか

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 21:04:35.22 ID:kNeA4YEp.net
そうか、いい心掛けだ
私は240に突撃するつもりだ。お互い
高みへ昇ろう。同胞よ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 21:05:54.30 ID:ReM6w5tG.net
>>157
おお、同胞よ。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 21:06:54.62 ID:/sVJ4Rhq.net
>>154
microSDカードを2つ挿せる&実売価格10万以下の製品が開発されたらまたおいで。
てょんが〜とは言わないが、ぼりすぎという自覚は持って欲しいとも思う。
fiioとかcowonを見習うべし。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 21:13:06.30 ID:PQl8eumP.net
>>159
尚、cowonの次期フラグシップは24万円の模様

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 21:14:27.14 ID:QQnZK4qr.net
ラデ上位の41は佳い音を鳴らしますょ。
前方へ捌けた感覚は高いですし,三次元的な立体的な音を聴かせて来ます。

ま〜,当機辺りじゃ,此の三次元的な立体的な音を鳴らすのが不得手ですから,当機じゃ佳さを体感するのは厳しいすね。

どら

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 21:16:03.96 ID:ReM6w5tG.net
>>161
どらさんキター゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 21:24:41.99 ID:7OEAMQoe.net
AKとmojoだけ持ってれば全て完結する
これマメな

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 21:31:04.60 ID:uAklHywa.net
>>163
iPhoneでいいじゃん。
AKいらんわ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 21:38:49.85 ID:/sVJ4Rhq.net
>>164
fiio x5-2&128gb microSDXCcard*2&W60&SR3
が最強総合性能だと思う。W60はse846でも良いと思うが。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 21:40:18.59 ID:T4nVzjj7.net
毎日オマドーンきいてる

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 21:40:25.07 ID:j8NAOvtm.net
ここはDP-X1のスレなのか?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 21:42:19.53 ID:9rpoHEvk.net
俺はガズーズほぼ毎日だな

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 21:44:36.41 ID:0YYTC8+W.net
AK100mk2にER-4PTの組み合わせが一番好き。その次に、AK100mk2-DN 1000だな。
ポータブルオーディオはこれで文句なし。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 21:47:41.76 ID:lD2w1Tvp.net
>>169
じゃあ、ここに来んなよwww

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 21:53:41.95 ID:vDiZcqIp.net
各社から目の敵にされ過ぎw

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 22:04:19.19 ID:K5yWODu0.net
アプデ全然進まず1時間1/5位で止まったままなんだが大丈夫かこれ?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 22:12:13.57 ID:lD2w1Tvp.net
>>172
インストールが出来ないってこと?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 22:19:47.16 ID:EZOXS66C.net
>>172
それはないぞ。数分で済むはずだ。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 22:20:00.21 ID:K5yWODu0.net
>>173
いや、やっとこさ今1/4進んだわ 今回は更新サイズ680MBだから亀なのかな

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 22:30:48.52 ID:g3wXUC4q.net
AKあまりにも売れなくて発狂した社員のカキコがひっきりなしに w

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 22:34:29.58 ID:aFPoiAxY.net
HA300ええで

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 22:42:54.11 ID:0VAS3twP.net
まあ何年もかけて売ってきたAKシリーズが発売ひと月余りのDP-X1ひとつに販売台数負けてそうだしな

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 23:09:29.91 ID:1sQQEajw.net
現在、出荷されているのは第3ロットになるのか?
アップデートされて改良されているのなら、買おうかな。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 23:32:45.30 ID:22bjQx5T.net
>>178
X1ユーザーだけどそれは確実に無いと思うわ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 23:53:31.38 ID:+TkssM2V.net
私女だけど

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 00:04:09.98 ID:IbtBzo3e.net
ゲインをHighにしたら
>>181

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 00:29:57.67 ID:BvU490g0.net
工業製品としてのDP-X1より、このユーザーの質の方がひでぇのな
ONKYOが気の毒だわ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 00:34:32.16 ID:3+bEIydA.net
酷くしているのはAKユーザーだけどな

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 01:45:54.02 ID:WjVuX/e7.net
アンチが沸く分有望株ってことだろ。
もっともバグ潰れてくれりゃの話だが。音はいいんだけどねえ。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 02:34:12.37 ID:pPDKp5aE.net
アンチや工作員が仕事やめた途端レスが減るんだよなw

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 02:55:27.07 ID:XTAA22u3.net
量販店の視聴機グズクズにしてるのもアンチと工作員なんだろw

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 03:33:19.22 ID:fgHRmm7Y.net
e-onkyoのハイレゾのセール、明日の昼までなんだな
駆け込みで一万円ほど買ったわ

見せてもらおうか、ハイレゾの力を!

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 03:48:33.70 ID:E1TvJxyG.net
試聴機の設定を無茶苦茶にしていくのは工作の基本だからな

世の中は常識では考えられない頭のおかしい奴が普通に存在するから困る

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 06:18:57.55 ID:BPoGdu7o.net
なんかキムチくせースレになってきたなww
ワイの固体は絶好調だけど。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 08:14:34.50 ID:6a7mtiUy.net
価格コム見てもAKかなり苦戦しているみたいだしな
関係者がこぞって荒らしにきているのだろうか

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 08:18:10.71 ID:/i/0LnFr.net
akって380が100台くらい売れたんだっけ
320なんかはもっと売れないだろうしな

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 08:23:24.98 ID:kspyMG+O.net
DP-X1でバランス接続を初体験したんだが、これは良いモノだな。
音質の違いがハッキリ分かった。
各社とも今後発売予定のプレーヤーにはどんどん実装して欲しい。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 08:29:34.77 ID:1LFIuj3+.net
ガチのアンチとバグを認められない信者がいなくなると
平和なスレになるんだがな

AKの話は本スレでやりゃいいし、
バグについても真面目に解決策を探すべき

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 08:42:47.90 ID:HJK+IdAB.net
dアニメってこの端末が対応してないのかね?それともバージョン?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 08:47:07.18 ID:ZndPYMy+.net
原則、自分の予算で自分の気に入ったものを買うだけだ。
ボッタクリのDAP持ちが、こちらの方が音良いよって言ってきても意味ない。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 08:47:10.11 ID:bgih8R91.net
AK信者必死過ぎだろ
あからさま過ぎて引くレベル

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 09:02:44.53 ID:hNX3nKt8.net
早く予約したカバー送ってくれないかな。部屋の中でも本体キンキンに冷えてて手が痛い

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 09:04:40.32 ID:Sr9Z60hR.net
社外品でいいから出て欲しい

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 09:07:37.41 ID:SPSAdwD8.net
純正のやつ?
あれeイヤだと2月入荷予定になったらしいけど
淀、ビックその他は1月のままなんだよね
生産数足りなくてeイヤだけ遅れるってことか?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 11:54:27.33 ID:rpQ7aRnD.net
AKの音が素晴らしいのは確かだけどいかんせん高すぎるんだよ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 12:00:47.66 ID:jl/UhW1U.net
言うほどでもない

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 12:29:08.15 ID:jkzk9Yzd.net
>>201
X1も高くない?
ほぼ誤差の範囲だと思うけど。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 12:37:10.55 ID:o3V1UI5m.net
携帯機のDAPに20万以上かけるなら据え置き環境に金かけるな
こいつは10万以下でバランス接続の音質は破格と言ってもいいくらい

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 12:41:45.09 ID:xcbdg+L4.net
AK100、jrより良いですか?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 12:46:39.35 ID:0F/D0Y5J.net
読み物。

[連載]高橋敦のオーディオ絶対領域
【第142回】迷えるあなたへ! オンキヨー「DP-X1」とパイオニア「XDP-100R」徹底比較
http://www.phileweb.com/review/article/201601/15/1938.html

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 12:47:07.93 ID:hXEmJoJa.net
AK240≧DP-X1>AK120II

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 12:54:05.79 ID:tWTKo9Tv.net
イヤホンも据え置きも買い揃えた人がAKとか買うんでしょうね。
ここの住民は私を含めてイヤホンはFX1100とかUE900とか使ってるミドルクラス層が多いイメージです。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 12:57:08.64 ID:rpQ7aRnD.net
AKをポンと買えるだけの金持ちは買えばいいと思うし素直に羨ましいよ
ただそれならわざわざ格下を批判する必要はないだろ?
だから信者って言われんだよ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 13:43:42.23 ID:N70cuDFN.net
修理にありえない金額を要求されたりはおそらくしないだろうという安心感はあるよね

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 13:49:37.60 ID:ZndPYMy+.net
上の価格帯持ち出すのは意味ないっすね。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 13:51:45.04 ID:WjVuX/e7.net
総合スレでやれ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 13:53:55.81 ID:yPd63dty.net
>>208
Fiio x5-2&W60&um pro50&UE900s&SR3*3の俺が通りますよ。
最近se846に興味が出て来ているけど。米屋のイヤフォンから「A」の文字が取れたらそちらでも良いけど(現時点の価格から確実に3万は安くなる
&デザインは間違い無くかっこよくなる&MMCX対応&高級D型の実力を知りたいから&俺に法則発動というのは防げるから)。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 14:06:07.26 ID:AOjWo0Yd.net
>>213
自分とこのスレに帰れ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 14:07:34.61 ID:pPDKp5aE.net
>>213
このスレ全く関係ないやん。
AKですらないし

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 15:07:55.99 ID:mf1HS1al.net
宗教上の理由でAKが選択肢に入らない俺は、DP-X1にもっぱらCIEMです

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 15:39:57.56 ID:8+au16Jc.net
AK社員が売れなくなって発狂してるな 恰好悪いと思わないのかね中韓人は w

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 16:22:52.76 ID:IgUG40Gr.net
やーっとダイレクトから発送通知きた!
明日届くのが楽しみで仕方ない

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 16:52:12.46 ID:olq1LX2u.net
AK買えないからって騒いで荒らすなよ(笑)

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 16:55:38.94 ID:p5YVrzDS.net
>>219
荒らしとるのはお前だ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 17:11:18.86 ID:xcbdg+L4.net
いい加減なソフトを作ると朝鮮に負けるぞ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 17:35:10.69 ID:kspyMG+O.net
イチイチ相手にするなよ
そういう反応が欲しくてやってるんだから思うツボだ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 18:46:55.82 ID:6OAjuffy.net
>>222
耳が悪いのかな

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 19:23:52.31 ID:+wlgxfXu.net
貧乏人てほんと心に余裕が無いよね
高等遊民しかいないAKスレはDPX1を貶したりしない

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 19:55:19.44 ID:1eN0KUOm.net
他所で必死に工作してて人がいないですもんね

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 20:03:01.99 ID:6OAjuffy.net
DP-X1(笑)(笑)(笑)
カッスい音じゃ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 20:06:18.95 ID:FfGR3T56.net
AKって金をドブに捨ててるだけだもんね。
賢い金の使い方ではない。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 20:16:54.71 ID:jl/UhW1U.net
こっちはAKなんて眼中にないのにAK豚が勝手にライバル視してきていい迷惑だわ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 20:22:34.43 ID:AZlcFcJt.net
AKは高い
だから音が良い
だから買ったやつは金持ち

ていうなら余裕で構えてれば良いのになぜわざわざ色んな所に出張して敵をつくるのかね

売れない!ってのはあるだろうが
ならば売れないこそのプレミア感に浸ってれば良いのに

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 21:02:27.33 ID:p5YVrzDS.net
>>226
だろ?お前の人生の様な音がするだろ?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 21:05:48.38 ID:p5YVrzDS.net
>>226
だろ?お前の人生の様な音がするだろ?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 21:43:04.34 ID:TvpJ4Wo1.net
>>231
すりゅにょおおおおおお!

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 21:49:17.69 ID:TvpJ4Wo1.net
違いがわかるひと達へ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 21:58:16.46 ID:U92bXm0o.net
オンキヨーw

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 22:04:04.95 ID:tVBX1SwA.net
もうあれだな
絶賛する声もまぁソコソコ頂いて、
あとは不具合の修正アプデ・改良待ちでスレの流れが停滞してるところにAKの人がまた来た感じだなw

例のコピペ貼り忘れたからその代わりってとこだろ
まあAKスレも勢いショボいししゃーない
7万のDAPと張り合ってお疲れ様

とりあえず見てたらメーカーさんはソフトウェアのアプデはよ
早送り巻き戻しなんか早々に指摘されてんだからさっさ対応しろよ
再起動の起動時間なんてどうでもいいから主要バグを抑えてくれ
全部がズレてんだよやってること

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 22:26:33.44 ID:CgL68qGH.net
>>235
落ち着けw

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 22:40:23.51 ID:kspyMG+O.net
メーカーに対する要望はここに書くより公式からメール送ったほうがいい

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 22:45:30.01 ID:5R82L7W4.net
AudioManagerバイパスできればDSDネイティブ再生も見えてくるんだろうけどその前にバグ潰しでてんやわんやなんだろうな。のんびり待つか。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 22:51:26.01 ID:dro+CuHL.net
アップデートしたら確かにロックレンジアジャスト飛びにくくなったな
なんでだろ?処理の最適化とかされてるのかな

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 22:55:01.91 ID:CgL68qGH.net
文句が多いから単に精度下げたんじゃね?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 23:01:26.88 ID:e4LGyYx/.net
アップデートしたら確かにロックレンジアジャスト飛びにくくなったな
なんでだろ?処理の最適化とかされてるのかな

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 23:01:45.56 ID:e4LGyYx/.net
連投すまん
なるほどな

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 23:07:11.35 ID:JBZ2GT4I.net
ロックレンジアジャストの音とび別に変わった気はしないけどなw
個体差か何か分からんけど、おれの場合は使い始めて10分くらいは結構飛ぶんだが
10分過ぎた位からほとんど飛ばなくなる、理屈はさっぱり分からんけど
ちなみにアップサンプリング96kのACG使用での話

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 23:11:43.06 ID:3UILvS7m.net
たった三十万で金持ち()

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 23:16:16.49 ID:U25gJ5wA.net
>>243
全く同じだ。使い始めは結構飛ぶけどそのうち落ち着く。
96k,ACGなのもいっしょ。
あとこの状態の時は曲間で10秒近く待たされることが多い

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 23:18:09.02 ID:U25gJ5wA.net
>>243
全く同じだ。使い始めは結構飛ぶけどそのうち落ち着く。
96k,ACGなのもいっしょ。
あとこの状態の時は曲間で10秒近く待たされることが多い

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 23:18:13.41 ID:JBZ2GT4I.net
>>244
マジレスするのは恥ずべきだと思うがあえて言っとくとこのスレはおっさん世代が多い
家族を養ってる人が大半だわな、子供を大学に行かせてる人も多いと思う
そういうおっさん達のお小遣いとして30万をポンと出せるってのは十分金持ちだと思うよ
家族養ってたら年収700万以上でもプレイヤーに30万ポンと出すのは簡単じゃないよ
ソースは俺、逆に独身なら可処分所得多いだろうし余裕だろうね

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 23:17:17.33 ID:U25gJ5wA.net
>>243
全く同じだ。使い始めは結構飛ぶけどそのうち落ち着く。
96k,ACGなのもいっしょ。
あとこの状態の時は曲間で10秒近く待たされることが多い

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 23:18:34.14 ID:U25gJ5wA.net
すまんダブった

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 23:34:16.22 ID:WjVuX/e7.net
ロックレンジと言えば飛ぶときに一旦緩めてOKしてから完全Narrowにすると飛ばなくなったりするよな

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 00:08:45.30 ID:utVWQARH.net
mojoも買い足してみたけど、
音場広さと高域の細やかさはDP-X1 ACGの方が上だった。低域の量感とパワフルさはmojo
(ヘッドホンは2.5mmバランス化HD800。mojoでは2.5mmバランス-3.5mmアンバラ変換アダプタ使用)

アンバラ同士で比べると細やかさもmojoに軍配

バランス改造したヘッドホンはACG、それ以外はmojoで使うことにした

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 00:19:30.73 ID:utVWQARH.net
あとインピーダンスの低いイヤホン(EX1000)でピアノ曲等、
音量の低い曲を鳴らすとmojoではホワイトノイズが若干聞こえるのが気になる
もちろんスマホよりは格段に少ないが

DP-X1では皆無なのには驚いた

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 00:22:09.72 ID:LvKPgunU.net
>>251
ロックレンジ追い込んだACGでかなり良い音だとは思ってたけど
mojoと使い分けできるレベルまでだとは思ってなかった
まぁDAPのdp-x1がパワフルさで勝てるわけはないよねw

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 00:38:11.81 ID:utVWQARH.net
>>253
DP-X1のACGは相当レベル高いです。
後はフォルダ再生と安定性がなんとかなればなあ

ちなみにロックレンジはnarrowの一つ手前、フィルタはSHORTでアップサンプリング96Khz
主にハイレゾ音源で比較

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 00:44:39.12 ID:LvKPgunU.net
>>254
設定が全く同じ、やっぱり皆最終的にはこの辺の設定になるのかな
調子の良い時はアップサンプリング96kでロックレンジ右端でも飛ばない感じ
192kだとどれだけ頑張ってもnarrow側に1つ動かすのがやっとです

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 00:49:58.06 ID:MEWhEqXy.net
BALANCE、NORMAL、SHORT、192kHzだわ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 00:52:02.53 ID:Vd+MOuAy.net
ACG、NARROW+1、SHORT、192kHzだわ
96kHzのNARROW+2だと極まれに飛ぶので

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 01:31:23.99 ID:rbDcQ05g.net
どこのか忘れたけど9018使ったdacで、温まるまで?ロックレンジ弄れないのあったからそれと似たような事かと思ってる

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 01:35:50.59 ID:4RWRERtc.net
うーむ、結構SHORT好きが多いんだな
一つ一つ音の輪郭がはっきりするのはいいけれど
一方で全体の繊細さ、分離感が落ちるような感じがして
SHARPとSHORTの間を行き来しているw

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 06:08:22.74 ID:WjxsWxYV.net
SHARP派

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 06:13:15.79 ID:fRjI9Hbl.net
テスト

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 06:16:35.96 ID:fRjI9Hbl.net
DP-X1をアップデートするための具体的な手順が分かりません。
ちなみに家に無線LANは有りません。
どなたか教えて下さいませんか?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 06:26:52.43 ID:Ll5+fL+P.net
>>262
これを機会に無線LANを導入しましょう

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 06:31:59.73 ID:fRjI9Hbl.net
無線LANを導入した後はどうすれば良いですか?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 07:08:20.21 ID:PoUc+S1S.net
設定にて設定だ!

