2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【iriver】 DAP AKシリーズ 統合スレ 12台目 [転載禁止](c)2ch.net

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 18:33:05.56 ID:jJfFi+Ya.net
原音忠実再生を追求し、ハイレゾリューションサウンドにも対応したポータブルHi-FiオーディオプレーヤーAstell&Kernシリーズのスレッドです。
AK関連商品及びその他iriver製品全般、IRIVER LIMITEDが世界市場へ発信するハイレゾ音源配信サービスgrooversに関する話題もこちらでどうぞ。

非公式ファームや改造に関する事は専用スレッドを参照のこと。
【非公式ROM】Astell&Kern AK100・120【改造】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1371013297/

前スレ
【iriver】 DAP AKシリーズ 統合スレ 10台目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1447759160/

--------
iriver
http://www.iriverinc.com
iriver Japan
http://www.iriver.jp/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 18:34:33.46 ID:jJfFi+Ya.net
■旧・第一世代■
Astell&Kern AK100/100MK2製品情報
http://www.iriver.jp/products/product_7.php
Astell&Kern AK120製品情報
http://www.iriver.jp/products/product_94.php
■現行・入門機■
Astell&Kern AK Jr製品情報
http://www.iriver.jp/products/product_111.php
■第二世代■
Astell&Kern AK240製品情報
http://www.iriver.jp/products/product_98.php
Astell&Kern AK120ii製品情報
http://www.iriver.jp/products/product_100.php
Astell&Kern AK100ii製品情報
http://www.iriver.jp/products/product_101.php
Astell&Kern AK240SS製品情報
http://www.iriver.jp/products/product_109.php
■第三世代■
Astell&Kern AK320製品情報
http://www.iriver.jp/products/product_117.php
Astell&Kern AK380製品情報
http://www.iriver.jp/products/product_112.php
■AKハイレゾ配信サイト■
groovers+
http://www.groovers.co.jp/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 18:36:46.21 ID:jJfFi+Ya.net
ここでは特定した国・性別・人種などの差別やそれを匂わせるニュアンスの発言は禁止しております。
特に単発IDによる荒らし行為には、一切レスをせず即NG登録を強く推奨します。
有害無益な争いでスレを消費するのはやめましょう。

また他社製品との比較討論はDAP総合スレへどうぞ。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 18:38:47.61 ID:JmiLrxT9.net
>>1
http://i.imgur.com/pGzU8WX.jpg

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 18:47:09.74 ID:2wVxghkE.net
>>1
http://i.imgur.com/DmIcc7d.jpg
http://i.imgur.com/jCGzePg.jpg
http://i.imgur.com/1JMvALt.jpg
http://i.imgur.com/5kSD7nq.jpg
http://i.imgur.com/I2fPEtC.jpg
http://i.imgur.com/1Hp5n19.jpg
http://i.imgur.com/FaHZrMV.jpg
http://i.imgur.com/mxGbcKR.jpg
http://i.imgur.com/DZFo5er.jpg
http://i.imgur.com/abpMpLL.jpg
http://i.imgur.com/BUHEldQ.jpg
http://i.imgur.com/wizUHM1.jpg

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 19:02:07.90 ID:xR71AHss.net
前スレから
Android(KitKat)スマホです。 
AK Connect使いたいんですが、これってWifiデザリングでしか接続できないんですか? 
Bluetoothデザリングが使えるなら、Lollipopに上げようかと思ってるんですが。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 19:16:51.59 ID:jJfFi+Ya.net
>>6
AK Connectはwifiデザリング専用だ
Bluetoothにしたいなら別途リモコンが必要(尼とかで1,500円くらいで売ってる)

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 19:30:55.63 ID:sd2jAQOp.net
AK380がでたときに「実はAK240には少しだけ不満があった、AK380こそが到達点」とか言ってたやつはAK380 copperに関しては何て言うのだろう

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 19:45:51.80 ID:QlwKSJyd.net
多少経営学的に考えてみると、ハイペースでハイエンド機を更新する今のやり方はそろそろ限界だよね。

値段が上がるたびに数は出なくなるけど、基本的には組立て屋で、多分、研究開発は大してしてないだろうし、今の利益率は相当高いはず。
だから成立してきた。

だけど、単体50万円まで来たし、そろそろ頭打ちでは。
今のうちに次の何かを考えないと、近いうちに一気に苦しくなると思う。
液晶のシャープと同じよ。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 19:55:34.93 ID:aVa+ASZz.net
買い替えキャンペーンでcopperポチったがまずは買取りしてもらわんといけんから受け取りは来週だ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 19:57:36.55 ID:jJfFi+Ya.net
前スレ>>990
続きになるが、プリマを試してみた。
プリマは元々音をキラキラさせる傾向があるんだが、AK380銅に合わせると
豊かさとキラキラで重なり合ってしまい相殺されてしまう、ぶっちゃけノーマルと変わらん
もしレイラカスタムで聴くなら現段階では素朴さを押し出してくれるSieve Sheepをオススメする
(Frosty Sheep超欲しい、が金が無い)
ちなみに音源はすべてDSD256にしてある(主にアニソン)

重さに関してだが、AKampと合わせるとちと重い
まぁ一人暮らしの1DKでたまに飲み物とりに冷蔵庫行くとき持ち歩いたり
外出するときはバンナイズのベルトにつけるケースにいれるつもりだからあんま気にならん

ちなみに不二家で10%買い取り額上乗せだったんだが、今チケットがあると15%上乗せとか書いてあって若干落ち込んでる

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 20:09:23.01 ID:On/ivx32.net
到達点大杉内

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 20:25:29.82 ID:3ENc7+6C.net
>>8
俺はちょっとしたバリエーションくらいにしか感じてない。
素380に満足しちゃってるからだろうけど仮に銅買ったら嫁を騙せなくなる。
あんなキンキラ光ってたらな(´・_・`)

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 20:29:51.10 ID:EKFlKhc8.net
高くてもいいから保証期間もっと長くしてくれ
林檎みたいに有償でもいいわ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 20:32:14.53 ID:q+Lc412I.net
フジヤの240会員特価っていくらなのん?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 20:42:59.55 ID:zGdJ6MjR.net
100U最近売れてるらしいで
去年zx100とかdp-x1出たから
認知度上がったんちゃうか

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 20:48:15.22 ID:f2POVs0o.net
ZX100から買い換えました

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 21:12:03.50 ID:Wat/Uj8O.net
AK240SSとKaiser 10 Universalが欲しい。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 21:58:56.78 ID:aP5ONmlq.net
>>18
240はともかくまずk10uから逝こう。
マジ最高。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 22:13:18.41 ID:MUD5upEv.net
お前ら良くcopper買うな。素直にすげーわ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 22:41:36.61 ID:gcyHclzB.net
>>15
中古よりちょいと高いくらい

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 23:40:25.79 ID:9hbKSdbV.net
ポタ研初めて行くんだけど、特売って8:00から整理券ですよね??
何時間前に並んだ方がいいとかあるんでしょうか??
今まで並んだことある方教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 00:12:52.12 ID:RxqMVvpD.net
銅のは本当に音質が向上してますか?変化ではなく。
音質の向上として客観的に判断できそうなのは解像度と音場の広がりかと思うので、具体的にそのあたりがどう違うのかをレビューしてもらえるとありがたいです。
価格はたぶん単純にマテリアル相場の違いでしょうからあまり参考にならないのでなかなか踏み切れずにいます

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 00:16:21.68 ID:l8tPsz48.net
河童、よく見たら量販店在庫少な!
量販店でさえ、ヨドバシは13個くらいあったけどビックはもう2つくらい?
これ、早く在庫なくして実際の音よりイメージ先行の伝説のモデル?化させる気か?

個人ならともかく会社がこんな少ない台数で充分な利益上がんのかなあ...

河童と河童アンプで企業イメージ落としてまでした結果がこれか...ってなりそう。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 00:23:59.60 ID:8POPhypN.net
>>15
ノーマル240なら198,0

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 00:24:28.56 ID:8POPhypN.net
ごめん、198Kね

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 00:36:52.03 ID:B8LuMLL7.net
Copperは音、ノーマルと比べて確かに変わるけど「向上」と呼べるかはやっぱ好みかなあ。
結局は要視聴だね。

ただ、音場の広さと密度感の両立はすごいと思う。
過去のAKにありがちだった淡白な感じではない。

もしそういうのが好みなら、たぶんAKでは滅多に出ないタイプだから展示機早めに触って検討してみては。
ただね・・・やっぱけっこう重かったよ、あれ。
そこんとこ許容できるなら。

音は素直にすげ〜と思ったけどね。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 00:39:48.27 ID:+ZTu5sOC.net
 マスター >>1 にトンスルを
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ .∧    ∧
       ∧_,,∧      / `ー一′丶
     <丶`∀´>   /   : : :: :: :::::ヽ
.   ▼   >、/⌒ヽ   <    : : :: :: ::::::::::>
─‐⊥─ッ'-‐y' / i_ ヽ、  : : :: :: :::::::/
      `⌒ー′ | |::|  )゙  ..::::〃:ィ´
         \ | |::|  /" ''  : : ::⌒ヽ
            \=::|. i       、 : ::::|____
            \ |      ..::| : :::|::::::|;;;|
              \      : :::| : :::|::::::|;;;|

                ∧    ∧
       ∧_,,∧      / `ー一′丶
     <丶`∀´>   / \  / :::::ヽ  <AK380 Copper買うニダ
.   ▼   >、/⌒ヽ   < \ ┌┐ /:::::> <使えば使うほど緑青で、音質に味が出るニダ
─‐⊥─ッ'-‐y' / i_ ヽ、│ィ_」 │::::/  <お値段たったの499,980円ニダ
      `⌒ー′ | |::|  )ヾ   ..:::::ィ´
         \ | |::|  /" ''  : : ::⌒ヽ
            \=::|. i       、 : ::::|____
            \ |      ..::| : :::|::::::|;;;

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 00:44:43.41 ID:Wnsj9iAT.net
AK380からAK380 Copper乗り換え組だけど、全然後悔してない。 いままでのモデルはかなり淡泊な感じだったけど、これは聴いてて楽しいわ。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 01:58:18.60 ID:NZNWJKFF.net
ak380ノーマル買った。これからよろしく

これで2.5mmバランス初体験なんだけど、プラグ差し込みすごい固いけど、こんなもん?
抜き挿しの時折れたり曲がったりしないか心配だわ。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 03:17:39.31 ID:ZvNtHGvr.net
240ssの方が良い。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 09:37:38.61 ID:23qQYnJj.net
河童は性能かなり劣るけどZX2みたいな傾向の音なのかな

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 09:40:06.84 ID:ErJ/EiFN.net
>>23
ほぼ>>27さんに同意かなぁ
昨日も音の豊かさが〜とか書いたけどさ、金額を考えると要視聴かなって
俺は全然後悔してない
設計は変わってないのだから、ハッキリ音質が向上してますとは言えない
ただ豊かさと密度は素晴らしいと思う。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 09:56:52.14 ID:uTZvLZYh.net
こもってるの?copperの音

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 10:13:56.00 ID:l8tPsz48.net
いや、こもってはないよ。
密度感=閉塞感ではない。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 10:15:15.44 ID:ErJ/EiFN.net
>>34
こもってるわけじゃない
説明するのが難しいが、前スレで書いた通り、聴こえづらかった音がハッキりする感じ
結果的に解像度が上がるって表現すればいいのかな

決して密度が高いからこもってるとかではない

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 11:36:30.83 ID:HflX1Svn.net
ポタ研でカッパ視聴してきた。
バランスのbeataudioのケーブルつないだら、奥まで入らずに左が不安定。
購入を見送ることにして、AyaSnowをオーダーして帰還。
ちなみに物販でカッパは425kでした。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 11:54:31.60 ID:knYnvfTD.net
SSの時はほんわりした240にエッジだけ加えたような半端さがあったけど
河童は元々芯のある380に余韻加えたような感じなのかな

単体では滅多に使わないのでそういうのは下流でどうにでもなるけど
S/N感良くなってる?というのは悩ましい
個人的にはプリ丼は柔らかい感じなので相殺されてしまうというのは謎だけど

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 13:36:35.00 ID:Jxfl9JKc.net
ネット見てるとcopperは結構音の評判いいなー
値段とか重さはあかんがホームオーディオに迫るような音で家でも外でもこれ一台で満足出来るってなにげに革新的だな

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 17:29:07.92 ID:t8FBvYDl.net
240SSって限定品ですか?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 20:36:10.91 ID:MEu0CoTv.net
違うよ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 20:57:57.70 ID:t8FBvYDl.net
>>41
thx!
価格を見ても扱ってる店が少ないし、eイヤホンでも扱ってなさそうなので限定品かと思ってました。

小生クラシック音楽を聴くのですが、380を買うお金がないので240SSを購入しようと思っています。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 23:46:16.86 ID:ZvNtHGvr.net
限定品で生産終了してます。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 00:04:48.17 ID:wZWUjbZR.net
>>30
beat audioの端子だったら異常。
あそこはプラグが甘い

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 00:12:34.20 ID:dW6Gi62G.net
そういえばAK240bluenoteエディションという正真正銘のゴミがあったな

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 02:31:22.15 ID:/wmtK3tz.net
100ii買ってからまだ一ヶ月しか経ってないのに320買っちゃったわ(;´д`)
100iiの買い手探さねば

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 07:06:15.92 ID:AY1XHM1T.net
>>46
俺が4万で買うよ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 12:37:09.81 ID:rtw6Bqkr.net
どうぞどうぞ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 15:13:29.63 ID:aV+bnXKY.net
>>44
う、ズバリbeataudioのですわ。3.5mmを買った時は満足いく品だったんだけどなぁ

2.5mmは出力端子もプラグ側も結構個体差というかメーカー差がある世界なんかね…

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 15:24:12.52 ID:DtNCvpsq.net
Copper、確かにクッキリした感じに聞こえなくも無いけど、AK380と一緒の音にしか聞こえない。
誤差の範囲だと思うし、買い換える価値無いですわ。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 15:31:56.87 ID:idBtLM1i.net
AKでは240ssが本体の質感含めて一番良い。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 15:45:46.78 ID:FmxdUQZX.net
>>51
定番商品開発してくれないかな。
240SS

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 16:15:36.64 ID:OpmUTsM4.net
ak100ii 120iiで凄く迷っているのですが、アドバイス下さい

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 16:19:14.33 ID:Znnl4eLy.net
>>53
どのような点で迷っているのでしょうか?
使用するイヤホン・聴くジャンルなども教えて頂けると助かります。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 16:25:29.48 ID:/wmtK3tz.net
100iiと120iiなら淀でも試聴できるし行ってみたら?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 16:57:21.54 ID:OpmUTsM4.net
アンバランス中心の自分では値段差分の価値は120iiにないと思うけど、後から後悔しないか

192で足りるか少し心配
100iiは128までしかsdいけない?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 17:36:22.71 ID:P1Hr/j0N.net
アンバラでもデュアルDACの効果は感じるよ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 18:07:17.05 ID:qZUZsxxW.net
AK380 Copper買ったけど、プレイリストの編集ムチャクチャやり辛くないか?
知らぬ間に別の曲をドラッグしてたり目当ての場所でドロップしても元の場所に戻ってたりする

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 18:22:36.64 ID:Ja903QQ5.net
>>58
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 18:49:30.32 ID:HXjcockt.net
>>58
それ一回別の画面移動してから戻るとちゃんと移動してるよ

それでいいのかよって感じだが

240もそんな感じ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 20:16:01.51 ID:/wmtK3tz.net
アートワーク横長とか縦長だと無理やり引き伸ばされて表示されるから正方形にしてタグ埋めしてるんだけど
これってどうにかならんのかね

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 21:30:41.02 ID:qmdvVvLr.net
>>61
いつかのアップデートで比率維持して表示するようにならんかったっけ?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 21:37:55.47 ID:PfQOuuBC.net
AK380 COPPERとノーマルはさすがに音は別物だったね。

重さもだけど。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 21:50:22.18 ID:/wmtK3tz.net
>>62
マジで?
ファーム最新にしてるんだけど、なんでかなぁ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 21:51:22.02 ID:Ja903QQ5.net
IModにHeadroom PMA〜Edition 9で聴いていた私からすれば、
COPPERの重さは苦ではないと思うけど、COPPERを買うお金がない。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 21:55:23.59 ID:/wmtK3tz.net
あ、治ってたわ。ごめんね。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 08:09:56.06 ID:EdSJb2YD.net
>>50
それもリアルな意見だろう
パッと聴きにはそんなに大きな変化ではないと感じたから
音の解像度はそう変わらない
240とSSの傾向に同じという感想も違うと言う向きもあるけど、要は同じと感じる人はノイズの更なる低減から来る余韻を、後者は鳴った音の出音を言ってるのだろう
結果的に音が濃くなって密度が増した感じに出るからで、筐体全面の削り出しじゃなくてシールド周りを銅にするだけで良かった感じ
特別感を出すために筐体そのものまで削り出したんだろう

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 08:15:26.87 ID:EdSJb2YD.net
SSの時もチューンの差では?と言われたけど、シールド周りの差程度には違いない
Copperはこの響きの差をどう捉えるかに掛かってると思う
自分はより音楽的だと思ったけど単純に定価6万差がどうか、既に380持ちの人は売って実売価格差17万〜キャンペーン適応で14万を妥当だと感じるかどうか
酸化の早さもあってeイヤの試聴機でさえ黒み掛かってるから今後新機種が出て買取りにどう影響するかも含めて微妙な面もあることはたしか
代理店の人も同じ様な事を
次機種にはこの内部構造の影響もデータとして盛り込まれてくるだろうから再現なく出資できる人は数も多くないから買ってもOKかなと思う
自分は380持ちでCopperを迷ってるけど、CopperAMPも聴いてみてAMPの変化の少なさから次機種の事もあるし保留中
何よりCopper単体が無印380+AMPよりも重く感じたのが衝撃だったの()

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 08:24:07.02 ID:S+CxtmAp.net
シャーシか内部シールドが銅ってすでにどっかよそがやってなかったっけ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 09:04:14.74 ID:mUgVQuAR.net
俺も380アンプ餅だがポタ研で触った銅は重過ぎてアンプなんぞハメた日にゃジャケットのポッケ破けるかもw

銅持ちはアレ大丈夫なの?許容でけるの?サビとか色変わるのおkなのけ?音は結構好みよ。感想はavwatchの藤田恵美Bestオブまいらいふ聴いてみたのれぶゅあーと銅意見。無印をデジ臭いとも思わんが。
てーか今回はまわりが誰も俺の背中押してくれんw

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 11:59:10.83 ID:FdgF9vIb.net
銅はコレクションアイテムだろ。あれ持ち運ぶメリットない。ただ重いし。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 12:37:11.57 ID:Ij4Ij0bk.net
やっぱ音の良くなるプロセスがオカルトじみてるのがでかい
そしてあの携行性をさらに阻害した重さと強度なもんだからさすがに苦笑してしまうわ
容量増やすとかもうちょっと差別化はかってくれてればな…

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 12:51:11.40 ID:1CuMslr0.net
開発陣は暇なのかね
こんなもんの研究に時間費やして

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 12:54:10.85 ID:7OQa5Jg8.net
日本だったら企画段階でアウトやろ
アイリバーやからできる
アユートももうちょっとしっかりしろ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 12:58:34.04 ID:IEh0YaF3.net
容量は256GBあれば足りるしSDも使えるから問題ない。

個人的には再生出来るファイルは次々とSDも電池も食うようになってるのに改善されない電池かな

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 13:21:33.02 ID:Q/24Rn7K.net
腰かけ式や背負い式なら、もっと重く大きくできる
操作部と、DAC・アンプ・バッテリー部を分ければいいのでは?

