2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

COWON総合スレ★2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 22:35:40.76 ID:2x82kNZG.net
次も語ろう

※前スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1404485723/

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 23:19:37.77 ID:I3SGFMe8.net
>>23
確か1cpのmediumか、もう一段階細いヤツ
好みもあるんで色々お試しあれ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 01:15:28.34 ID:T27XUPTs.net
あずきフォント可愛いで

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 13:23:35.53 ID:HP2vBBRp.net
フォント色々試してるけどあんましっくりこないんだよね
http://i.imgur.com/6Ie8sPl.jpg
http://i.imgur.com/IZkOlzb.jpg
http://i.imgur.com/0e8oyrj.jpg

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 14:16:30.39 ID:HsnQZUMN.net
メイリオ?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 14:20:04.31 ID:xzK5bVH3.net
・初心者のためのテンプレ

【イコライザーがウリって聞いたんだけど】
COWON機についている「JetEffect」は単なるイコライザーとは違う
いわゆるイコライザーは、それぞれの周波数にたいしてゲインを調整できるというだけのものだが、
COWON機の場合、適用周波数帯の位置や幅を調整できる高性能なイコライザーに加えて、以下の6つのエフェクトが付く
(機種によって微妙に実装されている機能に違いはある)

「BBE」という、音のエッジをたたせて分離・解像感を高めるエフェクト
「Mach3Bass」という低音楽器の音圧を高めるエフェクト
「3D Surround」という音場を擬似的に広げるエフェクト
「MP Enhance」という音のディティールを増やすエフェクト(ソニーで言うDSEEみたいなの)、
「Stereo Enhance」という、ステレオ楽曲の左右の差を強調するエフェクト
「Reverb」という、エコーをかけるエフェクト

これらの総称が「JetEffect」ということになる

「Reverb」は下品なエコーがかかるだけで特筆するような物では無いし、
「MP Enhance」も高性能だが、ライバル製品にもDSSEやClari-Fiといった名前で
似たようなエフェクトが入っているので唯一無二とは言えない

しかし、「3D Surround」は、単に音をボケさせたりするのではなく自然に音場を広げるための特殊なエフェクトで、
ウォークマンの類似機能が単に音のボケるリバーブ機能なのとは大違いだし、
「Mach3Bass」も、単にイコライザーで低音を出すのとは違い、
どんな音が鳴っているかをリアルタイムで計算して、音のエッジを出すことで強調してくる

そして最大の特徴が「BBE」で、これまでアンプがどうとかケーブルがどうとか苦労してたのが笑っちゃうくらい
音の応答が良くなり、クリアで明快な音が出るようになる
このエフェクトは強力すぎるので、逆にこれ無しだと耐えられなくなる麻薬効果があるw

もちろん、これらのエフェクトは過剰に効かせすぎると「造った」感のある不自然な音になってしまうが、
ほとんどのエフェクトは細かく強度を調整できるので、個人の好みはもちろん、楽曲や、イヤホン・ヘッドホンの相性に応じて調整することができる
ライバル機に「高音質エフェクト」が謳われてても、ほとんどがオン・オフを選べるだけなので、全く事情が違う
メーカーに「これが良い音ですよ」と押しつけられるのではなく、自分の好みに合わせて音を追求できるのが特徴


ちなみに調整が面倒な人も、あらかじめプリセットが山ほど用意されてるので、その中から適当に選んで試せば好みの音があるはず

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 14:24:17.75 ID:xzK5bVH3.net
初心者のためのテンプレ2

【ぶっちゃけ音質はいいの?】
COWON機の音は、後述するエフェクト技術「JetEffect」で調整するのが前提になっている
好みの問題もあるが、JetEffectの効果を完全に切った場合の音は、かなりマイルドで、特徴の無い音
むしろ、素で化粧した音の出てるAKやウォークマンとかと比べると、分離や解像感が悪く感じるかも
これはJetEffect、特にBBEで強調することになるため、下地としてあえてプレーンな音を出しているから

