2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【iriver】 DAP AKシリーズ 統合スレ 12台目 [転載禁止](c)2ch.net

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 18:33:05.56 ID:jJfFi+Ya.net
原音忠実再生を追求し、ハイレゾリューションサウンドにも対応したポータブルHi-FiオーディオプレーヤーAstell&Kernシリーズのスレッドです。
AK関連商品及びその他iriver製品全般、IRIVER LIMITEDが世界市場へ発信するハイレゾ音源配信サービスgrooversに関する話題もこちらでどうぞ。

非公式ファームや改造に関する事は専用スレッドを参照のこと。
【非公式ROM】Astell&Kern AK100・120【改造】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1371013297/

前スレ
【iriver】 DAP AKシリーズ 統合スレ 10台目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1447759160/

--------
iriver
http://www.iriverinc.com
iriver Japan
http://www.iriver.jp/

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 13:33:24.11 ID:60NdFSnv.net
>>302
笑わせんな二度とくんな

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 13:35:05.28 ID:WmL4kcGk.net
>>302
E-girlsなんてありえん。
スレ違いも甚だしいわ。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 13:53:22.36 ID:xw5lEHBW.net
TOSHIBAのmicroSDカード使うなよマジで音がくそ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 13:57:04.99 ID:5yBQxwCL.net
>>305
オヤジは聞かないもんなw

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 14:11:41.90 ID:CLvdj4+i.net
ソニーの高音質SD試してみてくれ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 14:16:46.93 ID:BxiHQg99.net
>>306
輸入品のを持ってるが特にそんなこともないぞ。E-girlsじゃなくてDreamの音源で試したからだろう。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 14:20:45.85 ID:R37Av/cf.net
>>307
オヤジですまんが金髪の娘が伊藤麻衣子に見えてしかたないんだわ。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 14:40:06.35 ID:iMJ013dQ.net
>>303
追記すると重すぎる
ポタアンとトラポ持つより軽いだろと思ってたんだが実際持ち歩くとやけに重く感じる
元々380はサイズでかすぎな上に筺体を銅にした所為で全体の重量バランスおかしくなってんじゃねーかな
左手全体で持つ分にはまぁまぁだけど、それ以外だと異常に持ちにくい

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 15:07:20.20 ID:+XCkhRJn.net
個人的にはZX2の重さが限界。それ以上はちょっとあり得ないかなぁ。
ただ無印AK380はZX2ほど重さ気にならんのよね。なんでやろ。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 16:52:31.53 ID:78L24eSg.net
Copperユーザーだが、確かにちょっと重い。
駆体は今はキレイだけど不安はある...

でも、音がいいので満足できてしまうんだよなあ。
重さは慣れるし、駆体はそれほど大きくない。取り扱いに気は遣うが。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 17:22:47.90 ID:SNZNJaiF.net
フジヤの限定セールで無印380が中古とそう変わらない値段で出てたから
思わずポチってしまったわ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 17:45:26.82 ID:Dpm+xclN.net
>>309
変えてみwTOSHIBAだけ変な音するから

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 18:19:31.37 ID:Yt/LmDVd.net
アキバe市場見れば再整備品ながら33万であるのに

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 18:32:58.13 ID:iMJ013dQ.net
>>316
保証書なしは論外じゃね?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 18:33:21.56 ID:SNZNJaiF.net
>>316
昔、PCマザボの再整備品を購入してみたが、物の見事に外れた
以来、再整備品は手を出さないことにしている

再整備品の厄介なところは保証機関が極端に短い点
悪いケースだと一週間しかない。それも初期不良のみ対応

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 19:02:53.15 ID:Ht4uox+/.net
320て言うほどあかんか?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 19:08:06.93 ID:gEyImWvJ.net
音は好みの差
320の方が好きな人もいる

321 :318:2016/02/21(日) 19:15:39.90 ID:SNZNJaiF.net
さらに言えば、ちゃんとしたメーカー再整備品は正規代理店から販売される。
無関係なショップで扱われる事は無い。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 19:53:03.51 ID:iMJ013dQ.net
>>319
320の方がクッキリした音だからあっちのが好みの人多いと思うぞ
廉価版扱いだからいまいちな評価なだけだろ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 19:53:26.32 ID:Dpm+xclN.net
e市場は正規代理店だろ・・・

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 20:20:09.86 ID:Ht4uox+/.net
なるほど、所持欲みたいなもんですかね
第二世代で言う120iiの位置付けらしいし

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 21:10:44.97 ID:+yQBpfi8.net
>>308
240で使ってて、かなり詳細に聴き比べしたけど高音質に感じるかは曲によるって感じだった

