2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-ZX2 Part22

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 14:15:51.70 ID:QycqMctm.net
【前スレ】
SONY ウォークマン NW-ZX2 Part21(c)2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1452256974/

次スレは >>970 が宣言して建てること

【製品情報】
磨き抜かれた、高音質技術の結晶
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX2/
仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX2/spec.html

【取扱説明書】
・Webヘルプガイド
http://helpguide.sony.net/dmp/nwzx2/v1/ja/index.html
・その他ダウンロードリンク
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/sc-smc-mc-8422.html

【開発者インタビュー】
ZX2 Project Member's Voice
http://www.sony.jp/walkman/special/ZX_series/manufacturer/

NGワード推奨
・けどねえ

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 14:16:55.72 ID:WA7qdyjd.net
                        |:::ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:i.:.:i./.:.://メノ  左ォ}::::ノ::ノノ
                    |::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪'    {ヒチ'!::イイ
                      |ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ    ゛″!:::i:.:l
                        |:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi|   ::::::::      〉 ノ::::i::.|
                    {:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、        _, , イ:.:.:.:i.:ハ
                     ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、.   ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l    >>1乙ぱい
                 , '" ヾ\ \:::::::::k   /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
                     /     川   リllVハ. (  i `\ ,イイ// //
                /              |l ̄`ヽ  ノ    `メ、
               ,/            {:}          `ー'- ニ_
             ,/         _∠     |l     \ ,      \
        /        _ ,. イ´:       |l      \      ,λ
       /   -‐‐‐-<´   .!   /    |l       ' ,   _,ィ'ンy}
        〈            \  .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l          ,.ir'彡イy-´ !
        `ヽ、        ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
            ` ー-  .._       ` -ヽ.  l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ
        _,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、    \{{   {:l   {:i ノ_,ィニ_ン´
      //                  `ヽ 、\ \  {:l  {∠ニァ--'
     / /                 `ヽミニ>ァ┴ '´
   /\V|                          /
  ./   ヾ.、                  ,. ' ´

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 15:09:06.72 ID:wnOsEKk2.net
>>1
IP出るようにすればNGしやすいのに

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 15:42:10.93 ID:A54FueBz.net
http://review.kakaku.com/review/K0000611532/ReviewCD=873892/#tab

この韓国製起爆装置は評判良くないね。
やっぱZX2が無難だな。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 17:58:07.17 ID:1G66pVwk.net
onkyoやpioneerがマイナーとか言ってる人は、「DAPメーカー」としてはって意味で言ってるんだよな?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 18:46:11.37 ID:2wVxghkE.net
>>1
http://i.imgur.com/DmIcc7d.jpg
http://i.imgur.com/jCGzePg.jpg
http://i.imgur.com/1JMvALt.jpg
http://i.imgur.com/5kSD7nq.jpg
http://i.imgur.com/I2fPEtC.jpg
http://i.imgur.com/1Hp5n19.jpg
http://i.imgur.com/FaHZrMV.jpg
http://i.imgur.com/mxGbcKR.jpg
http://i.imgur.com/DZFo5er.jpg
http://i.imgur.com/abpMpLL.jpg
http://i.imgur.com/BUHEldQ.jpg
http://i.imgur.com/wizUHM1.jpg

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 19:09:04.66 ID:AS+M/Wc0.net
フルバランスのZX3はよ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 20:23:20.62 ID:5Mhjv2M4.net
バランスもハイレゾと同じで無理やり新しい商売作り出してる感ありありだな
据え置きオーディオではあることはあるがさほど重要視されてないのにポータブルだとなぜかバランスバランス言う

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 20:33:29.83 ID:pPx7Jvan.net
ウォークマンで音楽聴くとか猿かよ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 20:48:24.05 ID:/m4Fk++/G
あの猿は、もう亡くなったけどな

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 20:43:25.93 ID:5Mhjv2M4.net
猿が音楽聴くかよ

12 :sage:2016/02/12(金) 21:07:39.93 ID:MJtivwve.net
いつになったらAKに追い付けるの?
いつになったらエスマスから逃れられるの?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 21:13:51.74 ID:envhCg4r.net
ZX2はバッテリーの持ちがいいと言われているが
電気がぎっしりと詰め込まれているような感じで
一日5時間聴いても70%は残っている。
もちろんアンドロは機内モード、青葉、WiFioffにしてあるが。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 21:20:38.06 ID:envhCg4r.net
>11
AKに追いつく気は無いだろう、両者は方向性が違うし、
音楽なんてそこそこいい音が出せりゃいいと言うのがソニーの考え、
別にAKが全世界で評価されているわけでもないし。
故障が多いとの指摘をしているユーザーもいるし。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 21:23:44.96 ID:Wat/Uj8O.net
WS410なんて作っている暇があるんなら、ZX3を早く発売してくれ。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 21:23:47.93 ID:WvOUVz8T.net
ポタアンも併用していたが、ZX2などDAPを持ち歩くより、スマホで再生して代わりにWi-Fiオーディオレシーバ(ポータブルバッテリー駆動)の光出力をポタアンに接続するようになった。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 21:34:49.71 ID:5Mhjv2M4.net
聞くだけで持ち歩きたくなくなる構成だな

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 21:49:23.47 ID:NIAd0oXj.net
>>12
ソニーはライト層がそこそこ聞ける機械を目指してるから
朝鮮ゴミみたいにオタクが喜ぶ機械なんて作る必要ない
とはいえS-Masterによる澄み渡ったデジタルサウンドは純粋でピュアオーディオと言ってもいいけどな
音質ばかり気にして音楽を聞いてないオタクどもにはもったいないよ本当に

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 22:05:31.19 ID:ENQXP8CN.net
あと5mW出力を増やして20mW+20mWにしておくれ
icレコーダーとかもこれぐらいあれば十分だし、イヤホンを鳴らす分には十分だろうよ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 22:06:26.55 ID:Kmsk1Eec.net
バランス出力は欲しい

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 22:19:01.10 ID:cBlbesCf.net
                      ,...-<ー-、n:::0::n:::::__:::..、      /
                          /ノ'´:下ミ三==キ彡三三ミヽ\    /  じ じ じ
        / ̄ \        /Yrく;;;;;;ノ   }弐二フ//,ニニ、、ヾ::::\     | ょ じ
      /               ケ'{ミミ三ー=イ彡⌒'く人/:::::::::::} )>》>::::∨.    |  お ょ
             |      / ミミ三彡イ / / }ヾ┴---┴イ/::::::::::|    じ ぉ う
     |   じ   |     /       .:/ (  ) ∧`ミ三三彡′    |   .ぎ じ じ
     |    ょ  |   /       ...::::(::::::;;;;;;::::::::ノ::..             |   .ぎ ょ じ
     |   う  |  ′    .....::/  丶);;;;;;(_)ノ、:::::..          |   ぎ ぎ じ
     |   じ   |    ::::::::::::::::/    :/  /   \::::::......             ぎ   よ
     |    !   L._ { :::::::::::/       .:/  /    :::ヽ::::::::::::.........::::::::、  .ぎ   じ
/ ̄ ̄\      / ̄  |:::::::::/       .:/.   /    ::::::::::、::::::::::::::::::::::::::\
         /     |::::::::i:::::::::..... ...:/::  /:     .::::::::::::i::::::::::::::::::::::::::/::\
  じ じ   〈      |::::::ヾ;;;;;;;;;;;:::::/  /::::..   ...:::::::::::::::}:::::::::::::::::::::::/::::::::::〉へ
  ょ ょ             l}:::::::`ヽ{ Y^ーr--、_;:::::::::::::::::::::::/::/:::::::::::::::/::::::::::::|
  う う     〉    ||::::: :::V(Yλ_}_/ /ーy-、_:::://:::::::::::::::: /::::::::::::: |
  じ じ    |     l |::::::....:ヽ^'ー^-〈__ノ^T^Y^rケイィヤ:/:::::::::::::::::::/::::::::::::::::::|
  ょ ょ    |_   | |:::::::::::::::;;;;;;;;;;;;::::::: ̄^'^ー'〈_ノ.ノイ:::::/::::::::::::/::::::::::::::/::: |
  う う     /   ||:::: Y´::::::::::::::::`ヽ:::::`::く´  ::::::/::::::::::::/:::::::::::::::/::::::::
  じ じ    /    ||:ヽ::/::     ::::::)::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::/:::::::::::::
  じ     /      ::::::λ:::................::::ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::/三三ミヾヽ::::::::::
  ょ    /      | ::::::丶:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::/ ̄ ̄>ヽ::::λ::::::::::
                    ̄¨¨´^''''''''''''''''''''¨¨´ ̄::::::::/ー―‐:::::::::::::∨:ハ:::::::::::\
                                  ::{:    ::::::::::::::}:::::::\__
                                   ::..   ..:::::::::::::ノ::::::://:   :\
                                   \:::::::::::::::::/::::/:/:::..........:::::::::Y

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 22:45:20.60 ID:6mQBMop8.net
>>19
出力が増えることによってお前に何のメリットがあるの?
そんなバカ見ないな音で聞いてるの?
まさか、高級イヤホンが鳴らしきれないとでも言うつもりじゃないよね?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 22:51:07.97 ID:ENQXP8CN.net
唐突に噛み付いてきてキモい

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 22:55:08.42 ID:NIAd0oXj.net
鳴らし切れてない
これオタクの定番文句だよねw
音楽を楽しんでないからこういうことばかり気にする
ホント、オタクって気持ち悪いね
出力の大きさなんてライト層にはどうでもいいから

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 22:55:41.02 ID:zFBDbOma.net
外でヘッドフォンを使いたがる人も居るんだし別に出力の増強はいいんじゃないの

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 22:57:38.67 ID:1s0XMLtm.net
>>22
出力弱いと音の押しが弱くて、特に低音域が汚くなるけど?
高級イヤホンどうこうは知らんけど、少なくとも出力が高くて悪いことはない
無知がガタガタ噛み付くのは見てて見苦しい

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 23:00:39.03 ID:cBlbesCf.net
>>23
ゴキブリきもい

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 23:05:30.36 ID:ENQXP8CN.net
大出力が欲しいと言ってる訳でもないのに意味ワカンネ
マンセー意見しか受け入れないスレになってたか

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 23:05:34.31 ID:NIAd0oXj.net
あのさぁ、ZX2にはソニー純正のイヤホン使えばいいじゃん
まぁ、Shureはアメリカだから許してもいいけど
コレなら感度高いから出力なんて要らない
性能が悪い中韓ゴミホンなんて使ってるから出力なんて気にするんだ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 23:05:37.65 ID:rnihDaaC.net
ここ十年のソニー製品は、大き過ぎ重過ぎでデザインと質感が悪く、壊れやすい、
センスの悪い開発者が独りよがりの製品を作り使い勝手が悪い。ソニーの民生品の
賞味期限は、もう殆ど残っていない。隠れソニーファンである私ですら、もう我慢
の限界だ。因みに、最近ソニーの4Kムービーを購入したが、余りにも重く嵩張るので、
新たにパナソニックの4Kムービーに買い換えた。パナソニック製品もデザインは悪いが、
使い勝手が断然良い。

ソニーの応援はしたいが、この状態を続けるよりも、民生品から撤退してパーツの
サプライヤーとして出直しは如何?もし、続けるのなら、革新的なデザイナーを入
れて使い勝手と細部にとことんこだわってみたら。叶わぬ夢だろうが.....

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 23:11:24.99 ID:NIAd0oXj.net
マネシタ儲www

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 23:17:41.81 ID:cBlbesCf.net
>>29
Shure使う為に産廃ジャック修理を社外に修理に出す必要があるから糞ニーのDAPなんてゴミをShure愛用者は使わない

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 23:38:54.75 ID:p3rjI5/8.net
ZX2→でかい・重い
ZX100→デザインが安っぽい・タッチパネルじゃない

ZX1の圧勝

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 23:42:41.54 ID:NIAd0oXj.net
>>32
shureは認めてやってるんだからソニー仕様に合わせるべきだと思うけど

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 23:46:42.57 ID:cBlbesCf.net
>>34
産廃に合わせる必要はない

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 23:50:55.78 ID:NIAd0oXj.net
産廃は中韓キムチやオッパイ弱小DAPでしょ
ソニーには巨大なライト層がついてる

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 23:58:45.42 ID:ivWegWtk.net
ZX2にSE846結構イケてるぞ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 00:02:23.36 ID:cJziWb9o.net
マネシタつかパナソニック駄目だ
よそのパクリとでたらめな商品作りと市場潰し
ダサい会社
創業者死んでからどんどん駄目になってる

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 00:10:38.33 ID:tUJC4eeU.net
Sony以外を叩きたいなら専スレ作ってそこでやってろ
お前みたいなのは存在が迷惑なんだよ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 00:20:02.80 ID:sN22JtGg.net
ポータブルAV板でスレ立てるな。チョニーマンセーしたいなら隔離板行け

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 00:26:20.26 ID:jkBDwUKG.net
あ?
ソニー以外は偽物だろ
偽物が出てけ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 00:41:14.35 ID:sj7qSZ6W.net
今暴れてるのは信者のふりしたアンチだろ
いい加減にしてくんねーかな

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 00:59:38.55 ID:k2sLqMFP.net
>>29
DAPは中韓が頑張ってるけど、イヤホンやヘッドホンは中韓(製造は別にして)メーカー使ってる人は少ないんじゃない?

てかさ、余程の地方でなければ買わずとも試聴することもできるし、結局君聞いたことない、試したことない人なだけでしょ?

それが悪いとは言わないし、全部ソニーで揃えればソニーの意図した「良い音」は出てるんだろうからそれを楽しめばいいけど、いちいち他人につっかかるの止してよね。違いを排斥するんじゃなくて、違いを楽しもうよ。

あと、音質にこだわるより音楽楽しめとか、まずはスレチなわけで(ねぇ)

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 01:07:31.87 ID:sN22JtGg.net
>>43
糞耳乙

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 01:33:26.82 ID:6SKt3FHK.net
>>33
それは一理あるきがするww ZX2使いとしては悔しいが

>>43
キチガイはスルーしたほうがいいよ。なんかF880君がキャラ設定変えて荒らしてるような気がするんだな。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 06:55:16.00 ID:qIUnHVoH.net
60万以上もする採算度外視するアイリバーはやる事が違う。
それを買った買ったと糞自慢する日本人もいるが、
こんな採算度外視した超高級品金属塊を市場に投入する韓国人の精神構造は凄いなあと思ったよ。

しかし、部品の耐久性、デザイン、アフターサービス、に疑問が残るが。
馬鹿みたいに高いものを欲しがる音質オタの経済観念は滅茶苦茶だなと感じる。
音質オタの堕ち行く先は空疎感と慢性貧乏って事w

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 07:05:56.14 ID:Wuxty+vp.net
ストラヴィンスキーなら火の鳥ペトリューシカも楽しいよねー

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 08:16:37.50 ID:N2ujGBRT.net
NePlayetアプリってZX2で運用できますか?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 08:31:02.81 ID:2iOEonBo.net
「音質過敏症候群」
音質オタと言われる人達の80%は「音質過敏症候群」と言う精神疾患に罹患している。
治療法は薬物療法や心理療法でも効果が無く不治の病と言われている。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 08:42:04.98 ID:2iOEonBo.net
>47
わしは「ペトルーシュカ」が好きだけど「火の鳥」は手塚治虫のアニメで流れていましたね。
こう言ったフルオーケストラの曲はZX2で聴くのが一番ですね。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 10:57:41.05 ID:heiu1mHf.net
アンドローラつかいづらい
迷宮入りですよ (-

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 10:59:21.75 ID:FBwOw2Ce.net
>>50
SONY製品の中では一番だわな。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 11:20:57.83 ID:bJyx6fzD.net
>>52
ポタオタはウォークマンしか知らないんだね

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 11:31:27.22 ID:HipBw/Pyk
クラッシックの表現力は本当に凄いな。
ドボルザーク#8が心に染みる。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 11:28:18.80 ID:7cv7ufzj.net
もう、ZX2程度でいいだろう、カネかけて背伸びして、
バカ高いもの作ったところで売れなかったら意味無いし
日本の企業ってコスパ気にして安全牌しか作らない企業が多いからね。
間違ってもアイリバーのような小型爆弾のような金属塊は作らないだろう。
AK240を作る理由はその国が準戦時下態勢だからである。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 11:39:43.26 ID:6aLmD3dh.net
iDevicesは単独だと素直で聴きやすいドンシャリ
外部機器との接続がよく考えられてるのでポタアン運用でも安定
イヤホンのほとんどが音決めのときiDevicesを参考にすると言われている
ユーザーも多く、現在のポータブルシーンでのデファクトスタンダード

AKは深い静寂と高い解像度・歪みない描写と広大な音場。
バランス出力や高剛性ボディなど高性能を凝縮。
国内での修理体制も完備。
音楽業界で音決めに使われる現在のポータブルシーンでのリファレンス

ONKYOは素直で歪みのない出音
バランス出力やMQAなど次世代を意識したコアユーザー向けの作りながらも
新規が入りやすい価格設定と「本物」を感じられる野心作

ウォークマンはBAイヤホンでは隠せないノイズ
歪みのあるサウンドで音場感もあいまい
独自規格てんこ盛りの低拡張性
バッテリーの保ちとブランドしか誇れない過去の遺物

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 12:00:48.07 ID:HipBw/Pyk
単体運用でここまで鳴らせれば、問題無いよな。
Z5とMUC-M12SM1は必須だが。
ZX1とPHA-3の時は、持ち歩くの面倒だったが、
ZX2だと、楽だし3〜4日は、充電気にしなくてもいい。
出力頼らなくても低音も深さもしっかり出るしね。
やはりキャパシターの搭載は効果大。
エージングが長いが、落ち着けば、まとまり有る
ピュアサウンド。bluetoothもZX2らしい立体的
サウンドでカーオーディオも金掛けないで済む。
D/Aのレベルが非常に高い。これが、イヤホンだけ
でなくbluetoothも高音質の理由だろう。
シーンを選ばない高音質オーディオライフを
構築出来る贅沢なDAPだよ。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 12:11:17.10 ID:HipBw/Pyk
あー間違ったな、デジタル出力の質がいい。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 12:35:11.41 ID:25iMUYSg.net
ZX2→でかい・重い・デザインがダサい
ZX100→デザインが安っぽい・タッチパネルじゃない

ZX1の圧勝

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 12:36:36.33 ID:7bsOYucf.net
レビューなら主観だけでいいけど評価しようとするなら客観的に数値化する基準だせって言ってんだろ

アホ文系

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 12:45:09.21 ID:oeFmPsMo.net
>>53
>>52はSONY製品の中では"と言ってるじゃん。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 12:57:02.69 ID:bJyx6fzD.net
>>61
お前もウォークマンしか知らないんだろ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 13:16:41.03 ID:aTq9DWtf.net
スリープからの立ち上がりにホワイトノイズが入るだけで、再生中にノイズなんてないんだがなあ。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 13:35:21.87 ID:HipBw/Pyk
消費電力大きくしなきゃ鳴らないイヤホン
それに媚びたDAPなんか時代遅れかもね。
まあ新しい技術だな。
それを肯定したら、とっくにPHA-3のDAP版を
SONYは作れるだろうし。音質も文句ないだろ。
でかくてスタミナ無いのは、時代に逆行するし、
消費者から、みたら斬新さが無いよな。
配線ゴチャゴチャ付けなきゃいけないのは、論外。
そのうちイヤホンもワイヤレスになるだろう。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 13:48:24.40 ID:Dhe3TG8f.net
オーケストラをクリアオーディオで聴いたら半端ない
他の曲を聴くときは余裕でオフだけど

聴いたのはマリオギャラクシーの音楽だけどwww

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 13:54:22.13 ID:7cv7ufzj.net
>56
ほとんど主観と極論とソニーへの妬み恨み節満載の書き込み、
ノイズとか全く出ないし音場感曖昧とは思えない。かなり重症な聴覚劣化だな。
いい歳した大人が嘘だらけのクソ評論書くんじゃないよ。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 14:08:45.96 ID:7cv7ufzj.net
オヤイデとかオンキョーとかアイリバーとかバッテリー10時間程度しか持たない不良品ばかり。
アフターサービス悪くアクセサリーはショボいか全く無い。
音質はAK240以外はどれもコンビニやツタヤで売っているまさに得体の知れないノイジーな音。
スカスカでKGB48ファンが好む低レベルで粗雑な音ばかり。
どれも1年でオシャカになる危ない設計、だから零細メーカーはダメなんだよな。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 14:16:11.27 ID:DO8I8+/R.net
KGBとかどこの人?
つーかバッテリー10時間持つって全然批判になっていないようなw
ZX1 WiFiとDSEE入れて数時間しか使えないがソニー製品でもこいつは不良品ってことか

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 14:20:14.98 ID:7cv7ufzj.net
ヨドバシカメラはウォークマンブースは人でいっぱい。
押すな押すなの大盛況。
一方売り場の隅には得体の知れない危ないDAPが寂しげに並べてあったが、
陰気で孤独な兄さんが一人だけ視聴していた。
まさにアスペっぽい不気味な兄さんだった。
まさに家電量販はソニー一色だった。
近所のソニーストはこれまた人人人。信頼度100%のソニーのDAPはやっぱり凄いわ。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 14:26:36.11 ID:AfXr4x9w.net
KGBのウォークマンブースが工作員でいっぱい

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 14:30:02.01 ID:7cv7ufzj.net
>68
ZX1はバッテリー不評で後継のZX2とZX100しただろ。
他社はWi-Fi、機内モードオフでギリギリ10時間、WAVだともっと減る。
耐久力のない他社の不良品は安心して音楽を楽しめない。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 14:33:16.73 ID:7cv7ufzj.net
>68
ZX2とZX100のバッテリー持続時間は業界最強!

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 14:35:15.34 ID:DO8I8+/R.net
まあふつうなら1日4時間使えれば帰って充電するけどね
10時間も使えたらもう大安心
いざという時はモバイルバッテリーもあるし

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 14:53:12.44 ID:7cv7ufzj.net
>73
毎日充電なんて面倒クサイ!
モバイルバッテリーなんて無駄でお荷物!
今頃10時間なんて時代遅れ!

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 14:58:57.46 ID:oeFmPsMo.net
んんむん くさい

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 15:00:51.50 ID:Dhe3TG8f.net
>>74
面倒くさいけどスマホやwalkmanで使用されてるリチウムイオン充電池は
毎日充電しないで日を置いて充電したら劣化早めるだけだぞ

使いきってから充電した方が電池の為になるのは水素電池やニカド電池だけだぞ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 15:28:26.30 ID:A1xnzxi/.net
個人的に、また一人、才能のある作曲家(歌手)を見つけられたので、非常にうれしいねえ

名前は知っていて、ずっとチェックはしていたんだけど、ちょうどアルバムが安くなったので買ったんだけど、買って本当に良かったねえ
たて続けに、彼女の出してるすべてのアルバムを購入しようと思うねえ


予想していたより、想像以上のセンスの持ち主だったというか、個人的にも、まさに音楽に求めるものが「ドンピシャ」な、女性だったねえ
歌声、サウンドそのもののオシャレ感、音のつけ方、曲のアイデア性、すべてがそろってる、ハイ・クオリティーなアーティストだねえ

どちらかというと、裏方の、メジャー歌手の作曲家として業界で有名な人なんだけどねえ
はっきり言って、歌そのものもかなり上手いし、声質もいい感じで、歌手として人気がないのも不思議なくらいだねえ


こういう、ちょっと無名に近いけど、才能あふれるアーティストを知ってるかどうかで、
「本当に良いものを知っている人かどうか」っていう違いが、出てきたりするもんなんだよねえ

女性に教えてあげたら、10人中、7−8人はかならず「イイね」といわせる自信あるねえ


CDを買い続けてると、こういう「出会い」が必ずあるから、やめられないんだよねえ

まだ知らない、新しいアーティストって、ネットに音源や動画なども少なかったりすると、なかなか購入に踏み切れなかったりするんだけどねえ

ここにいる、君たちのような人も、そういう思いがあったりするから、新しいものに出会いにくかったり、「どうせ大したことない」とか思ってしまうんだろうしねえ
でも実際は、自分の想像を超える、類まれなる才能とセンスを持った人が、たくさんいるんだよねえ


そういうことに、「ちゃんと気づける自分」で、いたいものだよねえ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 15:49:25.47 ID:mdvGpLAG.net
■ゴキブリとは
○息を吐くように嘘をつく。
○捏造が好きで捏造してまで他者を貶める。
○やたらと起源を主張したがる。
○自分たちに不都合なこと(バグ等)は隠蔽工作に必死。
 ○都合が悪くなるとゴキ走するか人のせいにする。
○オンキョー、アイリバーをかなり嫌っており、2ch以外の様々な所でもネガキャンしている。
 ○その規模は凄ましく、煽りAA保管所やチカニシペディアなるwikiサイトを作り上げる程。(おまけに内容も酷い)
○ゲハも嫌っているが、その理由が任天堂信者が多いから。(確かにそうだが、ソニー信者やMS信者も多い)
○音楽に興味がなくお金を出してCDを買わない。
 ○でも、他者を煽りたいので売り上げで少ない所を叩く。
○音楽内容より売り上げが大事。
○無知なので知識や内容の話にはついていけない。
○極度の精神異常者が多く、犯罪を犯した人もいるが本人達は、全く自覚がない。
 ○それどころか、自分達はまともな人間だと思っている。
○はちまや刃を最強のゲハブログだと信じており、それを叩かれると火病る。
○一般人は皆ウォークマンを持っていると信じている。
○逆に中韓DAP使用者は知的障害者しか持たないと信じてやまない。

   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |(_ ノノノノヾ) ゴキブリ| ::|
  |.... |:: |6 `r._.ュ´ 9 の| ::|
  |.... |:: ||∵) e (∵|特徴| ::|
  |.... |:: └──────┘ ::|
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧ ほう
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .∬  (  _)
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \、_)
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 16:23:07.35 ID:k2sLqMFP.net
なんか最近ワケわからんキモいソニー信者が暴れてるなw

アップルとソニー以外だとCowon(J3)とFiiO(X5)使ってる(た)けど、特に不良品だったりはないな。発売したばかりの機種は何かと不具合も出たりするけど、ファームアップでの対応は素早い。

音質、拡張性、UIの使いやすさ、デザイン、バッテリー持ち等など、各メーカー一長一短あるなかでウォークマンはバランス取れてるわな。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 16:25:52.42 ID:F8enMS01.net
特に話題無いし話し相手になってやれよw

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 19:04:42.56 ID:7cv7ufzj.net
>76
大丈夫、最近のリチウムイオンはそれも計算にいれて作ってある。
とにかく連続10時間使用可能はWi-FiONにしたら8時間程度しか使えないと思った方が良い。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 19:13:42.27 ID:FX6+kdNQ.net
デジカメ板のキチガイ
ついにここまで来たか・・・

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 19:17:16.96 ID:7cv7ufzj.net
>79
CowonとかFiioとか何じゃそれ、Fiioなんか中国製でオヤイデが代理店になってんだろ。
とにかく得体の知れないDAPは危なっかしくて使う気になれんわ。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 19:22:36.35 ID:tORKfgfe.net
ソニー以外を叩くスレ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 19:39:37.89 ID:7cv7ufzj.net
ソニーは大企業なのでショールームあるんで助かるわ,
WEBサイトも充実した内容なのでこれも安心、
やはり大企業はサービスが良いので安心、他社は家電量販店でしか情報を得るしか
手段が無い。ウェブサイトの感想も胡散臭い。
パソコンのバルク品と同じで本体中身にどんな粗悪部品が入ってるか心配だ。
やはり、資本力があり昔からDAPの経験が豊富なソニーの方が使って安心である。
後はどれも不燃ゴミ同然である。
堅実にモデルを増やしていったソニー製の方が信頼性がある。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 19:47:26.08 ID:tiORndHU.net
マジキチもっと暴れろよ
長文の割に中身空っぽで楽しいぞw

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 20:40:31.13 ID:HipBw/Pyk
ついに持って無い人ばかりになったな。
発売日頃に買った人は、音質も落ち着いて、
すでに満足してるだろうから、此処には居ないな。
ZX2とZ5高額だが、いい買い物だった。
純正リケーブルも超良かった。音質は好みだし、
質感も最高。ほぐす時のうざったさもないし。
A3だけ余計な買い物だったが、スマホ用には
使えそうだから、まあいいか。
ZX1は、EX-1000と組み合わせて、スペアで気分転換
につかえるし。PHA-3は気分で組み合わせてZ7を楽しめる。
その中でもZX2は、一番便利だから、やはりいい製品だ。
しばらくはこのセットで十分だな。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 20:51:14.42 ID:aTq9DWtf.net
古参の語尾ねえより破壊力あるな、このソニー基地外は。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 21:11:26.88 ID:DO8I8+/R.net
ソニーバカってマジにいるんだ大いに藁たよ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 21:19:32.92 ID:+tXGgMEF.net
iriverには大差を付けられONKYOの一作目にすらボロ負けするSONY

技術者の流出でまともな製品が作れず宣伝とかつての栄光にすがるしかないSONY

惨め、あまりもの惨めすぎる・・・

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 21:20:30.71 ID:F8enMS01.net
そんなこと言うならエスマスター作ってみろよと言いたい

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 21:38:25.56 ID:zDKu4cS7.net
やたらとAKを目の敵にしてくるけど
AK=ハイエンド狙い
ウォークマン=ミドルロー以下狙い
ターゲットが全く違うんだよなぁ…
ウォークマン儲が目の敵にすべきはappleやオンキヨー、Fiioでしょ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 21:46:45.44 ID:DO8I8+/R.net
AKは高いだけでハイエンドというのもなんか違うな
380がAKのハイエンドZX2がソニーのハイエンドくらいの考えで十分

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 21:49:04.04 ID:ITXWAd5y.net
>>93
AK380とZX2を同列に扱うなよ。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 21:50:14.67 ID:F8enMS01.net
いや、流石に同列は240くらいまでだと思うが

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 21:53:10.39 ID:ITXWAd5y.net
ZX2はAK120iiと同列が良い所だと思うぞ。
AK120ii≧ZX2

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 21:57:05.51 ID:AfXr4x9w.net
わざわざAK、SONYのハイエンドと区別しているから同列には扱ってないと思うんだが

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 22:04:53.31 ID:qIUnHVoH.net
>86
ウォークマン儲が目の敵にすべきはappleやオンキヨー、Fiioでしょ
ソニーのSシリーズとapple(iPod)やオンキヨー、Fiioがほぼ同列レベルの音質。
Aシリーズには完敗。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 22:05:51.61 ID:d9+c4zux.net
SONYもハイエンドDAPを作れよ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 22:13:59.93 ID:gYgDpAAt.net
Aシリーズは音質比べれるようなDAPではない。しっかりした濃厚な音にするために音が歪んでる
Aシリーズには完敗 誤
Aシリーズは産廃 正
拡張性もウォークマンポートの為自社製品くらいしか接続できない産廃

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 22:38:09.67 ID:HipBw/Pyk
AK380は試聴したことないが、PHA-3より
音質良いと言い切れるのかな?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 22:21:47.04 ID:ew3rJqsG.net
音がゆがんでいるという客観的証明を行ってから言おうよ()

ZX2のスレでなんでいってるのかわからんが

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 22:32:50.15 ID:WxEJaDoq.net
AはDAC接続するときにコンパクトで良い

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 22:36:12.32 ID:qIUnHVoH.net
>84
>iriverには大差を付けられONKYOの一作目にすらボロ負けするSONY
>技術者の流出でまともな製品が作れず宣伝とかつての栄光にすがるしかないSONY

ところが技術者は着実に育っているんだよ、でないとZXシリーズは作れない。
アイリバーは方向性が違う、ピュアオーディオの高級路線をめざしている。
40万〜60万円台のDAP作るのは一部の富裕層やキチガイ音質オタ向け。

こんなもの日本で普及するはずがない。音楽より音を楽しむノイジーマイノリティの
音質過敏症候群のみにターゲットを絞っている。音質はZXシリーズと大差無いのに凄まじいボッタクリ価格。

それとオンキョーは昔はピュアな製品作っていたが今はレベルが下がったね。
元々技術は貧弱だよ。単品コンポでもDENONやマランツに比べて評価は低い。

当然、DAPの評価も最悪。

ウォークマンは、サイズ、バッテリー、ノイキャン、物理キーなど音質以外で良いところがたくさんあるから
むしろ中韓の有象無象のDAPこそ困るんじゃないの?
まあ値段がほぼ同じなのがネックだな

オンキョーのスペック見たら内蔵32GBってのが貧弱。
マイクロSDの使用前提じゃねえか。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 22:42:34.00 ID:ew3rJqsG.net
iriverに大差をつけられって()
だから好みだっていってるのにバカじゃねぇのか

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 23:14:55.55 ID:3Rid2OEn.net
ZX2とDP-X1どっちも使ってるけど、やっぱソニーはこのままじゃ苦しいと思う
価格で2倍の差があるのに音質面では正直負けてるからね
立て続けのアップデートでDP-X1の弱点であるソフト面も穴がなくなってきてる

>>104
現実見ろよ、オンパイは初DAPで今の状態だぞ
今回で相当ノウハウ蓄積してきてるからDP-X2とか相当なもん出しそうやないか
ソニーが好きならマンセーも良いがもっと突き上げが必要だろ
下からはPDがAシリーズ駆逐する勢いで伸びてきてるし
ZXシリーズはオンパイにごっそりもっていかれてるし危機感が足りんのじゃね?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 23:16:13.78 ID:ew3rJqsG.net
DP-X1って不具合だらけだっただろうに・・・

だから、汎用チップ買ってきて繋いでるからそれなりの音なんて普通にでるの。
わかってねぇのにSD二枚載せられるようにしたとかあほだわ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 23:17:02.68 ID:DjG+cKO+.net
>>77
うんち

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 23:41:55.20 ID:0k90OpYG.net
商売ってのは商品力だけじゃダメで、マーケティング、ブランド、その他色々な要素が絡んで成り立つ
言ってることは理解できるけど、現実に家電量販店、まして地方なんか行ってみな
DP-X1なんか通りすがりの目に入るような集客力ないから
興味のない人からしたらiPodとウォークマンは分かっても、オンパイもアイリバーもただのオーオタ向けであって何ら変わりない
SONYはオンパイやアイリバーに対して危機感も持ってなけりゃ音質勝負で勝とうなんざ思ってないよ
どうすれば大衆に売れるか
だからオーオタからSONYは嫌われるわけで
その状況下の中で考えるとむしろAppleと違って音質に拘ったりマーケットを盛り上げようとしているSONYに好感もてるけどなオレは

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 23:58:43.82 ID:LB3TehcH.net
オーヲタがソニー嫌ってるかは知らんが普通の人が手を出さないもの持ってオレは人とは違う価値知ってるんだよという気にはなるだろう

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 00:00:19.07 ID:7toL8AfN.net
なにかとAKが比較に出るがSONYが100万のDAP出したら間違いなく買うわ
しかしそれはSONYストアの保障があってのこと

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 00:46:13.30 ID:V+VcFups.net
zx2とak380両持ちの俺高見の見物w

同列に扱うなよバーカwww
使い分けてナンボじゃニワカ共www

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 00:46:38.62 ID:xgDIOEpU.net
実際、贔屓目なしに製品の完成度考えたらウォークマンは相当出来がいいんだよな
完成度という意味で言えばiPodはライバルといえるかも
音だけで比べても、ZX2より明らかに音がいいって言ったらiriverの20万以上するようなモデルしかないし

結局、他人の言葉に踊らされて下手に拘ったつもりでいると遠回りしかしないのがオーディオ
それ分かってて楽しんでる奴はいいが、どうもそうではない子もいるようで

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 03:42:28.76 ID:9hvyQ0wj.net
最近勢いがあるな
発売して一年だからか

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 06:22:59.57 ID:PK+esDbx.net
僕もDSDは380、MP3はZX2で聞き分けてるな

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 09:42:14.38 ID:OxHKmRUK.net
AKの売り上げ鈍化してるから他と叩くしかないんだよ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 10:38:11.42 ID:HUrnkq8/.net
ZX3早よ!!!!

