2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音質】DAP総合スレ57 (apple・SONY製品除く)

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 08:55:05.05 ID:4ScIM+vw.net
『appleやSONYの製品を除く、ポータブルオーディオプレーヤー (HDD、シリコン、Hi-MD等々)』

に関して、その音質などを比較討論するスレッドです。

当スレにおいて、DAPランキングを貼ることも時としてあるでしょう。
所有・試聴していない複数のDAPを、無暗に音質ポイントや不等号で比較したい時もあるでしょう。

したがって、ここで報告・批評をする場合、自分自身での実際の聴き比べや
操作に基づく結果を書いて下さい。
音質の場合、どんなジャンルの曲を聴いたのかも重要なポイントです。

比較方法や対象を具体的に示さずに、特定の機種を持ち上げたり
罵倒する書き込みは無意味ですのでご遠慮下さい


前スレ
【音質】DAP総合スレ56 (apple・SONY製品除く) [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1452098074/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 12:07:45.78 ID:00F4vTmE.net
>>1
http://i.imgur.com/pGzU8WX.jpg

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 12:26:13.67 ID:I5S0vnp5.net
https://pbs.twimg.com/media/CYG_lHjUAAAz0Iz.jpg

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 12:48:45.74 ID:teowMwYp.net
雑なコラだな

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 15:02:36.17 ID:LvOM1LXx.net
いちおつ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 18:13:03.97 ID:JUacuyPV.net
前スレでちらっと出たopus#1ってのが気になるんだが、もう少し待つしかないのか

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 18:19:44.21 ID:JIPD+Cz4.net
DP-X1は
中低音ぼやけてて高音はキンキン
バランスでもダメだったか。。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 20:49:37.82 ID:wG5IjzFO.net
>>6
直販で普通に買えるじゃん

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 23:36:19.43 ID:rsO2au70.net
13マソくらいまでで新しいDAP買おうと思ってるんだけど、何か良いのある?
大きさはX7くらいのサイズで操作性がそこそこ良ければ音質は多少妥協出来る
音はスッキリ系より厚みがある質、音場が広いのが好み
今メインで使ってるのはアンジーカス
因みに今の所の候補はQP1R,N6,X7辺り

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 00:16:18.24 ID:IbcXJydk.net
>>9
バランスにこだわりなければQP1Rでいいと思う

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 00:48:09.86 ID:B8eyTgCX.net
>>10 バランスはあれば良いかなって感じ
やっぱりQP1Rは良さげなのね

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 01:01:06.60 ID:FgDEVgC+.net
>>11
L5PROも候補に入れてみたら?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 01:10:46.56 ID:B8eyTgCX.net
>>12 L5PROもあったねそういえば
それも候補に入れてみるよ
あとスレチでほんと申し訳無いんだけど、喪女+X3 2ndって良い?
ちょっとこっちも気になってて

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 01:49:07.39 ID:FjregTWu.net
>>13
スレチ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 02:54:42.46 ID:orRmEaVs.net
DP-X1のデキの良さに焦る業者とステマライターのスレ
笑いながら見守ってやって下さいw

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 02:55:24.76 ID:hihr+Hzq.net
こっちは廃棄スレです

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 07:14:43.24 ID:UOPC1sKQ.net
重複

スレ落とせ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 07:15:45.40 ID:UOPC1sKQ.net
重複

スレ落とせ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 07:17:32.58 ID:UOPC1sKQ.net
重複

スレ落とせ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 07:35:19.94 ID:UOPC1sKQ.net
重複

スレ落とせ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 07:58:32.93 ID:q+DUZqI0.net
QP1Rはクリアで綺麗なんだけど分離感っていうか立体感が弱いと思った。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 10:04:35.85 ID:69LsCduw.net
重複スレなんてないじゃん嘘つきめ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 10:34:36.73 ID:UOPC1sKQ.net
重複

スレ落とせ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 11:05:07.36 ID:ferwgxQU.net
AK除くとかアンプの話題禁止とか勝手にやった奴じゃないの

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 11:10:53.17 ID:9OMH5pit.net
>>24
お前が後から勝手にスレ立てたんだろカス

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 11:59:17.57 ID:nw+vkU9E.net
AK豚はそんなにホルホルしたいのか

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 12:00:05.09 ID:ferwgxQU.net
>>25
は?俺は何も立ててませんが

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 12:05:47.88 ID:XJC2vPI0.net
くっさ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 12:09:08.28 ID:hR0EhsA+.net
はよES9018AQ2M搭載のWALKMAN A20くらいのサイズDAP出んかなぁ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 14:30:04.84 ID:sXeytWQQ.net
DP-X1は
中低音ぼやけてて高音はキンキン
バランスでもダメだったか。。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 15:06:53.98 ID:x1TwYV/u.net
D



32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 23:31:19.51 ID:gC7dHSHN.net
DP-X1は
中低音ぼやけてて高音はキンキン
バランスでもダメだったか。。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 11:00:41.13 ID:X4W5+Y0f.net
こっち?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 12:10:18.45 ID:adrNxk+b.net
こっちだよ
【音質】DAP総合スレ57 (apple・SONY・AK製品除く) [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1454629408/

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 12:29:00.80 ID:EVKDcfYJ.net
糞スレ奨めんな(笑)

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 12:29:28.08 ID:Jo8sUkdP.net
糞がなんか言ってる(笑)

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 12:36:46.32 ID:cN4HC+Q9.net
>>34
そちらを使いたければ以下のスレを先に消費してください
DAP総合スレ47(Apple・SONY・AK製品除く) [転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1435309941/

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 13:08:29.64 ID:QwP2ENSp.net
DP-X1は
中低音ぼやけてて高音はキンキン
バランスでもダメだったか。。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 13:51:17.20 ID:fbbS0TkX.net
>>37
死ね

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 15:45:31.89 ID:Xc03KKX3.net
予算4万で中古も含め無印x3から解像度高めorボーカルが前に出てくる感じで低音はいらない
こんなdapに乗り換えるとしたら候補はx5かdx90くらいしかないかな?
イヤホンはpro30

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 15:46:10.39 ID:Xc03KKX3.net
重複かすまん

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 16:04:10.23 ID:SbHryjSx.net
分裂しすぎてどこで話題出せばいいか困るよね…。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 16:12:35.52 ID:8N+URzvX.net
現行でもこことAK除くのとアンプ併用除くのがあって、さらに昔立てられたAK除くのと林檎ソニーOKのスレとあって…
困ったもんだ。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 19:16:42.27 ID:BBWoBzwc.net
そもそも「総合スレ(ただし〜は除く)」なんて
その場しのぎで「総合?」みたいなことにしちゃったのが
混乱の始まりのような。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 19:47:54.18 ID:iurYeFcO.net
荒らしの思う壺

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 19:52:48.58 ID:p0ThuNcB.net
全ての実数(x≠0)

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 21:28:02.51 ID:if599U4M.net
plenue d欲しいなぁ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 21:29:06.91 ID:uNajwmL8.net
DP-X1は
中低音ぼやけてて高音はキンキン
バランスでもダメだったか。。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 21:40:11.10 ID:AWQRki8H.net
>>47
AK最高だぞ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 23:47:38.30 ID:if599U4M.net
>>49
価格的にどう考えてもjrしかてが届かないです…

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 23:53:26.58 ID:/rLri8Yl.net
>>50
Jrはやめた方が良いと思う
prenueDは操作のもっさりは解消したのかなそこが気になったけど

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 02:29:19.99 ID:b3P70Hh/.net
>>49
音以外が最低やん

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 04:02:47.76 ID:jMBMFxzA.net
むしろ音が最低だろ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 07:30:17.21 ID:JBlfpKSE.net
>>52-53
妬み乙w

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 13:09:06.92 ID:yIGaWQW8.net
値段は最高

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 13:11:06.20 ID:b3P70Hh/.net
>>54
妬みっていうか趣味1つじゃないし湧き出る程お金がある訳じゃないからオーディオにかけられるお金も有限だしな
自分がこれだ!と気に入った物は長く使いたい派だからすぐに壊れられても困る
確かに妥協って言われればそれまでだが...

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 14:06:45.81 ID:ljP3taoF.net
>>56
稼ぎが乏しい底辺の言い訳に過ぎんなw

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 14:10:07.90 ID:qjyFkCjg.net
DP-X1は
中低音ぼやけてて高音はキンキン
バランスでもダメだったか。。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 14:33:01.31 ID:bS2oT7d1.net
購入候補のCayin N5とFiiO X5 2ndとDP-X1試聴してきたけどみんなが言うほど音質の違いがわからなかった
全部同じものという事でFAでいいな
一番安いFiiO X5 2ndを購入してきました

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 14:36:14.53 ID:empmsU5T.net
いい選択だと思う

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 14:49:53.90 ID:c8Cqd3FM.net
全部同じってことはないだろうが大差ないということには同意

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 15:06:12.90 ID:ZSbC4YXN.net
AK以外はどれも等しく買う価値ないもんな

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 15:21:10.82 ID:9b/MZHqn.net
やっぱりAKも除くべきだったな

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 15:45:36.18 ID:39KPx4Tu.net
そんなこと言うなら全てのDAPのメーカー専用スレをそれぞれ立てればいいだろう?
何の為の総合だよ?総合の中の総合トップがAKでいいじゃん
どんな世界にもトップがいるからこそ下位もあるんやで

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 15:58:51.42 ID:fSwN23nI.net
>>64
事実上のトップだったソニーや林檎は除外されたんだ
次のトップになったAKにも去ってもらう、当然の流れだろう

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 16:07:44.42 ID:mojr8r1a.net
C○w○n「やべえ次は俺が消されるwww」

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 16:21:39.66 ID:Ha4LF1Hf.net
新製品は一巡した感じ?
seiunだっけ?あれももう出た?
てな具合の情弱な俺に今後出る製品の一覧みたいなのでも纏めて。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 16:32:59.10 ID:0IKooM5N.net
前スレの後半とこのスレでやたらAK叩きしてる自演君がいる限り過疎は続くだろうな。
AK除外スレ立てたんだからそっち行け

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 16:34:08.10 ID:7Zh7vrm/.net
ぶっちゃけ機種スレが機能してるのは除外されても問題ないだろ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 16:43:55.39 ID:89bOaWmb.net
スレチの二つが排除された理由を考えればAKも排除時じゃね?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 16:47:06.03 ID:empmsU5T.net
話題に出るだけで荒れてて困るからなー
次から無しにしてほしい

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 19:13:10.14 ID:sAJJvZJJ.net
自分の愛するものがAKなら、他から反感買うような言葉は普通なら言わないはずだが?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 19:18:07.93 ID:Ra13pzek.net
ここは中韓DAPステマスレなんだからAKは韓国だし良いだろ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 19:40:28.66 ID:vxqJbwKV.net
チョニーだって韓国じゃん
なんでダメなの?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 19:54:54.97 ID:BtehBgqq.net
>>72
チョンの頭の悪さを侮ってはいけない

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 19:58:28.74 ID:vxqJbwKV.net
AK厨はAKが好きなんじゃなくて、AKを持ってる自分が好きなだけだからなw

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 20:09:27.12 ID:XPIFqX61.net
そんなやついねえよ
いったい何と戦っとるんだ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 20:13:27.94 ID:vaQdI2+z.net
DP-X1は
中低音ぼやけてて高音はキンキン
バランスでもダメだったか。。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 20:26:34.95 ID:e9dj29uQ.net
ak豚はホント害悪ですね…

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 20:37:10.83 ID:HFjZaFka.net
>>77
いや、いっぱい居るだろ
節穴か?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 20:47:43.41 ID:sGlcM+VC.net
議論する必要なんてあるのか?だって既に
・DAP総合
・DAP総合(アップル、ソニーを除く)
・DAP総合(アップル、ソニー、AKを除く)
・DAP総合(アップル、ソニー、ampを除く)
の4つがあって、あとはこれらを好きに使えばいいだけだろ
意味のないスレ、需要のないスレは自然と過疎るんだからほっとけばいい
議論がしたいなら議論専用のスレでも建ててそこでやってくれ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 20:56:05.38 ID:E/bqpKhL.net
>>81
めんどくなったなw
前のままでいいのに
それか10万以上DAPスレ
作って分ければ済んだろ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 21:04:25.14 ID://XZuyCo.net
bluetoothのレシーバにER4Sつないでandroid端末で使ってるんだけど、
音が途切れることがあるのと細かいボリュームの上げ下げができないので、
小型のプレーヤーでいいのがあったら買ってみようかと思ってる。

できればダイヤル式のボリュームで音量を細かく調整できる
小さければ小さいほど、軽ければ軽いほどいい
主に聞くのはクラシックでCDからリップして圧縮してないファイル、ハイレゾ音源は持ってない

ボリュームがダイヤル式って時点で、大きさ、重さも値段もそれなりで
CD音源しか聴かないならオーバースペックみたいなものしか見当たらないんだけど
なんか適当なものはないだろうか。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 21:04:49.21 ID:BiOgojqx.net
>>81
AKカス必死やなw

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 21:07:07.83 ID:QZUOg2Az.net
ポタアンの次はAKで対立煽りしてんのか
アフィも大変ね〜

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 21:08:34.80 ID:GQQi2eCT.net
>>83
AKjrしかないな

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 21:13:55.19 ID://XZuyCo.net
>>86
やっぱりそうか。
あれの大きさと重さが半分くらいのがあったらうれしいんだけどなぁ。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 21:32:43.28 ID:Q09FBVu+.net
AKjrもかなり小さいよな

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 21:38:57.86 ID:e0VudN2h.net
DP-X1は
中低音ぼやけてて高音はキンキン
バランスでもダメだったか。。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 22:27:57.92 ID:8QM0HHes.net
10万以下ならDPx1買えばええんかね?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 22:28:25.05 ID:3+pgUucm.net
Galaxy s7がSABRE 9018 AQ2M搭載ってマジ?
ESSのDAC積んだ初めてのスマホじゃね?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 22:35:17.46 ID:PWMTusf7.net
AQ2Mってのはなんなの

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 22:40:24.94 ID:9ytN8Oyg.net
初はMi Noteだろ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 22:50:24.70 ID:m+y5HpWp.net
LGのV10もあるし、国産以外は色々ある

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 23:22:19.83 ID:sGlcM+VC.net
>>82
価格でスレを分けるのもいいと思うよ
10万円で線を引くのも賛成する

>>84
必死も何も、このスレはAK禁止じゃないぞ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 00:24:30.29 ID:h1qOphEE.net
>>92
k2mに省電力アンプくっつけたやつ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 01:02:12.53 ID:/OBeHMpq.net
ワッチョイ入れれば解決

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 01:04:25.60 ID:SSjRakuR.net
それ9018Q2Cやろ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 03:41:47.84 ID:/GVFz+E+.net
>>91
もうある

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 06:22:26.09 ID:R//BMGgc.net
calyx m使ってる人に聞きたいんだけど電池のヘタり具合どんな感じ?
とにかく電池がもたないと聞くからバッテリーの寿命自体も相乗的にかなり短そうに思えるんだけど

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 06:55:00.97 ID:/KJI3dtp.net
>>95
だから禁止にならないように必死なんやろw

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 07:16:19.09 ID:Vrsc9xBz.net
ak豚必死ですね…

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 07:19:52.58 ID:g9IT+vEl.net
>>97
アユートさん困っちゃう

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 07:51:48.45 ID:f0b9dTy2.net
このままだとアユートの思う壺だな
もうアップルとソニーも解禁しろよ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 08:51:19.70 ID:xPeM+hnA.net
>>101
ak禁止スレあるからそっち行けばいいじゃん

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 08:54:40.71 ID:ie9DqPoM.net
AK買えない奴必死すぎるwww

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 08:56:11.18 ID:LvX3HOI7.net
自分の立てたスレに誰もこないから構って欲しいんだよ。
そっとしておき

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 08:56:34.33 ID:NQVYR10J.net
アユート社員臭すぎ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 08:59:08.09 ID:LvX3HOI7.net
>>90
私ならその予算だとDP-X1、N5、fiio X5 x7から選ぶ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 09:00:08.82 ID:7pNQw8O6.net
10万以下ならAK100IIか中古のAK120IIだろ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 09:06:41.45 ID:CKoXObDI.net
>>105
は?
俺はAKアンチとちゃうよ?
AKカス弄るのおもろいからなw

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 09:40:10.45 ID:Vrsc9xBz.net
ak豚許せませんね…

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 12:21:13.10 ID:43KyAP91.net
DP-X1は
中低音ぼやけてて高音はキンキン
バランスでもダメだったか。。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 18:29:40.39 ID:3extTRJv.net
DP-X1に相当客持っていかれたのかな
なんかもう、必死で哀れ
次スレからワッチョイ導入でよろ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 18:42:20.07 ID:RoRcnb8q.net
板が対応してないから無理

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 18:44:14.35 ID:qzM5vtSr.net
と言うか、AKって声のでかい信者がいるだけでそれほど売れてないでしょ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 19:01:10.33 ID:8D6yvPr3.net
実際AKってオワコンじゃないの
他メーカーが半額以下で十分使える機種出してきてるしTwitter見てもドヤってる奴とか減ってる

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 19:18:41.06 ID:QqaDSPIS.net
価格別にスレ分けようぜ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 19:33:24.53 ID:LvX3HOI7.net
いくらといくらで分けるんだよ?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 19:44:47.11 ID:/R3TKbxP.net
>>119
〜3万
3万〜10万
10万以上
かな?

まあ俺は普通(価格や小型携帯性も重視)のと音質重視と2つで充分だと思うが

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 20:10:07.90 ID:Vrsc9xBz.net
ak豚をパージしたら解決しますよ…

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 20:12:51.86 ID:munIZcOR.net
akというよりdap自体がとっくにオワコンやろ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 20:16:01.84 ID:/8viUabf.net
AKオワコン言われてオコなの?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 20:16:48.48 ID:ixlywl5N.net
>>122
これ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 20:22:31.19 ID:U+68mErB.net
これマジなん?
HUGOのオーバーサンプリング2048倍は詐欺じゃね?
てかCHORDの売り方自体が詐欺じゃね?

