2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ONKYO DP-X1 Part15

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 20:25:55.41 ID:fywUXUdR.net
2015年11月28日(土)発売 ※一部店舗では2015年11月27日(金)に先行発売
デジタルオーディオプレーヤーDP-X1

公式ページ
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/headphone/dpx1/index.htm

仕様
OS: Android OS 5.1.1
CPU: APQ8074 (2.2GHz)
RAM: 2 GB
ディスプレイ 4.7inch 1280x720
内蔵メモリ: 32 GB
外部メモリ: microSDスロット x 2(最大 200 GB x2, SDXCに対応)
DAC: SABRE ES9018K2M x2
OPA: SABRE 9601K
Wi-Fi: 802.11b/g/n/ac
Bluetooh: SBC/apt-X Low Latency
Codec: DSD/DSF/DSD-IFF/MQA/FLAC/ALAC/WAV/AIFF/Ogg/MP3/AAC
2.5mm 4極バランスヘッドホン出力(先端からR-R+/L+ L-)
3.5mm 3極ヘッドホン出力(Line outモード対応)
音量:161ステップ
Micro USB/OTG出力
ゲイン入り替え Low/Normal/High
再生時間: 約16時間(96kHz/24bit再生時)
バッテリー: 1,630mAh
寸法: 130.0×75.9×12.7mm
重量 203g
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/headphone/dpx1/spec.htm

http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/headphone/dpx1/high_reso.htm
> ※シールドパーツなどは外した状態で撮影しています。

次スレは>>950を踏んだ方が立ててください

前スレ
ONKYO DP-X1 Part14 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1457843048/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 21:04:02.71 ID:TGHpey+H.net
パイオニアのプレーヤーアプリに変えてくれぇ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 21:07:10.92 ID:8i56p4Z8.net
>>2
変えてもプレイリスト機能の糞なのは直らないけど

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 21:44:23.79 ID:sjqiPgGO.net
次のアプデもプレイリスト改善は来なかったか
SD周りがどうなるか期待だな

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 22:36:39.06 ID:XVbaJVBf.net
プレイリストの修正はmusicアプリのアップデートの時じゃない?
今回はシステムアップデートからの方でしょ?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 22:52:15.20 ID:lYMm5Vuo.net
爆音になるって話を聞くけどそれはもう改善した?
AKから買い換えようかなって思ってるんだけど

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 23:00:20.08 ID:8oglozgB.net
してない

AKには勝てない

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 23:01:45.98 ID:EevDt+tt.net
ESSDACのせいだし

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 23:50:59.62 ID:TGHpey+H.net
AK120U以上とこのDPX1両方持ってる人の意見聞きたいなぁ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 00:13:47.23 ID:vtCMlkJb.net
>>9
価格にレビューあるぞ。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 00:16:45.87 ID:j3RCSOjA.net
apk乞食まだおるん?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 00:17:00.21 ID:g1/7bhXu.net
この開発者のインタビュー記事はどこにあるんだ?


645 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2016/04/08(金) 23:50:50.63 ID:7edw5mrA
開発者のインタビュー記事によると3ヶ月鳴りっぱなしにして出荷してるらしいからエージングは不要みたいだよ。
エージングしたうえで品質テストにパスした物しか出荷しないらしい。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 00:18:29.49 ID:ybqrgbZo.net
ソース無さそうだしハッタリでしょ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 04:42:01.76 ID:bEBjnYoT.net
エージングなんかしてるわけがない

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 05:29:09.73 ID:a4N8o/Ux.net
うちではエージング出荷確かにしていますよ、女子社員も管理職がエージングしてから結婚させますから

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 07:30:24.54 ID:5Q0qwMP3.net
100Rの方のアップデートだけど、MQA対応の他にも曲選択して「Add to the playlist」なる操作ができるようになるみたいだね

画像粗いけど↓
http://i.imgur.com/9C3aaPC.jpg

X1は対応見送りなのかなぁ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 10:13:05.42 ID:Fz9dWOQI.net
http://www.phileweb.com/news/d-av/201604/12/38583.html
X1も対応するよ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 10:18:29.56 ID:avBbBptx.net
>>17
キューを置き換えて…
のキューって何?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 10:58:39.02 ID:c+0BMAZU.net
めろりん

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 11:01:58.21 ID:gnLECib1.net
何時頃アップデートを実施するんだろ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 11:08:38.36 ID:1WHq4Dyf.net
プレイリスト改善きたか
あとは長押しにも対応してくれたら最高なんだけどなぁ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 11:09:37.39 ID:vSIY90D0.net
>>18
再生中リストってところかな

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 11:20:25.60 ID:N2mtmHnu.net
MQAよりm3uでAIFF認識されないのさえ修正されてないかな。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 11:31:35.42 ID:E4sniMoZ.net
>>22
なるほどサンキュー

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 13:19:51.21 ID:JQPPVF/I.net
今XBA-300持ってるんだけど、X1とは相性良くない?
今後イヤホンを買い替える予定は今の所ないんだけど、ZX2のほうがいいのかな?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 13:30:55.66 ID:9tDNhmDS.net
アプリ更新降ってきたぞ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 14:38:19.86 ID:NyBk7HQn.net
Google Playに来たな

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 15:44:07.61 ID:xOk0yQ3s.net
ようやくプレイリスト作成がまともに機能するようになった

あとはジャンルの横断再生が残っているが、製品として満足できる範囲には成ったなー

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 17:03:33.22 ID:Jv4kV3Au.net
DP−X1って遺影なんでしょ?
ないわwwwwwww

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 17:35:30.39 ID:Q3vlWuXj.net
>>25
2〜3万のイヤホンに合わせて、その数倍するDAPの購入を決めるってなんか変じゃない?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 17:35:41.47 ID:pGBa/4s6.net
アプリ切り替えの画面からMusicアプリを終了して、Musicアプリを再起動すると、タブって言うのかな?、曲選択画面上の「プレイリスト」とか「アルバム」とかの表示が無いが、タブを移動すると表示される

実用上問題ないけどバグかな

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 17:39:08.85 ID:JQPPVF/I.net
>>30
X1でXBA-300を使う場合はやめたほうがいいですか?
XBA-300ならZX2のほうがいい?
X1でXBA-300使ってる人いませんか?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 17:44:04.77 ID:ZxMzkZs0.net
前に300使ってたけどその組み合わせだと音軽くなりそうだなー

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 17:46:46.53 ID:NR9AjwHR.net
>>32
やめた方がいいんじゃなくて、
X1やZX2買う予算で、もっと良いイヤホン買った方が
幸せになれるってことじゃない?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 17:49:51.10 ID:b0/u+Tfo.net
>>29
お前の選択基準が馬鹿な事はよく分かったよ。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 17:50:50.08 ID:QC+gtzPV.net
>>35
見た目って大事よ
車とおんなじ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 18:33:52.66 ID:p9Bl8pOf.net
良いイヤホンを買うともっと良く鳴らしてくれるDAPも欲しくなるジレンマ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 18:57:13.59 ID:JQPPVF/I.net
>>33
ありがとう

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 19:26:41.25 ID:yXemJpZm.net
1万以下はどうかと思うが2、3万のイヤホン使うのは全然いいでしょ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 19:28:35.42 ID:Jv4kV3Au.net
X1使いでXBA-300程度の安物使ってる恥ずかしい奴なんているの?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 19:50:36.71 ID:EZ3acGpo.net
6,7万のDAPに2,3万のイヤホン使うやつなんていくらでもいるでしょ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 19:51:04.55 ID:QC+gtzPV.net
世間一般から見れば音楽聞くためだけにこんな高いプレーヤー買ってる奴とか異常だけどな

別に高くないイヤホンでもええんとちゃう
ただ視聴はした方がいい
違いがわからなければスマホで十分

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 20:06:17.55 ID:lcUp2S43.net
それを言ってしまったらウォークマンやipodで十分じゃないか
最近俺もそう思ってしまう
こんな高いDAP買って本当によかったのだろうかと
音質は素晴らしいけど、金使うところ間違ってね?って思うようになったorz
イヤホンかヘッドホンに7万出した方がよかったような・・・

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 20:25:37.28 ID:iInqNBtm.net
XBA本スレでもそうだがZ5の話もしてやれよ。DP-X1とZ5でアニメとか映画みると冗談抜きで気持ちいいから。
DP-X1のイコライザはHFplayerのより優秀だからZ5の低音まったく気にならん。こんなに自然に修正出きるのかと感心したよ。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 20:25:47.66 ID:HWd9E7hK.net
一般人だけど、音質の割に安いと思う。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 20:34:05.32 ID:NR9AjwHR.net
でも、ZX2を視野に入れてるわけだから
10万くらいの予算があるわけだし、
XDP-100R+5万ちょいのイヤホンの方が良い気はする。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 20:54:58.28 ID:dNodw47l.net
俺はFX1100使ってるけどみんなはイヤホン何使ってるの?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 20:56:32.35 ID:R3lEeorf.net
アップデートしたらプレイリストの作成が凄く簡単になった。待っててよかった。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 21:02:08.82 ID:KZISQWQI.net
ロングタップ対応しろよ。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 21:16:33.00 ID:QC+gtzPV.net
>>47
HAFX1100以外使ってない

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 21:37:40.77 ID:rqkbXPJI.net
w40とキャトルとa3

BA、D、ハイブリッド1個ずつ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 22:01:43.47 ID:YZJjFO+8.net
UMpro50とキャトル
ロックメインだからpro50がほとんど

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 22:09:42.50 ID:HWd9E7hK.net
XBA-300、結構良いんじゃないかな。評判良いし。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 22:13:24.10 ID:9HQbRSv/.net
Westone30とUMpro30

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 22:19:47.61 ID:XUaIjaHP.net
なるほど、母艦で作ったプレイリストは編集出来ないのか
でもまあ出先で好きな曲選んで即席プレイリストできるのはいいね

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 22:27:26.44 ID:M4YwLAnQ.net
K10

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 22:34:44.34 ID:rLM0Yskl.net
MH335DWに2.5mmのvermilion使ってる

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 22:43:06.15 ID:zJ0YF0cf.net
正直DAPは何使ってもあまり変わらないと思っていたが、DP-X1を持って行くのを忘れてスマホで聞いたら音質の違いに驚いた!
違うもんだな。因みにイヤホンは、hs1003

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 22:51:10.33 ID:1vvpDE8e.net
やはりONKYO様は神だったか…

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 23:01:47.32 ID:z2eNMNY7.net
>>58
お!HS1003いいね
あまり使ってるって人聞かないんだよね

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 23:12:57.35 ID:VTuO3Zrf.net
前スレでAACがギャップレス再生出来ないって言ってた奴いたけど、今回のアプリアップデートで直ってるね。
実際直ってるかは知らんが少なくとも修正履歴にある。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 23:36:02.67 ID:AWiaUYqH.net
アップデートしたらDSPが機能しなくなった

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 00:17:08.21 ID:dBv0yTZD.net
>>60
ここで人気のfx1100も使うけど、専らhs1003の出番が高いね!低域も必要充分だし、何より中高域の伸びが気持ちいい!

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 00:19:16.88 ID:UsZtZ0Ak.net
HS1001使ってるけどDP-X1との相性いいと思う。

プレイリストがあまりに使いやすすぎて感動した

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 00:26:22.55 ID:MbtUaoGF.net
>>55
そのプライリストで再生かけてから、再生リスト表示で本体内プレイリストとして保存すればいいんじゃね
多少面倒だけど、俺はいままでそれでプレイリストの曲追加とかやってた

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 00:26:44.61 ID:T63zcAfE.net
DP-X1の購入検討中
今se535 special edition使ってます

se535 special editionはハイレゾ対応してないけど、ハイレゾ対応してなくてもハイレゾ音源を聞くときは問題ない?
それともハイレゾ対応してるイヤホンを追加で買った方がいいんでしょうか?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 00:37:06.00 ID:h2yY1c/C.net
ハイレゾ対応のイヤホンをつながないでハイレゾを再生しようとすると「対応機器を接続してください」って出てきて再生できないから、対応イヤホンをちゃんと買わなきゃだめ!

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 00:41:25.49 ID:kicpmsfh.net
ハイレゾ対応とかもう気にしなくて良いよ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 00:59:13.44 ID:DWKWOLvG.net
>>61
まさに俺だが、この間書き込んだ音源については確かに改善されてた。
しかしitunesで落としたライブアルバムだとやっぱり一瞬ギャップがでちゃったんだよなー。
曲の終盤まで一気にシークバー動かして変わり目だけ聴いたからかもしれないけど。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 01:21:13.42 ID:T63zcAfE.net
>>68
ありがとう

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 09:07:16.95 ID:qarRUdh4.net
>>66
このスレでshure製のイヤホン使ってる人ほとんど見ないから、意味ないかも

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 09:08:07.00 ID:r5eTf36s.net
ハイレゾ対応イヤホンとか眉唾だからなんだっていいだろ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 09:35:10.39 ID:Lb8hYcU7.net
ハイレゾ対応とかマイナスイオン発生と同じレベルの謳い文句

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 11:00:50.99 ID:g9L3gjDH.net
でもハイレゾ音源は買っちゃうんでしょ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 11:27:52.17 ID:CuHHRNnf.net
android搭載ってことはdp-x1で2chmate入れることって出来るのか

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 11:53:00.73 ID:iFKjokcn.net
>>74
そりゃ人間の聴覚では聴こえない超高調波とは違ってbit深度はオカルトじゃないからな

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 12:03:13.89 ID:1G9V27kf.net
>>75
余裕。言ってみればほぼ素の泥にオンキヨーのミュージックアプリが載ってるだけだぞ。
但し音がとてもいいっていう話し。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 12:03:55.87 ID:xaj67QkU.net
>>66
se535ltdで聴いてるけど、別に問題ないよ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 12:06:34.76 ID:CuHHRNnf.net
>>77
しまったz5cじゃなくこっち買えば良かったわ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 12:13:42.34 ID:1G9V27kf.net
SIMは刺さんないよw

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 13:14:02.98 ID:bCUIoV99.net
まだ売れてるのね

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 13:48:19.92 ID:OuVcM12E.net
>>81
コイツのキラー製品的な存在がまだ出てきてないからな
逆にコイツが他の製品のキラーになったかと言うとそうでもない印象だけど
俺もコレが出なかったらスマホにポタアン接続or一昨年買ったウォークマン継続使用で、DAPは買わなかっただろうな多分

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 14:19:11.66 ID:Mz/ecslr.net
10万近辺のDAPに対して十分キラーになっただろ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 14:32:42.22 ID:RLEUB48f.net
十分キラーになったから中韓ソニの社員がけちつけかきこしているだろ w

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 14:49:09.51 ID:/QJq3E2E.net
>>79
用途が違うだろW

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 15:12:28.15 ID:qarRUdh4.net
デザインが悪いし知名度もそれほどないからあんまり売れてないと思うがね
売り切れ商法でニュースになってるだけな気がする

iriverの形に似せようとしてシンプルというよりチープになってるし、ウォークマンほどの知名度も無い

元々iriverやウォークマンは高いから買いたくないと思ってた層が、安さにつられてDPX1買っただけだと思う。それをキラーとは呼ばない

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 15:14:20.84 ID:IgPJwjm0.net
>>86
ほとんどのウォークマンより高いんだけど

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 15:24:15.96 ID:M07c0OcM.net
キラーになったかなってないかは分からんがキラーになるポテンシャルは十分ありそう
あと知名度はある

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 16:13:44.63 ID:/7jIAHAm.net
iriverは高いからではなくて、故障した際の費用がかさむ可能性が高いので手を出さない
240を購入して良心的な対応してくれるなら、背伸びしてでも買うだろうさ
下位機種の100iiはバランス出力を考えると中途半端だし、120iiはデザイン最悪
ZX2はDP-X1と根本的な音作りの方向性が違うので好みだが、バランス非対応
ストレージの拡張性、操作性&バッテリー持ちそれなり、EQの自由度、バランス対応を考慮するとこいつに落ち着くのも自然かと

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 16:17:46.67 ID:IVRQ7AMi.net
Cayinがi5出すのが楽しみ
N5は操作性ほかでDP-X1と競合しない部分も大きかったが、今度はガチガチに競合するわな

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 16:18:35.69 ID:Zr19hDpo.net
240より120IIのデザインの方が好きだわ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 16:39:01.76 ID:Lb8hYcU7.net
ハイレゾ音源自体は確かにいいものだと思うけど
何よりも録音とか相性の方が大事なんだよなぁとしみじみ思う

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 16:41:31.89 ID:jM1C7gVd.net
ハイレゾ対応は信じないのにハイレゾ音源は信じるのかw

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 16:44:05.63 ID:cyxwWZrR.net
>>93
ハイレゾ音源の恩恵は主にbit深度なんだけど、ハイレゾ対応商品は聴こえもしない高周波が出てるかどうかが基準だから意味ないんだよね

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 16:58:22.56 ID:4H/FYWp9.net
ハイレゾ対応を信じないんじゃなくてハイレゾ対応はあてにならないって事だからなw

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 17:04:53.72 ID:1eCzSdSp.net
これ好きだけど音質関係なくwalkman超えるなんて絶対むり
なんだかんだsonyのハイブリッド系イヤホンは海外で人気あるし

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 17:08:11.31 ID:bNtv01tC.net
なぜDAPの話しからイヤホンの話しにすり替えたのか

あっ…

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 17:09:32.11 ID:qarRUdh4.net
>>96
試聴したけどソニーのハイブリッド、最高のモデルでも酷い音だったよ
そもそもハイブリッドにしようという考えに無理がある
高音質SDカード並に馬鹿としか思えない

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 17:13:11.24 ID:Lb8hYcU7.net
アホの難癖だけつけたい文盲がわさか湧いた

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 17:15:08.54 ID:zA0W4ebD.net
>>98
それはお前の好みであって実際売れてるなら好む人が多いってことだろw

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 17:15:13.71 ID:9Jk8DdYF.net
文盲と言いたいだけのアホが湧いた

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 17:16:57.04 ID:dat41P4T.net
>>100
SONYのイヤホンが海外で売れてるなんて嘘っぱちだぞww

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 17:26:25.99 ID:gW9PhfDU.net
マジかよゴキブリ最低だな

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 17:27:14.80 ID:+3IAn+Eg.net
ソニーのA3はハイレゾ対応で、楽器の再生はリアルだと思った。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 18:02:20.28 ID:M07c0OcM.net
アプデきてる

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 20:30:58.33 ID:SN5YnjVU.net
充分これに満足してるけど、後継機にはサイズを小さくしてバッテリーを増やしてほしい。
そうすればまた買うよ!

