2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【やれば】イヤホン自作スレ【出来る!】 Part.5

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 10:02:29.54 ID:Zgle0D7o.net
え まだGbの話してるの?
結構前だったよな人集めてたの…

まとめ買いしない分1ドライバー数円高くはなったが タオバオで買ってだいぶ前に届いてる

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 10:29:25.42 ID:J4cFpQMY.net
タオバオも最近はちゃんと届くものね。
前にイヤホン買ったけど10日くらいで来たな。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 21:49:16.70 ID:HtnGQaHH.net
>>865
到着とか発送の方じゃない?
参加してるけどまだその辺の連絡来てないし

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 05:45:30.10 ID:meenvQGd.net
9/2「今夜発注します」で途絶えているのでチャイナセーラーが沈黙なのかもね
そうでないことを祈る

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 15:39:44.34 ID:0CrQPMhN.net
補聴器用のBAドライバを手に入れたんだけど、メーカーはフォナック。
コレってイヤモニにも使える?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 17:23:45.77 ID:I9QySxIs.net
>>869
ここで使ってるbaはrabを除いて基本補聴器用なのよー

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 18:04:19.61 ID:b0nHFwn6.net
え?そうだったの?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 18:26:35.38 ID:lBMM+jhO.net
そもそもCIEM自体、モールド方式の補聴器そのものだしね
でもdagikeyとか見ると数え切れない種類のBAあるので、音楽用に使われてるのはごく一部であることもまた事実

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 18:33:26.87 ID:0CrQPMhN.net
>>870
そうなのか。
友達が補聴器屋に勤めてるから型落ちの試聴器を貰えるんよ。
色々なメーカーの試せるわw

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 18:46:28.47 ID:I9QySxIs.net
>>871
rabはknowlesがイヤホンでの使用を前提に設計してる
その恩恵でedとかciみたいにネットワーク組んだり多ドライバで帯域分割する必要もなくなるって感じ
>>873
いいなぁそれ
ソニドラ補聴器発掘できたら楽しめそう

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 18:53:02.09 ID:Qvfvtryf.net
バンダイから発売されるアレルギー物質なしのUVレジンを人柱する予定の人いる?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 19:45:59.92 ID:meenvQGd.net
>>875
むしろ人柱よろしく頼む
良かったらおしえてくれ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 19:47:46.74 ID:a+eek8sF.net
俺も買ってみる予定
清原との組み合わせになるからいい報告ができるかわからんけどね

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 23:16:34.50 ID:b0nHFwn6.net
>>869
フォナックってシーメンスだとか補聴器メーカーの名称でBAユニットメーカーの名称じゃないよな

よかったら貰ったBAの写真をアップできませんか?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 23:55:47.08 ID:uuT3iGXO.net
>>878
遅くなってすまない
バラしたらでかいのが出てきた。
重度難聴用だからか。

http://iup.2ch-library.com/i/i1710964-1473950922.jpg

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 23:59:47.73 ID:JJ2L6xxA.net
>>879
30120ってknowles CIシリーズだよ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 00:09:14.45 ID:SPIM6kt2.net
>>880
すまんけんど初心者なので教えて。
これ一発だけで組んでもオーケー?他に良い使い方ある?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 00:27:02.20 ID:00errmtW.net
>>881
そのロゴはknowles社のですね
「knowles ci30120」で検索すると出てきます
このスレのでもknowles ci22955は低音用ユニットによく使われています

200Hz~4.6kHzと22955よりも高域が狭いみたいですね
twfkあたりと組むのが良いかと

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 00:33:12.55 ID:00errmtW.net
それにしても羨ましい
ciなんて1個\2,500ぐらいするのに

赤と緑の細い線はハンダ付けが難しいからBAユニットから外さない方が良いかと

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 00:35:45.07 ID:SPIM6kt2.net
>>882
丁寧なレス有難うございました。
1台目、中華イヤホンばらして移植、ただ今2台目のシェルを作成中の初心者なので
baドライバのユニット組みはハードル高いなー。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 00:50:51.17 ID:00errmtW.net
>>884
色々ホームページを見て回ると参考にはなると思うけど、いきなりネットワークで組んでの複数ドライバーはハードル高いですね

