2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【やれば】イヤホン自作スレ【出来る!】 Part.4

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 20:20:37.22 ID:QDGOvSPF.net
どうやら前スレが落ちたようだ
テンプレ貼れる方、お願いします

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 21:38:18.73 ID:6pUTrA7m.net
535って33AJ007i/9と2389なんだな
手持ちあるから作ってみようかな

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 22:26:35.12 ID:DHZTS0aF.net
ドライバ取り替えてリシェル・・・って、元の535ケーブルしか残らないやんw
匠の番組思い出した。「なんということでしょう!」あれもリフォームとか言いつつほぼ新築だよね。

>>520
そのコネクタカッコいい!
けど、初号機自作中で力使い切って、ケーブルまで自作する気力がないっすorz
とりあえず最近amazonとかで売っている2〜3,000円のmmcxケーブル購入を考えてます。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 22:34:26.44 ID:Dq+XTpVY.net
>>520
そのセットで売ってるの?
どこで売ってたか教えてちょ。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 00:19:29.98 ID:36DalmxL.net
>>98
518だけど
mmcxのオスL字は 中心のピンは刺したまま
はんだ付けだからちょいと難しい
セットでは買って無い まとめといただけ

国内ならオヤイデやせんごくで売ってるのでは?
自分は最近個人輸入にハマってるから
Aliexpressで買った 半額程度で同じもの手に入るから複数買いしてる 大体2週間ってとこ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 00:22:26.69 ID:36DalmxL.net
>>変な風についちゃった すまん

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 06:06:07.62 ID:2WIEjvVn.net
みなさん音響フィルターの位置は何処に入れてますか?
一般的にはドライバ近くのチューブ内だと思うのですが、ネットで自作系のHPを見ているとカナル先端から音導チューブの出口に押し込む方法もあるようです。
確かにこの方法だと耳垢等の侵入を防止できると思うのですが、何かの拍子に落ちたりしないように接着剤とか使ってるんだろうか?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 06:57:21.94 ID:0OeFR1YI.net
フィルタはドライバのスパウトから2〜5mmくらいのところに置いてる
ソニドラは確かタオバオに売ってたと思う

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 07:06:54.22 ID:kEH2nCoq.net
23系とは聞いたけど2389なのか
UEジャンク探して割るか

534 :526:2016/05/10(火) 12:17:14.03 ID:ni0lnMuR.net
>>529
ありがとです。

なるほど…とりあえずオヤイデあたりで現物探して見てみます。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 14:18:06.30 ID:0OeFR1YI.net
>>534
この前オヤイデの実店舗行ったけどL字のMMCXプラグはなかったよ
普通のストレートだけだったはず

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 18:38:08.28 ID:RcQwQAhc.net
http://item.rakuten.co.jp/g4-shop/mmcx-male-housing-l/
こんなのか

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 19:52:44.08 ID:B49xCfl4.net
【AV騒動】
紅白出場 ラブライブ! 新田恵海

検証まとめ
http://i.imgur.com/qIo1cnl.jpg
http://i.imgur.com/UxORv2b.jpg
http://i.imgur.com/5a9Td6Q.jpg
http://i.imgur.com/rMKzVN1.jpg
http://i.imgur.com/XbQrE4v.gif
http://i.imgur.com/KOKw4uo.gif

再販
http://i.imgur.com/88G853v.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CfSBLqpUMAAEXa8.jpg
http://i.imgur.com/JQ14P86.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Cf-WvNuWQAA1ast.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CgFCja8UYAA3LZ-.jpg
http://i.imgur.com/70QcWCc.jpg
http://i.imgur.com/H9w3QXy.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CgFCja_UUAAjutB.jpg

ラブライブ! 板
http://karma.2ch.net/lovelive/

声優個人 板
http://hanabi.2ch.net/voiceactor/

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 21:33:12.84 ID:r/CUHHPr.net
>>534
千石で見た気がする