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 20:43:14.76 ID:Ni7HN9VB.net
>>98
再生環境は?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 20:54:59.07 ID:6QxPaj57.net
初代ウォークマンに比べると、
厚さ半分だから、十分小さい。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 20:56:50.13 ID:GxjtM0LT.net
>>108
時代を考えろよボケナス

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 21:01:54.49 ID:dhhryd9l.net
MQA対応したから試しに聴いてみたけど凄いな
同じ曲の24BIT/192kHzよりワンランク上の音になる

より音場が広がり臨場感が出る感じ
フリーでサンプルが落とせるからDP-X1持ちなら一聴の価値あり
http://www.2l.no/hires/index.html?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 21:20:18.48 ID:0jDbhfDE.net
自分でエンコードできないならゴミやで

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 21:21:11.72 ID:6QxPaj57.net
DP-X1って、ディスプレイの明るさレベルを
調整できないのはデフォだった?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 21:26:07.06 ID:XkkeDNRF.net
>>112
通知バーを2回下げると明度調整のスライドバーが出るよ
設定からもできるけど

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 21:30:00.68 ID:6QxPaj57.net
>>113
Thanks
スライドバーを動かしても
ディスプレイの輝度が変わらないや。
買った時からだから、不良かな。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 21:33:36.36 ID:XkkeDNRF.net
アプデ後しばらく使ってるが、次の曲いくときたまに沈黙するの無くなった?
たまたま今のところ起きてないだけかな

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 21:35:42.88 ID:XkkeDNRF.net
>>114
設定→ディスプレイ→明るさのレベルでも?
どっちにしろ初期不良だと思う

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 21:43:56.73 ID:XkkeDNRF.net
>>115
書いたそばからガッツリ沈黙したわ…

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 21:44:39.29 ID:6QxPaj57.net
>>116
ありがとう。
設定から弄っても同じく最大輝度付近で一定ですね。
修理出すにしても、ガラスフィルム貼ってしまってるし
面倒だなあ。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 21:45:47.07 ID:3CJg7NSs.net
別の曲(一つ前?)が一瞬聴こえてから、再生された

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 22:00:59.61 ID:SN5YnjVU.net
>>118
新品交換でも、ガラスフィルム貼ってくれたよ!
修理に出すときに一言付け加えたら問題ないと思う。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 22:12:39.15 ID:6QxPaj57.net
>>120
ほんとに!
ディスプレイの輝度問題以外は、この機種気に入っているから
ちょっと残念だけど、サポートに連絡してみるよ。
いろいろ教えてくれて、ありがとう。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 23:07:00.07 ID:CyJZcIIq.net
>>112
先週買ったけど明るさ変わらないものだと思ってた
みんなは明るさ変わるの?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 23:31:35.76 ID:dH77btMg.net
スマホ同様変えられるぞ。
液晶搭載して輝度変えられないとかありえないレベル。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 23:34:11.94 ID:HGEIDHLz.net
>>122
「アプリ」欄にある「設定」をタップ

「端末」項目にある「ディスプレイ」をタップ

「明るさのレベル」をタップ

ポップアップで出て来るバーの歯車を左右に動かせば、
画面の明るさが変わる

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 23:36:49.46 ID:u6ObW5Be.net
普通にステータスバー引っ張れば明るさ変えられる

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 23:51:20.00 ID:CyJZcIIq.net
>>124
やっぱ変わらないや…
一旦初期化してあかんかったらeーイヤホン持っていこ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 23:51:31.87 ID:rmevW5qD.net
MQA再生した後、mp3とか再生してもホーム画面のウィジェットのMQAのロゴ消えねえぞハゲ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 00:58:35.29 ID:pDAWJ+6m.net
>>121
フィルムのこと言わずに修理だしたけど、貼り替えられて返ってきたから大丈夫
早く返ってくるといいね

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 06:11:12.67 ID:6dmWcmf9.net
もう以前に話が出ているかもしれないけど、鳥取県倉吉市のふるさと納税の御礼でONKYO DP-X1とパイオニアのDAPが出ていることに気付いた。
15万円で100R, 20万円でX1となっている。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 06:18:01.51 ID:XhcGn0DK.net
普通に買った方が遥かに安いがな

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 06:51:33.05 ID:lx5KIEmR.net
アプデおりてきた
18.1MB

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 08:45:19.31 ID:8Sb6L3Eb.net
>>130
寄付控除で取り返せるんじゃないの

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 09:14:34.49 ID:ovg7PoCi.net
20万だと年収800万くらいじゃないと無理じゃね?(適当)

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 09:29:56.51 ID:7UOnYUc+.net
独身で年収700万あれば買うのと同じくらいだな
年収がそれ以上なら悪くないかも知れん

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 10:58:52.56 ID:7fj0bG5u.net
なんかアプデしてから不安定になったんだけどウチだけ?
次の曲が流れなくて確認するとフォルダ検索しましたとかいって再生ストップすることが多いんだけど

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 11:43:31.03 ID:Q1ui4Q2r.net
オンキヨーダイレクトで買ったんだが保障書には一年と書いてある。明細書とっとかないとダメか

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 12:09:59.55 ID:Q1ui4Q2r.net
よくよく考えたら3年もつかわないし明細書捨てちゃったっぽいけどいいや

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 12:47:28.21 ID:oyMU8W/i.net
>>117
かつての俺と同じ症状だし、多分SDの相性問題やで。
内蔵ストレージでもなるなら修理のがいいかも。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 12:49:46.29 ID:x7L7peLI.net
>>137
俺も修理に出すとき聞いたら商品出荷時に送られてきたメールを印刷して同封してくれって言われたわ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 12:50:50.94 ID:PZzZBzBd.net
>>138
どこのSD使ってる?
前スレでサンディスクでも同じ症状の人がいたんだが

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 15:06:12.33 ID:NhsMuNK7.net
SDは品質にばらつきあるからSANDISKだから絶対大丈夫とかはないのでは?
安物に比べて不良の割合が少ないとは思うから
動作おかしければ交換してもらえば改善するかと

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 15:07:57.92 ID:FS2C1hI5.net
これでIE80使ってる人いる?
どんな感じ?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 15:19:06.64 ID:HnVPVW0y.net
>>140
サンディスクの偽物も有るからな

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 15:19:27.72 ID:EYLwNOJg.net
>>141
プログラムの同期とか、例外処理が上手く書けてないだけじゃないの?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 16:00:27.78 ID:NDZcbh7M.net
サンディスクに不具合が多いとか聞いたこと全くないな
どう考えてもONKYOソフト側の問題

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 16:18:18.11 ID:R6PwaBP1.net
相性なら読み込み自体が失敗しないとおかしい

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 16:32:10.48 ID:Qe0PqRBE.net
>>145
並行輸入品買って偽物掴まされてるんじゃね

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 16:36:04.65 ID:R6PwaBP1.net
未だにJavaの初期みたいに、While文で待ち合わせとかやってたりしないよね。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 18:31:59.84 ID:PmdfROOS.net
>>145
不良品多いってことじゃなく、少なくても不良品は紛れ込んでるってことだよ
そのためにサンディスクも手厚い保証あるでしょ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 18:51:44.27 ID:uqs6TnRv.net
なんかアップデートしたら、内蔵の方に保存してあるハイレゾ音源再生すると
バチって音が右耳だけ鳴るようになった。
SDの方だと鳴らない。
皆さんは大丈夫?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 19:10:44.63 ID:B60UCyC6.net
>>150
もしかしてファイル形式WAVじゃないですか?うちのもパチパチと静電気みたいな音が

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 20:13:08.16 ID:lS33PfJi.net
アップデートかけてから、プレイリストの再生が頻繁に止まりすぎて使い物にならない
今までそんなこと無かったのに
ちなみにSDはsandiskの128GBを2枚

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 20:14:18.46 ID:d/scJt8U.net
2.5mmバランスの方が方耳からしか音が出なくなった
修理らしいがパーツ無くて1ヶ月近くかかるらしい
このジャックって抜き差し禁止なの?
確実に機能の夜ヘッドホン使うために2.5mmのジャックを
抜いてからおかしくなったんだよな
抜き差ししてるやつで壊れたやついる?
10回も抜き差ししてないのにこれって製品としてどうなん?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 20:20:57.39 ID:SLAhUFra.net


155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 20:21:18.58 ID:SLAhUFra.net
>>153
今まで300回ぐらい抜き差ししてるけど壊れてないよ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 20:22:35.69 ID:lJfzS6JX.net
無理矢理引っ張って抜いたとかで、ケーブルが断線してるオチじゃないの?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 20:24:46.81 ID:Q0oBGzRL.net
ノブナガのジャックなら正常

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 20:52:49.23 ID:BcN/NH2F.net
>>151
そうそう、wavファイル。
なんか、壊れそうで怖い。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 21:06:19.42 ID:waxPv0Ys.net
>>157
同意。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 21:27:06.34 ID:9sUJyAn+.net
俺はアップデートしてからすこぶる快調だな
あんだけ固まったのが嘘のよう

ついでにロックレンジ右に動かしても暴れにくくなってない?
気のせいかな

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 21:39:48.51 ID:Sp1wLANE.net
>>150
俺も
気になってwavファイル聞けないわ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 22:55:29.73 ID:oyMU8W/i.net
>>140
俺はサンの200とシリコンパワーの128。その前にteamとSamsung evoの128使ってたけど、いずれも頻繁に止まった。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 23:27:34.06 ID:xqUcSogx.net
MQAって要はロスレスだろ?無圧縮じゃいかんのか?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 23:42:09.18 ID:elYS7zf2.net
容量は軽いに越したこと無いだろ
スタジオクオリティ音質で容量が軽いとかサイコーじゃん

エンコード方式が違うからwavより音が良いし
無圧縮が正義じゃ無い時代が来たな

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 00:02:33.47 ID:KFzcOMfV.net
ハイレゾストリーミング!

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 00:16:57.70 ID:g93WQNZC.net
非可逆だから一応劣化してるよ
高音質ってのも具体的な検証が多数出るまで信じられないな

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 00:24:11.12 ID:QO/HlKGF.net
無圧縮より音が良くなる圧縮とは一体

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 01:03:30.52 ID:5yQpdFhL.net
俺は自身で聞き比べてMQAベターと評価してるからMQA物があればそっち買う
今回も思わず二つ買っちゃったけど、課題は普及率だなー

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 01:14:29.45 ID:kdlz1+DL.net
>>153
うちのは毎日6回くらいは抜き差しして一月くらい経つけど大丈夫

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 02:27:54.99 ID:TSJ1yBPG.net
>>167
データ量100を若干劣化で90になったのを圧縮して7ぐらいにしたやつと
データ量50のやつで劣化させてないけど圧縮なしで50のまんま

の違い

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 02:35:12.77 ID:7+jTQjvg.net
ロスレスうんぬんの前に録音の時点でMQA専用の機器用いて作ってるんだよなぁ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 02:45:38.33 ID:DkK48p1I.net
>>150
sdの方もwavのでパチパチする曲あった

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 07:02:25.76 ID:moySYnXw.net
少なくとも一般の人でも無圧縮をMQAに出来るような環境を提供してもらわんと普及しないでしょ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 07:22:20.30 ID:6tOwkvnv.net
>>173
ほんとこれ
今のままだと確実にMP3PROの二の舞になる

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 08:43:16.16 ID:Pig1Ns8N.net
>>173
だな、FLACが良い例。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 08:51:01.11 ID:hoS0hJIs.net
その前にMQA対応プレイヤーが増えない事にはどうにもならん

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 09:10:50.08 ID:9CdQfZuj.net
可逆のALAC、FLACよりも音がいいん?すげーな

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 10:21:34.87 ID:yHLqYFMr.net
>>170
圧縮していたとしても、元々のデータ量が大きいからFLACよりもいいんだ
これから先、MQAが一般化したとしてもCD音源から取り込むのをメインとしている者だと恩恵は少ないから俺には関係ないのか

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 10:37:13.06 ID:zegzSTH2.net
>>170
説明がデタラメ過ぎるだろw

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 11:48:31.30 ID:G/NK1M9R.net
DP-X1買ったのでどうせならいいイヤホンを買いたいんだけど、おすすめのイヤホン教えろください
予算は5万で

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 12:01:31.37 ID:CSw2OtJn.net
なんとなく、Westone w30良さそうだな。
聴いたことないけど。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 12:05:38.00 ID:CSw2OtJn.net
円安で高いから、値下げするまで待ってるけど。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 12:16:01.70 ID:7Y+R/AdU.net
>>180
BRAVO HARMONY

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 12:16:42.23 ID:CSw2OtJn.net
バランスケーブルが27800円で、合計7万円後半。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 12:21:03.78 ID:vQs2fyH4.net
MQAは、自分でリッピングしてフォーマット変換させてる「キトクな一般人」より
ストリーミングとして配信させて、「受け側が対応していればハイレゾ音質」
の方がよっぽど一般人向けじゃね

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 12:44:56.57 ID:p7KkBa37.net
>>142
使ってはないけど持ってる。
正直、dp-x1とは合わないと思う。ie80ならzx100でドカドカ鳴らすのが良いね。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 12:49:10.29 ID:f4M2WURr.net
>>112

一度ディスプレイの照度いじるアプリを入れたら直ったよ
自分が入れたのはもう少し画面暗くしたいっていうアプリ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 12:51:43.07 ID:B/9SQlmm.net
>>125
俺の触っても明るさ変わらない(;´д`)

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 14:50:06.43 ID:jo5CM2Vt.net
>>187, 188
ディスプレイの輝度調整ができない件だけど、
初期化したらできるようになった。ファームは最新で。
ハードウエアよりも、ソフトウエアの問題っぽいね。
新品状態から輝度調整できない人は試す価値あり。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 14:51:31.78 ID:f70G8w7t.net
まじかよそれ
ひどいなくそオンキョー

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 15:30:20.85 ID:VG73UApJ.net
>>184
公式のバランス?あれ買うのか?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 16:59:10.13 ID:vQs2fyH4.net
普通に考えて、デバイスとドライバを提供しているベンダーのせいなんだけどな

タカタのエアバックのせいなのに、ホンダを叩くのも居るっちゃあ居るが

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 18:59:52.07 ID:9CdQfZuj.net
そらまぁ原因が何であれ売る側の責任ではあるよ、仕方ない

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 19:01:33.35 ID:f70G8w7t.net
ONKYO最悪だな
ウォークマンのほうがまし

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 19:08:16.53 ID:Sp59ejCS.net
みんなはこれで何を聞いているの?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 19:23:06.53 ID:fFuiwqpc.net
>>195
言えばまあ色々言われるんだろうが…
俺はボカロがほとんどだね
他にクラシック、J-pop、ハウス系が何枚か

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 19:29:03.22 ID:pCpIOPbN.net
Pop、Fusion、メタル、プログレあたり

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 19:46:48.81 ID:jBrIctpT.net
jpop系だとスマホでも気にならないけど洋楽だとこれじゃないと聞けなくなった。
イヤホンは専らIE800

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 19:49:53.50 ID:Va8M1PkP.net
WAVEのバグ直し始めたっぽいね

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 19:53:10.15 ID:rfDt1COY.net
スマホじゃ効果の無かった催眠音声がこれで聴くとすぐかかります

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 19:55:15.01 ID:fFuiwqpc.net
>>198
アンバラで聴いてるの?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 20:30:20.01 ID:9CdQfZuj.net
ジャズ、ロック、エレクトロニカ、ポストロック、ハウス、ポップ、オペラその他もろもろ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 20:33:47.42 ID:moHTbQq4.net
アンバランスで聞いたらいかんのか?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 20:35:51.72 ID:fFuiwqpc.net
いや、俺もIE800使ってるんだけどバランスで聴いてるからさ、他にもいるのかなと思って

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 20:37:16.58 ID:ug+jSaty.net
中途半端なイヤホンをバランスで聴くよりIE800アンバランスのほうが良いよ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 20:44:50.29 ID:jj2ErL7H.net
IE800はアンバランスでも素晴らしい音質だよ
時に価格コムでX1がスマホと音が変わらんって人が評価してたけど
比べて見たけど、スマホのが音が荒いし音場狭い
その上ボリューム調整が細かくできない
何を思ってスマホと変わらないと評価したんだろう?
全然違うのにね

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 20:45:32.00 ID:fFuiwqpc.net
あー…ちょっと言い方悪かったか
eイヤで改造してもらったIE800をバランスで聴いてる

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 20:51:38.32 ID:fFuiwqpc.net
>>206
音がフラット、イコライザで味付けするみたいな情報を聞いただけでそう評したんじゃないかな
そうとしか思えないくらいスマホとは違いすぎる

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 20:58:03.35 ID:Sp59ejCS.net
なるほどー、私は専らジャズですね
ありがとです

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 21:09:39.21 ID:OIxWHTaU.net
>>207 わたしもIE800改@um56仕様です。
ケーブル はlinum 2.5バランス
本田美奈子.の

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 21:11:29.35 ID:OIxWHTaU.net
アヴェマリア聴いたら本人が歌っているかの錯覚を感じました。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 21:34:43.72 ID:fFuiwqpc.net
>>210
um56ですか〜
純正イヤピと比べてどうですか?
かなり音が変わるって聞いてるんで中々手が出せないんですが

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 22:19:26.26 ID:4K2SuwoS.net
>>208
あれはどこぞの工作員でしょ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 22:23:17.22 ID:vqM1kwFU.net
>>201
バランスはue900sとfx1100とcardasA8とse846があるけど、結局IE800になっちゃう。
音場広いのが好きみたい、、、

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 22:26:10.25 ID:vqM1kwFU.net
おっと!回答したら、話が先に進んでいた。コメント無視して!

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 22:35:14.24 ID:CSw2OtJn.net
EX1000はどうですか?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 22:59:15.13 ID:wBRbj9Tl.net
>>216
EX1000はバランスだと低音が強くなって全体的に音がまとまる
あとは曲によってはいい意味で生々しく感じる
音場は普通

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 23:07:26.51 ID:RLoZLUxI.net
>>216
EX1000改造でバランス使用してるけど、音場の広さと抜けるような高音はさすがのレベルだよ
FX1100が低音に強いダイナミックの雄であれば、こちらは高音に強いダイナミックの雄
ただ、音場の広さとクリア感は文句なしにこっちが上だと思う、一応両方バランス化して使っての感想

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 23:25:18.48 ID:CSw2OtJn.net
>>217
>>218
ソニーの高いの買うなら、EX1000が良いかも。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 23:30:04.40 ID:RxETTpbi.net
キャトル忘れんといて・・・

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 01:00:06.53 ID:3P3fZ29D.net
eイヤンホホでDIGNISのケース売ってるんだな

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 01:13:37.16 ID:5Zvs0XYX.net
eイヤンホホでしか買えないんだっけ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 01:24:06.82 ID:LH0PH5m2.net
今日ディグニス届いてたわ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 02:49:32.21 ID:W8B9488b.net
買ったんだがなにこの中箱
開け方がリアルで10分間分からなかった

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 06:31:44.53 ID:aui7um/k.net
分かりにくいのは同意するけど、10分はかかり過ぎだろw

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 06:44:32.50 ID:uj6LKmtG.net
本体で作ったプレイリストをパソコンに取り出すことってできる?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 08:12:02.69 ID:dQiZ9EJ0.net
>>212
出音全体に余裕がでたかんじがする。
良い意味で変わったなあ。IE800の高音のシャリつきがなくなり、音場が広がる。
インプレ代と合わせて3万円掛かりますがやってみる価値はあるかとおもいます。
経験からするとum56はややきつめでつくったほうがいい。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 09:53:06.77 ID:epuarJjr.net
>>153
まさかのイヤフォンの断線じゃね?
道通測ってみ〜

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 12:33:26.15 ID:94LWRR25.net
導通な

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 17:55:52.30 ID:zqo4F6Mo.net
>>227
音場が広がるとはエグいですな。
DP-X1にしろIE800にしろ元々広いのに
しかし高音はやはり変わってしまいますか。現状の高音が気に入っているので難しいところ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 19:47:29.31 ID:zEmar+2q.net
公式のケース買ったんだけど画面の左側隠れすぎてないか、使いにくい

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 19:48:53.58 ID:W8B9488b.net
>>231
俺はその話を聞いていたのでDIGNISにした

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 20:57:51.42 ID:P4wD7GTQ.net
>>200
ゼロ!ゼロ!ゼロ!ゼロ!

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 23:55:33.48 ID:1tC+53zU.net
DIGNISのケース買った人っています?
赤色ってどんな感じですかね?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 00:24:30.45 ID:F8bgVJgy.net
>>234
黒なら買った

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 00:28:43.97 ID:MvDClLOV.net
赤なんてあったのか
知らなかった

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 00:32:24.37 ID:Ahq8Ufzt.net
>>234
赤買ったよ
色濃いめで中々良い
ただ赤もう完売してたような…

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 00:33:24.43 ID:W9TNygz0.net
物はいいんだけど、出し入れがしにくいよな

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 00:39:37.30 ID:Ahq8Ufzt.net
>>238
まあなんかの拍子にすぽっと抜けるよりはましかなって思ってる

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 03:40:37.41 ID:OQlB4XA7.net
>>187
ありがとう!
「明るさの調整」、「明るさの調節」アプリ入れていじっていたら、
「設定」の「明るさのレベル調整」ができないバグが、直った!
その前にシステムリセットを2回もして直らなかったので、げんなりしてたんだが。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 11:17:17.98 ID:JMswGB42.net
これできくジャズロックとかフュージョンのライブ音源は最高だね

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 11:36:40.44 ID:vhUSmq5R.net
ピアノやバイオリンのソロライブとかすごいよね
流行りのジャンルじゃそういう曲少ないけど

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 13:39:22.04 ID:oUn6mhNT.net
Dignis ぼケースって再生ボタン方の側面が革で覆われてるけど操作できるんだろか

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 13:40:16.89 ID:cLYCC/Ui.net
むしろ押しやすいぞ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 14:46:49.39 ID:B6DBx0vu.net
素だとボタンのエッジが引っかかるしな。なんで面取りしなかったのか。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 14:47:43.48 ID:0xZ3m9n3.net
でもノールック押しができなそう

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 15:08:45.14 ID:8T0cuCdP.net
極少しだけ盛り上がってるけどそれだけじゃわからないから、電源ボタンの凹みから指をずらしながら探して押してる

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 17:27:57.28 ID:jU/23dpO.net
おれはBluetoothリモコンで操作してるから気にならなかったな
純正ケースバイケースボタンむき出しなんだっけ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 17:28:53.84 ID:jU/23dpO.net
変な予測変換でちゃった
純正ケースはボタンむき出しなんだっけ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 18:43:11.97 ID:MBCLRJ4a.net
剥き出しっぽい

http://www.amazon.co.jp/オンキョー-ONKYO-DP-X1-専用ケース-DPAPUX1B/dp/B01ACVXPK8

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 18:45:07.47 ID:B6DBx0vu.net
今更だけど標準アプリって音源が何bitかはどこにも表示しないんだな。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 18:51:08.86 ID:36pS4fum.net
ONKYOにソフトの出来なんて期待しちゃあきまへん

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 19:14:05.36 ID:Q14k4sCM.net
手探りでボタン操作するならむき出しのがいいね
でも左端隠れるのは気になる人多いよな

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 19:20:51.50 ID:B6DBx0vu.net
サードパーティーならともかく、公式が採寸誤ってるのは流石に適当すぎるだろ、とは思うけどな。そんな私はDignis2つ体制

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 19:47:28.34 ID:076eyFy0.net
mtuで作ったプレイリストに曲が表示されなくなった
作り直しても駄目なんだがなんだこれ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 19:57:58.94 ID:4XStURCS.net
dignis評判いいな
韓国メーカーだから買う気ないけど

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 20:04:00.56 ID:MvDClLOV.net
>>256
805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2445-mIZC)[sage] 投稿日:2016/02/23(火) 18:33:16.73 ID:hPlzT5cH0
DIGNISはどちらかっていうとコピーされてる側だぞ?AK用ケースのOEMやってきたとこだしな
純正のダメなところはボリュームの部分も余計に覆われてるせいで操作しにくくなる

らしいぜ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 20:11:26.96 ID:4CmDlc0c.net
でも韓国だからな

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 20:15:01.44 ID:W9TNygz0.net
そういうならDP-X1は中国産w