>HUGOもなあ、実際は[1to8FS IP, 8FS OP]ー[8FS IP,16FS OP]で128倍だしな
>だからDSDも5.6MHz対応までなんだよ

>逆にMOJOはDSD11.2MHz対応だから256倍
>[1to16FS IP,16FS OP]ー[16FS IP,16FS OP]

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 20:30:51.67 ID:Zln5uHnJ.net
>>122
ほんとこれ
どんな糞みたいなDAPでもmojoに繋げば最高音質を手に入れられるからな
これからの時代はDAPは淘汰されmojoが浸透していくと思う

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 20:32:59.76 ID:NDK/jgRU.net
mojoはeイヤに中古が大量に有るけどなw

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 20:37:23.80 ID:gkmninHo.net
逆に大量に、売れたという方が正しい。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 20:48:05.10 ID:1DiU+N5V.net
喪女とHA2に差を感じなかった俺の糞耳

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 20:52:02.04 ID:myG3slhU.net
mojoはHA-2みたいなデザインだったら買ってた

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 20:52:59.13 ID:yK8ay1zW.net
mojoは王蟲みたいで気持ち悪いな
音良くなってもバッテリーの問題や嵩張るところが嫌なんだよ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 20:59:05.07 ID:0tFL/yKS.net
ポタアンとしてはゴミだと思う
ポタDACとしては神

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 21:27:16.73 ID:JFvyo1Wi.net
mojoとかAK380買えない雑魚が使う糞ポタアンだろ?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 21:41:57.31 ID:55carxaF.net
全部ゴミ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 22:30:32.88 ID:QqaDSPIS.net
av機器板のイヤホンスレとかピュア板とかもそうだけどさ、やはりオーディオは札束の殴り合いだな
冷静に音だけを聴くなんてできないんだから価格でスレ分けた方が無難だろコレ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 23:12:13.51 ID:Vrsc9xBz.net
こういった不毛さってオーディオスレ特有のものじゃなくて2ちゃんっていう匿名掲示板自体にもともと備わってる属性みたいなもんだから
神経質に価格分けしても非価格競争よろしくまた同じようなことが起こるよ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 23:14:21.41 ID:1hO/q2Co.net
DP-X1は
中低音ぼやけてて高音はキンキン
バランスでもダメだったか。。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 23:29:12.08 ID:cdFzzeEj.net
ここまで伸びてるのに大半が荒らしとか酷すぎる…
この手の荒らしは反応すれば喜ぶから構わず無視して即NGぶちこむしかないぞ
下手にスレ分けて人が分散すれば過疎って荒らしの思う壺になる

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 17:27:43.35 ID:UUdtgbM0.net
DP-X1は
中低音ぼやけてて高音はキンキン
バランスでもダメだったか。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 17:32:38.61 ID:MEDM2H/E.net
やっぱAKじゃないとな

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 18:39:41.21 ID:WAe9YsyL.net
ここのひとからするとplenue dはどういう扱いなの?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 18:42:03.98 ID:jh3KLbdq.net
音質は値段なり、再生時間の長さが魅力、サブDAPとして最適

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 18:54:32.25 ID:5eCI+SwS.net
再生時間はとてつもないアドバンテージだよ。
毎日充電しなくていいというのがここまで便利だとは思わなかった。これは実際体験してみないとわからないと思う。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 19:57:39.83 ID:ULGoMETc.net
>>141
音質はそれなりだな、ちょっと過大評価されてるけど
それでも>142が言うようにサブとしては良いと思うわ
同価格帯ならソニーのAシリーズよりはPDをすすめるってとこやね

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 20:47:41.13 ID:WAe9YsyL.net
a20よりも音質は良い。という事ですか。ありがとうございます。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 20:52:13.89 ID:osElHPHc.net
ただのSONYアンチだったか

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 21:01:15.33 ID:NuFM6/u0.net
>>145
聴き比べてみなよ
俺はA20のほうが好き

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 21:14:14.19 ID:WAe9YsyL.net
Xperiaz5持っているので要らないかなあと思ったのですが聞き比べないとわかりませんね。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 21:19:18.23 ID:SG2T5BKY.net
DP-X1は
中低音ぼやけてて高音はキンキン
バランスでもダメだったか。。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 22:15:59.47 ID:6xz3XHrG.net
PDの音質はスマホレベルだと思う

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 22:24:38.09 ID:jh3KLbdq.net
最近のスマホは音質いいからな

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 22:29:33.33 ID:4elmoSZX.net
A20よりはいいと思った
最近のスマホだとS6より微妙
S6マジすげぇよってステマ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 22:38:14.10 ID:RZ9vrCXd.net
ソニーとギャラ比べるとか在日のカガミだなw

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 23:09:48.14 ID:T27XUPTs.net
気に食わないことに脊髄反射するやつ大杉だろw
ブランド依存の女かよ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 02:42:00.44 ID:Li2fcmhA.net
ガラケーからスマホにしたら、なんかDAPの情報を集める熱が冷めてしまった
使用頻度がそれなりならやっぱりコレで十分だな・・・

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 03:00:29.64 ID:+t+DkgXz.net
はいさようなら

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 03:05:31.16 ID:zc00kqxS.net
iphoneから戻ってくるなよー
さよならー

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 10:35:37.67 ID:Li2fcmhA.net
いつかDAPで電話できるぐらいのレベルになったらまた来るかもな
IphoneじゃなくてXperiaだけど

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 10:44:35.32 ID:l1xU1GuQ.net
それスマホでいいじゃん

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 11:31:37.06 ID:s8/tjMFE.net
DP-X1は
中低音ぼやけてて高音はキンキン
バランスでもダメだったか。。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 12:02:05.17 ID:ScpIt1zN.net
10万程度のDAP買うくらいならスマホで十分だよ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 13:34:37.61 ID:+t+DkgXz.net
>>158
はいさようなら

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 13:36:55.28 ID:N/yTdg6H.net
なんかポタ研で新しいDAP出るみたいだね

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 16:05:53.78 ID:eZ6W3vnR.net
Seiunとかは見たまんまスマホだし、ak第2世代やらパイ/オンキョーとかもスマホに近いからね
価格も大きさも内部構造も似てるなら音質だって均衡してて当然だわな
でも当然DAPには電話用のパーツは入ってないし音響用のパーツ使ってるから音も当然違う
スマホで満足してるならどうぞご自由にとしか言えないけど

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 16:42:46.00 ID:1wSaa7yT.net
スマホを侮るな

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 18:09:08.43 ID:4BM3MKya.net
DP-X1は
中低音ぼやけてて高音はキンキン
バランスでもダメだったか。。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:58:38.82 ID:MC8xuynE.net
DP-X1ですべて解決
中韓製なんて人前でだせんからなw

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 22:01:42.94 ID:QyyZEGn+.net
AK買えない貧乏人マジ哀れwww

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 23:17:46.39 ID:mmang4If.net
正直ウォークマン以外ならどれ使っても音質は満足できるヨ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 23:49:56.36 ID:lPsuDZU9.net
ぷれるーんDってどうなの?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 00:12:18.26 ID:jPFi1Gqh.net
dapスレ死んできたな

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 00:30:55.46 ID:ea9a25tL.net
AK一強だし盛り上がる要素がないしな

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 02:19:13.887980 ID:o+WJQWIK.net
ak持ち上げてる奴は金額しか見てないからな
価格別スレを建てれば少しは落ち着くだろ
低価格スレが5万円まで
中価格スレが5万から10万円まで
高価格スレが10万円超え
これでどうよ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 03:21:51.647701 ID:wZ5upAmx.net
E嫌の中古て異常に安いけど一般的に見てマニアックなDAPて中古だと値段下がるのかな?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 04:52:41.291895 ID:rG8f/2GX.net
中古買ってみればなんで安いのか判るよw

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 04:55:51.091339 ID:wZ5upAmx.net
金貯まったら中古のcalyx mかAK240買ってみたい

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 07:31:30.648419 ID:6hk/sQzE.net
>>173
各スレでAKホルホルが始まるだけで何も解決しないと思うよ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 08:15:07.971649 ID:CdsIJG6M.net
DX200が出るまではこの過疎は続きそうだ。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 09:01:55.002411 ID:5ynWkQe9.net
DX90 2ndを期待してる
音一緒で小型化とバッテリー持ちを改善

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 09:11:06.125066 ID:O5oXtbx8.net
あと2.5バランス端子と画面の高解像度可とバッテリー容量UPしてほしい。AK一世代の良さをそのままibassoが受け継ぎましたみたいな。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 10:59:12.73 ID:Ujgxyjxi.net
DP-X1は
中低音ぼやけてて高音はキンキン
バランスでもダメだったか。。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 23:25:07.13 ID:YFFgU+nU.net
A20の側だけ立派にして50万で売れば絶賛だったんだろうなw

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 23:46:55.52 ID:q4xmrdjO.net
スレチだから

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 00:34:22.05 ID:417IzNBC.net
DAPでバランスて

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 00:47:13.39 ID:N5NYEeZu.net
イヤホンでバランス

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 02:34:20.77 ID:417IzNBC.net
>>180
AK買えばw

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 02:46:05.32 ID:8Ga/02O9.net
>>186
二世代以降買う気ないね

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 04:50:42.40 ID:uDiCUHHo.net
>>182
ここの連中は絶賛だろうなw

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 08:58:10.64 ID:Q3PJHX9f.net
PAW SILVERがAKを蹴散らすよ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 09:16:52.45 ID:PzrWih+w.net
AR-M20の感想お待ちしております。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 10:54:06.20 ID:JE30F+M0.net
最近初代x3よりスマホのがマシなんじゃないかと思ってきた
スマホと重ねるとノイズ乗るんだよなぁ
ただ乗り換え先が高すぎる

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 11:18:35.13 ID:/wmJEDX+.net
>>190
AR-M2の廉価版なんかに期待するだけ無駄
AKにしとけよマジで

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 11:23:44.15 ID:F8enMS01.net
>>192
廉価版なのか。
今AK320使ってるから買い換えるほどでは無いか。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 11:31:24.19 ID:G0kK6I4H.net
なんだよM2よりグレード下か

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 12:33:32.04 ID:mCAQzooD.net
DP-X1は
中低音ぼやけてて高音はキンキン
バランスでもダメだったか。。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 12:43:07.42 ID:NrWNx+0i.net
低音に強くてなるべく安価なdapありますか?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 12:48:54.30 ID:v3HsNNJ0.net
A20なら安くて劣化無しで低音増やし放題

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 15:02:33.92 ID:Q3PJHX9f.net
>>196
N6ええで

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 16:45:40.14 ID:0fAsMhc0.net
ちょっと高いですね……

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 16:59:52.67 ID:1lXNvKZF.net
PDのプリセットで低音を増せば?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 17:15:03.76 ID:MEu0CoTv.net
M20はそれこそ2,3万ぐらいじゃないと見向きもされなさそう

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 18:13:24.47 ID:OSBJm4CC.net
音はダントツでpaw goldがいい

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 18:16:41.14 ID:j6JGdT3d.net
PAW GOLD(笑)

AKこそ至高にして唯一無二

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 18:21:33.16 ID:al9CXfC1.net
>>198
DX90jから買い替えようかと思ってるけど操作感とかどんな感じかね

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 20:54:24.56 ID:eOiGCLtP.net
PLENUE Sが最強だわ
AK240から買い換える価値はあった

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 21:18:00.39 ID:WRAmLreN.net
PLENUE Sクソつまんない音だったしAK380が最強だろ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 21:19:05.55 ID:F8enMS01.net
>>201
そんなひどい出来だったの?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 21:20:35.02 ID:N5NYEeZu.net
HA300コスパ最強なんだが

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 21:24:59.27 ID:z4/rE9fk.net
ノイズがあれだけど音自体は好きだったよAR-M2

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 21:26:36.53 ID:tiORndHU.net
PLENUE Sってまだ出てないだろ( ´・ω・` )

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 21:30:09.73 ID:kfLJYWXP.net
AKは視聴してみてロックとかは合わんなと思ったわ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 21:33:06.54 ID:WRAmLreN.net
>>210
去年のポタフェスで試聴できたぞ
どう考えても24万の価値はない

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 21:50:23.34 ID:+WOOxT6r.net
DP-X1は
中低音ぼやけてて高音はキンキン
バランスでもダメだったか。。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 22:44:47.15 ID:pdaOavAf.net
PAW SILVER 出ねぇかな?
NAGRAっぽいデザインならスゲェ欲しい

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 23:02:21.90 ID:ZJnOCbNg.net
NAGRA中華面に堕ちてたことが発覚して大迷惑w

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 23:10:36.00 ID:/IZdPdkC.net
>>204
dx90使ったことないからなんとも言えないけど、操作感は割と癖がある。
でも慣れれば楽だし、値段考えると音はほんとに良い。低音重視で音楽的な鳴りはとても心地よい。
電池持ち、デカイ筐体、発熱あたりがデメリットだな。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 01:02:14.75 ID:qpRb03BC.net
>>204
同じく慣れたら結構使いやすい。
レスポンスも悪くないし

音は凄く良いけど、5600mAhを6時間くらいで使い切るくらい燃費が悪いww

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 01:51:54.21 ID:JhWysyus.net
>>204
あと、アートワークなし、円形窓のディスプレイで保護シートの入手が面倒(本体に2枚ついてる)
シリコンのケースはちょっと使いにくい。本体でかくて重い。といったとこでしょう。
持ち歩くとき収納どうするか悩む。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 02:18:57.79 ID:qpRb03BC.net
>>218
あれ?アートワーク出なかったっけ?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 02:31:17.85 ID:JhWysyus.net
>>219
あ、すまん、別機種と勘違い。ちゃんと出る。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 02:54:54.28 ID:LEFLW6BS.net
やったぜ!
http://hanabi.2ch.net/wm/SETTING.TXT

http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1454883211/806
805 遺影mode ◆fcngWRLq8g sage 2016/02/14(日) 01:27:17.35 ID:Y2iRDQfB
>>784
BBS_USE_VIPQ2=2

申請したら対応してくれました

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 04:13:26.12 ID:86r02cl1.net
>>182
そろそろ中華あたりからそういう製品出てきそうだなw
自分のとこで作る技術無くても、安くてそこそこの音の適当な製品買ってきて
ガワだけ付け替えて高値で売って絶賛ステマしてやれば、
騙される人間それなりにいそうだわw

てかピュアの世界で実際にあったな

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 04:15:06.57 ID:bgP6UV5J.net
AK320とDP-X1で迷っているけど、どれくらい音質に差がありますか?
画面4インチ以上でバランスあり、音質も良いのを候補にしました
DP-X1はコスパ良いけど、ジャックや遺影とか気になる
音質差がかなりあるなら、出せる限界のAK320にするか…
春に東京行くのでeイヤで試聴したい…けどポチりたい

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 04:20:21.30 ID:vhMyqQ9h.net
>>223
音質だけなら320のが上だよ劣化380とは言え240クラスだからね
ただ価格差が4倍近いから、そこをどうとるかじゃない?
ちなみにDP-X1でACG+ロックレンジギリギリまで詰めたら320との違いは好みレベルだとは思うよ
音の傾向自体違うしとりあえず試聴必須

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 04:32:53.79 ID:bgP6UV5J.net
>>224
試聴は両方してみます
好みのレベルまで詰めれるなら、価格差的にDP-X1が良さそうですね
ジャック問題解決ロットでたら購入考えてみます
ありがとうございます

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 04:43:17.33 ID:MPlhX1P8.net
320の方が高いから320の方がいいよ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 05:46:14.76 ID:+GXiyIg2.net
>>222
ギターのエフェクターでこういうのがあった

HSW / SPICE
http://maruhatch.exblog.jp/10127770/

ワウペダルのガワだけ買えて販売、イケベ楽器で返金騒動
http://gear-otaku.blogspot.jp/2014/09/vertex-effects-axis-wah-bbe-ben-wah.html

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 08:04:24.84 ID:988aPHqv.net
DP-X1とFiioのX7で迷ってるのだけど
聞き比べて音質差とかどれくらいありますか?
採用しているDACはX7の方が良さげですが設計にもよるのだろうし

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 08:31:09.12 ID:VYdeQbJz.net
>>228
X7は味付けの無いモニターライク。無味無臭で乾燥気味と言うか。今後アンプ変えて楽しめるのはいいね
DP-X1も味付け少ないけど、中域に鮮度があって俺が聞いてて楽しいのは圧倒的にこっち

おっしゃる通り味付け違うからDACの差は無視すべき
操作のサクサク具合は同等だよ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 09:06:28.60 ID:988aPHqv.net
>>229
早速ありがとう。
お陰様で大分DP-X1よりになったけどw
試聴も時間があったらしてみる。
凄く参考になりました!

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 09:24:09.84 ID:T5UO9GDP.net
massdropでPAW5000が280ドルだ
あと6日だしほしい奴はどうかな?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 09:38:39.11 ID:LRvso/p3.net
日本語の曲名表示が全滅とかいらん

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 10:06:42.06 ID:0BsjdEE/.net
>>216-218
慣れれば使えるレベルなのね
沢山の意見ありがとう

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 11:47:21.81 ID:xGN4Ht6j.net
去年出尽くしたし今年はもう目玉出ないのかね
ポタ研もイマイチやったし閉塞感しかないわ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 11:58:56.49 ID:ib/ivpiU.net
DP-X1は
中低音ぼやけてて高音はキンキン
バランスでもダメだったか。。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 12:44:43.35 ID:c/hXt587.net
高いの買えば良い音だよ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 12:55:31.60 ID:T5UO9GDP.net
>>232
5000も日本語ダメなのか

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 13:04:33.68 ID:LRvso/p3.net
http://www.ebay.com/itm/Lotoo-PAW-5000-DSD64-DFF-DSF-ISO-Bluetooth-Portable-Loseless-HiFi-Music-Player-/121755121930?hash=item1c592bb90a:g:Qw8AAOSwLqFV8V9x

>Language Selectable :English and Chinese-sim

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 13:09:52.26 ID:2Dt0bwmm.net
ローマ字表記に直せばいいじゃない

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 13:12:29.51 ID:LRvso/p3.net
まぁ全部打ち直す気があるんならいいんじゃね

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 15:50:53.09 ID:+GXiyIg2.net
豆腐になっちゃうー

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 16:11:53.95 ID:rfvodC3N.net
ここで聞くのもあれなんだけど何故iPodtouchスレの連中は幼児退行してるの?
2〜3年前は普通だったのにいつからああなってしまったんだ
誰か知らない?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 16:59:25.96 ID:7otF2c4k.net
この板自体が過疎ってるし、2ちゃんねる自体が過疎ってる
人材不足で面白いことを書く人や議論をリードする人が居ない
このスレに関して言えば音の話をせずに価格をだけで音の優劣が決まる
価格が全てだから話すことなど何もない

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 20:09:39.33 ID:k4eWhMg1.net
プレカンファレンスへ行ったぞ!?行ったぞぉ!?行ったぞぉーーー!?
今年のポータブル何かが起こった!! なんと!!新発売!ウォークマン!非Android!ホームラァアアン非AndroidZX100!!
これ以上の出来映えは無いZX100!! VAIOを投げ捨てたソニー!金融事業走った!スマホ事業出迎えた!
しっかりと踏め!!しっかりと踏めよ!!ちゃんと踏めよ!! ホーームイーーーン!!
今年のソニー何かが起こりました!!!
ZX2発表から神がかり!
高価格化の流れをしっかり 読んでいました太田監督ES9018不起用!
逆転満塁サヨナラホームラン! ド派手な近鉄バファローズに一番お似合いです!!

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 21:54:33.61 ID:I8HzMrn3.net
PD買おうと思ってる人で三万は高い!って人に復活したagptek合金プレイヤー勧めたい
PDより薄くて軽くて高級感あって音質1回り上でお値段1/3以下

ジャケット見られないのが許せるならどうぞ
並べた感じ大きさはほぼ同じです
http://i.imgur.com/BGraz14.jpg

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 22:00:55.29 ID:v56YDGij.net
よく、店内で写真撮らせてもらえたな

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 22:20:28.54 ID:I8HzMrn3.net
ヨドバシだからセフセフ

書き忘れたけどハイレゾが殆ど再生出来ない
出力はer4s楽々鳴らせるくらい

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 23:08:46.61 ID:DQASvIy9.net
Aigo Z1と何が違うんだ・・・

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 23:22:04.81 ID:p08ITBeT.net
agptekのやつ持ってるけど、音が広がらんのよね
音質自体はPDよりも良いとハッキリ言えるけど個人的にはオススメできん

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 08:05:03.23 ID:gDU34FzH.net
Z1は8GBだけどagptekは(何故か)16GB
んで値段はほとんど同じだからお得

Aigo(愛国者)のプレーヤーいくつか持ってるけどどれも音良いしノイズ無いしでレベル高いよ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 12:01:11.18 ID:YtFvSn3x.net
DP-X1は
中低音ぼやけてて高音はキンキン
バランスでもダメだったか。。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 12:07:39.33 ID:wQPtdHaA.net
大容量と音質兼ね備えたのってQP1Rかな。
値下がりってするのかな?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 20:52:53.34 ID:Th5F+CRW.net
dp-x1はデカ過ぎやろ
これで敬遠してる奴は多いはず
akやと380とか240がまだ小さく感じる。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 20:55:34.14 ID:1CuMslr0.net
AKより薄いんだけどねDP-X1
平べったくて角張ってるんで、握った時の
感触は良くないよね

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 21:51:42.04 ID:jiaJ8YVx.net
ak中華をDP-X1と比べるのはどうかしてる
レベルが違いすぎるわ
DP-X1>>>>>>>>>>>>ak中華

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 22:20:39.88 ID:Vr5BuO9R.net
釣り針デカすぎ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 22:22:24.07 ID:BAmzm/pA.net
>>234ibasso dx80があるさ!!!(笑)
4万円台でDSDネイティブ再生!
日本販売価格は謎だけど.....

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 00:08:14.61 ID:762Ouo1+.net
DP-X1は
中低音ぼやけてて高音はキンキン
バランスでもダメだったか。。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 09:28:39.26 ID:d4SfQmVt.net
>>225
差分をイヤホンに投資した方が良いかと・・・

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 12:18:44.43 ID:GuVX1qzb.net
>>259
手持ちのイヤホンはk10uがあるのでそれを使います
DP-X1にするなら差額で銀ケーブル?考えてますが、値段がボッタクリでこれは試聴して納得できたら…
AK320買うなら、安いケーブルかアンバランスで楽しんでからにします
今はZX1使ってるので、アンバランスでもしばらく楽しめそう

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 15:16:57.43 ID:jqoSuFtD.net
こっちのスレ死んでますやん

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 17:03:58.35 ID:pu0oJVCc.net
需要のないスレは淘汰される運命

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 17:17:13.12 ID:oPxlsBB7.net
a20とx32ndならどちらがオススメですか?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 17:40:50.71 ID:G7fP5h1x.net
>>263
AKjr

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 17:45:32.95 ID:k403guju.net
>>263
音、拡張性重視なら圧倒的にx3 2nd
個人的にはその価格なら、フジヤエービックで3万円台で売ってるdx90j(箱汚れ、中身は新品)だな

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 18:31:27.25 ID:rdTOEm87.net
DP-X1は
中低音ぼやけてて高音はキンキン
バランスでもダメだったか。。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 18:52:59.74 ID:IuV7Fgmr.net
EQで音つくってもいいならpd買っとけ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 05:06:33.61 ID:O3D7RO1+.net
>>265
こうの手のレスもワッチョイで消えるのか、寂しくなるね

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 11:06:30.33 ID:5k1dSVuw.net
>>208
コスパはいいが…
操作がなぁ…

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 13:15:17.49 ID:If9d+HUE.net
TEACが新しくバランスポタアン出してたからあれのDAPverが出るのに期待するわ
なお電池持ち

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 13:46:10.83 ID:bNfOsg1B.net
それバランスじゃなくてGND分離
まあ普通にDACとして良さそう
P90SDからプレイヤー機能削ってラインアウト付けたものみたいだね

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 14:01:03.09 ID:If9d+HUE.net
ほんとだP90SDとDAC同じか早とちりすまん
形状はいい感じなんだが

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 14:37:50.74 ID:OdxtlqDB.net
DP-X1は
中低音ぼやけてて高音はキンキン
バランスでもダメだったか。。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 03:03:00.22 ID:DoJQC3NN.net
DAPを中古で買うデメリットってバッテリーの劣化くらい?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 03:08:23.02 ID:Zz8qpjPp.net
>>274
中身は見えないから傷が見えなくても痛んでいる可能性あるしデメリットしか思いつかない

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 04:01:22.24 ID:0MqOUzI9.net
万が一不良があった時にどうにもならない
大抵のDAPはそこそこ高額で不良も少なくないし、素直に新品買った方がいい
俺が買った中古機種は幸い電池の劣化も不具合も皆無で売って乗り換えるまでの一年半元気に働いてくれたけど
正直バクチ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 04:02:29.33 ID:0MqOUzI9.net
万が一不良があった時にどうにもならない
大抵のDAPはそこそこ高額で不良も少なくないし、素直に新品買った方がいい
俺が買った中古機種は幸い電池の劣化も不具合も皆無で売って乗り換えるまでの一年半元気に働いてくれたけど
正直バクチ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 04:04:05.28 ID:0MqOUzI9.net
二回になっちゃった
ゆるして

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 07:34:16.43 ID:cz37X6aC.net
>>274
上記に加えてお茶かけられてる可能性・泥端末ならポルノ系画像が沢山入ってたとの報告もあった。
そういうの気にしないならいいかと。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 08:07:15.83 ID:DoJQC3NN.net
素直に新品かいますわ...