完成品のアップを楽しみにしています

>>879の写真てiPhone4で?
青カビカメラ懐かしいwww

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 09:17:54.74 ID:Yua6YACw.net
油性?のレジンに水溶性のレジンって大丈夫なのかな?教えてすごい人

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 11:50:09.68 ID:L9JoP9U9.net
グループバイのknowlesのセラーはタオバオなんだろうけど
sonion取り扱ってる方のセラーはどこなんだろう?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 13:02:04.46 ID:00errmtW.net
>>886
水性とか油性とか知らないけど先に塗った方が完全に硬化していれば関係ないんじゃないのかな?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 14:09:08.18 ID:vzYVvRxZ.net
>>881
CIはマルチドライバーで組む際のウーファー向けのドライバーだから基本的に単発では使わないけど、カナルワークスがCI単発のイヤホンを作ってたから探して見るといいよ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 14:15:46.68 ID:vzYVvRxZ.net
>>889
カナルワークスじゃなかったすまん
同じ国内メーカーのearmo shake1がCI単発

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 23:53:35.20 ID:SPIM6kt2.net
すき家で晩飯を奢る見返りに、新たにドライバーを手に入れたよ
ここの猛者たちならどう遊ぶ?参考までに教えて頂戴。

http://iup.2ch-library.com/i/i1711525-1474037343.jpg

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 23:56:09.03 ID:4pIPyfvb.net
垢削除連発!元eイヤホン店員(クビ)
違法ダウンロード犯罪者高橋一平
反省、謝罪なしの逃亡人生…

逃亡先
@nancharaojisan
同僚ディスも発覚!
@Tipi_craft←一時削除
集金事業立ち上げ
@audks_jp←一時削除
@eear_ippei←クビだから削除

https://i.imgur.com/XI3rgUj.png
PLENUEおぢさん 違法ダウンロード発覚→クビからの歴史

PLENUEおぢさんの由来でもあるPLENUE SとDを手放す(犯罪擁護してくれる顧客に店員価格以上で転売する計画)
↖eイヤにばれるとまずいらしい。

取引のあった大手ケーブルメーカーにケンカを売る

大手メーカーを叩いてるのだが、自分は25000円のケーブルを売って日銭稼ごうと画策中。

http://i.imgur.com/r0HqwGy.png
http://i.imgur.com/i331NTa.png
http://i.imgur.com/gX9T4qQ.png
http://i.imgur.com/hI8QjTg.png

タトゥーおぢさんの実態
ttp://new.bbs.2ch2.net/test/read.cgi/kotanuki/1343193347/

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 01:01:11.50 ID:qRPs/O8W.net
>>891
ftecなんてあるんだな
データシート見るとdtecの1個分なのかな
http://i.imgur.com/881r70X.jpg

低音域→ci
中音域→ftec
高音域→あとここに何かあれば333で組めますね

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 17:38:20.73 ID:3QqUBr09.net
GBはドライバの入荷待ちだって
5月末に始まって現在9月中旬
延期に次ぐ延期が快感になってきた
Mの目覚めか

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 22:31:48.15 ID:v7KnspM3.net
>>893
レスありがとうございます。
〉〉高音域→あとここに何かあれば333で組めますね
さらにドライバーを手に入れました。
初心者の私では豚に真珠、猫に小判ですかね。

http://iup.2ch-library.com/i/i1712043-1474118751.jpg

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 00:35:14.80 ID:Avw59Y+G.net
あんたいい加減この辺にしといたほうがいいぜ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 01:12:23.51 ID:qNcK/Qjn.net
なんで?良いじゃん