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 20:17:04.55 ID:MvDClLOV.net
純正のケースはどこ産なの?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 20:19:58.41 ID:cLYCC/Ui.net
え?どこの国のメーカーとかどこの生産とかそんなの気になるの?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 20:22:54.05 ID:8YXUdnpA.net
エタ・ヒニンをでっちあげたのと同じ手口にだまされてる馬鹿以外は気にしないだろ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 21:10:35.71 ID:JypZB2B8.net
DIGNISってAKの付属ケースだった覚えあるけど、100iiのウレタンケースは満足出来るつくりだったから信頼は寄せている
現状、DP-X1で選択出来るケースメーカーは限られているしね

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 21:58:26.52 ID:6ZyZDahm.net
ネトウヨってなんか可哀想だな

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 22:05:20.28 ID:SC+a8iuL.net
いちいちネトウヨとか言い出す奴うぜえ
ここはそういう場所じゃない

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 22:11:47.44 ID:MvDClLOV.net
韓国がどうたら言い出すからだろw

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 23:25:46.15 ID:Q14k4sCM.net
ポタ界隈は中韓強いからそういう人も少ないイメージだわ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 23:27:52.32 ID:wuGtebxi.net
韓国製品はちょっちゅね〜って一瞬思ったけど
目の前のディスプレイみたらサムスンのロゴがついていたでござる

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 23:41:58.70 ID:4rw89KTl.net
ポタはもともとソニーがウォークマンで作った市場だったけど、
著作権に拘って出遅れた際に、ipodや韓国製に持って行かれた経過があるからな。
久々に、国内メーカーの良いものが出てきてうれしいよ。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 23:51:55.73 ID:Q14k4sCM.net
もちろん国産には頑張って欲しいもんだけど、いいもん作ってるのに韓国だからどうのとかは違うよなあ
その点でケースに関しては少し残念
でもいDAPだよ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 23:53:04.01 ID:+eLGXqRW.net
正直、某国の事は好きではないが、品質が優れているのであれば評価するよ。
色眼鏡で判断するのは、日本の企業の為にならない。
変な甘やかしをする事は、日本の産業の廃れる基、競争原理に従い、DIGNISを評価する。
一万円の値付けをしていたときは、ふざけるなと思ったが。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 23:53:30.52 ID:S5Rgz51m.net
DP-X1は中国製アルネ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 00:07:13.71 ID:RQccawc/.net
DP-X1は
中低音ぼやけてて高音はキンキン
バランスでもダメだったか。。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 00:10:42.83 ID:A7MuVJmv.net
>>273
ハウス!!
おやつ抜きにされたいのか?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 00:13:48.38 ID:F0Z1AbrJ.net
自分で革から作ってこそ純国産。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 00:16:32.39 ID:RnplWPag.net
dignis red注文して凄く満足してるけど、nine selectに出てるレザーケースもなかなか良さそうやね。
誰か買った人います?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 00:34:43.12 ID:g5Wq2Sia.net
>>276
これ?
http://r10.to/hs2pFj
DIGNISもう取り扱えないからどっかから急いで似たようなの用意したんだろうけど純正と対して作り変わんねぇくらいひでぇじゃん
DIGNISより高いし

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 00:35:58.34 ID:RQccawc/.net
DP-X1は
中低音ぼやけてて高音はキンキン
バランスでもダメだったか。。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 00:47:05.08 ID:vK0AOQoU.net
>>278
元の音源が同じなら、音質の8割はイヤホンで決まる
イヤホン変えなよ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 01:47:24.01 ID:stB7d98b.net
>>279
DP-X1の仕様定格内に入ってるイヤホンって限られてるからね
別に使えない事は無いが、確実に音は萎れてまう
ヘッドホンなら大体大丈夫だがイヤホンはではね

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 02:09:51.86 ID:cqkJOWFz.net
>>274
>>279

こいつアスペだから放置しとけ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 02:24:53.79 ID:RQccawc/.net
DP-X1は
中低音ぼやけてて高音はキンキン
バランスでもダメだったか。。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 06:30:01.78 ID:OXiUwldB.net
561 : 名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/12(金) 21:39:20.19 ID:p3rjI5/8
ONKYOは今すぐ遺影仕様を公式で書いて公表するべきやな


564 : 名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/12(金) 21:46:24.00 ID:p3rjI5/8
>>885
旧作だがみなみと同棲ズボズボ性活 小島みなみ

職場でのセックスシーンで結構は声が出てたのに、見えてる周りが気付いてない
無理矢理なシチュエーションは相当違和感があったな。

いつも通りのちょっと過剰に甘い喋りだけど、ラブラブな感じは◎

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 07:45:33.07 ID:Pbt9WVm8.net
ハイレゾストリーキング

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 08:48:43.86 ID:W1SsA4HQ.net
Apple Music用に買って概ね満足してるけど、おすすめプレイリストを
マイミュージックに追加してダウンロードしようとするとエラーが出る。
一旦iPhoneでマイミュージックに追加して、それからダウンロードだったら
うまく行くんだけど。
自分だけか知りたいので、誰かご意見求む。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 10:19:42.41 ID:grM4AyuD.net
dignis良いけど高いんだよ
純正品は4000円台で買えるのに7000円超えてるからな
3000円分の差が見出せない
それなら純正買って余った金でハイレゾのアルバム1枚買った方がいいわ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 11:01:18.74 ID:vZEPULt7.net
>>286
純正は合皮だし内側の色も安っぽい

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 12:22:30.05 ID:nHJdcQjD.net
俺も在庫回復したらdignis買おうかと思ってたけど、純正の合皮は汚れてもどうでもいいしまぁこのままでいいやという結論になった。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 13:27:59.54 ID:RQccawc/.net
dignisはジャック周りの保護シートだけ販売してほしい

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 14:56:41.16 ID:WPZYLEVD.net

230 ie800高音域の基本的なところはいやピと変わらない。刺さりがなくなるだけで、これがいいといわると、、、

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 16:03:08.66 ID:g5Wq2Sia.net
>>286
画面の左端が隠れない、ボリュームノブも隠れない、上部の保護シート付き、2年保証付いてる、これだけあっても3000円分の差を見出せないんか?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 16:06:36.46 ID:tBxhIV5K.net
>>291
えっ、二年保証なんてついてんの?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 16:15:15.88 ID:EWZCU7PZ.net
ボリュームが保護されてる点については純正のほうがいいなぁ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 18:06:42.82 ID:x2uiQU2Y.net
カバーの保証2年もいる?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 18:16:54.75 ID:FMs//y/Z.net
>>294
そんなもんで交換しに来る日本人はいねぇって計算済みだろ(笑)

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 18:26:42.05 ID:TmY4xcFO.net
>>295
財布と同じ感覚だよな。
一万円未満の財布を使ってた頃は、尻ポケットに入れて毎年変えていた。
使い捨て感覚で使えるのは、5千〜1万円未満かな?勿論使用頻度が違うけど。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 18:40:08.91 ID:UUFInFb9.net
上部の保護シールはうらやましい。
でも、すでに傷入ってるから手遅れだから、純正で良いわ。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 21:04:28.41 ID:mzF0FigU.net
そういやこの製品、最初海外で発表、日本は後発だったけど、
売れ行きとか評判とか海外ではどうなってんだろう


このサイズ、欧米人向けではあるよな…w

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 22:12:57.68 ID:oA5hTW4u.net
それ以前に1つのDAPを2年も使い続ける自信ない
どうせそれまでにDP-X1の後継とか出てるんでしょ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 22:21:44.47 ID:zaC0fq8n.net
dignisのケースTwitter見る限り次は緑色出そう

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 22:28:56.90 ID:Ona/VpMi.net
2年スパンでDAP買い換える自信ないわ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 22:55:43.87 ID:G2XrHBu+.net
>>290
刺さると感じたことはないけどやっぱり犠牲になるものはあるのかな
ところでこれシュア掛けおkなんですね?問い合わせたらそれ用にオーダーすることは出来ないとか言われましたが

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 00:41:21.39 ID:wuirWG4O.net
ワイのジョギング用のDAPなんて
10年前に買った3000円のUSBメモリ型だからな。
イヤホンも3000円のIX1000だし合計しても
onsoのバランスケーブルすら買えんで

でもジョギング用には、ほぼお蔵入り状態のUE900とか
FX850とかは勿体無くて使う気になれない。ふしぎ!

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 00:44:39.83 ID:suPxTYqg.net
DP-X1は
中低音ぼやけてて高音はキンキン
バランスでもダメだったか。。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 01:05:38.15 ID:EGBjVrlP.net
>>303
ジョギングには安い物で良いよね
良いイヤホン使ってもしょうがないし

306 :290:2016/04/19(火) 12:17:41.80 ID:WeNlCNO9.net
>>302 IE800のmmcx化でオリジナルケーブル10センチくらいのこしてあるはずなので、um56を普通に取り付けてのの字形のシュア掛けなら簡単にできる。

ケーブルでestronのlinumバランスす2.5mmだとそのまま下に下げてもタッチノイズは気にならないよ。

ちなみにum56のIE800用はシェルになっていて、まるでカスタムイヤホンに穴が開いている感じ。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 14:26:43.15 ID:TFrK38Jn.net
>>306
なるほど、サンクス
とりあえず作ってみようかな?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 17:47:32.32 ID:xUbJcR7J.net
ドトールコーヒーの運営する
エクセルシオールカフェ 赤羽東口店では、
店員が、自分の事、「好きだ」
と言い始めたので
優しくしたら、当時その子は夜入っていたのに
朝番が文句ばっかり言い出した。
因みに(偉い娘なのか?創価の?警察動けず)
接客は最低で女店長なんかは
ありがとうございますも言わない始末
事実だから、捕まらない それは店側が不利で
被害届けを出せない
店は誰が書いてるかわかっている 一部の客(
エスプレッソを頼む太ったじじい(奥さん同伴有り)等)を
含めた店ぐるみだ
チビとの愛を引き裂かないで
警察に偽証する犯罪者(山田君とポスターに
でた太った眼鏡等)の街 赤羽 ドトールって母体 創価学会なの?
だから態度悪いの? 犯罪隠蔽 警視庁赤羽警察
赤羽に誘われたら学会員かも 創価の街
学会介入で基本、株は下がらない模様
ドトール使うと集団ストーカーにあうかも? kiuchi コピペフリー

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 19:05:36.83 ID:Oi7sStMj.net
電池の減りが早すぎる気がする
DP-X1からoppo HA-2に接続
アプリは最初から入ってる物だけで追加は無し
DSPも切りフライトモードにしてstandaloneで1時間で
100%→66%
かかくのクチコミの人はHA-2と接続で
upサンプリング384にて1時間で91%→80%らしい

何か対策ってありますか?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 19:21:38.27 ID:5QKSdTY6.net
DP-X1にHA-2って同じES9018K2Mなのに意味あるの?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 19:22:54.25 ID:rOWLD8x0.net
DAC-CHIPだけで音が決まる訳じゃないしAMPも違うし意味はあるよ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 19:44:43.03 ID:Oi7sStMj.net
>>310
9018K2MはDSD512.PCM32/384までデコード出来るのに
DP-X1は全然使えてないから少しでも使えている物を
使いたいと思うのはおかしくないと思うが

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 20:43:35.74 ID:fd8fWNUS.net
なんでDACは対応してるのに使えるようにしないんだろうか
いずれ使えるようになる可能性はあるのかな?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 20:48:26.60 ID:RCZS1XOD.net
DP-X1とPHA-3使ってるけど、DSD11.2MHzでダイレクト転送出来るのは魅力になる。実際に使ったら容量足りないけどね。試しに入れてるけど音は良いよ!

実際にはDP-X1は単体運用。PHA-3は寝ホンとしてPC接続とかiPod touchでのDSDコンバート。lightening-USB3カメラアダプターだと給電しながらDSD転送出来るので、かなり長時間使える。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 21:11:14.44 ID:YoBbVJmO.net
DP-X1とMojoはええぞ!

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 21:15:29.05 ID:rOWLD8x0.net
>>313
xmos積んでないから使える様になる可能性は0だよ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 21:15:54.47 ID:suPxTYqg.net
まじかよ
くそすぎだろ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 21:19:17.14 ID:wCUPsVHB.net
これとAK Jr. どっちがいいんですか?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 21:24:14.29 ID:ofJaF8Ce.net
>>310
今のところ、ポタアン転送と同時に給電は無理っぽい。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 21:24:49.82 ID:ofJaF8Ce.net
ごめんレス309だ。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 22:23:27.04 ID:tuQyGvwH.net
>>315
オレも最近その構成だけど、結局それだとDP-X1ってただのトランスポーターで音はMojoの音なんだよな

何がいいたいかというとMojoスレ行け

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 22:39:12.93 ID:EGBjVrlP.net
mojoとかいう王蟲はそんなに凄いのか

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 22:45:22.42 ID:tuQyGvwH.net
凄いんやで?ニヤリ(悪魔の微笑み

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 22:48:17.05 ID:bqRzx1Tq.net
デザイン無理。

ミニステ×2の謎仕様w

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 22:50:53.77 ID:stoeJ56H.net
mojoとの相性良くないぞ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 22:52:19.94 ID:tuQyGvwH.net
>>324
彼女と一緒に音楽聴くんやで?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 00:31:06.88 ID:gtB6H0YC.net
ほんとmacでの使い勝手悪い
どうにかしてくれ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 00:31:41.38 ID:ye7FCXFh.net
DP-X1は
中低音ぼやけてて高音はキンキン
バランスでもダメだったか。。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 00:32:00.71 ID:ye7FCXFh.net
弊社製品をご愛用いただきまして、誠にありがとうございます。
下記ご質問に関しまして、簡潔ではございますが回答させていただきます。

> DP-X1は再生画面のアートワークが遺影(白黒)、左右はカット仕様というのは本当ですか?
曲再生画面左下の曲情報パネルをタップして頂いた場合、画面上部にカラー、
全体図のアートワークを表示して頂く事は可能ですが、曲再生画面自体のバックは白黒となります。
(アートワークによって操作ボタン等が見えにくくなる事を防ぐ、デザイン上の制限です)

現在のところアップデートにより上記の動作の変更の予定がなく、
今後要望多数等となると変更される可能性はある、といった状態となってございます。
今回のお客様のお問い合わせにつきまして、ご要望として担当部署にお伝えは
させて頂きますので、ご了承頂けましたら幸いです。

お問合せありがとうございました。
今後とも弊社ならびに弊社製品をよろしくお願いいたします。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 01:45:53.46 ID:TS92ih4x.net
再生中に左下のサムネタップすれば画面切り替わるけどカラー表示されるんよね。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 01:50:26.34 ID:yFxAPGTM.net
>>330
そうそう
なのに遺影しつこいよな

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 02:16:43.93 ID:hEd8hIqR.net
お休みしてたのに最近また出てきたな

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 07:10:58.60 ID:ezXerRbs.net
>>309
XDP-100RとHA-2使ってるけど、最初OTG専用じゃないの使ってたら勝手に、HA-2に給電されてたよ。専用にしたら、基本192khz24bitで再生しても10時間持つしHA-2の方が最初に落ちる。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 08:39:46.39 ID:uBxrp/MO.net
>>333
おお!有難うございます
オーディオテクニカのケーブル使ってました
これから純正使ってみます

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 10:26:54.29 ID:BA8IvBQd.net
Bluetoothで聴くとだいぶ音質は落ちますか?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 10:56:13.82 ID:wYs5cezF.net
>>335
VHSとベータマックスぐらい違う

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 11:25:22.28 ID:xZCbAuJy.net
6月に300GBのmicroSDが出るらしいがこれで使える?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 11:33:30.83 ID:ylut5MLd.net
ここで聞くより、メーカーに問い合わせた方がいいよ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 11:37:17.13 ID:ye7FCXFh.net
http://i.imgur.com/rEm6ktc.jpg

ジャックが壊れたんだがみんなのは大丈夫?(;´・ω・)

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 11:46:54.42 ID:G+sgmFFD.net
102 名無しさん@お腹いっぱい。 (US 0Hc2-l7Kb [108.59.10.141 [上級国民]]) 2016/02/26(金) 21:02:55.18 ID:4Lk0FTUEH
DP-X1は
中低音ぼやけてて高音はキンキン
バランスでもダメだったか。。


121 名無しさん@お腹いっぱい。 (US 0Hc2-l7Kb [108.59.10.141 [上級国民]]) 2016/02/26(金) 22:35:20.24 ID:4Lk0FTUEH
>>445
星織ユメミライは絵が可愛くてしかもかなり抜けるからおすすめ
ちなみに俺のお薦めキャラは律佳だ
あんなに理知的で美人なのにマゾ奴隷願望があるとかもうね何もかもが最高
エロゲーは300本ほどプレイしてるがダントツ俺の嫁ナンバーワン(*´Д`*)

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 12:10:30.45 ID:kBRp1bph.net
>>339
お前の使い方が悪い

以上

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 12:26:34.45 ID:09NsL/cC.net
>>336
ベータマックスのが画質良いから?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 13:23:36.87 ID:rTAT2TCZ.net
>>339
気の毒に・・
N5よりしっかりしてそうに見えるんだが
そうなることもあるんだな

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 14:26:20.45 ID:vuzSNvnv.net
>>341
>>343
他人の画像勝手に使ってる基地外だぞ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 14:43:31.48 ID:a0QA2siC.net
>>339
毎度お疲れ様

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 15:10:00.47 ID:DARjdFe1.net
ここってワッチョイ無かったっけ?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 16:21:42.09 ID:7fYxT2Mv.net
あら、E700Mのスレないのか…白か黒か意見聞きたかったんだけど

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 16:37:26.93 ID:xZCbAuJy.net
これでE700M買うやつは馬鹿だろ
E900Mが出るまで待て

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 17:23:14.15 ID:vuzSNvnv.net
E900Mって日本じゃいつ出るのかな

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 21:19:17.51 ID:UrSzpKXa.net
>>340
なるほど

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 21:20:47.15 ID:ye7FCXFh.net
DP-X1は
中低音ぼやけてて高音はキンキン
バランスでもダメだったか。。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 21:33:50.99 ID:xkx/s3WN.net
>>350
正直良い人にみえてきた

>>344
前から出回ってたのね。ソニーのあれよりはそれでもマシそうなのが哀れを誘う

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 22:00:24.51 ID:w6dbaWel.net
そういえばe900mの購入者いたなあ レビューお願い

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 22:52:13.26 ID:dtVsgWiz.net
300GBって凄いな
これだと、500GBもそう遠くないな

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 23:28:04.46 ID:0WS9MMC6.net
>>332
最近退院したみたい。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 23:36:59.57 ID:xojseaO2.net
アプリのアップデート来てるね
wabのノイズが修正されてるわ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 01:20:27.98 ID:DtL70jrF.net
wavのノイズって未経験なんだけど条件とかある?
再現してみたいので環境教えてくれ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 06:01:50.29 ID:1KE3hbgB.net
久しぶりに見に来たけど不具合対応しっかりしてくれてるんですね。

>>43
今AK320使っててこの疑問に行き着きこのスレに来たがこれでも6万後半ですからね。
iPod蔵がハイレゾ対応してくれないのが痛いんだよねぇ。

>>47
ロクカス

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 06:31:17.53 ID:UXq8JcKM.net
>>357
俺は9624のwavだとRにブチブチってノイズ入るよ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 07:08:42.44 ID:CVxLkJcB.net
バッテリー節約アプリ入れてらっしゃる方いますか?
オススメあったら教えてください

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 08:32:09.98 ID:h+r7Z7rN.net
内臓メモリ32Gしか無いのは購買意欲が無くなる。少な過ぎ、
ソニーのAシリーズでも64Gは内臓しているのに。
DPX1はなんかチクハグな事やってるね。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 08:41:30.36 ID:OhfmnEL3.net
SD2枚差せるから問題ない

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 08:44:02.95 ID:2HqcHIpy.net
内蔵メモリ減らして本体価格下げてお好きな容量に拡張どうぞって事でしょう。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 08:45:03.04 ID:OVHqoJ6e.net
内臓とSD混合のプレイリスト読めない仕様のゴミクズがいくら内蔵多くてもねぇ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 09:40:50.21 ID:nVCrRFfw.net
SDカードにファイル転送した時に勝手に出来る
.ds_storeって拡張子の隠しファイル消した方が良いのかな?
曲の再生が始まらない原因になりますか?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 09:50:23.11 ID:k4oilLmG.net
>>365
OSXだからだろ?Windowsではそんなものできない

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 09:50:53.41 ID:4pEw9SqP.net
試してみろよ
移動させて動かなければ戻せばいいんだし
報告ヨロ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 09:57:27.80 ID:nVCrRFfw.net
>>366
Windowsって何でしたっけ?忘れました。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 10:19:50.11 ID:h+r7Z7rN.net
>>362
そんな事するのなら最初から内臓メモリ128G入れとけよ。
オンキョーは商売ヘタクソだな。
それにDPX1はボディがデカ過ぎる。縦も横もデカイ。
販路も小さいし。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 10:22:44.48 ID:tv2qiRT0.net
>>369
WALKMANの売り上げ食われて大変なのは分かるが落ち着けよゴキブリ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 10:38:02.01 ID:7phIhZVf.net
ソニー信者の振りしたキンキンくんだろ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 10:38:47.81 ID:ic3TzYsU.net
>>369
販路小さいとかよけいなお世話だろ。
内臓はシステム共用だから俺は曲は入れてない