118 :111:2016/02/14(日) 10:38:42.85 ID:HUrnkq8/.net
111

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 11:18:17.21 ID:sZt9CgXZ.net
やはり何だかんだいっても幅広いラインナップを揃えているソニーは強い。
他社はラインナップ少ないから一発凄い機種作って勝負しないといけないから辛い。

アイリバーやオヤイデも秀作だが如何せんヨドバシやビッグや秋葉や日本橋のマニア向け店舗でしか
見つける事ができない。仕入れルートが狭いのだからどうしようもない。
郊外の電気屋だとウォークマンやiPodくらいで他社のDAPは見かけない。
と言うか得体の知れない物は郊外や田舎では売れない。
だからいつまでもマイナーな存在なんだな。

販売力がある大手メーカーはやはり得でヨドバシでもソニーがバックマージンばら撒いているから
ソニーのブースがやたら広くて目立つ、店員も強引とも言うような薦め方だ。

白物はパナソニック、DAPはソニー、スマホはアップル、と言う力関係が出来上がっていて
2番手以降は不利なんだな。

もしソニーがAK240並みの製品を販売したら、
ソニーが数も質も独占したと言う事でDAP市場のバランスが崩れてしまう。
当然アイリバーは日本での事業も難しくなる。

だから音質オタは意地になってアンチソニーになろうとする。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 11:27:13.16 ID:5Lnb49YC.net
ZX3は今年の秋冬頃だろうね

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 11:37:53.83 ID:sZt9CgXZ.net
ソニーの秋冬のフラッグシップモデルは
おそらく256実装して最大518まで増設可能にするかも。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 11:42:40.15 ID:sZt9CgXZ.net
訂正
518じゃなく512

バッテリー連続再生80時間
192kHz/24bit対応

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 11:45:57.21 ID:JebRc3rf.net
ZX3にはまずは買いやすい価格を期待したい
15万こえるDAPなんぞどんないい音したって買う対象にはならん

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 11:53:01.17 ID:QZb5qn3V.net
>>119
禿同です。
書きたいことをすべて書いていただいた。
DAPといえばウォークマン、それ以外は偽物。
こんなことは僕らの世代では常識なんだよね。
お前らも音質ではなく音楽を楽しめよ、そうウォークマンとともにね。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 12:05:23.55 ID:oqGXVqms.net
その通り
ウォークマンで音質を気にしてはいけない

とにかく皆が持ってる国産機という安心感が大事なんだ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 12:06:12.57 ID:JebRc3rf.net
ipodがなけりゃDAPなんぞ市場自体ができてなかったろうに
自分もソニー使ってるがDAPはソニーとかいう発想は虫酸が走るわ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 12:17:38.78 ID:J3BWI9zo.net
このスレはソニー信者が集うスレになってしまいましたね。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 12:18:36.71 ID:J3BWI9zo.net
>>114
そういえば今日で1年ですね。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 12:23:55.49 ID:7D7X9QBo.net
>>118
マレーシア製ですけどね

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 12:51:21.61 ID:Ja903QQ5.net
オナニースレになってもうた
(´・ω・`)

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 13:10:11.52 ID:sZt9CgXZ.net
>120
>このスレはソニー信者が集うスレになってしまいましたね。

だってスレッド名がZX2でしょ。ア タ リ マ エ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 13:10:31.49 ID:ig8zuHB/.net
褒め殺しでネガキャンかw
しかしよく釣れるねぇ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 13:15:16.31 ID:sZt9CgXZ.net
DP−X1なんてA−25と同レベル。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 13:22:16.38 ID:sZt9CgXZ.net
>119
iPodの時代はもう終ったね、ソニーは後からジワジワとのし上がり
今や日の丸ソニーがDAP市場を制覇したも同然。

iPodはライトユーザーやヘビーユーザーからも相手にされない可哀想な存在になったよね。
世の中って残酷ね。w

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 13:30:28.91 ID:sZt9CgXZ.net
>122
もう、どこのメーカーもマレーシア、台湾、中国が多いんじゃないの。
iPhoneやiPadもOSのみ米国製で部品は日本製で製造は中国だしね。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 13:43:13.18 ID:Wi0dalVy.net
ONKYOなんてゴミ同然と考えるとSONYウォークマンだけが唯一の国産
DAPの歴史を築いてきた王道なんだよなぁ
お前に王道を背負う自信はあるか、小僧?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 13:47:37.58 ID:uW+Ggw6T.net
XYZシリーズと言う本当のフラグシップ機を作ってくれ。
SONYの本気を見せてみろ。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 13:52:50.12 ID:bJD9VDrn.net
>>120
秋冬なら中古で買ったZX1を妹にやってボーナスでZX3を
買ってもいいかな。そのためにもDSDはクリアして欲しい。
後は音源をもっと充実してくれないと。少なすぎ。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 14:12:18.54 ID:NjQs6Mvy.net
全角バカうざいよ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 14:15:15.55 ID:TyF0e8kM.net
キチガイがソニー以外を叩いて恍惚するスレ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 14:23:05.46 ID:QSu6YliE.net
>>98
嘘ばっかいってんじゃねぇよw
AシリーズなんかFiiO X1に音質で負けてるじゃんw

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 14:27:02.47 ID:FmxdUQZX.net
全角バカはあまりにもウザいのであぼ〜んにした。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 14:31:52.08 ID:nwqX5zbX.net
>>106
同じ時期に発売してたらどうなってたかなぁ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 14:54:07.50 ID:sZt9CgXZ.net
ソニーはまだ本気だしてないね、
本気出したらマイナーブランドの経営が圧迫されるから本気出せないだけ。
アイリバーレベルの技術はあるんだけど手の内を晒していないだけ。
実はそこが大企業の余裕なんだけど、
やはり独占状態は良くないから遭えてZX2レベルでキープしているだけなんだよね。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 14:57:51.66 ID:g+baKPQe.net
昨日といい長文きんもー☆

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 15:01:08.90 ID:3EexXwHV.net
F880からステップアップして、ZX2買いたいが高いなあ、5万くらいならなぁんとか買うのに、今更ZX2の前の型要らないしなー

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 15:07:19.34 ID:sZt9CgXZ.net
>134
両方聴いた言あるけどほとんど音質は変わらないね。
と言うかどんなイヤホンで聴いているかがポイントだね。

ブランド力で有利なソニーのAシリーズの方が売れているのは事実なんだけどね。
ところでFiioって何? 中国のメーカーって事は知ってるけど。
ジャンクメーカーだよね。 X1はジャンクだよねwww

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%AF%E5%93%81

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 16:08:14.90 ID:sZt9CgXZ.net
凄いなあ、2ちゃんねるの広告、ウォークマンばっかり (^^♪ 

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 16:40:29.66 ID:jU9YJKZD.net
>>147
色付けが強く、出力の小さいウォークマンはイヤホン選ぶけど、X1は癖のない音で出力も充分にあるんで、イヤホンの違いを云々するのは見当違いだね。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 16:49:13.49 ID:jU9YJKZD.net
>>118
他社もラインナップそれなりに豊富だろ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 16:49:46.65 ID:jU9YJKZD.net
>>119

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 17:12:16.02 ID:JmZXy+GP.net
本気だしたら?w
マイナーブランドの経営圧迫気にする?w
アイリバーが技術ある?w
この人はスレ住人笑わせにきてるよ完全に

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 18:20:52.57 ID:sZt9CgXZ.net
>142
X1は癖が無いと言うよりも個性が無い平凡な音、
こんなバルク品こそイヤホンでの補正が必要だ。
A27の足元にも及ばない貧弱な音しか作れないし
テレビで宣伝もできないマイナーブランドはバルク品が多いから困ったもんだ。。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 18:24:30.05 ID:sZt9CgXZ.net
>143
ソニー以外はラインナップは少ないから選択肢の幅が低い、
知名度低いし誰からも相手にされない。所詮バルクDAPは嫌われる。信頼感ゼロ。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 19:27:49.16 ID:sZt9CgXZ.net
http://getnavi.jp/6395

もう、ソニー以外に勝てるDAPメーカーは存在しない。
ソニー以外はみんなバルクメーカーだ。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 19:28:29.08 ID:oQylBXQj.net
ホントにね
偽物金属塊をつかんで涙目なオタクどもと
本物ウォークマンを所持する喜びに包まれたライト層
音楽に音質なんて関係ないってはっきりわかんだね
ありがとう、ソニー

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 20:13:09.03 ID:h5MuiKiQ8
おお想像以上のシェアだな!

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 19:47:01.29 ID:jU9YJKZD.net
>>156
音質関係ないならスマホでええがなw

てか、ウォークマンを所持する歓びがどうと言っている時点でガジェットオタクだがなw

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 20:08:36.03 ID:oQylBXQj.net
>>158
あのな、ウォークマンは王道であり本物なんだよ
スマホやiPhoneなんてチャラチャラしたオモチャとは違うの
そんなことすら分からんのかw

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 20:34:50.01 ID:JebRc3rf.net
ソニーと中華両使いから見たら笑止ってレスばかりだな
国産機にはぜひともがんばってもらいたい気持ちが強いがチップ揃えればである程度の音が出てしまうDAPでは特徴出にくいな

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 20:55:33.66 ID:jU9YJKZD.net
>>159
ワケわからんw

ねぇの人じゃないが、君はZX2買った金で服や時計買っといた方がよかったんじゃないか?

君の言うオタク以外の世間の人は、ZX2みたいなでかいの外でいじってる奴をみてオタク臭くてダサいと思うんだよw

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 22:14:49.92 ID:sZt9CgXZ.net
>153
>君の言うオタク以外の世間の人は、ZX2みたいなでかいの外でいじってる奴をみてオタク臭くてダサいと思うんだよw

わしもZX2使っているがオタクって言われた事が無い。音楽をいい音で聴きたいのが理由でZX2を買っただけだ。

音質オタクの特徴はやたらと専門用語を並べたり、ポタアン繋ぎまくったり、
イヤホンやヘッドホンをやたら繋ぎ変えて音の違いを専門家のようにくどくどと語りまくり、
そして必ず複数のメーカーのDAPを持っていて音質比較するだけが楽しみのタイプが多く、
音楽そのものを楽しもうとする姿勢に欠ける。

このような疾患を「音質過敏症候群」とも言うが、
とにかく健康的な音楽愛好者とは違う音質に関して病的な拘りを持ち且つ経済観念の乏しい人間の事を言う。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 22:20:54.73 ID:o5b9vtzY.net
プレカンファレンスへ行ったぞ!?行ったぞぉ!?行ったぞぉーーー!?
今年のポータブル何かが起こった!! なんと!!新発売!フルデジタルアンプ!S-master HX!ホームラァアアン非AndroidZX100!!
これ以上の出来映えは無いZX100!! VAIOを投げ捨てたソニー!金融事業走った!スマホ事業出迎えた!
しっかりと踏め!!しっかりと踏めよ!!ちゃんと踏めよ!! ホーームイーーーン!!
今年のソニー何かが起こりました!!!
ZX2発表から神がかり!
高価格化の流れをしっかり 読んでいました梨田監督ES9018不起用!
逆転満塁サヨナラホームラン! ド派手な近鉄バファローズに一番お似合いです!!

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 22:42:05.21 ID:pEEOW6wd.net
ZX2→でかい・重い・デザインがダサい
ZX100→デザインが安っぽい・タッチパネルじゃない

ZX1の圧勝

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 22:44:45.47 ID:9a/r8PIA.net
>VAIOを投げ捨てたソニー!金融事業走った!スマホ事業出迎えた! 
ここだけちょっとすき

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 23:09:16.71 ID:/5zYyx3E.net
お前ら元気だな

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 23:42:26.85 ID:sZt9CgXZ.net
http://getnavi.jp/6395

圧倒的シェアを誇るソニーのウォークマン、

販売力のないオンキョーやパイオニアなどは不燃ごみ同然!

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 23:48:04.51 ID:QZb5qn3V.net
弱小の偽物、中韓キムチ、音質オタクの爆弾仕様
みんなお笑いですよ

ソニーという大樹に寄らば安心

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 00:10:19.74 ID:++eiB1Vx.net
語尾ねえの人は、よくある類型というか、彼が言いたいことは理解できる。スレに相応しくはないけど。

でも>>162は全く理解できない。気持ち悪いよ。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 00:29:47.96 ID:H6dunefH.net
全角の時点でキモすぎる

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 02:24:41.64 ID:GPyW1pqK.net
ずっとse535ltd+Tinselかマクベスを直差しで聞いてたんやけど、最近なにげに買ったカーボテノーレのほうがとにかく良い!オレの耳ヤバい。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 02:35:54.13 ID:5xb9dmbP.net
良い出会いじゃないか 
音の好みは値段じゃ決まらないからね

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 06:07:04.44 ID:vZRxfCPw.net
どうせZX2買ってもアニソンしかおまえら入れてねーくせにな(´・ω・`)

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 06:52:34.10 ID:sST8YZul.net
    「ソニーは富士山 あとは並びの山」
                          
                       
                           

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 07:08:46.48 ID:sST8YZul.net
>165

わしはZX2にクラシックをCD100枚分をWAVで入れている。まだメモリは40G残っている。
どれも音が暖かく響きが良く分解能も良い。
オーケストラやヴァイオリン等がとても美しく響く、
そして女性ボーカルが綺麗だ。吐息まではっきり聴こえて来る。セクシーだ。
これだけ表現力のあるDAPはZS2だけだな。

他社はKGB48などガキどもが歌うJPOPを意識して作ってあるから、
やたら高域が耳に突き刺さり過剰な低音だらけでウルサイだけだ。

オンキョーやパイオニアやFiioなどのバルクジャンク製品の品の悪さは、
聴覚と自律神経がおかしくなるよ。

精神の安定を求めたいならさっさとバルクジャンク品を手放す事だな。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 07:19:38.72 ID:nKr3L/vE.net
そにー信者 いいかげんいしろー(棒)

…これで良いですかね?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 07:23:48.19 ID:uAJKfczl.net
ポータブルでクラシック聴く間抜けって本当にいるんだな

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 08:23:12.11 ID:mW88uPM9.net
自律神経って単語が出てくる辺りいい年したオッサンなんだろうな

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 08:26:37.62 ID:ZEICP8ny.net
そりゃアンカーの使い方わからないからおっさんだろ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 08:32:12.37 ID:RXULiMAg.net
クラシック100枚とか1万円しないボックスセット2個分か
ずいぶんライトな趣味なんだな

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 08:41:45.87 ID:S+CxtmAp.net
何聞いたってええやん
ジャンルでどうこういうのは狭いよ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 08:44:18.98 ID:cSGed9kf.net
ポータブルでクラシック聴いて何処が悪いんだ?
自宅ではSACD聴いて外出する時はZX2で交響曲聴いてるんだよ。
ZX2は情報量の多いクラシックの再生に一番向いている音作りをしている。
メーカーもクラシックやジャズやボーカルを前提につくっている。
バルクDAPでKGB48しか聴かないような厨房にはわからんだろうな。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 08:45:25.01 ID:S+CxtmAp.net
ZX2ってジャックで音を腐らせてるダメな機種だけどね
素性は悪くないだろうにもったいない
本体のジャックから直結で良い音なんて言ってたらギャグだぞ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 09:00:22.67 ID:dMA67fz3.net
>180
バカだねえ、ZX2に収録してある曲はほんの一部、
わしの自室には13000枚ほどのCDが並んでいる。
気に入った曲をZX2に入れているだけ。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 09:36:39.43 ID:D3Ig9RWYI
イヤホンが、低感度、低インピーダンス、加えてダイナミック
なんて、環境じゃないのか?
XBA-Z5と純正リケーブル使えばいい。
XBA-シリーズは全く持って問題は感じない。
ジャックがーて騒ぐ人は、モニター系の上記みたいな
イヤホンユーザだよな。
ZX2にして、有名処、一通り試聴して、Z5に
落ち着いたがね。悪いが、海外製は相性あわない。
EX-1000傾向の音出せるが、厚みの有る音は
苦手。
出力に頼るイヤホンは相性悪い。
ユーザなら、とっくに気づいてるはずだがな?
20万以以上するイヤホンが、決して言い訳ではない。
あくまでも相性。
イコライザー少し弄れば大抵適正は判断出来るだろ。
所有のイヤホンこだわりがある人は、厳しいかもね。
自分はDAPごとにイヤホン選ぶけどね。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 10:02:09.23 ID:RXULiMAg.net
なんだいつもの荒らしと同タイプか
ソニー使いながらZX2マンセーするかしないか以外言ってることに変わりないな

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 10:28:58.21 ID:+LwYZr4M.net
>186
だから、ZX2マンセーしたいんだよ お前はアホか?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 10:33:16.68 ID:+LwYZr4M.net
>183
ジャックで音を腐らせる?
もっと分かりやすく言えよ。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 11:10:08.07 ID:FuTue6byj
残念だなー
自分は主にカーオーディオ組むのが、仕事なんでね。
ZX2の音は、スピーカーに近い音出るんで参考になるんよ。
据え置きのESに近いのも、ZX2と、Z7使えばPHA-3
最近の空気感の有る音質を理解するにはもってこい
なんで、重宝してるよ。
ZX2は特に組み合わせが、重要だから本音を書いた
だけだけどね。他のメーカのイヤホンが、相性良ければ、
自分はそちらを選ぶし。
当時Z5が、酷評だったんで随分遠回りしたが。
買ってみたら想像以上の相性で驚いて見直したな。
どの機種にも適正が、大事なんだよ。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 11:54:47.67 ID:BVsmfXlD.net
justearのケーブル使えば良い話

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 12:11:23.81 ID:xg2FEYgl.net
>>178
前にメータのハルサイがどうこう言ってたオヤジだろ。50代のオッサンじゃね。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 12:56:28.95 ID:S+CxtmAp.net
>>188
分岐されたGND、その片方ずつを使ったとして
それぞれで差が出ていて音がずれてる
3極で混合接続しても4極で分離してもおかしくなる
具体的には右GNDだけ使った音は左GNDだけ使った音よりも遅れてるが
左GNDだけでの音も普通の3極のプレーヤーと比較すると違和感ある音しか出てない
こんなので喜んでたら聴覚おかしい

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 13:25:23.38 ID:s9esv5Ep.net
31万のスピーカー
16万のオーディオ茄子
14万のDAC
43万のプリアンプ
57万のパワーアンプで聞くラブライブ最高ゝ(^O^)丿

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 13:32:50.20 ID:Ok0U9kDq.net
>>186 >>187
だからジャップはマンセーじゃなくてバンザイ三唱だって言ってんだろ
死ねよジャップ伝統のバンザイ文化をパクリ用語で表す売国奴どもが

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 13:33:01.31 ID:09vkkm/l.net
nsやpsを聞き分けられると聞いてw

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 13:36:06.11 ID:xiLUOFoU.net
>>193
桁がひとつ足りないな

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 13:37:40.93 ID:OEv4pXxV.net
>190
そんな余計なもの繋ぐから余計に音がおかしくなるの。
いい加減に機械いじりはやめとけ、
カネあるんだったら貯金しときなさい。
もっと音楽を楽しみなさい、いいね。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 13:41:35.72 ID:OEv4pXxV.net
>193
で預金残高無し! 音質オタの堕ちゆく先www

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 14:09:14.08 ID:xrTVYGwv.net
ZX2ってOSのアップデートはしなさそうだね。Apple Music聴きたいんだけどなぁ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 14:20:11.13 ID:FuTue6byj
音がずれると感じる人は、イヤホンのレスポンス不足。
当然ZX2の情報量さばけないから、籠る。
そんなのZX2買って速効気がついたぞ。
ネットの情報に翻弄されたんかな。
自分の耳と経験である程度オーディオ聞き慣れてれば、
直ぐ適切な対応できるだろ。
低音の情報量が、繊細だから対応出来ないイヤホンで
聞けば当たり前。
嘘だと思ったら、Z5とMUC-M12SM1買って聞いてみな。
エージング時間掛かるイヤホンだが、直刺しだと、
申し分ないぞ。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 14:23:16.86 ID:s9esv5Ep.net
ID:Ok0U9kDq=K5=アイスナイン?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 15:18:18.42 ID:u9nPoqyT.net
>>198
音質オタクじゃない>>193はラブライ豚

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 15:33:07.35 ID:s9esv5Ep.net
96/32はZX2でも再生出来ないじゃん^^;

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 16:29:20.24 ID:d9FOkLj9.net
>203
出来なくても劇的に音質が変わるわけでもないし聴感上その差は分からないだろ。
まあ、それでも次期モデルでは再生出来るようにする可能性はゼロではない。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 16:59:15.03 ID:LnUjTDIp.net
今日、注文してあったNW-ZX2が届いたんだが、液晶保護シート貼りに失敗w
不器用なせいか何度も張り替え直してる内に、角にゴミが溜まって綺麗に貼れなくなった
替え用意してなかったから、ええいやーとひっぺがえして裸のまま使うことにした
ほんとこういう時ほど不器用さが憎らしいことないわ
今までも液晶保護シート気泡ナシに枠ピッタリに上手く貼れたこと、一度もないわw

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 17:16:32.61 ID:qd7kBlMY.net
Sonyはカタログスペック追いかけてないで現実的なスペックを追いかけてるように見えるんだけどなぁ。。。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 17:18:09.63 ID:bNHbMTzq.net
>>205
ガラスのやつが簡単よー高いけど(´・ω・`)

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 17:59:26.10 ID:FuTue6byj
保護シートは硝子が一番。ZX1からずーと愛用。
滑りがよくて、指紋が拭き取り易い。
張る前に布ガムテープで埃取るといいよ。
位置会わせは、対格線にテープ貼って狙うと
いいよ。詳しくはYoutubeでググると、結構でてる。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 17:41:45.51 ID:ZsfnBWW9.net
中韓キムチでは音楽を楽しめない
やはり本物の証、ウォークマンでないとね
僕ら世代では常識なんで

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 17:47:26.90 ID:s9esv5Ep.net
安価さえ付けられない馬鹿なんなの?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 18:31:50.38 ID:S+CxtmAp.net
>>206
その通りだけど
ZX2のジャックだけはいただけない

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 18:46:28.29 ID:EmtotX2o.net
ビックカメラでZX2を試聴してきた。
PHA3とバランス接続してあり、ハイレゾ音源だったけど
もわもわ感に満ちてて残念だった。
ついていたイヤホンが悪い?のかも知れないが。
聴いた絢香の曲であのもわもわだと、正直、クラシック音楽を聴けるレベルではない。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 19:42:03.75 ID:FuTue6byj
>>212
PHA-3でさすがにソレハナイ。
展示機なら、Z7かZ5が付いてるだろうし。
それ以外のイヤホンかヘッドホンなら、
あり得るかも知れないけど。
Zが着いてて本気でいってるんなら、
PHA-2かZX1のほうが、合うかもね。
音が重なる音源ないと、PHA-3もZX2も
真価は解らないよ。
クラッシック位サンプル音源に、入ってるだろ。
銀座は、カラヤンがはいってたぞ。
まあハイレゾの割には微妙な音源であるけど。
ちなみにまともな音で出すのに、この季節だと、
20分位掛かるけどな。
派手さのない繊細な音が特長なんで
静かな銀座で試聴は勧める。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 19:34:44.84 ID:LtfEgJeY.net
PHA-3繋いでる時点でPHA-3の音になるのに何言ってんだこのキチガイ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 19:54:21.47 ID:LtfEgJeY.net
あと一応PHA-3は横にあるGAINとDSEE両方OFFにすればクリアーな音が聴けます

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 20:37:37.75 ID:1OFy5dD8.net
>>214みたいなのと同じZX2を使ってると思うと悍ましい。
はようZX3を出してくれ。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 20:49:00.21 ID:mR3IwAwt.net
DP-X1に負けて、出せなくなったか

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 20:52:13.33 ID:oBIQIedC.net
そろそろエスマス捨てないと他社に惨敗だ。何年前の技術を使い続けるんだよ糞ニー

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 21:01:29.71 ID:xg2FEYgl.net
>>209
僕ら世代(キリッ
wwwww

キモいわ。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 21:04:54.92 ID:N8+SzPN4.net
もうこういう叩く俺格好いいって考えの人って誇る物が何もないんだろうな・・・

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 21:26:09.13 ID:zMbb54D1.net
>>209
ブランドイメージだけでしか物の良し悪し判断できないのって、ある意味オーオタのオカルトより質悪いけどねぇ。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 21:51:16.93 ID:rYLqRfYL.net
聞いたこともない弱者メーカー、中韓キムチ、音質オタクの爆弾モドキ
これらはDAPではないんだよなぁ
ウォークマンこそがDAPの代名詞であり、所有する喜びを満たしてくれる
音質オタクは突っかかってくるが、ウォークマンは音質うんぬんではなく「本物」であることが重要なんだよねぇ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 22:12:28.34 ID:oBIQIedC.net
>>222
カセットテープウォークマンでも使ってろ基地外

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 22:27:04.13 ID:zqCc2Gdk.net
>>222
具体的に言えよ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 22:39:35.28 ID:bjdxOk5N.net
>>218
DP-X1と比べるとなんかエコーかかってるみたい。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 22:55:35.40 ID:9nwxeyB7.net
そういう見え見えの対立煽りはやめなはれ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 23:02:17.70 ID:rYLqRfYL.net
S-Master HXこそはデジタルサウンドを体現するウォークマンの魂
音楽のイデアを顕界させる賢者の石
これも音質うんぬんは関係なくウォークマンというブランドを背負っているということが重要
まさに黙して背中で語るっていうのかな
有象無象のインチキDAPの聞いたこともない石ころとはわけが違うのである

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 23:08:52.73 ID:7U/UqLcq.net
>>205
量販店に頼めよ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 23:10:07.12 ID:N8+SzPN4.net
DP-X1と比べる取ってだったらDP-X1のスレに行けばいいだろ
次期機種に望むことスレでもないのにZX2のスレでいい加減にしろよ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 23:12:00.20 ID:knG/hTaa.net
CDたくさん持ってる自慢野郎が
消えたと思ったら
また変な奴が住み着いたな

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 23:15:21.04 ID:yHuWm5pe.net
特にZX2について語り尽くして話す事も無いし良いおもちゃ見つけたね。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 23:15:34.53 ID:oBIQIedC.net
CDたくさん持ってる 誤
流行遅れのプラスチックだらけのゴミ屋敷 正

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 23:58:16.32 ID:tB6WPoI1.net
キャラ変えしただけだろう、皆がNG入れてるから
それよりも、明日se846が届くと思うと興奮するわー
ZX2とは相性良くないとか聞くけど、糞耳にはカンケーねーぞwww

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 00:07:23.61 ID:GolyvIYd.net
SHUREはアメリカ産なので名誉ソニー製品として認めてやる

235 :222:2016/02/16(火) 05:25:42.55 ID:K1zAnz/2.net
222

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 09:49:14.18 ID:BAIdZ4EB.net
今、バッハのヴァイオリンコンチェルトをZX2で聴いているが、
各楽器の表現力が素晴らしくリアルだ。
音場も広く感じられ響きがとても美しい。
流石に音楽を知り尽くしているソニーだから作れる音質だ。
どっかのバルクDAPではこんな表現力は再現出来ない。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 09:55:00.40 ID:TwtyuaEV.net
オンキョーやパイオニアや支那オヤイデのような、
営業力や技術力の弱いジャンクメーカーはやめといた方がいい。
後で絶対に後悔し涙を流す事になるからな。まさに悲劇だよ。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 09:56:16.72 ID:cJyHC/o4.net
>>234
ZX2はマレーシア製だけどね。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 10:40:32.02 ID:x+6FGjFb.net
>>237
弱小オッパイや支那そば屋じゃラジオみたいな音しか出ないだろうな
ウォークマンと同じステージに立とうなんておこがましいわ〜

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 10:56:35.78 ID:Mu3O7Lk+7
だが、故障した事ないな。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 11:13:31.77 ID:Qn0iH0VR.net
>238
今は何処のメーカーもマレーシアで生産してんの。
メディアはほとんど台湾製出しな。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 11:13:37.05 ID:JHhM6fU2.net
気持ち悪い

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 11:21:07.33 ID:Qn0iH0VR.net
ああ、ソニーの場合、DAPはバッテリーのみマレーシアで製造、部品は日本。
ちなみにiPodも中国か台湾製、部品は日本。
オンキョーX1はソマリア製w

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 11:50:07.71 ID:73W+KErc.net
すっかりオナニースレになってしまったなw

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 12:02:28.69 ID:VdIwb02E.net
ZX1→ZX2と使っているがDAPに何を求めるかが皆違うから
不毛のたたき合いになる。毎日音楽聴いていたらそりゃ音が良い
は当たり前、次に来るのは、故障のリスクだよ。
アフターサポート料金は価格の内なのにAKなんか最悪だろ
中華なんてさらに悪いし・・・
製品としてのバランスはやっぱりWalkmanが最高だよ
・・・と言うのがホンネ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 12:09:08.18 ID:XleBGHzX.net
DP-X1

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 12:30:30.24 ID:usk8ytZS.net
やっぱサポートは大事
サポートで国内メーカーを選ぶのは間違っていないと思うわ
最近ソニサポ使ったけど前と全然違ってて逆に恐縮したくらいw
完全にこちらの落ち度での破損なのに無償で全交換してくれたわw

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 12:43:11.15 ID:w2P98iax.net
音は好みだから好きなの使えばいいって言ってるのに勝ちだ負けだ古臭いだとか言い出す
心の貧しい子が居着いちゃったから。。。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 13:18:59.36 ID:rZWxOr4w.net
50代のオッサンを子供扱いかw
懐が広いのう

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 13:40:03.65 ID:Mu3O7Lk+7
マジか!50にもなって勝ち負けなんて、次元の低い
解釈する人間いないだろ。
てっきり中坊かと思ってたが。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 13:47:12.88 ID:YfpCx7od.net
お前ら元気だな

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 13:52:16.20 ID:RC+Y9Qq7.net
ZX2ってウォークマンの旗艦なのに日本製じゃないの!?こマ?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 14:10:35.79 ID:usk8ytZS.net
>>252
完全日本製なんてもんは電化製品には無いんじゃね?もしも日本で作ってたらこの値段じゃ売れなかったんじゃねーかな?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 14:18:46.45 ID:nPD2Nnka.net
パナやソニー4Kもマレーシア製。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 14:49:19.23 ID:nPD2Nnka.net
ブランド力無いメーカーは良くないね、得体の知れないバルク部品とか積んでるし、
アフターサービス悪いし、知名度無いし、音悪いし、オヤイデってなんじゃそれ、
関西弁みたいだし、w
やっぱり大企業のソニーなら安心だね。

ヘンなモノに手を出すなよ。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 15:00:07.55 ID:nPD2Nnka.net
>253
日本で自社製のパネル作って垂直統合型経営やって大赤字出した、
パナとシャープがいい例。
生産拠点をアジアにしないとやって行けなくなった時代。
日本の家電は落ち目。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 15:08:28.07 ID:f6CWHt53.net
>>256
円高のせいだけどな。。。
基本国内に単純労働の受け皿がなくなっていくのが通貨高だからにゃー

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 15:29:35.05 ID:RC+Y9Qq7.net
SS-NA2ESメイドインジャパン、MDR-Z7もメイドインジャパンなのに(´・ω・`)

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 15:53:40.98 ID:Mu3O7Lk+7
Z5も地味に日本製。
最終調整する都合かな。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 18:22:21.05 ID:QA5crgFe.net
とりあえずオヤイデはただの代理店だけどな。
まぁZX2スレではどうでもいいか。

>>236
バッハのヴァイオリンコンチェルトは誰の演奏がおすすめよ。
オイストラフ、シェリング、クレーメル、ハーンあたりが好きなんだが、古楽とかでこれを聴いとけとかある?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 18:38:44.04 ID:x+6FGjFb.net
ま、中韓キムチなんて使ってる音質小僧が音楽の何たるかなんて知ってるはずもない
音楽を聴くとなれば、当然ウォークマン
そしてプレミアムハイエンドのZX2
これが僕ら世代の「ちょっとした贅沢」ってヤツだよね

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 18:46:02.58 ID:PO87Hhls.net
キチガイが増えすぎて、ねぇの人が随分まともに感じられてきてしまったねぇ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 18:56:01.35 ID:gXm3T6nx.net
なんでZX2スレって他のウォークマンスレより荒れてるの?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 19:07:38.26 ID:PO87Hhls.net
>>263
1.DAP全般に興味はなくともウォークマンなら知ってるよって人は多い。知名度が高い。

⬇

2.ZX2はウォークマンシリーズのハイエンド。(これを肯定的に見るか否定的に見るかは分かれる)

⬇

3.結果「10万だしてDAP買うよりCDと服を買え」「ウォークマン、そしてZX2こそ至高、他は全てゴミ」「ZX2の話をしてるようで実はクラシック好きで自分語りをしたいだけの寂しいオッサン」とかの偏った考えをもった変な人が湧いてくる。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 19:57:16.68 ID:Mu3O7Lk+7
意識してない人は、此処にも来ないし、
まして書き込訳もない。
人それぞれで、色々事情があるんでない?
お陰で過疎って退屈しないけどなー。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 20:35:09.98 ID:/FhYpbx2.net
ZX2買えない奴が僻みで荒らす

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 20:57:05.18 .net
・ID非表示
!extend:none::1000:512

・ID表示 強制コテハン無し (2ch標準設定)
!extend:on::1000:512

・ID表示 IP表示 (シベリア板化)
!extend:on:vvvv:1000:512

・ID表示 強制コテハン (地下板と同じ)
!extend:on:vvvvv:1000:512

・ID表示 強制コテハン IP表示
!extend:on:vvvvvv:1000:512

この板もついにワッチョイに対応したけど次スレどれにする?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 20:58:42.08 ID:u2TcsM0H.net
おこのみで!

