2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Fiio】持ち歩いてる奴17週目【E・Xシリーズ】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。(ペラペラ SDbf-L/Ex [158.199.43.22]):2016/03/23(水) 00:14:04.27 ID:SYtorf76D.net
※公式サイト
http://www.fiio.com.cn/
※日本公式代理店(オヤイデ)
http://www.oyaide.com/fiio/

スレ立て時は本文一番上に!extend:checked:vvvvvvと入れる


※前スレ
【Fiio】持ち歩いてる奴16週目【E・Xシリーズ】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1455387876/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f49f-ud2d [113.151.32.161]):2016/06/03(金) 22:53:37.55 ID:gyBEZhgZ0.net
なくね
fiioって頑丈な印象

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e02c-xDxL [221.189.106.159]):2016/06/03(金) 23:08:43.18 ID:1sM59yKT0.net
ハイレゾでもclass4で十分だと思うよ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp89-4qA/ [126.152.204.162]):2016/06/03(金) 23:20:44.60 ID:Vsg3aLqSp.net
class4は読み書きが最低4MB/s
384KHz 32bit stereo 非圧縮でも3MB/s
なので出荷時の性能は十分。
でもSDはへたってくるとエラーが増えて内部的に
リトライが走るので読み込み速度は遅くなるよ。
全面リードするとリフレッシュされるからたまに
やるといい。全面フォーマットとかは駄目だぞ。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッ Sdb8-jzyo [49.96.22.225]):2016/06/03(金) 23:28:07.93 ID:sdb7IN2ld.net
>>861
最低速度はシーケンシャルしか保証してないからランダムリードになるとガクッと落ちるよ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sdb8-ud0/ [49.97.4.28]):2016/06/04(土) 11:24:49.84 ID:+jjagQtwd.net
X3 2nd試聴したんだけど、SDは普通に認証して音飛びもなかったよ。高域が潰れてる感じがして耳が痛かったんだけどSDの問題?それともDAP自身?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 112e-Fz9q [110.132.10.221 [上級国民]]):2016/06/04(土) 11:29:54.65 ID:2Uj/dpuV0.net
耳の問題だろ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e02c-xDxL [221.189.106.159]):2016/06/04(土) 11:32:15.24 ID:Nbt+kBDG0.net
イヤホンと音量設定の問題じゃね?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sdb8-ud0/ [49.97.4.28]):2016/06/04(土) 11:53:07.74 ID:+jjagQtwd.net
他のDAPでは潰れてる感じがしなかったよ。
イヤホンはUM PRO30。
GAIN下げたらよかったかな?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr89-ud2d [126.211.116.1]):2016/06/04(土) 13:42:50.84 ID:Xb4Ou14jr.net
>>866
多分ゲインだな

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5386-ud0/ [112.137.121.28]):2016/06/04(土) 14:18:06.67 ID:Ga1CRlGp0.net
ゲイン下げたら落ち着いた
ak jrと比較してx3 2ndの方が好みだったから金が溜まったら買うよ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx89-ud2d [126.175.115.137]):2016/06/04(土) 14:27:21.39 ID:vgOxdh3Hx.net
単体性能も良いし、拡張性も高いし、コスパの高い良い機種ですよ。新たなFiiO使いの誕生をお待ちしております

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5386-ud0/ [112.137.121.28]):2016/06/04(土) 16:05:48.41 ID:Ga1CRlGp0.net
温かい言葉ありがとうございます。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e08-ChPp [219.164.176.140]):2016/06/04(土) 16:19:13.50 ID:HmFvUdRG0.net
http://cdn.head-fi.org/0/02/900x900px-LL-02e3adcd_-1a2a4572d913913c.jpeg

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa21-ud2d [182.250.241.73]):2016/06/04(土) 16:56:29.18 ID:YtqoNr6ma.net
厚みがありそう

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e08-ChPp [219.164.176.140]):2016/06/04(土) 16:57:35.60 ID:HmFvUdRG0.net
厚みは10ミリ程度だそうだ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bcf-jzyo [120.137.198.226]):2016/06/04(土) 17:02:09.31 ID:3fYBT46R0.net
サイドに物理スイッチつけてくれるだけでニヤける

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa21-ud2d [182.250.251.198]):2016/06/04(土) 17:37:13.55 ID:AZpGrftda.net
もうちょい薄けりゃと思ってしまうけど概ね文句なしの仕様だな