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 10:41:11.96 ID:dbeqpwHL.net
新しい基地外が増えてまた賑やかになりそうですね

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 10:48:12.32 ID:4O8Mkq6r.net
>>371
キンキンくんはゴキブリだぞ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 10:49:04.96 ID:MFWSDMv5.net
>>369
いや、128GB内蔵にするより、200GB拡張できるスロットが多い方がありがたい
むしろ、1スロットしかないくせに内蔵128GBしかないウォークマンの方が不便

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 11:04:47.85 ID:nVCrRFfw.net
>>367
MacForkCleanerで消してみた

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 11:13:55.41 ID:h+r7Z7rN.net
俺がちょっと冷やかしてやったらムキになる奴が溢れ出て来たな、
予想どうりの展開になったなwww
所詮、オンキョーなんて二流企業、ソニーは一流!DAPのシェアは56%
>>375
どう考えたって128G内臓している方が良いに決まってるだろ、
128内臓だったらたっぷり曲が入るし、それでも足りなければ64Gや128Gを
増設出来る方が遥かにユーザーに親切だ。
オンキョーのやり方は取り敢えず32G入れといてやる、足りないのなら200Gで増やせ!
まるでヤクザまがいのキタナイ売り方だ。
こんな事やってるからオンキョーはソニーを超えられないんだよ。

200G拡張なんてオプションだしカネがかかるボッタクリ商法だ。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 11:16:10.77 ID:nVCrRFfw.net
>>367
本体メモリの方はds_store手動で削除するしかないのか、面倒くさいな。
本体メモリ使わずにSDカードだけで使うことにする。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 11:25:08.77 ID:8ktMa9xZ.net
>>377
SDカードがいくら売れてもONKYOは一切儲からないのだけど、バカなの?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 11:30:58.27 ID:gEgi+Yt3.net
> 128GB内臓

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 11:31:31.80 ID:GLLfiRRw.net
独自規格で囲い込もうと言うヤクザまがいの商売しようとして毎回失敗してるクソニー様の発言は重みが違うな(笑)

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 11:50:05.80 ID:eX69Rj7I.net
突っ込まれてるけどウォークマンはふざけたプレイリストの仕様どうにかしろよ
内蔵領域使えなくて死んでるんだが

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 11:52:26.40 ID:KReI12aw.net
DP-X1の3.5mmってアンバランスだよね?
今3.5mmの4極バランスしかないんだけど無意味?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 11:52:35.34 ID:pBHkxfRP.net
>>348
ここにバカが居ますよ(笑) FX1100を買いに行って試聴して低音不透明さと ボーカルがトンネルの中で響いてる様に聞こえたんでガッカリだったんで、E700M聴いてみたらクリアさに圧倒されてこれ買ったよ。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 11:53:19.39 ID:0NpvvLAf.net
>>383
無意味だね

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 12:02:06.26 ID:nVCrRFfw.net
>>384
E700Mってリモコン付いてるけど、音質は大丈夫なの?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 12:13:37.67 ID:ljEOvrmI.net
ついでに聞きたい
アンドロイド用のリモコン付きイヤホンってこれの操作できる?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 12:14:37.06 ID:nVCrRFfw.net
>>387
できますん

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 12:22:07.60 ID:KReI12aw.net
>>385
やっぱりそうだよねー

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 12:22:51.29 ID:+mZbIgI5.net
>>378
いいんじゃね
本体領域はシステム用で割り切れば

なんか騒いでる貧乏人がいるけど

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 12:26:56.66 ID:Rh/XBKP0.net
それより俺が視聴した印象ではE700Mは高音は大して出ないし、低音はフラットで何の変哲もない感じだったな
E900Mの国内販売はいつなんだろう
E700MよりハイブリッドのE900Mのほうが気になってる

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 12:27:24.21 ID:hxUMrHf5.net
>>361
いいえまったく
ソニーのストレージ無拡張性・コネ糞P・Atrac変換強要
みたいな過去の悪行三昧はソニーがつぶれるまで忘れないけどな

Samsungのpro楽しみだわ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 12:44:36.90 ID:DIwqM/4z.net
>>377
ちょっと冷やかされたらムキになって必死の長文草不可避wwwwww

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 13:01:33.46 ID:vM0wo+Zu.net
>>383
3.5mm4極から2.5mm4極への変換プラグ使えばいいじゃん

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 13:23:02.28 ID:PCeAiPR5.net
>>377
これ見たことあるな
色々ツッコミどころ満載なのによく貼るわ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 13:45:50.65 ID:h+r7Z7rN.net
俺の一言にいちいち敏感に反応するバカが多いみたいだけど、
何でそんなに発狂して苦し紛れな弁解ばかり繰り返すの?
オンキョーと言う会社がマイノリティなら、
オンキョーのDAP買う奴も意固地なマイノリティばっかりだな。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 13:47:14.65 ID:gEgi+Yt3.net
http://i.imgur.com/rEm6ktc.jpg

ジャックが壊れたんだがみんなのは大丈夫?(;´・ω・)

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 13:50:49.68 ID:h+r7Z7rN.net
DPX1対応のアクセサリー何にも無いな、
ウォークマンはいくらでもあるけどな。
それにイヤホンもヘッドホンもロクなの無いし
何処まで寂しいマイナーメーカーなんだよ。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 13:53:42.85 ID:gEgi+Yt3.net
・遺影アートワーク
・アートワークの左右を自動でカット
・すぐ壊れる貧弱ジャック  http://i.imgur.com/rEm6ktc.jpg←無残に壊れてしまったジャック
・爆音ノイズ
・SDの転送速度トロトロ

これで6万もするDAPwwwwwwwww
キムチ臭いCowonのほうがまだマシwwwwww

こんなのを買った俺が馬鹿だった・・・ (;´・ω・)

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 14:09:08.04 ID:z9tAW8d6.net
>>396
涙拭けよ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 14:15:12.03 ID:JpK5tQ3R.net
>>377
その分価格に反映されるだろ>内蔵メモリ容量
microSDだったら買い換えても使い回せる
高くていいならAK380でも買ってろよ、あっちはさらに多い256GBだろ
こちとらちょっとでも安く高音質を楽しみたいんじゃい

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 14:15:12.32 ID:Gf/wTQeI.net
まずは内臓につっこむべきか

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 14:19:19.22 ID:VUXIeh3N.net
内蔵の容量増やしたらその分高くなるんですが

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 14:21:41.47 ID:xvQWtoYg.net
そのキチガイの中では世界中のSDは全てオンキヨー製なんだろうな(笑)

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 14:25:14.42 ID:H61qirLc.net
>>396 ソニーもオンキヨーも所詮AK以下なんだよなぁwwwwwww

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 14:25:39.18 ID:cFgLSKS+.net
うぉジャック周りが傷だらけだ・・・
みんなのは大丈夫?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 14:26:33.10 ID:crTIEjWF.net
ZX100は128GBの分かなり価格上乗せされてる感じがあるな
なのでDP-X1は良心的

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 14:27:32.32 ID:UpN+w+8l.net
>>406
なんかふけばなおった

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 14:28:27.01 ID:H61qirLc.net
zx-100もzx-2もぼったくり過ぎてwwwwwゴミ箱行きだわwwwwwwwwww

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 14:29:55.97 ID:EOG9Wre3.net
ZX100は内蔵少なかったら2万くらいの値打ちだな

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 14:32:09.81 ID:cFgLSKS+.net
買ってからわずか1か月でこれだけ傷だらけになるとは\(^o^)/オワタ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 14:41:52.58 ID:ur3bn3IP.net
>>394
ZX2用の4極はピアサイン違うから、単純に3.5mm→2.5mm変換してもダメだよ!トンデモナイ音になるから。やった本人が言うから間違いない。下手すると壊れるから良い子は真似しないでね。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 14:46:16.12 ID:7tZtCtFZ.net
アプデきてるな

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 15:17:25.44 ID:UpN+w+8l.net
musicアプリのダウンロード数5000ってことはそれくらい売れてるってことでok?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 15:45:11.22 ID:nVCrRFfw.net
>>406
キズだらけ、売る気ないので気にしない

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 16:25:30.23 ID:cFgLSKS+.net
やっぱりすぐに傷だらけになるんだね
素材的にやばいかなと思ってたが・・・
酷いわオンキョー

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 16:45:26.12 ID:h+r7Z7rN.net
>>416
そりゃ、オンキョー製品は筐体がプラスチックで出来てるからなwww

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 16:48:11.61 ID:h+r7Z7rN.net
家電量販店の片隅にDP−X1が置いてあったけど、
なんであんなに客が少ないの?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 16:53:46.22 ID:cFgLSKS+.net
>>417
そうなのか
失敗したかなぁ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 16:54:48.18 ID:KReI12aw.net
>>394
そのプラグどこで買えますのん?(´・ω・`)

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 16:58:08.81 ID:h+r7Z7rN.net
32G内蔵にしたのは資金力が無いから、筐体も画鋲で突き刺すと簡単に刺さるしw
音質は子供騙しのiPodnano以下www

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 17:13:29.29 ID:4ngXIaNk.net
つーか片方のスロットに128GBのSD固定で突っ込んどきゃ
ZX2と同じだろw

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 17:14:13.40 ID:OCNSug5A.net
>>421
エロゲオナニー野郎キモw

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 17:20:17.85 ID:8bEI1U77.net
なんでこんなに荒れとるんや
必死すぎやろ・・・

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 17:23:28.89 ID:HBg4Z/jB.net
アンチが必死になるってことはそれだけ良い製品ということ。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 17:25:36.35 ID:przG4vD2.net
もう5ヶ月も経つのに元気だな

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 17:30:29.75 ID:UvnxFwck.net
まあこれだけ話題になったのZX1以来だろうから無理ない。
内容もバランス込みなら伴ってると思う

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 18:01:41.39 ID:axWWat2i.net
OTGあるし容量の壁壊してSSD対応すりゃ最強

Walkmanにそんな芸当は出来まい

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 20:58:53.33 ID:abBUATx4.net
てかいつも思うけどソニーの売り上げ脅かすほど売れてないよねこれ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 21:02:34.18 ID:M1L4m+i8.net
BCNとか見るとZX100より売れてるよ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 21:03:37.85 ID:UX25A9GN.net
AやSは客層が違うからともかくZXは少なからず影響あるぞ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 22:09:47.84 ID:ql1/KZQ6.net
>>429
そんな事目標にしてないだろ。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 22:27:08.15 ID:KReI12aw.net
3.5mm4極から2.5mm4極への変換プラグはどこで買えますのん?(´・ω・`)

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 22:39:03.20 ID:rEl7+dPq.net
ヤフオクとか

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 23:51:44.96 ID:yzwilIlq.net
>>433
3.5mm3極×2バランス→2.5mm4極バランス変換はオクでも見つからないんじゃないか?元の需要が殆どないから。

3.5mmリモコン付きでの4極ケーブルは変換しても意味ないぞ。

3.5mmZX2用もダメだぞ!

eイヤとかで作ってもらうとか。

でもmmcxイヤホンなら素直にケーブル買い直した方が早い。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 00:06:44.21 ID:DXn6fvEI.net
多分3.5mmx2→2.5mm4極じゃなくてHA-2みたいな3.5mm4極からak用の2.5mm4極の変換探してるんじゃないかな

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 00:11:39.20 ID:4KrNlja6.net
>>435
>>433が欲してるのは 3.5mm 4極→2.5mm 4極やで。
3.5mm 2本→2.5mm 4極とかも変換ケーブルならヤフオクであるだろ。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 00:12:54.02 ID:4KrNlja6.net
eイヤで作って貰うのはすげー高いのでお勧めしない。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 01:12:25.30 ID:/4EGIbiu.net
HA-2とZX2は同じだから、AK用への変換プラグはあっても高いと思う。
mmcxイヤホンならやはりケーブルごと替えた方が良いと思う。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 06:57:58.99 ID:9g56uj7D.net
>>438
どこで作ってもらうのが安いの?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 07:27:50.76 ID:e4YLoc6l.net
>>440
自作が一番手っ取り早い!

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 07:37:41.25 ID:BmQ6LVAq.net
>>386
マイクの線はイヤホンとは別に1本 増やしてあり4端子になってて影響無いよ。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 07:43:43.77 ID:jiuxfdQZ.net
X2は出るのだろうか

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 07:45:53.11 ID:NKUPjNmt.net
俺は手持ちイヤホンだと改造費がかさむのが判明したから弟くんで妥協した

いいんだ、バランスじゃなくても
クソ耳だから

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 08:15:31.39 ID:MrviLgfI.net
オプション商法って、少なくとも独自のSD規格や高音質SDなる眉唾な代物を販売しているSONYが言えたものじゃないんだけどな

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 08:24:44.86 ID:XOiWTqhB.net
昨日ヨドバシでポイントとか色々使って54000円で買えた
価格.comより安く買えたから良かった
それにしても公式ソフト使いづらいな

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 08:56:51.30 ID:Abv5z66F.net
>>442
並行する線同士でノイズを打ち消す効果がなくなるから音質落ちない?
LANケーブルもノイズを打ち消すために使ってないケーブルあるから、普通に音質おちると思うけど。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 09:07:10.37 ID:Abv5z66F.net
4線で独立グラウンドじゃないと、バランス接続にも改造できないし、ノイズの打ち消し効果もないのにリモコン付いてるE700Mが欲しいという気持ちが分からない。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 09:30:27.53 ID:sMrgh4w7.net
リモコン付いてる時点で選択肢から外れるわ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 09:30:58.64 ID:oLFG4je1.net
>>448
おまいの気持なんかどうでもいいから(笑)
左の−を浮かしてマイクのアクティブと繋いだら出来るし。つっても判らんやろな

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 09:32:15.17 ID:oLFG4je1.net
>>450
左のマイナス な

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 09:35:21.51 ID:sMrgh4w7.net
マイクってドライバ側まで結線されてんの?しらんかったわー

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 09:41:50.74 ID:sMrgh4w7.net
あ、グランドは共通か。
でもそこまでするなら俺はケーブル全とっかえで改造するな

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 09:58:37.34 ID:Abv5z66F.net
>>450
ソニーのEX750は、最初からリモコン付きとなしが両方用意されてる。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 10:51:33.62 ID:pG1NxgcP.net
バランス駆動って左右整ってからこそ実力発揮する。リモコン改造はオススメしない。素直にケーブル買え。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 11:03:30.59 ID:Zpm8+jch.net
E700Mのmmcxのが欲しいな

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 11:11:11.94 ID:CBCyzsSe.net
E900Mはよ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 11:38:04.81 ID:agKuBNwP.net
カバー買わねえとスーツに穴空くな

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 11:59:27.28 ID:wIUljtq0.net
早くReplayGain機能つけろ
最優先だ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 12:00:11.86 ID:DXn6fvEI.net
そんな鋭利なのかよ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 12:11:07.41 ID:F7xdevVO.net
いざとなったら武器として使える

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 12:19:06.54 ID:agKuBNwP.net
リクルートスーツが安物だから怖い
カバー高いんだよな

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 12:26:06.49 ID:CBCyzsSe.net
バンナイズでいいやん

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 13:04:43.68 ID:gzXQbTnZ.net
>>449
確かに〜高音質にマイクはないわな(汗)

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 13:06:32.05 ID:CBCyzsSe.net
マイクはどうでもいいがリケーブルできない時点で候補から外れる人は多そう

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 18:42:04.17 ID:IdC34bZv.net
ELECOMのフリーサイズの3000円くらいのケース使ってるわ
もちろんボリュームとかは開かないとさわれないけど
縦幅に余裕あるからL字の2.5mmプラグも保護されて安心

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 03:55:00.76 ID:a/e/xfqk.net
>>390
ds_store関係ないな
曲を飛ばすと、飛ばす前の次の曲の頭が少し財政されたりする。アルバムを飛ばすとしばらく沈黙することがある。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 06:35:04.07 ID:irdw5fsf.net
BlueHarvestってソフト使ってる?>>378

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 07:56:06.76 ID:xM4yQzd3.net
みんなバランス接続してるの?

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 08:25:02.99 ID:Ny7lqCrd.net
してる。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 10:03:45.66 ID:T3xsBESI.net
イヤホンによって使い分ける

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 11:00:02.96 ID:glJj3DV+.net
通勤時はランダムで曲を聞いてるからmentor+2.5crystal cable

メインはroxanne+2.5純正cable

http://i.imgur.com/Rbz7OiM.jpg

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 11:33:30.95 ID:kuBwSpZ5.net
かねもちい

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 11:33:43.25 ID:qQye/lxq.net
バランス接続しないなら、XDP-100Rで十分だし

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 11:48:34.07 ID:Irq8St+H.net
画像upする意味w

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 12:16:59.53 ID:/VBl0cvW.net
イヤホンとかDAPの写真ってなんか無駄にオシャレ感演出してるの多いね

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 12:18:57.35 ID:8rtTEI7u.net
金があるアピールのつもりなんだろうが、金がある人はそもそもイヤホンなんて馬鹿にしてるからね
やはり高級スピーカーが1番

ただそうすると一般家庭なら防音壁の部屋がいるんだよなぁ
お金がイヤホンの比ではない

そして俺はイヤホンでいいや、という意見に戻る

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 12:34:29.62 ID:qbpwonDY.net
金があるくせにL字じゃないんだな

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 12:56:16.05 ID:qyr1JXuR.net
ストレートはすぐに折れそうでホントに怖い

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 13:35:14.45 ID:c2E9C0hd.net
貧乏人の俺はonsoのケーブルにUMpro30だわ
>>469

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 13:36:50.98 ID:oc/SjbZn.net
俺も貧乏人だからSHE9710だわ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 13:42:09.22 ID:hkfczM7j.net
お気に入りの奴がアンバランスな上に
リモコン付きだから困る

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 13:46:47.65 ID:ninzpCwo.net
>>472
ケーブルもイヤホンも本体より高いって、、、
ありがとう、改めて冷静になれたよ。
今のポータブル市場が如何にぼったくっているのかをね。
ケーブルは確かに貴金属使っているのでしょうがないと思うが、何グラム使っているかが分からなければ、どうにでもなる。
俺はIE800改とperformance880で満足だわ(笑)

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 14:05:50.33 ID:Divi7Sp9.net
みんなが嫉妬深いことはわかった。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 14:08:04.40 ID:7dzc6EUh.net
茄子でlayla2買うわ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 14:37:13.26 ID:8M9FEF7S.net
やっぱり.ds_storeあると読み込みが遅れる気がする。
消した方が良い。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 15:16:32.64 ID:G+qd11AB.net
クリスタルケーブルならストレート、L字は無料OPに入るだろうから金銭有無よりは好みの問題だろ
俺もL字よりストレートが好みだな

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 17:46:00.80 ID:EcrEyYfw.net
laylaカスタム欲しいけど納期4カ月だしなぁ
絶対届く頃には熱も冷めて賢者モードで何でオレこんなもんに40万出してんやろ思うの分かってるしなぁ
うーーん

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 17:54:03.80 ID:5cIbSbiU.net
10万のイヤホンより、10万のスピーカーの方が音がいいけど、
高級イヤホン使ってる人は、家でも高級スピーカー使ってる人多いだろ。
戸建てだったら、よほどの大音量で聞かない限り近所迷惑ならんし。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 18:40:51.37 ID:gZRSDtzg.net
フォルダのクソ仕様なおった?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 18:45:47.89 ID:J2wmOgDD.net
フォルダの糞仕様?再生についてはとっくに追加されてるけど

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 18:47:12.75 ID:YMgwMlpa.net
こいつでバランスでMQA音源聴いたら吹いた
すげーな、AK240級の音質になる
これは良い

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 18:58:05.36 ID:a/e/xfqk.net
>>492
でも、バグだらけ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 19:02:30.87 ID:P1YIWZz1.net
高級スピーカー使ってる人ほどポータブルは適当な感じだと思う

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 19:28:24.47 ID:5DzwAx+A.net
結局自分で変換出来なきゃ普及もクソもない

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 19:55:48.41 ID:1bmhFnMh.net
自分で変換できなきゃって言ってる人いるけど、変換に値する音源はどう手に入れるの?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 20:12:30.27 ID:8rtTEI7u.net
>>489
戸建てだけど、ポータブルには15万以上投資してるけど、据え置きスピーカーはAmazonで評価高い5000円のやつだよ(笑)

自分でもなぜなのかよくわからない
スタジオにある高級アンプの方がどちらかというと欲しいけど、スピーカーとどう違うかもよくわからない

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 20:23:35.98 ID:qbpwonDY.net
ヘッドホンはほしいけどスピーカーはほしくならないな

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 20:27:46.46 ID:bHjm8gzn.net
>>497
敵は家の外とは限らん。むしろ家の中だ。

据え置きのプリメインアンプとスピーカー持っていてもパソコンとかの付属スピーカーで鳴らしてるのと変わらん音量で聴いているのが現実。
本当にオーディオ専用ルーム持ってないとお金かけられない。

平均収入より多く稼いでる人なんで、ごく一部。それが日本という国の現実さ!

