2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音質】DAP総合スレ60 (apple・SONY製品除く)

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 20:59:53.89 ID:+C/ugK/A.net
『appleやSONYの製品を除く、ポータブルオーディオプレーヤー (HDD、シリコン、Hi-MD等々)』

に関して、その音質などを比較討論するスレッドです。

当スレにおいて、DAPランキングを貼ることも時としてあるでしょう。
所有・試聴していない複数のDAPを、無暗に音質ポイントや不等号で比較したい時もあるでしょう。

したがって、ここで報告・批評をする場合、自分自身での実際の聴き比べや
操作に基づく結果を書いて下さい。
音質の場合、どんなジャンルの曲を聴いたのかも重要なポイントです。

比較方法や対象を具体的に示さずに、特定の機種を持ち上げたり
罵倒する書き込みは無意味ですのでご遠慮下さい


前スレ
【音質】DAP総合スレ59 (apple・SONY製品除く) [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1461019251/

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 12:15:13.00 ID:qjrZhTX/.net
Ak320

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 12:44:53.04 ID:MHoaJY+z.net
低音強めならAR-M2とか?
AKは240SSとかじゃないと基本あっさりした音だから合わなそうだね

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 13:09:29.50 ID:htjOUXvM.net
フラットなプレーヤーで低音はイヤホンで調整みたいな感じになるのかな

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 13:14:13.66 ID:s5KOvtQG.net
>>569
AK高いだけのイメージしかないけど実際は良いものなの?
ウォークマンよりも乱発してるからなんか養分にされてる気がする

>>570
うまく伝わるかわからないけど低音はロック聞いた時にドラムの迫力や躍動感がほしい
でも低音強すぎると他の音に被るから篭もる
篭もりがすごく苦手
でも低音控えめでボーカル透き通るくらいだと迫力なくなる
このジレンマなんとかして

>>571
それが最適解で1番のちか道なのかな
プレイヤーで何もかもは無理なんだろうけどプレイヤー自体の音もかなり反映されるから難しい

あとプレイヤーに10万超えとかまでマニアックな突き詰め方はする気ないです

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 13:15:56.90 ID:xBSLgSZP.net
低音が弱いのがフラットみたいな扱いになってる気がしてきた

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 13:19:57.49 ID:FBGYd5Vc.net
実際スカキンをフラットと言ってる奴は少なくない

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 14:22:57.76 ID:3jU4YxXd.net
>>573
いうて実際真っ平らにして音出すと低音無い様に感じるんだよな。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 14:26:07.41 ID:Q1SCUZPg.net
EQでちょっといじれば解決する話だったりするのに
宗教上の理由で駄目な奴多いよな。マゾなんだろうか

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 15:16:50.89 ID:7nOa3FeG.net
>>568
ロックならfiio x7にアンプをam2に付け替え

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 15:28:27.69 ID:89XIWh0D.net
>>572
アタック感が強い機種で、キレの良い深い低音出すのが欲しいんだろ?
低音の量じゃなくて濃さが欲しいってことだよな?
どこまで求めるかにもよるけどDAP単体だと厳しいかもね

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 16:14:48.01 ID:6qrUTCVV.net
>>568
そういう音域特性に関わるとこは使うイヤホン、ヘッドホンによるものがほとんどだと思うぞ
DAPでの傾向なんて、そこに比べたらどうにでも合うように思うし

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 16:26:58.48 ID:9kHMuzda.net
アタック感強くてキレが良く深い低音で量は多くなくて濃いって矛盾してないか

ともかくDAPだけ買い換えたところで解決しなさそうだし先にイヤホン/ヘッドホン選びから始めたら?
案外DAPは変えずに済むかもよ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 17:15:13.52 ID:9wHu0tvR.net
イヤホンをx10辺りにしたらいいんじゃね?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 17:38:38.46 ID:89XIWh0D.net
>>580
低音が拡散せずギュッと詰まってる感じ
アンプがかなり良くないと出てこない音だよ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 19:06:51.67 ID:L3Ve/VU9.net
DAPとアンプはフラットでスピード感重視
イヤホンは低音よりというよりは低音のレンジが5〜10hzまで出るもの
こんな感じの組み合わせがいいかと思う

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 19:26:25.90 ID:c4RwQFQp.net
>>568
ボーカルの綺麗さとロックの両立はアンプ無いと相当難しい
求めてる音がどんななのか正確にわからないけど多ドラBA+低音濃い目のdapで組み合わせていけばその内好きな音見つかるんじゃないかな

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 19:27:00.20 ID:2bCrqp67.net
低音欲しいなら、リケーブルをしないと

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 19:40:21.44 ID:iBNo+9gZ.net
Calyx MとDP-X1(かXDP-100R)とAK100IIで迷ってるんだけどどれがおすすめかな?
使用イヤホンはRHA MA750とSONY XBA-A3で聴くのは音ゲーサントラCD音源とかアニソンシングルハイレゾで買ったやつとかなんだけど