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sdc8-PGki [1.75.233.195]):2016/06/04(土) 18:07:43.87 ID:DhSiRPJ7d.net
これにQ5付ければいいのか

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8183-ud2d [222.145.99.50]):2016/06/04(土) 19:36:56.19 ID:8PAQAwYd0.net
いつでるのかね?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e08-ChPp [219.164.176.140]):2016/06/04(土) 19:58:19.53 ID:HmFvUdRG0.net
発売時期はまだ不明みたい

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e0db-ud2d [221.254.33.33]):2016/06/04(土) 20:14:00.41 ID:IIjkylB70.net
Type-Cじゃなかったっけ?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59c8-jzyo [182.167.237.122]):2016/06/04(土) 20:23:07.58 ID:iSBnXYU60.net
Q5が年末予定だから順当に進んだとしても本国で来年の春、日本では来年の夏頃じゃないかな

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 (フォォーッ MM5f-zAhY [124.102.24.122]):2016/06/05(日) 02:47:35.27 ID:rAHIRkgXM.net
X1からPD行っちゃったけど値段次第でこれ買うかも
現状満足してるけどポタアン道楽出来ないのはちょっと寂しいもの・・・

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df21-hI2V [124.25.216.39]):2016/06/05(日) 04:00:30.70 ID:W12BexM00.net
X7 のAM5が欲しくてしょうがないんだけど、日本での発売っていつなんだろうね。
中国では販売してるみたいだけど。
http://daikou.china-trading.jp/m/t.php?ac=V&id=530533039458_5

AM3は6/6だっけ。楽しみでしょうがない…

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba6d-ud2d [119.240.198.146]):2016/06/05(日) 07:09:16.27 ID:KSrQIT1E0.net
リプレイゲインとかギャップレス再生ってフォルダから再生しても機能してる?
聴いてても反映されてる気がしなくて

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッ Sdb8-ud2d [49.98.62.56]):2016/06/05(日) 07:36:58.79 ID:a/k5Ik9nd.net
>>871
これ一応単体でも使えるんだよね
そのへんのスマホくらいの音は出るのかしら

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f220-zAhY [175.100.239.85]):2016/06/05(日) 11:42:54.08 ID:gvw+o0XC0.net
一応AM3リリースのお知らせ
http://www.head-fi.org/t/810278/fiio-releases-the-balanced-type-am3-to-the-worldwide-markets#post_12628459

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fcf1-B0NK [121.83.19.210]):2016/06/05(日) 14:48:17.62 ID:OcYEp8Mc0.net
OPA1622×6・・・ゴクリ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d08-dUIB [58.93.149.149]):2016/06/05(日) 20:02:07.14 ID:mRrUirHP0.net
X5 1stのFW2.7を入れてみたが、基本2.6の使い勝手で
OTGがなくなったぐらいだと思っていたが、フォルダ再生のみで
OTGを使わない身としては、こちらの選択項目がなくなっただけでも
大分便利になった。

後、2.6に比べて解像度が増えて若干音が柔らかくなったような気がする。
高音も低音も音のきつさが緩和されて聴きやすくなった。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba9f-ud2d [119.106.97.4]):2016/06/05(日) 20:09:22.99 ID:9MlflOuD0.net
最後凄いね

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sdb8-jzyo [49.104.36.15]):2016/06/06(月) 12:41:18.21 ID:6M33CcUpd.net
生産数少ないから日本にはしばらく入ってこなさそう>AM3

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d87-nB6i [122.255.134.251]):2016/06/06(月) 14:53:39.66 ID:njUeiVN60.net
普段
待機モードにしてる?
電源オフにしてる?

待機モードだとバッテリーの減りが早いよな

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sdb8-jzyo [49.104.36.15]):2016/06/06(月) 16:27:21.58 ID:6M33CcUpd.net
どれの話だ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sdb8-ud2d [49.98.146.149]):2016/06/06(月) 16:28:26.36 ID:8iKnOo48d.net
電源オフにしたことないや、そんなに減り早いかな??

