2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイ無】 IRIVER Astell&Kern 13【AK】 [無断転載禁止]©2ch.net

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 19:14:43.49 ID:EhsgWogl.net
原音忠実再生を追求し、ハイレゾリューションサウンドにも対応したポータブルHi-FiオーディオプレーヤーAstell&Kernシリーズのスレッドです。
AK関連商品及びその他iriver製品全般、IRIVER LIMITEDが世界市場へ発信するハイレゾ音源配信サービスgrooversに関する話題もこちらでどうぞ。

非公式ファームや改造に関する事は専用スレッドを参照のこと。
【非公式ROM】Astell&Kern AK100・120【改造】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1371013297/

ワッチョイ導入別スレ
【iriver】 DAP AKシリーズ 統合スレ 13台目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1457791686/

前スレ
【iriver】 DAP AKシリーズ 統合スレ 12台目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1455269585/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 19:15:29.01 ID:EhsgWogl.net
■旧・第一世代■
Astell&Kern AK100/100MK2製品情報
http://www.iriver.jp/products/product_7.php
Astell&Kern AK120製品情報
http://www.iriver.jp/products/product_94.php
■現行・入門機■
Astell&Kern AK Jr製品情報
http://www.iriver.jp/products/product_111.php
■第二世代■
Astell&Kern AK240製品情報
http://www.iriver.jp/products/product_98.php
Astell&Kern AK120ii製品情報
http://www.iriver.jp/products/product_100.php
Astell&Kern AK100ii製品情報
http://www.iriver.jp/products/product_101.php
Astell&Kern AK240SS製品情報
http://www.iriver.jp/products/product_109.php
■第三世代■
Astell&Kern AK320製品情報
http://www.iriver.jp/products/product_117.php
Astell&Kern AK380製品情報
http://www.iriver.jp/products/product_112.php
Astell&Kern AK380 Copper製品情報
http://www.iriver.jp/products/product_119.php
■AKハイレゾ配信サイト■
groovers+
http://www.groovers.co.jp/
--------
iriver
http://www.iriverinc.com
iriver Japan
http://www.iriver.jp/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 19:15:55.80 ID:EhsgWogl.net
ここでは特定した国・性別・人種などの差別やそれを匂わせるニュアンスの発言は禁止しております。
特に単発IDによる荒らし行為には、一切レスをせず即NG登録を強く推奨します。
有害無益な争いでスレを消費するのはやめましょう。

また他社製品との比較討論はDAP総合スレへどうぞ。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 08:00:12.87 ID:ZhAwqIdV.net
>>1
素晴ラシキ(^^)
ナンテ言フ人デスカ(^^)??
是非紹介シテクダサイネ(^^)

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 18:41:34.40 ID:mdQw2QdN.net

やっぱり勝手にワッチョイ導入されたのは気分悪いわ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 20:48:48.60 ID:LLcHwEek.net
>>1
素晴ラシキ(^^)
ナンテ言フ人デスカ(^^)??
是非紹介シテクダサイネ(^^)

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 01:36:09.57 ID:Itz1Xc4P.net
age

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 02:32:27.00 ID:ZAss1bJJ.net
今年中には第4世代機も出るんだろうな

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 15:00:56.11 ID:SWvsEUen.net
どうなんだろうな
ワッチョイスレは最強合戦と売値の話題ばかり
批判を許さない空気のイエスマン御用達だもんな

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 15:12:41.72 ID:SWvsEUen.net
批判もないから有益情報もないな
最新FWの話題も少ない COPPERの汚点もスルーで同じ人間が絶賛で
今後のAKを考えれば厳しい要求要請があってこそ良い物が生まれるだろうにな
COPPERは重さ 筐体のコーティング ケースの劣化エージングが糞だったね
次はニッケルメッキでもいいからコーティングを施して軽量化してから売ってよ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 20:01:43.66 ID:ZAss1bJJ.net
このスレをiriverの人間が見てるかというと疑問
まあメールとかで要望出しても聞いてくれなさそうだけど

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 00:14:26.02 ID:L66AbuKh.net
アユートは営業があんなだから話は聞いてiriverに上げてるフシはあるけど
肝心のiriverがそれを取り合ってるフシがない

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 13:50:03.04 ID:avlbGRW7.net
代理店に期待せず直接iriverに要望送るとか…
ハングルか英語必須だろうけど

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 18:47:29.74 ID:oSLQ25WJ.net
340か440を早よ出してくれ!!!!!
320と380の中間位のを。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 19:43:06.18 ID:avlbGRW7.net
その立ち位置が240なんじゃないの?
DSDネイティブ再生可能でストレージ容量倍だし

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 20:25:37.75 ID:oSLQ25WJ.net
>>15
240の第3世代版を出して欲しいんです。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 01:28:05.60 ID:a4ca0ZXv.net
それはアイリバーに直接要望出したほうがいいかもね
ただ240併売してるってことは新規はあまり期待できなそうだけど

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 01:46:41.35 ID:eQLVXDzm.net
当分は新機種は出なそう?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 11:32:19.83 ID:usTeBgLd.net
AK500は今頃どうしてるんだろう

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 00:44:56.24 ID:1RcxmVVG.net
そういえばAKT1なんてのもあったな
ベイヤーコラボのヘッドホンじゃない方

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 14:52:02.82 ID:xSxLoM5T.net
AKの据え置き…

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 13:01:27.12 ID:XL5k3WQF.net
380CP用AMP出すなら320カラーのやつも出してくれ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 15:56:36.85 ID:2bdmfTgF.net
AK320が120IIの後継だとするとAK300が出てもおかしくないな

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 18:44:36.00 ID:ldwx3fiZ.net
AK100IIはコラボ多いなあー

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 21:53:14.28 ID:uXRbFd8k.net
380CP酸化やばいな
ケース必須かあ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 04:23:42.20 ID:Rkj0xOxX.net
ケース入れても酸素には触れるから
酸化は避けられない

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 19:23:19.06 ID:V5Z3Xyew.net
手入れ必須かー

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 19:44:29.55 ID:SD9/Kzx8.net
まさかのけいおんコラボとは…
今更感半端ない

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 12:37:17.19 ID:KseNIxDv.net
コラボはAK100IIばかりだな
120IIではやらないんだろうか

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 12:50:58.18 ID:X6wc9C3n.net
やっても価格的に売れないと判断してるんだろう
キャラクターものに出せる金額は10万円台前半がギリギリだよ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 18:55:11.17 ID:KseNIxDv.net
ポータブルオーディオ趣味ない人だとAK100IIの値段でも買うのかどうか気になるわ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 19:55:09.82 ID:X6wc9C3n.net
アニオタは10万を超えるフィギュアをポンポン予約するような人らが多いから問題ないんじゃないか?
オーオタもアニオタも金銭感覚がおかしい

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 23:01:53.68 ID:ai7Ow0Ow.net
間違いない

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 14:33:07.97 ID:Q62csZW5.net
割りと金あるんだな
まあ今時大抵の趣味はある程度の金は必要だが

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 11:54:49.30 ID:ypAlRR1I.net
そろそろ第1世代機みたいなコンパクトな機種を出して欲しい
jrはいらん

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 12:49:05.55 ID:icYjp6e5.net
それはもう無い。
タブレットぐらいの大きさまでなると思うが

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 14:46:41.75 ID:unM21O6j.net
需要あると思うんだけどなあ…

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 00:23:37.44 ID:agbTrACa.net
AK300出た場合やっぱり380,320同様AMP接続できるようになってるんだろうか

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 11:49:18.93 ID:oe2tSmt1.net
そもそもAK300でるんだろうか

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 23:09:48.64 ID:JZyzlxAS.net
出た場合って言ってるのに馬鹿なのかな?
今後のモデル、特にミドルクラス以上はアンプ対応するべきだとは思うけどね
でもアホ&クズはアンプも毎年モデルチェンジする事しか考えてないだろうな

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 12:31:06.13 ID:KGnMDxKb.net
エントリー機種に外付けアンプが必要かというと微妙なところだしなあ
いっそDAP側はDACのみ搭載してアンプは外付けってFiiOX7みたいな機種出したほうが選択肢が増えそう

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 23:46:53.33 ID:70mu2hg0.net
ラインナップと価格設定一旦リセットしないと
にっちもさっちも行かない所まで来てる気がするんだけどねえ
今のまま下のラインナップ刷新しようにも結局320みたいに
380に遠慮した半端なモン出さざるを得ない

河童出したりイヤホンはアルミとチタンで音質差以上の価格差つけたり
メーカー自身は今の戦略に何の問題意識も無いようだけど

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 00:03:49.41 ID:S6/KbcAb.net
日本じゃなく世界市場での価格設定だから問題意識なんてないでしょ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 00:12:02.80 ID:Vs85gKms.net
380は日本では売れた方みたいだけど世界では微妙だったっぽい
河童発表の際のHead-Fiのかつてないシニカルな反応は笑えた
まあそういう事なきゃ320なんか出さなかった訳で

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 12:55:12.98 ID:vWLNywkM.net
どうなろうがiriverの自己責任だろうね
ただ周りのメーカーまで釣られて価格を引き上げ始めるのはやだな

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 06:19:28.19 ID:HkbTX1Iz.net
アホ&クズは不覚にもワロタ

俺は早々に嫌気がしたからそっと離れたけど、まだまだiriverが価格吊り上げてeイヤフジヤが過大評価で煽る流れは続きそう

さっさと潰れてほしいと思ってるが釣られる人がいるから金儲けとしては一応成功してるんだろな

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 09:00:40.42 ID:QHW5unC8.net
語感は悪いけど、クズでもカスでも良いんじゃないの

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 12:59:03.06 ID:eKWR4ujl.net
まあ買ってる奴は価格も納得してるんだろう
でなきゃ買わないって

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 12:32:19.80 ID:wvBlCHIu.net
jrはあの価格ならバランスアウトくらいは付けるべきだった

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 19:59:41.60 ID:HFHVRZXj.net
世代が新しくなるにつれて携帯性が落ちてきてるような…

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 11:23:27.93 ID:mhONIyJ7.net
例のリモコン使ってる奴見かけないな
車内じゃ無線が干渉するんだろうか

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 20:48:01.40 ID:jY6ITx4G.net
中古で買うのが正解だな
今じゃタイミングがよけりゃAK120が3万〜、AK120IIが6万〜、AK240が9万〜で買えるんだし状態やバッテリーのへたりに目をつむるなら十分だ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 11:38:01.77 ID:Q+t//bYL.net
保証ないのはリスク高いぞ
中古でAK120買ったけどハイレゾ音源鳴らすとフリーズするバグ持ちだった

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 22:31:38.18 ID:PCrjZNZy.net
ak100iiアプデしたらブルブルブル...ってノイズ?入るようになったんだが不具合?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 06:02:23.01 ID:xsqlIzcA.net
仕様ニダ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 08:12:35.10 ID:ZTngwgtD.net
音源本来の音じゃね。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 17:39:44.86 ID:ENHGQrD7.net
スマホとかの電波干渉したんじゃないの
電車内とかたまにある

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 17:49:31.37 ID:GSB+Yj1V.net
バランス接続してるならバランスジャックの劣化もあり得る
ってアプデか

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 15:25:32.75 ID:bvckAKC8.net
240SSの話題すっかり見分けなくなったな

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 20:42:07.21 ID:QxMpx7hf.net
ありゃ名器だがもう売っとらん。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 20:50:59.84 ID:Cp/V5ND0.net
AK440を30万で頼む

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 13:48:30.51 ID:9EnnlM/H.net
前例的に数字が上がったら価格も上がると思う
これ以上は流石にあり得ない…とおもいたい

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 16:11:21.62 ID:8oEVxxVf.net
朝鮮人の作ったモノが名機とかw

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 23:25:13.32 ID:9EnnlM/H.net
もうそのネタ何番煎じだよ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 10:55:12.18 ID:Ji6dPb1D.net
第4世代はどうなるのか想像もつかないわ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 17:04:29.45 ID:D1TI8MvC.net
ストレージ増量
240から変わらない出力部の刷新
再生時間向上
プレイリストの改善

手前の所で出してるイヤホンすら満足に駆動できない貧弱な出力は喫緊の課題
ストレージは個人的にAKにした最大の理由なので単体運用がままならないなら
fiioのトラポ出たら乗り替えはともかく確実に買うだろう

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 23:57:15.54 ID:Ji6dPb1D.net
純正外付けアンプが第3世代機種用に出たということは
駆動力不足はアンプつけろってことかも

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 12:29:42.18 ID:ze5LLICE.net
ストレージ容量AK380で増えなかったってことは技術的限界なんだろうか

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 14:38:29.84 ID:FHKRqAGz.net
にばーい、にばーいならかんたんやろ、

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 01:22:25.02 ID:1cHewdgD.net
256GBの2倍だと512GBか
仮に実現したらSSD並だなw

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 05:33:59.98 ID:t/3VfOxI.net
で、おねだんは桁がアガール

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 08:57:42.16 ID:COTQchxP.net
もういっそうAKは100万円以上でDAP値段設定すればいいよ。
貧乏人にAK聴く資格ない

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 11:41:41.57 ID:1cHewdgD.net
ブルジョワアッピールももう何回も使いまわされたネタだな
もう釣れないよ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 15:40:02.79 ID:PIfXcAt0.net
次は筐体に銀使おうぜww

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 17:30:06.71 ID:kCAwxJQa.net
パテックフィリップから出たり出なかったり

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 18:04:08.37 ID:yZS6/O3g.net
ケースは純金でおk

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 14:13:31.49 ID:Kv6xSi0A.net
ガワより品質とサポートを上げてほしい

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 18:49:21.88 ID:C8oUTSuO.net
第2世代からmicoSDスロット1基に減ったけどやっぱり2基あったほうが便利だったわ
第4世代ではストレージ増量は望まないからスロットは増やして欲しい

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 08:36:07.67 ID:alpnfDz0.net
第一世代はスロットの不具合が多かったからじゃないか?
SDが突然認識しなくなるトラブルに遭遇した人が何人かいた

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 15:47:43.74 ID:Ve7ekKFV.net
最近だとDP-X1とか2スロット搭載機種も増えてきてるしそろそろ復活させて欲しいな

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 15:53:20.34 ID:5iN3KygS.net
スロットカバーも復活させて欲しい

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 21:00:50.95 ID:ytxuzlfs.net
AK100IIのコラボもいいけどAK100IIIも待ってる

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 08:28:14.83 ID:Cx7CJ+J6.net
AK300

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 17:22:08.69 ID:B9ebNx2v.net
まあー予想通りだったな
320の時も思ったけど誰が買うんだよ・・・って結構買う奴いるんだよなあ

しかしこの期に及んでまだ3xx系用のレコーディングモジュール出すって事は
まだまだ380引っ張るのかねえ?

あとはAMP黒がこっそり中身いじってないだろうか?とか
最近銅AMP買い替えたんだけど明らかにゲイン違うっしょアレ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 06:57:38.28 ID:BbkfUbM6.net
ゲイン違うってマジ?
んな感じしなかったけど、河童+河童ampだとしつこくて重苦しいからノーマル+河童ampにしようかと思うてるとこ
本体酸化するのは耐えられんし

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 01:33:42.80 ID:UsM4k37U.net
カッパカッパカッパ寿司の回しもんか

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 08:23:24.86 ID:l6D6AQkv.net
>>85
ノーマルっつーか諸元に書いてあるローゲインなんてほぼユニティゲインで
実際ボリューム位置も音質的にもこれ違いあんの?って記憶で
ほとんど使わなかったけど、河童のローゲインは明らかに音量デカいし音質的にも派手
買い替えで手放してるから直接比べられた訳じゃないのが無念

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 10:47:17.46 ID:TnO20Dqj.net
外付け機器が増えたということは今後第4世代以降も形状は第3世代と似た感じになるんだろうな…

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 12:03:58.57 ID:NtI+LAC4.net
AK300微妙…

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 12:10:08.55 ID:IHLRq/ZF.net
AK300もボリュームが背面に付いてたってことは今後もAKjr方式になるんだろうか

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 13:50:08.70 ID:V4ibd/Dc.net
今更AK100IIとかAK120II買うのってあり?
新製品出たら買おうと思ってたけどAK300のサイズデカいし買う気にならないんだけど

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 17:01:32.61 ID:q+nY470e.net
AK100から買い換える気がしねぇー

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 18:15:48.66 ID:aEoMr3PA.net
AK100mk2を使い始めてるんですが
曲と曲の切り替わりの時だけ一瞬ポツっとノイズが入るんですが
仕様でしょうか?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 23:38:47.84 ID:jf5JWLnm.net
初代はどうだったか忘れたので誰か答えてやってくれ

確かギャップレス対応が後付けで不完全で、感度の良いイヤホンだとギャップが
つまりはその切り替わりでノイズが聴こえたような気がしたが…

二世代目以降は電源イン後と全曲再生終了時には感度の良いイヤホンだと通電オンオフのノイズが乗る

これは仕様の範囲でギャップレス間では基本的にノイズは出ない
尚、ATRACやWAV以外の音源を過去のSonicStageやXアプリで取り込んだ音源、iTunesがギャップレス対応する前の音源では当然ギャップ=途切れるノイズが乗る
これは音源由来のもの

以上

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 01:21:11.81 ID:vu5Lm772.net
>>94
仕様みたいですね
インピーダンスが高いイヤホン(ER-4S)だと全くでませんでした。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 01:29:05.32 ID:wLitXxDB.net
mk2使いはじめて3年目だけど時々鳴る気がする
因みにファイル形式はflacとmp3のみ
ギャップレスやpro eq等の設定は未使用
俺は曲再生時にファイル形式が変わるから鳴るのかなと勝手に想像してた
知識皆無だから参考程度に

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 13:18:25.79 ID:X5+ntnOP.net
サンプリングレート違う曲間だと鳴る時もあるね
ウチのはそれどころか再生中にフリーズするときもあるからいよいよ寿命かも

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 10:40:27.48 ID:ykD7BTHx.net
第1世代はdsd形式再生するとき動作がよく重くなったな

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 10:35:40.66 ID:9JsRjMvG.net
バランスジャックの規格統一にAKが乗って来るだろうか

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 12:00:45.44 ID:33QK/Xyz.net
記事見て思ったけど、端子統一してもバランス化するのは結局ここにいるような層か金銭的に余裕のある一般人ぐらいな気がする。

普及どうこう言ってるのは無理があるかと。薄型化どんどん進んでるしあえて径の太い端子を選ぶかどうか…

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 22:45:38.52 ID:npf1rFaP.net
もうある程度まで2.5が浸透してて今更だよな
それ以前にポタ系オーデオブームが去りそうで、やばい
春のhp祭、いつになく客少なかったから

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 00:00:00.74 ID:osvV0Th2.net
2.5mmも強度に不満の声を聞くしここで思い切って新規格採用したら個人的には高く評価するけど
あくまで国内規格だし外国企業のiriverが導入する可能性は低そう

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 16:35:19.01 ID:yoIVbmn3.net
強度に不安って不安で不満じゃないんだろ?折れたことも別にない。一部に見られた接点不良も第三世代で改善してるから今更変えられる方が不便。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 17:06:42.02 ID:ztewgy/u.net
ポータブル機器だから強度があったほうがいいけど
太すぎても小型薄型化の支障になるし難しいところだね

国内メーカーが採用するかも分からないし現時点じゃなんとも言えない

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 23:14:06.55 ID:VI9we4Wj.net
ポータブルとしては小さくして音質も良くできなけりゃエポックメイキングもないからね

業界も徐々に活気がなくなってるし今後格安化と小型化が求められるだろうね

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 12:14:27.10 ID:z6yDyPhj.net
中途半端な製品はスマホに喰われるから
超格安機と音質重視の一部を除いて消滅するだろうね
各社ともミドルクラス〜ハイエンドのDAP乱発してるから共倒れにならなきゃいいけど

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 13:34:20.77 ID:UTzdondj.net
最近はDAPなのにポタアン並みに筐体デカイ機種もあるしねえ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 15:47:18.15 ID:gCGwzNZU.net
AKレコーダーの需要が謎

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 23:58:14.23 ID:95nD7ZXW.net
第4世代は本当に年内来るのか?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 12:03:11.73 ID:YxGgH5st.net
きっとくる

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 13:14:45.93 ID:CO1EN/QM.net
公式に来てるぞ!