DAP買うのNW-S715F以来で普段Xperia Z4だから全然わかんなくて

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 19:41:06.11 ID:qxV9Mb8/.net
>>586
paw5000オススメ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 19:45:25.12 ID:CVQHoJhZ.net
>>586
音ゲーソン好きならopus#1いいぞ
ピロピロ電子音得意

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 19:56:20.20 ID:W5NbtWIc.net
P90SDならボーカルの綺麗さとロックの両立を単体で実現できてると思うけどね

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 21:21:28.01 ID:M9Y1dDpm.net
ヴォーカルに艶が有って、迫力も有って、それでいて低域が締まってて
…あれ?それビクターのアルn

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 21:37:54.17 ID:L3Ve/VU9.net
>>590
また懐かしいものを
ビクターとかケンウッドのデジアンはなかなかいい音だったな

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 22:08:52.51 ID:9wHu0tvR.net
>>590
後継機が出るのを待ってます…

>>586
Calyx Mは辞めとけ
音はいいけどもっさりだし、メーカーがファームの更新とかもうやってないぞ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 23:00:31.12 ID:1nM2zioO.net
>>586
D100オススメ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 00:04:34.31 ID:E+7toR2H.net
>>586
音質と操作性、UIのバランスだとDP-X1しかない。
AKの綺麗目の音質も良いけど、上の120Uや240が気になったり、操作性に不満が出たりすると思う。

595 :586:2016/06/02(木) 00:56:35.38 ID:BfWLRVke.net
おすすめされた中だとopus#1気になったけどちょっと予算オーバーしそう
AKシリーズは天井見えなくなりそうだな……

今回は財布事情と手軽さ重視してDP-X1にしとく
いろいろ教えてくれてありがとう

金稼げるようになって本格的にオーディオ沼にハマったらまた来るわ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 06:09:52.82 ID:ZqPYi9su.net
>>595
予算も気になるんならX5 IIとかは候補に入らんかね?
俺はこいつで落ち着いちゃったんだが。まあ、イヤホンとの相性や好みもあるが。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 10:09:19.01 ID:vh39mFZd.net
DP-X1買うならFlang V5行った方がよさそう

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 10:11:34.28 ID:EYqux2Dh.net
色んな意味でそれはない

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 10:14:09.15 ID:HWzBTCeY.net
3万迄でどれが良いのか解らなくなったわ。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 11:56:58.80 ID:9JVrmYHh.net
fiioあたりにしとけば安牌でしょ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 12:08:10.61 ID:FfSuQAcP.net
>>568
この条件を満たしたらいわゆる「鳴らしきる」っていう事だと思うけどDAP直だけだと難しいとおもうよ。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 12:10:22.45 ID:NRiGmjoD.net
素直にAKで良いと思う

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 12:47:25.14 ID:BDQPVyGW.net
AK100IIとDP-X1は音の好みで決めたほうがいいよ
Calyxは音は独特だけどメーカーサポート不安

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 13:59:18.91 ID:hDx0S7DD.net
全く好みの差レベル
マジで上目指すと選択肢がAKしか見当たらなくなる

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 14:03:49.58 ID:faRzD1Es.net
>>602
「鳴らしきる」なら駆動力がないakは完全に候補から外れる

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 14:15:26.90 ID:P36Amqt6.net
駆動力ってボリュームの大きさ?

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 15:14:29.49 ID:u1HUXFsp.net
上を目指すって値段のこと?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 15:59:07.11 ID:FaoQ5Edv.net
AKはイヤホンで使う分にはいいんだけどヘッドホンで使うと音が薄っぺらいよね

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 16:47:07.52 ID:sAJl2OnH.net
アンプがショボいということか
まぁDAP単体でいけてる奴なんて早々無いと思うけど

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 16:57:17.50 ID:AZi6wlBt.net
大抵のDAPはそこまで万能機にもする意図が元々ないからな
そこら辺は大きさ、電源部に制限がない据え置きに勝るもんはないし
でも、ポタ仕様のヘッドホンでなら結構鳴らせるものが多いし
どうせ鳴らしにくいってのは、ハイエンドの家で聴くような形状とかのもんが多いと思うけど

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 17:01:23.37 ID:aVpimWpc.net
P90SDやQP1R、PAW GOLDは大抵のヘッドホンも鳴らせるよ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 17:07:46.37 ID:o7ZerjR8.net
力強さという点ならAR-M2とかかね

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 18:44:46.18 ID:fOZsaZPA.net
最近は家の中でもDAP使う人種がいるのよな。そういう人の中には据え置き環境で鳴らす事想定してる様なヘッドホンDAP直差しして文句言ってるのもいる。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 18:48:55.49 ID:yyGaEVnJ.net
>>572
あまりお勧めしないけど、条件満たす音出すならMA8のAD8397をAD8620に交換する方法があるよ
駆動時間のびるし、ポータブルじゃなかなか聞けない低域出るよ