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp89-4qA/ [126.255.9.204]):2016/06/06(月) 16:35:49.54 ID:uKKzgEEVp.net
X5 2ndは早く感じる。あれ?もう電池切れ?って

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 196a-4ZNX [118.86.153.19]):2016/06/06(月) 16:41:24.00 ID:RyVIXdpN0.net
X5 2ndは待機モードをOFFに設定したら然るべき時間経ったら自動的に電源OFFになる仕様なの?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb8-ud2d [49.239.77.101]):2016/06/06(月) 17:31:04.33 ID:sAkBNgJ0M.net
x5普通に持つでしょ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2139-4qA/ [126.75.120.43]):2016/06/06(月) 18:31:54.89 ID:b6IDqKCy0.net
今日からX1デビューしたけど最新のFWって1.6でいいんだよね?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr89-ud2d [126.237.125.21]):2016/06/06(月) 21:07:17.26 ID:i0cD8U3vr.net
X1使ってて、それまで使ってた歩く人と比べ電池持ち不安だったけど、実際は全然電池持ちいいし、ほぼ公称時間通りに使えたので安心したな

X5 2ndにしてからは、少し電池の減り気になるようになったけど

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bcf-jzyo [120.137.198.226]):2016/06/06(月) 21:41:18.45 ID:LgVvZxGE0.net
X5 2nd待機は凄い持つけど再生時間が短いんじゃ
あとそろそろ季節的に恐い発熱

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f52e-jzyo [210.20.189.76]):2016/06/06(月) 21:51:56.08 ID:7NU1EtMR0.net
コアキシャル出力は電池持ちいい気がする
ラインアウトはあまり変わらない気がする

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 968c-ud2d [211.7.123.219]):2016/06/07(火) 00:20:19.73 ID:cE8f5ZgD0.net
コアキシャルにするとイヤホンの音質良くなるって記事見て設定してみた。
結果どう良くなったか分からない。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2220-azep [223.135.159.33]):2016/06/07(火) 03:03:27.97 ID:oJl4sweE0.net
X3 2ndでFWを1.4から2.0に上げてみたけど
気持ち音量が変化して音質が良くなった様な気がするな
気のせいだろうか・・・・

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp89-4qA/ [126.255.9.204]):2016/06/07(火) 05:18:04.50 ID:FqkYFWepp.net
>>899
デジタルアウト使うと電池の持ちがよくなるというのは
初代X3の時から言われてたね

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e02c-xDxL [221.189.106.159]):2016/06/07(火) 11:39:22.06 ID:OMFH0Bad0.net
X3 2ndのFW2.0からローパスフィルターあたりの処理を変えたみたいだから音がよくなったんじゃないかな?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1c32-481N [153.220.165.155]):2016/06/07(火) 16:39:34.83 ID:HyU5YMOY0.net
X1を買おうか迷っています
FMトランスミッター機能ってないですよね
車内で聴くために欲しい機能なのですが、
X1用のFMトランスミッターのアタッチメントってあるのでしょうか?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM40-ud2d [153.147.223.105]):2016/06/07(火) 16:43:57.67 ID:jk85W3lrM.net
>>904
音質が相当劣化しそうだけど、もったいなくない?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1c32-481N [153.220.165.155]):2016/06/07(火) 16:55:11.09 ID:HyU5YMOY0.net
>>905
音質はそこまで気にしていません
ipod classic160GB が壊れそうなので乗り換えです
大容量のDAPが欲しくてX1を検討しています
トランスミッターはシガーソケットから電源も供給できるものが欲しいです

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e1e-rVpU [123.198.219.242]):2016/06/07(火) 17:11:00.78 ID:sLOVABuO0.net
>>906
専用のはないが普通にアナログ入力のトランスミッタ使えば大丈夫じゃね
こういうのとか「この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています」
の奴とかテキトーに見繕ってくれ

ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0165B3BOO/

X1のジャックは左上にあるからプラグもそれに見合ったものがいい

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa21-Fz9q [182.250.248.198 [上級国民]]):2016/06/07(火) 20:18:25.02 ID:cRFstH8Ha.net
クラからの乗り換えで容量重視なら絶対2スロットのx5iiだな
まあ200GBのSDXC使えば1スロットでもクラの容量超えるけど

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM40-WX4b [153.236.14.241]):2016/06/07(火) 20:44:07.07 ID:bXb9nJqFM.net
初めてプレーヤーとヘッドホンを買おうと思ってます。

X1+A3か、X3 2nd単独か、同じ程度の価格なので迷ってます。
ヘッドホンはath-msr7に決めました。

アドバイスお願いします。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa21-ud2d [182.250.251.196]):2016/06/07(火) 20:48:48.12 ID:RY453YPna.net
買いたての頃にトランスミッター使うときにラインアウトから出せば音量最大にしなくても良くて感動したことを思い出した