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 18:33:06.18 ID:+C/ugK/A.net
第3世代のオプション機器を充実させてきてるから第4世代はまだ先かもね
第4世代も周辺機器の互換性意地で似た形になるんだろうか

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 21:40:51.94 ID:s12ibbTP.net
113系

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 01:55:00.64 ID:6sbJ3ZdF.net
 マスター >>1 にトンスルを
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ .∧    ∧
       ∧_,,∧      / `ー一′丶
     <丶`∀´>   /   : : :: :: :::::ヽ
.   ▼   >、/⌒ヽ   <    : : :: :: ::::::::::>
─‐⊥─ッ'-‐y' / i_ ヽ、  : : :: :: :::::::/
      `⌒ー′ | |::|  )゙  ..::::〃:ィ´
         \ | |::|  /" ''  : : ::⌒ヽ
            \=::|. i       、 : ::::|____
            \ |      ..::| : :::|::::::|;;;|
              \      : :::| : :::|::::::|;;;|

                ∧    ∧
       ∧_,,∧      / `ー一′丶   <韓国の誇る世界最強のDAP
     <丶`∀´>   / \  / :::::ヽ  <AK380 Copper買うニダ!
.   ▼   >、/⌒ヽ   < \ ┌┐ /:::::> <使えば使うほど緑青で、音質に味が出るニダ
─‐⊥─ッ'-‐y' / i_ ヽ、│ィ_」 │::::/  <お値段たったの499,980円ニダ
      `⌒ー′ | |::|  )ヾ   ..:::::ィ´
         \ | |::|  /" ''  : : ::⌒ヽ
            \=::|. i       、 : ::::|____
            \ |      ..::| : :::|::::::|;;;

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 05:32:15.22 ID:advL9K76.net
サロ115

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 23:16:15.66 ID:ASSS3w5O.net
microSDスロットカバー復活してほしい

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 12:24:31.70 ID:GZfvmtPt.net
イーイヤでキャッシュバックキャンペーン始まったな

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 13:33:41.03 ID:NI4ANrja.net
第2世代ももう割引か…

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 20:34:07.92 ID:aG2a7wc+.net
jr後継機出す気あるんだろうか

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 17:18:30.89 ID:ANoktLio.net
もっと小型化して

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 19:33:45.59 ID:UHMSkSvY.net
AKはタブレット端末ぐらいの大きさになりそうな気がします。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 00:31:46.34 ID:cM9hddTz.net
>>119
ウォークマンで良いじゃん

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 13:48:18.72 ID:gPUdXyBI.net
ない
ない

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 16:50:09.34 ID:cM9hddTz.net
電車とか街中だとドンシャリ位が丁度良いけど。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 18:33:54.29 ID:ux2QhbkF.net
AK240持ってるけど全く使ってないわ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 21:06:54.30 ID:YnrgND1A.net
>>125
くださいm(_ _)m

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 21:20:25.39 ID:7L2eGZSx.net
>>125
何使ってんの?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 22:55:02.99 ID:cjt5mI5y.net
そう言えば100U全然使って無いわ
持ち運びやすさで100をまだ使っている

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 17:40:09.80 ID:eYt4RL/2.net
意外と第1世代機種使ってる人いるみたいだな
小型機種も需要まだありそう

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 18:07:05.97 ID:4BDtbl1u.net
AK100を使ってると100Uですら大きく感じる
380などもはや据え置き

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 00:01:41.35 ID:/Ovkt6Eh.net
jr期待はずれだったし新規に携帯性高い機種出してほしいわ
第3世代みんなあのサイズはちょっと…

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 00:11:53.37 ID:9hZSKhcR.net
第一世代をUIと動作速度だけ改善してくれればええねん

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 14:08:20.94 ID:/Ovkt6Eh.net
可能ならディスプレイも少し広げてほしい
曲選択時に表示件数増えるし

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 15:59:25.42 ID:xYyTz+w3.net
やっぱりカードスロットは2基あったほうが便利だわ
複数枚のカード使うとき第1世代だと空いたスロットの方にさせたから使い勝手良かった

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 17:46:59.72 ID:QdGqOUWt.net
此処に来て第1世代ユーザー復活
直挿しで良し、トランスポート運用で良し

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 20:21:32.99 ID:saby7xJD.net
第1世代はSDカードの認識エラーも改善されればな

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 20:51:08.84 ID:QdGqOUWt.net
そんなの一度も無かった。
いまだに使ってますけど

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 23:57:53.95 ID:/gMQQue1.net
1年使ってて一度だけあったなあ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 12:39:47.70 ID:noAErsuh.net
ずっと挿しっぱなしにしてる分にはエラーは起きなかったな
抜き差ししてるとおかしくなった

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 18:34:18.64 ID:MooQSlIz.net
俺の240SSは電源切る前にマウント外さないと中身が消えた

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 11:29:03.38 ID:rnb7rW6i.net
えぇ…

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 12:15:27.60 ID:5nurw/gX.net
値段のわりに…

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 12:45:46.16 ID:MHoaJY+z.net
品質管理とサポートはもっと頑張って欲しいね

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 12:44:34.21 ID:BDQPVyGW.net
第3世代ももう値下げか

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 12:00:08.07 ID:WLdDle+F.net
AK300で10万超えかよ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 17:05:04.74 ID:7HX82Rs1.net
10万超えの入門機(藁
そんなトコに入門したくないです。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 19:29:25.95 ID:WLdDle+F.net
そんな貴方にAKJr()

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 22:47:45.42 ID:LnBE+iHP.net
300でも何でも良いから、倒産しない程度には売れて欲しいわ

バッテリー交換とか出来なくなるのは困る

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 23:20:36.44 ID:3Rx1o419.net
AK380 Copperの中古が早速出回ってるけど、黒ずんでる。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 23:20:54.37 ID:3Rx1o419.net
ちなみにエイヤね

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 12:43:23.60 ID:FEv8CgOU.net
磨けばいいんじゃない?
10円玉が綺麗になるんだから

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 17:04:10.55 ID:YsE23Ma1.net
2.5mmで聞いた後、3.5mmで音が聞こえません。通知バーのバランスマークが点いたままなんですが、これって点きっぱなしでしたっけ?
電源入れ直しても同じです。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 17:13:02.16 ID:xG6imH5E.net
AK240が生産終了なのは話題になってないんだな

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 18:26:23.86 ID:83bOSzot.net
>>152
バランスマーク消さないと3.5mmは使えないよ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 18:35:00.27 ID:YsE23Ma1.net
>>0154さん
無知ですみません、どうやって消すんでしょうか?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 18:51:42.13 ID:83bOSzot.net
>>155
画面の上をタップして出てくるメニューのバランスマークを消すと消えるよ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 19:30:54.60 ID:FEv8CgOU.net
240も生産終了でとうとう第3世代で統一か
筐体大型化してるし余り好きじゃないんだよなあ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 19:44:27.25 ID:83bOSzot.net
>>157
俺は同じ理由でこの間240を新品で買ったよ。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 19:53:48.47 ID:xG6imH5E.net
AK240って第三世代のAK320よりも下なのか?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 19:55:29.98 ID:83bOSzot.net
>>159
上じゃね?
320は120の後継機だし

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 21:01:27.46 ID:YsE23Ma1.net
3.5mmで音がしないと言った0155です。
ごめんなさい、自分の環境を言ってませんでした。 AK320でビルド番号1.06です。
マニュアルも見ましたがメニュー画面にバランスのオンオフスイッチはありませんでした。
AK320はバランスのオンオフが自動切り替えで、内部がバランスのまま切り替わってないんでしょうか?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 22:37:58.43 ID:Xem64xri.net
>>161
380での話になるが、3.5mm/2.5mmの切替は自動。
2.5mmを抜けばBALの表示は消える。

163 :0161:2016/06/05(日) 02:17:29.25 ID:irgTrm77.net
>>0162さん 有難うございます。
なかなかBAL表示消えなかったんですが、
気づいたら消えてました!

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 11:18:38.24 ID:f0i6F8EO.net
>>163
よかったね。
たまたまバックグラウンドで曲スキャンでも走ってて
負荷が重かったために反応が鈍かったのかな。

今はどう?「抜いたら」BAL表示はすぐ消える?
もし今も時間が掛かるようだったら、サポートセンターに連絡しても良いかも。

165 :163:2016/06/05(日) 13:27:16.21 ID:irgTrm77.net
>>0164さん
有難うございます。今は問題ありません。
そう言えば直前にファイル検索触りました。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 13:46:16.56 ID:ZrQZVzEP.net
高負荷時は不具合が出やすいね
第1世代でDSD再生時とかカクカクってレベルじゃなかった

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 14:02:52.10 ID:3MrGsI2h.net
なあに、操作しなければどうってことない

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 15:37:28.18 ID:f0i6F8EO.net
Walkmanの泥機もだが、DAPの場合、CPU周りにはあまりコスト掛けんからね。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 00:23:55.55 ID:RegqS24G.net
コストよりも消費電力でしょ、CPU性能については

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 15:50:00.54 ID:IWu6fmm8.net
DP-X1とかは少し前のスマホ並みのCPU積んでるね
それがDAPにとって利点になるのかは知らないけど

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 21:23:37.58 ID:qVKsaRUB.net
DP-X1はアプリ追加(GooglePlay対応)が前提だから、プアなプロセッサでは使いものにならないってことだね

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 15:47:45.05 ID:UQgilh2G.net
そうかOS泥だったか

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 23:15:52.86 ID:K2NMooRu.net
半島製のくせにAstell&Kern? どゆこと?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 23:42:29.26 ID:alSlFEFY.net
それはジャップでSONYVictorPanasonicKENWOODでも同じだろ
嫌韓のネトウヨがまだいるみたいだが今更どこの国の物でも良ければそれでいい
おまえは完全に時代遅れ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 15:10:31.37 ID:uOhtdK51.net
AK240の中古が9万円台まで落ちてる
そろそろ買い時か?
美品だと今でも12万くらいするみたいだが

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 17:02:41.50 ID:I924JtD3.net
テレビ液晶はパナが撤退してシャープだけ
シャープはホンハイに買収
悲しいな

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 19:47:19.60 ID:yirLtFIr.net
>>175
バッテリー損耗している可能性はあるからその点は気をつけたほうがいいよ
第2世代生産終了で中古価格も上がるかもしれないし買いどきかはちょっとわからないな

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 20:01:11.70 ID:em0hjGXC.net
初期モデルはボリューム周りやバランス端子に不具合があるよ
中古が値下がりしてもずっと売れ残ってる理由をよく考えてみよう

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 21:51:53.80 ID:jouHTdcb.net
AK100iiで何も変更しないフラットなEQをオンにした時と、EQをオフの時って別の音になるけど。
どっちが本当のフラットなのですか?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 22:20:33.08 ID:jouHTdcb.net
何も変更しないフラットなEQを作成してオンだと、結構気に入ったからこっちなのかな。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 23:56:18.45 ID:yirLtFIr.net
EQを通してる時点で完全な意味でのフラットではなくなると思う

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 01:00:15.99 ID:joTrVA+r.net
ゲインが下がって適切になったような気がする。
イコライザーとゲインが連動してる。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 13:41:00.01 ID:lKrvM1iv.net
連動してたっけ?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 15:39:28.59 ID:B9BPpR9n.net
イコライザーでブーストしまくっても歪まないようにゲイン下げてるんじゃない

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 14:24:56.75 ID:1RPvn65P.net
フラットな音と言っても結局主観的な評価になるし自分がフラットに鳴っていると思う方でいいんじゃないの?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 15:08:53.05 ID:BQdnTvOz.net
フラッとなイヤホンで聞いて高中低目立つところがなければそれでいいんじゃないか
まずフラットなイヤホンが何なのかという話になるが

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 17:50:53.98 ID:2klWKfHB.net
第三世代で急速充電できる製品って何かありますでしょうか。第二世代までなら出てくるんですけど、何かあれば教えて頂きたく!

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 20:58:08.83 ID:zY9GMC19.net
一般的にフラットなイヤホンってER-4Sが有名ですね

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 11:44:12.06 ID:it6/hpCm.net
ER-4も新型出たんだなあ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 14:27:01.26 ID:D68aDnrl.net
いつ発売なん?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 14:53:22.05 ID:EIU9Koo2.net
http://puredigital.jp/blog-category-21.html

PAWGoldやAstell&KernやZX2では、まだSDカードの容量の違いによる音質の差が分からないレベル
ということは、まだまだなレベルということになる。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 23:25:08.65 ID:it6/hpCm.net
>>190
http://headphone-plus-earphone.com/er4sr-er4xr-launching/

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 01:08:09.54 ID:mrPmW1oH.net
こりゃ大ニュースだ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 07:16:48.87 ID:xM+c42g/.net
好みのイヤホンではないけど名器だしね
アルミになってるのはいいね

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 08:32:50.28 ID:ieJRfPwE.net
名器じゃねぇ、名機だ
間違えるなw

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 08:36:22.36 ID:ieJRfPwE.net
ソース見たけど、ER-4S/ER-4Pのガワ変更だけに思える
スペック変わらんし

ER-4S/ER-4P持ちとしては様子見だな

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 10:25:43.45 ID:tJz7zgFb.net
>>196
>は両モデル共通ですが、それぞれ異なるドライバを搭載している模様。

のこの一文だけでS/Pとは全く違うものだってわかるだろ?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 19:32:34.68 ID:kQw1KvwS.net
ドライバーが違えど音の差がどうなの?って事だろう

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 23:56:21.44 ID:hcJdKRsl.net
意外とAKで鳴らしにくい機種だね
初代は特に

200 :200:2016/06/13(月) 05:33:05.22 ID:N7I/NLq5.net
AK200

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 05:56:53.31 ID:QHxlvKuA.net
AK100だとBA使えねー

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 07:56:03.07 ID:A7q6FSpx.net
>>197
「模様」だからな。現時点では確定では無い。だから様子見と考えてる。

それに198氏も触れているが、音がどう変わるか。
自分的にはたぶん変えてこないと思っているが。
mc5とか聴いてみたけど、結局エティモの目指す音ってああいう方向だからね

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 14:11:57.18 ID:exclSo8I.net
>>202
こんなクソみたいな日本語のソースじゃなくてhead-fi読んでくるといいよ

開発者がSとSRは違うドライバ、SR/XRも異なるって明言してるよ
XRに関してはPと全く違う低音の盛り方してる

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 17:07:03.92 ID:giT8fuhS.net
>>201
mk2なら…

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 18:22:31.69 ID:JEdQTj/Y.net
>>204 Mk2があったね。
中古の程度が良さそうなの買ってきますわ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 21:10:08.26 ID:A7q6FSpx.net
ドライバ違うってもなぁ
問題はチューニングと言うか音作り

新型は多少は鳴らし易くなるかもしれんが

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 13:17:25.15 ID:TvqcGZ62.net
試聴してみないとわからないこともあると思うぞ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 14:29:02.56 ID:xzmgfRk1.net
http://rakuma.rakuten.co.jp/item/f4454775921246581212
音源が本体に入った状態でこの値段って安くね?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 14:44:43.08 ID:+H0Feeai.net
ブルーノート15万か

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 17:28:11.55 ID:g8ooqaUx.net
一万円即決なら買ってやる

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 21:55:29.83 ID:6MUZRMUd.net
「本体のみ・アルバム無し」とあるが?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 22:05:30.85 ID:MjADgyhy.net
本体にインストールしてあるってコメントにあった

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/15(水) 00:45:54.71 ID:uM7REs7z.net
http://www.e-earphone.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=000000093862
AK240が10万切ってる
明日になれば中古セールで更に5%引きになるな

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/15(水) 00:58:26.88 ID:0pvHBlPz.net
>>213
画面ひび割れ修理に出したら幾らかかんだよ…

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/15(水) 11:53:33.29 ID:DFOXvFaM.net
ディスプレイの傷は結構目立つからなあ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/15(水) 23:17:26.34 ID:QbcqBT9/.net
ヒビから中に湿気が入りそう...

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 12:25:27.58 ID:cmxux+rj.net
売れちゃったよ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 12:27:08.67 ID:15lqU+Lf.net
ヒビって言ってもレザーカバーで隠れる部分だし
安値で欲しい人なら買うだろう

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 17:12:12.99 ID:TJMgSxsj.net
買いたい人が買えばいいか

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 14:48:08.37 ID:UVABN4KL.net
中古はバッテリーの劣化とかもあるしDAPは怖いな

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 13:02:32.18 ID:uWtZDWYY.net
ディスプレイの割れなんてどう影響するかわからないし論外だろ
ただでさえノイズ源になる箇所なのにさすがに安いからといって高くつくだけ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 13:32:32.32 ID:zKJ3eS33.net
AKは結構中古市場が数ある方だね

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 13:40:56.53 ID:KPnGoAOl.net
俺も最近AK320買ったクチだが中古は怖くて新品にしといたなぁ
やっぱ高いものだから買い替え前提なら中古だけど、長く使うなら少しでも安心して使えるようにしたい

てかAK320の音が手持ちのm903に少し似てるなぁって思ったら
アンプ部分のオペアンプ同じなんだね(他人が分解した情報だから確証ないけど)
解像度はほどほどで角が丸くて柔らかい音って感じ

でもDP-X1より解像度だけなら負けてる気もするし、
AAC再生すると音飛ぶときあるし、アンプの出力がぶっちゃけショボかったり
20万にしてはちょっと勿体ない所は多いとも思う(適正価格は10万ぐらいなイメージ)

次回作はこの性能で10万切ってくださいな・・・

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 14:13:12.82 ID:kGRwFYsX.net
AK320は新品で補償いらねって話なら並行輸入品が125000円で買えるだろ
AK第三世代は並行輸入品がいろんな店であるからそっちで買うのが正解かもな

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 14:38:25.36 ID:KPnGoAOl.net
並行輸入は中古店で売れないのがね〜
でも国内正規品は色々ボッタクリすぎだわ

円上がってんだし適正価格にちゃんとして欲しい

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 08:11:14.54 ID:+8Hw5m9F.net
それって並行輸入品じゃなくて、横流し品じゃないの?
工場勤務者などの中の人がパクって適当な業者に流すという

並行輸入にしてはいくら何でも安すぎる

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 08:48:51.17 ID:J5G9Z218.net
安すぎるものは本当に大丈夫か怪しく思えちゃうしな
何にせよ金払って安心を買うのが正規品だし多少高くてもいい割り切るしかない

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 14:32:16.11 ID:D9WvlhHB.net
保証は欲しいしね

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 14:37:51.86 ID:ummy31nQ.net
憧れから勢いでak買っちゃったんですけど、これみんななに使って録音(リッピング)して、どうやって送ってるの?直接ドラッグ転送?

専用の転送ソフトみたいのないから、PCに保存した音楽ファイルは煩雑になってくのかな。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 17:29:00.98 ID:+8Hw5m9F.net
あ〜、iPodやWalkmanからの乗り換えだと戸惑うかもしれんね

転送はドラッグ。
リッピングは好きなソフト使えばいいんじゃない?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 18:50:03.35 ID:D9WvlhHB.net
USBメモリ感覚で送れるよ
PCのフォルダと自動同期とかは面倒くさいけど出来なくはない

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 20:25:24.42 ID:vLr+7wf2.net
ak120iiのケースどうやって外せばいいんだこれ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 21:56:46.63 ID:wmburUlA.net
下の穴から突き上げればいいだろ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 22:32:21.63 ID:CYaBU30R.net
今更だけど、AK240買った!!

