2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-WM1A/NW-WM1Z part3

1 :名無しさん@お腹いっぱい。(ワッチョイ 979f-chWY):2016/09/17(土) 00:22:51.86 ID:rg/NQNbQ0.net

前スレ
SONY ウォークマン NW-WM1A/NW-WM1Z part2 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1473267354/
SONY ウォークマン NW-WM1A/NW-WM1Z part1 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1472735195/

次スレは>>950が宣言して立ててください

製品情報
・NW-WN1Z
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1Z/
・NE-WM1A
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1A/

・いい音ゾクゾク 〜アーティストが語るソニーの音
http://www.sony.jp/high-resolution/zokuzoku/
・「Signature Series」ヘッドホンで音楽を「聴く」から「感じる」へ。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/design/works/products/signature_series/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b45-jsoS):2016/09/17(土) 00:30:04.47 ID:SRQ5rY0h0.net
WM1乙

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd79-aBDa):2016/09/24(土) 05:22:55.08 ID:9gJwEG5Wd.net
あげ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd79-aBDa):2016/09/24(土) 15:29:47.36 ID:9gJwEG5Wd.net
保守

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f45-KI9H):2016/09/24(土) 15:32:09.28 ID:jMQV80Bv0.net
銀座組様本日のwm1azを聴いた感想宜しくお願い致します!
UIは改善されておりましたか?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 802e-pbYT):2016/09/24(土) 15:35:37.70 ID:Zo+oqijk0.net
銀座組様使用したイヤホンも書いて頂けるとうれしいです!

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5901-1bw5):2016/09/24(土) 15:39:33.61 ID:XURyQjdq0.net
UIのほうを、もし本当に改善しているのであれば
そろそろ客先立ち合いの結合試験の段階か?
結合するレベルなのか知らんけどww

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM05-aBDa):2016/09/24(土) 15:47:34.49 ID:AItalXoyM.net
997 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa61-aBDa)[sage] 2016/09/24(土) 15:01:16.40 ID:uBNAIlmPa

>>992
ヨドバシで店頭に流通してて、ソニストで予約開始日初日に予約してんのに発売日に届かないってことはソニスト確保分があるにもかかわらずあえて出荷を見送るってことだろ。それで怒るのは普通だろ

聞きかじった知識を披露したくてたまらないエア社会人かな?

なんないよ
ヨドバシに割り当てられた在庫とソニーストアに割り当てられた在庫は違うものだもの
だからソニストが売り切れでヨドバシが在庫ありなんて別におかしくもなんともない
流通チャネルが違うんだからそんなん当たり前

予約開始日に予約してた所で予約数を見て出荷調整することはあっても基本的にはロットの箱単位でおろすんだから抱えてるユーザ層が
ソニストとヨドバシじゃダンチだからヨドバシに多く在庫割り当てるのなんて普通だしソニストに多く割り当てても売れなきゃグループの利益にゃならん
ヨドバシは買い切ってくれるんだから売った時点で利益になるしな
まぁ差額保証で値下がりした場合に他の売値下げて調整することはあるけど。

予約開始日に予約したんだから来るはずって思い込みが理解できん
1ロット12本とか16本とかだろうからソニスト割り当てが1ロットだとしたら17人目かだったらそりゃ発売日には来ませんわ

こんな初歩的な事もわからん自称社会人様は一体どこの世界で生きているんだ
自前の販売ショップなんて流通チャネルとしては基本的に優先度は一番低いよ?
小売業がいるから売れんだもん、そっち優先なのは当たり前

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc03-aBDa):2016/09/24(土) 15:47:47.38 ID:9c0zWe8b0.net
沈黙の関東民

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM05-Px3x):2016/09/24(土) 15:49:57.56 ID:AItalXoyM.net
>>9
昨日書いたじゃない
後昨日SD入れられないから代わりに入ってる曲リストあげてくれてる人いたでしょ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe2-xdvH):2016/09/24(土) 15:50:49.96 ID:yc9m6T8b0.net
>>9
今日はPSVR争奪戦争最終日だからだね

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd79-aBDa):2016/09/24(土) 15:51:41.80 ID:9gJwEG5Wd.net
沈黙…つまりいまいちだったのか…

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6139-xdvH):2016/09/24(土) 15:52:57.62 ID:I0dcawhi0.net
音質乞食
ZXより音悪い
半年後買う

こういった書き込みはスルー推奨
※だいたい同一人物による粘着

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a9f-xdvH):2016/09/24(土) 15:54:38.57 ID:aN/SgxI80.net
誘導
本スレpart5はこちら

SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part5
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1474699818/

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 802e-pbYT):2016/09/24(土) 15:57:14.31 ID:Zo+oqijk0.net
お金払っているのに乞食とはこれいかに

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM05-Px3x):2016/09/24(土) 15:57:22.38 ID:DHgjQxNqM.net
ヨドバシに在庫あるのにソニストに在庫がないのがおかしいを真とした場合に
それはソニーが直接小売内に店舗持って小売の流通チャネルを完全掌握していないと無理だよ
間接コストが跳ね上がるから3、4倍の値段になっちゃうけどいいのかにゃ?

ソニストもソニー内部の流通部門に属しているとはいえ割り当てられた在庫の販売をしているメーカー直販小売でしかないので
小売に在庫あんのにソニストにないことの何がおかしいのか全くわからん

ヨドバシの仕入がソニストからやっっての真にはなるかwww

ばっかじゃねぇの?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM05-Px3x):2016/09/24(土) 16:06:12.96 ID:DHgjQxNqM.net
>>15
そっちじゃなくってレビュークレクレだろ
アフィブロガーさんたちだもの

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa61-aBDa):2016/09/24(土) 16:10:36.04 ID:QW4vUE/ia.net
>>16
バーカ

発売日ソニスト予約組が全滅なのにヨドバシに在庫がある状態がおかしいって主張になにトンチンカンな反論して悦に入ってんの?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d516-1JA/):2016/09/24(土) 16:17:35.27 ID:SbJN3aNg0.net
しかしすげー混んでるなあ
仕事の合間に銀座経由でよってきたけど、あの行列に並ぶまで時間ないから帰社。
明日の日曜がピークだろうね、週明けにまた銀座するか。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd79-aBDa):2016/09/24(土) 16:23:06.96 ID:9gJwEG5Wd.net
SD持ち込み出来なかったからよーわからんな。

>>19
俺行った時は5人待ちで10分程度待てば聞けたけど

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa61-Px3x):2016/09/24(土) 16:23:15.32 ID:4BNsqwHZa.net
並んで試聴するもんでもないけどな。シグネチャーシリーズは黒歴史確定。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a9f-xdvH):2016/09/24(土) 16:27:53.87 ID:aN/SgxI80.net
買わないのにいつまで居座ってんの
アウアウw

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 68c8-9/xl):2016/09/24(土) 16:30:24.69 ID:eCEa3IAQ0.net
関東民沈黙・・・

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47b8-bXpc):2016/09/24(土) 16:31:02.58 ID:LP3YgzyG0.net
>>14
どうせなら

製品情報
・NW-WN1Z

どうにかしてほしかた

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMad-aBDa):2016/09/24(土) 16:36:00.36 ID:3oSrS5NiM.net
>>18
ソニスト組が全滅という妄想はどこから?
2chは全ネットユーザが集まる場所じゃないよ、勘違いしているアホってずっといるけど。
っていうか全滅だったとしても生産工程の問題とかで予定数に間に合わんから優先度の高い小売チャネルに在庫流すために直販チャネルの割り当て減らすのも別におかしくないよ


思い込みと妄想と僕ちんの知っている世界では在庫はメーカーによって一括統制管理されいるんだ!ってスゲェ妄想だな
そういった物は超高級品なんかだとあるけどこの価格帯だとありえないね

すぐにバカだのアホだのつけちゃうの癖みたいだけど君自身がバカとかアホって言われる事を恐れてるだけだよね
反射的見使ってしまう悪口って自分自身の劣等感の表れでしかないから気をつけたほうがいいよ、ばわぁーかw

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMad-aBDa):2016/09/24(土) 16:36:40.97 ID:3oSrS5NiM.net
アウアウキチガイ率高すぎだろw

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd79-Px3x):2016/09/24(土) 16:43:15.00 ID:muYZMNwId.net
ソニストが全滅なのにヨドバシに在庫があることがおかしいに対して何がおかしいのか?って反論されてるのに
出荷しないってことだ!とかんなわけねーだろって返されてるのに話が初めに戻してる時点でアウアウきちがいっすわ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-xdvH):2016/09/24(土) 16:43:30.55 ID:ApZke7uvd.net
>>18
俺のは大丈夫ぽいけど
http://i.imgur.com/hb7i704.jpg

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d516-1JA/):2016/09/24(土) 16:46:01.25 ID:SbJN3aNg0.net
>>20
ひとりあたり2分か、それはラッキーだったね。
俺が寄ったときは前に8人待ちで、15分並んだけど2人消化するペース。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b49f-5q76):2016/09/24(土) 16:49:30.53 ID:4Pt/EjIV0.net
>>28
前スレから読まないとわからないがZ1Rリケーブル用キンバーケーブルの話だぞw

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5908-xjL4):2016/09/24(土) 17:01:17.93 ID:wcGzIH850.net
>>8

おまえバカすぎw
どうしてそこまで企業のカタを持つの?

ソニーストアはソニー本体と別会社とはいえ、客から見ればソニー直販だよ。
そこで予約開始日に発売日お届けとなっているものを予約したのだから発売に届くのを当然期待するだろ。
おまえ社会人のフリしてるけど、客が何を求めているか何も分かってないのなw

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-xdvH):2016/09/24(土) 17:01:42.31 ID:ApZke7uvd.net
>>30
そうなのか、すまん

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMad-aBDa):2016/09/24(土) 17:09:13.99 ID:FXT7+8otM.net
>>31
企業の肩を持つ持たないじゃなくって何がおかしいのか理解できないって言ってんだけど日本語わからんの?

ソニー本体とってソニー本体って今は大体管理系しかいないんでウォークマンの製造とかとも別会社だけど本体がーって今度は何を言い出してるの?

だからメーカー直販の販売チャネルは優先度が低いって言ってるのに直販だって今度は何が言いたいの?
ソニーから見りゃ小売店も客なんだけど理解できないの?
すでにある在庫ではなく生産見込みで予約取ってんだから遅れちゃうかもしれないのは仕方がないでしょうに

客が何を求めているかも議論していないし量販店に在庫があって直販に在庫がない事の何がおかしいのかわからんって議論に対して論陣壊れすぎ
ばっかじゃねぇの

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMad-aBDa):2016/09/24(土) 17:11:09.49 ID:FXT7+8otM.net
Z1Rは国内製造か

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa61-2A15):2016/09/24(土) 17:17:00.82 ID:84DmiNnEa.net
KSE1500で両方聴いてきたが、1Aも1Zもとりあえずはエージング足りな過ぎ、解像度ならいいが滑らかさでZX2に負けとる
ただ1Zは既にZX2とかと比べる土俵にいないレベルではあったな

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5908-xjL4):2016/09/24(土) 17:17:06.44 ID:wcGzIH850.net
>>33

ソニーストアとソニーが別会社とか客に取ってはどうでもいい。

(客から見れば)メーカー直販のソニーストアで予約開始日に発売日お届け商品を予約したが、
小売店が優先されてソニーストア予約組には発売日には届かないことが納得できない。

これがおかしな考えかね?w
なんでお前がそんなに聞き分け良いなのか分からないよ。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMad-aBDa):2016/09/24(土) 17:24:51.63 ID:FXT7+8otM.net
>>36
小売が優先がおかしいってなんもおかしくないっちゅーか君らが買い物しなくなったせいで小売のが力が強いんだよね
で、小売の場合は箱買いしてくれるし小売に売る方が理にかなってんだろ

そもそも小売と特販に対する発注が同じタイミングで開始もわけがないし小売の発注先に受けてるはずなんで
じゃあ時系列で優先で正しいで終わりだね!何の問題もなく時間順で解決したわ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 329f-xdvH):2016/09/24(土) 17:31:05.22 ID:/tNELhPi0.net
メーカー直販と小売店舗との関係を理解してないやつがいるね。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd79-Px3x):2016/09/24(土) 17:32:49.18 ID:muYZMNwId.net
>>37
やめとけ
昨日も内覧会の時に予約順じゃないなんておかしい!とかキーキー騒いでるチンパンいたからわかってないんだよ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d516-1JA/):2016/09/24(土) 17:45:31.09 ID:SbJN3aNg0.net
聞き分けが良いといえばこの問題もなぜか異様なまでに従順。

1Aと1Zの価格差なら、安価な電子部品の差別化を図るのは如何なものかと書くと。
的外れなレスが返ってくるんだよな。そこでさらに疑問視してみる。

コンデンサーにしろ抵抗にしろ音色の住み分けとしてチョイスしているとしよう。
では内部のキンバーケーブルはどうなんだ?、ほんの5センチ程度いくらするって・・・・
企業寄りに差別化主義に迎合するにしても、1Aのバランス側だけはキンバーにしてほしいものだ。

そもそも4.4バランスケーブルの商品展開はキンバーだぜ?
完全にボトルネックだよな、それともあの5センチの非キンバーが音作りに貢献してるのか?

「最新のエスマス」-「単なるOFCケーブル」-「4.4キンバーリケ」
これはもう嫌がらせレベルだろ、完全に信者を殺しにきてるレベル。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa61-Px3x):2016/09/24(土) 17:53:56.33 ID:firqy3nda.net
>>35
参考までに教えてほしいんだけど
mini-miniケーブルでの接続だよね?
ラインアウトモードって設定のどこかにあった?
それともやっぱりボリューム最大にしてつなぐだけかな?
よろしくお願いします

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa61-2A15):2016/09/24(土) 18:00:00.68 ID:84DmiNnEa.net
>>41
接続はmini-miniケーブル当然アンバランス、ゲインHで音量は110でKSE1500をZX2と同じぐらいのボリュームで使用したかったのでこのくらい、最大にはしなかった

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa61-Px3x):2016/09/24(土) 18:03:55.79 ID:firqy3nda.net
>>42
早速のレスありがとう
しかしKSE1500とは羨ましい限りだね

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa61-xdvH):2016/09/24(土) 18:04:53.44 ID:PgpLdCbxa.net
>>40
1Zが買えないから駄々こねてるいちゃもん野郎って恥ずかしいよな…何歳?
そんなんだから30万の貯金すらできないんだよ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa61-2A15):2016/09/24(土) 18:13:57.35 ID:84DmiNnEa.net
>>43
ちなみに一番感動したのがZH1ES、1Zと比較しても2ランクぐらい上(当然)、ただ音の解像度は同じぐらいの粒立ちに感じたんでポータブルとしては良いものですな、しかし低音に関しても高音に関してもエージング不足だと思うんでまだ評価出来ないなぁ1Zは買うけど

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMad-Px3x):2016/09/24(土) 18:26:55.45 ID:FXT7+8otM.net
1Zは聞いた瞬間からニヤニヤが止まんない
ZX2と全然違うんだよアンバランスでもとびぬけてんの

1Zも1AもDSDの無音区間で音量上げるとノイズが出てたな

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa61-Px3x):2016/09/24(土) 18:27:03.84 ID:firqy3nda.net
>>45
自分も1Z組です
ZH1ESは見送りです、当然興味はあるけど
KSE1500持たれてるくらいなので他にも良いイヤホンは沢山お持ちだと思うのだが持っていない者の興味としてはKSE1500で聴く1Zのアンバランスと他のイヤホンで聴くバランスとどちらがどうなのか、ですね
購入したらいずれ比較レビューをしてください
よろしくお願いします

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-ft5l):2016/09/24(土) 18:40:10.90 ID:jNCRaHdld.net
>>40
だから、ぼくがかんがえたさいきょうのウォークマンが欲しければ自分で作れと言ってるだろう?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-ft5l):2016/09/24(土) 18:42:03.29 ID:jNCRaHdld.net
極論すれば1Zと1A両方買って中身を入れ替えたら良いじゃん!
単に金がないだけだろ?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa61-2A15):2016/09/24(土) 18:43:20.38 ID:84DmiNnEa.net
>>47
AK240アンバラKSE1500>KSE1500アンバラZX2>>>ZX2のGND分離SE846>ZX2アンバラSE846
がZX2での感想
1Z+Z1Rバランスと1Z+KSE1500アンバラの比較しか現状出来ないけどこの比較ならKSE1500のが良く感じたな、あくまでも参考に

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa61-Px3x):2016/09/24(土) 18:55:15.02 ID:firqy3nda.net
>>50
レスありがとうございます
上は予想の範囲だったけど、Z1Rはちょっと予想外
でも、そう感じたという事ですね
やはりKSE1500おそるべしだな

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-ft5l):2016/09/24(土) 19:00:52.96 ID:jNCRaHdld.net
ソニーのイヤホンの隠し玉はコンデンサー型イヤホンだったりして。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa61-2A15):2016/09/24(土) 19:09:05.75 ID:84DmiNnEa.net
>>51
あくまでもKSE1500大好きおじさんの言うことだから話半分でお願いします

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa61-Px3x):2016/09/24(土) 19:23:31.27 ID:ZhAsyFoda.net
銀座行ってきた、1A購入決定かな
ちなみにケーブルは松尾氏試作mmcx、銀コートとOFC、12SM1の4.4mm版みたいなやつの3本があったよ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb8-Px3x):2016/09/24(土) 19:35:13.73 ID:qjeqkxQQM.net
ポッケに入れるには重すぎ…据え置きに金かけようかな

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa61-aBDa):2016/09/24(土) 19:46:41.81 ID:J8Sz0qFUa.net
銀座に行って来た
一階に展示されていた日産IDSは人が集っていたけど自動運転ってそんなにいいのかね?
逆車のGTRの方がカッコよかった
100インチのテレビは確かに綺麗だったけど、家で観たら目が疲れそうだし、そもそもあんなにデカイのは置けない
1AはSE535で確認したけどホワイトノイズは感じなかったです

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72d0-gfYs):2016/09/24(土) 19:49:08.92 ID:m7x34RKk0.net
とりあえずTA-ZH1ESとMDR-Z1Rをポチった
1Zは見送ったもののやはり気になる
もう1回試聴行って決めるかなあ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d516-1JA/):2016/09/24(土) 20:13:02.30 ID:z5u4XzCx0.net
ほらほら必死になって、的外れなレスを返してくるよー。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9903-ft5l):2016/09/24(土) 20:56:05.39 ID:ZWVO1ZZk0.net
基地外乙

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc8-rx+a):2016/09/24(土) 20:58:26.42 ID:cpaMjV8Dd.net
>>950
次スレはpart6で!

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe2-xdvH):2016/09/24(土) 21:13:54.51 ID:yc9m6T8b0.net
銀座のWM1はバージョンアップされてるらしいから、余裕のある人いたらフリップ操作してる動画撮影してくれると嬉しいな。
反応速度を見てみたい。
話によると銀座にあるモデルが製品版ってことだけど…。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5901-1bw5):2016/09/24(土) 22:47:29.84 ID:XURyQjdq0.net
>>49
それならあとで黒のシャーシだけ買えばよいのでは…

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Saf6-hsW+):2016/09/24(土) 23:11:16.28 ID:wVLZQLbva.net
試聴の時はエフェクト類切ってあるか確認した方がいいよ
並んでると焦りがちだが、落ち着いて聴かないとしくじるよ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dc8-hK4C):2016/09/24(土) 23:26:02.72 ID:thUXVV7q0.net
銀座行った。
今日がオープンだとは知らなかったw
俺の安い耳ではWM1AにXBA-A3バランスリケーブル
で幸せにられたからケーブル情報待ちかな
ちなみによく聞くのはアニソン

あと海外かなんかの実機の動画よりかは
タッチ、スクロールが少しスムーズだった。
だけど最新のスマホやAndroidウォークマン
よりかは全然かなりもたつくね
普段使いでイライラはしなそうだけど

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 68c8-9/xl):2016/09/24(土) 23:30:20.47 ID:eCEa3IAQ0.net
>>64
レポ乙!
銀座は最終版らしいのですが、やはりUIはややモッサリと言う事ですね
まあ今後はバージョンアップで対応するんでしょうね

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6139-Px3x):2016/09/24(土) 23:39:53.56 ID:reSFQJOR0.net
zx1の方がサクサク

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47b8-bXpc):2016/09/25(日) 00:50:53.71 ID:ygD6HyN20.net
>>66
サクサクだから買い換える必要が無いよね!

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9903-ft5l):2016/09/25(日) 00:51:19.21 ID:UCZRkcbz0.net
>>62
どうせ音の違い判んないのなら、色塗り替えるだけで良いんじゃない?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a9f-xdvH):2016/09/25(日) 00:52:01.02 ID:1FfF5Sdr0.net
>>65
ホントにあれが最終バージョンなのかね?
フラッグシップモデルなのにあのカクカクUIって悲しくなるわ
特に1Zだと選曲がよりストレスになりそう
自分は1A注文済なんだけど

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-ft5l):2016/09/25(日) 00:58:32.23 ID:8Ea71wHRd.net
>>40
それが商売っちゅーもんやろ?
微妙な差をつけてより利益率の高い商品に誘導する。メーカーだけじゃない、販売店だってやってるだろ?某なんとかイヤホンのAK推しは異常!

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-ft5l):2016/09/25(日) 01:00:28.35 ID:8Ea71wHRd.net
>>69
1Zは値段が値段だけに残念だな。
1A買う人は妥協が出来る人だろうから良いだろうけど。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ce6-xdvH):2016/09/25(日) 03:04:09.82 ID:vVMXc2cs0.net
とてもXPERIA作ってる会社のUIとは思えない糞さなんだが。
あれで30万とか言うならストレスとなる部分は排除してから出してほしいわ。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイマゲー MM25-5q76):2016/09/25(日) 03:29:16.88 ID:vgAB3gc1M.net
あのモッサモサUIが最終だとしたら相当残念なんだが…
重量といい、音さえ良ければいいんだろってヤケクソ気味なんだろう

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d0b-xdvH):2016/09/25(日) 03:33:43.21 ID:vmW4oTue0.net
リモコン使えばサクサクかな

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dde6-xdvH):2016/09/25(日) 04:31:55.34 ID:gxYX1+/x0.net
新ビルに用ねーから外で視聴させろぉ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f49f-Px3x):2016/09/25(日) 06:18:46.28 ID:3REyzN350.net
こちらはタイトル失敗スレです
こっちが本スレ

SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part5 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1474699818/

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1c32-5q76):2016/09/25(日) 07:50:31.38 ID:EkJfPwUd0.net
>>72
Xperia作ってる会社とは別だぞ・・・?

>>76
だから先にこっちを消化するって話になったっていってるだろ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 599f-0/MO):2016/09/25(日) 08:55:56.85 ID:jOTZrYfs0.net
>>31
企業にとって商品を小売店に売った時点で利益になる
(小売店はお客さんに売った時点で利益になる)

直販は直接お客さんに売った時点で利益になる

どれだけ売れるか、予約だどれだけ入るかわからない状況だと
箱買いしてくれる小売店に優先的に売ったほうが次期ロットの生産のための
利益が得られるわけだから小売店有利は仕方ないよ

>>50
SRS-002を持っているけどコンデンサー型イヤホンは確かに音はいい
自分も手持ちの10万近くのイヤホンと同等かそれ以上の音質に感じたよ

>>72
UIの開発よりも音質優先で開発したんじゃないだろうか
UIのもっさり感は後のファーム更新である程度は改善しそうだし

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5908-xjL4):2016/09/25(日) 09:56:58.59 ID:Z6aZxfj+0.net
>>78
小売店有利は理解できるよ。
でも、試聴もせずに予約した自社のファンも蔑ろにしないでね。と言いたいだけなんだけどな。
それこそソニーの初物なんて人柱上等なんだしさw

こちらにもキンバーケーブルの納期遅延のメールが来たけど昨日サイトでスタータスを確認したら
再び10月29日のお届予定に戻っていたわ。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1c32-5q76):2016/09/25(日) 10:04:14.69 ID:EkJfPwUd0.net
ないがしろにしないでねじゃなくって
在庫の問題上そうなるって話に対してないがしろにした!って何を言っているんだ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5908-xjL4):2016/09/25(日) 10:20:44.46 ID:Z6aZxfj+0.net
>>80

発売日お届けを提示して、それを期待して買ったファンを大事するように努力しろってことだよ。
いろいろな事情があって発売に届かないこともあることは仕方ないとは理解してるさ。
それともソニー在庫管理の問題はソニストで買った客の責任だとでも言うの?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1c32-5q76):2016/09/25(日) 10:33:41.56 ID:EkJfPwUd0.net
努力をしたところで生産工程どうにもならんのだから仕方がないだろ

なんだお前はアレか工場の人間を残業させればいいだろ!とかいうの?
ばっかじゃねぇの?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-ft5l):2016/09/25(日) 10:35:58.51 ID:8Ea71wHRd.net
>>81
予約開始と同時ならソニストの読みの甘さ。
後から予約したなら客の責任。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1c32-5q76):2016/09/25(日) 10:39:11.22 ID:EkJfPwUd0.net
いや後から来たって事は生産工程で問題が見つかったとかでしょ
予定出荷数に間に合いそうにないとかだったら仕方がないでしょ

在庫管理の問題って今もう在庫あるとおもってるのかよwww

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-ft5l):2016/09/25(日) 10:45:09.33 ID:8Ea71wHRd.net
>>84
当初予定になかったMUC-M12SB1の生産を入れたからって可能性もあるよ。ソニーはあくまでもヘッドホンで聴けるウォークマンって事で販促かけたが、イヤホンでバランス駆動聴きたい要望多かったし。俺もその一人。
最初マジでイヤホン用バランスはケーブル予定してなかったみたいだし。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Saf6-rduk):2016/09/25(日) 10:51:29.47 ID:+ZEBD+qka.net
多分ソニストよりもヨドバシのほうが力関係全然上

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5908-xjL4):2016/09/25(日) 10:53:58.34 ID:Z6aZxfj+0.net
>>82

なんでお前が生産工程上の問題だって知ってるんだよ?w
残業でカバーできる程度の問題なら残業しろよw

俺が言いたいのは発売日お届けを提示したのだからソニーの中の人がんばってね。って事。
天変地異やらなにならでどうしようもない問題がおきてもなんとかしろなんてって言ってないぞ。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1c32-5q76):2016/09/25(日) 11:12:53.18 ID:EkJfPwUd0.net
>>87
何で知ってるって普通に後から来たって事は生産工程上で問題が起きたか
人月の確保でなんかあったとか部材調達で問題がとかしかねーからだよ

残業でカバー出来るならってなんで日本的な労働を海外でやらせようとすんの?馬鹿じゃないの
残業でカバーしろカバーしろって今時海外でそんなこと強制させてたらその国から怒られるぞ
残業してでもどうにかしろとかいってんじゃん
働いてる人間にも生活があるって事を理解しろよ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa61-Px3x):2016/09/25(日) 11:18:06.23 ID:w0eEja0Qa.net
>>85
そうかもしれんね
ソニーのバランスケーブルのリサーチってどうかというところがある
キンバーのPHA-3用1.2mを後から出したりXBA用のバランスは出さずに2.0mしかなかったり
Z7は外で使え、Z5は家で使えって発想なんだよな
なんだがな〜

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa61-xdvH):2016/09/25(日) 11:35:18.34 ID:gVVod6yja.net
ソニスト銀座なう
今の時間帯なら5-6人しか並んでない模様
砂時計できっちり5分計っててわろた

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Saf6-xdvH):2016/09/25(日) 11:41:24.11 ID:HvaN4opUa.net
せめて10分は聞かせてあげて欲しいところだね。
オープン直後だから仕方ないとはいえ。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5908-xjL4):2016/09/25(日) 11:50:29.86 ID:Z6aZxfj+0.net
>>88

一度は納期延期メールが来たけど、今現在のステータスは10月29日予定に戻っている事はどう説明するんだよ?
ソニーがなにかしら対策したってことだろ。なんで企業努力を一切否定するの分からんわ。
例えばお前が注文した分だけ遅れたらイヤな気持ちにならないかい?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6139-Px3x):2016/09/25(日) 12:33:51.00 ID:zCSSGJjE0.net
1zの音量いくつできいた?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa61-xdvH):2016/09/25(日) 12:41:55.20 ID:gVVod6yja.net
>>91
だね。曲探し1分
試聴用ヘッドホンで2分
自分のイヤホンで2分って感じで評価ってよりは音の傾向くらいしかわからん

バランスとアンバランスの聞き比べとかは時間的に無理だとおもう

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-ft5l):2016/09/25(日) 14:40:07.67 ID:8Ea71wHRd.net
>>91
5分はキツイだろうな。
俺、大阪2日目で30分ずつは軽く聴いてる。
一週間後にもう一回行ってそれぞれ合計1時間以上は聴いてる。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5901-1bw5):2016/09/25(日) 15:08:56.12 ID:Nvxa+TRp0.net
ふと思ったんだけど
1Z/Aって、WAVファイルを聴くときになんらかのカバー画像みたいなの表示できるんですかね?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dde6-xdvH):2016/09/25(日) 15:13:40.29 ID:gxYX1+/x0.net
>>96
ソニーはたいおうしてない

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5901-1bw5):2016/09/25(日) 15:29:11.61 ID:Nvxa+TRp0.net
>>97
えぇ!!?そんな。。。
そうなんですか、、、どうも

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 479f-xdvH):2016/09/25(日) 15:29:59.95 ID:17pri/KE0.net
>>98
wavなんて使ってるから悪い。
全部flacに変換しちゃえ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e9f-pbYT):2016/09/25(日) 15:44:40.99 ID:9kFCKuw/0.net
自分のSD挿せないようなので試聴に行くの諦めて、1Zポチった。
聴いたことない音源で微妙な良し悪し判定出来ると思えん。
録音の良否もしくは使用イヤホン>>>>バランスor not、ハイレゾor not。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1c32-5q76):2016/09/25(日) 15:50:18.06 ID:EkJfPwUd0.net
>>92
予定は未定っていいましてな
別に今でも1Zも発売日予定になってるけど確実に来るとは思ってないし
企業努力を否定しているんじゃなくって遅れそうになったらふざけんな!とか騒いでるからみっともねーからやめろっていってるんだけど。

問題が起きたから対応した、思ったより早く回復したから問題がなくなった程度でしかねーよ
そもそもソニストは予定の場合確定してないから来るとは限らないよ
予定っていってて来なかったからなんで?ってきいたら予定ですからっていわれたからな

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1c32-5q76):2016/09/25(日) 16:00:25.68 ID:EkJfPwUd0.net
ソニーストアで買い物したことないのかしらんが
ソニーストアはお届け日時指定メールが来て初めて納期確定だよ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 68c8-9/xl):2016/09/25(日) 16:19:03.39 ID:fAKt8xTF0.net
大阪のソニストなら10分20分空いてたら何時間でも落ち着いて、しかも座ってジックリ試聴できるよ
あとSDカード持ち込みもOKだし、バランスもコンシェルジェに頼めば気軽に対応してもらえるよ
俺はジックリ試聴して1Zポチったよ
1Aも悪くないんだけどZX2持ってるので別にいいかと思った。
音の傾向が違うだけなのでZX1好きなら1A行くだろうな。
1Zはやはり別格だと思ったよ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6139-gX/P):2016/09/25(日) 16:24:18.08 ID:xgk1DR4B0.net
x5使ってるんだがzx2はなんか微妙だなと思ったんだがwm1aどうかな?
もちろん最終的には試聴して決めるけど