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f220-zAhY [175.100.239.85]):2016/06/07(火) 20:50:45.50 ID:gaNSL8SA0.net
X5の2スロットが1ドライブに見える仕様だったら最高なんだよなそれ
俺もClassicからの乗り換えだけど、iTunesに取り込んで同期するだけって使い方が2ドライブに見えるX5だと再現出来ない。

手動でこれはslot1、これはslot2ってやるのはとてもじゃないけど出来ないなと思って、俺はX3IIにしちゃったよ。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d721-ud2d [116.83.147.174]):2016/06/07(火) 21:09:10.22 ID:NsLqWB7H0.net
>>909
A3買うくらいならx3Aか中古のX5買った方がいい
ポタアン買うならもっといいやつ使っとけ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp89-4qA/ [126.210.96.172]):2016/06/07(火) 21:27:19.97 ID:3YJZrWLRp.net
X1とA3の相性は良いと思うけど?
重視する音楽ジャンルやイヤホンにもよるけどね。
俺はAK120UよりX1+A3の組み合わせの音の方が気に入ってます。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba9f-ud2d [119.106.97.4]):2016/06/07(火) 21:45:30.92 ID:P+ak5tHU0.net
高インピーダンスもの買ったり使う予定でもないならポタアンなんてイラネーよ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp89-4qA/ [126.210.96.172]):2016/06/07(火) 22:16:24.38 ID:3YJZrWLRp.net
そんなイヤホン使わなければ要らないと思うけど、X1の音質が良くなるので手放せない。http://i.imgur.com/C2VBe7r.jpg

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bcf-jzyo [120.137.198.226]):2016/06/07(火) 22:39:05.61 ID:ZDIon/Hn0.net
X1はそこそこのイヤホン使うと立体感なさが気になるからポタアン使わないと辛い
ランニング用に買ったのに俺はランニング中の片耳でも気になった
ポータブルなのにブースターとして使ってる人なんてごく僅かでしょ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fca-WX4b [60.38.4.17]):2016/06/07(火) 22:54:37.78 ID:uakZl64Y0.net
>>912 >>913
レスありがとうございます。
聞く音楽は、フュージョンがメインで、原音に違い表現でリスニングをと思ってます。
ヘッドホンも新調なので視聴出来ないのが厳しいですが。

もう少しいいアンプだと、E12Aですね。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fd7-EsTp [220.100.68.86]):2016/06/07(火) 23:01:57.60 ID:2dbffFXu0.net
FiiO製品単体よりiPod+PHPAの方が好みだった
DAC評判に惹かれたけど、やはり出口に近い方から固めた方が良いね
で、真価のラインアウトに期待して買ってきた

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fca-WX4b [60.38.4.17]):2016/06/07(火) 23:05:12.50 ID:uakZl64Y0.net
>>914 >>915 >>916
なるほど。
買う予定のヘッドホンはath-msr7なので、インピーダンスは高くないです。
と言う事は、X3 2nd単体方が良いという事ですね。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59c8-jzyo [182.164.109.237]):2016/06/07(火) 23:09:49.70 ID:FyOhwOnl0.net
>>906
x1ってファイル数制限まだあるんだっけ?

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp89-4qA/ [126.210.96.172]):2016/06/07(火) 23:13:32.43 ID:3YJZrWLRp.net
無いよ。

922 :sage (ワッチョイ 9508-/G50 [114.182.44.26]):2016/06/07(火) 23:15:33.09 ID:FMHySP7x0.net
https://www.youtube.com/watch?v=1z5f1UDuNqU

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp89-4qA/ [126.210.96.172]):2016/06/07(火) 23:16:10.75 ID:3YJZrWLRp.net
http://i.imgur.com/GXtvmxc.jpg

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d721-ud2d [116.83.147.174]):2016/06/07(火) 23:28:01.21 ID:NsLqWB7H0.net
>>917
リスニング向きなのが欲しいなら硬質なモニター的な音のFiioのDAP単体はあんまりオススメしないわ
予算が許すならスレチだがDXシリーズかpaw5000がいいと思う

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 968c-ud2d [211.7.123.219]):2016/06/08(水) 00:25:14.50 ID:wiV4RZLH0.net
硬質でモニター的なfiioでぷわぷわーお!を楽しく聴いてます。x52nd最高

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d721-ud2d [116.83.147.174]):2016/06/08(水) 00:52:06.23 ID:NuRaRe7F0.net
X5とER4Sのカッチカチのおーでお楽しんでます