操作部は薄型軽量の液晶画面、
背負い式のDAC・アンプ・バッテリー部との分離方式
バッテリーは正負別、デジアナ分離、メインCPU(SoC)や液晶等のノイズ源も分離で

操作部は、いっそandroidやiphoneのアプリでやってもいいかもね

軍人は15キロの装備背負って行軍したりする訓練うけてるし、
民間人ってことで半分の7キロくらいまではいけるのでは?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 13:37:58.44 ID:pl4Tyz/2.net
IE800と一緒にCopperをポケット入れてたらケースに黒が移ってしまった
皆は気を付けて

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 13:40:39.90 ID:pamllSAJ.net
少数派かもしれんがカッパーの重さ、ギリギリ許容範囲内だと思ったよ。
(カッパーアンプは除く)
音質とのトレードオフと考えればあれならなんとか受け入れられる。
ポタアン別個でくっつけてごついの運ぶのよりまし。
AK380ノーマルとの違いも明確でいい音だったよ。
・・・
ただ、俺の場合のネックはやはり値段だったなw

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 13:48:56.71 ID:GgR7vTPx.net
びっくりぽんなcopper

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 13:51:20.79 ID:RR86Y6yL.net
もしかしたら筐体以外にも電源部もいじっているかもしらんが、Copperはなかなかいいよ。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 14:02:04.96 ID:pamllSAJ.net
色についてはまだ錆びたり色落ちはせんだろ。

何か月か経った頃にどうなるかは知らんが。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 14:07:08.43 ID:lTr43LVv.net
自分はカッパーの変色が気になって駄目。
値段は手持ち売ればなんとかなる。けど次期モデルがすぐに来て音質上がってたら泣けるし。
売る気ないなら買ってもいいんだがな。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 14:09:36.59 ID:lTr43LVv.net
もう一つ。CDリッパーとクレードル買おうと考えてるのに色味が合わない。
これ地味に辛い。ところでリッパーの性能どうなのかな?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 14:14:10.73 ID:/QvHsxmE.net
錆びないようにはなってるけど、色は変わるらしい

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 14:22:30.54 ID:gyY3ow3P.net
反論を承知で、俺はAK240が持ち運べるサイズの限界だからAK380の時点でポータブルとしてはないな
もちろん音はいいと思う
ただ快適にポータブルできるのが大前提なのでCopperは全く買い換えたいと思わない
AK240SSも音と質感はいいけど残念ながら少し重い

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 14:34:49.28 ID:pamllSAJ.net
反論はしないよ。
その辺の価値観は人それぞれだよ。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 15:40:59.55 ID:yjdDfmuY.net
色が変わるんやったら買えないわな
AK380はあれで重さを感じ難い形状というのが秀逸だわ
今となってはカッパーと違いを拡げる為に途中FWで量感を減らしたんかな
カッパーは響きがいいだけにいろいろ惜しまれるのお

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 16:14:58.12 ID:AkA42Xt7.net
ハゲは持てなさそうなネーミング(笑)

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 17:53:45.96 ID:XiQjN6EF.net
これで次世代の400番代も何がしかの金属筐体が追加される
だろうからオリジナルは購入見送りユーザーが増えるだろうね
昔、プリアンプの天板を次から次へと変えてユーザーが呆れて
そっぽを向いたメーカーがあったような

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 17:55:49.11 ID:wV8dZKX1.net
380後継機が出て、380ノーマルが安くなったら嬉しい。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 18:02:27.08 ID:LYejGuzR.net
新機種出す前の開発費償却モデルみたいなもんだからな
次の新型でもストレージも増えずアナログ部がキャリーオーバーだったら
きったなくなって査定の悪い中古河童買うのも悪くないけど
多分いろんな面で新型選ばざるを得ない状況になるんだろう
速攻SS手放したし

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 18:51:53.16 ID:XI/SaFV2.net
ポータブルで380より上が想像できない、だからこそそれ以上の驚きが欲しいから後継機開発頑張って欲しい
60万でも70万でも構わない
俺は380までが購入の限界だがそれを遙か上回るDAPを聴いてみたい

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 18:55:17.50 ID:pamllSAJ.net
ちなみに銅はしょうゆとかレモンの汁を塗るだけで輝きがもどるし、市販品でコーティングもできるから(数か月はもつらしい)外観的なデメリットとしては挙げても弱いよ。
たぶん、販売店も中古で売られるとしたらこの辺の処理を加えたピカピカのやつを売るでしょ。

Zippoのライターでさえ銅のものがあるくらいで、手入れや色味を楽しむことができるのも銅製品。
銅の本来の輝きは魅了されるほど美しい。

ただ、銅特有のにおいがするからそれの好き嫌いはあるけどね。
毒性はないらしい。
あと重さ。
値段だってえっ?いくら手間かかるったってジュラルミンより5万も高いの?って思うよね。

この辺が許容できて、AK380の限定ってことと音に惹かれた人がこれを買うんだろうと思うね。
俺みたいな庶民はAK380の値が落ちてきてうれしい限り。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 21:07:43.07 ID:Th5F+CRW.net
ak320ってどうなん
発売されてから2ヶ月やけど

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 21:38:08.15 ID:pDjRF3w1.net
いいよ
音の立体感、高音から低音までまんべんなく出てて元気がいい
聴いてて気持ちがよく楽しい音
380のダウングレード版なのに高いので非難されがちだけど俺は好き

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 22:12:03.69 ID:ZS908vC7.net
コーティングはしてる

だけど色は変わると

メーカが

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 22:24:20.03 ID:Vr5BuO9R.net
だからなんだってんだ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 22:25:03.50 ID:SVasKiQR.net
その変わった色をまたピカピカに戻せるという話では?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 22:35:32.09 ID:xYjsWqcB.net
>>98
こんなクッソ高いもん買ってしょっちゅう磨かな綺麗な状態保てないとか罰ゲームじゃね?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 22:42:37.89 ID:h2ofh5UI.net
戻せるとかしょっちゅう磨かにゃとかどこ情報?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 22:42:43.28 ID:Q98m9lyk.net
AK純正お手入れキットが出るに決まっとるやろ
音質が向上しますってな(´・ω・`)

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 22:49:46.68 ID:SVasKiQR.net
銅製品の手入れの仕方は調べればすぐ出てくる。身近なものでできるはず。

磨く必要はない。

...ってなぜ俺はAKの製品の弁護なぞ(T . T)

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 22:53:18.94 ID:L7cFY7RQ.net
よくわからんが、コーティングがしてあるのに磨いたりしたらコーティングがとれてしまうんじゃないかね

104 :名無しさん@お腹いっぱい:2016/02/15(月) 23:05:05.50 ID:StT+541Y.net
「古びれた10円玉にサンポールかけると新品同様のぴかぴか状態になる」ってのを思い出した

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 23:11:34.09 ID:xYjsWqcB.net
>>103
コーティングなんかそんなに持たないと思うし、良く触れる部分からコーティング剥げて斑に変色しそう
Zippoのソリカパはピカピカに磨いた状態から1ヶ月もたてば見る影もなくなるからコーティング剥げたら悲惨なのは間違いない

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 23:18:05.35 ID:DiabRI5m.net
10円玉に酢をかけて放置すれば酸化還元して元のピカピカに戻るって有名な話だと思ったが

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 23:22:42.44 ID:SVasKiQR.net
なんだかみんなで化学の勉強してるみたいだなw

IRIVERがやったのと同様に、コーティングが剥がれたところをピカピカにしたらすぐに酸化防止剤なりを塗布する必要があるのは間違いない。

あと、銅は柔らかいから傷つきやすいってのも持ち歩く時のポイントだな。

いずれにせよデリケートな逸品であることは間違いない。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 23:39:00.95 ID:h2ofh5UI.net
Copper持ち歩いてると自然と慎重になる
Copperかスマホを取り出して操作するときは立ち止まる、ぶつからないよう人混みを避ける
階段の昇降時は手摺をちゃんと持つ、などなど

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 23:40:58.96 ID:ZEICP8ny.net
>>108
歩きながらの操作はあまりよろしく無いしいいんじゃない。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 00:01:01.71 ID:aDtQkziY.net
フラグシップが更新される度買うおめでたい人見ると、その耳で楽しんでるのは音楽ではなく射幸性なんだろうなぁと思ってしまう。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 00:07:28.76 ID:BbOq9aNk.net
防錆剤、確かに尼で1200円くらいであるな。
レビューによると4ヶ月経っても錆つかなくなったとか まじか。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 00:10:44.60 ID:Rk9gEi1w.net
>>110から漂う不幸感が凄い。好きな曲を良い音で聞いても幸せになれなさそう

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 00:34:26.36 ID:CB/8QMK7.net
当然音楽を楽しむために買うんだが
>>110みたいな人を見ると優越感も感じちゃうな〜w

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 00:36:30.38 ID:r67GJgmQ.net
メーカーに対するリスペクトもあるんだろうし、金があるならそれはそれでいいと思うけど
フラッグシップが出るたびに、前のはここが不満で今回ので改善された!とか突然言い出すやつはクソ耳だと思う

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 01:30:42.00 ID:GWtV9KPu.net
こんなところでネチネチと他人の陰口を書き込むおまえよりはよっぽどマシな人間だがな

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 02:43:30.46 ID:Jfv0qyKO.net
考えたらlaylaと380でもう70万も貢いでるんだよなぁ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 04:30:28.10 ID:N4m5LxsR.net
>>113
言い方醜く過ぎてワロタ

自分は一世代から抜け出せる気がせんわ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 04:47:05.55 ID:A2dzPLsu.net
>>117
大きさがちょうどいいよな
色々みたけど結局中古のAK120買っちまったわ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 05:57:17.98 ID:K1zAnz/2.net
380でDSD256音源を聴いてみたい。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 06:37:36.52 ID:IuV7Fgmr.net
通販サイトの独自延長保証って当てに
なるの?5年とか付けられるんだけど

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 07:48:57.16 ID:cJyHC/o4.net
ビックカメラの3年延長保証も当てになるのか気になる。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 08:11:17.14 ID:rP84shsg.net
メーカーが仕様と言い張って
自然故障と認めなかったら
結局有償になるんじゃない

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 08:36:36.73 ID:wARb27ZR.net
>>114
突然言い出す奴はそうだな
買ってしばらくしてからずっと言ってるなら仕方ないが

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 09:00:21.29 ID:cJyHC/o4.net
>>116
ウラヤマシス

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 09:11:58.04 ID:whevnyXf.net
昨夕Copper買う気満々で
仕事帰りに店に乗り込んだ

んだが自前のAK380と改めて聴き比べて
「え?アレ?380ええやん!」
となって帰ってきてもーた(´Д⊂ヽ
銅仕様か迷ってふりだしやわ

今日休みやしもう少し考えるわ
AKはんは罪作りな企業やなホンマw

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 12:21:02.11 ID:nSwPSn90.net
AK240の時ビック3年保証使ったけど(修理品として窓口に持ち込み)対面の対応丁寧でよかった。
メーカー送りの後新品になって帰って来たよ。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 12:23:26.13 ID:IuV7Fgmr.net
それはええな
店保証無いeイヤで買う必要ないやん

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 12:28:27.91 ID:OqDFlT2K.net
実店舗あるとこで買った方がいいよね
eイヤホンは買い取りと高級機でも試聴出して
来るから聴き比べしに行くにはいいよ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 16:11:06.27 ID:cJyHC/o4.net
320の256GB盤を出して欲しい。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 19:44:26.14 ID:IuV7Fgmr.net
メタルタッチセンサーを廃止してほしい

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 20:28:06.86 ID:1UppFne+.net
DSDファイルの管理が面倒な人にとっては320がベストですよね?
WAVファイルとDSD128や256ってそんなに音質が違うものでしょうか?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 20:37:41.82 ID:bmlhEjSj.net
明らかに違うけど、
現状ではSACDリッピング出来る人でもないと碌な音源ないでしょ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 20:47:41.01 ID:1UppFne+.net
>>132
ありがとうございます。
WAVからDSDへ変換しても良いのですが、作業が手間なのと時間がかかる。
ファイル容量も膨大になるので、ファイル変換をしたことのない私にとっては厄介です。
380を買うに越したことはないのですが、320や240SSを購入して
Laylaまたはアイリバーのポタアンの購入費用に回したのが良いのかと思案しています。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 20:56:04.35 ID:n7yuvnPB.net
なんだこのレス乞食臭がきつい奴は

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 21:02:06.75 ID:RJrtPdws.net
FiioがX7で技適取得してないらしくちょっとした騒ぎになっとるね
ここがそんなことやらかしてたら大荒れやろなぁ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 22:50:08.75 ID:Y1BUYlQl.net
Copperのメタルタッチセンサ、ケース無しだとぜんぜん反応しないぞ
あと、半角英数が入力中に勝手に確定されるし
@-_/&のキーを連打して@を入力しようとしても/が無効だとメッセージが出て@に辿り着けない
スクロールしてる指を払わなくても項目がピタッと止まらないのも地味に使い勝手が悪い

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 23:01:39.69 ID:BbOq9aNk.net
それ、ソフトの問題だからCOPPERに限ったことじゃなさそうだね。

俺が触った個体はタッチセンサー快適だったが。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 23:08:26.46 ID:Y1BUYlQl.net
辿り着けないのは@じゃなかった、&だ
項目がピタッと止まらないのは、多分スクロールが指に追い付いてないんだな

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 23:13:06.55 ID:ZD46oDxq.net
フジヤに結構な数の中古380が出ているが、何でだ?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 23:24:47.88 ID:Jfv0qyKO.net
景気悪いからね

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 23:56:40.17 ID:JpBtEA+x.net
株価暴落

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 01:50:26.26 ID:lexEiT5Y.net
380アンプ接続中はアンプ機能OFFにしてもDACとしては使えないのか
着脱面倒だからDACとしては前に買った240使うか

ファームウェア更新でアンプ機能OFFの接続中でもDAC機能使えるようにしてくれないかな

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 01:53:09.26 ID:EyrgO1oQ.net
丁寧な言葉遣いで意味不明なこと言ってる人ほんと怖い

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 03:15:26.03 ID:L4tqiK9R.net
>>142
やっぱアンプつなぐと機能オフでもUSBDAC使えないのか…

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 07:56:17.63 ID:czaA/xWj.net
>>139
音が気に入らなくてスパイラルしてる
奴が売ったか、リボで買って現金化やろな

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 08:08:10.76 ID:jCrHIv/3.net
>>145
16台くらい出てるんだよね。
SOLD OUT含めると20台以上。
高額商品ゆえ、そもそも台数が売れていないだろうから、結構な数だと思う。

この価格帯ならまず試聴するだろうから音が気に入らないってのも可能性低そうだし、
リボで買って...ってのも結局自分が損するだけじゃない。
みんな合羽に買い換えたのかな。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 08:16:45.79 ID:AWHH5kCB.net
そんな河童が売れてるとは思わんけどなぁ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 08:19:39.51 ID:Vept1Ux+.net
dap売って何か別のところに投資やろ
イヤホンとかヘッドホン
ええの買えるで

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 08:23:39.58 ID:FDFSBKnY.net
株価暴落
河童・他機種に乗り換え
ふと我に返ってポータブルに43万使ったことに後悔して売った
このぐらいだろう。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 08:59:55.67 ID:pYTtgcFc.net
タッチセンサーはAK240のほうが良かった
なぜに画面の外にだしたのか

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 11:22:08.68 ID:UsZ4NtFK.net
資金繰りか河童購入でしょう
自分は河童になびいてたけど
ここ二日改めて聴いてみて
無印の良さを再発見して見送ろうかと

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 11:39:39.75 ID:RKtzSENV.net
仮にカッパー購入者がそれ+α程度だとすると、かなりの利益薄で少ないくらいだな。宣伝にはいいが、さすがにあの重さと筐体の不安定さでは売れはそう伸びないかもなあ。

メーカーとしてもますますハードル上がるし値段も上がるし、ポータビリティをぶっ壊してまでイベントのたびに客惹くのも大変だろうよ。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 12:23:38.55 ID:Jv7H6akQ.net
出掛ける時も通勤にも使ってる身としてはポータビリティがぶっ壊されてはいないから
大袈裟な物言いは止して

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 12:42:03.27 ID:8TJF44F5.net
どうやって持ち運んでるの?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 13:18:22.31 ID:Jv7H6akQ.net
上着のポケット

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 14:15:16.62 ID:spLJ799O.net
なるほど重くない?
夏場はどうする予定ですか?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 14:41:18.22 ID:98Xsm0Jy.net
>>156
横からですが半年経てば新フラッグシップがでると予想してるので
新機種に買いかえる予定です
半年毎に(茄子の時期の)モデルチェンジは案外計画が立てやすいっす

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 14:43:40.79 ID:oRxhEGTf.net
高いものを無理して買っても怖くて殆ど使えないタイプの人間は買わないほうがいいよ
大事には扱うけど日々ガシガシ使ってる

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 15:04:32.19 ID:Jv7H6akQ.net
AK380のオリジナル持ってる人は夏どうしたの?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 15:13:06.74 ID:spLJ799O.net
>>157
買い替えは同じようなサイズの物だったらそれを持ち歩くってことか
買い替えサイクル短い人多いのかな

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 15:55:32.63 ID:QrqRY0Dq.net
ツイの方に酸化したって奴いるwまだ発売から1週間経ってないぞw

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 16:09:59.96 ID:UZYCX7+Y.net
手垢だろ。うちのは綺麗なもんだ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 16:11:37.09 ID:92Dhb5Po.net
ケース必須だな
まあしょうがない

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 16:17:27.96 ID:al4D8mYO.net
電源ボタンとボリュームノブみたいだね。一番触れる部分だし、分かってたことだ。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 17:31:06.14 ID:92Dhb5Po.net
コーティング必須だな、、、





??

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 17:54:22.00 ID:OmgK4k+L.net
380の値下げ希望

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 17:58:36.15 ID:bf/Pll36.net
ポタ件特価35万5千だったが売れ残ってたな

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 18:39:39.69 ID:RmBvRZvx.net
そろそろ高級路線も潮時かね
iriverは新規ユーザー開拓に乗り出さないといけないよ
出してもAKjrでも高いと感じる人が多いんだからさ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 18:55:43.72 ID:FDFSBKnY.net
価格競争に勝てるメーカーか疑問

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 19:05:12.46 ID:RmBvRZvx.net
AK好きだから生き残って欲しい

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 19:15:16.93 ID:0GgE7S5e.net
Ak Jrを買おうかと思ってるんですが、操作ノイズはありますか?
曲中ではなく曲を選択した時などです。
ipod touchを買ったばかりですが、曲選択時やアプリ起動、終了時のプチプチノイズが酷く全然音楽を楽しめません…。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 19:25:17.47 ID:wel74gQV.net
>>137
AK240でも同じだった
AK240はホームボタンをほんと軽く押すだけで反応するし、画面の遷移が素早いし快適でいいわ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 19:38:54.99 ID:1V7/AWWX.net
AKjrはあの音なら操作性も加味して他社製でいいと思った
買うならAK120ii以上じゃないと意味なくね?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 19:46:28.17 ID:t9JFPdD6.net
俺は100iiで満足

てか金がない

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 19:58:27.88 ID:wel74gQV.net
フジヤエービックで無金利36回払いできるじゃん

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 21:50:58.49 ID:lexEiT5Y.net
>>144
AMP機能OFFにした後DAC選択すると192kHzPCMとか出て
お、いけるかと思ったけどダメだった

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 21:53:01.43 ID:Z9zEr9bd.net
AK380後継機がリリースされて、AK380が安くなって欲しい。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 22:13:43.46 ID:jCrHIv/3.net
中古380買うなら今がチャンスかもな。
まだバッテリーがヘタっている個体も少ないだろうし

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 22:18:50.31 ID:cMSx41ny.net
320の色違いケースはよ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 22:53:26.16 ID:3u5qKD8E.net
jrはどんどん値下がりしてるな
ボリューム少し回すとたまに音量が
やたら爆音になるバグみたいなのあったけど
なおったんかいな

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 23:10:18.07 ID:Vept1Ux+.net
akjrは要らんわ、サブならスマホで充分
dapの低〜中価格帯はスマホに飲み込まれる
んじゃないかと思う、音質も昔よりマシやし
ネットワークに繋がってるのって便利

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 23:16:28.58 ID:L4tqiK9R.net
河童のケースだけほしいわ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 23:19:24.16 ID:Cpj6s0W6.net
ak380ってネットワークプレイヤーと比較するとどれ位の音質レベルなんだろ?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 23:24:35.05 ID:xUfzKNIN.net
アンケート禁止

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 01:54:08.93 ID:bvZ9d4NF.net
>>161
なんかボタンやボリウムはアルマイトか何かなんじゃないの
色んな画像見る限り色味も仕上げも違うし
単にそれに気付いただけな可能性

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 03:20:45.59 ID:VvKmk1Kc.net
>>183
実際に使ってた機器だけでの感想だけど
LINNのネットワークプレイヤーDS下位モデル、
MAJIKとの比較はお話にならない。
(主に音数や透明感、響きにおいて圧倒的にAK380が上回る
音の方向性がそもそも違うが、それでも基本性能はAK380)

ミドルクラスのAKURATEとはなかなか良い勝負で、分離感は空間表現はAKURATEに劣るが、
低中域の押し出し感や音の滑らかはAK380かな
どちらが良いかについては、好みによると思ってる

最上のKLIMAXは持ってないけど、試聴した限り勝てる要素は一つもないわ。
ただし、USB-DACで使う場合AK380はケーブルで音がガラリと変わる
(それもイコライザーかけた?と思うほど)なので、少し音の違うAKURATEとかな?という位置付けにしてる。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 06:31:56.96 ID:vf1MNHG3.net
>>186
据え置きやネットワークプレイヤー等について知識がないが、そうだとするとかなり強いですね。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 08:11:18.87 ID:/iUOuzWa.net
>>186
詳しくありがと
まさかそこまでレベルが高いとは

ネットワークプレイヤーとポータブルの併用と考えればなかなかコスパ高いし真剣に購入を考えよう

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 09:39:17.48 ID:dcL856Iu.net
>>186
調べてみたらAKURATEで90万、MAJIKですら30万以上するから相当なコスパというか外に持ち出せる事を考えると最早バーゲンプライスと言っても過言じゃないな

すなわち新機種の価格がさらに高騰するのは間違いないという事でもあるがAK380を安いと思う時がくるとは…

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 12:48:35.58 ID:VvKmk1Kc.net
>>187>>188>>189
LINNのネットワークプレイヤーはDSD再生ができないので、
その点では、ネィティブDSD再生が可能なAK380に大きなアドバンテージがあるね

ちなみに私は据え置きのハイエンドスピーカーオーディオを中心に20年やってきたが、
持ち運び可能なポータブルデバイスでこの音質を実現したのは衝撃だった

もしDACモードでアナログケーブル(ステレオミニ→RCA)を使う場合は、
ケーブルで音がころころ変わるのでケーブル選びはリスニングを繰り返して慎重に導入を
(個人的嗜好では銀線が相性が良い)

なお、私としては、このレスを見てAK380に飛びつくのはオススメできない

なぜなら、ハイエンドオーディオ機器としてはあまりにお粗末な出来で、
製品の出来としてはコストパフォーマンスが悪すぎる
(散々既出の2.5mmジャック問題や、スレではあまり情報が出てきてないけど、
通信&充電用のUSB端子が日本製品と比べて脆すぎで、相当デリケートに扱わないと1年以内で確実に壊れる)

音質が良くても、製品の品質が向上しないと(そしてサポート体制ね)・・・

用途は全く違うけど、AK380 copperとほぼ同じ値段でエソテリックのK-05Xが
買えるのを1度想像して欲しい

そんな事もあり、販社とAK380には怒りを覚えて、2ヶ月足らずで売った

絶対に許さない

最近のAKフラグシップの販売を見てると、
一部の人しか付いていけない価格設定&製品ライフサイクルだし、
それにDACやDSD再生に関しては日進月歩の世界なので、
AKの製品品質が十分に改善されてからフラグシップモデルを買う、で良いと思う
(AK380のS/Nには向上の余地あり。あのS/NでDAP最高峰を謳うのは疑問)

AKと他のメーカーのDAPを比べると、音質だけはAKが遥かに上回るので、
使いこなし記事、レビュー記事の情報が多く、バッテリー交換費用が公表されてる
AK240SSとかを買って完全なるフラグシップを待つのが個人的にはオススメ
※中古で買うなら、eイヤ等保証がある所で必ず買うこと、後々泣いても知らない

(懐に余裕がある人は、やはりAK380/AK380 copperをオススメしたい
 AK240SSとは比較にならないほど音楽表現が優れている
 これはメーカー独自のフィロソフィーが体現したと言って良いだろう
 ハイエンドオーディオを10年ほどやってればわかると思うが、
 トップエンド&フラグシップモデルのみにメーカー固有の音が花開く)

いきなりの長文で申し訳ない
本当は私自身のブログでAK380の音質やその他DAPとの比較、使いこなしに関して色々書きたかったのだが、
忙しくて筆が進まなかったのと、たまたま質問があったので思うところをを諸々書いてみた

以上

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 13:21:52.63 ID:/iUOuzWa.net
>>190
今ネットで購入シミュレーションしてたとこだけど、買い替え値引きや付与ポイント、下取り額などを総合するとcopperの方が随分お得…
しかしながら今までのメーカーサポートの劣悪さを考えると変色後に泣きを見そう
かと言ってノーマル380はもっと安く売れるはずなので割高感が否めない

そこにきてあなたの書き込みで少し冷静になりもう少し様子を見てみようと思いました

今後1年以内にAKの完成系がでると良いなぁ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 13:28:20.19 ID:VvKmk1Kc.net
>>191
読んでくれてありがとう

冷静に待てるのであれば待った方が良いと思う
(さすがに次期フラグシップでもAK380の倍の値段は付けないかと)

私もAKの品質改善されたら買うつもり
(ポータブル主体じゃないので、それまではZX100あたりで良いかなと)

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 13:43:26.14 ID:/i1yo8v+.net
copper届いた
曲の転送あと1日だと

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 14:05:48.88 ID:fYLXiTSS.net
AKはこのまま突き抜けた製品を出してくれればいいよ
品質向上なんてハナから期待してない

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 14:44:18.28 ID:yjF9rDpD.net
いいUSBケーブルねーかなー

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 20:01:18.97 ID:RwKztai+.net
品質もそうやけどサポートどうなん
強化してるらしいけど、アユートって
どこまで面倒みてくれんのやろ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 20:07:31.65 ID:ASAXl3qe.net
アユートってただの代理店だからあまり
期待できない

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 20:12:16.40 ID:BOFh23Tc.net
初期不良のT8iEはサクッと交換してくれたけど

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 20:32:16.62 ID:gFoyRVkp.net
>>196
240の時は対応遅い、対応悪い、不具合を認めない。と散々だった
有名な営業の人に直接頼むと直ぐ交換してくれたけどな

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 20:38:33.27 ID:vnK3V5XC.net
AK200

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 20:45:33.31 ID:ysqrs/Bk.net
eイヤ シークレットセール来たよ。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 21:03:34.59 ID:qVvSblno.net
32bitのネイティブとダウンサンプリングってどれぐらい違うんかな

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 21:19:03.91 ID:vnK3V5XC.net
>>201
eイヤのシークレットセールってどれ位の頻度で開催されるの?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 21:20:54.61 ID:5nuyiKxb.net
丁度のタイミングだから書くけど、
発売日にak380銅買ったんだが、電源を入れっぱで
(屋外では聴いてる、屋内では充電ケーブルにささってる)さて聴こうかとDSD256の音源聴こうとすると
音が途切れるようになった
アンプの不具合かと思って外したら本体のみでも途切れ途切れだから本体の問題だった
アユートのサポセンに電話したら、他にそんな事例はないから、送って検査しないと本体の問題かプログラムの問題かわからんから送ってといわれたが
幸い不二家で買ってたから10日以内の交換で交換してもらった

これで同じ症状が起きたらプログラムの問題やな
ちなみに前のノーマルak380でも再生はされてるけど音が出ないっていう不具合があって、その時はアユートに送って、プログラムの問題って回答もらった

特別悪いサポートではない気がするが、、

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 21:29:33.59 ID:ysqrs/Bk.net
>>203
わからんけど、結構頻繁にやってる感じはする。
とりあえず買い替えキャンペーンをスルーしてから
AK320が20万切るの待ってたから、ポチったわ。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 21:34:17.73 ID:vnK3V5XC.net
>>205
thx!