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff32-56o4):2016/09/25(日) 17:15:37.67 ID:YTYt6uMX0.net
>>104
銅は1Zの方
1Aはアルミ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47b8-bXpc):2016/09/25(日) 17:20:16.84 ID:ygD6HyN20.net
そこか!w

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spc9-gX/P):2016/09/25(日) 17:30:42.60 ID:6e+4vrxkp.net
そこね笑

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc9f-lXAx):2016/09/25(日) 17:42:39.85 ID:nz3dbG9D0.net
>>96
x-アプリを使ってwavを登録、ジャケット画像をD&Dでアルバムに関連づけて転送したら可能

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f3d-ft5l):2016/09/25(日) 18:46:45.62 ID:vixFvRDO0.net
>>105
正解。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9f-brE3):2016/09/25(日) 19:27:43.96 ID:swpfvSuK0.net
銀座プレイスの新ショールームでNW-WM1ZとMDR-Z1Rの試聴したけどいい音だった。

NW-WM1Zは据置の高級ヘッドホンアンプと比べても遜色ない。ポータブルアンプのわずかに鳴らし切れていないような感じがない。

MDR-Z1Rは音場が広くて聴いていて楽しい音。
音場の広さはMDR-CD3000を思い出した。

どちらもいい音だけどさすがに2つ合わせて50万円を軽く超えるのは異常だと思う。
オーディオはマニアから金とるしかないのかもしれないけどさすがに狂っているわw

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 599f-0/MO):2016/09/25(日) 19:55:38.24 ID:jOTZrYfs0.net
>>110
自分はオーディオは音楽を楽しむもんだと思っているから
欲しいモノがあっても無理をしてまでは購入しないようにしている。

そりゃ貯金のある人は1ZやZ1Rを購入する人はいるよ

状況は各人それぞれで上を見たら青天井な趣味だからね
どこで妥協点を見つけるかということも大事になってくるんだよね

音楽でなく音に執着しちゃうようになったらストレスだけが溜まる様になるからね

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5901-1bw5):2016/09/25(日) 20:21:46.96 ID:Nvxa+TRp0.net
>>108
そういう手があるんですか!
でもXアプリ?ってのはたぶん使いません。。
素直にFlac変換します。。。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Saf6-hsW+):2016/09/25(日) 20:30:54.12 ID:tRHxL41oa.net
無理をしてでもより音楽を楽しみたいってのもある
そもそも音質にこだわるのはより音楽を楽しみたいからでしょ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9f-brE3):2016/09/25(日) 21:17:34.61 ID:swpfvSuK0.net
>>113
電柱を建てる人までいるからなあ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 40a3-5q76):2016/09/25(日) 22:42:47.72 ID:RpmJnYSd0.net
>>113
最初はそうでもいつの間にか本末転倒してしまうのが人の愚かさ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f3d-ft5l):2016/09/25(日) 23:07:29.45 ID:vixFvRDO0.net
>>113
確かに1Zの音は良いけど、同じ予算って考えたら、据え置き環境も考慮して1AとTA-ZH1ESの組み合わせに惹かれたね。1Zは流石にT12ndクラスは厳しい。TA-ZH1ESは余裕で鳴らせたから。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 68c8-9/xl):2016/09/25(日) 23:18:24.66 ID:fAKt8xTF0.net
まだポータブル沼は浅い方
ピュアに行けば1セット100万200万のスピーカーやアンプはザラ
カメラでもフラグシップが80万であとレンズ沼が待っている
車なんかもチューンやりだすと、とんでもない額になる
まあ上を見たらキリがないので程々に

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7e6-5q76):2016/09/25(日) 23:24:41.14 ID:8RFJD/GT0.net
ポータブル沼もけっこう深いぞ?
気づいてみたら去年1年で80万使ってたし、
これまでの合計だと200万近く使ったわ。。。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-ft5l):2016/09/25(日) 23:30:04.06 ID:8Ea71wHRd.net
高いお金出しても少しでも良いものが欲しい。
それは正当なものの考え方だと思うし、自分の予算の中でベストだと思うものを買うのも正当なものの考え方。

一番やってはいけないのは、買えない理由を買わない理由にすり替えて重箱の隅を突くこと。自分にとって価値は無くても他人にはある。それを否定することは商品を否定してるのでは無く人格を否定することなのだから。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d532-XlYS):2016/09/25(日) 23:38:37.57 ID:N9dWBCzn0.net
今はキャンプファイアーのJupiterとK3003を100に直刺しで使ってるんだけど・・どうせ買うなら最高級なんだよなぁ。誰か背中を押してほしい。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 479f-xdvH):2016/09/25(日) 23:41:03.78 ID:17pri/KE0.net
確かに20代の頃に車のチューンは1000万超えたな。
その車売ったときは30万にしかならなかったけどw

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d0b-xdvH):2016/09/25(日) 23:58:06.83 ID:vmW4oTue0.net
ソニスト大阪そろそろエージング完了かな

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-ft5l):2016/09/26(月) 00:03:57.46 ID:l5q/o8nSd.net
バランスはまだだろうな。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 599f-QNRJ):2016/09/26(月) 00:05:09.89 ID:K7CdF2+H0.net
>>121
車趣味の人が総額1000万以上使用したって
番組があったの思い出した

車も金をかけなければ別にそれほど費用はかからないんだが
こだわるとそれなりに使うよね

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ab3-xdvH):2016/09/26(月) 00:18:59.95 ID:K0t8cl0T0.net
>>124
パワーを上げると足回り、足回りをいじるとボディ剛性、エアロ、cpuなんやかんやでこだわるとキリが無かった。

今はその反動で車に全く興味なくなって、ノーマルで乗ってるよ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-aBDa):2016/09/26(月) 00:26:34.66 ID:xes9mkuWd.net
出せる速度に制限あるのに車改造するのはよくわからないな。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9f-TXx4):2016/09/26(月) 00:28:43.88 ID:Ej3exeEN0.net
>>122
大阪のソニーのショールームって人がいないイメージだけど今はどうなっているの?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ce6-xdvH):2016/09/26(月) 00:50:49.54 ID:b3llcZJF0.net
なんか他の人の感想見てたらスマホ派からの新規購入組かZX2からの移行組がメインなんだろうな。
自分はこれでなきゃ感が見当たらないのでわざわざ買い換えしなくてもAK240やAK380持ちのままでいいかと思えてきたよ。
まあ1Aがあの値段でAK240レベルに迫ったソニーもよくやってくれたと評価したい。
新規購入はしやすいだろうしね。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6139-Px3x):2016/09/26(月) 00:52:55.80 ID:Sf7moLje0.net
スピーカーで聴くよりヘッドホンの方が好きだ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-aBDa):2016/09/26(月) 00:56:13.44 ID:xes9mkuWd.net
土曜に銀座のショールーム行ったけど視聴してるのは通りがかった人が自前のイヤホンも持たずに視聴してるのが大半。
ヘッドホン祭にいるようなオーディオ好きの人は皆無だった。
同じハイエンドポータブルでもユーザー層全然違うんだなって思ったわ。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9903-ft5l):2016/09/26(月) 00:57:02.01 ID:21Yk8JC30.net
>>128
ZX1でZX2をパスした組とかZX100からのステップアップもあるだろうし、他社からの乗りかえも多いだろう。
AK持ちが買うかどうかは判らないな。AK持ちはAKの音が好きだから買ってるのでしょう?方向性が違うからね。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe2-xdvH):2016/09/26(月) 00:59:39.41 ID:krkOthcE0.net
音質はもうよく分かったから、あとは動作がどこまで良くなるかだなあ。
八割方欲しいと思ってるのに、今の動作速度がネックで購入の最後の一歩が踏み出せない…。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa61-Px3x):2016/09/26(月) 01:17:41.15 ID:7dZ/E6AFa.net
お前ら据え置きの環境はないの?併用してる感じ?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9903-ft5l):2016/09/26(月) 01:24:25.56 ID:21Yk8JC30.net
>>133
併用してる。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Saf6-hsW+):2016/09/26(月) 01:54:52.40 ID:whEeLGTMa.net
>>128
>>130
わかったからさっさと巣にお帰りw

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe2-xdvH):2016/09/26(月) 02:17:34.53 ID:krkOthcE0.net
もしnoble audioのkatanaで試聴した人いたらぜひ感想聞かせて欲しいな。
WM1Zとセットで買いたいと思ってるんだけど、両方音が濃いから合わないような気もしてるんだよね。
ZX1で聞いた時は抜群に良かったんだけど。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 68c8-9/xl):2016/09/26(月) 02:21:24.90 ID:yD2Sd/IM0.net
>>130
ヘッドホン祭りに来るようなのはガチオタだぞ!
3段重ねとか一般人が見たらキチガイレベル
通りすがりでサラッと聞く人が大半で普通の人
キモオタはこのスレだけで十分だよw

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src9-xdvH):2016/09/26(月) 02:32:06.72 ID:+ISgNnE+r.net
ポタフェスと違って祭はやべぇよ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6139-Px3x):2016/09/26(月) 03:14:17.65 ID:Sf7moLje0.net
ガチの人って2chにもこないしツイッターかブログやってるかやってないかレベルの人達でしょ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc9f-lXAx):2016/09/26(月) 03:38:15.82 ID:CsbWfzpV0.net
普通に考えて3段余裕でやってるような奴は名古屋大阪まで行ってるでしょ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fcd7-xdvH):2016/09/26(月) 03:44:41.89 ID:o6rR8t1x0.net
SONYはandroidから撤退か
5以降に対応した製品を出さなかったから、何か事情があるんだろうとは思ってたが

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 68c8-9/xl):2016/09/26(月) 04:05:42.01 ID:yD2Sd/IM0.net
しかし1Z1台30万ってやっぱ高いよな
因みに30万で何が買えるか調べると
テレビだとブラビア4K55型
カメラだとデジイチ、ニコンD810
PCだとMacBookのフラグシップ
据え置きアンプならアキュフェーズのE-260
Luxmanなら L550クラス DA-06
スピーカーならB&W CM6
海外旅行もヨーロッパ行ける金額

用途が違うとはいえ30万ってやはり大金だと思う

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fdb-dpGD):2016/09/26(月) 05:51:21.36 ID:wa7cyhv70.net
1Zと聴き比べちゃうと1Aはかなり劣るから、これを実感して1A買っちゃうと
いつまでも敗北感が残るという上手い売り方。

あからさまに大差付けてる。バランスもアンバランスも。
減価数百円の差で1Aも1Zに出来るんだろうから、ヤフオクで業者が1Z相当品
を売りそうな予感。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイマゲー MM25-5q76):2016/09/26(月) 07:17:50.20 ID:4uunvhxRM.net
正直価格はどうでもいい
金ピカで500g弱という携帯プレーヤーとして本末転倒な製品なのが問題
ガワとケーブルだけじゃ差が付かなかったのは察するが、せめて特別仕様とかで出してほしかった

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Saf6-rduk):2016/09/26(月) 07:26:40.54 ID:D2xcO96ea.net
>>142
うんその感覚は大切だよね
自分も真っ先に思い浮かんだのがBRAVIA 4Kだからw

なんでそういった違和感を抱くかというと、この1Zに希少な金属素材や量、そして現在の30万という価値に相当するおおよその高度な技術レベルのプロダクトではないから

だろうね

30万円の金(ゴールド)やプラチナ製品なら、なんとなく納得行って買えるんだろう
それにBRAVIA55インチ、今なら30万ですと言われれば素直に買う人も多いし

そこらへんの違和感がこのプロダクトは唐突すぎてまだ馴染めてないんだろうね

結局ネームバリューなどの価値におカネを出す感じにしかなってないから

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 802e-pbYT):2016/09/26(月) 07:28:21.71 ID:PrFU27F00.net
気になるんだけど今回発表から
発売まで2ヶ月近く間があるのは
なんか意図があるわけ?
他社への牽制?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Saf6-rduk):2016/09/26(月) 07:33:21.49 ID:cMn6SL3sa.net
>>146
各国の反応とかみたい
ケーブル類のアクセサリの準備
ソフトが追いついてない

こんな感じ?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa61-vSbK):2016/09/26(月) 08:05:04.62 ID:YkpO45ysa.net
1Aが13万 1Zが30万
正直言って20万のモデルも作っておいて欲しかったね。
価格差が空き過ぎているよ。
20万モデルがあれば選択肢の幅が出来て良かったんだが。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc8-xdvH):2016/09/26(月) 08:24:55.35 ID:ye1IwORad.net
>>148
20万モデルあっても購入対象にならんだろ
当然ハイエンドモデルを欲する人の購入対象にはならんし、ちょっとかじってみたいなと思う人には13万でも高いと感じながらも購入してるだろうしな

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-Px3x):2016/09/26(月) 09:30:06.18 ID:V+cQSeEtd.net
>>146
いつもそうだけど何言ってんだお前は
今回今回ってアフィブログ書くんならちゃんと調べとけよ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e9f-5q76):2016/09/26(月) 09:38:56.21 ID:Hr0+3EM40.net
いつものアウアウといい値段から入る頭キムチといいガイジ多すぎて震える

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b025-1bw5):2016/09/26(月) 11:18:59.71 ID:gevWvGEg0.net
>>151
ねぇねぇ

ブラビア4K=WM1Z
この方程式を解いてもらえる?
お前には解けるんだよな、はやく

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa61-brE3):2016/09/26(月) 11:31:31.59 ID:NM8DpND+a.net
適性価格

NW-WM1A : 5万円
NW-WM1Z : 10万円

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa61-vSbK):2016/09/26(月) 11:55:00.36 ID:czTr3s+Ha.net
1Zは足元見たボッタクリ価格だ。
1Zなんて15万くらいが適正価格だ。
ソニオタが多いもんだから完全に足元見て価格を吊り上げやがったな。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb8-Px3x):2016/09/26(月) 12:03:48.40 ID:0jCf8b8vM.net
一台分の筐体作るのに機械占有1時間でピットがすぐにダメになるから別におかしかないぞ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa61-brE3):2016/09/26(月) 12:15:12.63 ID:NM8DpND+a.net
>>155
筐体で価格を吊り上げているだけだろ
カシオの電卓S100と同じ手法

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d54-xdvH):2016/09/26(月) 12:19:18.68 ID:fBoZ9L+R0.net
銀座に試聴しに行ってきた。1Zと1Aはレベルが違うのは分かる。でもZX1の音が好きでZX2を見送った俺は1Aがかなり好みに聞こえた。もちろん金があったら両方買いたいが、嗜好品と同じように結局人それぞれ自分の予算にあった、好みのものを買うのが一番。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Saf6-rduk):2016/09/26(月) 12:21:06.38 ID:1t9u2IxHa.net
そんな至極特殊な内部事情ひけらかしてなんになる?
そしてそれを価格転嫁すんの?

もし本当にそうならそれをウェブなりなんなり丁寧に説明するべきでは?

真偽も不明な情報で回答にしてもらっても困る

BRAVIAはもっと特殊な装置色々必要だが?w

結局売値ありきの見え透いた嘘しか導かれない

それならそれで、ちゃんと説明すべきでは?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Saf6-rduk):2016/09/26(月) 12:23:20.87 ID:1t9u2IxHa.net
>>155
じゃ、音に対する値段ではないという回答でよい?

それはそれでショックだが?w
(じゃ音的にはいくらを想定してんだよってw)

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Saf6-rduk):2016/09/26(月) 12:24:51.52 ID:1t9u2IxHa.net
そろそろそういうこと含めて、色々と消費者に丁寧に商品説明する時期に来てるんじゃないの?
企画さん

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc9f-5q76):2016/09/26(月) 12:28:30.75 ID:CsbWfzpV0.net
>>157
アンバランスの話?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc8-xdvH):2016/09/26(月) 12:33:03.30 ID:K3sSzOPHd.net
1Zは音質もだけど、内部メモリが256G
あるのも大きいな。
SDカードも使えるけど、
内部メモリとSDカードじゃ、
音質に差が出るんでしょ?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa61-xdvH):2016/09/26(月) 12:33:09.39 ID:aLMMNM3Ba.net
いい加減値段の話はいいよ。
誰にでもわかる部分だから話題になるのは仕方ないけど
適正か適正でないかは個人の判断によるでしょ。音もだけど……
それを騙されてるから、とか買うヤツは信者とかちょっと度が過ぎると思うけど

真っ当な反対意見も聴きたいところだけど、1Zに限れば値段が釣り合ってない、しか出てこなそうではある

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa61-xdvH):2016/09/26(月) 12:38:33.37 ID:aLMMNM3Ba.net
まあ説明という意味では当初45万スタート現在30万程度で購入できる他社製部品をスペック盛りしただけのコリアンDAPにも説明が欲しいくらいなんだが
1年でこの値下がりは……

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H21-aBDa):2016/09/26(月) 12:42:15.01 ID:Orp26nQYH.net
>>139
あんたが知らないだけ
AV機器のカスタムIEMや高級イヤフォン専用スレのぞいてみな

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47b8-bXpc):2016/09/26(月) 12:42:15.74 ID:xlBR/EPj0.net
こんな娯楽商品の部類は
高かろうが買いたい人が買えば良いだけなんだけどね

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb8-Px3x):2016/09/26(月) 12:44:04.47 ID:0jCf8b8vM.net
>>158
何言ってんだ?そう言った機械占有時間なんか含めて製造原価だぞ?部品代だけで製品ができると思ってるの?
特殊な内部事情でもなんでもなく機械単位時間あたりの占有時間とか十個作ってピットがダメになる計算なら製造原価にピット価格の10分の1は載るしそんなん当たり前じゃん

>>159
いやだから音に効果があるってわかったから今回やってんだろ
お前アフィの煽り役みたいだけどやるなら
http://www.sony.jp/walkman/special/flagship/manufacturer/interview03.html
読んで来なよ

>>160
違いもわからんよくないって言うなら買わなきゃいいだけなのに何がしたいの?

筐体で釣り上げてるんだ!も何もなぁ
素材が違えば価格の変わるし無酸素銅とはなんぞやから調べた上で効果がないと思うなら1A買えばいいし
S-Masが嫌なら他社製品でも好きに選べばいいだろ
酸っぱいブドウみたいな発言がいい加減にしろ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb8-l0qV):2016/09/26(月) 12:46:21.68 ID:lyWG7YFqd.net
他社フラッグシップと同レベルの音質なら妥当な値付けだろ。
原価だなんだって言ってたらオーディオどころか嗜好品なんて殆ど買えなくなるぞw

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 596a-R92H):2016/09/26(月) 12:46:41.56 ID:CpcIIQBL0.net
WM1Aってどうですか?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb8-Px3x):2016/09/26(月) 12:48:14.22 ID:0jCf8b8vM.net
>>164
ははは!もっとショッキングなこと教えてやろうか!
ヨドバシのゴールドポイントカード会員サイトだとAK380とアンプがセットで34万だぞ、ポイントも10%つく
一体全体製造原価いくらでいくらで卸したんだろうなぁ。。。ってレベルの値落ちっぷり

>>158
そうそう、ブラビアは一体どう言う特殊な機械が必要なのかな?
削り出しじゃなくって金型整形ばっかだしパネル代とか何やら出し特殊な機械は必要ないとおもうよ
パネルは自社製造もうやってないし

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb8-Px3x):2016/09/26(月) 12:49:09.29 ID:0jCf8b8vM.net
>>169
良くも悪くもZX2延長線ってことが良くわかる製品かな

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-aBDa):2016/09/26(月) 12:53:24.67 ID:xes9mkuWd.net
>>169
1Aはアルミで銅は1Zだよ。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb8-ft5l):2016/09/26(月) 13:00:15.08 ID:H9KU4UHYd.net
>>169
アルミだよって答え返ってくるの判ってて聞いてるよね。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe2-xdvH):2016/09/26(月) 13:01:30.46 ID:krkOthcE0.net
ざっくばらんに出来栄え聞いてるのでは?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb8-ft5l):2016/09/26(月) 13:02:06.83 ID:H9KU4UHYd.net
>>145
それAKでも言ってるんだろうな。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa61-vSbK):2016/09/26(月) 13:07:46.21 ID:wPzFoxeYa.net
銅にしたからって音質が銅にかなるの?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK1f-bNih):2016/09/26(月) 13:35:04.18 ID:tsDowfCsK.net
銅もこうも、このざま

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa61-Px3x):2016/09/26(月) 14:46:47.67 ID:x6UCQxwma.net
1ZとZ1R同時購入予定でしかも通勤で使用するツワモノはいないのか?
前に昼下がりの京浜東北線でキンバ-Z7がカバンに延びてるスーツのおっさんは見たことある
自分はそれを見て絶対外には持ち出さないと固く誓ったものだが
そもそもZ1Rって音漏れどうなんだろう?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Saf6-rduk):2016/09/26(月) 14:53:08.57 ID:34VT4tNHa.net
>>178
当初それ考えてたけど実物のあまりの大きさにそれはやめることにしたよ

大判焼き+甘食のあの大きさは外ではちょっと目立ちすぎて日本人には不適

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 802e-pbYT):2016/09/26(月) 14:54:38.15 ID:PrFU27F00.net
通勤でこういうの使うとおかしな目で見られるんだ
気をつけよう・・・

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb8-ft5l):2016/09/26(月) 14:55:51.43 ID:H9KU4UHYd.net
でもそういう奴絶対出没すると思うな。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Saf6-rduk):2016/09/26(月) 15:08:01.50 ID:34VT4tNHa.net
銀座で1Z聴いてきたよ
さすがに5台あると時々空きも出る感じで、特に時間制限は無かったな

操作性はまぁなんとか実用に耐えられるギリギリのレベルかな
カクツキや重めの感じは伝わってくるからまだまだ改善の余地はありだね

本体だけど、想定したよりもだいぶ軽く感じた
これなら普通に持ち運べるよ?騒ぐほどの重さじゃなかった、個人的にはね

製品としてはとても丁寧に作られてる
背面の本皮?も1Zは黒ではなくダークブラウンなんだねー
これは実物見て初めて気づいた

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa61-vSbK):2016/09/26(月) 15:29:07.64 ID:9XwwHJbXa.net
慌てて買うなよ、市場に出回りだしたら部品変えたりして少しづつ音質
を改善するからね。こんなの家電業界では常識だよ。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb8-Px3x):2016/09/26(月) 15:29:40.48 ID:0jCf8b8vM.net
家電の場合生産工程の変更はあるけどこの手のにはないよ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa61-brE3):2016/09/26(月) 15:31:54.55 ID:NM8DpND+a.net
>>182
平日だから空いているのは当然だろ。
昨日の昼間は超混んでいて並んだ上に砂時計を使った時間制限もあった。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d732-bfUp):2016/09/26(月) 15:33:07.22 ID:UPHDVjUB0.net
昨日銀座で1Zの実機見た印象
背面のシボラバーをゴールドと馴染むカラーリングとしてダークブラウンにしたのだと思うが、実にジジむさい
普通にブラックの方が良かった

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/26(月) 15:40:06.51 .net
>>153と同じ感想
高すぎ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb8-ft5l):2016/09/26(月) 15:55:45.39 ID:H9KU4UHYd.net
>>187
1Aで5万ならZX2は3万5千円くらいになるな。
バランス駆動の回路別という事を考えたらその分ZX2に上乗せしても良いくらい。

部品構成でZX2よりケチってる部分は見当たらない。それでもZX2の半分以下の価値しかないと思うなら耳鼻科に行った方が良い。

1Zの銅に関しては価値のあると思う人とないと思う人がいるだろうが、ケーブルのボッタクリ度を考えてみよう。ケーブルだけで10万超えとかあるんだよ。それ考えたら安いと感じる。金銭感覚麻痺も問題ではあるが。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 479f-xdvH):2016/09/26(月) 16:06:37.95 ID:k+K5C29T0.net
適正価格じゃなくて、これならボクチンでも買える価格 だろ。
30万でも実際売れてるんだから、これが適正なんだよ。
指くわえて見てなw

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Saf6-rduk):2016/09/26(月) 16:11:51.24 ID:34VT4tNHa.net
>>186
禿同

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa61-xdvH):2016/09/26(月) 16:12:57.00 ID:TYfzjdKFa.net
>>161
157です。アンバラで手持ちのEX1000グラウンド分離での比較です。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa61-brE3):2016/09/26(月) 16:16:57.96 ID:NM8DpND+a.net
>>189
実際のところ何台売れるんだろうね
国内で1000台売れるかどうかも怪しかったりして

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/26(月) 16:27:54.81 .net
>>188
金かけてもAK70より悪い音ってどういうことよ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc8-xdvH):2016/09/26(月) 16:31:24.86 ID:Je614qZgd.net
>>193
それはお前の耳が悪いから仕方ない

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa61-brE3):2016/09/26(月) 16:31:57.95 ID:NM8DpND+a.net
>>188
ケーブルがぼったくっているからアンプでもぼったくってもいいってのはどういう理論なんだ?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 479f-xdvH):2016/09/26(月) 16:33:18.46 ID:k+K5C29T0.net
>>192
少なくともAK380よりは売れるだろうな。
オーディオ仲間も380オールスルーだったけど、1Zは自分も含め5人予約してる

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe2-xdvH):2016/09/26(月) 16:35:47.30 ID:krkOthcE0.net
ソニストの買い替え応援クーポンの使用期限が迫ってる…。
1Z買うかどうか、あと4日で決断しなきゃ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa61-xdvH):2016/09/26(月) 16:36:20.10 ID:W6NZy+Xfa.net
>>127
土日はそれなりに人がいるよ、平日はよくわからない
そのときは試聴できるまで試聴中の人だけだったので10分待ちだった

土日でも砂時計はないので割りとゆっくりと試聴できた
他の店のことわからないが砂時計の話とか聞くと、おっしゃる通り人はいないのかな

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb8-Px3x):2016/09/26(月) 16:36:55.66 ID:0jCf8b8vM.net
>>197
大丈夫
メール出せばギリギリまではキャンセルできるから

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/26(月) 16:43:58.65 .net
>>196
糞耳仲間か

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e9f-5q76):2016/09/26(月) 16:45:52.79 ID:Hr0+3EM40.net
ソニーストアのサポートはいいぞ
問い合わせた当日に業者手配してくれて、液晶の不良なのに即丸ごと交換してくれた

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe2-xdvH):2016/09/26(月) 16:46:37.48 ID:krkOthcE0.net
>>199
あ、そういう手があるかw

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb8-Px3x):2016/09/26(月) 16:51:42.58 ID:0jCf8b8vM.net
ソニストはカード決済の実売りが発送月の翌月に送るから請求がカード会社によっては二ヶ月ぐらい遅れるからな
10末だとカード会社によっては12月の支払いになる

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb8-ft5l):2016/09/26(月) 16:54:38.08 ID:H9KU4UHYd.net
>>195
それは先にAKに言ってくれ!

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/26(月) 16:56:59.27 .net
>>201
アップルストアのサポートも良いぞ
持ち込んだその日に対応してくれて、液晶の不良なのに即丸ごと交換してくれた

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb8-Px3x):2016/09/26(月) 17:00:39.28 ID:0jCf8b8vM.net
>>205
App Storeの対応は酷いよ
予約して行ってるのにもかかわらず30分以上待たされる
買い物したいだけの人をこちらでお待ちくださいって座らせて30分近く放置してキレてたし
Apple Storeの接客はアメリカの店舗より酷いぞ
日本の場合はなんかアメリカのフレンドリーさをなんか勘違いしている

持ち込んだその日というか5sまでは店舗修理やってねーから基本的に端末交換のみ
今はバックアップとってすらいない人が居るから部分修理もやるようになっただけ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src9-xdvH):2016/09/26(月) 17:01:43.57 ID:+ISgNnE+r.net
AKのサポートの話はやめろ!

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-Px3x):2016/09/26(月) 17:06:18.45 ID:V+cQSeEtd.net
ピックアップで受け取りに行っただけなのに1時間待たされたなApp Store
電話サポートも訛りが酷くって聞き取れない日本語話すねーちゃん出て来たりするしApp Storeのサポートは何がいいのかわからん
ソニーのサポートもいいとは思わないけど。

東芝に至っては修理しにきて修理したけどネジの本数も数えないからネジが余っててもう一度電話する羽目になったわ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb8-Px3x):2016/09/26(月) 18:22:08.32 ID:0jCf8b8vM.net
しかしアレだな
1ZだけVAIO工場で組み立てますって言ったらもう一台買うのに

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-xdvH):2016/09/26(月) 18:40:19.78 ID:cGsR+SSSd.net
>>137
一つのエレベータにE9装着者が3人いたときはここの時空間はねじ曲がってると痛感したわ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-xdvH):2016/09/26(月) 18:42:28.48 ID:cGsR+SSSd.net
祭りは都内のライトから地方から遠征してくるガチ勢のせめぎあいもおもろい。ポタフェスはライトしかいねーし

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d516-1JA/):2016/09/26(月) 18:42:44.62 ID:6z5wuX650.net
なんだこっちのスレでも火消しが頑張ってるのか。

たんなる値段の話や、買える買えないとかの問題じゃないのに歪曲させて個人攻撃を繰り返すだけ。
しかも理屈がない感情論でしか言い返せない始末、護って得するのはメーカーだけという滑稽さ。
向こうにも書いたけど、価格設定やモデル毎の住み分け、差別化の方法と価格に整合性が欠けているのと、
ユーザー心理を逆なでるような商魂逞しい姿勢に疑問を持たれてるんだけどなぁ。

さて私見だけどその欠けているところをおさらい。
1Zと1Aの価格差。ガワの素材と仕上げ、コンデンサ、抵抗、キンバー、容量、といったところ精々10万が差額だね。
こういった内容での価格差なのに上位機種とかそういったもんじゃないって開発陣が言ってるけどさ、
それなら筐体だけの違いで二機種出したらいいんじゃないの?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-xdvH):2016/09/26(月) 18:43:29.82 ID:cGsR+SSSd.net
>>148
一年後にでるのは確実
ユーザーの意見を反映とかなめた理由つけて

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa61-xdvH):2016/09/26(月) 19:00:10.87 ID:kiEiXXLja.net
で、適正でないというあなたの意見を全面的に受け入れたとして、ここのみんなにどうさせたいの?
まさか糞高いから買わない方がいい、良くない製品だから買ったらみんな損するぞ、っていうのを本当に善意だけで啓蒙しているなんていわないよね

そこがわからないからただの買えない人の妬み、っていう反論になると思うんだけど、どうなのかな

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-xdvH):2016/09/26(月) 19:03:19.69 ID:rtgmq8S+d.net
妬みだろ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc9f-lXAx):2016/09/26(月) 19:04:10.99 ID:CsbWfzpV0.net
絶対的な値段が高いとは思ってもコスト考えたら法外な値段ではないわ。

銅ブロックから削り出してガワにするならそれだけで専用の切削機が必要(アルミと銅で共用なんてのは、金属自体の硬さや粘度が異なる上にガワや切り口に粉末が付着する都合上できない)だし、これだけ細かい形に加工するならそれなりに機械のコストもかかる。
おまけに高い値段なので数が出ないし、かといって1Zの値段を下げたら1Aが売れなくなってそちらのコスト回収が難しくなる。
1Aにも同じ部品使えという話ならともかく、高すぎはないね。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa61-xdvH):2016/09/26(月) 19:10:43.90 ID:kiEiXXLja.net
いや、高いって意見はもっともだと思うよ、30万だもん。音を聴くプロダクトに関して言えばどう考えても高いし、モデル間の差額云々も理解できる。
けど言いたいのはそうじゃなくて、高いと思うけど、そうでないと思っている人が居る可能性を徹底的に否定する理由はなんなの?ってこと
ふーん、金持ちだなあで済ませられない理由は何なのさ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d516-1JA/):2016/09/26(月) 19:16:24.65 ID:6z5wuX650.net
20万はどうかわからないけど、1Zと1Aの間の内容が一番需要が高いだろうね。
容量は1Z、内部パーツも1Z、ガワだけ1A。20でいいかなと思うけど17ってところかなぁ。
さらなる()新技術とパーツ乗せて20か、そうなると1Aユーザーは即死するな。

にしても、DACチップが一新してポータブル仕様のPROといったところ、なんで名前を代えないんだか。
精度が著しく向上してさらにパワーアップ、そしてバランス対応とくりゃZX2の1.5倍の値段でも納得。
ほとんど同価格だからZX2のコスパがわるく映るよな、てかZX2はちょっと高かったよ。
色んな意味でβ版って感じがしてたな、それを高級なガワで包んでお値段に見合うようなお化粧価格だね。
あとAKのアホ高いモデルがヲタに受け入れられて、ハイレゾ高級プレーヤーの相場が狂ったのも追い風。

昨今になりDAPバブルもはじけて、漸く適正価格に市場が熟れてきたところに、ネームバリューの最後っ屁と。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa61-xdvH):2016/09/26(月) 19:18:26.32 ID:TYfzjdKFa.net
そもそも個々それぞれ違う聴覚を楽しませるための機械に、
それぞれが感じる音質の差に適正価格を決めようとするのがおかしい。
出せる人は出して、出せない人は出さなければ良い。
出せない理由が金額に見合わない。でも欲しい。これはその価値を認めての嫉妬だろうね。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d516-1JA/):2016/09/26(月) 19:23:09.28 ID:6z5wuX650.net
あ、ちなみに所謂ソニー信者だし1Aは予約していて、Z7持ってるから4.4キンバーで聴くつもり。
原価厨でもないので、市場原理からくるモノの値段には理解はする方だよ。
1Aにしても1Zにしても、サポートまで含めて対抗機種はないのも事実だしね。

買えないひとのって言ってるけど、買ったら言ってもいいのか、というのもお粗末な返しだね。
別に啓蒙しているつもりはないかな、ていうかそんな反論をするのならソニースレでAK推しの人にも
粘着して反論しまくったらいいと思うんだけど。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-xdvH):2016/09/26(月) 19:26:24.68 ID:rtgmq8S+d.net
>>218
名称はハイレゾ体験だからHXと前にも言った

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d516-1JA/):2016/09/26(月) 19:39:46.20 ID:6z5wuX650.net
開発者の弁によると、もちろんセールストークだってのはお約束としてな。
最高のWMを作るなかで、筐体を重くすることで音質が改善されたというくだりだけどさ、
なんで他のパーツまで差をつけるのかなぁ、価格差があるがどちらが上位機種かではないといいつつね。
据え置きコンポは棚に置いて、ポータブルで10万円超えってなかなかのお値段だよね、高級機だよ。
にも関わらず数百円のパーツをケチるとか残念な発想だよなぁ・・・
キンバー配線に高級抵抗新開発コンデンサーが欲しいといってもその差額に20万円は出せないよね。
でもメーカー的には、筐体を無酸素銅を惜しげもなく時間をかけまくりんぐで削りだしたんで30万でふw
なかなか興味深い商法ですなぁ。

ところで1Aで聴くヘッドホンはやっぱバランスだよね?これには異論がないところだと思う。
で、そのケーブルは付属の黒い4.4がベストマッチすよね?キンバーにしたら1Aとしての音色を損ないますよね?