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 21:02:41.84 ID:aFkOMSFt.net
・ID表示 強制コテハン IP表示で

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 21:17:15.97 ID:GolyvIYd.net
IP表示とか姑息すぎてウォークマンユーザーにはふさわしくないよね
僕たちはいつだって軽やかにウォークマンを使いたいだけ
ヘビーエレガントっていえば分かるかな
ジャガーのように力強さとエレガントを体現していたい
それだけなんだよね
IP表示は無粋すぎていけないね

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 21:18:52.75 ID:Yo9MPoGi.net
ではIP出すことに決定ということで

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 21:43:26.15 ID:f5oxkBVD.net
荒らす気無しの一般人だが固定IPだから書きにくくなるな
とりあえず的にアタックの標的にされると思ってる

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 23:13:47.01 ID:Mu3O7Lk+7
実行したら、過疎るだろうな。
どうせ別スレ立つだろうな〜。
ZX2ユーザなら、そんな発想湧かないだろ〜。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 23:10:19.54 ID:LbVXnjXs.net
ID表示 強制コテハンくらいでよさそうだがまあこれだけ酷いとな

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 23:34:08.12 ID:4qQa2sw3.net
別に困るのは荒らしだけだしいいんでない

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 23:58:38.44 ID:yF8/yXxr.net
自分はzx2持ってないけど、zx2+PHA-3の音っていいのですかね?
以前は、PHA-3につなげば全部同じの音になると思ってたけど元のプレイヤー
の方も重要かもと。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 00:13:50.83 ID:Co4Co8aX.net
>>276
どういう理屈かわからんが、トランスポーターで若干音が変わる。

端子とか部品回りが安い機種(俺の場合ZX2の前に使ってたF887)だとしっかりしてなくて、情報の欠損があるのかなぁ?(全くの素人の想像)

ただ、正直わざわざトランスポーター利用のためにZX2買うのはコスパ悪い気がする、、

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 00:15:23.32 ID:0jYuI860.net
デジタルで情報の欠損()

コントっすかw

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 00:27:47.56 ID:fMiox3OO.net
>>277
まあ、zx-2の音を聞いた方がいいですよね(^_^;)

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 00:34:50.03 ID:Co4Co8aX.net
>>278
あんま理屈はわからんけど、一万くらいのBlu-ray プレイヤーと5万くらいの小型CDトランスポーターとで同じ光ケーブルを使って同じDACに接続しても音が違うしなぁ。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 01:31:45.82 ID:uFQPH+Qm.net
ここまでくるとZX1信者は病気だろ
今じゃただの鉄くずになったからこういう屁理屈しか言えなくなってるのか

506 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2016/02/02(火) 00:44:41.03 ID:XJbIa/5g

そういうコンセプトなんだよ

はじめて音楽プレイヤーを作った中華メーカーならいざ知らず
数十年もプレイヤーを作り続けて電池も内製しているソニーが
バッテリーの持ちについて計算外とかありえないので計算の上で設定したもの

以前からソニーはバッテリーの持ちと音質は反比例するといっていた。
実際CDプレイヤーでも乾電池2個タイプは音がいいが1個になると音が悪くなった
営業サイドから要求されて仕方なく音質を下げてバッテリーの持ちを優先させたわけだ

ソニーがzx1を作った時に「音を良くするために出来ることをすべてやった」とある
つまり、営業的な事には目をつぶって、zx1を買うユーザーなら、バッテリーの持ちより
音を優先しても納得してくれるだろうと最高の音質を目指した。

しかし発売してみるとバッテリーに苦情を言うあほユーザーが多く仕方なく
zx2 zx100では音質を落とした

音のわからない2ちゃんねるユーザーはバッテリーがもつようになったと喜んだが
愚かとしか言いよう長い(音の良しあしがわからないから仕方ないね)

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 06:35:17.73 ID:bUjtaRtg.net
>しかし発売してみるとバッテリーに苦情を言うあほユーザーが多く仕方なく
>zx2 zx100では音質を落とした

君の言う音質って何を基準にした音質なのかね、そんなに音質が悪いとは言えないぞ。
音質なんか人の好みだろ、めし食って濃い味が好きなのと薄い味が好きなのと同じだろ。
いつまでもツマラン言に拘ってるんじゃない。
困った子だな音質オタは。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 06:48:36.47 ID:bUjtaRtg.net
>244
バッハのヴァイオリン協奏曲はジュリアフィッシャーとアカデミー室内管弦楽団を
聴いてるがバッハなら吉野直子のパルティータ集やフランス組曲とかが好きだね。
さらにわしが毎日聴いているのがヴィヴァルディの各協奏曲だ。
「ストラヴァガンツァ」とか「ラ・チェトラ」「調和の霊感」とか
さらにヘンデルやコレルリの合奏協奏曲集もいいね。
録音は90年代で結構古いのにZX2で聴くと特に美しく聴こえてしまう。
古楽はクイケンとかアーノンクールとかだね、他にも色々あり過ぎて名前が出て来ないが。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 06:50:48.34 ID:bUjtaRtg.net
オヤイデが扱ってるFiioとか何じゃあれはwww
支那製だから危なくて使えないよ。「集金平」ご用達かね。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 06:53:49.16 ID:bUjtaRtg.net
>262
>あんま理屈はわからんけど、
>一万くらいのBlu-ray プレイヤーと5万くらいの小型CDトランスポーターとで
>同じ光ケーブルを使って同じDACに接続しても音が違うしなぁ。

典型的な音質オタ登場、ああ、キモチワルイ子。
いい加減に機械いじりなんかやめとけ。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 07:01:08.81 ID:bUjtaRtg.net
>263

お前さんはごちゃごちゃとうるさいだけ、文章長過ぎ、
今頃ZX1の事でそんなにムキになりなさんな。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 07:09:29.85 ID:bUjtaRtg.net
FiioとかX1とかXDP100Rとか、
どれも中途半端で使い難い、音質に個性無いし、ノイズがめだつ、バッテリー貧弱、

販売力無いし知名度低い、ZX2に比べれば月とすっぽん。
ZX2やZX100の足元にも及ばないバルク糞DAPだな。

買ったら後悔するから辞めときな。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 07:35:14.95 ID:OmgK4k+L.net
超高性能のZX3 40万で頼む!!!!

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 08:07:53.17 ID:L6b18siM.net
>288
40万より20万でも最強クラスのDAP作れるぞ。
しかし、ソニーはあえて超高級品をださない。
そんな事やったらアイリバーが日本で事業展開出来なくなるからね。
ソニーの独占状態は良くないからね。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 08:19:58.67 ID:0jYuI860.net
妄想を垂れ流したり自分の意見を垂れ流したりとか
どうして自分の意見の思った通りにならないとだめだとか考えるのか頭がおめでたい()

>>289
お前もきもいからいい加減にしろ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 08:40:00.67 ID:L6b18siM.net
ZX3はおそらく256を実装して256まで増設出来るようにするだろうな。
ハイレゾが普及する前提でメモリやバッテリーを今後さらに増やして行くだろうな。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 08:48:34.13 ID:L6b18siM.net
ZX3はメモリ256実装して最大512まで拡張出来るように持って行くかも知れないな。
今までの流れだと普通はこうなるだろうが、

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 08:53:01.36 ID:L6b18siM.net
最近、iPadの調子が良くない、書き込んでいる最中いきなり画面が変わってしまう。
寒さのせいか? 電波は不安定で良くないな。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 08:55:19.37 ID:FDFSBKnY.net
>>293
iPadなんて使わないでXperiaにしなよ。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 08:55:51.00 ID:dsFCJ/vZ.net
メモリ256で最大512ってどういう計算よ?
スロット1つじゃ256無理だし2つなら400までいけるし

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 08:56:54.24 ID:FDFSBKnY.net
マイクロじゃないSD使えるようにすればいける

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 08:57:36.54 ID:dsFCJ/vZ.net
あーそういうことね
microsdしか頭になかったわ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 09:07:28.47 ID:Co4Co8aX.net
クラオタのおっさんともう一人のソニーキチガイ(何故かいつも同時出現w)は出勤中にでも書き込みしてんのかね

毎日毎日朝から晩までウォークマンのことしか頭にない生き方が羨ましい

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 09:17:01.56 ID:4tNVxxOo.net
>>283
吉野直子、知らんなぁ。今度チェックしてみるよ。サンクス

フランス組曲はクリストファー・ルセ(チェンバロ)の演奏が好きだな。

ヴィヴァルディの協奏曲は四季しか聞いたことないわ。ピノックのヴィヴァルディ協奏曲全集とかどうですかね?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 09:42:04.55 ID:lT5IDmtV.net
ここウォークマンスレなんで・・・

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 10:32:56.30 ID:8uE/qrQI.net
やる気安心ワークマン

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 10:33:18.69 ID:kDKh8Uau.net
ZX2はアルバムアーティストタグに対応してますか?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 11:33:49.47 ID:760QKjdf.net
中韓キムチだの、弱者オンボロだの有象無象を使ってる音質オタクが
KGBだのラブラブだの聞きながら音質音質さわいでるわけ
あきれるわ

それに比べて僕らはSONYウォークマンという大きな安心に包まれながら音楽を楽しんでる
DAPに音質なんていらないってはっきり分かんだね

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 12:11:24.95 ID:Br7HsyP+.net
DP-X1スレでAA貼って暴れてるのお前だろ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 12:14:28.50 ID:lhggt+tV.net
ZX2で聴くKPOPは最高だぜ!

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 13:03:14.57 ID:ipmVa+wMA
まあ何聞いても言い訳で〜

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 12:54:22.66 ID:M0z2reXa.net
>299
吉野直子ってハープの演奏家でバッハの曲ばかりのCDも出してるよ。
ピノックはバロックオリジナル楽器使う人でヴィヴァルディよりもバッハが得意。
ヴィヴァルディの協奏曲はピノックの場合明らかにテンポが早いね。
イタリア合奏団に比べ全く別の曲のように聴こえます。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 12:57:52.71 ID:63OXyOac.net
>>295
オンボードと外部

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 12:59:57.43 ID:M0z2reXa.net
>298
音質オタの君には音楽の話はできないだろうな。
たまには音楽を聴いてみろよ。
だいたいZX2スレでくだらん書き込みするなよマイノリティよ。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 13:34:26.69 ID:308yKSIq.net
SDXCなら512あるだろ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 14:03:38.07 ID:FNIasWVN.net
音質オタの机の引き出しの中には30個ほどのDAPで埋め尽くされている。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 14:42:32.21 ID:spLJ799O.net
>>309
ブーメラン刺さってんぞ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 15:01:51.63 ID:ipmVa+wMA
ハープか〜いいな。調べてみます。
自分は、ドボルザークがお気に入りですよ。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 15:03:56.69 ID:PWujixnZ.net
大賀典雄 ソニー元社長
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E8%B3%80%E5%85%B8%E9%9B%84
誰よりも音楽を知っているソニーを支えた芸術家兼経営者。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 17:39:38.30 ID:NISQJpkR.net
音質オタはCDなどのソフトはあまり持たない、
じっくり腰を据えて音楽と向き合う事をしないからである。
音質に固執して自分にあった最高のいい音探しを永遠と繰り返し、
そんな妄想に取り憑かれさらにいい音探しばかりを繰り返して
時間とカネを浪費するだけなのである。
気が付けば預金残高は何時も底を付いている事に気付き生活は困窮する。
ハタと驚き虚しい思いに支配されてしまう。
いい音に巡り会えるはずだと言う思い込みから中々脱出出来なくなり
途方に暮れる毎日を送ってしまう羽目に陥るのである。
音質過敏症候群と言う病には治療法は無い。一種の覚醒剤中毒と同じなのであるから。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 19:20:14.25 ID:vW09H3Xk.net
お前の病気よりましやと思うけど

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 20:09:45.32 ID:gT3aC7kv.net
音質オタの君には音楽の話はできないだろうな。
たまには音楽を聴いてみろよ。
だいたいZX2スレでくだらん書き込みするなよマイノリティよ。

           r"`ヽ、
           \::: \
             \::: \
              ):  )
         __/::: /
       /   〈:: /
     /   ⌒  ⌒ \  
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 20:14:46.03 ID:SU0GelFB.net
また涌いたの?音質ヲタはCD持ってないとか言うアホがw
数千枚単位で持ってる奴しかいねーよここにはw

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 20:48:40.40 ID:bUjtaRtg.net
病的な音質オタはここへ来るべきではない。
ここは普通に音楽を愛する善良なソニーファンがおおいからな。
ソニー製品を批判する糞DAP使ってるマイノリティどもは糞DAP抱いて寝てな。

320 :300:2016/02/17(水) 20:51:31.91 ID:Z9zEr9bd.net
300

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 20:52:04.73 ID:bUjtaRtg.net
>298
音質オタはCDを音質チェック用に使っているだけだろ。
たまには音質じゃなく音楽を聴け。

音質オタはいつになったらその幼児性から脱却できないんだ?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 21:10:36.18 ID:20jbCpuW.net
音楽に音質なんて要らない
僕らはウォークマンで音楽を聴くというプレミアムな価値が大事だと考えてるからね
安心のブランドだよ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 21:12:03.70 ID:6ThNo8PZ.net
>>322
CDウォークマンでも使ってろ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 23:45:07.17 ID:20jbCpuW.net
やぁ、みんなも夕べの音楽を楽しんだかい?
プレミアムハイエンドウォークマンZX-2ならどんな音楽でも行けるよね
よく音がうそ臭いと叩く音質オタクもいるけどホントかわいそう

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 00:11:55.27 ID:aeQBn7kV.net
>>324
家ではPCから据え置きのDACに繋いでヘッドホンかスピーカーで聴くからZX2の出番はないなぁ。

通勤時間を至福の時間にしてくれるアイテムではある。

というか、よく考えたらZX2って家の据え置きDAC(Fostex HP-A8)とパワーアンプ(thomann s-75 mk2)よりも高いんだなw

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 00:13:30.19 ID:OqvBGC1H.net
今時安価の付け方知らん奴がいるのに驚く
全角気持ち悪いって…w

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 01:00:23.88 ID:s4IWFo/b.net
わかっててやってんだろうけどな

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 01:10:03.61 ID:ErbLWYy/.net
こだわってんなら私設楽団作れ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 01:15:07.18 ID:3WcyeW9n.net
まあ専ブラならちゃんと認識してくれるからどうでもいいが

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 02:19:54.87 ID:zQT+YQxI.net
zx2 据え置きのアンプやったら 何万くらいのレベルですか

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 02:29:26.02 ID:m4LbKwnX.net
4万

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 02:30:42.26 ID:UZWcpiJ+.net
中華の安物据え置きアンプのほうがマシ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 06:30:09.09 ID:ZLI/KRf8.net
>305
>というか、よく考えたらZX2って家の据え置きDAC(Fostex HP-A8)とパワーアンプ(thomann s-75 mk2)よりも高いんだなw

DACやパワーアンプか?相変わらず機械遊びが好きだな。
音楽をじっくり楽しみたければZX2一台あれば充分なんだよ。
ZX2が高いなんて何処まで貧乏なんだ。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 07:10:21.40 ID:ZLI/KRf8.net
http://okwave.jp/qa/q8935501.html

まあ、世間の声ってこんなもんだ。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 07:13:39.15 ID:ZLI/KRf8.net
クラシックに興味無いくせにハイレゾ対応DAP買ってる奴の気が知れないな。
ただ音遊びしたいだけなのか?www

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 08:07:14.92 ID:yYVnkTeV.net
ガキとマニアの共通項は「幼児性」である。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 08:16:44.20 ID:jVb4CDgF.net
需要と供給でしょうねってもっともらしく言ってるけど高付加価値にしようとしているので何でもかんでもハイレゾだって出さないだけだよ

ソニーもそれをわかってるからアプコンつけたんやろがい

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 09:48:49.53 ID:YphJdAHY.net
なんか変なのが住み着いちゃったな
ぼくねえのクラシックZX2版だな

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 09:59:46.84 ID:WMO9t0dd.net
ライトユーザーからヘヴィユーザーまで満足させてくれるのが
ウォークマンの強みだな。
X1はどっちのユーザーも満足させられない、
ただ意地になってX1の優位性を叫んでいるバカが数名いたけどな。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 10:05:05.14 ID:2aBiitAX.net
>>335
家のなかでもZX2ぶらさげて聴いてんのかい?御苦労様だねぇ(笑)

まぁ、イヤホンやヘッドホンならピアニシモも聞き取りやすくはあるけど、マーラーの交響曲なんて聴いてたら突然フォルテシモに変わって鼓膜を殺られそうだねぇ。

あれ、ところで家ではSACD聴いてるって言ってたクラオタのおっさんは別人かな?それとも設定がぶれたのかなw

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 10:05:20.78 ID:Zz8qpjPp.net
ねぇのやつはまだそのスレで完結してただけマシ
こいつは他スレにまで出張って荒らすから性質が悪いわ
ソニー儲装って他スレでZX2のイメージ下げてるしまじで屑

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 10:52:50.28 ID:TV/maRrx+
まあオーディオ版は、まだかわいい方。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 17:30:17.09 ID:kUg59Xe2.net
>>335
クラシック微塵も興味ねーわ、何で興味もたねーとイカンの?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 19:45:54.85 ID:YKCNdArP.net
>343
興味無けりゃ聞かなきゃいいんだよ、
お前なんかどんな音楽聴いても何にも感じない音楽不感症だから
エロアニメでも見てマスかいてろや。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 20:08:26.01 ID:BOFh23Tc.net
iDevicesは単独だと素直で聴きやすいドンシャリ
外部機器との接続がよく考えられてるのでポタアン運用でも安定
イヤホンのほとんどが音決めのときiDevicesを参考にすると言われている
ユーザーも多く、現在のポータブルシーンでのデファクトスタンダード

AKは深い静寂と高い解像度・歪みない描写と広大な音場。
バランス出力や高剛性ボディなど高性能を凝縮。
国内での修理体制も完備。
音楽業界で音決めに使われる現在のポータブルシーンでのリファレンス

ONKYOは素直で歪みのない出音
バランス出力やMQAなど次世代を意識したコアユーザー向けの作りながらも
新規が入りやすい価格設定と「本物」を感じられる野心作

ウォークマンはBAイヤホンでは隠せないノイズ
歪みのあるサウンドで音場感もあいまい
独自規格てんこ盛りの低拡張性
バッテリーの保ちとブランドしか誇れない過去の遺物

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 20:11:43.13 ID:aPo2PpKM.net
>>335
クラシックなんて古臭い音楽聴かないでKPOP聴けよ。
時代においてかれるぞ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 20:42:57.38 ID:TV/maRrx+
こんなとこでネガキャンしたって大して売れないぞw
価格かアマゾンでも行って堂々とやってこいよ。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 20:52:49.44 ID:vnK3V5XC.net
>>346
KPOP自体がすでに時代遅れだろw

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 20:57:07.77 ID:chiWq6gp.net
エロアニメは見ないけど
液晶画面を高解像度にして
布団のなかで映画鑑賞
できるようにしてくれるとありがたい
ZXシアター

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 22:27:04.98 ID:2aBiitAX.net
>>184>>333
ねぇねぇ、アンカの付け方が同じだけど、同一人物なのかな?同一人物だよね??それでいいよねぇ???

SACDをZX2で聴く方法知りたいなぁ〜www

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 01:24:30.92 ID:CfM14i2h.net
>>333
据え置きのDACとパワーアンプ合わせた値段よりも高いって言ってるだけなんだけどね。スピーカーがジャンクで格安で買ってその後結構なお値段で業者に修理してもらったDS-77HR(PCオーディオに全く向かない巨大さ)だから、それ合わせて何とかZX2越えw

でも正直ZX2は俺にとっては高い買い物だったよ。収入のある年輩の方が羨ましい。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 06:44:37.63 ID:PCyDr9mz.net
クラシックは世界中で演奏されるし世界中の人間でも理解できる。
第九などは欧米、日本、アジアでも演奏され世界中に感動を与え喝采の嵐。

しかし、Jポップになると日本人しか理解できない。
スケールの小さな世界だ。
KGB48なんか聴いてる奴はセンズリ息子&厨房だ。

わしはクラシック以外のジャンルも聴くがやっぱりクラシックがいい。
電気を使わない楽器で構成されるクラシックは健康に良い。
だからZX2で聴くのだ。

ガキには理解できまい。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 07:23:10.04 ID:78L8SX5X.net
クラシックをZX2で聴くとはもったいない

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 07:42:58.22 ID:kBnt/sDx.net
>>353
同意

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 10:47:30.18 ID:WnhgoBln.net
>353
もったいないとは意味不明だな。
ZX2は多くの楽器の再現力を要求され
情報量の多いクラシック音楽を出来るだけ忠実に再生出来るように作られた機種。
ZX2でポップスとか聴いてる奴は頭がおかしい。
Jポップ好きな奴はSシリーズとかX1とかのバルク糞DAPで十分。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 11:21:48.47 ID:66SDhZCs9
クラッシックの適性については、同意だな。
しかしJ-Popがダメな訳では無いと思うな。
コンプされた音源は確かに醜いが。
カマボコ傾向が好きな人は、ZX1の方が向いてる。
DP-X1やら、ZX1推す人は、そういったユーザ。
自分は、ZX2に慣れたんで繊細な音まで聞こえて
立体的な音場が広い音の方が好みだけだけどね。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 12:07:47.08 ID:14DFPBqT.net
「音楽ファン」っていうより、ただの「音質マニア」みたいな人が、多そうだよねえ

しかも、音っていうより、最終的には、機器のブランドを保持することへの自己満、ただの物欲に近いんだろうしねえ
ファッションでいうところの、ハイブランドを求める人と、ほぼ同じ心理だろうねえ


でもそれだと、やっぱり、本質っていうか、本当に素晴らしいものはどこにあるのか、っていうのが、わからなくなっちゃうんじゃないかねえ
やってきたことは、ただ、「必死にお金かけてそろえました」ってことだけに、なっちゃうんじゃないかねえ


まぁ、しょせん自己満でいいのかもしれないし、最初からそう、割り切ってるような人がほとんどなんだろうけどねえ

でも、なんていうか、なんでもそうだけど、「自分だから見つけられたもの」みたいなものこそ、本当に価値があるものなんじゃないかねえ
そこを基本にして追求している中で、音楽や、音質だったりがあとからついてくるのであれば、いいと思うんだけどねえ

冷静になって考えれば、機械とか機器の進化なんて日進月歩で、10年したら、今持ってるものなんて完全に「過去のもの」になっちゃうんだしねえ

そんなものにだけ必死にお金をつぎ込むことだけが、求めるべきことではないよねえ


やっぱり、個人的に、求めるべきは、「曲の価値」だと思うけどねえ

名曲は、たとえ数10年経っても、色あせない素晴らしい曲として、いつまでも残っていくわけでねえ
たとえば、自分が素晴らしいと思える曲を、30年後の人に教えてあげたときに「昔はこんな良い曲があったんだ」とか、思われたい、っていうかねえ

そういう、永遠に残る価値みたいなものを、自分なりに求めていくことにこそ、やるだけの価値が生まれると思うねえ


「音楽を趣味とする素晴らしさ」は、まさにそういうところにあって、ただの一過性や、ただの消費で終わらないところだと思うんだよねえ

僕たちは、ただ曲や、CDを集めているだけじゃなくて、「ホンモノの価値」を求めてる、ってことだねえ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 12:10:43.33 ID:/y5DnjuU.net
>>355
X1ってどのX1ですか?
fiio X1ですか?
xDuoo X1ですか?
DP-X1ですか?

こんな重複機種あるのになんで略すんですか?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 12:14:53.07 ID:/y5DnjuU.net
クラシックといいアニソンといいこのスレの住民は程度が知れるな。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 12:29:35.47 ID:14DFPBqT.net
クラシックでも、「アイデアが感じられるような曲」であれば、僕も聴くけどねえ

実際、ほぼピアノだけみたいなアルバムも何枚か持ってるしねえ

わかりやすく言うと、、映画音楽のジョン・ウィリアムズの曲だと、スターウォーズやレイダースのテーマなら楽しく聴けるけどねえ
逆に、シンドラーのリストや、プライベートライアンの曲は、ただ長いだけで退屈すぎて聴いてられないっていうねえ


すごいテクニックを持った演奏家が、大昔の有名な曲を演奏して拍手喝采、みたいなのって、僕的には理解不能だけどねえ

そんなの、ポップスでいうところの「ただのカバー」だしねえ
自分で曲作るか、作曲専門の誰かに新しく作ってもらって、アルバムとか出すべきだろう、っていうねえ


結局、人間が作り出す価値の最たるところは、未来永劫、「アイデア」そのものなんだよねえ

J-POPだろうが、洋楽だろうが、どこの世界の音楽でも、そのアイデアがちゃんとあるのか、そしてそれが伝わるかどうか、なんだよねえ


個人的に、確実に、才能あふれる一流の作曲家が、搾り出すように作り上げるステキなJ-POP曲は、音楽業界で最高に価値があるものだと思ってるねえ

日本ならではのアイデア性、緻密であり大胆なアレンジ手法、音を丁寧に重ねる技術など、どれをとってもトップだからねえ

J-POPを否定する人って、言ってみれば、「日本の漫画なんてまったく読む価値がない」とかいってるような人だろうねえ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 12:30:58.23 ID:PbxZPead.net
音楽の種類と音質関係ない

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 12:31:22.54 ID:+R2is3aM.net
さあ存分に対決してください

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 12:39:10.24 ID:hBWtoQIM.net
珍獣VS基地害獣 週末の便所決戦

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 12:50:06.74 ID:WnhgoBln.net
>360
お前、文章無駄に長過ぎ ヘタクソ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 12:53:58.75 ID:/Uo9jYrG.net
>>360
忌み子

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 14:33:24.95 ID:3xPUX6hB.net
bulk (adj.) は「大口の、大量の」って意味だからウォークマンもbulk itemsじゃないのかなぁーと思ったけど。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 14:45:37.93 ID:d1BFJ2oa.net
安価付けられないキチガイ長文キチガイ死ねばいいのに

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 15:03:32.58 ID:C7QFHz5h.net
最近のレコードブームを観るに、クラシックには味としてノイズが必要
プレミアムハイエンドDAPであるZX-2なら静寂のなかに適度なノイズが乗るのでクラシックに好適
まるでビンテージプレイヤーの味わいだよね

それに比べて中韓キムチだの、弱小オンボロだの、
SNだけが自慢で味わいもない
まさにKGB48だのラブラブだのお似合いなんだよねぇ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 15:09:22.47 ID:WnhgoBln.net
クラシック聴くならZX2+JVCのFX1100、この組み合わせは最強!

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 15:21:17.46 ID:kBnt/sDx.net
NG推奨ID:14DFPBqT
NG推奨ID:WnhgoBln

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 15:22:47.29 ID:WnhgoBln.net
>368
同意!
ZX2の暖かみのあるアナログっぽい音が格別、
芳醇な高級ワインの香りとほろ酔い気分を満喫出来る品のある良質な音。
オンキョーやパイオニアやFiioなんぞ安酒ワンカップ大関レベルwww
山谷や西成で聴いてろ!

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 16:04:38.51 ID:MOitPQNA.net
>>445
別にノイズを求めてレコードに手を出すわけではないんじゃない?

レコードに手を出すのって、CDのマスタリングがひど過ぎて線の細いキンキンした音になってたり、戦前の録音とかCDだとノイズリダクションし過ぎて演奏部分の情報も大幅に削られてたり、とかじゃないかな。

マックルーアがマスタリングしたワルターの初期CD盤はレコードよりも音良いしね。

オーパス蔵とかグランドスラムとかが状態の良い初期盤やオープンリールテープからノイズカット無しの盤起こししてるけど、あれは良いね。

CD世代の俺はワルターのマラ9(39年)やフルヴェンのベト5(47年)の凄さを盤起こしで初めて知った。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 16:07:50.30 ID:MOitPQNA.net
>>369
あぁ、分かる。

小編成の室内楽から大編成のシンフォニーまで、クラシックならその組み合わせで間違いないね。
ZX2にBA型のイヤホンはあんまし合わない気がするな。

FX1100も大分値段下がったよね。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 16:10:06.57 ID:MOitPQNA.net
>>372>>368の間違い。連投すません

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 19:16:28.94 ID:rm9AZScQ.net
バルセロナのMWC2016は
ZXシリーズ関係ないの?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 19:19:05.17 ID:WnhgoBln.net
>373
とにかくZX2もFX1100もクラシックに最適だね、
ただFX1100何とかして欲しい、ボディが大きくて耳に思いっきり押し込まないとすぐ外れてしまう。
まあ、じっとしている時に聴く分には問題無いがですが。
メータNYフィルの「春の祭典」は強打連続なのに新録音では全く歪まなかったです。
バロックの協奏曲も美しいし、ZX2はかなりクラシックを意識した作りになってるね。



soutya




fx1100

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 19:57:41.11 ID:459CROBi.net
>>376
装着感だけはマイナスですね、FX1100。
デザインは好き嫌い分かれるかもだけど、俺は圧倒的に好き。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 20:01:55.68 ID:kndoafa0.net
クラシックといいつつジョンウィリアムズをあげるのはいかがなものか
ギタリストのジョンウィリアムズならともかく映画音楽は古典ではないだろう

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 20:37:04.74 ID:PCyDr9mz.net
ジョンウィリアムズの「スターウォーズ」はホルストの組曲の「惑星」に似てますな。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 20:55:10.83 ID:pfOH7adS.net
なんのスレだここは

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 20:55:38.48 ID:/m1incsC.net
>>379
ホルストの惑星はアニソンです

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 21:14:22.98 ID:ROCG8HU0.net
たとえばウィスキーでも純度の高いモノより、
スモーキーで雑味があるほうが旨い

ウォークマンも中韓キムチと比べたら雑味があるが
それが味としてハーモニーを奏でる
デジタルアンプという理論上完璧なアンプに
あえてノイズを載せることでビンテージの響きを再現したのだ
こういった仕事はSONYのマエストロたちでなければなし得ないだろう

ありがとうソニー ありがとうウォークマン

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 21:58:16.59 ID:CfM14i2h.net
>>382
遠回しにディスッてんのかw

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 22:07:04.12 ID:VOpbbM+Z.net
ZX2でSE846って鳴らしきる?
持ってる人教えて!

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 22:09:22.76 ID:RCxhLgkV.net
鳴らしきるっつーか音量は充分取れるけどノイズも鳴らしきるよ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 22:21:02.80 ID:oJoKhiYm.net
鳴らしきる一丁入りました!