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 04:34:23.36 ID:hMtYPOyr.net
>>233
やだ(>人<;)

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 23:59:34.90 ID:sag2DiIL.net
240は今でも十分見劣りしないからいいと思う

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 14:25:07.08 ID:kD1ybhVY.net
T8iE mk2ねえ・・・

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 14:46:52.96 ID:kD1ybhVY.net
AK70はどうでもいいけどUSB出力キター

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 17:06:28.75 ID:jXesgI6C.net
もし買うならAK300かAK70どっちが良い?(どっちもいらんな方はスルーで)

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 21:32:02.11 ID:1DKHFxdp.net
音は好みがあるから試聴したほうがいいね
ただAKは上位機種と差をつけてグレードの差別化をしてるから予算に余裕があるなら上位機種を選んだほうがいいんじゃない?
ただAK70も小型化されてるし悩む所

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 10:29:18.81 ID:scX1cJ4A.net
http://nttxstore.jp/mailingList/MailMagazineList.asp?MMID=5270

  【商  品】: Astell&Kern AK240 256GB ガンメタル AK240-256GB-GM
  【激安価格】: 139,980円(税込)

  【商  品】: Astell&Kern AK120II 128GB 銀 AK120II-128GB-SLV
  【激安価格】: 89,800円(税込)

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 17:28:27.70 ID:DeCBTFbR.net
まるで中古価格みたいだ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 20:59:29.84 ID:KBtyqqBs.net
祝・完売

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 18:44:38.26 ID:q4tTRa9J.net
今になってAK240の評価が上がってるな
中古だと10万切るか切らないかの値段まで落ちてるからか?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 23:52:42.33 ID:rh1phW5I.net
なんだかんだで値下がりしているからね
DSDネイティブ再生も第3世代だとAK380しか選択肢ないし240の方が欲しいと思う人はそれなりにいると思う

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 06:57:13.48 ID:lyhCLWiD.net
AK240はサイズと容量が充分実用的なスペックだからな
問題は値段の高さだったわけで

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 13:09:53.08 ID:6lBDVKZt.net
当然値下がりからでしょ。そもそも文句がぼったくりだのなんだのとイチャモンつけてただけだから。元々いい機種の方だもんな。そら評価も高いわ。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 16:40:08.91 ID:6at9BfN9.net
しかしディスコン

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 19:01:16.59 ID:LQbJAmaW.net
USBオーディオ対応も明言されてるので大容量トラポとしてのニーズもあるしな
fiioのアレが出るまでは

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 19:34:12.06 ID:mS0Sw9Ah.net
T3 出れば即買い

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 12:23:41.58 ID:OmlaypS/.net
AK100mk2からステップアップとして

1.AK100II(バランス)
2.AK100mk2 + mojo
3.〃+ピッコロ
4.〃+alo RX amp

あたりを考えているんだけど
どれが良さげでしょうか?
音はメリハリ効いて解像感高めの音が良いのですが…

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 12:44:10.09 ID:7N+vgKDM.net
2段に寛容出来るならポタアン追加でいいんじゃない?直挿しならFiiO X5 2ndもおすすめだよ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 13:47:31.09 ID:nZ7LrCuC.net
AK70まで待ちなされ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 15:10:19.82 ID:gCt/w8ku.net
100IIかなあ…
AK70出るまで待ってもいいかも

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 12:24:35.61 ID:NdBAY7cm.net
AK100iiか70だろうな
mk2の時点でシングルDAC好きだろうから

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 16:06:34.17 ID:oYd1dngA.net
DACの数はそんなに気にならないかな

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 16:12:04.02 ID:gQdcGDow.net
普通に音出たら良いよ。
気に入らなきゃ アンプ咬ますだけ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 15:34:55.85 ID:WYq8OAj5.net
ラインアウト専用ジャック欲しい

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 16:55:34.42 ID:YRmDstRm.net
いいってことよ。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 11:03:57.48 ID:rPeLVElP.net
光出力もいいけど2段にするなら同軸の方がいいなあ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 15:37:37.04 ID:dPlZBti6.net
USB出力の詳細が気になるわ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 16:55:33.52 ID:/1+pQuZ6.net
AKは単体で音もいいから買うのに...

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 17:21:41.99 ID:ep+yVV+1.net
いいってことよ。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 03:50:11.82 ID:woFNKwt7.net
AK240+HUGO
AK380+Mojo

格調高い音はどっちですか?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 12:08:28.46 ID:HiB1e0DT.net
380にmojo付ける必要性がわからない

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 12:39:50.48 ID:0g12WPrm.net
自慢

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 22:36:49.21 ID:qMKVfQSh.net
容量の多さ?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 15:11:01.97 ID:yKYhU3qL.net
380なら銅アンプつけたほうがいいでしょ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 17:43:53.92 ID:ZxEuKZl4.net
>>264
全部買って実践して

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 21:47:40.70 ID:r+G97Ohy.net
銅アンプは良い音出すねぇ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 13:01:09.92 ID:1ZK1as6Q.net
銅であってもAKAMPはあくまでジャケットタイプって点がメリットで
音質は二の次かな・・・
他の適当なバランスアンプでも比べるとそう思うよ
mojoなんか狭い狭い言われるけどAMPよりは音場広いと思う
なんか音像センターに寄りすぎなんだよな

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 14:08:31.37 ID:4+w0sH0q.net
mojoはねぇよ。高域が伸びきらない

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 16:53:52.44 ID:Efnp1wI3.net
AK380にmojoじゃDAP側のDAC通してないしなんだか勿体無い感するわ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 18:46:36.87 ID:mIIsutke.net
すいません、少し早いですが次スレをお願いします!

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 19:23:51.22 ID:H/eo0yQ5.net
AK320買ってきた!
今曲転送してるから早く聞きたい

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 23:38:21.09 ID:Efnp1wI3.net
おめ

320のボリュームも個人的には悪く無いと思ってる

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 23:53:54.42 ID:Kli62ZZ2.net
AK320カラーのAMPって出てたっけ?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 23:43:22.02 ID:Mv8s1vnk.net
USB出力の詳細が知りたいわ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 16:37:27.08 ID:uW2ZQvH+.net
AK70もそうだったけどjr相当の機種は今後も1世代前のDAC搭載していくんだろうか

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 00:34:00.10 ID:8CBN0yHc.net
>>279
旧世代デバイスを流用するのは、設計流用というよりも、生産現場における滞留資産(仕掛かり)を減らす効果を狙ってたりする。iPhoneSEあたりも同じような考えだと思われ。
アイリバーが自社専用ファブを使っていなかったとしても、今後もラインアップを減らさないならば、同様の方針ではないかな。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 12:36:57.44 ID:cJLOPUgq.net
AK70、AK300、AK320、AK380、AK380CP
このラインアップを多いと見るか少ないと見るか

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 17:25:10.70 ID:ticR3rKy.net
ak70試聴した方レビューして下さい

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 19:34:04.07 ID:w7ACCESd.net
>>282
しっとりとしていて、それでいてベタつかない、スッキリした音かな。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 20:00:33.25 ID:0sEFyDIQ.net
>>283
ありがとう

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 23:41:08.65 ID:Wh3zirao.net
それレビューじゃない

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 16:32:12.51 ID:RVnZSri0.net
クッキーじゃねーか
淫夢厨かよ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 13:36:51.42 ID:vEhW00ud.net
AK70って光出力なかったんか

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 18:00:14.06 ID:O08efq9k.net
どうしよう。AK320買おうと迷ってるんだけど、PHA-3よりいい音するかな。
ポタアンは持ち運ぶのが面倒。単体運用は現在ZX2。
ZX2売ってAK320買って後悔しないかな。
これからK3003とIE800購入予定の高音好きです。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 18:50:37.70 ID:C4yaJlhH.net
聞いてこいよ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 19:06:06.04 ID:7SppjSs5.net
AK320を買う予定でリケーブル不可のイヤホンが候補なのが意味不明
バランス接続を使わないならZX2のほうがマシじゃないか?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 19:22:21.39 ID:C4yaJlhH.net
おっと、また荒れそうなレスですね

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 19:23:09.32 ID:O08efq9k.net
>>290
一応XBA-Z5,HD800,MDR-Z7,CK100PROを所持しているので、それにも使用できればいいなと思っております。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 21:35:43.15 ID:G5HZGnwp.net
>>288
バランス、アンバランスどちらに転んでもZX2やPHA-3
よりも断然320の方が音は良いから安心しろ。
ただHD800は鳴らしきれん

>>290
もちろんAK買うならバランスを使わなきゃ勿体無いけど
AKのバランスってそんなに音良いかな?
音場が広がって定位感も良いのでバランスの方が良いと
感じる曲は多いけどロックとか勢いが欲しい曲はアンバランス
の方が良いよ。
AKのアンバランスってメチャメチャ音良いと思う。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 22:14:12.39 ID:O08efq9k.net
>>293
ありがとうございます!購入決定しました!
HD800も鳴らしたいので、AK380 AMPも購入予定です。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 22:26:44.38 ID:r7Bj7owY.net
すごく初歩的かつ的外れな質問かもしれないけど、例えばak380やak320をiphone6からusbdacとしても使える?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 23:47:53.50 ID:vEhW00ud.net
何を持っていい音と思うかはそれこそ人によるんだしこればかりは実機を試聴しないと判断できないでしょ
オーディオ機器で試聴もなしに購入するのはリスキーだよ
というかHD800をわざわざAMP付けてまでDAPで再生するくらいなら据え置きHPアンプ買ったほうがいいと思うけど…

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 23:49:10.29 ID:JMvSCzdA.net
320単体だと基本的にPHA-3のほうが音いいだろうな。ただしPHA-3はバランスで使わないと意味ないしアンバランスで使うなら320でいいかもね。380AMP付けたら音質的にPHA-3上回るポテンシャルあるはず。それとHD800ポタ環境で鳴らしてもたかが知れてると思うぞ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 23:59:44.55 ID:FgHGo2KS.net
ポタアン考えてないって言うけどak320+380ampって結構厚くね

まぁ金出すのは自分だから好きにすればいいと思うけど

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/10(日) 00:06:57.08 ID:6VychA2N.net
それで不満だったらココへ文句を言いに来るんだろ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/10(日) 00:37:10.26 ID:BB41Mr0s.net
294です。
持ち運びがAK320。
家ではよく動き回るのでAK320にAK380AMPを接続します。
据え置きだと動けず、あまり使用しないことが多いので、PC接続でオーテクの真空管へっどごんあんんぷを使っています。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/10(日) 01:37:44.99 ID:GFmAKiOS.net
PHA-3はZX2の音が気に入っていて同じ傾向の延長線上での音質アップをしたいなら止めないが
不満があって違う傾向でグレードアップして行きたいなら止めておいた方が良い。
俺はPHA-3もZX2も所有していたが滲んでいて暗い音色が好きになれなかったよ。
俺はPHA-3よりもmojoよりも320の方が良いと思うが、何故か240の方がもっと好きなのでアテにならないか

302 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:47:37.22 ID:HivXL414.net
好きなようにすればいいんじゃないの

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 00:12:02.86 ID:elnjK7Xo.net
AK320とIE800を購入することに決定しました!皆様ありがとうございました!

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 00:51:10.61 ID:zr+KogpW.net
ちょっと疑問があるのですが、もしかして、CD音源ってDSDに変換した方が音質良くなる?
pcmに変換する機種では意味ない?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 01:02:25.49 ID:7Z/10A2B.net
ちょっと疑問があるのですが、CD音源ってDSDに変換した方が音質良くなるを購入することに決定しました!皆様ありがとうございました!

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 01:34:23.18 ID:zr+KogpW.net
やってみた。劣化した。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 15:08:48.93 ID:Rl4AhBGo.net
マルチビットDAC以外のDACチップだとD/A変換時に内部でDSDに変換するから非DSDネイティブだとただ劣化する
ただDSDネイティブ再生対応だったら予めPC側でDSDに変換することでDAC側の処理を減らせる利点はあるかも

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 18:08:25.80 ID:Ig/lbOui.net
t8ie、壊れたらmk2に交換って発表遅いよ・・・

下取りキャンペーンで売りに出してしまった
壊れりゃタダでもらえるモンを6万位払って交換するのか俺

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 18:16:32.93 ID:HpolgE8S.net
かわいそう

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 19:19:59.96 ID:Ig/lbOui.net
よく見たら5万行かない位だったな
それだって何も変わらないけどよー
おせーんだよアナウンスが!!!

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 20:47:54.83 ID:z1hmTadb.net
ぼったくり商法の信者がまたお布施しただけなんだから冷静になれよ。な、信者。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 23:24:11.62 ID:xD3Mm5zu.net
初代のテストユーザーを10万超の出資で請け負い、晴れて出る正規版に6万のご祝儀かつ初代没収とか、指差して笑われるレベルだな。

数ヶ月後には決算セールで8万程度になるもんに何やってんだか。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 00:27:47.79 ID:3Abg8C4i.net
AK70の話題ってここで良いの?
どこか別の場所ならスレ教えて

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 00:41:38.07 ID:+nx0+djY.net
AKでスレタイ検索

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 15:32:17.60 ID:gz8Wu1EV.net
AK製品だったらこのスレで問題ないよ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 18:17:28.12 ID:Upqx+gco.net
カラシニコフ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 21:16:29.38 ID:rtENmNq6.net
おいおい
それは世界最強の突撃レポートだって

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 22:24:24.12 ID:HQNzTpyV.net
AK70ケース別売りか

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 11:44:09.81 ID:/qmFXgLu.net
AK70もカラバリ出て来んのかな?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 04:51:48.53 ID:CKc0VN2u.net
今までcowon使ってて、Micro SD CardをFAT32 Formatにして使ってたんだけど
AK70を買うにあたって何Formatにすれば良いか分かりましたら教えて下さい

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 11:35:18.04 ID:97Yn2v6H.net
マニュアルにFAT32推奨とありましたよ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 13:07:27.87 ID:CKc0VN2u.net
>>321
ありがとうございます!

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 23:35:45.03 ID:7lJHqJHQ.net
exfat対応してないのか

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 23:44:22.49 ID:+3/lgnv8.net
T1p使ってる人いる?
インピーダンスの違いがT1-2の音質とどう変わってくるのか気になってる。
T1-2は視聴して気に入ってるんだけど、視聴したのがそれなりの環境だったし、手持ちがポータブルしかないから600Ωってのがネックになってて買わずに一旦考えてみることにした。

本家T1-2が5年保証なのにT1pが保証1年しかないから躊躇してるけど、eイヤでキャッシュバックしててポチってしまいそう。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 23:51:51.23 ID:J34UFzQ1.net
いらんよやめとけ。音も違う

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 00:42:32.16 ID:CyPk6v5H.net
T5p 2ndのほうが音いいよ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 00:51:59.83 ID:DeGtnWVa.net
>>325 >>326
ありがとう。イマイチ評価良くない感じやね。
一度どこか視聴出来るところ探して冷静に考えてみます。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 02:14:54.42 ID:EwYQklFe.net
AK70買ってexFATで使ってるよ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 00:39:33.91 ID:Uw4Kp2Vd.net
T-1pは使いドコロがねえ
半開放型だし屋内で使うなら据え置きアンプ使うだろうから低インピーダンスの必要がない

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 01:29:45.75 ID:6crWRHAE.net
ak70普通に聞いてるだけでも背面熱くなるな…

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 08:00:12.35 ID:YiOPTT31.net
お店で色々とヘッドフォンやらポタアンやら聴きまくったらどれがいいのやら全く分からなくなってしまったが、とりあえずAK320が良い音なのは分かった
ただなぁ、外でもスマホみたいにネット繋いで音楽のストリーミング再生できたらなぁ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 08:02:28.78 ID:5zGxUexG.net
ストリーミング再生なんて聞けたもんじゃないぞ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 13:20:23.63 ID:Uw4Kp2Vd.net
携帯回線じゃ一瞬で通信規制に引っかかるぞ
それに劣化音源だし(ロスレスはストリーミングでは厳しい)

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 14:08:44.78 ID:MWI7B76k.net
スマホのDACとしてAKを使いたいんだが
で、DAPとしても使うと

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 00:31:44.30 ID:VjJEyRdO.net
スマホにOTGケーブル挿してAKのUSBDAC機能つかえばおk

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 03:19:57.53 ID:qv5MBnYw.net
>>335
ということはiphoneだと無理?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 06:59:02.30 ID:VjJEyRdO.net
iPhoneだとカメラコネクション使えばいいんじゃね

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 14:19:23.66 ID:Mju94+8R.net
ドライバ無しでもDAC機能使えたんだ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 23:35:29.00 ID:Cy0N6Eby.net
むしろドライバ無しじゃないと使えないだろ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 23:50:07.26 ID:/Mwz73Qo.net
Fiioのは必要だったと思う

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/19(火) 07:15:28.38 ID:QTOcUsO2.net
この前視聴したときはiphone6でカメラコネクション使ってもak320側のUSBDACモードは認識しなかったが、バージョンが古かったからか?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/19(火) 07:42:42.53 ID:zOCbIs9Q.net
>>341
まだ70しかFW対応してないからな
そもそもメニューにそんなの出てこんかったろ
対応すればちゃんと選択して、そのモードに切り替えることになる

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/19(火) 13:25:19.23 ID:wOSl01Cd.net
70のばら撒き凄いなあ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/19(火) 13:31:47.06 ID:jsxL5LyJ.net
AK70しか対応してないのか
他機種も更新早く来てほしいわ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/19(火) 15:42:14.66 ID:87gRtvWn.net
>>342
一応DACモード切り替えはあったけど、正式にアップデートされてなかったのか
ということはアップデート終わればスマホのUSBDACとしても使えるのか…
ちょっと真剣に欲しくなったわ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 13:18:01.06 ID:TJaogZjU.net
USB3.0でDAC機能使えないのなんとかして欲しい

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/21(木) 00:04:51.20 ID:veTKDXPn.net
AK70のアプデSD不具合なおってるよね?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/21(木) 03:13:11.93 ID:nv9VlYle.net
ak70アプデしたらひどい目にあった

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/21(木) 16:33:50.78 ID:rVBqkMrj.net
えっ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/21(木) 17:30:23.91 ID:7vhYHxBZ.net
ak70使ってるんやけど自宅のwifiの電波拾わん…サポートセンター問い合せてもわからん言われたし何か原因考えられん?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/21(木) 18:34:51.84 ID:Ea6VQheA.net
AK100iiはバッチリ拾うよ。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 02:12:56.99 ID:WG17sZj/.net
USBaudioデジタルのことだよね?
たとえばiPhoneの音をAK70を通して聴けるってこと?
AK2、3世代にも後でアプデ来るらしいけど

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 08:14:36.63 ID:dg28YvXW.net
USBDACとUSB出力さは違うぞ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 08:48:25.95 ID:+SPIKtJv.net
>>352
試してはないけど、Lightning-usbのアダプタ使えばできるはず
mojoとかと繋ぐのと変わらんことにはなるから
ただし、microUSBに変換するアダプタつけるから
そこまでしてやる意味あるかなって状態だとは思うけど
iPhoneを携帯として使うのなら不便になるだけだしな

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 12:18:12.89 ID:KL1YO+ZU.net
AK70はwifiの電波拾いにくい?

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 12:33:06.43 ID:rv+Byjbz.net
AK70は、価格でも話題になってるけど、
WiFi感度が良くないっぽい

ここのレビューにも載ってる
http://s.news.mynavi.jp/articles/2016/07/02/ak70/002.html

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 16:33:41.56 ID:a2DBfiHI.net
>>356
350だけどやっぱ繋がらんわ…フリーWiFiも感度悪し。初期不良対応してくれっかな?