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 23:19:06.34 ID:QzttrNnp.net
型削りながら試行錯誤

http://i.imgur.com/UMOQoLi.jpg

最初削らず作ったのが右下でセリアレジン青
他の安い透明レジン混ぜながら試したけどきれいにならず...
最後試したセリアレジン黄はなかなかいい感じ

少しべたつきあるからエタノールにドボンして照射してみる

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 23:30:33.27 ID:QzttrNnp.net
漬けた途端白化してワロタ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 07:45:25.91 ID:GKW/StE3.net
何故透明か半透明のシリコンを使わないのか

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 08:02:34.07 ID:Lq/UsfDp.net
>>539
うわ!100均レジンでも結構綺麗にできるんだ。
Uvランプ?自然のお日様?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 08:24:54.85 ID:COc60UL/.net
一応半透明シリコンなんだぜ
送込1kg\3,000ほど
ただオイルブリードタイプなのが気になる

型を透明の筒で浮かせて回転させながら36Wのuvランプを横から1分20秒照射です

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 09:19:14.57 ID:GKW/StE3.net
>>543
造形村の透明シリコンでこれですわ
http://i.imgur.com/uOlXSr6l.jpg
http://i.imgur.com/a8FlEFEl.jpg
http://i.imgur.com/X5thtlml.jpg

実質半透明です

自作UV-LEDで照射1分半〜2分半で適当
http://i.imgur.com/yjfVc2al.jpg

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 12:35:48.96 ID:Lq/UsfDp.net
>>544
何だその対ヴァンパイア兵器はw
是非とも商品化してもらいたい。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 13:32:12.58 ID:FB99DmR4.net
確かにシュトロハイムが運んできそうだなw

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 15:19:10.89 ID:aWJrlzvxn
5k付近のピークってどうやっておさえればいいの?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 18:38:15.37 ID:Yicq0FLp.net
よく使用されるTWFKって
TWFK-60173
TWFK-30017
どちら?

この二つの違いって?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 19:00:50.86 ID:cSaAOSnP.net
セリアレジンをエタノール浸漬照射してわかったんだけど白化するのは中空部分だった
それもジェル状に

表面までさっさと硬化させるなら水漬けのほうがいいのか?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 20:06:09.04 ID:GZG7WMsQ.net
>>548
よく使われるのは30017の方。
両者の違いはインピーダンスと能率だったはず。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 22:26:30.04 ID:FEnvcGrm.net
>>548
TWFK-60173はインピーダンスが700もあるから
CIEMには使えないよ。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 22:46:33.11 ID:I9Elo/jN.net
>>551
CIEM用ではないのか、、、
digikeyに在庫あったから少し揺らいでた。ありがとう

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 22:56:02.71 ID:zU4lMLkf.net
シングル利用目的でドライバー買いたいのですが
おすすめみたいなのってあります?

baドライバーのはんだ付けはしたことあります

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 23:00:36.43 ID:mTylDzfb.net
>>549
外側硬化したら中身捨てて、空気入ったまま密封して逆さにして照射、元に戻して照射。メス型から取り出したら、殆ど陽の差さない窓辺に置いて3日程度寝かすけど加工時にベタつきは感じた事ないよ。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 23:32:46.84 ID:mTylDzfb.net
>>529
http://www.aitendo.com/product/2581
コレが同じですかねー。
オスのハンダは狭いから大変て事?
メスも適当に筐体側に落とすにしても狭そう…

>>535 >>538
あざっす。
千石通販にあるけど、圧着タイプって記載があるのはなんなんだろ…

>>553
BAの半田付けした事あるなら知ってるかもだけど、RAB-32257でいいんじゃないでしょうか?
それとももっと変わったのがいいって事ですか?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 01:05:29.94 ID:szu4ay1n.net
>>555
527だけど それだね 合ってる
そうただ単に狭いってことだよ どっかのブログにも記事あった気がする mmcx L とかで検索

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 05:53:20.29 ID:jmaWlpBI.net
CIEMデフォ?の半透明青色のフェイスプレートを作りたいのですが、ほかに良い方法あったらアドバイスお願いします。
@ 粘土を平らに伸ばす
A シェルの原型(中空でないもの)を押し付ける
B 色付けたレジンを流し込み