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 22:21:34.04 ID:VOpbbM+Z.net
ZX2にマジで最適なイヤホンってなんだろうな?
A3とZ5は持ってるけど、A3よりも良い音で聴きたいんだよね
ポタアン通せば確かにZ5はいいんだけど、それは何か違うんだ。ポタアン持ち運ぶのが面倒になってきた…

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 22:24:52.60 ID:aKz5cvlo.net
>>387
高いけどMaverickオススメ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 22:36:25.73 ID:VOpbbM+Z.net
>>388
結構いい値段だね。ZX2って出力弱いみたいだけど、これってまともに鳴るの?Z5ですら全然駄目だけど… 直差しならA3の方がいい音出すよね

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 22:40:04.59 ID:Cur+qWeo.net
鳴らしきるの気にするならZX2やめたほうがいいよ。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 22:44:11.76 ID:CfM14i2h.net
>>372
EMIのHS2088とかCBSソニーのSBMリマスターとか酷かったよな

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 22:49:12.26 ID:E7VUsCM9.net
>>387
そんなあなたに世界最強DAC「MSB select DAC」をお勧め

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 22:55:08.84 ID:xMJ546Wk.net
鳴らし切る,鳴らし切れないのくだり,お好きすね〜。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 23:03:11.98 ID:xMJ546Wk.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1455524875/20

此のベイヤ機のリスナさん。
インピーダンスが高くて,鳴らし切れてなさそうな嘆きすね。

教えて差上げたらです。
中央から気持ち外れた感覚の出方に。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 23:06:08.18 ID:xMJ546Wk.net
AV板
規制が掛かっていて書き込みが出来ないすょ。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 23:20:22.22 ID:jeGHJieF.net
クラシック聴きたかったらイヤホンも10万クラスが必要
逆にイヤホンに金かければプレイヤー安くてもいい音がする

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 23:49:17.70 ID:5uSma+yp.net
ずっとromってたけど、俺も言いたくなった
何か色々こだわり持ってんだね皆さん。
曲が売れないとか言われてるけど、ちゃんと聞きたいからプレイヤーにも拘るし、
他の機種も気になるほど理想の環境に持ってきたい人達多くて、色々考えさせられるわ。

ただ、ソニー以外でも沢山の機種から選べる良い時代なんだなと思った。

zx2で聴くのにh3、z1000、1RBTを使用してる。
うねりのある低音と高音の細かい音が好きなので今の環境が果たして一番好きな音を出せてるのか分からないけど、満足してます。
アドバイスあれば下さい。

主にFM音源を聞いてますが、聞こえる音は今までで一番ですよ。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 00:06:53.99 ID:k6edUuvy.net
>366
ZX2の出力弱いとは感じないな、かなりのパワーだよ。
イヤホンを上位機種にすればさらに図太い音が出る。
FX1100とかXBA300とかEX450でも結構満足行く音を出せてる。
JVCのイヤホンの750、850、1100はZX2とマッチングがいい。
中でも特にFX1100の臨場感と音の厚みと暖色系の音は好きだな。
後は機種があまりにも多過ぎて視聴する気にはなれない。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 00:17:12.33 ID:ZZeNgyPE.net
>>398
つーかそれらのイヤホンは低出力でも問題なく鳴らせるタイプだから
westoneの上位やklipschあたりの機種になるとZX2ではまともに鳴らないよ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 00:31:11.69 ID:0cke/FMs.net
まともに鳴らないってw
根拠は?まさかただの思い込みじゃないよねw

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 00:38:59.42 ID:ZZeNgyPE.net
手持ちで出力がある程度高いDAPを持ってないなら
さっき挙げたあたりのイヤホンだけ持っていってヨドやビックのDAP視聴コーナー行って聴き比べりゃ即わかる
ZX2だと音の良し悪し以前の問題だから

ただしZX2ネガってわけではない
低出力でも使えるイヤホンを選択すれば良い

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 00:57:20.13 ID:aqpkTG4j.net
>>401
それ!それなんだよ!
ZX2持ってるけど抵抗の低い奴じゃなきゃボワついたり刺さったりするから相性のいいのを探しているんだよ
おすすめとかあるかい?
今、w60をポチったけど、ポタアン無しだと厳しいかな?って軽く後悔してるw
直差しでの相性いいイヤホンのお薦めをお願い!A3の音は面白味なくてね…飽きちゃったわ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 01:00:35.79 ID:h4r/wbz1.net
>>400

クリスプの50Ωは鳴らし難いすょ。
非力なフォンアウトじゃね。

サウンドステージ,音場を崩してしまって前後の立体的な音が喪われてしまうのすょ。

一発で判るから。
空間が崩されちゃった出方の音はね。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 01:09:22.98 ID:sinf4EYn.net
俺、ZX2とW60の組み合わせ、好きなんだけど…どうも異端っぽいね
ま、自分が気に入ってるから別に良いんだけどね

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 01:25:45.23 ID:bYcxGv40.net
>>398
ZX2にFX1100は正解なんすよ。クラシックも鳴らせるしね。インピーダンス16ΩなんでZX2に最適の選択肢の1つだと思います。

あ、バッハの無伴奏ヴァイオリンどんなん好きですか?おすすめあったら是非。
俺は定番のシェリングと豊かな音色と録音の残響が心地よいカーラー、あと古楽のポッジャーが愛聴盤です。

>>400
俺の長年の相棒だったER4Sと10PRO、どっちもサッパリですよ!
ER4Sはともかく10PROもipod touch+Fiio E17と比べパワーが無い。(素の音は圧倒的にZX2なんですけど、イヤホンの持ち味を全然発揮できてない感じ)。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 01:27:24.54 ID:aqpkTG4j.net
>>404
まともに鳴らないからw40をって言われたけど、数字だけみたらw40でもまともに鳴らないんだよねw
無難にSE846ポチっとけば良かったか?とか考えたけども、なんかド定番みたいで買わなかったけど、概ね相性良さそうなんだよなぁ…
ZX2とw60ってどう?今から楽しみだw

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 07:48:43.18 ID:N5NcYkjE.net
結局鳴らし切らないに明確な根拠はないんだな
感覚的な物とはいえ言ったもん勝ちって感じだね

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 08:16:07.76 ID:Lt7gDj+p.net
>>402
RHA T20おすすめ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 09:52:58.68 ID:VvRx4Wgq.net
W60はけっこう音量取れるけどな
まあ鳴らしきてるかどうか全然知らんが

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 10:03:40.11 ID:mI7jM8nW.net
出力が不足しても、音が出るか出ないかでいえば音は出る
ただし、メーカーが想定している音響効果は得られてない
ウォークマンはインピーダンス15Ωまでのイヤホンを充分に駆動できる

軽自動車が高速を走るのを想像すればいい
走れるか走れないかでいえば走れるけど、
パワーは足りてないし安定走行にはほど遠いかと

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 10:22:33.45 ID:cIHShLtC.net
クラシックって録音の古いものが多いでしょう、
例えばカラヤンは89年に亡くなっているので録音状態の悪いのが多い。
古い録音を綺麗な音にするためにCD化する過程で様々なデジタル処理しているけど
完璧じゃない。テープヒスノイズが残っていたりする。
ただ、90年代の録音になると録音技術向上などの理由からさすがに音質がよくなる。
特に団塊オヤジ世代は「その古臭さがええんじゃ」とか言う人もいる。
フルトベングラーやトスカニーニやマルケヴィッチとかを賛美する人がいる。
まあ、それはそれでそれなりの良さがあるんだけど。
私にはどうも古い録音はついて行けない。
DAPやイヤホンが高音質設計であっても元の録音状態が悪いと拒絶反応が起きてしまう。
こんな私は真のクラシックファンでは無いのでしょうか。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 10:33:51.47 ID:bbxyBreH.net
どんなに録音悪くても二度と再現されない演奏とるかオケの響きの良さ優先するかだろうね
古い録音は音質の悪さが目立つけど最新の機器で聴くと悪いながらに新しい音の発見もあるからたまにはいいんじゃないかと思う

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 10:58:36.71 ID:b1ozuz6K.net
>>384
SE846鳴らしきれないDAP見たことないw

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 11:00:34.85 ID:cIHShLtC.net
>412
まあ、古い録音にはそれなりの良さとか発見があると言うことですね、
わかりました。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 11:06:37.16 ID:cIHShLtC.net
>409
レビューなんか見ても評価が高いですね、
ただ、値段が高い!
まあ、上を見たらキリが無いのでFX1100を使いまくる事にします。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 14:47:04.19 ID:cIHShLtC.net
わしはマイナーブランドはシェア低いし営業力弱いから、
どうしても 全体最適で大衆受けを狙うマニア志向でないソニーをついつい選んでしまう。
一方、中韓製や日本のマイナーブランドはアフターサービスや部品の耐久性も謎が残るし、
なんか得体の知れない不信感が拭えないから、 どうしても買う気になれない。
こう言う偏見はよく無いのかも知れないが、
ウォークマンは何処の家電量販やソニーストアでも売っていて情報はいくらでも入って来る。
それが出来ないマイナーメーカーは知る人ぞ知るでマニアックなハイエンド機を出すけど、
ほんま大丈夫か?と言う疑念が残ってしまう。
結局、「大企業のハイエンドなZX2やZX100を選んだ方が無難だ」
と言う気分になってしまう。
ソニーの対抗馬であったiPodも影を潜めてしまったから、
DAP界はソニーの独壇場になってしまい、
これはあまり良くない状態じゃないかと思ってしまう。
現状ではビクターやケンウッドやパナソニックが出馬して来ないのは残念な事である。
MDの群雄割拠時代が懐かしい。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 15:15:28.48 ID:isHnnRoS.net
MD時代はDAPもイヤホンも音悪かった。
良い時代になったと思うよ。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 15:55:01.44 ID:/YMcg8cWw
そう言えばONKYO、パイオニア位だな?
他のメーカどうした?
まあ薄利多売の廉価版ばかりでてもな・・・
そのジャンルは今やスマホに取って変わってるし。
イヤホンもスマホ意識した製品が多いので
選びづらい。A3でハマったしなぁ。
EX-1000やZ5みたいな製品が減らなきゃいいが。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 15:49:41.51 ID:isHXD076.net
AK100iiとDP-X1ってどっちが良いと思う?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 15:57:06.79 ID:ZYbsfgNR.net
>>419
価格
ZX2>AK100ii>DP-X1
ブランド力
ZX2>DP-X1>AK100ii
音質
DP-X1>AK100ii>ZX2
バッテリー
ZX2>DP-X1>AK100ii

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 16:24:57.25 ID:/YMcg8cWw
ESよりの音は、一般人には理解されないな。
圧縮音源全盛の象徴だな。
臨場感、リニア、自然な音色と、厚みの有る音が
一番難しく、上品な音。
明るいキラキラ鋭い音は、安いDAPで十分出るしね。
イヤホン選びも楽だし。
すっかり可聴域以外ノイズに感じる人が多くなった。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 16:17:38.56 ID:aqpkTG4j.net
>>420
あまりにもAKを目の敵にしすぎじゃね?AKはwalkman並に認知されてると思うよ?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 16:32:35.98 ID:kPeXcyT0.net
それはない
AKはDP-X1みたいにウォークマンZXに迫るような売れ方したことがない

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 16:32:51.57 ID:5tC4UzVU.net
>>422
それは盛りすぎ
あまりプレイヤーに関心の無いスマホでOK層でもウォークマンなら通じるが
AKで話通じる人なんて皆無

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 16:49:29.40 ID:isHXD076.net
>>420
DP-X1は32GBでAK100iiはメモリが64GBってのが気になります。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 16:53:40.02 ID:Z3KbUGNa.net
>>425
ここでする質問じゃないと思う

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 16:55:09.58 ID:bbxyBreH.net
わざとだろ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 17:14:07.45 ID:MYGvZ6u7.net
>>411
英デッカのものなんかは50年代や60年代のものでも充分音良くない?
中高域にエッジの効いた乾いた音に関して好き嫌いはあるかもしれんけど。

アナログ後期の頃はEMIを別にすると各レーベルとも優れた録音が多いと思うな。

あと録音の良さをテープヒスノイズだとかのノイズの少なさと捉えてしまうと、それがヒストリカルな古い録音の場合はリマスタリング時にノイズと一緒に演奏に関わる情報もごっそりカットされてしまうね。
正規盤CDだと自分がコンサートホールの外にいて扉から漏れる微かな音を聴いてる感じなのに、盤起こしを聴くと充分鑑賞に耐える臨場感があってビックリする。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 17:24:17.08 ID:MYGvZ6u7.net
>>412>>414
どの時代のどんな演奏を指して「古い録音」って言うか人によって違うしむずかしいけど、同じ曲でも演奏が全然違うわけだから、特に戦前戦中から活躍してた大指揮者系の人らの演奏を今やるのは無理だしね。

少々の録音の古さや悪さを措いても、それらの演奏でしか得られない感動というものがあるよね。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 17:57:01.57 ID:DHYWExEp.net
>>424
どうしてそこでスマホでokの無関心層を出してくるのかが解らん
極端すぎるんだよ、お前達はw

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 18:13:28.19 ID:5tC4UzVU.net
>>430
認知なんて言葉を持ち出してくるかだろw
このスレに来る様な連中なら大概のメーカー知ってるんだし
AKの認知規模がどれくらいかを言うならスマホ層が一番分かり易いじゃねーか

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 19:05:05.26 ID:/YMcg8cWw
ぶっちゃけZX1が、売れたから高額DAPも
注目されたしね。
売れないと、ニュースにもならないから、
マニアしか知らない製品になるからね。
ZX1が飛ぶように売れたことは、この業界では
大きいと思うな。ZX2初めPHA-や各メーカの
高級イヤホン、高額DAPが次々に発表された。
たまにしか無いんだよなこういった流れは。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 19:02:01.38 ID:cIHShLtC.net
ソニーのようにライトとヘビーユーザーを広く取り込めるメーカーは羨ましい。
ハッキリ言ってソニー意外のマイナーメーカーはマニア向けの製品でユーザーを取り込むしかない。
DAP業界はソニーの独壇場でシェア争いで勝てるメーカーは皆無だ。
販促がし難いマイナーメーカーは一部のマニア層しか取り込めないのが現状だ。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 19:15:44.89 ID:isHXD076.net
>>427
わざとじゃないよ、煽ってるだけ。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 19:37:49.91 ID:5tC4UzVU.net
>>433
まぁそれも崩れつつあるがなー
ウォークマンで取り込んだ客が次のステップで音質求めて違うメーカーへ
この流れは加速すると思うよ、オンパイがDP-X1だけでシェア4.8%とって3位になってる

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 19:56:19.68 ID:cIHShLtC.net
>435
それは何とも言えないね、ソニーがZX3でかなりのグレードアップすれば、
そう簡単にDP−X1に流れるとは思えない、ソニーも必死で販促やるだろうし、
営業力強いソニーは強いよ。
それはDP-X1ファンの希望的観測だよ。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 20:00:41.23 ID:9FU3kq42.net
>>435
俺もずっとwalkman使ってたけど他のDAPに移ったな
walkmanしかしらなければ不満は無かったんだろうけど

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 20:02:56.31 ID:p9AQeOET.net
ノイジーなコア層なんて害悪なだけで金にならないからね
ライト層に普及させたほうがいい
ライト層はオタクみたいに音質なんか求めてないからDAPの音質なんかどうでもいい

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 20:03:01.59 ID:Tciskr7Q.net
じゃあ何でお前はこのスレにいる

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 20:06:27.32 ID:cIHShLtC.net
オンキヨーは今年度の決算が悪くて金貸しから借金した時の約束が守れないけど、
金貸しとは仲がいいから大丈夫だよとか言ってるくらい激ヤバな状態 。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 20:07:37.42 ID:p9AQeOET.net
俺はライトだからWalkmanがいいしな
音質欲しいなら他へ行け

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 20:14:33.58 ID:SL4LKiNd.net
>>435
ZX3でたらDP-X1の影薄くなるから・・・(´д`)
後出しの方が性能よくなるからね。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 20:16:18.88 ID:cIHShLtC.net
>438
オタク相手じゃ儲けにならない。
広告Webだけで販路も狭いし、
営業力弱いし一部の音質オタだけが頼りだし。
所詮、オンキョーは大阪の中小だよ。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 20:17:08.09 .net
>>441
それな
Walkmanより音質がいいのは腐るほどあるし音質を求めてるならWalkmanを買わなければいいだけ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 20:28:11.13 ID:4A7wpxK8.net
音質がいいの客観的評価を教えてよ()
好きな音を聞くための物だから音質だなんだなんてねぇよ
好きな物が自分にとって一番の音質でしかない

数値化できるなら精々「再生品質」だよ。
録音時の音をどれだけ再現出来ているかだけどまぁありえないよね

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 20:33:43.36 ID:bYcxGv40.net
Aシリーズと違って、フラグシップのZXシリーズは一般層のニーズ中心ではなくてマニア層も唸らせるものであって欲しいなぁ。

ただこんだけシェアが多いメーカーだと、あんまり尖った性能にするとクレームが来そうだし、バランス感覚の保ち方が難しそうね。
かと言ってバランス感覚だけをとって突出したところが無いとZX100みたいになるし。

FiiOみたいに開発者が掲示板で「ほら、お前ら新型はどんな機能が欲しい?」とか気軽に聴いて「OK登載するよ」というわけにはいかないしね。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 20:33:58.96 ID:aqpkTG4j.net
>>445
何言ってんだコイツ?
とりあえず辞書でも引くといいよ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 20:42:49.64 ID:bYcxGv40.net
ZX3があるとして、価格帯10万円台前半に留めて、ZX2でのユーザーからのフィードバックを反映したマイナーチェンジ以上モデルチェンジ未満な変更でよい気もする。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 21:13:20.24 ID:5bWfSDJfG
性能質感おとさず、又はそれ以上で他を寄せ付けない
小型、軽量化だな。SONYらしく。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 20:46:49.11 ID:jwxRyLhO.net
双方共に前後の立体的な出方乏しい音しか鳴らせない機種を持上げること。

ソニーなら録再機D100だろ。
オンキヨーは下火になると直ぐにポータブルから撤退しちゃうメーカす。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 20:49:12.64 ID:fA7x821m.net
DP-X1の値段考えるとZX3は10万超えじゃ売れないんじゃねえの

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 20:55:42.74 ID:4A7wpxK8.net
>>447
http://dictionary.goo.ne.jp/jn/34384/meaning/m0u/
いい音質っていうんだから客観的に示そうね

音質自体には言いも悪いもありますし。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 20:58:52.06 ID:dJoY7vvK.net
ZX3は安くて機能的にはそこそこだがUI刷新するなどして完成度高いものするか
高くて機能的に凄いものにするかだな
ZX100があの状態だからストップかかってなけりゃ良いけどな
もたもたしてるとDP-X2が出てくるだろうしな

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 21:15:27.58 ID:FfZy04ZS.net
>>452
それを負け惜しみと言うんだよ。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 21:18:14.01 ID:4A7wpxK8.net
いわねーよ
音質音質っていってる奴は音質がなんなのかすら分かってない

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 21:20:12.29 ID:5tC4UzVU.net
>>455
雑魚はすっこんでろ
お前みたいなソニーしか知らんバカが逆にウォークマンのイメージ下げてんだよ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 21:22:44.39 ID:aqpkTG4j.net
>>455
とりあえず辞書くらいは理解出来るんだねw好きなものがいい音質とか根性論より雑な論を初めて聞いたよw
まあいいんじゃね?糞耳は糞耳らしくmp3でも聴いてな

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 21:41:53.27 ID:bYcxGv40.net
>>452
せめてWikipediaレヴェルの貼ってよw

てかさ、好きな音を出すものが好きな物で、好きな物が出す音が好きなもので、音質なんて関係ないけど一番の音質ってわけわかんない。

言いたいことは何となくわかるけどw

録音時の音を「どれだけ」再現できているかを数値化できると言っておきながら「あり得ないよね」も意味不明。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 21:49:28.21 ID:LvNHPhP2.net
好きな音を出すものが好きな物で、好きな物が出す音が好きな音で、音質なんて関係ないけど一番の音質www

つまり、ZX2の奴にただ「好き」と一言言えなくて遠回しにもじもじしてる感じか

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 22:13:08.28 ID:4A7wpxK8.net
>>458
Wikiにおいても音質は
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%B3%E8%B3%AA
>、高音質のオーディオ機器では聴感上の原音への近さが
ですけど・・・
で、主観的にも客観的にも規格上は存在するんだけどそんな物で評価してないでしょ?あんたがた。
だから、いい音質なんて物はまやかしで本人にとって一番好きな音のものが本人にとっての高音質でいいの。
iPodだってドンキで売ってる980円のだって中華の偽iPodだってそれが好きならそれでいいの。

あっちのほうが音質がいいんだ!っていうのであれば
それは「君の主観における評価」でしかなく「規格上存在する音質評価」でもないわけで
「お前のマスタベーションなんてみせんじゃねぇよ」となるんですよ。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 22:29:46.91 ID:aqpkTG4j.net
>>460
ZX2買えないからって酸っぱい葡萄は格好悪いぞ!いい年なんだろ?
俺の高校生の弟、バイトしてZX2とA3買ったよ?こんな所で管巻いてないで働いたり節約すればいいんじゃないかな?何でも買えると思うよ?

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 22:55:18.75 ID:mEAAa5H8.net
僕が一番耳が良いから、僕と違う意見を持つ者は糞耳とか言っちゃう
確かにそいつが正解なのかもしれないよ?

でもソニーは今までのプレイヤー出荷台数と顧客の数が段違いに多いからフィードバックも全然他社とは比べ物にならない

大量生産の工業製品作る上で、もっとも理解されやすいレンジで商品出して来るに決まってんだろ
後はターゲッティングで商品層の質が違うだけ

数人の良く分からんこだわりさんの為に作ってんじゃねーぞ

良い歳こいてガキみたいな事言わないでくれよ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 23:00:41.69 ID:5tC4UzVU.net
>>462
それってさ、裏を返せば音質は必ずしも最高を目指してるわけじゃありませんってことやん
それならそれで納得するんだけど、ID:4A7wpxK8みたいなやつが意味不明なこと言ってるから面倒くさいねん

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 23:09:35.47 ID:U5085EwJ.net
>>462
ミドルレンジだったり一般コンシューマー向けならよくわかる
しかしZX1や後継機とされる100ならギリギリそこらへんをターゲットに
してると言えるがZX2みたいな値段でそんなコンセプトで作るなら
フィードバックどころかマーケティング自体から大失敗してる
まぁそれがソニーに限らず日本企業の凋落を招いてるわけだ
そこにおまえみたいな信者がそういう適当な擁護してくれる

アベノミクス()とやらでトリクルダウンなんか一切起こさなかった
銭ゲバジャップのジジババ富裕層だって何も考えず国産買えばいいと考えてる情弱だが
今金がない氷河期や若い連中なんかはもはや国産どうこうで選択することすらできなくなってる

この連中が年食ってジジババになるころにはジャップランドはどうなってるかなぁ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 23:14:40.25 ID:hBg76hhb.net
>>464
半島に帰れ貧乏人

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 23:19:25.86 ID:mEAAa5H8.net
>>463
絶対的な性能が定義されていればそうだと思うよ

だって音が良いってのは環境やメンタルなどの様々な要因で変わっちゃう主観でしかないから

多分正解なんて無いし、俺らは既製品の中から、自分に都合の良い音を出すプレイヤーを選ぶしかない

逆にソニーはどうすれば顧客の品質に対する要求のピラミッドの上部(何パーがわららんけど)の人達に喜んでもらえるかを考えて商品開発するでしょ
その一つ下の層も育てていくミドルレンジの商品もあるわけだし
今はハイレゾとかDSDだとかでも付加価値上がってるし、顧客の要求が上を向いてきてる
良い流れだけど、他人の好きな音楽を批判したり唯我独尊な人間の言葉があまりにもしょっぱい

でもそんな尖った人たちがいるからこそ、何を問題にして改善していかなきゃいけないかが言葉になってくれるのは良薬なのかな…

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 23:25:33.19 ID:U5085EwJ.net
>>465
ジャップランドの経済指標チェックしてみろよ、株価以外のなw
あ、今や株価も大暴落してたかwww

今やジャップの大半が貧乏人だよバーカ
バカウヨジャップの一つ覚えで半島どうこうしか言えない
単細胞バカウヨジャップは帰るどころか死ねクズ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 23:31:56.80 ID:5tC4UzVU.net
>>466
主観はそうだけどさ、それでも一般的にみてDAPやアンプなんてのは性能差あるわけじゃない?
ZX2スレにいるような連中が音質=主観なんて言ってみてもそれは説得力ないわけだよ
ソニーの数あるDAPから主観で一番音が良いのがたまたまZX2だったってことになるわけ?
違うと思うよ、やっぱりソニー製の中ではZX2が明らかに音質が良いからだと思うよ
で、なんでこんな流れになってるかってーと、一部の連中が他社製品を貶しまくってるからだよ
特に数人は他社スレまでわざわざ出向いて批判してるからね

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 23:32:48.82 ID:mEAAa5H8.net
>>464
俺だってzx1から値段がっつり上がって悔しかったよ
今持ってるzx1は何だったんだ!って

ただ、バッテリーの不満もあったし、もっと良い音ならばと半ばしょうがなく買った
買い換えた価格に見合う満足感があったのかと言えば、何とも言えないよ

これ以上の金額は出せないし、ソニーもフラグシップモデルが10万以下じゃと気にして少し盛ってる価格じゃないかと思ってる

正直言うと音質の適性価格が私には分かりません

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 23:36:29.90 ID:4A7wpxK8.net
>>461
http://i.imgur.com/jUW7CfR.jpg
何を言ってるんだお前は

だから自分が好きな物が自分にとっての最高であるっていう主観商品群にたいして
あっちはこっちはってくだらないからやめろ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 23:41:37.69 ID:aqpkTG4j.net
うわ…walkmanで2ch見てる奴とか都市伝説かと思ってた…

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 23:42:26.92 ID:mEAAa5H8.net
>>468
zx2は紛れもなく良い音出てるよ
他のが良いと言う人の環境で聴きたいけど、それらは価格帯が全然違うから、俺は買えないけど、zx2が市場で最強だとも言えないよ

カセットウォークマンから今のzx2まで、何台もほぼウォークマンで来たけど、ウォークマンの中では一番良い音だと断言できるのはみんな一緒だよね

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 23:43:02.39 ID:4A7wpxK8.net
Walkmanで2chを見てるんじゃなくってIDを書いたりするのが面倒だっただけだが・・・

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 00:01:34.00 ID:wZ5IsOWp.net
>>473
どっちもキモいよ…つーか、やっぱお前糞耳だねw抵抗とか知ってる?語る以前だよw

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 00:27:18.09 ID:AkMeAS1Y.net
論理が可笑しい
どっちもきもいって何をいってるんだ?
抵抗とかしってるって何を言ってるんだ?
抵抗切り替えると音が変わるのは回路的には当たり前だけど
一体何が言いたいの?あたまおかしんじゃないの?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 00:27:44.54 ID:pfj3uBkj.net
>>461
いくら安くても糞ニーのDAPなんていらねーよ。糞耳

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 00:32:13.28 ID:AkMeAS1Y.net
パーソナルユーズの商品で音質なんざ自分が好きならそれでいいの
iPhoneの音が好きならそれでいいしiPodの音が好きならそれでいいし
ZX100の音が好きならそれでいいしAKシリーズの音が好きならそれでいいし
DP-X1が好きならそれでいいしPONOが好きならそれでいいし
人それぞれの好みに応じて使い分ければいいのに人が使ってる物にクソだ何だとか言う
お前のその価値観がクソなんだよ、貧乏人

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 00:35:35.55 ID:pfj3uBkj.net
>>477
糞耳乙

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 00:41:05.75 ID:AkMeAS1Y.net
>>478
早く君のZX2とA3うpしようよ

だから、音質なんていう物は主観的でしかなくって自分がどう感じるかが「音質」なの。
それ以外の定量的に評価する試みっていうのは昔からあるけど結局は規格決めても聞く人で変わるから意味がない。
客観的評価に関してもアレは100人にそれぞれ聞かせた上でデータ形式の評価をしたりするための物でしかない。

絶対的評価として行える音質っていう物は「再生品質」、原音にどれだけ近いかでしかないんだけど
原音を聞いたこともないだろうに音質がー音質がーっていってる奴はすべからくただのバカ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 01:08:46.01 ID:pfj3uBkj.net
>>479
糞耳乙

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 01:46:31.09 ID:Cw0176MV.net
>>480

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 03:40:51.42 ID:hiky5zQw.net
分かりやすいキチガイ
pfj3uBkj

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 06:44:46.85 ID:56d63X8o.net
>>476
なんでここにいるの?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 10:10:00.14 ID:b1MHJTLd/
待て待て、SONYはハイレゾの底上げを目指してる
と思うぞ。
ZX2やZX100は据え置きにも、興味出してもらう為に、
開発されたんだと思うぞ。
Aシリーズはアクティブスピーカーや、スマホのサブ、
ミニコンポやイヤホン、ヘッドホンの底上げだな。
とにかくハイレゾ関連製品を成功させないといけない。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 13:07:37.65 ID:XWL0v6U8.net
昨日、CHORD&MAJOR Classical-Major9’13を中古7990円で買ったんやけどめっちゃいいわ!
ZX2直差しです。クラシックにもあうけど、女性ボーカルとかジャズにもあう。
当方これ以外には、FX1100、ドッピオ、テノーレ、se535ltd、Macbeth持ちやけど
独特の響きがあってマジオススメ。視聴環境あったら聞いてみて。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 13:25:42.87 ID:r6YabhR4.net
>>483
なんで隔離スレにいるの?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 14:39:39.17 ID:9KmHceVO.net
質問!

昨日、タワレコでタワレコオリジナルのクラシック(R:シュトラウス交響詩全集)を買ったのですが、
録音が1970年代という古い録音でした。
さらに小さな文字で「ハイビット・ハイサンプリング(24bit/192kHz)化したマスターを使用しておりますと書いてありました。

で、実際聴いてみたんですが音の古臭さはあまり感じられず音質も良く新鮮な感じがしました。
「ハイビット、ハイサンプリング」と言う言葉が記してあったので、
なんとなく音質が良くなったような気がしました。
ZX2にWAVで転送しても良い音に聴こえました。

これって心理的なものでしょうか? それともハイサンプリングしたからでしょうか?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 16:21:10.89 ID:MnHbFGQd.net
ZX-2は若干ノイズが乗るビンテージの響きだから
古いソースほどよく合うのは当然
音質ではなく魅力で語れよ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 16:44:39.41 ID:3rNp35fw.net
>>488
相変わらず無茶苦茶やな

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 16:55:57.03 ID:3rNp35fw.net
>>487
そもそも、クラシックで70年代のものならアナログ録音の技術も円熟してきている時期だし音よいもの多いよ。
EMIのカラヤンのチャイコフスキーとかラフマニノフみたいな糞録音もあるけど、まぁあの会社は世界最低の会社だからw
70年代のものをあまり「古い録音」とは言わないんじゃないかな。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 17:46:49.28 ID:2/LuaLQL.net
ノイズが乗ってない方が意図的にフィルタかけてるってことなんだよな…?
プレーヤー側でそういう音作りされてるのものなんか嫌だなw

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 20:08:23.91 ID:MnHbFGQd.net
ウォークマンのノイズはあくまでも味だからね
質感にこだわる僕たちのライフスタイルには重要だよね

それとくらべて中韓キムチは無音で味気ないよ
オタクどもはジッターが〜、歪み率が〜だのごちゃごちゃ言うけど
SONYウォークマンという安心のまえにそういった数字なんて無価値なんだよなぁ

それにライト層は数値を買うわけじゃないからね
やはりウォークマンというブランドを買ってるんだよね

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 20:15:38.42 ID:9KmHceVO.net
>462
確かにEMIの録音はひどい、
私もワイセンベルグ&カラヤン/パリ管弦楽団のチャイコのピアノ協奏曲のSACD持ってますが、
あんまり綺麗じゃないノイズが残ってる。
美しいメロディが台無しになりましたよ。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 20:31:49.78 ID:9KmHceVO.net
>464
100%同意!
販売力の弱いノンブランドのヨドバシの片隅に置かれている、
中韓オン&パイは非常に下品な音質ですからね。
やっぱり圧倒的シェアを持つソニーは安心です。
音質、操作性、バッテリー、デザイン、サービスとも100点満天です。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 20:55:48.54 ID:ayxfDc0+.net
>>493
ワイセンベルクは良いところも足りないところも含めて大好きピアニストなんで、せっかくのカラヤンとの協演盤を糞録音で台無しにしたEMIは何考えてるんでしょうね、ほんと!
SACDを持ってしても、マスター音源そのものからして糞なものは糞なんですね、残念です。

まさかZX2スレでワイセンベルクの名前を聞けるとは嬉しい限りです。
ドビュッシーのピアノ曲集良いですよね。フランソワも好きですけど、全く違ってて、いい(*´∀`)

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 21:47:06.50 ID:HqShqrP3.net
クリアバス?ってやつを外したら音がかなり悪くなったんだけどこれはイコライザありきの製品なんですか?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 00:53:48.89 ID:q5jr7gmOT
いや?足しても、2〜3位だよ。Z5だと。
あんまり盛り過ぎると、くどすぎる。
イヤホン次第。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 00:28:11.27 ID:MoWp9ZQx.net
気持ち悪いスレに成り下がったもんだな
ZX2も使ってるけど、もうこのスレからは退散するわ乙w
ねぇの奴がかわいく見えるくらいきめぇw

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 00:30:41.92 ID:hg66vZwf.net
ノイズに味がある(笑)
クリアバス(笑)

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 03:13:46.59 ID:eIDNhv8w.net
ねぇの奴がかわいいくらいきめぇ(笑)

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 03:59:37.93 ID:ImmnEd0c.net
クラヲタおっさんとか糞虫の2Pカラーだろうwまあ色んな基地外が集まったもんだなw
ZX2の事もう語る程ネタも無いもんな、購入相談とかもトント見なくなったし。持ってない奴がどっちか上とか買わない理由を垂れ流してた頃がまだ健全だった気がするw

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 06:01:38.44 ID:hkBwl1a8.net
俺は海外DAPの不具合の多さと作りの甘さと操作性に懲りて、
やっぱりWalkmanがいいと思ってるんだが、
ブランド力だのシェアだのはどうでもいいと思ってる。
そんなことはメーカーや販売店が心配することでユーザーは関係ない。
>494みたいな書き込みはアンチを増やすだけと思う
あと、ZX3がでたらA17から買い替えるから今年発売してくれ
128GBはないとキツイな

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 07:17:51.07 ID:hg66vZwf.net
最近基地外しか見ないから不安になってたがまともな人はみんなスルーしてたんだね。
安心したわw

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 07:19:39.08 ID:BwY8M/OQ.net
>467
カナダ出身のグルダもいいですね、タワレコヴィンテージでも出してました。
口ずさみながら前かがみで演奏するあの姿が個性あり過ぎて好きだな。
これをZX2に入れると独特な暖色系の音と相まって実在感がまして良いですな。
ZX2の中でグルダが演奏しているような感じで。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 07:21:53.56 ID:BwY8M/OQ.net
>472
わしがどしどし話題を提供してあげるから安心しな。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 07:27:48.71 ID:BwY8M/OQ.net
>473
海外DAPとかは中にどんな糞部品が入っているかわからんし
日本のマイナーなオン&パイのDAPも部品が粗悪だしネジがはずれたとかトラブルだらけだし、
とにかくショールームも無いようなバルクDAPメーカーはどうも不安で買う気がしませんな。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 07:56:08.08 ID:q5jr7gmOT
アニソンVSクラッシック
世紀の不毛な戦い。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 12:37:04.06 ID:6DlRu1Fz.net
アンカーもまともに打てないカスがレスすんな

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 14:17:32.64 ID:Otksi7ob.net
mateならちゃんとリンクしてるな

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 17:26:56.47 ID:tcuDZxRs.net
>>504
グルダなら定番ですがモーツァルトのコンチェルトやソナタ、シューベルトの即興曲集なんか好きですね。
ベートーヴェンのピアノソナタ全集とピアノコンチェルト全集が1つになった格安ボックスも気になってます。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 17:33:20.58 ID:SleWqNrz.net
>←NG突っ込んどけばいいじゃん

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 17:46:37.40 ID:x54nLJGr.net
>>502
あぁ、本当にコレですなぁ。
ブランドを追わなくても、安心を求めればウォークマンというブランドにたどり着く。
中韓キムチや弱者オンボロの偽物DAPとは違うんだよね。
ウォークマンを持つというだけで誇らしくなってくる。
これがステータスってもんだよね。
これからもソニー道を歩みたいよなぁ。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 18:12:47.04 ID:feuUKXzS.net
なにこれ、お前持ってないんだろう!って優越感に浸ったキチガイが
CIEM+ZX2出されて糞耳って騒いでたの?おもすれー

抵抗って知ってるもなにもCIEMだと最近はベントによる低音調整や可変抵抗による低域調整機構がハイエンドにあるんだけどw
抵抗変えてっていうのはカナルワークスだな
L51aかL71aで選べるPSTSっちゅーやっちゃな

煽ってるだけで何も知らんのか

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 19:37:02.26 ID:cW9Q/0yX.net
ZX2は1週間に1回の充電で個人的に済んでるから電池持ちを気にしなくなって
...充電してるから久しぶりにZX1で聴いてるけど、いろいろ物足りないなw
アナログアンプでなくデジタルアンプなのがちょい不満だけど、ZX2の電池持ちって良いよなぁと改めて思った

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 20:52:28.18 ID:ay3NYGK8I
ついにLDAC対応リケーブルMUC-M2BT1出たんで
注文した。届いたら、Z5とA3で試すのが楽しみ。
イヤホン派なんで待ってたから嬉しい。
無線でハイレゾがついに実現する。
さらに外で便利になるな。
ZX2はbluetoothの音が、atpxでもZX1とは、
違い立体的に鳴るのでLDACは楽しみだ。
上手くいけば、カーオーディオと同じように、
携帯と同時にペアリング出来れば言うことないな。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 20:55:13.83 ID:ay3NYGK8I
あっすまないaptxだった。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 22:25:10.20 ID:BwY8M/OQ.net
>483
もう、そんな理屈っぽくてキモチワルイ事書くよりもっと音楽を楽しみなさい。
音質オタはこれだから嫌だね。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 22:27:27.54 ID:HuNDiKVt.net
フルデジタルアンプのDAPってウォークマンのS-MASTER搭載機しか今のところないのかな?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 22:41:08.75 ID:BwY8M/OQ.net
タワレコヴィンテージのハイティンク/アムステルダムコンセルトヘボウ
が演奏するR・シュトラウスの交響詩全集を買った。
さっそくZX2に転送した結果、そのパワフルで凄い音に驚いた。
重厚で濃厚で濃密なサウンドに聴き惚れたよ。
有名な「ツァラトゥストラ」の序奏がゆっくりとしたテンポで重厚な残響であり、
ティンパニーの強打と金管楽器の炸裂音は五臓六腑に響き渡った。
そして、「ドンキホーテ」のチェロの独奏部は目前にチェロ奏者が奏でているかのような
実在感を感じ弓が弦を擦る音まできちんと聴こえている。
ZX2とFX1100の最強コンビで聴いたが頭の中で大オーケストラが鳴り響き、
まさにコンセルトヘボウで聴いているかのような錯覚に陥った。
素晴らしい演奏である。
ZX2とFX1100の世界最強コンビが私を至福の時へと誘ってくれた。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 22:55:58.80 ID:zGjBUyn4.net
低音過多と篭り過ぎで死にそう

ak120iiとw60の組み合わせに何もかも劣るゴミ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 23:38:56.46 ID:hkRpsES0.net
>>518
フルデジタルアンプは多々あれども、
ソニーのマエストロたちが提案しているS-Master HXには有象無象では勝てはしない
なぜならHXは理論上パーフェクトだからだ

まだまだリミッターで制限されてるからDSDとか不十分に見せてるだけで
本当は神アプデでどうにでもできる
有象無象のために配慮してやってるんだよなぁ

あぁ、アナログアンプなんて積んだ恥ずかしいキムチは仕舞いなさい
見なかったことにしてあげるから…さ(笑)

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 23:42:18.02 ID:BwY8M/OQ.net
ZX2が適度な低音なんだよ、ZX2とFX1100の黄金コンビであって
AK120とW60なんて漫才コンビレベルだろ。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 00:06:21.64 ID:C1uK0dOx.net
>>519
ハイティンクですか。
私はコンセルトヘボウとのブラームス全集が好きですね。

ただ、ZX2+FX1100のコンビは私も同じなんですが、家ではやっぱりスピーカーで聴きたいかなw

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 00:31:21.80 ID:qzq492eQ.net
5つ星のうち1.0
バッテリーがかなり減る
投稿者Amazonカスタマー2016年2月19日
スクフェスをやってたら1時間でバッテリーがかなり減る。
SONY製品を金輪際買うことはないでしょう。
http://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3459G66YZ2DVJ/ref=cm_cr_pr_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B00S94QZF8

ファーw

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 01:38:32.26 ID:1fvHEKxo.net
ZX2からZX100に乗り換えたけど、曲変えるときのアクセスノイズがないやつを8万で出してくれたらもっかい乗り換える。
その他の機能なくていいから。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 05:11:45.99 ID:T9t54QS5.net
>493
そのノイズはAKなどでもあるらしいから、プレイヤーというよりAndroidの仕様かもしれない
ノイズはそんなに気になる?音質がよくても我慢できないレベル?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 06:31:09.80 ID:e5LfaRed.net
>492
ほぼ毎日1時間以上聴いてるけどなかなかバッテリー減らないぞ。
こんなコメントは嘘に決まってるよ。ただのアンチソニーだろ。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 06:33:39.83 ID:e5LfaRed.net
>493
ノイズの事を気にし過ぎ、もっと音楽を楽しんで下さい。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 06:40:07.72 ID:e5LfaRed.net
http://getnavi.jp/6395

ソニー最強!
国内シェア約60% さすがによく売れるはずだわ。
音質オタ相手じゃ儲からんしな。w

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 06:50:09.25 ID:cRefO+xt.net
>>518
現行のDAPの事を言ってるなら、そう
過去も含めて今のところと言っているなら、KENWOODのHDシリーズが有った(DAPとしての形態ならHD20GA7が世界初らしい)

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 06:51:32.38 ID:edCQ45/v.net
>>526
仕様じゃない
ZX2でもアクセスノイズがあるのは純正アプリだけ
他のアプリ(GMMPとか)使えばそのアクセスノイズは鳴らない

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 08:10:49.84 ID:IDd3UXxn.net
>>525
アクセスノイズはバランスにすると消えた

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 08:12:55.64 ID:MCb7LoXu.net
>>531
そらだって、純正アプリとそれ以外で出力回路違うもの・・・

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 08:22:07.02 ID:AhH7xo7s.net
>>533
だからAndroidの仕様ではないってことでしょ
ちなみに同じSONYでもやF880やZX1ではアクセスノイズは無いんだよね

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 08:22:34.60 ID:1fvHEKxo.net
>>526
俺的には買い換えるレベル。
DSDとかばら

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 08:25:08.03 ID:1fvHEKxo.net
ミスった。
DSDとかバランスはあればいいけど、ノイズなくなるだけで不満はなくなるのになぁ。
そう、zx1にはなかった。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 08:31:40.15 ID:1fvHEKxo.net
>>528
音質気にしてzx2買って、あく

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 08:33:35.73 ID:1fvHEKxo.net
またミスった。
音質気にして、アクセスノイズは気にしすぎってのは何でなんだよ…
曲間にキュピーっての毎回聴こえたら嫌でしょうに。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 09:01:54.03 ID:ctJI8wGOZ
何のイヤホン使えばアクセスノイズ聞ける?