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 08:30:36.98 ID:UBBNVN2R.net
落下らしき傷は基盤にもダメージあるからマズいと思う
あとは端子のガリとか破損 eイヤはチャックが甘いから実機確認しないと絶対買わない

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 19:05:41.92 ID:+QU3jABT.net
>>274
お茶かけられてナイスライトニング処分されてるかも

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 20:01:31.01 ID:f6fId0C3.net
ジャック部のヘタりとかも目に見えないからな
AKなんざここが一番故障多いし

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 20:55:12.72 ID:rOCvpNaO.net
N5の中古買ったけど発売してから日が浅いし大丈夫だと信じてる

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 21:52:43.23 ID:rOn49YNP.net
アンプの中古だって中身改造されてても分解でもしないと分からんよ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 08:38:18.60 ID:xZ8isoHt.net
>>285
コンデンサとかopaのパーツ交換されてる事はある
ギター用のHPAでrockman soloistって奴の中古買ったら現行中華と中身入れ替えられてた
ヴィンテージのTS808という機種で要のICが汎用品に変えられてた事も
soldano/slo100ってアンプの心臓と言えるトランスだけ取り替えて転売する楽器屋とか

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 08:48:08.57 ID:xZ8isoHt.net
>>286
スレチ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 09:55:56.21 ID:dY9mT8ZO.net
機種変してNexus5が余ったんだけど、これにポタアン追加するか、プレーヤー買うのとどっちがおすすめてすか?予算は3万程です。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 10:28:53.58 ID:Hnn+XbmS.net
自分はスマホの操作になれてるからポタアン買うかな

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 10:59:16.82 ID:MVNoZyJ4.net
>>288
Nexus5は操作性のいいアプリはいくらでもあるけど容量が32GBしかないから俺はDAPを買った

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 12:28:42.99 ID:Cb0d7FBN.net
>>288
HA2を繋げよう

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 17:34:09.50 ID:CfM14i2h.net
Nexus5はmicro sdスロットさえあれば、コスパ最強のスマホなんだがなぁ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 18:43:09.31 ID:/Uo9jYrG.net
無いもんはしゃーない

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 20:12:12.59 ID:dY9mT8ZO.net
容量は大丈夫そうなので、ポタアンを買おうと思います。アドバイスありがとうございました。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 14:25:41.69 ID:4rwBzV51.net
音質入門にはak100Uとmojoで大丈夫ですか?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 15:22:51.48 ID:u7NNGuaI.net
mojoを二連結するとよくモッチリとした音を楽しめるよ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 15:35:36.69 ID:SiAHhK6z.net
M3uでプレイリスト作るときソフト何使ってる?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 17:27:02.23 ID:Qk5IPjoo.net
めでぃあごー

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 19:09:31.61 ID:cduhiqVf.net
>>297
JRMC結構良いよ。遊べる。有料なのがアレだけど

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 05:52:03.61 ID:Y7uzDGjs.net
みんなflacが主流になり出した時リッピングし直した?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 06:04:43.92 ID:OU2rThL7.net
>>300
最近になってしてる めんどくさいぞー

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 06:15:49.08 ID:Y7uzDGjs.net
>>301
TSUTAYAで借りたCDとか入れ直すのめんどくさいよな、まあDAPとかイヤホン拘った方が音に違いでるよな

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 09:46:19.50 ID:QEhUMiMu.net
>>300
2000年の学生の頃から、どうせ容量が大きくなる将来がわかりきっていたから
ずっとAACと無圧縮音源両方取っていた
なのでflac環境移行は楽勝だった

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 10:08:38.26 ID:SkznR/II.net
そんな昔にaacあったかなぁmp3の次はoggとか言われてた時代じゃないの

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 10:25:59.81 ID:lcDafK0j.net
>>304
ipodが2001年発売だからそんなにズレてはいない

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 10:40:15.53 ID:4Eq5FmMl.net
iPodの発売当初ってことはiPodもiTunesもまだ
AACには対応しておらずMP3プレイヤーだったころか。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 11:04:55.44 ID:LS0n+dnO.net
>>300
初代ipodが出た頃にmp3で抜いたCDを殆ど人にあげちゃった…
その後は保管用の外付けHDD買ってCDも買い直し、flacとWAV両方使い分けてる

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 11:36:42.05 ID:PkiW+u/U.net
ずっとAtrac3でリッピングしてたから全部取り込み直しですよトホホ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 12:00:51.03 ID:o/NP6of4.net
CD全部手放したけどcue+wavで残しておいた俺は先見の明があるな
流石だわ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 12:59:05.65 ID:kr4pkYt7.net
>>304
AAC自体はipodで知名度でたってだけで、あれ自体はかなり古いよ
三洋のSSPとかでも対応してたし

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 19:48:57.52 ID:QEO5xlZe.net
dx90j VS x5 2nd

勝者は?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 21:37:04.27 ID:ZovufCPR.net
敗者しかいない

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 21:54:05.15 ID:J9yKFfap.net
DX90jはリンCD12のような存在
DCSやエソテリックなどのハイエンドプレイバックシステムオーナーが
買い換えやAnotherOneとして購入した名機がCD12
アナログライクな音は今でも中古を探している人がいる
AK380とGOLDも持っているけれどマイフェイバレットは
DX90j+3.5mm4極、いまだにファームアップしているし
素晴らしい音質だよ。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 22:46:20.43 ID:QEO5xlZe.net
>>313
ありがとう

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 22:53:19.65 ID:lOYHa5nq.net
>>300
3年前からリッピングし直してる
今は6割程がflacになってるけどまだ5000曲以上mp3だ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 23:44:07.43 ID:Y7uzDGjs.net
>>315 DAPはなに使ってんの?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 00:10:04.59 ID:gIvLb0Jn.net
>>313
俺もDx90jオーナーだが4極化は効果ないだろプラシーボ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 00:45:09.35 ID:Kcbc+PvJ.net
音場感?解像度?なにそれ
もっとぐいぐい前に来てくれ、もっとだ
全部の音が頭の中心で脳みそ揺さぶるぜ
どーよ?

的な変態用DAPが欲しい

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 00:46:56.89 ID:hg66vZwf.net
>>318
AR-M2が近いかな

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 01:29:35.78 ID:lWMwTMHI.net
さあ今日からちょくちょくdBpowerampでリッピングし直すか

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 03:07:58.89 ID:cbwRC7tg.net
やっぱアプコン違う?そのソフト買おうか迷ってる

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 06:54:41.01 ID:sfhD2uEq.net
高音域補完とか出来ないから別に買わんでもいい気がするが

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 07:50:04.09 ID:jfne20Ie.net
>>318
PAW GOLDなんか近いんじゃね

TEACやONKYOのあれが使いやすくなったのが欲しいわ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 08:59:35.03 ID:ipZF2nAt.net
安いところで、あのAyreがアンプ部を携わった
PONOも駆動力が高いよ、3.5mm×2でバランス化
高価格DAPを凌駕しちゃうかもよ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 09:36:34.29 ID:O59Vj3r3.net
T1でも鳴らすならともかくイヤホンだったらPONOはいらね

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 16:42:33.83 ID:lWMwTMHI.net
Paw goldとかcayinてトラック番号が曲名と一緒に表示されるのがブサイク

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 17:20:36.20 ID:5lXNTlb+.net
>>324
ponoのバランス接続とAKとかのバランス接続ってやっぱり違うのかね?
ponoのバランス接続は大きく変化したから驚いたけどAKは大した変化はなかったな

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 20:25:28.45 ID:UQMK0zu1.net
>>324
あれはイヤホンで使うものじゃない
ポップノイズとホワイトノイズて死ねる
ヘッドホンで使うなら安くてよい

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 22:18:49.43 ID:wpYoi8Sp.net
>>316
fiio x3
ライブラリ全部持ち歩くのは随分前に諦めてる

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 22:23:42.67 ID:mPR4Qb+T.net
N5使ってるんだが、曲名がファイル名って普通なの?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 05:12:24.78 ID:qMCuSMXa.net
x3ii買おうと思ってるんだけど試聴して満足できたら買うべき?
それとももっと上のを買ったほうがいいのか

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 06:22:30.61 ID:3bEVEglr.net
PONOだけどポップもホワイトも気にならないけど
設定でバランスのまま通常のジャックに刺して聞いているとか?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 07:22:21.14 ID:/iXyqX/t.net
3万でオススメのプレイヤーお願いします

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 07:33:32.16 ID:qMCuSMXa.net
>>333
walkman買っとけ楽だから

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 07:57:59.47 ID:C/G0S70I.net
俺もponoでホワイトノイズもポップノイズも感じたこと無いな
割とインピ低いロクサーヌとかで聞いてるが

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 08:19:05.37 ID:ScgJxegV.net
3万のdap買うならスマホでええやろ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 08:26:35.51 ID:Ja017aKB.net
俺のponoはFX850との接続だがホワイトノイズは少しあって、
停止状態から再生始めたり、再生終了したり、忘れた頃に曲中にプチってノイズが入ることがある。
曲中のは再現性無いから音源ではないと思うんだが。
三角柱でかいなーって思ってたけど、他も厚さはともかく縦横長くて大差ないことに気づいた。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 12:22:06.82 ID:/iXyqX/t.net
>>334
ウォークマンは今使っていますが転送ソフトが使いづらいのと直接コピーした場合でもファイル名短くないといけなかったり不便なので避けたいです

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 12:39:34.77 ID:jkzLdPSw.net
>>338
3万ならX3だね
>>331
全然いいとおもうよ
X3はお値段以上

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 12:44:08.55 ID:V11HsRrE.net
ペコちゃんの日を待つべし

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 13:17:59.38 ID:1KUSdnhC.net
X3はX3でも初代X3ってどうなん?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 20:30:21.25 ID:ScgJxegV.net
AKってなんであんなに中古多いの?
eイヤの中古コーナーの棚がAKで
埋め尽くされてたんだが

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 20:37:27.98 ID:qOeg0od5.net
それだけ売れてるんでしょakは有名やし

あとdapを高額買取してくれる店がほぼ
他に無いに等しいし、通販も含めると全国から
あそこに買取品がおのずと集まるわな

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 20:38:17.23 ID:D441EhL/.net
そら一番売れてる上に後継機も次々と出るからよ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 20:39:18.35 ID:vS9v9Bkx.net
ユーザーが多いし中古でもちゃんと値が付くからね

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 20:45:01.31 ID:3Cy/Tjde.net
やっぱAKは最高だな!

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 20:49:15.65 ID:nzp0I+Lq.net
よかった!

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 21:15:41.67 ID:DlJ2/Ynl.net
AKって一年で買い替える物らしいな

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 21:33:32.50 ID:Veo43oBq.net
保証切れると定価て修理だからね

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 21:40:52.41 ID:ePW6W5yn.net
akは買い替えキャンペーンを新製品が出る度にやってるからだろう
メーカー側からみたら製品サイクルが早いのはありがたい事だろう
でも中古ショップ側からみたら中古市場が同じ製品で溢れかえるのは商品の価値低下につながるから必ずしも喜ばしい事ではない
だからキックバックがあるんだろうな、多分

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 22:01:02.48 ID:ZRqhUgYZ.net
なんかKの自動車メーカーと同じ売り方
ユーザーは買い換え地獄からぬけだせず
メーカーも中古の不良在庫を抱えて疲弊していく
あげくに他社の不具合を捏造して貶め
相対的に売り上げを伸ばそうとする

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 22:36:02.97 ID:qMCuSMXa.net
長く使うならAndroidDAPは向いて無いですよね

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 22:55:34.91 ID:N1d1AoZ/.net
DAPなんて日進月歩なんだから長く使うものじゃない

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 23:01:38.17 ID:+1tF8ruw.net
AKを買い換えていくのが正解だな

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 23:14:37.60 ID:ePW6W5yn.net
遠回しなこと言っても理解されないみたいだから直接書くけど、
キックバックの分を新商品の価格に上乗せしてるんだよ
だからakは品質に見合わない価格になら
新製品を出せば出すほど品質と価格が乖離していく

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 23:25:01.11 ID:ztj2tXw/.net
>>355
買えない貧乏人の僻みは見苦しいのうw

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 23:26:34.97 ID:QUWddXfz.net
中古ショップの事情なんて知ったこっちゃねーわw
あ、もしかして中の人ですか?
御愁傷様ですwww

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 00:33:18.24 ID:4aGMExdQ.net
>>355はFiioスレで暴れてた奴と同一人物?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 00:38:59.70 ID:aoLpfQ/f.net
AKて保証過ぎたら修理費どんくらいになんの?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 00:42:11.34 ID:5I2wEzON.net
X5といいQP1RといいN5といい
良い評判を聞かないのにホイール式を採用し続けるこだわりはなんなんだ
ボタンでいいじゃん

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 00:43:40.95 ID:4aGMExdQ.net
iPodclassicをリスペクトしてるんだろ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 00:56:49.76 ID:OQ6jXeLr.net
クリックホイールでAppleに勝てるDAPは今までもこれからも出ないだろ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 01:07:05.08 ID:EM0jcSRj.net
特許裁判で有名なったな

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 01:08:16.61 ID:Vwgmsf2Y.net
QP1R欲しいけどあれって値下がる見込みある?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 01:54:04.35 ID:GWLa+IfA.net
ないと思うよ
海外でも900ドルぐらいだっけ?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 07:16:19.71 ID:mn5FmLOd.net
>>360
ボタンだけだとスクロールに時間かかりすぎてイライラする
ホイールかタッチパネルは必須

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 07:43:44.43 ID:eGqvEFt4.net
>>360
X5はアプデで随分まともになったぞ
非タッチパネルだとホイール使わないと選曲が遅くなる

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 08:00:06.31 ID:kpy4Yehg.net
akの修理は内容によるで
落として液晶割れたりしたら
買い替えられるぐらいの請求来るわ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 08:10:51.08 ID:nzil2a15.net
AKってそんなにかかるの
公式見てたら壊れたら部品交換で対応
できそうなのにね。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 08:27:33.31 ID:pcwfkRcq.net
x3 2nd とx5ってどのくらいちがいますか?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 09:34:36.27 ID:7E9a2zm1.net
他社機では経験ないのだけれどFiioは音飛びしない?
X3もX3 2ndも買ったけれど音は良いのだけれど
しばらく使っていると音飛びしまくり
SDカードに不良セクターが溜まってくるのか
バッファ不足なのか、相性が悪くて・・・
その価格帯ならN5やDX90jをすすめるけれどね

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 10:18:31.40 ID:gb2ruUXW.net
X5 2ndとX3 2ndともに音飛びするのはSDの相性ででる
あと本体に繋いでSDに送ると転送速度遅くてちゃんと送られてなくてエラーなるってFiioスレでみた気がする
俺はX3 2nd使ってるけど曲はカードリーダーで送ってるから今のところSDの音飛びはなったことない
SDは寒プロ64GBとsandisk ultra128GBでどっちもマケプレじゃないちゃんと尼で販売発送してるやつ使ってる

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 10:21:02.93 ID:wmcOGBTL.net
>>371
x52ndG試聴した時音飛びしまくって凄い萎えたわ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 10:27:09.91 ID:AjNIffst.net
モンハン?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 10:52:57.09 ID:FLMCszD3.net
>>371
X5使ってるけど一度も音飛びしたこと無いよ
頻繁に音飛びするならSDの相性だと思うよ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 12:25:55.61 ID:En+18h4r.net
>>371
電池持ち
発熱
微妙にでかい
いつ壊れるかわからないジャック

音が好きでなければdx90jはおすすめしない
dx90jユーザーより

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 12:39:44.59 ID:pcwfkRcq.net
dx90jは曲検索できますか?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 12:40:44.04 ID:p8rlfFAE.net
>>370
悟天とトランクスくらいのちがいしかないよ。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 16:25:48.17 ID:F7ryhQrS.net
>>376
買うつもりだったけどなんか揺らいできた
fiioは見た目好きじゃ無いしPioneerDAPにしようかな

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 17:38:05.98 ID:En+18h4r.net
>>379
でも音が気に入ったら重心の低さと独特の艶はアウトレット価格帯には無いよ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 18:09:13.59 ID:hsG7Sr4w.net
>>379
電池も交換できるからスペア持ってれば問題ない。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 18:17:45.40 ID:En+18h4r.net
>>381
凡人には外せない電池
ガッチリハマり過ぎていて外せないんだがどうやって外すん?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 19:01:55.75 ID:5nS4WQvB.net
マニュアル読んだ上での質問か?
これ以上何を説明しろと言うのだ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 19:04:43.64 ID:5nS4WQvB.net
>>379
電池の持ちと発熱はDX90jと同等
サイズは2周りでかくなるぞ

俺はそれでもDP-X1に乗り換えた

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 20:06:25.85 ID:4O7/LvKM.net
>>383
取説なるものをさっき初めてダウンロードして読んだ
隙間無くガッチリはまっているのに軽く振って取れるかボケと思ってたが振ったら本当に取れた
そのまま充電器と予備バッテリーポチってきた
サンキュだわ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 21:23:28.80 ID:/3IhmmXC.net
ワロタ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 21:57:37.67 ID:hsG7Sr4w.net
>>382
犬猫でも外せる。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 23:24:32.01 ID:F7ryhQrS.net
http://mp3ornot.com/
みんなこれやってみて

俺は4/5正解やったけかなり吟味した結果だからくそみみかもしれない

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 23:30:39.60 ID:HDCANwEb.net
昔やって10回で8回くらいしか当たらなかったな
mp3 320とflacは外で聞いても絶対わからんわ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 00:20:33.60 ID:RmE+t08o.net
massdropでPAW GOLDかなり安い
日本語イラネ再生だけ出来ればいいって猛者にはアリか?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 00:41:59.51 ID:t6QpWqYS.net
安いことは安いけど
国内正規品の中古と同じような値段だなあ
アフサポを取るか本体新品を取るか

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 01:17:51.93 ID:d4CLTta8.net
新しいLG G5はモジュール換装対応で
dacアンプモジュールも出るらしいな
Dapとして使えるレベルの音質だろうか

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 01:50:18.27 ID:RmE+t08o.net
>>391
中古も保証書付いてないから変わらなくね?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 01:51:49.92 ID:aglm2LWj.net
店の保証はある

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 02:19:50.94 ID:SmsDUR0T.net
海外産のgoldに日本版のファームぶっこんでもだめなもんなのかね?
見当外れなこと言ってるのかも知れんが

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 08:38:19.98 ID:Oy80WbYE.net
5000はハードウェアで国を識別管理されてたから無理だったよ
あれで輸入はダメだと思い知らされた

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 08:41:55.44 ID:t6QpWqYS.net
>>393
保証期間は切れてたとしても
困ったら国内の代理店に丸投げできるのとできないのじゃ結構な差じゃない?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 10:42:15.38 ID:A8WW/Ro2.net
日本語表記のファイルを全部アルファベットに打ち直す労力を惜しまない人はいいんじゃね

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 10:56:27.32 ID:SmsDUR0T.net
>>396
そりゃ無理か
日本語表示くらいしてくれてもいいと思うんだけどなぁ...

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 16:09:11.71 ID:2TXuz9Cp.net
コレって音飛び等不具合ある?
使っている人いない?
Hidizs AP100
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000050576/ct1740/page1/order/

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 18:08:12.29 ID:ApPY8q6M.net
X5より音良くて安いらしいけど使ってて勧めてる人は見ない不思議なDAP

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 18:31:25.75 ID:bTHbJ0Dv.net
AP100って大した音じゃないし操作性悪いしホワイトノイズまみれのゴミDAPじゃん(笑)

AK買えないにしてももっとマシなの狙えよ(笑)

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 18:58:39.33 ID:XjFhWjKL.net
x3 2ndはいいdac使ってるのってマジ?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 19:03:52.28 ID:bTHbJ0Dv.net
DACチップだけならAK100IIと同じだな(笑)

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 20:38:15.24 ID:Z3+mKB5p.net
ヘッドホンの究極の性能を引き出すにはバランス出力じゃなくてアンバランス出力だって本当?