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 12:28:28.71 ID:V3HbOiP1.net
金属筐体だと受信感度落ちるんだろう

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 23:57:50.30 ID:BxcY7mob.net
テザリングでスマホとつなげるのは厳しいのかな?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 00:10:09.92 ID:oKQHh6fd.net
AK70ですが、拡張スロットの仕様は
 ・microSDカードスロット×1スロット (SDHC/XC 最大128GB )
とのことですが、以下のメモリーカードで普通に認識して使えているようです。
よかった。(Amazonに出店しているショップで買った並行輸入品。)
 ・SanDisk Ultra 200GB MicroSDXC Micro SDカード
  90MB/s Premium Edition Class10 UHS-1

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 12:33:30.63 ID:712p0Aqp.net
というかAKのDAPに限らずスマホとかでも128GBまでの仕様でも200GBを認識できる機種は結構あるよ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 20:32:15.35 ID:oKQHh6fd.net
>>361

知ってるよ。だから、試してみたんだけど。そして、情報を共有化しただけだよ。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/26(火) 01:08:22.21 ID:p6HD9oXo.net
>>362
みんな分かってるから心配すんなw
アホは一人だけw

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/26(火) 10:12:02.91 ID:YtwnTL11.net
>>363
分かってるってのは予測であって確定では無いだろうよ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/26(火) 11:29:35.32 ID:v21Fmxdx.net
認識はされるけど読み込めないとか読み込み途中で止まるとか不具合も若干機種によってはあるしね
microSDカードに相性があるだなんて最近知ったわ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/26(火) 20:51:19.03 ID:LoCTXzGL.net
>>169
の割には45nmの電力消費激しい化石CPU使ってるしケチってるだけでしょ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 00:37:37.12 ID:Y9Z2C9hd.net
>>363
非公式の事項を確認して共有してくれただけじゃん。
それをアホ呼ばわりとか。
ケツの穴の小せえ奴だなw

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 13:08:51.29 ID:p+ga62nz.net
CPUのチョイスも不思議だけど
なんで第3世代で液晶にディスプレイ変えたんだろう
第1世代の頃はバックグラウンドノイズ嫌って有機ELにしていたのに

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 13:19:03.67 ID:UCWlrurg.net
>>368
1世代目は液晶で2代目が有機EL

有機ELって液晶よりかなり画面焼き付きやすいんだよね。ジャケ絵とか同じ画像を表示しとくと焼き付くから回避する為じゃないかな。

もしくは色味がおかしいってクレームが来たか
ペンタイルだから緑がかって見えちゃうし

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 13:44:47.15 ID:ArUarX8x.net
3年使ったA850ですら焼き付かなかったし、今の世代の有機ELってもっと焼き付きにくくなってそうだけどな

色味そんな変だったか?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 17:41:44.62 ID:5DzlEASs.net
>>370
ウォークマンのはソニー製だし質も方式も違う。
AK2世代ののパネル自体はSamsung Waveと同じだろうから2010年の技術だろうよ

発色はしっかりしたディスプレイと比べてみればすぐ分かるはず、大抵、黄ばんでるか赤みがかってる。
"慣れ"だとか、"DAPに画質は不要"って言ったらそこまでだが。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 21:29:11.54 ID:DIhtIYqE.net
2014年に2010年のパネル使うかなぁ?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 06:58:45.55 ID:JWQrt8Ef.net
>>368
コストじゃないかな?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 07:47:22.15 ID:PrYwQo7h.net
360ですが、皆さん、優しいね、ありがとう。
書き忘れたので補足しますが、ファームウェアは最新の1.10で、カードのフォーマットはexFATです。念のため。
個体差などもあるかと思いますが、皆さんのご参考になれば。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 16:56:36.52 ID:RtMvukH1.net
焼きつきかー…
第2世代の中古はその点もリスク考慮しないといけないな

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 10:26:02.18 ID:py2jOzLw.net
発色は意識してなかったなあ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 12:27:10.65 ID:os/Htv4t.net
第1世代は液晶だったか

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 21:25:39.28 ID:92PLyFOE.net
スクロール速度が第1世代とjrはネックだったからなあ…

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 10:59:52.86 ID:5VgXm9cL.net
USB出力も全部の機器で使えるわけじゃないのね

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 12:51:23.77 ID:IVpuOk83.net
ここ使う感じ?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/03(水) 11:56:58.98 ID:SfOoa2Il.net
第4世代今年中に発表されるだろうか…

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/03(水) 12:48:50.79 ID:b2P911tZ.net
来てもおかしくないよね。やっぱりAK4xx計になるのかな

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/03(水) 14:12:03.01 ID:OHLNtPI4.net
秋のヘッドホン祭が怪しいと思ってる

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 16:08:28.98 ID:wvX+hpX4.net
大体一年おきだもんね…

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 13:54:00.67 ID:f0Jm9MgP.net
つか、エイヤに中古AK70が大量にあるんだが、そんなに期待外れなの?
ZX100売って、買い換えようか迷ってたんだけど。。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 14:13:22.85 ID:+z7QuvBn.net
あれはコンパクトなのと2.5バランス挿さるのが利点だね。他にもあの価格でバランス出来るのはopus#1やDP-X1もあるし。単体だと音質的には微妙。AKの上位機種持ってる人がサブに買ったりmojoの母艦にしたりしてる感じかな

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 14:23:07.17 ID:f0Jm9MgP.net
>>386
情報サンクス!田舎なもんでSONYかONKYOくらいしか視聴できない環境だから視聴無しでポチろうか悩んでた

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 17:43:44.94 ID:escPIJbA.net
きっとサブ機にAK70買った連中が売ったんだろ。音質たいしたことないから。このサイズ感でAKだったら音質的にもAK120勧めるもんな。でも120は新品なさそうだしUI古いから音質は落ちるけど100iiがいいかも。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 18:23:40.29 ID:OCFTHZIp.net
120の新品なら、シルバーのやつがeイヤなあった気がするけどな
保証が受けれなくなるけど、バランス化も出来るから興味はあるけど、操作性が気になるところ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 21:00:44.60 ID:qllgad90.net
第二世代に一度慣れるとAK100とAK120はクソに思える
音は許せるんだが聴きたい曲をサッと選べないストレスがある

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 23:26:10.30 ID:pbiWRXmE.net
スクロール関係は慣れれば問題なかったぞ
初代AK120が現役だ

ただし曲の読み込みは致命的に遅い

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 15:43:25.42 ID:Y6K+dwk0.net
AK70の音は好きな人もいるだろうし試聴した上で気に入ったんなら良い買い物
自分は見た目もサイズ感も価格も気に入ったけど音が好きじゃなかった

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 18:50:21.73 ID:GSDUd6fp.net
試聴は大事だね

AK70でコンパクト路線の機種も残してくれて嬉しい
第3世代は筐体の大型化が気になったから

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 13:35:03.38 ID:DIQCHuwr.net
>>390
アルバム一枚通しで聞く分にはいいんだけどね
毎回曲選ぶのだと反応の遅さがチョット気になるね

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 21:34:35.10 ID:EF4W/QWx.net
>>389
どの店舗だか教えて管犀

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 23:58:02.04 ID:nN2/wA0K.net
AK70サイズの上位機種も出して欲しい

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 00:06:00.06 ID:cqpfCSTm.net
AK70サイズで音質優先したらバッテリー持ちが大変なことになると思うんだけど…

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 00:21:36.31 ID:kW8SG+gR.net
一回の充電で4時間持てば充分

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 16:26:20.80 ID:XOo/K1bz.net
出力低くしてIEM専用すれば問題ない
いや問題あるか?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 19:23:26.93 ID:AtHIE2wU.net
AK320なんだけどマイクロSDで曲を聴いてると勝手に次の曲に飛んだりこのファイルは対応してませんとか表示されるんだけどこれはプレイヤーの不良なんだろうか?
一度メーカーに修理を出して症状を再現できなかったけど念のためメイン基盤を交換してくれたんだが一向に良くならない
使用したSDはSanDiskと東芝の128GBの2枚
フォーマットしたり色々試したんだけど駄目なんだ
詳しい人教えてくださいお願いしまする

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 19:27:11.68 ID:5vM79DlY.net
>>400
電源入れてすぐ曲再生しようとするとそうなる
電源入れてから挿入しましたって通知が出るまで待ってみたら出ないはず

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 19:44:20.32 ID:AtHIE2wU.net
>>401

ありがとう!
けどダメっぽいみたいです
もう一枚マイクロSD買って試してみます
それでもダメならもう一度修理出しますかね
ちなみにマイクロSDのオススメってあります?容量は多いほどいいです

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 21:32:59.55 ID:xi/m3QiN.net
400

マイクロSDを物理フォーマットしてもだめかい?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 11:22:15.02 ID:rT3It4kA.net
SDカードの相性問題なのかな?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 12:24:10.67 ID:i25ATe3h.net
SANDISK 128GBと200GBでは動いてるな

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 11:33:01.25 ID:3NmbPR9j.net
サンディスクか東芝かサムスンか

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 12:54:28.14 ID:7hN7iVZZ.net
トランセンド

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 17:07:52.02 ID:R+d26wCd.net
>>403
>>404

昨日物理フォーマット調べてやってみました時間かかるんですね
けど結果はうまくいかんですね
手に持ってるときはそうでもないんだけどバンナイズのポーチやバッグに入れてるとすげぇ勢いで曲が次に飛んでいきます
机においてる時はひっくり返してもあまり飛ばないのんですがねぇ

とりあえずアマでSanDiskの200GBを買ってみます

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 22:29:49.16 ID:3NmbPR9j.net
ポーチやバッグに入れてる時ってことは排熱関係?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 22:50:05.05 ID:Y2G6PxHK.net
>>409

どうでしょう?
熱関係は考えてなかったけど入れた瞬間に飛ぶこともあるんでわかんねですけど次修理出すときにでも聞いてみます

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 00:45:18.11 ID:avk4FU+V.net
AK100IIってどれくらいのインピーダンスまで音量取れる?
使ってる人教えてくれ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 01:34:59.85 ID:w7++dMQ1.net
なんと!T1を挿しても音が出るよ!すごいね!

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 11:34:35.28 ID:oT6IR3m+.net
凄い音量小さそう

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 21:08:36.84 ID:LzCpPvVQ.net
SanDiskの200GBでも同じことが起きたのでもう一度修理出してみます
一緒に考えてくれた皆さんありがとうございました

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 15:14:23.30 ID:g97jIYN2.net
直るといいね

sdカードの相性問題は根本的に解決してもらいたいな

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 18:26:00.58 ID:WZE0FOGA.net
一回修理してもダメとなると本体丸ごと交換してもらわないと不安だね…。
交換出来るか聞いてみたら?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 21:08:35.36 ID:sPLybx7i.net
414
200GBのカードを挿した場合
最初の起動時に3〜5分くらい読み込みにかかるで

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 11:08:02.39 ID:tH8vUhd/.net
第1世代だと20分近くかかるからまだ早いほうだな

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 22:05:48.29 ID:eQktHtO5.net
マジですか?第一世代では使い物になりませんねw

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 16:01:37.39 ID:XQEPcCHB.net
そんなに頻繁にSDカードを取り替えないなら全然問題ないんだけどね
使い方によると思う

音質や携帯性と操作性のバランスは現行機種にも引けをとらないと個人的には思うわ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 21:16:57.29 ID:QalM/HfJ.net
同じ音源でAK320とソニーのNW-ZX2なら320の方が良いですよね?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 21:46:43.84 ID:g0Jrb3fn.net
正直好みによる。でもZX2は出力低かったり4極じゃないとアレだったりするから…

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 20:15:06.89 ID:2LiTmPvF.net
ZX2もバランスではないけどGND分離だったんだな

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 14:37:42.67 ID:wUqdMElf.net
>>421
音の好みは人によって違うから試聴するのが確実かと

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 14:47:33.53 ID:CeOp0K2/.net
USB出力でポタアン接続できない機種って何が原因なんだろう…?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 19:34:36.28 ID:myFIjpRm.net
気合が足りない

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 01:07:14.71 ID:4kG0LIC5.net
AK70一時間PCつないで1桁%しか充電されないけどこんなものか?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 08:47:03.46 ID:DoWt0bnU.net
>>427
PCのUSBポートの給電規格では充電出来んよ。
もっと供給能力の高い充電器を買ってきな

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 11:20:46.66 ID:ioKL7OWL.net
充電用のケーブル使ってる?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 11:25:44.71 ID:k3sXM2e8.net
>>429
ケーブルやないねん
1.8Aとか2Aとかの出力の充電器
少なくとも1.5Aは欲しい。
PCの500mAじゃ満充電までえらいかかる

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 16:56:15.28 ID:bGaE95Ne.net
今日ak70買ってきたんだけど上下逆にすると
ゴトっと筐体内で物がずれる音がします。
こんなもんなんですかね?不良?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 18:57:56.20 ID:4kG0LIC5.net
>>428
知らなかったわありがとう

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 20:18:40.41 ID:vRJBh8Z1.net
>>431

俺のはまったく音しないよ
気になるなら交換した方が良い

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 20:49:07.11 ID:bGaE95Ne.net
>>433
ありがとうございます。
交換出してみます!

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 21:53:36.71 ID:4WE4vPRp.net
>>431
不良品じゃなくても中で音するDAPとか嫌だな

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 22:59:49.82 ID:FAAcXMbw.net
ロータリーボリューム採用してるから振ると筐体から音するのは仕様だとかAK120の頃にサポートで書かれてた記憶がある

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 06:35:55.67 ID:B+2NxL/j.net
でも、上で言われているようなゴトって音はしなくね
単なる接着不良な気がするけど

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 10:18:17.53 ID:0pY+aRs9.net
eイヤホン 名古屋大須店店員
COWON公認PLANUEおぢさん(タトゥーおぢさん)こと高橋一平の犯罪行為発覚!!

https://twitter.com/eear_ippei
eイヤホンアカウントのTwitterに自分のタブレットを写した写真を投稿

写っているタブレット画面から桂正和氏のゼットマンのコミック、BDをtorrentで違法ダウンロードしていることが発覚
(フォトショップもライセンス切れのverを違法使用している可能性も?)

2chスレで発覚 

ツイート消してだんまりする

真相について凸る人物がいるもののだんまり中←今ここ

証拠画像
http://i.imgur.com/tbm2y0d.jpg

eイヤホン名古屋大須店
TEL:052-269-3517
FAX:052-269-3518

COWON問い合わせ先 public@cscowon.co.jp
FAX: 03-6275-6303

全身タトゥーおぢさんの実態
ttp://new.bbs.2ch2.net/test/read.cgi/kotanuki/1343193347/

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 15:55:46.85 ID:c7SCEtKv.net
>>437
それはそれで怖いな

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 08:47:22.85 ID:6tTeqrWD.net
バッテリーの固定が外れてんじゃないの

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 15:06:14.62 ID:vOyNOBSV.net
バッテリーが動くほどスペースあったっけ?
中見てみないと判らんだろうけど

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 10:33:56.62 ID:vkYpm5Su.net
第4世代発表されんかったな

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 13:29:59.83 ID:Y+NBEtP6.net
SONYが銅製筐体で追随してきたしAKの次回作はどんな筐体になるんだろう

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 13:38:45.85 ID:D/XA2NT+.net
真鍮とかでは

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 15:06:46.16 ID:XHkBMNX1.net
銀だなww

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 17:44:21.76 ID:bVT5iesx.net
AK380は筐体で音の変化あるけどSONYのやつも同様に違いあるのかね
そもそも下位機種とチューニング変えてそうだけど

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 12:42:24.14 ID:Yn1cPkGi.net
純金筐体はよ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 20:15:47.78 ID:dcPkqtYQ.net
AK70にカバー付けた状態だとポケットに入りますか?
ポケットに入れて違和感あります?
普段はhm901s使ってるんですが
薄着の季節用にサイズ小さいDAP買おうかと検討中です
今更ですけど

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 01:17:27.21 ID:ZY5p5HGW.net
AK70は余裕

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 13:04:44.85 ID:bdwPO3+U.net
70は第1世代みたいにコンパクトだから持ち運びやすくて好きだわ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 19:55:54.54 ID:8OkZw+zk.net
AK70が出た今これからAK100IIを買う意味あるかい?
デザイン的な好みは抜きにして

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 21:42:23.44 ID:b0kK0UBk.net
音の好み

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 22:01:46.50 ID:Gya2g81S.net
音が違う。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 23:06:44.11 ID:Os0V0puo.net
100IIのほうが味付けの少ないモニターライクな音で70のほうは低域を少し盛ったリスニングライクな音って言われてる

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 23:55:12.52 ID:25JCRj9a.net
最初AK70買うつもりだったけどAK100II買ったわ。起動遅いけど音は満足。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 12:37:03.18 ID:dBctko9i.net
おめでとう
起動もうちょい早くならないかな…泥ベースだから難しいのかな?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 20:11:20.91 ID:PaI2zuB/.net
音がするak70、バッテリーの接着不良だったらしく、
修理対応でした。意外とスペースあるみたいだね。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 00:58:57.35 ID:yv3i3m6o.net
AK70とAK240ってやっぱり歴然と差があるのかい?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 14:50:57.72 ID:rTyjuMQa.net
仮にも前世代のフラッグシップ機だしね
試聴してみるとわかると思うよ(今も展示されてるかはわからないが)

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 16:13:56.02 ID:I/gLyu6W.net
エントリー機と差があるのは当たり前

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 15:21:46.36 ID:5kZTPHdI.net
>>457
手に持った時の重さ的に中身がぎっしり詰まってるのかと思ってたけどそれほどでもないのね
やっぱり筐体の重量が大きいのか

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 21:32:13.62 ID:EtOj5fO6.net
俺もAK70買うわ
やっぱり外で聞くなら小さいのは大きい

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 13:13:59.40 ID:cW028ZAr.net
ポータブルオーディオプレイヤーだしね
第3世代で大型化したけどコンパクト路線も残しておいてくれて嬉しい

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 19:54:28.74 ID:cbk/3qbE.net
第4世代を待ちつつ、これも欲しい
https://us.astellnkern.com/products/astell-kern-ak-xb10

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 01:18:30.36 ID:o4+Yoec9.net
元eイヤホン店員(クビ)
違法ダウンロード犯罪者高橋一平
大手ケーブルメーカーにケンカを売る!

https://i.imgur.com/XI3rgUj.png

PLENUEおぢさん 違法ダウンロード発覚してeイヤホンをクビに。

先日、違法ダウンロード(アップロードも)発覚してトンズラしたPLENUEおぢさんはPLENUE SとDを犯罪擁護してくれる顧客を通して販売を目論み中w
eイヤにばれるとまずいらしい。

取引のあった大手ケーブルメーカーにケンカを売る←今ココ

尚、自分は25000円のケーブルを売って日銭稼ごうとしてる様子。

http://i.imgur.com/r0HqwGy.png
http://i.imgur.com/i331NTa.png
http://i.imgur.com/gX9T4qQ.png
http://i.imgur.com/hI8QjTg.png

eイヤホン名古屋大須店
TEL:052-269-3517
タトゥーおぢさんの実態
ttp://new.bbs.2ch2.net/test/read.cgi/kotanuki/1343193347/

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 12:50:54.88 ID:9uATsOgp.net
>>464
青歯レシーバー?
こんなのも作ってたんか…

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 12:55:17.08 ID:6OWzJ4+c.net
https://www.youtube.com/watch?v=KCgo-NLiSy4

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 00:16:32.83 ID:t5n6SpVM.net
>>466
aptX HD対応BTレシーバー+アンプかな
次世代AKにはaptX HD載せるの確定だろ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 08:36:24.37 ID:BrZYTTXD.net
以前AK320のSDカード誤作動で相談を受けてもらいましたものです!
昨日320が再修理から帰ってきて今回はしっかり直ってました
相談に乗っていただきどうもありがとうございました!充実した音楽ライフをおくれそうです

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 11:52:54.01 ID:6PXyxYSZ.net
よかったね
ハイレゾ音源とか楽曲ファイルの容量が肥大化してるから外部ストレージ使えないと厳しいしね