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 22:31:36.77 ID:37gru8UM.net
380のUSB端子ってそんなに弱いん?

240は使っている限りそんな感じはないが、380は違う部品使っているのか?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 00:35:00.92 ID:J3EH/mQr.net
はえ〜

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 00:59:11.51 ID:T6Z7dDia.net
>>196
LAYLA成型不良等の初期不良だったがすぐ交換品来たよ。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 01:44:53.25 ID:/AiCLBL0.net
380AMPでDAC機能はAMPオフにしたうえ
380本体のヘッドホン出力に差し込んだら使えた

本体反転させたりジャック刺し直すの面倒だから
FW更新でAMPの方から音出るようにしてくれないかな

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 02:21:12.85 ID:slxwIT9/.net
>>210
サンクス!

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 07:56:30.03 ID:ClthsDga.net
なんか久しぶりに見たら荒れてるね。

自分はAK初代からのユーザーだけどもUSB端子の故障は今までに一度もない。品質については確かにAKのガワは劣化しやすいし、過去に購入品が傷だらけだった事もある。
おかげでケース選びには毎回苦労させられ扱いにも気を使う。だからAK380 Copperだけは買う気にならなかったのも事実。自分も過去にビンテージメインでハイエンドをやってきたけどもポータブルでこの音質には正直驚いた。

自分はポータブルの聴き方や楽しみ方はハイエンドのそれと違うものと考えてるので、AK240SSやCopperの質量や使用感度外視のやり方にはついていきたくない。あくまで次期までの穴埋めモデルだという認識。なぜならAKの元々のフィロソフィーに著しく反したやり方だから。

音質のことだけ考えれば重くなる素材をわざわざ外側まで拡張して全て削り出す必要性はないのだから、あれは売るための単なるパフォーマンスだと思う。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 11:11:22.58 ID:A/CmMdik.net
AK240がピークにして名機
サイズ、音とS/Nの良さ、バランス接続や256MBのパッケージ、好みは別れるが持ちやすさと実寸より小さく見せる秀逸なデザイン、高価だけど所有欲を満たす値段設定

AK380は音は向上したけど、サイズ、デザイン、値段設定は正直失敗している
音もAK240の倍近いお金を出すほどではない

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 11:17:40.58 ID:2gXRdIpt.net
2つも続けて長々と買わない理由が書かれてるとげんなりするな

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 11:29:10.88 ID:nCmMgD3h.net
はてさて、AK380からカッパーに15万で買い替えるのと10万出してリケーブルするのとどちらが幸せになれるんやろ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 11:53:14.68 ID:hIKzXL19.net
>>213
じゃあ380に近い音で値段が240以下の320が一番だな

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 11:59:32.78 ID:yZKLEWvX.net
ユーザーじゃないと妄想話ばっかりで淋しいね

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 12:17:58.41 ID:/y5DnjuU.net
>>213
GBな

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 12:42:51.19 ID:Ciiy0T24.net
>>215
自分の趣向を分析し大枚叩く以外の手法で
その音に近づくアプローチを追求しない限り
なにを買おうと満足はしないよ。

大枚叩くことに快楽感じ始めてるだろ。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 13:51:48.68 ID:hIKzXL19.net
320から380copperに買い替えたんだが、320からベールを剥ぎ取って音場を拡大したような感じだな
確かに感動しているがちょっと過剰な感じがして320くらいが気軽に楽しむにはちょうどいいバランスの音だったのではないかと思わなくもない・・・

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 14:24:22.74 ID:gRt+P/nF.net
評論家とかお前らとか何十枚ベール重ねてるんだよ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 15:49:40.55 ID:XZaDj4My.net
320はXMOSさえ載ってたら買ってた
音の傾向も私的には380より量感あるから好きなんだよな

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 15:53:04.32 ID:bhrElHBf.net
copper数極少ないのに売れんな
俺は220じゃないが無印380くらいのがちょうどいいわ
AMP足した無印より重さないはずなのに持った感じはcopperのが重い

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 15:57:47.21 ID:hIKzXL19.net
>>222
うん
量感って表現しっくりくる
耳にきつさがないのがよかった320は

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 16:50:54.41 ID:2gXRdIpt.net
Copperの実際売られてる台数分かってんの?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 17:20:05.17 ID:nCmMgD3h.net
>>219
じゃあもうちょっと具体的にすると、基本的に音はAK380で概ね満足してるんだけど、臨場感はまだ足りないと思ってるんだよ。
でも臨場感を出すためにはどうすればいいのかがわからない。そういう状態。
音場の広がりがもっと必要なのかもっと高解像度を追求すべきなのか、それとももっと別の何かが必要なのか。
その辺がわかればアドバイス頼む。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 17:22:02.53 ID:nCmMgD3h.net
連投で申し訳ないんだけど、環境としてはAK380AMP+K10です

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 17:35:35.89 ID:k8xy8FU1.net
copperって2.5バランス端子の接続の悪さって改善されてるのかな? 無印でそこだけがイライラポイントだから、そこ改善されてるなら買っちゃおうかと思ってるんだけど。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 18:06:11.27 ID:Wi8rLAMh.net
AK380にもなってまだバランスジャックで不具合かかえてんの?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 18:31:11.29 ID:XphsBZkv.net
ワイの無印380は全く問題ないが

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 18:52:56.24 ID:k8xy8FU1.net
上の方で出てたBeatAudioでリケーブルした口なんだけど、ちょっと端子が動くだけで接触がわるくなって片方音が出なくなるんだよね。laylaの純正バランスケーブルならそれはない。サポートにも聞いたけど仕様って答えだったんだ。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 19:10:36.68 ID:3c117vme.net
>>231
シール貼れ。
JHの純正4極は最初からシールが貼られている。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 19:14:21.42 ID:0hSQBOka.net
>>231
eイヤクリニックでプラグ交換しなさい

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 19:16:15.33 ID:k8xy8FU1.net
>>232
絶縁シールは貼ってあるよ。それでもなるのですとサポートに聞いたら仕様ですって事でcopperなら無いと思いますとかいう話されたので買い替えたほうがええのかなと思いまして、伺った次第です。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 19:17:20.20 ID:k8xy8FU1.net
>>233
プラグ修理なんてできるんですね。土日あたり持ち込んで聞いてみます。ありがとうございます!

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 19:17:51.55 ID:NTJfH3P0.net
Beatのプラグが原因かも?
自分は3.5mmで同じ状況だったけど
eイヤで日本メーカーのプラグへ交換したら
問題解決したよ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 19:24:42.25 ID:k8xy8FU1.net
>>236
やはりBeatAudioのプラグ部分は相性出やすいのですね。Eイヤで相談してみます。copperに手が出る前で助かりました。ありがとう御座います。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 20:00:46.95 ID:RHowkHhS.net
Beatの2.5mmL字のモールドプラグはスリーブの長さが適当、長めの物は深く刺さり過ぎて接触不良になってた
http://i.imgur.com/45xCCT5.jpg
http://i.imgur.com/CtRCoyB.jpg

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 20:41:07.19 ID:nUo2kTjW.net
100iiから320に買い換えたんだけど、同じ設定なのに使ってない間のバッテリー消費量がかなり増えた
やっぱり自動電源オフしといた方が良いのかな?
毎日オンオフしてるとバッテリーすぐへたりそうで怖い

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 20:41:58.18 ID:oJoKhiYm.net
BEATのはきつくて本体痛めそうだから結局使わずじまいだ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 20:47:01.04 ID:Y2tOCQ8o.net
>>221
個人的にツボった
確かにとんでもない枚数のベールを纏ってるよな評論家
しかも音のベールに色までつけてるんだぜ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 21:26:56.94 ID:oT4a4jTl.net
eイヤまたキャンペーンやるんかいな
割引は上位機種のみやな
grooverのチケットは要らんから延長保証付けろ
あとjrまた値下がったな

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 21:32:44.47 ID:6/ji8BoJ.net
Akjrはゴミだからね
もうPDぐらいまで値段落とさないと
売れないよ。eイヤってアユートからの押し込みなのか
やたらとキャンペーン張ってるけど確かに
値段引くならビックみたいに3年保証入らせて欲しい

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 21:46:06.85 ID:bAwAFbgD.net
jrのケース無料って
キャンペーン=在庫処分やん

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 22:49:00.30 ID:k93QGD7r.net
AK380、キャンペーン価格でも高い
プラス3年保証つけるなら買ってもいいって人は結構いると思う

せっかくネットワークプレイヤーとしても高レベルで使えるものなのに据え置き層の取り込みを全く考慮していない販売戦略の結果が最近の販売台数に表れているはず
毎回ポンポン買い換えるのはポタマニアのみ
一般層や据え置き層の大半は3年は安心して使いたいと思ってるよ

やり方次第でAK380はまだまだ売れますよ、中の人

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 23:12:29.79 ID:+gaSvqlA.net
アユートは3月決算やから
在庫捌くのに必死

保証はこの価格やったら最低3年は要るわな
ただでさえ品質甘いのに

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 23:25:47.83 ID:4mhKoQsr.net
AK380って専用AMP付けると変化大きい?イヤホンはES60vermilionとマーベリックカスタムsignal。個人的な意見でいいので聞かせて欲しいです。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 23:26:13.69 ID:NEkWLdk9.net
カッパー購入!
ビックカメラ3年保証をポイント3パーセントアップクーポン駆使して最低限の出費で付けられたよ。

痛い出費だったけど仮にハイエンド更新あるとしてもこれがいいってくらいの貴重かつ望外のサウンドだなあ。
銅のプレイヤーは今後出ない可能性高いし。(ステンレスもAK240SSのみを考えると)

大事に使おう(T ^ T)
AKユーザーの皆さんよろしくお願いします。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 23:28:46.19 ID:VXa3iNA5.net
>>248
テラウラマシス

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 01:09:50.29 ID:IuFXM3bM.net
ak380に入れてたsdカードにファイルをコピーしてたら、突然止まってファイルをコピーすることも消すこともできなくなってしまった。
本体とPCでフォーマットも試したが、なぜか書き込み禁止になっててどうしようもなくなった…
推奨メーカーのではなかったけど、そんなに繊細なのかな。あるいはハズレ品だったのか。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 02:48:30.65 ID:CphZ0hfa.net
>>250
普通にSDが壊れたんでしょ
うちにもいくつかそんなSDカード転がってるよ
よくあることはないけど不運だったね

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 02:53:37.21 ID:49ZsYo1T.net
どうやら週明けAKシリーズのうちどれかもしくは複数のアップデート来るみたいだな
いろいろ気にいらない動作あるし楽しみだ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 03:02:08.21 ID:IuFXM3bM.net
>>251
ありがとう
ak380本体の故障・不具合でありませんように、と祈ってます。とりあえず推奨メーカーのカードの注文はしておいたよ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 09:59:21.78 ID:BDdWrMsu.net
自分もAK380で曲をUSBケーブルで転送すると
時間があまりにもかかるしエラーになることもあり
PCのスロットにSDカードを入れて直接転送しているよ
ちなみにDP-X1も直接転送。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 10:13:58.65 ID:xDhUUUqB.net
よろこべw
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6191846

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 10:15:44.86 ID:mI7jM8nW.net
USB3.0のカードリーダーで読み書きしてるけど、
速いし安定してるよ
フォーマットだけは本体でやってる

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 10:31:26.04 ID:js6FOrw1.net
AK380、新品で買うか、中古で買うか、
手持ちのAK240で我慢するか悩んでる

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 10:41:59.52 ID:UzoQDHZZ.net
>>255
高すぎて買えないよ
(´・ω・`)

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 11:14:48.29 ID:kcRP2b1q.net
>>257
電化製品の中古はヤバい
ケチらず新品にすれば良かったと後悔するぞ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 11:18:09.57 ID:F3WekCGN.net
>>257
Copperを新品で買う

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 11:54:41.83 ID:5cj1CCmW.net
>>255
Copper版が出たら買う(´・ω・`)

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 12:11:43.99 ID:GDcdiIy8.net
COPPERで至福の時( ´ ▽ ` )

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 12:32:16.97 ID:js6FOrw1.net
さすがにCopperはアホくさい

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 13:33:30.77 ID:wYF/KMXv.net
そんな河童河童言ってると無印380から買い換えたくなるやん

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 13:55:04.69 ID:zowsR7G+.net
Copperはさすがに筐体に不安が

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 13:58:12.88 ID:FfZy04ZS.net
380SSで良かったのに。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 16:35:01.89 ID:BDdWrMsu.net
次世代は490プラチナで1000万円でどう?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 16:48:57.87 ID:SeZefhar.net
あの酸化処理という名の皮膜処理は素人レベルだろ
試聴機は既に酸化はじまってるし

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 17:00:43.11 ID:9YF3cXTK.net
きたねw

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 17:20:02.90 ID:5cj1CCmW.net
>>268
マジか

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 17:34:24.30 ID:LC6FP3bo.net
誰か指先にクエン酸溶かした水でもつけて触ってるんじゃないか

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 18:38:44.68 ID:aVoc8ZFC.net
イーイヤの試聴機は変色始まってるな

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 18:47:26.69 ID:Rb2ss+OU.net
錆びが乗ってくると濃厚芳醇なヴィンテージ音になるので開封後すぐにクエン酸に浸すことをオヌヌメする。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 19:05:25.98 ID:5cj1CCmW.net
暫くしたら皮膜処理改善したロットが出始めるかもな

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 19:15:55.01 ID:lhnoQ3Me.net
いや、ダメだと分かったら即販売終了だろう

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 19:20:40.91 ID:8XGC0u5h.net
店頭で晒されてる試聴機で語っちゃいかんでしょ。ウチのは綺麗なもんだ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 19:27:03.45 ID:F9eQ6Nme.net
ウチのもケースに入れてるからピカピカだね。
汗ついたら軽く拭いたりしてるし酸化の気配は今んとこ皆無だね。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 21:32:10.09 ID:NMuj742r.net
どっかの提灯記事見たら
いつのまにか経年変化を味わえるという事が
河童の売りになってたから諦めロン

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 21:35:27.76 ID:F9eQ6Nme.net
あと、実際使ってると、慣れれば重さは気にならない。
買う前は鞄が重くなりそうで迷ったが、実際プレイヤーが100g重くなっても意外に気にならないもんだ。

ただ、キラキラしてるのでケース付けないと人前で出すのは憚られるかな...

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 21:46:01.80 ID:F9eQ6Nme.net
連投スマン。
いちユーザーとしての考え方だが、このプレイヤーに銅の経年変化は好ましいとは思わない。
新品時が1番美しいのは間違いないと思う。

本格的に酸化してきたらレモン汁などで拭いてピカピカにした後自分でコーティングするかも。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 21:59:39.36 ID:bWhHSZiD.net
人前で出しづらいからcopperのケースを暗い色に変えたいと思ったが2万弱もするのなw
イーイヤとかフジヤとかってケースの試着も出来るのかな?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 21:59:57.32 ID:YF68RtmJ.net
>>279
分かる。重さは気にならんよな。実際買ってない人間が持ち運べないと言うのは嘆かわしい

人前を憚るのも分かる。ポタ研に持って行ったがついにポケットから出すことは無かった。
Layla Uの試聴にCopper使ってる人とか居たのだろうか

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 22:02:12.91 ID:bWhHSZiD.net
copperのケースってなんかベージュのタイツみたいで嫌いだわw

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 22:40:05.57 ID:GRjFM3uW.net
Copper 錆びる前にクリアスプレーで塗装したったらええやん!

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 22:43:07.22 ID:wUD0gZln.net
錆びる頃には次期フラグシップが出て買い替えに決まってんだろ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 23:51:20.75 ID:F9eQ6Nme.net
>>281
ケースは俺も同じこと思って買ったがバーガンディーが圧倒的にオススメ。
ポイントを考慮すると17,000円くらいはするが...AK240用のミネルヴァがなんだったのかと思うほどに造りがいい。
キラキラしてたCopperがぐっと落ち着き高級感が増すし、これ付けた状態なら人前に出しても悪目立ちしない。
ブラウンや限定のブラックの方が安いがCopperのケースを付属以外で選ぶならこれ一択だと俺は思う。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 23:51:20.96 ID:zvy2pnft.net
32bitネイティブ出来るのって380だけだっけ?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 00:17:10.77 ID:S+D/QWX+.net
>>286
どうも
銅色には茶か赤が合うかなと思ってたところです
茶は地味過ぎるかなとも思うし思い切って赤いってみます
ありがとう

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 00:58:43.41 ID:5yBQxwCL.net
スレチかもしれないけど

CD音源16bit 44.1Khzと

ハイレゾ24bit 48Khz

って差あるかな?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 01:19:25.92 ID:rBWwIjrR.net
AK100II買おうと思うのですが容量少ないのが不安です。SDカード対応のDAPは初めてで本体に直接入れた曲とSDの方に入れた曲で音質の違いとかってないもんなんですか?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 01:44:17.25 ID:Cw0176MV.net
気にしなくていいと思う

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 04:36:50.90 ID:xGCsKeOZ.net
>>289
ちゃんとした録音された音源ならだいぶ違うよ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 04:55:44.34 ID:i9KtEObB.net
>>278
何だそれは、逆に読んでみたい

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 10:33:51.87 ID:F7WIcL3S.net
レモン汁は酸化銅溶かし出すぞ
綺麗にはなるけどエッジングは元に戻らずヘアラインは削れてく
コーティング皮膜が取れたら塗っても下の酸化皮膜の劣化進むから寧ろ経年劣化を楽しめ
売る気なら皮膜取れると価値だだ下がりだからやめれ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 11:02:02.92 ID:zAa3wIjf.net
そんな事気にしながら使うの面倒くせぇーな

10円硬貨と同じになると思ってガンガン使えなきゃ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 11:10:52.87 ID:Yt/LmDVd.net
お笑いもんの限定品だな
ますます240ssの価値があがるわ。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 11:29:08.33 ID:qFjXdMM7.net
380SS出してくれ。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 12:03:19.15 ID:wrQ5DnlV.net
韓国人の作る物はこんなモンニダ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 12:07:50.90 ID:efeSwpUk.net
慰安婦像も

300 :300:2016/02/21(日) 12:33:52.18 ID:TkxaghSJ.net
AK300

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 12:57:30.22 ID:iMJ013dQ.net
銅買った
解像度の高さはそのままで細やかな表現とか柔らかい響き
確かに良いものだとは思う。思うんだがやっぱ値段おかしいな
売ろう

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 13:07:30.16 ID:5yBQxwCL.net
>>292
そうなんか
E-girlsなんだけどどうだろ(笑)

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 13:08:07.47 ID:5yBQxwCL.net
>>301
4コマかよ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 13:33:24.11 ID:60NdFSnv.net
>>302
笑わせんな二度とくんな

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 13:35:05.28 ID:WmL4kcGk.net
>>302
E-girlsなんてありえん。
スレ違いも甚だしいわ。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 13:53:22.36 ID:xw5lEHBW.net
TOSHIBAのmicroSDカード使うなよマジで音がくそ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 13:57:04.99 ID:5yBQxwCL.net
>>305
オヤジは聞かないもんなw

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 14:11:41.90 ID:CLvdj4+i.net
ソニーの高音質SD試してみてくれ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 14:16:46.93 ID:BxiHQg99.net
>>306
輸入品のを持ってるが特にそんなこともないぞ。E-girlsじゃなくてDreamの音源で試したからだろう。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 14:20:45.85 ID:R37Av/cf.net
>>307
オヤジですまんが金髪の娘が伊藤麻衣子に見えてしかたないんだわ。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 14:40:06.35 ID:iMJ013dQ.net
>>303
追記すると重すぎる
ポタアンとトラポ持つより軽いだろと思ってたんだが実際持ち歩くとやけに重く感じる
元々380はサイズでかすぎな上に筺体を銅にした所為で全体の重量バランスおかしくなってんじゃねーかな
左手全体で持つ分にはまぁまぁだけど、それ以外だと異常に持ちにくい

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 15:07:20.20 ID:+XCkhRJn.net
個人的にはZX2の重さが限界。それ以上はちょっとあり得ないかなぁ。
ただ無印AK380はZX2ほど重さ気にならんのよね。なんでやろ。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 16:52:31.53 ID:78L24eSg.net
Copperユーザーだが、確かにちょっと重い。
駆体は今はキレイだけど不安はある...