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 07:21:02.88 ID:fRjI9Hbl.net
その設定の仕方を具体的にお願いします。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 07:50:22.46 ID:jiGu39a3.net
スレチ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 07:50:41.14 ID:wBG0OaI4.net
ggrks

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 08:12:27.48 ID:4jpmf6IS.net
SLOW派はおらんのか

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 08:21:04.38 ID:fRjI9Hbl.net
DP-X1をアップデートするための具体的な手順が分かりません。
ちなみに家に無線LANは有りません。
どなたか教えて下さいませんか?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 08:24:35.63 ID:+q7svRNI.net
>>270
しつこい、ボケ。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 08:40:35.49 ID:U8WrCkO6.net
>>262
携帯とテザリングでも可能。
パケット使用量には注意してね。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 08:54:24.99 ID:fRjI9Hbl.net
>>272
通常のケースでは、みなさんどの様にされるんでしょうか?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 09:10:54.28 ID:R74iqCCr.net
>>273
現代では家にも学校にも会社にも無線LANは高確率である。
商業施設にある無料で使えるフリースポットも利用できる。
ここに書き込んで聞く能力あるならググって調べることもできるはず。
スレチはここで終了。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 09:27:35.15 ID:fRjI9Hbl.net
>>274
DP-X1のスレでDP-X1のアップデートの仕方を質問している
のでスレ違いでは有りません。
公衆無線LANのことが知りたいわけではないのです。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 09:36:38.07 ID:8ALOQ57H.net
まあスレチではないが
そういう基本的なことはメーカーサポートにきけば?
アプデはまずなんらかの方法で無線LANに繋がないとできない
家にインターネット環境あるなら無線親機を買ってきな
ないならこれを機にインターネット契約してこい
接続方法や無線親機どれ買ったら良いかは店員に質問しなさい

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 09:40:24.56 ID:2aefbUQK.net
>>269
おれSLOWやで。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 09:41:43.00 ID:g6+dBONK.net
>>275
取説見れ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 09:47:34.38 ID:fRjI9Hbl.net
メーカーサポートは土日はお休みで、説明書は手元に有りません。
Wi-Fiの繋がる場所に移動したとして、そこからどうするのか知りたいです。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 09:48:25.24 ID:8ALOQ57H.net
>>279
なら週明けまで待ちな

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 09:50:13.74 ID:+tOYpKCr.net
荒らし頑張ってるなw

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 09:57:13.18 ID:xUFKYMd4.net
というか質問の仕方からして知識が無さすぎるので2chでどうこうできる問題ではない
オンサイトでないと無理
パソコン教室に通い始めたおじいちゃんおばあちゃんレベル

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 09:58:58.13 ID:MEWhEqXy.net
設定→端末情報→システムアップデートでできるじゃん
ここの住人ひねくれてんな

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 10:00:25.57 ID:8ALOQ57H.net
>>283
通知くるからそれタップするだけでできるがね

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 10:01:07.42 ID:MEWhEqXy.net
じゃあそう返答すればよかったのでは?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 10:04:47.76 ID:8ALOQ57H.net
>>285
無線LANがないというから繋がないとできないと教えたけど?まずそれを教えるのは悪いのかな?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 10:07:39.25 ID:fRjI9Hbl.net
>>283
ありがとうございます。やってみます。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 10:07:44.37 ID:xUFKYMd4.net
だから質問の仕方が悪い
もっと具体的に自分の環境や試行の過程を提示してくれないと要領を得ない

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 10:34:51.83 ID:fuebPN0j.net
「(型番) 取説」で検索すればええ
つかクイックスタートガイドに要領載ってるやん

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 10:35:39.06 ID:FSrO+BMy.net
取説もダウンロードしないと読めないからなあ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 11:23:10.16 ID:EMlpJb3a.net
266の時点で放置物件だったのに

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 11:25:12.21 ID:2aefbUQK.net
あぷできたー

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 12:43:43.27 ID:3aIhQGY7.net
>>291
まったくだ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 12:44:33.47 ID:ZQL0V6Fw.net
>>254>>255>>256>>257
アップサンプリング使ってる人多いのね
俺はオフだわ

>>269>>277
俺もSLOW派

ACG/Narrow2つ目/SLOW/TRUE(アップサンプリングオフ)
てな感じ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 13:03:55.77 ID:2aefbUQK.net
俺は
BAL/Narrow2つ目/SLOW/アップサンプリングはオフ
だな

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 13:08:21.92 ID:Y0kZcZQ7.net
SLOWはヴォーカル聞くときにいいな

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 14:04:51.51 ID:N0I4puqy.net
本当は、アップサンプリングとかイコライザとかって嫌いなんだけど、CDからripしたものが全部48kHzになっちゃうことであきらめて、アップサンプリングONにしてる。イコライザも適宜使って何だかなぁってな感じ。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 14:35:03.99 ID:XSzm18Dm.net
仕様厨なら別のDAP選ばないと

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 14:35:35.52 ID:R74iqCCr.net
>>295
まったく同じだ。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 14:40:42.93 ID:3Y1SbLZU.net
ACG/Narrow1つ前/SLOW/アップサンプリングOFF
だな。柔らかめな音になって好きだわ。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 14:48:51.10 ID:WuFrc9oG.net
俺もSLOWかな
あら>>300氏と同じ設定だったよ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 14:51:04.24 ID:JrAjocA7.net
アプサン使いたいけど電池の減りやばいじゃん

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 15:32:15.39 ID:kLmZh7WM.net
narrow2つ目おおすぎぃ!
僕もです

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 16:07:24.35 ID:GgtnxR22.net
俺は295と同じ設定。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 16:17:21.44 ID:Vd+MOuAy.net
>>302
DSD変換に比べたらアプサンはそんなに減ってない気がするけどな

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 16:18:27.19 ID:mJu+5S46.net
ハイ上がりなイヤホンなのでSLOW

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 17:16:04.21 ID:ATqKGWp3.net
アップサンプリング192だとnarrowはしずらい感じなんかな
ACG/narrowの2つ手前/sharp/アップサンプリング192でいつも使ってるがnarrowの1つ手前から音飛びするようになる。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 18:07:41.35 ID:jrq0yFr5.net
中低音ぼやけてて高音はキンキン
バランスでもダメだったか。。。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 18:09:30.13 ID:jrq0yFr5.net
これから毎日このスレを嵐に来ます
よろしくお願いいたします。
DP-X1が良くなかった怨念です。我慢してください。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 18:16:52.45 ID:/v4tqSV7.net
micrsdの200gかなり安くなったな
米尼で注文したわ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 19:08:29.69 ID:+2a/Ut7N.net
11500円

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 19:43:58.00 ID:waa2hQtT.net
安っ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 21:13:51.74 ID:dcaq2ELZ.net
米甘で買ったらクソつかまされた時に面倒

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 21:27:42.81 ID:xUFKYMd4.net
しかし日本の無名業者から買うより安心という現実

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 21:48:59.30 ID:czLGJ+i8.net
バランスケーブルだとDP-X1専用となってしまうので(AKシリーズは持っていないので)
他機器接続用にALO AudioのFemale 2.5mm to 3.5mm Adapter Plugを買ってきた
さっそくバランスとアンバランスを聴き比べ・・・

うーむ、やはりDP-X1はバランス接続だなと再認識
Adapter Plugはそっと押し入れに・・・

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 22:36:59.88 ID:kK2p2qeb.net
メーカーさんは
1月と2月お休み無しでアップデートリリースしてください
もう返品交換は諦めました

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 22:39:54.32 ID:4jpmf6IS.net
>>315
マジかよ俺にくれ

でも一度2.5mmにしちゃうと3.5mmとの共存むずくなるよね。大抵3.5mmなわけだし。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 22:44:21.13 ID:baD+qzUm.net
プレイリストの作成が面倒って聞いてたけど本体で作れるのな
前使ってたウォークマンとあまり変わらなくて助かったわ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 22:53:32.42 ID:/RIhASjc.net
http://o.8ch.net/67zg.png

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 22:57:27.52 ID:WMQ3IJPF.net
プレイリスト作成機能はほんとクソの極み

よくあそこまで使いにくい物を考えられたと逆に感心する

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 23:04:46.89 ID:jiGu39a3.net
面倒くさくて買ってからプレイリスト作ってないわ
今までiTunesのスマートプレイリスト使ってたから移行は無理っぽいのかな

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 23:04:23.89 ID:WMQ3IJPF.net
プレイリスト作成機能はほんとクソの極み

よくあそこまで使いにくい物を考えられたと逆に感心する

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 23:04:51.87 ID:aHHApuL9.net
プレイリスト作成機能はほんとクソの極み

よくあそこまで使いにくい物を考えられたと逆に感心するレベル

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 23:12:10.26 ID:4jpmf6IS.net
>>321
m3uに書き出せばできるぞ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 23:15:12.87 ID:9X/cWbAU.net
このDP-X1は音が悪いよね。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 23:18:27.63 ID:jiGu39a3.net
>>324
まじか
やってみるわありがとう

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 23:57:55.98 ID:baD+qzUm.net
書いてから気づいたが後から追加とかできないのなこれ
まぁそのうちアプデでなんとかなるよね…

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 01:21:16.10 ID:f6yK9dOw.net
ちょっとめんどくさいけど、出来なくもないよ
・まず、曲を追加したいプレイリストを選択して曲を再生する
・追加したい曲を探し(再生しない)曲名右のメニューから再生待ちリストに追加
・任意の曲を追加し終えたら、画面左上の再生中の曲のアルバムアートアイコンを押し曲再生画面に戻る
・画面左上のメニューを押すと曲を追加したプレイリストが表示されるのでそこで曲順変更や保存

既存の名前つけても上書きは出来ないのと、DP-X1以外で作ったAndroid欄に表示されてる
手書きプレイリストに追加すると登録済みの曲が消えたりしてダメっぽい

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 01:38:33.24 ID:onFz1uEL.net
>>328
なるほど
ちょっと面倒だけど助かるわ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 01:56:22.73 ID:HJlJrogM.net
慣れって恐ろしいな
バランスに慣れてきたんで久しぶりにアンバラに戻して愕然とした
もうアンバラで聞くの無理だわ、たまにアンバラで聞くとバランスの良さを再認識できて良いね

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 08:28:52.81 ID:HJO5xlvl.net
MDR-1A持ってます
AK用のBSP-MDR1A-UCSPM4で
バランス接続して使用できますか?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 08:52:51.57 ID:B9PvAHz7.net
これに使うバランスケーブル、何がおすすめ?
雷切?onso?
onso断線しそうだけど、使ってる人平気?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 09:00:51.33 ID:F4yWeKoS.net
onsoを断線させる奴は何使っても断線させるから大丈夫

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 09:37:05.83 ID:E5c+uTUQ.net
AK全般ノイズひどくね

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 09:46:21.92 ID:u/Pk3eY9.net
>>155
5年ローンで今すぐ買えよ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 10:19:11.56 ID:5kwc+oNj.net
雷切はタッチノイズがひどいっていうね

PM-3用のOPPO純正バランスケーブルが届く
バランス接続楽しみ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 10:34:27.89 ID:B+83IXEB.net
>>332
ALOのTinsel使ってる。見た目が綺麗だけどタッチノイズがけっこう大きいかな
音に関してはコメントしづらいけどDP-X1で使うには特に問題ないと思う

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 10:35:14.88 ID:YPsDQCOj.net
バランスケーブルでライギリ選ぶヤツってただのミーハーかモノ好きしかおらんやろ

あんなもんタッチノイズでまくりやんけ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 10:45:42.34 ID:BngRaEWo.net
narrow二つ目って
narrowからnomal側へ二つってこと?
それともnomalからnarrow側へ二つってこと?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 11:06:43.52 ID:c/MtrmYT.net
>>332
proton良いよ。
ケーブル固いし、使い方次第ではタッチノイズが酷いらしいが。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 11:10:03.94 ID:z7hqL+ni.net
逆に、タッチノイズのないケーブルってどれよ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 11:19:11.49 ID:8tC2OIcv.net
estronのくっそ細いの、たしかバランスあったじゃん。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 11:27:10.14 ID:TblWfcQs.net
中古ほとんど出回ってねーな
フジヤにあるけど新品とほぼ変わらない値段とか

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 11:32:22.90 ID:AxytI/DL.net
estronの極細持ってるけどあんまり使ってないなぁ
タッチノイズがないのは良いけどあまり使いやすくはない

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 11:41:11.07 ID:Nq18mgE4.net
雷切って耳掛けしてもタッチノイズ酷い?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 12:47:20.88 ID:qnL6MOX+.net
>>344
音はどんな感じ?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 16:47:54.80 ID:KV5Ek9QJ.net
右から常にノイズ出てるんだけど直し方ありますか

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 18:01:59.26 ID:LJHMv4jg.net
DP-X1は
中低音ぼやけてて高音はキンキン
バランスでもダメだったか。。。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 18:05:12.62 ID:oaQG49LM.net
>>347
とりあえずケーブル側の問題か、本体側の問題か確認して、本体側なら販売店となに行って初期不良で交換してもらえば?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 18:08:30.45 ID:3WD65Qc0.net
?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 18:09:21.82 ID:kUABD2dD.net
>>348
もっといいイヤホン使えよ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 18:12:45.95 ID:LJHMv4jg.net
>>351
イヤホン変えても一緒だよ。
音はそんな良くならないから
DP-X1の実力この程度

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 18:27:59.86 ID:LCr7FsLj.net
これはいつもの奴だから相手にするな

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 18:29:08.91 ID:Vf054kqh.net
AK連呼するんですねわかります

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 18:29:58.11 ID:kUABD2dD.net
>>352
ああ、イヤホン変えても糞耳は治らんわな

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 18:32:59.49 ID:MzZguSGz.net
>>349
本体の不具合のようなので交換してもらいます。ありがとうございました

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 18:33:35.29 ID:LJHMv4jg.net
>>353
Dカス共はそれでいい。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 18:34:19.90 ID:LJHMv4jg.net
>>355
耳が低級なのは君たちの方なのだよ😃

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 18:36:19.23 ID:kUABD2dD.net
>>358
耳だけじゃなく頭も悪いとは救いようがないな

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 18:40:16.68 ID:i3xI3OD6.net
なんだこいつ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 18:44:53.64 ID:NM7sosLu.net
>>93
>>308
>>348

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 18:47:11.35 ID:LJHMv4jg.net
>>359
どうしたらそういう結論になるのかな?
DP-X1の音で満足する君たちの耳が悪いって話をしてただけで

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 18:51:45.79 ID:kUABD2dD.net
>>362
そんな事も理解できないからお前はバカなんだよ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 18:54:26.59 ID:O3G4nBmT.net
あらしがおおい
うれてるということかな

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 18:57:20.09 ID:LJHMv4jg.net
>>363
どうやら、俺が意味がわからないとしていることが頭悪いと言いたいらしい。

その事も意味がわからないから、お前とは永久的に話が通じないようだな

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 18:58:19.84 ID:QIWY4JsT.net
俺も加わったほうがいい?
自演だと辛かろう

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 18:58:23.96 ID:oaQG49LM.net
そういやTwitterでみたけど、再生途切れる問題はMusicアプリの問題じゃなくて、OS側でSD読み込み上手くいかないかららしいね。サポートに電話でそう回答されたって。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 18:59:08.23 ID:LJHMv4jg.net
>>364
買っちゃいました
今も嫌々聴いてます
耳をレイプされてる感じに耐えながら聴いてます

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 18:59:55.50 ID:LJHMv4jg.net
>>366
いいぞ、参加しろ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 19:02:55.33 ID:Nq18mgE4.net
>>367
SDを上手く(たまたまも試行錯誤の成果も両方あると思うが)読み込める環境の人は再生止まる問題はないってことだね
これは読み込み改善すれば解決するってことだから不具合ある人にも希望出てきたな

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 19:03:38.18 ID:fRI85ngf.net
e-イヤホンの年間ランキング、金額ベースで19位。台数ベースで78位。およそ1ヶ月で達成ってすごいね!2016年度ランキングにも入ってるとは思えないけど。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 19:12:44.33 ID:Nq18mgE4.net
BCNだと12月最終週くらいからランキング徐々に上がってきてるよ
それまでは極端に出荷数が少ない状態だったと思う

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 19:41:03.00 ID:i3xI3OD6.net
これ欲しいんだがバッテリーの持ちが心許ないなぁ…

参考までに聞かせて欲しいんだけど機内モード、輝度最低、画面つけっぱなしでの連続再生でどんくらいもつ?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 19:55:40.10 ID:F4yWeKoS.net
画面消したらええやろ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 20:00:16.33 ID:oaQG49LM.net
画面つけっぱなら5時間ももたなそうだな

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 20:02:36.25 ID:d4vBK6GW.net
画面つけっぱなしとは変わった使い方ですね。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 20:11:43.72 ID:PTl7GxpM.net
在庫が増えてきて六万半ば位になったら買うわ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 20:13:36.77 ID:i3xI3OD6.net
>>375
ギリギリ許容範囲内ってとこか…

まぁ実際つけっぱってことはないんだけど同じ時間音楽聞いてても他の人たちより圧倒的につけてる時間長いと思うよ

あんま細かく指定すぎんのもアレだからつけっぱで聞いた

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 21:40:41.04 ID:EUHLWqWm.net
>>336
PM-3持ってるから気になる。
バランスケーブルでのレポお願いしゃす

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 21:41:13.43 ID:qAaKaeTS.net
電池もちなんてそんなに気にしたことないな
スマホみたいにずっといじってるわけじゃないし、通勤に使う分には十分

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 21:46:43.72 ID:0TQ9gCh1.net
おらは1日1時間〜2時間と決めてるので充電は週1くらいです

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 22:59:54.88 ID:kCpPxlXq.net
ファミコンは1日1時間までって高橋名人も言ってたしな

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 23:32:02.16 ID:0aAbdhcm.net
>>367
正直かなり今後が不安になる対応

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 23:40:09.66 ID:DS5/qTzT.net
128GB以上のmicroSDはAndroidと相性が悪いんだからしゃーない