100均のプラ板利用も考えたのですが青く着色するのが面倒そうだし・・・・

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 06:15:44.42 ID:ZcIPyr9c.net
くみたてにあるね
あそこは結構参考になった

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 07:48:35.49 ID:K+B9dn+1.net
>>557
100均のカラー下敷き使うとか?
難点は積層しないと薄いのと境目がはっきり分かれること

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 08:53:08.38 ID:XSsI77Tj.net
>>553
ノウルズ以外手に入りにくいからね。もしくは市販のイヤホン分解して使うとか

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 12:35:29.62 ID:REMX5bJK.net
ノウレスじゃなかったんか…

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 16:01:09.17 ID:szu4ay1n.net
みんなどーいったBA使ってるの?
knowlesのドライバー限定で 品番とか聞いて
まとめてみたい…

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 20:39:50.84 ID:eDvwZ9ju.net
CI22955 + WBFK

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 21:30:03.81 ID:y8Y29zpI.net
中高域 SWFK-31736
もしくTWFK-30017
中域 Rab-32033
低域 DTEC-30008

で作ってみたい

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 06:52:40.23 ID:oHChsjcA.net
最近BK-26824とRAB-32257で作ったよ
帯域被りでも起こしてるのか妙に響くようなところがあるけどね

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 06:54:55.49 ID:oHChsjcA.net
友人用にim50を混ぜて作ったやつは↑で書いたような音は出なくてむしろまとまりがあったんだけどね
次にim50をベースに作ってみるつもり

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 08:33:00.60 ID:fzAL/+CB.net
最近、下調べが足りなさ過ぎる人が多くないかな?

どのイヤホンにどんなBA積んでるかまとめてある記事もあるし、カスタムiemを作る上で必要な材料と製作工程を丁寧にまとめてある記事もあると思うんだよね。

それらを見ればどんな素人でも、何の樹脂使ったらいいか?とかどんなBA使ったらいい?なんて聞かなくても分かるはずだと思うんだけどね。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 08:44:59.41 ID:QvF/AL9l.net
調べるのが面倒なんじゃない?
でなけりゃわざわざ聞くことはないと思う

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 09:52:44.90 ID:Hhwetsi+.net
そんな質問あったか?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 11:29:57.93 ID:9iSlTvUL.net
Twitterでそんなことぼやいてる人いたな

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 12:26:00.38 ID:8VeVPsNe.net
まとめてアフィ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 12:58:29.33 ID:Pw6cGLjm.net
まぁ樹脂云々はココで改めて聞くのはどうかと思うけど、個人に対して聞くのはアリだと思うけどね。
色々な素材や手法があったら、目標にする人の真似から入りたい人もいると思うし。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 15:46:38.56 ID:cQ2xD/OK.net
ていうかどんだけ過疎ってんだよってレベルだからどんどん素人の人来たほうが活性化して良いと思うんだけどな。そうすればg4以外にもドライバー扱う店出てくるかも

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 16:00:53.85 ID:vjE/IqD7.net
もともと人の少ない趣味なんだし ここに辿り着いたのよくやったって感じ
ましてや初心者なんて聞きたいことたくさんあるだろ…
それをまぁ 答えもしないのに毛嫌いだけはするって おかしくないw

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 19:21:57.16 ID:pkdCQ+li.net
材料聞く程度でそこまで嫌うなんて…w器が小さいにも程があるな。
下調べをしない人がそんなに悪?なら知ってるアナタは何のためにそこにいて自作推進してるの?って思います。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 19:48:45.12 ID:l2qQNad+.net
↑ここまで初心者様

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 20:18:09.79 ID:VQiXuIt+.net
初自作中だけど、このスレ凄く頼りにしてる。
勿論自分でも調べているけど、細かい点とかこのスレなかったら駄目だったかも。
明日、最後の組込み作業予定。もうすでにつぎを作りたい状態。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 20:39:07.46 ID:pkdCQ+li.net
twitterで発言した事に沿った、タイムリーな事は言わないほうがいいですよ…ただでさえ下がり気味な印象がさらに悪くなるんだから。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 22:12:39.98 ID:PRbBHyP8.net
組合せは好みだからねぇ…
好きな音のイヤホン真似てドライバ構成決めてみるといいよ。