AK380はなんでバランス出力搭載してるの?アンバランスならどのヘッドホンでも使えるでしょ?それだけでいいんじゃないの?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 20:42:06.41 ID:hc7sgqCH.net
>>405
本当かどうかあなたが調べてわれわれに教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 20:45:09.54 ID:2u3+dKrt.net
バランスに決まってるだろ。
アンバランスがいいとか物知らない雑魚。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 20:53:04.00 ID:nCktSMd3.net
seiun pro買いたいけどクレジットカード持ってないんだよなあ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 21:13:25.80 ID:2GwdIxGC.net
>>364
e嫌のセールで10万切ってたぞ
もう売り切れてたわ(´;ω;`)ブワッ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 21:26:33.19 ID:24/EOSkV.net
>>409
中古なら不二家で売ってるぞ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 21:29:51.53 ID:oK8Pc+9F.net
>>408
知り合いなら一緒に買ってあげるんだがw

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 21:37:58.73 ID:uFRtDYZa.net
バランスの方が良いイヤホンもあれば逆のものもあるってだか。バランス盲目信者は痛い。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 21:47:57.38 ID:gqbt+/dJ.net
バランス信者は音圧があれば全部良い音って言う

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 21:57:32.14 ID:nCktSMd3.net
>>411
裏山

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 22:01:05.39 ID:hpqhN5oQ.net
DAPでDSD256をネイティヴ再生って結構ぶっとんでないseiun pro xってやつ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 22:26:26.18 ID:y40mKNIf.net
青雲プロミニが欲しいわ
iPhone5以下の大きさで9018Q2C

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 00:33:04.03 ID:cXLTNCla.net
>>415
DACがESSだからDACチップに入るまではDSDでもDACチップ内部でPCM変換だよ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 00:48:09.38 ID:ESi4vpm6.net
>>409
マジかよ絶対買ったのに

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 01:32:36.32 ID:8hiW+yx+.net
>>418
最近ヤフオクに出てるやつは未開封で保証付いて8万くらいだけどな

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 01:57:35.07 ID:SdiUXbKk.net
輸入の差益で儲けたいんでしょ?
それ自体は否定しないけど保証ないしなぁ...

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 03:27:43.24 ID:8hiW+yx+.net
>>420
ヤフオクに出てたやつならJの保証付いてたけど

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 05:44:03.33 ID:Ik3SF+l2.net
AK320て200ギガのマイクロSD認識すんの?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 07:16:25.55 ID:Me59wSrY.net
>>417
こマ?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 07:23:26.55 ID:cLE+U98r.net
>>422
2ヶ月ほど使ってるが問題なく使えてるよ。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 07:34:45.23 ID:1ViLhi6p.net
>>423
本当
内部変換してからさらにΔΣだから変換かかりまくり

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 07:37:51.00 ID:Ik3SF+l2.net
>>424
ますますAK240と迷う、また次のe嫌のシークレットセール来たときに考える

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 09:26:49.86 ID:KjLLcETZ.net
>>423
それ嘘だよ
正確にはDACチップ使うメーカーが選べる
DSDそのまま受け入れるバイパスモードがあるからね
ブロック図しかみてない人は>>417みたいな事言う

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 12:23:13.10 ID:WFapTFuz.net
plenue S 微妙やな、、
容量も少ないし

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 12:24:25.16 ID:aOuFuJjg.net
音も聞かずに微妙とは

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 12:37:50.08 ID:CEslfyaM.net
Plenue sって変なドック付くの?
充電器とメーターが一体化したような奴

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 13:35:17.81 ID:Sj/RL3+G.net
韓国も中国も元気だわね
日本メーカーに頑張ってほしいね
50万円でいいからエソテリックから
DAPでないかな?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 14:19:12.44 ID:47NrkGsE.net
マランツが出して欲しい
エソテリックやラックスマンほどのハイエンドじゃないから
10万ぐらいで高音質なもん作れんじゃね?
でもソフトが糞そうw

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 14:37:00.57 ID:ABsEEp4U.net
エソの音作りだとPlenue1の二の舞いのような物が出てくるよ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 14:40:52.72 ID:dWHrmk67.net
ポタフェスで聴いたけど
PLENUE SはいつもどおりのCOWONの音って感じはした
アンバラでしか聴いてないけどバランスだったら化けるのかね?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 16:58:12.73 ID:Ik3SF+l2.net
N5使ってる人でハイゲインで大体いつも音量どんくらいで聴いてる?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 18:07:29.22 ID:k2XIcX3c.net
Technics(テクニクス)復活してDAPが出たら借金してでも買う

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 18:30:16.87 ID:Sj/RL3+G.net
ケンウッドや三菱はカーナビで
USBメモリー内のFLACやWAVを
見事に再生しているから
技術はあると思うんだけれどね
国内メーカー頑張れ!

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 18:32:38.38 ID:1818LyPs.net
テクニクス復活してるんだな。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 18:36:54.77 ID:4jjGle+/.net
>>436
復活してヘッドホンとか出してまっせ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 18:48:27.40 ID:k2XIcX3c.net
あらら 全く気付きませんでした。
DAPも出しているのかな?
ちょっと検索してきます。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 19:01:16.80 ID:k2XIcX3c.net
調べて来ました。
頑張ってオーディオ事業部門を繁栄して欲しいですね。
それと、三菱電機のDIATONEオルフェス(カーステでしたけどね)
アカイ プロパティ ・ナカミチとかリネームでDAPを出せば欲しくなりますけどねッ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 21:32:32.00 ID:10U5/Z7O.net
仁朗さん
まだまだやる気みたいだけど
http://www.ac2.jp/tp/au_he1000ss.html
今、スピーカーじゃないと思うよ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 21:39:14.75 ID:/06b3fQT.net
ONKYOやらTEACの買いなさいよ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 21:50:07.68 ID:PHIF2Vvp.net
GIGA BEAT HD!!

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 23:38:14.78 ID:3nnkZdD9.net
>>432
むしろポタアン作りそう
ライバルのコードエレクトロニクスがMojo出したように張り合ってほしい

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 23:51:39.70 ID:PAg7DXwY.net
三万以下で同軸デジタル出力があるdapってx3 2nd以外で教えて

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 23:58:08.17 ID:Ik3SF+l2.net
AK320はmicrosdの200GB認識するなら結構ありかもな

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 01:08:33.79 ID:/S+L7hR+.net
SeiunProって青歯ついてるんだな。
これも技適問題ついて回るのかね?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 03:47:02.31 ID:Ms/tqdsZ.net
seiun playerすげー不安定らしいな
proは賭けになりそうだな

違反については気をつけるらしいぞ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 07:14:26.29 ID:C9baKf0F.net
seiun playerの方はUIとか音質も価格なりでしょ
proとpro xは生産スケジュールも真面目に作ってるらしいし

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 10:08:13.38 ID:uagMkm0n.net
据え置きの老舗にはDAP作ってほしいけど据え置きのデカさで作るのと違って小型化は技術ノウハウから結構大変だよ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 10:33:30.40 ID:8gG41Uzx.net
SONYやAKはこのジャンルじゃ老舗だからなあ
TEACがどうなったかを考えるとね

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 12:12:09.69 ID:CHI3/l/h.net
seiun playerでフォーマットしたmicroSDカードを他のDAPに刺すと認識されない
技適マークはあるのか?→メーカーの答え…気を付けるから
触ったユーザーの感想…iPhoneのほうが音がいい
ギャップレス非対応


かなりの地雷だなw

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 13:00:07.69 ID:dQOnSXE6.net
よかった!

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 13:02:04.27 ID:yvy/Y54H.net
久しぶりにこのスレ来たけど、今までのDAPを凌駕するほどのDAPは出た?
Hifi-ETMA9とiqubev3で3年満足してました

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 13:27:19.39 ID:CHI3/l/h.net
>>455
Fiio X7
COWON PLENUE D
PAW GOLD5000
Cayn N6

X7は技適未取得のため回収されてるけど、どれもよい音

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 13:51:02.76 ID:1Zg2/kXX.net
>>452
Apple「」

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 14:02:04.68 ID:+XX/pYsd.net
>>453
>触ったユーザーの感想…iPhoneのほうが音がいい

PROってもうどこかで展示されたの?
まだ実機の動画すらまともなのメーカーから出てないのに実機触れたのか…。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 14:04:13.24 ID:CHI3/l/h.net
>>457
Appleはまだたかだか10年程度だろ
>>458
それスティック型の感想らしい

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 14:22:48.87 ID:DIZI27VU.net
>>456
その中で一番良かったのどれ?
Paw 5000かCayn N6?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 14:30:17.87 ID:Up7rjp5Y.net
>>458
やっすいスティック型のだろ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 15:14:12.26 ID:CHI3/l/h.net
>>460
甲乙つけがたい
全部試聴したけど存在感が際立ってたのはPaw5000とX7かな

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 15:55:51.60 ID:3ZpFgU2q.net
>>460
5000良いけどgainがhighだとホワイトノイズがあるからインピ低いイヤホンとかでクラシック聴こうとすると気になる人はいるとは思う
gain弄れば気にならなくなるレベルだとは自分は思うが

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 16:37:45.65 ID:yvy/Y54H.net
>>462
サンキューです
いろいろレビュー見てみたけど、X7もpaw5000も奥行きあたりの表現には乏しい感じかな
現状を大幅に上回るまでは行かなそうですね

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 17:20:37.75 ID:13yYxBSj.net
>>455
MA9もってるならまだ当分交換する必要ないと思う
正直同価格帯だと大差ないどころか、構成によってはMA9に全然かなわない
せいぜい機能が多いくらいだと思うよ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 17:34:25.58 ID:13yYxBSj.net
ホワイトノイズがきになって仕方ないのと、どうしてもハイレゾ聞きたいっていうんならまだ音の変わる可能性のあるX7とか、買えるんならスザンヌをいちかばちかでってあたりかな
MAは10万以下でアンプもDACも交換できて、バランスも可能で電源も強いっていう規格外だからかわりになるのを見つけるのはきついと思う

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 17:39:31.91 ID:hUBkSWUE.net
>>453
技適はProの方の話なのになんでそっちの方でそんなこと言ってるのか

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 20:37:16.31 ID:/KgpRYhU.net
>>466
MA9ってハイレゾダメなの?某blogでは問題ないって書いてあったからいけるのかと思った

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 21:13:46.53 ID:yvy/Y54H.net
>>468
rockbox入れれば再生出来るみたいだけど試してないのでわかりません
ハイレゾってそんなに違う?昔手持ちのE8持っていって試したけど、そこまで必要性を感じなかったんだけど
DSDネイティブ再生だと違うと聞いたことはある

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 21:32:53.62 ID:/KgpRYhU.net
うーん、プレイヤーによるかと思います。PONOでは違いありましたよ。24/48を知らずに聴いてたらあれ?みたいな。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 21:34:03.35 ID:/KgpRYhU.net
>>470
>>479宛です

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 21:40:29.21 ID:x2wNr50n.net
479に期待

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 21:51:05.42 ID:/KgpRYhU.net
>>471
>>472
すみません。469でした。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 00:28:46.58 ID:8coAnv1L.net
L5PRO気になってるけどあんまいい噂きかんな
ボリュームノブぐらつくやらタッチパネルの感度悪いやら

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 00:48:14.56 ID:do2LYrbe.net
>>468
岩箱入れればハイレゾいけるけどDSDとかはダメだったと思うよー
うちのはPCの関係で入れられなかったんで確認はできてないけども

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 02:00:06.19 ID:kciXRdtW.net
PLENUE S・・・

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 09:04:27.28 ID:5LWhsSyJ.net
個人的にはボリュームがダイヤル式のDAPは全部ダメだと思う
ポケット中で誤動作しやすいし、カバーを付ければそれだけ大きく重くなるから

据え置きならダイヤル式の圧勝だと思うけど

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 10:34:33.20 ID:GF9+zHDZ.net
AGPtEK

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 10:35:18.94 ID:GF9+zHDZ.net
すまん、書き込むつもりはなかった

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 10:46:59.87 ID:YTOcjfP+.net
>>477
画面が消えてる時には一部のボタンしか反応しない機種もあるよ。 Fiio Xシリーズとか。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 11:03:50.63 ID:aj4v3uma.net
>>435
ハイゲインだと30前後

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 13:08:36.06 ID:lgiCUX7y.net
>>478
昨晩AMAZONタイムセールでWM8523のやつ購入したとエスパー

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 17:04:44.92 ID:GF9+zHDZ.net
>>482
バレたかw
wizpy投げ売り購入以来のDAP
あの頃買ったsansaとかwizpyとか、イヤフォンジャック不良でハズレ引いて全く使わず放置してるけど、
今回はまともに使えるといいなぁ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 18:29:56.34 ID:gR5mKgCV.net
>>477
今時ボリュームロック機能ついてないDAPなんてアナログボリュームのAR-M2くらいでしょ
ポータブル機器なんだし

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 18:40:32.18 ID:c8rdFBe+.net
>>474
タッチパネルの感度が悪いのは無印L5
L5Proはサクサク動くんでかなり快適だよ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 19:18:00.04 ID:0HE/WqJx.net
>>483
482だが俺ガチエスパーなんだ
かくいう俺も購入して書き込もうか思ったのだがスレタイに音質ってあるからやめた

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 01:04:06.39 ID:ZbE+RQ+X.net
アマゾンにQP1Rが高いのと安いのがあるけど何が違うの?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 01:16:49.31 ID:WbcCjphy.net
どれとどれだよw

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 10:06:28.84 ID:bLHd6eWd.net
AMAZONで売っているこいつが気になっている
AGPtEK 【新型】 16GB 合金素材 HiFi超高音質のMP3プレーヤー
対応フォーマットがよく分からんがPAW5000並なら
ポチッとするのだが・・・

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 10:22:30.62 ID:el3QTEbd.net
エジプト行け?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 11:00:19.46 ID:s5b9AcCH.net
ハイレゾ対応じゃなかった気がするが、flacは使えたぞ
後音場が狭い、それでもいいなら買ってみては?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 13:08:46.42 ID:dUcrA5nh.net
>>489
最近よくその話してる人いるな

俺は昔このスレで聞いて反応なかったから突撃した
PAW5000よりは明らかに下で値段の割に良いってくらい ハイレゾは殆ど無理

493 :489:2016/02/29(月) 13:32:18.03 ID:bLHd6eWd.net
みなさん、ありがとう
96khz/24bit WAVが再生できたらと
思ったんですけどね
なんか高額DAPも良いのですが
「あらまぁ!びっくり!」みたいなの
(例えばMUIX IX1000なんか)探しが
面白くて・・・趣味は安物IEM集め
ちなみに380もGOLDも持っているんですけどね

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 14:02:30.84 ID:mTF0BVta.net
>>493
値段が高ければ良いってわけじゃないし
好みの問題だから安価で好きなのは見つけるの楽しいよな

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 15:31:45.33 ID:W99Kqf55.net
>>493
集めて良かったの教えてください

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 15:35:30.70 ID:W99Kqf55.net
seiunにもヤられたし変なの掴まされて楽しいんだけど
イヤホンは話題なるけどDAPはそうないよね

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 15:52:15.53 ID:MLyH/AZE.net
>>492
今出てるヤツは【新型】と銘打ってwm8523という情報が出てるけど492が買ったのは【新型】になる前のやつだよな?
音も同じかわからんよな

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 17:42:35.93 ID:F4UIQqnI.net
AGPtEKのやつはどれも安かろう悪かろうだよ
この辺りの価格で一番良かったのはONN X5

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 18:00:36.58 ID:WKzfQnrA.net
valoq気になるわ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 18:04:31.23 ID:ZLQGD8Uu.net
>>498
192/24の音源も再生出来てアートワークも表示されて30時間再生できるのか
ええなこれ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 20:01:30.92 ID:4dPjbWMH.net
はいッ 質問!
DAPにデジタル接続でDAC/AMPに出力します。 その場合、DAP内蔵のDAC/AMPは使いませんよねぇ? そしたらDAP本体の性能はどうなの? 同じDAC内蔵AMPを使用した場合、低価格のDAPと中価格のDAPの差は無くなるの? アナログ接続ならDACの性能差が出るのは分かりますけど…

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 20:07:32.77 ID:q6qvazVe.net
>>501
音質差はほとんどなくなる
その分ソフトウェアの出来の悪さとかが表面化する

デジタル出力で使うならiPodとAK比べるとAKはほんとゴミ

しかしデジタル出力しないとAKはただのゴミ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 20:08:56.23 ID:WKzfQnrA.net
AKはゴミって事か

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 20:10:26.77 ID:Ayed9tOi.net
デジタル接続でも機器によって音は変わる
でも値段程の差は無くなる気がする

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 20:19:03.26 ID:4dPjbWMH.net
スゲー AK嫌いが居て(笑)
じゃ、同 DAC内蔵アンプでデジタル出力するならFiio x3 2ndとAK100 MkUの音質の差が無くなるのですね。
本体価格の差を考えたらFiioに決まりです。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 20:19:12.28 ID:NRNre12x.net
泥のデジ出しでアプリ変えると音違うからDAP変えると音変わる

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 20:25:51.66 ID:4dPjbWMH.net
ん?っと言う事は デジタル接続して内蔵DACを使わなくとも音が変わる。
じゃ、デジタル出力の意味があまりないですねぇw だとしたら、X3 2nd+DAC/AMPじゃなく X5 2nd+AMPの方が音良さげですね。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 20:32:36.47 ID:Ayed9tOi.net
X5 2nd買って両方試して考えれば良いんじゃね
eイヤかヨドバシが無いなら知らん

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 20:49:57.55 ID:4dPjbWMH.net
そこが問題なんですよぉw
外付けDAC/AMPを接続してX3とX5の差が感じられなかったら?と思うとX5を買う意味がないので躊躇します。
e☆イヤホンでセットで試聴させてくれるだろうか?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 21:04:06.97 ID:EfPeMOM3.net
なんでそんなねっとりした喋り方しとるん?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 21:08:22.55 ID:OFHSqYJy.net
eの後に☆つけてる人初めて見た

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 21:23:51.78 ID:4dPjbWMH.net
女の子なんですよぉ(本当)

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 21:29:02.51 ID:dUcrA5nh.net
x5はスロット二つあるし液晶もx3よりかなり綺麗だしデジタル接続専用でもあえて買う意味はあるぞ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 21:33:04.81 ID:D/bNf+kh.net
まんこはROMってろ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 21:36:24.80 ID:D14lGZZz.net
二段前提で良いの?
サイズ、取り回しや電池管理などデメリット多すぎて
単体に戻る人多数な印象あるんだけどねぇ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 21:40:45.58 ID:4dPjbWMH.net
そうですねぇ 私には2スロットの恩恵は受けられないだろうけど、どうせお金を出すなら少し奮発します。
「デジタル接続」に拘ってるわけでもないですよ。 アナログ接続でも良いんです。
ヘッドホン主体なので詳しい方が付けた方が良いと助言して下さったからです。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 21:44:21.93 ID:ABoL8U58.net
そのうち脚画像でもあげてきそうなキモさ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 21:48:51.20 ID:4dPjbWMH.net
そう言うキャラではありません。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 21:54:47.80 ID:qJWrCWRa.net
ヘッドホンにこだわってる女の子とか一回でいいから付き合ってみたいわ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 21:55:59.31 ID:A5XSmMGy.net
ヘッドホン主体なら2段運用も視野に入れた方が選択肢多いだろうな
DAP1段で余裕を持って鳴らす機種は限られてる
その限られたDAPの中に好みの物があるとは限らないひ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 22:02:06.76 ID:vrCbuEoE.net
ポタアンにデジタル出しとなると
容量の多さ、UIの使いやすさ、電池持ちの良さ、そして値段を考えると意外と難しい

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 22:13:07.22 ID:4dPjbWMH.net
予算面で悩みそうですねぇ
DAPはX5 2ndに決めたので後はデジタルかアナログ出力かはお店で決めます。
どうもありがとうございました。
おやすみなさい。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 22:18:04.27 ID:NRNre12x.net
>>509
デジタル出力で差は無い
感じ取れるとしたら超人レベル
x3Aで十分だろ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 22:30:29.03 ID:0MQW0sdW.net
デジタル出力はDAPによって違います
デジタル出力規格のSPDIFに変換することをDD変換と呼びますがDAPの場合はこれをDACが兼任するこが多いです
DACによって出力データは変わります
さらに、Fiio X3はイコライザを通してからSPDIF出力します

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 22:37:19.77 ID:Fc0RTFzu.net
怒涛のまんこ登場でワロタ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 22:50:48.19 ID:RjR/DB6C.net
良い音出すって噂を聴いたからAK-47買おうと思ったら思ったより高くて買えなかった

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 22:54:37.79 ID:WgknSB7/.net
>>526
AK47は安いっしょ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 23:10:10.39 ID:A5XSmMGy.net
>>522
fiio x5 2ndのラインアウトは優秀だから単体アンプを薦める
薄くしたいならcayin c5かaune b1。どちらも安くて評判が良い
厚くてもよくて安く上げるならsr71aの中古とかかな