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 23:43:43.43 ID:57y3tFNr.net
>>383
俺もメールで聞いたけど、一応今後しっかり対応するとは言ってたぞ。
本来は1月中にどうにかしたかったけど、起動遅い問題とか色々あってどーこー、らしい。
起動なんかよりそっち先やれとは思ったけど。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 00:18:49.55 ID:fyzuWoFA.net
>>367
便乗するわけじゃないが、俺もサポートに読み込み不具合の相談すると、むしろSD側の問題ではないですか?みたいな回答をされたよ。

繋がるまでだいぶ待たされたし、相当サポート混んでるみたいだったから、一人一人に気を遣ってる余裕もなかったんだろうけどなんだかなぁって感じだったよ。
>>383の言う通り今後は不安だな。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 05:45:11.62 ID:HtG2TquI.net
買ってから一月経ったのでまた動作報告
200gbのmicrosdに175gb分・64gbのmicrosdに43gb分入れて、
純正アプリとGoneMADを併用してる(乗り換え検討中なので使用感比較も兼ねて)
純正アプリではアップサンプリングON、他の機能は使ってない
今の所マウント解除や音飛びは発生してない
これからmicrosd買う人はこの辺選ぶと、もしかすると失敗しないかも…?(個体差があったら申し訳無い)
サンディスク 200gb(SDSDQUAN-200G-G4A)
super talent 64gb(ST64MSU1P)

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 06:50:18.63 ID:cE/C/6wk.net
読み込み不具合はクソSD使ってるせいの場合もあるんじゃないの?
上の人もあげてるけどSANDISKの200GBはめっちゃ調子良いよ
不具合的なものは一切発生していない

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 07:01:30.93 ID:HtG2TquI.net
言うてまだ高いからなあ
値段のこなれてきた64gbや128gbで相性の良いカードを報告し合って情報共有出来ればと思って
あくまで端末そのものの個体による不具合でなくカードとの相性問題だけなら、だけど

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 07:02:05.11 ID:OHnN9GjN.net
ウォークソマソから乗り換えた身なんだれども、アンバラでも十分音良いね。
ただ、バランスに比べるとやっぱり音場が一気に狭くなる。
バランスは感動物

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 08:14:08.02 ID:lRWS+ash.net
自分もサンの200Gで不具合ないけど容量は関係なくて規格じゃない?
エラーでる人ってUHSじゃなくてclass○とか使ってたりするんじゃ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 08:22:58.93 ID:5Msyew1R.net
みんなバランスバランスいうから堪らんくなってケーブル買ったったのに この雪だよ! ちゃんと届くかなぁ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 09:03:23.54 ID:q0Z3xNw5.net
>>391

いや、俺もsanの200Gだがトラブル抱えてるよ。
単にハズレかも知れんが。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 09:11:19.59 ID:F7OSLQ8W.net
相性の悪いらしいTranscendもUHS-Iだから関係ないんじゃない
比較的スピードの遅いシリコンパワーがおすすめされてたくらいだしな
てか、今時のは大抵UHS-Iでしょ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 09:18:41.22 ID:gDVpetxM.net
microSDなんてロットが違えばコントローラーやらなにやら全部違ってることも珍しくない
買った時期や店が違うなら全く別物ぐらいに考える方がいい

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 09:51:12.93 ID:vEnNOIyk.net
シリコンパワーの色が限定モデルというカラフルなやつの128GBを使用してるけど全く問題ないな

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 11:21:39.12 ID:fyzuWoFA.net
いやいや他機器でもきちんと状態調べてから不具合報告してるから
第一疑わしきはDP-X1のほうだろ
こんだけ不具合抱えてますじゃ、SD云々言ってる場合じゃねえわな

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 11:31:42.48 ID:Sk+WhDlG.net
まぁDP-X1やろな
ファームウェア改善でどうなるかねえ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 11:39:41.98 ID:UuAsDM/7.net
現状読めてるやつもある、そうでないやつもあるって状況だから
まぁOS側だったりドライバを改良して読み込みを今より改善すれば確実に不具合は収まるんじゃないかな
以前使ってたSHARPのスマホでもシステムアップデートでSDの読み込み爆速になったこともあるし

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 11:52:04.70 ID:m1y2W4Aq.net
専用ケース、淀だと延期になってるな。
販売開始日: 2016年2月中旬発売
ヴァンナイズ行くか……。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 11:59:05.56 ID:R4Ntn60k.net
スマホ直挿しでいつも聞いてるんだけど
これにしたら違いわかりますか?
ちなみにfiio x3(1st)とスマホの音質の違いも分からなかった糞耳。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 12:00:28.16 ID:2z8llPP3.net
イヤホン変えるところから始めようか

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 12:07:03.38 ID:7kvGQugt.net
root取れればSDのキャッシュを増やして読み込みを安定させられるのにな。

まぁ、俺は曲が途切れる不具合はないからいいけど。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 12:07:58.84 ID:R4Ntn60k.net
>>402
イヤホンはいいやつ持ってる 10万↑の。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 12:14:47.82 ID:UuAsDM/7.net
>>404
なんのイヤホンにもよるけど、個人的な感覚だと音場が広いタイプのイヤホンだと変化がわかりやすい
狭いタイプだと違いわかりにくいかも
解像度が上がったかな?ってくらいに感じる
あと低インピ、高感度などノイズ拾いやすいイヤホンでもノイズがほぼ感じられないというのはわかりやすい点

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 12:22:48.92 ID:R4Ntn60k.net
>>405
そうなんだ
音質も大事だけど見た目も好きで国産だし検討してみる

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 12:29:33.59 ID:Rut9vAKP.net
DP-X1は
中低音ぼやけてて高音はキンキン
バランスでもダメだったか。。。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 12:31:40.59 ID:JGSsRXqY.net
そうか?
むしろ中音域が高解像度で緊密で高音域がやや抑え目だと思うが

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 12:35:20.70 ID:Rut9vAKP.net
>>408
耳が低級なんだと思うよ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 12:42:21.90 ID:vlLL4snP.net
>>93
>>308
>>348
>>407

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 12:49:52.25 ID:LntrBgKs.net
かまってちゃんの嵐はかかわらないほうがいいよ
どうせ持ってないだろうしな

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 12:51:51.31 ID:Rut9vAKP.net
>>411
持ってるよ
質の程度は耳が肥えてない人には解らないだろうけど

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 12:52:49.40 ID:LrVfgsUJ.net
>>408
態々IDにまで書いてあるような
工作員にエサを与えないでください

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 12:53:16.74 ID:xIwQXh9/.net
>>408

>>93
>>308
>>348

ほっとけほっとけ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 12:54:15.59 ID:Rut9vAKP.net
>>414
ほっとけてないね(笑)

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 12:54:50.59 ID:xIwQXh9/.net
本当だIDにAK入ってるw

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 12:55:04.07 ID:Rut9vAKP.net
>>413
工作員て決めつけたいんだね
可愛い

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 12:56:41.87 ID:Rut9vAKP.net
AKが良いなんて言ってないが
IDごときで決めつける知能どうにかした方が良いよ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 12:59:35.55 ID:xIwQXh9/.net
>>418
AK380買うって言ってたじゃんかw
良いと思わないものに高い金注ぎ込んだりはしないわなw

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 13:03:08.43 ID:Rut9vAKP.net
>>419
言ってたけど。良いかは知らんぞ
試しに買ってみるってはだけ
最上級のDAPでも俺の耳を満足させるとは限らないからな

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 13:03:22.91 ID:qtpweAyz.net
>>418
間違ってたらゴメン
別スレで初体験が自分のオカンて言うてた人ですか?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 13:05:39.46 ID:Rut9vAKP.net
>>419
それに近い将来親の資産が入ってきて
高い買い物とは思わなくなるしな。
ガンホーとソフトバンクの長期ホルダーで今じゃ10億の資産かあるからね。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 13:06:08.93 ID:fyzuWoFA.net
>>400
いつも思うけどヴァンナイズのやつだったら汎用ケースでよくね?画面触れないんだし。
イヤホンのケーブル出しながら聞けるやつとか探せば結構あるよ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 13:06:32.88 ID:Rut9vAKP.net
>>421
バカじゃないのそんな事しねーよ気持ち悪い事言うなって

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 13:08:46.78 ID:xIwQXh9/.net
>>420
金持ちなんだね〜
なんでこんな安物買ったの?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 13:10:16.79 ID:xIwQXh9/.net
>>423
腰にぶら下げたいんだけど汎用でも出来るかな?全く詳しくないんだけど

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 13:10:34.36 ID:Rut9vAKP.net
>>425
息子の俺は少し小遣い貰う程度で金持ちじゃない
文章から読み取れないのかな?
親もあんまり甘やかさない方針なんだろうよ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 13:14:34.48 ID:Rut9vAKP.net
盛り上がってきたな。
低級耳民が反論してくるのが楽しい

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 13:16:53.97 ID:I+g5wDxM.net
きんもー☆

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 13:17:09.28 ID:Rut9vAKP.net
>>429
でしょ?w

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 13:19:26.17 ID:qtpweAyz.net
>>430
イヤホンはどういう傾向の音作りのモノが好き?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 13:33:52.56 ID:Rut9vAKP.net
>>431
6000円のでも4万円のでもなんでも良い
ある程度いけば大して変わらん
後はDAPが、どうかの方が音質に影響がある。

イヤホンソムリエじゃないから
具体的にどういいかなんて答えられんわ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 13:59:51.18 ID:qtpweAyz.net
>>432
色々とアバウトな感性だなぁ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 14:01:42.65 ID:OHnN9GjN.net
そんな耳ならAKよりもこれ買って自分好みのEQを探す旅に出た方が幸せになれると思うけど

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 14:02:34.11 ID:Rut9vAKP.net
>>433
いや、イヤホンの違いは解るよ?
でもね、DAPによる、違いには敵わないって言うの。
それをアバウトな感性っていうのはいいけど。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 14:03:02.00 ID:Rut9vAKP.net
>>434
EQいじるとか、きもい

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 14:06:30.34 ID:Sk+WhDlG.net
読点だらけで頭悪そうな文だな

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 14:07:28.49 ID:OHnN9GjN.net
>>436
お前はミキシングエンジニア、マスタリングエンジニアを全否定か

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 14:11:59.83 ID:qtpweAyz.net
>>435
DAPによる違いもでかいけれど
イヤホンの変化に比べると微々たるものだと思うよ?
たまたま似た傾向のイヤホンばかりを聴いていたというのなら仕方ないけれど

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 14:12:41.36 ID:oxvOfcHL.net
ここらの価格の機器ってお小遣いで買うものじゃないだろ…そりゃ決められた額で視聴して買った社会人とは耳の構造も何もかも違うんだろうな

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 14:15:49.07 ID:Rut9vAKP.net
>>437
否定はできん

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 14:18:04.23 ID:Rut9vAKP.net
>>439
くどい

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 14:18:20.15 ID:Rut9vAKP.net
>>438
否定します

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 14:19:39.22 ID:Rut9vAKP.net
>>443
いや、否定しません
つい癖で否定しまった。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 14:21:40.13 ID:Rut9vAKP.net
エンジェルナンバー444ゲット

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 14:34:44.84 ID:Sk+WhDlG.net
>>441
そこ否定しないのかよwww

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 14:41:27.84 ID:Rut9vAKP.net
>>446
実際頭悪いからな。
幻聴が聞こえてくる統合失調症を去年の4月に患ってから頭が働きにくくなってる
まぁ、治ってきてるけどな。
けど、聴力とは無関係だからな。
俺の耳が肥えてるのは変わりない。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 14:43:52.13 ID:Sk+WhDlG.net
>>447
お、おう。なんかすまん。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 14:47:17.67 ID:Rut9vAKP.net
>>448
だろ?わかってくれたか。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 14:53:02.41 ID:xIwQXh9/.net
耳良いなら良いで結構だが態々荒らしに来る神経が理解できん
黙って良い音を追及したらどうだ?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 14:55:41.16 ID:Rut9vAKP.net
>>450
だって病気だもん

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 14:56:23.61 ID:Rut9vAKP.net
自虐ネタは寒いか、すまんな、

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 14:57:18.94 ID:qtpweAyz.net
>>451
人に迷惑かかるから自殺した方が良くない?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 14:58:40.51 ID:Rut9vAKP.net
>>453
嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ!

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 14:59:36.54 ID:xIwQXh9/.net
>>451
統合失調症だか何だか知らんが病気だからやって良い理由にはならんよ
早いとこあんたの言う糞DAP売り払ってAKなり据え置きなり行きな
もしあんたが工作員じゃないならね

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 15:04:16.69 ID:qtpweAyz.net
飽きてきたからDP-X1の剛力彩芽モデルがもし発売されたら?の話でもするか

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 15:17:50.24 ID:p4UrBiGV.net
安くはないしわざわざやるやつもいないとは思うが、DP-X1のroot取れた人いないの?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 15:26:27.22 ID:gDVpetxM.net
>>457
取れたところでポタオタみたいなガイジに教えないだろ
面倒なことになるだけだぞ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 15:39:41.58 ID:mzS4peAM.net
外人はやくrootとらねえかな

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 15:40:25.09 ID:fc8+UF0K.net
なんか壊れた対応しろってなるのがオチ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 17:15:02.92 ID:MHXGAM7l.net
これSDから曲削除しても本体のキャッシュに残るから
いちいちキャッシュ削除しないといけないのがめんどくさい
何でそんな仕様にしたんだ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 17:22:19.14 ID:7Wkh5YpD.net
嵐の思う壺でワロタ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 18:02:57.74 ID:LIRI776z.net
こいつ毎日湧いてんのかよww

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 18:29:51.62 ID:LnGdsXrD.net
>>463
毎日沸いてる上に最近みんな話題なさすぎて相手にしちゃうから大変

再生停止不具合の人も今回のアプデがあれだったから完全に意気消沈か、返品モードに入ったのかわかんないが
ちょっと前までその話題でスレ活発になってたのにみんな諦めきってんだろーね

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 18:34:40.39 ID:fc8+UF0K.net
不具合もあらかた出尽くしてるし同じ話題を延々とし続けるのもな

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 18:47:01.97 ID:CH48SrSt.net
再生不具合であーだこーだ言ってた人だけど、結局理由がSD読み込みの不具合でOSの問題、把握はしててアプデする予定ではある、と回答もらっちゃったからなぁ。
前まではタグなおしたりアドバイス貰ったりしたけど、上記の理由じゃ自分だとどうしようも出来ないし。
返品しようかとも思ったけど、同等、もしくはそれ以上のサウンドでUIとかも問題なさそうなのだとどうしても値段高くついて。
結局メーカー信じて相変わらずこれ使ってる。まぁまた次のアプデでなんかどーでもいいのとか、機能追加とかし始めたらいよいよ、とは思うけど。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 18:59:31.74 ID:jYH+DJ64.net
>>466
幸運にも?再生不具合ないけどめっちゃ使いやすいよ。
プレイリストやフォルダ再生も使わないので不満がない笑
次のアップデートで改善すると良いよね!

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 19:02:16.88 ID:LIRI776z.net
先週届いたばっかりだが今のとこ目立った不具合はないなぁ
一度だけスロット埋めとくために適当なSD入れたら曲が再生できなくなったけど本体でフォーマットしたら解決したし

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 19:02:39.84 ID:PHGzW9Yd.net
プレイリストはホント機能改善お願いします。
最悪m3uがまともに使えるだけでもいいから。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 19:37:14.69 ID:LnGdsXrD.net
出尽くしたってか、結局もう解決策ないってことだよな
ちょっと前は擁護派が使ってる側の問題、DP-X1は悪くない!って散々言ってたのを思い出すよ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 19:45:14.86 ID:0sd+EHlC.net
これにmojoつけたらもっとよくなるの?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 19:48:55.34 ID:cjpGQELX.net
よくわからないから質問するが、デジタルで接続するなら、親はDP-X1でもそこらのスマホでも同じなんじゃないのか?
そこで違いが出るんじゃ、わざわざデジタルで繋いでる訳が分からん。
microSDで音が変わるっていうのも同じ理由で信じてないんだが
転送速度で音が切れるはまだわからなくはないが

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 19:50:35.12 ID:zcGKLX38.net
ネガキャン業者の質が悪過ぎる件

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 20:13:34.37 ID:JrbgGLc0.net
>>472
マクスウェルでググれ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 20:20:01.86 ID:NYquu6Eb.net
>>472
AV初心者?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 20:37:31.29 ID:I+g5wDxM.net
ポタスレに行かずここに来てる時点でお察しでしょう

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 20:38:11.50 ID:lD2y6Nr2.net
外で使うのにバランス接続できるヘッドホンの中でPM-3、AH-MM400よさそうなのですが
解像度が高くヴォーカル表現が上手いのはどっちですかね?
両方聴き比べた方いますか?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 20:38:28.56 ID:LnGdsXrD.net
ネガキャンでもなんでもねぇ
まともに再生さえしてくれりゃ俺はこの機種には満足だ
ただ起こってる不具合が最悪すぎるだけだ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 20:40:00.18 ID:q05ye79K.net
相変わらずソニー信者が競合スレ荒らしてるのか
頭悪い書き込みだから一発で分かるんだよなぁ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 20:44:45.88 ID:AiU7DXQq.net
>>477
店頭アンバランス接続で聴き比べてPM-3買ったけどわりと似た感じの音ではある
ヴォーカル表現が上手い?というのはともかく特にヴォーカル域の解像度が高いのはPM-3かな
あと若干レンジが広いかも
MM400はダイナミック型らしくやや楽しく聴ける感じ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 20:52:12.26 ID:EnyN3RL/.net
>>477

480に同意。
俺は、PM-3を所有してたが、今はMM400使ってる。
確かにどちらも似た傾向だが、
聴いてて楽しいのはMM400なので、
こちらに集約。

PM-3は綺麗なんだが、少し暗い感じがした。
糞耳と言われるかもしれんが。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 21:09:12.00 ID:ZQ6Uh0he.net
dapスレ荒らしてるソニーガイジがこっちにも入ってきちゃっ…たあ!