高音:SWFK+BWFK
中音:RAB32257
低音:上海DD

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 03:55:35.74 ID:W55OIzEz.net
http://i.imgur.com/RkFc5aO.jpg

やっと買ったuvレジンの扱いに慣れてきたけどそもそも透明度が低いという...
内側完全硬化してなくて研磨クズつきまくり濁りまくりだし

369樹脂に移行かな

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 04:24:36.84 ID:AmvMHWnt.net
>>580
ツルッツルになるまでしっかりライトに当てた?
このくらいの大きさの物だとライトに当てて最低20分は放置しないと固まらないよ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 04:27:09.99 ID:W55OIzEz.net
>>581
トータルだと3,40分は当ててたかな
いずれにせよ透明度の問題で下積み無意味だわ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 04:36:04.75 ID:AmvMHWnt.net
>>582
何のレジン液使ったんだろう
わたしは猫とDIYさん真似てパジコ使用して、かなり透明度高いやつできたけどね。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 06:20:31.38 ID:Fiiz+aXC.net
30分も当てて黄変しないのか
ライト弱い?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 10:44:36.89 ID:OJBR7fWu.net
ライトの出力弱いやつ使ってるんじゃない?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 13:32:52.42 ID:W55OIzEz.net
よくある36Wタイプで管球も先月交換したばかりだわ
とりあえず樹脂を変えてみる

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 14:22:58.95 ID:gCDJO1qB.net
このスレの皆さんのアドバイスに助けられ初CIEM完成。

http://fileup.jp/up/13415.jpg

シェル&フェイスプレート= クリスタルレジンNEO
ドライバ= RAB-32257
フィルター= Knowles Acoustic Damper(白680Ω)

気泡だらけで美しくないけど低音もばっちりで自分なりに満足。
でも、今になってアイデアが浮かんできたりして・・・また作りたくなるかも。
今はもう疲れ切ったORZ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 18:31:56.17 ID:IyvluDCw.net
気泡は細く糸のようにちょっとずつ垂らすとか小さなカップに取り分けてからゆっくり注ぐとか慎重にやればなくなるはず

589 :584:2016/05/14(土) 19:09:54.97 ID:gCDJO1qB.net
>>588
ちっとずつ爪楊枝を経由させて垂らしたのですが(涙)
自分の耳穴型のせいもあるのですが(ねじ曲がっている)、特にカナル部分の気泡が抜けなかったです。

以下は、これから挑戦する人に参考になれば・・・

UVライトの購入をけちったことと経年の黄変を嫌ってクリスタルレジンNEO(2液レジン)で作ったけど、ダイソーの600円ルーターだとくり貫くの大変でした。
でもホームセンターで買った400円くらいの「ステンレスカッター(丸型3mm)」をつけたらなんとかいけた。カナル音穴はダイソーのピンバイスでおk。

あと自分みたいな初心者にRAB-32257はお勧めかも。小さくてハンダはきついけどBA単発でダイナミックみたいな音。
ハンダコテも1,000円以下の30Wで大丈夫でした。ハンダ自体はホームセンターで融点が190度の細いやつを買いました。

もし次にやるとしたらUVレジンでやろうと思います。もう100均リューターでのくり貫きはこりごり。

http://fileup.jp/up/13416.jpg

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 20:04:59.09 ID:W55OIzEz.net
それは樹脂充填に頭使わないから入った気泡じゃない?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 23:15:17.02 ID:x1/oBx3X.net
模型のパーツ複製とか、樹脂を扱うほか分野の知見が参考になるね

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 23:18:00.08 ID:C2BWHPBT.net
2液レジンはたしかオスメス法でやった方がいいんじゃなかったっけ
俺はRAB-32257の音はおすすめするけど初心者の制作には不向きだ思う。EDの方がまだ作りやすいし