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 22:57:28.04 ID:Vw3AysPg.net
カッパはコーティングが剥がれてそのうち10円玉のようになるのか
つまりは遠目でノーマル380との区別がつかなくなったりしてw

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 00:09:47.47 ID:kSUEI9CV.net
カッパーはie800だとサ行が刺さりぎみで聴き疲れする
320に買い替えるか悩むw

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 00:21:38.44 ID:kSUEI9CV.net
あとcopperは音場が広いが音が勢いよく迫ってくるから固まりになっていくぶん平面的に聴こえる
クラシック向けだわ
オーケストラとか聴くと逆に広がりある音に感動する
クラシックたまにしか聴かん俺には320の方があってるかも

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 04:01:15.86 ID:Iew4i5zu.net
copperは言うほど音質に貢献してるか謎だ。
380と比べて勢いがあるのは分かるんだけど、その分解像度と高音の伸びが犠牲になってる。
無印380やPawGoldとの比較だけどね。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 05:29:45.90 ID:wVfdRdD0.net
>>328
クラシックとオーケストラの違いについて(^^;

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 06:55:15.19 ID:kSUEI9CV.net
>>330
何言ってんの?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 07:25:25.94 ID:VZwmwAsR.net
380と320の音質をイメージで語るなら、
前者はおっさん向け、後者は若造向けみたいな感じ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 07:37:43.89 ID:hg66vZwf.net
ロック聴くならAK320のほうがわたしは好み

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 08:59:14.76 ID:kSUEI9CV.net
copperは今までのAKらしくないという人がいたが320こそいい意味でAKらしくないという気がする
無印・copperは今までのAKを象徴するモニターライクサウンドのひとつの到達点だと思うが、320はトゲがなくていくぶん優しい音で見晴らしがよく聴きやすさが追及されているように思う
確かにスタンダードモデルと呼ぶにふさわしいが、もうそれでいいわという魅力もある
まあcopperは次のフラッグシップが出るまでしばらく我慢して使ってみるかな

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 10:49:16.28 ID:DsqasQa0.net
エセユーザーばっかりだね

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 11:39:17.18 ID:kSUEI9CV.net
100→120→120TITAN→240→320→copperと買い替えてきた人間の意見です
君はどう思う?まあエセユーザーには分かんないよねw

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 12:09:56.78 ID:tcJXEHnp.net
曲送りするとイコライザーが毎回オンになる、
再生、停止を押すと音量が100になるバグが発生
ちなak240
はよう対応せい

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 12:15:02.54 ID:KvOVFq1F.net
ただの構ってちゃんにわざわざ反応することはないよ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 12:28:03.14 ID:KKvoRGna.net
そのバグかなり嫌やな、爆音は下手したら
耳潰れるで。聴力なかなか戻らんらしいし

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 12:33:10.55 ID:gdM64AJL.net
イヤホン難聴は完治しないよ
良い音だからつい音量上げてって
徐々に耳痛めてて気づかないケース
がかなり多いらしい

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 12:34:44.11 ID:hg66vZwf.net
320 UE18proで95で聴いてたわ。
少し音量下げたほうがいいかな

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 12:38:15.18 ID:KKvoRGna.net
そうなんや、治らんのかAKも
iphoneとかに付いとる
音量制限機能つけた方がええな

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 12:42:53.31 ID:tcJXEHnp.net
>>339
一応普段はmojo使ってるから大丈夫だが、
出荷前リセットをやったら症状が出てきた
もう一回しなきゃダメかな
400GBまた入れなきゃいかんのか

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 13:50:13.95 ID:bCnqcxfo.net
>>336 朝鮮に貢献してくれてありがとうニダ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 14:08:35.09 ID:Iew4i5zu.net
>>330
クラシック 昔の人が書いた曲
オーケストラ 菅絃楽器隊の協奏

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 14:18:00.51 ID:OkmubF3Y.net
>>341
イヤホン違うから参考程度だけどLAYLAで音量70でもかなり音でかく感じるよ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 14:26:35.65 ID:CrXdBpEa.net
AK240のK10Uで音量100がデフォなのはヤバいかな。
他の人に聴いてみてって渡したら必ず音量下げられる。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 14:59:23.00 ID:2Aycyt1K.net
ヤバいってか・・・もう難聴相当進行してるじゃんそれ
現代の医学では一度失った聴力は元に戻らないよ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 15:06:46.33 ID:x/Gb8VtD.net
ここ見てるとSONYはホント不具合少ないんだなって思うわ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 15:49:05.94 ID:QzlbypZW.net
Ω35で音量100とかやばすぎやろ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 17:58:19.92 ID:kQN9yi+/.net
曲にもよるがだいたい380単体とLaylaで30、+AMP高ゲインだと1でも音大きく感じるな
なのでしぶしぶ低ゲイン使ってる