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 23:47:20.11 ID:IuIdI77f.net
女だと親切だな。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 00:15:42.48 ID:+E39QSz2.net
信じてるわけ無いだろw
俺がイーイヤで見掛けた可愛い女の子は全員彼氏同伴だった
つまりそういうことだ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 00:36:10.49 ID:AFDyPxQ2.net
俺はイーイヤで客の女を見たことが無い
客のイケメンも見たことが無い

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 01:13:28.91 ID:ioomblFq.net
ヽ  ノ        `ヽ r´       ヾ ソ
  ~ヽヽ         U        /ノ
   ヽノ
           ____
         ,/::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       |:::::::::::|_|_|_|_|_|
-´⌒二⊃ . |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ   ⊂二⌒丶
 _ソ     |::( 6  ー─◎─◎ )     ヾ__
       |ノ  (∵∴∪( o o)∴)
       |   <  ∵   3 ∵>
      /\ └    ___ ノ
        .\\U   ___ノ\
          \\__>>1_)  ヽ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 01:40:42.62 ID:WuHThxcg.net
eイヤの女店員は大阪が比較的可愛い人が多い

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 06:22:35.86 ID:BKYDRqtC.net
カスタムと高級dapコーナーは男しかいーひんで

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 06:52:54.58 ID:wo7qr04G.net
>>427
ブロック図じゃなくて中の人がhead fiで言ってなかったっけ
デジタルアッテネーター通すために強制でPCMに近い(つってるけどPCMそのものだな)ものに変換しとると
バイパスなんてないしバイパスしたら別途DSDをアナログにする回路が必要だけどそんなものはない

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 06:56:25.68 ID:wo7qr04G.net
>>501
502は嘘だよ
本体の差は意外な程に出る
デジタルって言っても構成してるハードウェアや電気は物理だからな
ここらのノイズ対策だとか電源がしっかりしていない機種とそうでないものでは当然差がある
デジタル接続でDACからの音でも
上流がしょぼいとスッカスカな音になるぞ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 09:51:01.64 ID:xWkKIwK3.net
はいッ 質問!
DAC内部のノイズ対策がしっかりしてれば上流の影響は受けないと答えてる人がいます。今一番有名な人です。どうなんでしょう。
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1452311461/244

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 12:05:53.96 ID:+5npSYDu.net
>>537
ポータブルでノイズ対策は充分出来ないので気にする必要ありません
よって上流の影響受けまくりです

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 12:41:06.98 ID:iNOdiNQ9.net
大抵チップ内臓のノイズフィルターだしな
ハーフサイズくらいの据え置きだと分離されたしっかりしたものが載ってくるけど

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 12:41:43.17 ID:vVAJCL8H.net
>>536は電気とデジタルを理解してないな

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 12:51:13.15 ID:xWkKIwK3.net
>>538
ノイズ対策がしっかり出来てれば上流の影響受けないんですね。
>>501の質問に対する>>502の答えは正しいんですね、よかった。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 13:50:48.01 ID:Osi7MWT4.net
ここはDAPスレなのでスレチです
AKアンチさんも一緒に帰ってね

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 14:26:30.51 ID:DDUrNr6k.net
せやせや
AKアンチは消えろや

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 15:07:25.68 ID:tNK5jGmN.net
AK信者だよっ!

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 15:14:43.33 ID:siXlKNpt.net
AK信者はロシアとか中東に多いイメージ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 15:29:44.71 ID:/M4YBNTg.net
むしろ先進国に多そうだと思うが
実際に使ってたらロクでもなさそう

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 15:41:09.36 ID:7wiYY+tN.net
http://www.moon-audio.com/questyle-audio-qp1-digital-audio-player-dap.html
QP-1が欲しいんだけどここから買ったことある方居ますか?
配達先に日本を選べるから大丈夫だと思うんだけれど。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 15:50:32.56 ID:PIokApKm.net
moonaudioは有名な店だから大丈夫なんじゃない?
ケーブルは買ったことあるけど物も対応も良かったし

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 17:04:42.91 ID:+5npSYDu.net
>>541
ちなみにノイズの影響を全く受けない製品なんかまだ存在しないよ
抑えられてる製品はあってもね
そういうのでもノイズまみれの信号を正しく読めるように補正するだけで受信側がノイズ発生させてそのノイズはDACチップの後のアナログの部分に影響及ぼすから上流が良いに越したことはない
どのくらい影響出るかとかは使ってる機器とかその人の感覚によってかなり変わる
あと価格差ほどの変化があるかどうかもね
ちなみに同軸デジタル出力はデジタル信号そのものがアナログの電気なのでDAPの電源の質は影響する
完全絶縁である光デジタル出力でもPS3とAK120では結構音違うよ
PS3はアップサンプリングやビットマッピングの設定でもかなり変わるけどこの場合はそういうことしないでストレート出力した場合の話ね

あーだこーだ言ってけるけどコスパ気にするならあんま気にしなくていいとは思う
デジタル出力の質求めてたら割に合わないと思うから

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 18:08:30.93 ID:ZoK5P82N.net
>>549
磁気絶縁されてるので影響ないそうです。ノイズ対策が出来ていればアンバランス駆動がバランス駆動よりも優れてるともhead-fiでワッツ氏がそう公言してます。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 18:48:17.94 ID:+5npSYDu.net
>>550
ああ、ワッツの言うことは話半分くらいで聴いときな
あれセールストークだからw
本気で言ってるならワッツは理論先行でマトモに比較試聴してないんだと思うよ
バランス駆動というかBTL駆動の利点はノイズ対策以外にも駆動力アップがあるしね
同じ音量でも駆動力高いと音いいのは外付けヘッドホンアンプ使ってる人にとっては当たり前の事実
同じスペース(容積という意味)でヘッドホンアンプ作るとしたらGNDセパレートのアンバランスとバランスならアンバランスの方がいいかもね
でも実際問題比較することは出来ない
そして製品化されてる商品でバランスがアンバランスより全面的に劣ってる商品は俺は知らない
まあそんな物商品化されないんだろうけど

mojo使ってもPCMで聴くよりDSD DIRECTでDSDにしたファイルの方が音いいし
PHA-3で聴いた時ほどの差ではないからWATフィルターが優秀なのは事実だけどね
まあDACを変えてるような物だから当然なんだけど
具体的に言うと音が明瞭になって定位が良くなって音場が広くなって音のつながりが良くなる
反面つながりが良くなるので狙ってだしてる荒い音が柔らかくなっちゃうってのもあるんだがそこは好みで使う使わない選べばいい

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 18:57:29.09 ID:VQpYrHH2.net
出た、俺はワッツ認めないぜ君

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 20:18:54.94 ID:O4SXZr8j.net
まあ売ってる本人の言うことはすんなり受け入れるのは、まあいいカモだわな
それよか使ってる人の感想の方が大事

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 20:35:13.75 ID:Osi7MWT4.net
だからここはDAPスレ
CHORDのスレかポタアンスレでやれ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 20:46:17.70 ID:gM7/tx2z.net
は?
ここはポタアンもOKなスレだろ?
嫌なら他所に行けよ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 20:52:47.59 ID:IovdlRFE.net
いっつも思うんだが「駆動力」ってなに?
「出力」との違いは?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 20:53:02.64 ID:l37MYsQt.net
>>547
俺もQP1悩んでるけど
スペック表みても違いが内部ストレージの容量くらいしかないように見えるんだけど
たった16Gで300ドルも変わるわけないよねと
思いつつ手が出せない

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 20:59:49.41 ID:MtEjLc22.net
>>556
駆動力は出力とスルーレートで決まるんじゃないの?

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 21:06:54.87 ID:aYjCRpIs.net
>>557
どこかで基盤の違いがあると見た。
情報が少なすぎて不安だ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 21:37:20.38 ID:jdmAXdIj.net
スマホで鳴らせないイヤホンとかer4sぐらいだろ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 21:58:54.81 ID:AOHdN18u.net
ES9028+OPA1612のスマホ
http://www.gizchina.com/2016/03/01/vivo-xplay-5-launched-with-6gb-ram-and-snapdragon-820/
http://i0.wp.com/www.gizchina.com/wp-content/uploads/images/2016/03/s_c1b3c7c925a34f8e84c37b78b4f4e8e7.jpg

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 22:11:26.74 ID:j0mFFVI/.net
しかもデュアルってwww
発熱とバッテリー持ちと音質のバランスがどうなってるのか気になる

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 22:15:45.91 ID:EFPxP5jz.net
これ単純にスペックもいいよな
残念なのが中華スマホってとこくらいしかない

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 22:31:24.24 ID:rKBIm5P1.net
>>561
どこかでESS9028+ESS9603なスマホ作ってなかったっけ?

と思ったら同じ会社だった
ttp://www.esstech.com/index.php/en/news/newsroom/ess-premieres-new-es9028-sabre-mobile-dac-es9603-headphone-amplifier/

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 22:52:49.87 ID:6xascGiy.net
こんな思い切ったの作れるの中華しかないよ…

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 23:13:25.60 ID:f6jyKKs+.net
>>560
X10なんかは音量は取れるが鳴らせてないぞ
逆にER-4Sなんかは音量取りにくいかもしれんが鳴らせてる

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 23:28:57.63 ID:nzomCdUM.net
出力インピーダンスも絡んでそうな感じある

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 23:33:02.34 ID:uf2fQzfz.net
日本はどんどん置いてかれるね

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 23:35:24.98 ID:j0mFFVI/.net
むしろ出力インピーダンスが絡んでるだな

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 23:41:24.73 ID:wjDtQO8t.net
小ささとバッテリと音の良さ
において一番バランス取れてるのって何?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 00:06:30.60 ID:lEOB7nzG.net
AK120

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 00:10:36.38 ID:JvixKDUT.net
今時出力インピが低いなんて当たり前でしょ。
逆に出力インピが1Ω以上の物なんて有る?
あっ、AK・・・

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 01:30:28.92 ID:cF6vml6A.net
>>549
アナログの電気wwww

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 01:33:30.29 ID:Miz/uLB6.net
>>549
アナログの電気って
じゃあデジタルの電気はあるのかよ

頭唐沢か?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 01:40:44.14 ID:AaLZEVF4.net
急に湧いてきたな…わかりやすいなあ
>>570
いまどき新品あるかわからないけど携帯性、容量、音質、操作性考慮すると第1世代AKシリーズが一番だと今でも思ってる
AKももっとコンパクトなDAPまた出してくれないかなあ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 01:54:05.39 ID:0TCTVIst.net
外でdap+ポタアン運用してる人ってカバンに入れて聴いてるの?
結構かさばらない?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 02:49:07.41 ID:W3OMf4+B.net
>>540
お前が理解している電気とデジタルの理屈で>>536が理解していないと指摘できる事項を述べよ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 03:39:56.05 ID:KpAtiwyT.net
>>573
>>574
同一人物か?
それとも別人?
別人ならアホだろお前らw
デジタル信号はアナログだって話だろうが

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 03:58:36.12 ID:U+K3M2As.net
つ、釣られないぞ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 04:12:31.92 ID:Xp3ac4N/.net
電気信号そのものはアナログ
信号にはアナログ方式やデジタル方式があるって話だろ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 06:56:56.44 ID:P8lVRhBm.net
>>561
これすげえな!
スマホとDAPの2台持ちから解放されるで!

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 07:36:30.90 ID:1NCRTgRD.net
>>570
スレチnano

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 07:51:17.16 ID:+XyrOsgz.net
>>566
X10ってiOS用にX10i出してたけどその話が本当ならX10iって何のために作られたのさ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 08:05:13.06 ID:pLcKWqpa.net
新作発表、春に何来るかな

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 08:44:10.95 ID:X92Y1kOk.net
>>574
デジタル制御の電源ならあるよ。
http://www.semicon.sanken-ele.co.jp/guide/digital_MCU/top.html

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 08:47:18.37 ID:6I30JMwE.net
久々にHDP-R10引っ張り出してみた。

爆音の洗礼を浴びたわ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 20:52:25.96 ID:TU7IYr4n.net
スーツの胸ポケに入れる前提だと最強のDAPはどれだろ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 21:18:04.71 ID:t4F0W4KQ.net
ギャップレス再生ってバッテリーの消費に影響ある?
今はなんとなくオフにしてる

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 21:33:44.61 ID:7spp+n2E.net
>>587 nano

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 21:35:41.89 ID:7spp+n2E.net
>>576 Gパンのバックポケットにねじ込んでます。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 22:35:37.22 ID:MthOJpdc.net
>>587
akシリーズとかaune m2 とかは薄いよ
最強かどうかは各人が聴いて判断する他ない

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 22:41:21.99 ID:2A8v8KJ0.net
>>587
一応HDP-R10もワイシャツやスーツ、Gパン前後どこでも入ったんだが

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 23:14:52.63 ID:vsaRUSf7.net
>>576
AK240SSでケツポケかカバン

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 23:50:42.67 ID:SNkfFFMz.net
入るかどうかと実用に耐えうるかどうかはまた別問題じゃねw

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 01:24:21.40 ID:qlrocBzz.net
AK第1世代とjrなら入るだろう
あとはPDあたりか

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 07:40:40.76 ID:WNAI2Uyx.net
現行のAKだと重くて型くずれしそうだしなぁ
AKの中ではかなり評判悪いみたいだけどJrが
よさそうかなぁ
Aune M2もスペックだけ見ると良さそうだけど
売ってるの見たことないや

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 07:45:23.77 ID:f5yEo+vu.net
胸ポケットなら(内側だよな?)大抵入るだろ
Yシャツだとハードル高いけど

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 07:52:27.81 ID:tTgLdQKw.net
pd割と厚みあるからな
ポケット入れるなら大きさよりも薄い方がいいな
jrはかなり値下がりしてるんで割り切って使う分には
いいでしょ。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 07:58:06.88 ID:UZjFk7Bm.net
シルエット台無しだな。二つ折りの財布でさえおかしくなるのに

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 07:59:52.67 ID:ODgQd7yb.net
それこそスレタイで除かれているメーカーでいいような

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 08:02:16.99 ID:87BdpGfU.net
pdとかseiun以下じゃんw

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 08:52:36.59 ID:UyezuSsU.net
DPX1はバッテリー異常に食うし音質は耳触りだしダメだな。
所詮、オンキョーのレベルってこんな程度。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 08:53:42.87 ID:U0o5rxv6.net
せやな
AKの足元にも及ばんお粗末な出来やわ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 08:54:17.75 ID:QMGiFcDx.net
AKは値段無視すれば最強だからしょうがない

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 08:56:27.82 ID:SzAB0s9X.net
同価格帯の機種で比較しても話しにならんよ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 08:57:25.10 ID:KijuowFn.net
>>602
バッテリー異常に食うってのは4.7インチと無駄にデカイのが災いしてんのかな
4インチ以内に収めてればそこまでバッテリーもち悪くないみたいな・・

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 09:06:00.27 ID:BeEKn6sk.net
そもそも積んでるバッテリー容量が少ないからな
最近のスマホの半分程度だぞ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 09:14:43.32 ID:HwXaDk9+.net
そりゃ持つわけないな。バランス感覚無いのかねえ
ONKYOって昔から持ち上げてるの一定数いるけど
俺はいいと思ったこと一回もないんだよなぁ
サウンドボード然り、コンポ然り、イヤホン然り

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 09:24:03.29 ID:5AwgV+zx.net
DP-X1が売れてて困る人たちの多いことww

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 09:28:09.59 ID:SfY5KVd9.net
せめて角は丸くして欲しかった

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 10:12:08.01 ID:fSr7YUkA.net
こっちのスレ酷いな

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 10:50:59.70 ID:AFzi8m7Y.net
確かに昔から中途半端なものしか作ってないよね
業務用も、オーヲタからも無視されてる会社だし

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 11:00:00.99 ID:KijuowFn.net
>>中途半端なものしか作ってない

創業以来それが一貫してるのがONKYOクオリティ
ある意味スゴイわw

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 11:03:30.12 ID:F5jFUdj6.net
オンキヨーはPAスピーカーのシェアは圧倒的だろ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 12:59:17.39 ID:UH7sQSfU.net
それでも日本のメーカーが良い
それが資本主義・自由主義の答え

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 13:17:39.55 ID:xCR5GThy.net
金を落とさないことには先がないからな

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 13:45:04.78 ID:HwXaDk9+.net
>>614
一体全体何の冗談だ?聞いたこともないわ
こういうのが信者で支えてきたのかな?
進歩もないのに周りが潰れていく中この業界で
長年生き残ってるから何かあるんだろうと
思うんだけどなんだろな

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 14:11:11.56 ID:zS5BYP05.net
>>602
じゃあ君はとって何がおすすめ?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 14:15:03.40 ID:yPfQ1QIT.net
>>617
お前が知らないだけだろアホw

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 15:38:01.37 ID:zS5BYP05.net
PDってHD598くらいなら問題なく使えるかな
賛否両論あるけど長くオーディオライフ楽しみたいからfiioシリーズ買う前にPDを買ってもいんじゃないかと思うんだけどどう?

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 15:47:47.01 ID:L6oA8XXN.net
どのDAPも帯に短しでどうも迷うな・・・

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 16:39:43.92 ID:QLHM95sc.net
安定していること
多彩なフォーマットを再生できること
に尽きる、DAPの音なんて大して変わらない
50万円のDAP買うなら、5万円のDAPを買って
45万円でCIEMを複数買うべし

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 16:47:58.25 ID:aEqWkio8.net
>>622
糞耳は直らないが貧乏は頑張れば脱出できるだろ
もっと頑張れよ、底辺

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 16:53:14.63 ID:SNXemYh7.net
AK使えば糞耳も治るよ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 17:52:04.16 ID:+dapdaqX.net
捨て金と生き金の違い分かるよな?
真に金の会る奴は、値段で選ばない。
価格に踊らされるのは、成り上がりのみ。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 17:58:18.79 ID:L6oA8XXN.net
QP1RがDX80みたいな形状だったら即決してたんだけどな・・・

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 17:59:42.68 ID:suaCOw/N.net
DAPの音なんて大して変わらない、ってか
そうかそうか

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 18:14:19.91 ID:2dEwnn+q.net
AK最強
後はゴミ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 18:25:06.95 ID:fslcd7uJ.net
>>619
PAつーとJBLやらBOSEやらAltecやらって
イメージがあるけどONKYOはそんなにシェアある?

http://www.jp.onkyo.com/news/information/topics/20151023sp.htm

この記事見ると新参者に見えるけどパーツは
結構使われたりしてるって事?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 18:27:20.19 ID:+x8Uj9CD.net
>>625
貧乏人の妬みにしか聞こえんわw
たかが50万程度渋る額じゃねーよw

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 18:31:19.14 ID:hRoDTNdf.net
>>629
ONKYO名義で始めたのが最近ってだけで別名義では一昔前からやってるよ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 21:35:47.26 ID:RrijHII8.net
>>622
DAPの音はやっぱり変わると感じるけど、なにも高けりゃ良いとは思ってない。
イヤホンなり出口で大きく変わるのは同意で、ここは凝っても良いと思う。
いずれにしろ好きな音楽が好きなニュアンスで鳴るかどうかの組合せではないかなと。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 22:44:44.57 ID:BV9zw4mX.net
たかが50万程度(年収300万並感)

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 00:03:21.34 ID:JoT3nbdP.net
>>633
くやしいのうw

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 02:39:24.03 ID:dw/WZMEw.net
別にスマホで聞けばええやん!

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 15:24:22.44 ID:AXu5lm21.net
ワッチョイ無しだとこうなるね

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 16:57:12.70 ID:yVfgJjeO.net
カスタムiemのスレがスマホから更新できん

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 20:01:19.59 ID:Hi4p5cz8.net
>>637
一度掲示板に戻って、選び直しても駄目?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 22:29:06.87 ID:+Mwz7h6E.net
在日スレクソワロタw
素直に日本メーカーにあこがれてましたって言えばいいのにねw
中身じゃなくてぼったくりに活路をみいだすとかさすがのクソっぷりだわw

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 22:43:21.64 ID:BWqjgMS/.net
>>637
URLのpeaceをechoに変えて更新してみたらどうか?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 02:21:52.17 ID:mPXHyBrv.net
むしろもうスマホでいいだろ
LG G5はDacAmpモジュール装備だ
スマホがDapの技術を積極的に取り入れるようになったら単体Dapは用済み

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 02:57:43.64 ID:F23gBYvL.net
DAPスレにまでわざわざ言いに来なくていいから巣に帰って

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 05:50:25.95 ID:2h6ji1Rj.net
>>641 昔、ミュージックプレーヤーに携帯電話を付けた 【 iPhone 】っと言うのがあったんだよ。
それを売り出して間もなくポータブルオーディオが流行り出した。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 07:13:06.92 ID:KJzD4vH4.net
スマホはDAPに入らないんですか!!??!?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 07:42:00.36 ID:Vh0Lrqnj.net
スマホで音楽なんて不便すぎて無理だわ
誰からも連絡ないぼっちなら別かも知れんが

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 07:42:03.56 ID:AeHu4lY5.net
スマホは携帯電話

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 08:46:36.92 ID:ALUVvpsp.net
容量とバッテリーがあるからなぁ
DAP需要は続くでしょ
あとiPhoneが3.5mmやめたらDAPますます
要るわ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 11:27:44.95 ID:kcdSWiRJ.net
DAP要素の強いスマホが欧米で出てるけどね。

DAP80%、スマホ20%ぐらい。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 11:47:11.81 ID:naqhom0b.net
こういうやつってなんで製品名出さんの?
何て機種?って聞くと糞機種の回答が帰ってくるパターン

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 11:55:02.24 ID:snARUOa1.net
曲検索あるとないとでは全然違うんだよなぁ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 12:46:41.50 ID:5NDy3u7s.net
dBpowerampのアップコンバートて効果ある?逆に劣化とかなければいいけど

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 13:04:10.52 ID:37vX9dx7.net
正直気分的な物位に考えていた方が…

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 13:16:29.25 ID:seCzlyqc.net
良い悪いは置いとくが変わる事は変わるから好きにしろとしか

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 14:32:49.58 ID:eq29gaIo.net
24bit 96kHzのwav を 1bit 2.8MHzのdffに変換するソフト無い?