だってw 内部の配線はあえてのキンバーじゃありませんからね(ニッコリ
え?オプションの別売のリケーブルのキンバーだともっと音が良くなるんすか?
まさかw だって1Aの内線材はたんなる太めのOFCでチューニングしてあるんですから(ウケル
このボトルネックを広げるには20万円という、1A本体の価格の倍近くものお布施が必要と。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa61-xdvH):2016/09/26(月) 19:40:10.98 ID:kiEiXXLja.net
>>220
別に反論という感じじゃなくて、単なる興味だったんだよ、どういう意図があるかも読めなかったから

個人的にはAK推しの人は意図が見えるから納得できる
AKが好きなんだなあって思うし、比較としては一般的な機種になってるAKと比べて、って意見は極端なものにはフィルターをかけるにしても意見としては無視できないからね

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f3d-ft5l):2016/09/26(月) 19:49:12.90 ID:zc8P5q8U0.net
>>212
1Zのアルミバージョンが出たら1Z銅が正当化されるのか?と言えば違うのは明白。商売として考えてどうすれば利益が出るか?という目線で見たらこの構成は正しいと理解出来る。
1Zだけが売れても1Aだけが売れてもダメ。1Z単体でも採算取れて1AやA30で部品を大量に捌ける体制で一番利益が出る。それを良心的でないとかボッタクリとかという批判は商売というものを理解してない。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb8-aBDa):2016/09/26(月) 19:52:34.23 ID:0jCf8b8vM.net
>>222
重くじゃなくって密度をあげるとだろうに

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 479f-xdvH):2016/09/26(月) 19:55:09.76 ID:k+K5C29T0.net
ID:6z5wuX650が1Z欲しくてたまらな、ってのは理解できた。
お金貯めることだね。

長文がきもいけど

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d516-1JA/):2016/09/26(月) 19:55:32.09 ID:6z5wuX650.net
もちろん、筐体の重さや精度にグラウンドの大切さ、接点抵抗や隣接するパーツ間の静電容量やらその全てが音質に関係するのは知ってるよ。
でも、ある一定以上のクオリティに対してであって、これ以上さらなる()高音質化を目指すなら重く堅牢にすべきで、
高音質化のアプローチとして筐体の改善は最終ステージだというのはオーディオの基本。

その前の段階でしておくことは、ケーブルと比較的安価なパーツから取り換えて向上させるもの基本。
今回のキンバーがこの違和感にまさに象徴的なんだよね、いくら高いケーブルといってもねぇ・・・
コネクタを付けたリケーブル品の売価から、コネクタ代と工賃も引いて、長さで割れば販売価格なりの相当分がわかる。
パーツの原価としてはそれよりも安いのは当然ですね。

ある一定以上の品質の差って一般的にはわかりズラいものです。筐体の無酸素銅がどれだけ凄いかをそれだけでは
一般に理解してもらうのは難しいと判断してのキンバーといったところでしょうか。
ぶっちゃけコンデンサーや抵抗を変えることが音質の変化が大きいわけですけどね。

あと、出力段のコイルは1Zと1Aは同じ仕様なんすかね?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdb8-xdvH):2016/09/26(月) 19:56:46.69 ID:IFnXY11Dd.net
ID:6z5wuX650はただ文が長いだけで、内容はスッカスカでうける

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-xdvH):2016/09/26(月) 19:58:35.21 ID:cGsR+SSSd.net
若者はシャープな音の1A
聴覚が衰えた老人は1Z
と振り分けできますね

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb8-ft5l):2016/09/26(月) 20:04:13.14 ID:H9KU4UHYd.net
>>222
別に1AはZXシリーズの延長線と開発の人が言ってるのだから、それで良いんじゃ無いかと普通に思うけど。
ZX2にバランス駆動がついただけっていう人もいるが、それで同じ値段なら充分お買い得。ZX2持ちが1A買わなきゃいけない理由も無いし、むしろZX2を回避した人向けの商品開発と思うね。

1ZはZX2で物足りない人向けの商品で無駄も含めてそれに価値があると思う人、とにかくAKみたいなハイエンドの商品持ちたいけどお隣さんは嫌いったいう願望ある人向けでしょ?需要あるよ。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d516-1JA/):2016/09/26(月) 20:05:51.05 ID:6z5wuX650.net
>>223
意図とまではないかな、2ちゃんの書き殴りですよ。

>>224
そう、その指摘はまさにストライク。利益第一の構成としては正しいかな。
でもちょっとユーザーを下に見ているところが、まぁソニーだしね。
自分はボッタクるという言い方してたっけ?コスパには言及しているけどさ。

ZX1は究極のシングルクロック
ZX2は15mWのフラッグシップ
1Aはキンバー否定のソニージョーク
1Zは苦労して削りましたのでこのお値段でお願いします。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d516-1JA/):2016/09/26(月) 20:08:37.82 ID:6z5wuX650.net
>>230
最後の一行は間違いかな。1Zは1Aではもの足りない人向けですよね?

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d516-1JA/):2016/09/26(月) 20:15:30.88 ID:6z5wuX650.net
>>230
そもそも、1AはZX2の延長線上だろうか?
開発の時系列からは当たり前に蓄積の結果であって、延長線上でしょう。
でも、音質としてのキャラクターは延長線上ではないと思いますよ。あえて言うならZX1の系譜。
というか、エスマスタのノイズ問題の解決や音量の確保、バランス出力からみても何段も超えた延長であって、
音質を追求するとピュアになるを地でいったWM1ではないかと思います。

つか、単純なモデルの住み分けやユーザー層の問題に知り変えないでくださいね。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb8-aBDa):2016/09/26(月) 20:15:49.21 ID:0jCf8b8vM.net
コネクタを付けたリケーブル品からプラグ代と工賃差し引いて3cm頭に長さにすると値段は安いと?
3.5mm*2と3.5mm*1の値段差が二千円
そうするとプラグを抜いて一万九千五百円
ヘッドホン側も抜いて一万五千五百円、2mだから200で割ると1cm頭78円ぐらいかな?
で、この3倍でいいっていうの?w

キンバーをドラムで買う場合に何メーター単位7日にもよるしリスク考えれば1cm200円ぐらいじゃないの
在庫リスクなんかも計算しないし単純計算の原価に何の意味があるのかわからん
高いって思うなら買わなきゃいいし欲しいって思うなら買えばいい

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb8-aBDa):2016/09/26(月) 20:16:15.59 ID:0jCf8b8vM.net
>>233
きもい

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK1f-fQtO):2016/09/26(月) 20:22:21.47 ID:Z6sIo+AEK.net
>>232
ZX2で合ってるんじゃない?
1Zはハイエンドを求める人向けということで。
ZX2はこれまでハイエンドだったから、それに替わるハイエンドとして1Zということかと。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d516-1JA/):2016/09/26(月) 20:23:02.37 ID:6z5wuX650.net
>>225
純度な。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d516-1JA/):2016/09/26(月) 20:25:02.66 ID:6z5wuX650.net
>>234
落ち着けよ、思いっきり読み間違えてるし、醜い原価厨の典型になってるよ。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47b8-bXpc):2016/09/26(月) 20:29:08.02 ID:xlBR/EPj0.net
あれっ?
もしかして
自分で部品集めて作れば安くね?



遠くから応援してる

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1c32-5q76):2016/09/26(月) 20:29:31.39 ID:xLr9JnC+0.net
>>238
>>227でおもいっきしお前が言っていることを
展開すると>>234になるけどお前が何をいっているんだ?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d516-1JA/):2016/09/26(月) 20:34:05.51 ID:6z5wuX650.net
本気で言ってるのか?
ゆとりっていうレベルじゃねーぞ・・・

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1c32-5q76):2016/09/26(月) 20:36:24.57 ID:xLr9JnC+0.net
>>241
> その前の段階でしておくことは、ケーブルと比較的安価なパーツから取り換えて向上させるもの基本。
> 今回のキンバーがこの違和感にまさに象徴的なんだよね、いくら高いケーブルといってもねぇ・・・
> コネクタを付けたリケーブル品の売価から、コネクタ代と工賃も引いて、長さで割れば販売価格なりの相当分がわかる。
> パーツの原価としてはそれよりも安いのは当然ですね。
それよりも安いのは当然だ!って自分でいってんじゃんばっかじゃねぇの?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc8-xdvH):2016/09/26(月) 20:37:24.61 ID:dnpBxP5wd.net
何でID真っ赤なやつばかりなの?w

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 68c8-xdvH):2016/09/26(月) 20:48:33.85 ID:4WmhAOD+0.net
たかだか20万30万でピーチクパーチクよく喋る奴らだ。この程度でブーたれるやつピュアオーディオ一ディオに無知すぎだろ。
数百万は当たり前、上はン千万の世界だから。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 68c8-xdvH):2016/09/26(月) 20:59:56.60 ID:4WmhAOD+0.net
>>244
ピュアオーディオな。
あとモノの値段が部品原価で決まると思ってるバカ。中学生か?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-xdvH):2016/09/26(月) 21:01:29.25 ID:IfC6D8Lhd.net
1Zは我慢して
2Zまちかな

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb8-ft5l):2016/09/26(月) 21:01:44.70 ID:H9KU4UHYd.net
>>233
230では1AはZX2の延長線上ではなく、ZXシリーズの延長線上と言ってる。単純に音の味付けだけの話ではなく、値段や購入層を考慮しての結果、別にZX2ユーザーではなく、ZX2を回避した人の取り込みを意識した構成とみている。

1Zと1Aが同じ音の味付けだとしたら、買う層が被りトータルでの売り上げは落ちる。単純な音の良し悪しだけではなく、音の方向性にも違いを見せないと1Zの購入意欲は落ちる。

1Aはスペックよりも実際の音と値段でバランスのとれてるものが欲しいと思う層が買うし、1Zは他との違いを味わいたい人が買う。1Aと全部一緒なら買わないでしょうね。

共有出来る部分は共有してコストを下げ、差をつける部分は差をつける。それが最も利益を上げる方法だと思うけど。1Zは1Aとは違うターゲットを狙った商品である事は言うまでも無い。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d516-1JA/):2016/09/26(月) 21:04:50.31 ID:6z5wuX650.net
しかたがないから、返すけど、これ読んだらもう寝なさいね。

話の流れは、20万円もの価格差と採用されているパーツの価格帯が馴染まない。
1Aの開発から始まった筐体の追求にこの比較的安価なパーツまで差別化するとかどうよ。
キンバーのリケーブル売っておいて、この短い配線をケチるとかどうよ。
キンバーの単価はざっくりこうやれば出るよね、この程度の単価なら使わないとおかしいでしょ?

原価で売れとか言ってるわけでもないし、キンバーが価格の開きの主要因だとも言っていない。

ところでそろそろ、1Zに対しての1Aのチューニングにはキンバーじゃなくて「OFC」が最適だという
エクストリーム擁護を決めて欲しいんだけどなぁ。さらなる()擁護の追求としても抵抗やコンデンサの低品質採用こそ
1Aのストレートでパンキッシュでワンダホーなキャラクター演出なんだとハイレゾ擁護を実現してくれよ、ほら。

ハイエンド時給のSV様による、1A専用の4.4mmバランスブラックケーブルの商品発表しちゃってよ。
1Aのロックな音像と解像感にはキンバーケーブルは向きませんってな。


c8-xdvH ←こいつカッコイイな

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d516-1JA/):2016/09/26(月) 21:10:44.32 ID:6z5wuX650.net
>>247
ZX2の読み間違いすまん。にも関わらず丁寧なレス恐れ入ります。

でも話はズレてますよ。
モデルの差別化と価格帯は商品展開として真っ当ですね、そこは反論なぞしてはおりませんので販売戦略のレクチャーは結構です。

あと、嫌なら買うな納得したら買えばいいという思考停止もご勘弁願いたいものです。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d79-UEA8):2016/09/26(月) 21:16:52.89 ID:i/Kgog2K0.net
適正価格的に1Zが20万、1Aが15万くらいなんだろうけど、
ps4 proとslimの関係みたいにハイエンドを高く、ローエンドを安くしたんだろう。

PS4 Slim 299ドル 4万(100円/ドル)
PS4 pro 399ドル 5万5千円(113円/ドル)

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d79-UEA8):2016/09/26(月) 21:18:28.81 ID:i/Kgog2K0.net
3万と4万5000だった

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d516-1JA/):2016/09/26(月) 21:18:57.68 ID:6z5wuX650.net
でもさ、ZX2で物足りない人でもほとんどが1Aだと思うぞ。
それぞれの時期のハイエンドだといっても価格差が開きすぎるし、価格帯としても1Aで物足りないから1Zだよ。
ハイエンドだけを追うひとって少数派ですね。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1c32-5q76):2016/09/26(月) 21:21:35.01 ID:xLr9JnC+0.net
>>248
比較的安価なパーツをけちってる!っていうなら
お前が部品買い集めて作ってうればいいじゃん・・・

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ce6-xdvH):2016/09/26(月) 21:35:37.11 ID:MkCpZImR0.net
ま、値段考えたらスペックとか部品とかでおーすげーって唸らせてほしいのはあるな。
30万だけど、部品けちって最高の音とか言われても納得できないというのも分かる。
ただ、それで良い音になるかってのは別だから分からんもんよね。
結局納得した人だけ買えば良いじゃんって思うけど。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f3d-ft5l):2016/09/26(月) 21:36:04.01 ID:zc8P5q8U0.net
>>249
1Zを売るためには1Aとの差別化は必要。でもパーツを変えすぎると逆にコストが上がる。1Zが高くなるのは問題ないけど1Aがこの価格である為にはこれだけの共通化は必要だったと思う。

1Aはコスパを考えたモノ選びをする人向け。1Zは別に高くてもコスパ悪くてもAKじゃなくソニーのハイエンドが欲しい人向けだと言いたいのです。値段が合わないから買わないという人ではなく、ソニーのハイエンドに満足感を得たい人向けなんだと言いたい訳です。

勿論値段だけ高くて音質が伴わなければ買う人もいないので、丁度良いバランスじゃないかと思いますよ。ソニーのマーケティングは優秀ですよ。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 479f-xdvH):2016/09/26(月) 21:43:32.03 ID:k+K5C29T0.net
>>255
380と比較して1Z買ってるひともいるから、SONYのハイエンドがほしい人だけとは限定できないと思うけどね。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb8-ft5l):2016/09/26(月) 21:44:38.66 ID:H9KU4UHYd.net
>>249
1Zが高いというより1Aが安いと思う。1Aを1Z並みのパーツを使い20万で売っても、そこそこ買う人はいる。
しかし、ターゲットをZXシリーズに絞ってZX2並みの価格に抑えたところに1Aの価値があると見てる。大きさ重さも価格も外で使う人にとってはこれ以上は望んでないんじゃないかな?

家でも使う人にとっては1Zは魅力だけど、外でも同じ音質を確保出来るか?っていう部分で1Aの優位性があると思う。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f3d-ft5l):2016/09/26(月) 21:48:54.98 ID:zc8P5q8U0.net
>>256
ソニーのハイエンドが欲しい=同じレベルの音質ならAKよりソニーが欲しい。
それ以外に純粋に良い音を追求したら結果1Zになった人もいると思います。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 479f-xdvH):2016/09/26(月) 21:58:34.50 ID:k+K5C29T0.net
>>258
それは同感

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Saf6-rduk):2016/09/26(月) 21:59:03.14 ID:hY1XK/2ca.net
>>219
俺は買うよ
ただ、ちゃんと知りたいだけ
20万弱に及ぶボッタ価格の差をきちんと明示してほしいだけ
今の情報だけで20万を埋めることは不可能

だからいいんだよ、18万ボッタ上乗せで2万は削り出し代ってはっきり言ってくれて

それでも俺は買うからさ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc8-xdvH):2016/09/26(月) 22:01:28.37 ID:dnpBxP5wd.net
>>260
明示義務は無いし、すべてのひとがそう思う訳ではないわけで...。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47b8-bXpc):2016/09/26(月) 22:03:24.89 ID:xlBR/EPj0.net
>>260
もうメンドクセェから作っちまえよ
原価でいけてお得だろうが

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f3d-ft5l):2016/09/26(月) 22:08:00.29 ID:zc8P5q8U0.net
>>260
そんなに数売れると思ってないからの値段設定だよ。それでも買う人がいるからという言い方も出来るけど。文句言いながらでも買うんだよな。そういう人を狙ってるんだよ。でもそれは買う人の自由だから他人がとやかくいう筋合いはない。

やっぱり1Aが安く過ぎるんだよ。バランス駆動が欲しい人はもう少し高くても買う。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Saf6-rduk):2016/09/26(月) 22:11:23.16 ID:hY1XK/2ca.net
>>262
そうじゃないだろ

SONYがひとこと

『iriverに一石投じて、DAPの雄はここにあることを示すためにはじめに値段設定ありきでした!!済みませんがこの値段ですが音は頑張って最大限に良くしたつもりですから皆さん手にとって聴いてみてくださいね(ハート』

って言えば、俺は少なくとも何も文句は言わないで買うよ

ちなみに何度も言うけど俺は予約初日にしてるから
安く買いたいなどこれっぽっちも思ってはいない
根拠、もしくは白状しろってだけw

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c104-jmf7):2016/09/26(月) 22:13:49.81 ID:8e93Zshz0.net
企業がそんな事を言う訳ないだろw

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb8-ft5l):2016/09/26(月) 22:15:35.04 ID:H9KU4UHYd.net
>>260
気持ちは判るけど高額商品ほどコスパは悪くなる。少しの音質向上の為に高いお金を払う。これはポータブルだけじゃなく据え置きでも同じ。
値段下げたらその分数が売れる価格帯とそうじゃ無い価格帯があり、ポータブルで25万と30万で売り上げが極端に変わる訳ではないと見ている。数が売れるのは10万ちょいまでだと思うわ。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47b8-bXpc):2016/09/26(月) 22:17:34.16 ID:xlBR/EPj0.net
>>264
メーカーにメールでも送れカス

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc8-xdvH):2016/09/26(月) 22:17:42.45 ID:dnpBxP5wd.net
>>264
アホか...
メーカーが他メーカーに対抗してこの商品をこの価格に設定しました

なんて言うわけないだろ。

非公開会社じゃないんだから。
SONYほどの大会社となれば、無責任な一言で株価が上下したりするんだぞ。

株主総会で余計な厄介事増やすだけ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Saf6-rduk):2016/09/26(月) 22:18:08.86 ID:hY1XK/2ca.net
>>263
通常はそうだが、今回は少し違う気がしてる
30万の設定を先にして、販売想定数を出して、最後に開発予算の計上

DAP市場への存在価値を失わないためのモデルとしているだろうから、採算は開発費ペイで捉えていて今回は利益は追求していないはず

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d516-1JA/):2016/09/26(月) 22:20:03.04 ID:6z5wuX650.net
で、1Aの音質的な選択としてキンバー配線よりも太いだけのOFCがベストチョイスであって、
1Aに4.4キンバーでリケする場合においてもOFCはボトルネックではなくて、OFCがマッチしているんだ。
抵抗にしてもコンデンサにしても、1Aに使うパーツは偶然安いだけであってベストチョイスなんだっていう擁護まだ?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Saf6-rduk):2016/09/26(月) 22:20:30.05 ID:hY1XK/2ca.net
>>265-268
皆さんありがとう
少し気が落ち着いてきました

きょうは少しショックな出来事があったんですんませんでした

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc8-xdvH):2016/09/26(月) 22:22:40.96 ID:dnpBxP5wd.net
>>271
落ち着いて良かったな。
もうあと1ヶ月で1Z手にはいるんだから、そっちを楽しみにして、忘れようぜ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f3d-ft5l):2016/09/26(月) 22:22:43.98 ID:zc8P5q8U0.net
>>269
先に値段設定は1Aだと思います。1Zと部品の共有化をする事でこの値段を維持してる。1Zは値段設定を取り払い、やりたい事をやった結果の値段。ただ、単体でのコストを回収がなく1Aだけが売れたら次は無いですからね。そこのバランスだと思いますよ。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f3d-ft5l):2016/09/26(月) 22:30:08.71 ID:zc8P5q8U0.net
>>270
だから、そこは違うって。
両方売る為の戦略の問題。同じ方向性なら1Aに流れる。1Zはより高級志向だぜ!って音の演出の為の抵抗でありキンバーで、1Aは別にクラッシックとかジャズなんて聴かねぇ〜よ!って人向けの音作りって事だよ。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d516-1JA/):2016/09/26(月) 22:41:18.36 ID:6z5wuX650.net
1Aよりも劣るZX2はクラシックに最適論をゴミにする擁護はよくないよ。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f3d-ft5l):2016/09/26(月) 22:43:57.63 ID:zc8P5q8U0.net
>>275
当時としては最高のモデルだったのだからそれは良いんじゃない?ZX2は当時のフラグシップだけど、1Aはフラグシップじゃない。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a061-xdvH):2016/09/26(月) 22:44:40.92 ID:bqOIaqqD0.net
ZX2の正統後継が1Aで、さらに上のプレミアムモデルが1Zで値段と音に納得した人だけが上位の物を買うんだからそれだけでしょ。AKが開拓した高級DAP市場をソニーも狙いに来ましたよってだけで。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 40d6-xdvH):2016/09/26(月) 22:47:55.64 ID:zgMoYqvt0.net
イヤホンはZ5クラスの新しいのでるみたいだけど
10万前後の新しいヘッドホンはでないの?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d516-1JA/):2016/09/26(月) 22:54:13.56 ID:6z5wuX650.net
本質から逸らしたレスしかこないなぁ。

でさ。キンバーを使わない1Aはどう考えても差別化を目的としたネガティブチョイスでしょ?
原価千円程度のパーツで差をつけないとプレミアムなモデルになれない1Zって悲しくない?
十万円以上のDAPなのに千円盛って売価1万円上げたらいいだけなのになんで1Aにキンバー採用しないの?
コスパのいい1Aなら1万円上がっても問題ないでしょ?

だれかハイレゾ擁護実現しちゃってくださいよ〜

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f3d-ft5l):2016/09/26(月) 22:55:16.59 ID:zc8P5q8U0.net
>>277
ZX2はプレミアムとして購入した人とF880あたりからステップアップしたい層とに分かれてたと思う。
ZX1からステップアップしたかった人は見送りが多かった。ZX1からのステップアップやZX2と同じクラスでの買い替えとかバランス試したい人の1Aと.プレミアムとしてのステップアップの1Zだと思うよ。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f3d-ft5l):2016/09/26(月) 23:03:59.36 ID:zc8P5q8U0.net
>>279
本質って意味が分かんない。誰かさんに言わせればバイパープレミアムウオークマンがZX2でよりプレミアム感を出したのが1Zでしょ?

1A狙ってる人はバイパープレミアムなんかいらないの。別に1Zと差別化されてても構わないの。

文句言ってるの1Z買いたいけど買えない人と1Zのコスパが悪いっていう人だけでしょ?1Zのコスパが悪いんじゃなく、1Aのコスパが良いの。またコスパの高さが1Aの魅力であり、バイパープレミアムな音が1Zの魅力なの。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc08-7Tgf):2016/09/26(月) 23:04:23.49 ID:CsWF5cWE0.net
1AがZX2より劣ってるのって電池もちだけでしょw
アンドロイドの付加価値なんてフラッグシップには必要ないから捨てた
1Aがウォークマンとしてのフラッグシップなんだよ
1Zは別物 ^−^

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe2-xdvH):2016/09/26(月) 23:04:30.53 ID:krkOthcE0.net
そういえば開発陣のトークイベントってそろそろなんじゃない?
前に参加者の募集してたけど

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1c32-5q76):2016/09/26(月) 23:10:36.73 ID:xLr9JnC+0.net
>>279
インタビュー読めばわかるけど根本的にキンバーを使ったのはキンバーがあったからで
本来は編み込みケーブルが本質ですが・・・

原価1000円の部品代をリスク含めてやろうと思ったら3000円程度は載せないといけないってわかってる?
原価が1000円だから1000円上乗せじゃすまねーんだよ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f45-KI9H):2016/09/26(月) 23:26:45.57 ID:9Vjc3XbB0.net
一度原価厨の頭の中覗いて見たいわ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f3d-ft5l):2016/09/26(月) 23:34:43.23 ID:zc8P5q8U0.net
>>282
本質はそこだと思うな。1Zはウオークマンとしてのフラグシップというより、やっぱりバイパープレミアムモデルなんだよ。

ウオークマンとしての使い勝手や値段と音質とバッテリー持ちのバランスや外での使用を想定したものつくり。正当なウオークマンとしての進化は1Aだと思う。

1Zはウオークマンの概念をはみ出して音質を追求したモデル。家の中での使用を想定した音だと思う。

共有化してるから1Aでもヘッドホン使えるけど。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d508-MmUE):2016/09/26(月) 23:44:15.39 ID:bPeQkQqq0.net
迷いに迷って結局1Aに決めた
純正のフラップケースダサいから
Dignisあたりケース出してくれねーかなぁ
eイヤの犬だから難しそうだけど

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ce6-xdvH):2016/09/26(月) 23:52:27.78 ID:b3llcZJF0.net
1Aや1Zは、とりあえず音の善し悪しはどうあれ、
ソニーの技術力でやるだけの事はやった。
現状ではこれが限界っていうのが部品選定とかAndroidカット等の拘りでで伝わってくるよ。
多分その流れから自信を持って新規4.4バランスに踏み込んだと思われる。
まあ、UIモッサリも限界なんだろうね。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb8-ft5l):2016/09/27(火) 00:05:18.13 ID:+2U0ZhR1d.net
>>288
別にUIモッサリよりはサクサクが良いけど、UI弄るのが目的じゃ無いからね。音楽を聴い聴いてナンボでしょう?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9f-TXx4):2016/09/27(火) 00:09:41.08 ID:LoWM3wEU0.net
UIがもっさりなのは省電力化のためかな?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb8-ft5l):2016/09/27(火) 00:11:53.82 ID:+2U0ZhR1d.net
>>290
ノイズ低減の為かと思われる。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9f-TXx4):2016/09/27(火) 00:20:30.63 ID:LoWM3wEU0.net
>>291
デジタル回路のノイズなんて人間の可聴域を軽く超えているので影響なさそうなんだけどなあ。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe2-xdvH):2016/09/27(火) 00:21:14.39 ID:Nr6bxGLV0.net
>>291
そんな立派な理由あるのかなぁ…

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddfd-NAyh):2016/09/27(火) 00:23:15.71 ID:BHDdFKLW0.net
UIもっさりは次売るための布石でしょ。
音を良くしました→UIよくしました
→サイズ小さくしました→音を良くしました

まだまだ儲けはりますわ。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9903-ft5l):2016/09/27(火) 00:25:37.11 ID:Xr/YMcN10.net
バッテリー持ちもノイズ低減もウォークマンのコンセプトとしては正しいんじゃないっすか?
それ自体が大きな役割をしてるというより、そういう積み重ねで音が良くなる。クロック上げるだけなら何時でも出来るっしょ!

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ce6-xdvH):2016/09/27(火) 00:25:57.37 ID:vfRot5vg0.net
もっさりUIってさ、そもそもそんなバカCPU使ってるだっけ?
zx2の操作でも反応遅いと思ってるのに、泥やめても改善しないってただ単に開発が無能なだけではと思ってきた。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5901-1bw5):2016/09/27(火) 00:26:30.40 ID:p0TVBJY30.net
>>286
これが2020年東京オリンピック金メダル記念モデルとかならそれでよかったんだけどな

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5901-1bw5):2016/09/27(火) 00:27:46.47 ID:p0TVBJY30.net
>>296
開発は間違いなく外注だろーな
どこだよ名乗り出ろこらw

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9f-TXx4):2016/09/27(火) 00:28:50.12 ID:LoWM3wEU0.net
単純にバッテリーの持ちを良くして発熱もなくしたいから低速CPUを使っているだけかと。
特に発熱はアナログ回路に影響するし。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ce6-xdvH):2016/09/27(火) 00:32:39.54 ID:d1PSeImU0.net
自分はDAPのメインはプレイリスト再生でリモコン操作運用だから多少UIモッサリしててもいいけど、
サイド物理ボタンの誤作動やbluetoothリモコンの遅延反応や電源ON起動時間、ボリュームギャングエラー、スリープ時のリモコン復帰とかの実際使ってみての運用上の不具合やストレスがあるかどうかという点が気になる。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5901-1bw5):2016/09/27(火) 00:33:31.61 ID:p0TVBJY30.net
>>284
内部の高々数センチの配線ごときでリスクとは何ぞや?w
むしろ1Aにも採用することでプロジェクト全体のコスト低減になることはわかるよね??