JetEffectを使わないならCOWONを選ぶメリットは無い
逆に、JetEffect無しでCOWON機を評価するのもナンセンス

ちなみに、店頭で試聴して「評判と違う」「音が変」という声をたまに耳にするが
前に使った人がおかしな設定にして放置してる可能性があるので、JetEffectの設定を必ず確認してほしい




【ipodやウォークマン、AKと比べてどうなの?】
COWON機は音楽管理ソフトが基本的に付属しないので、全てファイル単位でエクスプローラーで管理することになる
一応タグは読むものの、ディスク番号を読まなかったり文字化けしたり、かなり貧弱なので、
基本的にはフォルダ管理になる
これまでタグ管理してた人にはそこが抵抗あるかも

あとGUI設計もあまり良くは無い
機種にもよるが、「最低限使えはするが、全体的にモッサリ感がある」評が根強い
操作感を求めるなら選ばないほうが良いと思う


【バッテリー持つの?】
持ちます。ガチでカタログスペック分持ちます。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 14:27:43.40 ID:xzK5bVH3.net
初心者のためのテンプレ補足

【視聴するから/買ってきたので、お勧めのプリセット教えて】
BBE Headphone2がオススメのプリセット
音の厚みが足りないと思うならBBE Headphone、
低音がもっと欲しいならBBE Headphone3

これでだいたいの傾向がつかめると思うので、
あとはお好みで

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 14:55:16.97 ID:3Us6+3y0.net
>>27
再生時間の経過の数字がズレない?
時計と音量はうまくいっても再生時間だけがうまくいかない

あと、横画面のアルバムアートスクロールするモードで、アルバム選択して曲リストが出てくるけど、
曲名の下側が少し切られるフォントも多数あるね

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 17:41:35.32 ID:JC2sXQSy.net
ゆず ペン壊 フォント
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20160210_742179.html

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 19:50:57.58 ID:lqQr3UQm.net
いつも思うんだけど、プリセットの設定を弄れるようにして欲しいなぁ。
てか、それぞれどういう調整を効かせてるのか知りたいし。
結構音を近づけるの苦労するんだよな。楽しいけど

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 20:04:52.74 ID:xzK5bVH3.net
>>34
D2のときはプリセットをいじれた気がする

てか、それぞれのプリセットがどういう設定なのかをまとめたサイトとかないのかね
韓国語とかでいいから

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 21:59:19.31 ID:gJUn8c3P.net
どこも品切れ状態だったPDが直営を皮切りに一部店舗で再入荷し始めたみたいだぞ。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 11:52:19.29 ID:Yr9sVg6M.net
フォント変更できん

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 11:53:39.82 ID:Cb++Wmfa.net
>>37
拡張子がttfのフォントをファイル名をuserにしてシステムフォルダに貼り付けるだけだよ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 11:58:06.01 ID:MZ8+jdtu.net
PDなんだがフォント変更ができない
IPAゴシックを取ってきてuser.ttfにリネームしてsystemに入れてPD起動して、
設定→画面→フォント→ユーザーフォントをタッチしても何も起こらない。
やり方間違ってるのかな?
初心者ですまん。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 12:08:54.53 ID:Yr9sVg6M.net
フォント変更できた。
拡張子ttcのファイルを入れてしまってた。
すまぬ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 12:39:49.83 ID:Cb++Wmfa.net
>>39
user.ttfじゃなくてuserだけでいい
.ttfは拡張子だから普通の設定ならそれは隠れてる

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 13:44:12.22 ID:ZjeUQuu3.net
A10orA20からPDに変えて良かったって人いる?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 18:39:36.43 ID:5cXZ++Pv.net
A10から変えたけど普通に良かったと思うよ
ホワイトノイズとかサイドキーとか