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 01:33:33.27 ID:lQC+qtJU.net
すまない、なんか不快にさせてたなら止める。
初心者なんで教えて欲しかっただけだったんだ。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 03:22:39.99 ID:vexdb+GX.net
みんな時間も金もかかる輸入とかしてトライアンドエラーなり調べるなりの労力を重ねてる中、実質タダでドライバー手に入れて調べるのめんどいから使い方教えろって言ってるようなものだから反感買うのは当然じゃない?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 06:22:40.60 ID:oc5IFbfB.net
>>899
禿同だけど、まぁ生暖かい目でみてあげようよ
でも俺は嫌だな・・・どっかの爺さんの耳の中に何年も入っていたBA使うの
新品のデッドストックとかなのかね

>>898
教えてもらいのは良いけど、スキ屋1杯でBA入手とか余計な情報書かなければ反感買わないのに
ほぼ無料でBA入手してテンション上がってるのは分かるけどさ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 06:31:44.57 ID:oc5IFbfB.net
というか冷静に考えてみたらデッドストックだった場合、型落ち品とはいえ友達の行為は業横じゃん

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 09:09:38.61 ID:YCEs8yA9.net
それじゃ単なるやっかみじゃないか
人脈もその人の財産だし有効に活用しても非難されることじゃなかろう

ネットでポチって配送待ちな人間に外に出てリアルで人と会って取引してる人を貶すのもどうかと

金の問題だって、一般では高い金払ってメーカーに作ってもらってる物を色々な手段を用いてDIYで安くあげる努力をしてるんじゃん
人脈もその人それぞれの手段の一つでしょ

むしろ補聴器のドライバにどんなんか物が実際に使われているかなんてなかなかお目にかかれないから情報や画像をせっせとアップしてくれてるのは嬉しい

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 09:17:35.46 ID:YCEs8yA9.net
>>898
ま、そういう空気だし自分で調べるくらいはした方がいいかもね
ロゴマークの横の5桁の数字を「knowles xxxxx」と一緒に書いてググればいいだけの事だから
ちな30045はヒットしない模様

てかあれだな、補聴器用て中低音域のドライバが主流なんかな
イメージとしては2kHzから上の高音域を使うのかと思ってた

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 09:44:31.55 ID:5lwKOAv+.net
教えて君に対して、くみたてさんみたいな上手い人がイライラするなら分かるけど、そんなに上手く作れない人がオラついてもなあ...

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 10:19:20.83 ID:C22Dnr7Q.net
すき家代でBA云々と怒涛の初心者アピールがあったとしても
教えて君のレスと教えて君についてたアドバイスは有益なんだよなぁ
単なる煽りレスと違って

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 10:31:07.64 ID:gcQHIz6e.net
要するに余計なこと書かなきゃ不快に感じる人は少ないよってことね

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 10:52:16.61 ID:oJkKdWAz.net
333だとみんなならどんなネットワークめざすの?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 11:05:45.17 ID:oc5IFbfB.net
怒涛の初心者アピールわろた

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 11:46:15.19 ID:ckibYWhE.net
ヘッドフォン自作スレはないのけ?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 12:33:45.62 ID:YCEs8yA9.net
http://i.imgur.com/uKE2pRL.jpg
この画像が上がって以来止まってる

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 12:40:45.46 ID:kVNn3oaP.net
初めから入手経路が怪しいから自重しろって話じゃないの?

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 20:27:07.05 ID:umjYBOYo.net
教えて君が疎まれるってどのスレでも普通だろ。
そこに私情が挟まるんなら尚更。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 22:52:16.75 ID:YCEs8yA9.net
市販のカスタムを再現もしくはコピーしやすいのはどれだろう?
うまくできた人のレポが聞きたいです

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 14:14:37.04 ID:gMByKmlS.net
>>91
im01が一番やりやすいと思うよ
ドライバ32033だけだし

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 17:37:44.13 ID:GSIaAAwY.net
そういう意味ならIM02もオススメかも
GQ-30783単発で、オーテクのIMシリーズの中では1番人気あるし