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 21:15:40.27 ID:lD2y6Nr2.net
>>480>>481
ありがとう!
なんか両製品とも欲しくなっちゃいます
PM-3の方が私の要望的にはあってそうですが
MM400も気になる
試聴して決めたいと思います

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 21:33:46.24 ID:yUrSgxXC.net
>>481
GND分離で聴いてないとか?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 21:38:31.36 ID:NxEhhWSk.net
不具合満載なのは事実

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 21:40:53.03 ID:Sk+WhDlG.net
>>472
同じだよ。利点はmicroSDで432GBまで拡張できるってことくらい?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 21:44:34.00 ID:TrjUNJ4S.net
MM400とPM-3って4極ケーブルのアサイン違うんだっけ?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 22:42:54.22 ID:y3/ZbgJ2.net
>>487
違うみたい
MM400にBispaから出ているMDR-1A用のバランスケーブルは使えるがPM-3には使えないとどこかで見た
PM-3にはOPPOの純正バランスケーブルがある

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 23:13:37.83 ID:q8bGfV9a.net
pm3,mm400どっちも持ってるが両方のバランスケーブル買うのは馬鹿らしいのでmm400用のみ購入。
どうもpm3は値段分の価値があるとは思えない。
買っといてなんだが。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 23:24:14.36 ID:HWhFaA5k.net
mm400はなあ・・・
ウッドホンって言うけど木材の特色が生かされてないと思うんだ

mm400だったら同じdenonのd600の方がいいや

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 23:25:22.67 ID:NZ08QKRJ.net
D600は見た目が絶望的

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 23:27:22.09 ID:IXALt8PF.net
不具合を挙げればソニーとAKの工作員かよ
オンキョー信者も工作員と同レベルだな

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 23:30:44.28 ID:Fb1r/+Tu.net
HA-SW01はどうよ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 23:42:28.24 ID:4rzUM/Hf.net
>>490
ウッドハウジングの特性ってなんなの?
厚みのある低音が出ることならそうなってるとは思うけど、そもそもそうなのかっていう。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 23:45:00.38 ID:HWhFaA5k.net
>>494
柔らかい音って言えばいいのかな
表現が下手で済まない

496 :481:2016/01/18(月) 23:57:29.75 ID:SOll/MFe.net
これまた他人の意見借りる形で申し訳ないのだが、
489の言う通りPM-3自身は悪くないのだが、
値段相応かと言われると割高感ある。

じやMM400が安いかと言うと、普通の小売価格ならイマイチ。
俺はペコのセールで買ったので、満足度高しなのかも。

ただ、バランスで聞くMM400はかなりレベル高いと思うっす。

必死の擁護でスマヌ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 00:01:55.24 ID:9VYmFNK5.net
ちょっと他サイトのレビュー見てて気になったんだけどよ、お前らのボリュームつまみってカチカチするの?俺のはスル〜〜って感じで、決してゆるいわけではないんだけど、カチっカチって上げ下げの際の抵抗はないのよね。カチっカチってのが本来で私のは個体不良なのだろうか

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 00:03:10.80 ID:hs6yv2c1.net
>>495
いや分かるよ。そういう音だと思うけどね。
FX1100とesw9は持ってた事あるが低域付近はどれも似てると思う。

mm400用のバランスケーブル届いたから聞いてるけど確かに全然違うね。
でもやっぱりポータブルのヘッドホン自体が厳しいな

499 :495:2016/01/19(火) 00:12:51.43 ID:Gr6mh9jO.net
>>498
俺はFX1100欲しいんだよね・・・
ダイナミックのウッドイヤホンで
バランスできるのはあれしかないからなあ

一応、donguri欅はあるけど

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 00:18:54.40 ID:hs6yv2c1.net
FX1100バランスDPX1は相性良さそうだね

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 00:23:56.61 ID:XA6RfUfh.net
>>497
抵抗ないのが普通じゃないか?

ちょっと聞きたいんだが転送ソフトなに使ってる?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 00:26:29.04 ID:9gVhNa6i.net
FX1100クソみたいに値上がりしてるんだけど…

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 00:48:24.64 ID:aHR7X1eh.net
>>497
抵抗ないよ。くるくる回る。

>>501
俺はAndroidのファイル同期ソフトで転送してる。

>>502
お、ホントだいつの間にかすごいなこれ。
ついこの間まで31000円程度、年始限定ではヨドバシで30000プラス10ポイント還元で買えたのに。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 00:58:30.34 ID:Re1St8Xp.net
新しく追加した曲選べるようになると良いな

ウォークマンのパクリだけど

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 01:01:30.68 ID:N9exviho.net
MM400って装着感や遮音性、音漏れはPM-3と比べてどうですか?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 01:11:33.72 ID:sL1HYkYz.net
>>497
>>501
>>503

カチカチあるよ
音がするわけではないがボリューム1メモリ文の動きに合わせてマウスのホイールボタンのようなクリック感がある

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 01:12:14.06 ID:xTy77od6.net
MM400は外で使うにはダサい

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 01:16:03.97 ID:xTy77od6.net
ちなみに買ったのは発売日でその後のロットで変わったのかどうかは知らない

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 01:18:11.31 ID:xTy77od6.net
あ、抜けてた。。俺のもカチカチあるよってことです

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 01:19:01.54 ID:kz9dCpa9.net
>>500
動作保障外だけどね

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 01:23:01.74 ID:aHR7X1eh.net
>>506
そういう意味だとカチカチはするが抵抗感はないって感じかなあ。
一つ回したつもりで3つくらいカチカチやっちゃう感じ。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 01:25:49.72 ID:eTyToZK6.net
購入以来、不具合なしのワイ。高みの見物

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 04:22:33.99 ID:1LuvqlkT.net
>>505
装着感は結構いいけど個人差がかなりあると思うから実際に試聴した方がいい

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 04:23:38.15 ID:1LuvqlkT.net
バランスで聴くにしてもFX1100よりFX850の方が良くないか?FX1100は低音モリモリ過ぎる

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 05:40:28.22 ID:hs6yv2c1.net
>>505
イヤパッドが浅くてドライバーが近く、低音も多いので圧迫感は結構ある。

pm3はポータブルとしてはかなり重いんだけど、ほんと良く出来てて負荷が上手く分散される。イヤパッドも深く、着け心地はかなり良い。
ただし個人的に音はダメ。それ以外はかなり出来が良い。
まあ高いので。

音漏れはどっちも優秀だけど若干pm3が上かな?ここは曖昧。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 07:47:57.30 ID:S/lSpWGi.net
カチカチするけど、回し始めは硬いよな
凍ってんのかな?w

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 08:49:46.61 ID:30qQ8tyr.net
マクセルがバランス対応の出してたんだな
全然知らんかった
http://www.maxell.co.jp/consumer/headphone/mxh_rf550/

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 11:12:05.36 ID:YnHbQ9PP.net
>>517
この方式いいな
ほかのメーカーにもまねしてほしい
マクセルじゃ買えない

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 13:55:03.32 ID:ef/hxGUi.net
>>517
発売前のeイヤホンの試聴会でメーカーの人はパンフに載ってた音場感を推してたのと
高音が全くささらない音作りをしてるって言ってた
発売日に買ったけど
高音はホントささらない、前後の音の広がりを楽しみたい人向け、上下の広さやキラキラした音を聞きたい人にはおすすめしない感じなイヤホンかと。
長文失礼。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 14:41:21.30 ID:nNbuxZMq.net
>>517
4極2.5mmってなんか嫌だ。
3極3.5mmと共用できるように
4極3.5mmで統一してくれよ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 17:30:15.75 ID:hs6yv2c1.net
荒らしがいないとまあ静かな事

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 17:30:25.88 ID:c1bysDuI.net
>>520
これの3.5mmがHA-2みたいにどっちも対応してたら良かったのになとつくづく思うよ、、、

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 18:07:33.23 ID:icOCnLsc.net
>>517
変換アダプタだけ売ってくれないかな。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 18:25:13.79 ID:Kc8OqEjd.net
俺は変換アダプタ3.5→2.5が欲しい。どっかにないかな

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 18:32:35.55 ID:E+AB3LGs.net
>>520
誤挿入でショートさせて壊してしまえ
バカが

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 18:37:53.96 ID:wtUsjgdJ.net
2.5mmって中折れして最悪修理出す羽目になるらしいから気を付けないとねぇ。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 18:58:17.22 ID:F4oGYs78.net
>>524
自分で作ればええんやで

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 19:12:56.26 ID:YtH6qjme.net
2.5mmってぶつかって打ちどころが悪かったら簡単にポッキリいきそうだな

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 19:30:03.77 ID:u9VK/BSa.net
L字プラグの2.5mmがもっと出回れば多少はマシになるのにストレートプラグばかり

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 19:30:28.79 ID:E+AB3LGs.net
意外とそうでもない
どんだけ乱暴に扱えば折れるんだよという強度はある
プラグのメーカーによるのかも知れんが

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 19:30:58.92 ID:cK++CF/x.net
ACGとBTLどっちがオススメ?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 19:33:09.84 ID:G/8nEx1Q.net
2.5mmバランスはチョン規格みたいなもんだから正直好かん
ZX2と同じ3.5mmグランドにして欲しかった

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 19:48:06.92 ID:hs6yv2c1.net
>>531
いやいやそこは聞いて好みの方を選べよ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 19:57:06.17 ID:zEZNRvfc.net
誤接続やら強度的に不安ならPHA-3形式にだな…

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 20:08:53.94 ID:cK++CF/x.net
>>533 そうだよな・・・ 自分で聞いてる分にはBTLの方が音圧?が強くてロックとか聞いてると音がまとまって聞こえてかっこいい ACGの方がセパレーションと音の粒は綺麗な気がする ACGの方が好みかな みんなはどっちで聞いてるんだろか

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 20:24:51.23 ID:bLjhgm6n.net
>>535
ぼかBTL

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 20:32:00.06 ID:hs6yv2c1.net
>>535
ちゃんと聞き分けられる耳あるじゃないか

俺はバランス

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 20:34:15.27 ID:qTPfkiqh.net
>>535
高音が弱い→BTL
低音が弱い→AGC
みたいな感じででかえてるがたいていBTL

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 20:36:02.87 ID:RphYm+Na.net
>>535
俺はセパレーション重視でACGだな。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 20:41:41.50 ID:RiQreyNP.net
>>535
基本外での使用はBTL。
その分ゲイン下げてる。
家で聴く場合はACG使う。

理由は外で聴く時はメリハリ効いてる方が心地良く、家では音の粒の細かさを重視してるから。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 20:44:21.25 ID:RiQreyNP.net
>>520
仮に壊れなかったとしても、3極に変換したらバランス駆動にならないのでは?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 21:03:24.81 ID:qTPfkiqh.net
アンバラの出力インピーダンスはざっくり2.5Ωくらいか
BTLとACGはケーブル持ってないからしらん

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 22:08:48.18 ID:+V7koaNk.net
>>525
うるせー死ね

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 22:16:02.16 ID:E+AB3LGs.net
>>543
お前が死ぬがいいにょ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 22:17:47.71 ID:HirAHWUk.net
ACG聞いたけど変なエフェクトかかってる感がしてダメだあれ
全然良い音じゃない
BTLじゃないと話になんない

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 22:59:30.36 ID:pm/vHUFV.net
>>545
エフェクトってどんな感じ?
近々試聴するつもりだけど

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 23:03:21.37 ID:ANSbHP7o.net
アンチの言うことはあてにならない

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 23:19:27.32 ID:qTPfkiqh.net
>>547
落ち着けw

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 23:29:23.82 ID:c7pichqX.net
>>548
調子に乗んな

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 00:06:18.14 ID:FMelXkAs.net
>>547
あんたはアンチを挑発すんな、言葉を慎みたまえ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 00:09:22.10 ID:y573HJhz.net
上から目線大杉内

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 00:37:07.42 ID:3WIAFrkQ.net
やっぱコスパ考えたら最強の部類よな
Fiio7でさえ10万前後で最大容量も120台のクソ雑魚
dpx1いまんとこ再生不具合でまったく使ってねーけどアプデ期待でまだ手放してねぇわ
はよアプデ配信しろボケなにやってんだよ

使い物になんなきゃコスパもクソもねーぞ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 00:39:56.79 ID:OwASCWqw.net
ただしコスパたかいのはバランスのみ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 00:44:42.78 ID:3WIAFrkQ.net
フィーオの最大容量もうちょいたけーなすまんこ
しかし400台は他にねえよな

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 01:29:06.68 ID:q83X9tah.net
>>552
まあ最終的な選択肢の一つには入っちゃったな
プレーヤー単体で糞高いのは馬鹿らしいし、性能機能音質サイズ価格と本当に良いバランスのもん作ったもんだよ
アンプ前提ならスマホでも良いんだし、なんかもう他の単体プレーヤーは小型軽量ウォークマン以外選択肢として成り立たなくなった感が有るね
あとはソフトアップデートかな

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 01:39:56.49 ID:iqnfbUtj.net
>>555
え?380にも勝てちゃうの?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 01:51:59.88 ID:LkR3G3BE.net
>>556

>プレーヤー単体で糞高いのは馬鹿らしいし、性能機能音質サイズ価格と本当に良いバランスのもん作ったもんだよ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 02:54:23.31 ID:C0deGzAc.net
これ壁紙維持するにはアートワーク非表示にしなくちゃいけないんだな
どっちも使えりゃいいのに

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 06:52:46.86 ID:Ya2oCC5i.net
他機種との値段差を引き合いに出して優劣付けて語るのはよくないよ
この機種好きだけでいいしゃん

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 07:08:10.60 ID:+jW1EmKn.net
>>558
ミュージックアプリの設定画面に項目ある

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 07:14:05.33 ID:jcWK1u7e.net
>>546
響きに伸びがなくて詰まった感じの音になる
良くはない

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 07:18:34.65 ID:dvmzC2PT.net
>>559
頭お花畑かよ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 07:30:33.34 ID:jcWK1u7e.net
ACGは音も濁るし分離感もあんまりなかった
これの4極ジャックはBTLで使わないと意味がない

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 07:52:35.94 ID:+Fd+BshP.net
>>556
380買うならこれとHugoでいいわ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 08:21:58.94 ID:9YH6TAFU.net
最近はいろんな嵐がくるんだな

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 09:15:41.86 ID:Ya2oCC5i.net
>>562
えー
だってそういう事書くからAKガイジが荒らしにくるじゃん

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 09:20:31.37 ID:XGFKbHpE.net
>>566
どのみち涌くから
高値を一定数捌いて成り立ってるからステマに力をいれるんやで

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 09:30:14.18 ID:0tQy1XSX.net
AKガイジなんて言葉を使うのも辞めたらいい
我慢して一切相手にしないことだ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 10:19:05.03 ID:iqnfbUtj.net
>>564
これのバランス出しが素晴らしいって話じゃないのかよ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 10:28:26.24 ID:+Fd+BshP.net
>>569
380のバランスは50万出す価値はないと思った。アンバランスは良かったけどね。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 10:47:38.51 ID:BJIeOwfT.net
ほぼBTLしか使って無いけど
ACGも選択出来るようにしたのは良いと思う

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 11:48:15.77 ID:RjxGgE3B.net
>>561
なるほど、サンクス
そこら辺意識して聴いてみるわ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 12:25:31.64 ID:DWGPQbSo.net
ACGで音が濁るって本当?w
俺ずっとACG使ってるけどBTLより粒が綺麗に聞こえるんだが糞耳なんかな?ww
低音の締りもBTLより良いしまじで俺の耳どうなってんだよw

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 13:07:48.49 ID:ZyKtKOSk.net
acgとかbtlとかcdmとか、急に三文字使い出すのやめろ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 13:34:11.39 ID:+Fd+BshP.net
BLTに空目した。腹減ったな。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 13:48:35.20 ID:pgkpfpyU.net
BLTが基本だが音源の良し悪しで相性がある
無圧縮とかそれ以前の糞みたいな録音で取られたのを再生するときにACGだとノイズが綺麗に無くなっていい感じ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 14:37:58.89 ID:99LsB5nY.net
わかりやすい

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 15:51:13.19 ID:KY3WFpJc.net
基本はBLT

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 15:52:11.19 ID:Zgt5Gyxz.net
ようやくバランス使いだしたけどほんとバランス使ってなんぼの機種だわ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 15:55:15.16 ID:CcD/IXA4.net
>>578
wwww

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 16:21:08.04 ID:ChBbkLLx.net
BLT

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 16:22:22.37 ID:/YtzzcTO.net
力強い音が好きな人はBLTの方が良く聞こえると思う
ACGは粒は細かいが押し出し感が弱い感じ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 16:25:07.80 ID:78ajU1EX.net
BLTは確かにシンプルで美味いがな

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 16:26:45.70 ID:Djj42Pif.net
>>556
だっさw
言葉尻捕まえて煽ろうとしてミスってやがんのw

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 16:32:20.52 ID:XGFKbHpE.net
もともとの音がフラットだからBTLのが相性いい気がする

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 16:57:09.24 ID:c4Q1WwNE.net
この機種にバランスがいいのは、わかったが、みんなとのケーブル使ってるの?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 16:57:34.67 ID:c4Q1WwNE.net
どのケーブル

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 17:07:14.65 ID:+MCUBkBp.net
>>587

レイラにバーミリオン

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 17:25:43.77 ID:UGOyHK1e.net
onsoが多い印象

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 17:31:05.61 ID:dvmzC2PT.net
onsoくらいしかいいのない

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 17:53:35.48 ID:99LsB5nY.net
安いしね

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 17:56:39.89 ID:GiBuYEC2.net
pro50にsignal

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 18:02:05.33 ID:KY3WFpJc.net
BEAT AUDIO SONY XBA-Z5用をZ3に挿してます
最初は硬いかなと思ったけど、今ではそれもお気に入り

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 18:15:23.95 ID:uX1Gsmm4.net
オーケストラとか、空気感が大事なやつはBTLの方がいい
BTL方が広がりが出る

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 18:16:57.71 ID:/xaxxFsf.net
DP-X1は
中低音ぼやけてて高音はキンキン
バランスでもダメだったか。。。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 18:18:43.25 ID:/xaxxFsf.net
本音なんで何回書き込んでも良いよね。
ま、聞かんでも良いに決まってるか。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 18:28:35.96 ID:dvmzC2PT.net
>>595
さーて今日も始めますか

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 18:36:54.73 ID:WcJ7H8ZU.net
ギターソロとかピアノソロが好きなので
基本ずっとACGにしてる

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 18:39:38.92 ID:/xaxxFsf.net
確かにそれだとACGの方が良いよね

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 18:40:32.92 ID:j5qdYHBz.net
興味なかった俺がバランスにしたくらいだからバランス普及に一役買ってる気はするな

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 18:40:41.55 ID:/xaxxFsf.net
でもDP-X1は
中低音ぼやけてて高音はキンキン
バランスでもダメなのは変わらないけどな

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 18:44:06.06 ID:xlpOElW9.net
>>600
今x20iのアンバランスで聴いててかなり満足なんだけど
発売予定のバランスケーブルでたらバランスデビューするつもり

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 18:51:11.06 ID:Kil+nq5l.net
>>601
君も変わらないね

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 18:54:06.65 ID:/xaxxFsf.net
>>603
当たり前だろ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 18:54:49.29 ID:HfAo9czj.net
ue900sにonsoバランスってあうのかな?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 19:06:53.91 ID:y573HJhz.net
>>605
まさにその組み合わせで使ってる
もうちょいいいケーブル欲しいところだけどonsoはタッチノイズ少ないから捨てがたいんだよなあ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 19:39:52.74 ID:4zDalj6p.net
BTLってなに?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 19:42:53.94 ID:P9TwufsR.net
魔少年

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 19:45:41.02 ID:3LzzowS1.net
Roxanneのバランスケーブルが届いたから早速DP-X1と繋いで聞いてみたけど、
普段聞こえない音まで聞こえてくるから聞き疲れするな…
俺は貧乏舌だけじゃなく貧乏耳だったのか…

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 19:53:29.82 ID:N7S9aaJ8.net
>>606
605です。
たしかにです。もうちょいいいので、ノイズ少なそうなのは、
estron? 細すぎで切れそう&高い。
値段が近いonsoか雷切で悩む。
歩きながらは聴かないから、そこまでタッチノイズは気にしなくていいのか?!