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17e4-ud2d [180.10.16.60]):2016/06/08(水) 01:06:10.24 ID:XGDAmaqL0.net
X1の最終FW来ましたね

http://www.head-fi.org/t/691332/the-all-new-fiio-x1-192k-24b-pcm5142-dac-and-100mw-output-with-lo-and-inline-remote/7080

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f4d7-ud2d [113.197.240.248]):2016/06/08(水) 01:07:26.64 ID:7lwD6C7e0.net
カチカチに飽きたらポタアンつなげばよろし

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9570-ud2d [114.154.248.146]):2016/06/08(水) 01:58:53.06 ID:AsMp65vP0.net
X5とMDR-Z1000でカチカチモニター楽しんでますがな
たまにFX850入れるけど低音強すぎてしんどい

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fd7-EsTp [220.100.68.86]):2016/06/08(水) 02:34:09.94 ID:zDeln+Kh0.net
低音ホン使ってもX5だと薄いと感じてしまう

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp89-4qA/ [126.205.202.202]):2016/06/08(水) 09:55:46.22 ID:6KX0dd10p.net
俺も低音薄いと感じるな
そのせいかポタアン無しでER4Sは無理だった
この辺って常用する音量にもよると思うんよね
爆音で聴くならER4Sでもなんとか聴けないこともない
普段は基本小音量で聴くから一行目みたいな評価になる

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sdb8-jzyo [49.104.38.131]):2016/06/08(水) 11:03:48.14 ID:X6/APpIGd.net
カチカチだけどどこ薄いんだ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2139-4qA/ [126.36.80.29]):2016/06/08(水) 12:24:21.24 ID:I924JtD30.net
Dやウォーム系のBA使ってるからかあまり気にならんけどなぁX5の硬さ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b287-mNEV [111.90.44.148]):2016/06/08(水) 13:11:13.89 ID:6Bl2AycH0.net
>>931
機種が5 2ndなら、低音が薄いってことはないはず。

ゲインをLOWにしてみそ。

もしくは下記参照。
>>696
>>701

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e02c-fXDu [221.189.106.159]):2016/06/08(水) 15:16:55.25 ID:3wkbvjns0.net
X1の最終FW
https://www.dropbox.com/s/ns2hvzrsu8szxtd/X1-FW2.0.zip?dl=0

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 198b-zAG9 [118.241.249.205]):2016/06/08(水) 23:25:53.54 ID:aA6s+MNF0.net
x5 2nd純正の皮ケースを買おうと思うんだけど、夏場の熱ってどう?
普段でもほんのり暖かいから心配

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx89-ud2d [126.251.9.102]):2016/06/08(水) 23:52:24.57 ID:yiLjzl/fx.net
>>936
俺も今からそれが心配w

あと純正皮ケースは一度入れるとなかなか外せない呪われた防具だから注意してね

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8f-jNGR [153.159.187.113]):2016/06/09(木) 07:15:04.00 ID:Phgbf4CqM.net
gainLowでボリューム上げるのとgainHighでボリューム下げるのは音的にはどう変わるの?

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef67-jNGR [27.126.129.188]):2016/06/09(木) 08:38:17.07 ID:QlLGlL5o0.net
試してわかんないなら同じだよ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8f-jNGR [153.155.36.170]):2016/06/09(木) 12:34:18.36 ID:Zm6+CIR2M.net
>>939
同じなん?>>934がLowにしろって書いてるからLowにすると何か変わるのかなと思ったんだけど

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa97-jNGR [182.250.251.199]):2016/06/09(木) 13:23:23.23 ID:9VarYNiNa.net
試して分かるなら違うとも言える
個人差もあるし使ってるイヤホンにもよるしなんとも

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b84-DvND [210.147.149.49]):2016/06/09(木) 13:24:01.67 ID:pvKtTDD20.net
>>940
ローゲインでボリューム上げてもロクに聞こえねえ、って場合はハイゲインにしろって事よ
低能率のイヤホン・ヘッドホン以外はLowで使えって話

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b39-oU5x [126.75.120.43]):2016/06/09(木) 13:33:15.83 ID:ld/38EKK0.net
x1をFW2.0にしたけど曲名に番号振ってあるから検索機能意味ないわ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8765-7xHu [153.232.226.251]):2016/06/09(木) 13:55:24.23 ID:3Z9zpRJ30.net
ごく標準的なWAV+CUE作成ソフツのEXACT AUDI OCOPYでCUESHEETにタグ付けしているのに相変わらずUnknown Album扱いじゃないですか?