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 20:31:20.75 ID:G+qd11AB.net
俺もポタに何十万単位かけてるけどスピーカーは某メーカーの3万クラスの安物だな(今は音楽流さずにTVに繋いでる)
持ち運び可能なサイズに膨大な音楽が収まることに大きな魅力を感じるから、据え置きには惹かれない

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 20:36:33.25 ID:a/e/xfqk.net
iMacの内臓スピーカーでも十分

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 22:38:28.59 ID:nCAcx2J5.net
>>495
CDリッピングからなんちゃってアップコン出来る出来ないになんの価値があるんだよw
馬鹿か?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 23:27:47.55 ID:7dzc6EUh.net
スピーカーに拘ると部屋構造まで手を付ける羽目になる

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 23:31:25.95 ID:bHjm8gzn.net
>>502
据え置きで本格的に聴くのなら、アップコンバートってのには賛成しかねるのだが、ポータブル環境で聴くのなら、少ない容量で大量のデータを取り扱い、それでいて高音質ってのは魅力的だと思うね。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 01:17:17.46 ID:BLuXKj54.net
>>502
なんでCDのリッピングに限定された話になるんだよ
自分で録ったもんなり色々あるだろ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 07:53:28.97 ID:h5TKmJBI.net
>>486
>やっぱり.ds_storeあると読み込みが遅れる気がする。
>消した方が良い。
だからBlueHarvest使えよ
便利だぞ
うっかり Mac上でマイクロSDのフォルダ開いちゃった日にゃ
恐ろしいほどの数の不可視ファイルが生成されてどうにもならん
6000個を手動で削除する気にはなれなかったよ
DP-X1をMacで使ってて、バッテリの減りが早いって思う人は
不可視ファイル削除してみろ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 08:27:18.14 ID:FLlMo/qA.net
>>506
有料だしターミナル立ち上げてCDをSDカードにしてfind ./ \( -name ".DS_Store" -or -name "._*" \) -print -exec rm {} ";"ってやってもいい

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 09:17:09.75 ID:uVuPmcld.net
>>483
IE800はコスト相当安いからぼったくられてるね

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 09:24:25.72 ID:e2m+AvWH.net
>>508
イヤホンだろうがヘッドホンだろうが、生産コストは相当安いものばかりだよ
ほとんどが10%以下だと思う

設計するのが本当に難しいからそっちにコストがかかる

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 09:33:40.25 ID:YOmR35at.net
音楽をかけながら歌を口ずさみたい時あるじゃん
そんな時はスピーカー再生一択だな

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 10:00:01.27 ID:RIsy2NcT.net
>>489
俺も497と似た感じ
ボータブルはわりと整えてるけど、家では居間の安アンプとスピーカー。

家では家族と過ごしたいから、一人で音楽聴くのは車とか移動中に偏る

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 10:32:53.04 ID:nobk/38I.net
音質ではイヤホンがスピーカーにどうあがいても勝てないのはわかりきってるんだから議論する意味がない

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 11:53:54.81 ID:4aDMblweS
最近これ買って使ってるけどすごいね
5年ぐらい前に買った一体機と比べてもDACだけならいい勝負してる
IC系の技術の進歩ってのは早いもんだねー

アンプ部分は流石に負けてるけど、基本性能だけなら十分すぎるレベル

ただ、全体的にフラットなのはいいけど中低域が硬くて薄い感覚があるのはもったいないかなあ
まあここで低域膨らませると解像度が低く感じられるから
ハイレゾプレーヤーとしては正しいんだろうが
外で聞くと平面的で地味な音に思えてしまう
イコライザーで色々いじってみるかな

これからの通勤の楽しみが増えたわ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 10:58:06.66 ID:3NvMxfYZ.net
可聴域外の低周波は聴覚器の代わりに、身体全体(椅子に座っているなら椅子を)を媒介にして感知している

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 11:15:09.31 ID:p6OOpi1l.net
実は、可聴域外の高周波(いわゆるハイレゾ領域)も、耳ではなく皮膚で感知しているらしい。
ハイレゾはスピーカーでは意味があるがイヤホン・ヘッドホンでは無意味。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 11:17:46.08 ID:cBoEIjOC.net
>>515
イヤホンの超高域再生はオカルトに近いがbit深度の恩恵は受けられる

無意味なのはハイレゾ対応イヤホン

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 11:59:53.01 ID:7qFg3v5a.net
>>508
分かるよ。9万円だと躊躇う。6万円台で購入したときも悩んだからね。それを言ったら今のハイエンドは全て似たようなものだよな。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 12:01:34.45 ID:DPcsGw0S.net
DAPのスレなのに定期的にこういうのが湧くな

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 12:02:26.44 ID:DPcsGw0S.net
あ、515以前の一連の流れのことね

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 12:06:08.72 ID:e2m+AvWH.net
なんというか、スピーカーは確かにイヤホンよりはるかに音質もいいし音もリアル。ただそれを感じられる音量まで音量を上げるとなると体が振動するくらいの爆音だから、車の中か戸建てかつDR35以上クラスの防音室くらいでしか聞けない

お金もかかるし面倒だから、似たような音を再現できるイヤホンって事になってしまう
邸宅ってくらいの家に住んでる人はスピーカーなんだろうなぁ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 12:07:58.59 ID:AgYC/lJf.net
BluetoothスピーカーでX1を使ってる俺は異端?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 12:17:42.26 ID:WOrFqAaI.net
>>520
ニアイヤーな環境ではヘッドホンのほうが優位ってこと?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 12:24:51.45 ID:e2m+AvWH.net
>>522
だねー。特に低音
サブウーファー無しで通常のスピーカーのみで低音を出し切るのがベストなんだけど、スタジオで軽音楽部が練習するくらいの爆音にしないと低音が全く足りなくなる

かといってサブウーファー使うというのは低音の質を完全に捨てる行為になる

難しい

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 13:55:25.57 ID:/Xa7NHuT.net
イヤホンでリアルさを追求したい。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 14:04:17.00 ID:SJxuZCkv.net
>>522
それは嘘

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 14:07:54.48 ID:JT+Qr2yp.net
>>520
スピーカーで聴くにしても、やっぱり音量が必要なんだよな。音量出ないと耳に伝わるまでに細い音は消えて無くなる。

それだけの環境が揃う人はほんの一握り。周りに迷惑かけるのを最小限に抑えつつ、良い音でってなるとポータブル環境もしくは据え置きのヘッドホンアンプで聴く方が良い音なんだよな。

確かにスピーカーから出る音の方が臨場感あるんだけどね。低音響かせつつ繊細な高音もってなると、そこまでの音は出ない。スピーカーの前に座って聴けば繊細な音も出るけど、それでは臨場感は出ない。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 14:52:53.97 ID:6CxQ6jdI.net
隣の部屋に心音が聞こえるレベルの部屋に住んでんの?
それともそんな迷惑になるレベルの音量じゃないと聞こえない難聴なの?

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 16:01:39.68 ID:G4AX0fsi.net
スピーカースレでも行け

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 16:13:43.17 ID:nobk/38I.net
どんだけ底辺な家に住んでるやつばっかなんだよ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 16:29:29.10 ID:ywwqt3Kb.net
春から一人暮らし始めたんですが壁劇薄&キチガイ隣人で辛い

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 16:42:27.91 ID:fZMcX/6+.net
昼間から聴ける親が金持ちのニートならある程度の音量で聴けるけど、夜にスピーカーで音量を上げるのは抵抗あるな。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 18:08:09.14 ID:SJxuZCkv.net
>>531
なんで音量上げなきゃいけないの?
普通の音量で聞けばいいじゃん

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 18:14:40.65 ID:GwfwMqFa.net
現在XPERIAz5のウォークマンアプリで音楽聞いているんですが、これに変えたら世界変わりますか?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 18:25:41.03 ID:VHlvC1x8.net
>>533
テンプレ回答だが現在使ってるイヤホンヘッドホンによるんじゃないかな

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 18:43:43.17 ID:GwfwMqFa.net
>>534
五年前の1万二千円オーテクイヤホンだけど、一緒に買い換えようかなと

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 19:16:04.00 ID:fZMcX/6+.net
>>532
だから、一人暮らしの安アパートなんか壁薄いんだって。中小企業の転勤族なんてそんなもん。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 19:39:00.55 ID:OtFhpxGi.net
>>509
BAの値段知ってる?

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 20:16:43.21 ID:iipl/VIl.net
>>537
一つ千円から五千円だろ?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 20:17:59.22 ID:s2UZmCbJ.net
久しぶりに7digital使おうと思ったらflacある国のストアは日本から買えなくなってやんの
業務提携してんなら7digital日本に取り入れる協力しろよonkyo

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 20:29:57.62 ID:SJxuZCkv.net
>>536
は?
普通の音量で聞けばいいって言ってんのに
壁が薄いからどうとか池沼か?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 20:45:16.19 ID:VTbcIEgt.net
>>540
だから良い音を聞くにはある程度音量を出さないとダメなんだよ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 20:45:19.20 ID:JT+Qr2yp.net
>>540
普通の音で隣に聴こえる家って結構あるよ!俺の友達が一人暮らししてるウィークリーマンションみたいな所もそんな感じ。

そもそも、普通の音っていうのはどのレベルの音量なのか?定義がない。

別に爆音で聴くって意味で音量を上げなきゃスピーカーの良さが出ないって意味ではないだろうし。

小さい音だったら、ヘッドホンに金かけた方がコスパ高いわの話だと解釈するが。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 20:48:56.64 ID:qNcOLBeX.net
一時期住んでた社員寮は隣の話し声がモロに聴こえたわ
耳を澄ませば会話内容が分かるレベルで聴こえるから笑えない

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 20:49:16.89 ID:3hfLOi51.net
>>533
多分最初はこんなもんかって思うけど
次第に良さがわかってくると思う

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 21:01:00.91 ID:q8MZ2OQg.net
現状Z5で不満がないならイヤホン変えるだけで十分だろ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 21:02:07.04 ID:JT+Qr2yp.net
問題は、聴いてる曲だわ。隣の部屋でクラッシックでも聴いてくれたら良いよ。俺も独身寮経験あるけど、隣で訳わからんアイドルの曲とかアニソン聴かれたら、結構腹立つよ。

それが後輩なら文句も言えるけど、先輩なら文句は言えない。一般社会人の上下関係は厳しいのだよ。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 21:29:50.12 ID:VHlvC1x8.net
>>535
これとイヤホンを一緒に買い換えようとしてるって事は予算10万くらいなのかな?
DPX1+3万くらいのイヤホンとかにすれば、世界が変わるってレベルかどうかは聞く人によるだろうけどかなり変わるんじゃないかとは思う。
耳に近い方からお金をかけるほうが良いってテンプレもあるから、試聴できるところがあるならイヤホン全振りでも良いかもしれない。
XPERIAを聞いた事が無くて比較できないのでテンプレ的な回答しかできなくてすまん。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 21:45:28.35 ID:mUoIIjJv.net
以前働いていた会社の若社長が自宅マンションで専用AVルーム(注:勿論オーディオ&ビジュアルね)作ってて、一般小市民では考えられないようなシステムで聴いてた。

ただ、聴いてるのがアニソンで、最初何この人って軽蔑したけど、水木一郎の往年のアニソンシリーズ聴いてたら感動して涙が出てきた。やっぱお高いシステムは違うね。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 21:49:45.66 ID:e2m+AvWH.net
アニソンは種類によるな
高音響機器揃えた部屋でプリキュア聞いてたらちょっとね

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 21:50:32.83 ID:EkRm/jhg.net
いつまでスピーカーの話してんだよ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 22:03:57.09 ID:nobk/38I.net
隣で漏れる家ならどんな曲流れてきても不快だよw

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 22:13:44.62 ID:MrcUFmVb.net
俺は水子一郎の方が好きだな。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 22:20:26.98 ID:JT+Qr2yp.net
>>551
隣から、なんとかナントカ何とかニャンニャン!!みたいな曲流れてきた経験ないだろ?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 23:06:07.21 ID:5O0JGY3j.net
>>533
他の人も書いていたけど、変えただけですぐに分かるほどの違いは無いと思う。
Z5は分からないけどZ3の場合、しばらくDP-X1を聞いた後はZ3で聞く気がしなくなったね。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 23:09:39.40 ID:k8hlAIqE.net
>>547
いえいえ、ありがとうございます
z5は少し前のウォークマンsぐらいの音はでると思ってるけど…やはりイヤホンにがっつりのがいいのかー

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 23:19:08.73 ID:vGg1U/ed.net
>>538
メーカーが大量に仕入れる場合は高くても3000円しないぞ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 00:19:34.29 ID:lTZIAfZQ.net
>>555
Z5使いだけどよく出来てると思うけど アンプ部が残念なんだよな。X1には及ばない。Z5はwalkmanよりいい音は出せないんじゃないのかな?(笑) 5万のイヤホンでもZ5ではZ5の音しか出ないよ。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 00:47:28.95 ID:lTZIAfZQ.net
>>555
ZX2と3年前のNW-F886持ってるから言うけど 音はNWの方がいい。音はだよ。そこそこ良いイヤホンで音楽を聞くならZ5で 不足はないと思う。まあ、一度試聴してみなよ。 聴覚も 味覚と同じで人それぞれだから。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 08:16:46.56 ID:TvPFMXyH.net
俺ならイヤホンに7割DAPに3割ほどの割合で考えるかな。
カスタムスレ見れば分かるがスマホ直の人結構いるよ。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 08:20:09.12 ID:mGTeh1LE.net
まあイヤホンにも寄るよな。
laylaにスマホ直じゃ宝の持ち腐れだし。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 08:30:55.18 ID:DgrlgUJ2.net
>>556
SWFKもそんなもん(三千円未満)なのか、、、なら、やっぱり高すぎるよな?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 09:28:34.39 ID:jJezXjD6.net
>>555
Z5はbluetoothの性能がすごく良いから、
LDACに対応したヘッドフォンやヘッドセットを
買うのも良い選択肢になると思う

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 10:12:34.68 ID:o+ipVGEQ.net
オーディオは耳に近いところからランクアップさせていくのがセオリーと聞いた

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 10:15:10.61 ID:ZBMlgAAh.net
>>560
そんな奴、流石に居らんだろw

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 13:09:46.11 ID:JPDWD+vF.net
今 買いました。



仲間入りしましたよ。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 13:56:43.61 ID:aX09Bq7v.net
>>565
おめ!

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 15:58:15.27 ID:/WYB4Jlh.net
>>565
バランスのイヤホンはもちろんあるよな?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 16:10:56.20 ID:qFUvcGxI.net
>>563
セオリーはイヤホンから。でも音源やDAPを愚かにしてイヤホンだけ替えても限界はある。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 19:26:36.09 ID:K5XVFM9o.net
ノブナガからオンソより安いバランスケーブル出るみたいね

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 20:07:09.01 ID:kE7/Z2e8.net
ノブナガはスレでの言われ様からちょっと
低価格帯複数あってもちょっとね

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 20:29:11.20 ID:E6zAoLLY.net
オーディオ初心者の時にケーブルのラインナップみたときのBeatsの価格にはファッ!?ってなりましたわ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 20:52:08.54 ID:41OMstra.net
Beatsとかいう情弱専用のブランドw

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 20:56:39.46 ID:bTrXa7NQ.net
beatsはiPhoneと一緒に使うとオシャレで良い

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 21:06:15.47 ID:yNpa4ZkC.net
beatsのデザインは白人黒人には合うが黄色人種には似合わんよ。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 21:38:57.16 ID:lXzGW1T6.net
beatsを使う奴はニワカ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 21:50:13.50 ID:rfpmzbvJ.net
beatsは名前だけっていうイメージ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 21:53:46.60 ID:mpM9y+bw.net
スマホ用低音型イヤホンという印象

でもbeats馬鹿にしてるけどさ、一般人からしたら音楽プレイヤーに6万も出す奴なんてキチガイだからな
馬鹿としか思われない

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 22:02:58.86 ID:EyeJpAXQ.net
趣味の品なんだから理解されないのは仕方ないだろう
beatsは趣味の品ですらないお洒落グッズだからな

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 22:07:20.50 ID:DziJWtgE.net
完全にファッションアイテムだしな
買う層が全然違う

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 22:33:02.16 ID:bTrXa7NQ.net
DP-X1持ってる人より、beats持ってる人の方がリア充な気がする。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 22:53:56.06 ID:o+ipVGEQ.net
BeatsじゃなくてBeat Audioの方やったわ笑 なんか話が変な方向になってスマン

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 22:58:13.35 ID:YMB+9NM+.net
beatsはNBA選手が使っているイメージがあるから、音がいいのかなと思っていたけど(黒人はjAZZやブルースのパイオニア的なイメージがあるから)、いざ試聴したら合わなかったな

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 23:34:26.70 ID:/WYB4Jlh.net
今の黒人はラップとかのイメージ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 23:41:32.70 ID:3iTavEp9.net
>>582
海外サッカーも多いよ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 23:43:01.56 ID:Bk+PWkge.net
>>581
気付いてたけどこの流れになるのは意外
韓国メーカーだから知られてないのかね

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 23:58:54.18 ID:YMB+9NM+.net
>>584
サッカー選手もなのか
そういえば、海外セレブというか、モデルなんかもつけていた気がする
そりゃあ、挙ってつけたがるわけだ

ケーブルの沼は、プリマドに手を出してからが本番

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 00:44:56.29 ID:8V6w1Eq0M
OPUS#1発表されたね
韓国メーカーにしてはデザインが悪い
日本企業が作ったかと思った。COWON見習ってほしいわ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 00:22:52.22 ID:U4lMDeHp.net
>>581
釣りだとしたら、入れ食い状態。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 00:25:15.53 ID:U4lMDeHp.net
宇多田のE8の方が好きだな!

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 00:40:54.68 ID:JfE/v1g9.net
>>585
beataudioはチャイナ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 01:14:20.59 ID:2+1+onpx.net
roon remote入れてpcの曲を再生してるんだけどおもしれー

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 02:39:01.98 ID:Fhqb3dV5.net
いつぞやにも書いたがdp-x1とbeat audioのxba-z5用2.5mmケーブルは相性最悪だった。
数日でぷつぷつ言い出した

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 06:32:57.21 ID:Elv3nMD6.net
俺のSHURE用2.5mmはご機嫌だけど。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 07:14:31.09 ID:IBsOLKtE.net
ヨドバシポイント使って、価格コムの最安値より安く買えましたってコメントには哀れみを感じる。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 08:07:36.90 ID:FUrs3a2M.net
>>594
そいつ、ここにも価格コムにも書きまくってるしな
自慢のつもりなんだろうか

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 08:28:50.06 ID:JArWh85J.net
2月半ばにヤマダで価格コム最安値の67000円に10%ポイント還元で
そのポイントでケースと保護シートも得た俺は脇から見物しといてやる

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 09:38:50.84 ID:TZRII5rN.net
みなさんアップサンプリングとロックレンジアジャストはどんな感じにしてます?
ワイは96kHzと最大1個手前

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 09:40:02.75 ID:uMnbq3fT.net
2.5mmって音質悪いのか〜

プラグ/ジャックが量産開始
ヘッドホンのバランス端子がついに統一 JEITAが規格化「5極φ4.4mmプラグ」の詳細
http://www.phileweb.com/interview/article/201604/25/364.html

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 09:49:08.27 ID:p+YLoe5D.net
2.5は中折れする可能性あるし、ケーブルメーカーによるプラグの若干の径の違いもあるから規格化された4.4のほうがいいな。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 10:12:41.66 ID:EyB5s/AH.net
とりあえずパーツの値段知りたい

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 11:19:49.98 ID:dXz2qgwx.net
やっぱり太いほうがいいよ
2.5は本当に怖くて気を使う

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 11:40:51.92 ID:4vMA0dnF.net
今日ニコ生か、震えてきた

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 11:41:56.29 ID:4vMA0dnF.net
誤爆すまん

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 12:53:26.89 ID:IFfJkn/M.net
これDP-x2がでたらバランスは4.4になるってこと?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 13:20:44.81 ID:IOsEKuCE.net
X2の開発時期次第だがX3の頃には4.4になるだろうな

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 13:42:56.51 ID:xUYeZ9Dd.net
4.4mm 5極なんて普及するか怪しい。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 13:45:45.50 ID:D2sqa/Oh.net
怪しいも何も国産のDAPのバランスは4.4で統一するんだから多少はね?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 13:53:18.04 ID:xUYeZ9Dd.net
メーカー側が採用するかどうかは別の話だろ。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 14:01:03.63 ID:dvcCQvke.net
>>608
お前バカだろ?
JEITAは国内大手は全て参加してると言って過言ではないし、メーカーが賛同して作った規格だぞ?
海外で普及しなくても国内は間違いなく増えるよ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 14:03:11.52 ID:2eppbndP.net
挿入しやすくて端子の出し入れがしやすいならいいな

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 14:17:31.19 ID:Elv3nMD6.net
変換プラグ出てくれるなら良いけどな。
海外メーカーのイヤホンとかヘッドホン使いにとってはそこが心配。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 14:23:39.69 ID:xUYeZ9Dd.net
おめでたい奴が居てるな。

海外というか韓国のDAPメーカーが採用せん限り普及は望めないね。
国内メーカーだと売れてる機種はそもそもバランス対応してないから採用する必要がない。
4.4mmって太さと端子の長さ(19.5mm)がポータブル機器には向いてない気もする。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 14:28:31.69 ID:4vMA0dnF.net
ソニーさんとオンキヨーさんは売れてないのか

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 14:30:03.22 ID:Fns+4xVX.net
>>612
おめでたいのはお前だよwww

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 14:31:18.22 ID:BrAxA0Oc.net
ソニーもオンキヨーに対抗してバランス対応せざるを得ないだろうしな

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 14:51:08.05 ID:z4jxnKc3.net
音質重視のハイエンドクラスは筐体も大きいし
端子が少々大きくなったところで今更どうと言う事はないわ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 15:33:46.79 ID:9D77TMXj.net
リケーブルするだけ、何でも良い

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 15:33:58.27 ID:M4TbzchL.net
4極2.5はジャック側の耐久性が無いんだろうな
俺のDPX1は今日完全にジャックからの音がおかしくなってしまったので、eイヤホンに保証修理の旅に出る

まーONKYOの作りが雑なだけなんだろうけど

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 15:57:27.90 ID:HwvCglhm.net
>>618
普通はプラグ側が先に逝く
DP-X1のジャックが悪いだけ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 16:10:57.23 ID:77kEJ2ov.net
>>613
日本ローカルな規格だと
ソニーとオンキヨーぐらいしか
採用しなさそうな気がする

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 16:14:26.48 ID:9kNAsWfS.net
その二社が採用するなら十分じゃん
2.5は精神衛生上よろしくないから4.4は歓迎するわ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 16:21:48.41 ID:4vMA0dnF.net
プラグもL字に統一してほしい

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 16:22:28.98 ID:22Ct+oN6.net
ソニーが独自路線やめる未来が見えない

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 16:36:52.89 ID:NDQ/xqfp.net
JEITAで決まったなら流石に採用するやろ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 17:03:12.00 ID:IFfJkn/M.net
そうなると今x1買うのは遅い?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 17:06:43.47 ID:9D77TMXj.net
AKでも使える方にする

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 17:08:30.36 ID:MmxMpsAC.net
>>625
この手の物は次々と新しいのが出るから欲しい時が買い時

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 17:14:04.15 ID:rlitD2LT.net
質問なんだけどアンドロイドだからセキュリティソフト入れた方が良い?