まあDAPとしてはでかいしその他の問題も多いんでおすすめできないけどねw
ただ、音だけなら同価格帯ではチートレベル

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 19:41:13.59 ID:yyGaEVnJ.net
>>614
読み返したら日本語めちゃくちゃおかしかったorz

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 19:44:43.31 ID:Tz6G6K6g.net
>>614
音はともかく普段からはんだごて使ってない人にSOPのオペアンプ交換するのは難しいと思うぞ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 20:29:27.83 ID:yyGaEVnJ.net
>>616
だよねやっぱ
だから素直にお勧めはできない
基盤交換出来るからもうちょいバリエーションあればいいんだけども・・・

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 03:27:57.05 ID:fnpJBYaO.net
>>593
D100同意

機能らしいものはないが10万クラスの音は出るしZX2より音がいいと言われた
だけのことはある
何より再生時間が半端ないのがいい

ラインアウトやデジタル接続が恐ろしい程いいのは◎

但し本当に再生機しか機能がなく個体がでかいのが難点

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 11:59:27.65 ID:WLdDle+F.net
あれIEMだとボリューム調整シビアなのがちょっと不便

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 15:05:02.35 ID:G5J93thL.net
D100
CIEMならボリューム1で十分ですね

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 16:07:59.77 ID:ZzR7jAa1.net
そんなに絞って使うのってどうなの
ある程度音量上げる前提で作るんじゃないの

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 16:13:51.19 ID:q+FtTDmw.net
D100ベースのウォークマン作ってほしい
乾電池駆動で

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 17:26:39.08 ID:Ju9pcx1b.net
>>621
そもそも前提としては録音した音声の確認のための再生機能であってDAPとして作ってないから多少使い勝手が悪いのは仕方ない

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 18:35:21.96 ID:p+nwrxTc.net
音質いいから使うわけでしょ?
それはわかるんだけど、ボリュームを1にして使うってのは音質的にどうなんだろって思ってさ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 19:04:05.51 ID:T0F+Gqly.net
pcmとdsdとmp3でしか録音できないのに再生フォーマットはもっと多い
つまりそういう事だ
社内が縦割りだから変な事になる

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 19:20:00.36 ID:5P6VS5Rm.net
今スマホから聞いてる
最近専用機に興味出てきたので、店に行ってみてきた

結構でかいね、スマホ並で厚さは2倍
みんなこんなの持ち歩いているのか・・・
萎えて買わずに帰ってきた

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 19:23:02.61 ID:BOgETct3.net
>>625
つかDACチップの仕様だからね、そこら辺は
そもそもガチなソニーヲタしかDAP同様に使おうなんて思わんよw

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 19:28:58.27 ID:WLdDle+F.net
たまたまその店には大型DAPしかなかったんでしょ
そんなに多くはないけどコンパクトな機種も未だ存在するよ

まあ最近はタッチディスプレイ搭載とかで大型化が進んでる傾向はあるけど

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 19:31:13.13 ID:RtM3tiLH.net
大きい方が音が良いよ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 20:10:15.14 ID:+ukm+vya.net
大きいことはいいことだ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 20:48:44.16 ID:lI2ryDr6.net
おっぱいと一緒だネ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 20:51:43.68 ID:A7J8I2sG.net
ちっちゃい方が好きです

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 21:04:42.53 ID:+ukm+vya.net
https://youtu.be/Aubpbn0nXvA

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 21:22:17.57 ID:5P6VS5Rm.net
小さいのあったかな、人気順に並んでたのを見てただけ
初秋葉原、初eイヤ
秋葉原って平日昼間でも人多いね

小さいの見てみたらsonyなら小さそうだね

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 21:38:09.55 ID:Iz8TIWDL.net
なんだかんだて入門にはスレチAが最適だと思う
さらにいい音がほしくて使い勝手やバッテリーを許容できるなら他を調べればいいし

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 21:50:41.13 ID:q+FtTDmw.net
スレチAに光or同軸出力あれば二段派大喜びなのにな

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 22:02:49.25 ID:5P6VS5Rm.net
ググったけど分からねえw
スレチって何?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 22:07:09.56 ID:1d5eEGer.net
スレタイを見ましょう

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 22:08:02.18 ID:5P6VS5Rm.net
>>637
ああ、sonyのAシリーズかな、納得
薄くて安めだね
sonyなら知覚でも売ってそうだから見てくる