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 09:36:09.81 ID:XvvT9lMN.net
レコードでも曲間で
サー、プチプチ
ってノイズが入るでしょ
ノイズは味なんです
音質ばかり気にしてるオタクには分からないだろうけど
売り上げがすべてを証明してるよねぇ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 09:44:27.91 ID:edCQ45/v.net
だいたい専用DAP買う人自体が少ないからそこでシェア誇ってもな
ふつうはスマホで十分だし昔はiPodと言っていたiPhoneをDAPとしたらこっちがシェアダントツでしょう

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 11:30:02.98 ID:5yyLKrvAg
アップルは全て自分のサービスと製品を使う前提に
展開してるからね。
あれはあれで囲い込み戦略なんでしょ。
そう言えばイヤホンジャックは専用にするのだろうか?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 11:21:18.16 ID:qtBtIEOS.net
シェアを誇っても仕方がないって言うなら別にいんじゃねぇの?
iPodが売れてることはウォークマンのシェアが下がった!ざまぁと叫びウォークマンのシェアが上がればシェアは関係がないとかダブスタがお好きね

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 11:35:56.55 ID:JBLHTHtN.net
どうでもいいけど他のスレにまで出張すんなよ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 13:02:09.64 ID:Rb5lXnk4.net
>541
あくまでウォークマンのシェアが高いと書いただけ、
何故iPhoneを持ち出すの?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 14:04:00.64 ID:Rb5lXnk4.net
音遊び、音いじり、機械いじり、音質確認、
イヤホン10本、ポタアン10台、DAP20台、
繋いで外してノイズを確認、音質の良し悪し勝手に評価、
極度の音質過敏と音をおかずに自慰行為、
気づけば難聴、気付けば無職、預金残高スッカラカン、
さあ、明日からどうしよう、悲観と絶望の無限ループ。
これがオタの堕ちゆく先。www

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 18:07:43.17 ID:Y9bqd401.net
非アンドロイドのZXシリーズにUSB-DAC機能付けて、ノートPCやタブレット、スマホと接続できるようにして欲しいなぁ。


>>545
何年か前に、「walkmanとipodのシェアが逆転した」みたいな記事が出てて、
それに対して「実際はアップルがiphoneに傾注し始めててipodはディスコンの方向に向かってるから、結果としてウォークマンのシェアが拡大したように見えるだけ」みたいな記事も出てたね。

ただ、あくまで「専用プレイヤー」としてのDAPのシェアについて語る文脈でiphoneを持ち出すのはお門違いな気はするね。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 18:17:19.14 ID:Y9bqd401.net
>>527
いや、そうじゃなくてね、、。

突っ込みどころをまず理解しようよ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 18:21:30.50 ID:XTJhGbZd.net
>>547
専用プレイヤーの販売数が減って落ち目なのにその中でシェアが高いと吠えてる負け犬乙

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 18:36:31.45 ID:Y9bqd401.net
>>549
いや、単にDAPのシェアの話をしてる人に対して、iphoneを持ち出してこっちがシェア圧倒的みたいなことを言うのは見当違いだと思ったので言ったまでだよ。なんか気にさわったのならゴメン。

別に俺はDAPのシェアがどうだろうとどうでもいいしね。
自分が使うものの選択基準に「シェア多い」という点はあんまり考慮しないし。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 20:02:31.56 ID:5yyLKrvAg
自分は、ウォークマンファンだから
SONYが力入れて開発した製品は欲しくなるね。
正直ウォークマンは超久々に買った。
VAIOばっかり買ってたが、タワー型やめて、
欲しい製品出なったから自作に走ってたからね。
ZX1とZX2両方買ったけど、ZX2は気に入ったな。
ようやく過去のフルコンポの音質に近くなったし。
良さげの製品は、たまにしか出ないよなぁ。
ハイレゾの提案無ければ、全く興味沸かなかった
だろうね。
PCも6コア出た時に、つい飛び付いた。
最近は8コア出てるみたいだし。
革命的な製品なら、長く使えるから少々お高くても
気にせず買うよね。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 20:22:18.70 ID:4S9HMBkv.net
別にそれだけソニー製品愛用者がいるってことになるだけじゃん

他と違う俺格好いい!って言いたい人だけだよね、ソニーはありえないって主張すんの。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 20:34:21.03 ID:34VcSgM2.net
ホントにね
さすがソニーさんはライトが何を求めてるか分かってるからバカ売れ
ノイジーマイノリティな音質オタクどもはごちゃごちゃ言ってくるけど
売上みればDAPに音質なんか要らないってはっきりわかんだね

この前なんか合コンでさりげなく胸ポケからZX-2を取り出してテーブルにおいたら
女子たちにめちゃモテしたし
おいらにも春が来たかな〜なんて思ったけど、やっぱりZX-2の効果はバツグンだわ
ココだけの話にしといてね

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 21:31:09.09 ID:BIxAKp2f.net
画面なんか4インチあれば充分

電池餅に大画面なんて百害あって一利なし
プレーヤーメインなのに大画面にして筐体が大きくなるなんて本末転倒

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 22:25:24.85 ID:5yyLKrvAg
ZX2選ぶ人はあらゆる事に置いて身の丈に合った予算を
掛ける人が多いんじゃないかな。
道具の買い替えは、色々有るんだし、同じ用途の物を
買っても邪魔なだけ。良いもの買って長く大事に
使った方が良い。
すぐ飽きたり目移りするなら、見る目が無い買い物
繰返してるだけなんだよね。
ZX2は良い製品だよ。毎日使っても飽きない。
音もどんどん良くなっていくし。色々な曲聞くと、
今まで聞こえなかった音が聞こえる発見が楽しい。
良い革製品や、ZIPPOライターのように使い倒すと、
良さが出てくる。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 22:29:02.00 ID:e5LfaRed.net
ソニーの販売戦略って大衆迎合路線だから、
あまり音質に重点を置いた製品はなかなか作らないのです。
例えば最もお値段の高いZX2ですら32bit再生やDSDネイティブなどに対応してません。

その代わりにハイレゾ対応機種を増やしながらAシリーズのようにノイズキャンセリングなどを搭載して、
ライトユーザーが求めている事に対応しているのです。

マイナーメーカーはノイズキャンセンリング対応機種を避けて、
よりオタクが欲しがる32bit再生やDSDネイティブ対応機種を積極的に導入し、
明らかにマニアを意識した個性的な作りをするのです。
ソニーがやらない事をやろうとするのです。

ソニーは多くのソニーファンがいて尚且つシェアもトップを独走中です。
多くのソニーファンはライトユーザーが多くて、
こんなユーザーに32bit再生とかDSDネイティブとか言われたって「だから何?」
と言われるだけです。

オタクが欲しがるような高音質で高付加価値製品よりも、
気楽に音楽を楽しめる製品しか市場に出さないのです。
ラインナップ製品、全体最適、大衆迎合というスタンスに立って売り上げを伸ばしたい。
このようなソニーの体質は大企業特有です。

大企業で高いシェアを誇るソニーは守りの姿勢に立っているのです。
あえて大バクチはしません。堅実路線です。
音楽は楽しめればいい。マニアックなものを作ってもどうせ売れないだろうと言う思考なのです。

かつてソニーもアイリバーのような高級路線に突っ走っていました。
企業精神もベンチャー的町工場的雰囲気がありました。

EDベータとかDATとかHI8とかHIMDとかSACDとかマニア垂涎モノの製品を市場に出しましたが、
いずれも失敗するか普及してません。

こうなると益々安全至高の堅実路線になり、
記憶に新しい長引く円高が原因で優秀な技術スタッフを希望退職を募り技術スタッフを掃きださせてしまい、
これが原因で「ソニータイマー」とか「技術が弱くなった」とか言われソニー神話は崩壊しました。
社長が無能なのも原因の一つでしょう。

有機ELも開発しましたが製品化を辞めました。

今のソニーは面白く無い堅実路線を歩んでいると言う感じはします。
そんな私も実はソニーファンですが、
明らかにデザインも陳腐なモノが多く不満は残ります。
だからと言ってマイナーメーカーはなんだか不安だし買う気にはなりません。
だからソニーでも音質のいいZX2で満足しているのです。

長くなって恐縮でした。

だからかつての団塊世代のマニア達も今のソニーを評価しません。
アクセサリーも陳腐なものばかりです。

次世代ZX機種から思い切ったDSDネイティブも再生可能な高音質路線に転換できるかどうか
難しいところですね。




ソニーの経営スタンスはあまり背伸びをせず、

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 23:04:27.64 ID:Y9bqd401.net
>>553
さすが先輩!
胸ポケZX2合コンとか俺たちにできないことを平然とやってのける
そこに痺れる!あこがれるぅ!

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 23:58:17.44 ID:34VcSgM2.net
>>557
ま、胸ポケは邪道よ
僕ら世代はウォークマンといえばジーパンのケツポケだよねぇ
でも合コンとなれば別モンよ
女子ウケ優先、アゲポヨ仕様のZX2で勝負かけるよねぇ(笑)

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 00:00:19.51 ID:PbsxD/Qk.net
ソニストで仕入れた情報なのだが、
ZX300(仮称)はDSD128・5.6MhzやPCM192kHzに対応する機種になる事は間違いないらしい。

メモリは256G実装で拡張スロットも256Gにグレードアップするらしい。
バッテリー5000Ah前後になるらしい。
画面サイズは4,3〜5くらいになりそうだ。

今年の9月にはソニストで先行販売が行われる予定だ。(あくまでも予定である)

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 00:04:19.14 ID:56RGKNPf.net
いまさら DSD5.6Mhz とか遅すぎ
PCM192khzとかなんの冗談だよ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 00:08:46.49 ID:PbsxD/Qk.net
女子会やってる子たちはWalkmanの話題で持ちきり、
iPhoneとWalkman持ってる男性はモテモテらしい。
カラオケ好きな女子はWalkmanで練習しているそうだ。
ZX2持ってる男性はオオモテで通婚率も高いそうだ。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 00:12:49.80 ID:NjqyIk7r.net
媚薬仕込んで聞かせたらイッちゃうレベル?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 00:38:25.39 ID:wMXwSZcC.net
ZX2はD100以下の音の時点でアレですわ
レコーダーと比べるのも酷だとは思うけどある程度は似てて欲しい実情

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 00:56:43.69 ID:7tgRiwXZ.net
>>563
まじで?(笑)
試聴とかできるのかな

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 01:23:37.00 ID:PbsxD/Qk.net
>524
そこがソニーの堅実路線とバランス感覚なんだよ。
DSDはあまりコンテンツが無いし5.6以上求めても意味が無い。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 02:10:17.06 ID:7tgRiwXZ.net
>>565
PCM192khzについては?w

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 02:18:51.54 ID:wMXwSZcC.net
>>564
ソニーストアやヨドバシ行って聞き比べてみ?
音だけならPawGoldとかの高級DAPに劣らないレベルで素晴らしいよD100は

操作性とか電池餅色々含めた条件ならZX2もアリだとは思うけどね

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 02:23:58.33 ID:7tgRiwXZ.net
DSD音源持ってないから知らんけど、PCM変換再生とネイティブ再生とではそんな違うの?

まぁ96khz 24bitや192khz 24bitのflacでもCD音源との違いを充分感じられるから(主に上原ひろみのアルバムやクラシック系の最新録音のものを少し持ってるだけだけど)これで充分とか思ってしまうのだけど。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 02:25:30.97 ID:7tgRiwXZ.net
>>567
サンクス。
休日の買い物がてら試聴してみますわw

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 06:25:44.40 ID:PbsxD/Qk.net
>526
ZX2でショパンのノクターン聴かせると大抵の女はイク気になるぞ。
中には太股を開き始める女もいる。
それ見てわしの肉棒も腫れ上がりズボンの真ん中富士山のようになっとるわ。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 07:07:54.43 ID:PbsxD/Qk.net
>532
そりゃ音が大きくなり立体感が出て来るし女性ボーカルの声も明瞭で
唾を飲み込む音までわかります。
さらに残響が美しく今まで聞こえにくかった間接音(残響)がよりリアルに
響いて来ます。

問題なのはDSDやPCM・192khz(ハイレゾ)で収録された曲が少ない事ですね。
自分の好きな曲が必ずしもハイレゾ対応になってない場合が多かったりします。
結局、最もタイトル数が多いのがCDでほとんどのリスナーはCDで満足しているのが
現状です。中にはmp3でも満足している人多いですね。

PCM(CD)やmp3などで満足しているライトユーザーの購買欲をそそるビジネスをやっているソニーの強さはそこにあります。
マニア相手では商売になりません。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 08:24:06.57 ID:slNno2F+A
SONYは、多趣味でちょといいアイテム欲しい人の
購買意欲そそる小金持には調度いいから、ヒット
しやすいよな。
一番商売になるのはこの層だけど、多趣味の人は
あらゆる角度で、バランスいい質感と、性能、ブランド
を重視して、欠けてる部分があれば財布が開かない。
ここの部分が解ってるから、マニア向けオーディオメーカ
が相次いで倒産するなかで生き残って来たもんな。
山水と、Nakamichiは惜しかったな。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 08:41:43.30 ID:slNno2F+A
これからは、まずレコーディング環境が、重要だよな。
ハイレゾの能力生かせる音源が増えて欲しい。
ZX2だと音源の良し悪しが丸見えたからね。
DSD普及させるなら、まず音源から見直さないと、
あまり意味がない。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 08:07:36.75 ID:MZNWtWHs.net
>>559
バランス対応はないのかな
ZX2で中途半端にバランスが出来てしまうならやってしまって欲しい

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 08:15:38.24 ID:W9XAbX3t.net
妄想に決まってるだろ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 08:26:08.77 ID:99SppGhT.net
>>574
そいつ昼夜問わず荒らしてる50代のオッサンだぞ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 08:37:38.58 ID:hF3ytJuB.net
DAC機能は欲しいな

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 09:12:57.53 ID:slNno2F+A
>>574
どう見てもガセでしょ。
今更あの内容で出したら売れない。
ターゲットが限定的過ぎる。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 09:11:28.38 ID:xO47pG/F.net
DSDは224再生できないとお話になりませんね

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 09:31:49.24 ID:7yu/glWk.net
>>568
結局DACの中でもPCMに変換されてるから、どこで変換するかの違いだけだよ。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 11:26:04.99 ID:A1TEWQzS.net
DSDのネイティブ再生ってアンプとLPFだけでアナログ波形を作るんじゃないの?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 11:32:05.18 ID:HmF3zy4E.net
>>570
お、効果絶大ですな
ぼくも合コンで隣になった女にZX2でマーラーの交響曲を聴かせたら
「あ、ヤバい、ゾクゾクする…」って自分から股を開いてきました(笑)
やっぱモテにはウォークマン
それもプレミアムハイエンドであるZX2 が必須アイテムですね

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 11:39:15.90 ID:9x9xWhh6.net
ZX2買ったら彼女出来ますか?
てか、合コンで女の方から寄ってきて嬉しい悲鳴になりますか?

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 12:24:39.00 ID:KZkSSD5U.net
>>583
できない。この板でソニー信者の基地外が吠えてるだけ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 12:45:45.89 ID:QdW9RVQm.net
DSDはソフト(音源)が出ないから普及しないだろうね。
規格倒れになるに決まっている。
ハイレゾですら普及してないのに。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 12:51:23.85 ID:QdW9RVQm.net
わしの娘にZX2持たせたら頬ずりばっかり繰り返してたよ。
マタタビ嗅いだ猫のようになってしまったよ。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 16:05:14.72 ID:LbAkhPXR.net
ZX2でLINEしたらLINE通知が止まらなくなったよ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 20:48:08.10 ID:PbsxD/Qk.net
>548

LINEなんか辞めたらいいやんけ!

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 20:49:34.59 ID:p8rlfFAE.net
>>587
折角のソニーブランドが台無し

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 20:54:04.42 ID:7tgRiwXZ.net
>>587
ライン通知も高音質ですか?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 21:03:44.83 ID:lx2IJceN.net
本体メモリ少ないから音楽系ストリーミング系のアプリ以外入れてたらアプリのアップデートも出来なくなるわ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 21:07:26.03 ID:ZBlwfAiu.net
それなりにDSDデータ持っているけど、ビットレートにもよるけがDSDはアルバム1枚数ギガもあるからモバイルにはまだあまり向いてないと思う。
移動しながらのノイズまみれの環境で聴くにはハイスペックすぎるんじゃないかな?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 21:13:05.48 ID:lx2IJceN.net
CD音源を同じDAでPCM送りとDSD送りすると明らかに音が変わる
DSD送りはまろやかで聞きやすい音になる感じが好きだからPCMのDSD出力みたいな機能が欲しい

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 21:35:55.48 ID:4SfCekzt.net
CDからMediaGo、あるいはmora
音源をウォークマンに移してからNCイヤホン、そしてBTホン
ソニー謹製のプロ仕様に匹敵する統合環境があるのだから
DSDだのMQAだの邪道でしょ
32bitとか土人すぎて笑止千万
ライト層はそんなもの必要としてないから
しょせんはオタク向けの小細工w

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 22:18:24.16 ID:WhZ4IXMz.net
操作性もまぁまぁ
音質とバッテリーの持ちを両立
してる良いDAPだと思う

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 22:57:14.66 ID:slNno2F+A
ZX2合わない人って大抵アニソンか、POPs
しかもイヤホンも合わない機種で評価してる。
このジャンルESやARで聞く人なんか居ないだろうから、
仕方ないよな。
音質面で評価高いDP-X1はぶっちゃけ昔のミニコンポ
みたいな、クリアでメリハリを特化させた音。
多重レイヤーを絶妙な調和で厚い音質のフルコンポ
昔の真空管アンプの音は好きだったんで、ZX1買った
頃は銀座のソニストのESの音聞いてため息ついてたよ。
こんな音は、やはりポータブルじゃ無理なんだろうな
なんて、思ってた。なんで、ZX2は驚いた。
Z5以外使えない気難しい性格は、たまにキズだが、
エージング進んだZX2は素晴らしい。
ES家で鳴らせない自分には嬉しいプレゼントだな。
因みにエージング済んで終えばアニソンは聞かないから
解らないが、POPsでも音源さえ良ければ、楽しく聞ける。
繊細な音と分離感、深い解像度高い低音なのに柔らかい
上品で長時間聞いても心地良い音。
今まではこうした思ってはスピーカーじゃないと
聞けなかった。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 22:51:13.70 ID:PbsxD/Qk.net
>555
もうDSDとかPCM192khとか32bitとかバランスケーブルとか
こんなものに興味示している奴いないのだから大衆路線を突っ走ればいい。

と言いたいのだが、ソニーのハイエンド機はそうも言ってられない。
ZX2はかなり進化したが他にネタがあるとしたらやっぱりPCM192KhやDSD搭載もやむを得ないかも。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 22:54:36.14 ID:4SfCekzt.net
>>597
ソニーである時点でハイエンドの証なんだが

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 23:17:19.90 ID:PbsxD/Qk.net
SACDもクラシックくらいだし大きな市場は期待できない。
またDSDとかPCM192khzもサイズが大き過ぎ一般ライトユーザーは無関心だから
おそらく普及などしないだろう。

過去を遡ればベータ、Lカセット、HI8、DAT、DCC、HIMD、
映像の世界ではLD、SVHS、DVHS、プラズマ、レーザー、3D、
ハイエンドAVは全て頓挫している。

大衆はハイエンドとかピュアオーディオなんかに興味を示さないんだよ。
ソニーは過去何度も失敗しているから凄く慎重になっている。

ソニーのDAPでDSDやPCM192やバランス接続が無いのもそのせいだろう。
まあ、普及の目途も立たないものに投資したって意味ないからな。
ソニーは常に慎重で堅実路線を行くんだよ。

所詮、マニア相手に商売やっても儲からないからね。
病的な音質オタは相手にしないのがソニーなんだよ。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 23:19:15.40 ID:puGDXWjj.net
>>598
ハイエンドの意味を理解してからこようね

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 23:20:59.62 ID:eUFcFuV1.net
やっぱゼッツー最高!
デカくて動きモッサリでバッテリー持たないけど、とにかく全部入りを目指した至高のマシンという印象だぜ。
どうせなら実況機能とかフル4K再生とか11.1chサラウンドでゲーム可とかゴッテリ載せてくれ!ゼッツー!

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 23:37:20.78 ID:dRHLtt3J.net
>>598
ハイエンドの下はミドルエンドだったっけ?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 23:56:21.37 ID:MxM7tKvM.net
>>597>>599
ポータブルで聴く分にはCDからリッピングしたものを至上の音で聴かせてくれればいいかな、とは思いますね。
家ではスピーカーで聴きたいし。

正直、ポータブル機に求めるのは最新のスペックとかではなくて、どんな規格の音源であれ自分の納得いく音を出してくれ、後は永く愛用していくための耐久性と保障ですね(半年おきくらいに買い換えるDAPマニアじゃないし)

ただ、一方でポータブルプレイヤーの元祖メーカーとしてソニーのハイエンド機は価格度外視で機能と性能ともにぶっとんだものを出して欲しい。
やればできるとこをみせた上で、そのハイエンド機器の開発で培った技術をZX1〜ZX2くらいの価格帯にフィードバックして欲しいw

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 00:11:59.20 ID:ENDFhxmz.net
今、コルンゴルドのヴァイオリン協奏曲を聴いているけど
これは2004年に録音されたCD(44kHz)なんだけど、
音質が物凄く新鮮で音が歪んだりもしていないし何も不満は無い。

音質オタはなんでCDの音やZX2等に対して不満を抱くのだろう。
何故、音楽を楽しまないのだろう。
やれ、DSDだバランス接続だと拘るのが不思議でならない

何故、音質を気にするんだろ。何処も問題が無いのにな。
極普通に綺麗に聴こえてノイズもまったくない。

いったいどうして欲しいんだよ。
何が不満で何処までいったら満足するんだよ。
音楽聴かずに音質や技術的な事ばかりに神経をすり減らす姿勢がまったく理解できない。
病気か?
たまには音楽聴けよ。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 00:12:45.37 ID:SjZqXEKi.net
>>604
病院行ってこい

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 00:17:19.90 ID:t358I1Kr.net
>>604
はよ寝ろ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 00:25:50.66 ID:88aPVI+S.net
DSD音源再生してる人に聞きたいんだけど、ゲインは推奨の-3db?、それとも0db?
0dbだと音源によっては音に歪みが発生することもあるらしいけど

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 00:38:36.42 ID:Zjw9AT8z.net
-3dbです。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 00:52:17.95 ID:88aPVI+S.net
>>608
レスどうもです
-3でも0でもあまり音量が変わらないようなので、推奨調整で聞いてる人が多いんでしょうかね

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 01:29:30.84 ID:6KAIllpJ.net
>>604
俺はコルンゴルドならハイフェッツの名人芸がマイスタンダードすね。

どうやったらあんな風に弾けるんだろw

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 04:29:01.32 ID:XXinNDl/.net
>>563
ここのスレの住人にD100の話を振っても無駄だよ
以前に録音機能無しのD100はどうだって書いたらそんなもんイラネってさんざんやられたからな
自分はSONY版パー金みたいなやつがあればいいと思っているのだけど期待薄

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 05:52:20.88 ID:gywuprm/.net
d100もzx-2も持ってないエアユーザーがところ構わず喧嘩売って煽ってるだけだからなー
次スレでワッチョイ入れれば多少マシになるんじゃね?

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 05:58:57.51 ID:SjZqXEKi.net
DP-X1スレのように気にせず暴れまわると思うよ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 06:49:30.62 ID:ENDFhxmz.net
DP-X1なんか音質オタのオモチャであり、
音がスカスカで高域のノイズが滅茶苦茶耳障りである。
音楽を美しく聴かせようという前提に立っていない設計思想だ。

内蔵メモリが32Gしかないという貧弱さと拡張200G×2と言うアンバランスは
笑止千万で、如何にもオプション買わせて稼いでやろうと言う零細企業の姑息な手段丸出しである。

こんなバルグDAPを聴いて満足している音質オタは、
余計に無駄なカネを音狂に貢いでいるようなものだ。
普及していないDSD対応と言う企画部の無能ぶり丸出しと言うか失笑モノ!
メーカーの設計思想もX1オタも両方とも頭がおかしいとしか思えない。

音狂X1オタはすでに脳機能障害と聴力障害を患っている。
さっさとこんな不燃ごみは破棄すべきである。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 07:09:58.43 ID:ENDFhxmz.net
>567〜569
そんなくだらないオタク丸出しの子供のような会話をするな。他所でやれ!
それより、もっと音楽を聴け!

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 07:10:36.91 ID:yrqNX5KJ.net
全角バカうざい

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 07:27:03.22 ID:EQ0SStwh.net
こういうのをいつでも一発でNGにできるからな
ワッチョイ入れたら楽になる

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 07:52:49.58 ID:HZDPOffy.net
全角バカもワッチョイバカも死ね

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 08:09:43.06 ID:dTAl+4YM.net
>>581
DAIから抵抗一本でアナログにしてるのなら見た
そのうち試してみる

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 08:11:52.75 ID:dTAl+4YM.net
>>593
S-Masterは内部的には実質それだが
1bitのパルスにして処理

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 08:15:42.32 ID:APMR6cx0.net
音質オタはどうしてこうも枝葉末節などうでもよいメカの話をしたがるのかね、
実に不健康だ。子供じみている。アホか?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 08:25:22.27 ID:APMR6cx0.net
音質オタは知識はあるのだけど、
どうしても音楽に興味が無いらしい。
ただ、機械いじりが好きなんだよな。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 08:37:12.61 ID:Zjw9AT8z.net
>>615
ZX2の設定の話だから他所でやったらスレチだろ!

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 12:20:24.56 ID:yERXgqAH.net
>>622
ばっかじゃねーの、好きな音楽だからこそ少しでも良い音で聴きたいんだろw
音質音質言うならお前こそAシリーズ使えよ、楽しむだけならZX2なんていらんやろ?w
え?おいw

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 12:52:15.68 ID:BDqLj2Se.net
まぁソニー謹製のプレミアムハイエンドDAC S-Master HXは理論上パーフェクトだよね
THE パーフェクトDACを内蔵したウォークマンもパーフェクトなのは推して計るべし

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 12:53:33.64 ID:1+CLL3dA.net
>>622
あなた買うもの見直した方がいいよ。
音質こだわらないなら
>>624さんの言う通りAシリーズ使ってた方がコンパクトでかっこいいですよ。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 13:20:05.25 ID:APMR6cx0.net
わしも音質がいいZX2選んだがいつまでもマニアックな話はしない、
良い音質のDAP買って後は音楽ばかりを聴くようにしている。
お前は終始音質に拘り過ぎて過敏になり音楽を楽しもうとしていない。
いい加減に自分のバカさ加減に気づけ、
イヤホン10本も買って抜いたり差したりして音比べばかりして遊んでいるだけだろう。
どうせCDも3枚程度しかもってねえんだろ。www

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 13:53:56.60 ID:yERXgqAH.net
>>627
音質に拘らないんだろ、音を楽しむんだろ、黙ってAシリーズ使っとけ
お前の耳じゃ違いなんて分からないんだからな
CD3枚上等じゃん、なんなら1枚でもいいでwああmp3が1曲だけかもしれんなw

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 13:59:02.50 ID:Hv09GFqz.net
別にDP-X1も単体でDSDネイティブ再生する訳じゃないからな。ポタアン追加した時にDSDダイレクト再生出来るというだけ。
ZX2のPCM変換の音がそれに比べて極端に落ちるか?と言えばそうでもない。人によってはこちらの方が好きって人も多いと思うよ!
差があるとすれば、単体でのバランス駆動対応とDSDコンバートが使えるかどうか?
CPUの処理能力の差が一番大きい。それに伴うAndroidのバージョンの差もある。
でも操作性とかは今のところこちらが上。あちらもマメにアップデートしてるからその差は埋まっていくかもしれない。
電池持ちと音質のバランスではZX2は素晴らしいと思う。
ただ、次期モデルでDP-X1に並んだだけではすぐに追い抜かされる。それ以上って何だろう?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 16:51:56.09 ID:qz4548xt.net
今買うならZX2とDP-X1どっちがいいの?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 16:57:18.92 ID:FAfEVuS0.net
自分で決められない奴はとりあえず安い方を買っとく方が後悔が少ない

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 16:58:34.60 ID:qz4548xt.net
ありがと
DP-X1買います

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 17:57:13.49 ID:APMR6cx0.net
ZPX1はメーカーのアフターサービス悪いし扱えっている店が少ない。
音質は派手な感じでZX2のような暖色系の暖かい感じの上品な音では無い。
あまりマイナーなメーカーはお薦め出来ない。
ただ繋げるイヤホンやヘッドホンで音は変わる。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 18:11:11.92 ID:APMR6cx0.net
DPX1のバッテリーは強化は難しい、
10時間程度しか持たないバッテリーをそれを仮に5倍にするとすれば他の部品が犠牲になる。
資本力の 無いメーカーに期待しない方が良い。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 18:16:12.17 ID:EQ0SStwh.net
必要に応じて購入した販売店から修理に出しそこをフォローすれば十分
バッテリーは長持ちに越したことはないが休日一日使えれば実用上問題なし

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 18:39:55.86 ID:APMR6cx0.net
>635
一々修理にだすのかよ、
バッテリーは一回の充電で3日使えるZX2の方がいいだろ。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 18:56:18.98 ID:6KAIllpJ.net
なんか、「音質より音楽たのしめ」だの御託並べてるクラオタ2名(出没時間がやたら被ってるんで自演か?w)のクラシック談義の内容がえらく浅いんだよなぁ。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 19:01:31.05 ID:6KAIllpJ.net
同じ変な人にしても、ねぇの人のほうが、J-POPメインに洋楽からジャズやフュージョンまで幅広く良く聴いてる感じがしたんだけどね。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 19:17:23.82 ID:ShiybMKv.net
DP-X1だとハイレゾおしゃれシールも遺影表示になるな(´・ω・`) Twitter

遺影とか最高だから by DP-X1 Twitter  https://pbs.twimg.com/media/Cbg9DN3UcAAADje.jpg:large

ONKYOのDP-X1を買ったんだけど、遺影遺影と言われてた嶺二のドルソンジャケットが本当の遺影にしか見えなくなって困ってる… Twitter https://pbs.twimg.com/media/CbaVH3rUsAUfOVK.jpg:large

これが噂の遺影モードってやつなんですね。確かにイヤな人はイヤかもしれない…でもこれカラーにしちゃったらエフェクト見づらくなっちゃいますよね Twitter https://pbs.twimg.com/media/CbEvfXKUkAAuzzW.jpg:large

遺影かよ (DP-X1) https://pbs.twimg.com/media/Cabz31PUEAAxXLc.jpg:large

DP-X1アップデートしても、遺影は変わらず。スクショ撮ると曲の先頭に戻るのも変わらず。自作m3uプレイリストから再生中にSNS投稿すると公式Twitterアプリはまた落ちるようになった。 https://pbs.twimg.com/media/CaXjowfUYAAd8CU.jpg:large

DP-X1、音はいいんだけど再生時のジャケが遺影っぽいのがなぁ… カラーでも表示できるようにしてほしいな https://pbs.twimg.com/media/CZNsztlWIAAtD9E.jpg:large

DP-X1さんホントに遺影みたいですね…(´へωへ`*) https://pbs.twimg.com/media/CY_5_pNUMAAtH3y.jpg:large

DP-X1とXDP-100R、姉妹機なのにUIが違って混乱する…しかもそのどっちのUIも直感的に操作できず煩雑で混乱する。あとカバーアートが遺影になるのもヤだ、イケてない。音はまあいいんでね?と思ったけど、UI周りがことごとく受け入れ難い(苦笑)。住めば都的な慣れろってことでも…

DP-X1結構いいわ。でもこれ遺影みたいなアートワークどうにかなんないの?