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 18:36:30.53 ID:rLfjssfS.net
se846を音量103前後で何年も使ってるけど
最近図った聴力テストでは17歳並と言われた。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 18:41:57.38 ID:lN07EBWs.net
馬鹿だなぁ
それ歳とってからがヤバイんじゃない?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 18:48:07.99 ID:I0FaPDxm.net
視力はレーシックで治したけど聴力は回復できないのか?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 19:08:14.08 ID:OkmubF3Y.net
>>354
レーシックもレーザーで角膜削って無理やり近視を補正しただけで視力回復してないんよ、元の神経が正常だっただけや(´・_・`)
眼とか耳って一度神経傷めちゃうとアウトなんだよなぁ

つってもロック系の曲は元が爆音で録音されてたりでクラシックは基本低音量だからクラ専の人は音量レベル上げてる人多いだろうなー

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 20:17:53.91 ID:84hGy7Wu.net
>>347
オレも240のK10uだから今試してみたけど1秒も耐えられないレベルだよ。
個人差があるのはわかるけど100ってヤバすぎじゃない?
電車の中で65前後がちょうどいいかな。曲はperfumeのgameで。
イヤピが合ってなくてスカスカってことない?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 20:22:31.46 ID:pgX+pQxM.net
邦楽はマスターボリューム高いから何を聞いてるかによるだろ。ボリューム100なんてせいぜいコンサート会場程度だし言うほどのもんでもない。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 20:32:44.50 ID:I0FaPDxm.net
イヤピはいろいろ試した結果ソニーのノーマルLに行き着いた。
遮音性完璧。音漏れ無し。
付属のは全てアウト。
音量100が鼓動感あってその場にいる感じがして丁度いい。
ちなみにバランスのvermillionで。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 20:57:28.50 ID:w178ZVrj.net
IE800で80くらいで聞いてたが55くらいでもちゃんと聞けることに気付いた

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 21:25:06.47 ID:lN07EBWs.net
音小さくしててもだんだん耳が慣れて普通の音量に聴こえてくるよな
そうしていつもこの音量で聴こうと思ってもそれよりはるかに小さい音量で落ち着いてしまう

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 21:37:35.91 ID:lN07EBWs.net
あー早く家帰ってコッパー聴きてー!

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 21:45:07.15 ID:tcJXEHnp.net
過去のファームに落としたら治った
でも最新版に改めてアップデートしたらまたなったわ
という訳でファームアップされるまでは過去のファームを使います

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 21:46:51.09 ID:/Pt1mktv.net
AK450 30万円でお願いしますm(_ _)m

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 22:13:35.35 ID:NDxExEc0.net
>>361
カッパーの音はくせになるよね。
わかります。臨場感ハンパない。
買ってから通勤に自宅にと聴きまくりです。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 22:27:14.18 ID:QzlbypZW.net
河童って240SS的なポジションになるんかな?
そうなると次来年は400番台だな

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 22:52:17.61 ID:VZwmwAsR.net
AKってファーム戻せるのか?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 23:40:13.03 ID:yCxIxdf6.net
糞土竜のダンスは行き会ったりばったりの浜崎順平の人生を体現するかの様な舞だから凄い
でも右やったら左もやらんといかんっていう思考だけはあるから画面の端から端まで使ったダンスができない

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 23:40:39.60 ID:LqHBR9c9.net
おれse846で音量125だぞ
難聴まっしぐら

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 00:40:26.18 ID:zetd2852.net
ここは難聴の多いいんたーねっつですね

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 00:48:21.87 ID:BOEvl3v6.net
小音量で聴くと音の違いわかりやすいんでつね
こりゃあいい(´・Д・)」

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 00:50:59.78 ID:Vj3WFD71.net
音量上げても音が団子にならないと言うかちゃんと分かれて聞こえるから、音数が多い激しい曲でついつい上げまくりたくなる

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 00:54:46.19 ID:rhCxMRPx.net
みんなマジか…ネタでしょ?
オレAK240のK10で音量45デフォ
邦楽の音圧強いやつだと42、クラシックやハイレゾで録音音量小さめのやつでも50が精一杯だ
100とかやったこともないけど絶対耐えられない

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 01:08:01.83 ID:C6botgu3.net
うーん、320はバランスよりアンバランスの方がいい気がする
2.5mmでリケオーダーしたのミスったかな

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 02:15:40.20 ID:F4n4YYk9.net
>>366
対策されたら困るが出来るよ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 07:28:50.39 ID:aDdKcty7.net
>>373
俺もアンバランスで使ってる。
バランスだと音場広がるけどアンバランスより中域が少し後ろに下がったように感じるんだよね。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 08:23:40.80 ID:ScgJxegV.net
AKのプレイヤーって入れた音源自体が
ダメやったら意味ないのかね
ちゃんとした音源やったらハイレゾとか
関係なく凄いええ音やけど、そうじゃなかったら
逆にアラが目立ってスマホでもええんちゃう
とか思ってしまった