1Z予約者より

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99c8-aBDa):2016/09/27(火) 00:34:50.37 ID:yxLerZfI0.net
だからアプデでモッサリは軽減するって言ってんだろアホ共

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ce6-xdvH):2016/09/27(火) 00:35:51.88 ID:vfRot5vg0.net
音1A,1Zで、操作レスポンスdpx1並みなら予約入れたいんだが、なんか踏み切れんのよね。
遅いのが、ただ開発が無能なのか、性能的に一杯なのか。年末位まで様子みようかなぁ。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5901-1bw5):2016/09/27(火) 00:36:27.90 ID:p0TVBJY30.net
>>302
0.9から1.0でのアプデでなんも変化ないから心配してるんだが?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 479f-xdvH):2016/09/27(火) 00:36:51.12 ID:oF999ApU0.net
ソニストっていつも発売日より2日くらい早く届くから、もう1ヶ月後には1Z届いてるってことかー

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d516-1JA/):2016/09/27(火) 00:38:23.62 ID:cASp1C2t0.net
>>284
あの、、一万円って書いてあるんだけど?

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5901-1bw5):2016/09/27(火) 00:38:24.26 ID:p0TVBJY30.net
>>305
なにそのフライング
許せないんだけどw

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d516-1JA/):2016/09/27(火) 00:41:39.86 ID:cASp1C2t0.net
>>288
1Zに採用できるキンバーだけど、1Aには採用しないのが限界なの?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ce6-xdvH):2016/09/27(火) 00:46:02.83 ID:d1PSeImU0.net
>>308
そこはコスパ重視の選択肢もないと、
ボッタケーブル、ボッタ素材、抱き合わせってクレームもくるでしょ。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 479f-xdvH):2016/09/27(火) 00:46:52.71 ID:oF999ApU0.net
>>307
そうなんだよ。
毎回ウォークマンはソニストで買ってるけど、必ず2日前に届くから、レビューが最速になれる(笑)

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ce6-xdvH):2016/09/27(火) 00:50:23.58 ID:d1PSeImU0.net
10万とかのリケーブルとか疑問を持つ人もいるわけだし。
例えば1Aをキンバー仕様にしたら2万乗せるよって言ったら反論する人は少なからずいる。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d516-1JA/):2016/09/27(火) 00:54:09.83 ID:cASp1C2t0.net
極端な例で本質から逸らすだけの簡単なお仕事です?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9f-TXx4):2016/09/27(火) 00:54:43.40 ID:LoWM3wEU0.net
ケーブルに金をかけるならNW-WM1A/1Zを買った方が合理的。
ケーブルで音が良くなる科学的な裏付けは未だにないし。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d516-1JA/):2016/09/27(火) 00:59:01.01 ID:cASp1C2t0.net
今度はキンバー否定の1Zボッタクリ論すか?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ce6-xdvH):2016/09/27(火) 01:07:07.32 ID:d1PSeImU0.net
キンバーも匠みたいな感じでbeatのリケーブルとかより良さげに感じるけどね。
キンバー自体ちゃんと聴いたことないからあんまりいい加減なことはいえないけど、10万クラス(クリケー以外) のリケーブルはその辺の3万位のリケーブルと全然音違うから。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5901-rduk):2016/09/27(火) 01:14:39.72 ID:p0TVBJY30.net
>>313
デジタルが無いのはいいとして
アナログで根拠無いのは怠慢なのかね?やっぱり

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5901-rduk):2016/09/27(火) 01:17:26.15 ID:p0TVBJY30.net
アナログではケーブル太くすることや内部の分子構造の改良?で信号伝送上の損失を低減とかあるけども
これ根拠にならないの?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe2-xdvH):2016/09/27(火) 01:18:32.48 ID:Nr6bxGLV0.net
UIの速度がZXシリーズ以下なのはさすがにどうにかして欲しいね。
俺はZX1ユーザーだけど、ZX1の速度でもあまり不満は感じてない。そのくらい寛容だけれど、WM1は「さすがにちょっと…」ってなったくらいなので。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ce6-xdvH):2016/09/27(火) 01:21:07.38 ID:d1PSeImU0.net
実際聴き比べしてない人が科学的根拠ガーとか言うんだから、そういうのはスルー推奨。
下手したらバランスも否定しかねないよ。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9f-brE3):2016/09/27(火) 01:26:04.73 ID:LoWM3wEU0.net
>>319
聴き比べが根拠かよ
基地外は死ねよ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa4e-pbYT):2016/09/27(火) 01:39:15.07 ID:Wj7hh9Csa.net
●当選のお知らせ●フラッグシップ体験会

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
本メールはフラッグシップ体験会に応募いただき当選されたお客様にお送りしています
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

ソニーマーケティング株式会社

日頃より、ソニー製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。
また、このたびは「フラッグシップモデル体験会」にご応募いただき、
重ねてお礼申しあげます。

多数の応募の中から厳正なる抽選の結果、お客様はご当選されました。
おめでとうございます。

つきましては、下記に詳細をご案内いたします。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d516-1JA/):2016/09/27(火) 01:53:04.17 ID:cASp1C2t0.net
科学的根拠というか、音質の変化に対しての数値的な合致性がないだけで、音質の変化自体は科学的なものだよ。

素地にある周波数による抵抗値や、平行したケーブル間の容量によって損失する周波数が違う。
ケーブルはパッシブな条件から音色が作られるという、ちょっと不思議なものだけど理屈的にはフィルターと同じ。

あえていえば、好きな音が高額なケーブルになるのかというわけでもなく、万人に好ましいと評価される物が高額になると。
ま、取引みたいなもんだね。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 599f-0/MO):2016/09/27(火) 01:55:04.83 ID:nfEmeIBq0.net
>>320
オーディオなんて試聴第一でしょ
何が正しいなんてのはないが、結局のところ自分自身この音いいって思えるのが
一番なんだよ

バランス、ケーブルも試して見て自分自身、おぉ〜スゲーいい音って感じて
感動した時点でその買い物は正解なんだよね

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9903-ft5l):2016/09/27(火) 02:17:08.77 ID:Xr/YMcN10.net
>>308
キンバー肯定、無酸素銅否定にすごく違和感あるんですけど。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9903-ft5l):2016/09/27(火) 02:22:35.41 ID:Xr/YMcN10.net
>>311
1Aを使って1Zを下げようとするのがオカシイっす。1A選ぶ人は別に最高級ウォークマンを望んでないでしょ!
音質と価格のバランスが良いから1A選ぶのであってコスパ無視の高音質は求めてない。ケーブルはコスパ悪いでしょ?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 599f-0/MO):2016/09/27(火) 02:23:04.83 ID:nfEmeIBq0.net
そもそも1Zが高いとかいっている人がいるが
AK380が40万、paw goldが約30万円と考えると
むしろすごくお買い得なように感じてしまうけどね

本音を吐露するとポタアンで20万、30万円台ってないから
そういった機種を出して欲しいね

だってdapよりポタアンの方が音質コスパいいはずだから
30万のdapより絶対音質いいなぁってすぐ想像できちゃうからねぇ〜

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d516-1JA/):2016/09/27(火) 02:59:13.52 ID:cASp1C2t0.net
>>324
それはソニーへ言ってください。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9903-ft5l):2016/09/27(火) 05:46:04.26 ID:Xr/YMcN10.net
>>327
ボディに銅は意味ないけれどキンバーケーブルは重要って言ってるのが不思議なんだけど。アルミでも銅でもそれほど変わらないと言ってるのなら、OFCケーブルもキンバーも変わらない。まっ、せいぜい維持付けの違いだけ。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9903-ft5l):2016/09/27(火) 05:46:46.95 ID:Xr/YMcN10.net
味付けの違いだけ。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1c32-5q76):2016/09/27(火) 06:46:01.39 ID:YfvwVV+W0.net
ZX2が遅い遅いっていうけど別に遅くないだろ
音楽再生と設定変更ぐらいしか使わないもの、ウォークマンで何をしようとしたいのかわからん

>>301
配線だからリスクなんてない!って思考がまずヤバイ
その商品の最低注文の長さとかがあるんですよ
そこにさらにリードタイムなんかもあるんですよ、わかってないよね。
部品共通化で値段が下がる!っていう単純思考がまずやばいし
お前みたいなタイプは価格にいってろきめーよ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1c32-5q76):2016/09/27(火) 06:49:27.37 ID:YfvwVV+W0.net
>>322
いや、普通に出力とって確認したデータをSonyも出せばいいのに出さないで聴覚に・・・とか言ってしまうのはだめ
基本的に俺は好みの音だったのは1Zだったから予約してるけど
ただ単に波形データーとって出せばいいのにやらないから宗教って言われてもしゃーないんじゃないの

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97ec-5q76):2016/09/27(火) 06:58:32.44 ID:2a+b5LS00.net
>>297
金ちゃうやろ 銅やろ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1c32-5q76):2016/09/27(火) 07:19:38.12 ID:YfvwVV+W0.net
>>332
金メダルってアレメッキだよ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Saf6-rduk):2016/09/27(火) 07:24:38.57 ID:7YQoZNTPa.net
朝っぱらからうぜーw

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3525-UBrL):2016/09/27(火) 08:17:22.03 ID:CG6j0P990.net
1A/1Zって、AVRCPのバージョンはどうなってるんだろうか?
もういい加減、BTで曲名表示させてほしい。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-aBDa):2016/09/27(火) 08:18:36.21 ID:Lvx76RVqd.net
Media goでA25経由でSDカード転送すると110GB入れるのに40時間以上掛かるんだけど、Zシリーズもそのぐらい掛かるの?
SDカードリーダーでMedia goに転送するとロスレス音源がmp3に圧縮されるし、D&Dだとプレイリスト作成出来ないからなるべくMedia goからウォークマン経由で転送したいんだけど。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Saf6-rduk):2016/09/27(火) 08:20:46.34 ID:ZuPsHy7Ia.net
>>336
何を言ってるんだ?
直接放り込めばよいだろ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe2-xdvH):2016/09/27(火) 08:40:41.23 ID:h7LiIutq0.net
欲しいなら買えばいい、買えないなら買わない理由とか垂れ流さず黙ってろよ!貧民!
と、中学生の娘が言ってましたw

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa61-brE3):2016/09/27(火) 09:26:10.05 ID:GlMBYyQqa.net
>>326
ソニーは大企業なんだから高級オーディオの価格破壊に挑戦して欲しかった。
カーナビが20万円以上した時代に10万円にしてくれた功績は大きい。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb8-ft5l):2016/09/27(火) 10:34:10.75 ID:+2U0ZhR1d.net
>>336
本体に関してはある程度覚悟はしてる。
SDに関してはPC内でSDに転送。こちらの方が圧倒的に早い。Media goのファイルは本体からコピーしてる。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa61-xdvH):2016/09/27(火) 10:53:28.93 ID:1UKPm4pya.net
大企業だから価格破壊とかお笑いも良いとこ
Aシリーズ忘れてやるなよ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa61-xdvH):2016/09/27(火) 11:11:15.24 ID:RM30fiXIa.net
これって十分に価格破壊だと思っていたんだが…

こんなニッチな分野で開発費、人件費乗せて、材料も仕入れが少ない分高価になる
少量生産の削りものの価格しってんの?

1Aが安いから逆に1Zが高いと勘違いしてんじゃないの?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 596a-R92H):2016/09/27(火) 12:48:44.61 ID:0er70zC50.net
WM1Zはどうですか?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-aBDa):2016/09/27(火) 12:50:25.09 ID:Lvx76RVqd.net
>>343
銅です!

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-aBDa):2016/09/27(火) 12:51:31.05 ID:Lvx76RVqd.net
>>340
Media goファイルコピー出来るのか!帰ったら確認してみます。
ありがとう!

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa61-brE3):2016/09/27(火) 13:00:19.81 ID:GlMBYyQqa.net
>>343
重い

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H21-aBDa):2016/09/27(火) 13:00:24.98 ID:RK3hNZBfH.net
>>345
設定にファイルの保存先フォルダの設定があるから
そこ見れば分かるよ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa61-CbVd):2016/09/27(火) 13:04:00.77 ID:nwBJXj5aa.net
>>343
しっとりしていてべたつかない、すっきりした甘さ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-aBDa):2016/09/27(火) 13:05:54.40 ID:Lvx76RVqd.net
>>347
ありがとう。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc8-xdvH):2016/09/27(火) 14:02:09.74 ID:LOuYAiQod.net
>>348
ココアはヴァンホーテンのものを使用したのかな?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Saf6-xdvH):2016/09/27(火) 17:16:31.38 ID:vqSHYSvpa.net
今銀座以外でバージョン1.0になってるストアってある?
ちなみに福岡はまだ0.94?くらいだった

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3287-xdvH):2016/09/27(火) 17:45:18.24 ID:XhNp8hmX0.net
UIは二年は売るシステムだろうしソフトで解決出来ないとハードの強化になる。コスト増はソニーにとっても痛いだろう
今後も流用するUIになるはずだし、時間はかかっても最終的には動作の快適性は改善すると思うよ。発売には間に合わないだろうけどね

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Saf6-xdvH):2016/09/27(火) 18:01:30.00 ID:vqSHYSvpa.net
>>352
その改善ってどの程度の水準になるんだろうね。
最初WM1が独自OSって情報出たときに、皆が予想したのは本当にヌルヌルな感じだったんじゃないかな。
今となってはそこまでは望まないけどZX2よりは快適なくらいにはしてもらいたいところ。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97ec-5q76):2016/09/27(火) 21:43:24.86 ID:2a+b5LS00.net
>>339
アクトンのダイヤモンドツィーターつけたスピーカーをペア30万円くらいでよろしこ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 40d6-xdvH):2016/09/27(火) 22:17:25.23 ID:4f7YPLiU0.net
1Z1Aがバランス対応じゃなくても買ってた?

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f39-xdvH):2016/09/27(火) 22:22:36.87 ID:Owyb9jDK0.net
>>355
買ってた?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f3d-ft5l):2016/09/27(火) 22:22:56.71 ID:Zbs8h/Pc0.net
>>355
バランス駆動対応とDSDネイティブなければ買ってない。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f3d-ft5l):2016/09/27(火) 22:23:44.28 ID:Zbs8h/Pc0.net
>>356
そうだ、まだ予約段階だ。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 40a3-5q76):2016/09/27(火) 22:30:12.71 ID:uL9BWKDA0.net
>>331
>普通に出力とって確認したデータをSonyも出せばいいのに

データに出るようなもんじゃないだろ。もっと微妙な世界だから
データで比較すればデジタルなんで1000円のmp3プレイヤーと変わらんよ
(むしろそっちのほうが良かったりする)

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Saf6-hsW+):2016/09/27(火) 22:50:04.92 ID:knyZp4xSa.net
アンチが聴いてもいい音だったので、UIに文句つけるしかなくなった模様w
こんなのはバージョンアップでいくらでも改善できるよ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe2-xdvH):2016/09/27(火) 23:20:21.42 ID:Nr6bxGLV0.net
さーてそろそろ覚悟を決めて1Z注文しちゃうかなあ。
あまり粘ってて配送日が遅くなってしまっても馬鹿らしいし

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 40a3-5q76):2016/09/28(水) 00:57:01.59 ID:PgMGohQ80.net
ホテルで聞いてた人は買うのかな

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1c32-5q76):2016/09/28(水) 06:49:50.84 ID:82OtnA5s0.net
>>359
んなわけねーだろ
聴覚に影響が出るのであれば周波数測定すりゃ違いがでるわ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa6a-aBDa):2016/09/28(水) 08:17:14.64 ID:Zg8o9suka.net
いい加減どちらかにスレまとめてくれないか?
二つ見るの面倒なんだが?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d2e-Px3x):2016/09/28(水) 08:47:29.17 ID:vtWSnaIm0.net
>>339
今回は打倒AK380だから金に糸目をつけなかったんでしょう。そういうコンセプトなんだろう。
どこのイヤホン・ヘッドホンのイベントにいってもリファレンス機がAKだったから危機感覚えたって誰かが言ってたよ。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM05-aBDa):2016/09/28(水) 08:57:55.11 ID:CTdkWbKtM.net
>>365
そんなことは全然なかったぞ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa61-brE3):2016/09/28(水) 09:12:44.14 ID:BuKQnFJca.net
>>364
ここを先に消化するべき

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9903-ft5l):2016/09/28(水) 10:33:36.33 ID:jQL9Ysu70.net
>>363
人間って耳以外にも肌で感じる音があり、それは数値では出ない。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa61-brE3):2016/09/28(水) 10:40:00.50 ID:BuKQnFJca.net
>>363
アンプの出力とかは測定器で違いは可視化できるよ。
歪率とか周波数特性とかは明らかにアンプごとに異なる。
ただし、それと実際に聴いた音の良さは完全に別。

ただし、ケーブルによる音の変化は測定器でも可視化できない。
MHz程度の信号ならケーブルで明確に波形が変わるが、
KHz程度だと測定器の誤差程度の変化しかない。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM05-Px3x):2016/09/28(水) 10:59:13.40 ID:TWNfSeREM.net
>>369
ソンナワケナイダロ
タダノデンキシンドウなんて測れるわい

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMd4-xdvH):2016/09/28(水) 11:12:23.06 ID:8rVwOMWlM.net
歪率とかSNとかの測定値が違えば聴いて差がでるんだろうなと予想できるんだけど、数値にほぼ差がなくても音が違って聞こえることもあるのが音質評価の難しいところだな。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM05-Px3x):2016/09/28(水) 11:13:50.70 ID:TWNfSeREM.net
>>371
数値に差がなければ一緒
ケーブルの場合はそもそも無風の部屋で空中にケーブル固定してやるとかしないとダメ

違うって思うのはただの思い込み

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa61-brE3):2016/09/28(水) 11:40:25.99 ID:BuKQnFJca.net
>>372
だからケーブルで音が変わる=大ウソと言いたいのだが

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMd4-xdvH):2016/09/28(水) 12:18:56.13 ID:8rVwOMWlM.net
SNとか歪率とかはアンプ性能のほんの一部分を見ているに過ぎないから、その数値だけで音質が決まるとは思わないけどな。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spc9-Px3x):2016/09/28(水) 12:21:26.13 ID:8HJcQd7Gp.net
ケーブルやらエージングの話はこじれるからやめとけ

幽霊見たことない奴は幽霊を認めないのと一緒。
見たことある奴は信じるけどな。
双方が歩み寄ることはない

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM05-Px3x):2016/09/28(水) 12:23:23.24 ID:nAr8fh69M.net
幽霊見たことあるけど脳の錯覚だし音が変わるのもそう言われてるからそう感じるだけでヘッドフォンやらイヤフォン程度じゃ変わらん

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe2-xdvH):2016/09/28(水) 12:36:45.87 ID:QZajMThm0.net
やめよやめよ。めんどくさい

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 479f-xdvH):2016/09/28(水) 13:04:04.22 ID:tm9iqB+E0.net
>>376
友達全員が同じ幽霊見たんだけど、全員が同じ脳の幻覚を起こしたってこと?
あり得なくない?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMad-Px3x):2016/09/28(水) 13:18:02.15 ID:PeGNWJGjM.net
>>378
集団幻覚で同じもの見るなんてことはあるよ

そもそも人間の視覚も聴覚も同じに感じているなんて担保は存在しない

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe2-xdvH):2016/09/28(水) 13:25:52.82 ID:QZajMThm0.net
価格情報だけど、4.4mmバランスプラグ10月末に発売されるらしいよ!

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 479f-xdvH):2016/09/28(水) 13:43:29.20 ID:tm9iqB+E0.net
>>379
担保って表現はおかしいよ
債権者に対して債務の保証として何かを差し出すわけじゃないんだから

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM05-Px3x):2016/09/28(水) 13:51:43.34 ID:otdN+8aSM.net
>>381
http://dictionary.goo.ne.jp/jn/140654/meaning/m0u/
法律用語の担保とか色々あんだけど

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 479f-xdvH):2016/09/28(水) 13:56:41.18 ID:tm9iqB+E0.net
>>382
知ってるよ。
だからおかしいって言ってるんだよ。
日本語になってないじゃん。

そもそも 同じに感じている担保 って表現が日本語じゃない。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc8-xdvH):2016/09/28(水) 13:58:21.47 ID:04wxe5yvd.net
ZX1で宇宙に旅立ったから、
それより先が想像できないや…。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM05-Px3x):2016/09/28(水) 13:59:35.75 ID:otdN+8aSM.net
日本語だけど三番読んだ?
担保しない、担保されない、担保されているとか普通に使う表現ですよ
日本人なら六法全書読んでおいで

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM05-Px3x):2016/09/28(水) 14:00:20.49 ID:otdN+8aSM.net
>>384
まだ太陽系内だろ
太陽系外、銀河形外、天の川銀河とかあるじゃん

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 479f-xdvH):2016/09/28(水) 14:04:51.61 ID:tm9iqB+E0.net
>>385
すまん、法律は詳しいんだよ。
二重の基準論、目的二分論について説明できるかい?
同時履行の抗弁権の付着した債権を自働債権としてする相殺が何故できないか説明できるかい?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM05-Px3x):2016/09/28(水) 14:06:26.63 ID:otdN+8aSM.net
>>387
だから法律用語の担保じゃなくって普通に保証しないって意味でも担保しない、担保されないって言うの

アスペかよ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa61-xdvH):2016/09/28(水) 14:09:27.49 ID:uVduHuUEa.net
>>380
ソースにたどり着けなかった。メーカーどこだろう?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 479f-xdvH):2016/09/28(水) 14:09:47.58 ID:tm9iqB+E0.net
>>388
お前こそ頭おかしいだろ。
3の意味だって言っておきながら六法全書読んでこい、って言ってるじゃねーか。
すまんな、貴様より六法に詳しくて。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Saf6-rduk):2016/09/28(水) 14:15:49.90 ID:007+oE2oa.net
>>379
担保という表現は適切でない

早く言い換えろよ、かんたんな言葉でいいじゃん


めんどくせーなw

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe2-xdvH):2016/09/28(水) 14:18:33.36 ID:QZajMThm0.net
>>389
 koontzさん
あと、日本ディックスさんから朗報がありました。
10月末前後に、4.4mmバランスプラグを売り出すそうです!!
これで混沌としてきました(笑)

価格じゃ超常連の濃い人だからまず嘘は書かないかと

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe2-xdvH):2016/09/28(水) 14:20:33.80 ID:QZajMThm0.net
えーと、この前の書き込みで問い合わせ中って言ってたから、日本ディックスから直接メールもらったのかと?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb8-xdvH):2016/09/28(水) 14:21:21.93 ID:JsLcp0Dfd.net
みんな手帳ケース買うの?
俺的にはTPUケースみたいなののほうがいいんだけど、毎回出るの遅いんだよなぁ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 069c-xdvH):2016/09/28(水) 14:23:30.92 ID:707Uc1/v6.net
もう担保の話はいいよ・・・
スレ違いで争い続けるお前らまとめてアスペだよ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Saf6-rduk):2016/09/28(水) 14:23:48.43 ID:007+oE2oa.net
違うもので包み込む予定
本革で良いのが出る日まで

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spc9-aBDa):2016/09/28(水) 14:25:51.06 ID:5PkybL7ap.net
>>394
今まではTPU派だったけど今回はリモコンあるし手帳にする予定

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM05-Px3x):2016/09/28(水) 14:27:40.63 ID:LYC7VDZuM.net
>>390
六法全書にも「担保する」とか記載があるんだよ^q^

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe2-xdvH):2016/09/28(水) 14:27:54.99 ID:QZajMThm0.net
>>394
ソメスサドル欲しかったんだけど、今回は出なさそうだから
buzzhouse designってメーカーがWM1用ケース作ってくれるのを期待してる。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spc9-Px3x):2016/09/28(水) 14:29:13.45 ID:8HJcQd7Gp.net
dignis出るまで待てば無難なの手に入るけど
あそこ、出すの遅いよな

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM05-Px3x):2016/09/28(水) 14:31:26.11 ID:LYC7VDZuM.net
六法全書に詳しいのに六法全書にある日本語使うと日本語じゃない!って本当に六法全書読んだんですかねぇ

保証ないし保障なんかとかとの意味でややこしくなるんで担保って言葉は普通に使われるので
日本語じゃない!って言ってる人は何を言ってるんですか

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc8-xdvH):2016/09/28(水) 14:31:56.57 ID:p+C15Sq/d.net
みんな意見サンクス。
手帳派のひとは露出してるサイドは怖くないの?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 479f-xdvH):2016/09/28(水) 14:33:06.50 ID:tm9iqB+E0.net
酷い自演を見た

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM05-Px3x):2016/09/28(水) 14:34:54.46 ID:LYC7VDZuM.net
国立図書館で担保されないで検索してのいくらでも出てくるよ^q^
日本語じゃないって言うなら誤字だって突っ込んでおいで^q^
論文検索してもいくらでも出てくる表現ですよ^q^

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc9f-lXAx):2016/09/28(水) 14:36:53.43 ID:dicJecXT0.net
>>399
今回リモコンあるからサイドボタンが押せないソメスでもよさそうではあるね。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 479f-xdvH):2016/09/28(水) 14:37:27.53 ID:tm9iqB+E0.net
相手にしちゃいけない池沼を相手にしてしまったのか...
保証と保障の使い分けができないバカは消えてね。
意味知ってればややこしくないよ。
おバカさん

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb8-ft5l):2016/09/28(水) 14:37:50.80 ID:ciUYM7nxd.net
>>371
果物に例えると糖度が同じだからと言って人間が同じ甘さと感じるとは限らないって事だよ。

錯覚というのがポイントで、違うものを同じと感じたり殆ど同じものをまったく違うと感じるのは全て脳内操作である。

ケーブルが変わったから思い込みで音が変わったに違いないとかそういうのでは無い。

微妙な誤差範囲の音を大きな差と感じるのも大きな差があるのに同じと感じるのも脳内の判断で決まる。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM05-Px3x):2016/09/28(水) 14:41:01.17 ID:LYC7VDZuM.net
>>406
論点ずらしちゃいけないよ
担保は誤りだって主張したでしょ
そのホショウって単語でいくつか意味があるからそれらと区別するために担保って言葉にして使うの
だから誤りでもなんでもなく日本語としても正しいの^q^

誤りだって指摘しておいて間違ってたんだからごめんなさいしようね

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa61-xdvH):2016/09/28(水) 14:42:16.21 ID:uVduHuUEa.net
>>392
ありがとうございます。
発売日に間に合わない時用にグラウンド分離も用意したけど、うまく手に入ればいいな。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 479f-xdvH):2016/09/28(水) 14:43:28.16 ID:tm9iqB+E0.net
>>408
いや、適切な表現じゃないから誤りだと思ってないよ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMad-Px3x):2016/09/28(水) 15:11:12.64 ID:JQfU3V3FM.net
>>410
適切ですよ
そもそもあなたはにほんごじゃないって>>383で言ってるじゃないですか
日本語なんですよ。

同じような使われ方は国立図書館で調べても論文で調べても出てきますし
同じような表現は六法全書にも記載があります。
まずはご自分の無知を反省し日本語を学習し直した方がいいでしょう

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 479f-xdvH):2016/09/28(水) 15:24:11.35 ID:tm9iqB+E0.net
>>411
http://www.osaka-kyoiku.ac.jp/~kokugo/nonami/ronbun/tanporon.html
いかに自分が一般とはかけ離れた頭の持ち主か知れ。
あと無知のくせに六法語るな。
どんな種類の物権債権にどんなものがあるかも知らないくせに

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc8-xdvH):2016/09/28(水) 16:15:45.84 ID:p/H9BjJad.net
ようやく銀座で試聴してこれた。
イヤホンはJH audio のlayla。
うん、相性すごいね。
1Z聴いてきたけど、空間表現が本当にやばい。
ギターを弾いたときの空気の震えも伝わってくる感じだった。
重さとかくつきは少し気になるけど、音質面は90点以上だった。
早く同イヤホンを4.4バランスにして聴いてみたい

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe2-xdvH):2016/09/28(水) 16:46:10.96 ID:QZajMThm0.net
>>413
こういうコメがもっとたくさん書き込まれるのを期待してたんだがなあw

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxc9-bXpc):2016/09/28(水) 16:51:20.59 ID:fxFdsegUx.net
なにこの偽スレきもい

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM05-Px3x):2016/09/28(水) 16:53:25.80 ID:Iaxe78/gM.net
>>412

違和感があって調べたけど普通に使われてるのねって話じゃん

http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi
担保するで検索してみ
法令でも普通に情報交換を担保するとかあるから。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb8-xdvH):2016/09/28(水) 16:56:59.15 ID:dwI5ok+vd.net
>>416
ウォークマンの話する気ないなら出ていけよ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f45-KI9H):2016/09/28(水) 17:26:40.48 ID:KBoqzCRp0.net
法律の話をしてる人達ウザい
確かに私達の生きる社会に於いて大事な理だけどここでそれはあまり関係ないだろ?
貴方達は法律以前にマナーや周りの空気を読む勉強をしたほうが良いのでは?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5901-1bw5):2016/09/28(水) 17:45:42.25 ID:P9UEtjxu0.net
>>414
お前も余計なレスするなって

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb8-xdvH):2016/09/28(水) 17:45:43.61 ID:dwI5ok+vd.net
忘れ物を取りに行きがてら、また試聴してきちゃった。
今度はk3003を持参。

うん、良い!!

再生機器によっては、微妙な違和感のある高音になってしまうk3003も1Zはより自然に鳴らしてくれる。
音場も申し分ない。
上記のlaylaに比べるとライブ感や濃密さには欠けるけど、解放感が素晴らしい。

もう予約してあるとはいえ、もって帰りたくなる出来だ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5901-1bw5):2016/09/28(水) 17:46:34.04 ID:P9UEtjxu0.net
あと1か月もあるからみんなストレスたまってんだろ
五反田あたりで抜いて来いよw

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5901-1bw5):2016/09/28(水) 17:46:58.52 ID:P9UEtjxu0.net
>>420
お巡りさんこいつです

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe2-xdvH):2016/09/28(水) 17:47:56.80 ID:QZajMThm0.net
>>419
なんか誤解させたかもしれないけど、銀座オープンしたことに対して言ってるんであって、スレの現状とはなんの関係もないよ。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5901-1bw5):2016/09/28(水) 17:49:34.82 ID:P9UEtjxu0.net
>>423
お、おう

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-xdvH):2016/09/28(水) 17:51:24.30 ID:F4dcQBs1d.net
シグネチャーシリーズのヘッドホンとアンプの話題はどこでやってます?
リンク張ってください

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb8-xdvH):2016/09/28(水) 17:53:36.12 ID:dwI5ok+vd.net
>>422
つまんね...