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 20:50:59.25 ID:dRum2uMg.net
>>914 >>915ありがとうございます
あとはER4S(ED 29689)とaqua(RAB 32257)ぐらいがポン付けで再現できそうですね

westoneとかUEとかはドライバがわかってもネットワークとフィルターの情報がそう簡単に見つからないですし難しそうですかね

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 21:42:04.84 ID:GSIaAAwY.net
ER4Sはリモールドしても元の音を再現しずらいらしい
高音が突き刺さるようになりやすいとか

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/20(火) 00:25:36.88 ID:t36eAJFZ.net
キノコを耳の奥まで突っ込んで耳道の共振周波数を変えることが、出音の重要な要素だからな

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/20(火) 11:53:39.21 ID:mreZxhk4.net
>>918
その理屈だとカスタム化するのがベストな状態になる気がするんだが

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/20(火) 14:07:06.70 ID:wRY88BrE.net
>>919
カスタムだとカナル部分をよほど柔らかい材質で作らないと奥まで突っ込めないからなぁ
ハードレジンだと第二カーブまでが限界

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/20(火) 18:18:49.95 ID:4GVsto06.net
ワイさんのシェルくそ綺麗

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/20(火) 18:42:56.82 ID:xHJsDxdZ.net
ワイさんて誰?

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/20(火) 19:01:30.92 ID:T0Wd8roi.net
誰だろうね

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/20(火) 19:25:54.52 ID:cTgaL7kH.net
星新一かな?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/21(水) 08:33:53.50 ID:0/kSEnv+.net
誰やねワイって 架空の人物か?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/21(水) 08:35:23.63 ID:Gt8ue2l4.net
俺様ってことじゃないのか

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/21(水) 16:08:34.56 ID:gTVOlFm9.net
>>926
こういう時はすっとぼけないと(´・ω・`)

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/21(水) 17:20:59.78 ID:B+fpNZWi.net
そのキレイなワイさんのシェルの晒し上げまだ?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/21(水) 18:42:13.50 ID:vkdNtF6B.net
http://i.imgur.com/Wm7osJ6.jpg
転載

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/21(水) 18:48:38.47 ID:nxV0gaXM.net
言葉の裏にヒトの物貶さないといけない心が内包されてて程度が知れる

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/21(水) 18:51:48.61 ID:vkdNtF6B.net
これはくそ綺麗っしょ
仕上げ方が気になる

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/21(水) 19:23:42.09 ID:nxV0gaXM.net
確かに綺麗だね

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/21(水) 20:02:07.27 ID:VGkxLXbd.net
ごいすー

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/21(水) 20:14:18.00 ID:B+fpNZWi.net
すごい綺麗〜
着色は黒トナー?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/21(水) 21:32:36.56 ID:D46f74Ac.net
透明度よりもお菓子が気になるわ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 03:23:35.16 ID:vSGUW1ET.net
綺麗すぎ
ていうか寒天の人だったのか

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 05:14:57.69 ID:u595DqyB.net
確かに寒天屋さんの耳型だね
寒天屋さんは369樹脂だっけ?

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 08:33:22.41 ID:tLU3qT93.net
これ研磨もしてるみたいだけどどうやってんだろ…メッチャ綺麗だな。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 08:43:37.90 ID:aBrfqdDm.net
研磨無しだったろ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 14:48:36.19 ID:u7r7ZkDd.net
fitearで作ったIEMをシリコンでコピーしたときはこのくらいつるっつるになったよ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 19:31:13.75 ID:u595DqyB.net
俺も寒天で作ったけどここまで透明にならないわ
表面は、インプレ(原型)の表面を綺麗にさえできれば寒天使用で同じになるけど内側に濁りというか厚さの均一さが再現できない
やっぱ硬化時間が短いUVレジンの限界か・・・光硬化樹脂買うかorz