形式統一したいけど、
AudioGate、Wav2Dff辺だと5.6MHzになるんだよなー

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 14:41:19.06 ID:BR7Sjqvo.net
せっかく24bitの音源を2.8MHzのDSDなんかにしたらめちゃくちゃ劣化するぞ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 14:52:22.85 ID:xhKWytsS.net
わざわざ音質劣化させてファイルサイズ増加させるとは奇特な奴もいるもんだな

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 15:00:19.72 ID:lNeV3ovO.net
うちのAudioGateは2.8Mhzでも変換できるんだが

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 15:03:49.86 ID:FUpOt/bA.net
正直、K2HDばっかのニセレゾよりDSD流行れよマジで

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 15:09:08.08 ID:5NDy3u7s.net
24bitを1bitにするから劣化するてこと?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 16:07:48.65 ID:F23gBYvL.net
当人の好きなようにしたらいい

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 16:08:09.49 ID:5NDy3u7s.net
Calyx mとAK320で悩むな

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 16:36:42.96 ID:BR7Sjqvo.net
>>659
違う
DSDの2.8MHzじゃ全然サンプリング周波数足りないって話し

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 16:45:40.47 ID:GMjHn2B0.net
>>662
そうなのか…

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 16:48:09.16 ID:2oOWPak+.net
XDP-100Rとx5 2ndで悩んでるけどどっちがいいん?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 16:51:59.52 ID:Uu1jDXZO.net
90MHzが答えです。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 17:00:08.12 ID:5NDy3u7s.net
>>662
音がスカスカになるてことか

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 17:12:12.15 ID:+nmMDly+.net
>>664
大きさ許容できるなら100R

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 18:03:11.00 ID:6jG50AUT.net
スマホで音楽を聴くからと言って誰からも連絡来ないぼっちとかいう謎の発言

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 18:10:03.58 ID:SlrdFl3t.net
>>668
思考力がないんだな、かわいそ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 18:19:41.14 ID:6jG50AUT.net
>>669
どこらへんから思考力がないと伺えるのか
あなたの考えの貧相さに言葉も出ない

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 18:30:13.97 ID:SlrdFl3t.net
>>670
そっくりそのままお返ししますよ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 18:31:13.59 ID:scFeKNij.net
>>662
サンプリング周波数よりビット深度の方が重要だけどな

まあそれは実際に聴いてみてどうかの方が重要なことには変わらんけど


なおDSD変換は変換するソフトによってかなり音が変わるので変換ソフト選びは重要
DACが変わるようなものだしね
個人的にAudioGateはいいイメージがないけど最新のは良くなったのかな?
TascamのHiresEditorのDSD変換はいい音するよ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 18:35:38.92 ID:yKXxeeDZ.net
>>671
だっさwww

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 18:36:51.18 ID:6/43CXAE.net
スマホにイヤホンぶっ刺しながらLINEやって通知が来るたびに音楽が阻害されるわプレイヤーは閉じなきゃダメだわ、バッテリーはマッハだわ
どう考えても不便だと思うんだか…

と言うかスマホで聴いてる様な人がなんで此処にいるの?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 18:37:59.85 ID:SlrdFl3t.net
>>673
くだらない煽りしかできないなんてやっぱりその程度の人種だよね、かわいそ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 18:42:36.17 ID:AeHu4lY5.net
DAPが欲しいけど働いて無いから買えないんだよ。 就活するから と言って親から渋々買って貰ったスマホが宝物なんだろうなぁw
早く働いてDAP買えると良いね。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 18:43:06.76 ID:bky9F+h7.net
大勢が見てるスレで良くしょうもない煽り合いなんかできるな
尊敬ですわ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 18:44:37.50 ID:MRcXTzcY.net
>>677

っ鏡

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 18:45:51.29 ID:BR7Sjqvo.net
>>672
DSDについて勉強しろよ…

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 18:46:12.99 ID:CQlKXeA7.net
匿名の掲示板ですら人の目を気にするなんてどんな小心者よ?w

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 19:35:16.38 ID:idS9j2Zl.net
>>676
スマホは携帯電話ではあるが、DAPではないのか

そこを聞いてるんやで、低脳

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 19:40:37.67 ID:AeHu4lY5.net
理解力が欠乏してますね。
スマホDAPじゃなく携帯電話と言ってる
アホなの?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 19:47:59.63 ID:X+DN3SyJ.net
>>679
んじゃPCMと比較した場合DSDの一番の利点は何?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 19:48:54.22 ID:idS9j2Zl.net
ガイジかな?
スマホがDAPじゃないならなんで専用の音楽再生ソフトまであって音楽再生できるんですかねぇ
お前のスマホ音楽聞けねえのかよwwww

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 19:50:46.92 ID:wIAemdXz.net
パソコンも専用の音楽再生ソフトまであって音楽再生できるからDAPやな!

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 19:53:51.93 ID:Beu1KikE.net
テレビ見れるから俺のスマホは液晶テレビですよ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 19:58:48.61 ID:idS9j2Zl.net
DAPは音楽ファイルの再生可能なオーディオプレイヤーのことであって一般的には携帯可能なものの事を指すが別にパソコンであってテレビであれそれはDAPに変わりないんやで

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 20:01:00.29 ID:m0xPKatO.net
>>687
残念!
DAPが何の略称かもう一度考えてみよう!

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 20:02:11.78 ID:idS9j2Zl.net
>>688
デジタルオーディオプレイヤー
パソコンもテレビもデジタルオーディオプレイヤーとして使えるんやがなんかあるんけ?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 20:04:32.11 ID:UVTA7Ksq.net
>>684
俺のパソコン
スカイプとかで通話できるし
電話やったんやなぁ
知らなかった

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 20:04:57.25 ID:iPh2mOcB.net
>>689
>687の説明じゃレコードやカセットテープまで含まれるだろ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 20:05:39.63 ID:CJTca4v6.net
>>683
教えて君とかガイジかよ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 20:06:14.52 ID:2gavoe4c.net
>>689
テレビ単体じゃオーディオプレイヤーとして使えませんが…?

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 20:09:40.67 ID:lVrQthbM.net
カセットテープはデジタルな の?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 20:09:48.15 ID:FamBhbTv.net
>>693
君のテレビは何十年間前の物なんだ。
別に>>689に肩を持つわけではないが、最近はむしろ音楽再生機能無いテレビのが少ないでしょ。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 20:10:46.78 ID:FamBhbTv.net
タイムリーにもID末尾Tvだけど嬉しくないや…

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 20:12:06.88 ID:f3esA7+Y.net
俺の車もDAPだぜ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 20:13:16.22 ID:UVTA7Ksq.net
俺はスマホとプレイヤーは分ける派だなぁ
イヤホンケーブル付いてるスマホを
着信やらリプライやらの度に
取り出したりしまったりするの気を使って面倒だし
プレイヤーは再生押したら即ポケット
基本はそのまま曲止める時まで出すことないし

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 20:16:11.71 ID:JinWVSK6.net
>>695
テレビとか見ないんでwww

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 20:16:58.70 ID:SlrdFl3t.net
>>695
残念ながらそんな事実はありませんね

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 20:31:39.10 ID:kz9DUmry.net
いろんなアプリ使ってるけどスマホだとプツプツ切れるんだよなぁ。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 20:31:47.35 ID:zVGqnV8O.net
>>695
単体で音楽再生機能のあるテレビをメーカー毎に1つずつ挙げてみてよ
単体で音楽再生機能のあるテレビの方が多いなら余裕でしょ?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 20:37:18.26 ID:NC5d8pix.net
うちのビエラはUSBに音楽入れて挿せば再生くらいは出来たな

高音質スマホはシナチョンしかやる気無さそうなのが残念だわ
DAP作ってるのもシナチョンがメインだし当然か

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 20:47:31.31 ID:HScdwxSm.net
俺のブラビアもSDとかUSBのメモリスティック挿すと対応ファイルは知らんがmp3は確実に再生できるな、別にいらん機能だけど

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 20:50:30.48 ID:HScdwxSm.net
DAPの先駆者Appleだって、元々iPhoneのコンセプトは電話のできるiPodって点だし、スマホをDAPとみなすのは反対せんよ

だからってここでスマホ語るとまではいかんで欲しいし、自分もスマホとDAPはわけて使ってるし

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 20:53:19.00 ID:atr227IE.net
DAPの話しもせずにスマホだのテレビだの何のスレか分かんねーなw

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 20:53:37.16 ID:X+DN3SyJ.net
>>692
679がちゃんと勉強してるなら簡単に答えられると思って質問してみた

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 20:56:53.64 ID:rixXpjc7.net
LG V10がどの辺のDAPに匹敵するのかとか聞きたいっちゃ聞きたい
日本で買えないDAPの話がセーフなら高音質スマホもダメって事はないだろう

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 20:57:02.96 ID:scFeKNij.net
>>679
DSDの音ちゃんと聴けよなw

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 20:59:16.07 ID:7MjL+qdf.net
>>708
その辺のスマホに毛が生えた程度だよ
DAPと比較なんて烏滸がましい

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 21:02:22.15 ID:cXBJSOdL.net
>>710
申し訳ないが音も聞かずに妄想垂れ流しでスマホを蔑むのはNG

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 21:03:28.03 ID:sZ6lZixW.net
働いてないなら親に迷惑かけんなよw
中古のX3で十分だから
それ以上高いの買ってもそんなに違わない
むしろ高い機種は若干音がおとなしいからX3の方が楽しいと思う

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 21:03:41.94 ID:7MjL+qdf.net
>>711
妄想を垂れ流す?
名誉侮辱罪で訴えますよ?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 21:05:59.98 ID:yvXjL5rT.net
>>672
> サンプリング周波数よりビット深度の方が重要だけどな

お前よく馬鹿って言われない?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 21:15:43.14 ID:k9bB6Mam.net
スマホを持ち上げただけで働いてないという思考回路
どこから出てきたかわからない「親に迷惑かけた」ということ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 21:15:53.55 ID:CPadBWHo.net
ポタDVDプレイヤーとかPCMレコーダーがDAPとして優秀だったりするな
セガサターンとPS3も然り 定義付けでゴネる子供は相手にするだけ無駄。
まぁ両方共じゃれるのが目的だから言ってもアレか

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 21:17:00.00 ID:X+DN3SyJ.net
>>709
答えはD/A変換が簡単(ローパスフィルタ通すだけで音が出る)って事なんだが。

SACD規格を作っている時代は、24/96対応のPCM DACが高価だったので、
安価にD/A変換できるDSDをSONYが持ち出してきた。製品が普及しないと意味ないからね。

原音忠実性云々は当初は宣伝文句だった。結果的には良い仕上がりになったけど。
これ以上(音質の違い)は好みの問題なので触れないでおく。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 21:19:18.37 ID:51bQp3od.net
>>713
名誉侮辱罪で訴えてみろよ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 21:22:10.57 ID:I1rlRLrg.net
>>718
効いてる効いてるww

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 21:22:58.78 ID:34d1wBJU.net
何が効いているのかもはや意味不明

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 21:23:13.21 ID:sZ6lZixW.net
スマホの音いいよな
外はスマホでHFプレイヤーで音楽聴いてる

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 21:23:56.00 ID:yPYfNpLd.net
>>714
それ基本だけどな

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 21:27:26.42 ID:xnTMnE88.net
>>721
お前多重人格かよぉ!(驚愕)
スマホ使ってる奴煽ったと思ったら今度は褒め出したりもうわかんねえなこれ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 21:29:38.41 ID:OXjzrqa4.net
今スピーカーで正弦波鳴らしてみたら17kHzは聴けるんだけど18kHzからは全く聴こえないw
嘘だろって思ってアナライザーでみてみるとスピーカーからちゃんと18kHz出てる

ヒトの限界を感じた

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 21:31:46.16 ID:51bQp3od.net
>>719
それ以前に第三者なんだよなあ……

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 21:31:54.09 ID:f3esA7+Y.net
>>701
どんな糞スマホ使ってんだwww

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 21:32:31.69 ID:I1rlRLrg.net
>>724
人の限界 ×
お前の限界 ○

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 21:33:37.34 ID:X+DN3SyJ.net
>>714
無駄に再生周波数帯域上げるより
ダイナミックレンジ広げるほうが重要だからな

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 21:36:52.62 ID:yPYfNpLd.net
>>717
シンプルなDSDのD/A積んでるのって高い機種しか無いだろ?
PCMは全部DSD相当に変換してからD/Aするからその変換入らない分シンプルという意味でなら確かにそうなんだけどね
ただしフルマルチビットの場合は別

基本的にDACチップ内蔵のDSD変換の音質よりPCでのDSD変換の方が音質いいから(悪かったら商品として出てこないしね)ハイレゾでもPCMはDSDに変換してから再生した方が音がいい
DSDデコードがネイティヴの場合の話な

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 21:38:39.62 ID:yPYfNpLd.net
>>728
そうなんだよな
サンプリング周波数あげると空間広くなるという利点はあるけど、音質アップを感じるのはレンジ広げる方

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 22:14:47.59 ID:5NDy3u7s.net
アプコンて別に悪いことじゃ無いよな?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 22:16:51.00 ID:jBfJVew5.net
名誉侮辱罪って何?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 22:23:42.59 ID:BR7Sjqvo.net
>>728
いや、DSDでどうやってビット深度上げるんだよ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 22:26:43.47 ID:X+DN3SyJ.net
>>729
初期にはSCD-XB9など廉価機でも高級機と同じDSDデコーダー積んでいたよ。
最近はDACの進歩で専用デコーダーは無用の長物と化しているかも。

因みに24bitフルマルチビットDAC(更にクラウングレードクラス)って今は
実現しているのかな。恐ろしい値段になりそう。

音質に関しては好みが大きい気がする。
個人的にはDSD->まろやか、PCM->くっきりはっきり的な印象。

>>733
PCMの場合のお話。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 22:51:08.04 ID:BR7Sjqvo.net
>>734
わかったわかった
DSDの話してるとこにPCMで割り込んできたガイジと一緒に死ねよ
それとも同一人物かな

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 23:37:28.59 ID:5TWey/np.net
はよ寝ろや糞ガキが

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 23:49:06.27 ID:oE8JaOEc.net
ドトールコーヒーの経営するエクセルシオールカフェ赤羽東口店では、店員が自分の事、「好きだ」と言い始めたので
優しくしたら他の店員のやっかみ、最低の接客だ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 00:04:13.43 ID:SCRRymB/.net
>>737
お前気持ち悪いな

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 01:43:48.14 ID:aOZWbnKI.net
>>724
俺もそんくらい、残念だよね。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 02:11:49.09 ID:6sgysjhW.net
人の耳なんてそんなもんだから。
値段でプラシボってんだよ!
気分やでき、ぶ、ん

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 02:34:19.68 ID:Fkq7Ujz2.net
サンプリング周波数よりビット深度が重要
ハイレゾはハイレゾリューションであってハイサンプリングレートではないからね
マスターが24/192なら16/192より24/48の方がかなり高音質になるし、マスターが32/192なら24/192より32/96のほうが高音質

なおマルチトラックの32bit float(音質部分は23bit)をほぼそのままの音質で配信するには32bit integer(音質部分は31bit)が必要

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 02:35:11.17 ID:Fkq7Ujz2.net
>>735
TASCAMの変換使えばDSD2.8でも十分だぞ
まあ5.6や11.2の方が良いことは否定せんけどね
もっと言えばDSD DIRECTは2.8しか出力できんけど、ハイレゾ音源を44.1にしてから変換してもハイレゾよりかなり高解像度かつ分離がよくなるぞ
DSDへの変換は可逆じゃない(劣化でもないが)のでソフトの出来で話がかなり変わる

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 03:24:16.41 ID:Ww5EIFz6.net
凄いオカルト

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 03:57:21.21 ID:FWAVXXD0.net
とんでもないバカID:Fkq7Ujz2が出てきた

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 06:04:47.69 ID:pEUtDgrt.net
こいつで遊ぶか

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 06:23:14.75 ID:wwpO0fVv.net
ヤバし!
Shanling M2衝動買いしてしまった〜

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 08:34:38.19 ID:M1vxcsVl.net
>>743
>>744
どこらへんが?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 12:15:28.98 ID:nELOhZUT.net
>>741
アプコンて意味無いか?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 12:35:43.78 ID:5xsLuFac.net
刄ー変調でPCMはDSD形式に直されてからアナログ信号に変換される
PCMの24bitある音質部分は1bitまたは3〜5bitまで圧縮される
最後は低bitハイサンプリングレートへデジタル信号は変換される

結局さあPCM→DSDにするんだったら、初めからDSDにしとけばいいじゃないねぇ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 13:01:38.52 ID:5YQAeheg.net
>>741
頑なにビット深度を信奉するのいるよな
一般的な曲は16bitで十分なんだけどさ
(すべての曲がそうとはいわない)
録音時はレンジ広い方がピーク越えたりする
リスク減るから意味あるけど再生時は普通は
マスタリングでちゃんと調整するから24bitも
不要だし24bitだから音質いいなんて話は
技術的な一般論としては嘘
24bitのデータを正しく16bitに変換して
聴き比べしてみれば直ぐわかる話

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 13:26:25.71 ID:5xsLuFac.net
>>750
マスタリングでの調整がいけないんだそうで
馬鹿らしい考えだ

ビット深度を信奉するのはmojoが出てからだろう
CHORDのワッツがDSDは[自分のシステムに合わないから]クソだと言っているからそれに載せられてるんだろう

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 13:32:42.75 ID:5YQAeheg.net
>>751
何言いたいのかサッパリ分からんけど>>749見ても
変調のこと分かってないみたいだしせめて基礎知識の
勉強してから語ったら?そういうところになぜPCMを
使うのかなんて基本的な話も書いてあるよ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 13:35:36.10 ID:5xsLuFac.net
>>752
ピラミックス使えカス

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 13:40:00.58 ID:a2c92mTV.net
DAPの定義の次はDSD変換論議お次はCHORDの話題かよ
本当にしょうもない話題でばかり荒れるなこのスレ
DAOの話題をしよう

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 13:40:41.78 ID:a2c92mTV.net
DAOじゃないやDAPだ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 14:12:29.91 ID:5YQAeheg.net
>>753
もしかしてPyramixもSonomaも内部処理は
PCMなの知らないお馬鹿ちゃん?
だから勉強不足だって言ってるんだよ
変調方式のこと理解していればそんな馬鹿な
勘違いも起きないのにね。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 14:22:52.44 ID:M1vxcsVl.net
>>750
聴き比べしてるが、かなり差があるぞ
あんま差を感じない環境で聴いてるならそれでも良いと思うけど
ハイレゾやDSDも自分の環境で試して差があるかどうかが重要だからね
理論は聞く側にとってはあんま重要じゃない
出てくる音が重要

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 14:30:03.66 ID:XsVMgtkV.net
ポータブル環境で屋外聴きならCD無圧縮WAV 44.1KHz/16bitでもいいのでは?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 14:55:26.38 ID:B3Y7naZx.net
変調の意味もわかってない
DSDについてもろくに知らないアホが定期的に湧いてくるのな

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 16:16:11.28 ID:Fkq7Ujz2.net
>>748
処理によるとしか言いようがないな〜
例えばPS3のビットマッピングなんかは劇的な変化があるけど、DAPのアップサンプリングなんかは限定的だよね
DSDへの変換なら半分ソフトウェアDACになるわけだから変化はあるよ
アップサンプリングとビット拡張を分けて捉えるならビット拡張の方が効果は分かりやすいと思う

>>749
ネイティヴDSDに対応してる機器少ないし容量食うからDSD配信がメジャーになることは考えにくいよ
あとネイティヴのDSD音源はあんまないのが現状
切貼りしか出来ないからコンサート物とかなら良いんだろうけどね
ADCも生音>DSD>PCMと変換してるから確かにDSDで全部扱えたらベストだね
生音>DSD>PCM>DSD>生音

生音>DSD>生音
になるわけだから

アナログマスターあるやつはDSDで配信して欲しいってのはある

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 16:30:45.02 ID:NNu5qmx5.net
ネタが無くなるとDSDの話題で暇潰しするのやめろ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 16:43:13.19 ID:GfM9pd7C.net
コーデック議論スレ
アニソン賛否議論スレ
DAC等パーツスレ
また隔離所が必要だな