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 20:12:43.47 ID:uX1Gsmm4.net
>>607
ベーコントマトレタス

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 20:24:32.72 ID:XbypkTui.net
正直BLTとACGの違いがわからん
バランス自体はすぐにわかるんだけどなぁ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 20:29:20.32 ID:reLllrmP.net
BCGはどうなん

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 20:31:38.52 ID:yI3MDJjG.net
>>604
お前の母親死ねば良いのにな!

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 20:39:41.77 ID:+Fd+BshP.net
>>604
よう今日も暇だな

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 20:42:48.24 ID:rh3SXSqi.net
>>614
不謹慎

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 20:43:17.00 ID:rh3SXSqi.net
>>615
暇だよ😃

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 21:00:04.11 ID:N3NIZUma.net
erosいいぞ!高いけど

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 21:01:04.96 ID:gj4L9ubF.net
>>576
基本がベーコンレタストマトか
心得た

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 21:02:55.88 ID:Yf7xDQbf.net
安くて開放型でバランス対応のヘッドホン探してるけど良いのが見つからない、HD650とリケーブル買うしかないのかな・・・

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 21:11:37.61 ID:gj4L9ubF.net
改造とかケーブル自作しなよ
そんなに難しくないから

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 21:15:12.73 ID:T6U239Pt.net
>>620
スレ違いじゃね

それと安いヘッドホンにバランス求めるのは間違い。五万クラスでHD650以外ではSRH1840とMDR-Z7とPM-3。後は自作

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 21:39:46.61 ID:xd8ztvoV.net
シリコンケース早くこい

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 21:43:13.22 ID:2IQoWamg.net
PM-3のバランスいいね
解像度が高く精細で上品な感じ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 21:46:13.47 ID:Wa1bG616.net
DP-X1は
中低音ぼやけてて高音はキンキン
バランスでもダメだったか。。。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 21:51:03.08 ID:Oz0DxzeH.net
>>625
天国のご両親が泣いてるぞ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 21:54:09.98 ID:Wa1bG616.net
>>626
お婆ちゃんは泣いてると思うけど(嫌、笑ってるかもしれないけど)
両親は死んでねーよ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 22:17:54.68 ID:MJWuTFc/.net
>>625
いい加減にしとけ童貞

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 22:20:16.28 ID:Wa1bG616.net
>>628
やだね。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 22:30:35.21 ID:MAKN7Fhi.net
>>623
N5みたいなの出てきそうで怖いな…

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 22:47:24.63 ID:ZRV6zA+Q.net
バランスは音がほぼ完全に左右分離してるから人によっては疲れるかもね
アンバラはスピーカー鳴らしてるのとと同じで左右の耳に音が混在するから埋もれる分情報量は少ないけど自然な鳴りかたに近い

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 22:59:48.10 ID:MAKN7Fhi.net
>>631
待て、アンバランスでも音は混ざらんぞ。グランドが共通だからクロストークが悪くなってるだけ。
パンチのある音になるから確かに疲れるってのは確かに俺もそう思うが。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 23:01:48.79 ID:ZRV6zA+Q.net
>>632
例えば仮にステレオの右消音の音源あったとしたら、右側にも左の音は混じってくるよ?

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 23:10:45.26 ID:hatrS6JB.net
>>633
クロスフェードみたいだね

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 23:17:01.18 ID:ZRV6zA+Q.net
詳しいことは専門外だけど、過去に自作ケーブルでミスって片チャンネルだけgndに落としちゃった事あってその時の体験です

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 23:21:07.72 ID:fDbJbkuv.net
>>633
解説:https://www.2ndstaff.com/brands/blossom/8924
クロストークの逆位相音を自然な鳴りかたとするのはなんだかなぁ
バランスは左右完全分離の音だが、録音時に左右の音が正確に入っていれば
それを再現できるわけでより自然な気がする
打ち込み系の音なら話が変わってくるのかもしれん

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 23:22:52.20 ID:MAKN7Fhi.net
>>633
アンバランスはCOLDが混ざることでHOTと完全に逆相にならないから音が濁る。HOTに流れる訳じゃないから音は混ざらないよ。
試しにスマホの設定でモノラルオーディオにして片っぽに全振りして音量MAXにしてみ。もう片っぽからは音出てないから。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 23:39:13.18 ID:ZRV6zA+Q.net
>>636
解説張り付け有難うございます

もう少し回路特性勉強してきます
スレチな話題失礼しました

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 23:54:30.81 ID:Hz/piov8.net
尼在庫復活してるってことはセカンドロットが出回り始めたってこと?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 23:58:51.32 ID:fDbJbkuv.net
ACGはhttps://www.2ndstaff.com/xoxo/wp-content/uploads/2012/03/Blossom_31.gif
のGNDの点線部分をオペアンプの仮想接地で繋いだもので、BTLのメリット
(1)グラウンド(基準電位)の安定化
(2)セパレーション(クロストーク)の改善
(3)スルーレートの向上
から(3)を省いた効果が得られるのが特徴

ACGはBTLと比較して低音の締りが良い感じがするというのは、
スルーレートが低い分、高周波のF特が落ちて低音が増えたように感じたためと思われる
ONKYOはあえてこの効果を狙ったんでしょうね

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 01:46:57.91 ID:e5PG66QY.net
尼本体の在庫じゃなくてマケプレじゃね

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 03:05:33.18 ID:4PxYZiFO.net
2chMate 0.8.9.3/O&P Innovations/DP-X1/5.1.1/LT

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 08:08:23.43 ID:Ob279Ccx.net
1950〜1960ぐらいの古いステレオ音源で、4極で聴くと極端に左右が分かれるのがあった。
黎明期のステレオ音源には、効果アピールのために本来混ざる音を意図的にカットしてたのがあるのかも。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 08:25:40.96 ID:Iay5Zm5v.net
>>631
クロストークは減らすにこしたことはないんだが
空気中で音が混ざるのと
信号レベルで混ざるのを混同すんな

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 08:34:27.21 ID:Iay5Zm5v.net
ACGで低音の締りがいいと感じたことはないな
無闇にいじられた不自然さなら感じるが
素直にBTLで使う方が自然な音が出てると自分は思う

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 08:51:00.51 ID:Itv+vU7Y.net
>>643
それってステレオ初期の泣き別れステレオ?
初期のビートルズとか黎明期のステレオは本当に左右真っ二つだよね。
あと、その頃のは偽ステレオもあるよね。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 10:49:42.34 ID:5YYpPB9w.net
>>646
たぶんそう。4極にするとすごい目立ち方する

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 11:58:44.25 ID:HJMoWZHU.net
はよアプデせえや遅いのお
マウント外れんのうっとおしいわ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 12:56:37.86 ID:tN4P6Uj9.net
>>610
アンバランスのestron baxをue900sで使ったけど、正直nobnagaの方が音に厚みがあった。
細くてタッチノイズがないのは良いけど、音質は微妙。
バランスにしただけであの価格は、ユーザーをなめてるとしか、、、

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 13:00:17.01 ID:Xd4bQliG.net
>>649
なるほど。なら、onsoと悩むか。
ここが決まらない

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 13:07:14.54 ID:tN4P6Uj9.net
>>650
onsoは、2.5mmと3.5mmの4極を持ってる。nobunagaは鬼丸なので、比較が難しいが、タッチノイズを気にしなければ、nobunagaの方が音の厚みはある気がする。
onsoは価格が安く、気軽にリケーブル出来るけど、音の変化は少ないと思うよ。あくまで主観だけどね。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 13:11:26.40 ID:hrThqI0V.net
完全体はいつ出るの?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 14:35:39.25 ID:PTOmPtdJ.net
>>645
仕組みとかよくわかんないけどいじる要素なんかあるの?
適当こいてない?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 14:47:45.92 ID:R+UGuFmg.net
単にアンプ駆動方式の違いなんだよなぁ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 15:37:04.67 ID:rUSPH4jU.net
>>645
無知が適当な嘘こくのはやめとけ
ACGとBTLは駆動方式が違うだけで音を弄っちゃいねーよw
嘘吐き糞耳野郎はスマホでもつかっとけ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 16:50:27.19 ID:C1DTR9LQ.net
こいつのイコライザ、控えめすぎて音変わってんのかわかんないよ
誰かドンシャリ風のイコライザ設定教えてくれ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 16:54:56.19 ID:Kt5UGBYD.net
オーオタみんなキチガイや
何かにとりつかれとる。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 17:08:59.17 ID:aY6DHKil.net
>>656
素直にWALKMANにしとけよ。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 17:46:08.37 ID:VJPLFi6D.net
曲名の漢字問題をどうにかして!!カバーアートは慣れたからそのうちでいいから・・・

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 17:54:06.76 ID:Kt5UGBYD.net
オーオタみんなキチガイや
何かにとりつかれとる。褒めてるんやないで。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 17:56:40.18 ID:Kt5UGBYD.net
いかれポンチ共

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 18:22:29.87 ID:llvWOm9n.net
>>660
重度のオーオタはDAPに数十万使うらしい

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 18:56:38.19 ID:ojdQjF5I.net
>>659
初めて聞いた問題だけどどういう状況?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 19:00:40.89 ID:NZsGmx8I.net
もっとおしゃれに金掛けろよw

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 19:01:58.83 ID:eR+yTF0R.net
割れで文字化けでもしてんじゃねぇの

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 19:17:27.53 ID:Iay5Zm5v.net
>>653 >>655
鈍感に文句言われてもな
動的にGNDをコントロールしてるのをいじってないと言い張るのならそうだろうけど

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 20:07:48.23 ID:8Vuet+jU.net
動的にコントロールしているという根拠は?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 20:16:09.18 ID:ojdQjF5I.net
>>659
DSPをオフにするとイコライザとかの余計な部分バイパスするとかって事あるのかな?
勘違いかもしれないが、イコライザとかオフの状態でもDSPオンオフで音変わるような

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 20:16:51.45 ID:ojdQjF5I.net
ごめん、余計なレス番つけてしまった。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 20:32:07.56 ID:Iay5Zm5v.net
>>667
『COLD側アンプの増幅能力を使ってGNDをアクティブにドライブし』
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/headphone/dpx1/quality.htm
いろいろ理屈はつけているがBTL駆動ほどの明瞭さがないばかりか
不安定な濁りを感じて気持ち悪い
機械的に素直なBTLに比べれば結局は擬似バランスだし
ありがたがる程の機能ではない

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 20:40:37.61 ID:S9odO9M1.net
>>664
お洒落なDAP使ってるよ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 20:59:13.48 ID:hioBzVZJ.net
>>670 の書き込みを見るとほんとこいつ原理を理解してないんだとわかる

あのurl先を見てなんでそんな理解になるのか……馬鹿っているもんだな


( `Д´)<結局は疑似バランスだし(キリ
 ↑
wwwwwwww

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 21:15:35.51 ID:H6KZhUwd.net
ACGはステマやろ?
他のメーカーに存在しないし、そもそもBTLより優れてる根拠が全くないやん

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 21:18:44.81 ID:V+MIm3VZ.net
俺の知ってるステマと定義違うのかな?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 21:27:51.26 ID:H6KZhUwd.net
>>674
ACGを囃し立てるレスが多い割にその根拠を突いたレスが未だにないんですもの

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 21:28:05.65 ID:Iay5Zm5v.net
>>672
お前が理解している原理を説明してみろよ
でもオーディオは理屈通りにことが運ばないから難しいんだがな

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 21:28:52.49 ID:Iay5Zm5v.net
>>672
お前が理解している原理を説明してみろよ
でもオーディオは理屈通りにことが運ばないから難しいんだがな

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 21:52:46.18 ID:wGokjKu9.net
食べログを荒らすバカ舌みたい

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 21:59:47.20 ID:rUSPH4jU.net
>>673
だから、そう思うならACGは使わなければいいじゃん
俺は曲によって使い分けしてるし、ACGは十分高音質化に貢献してると思うけどね

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 22:02:07.33 ID:O9d89T3z.net
メーカーとしても他社にない独自機能なんだからそりゃACGを推すだろうよ。
ただ、バランスとくらべて上とか下とかって話でもないから両方載っけてるわけで。
好みや曲に応じて選べばいい。まぁ当たり前の事だけどさ。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 22:20:03.52 ID:KdopbEn8.net
なんで上か下かにしたがるんだろうね

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 22:22:41.31 ID:s6mponG0.net
>>670
アクティブにドライブとは書いてるが“動的なコントロールをしてるとは一言も書いてない”

要するにACGの機能としては、コールド側のアンプ駆動力を使ってGNDを0Vに限りなく近づけてるだけだ。他メディアの記事も読んでみろ。あと図まできちんと見とけ

ONKYO公式サイトの記述はあまりあてにならないことはONKYO自らも認めてるんだけど、これもたぶん知らないんだろうな

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 22:42:10.68 ID:rwN2cTpG.net
気持ちよく聴きたいときはACGで音聴き取りたいときはBTLだな

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 22:46:39.98 ID:C7OtyIgH.net
iSynclでの同期は可能でしょうか

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 22:52:27.44 ID:H6KZhUwd.net
>>682
横からですまんが、ACGの解説記事知ってたら教えて下さい

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 22:53:46.08 ID:HJMoWZHU.net
>>681
それがオーオタだよw
一般人からすりゃ道端に落ちてるうんこ以下の音質云々の話で盛り上がってるんだからなw
そりゃ上か下の話になれば意味のわかんないソースや薀蓄垂れ流すだろうよw

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 23:13:37.68 ID:rBYL5dkI.net
>>685
ACG解説に特化した記事なんてないよ
少しはググれば?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 23:13:48.12 ID:gpJPPW62.net
>>675
他人の意見じゃなく自分の耳で判断して不要なら不要でええやろ
音の良し悪しなんざほとんど個人の好みや感覚によるもんなんだし

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 23:20:36.91 ID:UoH0Rtn7.net
>>682
横から
GNDは静的には揺れるものだからアンプを使ってコントロールしているのは
GNDを動的に制御していることになる
お前は他人の言葉尻を捉えて得意げになってるがそのお前自身がバカだとアピールしてるだけにしか見えんぞ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 23:27:15.53 ID:H6KZhUwd.net
>>687,688
まあそうなんですけどね
ただこういう記事http://www.excite.co.jp/News/column_g/20151225/Cobs_360565.html?_p=2
見てると謎が深まるばかりで興味が湧くんですよ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 23:27:58.29 ID:hZFtS/M7.net
ACGが変な音だと言ってる人の意見は理解できる
マイナス側のアンプがプラスのアンプに連動してGNDを一定に保つ動きをさせてるのがACGの理屈だが
単純動作のBTLと異なり余計な制御が入るからコントロールされたGNDに時間的揺れがある恐れがある
プラス側の信号と僅かにでもズレがあれば効果よりも悪影響の方が大きく出る
それを聴感で受けてる人がいるならBTLよりも不自然で気持ち悪いと言うだろう
人の耳は時間軸に対しては敏感だからな

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 23:31:09.72 ID:Up4kWjnR.net
>>690
提灯記事

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 23:46:16.68 ID:rBYL5dkI.net
>>689
それは結果としてそう見えるという話だろ
動的にコントロールする仕掛けが回路内のどこそこに入ってると言えるんならまだしも

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 00:04:14.30 ID:+G0cGWSI.net
なんであろうとDP-X1は
中低音ぼやけてて高音はキンキン
バランスでもダメだったのは確か

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 00:06:16.49 ID:/R/L30+h.net
>>691
まぁバランスのセパレート向上が気持ち悪いって言う人も一定数いるからね
ACGに関しても苦手と思う人が一定数いても不思議ではないか
俺はどっちも違うアプローチでの音質向上を体感してるから問題ないけど

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 00:11:04.08 ID:fIe35Ykl.net
>>694
もういいよ飽きたそれ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 00:17:26.84 ID:+G0cGWSI.net
>>696
飽きたとか関係ない

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 00:18:35.06 ID:BdAtSm3r.net
>>694
それはイヤホン替えるべきだと思うの。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 00:19:19.66 ID:fIe35Ykl.net
>>697
じゃあサポートにでもそういっておわりにしろよ、毎回目障り。荒らしたいならよそ行って

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 00:29:36.06 ID:k7PLNmAU.net
>>699
うるせえ何で放置しねえんだ
クリプシュスレみたく何年も何年も何年も粘着されないとスルー出来ないのかお前

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 00:33:40.00 ID:WszP1WrY.net
>>663
曲名やアーティスト名が漢字から始まる曲を探しづらい。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 00:37:58.89 ID:fIe35Ykl.net
>>699
わけわかんねえこと言ってないでさっさと失せろ
同じことばっか繰り返しやがって壊れかけのテープレコーダーかよ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 00:43:41.04 ID:+G0cGWSI.net
>>702
うわ、きも

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 00:46:23.23 ID:GbZFFZMs.net
荒らすなら荒らすでそろそろネタ変えてほしい

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 00:47:20.41 ID:WszP1WrY.net
>>703
ブーメラン乙

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 00:48:22.60 ID:fIe35Ykl.net
>>703
小学生かよしょうもない

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 00:54:44.17 ID:LOIRTD+V.net
>>703
おいおいレス返さねえのかよ。この程度でへこたれるのかよ?その程度の意気込みで荒らしやってんのかよ?
見せてみろよオメエの真の"""""""""チカラ"""""""""ってやつをよ????