BTといえばLDACがあったけどさすがにiriverは採用しないか…

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 12:59:20.27 ID:enRp+rzW.net
>>468
タイミング的にiPhone7のイヤホンジャック廃止に便乗かな?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 19:38:47.92 ID:Y8Be7PQd.net
>>471
日本ではリケーブルとか有線が流行ってるけど
欧米ではワイヤレスが最近の流行
ヨーロッパのヘッドホンメーカーがBTホン出しまくってるのはそのため

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 13:19:32.67 ID:+1gtc2g5.net
そっち向けなのね

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 13:27:05.39 ID:bhHhhBgu.net
WM1AとAK240を比べてどうですか

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 14:41:47.65 ID:dyKTSc0q.net
クラシックAK240 ロック、ポップスWM1Aって感じ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 15:03:10.10 ID:uYo/fAKw.net
無線が有線の音質基準に届く日がくるんだろうか
電子工学や物理が大得意な人なら知ってそうだけど、現在の技術を持ってしても難しいのかね

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 15:04:59.50 ID:tghRitlk.net
BTは海外市場に引っ張られる感じだけど
iPhoneはジャック廃止したし、クアルコムは次世代BTを策定したし、
来年ごろには日本でもワイヤレスがキーワードになってくるよ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 15:53:57.08 ID:yOmXdRWh.net
>>476
結論から言えば、無線がハイレゾロゴの基準(40kHzを再生)に将来達することは可能だけど、更に良い音を再生できる余地は有線のほうが大きい。

無線の場合は、レシーバー側にアンプが存在するので、このアンプ性能が第一のボトルネック。プレーヤーの内蔵アンプを超えることがない限り、有線より良い音は困難。

また現在のbluetoothでは、ハイレゾ音源からデコードしたものを再圧縮してレシーバーに飛ばすので、この圧縮が第二のボトルネック。
圧縮前の生データか、元のハイレゾ音源のままレシーバーで受けて、それをDACに通すなら回避できるが、こんどはDACの性能がボトルネックになる。
結局、有線に迫る音質の無線伝送をするには、レシーバーをプレーヤーと同様な構成にするしかない。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 17:07:39.45 ID:uYo/fAKw.net
>>478
レシーバー側はDAPよりも体積が小さいことが望まれるから、そのDAPに応じた構成部品の最小化が進まければ実現は難しいということかな
判りやすい説明をありがとうございます

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 17:30:55.33 ID:7xwsx0xN.net
Hhhhh

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 18:33:49.56 ID:Krk9FA4N.net
AK Connectの「vTuner」が、ずっと「ネットワークに接続できません。」なんだが。。。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 10:16:59.23 ID:rejnIEHs.net
続 元eイヤホン店員(クビ)
違法ダウンロード犯罪者高橋一平
反省、謝罪なしの逃亡人生

逃亡先
@nancharaojisan
同僚ディスも発覚
@Tipi_craft
集金事業立ち上げ
@audks_jp

https://i.imgur.com/XI3rgUj.png
PLENUEおぢさん 違法ダウンロード発覚してeイヤホンをクビに。

違法ダウンロード(アップロードも)発覚してトンズラしたPLENUEおぢさんはPLENUE SとDを犯罪擁護してくれる顧客に店員価格以上で転売するようだ。
eイヤにばれるとまずいらしい。

取引のあった大手ケーブルメーカーにケンカを売る

都合の悪いツイート削除

大手メーカーをけなして自分は25000円のケーブルを売って日銭稼ごうとしてる画策中。

鍵垢なのに流出して疑心暗鬼状態

http://i.imgur.com/r0HqwGy.png
http://i.imgur.com/i331NTa.png
http://i.imgur.com/gX9T4qQ.png
http://i.imgur.com/hI8QjTg.png

タトゥーおぢさんの実態
ttp://new.bbs.2ch2.net/test/read.cgi/kotanuki/1343193347/

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 12:36:35.46 ID:tTGJ35Y0.net
青歯は電車内だと無線干渉で音切れあるけどこれから利用者増えると悪化しそう

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 06:47:52.97 ID:sioT5CFA.net
ak70ってもしかして・・・
もうなかったことになってる?WWW

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 12:37:44.24 ID:wQ0Fi4wi.net
えっ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 20:45:08.49 ID:I8jteu6Z.net
それマルチ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 23:13:15.98 ID:s5AO8ZSx.net
はわわー

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 14:54:43.32 ID:W18u6NcK.net
前にもBTレシーバ売ってたような…

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 13:17:57.84 ID:3mJwF8q7.net
今年中に第4世代は発表されなさそうだな

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 12:29:19.31 ID:hUKGJYmZ.net
Glove A1って第2世代以降だと出てこなくなっちゃったな
AK380ampの先駆け的な存在だったのに

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 12:46:37.90 ID:rjhebHCF.net
>>490
A1悪くなかったんだけどな。最初の不具合でケチついちゃったね。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/20(火) 10:24:11.31 ID:g95uJ044.net
MODも見かけなくなったな…
改造しなくても不満でないレベルになったんだろうか

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/20(火) 11:50:32.31 ID:FMpASqLL.net
武蔵音研がAK70のをやってるぞww 頼む奴の気がしれんがw

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/21(水) 11:52:00.50 ID:DpUwX2Ku.net
改造する必要ないような…

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/21(水) 13:47:00.17 ID:9eQNiyQt.net
第二世代のUSB出力はまだ?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 14:29:34.12 ID:5lFqWovH.net
もう2世代も切り捨て始まってるのかな…

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 19:59:21.92 ID:WQBtNy8C.net
いや、AK70出た当初は第二世代も追ってUSB出力対応させるってアナウンスしてたはずだが

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 11:09:33.44 ID:Vk/wwsW3.net
AK Connectの対応は早かったのに

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 12:52:59.92 ID:OZ5x1FhJ.net
今年中とか言ってなかったっけ?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 13:09:38.79 ID:77kBTEkA.net
>>499
あれかね、AK70が一定以上のノルマ販売仕切るまで2世代のUSBアップデートは先送りなのかもね

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 06:42:08.49 ID:bcvGbOtz.net
第二世代アップデート詐欺

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 08:46:59.64 ID:3FIiTRsC.net
グルーバースってのはvプリカで購入できるの?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 14:32:46.65 ID:Hx5516Yu.net
更新はよ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 18:57:22.52 ID:zbgPCumd.net
第4世代どんな機種になるのか想像もつかんわ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 22:50:38.88 ID:c3A4KMul.net
アンプ商法はやめてほしい

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 22:58:12.73 ID:QWQw0lbs.net
AK4497
aptX HD
このあたりだろうな

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/26(月) 02:21:21.01 ID:+ISgNnE+.net
セールでAK320買ったけど内臓メモリの読み込み遅くない・・・?
前使ってたプレーヤーでmicroSD参照するより遅いんだけど

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/26(月) 03:29:40.40 ID:LPNQaR6m.net
こんな感じだと第4世代は売りがないな
3世代が今までの集大成だな

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/26(月) 03:40:21.02 ID:sH2nQ1H3.net
第四世代はもう少し小型化してくれ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/26(月) 11:42:47.30 ID:WC4T5Tc/.net
つAK70

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/26(月) 12:35:35.14 ID:cb5CbJbd.net
AK70からアンプ部が刷新されたって言われてるよね。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 02:13:50.33 ID:5gj/0P02.net
重量削って軽くしたせいか知らんがあれでアンプが刷新なら未来はないな。AK70は大きさよりも音がイマイチ。
でも2.5世代とか言って2世代のDACと3世代譲りのアンプとほざいてなかったっけか?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 14:34:11.44 ID:onY9WPRL.net
大きさと駆動力や音質にはある程度関係あるしそこはしょうが無い
ただ第3世代は流石に大きい

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 16:38:45.41 ID:nsMsevwS.net
AK240サイズのAK380出してくれ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 19:41:13.69 ID:VZp9VXq6.net
やっぱり第一世代がナンバーワン

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/28(水) 18:40:51.90 ID:iUrOmtUd.net
あの携帯性の高さは今でも通ずると思う

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 09:56:14.99 ID:VTGUu08f.net
PLENUE Dの人気がそれを証明しているな

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 13:53:25.10 ID:LN4xX4oz.net
AK第1世代並に音質と携帯性のバランス取れてる上に
操作性改善とバランス出力を追加した新型機種欲しい

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 14:03:33.35 ID:f4bOnkXG.net
それこそAK70でしょ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 14:07:30.99 ID:dl3iyYDV.net
AK70って240の劣化版だし

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 14:40:35.65 ID:mfjbZmMU.net
70はトランスポーターとしては優秀

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 14:52:37.11 ID:bb/eW9XG.net
てかAK70って100シリーズより下位の音だろ、音が荒い
まあロックとかアニソンメインならいいんだろうけどさ
発売当時に「70があれば300の立ち位置が…笑」みたいなこと言ってたやつは
とんだ糞耳だと思ったもんだよ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 15:13:10.07 ID:QRdT8Rq+.net
単体でもZX100よりマトモだし
ポタアンと組み合わせで使いだしてからが本番

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 19:55:05.46 ID:Wjz9bYvk.net
第2世代にUSB出力きたようだな

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 20:06:24.79 ID:PTOPJyFK.net
おっ、ようやくか

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 20:07:31.54 ID:Wjz9bYvk.net
>>501
コイツ息してるか? 雑魚がw

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 13:16:22.59 ID:sEpEwpTt.net
>>521
手持ちのUSBDAC付きポタアンは認識しないんだよなあ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 13:32:52.16 ID:zhIMFKat.net
AK Recorderとかいうの出すから、第四世代はまだしばらく出ないの?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 15:18:27.57 ID:FLtveRfk.net
これだけ周辺機器出してるし年内はなさそう

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 14:01:01.93 ID:Ya7Zl6Vh.net
あのレコーダー使う需要あるのかな?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 14:16:51.96 ID:s6Bs0OQd.net
周辺機器売るだけ売って、新型発表して切り捨てかな

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 11:19:09.97 ID:Q/kry43F.net
流石にそんなことしたら消費者の信用失うしやらないだろう…たぶん

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 11:38:00.83 ID:Ck2++hGV.net
韓国人だから普通のことw

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 16:33:06.96 ID:t5TOxGDB.net
周辺機器商法にも飽きてきたからモデルチェンジしてほしい

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 18:02:50.04 ID:kaqOs+42.net
USB機器なら使い回せるだろ
旧規格切り捨てとかS社の得意技だね

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 12:37:34.55 ID:Y9GouBgk.net
デュアルDACの廉価版モデル出ないかな

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 16:07:01.84 ID:EQoExxUQ.net
安い第1世代第2世代のデュアルDAC機種買えばいいじゃん
AKとしてはデュアルDACは上位機のウリしてるみたいだから廉価版には積まないんじゃない?

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 16:13:31.20 ID:zriVLKaa.net
新品の380ノーマルと、中古の380Copperだったらどっち買ったほうがいいかな

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 18:39:02.40 ID:Ko5PmNi2.net
カッパーはメンテナンスが辛いからやめとき。
特にDAPは。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 18:43:49.72 ID:zriVLKaa.net
>>539
やっぱりそうか
ノーマルにしようかな

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 19:06:11.30 ID:Y9GouBgk.net
>>537
てことは急がないと新品手に入らなくなるね
中古はバッテリーとか面倒だし
120II後継というかAK70のデュアル版が10万ちょいで出たら即買うのに

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 21:18:57.94 ID:SmqXP3l5.net
デュアルDACだと音が良いと思ってるとかおめでたいやつだな

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 21:33:20.99 ID:ooOoRpqD.net
自演じゃないが頭悪いのはどっちだかな

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 23:12:28.89 ID:rT32QMoB.net
きっと自分がシングルしか買えなかったので悔しいんだろう

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 23:45:13.00 ID:o9ywrzNK.net
彼女ができないからシングルなんだろ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 13:28:25.54 ID:zg4V8WHA.net
DACの数より出音の方で決めるわ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 14:33:00.02 ID:pFlRGcF0.net
こんだけ外付け機器出してるってことは第4世代も形状は同じなのかなー

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 17:17:17.66 ID:Pz/1PELX.net
新しいの売りたいだろうし、切り捨てるんじゃない?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 21:56:23.87 ID:P87BGg8v.net
おっとS社をディスるのはやめてさしあげろ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 22:12:08.49 ID:XdTPvVz9.net
第四世代来るかな

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 15:03:39.38 ID:yYmX/MNI.net
レコーダー発表したばかりだし年内はないだろう

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 15:47:49.58 ID:xsRrRx1D.net
今日、なんか発表するんでしょ?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 16:04:20.50 ID:WVxh7zdY.net
t
>>552
そうなの?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 19:07:29.72 ID:kOQBWhRk.net
コラボとかイヤフォンとかレコーダーとかどうでもいいから
プレーヤーだせや《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 19:17:06.26 ID:SiNiptcl.net
380カッパーの新品はもう手に入らないみたいだし、しばらく新作出ないならソニーの1Z買おうかな

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 15:55:08.36 ID:3pXswVp8.net
これ以上フラッグシップの上がりようがない気がする

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 16:13:28.26 ID:qUDElLah.net
メッキコーティングしたAK380 Copper2でも出したら?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 16:33:04.60 ID:rImQBTI8.net
次の機種で新AKM、aptX HD、USB type-C audio3、MQA、Roonを
サポートしたらさすがに進化のスピードは止まりそう

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 17:06:18.93 ID:BK2LMU+F.net
イヤホンも40万の出そうだしDAPは50万〜60万くるかね。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 18:32:36.01 ID:jyW1cGRA.net
もうこれ以上は出ないよ多分
日本は高いモノを持つことがステータスとしてウケがよく、限定モデルも含めて1万台もの売り上げがあったようだが、他国の方はというとユーザー離れが加速して売れていない
本家の韓国でも売れてないんだからダメだろう

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 19:13:16.72 ID:uMrSVTbv.net
違うんだなぁ
海外企業ってのは動かずに飽きられるより動き続けたほうがいいってのを日本企業よりよく知ってるし
まして愛川は最新をいち早く取り込むことを売りに成長してきたわけで
タイミングがあえば動くよ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 19:49:08.93 ID:C0aBr5vy.net
380ユーザはあんまり早くフラッグシップ刷新してほしくないんだろ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 21:35:00.62 ID:k9G0CS17.net
河童出したりそういうことする会社だから毎年買い替えでいいよ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 18:55:53.66 ID:lk3vrkt0.net
ソフト面では進化の余地ありそうだけどハード面は第3世代で十分完成の域に達してると思う

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 22:47:12.75 ID:2kSraFcW.net
もうちょいサクサクしてくんないかなとは思う。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 12:16:12.23 ID:GjQSAMHr.net
一応OS泥ベースだしもうちょっと機敏に動いても

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 12:07:18.54 ID:PPiHn4O5.net
第1世代に慣れた身からすると気にならないわ
流石に最新のスマホと比較するとあれだが

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 16:29:21.17 ID:+Dpq/Okr.net
70って動作もっさり?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 01:35:39.42 ID:2v1b4dGn.net
もっさり

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 20:51:07.53 ID:yB7/ZUbV.net
OSは300シリーズと同じはずなのに…

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 13:46:18.35 ID:82/zmINl.net
今頃になってストリーミングサービス対応とは…

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 14:08:48.29 ID:ne/mEgWI.net
TIDALって国内サービス使えないんじゃ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 14:24:02.45 ID:yQltSZSS.net
ザッピング的に色々聴いてみたいときがあって、他の配信サービスにも対応してくれたら嬉しいんだけどなあ。
泥搭載DAP買えって言われればそれまでだけど。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 16:21:01.53 ID:k/FqPGXp.net
グルーバーズが代理店になって配信開始するんじゃね

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 18:09:28.07 ID:sNl7aNgu.net
第3世代のデザイン好きじゃないから新型早く発表してほしい

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 19:47:15.02 ID:4x2qKlEz.net
ak70、300シリーズってiphoneのUSBDACとしても使える?
試した人が居るなら是非とも教えて欲しい

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 16:20:17.12 ID:Q/BgYrOq.net
第4世代で形変えると今まで出した外付け機器使えなくなるしさすがに変えないんじゃ…

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 17:50:11.05 ID:GWPudz3j.net
どうせ合体アンプぐらいしか買わないからあんまり困らないんだよなあ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 14:12:45.00 ID:mfrJ6edl.net
あのレコーダー買った人いるのかな?

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 17:59:14.74 ID:0Nh4ju5K.net
あんなに周辺機器出して、380の開発費まだ回収できてないのか?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 10:54:05.23 ID:eIiaXtNf.net
さすがにそこまで赤字だったら他所の企業とコラボする余裕とか無いだろうし

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 20:26:19.94 ID:t98Bo1pR.net
新機種の発表なくてつまらん

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 21:21:40.68 ID:/0DP+ETb.net
単純に380の出来が良すぎるから次の第4世代の音質追究が難しいんだろ
ソニーも1Zを出すけど380に音質は届いてないし確実に良い物を出してほしいからもう少し先でいいよ
それよりもTIDAL対応すればひとまず究極のポータブルDAPの完成だよ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 21:30:50.83 ID:Le7N7qmf.net
アップデートだけでaptX HDに対応したのは正直おどろいた

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 21:34:37.15 ID:r2FU6N25.net
追加アプデすげえからやればできんだよw
まあ、第3世代は初期のAK380とAMPしかまともに売れてねえイメージ
銭ゲバに走らず真面目にやれってな

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 08:43:45.62 ID:ETEjQN8o.net
金ウォークマンに乗り換える人いるのか

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 08:58:35.32 ID:mzCeueHG.net
俺もAK320使っててもっと低音欲しくて380AMPを増設するか1Aにするか悩んでる。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 13:34:09.39 ID:it9IobfR.net
そこはAK380一択だろw

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 14:14:26.18 ID:1++ESRfs.net
380AMP重くなるのはもちろん結構熱くなるよ。今の3世代単体の大きさで380+AMPくらいの音出せないもんかね

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 20:29:56.28 ID:Mmpfvona.net
駆動力とバッテリ容量と筐体の大きさは関係性があるから難しいところ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 20:36:01.41 ID:BCifX5z0.net
AK100Uに合うポタアンはありますか?
この2つで選ぶならどちらがおすすめですか?

http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000069041/
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000047536/

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 22:37:14.85 ID:SDib2Jdp.net
>>591
THE Glove A1
http://www.aiuto-jp.co.jp/products/product_1493.php

というのがあったが、生産終了してるっぽい?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 22:53:02.54 ID:SyIFhZjz.net
>>592
おぉ!
こんなのあったんだ
知らなかった
生産終了してるかも?

それでもってこの値段だったら上位機種買ったほうがいいかも・・・

ありがとう!!

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 00:01:05.83 ID:f7N07xPC.net
>>592
おい100IIには無理だぞ。適当なこと言うなや。100MK2じゃないと無理。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 00:10:43.97 ID:hO01eOrR.net
>>594
あっ、こりゃ失敬
AK100MKIIと勘違いしてましたわ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 12:28:51.07 ID:AA8nirNu.net
A1が使えるのは第1世代のAK100とAK120だけだね

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 22:17:19.01 ID:v7ETpTwQ.net
>>591
バンタムはバランスの音は良いけど、サポートがンコだからねえ・・

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 22:49:11.47 ID:68jbZV9w.net
AKプレイヤーって使わないときシャットダウンしとかないとバッテリーもりもり減るの?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 11:16:31.55 ID:R496g8PZ.net
>>598
待機電力も馬鹿にならんよ。
いつも電源落としてる。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 11:49:11.53 ID:P9J9/Vu/.net
そうなのかdp-x1 のときはあまり減らなかったけどAKだとマメに電源落としたほうがいいのか

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 20:15:50.17 ID:rcWA8GiM.net
>>597
そうなのかー
ありがとう!