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6139-Px3x):2016/09/28(水) 18:00:47.35 ID:7gEHzbzA0.net
ID:P9UEtjxu0

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spc9-Px3x):2016/09/28(水) 18:00:56.70 ID:8HJcQd7Gp.net
>>402
Zx2でも横はむき出しだったけど、奥まってるから案外傷もつきにくいよ。
むき出しだから操作しやすいのも利点だったし

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9903-ft5l):2016/09/28(水) 21:33:04.17 ID:jQL9Ysu70.net
>>425
とりあえず、ソニーストアで試聴はしてる。
TA-ZH1ESは正直欲しいね。
WM1Zみたいな濃い系ではないけれど、音は綺麗だよ!ZX2デジタル接続でMP3からDSDコンバートも実に良い感じ。出力的にもHD800やT1クラスでも余裕で鳴らせる。
MDR-Z1RもMDR-Z7より音がしっかりしていて高い音圧から繊細な音までちゃんと表現出来る。ただ、Z7に比べたらインパクトは低い。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5901-1bw5):2016/09/28(水) 21:44:02.81 ID:P9UEtjxu0.net
>>429
Z1Rは管弦楽系聴かないと価値が見えてこないね

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 40a3-5q76):2016/09/28(水) 21:55:12.01 ID:PgMGohQ80.net
>>422
あっこいつだったのか

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6139-5q76):2016/09/28(水) 22:16:54.08 ID:1vD+Q7C80.net
2回目梅田で聴いてきたけど1Z聴いてから1A聴くとダメだね。
音の傾向以前にグレードが違う。
それでも1Zはどうでもいい。重い高い。なんか記事でポータブル超えたとかあったけど
まあ群は抜いてるんだろうけど据え置きには匹敵しないや。
ZX2に比べたらバランスはレベル高いから1A買うよ。音質充分。

それよりZ1Rの方がたまらんね。
HD800手放す気にはなれんがHD800S買うよりはZ1Rかな。
HAP-Z1ES+Z1R聴いてからのTA-ZH1ES+Z7のせいでTA-ZH1ESの性能がいまいちわからなかったなぁ
透き通ってるけどあんまり楽しい音じゃないね
店員さんZ1R繋いでるのはHAP-Z1ES程度とか言ってたけど程度って値段かよ…

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb8-ft5l):2016/09/28(水) 23:11:40.93 ID:ciUYM7nxd.net
>>432
そうなんだよね。1Z聴いてから1A聴いたらかなり差がある。それでもバランス駆動に関しては値段差と重さの差を考えたら全然我慢出来るレベルだと思った。実際に外で使う事を前提に考えれば1Aのコスパは圧倒的。

その差額でTA-ZH1ESを買うんだ。T1 2ndXLRバランス駆動は試聴済み。アッサリ系だけどT1 2ndの良さは凄く引き出せるし音量も問題なし。それとDSDコンバートがあるから据え置き機のDACとしても使うんだ。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9f-TXx4):2016/09/28(水) 23:49:54.03 ID:9e+bD/xr0.net
>>433
外で使うならNW-WM1Aで十分すぎるかもね。
移動先で据え置きオーディオの代わりにするなら1Zなのかな。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9f-TXx4):2016/09/28(水) 23:50:32.91 ID:9e+bD/xr0.net
>>432
Z1Rは音場が広くていいよね。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9903-ft5l):2016/09/28(水) 23:56:36.69 ID:jQL9Ysu70.net
>>434
やっぱり静かなところで聴く分には1Zの存在感は大きい。特に出張などで使う人はポタアン使うよりもコンパクトに収まるので良いんじゃ無いでしょか?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37c8-8qFV):2016/09/29(木) 04:14:46.46 ID:AdT+TuGK0.net
ソニスタ大阪に行って久しぶりに1Zと1A聞いたらエージングが進んだのか激変してたよ
特に1Zは半端なく良くなっててマジでビビった。
前回は展示直後だったからエージング出来てなくて、1Zでもこんなもんかとしか思わなかったが
3週間ぶりに聞くと明らかに良くなってて俺のクソ耳だと据え置き機と同レベルかそれ以上に感じた。
解像度と音場が明らかに広がって空気感というか余韻が凄く綺麗だった。
1Zを先に聞いてしまった為か、次に1A聞いたらやはり価格の差を感じてしまった。
1Aも其れなりに良いんだけど、やはり1Z聞いた後では分が悪すぎる
価格が倍以上違うから仕方がないんだが、やはり1Zは伊達ではないと再認識した。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43e2-rzru):2016/09/29(木) 04:23:19.36 ID:vKFhlLiU0.net
pc等に繋いだpha-3と1Z単体とではどちらが音いいんだろう?
アンプと比べるのはちょっと違うとは思うが、例えに据え置きがちょこちょこ出るから、ちと疑問にオモタ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fca-9qEq):2016/09/29(木) 05:03:32.38 ID:R9psG8GW0.net
普通のバイオリンとストラディバリウスの音色を聞き分けられないような奴らが
こんなもん買っても宝の持ち腐れだろw

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b03-nrx4):2016/09/29(木) 09:32:30.88 ID:R5VrYk5j0.net
>>439
聞き分けってのは元の音を完全に覚えていて初めて成立する。CD音源とハイレゾを聴き比べられないのもそれが理由。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b03-nrx4):2016/09/29(木) 09:55:59.02 ID:R5VrYk5j0.net
>>437
アンバランスは差が開く一方。バランスは1A頑張ってると思うな。1Z聴いちゃうと悪く感じるけど、高音も伸びてきたし空気感も少し出てきた。低音の差は縮まらない。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43e2-rzru):2016/09/29(木) 10:03:36.07 ID:ehqr+CgU0.net
思い返せば自分のウォークマン購入歴は
NW-A847、Z1000、ZX1ときて、今回WM1Zとなるのかあ。
あまり頻繁に買い替えてるわけじゃないけど、革新的な機種が出る時は見逃さずにいられてるみたいだ。
最初がX1000だったら尚良かったがw
今も手元に揃ってるから、早く1Z交えて聴き比べしたいな

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8f-LGiF):2016/09/29(木) 12:21:28.94 ID:dl3iyYDVd.net
AK380買うか、1Z買うかで迷ってる

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c316-i0z/):2016/09/29(木) 13:11:44.56 ID:iMmIDPiS0.net
現状バランス比較はヘッドホンが限られるから、慣れないために少しあやふやになるけど、1Zはしっかりしてるね。
シグネイチャーシリーズはどれもすっきりして位相感がものすごく整っていると思う。
このレベルの音質でES1Z1Aとキャラを分けてきたのは、今までのソニーの小型オーディオとしては想像できないほど。

1Zと1Aバランスのキャラの違いは、抵抗とケーブルだけだよな?
プロセッサーのチューニングの可能性もあるけど、なめらかさは抵抗の影響が大きくて一皮向けた感じと高域の倍音はケーブルかな。
1Aのシングルエンドがちょっとこじんまりしてるね、ZX1とZX2の合の子のような感じ。
1Zのシングルはいいね、むしろ1Aの方がシングルユーザーが多いと思うのでこの方向は1A向きなんじゃないかなと。

DSDはネイティブだけあって立ち上がりがすっきりしているのに明瞭、シングルのPCM変換にしても32bitのおかげでZX2よりかなりいい。
1Aのシングルの音室の傾向はZX100をグレードアップしたってのが一番近いんじゃないか?
ZX1の暴れさはないし、ZX2のもったりしたところもない、中庸だけど出力があるからヘッドホンまで含めて選択の幅が広がったね。
でもベイヤーとか鳴らせるようにシングルでも120mwあれば最高だったのにと思う、1Zでも同じだからエスマスの限界か。

ちなみにシングルの視聴はZ1Rに持ち込みのキンバーリケ。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 (HK 0Hdf-4tx9):2016/09/29(木) 13:38:51.88 ID:933qv3XVH.net
>>444
どこのネイチャンの話かと思ったぞww
いいんだよシグネチャーで

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c79f-7oJY):2016/09/29(木) 14:36:57.81 ID:hdS4A7pq0.net
>>444
別に限界ってわけじゃないでしょ。
単にこれくらいの出力が妥当だとしただけで。A30との兼ね合いもあるからバランス考えたらそんなもん。
バランス駆動できる以上シングルエンドにそんなに力入れる必要ないだろうし(バランス普及もかねて)

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c316-i0z/):2016/09/29(木) 14:59:39.75 ID:iMmIDPiS0.net
あー書き方が悪かったかな、限界というか今回のDACチップの上限かなと。
アナログ換算すると250:60っていうのは合致するでしょ、むしろA30は抑えてるよね。
たしかにバランス布教モデルだろうからこれでいいんだと思うけど。
ベイヤー鳴らしたけりゃヘッドホン側をバランスに改造すればいいわけだね。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 433d-nrx4):2016/09/29(木) 19:45:32.22 ID:8fB+c2Ab0.net
>>447
ベイヤーでもT5p 2ndなら充分鳴らせられるけど、T1 2ndは厳しいと思う。それとキンバーバランスもヘッドホン側が合わないんだよな。逆にベイヤーのケーブルはMDR-Z7とかZ1Rに付けられるんだけど。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb39-RPp1):2016/09/29(木) 23:19:01.59 ID:vZNwUGo70.net
>>434
やっぱZ1RはTA-ZH1ESとの組み合わせが最適なんだろうなぁ
TA-ZH1ESはもう何度かチェックしないとだめですわ

>>435
うんうん。いい感じ。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd8f-nrx4):2016/09/29(木) 23:50:47.36 ID:YA78vgDWd.net
>>438
PCに関してはなんとも言えないけど、直挿しとPHA-3デシダル接続なら試したよ。MDR-Z1Rバランス駆動で。

パワーではPHA-3が上。透明感は互角。低音の沈み込みはPHA-3が上、高音の伸びは1Zが上。

聴いた時点では1Zのエージングはほとんどない事とPHA-3がキンバーで1Zがノーマルのバランスケーブルである事を考えたら1Zの方が総合力では上かもしれない。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b01-nt/b):2016/10/01(土) 19:05:11.94 ID:xgb+odYL0.net
テスト

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b03-nrx4):2016/10/01(土) 19:07:37.27 ID:gGWRuSh50.net
18点

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3fd-49T3):2016/10/03(月) 03:13:40.43 ID:rZ3LEW/J0.net
2017朝ドラはシグ姉ちゃん
ウォークマン開発する家族の話

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa3f-nt/b):2016/10/03(月) 06:24:13.01 ID:yB+wm14+a.net
普段テレビ全く観ないんだけど、↑なんの話だい?

とにかくさ、哀川は企画やり直して次の手を考えろよ
巨人を怒らせちゃったんだから

そしてその競争こそ資本主義()なんだろ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8f-E1Cz):2016/10/03(月) 13:08:50.43 ID:Y6eV0ca2d.net
次スレあげ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8f-rzru):2016/10/03(月) 14:59:02.90 ID:7mtpM1DAd.net
価格のクチコミはなんであんなに、
役に立たない情報が多いんだ?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8f-LGiF):2016/10/03(月) 15:31:37.11 ID:FCh6Ztayd.net
>>456
始めの頃に誰かが言ってたが価格のはマスタベーションだから。
ここは便所の落書きだから有象無象って言ってた

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb39-7Sel):2016/10/03(月) 18:15:50.38 ID:EYPC9J8V0.net
今度こそ、実質Part6として再利用する予定です

前スレ
SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part5 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1474699818/

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b01-4tx9):2016/10/03(月) 18:33:50.56 ID:31PICSGg0.net
で、純正以外のケースはどうなった?
どなたか海外製含めて情報お持ちでないですか?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM57-7Sel):2016/10/03(月) 19:10:41.98 ID:ei5NmZbQM.net
>>459
でてもねーもんのケースなんてリスク的に出すわけねーだろぼけ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 433d-nrx4):2016/10/03(月) 19:54:56.88 ID:v5uDjWjj0.net
>>459
実物が手に入らないと細かい部分が決まらないからちゃんとしたものは早くで11月末。とりあえず入るだけみたいなのは同時発売の可能性もあるけど。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b01-4tx9):2016/10/03(月) 20:05:31.62 ID:31PICSGg0.net
その手のケースってソニーが本体モックでも何でも貸し出すのかと思ってたよw

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa77-RUvs):2016/10/03(月) 20:27:47.43 ID:RAN2uYxGa.net
前スレでソニーストアで1日夜ポチって入荷次第になってるて言ったけど今見たら10/29に変わってた
安心したわ。あとはMUC-M12SB1はよ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 979c-j3oK):2016/10/03(月) 20:36:23.18 ID:BS7RfpOC0.net
MUC-M12SB1いつ頃だろね

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb39-7Sel):2016/10/03(月) 21:11:34.77 ID:EYPC9J8V0.net
>>458
無事に前スレが埋まったね

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6336-rzru):2016/10/03(月) 21:49:20.46 ID:qtk/GMOb0.net
キンバーではなく、純正の
手頃な値段でz5とかに使える、
MMCX4.4mmの発売を希望

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b79-7Sel):2016/10/03(月) 22:19:05.62 ID:jiCyTUI/0.net
>>466
ソニスト銀座にXBA用ケーブルのプラグ改造したやつあったから発売されるかもよ
ただ、ジャストイヤー銀色、黒に比べるとかなり音悪かった
聴いたイヤホンはt8ie mk2

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 279f-LGiF):2016/10/03(月) 22:22:59.18 ID:NcBNkn/z0.net
>>458
執念の勝利だな

WMシリーズなんだかんだでまだ試聴に行けてない…
今週末こそ行くんだ…

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb08-7z0D):2016/10/03(月) 22:23:07.10 ID:dPpwGpF80.net
1Z予約しようと意気揚々に試聴しに行ったら
アンバランスだと1Zの方が明らかに良いってのはわかったけど
バランスだと1Aの方が好みだった
結局1Aにして1Zとの差額でZ1Rにしたわ
あの音はズルい

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 433d-nrx4):2016/10/03(月) 22:57:31.28 ID:v5uDjWjj0.net
>>469
バランスに関しては1Zの深みは確かに魅力的だけど、1Aのノリの良さも捨てがたい魅力ではあるんだよね。実際外で使う事を考えたら値段関係なしで1Aの選択はアリだと思う。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd0f-8zmn):2016/10/03(月) 23:08:56.81 ID:7dykjTl/d.net
>>469
バランスは試してないが、自分のイヤホンとAの相性結構良かった

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab8a-RPp1):2016/10/03(月) 23:21:20.34 ID:HVAJzkm30.net
>>331
人間の感覚というのは現代の工業製品をもってしても桁違いに敏感なのでデータには表れないよ

スピーカーの音響特性なんかが良い例。1970年代日本のオーディオはカタログスペックは世界最高だが
音は最低といわれていた。ひずみ率やダンピングファクタなんかのデータ悪いのに海外のスピーカーは
音がよかった。

他にも1950年代のGE社のマイクの音は最新のコンデンサーマイクでも再現できない等、オーディオの世界は
ものすごく微妙で繊細な世界なんだよ。だからソニーの音は中華ではマネできない
だってデータとして表現できるならデジタル回路ならそっくり同じものを作るのは簡単だからね

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4732-RPp1):2016/10/03(月) 23:22:49.38 ID:agm49Nbc0.net
>>472
未だにそれを言うの好きみたいだけど分解能が違う。
1970年代ってそもそもデジタルデータの再生じゃなくってアナログデータの再生だから全然違う

人間の方が優れてるんだ!ってあほか

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd8f-nrx4):2016/10/03(月) 23:23:30.14 ID:1kRj+0PGd.net
ある一定のレベル以上は音質より好みの部分ってある。あと聴く曲やイヤホン・ヘッドホンとの相性な。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb39-RPp1):2016/10/03(月) 23:35:05.44 ID:WVr1+D380.net
>>469
とても良い選択をしたね。
関係ないけど4.4バランスケーブル買ったらさ、据え置きイヤホンで繋ぐのに一々リケーブルしないといけないから
接触不良起こしそうで怖いんだよね。据え置きでイヤホン使うなんて他にいないかもしれないけど。
TA-ZH1ES買えば1Aとケーブル一緒で聴けるんだよね。
あーZ7売ってキンバーだけ残しちゃったし完全TA-ZH1ES+Z1Rゲットの方向だこれ。。
でもちょっと端子多すぎる気もするなぁ。音への影響とかどうなんだろ。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd8f-nrx4):2016/10/03(月) 23:37:09.38 ID:1kRj+0PGd.net
>>472
ボーカルとか楽譜通り正確に歌ってるから浸れるというものではなく、歌詞と連動していかにイメージとして入ってくるかも重要だし、アレンジも曲と合っていなければ違和感しか残らない。

一方、オーディオも聴かせ方も単純に原音に近ければ良いというものではなく、作り手のイメージ通りに音が出るものがいいオーディオなのではないかと思う。

昔はある程度聴く環境というものが限られていたので音楽の作り手もイメージしやすかったし、オーディオメーカーも作りやすかった。

今は様々な環境で聴くので音楽の作り手もオーディオメーカーも試行錯誤の繰り返しだと思う。ただ、やはりそこは経験値がモノをいう世界で老舗のメーカーは自分の世界観を持っていて、そこに引き込む力があるのだと思う。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b01-nt/b):2016/10/03(月) 23:38:05.89 ID:31PICSGg0.net
空気の質でも音変わるしね
カナダは音がいいとか

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43e2-rzru):2016/10/03(月) 23:41:49.95 ID:jIFS2Wvs0.net
>>469
アンバランスしか聞かずに1Z予約してる身としては耳を塞ぎたくなる書き込みだw

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63b8-SiRx):2016/10/03(月) 23:55:38.81 ID:ENilGmLc0.net
無酸素銅を使ったZX2とか
色々段階的に試作してたんだな
なんか羨ましい

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b03-nrx4):2016/10/04(火) 00:11:44.67 ID:8DCWjER80.net
>>478
1Zのバランスはそれはそれで間違いなく良い音だから。アンバランスに比べたら差は少ないのと、聴く環境や音楽によっては1Aの方が合う場合があるというだけ。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd8f-nrx4):2016/10/04(火) 00:14:00.21 ID:8ilNrdAWd.net
まっ、そこがソニーの狙いだからね。

1Zと1Aで同じ傾向の音だと買う層が被るから、傾向を変えてより多くの層を引き込む作戦。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa77-OFdT):2016/10/04(火) 07:54:14.13 ID:Cl3MHBGna.net
ZX2も保護ケースは種類も確か1種類だけだったし欲しくも何とも無かったよ。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8f-rzru):2016/10/04(火) 08:29:40.91 ID:tOVmBLyUd.net
ソメスサドルは?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f9f-rzru):2016/10/04(火) 08:35:02.19 ID:emHtqHMi0.net
付属ケースなしなんだよな
WM1はリモコン使えるからZX1の時みたいな 
サイドも覆うようなケースくらい付けても良かったのに

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa3f-ZeE7):2016/10/04(火) 12:13:55.65 ID:qqVTGlCVa.net
78 WM1Z バランス
76 WM1A バランス
73 WM1Z アンバランス
71 WM1A アンバランス

68 ZX2

61 ZX1
58 ZX100

55 A10/A20

53 F880

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa3f-rzru):2016/10/04(火) 12:19:20.95 ID:k3WJaGLZa.net
良い感じの革ケース出るまでは100均で我慢するかなぁ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa77-LGiF):2016/10/04(火) 12:26:52.65 ID:KRtiDOlEa.net
音的には問題ないから120Uから1Aに移行する
早く4.4mmバランス関連の環境が整うことを祈って
ただケースに関してはAKのほうがシンプルでいい感じなんだよなあ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa3f-rzru):2016/10/04(火) 12:35:07.71 ID:k3WJaGLZa.net
>>487
AKは付属品にイタリア製ケースつけたりとか力入ってるよね
今回史上最高ウォークマンのくせに付属どころか恒例のソメスサドルも無くすなんてソニーどうしたって感じ。

海外版は日本じゃ1万のケースが付属なんだっけか

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9739-Gchn):2016/10/04(火) 12:53:54.80 ID:rXfmmgUx0.net
抱き合わせ販売

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47e6-rzru):2016/10/04(火) 13:16:38.69 ID:T+H0ALPl0.net
1Aに松尾さん特製のバランスケーブルでXBA-Z5聞いたら凄すぎた

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b08-7Sel):2016/10/04(火) 13:25:23.71 ID:zKGPNNeK0.net
なんか色々発表してるぞ

バランスケーブルも

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b05-9qEq):2016/10/04(火) 13:31:03.63 ID:oYTSgA+G0.net
スレチかもしれんがTA-ZHESが神器の予感しかしない
ただ気になるのは2基のDSPがFPGAの銘柄を隠すように配置されてる点かなあ
CHORD-DAVEほど高性能とはいかないだろうけどHUGO-TTくらいには高性能であってほしい

>>475
俺も端子の多さが気になった
音質よりデザイン的意味でだけど
コンセプト的にもバランス接続前提みたいなもんだしアンバランスは標準ジャックだけでよかったよ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c703-RPp1):2016/10/04(火) 13:31:10.96 ID:XOHO2a4T0.net
A30もきたな

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef39-C/rM):2016/10/04(火) 13:41:27.24 ID:wElQFdoe0.net
800stや1000はもうSONY的に終了扱いなんかね。あの接続式のだけ金歯出ないし
純正 23,880 円+税とか普通に安いし、
金歯で改造となると改造屋はもっと取るだろうし

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd0f-rzru):2016/10/04(火) 13:53:08.26 ID:neDE/Yg9d.net
金歯のMMCXりけ
ソニーのはやすいね24000

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b79-rzru):2016/10/04(火) 14:01:57.09 ID:8UJ23WXG0.net
イヤホン用は4芯みたいだし2万円くらいでもいい気がする

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd0f-rzru):2016/10/04(火) 14:07:22.77 ID:neDE/Yg9d.net
金歯の買いたいけど
アニソン用に常用してるのがum3x rcだけどMMCXでにてるのあります?
MMCXだとSHURE535だけ持ってるけど音は別方向

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb7-rzru):2016/10/04(火) 14:29:03.20 ID:9fHJTdaKr.net
言っとくけど、AK付属のレザーケースって
レザー好きの人が全く見向きもしないようなタンナーだぞ・・・

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa17-nt/b):2016/10/04(火) 15:06:13.38 ID:esIlXfPpa.net
とにかく早く作ろうぜ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd8f-s5dk):2016/10/04(火) 15:15:02.54 ID:qnq0FFgEd.net
>>491
とりあえず、MUC-M12SB1注文した。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa3f-rzru):2016/10/04(火) 15:20:39.86 ID:8a75zRuPa.net
ケーブルやその他色々発表きたー!
焦らされたけど発売日は全部WM1と一色だね

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af9f-RPp1):2016/10/04(火) 15:21:03.82 ID:c9r1nV6F0.net
KIMBER2万って安くね・・・?
ちゃんと1Zの発売日に合わせてるしソニーできる子ですやん

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa3f-rzru):2016/10/04(火) 15:23:04.90 ID:8a75zRuPa.net
でもキンバーって時作で別端子に付け替えたりするのは難易度高いんだっけ?
今度2ピンイヤホン買おうと思ってるんだけど

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa17-nt/b):2016/10/04(火) 15:27:10.94 ID:esIlXfPpa.net
>>489
むしろこれは抱き合わせとけよ(笑)
他にねーんだから

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8f-LGiF):2016/10/04(火) 15:33:38.55 ID:N5wLjuGYM.net
>>504
価格抑えるためでしょ
日本からだといらねーよって声のがおおきかったし

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa3f-rzru):2016/10/04(火) 16:26:51.49 ID:8a75zRuPa.net
ケーブル類とか発表されたけど、今日からソニストで展示してたりしないかな。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4795-Iz5w):2016/10/04(火) 16:39:28.34 ID:gX8NS6W/0.net
EX1000対応のケーブルも欲しかった

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b01-4tx9):2016/10/04(火) 16:42:26.91 ID:vlEY7yRz0.net
mmcxキンバーって画像で見る限りクリアチューブに入っているように見えるね
これって結構硬めになるの?それと耳掛けの部分は形状記憶できるんだろうか

クリアチューブは個人的には余計だと思ったなw

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8f-rzru):2016/10/04(火) 16:49:53.02 ID:tOVmBLyUd.net
やはりソニーで全て揃えるのが通というものか。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa77-7Sel):2016/10/04(火) 16:53:53.44 ID:1IDqgckfa.net
shure掛けできないと不安定で嫌なんだよな
安定してできればいいな

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa3f-rzru):2016/10/04(火) 16:53:57.82 ID:8a75zRuPa.net
>>509
それはむしろアマチュアくさいと思うがとにかく今は選択肢がないからね

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17d6-rzru):2016/10/04(火) 16:56:38.69 ID:m6f1brB30.net
>>493
A30スレではZXより高音質!という風潮になっとるw

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9325-4tx9):2016/10/04(火) 17:02:55.31 ID:UaD2EGLr0.net
mmcxキンバーをciem2ピン用に改造したいんだけど
誰か達人おる?

指南サイトとか、必要な部品類含めて誰か助けて
あと3週間しかない!

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c339-dxda):2016/10/04(火) 17:03:47.55 ID:iAGdYwxP0.net
Z5に使える4.4mmバランスってどれ???

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4732-RPp1):2016/10/04(火) 17:04:14.28 ID:CMY7Gt5O0.net
出来るけど初めてならイーイヤとかもっていって改造してもらえ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb39-LGiF):2016/10/04(火) 17:16:41.12 ID:kqN8U+nx0.net
>>512
見てきたけどなってなかったよ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9325-4tx9):2016/10/04(火) 17:16:59.28 ID:UaD2EGLr0.net
それか。。。こんなんでも買っとけばよい??

https://goo.gl/N4Ia1w

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 431d-7Sel):2016/10/04(火) 17:23:46.28 ID:nYj/s+4Y0.net
>>514
ここに載ってる MUC-M12SB1
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1022818.html

ソニーストアの検索には、まだ引っかからなかった

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa3f-rzru):2016/10/04(火) 17:34:32.79 ID:8a75zRuPa.net
>>518
ページ自体は15時頃には既にあったよ
http://www.sony.jp/headphone/products/MUC-M12SB1/

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd8f-s5dk):2016/10/04(火) 17:39:45.21 ID:qnq0FFgEd.net
>>518
500だけどソニスト注文してメール来たよ。
入荷次第発送だってさ。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b01-4tx9):2016/10/04(火) 17:41:00.69 ID:vlEY7yRz0.net
秋のヘッドホン祭りで即売会やりそうだから、そこで買うわww

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa77-rzru):2016/10/04(火) 17:51:40.93 ID:BYsCgMg+a.net
う〜ん、キンバーじゃない純正4.4ケーブルを望んでいたのだが。自作用にプラグも早く発売されないかな。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa3f-rzru):2016/10/04(火) 18:24:03.55 ID:wM33Suata.net
先週質問してた人、まだ見てるかわかんないけど、WM1でイコライザとDSEEの同時利用出来たから報告しておくね

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8f-rzru):2016/10/04(火) 18:27:26.42 ID:n9WPD8XUd.net
今日やっと銀座行ってきた。
思ったほど重くなかったけど、動きはあれだね。
しかし今回のキンバーて1.2しか出てないけど、家で据え置きから聞くなら2.0のがいいと思うけどな〜。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd0f-rzru):2016/10/04(火) 18:31:26.50 ID:8d1mHkDld.net
>>523
律儀なやつ
おまえっていいやつなんだな

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d725-4tx9):2016/10/04(火) 18:35:52.44 ID:R13h0MiZ0.net
>>524
1.2m以内に置いてあげろよw
可哀そうだろウォークマンが

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa3f-rzru):2016/10/04(火) 18:38:08.02 ID:wM33Suata.net
>>525
ありがとう。君もねw

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd8f-s5dk):2016/10/04(火) 18:39:35.28 ID:qnq0FFgEd.net
>>524
据え置きで聴くという意味はヘッドホンアンプで聴くという意味?TA-ZH1ES意外4.4mm対応してないし、TA-ZH1ESなら3.5mm×2でもバランス駆動は出来るよ!

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF8f-rzru):2016/10/04(火) 18:48:56.85 ID:Xl3ZXHfJF.net
>>528
そーなんだよね。
でもアンプ用のキンバーとwalkman用のキンバー両方買うのはちょっとあれかな〜っと思って。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9362-rzru):2016/10/04(火) 19:01:39.95 ID:tk/YKaBk0.net
>>523
先週の流れを見ていないので蛇足になるかもしれないけど、ちなみにDSEEとDCフェーズリニアライザーの同時ONも可能だったよ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 439f-rzru):2016/10/04(火) 19:09:16.04 ID:iV1L2aDl0.net
DSEE HXと言えばだけど
オンにしてると
24/96などのハイレゾ音源も変換されて再生されてしまうのかね
それともオンにしても無効になるのか気になる

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd8f-s5dk):2016/10/04(火) 19:37:54.65 ID:qnq0FFgEd.net
>>529
確かに両方新規でキンバーだと投資は大きいね。自分はMDR-Z7のキンバー持ってるからイヤホン用だけで良いけど。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd8f-rzru):2016/10/04(火) 19:43:46.27 ID:s3IULuYRd.net
MUC-M12SB1買う予定の人はイヤホン何使ってるの?
みんなXBAって訳じゃないよね

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa77-7Sel):2016/10/04(火) 19:44:48.14 ID:b5tRdEVQa.net
ES60

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa3f-rzru):2016/10/04(火) 19:56:16.49 ID:wM33Suata.net
>>530
音質設定関連は全部個別にオンオフ出来る感じだね

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd8f-+hEW):2016/10/04(火) 20:08:44.61 ID:j1prTumJd.net
>>531
32bitまで拡張出来る様になったから24bit系も有効になるって見たような気がする。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa77-rzru):2016/10/04(火) 20:21:15.68 ID:MWpuOKvia.net
ZX2でU10、PHA-3でXBA-Z5

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af2e-RPp1):2016/10/04(火) 20:23:34.43 ID:nBhKz/er0.net
ER-4XRで使えると嬉しいなぁ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd8f-s5dk):2016/10/04(火) 20:28:33.14 ID:qnq0FFgEd.net
>>533
SE846とW60とXBA-A3
ほぼ間違いなく使えそうなのはA3
使える可能性が高いのはSE846
正直使えない可能性も高いのはW60
Westoneはmmcx独特だから隙間は空くしコネクターが太いと本体と干渉する。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f6d-RPp1):2016/10/04(火) 20:29:26.78 ID:ENvFhvzz0.net
>>533
SE846 mmcxバランス対応を発売してくれたので飛びついた。これでWM1AとSE846でバランス接続ができる!