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 19:27:02.27 ID:5alZDiNU.net
アーティストがunknownになる曲がいくつかあるんだけど、認識されない文字とかってある?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 10:07:17.12 ID:X0b1Kjyu.net
ファイル形式によってアンノウンになる場合もあるよ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 13:12:40.35 ID:wAz+ISgI.net
PDでmp3再生してるとするとランダムにピピピッって感じのノイズが鳴るね
エフェクト関係なし

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 20:13:15.39 ID:+muV++ge.net
円高になって25k切ったらPD買うよ
A20使ってるけどバッテリーの持ちが物足りない

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 20:20:34.10 ID:3Qa5UNI0.net
セールで既に24800円なんだが
こういう奴っていつまで経っても買わないんだよな

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 23:25:35.69 ID:19MRu7zfM
>>48
どこのセールよ
今すぐ買うわ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 23:30:01.30 ID:Hyqm969h.net
ボーカルの音量上げるのってイコライザの周波数どれ上げればいいの?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 00:23:42.84 ID:t5gmy2bY.net
ボーカルによるわw

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 07:51:56.80 ID:XbHEMJBu.net
大体真ん中かその左な気がする

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 08:54:06.76 ID:DI6l3Hy8.net
聴きながら各周波数のイコライザを極端に上げ下げしてみればわかる

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 09:09:30.40 ID:1q9/J1n4.net
真ん中をいじって、左右をすこし上げ下げしつつ、真ん中で調整する感じ


どれやねん!

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 10:44:59.45 ID:+4B5fWQg.net
男の声と女の声で帯域が違う
男の声でも高音が出る人と低音が出る人で違う
女の声も同様

だから幅があるんだってば

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 13:27:26.73 ID:irpRrsT1.net
基音と倍音がどうのこうの

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 14:54:38.76 ID:+UUkEW3F.net
ZX2とse535ltdやMacbethでずっと聞いてたけど、
PLENUE D買ってからはCARBO TENOREみたいな安もんイヤホンとあわせて聞いてるわ。
やっぱ気楽になんも考えんと聞けるんがええな。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 06:20:19.83 ID:3Q+TMaVU.net
PDって音楽は音楽だけでシャッフルして、PODCASTとか録音したラジオとかはシャッフルに入らないようにできる?
ウォークマン使ってるんだけどラジオのファイルをPODCASTとして扱ったら連続再生出来ないし、曲として扱ったらシャッフルに入ってきて頭を抱えてしまった。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 08:24:32.30 ID:hvgqkE4G.net
フォルダを別にする
それでALLって表示されてるところをタッチするとフォルダ別シャッホゥできるお

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 15:40:32.98 ID:NDCuDuB4.net
リバーブMaxにしてもズンドコ感維持したEQやっと作れた
原音丸無視だが、楽しすぎるわこの音

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 15:46:18.54 ID:vcSgWH72.net
>>60
そのイコライザー教えて頂けませんか?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 16:20:20.46 ID:NDCuDuB4.net
>>61
ハンド左から→105 500 1.4 1.8 6.9 w no w w no
レベル左から→12 3 8 -8 -8
BBE+上から→10 10 6 ON
SE →10 club

イヤホン 10pro 音量42

ただ絶対万人受けはしない自己満だから気をつけてくれ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 18:05:36.27 ID:k83g9Y7j.net
カスタムしたEQの値さらしなんてCowonならではだな
試させて貰うよ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 20:12:38.75 ID:71X0Tp6x.net
d2?のとき公式のBBS見た言の無かったっけ?あれで色々試してたのが良い思い出だわ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 21:01:40.96 ID:rikFnQGZ.net
自動スリープ機能、一回スリープになるとその後OFFになっちゃうんだけど…

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 23:40:47.06 ID:ONoKfc9v.net
>>65
そういう仕様
COWON7大クソ仕様のひとつ

こういう仕様ならせめて設定しやすくしてほしい物だが
なぜかメニューに潜らないと設定できないあたりヤバさを感じる

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 00:00:32.05 ID:QoSJCFXL.net
自動スリープ=sleep timerなので寝る前に設定するものだし動作的には間違ってない
翻訳的に間違ってるだけ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 00:19:33.73 ID:XJKG4aPq.net
>>66,65
なるほど、そういうものなのか