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 23:46:12.05 ID:pfiJ8Sjj.net
第1世代だと起動時に曲読み込みで少し待たされるけど現行機だとどう?
やっぱり読み込み長い?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 00:18:32.91 ID:RNcJ/3Xv.net
AK70 だけどAK100iiと比べてかなり早い

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 12:04:20.97 ID:sn06oEF2.net
泥ベースのOSだから不安だったけど心配なさそうね

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 17:54:43.32 ID:Lwx9h3+4.net
AK380AMP買ったけどこの定位と音圧たまんねえな!

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 19:53:13.30 ID:reZV9esC.net
akアンプでHD800鳴らしてる人いる?
据え置きが良いのは百も承知だけど、ドライブできるのか気になる

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 08:50:01.56 ID:3EJavUJ+.net
そりゃ音は出るからな

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 12:52:49.17 ID:ULcCMTqI.net
アンプなしでも音は出る

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 17:44:54.70 ID:/k5YGRp/.net
次世代ではあのアンプは内蔵しろ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 12:15:03.86 ID:jh+SCtAM.net
また筐体が大型化するのか…

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 14:25:47.39 ID:ebZrv/pa.net
外付けアンプの性能ってどんなもん?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 15:57:23.51 ID:rJJDYNyH.net
>>611
正直5ドラ以上積んでるなら変わるかもしれんがそれ以下ならいらないと思う
単体で十分鳴らせるからね

初めはアンプ使ってたけど結局単体に戻ったわ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 10:37:11.05 ID:p/EUcRtM.net
ヘッドホン用でしょあれ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 12:43:39.07 ID:P0Yj+eTd.net
どのレベルのヘッドフォンまで行ける?
説明には600Ωとか記載はあるが……

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 21:21:33.45 ID:O8P0L9c5.net
AK100Uと70をポタアンをアナログ接続した記事があるけど
AKより劣ってると言うか下なチップ積んでるポタアンと繋げても微妙になる気がんだけど

http://www.e-earphone.jp/blog/?p=57892

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 21:24:32.05 ID:8vf8XnRi.net
AKはラインアウトないからアナアン繋ぐのは向いてない

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 21:25:12.93 ID:nWzhntyZ.net
それは中高生向けなんで本気にしてはいけないよ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 21:44:20.19 ID:O8P0L9c5.net
>>616
AK100U使ってるけど一応設定にラインアウトあるんだけどこれって疑似だっけ?

>>617
危うく騙されるとこry

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 09:34:05.41 ID:tfWGep7u.net
>>618
擬似っつーか音量最大値をラインアウトとして使えるよとメーカーが謳ってるだけ
あとはあなた自身でどう捉えるか

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 11:18:03.43 ID:LSV9iSD1.net
>>619
なるほど!
やっとわかった
AK単体でいいと思いました

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 12:58:21.22 ID:Qni87PB3.net
一応デジタルボリュームをスルーして云々あるんだろ?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 16:37:18.03 ID:Xk5RbKvR.net
ラインアウト兼用だし多分無いと思う

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 18:26:12.67 ID:gvVpWA9c.net
スルーしてなかったかと

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/01(火) 09:45:55.99 ID:3AWp+v1L.net
これから100ii買うなら70で問題ない感じなんだろうか

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/01(火) 09:55:10.43 ID:Hp1byk3W.net
音の好み

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/01(火) 10:54:52.23 ID:rYlr+MaC.net
         ´   ヾ
         ゛ (⌒) ヽ
         ((、´゛))
          |||||
          |||||||    ドッカーン!!
         ____
       / 愛●国\
.     / (;;..゜);lll(;;..゜)\ 
    /   ⌒(__人__)⌒ \  ごるああぁぁぁぁぁ!ちょちょちょーしにのるなぁぁぁぁあ!
    |  ノ(  |r┬- | u  |   チョォォォォォォォォン!!!
     \ ⌒  |r l |    /
    ノ  u   `ー'    \

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/01(火) 12:43:29.38 ID:HrBuLppv.net
>>624
低域が少し増しただけだから70でいいよ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/01(火) 14:16:44.09 ID:tR23CGT6.net
音の好みがあるからなるべく試聴した方がいいと思う
ポタアンのトランスポーターとして使う予定ならUSB出力できる70のほうがいいかも

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/01(火) 18:09:24.67 ID:CA/sqhoL.net
アンバランスメインなら100ii
バランスがっつり使うなら70かな
まあ聴くジャンルにもよるか

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/01(火) 23:47:53.79 ID:gDOoGAdI.net
色の好みで70一択。いや二択か。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/02(水) 12:55:59.07 ID:5vuhhlhh.net
70のアンバラってバランスとさほど差がないじゃん

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/02(水) 16:39:54.30 ID:n4OJIqIB.net
シングルDACだもの

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/02(水) 17:01:29.47 ID:e20Wn5JL.net
逆にバランスとアンバラで音違いすぎるのもそれはそれで嫌だな

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 00:25:48.98 ID:RueMuFWl.net
逆にak70のアンバラからバランスに変えたら違いにびっくらこいた俺もいるぞ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 02:45:35.64 ID:trhz9OGQ.net
>>628
USB出力ってどんな使い方出来るの
素人質問ですまん
ついでにAK100IIとかがファームウェアアップとかで対応出来る類の機能?
実際にアプデ来るかどうかは別として

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 19:02:52.06 ID:FpROL2gX.net
>>631 値段的にバランスにそんな期待してない。AK240持ってるし。
同価格帯でバランスも使うなら最近安くなってるDP-X1かDP-X1Aか、OPUS#1てとこかなー

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 22:29:58.46 ID:eOB/FJQs.net
>>635
USBDAC機能の付いたポタアンとUSBデジタル接続できる
スマホ以外だとできる機種少ない機能だよ(OSが純AndroidDAP以外だとAKくらいしかない)
AK第2世代は240以外はUSB出力対応見送られたはず

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 23:58:48.22 ID:trhz9OGQ.net
>>637
なるほど、丁寧にありがとう
実質的に第二世代のAK100IIの後継も兼ねた最新入門モデルがAK70ってとこですかね
光デジタル出力が無いからUSB Audioデジタル出力が必須になったと受け止めました

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/04(金) 00:25:25.76 ID:bRQLSeLe.net
>>635,637,638
補完。AK240はまだなのか無理なのか、というところだろうか


Astell&Kern「AK120II/AK100II」、USBオーディオ出力機能は実装不可
http://www.phileweb.com/sp/news/audio/201610/06/17871.html

Astell&Kern「AK380/AK320/AK300」がUSB AUDIOデジタル出力に対応
http://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201607/27/39265.html

Astell & Kern、第2世代機/第3世代機もUSBオーディオ出力に対応
http://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201606/21/39030.html

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/04(金) 11:34:04.28 ID:pf3ZdbAt.net
当初は対応するって告知してたのにね…

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/04(金) 14:30:06.65 ID:T0vfXM4+.net
240は対応済みでしょ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/04(金) 20:09:00.10 ID:4aw9ZELd.net
ak240のブルーノートエディションってeイヤホンで198,000円ってなってるけどマジ?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/04(金) 23:36:10.84 ID:bRQLSeLe.net
>>641
日本公式サイトのAK240のファームウェアアップデートでは確認できなかったのでまだなのかな、と
記事には既に対応済みと書いてあるね
AK240ユーザーじゃないし、今更AK240買うことも無いから個人的には問題無い
AK240ユーザーなら判ることだし

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 13:23:04.06 ID:rr74a1Pz.net
>>642 怖くて…というか納期すげーかかる気がして買えない(^^;

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 22:52:48.66 ID:DhZiCn70.net
ガラスフィルムでmusashino LABELとJGLASSってところがあるけど指紋防止効果高い方って分かる人いますか?
それか使い心地とか

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 18:04:38.36 ID:G9H6UHpO.net
ブルーノートのやつ買った人いるんだろうか…
使っている人を見かけたことがない

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 23:27:45.86 ID:KDpX16AW.net
製品比較してるAK100IIの定価でも安く見えてくる不思議
AK240ブルーノート77万とかポチれる額じゃねぇ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 17:58:07.97 ID:CVwA+8CI.net
限定音源だけであそこまで価格が上がるもんだろうか

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 07:18:49.14 ID:8ezweXqX.net
>>646
あれが全部flacでなく、DSDだったら買ってた
bluenoteなsacdの生々しさは異常

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 12:34:24.39 ID:m5MfIGV2.net
ほんとに198,000円でブルーノート買えるならほしいなぁ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 15:54:59.03 ID:WHRe3gca.net
未だにDSDネイティブ再生はフラッグシップ機限定なんだよなあ
下位モデルでも対応してくれりゃいいのに…

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 23:26:54.99 ID:hreKkRQa.net
イヤホンジャックの修理経験者の方いますか?
大体でもどれくらいかかるか知りたい

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 23:28:41.17 ID:vnnN6v+Y.net
>>652
DAPかイヤホン側か分からんけどここ見てどうぞ
http://www.e-earphone.jp/html/page160.html?header

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 23:42:29.59 ID:hreKkRQa.net
すいません初心者なもので
AK70の本体の話です。
イーイヤホンに問い合わせると数万円と
回答が来たのでどの程度かと…

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 23:53:41.67 ID:vnnN6v+Y.net
>>654
本体だとアユートでも修理サービス行ってるっぽいし安い方でいいかと思うよ
ここから大体の値段は見れるけどジャック付近は書いてないからアユートにも一回問い合わせてみて確認してみるといい

http://www.iriver.jp/support/repair.php

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/09(水) 00:00:11.70 ID:xkiO66Xz.net
>>655
ありがとうございます!
問い合わせしてみました!

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/09(水) 01:02:02.59 ID:jwwfnb6q.net
俺もak70ジャック接触不良になって公式のサポート経由で修理に出したけど新品で帰ってきたわ
しかも発送してから1週間経たずに
ツイッターでも同じ症状訴えてる人よく見るし構造上の欠陥なんかな

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/09(水) 16:09:46.12 ID:tcut/vuB.net
2.5mmはサイズ関係上強度に不安がある

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/09(水) 16:27:04.60 ID:DZvsIM9N.net
>>652ですけどイヤホンジャックのみなら
6000円が目安ということです!

皆さんありがとうございました!

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/09(水) 16:40:35.82 ID:vzyNlpmJ.net
>>652
240SSにバランスケーブル挿したままピン折って、ついでにそれを自力てま取ろうと試みたら内部まで落ちてしまって結局修理に出したけど、戻って来るまで時間かかったくらいで全くの無料だったよ。
保証期間内だったからかもだけど。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/09(水) 19:28:47.24 ID:e/7Apz9K.net
>>646
あ、俺買ったよ。
ただ、ラックはでかすぎて、屋根裏部屋に放置です。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/09(水) 21:11:35.01 ID:ZotX0o6/.net
現在AK120U使用

AK240SSとAK300+河童ANPとどっちが幸せになれそうですかね?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/09(水) 22:18:05.23 ID:46opqdJR.net
120Uで十分やろ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/09(水) 22:19:09.99 ID:+8GrRghY.net
300ampだろ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/09(水) 22:48:27.76 ID:ZotX0o6/.net
やっぱ十分ですよね・・・情報に毒されてますよね。満足してるのに

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 07:20:35.89 ID:O3w6SPmv.net
>>662
その2つなら河童AMPのほうが音いい。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 10:24:11.58 ID:+GbTZsRP.net
アンプだけ河童使うのって効果あるの?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 12:51:35.79 ID:N8Ws8xUf.net
ねえよ
プラシーボ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 15:27:01.37 ID:MlNNdQbx.net
あるに決まってんだろ。
ないと思うならその理由が聞きたいくらいだわ。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 16:44:35.30 ID:52beiyf0.net
外付けのアンプの通常版とカッパー版ってやっぱり音違ったりするのかな

671 :新豊田市駅:2016/11/11(金) 19:41:29.62 ID:1to+BD94.net
エレマの2回のブザーからはー!

安部マリーオ!

672 :新豊田市駅:2016/11/11(金) 19:45:05.96 ID:1to+BD94.net
おい!お前ら何が貴重面だ!チェーンで2重とか!エレマの2階の呼び出しホンとかからはー!

安部マリーオ!

673 :新豊田市駅:2016/11/11(金) 19:48:32.56 ID:1to+BD94.net
髪の毛が抜けるようにしとるのはお前だぞ!拷問ゴミ!

安部マリーオ!

674 :新豊田市駅:2016/11/11(金) 19:54:15.10 ID:1to+BD94.net
断ったとかは!弁償しろ!
そうすると俺が困るとかから部屋から出てけ!時間を進めさせろ!暴露!

安部マリーオ!

675 :新豊田市駅:2016/11/11(金) 20:06:29.22 ID:1to+BD94.net
ふざけて悪夢を現実にしとるなー!暴露ー!

安部マリーオ!

676 :新豊田市駅:2016/11/11(金) 20:09:06.27 ID:1to+BD94.net
落ち着きすぎだよねから違う!辞めろ!

安部マリーオ!

677 :新豊田市駅:2016/11/11(金) 20:31:15.54 ID:1to+BD94.net
2006年から何が成田綾子ちゃんから不安だった事にしろだー!暴露ー!

安部マリーオ!

678 :新豊田市駅:2016/11/11(金) 20:36:55.97 ID:1to+BD94.net
何が危ない物のチェックだ!ECC岡崎の中にいたバイクに乗った男とかに合わしたストーカーだろ!エレマの2階のブザーとか窓を叩いたとか鴨田とかからはー!

安部マリーオ!

679 :新豊田市駅:2016/11/11(金) 20:43:03.79 ID:1to+BD94.net
あっ嫌われ者のストーカーのこじきだー!暴露!

安部マリーオ!

680 :新豊田市駅:2016/11/11(金) 21:03:45.78 ID:1to+BD94.net
やり返されんように精神が披露するまでそのまんまとかやっとるなよー!暴露ー!

安部マリーオさーん!

681 :新豊田市駅:2016/11/11(金) 21:17:57.00 ID:1to+BD94.net
お盆にティッシュを置いただけで嫌がらせをやれとるなこじきたちー!なんで次が繰り返しだヒッピーたちー!

安部マリーオ!

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/12(土) 13:25:00.77 ID:exKfYrUv.net
ガワが違うだけかな

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 13:40:27.30 ID:yCp/SYII.net
>>668
>>669
どっちやねん

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 17:49:37.97 ID:Gf5GUbgm.net
第4世代も外付けアンプ使える形してるんだろうか

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 17:56:53.22 ID:WHt6BZso.net
外付けアンプ付けないと380AMPには劣りそうだよね。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 12:12:40.70 ID:R8yYmqML.net
第4世代専用アンプも出てきたりして

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 14:31:19.55 ID:ahhby51j.net
そりゃ出るだろ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 10:26:26.68 ID:CN0zWaA+.net
形状変えるとレコーダーも買い直しになるのか

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/17(木) 14:27:54.81 ID:HyseWeuD.net
オプション機器他に何が出るだろう

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 13:09:51.29 ID:QCs/g6Qp.net
次世代機では外付けクラスのアンプを内蔵して欲しい

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 16:13:34.63 ID:kGc8/FYA.net
素直に据え置き買えよwwww

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 10:42:37.48 ID:QyOsjH5N.net
DAPだからいいんだよ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 22:05:08.38 ID:7ipLT9VQ.net
AK240SSの傾向が好きなんだけど、無印380はちと違う気がした。
380河童が240SSの上位になってるのかな?

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 01:36:15.51 ID:lUVWdoeQ.net
そんなことはない。DACチップの影響もあるだろうが2世代はモニター系3世代は音場系で全然違う

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 04:44:50.83 ID:ZKlZ6Dnd.net
すまないが何言ってるのか理解出来ないわ
3世代は明らかな上位機種だし好みの違いでは片付けられないレベル差がある

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 08:35:03.64 ID:b9faYx47.net
日本のメーカーでこんなハイクオリティなオーディオプレイヤーないの?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 09:26:35.05 ID:I5tAEl+3.net
dp-x1a

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 09:29:29.65 ID:S9NEmpXa.net
Wm1zと比較してどうですか?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 11:22:09.59 ID:IpaazNVU.net
>>696
日本じゃなくても良くない?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 12:05:05.00 ID:tO1cXx+F.net
XDR-300Rってどうですか?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 12:06:47.90 ID:Og5+pU1L.net
>>693
240SSだと320じゃない?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 13:10:56.90 ID:r9kPYNJS.net
320は容量とDSDネイティヴっていう基本的な所がなってないからな

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 14:39:57.33 ID:WGCoKf6/.net
>>696
日本の家電メーカーはどこも苦しいだろうしな
ソニーのウォークマン位じゃないの
尤も、今やソニーが日本メーカーと言えるかビミョーだけど

個人的に韓国企業に高級機代金払うのには抵抗感じる
AKはパクリ臭というか韓国の負の印象が全くしないし、好感度高いんだけどね

704 :sage:2016/11/20(日) 22:52:11.44 ID:rKVQolxP.net
ソニー頑張ってる方向性がなんか違うよね
オンキョーのが善戦してると思う
松下ももっと力入れて欲しい
んで、AKが頭一つ半位出てる

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/21(月) 00:23:47.45 ID:GVQJnO3x.net
ソニーは長時間再生+高音質目指してるようだけど、それを求めてる人は少ないからなぁ…。
ハイエンドは高音質のみに力入れて欲しい。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/21(月) 01:10:05.08 ID:eMI1kpmv.net
1ZがAK380と同レベルとか言われてて笑えるよな
信者補正は恐ろしい

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/21(月) 08:51:28.41 ID:HP/tuvoi.net
SONY低音表現がおかしい

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/21(月) 09:09:39.87 ID:TNXFUx9u.net
>>703
別に日本のために生きてるわけじゃないし、自分が良いと思ったものを買えば良い

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/21(月) 09:17:46.37 ID:C+ciu9/T.net
AK380が1Zと同レベルとか言われてて笑えるよな
信者補正は恐ろしい

710 :新豊田市駅:2016/11/21(月) 09:39:01.45 ID:OXJnDuW4.net
そーっちが話掛けてきたじゃねーか!考想化声にー!風評被害だろー!知らながってるのになー!なんで次が出ないんだ!

安部マリーオ!

711 :新豊田市駅:2016/11/21(月) 09:57:41.21 ID:OXJnDuW4.net
何があっ中島君か?だ!なんで!
くそばばあ!お前野菜を渡すとか当っとる?!暴露!
お前見方が変!暴露ー!

安部マリーオ!

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/21(月) 16:14:46.31 ID:5haQCrzd.net
AKスレなんだけどなあ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/21(月) 18:03:50.99 ID:cESmep2g.net
チョンが来てるから

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/21(月) 18:24:25.23 ID:3WGbPkhe.net
AK480はまだですか

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/21(月) 23:31:55.51 ID:Mdj84UY0.net
>>708
スレチだが、日本人なら日本の為に生きるのは当たり前
だからといって、海外製品を買うことが悪いと言ってる訳では決してない

AK100IIけいおん!モデルが魅力的だが定価で買うのは流石にキツイ今更けいおん!ってのもな
AK70よりAK100IIの方が良さげだがAK100IIは限定レッドでディスコンだよね、きっと

AK70も何かとコラボモデルでるんかな?