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 17:29:25.65 ID:5YQAeheg.net
>>757
何と比べて差があるって言ってるの?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 17:45:12.77 ID:GdYDtKDY.net
QP1Rは結構売れてるっぽいのにここじゃ話題にならんな

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 18:13:34.32 ID:5xsLuFac.net
>>756
おまえが馬鹿なだけだろ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 18:17:29.80 ID:M1vxcsVl.net
>>763
24bitの音源とそれを16bitにした物の比較だよ
ちなみにこの16bitにした物とCD音源でもマスタリングが違うから差があるけどね

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 18:56:10.02 ID:6egEefKv.net
>>764
ホイールの感度さえ良ければ文句無さそうだけどな〜

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 18:58:45.28 ID:KrfPPebu.net
>>760
現行のDACの殆どはお前の言うソフトウェアDACになんてならねーよ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 20:39:12.61 ID:2Vb8DsHS.net
>>768
逆だろ
現行のDACチップは殆ど、半分くらいはソフトウェアDACになるだろ
DACチップの前のデジタルレシーバーでDSD受けられないのは多いけどさ

DACチップの設定によってはDSDをそのまま処理しないのもあるけど、それは設定の問題だし
設定に言うたらDSD受けたらフィルター設定変えてること多いから音変わるけどね

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 21:03:23.11 ID:qxs/6f3g.net
もう少し国語の勉強しろお前ら
日本人じゃないなら仕方ないけどなw

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 21:10:50.71 ID:zT2O+m9Y.net
>>768
現行品のDACは全て下位ビットはΔ舶マ換+デジタルフィルタ(=ソフトウエア処理)でしょ
フルマルチビット型(トランジスタ+抵抗のみで変調)で辛うじて手に入りそうなのはPCM1704位

・・・ここDAPスレだよね?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 21:12:02.70 ID:+kTznbW2.net
将来、DAPとDACが一つになるってあるんだろうか
技術的には可能そうだけど。FiioのX7がそのパイオニアだと思うけど。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 21:13:34.11 ID:M/sqzHmI.net
>>772
何をいってるの?
オーディオプレーヤーとDACが一緒になったのが今のDAPでしょう?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 21:20:33.89 ID:nELOhZUT.net
どんな機械にもDAC無いと音出せたいでしょ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 21:21:12.54 ID:3F5vxJwf.net
DACの積んでないDAPなんて存在しねーよwww

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 21:23:54.20 ID:+kTznbW2.net
>>773
いや本当の意味で本体を一つにしつつもそれぞれが独立したような形で。
曲を聴くとき、設定で「アンプを経由しますか?」とか選べたらと。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 21:25:59.00 ID:3F5vxJwf.net
>>776
現状でもライアウトでアンプをスルー出来るのですがwww

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 21:27:06.73 ID:NZjch612.net
アンプ機能付きのDACチップはあるけどそういうことでもないよな?
何が言いたいのか1ミリもわからん もう少しわかりやすく頼む

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 21:34:42.53 ID:iyZoXr30.net
理屈の分かってないアホの相手するなよ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 21:35:46.09 ID:+kTznbW2.net
もう2段重ねるの疲れたんすよ…。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 21:40:13.92 ID:CG10O+St.net
重ねなきゃいいやん
バカなの?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 21:51:23.84 ID:EWLo0tTA.net
DSDネイティブは好きなジャンルやアーティストの音源が揃えば導入したいが難しそう
それなら個人的にマルチビットDACの音が好きだからpcm1704の乗ってるMA9で十分かな
DAC7積んでるDAPとか限定で出たら買ってしまいそう

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 22:34:51.11 ID:ZZwXzQ4r.net
>>772
LGのV10というスマホは独立したDACを搭載し、音はスマホの中ではダンチだ!xperiaを凌ぐ出来らしいぞ!

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 22:50:03.18 ID:B515RxCZ.net
Xperiaなんか下から数えた方が早いレベルだし

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 22:51:45.74 ID:XsVMgtkV.net
凄いのは分かるけど、LGと言うメーカー名で買う気は無い。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 22:52:34.89 ID:9i42SNGn.net
尚、言うほど高音質ではない模様

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 22:56:05.77 ID:tI9uOEKA.net
>>767
今、剥がれにくいホイール用のシール開発してるらしいな。
ホイールの感度の問題はシール貼ると改善するんだよな

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 23:06:10.76 ID:1Dws7wrU.net
マーシャルのスマホってどうなった?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 23:23:34.23 ID:AcpJrjfk.net
お里が知れるから喋んな低学歴共

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 23:25:47.01 ID:GdYDtKDY.net
>>787
そもそもホイールじゃない方が・・・
N5やX5iiもホイール無しで操作した方が快適だったしどうしてホイールにこだわりかな中華メーカーは
X5やQP1Rなんかホイールのせいで下部左右のボタンが押しにくいんや・・・

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 23:33:46.22 ID:sLIOId+k.net
>>789
学歴コンプ持ち乙でーすwww

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 23:45:55.86 ID:+kTznbW2.net
>>788
俺も欲しい
買いに行くならロンドンに行くしかないな
ただ技適問題に引っかかるかどうかが気になるけど

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 23:50:43.29 ID:6egEefKv.net
>>790
ipodの真似でしょ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 00:53:28.38 ID:fI5teVkP.net
ホイールも大量の曲から選曲するときは便利だけど細かい操作はちょっとやりづらいよね…

ageてるレスのアレな奴が多いこと
スマホもスレチだと知っての上でわざと荒らそうと話題にしてるなコイツ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 00:59:50.35 ID:62sX48tJ.net
TVやらスマホやらをdapとみなしている人がいるけど
そもそも何に一番コストをかけているかで用途が違うんじゃない

TVの主な機能は画像、スマホは通話、アプリ、ネット機能・・・
音質に特化している携帯機はやっぱdapやポタアンしかないと思う

そもそもポタアンが販売され始めたのもipodの音質が悪いという理由で
欧米のガレッジメーカーが開発したことが由来になっているし
そこから高音質なdapが中華あたりが販売しだいしたのが始まり

いくらスマホが高機能になったとしても写メもコンデジ、一眼には及ばないし
音質もdapやポタアンに及ばないのも当たり前

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 01:11:59.15 ID:0DTVUw3Q.net
言うほど当たり前か?値段でいうとスマホは結構高いからなあ
DAPはピンキリだし高音質スマホに負けてもなんもおかしくないと思うが

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 01:27:29.04 ID:vUOQEzLz.net
iriverってなんであんなに高価いんだ?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 01:46:49.70 ID:62sX48tJ.net
>>796
スマホは通話以外はマルチメディア端末の節があるからね

端末の画素数やインターネットの速度、セキュリティー
カメラ、そして音質に全てコストを分けていたらそりゃ専用機よりは劣ると思う
(そのため最新CPUにしたりもしているからね)

その中でも音質特化のスマホもあるとは思うがそれでも低価格dapと
同レベルかもしく評判のいい機種よりは劣る可能性だってあるよ

同価格帯であればどうあがいても音質的には劣るさ

専用機とマルチメディア端末とじゃやっぱり差はでるよ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 01:49:01.69 ID:oOlSBJ9n.net
>>795
>>798
お、おぅ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 02:16:32.13 ID:S3KupexR.net
>>796
というか今出てるDAPはiPhoneとかに音質で負けてるのもあるよ
主に中華だけど

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 02:48:08.51 ID:hHCcGuGw.net
>>800
煽りとかじゃなくて純粋に質問なんだけど、iPhoneに負けてるDAPって具体的に何があるの?
このスレで出てくるような機種はどれもスマホ、それもiPhoneとは別格の音と認識してるので。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 03:02:56.61 ID:Y6HS1RUJ.net
ウォークマンSとかは負けてるね
あとは中華系のわけわかんない奴とか
kanaDBとかそういうの

まあこのスレで話題になることはないわな

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 03:19:29.84 ID:1gBwBLEx.net
>>801
iPod

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 03:35:20.87 ID:S3KupexR.net
>>801
このスレで話題になったかはわからんけどAP100とか微妙な音な上ノイズが酷くて使い物にならないレベルだった

ノイズって意味ではAR-M2も結構酷かった
こっちはnoiseさえなけれはいい線行ってたかも

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 04:28:07.09 ID:62sX48tJ.net
話題にならないdapやウォークマンでも1万円台のSシリーズとの比較では・・・
まぁつまりスマホ音質はそんなもんってことなのかな?
iphone6なんて中古でも16Gでも5万位はするわけだしね

分割で新品なら8万位するわけだし・・・

それなら割り切って安物スマホに高額dapの方がいいな

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 08:22:44.19 ID:JlgMELdS.net
>>801
あきばおーとかで売ってる安いやつじゃね?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 09:46:12.35 ID:BeGCF51B.net
Chord社のリファレンスDAC、DAVE発表!その8 パルスアレイの原理
http://community.phileweb.com/mypage/entry/1943/20160307/50525/

なあ?ほかのDACメーカーはどうしてこの方式を採用しないの?(´・ω・`)

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 13:10:10.05 ID:fI5teVkP.net
うるせえ
荒らしに来るな
CHORDスレに帰れ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 13:36:29.27 ID:pLNIkn3X.net
メディア向け発表会
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20160307_746780.html
メディア向け発表会の資料をワッツ氏に催促して事前にもらえる人
http://community.phileweb.com/mypage/1943/

ここからアユートとタイムロードの関係者なのが分かるだろう。
この人の言葉に耳をかたむけよ。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 13:59:14.21 ID:pRrTo5md.net
>>807
音が良くないくせに金がかかるから

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 15:41:38.39 ID:OLepN045.net
相変わらずスレタイの日本語すら読めないアホが多い
次スレはワッチョイ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 16:29:00.21 ID:/3W06gzk.net
大まかな理論がわかってるのに他社でコードと同程度の物が作れてないのは何で?

FPGAなんて一般人でも買えるんだから基盤に実装して作るなんて企業なら簡単にできるんじゃない?

回路設計ができないから出来合いのDACチップ載せてるの?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 16:47:55.73 ID:Uc+SpGKw.net
>>812
音が良くないくせに金がかかるから

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 16:52:44.47 ID:/3W06gzk.net
>>813
だったらデジタル信号を取り扱わないか
フルマルチビットのDAC機器しか販売しないようにするべきでは?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 17:10:59.69 ID:8yDB10zk.net
>>814
なんでお前にそんな事を決められなきゃならねーんだよw

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 17:48:50.40 ID:pLNIkn3X.net
>>815
デジタル信号を扱うのに演算精度はいらないって矛盾してるよその考え

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 17:51:02.53 ID:aieUwBZX.net
>>816
矛盾も何もアホから踏んだくれればいいんだから、まともに作る気なんてある訳ないでしょ(笑)

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 18:14:29.81 ID:sW/tSth+.net
>>816
誰も精度が要らないとは言ってないのでは?
メーカーの水準を超えていて、許されるコストの中に収めてるだけ。
ニッチな製品だけを作ってる小規模メーカーなら追求出来ても、大手は社内で設定された利益率等の制限があるでしょ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 18:19:22.89 ID:pRrTo5md.net
>>818
他のニッチな小規模メーカーでもコードみたいなことはやってないよね

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 18:28:57.88 ID:c6ngNJgX.net
コーデック議論スレ
アニソン賛否議論スレ
DAC等パーツスレ
また隔離所が必要だな

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 18:31:02.08 ID:AJGAMGeN.net
>>820
お前が他所に行けばいいんやで

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 18:31:32.95 ID:R+EKi0z3.net
>>820
おまえ隔離

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 18:34:18.84 ID:sW/tSth+.net
>>819
そりゃ他でもやってることやってたらみんな同じになるじゃないか。
なんか言ってることが極端なんだよな

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 18:45:59.80 ID:pRrTo5md.net
>>823
まるで自分は極端なことは言ってないような言いぐさだな

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 18:50:09.27 ID:pLNIkn3X.net
>>818
大手より追求できてる製品が良いと思うだろ。
真似しないんじゃない他では作れないだけ。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 18:51:19.38 ID:VNOOjN5L.net
確かにChordはすごいだろうけどここはDAPスレなんだよなぁ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 18:51:27.68 ID:sW/tSth+.net
わかったから自分で好きなの買ってくれ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 20:00:33.06 ID:IGIci3gi.net
まぁFPGAってなんか凄そうみたいな漠然とした
イメージが根底にあるんでしょ。なんか魔法の石
みたいに思ってる人実際多いし。

例えばDAPの機能も作ろうと思えばFPGA一発で
完結させようと思えばできるけど何故使わないのか?
答えは簡単。単価高いし微細化も進んでなかったので
でかいし消費電力も多いしモバイルにあまり
向いていないから。省電力を売りにしてるFPGAも
あるけど専用の石と比べて特にコスト面で考えると
アドバンテージは全然ないんだよ。

あと、ちゃんと技術力があって数も出せる場合
カスタムの石を作るなんて各社昔からやってたし
やってることは一緒だよ。今だとS-Masterとか
まさにそれダロ。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 20:53:57.01 ID:RmhYocv2.net
今日ヨドバシでPD触ったんだけどホントにに操作性悪いな
駄作扱いされてるAkjrの方が断然良かったわ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 21:11:31.60 ID:c6ngNJgX.net
単発激おこ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 21:13:12.36 ID:KI0BCsmP.net
>>829
特にせっかちなつもりはないけど、UIトロいから広い心が必要だなと思った

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 21:37:58.34 ID:IGIci3gi.net
ファームで大分改善されたけどいくつの奴の話?
俺も同じ感想だったけど新しいファームでは
許容範囲内になってたよ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 21:44:57.83 ID:KI0BCsmP.net
そうなんだ
発売時に試した感想なんで>>831は取り下げます、ありがとう
願わくば店頭で試してみたいもんです

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 21:53:00.48 ID:RmhYocv2.net
悪い。バージョンは見るの忘れたけど試聴機って最新バージョンになってるもんじゃないん?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 22:14:37.97 ID:6ANq+oek.net
なんだこのスレw

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 22:14:58.65 ID:KI0BCsmP.net
店員にやる気があったりメーカーの人が来てればアップデートされるけど、そうじゃない店も多いと思うよ
店員が興味無かったり、メーカー営業が回りきれてなかったりね

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 23:12:17.33 ID:sv4knpUk.net
>>819
ローランドはS1LKi作ってるし旭化成もAK4137作ってる
やってることはWATフィルターと同じ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 23:24:00.61 ID:ZUgh8Qg+.net
だからDAPの試聴には最新ファームもSDに入れて持って行くんやで

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 05:19:03.63 ID:3DxrQoYM.net
コード信者ってバカなやつバッカw

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 12:31:36.23 ID:5B1+5YSU.net
ES使ってフィルター自分で書けば大差ないしな

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 13:41:34.35 ID:mehssvwg.net
ハイエンドではコードなんて鼻で笑う企業だし

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 17:00:13.91 ID:/+FAesxE.net
今アンバランス出力しかできないDAPを持っているのですが、2個の電池とこのDAPを使えばバランス出力できちゃったりしますか?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 17:03:47.09 ID:/M4kH2G8.net
>>842
え?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 17:18:55.60 ID:SH1QYpIF.net
要介護認定

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 17:18:59.63 ID:/+FAesxE.net
こんな風に繋げばバランス接続になるんじゃない?って思った
絵分かりやすすぎてすまん
頓珍漢な事言ってるようだったら笑ってくれ
sssp://o.8ch.net/8uvi.png

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 17:24:05.04 ID:5B1+5YSU.net
HAHAHAHA

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 17:31:36.88 ID:LQ09LZOP.net
アッハハ ( ̄▽ ̄)

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 17:37:20.44 ID:/M4kH2G8.net
>>845
ホットは良いとして、グランドはバッテリーが吸い込むと?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 19:29:16.18 ID:2DGKrqML.net
QP1R買った人どんな感じ?
大容量、高音質、そこそこバッテリーの機種で気になって仕方ない。高いから気軽に買えんのよ。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 21:17:46.89 ID:qrOPTOCa.net
試聴したけどぬるい音質だった、シャキシャキ感が好きな人は向かないかな
音量ボタンも回りやすくて鞄の中に入れると事故レベルの大音量が発生する恐れあり

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 22:58:41.82 ID:3Dfex6ZT.net
だね
解像度もいまいちで浮ついた緩い音質だと思ったわ
操作性もFiiOより糞だし値段に見合ってないと感じて買う気失せた

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 23:09:58.27 ID:sZBkzU46.net
悪い。バージョンは見るの忘れたけど試聴機って最新バージョンになってるもんじゃないん?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 23:14:06.17 ID:qJeNzfQ+.net
ボリュームロックついてないのか…

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 23:44:30.25 ID:wgsXo0sj.net
>>852
俺が前月秋淀でdx90j試聴した時は2.0.5の初期ファームだったぞ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 23:51:26.05 ID:cSb1AdUA.net
ボリューム設計が悪いのか。地方住みだから実機触れられないのよね。X7がSD二枚積めたら良かったのに

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 23:54:31.35 ID:qrOPTOCa.net
>>853
パンバーついてるけどあれで防げるかと言えば微妙
普通に物理ボタンでよかったのにな

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 23:55:41.67 ID:VVMjkPQa.net
>>809
これ見ると、ちゃんと評価してたのはBARKSだけだな

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 23:59:47.63 ID:eQ+uGWX6.net
中華DAPは何故頑なに微妙な操作性を採用し続けるのか・・
その辺って一番独創性とか追及すべきじゃないところだろうに

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 00:07:36.28 ID:J5xw+MlV.net
fiioはアプデでそこそこまともになった
ボタン操作じゃ厳しいしホイールorタッチパネルになるのは仕方ないんじゃね

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 00:10:27.50 ID:YrOtagdY.net
ボタンかタッチパネルでいいんじゃないかと思うけどなあ
N5とかボタンのみの方がはるかに操作快適だったし

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 00:13:02.24 ID:2a4KpWPY.net
Fiioでまともな操作性はX5とX7だな

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 00:25:29.58 ID:Rrq5Vgcv.net
X5は相当操作性いいよ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 01:03:41.75 ID:aOdJ1x2p.net
QP1Rはボリュームロック付いてるが。
画面オフにするとボリュームノブを動かしても音量変わらない。
それにしてもあれが緩くて浮ついた音質か。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 01:05:27.73 ID:J5xw+MlV.net
なんかA級アンプに期待しすぎた気がするわ
どうにもアンプ部がしょぼい

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 01:17:08.70 ID:aOdJ1x2p.net
QP1Rは音も繊細で柔らかくて聴き疲れしないし好きだがな。
K3003が綺麗に鳴るから重宝してるわ。
まあ、音は好みの問題だから別にいいけど。
あと、不具合多すぎ。
勝手に電源落ちるし

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 01:30:19.57 ID:Of4OrF7I.net
公称スペックが
A級アンプでバッテリー3300mAhなのに8時間も動く時点でお察し

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 02:06:35.11 ID:ZdC4bqEx.net
dpx1と100r、どっちが音いいのか?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 02:14:18.27 ID:iHFptCbg.net
アンバランスなら特に優劣はない

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 02:17:41.97 ID:ljTwrQj2.net
クソみたいなDAPしかねぇ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 02:35:36.58 ID:KI5qqZG2.net
>>867
バランス以外はハード的な差はあんまりないけど
DP-X1の方が悪い意味でオーディオ的な味付けされてる感じ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 03:49:56.40 ID:ZdC4bqEx.net
結局はイヤホンにどれくらい金を費やしたかどうかに帰結するんだな。。。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 05:10:10.07 ID:Z+lMhFur.net
>>870
ありえない、100rのほうが味付けされていてキンキンしている。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 07:44:37.21 ID:+xFiIEAl.net
>>865
当たりを引くまで交換や

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 08:21:29.68 ID:ZovsBXBd.net
>>860
確かにN5は操作しやすい。
UIも自然。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 09:08:11.32 ID:AvaKfIjx.net
>>864
ディスクリートやA級って響きに惹かれた時期は俺にもあった
それらもピンキリであってほぼキリだな
中華Aディスクリートとかponoでよーくわかった

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 12:43:25.69 ID:7nXNxX5q.net
オーディオ業界はほとんど言葉遊びですから・・・

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 12:59:05.81 ID:u/+Bo1Lp.net
QP1R一番好きだったけど、操作系が難有りだったからやめた。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 12:59:25.26 ID:e7iQ8Gxi.net
ponoダメだったのか
ここでも評判そこそこだった気がするが

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 13:08:17.32 ID:u/+Bo1Lp.net
Kickstarterで手に入れたけど、あの価格にしてはかなり良かったよ。形が微妙だけど。
Kickstarterだし、リスク承知で新規のプロジェクトに出資するっていうロマンみたいなのもあるけど。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 13:16:18.54 ID:WnxOjRzV.net
sonyのpha-3と同じバランス出力ができるのはかなり魅力的で良いとは思うけど操作性が悪そうだから買わない