でも、音がいいので満足できてしまうんだよなあ。
重さは慣れるし、駆体はそれほど大きくない。取り扱いに気は遣うが。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 17:22:47.90 ID:SNZNJaiF.net
フジヤの限定セールで無印380が中古とそう変わらない値段で出てたから
思わずポチってしまったわ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 17:45:26.82 ID:Dpm+xclN.net
>>309
変えてみwTOSHIBAだけ変な音するから

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 18:19:31.37 ID:Yt/LmDVd.net
アキバe市場見れば再整備品ながら33万であるのに

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 18:32:58.13 ID:iMJ013dQ.net
>>316
保証書なしは論外じゃね?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 18:33:21.56 ID:SNZNJaiF.net
>>316
昔、PCマザボの再整備品を購入してみたが、物の見事に外れた
以来、再整備品は手を出さないことにしている

再整備品の厄介なところは保証機関が極端に短い点
悪いケースだと一週間しかない。それも初期不良のみ対応

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 19:02:53.15 ID:Ht4uox+/.net
320て言うほどあかんか?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 19:08:06.93 ID:gEyImWvJ.net
音は好みの差
320の方が好きな人もいる

321 :318:2016/02/21(日) 19:15:39.90 ID:SNZNJaiF.net
さらに言えば、ちゃんとしたメーカー再整備品は正規代理店から販売される。
無関係なショップで扱われる事は無い。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 19:53:03.51 ID:iMJ013dQ.net
>>319
320の方がクッキリした音だからあっちのが好みの人多いと思うぞ
廉価版扱いだからいまいちな評価なだけだろ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 19:53:26.32 ID:Dpm+xclN.net
e市場は正規代理店だろ・・・

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 20:20:09.86 ID:Ht4uox+/.net
なるほど、所持欲みたいなもんですかね
第二世代で言う120iiの位置付けらしいし

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 21:10:44.97 ID:+yQBpfi8.net
>>308
240で使ってて、かなり詳細に聴き比べしたけど高音質に感じるかは曲によるって感じだった

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 22:57:28.04 ID:Vw3AysPg.net
カッパはコーティングが剥がれてそのうち10円玉のようになるのか
つまりは遠目でノーマル380との区別がつかなくなったりしてw

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 00:09:47.47 ID:kSUEI9CV.net
カッパーはie800だとサ行が刺さりぎみで聴き疲れする
320に買い替えるか悩むw

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 00:21:38.44 ID:kSUEI9CV.net
あとcopperは音場が広いが音が勢いよく迫ってくるから固まりになっていくぶん平面的に聴こえる
クラシック向けだわ
オーケストラとか聴くと逆に広がりある音に感動する
クラシックたまにしか聴かん俺には320の方があってるかも

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 04:01:15.86 ID:Iew4i5zu.net
copperは言うほど音質に貢献してるか謎だ。
380と比べて勢いがあるのは分かるんだけど、その分解像度と高音の伸びが犠牲になってる。
無印380やPawGoldとの比較だけどね。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 05:29:45.90 ID:wVfdRdD0.net
>>328
クラシックとオーケストラの違いについて(^^;

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 06:55:15.19 ID:kSUEI9CV.net
>>330
何言ってんの?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 07:25:25.94 ID:VZwmwAsR.net
380と320の音質をイメージで語るなら、
前者はおっさん向け、後者は若造向けみたいな感じ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 07:37:43.89 ID:hg66vZwf.net
ロック聴くならAK320のほうがわたしは好み

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 08:59:14.76 ID:kSUEI9CV.net
copperは今までのAKらしくないという人がいたが320こそいい意味でAKらしくないという気がする
無印・copperは今までのAKを象徴するモニターライクサウンドのひとつの到達点だと思うが、320はトゲがなくていくぶん優しい音で見晴らしがよく聴きやすさが追及されているように思う
確かにスタンダードモデルと呼ぶにふさわしいが、もうそれでいいわという魅力もある
まあcopperは次のフラッグシップが出るまでしばらく我慢して使ってみるかな

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 10:49:16.28 ID:DsqasQa0.net
エセユーザーばっかりだね

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 11:39:17.18 ID:kSUEI9CV.net
100→120→120TITAN→240→320→copperと買い替えてきた人間の意見です
君はどう思う?まあエセユーザーには分かんないよねw

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 12:09:56.78 ID:tcJXEHnp.net
曲送りするとイコライザーが毎回オンになる、
再生、停止を押すと音量が100になるバグが発生
ちなak240
はよう対応せい

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 12:15:02.54 ID:KvOVFq1F.net
ただの構ってちゃんにわざわざ反応することはないよ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 12:28:03.14 ID:KKvoRGna.net
そのバグかなり嫌やな、爆音は下手したら
耳潰れるで。聴力なかなか戻らんらしいし

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 12:33:10.55 ID:gdM64AJL.net
イヤホン難聴は完治しないよ
良い音だからつい音量上げてって
徐々に耳痛めてて気づかないケース
がかなり多いらしい

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 12:34:44.11 ID:hg66vZwf.net
320 UE18proで95で聴いてたわ。
少し音量下げたほうがいいかな

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 12:38:15.18 ID:KKvoRGna.net
そうなんや、治らんのかAKも
iphoneとかに付いとる
音量制限機能つけた方がええな

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 12:42:53.31 ID:tcJXEHnp.net
>>339
一応普段はmojo使ってるから大丈夫だが、
出荷前リセットをやったら症状が出てきた
もう一回しなきゃダメかな
400GBまた入れなきゃいかんのか

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 13:50:13.95 ID:bCnqcxfo.net
>>336 朝鮮に貢献してくれてありがとうニダ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 14:08:35.09 ID:Iew4i5zu.net
>>330
クラシック 昔の人が書いた曲
オーケストラ 菅絃楽器隊の協奏

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 14:18:00.51 ID:OkmubF3Y.net
>>341
イヤホン違うから参考程度だけどLAYLAで音量70でもかなり音でかく感じるよ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 14:26:35.65 ID:CrXdBpEa.net
AK240のK10Uで音量100がデフォなのはヤバいかな。
他の人に聴いてみてって渡したら必ず音量下げられる。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 14:59:23.00 ID:2Aycyt1K.net
ヤバいってか・・・もう難聴相当進行してるじゃんそれ
現代の医学では一度失った聴力は元に戻らないよ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 15:06:46.33 ID:x/Gb8VtD.net
ここ見てるとSONYはホント不具合少ないんだなって思うわ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 15:49:05.94 ID:QzlbypZW.net
Ω35で音量100とかやばすぎやろ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 17:58:19.92 ID:kQN9yi+/.net
曲にもよるがだいたい380単体とLaylaで30、+AMP高ゲインだと1でも音大きく感じるな
なのでしぶしぶ低ゲイン使ってる

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 18:36:30.53 ID:rLfjssfS.net
se846を音量103前後で何年も使ってるけど
最近図った聴力テストでは17歳並と言われた。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 18:41:57.38 ID:lN07EBWs.net
馬鹿だなぁ
それ歳とってからがヤバイんじゃない?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 18:48:07.99 ID:I0FaPDxm.net
視力はレーシックで治したけど聴力は回復できないのか?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 19:08:14.08 ID:OkmubF3Y.net
>>354
レーシックもレーザーで角膜削って無理やり近視を補正しただけで視力回復してないんよ、元の神経が正常だっただけや(´・_・`)
眼とか耳って一度神経傷めちゃうとアウトなんだよなぁ

つってもロック系の曲は元が爆音で録音されてたりでクラシックは基本低音量だからクラ専の人は音量レベル上げてる人多いだろうなー

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 20:17:53.91 ID:84hGy7Wu.net
>>347
オレも240のK10uだから今試してみたけど1秒も耐えられないレベルだよ。
個人差があるのはわかるけど100ってヤバすぎじゃない?
電車の中で65前後がちょうどいいかな。曲はperfumeのgameで。
イヤピが合ってなくてスカスカってことない?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 20:22:31.46 ID:pgX+pQxM.net
邦楽はマスターボリューム高いから何を聞いてるかによるだろ。ボリューム100なんてせいぜいコンサート会場程度だし言うほどのもんでもない。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 20:32:44.50 ID:I0FaPDxm.net
イヤピはいろいろ試した結果ソニーのノーマルLに行き着いた。
遮音性完璧。音漏れ無し。
付属のは全てアウト。
音量100が鼓動感あってその場にいる感じがして丁度いい。
ちなみにバランスのvermillionで。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 20:57:28.50 ID:w178ZVrj.net
IE800で80くらいで聞いてたが55くらいでもちゃんと聞けることに気付いた

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 21:25:06.47 ID:lN07EBWs.net
音小さくしててもだんだん耳が慣れて普通の音量に聴こえてくるよな
そうしていつもこの音量で聴こうと思ってもそれよりはるかに小さい音量で落ち着いてしまう

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 21:37:35.91 ID:lN07EBWs.net
あー早く家帰ってコッパー聴きてー!

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 21:45:07.15 ID:tcJXEHnp.net
過去のファームに落としたら治った
でも最新版に改めてアップデートしたらまたなったわ
という訳でファームアップされるまでは過去のファームを使います

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 21:46:51.09 ID:/Pt1mktv.net
AK450 30万円でお願いしますm(_ _)m

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 22:13:35.35 ID:NDxExEc0.net
>>361
カッパーの音はくせになるよね。
わかります。臨場感ハンパない。
買ってから通勤に自宅にと聴きまくりです。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 22:27:14.18 ID:QzlbypZW.net
河童って240SS的なポジションになるんかな?
そうなると次来年は400番台だな

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 22:52:17.61 ID:VZwmwAsR.net
AKってファーム戻せるのか?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 23:40:13.03 ID:yCxIxdf6.net
糞土竜のダンスは行き会ったりばったりの浜崎順平の人生を体現するかの様な舞だから凄い
でも右やったら左もやらんといかんっていう思考だけはあるから画面の端から端まで使ったダンスができない

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 23:40:39.60 ID:LqHBR9c9.net
おれse846で音量125だぞ
難聴まっしぐら

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 00:40:26.18 ID:zetd2852.net
ここは難聴の多いいんたーねっつですね

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 00:48:21.87 ID:BOEvl3v6.net
小音量で聴くと音の違いわかりやすいんでつね
こりゃあいい(´・Д・)」

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 00:50:59.78 ID:Vj3WFD71.net
音量上げても音が団子にならないと言うかちゃんと分かれて聞こえるから、音数が多い激しい曲でついつい上げまくりたくなる

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 00:54:46.19 ID:rhCxMRPx.net
みんなマジか…ネタでしょ?
オレAK240のK10で音量45デフォ
邦楽の音圧強いやつだと42、クラシックやハイレゾで録音音量小さめのやつでも50が精一杯だ
100とかやったこともないけど絶対耐えられない

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 01:08:01.83 ID:C6botgu3.net
うーん、320はバランスよりアンバランスの方がいい気がする
2.5mmでリケオーダーしたのミスったかな

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 02:15:40.20 ID:F4n4YYk9.net
>>366
対策されたら困るが出来るよ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 07:28:50.39 ID:aDdKcty7.net
>>373
俺もアンバランスで使ってる。
バランスだと音場広がるけどアンバランスより中域が少し後ろに下がったように感じるんだよね。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 08:23:40.80 ID:ScgJxegV.net
AKのプレイヤーって入れた音源自体が
ダメやったら意味ないのかね
ちゃんとした音源やったらハイレゾとか
関係なく凄いええ音やけど、そうじゃなかったら
逆にアラが目立ってスマホでもええんちゃう
とか思ってしまった

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 08:31:12.03 ID:zW8HKyII.net
>>372
さすがにそんな小さい音量じゃ宝の持ち腐れ。
鳴らしてやれよ。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 08:37:08.36 ID:qOeg0od5.net
非圧縮しか入れへんな
圧縮はスマホで。ソース自体がアカン
かったらどれで聞いてもあかんやろ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 09:00:08.66 ID:rhCxMRPx.net
>>377
現状に満足してたから試しに少し音量あげて世界を拡げてみるわ
ただK10がものすごく遮音性高いからっていうのもあるのかも

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 09:46:35.33 ID:ScgJxegV.net
製品のリリースけっこう速いな
次は何が出るんやろ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 10:06:00.43 ID:dwcKrhzY.net
フジヤの日にak380いくらになるかなぁ
355kなら買うぞい

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 10:12:01.55 ID:z7SISXVv.net
>>381
フジヤの日って2月28日ですか?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 11:05:39.83 ID:5izRM6uf.net
フジヤフジヤ、ペコちゃん

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 12:13:05.80 ID:SFb79T/C.net
ファームアップ一気にきたなあ。
毎回音質変わるの怖くて尻込みしてしまうんだけど、AK380アップした人いたら音に変化を感じた、感じないなど教えてもらえると助かります(>人<;)

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 12:51:20.72 ID:qrxZgCKc.net
>>372
リケーブル済みだけどK10なら俺もそんくらいだわ
当然のことながらイヤホンやケーブルによっても音の大きさ変わるから正確なところの適正値ってのは正直わからんけどね
モスキート音の聞こえる人聞こえない人がいるように人によっても音の聞こえ方って違うから無理なく自分にあった音の大きさがいいと思う

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 14:00:44.10 ID:yfYww/mB.net
>>381
数売れてないから近い金額で出ると思うよ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 15:19:19.12 ID:nEquI9i5.net
ak240のファームアップした人いる?
音変わった?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 15:19:35.85 ID:dwcKrhzY.net
>>382
そそ

>>386
期待しちゃうなぁ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 15:20:28.33 ID:uy/APIeC.net
ついでにLaylaユニも安くしておくれ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 15:36:28.02 ID:x9vZiC7a.net
ポタ研で帰り際に確認したら355kでも売れてなかった覚えがあるが
最終的には売れてたのかな?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 18:40:53.06 ID:A02vG9Z6.net
380とレイラで税込50万だったら買う。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 18:50:14.07 ID:PrAXmmi3.net
いらんよ。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 19:21:40.85 ID:g3BgWJmt.net
よかった!

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 19:22:49.42 ID:BxCrh8tV.net
AKロゴ無しのT8iEを10万以下で出して欲しい

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 20:14:19.34 ID:WzntfKsg.net
あれ、AK380の新ファーム、全般的に出力落とした?
気持〜ち、音が軽くなって聴きやすくなったような。
あと、ちょうどいいと感じるボリュームが上がった気がするんだが...

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 20:15:59.62 ID:BxCrh8tV.net
やっぱ音の刺さりがキツいと思ったのか

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 20:23:58.80 ID:yfYww/mB.net
まだ更新してないが、また音変わったのか

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 21:16:15.14 ID:ecjLac5U.net
>>395
240ssだけどボリュームが心なしか小さくなった気がする

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 21:19:51.17 ID:WzntfKsg.net
>>398
ん、やっぱり全機種わずかにボリューム絞ってきたのかな。
おかげで耳当たりは良くなったけど好き嫌いの分かれそうなアップデートになるね。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 21:22:20.66 ID:ecjLac5U.net
>>399
通勤で聞いて会社でアプデして帰宅の電車で聞いたら明らかに音が小さくなってたw
ちなみにt8ie使用です

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 21:38:31.04 ID:WzntfKsg.net
>>400
なんか、味付けも気持ち薄口になった感じだよね...軽くなったような。
あとやっぱりボリュームは明らかに小さいよね。
これ、聴く環境によっては苦情言いたくなるんじゃ...大丈夫かな?
自分は低音強めのヘッドホン運用なのでなんとかなるが。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 21:41:20.45 ID:tD3qBuO2.net
240ssを直前に聞いてからうぷでしたけど
音量も音も同じだと思う。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 21:53:12.45 ID:JrHi2Xvd.net
まさかアプデに全員突発性難聴になるプログラムが

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 21:57:22.67 ID:ZqXtSWTS.net
320にアンプ付けようかと悩んでるんだけど
それなら最初から380買っときゃよかったかなぁ
新品で80k切ってるから欲しくなる

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 22:39:01.67 ID:BD44V5va.net
新ファームでボリュームが小さくなってるとの事だけど、
アプデ前のEQオンと同じくらいになったのかな?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 22:43:52.50 ID:uy/APIeC.net
380餅だけどアプデしないほうがいいのかな

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 23:54:00.50 ID:5izRM6uf.net
そりゃそうやろ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 00:10:31.58 ID:gfK1gOEl.net
家で単体のA級HPAにアナログ出力してる人いる?
120IIの使い道がなくなってきたんでどうにかしたい

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 00:59:39.77 ID:CQheCest.net
うーん、俺なら売って好きな音源買う

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 01:10:32.96 ID:1uA84lbp.net
光で出して外部DACにつなげばいいじゃん

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 02:01:07.51 ID:Hi1Ic6B2.net
380アプデしたら低音の出方が変わったぞ
より一段階分離したような感じで音源によってはボワついててうるさい
ちゃんとした音源だとしっかり聴こえるようになってるからいいけど
EQでブーストされてるような感じで音量は変わらないけど若干まったり感が出てる

シャキシャキのキレのいいのが好みならアプデしないほうがいいかも

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 02:58:33.76 ID:iTwbKBGd.net
>>408
ちょっと前なら売ってくれって言ってたところ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 04:21:55.59 ID:7VlEkg9d.net
ボリューム100のバグ直らない
また戻すわ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 04:25:31.33 ID:pNnqBNwC.net
AK connectでiPhoneから曲選択して流してたら
頻発して勝手に止まるバグ直らず
これiPhone側に問題あるのか?
Xperia Z4 tabletでは途切れないんだけどなぁ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 07:58:35.65 ID:8YslYNyC.net
AK380やAK320のホームボタンって、ケース付けたら押しやすくなるもの?
ケース無し試したけど使い辛くて

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 08:21:23.38 ID:zk7IuCk8.net
改善される。
メタルタッチの所に突起がないぞうされてるのよ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 08:39:36.33 ID:Uzxg1xqx.net
>>415
問題ない。軽いタッチで反応してくれる。

むしろ付属革ケースで問題なのはサイドボタンかな。
中央の再生/停止ボタンを押下する際、隣の曲送りボタンも一緒に誤爆されちゃう。
ケースのボタンマークの刻印位置が少しズレてる様な。
240では問題無かったんだが。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 08:45:21.12 ID:Uzxg1xqx.net
すまないが「任意のバージョンのファーム」を入れる方法を教えて頂けないだろうか。
機種はAK380。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 08:50:39.57 ID:ZgXwbL7u.net
>>417
やっぱりあのケースのサイドキーおかしいよな…

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 09:07:00.59 ID:wflOsrsW.net
Copperはケース付けてもホームボタンの反応悪いが、サイドキーは間違いなく押せる

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 12:08:44.54 ID:xHy6yMxK.net
>>418
任意は無理
昔はファームウェアが配布されてた
後はわかるな

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 12:43:29.23 ID:28GT8Zjl.net
380用の赤色ケース届いた
色は暗めで茶色に近い
確かにcopperにピッタリで惚れ惚れするような見た目になった
教えてくれた人ありがとう

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 17:52:20.97 ID:uKuDgc1n.net
>>422
わざわざありがとう。
気に入ってもらえてよかった。
バーガンディと銅の色合いはホントにぴったりど美しいよね。
お互い大事に使っていこう。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 20:37:50.67 ID:TMwfKV5j.net
そういや240出てから二年経ったわけだけど、
発売してすぐに勝手未だに故障なく使えている人っているんかな?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 20:49:26.14 ID:nzil2a15.net
故障というか不具合に気付いて無い人はいるんちゃうか

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 21:25:11.62 ID:xHy6yMxK.net
>>424
画面に線が入るようになって一回交換した
一年経たずだったから無料交換

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 21:31:56.68 ID:Uzxg1xqx.net
>>421
レスサンクス
となると、380の場合は「UPするか現状維持」の二択となるのか...

いや、380を購入したは良いが、入ってたファームがV1.03で。
最新のV1.23は評判イマイチっぽいし、どうしたものか。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 22:41:54.67 ID:SJvxX+wZ.net
今までは AK connect で繋いでいる間は再生してなくても
アンプの電源落ちなかったけど
今回の最新ファームで AK connectで繋がってても
ほんの数分放置しただけでアンプの電源落ちるようになった

すげー迷惑
せめて設定させろボケ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 22:49:00.15 ID:SJvxX+wZ.net
少しは最新ファームをフォローしとくと、
DSD 11.2Mhz の再生安定性が格段に上がった
結構な頻度で鳴ってたブチッってノイズが
しなくなったのは超嬉しい
まぁ、11.2Mhzだけの問題だったのだが助かる

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 22:54:07.63 ID:NjqyIk7r.net
故障らしい故障無しのAK240

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 03:07:31.47 ID:OWU5Yfuz.net
>>428
自己レス
設定追加されてるじゃん&#9825;
http://www.phileweb.com/sp/news/audio/201602/23/16950.html

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 11:42:37.61 ID:3EjqLKsc.net
アプデ後、copper餅の感想上がんないね

リファレンス用に乗り換えようかと思ってたんだけど
試聴してみてノーマル380の方が音の汎用性に優れたのでやめた

ところで、よくこれ聴くにはこのDAPがいいという意見を2chで見かけるけど
拘る人間なのに特定のジャンルしか聴かないのか?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 11:44:40.94 ID:KWTKuGZW.net
copper持ちだがアプデしていない

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 12:35:52.01 ID:tG+//2Kb.net
同じくCopper持ちでアプデ前はプロイコライザ使ってたがアプデ後はイコライザなしになった。

アプデによって押し出し感が弱くなった気がしてるので今の音に満足なら上げない方がいいかも。

ホントにこの会社は...

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 12:39:10.09 ID:tehtCUZk.net
240の時から何も学んでないな

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 12:47:13.86 ID:2TXuz9Cp.net
第3世代、アプデで音質下げて
第4世代投入マンセーって
いつものパターンじゃね

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 12:55:38.44 ID:AIC9V4wx.net
永延と続く単発ID

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 13:04:45.52 ID:fyi2x9Mf.net
単発が多くなったのも昨今2ch依存の人減ったからじゃね?

てか価格の人がアユートに提示要求してた凡その修理費の件どなったの?
いつまでもほっぽらかしたら買い換えやめっぞゴラ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 14:49:54.86 ID:zZhOfmNS.net
価格の書き込みなんて当てにしない方がいい

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 19:43:42.36 ID:8ZICVc2p.net
Copperはホームボタンの反応悪かったけどアプデしたらマシになった
軽くじゃなくてグイッと力を込める必要はあるが、前より断然マシ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 21:18:57.27 ID:5KsXU86S.net
バランス接続にするとボーカルが奥にいっちゃうから音楽を聴くと言うより音を聴く感じだなぁ
インストを聴くには良いんだが

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 21:59:11.47 ID:/0IAa2S4.net
>>441
10〜12ドラでは今のところそんな感じしないがな

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 22:39:20.89 ID:xk5xPOQA.net
iTunesで取り込んだwavをCopperに転送したらアーティストがunknownにならないか?