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 00:32:33.98 ID:FJkyEGkg.net
けいおんモデル少し前までeイヤ梅田のセールにあったな

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 13:00:04.00 ID:QGMfk2lc.net
70はすでにカラバリ出してたじゃん

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/24(木) 00:36:33.60 ID:tKg5cWgh.net
出すならAK300の方じゃない?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/25(金) 11:44:23.92 ID:0jDfrUTO.net
>>716
買った人いるんだろうか
今更けいおんってのも…

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/26(土) 14:12:37.85 ID:cySo9V9p.net
次機種ではtypeCコネクタ採用してそう

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/26(土) 23:00:48.98 ID:PPt5jpYv.net
>>719
この業界はアニヲタ騙せば金ガッポガッポだと媚び売りまくってアキバの方向向いて営業してきたからな
Twitterで声優に使わせた写真乗せたりして売り込んできたが、悪どい商売もいよいよ終わりが見えてきたわ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/28(月) 12:37:43.50 ID:QHkUx9PB.net
コラボ商法せんでもハイエンド商法で十分利益出てそうな気もするけどなあ
Astell&Kernってブランド確立してるし

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/29(火) 12:19:01.38 ID:aZhwsJJt.net
次機種でもバランス接続は2.5mmジャックなんだろうか

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/29(火) 12:47:55.47 ID:StIFzdYX.net
今更変えないんじゃないかなー。
1回プラグに入れたまま折っちゃったから太くして欲しいけど。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/29(火) 13:49:21.89 ID:elS7ybIx.net
BeatAudioが4.4出すようだよ
EffectAudioも追従するだろうね

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/29(火) 18:09:08.83 ID:n/P1kvbY.net
AK新作が4.4ならいいね。
ポタフェス辺りに発表あるのかね。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/29(火) 20:19:04.51 ID:B1DSAKCy.net
AK公式の2.5mmプラグが生産終了したから4.4に変えてくるかもしれんな

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 07:27:10.12 ID:kfvC2Vrj.net
自作用の4.4プラグがクソ高いから勘弁してくれ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 14:02:17.44 ID:CPoH+wXD.net
>>727
マジか…可能性出てきたな
自作用プラグは別のメーカーから普及価格の製品出すと前聞いたけどどうなったんだろう

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 14:04:07.56 ID:mZfo50Ne.net
緊急事態だ頼む教えてくれ
愛機のAK240たんがなんか故障かなんかでバランス接続で音ならんくなった
修理代バカ高い?あとボリューム暴走してる

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 14:11:52.25 ID:CPoH+wXD.net
保証期間なら修理してもらえば

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 14:48:15.76 ID:mZfo50Ne.net
>>731
ありがとう期限切れです。たすけて

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 17:48:21.65 ID:ponZq0jZ.net
>>732
とりあえずアユートに見積もりだしてもらったら?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 18:38:16.87 ID:XPZNpsHi.net
>>733
見積もりだしてキャンセルするとキャンセル料取られる仕組みは無くなったの?
どっちみち見積もりだしてもらわないとわからないけど。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/01(木) 07:29:31.96 ID:2tDxt+Xo.net
732です、見積もり出して貰ってる間に長い期間AK240たんが居なくなるかもなのでサブにAK300を買おうかと思うんですが(音が似てるらしいので)もう少し様子見をしてAK新製品を待った方がいいですかね?ポタフェスもありますし

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/01(木) 07:31:36.59 ID:ByW+b/32.net
わたしならポタフェスまで待ちますね。
12月下旬には新機種出て欲しいですね…。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/01(木) 16:08:17.96 ID:jrVuWPJW.net
年内には新機種でないんじゃない?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/01(木) 16:28:36.80 ID:/Tvx4LT/.net
発表くらいは欲しい

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/02(金) 13:42:40.25 ID:I29RcGga.net
発表すると現行機が買い控えられるからね…

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/02(金) 19:16:09.79 ID:b+vxmEIc.net
発表されると安くセールされるからいいじゃん
AK380が発表された時はAK240SSが新品で18万だったしな

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/03(土) 12:11:09.61 ID:o5pCEJ9Z.net
メーカーとしては発表はギリギリまで控えるんじゃない?AK380のときは中華からリークがあった記憶

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 14:44:46.91 ID:J5uCx00s.net
またSDカードスロット2基に増やしてくれないかなー

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/06(火) 17:55:36.79 ID:lOqy1s3u.net
外付け機器アンプとレコーダーくらいしかないんか
専用端子の必要性…

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/06(火) 18:07:29.09 ID:/B/xtxQh.net
新型は4.4バランス積んでこないかな

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 11:56:06.88 ID:ErASgRlE.net
国内規格に合わせてくるかどうか

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 12:36:08.07 ID:MTwT0JSF.net
ポタフェスで第四世代発表くるん?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 12:44:07.45 ID:y3p2E/RJ.net
来るか来ないかの50%にゃ〜

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/08(木) 11:59:37.69 ID:uWi3My2L.net
良くて来年の上半期じゃない?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/08(木) 13:18:17.01 ID:pkiyNCpL.net
Dignisが今頃AK380のアンプケース作ってるけど、第四世代こないのかな

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/08(木) 13:45:17.78 ID:lhk0umF7.net
開発アイディアの限界に達したかな

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/08(木) 17:45:49.55 ID:D+Fe49Io.net
ネタ切れの迷走機出されてもあれだし無理に第四世代出さなくてもええで

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/09(金) 17:07:04.24 ID:/CwdGS+E.net
NW-WM1Zのあの妙な作られた?音に嫌気が差して売っ払った代わりにAK380買っちまったよ
これからよろしくな

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/09(金) 21:05:26.96 ID:fjhX6Rm/.net
そこは河童いこうぜ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 12:30:53.77 ID:cE4ivB49.net
AK380の中古15万のやつ瞬殺だったな
よっぽど急ぎでお金が必要だったんだろうか

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 13:17:25.14 ID:8HYr5Bxn.net
故障してたりして

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 13:44:11.35 ID:pL5BUqMf.net
中華はリスキー
DAPは電池劣化の可能性もあるし特に

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/12(月) 18:07:45.12 ID:pZMVFFVq.net
DAPって電池劣化激しいものなんかな

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 02:57:33.77 ID:3F+Aahgd.net
ha-2売ってak70買ったよ
dapの方が楽だわ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 14:41:05.85 ID:ZhvvoruZ.net
携帯性はDAP単体のほうが上だね

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 17:16:09.53 ID:uhBEa4py.net
>>757
10年くらい前のiRiverのmp3プレーヤーまだ動いた。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 11:58:05.55 ID:Aj7IL64n.net
電池死んでないんだ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 13:22:25.00 ID:jrwyOkbS.net
DAPの電池劣化は極めて遅いレベル

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 12:46:32.25 ID:DW9YSaNc.net
それなら中古の電池の損耗具合も気にしなくていいのかな?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 23:01:48.79 ID:U69GpHWw.net
でも中古のAKは嫌です

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 23:05:37.53 ID:nXQL4Dj+.net
値段の割にアンプのパワー貧弱すぎね?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 06:53:39.50 ID:rgGL2S8B.net
70の上位機種程度にしてくれねえかなぁ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 14:27:31.10 ID:7csgkKB1.net
それAK300では?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 23:47:02.78 ID:Xc6y/DST.net
AK380SSねぇ…
次は銀かな

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 12:28:23.74 ID:F3VmdD5E.net
この筐体で音変わるって流れ、なんかナメられてる気がして好きじゃない

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 13:54:30.07 ID:yAPBQVla.net
そら舐めまくっとるよ
中身なんとかしろよと言いたい

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 14:19:15.09 ID:TaupNuBY.net
次は金メッキ河童で

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 15:20:11.33 ID:3V//YG7d.net
やることなくなって、イヤホンでボッタくる気満々でしょ。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 14:03:37.88 ID:oHaCX8zl.net
JHもAKブランで製造したIEM名前変えて自社でも売り出してるしどうだかねえ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 17:33:51.23 ID:5cGc9uHN.net
このままDAPだけでAKブランド維持できるんだろうか

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 19:16:20.05 ID:MZXiAMIQ.net
ウォークマンが金メッキやったんだしAKも金メッキやろうぜ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 13:51:05.05 ID:I3myzZiM.net
外付けアンプバリエーション出さないのかな
バランスジャックの種類別とか

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 15:11:48.72 ID:GrQtX9pa.net
本体に4.4mmジャック増やしてくれればそれでいい

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 12:33:39.93 ID:eCjo0qJN.net
JEITA規格バランスジャック搭載を割りと期待してる

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 14:40:55.53 ID:4JwxOSgs.net
>>778
それやると、技術力が露わになるからやらない気がする。
挑戦してきたら、この会社もまだ救いがあるけどな。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 00:22:40.75 ID:v8Pnm06Y.net
2.5mm以外のバランスジャックもオプションで出してくれると選択肢広がるんだがなあ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/31(土) 22:51:50.60 ID:voXFEPVz.net
来年出るであろう第4世代に期待

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 16:46:45.59 ID:jn6CKxH5.net
Astell&Kernの最上機種とpcm d 100どっちが音いいですか?
再生・録音の比較で

36bit録音、dsd5.6録音はやはりpcm d100のdsd2.8 24bi192khz
より音いいんですか?
人間の耳ではわかりませんか?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 19:20:17.20 ID:tS+I+t/y.net
>>782
俺エルフだけど差がわかんないから人間の耳ならもっとわかんないと思う

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 17:10:05.07 ID:nZIjnAhb.net
旭化成、ポータブル向けプレミアムDAC「AK4492」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1037977.html

次世代機はこれ載せんじゃね

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 11:47:09.83 ID:7asl49OA.net
AKM、スマホ/DAP向けハイエンドDAC「AK4492」展示。すでに量産開始
http://www.phileweb.com/news/audio/201701/08/18242.html

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/12(木) 15:09:05.20 ID:ZyVKdl/0.net
DACはまた旭化成かな

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 00:45:01.23 ID:G/gX0jSz.net
やっとS/NはK2Mに追い付いたけどthd+nでは3dbも差が付いたままか
ESSのモバイル向けも今後は次世代型が主流になるだろうし差が埋まらないね

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/24(火) 18:55:21.62 ID:0pgbw11C.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル  総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 16:50:41.90 ID:UsQQOD3J.net
K10買ってiPhone6sに繋げて曲聴いてたら突然ザーッとでかいノイズに変わってビビった
何なんだよ…

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 16:52:10.90 ID:UsQQOD3J.net
AK10

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 23:18:29.08 ID:iem7WPym.net
SS触ってきたけどマジ筐体が熱くて聴くことを断念した
これ本当の話

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/21(火) 06:35:14.42 ID:UdXq6KLi.net
もうSSの中古出てるのか

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/15(水) 20:21:03.74 ID:80iyH6b2.net
>>791
ひどいです・・・

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 18:38:07.30 ID:NQ86WtWJ.net
DACだけでいうならES9038のスマホも既にあるしなぁ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 17:35:04.97 ID:3N1OXCLb.net
朗報
http://superbestaudi...tell-kern-kann.4200/
デュアルSDで1TB越え、USB3.0対応か

新型キマシタワー

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 19:27:41.99 ID:DVAtHPet.net
また騙されるつもりか?
懲りない奴らだ。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 19:44:39.38 ID:ZQICIE8n.net
DACはAK4490だな

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 20:15:39.59 ID:zZkcvB7Y.net
なんだよシングルじゃん

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 12:43:19.17 ID:tTgb4w+b.net
kannは国内アユート取り扱うかな?

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 12:44:43.47 ID:tTgb4w+b.net
>>798
シングルでもいいんだけどAK4497かES9038ぐらいは奢ってほしかったよね

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 00:44:29.59 ID:8emwrZsw.net
なんだこのトタンみたいなデザイン、ださっ
でも10万は安いね

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 03:19:56.56 ID:smkV2LOM.net
KANNは中国のメーカーが作ったやつをAK が売るってことか?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 03:21:55.32 ID:8emwrZsw.net
誰がそんな売り方求めてんのかね
迷走してるな

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 15:10:06.58 ID:uFi8/h7s.net
国内発表きたな

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 17:08:01.82 ID:IGzJ2aOE.net
ひどいデザインだな

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 17:22:18.28 ID:dcXz8CdO.net
中華ブランドでだったら6〜7万のスペックがAKブランドになると10万オーバーで売れるんですね

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 19:04:56.02 ID:1wDeUWDi.net
KANNはケースアルミなのかな。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 19:15:07.51 ID:vumU91M9.net
中華DAPな感じ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 19:17:02.35 ID:tqRzohfu.net
分厚すぎる

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 19:20:15.96 ID:DwaTTNK4.net
ポータブルでこんなリモコンみたいな鈍器どうやって操作しろってんだ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 19:24:36.04 ID:tqRzohfu.net
そこはAKコネクトでなんとか・・・

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 20:37:43.24 ID:IDQxOs5P.net
wm1aとどっちがいいかなー

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 21:01:30.40 ID:e3Gbap9V.net
>>806
マジな話あれくらいの出力ある6〜7万のdap教えてくれ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 23:05:31.29 ID:jB7RY0vM.net
トタン屋根

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 23:57:33.53 ID:6o0VXLtE.net
>>814
KANNさんを精神的に殺す発言やめろww

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/14(金) 10:40:35.56 ID:EThiPElx.net
心〜配ないからね〜!

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/14(金) 13:36:55.41 ID:/KdWaLYn.net
AK380 Copper 無メッキ(ラッカー塗装?)
NW-WM1Z 酸化防止と接触抵抗低減のために金メッキ(下地に非磁性合金をメッキ)

AKも、ソニーに対抗して銅+メッキバージョン出せばいいのに
しかしせっかくだから、下地に非磁性合金メッキ、上に金じゃなくてルテニウムメッキとかロジウムメッキとかで、
あの金色のダサイ色を見なくて済むようにしてくれ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 22:01:12.46 ID:QCbHL7OT.net
見た目なんぞどうでもいいがとにかく触ると手が臭くて死にそう

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 22:43:49.54 ID:A6LcvyEa.net
お前の汚い手と反応して臭い匂いが発生してるんだぞい

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/16(日) 00:44:48.71 ID:Evjoe8GD.net
トタン屋根の溝に手垢が溜まりそうだな

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 11:27:53.60 ID:7xozetLv.net
この間念願のAK120を購入しました。しかし
光出力ができません。これってやっぱり修理しかないの?いい方法知っている方いませんか?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 11:42:45.81 ID:3lfZVwR5.net
はぁ?できるわけないじゃん。頭大丈夫?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 12:34:51.29 ID:7xozetLv.net
やっぱり修理しかないのか・( ´△`)

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 12:42:42.12 ID:3lfZVwR5.net
すまん言い過ぎた

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 12:55:31.11 ID:7xozetLv.net
いえ、こちらこそ何も解らないもので、どうしたものかとつい書き込んでしまいました・・m(._.)m

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 13:22:40.37 ID:3lfZVwR5.net
ポタアン認識しないってことでいいの?
本体再起動してみたら出来るかも

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 13:33:27.36 ID:7xozetLv.net
再起動しました・・・だめでした。
ポタアンに差し込む先端を見ても赤く光っていないからAK120本体から出ていない可能性が高いかと。もう一台のAK100Mrk2に差し込むとポタアンに差し込む先端から赤色の光りが出てたもので。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 13:53:14.19 ID:3lfZVwR5.net
それはだめっぽいね(´・ω・`)

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 14:47:30.70 ID:7xozetLv.net
・・・・( ´△`)やっぱりだめですか(;_;
残念です。ありがとうございました。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 17:17:14.08 ID:Ok+et6ey.net
Copperメッキ版はいつ出すの?

ニッケル
ニッケル+金
ニッケル+ルテニウム
ニッケル+ロジウム
非磁性合金
非磁性合金+金
非磁性合金+ルテニウム
非磁性合金+ロジウム

個人的には、非磁性合金+ルテニウムのバージョンがいいとおもう

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 19:27:27.50 ID:IDaJyywI.net
第三世代はもう終わり

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 11:46:10.24 ID:2AHNWcl7.net
KANNの話題がないけど、音は良さそうだよね
亜種感が逆にそそる

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 12:44:24.33 ID:QJpqqP/+.net
今度ウィーンで発表されるフラグシップの型番はak490かね

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/30(日) 12:03:58.43 ID:4V6QxEsl.net
こんなとこでテストしてるのか?
http://202.218.119.178/cp-bin/wordpress/wp-content/uploads/2014/11/o0570037913103803159.jpg

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/30(日) 19:05:01.21 ID:g/HrdC8R.net
胡散臭い

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/01(月) 01:40:13.10 ID:TYHgS7Aq.net
>>834
事務所の一角?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 09:13:07.87 ID:YgN2/K1Z.net
KANN買う人はおらんのか!

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 09:30:07.04 ID:04sGdFlR.net
こんな感じか?

http://i.imgur.com/ZMLzpTd.jpg

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 09:33:55.63 ID:YgN2/K1Z.net
そっくりやんw

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 10:38:58.41 ID:lIOh7PFK.net
プラスチックダンボール
トタン屋根
さんまの蒲焼きのKANN

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 20:17:07.62 ID:aw0ZKDH0.net
>>834
オーテクのヘッドフォンじゃん
どこだこれ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 20:26:15.32 ID:kdBxYfrZ.net
>>841
ttp://www.e-earphone.jp/blog/?p=251

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 07:11:50.48 ID:F+KOLlAr.net
AKの新しいフラッグシップ機が出るみたいだね。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 11:00:16.64 ID:5UInCtYv.net
>>843
どこ情報?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 11:23:36.80 ID:xpGlXbtM.net
ちょうど二年前のいまころ、現在までのフラッグシップであるAK380が登場しました。そのときは高精度クロックや最新DACのもたらす素晴らしい音の世界に驚いたものです。
それから二年、いよいよAstell & Kernの新フラッグシップ機が登場します。それが「A&ultima(エー・アンド・ウルティマ) SP1000」です。
ジェイムズ・リー新CEO体制になってからの初のフラッグシップで期待も高まります。価格はUS参考価格が$3,499(税抜き)です。US価格ベースではAK380から据え置きに見えます。
日本での発売時期、価格は未定です。

http://vaiopocket.seesaa.net/article/449916520.html

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 11:27:28.20 ID:YO91x2pq.net
米で予想40万円だったらアユート税込みでいくらかな?
56万くらいか

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 11:32:41.62 ID:4LX3G1ws.net
AK 4497EQとES9028PROってどっちご性能上なんだっけ?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 11:49:30.47 ID:v9mj0woz.net
「現在Astell&Kernの持てる技術を全て投入。一からの再設計を実施した」

うーん・・・

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 12:03:22.25 ID:0tosUuGU.net
再生時間やメモリ容量は段違いだけどそれ以外はDX200と大差なくね?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 15:11:47.37 ID:3Fmv0n9E.net
ステンレス筐体って音いいの?
アルミのほうがいい気がするんだけど。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 15:34:54.46 ID:H/d2C6ei.net
タイプCはいいね、まずは音聴いてからやが

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 18:20:18.59 ID:2pkAw8do.net
これまでに比べたらベゼルめっちゃ細くなってるw

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 18:34:56.66 ID:cJGoXTMN.net
380ssを買ってしまった、自分の馬鹿さに落ち込みます。第4世代出るとは思ったが予想より早かった。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 19:26:44.83 ID:B20+AlI+.net
KAN発表の時に予告してたやろ…

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 19:34:10.70 ID:kJxwL1ha.net
薄いのに重量結構あるな

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 19:35:49.91 ID:QYwsfw7D.net
ステンレスだからな

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 20:27:00.78 ID:5t27yo5G.net
銅もあるどう

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 01:14:05.83 ID:B5mWIpLp.net
>>853
かわいそう

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 09:19:19.40 ID:01ToRLTE.net
今度は銅にメッキしたバージョン出せよ
ソニーのメッキものに完全に負けてるじゃねーか

金メッキは品が無くて嫌いなので、
ロジウムかルテニウムのメッキで

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 15:38:57.12 ID:oKKniL4J.net
380ノーマルが20万位まで下がってくれないかな。
欲を言えば、15万。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 15:46:34.62 ID:pdjwgYVB.net
そういう人にはak向いてないと思う

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 18:31:15.03 ID:lFGXzSzC.net
中古なら14万であったろ
新品はeイヤシークレットの20万が最安か?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 18:53:13.73 ID:t4DwRcc0.net
本体・アンプ・レコーダー・RM01の4点セットで
25万でフジヤが処分してたなそういや

買っとけばよかったかな?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 19:28:19.17 ID:YG6Y5G3p.net
買いたいと思ったときが買い時
スペックだの価格だのいろいろ言われようが結局は自分が満足出きるかどうかだし