ぶっちゃけ、DP-X1とXDP-100RのGUIが逆だったら割と盲目的に飛びついてたと思う。 音と関係ないんだけどDP-X1は遺影のような背景?が気に入らないんだ…


被害者多数!!!!(;´・ω・)

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 19:18:00.52 ID:ShiybMKv.net
・遺影アートワーク
・アートワークの左右を自動でカット
・すぐ壊れる貧弱ジャック  http://i.imgur.com/rEm6ktc.jpg←無残に壊れてしまったジャック
・爆音ノイズ
・SDの転送速度トロトロ

これで6万もするDAPwwwwwwwww
キムチ臭いCowonのほうがまだマシwwwwww

こんなのを買った俺が馬鹿だった・・・ (;´・ω・)

http://i.imgur.com/zEuuqdw.jpg

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 19:18:24.25 ID:ShiybMKv.net
遺影 太郎 様

弊社製品をご愛用いただきまして、誠にありがとうございます。
下記ご質問に関しまして、簡潔ではございますが回答させていただきます。

> DP-X1は再生画面のアートワークが遺影(白黒)、左右はカット仕様というのは本当ですか?
曲再生画面左下の曲情報パネルをタップして頂いた場合、画面上部にカラー、
全体図のアートワークを表示して頂く事は可能ですが、曲再生画面自体のバックは白黒となります。
(アートワークによって操作ボタン等が見えにくくなる事を防ぐ、デザイン上の制限です)

現在のところアップデートにより上記の動作の変更の予定がなく、
今後要望多数等となると変更される可能性はある、といった状態となってございます。
今回のお客様のお問い合わせにつきまして、ご要望として担当部署にお伝えは
させて頂きますので、ご了承頂けましたら幸いです。

お問合せありがとうございました。
今後とも弊社ならびに弊社製品をよろしくお願いいたします。


                  ヽ人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人ノ
         / ̄(S)~\  <                             >
       / / ∧ ∧\ \< 遺影が嫌なら買うな!遺影が嫌なら買うな! >
       \ \( ゚Д,゚ ) / /<                             >
         \⌒  ⌒ /  ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ
          )_人_ ノ  
          /    /
      ∧_∧ONKYO (   ))
     (   ; )     ̄ ̄ヽ
   γ⌒   ⌒ヽ  ̄ ̄ノ  ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 19:21:18.31 ID:APMR6cx0.net
音質より音楽楽しむのは常識、変な人はマニア い多い。
あまり音質にこだわると上をみたらキリが無くなる。
>638
クラシックを聴いてる人は色んなジャンルを聴いている。
わしなどクラシックのみならず、
ニューエイジ、トランス、テクノ、洋楽ボーカル、UK、70年代フォーク、映画音楽など
好きな曲は何でも聴いている。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 19:21:55.51 ID:ShiybMKv.net
何このモンスター

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 19:22:14.20 ID:ShiybMKv.net
>>642
何このモンスター

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 19:51:47.69 ID:dXdr2s5oy
J-Popやアニソンメインでイヤホン好きな物
使いたければDP-X1にすればいいんじゃない。
ジャズ、クラッシック、過去のJ-Popの版起こしや、
アナログ機器使った経験有る人でZ5と、リケーブル
買う予算が有る人は、ZX2だね。
ZX2手を出すなら、20万位用意しとけ。
必ず期待に応えてくれるぞ。
本体買ってカツカツなら、止めとけ。
性能引き出せなくて、グダる事になる。
ZX2は、DAP単体でスマートに気軽に楽しめて、
手間が掛からず良い音質で長く愛用したい
予算有る人向きなんだよね。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 19:49:23.27 ID:UZzEYA6b.net
音楽も機械いじりも好きな俺が一番楽しんでるなw
別にケンカする必要ないよ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 19:51:14.00 ID:Il+SB3Pu.net
QP1R買えば悩みなんて無くなるのにな

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 19:53:11.28 ID:/ViWdOpc.net
遺影が嫌ならZX2で良いけど。値段が気になるならAndroidないけどZX100で良いよね。
こっちまで来てネガキャンも迷惑な話だ。こっちは変態相手でいっぱいいっぱいなのに。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 19:59:40.86 ID:ShiybMKv.net
・遺影アートワーク
・アートワークの左右を自動でカット
・すぐ壊れる貧弱ジャック  http://i.imgur.com/rEm6ktc.jpg←無残に壊れてしまったジャック
・爆音ノイズ
・SDの転送速度トロトロ

これで6万もするDAPwwwwwwwww
キムチ臭いCowonのほうがまだマシwwwwww

こんなのを買った俺が馬鹿だった・・・ (;´・ω・)

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 20:14:22.87 ID:j5XJcwdr.net
ま、モテで選ぶならZX2だよねぇ
DAP界のBMWっていうかね
僕らには常識だよねぇ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 20:24:40.46 ID:yERXgqAH.net
>>648
ああ、大丈夫そいつDP-]1スレで暴れてる奴と同じ奴だからw
キーワードは「> 僕ら〜 音質オタ」を多用すること
こいつ結局どっちの機種も持ってないよ、どっちもSS絶対上げないから
それどころか他人の画像持ってきたこともあるマジキチw

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 20:35:17.03 ID:/ViWdOpc.net
>>651
そうだね。どっちも持ってなさそう。
基本的にZX2とDP-X1って求めるものか違うと思うわ。
性能云々ではなく、音の好みとか実用的に何を求めるか?で決まる。
どちらか上げてどちらか落とす人は単なるアンチ。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 20:38:03.66 ID:ShiybMKv.net
・遺影アートワーク
・アートワークの左右を自動でカット
・すぐ壊れる貧弱ジャック  http://i.imgur.com/rEm6ktc.jpg←無残に壊れてしまったジャック
・爆音ノイズ
・SDの転送速度トロトロ

これで6万もするDAPwwwwwwwww
キムチ臭いCowonのほうがまだマシwwwwww

こんなのを買った俺が馬鹿だった・・・ (;´・ω・)

http://i.imgur.com/zEuuqdw.jpg

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 20:53:42.80 ID:83mbNa53.net
ZX2にIE800を直挿しで使ってるが物足りなくなってきた
直挿し運用でオススメのイヤホンある?
ちなみに家ではSR-009をSRM-727Aで使ってて、この組合せが自分的には至高
参考までに

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 21:00:58.85 ID:Hv09GFqz.net
何を求めるかで決まるんじゃね?
解像度とか音場の広さとか高音の伸びとか低音の深さとか。
場合によってはアンプ追加とか他のDAPを選択した方が良い場合もあるし、カスタムイヤホンに走るしかないかもだし。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 21:27:40.51 ID:Am2BF3u5.net
ウォークマンにはやはりソニー謹製のイヤホン、ヘッドホンをチョイスしたい。
これらはウォークマンで聴くことを前提としてギリギリまでチューンナップされているからね。
その珠玉のサウンドにいつも僕たちは圧倒されてしまうよね。
なによりもさん然と輝くSONYロゴを身につけるのは誇らしい。
中韓だの、名ばかり国産だの、聞いたこともない有象無象を身につけるのは耐えられない。
僕たち世代は持ち物にも気を払いたいものだね。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 21:35:49.67 ID:dTAl+4YM.net
お笑いか!

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 22:05:37.60 ID:2GwdIxGC.net
いちいちNGにするのが面倒くさいんで、次スレからワッチョイ導入してくれ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 22:11:56.10 ID:FLXFPqor.net
ソニー信者って都市伝説かと思ったらほんとにいるんだなw

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 22:15:33.13 ID:1+CLL3dA.net
ソニー信者に見せかけたアンチに見えるけどな

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 23:49:40.46 ID:Zjw9AT8z.net
アンチと言うかキチガイだよ!別にZX2が好きでも何でもない。煽って楽しんでるだけでしょ?
まっ、確かにソニー同士で組み合わせた方がチューニングは合ってると思うけどね。
俺は他のメーカーのイヤホン使ってるけど別に問題はない。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 23:57:32.92 ID:1+CLL3dA.net
でもJust earのチューニング担当者はAKユーザーと聞いたけど

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 00:21:26.07 ID:4Lk0FTUE.net
・遺影アートワーク
・アートワークの左右を自動でカット
・すぐ壊れる貧弱ジャック  http://i.imgur.com/rEm6ktc.jpg←無残に壊れてしまったジャック
・爆音ノイズ
・SDの転送速度トロトロ

これで6万もするDAPwwwwwwwww
キムチ臭いCowonのほうがまだマシwwwwww

こんなのを買った俺が馬鹿だった・・・ (;´・ω・)

http://i.imgur.com/zEuuqdw.jpg

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 00:22:00.26 ID:4Lk0FTUE.net
DP-X1だとハイレゾおしゃれシールも遺影表示になるな(´・ω・`) Twitter

遺影とか最高だから by DP-X1 Twitter  https://pbs.twimg.com/media/Cbg9DN3UcAAADje.jpg:large

ONKYOのDP-X1を買ったんだけど、遺影遺影と言われてた嶺二のドルソンジャケットが本当の遺影にしか見えなくなって困ってる… Twitter https://pbs.twimg.com/media/CbaVH3rUsAUfOVK.jpg:large

これが噂の遺影モードってやつなんですね。確かにイヤな人はイヤかもしれない…でもこれカラーにしちゃったらエフェクト見づらくなっちゃいますよね Twitter https://pbs.twimg.com/media/CbEvfXKUkAAuzzW.jpg:large

遺影かよ (DP-X1) https://pbs.twimg.com/media/Cabz31PUEAAxXLc.jpg:large

DP-X1アップデートしても、遺影は変わらず。スクショ撮ると曲の先頭に戻るのも変わらず。自作m3uプレイリストから再生中にSNS投稿すると公式Twitterアプリはまた落ちるようになった。 https://pbs.twimg.com/media/CaXjowfUYAAd8CU.jpg:large

DP-X1、音はいいんだけど再生時のジャケが遺影っぽいのがなぁ… カラーでも表示できるようにしてほしいな https://pbs.twimg.com/media/CZNsztlWIAAtD9E.jpg:large

DP-X1さんホントに遺影みたいですね…(´へωへ`*) https://pbs.twimg.com/media/CY_5_pNUMAAtH3y.jpg:large

DP-X1とXDP-100R、姉妹機なのにUIが違って混乱する…しかもそのどっちのUIも直感的に操作できず煩雑で混乱する。あとカバーアートが遺影になるのもヤだ、イケてない。音はまあいいんでね?と思ったけど、UI周りがことごとく受け入れ難い(苦笑)。住めば都的な慣れろってことでも…

DP-X1結構いいわ。でもこれ遺影みたいなアートワークどうにかなんないの?

ぶっちゃけ、DP-X1とXDP-100RのGUIが逆だったら割と盲目的に飛びついてたと思う。 音と関係ないんだけどDP-X1は遺影のような背景?が気に入らないんだ…


被害者多数!!!!(;´・ω・)

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 00:23:19.08 ID:Jf71qTZz.net
こっちくんなゴミが

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 00:24:21.61 ID:4Lk0FTUE.net
遺影 太郎 様

弊社製品をご愛用いただきまして、誠にありがとうございます。
下記ご質問に関しまして、簡潔ではございますが回答させていただきます。

> DP-X1は再生画面のアートワークが遺影(白黒)、左右はカット仕様というのは本当ですか?
曲再生画面左下の曲情報パネルをタップして頂いた場合、画面上部にカラー、
全体図のアートワークを表示して頂く事は可能ですが、曲再生画面自体のバックは白黒となります。
(アートワークによって操作ボタン等が見えにくくなる事を防ぐ、デザイン上の制限です)

現在のところアップデートにより上記の動作の変更の予定がなく、
今後要望多数等となると変更される可能性はある、といった状態となってございます。
今回のお客様のお問い合わせにつきまして、ご要望として担当部署にお伝えは
させて頂きますので、ご了承頂けましたら幸いです。

お問合せありがとうございました。
今後とも弊社ならびに弊社製品をよろしくお願いいたします。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 00:30:02.72 ID:4Lk0FTUE.net
ZX2→でかい・重い・デザインがダサい
ZX100→デザインが安っぽい・タッチパネルじゃない

ZX1の圧勝

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 05:01:01.17 ID:9y2e2oRf.net
ZX2とDPX1を同列に扱う方がおかしい。月とすっぽんだわな。

ヨドバシの店の片隅にひっそりと置いてあるDP-X1
誰も振り向いてくれないDPX1の姿は見る限り悲哀感を感じる。

客も片隅に置いてあるバルクDAPなんか無視してZX2でも買ったら?
DPX1は部品が良くないからね。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 05:56:53.53 ID:9y2e2oRf.net
http://getnavi.jp/6395

国内シェア56・7%

国民は正しい選択をした。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 06:37:26.97 ID:9y2e2oRf.net
またしても、DP-X1 の不良箇所発見。
2.5のジャックが接触不良と音飛びの件といい。
もう最悪だ。まだまだ出てくるぞ。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 06:51:38.06 ID:9y2e2oRf.net
DP-X1のスレッドで
DP-X1使用者のこんな指摘があった。

>46
「 DP‐X1の2.5mmジャックは貧弱ですぐ壊れるのでみんな注意しましょう!」

やっぱり信頼できないねDP-X1は。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 07:38:08.91 ID:0PqWc5h6.net
DP-X1は国産とは名ばかりのオンボロだしねぇ
やっぱり僕らは真の国産ZX2だよねぇ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 07:43:17.72 ID:1ViLhi6p.net
うるせえ
どうでもいい
何かを上げるのに他を落とすヤツはクソだ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 07:52:57.23 ID:KHJ/Hqs1.net
DP-X1を落とすためにZX2持ち上げるのウザい。
逆にアンチが寄ってくる。
迷惑だ。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 08:11:01.78 ID:rRIbPqfN.net
オンキョー&パイオニアとか昔は素晴らしい製品出してたのに
今はレベル落ちたね。
まあ、ソニーもかつての勢いは感じられないけど、
でもDAP市場では圧勝だからね。プレステも強いしね。
迷った時には僕らのウォークマン買っておいた方が無難だよ。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 08:41:59.42 ID:a6CXBVVhW
そう言えばZX1に比べれると、イヤホンジャック
へたらないな。
抜き刺し割と多い方だが、全然緩く成らない。
接触不良も無いし優秀。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 08:35:40.79 ID:ghBK459R.net
わざわざ落とすってことは逆に脅威に感じてるってことだね

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 08:46:15.18 ID:rRIbPqfN.net
DPX1など脅威でもなんでもない、欠陥が多いと言う事を指摘してあげただけ。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 08:54:26.03 ID:KHJ/Hqs1.net
>>675
ソニーの方がDAPの歴史が長いだけ。製品としての完成度は別にして、オンパイのマーケティングは成功したと言って良いんじゃない?
バッテリー持ちと音質のバランスではソニーは他社を圧倒してるけど、AndroidのバージョンとかCPUとかは数字で見えるからね。それに飛びつく層は少なくない。
DAP単体バランス駆動も大きいな。本来はZX2でやっとくべき問題だったと思うけど。一般市民には目に見える進化が欲しいよね。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 08:57:51.97 ID:KHJ/Hqs1.net
>>678
正直、別にDP-X1の欠陥には興味ないよ!性能的な部分では興味あるけど。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 09:03:26.98 ID:CgqS7rWY.net
高音質DAPのシェア2位をさらりと奪われちゃって面白くないからソニーの狂信者のふりしてここに書き込んでるんでしょ
見え見えの分断工作だよ
きっとZX2も持ってないよw

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 09:11:32.46 ID:KHJ/Hqs1.net
AK信者からすれば、あの値段でDAC2つ搭載してバランス駆動までされたら立場ないもんね。
なんか見えてきた気がする。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 09:57:50.07 ID:UXhT5/euI
DP-X1はAKキラーて事か。
ZX2とは、余り競合してないもんな。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 10:57:15.62 ID:Xp0jxcMy.net
>>662
この真偽を松尾さんに質問した人いる?

ソニーコンピュータの吉田さんはiPhone確定
ソニーエンジニアリングの松尾さんはAK疑惑

ソニー社員のソニーグループとしての愛社精神の無さはどうにかならんのか・・・

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 11:21:59.08 ID:UXhT5/euI
開発陣なら、他社機種も使わなければ
視野が狭くなるだろうね。
何処のメーカも出来ない事を考えるのが、
彼らの任務なんだろうし。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 11:37:57.76 ID:4Lk0FTUE.net
http://kakaku.com/pc/mp3-player/itemlist.aspx

売れ筋
1位 iPod nano 第7世代 [16GB]
2位 iPod touch 第6世代 [32GB]
3位 PLENUE D PD-32G [32GB]
中略
6位 NW-ZX100 [128GB]
7位 ONKYO DP-X1 [32GB]
中略
27位 パイオニア XDP-100R [32GB]
28位 SONY NW-ZX2 [128GB]


     ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
     | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
    /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  先生助けてっ!、
    | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ   ZX2ちゃんが売れないのっっ!!
   彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙
   /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
   |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ   /    |
   │   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
   │    \__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |
               ` ̄´  ` ̄´

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 11:51:58.41 ID:wwOwwq8Z.net
売れ筋って売上のことではないと知らないやつってまだいるんだな

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 11:53:00.88 ID:KHJ/Hqs1.net
でも、世間はiPodなんだ。電車でnanoは見るけどtouchは見ないな。
touchも持ってる俺が言うのも何だけど。ZX2も他人が使ってるの見た事ないけどな。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 12:12:41.77 ID:rgqaYPUD.net
>>684
ほんとどうなってるんだろうな。
確かにバッテリー考慮しない音質特化ならZX2はいまいちな立場になるけど、普通自社製品推すよね。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 12:14:59.22 ID:z9LY5L/d.net
>>684
DP-X1がないだけまし

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 12:24:40.94 ID:Xp0jxcMy.net
>>689
株主総会で株主はこの事に言及しないんだろうか
メディアに登場する人達が他社製品をメディアで披露する
影響は少なくとも確実にあるので売上に響く

株主は少しでも持ち株の株価が上がる事を思ってると思ってたんだが
よく指摘しないよね

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 12:30:41.71 ID:pFOWckt9.net
>>691
調べた感じAK+mojoかね。
AKの代理店の営業もJustear使ってて画像あげてるし、双方で使って宣伝してるのかね。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 12:46:59.42 ID:Xp0jxcMy.net
>>692
サンクス
グループ内で業務提携はできないものか

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 12:47:31.38 ID:rRIbPqfN.net
>686
なんか値段の安いものしか上位に来てないね、まあ、当たり前だけど。
ZX2のような高音質DAPが上位に来ないのは当たり前。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 12:54:19.81 ID:rRIbPqfN.net
低音質で価格が安いのが上位に付けているだけ。w

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 13:00:31.26 ID:wwOwwq8Z.net
つーか価格の売れ筋は売上とリンクしてないから
ZX2だって発売後1〜2ヶ月は1位2位とかにいたはず
だからと言って数10万単位で売れてるAシリーズより売れてるわけないしな

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 13:40:28.33 ID:rRIbPqfN.net
バッタ屋とか中古とかアウトレットとかネット直販とか、
そんなもんばっかりだろ、生産終わったゴミ商品の売り上げ一位とか
バカじゃねwww

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 14:06:51.83 ID:HI4GvUoz.net
何でそんなに必死なんだよww

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 14:12:32.52 ID:3FtLmZkp.net
PCM-D100正規店でGET
バッタじゃないよ

違うかでもでかいけどおとさいこう

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 15:12:59.14 ID:rRIbPqfN.net
ソニーストアはサービスいいわ、質問したら打てば響くように説明してくれるし、
店員も親切だし、専門知識あるし、
何処ぞの中韓オンパイメーカーは中身の部品は寄せ集めのバルクばっかりだし、
デザインダサいしアフター悪いしすぐ壊れるし、
一見して起爆装置みたいだし、
嫌だよなマイナー共は。怖くて買う気がしないよ。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 15:16:47.43 ID:4Lk0FTUE.net
>>694
高くて高音質→売れにくい
安くて音質普通→売れやすい

一般に需要があるのは安い方(;´・ω・)

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 16:15:49.56 ID:vSD2aNor.net
別に好きなもの使えばいいのにJustearってそれこそウォークマンの部門と関係ない部署だろうにあほだろ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 17:10:47.71 ID:ydtEif/Q.net
ソニーの冠を付けてグループに属してる会社に席を置いてるからにはそういう事ではないだろ

ウォークマンでなくても消費者の目があるところでは自社製品使ってると言いなさいよという事だよ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 17:40:24.88 ID:muffoPTM.net
PCM-D100使うとZX2のUIの有りがたさがよく分かる

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 18:21:54.66 ID:vSD2aNor.net
>>703
そんなシャープじゃあるまいし
好きなものを使えばいい

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 18:44:01.91 ID:rRIbPqfN.net
総合点数ではソニーの勝ち!

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 18:50:38.37 ID:kiDbokXy.net
>>704
ZX2を使うとD100の音の良さも知れるわけだ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 19:21:13.77 ID:ydtEif/Q.net
>>705
シャープ関係なく
消費者の目や耳に入るそれ即ち営業
常識

開発者が他社製品使ってるなら消費者にバレない様に使えって事だよ

開発者にはハッキリ言って営業の事に関しては馬鹿しかいないのを如実に表してる

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 19:28:50.60 ID:0PqWc5h6.net
松尾氏は裏切り者!
朝鮮キムDAPでチューンしたイヤホンなどゴミ確定なんだが

710 :◆EX.Uo9Izko :2016/02/26(金) 19:36:17.06 ID:njrdIFYV.net
てす

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 22:01:33.52 ID:JL4OEXFw.net
androidが新しくてCPUがいいヤツが欲しいならxperiaの最新機買えばいいのにね

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 22:41:48.73 ID:zBsKqdTn.net
音質と使い勝手考えればXperiaとmojoでいいだろ
二つあわせても大してかさばらん

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 23:01:34.76 ID:YbzMyqhs.net
>>712
スマホが使えんやん
どう考えてもスマホとそれなりの高音質DAP2台のが使い勝手は上だろ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 00:37:14.05 ID:hGNurWIC.net
http://www.sony.jp/rec-media/pwserver/movie/WG-C20/index.html

さすがにやる事が違うわ、ソニーって凄い!

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 00:53:52.24 ID:hGNurWIC.net
http://ascii.jp/elem/000/000/981/981276/index-3.html

こいつも凄い、やる事が違うわ、

ウォークマン用ハイレゾ出力対応クレードル「BCR-NWH10」を使い、
オーディオテクニカ「AT-PHA100」に出力したところ。
入力信号がハイレゾであることを示す緑色のLEDが点灯していることがわかるはず。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 09:00:16.43 ID:+1QqxCSu.net
別に愛社精神なんて、トヨタの寺で営業してる奴でさえ脚に使ってるのは外車なんて普通におるのにな(ちな、その外車は客に分らないように社員用の駐車場に停めてはいる)

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 09:00:32.36 ID:IiA6Z1XJ.net
ウォークマンはアクセサリーが豊富なので重宝するわ。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 09:16:33.99 ID:+1QqxCSu.net
IEMを制作する立場だったらSONYではなくてAKのような中華DAPを聴いてて当然ではないの
というよりもDAP、IEM共にニッチな製品だからこそ、ZX2を使ってるなんて言えるはずがないと思うし、それこそ商売に支障をきたす
主流がなんなのかを把握もしていない者に高い金出したくないだろ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 09:29:37.07 ID:9cafmb5I.net
なにいってんだこの糖質

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 10:30:40.09 ID:+1QqxCSu.net
分らないなら仕方がないな

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 10:32:45.58 ID:9cafmb5I.net
典型的な糖質の特徴
自分の言ってることを間違ってるとか考えられない

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 11:00:02.71 ID:EKHhGd+2.net
iDevicesは単独だと素直で聴きやすいドンシャリ
外部機器との接続がよく考えられてるのでポタアン運用でも安定
イヤホンのほとんどが音決めのときiDevicesを参考にすると言われている
ユーザーも多く、現在のポータブルシーンでのデファクトスタンダード

AKは深い静寂と高い解像度・歪みない描写と広大な音場。
バランス出力や高剛性ボディなど高性能を凝縮。
国内での修理体制も完備。
音楽業界で音決めに使われる現在のポータブルシーンでのリファレンス

ONKYOは素直で歪みのない出音
バランス出力やMQAなど次世代を意識したコアユーザー向けの作りながらも
新規が入りやすい価格設定と「本物」を感じられる野心作

ウォークマンはBAイヤホンでは隠せないノイズ
歪みのあるサウンドで音場感もあいまい
独自規格てんこ盛りの低拡張性
バッテリーの保ちとブランドしか誇れない過去の遺物

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 12:11:39.12 ID:CFL4ZYrlr


724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 12:13:19.16 ID:CFL4ZYrlr
あーまたこのコピペか

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 12:34:50.36 ID:IiA6Z1XJ.net
マイナーブランドは愚にもつかない製品が多いのだが、
中でもDP-X1はそのバッテリーの低容量さと内臓32Gと拡張200Gと言うアンバランスさには呆れ返る。
バグが多いとの苦情も多く部品はバルク品で埋め尽くされている。
周波数帯域80,000Hzと言う馬鹿げた過剰スペック
音はキンキンの不快な金属音的高音とあちこちに散見されるノイズ。
デザインもセンスが悪く黒い起爆装置。
アフターサービス悪く不具合見つかっても電話も繋がらず。
販促悪く大型家電量販でしか見つけられない。アクセサリーも少ない。
所詮、2流企業はこんな奇をてらった奇抜なデバイスしか作れない。
音楽聴かない音質オタの僕のタカラモノwww

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 12:37:06.14 ID:9cafmb5I.net
そら組み立て工場なんかて使う場合部品でリテールなんてねぇよ()
バルクばっかに決まってんだろ()

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 13:30:55.01 ID:xjYgEu64.net
200GB2枚入れて合計432GBだから256GBとかおかしくては笑っちゃうよな

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 14:14:55.88 ID:yap5rK/m7
国産メーカー目の敵にした海外メーカー推しの仕業だよな。
バランス感覚悪すぎる。
どの国産DAPスレでも、暴れてるし。
まあ値段が安くても一応日本のメーカーが出す以上
ある程度の耐久性は有るのが望ましいがね。

話は変わるが、XPEDIAのBluetoothはオーディオ
送信弱いんだけど、ZX2みたいに強く贈る方法
無いんだろうか?品質も選べないんだよな。
スマホじゃこんなもんかもしれないが。
カーオーディオ繋ぐと、ZX2の倍音量上げないと、
音量取れない。
イヤホン出力は10o位かなーて感じだけど。
用途が違うから、仕方ないかな。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 16:13:24.23 ID:1B/JM7Bs.net
DP-X1の中身はガラクタ、1年以内に発火するか爆発する!

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 16:23:39.12 ID:VF6/ehdP.net
ブランド名だけで愚にもつかない製品が多いのだが、
中でもZX2はそのバッテリーの低容量さと内臓128Gと拡張0KBと言うアンバランスさには呆れ返る。
ソフトウェアバグが多いとの苦情も多く部品はバルク品で埋め尽くされている。
周波数帯域80,000Hzと言う馬鹿げた過剰スペック
音はキンキンの不快な金属音的高音とあちこちに散見されるノイズ。
デザインもセンスが悪く黒い起爆装置。
アフターサービス悪く不具合見つかっても電話も繋がらず。
販促悪く大型家電量販でしか見つけられない。アクセサリーも少ない。
所詮、切り捨てられた企業はこんな奇をてらった奇抜なデバイスしか作れない。
音楽聴かない音質オタの僕のタカラモノwww

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 16:33:00.22 ID:cMMOp/Os.net
気違い

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 16:36:51.97 ID:EKHhGd+2.net
音質オタにはほど遠い
ブランドで選ぶのがWalkman

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 16:57:14.26 ID:1B/JM7Bs.net
理屈で聴くDP-X1
感性で聴くZX2

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 17:08:44.50 ID:VF6/ehdP.net
ポタオタが理屈で聴くDP-X1
ゴキブリが信仰で聴くZX2

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 17:47:38.66 ID:1B/JM7Bs.net
メカオタや音質過敏症が欲しがるDP-X1
音楽をこよなく愛する健全なリスナーが欲しがるZX2

メカオタや音質オタは常に音質を気にかけるのでDPX1では当然我慢出来ず。
さらに高価なDAPを求める。
それに様々な周辺機器を買い漁り音質チェックに余念が無い。
依存症のようにさらに高音質を死ぬまで求めるので経済観念はルーズになり、
やがて自己破産と言う転落の道に陥るケースが多い。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 18:23:02.15 ID:yap5rK/m7
DAPごときで自己破産するレベルなら、
どんだけ働いてないんだよw

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 18:36:11.68 ID:NzZRKNgE.net
>>734
任豚さん?
任天堂が倒産寸前だからってあたらないでくださいw

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 18:39:49.97 ID:VF6/ehdP.net
糞耳のポタオタが欲しがるDP-X1
盲信的なゴキブリが欲しがるZX2

ゴキブリは評価を気にかけるので安くそれなりの音質のDPX1の登場で当然我慢出来ず叩きまくる。さらにそれだけでは我慢できずありとあらゆるDAPを悪環境で試聴する
それに様々な周辺機器の音質チェック。特にネットでのマイナス評価探しと拡散に余念が無い。
狂信者でしかなくソニー製品を死ぬまで求めるので経済観念はルーズになり、
やがて自己破産と言う転落の道に陥るケースが多い。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 18:58:05.77 ID:WdjwxkFi.net
また、AK工作員の罠にハマってるな!
DP-X1とZX2はタイプが違うので、どちらが良いかハッキリ分かれるよ!
まず音の傾向が違うのと、バランス駆動を選ぶか電池持ちを選ぶか?それだけだよ!
あとはUIの使い勝手とか自分の持っているイヤホンとかヘッドホンで自動的に決まると思って良い。
試聴はちゃんとしとけって事だけだよ。
もちろんポタアン使う場合は比較対象になる可能性はあるけどね。それなら他の選択肢もあるから。
むしろDP-X1はAKの同価格帯との比較になる。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 19:18:03.89 ID:YBRXD4ic.net
キチガイが沸きまくっててあぼーんだらけや
SWモデルが届いたことの報告を前スレか前々スレでしたかったわ…

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 19:57:12.57 ID:IqK/tahf.net
なんか連日荒れてるね。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 20:25:44.49 ID:DVMCW256.net
一昨日充電したのに現時点でバッテリーはまだ44%残っている。
1日5時間は聴いてるのに凄い持続力だ。
バッテリー使いこなすのが大変だよ。ZX2のパワーは最強過ぎる。
音質が上品な温暖系なので洋楽の女性ボーカルやクラシックに向いてるね。
ZX2とFX1100の組み合わせが最良だな。
永遠に付き合いたい。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 21:13:59.26 ID:VUnEXeOn.net
>>742
ホントコレ
ZX2は敢えて出力ワット数を落とすことで類いまれなスタミナを手に入れたモンスターマシンよ。
出力が下がったことでヘッドホンや他ドラ機をドライブさせるのは難しくなってしまったが、
そんなものを外で使ってるのはオタクしかいないので排除して正解。
僕らライト層にとっては電池の持ちのほうが遥かに重要です、ハッキリ言って。

しかし、プレミアムハイエンドZX2にはやはりソニー謹製のイヤホンを組み合わせたい。
裏切り者・松尾を除くソニーのマエストロたちがギリギリまでウォークマン向けにチューンした至高のサウンドを手にする権利をぜひ行使してほしい。
FX1100なんて所詮はサードだからモヤがかかったような眠たい鈍重しかしない。
ぜひともXBA-300を聴いて欲しいのだ。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 21:15:30.84 ID:UNuYLayx.net
XBA-300とか中堅イヤホンは中途半端だな

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 21:17:29.64 ID:VF6/ehdP.net
ゴキブリにしかわからない違いがあるんだろ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 21:30:16.20 ID:VlLDFBEl.net
>>743
俺はFX850だけど、4極使ったらなかなか良い感じ。
でも、ソニー製品はやっぱりソニーのイヤホン使うのが無難だと思う。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 21:39:21.63 ID:yQNwT17M.net
IE800を使ってるけど良いぞ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 21:59:24.72 ID:xjYgEu64.net
DAPに10万かけるならイヤホンも同じくらいの投資が妥当だな
ばかにしてる中華プレイヤーでも10万のイヤホン使うと極上の音になる

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 22:01:31.02 ID:9cafmb5I.net
高級DAPなんてもともと耳に近い側のイヤホンをこじらせてから買う物だからな・・・

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 22:04:34.72 ID:WdjwxkFi.net
イヤホン先の方がコスパは高いけど、いざイヤホンに合わせてDAP買おうとするとお気に入りのが相性悪かったりする。
DAP先でそれと相性の良いイヤホン探した方が良いのが見つかる。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 22:05:58.47 ID:sRIsZVux.net
そこで、DP-X1か