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 01:46:39.74 ID:Fxsa0Fpr.net
ダイナミック型のドライバーで
ネオジウムとか磁力強いやつって弱いのと比べると
音にどんな違いが現れる?
今手元に、10mm磁力弱めのと8mm磁力強めの
ふたつがあって、ハイブリット作成にどちらを使おうか悩んでる

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 02:16:34.42 ID:kIujHZoo.net
基本磁力が強いほど反応がよくなり、音は締まった低音が出てくるはず。

mmcxにリッツ線半田付け難しいね。なんか半田が流れていかない。
半田の特性で対象先が熱で持っちゃうと上手く付かないのかな。
2ドライバーで片耳4本リッツ線付けるつもりだったけど今日はもう諦めて寝る。
以上チラ裏スマソおやすみ。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 07:20:23.12 ID:6Y1BKRH2.net
mmcxにリッツ線をハンダ付けしたときはmmcxの端子にも予備ハンダしておいたら楽だった。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 09:20:35.68 ID:6Y1BKRH2.net
単発で使った場合、定番ED-29689と変態RAB-32257の音質傾向の違いは
ED〜全般にバランス良い、高音綺麗
RAB〜低音つよい、高音ダメ
という感じであってる?

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 09:51:17.97 ID:aSIcBq57.net
>>596
低域というより中域が強い
高域は物足りないね。wbfkとセットにすれば良くなるかも

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 09:52:56.53 ID:aSIcBq57.net
>>594
対象が熱持ってる方が流れやすいはず
リッツ線は最終手段としてライターで炙るって方法もある

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 10:00:02.20 ID:KZC3qfLK.net
両側に呼びハンダするのが普通じゃないの

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 15:42:12.09 ID:6Y1BKRH2.net
>>597
ありがと。RABは中域なのね。そうするとEDの方が癖がないという感じなのか
単発だとED-29689とRAB-32257のほかは現状選択肢ないのだろうか

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 17:59:17.17 ID:7MnwsUyI.net
作り方次第だろうけどむしろEDは高域寄りだよ
RABの方が中低域がフラットに近くバランスはいいと思う
単発だとSRってのもあるけどあんまり話題にならないね

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 20:28:04.69 ID:6Y1BKRH2.net
>>601
SR?
GOOGLE先生に聞いても出てこない
どんな音質なのか興味あり

603 :591:2016/05/15(日) 20:43:11.56 ID:kIujHZoo.net
>>598 >>599
そうなんだ。予備ハンダもやってるけど量付けすぎると隣の端子にくっ付いちゃう。真ん中の端子がむずい
ハンダ付け用ペーストってやつ使うと上手くハンダ載るらしいからamazonで買ってみたからそれ使ってまた再挑戦する。

SRはEARINっていうワイヤレスイヤホンが採用してたよ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 21:03:14.19 ID:aSIcBq57.net
>>603
あの耳栓ホンに使ってるんか
mmcxのセンターは取り外せるからうまくいかなかったら引っこ抜いてつけてみるといいよ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 22:10:09.31 ID:7MnwsUyI.net
>>602
http://www.knowles.com/eng/Products/Receivers-and-speakers/Radio-communications/SR-series-balanced-armature-speakers

Dドライバの代わりに使うとか
ユニバーサルでないと使いにくそうだけど

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 00:41:12.21 ID:KcSAuebd.net
>>603
両端は同じ極性だからニッパーとかで切るって手もあるよ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 01:09:16.39 ID:1gHPsWTs.net
>>604
まさかの衝撃wでもこれでやり安くなるありがとう!
>>606
やっぱり片方いらない子なんですねえ、情報サンクス!