皆さん入れてるの?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 17:14:59.26 ID:MmxMpsAC.net
ブラウジングしないし余計なソフトは入れないから不要

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 17:34:42.87 ID:zeLIvAsc.net
そういやなんでワッチョイなくなったの?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 17:39:59.36 ID:35R4M+J6.net
このスレ立てた奴が外したから

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 18:27:40.87 ID:2eppbndP.net
ワッチョイなんていらんよ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 19:36:51.82 ID:rlitD2LT.net
先日購入して使ってるんだけど 手持ちのノイズキャンセルイヤホンで聴いたんだけどエコーかかったような音しか聞こえないんだけどおかしいよね?


SONYのハイレゾヘッドホンで聞くとちゃんと聞こえるからどうでしょうか?

故障かな?


とりあえず初期化とかしてみました。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 19:43:25.46 ID:yG/jwGtT.net
採用されるかとかは結局は新型出てからのお楽しみなんだがw

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 19:51:10.10 ID:9D77TMXj.net
>>633
ソニーのは5極プラグだから、使えないけど。
釣り?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 19:53:43.30 ID:rlitD2LT.net
>>635

釣りじゃなくて素です

ありがとう 解決しました。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 20:32:20.85 ID:zaPnsY7h.net
ワッチョイ要らないってそんなわけ無いだろ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 20:40:58.27 ID:2eppbndP.net
>>637
じゃあ聞くけどなんでいるの?
今は数か月前と違って勢いが常時100越えとかじゃなかったし、毎日荒らしてた小島みなみ荒らしも消えたしワッチョイがなんでいるのかわからん
数か月前ならまだしもね

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 20:45:54.91 ID:GJ/Gf7/+.net
>>638
あって困らないだろ?また荒らしが湧くかも知れないし
まあ建てる奴が決めればいいわな

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 20:52:02.05 ID:9D77TMXj.net
>>636
自分はウオークマン附属のノイズキャンセリングの5極だから、安い方にして3曲のをバラで買った。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 22:11:09.59 ID:fpVsKFWb.net
>>597
アップサンプリングに関しては、違いが分からないから利用していない
あとの設定に関しては、narrow(右端一個手前)、SHARP、BALを利用している

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 22:17:29.72 ID:2eppbndP.net
>>639
あっても困らないってことはなくてもいいってことだろw

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 22:44:11.99 ID:HQBF1Jym.net
しばらく落ち着いてたのになくなった途端にしつこいのがまたわいてるけどな

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 23:06:15.10 ID:VYVS4SHi.net
なんか必死なのがいるな

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 00:25:20.03 ID:kzz6yFfS.net
1人必死すぎるやついるな

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 00:29:40.80 ID:0uhMhTG5.net
こりゃワッチョイが必要だな

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 00:35:31.53 ID:sgPjIwxh.net
ゲインで割と音変わるんだな

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 (VN 0H94-Ot+2 [125.212.217.215 [上級国民]]):2016/04/27(水) 00:37:46.81 ID:1Qk681xuH.net
DP-X1は
中低音ぼやけてて高音はキンキン
バランスでもダメだったか。。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4cb7-Ot+2 [169.55.228.212 [上級国民]]):2016/04/27(水) 00:38:02.39 ID:M3nz8mM80.net
DP-X1は
中低音ぼやけてて高音はキンキン
バランスでもダメだったか。。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 (KR 0H02-Ot+2 [219.255.197.90 [上級国民]]):2016/04/27(水) 00:40:11.73 ID:dxmjLNG4H.net
DP-X1は
中低音ぼやけてて高音はキンキン
バランスでもダメだったか。。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f60f-Ot+2 [203.66.159.44 [上級国民]]):2016/04/27(水) 00:40:25.93 ID:ulVpOkhu0.net
DP-X1は
中低音ぼやけてて高音はキンキン
バランスでもダメだったか。。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 00:41:07.97 .net
テス

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 00:41:19.77 .net
DP-X1は
中低音ぼやけてて高音はキンキン
バランスでもダメだったか。。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 02:15:41.97 ID:k1wwK/A2.net
沸いた

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 03:24:39.61 ID:OSslGobk.net
キンキン今日も元気だな

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 06:32:29.77 ID:I1A2zg3S.net
故人を少しは敬えよ。
愛川さんに失礼だろ。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 08:03:58.78 ID:Kbv8V6Uq.net
> (KR 0H02-Ot+2 [219.255.197.90 [上級国民]])
お察し……

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 (KR 0H02-Ot+2 [219.255.197.90 [上級国民]]):2016/04/27(水) 09:56:11.00 ID:dxmjLNG4H.net
キムチ臭いAKやDP-X1にはdignisがお似合いだよ(;´・ω・)

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 10:02:06.56 ID:sgPjIwxh.net
なんだAKの国の人か、やっぱクソだなw
AKは最近世界で評価ガタ落ちだからな

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 10:55:53.54 ID:Mdu9qd8k.net
まぁデザインはAKやCOWONの方がいいと思うよ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 11:25:18.51 ID:l9xeLnND.net
>>660
COWONはちょっと垢抜けなさあるだろ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 11:41:00.59 ID:FI8P3gwh.net
このDAP用にJVC FX1100 在庫少なくなって来たか値上がり激しいから下位のFX850にしようと思うけどやはり違うんだよね?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 11:43:42.26 ID:mjLwl8Mf.net
AKは120までは許せるけど240以降のオサレ感が嫌

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 12:15:37.73 ID:pAM2zf7D.net
ウォークマンから乗り換えだけど音ちょっと小さいな
今イヤホンオンキョーのやつ使ってるけどオススメある?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 12:56:55.96 ID:lAdnjYmP.net
>>664
ゲインLOWのままとかとは
関係無く音が小さいのか?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 12:58:35.81 ID:4TFsvo1v.net
ウォークマンと比べて音量小さいってことは絶対にないわ
マジなら初期不良だろ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 13:05:11.12 ID:YXfYCos0.net
>>662
1100使ってるけど正直分からない
DPX1使うならリケーブル必須だから850でいいような気もする
1100の特徴である編みこみケーブル使わなくなる

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 13:29:33.62 ID:FI8P3gwh.net
>>667
ありがとう。

ちょっと前より一万位値上がりしてるから躊躇してました。

FX850で行きます。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 15:05:49.66 ID:dxmjLNG4.net
FX1100とか使ってる情弱共w

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 15:16:38.85 ID:QkYcxYPF.net
>>669
参考にしたいから何使っているのかな?

教えてちょっ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 15:24:46.14 ID:dxmjLNG4.net
LYRAをバランス接続で使ってる
貧ジャックの耐久度が心配(;´・ω・)

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 15:29:48.23 ID:dxmjLNG4.net
FX1100は高音糞だし、情弱にはお似合いだよ(´・ω・`)

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 15:33:28.38 ID:0h/8pWd+.net
>>672
お前の中では糞なんだろうな

と、キャトル使いの俺が言ってみる
1100かキャトルかで悩んだよ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 15:34:06.55 ID:bX6zKsDg.net
小島みなみ荒らしは他人の画像を無断引用した前科があるからなあ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 15:36:30.86 ID:QfRYc8qG.net
まぁ視聴しただけだけどFX1100は高音の出がいいとは言えないな
糞だとは思わんが

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 15:40:58.13 ID:sd0rxMxV.net
COWONはないわ高音がシャリシャリしてるIE800よりはマシだわ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 15:41:44.08 ID:sd0rxMxV.net
変なんくっついたw

FX1100は高音がシャリシャリしてるIE800よりはマシだわ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 15:44:46.08 ID:QkYcxYPF.net
>>672
だから使ってるの教えてちょ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 15:49:19.21 ID:dxmjLNG4.net
ID:QkYcxYPFは日本語が読めないから日本人じゃないね(;´・ω・)

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 15:51:39.74 ID:sd0rxMxV.net
>>679
そいつもおかしいけど、そもそもお前の底意地の悪さが原因

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 16:05:13.94 ID:RXN+oaeq.net
いいってことよ。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 16:32:57.30 ID:QkYcxYPF.net
まあ 値段が高いんだがら当たり前のすけだなぁ。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 16:45:02.34 ID:t1o6qM9R.net
>>671
LYRAとDP-X1の組み合わせどう?
LYRA買うか悩み中

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 18:25:35.81 ID:q4LKYnzX.net
オーテクのE40をバンラス改造してみた
独特の音響で好き嫌いはっきり分かれるだろうけどハマると病み付きになるわ
ダイナミック型はEX1000とFX1100使ってるけど、1万そこそこのE40も負けてねぇ・・・
残響感が好きな人は一度試してほしい

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 19:04:24.86 ID:sd0rxMxV.net
聞くだけ無駄だぞ?
ID:dxmjLNG4みたいなヤツって他人は叩くけど自分の意見が叩かれたらどうしようっていうクソチキンだから絶対自分の感想とか言わないクズ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 19:07:51.85 ID:XCmKdMmZ.net
>>683
悪くないと思う。
今まで色々とBA機を渡り歩いてきたけど、LYRA入手後はこの組み合わせでしか聴いてない。
音楽の楽しさを再認識させられたよ。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 19:55:00.06 ID:rlV27LKX.net
FX〜は低音モリモリすぎてね…

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 19:55:52.43 ID:rlV27LKX.net
ダイナミックのいいところ凝縮した感じではあるけどBA耳には絶望的に合わないと思う

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 20:07:18.83 ID:bX6zKsDg.net
逆にFXに慣れた後にBAイヤホンを聴くと
低音域は沈み込みが甘くて
ただ鳴っているだけのように感じる

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 20:09:34.81 ID:K2f8icqT.net
>>687
バランス接続しないと低音が数倍強調されるせいで耳がやられる。イコライザーほぼ必須

バランス接続すると物凄くバランス取れた音になる。摩訶不思議

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 20:25:54.32 ID:RaDupWYl.net
>>689
FX850とSE846使ってるけど、FX850が悪い訳じゃないけど出番は少ないな。付け心地も含めたトータルなんだけど。

ダイナミック型は低音に支配されてしまう部分はある。鳴り方が自然ではあるのだけれど。マルチBAは遮音性の高いのと、音の分離って部分で外で使う場合の優位性は高い。

特に人の多いところでは、静か場所で聴くより音楽に対する集中力が少なくなるから、メリハリのある音が出る方が音楽に浸れる。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 20:28:37.94 ID:FfUDN+0S.net
ここの人たちはOPUSはどうなの?
値段とスペックは競合しそうだけど

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 20:43:38.22 ID:0h/8pWd+.net
1100でなくキャトルを取った俺は少数派ですか
そうですか・・・

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 21:02:36.47 ID:X/SWvom4.net
>>692
特に興味はない。似たような感じだし、仮にスペックが良かったとしても、国内メーカーの安心感って重要だわ。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 21:05:35.56 ID:X/SWvom4.net
>>693
キャトルは面白いとは思った。でも俺やっぱりFX選ぶな。何で?って聞かれたら説明難しいけど。あえて言うなら細部の詰めの部分かな?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 21:07:15.69 ID:XCmKdMmZ.net
1100かキャトルかと言われれば、キャトルかな。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 21:16:47.55 ID:s6nPVS14.net
>>695
むしろ自分は詰めの部分がキャトルのほうが良かったかな
繊細な音作りというか

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 21:19:26.85 ID:sm9rDfw9.net
ttp://i.imgur.com/Hf3aY4j.jpg

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 21:31:59.67 ID:rVVnk8zv.net
HAFX唯一の不満は耳から飛び出てる所
こうしないとこの音が出ないんだろうけどなー

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 21:43:13.21 ID:pYVZ2P+0.net
そのくらいの価格帯のやつだと何気にRF550Bがバランス良くていい感じ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 21:51:41.78 ID:FI8P3gwh.net
>>700

ちょっと気になってましただよ。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 22:09:26.42 ID:RaDupWYl.net
>>697
キャトルは出来としてはソニーのハイブリッドより良いと思う。これもどちらを選ぶかは微妙何だけど。

でも、FX1100の良さもあるんだよね。量が多いからもったい無いんだけど、低音の響き方は良いし、全体の音の繋がりも自然。もう少し高音まで伸びたら評価変わるんだけどな。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 22:16:17.70 ID:KWAEGE/e.net
キャトルはどの音域もバランス良く鳴らしてくれる
1100は低音過多な気がしてなあ・・・

俺がキャトル選んだ理由はそこかな
他に持ってたイヤホンがpro50という低音オバケだったからってのも
あるかもしれんがw

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 22:18:17.49 ID:sQ1p/x1j.net
e900m待ってるんだがいつ出るんだろう?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 00:12:01.14 ID:S+dtn3P6.net
>>704
海外ならネット通販でもう買えるぞ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 00:18:29.10 ID:7KT69DZx.net
カスタムIEMもかなり安くなってるな
レイラとK10どっち買うか迷う

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 01:01:45.49 ID:NzFo7xma.net
>>672
値段差を考えて話せよ、まったく。
あの価格帯では充分な音質だよ。
lylaは外見は良いが、肝心の音質が価格からすると物足らない。
どうせガキの戯言だとわかるが、同価格で比べるように。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 01:11:41.36 ID:quTzBpcn.net
結局、値段の違うのと比較し出すとイヤホンよりヘッドホン、ヘッドホンよりスピーカーの話に発展し、最終的に俺は何百万の高級オーディオ使ってるしの話になる。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 01:28:03.11 ID:Sl7k5g2p.net
価格が高いのだから音質は良いの当たり前だべよ。


音質悪くて価格高いの使っているのだったら真性

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 01:31:28.39 ID:7KT69DZx.net
世の中には価格の高いものこそ至高、そんな高級品を使っている俺様も至高と勘違いしちゃう層が存在してだな
まあ、ブラインドテスト一発でボロが出ちゃうんだけどな

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 01:32:50.89 ID:IUWoyasM.net
これなんで充電裏向きやねん

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 03:00:37.41 ID:JYuudoBm.net
>>703
pro50をメインでたまにキャトルだけど、
pro50に慣れた耳でもFX1100は更に低音オバケだと思ったわ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 07:11:14.35 ID:Wx7LvIq3.net
>>705
うん でもさすがに試聴したいんよ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 07:47:26.63 ID:Sl7k5g2p.net
淀秋葉で試聴しようと思ったがウェットティッシュ常備してるのね

清潔大事だけどちょっと。

僕は家電量販の髭剃りコーナーは行かない 浮浪者が髭剃りしてたの見たことある それだけは勘弁

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 07:53:40.30 ID:CylHDUN6.net
>>711
何がどう逆なんだ?
おかしい所無いと思うが

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 08:19:09.63 ID:AZi3kJJK.net
>>706
レイラってVer.2的なもん出てなかったっけか
K10は今でも唯一無二な音を持っているけど、代理店が直買いをさせてくれないからなー

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 13:14:37.74 ID:LMfudTdO.net
>>715
microUSBの端子の表裏

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 13:17:51.57 ID:ftosRsta.net
USBの表裏どっちが良いかなんて主管の問題だろ。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 13:23:32.58 ID:UHOaSyJG.net
そういや逆だな
うちに充電スタンドあるんだけど、DP-X1だけ何故か端子の向き普通のスマホやDAPと逆だからDP-X1で使えないんだよね
DP-X1で使うと画面が後ろ向きになるから

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 13:29:16.56 ID:S+dtn3P6.net
>>718
どちらが良いとかとかじゃなくて、他の端末ではストッパー?側が上なのになんでこれはストッパー側が下なんだろうね
主流と逆行する俺かっこいい的な?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 13:37:12.11 ID:ftosRsta.net
どちらが良いとかとかじゃなくて、実際は基板の配置とか設計上の問題だとは思うけどね。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 13:41:25.24 ID:qfZPoamS.net
DP-X1だけじゃなくどっちもあると思うけど
nexusやmediapad m2はDP-X1と同じ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 14:05:16.29 ID:A9PtTbhr.net
もしかして、DP-X1とXDP-100Rで、端子の向き違う?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 14:34:30.29 ID:S+dtn3P6.net
>>721
そういうのって設計ミスって言うんじゃないの?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 14:39:44.83 ID:ftosRsta.net
はぁ・・・

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 14:50:38.86 ID:cZcWoSgz.net
そんなもんの向き、基盤のスペースの問題でいくらでも変えるだろ。
そんなことで設計ミスとか言われたら溜まったもんじゃないわ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 15:08:34.07 ID:lmExiuSg.net
配慮が足りないよな

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 15:12:15.13 ID:qWiatmm5.net
>>727
それAKのスレで言ってこい
面白いほど釣れるぞ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 15:15:46.14 ID:kCHoI6T/.net
どうでもいいわ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 16:23:49.94 ID:vmLtxVJ1.net
FX1100は低音強すぎて合わなかったな

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 18:32:17.54 ID:MClUjp/T.net
音漏れする構造知っちゃうと周りの配慮を優先してしまって音楽に集中出来ないんだよね…。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 18:44:08.16 ID:ENWLtErW.net
また唐突すぎるな

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 21:42:33.83 ID:mjdOI8WO.net
microUSBのジャックについては常日頃思ってた

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 21:45:55.16 ID:pwwYvSD2.net
lightningケーブルは便利過ぎた

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 21:47:42.65 ID:7KT69DZx.net
USB3.1も向きは関係なくても結局は接続する時に引っかかるしなぁ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 21:49:06.89 ID:mcVS5qmG.net
L形のOTG買うときは注意やな

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 21:49:08.84 ID:jJQWjg3u.net
スマホでも向きはまちまちだから
別におかしくないかと

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 21:50:02.13 ID:jJQWjg3u.net
ギャラクシーは逆向き、HTCは同じ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 22:20:01.72 ID:H+WSDfLt.net
>>736
それで見事に失敗した。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 22:32:21.96 ID:5VPsX/yl.net
fiioのx3使ってたけどそれも逆さだったしUSB絡みのチップでプレーヤー設計のテンプレみたいなのがあるのかもな

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 07:31:46.68 ID:w0/LX0fl.net
シャッフル再生時に次曲再生までに時間がかかることってたまにありませんか?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 08:50:38.99 ID:ssBbeZ9U.net
>>741
musicアップデートしたら、そうなるようになった。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 09:23:45.59 ID:4Gp4vAs4.net
>>665
イコライザーとか色々いじったら音大きくなった

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 09:26:26.98 ID:4Gp4vAs4.net
メデイアGOで15分以上の曲聞くとエラー出るけど
みんなわソフト使ってる?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 09:41:00.64 ID:w0/LX0fl.net
>>742
やはりアプデ後からなんですね
SD側の不良かもと思い色々試したのですが
一向に改善されなかったもので・・・

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 10:15:16.90 ID:XEkjMxvp.net
>>741
シャフルだけじゃないし、たまになる

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 11:54:23.69 ID:pQ0JKhQH.net
>>744
ソフトはタグ打ちようのしか使ってない

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 13:06:00.39 ID:2i8jcrkN.net
>>745
すまん。よくよく考えたら、自分も悪いかも。一方的に文句言ってるアホに思われたくないので反省と共に、何かの参考になればと思うので書きます。
自分はSDカード2枚差しで、SD1にDSDなどのハイレゾ系の曲を、SD2にはALACの曲を入れてだけど、プレイリストはPC上でテキストエディタで作ってた。丁度、musicのアプデ前後の頃、このSD1とSD2の両方にまたがる曲を混ぜてプレイリストを作って、これをランダム再生し始め
てた。だから、曲間で一瞬途切れるような動作になったのかも。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 16:02:29.90 ID:k4018O5U.net
買っちまっただ。
バランスケーブル買わな

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 16:32:44.45 ID:OJHQNyM+.net
>>749
同じく買っちまっただ。。
zx1売っぱらった
エントリーモデルのバランスケーブルから探そ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 17:21:27.82 ID:CgYth/BX.net
なんで俺はX1なんて買ってしまったんだろう・・・