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 22:08:16.58 ID:WdjwxkFi.net
そう言えば、DP-X1ネガキャンの人は訳のわからないイヤホン買ってキンキンとか叫んでたな。
本当に待ってるのか知らないけれど。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 22:17:20.40 ID:hGNurWIC.net
DP−X1ファンはどんなイヤホン使ってるんだ?今まで聞いた事が無い。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 22:17:31.49 ID:BLHShw5b.net
そいつじゃないけど、RHA T20なんかはDP-X1と相性が悪いね
キンキンにはならないけど、音場がクソ狭くなる

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 22:21:39.46 ID:2sqc1v33.net
T20はバランス改造すると大化けするよ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 22:35:13.17 ID:hGNurWIC.net
イヤホン代えるだけで音量や音色がガラリと変わる。
ZX2に対しては個人的にFX1100だね、とにかく響きが美しい。クラシックには響きが大切なのでね。
ソニーのイヤホンは個人的に合わない。

FX850は低域が強すぎてそこが気になったがFX750では中音域の表現力が綺麗な感じで明瞭さを感じだ。
ジャズやロックなどでも使える。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 22:37:45.55 ID:xjYgEu64.net
ソニー国産信者だとshurとかwestoneとか使えないんだろうな

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 22:38:41.58 ID:hGNurWIC.net
>704
DP-X1は本体がキンキンの品の無い音出すからどのヘッドホン勝手も音が汚れるだろうな。w

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 22:47:44.86 ID:CLmJUGxg.net
>>757
W4RとZX2の組み合わせは中々良かったよ
元々味気ないW4RにZX2の濃厚な音質とが絶妙にマッチする感じ

・・・そう思ってたけどマベユニ聴いたら全てが変わりましたわ
あれは卑怯過ぎる

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 23:06:49.95 ID:m0JMGEpG.net
自分はわりといいと思ったけどなDP-X1
ただ、試聴で再生しているときに次の曲の再生方法分からなくて
とりあえずUI的に今回はいいかなって感じで思いとどまったけどw

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 23:16:13.87 ID:sRIsZVux.net
UIは重いし、遺影だったから微妙

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 23:33:24.59 ID:yap5rK/m7
Z5は、クラッシックでも十分対応出来るよ。
個人的にはかなり好き。音場も広いし。
次に良かったのは、EX-1000だな。音場がとても広い。
あとは、13PROが気に入ったな。ロレクサーヌも、
サイズが小さければなかなか。
ただXBA-でないと、音量上げるとホワイトノイズが、
多少大きいので、結局Z5に落ち着いた。
POPsだと、多少中高域が地味なのは、純正リケーブル
で解決したよ。個人的にはこの組み合わせで十分かな。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 23:19:42.97 ID:WYQyEVNm.net
>>761
この前乗り換えようかと思ってZX2とX1を視聴してたけどそんなに遺影モードって問題か?
逆に高級感が増すってのもある。
アニメ系のジャケットとかだと残念だけどジャズやクラシックのジャケットはいい感じ。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 23:29:22.80 ID:hGNurWIC.net
みんなどんなジャンルをどんなイヤホンで聴いてるのかがわからない。
書き込む時はできるだけ好きなジャンルとイヤホンを記入して欲しい。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 23:30:02.29 ID:pPgE4x42.net
DP-X1のUIが重いにはさすがに失笑w
現在発売されてる中では最速クラスのサクサクだぞw
クラシックはZX2で聞いてるけど、ジャンルによって使い分けしてるわ
持ってない奴の空想ネガキャン笑えるw

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 23:36:50.91 ID:2sqc1v33.net
UIの軽さは是非時期ウォークマンに見習ってもらいたいところ
特にブラウジングのサクサクさと文字入力での曲やアルバム検索

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 23:36:56.44 ID:VUnEXeOn.net
>>757
SHUREはリスペクトして名誉ソニー扱いで認める
JVCやFinalもまぁ国産サードとして認めるかな〜
オンキヨー? 何その弱小

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 23:37:20.58 ID:2sqc1v33.net
次期ウォークマンだった

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 00:32:47.23 ID:CmNWKD3T.net
>>766
リングクリックして、曲が飛ぶまでの時間が長すぎないか?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 00:43:34.64 ID:Zj4Amg2I.net
ソニーの流れを汲むイヤホンなら音茶楽があるだろ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 07:01:04.39 ID:PQPFcPXS.net
>>769
あれブツ切りにならないためにそうしてるんでしょ
スキップする時の繋ぎが滑らかじゃん
それに長すぎるってことはないと思うが

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 07:55:21.86 ID:5c6I13ZZ.net
zx2のbluetooth再生でこのソースは対応してないっていうのある?
とりあえずgoogleアプリでのradikoやtune inなどのラジオアプリ、you tube動画を
bluetoothで飛ばしたいんだがだいじょぶ?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 10:59:04.62 ID:P/nSgNuS.net
音楽の向こう側へ逝きたい

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 11:38:25.15 ID:5nSDHToI.net
逝ってこい

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 12:14:16.76 ID:VmFSaLEw.net
基地外がいなくなるとまた別の基地外が出現する基地外の巣窟スレ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 12:34:08.19 ID:zL2D21oQ.net
あの基地外が最後の一匹とは思えない

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 13:02:46.41 ID:FcIUPcC3.net
>>775
なんかこのスレにはキチガイが集まりやすいようだねえ。キチガイをおびき寄せる何かがZX2にはあるんだろうねえ。
SONY信者もONKYOマニアもお互い仲良くして欲しいねえ。
とりあえずZX2を持ってないAir Userはとやかく言う前にまずは買うなり店頭で試聴するなりして欲しいものだねえ。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 13:05:59.47 ID:ZhS+oN4b.net
>>777
つ鏡

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 13:14:41.11 ID:Jm+U/Gk7.net
>724
わしは素晴らしい音楽に包まれながら最期を迎えたい。
娘にわしの出棺の時にZX2をわしの手に握らせて一緒に焼いて欲しいと約束させてある。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 13:35:29.43 ID:Jm+U/Gk7.net
>728
>とりあえずZX2を持ってないAir Userは
>とやかく言う前にまずは買うなり店頭で試聴するなりして欲しいものだねえ。

もちろんそうなんだけどソニーやアップル以外のメーカーは何処で視聴していいのか
わからないんだけどねえ。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 14:11:53.98 ID:arqPtPfz.net
ねえの人は自分より目立つ人が現れて逃げちまったのか

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 14:13:50.21 ID:Jm+U/Gk7.net
オンキョーとかパイオニアとかアイリバーとかのDAPの音を聴きたいのですが、
いったい、何処のお店に行けばいいのですか?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 14:16:16.14 ID:ck1sA14e.net
別人格として参加してるんじゃね?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 14:30:05.04 ID:5nSDHToI.net
電気屋にも行ったことがない引きこもり50代なんだろうか?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 15:03:16.38 ID:cNQdxLSx.net
SONYウォークマンだけが本物
それ以外は偽物!

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 15:47:48.53 ID:Jm+U/Gk7.net
ヨドバシカメラに電話しました。
店員曰く「え〜と、・・・わずかですが扱ってます」との事でした。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 17:02:46.60 ID:ZhS+oN4b.net
電話しなくてもヨドバシならサイトで検索すれば展示あるかどうかなんて分かるし
ヨドバシはDPもAKもオヤイデもソニーも普通に並んでるが

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 17:11:07.03 ID:N6k2UJ4q.net
エア電話に決まってんだろ
本当に電話してるなら行きもしない癖に人の時間を暇つぶしで奪うゲス

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 17:29:51.02 ID:+/aBJ5On.net
ソニーも多く並んでるのはAシリーズだけどな
zxは1台くらいしかないよな

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 18:12:30.98 ID:5FV3yWkE.net
田舎は視聴どころか在庫すらない
どこ行ってもAばっかだわ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 18:18:45.98 ID:ZhS+oN4b.net
カラバリがあるから多く並んでるのは当たり前じゃ・・・

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 18:46:25.64 ID:CmNWKD3T.net
>>782
イーイヤ本とかいう、気持ち悪い店

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 18:54:32.67 ID:SkRQGby5.net
触るなよ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 19:12:45.81 ID:bhvG5Dzp.net
いー嫌なら置いてるけど、たぶんススメられるのはAKだな。中古はたくさんあったよ!

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 19:20:45.35 ID:Jm+U/Gk7.net
>738
>ヨドバシはDPもAKもオヤイデもソニーも普通に並んでるが
そのDPとかAKとかオヤイデとか僅かですが在庫があるらしいですよ。
ZX2は売り上げは好調だそうです。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 19:23:37.13 ID:ZhS+oN4b.net
あかんわ、こいつきちがいっすわ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 19:31:26.79 ID:Jm+U/Gk7.net
どの店に行っても冷遇されるな DP−X1 (笑)

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 19:50:45.45 ID:N6k2UJ4q.net
だからエア電話だっつったろ
全くおまいらときたら

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 20:23:34.83 ID:ck1sA14e.net
近所のヨドバシは中華も韓国もソニー以外の国産もおいてあって好き勝手試聴できる
ZX2含めてどの試聴機種も1台ずつで均等
廉価WalkmanとiPodだけは多数試聴可

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 21:41:45.75 ID:OwcF4msN.net
いえーい

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 23:44:28.43 ID:6SfOnCsl.net
高島忠夫乙

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 07:09:40.27 ID:rmGPE/kt.net
何処の店へ行っても冷遇されているの、DP-X1 中韓ジャンクDAP www

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 07:37:33.09 ID:NldbyuWb.net
危機感をひしひしと感じる

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 08:36:25.65 ID:9tW/HXTo.net
中韓オンパイ共がどう考えたってソニーに勝てるワケが無い。
得体の知れない起爆装置のようなジャンクDAPは日本では売れない。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 08:54:12.33 ID:H/UJHejE.net
別に勝ち負けの問題じゃないよね。出した製品がある程度売れて儲かればそれで良いんだから。
売り上げで勝ちたいとは、どの経営者も思ってるだろうけど。一年や2年でどうにかなる問題では無い。
性能の割に値段が安いのがDP-X1の魅力で、全体のバランスの良さと品質の高さがZXシリーズの魅力。
どちらかの良いところと悪いところを比較して叩くのはAK工作員の特徴。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 09:05:42.78 ID:X1gOPDc/.net
次スレはSLIPありな

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 09:17:14.03 ID:QhMe7qsx.net
WiFi:ON Bluetooth:OFFでスリープモードにして12時間ぐらい経過でバッテリーって何パーセントぐらい減る?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 10:07:09.98 ID:9tW/HXTo.net
>805
性能の割と言ってるがバグが多いし電池持久力が弱いから性能は悪い。
拡張スロット200Gを2枚とかDSDとか随分と欲張っているが、
そんなに必要なのか?
どうもアンバランスだね。価格が安いと言うメリットしか無いと思うが。
それよりZX2の方が部品が良いし128G実装して256Gまで増やせると言うやり方の方が
現実的で堅実なやり方だと思う。
DAPなのでバッテリーを強化したのは当然だと思う。
(前作のZX1の電池があまりにも貧弱過ぎたって事もあるが)
ソニーのDAPは専用アプリもあるし総合点数ではZX2の方が上だと思う。
まあ、値段が高いのは腹が立つけど、それなりに部品を強化した結果だと思う。
まあ、ブランド力と高いシェアもあるけどな。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 10:17:05.71 ID:28gFO5AU.net
メモリは必要だろ多ければ多いほどいい
ただしZXシリーズでは起動時メモリ読み込むのがやたら遅いから無駄だろうけど
サクッとフォルダアクセスで運用できる中華製の方が動作が軽かったりする
音はいいけどZXのアーキテクチャはもはや古い

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 10:18:26.66 ID:X1gOPDc/.net
あーきてくちゃ・・・?

Cortex-A9は最新ではないが別に時代遅れとは違うが・・・

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 11:07:43.03 ID:9tW/HXTo.net
>809
起動時メモリ読み込みが遅いとはとても思えないね。
まあ、起動時から20秒ほどで音楽が聴ける態勢が整うから、
さほど気にはならないよ。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 11:22:28.35 ID:Spq1Zx77.net
>>808
CDからflacにした自分の音楽ライブラリーは400GBあっても携帯機で持ち歩くのきついわ。最近はハイレゾもぼちぼち買ってるのでストレージはいくらあっても嬉しいな。

クラシックオタで子供の頃から数十年間CD買ってると、もっと容量くれって人もいるんでわ。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 11:22:50.63 ID:9tW/HXTo.net
ハイレゾ音源がまだまだ少ないのでそんなにメモリ増やして意味無いだろ。
ソニーはハイレゾ音源を作る側でもあるので、
普及する状態の様子を見ながらメモリを徐々に増やしている。
だからX1マニアにとっては物足りないと感じるかも知れないが、
ソニーは常にコスパを考えている慎重なメーカーなのであるからしゃーない。
わしも正直言ってZX2のメモリが最大256で13万と言うのは腹たつが、
これも会社が決めた事なんでしゃーない。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 11:25:23.92 ID:X1gOPDc/.net
最大256・・・?
何をいってるいんだ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 11:31:03.35 ID:HRxRkEmC.net
>>814
ほっとくほうがいいよ、こいつ1人で3役やってんだけどマジで頭おかしいから
DP-X1スレで1人2役バレてんのにまだ継続してるしマジで頭かしいw

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 11:52:29.90 ID:9tW/HXTo.net
>814
たとえば128GBのmicroSDXCメモリーカードを使用すれば、
256GBまでメモリー拡張が可能になるという事。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 12:09:19.69 ID:NldbyuWb.net
>>810
ZX2の問題は、CPUよりもOSのバージョンが古いことだと思う
現にAppleミュージックとかはOSが古くて対応していないわけだし

Androidプレイヤーとして売るならこの点は重要だろう

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 12:09:36.30 ID:rKuRZ8/1.net
今なら200GBのmicroSDもあるし

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 12:12:10.70 ID:zihmZBQz.net
200GBはあるし問題なく動作するから俺も言おうと思ったけど流石にメーカー仕様無視してまで突っ込むのはどうかと思いやめておいたw

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 12:20:34.35 ID:H/UJHejE.net
>>805
バクに関しては、ほぼ修正出来てると思うけど?
小さい音飛びはZX2でも使い方次第ではあるからな。Android機を理解してないとそうなるわ!

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 12:48:19.32 ID:jxevqh27.net
そろそろ3月だねえ

決算時期なので、この時期になるとCDの価格も全体的に下がるはずなんだよねえ
去年もそうだったので、今年も期待しているねえ


個人的には、たとえば、過去の名作の洋楽アルバムは、1400円台以下にならなきゃ買わない感じだねえ

定価1800〜2000円の場合だけど、それくらいになってようやく「よし、買おう」と思えちゃうっていうかねえ
個人的な「欲しいものリスト」に、まだ150以上も載ってるから、できるだけ安く買わないと財布も持たないからねえ

まあ、中には、いきなり1100円台や1300円台になるアルバムもあるから、毎日、チェックしないとねえ


毎月、買ったCDと、買った値段をメモしているんだけどねえ
過去半年で計算してみると、平均して、CD一枚あたり、1300円台だったねえ

発売日に買った、三浦大知君のアルバムや、E-girlsのアルバムなんかも含めても、その値段だからねえ
僕の場合、かなり、人よりも、お得に購入できてるだろうねえ


まあ、それだけ過去の名作をどんどんそろえても、次々と欲しい新商品が出るので、欲しいものリストが枯渇することはなさそうだけどねえ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 13:15:07.65 ID:p87E5LAB.net
メーカー仕様っていうか当時128GBのSDXCまでしかなかっただけでmicroSD2SDのフレキシブルのをぶっ刺して512GBの
SDカードを繋いでも認識するよう

だって、対応SDXCだもの。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 13:20:03.34 ID:jxevqh27.net
それにしても、やっぱり、オシャレでハイセンスな曲を聴いてこそ、音楽、って感じが、個人的にあるねえ

けっこう、いろんなジャンル、いろんなタイプの歌手のCDを持ってるほうだと思うけどねえ
いわゆる、ヘビロテで聴いちゃうのって、そういう、オシャレでハイセンスな、大人な楽曲のほうが多いんだよねえ


アイデアとして優れた楽曲であるのが基本で、そこに、作曲家さんたちのセンスがいかされた、オシャレな味付けの曲が、最高っていうかねえ

ここの部分の音の使い方が、この音の面白さが、これを発想したアイデアは素晴らしい、とかねえ
それが、最高にオシャレに実現されていると、それ以上に感動なんて無いと思うけどねえ

たまに、歌声がその曲のセンスに追いついていなかったりする歌手や、歌声もあったりするけどねえ
歌手や歌声のほうを気にしすぎていると、そういう、基本の曲の素晴らしさや、音のセンスに気づかないこともあるだろうねえ


だから、歌手のほうばかりを気にしているような人は、かなり、曲そのものの魅力を、見落としていることが多いだろうねえ
歌声っていうのは、あくまで、曲の一部であり、ガッキのつみたいなものであり、曲を表現、体現する要素の1つでしかないんだよねえ

よく、「○○なんて聴いているのか」なんて人がいるけど、歌っている歌手ばかり見てしまうから、そういう発想になっちゃうんだよねえ

もっとも大切なのは、楽曲のアイデアやセンスっていうクオリティーであり、そこを最大限、重視すべきだと、僕は思うけどねえ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 13:21:28.79 ID:PTLJ2Y8T.net
玉ねぎをオリーブオイルでしっかり炒めて、トマト缶をじっくり煮込みトマトソースを作る。

あと、ぶりかたいのあらと、ニンジンやキャベツなんかの野菜の切れはし、パセリなんかを一時間くらい煮込んだ魚介スープを作る。

これで下準備はオーケー

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 13:23:02.53 ID:PTLJ2Y8T.net
すまん、誤爆した

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 13:32:59.62 ID:R5ZJxY88.net
そしてその中にZX2を入れて二時間ほど煮込むと音にコクがでるのですね。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 14:07:33.85 ID:mTF0BVta.net
なんだこのスレ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 15:06:16.13 ID:VXmNYktj.net
SONYのマエストロたちが自信を持ってお薦めするプレミアムハイエンド、ZX2 を手にする喜びを
是非とも皆さんにも味わってほしいです。
「あ、ヤバい、ゾクゾクする…」
こんな感覚を味わえるモンスターDAP、それがZX2。
中韓キムチのDAPモドキではこうは行かない。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 15:15:24.14 ID:ClayfMMN.net
>>824
ブーケガルニと白ワインも入れたいよねえ。そのほうがオシャレだよねえ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 16:16:33.38 ID:PTLJ2Y8T.net
>>829
お、よくわかってますな。

パエリアの下準備についてでした。
スレチすません

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 17:21:34.94 ID:9tW/HXTo.net
ZX2から作り出される何とも言えぬ暖かく柔和な音色、
そして美しい響きと繊細で緻密な表現力。
私は美しい響とささやきに包容され、心は穏やかになり、
至福の時に身をおいて満たされ慰められるのです。
メカニズムの事などはどうでも良い。
ただ、美しい旋律に抱かれたいだけ、
それを満たしてくれるのはもはやZX2でしか無い。
ささくれ立った気分もたちまち浄化洗浄され私の心は優しさと平安で満たされるのです。
心を穏やかにしてくれ安らぎを与えてくれる最高級種の音は
もはやZX2以外に考えられません。究極の響きが私の心を満たしてくれます。
私は幸せです、ZX2は神様の贈り物なのです。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 17:32:47.03 ID:07hrSPKe.net
次の方どうぞ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 17:41:33.27 ID:P/kfS/oP.net
次の患者さんどうぞ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 17:48:55.78 ID:VXmNYktj.net
あー、明言だな〜
ZX2愛されてんな〜

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 19:53:32.21 ID:xRkeW9vz6
ZX2は長く使いたくなるアイテムだよね。
使えば使う程良さが解る。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 19:07:35.64 ID:c2TTIXgU.net
いったいいくつ ID使って自演してるんだ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 20:05:56.24 ID:B1bnRECQ.net
放置しとけばいいよ。
どうせZX3発表までは何もないし。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 20:23:08.17 ID:URiDd7nb.net
ZX2のためにHP-TWF31とリケーブル買ったけど、相性良すぎな
俺が糞耳の可能性は否定しないけど

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 21:22:43.71 ID:ClayfMMN.net
>>830
セロリのはっぱ入れるのもおいしいねえ
たまに鳥のだし汁ひいてフレンチやイタリアン作るけど魚介ソースはやっぱりソースヴァンブランがいいよねえ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 22:15:15.53 ID:H/UJHejE.net
ZX2が柔和な音って部分が違和感半端ない。
メリハリはあるから、柔らかい感じとは違うよな。
繊細で緻密な表現力ってのと矛盾してる気もする。
透明感のある音だとは思う、フワフワ感は殆どない。中低音もソコソコ出るし。
フラット信者には不評だけどバランスの良いDAPだと思う。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 00:02:07.02 ID:VKnQuyEYo
フラットなんかで聞いてもつまんないよな。
自分もクリアな音だと思う。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 23:55:11.38 ID:zihmZBQz.net
パエリア食いてえ!
バルセロナで食べたシーフードパエリアめっちゃ美味かったなぁ…。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 01:19:43.07 ID:b00/2gMS.net
でもね、パエリアにはサフラン使って欲しいの。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 02:48:13.24 ID:A64N3v7o.net
Wi-Fiオーディオレシーバと繋がるからいいね

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 06:36:50.89 ID:kuOhfmP7.net
>790
繋いでいるイヤホンの機種は?
どんな音楽聴いてるの?

あたいはJVCのFX1100で主にクラシックを聴いております。
フルオーケストラや弦楽合奏が特に美しい。
バロック音楽は特に美しく感じ取れます。
柔和、繊細、緻密とは楽器の独奏部分で特に感じただけなのです。
ただ、古い録音となるとそれらは感じ取るのは難しいのです。

音の出口であるイヤホンやヘッドホンで音の個性はかなり変わってしまうのです。
DAPから出る音はあまりアテにはなりません。

クラシックに無関心とか難聴者とかKGB48ばかり聴いているミーハーには到底理解できないでしょう。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 08:29:48.17 ID:SQPYo1Iv.net
今更ネカマする意味…

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 12:19:19.92 ID:SBKfNfbh.net
>>845
おまえの一人称はわしだろw
どうした?いきなりあたいとか言ってw

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 13:44:59.26 ID:q/ASuqnl.net
あたいワロタ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 14:22:25.67 ID:W6C3raKv.net
>>845
790ですけど、FX850にSupernovaの4極挿して聴いてる。
ポップス中心にロックとかジャズから懐メロ系まで結構幅広く聴く、アニソンは殆ど聴かない。
ジャズ系は確かに綺麗だと思う。ただ、他のDAPよりピーク時のパワーがあるから柔らかいイメージはないと思ったのでそう書いた。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 15:05:38.18 ID:UBYl6Iipk
パワーが無いとか言ってる人は、音量重視。
音量上げる事でメリハリを補っている。
ZX2は、50%で十分な、メリハリを持っている。
あまり音量上げなくても、迫力ある厚い音を聞ける。
スッキリさっぱりした、音質好きなら、スマホで
十分かもな。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 15:05:36.46 ID:Y6Ib4VSE.net
>849
一度クラシックを聴いてみなはれ、
ごっついええ音出しよるで、分厚いお好み焼き食べてるみたいやで、
もう、病みつきになってまうわ、
13万払ろた甲斐があるで、わいも西成でバッハ聴いてんねん、
この違和感が何とも言えんのや、
DAP言うたらやっぱしソニーさんがヨロシおまんな。
あんたもたまには西成来て見いい、人情あるで、一発で西成が好きになりまっせ。
ほな、またな。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 15:32:50.26 ID:Y6Ib4VSE.net
ああ、忘れとった、あのDSEE言うのオンにしてみ、
楽器の音の輪郭がはっきりしてきよるで、
高域がキレイに鳴りよるで、あれってハイレゾに近い音出す機能やろ。
だいぶ違うで、いっぺんやってみ。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 15:50:21.19 ID:8zERGmfI.net
>>851-852
西成さん、清原和博逮捕についてコメントお願いします

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 16:42:02.17 ID:nQzLTM0m.net
西成さん生ポでZX2こうたんですか うらやましい

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 18:08:23.78 ID:Y6Ib4VSE.net
>854
ちゃうちゃう、中古屋でZX2を見せてくれ言うたら、
シヨーケース開けてくれて「ちょっと持ってもええか」と言うたら、
店員が電話かけ始めたさかいに、
その隙を見て店外へ猛ダッシュや、
めちゃ心臓ドキドキしたけど、まあ、成功やな。
なんか問題でも歩け?
人生はスリルやで、!!

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 18:14:03.98 ID:Y6Ib4VSE.net
>853
清原についてか?
まあ、何でも若いうちに経験しとくべきやな。と思うな。問題無いやろ。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 18:35:03.24 ID:Bu22ahcn.net
しゃぶセックスには興味あるな

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 19:03:57.98 ID:oxPg4UXU.net
お、それはエキサイティングな体験だね
最高のドキドキも味わえる、そう、ソニーならね
僕たちがあの頃の武勇伝を語るとき、いつも傍らにはウォークマンがあったよね

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 23:20:00.22 ID:b00/2gMS.net
ドキドキの意味が違うし。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 23:46:49.35 ID:QET9FNcG.net
>>817
別に4.2でも問題無いんだけどな
下手に4.4にしてSD問題出たらアカンやろ?
敢えて古い4.2で出したのはそういう判断だと思うわ

それよりもZX3ではCPUを何とかして欲しい所
いい加減スナドラ800積んでもいい頃合いなのにな

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 01:05:46.77 ID:j/1q+rbQ.net
>>860
そんな高性能CPU積んでも使わないだろ、電池も食うし

400レベルだよ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 01:09:04.08 ID:+amlFdSO.net
apple music使いたいから5系に上げてほしい
iPhoneで聴いているがやっぱり不満

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 02:13:45.61 ID:iQYox/LD.net
>>861
確かにS800だとオーバースペックだわ
ゲームやるわけでも無いし400がウォークマンには丁度良いんかな・・・

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 03:28:54.05 ID:Omac0G1n.net
パワー食うプレイヤーもあるし、ある程度高速なCPUは欲しいな

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 07:42:41.82 ID:a3AOic6C.net
あのさぁ…君たちが思いつくようなこと、
ソニーのマエストロたちはとっくに考えてんだよ
考えたあげく敢えてやってないの!

音質はこの程度で充分だろう、ヌルヌル感もこの程度でいいだろう、
そういった判断が積み上がった絶妙なパッケージがZX2なんだよね

それが分からないでアレが欲しいコレが欲しい言ってる連中はアンチソニーか?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 08:27:33.65 ID:8NalnTPm.net
Androidのバージョンは古いのは問題。
機能が制限されるし、セキュリティー問題もあるんだよ!

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 08:35:05.02 ID:8ZmkRvFA.net
常に機内モードの人が大半だと思うんだ。セキュリティ気にする人はZX2で何をしてるの?ゲームしたり動画見たり2chしたりSNSチェックしたりしてんのかしら?
だとしたら、スマホでやった方が良くね?Androidとしては余りにも非力だしストレス溜まるんじゃね?ZX2では
スマホ代わりに使えると思ってる人は考え方改めた方がいいよ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 08:37:53.66 ID:vsaRUSf7.net
ポルノサイト閲覧履歴のあるZX2が中古にあったからな。
そういうことだろう。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 08:55:06.69 ID:b8OKbVlb.net
エロ動画は音のレート落としてるからdseeは重宝するよ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 09:34:02.68 ID:8ZmkRvFA.net
お前ら使いこなしてるなw
ZX2で動画やweb見れる奴を尊敬するわ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 09:38:42.58 ID:qWRTpMZK.net
>815
ZX2で動画やSNSなんてやった事無いわ。
2ちゃんねるなんてiPad で書き込み出来るやろ、
ZX2は音楽専用にしとるんじゃ、

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 09:43:41.87 ID:oBuj8oq9.net
音楽ダウンロードする人もいるし、アプリのアップデートとかでネット繋ぐ事はあるだろう?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 09:48:21.82 ID:+t6D0ViR.net
ほとんどポケットwifi経由で自宅サーバのFLAC音源聴いてるから機内モードとかあり得ん
なんのための泥機なんだよ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 10:56:06.93 ID:qWRTpMZK.net
>872
ダウンロードしたい時やアップロードしたい時はしたらええ、
わしはCDから直接音楽を転送しているが、
アンドロイドは絶対必要や。ただアンドロイドはバッテリー食うからZX2では
バッテリーを思いっきり強化したワケや。
1日10時間聴きまくったとしてまだ電池残量は40%ほど残ってるで。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 11:33:39.35 ID:i68CXGyK.net
確かにZX2は音質は結構完成系だからCPUとOSバージョンあげて欲しいな。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 11:51:02.02 ID:aDtYzU3a.net
mediago経由でPCに取り込んだCD聴くか、mediago経由でPCに取り込んだハイレゾ聴くかどっちかだなあ。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 11:53:01.29 ID:aDtYzU3a.net
↑ZX2に取り込んでーが抜けてました。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 13:09:27.20 ID:HYbeoxRB.net
ZX2で亀仙人の気持ちがわかる動画をたまにみてるよ
エアロビのガイジンもの

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 13:28:45.37 ID:VffpBOaP.net
機内モードだな。
未だにZX2をネットに繋いだことがないわ。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 14:00:12.73 ID:b8OKbVlb.net
ZX2は画面解像度低いから
xvideosとの相性は抜群
dessで女優のあえぎ声の高音にリアル感が増し、ピストンでの性器の摩擦音がclear audio+で分解能が強化されてるよ!

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 14:05:13.86 ID:A9sd08Dx.net
スクフェスを高音質でやる為に買ったが1時間もやると本体が物凄く熱くなるんだけど欠陥品か?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 15:09:50.75 ID:JweEhu/W.net
>>864
純正プレーヤー使わないとハイレゾとかの恩恵って受けられないんじゃなかったっけ?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 16:11:29.19 ID:qWRTpMZK.net
お前ら 乳頭の色は何色や わしに写真見せてくれ その写真をナメナメしたいんや、
ついでに チンチンの長さも 教えてくれ
短いのはあかんで アナコンダの子供くらいのや はよ見せよ
クチュン クチュン クチュン クチュン

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 16:14:48.31 ID:qWRTpMZK.net
>882
ZX2こそがその純正プレーヤーだろ?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 16:21:58.60 ID:qWRTpMZK.net
http://club-grace.com/blog-entry-56.html

DSEEかイコライジングで高域伸ばすと松たか子のアノ声がよりリアルに。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 18:49:14.47 ID:+0lYBpFL.net
メールでZX2のアンケート来たね
カラバリが欲しかったとだけ書いといた

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 20:09:50.20 ID:a3AOic6C.net
お、みんなもZX2でお楽しみのようですね
僕も先日の合コンで胸ポケットからおもむろにZX2を取り出したら
女子ウケがすごくてね
思わずドヤってしまいました(笑

その後、女子とホテルにしけ込んだわけだけど
ZX2でゴルドベルク変奏曲を聴きながらハッスルしてしまってね
女子も「Zセックスちゅー、スゴい…」って大喜びだよね

これが僕ら世代のウォークマンZX2ライフなんだよね
皆さんもおおいに楽しみましょう(笑

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 20:17:00.45 ID:iN+Bs5gH.net
>>887
お前生きてる意味ねーよ、世の中の爪弾きが

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 20:36:38.15 ID:cuKJ7G7a.net
>>888
つまんねー反応だわ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 20:59:51.57 ID:866XL9Ev.net
お手本お願いします

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 21:28:23.40 ID:j/1q+rbQ.net
>>884
文脈を理解してから書き込もうね

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 21:31:48.18 ID:oBuj8oq9.net
なんなんだこのスレは

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 22:41:45.77 ID:9eylvfOr.net
だっふんだ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 23:27:47.16 ID:wX+qm9al.net
>>893
地味に上手いこと言うなしww

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 23:44:54.03 ID:nQDZ/W5a.net
>>887
イヤホン付けて、入眠用に作曲されたゴルドベルク変奏曲を聴きながら、ハッスル!!

ゆとり世代には真似できないぜ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 23:49:51.44 ID:FSKIt7q6.net
あ、ヤバい、ゾクゾクする…!

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 23:52:54.40 ID:GFc627Ej.net
薬の禁断症状か

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 23:54:37.78 ID:Hvzaw7/x.net
>>879
システムのアップデートあったぞ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 08:17:30.38 ID:UyezuSsU.net
>895
入眠用にはそんな眠たい曲よりストラヴィンスキーの「春の祭典」だろ。
わしはBASSブーストとDノーマライザーONにして聴くとさらに爆音になるので
かえってぐっすり眠れるよ。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 09:26:16.86 ID:SfY5KVd9.net
やっぱりクロックを二種積んでるのって音質にとっては大きいですか?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 09:36:34.14 ID:fRKG8iLz.net
プラシーボ的にかなり違う

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 10:11:15.48 ID:xCR5GThy.net
それは解りますw

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 10:28:25.80 ID:8A3o3TnB.net
>>900
さぁ〜ね。比較する要素が無いからね。
DP-X1でもアンバランスはひとつしか使わないんじゃなかったっけ?
左右独立する事で処理能力が上がるのと回路としての分離が良くなるって事だよな?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 10:49:30.27 ID:nU6bqsuK.net
ひとつのクロックからPLLとかで他の整数倍ではないクロック作ると多少なりともジッタ成分が発生する
でも音質的には大差なし

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 10:58:23.45 ID:/RiJjgh+.net
PS4のリモートプレイがアップデートでPCにも対応可になるらしいけど、ZX2でも出来るんかな?
誰か試した人いる?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 11:56:46.69 ID:GVnR7hwt.net
初心者なんだが、この機種ってヘッドホンで聴いてもいいの?
家にAD2000があるから家ではそれ使いたいんだが…

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 12:08:04.83 ID:GcHEtR+d.net
ヘッドホンをこの機種になら特に試聴したほうがいいよ。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 12:45:25.20 ID:M9aj2NF3.net
あーッ、ヤバい、ゾクゾクする…!

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 13:18:55.55 ID:xCR5GThy.net
ヘアサロンでエロカワイイ美容師さんに後頭部洗われてるときゾクゾクしてヤバい

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 13:48:05.58 ID:8A3o3TnB.net
風邪流行ってるから、みんな気をつけろよ!