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 01:59:31.14 ID:bmmHxz91.net
PDって50時間もバッテリー持たなくね
mp3だけだけど体感1週間に合計10時間位で空になる
もしかしてスリープ状態の放電激しい?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 02:03:35.94 ID:ZSjc5HBv.net
>>69
みたいね

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 02:18:31.40 ID:bmmHxz91.net
>>70
やっぱりか
音量ボタン長押しで完全に電源切れるんだっけ?でもそれじゃ起動もたつくしなー

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 07:58:00.22 ID:SP1L8ETl.net
さすがに電源ボタン長押しの切での
バッテリー持ち時間表示ですよ

スリープでは他社よりはまだ持つ方だけど
そこそこ減っていくよ
泥積んだ時なんかかなり持たなかったんじゃないかな?

PDは興味あってずっとスレ見てるけど
X9でマイクロSD入れて使うと電源入りからの起動が
ちょっと時間かかってあえて差さずに使っているんだけど
PDも流石にマイクロSD刺さった状態での起動は時間かかります?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 08:15:45.76 ID:bmmHxz91.net
>>72
俺は4gbのsd使ってるから5秒位だけど、64とか128だと30秒以上かかるとか過去レスで見た気がする
そういうのもあって、毎回電源切りたくないんだよね

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 10:57:53.97 ID:31T8Ddeq.net
ていうか音量長押しが電源切りなんだな、リセットって書いてあるから分からんかった

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 11:54:26.52 ID:bmmHxz91.net
>>72
ごめん、今試したけど起動15秒だった
でも昔使ってたウォークマンもこんなもんだから、特別遅くは感じないけどね

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 15:31:57.18 ID:xipc8K1F.net
今までのCOWON製品の大半がスリープモードでも殆どバッテリー消費しなかったんだけどなぁ
その感覚で使ってて仕事前にスリープモードにして仕事終わったら起動してみたらバッテリー切れが何度もあってバッテリーおかしいのかと思ったわ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 21:32:22.51 ID:zMbb54D1.net
>>76
前にC2使ってたけど、個体差もあるのかそれとも仕様なのかわからんけど、スリープ時の電池消費は結構なものやったで

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 21:53:32.28 ID:Fvna6d1m.net
PDでGND分離して音質超良くなったとか
のたまってたのいたけど裏取りした奴いないの?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 21:56:36.73 ID:x7D/i942.net
全然興味ないんで。
自分でやってみては。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 00:11:20.95 ID:XFIKDvfu.net
plenue dのガラスフィルムはデジカメのガラスフィルムで合いそうなのがあるな。
こっちのが安いし。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 00:45:46.85 ID:uU9Qo12e.net
PDのプレイリストで本体とSDの曲両方を含んでるのを作ったんだけど
m3uファイルを本体側に置くと本体側の曲だけしか表示されず
SD側に置くとSDの曲しか表示されないのはなんとかできない?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 01:28:35.69 ID:ST+VCT32.net
無理
過去シリーズでもずっとそう

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 11:03:17.74 ID:4AIKUcVU.net
J3ってもうどこにもないな
今使ってる奴壊れたらどうしよ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 11:45:46.38 ID:frh/y5Ht.net
PDに乗り換え

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 19:58:49.97 ID:EDyxPSZM.net
COWON製品使ってて液晶が割れまくるんだけど
最初にi5の液晶が割れて駄目になってi9が2回液晶駄目になって今持ってるの3台目だし
つい最近J3の液晶もいつの間にか割れてたわ
PD32買って今メインで使ってるから別に良いんだけど

まぁ自分の使い方が悪いんだろうけど他の製品使ってて液晶割れた事無いんだけどなぁ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 20:10:32.31 ID:Q8UYWRaX.net
シークレットセールで24000ポチった楽しみ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 20:37:37.02 ID:1FVUt16w.net
おれ携帯のP906iとV5一緒にバッグに入れたら液晶割れたな
カバーが鬱陶しくなって外したらこれだったわ…