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 17:25:07.76 ID:FDMCFHPq.net
>>751
ハードは素晴らしいから、悪くない

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 17:27:34.44 ID:CgYth/BX.net
半日でバッテリーが空になるなんて聴いてないよ(´・ω・`)

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 17:27:48.12 ID:kellGjXM.net
>>751
後悔はしてないけど沼にはまってる感が半端ない。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 17:47:36.81 ID:knaRD3Sg.net
AK300との比較たのむぜ〜

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 17:51:02.18 ID:PLl8p0xb.net
ID:CgYth/BX

今日のキンキン厨

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 17:54:33.70 ID:6TD3nbk1.net
今買ってしまった

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 18:05:03.33 ID:7bGD6UFB.net
>>750
エントリーモデルならmxh-rf550bおすすめ
何故かあまり話題にあがらないけど値段からすればかなり良い

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 18:20:16.90 ID:OJHQNyM+.net
>>758
おお!ありがとうございます
見てみます

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 18:49:55.94 ID:M6zff8Hg.net
AK300じゃ内蔵64GBってとこ以外相手にならないだろ

DACが違うから音質は一概には比較できないけど、相手はSingleだしな
AK300はmicroSDのスロットも1つだろ?
最大容量って点でもこっちの勝ち。
USD899ならmicroSDの値段考えてもこっち買ってmicroSD買った方が安いわ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 18:56:05.55 ID:vkyrigs1.net
バランスとアンバラどっちの話をしてるか分からないがDP-X1もアンバラだったらDAC一つしか使ってないよ。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 19:28:53.66 ID:s71Ajh6+.net
>>761
知ってるよ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 19:52:41.62 ID:vVfxGlxe.net
>>750
出たばかりだったからUNCOMMONのケーブル買ってみたよ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 19:53:50.23 ID:BJe8OJh1.net
AK300よりAK Jr が気になる。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 19:54:35.10 ID:jV+2wPa6.net
AKJrは買わない方がいい

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 20:45:31.76 ID:l6veuktM.net
DP-X1ってアンバランスだとイコライザーでの変化を楽しめるけど
バランスだと極端な変化はないのね
それでもバランスとアンバランスではバランスのが音質が良くなるからやめられない
ACGモードなら音が柔らかくなって繊細に聞こえるけど
BALモードだと音の勢いが強くなりすぎてイヤホンには向かないと思った
これで10万もしないからすごいコスパ良いね

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 21:20:56.57 ID:RJHnHo8u.net
HAFXってバランスとアンバランスで音質変わる、というか変わりすぎなんだけどなんであんなに変わるんだろう
いやバランスの方が遥かにいいんだけど

他のイヤホンは少し変わるくらいなのに

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 21:25:04.40 ID:1dPV8RmY.net
ぼったくりのAKは購入対象にならないんじゃないか?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 21:27:44.55 ID:9nWnelhg.net
FX850は、確かに変わる。あとXBA-A3も変わる。SE846もバランス駆動方が良いけど、それらに比べたら変化は少ない。W60もバランス駆動で良くなる。自分が持ってるのでケーブル変換可能なのはそんな感じ。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 21:53:54.88 ID:pQ0JKhQH.net
>>768
他機種叩きは他でやれカス

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 22:25:59.21 ID:OqxrObHh.net
>>763
今、取り寄せ中で明日には手元に来る予定ですw
じっさい、使い心地どうですか?
取り回しとか

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 00:09:22.96 ID:lKSniBnH.net
>>753
だから、スマホとは違うとあれほど、、、

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 00:49:20.89 ID:SwTNluDF.net
>>771
ケーブルは固くないから取り回しは良いよ。
スライダーの滑りが少し悪いけど大した問題じゃない
初めてワイヤー無しだけど個人的に気にならず
むしろワイヤー無しの方がいい

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 01:54:05.63 ID:szsdzvnl.net
>>773
安心しました!鬼丸持ってますが、ワイヤー苦手だったんで

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 09:30:08.11 ID:SwTNluDF.net
一晩放置してもバッテリー減ってない
スタンドアローンって効果あるんだね

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 09:33:45.46 ID:x49Zoz8Y.net
>>775
ハッテリーセーバーもONにしとけばもっと減らないよ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 09:58:08.16 ID:SwTNluDF.net
>>776
ありがとう
今セットしたよ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 10:09:27.19 ID:kHBjEOgx.net
バッテリーセーバー、充電するたびに設定し直さなきゃいけないの煩わしいなぁー

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 10:13:40.67 ID:x49Zoz8Y.net
自分もそう言いつつバッテリーセーバーONにしてないw
ONにしなくても充分持つので

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 10:44:28.43 ID:S6fycqJ/.net
外部DAC使う時のバッテリーの減り具合がハンパないからそっちも何とかなればいいんだけどなぁ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 11:12:45.62 ID:Zxl9dWDw.net
バッテリーセーバー、あのオレンジになるのがダサくてつかってないわw

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 11:29:30.39 ID:ZhNHPIK5.net
プレイヤーUI、白黒からフルカラー表示に変更くるってことかこれ?

https://twitter.com/music2go/status/726231368707919872

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 12:28:21.65 ID:pI0TbqiC.net
そのままロングタップにも対応してくれ!!

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 12:58:01.49 ID:jgwioPws.net
・遺影アートワーク
・アートワークの左右を自動でカット
・すぐ壊れる貧弱ジャック  http://i.imgur.com/rEm6ktc.jpg←無残に壊れてしまったジャック
・爆音ノイズ
・SDの転送速度トロトロ

これで6万もするDAPwwwwwwwww
キムチ臭いCowonのほうがまだマシwwwwww

こんなのを買った俺が馬鹿だった・・・ (;´・ω・)

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 13:28:55.89 ID:y+diNpVr.net
>>784
自分が馬鹿だと気づかせてもらえたんだから感謝しろよ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 13:33:22.39 ID:CIDBvEyP.net
>>784
偽形業務妨害な上に他人の画像使うとかw

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 13:36:31.82 ID:jgwioPws.net
遺影改善はよ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 13:41:36.84 ID:iLUv0GxH.net
ヨドバシが値下げしてる 約70000 ポイント6000


ポイント考えたら最安値だ 急げ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 13:48:57.31 ID:XgLgPEJU.net
俺のバランス端子は逝っちゃった
保証あってよかったよ。このプレイヤーは中古購入厳禁だと思う

レビュー見ててもハード面の故障多い気がする
故障するのが音周りだから余計に困る
ソフトたけでも遺影だったりでおかしいのに

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 13:52:31.74 ID:CIDBvEyP.net
白黒の何が悪いのかさっぱり理解出来ない
アートワーク無いより幾分か有り難いよ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 13:53:16.73 ID:jgwioPws.net
>>789
オンキョーのモノづくり酷いよね
DP-X2発売はよ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 13:58:53.17 ID:tClpNTbl.net
>>789
発売日に買ってバランス酷使してるけど壊れてないぞ
偽形業務妨害はやめろよ小島

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 14:02:24.84 ID:jgwioPws.net
(;´・ω・)

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 14:18:59.13 ID:947rh1Qy.net
>>790
白黒拡大されるならないほうがいい

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 14:22:00.41 ID:3R9Au3Fw.net
5極4.4mm実物いけそうだな。次はこれだな

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 14:24:54.82 ID:2dsRnv86.net
>>790
騒いでるのはアニ豚だけだよ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 14:27:59.85 ID:tClpNTbl.net
そんなの白黒とカラーを選択制にすればいいだけだろ?
エフェクトが見づらくなるから白黒にするなんて阿呆の典型
そんなのカラーと白黒でエフェクトの色を変えればいいだけ
簡単だろ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 15:46:25.99 ID:BPoSuJIE.net
カラー表示できるから問題ない。
はい論破。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 16:03:47.20 ID:kHBjEOgx.net
押しゃみれるもんなんだからそんな騒ぐものでもないだろう
電池持ちへの配慮もあると思うし

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 16:34:02.11 ID:1YGYN+Lu.net
ヘッドフォン祭で聞いてきたよ
アートワークのトリミング無しカラー表示は
なるはやでアップデートするって

従来のスタイルと選択式で、従来のも残すそうだ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 16:35:23.16 ID:1u1ntq/z.net
白黒だろうがカラーだろうが音楽聞いてる時に画面なんて見ないだろ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 17:10:45.37 ID:sumQDQ7X.net
詳細押さないとジャケットがフルで見られないのは十年前のA810と似てるな

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 17:16:19.70 ID:jgwioPws.net
>>801
弊社製品をご愛用いただきまして、誠にありがとうございます。
下記ご質問に関しまして、簡潔ではございますが回答させていただきます。

> DP-X1は再生画面のアートワークが遺影(白黒)、左右はカット仕様というのは本当ですか?
曲再生画面左下の曲情報パネルをタップして頂いた場合、画面上部にカラー、
全体図のアートワークを表示して頂く事は可能ですが、曲再生画面自体のバックは白黒となります。
(アートワークによって操作ボタン等が見えにくくなる事を防ぐ、デザイン上の制限です)

現在のところアップデートにより上記の動作の変更の予定がなく、
今後要望多数等となると変更される可能性はある、といった状態となってございます。
今回のお客様のお問い合わせにつきまして、ご要望として担当部署にお伝えは
させて頂きますので、ご了承頂けましたら幸いです。

お問合せありがとうございました。
今後とも弊社ならびに弊社製品をよろしくお願いいたします。


> 今後要望多数等となると変更される可能性はある、といった状態となってございます。

つまり要望多数となったってことだ(;´・ω・)

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 17:32:33.39 ID:mujXvWDA.net
で改善されるんだろw
またツッコミどころが減ったな

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 17:38:44.60 ID:jgwioPws.net
つまり遺影が嫌な人が沢山いたってことだ
ここの社員は必死に遺影を擁護してたけどなw

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 17:39:16.79 ID:6jD0gg/m.net
まぁ基地外はなにかしらにいちゃもんつけるだろうけどな

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 17:41:58.80 ID:jgwioPws.net
まぁバランス端子がぶっ壊れる不具合は直しようがないな
リコールか?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 17:53:01.41 ID:cp92z8/Q.net
561 : 名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/12(金) 21:39:20.19 ID:p3rjI5/8
ONKYOは今すぐ遺影仕様を公式で書いて公表するべきやな


564 : 名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/12(金) 21:46:24.00 ID:p3rjI5/8
>>885
旧作だがみなみと同棲ズボズボ性活 小島みなみ

職場でのセックスシーンで結構は声が出てたのに、見えてる周りが気付いてない
無理矢理なシチュエーションは相当違和感があったな。

いつも通りのちょっと過剰に甘い喋りだけど、ラブラブな感じは◎

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 17:53:29.99 ID:mgahtGh7.net
次の曲が再生されない不具合を修正して欲しい

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 18:10:55.86 ID:5Taokjlr.net
遺影そんなに嫌?
聴く音楽にポップスとかアニソンとかもあるから、あの大きな画面にそれらのカラフルなジャケットが白黒で表示されて、正直助かってるw

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 18:20:01.77 ID:jgwioPws.net
>>810
嫌な人が多いからアップデートで対応する予定なんですけどー(;´・ω・)

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 18:24:01.65 ID:RY+WFdL1.net
俺は嫌いではないけど、今回のアップデートで選択式になるようだから結果オーライじゃないの
なんにしても、ユーザーの要望に応えてくれているのには好感が持てるよ
放置されるようだったら、次回は買わないだろうし

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 18:26:57.06 ID:jgwioPws.net
遺影放置してユーザーに見捨てられなくてよかったね(;´・ω・)

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 18:36:03.68 ID:xpqCdBwg.net
遺影どうこうより親の仇みたいに騒ぎまくるのモンスターユーザーの方がきみが悪い

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 19:25:09.68 ID:e6KJ0VDy.net
さすが連休中ID:jgwioPws みたいな変なのが湧くな

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 19:31:21.20 ID:XgLgPEJU.net
>>810
アニソンの時アルバムアート見られても恥ずかしくないという点以外のメリットは無いな

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 19:32:17.76 ID:gx3a5SfV.net
>>815
そいつは年中張り付いてる
しかもアスペ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 19:42:34.63 ID:jgwioPws.net
>>816
逆に高級感が増すってのもある。
アニメ系のジャケットとかだと残念だけどジャズやクラシックのジャケットはいい感じ。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 19:45:11.65 ID:gmHQTCls.net
遺影が嫌な人が多いのじゃなくて、文句言う人の意見は通りやすいだけ。
別に今のままで困ってない人は何も言わないしね。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 19:48:08.57 ID:jgwioPws.net
>>819
現在のところアップデートにより上記の動作の変更の予定がなく、
今後要望多数等となると変更される可能性はある、といった状態となってございます。

> 今後要望多数等となると変更される可能性はある、といった状態となってございます。
要望少数じゃ変更されないよねー(;´・ω・)

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 19:50:51.10 ID:tcMJmMAa.net
>>788
ビックは値段一緒でポイント10000付くのよね
ヨドと張り合ってるのか知らないが

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 19:59:48.88 ID:1YGYN+Lu.net
>>819
表示変更してほしいって声はとても多かったと、
オンキョーの人も言ってたよ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 20:02:50.28 ID:XgLgPEJU.net
ONKYOのデザインセンスが酷いんだよな
つうかあの円形状のプレイヤーもいろいろおかしい

パイオニアを親分としてソフト作り直して欲しいわ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 20:06:43.24 ID:jgwioPws.net
>>822
つまり遺影が嫌な人が多かったってことだ
このスレでは謎の()絶賛だったけどw

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 20:08:21.36 ID:sumQDQ7X.net
ソフト屋じゃないし仕方ないだろ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 20:08:39.85 ID:9kPbv1W6.net
平子理沙、ブログへの中傷を調査し「同一IPで何度も投稿していた人が6人いた」と明かす 「自殺しろ」と100回以上書き込む悪質な例も
ttp://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1604/27/news092.html

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 20:10:08.57 ID:jgwioPws.net
>>825
仕方ないなら外注すればいいだろカス(´・ω・`)

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 20:14:15.47 ID:cp92z8/Q.net
102 名無しさん@お腹いっぱい。 (US 0Hc2-l7Kb [108.59.10.141 [上級国民]]) 2016/02/26(金) 21:02:55.18 ID:4Lk0FTUEH
DP-X1は
中低音ぼやけてて高音はキンキン
バランスでもダメだったか。。

(AA略)

121 名無しさん@お腹いっぱい。 (US 0Hc2-l7Kb [108.59.10.141 [上級国民]]) 2016/02/26(金) 22:35:20.24 ID:4Lk0FTUEH
>>445
星織ユメミライは絵が可愛くてしかもかなり抜けるからおすすめ
ちなみに俺のお薦めキャラは律佳だ
あんなに理知的で美人なのにマゾ奴隷願望があるとかもうね何もかもが最高
エロゲーは300本ほどプレイしてるがダントツ俺の嫁ナンバーワン(*´Д`*)

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 20:16:09.75 ID:6jD0gg/m.net
今日はキンキンが元気だな

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 20:16:45.23 ID:1YGYN+Lu.net
>>823
アートワーク表示直した再生画面だと、
円形だったバーも、直線になってた

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 20:22:39.95 ID:sumQDQ7X.net
シークバーが直線になるのは有り難い
円形じゃ操作しづらかった

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 20:25:55.37 ID:jgwioPws.net
ほんとそういう点は糞だよねーw
ソフト屋じゃないし仕方ないけどーw

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 20:52:52.04 ID:XgLgPEJU.net
>>830
マジなら超嬉しいわ
本当DPX1は音はいいのに、UI系もハードもクズだからな

オリジナリティー出そうとして迷走して残念な物になってしまっていた

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 21:04:08.53 ID:ZhNHPIK5.net
遺影だフルカラーだって話よりもむしろ拡大表示でボケボケになるからでかい画像再埋め込みしなきゃいけないのが嫌

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 21:37:40.88 ID:Dp/O8w2f.net
それは仕方なくないか

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 21:55:06.98 ID:51iAoHx1.net
バランス駆動をONにした状態だとスタンドアローンにしてもバッテリーが減り続けるの?
フライトモードでもスタンドアローンにしても1時間で15%ぐらい減っていくんだけど

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 21:57:20.20 ID:Dp/O8w2f.net
アナログアンプの宿命だ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 22:38:03.69 ID:aAMqnm5i.net
>>836
そんなに減らない
放置スリープなら丸1日で1〜2%くらい

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 22:58:54.62 ID:aAMqnm5i.net
あー読み違えたかな
音楽再生させたとしても1時間あたり7〜8%消費ってところ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 00:35:22.67 ID:wa40x3Wt.net
俺も>>838と同様な具合で読んだけど
バックグラウンドで、何かしらのアプリが動いてるんじゃないの?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 00:37:18.51 ID:mq9YR/zw.net
スクフェスやってたらものすごい勢いで減る

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 01:17:21.29 ID:qDMvvjms.net
タブレットでも買っとけ!

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 04:30:49.00 ID:Q3kxSvkl.net
>>821
そうなんだ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 05:08:15.20 ID:Q3kxSvkl.net
ヨドバシとビックが値下げしたからもうそろそろdp-x2出るね

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 07:50:39.17 ID:h6K56Hym.net
>>844
これ以上音質上がってももうわからない

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 07:57:09.36 ID:q+DajLsJ.net
重量やバッテリー保ちが改善されたら嬉しいけどね

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 09:12:49.10 ID:7Zo7gN0l.net
>>844
後継機の話は社内で上がってるけど
具体的には何も決まってないらしい

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 09:28:08.60 ID:WyevWrK7.net
ワッチョイ消した奴は消えろ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 09:30:08.81 ID:UVu6C67Y.net
遺影なんて絶賛してるバカ信者共wwww

高級感が増す()

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 10:08:54.90 ID:eQhnsZe5.net
小島みなみ信者

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 10:40:56.73 ID:tLNMsioG.net
小島みなみってAKBの人?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 11:16:18.10 ID:qDMvvjms.net
遺影は確かに可哀想な感じではあったが、正直曲名判ったらそれで良い俺にとってはどうでもいい話。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 11:20:13.19 ID:UVu6C67Y.net
お前がそう思うんならそいなんだろう
お前ん中ではな

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 11:48:49.13 ID:Z6HEsBNX.net
小島みなみが遺影に写ったからブチ切れたのだろう
多分そうだろう

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 12:22:10.03 ID:LulhUNzv.net
>>843
ちなみにビックはデフォのポイント10%に5%上乗せされていて、
実店舗で3%アップのチケットがあれば更に上乗せできるとのこと

ただ、下は研修中の店員に聞いただけだから、
もしかするとやっぱできないって言われるかも

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 13:13:48.85 ID:EBzVN7ql.net
これって、何か音がもっさりしてるなと思ってる時に電源切って入れなおすと音が変わる気がする。
メモリとかキャッシュが音に影響するのかな。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 13:17:15.56 ID:UVu6C67Y.net
俺のも同じだよ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 14:30:52.09 ID:LuYeMu1p.net
>>856
なるよね
オーバーシュート気味、ダンピング聞いてない感じに
そんで再起動すると治る

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 14:32:20.92 ID:LuYeMu1p.net
>>858
X 聞いてない
○ 効いてない

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 15:18:18.23 ID:EBzVN7ql.net
アンドロイド搭載以前のdapってこういうのなかったと思う。
アンドロイド使うとネット繋いだりと拡張性はあるけど、音質に影響があるのかな。
wifiは切ってるし他のアプリも動かしてないのにね。
zx1やその前のソニー機のアンドロイド搭載機め同じような現象があった気がする。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 19:30:38.75 ID:hdAvolIo.net
そりゃGHz越えのcpu積んでたら高周波ノイズの影響もパナいっす

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 19:33:51.06 ID:g2sOtg1b.net
バランス目当てでjupiter買って使ってるけど
DP-X1の真価を初めて実感した気がする
色々使ってきたけど個人的にはベストバランス

今までアンバランスしか使ってなかったが完全に宝の持ち腐れだったんやなぁ
DP-X1自体が個性少ないからドンシャリ気味の派手なイヤホン使う方が相性良いんかもね

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 20:03:59.61 ID:0ch+G3jV.net
>>862
よく思うんだが、そのレベルのイヤホン付けてると、耳ごと引きちぎられて盗まれないか?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 20:04:44.20 ID:i6wlWH2b.net
>>683
Angie使ってるけどいい感じ。
レイラも多分合わないって事は無いと思うよ。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 20:05:43.16 ID:i6wlWH2b.net
>>863
日本はそんな世紀末なのかよ…

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 20:08:53.19 ID:rYIPVtK7.net
昔流行ったよなAIRMAX95履いてる奴の脚ごと斬って狩りする遊び

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 20:09:04.88 ID:YOZZeEnK.net
>>865
昔airmax狩りと言う事件があってな…

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 20:10:37.98 ID:YOZZeEnK.net
被った_| ̄|○

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 20:19:02.32 ID:eUtdHNQB.net
日本はそんなキチガイだらけなのか

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 21:14:14.64 ID:s/XZbmmK.net
>>863
どこのスラム街にお住まいで?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 21:23:59.60 ID:7Io4lTTV.net
白イヤホンはiPhone持ちの証でひったくりの的になるってどこぞのニュース思い出した

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 21:40:14.88 ID:Niyjy8u8.net
もはやiPhoneなんか珍しくもないのに盗むのか

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 21:42:59.47 ID:ko266x0L.net
>>872
バカw

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 22:08:05.45 ID:03XOZ5Zq.net
microUSBケーブルに変換ケーブルさして両側をMicroUSBにしたケーブルでDP-X1とSONYの新型アクティブスピーカーSRS-HG1を繋いでDAC機能を試してみたんだが音が飛び飛びだった。
これってやっぱりケーブルが悪いのかな、なにか良いケーブルないかな・・・。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 22:34:53.21 ID:RHk/Mk8g.net
>>864
10proくらいだと大丈夫なのだろうか

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 22:41:58.73 ID:WFfnNz6o.net
airmax狩りとか犬マユゲを思い出すな

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 22:45:24.70 ID:qDMvvjms.net
>>874
アクティブスピーカーは判らんけど、ポタアンとか据え置きヘッドホンアンプで問題は出てない。ケーブルよりもOTGプラグ使った方が良い感じですね。好きなUSBケーブル選べるし。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 22:52:16.62 ID:XMqTVUBH.net
凄い値段下がったな
ビックのポイントが多すぎて
もしかしたら最安値の売価で6万切る店も出るかもしれん

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 23:03:36.44 ID:h6K56Hym.net
>>878
GWセールちゃうん

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 23:14:57.30 ID:XMqTVUBH.net
ポイント多いのはそうなのかも
価格のページから飛んだだけだったからそこまで見てなかった
でもヨドとビック系は今日70000から66270に下がったぽかったので

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 23:17:50.25 ID:ZRMtsfOq.net
>>863
どこにあるんだ?そんな凄い国。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 23:47:56.59 ID:RHk/Mk8g.net
頭出しで30秒くらい待たされることが多すぎるので、Musicアプリの更新消して、初期状態に戻した。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 23:48:56.74 ID:TbT3VTJz.net
ソニーは売れてなくても値が下がらないけど、それ以外のメーカーはすごく値段下がるよね。夏のボーナスの頃には5万前半かな?ちっと寂しい。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 00:40:29.74 ID:l1W4n6xJ.net
曾祖父の代から一族でノッティンガムフォレストのファンなもんでレスターの奇跡は目が離せないです

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 00:41:04.53 ID:l1W4n6xJ.net
おっ誤爆

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 02:09:00.63 ID:W3csGQe7.net
DP-X1は出始めの品薄状態が解消されたんだろうな。

一部のマニアがバランス接続出来るDP-X1に飛びつき、基本性能は良いが、絶対的には高価なXDP-100Rはバランス接続がない故、安物プレイヤーと耳だけで勝負は出来んかったんだろう。
XDP-100Rが最初に値崩れし、漸くDP-X1が値下がりし始めたのは、自然の理ですな。元々メーカー直販で丁度一万円差だもんな。

ONKYOとPioneerの地に堕ちた業績で唯一売れそうなこの商品、ライバルの日本メーカーが来ないうちに売れるうちに売って、次期型の開発費に回しなさい。
DAPもマーケットは狭いだろうが、今後はコモディティー化は避けられん。

韓国「高級」DAPメーカーのAstell&Kernくらい、息の根を止めておやりなさい。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 02:38:00.72 ID:z995H11I.net
もう底値?