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 22:18:20.61 ID:ZGo5uv2b.net
そんなオモチャみたいなもん買ってもすぐ買い換える羽目になる気がする
少し無理をしてでもAK240をオススメするわ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 22:24:32.09 ID:Iz8TIWDL.net
小型のバッテリーのもつDAPは他のDAPを買ってもとりあえず鞄に入れておいてバッテリー切れの時に使うのに便利なのよ
AK240クラスなら選択肢がそれなりにあるからとりあえず買うのには向いてないでしよ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 22:26:00.49 ID:KtMymBIG.net
一般人の無理してって
AKjrとかDX80とかN5とかDP-X1とかのラインでしょ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 22:28:05.41 ID:1d5eEGer.net
いきなり240なんか買っても後悔しそうだな

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 22:35:05.27 ID:ofY7nx/h.net
>>642
X3が無理言われたよ。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 22:35:33.56 ID:BOgETct3.net
>>643
しないよ
よっぽど使う頻度が少ない人ならともかく
値段のこと抜きにしても、音は間違いなく良いと断言できるわ
最悪飽きてもそこそこの値で売れるし

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 22:41:02.31 ID:5P6VS5Rm.net
>>640
20万もするじゃねーかw
・・・給料orz

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 22:46:43.21 ID:FHQsS8xh.net
>>641
AK240クラスって選択肢そんなあるか?
PAW GOLDくらいしか思いつかないんだけど
>>642
最近はそうでもないでしょ
DP-X1なんてライト層にもよく売れてるし

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 22:48:50.27 ID:bWVAHqT5.net
>>646
fiioのx1オススメ
安いし
小さいし
軽いし
オマケに扱いやすいよ?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 22:54:42.86 ID:q+FtTDmw.net
AK240クラスって音の話じゃないのか

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 22:54:54.40 ID:Iz8TIWDL.net
>>645
スマホで聴いてる人にすすめるならAK240のよさを実感できるほどいいイヤホン使ってるかどうかという問題を考えるべきかと

>>646
DAPはともかくイヤホン、ヘッドホンは何使っててどういう曲を聴いてどういう音にしたいとかはあるの?
付属イヤホンとか使ってるならとりあえず1万前後までで評判いいものを試聴するのもオススメだよ

>>647
ごめん、書き方悪かった
AK240クラス買えるならって意味で言いたかった

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 22:55:53.74 ID:Iz8TIWDL.net
>>649
いえす、その通り
すまんな上手くまとまってなくて…

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 22:56:26.37 ID:+ukm+vya.net
>>640
スレチAは、荷物減らしたい時用に持ってても良いと思う。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 23:08:45.52 ID:32tqo5ox.net
Seiun Player買っとけー

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 23:09:07.56 ID:BOgETct3.net
10万までのものでなら、QP1Rが一番音が良いって感じるというか
あとのもんはスマホからそう大差ないくらいのもんでしかないと思うし
すぐに上のもん欲しくなるだけだと思うわ
どうせ高いもんに行くことになるなら、無駄な中間物はいらん気もする

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 23:15:36.14 ID:FHQsS8xh.net
そもそもバランス接続できない時点で論外だろ
煽る気はないけどスレチAなんて非常用にしても聞くに堪えないレベル

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 23:21:51.81 ID:9S7a7sum.net
>>653
次のセール来たら教えて

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 23:29:31.43 ID:9S7a7sum.net
セール来てたのかよw

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 23:29:59.93 ID:+/ABTvS8.net
色々使って結局出先で嵩張らないスレチAに私は戻りました

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 23:33:50.62 ID:ZPli2m6A.net
バランス至上主義はいつ見ても草生える

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 23:35:05.26 ID:q+FtTDmw.net
デュアルDAC至上主義も

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 23:35:44.62 ID:Y8Y1YMfX.net
値段抑えながらもいい音で操作性もいいのが欲しい場合は…スマホ+ポタアンだな
でかくかさばりバッテリーの管理も面倒になるけどね

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 23:37:04.37 ID:p26/Oyju.net
素人にD100勧める奴も大概
あれにインピ低いの死ぬだろ
QP1Rなんかゴミ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 23:37:18.03 ID:A7J8I2sG.net
未だに音が気に入って初代x5使ってる俺はいったい

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 23:39:42.84 ID:ZPli2m6A.net
何がゴミなのか言わずにゴミゴミ言うやつはAKでも使ってんの?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 23:39:48.88 ID:+/ABTvS8.net
>>659
とは言ってもud503やDSDHA2のバランスは至上主義になるのもわかる音が出ている

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 23:44:08.06 ID:+ukm+vya.net
>>655
聴くに堪えないレベルってほどでもない。
良くも悪くもない普通。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 23:46:58.26 ID:8nafjxC0.net
>>663
自分的に気持ちよく鳴ってるならいいじゃない

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 23:47:58.42 ID:q7scq1eM.net
イヤホンならバランス接続はやっぱり欲しいよ。でもAKは高過ぎ。

総レス数 1002
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200