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 21:05:25.56 ID:tPt7luc0.net
S9も使ってるけど液晶割れなんて無いな
使い方の問題だな

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 21:39:05.53 ID:L20Xk5gL.net
PD売り切れフイタw

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 21:42:00.09 ID:ZKhnic6M.net
価格.comが「都合の悪い口コミ」を非表示にしていた事が発覚
ttp://togetter.com/li/939438

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 21:42:01.70 ID:a6YOPuPw.net
それは使い方悪過ぎだろ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 01:35:08.27 ID:W1vw4Mdx.net
長いこと使ってるしJ3なんかは落としまくって傷だらけだが、画面が割れたことは1度もないな

故障といえば、懐かしのM3兄さんのリモコン兼液晶が頻繁に壊れてた
保証切れてたけど、その都度相談したらタダで修理してくれたおもひで
買い換えたんで分解してみたら、本体側のハンダがガッタガタだったっていうw

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 07:11:53.69 ID:5Ig9ZzBp.net
俺のJ3も落としまくって、塗装し直したかのように表裏剥げてるけど液晶は割れてない
最近新しいJ3手に入れてあまりの違いに驚いたw

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 18:19:03.51 ID:Q1fTTpqH.net
J3からPDに乗り換えるか迷っていた矢先に、
J3の液晶が表示しなくなって、PDに乗り換えた。
タッチは効くから、バックライトの寿命かな。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 10:01:29.53 ID:/YoYYpyh.net
オーディオのことよく分からないけど価格ドットコムで三位だったから買った。さっき届いたけど外観がめちゃくちゃ好み。セクシー、エロい。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 10:08:50.00 ID:seqpSx5Y.net
ちゃんと調べてから買った方が良いと思うけど
今回は少なくとも買って損はしないよ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 11:29:46.69 ID:/fsIGFyX.net
オレもJ3からPDへの乗り換え検討したけど、
まだ買い換える必要無さそうなんだよな。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 12:46:19.75 ID:ESGUuvU+.net
PDってなんか可愛い

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 12:48:32.10 ID:FxgfzQPZ.net
この微妙に分厚いのがいいよな

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 13:39:37.98 ID:ikjtwAgj.net
しっかりした持ち心地は好きなんだけど
J3が壊れないイイコ過ぎて256GB(¥9000)増設を試してみたくなる

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 14:41:04.71 ID:4kmYaHwQ.net
韓国嫌いだけどこの会社だけなぜか憎めない

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 15:13:00.79 ID:DPjDpVEe.net
普通に対応いいしな

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 16:24:33.73 ID:uVrt1Mb1.net
>>101
AKの真似しない場合はリーズナブルで、電池の持ちも良いし、BBEで遊べるし。
タッチパネルの感圧式は頂けないが。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 17:03:04.13 ID:hX+6bklb.net
PCのLinux入れたり消したりしてる間J3をスピーカーに繋いどきゃ暇が紛れていい
音楽置いてるHDDにアクセス出来ん……(´・ω・`

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 17:19:42.86 ID:GeW/5QZV.net
トラック番号タグを見てくれないのね。。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 17:49:41.20 ID:w4YRjzCL.net
>>101
製品自体はいいからな
昔からファームの更新も熱心だし、あまり悪い印象がない
※AK路線を除く

だから早く電池持ちのいいミドルスペックモデルを出すんだ( ´・ω・` )

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 18:07:16.60 ID:yNO+NCYi.net
iPod使いなんだけどフォルダ管理ってすごい煩雑なイメージ
プレイリストが重要になってくるんだろうとは思うけど染み付いたitunes管理からなかなか離れられそうにない

こんな感じなんだけど同じ経験してた人とかいる?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 18:38:57.10 ID:qNHh6zbz.net
今まで安物とかスマホ使ってたけどデザインも音質も最高
こういう価格帯からオーオタになっていくんだろうな、気持ちが分かった