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 00:55:41.17 ID:fIe35Ykl.net
>>707
つまんない煽りしてないで巣に帰れよ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 01:01:20.47 ID:LFulGu75.net
反応する奴がいるから荒らしがいるわけで

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 01:09:00.49 ID:mRF0XHjB.net
元々キチガイやレス乞食が目立つ板だし

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 01:22:06.56 ID:WszP1WrY.net
>>710
ZX1スレに比べたらこんなのまだまだw

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 01:33:30.11 ID:B1ZOTPOn.net
まあそうカリカリすんなよ
もはや挨拶みたいなもんだろ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 01:48:50.62 ID:Zy2tggT4.net
カリカリもキリキリも無い
荒らしにかまう奴は荒らしと同じだ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 03:55:00.93 ID:rk6fSrJo.net
オーディオ絡みでキチガイっぷりを発揮するのはまだいい
もともとオカルトっぽい側面があるのは否めないんだから
宗派の違う連中同士の争いが起きるのは仕方ない

それよりも「オレと意見が違う貴様は日本人じゃない」的な方向に
話がぶっとんで斜め上の方向に発展させるネトウヨ脳のキチガイのほうが
はるかに害悪だしマジで死んで欲しい

この手のキチガイゴミクズネトウヨどものせいでオーディオ板に限らず
専門板のほとんどが機能しなくなった

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 03:59:11.59 ID:fPjW//U4.net
>>693
結果的にそうなら動的にコントロールしてるってことになるんだが
どんなに言を弄してもそういう仕組みであることには変わりない
いい加減おまえの無学を誤魔化す言葉遊びウザいよ消えてどうぞ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 04:04:58.33 ID:f9XvzpSC.net
メーカーがアクティブコントロールと言ってる時点で直訳すれば動的制御
これが理解できないヴァカがこのスレにはいるみたいだなw
知能が低いから音質差も理解できず牛が弛緩した口からヨダレを垂らすみたいに
メーカーの文句を鵜呑みにして「あー、音がいいなあ」なんて言ってるのは間抜けすぎて嗤う

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 06:35:56.63 ID:emrCItMW.net
年明け前後で変な子大量発生してマトモに参考にする必要なくなったなこのスレ……

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 07:00:46.81 ID:nMAx6R9z.net
この板も荒らし多いしslip導入したほうがいいかもね
強制じゃなくスレ立ての時に任意で付けれるのもあるし導入したところは軒並み荒らしや自演ほぼ消えてるから結構有効みたいだし

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 07:51:56.57 ID:3d5C3LnD.net
動的なコントロールって言ってもコレが搭載してる具体的な仕組みを知ってるやついなさそうで言葉遊びしてる点はどっちも同じ。全く役に立たないな。直訳すれば〜とかそんなん中学生でもわかるだろうよ、アホかと。

調べてたらとりあえずM-5000RとかUD-503あたりでも似たようなことをやってたことはわかったけど、これの仕組みも今ひとつピンとこないな……誰かメーカーに詳細聞いてくれw

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 07:52:14.85 ID:A0iuIa5W.net
>>714-715みたいなのとかな

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 08:07:18.55 ID:HO6mmy71.net
具体的な仕組みってプラスに引っ張られて変動するGNDをアンプの力を使って平滑化してるだけだろ
それわからないとかアホすぎる

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 08:10:02.81 ID:3d5C3LnD.net
>>721
あのね、みんながみんな理系だったり専門知識もってるわけじゃないの。わかる?わかんないんだったら煽るような真似は止めてROMってろ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 08:23:51.27 ID:mxCKOX5Y.net
ID:3d5C3LnD
煽り屋

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 08:32:51.72 ID:sw6JgEB+.net
>>722
んじゃ、何も解らず理由も無しに全否定してたんだな。
社会不適合者は一味違うなwww

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 08:37:15.32 ID:kSDY1D6n.net
>>720
悔しいのうw悔しいのうw

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 08:39:07.11 ID:KCB2UKnH.net
>>721
その引っ張るタイミングが実際には一致してない可能性があると気持ち悪くなるだろうな
どこぞの4極ジャック採用のDapが気持ち悪いと言われていたのと同じ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 09:24:10.92 ID:3d5C3LnD.net
>>724
どこを縦読みしたら全否定してたことになるんですかねえ(呆れ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 09:33:32.73 ID:xz0QM7Jp.net
>>586
亀レスだけどtwau

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 09:46:43.94 ID:yidCW6/z.net
そもそも「ACGは音が変」ということ自体が主観だしな
客観的な測定値でも持ち出してくるならともかく

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 11:52:01.25 ID:Q9XhfL1d.net
DP-X1は結局、

メーカーのクソ遅いレスポンス、
誰も求めてない不可解なアップデートだけ行い、
バグで争うアクティブなユーザーや解決策を練る人々も消え、
他機種のアンチと各機能の知識があるかないかだけで争う醜いスレになってしまった。

不用意に発売するもんじゃないね。
日本企業には珍しい速さで発売して、当初は評価出来たけど、
その後の対応がノロマすぎるわ

これならしっかりと足元固めてから発売すべきだったと思う

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 12:25:05.31 ID:jClaK5tZ.net
泥端末なんて今やHUAWEIとか中華会社も作ってるのにな。
中華業者以下の技術しかないのかと思うとオンキヨーも堕ちものだ。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 12:47:34.41 ID:yidCW6/z.net
コロコロ。
FX850のACG接続でGooglePlayミュージックが
使い物になった初回アップデート
再起動の毎回最適化問題を解決した2回目のアップデート
どちらも自分にとっては「求めていたもの」だけどな

条件さえあえば100パーセント発生するバグは潰しやすいが
再現性のない、条件が一様ではない音飛びやリスト消失の
対応はなかなか難しいのだろう
もちろんそれでも早期に解消して欲しいと思うが

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 12:51:39.69 ID:rJjmGmHq.net
ていうかサイドボタンのアップデートまだか?
そんなに時間かかるもんじゃないでしょ
見切り発車で言ってみたけどハードウェア的に不可能でしたみたいなオチか?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 12:58:56.90 ID:s56bP5D5.net
そうだなネラーのためにDAPは存在するんだもんな

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 13:06:20.95 ID:5+WeYnVd.net
>>721
それはちと違うんじゃないか?
>プラスに引っ張られて変動するGNDをアンプの力を使って平滑化してるだけ
って書いてるけど、AGCだとアンプの仮想接地でGNDとセパレートされるわけだから
そもそもアンバランスで発生する大部分のGND変動成分は消えるじゃん
要は、GNDの代わりに0VのVREFのインピーダンスをアンプで下げて駆動するような構成だから
フィルタで平滑化するのが主目的ではないでしょ
(そういう意味ではアクティブコントロールGNDのアクティブはしっくり来ないな
 まあ、アンプ使ってるのとキャッチーだからそう命名したんだろうけど)

ついでに言うと>>726のタイミングの話も意味がわかりませんな。
それを言い出すと両極のアンプにAC成分入れるBTLの方がタイミングのズレは増えるだろうが、BTLでもTHDは良好だし。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 13:07:45.61 ID:3oQNuXSa.net
キンキン→愛川→アイリバー
あとはわかりますね

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 14:41:54.72 ID:n/8CJWYr.net
他機種に比べて挑戦した技術が入っててそれが上手く機能してませんならわかるけど、すっげー初歩的な再生問題・SD問題が解決しませんよーって何?って話

あと早送り、巻き戻しが対応できなかったらリコールもんだろこれ。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 14:49:45.37 ID:Hrfd21a9.net
m3uプレイリストの曲抜けで苦しんでたけど、musicアプリのデータ削除からのライブラリ再作成で解決したわ。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 16:11:57.44 ID:tvi/w+Nd.net
DP-X1は
中低音ぼやけてて高音はキンキン
バランスでもダメだったか。。。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 17:35:43.66 ID:jWoxchnA.net
君も暇だね、その熱意を他の事に傾けてみたら?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 17:40:15.33 ID:LFulGu75.net
そもそもバランスならぼやけないしね

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 17:43:52.43 ID:lY/o4b57.net
バランスケーブル断線したから初めてアンバランスで繋ぎ直したけどこっちのほうが好きかもしれないという
バランスより良し悪しで言えば確実に音悪いと思うんだけど好き嫌いだとな。貧乏耳か

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 17:55:58.91 ID:f9XvzpSC.net
それならXDP-100R買ったほうが良かったかもな

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 17:56:39.71 ID:f9XvzpSC.net
ID被りよった

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 17:57:37.08 ID:AuIy83qK.net
解像度高い音が苦手なんじゃない?
多少輪郭ぼやけてたほうが暖かくていいとか
BA耳とダイナミック耳みたいな

SLOW派かな?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 18:21:13.10 ID:+Rrhg5jc.net
XDP-100RはDP-X1アンバランスより高域強かったしこっちでよかったかもよ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 19:19:30.56 ID:667hvpXp.net
DP-X1は
中低音ぼやけてて高音はキンキン
バランスでもダメだったか。。。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 19:25:03.38 ID:yidCW6/z.net
嘘を何度言っても無意味

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 19:25:43.34 ID:667hvpXp.net
>>748
本音だよ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 19:28:26.73 ID:q40MsocO.net
>>747
音源は?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 19:29:23.98 ID:yidCW6/z.net
本音であって事実ではない、ということですね、分かります

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 19:31:51.97 ID:3hwmDw0x.net
DP-X1のケース価格コムの口コミに写真アップロードしている人がいるよぉ!!
sssp://o.8ch.net/6hvc.png

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 19:33:02.56 ID:667hvpXp.net
>>750
MP3 320kbps 256kbps
これで、問題ない。Flacにしたところで
DP-X1は
中低音ぼやけてて高音はキンキン
バランスでもダメなのは変わりない

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 19:34:20.87 ID:667hvpXp.net
>>751
事実?はぁ〜?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 19:45:01.87 ID:wSlDf4YL.net
>>752
角塞がってるっぽいし公式のやつより良さそうだなw

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 19:47:05.34 ID:94hLMODt.net
>>753
使ってるイヤホンやヘッドホンは?
ケーブル何使ってる?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 19:50:17.27 ID:VQSRSKlt.net
>>753
本当かなー?
手書きでID書いてDP-X1とイヤホン・ヘッドホン貼りなさい!

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 19:53:23.09 ID:667hvpXp.net
>>756
ドブルベヌメロキャトル

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 19:54:41.46 ID:667hvpXp.net
>>757
やだよ、やり方解んないし。
いや、アップロードサイト探すのがめんどくさいだけだわ。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 20:00:24.73 ID:JDznq7+s.net
>>759
アンプはイヤホンによって相性があるから一概に全部になるってことないよ
そのイヤホンが相性悪いんじゃないかな
違うので聴いてみたら?
家のUD-503もMDR-Z7をアクティブ・グラウンドで聴くと篭って聴こえるし

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 20:30:10.59 ID:h50726Oa.net
いちいち病気の奴に触るなよw

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 20:32:31.19 ID:bGJhMw50.net
>>730
潰れかけの弱小企業がヤケクソで出したのがたまたまヒットしたんだぞムリゆうな

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 20:38:37.06 ID:Zy2tggT4.net
荒らしにかまう奴も荒らしだが、
他人に迷惑かけてる自覚が無い分、より悪質かもしれん。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 20:39:02.68 ID:5lhzx+Z0.net
病気の奴しかいないのに

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 20:59:02.30 ID:AiOH59qt.net
>>752
vermilionとかにしないところが中途半端だなこいつ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 21:06:51.96 ID:O615RZGC.net
>>694
それはお前の聴いてる
何とかいうアイドルのCDの音作りがそうなってるだけだ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 21:12:03.22 ID:I10AQ+WQ.net
>>684
もしかしてisyncrの事かな。
iSyncrでの同期はできます、ただしメインのミュージックアプリでは再生回数の同期はできません、パワーアンプなどの対応ソフトならできます。
iTunesとiSyncrのコンビならプレイリスト作成も楽だし転送も簡単です、欠点といえばFlacが扱えないことでしょうか、自分のハイレゾ曲は全てアップルロスレスです。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 21:13:49.73 ID:fViaHxv0.net
>>766
アンジュルムとか
supercellとか

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 21:38:39.19 ID:yGhCj//b.net
プレイリストが作れねぇぇぇぇ わけわかめ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 21:42:07.05 ID:IrR/eatb.net
あの赤いケース欲しい。自作にしちゃクオリティ高杉内

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 21:42:41.80 ID:74JjAJ90.net
>>767
サンキュー
684じゃないけど
おれもこれ知りたかった

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 21:50:23.63 ID:O615RZGC.net
>>768
そんなホワイト製薬知らねえよ!

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 22:01:43.19 ID:0equOY4u.net
>>772
いいよな。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 22:06:14.60 ID:0OtcX/eM.net
口コミのケースかっこいいな

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 22:12:00.93 ID:AuIy83qK.net
ケースかぁ
汎用手帳型ケースでもう慣れちゃったからどうしようかな

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 22:52:30.05 ID:lwFLf/hE.net
あのケースって自作なんだろうなと思ったけど

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 23:10:20.58 ID:V7+n9V/a.net
http://i.imgur.com/o6po8XS.jpg
これかね?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 23:21:56.17 ID:L+wiVxiH.net
>>777
それだぁ!

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 23:24:25.08 ID:C8pPji5F.net
バランスのイヤホンジャックの接触が悪い...
音が片方だけになったりノイズが入ったりする
同じような人いますか?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 23:30:56.57 ID:Ld7jJ5Jo.net
>>777
宣伝でも良いから詳細プリーズ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 23:37:14.58 ID:f9XvzpSC.net
>>777
ボタン押しずらそう

DIGNISっていう韓国のブランドだね
値段は55,000ウォン
日本円にすると5400円くらい

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 23:37:17.76 ID:0t9Hv0PX.net
何割くらいの人がバランス接続やってるか知りたい。
それからイヤホン何つかってるかも知りたい。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 23:37:20.46 ID:V7+n9V/a.net
>>780
適当に調べてたら出てきたけど売ってるかどうかは知らん
http://www.pikore.com/dignisdesign

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 23:50:11.75 ID:Q9XhfL1d.net
アマゾンでは出品されてるな
誰か買えよ
本体のみならず、ケースまでクソつかまされるのは嫌だぞ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 23:53:18.95 ID:s8FOnfnL.net
尼で売ってるじゃん。¥6980 よさ気なんで注文してみた。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 00:01:33.93 ID:dTXI3j1f.net
>>783
ありがとう

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 00:02:06.93 ID:9xU4YyJ3.net
>>767
ありがとうございます
不具合が目立ってますがiPodから卒業したいと思います
iTunesも出来れば卒業したかったですが、、もう膨大すぎて無理

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 00:07:04.24 ID:LRVJW04i.net
たっか
こんなん入れるものなんてフェルトで手縫いの自作だわ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 00:08:31.80 ID:LByDPf97.net
確かにボタンは押しにくそうだな。
オンキョーから出るのは安っぽい感じに見えるからなー

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 00:49:56.22 ID:qFineqQ/.net
se535ltdとsupernova
絶対に同じにわか構成のやつがこのスレにはいる間違いない
まぁ、大満足ですけど

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 00:51:21.01 ID:NKsS7RY9.net
amazon見たけどブラックしか出てないのか。
この三色の中だと個人的には緑のが一番いいなぁ。

>>782
V6stageにeffectのeros

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 01:00:19.62 ID:XEJl5SP8.net
IE80と10proの持ってたケーブルを自分で改造した
ベースはBlueSeagullとEffectのAmazonで安かったやつ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 01:10:37.99 ID:/bVyF7pe.net
pro50とsignal

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 01:22:34.91 ID:3d3scyLt.net
ボタン部分は切り抜いて、百均にでも売ってる隆起したシールでも貼ればいいんでね、と身勝手なことを言ってみる

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 01:35:05.77 ID:mkmW7BFm.net
この商品は2016/2/9に発売予定です。今すぐご注文いただけば、入荷しだい商品を発送します。

ん、これがステマか

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 01:53:52.85 ID:HZkRDO2E.net
W40と純正AK用極細

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 01:56:02.80 ID:3Tnzxwkj.net
新規だしなー様子見やで

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 02:07:53.64 ID:m2e/thWO.net
UMのMerlinにALOのTinsel

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 07:40:04.89 ID:qzAkFD+e.net
もうアマにはなくない?
公式にもないぞ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 09:07:40.62 ID:0E2oGZw2.net
ONKYOヘッドフォンスレにも同じ事書いていて申し訳ないんだが、H500Mってケーブル付け替えればバランス接続可能?
ヘッドフォンに付属してるケーブルは3.5mm端子だしヘッドフォンのサイトにはそのような説明が一切無いので無理だと思ってたんだけど、
DPX1の所のバランス接続の説明の部分にはH500Mの写真使われてるし、結局どうなんでしょうかね?

同じような価格帯のパイオニアのヘッドフォンにはしっかり2.5mmが付属していてバランス接続対応とかかれているけど、DAPと逆じゃねーかと…

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 10:23:57.80 ID:k7grT+Jr.net
>>800
マルチ死ね

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 10:51:54.62 ID:FUysLrJ0.net
なんでまたMacだとAndroid File Transfer使わなきゃならないんだろうな。使い物にならんだろあれ。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 11:22:50.90 ID:q0h8aMJ9.net
故障を疑うレベルでイコライザの効果が実感できないんだけど、そんなもんなのだろうか
ue900sで聴いてると低音が弱いなーと感じるんで、例えば低域を天井まで、中域を底まで下げて聴き比べも音の変化が分からない。
元々この機種自体が他に比べてイコライザでの音の変化が控えめである意味そこが優れてるってのは分かってるんだけど、流石に変わらなさすぎて故障を疑ってる

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 11:25:31.57 ID:5jCJQiX1.net
>>803
DSP入ってないとかか?