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 23:52:23.25 ID:U9tM4jQx.net
WAVには標準規格化されたタグがないから
そこらへんの取り回しの悪さは
どっちのせいでもなく仕方ない…

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 00:37:37.09 ID:GHH18OQf.net
理由は分からんが、Media Goで編集したwavのアーティストはCopperでそのまま表示された

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 01:07:55.57 ID:T8mVSq5d.net
AK240SSをアプデしたけど低音強くなってない?(LAYLAバランス接続にて)

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 02:56:22.28 ID:I8LqKxwp.net
>>445
mediagoはハイレゾ音源はそのまま転送できるけど、CD音質とかだとmp3に変換されて転送されちゃうよね
だからタグ編集だけに使って、ファイル転送は結局エクスプローラーからドラッグ&ドロップでやってるわ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 08:00:25.25 ID:gO3lh8wY.net
>>442

前後の立体的な出方が増すから,441の歌い手イメージが来る表現が出て来ます。

多ドラは定位が悪い,二つの音の位相が悪いから,先の音は豊かに出てきません。
はい。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 08:32:44.61 ID:JT6NQwcb.net
>>448
日本語が分からん。
しかも441氏・442氏が言及しているのはバランス・アンバランスについてであって
ドラ数の話ではない。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 09:17:44.22 ID:4N9iEyop.net
>>448
どらチャンで乙です

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 09:42:27.81 ID:KvI6z/YA.net
>>449
句点とカンマの使い分けさえも出来ていないので、
>>448は日本人ではないと思う。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 12:12:24.83 ID:FHv99Hv2.net
構っちゃ駄目よ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 12:50:06.54 ID:Sj/RL3+G.net
またまた凄いのでるね「S」
はたして380キラーになるか?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 12:54:50.13 ID:2BA0NURL.net
句点と読点の区別さえも出来ていないので、
>>451も日本人ではないと思う。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 13:07:10.85 ID:SzcVE2wV.net
>>453
なるわけねーだろ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 16:30:33.56 ID:sSmBPMNW.net
現在、Windows7 iTunes 12.1 AAC256kbpsVBR プレイリスト40個 総曲数2000ほど。
こういった状況で音楽を管理しているのですが、iPod touch 6thの64GBから、予算とサイズでAK Jrに買い替えを検討しています。
もしよろしければ、大まかな曲の転送方法とアドバイス等ありましたらお願い致します。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 18:37:19.18 ID:cdaQ0BDx.net
やっぱアプデしてからめっちゃ低音量変わったな
EQでいわゆるRock的なのがかかってる感じ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 20:05:56.13 ID:ebAZIGGq.net
DSDネイティブ謳っといて内蔵128G+拡張1スロはないわ
240にすら劣る

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 21:12:00.31 ID:tYvegs7G.net
普段聴いてる曲で試聴のに

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 21:30:32.09 ID:v95uVwpu.net
AK380無理して買ってせっかく音気に入ってたのにアプデで音が変わっちゃったよ(T ^ T)ひどい。

早く元に戻してください( i _ i )

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 21:32:09.44 ID:GcsOFDou.net
そのうち慣れるんじゃない?

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 21:37:06.66 ID:Q7w+ugus.net
アプデしなくて良かった!

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 00:03:01.31 ID:OTTH0MgF.net
380のゴリラガラスとケース買ったんだけど
これ貼るとケースがピッタリ収まらないな

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 00:30:42.35 ID:jSY7pl9d.net
すいません、どなたか>>456をお願い致します。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 01:41:34.42 ID:2F7p7nzA.net
>>464
フォルダごとぶっこめば良いんじゃないか
プレイリストはしらぬ

466 :456:2016/02/27(土) 02:02:18.19 ID:boW9ttUJ.net
>>465
ありがとうございます!
iTunesのミュージックフォルダをコピーして、AK Jrのミュージックフォルダに貼り付けですね。
2000曲を一気に転送して大丈夫なのかと、パソコン上でプレイリストを気軽に作れるかの2点だけ気になります・・・。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 02:39:00.89 ID:nSso+3dv.net
AKjrならiPhone6の方が音も使い勝手も良い。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 03:08:52.98 ID:2dWsFzIJ.net
このスレでは何度も言われてることだが
Jr買うぐらいならAK100U 買ったほうが良い

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 08:45:39.28 ID:GE6t1FRE.net
iPodからの乗り換えならNW-A10の方が良いんじゃ無いの?
曲転送もプレイリストもSONYのソフト(MediaGO)があるから悩まずに済む。
(もっともiTunesからMediaGOに乗り換えるのが大変かもだけど)

あと、Walkman以外のハイレゾDAPだと電池持ちのギャップに悩むかもしれんよ。
電池持ちを上回るだけの音質がjrには無いし、
個別不良に遭遇した場合の対応もネックだし。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 09:32:38.67 ID:Q/lACujg.net
>>468
AK100Uは高音質DAPのジャンルを創りあげた名機
物づくりの熱意が感じられる一品でこれぞウリジナル
正直、AK380より好きな音、今でも手放せないよ。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 09:53:22.40 ID:b3UHKcdz.net
中古やと100Uより120Uの方が値引き率高いので
迷うところやな

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 09:58:58.68 ID:e4mb6wwN.net
100Uはまぁいい音だがそこまでねぇw
jrはakのエントリーモデルにして駄作!
定価69kだぁ?ブランド価値だぁ?
なめんなカスッ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 09:59:18.22 ID:MgDGmsWh.net
第2世代も発売からだいぶ経ってるから
中古はバッテリーの劣化具合とかわからんし
手を出しずらいんだよね

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 09:59:23.07 ID:e4mb6wwN.net
もとい
そこまでじゃねぇw

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 10:03:18.87 ID:b3UHKcdz.net
100Uは新品と中古があまり値段変わらん
からまぁ普通新品買うわな
120Uは中古で10万切ってるから良い個体に
当たったらラッキー

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 12:15:23.83 ID:QrMhCTdv.net
jr買わせてやれよ
そして不具合まみれで100iiに買い替えるんだ俺のように

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 12:19:46.36 ID:n+w+/wpa.net
AK380欲しいよ
(´・ω・`)

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 12:21:10.55 ID:qvDx98UQ.net
いらんよ。240ssの方がレベル上だし。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 13:25:35.22 ID:IUuHhR+7.net
Copperは別格。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 13:38:52.69 ID:Z8/Cm6E0.net
380無印とカッパーは好みの問題だと思うけどもSSはさすがに2段ぐらい落ちるよ

ってこの話題何回目だよ(´-`)

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 14:45:38.30 ID:DsB7tL4y.net
240の音てロックとかには向かないよな?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 15:06:47.81 ID:FJPlCnvM.net
ロック聴くならわたしは320にしますね。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 15:09:50.18 ID:boW9ttUJ.net
iPod touch 6th + ONKYO HA-200から、AK Jrに買い換えた場合、音質だけでみたら大差はないでしょうか・・・?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 15:43:40.92 ID:n+w+/wpa.net
240SS、320、380のいずれかで、クラシック音楽(オーケストラ)を聴くのなら
やはり、380ですかね。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 16:43:40.52 ID:dQOnSXE6.net
正直どれでもいい好みだ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 17:03:10.83 ID:o8/dE/LS.net
>>480
そんなに話題になってねえよ。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 17:06:18.10 ID:o8/dE/LS.net
>>480
全部好み。240、SSが2段落ちる云々、既成事実に勝手にするなよ。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 17:31:45.90 ID:IUuHhR+7.net
Copperはノーマルよりレンジが広いし、比べると音はいいよ。
ささきの提灯記事はちょっと大袈裟だけどね。

489 :484:2016/02/27(土) 17:34:27.74 ID:dru7jFuG.net
近々、Edition 9を持って380、320を試聴して決めます。
240SSは試聴出来るところないだろうし。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 18:38:06.35 ID:1SHsViO3.net
秋葉原店の河童錆びて汚くなっとる

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 18:43:36.47 ID:mguGJ9wD.net
>>489
予算きつい中での選択なら、DSDなんて聴かないなら320でええよ
380買える予算用意出来るならやっぱ380だぜ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 18:50:00.88 ID:dQOnSXE6.net
>>490
写真うp

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 18:55:05.32 ID:dQOnSXE6.net
RT @audioj_m: 本日の強者。 AK380からの5段重ねのお客様。 vsSONOROUS X ポータブルで、ここまで鳴るのかー!感動しました〜!!
pic.twitter.com/wi9blgRkmh


ワロタwww

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 19:01:19.23 ID:DpKpvLTI.net
AK120Uで聴く真・女神転生WFINALのサントラがめっちゃいい………

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 19:02:06.56 ID:dru7jFuG.net
>>491
thx&#8252;&#65038;&#8252;&#65038;&#8252;&#65038;&#8252;&#65038;
聴くのはCD音源だし、現時点では320が第一候補です。
380と320との差額で、K10Uが買えてしまうし。

されど、380試聴したら欲しくなってしまうかもw

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 19:03:19.39 ID:DpKpvLTI.net
とくにラージマップ(東京)の広がりっぷりがたまらん… ダークな雰囲気がさらに強調されていい

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 19:09:46.53 ID:3hUxa21T.net
どなたか>>483をお願いします。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 19:20:00.15 ID:GE6t1FRE.net
>>497
んなモン自分で決めなよ。
音に対する好みもあるし、他人がどうこう言えんわ。
AK-jrを試聴できるところ無いの?
迷いがあるなら買うの止めといたら。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 19:22:07.74 ID:DpKpvLTI.net
>>497
ぼくなら総合的に見て前者を選ぶ、Jrは操作性も音質もそこそこでしかない。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 19:25:02.63 ID:uIBtKWrQ.net
>>495
先日ZX2からAK320に乗り換え
380も視野にあったけど、同じくCD音源がメインで、差額を考えると他のものがって所も同じ考え方です

http://i.imgur.com/1CiZ4Sz.jpg

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 19:33:53.61 ID:nSso+3dv.net
>>497
はっきり言ってiPod単体に負けるのがjrの実力

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 19:53:33.79 ID:t8YQh9qX.net
それはない

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 20:49:52.29 ID:boW9ttUJ.net
>>498-499 >>501
貴重な御意見、本当にありがとうございます。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 20:52:49.33 ID:1SHsViO3.net
>>497
他人のアドバイスを真に受けてこっちの方が音質が良いんだって思い込もうとすると絶対後悔するから自分の耳で決めなさい

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 21:21:21.18 ID:GfCsQ6gg.net
そんな耳のいい奴は、ここにいるようなユーザーでもない
人にアドバイスなんて求めない

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 22:04:13.77 ID:IUuHhR+7.net
そういえば新ファームで音質が変わってしまう話だが、240ssや380ユーザー以外は違いを感じないレベル?

本気でアップデート迷うんだが。機能が増えるのは魅力だしなあ。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 22:09:02.97 ID:nSso+3dv.net
240ssは変わってないよ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 22:23:58.90 ID:IUuHhR+7.net
>>507
ありがとう。アップデートしようかな。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 00:36:31.77 ID:5IhZ1VtN.net
Jr1は言われてるほど悪いとは思わない。
決して至高の音ではないが、肩肘張らずに聞く分にはいい。
3万円台で買えれば、ま、薄いし、悪くないんじゃないという程度。
スマホ+ポタアンに疲れた人には、案外マッチするかもしれない。
ただ、操作性は最悪だ。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 03:06:43.66 ID:pyWchQdZ.net
>>463
うちも背面用のガラスフィルムごもうじき届くけど、付けるか迷う
手触り良さそうだけど、アンプ付ける時にネジや下部の端子に変な負荷ごかからないだろうか

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 05:22:17.99 ID:QTyeK2yE.net
>>510
アンプは試してないから確かなことは言えないけど、アンプつけた状態の写真を見る限り背面ゴリラガラスつけてドッキングしたら端子痛むと思うよ
巣の状態で隙間ない感じだしね

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 07:50:55.82 ID:pyWchQdZ.net
>>511
ak380に付属の背面フィルムを貼ってアンプとドッキングすると、付箋の紙一枚通らない感じだね
残念だけど背面のガラスフィルムは使わないでおこう…

それかいっそアンプ背面に使うかだな

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 08:43:06.92 ID:VJNPnFVq.net
ak240とak320で迷ってるんだけどDSDネイティブっていうのがいまいちよくわからない…

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 08:44:52.27 ID:VJNPnFVq.net
途中送信してしまった
SACDにはDSDが使われてるってかいてあったのでSACDの音源使ってる人はak240の方がいいてことなんですか?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 09:57:39.08 ID:2WAhv98W.net
SACD層はリッピングできないから関係ない
関係あるのは配信サイトでDSD音源をダウンロードしてる人だけ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 10:04:42.62 ID:w8cOWEsV.net
>>513
DSD再生は、機種にもよるが
そのまま再生するか、PCMにリアルタイム変換しながら再生するかになる。
ネイティブ再生は前者を指す。
音質的にはネイティブの方が良い(とされている)。

ただ、ポータブルプレイヤーの場合、DSD再生は電池を喰う。
カタログを見れば判るけど、再生時間はハイレゾFLACの半分くらいになる。

電池寿命のリスクを背負ってでもDSD再生機能を重視するかどうかが
判断基準になると思う。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 10:26:49.49 ID:VJNPnFVq.net
>>515
>>516
レスありがとうございます
DSDで聞きたい曲が売っていない、駆動時間が短いということで320を考えてみようと思います
フジヤのセールで240買っちゃおうかなと思ってたので聞いてよかったです

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 10:31:41.79 ID:FuNK6im3.net
でもフジヤの日セール320は売り切れ
380はまだ残ってるぞ

eイヤの買い替えキャンペーンの方が安いな

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 10:34:53.60 ID:7XxbmOjf.net
>>518
フジヤの日が今日なのすっかり忘れてたw

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 10:40:22.73 ID:7XxbmOjf.net
覚えてたら、あの価格だし320ポチってたわ。
380もなんとかかえそうな価格だった。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 10:42:49.09 ID:HfiLEyhW.net
>>520
店頭ならまだあるんじゃない?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 10:42:51.27 ID:w8cOWEsV.net
380に関して言えば、先週の週末セールよりも3,000円安いだけだった
別に今日慌てて買わなくても、近い値段で買える機会は今後もあるんじゃないかな。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 10:47:05.94 ID:7XxbmOjf.net
>>521
出張で札幌に来ています(-_-#)
>>522
あわよくば、夏ボーナスまでにもう1万安くならないかと目論んでます。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 10:57:32.48 ID:HfiLEyhW.net
>>523
仕事頑張ってください……

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 11:39:00.40 ID:w8cOWEsV.net
>>523
この手の物は時間が経つほど値が落ちる傾向にあるからね。
AK240も昨夏は20万円台前半がせいぜいだったけど、今は20万切っているワケで。

断言は出来ないけど、6月になれば値付けもまた変わっていると思う。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 12:42:06.09 ID:Sb3ktNej.net
すいません、4万円程で買えるということで、AK Jrの購入を考えています。
よければ3点程教えていただきたいことがあります。

@パソコン上でプレイリストを作ったり、曲の追加を簡単に行えるか。
Aアートワークはどうやって追加できるか。
Bもし本体が故障してしまった場合、プレイリストや設定は全て作り直しか。

よろしくお願いします。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 12:50:57.04 ID:w8cOWEsV.net
>>526
そのくらい自分で調べろ
それが出来ないヤツに海外DAPを使うことはできん
諦めろ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 12:57:59.19 ID:Sb3ktNej.net
>>527
ごめんなさい。
プレイリストがパソコン上で作れるかだけでも、教えていただけると嬉しいです・・・。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 13:01:58.67 ID:+JFXX6m5.net
>>528
ggrks

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 13:04:04.78 ID:kwnuiiyz.net
>>528
jr.なんて安いんだから買って試してみればいいじゃん

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 13:12:30.49 ID:Y5eK5jad.net
>>528フルボッコでわろた

ipodでいいでしょ

身の丈にあった物を選べ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 13:15:33.97 ID:58b/ENbQ.net
>>528 ようこそ Fiioへ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 13:22:50.65 ID:08u7W3/c.net
あれ?ペコちゃんの320在庫復活してない?
店舗在庫分でも回したのか?
ポチるかちょと悩むな

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 13:35:21.90 ID:gBR4YvXW.net
>>533
復活してるねw

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 13:43:49.44 ID:Kcdb/h9W.net
>>533
限定2台になってる

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 13:55:46.40 ID:+OGUTzIA.net
>>533
買っちゃえ買っちゃえ
240より音良いしメリハリのある音だからアンプなんかいらんし

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 13:58:09.63 ID:bScLzIYt.net
まじかよ
延長保証つけられる店で買うか悩む…

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 13:58:26.59 ID:HfiLEyhW.net
>>535
前から2台じゃなかった?
復活は結構あるよな
限定商法かキャンセル出たか

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 14:07:21.57 ID:Kcdb/h9W.net
>>537
今外で320使ってるけど、いいぞ〜
http://i.imgur.com/uyoELWS.jpg

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 14:42:30.18 ID:w8cOWEsV.net
>>528
めんどくさいな

あくまでAK240の場合だが(AK-Jrは持ってないから判らん)、
結論から言うとPCで作れないことは無い。
だが、一発で簡単に作成する方法も無い。

(1)PC上のライブラリに対し、プレイリストを作る。形式はm3u。
   作成するツールはfoobar2000でも何でも良い。
(2)作成したプレイリストをテキストエディタで開き、
   パスやドライブレターを、AKに転送した楽曲のフォルダに合わせて書き換えて保存する
(3)保存したプレイリストをAKに転送し、きちんと演奏されるか確認

ここに書いたことが判らないなら諦めろとしか。

ハイレゾプレイヤーは、iPodやWalkmanよりも音質は良いが、
他の要素(使い勝手・便利さ・コスパ)は劣る。
買うなら一定の覚悟が必要。
それができないなら林檎やSONYを使うのが無難。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 14:46:59.83 ID:w8cOWEsV.net
ついでだから残りの2つも。

アートワークは楽曲データに埋め込まれる。
だから楽曲データを作成するソフト次第。
プレイヤー側ではどうにもならん(と思う)

故障時にデータがどうなるかだが、これは壊れ方による。
が、基本的には「故障時、データは保証されない」と考えておいた方が良い。
これは他のプレイヤーも同じ。それこそiPodでも変わらない。

542 :540:2016/02/28(日) 15:14:29.66 ID:w8cOWEsV.net
>>528
すまん、
AK-jrはandroidベースじゃないから、この方法は使えないと思う。

他の諸氏も連投スマン

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 15:22:08.16 ID:vP0mNTN1.net
はぇ〜

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 16:09:13.63 ID:ay5gllIw.net
今AK jr買うメリットてあんの?
アイリバー社長の判断で値付けに失敗したモデルですやん

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 16:38:55.84 ID:aG9kcT7Q.net
jr以外も値付けに失敗してる気が...

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 17:49:42.77 ID:xJ3omEB7.net
ツイッター見てたらyoutuberの手伝いとやらで稼いだ金で380買った高校生がこれみよがしに写真付きで投稿しててめっちゃ叩かれてた
金はあるけど脳ミソは足らなかったようだ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 18:32:56.46 ID:FuNK6im3.net
その高校生も嫉妬にかられて叩く人間も目くそ鼻くそだろー

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 18:39:24.35 ID:SxiiVvih.net
音源管理なんてMusicbeeを使えばi
Tunes使うのと同じように扱えるんだが。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 18:53:51.25 ID:gR5mKgCV.net
全然叩かれてないじゃないか
そもそもそんなに話題になってすらいない
結局このスレにもたまに沸く貧乏人の惨めな嫉妬だろうどうせ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 19:01:41.74 ID:7qwTnv3+.net
>>546を書いた人間の惨めさが凄い。可哀想

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 20:48:15.59 ID:XWL2efZi.net
たかが40万でかわいそうにな

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 21:07:05.03 ID:Rij2aK55.net
ファームで音変わったの380だけ?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 22:20:13.03 ID:FuNK6im3.net
今気付いたがイヤホンの端子の先をcopperのボディに当てるとジーっていう音がする
確かに導電性いいなw
まあ他のモデルはどうかしらんが

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 22:48:47.91 ID:7XxbmOjf.net
AK340って出ないの?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 23:37:47.12 ID:L8UbHlBf.net
現在、AK120かAK100Uのどちらかを買おうか悩んでいるのですが、どちらの方が良いでしょうか?皆さん、ご意見お願いします。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 23:45:36.27 ID:w8cOWEsV.net
>555
いい加減にしろ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 00:14:57.87 ID:0EoGzuVM.net
>>533
再び在庫切れになった

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 00:48:18.16 ID:zihmZBQz.net
>>555
また君かー

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 00:53:10.44 ID:Wwhk17Fh.net
すいません、iTunesに入ってる1800曲程を、一気にAK Jr内部のMusicフォルダにコピー貼り付けをしても、上手く転送できるかを教えてください。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 02:15:31.73 ID:kj8PYjnh.net
>>559
とりあえずお前がやって報告よろすこ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 03:41:29.98 ID:wKaGAknv.net
故意なのか確信犯なのか

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 05:30:01.94 ID:rj6KhDuO.net
新手の荒らしだなw

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 05:30:51.04 ID:HT+gnpep.net
>>482
じゃあ320視聴して見て良かったら、3月中には購入したい

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 08:53:00.95 ID:hnev8QUG.net
380ampの発熱って何時間ぐらい連続して聴いたら酷くなるもんなの?
さすがに試聴機を長々と使うのも気が引けるから検証できない

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 09:03:36.48 ID:Ed9yrIbU.net
よかった!

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 09:54:46.69 ID:acq/MdJR.net
当方無印380持ちでcopperに買い替え検討してるんだけど、スレ見てたら迷ってきてしまった。

主にハイレゾのアニソンかポップスくらいしか聞かなくて、イヤはLaylaにしてて家ではクレードルで据置に接続してスピーカーから出したりもしてます。ジャンル的にクラッシック向きみたいな話もあったのだけど…誰か背中を押してほしぃ…

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 10:28:22.46 ID:bLHd6eWd.net
240SSのときはまもなくして380がでた
380Copperも・・・4XXが
4XXがでて聞き比べてからでも
380Copperは買えるんじゃねぇ?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 10:37:16.45 ID:zwqcLxBU.net
昨日フジヤで聞いたんだけど春祭で各社DAPの発表あるらしいからAKも来るかもね

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 10:59:48.80 ID:WGTZV3e4.net
AK440来て欲しい。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 11:00:18.03 ID:8YFDAVt5.net
>>566
夏に新作出るけど

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 12:06:57.87 ID:nm9xsJV4.net
>>570
そうなんですね、知らなかった…。焦らずに新型に向けて貯金しとく方が良さそうな感じですね。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 12:08:48.82 ID:nm9xsJV4.net
>>567
限定の触れ込みで焦ってました…アドバイスどおり新型の様子を見て買い換えを検討しようと思います。ありがとうございます。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 12:47:59.48 ID:tcbRU/7t.net
AK100IIで初なんだけど、始めのうちの曲は内蔵メモリで、足りなくなったらSDカードに入れていくって感じでいいかな?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 14:10:42.53 ID:wEJJOr9a.net
今380買えない奴は新型出ても結局理由つけて買えないよ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 14:23:12.55 ID:I96+94WZ.net
次のモデルくるらしいね春祭で

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 15:01:04.79 ID:6pcigNYr.net
今度は50マソ越えかね

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 16:57:48.97 ID:XvKkl/3i.net
春に新型発表で
Jrと10万代のテコ入れ入るかな

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 17:32:39.92 ID:PeqNUP4h.net
よっしゃー!copperを新型買い替えカタパルトに装填完了や!