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 19:39:28.22 ID:u595DqyB.net
特に>>929の右側のシェルを見るとすごいと思う
俺が作ったシェルは、左みたいにシェルが下の文字に接している状態では同じように文字を読めるけど、右みたいな状態だと全く判読不能になる

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 20:57:43.67 ID:+UmyIvrF.net
369なら 下 横から4分
液取り出して上から2分uv当てればやれば
そのくらい綺麗になるけどな

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 21:53:29.41 ID:aBrfqdDm.net
問題は型から出してからだよな
カナルの穴掘ったりコネクタの穴掘ったりしてるうちに指紋がべったり

このクリアなままで完成させるの難しい

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 23:14:57.97 ID:+UmyIvrF.net
ん?型から出して指紋つくって事は
完全に硬化してないだけ

4分 →2分 →10分 その後型から取り出す でほぼ確実に指紋は付かない

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 23:36:07.97 ID:vSGUW1ET.net
根本的にセンスの違いを感じるわ...

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 23:43:39.97 ID:N9hZHyuZ.net
>>943
下からってどうやってる?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 07:06:54.71 ID:Y7H6UaUx.net
>>947
ランプそのものをひっくり返せばいいんじゃ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 08:48:50.57 ID:djcILcJ4.net
>>947
uvランプひっくり返すんだよ
ただ下から2分横から2分程度にしとかないとカナル部分埋まっちゃうから調整してね

ちな自分のは蛍光灯4本タイプ 36w

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 10:01:32.32 ID:y3Sq4XSS.net
>>945
直射日光避けて外光で明るいところで放置一週間してたんだけどなぁ…

溶剤が浮いて出てるのか表面がオイリー
アルコール洗浄しても大丈夫?樹脂部分を侵さない?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 13:43:28.26 ID:djcILcJ4.net
1週間も直射日光で硬化させてたんなら
単にレジン(樹脂)がダメなんだろうな

自分はいつも型から外したら 台所洗剤で洗うわ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 16:45:11.32 ID:JVMCDg7g.net
>>950
樹脂は何使ってるの?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 17:12:15.71 ID:a5He4qLR.net
>>952
369樹脂に紫トナー少量

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 21:10:43.04 ID:w6TFwRd7.net
出来上がったイヤモ二を補聴器店勤務の友人に見せたら
「これじゃ耳垢が中に入って不衛生だろ」って耳垢をガードするパーツを見つけてくれた。
6個で756円ちゃんと金払ったからね。

http://iup.2ch-library.com/i/i1715019-1474632200.jpg

http://iup.2ch-library.com/i/i1715020-1474632259.jpg

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 23:31:45.47 ID:a5He4qLR.net
>>954
すき家のあんちゃん?
もうできたんですか?仕事早いですね
耳垢フィルターいいな

よかったら中の構成と音感のレポよろしく

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 23:52:05.64 ID:ImXrNmHZ.net
>>948-949
下のスライドじゃなくてランプひっくり返して天井に乗っける感じかな
うちの環境だと回転台が無いからガラス板をU字灯に乗っけて試してみますわ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 00:33:04.01 ID:bXbBERrE.net
>>955
どうも、すき家で叩かれまくった空気読めない者です。
とりあえずftec30114‐104を一発で組んでみましたが、高音がキンキンでした。
ダンパーは緑のやつを入れてます、耳垢フィルターを付けたら高音がマイルドになりました。

耳垢フィルターはシーメンスかオーティコン補聴器の取り扱い店で買えるみたいです。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 00:34:22.01 ID:9iLyJcbF.net
>>950
除光液でOK
ただしジェルネイル用は強すぎるのでダメね

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 00:51:14.87 ID:ON4WLWXS.net
>>954
出音変わらない?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 01:04:53.34 ID:bXbBERrE.net
>>959
えーっと、耳垢フィルターで音が変わるかってことですかね?
音量はほとんど変わらない、高域が抑えられて中域が出てくる感じ。
内径2mmのチューブにピッタリはまって、取り外しもできるよ。