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 11:36:04.39 ID:isInQcxf.net
>>803
eqって書いてある丸に縦線入ってる?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 11:39:04.10 ID:q0h8aMJ9.net
>>804
あなたが神か!!!

DSP?なんじゃそりゃてずっとOffにしてました。とんだにわかで本当に恥ずかしい死にたい。。。
メーカーに送りつけて大恥かくところだったよ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 12:02:33.11 ID:NZfK0NYv.net
>>799
昨日、注文したが、なんでも価格設定に誤りがあったとかで強制キャンセルされた。
現在入荷未定状態。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 12:19:07.97 ID:isInQcxf.net
バランスの接触悪いと思ってイヤホン抜いたらジャックの金色の奴が折れた………

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 12:33:40.54 ID:iQ/lYxY9.net
πの方は不具合ないの?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 12:40:45.70 ID:BpTYPypK.net
>>809
スレ見てこいよハゲ
メディアストレージ無効にしなきゃマウント外れるのは一緒みたいだ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 13:03:47.40 ID:+gLXR85T.net
SDカード読み込みは問題ないけど、サイドボタンが効かなくなることが多い。
いまいち原因が分からんから対処できん。

サイドボタン効かなくなる人他にもいません?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 13:08:18.18 ID:4MxXsYRX.net
GMMP使ったことないんだけど、純正と比べてメリットあるの?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 13:11:09.27 ID:HzscAsBx.net
とにかく使いやすいのとリプレイゲインがあることじゃないかな

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 13:14:27.93 ID:HWoiZRjE.net
>>812
スマートプレイリストが使えるのが大きい。
特にポッドキャストとか。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 13:21:02.83 ID:JVjBYMi5.net
DAPの組み込みプレイヤー含めてGMMPを上回る使い勝手のプレイヤーはないと思う
ハイレゾをネイティブで再生できれば最強なんだがな

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 13:34:05.72 ID:4MxXsYRX.net
>>813-815
サンキュー
いまダウソして使ってるけどヌルヌルするし確かに使い勝手いいな

EQが素晴らしくて純正の好きなんだけどこっちもいいな

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 13:37:54.55 ID:boPf0uY3.net
ちょいちょい全ボタン効かなくなってその後しばらくしたら勝手に電源落ちるんだが同じ症状の人いる?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 13:38:27.41 ID:qzAkFD+e.net
>>807
まじかさんくす

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 13:39:07.94 ID:boPf0uY3.net
電源落ちるんじゃなくて再起動だ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 13:58:16.82 ID:834gxabN.net
>>808
マジかよ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 14:27:27.79 ID:834gxabN.net
>>664
もう、禿げてますし

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 14:37:30.34 ID:ndwPx3Jk.net
ID:q0h8aMJ9みたいなレベルの人が使ってるのか
先行き不安だな

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 14:54:47.94 ID:Ba/K+6KU.net
>>817
個人的にはないなー。
販売店で交換対応じゃない?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 15:09:46.64 ID:boPf0uY3.net
>>823
そうか…

ONKYOダイレクト初期ロット組です(´・ω・`)

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 15:28:22.50 ID:NSBEGcMR.net
>>824
ワイも初期ロット量販店購入やけどないな
マウント解除はともかく
なんか組み合わせの問題とちゃうか?
思い当たる節ないか?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 15:36:54.93 ID:boPf0uY3.net
>>825
組み合わせも特に変なことしてないから大丈夫だと思うんだよね

次なったら問い合わせしてみようかな。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 16:08:45.26 ID:F0pLddKW.net
>>826
初期化してみた?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 16:29:36.82 ID:Rgl3+MOe.net
rp-hde10だめだったわ
DP-X1の出す高音をろくに再生できない

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 19:08:54.13 ID:LRVJW04i.net
遅れて参加
fitearと自作2.5mmバランスケーブル

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 19:17:11.64 ID:YQImqP6l.net
>>828
あれだめだね

onkyoのE700Mは良かったけど、リモコン邪魔

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 19:21:27.19 ID:7UKIWMWV.net
H500Mいい感じよ。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 20:03:59.74 ID:rDc/U5q/.net
>>782
ALO tinselにJH13proデス

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 20:04:05.16 ID:OsvRG0FG.net
amazon安いけど在庫ないのね。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 22:02:59.44 ID:zyY7Kj+1.net
>>832
年収はおいくらくらいでしょうか?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 22:35:33.58 ID:fmUn74W7.net
fx1100amazonで3万切ってたんだな
買っておけばよかったorz

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 23:07:25.05 ID:zvfdxhmn.net
>>817
この間一回なった
1曲リピートにしてm3uプレイリストを再生してたらなって、少しし経ったら固まってた間にした操作が全て反映されてから落ちた

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 00:44:02.41 ID:U0yRzuQB.net
まだ不具合多いのか?
ALACとmp3あわせて1万曲以上あるんで
200GB2枚差しで全部入りできるかと思って検討してたんだが。。。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 00:48:08.92 ID:M1678f1t.net
DIGNISの革ケースまたAmazon出てるけど昨日より1000円上げてきたな
足元見てきやがった

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 00:48:43.55 ID:DoZGl/4W.net
今はまだ様子見のがいいかもねぇ
次アプデくらいまでは待ったほうがいいんじゃない

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 00:56:53.87 ID:xOTWWOGS.net
>>837
マウント解除等々出てくる可能性はあるな
あと純正アプリやとクソ重いし電池消費が激しい
そのために色々無効化とかわずらわしい設定はせなあかんよ
単純に曲入れましたぶっ刺しました、あとは楽しむだけ、
とはいかへんな。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 00:59:27.36 ID:zx2egQUx.net
>>838
ちゃんと市場を見れてる素晴らしい企業じゃないか(白目

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 01:03:16.36 ID:Uq9eWsjm.net
>>838
しかも予約特価で、発売は2000円UPとか

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 01:12:25.45 ID:Ur9ZkNHe.net
>>837
>>840
200GB2枚差し、17000曲程で使ってるがマウント解除や再生不具合はない
使わないマップなんかは無効にしてるがメディアストレージは無効にしなくても大丈夫
電池持ちもスペック通り
ただしライブラリ同期は散々出てる
方法でやらないと駄目ってところ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 01:13:20.40 ID:Ur9ZkNHe.net
追記で
純正アプリは重いってのはないな

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 01:18:20.87 ID:xOTWWOGS.net
>>843
羨ましいよ
ロットが悪いのかどうかしらんが、
納得いく使い方は出来てない

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 01:25:03.28 ID:UDtyGPcA.net
問題ない人は発言しないから、どうしても問題有りの発言が目に付くけど
実際に不具合に遭遇してる人って幾ら位の割合なんだろうね

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 01:47:23.36 ID:WeWs3Jx3.net
革商品だと関税めちゃめちゃ高いからね、公式のケースは中華の安いビニルだと思う見た目ダサイし

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 01:49:37.12 ID:3nirgy8q.net
問題ある人は書き込んで、問題ない人は書き込まないから
実質数は少ないとかいう信者の謎理論wwwwwww

問題あっても書き込まない人はいくらでもいるぞ
黙ってサポートいってるんだろうな

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 02:06:58.76 ID:5JFsr6/F.net
公式製品じゃないのがなんとなく悔しいがポチった

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 02:08:43.61 ID:UDtyGPcA.net
>>848
阿呆か、オレは別にオンキヨー信者でもねーわ
ZX2スレ見てこい、AK240とZX2と使い分けしてるんだわ
dp-x1は使ってるけど信者じゃなくてごめんね

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 02:14:23.47 ID:BmlnmK9+.net
SDのアンマウントはチョイチョイ起きる。でも機知のソニーの相性問題のもよう。
他は全く問題なくて快適。

電池消費が激しいとかどうせAndroidアプリ入れてんだろ。
Androidは分かってないと快適に使えないからなー

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 05:50:52.95 ID:MRqyRkIr.net
>>848
>>846は「問題ある人は書き込んで」などと書いてはいない件について。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 09:09:51.08 ID:5JFsr6/F.net
>>852
顔真っ赤だよ?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 10:39:11.61 ID:FOwaD7XM.net
つーかネット掲示板に不具合あること書き込む奴と
不具合ないことを書き込む奴とじゃ
前者の方が割合が多いのは常識で分かるだろ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 10:40:31.66 ID:1qqDa/h9.net
ポタフェスで純正ケースの仮版が展示されていたみたいだけど、見た人おる?
革の感じは、そこまで悪くない?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 11:48:15.74 ID:5JFsr6/F.net
>>855
少しは過去ログ調べたら?
あんなん買うやついるのかってくらいペラペラで色も悪い

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 13:16:04.97 ID:0hm2P26j.net
バグがあるないの真相は知らんが正常に使えてる組としても、早送り巻き戻しのアプデの対応の遅さは異常だと思うわ。
純正ソフトも複数選択さえ不自由にしか出来ないレベル。
まぁまぁバグ系統は一部だけの問題だって割り切ったとしてもメーカーの対応に紛糾の嵐ってのはよーくわかるわ。

さっさと仕事してくれ。もう発売してからいい加減待ったわ。
アプデがことごとく的外れてんだよ。
アプデにアプデ重ねるって仕事してねーのと一緒だからな
そもそもの対応が遅い上に、それも失敗の塗り重ねってw

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 13:53:00.95 ID:YKsunOnE.net
買ってないなら他に行けば

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 14:04:03.21 ID:sDou47fu.net
>>857
発売後バグフィックス二回もやってるんで仕事はしてるじゃん。
ハード、ソフト、SDの相性とどこに原因あるか調べて直してきちんと動作するか検証してと、この件は短時間では解決しないと思うよ。android側に問題あってそれが不具合の原因ならオンキヨーに踏み込めない領域かもしれんし。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 14:19:21.26 ID:9a9/X/tN.net
今から試聴死に行くからdpx1と相性のいいイヤホン教えろ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 14:19:32.15 ID:cGnpKLvw.net
自社製のosならまだしも泥絡みなんだからそんなに簡単に直せるわけねーだろ素人

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 14:25:43.82 ID:BzuUcCY0.net
ONKYOのDAC・アンプスレってないのかな

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 14:27:30.13 ID:SWwTDdNB.net
早送り巻き戻しってそんなに使う?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 14:28:27.44 ID:8UgMeyWZ.net
>>860
予算書かんと天井知らずで勧められるぞw
まあdp-x1はすっきり系だからイヤホンあまり選ばず使えていい

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 14:29:16.48 ID:2a+SKM4R.net
ue900sとonsoで満足しとります

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 14:36:11.19 ID:u2JPIyON.net
SE846とVermilionバランス駆動で聴いちょります。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 15:01:35.52 ID:0hm2P26j.net
>>859
お前社会人経験ある?

不出来な仕事を出来ましたーって出されてもそれは仕事してるって言わないでしょ?
ガキの使いじゃないんだからさw

しかもそれを客にリリースするのなら尚更
そしてなおかつそもそもの宿題の早送り巻き戻しも残ってんだよ。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 15:04:45.16 ID:keOeD1Nv.net
ついてない機能をつけろつけろアプデアプデいうぐらい重要なら最初からついてる機種買えばいいじゃん
ないものねだりする時間と労力が無駄

とかいうと社員乙とか言われるんだろうな

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 15:14:48.66 ID:q8oBQM4T.net
>>867
早送りとかって正式に宿題(公式に対応明言)にされてるの?

それともただの「俺はこれが欲しい」書き込み?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 15:15:42.31 ID:U08Rp6uI.net
泥じゃない独自OSに変えるパッチとか出たらいいのになー
価格帯が違いすぎて悪いが、AndroidベースのAKでも380は32bit音源対応してるし、不可能では無いと思うんだけど
ま、普通の不具合にも対処できないんじゃ見込み無いけどね

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 15:20:26.55 ID:0hm2P26j.net
>>869
お前頭悪いなぁw
公式見てこいよw

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 15:42:25.98 ID:ILhxq+xm.net
>>870
Androidのカーネルミキサー直接使ってるからね。
そこ置き換えられれば32bitもDSDも行けるんだろうけどその前にまずはバグ潰しだわな。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 16:30:09.16 ID:cGnpKLvw.net
スマホにしろ何にしろ泥絡みはアプデ遅いだろ。
中途半端なもん上げられたらたまったもんじゃない

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 16:41:09.90 ID:sDou47fu.net
>>867
発売日は決まってるもののソフト開発が間に合わずデスマーチでバグ祭りなんてこの界隈では良くある話だわ。オンキヨーは擁護できないが、MQAアップデート予定もあるし春までにバグ潰されてれば良いかと気長に待つわ。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 16:55:41.46 ID:WQUTUW9i.net
まともなケースがいまだになし

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 17:03:33.37 ID:cGnpKLvw.net
マジでそっちの方がありえん

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 18:21:09.67 ID:OzsfsXqZ.net
ケースないと保冷剤みたいに冷たくなるし7万のDAPを裸で外で使うのは怖くて持ち出せない

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 19:43:21.23 ID:KKfAKuzK.net
>>872
泥のSRCは通ってないしxoms積んでないからDSDネイティヴは無理だぞ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 20:02:52.89 ID:xOTWWOGS.net
まあ良くも悪くも期待されてる機種なんだからな
待つことしか出来ないけど社員頑張れよ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 20:12:05.87 ID:YjeLWWBk.net
早送りとかどうでもいいから
早くフォルダ再生とジャンル再生を実装してくれ!

プレイリスト作成が面倒だから余計この需要は高いはず!

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 20:26:56.80 ID:ILhxq+xm.net
>>878
無知スマソ
どっちみちアプデ待ちになるわけかw

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 20:29:21.13 ID:Z5BXS7vc.net
ハードウェアからやり直さないと無理です

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 20:38:23.67 ID:IvU02cja.net
ハードは悪くないし許してやれよw

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 21:09:22.18 ID:lm373wOK.net
>>872
てことはアプデで32bit 対応もありえるの?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 21:13:11.20 ID:Z5BXS7vc.net
有り得ないよ
ハードウェアが対応してないからね

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 21:46:38.18 ID:W+k6mEdz.net
泥が嫌いなわけじゃないけど、この機種には音楽プレーヤーとしての機能しか求めてないし、泥をやめればバッテリー持ちとか、対応ファイルが増えたりするのなら独自OSにしてほしいな
FiiOX7みたいな切り替え式はやめてほしいけど

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 21:54:34.69 ID:PWHs9rEo.net
AndroidじゃなければGoogleMusicも使えないしZX2か、諦めてAK買ってたな。
なのでAndroid望むユーザーも居ると言っておく。

でないと「全てのユーザーは泥を望んでいない!」とか勝手代表が出てきそうなんで

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 21:57:09.54 ID:Z5BXS7vc.net
>>886
独自OSにしたら価格は上がるしUIも更に悪くなると思うがよろしいか?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 22:03:56.40 ID:9a9/X/tN.net
アンドロイドいらんやつはこれ買わんだろ
値段も無駄に高くなるしバッテリーの持ちも悪くなるわでいいとこなしだわ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 22:05:06.97 ID:MRqyRkIr.net
俺はパイ使いだけど
泥のおかげでいろいろな不具合に悩まされた
でも泥のおかげで純正ミュージックアプリから逃げて他社製アプリを試せたのも事実
ライブラリ構築能力に優れるアプリやフォルダ再生できるアプリや自宅PCのFoobarの
リモコンにできるアプリや麻雀で遊べるアプリや
今となっては差し引きちょいプラス、不具合に悩まされたのもいい思い出だな

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 22:05:21.70 ID:tLqT8r/q.net
MQA推してるしスタンドアローン仕様じゃないことは確かやね

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 22:09:39.39 ID:mCkEGGf+.net
>>889
OSを1から作ったらどれだけ金掛かるか知らないの?
泥だから早くて安く作れるんだぞ?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 22:13:52.90 ID:DoZGl/4W.net
>>889
流石にアホすぎて草

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 22:14:31.96 ID:wJVbm4Us.net
泥だからBubbleUPNP入れてAVアンプをレンダラにしてストリーム再生なんて使い方もできて
個人的には使い方の幅は広がってる。
泥だからマイナスな目に遭ってる部分との差し引きはよく分からん。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 22:15:07.17 ID:DoZGl/4W.net
間違えた
>>892

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 22:16:27.12 ID:mCkEGGf+.net
>>895
泥だから高いと思ってるお前がアホだよ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 22:19:34.10 ID:Z5BXS7vc.net
泥が高かったら格安スマホなんて存在しないんだなぁ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 22:28:37.82 ID:MRqyRkIr.net
Google Playへの対応非対応でコスト変わったりするのかな
知らんけど

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 22:34:23.38 ID:fp8N1aT7.net
>>898
googleの規約に則してるか否かの問題だから差はないよ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 22:35:25.01 ID:MRqyRkIr.net
なる。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 22:59:05.72 ID:xOTWWOGS.net
自前OSなんかオンキョーに作れる技術も無いし、作らせたらもっと酷いことになるからやめとけ…
使いやすさをうたった純正管理ソフトがあの出来やぞ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 00:28:33.23 ID:JlZT49F7.net
iPhoneからの乗り換えで買ったけど、いいねこれ。
リケーブル可能なイヤホンやらヘッドホンをもってないからなんとも言えないけどアンバランスでも凄い良くてアップサンプリングも良い仕事してる。
今の所不具合も起きてないし良い買い物したな…強いて言うなら転送ソフトはMedia Goの方が圧倒的に使いやすいしケースが未だに発売されてないこととバッテリーの発熱が音ゲーとかをやるとすごいのが不満。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 00:59:35.90 ID:EHNDXHzR.net
視聴してきて音は気に入ったんだけど、音楽再生画面のビジュアライザみたいなの消してアートワークだけにはできない?
曲の情報の画面のやつがあるのは分かってる

もしくはマーケットでダウンロードした他の音楽アプリでも同等の高音質で再生できる?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 01:28:24.26 ID:aG/Qyr/5.net
複数ディスクのアルバム、
タグにディスクとトラック番号を入れてもアルバム内で曲が混ざる。
まじかー?!