何時でも発射オッケーやでー!

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 17:37:50.86 ID:CIlRLmxm.net
チキンレースみたいだなw

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 17:56:45.61 ID:mcXx7Ssv.net
このスレって初心者に厳しいですよね・・・

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 17:59:20.40 ID:9fGtc+IY.net
>>573
俺は内臓にハイレゾとDSD、SDにロスレス入れてる

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 18:49:54.19 ID:ab93L1Od.net
百の位…世代を表す数字
十の位…クラスを表す数字

でおk?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 19:05:32.74 ID:47bgrChY.net
>>575
どこ情報?

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 19:24:37.17 ID:eDJBwpOi.net
ヒント:「AKの」とは言ってない

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 20:51:06.65 ID:ht2UtLQl.net
(´・ω・`)

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 22:07:05.39 ID:CnRmdU/I.net
フジヤやろ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 22:07:26.86 ID:mcXx7Ssv.net
iTunesのソフトを開いて曲を一つか複数選択し、右クリックで選択項目にコピーがあるのですが、このコピー後にAK100IIの音楽ファイルに貼り付けで反映はされるでしょうか?
これが出来るなら非常に楽なので購入をしたいのですが・・・。
それとも、PCのフォルダ上のiTunesのデータからコピー貼り付けじゃないと無理でしょうか?
現状、試すことができないので教えていただけるとありがたいです。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 22:30:10.33 ID:PzoLsz38.net
cooperの試聴機みてみたら手垢かなんかで銅が黒ずんでる部分があったり銅臭かった
銅はメンテしない人にとっては扱いづらそうだな

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 22:46:00.81 ID:9cxIX7x+.net
ak100Uの中古
新品と3,000円しか変わらんやん

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 00:28:17.61 ID:8n9GyEh5.net
オレも今日eイヤでカッパー見てきた
酸化が始まって黒くなりはじめてた
新品から少し経った10円玉と同じ運命

誰かが言ってたけど、その内現状の380ampと
違和感なく合わせられそうだから買いだねw

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 00:44:03.45 ID:Q9Vb+T4W.net
そういうのはもういいよ。買えない自分を慰めたいからってねぇ……

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 00:45:41.04 ID:2KSz+mX1.net
銅も銀食器と同じくらい手入れ大変なのかね

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 03:39:08.41 ID:8n9GyEh5.net
>>592
展示機見る限り大変だろうなー
銅製ジッポー持ってるけど、あっという間に10円玉と同じ運命を辿った
市販の還元剤も使って見たけど元には戻らない
シルバースターリングのジッポーも同じ

まぁ、くすんでいくのが味でソレを楽しめる人にはいいんじゃないかな

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 07:51:36.34 ID:LxxhnBHD.net
akの中古はやめときなさい

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 08:07:19.34 ID:WEZWQRim.net
合羽も240SSも、俺はネタ機と思ってるからどうでもいい。無印で十二分。

合羽のベストな手入れ方法は「触らない」これに尽きるのだろう。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 08:55:05.06 ID:PyonpJ3N.net
>>587をよろしくお願いします。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 10:02:22.86 ID:Fgl7v+ZO.net
>>595
おい、ここは買えない自分に言い聞かせてる言葉を披露する場じゃないぞ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 12:11:21.53 ID:aecR0dj4.net
うつの河童は発売日購入だけどケースに入れて大事に使ってるからぴかぴかだよ。
露出部分はたまにハンカチで拭いたりしてる。

扱い方によるんじゃないかな。
展示機は手垢や汗が付くからそりゃあ酸化も進むわ。
ZIPPOのライターも裸で常に持ち歩いて火噴かせればそりゃあ酸化もするさ。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 12:12:27.03 ID:aecR0dj4.net
ごめん。

うつの→うちの、ね。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 12:41:19.56 ID:m/lo8+Ox.net
>>598
カッパーはピカピカした見た目が最大の売りなのにケース入れるとかバカじゃないの?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 12:44:01.28 ID:6+pKRnwP.net
>>600
勝手に最大の売りを作るなw

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 13:04:55.92 ID:W9p/4Qzu.net
というかケース入れると裏面のカーボン隠れるから裏面も穴が開いたケース出して欲しい

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 13:53:34.72 ID:Osi7MWT4.net
背面も保護できないケースはちょっと…

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 14:47:52.98 ID:xC/7OVVw.net
カッパーの見た目はとりあえず好みということにしておいて、1番気になるのは仮にAK380と音が違うとしてその違いは筐体の材質の違いということになるわけだけど、
そうなるとどうしても酸化による変色の音質へ与える影響に気を配らないといけなくて(そうでないと材質にこだわる意味がない)、
でもそれって結構厳しいことだと思うんだけどその辺どう整理してる?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 14:55:40.27 ID:544UFHOT.net
単に内部ソフトウェアとかのチューニング違いじゃねーの
公表しないだけでどうせ多少弄ってるでしょ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 15:08:23.69 ID:6+pKRnwP.net
>>604
まず自分で買って確かめてな

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 18:12:49.68 ID:OBgwv3yg.net
AK100ii買ってきたけど初期不良?音量が左右で違う。設定で治せるけどプレイヤーでこういうことって結構あるの?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 18:26:21.03 ID:RnbFdHqC.net
んなこと分かるわけねーだろ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 18:52:40.36 ID:ScI4SEAq.net
曲選択中にボリュームホイール触っちゃってそのままスクロールしてたまに爆音になり辛いです。
AK320ユーザーの人ホイール周り何か工夫してます?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 18:53:37.84 ID:ScI4SEAq.net
今付属のケースだけつけた状態です。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 18:59:36.30 ID:BKYDRqtC.net
>>607
それはないわ、イヤホン壊れてんじゃないの
それよりも曲停止、送り時のポップノイズいつ治るの

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 19:04:19.78 ID:BKYDRqtC.net
>>608
320てダイヤルロックする機能無かったっけ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 19:04:51.71 ID:BKYDRqtC.net
>>609
訂正

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 19:06:23.85 ID:rHHvqXjP.net
>>610
触らないように注意するしかないかな
ボリュームのスクロール機能って誰得って感じだよね

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 19:09:34.16 ID:ScI4SEAq.net
>>612
スリープ中しか使えない機能ですねorz

>>614
ボタン式かせめて240とか380のやつがいいよかったですね。
触らないように操作するよう慣れるしかないですかね…。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 20:22:45.10 ID:aqlN29p2.net
音量制限はできないのか

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 20:38:07.36 ID:Osi7MWT4.net
正直画面タッチで音量調節する機能はオンオフする設定欲しいわ
誤爆多い

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 20:41:29.34 ID:HI6wSeVu.net
320買わなくてよかったわ。ボリュームホイール使っててストレスすっげぇ溜まりそう。やっぱ380だな

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 21:23:11.89 ID:YEgLLhRk.net
380マジで欲しい

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 21:32:18.33 ID:42AHgBC1.net
>>617
同意!

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 21:35:02.78 ID:WEZWQRim.net
>>597
240無印と380無印を持っている(そしてそれに満足している)俺としては
SSや合羽はどうでもいいのだよ。合羽買うよりも次世代待つし。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 21:38:51.86 ID:YEgLLhRk.net
>>621
380後継機はいつ頃発売?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 22:02:18.47 ID:RnbFdHqC.net
>>621
だから、そういうことを披露しなくていいんだっての。本当にどうでもいいなら初めから黙っとけって

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 22:34:38.52 ID:NzPX4Exh.net
河童は音いいよ。オーディオなんだから音よくてナンボだと思う。

バーガンディのケースなら銅の色も生きるし限定も手伝って満足感パネーっす。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 22:44:15.81 ID:quJ+bcXd.net
でも音「だけ」じゃだめだろ、この板の趣旨的に
音だけでいいなら据え置きには絶対勝てない
その辺のことはさんざん言われ続けてきたと思っていたが

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 22:46:59.94 ID:quJ+bcXd.net
ていうか、そもそもケース入れてるってことはアンプつけてないんか?
それは音的にいいの?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 22:50:37.15 ID:YEgLLhRk.net
380iiで河童と同じ音出せるようにしてくれ。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 23:01:24.71 ID:RnbFdHqC.net
据え置きのシステムは外に持ち出して音楽聴けるのか? なんで>>625みたいなアホを言う奴が出るんだ?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 23:17:54.26 ID:CeNy2HQH.net
jrってwavだと何時間くらい聴けるかな?
ある程度電池持つなら買いたい

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 23:21:19.13 ID:CeNy2HQH.net
jrってwavだと何時間くらい聴けるかな?
ある程度電池持つなら買いたい

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 23:30:23.53 ID:ZHTss96D.net
320ってボリュームとかも含めて
すごい急いでデザインしましたって
感じする、240とかの方がデザインはよく
考えられてるね

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 23:35:33.90 ID:BKYDRqtC.net
ak240は持った時のサイズ感とか一番
好きかもしれない
電池も食うしDAPに大きなディスプレイは要らないわ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 00:05:13.35 ID:knAqVA03.net
AK Jrの専用ケースって、物理キーを押す所ってありますか?
公式サイトを見たら無さそうなんだけど・・・。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 00:25:06.87 ID:eLFCfg6K.net
付属のカバー付けたときの320の見た目好きやけどな

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 00:44:46.63 ID:pHSs1zqF.net
自分もこれ気になるので教えてください!
>>633

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 00:57:23.06 ID:y6I91qvi.net
>>633
あるよ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 01:27:57.94 ID:9eylvfOr.net
田中要次が一言

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 02:08:02.75 ID:9jsUjDmQ.net
240SSの時思ったし、ここの11thスレでも書いたがやっぱノーマルとチューニングを変えてると思う。素材変更だけではないと思う。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 03:20:14.82 ID:dDaJZ17z.net
メーカーが中身を変えてないってコメントしてる

640 :633:2016/03/02(水) 08:35:29.82 ID:knAqVA03.net
>>636
ありがとうございます!
ポチりました!

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 11:05:03.21 ID:+rut+lgu.net
>>639
たしかメーカーはファームウェアでも音変えてないって言ってたよね

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 12:06:58.68 ID:wCRHgLlJ.net
そもそもそんなに違うの?
240ssと240
380とカッパー

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 12:43:26.39 ID:V2PF3Kq8.net
380と河童は違ったな
河童の方が低域が厚い感じ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 13:21:24.28 ID:TI7qLGzE.net
カッパーは視聴したが音もろ好みでやばかった。
AK380のモニターサウンドより臨場感があるというか...

設定いじってなければあそこまで差は出ない気もする...

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 13:29:08.15 ID:L4cXBHwW.net
240ssもかなり違うな。
おかげで380を余裕でスルー出来たことには感謝してる。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 13:41:28.47 ID:knAqVA03.net
AK Jrを買ってきて何度か付属のケーブルとアユートの充電器で充電してるんですが、充電のマークが増えるどころか減ってしまいます。
一回、再起動すると一気に充電マークが増えるんだけど、いちいち再起動しないとダメなのかな?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 15:49:27.88 ID:2D0Y7UyT.net
それは初期不良やわ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 17:44:45.62 ID:gM69s+eT.net
>>644
イヤホンは何で聴いた?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 19:39:20.52 ID:IMW3AInb.net
>>632
オレもじゃい。320と悩んだけど結局持った時のしっくり感で240にしちゃったよ。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 20:01:30.87 ID:wvb6vXid.net
IE800は無いとは言ったが家ではHD800を気に入って使ってるしゼンハイザーを否定してる訳ではないので、その辺のnobleアンチとは一緒にしないでほしい。
やっぱK10にはsonyのイヤピが合う。
ほんとはオリオラス2の試聴器に付いてたやつが良かったけどバラで市販されてないから諦めた。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 20:08:48.35 ID:wvb6vXid.net
誤爆。orz

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 22:14:52.58 ID:TI7qLGzE.net
>>648
K3003

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 00:18:43.90 ID:uvHpG+dX.net
>>652
ありがとう
イヤホンも良いやつですな

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 16:12:10.66 ID:Cz8jU0Hw.net
AK Jrを買ってきたのですが、充電が完了した時のマークをよければ教えてください。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 17:53:38.74 ID:1+zC++ON.net
240と320で迷ってる、聴くジャンルはHR/HMなんだが

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 18:26:08.39 ID:2nl6g6vo.net
大きさが許せるなら320やな
240は音がまろやかやからメタル不向き

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 18:26:20.00 ID:GAyFMm4J.net
>>655
メロスピ メロデス
シンフォニック
ゴシック
スラッシュ
インダストリアル
中心に聴いてるが320で満足してるよ。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 18:43:51.08 ID:pNZiFa3z.net
やっぱ240はクラシック聴くのに向いてるんだね。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 18:45:52.93 ID:1+zC++ON.net
やっぱ240は向いてないか、320の容量の少なさは200GBのsdカードでカバーするか

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 18:47:23.82 ID:/tlEFU40.net
>>659
200GBは使えるからね。
>>609
の件が許せるならおすすめする。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 19:06:05.62 ID:BwlCN5p8.net
>>655
380が良い

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 19:18:09.86 ID:1+zC++ON.net
>>661
済まんが予算不足

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 19:20:24.23 ID:BwlCN5p8.net
>>662
ローンで買えばいいジャン

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 19:24:12.62 ID:1BwdnP88.net
俺はメタル以外ほとんど聴かないが320で満足。240はないな

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 19:24:39.94 ID:10fexBDu.net
ほのぼのレイク

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 19:25:20.16 ID:1+zC++ON.net
>>663
VE6x1をオーダーしたから、キツイわ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 19:25:55.84 ID:uvHpG+dX.net
240は320に比べたら軟弱でつまらない音

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 19:55:14.19 ID:mgJ0hKdn.net
120Uもメタルなかなかええで
320より音場が狭いから、至近距離から
ハンマーで殴られてる感じで
ドラムが気持ち良い

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 20:55:14.84 ID:CkwlV3Wk.net
320でいいと思うよ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 21:03:40.72 ID:ixy+BZ3V.net
380値下げ希望

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 21:23:16.08 ID:TTNDY3iL.net
いやいやクサメタルなどは半分くらいはクラシックみたいなもんだから240という選択も悪くないぞ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 21:27:25.10 ID:1+zC++ON.net
240にエクストリームメタルは合わんと思う

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 22:09:39.42 ID:zlUptBFc.net
380でDsD128だと一曲で1%減るんだけどとてもじゃないけど実用的じゃないな

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 22:49:36.85 ID:oTyvSZYb.net
2台とも所有しないと向き不向きなんてわかんないからどっちでもいいよ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 01:53:48.79 ID:y1RRecaP.net
うちのak380、DSD音源の曲が再生終わって停止する時にプツッとノイズが入る。
曲が終わる時なので、アルバムリストやプレイリストの最後の曲がリピートオフで停止する時なんだけど、他に同じ現象が起こるという方いますか?仕様なのかなぁ。

ファームは最新。ちなみにギャップレス再生をオフにすると起こらないけど、なんだか釈然としない…

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 02:44:27.86 ID:Ouyd29xv.net
うちの380くんのバッテリ消費もDSD256でアルバム1枚30%w
ポータブルSSDからwifi経由、AK connect時だけど。

手持ちのライブラリ1TB全て持ち歩けるから思い付きで
何時でも聞きたい時に好きなの聞けるシアワセと引き換え

モバイルバッテリ必須

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 18:39:40.95 ID:QMuzsRxt.net
Cupper欲しくなってしまった。
夏のボーナスでCupper買って、冬のボーナスでイヤホン買うか。

678 :677:2016/03/04(金) 18:44:59.95 ID:QMuzsRxt.net
× Cupper
○ Copper

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 19:32:49.28 ID:rXJgmLn+.net
>>673
一曲は約5分だから、約500分か〜
8時間半持てばいいんじゃないかな?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 20:30:26.36 ID:JiJ2AOLN.net
>>677
お疲れ。
持ってる立場としては音半端ないので、予算があるならオススメ。

まあ欲しいと言うくらいだから音はたぶん既に聴いてしまったんだろうが...

質感もいいし大事にすれば長く使えると思うよ。

正直重さはすぐ慣れたしサビも今んとこ皆無だね。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 21:01:49.94 ID:nHGHaWbU.net
今さら380の新色って
黒ってなんかちゃちいな

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 21:09:29.61 ID:bu7m/+/3.net
もはや断末魔

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 21:19:18.71 ID:c4aqgBQV.net
売れてないんだろ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 21:55:47.07 ID:G4KoCkbW.net
380の新色が出たのですか?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 21:59:59.37 ID:XYobUH7o.net
http://i.imgur.com/Y5HMEWl.jpg
1世代のダイヤルと同じ感じ?
かっこいいとは思う

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 22:01:13.05 ID:G4KoCkbW.net
>>685
かっこええ

Copperと同じ音だったらなぁ。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 22:23:21.33 ID:GJ7TdxqN.net
>>685
墨汁こぼしたみたい

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 22:32:24.55 ID:kEeWAFZf.net
でも絶対ノーマルと音が違うとか言うやつ出てくるだろ
ささき某とかどっかの店員とかさ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 22:45:52.04 ID:nHGHaWbU.net
R8が10万円のイヤホンと同じ音に聴こえるイヤホン専門店のスタッフは関係ないだろ!いい加減にしろ!

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 23:02:14.73 ID:G4KoCkbW.net
ググっても>>685の記事が見当たらない
(´・ω・`)

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 23:05:40.72 ID:bu7m/+/3.net
標準機よりタイトでモニターむけが黒
標準機よりボリューミーでリスニングむけが銅



なんてな(w

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 23:58:09.53 ID:Y4yjjD/x.net
かっこいいなぁ。
カッパー発売したばかりなのに結構短いスパンで出しますね。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 00:06:42.04 ID:urpA/aLT.net
これは新フラッグシップ来るな

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 00:29:32.73 ID:LPQusRQs.net
Massdrop AK3xx
お値段$1000

ウソです

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 01:22:25.64 ID:vWHNid69.net
380は市場で売れた数が少な過ぎて、
限定色商法で敗戦処理してる。

なおアキバe市場に出てるアウトレットが
30万切ったが発売8ヶ月。

240の時はアウトレット価格が6掛けになるまで
1年半掛かった。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 01:37:02.68 ID:5NDy3u7s.net
アウトレットて事は中古じゃ無いてことか

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 01:55:42.94 ID:oE8JaOEc.net
ドトール傘下のエクセルシオールカフェ赤羽東口店では店員が自分の事、好きだと言い始めたので
優しくしたら他の店員のやっかみ、最低の接客だ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 06:25:57.10 ID:lNeV3ovO.net
>>696
保証書ないから中古と大差ない
延長保証つけて半年で手放すならいいかも

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 07:38:37.09 ID:6MdgFxJi.net
新色のソース探せない

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 08:13:08.51 ID:lTxQqcUj.net
>>695
では、具体的に何台売れているのか示してもらおうか。

何の根拠も無いなら、単なる独りよがりの妄想だ。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 08:27:33.59 ID:5NDy3u7s.net
>>698
まあ今年は320で我慢する

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 08:30:55.60 ID:w8V/sWzU.net
新色は限定音違いになるんだろうか...

これでCOPPERも値下がりしたらノーマルの価値が...

個人的にはCOPPERの色が一番好き

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 09:09:08.05 ID:lTxQqcUj.net
個人的には皮ケースの選択肢を増やして欲しいな。
色じゃなくて材質ね。
240付属品みたいな、落ち着いた質感のが欲しい。

無印380に付属するケースは、光沢があるのは良いんだが
ちょっとした引っ掻きキズが凄い目立つ。
これは経年変化を愉しむには向かない様に思う。
あと、表面がツルツルしてるんで、何かの拍子に落としそうで怖いw

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 09:36:03.23 ID:lVrQthbM.net
かわ好きは包茎?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 09:42:46.23 ID:vWHNid69.net
>>700
お前は子供か。
じゃあ売れまくってるソース出せよw

アウトレットとは言え当初価格の6掛け、
価格com最安値の7掛けですら売れないって事実を
どう見つめるかだ。

市場コンセンサスが読めないタイプだろうから間違っても投資に手を出すなよ。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 11:17:15.92 ID:sq2cA21k.net
新フラグシップが出て、Copperの値下がり希望。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 11:33:04.28 ID:fPH96ICP.net
昨日、初AKを買ってきたんだけど、皆さんは寝る前とか長い時間使わない時に、電源オフってしてますか?
一日一回、寝る前に電源オフって本体に良くないかな・・・?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 11:36:44.14 ID:Hn1iIXtn.net
Copperはどうでもいいからちゃんとしたフラッグシップを出してほしい
DAPは持ち運びも重要な要素なのでちゃんと携行性も考えてもらいたい
あと、あの成金趣味みたいなデザインはもういい加減やめてほしい(切実

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 11:38:32.30 ID:yQqxJGbD.net
ちゃんとってなんだよw

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 12:15:08.80 ID:rFUceMdk.net
長いこと使って無いとバランス接続の
イヤホンぶら下げてない限り、自動的に電源がオフになる

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 12:16:53.90 ID:tGF4UEMN.net
copper amp発売マダー!?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 12:41:05.36 ID:uvvQ3gYG.net
380ノーマルとCopperでは違う傾向音に聴こえた。
Copperの音をBlackに採用して欲しい。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 13:12:20.71 ID:Z2dBOab0.net
「駆体による音の違い」として売り出してるからブラックがCopperと同じ音を求めるなら銅の駆体にしないとだめだろうね...