FIIO X1 FW2.0

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spd7-oU5x [126.254.71.86]):2016/06/09(木) 14:35:19.79 ID:wWqRJNzRp.net
未だにWAV+CUEなんて使ってる人いるんだなぁ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff20-DvND [175.100.239.85]):2016/06/09(木) 14:43:03.45 ID:7Olg9fph0.net
>>944
wav+cue自体が特殊だという認識はなさそう

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8f-jNGR [153.155.36.170]):2016/06/09(木) 17:28:30.95 ID:Zm6+CIR2M.net
>>941
イヤホンによってはわかるん?例えばどんなの?
>>942
音質じゃなくて音量の話だったか

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff87-EY7R [111.90.44.148]):2016/06/09(木) 19:45:47.23 ID:iaPB/A6v0.net
>>947
「ヘッドホン インピーダンス」
で検索して勉強してみて。
それで分からなければ、ここの誰もが教えることはできないでしょう。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa97-YSos [182.251.242.19]):2016/06/09(木) 21:19:17.14 ID:jP5ZQTZLa.net
ゲインのロー&ハイは,適切に設定しないと鳴らし切れなくなります。

鳴らし切れないと,サウンドステージ,音場を崩してしまい,立体的な出方が無くなってしまいます。
垂直方法へと散らかった,分離し過ぎな鳴り方が此の症状に当たります。はい。

で,一例で挙げると。
ER4Sとか,GR8とかはハイ側す。
で,音量が取れる取れないじゃないのですね。はい。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8321-jNGR [116.83.147.174]):2016/06/09(木) 21:45:45.30 ID:D1ysIGTE0.net
>>949
X5とDX80だとX5の方が解像度も音の広がりも上だと思ったんだが DX80の方が中低音寄りで厚みはあるとは思ったが

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf7-jNGR [210.149.254.59]):2016/06/09(木) 22:17:05.00 ID:rdKt86h9M.net
分離しすぎな時点で、音場広いでしょ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 679f-jNGR [113.151.32.161]):2016/06/09(木) 22:18:00.25 ID:c6eNjico0.net
どらカスの言うことなんか相手にすんな

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff87-EY7R [111.90.44.148]):2016/06/09(木) 22:50:58.16 ID:iaPB/A6v0.net
>>947
「fiio ゲイン インピーダンス」で検索して分からなかったら、
ゲインLOWにしておけば間違いないよ。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebe8-AHtr [118.236.40.114]):2016/06/10(金) 06:47:41.66 ID:XqzlCdck0.net
耳ついてるんだから自分で聞いてみたらいいだけだろ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd4f-zoFs [49.98.157.177]):2016/06/10(金) 20:09:39.49 ID:lzij7UHQd.net
これはX7のアンプモジュールAM1とAM2の特性の違いについての記事だけど、インピーダンスやゲインの切り替えがソフトウェアだけのものかハードウェア的なものかについても説明されてるから、読んでみるといいよ。
http://sandalaudio.blogspot.jp/2016/04/fiio-x7-am1-am2.html?m=1

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb02-oU5x [118.11.84.153]):2016/06/10(金) 22:15:58.58 ID:ex7mGg7M0.net
X3 2nd genをbose soundlink miniと接続するのにステレオミニプラグケーブルをヘッドホン端子とAUX端子繋げてるのですが、他に繋ぎ方があるのでしょうか?
コアキシャル端子というのを使うのでしょうか?
イヤホンで聴くと高音質なのですが、スピーカーの音がいまいちな感じがします。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fd5-jNGR [123.216.161.201]):2016/06/10(金) 22:35:58.35 ID:DeNN1mIi0.net
コアキシャルでは繋がんないんじゃんいの
そのレベルのスピーカーの音がいまいちなのはしょうがない

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 679f-jNGR [113.151.32.161]):2016/06/10(金) 22:36:58.89 ID:6IbsC4D/0.net
line out(x3側) →line in(坊主)で
そもそも坊主自体音は良くないぞ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb02-oU5x [118.11.84.153]):2016/06/10(金) 22:46:23.99 ID:ex7mGg7M0.net
>>957
>>958
やっぱりこの繋ぎ方しかない感じなんですね。
ありがとうございます。音質は、まあ確かに・・・(笑)

総レス数 1004
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200