それじゃあ寝ます。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 01:06:26.70 ID:rExqxtux.net
>>957
おかえりなさい
なるほど、低音域成分が少ないドライバ一発だとそんな風に聞こえるんですね
参考になります

もし機会があればこのスレの定番RAB 32257一発のを作ってみるのもオススメします
楽天とかamazonで簡単に手に入りやすいうえにとても安価です

私もインプレ採取した補聴器屋さんで耳垢フィルターないか聞いてみます

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 01:19:21.34 ID:rExqxtux.net
>>958
アドバイスありがとうございます
アセトンフリーの除光剤で試したのですが表面に拭き筋がくっきりと残ったので慌てて使用をやめてしまいました
http://i.imgur.com/mG9LwkN.jpg
真ん中の白いキャップにピンクボトルのものを使用しました

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 04:05:54.08 ID:ruEdNpQf.net
むしろアセトンが必要じゃね?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 06:47:39.58 ID:DKawz/RJ.net
光硬化樹脂表面のヌメリは薬局で売っている無水エタノールで洗えとお婆ちゃんが言ってた
買うとき無水じゃない濃度70%くらいのやつと間違えないようにだって

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 06:53:19.59 ID:DKawz/RJ.net
>>960
これか!
http://ameblo.jp/minato-hochouki/entry-11783253465.html
イヤモニにも使えるって書いてあるね
補聴機屋さんに行ってみるか

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 07:50:59.77 ID:rExqxtux.net
記事の内容より「Etymotic Research社knowles博士の研究によると…」の方が気になった

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 10:25:19.32 ID:OMivBLb8.net
初心者なんだが
http://imgur.com/ybWuheC.jpg
の赤い線ってリッツ線?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 10:53:08.22 ID:OMivBLb8.net
初心者なんだが
http://imgur.com/ybWuheC.jpg
の赤い線ってリッツ線?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 10:53:38.11 ID:OMivBLb8.net
連投ごめん

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 11:08:05.35 ID:xVlDuC2a.net
あ、あか??

色弱?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 11:37:17.87 ID:DKawz/RJ.net
リッツ線みたいね
それよかこのコネクタ海外のパーツ屋だとときたま見るな
一応MMCXらしいんだが耐久性とか良さそうに見える

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 11:46:36.27 ID:rExqxtux.net
twfkとci2個?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 13:58:09.80 ID:V5+NxyGE.net
中華の6ドライバのやつか
売り物にしちゃひどいつくり

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 15:08:03.65 ID:DKawz/RJ.net
チャイナということは、これってユニバ?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 15:16:29.53 ID:DKawz/RJ.net
↓これかな
https://ja.aliexpress.com/item/2016-UE-Custom-Made-6-Units-Balanced-Armature-BA-Better-Than-UE900-SE846-Around-Ear-Earphone/32636736026.html?detailNewVersion=&categoryId=63705&spm=2114.13010608.0.71.Psy4fX
しかしチャイナイヤホンはカスタム(偽)のユニバ多いなw
形の合ってないヘリクス部分なんかむしろ邪魔になると思うけど

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 17:44:17.82 ID:GsV/mqqj.net
>>975
UEsで身にしみた。削りたい。
枯れたアルマイトアルミと貴金属以外の
金属もアレルギーやばいと思う


有極性でショートモード故障するタンタルコンが人気なのもよくわからない
PMLCAPじゃ駄目なの?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 17:45:07.38 ID:JrVTsqqm.net
中華スレの奴らとかは6ドラとか多ドラのイヤホンを喜んで買ってるけどドライバ構成とか酷くて草生えるw

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 18:31:47.12 ID:GsV/mqqj.net
中華スレの人柱も、特売中華ホンもありがたいよ?