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 05:48:44.09 ID:z3RYYHL5.net
>>605
SR面白そう
値段も超安いし
しかしこの形状だと音導チューブ使えないし自作CIEMには難しいか

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 05:49:18.42 ID:z3RYYHL5.net
ちなみにSR↓

http://www.digikey.jp/product-detail/ja/knowles/SR6438NWS-000/423-1142-ND/2686685

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 05:53:18.57 ID:6U5rdTJP.net
ゼロオーディオのBX300が確かこのドライバだったと思うけどあんまりオススメしない
高域伸びないしかと言って低音も少なかったし
中域ばっかりが喧しく鳴ってて個人的に地雷だったわ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 11:54:53.79 ID:iKavMFGz.net
マイクみたいなbaだな やっす
耳栓ホンボロ儲けだろこれ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 13:08:22.45 ID:NhsmyhMy.net
http://www.phileweb.com/magazine/audio-course/archives/2007/07/26.html
IEM ネットワークなどのワードで検索かけて出てきた情報や、他の情報見比べてた。

ローパスはコイル、ハイパスは電解コンデンサー、さらにそれぞれの音のボリューム調整に抵抗を挟んで、ダンパー突っ込む………なんか頭こんがらがるねコレww

IEMにコイルなんてものは搭載できないだろうし、抵抗のみで調整するしかないよね。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 13:42:35.04 ID:NhsmyhMy.net
スレ見てると単発BAでIEM作成されてる方が多いので、そろそろ皆でワンステップして複数のドライバ組み合わせたIEMとか作ってみたいですね。

私もまだ勉強始めたばかりですが、互いに知ってる事があれば情報出し合いましょう。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 14:36:10.68 ID:of/puZLC.net
>>612
今日fitear 334と335md見てきたけど
CIに抵抗10Ω、2389?(fitear刻印入り)に容量不明だけどコンデンサという感じだった
335mdはCIx2だけど両モデルとも抵抗コンデンサ1つずつに見えた

335mdだったかな?は2389?に音響抵抗付いてなくて驚き

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 15:11:08.57 ID:uxad8i/N.net
>>612
耳の中に電解コンデンサ突っ込むなんて装着中に破裂しかねないから普通はタンタルコンとか酸化ニオブコン使う

コイルなんてUE18とがか当たり前のように使ってるからそこまで影響もないのかと

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 17:57:28.29 ID:8AZFdZCs.net
コイルなんて使うにしてもクソ小さいやつで十分よな

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 19:00:01.48 ID:EEElSJYg.net
高音用のドライバーにコンデンサー使うと、
使わなかった方のドライバーの低音が単発の時に比べて大きくなるよ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 21:19:10.48 ID:u2nM8mcm.net
>>615
そういえばどっかのイヤホンにでっかい電解コン入ってるやつ見たなあ
安全かどうかはともかく見た目だけでそそられるw

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 08:10:55.22 ID:B8RzBUZX.net
>>617
そうなると、キャパシタをパラ接続すれば単体運用でも低音補強出来る…って事?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 17:23:53.54 ID:ilBdE8J1.net
>>619
それ出力インピとコンデンサを使ったcrローパス

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 18:15:55.74 ID:vipSqEjL.net
ドライバ別の出力を揃えようとすると10ドライバーとか束ねることになって
費用がかさむ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 18:50:53.77 ID:ibohOb29.net
ネットワーク調整用基盤作るかなー
小型の半固定抵抗組み込むのも面白そう

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 18:58:58.08 ID:wGEEKlzI.net
今回初めて 一切気泡入れずに硬化成功
ちなみにonkyoカスタムiem真似してみた
だいぶ装着はラクな感じ
シングルでba積む予定
http://i.imgur.com/I7O1LH4h.jpeg
http://i.imgur.com/bhqpyCIh.jpeg
透明シリコンは造形村

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 19:01:02.25 ID:ibohOb29.net
透明度高いなー
今のシリコンダメになったら検討しよ

脱泡はいかにして?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 19:26:32.88 ID:r18Wmi0i.net
すんごく綺麗だけど・・・
転載なんかしませんがなorz

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 21:59:49.77 ID:becQkdwy.net
BAを高域専用で使用するにはコンデンサーでハイパスして、音量は抵抗で変えて、盛りすぎた帯域はダンパーである程度カットという構成で組めばいいのかな?
間違いがあれば指摘して頂けませんでしょうか。

総レス数 1006
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200