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 13:32:17.97 ID:lVrQthbM.net
ブラックより純銀シルバームーン

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 14:19:00.42 ID:lNeV3ovO.net
Copperの音が好きで持ってるけど黒の方が見た目はかなり良いな
バーガンディのケース買おうにも無駄に高いな。なんでこんなにすんだ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 14:22:51.92 ID:XKMY+vTS.net
Copperをマジックで塗ったら良いじゃん

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 14:40:11.58 ID:39ZEfcI9.net
そうだなコーティングにもなって一石二鳥だ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 15:10:42.58 ID:xXpL3uVB.net
>>632
俺も同じで320やめた。
240は右サイドが段差になってるおかげで厚みもあんま気にならないって思ってたけどケース付けると厚みを感じるねw

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 15:38:31.38 ID:5NDy3u7s.net
240は音が優しすぎる

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 16:03:52.33 ID:WZYNK9TN.net
AK240のときもブラック赤ラインありのプロトタイプあったから、AK380のプロトタイプでしょ。新色として出れば面白いけれども。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 16:08:33.86 ID:s/Xa2o5W.net
>>720
そうかな?
ttp://www.head-fi.org/t/763752/astell-kern-ak380/3840

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 16:09:54.51 ID:s/Xa2o5W.net
これ
http://cdn.head-fi.org/b/ba/ba6333ce_12718066_10154004156684726_5516060395647360768_n.jpeg

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 16:17:46.04 ID:0qC03rHc.net
>>721
AK480…だと?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 16:28:06.90 ID:GdiwYzyY.net
AK480なんて出てるな
ボリュームダイアルが上部になってるw

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 16:54:03.20 ID:WZYNK9TN.net
>>722
この画像がコラでないなら、出るんだろうか。
格好いいけどね。
AK4497を積んだ、改良版を出せるかどうかと思う訳だがカラバリと素材違いで当面様子見かね。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 17:13:57.38 ID:Y35/1XMt.net
これ、2014年のエープリルフールに流れてた画像でしょ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 17:18:03.68 ID:s/Xa2o5W.net
そうだよw

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 17:52:43.60 ID:b5JuTNd0.net
シャッフル機能ってどこにあんの(´・ω・`)

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 17:57:27.87 ID:LPQusRQs.net
http://www.astellnkern.com/
公式に来てるぞ!って言っても誰も信じないからなー

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 18:31:42.96 ID:sq2cA21k.net
>>729
Amp Copper?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 18:35:52.50 ID:fP2aOQml.net
ガンメタ380

ThinkPadカラー380

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 18:37:37.45 ID:m+f+alh7.net
480と960って何?
これらが出るの?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 18:44:10.44 ID:lVrQthbM.net
ああん出ちゃう

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 18:48:21.37 ID:GjFxncHO.net
ぼくの考えた最強のAKってやつだろ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 18:56:24.16 ID:LWEVARUW.net
1TBに5TBってw
実際出るとしたらいくらになることやら。

でもAK480は本当にそろそろ来てもおかしくないからなぁ...
BLACKがかっこよくてもおいそれと手出せない。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 18:56:30.63 ID:lNeV3ovO.net
Amp Copperの292 gて嫌がらせかよ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 19:03:50.16 ID:LWEVARUW.net
黒はジュラルミンらしいから音はCopperのが良さそうだしいくらで出してくるか...

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 19:17:47.07 ID:GjFxncHO.net
copper ampが公式に来てるぞ!
999ドルだった
ノーマルが699ドルで300ドル差
国内価格だと12万前後ってとこか

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 19:25:11.90 ID:242jBVe1.net
春祭で発表くるよ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 19:30:58.68 ID:fP2aOQml.net
Electrical conductivity of metals
第一位Silver
第二位Copper
第三位Gold
ということは
将来、AK480Silverということか・・・

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 19:38:11.71 ID:fP2aOQml.net
Sapphire BlueのSUPER JUNIOR x AK Jrも
忘れないでね、日本で売るのかな?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 20:12:21.35 ID:LWEVARUW.net
銀は高価すぎるからAK480でもCopperが出るんじゃないかな。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 21:02:15.01 ID:np3EE3KE.net
公式にガンメタ380あって驚いたw
これカラバリとして出るんだろうか。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 21:04:55.34 ID:Ww5xcDT4.net
今までのAKだと、色違いとか素材違いのモデルを出したらあまり間を置かずに新世代の情報が来てた気がするけど
今回はそんな感じにならんのかね

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 21:12:25.28 ID:bRVnGYd/.net
AK4497は消費電力的に載せられるのかね?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 21:19:59.52 ID:lTxQqcUj.net
>>705
いやさ、何かもうね(笑)
狭い視野と知識で、値段だけ見て判断しているって辺りがね(苦笑)

AK380というプロダクトで保証と価格とを天秤にかければ、
アウトレットというのはハイリスク・ローリターンな賭けでしか無い。
AKは、故障時の修理費がヘタすると新品買えるレベルになるのは
広く知れ渡っているしね。
そうで無くても、高額商品ほどしっかりした保証を求めるのは当然。

アウトレットの価格一つだけ取って「売れてねぇ」とか言っても何の説得力もねぇ。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 21:52:55.79 ID:JxwgrG6K.net
copperが売れてないところから次もcopperはないだろ
ampなんか着けたら重くて手にしてられないし

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 21:54:43.16 ID:aBQsdZp5.net
240も修理費ハンパないから保証がーって話だったけど、アウトレットで15万なら即売れてた。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 21:56:51.12 ID:OTUEQ3vo.net
新フラグシップ機が380 Copperと同じくらいの価格で出てくれたら嬉しい。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 21:59:51.60 ID:aBQsdZp5.net
380は価格の割にUSB2.0とか256GBしかないとか、UI使い回しとかmojoと好き嫌いのレベルでしかないとかトータルではゴミだと思う。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 22:16:11.32 ID:FsPMiF2G.net
バッテリーが進化しないと厳しいだろうな

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 22:21:36.62 ID:LWEVARUW.net
>>747
スレチDAPユーザーの俺としてはあの銅の塊を擁護するつもりもないんだが、視聴してみるとあれだけ別次元の音なんだよね...
iriverが言ってるように本当に駆体の違いのみであの音が出せてるなら次のフラグシップでも同じ試みをしてきても不思議じゃないと、俺は思うけど。

まあ、そのへんはiriverが考えることだけど。素材違いで音質上がるなら最初からレギュラーモデルで最高の素材使ってくれと言いたくなる...

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 22:23:47.14 ID:ALUVvpsp.net
初期不良除くと故障って実際多いんかな、
そんなに壊れないよね筐体は頑丈だし

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 22:25:04.67 ID:sq2cA21k.net
もれなく3年補償にして欲しいよね。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 22:36:38.46 ID:lNeV3ovO.net
>>752
絶対に回路別物だろって思う程に音違うな

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 23:04:52.25 ID:PTTDyM0t.net
>>752と755は自演やめろってw
いい音だが別次元とは思わなかったわ。
だからノーマル380買った。

copperがTwitterでもdapスレでもたいして話題にならないところからも客離れが起きてるように見える。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 23:34:59.95 ID:LWEVARUW.net
まあ、視聴での印象だから比べれば別次元と感じるか好みの差と感じるかは人それぞれかもね。
俺にとっては別次元と感じるだけのインパクトがあったということだけさ。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 23:39:06.65 ID:W2qcUyIP.net
まあ好みの域だね

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 23:46:10.41 ID:M68hCsQD.net
380ノーマルとCopperのそれぞれを5万ずつ値下げしてくれ。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 00:03:55.47 ID:LFFqi8pX.net
380 Black の詳細をください。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 01:28:56.01 ID:V5h02eT0.net
自演乙さんぱち朗

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 09:50:27.35 ID:tN1BmfC9.net
そろそろ2年経つしAk100Uの後継出してくれ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 09:53:44.87 ID:OCwaJ6LH.net
100Uは何気に銘器やね、持ち運び
やすさと価格にしては音質もまあまあやし

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 10:16:24.69 ID:vAcmeQYe.net
T8ieで聴いたらノーマルと河童ではえらい音が違ってビックリしたわ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 10:33:37.93 ID:Bc/CdFj3.net
ak320にアンプと単体ak380でも差はあるの?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 12:25:02.58 ID:4QbyEf5P.net
ノーマルとCopperは音ずいぶん違うよね。
ささきのレビューはスルーとしても、傾向違い、好みの違い...レベルと割り切れない違いがあった。ありゃ素材以外もなんかいじってるでしょう。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 14:02:27.18 ID:oeLC1ry1.net
本日、AK Jrを買ってきてハイレゾデビューしました!
皆さん、仲良くしてください!

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 14:33:29.54 ID:XsVMgtkV.net
おめでとうございます。
100MkUにしなかったんだ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 15:32:44.54 ID:3gTn/ubL.net
Copperって、よくあるアルミに銅メッキなの?
それともメッキじゃなくて本当に銅なの?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 15:34:42.16 ID:xf1gdwQ5.net
削り出しなんだし本当に銅でしょ
それくらいググって自分で考えろよ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 16:07:47.95 ID:2Mdy8thW.net
本当に銅だよ
俺のCopper既に電源ボタンの周りにうーっすら黒ずみのようなものが見えてきた
かなりデリケートだこれ
使う度に拭かんといかんわ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 16:09:51.38 ID:LFFqi8pX.net
>>771
(´・ω・`)

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 16:18:27.75 ID:2Mdy8thW.net
あとイヤホンジャックの周りにプラグの先っちょが当たった跡の線がたくさん入っててヒマワリみたいになってる

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 16:53:20.63 ID:etHuqXUG.net
お洒落だな

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 17:10:57.06 ID:XsVMgtkV.net
カッパーってベリリウムカッパーなのか?
それとも ただの銅なのか?
どちらにせよ安価で加工のし易い素材ですね。
私 個人的にはチタンとカーボンコンポジットの融合が好きですけどね。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 18:07:53.76 ID:WeXfBxQO.net
iTunesから曲を取り込める様になって欲しい。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 18:08:24.54 ID:WeXfBxQO.net
AK777

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 18:58:35.95 ID:pmUJHygI.net
>>776
曲リストからコピーして貼り付けで簡単だよ!
プレイリストは無理だけど・・・

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 20:49:07.94 ID:ZlnOwzac.net
AK100の形の出さないかなぁ
後継がPDは、かなしい

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 21:08:29.35 ID:5f+odVEp.net
春祭っていつあんの?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 21:15:42.10 ID:2Mdy8thW.net
>>780
4月29・30日

今回金曜日土曜日のおかげで2日とも参加でけるわ
おまえらAK380 Copper持っていくからなノシ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 21:51:23.58 ID:5f+odVEp.net
>>781
サンキュー
てかそんな先なのかw
AK320買う気まんまんだったけど今買ったら後悔しそうで買えない

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 22:42:27.36 ID:tN1BmfC9.net
jrで小さいのは音質も中途半端になる事が
わかったし小型はもう出さないんじゃない
このメーカーから音質取ったら何も残らない
ハイエンドは値段と共に順調にデカくなってるしw

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 22:45:48.76 ID:7pg1aBi+.net
380はまだ持ち運び大丈夫な範囲かな
これ以上大きくなったらどうしようか
240ぐらいのでもうちょい薄くして
くれたら丁度良いね

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 22:54:10.88 ID:GebQW4Ae.net
そういやポタ研に釣りのツールボックスからCopper出してたクソダッセー人いたな

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 22:59:53.16 ID:4V065fwF.net
一般の自分からは
AKは音だけじゃなく
機能性もデザインもいい
耐久性も考えて380がほしい

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 23:06:33.21 ID:415hXsIi.net
AK240のときはデザインも含めて Glove A1のままでいいやって思ったけど、380は一聴即買だった。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 00:06:01.78 ID:cmtj6o8Z.net
240は言い機種だと思うよ。
380は240の延長線上的な感じで、240の様なブレイクスルー感は無い。
音は良いけどね。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 00:56:41.70 ID:fI5teVkP.net
>>783
そうかな?
AK100IIより初代AK120のほうが音いいと思うけど
まあ第2世代はバランス接続でこそ真価を発揮するのかもしれないが

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 02:54:02.05 ID:BPTqB9Y1.net
AK100iiのバランスはおまけ程度ってよく聞くけど実際どうなの

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 06:40:15.19 ID:Qb/alFwb.net
AK100は?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 07:39:44.99 ID:22fe/7lL.net
初代100は名機。
これぞウリジナル、虚言で日本をdisる
ことばかりしていないで、これこそ文化遺産に
登録しては?と思う
昨今の高音質DAPの市場を創り出し。
IEMの世界を激変させてしまった。
今でもこの音は美しいと思うよ。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 16:37:15.81 ID:lFYdWiJp.net
すいません、AKシリーズを使っている方に質問なのですが、ハイレゾ音源を聴くのにハイレゾ対応のイヤホンやヘッドホンを使っているのでしょうか?
自分は対応品を持っていないのですが、せっかくの良い音なのにハイレゾ対応品があった方が良いのかと思いまして・・・。
それとも、普通のイヤホンやヘッドホンでも充分楽しめますか?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 18:04:31.08 ID:A2EYzoHg.net
>>793
自分の耳で試せ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 18:32:14.12 ID:aHKiZYe6.net
ハイレゾ対応とか気にしてたらBAほぼ全滅じゃないですかww

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 18:36:01.22 ID:GnTiGoAU.net
AK JrにカスタムIEMでハイレゾを聴いてるけど、損してるのかな?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 19:33:24.44 ID:qPNOGi8G.net
最近の研究では ハイレゾの20khzの領域は 耳で聞かなくて目で聞いている可能性が高く、それが確実に身体に良い効果を与えるという

なので20khz以上も出てかつ、音漏れするイヤホンやヘッドホンがいいとのこと

なのでBAはこの美味しいトコを捨ててることになる

http://expo.nikkeibp.co.jp/fpd/2013/forum/C21.html

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 19:34:16.86 ID:qPNOGi8G.net
あ、20khz以上の領域の間違い

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 19:35:46.87 ID:qPNOGi8G.net
それから目で聞いてる可能性についてのソースは書籍の
NET Audio

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 20:01:59.97 ID:6NkZJa5Y.net
目を閉じてうっとり聞き入ってるやつらは超音波を聞き逃してるってこと?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 20:54:58.01 ID:tgqjJkPB.net
俺は心で聴いているよ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 21:20:33.31 ID:V87187/8.net
そもそも高音は年取れば聞こえなくなるんだから気にしても仕方なくない?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 21:57:49.14 ID:6ANq+oek.net
研究段階の説なら眉唾だな

>>788
そうか?むしろ380は過去にあった商品を凌駕したと思ってる。100IIと120は>>789の言う通り。

初代100は>>792は低音スカスカのダメ機種だったから当時直ぐ売った。でも真のポータブルサイズで高音質DAPを売り出したことは評価。100はなにより極端に限定されない多くのフォーマットをフォローしたはじめてのDAPだったってことが素晴らしいんだと思う。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 22:31:23.24 ID:+BY/T0rZ.net
DAP関係スレ終わっとるなw
ここAKのCDリッパーとドック買うたやつおる?
音が良くなるんやったらほしい

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 22:46:48.43 ID:wLfLNR8X.net
マスタリング Bernie grundmanっていいの?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 22:55:40.33 ID:iyNfY6ed.net
>>804
CDリッパーはPCレスでプレーヤー直にリッピング出来るのがうりであって音質どうこうではない
ドックはアンプ搭載されてるわけでもないただのスタンド

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 01:47:41.24 ID:oCdMZCNT.net
>>788
240と380の決定的な違いがわからない香具師は音楽的素養がない

延長上とか言ってるのは自ら音楽音痴だと明言してると自覚したまえ
僕はそういう香具師を見て

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 01:49:04.84 ID:oCdMZCNT.net
反吐が出る
発言には気をつけたまえ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 02:03:35.91 ID:RUX/XQY4.net
とりあえずAK4497かES9028積んだ新作出たらDAPは検討するわ。
それまではAK240でいいわ。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 02:23:46.93 ID:R4PInD+K.net
380買ったらもう何も買えんし、320で我慢するかな

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 07:57:23.53 ID:0ortT8S0.net
>>807&808
「音は380のが上」って書いてるじゃん。
何キレてるんだよ。オマエの方こそ反吐が出るわ。

バランス・アンバランス、
(好みは分かれるかもだが)思い切ったデザイン、256GB、
そして当時の常軌を逸したあの価格。
いろんな意味で、240はプロダクトとしてのブレイクスルーがあった。

比べれば、380は音は別格ではあるが、製品企画としては安易と言えるだろ。
筐体がデカくなったぶん中身の設計もラクだったろうし。
まぁあの音質を実現するのにあの大きさが必要だったのかもしれんが。

車で言えば、240がジウジアーロデザインの初代アリスト、
380はトヨタがキープコンセプトでデザインした2代目アリストと言ったところか。

812 :811:2016/03/08(火) 08:04:14.18 ID:0ortT8S0.net
一応補記しておくが、アリストの話は例として挙げたのであって、
デザインそのものを云々している訳ではない。

ブレイクスルーの意味が分からないなら、オリジナリティと言い換えてもいい。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 08:06:31.10 ID:Vz5ZbEqj.net
380は240の延長線上であり上位互換だと思うが、240にあった甘さを240の個性だととらえる人もいるってことだろう

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 09:21:02.98 ID:oCdMZCNT.net
>>811
文盲は黙れ
延長線上と書いてるのが莫迦なんだよ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 10:01:34.30 ID:+yZaK6l2.net
380Copperの試聴機が予想通り変色して大変なことに・・・
買っちゃった人はどう手入れしているの?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 10:40:12.92 ID:KkMyNXz0.net
黒くなってきたよ
コーティングしょぼすぎ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 10:57:02.53 ID:LQ09LZOP.net
ピカールで磨け

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 10:59:46.76 ID:APrF+lqR.net
そんなときはジョイやで

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 12:00:35.91 ID:s6kMM9V+.net
ピカールまじいいよ
俺も単車にしょっちゅう使ってるわ
メカの匂いがするDAPって思えば

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 13:45:21.24 ID:sKgsJgDB.net
トヨタw

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 13:47:03.46 ID:0Kz1S5G2.net
>>811
僻みだろ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 14:02:50.04 ID:bqmEB/G8.net
ピカールっておまえ()
筐体削っちまったら商品価値なしだろ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 15:44:44.25 ID:R4PInD+K.net
380黒はeイヤとの共同開発らしく限定100台らしいぞ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 17:35:10.91 ID:LQ09LZOP.net
純銀装飾品磨き用 クロスとか、塩酸(サンポール)で磨けばいい

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 17:49:37.92 ID:6DrUTQvC.net
>>815
1.380Copperを分解して銅部品を取り出す
2.大田区や東大阪等の町工場のメッキ屋を探す
3.取り出した銅部品に(ニッケル下地の)肉厚硬質金メッキをしてもらう
4.組み立てる

これでいいよ
個人が持ち込む少量のものでもやってくれる業者はある
金色が気にいらなければ、ロジウムやルテニウム等特殊なメッキをしてもらってもいい

もちろんラッカー等落として研磨して脱脂する工程が必要なので、そういったのもやってもらえる工場で

ってかメーカーが金メッキモデルを出せばいいんだよ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 18:01:07.40 ID:Ijxr4uFT.net
eイヤの黒買うなら音のいいCopper買うわ。
値段変わんなそうだし。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 18:37:03.19 ID:APrF+lqR.net
新作はそれからですw

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 19:49:04.06 ID:bN9wdWaR.net
>>793
「ハイレゾ対応」とは、「人が聞こえないとされている音域の再生能力がある」というだけで、音質については何も保証はない。自分の耳で聞いてハイレゾ対応の物ががいいと思ったら買うといいさ。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 19:58:06.11 ID:bN9wdWaR.net
>>793
こういうマニアックなスレにいる人たちはハイレゾ対応かどうかなんて全く気にしない人が多いと思うよ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 20:37:11.98 ID:0DCzRzxv.net
黒でも性能は変わらんのか
かっぱの音なら買ってたかも

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 20:55:39.73 ID:HEhgtzfK.net
eイヤが黒で
ペコちゃんが・・・

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 21:27:54.82 ID:APrF+lqR.net
河童の変色隠しで黒く

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 21:29:25.83 ID:Fyx6rMLE.net
>>825
仕事でめっきやってるから金にしてみようかな

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 21:45:31.25 ID:uFUi6dUv.net
>>831
S山とベタベタなので白ですね!

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 21:54:44.06 ID:qpf9geo7.net
黒、100台とは強気だがノーマルと同じ定価で出すのかな?

ノーマルがあれだけ安くなってきてるのに全く同じ音で定価販売ならそれこそ買う価値ないんじゃ...