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 14:44:46.08 ID:71EJgCiW.net
デジモノステーションって雑誌で、森永卓郎さんもZX2愛用してるとか載ってるねえ

あんな年配の人にも人気なんだねえ
逆に言うと、ちょっとお金に余裕あるオッサンくらいしか持ってないのかもしれないな、とかも思ったけどねえ

目隠しして聴いたら、素人はZX1の音と違いがわからない、とかも言ってるねえ
しょせん音質なんてもんはそんなもんなのかねえ


まあ、ああいう人も、どんな機種使ってるかより、どんな曲聴いてるか、のほうが気に鳴るけどねえ

女性とかはぜんぜん、Zx2みたいな機種は持ってないし興味もないんだろうねえ
ウォークマン(本体)にお金かけるなら他に・・・って感じだろうしねえ

デザイン的にも、こういうのって、男性しか意識してない感じするしねえ

ただこれからは、女子にも裾野を広げていかないと、市場は伸びないだろうけどねえ
ガンダムやらメタルギアとコラボしてる暇あったら、ピンク色の本体とか出したほうがいいだろうねえ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 15:04:52.95 ID:71EJgCiW.net
昨日、「世界の何だコレ!?ミステリー」ってテレビ番組見てたんだけどねえ

ああいう番組って、よくバックで、過去の洋楽の名曲を使ってたりするんだよねえ


で、そこで流れていて、久々に聴いたというか懐かしく思ったのが、DAMN YANKEESの「High Enough」て曲でねえ

あらためて聴くとやっぱり良い曲だねえ
そういえばまだコレクションに入ってなかったので、手に入れたいところだねえ

それにしても、当時は、これだけの印象的な名曲でも、1位が取れないほど、洋楽はハイレベルだったんだよねえ

この曲に限らず、「え、これが一位になってないの?」って曲が山ほどあるしねえ
僕は、曲のクオリティーを査定・評価することにかけては天才的な目利きだから、そういうのが本当によくわかるというかねえ

ところが、いまの洋楽のランキングといえば、言葉は悪いけど、つまらない曲ばかりで、実にレベルが低くなってしまったねえ

格好つけただけのブラックサウンドや、お茶濁しレベルのEDM曲、見た目重視のアイドル歌手しかいない始末だものねえ
本当にアイデアを感じる曲、ずっと残るような歴史的名曲、日本でもヒットするような曲がまったく見あたらないからねえ

つい最近あったグラミー賞なんかも、ちっとも価値のないものになってしまったねえ
はっきりいって邦楽のほうがはるかにクオリティーが高いから、今の洋楽に買うだけの価値をほとんど感じないねえ

外国人だけど、こないだ言った、Erick Ridbomみたいな、才能ある作曲家も、J-POPで活躍してくれて感謝だねえ

洋楽にも提供するようだけど、アイデアをきちんと評価してくれる市場じゃないところでやるより、J-POP市場で正解、だろうねえ
個人的にも、彼みたいな人がJ-POPにいるおかげで、ほんとうに助かってる、って感じだねえ


まあ、邦楽も、似たようなメロディーの曲を、歌詞とアレンジをうまく変えてるだけみたいな曲も多いけどねえ

それでも、アイデア自体が出尽くしてきてる中でも、まだまだ優れた楽曲も生まれているからねえ
そういうものを、きちんと感じられて、自分のものにしていくようでなければ、音楽を、本当の意味で楽しめないと思うねえ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 15:28:28.71 ID:OoyyGtL9.net
耳にタコが出来そうだねえ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 17:47:26.32 ID:AFzi8m7Y.net
あらしもバリエーション豊か

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 18:43:20.86 ID:SsQDR1Cm.net
>>654
846

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 20:17:45.90 ID:KE5cHHdb.net
SE-846はウォークマンで使うとホワイトノイズが乗ってしまう問題があるが
これはもちろん846が悪いわけでZX2はパーフェクトなんだよね。
このパーフェクトなDAPには是非ソニー謹製のイヤホンで至高のゾクゾク体験を味わって欲しいんだよね。
そしてClearAudio+はもちろんオン。
これで最強のチューニングになる。
そう、ソニーならね。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 20:32:52.20 ID:N15qgibe.net
ソニーにしか適してないってことか?
それはつまらんな

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 21:07:13.30 ID:8A3o3TnB.net
>>916
SE846がインピーダンス低いからノイズ乗りやすいって話で、実際には話半分で良いよ!SE535LTDで出るとか言う人もいるけど、俺は判らんかった。
音量的な話なら意外と音量取れないからな。個体差もあるようだけど、音量ゼロに近い時にほんの少しだけサーって聴こえる程度。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 21:07:43.47 ID:zX0DmqcV.net
>>912
やはり貴殿は音楽を楽しんでいらっしゃるね
勉強になります
まだまだ貴重なご意見を拝聴したいものですな

音質にばかり囚われた中韓キムチDAPモドキを使ってるオタクたちにも
是非この書き込みを参考にして欲しいんだよねぇ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 21:54:27.75 ID:NI3KexiM.net
>>919
自演乙です

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 22:53:14.23 ID:N15qgibe.net
>>919
構って貰えないからってzx100スレに来るなよ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 23:36:20.24 ID:ezhEpVma.net
>>904
ありがとうございます。勉強になりました

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 00:24:13.75 ID:b95streC.net
家電屋で試聴したけど高音がキンキンしてホール感があるな

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 02:20:10.56 ID:3DQxD45Z.net
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B018DSDWK0/ref=mp_s_a_1_7?qid=1457025459&sr=8-7&pi=AC_SX236_SY340_QL65&keywords=zx2+%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9&dpPl=1&dpID=51Vfgy5M95L&ref=plSrch
これZX2に使ってる人いる?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 02:47:28.43 ID:Ouyd29xv.net
久しぶりにヒドイ自演を見た
まだいるんだね、こーゆー輩

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 06:48:39.21 ID:flEcHzlu.net
>871
DP-X1のあのキンキンした無機質な金属音は脳機能を狂わせる。
人を興奮させるだけでIQも下がる。
オンキョーはまだまだ人間に適した音作りが下手だ。
ソニーよりまだまだレベルが低過ぎる。研究が足りない。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 07:20:37.12 ID:99ZscpU9.net
>>899
ベネット大統領「第一部は天地礼賛 そして第二部は 生贄 だ」

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 07:42:44.52 ID:t9VEUSrM.net
他人の感覚を尊重できないなら、他人が作った音楽を聞くのは無駄

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 08:18:42.66 ID:ilM1hPei.net
>927
ストラヴィンスキー「春の祭典」はズビンメータ指揮ニューヨークフィルハーモニー1977年録音が一番素晴らしい。
ブラスとパーカッションが凄まじい音を炸裂させる。
旧来のクラシックの型を破りジャズの要素が盛り込まれているのが特徴的だ。
もちろん、ノイズの無いZX2+FX1100の黄金コンビで聴くとさらに迫力増す。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 08:48:34.65 ID:9t/UOp3C.net
>>926
確かに980円のイヤホンで聴いたら、DP-X1キンキンだったわ。
でも、4〜5万クラスのイヤホンでキンキンは無かったな。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 10:28:18.07 ID:r0mYrQ5I.net
>>929
メータならロスフィルやね
英デッカの優秀録音、若いメータの推進力のある指揮が良い
ニューヨークフィル盤は外面的な迫力はあるのだけど勢いに欠ける気がする

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 11:29:01.54 ID:rMZNqqFB.net
FX1100との相性いいよね
リケーブルするとまた雰囲気が変わって素晴らしい。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 11:53:37.99 ID:7FGtb86v.net
871、874、878も自演やね

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 12:11:20.01 ID:9t/UOp3C.net
871と874だけだろ!

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 12:26:06.04 ID:yz3Qwe9U.net
ダイナミックの安モンは中高音だけそれなりのカタチにして、低音域は無難に音が割れないようなチューニングしてるからな。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 15:55:20.22 ID:robiHZgZ.net
>>919
IDがzX0だなんて格好いいねえ


自演というか、彼はただのアンチソニーさん、アンチZX2さんに見えるけどねえ
で、僕が、自分と同じアンチにみえたから、わざと結託するようなレスをしてみた、というのが、自然な見方だろうねえ

僕の場合、あからさまに肯定や共感されると、逆にレスしたくなくなっちゃうから、そういう自演はしないけどねえ

もし自演するとするなら・・・・いや、僕が「欲しいレス」があるとするなら、そうだねえ


>>912を見てDam yankeesの曲をちょっと検索してみたけど、マジいい曲だな。おしえてくれて感謝。」


ってとこだろうねえ

もしかすると、レスはしてなくても、実際にそういう人が1人でもいるかもしれないから、僕のレスは、それなりに有意義だ、ってことでもあるけどねえ

自分の言いたいことをいいつつも、そういう、「誰かにとっても得する」って部分を、僕は必ず、レスのなかに、意識的に組み込んであるんだよねえ
そういうところを、少しは、理解してもらいたいところだねえ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 16:07:16.85 ID:robiHZgZ.net
しかし、ZX2とか、6万円以上とかするDAPの、ユーザーレビュー見てても、ほんとに男しか書き込みしてない感じだねえ

カメラ業界でも、デジタル一眼が女性にも売れるようになったように、女性受けさせない限り、市場は伸びないと思うんだよねえ

聴いてる曲はアニソン、なんて人もかなり多いし、男臭いどころか、オタク臭さからも抜け出せてないっていうかねえ
>>911で言った森永さんみたいな、ダサい親父代表みたいな人じゃなくて、もっとオシャレな芸能人とかに愛用してもらわないとねえ

音楽って、やっぱり、イメージ的にファッションみたいなところもあるしねえ
そのへんから攻めていかないことには、マニア市場からの脱却、市場の広がりは期待できないだろうねえ


まあ、単純に考えて、「10万もするものを安易に持ち歩けないし、そうしようと思わない」ってのが一番の壁かもしれないけどねえ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 16:15:07.27 ID:Ki8tq2eE.net
HR/HR好きからするとdamn yankeesはスーパーグループとして有名だね。懐かしいな。High Enough以外にもCome Againもいいよな

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 16:15:38.79 ID:Ki8tq2eE.net
おっと、HR/HMだな

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 17:04:18.02 ID:Ce49swj0.net
>>912
毎回長いだけで中身が全くないんだよねえ。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 20:12:35.59 ID:j4OhNJT/.net
そもそも女性は服や化粧品に金が掛かるので、オーディオに興味を示す人がまれ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 20:46:31.63 ID:sn/wBVT6.net
スマホに金かける女は多いけどね

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 21:24:21.63 ID:xbDV9wX3.net
昔職場の後輩(♀)が国家資格試験に合格したときクリプシュのimage xプレゼントしたら喜ばれたな。
いまでもちょくちょく感謝される。音も良いけど、デザインがまた良いんだと。

まぁ流石に自分の彼女へのプレゼントにイヤホンはちょっとあれだし、ましてやDAPなんて絶対にないけどな

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 21:37:06.98 ID:Q63IH/d2.net
っていう童貞の妄想でした

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 21:44:53.72 ID:2v6WZnuq.net
F880だっていいかげんキモいヲタくの持ち物だろZXと本質的に変わらん
機材厨以外はXperiaとかiPhoneとかのスマホで音楽聴くので十分満足してる
イヤホンなんか見た目かわいけりゃダイソーでもおーけー

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 22:30:36.69 ID:ageGicHu.net
女でZX2使ってる人見たこと無いから御察し
割とPlenueD使ってる人は見るからやっぱり価格だろうなぁ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 00:13:46.46 ID:mqTlrNFJ.net
うーん、ZX1までだろうね、見た目許せるの。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 06:14:39.31 ID:QGgqg7tx.net
>894
女は黒があまり好きではない。
と言うかどうでもいい話。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 09:07:56.30 ID:5AIuuhE+.net
無知が多いんだ?
「リチイムイオン電池は完全に使い切ってからでないと
バッテリーがメモリー効果を起こして
寿命が短くなります」と自信満々の口調だったよ。w

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 09:19:33.98 ID:Cog6ETs0.net
>>943
そんなの贈られて本音はうざいと思っていてるよ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 09:47:59.10 ID:wx7PSb3i.net
イヤホンだったら、プレゼントされる分には普通に嬉しくないかな?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 09:51:34.76 ID:lVrQthbM.net
たいていの女は生活必需品以外に金かけない

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 10:11:21.30 ID:wT7MIWZ9.net
>>951
音楽聴かない人もいるしな。事前にリサーチ出来るがどうかは鍵だな。
欲しそうにしてた物を、ドンピシャのタイミングでプレゼント出来たら効果大。
しかし、何を貰うかより誰に貰うかの方が重要だったりもする。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 10:12:40.31 ID:uUFsLaq8.net
女はプレゼントされた物に対して8割の人が不満を持ってる
イヤホン何てそれこそ要らんだろうよ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 10:21:36.82 ID:f6Lyd7vQ.net
彼女だったら、イヤホンとかDAPは一緒に買いに行った方が無難だな。
見た目で済む範囲なら良いけど、音の好みは他人には判らん。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 10:48:53.17 ID:VEjeWP9x.net
座椅子の椅子の上にF887とFX750置いてたら嫁のヒッププレスで粉砕されたことあるな。

今はZX2とFX1100に買い換え済みだが、嫁の重量もFシリーズクラスからZX2クラスにランクアップしてるわ。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 11:06:47.47 ID:OdTOOuTF.net
>>949
使いきってってのはダメだが、メモリー効果が全くないわけではない

だからメーカーノーパソにはバッテリークリア機能があるものがあるんだぞ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 11:09:19.75 ID:GMjHn2B0.net
>>957
ノートはアダプタ挿しっぱなしがダメなんだよな。ほぼ満充電を繰り返すというか。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 11:35:35.47 ID:5AIuuhE+.net
>957
確か80%くらいまで充電して20%以下になったら電源OFFにして使用を止め、
これを毎日繰り返すと電池が長持ちすると聞いた事がある。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 11:41:02.49 ID:5AIuuhE+.net
>956
まさにその組み合わせこそが最強の黄金コンビ!

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 11:49:41.46 ID:5AIuuhE+.net
>931
「勢いに欠ける気がする」?
一体何処が?
これ以上勢いのある演奏なんてあるのか?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 12:14:17.59 ID:URrUshuu.net
最近のノートパソコンは充電器つなぎっぱなしでも常に80%以上には充電せず20%まではバッテリーのみ使う長寿命機能が仕込まれてる

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 12:49:40.20 ID:GMjHn2B0.net
>>962
それは知らなかったです…

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 14:50:33.68 ID:1kUsMd+S.net
ま、実際、僕が合コンでZX2を見せびらかした(ドヤ顔)ら
「え〜、なんですか〜それ〜」ってJDたちも興味津々だったよなぁ
やっぱりSONYロゴの威力は絶大でさ、
いわば田舎をBMWで通るが如く、周りの野郎どもとの格の違いを見せつけてやったよなぁ
隣のバカなんてこそこそiPhoneしまってんのw
ごめんな(笑)

で、ホテルにお持ち帰りしたわけだけど
846と組み合わせてねっとりピストンで責めてやったよなぁ
「シルキーノイズ最高! Zセックスちゅー最高!」ってアヘ顔きめてたw

2発目はFX1100で重いピストンを子宮に叩き込んでやったなぁ
そしたら「抜けないし、描写も甘いのに雑なドコスカサウンド最高!」ってさ
膣内(なか)イキアクメをキメてましたね

やっぱりSONYウォークマン、それもエターナルハイエンドモデルZX2なんだよなぁ
まさにThe プレミアムだよなぁ
あ、ソニーさん、ZX3ではソニーロゴが背面LEDで光るようにしてくださいね
あとワイプみたいにハイレゾロゴも常時最前に表示してくださいね

ま、モテのためならZX2だよなぁ
iPhoneなんて投げ捨てる価値があるんだよなぁ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 15:01:01.32 ID:jCrefbba.net
ZX2とFX1100、まさに翼くんと岬くん、悟空とベジータ最強だわ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 17:36:04.78 ID:+QHtZ46A.net
女はDAPやイヤホンヘッドホンを選ぶ基準は色や外観
スマホはiphone安定

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 18:08:24.28 ID:MrpTJ+Vr.net
>>918
同意

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 18:59:12.48 ID:aZ0bfny2T
ZX2最強はやっぱりZ5とMUC-M12SM1だな。
ES譲りのハイソな厚く繊細な、サウンドが、
たまらない。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 10:15:56.29 ID:Fxtjc7yV.net
ZX2 バーニーズの女子店員もすごーい黒くてぶ厚くてずっしり重みを感じますねって言って
Trinity Atlas オレンジフィルターで低音ブリブリEDM聴かせてみたら
うわあって驚いてクセになりそうって気にいってたな
お世辞だろうけど

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 10:54:00.87 ID:TZcdxr3o.net
CD音源きくならZX2もZX100も変わらん?視聴した時ハイレゾ音源は音場の広さの良さがX2にはあると思ったけどCD音源は視聴できなかったんだ。
重さとバッテリーならZX100なんだがなー。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 11:44:35.88 ID:z0ANSkYT.net
>>970
CDでも録音環境が良い音源なら下手なハイレゾより音質良いよ
その点ZX2はある程度の誤魔化しが効くからオススメ
ZX100はZX1系統の音質でZX1の元気さにパワーを加えた感じ
ZX2と比較すると高音が固く感じるのと音場が平べったいのが難点
音場が広くて艶のある音質が好きならZX2、とにかくスタミナを求めるならZX100かな

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 16:21:32.12 ID:nIg5+7EN.net
そのあたり、同じZXシリーズでも1と2で音作りのコンセプト意識的に変えてますよね。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 18:54:09.82 ID:SoOLoGmk.net
>>971
両方使い分ければいい。
ZX1は使い道なくて子供のおもちゃになってる。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 18:55:24.45 ID:du1WODjD.net
カスタムIEM 総合 Part78 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1456245591/
とうとうこっちにもわいたからどうにかしよう

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 19:01:29.14 ID:6xZxAj3m.net
>>974
いちいち報告しなくていいよ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 20:00:26.85 ID:WG5GD5pV.net
>>973
ZX1とZX2両方持ってるけど主に使ってるのはZX2だなぁ
ZX1は電池持ち酷すぎて使えないんだわ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 20:57:35.61 ID:OngqeQD1.net
半月前にZX2買ったけど電池持ちが本当に素晴らしいな
スマホも見習って欲しいわ
これ買ってから音楽聴くのが楽しくて仕方ない
コンデンサが成長するらしいからこれからどう変化していくのかとか考えると楽しみが尽きないやZX2は

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 21:04:20.28 ID:O6HnIyjg.net
ZX100は響きに伸びがないのでZX2使ってるけど
これはこれで4極のせいで音おかしいからな
次こそは少なくともおかしな不満の出ないものをソニーには出してもらいたい

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 21:54:05.34 ID:hw3HJz0V.net
ウォークマン、ヘッドホン、Xperiaタブレット...。
フラグシップ製品の登場が途切れてつまんないこと山の如し。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 22:29:41.28 ID:pDqhAS9x.net
>>979
ああわかる。アップルに比べて信頼性を大きく損ねるよなそういうのは

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 23:02:33.73 ID:BqEyyP4e.net
アンチは本当に気持ち悪いな
まずエターナルプレミアムハイエンドモデルZX2がある
これによってiPhoneなど足許にも及ばないことが確定的に明らか

そして燦然と輝くハイレゾシール
中韓ゴミDAPモドキがこのシールついてるかな?
ついてないだろ
要するにハイレゾ再生できないゴミってこと

ソニーならDAPからイヤホンまでハイレゾシールがついてるからね
安心安全のパッケージングってわけ
やっぱりソニーなんだよなぁ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 23:17:28.77 ID:kYKyG8dH.net
>>981
いい加減にしろよアンチが

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 23:24:01.32 ID:+19Gx/TC.net
結局シールかよw

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 23:47:25.74 ID:TZcdxr3o.net
>>971
そうなんだ。やっぱZX2買ったほうが幸せになれそうだなー。パイオニアのもいいなとも思ったんだがバッテリを考えると候補からはずれるんだよな。ありがとね。

985 :918:2016/03/07(月) 00:35:07.79 ID:R0jmY/vi.net
>>984
ども。
πDAPはあんまり聴いてないもんで評価出来ないんだわスマン
ただ泥DAPとしては破格のスペックだからその方面で買うならアリかもね
正直それならmojo追加した方が満足度高そうなんだけども・・・

色々言われてるけどZX2は全体的にバランス良いDAPだと思うよ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 02:57:06.63 ID:1gBwBLEx.net
シールだけ売ってほしい

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 03:19:54.39 ID:3f9cCkIq.net
ハイレゾシールさえあればハイレゾに聞こえる人がいるようです

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 03:22:28.43 ID:1gBwBLEx.net
シールは大事

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 03:38:54.66 ID:34KZGOd3.net
本体に保護フィルム貼る時に剥がしたハイレゾシールは、綺麗に剥がしてフィルムの上に又貼ったわw
別に必要って訳でもないけど、結構気に入ってるw

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 05:37:20.23 ID:hTRrREUL.net
iPhoneにハイレゾシール貼ったら音質がヤバヤバ良くなりすぎティーノ











991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 06:43:57.68 ID:x0MWvBzI.net
シール剥がれたらハイレゾじゃ無くなるから大切にな!

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 08:27:44.59 ID:LHDvByL8.net
わしはZX2にハイレゾのシールを10枚貼ってるぞ。
こうする事によって音質も10倍良くなったぞ。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 09:08:43.31 ID:2pHzWoOO.net
防振ゴムでも貼っておけ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 09:48:58.59 ID:BeGCF51B.net
Chord社のリファレンスDAC、DAVE発表!その8 パルスアレイの原理
http://community.phileweb.com/mypage/entry/1943/20160307/50525/

なあ?SmasterHXはこの方式と同じ?(´・ω・`)

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 11:48:30.06 ID:VCnAZwf/.net
ZX2ってWiFi接続(負荷の高いオンラインゲームとかじゃなく普通にweb閲覧程度の使い方です)
バッテリー持続時間何時間くらいですか?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 13:10:42.84 ID:peERAZeB.net
>>992
ワシもSONYにハイレゾシール、通販で買って送ってもらおう。
これでワシのZX2も徳が積めるというもの。
ありがたや、ありがたや、ありがたや。
婆ちゃんのガラケーにも、爺ちゃんのラジカセにも貼っときます。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 13:35:01.65 ID:2OkqFDjK.net
>>990
あー、これはいけない裏ワザですねぇ
アイフォーンがさらに最強になってしまいますよ…

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 13:38:29.64 ID:SLu0VVNS.net
ハイレゾシールってどこで売ってるの?

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 13:47:19.51 ID:LHDvByL8.net
>998
100円ショップで売ってますよ。www

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 14:31:33.59 ID:gJJcZZrIp
ハイレゾシールは、箱だしした日に剥がしたな。

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 14:47:39.34 ID:peERAZeB.net
>>998
ハイレゾシール手に入れたら、まずお近くの霊験あらたかな神社にて
詔をあげて頂くのおすすめ!きっと満足いく音が手に入りますでしょう。
ご友人や職場の方々にお勧め頂き、皆様に幸せを実感して頂きましょう。

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 15:49:36.42 ID:ipb3Eh/+.net
買ってはみたものの、ハイレゾ音源あまり持ってないから、音楽聞くよりAndroidで、ねこあつめ毎日やるのが日課になってる
Google Playで色々探すと、テーマの着せ替えやキーボードの着せ替え出来たりしてカスタマイズして楽しんでる
今お気に入りなのは、ボムボムプリンのスキン
癒やされるわー

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 17:38:19.07 ID:gJJcZZrIp
ZX2はハイレゾファイル再生した時に真価を発揮するからな〜
もちろん他のファイルもそれなりに良くなるが。
Z5使わないと、あんまりファイルの違いは出ないけどね。
A3だと全然駄目だったな。
A3はZX1とかスマホなら、結構相性いいけどな。
駄目なDAPを良い風囲気で鳴らすのは、A3は優秀だな。
ZX2の細かい表現と締まった低音表現と、音場の表現
引き出すのは、Z5だけだな。
JHの13PROもEX-1000最初の内は使ってたが、
音の厚みが、足らなかったんだよね。
音量上げると、若干ホワイトノイズが出たし。
Z5でも少々音場は狭く感じるけどね。
純正リケーブルすると、パワー不足は感じなくなる。

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 17:38:59.23 ID:LHDvByL8.net
今、北欧の音楽聴きながら丘の上から夕陽を見ている。
なんだかたそがれチックになって来た。
音楽と風景が重なって想い出が次々と浮かんで来る。
ああ、わしも歳とったのう。
何時まで生きられる事やら.........

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 19:41:39.28 ID:euH4AvGS.net
あぁ本当にねぇ
僕らにも青春時代があった
語るべき武勇伝もひとつふたつあるよね
そんなとき傍らにはいつもウォークマン
ZX2で昭和の名曲の数々を聴いていると若かりし日々が蘇るよねぇ
このウォークマンZX2を我が墓標としたい

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 19:56:13.84 ID:MOsM8Z/O.net
北欧っていうとアバかアハか
さっさと逝ってくれるとありがたいな

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 19:58:15.44 ID:wfkOQ1kV.net
北欧と言えばクサメタルだろ

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 20:55:11.71 ID:woSqKKfJ.net
BISCAYAとみた

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 22:50:45.93 ID:qXR+wU52.net
ZX2を手に入れてから毎日が楽しい。
こんなに音楽を楽しませてくれるDAPは他にはないだろう。

ZX2はポタアンを繋がなくても良い音が出る。
ZX2とFX1100との黄金コンビは特にクラシック音楽が美しく響く。

夕刻のたそがれ時にワーグナーの「ジークフリートの牧歌」や
チャイコフスキーの「弦楽セレナード」を聴くと風景と音楽のコラボが
わしの脳内でとても美しい絵を描くのだ。

ZX2から流れ出す音楽はわしの身体の一部となり、
わしの細胞と融合し
そしてわしの五臓六腑は幸福感に満ち溢れてくるのだ。

ソニー株式会社には心より深く御礼を申し上げたい。

1010 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 23:58:31.67 ID:xwrvmt/K.net
なんでソニー厨はJust ear使わないの?

1011 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 00:12:37.09 ID:wzhgSjOA.net
クラシックにFX1100はわかる

ロックとか打ち込み系にあうものを教えてほしい
XBA-Z5とかMDR-EX1000クラスになるのかな

1012 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 00:39:37.56 ID:kIdIox2p.net
>>1011
FX1100は打ち込み系もいけると思う

1013 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 00:49:56.49 ID:2Ib+RAKW.net
うん、FX1100ってジャンルを選ぶイヤホンだけど、電子音系とは結構相性いいと俺も思う

1014 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 02:41:29.34 ID:6E0FTQwQ.net
FX1100は低音ばかりが強調されがちだが高音も綺麗な良い音出すからな
とりあえずFX1100とEX1000あれば大体の音源いける

1015 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 07:44:46.18 ID:JQucImsL.net
そもそも僕たちライトユーザーにとってカスタムを作るなんてオタク臭くてたまらないよねぇ。
そんなオタク臭いゴミに20万もかけるなんてアホだよねぇ。
出てくる音はダイソーイヤホンと同じなのにね(笑)

ましてJust earは裏切り者松尾が関わってるしね。
朝鮮キムチ汚染イヤーに本物が分かるはずがない。

僕らは愛国者だからね。
国産DAPに国産イヤホンでないとね。
その点、FX1100は名誉ソニーイヤホンに認めてやってもいい。
確かに低音ドコドコでベールが掛かったようなモヤっと感があるけど、
国産という価値はすべてに優先されるからねぇ。
ホンモノを知りはじめると沼が始まるから怖いよねぇw

1016 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 08:09:21.16 ID:UCkN5y43.net
妬み乙

1017 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 08:18:52.07 ID:+h66IFvN.net
FX1100とFX750を使い分けているんだが、
打ち込み系はFX750を使っている。
FX750は明るく派手な音がする。

1018 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 08:22:48.25 ID:GJ2AQZeF.net
FX1100はDP-X1ユーザーからも大絶賛だからね。
国産DAPユーザーからの評価は高いんだね。

1019 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 08:26:30.77 ID:JQucImsL.net
妬みもなにも考えてみれば分かるよね。
Just earなんて20万円のイヤホンだよ?
僕らのお賃金1.5ヶ月分ですよ?
そりゃあリボ払いという最新の金融工学を駆使すればあっという間に払えるわけだけどw

そんなのにお金をかけるよりもソニー謹製の庶民派イヤホンにお金を使いたいよねぇ。
刑事ドラマは純情派、イヤホンは庶民派で行きたいよねぇ(笑)

1020 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 08:29:46.84 ID:/M4kH2G8.net
>>1019
低所得層か

1021 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 08:34:29.78 ID:wZDxJtsl.net
>>1010
東京に住んでる人は比較的購入しやすいが、地方住みには面倒なシステム。
あんなのただの趣味で商売やってるに過ぎない。

1022 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 10:24:10.71 ID:+h66IFvN.net
>1018
DPX1の下品な音をFX1100が修正してくれからね。

1023 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 12:23:28.45 ID:wOdOgw86.net
>>1019
定額リボルビング払いをあっという間とか言ってるあたり意味不明
頭も耳も悪くて釣り合ってるね笑

1024 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 13:24:47.54 ID:/M4kH2G8.net
普通の分割の方が安くて早いだろ

1025 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 14:46:30.22 ID:3GPV/wfr.net
たてる

1026 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 14:48:01.20 ID:3GPV/wfr.net
つぎ
SONY ウォークマン NW-ZX2 Part23 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1457416056/

1027 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 15:09:04.74 ID:lObWin1h.net
>>1026乙です

1028 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 16:07:08.82 ID:+h66IFvN.net
ZX2&FX750の高域がとても綺麗! ヴァイオリンの音が艶やか。
もちろんDSEEをON
だが低域がかなり強い。

1029 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 18:09:58.43 ID:JQucImsL.net
>>1018
国産とは名ばかりの弱小オンボロとかどうでもいいよなぁ

まず国産の雄ウォークマン、それもモンスタープレミアムZX2だ
ZX2に限界までチューンされたソニー謹製国産イヤホーンをまず選びたい

そして国産のJVCのイヤホーンを合わせるのがここ最近の圧倒的流行だよなぁ
低音ドコスカで正直好みではないが、国産の音というだけで満足できる。

これにShureもアメリカなので国産扱いしてやってもいい
インピーダンスが低くてノイズがヒドいが
通を演じるためにShureは欠かせないんだよなぁ

こうして我ら愛国者のイヤホーンはソニー、JVC、Shureに絞られるんだよねぇ
中韓キムチホーンでは歪んだ音しか出ないことは聴かなくても分かる

1030 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 18:11:54.19 ID:+h66IFvN.net
やっぱ古い録音だとFXと繋いでも音はあまりよく無いな。
EMIの70年の録音はほんまに音悪いわ。

1031 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 18:16:36.89 ID:+h66IFvN.net
>1029
同感、国産は総体的にいい音出すね、
DENONのSACDプレーヤーも評価が高いし。

1032 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 18:22:26.67 ID:ts59+5OL.net
なんでビクターの安物イヤホン絶賛なの?
高級DAPならそれなりの選択肢があるだろうに

1033 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 18:30:33.24 ID:/M4kH2G8.net
実際良い音するからな。
価格に踊らされてんのかな?

1034 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 18:50:32.11 ID:eyLEaCFGz
Z5すら買う予算ないのかね。
EX-1000のこともありし、ダイナミックが、
無難に鳴るとは、思えないけどね。
ホワイトノイズや低音不足又はボアツキ、中音域の
濁りの問題出るだろ。一通りイヤホン視聴すれば、
普通に解るはずだがね?
変なこだわり持っている人が、ジャックが〜とか騒いでる。
ZX-2はZ5とMUC-M12SM1の組み合わせに敵う製品が、
無い。カスタム派にはつまらんかもしれないけどね。

1035 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 18:35:35.89 ID:Nwn+WhDq.net
JVC推しは地震のように定期的に出てくるからな

1036 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 18:38:44.49 ID:2Ib+RAKW.net
>>1030
そら、もとが糞音質ですから
どうしようもないね、EMIは

1037 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 18:55:09.18 ID:2e1ueOD8.net
ビクターなら音いいけどJVCはいらね

1038 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 18:55:13.18 ID:mSVcdZfL.net
ラックスマンがdapだすとすごいことになりそう。ソニーなんて目じゃない

1039 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 19:25:46.62 ID:jLUTLGln.net
マランツも追加で
ヘッドホンはSTAX

1040 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 19:33:17.51 ID:JQucImsL.net
>>1032
あのなー国産という絶対価値のために音質なんてどうでもいいの
まずソニーがある
そしてソニーの太鼓持ちをしてくれるJVCは不出来な弟分
マネシタは論外
オンキヨーパイオニアDENON、こいつらは裏切り者なので中韓認定
オーテクはどうでもいいイヤホーンしか出さないし、
あとは名前すら知らないゴミだからどうでもいい

1041 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 20:00:52.18 ID:us7AqSvy.net
茶音楽のイヤホンは良い

1042 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 20:01:13.10 ID:2e1ueOD8.net
>>1040
ぼくはゲートキーパーです。まで読んだ

1043 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 20:06:46.23 ID:/aFj/xM0.net
茶音楽は粋しか認めない

1044 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 21:11:51.98 ID:wyOdEEmG.net
FX1100は蜉蝣にリケーブルしたら高音もキレイになったからリケーブル前提なら割とおすすめ

1045 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 22:01:16.45 ID:eRN3k4rq.net
信者ならだまってEX1000使えよ

1046 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 22:06:12.18 ID:hzafGxiZ.net
ここで、リケーブルならFX850でもと書いたら荒れる?

1047 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 22:07:16.11 ID:u/XROzs5.net
蜉蝣と言うバンドにどうやってリケーブルするんだよ。
リーダーのケツにぶっ刺すのか?

1048 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 22:07:59.89 ID:w1iVFeEq.net
リケーブル関連は荒れる原因になるし該当スレ行くべきかと

1049 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 22:09:02.65 ID:60hm6lm5.net
IE800とEX1000とFX1100が
ダイナミック型最高峰

1050 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 22:27:27.68 ID:iCpsWc4G.net
ZX2は3.5mmの4極に対応してるから蜉蝣はありだと思うけどね
あとFX1100はリケーブルしないと高音篭る

1051 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 22:36:21.62 ID:evUBkHCV.net
と言うかID:JQucImsLはDP-X1にビビり過ぎだろw

1052 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 22:58:12.86 ID:wZDxJtsl.net
アプローチが違うDAPだから好みの問題なのにね。
荒らしは両方持ってないから気にする必要ない。

1053 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 23:07:20.86 ID:pQfNNplR.net
JVCの音造りは未だに好きになれないな

1054 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 23:24:25.48 ID:u/XROzs5.net
>997
それは各々の好みの問題。

1055 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 23:34:19.39 ID:pQfNNplR.net
だから「好きになれない」って俺個人の考えだろ
頭沸いてるのか

1056 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 23:34:35.86 ID:a2+RcJzC.net
>>1056ならJVCビクター死亡

1057 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1058 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1058
286 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200