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 08:31:12.03 ID:zW8HKyII.net
>>372
さすがにそんな小さい音量じゃ宝の持ち腐れ。
鳴らしてやれよ。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 08:37:08.36 ID:qOeg0od5.net
非圧縮しか入れへんな
圧縮はスマホで。ソース自体がアカン
かったらどれで聞いてもあかんやろ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 09:00:08.66 ID:rhCxMRPx.net
>>377
現状に満足してたから試しに少し音量あげて世界を拡げてみるわ
ただK10がものすごく遮音性高いからっていうのもあるのかも

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 09:46:35.33 ID:ScgJxegV.net
製品のリリースけっこう速いな
次は何が出るんやろ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 10:06:00.43 ID:dwcKrhzY.net
フジヤの日にak380いくらになるかなぁ
355kなら買うぞい

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 10:12:01.55 ID:z7SISXVv.net
>>381
フジヤの日って2月28日ですか?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 11:05:39.83 ID:5izRM6uf.net
フジヤフジヤ、ペコちゃん

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 12:13:05.80 ID:SFb79T/C.net
ファームアップ一気にきたなあ。
毎回音質変わるの怖くて尻込みしてしまうんだけど、AK380アップした人いたら音に変化を感じた、感じないなど教えてもらえると助かります(>人<;)

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 12:51:20.72 ID:qrxZgCKc.net
>>372
リケーブル済みだけどK10なら俺もそんくらいだわ
当然のことながらイヤホンやケーブルによっても音の大きさ変わるから正確なところの適正値ってのは正直わからんけどね
モスキート音の聞こえる人聞こえない人がいるように人によっても音の聞こえ方って違うから無理なく自分にあった音の大きさがいいと思う

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 14:00:44.10 ID:yfYww/mB.net
>>381
数売れてないから近い金額で出ると思うよ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 15:19:19.12 ID:nEquI9i5.net
ak240のファームアップした人いる?
音変わった?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 15:19:35.85 ID:dwcKrhzY.net
>>382
そそ

>>386
期待しちゃうなぁ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 15:20:28.33 ID:uy/APIeC.net
ついでにLaylaユニも安くしておくれ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 15:36:28.02 ID:x9vZiC7a.net
ポタ研で帰り際に確認したら355kでも売れてなかった覚えがあるが
最終的には売れてたのかな?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 18:40:53.06 ID:A02vG9Z6.net
380とレイラで税込50万だったら買う。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 18:50:14.07 ID:PrAXmmi3.net
いらんよ。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 19:21:40.85 ID:g3BgWJmt.net
よかった!

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 19:22:49.42 ID:BxCrh8tV.net
AKロゴ無しのT8iEを10万以下で出して欲しい

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 20:14:19.34 ID:WzntfKsg.net
あれ、AK380の新ファーム、全般的に出力落とした?
気持〜ち、音が軽くなって聴きやすくなったような。
あと、ちょうどいいと感じるボリュームが上がった気がするんだが...

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 20:15:59.62 ID:BxCrh8tV.net
やっぱ音の刺さりがキツいと思ったのか

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 20:23:58.80 ID:yfYww/mB.net
まだ更新してないが、また音変わったのか

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 21:16:15.14 ID:ecjLac5U.net
>>395
240ssだけどボリュームが心なしか小さくなった気がする

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 21:19:51.17 ID:WzntfKsg.net
>>398
ん、やっぱり全機種わずかにボリューム絞ってきたのかな。
おかげで耳当たりは良くなったけど好き嫌いの分かれそうなアップデートになるね。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 21:22:20.66 ID:ecjLac5U.net
>>399
通勤で聞いて会社でアプデして帰宅の電車で聞いたら明らかに音が小さくなってたw
ちなみにt8ie使用です

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 21:38:31.04 ID:WzntfKsg.net
>>400
なんか、味付けも気持ち薄口になった感じだよね...軽くなったような。
あとやっぱりボリュームは明らかに小さいよね。
これ、聴く環境によっては苦情言いたくなるんじゃ...大丈夫かな?
自分は低音強めのヘッドホン運用なのでなんとかなるが。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 21:41:20.45 ID:tD3qBuO2.net
240ssを直前に聞いてからうぷでしたけど
音量も音も同じだと思う。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 21:53:12.45 ID:JrHi2Xvd.net
まさかアプデに全員突発性難聴になるプログラムが

総レス数 1002
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200