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 22:54:48.36 ID:0iOlQIGk.net
AKの限定金儲け戦略にはいつも呆れる
世代毎のフラッグシップが出る時にはいつも感動するんだがね

ステンレスだの銅だの限定色だのと吊られるバカが後を絶たないから

ただし毎回ジリ貧と化していくけどw

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 23:17:57.55 ID:qJeNzfQ+.net
そう思うなら買わなきゃいい
いちいちアピールしなくていいよ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 23:42:52.01 ID:EbcB+Oz1.net
いちいちアピールしなくていいよ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 02:14:03.46 ID:8Looe8oO.net
大学生で380買ってる人て変態

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 06:44:29.56 ID:tjuPXVcw.net
大学生ならバイトで買えない額じゃないからなぁ
ただSNSで見せびらかしてるのは成金みたいで気持ち悪い
お前は注目されたいために買ったのかと

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 06:48:20.41 ID:t/Bf/soa.net
380買ってるのは大抵見栄だろ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 07:09:42.78 ID:oRLcfAxm.net
>>841
何買ったの?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 07:40:29.81 ID:myC0gyvI.net
ほとんど切り替え需要やろ
240からの買い替えならそこまでの
値段ではない

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 07:46:33.63 ID:bTDG/DvC.net
ダブついてんのか240の買取価格
かなりさがってんよね80k

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 07:57:35.72 ID:myC0gyvI.net
限定色の黒、写真やとなんか墨汁入れる
やつみたいで安っぽいな。すぐハゲそうやし
チタングレーみたいな高級感出して欲しいわ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 08:41:55.98 ID:8sD+f4Vp.net
実は銅で黒のニッケルメッキ
の最強のDAPとか

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 08:46:20.71 ID:u74kihpa.net
重さでわかるだろ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 10:01:08.07 ID:z7lJNsfb.net
俺のCopperを黒のニッケルメッキしてもらえばいいのでしょうか・・・

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 11:03:54.19 ID:VxHwwCTl.net
チタンコーティングの方がカッコいい

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 11:19:23.04 ID:t/Bf/soa.net
>>842


851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 11:35:04.85 ID:hgNnSXea.net
金メッキかっこいいじゃん

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 12:33:57.32 ID:GBnw8T+b.net
ttp://kakounet.com/plating/list.html

いろんな色があるな

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 14:11:58.99 ID:04mdqT/s.net
もう素材の変化はいいから強化するならハードウェアを強化して欲しいわ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 14:38:40.97 ID:t/Bf/soa.net
今気が付いた
AK380 Copperで24bit 88.2kzhのFLACファイルを再生するとノイズが発生する
また初期不良かこれ?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 15:19:57.38 ID:8Looe8oO.net
AK380の中古が安くなってきたな

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 16:25:01.98 ID:bTDG/DvC.net
20万以下クラスのミドルレンジ機種を
リニューアルして欲しいね
もっとも売れてるとこやと思うし

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 18:33:06.76 ID:rVMzz+59.net
もうDAPの価格帯は
フラッグシップモデルで10万円代前半
ボリュームゾーンは5万円代
おそらく各社とも分かっていると思うよ
そう遠くないうちにアユートだって
10万円代で380を超える音のDAPを
フラッグシップとしてださないといけなくなる

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 18:52:06.30 ID:2QOoKM0U.net
音が良ければなんでも良いよ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 19:46:56.29 ID:St+NVSqg.net
CowonのPlenue Sはどうなんかなっていっても話題にのぼらないところを見ると大したことないんだろうな

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 20:47:25.04 ID:i0O1qwXf.net
>>858
同感。
そんな俺はCOPPER大満足。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 11:20:16.71 ID:Pu3j2uRd.net
フジヤなどの中古品は保証期間内に壊れた場合、新品交換対応もあり得るんか?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 12:20:28.66 ID:U29MDgxc.net
あるわけないやろ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 13:35:06.16 ID:p1/1DYC7.net
>>861

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 14:15:32.29 ID:GjIIt1OO.net
黒ずなきゃ買うよ
AK240も380も持ってるし
詰めが甘い

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 14:33:47.80 ID:V8CVeI64.net
日本語で頼む

866 :743:2016/03/10(木) 15:52:45.85 ID:Btm1VV3/.net
>>540
ここに書いてある通りに

Media goでプレイリストを作成
→m3uでエクスポート
→パスを書き替えてak240に送る

とやってみているのですが、なぜか転送した時点で0バイトと表示され、リストの中身が全て無くなってしまいます。

ちなみに、ak240に元々あるリストをPCに持ってきて、テキストで開いて曲順を入れ替えてから戻す方法もやってみたのですが、やはりakに戻した時点で0バイトになってしまいました。

皆さんはこの方法でプレイリストの作成ができていらっしゃいますか?
何か方法が間違っているのでしょうか?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 16:52:38.84 ID:n4ScuZdV.net
本体じゃなくて一旦SDに入れてみたらどうだろう
SDにプレイリストフォルダ作ってもいいし
SD入れた後でそれを本体に移動させてもいいけど
そういう場合それで何とかなったような気がする

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 20:40:54.00 ID:FpXyxBhS.net
新品の320を買うかe市場に出てる380買うか、どっちが幸せになれる?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 20:52:43.35 ID:FpXyxBhS.net
e市場のアウトレットの380

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 21:24:22.34 ID:cNbBGisT.net
>>868-869

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 21:37:07.85 ID:7myUYcSp.net
ひどい自演をみた

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 21:46:58.81 ID:FpXyxBhS.net
自演じゃなくて訂正しただけ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 22:00:18.09 ID:WG1+P/CP.net
酷い馬鹿>>871をみた

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 22:01:14.38 ID:7myUYcSp.net
>>872
それは失礼。
アウトレット品って初期不良の三ヶ月保証しかないみたいだから私なら新品の320を選びますね。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 22:09:53.40 ID:FpXyxBhS.net
>>874
電化製品の中古とかアウトレットとか買ったこと無いけどやっぱ地雷率高い?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 22:42:02.54 ID:LEr5Ww+8.net
>>875
それ買うならまだフジヤの中古の方がマシでしょ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 22:51:40.87 ID:FpXyxBhS.net
>>876
買おうかな

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 02:51:23.85 ID:ohz0hbTp.net
>>876
中古は絶対ないな。このスレに関わらずよく言われることだがおすすめできん。

380買うかな。保証といってもあるだけマシと捉えて。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 03:34:21.69 ID:cZY4v1eb.net
結局誰かに背中押して欲しいだけの面倒なやつ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 04:05:11.66 ID:CaBA4gHd.net
>>871
ばーーーーーーーーか(^^)/

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 06:53:14.16 ID:7isuWvRT.net
イベントの会場限定だったり特価の時のAK380,320の最安値
メモってる人とかいる?
覚えてたら教えてほしい

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 07:23:23.25 ID:Ap4ltTrt.net
中古はお茶掛けられてる可能性あるからな

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 07:28:25.81 ID:7te/r/lG.net
知る限りの最安値だと
ポタ研 AK380 35.5万
228 AK320 18万代だった気がする
アキバ大好き祭り AK380 Copper+Fitear Parterre 45万 

某営業の取り巻き 全品半額以下

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 07:28:38.69 ID:tu3cbzH5.net
自分で聞いて判断しろよ。
耳ついてるんだろ?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 07:43:32.14 ID:gCjFpqiT.net
ないです。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 07:55:30.84 ID:UF0oMEwF.net
ブラックってカッパより高くなるよな

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 07:57:34.76 ID:HkvsIvlG.net
今値段詰めてると思うんだけど
カッパーより高いならノーマル買うわ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 08:45:12.22 ID:TnDiApAK.net
5年は使いたい→AK自体やめとけ
次のフラッグシップまで→フジヤ中古
投資下手なバカ→e市場のアウトレット
でしょ

意図しているかは別としてAKは買い替え前提のマーケティングになっている。
今のタイミングなら27万程の中古を買って半年〜使って新型の買い替え割やらで下取り額は少なくとも20万相当にはなる。
差額の7万は遊び代。月1万程。
それが勿体無い人間はここの製品買っちゃダメ。

先が見えた人間から降りてってるのが実情でしょ?
だいたい40万〜50万もする工業製品が安心して数年使えないなんて狂気の沙汰なんだよ。
ソシャゲ(っ言うの?)に数十万使ってる奴らと本質的には何ら変わりない。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 10:13:56.24 ID:7te/r/lG.net
次はシルバーか?
ttps://pbs.twimg.com/media/CdOLv0tUYAAI_10.jpg

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 10:35:36.56 ID:8oLILoZX.net
by べこちゃん?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 10:43:54.93 ID:k5smMMfp.net
こっちのケースの方が良いな。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 12:13:18.64 ID:pRepv0g+.net
>>889
ステンレスじゃないの?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 12:21:27.30 ID:NYgOS0dp.net
売れてないから、筐体の材質や色でいろいろテコ入れするね
ステンレスは興味ある

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 12:49:03.70 ID:7te/r/lG.net
ステンレスは240で懲りたかと思ってたわ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 12:50:18.86 ID:71/QKqW3.net
Copper買った俺なんか悔しい

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 12:56:25.88 ID:71/QKqW3.net
>>889
ツイッターを見たらそのシルバーみたいなやつってCopperのビンテージ風加工したやつじゃないの?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 13:08:07.33 ID:+/glE+Mb.net
5月の名古屋か6月の大阪でAK380がいくらくらいになると思う?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 13:13:14.74 ID:QPIRqZgY.net
上からカッパー、ノーマル、ブラックだろうな

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 13:13:25.41 ID:7te/r/lG.net
>>896
某営業のそれは無関係

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 13:40:39.26 ID:Y0W+5rKN.net
どっちも白ケースのはcopperだな。
デジタルカメラで撮った画像をビンテージ風加工するとそうなるんだわ。
ブラックの真っ赤なケースがオレンジになってるでしょ。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 13:41:13.09 ID:XJ1xK9V+.net
>>897
イベント?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 13:50:12.77 ID:+ZSqije1.net
すいません、先日にAK Jrを購入したのですが、iTunesを開いて、曲リストからコピー貼り付けで移動するとALACがW4Aという表示になってしまいます。
このやり方では駄目なのでしょうか?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 13:51:46.62 ID:+/glE+Mb.net
>>901
ごめんポタフェス

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 13:55:55.62 ID:7te/r/lG.net
Copperか。スマンな

905 :743:2016/03/11(金) 15:08:29.28 ID:U4/NZEE7.net
>>867
ありがとうございます。

まだ30Gほどしか曲を入れていなかったので、本体のみで使用していました。
今手元にSDが無いので、今度購入して試してみたいと思います。
(スマホに差しているSDはあるのですが、スマホのデータが入ったままではプレイリストの一旦移動などはできないですよね…?)

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 15:26:22.92 ID:a4mUjZLb.net
ってか、定番カラバリを増やすだけでも結構売れそうだと思うけどね。

特価のときも新色含め全色っていう前提だが。

ブラックはてっきり定番色として期待しただけに非常に残念。

次のフラッグシップはブラック発売後、夏頃に来るんだろうか。AK4XXか。

正直デザインは変えずにカラバリと中をいじって実質改良版として販売しそうな気もするが...。

907 :902:2016/03/11(金) 15:29:14.03 ID:+ZSqije1.net
すいません、iTunesの曲データを移したい場合は、iTunesの曲リストからではなく、PCのライブラリのiTunesフォルダからではないと駄目なのでしょう?
初の機種で混乱していて、どなたか教えていただけるとありがたいです・・・。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 16:22:28.14 ID:3S5FuVCs.net
ALACの拡張子はm4aだから問題ないんじゃなかったか?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 16:29:39.00 ID:uWMzHayO.net
>>907
どっちでも一緒かな?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 16:38:31.80 ID:4GHJ0tbv.net
akの音質向上は既存のものをもう少し煮詰めればアップしそうだけど。
毎回改造屋の標的にされてる位だしね。
新しいdacとか新しい技術を入れました的なのじゃなくて、もっと練った物を出して欲しい。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 19:02:48.87 ID:iFscJ9XN.net
この期に及んでカラバリ連発だと
春の祭に新フラッグシップは無さそうだな
Fiioみたいにトラポ専用機出して
合体DACセットで60万とかやってくるかと思ったけど

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 19:49:27.24 ID:71/QKqW3.net
Copperアンプはiriver公式ストアで販売されてるけど日本も早くしてほしい

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 21:20:18.53 ID:nSSvV5m+.net
なによりもCDリッパーとクレードルがはけてなさそう
無駄に金掛けてCDの音質向上もないの?
FWで良くなるとかなければAK T1といいゴミ増やして負債伸ばしてるだけじゃないの

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 23:41:44.88 ID:iECh4a91.net
CDリッパーなんだけど、
リッピングはできないが、SACDはAKでも聞けるっていうのを当初から期待してた

そんで裏ファームが何処からともなく流れてきて
それでSACDリッピングできるようになるの

そーいうシナリオ期待してたんだがな、韓国企業だけに。。。

じゃなきゃそんなん売れる訳ねー

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 23:57:00.13 ID:GhjJTAHO.net
Copperの電源ボタン周りがうっすら黒くなってきた
コーティングショボすぎワロタwww

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 00:20:16.50 ID:lIZCPNiY.net
でもやっぱ音はいいわ
あまりに心地よい音で眠くなってきた寝よ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 00:30:18.88 ID:2o/XPX2X.net
音楽プレーヤーなんだから音質が要でしょ。
俺のCopperはまだキレイだし音は他に代えられない良さがある。
満足感は高いなあ(^∇^)

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 03:30:12.27 ID:45XV/9eD.net
感覚ぶっ壊れるから今後発売される他社のフラグシップ機が全て安く感じる病気になる

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 06:15:15.91 ID:xe4B3976.net
RM01、車に取り付けたら便利だよなぁ
完全にボッタクリだけどポチろうか迷ってしまう

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 07:08:39.36 ID:k7jF1ejI.net
AK100IIのソフトウェアのバージョンアップは、ヨドバシカメラのWi-Fi フリースポットでも可能でしょうか?

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 07:28:24.56 ID:EdQdf1jW.net
なんでそこでやる必要があるww 買ってすぐにアプデしたいのかね 多分できるんじゃない

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 07:42:37.77 ID:k7jF1ejI.net
>>921
ありがとうございます!
自宅にWi-Fiの環境が無いんです・・・。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 07:43:38.12 ID:uZIJSWXf.net
出来るけど、買ってスグ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 07:45:14.57 ID:uZIJSWXf.net
ごめん 途中で送信してしまった。
買ってスグはバッテリーが切れるよ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 07:48:15.51 ID:k7jF1ejI.net
>>923-924
ありがとうございます!
今日、AK100IIと一緒に無線LANも買おうか悩む。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 08:15:38.90 ID:sQQ4/eTM.net
age

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 10:08:18.77 ID:PhkIJFwj.net
http://i.imgur.com/VczruH1.jpg
昨日のセールは凄かったなw
俺も買いたかったけど瞬殺だったわ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 10:44:05.94 ID:ABAEIhCC.net
これ120IIなの?240SSなの?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 10:44:43.55 ID:bg/6lEAa.net
>>928
240ss

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 10:53:01.70 ID:b9WpVmzR.net
120IIとTruth Balancedゴールドで14.5万の方が
お得感はあったな。転売益出せるのはそっち。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 13:22:20.10 ID:WS/2Dc0O.net
TSUTAYAの視聴機で聞いたら今使ってるzx2より全然良かったんだけどこの視聴機と同じくらいの
AKシリーズってある?

据置っていうのかな?DENONって書いてあった

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 14:01:10.53 ID:6xFJFhsJ.net
e嫌も380の中古安くなってるな

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 14:24:54.97 ID:gLhSvbW5.net
デノンのAK新発売

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 14:33:34.59 ID:gEGJfjnn.net
黒発売日でもう少し下がるかな

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 16:39:42.06 ID:/zkky9q6.net
本日、AK100IIを購入してきました!
AK Jrと迷いましたが、奮発しちゃいました!
皆さん、よろしくお願いします!

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 16:44:38.80 ID:PTeBoKtm.net
>>935
不良が無いかチェックするんだぞ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 17:56:16.08 ID:8DjdZIMJ.net
Cupperが想像以上に重たかったw

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 18:02:43.77 ID:ERQvM3EC.net
240と320を視聴してきたけど、320のが好きな音だった。
380ノーマルとCupperも視聴してみたかったけど、本体に曲が取り込まれてなくて聴けなかった。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 18:52:17.58 ID:EJZh6ZgP.net
サンプル曲も入って無かったって事は意図的に消されてるね。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 19:50:32.80 ID:NzxVx5ST.net
試聴の時にSDカード持っていかなかったの?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 19:52:07.83 ID:/zkky9q6.net
>>936
今のところ、不具合は無いです!
音が良くて感動しています!

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 19:52:39.63 ID:ZqnHjv8T.net
試聴する時SD持ってのか…
知らなかったから俺も聞きたい奴きけなかったわた

943 :938:2016/03/12(土) 20:17:35.11 ID:jioC6eG9.net
>>940
SDカードは持って行きませんでした。
今までiModとポタアンで聴いてたもので。
ヘッドホンは持って行きましたが。

944 :938:2016/03/12(土) 20:19:17.85 ID:jioC6eG9.net
>>939
そう言うものなんですね。
240と320は内部ストレージに曲が入ってました。
ちなみに、Eイヤホン秋葉原での出来事です。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 20:40:44.96 ID:ZqnHjv8T.net
そいえば1回目はカッパに曲入ってたのに2回目行った時は入ってなかったな

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 21:14:51.28 ID:45XV/9eD.net
ヨドバシも内部ストレージ空っぽ多いよ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 23:09:24.12 ID:kyFInoAn.net
次スレたてました
【iriver】 DAP AKシリーズ 統合スレ 13台目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1457791686/l50

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 23:52:09.86 ID:jioC6eG9.net
>>947
素晴ラシキ(^^)
ナンテ言フ人デスカ(^^)??
是非紹介シテクダサイネ(^^)

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 00:08:23.68 ID:PP8M+kg/.net
AK380の中古買って使ってる人いる?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 00:40:44.72 ID:cpLAqkOp.net
いたらなんなんだよ(笑

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 00:42:35.32 ID:PP8M+kg/.net
>>950
バッテリーの持ちとかどうなのかなと思って

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 01:30:56.14 ID:BVqUvt29.net
誰だよワッチョイ入れたの
事前通告無しに勝手に導入とか悪質すぎる

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 01:31:41.27 ID:UxlLr1K4.net
>>952
ワッチョイなし新スレ希望

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 01:51:54.19 ID:v8kd97J2.net
あって何が困るんだ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 02:07:11.19 ID:PnhPv0TK.net
他のスレは徐々にワッチョイを導入してるんだからいいだろ
自演や妄想書き込みのような後ろめたいことでもしてるのか?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 03:26:20.22 ID:BVqUvt29.net
勝手に導入したスレが軒並み過疎ってるうえに結局ワッチョイ無しのスレも立ってどんどんスレが乱立しまっくてるんだが?
乱立するとレスも分散するから結局全部のスレが過疎るし百害あって一利なし

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 10:25:24.85 ID:r06rUs5T.net
痛くも無い腹を探られるのは誰だって嫌だよ
勝手にワッチョイで頼まれもしないのに色んなスレ立ててる奴の意図は薄気味悪い
まあこのスレで議論したっていくらでも自演出来るし
そうしてスレ消費すれば思う壺だし、まああれ使うなら個人的にはROMるだけ
別にどうしても主張したい事なんて何も無いし

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 11:18:32.85 ID:1D2pve0C.net
荒れてもいない過疎スレに全コテって何がしたいの

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 11:45:13.85 ID:/7Grxkjh.net
AK JrからAK100IIに買い替えたのですが、画面表示がオフの時のみ音切れします・・・。
ファイルはiTunes AAC 256kbps VBRでAK Jrの時は全くありませんでした。
改善方法などあるでしょうか?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 12:16:21.49 ID:TM8SGJlo.net
Copper 本体の黒ズミもやばいがケースの変色は更にやばくないか?

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 12:54:36.70 ID:YXboJ3h3.net
ケースは色がいまいちだったから別に買ったわ
暗めの色で使えば使うほど味が出てくる
やっぱ本体の黒ずみだな
電源ボタンのところだけ黒ずんで汚ならしい

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 13:16:19.46 ID:TM8SGJlo.net
その部分は諦めて銅磨きクロスで磨いてる
ケースにしまってて気づくの遅れたけど下部も何故か黒ずんでて同じく磨いた

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 13:40:20.01 ID:wk3rvIlm.net
Copperレモン汁で磨いて再コーティング完了。
新品同様になった。

ケースは確かに別の買った方がいいかもね。付属は白くて汚れが目立ちそうだ。
バーガンディいいよ(^∇^)

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 13:51:24.33 ID:wk3rvIlm.net
ちなみに再コーティングは全部の面を一気にやろうとせず一面ずつ、レモン汁などを含ませた布で拭いてピカピカにしてから塗らないとムラが出て汚くなるので注意が必要かも。
汚い状態でコーティングしてしまったら金属磨き布で擦れば落ちる。

...あとは尼で1000円で買ったコーティングがどれくらい持つか様子見だな...

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 16:36:06.20 ID:IpzTlxrE.net
10円玉磨きと同じことされる50万の機械…

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 18:48:09.27 ID:TM8SGJlo.net
10円玉レベルのコーティングだから仕方ない

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 19:57:21.15 ID:qJn7bALP.net
50万のプレイヤー買って
レモン汁で磨いてんの?

マジウケるんだけどwwww
まとめサイトの餌だな〜www

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 20:20:26.18 ID:QGT3dDWz.net
10円は10円の価値があるが、AK380は、、、

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 20:26:08.78 ID:k5U7n9RS.net
380で96/32ばっか聴いてたら七時間ぐらいでバッテリー空になった

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 20:27:46.13 ID:xvBDXw2k.net
AK380+AMP使ってるんだけど
うちのPCノートでUSBからの電力供給が2.1v無いらしく
AMPの充電が50%あたりで止まってるんで
セルフパワーのUSBハブ買おうかと思ってるんだけどお勧めある?

特になければifiaudioのnano iUSB3.0買おうかと考えてる

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 20:51:24.20 ID:YXboJ3h3.net
レモン汁で拭いてなんの意味があるんですか?w

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 20:54:15.88 ID:YXboJ3h3.net
酸化銅を溶かすのか
でもほんのちょっとずつチビっていくってことだよな?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 21:01:52.04 ID:Tku3W9P7.net
50万もしてすぐ変色するのは問題だわな…。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 21:21:09.00 ID:nVXRSd+6.net
音楽聴くよりもメンテナンスに気を使わなければいけないとかちょっと嫌だね まぁ高級感はあるんだろうけどさ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 21:42:48.81 ID:PP8M+kg/.net
320買うで〜

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 21:43:12.31 ID:cpLAqkOp.net
銀も黒くなるから次回作は金かプラチナやな
もしくはダイヤモンドくりぬきボディ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 22:13:50.88 ID:uomuPnIP.net
素材は銅でも、肉厚ロジウムメッキすれば
めったなことじゃ錆びないだろ

ニッケル・金・ロジウムの3段塗りで

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 22:24:28.61 ID:wk3rvIlm.net
手入れといってもiriverの最初のコーティングがショボかっただけで一度再コーティングしたらやり方にもよるけど年単位で長持ちするらしいので、一度やってしまえばそれだけで次買う時まで新品同様で保てるでしょ。

...とはいえ、別にiriverの肩持つ必要ないんだけどね。
確かに音楽プレーヤーなんだから当然音楽聴くことに集中できるべきだよね。同感です。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 23:14:31.83 ID:uomuPnIP.net
最低でもニッケルメッキくらいはすべきだったね
あのラッカーじゃ弱すぎて話にならない

理想は、下地にニッケルメッキしたあと、
さらに貴金属メッキ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 23:23:14.94 ID:/35lS8Fw.net
次スレはどこですか!

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 00:20:22.83 ID:PurJat03.net
すいません、質問させてください。
AK100IIなのですが、毎日寝る前に必ず電源をオフにして、朝になったらそのまま充電をして出かける前にオンにしているのですが、1日に1回の電源オフって本体に悪影響はあるでしょうか・・・?
よろしければ教えてください。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 00:34:44.01 ID:csuCUErG.net
ないです。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 00:47:25.77 ID:vXS7ztRA.net
ありまぁす!

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 01:47:28.78 ID:gN0o4RWI.net
硬くて重いと良いのかね、次はタングステンのボディとかどうよ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 02:12:05.58 ID:IuCg/2LS.net
鋳物で作ると最高の音だよ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 02:13:50.03 ID:r8nNdpo4.net
まだカッパー出て一ヶ月なんだな

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 02:25:58.80 ID:laLt4huT.net
>>984
そこは劣化ウランで

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 08:37:25.67 ID:XX73le2h.net
内部損失の大きいマグネシウムボディのほうがいいのでは?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 08:38:52.59 ID:f0VoBbWd.net
外に出ないからDAPいらんのです…

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 10:37:08.70 ID:5whdJgI/.net
わざわざDAPのAKスレに来てまでいらないアッピールとかしなくていいです

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 12:17:10.30 ID:tSNCnlSG.net
120iiを最近アップデートしたんだけど音変わった気がする
前はもう少し硬質でエッジィな音だったと思うんだけどなんだか柔らかくシンプルな音になってしまった
イヤホンもdapに合わせて買ったのになんだかまた迷走しそう
気のせいとは思えないんだよな...

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 12:21:56.06 ID:lfx/9jm2.net
そんなことより、次スレはどこですか!

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 12:37:56.95 ID:yWFZCtdm.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1457791686/l50

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 15:13:24.92 ID:78oxhi6/.net
うめ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 17:53:59.73 ID:TjoSVYwC.net


996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 18:03:46.84 ID:Kg2tBcsE.net
おかか

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 18:17:22.67 ID:QsBR/1/2.net
こんぶ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 18:18:27.98 ID:bdNb1wDb.net
たらこ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 18:22:22.92 ID:IuCg/2LS.net
しめじ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 18:22:36.76 ID:TjoSVYwC.net
のざわな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200