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8f-59Sv):2016/10/04(火) 20:38:43.10 ID:pYwa0ScDd.net
リケーブルする予定だからT8IE買ったから対応してくれないとこまる(^_^;

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 433d-s5dk):2016/10/04(火) 20:42:58.73 ID:RI4FO02C0.net
試聴の際に聴いた試作品の4.4mmでW60ギリギリだったけど、1Aとの相性かなり良かったからキンバーで使えたら有難い。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd8f-rzru):2016/10/04(火) 21:21:46.30 ID:s3IULuYRd.net
>>539-540
やっぱりShureなら問題なさそうだよね
俺もSE846だから突撃するかな
VRとPS4proとWM1AとZ1Rとキンバーで出費がやばい

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa77-OFdT):2016/10/04(火) 21:25:59.01 ID:hh5NNLara.net
ソニストで展示されている製品と市販される製品とは中身が違うらしい。
10月29日に家電量販で発売される予定の製品は音質に関してはやや劣ると言われている。
その違いがわかるかどうかは買う本人の経験にもよるだろう。
家電量販でもじっくり視聴していただきたい。
一番はっきり言える事はソニストでは最良の機種と最良の条件で視聴出来るように
セッティングされていると言う事だ。
ソニストで聴いた音を鵜呑みにしていたら後で後悔してしまう事もあり得ると言う事だ。
高額商品だけに慎重に対処していただきたい。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b04-TTg3):2016/10/04(火) 21:26:41.88 ID:wGRPAmBT0.net
>>502
キンバーSPケーブルとか200万とかするから格安

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af45-LGiF):2016/10/04(火) 21:33:32.87 ID:tdw5wUpi0.net
>>544
は?そんなこと有り得るのか?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 438c-LGiF):2016/10/04(火) 21:33:44.96 ID:LZdiGcxS0.net
>>544
嘘ばっかつくなや。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f6d-RPp1):2016/10/04(火) 21:37:27.93 ID:ENvFhvzz0.net
>>544
そりゃ違うだろうよ。購入したての機材はまだエージングしていないワケだから。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd0f-rzru):2016/10/04(火) 21:39:00.77 ID:6C6/yPzsd.net
本気で音質求める人はソニーのDAPなんか買わないから些細な問題だな

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4732-RPp1):2016/10/04(火) 21:40:42.43 ID:CMY7Gt5O0.net
いつものあうあうなんだからほっとけ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c703-7Sel):2016/10/04(火) 21:42:41.97 ID:953oOGgj0.net
>>544
違うらしいww

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43e2-rzru):2016/10/04(火) 21:49:29.44 ID:Z8Xjv+C30.net
>>550
それでいいんかなあ。
本当に悪質だと思うわこの人。
価格にもこの人がバッテリーの嘘ついたの鵜呑みにしてスレ建てて質問してる人いたし

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 433d-s5dk):2016/10/04(火) 21:57:20.29 ID:RI4FO02C0.net
>>544
ZX2の時にそんな事はなかったけど、どこ情報ですか?ソニストの人がそんな事言う訳ないですよね。商売ですからね。

普通、ソニストの試聴機は試作品なので逆に製品化するまでに最終調整して良くなるもんだと思いますけどね。
わざわざグレード落とす方が大変ですよ。今後家電量販店にも試聴機行きます。それなりの数作るので、それだけ手作りって訳にはいかないですから。その為にライン変える方が手間ですよ。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c79f-7oJY):2016/10/04(火) 22:01:09.98 ID:Rzhmekom0.net
>>544
偽計業務妨害って知ってる?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 639f-rzru):2016/10/04(火) 22:01:45.50 ID:A+HivVj20.net
>>544
嘘だった場合、信用毀損罪、偽計業務妨害罪に当たります。
その情報の出所を教えてください。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4345-I5ee):2016/10/04(火) 22:02:24.48 ID:kfvLYiwi0.net
万が一本当だったとしてもソースがなぁ
ソニスト店員の証言なんて誰も信用しないし第一あそこの店員は余計な事言わんぞ?
バッテリーの件等訴えても良い案件かと思うわ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9f-LGiF):2016/10/04(火) 22:02:55.45 ID:SOImdd+/0.net
相手してもらうのが嬉しくてしょうがないんだからおまえら律儀に相手しないでほっとけよ
もう構うな、かわいそうなやつなんだから

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd8f-s5dk):2016/10/04(火) 22:03:56.76 ID:qnq0FFgEd.net
平日に展示して間もない段階でソニストいったら店員さん必死に感想聞いてくるよ。初期段階だと修正効くから。そこで微調整して出すので製品の方が良いと思う。
逆に試作品だけスペシャルにしたらデータどりが出来ない。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b19-7Sel):2016/10/04(火) 22:04:10.43 ID:XDA4v3lv0.net
嘘をついてまで批判する書き込みがあるということはそれだけ今回のウォークマンは出来が良いということがわかる

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 433d-s5dk):2016/10/04(火) 22:09:26.81 ID:RI4FO02C0.net
ロボットアニメなんかで試作機はスペシャルで量産機はコスト削減で性能が落ちると言う設定がよくあるが、現実ではあり得ないらしい。

試作機で得たデータを元に量産する事でコストを落とすのであって、装甲変えたりパワー落としたりしたら1からデータを取り直さないといけないのでその試作機は無駄になるそうな。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b04-TTg3):2016/10/04(火) 22:16:47.46 ID:wGRPAmBT0.net
今は訴えれば2chだろうと情報開示してもらえますよ?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab57-RPp1):2016/10/04(火) 22:23:13.50 ID:fNdWhveU0.net
>>473
データの比較なら補聴器のほうが10万のDAPより上だったりするけどね

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab57-RPp1):2016/10/04(火) 22:23:59.35 ID:fNdWhveU0.net
>>562
それがデジタルの世界。安いIcでも理論上限界値に近いデータがだせる

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 433d-s5dk):2016/10/04(火) 22:33:36.92 ID:RI4FO02C0.net
>>544
車なんかのショーモデルなんかは、市販化したら極端にダサくなるとかは良くあるけどな。
試乗車で同じ事やると現代社会では訴えられる。雑誌向けとかはスペシャルってのは過去にあったような気もするけど。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9362-rzru):2016/10/04(火) 22:37:57.19 ID:tk/YKaBk0.net
>>544
だからお前は部品がより良いものに変わったモデルとやらを半年後に買うんだろ?
はいはい、いつものいつもの

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4732-RPp1):2016/10/04(火) 22:39:46.46 ID:CMY7Gt5O0.net
>>562
何を言っているのかわからん・・・
デジタルデータをアナログデータにして増幅している物と
アナログデータを増幅するだけの補聴器比べて何がしたいの?

そもそもだからDAPなんぞ一昔前のポータブルCDプレイヤーの足下にも及ばないと・・・CD音質の場合。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa77-rzru):2016/10/04(火) 22:48:07.76 ID:KJDS4CYJa.net
>>541
mk2だけどXBA用は片方ガバガバで接触が悪かったよ
ジャストイヤーの方は銀も黒も接触完璧

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef70-rzru):2016/10/04(火) 22:50:00.93 ID:5KP/l0250.net
Z1000とA860どっちの音が良いか
とか言ってた頃が懐かしいわ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43e2-rzru):2016/10/04(火) 22:51:21.92 ID:Z8Xjv+C30.net
>>568
俺のパールホワイトが一番だぞ!
戦争だぞ!

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd0f-rzru):2016/10/04(火) 22:51:27.65 ID:aT0Ob2umd.net
この無駄に高いWM1Zは周波数特性どうなの?
ZX2やその他のDAPはiphone以下だと判明しちゃったけど
人は誤魔化せても機械は誤魔化せんよ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b01-nt/b):2016/10/04(火) 22:57:50.43 ID:vlEY7yRz0.net
>>570
測定装置と1Z自分で買ってから調べてくれ

そして我々に教えてくれ
『参りました』と

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd8f-+hEW):2016/10/04(火) 22:59:09.04 ID:j1prTumJd.net
>>570
音楽を聴くのは機械じゃないっすからw

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a321-RPp1):2016/10/04(火) 22:59:55.24 ID:qjwaX0au0.net
買おうか迷うな。視聴してこようと思うが、普通のアンバランスイヤホンは刺さらないよね?
LDACの進化はなさそうだけど、無線の音質もZX2よりいいのかな?

物理特性を追及すれば、この次は純銀削り出しとか…。
究極のワイヤレスハイレゾ音質を実現してくれたら30万出してもいいんだが…。
そしたら本体も軽いだろうし、ケーブルの材質とか気にしなくてよいし。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa77-1nMn):2016/10/04(火) 23:01:02.29 ID:BHZp6SVVa.net
wm1買ってa30買う変態いますか?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17d6-rzru):2016/10/04(火) 23:01:32.76 ID:m6f1brB30.net
mmcxキンバーバランスM12SB1注文した人で10/29着になってるひといる?
おれは14時注文で入荷次第発送だったわ
こりゃ1〜2ヶ月待たされるんかいな?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef39-C/rM):2016/10/04(火) 23:03:40.25 ID:wElQFdoe0.net
オーディオ機器の仕事ってむしろ悪い言い方だと
「どれだけ人の耳を誤魔化せるか」でしょ昔から

ZX時代ですら機械計測でipod iohone以下で音が悪いって言っていたの
日本の某氏と取り巻きぐらいじゃない。海外でもAKと比べられることがあっても
音質を追求する立ち位置を求められていなかったのがリンゴDAPだのに
決まってリンゴの音質再低下にも触れないし

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b01-nt/b):2016/10/04(火) 23:07:42.71 ID:vlEY7yRz0.net
>>575
普通にヨドバシで予約すりゃいいよ
発売日にお届けってなってたよ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9f-LGiF):2016/10/04(火) 23:08:31.93 ID:SOImdd+/0.net
俺はヨドコムに掲載されたのを確認した後、地元ヨドに電話注文した。配達避けるためw
29到着を信じてるからあまり心配していない
あ、爆弾投下のつもりはないからあんま揉めないでね
メンドくさいから

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd8f-s5dk):2016/10/04(火) 23:10:56.61 ID:qnq0FFgEd.net
>>575
15時くらいに注文してるけど、同じく入荷次第だった。発売日にくると信じているが、どうでしょうね。ケーブルは最初に注文しとかないと、本当に1〜2ヶ月待たされるからね、PHA-3用バランスケーブルで痛い目にあってる。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b01-nt/b):2016/10/04(火) 23:11:11.85 ID:vlEY7yRz0.net
他の機種を気にするほうがおかしいんだよ

なぜオーディオファイルたちは勝ち負けに拘るのか
勝ち負けではなく自分に合うかどうか
そこにあるのは自分対機械であって、機械対機械ではないよ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c703-7Sel):2016/10/04(火) 23:20:21.06 ID:953oOGgj0.net
フラグシップを名乗るなら、LDACだけでなく
apt-xにも対応して欲しかったな

チップセットが対応してたら、
ファームのアップデートで対応できそうなきがするけど
無理なんかな

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb39-RPp1):2016/10/04(火) 23:20:37.30 ID:Pum+L27r0.net
>>492
デザインね、わかるよ。シンプルなようでゴチャゴチャだよね。
アンバラ端子減らして前面にモニタ持ってきても良かったね。小さいから無理かな。
シルバーモデルがあってもよかった気もするし、でも黒がいいかな。
確かに期待感が半端ないんだけどDAP以上に価格の下落が半端ない気もするんだよなぁ。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb08-7z0D):2016/10/04(火) 23:25:25.59 ID:LHsDHrYE0.net
MMCXのキンバーは形状記憶ついてないよ
柔らかいので耳にかけたらそのまま垂れる感じ
かなり太いから眼鏡かけてるときついかもね
タッチノイズはあんまりない

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd8f-s5dk):2016/10/04(火) 23:31:28.62 ID:qnq0FFgEd.net
>>581
フラグシップって名乗ってたっけ?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c703-7Sel):2016/10/04(火) 23:42:15.81 ID:953oOGgj0.net
>>584
http://www.sony.jp/walkman/special/flagship/manufacturer/

>ZXシリーズを超える、ウォークマンの新たなフラッグシップとして誕生した「WM1シリーズ」

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF8f-s5dk):2016/10/04(火) 23:51:51.07 ID:2TjOyP5fF.net
>>585
おぉーっホントだ。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43e2-rzru):2016/10/04(火) 23:52:51.73 ID:Z8Xjv+C30.net
確かにケーブルは早めに注文しといた方がいいよね…。
でも今月はWM1以外にPSVRも中門してるし辛いなあ。う〜む

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd8f-s5dk):2016/10/04(火) 23:54:11.53 ID:qnq0FFgEd.net
まっ、特に宣伝してなくても普通にフラグシップなんだけどね。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c79f-rzru):2016/10/04(火) 23:58:41.55 ID:OnWzI1Je0.net
お金無いからWM1AとMDR-1Aとバランスケーブル買う

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7d8-7Sel):2016/10/05(水) 00:07:28.59 ID:9DX7dKge0.net
>>575
今のところ予定日10/29になってるよ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b05-B4R5):2016/10/05(水) 00:07:32.60 ID:Sw5qscTg0.net
ttp://www.sempre-audio.at/Bilder/Sony%20Corporation/Sony%20TA-ZH1ES/Fotos/Sony-TA-ZH1ES-11.jpg
やべえwやっぱりDSPを二段重ねにしてるのはFPGAの銘柄を隠すためかw
ネトウヨじゃないし韓国だからとか言うつもりは毛頭ないんだが、調べたら廉価なシリーズの一世代前のやつみたいだし
肝心なパーツケチってるのが分かって一気に萎えてしまった

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b05-B4R5):2016/10/05(水) 00:18:48.96 ID:Sw5qscTg0.net
もう少し突っ込んで調べてみたら性能自体はそれなりみたいで安心したが
ソニーも微妙なことするなよw

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b03-s5dk):2016/10/05(水) 00:29:50.58 ID:aP1UGDT/0.net
>>592
ほんとは一枚で収めたかったみたいだな。

一枚だと処理しきれなかったから2枚にして、2枚にしたら余裕があるからグレード下げたって事じゃない?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa77-LGiF):2016/10/05(水) 02:02:00.69 ID:w1WsqZHba.net
>>589
mdr-1AならアマゾンUKが安いよ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a372-rzru):2016/10/05(水) 02:44:53.18 ID:j5hKl7120.net
ボーナスがソニーに搾り取られそう
1AとバランスケーブルにPSVR、ps4pro

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4332-rzru):2016/10/05(水) 03:41:40.89 ID:aDB5c1bX0.net
そういえば、WM1Z/WM1A/A30ってZX2みたいにディスクナンバー対応してるの?
ソニストの人に聞いてみた人いる?

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb39-LGiF):2016/10/05(水) 04:06:06.51 ID:KhZk3sK30.net
ぎんざはゆっくり聴けるようになった?SDは無理?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b08-36HP):2016/10/05(水) 05:11:59.44 ID:e5ihKbvg0.net
ソニストで視聴した人は音質を鵜呑みにしてはいけませんよ。
ヨドバシで視聴してください。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4732-RPp1):2016/10/05(水) 07:12:27.70 ID:qGiJTmjR0.net
ALTERAってIntelだろ?
この間買収されてIntelの子会社だしファブレスだから
ただ単にサムスン辺りに製造依頼したパッケージなだけでしょ
生産国云々なんざネトウヨでも何も言わないのにネトウヨじゃないよ!っていいながら
問題かのようにちらっと発言している辺りがキモイ

そもそもDSPとFPGAはちがくないっすかねぇ・・・

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa77-OFdT):2016/10/05(水) 07:28:20.50 ID:RwBAF4QMa.net
>>595
そのソニーと言う吸血鬼に生き血を吸い取られないよう、
しっかりとヨドバシで試聴してから買いましょう。
払ったお金は二度と返って来ません。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b03-s5dk):2016/10/05(水) 07:55:14.59 ID:aP1UGDT/0.net
>>600
1Zってヨドバシあたりなら、気軽に試聴されてもらえるのかな?ケースに入ってて聴けないとか、聴いてもエージング出来てないモノだったりしないか?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af45-LGiF):2016/10/05(水) 08:03:21.51 ID:I0O3aCpw0.net
すいません、この手の機器の買取りってどこでやるのがおすすめですか?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17d6-rzru):2016/10/05(水) 08:05:12.06 ID:a0+iObif0.net
>>590
いいなー
やっぱり14時注文は遅かったのか、、、

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa77-L6U8):2016/10/05(水) 08:06:03.71 ID:p2ATh3BSa.net
何か一気に出てきたな
お金が幾らあっても足りないよ!

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4795-Iz5w):2016/10/05(水) 08:47:19.97 ID:uG5YeYR90.net
N3と4.4mmキンバーで63,460円か
1A買って、更に6万強の出費を嫁にどう説明つけろとw

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4345-I5ee):2016/10/05(水) 09:05:05.29 ID:uoSwQga40.net
>>605
前から持っていた、プラグを変えただけで押し通せ!私はそうする。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8f-59Sv):2016/10/05(水) 09:13:32.97 ID:QUALjxW7d.net
オレは最初はアンバランスでエージング終わるまで聴いてそれからバランスにするつもりだから余裕だw

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3fb-rzru):2016/10/05(水) 11:06:15.90 ID:XzmwuAb00.net
バランスとアンバランス違うとこ通ってるのにエージングできるの?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43e2-rzru):2016/10/05(水) 11:13:15.69 ID:kR9I6tci0.net
>>608
順番にどっちもエージングするって言ってるんだよ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd0f-rzru):2016/10/05(水) 11:29:40.94 ID:JgmthJHwd.net
バランスとアンバランス共にさしても
排他仕様なのかな?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43e2-rzru):2016/10/05(水) 11:34:44.32 ID:kR9I6tci0.net
>>610
確かバランスが優先されるって話だった

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8f-rzru):2016/10/05(水) 11:55:47.64 ID:MNPLDvgod.net
N3って音漏れBAのみよりあるよね

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H77-7Sel):2016/10/05(水) 12:12:08.51 ID:uFmUVBQLH.net
>>607
リミット200時間ですね(ニッコリ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spb7-7Sel):2016/10/05(水) 12:19:47.24 ID:FgHAJ8hfp.net
試した人がいたら教えて欲しいんだけど、1Aと1Zは200GBのmicro SD使えるのかな?
1Aの内蔵128GB+SDの128GBだと容量不足になりそうで悩んでるんだ…

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa77-L6U8):2016/10/05(水) 12:20:16.62 ID:ulMiMSKXa.net
今日からソニストで色々と先行展示あるみたいだね。
A30とか新イヤホンとか楽しんでくるよ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa77-OFdT):2016/10/05(水) 12:35:26.23 ID:WlgD0gYFa.net
>>601
1Zにどんな曲が入っているかが問題!
クラシックを入れておいて欲しい。
わしはクラシックしか聴かないからな。
自宅からSDカード持って試聴したい。
ポイントも8万ポイント貯まっているからな。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8f-LGiF):2016/10/05(水) 12:39:28.32 ID:OphT+8j+M.net
ポイントで購入決めるってあほやな
大事なのは現金値引なのに

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f9f-rzru):2016/10/05(水) 12:42:20.57 ID:1ZArWHCh0.net
>>612
A1みたいにハウジングからだだ漏れかもよ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8f-rzru):2016/10/05(水) 12:43:28.63 ID:a6ok3rspd.net
良かった
10月29日お届けになってた

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43e2-rzru):2016/10/05(水) 12:47:53.42 ID:kR9I6tci0.net
>>614
保証にはならないかもしれないけど…

http://www.call-t.co.jp/2016/09/wm1microsd.html

店長野田は、WM1のために、ソニー製品にはない、200GBという、大容量のmicroSDを発注済み。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8f-rzru):2016/10/05(水) 12:53:56.71 ID:MNPLDvgod.net
>>618
でしょうね
金歯ケーブルだけかいます

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa77-OFdT):2016/10/05(水) 13:08:06.26 ID:WlgD0gYFa.net
>>617
お前はケーズデンキの派遣社員か?
これだから関西乞食は嫌だよな。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spb7-7Sel):2016/10/05(水) 13:22:14.18 ID:FgHAJ8hfp.net
>>620
ありがとう!参考になったよ!

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spb7-LGiF):2016/10/05(水) 13:48:09.33 ID:n2l2YFI7p.net
このスレみてたおかげで29日に金歯も手に入りそうだわ
おかげでえらい出費だwww
勢いに任せて1ZRも同時に購入してやるわ。帰りは大金持ってる日よりキンチョーしそうだがw

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4795-Iz5w):2016/10/05(水) 13:48:43.77 ID:uG5YeYR90.net
>>606
嫁を見て、そんな白を切れるかどうか自信がない
なので、>>607のように自分も考えて、時間を置いて買うことにした
頑張って働きます

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8f-rzru):2016/10/05(水) 14:05:37.13 ID:MNPLDvgod.net
嫁を質に入れても、1Zとアンプとヘドホンと金歯買うぞ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef39-C/rM):2016/10/05(水) 14:58:12.35 ID:7MtakaUG0.net
ソニーにリファレンスモデルのバランス化を問い合わせたが

>MDR-CD900ST/EX800STについては、現在の仕様からの変更予定はございません。
>また、スタジオシステムラボでの改造につきましても、ご対応する予定はございません。

だとさ。これでEX1000含めて公式バランス化が絶たれたわけだorz

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd0f-rzru):2016/10/05(水) 16:03:30.75 ID:qXRHfHr5d.net
>>627
公式じゃなくてもいいだろ
CD900ST/EX800STユーザーならそんなん自力でなんとかしろよ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa77-LGiF):2016/10/05(水) 16:30:50.08 ID:+kMUxB3oa.net
>>626
質に入れても大した価値、、、いや、これ以上は言うまい。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa77-OFdT):2016/10/05(水) 17:12:35.23 ID:tioTKOfNa.net
ところで皆んなはどんなイヤホンで聴いてるんだ?
イヤホンだけでも音質がぐっと良くなる場合もあるぞ。
わしはFX1100を愛用しているがこれを1Aのアンバランスに繋いだらZX2より
対して変わらない感じだったが、
一度試聴したがあんまり変わり映えしなかったんだが・・・・。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8f-rzru):2016/10/05(水) 17:16:51.65 ID:64kAgPwTd.net
>>630
laylaUだよー
濃密さがたまらない。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa77-rzru):2016/10/05(水) 17:30:20.81 ID:6mISSDO5a.net
>>630
アンバランスはZX2も1Aもそこまで音質の違いがないんじゃないかな。同じ価格ぐらいだし。音の傾向は1ZはZX2より、1AはZX1に近い音の傾向に感じた。
自分はEX1000にSilver Sonic使ってる。(PHA-3用にバランス化。WM1Aはグラウンド分離アダプタ使用)

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spb7-qr/Y):2016/10/05(水) 17:32:23.58 ID:EuXcNPaAp.net
>>630
SE846でSR2にリケーブルして使ってるよ〜

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 639f-RPp1):2016/10/05(水) 17:40:32.09 ID:B5XXSL/b0.net
お前ら誰と話してんの?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4345-I5ee):2016/10/05(水) 17:41:42.09 ID:uoSwQga40.net
>>634
一昨年お空に行った愛犬と

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa77-OFdT):2016/10/05(水) 17:46:17.20 ID:tioTKOfNa.net
わしもSE846が欲しくてたまらん、まずこれを買ってから1Aか1Zを検討中。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd8f-s5dk):2016/10/05(水) 17:56:57.77 ID:KZJPLaXvd.net
>>630
FX850持ってるけどバランスで変わるよ。もうキンバーケーブルソニストにあるので試してみたら?
ちなみにメインはSE846、こちらはバランスで激変しないけどキンバーとの相性は良かった。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8f-rzru):2016/10/05(水) 17:57:03.96 ID:MNPLDvgod.net
視聴したけどもってる535 535LTDと劇的な差がなかったな846

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd8f-s5dk):2016/10/05(水) 18:03:32.56 ID:KZJPLaXvd.net
>>638
SE535LTD持ってたけどSE856よりSE535LTDの方がバランス駆動の恩恵は大きいので、WM1シリーズ試してみて欲しいな。

ちなみにSE846はローパスフィルターとノズルインサートの恩恵を試聴で見極めるのは難しいと思う。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd0f-rzru):2016/10/05(水) 18:08:21.16 ID:qXRHfHr5d.net
>>630
糞耳乙

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4345-I5ee):2016/10/05(水) 18:14:22.77 ID:uoSwQga40.net
>>638
私も最初はse535LTD使ってたんだけど時間が経たないと違いはわからないかも。
se846買った当初はあれこんな音?値段程の差はないかなぁ?と買った事を少し後悔したけど使い続けてみたら明確な違いが出てきたよ(個人差はあるかも)
se846は表現力というか聴こえない細かい音を良く拾ったり音域の幅が広い?のかなと思う。
こんな私も来年はes80買う為に貯金してますが

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd0f-7Sel):2016/10/05(水) 18:18:32.04 ID:63gKo94Gd.net
>>630
ロクカス UE18pro UE11pro使ってるでー。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8f-E1Cz):2016/10/05(水) 18:25:00.61 ID:uvUUgvzyd.net
何でどこのスレもFX推しが多いんだ?JVCの社員なの?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spb7-qr/Y):2016/10/05(水) 18:27:22.69 ID:EuXcNPaAp.net
>>639
ほー そうなのか
SE535LTDもあるから試してみよw
情報ありがとう!

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8f-rzru):2016/10/05(水) 18:30:17.86 ID:yvutiin+d.net
>>611
そうなんですね。
ありがとう。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8f-7Sel):2016/10/05(水) 18:31:57.61 ID:ccEynOPsd.net
>>643
FX1100はコスパはいいからね。
国内メーカーで名前知れてるし買う人多いよ。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMcf-7Sel):2016/10/05(水) 18:34:20.65 ID:AWk3msG5M.net
俺の耳にはJVCの音は合わなかったな

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa5f-7Sel):2016/10/05(水) 18:35:57.67 ID:7MhYHQm1a.net
FX1100が10万円以上のイヤホンにも匹敵するということをつい最近知って使ってるわ。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb39-7Sel):2016/10/05(水) 18:54:03.15 ID:jdQrA0RZ0.net
_人人人人人人人人_
> そうなんだ、  <
>   すごいね! <
 ̄YYYYYYYY ̄
   __
  /  \  ___
 /   ・| /・  \
`| ・ __ノ (__  ・ |
 \ (三_  _)   /
  /`ー-イ  (___/
  L__/   |__〉
  〉 )   (  )

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f9f-rzru):2016/10/05(水) 18:58:47.21 ID:14NUm2Bv0.net
>>643
そいついつものアウアウだから構うなって

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bc8-rzru):2016/10/05(水) 18:59:41.09 ID:qFyUBtzb0.net
>>648
で、貴方の耳では10万円以上のどのイヤホンと匹敵すると?

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa77-RUvs):2016/10/05(水) 19:15:42.53 ID:JQK8DXdga.net
ソニーストア行ってきた
気になってた1Aバランス、キンバーケーブル借りて手持ちのz5さして試してきた。
予約済みだが、間違いないようで安心した
シングルも展示3日目に試聴した時に比べさほど悪くない気がしたのだが
なんにせよ届くのが待ち遠しいな

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4732-RPp1):2016/10/05(水) 19:54:56.22 ID:qGiJTmjR0.net
10%ポイントの場合次に使うときポイント支払い分にはポイントがつかないわけで
ってことは実質9%引きにしかならんのにポイントありがたがる頭の悪さ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa77-rzru):2016/10/05(水) 20:18:47.74 ID:6mISSDO5a.net
>>653
ポイントがつかないサービス料なんかに利用すれば全く損しないよ。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4732-RPp1):2016/10/05(水) 20:19:35.15 ID:qGiJTmjR0.net
>>654
前はアフターサービスポイントもついたけど今はつかないから
10%現金OFFがあるのにそれを使わないのは間抜け

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b01-4tx9):2016/10/05(水) 20:23:33.95 ID:dYTvKWVV0.net
ヨドバシには時々kakakuコムと同等の値段をつけてる商品もあるんだよね
そういう時にポイント使って買ってるよ

それにカネの問題ではなく、ちょっとした祭り感を味わうにはヨドバシで買うにはいいよ
特にこの手の製品を、時には朝イチでアキバ行って買うの好きだなw

やっぱ自分で手に取って買いたいよ
宅急便じゃ味気ないじゃないか

だから個人的にはカネの問題ではない

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4732-RPp1):2016/10/05(水) 20:25:11.39 ID:qGiJTmjR0.net
祭り気分がいい!っていうなら外商に電話すりゃ
発売日に朝一で家まで持ってきてくれるぞ?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8f-rzru):2016/10/05(水) 20:25:48.73 ID:64kAgPwTd.net
最後の一文がくどい

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8f-rzru):2016/10/05(水) 20:52:04.08 ID:yvutiin+d.net
10%ポイント還元で

1万円の物を現金で10回購入
ポイントは、1万ポイントたまった
11回めはポイントで購入
そのためポイントがつかない

結果、11回めは定価購入になり
結果10万現金払い。

現金で10%引きを11回購入した場合
99000円で、1000円お得

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7d8-7Sel):2016/10/05(水) 21:03:52.55 ID:9DX7dKge0.net
ポイントの話なんかどうでもいいよ
しつこい

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8f-rzru):2016/10/05(水) 21:09:33.23 ID:Nc/HhWm0d.net
>>570
機械は誤魔化せんな
こういう無駄に高いインチキDACもあるから気をつけないとな

150万円
CHORD DAVE
20Hz ノイズフロア-140db
http://innocent-key.com/wordpress/wp-content/uploads/2016/09/1k.png
ノイズ分布
http://innocent-key.com/wordpress/wp-content/uploads/2016/09/RCAout_DAVE_1Mhz.png

36万円
WATERFALL DAC -150db
http://innocent-key.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/11/AK4495_thd1k.png
ノイズ分布
http://innocent-key.com/wordpress/wp-content/uploads/2016/09/RCAout_ak4495s_1Mhz.png

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spb7-7Sel):2016/10/05(水) 21:13:29.31 ID:y49DffjDp.net
で担保の問題は解決したの?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f6d-RPp1):2016/10/05(水) 21:17:21.72 ID:xrIgabUk0.net
>>603
よくそんな時間に気が付いたと思う。
帰宅してケーブルもあると知り、注文したのは4日21時すぎ・・・・。
当然のごとく「入荷次第出荷」

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d725-4tx9):2016/10/05(水) 21:19:36.71 ID:/ekzXAbG0.net
>>662
お前の次の職探しのほうが先だろjk

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43e2-rzru):2016/10/05(水) 21:20:52.38 ID:kR9I6tci0.net
>>663
たぶん今の時点で入荷次第表記の人は、繰り上がってまだ発売日に届くと思う。ソニーストアってそういうところ。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f6d-RPp1):2016/10/05(水) 21:24:19.57 ID:xrIgabUk0.net
>>637
SE846はバランスでも激変しないなら、キンバーケーブルがすぐ届かなくとも我慢できるか。。
そしたら最初はアンバランスで200時間エージングすることになる。

>>641
SE846はエージングで化けるイヤホンですね。
自分は前機はオーテクCK100proで、最初はちょっと音場が広がったけど低音の音質がやや荒れ気味で試聴した時の印象と全く違い愕然としたけど、使い込んでいくと音場が広がり一音一音きちんと出してくれてとても満足してます。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd0f-rzru):2016/10/05(水) 21:26:22.65 ID:HNmH2Smid.net
どーせ4.4とかすぐ廃れるんでしょ?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 639f-RPp1):2016/10/05(水) 21:33:51.34 ID:B5XXSL/b0.net
統一規格なのに廃れるとかもっと考えてからレスしろ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43e2-rzru):2016/10/05(水) 21:34:55.91 ID:kR9I6tci0.net
廃れるためにはまず流行らないとなw

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spb7-LGiF):2016/10/05(水) 21:41:03.15 ID:n2l2YFI7p.net
>>656
おまいの気持ちも言いたいこともよくわかるぞ
俺も100キロ離れた大手電機店に当日に受け取りに行く予定だww
物を手にとって、ついたポイントで他のもの物色しながら買ってさ、うろうろしてかえるつもりだw
近場や通販で味わえない祭りを楽しんで帰るぜ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 639f-rzru):2016/10/05(水) 21:41:58.00 ID:DH0JX1GU0.net
>>670
それって祭りなの?
ただのショッピングじゃね?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d725-4tx9):2016/10/05(水) 21:43:57.04 ID:/ekzXAbG0.net
>>670
100キロとはスゴイね
クルマですか?
帰宅時、くれぐれも1Z落としたり置き忘れたりしないように…w

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d725-4tx9):2016/10/05(水) 21:44:42.02 ID:/ekzXAbG0.net
>>671
中野と合わせて2週連続の祭りだと思ってるけどなにか?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spb7-LGiF):2016/10/05(水) 21:46:04.14 ID:n2l2YFI7p.net
車だよー。田舎だから近場の量販店しょぼいし、
行き帰りもワクワクを楽しみたいから遠出なんだよな
なんなら前日から泊まりたいくらいよww

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4345-I5ee):2016/10/05(水) 21:50:45.16 ID:uoSwQga40.net
私も発売日当日博多で品物受け取って新幹線で帰ってきたかったんだが仕事でなー、、
当日の一日中ワクワクするのはしょうがないよねー!
行き帰り運転気をつけてなー!