どうでもいいけど届いた時のフィルムの貼られ方はちょいと残念

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 18:39:31.09 ID:lhnoQ3Me.net
>>107
iPod蔵からPDにしてフォルダ管理をしてるけど、特に面倒ないよ。
プレイリストは写せないけど、同名のフォルダをPDに作って、iTunesのプレイリストを全選択して楽曲D&D。あとはフォルダ内シャッフル再生で聞いてる。
既存のアルバムも同名フォルダ作って、同じ手順。
楽曲取っ替え引っ替え激しいと面倒だろうけど、自分はそうでないので、あまり考えずに使ってる。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 18:41:32.35 ID:qNHh6zbz.net
ゴールド売ってなくて実物見れなかったのでシルバーにした、、ゴールド置いてないよ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 18:49:46.36 ID:SlJ9I+7n.net
ヨドバシにあるし

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 19:02:25.54 ID:mrdM2SdT.net
cowonはたまにやらかす時ある印象

c2とm2は擁護出来ん・・・

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 20:52:02.00 ID:EFTsE2aY.net
iaudio10とかいう結局後に何故か9がマイナーチェンジして9+として発売される事になる大失敗作もあるぞ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 21:04:25.21 ID:DPjDpVEe.net
c2は知らんけどm2が何をやらかしたのかわからんな

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 22:32:38.21 ID:Ncj5g/Uq.net
PD買ったけどこれのケースって高いのな
ケースに4000円以上出すなら裸がいいよね・・・

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 23:01:05.79 ID:7hKAqOZr.net
Z2の上位変換みたいな機種出ないかなー。X7のでも良いけど。
4インチくらいの静電パネルで音楽動画写真とかが見れて、
壊れやすいHDDじゃなくて内臓メモリ式もしくはSDで大容量にできるやつ。
MP4再生出来れば言う事なし。

COWON以外でも、最近動画も見れるプレーヤーが殆ど出なくなった。
外出先とかベッドの中で動画を視る人間としては、ハイレゾ機種より切実に欲しい。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 23:07:28.36 ID:mrdM2SdT.net
動画見れるのって殆ど泥系になっちゃうんじゃないか?

zx2とかDP-X1になっちまう・・・

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 23:15:01.25 ID:7hKAqOZr.net
スマホが普及した事で、動画の需要はそっちに取られちまったか

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 23:20:50.38 ID:7hKAqOZr.net
COWONもハイレゾ競争の中、今後開発するのもPLENUE路線一択になるんだろうか。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 23:40:15.92 ID:EFTsE2aY.net
初代plenueのD3はヤバかったな本当に使い物にならんレベルだった
初期のAndroid搭載機だし電池持たんわ低スペックで滅茶苦茶重かったしアップデートで最終的には頑張ればそこそこ使えるようにはなったけど
動画再生性能は専用チップ積んでたから当時としてもずば抜けてたけど

まぁ今ならOSも進化したし中華SoCあたり積んでも結構満足いくAndroid搭載機作れそうだな

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 00:38:58.75 ID:LNba2od/.net
>>111
ホームページだと全店舗で展示なしになってるけど見れるの?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 12:14:36.40 ID:rrxB6uJI.net
ここの製品は基本的にトラックタグも見なければCUEも未対応なの?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 15:37:36.46 ID:XYaF8EBA.net
>>122
他の会社のDAP買ったほうがいいよ。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 22:37:45.82 ID:G6fE/ZYR.net
P1(M)の再生画面見て思ったけど、どれもこれも画面に対してアートワーク小さい。
奇をてらったのかこだわりなのかは知らんが、ウォークマンシリーズみたいに
スラっとアートワーク上半分、最低限の情報下半分、みたいなシンプルなスキンも欲しかった。
下のメーターとかイラネ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 03:06:29.50 ID:DfnL4vHq.net
UIはFlash製みたいだけどUCIみたく変更できないんだろうか

総レス数 1004
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200