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 09:45:08.81 ID:WuSjkM+L.net
>>903
余所のアプリは今んとこノイズが乗るらしい。俺自身は試してないが。

>>904
ディスク番号入れたらちゃんとディスク順になるだろ。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 12:03:53.91 ID:Svqwv+Fp.net
ノイズが出るのって、仕様より低インピーダンスの
イヤホンをバランス接続で使った場合だけじゃないの?

Androidミキサーをバイパスする標準プレイヤーと
S/N比の比較とかやり始めたらきりがないが

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 12:19:09.60 ID:MyQ2pBnr.net
他のプレイヤー使ってる時にMusicアプリ(標準プレイヤー)を無効にするなり停止するなりしてないんじゃないの?
試してないからただの憶測だが

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 16:37:56.11 ID:WbiZmvN7.net
みんなってこれで音楽聴いてる間の放置ってStandAloneにいちいちしてるの?
ストリーミングとかはしないから、機内モードにしてWi-Fi、青歯切って通常スリープにしてるんだが、これはStandAloneの状態と同じなのだろうか?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 17:19:28.77 ID:lNnIlVu7.net
色々バランス接続できるイヤホンで試聴してみたけどFX1100が圧倒的すぎたわ
あの臨場感は他では味わえない
ていうFX1100の宣伝

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 17:27:13.28 ID:bPU3HGWb.net
>>909
こないだの尼セールの最安値でFX1100買ったけどもとから持ってたFX850とどこが違うのかさっぱりわからん

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 17:40:46.50 ID:lNnIlVu7.net
>>910
低音が1100のがくっきり聞こえる850はなんというかボカした感じに聞こえた

まぁ850から乗り換える価値はあまりない
新しく買うならFX1100のがいい

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 17:48:18.43 ID:wZWLoAwO.net
>>908
ウィジェット使えばワンタッチでSAだし、
その方が楽じゃね?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 17:49:31.47 ID:rOTJXEdH.net
>>911
ビクターの人が
1100と850はケーブル以外は同じだって言ってたよ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 17:50:37.21 ID:ITDTUWPC.net
FX850とFX1100ではケーブルが明らかに違うけど
本体の音の違いはチューニングを変えただけかもしれない

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 17:51:57.96 ID:lNnIlVu7.net
>>913
うーん明らかに低音の音が違ったけどなぁ
試聴用として並べられてたやつだから調子よくなかったとか?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 18:06:01.37 ID:rOTJXEdH.net
>>915
すでにスレチだけど、
http://av.watch.impress.co.jp/topics/jvckenwood1412/
とのことだ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 19:05:28.65 ID:EHNDXHzR.net
人間の耳はこれだから困る、良くも悪くも

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 19:09:10.10 ID:rOTJXEdH.net
だよな
オーディオってのは本当に宗教だよな
信じるものは救われる

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 19:09:54.96 ID:RL1lArMX.net
ケーブル変われば音も変わるでしょ?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 19:51:54.50 ID:AUaawQMO.net
記事の通りなら
1.イヤピ
2.もしケーブルが3芯→4芯ならそれ
3.もしかしたら編み方
が影響してそう

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 19:52:27.21 ID:rmoQvDN9.net
fx1100地下鉄で使うのは無謀かなー。
試聴して気に入ったんだけど遮音性だけがネックだわ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 20:21:36.92 ID:Wa1YMPz+.net
>>912
そのためにいちいちホーム戻る?
それを聞く為に聞いた

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 20:25:18.29 ID:T39rGopT.net
>>921
持ってないが遮音性悪いと聞くが、それより音漏れがヤバイ気がする
以前地下鉄で盛大に音漏れさせてるやつがいてかなりの顰蹙だった
あのいかついデザインもあり余計目立ってた
それ見る前は気になってた機種だったが買うのやめとこうと決断した

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 20:39:35.00 ID:0iZmwSsu.net
俺はFX850だけど、遮音性より音漏れが気になる。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 20:44:34.84 ID:s8OA1eMY.net
地下鉄で音漏れって耳ヤバそう

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 20:51:01.76 ID:FG9ABPuy.net
周りなんかきにせんと音楽きこうやぁ!
電車なんかヘッドホンでドンドン鳴らしてる学生とアニソン聴いてるクソ豚どもの巣窟やでぇ!
オーオタ様ご自慢のハイレゾ音源音漏れで聞かせたろうヤァ!

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 20:54:12.64 ID:5fzSlAiG.net
アプデまだかよ。。。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 21:15:39.00 ID:JlZT49F7.net
転送ソフト何使ってます?
media goだとmicroSDにflacやらalacを転送できないから解決策を教えてください…

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 21:19:25.90 ID:GyMkoqwz.net
>>928
モンキー使ってる

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 21:20:32.99 ID:Svqwv+Fp.net
逆にFX850ぐらい遮音性が悪くないと
危なくて歩きながら音楽を聞けない

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 21:35:14.76 ID:JlZT49F7.net
あと、逆にmediagoを使ってmicro sdにflacファイルを転送できた方はやり方を教えてください…

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 21:40:02.64 ID:GyMkoqwz.net
>>931
メディアゴーのミュージック→右上のフォルダ画面クリック
そこの画面からsdへD&D

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 21:42:57.25 ID:hCoIHvOI.net
>>931
media go設定でエンコードオプションの項目にチェック入れると
変換しないでそのまま転送されるはずだけど

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 21:43:55.82 ID:uFfKX9G9.net
日曜にSHUREのコンデンサイヤホンと繋いで試聴したんだけど突然切断してそのうち電池切れたわ
ガンガン電池吸われてたのかな

んで、その後充電して起動させたらプレイリスト全部消えた()
1日置いたら復活したけど困ったもんだわ

それと以前は曲間が空いた後たまに音が二重に鳴るような症状が発生してたんだけど、このスレに上がってたプリインアプリ無効化やったら発生しなくなったかも

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 21:45:23.43 ID:GyMkoqwz.net
>>931
どうしてもメディアゴーがいいなら中古の安いAシリーズでも買ってsd挿して転送が手っ取り早い。
ALACを無変換はさっき書いたD&Dか上記の方法しかない

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 21:46:57.96 ID:apLE30+3.net
>>928
MediaGoはSONYのハイレゾ対応機種以外は、AACにデコードして転送する仕様だと思うけど。ほかのソフトで転送するしかないんじゃないかな。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 21:50:22.11 ID:apLE30+3.net
申し訳ない。SDに直接書き込む前提の質問だったのね。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 21:57:19.40 ID:3tcppGuS.net
>>928
SDならわざわざアプリケーション介さなくても直刺ししてD&Dでいいのよ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 22:04:56.35 ID:JlZT49F7.net
皆さんありがとうございます!
直接D&Dでいいのですね

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 22:18:17.47 ID:QJGG1EtS.net
質問なのですが、microSDの曲を再生する時、再生回数って記録できますか?もしできれば、確認方法も教えてください。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 22:48:38.29 ID:qFyi73tp.net
今iPhoneにshureのイヤホンを繋いで聴いているのですが、今回給料日にdpx1を購入しようと考えております。
バランス接続なる機能があるらしいのですが、こちらは田舎過ぎて視聴できる環境がございません、一つお聴きしたいのですがバランス接続にしたら音がどの様に変わるのでしょうか?それとmmcxならどの様なケーブルが評判が宜しいのでしょうか?
音にこだわりがある皆様是非ともご教授ください。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 22:51:51.74 ID:MsCn5Z+l.net
ほんとゴミだわこの機種
まったく読み込まないのが何回も頻発する
んでアプリ落ちて電池消費激しくなって使い物にならないっていう毎回のルーティーン

未完成品を売るな!

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 22:52:43.17 ID:xBkYnOVI.net
SHUREのどのイヤホンか?で選択肢変わってくるよ!

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 22:54:38.64 ID:qFyi73tp.net
>>943
ご返答ありがとうございます。
shureのse846というイヤホンになります。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 22:56:22.51 ID:Xk1aT58o.net
>>942
どうせ、いらんアプリたくさん入れてゲームしたり動画見たりしてるんでしょ?

冗談はさて置き、音楽を楽しむのが目的なら、なるべく使わないアプリは消去する事。
SDは相性あるみたいだね。自分のも再生止まるけどね。最初よりは長く聴けるようになってるね。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 22:57:31.42 ID:S7jUXE8P.net
ケーブルはonsoでいいよ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 22:59:43.31 ID:qFyi73tp.net
>>946
onsoですね、amazonで検索してみます。
ありがとうございます。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 23:09:52.75 ID:xBkYnOVI.net
>>944
それは良かった。俺もSE846使ってる。
DP-X1はiPhoneと比べて極端にバランスが変わる事もないので、onsoあたりのケーブルで充分効果はある。
Vermilionのバランスケーブル使ってるけど、ノズルがバランスだと結構低音出る。良い音出ますよ。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 23:12:28.06 ID:MsCn5Z+l.net
>>945
その長く聞けるようになったっての共感できるから笑えるわ
俺も問題乗り越えて乗り越えてやっと外で使って帰ってこれるくらいになってきたと思った矢先だよ
もーお手上げ。SDのせいなの?OSなの?アプリなの?そもそものデータが悪いの?
毎回毎回検証してたけどもー無理。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 23:21:15.26 ID:GTQj4+xb.net
QR1Pは初見で思ってたよりでかくて重かったな

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 23:33:45.82 ID:qFyi73tp.net
>>948
先程はありがとうございます。
se846は音が良くてiPhoneで聴いていても凄く満足しているのですが、音楽を聴いているとバッテリー持ちが悪くて音楽専用機を探している中でこの機種が人気らしく興味を持ちました。
こちらではケーブルを売っているお店もないので通販でさいしょにonsoの製品を購入して楽しみたいと思います!なかなか最初にvermilionというにはこの製品は値段もしますので出張の時にでも専門店に行ってあれば是非試してみたいと思います。
最終からvermilionもありかな?とは思うのですが少し踏み出す勇気が(苦笑)
返答してもらいとても感謝しています。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 23:33:55.49 ID:Xk1aT58o.net
>>949
止まった時にファイル管理のアプリ開いたら、マウント解除してる感じはないんだよね。
何かアプリが干渉してるのかな?とは思うんだけど、その根源がミュージックアプリだったりする可能性も高い訳で。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 23:50:17.22 ID:xBkYnOVI.net
>>951
SE846は音が調整聴くので、相性はそんなに気にしなくても大丈夫。
とにかくバランス駆動を楽しんで下さいな。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 23:54:18.78 ID:4nixSfMt.net
不良品引いた奴はさっさと取り替えて貰えよw

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 00:37:37.23 ID:dQBSGsMg.net
なんか情弱多すぎて呆れ返るわ
自分で調べようという気は無いのかね

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 01:06:41.38 ID:JzaJXjU2.net
>>953
ありがとうございます!
購入して暫く楽しんでみます!相性問題がないのは素直に嬉しいです!バランス駆動は初めてなので今から楽しみです。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 01:13:19.39 ID:JzaJXjU2.net
>>955
お気を悪くされたのなら謝罪します。
私自身ネットで調べてみたのですが色々な意見の方がいらっしゃいまして、どう判断していいものか困惑しておりこの場所ならこの商品を愛用されている方の直な意見が聞けるかもと思い質問した次第です。
直に視聴やケーブルの交換をできる環境があれば良いのですがこちらには専門の場所が全然なく試す機会が少ないのです。
お店のブログ等は商売っ気があるのかな?と疑ってしまい素直に信じる事ができなかったんです。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 02:37:23.30 ID:hGQFOAqe.net
>>913
嘘乙
ケーブルだけじゃなく本体も違う

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 03:05:46.63 ID:G03wOmVA.net
ハンダを変えたとかだったと思うけどどうなんかね。
1100は持ってたがすぐ手放してしまった。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 03:55:45.67 ID:cWctTr1/.net
>>958
>>916

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 04:36:32.90 ID:Iq60aOq5.net
>>960
>>916見たけど、ケーブル以外にも本体自体もチューニングしてるって書いてるぞ
どっかのブログで850持ってる人が1100買ってケーブル交換して試してたけど
音質は近づくけど同じレベルにはならないみたいな事も書いてたし

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 07:28:25.38 ID:LsL367ig.net
再生が止まるって人、もしかしてホームアプリ標準じゃない奴使ってたりするのかな?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 08:21:14.83 ID:ElCLHEzv.net
>>961
あくまでもチューニングが違う。
いわゆる微調整ってヤツ!

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 08:40:55.79 ID:hGQFOAqe.net
>>961
開発者インタビューで850に1100のケーブル使っても同じ音にはならないと言っている
本体についても850と1100は違っていて850からさらに木製パーツを追加して更なる音の追い込みを行っている
開発者によると1100の真骨頂はこの本体の部品の追加などによるチューニングであり850との音の違いの大きな要因は本体のチューニングであると発言している

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 08:42:02.95 ID:ImZvVEkV.net
バランス化すると音結構変わるの?
アンバランスでしか聴いてないんだけど、そんなに音が変わる(良くなる)んならバランス化にしたいと思ってるんだけど…やっぱりバランスで聴かないと勿体無いかな?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 10:05:10.34 ID:fLyNCJMn.net
>>965
大差はない。良いイヤホンを
使った方が差は分かりやすい。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 10:10:01.66 ID:272BDwAT.net
バランスでもアンバランスでも楽しめた人が勝ち

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 10:16:33.85 ID:usJCOHk4.net
>>964
ソース貼れよ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 10:33:41.55 ID:chkG3QAg.net
短距離だと基本的にバランス化って音悪くなるよ
セパレーションの向上ならGNDの分離の方がいい

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 10:40:28.00 ID:ImZvVEkV.net
>>966
なるほどね。
今使ってるT20でも結構満足してるから当分アンバランスでいいか。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 12:04:55.23 ID:ElCLHEzv.net
>>966
とりあえず、なんでもバランス駆動にしたら良いというものでもない。
でも、それなりの音源とイヤホン持ってたら大なり小なり変化はある。
DP-X1ならACGモードもあるから、対応出来るイヤホン持ってるのならバランス化をおススメする。
逆に、変に改造するのはおススメしない。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 12:05:39.96 ID:ElCLHEzv.net
ごめん695だった。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 15:01:13.51 ID:USCKAiOa.net
この機種は極力バランスで使うべき。
DACとアンプがデュアルになる差がでか過ぎる。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 16:39:05.79 ID:xBTv4zSl.net
>>968

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 17:52:46.15 ID:LsL367ig.net
>>968
http://www3.jvckenwood.com/accessory/headphone/inner/ha-fx1100/
スレチだからこれで終わりで

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 18:04:15.72 ID:UoCnNza5.net
10proあるからDP-X1と4極2pinバランスのリケーブル買おうかな。
今iphone6s直挿しなんだけど、感動できるかな?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 18:16:36.23 ID:G1Tc3DX3.net
>>976
iPhoneの方が音もいいぞ。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 18:54:30.77 ID:NhGdJ1fS.net
>>975
ケーブル除けばハンダの違いだけってことね

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 20:21:00.24 ID:kBG4GheJ.net
>>976
やってみんと判らんが、バランス駆動で文句言う輩はその手の人が多い。
原則イヤホン買い替えが先。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 20:32:41.54 ID:v4DxWBvQ.net
>>976
そらiPhoneからならわかりやすく向上するだろ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 21:19:14.83 ID:wQN+2H1m.net
>>980
使い勝手もいいしやっぱ音楽聞くならiPhoneだね

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 21:42:07.81 ID:NhGdJ1fS.net
IDコロコロだね

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 21:43:58.27 ID:xBTv4zSl.net
iPhoneでいいな

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 21:53:29.95 ID:vdPrksfJ.net
アンチのレベルか低すぎてかわいそう

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 21:56:04.47 ID:SdOZJ2rg.net
>>984
お前がだろ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 22:01:39.29 ID:O1WqCuYS.net
アプデまだか。。。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 23:00:45.78 ID:2MRlc6wl.net
こんな糞商品まだ使ってるんですか(笑)

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 23:49:53.90 ID:dQBSGsMg.net
結局純正アプリ以外ノイズ乗る原因はなんなの?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 00:12:01.97 ID:jK7mPgx5.net
アプデはよ
使い物にならねえよ(笑)

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 00:12:35.96 ID:gLUQiuow.net
>>985
粘着大変っすねー。お疲れさまですー

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 00:29:02.57 ID:vpUA5eUp.net
>>978
違うよ
イヤホン本体も850からさらにWoodパーツ追加してチューニングしてる
開発者本人が言ってることだから間違いない

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 00:31:32.80 ID:Ss/NOAHf.net
欲しかったんだけどしばらく様子見した方が良さげ?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 00:33:48.68 ID:bsQYdnIA.net
もうJVCの話はよせスレチ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 00:47:22.57 ID:W+I9/zi8.net
こちらへ
【20k〜】高価格イヤホンのスレPart2【〜50k】 [転載禁止]©2ch.net・
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1444481936/

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 00:48:36.50 ID:i0LXficr.net
間違い探し
http://www3.jvckenwood.com/accessory/headphone/inner/ha-fx850/img/ha-fx850_bunkai.jpg
http://www3.jvckenwood.com/accessory/headphone/inner/ha-fx1100/img/ha-fx1100_bunkai.jpg

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 01:17:09.89 ID:V2mcDW76.net
スレチっつってんだろアホか

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 01:53:45.98 ID:xs/hwP6q.net
次スレ行きます。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 01:55:00.46 ID:xs/hwP6q.net
ONKYO DP-X1 Part10 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1453827263/

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 01:59:03.64 ID:LPjxQWnH.net
>>992
買ってもいいと思うけど、
一回不具合に出くわしたら一筋縄じゃいかないよー。
具体的な数はともかく再生停止・アプリの挙動不審・SDマウント解除等々の報告はあります。
実際公式にアプデで修正したのとか挙げるとバランス接続した時に歪んだ爆音出る問題とかもあったし。
ここで不具合の質問してもアンチだとか言われるから、自己責任で根気よく付き合うことが求められる商品ですね。

もちろん上記の不具合に出会う可能性を考慮しても、コスパ・クオリティともに満足度の高い商品でもあると思います。
実際この価格で同じ楽しみ方(例えばバランス接続など)をしようと思ったら他DAPの選択肢はほとんどないです。もう少し投資しなきゃなんない。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 02:00:01.51 ID:xs/hwP6q.net
スレチはやめましょう

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
210 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200