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb08-7z0D):2016/10/05(水) 22:02:50.14 ID:kziKXpvy0.net
ヘッドフォンアンプ欲しいけどさすがに高いなー
当面はPHA-3でいいや

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spb7-LGiF):2016/10/05(水) 22:04:29.62 ID:n2l2YFI7p.net
みんな優しいな、ありがとう!
テンション上がったらヘッドホンも買うかもしれん!

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b08-36HP):2016/10/05(水) 22:15:24.65 ID:e5ihKbvg0.net
ソニストではソニー製品しか置いてないから他社との比較ができないので
あそこで買う気にはならない。

DAPやイヤホンなどヨドバシだったら色んなメーカーと比較検討できて
その中から欲しいものだけを選ぶ事ができる。

わざわざソニスト行って視聴して感動して予約買いする奴の気が知れない。
高い買い物するんだからじっくり検討しろよ、焦って予約買いする奴はバカだ。
視聴用のサンプル品なんて一般市場向けとは全然違う手抜き商品ばかりである事も知らないのか?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd0f-rzru):2016/10/05(水) 22:15:49.98 ID:u1qqU1L8d.net
1Aとか1Zにアンプ必要?
かえって音は劣化するんじゃないかな

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 639f-rzru):2016/10/05(水) 22:16:05.48 ID:DH0JX1GU0.net
>>678
ああ、そう

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b08-36HP):2016/10/05(水) 22:16:39.27 ID:e5ihKbvg0.net
それにソニストって無知な店員が多過ぎる。
フロアでウロウロしている店員ってバイトじゃないかと思うくらい無知が多い。
ソニストで店員が自画自賛している自社製品を買う事はできるが、

ソニストの欠点はほとんどの商品は特別なキャンペーンが行われていない場合は
割引価格ではなく正規価格での購入になる。
そのため、大手家電量販店で売っているような商品をソニーストアで購入する場合は、
かなり割高になる場合がある。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd0f-rzru):2016/10/05(水) 22:17:05.98 ID:vsW3urIld.net
>>681
ふーん、で?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 639f-RPp1):2016/10/05(水) 22:21:17.19 ID:B5XXSL/b0.net
ご高説が終わったならもう寝ろよ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef70-rzru):2016/10/05(水) 22:21:26.68 ID:+p7ah5FM0.net
また来たのかしつこいな

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b03-s5dk):2016/10/05(水) 22:21:53.38 ID:aP1UGDT/0.net
>>681
定期的に購入してるとクーポンあるからな。
新製品出たてなら割高にはならないよ。
末期モデルに関しては知らない。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb39-RPp1):2016/10/05(水) 22:22:18.59 ID:pR6HonJZ0.net
>>678
新幹線と夜行バスで合計4万かね
ソニストで試聴するのに掛けちゃった。
詳しい人は詳しいよ。詳しくない人もいるけど。
お姉さんにニコニコしながらいかがでしたかって聞かれると良かったですとしかいえないんだよなぁ。
文句言った方がいいんだよな本当は。
しかしキンバー高くてポチるのに勇気がいるのはなんでだろう。ポチったけど。
Z7しか聴いてないからキンバーの魅力があんまりわかんないんだよなぁ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b03-s5dk):2016/10/05(水) 22:24:45.01 ID:aP1UGDT/0.net
>>678
銀座は知らんが、大阪の場合ヨドバシとソニスト歩いて両方行けるけど、ソニストは本当にゆっくり座って聴けるから良いんだよな。ヨドバシは騒がしいところで立って聴くのでちゃんと評価出来ない。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bf6-lQMB):2016/10/05(水) 22:29:13.11 ID:roNwKcnJ0.net
>>678
「視聴」の使いかた間違ってるぞ・・・
その程度の知能でよく人をバカにできるな

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b04-TTg3):2016/10/05(水) 22:29:50.00 ID:efFvdYyb0.net
ZH1ESのXLR出力付きでないかな
SP用アンプにバランス接続したい

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bc8-rzru):2016/10/05(水) 22:32:57.18 ID:JZoYvL690.net
ソニスト行って100Aを試聴してきた、キンバの4.4を貸してくれたので
手持ちのORIONに差してマイSDを入れてじっくり聴いてきた
今使ってるのがDP-X1なんで、比べるとさすがに濃厚でパワフルだったわ
UIが改善されたら買うけど、さすがにあの操作性はストレスマッハ
過ぎて使う気にならん、あと気になったのが元々入ってたハイレゾの曲を選んで再生する度に頭にノイズが入った、
SONYさん頼むから頑張って改善して欲しい、音はホントに良かったから
因みに1Zは聴いてません、今さらこんな長文の要らん感想を失礼しました

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b03-s5dk):2016/10/05(水) 22:34:10.02 ID:aP1UGDT/0.net
>>689
あくまでもヘッドホンアンプだからな。
逆の発想でモノラルパワーアンプ2つ買っちゃえば?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb39-E1Cz):2016/10/05(水) 22:34:22.98 ID:kb6HuYZx0.net
これマジかよ・・・。WMもこんな感じなの?

https://twitter.com/GCube777/status/783585061178257408

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa77-RUvs):2016/10/05(水) 22:40:22.47 ID:K3hMP+KQa.net
>>692
A30この動画通りだったから聞く気になれず1曲のみ聞いてWM1の方に行ったらだいぶヌルサク感じられたわ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43e2-rzru):2016/10/05(水) 22:41:53.15 ID:kR9I6tci0.net
>>692
さすがにこれほど酷くはないな。
にしてもこれは辛いなあ…

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b03-s5dk):2016/10/05(水) 22:44:16.74 ID:aP1UGDT/0.net
動画に関しては多少悪意があるよ。

しっかり指で押してればタッチパネルの反応そのものは普通。軽く触れたらカクカクっぽく見える。

画面の切り替わりとかが遅いのは本当。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb39-RPp1):2016/10/05(水) 22:47:37.72 ID:pR6HonJZ0.net
アルバム単位で聴かない人はかわいそうに…
A10の中古買えばいいよ
まあそんなUIUI言ってると余計に辛くなるよ。
A30のせいで1AのUIまで気になってきたじゃないかい

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43e2-rzru):2016/10/05(水) 23:03:21.96 ID:kR9I6tci0.net
4.4mmのケーブル注文すべきか迷うなぁ。
ジャストイヤーでも開発してるらしいし、試作品の評判が物凄く良いから、WM1と同時発売なんてされた日にはちょっと後悔してしまいそう…。

ジャストイヤーからは出ないであろうヘッドホン用だけ買っとくのがベターか。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1771-7Sel):2016/10/05(水) 23:05:23.32 ID:zp3kY0/V0.net
>>678
仮に御高説通りなら、「視聴」機はサンプル品で手抜きだとすると、
その手抜き機で良いと思えば製品版はそれより良い事になるよな?
ならサンプル品を聞いて予約する行為のどこがバカなのか?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b01-4tx9):2016/10/05(水) 23:07:44.80 ID:dYTvKWVV0.net
ソニストを責め立てる気は毛頭ないけど
特別な物品を除いて(3年ワイド必要とか)、あそこで買う必要はないだろ

このスレでだけ異様にいつもいつもソニストソニスト言ってる書き込み見ると
やっぱ工作員が潜んでるんだろうなって思うわ

別にどうでもいいんだけどさ

なんかソニストで買わない事を責められるような、はたまた『馬鹿』扱いするかのような
書き込みは見てて苦しいな

どこで買ったっていいじゃないの?w
SONY自体は儲かるんだからそれでいいじゃん

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 438c-LGiF):2016/10/05(水) 23:09:08.09 ID:TTM0xvEX0.net
>>678
こいつこないだ試聴機より市販品の方が劣るって言うてたやないか。分裂症か?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b01-nt/b):2016/10/05(水) 23:21:28.39 ID:dYTvKWVV0.net
>>697
ヘッドホン祭で即売会やるだろうね

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b03-s5dk):2016/10/05(水) 23:23:53.35 ID:aP1UGDT/0.net
>>699
みんなソニストに「試聴」に行ってるだけで、必ずしもソニストで買ってるとは限らん。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4732-RPp1):2016/10/05(水) 23:25:41.34 ID:qGiJTmjR0.net
>>699
そにすとそにすとっていってるんじゃなくって
10%ポイント還元の方がお買い得!とかいってる奴を馬鹿にしてるだけだぞ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b01-nt/b):2016/10/05(水) 23:27:25.58 ID:dYTvKWVV0.net
>>703
お、おう

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4732-RPp1):2016/10/05(水) 23:29:32.47 ID:qGiJTmjR0.net
だから、安いほうがいいなら買わずに待って値段が落ちるのを待ってから買うっていうならわかるよ
予約して買うのに10%ポイント還元と10%現金値引きの違いがわからんと

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43e2-rzru):2016/10/05(水) 23:38:43.85 ID:kR9I6tci0.net
>>701
遠すぎて…

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bc8-rzru):2016/10/05(水) 23:38:52.74 ID:JZoYvL690.net
>>697
ジャストイヤーのMMCX4.4貸してもらったけど、細くてしなやかで音も
シャープで良かった、個人的にはキンバよりこっちのが欲しい

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef39-C/rM):2016/10/05(水) 23:39:54.45 ID:7MtakaUG0.net
ぶっちゃけポイント還元どーたら現金値引きどーたらどうでもいい
直営でない家電屋通ってる人なら自然とお得意様価格になるだろJK
10%なんて微々たるものは値引きのうちですらない
いつものアウアウもだがワッチョイでも固定キャラ出てきたな

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb39-RPp1):2016/10/05(水) 23:49:22.26 ID:pR6HonJZ0.net
>>707
あのケーブルはそんなに良かったのか…
キンバーなら半年くらいは2万ちょいで売れるよね
早くジャストイヤーと聴き比べしたいな

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43e2-rzru):2016/10/05(水) 23:49:22.77 ID:kR9I6tci0.net
>>707
そうそう。そういう書き込みが俺を惑わせるんだw(情報提供感謝)
まあ出たとしてもキンバーと同価格帯という保証もないんだけどね。ジャストイヤーだし倍くらいしても不思議じゃない。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4732-LGiF):2016/10/05(水) 23:52:02.53 ID:qGiJTmjR0.net
>>708
ならないよ
家電量販店でいくら買おうが値引額何ぞ変わらん

ただ単にアウアウがポイント還元の方が美味しい!っていうからんなわけねーだろって話をしてるのに
勘違いして反応するお前みたいなのも頭おかしいよ

俺株主優待だからそもそも15%引きだしカード使って3%、さらにソニーカードのキャッシュバックで2%もどるから20%OFFに
各種お買い物券使ってかなり安く買えました

これで満足かねw

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abe2-xaNP):2016/10/06(木) 00:16:24.88 ID:8cb2Sy8Z0.net
よく持ち込んだSDが読み取られなくてお気に入りの曲を試聴出来なかったって意見見るんだけど、なんか決まりってある?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c639-jLml):2016/10/06(木) 00:16:44.98 ID:DP1fuKz40.net
20%なんか関西なら最低限度の値引きじゃない?
こんなこと言ったらまた物乞い関西とか言い出すんだろうけどさ
しかしこれで満足かねって痛々しいな

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d03-hnPL):2016/10/06(木) 00:17:31.22 ID:UixUC3at0.net
>>709
それぞれの良さがあるよ。キンバーはキンバーで情報量が多いし音が濃い、1Zの場合は濃すぎるからジャストイヤーの方がスッキリして良い感じ。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f39f-xaNP):2016/10/06(木) 00:18:24.83 ID:A1YjQKEP0.net
もういいよ。
ポイントの話は。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d03-hnPL):2016/10/06(木) 00:31:45.68 ID:UixUC3at0.net
>>713
保証の問題もあるから安ければ良いという問題でもない。ソニストか大手量販店が無難。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dc8-xaNP):2016/10/06(木) 00:42:03.68 ID:bjTL996W0.net
>>710
AJE-BAG1のプラグを変えた物なのかなと勝手に思ってますwww
で、25,000円前後ではないかなと…妄想なんですけどね

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abe2-xaNP):2016/10/06(木) 00:52:34.07 ID:8cb2Sy8Z0.net
>>717
だったら良いなぁ〜

…ていうかジャストイヤーのケーブルって既に出てたのをその書き込みで初めて知ったw
そして以外に安いんだね。これはますます期待してしまう!

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d19f-Rpee):2016/10/06(木) 00:53:07.73 ID:kgEeqP3I0.net
MUC-M12SB1って現行Z7用の3.5mm×2と同様の太さなの?外用で使うってキツくね?
耳かけできる?
ソニスト店舗で試聴した人いたら教えてください。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d03-hnPL):2016/10/06(木) 01:02:33.31 ID:UixUC3at0.net
>>719
全然細いよ。

比べたらね。

ただ、イヤホンケーブルとしてはやはり太い。MUC-M20BL1の左右合流して1つになった辺りの太さが既に耳にある感じ。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d03-hnPL):2016/10/06(木) 01:05:43.53 ID:UixUC3at0.net
俺はShureのSE846だけど、これは普通にShure掛け出来きる。Z5の人もShure掛けしてたと思う。元はストレートだけどmmcxプラグのところにカバーがあって、微妙に角度を付けてくれる。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c639-jLml):2016/10/06(木) 01:06:43.64 ID:DP1fuKz40.net
>>716
町の小さな電気屋とかは別だと思うけど
最近の家電屋は値下げしてくれたら保証はつけないとかはないでしょ
3年・5年保証は自動で付かない?
一見さんは厳しいだろうけどある程度通ってるならそんな感じだと思うけど
ちなみに俺は洗濯機と抱き合わせでA買ったらZX1の値下げ後の価格と同等で現金で買えた

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab24-lsIp):2016/10/06(木) 01:06:56.27 ID:wJZ8pSgz0.net
>>719
正式発表前に松尾さんが持ってたの使わせて貰ったけど普通に細いよ。
同じケーブルがWM1Zの内部配線にも使われてる。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d19f-Rpee):2016/10/06(木) 01:10:35.64 ID:kgEeqP3I0.net
>>720
ありがと。MUC-M20BL1耳に当ててみた。メガネとかしてるとキツいかな。
すぐに飛びつかないで金歯以外か他社の動きみたほうが賢いか?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d19f-Rpee):2016/10/06(木) 01:13:01.81 ID:kgEeqP3I0.net
連投ごめん。

>>723
ありがと。
写真で見るほど見た目はイカつくないのねww

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d03-hnPL):2016/10/06(木) 01:36:02.26 ID:UixUC3at0.net
>>724
メガネの人は耳の引っかかりは甘い。でも音は流石キンバーだよ。音の厚みと情報量が圧倒的。
ジャストイヤーのもスッキリクリア系なのでこちらも良い。

方向性が全く逆なので順位はつけれない。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sac5-xaNP):2016/10/06(木) 01:44:19.34 ID:9EExAj0Fa.net
>>717
3.5mmのジャストイヤー銀色が3万円黒色が2万円ってソニストの店員さんいってたよ
4.4mm用のは各ケーブル+5000円-1万円くらいになるんじゃないかなぁ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 98d8-Nuoi):2016/10/06(木) 01:46:50.58 ID:UWacvul40.net
>>711
まだしつこくポイントの話してんのかよこのバカは

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 30d6-xaNP):2016/10/06(木) 01:48:32.96 ID:AC3yuTJG0.net
http://www.sony.jp/products/picture/MUC-B20BL1.jpg

http://www.sony.jp/products/picture/MUC-M12SB.jpg

比べると見た目はだいぶおとなしい感じだね
実用的と言えば実用的なデザインなんだろうけど個人的にはB20のような外観のまま細くしてもらいたかった

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d03-hnPL):2016/10/06(木) 01:55:13.42 ID:UixUC3at0.net
>>729
編み編みがそのまま残ったら耳回した時に気持ち悪いと思う。

と思って実際にやってみたが、そうでもないな。でも外使いを考えたら引っかかるリスク高いからツルつるの方がいいな。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab24-lsIp):2016/10/06(木) 02:13:56.28 ID:wJZ8pSgz0.net
MUC-M12SB1は透明なチューブが安っぽいのが難点

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d03-hnPL):2016/10/06(木) 03:22:07.55 ID:UixUC3at0.net
>>731
かといってMUC-M20BL1みたいな素材なら中身ニセモノな感じになるし、アミアミをまとめると透明チューブも厚くせざるを得ない。メーカー品の場合は見た目よりも耐久性も大事だからな。

これでもミックス何とかさんが出したら7万クラスのケーブルだと思う。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abe2-xaNP):2016/10/06(木) 03:23:35.41 ID:8cb2Sy8Z0.net
ケーブルの型番が覚えられないw
会話のたびに検索して確認してる

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sad9-e98X):2016/10/06(木) 07:26:17.22 ID:n8DinOcla.net
>>722
抱き合わせ商法やノット一見さんの特殊な例を挙げても意味はないだろ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sad9-e98X):2016/10/06(木) 07:30:55.01 ID:qAH88/8Wa.net
>>729
mmcxのほうのshure掛けには向いてないぞこれ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc32-lsIp):2016/10/06(木) 07:32:29.78 ID:d28jaiVk0.net
>>713
2割以上なんざひいたら赤字になるわ

関西なら関西ならって日本の中心は東京なんで・・・あの地方都市の話をされても・・・

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sac5-IcUM):2016/10/06(木) 08:02:50.69 ID:0rn7puXla.net
とにかくソニストで買うのはやめておけ、
あそこは製品を体験する所で買う所じゃ無い。直営店だからな。
割引率は10パーセント程度だしキャンペーンはあくまでも期間限定だ。
多くのユーザーが恩恵を受けられるわけではない。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sac5-IcUM):2016/10/06(木) 08:13:52.19 ID:0rn7puXla.net
ヨドバシのポイントが8万ポイント貯まっているから、
30万円の1Zがポイント割引で差し引き22万で買える。
しかも30万の商品を買ったので3万ポイントが新たに追加される。
3万ポイントも貯まればかなり高級なイヤホンくらい買える。
やっぱりヨドバシはいい店だ。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3fb-xaNP):2016/10/06(木) 08:25:25.04 ID:HL5hmMoy0.net
いつものアウアウ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda8-xaNP):2016/10/06(木) 08:31:08.68 ID:bNA78VCKd.net
>>738
残念ながら差し引いて現金で買うのが22万だから2万2000ポイントしかたまらないけどな

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda8-xaNP):2016/10/06(木) 08:38:59.20 ID:mXPx6wk1d.net
>>738
え?
1Zに3万程度のイヤホン合わせたら逆に音悪くなるじゃんw

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sad9-e98X):2016/10/06(木) 08:45:30.22 ID:yqvYVBP9a.net
>>738
ポイントの貯まり方間違ってるw

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d03-hnPL):2016/10/06(木) 08:46:58.21 ID:UixUC3at0.net
>>737
クーポン使って実質15%くらい引きだったな。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 769f-lsIp):2016/10/06(木) 08:47:24.56 ID:hDaJjlJZ0.net
アウアウ・・・

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d03-hnPL):2016/10/06(木) 08:48:33.27 ID:UixUC3at0.net
>>738
3万円はミドルクラスだな。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sda8-xaNP):2016/10/06(木) 08:58:54.26 ID:sAEHoXt+d.net
>>671
都会人にはわからないだろうけど田舎じゃそれが当たり前何だよなぁ・・・九州にはヨドバシ1件しかないんだよなぁ・・・

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp4d-pu+C):2016/10/06(木) 09:16:20.04 ID:2b3FbyImp.net
>>746
こっちゃビックカメラ一件だぜww

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sac5-IcUM):2016/10/06(木) 09:19:06.57 ID:CM8S4N4Ma.net
>>740
ああ、間違った、すまんのう、
だけど、ソニストに比べればいいだろう。
ソニストってあくまでも期間限定キャンペーン中だけの特典だろ。
一年中やってるわけじゃないだろ。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa8-Nuoi):2016/10/06(木) 09:21:24.59 ID:rgpw3usKM.net
>>737
株主優待15%+ソニーウォレットカード割引3%+ソニーウォレットキャッシュバック2%+お買い物券2万+ワイドサポート無料
で、クッソやすかったわ
10%引きは誰でも使えんだろw

22万で買ったとしてポイント10%ためてた間の8万ポイントって現金なら投資に回し利息も得られたのにヨドバシに8万円預けておいてなんかリターンあったの?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sac5-IcUM):2016/10/06(木) 09:26:23.26 ID:CM8S4N4Ma.net
>>741
別に1Zに22,000円のイヤホンを直挿しするとは言ってない。
イヤホンに限らずiPadのアクセサリーやDVDのソフトやビジネスバッグや
文房具だって買えるだろ。
そこがヨドバシのいいところなんだよ。
ヨドバシって何も電気製品だけの店じゃないからね。
わかってるよね。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4d-xaNP):2016/10/06(木) 09:30:32.62 ID:P9R0n55Lr.net
ポイントで差し引いた分までポイント還元て・・・
間違うなんてレベルじゃないんだが

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d08-Nuoi):2016/10/06(木) 09:31:59.26 ID:ZrR4+Ldp0.net
>>749
外貨預金1000万円以上あんのか?
そんなにあるなら定価で買えよw

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sda8-xaNP):2016/10/06(木) 09:32:43.10 ID:MmHRqAm1d.net
金歯ケーブルはSHURE掛けいけるよな
だめならビニール切り取るかな

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda8-pu+C):2016/10/06(木) 09:35:06.75 ID:LfoOVr0dd.net
>>752
あるで
日本円もそれ以上にあるから問題ないけども
安く買えるなら安く買うし安く買えないなら定価で買うよ
ソニストでレジ行った時点で勝手に全部適応されるんだものw

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sac5-IcUM):2016/10/06(木) 09:35:24.57 ID:CM8S4N4Ma.net
>>749
まあ、そう意地になりなさんな、ソニストなんて日本全国にあるわけじゃないでしょ。
東京、大阪、名古屋、福岡天神だけだろ。

それに比べヨドバシカメラは
http://www.yodobashi.com/ec/store/list/
こんだけあるぞ。
もう、ヨドバシが街のシンボル的存在になっているからな。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 769f-lsIp):2016/10/06(木) 09:36:33.35 ID:hDaJjlJZ0.net
現金値引きなら差額でヨドバシどころか好きなお店で買い物できるからねアウアウにぃ・・・
わかってるよね・・・

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d08-Nuoi):2016/10/06(木) 09:37:58.54 ID:ZrR4+Ldp0.net
>>754
円定期で1000万以上ならいいが外貨優遇だからリスクありすぎてキャッシュバック目当てでは無理だな

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sac5-Nuoi):2016/10/06(木) 09:41:55.04 ID:0K4eBp7La.net
まだ基地外がポイントの話してんのかよ…

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f39f-xaNP):2016/10/06(木) 09:45:25.09 ID:A1YjQKEP0.net
貯金2億の俺が通りますよ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sac5-IcUM):2016/10/06(木) 09:50:11.29 ID:CM8S4N4Ma.net
ヨドバシは買い取り下取りもやってくれるぞ、
メーカーや型番関係無く何でも買い取ってくれるぞ、
Apple製品の修理は1日でやってくれる。
それとヨドバシドットコムでネットでも買えるしな。

ソニストは下取りだけだろ。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d03-hnPL):2016/10/06(木) 09:51:35.39 ID:UixUC3at0.net
>>753
太いけどチ下に垂らすよりはShure掛けの方が良い。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sac5-IcUM):2016/10/06(木) 09:52:34.88 ID:CM8S4N4Ma.net
またキチガイが現金値引の話かよw

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sac5-Nuoi):2016/10/06(木) 10:11:36.71 ID:0K4eBp7La.net
>>762
消え失せろ基地外

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sac5-xaNP):2016/10/06(木) 10:19:26.12 ID:MQghck87a.net
どこで買うかは自由じゃん。保証や信用で選び値引きは二の次で購入する製品だってある。
そもそもこのわしわしさん、Z1に30万の価値がないZX2が素晴らしいとか言っておいてそのくせほしい、製品版は質が悪いものになる。ソニーストアは客を騙す。今度買うか、ポイントあって淀の方がいい。ポイント値引きしても
満額付く。とにかく淀の方がいい。
支離滅裂過ぎてもうアホらしくなってきた。ZX2スレにいたF880君の方がまだみていて面白かったわ。どっちもキモいのに変わりないけど。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 50db-/X8g):2016/10/06(木) 10:21:54.42 ID:TQ2IBvhy0.net
>>759
残高とIDアップよろ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFa8-hnPL):2016/10/06(木) 10:23:09.02 ID:/A+fnacIF.net
>>764
普通にZX2も持ってないんじゃないか?と疑う内容なんだよな。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda8-pu+C):2016/10/06(木) 10:26:13.44 ID:LfoOVr0dd.net
>>765
する必要性が理解できない
俺の貯蓄額が君に何も関係ないしアフィくせーよ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 769f-lsIp):2016/10/06(木) 10:31:10.36 ID:hDaJjlJZ0.net
あんまりアウアウお兄ちゃんをいじめないであげて・・・
お兄ちゃんは半分いけない血が混じってるだけで、おクスリが効いてる日は普通の人だよ・・・
ポイントの計算ができないのは学校で「金子」って名前を馬鹿にされて辞めちゃっただけだから・・・
本当は5000冊のご本を読んだからすごい偉いんだよ・・・

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sac5-xaNP):2016/10/06(木) 10:35:11.10 ID:MQghck87a.net
いやあまりに頭悪い発言ばかりで。
>>760
そこでネット出しちゃう辺り自分がさっき言ったソニーストアの店舗数の差のデメリットを同じ理由で論破されることに気づけないのがかわいそうに思えてきた。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4d-xaNP):2016/10/06(木) 10:35:28.91 ID:P9R0n55Lr.net
ああ、日本語が不自由なのはそういう・・・

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp4d-f0hY):2016/10/06(木) 11:05:22.99 ID:BxwzT9/9p.net
自分が金出してプレゼントで買うわけじゃないなら何処でどう買おうが他人が口出す事じゃない。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abe2-xaNP):2016/10/06(木) 11:39:59.36 ID:VyzqDFz90.net
保証がしっかりしてればどこでも良くね?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa3e-uhyd):2016/10/06(木) 11:58:56.87 ID:AZa2LhFia.net
お前らは知らないかもしれないが、俺くらいの株主になると
社員が家にやってきて商品を紹介してくれる。まぁ、外商って奴だ。
値段見て買わないから、値引きとか知らないけど。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda8-pu+C):2016/10/06(木) 12:00:04.87 ID:LfoOVr0dd.net
>>773
外商っていうのはデパートの自宅訪問して販売するのを言うのであってメーカーが家に行くのは違うけど何言ってんだお前

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 50db-/X8g):2016/10/06(木) 12:41:10.37 ID:TQ2IBvhy0.net
そんなやつが2chやってんのかww
ふざけた国だなここは(プ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda8-xaNP):2016/10/06(木) 13:23:08.05 ID:HtThMZPbd.net
1Z/1Aで使うイヤホンはN3でいいのかなφ(..)

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp4d-Nuoi):2016/10/06(木) 13:27:08.71 ID:N9o+Ybq1p.net
いつものアウアウなんだ許してやってくれ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sad9-e98X):2016/10/06(木) 13:35:30.95 ID:R2PuSW4ba.net
>>767
こういうやつってなんなの?
アフィアフィってさ

一般人ならどこぞのサイトが云々など気にもとめねーんだけど?

ある意味、真性のマジキチってこと?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa8-pu+C):2016/10/06(木) 13:40:12.55 ID:9Y65fH7uM.net
>>778
一般人ならとか普通はとか使う人がガチモンのマジキチっすよ
2chの頭のおかしい人のガイドラインでもどうぞ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sad9-e98X):2016/10/06(木) 14:01:56.61 ID:R2PuSW4ba.net
日本っていつまで経ってもメンドクセー連中多いなw

文科省の責任だけどな

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2bd-6nXI):2016/10/06(木) 14:02:39.92 ID:OeekvqGg0.net
なんかヨドバシ押してるやつ定期的に出るがネットで買えるからどこでもええんじゃないの
ヨドバシの工作員にしか見えんわ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sac5-IcUM):2016/10/06(木) 14:04:55.81 ID:6h3LMIR+a.net
ソニストで予約した慌てん坊君達はきっと後悔してるだろうな。
心の中で「しまった!家電量販だともっと安く買えたに違いない」と。

早漏癖なのか??

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c376-pu+C):2016/10/06(木) 14:14:35.49 ID:OtjXhlm/0.net
ソニストで予約したが微塵も後悔していない

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e51d-e98X):2016/10/06(木) 14:18:40.06 ID:WUbvnrfB0.net
昔の秋葉原、貯めた小遣いやらお年玉握りしめてSONYとかのラジカセ必死に買いに行ってたけどなw

店1軒1軒渡り歩いて少しでも安くなる店探してな
そこに必ず電卓片手に出てくる兄ちゃんいてなw

あの頃が一番モノを買うっていう実感に溢れてたな
俺にとっての社会の窓口が秋葉原の電気街だった
あの頃のニッポンはまだ清く正しかったんだよな

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFa8-R5Z7):2016/10/06(木) 14:21:02.92 ID:bLXhgUF5F.net
ワイド保証3年と10%オフクーポンはそれだけの価値があると思うので後悔は微塵もないし今後も後悔はしないだろうな。
自分の物差しだけで何かを批判するのって寂しくない?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0179-xaNP):2016/10/06(木) 14:26:56.26 ID:G3/4XqaE0.net
>>776
N3はSONYの割に低音かなり少なめ
試聴して決めた方がいいよ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0179-xaNP):2016/10/06(木) 14:29:39.94 ID:G3/4XqaE0.net
今回のキンバーバランスケーブルはN3用ってよりはZ5,A3用な気がする。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sac5-xaNP):2016/10/06(木) 14:31:54.64 ID:u0XHqj1Ca.net
>>782
まるで意味がわからんのだがw
すでに予約している連中は予算的に余裕のあるやつらか、初動で購入に踏み切るだけの魅力を感じてる。
そんなやつらがちょっと安く買えるところがあったから、なんて理由で後悔するかよ5,6万も変わるならいざ知らず

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sac5-xaNP):2016/10/06(木) 14:37:36.73 ID:MQghck87a.net
>>785
同意だわ。フラッグシップは毎回最速で購入するなら保証も価格もソニーストアで十分満足。
実店舗利用しない訳じゃないけどな。各店舗渡り歩くっていつの時代だよ。周辺機器や保証関係ない商品は競合価格ネットで提示して自分のひいきの店で買うのが一番賢いやり方だと思う。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sac5-IcUM):2016/10/06(木) 14:44:20.59 ID:6h3LMIR+a.net
>>785
アホはすぐに挑発に反応するなwww

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sac5-xaNP):2016/10/06(木) 14:53:36.96 ID:MQghck87a.net
自分がアホだってのは理解できないんだね。自分の意見が挑発だと言うのは理解できるのに他のことに頭が回らず自分が正しいことを行ってると思うなんて。かわいそうに、ここしか居場所がないんだね。でも誰も挑発じみたあなたの意見は求めてないよ。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab45-R5Z7):2016/10/06(木) 15:06:21.98 ID:OmHH5dTA0.net
>>790
ずっとそう思っていればいいんじゃない?
一生そんな感じで他人を嗤っていればいいよ。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa3e-xaNP):2016/10/06(木) 15:16:54.60 ID:zs5/BWlka.net
>>787
というより、30万のWM1Z買う人なんて、高確率で他社のも含めたハイエンドイヤホン使ってるんだから、そういう人たちが手持ちのイヤホンを活かせるようにケーブル出す。メーカーの責任に近いかと。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sad9-e98X):2016/10/06(木) 15:18:45.46 ID:R2PuSW4ba.net
ぶっちゃけソニーのイヤホン使ってるやつのほうが少数派だろ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sad9-e98X):2016/10/06(木) 15:19:45.72 ID:R2PuSW4ba.net
さらにいうとソニーのイヤホンで満足しているやつがいたら
そいつは1Z買う資格なんてねーよ

極端な言い方だが

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c639-jLml):2016/10/06(木) 15:24:38.10 ID:DP1fuKz40.net
>>795
ジャストイアとMDR-Z1Rだけが開発リファレンスと思っている口か?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sac5-IcUM):2016/10/06(木) 15:25:24.28 ID:6h3LMIR+a.net
ソニストで予約した奴って毎日どんなドラッグやってるんだwww
常識人は家電量販行くぞ。まったく底無しのアホだな。www.