ヨドバシ ビック ソフマップで66680円でビックとソフマップでポイント9000円だって。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 02:49:06.85 ID:L3JPugqv.net
やっす
それ以上待つ必要無いよ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 04:42:55.60 ID:z995H11I.net
ヨドバシとかが74300位で張り付いてたから他の67500円の所で1週間前に買っちゃっただよ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 06:34:45.58 ID:WuFRdSEU.net
>>889
淀の実店舗で「価格交渉がしたい」って一言言えば73000円+10%ポイント還元で実質65700円相当までは普通に行けたよ(2015年12月31日時点では)

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 08:04:21.56 ID:XvwrDiMA.net
いや、それ普通

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 08:18:52.46 ID:TbA1J9Vu.net
>>891
当時は69800円くらいが最安だったから超安かったわ
価格調査の時間(?)待たされるから、GW開けても価格交渉申し込めばポイント考慮で最安切れるんじゃって意味

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 09:23:32.27 ID:UJE4mEhw.net
>>856
プラシーボ乙wwwwwwって思って再起動かけたらマジだったわありがとう。
耳の調子かなーって思ってたわ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 10:58:46.42 ID:K45nR0V1.net
後継機間近の売りきりの時期には、
専用ケースとガラスフィルムのセット売りが来そうな気がする

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 11:24:59.50 ID:pwqmE0SN.net
DP-X1の外装ってアルミかなんか?
タイルの上に落として「傷ついてないか!?壊れてないか!?」って心配したら本体ほぼ無傷で
床がガッツリ凹んでてワロタ

丈夫そうだし今の所正常に動作してるけど、落とした衝撃で壊れてないかちょっとだけ心配

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 13:01:07.43 ID:bWlzxuAI.net
>>895
本体が大丈夫な場合、中身がダメージ受けてるよ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 14:51:00.67 ID:hP/gMEJE.net
LYRA買ってみたけどバランス接続しないとだめだわこれは

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 14:54:15.14 ID:FDJM1yau.net
これにオススメのイヤホンってなにがある?
予算は5-10万円くらいで
バランス接続はしてみたい

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 14:55:32.68 ID:Su5zJL3c.net
XBA-Z5

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 15:04:37.85 ID:gyV383ui.net
>>898
XBA-Z5買っとけば間違いない

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 15:26:16.79 ID:aulFzLq+.net
w60

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 15:40:10.47 ID:37eGeGtY.net
>>898
1番多いのはhafx1100
2番手はキャトル
その価格帯の人は実は少なそう。四万前後か10万前後が多い気がする

音が悪いから、巷で有名なSHUREは少ないな

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 15:43:55.63 ID:pUSzPWpp.net
>>898
俺はW60とZ5使ってる

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 15:46:24.71 ID:hP/gMEJE.net
BA型なんて勧めんなよ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 15:51:39.98 ID:pubpGoaj.net
>>898
JH Audio TriFi
とかいうの買っておけば良いんじゃないのかな?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 15:56:11.92 ID:BXW7i/8Q.net
z5買うのだったらソニーストアとかで三年保証付けて買うのがよろしいかな

断線とかで修理だとソニーは新品と交換なので59000円取られるそうだ

イヤホンは多分何処でも同じなんだろうけどね。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 15:57:27.97 ID:hP/gMEJE.net
修理ってなんのためのリケーブルだよ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 15:58:47.76 ID:FDJM1yau.net
レスありがとう
実はFX1100は持ってたんだけど手放しちゃったんだよね
安くなってるし買い直すのもありかな
XBA-Z5とw60は試聴してみる
XBA-Z5がそんなにオススメされるとは思わなかった
w60は若干違う予算が、、
JH Audio TriFiは気になるけど延期延期でいつ出るのかわかんなくない?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 16:07:26.94 ID:BXW7i/8Q.net
>>907
本体の方にあるのだよ。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 16:08:46.44 ID:BXW7i/8Q.net
というか端子かな

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 16:13:14.57 ID:pwqmE0SN.net
バランス標準装備のjupiterオススメ
DP-X1との相性はかなり良いよ
ネックは値段が円高の今でも11万弱ってところか

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 16:19:03.23 ID:pubpGoaj.net
>>908
Ultimate Ears UE5Pro
良さそうだけど?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 16:25:39.58 ID:DYy2E/98.net
>>897
バランス接続はデフォ。
あと、イヤピでもだいぶ変わるよ。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 16:27:51.40 ID:pubpGoaj.net
10万使えるなら、UEかFitearのカスタムにするわ
もったいない

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 16:36:01.74 ID:pubpGoaj.net
Fitearの少し高いんだな。UEの方が手が届きやすい。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 16:36:12.90 ID:pwqmE0SN.net
カスタムは届くまでに1ヶ月以上かかる上に品質マチマチなんがな〜
昔ue18proでリフィットリフィット左右のバランス調整で
結局3ヶ月ぐらい使わされたの思い出しちゃった

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 16:38:10.32 ID:c9GO1DJf.net
>>898
今も頼めるか知らんけど、1964のQi

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 16:41:40.76 ID:FDJM1yau.net
予算を5-10万円で設定したけど実際10万超えてくるときつい
仮に10万円あって、4万くらいのイヤホン+mojo買うのと10万のイヤホン買うのとだったらどっちが満足度高いと思う?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 16:50:48.31 ID:fUuu66RQ.net
MACBETHおすすめ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 16:52:16.36 ID:UJE4mEhw.net
>>918
一時期Mojo繋いでUE900s使ってた俺が通りますよっと。音は良いけど重量かなりくるからそこは考えたほうがいいと思う。
なんとなく今はUE18Pro直刺し。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 16:53:40.49 ID:c9GO1DJf.net
それは自分の使用範囲を考慮したうえで判断することじゃねぇの
携帯性と音質、どちらを優先させるか

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 16:57:41.50 ID:ZQa0iS44.net
mojoはウォームな音だから合わせるイヤホンに寄る
FX1100とかならやめた方がいい

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 17:08:32.25 ID:FDJM1yau.net
そりゃあ環境によるよな
移動時の使用がメインだからできるだけシンプルな方がいいかな
ue900sはずっと買おうと思って悩みつつここまで買ってないからなんでmojoとの併用を止めたのかきになる
jupiterいまキャッシュバックあるんだな
これで完結するんならかなり候補になりそう
MACBETHはいま在庫ないとこ多いのかな
LYRAもきになるけどないよな

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 17:27:59.18 ID:K+0R5Zbv.net
>>908
いやXBA-Z5はやめた方がいい
低音効かせ過ぎて音が埋もれる地雷イヤホンで有名だぞ?
ソニー信者適当なこと言ってんじゃねーよ本当にクズだな

どうしてもソニーがいいならその1つ前のXBA-A3かH3の方がマシ
Z5は明らかに失敗作

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 18:51:35.29 ID:13i1mvlS.net
>>780
OTGケーブルで?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 18:56:57.25 ID:K+0R5Zbv.net
>>925
そう

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 19:37:12.42 ID:LOaX0+MD.net
>>924
試聴してきた、普通にA3よりZ5の方が細かい音出てた。
A3なんて買わなければよかった。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 19:38:54.33 ID:Su5zJL3c.net
その人はいきなり信者とか言い出す痛い人なのでスルーでいいよ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 19:40:31.19 ID:LOaX0+MD.net
>>928
ドンシャリのDAPといえば。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 19:42:24.82 ID:3OIA0kZn.net
A3とかZ5は装着感が微妙なんだよなぁ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 19:46:36.80 ID:r2RN1ZGj.net
>>927
試聴前に耳鼻科に行こうか

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 20:04:27.69 ID:JdSRFunO.net
jupiterはさらに上の新作が出るからキャッシュバックしてるのかな 購入のチャンスかなあ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 20:05:10.42 ID:JEGRvmMW.net
買った翌翌日に下がるとは少し悔しい

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 20:05:35.35 ID:UJE4mEhw.net
>>923
どっちも好きな音だし単純に気分だから特に理由はないよw

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 20:33:05.17 ID:Ri6nK3Jq.net
ビック ポイント15%から10%に下がってんじゃねーか!

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 20:33:48.49 ID:pubpGoaj.net
>>930
ハイブリッドだから、仕方ない。
>>931
低音以前に、解像度不足が問題。
アルミコートの振動板、ハウジングがマグネシウムとプラスティックの差が出てる。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 20:34:45.34 ID:goHsEdFJ.net
>>935
サービス期間は終わったのさ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 20:39:06.74 ID:g/LuOc9+.net
ヨドはまだ安いね。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 20:39:39.35 ID:Kv4m3PYK.net
ソニーが糞なのはSHUREと同じくらい有名でしょうが
ブランド力で売れてるだけ

あ、ソニーのカメラはすごいと思うけど(笑)

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 20:47:43.77 ID:uJEMoAjp.net
SONYと並べられては流石にSHUREが可哀想だわ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 20:56:51.49 ID:AIH/HT+u.net
まあ、なんにせよメーカーで一括りにして語るヤツは糞耳のにわか

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 20:57:03.10 ID:Y0FcU7av.net
SHUREは風評被害が酷いだけ

そりゃリスニング向きではないけどモニターとしてはしっかりしてるし、遮音性や装着感もトップクラスだぞ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 20:59:02.58 ID:w8eZpWtr.net
>>939
ソニーのカメラがすごいとかギャグだよな?w

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 21:01:40.43 ID:pubpGoaj.net
Z5もう少し値下げして欲しい

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 21:03:04.71 ID:+NMPEQmq.net
xperiaスレにいくんだな

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 21:08:11.69 ID:hP/gMEJE.net
>>941
まぁそれはあるな
あと印象とか
俺も買う前はONKYOみたいな3流メーカーにまともなDAP作れるのかよwwwwwwって思ってたわ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 21:11:38.33 ID:lx0gk4jY.net
SHURE叩いてるのは家で聴く人。家でDAP直挿しで聴く人はダイナミック型の方が音が自然だから良いという理論。IE800とかEX1000とか持ってる人が多い印象。

外でしか使わない人は遮音性もそうだけど、細かい表現よりも音楽として成立する為の重要な部分がしっかり濃く出る方が心地良くて疲れない。

雑踏の中で使うと、遮音性の高いイヤホンでも音量は上げて使う。その時にフラットなイヤホンはシャリつくし、ドンシャリは心地よいけど聴き疲れする。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 21:18:01.65 ID:s4+9fJq5.net
>>943
CMOSセンサーと言うべきだったかな
世界レベルだよ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 21:21:06.19 ID:/IZZ7txW.net
買おうか迷ってるんだけど
手ぶらで出かける時ってどうしてる?
ポケットには大きさ的に入れ辛そうだけど

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 21:22:59.79 ID:r2RN1ZGj.net
普通にポケットに入るけど?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 21:25:24.02 ID:YfwOvzzO.net
ボーカル中心に聴きたいならSHURE、演奏を楽しみたいなら他のメーカーのドンシャリハイブリッドが良いと思うけどな。
家でも外でも使うなら、無理してでもカスタムイヤホン買ったら長く使える。
あんまりシャリシャリしたのが嫌ならWestoneのWシリーズは他のイヤホンと傾向が違うので良いと思う。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 21:30:41.75 ID:/IZZ7txW.net
>>950
キツキツじゃない?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 21:32:23.07 ID:U4m5BueQ.net
ソニーで優秀なのはEX1000だけだな
バランス化させて使ってるけど、IE800より細かい表現ができる
ソニーの他の機種、特にハイブリッド型は全く価格に見合ってない

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 21:33:29.99 ID:MdwXa9E0.net
スーツでも私服でも、タイト目な服装だとポケットきついわ。
ユニクロかどっかで買った適当なズボンだと普通にはいるけど。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 21:36:51.92 ID:lx0gk4jY.net
スーツなら上着の内ポケで余裕

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 22:14:02.83 ID:4lgSUA76.net
タイトなジーンズに捩じ込むようなものでは無い事は確か

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 22:14:14.15 ID:jqOAaoP/.net
UNIQLOのデニムの俺って。。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 22:26:19.12 ID:52zJ5JXF.net
>>917
Qi最近ディスコン化したよ
去年買ったんだけど危なかった。めっちゃ良い。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 23:25:02.74 ID:g/4aP/Qc.net
>>932
ヘッドホン祭で89800で売ってた気が。
もう半年待ってみれば。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 00:03:26.58 ID:/Rew06jY.net
角立ってるせいかポケットに穴開きかけて入れるのやめた

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 00:42:44.45 ID:K3UW0030.net
カバンにポイーだわ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 01:11:38.53 ID:fiwCXCMH.net
>>947
どこで使おうがシュアはゴミ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 03:42:52.48 ID:oeD3Gb/r.net
>>958
人気なのに勿体無いな
10ドラ以上のフラグシップを持っていようが、手許に置いておきたい逸品だろうに

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 03:57:09.67 ID:Y3ubhw/a.net
ビック無いな

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 04:06:15.63 ID:xqjGXy4v.net
ビック販売価格戻ってるね

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 04:53:14.11 ID:FKvDf1N2.net
>>953
おれもEX1000をバランス改造して使ってるw
中〜高音が気持ちよすぎてやばいなw

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 05:39:39.57 ID:Y3ubhw/a.net
ビックにわからん


msiのgtx970のグラボ 安くだしたりするから侮れないよ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 08:03:29.59 ID:QWiesLo8.net
>>959
そうするか サンキュー

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 08:06:57.80 ID:OnPQB/Bx.net
Eイヤ ネット 会員特価

GWのみ、税込み 58,000円です(´;ω;`)

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 08:08:00.98 ID:OnPQB/Bx.net
一気に最安

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 08:57:07.02 ID:eewq8wB1.net
fiio x5とすげー迷う
GW特価めっちゃ安いな

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 09:00:10.89 ID:JUT75Xkk.net
バランス接続とUIの使いやすさ重視するならこっち

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 09:06:02.95 ID:eewq8wB1.net
GW特価って具体的にいつまでとは分かんないんだよね?
mojoも欲しいんだよなー

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 09:08:33.17 ID:JUT75Xkk.net
mojoはこの前の土曜にフジヤで49800円で売ってた

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 09:10:17.09 ID:badEB18y.net
fliox5と迷ってんのか、100Rと迷ってるんじゃなくて

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 09:14:27.40 ID:eewq8wB1.net
外部スピーカーいらないし、1万円くらいの価格差だったらDP-X1にしようと思ったからXDP-100rは選択肢になかったんだよね
fiio x5だといまキャッシュバックで39,800だし、大きさ的にもmojoとあってていいのかなとか思い始めてた

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 09:34:08.93 ID:JUT75Xkk.net
>>962
と、100均イヤホン使いが妬んでいます。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 09:57:32.23 ID:MgzzqHl0.net
ポタアン買ったらDP-X1じゃなくてポタアンの音になってしまったでござる

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 09:57:38.01 ID:gIwRrVjL.net
税抜58000だろと思ってたら税込かよ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 10:19:44.41 ID:LLJAFGYC.net
税込みと書いています。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 10:20:38.09 ID:LLJAFGYC.net
他も追随してくれると有り難い。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 10:22:03.74 ID:Yn+YfMIA.net
売れないから値下げしてきたか
DAPはSONYやappleが強いからな

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 10:23:52.86 ID:hKISSPjo.net
ONKYO DP-X1 Part16 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1462238618/



984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 10:43:27.08 ID:2Pa777Uh.net
DPX1のAVRCPバージョンっていくつでしょうか?

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 11:01:41.20 ID:3LMiQ1ku.net
>>983
おつ
ワッチョイ入ったか

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 11:50:40.03 ID:J22m2xrj.net
うわっ
100R持ちなんだが買い換えようかな
でも、イヤホン代もかかるしな

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 11:53:32.01 ID:MgzzqHl0.net
>>986
X2まで待てよ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 12:10:26.44 ID:xqjGXy4v.net
eイヤの58.000円ってさすがにポイントは付かないのね

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 12:23:49.68 ID:hfipPoeB.net
俺わオンキョーのE600M使ってるけど中々ええぞ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 12:30:01.47 ID:UigZkNlb.net
俺は色々試した結果rf500に落ち着いたけどe600mは楽しみだな

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 12:36:58.93 ID:Yn+YfMIA.net
香港から個人輸入でE900M買ってみたがこれはないわ
A3より酷い装着感ってやばすぎるわ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 12:43:28.27 ID:UigZkNlb.net
あ、e900mと間違ってたわ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 12:58:46.36 ID:fJGeOfoN.net
マジで?
期待していたんだがな

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 13:30:14.46 ID:Oqo5Icba.net
>>780
普通のOTGケーブルだからだよ
それだとDP-X1からDACに充電してる事になる
データ専用のOTGなら減らない

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 13:35:15.72 ID:V4iQtUD2.net
俺はA2000Zを4極化して使ってるけど
DP-X1もA2000Zもフラット高解像度だ相性バッチリすぎて感動する
この価格の組み合わせでこの音は凄い

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 14:20:04.82 ID:tKL9BEvb.net
a2000z視聴したけどめちゃくちゃよかったんだよなあ
ほしい

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 15:52:22.03 ID:/Rew06jY.net
>>994
お前それ普通のUSBケーブルとごっちゃにしてるぞ。
OTGは電源供給のGND線がIDピンにも接続されて初めて動作するから電源ケーブルの結線は必須。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 15:53:33.27 ID:ydDwCSC6.net
>>996
家で聞くなら据え置きアンプにした方がいいよ
1万円くらいの据え置き=5万のポータブルだから

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 17:06:48.92 ID:h6rzjGRZ.net
>>998
へー、一万円でDP-X1級の音になるのかー
ピンと来ないけど具体的に機種は何? 教えてー

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 17:49:15.70 ID:D//6LbGc.net
>>999
その話には落ちがあって、

1万円くらいの単品HPA=5万の複合機

で、低価格帯の据え置きは複合機しかないので結局安くて音の良いHPAは存在しないってことになってる。

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 19:09:26.39 ID:8hajuguW.net
>>994
>>997

もしかしたら解決出来るかも
DP-X1はケーブルの片方の端子がホスト側、もう一方がデバイス側って向きが決まってるケーブルだと充電してしまうみたいで、両端ともホスト側になってるケーブル今日見つけて注文したからそれで試してみるわ
これで充電なしで使えるようになったらここで報告する

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 19:09:45.33 ID:Ig7gYQvx.net
1000

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
199 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200