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 22:53:37.69 ID:Yf1Ohnw5.net
安心して、240SS買いました

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 07:59:49.01 ID:daw8WzeX.net
>>865
どこでですか?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 15:28:05.89 ID:6tSMkE6u.net
ステンレス筐体のを買った人って、ノーマルよりほんとに音良くなってたから買ったの?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 08:36:57.89 ID:fDHi6Wa5.net
ぬるぽ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 08:41:45.35 ID:FgP+Mp4U.net
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>868
 (_フ彡        /

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 11:53:23.65 ID:S5FjL5WL.net
>>867
ノーマル聞いたことが無いです。銅は持ってました。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 12:53:50.56 ID:Qc94lxKl.net
>>867
そんなん物理的ではなくソフト的にす音弄ったに決まってる

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 13:22:00.94 ID:20o4imL6.net
筐体の電気的特性と振動特性、たぶん後者のほうが音質に与える影響は大きい

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 15:13:25.28 ID:suoVyiWu.net
持ち運びのためだけに70買おうかな
240とか380とか持ち運びしてる人ってやっぱ鞄に入れてる?
ポケットに入れてる強者いるんかね?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 03:21:28.14 ID:DBH9AkkC.net
240は普通にポケット運用してるよ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 08:35:50.23 ID:gLdwjQ4W.net
380だがデニムの前ポケ運用
AKシリーズは薄めのデザインだから問題ないよ
ポケット運用で問題があるのは分厚いDAP

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 09:42:07.12 ID:nE0xi1+P.net
>>874
>>875
おー!ありがとうございます!!
ポケットに入れて持ち運びしてる人いるんですね
思い切って380買おうかしら (´∀`*)

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 09:46:02.86 ID:QdhHd7ns.net
>>876
え、今からならSP1000待った方がいいんじゃ…

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 09:57:02.17 ID:uMGrpWfs.net
>>877
あれはポケット運用無理だろ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 10:03:27.21 ID:uMGrpWfs.net
>>877
しかも今AK380の最安フジヤの決算セールで218000円だしsp1000と倍くらい価格差あるからな

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 10:15:38.47 ID:QdhHd7ns.net
>>878
そんなに大きさ違うんだ?
勝手に同じくらいなイメージしてた

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 14:24:23.09 ID:nE0xi1+P.net
AK380ポケ運用してみたいと思います

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 23:14:24.83 ID:7fLIK1UA.net
sp1000のcopperモデルっていくらくらいかな?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 23:18:44.58 ID:Tti5Q9wm.net
>>882
3.499$

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 23:35:22.96 ID:7fLIK1UA.net
>>883
それステンレスだから銅はもっと安くならないかな?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 23:42:29.06 ID:Tti5Q9wm.net
>>884
先日のミュウヘンでどちらも同価格表示されてた

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 06:05:01.32 ID:Qk8FfTkN.net
公式通販のe市場だと380copperは本体+AMPで70万、SSのアンプセットは65万だから
値段は変わらないと予想

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 09:15:07.99 ID:/yvXBSnx.net
えーまじか 高ぁ…

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/04(日) 22:55:25.14 ID:azdO1UOx.net
チンポは冷却しとかなw

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 18:41:06.94 ID:joO6wxkF.net
寧ろ袋の方を

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/11(日) 10:07:55.08 ID:QTI5dmrZ.net
ak120買ったんだけど、左側だけホワイトノイズひどいのってもとからなの?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/11(日) 10:14:31.31 ID:8qyqxSzN.net
アユートに問い合わせたら

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/11(日) 15:10:20.17 ID:QTI5dmrZ.net
アユートにメール送りました。
運がわるいなぁ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/13(火) 19:14:51.05 ID:3Kff9bnj.net
ポタフェス名古屋でついにSP1000試聴可能か…
音は良いんだろうけどどうせ値段が殿様価格なのが見え見えだから白けるな

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/14(水) 12:51:53.20 ID:NffuDQFk.net
DX200なんかとの比較がきになる

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/14(水) 13:16:51.78 ID:n8FUpdUk.net
価格差4倍の性能を見せてもらおうか!

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/14(水) 14:41:13.98 ID:u4zacI+B.net
PLENUE 2、OPUS #2とも比較して欲しいです!

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 17:44:11.71 ID:gv4Z3anY.net
WI-FI 5GHzに対応してないのか

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/20(火) 11:27:32.38 ID:URnZyy/G.net
銅バージョンって、こんども無メッキ?それともソニーみたいにメッキするの?

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 11:36:56.33 ID:+SeiWP3+.net
エイヤの買い替えキャンペーンの値下げ幅が前回のAK380よりも大きいなあ
A&Kのハイエンドは1年も経てば店舗独自キャンペーンやセールで実質半額くらいまで落ち込むし急いで買う気になれない
ブランド料の割合高杉

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 12:30:19.18 ID:N+byzJM/.net
>>898
河童と同じコーティングっぽい

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 18:03:51.10 ID:UTUjquBv.net
高ければ高いほど売れるって経済モデルを習った気がする

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 03:12:28.43 ID:7QLS4+Hi.net
ポタであの値段はおかしいと思う。
仮にあの値段設定が正しいとするなら、今度はそのクラスの商品なのに新機種出すサイクルが早すぎるわな。
Twitterで検索すると自分の考えの方がおかしいのか?ってほどその手の否定的な話ないしなあ。
店員なんかだと商売だから否定的な事書けないのは分かるが。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 09:35:17.17 ID:5sPvrUa0.net
http://i.imgur.com/TsKuFVR.jpg

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 10:55:36.87 ID:s9yxBJTu.net
>>903
オカルト商法に引っかかるオーオタの話はやめるんだ!

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 14:03:33.74 ID:Ru+UQ9yR.net
AK380の音を褒め殺すav watch impressさんですね!

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 14:08:00.92 ID:wa88Vkqs.net
>>905
褒めてないメディアある?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 22:24:42.00 ID:n0AhaEFl.net
>>899
ドイツとかイタリアならまだしも韓国だからなぁ
ブランド料金加味しても高すぎだわ

予約してまで買うのってSNSで自慢したいか最新ガジェットを買うという行為事態に価値を見いだしてるようなのが大半なんだろうなぁ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 23:24:26.26 ID:+3BlAq/B.net
>>907
【速報】A&ultima SP1000 着弾!!

とか言うツイート出そう

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 23:30:29.59 ID:tQluMYcB.net
わざわざスクショまで貼って予約完了ってツイートしてる奴もいるからなw
スゲーって言われたいだけの自己顕示欲の塊だわw

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 04:03:47.03 ID:h37YV8a1.net
AK240を2台予約しました!!と言ってしまい、営業にそんな人はいないとまで言われる有名なエピソードが昔にあってだな

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 08:16:56.32 ID:hJCJ0Zx/.net
あと画像のみのツイートとか ? とかかな
ガジェヲタやオーオタはかまってほしいだけ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 08:43:16.00 ID:E6Zp9GD1.net
買えてないって言ってても買えない自分が情けなくて涙がでるとかもけっこうキツイ思った。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 14:37:14.02 ID:HywHuy1h.net
それは車や時計でも同じだからなあ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 15:12:17.77 .net
1Zを超えるDAPがあっさり出るからってイライラすんなよw

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 21:45:51.40 ID:CpdgZKDs.net
DAPも一つのステータスだねー

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 14:52:52.73 ID:2jAfxXgQ.net
DAPにそんな値段出してる人を普通の人は変態と思ってもステータスを感じない。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 16:25:00.67 ID:Z80EqAWQ.net
ステンレスとか銅の筐体だと夏場持ち運びし難いから、ジュラルミンのやつも出して

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 23:19:02.74 ID:KQswarOe.net
SP1000試聴したけど好みじゃないなAK320やAK380の方が好みだ
バランスで聞いていないからなんとも言えないけど

あと第三世代はもう生産終了したらしいね

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 03:49:20.46 ID:QlTDnK4q.net
マジかよ、じゃあ年内にAK400シリーズクルー?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 08:16:45.07 ID:DQdTYl2Y.net
sp100とsp10

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 10:01:10.35 ID:G+o/NSsr.net
俺もSP1000は凄いとは思ったが好みではなかったなー。
SSだからcopperだと銅なのかってとこだけど、値段がねだんだからなー。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 11:03:22.62 ID:5Z5kr0zz.net
屑鉄屋に持って行って、いくらで売れますか?

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 19:17:13.15 ID:EWyDj7g1.net
モニター系が正義という風潮

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 19:27:32.11 ID:6mAjRMLE.net
鉄より銅やアルミのほうが買取値段がだいぶ高いよ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 20:48:37.10 ID:rIJPlKdH.net
逆にSP1000の下のクラスのが音色変えてきたら良いんだけどね
プロでもないのに何が悲しくてモニター系なんて聞かなきゃならんのだ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 06:27:03.78 ID:68gvXS4A.net
音色は下流で調整すればいいし。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 02:35:32.21 ID:00K2FpL/.net
AK KANN色々と不具合が多いんだが持ってるやつ誰かおる?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 05:01:03.51 ID:72YhlDV2.net
どんな不具合があるの?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 08:39:10.11 ID:lRb37R7G.net
持ってるよ
しょっちゅうSDカードが破損したSDカードになってしまうので困ってる
他は特に不具合ないけど

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 08:45:34.79 ID:oXSKY/h6.net
俺も同じ口だ
100Uで同様の症状に嫌気ださして外部SDが不要な容量賄える240に更新したった

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 12:07:15.69 ID:00K2FpL/.net
MicroSD256gb SD512gb を挿して曲整理してるんだけど、プレイリスト開くのに1〜3分くらいかかる。
プレイリストは12種類くらいで多いのは各50〜500曲くらいで整理整理してある。
プレイリスト編集直後が特に読み込みに時間かかって30分〜2時間くらい・・?

あと発熱もすごいorz
電源OFF状態で急速充電してたらやけどするかと思った。
普通にプレイリスト編集しながら曲きいてるだけでも3時間くらいすると発熱のせいかエラーがでて画面が暗転。

交換してもらったけど2台とも同じ症状。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 14:46:13.54 ID:WFXDC+Pm.net
火傷ってPHA-3並だな…DAPでそれは凄いな。
それとももしかして専用アンプ並の音が出るんだろうか

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 15:12:11.88 ID:00K2FpL/.net
Nomal High Gain選べて直挿しでヘッドフォンも十分すぎるくらい音取れる。(Edition 8)
急速充電はバッテリー以外にも支障が出そうな気がするからしないようにしてる。

アンプのせいで発熱、SDカードのせいで読み込み問題がでてるのかな?
今後改善されるのか仕様なのか、Iriverのサポート窓口に問い合わせしたら会議に出すので早くて1週間後に返答するとのこと。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 15:23:30.64 .net
SDはおそらくフォーマットの問題
Windowsでフォーマットしたほうが安定してないか?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 16:44:58.02 ID:WFXDC+Pm.net
>>933
アンプ部が原因として、音質良かったり音量とれるにこしたことはないけど、運用はDAPとして扱うわけだからバク熱は困るね。
ポケット入れたり選曲のたびに手に取ったりするんだから。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 00:12:46.55 ID:0craHc7Z.net
ゴミだな

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 00:44:14.79 ID:sQhtvTuK.net
AK KANNをポケットに入れる人は居ないと思うんですが

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 07:54:52.90 ID:7OU2ExK4.net
>>934
pc上でフォーマット試してみたら改善しました!!
教えてくれてありがとう。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 18:05:59.82 ID:7OU2ExK4.net
>>938
一時的に改善したけど再起動したら今度は[破損したsdカードです。]と表示されるようになった。

pcでフォーマットしたときでるエラーらしいorz

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 18:14:06.53 ID:DcVKXvC5.net
>>883
400円しないくらいか
安いね

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/06(木) 18:31:47.55 ID:mHd30zLE.net
KANNは平置きで据置CDPの代わりとして使えるようデザインされてる。下部に付いた物理ボタンが正しくソレを表してる。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/06(木) 19:04:16.35 ID:0VPX5vHK.net
KANNって物好きしか買わなそう

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/06(木) 23:01:40.47 ID:Yh/jxpDO.net


944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/06(木) 23:31:20.32 ID:kieU2lKv.net
>>939
何回かフォーマットし直したらやっとエラー改善orz
単純に容量多くてアンプいらずなところは便利なんだけど、
まともに使用できるようになるまで時間かかりすぎたなぁ。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 10:31:42.56 ID:nht1opLj.net
>>942
心配ないからねっ!

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 19:27:26.72 ID:XSlu+KXl.net
SP1000、起動したら、"プロセス「SYSTEM」が応答していません"みたいな
エラーが出るんだが、他に購入した人はどう?
とりあえずOK押せば問題なく使えるんだが・・・
バージョンは1.03CM
工場出荷時初期化してもダメ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 19:41:38.44 ID:Suk/crYC.net
アユートに連絡した方が早いよ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 19:50:27.49 ID:XSlu+KXl.net
そうなんだけど、土日悶々とした気分で過ごすのもいやだなと思って
レス無かったらとりあえず明日販売店に聞いてみるわ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 21:36:10.01 ID:6u+BXdTS.net
Ak300が安売りしてたんでAk70からのアップグレードとして買ってみたんだけどバッテリーみるみる減って行くな。5時間くらいしかもたないんじゃないか?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 05:38:32.21 ID:IZGeYPUF.net
>>949
中古じゃね?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 05:47:07.55 ID:jxB+vmGM.net
展示品で安売り?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 07:15:17.67 ID:TZlHAXGa.net
新品で5時間だったら返品交換してもらうべき案件

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 08:38:52.33 ID:7PyQtU6L.net
一応新品なんだけどなー。
とりあえずしばらく充放電して使ってみて変わらなそうなら返品してみる

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 10:14:02.89 ID:a5jPNsum.net
誰かSP1000とAk380の違いをドラゴンボールで例えてくれないか?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 10:22:32.37 ID:R27ZiKdK.net
クリリンと天津飯

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 12:32:12.87 ID:gqMv5QOO.net
ドラゴンボールじゃ分からんからポケモンで頼む

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 12:56:30.22 ID:z5PSWukP.net
ポケモンじゃ分からんからジョジョで頼む

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 13:00:08.48 ID:IZGeYPUF.net
>>956
ピカチュウとヤドラン

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 13:08:09.09 ID:SiI5o/DV.net
ジョジョじゃわからんからスニッカーズの味で頼む

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 13:11:52.50 ID:kYXeo5UF.net
SP1000河童が出たら、ステンレスから買い替えるやつ出てくるんだろうな

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 13:56:05.37 ID:C+goEj+6.net
もう時代終わったのかよ早すぎる

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 16:55:33.90 ID:Tz7Dtuxf.net
途中チラッと見かけただけだが、今日中野でやってた聴き比べでは拮抗してたぞ
まぁでも最終的にはプラシーボも入って河童が勝ちそうではあるな

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 18:10:55.64 ID:9YdjrHZX.net
380のほうがクセがなくていい

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 19:07:27.12 ID:jh7j1QaH.net
新しく出たsp1000ってハイレゾ対応してますかね?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 19:21:53.19 ID:R27ZiKdK.net
してるよ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 22:21:48.47 ID:5IFbnSWF.net
AKはハイレゾ否定してるから対応してないよ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 01:13:25.23 ID:oagkRe1u.net
>>966
なるほど
それじゃ対応してるwalkmanA30買います!

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 07:08:25.14 ID:XlaSyC2e.net
バカだw

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 14:33:31.67 ID:mgXxWP7+.net
eイヤにsp1000の中古出ててワロタ
数十万円ドブ捨てwww
完全に病気だろ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 15:17:08.04 ID:2jOzEBKq.net
>>969
45万払った内の早期買取で7割戻るから……
31万5000円キャッシュバックwww
気の迷いで13万は痛いなぁ……

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 16:22:45.96 ID:Ef9qrMgP.net
数十万出してもバグだらけのソフトウェアに発熱は定番化してるな

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 16:25:09.46 ID:ZR4oNG8K.net
なにが気にいらなかったのかなあ 合掌

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 17:29:29.95 ID:5Vf+Q/0U.net
ポータブルできない大きさか重さなんじゃね?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 17:48:16.73 ID:L5rsn4BQ.net
河童に買い替えるために売ったんじゃない?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 17:51:01.05 ID:rZxad9aa.net
AK380SSの時も発売2、3日で中古出てたけど、これがカードの現金化ってやつか?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 17:59:40.07 ID:Tdz4Cced.net
こんな安いもんかって現金化はないだろ
普通は金塊買うんやで

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 18:02:27.98 ID:L5rsn4BQ.net
ケースに傷あるし、少し使ってみて合わなかったから売ったんだろう

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 21:39:41.30 ID:uR5GbXhb.net
割りと傷だらけじゃん

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 23:09:52.16 ID:odtTIZ+u.net
銅の方がよかったんじゃね?

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 23:24:28.22 ID:uR5GbXhb.net
まさか両方買って片方手放す物好き?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 00:03:44.61 ID:hMcipKq/.net
このくらい気軽に買ったり売ったりできる層が一定数いるんでしょうさ

ジェラス

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 00:23:23.31 ID:G8yVevHI.net
傷だらけの銅だ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 00:47:06.81 ID:0iVGRr7h.net
実家ぐらし独身貴族なら出来るかも

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 01:41:51.83 ID:MzdWG6u7.net
金持ちは買うだけで売らないけどな

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 15:54:41.63 ID:auf78Iwr.net
独身の零細工場勤めの貧乏人オーディオ一択全振りの人なんでしょ
視聴とかしないで買う人間も少しはいるよ
おそらくいい歳で思考回路をどうにもできないバカだからそんな人生なんだろうけど

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 19:43:10.97 ID:VGtMbkJv.net
男のジェラシーは見苦しいぜ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 22:09:39.06 ID:7N/f1khb.net
ぶっちゃけこんな金額をDAPに出すくらいならちょっといい時計でも買った方がマシだろ
DAPなんて2年もすれば時代遅れって言われるくらい技術の賃歩が早いしな

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 22:40:24.37 ID:F3XhUJXe.net
うまいもの食べたほうが有意義

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 09:55:03.95 ID:fx2229Ph.net
>>987
(・∀・)チンポー!!

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 12:42:16.47 ID:xcp72BFA.net
>>987
時計なんか時間が分かれば何でも良いって奴が大半
DAPだってスマホで十分って奴が大半
金持ちであっても、だ

何に金をかけるかは人それぞれ
お前の発言は極めて不粋だぞ

ちなみに俺の時計は300万くらいだ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 13:38:58.38 ID:InoJl3wf.net
最後の一文が無ければカッコよかった

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 13:41:02.39 ID:6M+ook94.net
ほんまやな
なんで最後の一文書いたんやろ?この人

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 14:48:50.53 ID:gyGAcQoe.net
つまんねえマウンティングだろ
どうでもいいけど今ポタフェス来てるからSP1000聴いてくる
380から買い換えたくなるか知りたいわ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 14:49:25.09 ID:CsxCxjIK.net
ロレ自慢したかったんだろ
その値段じゃ雲上クラスの大したの買えないし

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 14:53:36.89 ID:5fKlwkz6.net
俺の時計は百均
これだったら完璧だった

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 15:18:07.21 ID:Y8fukgXv.net
センスないやつ多すぎ
あの最後の一文がいいオチになってんだろ。ユーモアセンス。日々友達も作れずDAPとにらめっこしてる連中はこれだから。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 15:33:32.48 ID:bJ6U6ov0.net
自己紹介しなくていいから

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 15:35:09.90 ID:xcp72BFA.net
>>996
うむ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 15:37:14.63 ID:xcp72BFA.net
>>997
バカモノ!

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 15:44:26.33 ID:xNX654Si.net
>>996
笑えないユーモアでセンスか
半端にバカにされて冗談で逃げるザコw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
177 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200