979 :958:2016/09/24(土) 20:23:28.02 ID:5s2ZIKZ7.net
>>962
それは申し訳ない事しました…
私は100均でジェルネイル用を間違えて買ってデロデロに溶かした過去が…結局、今は家にあった物を借用してますが。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 21:30:50.93 ID:zqd8cwdC.net
>>976
タンタルコンは比較的低い価格と静電容量の幅広さが売りだと思う
俺は酸化ニオブ使ってるけど0.47uF付近はほとんど無いのにタンタルはあるってのがよくある

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 22:12:54.48 ID:xVlDuC2a.net
中華スレの人たちはドライバーが多ければイイモノって解釈に近い

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 22:25:21.61 ID:nB3+5iFV.net
一番乗りしたやつが言ったもん勝ちみたいになってるよな

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 22:27:49.05 ID:rExqxtux.net
>>979
ぃぇぃぇ、除光剤使ったのは過去の経験談でしてアドバイスを実行しての報告じゃないのでお気になさらないよう

組み立てさんの同人誌に書いてあったのでやってみたら表面溶けちゃって…
自分の選んだ商品が間違っていたのかと思い写真をアップしたという訳です

今度は無水エタノールを試してみます

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 22:35:17.36 ID:rExqxtux.net
シングルBAスレでaquaの中身がRAB32257で確定の報告がありましたね

タイムセールを利用して私も買ってみたんですが自作のカスタムと比べて高音のキラキラ感が増して聴こえます
真鍮製の音導管のお陰でしょうかね

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 22:47:07.88 ID:DKawz/RJ.net
とりあえず次スレ立ててくれる奴ここまで皆無

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 22:57:15.64 ID:rExqxtux.net
950踏んでたみたいなんで行ってきます

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 23:03:25.16 ID:rExqxtux.net
【やれば】イヤホン自作スレ【出来る!】 Part.6 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1474725383/

スレ立て初めてなので不備がございましたら申し訳ありません

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 23:23:31.22 ID:ABKHuGff.net
スレ作成感謝です。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 23:51:42.68 ID:GsV/mqqj.net
>>980
ありがとう。サイズと容量は悩ましいです
逆向きに直列接続すればよいかな?

何となく気になって6BM8アンプのカソードパスコンを電解黒MUSEから
松尾のハーメチックシールドタンタルに変えたら同じアンプか?っていうくらい高域が繊細明瞭になった
歪みと言う人もいるかもしれないけど色気がある。いずれ銀タンタルぶち込んでみたい

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 07:28:26.51 ID:bRRDkHSC.net
>>987
感謝!

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 23:04:36.89 ID:6nTQ9nVP.net
隅洲がなんか上げてるな

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 23:40:51.97 ID:/YTr+urv.net
相変わらず中途半端に汚いなw
下処理が粗雑すぎ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/26(月) 00:23:32.62 ID:htnS/Mja.net
汚い?
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/deepbasssmith/20160924/20160924220313.jpg

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/26(月) 00:29:27.70 ID:htnS/Mja.net
>>54
遅レスだけどカナルワークスの社長かなりタフな心持ってるね

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/26(月) 05:43:28.96 ID:joLDt/jn.net
>>993
いや、綺麗だと思うよ
でもやっぱりカナル掘る前の感動的な透明感は薄らいじゃうのね・・・・

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/26(月) 06:38:08.94 ID:KL8jF0O/.net
>>993
転載?

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/26(月) 06:52:09.03 ID:utrbx3uW.net
汚ねーよ
目立つ部分の透明感だけで細部はクソ雑

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/26(月) 06:57:38.23 ID:utrbx3uW.net
なんだこいつ
クソやべー奴じゃん
檻から出すなよw

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/26(月) 07:21:13.10 ID:T8kGjgWs.net
変なアンチついてるよねこの人、数えて2名くらい?
フォローしてるけど人から嫌われるような事してないと思うんだけど…

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/26(月) 07:28:37.86 ID:T8kGjgWs.net
細部が雑ってそう思えるような部分が見当たらないけどね
てかこの人昔から自作してる方?

総レス数 1000
259 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200