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 13:18:00.67 ID:mAp3JMV0.net
N5使ってる人に聞きたいんだが、うちのN5のバッテリーの残量が全くあてにならなくて、今日は家を出るときには67%ぐらいあったのに
20分後くらいに表示を見たら34%になってて、そこから5分くらいで電池切れになった
前も同じような症状で交換になったんだが、似たような状態の人っている?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 13:46:16.04 ID:2a4KpWPY.net
>>881
関係ないけどゲーム機のPSvitaも同じような症状だった
充電完了して遊んでたら5分後にもう30%切ってた
で、また充電したら1分も経たずに70%に回復してた

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 15:17:11.99 ID:amxCG/+N.net
vitaの方は本体の不具合らしいぞ
補償期間内なら交換案件じゃなかったかな

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 16:02:22.51 ID:5GO0GTvd.net
>>881
前に60%で家出て1時間だかで40%くらいになってから10分でバッテリー無くなるような事が2回あったな
自分の場合はその時は発熱がいつもより更に凄かったからとりあえず発熱に気をつけてる

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 16:37:33.53 ID:LUrg24Up.net
バッテリーが死んでるな

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 18:04:32.16 ID:mAp3JMV0.net
>>884
バッテリーの容量の取得がおかしいのか、何かが過剰に消費してるのかわからないですね
2.4AのUSBアダプターで充電してるからバッテリーがおかしくなるとかありえる?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 22:24:58.31 ID:1/KHsmuN.net
>882
SONYはVAIOでもそういうこと有ったな。
電源監視の技術弱いのかな?PCだとサービスブロックすれば安定してくれるんだけど。
電源繋ぐと一瞬でフル充電の表示になってた。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 22:37:57.56 ID:TzaoEJV2.net
まさに俺のz3

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 22:52:56.77 ID:yDa9rZaA.net
>>887
アンカも打てないバカが生意気いうなよアホ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 23:02:16.74 ID:98nyYVAY.net
>>881
自分のN5もそんな状態になってる。場合によっては残量増えたりとか
もうめちゃくちゃ。電池持ち自体は変わらないけど、気持ちわるいね。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 23:07:00.43 ID:Fu8T0VSI.net
Fiio X3 2ndとibasso hdpr 10
どちらの音が良いですか?
無知ですみません

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 23:11:52.02 ID:IZqwCuL1.net
N5のバッテリーは正確ってイメージしかないな。
残り5%からいきなり切れることはあるけど。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 23:14:23.56 ID:YrOtagdY.net
つまり正確でないと

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 23:49:56.70 ID:LUrg24Up.net
>>891
手持ちのイヤホンヘッドホンで聴いて良いと思った方

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 00:12:39.08 ID:azeDGqXK.net
結局HDP-R10買いました
ER4Sとの相性も良いらしいので楽しみです

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 00:39:01.10 ID:4ZSD+IzA.net
勇者だな、いや音質は折り紙付きだが…

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 00:51:05.57 ID:3onc30fq.net
音も使い勝手もゴミです
ご愁傷様です

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 01:02:49.49 ID:kVOgLH4h.net
凄いの買ったな、あれ値段だけで音質もひどいもんだぞ・・・
評価割れてるけど、好評価してる人達でさえ解像度の低さを認めてるし
このクラスで解像度が低いとか話にならんと思うわ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 01:16:29.59 ID:nZYP/FWD.net
解像度低いのか
昔聞いた時は凄くいいと思ったんだが

他でいうとどのレベル?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 01:17:40.71 ID:7YtBfXDV.net
何をそんなに否定に必死なんだかw

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 01:20:33.00 ID:J6eAFobY.net
>>899
安心しろ
サイズ、操作性、重量、発熱
全て糞だが音は良い
聞いたことねーけど

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 01:21:40.89 ID:7YtBfXDV.net
操作性は確かに悪かったがそれのせいで坊主憎けりゃ〜で音質まで全否定する奴久々に見た
よほどトラウマになったんだろうな

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 02:57:27.59 ID:qb2dmh7+.net
R10厨必死の音質擁護
見苦しいなあ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 05:34:23.43 ID:BQIeM97b.net
いやいや、音はいいだろ
それ以外にはなんの取り柄もないけど

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 06:49:36.67 ID:9hmGMeGd.net
中古だろうか?
新品ではもう無いだろうしな

906 :sage:2016/03/10(木) 07:30:06.33 ID:E7eWVHLL.net
r10か懐かしいな
一応dx90とかx5辺りより音はいいはず
(音質比較ブログでそんな評価だった)

ポップノイズや電源周りのトラブルが多く
そういった不具合のため値崩れを起こした

907 :sage:2016/03/10(木) 07:43:42.41 ID:E7eWVHLL.net
r10か懐かしいな
一応dx90とかx5辺りより音はいいはず
(音質比較ブログでそんな評価だった)

ポップノイズや電源周りのトラブルが多く
そういった不具合のため値崩れを起こした

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 07:44:29.62 ID:F7k8Ek/X.net
>>890
家に着いたら前回の充電から何時間か計算して、充電が必要か確認するのがめんどくさい
交換になる前は100%から減らなくなったりめちゃくちゃ



>>892
使いはじめは急激に減るなんてなくてだいたい一時間で10%前後で正確っぽかったんだけど

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 11:10:16.96 ID:LtGPHWhh.net
R10のポップノイズによる爆音とか各種不具合は置いといてR10の音は当時にしては最高だった。
しかし。。約半年程でファームの更新止めたり、サポートをわけわからん会社にまるなげしたり
ヒビノのR10切り捨てのやり方に疑問を持った。

それ以来ヒビノが取り扱ってる商品は信用していない
その後、AKGの某中級ヘッドホン買おうと思ったけどヒビノが代理店やってたからパスした。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 11:21:52.75 ID:4nHLggBf.net
R10は音はともかく各種不具合で使い物にならないからなぁ
ポタアンやヘッドホンとは音に置くウェイトが違う

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 11:27:26.44 ID:BAj7hE3G.net
ポタアン3段は重いし機会があれば欲しかったんだけどそんなアレなのか
ポタアン+泥プレイヤーって発想は好きなんだけどな

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 11:56:53.93 ID:3onc30fq.net
当時はDAPといえばiPodがまだまだ多くてR10の音はDAP+ポタアン相当だったけどサイズも2段相当
不具合も酷くてiPod+ポタアンに対するメリットが全くなかった
それとR10は信者が持ち上げてるとかじゃなくて活発なステマ行われてた
そのステマ書き込みを未だに鵜呑みにしてる人がまだいる

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 12:03:04.87 ID:PyFOkRjQ.net
HDP-R10ググってみたけど2012年7月発売じゃねーかw
当時としては最高級だったかも知れないが、技術は進化、進歩を遂げているんだし。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 13:19:58.82 ID:4mhL43s1.net
自分だけだと思うけど、R10は前の曲と次の曲の繋ぎ目でフェードアウトから被せてフェードインするギャップレス再生の仕様が好きだった
いまは我が家で埃かぶってる

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 14:08:23.47 ID:Hazvr5hw.net
>>913
DACやオペアンプはそんなに進歩してないよ。
格安スマホにR10の部品載せてやれば今でも売れる。
時代遅れなのは、出た当初から時代遅れだったANDROID部分だけ。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 14:41:35.50 ID:BxzpixWE.net
>>587
スレチX1000
あの操作性は良かった

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 15:05:49.87 ID:4nHLggBf.net
>>915
部品はともかく欠陥だらけの回路は変えないとな

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 18:54:37.01 ID:wT2yXp4bw
xduoo X3
onn X5
ihifi 770C
1万円付近の中華DAP持ってる人いたらレビューお願いします

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 19:40:29.48 ID:7YtBfXDV.net
今になってもR10に親を殺された奴が暴れるくらいにはまだまだ忘れられたわけではないようだな

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 19:59:20.09 ID:LtGPHWhh.net
確かにR10の音は最強だったが、憎しみに満ちたネガキャンがヒドすぎ

理由は。。まあ想像できるが。。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 21:12:38.12 ID:ksrsGIFo.net
今でも現役で使ってるわ
操作のトロさは慣れるし起動時のポップノイズはジャックから外しておけば問題ない
俺は他に不具合出てないからまだ使ってるんだろうけどねw

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 21:14:58.46 ID:ld9983Yk.net
R10は発売当初は8万円台だったが
ポップノイズ
(電源の入切や画面切り替え時でボンという音)
電源の不具合
(急に電源が入らなくなる 対処としてリセットボタンで初期化
 不良ロット気の場合、完全に動かなくなる・・・通称文鎮化)

この二つの欠点が致命的だったな

気がつけば5万円台までさがるきっかけになった。
ファームでポップノイズは低減されたが電源の不具合だけは
ロットの当たり外れがあるため不良ロット機を手にした場合は
新品と交換しないといけなかったな

音質に対してはAK120(AKファースト機)よりもよくて
当時10万未満のdapでR10の音質を超える機種は少なかったため
一種の壁になっていた機種だな

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 21:15:25.87 ID:3DN23QuO.net
最強なわけないでしょw
でも値付けがまだかわいいもんだったよ
今の調子こきすぎの中華よりはまだマシだった
中華に10万とかwハライテーだわなw

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 21:20:46.16 ID:N3w2kM4f.net
この不毛さ
オーディオスレはこうじゃなきゃ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 21:27:21.10 ID:AOCh0SR5.net
R10ってスマホだし昇圧回路も組んでるけどノイズ対策どうしてたのかな

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 21:31:10.63 ID:ld9983Yk.net
>>878
ponoは最初チャリティー価格で確か2〜3万位で販売されていたんだよね

あまり期待しないで試しに購入した人が当時多かったんだが
実際に物が届いて音を聞いてみると5万クラス機と同等か、それ以上の
音質だったということで一気にスレが賑わったことはあったね

しかもバランス接続出来るとあって話題にはなったな

今は中古で約5万位で発売時より少し高いからあまりお得感はないかもね

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 22:01:56.97 ID:+akfhQS4.net
R10/HM901/C4の時代から現在の高額DAPって音に関しては進歩してないな
解像度高けりゃ喜ぶ一部の層はアレとして

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 23:09:00.56 ID:Su+Bg5Tf.net
HA300にSD突っ込んで単体運用したらライバルDAPはどの辺り?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 23:17:34.90 ID:QQcIbe4v.net
>>928
AK240

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 23:19:20.96 ID:BAj7hE3G.net
駆動力はポタアン並というかポタアンだからライバルは居ないと思う
解像度はそこまで高くないからなんとも

er4s単体で運用するなら一番いい選択だと思った

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 23:26:37.63 ID:Su+Bg5Tf.net
>>929
そんなに?

>>930
面白そうですね

御二方ありがとうございます
買ってみます

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 23:47:52.88 ID:5HBJq2BP.net
音はかなり好きだったな。あの操作性が許容できるなら叩き売られてるしお薦め

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 23:56:50.53 ID:Su+Bg5Tf.net
>>928です
教えて君でスミマセン
SDのフォーマットは何がオススメですか?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 09:08:10.14 ID:LgBMb1MH.net
>>923

過去形になってるの気づかないの?バカなの?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 14:11:08.75 ID:+/glE+Mb.net
Plenue s買った人いる?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 16:55:40.74 ID:iZamXRlMf
20万とかアホだろ韓国製に

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 18:00:25.54 ID:+/glE+Mb.net
VE6x1をオーダー中でDAPはpaw goldとAK320とcalyx mを検討中

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 18:07:15.45 ID:+1Q6LIjV.net
>>937
だから何?

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 18:49:46.24 ID:jOpKNyi3.net
すみません。10万円前後(+1万円まで)でオススメのDAPを教えて下さい。
walkmanのAシリーズを使っていたのですが、最近FX1100を買ったのでこのイヤホンに見合うDAPが欲しいと思い、買い換えようかなと思いました。好きな音の傾向としてはドンシャリより繊細な音の方が好きです。
気になっているDAPはDP-X1、N6、AK120と100Aの4機種です。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 19:21:35.86 ID:zoTHHz/G.net
>>939
中古のAK120II

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 19:57:01.35 ID:/sF+DcTl.net
>>939
AK100(120)+GloveA1+リケでバランス接続
FX850はバランスで低音のアタック感が格段に良くなったから1100も期待できるよ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 20:05:38.69 ID:sKoZ38mJ.net
>>939
FX1100にN6とか全域ボインボイン過ぎますよ。
ak120がオススメです。つーかオレがその組み合わせなんだ。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 20:08:59.91 ID:UF0oMEwF.net
中古でもええの?バッテリーは劣化してる
可能性高いで。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 20:36:45.23 ID:jOpKNyi3.net
皆様ご回答ありがとうございます。
>>940
色々調べていたところアイリバーは故障が多いとよく聞くのですが実際のところどうなのでしょうか?
高額商品の為(私にとっては)できるだけ新品で買いたいと考えてます。
>>942
AK120と100Aとの比較などされたことあるのでしたら、教えて頂け無いでしょうか?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 20:59:39.22 ID:4gv+eZN5.net
その中ならdp-x1かな
先々バランスも使えるし

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 21:09:37.19 ID:hwreM8tw.net
dapに10万も投資できるなら
それでもっといいイヤホンを先に買うかな

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 21:10:37.53 ID:+QuCqJx5.net
>>945
ageてまでDP-X1みたいな産廃を勧めるとは悪質だな、お前

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 21:17:13.58 ID:0ImyR8Xf.net
FX850 + リケーブルで使用中
駆動力あるDAPとの相性が良いように感じるよ
膨らみがちな低域を上手くグリップする感じ
ずばり操作性を無視して音のみ重視するなら
TEAC HA-P90SD、今なら安いしアンプとして
応用もきくしね。AKはちょっと非力なんじゃないかな?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 21:21:44.28 ID:hg60+lgt.net
>>944
ak120のが音いいよ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 21:23:47.59 ID:HIqr+6Kn.net
漢は黙ってAK380

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 21:26:28.61 ID:nx7HNU6N.net
>>939
ワッチョイ有のスレで聞いた方が良い
ここは実質アユートのスレ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 21:27:20.63 ID:nx7HNU6N.net
まぁマッチポンプだろうけど

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 21:31:32.28 ID:0IMOClXf.net
でも実際選ぶとなるとAKなんだよなぁ
後はバグだらけだったり音質ゴミだったり
DP-X1は売りのバランスも「…で?」って程度だし

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 21:40:09.13 ID:iAqnhEDm.net
FX1100なら普通にAシリーズからステップアップしてZX100でいいじゃん
AKは保証期間過ぎた後ぶっ壊したらクソ高い修理費用払わされるぞ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 21:44:37.53 ID:OOF208gI.net
>>935
&#8494;イヤで試聴してきたけどなかなかパワフルだった
タッチパネルもサックサクで泥DAPではナンバー1かもしれない
FiioのX7と音質ならタメを張れるかも

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 21:44:43.27 ID:SZ8Y4zsx.net
ZX100なんて名前ばかりでAシリーズに毛が生えた程度のゴミじゃん

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 21:46:16.20 ID:3cJrrNWE.net
>>955
倍以上も価格差があるのにX7と同等とか糞じゃねーかw

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 21:49:40.93 ID:c4gFUf43.net
AKシリーズってEDMとかロックしかなくてもおすすめできる?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 21:51:01.90 ID:+1Q6LIjV.net
>>958
何を聞くにもオススメはできない

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 21:53:27.88 ID:DMD1HlDT.net
>>939
QP1R視聴してみては?

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 21:53:39.20 ID:FkapHhpE.net
低域スカスカでパンチ力ないからね

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 21:54:35.74 ID:Ycg9gacm.net
すぐぶっ壊れるdap勧めるなよ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 21:59:48.99 ID:7te/r/lG.net
>>939
これ買ってAnswer売り払う
http://www.akiba-eshop.jp/shopdetail/000000004931

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 22:01:31.30 ID:n+Va6XDt.net
>>955
やはり死産だったか
ぼり過ぎなんだよ、10万前後で売れば良かったのに

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 22:01:45.50 ID:OOF208gI.net
>>957
X7は本体ストレージが32GBしかないのに対して向こうは128GBもある
価格差はあって当たり前だと思うけど。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 22:03:33.63 ID:8yyajDNo.net
>>963
安いなー
DSD使えない120は要らんけど

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 22:03:47.56 ID:lEBp9XC3.net
>>965
内蔵メモリ32MB→128MBで価格が倍以上に跳ね上がるんすか!w
ぼろい商売っすねwww

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 22:04:00.86 ID:OOF208gI.net
あと付属として皮のケースも付いてる。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 22:06:21.19 ID:lEBp9XC3.net
>>968
ケースとか要らないんで半額にして下さいよwww

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 22:08:20.13 ID:7te/r/lG.net
>>966
240SSのセットもあったが一瞬で消えた

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 22:09:46.90 ID:sgRPWgL4.net
zx2買うなまたはDP-X1だとおもう
今AK買うなら380一択

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 22:17:11.57 ID:OOF208gI.net
>>969
俺に言われても困るw
PLENUE Dでいいんじゃないか?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 22:17:19.03 ID:n9RnEKu9.net
>>970
おいくら万だったの?
消すの早いんだよ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 22:21:47.29 ID:7A4oQ53W.net
>>971
ものを知らんて怖いな。
240ssだろ。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 22:22:10.82 ID:7te/r/lG.net
>>973
240SS+Answer Truth (バランスじゃない)で179,800円だった

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 22:25:45.07 ID:V8rRQ8WS.net
240ssは不評で全然売れなかったからな
在庫処分の一環だろ
近いうちにまたあるぞ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 22:29:03.17 ID:n9RnEKu9.net
>>975
さんくす
answer売れば十分いいお買い物っすな

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 22:38:29.01 ID:OOF208gI.net
俺の完全体
http://i.imgur.com/Eyp4MzA.jpg

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 22:42:57.69 ID:jOpKNyi3.net
返信遅くなりました。
>>949
取り敢えず100Aと120Aを視聴してみようと思います。120は生産終了品との事なので、買うとすればアマゾンになりそうです。
>>954
ZX100は発売当初に視聴したことがあるのですが、今一好きな音ではありませんでした。
何と言えば良いのか、音が軽い感じ?が好きになれず視聴で終わりました。
勿論ついでなので視聴もしてみようとは思いますが今回はAKシリーズの方を重点的に視聴しようと思います。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 23:02:48.22 ID:nx7HNU6N.net
なっ?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 23:05:13.98 ID:r1zLOWQp.net
>>980
お前は何と戦ってるんだよ?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 23:05:45.13 ID:nx7HNU6N.net
>>978
拾った画像でレスもらって嬉しいの?
実際DAP持ってるかどうかすら怪しいな

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 23:07:11.94 ID:SxBZQSzz.net
相変わらずバカバカしい自演スレやw

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 23:10:54.36 ID:vHCmQtYZ.net
次スレ
【音質】DAP総合スレ58 (apple・SONY製品除く) [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1457705388/

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 23:12:54.74 ID:lshI5XFr.net
新品がいいなら120Uは10万では買えないんじゃないの
120Uの新品に15万も出すなら中古で240とか
もう少し頑張ってキャンペーン使って320買えてしまう

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 23:18:14.31 ID:7te/r/lG.net
>>963
完売

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 23:21:41.79 ID:UF0oMEwF.net
ak240はだいぶ安くなったな
不具合あるから第2世代は要らんが

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 23:24:26.65 ID:jOpKNyi3.net
>>985
すみません。
新品は100Uか120にしようと考えてます。
120Uは音が好みなら不二家エーピックのウィークエンドセールで狙おうと思ってます。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 23:27:12.86 ID:OOF208gI.net
>>963
AK jrがアウトレットで388000円だと…?

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 23:27:42.18 ID:OOF208gI.net
間違えたw
38800円だったわw

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 23:28:10.24 ID:+/glE+Mb.net
6月の大阪の祭りまで我慢してAK380買うか、妥協してAK320買うか迷う

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 23:45:27.01 ID:7A4oQ53W.net
>>963のはやすかったな。
俺は確保出来たんで転売してくるわ。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 00:07:59.62 ID:cdPAiCmu.net
N5立ち上げた時にもっさりする上に曲が無音のまま早送りになる現象がある

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 00:12:13.00 ID:fJFBcs71.net
俺のN5はそんなん1回もないけど

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 00:15:29.08 ID:eCeYIaNh.net
ほい次スレ

【音質】DAP総合スレ58 (apple・SONY製品除く) [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1457709201/

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 00:19:51.57 ID:37JZnjRg.net
俺の周りの人は保証切れた途端にAK壊れたからなぁ 正直信用ならない
ただの偏見だけどね

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 00:20:25.11 ID:CFRSSpIp.net
>>995
重複スレ建てんなよカス

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 00:23:03.14 ID:9VfrTsQX.net
まーた分裂させる気かよ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 09:51:20.41 ID:uEGVYYAx.net
ワッチョイ導入で都合悪いのって業者だけだよね

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 13:07:09.23 ID:Q9qQTaFe.net
ワッチョイ導入したいのって業者だけだよね

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 13:10:44.58 ID:X18eQ5hn.net
>>995
コテなしでIP表示とか何処まで無能なんだよ
死んで詫びろ

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 13:11:19.36 ID:X18eQ5hn.net
次スレ
【音質】DAP総合スレ58 (apple・SONY製品除く) [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1457705388/

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
199 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200