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sad9-e98X):2016/10/06(木) 15:30:57.37 ID:R2PuSW4ba.net
>>796
いや、なんとも思ってないんだけど
ジャストイヤーは試聴したけど大した音出してねーよアレ
信者には申し訳ないが他にあらゆる選択肢がある

Z1Rだっけ?あれも試聴したけどバランスがイマイチで15万のHD800Sの方が数段レベルは上だと思うけどね
もちろん密閉型であの音は頑張ってるよ
ただ、如何せん低音がなってないよアレ
アレで20万ってのはソニーだからだろう他社がやればもう少し値段下がるよ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sad9-e98X):2016/10/06(木) 15:33:25.52 ID:R2PuSW4ba.net
>>797
これは俺の予想だが、2ちゃんは地方からの書き込みが多いように思う
だから関東圏とか首都圏部のうちらからすると考え方に違和感が出るのも頷けるよ

だからこれはこれでいいんだよ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sac5-xaNP):2016/10/06(木) 15:36:24.84 ID:Xq+zWvdIa.net
オーテクのヘッドホンでバランス聴きたいけど対応するケーブルがなくて困るわ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sac5-Nuoi):2016/10/06(木) 15:41:36.94 ID:u0XHqj1Ca.net
>>797
基地外退散

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp4d-397Z):2016/10/06(木) 15:42:54.05 ID:gHF2XHGip.net
>>799
首都圏に住んでると、淀もソニストもビックカメラもあるから、その中で自分の最良を選んでいるだけなのにね。

まぁ俺は金ないからZX1使い続けるんだが。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp4d-Nuoi):2016/10/06(木) 15:45:46.40 ID:kGZGCwwKp.net
WM1ZとAK380+AMPセットだとどっちが駆動力あるん?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa8-pu+C):2016/10/06(木) 15:51:05.07 ID:9Y65fH7uM.net
>>802
あるけど普通にソニスト購入だけど。
クロネコが徒歩5分だから普通に受け取りに行けば朝一で受け取れるし。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d01-/X8g):2016/10/06(木) 15:53:03.96 ID:ohy2m//Y0.net
おめーらいい加減にしろよw
いつまで店の話してんだこらwww

まーもうネタもほとんどないのもわかるから別に何話したっていいと思うけどもな

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abe2-xaNP):2016/10/06(木) 16:00:44.80 ID:VyzqDFz90.net
買えないヤツは黙ってた方が惨めにならないで済むと思うよ?
いくら購入者やソニーを貶めたとしても、自分の価値は上がらないんだよ?ちょっと頑張れば買えるもんなんだからさ、ステータスにはならんよ。安心して去るがいいよ。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sac5-IcUM):2016/10/06(木) 16:35:17.03 ID:HwMCMST9a.net
>>806
わしは1Zを買えるほどの予算は準備してある。
慌ててソニストで買うような子供のような振る舞いはしない、
じっくり待って情報集めてから買うようにするつもりだ。
早漏買いはみっともないからな。

はい、これにて店の話は終了とする。

ソニストで買った奴は

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc95-zN71):2016/10/06(木) 16:44:33.10 ID:3I1V55iu0.net
>>800
そうなんですよね、だから早く4.4mmジャック単品を販売してくれないかな?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp4d-397Z):2016/10/06(木) 16:47:23.63 ID:gHF2XHGip.net
>>804
俺は買えないけど、買うなら…ソニストかな。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa8-pu+C):2016/10/06(木) 16:49:04.89 ID:9Y65fH7uM.net
>>807
誰かが買って情報発信してくれるからお前の買い方ができるのであって
それなのにもかかわらず買う人間を否定する頭の悪さって育ちの悪さかな?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c376-pu+C):2016/10/06(木) 17:11:37.68 ID:OtjXhlm/0.net
>>810
ホントは買えないから買わない理由を探してるだけなんだよ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4deb-xaNP):2016/10/06(木) 17:22:44.83 ID:1fwmqtJr0.net
>>807
先人たちの情報をコジキのように待ってから納得できるまで吟味して、それでいて「先走った奴ら」と先人をけなし一番安くなったときに買うヤツのほうが何倍もみっともないんだがwwwwww

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abe2-xaNP):2016/10/06(木) 17:42:09.85 ID:VyzqDFz90.net
購入後、不満が出たら使わなきゃいいだけなのに何で一生の買い物みたいな事言ってるのかが解らん。たった30万程度の物に。
うちの高校生のバイト君も即ポチしてるってのに…。
まあ不満や不具合はちゃんとググる事が出来る人に届く場所に上げるよ。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b3d-hnPL):2016/10/06(木) 17:59:18.70 ID:CCHQDuAF0.net
>>812
でも買う時には新型の情報出るんだよね。それでまた新型出て様子見るからいつまで経っても買わない。最初に買う人はダメだったらすぐに売って他社でも何でも新しいの買って、気に入ったらその機種の後継機出るの待つ。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sda8-xaNP):2016/10/06(木) 18:19:08.01 ID:sAEHoXt+d.net
>>747
大分なんてビックカメラもないんだぞwww

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab45-R5Z7):2016/10/06(木) 18:22:35.54 ID:OmHH5dTA0.net
>>815
またまた冗談をww

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda8-OJe/):2016/10/06(木) 18:23:08.54 ID:HgfEKLfSd.net
大分は衛藤美彩を輩出したからOK

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 109c-yjFO):2016/10/06(木) 18:23:30.50 ID:DYQnTCKh0.net
1Z来るまでにPC新しく買ってCDリッピングしなおしてます
この準備する間も楽しいですね〜

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp4d-Nuoi):2016/10/06(木) 18:37:44.60 ID:N9o+Ybq1p.net
>>818
あんまり詳しくないんだけどリッピングし直す意味ってあるの?

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b9f-xaNP):2016/10/06(木) 18:45:31.59 ID:mAUfYkMJ0.net
>>819
非可逆圧縮で取り込んでたのをwavなりflacなり
またはdsdに変換して取り込みするって事でしょ
ウォークマンはdsdリアリタイム変換再生対応してないから
自分も今幾つかのアルバムをdsd11.2MHzに変換してるわ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b9f-xaNP):2016/10/06(木) 18:46:09.00 ID:mAUfYkMJ0.net
リアリタイム→リアルタイム

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp4d-pu+C):2016/10/06(木) 18:47:39.26 ID:hzV8hc8dp.net
俺も携帯するためのPC買って、ZX2からPCに移してるとこだ。
1Z買うまでのこの準備期間楽しいよなー。これらも含めて当日は祭りと言ったんだよ。もちろん世間じゃなく個人のみでだけどなww
もちろん100キロの移動も祭りのうちww

それにしても、発売日に飛びつくのはバカとか言ってるやついるけど
旬の物を旬の内から楽しむ方がお得だとおもうぞ。
旬を過ぎてからでもいいけど、新しい機種がちらほらしだしたら嫌だろうに。
だから早期購入するという考え方もあるわけだ。

す ま ん が お れ た ち は さ き に い く ! !

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0150-Nuoi):2016/10/06(木) 18:51:40.53 ID:jsjK0Bjk0.net
>>820
ああ、そういうことか
また質問で悪いんだけどcdの音源をdsdに変換してるようだけどアップコンバートだよね?これって音質は多少なりとも向上するの?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fcf-lsIp):2016/10/06(木) 18:54:53.69 ID:MQg750cW0.net
SONYの10万以上のイヤホンがないのはjustear買えってこと?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b9f-xaNP):2016/10/06(木) 18:57:13.11 ID:mAUfYkMJ0.net
>>823
向上というか変化はあるよ
同じCDをwavで取り込んで
2.8MHz5.6MHz11.2Mzに変換したけど
結構違う

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d01-/X8g):2016/10/06(木) 19:03:15.18 ID:ohy2m//Y0.net
>>824
年末に出すだろうよ(ソウゾウ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf8-xaNP):2016/10/06(木) 19:34:27.06 ID:MS8mtQMud.net
>>784
80年代最高か!

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf8-xaNP):2016/10/06(木) 19:47:46.78 ID:Do++OttTd.net
>>784
そうそうw
昔は、○○ではいくらいくらだったけど
おたくはどう?
ってな感じで、価格交渉してたなんて
懐かしいですね。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0150-Nuoi):2016/10/06(木) 19:48:40.68 ID:jsjK0Bjk0.net
>>825
そうなのか!
好きな歌手のアルバムでやってみるわ!

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d01-e98X):2016/10/06(木) 20:04:38.87 ID:ohy2m//Y0.net
>>784
懐かしいなw
結局バッタ屋に連れていかれた倉庫エリアで電卓弾かれてドヤ!って見せられた値段がどこよりも安くてなw

SONYのLIBERTYシリーズコンポ買ったわw

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa8-Nuoi):2016/10/06(木) 20:07:38.88 ID:9Y65fH7uM.net
>>827
>>828
何自演してんの

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0179-xaNP):2016/10/06(木) 20:08:37.11 ID:G3/4XqaE0.net
>>803
あの大きさ許容できるならアンプセット

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1504-9x0N):2016/10/06(木) 20:25:54.65 ID:t3RftlEo0.net
>>798
HD800とHD800Sはないよ
あのウッスーイ音は無い

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b3d-hnPL):2016/10/06(木) 20:36:31.49 ID:CCHQDuAF0.net
>>798
1ZでHD800sの4.4mmバランス駆動で聴いたのか?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e51d-e98X):2016/10/06(木) 20:41:07.01 ID:mVnB/w7v0.net
>>833
hd800はアンプにそれなりのもの持ってこないと鳴らしきれんぞ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b3d-hnPL):2016/10/06(木) 20:42:34.65 ID:CCHQDuAF0.net
>>823
向上するとも言えるし劣化するとも言える。

音はスムーズになり聴きやすい音になるけどCDで完成された音源からは離れていく。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abe2-xaNP):2016/10/06(木) 20:57:23.03 ID:5mhtUUgJ0.net
待つのが辛くなってきた…ぐぬぬ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc32-lsIp):2016/10/06(木) 21:03:08.94 ID:d28jaiVk0.net
AK380のアンプなんて持ってみればわかるけど
ちゃちすぎて販促品にしかみえなくって10万の価値は・・・

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sac5-xaNP):2016/10/06(木) 21:03:15.09 ID:fa3fOfXaa.net
hd800sはAKでも相当音量取りづらいし付属バランスケーブルがXLR規格だからメーカー側も据置想定してるんだろう

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp4d-Nuoi):2016/10/06(木) 21:07:58.77 ID:N9o+Ybq1p.net
>>836
それは一理あるね
でもそんなこと言ったらDSEE HXの存在意義がなくなってしまうよ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b3d-hnPL):2016/10/06(木) 21:17:56.92 ID:CCHQDuAF0.net
>>840
超高級イヤホンも音楽の作り手が想定した音を超えた解像度や音の厚みや音場の広さがある訳で。自分は音楽に浸れればそれで良いので原音に忠実だけが良いとは思わないですけどね。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d01-/X8g):2016/10/06(木) 21:33:46.83 ID:ohy2m//Y0.net
>>840
簡易的な論理計算によるアプコンとDSEEHXじゃ格が違いすぎるぜ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sda8-hnPL):2016/10/06(木) 21:46:40.12 ID:JuZnNcD3d.net
>>839
そんな貴方にTA-ZH1ES

言ってみただけ。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf8-xaNP):2016/10/06(木) 21:48:32.95 ID:pSau9Pudd.net
4.4とかどーせ他の企業は参入しないんだろ?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e692-xaNP):2016/10/06(木) 21:55:20.27 ID:tVLf938o0.net
この前2本のバランスのアンプどっかが発表してたじゃん、どこだっけ?ビクター?オンキョー?
たぶん4.4のバランスも2,3年後に他の日本メーカーがやっと出すんじゃないかと想像。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b3d-hnPL):2016/10/06(木) 21:55:26.66 ID:CCHQDuAF0.net
>>844
少なくとも2.5mmの貧弱さにビクビクするよりは4.4mmの方が良いよ。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sac5-xaNP):2016/10/06(木) 21:57:23.26 ID:7Tx9oZUqa.net
少なくても国内の企業は参入する事になるだろうね。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6db-pMHF):2016/10/06(木) 22:03:47.27 ID:QpUUJPU30.net
ないない
義務じゃないから

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abe2-xaNP):2016/10/06(木) 22:11:37.00 ID:5mhtUUgJ0.net
Twitterとか見てると早く出したがってるメーカー多い印象。
ただ物がなかなか手に入らないとか

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf8-xaNP):2016/10/06(木) 22:12:41.39 ID:pSau9Pudd.net
>>846
4.4こそ貧弱だろ
接触わりーしよ
嵌めても音でねーことあっからよ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abe2-xaNP):2016/10/06(木) 22:22:41.83 ID:VyzqDFz90.net
まあ何と言おうが発売前の変換作業と発売日からの周辺やらリケーブルやら揃える事とそれにかかる費用捻出や準備はマジプライスレスだもんなぁ
4.4が主流にならん事なんて誰もが解っている事でw 1A1Zには使えるんだから何の不安も無いでしょ?
AK380銅持ちだけど、使わなくなると思うわ。荒れるからアレコレ言わんけどw

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b3d-hnPL):2016/10/06(木) 22:22:52.26 ID:CCHQDuAF0.net
>>850
どちらでどのような環境で試されたのでしょうか?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5c08-U4we):2016/10/06(木) 22:25:29.46 ID:1NnBk4v10.net
ソニーが出すんだからいいじゃん ^−^

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf8-xaNP):2016/10/06(木) 22:25:56.33 ID:pSau9Pudd.net
>>852
ソニスト環境くらいだろ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf8-xaNP):2016/10/06(木) 22:27:05.87 ID:pSau9Pudd.net
>>851
ソニーは1Zユーザーなんてあっさり見殺しからな
覚悟しとけよお前ら
全部無駄になる日が必ずくっからよ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sda8-hnPL):2016/10/06(木) 22:29:50.90 ID:JuZnNcD3d.net
3回ほど試聴してるけど、4.4mmバランス駆動で音鳴らなかったとか1回も無いけどな。
1Z、1A、TA-ZはES、PHA2Aで自分のイヤホンだったりMDR-Z1Rだつたり、Z1Rのバランスケーブルとかジャストイヤーのとかキンバーも使ったけど。

よほど使い方が悪かったとしか。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abe2-xaNP):2016/10/06(木) 22:31:18.66 ID:VyzqDFz90.net
>>855
え?たった30万程度の物ですよ?
1年くらい楽しめれば元はとれますよ?発売中止にでもならんかぎりはがっかりしないよw

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b3d-hnPL):2016/10/06(木) 22:31:21.49 ID:CCHQDuAF0.net
>>854
もっと具体的にだよ!
どの機種でどのケーブル使ってどのイヤホンやヘッドホン使ったか。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf8-xaNP):2016/10/06(木) 22:31:51.43 ID:outxx7XYd.net
4.4酷い音だったな
こんな規格流行らないしソニーの一人負けだな
すぐに新しい規格が出てみんなそっちに流れるだろうな
オンキヨーがスルーした時点で察し

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sda8-hnPL):2016/10/06(木) 22:33:18.21 ID:JuZnNcD3d.net
>>859
聴いてないのは判った。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf8-xaNP):2016/10/06(木) 22:33:39.42 ID:pSau9Pudd.net
>>857
お前は物の価値がわからんやつだな
たった30万じゃねーんだよ傲れるな

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf8-xaNP):2016/10/06(木) 22:34:23.94 ID:pSau9Pudd.net
>>858
1zジャストイヤーZ7
これで満足か?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf8-xaNP):2016/10/06(木) 22:34:45.76 ID:pSau9Pudd.net
わりいz5だは

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sda8-hnPL):2016/10/06(木) 22:35:24.61 ID:JuZnNcD3d.net
>>862
ジャストイヤーにZ7が付くのか?
初耳だ。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sda8-hnPL):2016/10/06(木) 22:36:03.03 ID:JuZnNcD3d.net
>>863
了解。

でもあれ試作品だからな。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abe2-xaNP):2016/10/06(木) 22:36:15.11 ID:VyzqDFz90.net
アンチは一つしかDAP買えない縛りでもやってんの?
新機軸で良いものが出たら買い増す買い換えるだけの話でしょ?
買えなくてイライラするくらいならこんなスレ見なきゃいいのに。
基本、SONY信者と金ジャブジャブ使えるヤツしかいないスレだよ?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b3d-hnPL):2016/10/06(木) 22:38:03.13 ID:CCHQDuAF0.net
>>864
4.4mmの接触ではなく、mmcx側の接触不良とかなかったか?Z5持ちの人絶賛してたぞ!

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0119-Nuoi):2016/10/06(木) 22:40:04.23 ID:CCD31vEa0.net
>>842
DSEE HXとアプコンにそんな違いがあるのか?
やってることは同じだと思ってたわ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b3d-hnPL):2016/10/06(木) 22:40:28.55 ID:CCHQDuAF0.net
>>859
オンキョーは間に合わなかっただけだと思うよ。2.5mmシャックの不良半端なかったからな。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abe2-xaNP):2016/10/06(木) 22:41:58.86 ID:VyzqDFz90.net
>>867
うーん、俺もZ5とSE846とロクカス持っていったけど絶賛まではいかんけど、エージング終わってない状態であれだけ出たら十分過ぎると思ったなぁ。接触不良は無かったね。
エアプだと思うよ?何の為の運動かは知らんけど

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d01-e98X):2016/10/06(木) 22:45:19.35 ID:ohy2m//Y0.net
>>868
そりゃやることは同じところもあるよ
でもそこにはソニーなりにカネかけて外へ出してる部分あるからな
特に今回のは32bit対応だから尚更気合入れて作らせただろうさ


多分w

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b3d-hnPL):2016/10/06(木) 22:46:51.80 ID:CCHQDuAF0.net
>>870
SE846とMUC-M12SB1の組み合わせで1Zと1A試したが、流石に1Zは濃かったね。1Aのバランスは試してる人少ないのか、まだエージング進んでない感じがした。でも1Aの方がキンバーとは相性良く感じた。SE846に関しては。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abe2-xaNP):2016/10/06(木) 22:51:22.82 ID:VyzqDFz90.net
>>872
金鳴りが突き抜けた感じが素敵だったね!ほんと突き抜けるって感じ!高音が耳奥に停滞しない感じ!上手く表現出来んが何となく解るよね?w846試した人ならw説明下手でスマンすw

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3539-lsIp):2016/10/06(木) 22:55:01.30 ID:yuEBm0Ni0.net
>>714
じゃあ1Aには良いのかな。早く両方試したいなー。
ZX2売っちゃったからスマホの糞音質で一月耳慣らせば幸せになれるね。

>>867
その可能性が高いかも。
俺も最初Z5が片耳聴こえなくて焦ったよ。しっかり刺さってなかっただけだったけど。
今度のキンバーはちゃんとカッチリ行くんだよね…

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b3d-hnPL):2016/10/06(木) 22:56:18.80 ID:CCHQDuAF0.net
>>873
いやっ、充分判るよ。綺麗な抜け方する。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 30d6-xaNP):2016/10/06(木) 22:58:27.94 ID:AC3yuTJG0.net
>>872
なるほど〜
ところでM12SB1の見た目ってサイトの画像みたいに安っぽい感じでした?
それとも実物は画像とは印象違いますか?
あとコードの取り回しとかどんな感じですか?硬いとか柔らかいとか

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sda8-hnPL):2016/10/06(木) 23:00:12.67 ID:JuZnNcD3d.net
>>874
ジャストイヤーとキンバーは真逆。
好みだと思う。
ジャストイヤーも販売早くして欲しいな。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abe2-xaNP):2016/10/06(木) 23:02:17.99 ID:5mhtUUgJ0.net
>>877
真逆ってのはいいね。同じようなものより選びやすいし、両方あっても困らないし

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3539-lsIp):2016/10/06(木) 23:06:16.44 ID:yuEBm0Ni0.net
>>877
たまらないね。ソニストで聴いた音と変わるかと思うとwktkがとまらない。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b3d-hnPL):2016/10/06(木) 23:09:04.06 ID:CCHQDuAF0.net
>>876
Z7のキンバーに比べたら安っぽい。でも一般に市販されてる2万円台のmmcxケーブルに比べたら値段なり。

一番驚いたのは、mmcxプラグ付近にカバーが付いてた事、mmcxプラグが写真より太いからイヤホンに干渉しないか気になったけど、ソニーやShureのイヤホンは影響しないです。そのカバーで角度を付けてZ5とかでShure掛け出来るようになってるみたい。

ケーブルの取り回しは太い分だけジャストイヤーより扱いにくい。やや硬め。でもZ7でキンバー使ってる人ならカワイイもんですよ。

音はやっぱりキンバーの音です。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abe2-xaNP):2016/10/06(木) 23:10:14.25 ID:VyzqDFz90.net
最初に何を聴こうか、あと20日かー寝るのが楽しみな今日この頃

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b3d-hnPL):2016/10/06(木) 23:14:10.13 ID:CCHQDuAF0.net
>>878
両立出来ると思う。ジャストイヤーは繊細で高音が綺麗。キンバーは情報量が多くて太くて濃い音。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sac5-P6zj):2016/10/06(木) 23:15:14.63 ID:SrLWgazLa.net
欲しいものある時の月は時間がたつのが長く感じるね

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abe2-xaNP):2016/10/06(木) 23:38:12.48 ID:5mhtUUgJ0.net
>>883
意味もなくレビュー記事の梯子とかしてしまう。もう何度も読んでるのにw

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 30d6-xaNP):2016/10/07(金) 00:03:06.09 ID:sZqWATmn0.net
>>880
サンクス
やっぱり安っぽいですかw
でもまあ肝心なのは音なんでそこはキンバーらしい音ということで安心しました〜

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab29-pu+C):2016/10/07(金) 00:03:26.84 ID:KPnyNmdj0.net
iPod classicが故障して半年、ついにDAPを購入する時が来たか、、、。
楽しみだわい!

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf62-pu+C):2016/10/07(金) 00:09:05.66 ID:dDBdI0n80.net
最近毎日ZX2で聴いてる。手放すつもりはないのになんでだろうな

ところで、ZX2で聞く異邦人。古い曲なのにかなり音が心地よくて気に入ってる。
この手のDAPで高音質の80年代のポップスとかの
なり方が古さを感じさせなくて新鮮だわ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abe2-xaNP):2016/10/07(金) 00:39:45.58 ID:i7OwQdj60.net
4.4の動向もあるからWM1Z発売後しばらくはH3のアンバランス運用になりそうだ。我ながらまさにアンバランスだなw
せめて家ではZ7をバランスで使おうと思うけど

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf62-xaNP):2016/10/07(金) 01:50:05.54 ID:O7kWwQ2v0.net
1Aを予約済みでイヤホンをEX1000からZ5に買い換えようかと考えているけど、キャラクターが全然違うようで迷う…

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 30d6-xaNP):2016/10/07(金) 02:12:58.42 ID:sZqWATmn0.net
Z5 + キンバー
http://www.phileweb.com/news/photo/review/22/2235/Ph25.jpg

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abe2-xaNP):2016/10/07(金) 02:37:26.56 ID:i7OwQdj60.net
>>890
このケーブル二ヶ月待ちとかなるのかな…

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b10b-xaNP):2016/10/07(金) 02:39:56.77 ID:Nw9Cd3Tw0.net
>>890
このケーブル耳掛けしにくそうだな

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c639-jLml):2016/10/07(金) 03:33:24.44 ID:3Vh1sUTD0.net
日本以外では確か既に着用画像出ているけど
シュア掛け(耳掛け)はしない方向に変わったみたいよ
だから新作のN3とかは耳に引っかかるハウジング構造になってる
Z5とかに純正金歯付けても重さで斜め下にダレると思う

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d03-hnPL):2016/10/07(金) 07:30:29.34 ID:m9EWg/i/0.net
>>892
ShureやWestoneのイヤホン(Westoneのmmcxに関しては上手くプラグが入るかは別)とXBA-Z5とA2.A3に関しては普通にShure掛け出来る。mmcxプラグ付近にカバーが付いていて角度を付けてくれている。
ただ、ケーブル太いからメガネ掛けてる人は動いたら落ちやすいかも。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sac5-IcUM):2016/10/07(金) 07:36:00.04 ID:bnKEnESda.net
>>894
FX1100なんかケーブル細いのに落ちやすいぞ。
歩いたら必ず落ちる。
音質は抜群なんだが装着感は最悪だよ。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf8-xaNP):2016/10/07(金) 07:54:11.42 ID:BmV58ktsd.net
それにしても4.4の続報全くでないなw
ケーブルメーカーに製造拒否られてんじゃねえの?
結局自社だけの生産でガラパゴス化してひっそりと廃れそう

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sac5-xaNP):2016/10/07(金) 07:56:18.68 ID:fJJjNHaga.net
なにがそれにしてもだw

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf8-xaNP):2016/10/07(金) 07:57:59.71 ID:joJ06VnXd.net
いやまじでありえる
てか初めからSONYの工作かもな

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c639-jLml):2016/10/07(金) 08:44:35.90 ID:3Vh1sUTD0.net
4.4がSONY独自とかSONY主導と勘違いしているの居そう
ONKYOが見送ったのは新作本体の想定している厚みじゃ
Pentaconn突っ込めないからだっての

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda8-xaNP):2016/10/07(金) 08:51:19.88 ID:QwAo/ivqd.net
新しく出るキンバーケーブルってもうソニストに展示されてるかな?
westoneのイヤホンも使ってるからmmcx部分干渉せずはまるか確認したい

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sda8-xaNP):2016/10/07(金) 08:55:10.56 ID:bWAH8L+Kd.net
>>816
いやマジよ。ヤマダ、ベスト。ケーズしかない。商品も中低グレードしかあつかってないしね(´・ω・`)ZXシリーズなんて無いことになってるんだからwww

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf8-xaNP):2016/10/07(金) 08:59:29.70 ID:BmV58ktsd.net
4.4が廃れてすぐに出る新規格に他メーカーが食いつくのが目に見えるな
ソニーの一人負けだよこれ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sda8-xaNP):2016/10/07(金) 08:59:36.96 ID:bWAH8L+Kd.net
>>859
また沸いたのか・・・

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa8-pu+C):2016/10/07(金) 09:05:21.11 ID:PP1oM6AsM.net
ONKYOがスルーしたっちゅーかONKYOはしばらくDP-X1系統以外作れないだけだよ
だから筐体変えるのも大変だからDP-X1Aになっただけ
アレならギリ技適取り直しかどうか微妙なラインだしな

まぁそんなわけあるか!って言うかもしれんがSnapDragonは最低発注数が1万だか2万だか必要だからONKYOとパイオニアのあれらじゃ使いきれてないと思われ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sac5-Nuoi):2016/10/07(金) 09:13:44.36 ID:s/QEaZG6a.net
4.4に関してはソニーは規格統一の敗者側で、決まったからにはと推進してんのに、なぜか独自規格をゴリ押しする側と受け取って発狂してるアンチが一定数沸いてるよな

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa8-pu+C):2016/10/07(金) 09:15:58.25 ID:PP1oM6AsM.net
>>905
敗者でもなんでもなくJEITAから声がかかったからでしょ
その上でどこかのメーカーが採用したものはやめましょうってゼロベースで作っただけやん

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sac5-Nuoi):2016/10/07(金) 09:19:29.60 ID:s/QEaZG6a.net
>>906
ソニーが推してたのは別規格やんけ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c639-jLml):2016/10/07(金) 09:22:08.75 ID:3Vh1sUTD0.net
SONYは3.5mmと標準6.3mm3極があるからむしろそっちを推したかったでしょ
つーか既にポタアンでそっち使った商品出したばっかなのに
敗者側っちゃ敗者側。そこからは説得されてゼロベースで作ってから
メーカーの力ここぞと使って一番パーツ在庫抱えたのは事実だし

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sac5-Nuoi):2016/10/07(金) 09:27:17.52 ID:s/QEaZG6a.net
ま、なんにせよ2.5なんていう過渡期のクソ規格にはさっさと淘汰されて欲しいわ。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa8-pu+C):2016/10/07(金) 09:28:23.58 ID:PP1oM6AsM.net
>>907 >>908
推してたっていうかJEITAでどこかのメーカーが採用済みのはやめようってあったからだっていってんじゃん
多数で決めていいなら2.5になるけどソニー自身が2.5は電気抵抗と接触的にっていってるわけで
2.5mmを避けられたのはソニーの勝ちだしあんなのみんなで負けましょ以上でも以下でもない

そこに資本力なんかがあるソニーがいち早く製品化しただけでおいおい他メーカーも出してくるよ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sac5-xaNP):2016/10/07(金) 09:33:00.51 ID:HbWstYwsa.net
>>900
銀座行ったときダメ元でやったらいけたよ
W60だったからUMとかはわからないけど

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda8-xaNP):2016/10/07(金) 10:00:49.79 ID:HOSLzcQNd.net
>>911
丁度愛機がw60なもんで、情報ありがとう!
ただソニー製品のmuc-m2bt1に装着してたらシェルが割れて修理したことが
過去にあったので、自分でも一回実物で確かめてから購入するかな

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda8-xaNP):2016/10/07(金) 10:02:35.95 ID:HOSLzcQNd.net
あ、自分>>900です

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d03-hnPL):2016/10/07(金) 10:03:49.45 ID:m9EWg/i/0.net
>>900
ギリギリだ。個体差でハマらないとか、入り方が斜めでmmcxプラグ痛める可能性がある。自分のW60は一応キンバーもジャストイヤーも付いた。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf8-xaNP):2016/10/07(金) 10:08:19.76 ID:DHbulncRd.net
4.4なんてソニー企画でしかない。糞団体でゴリ押ししただけ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa8-pu+C):2016/10/07(金) 10:08:57.65 ID:PP1oM6AsM.net
>>915
JEITAもしらないチンパン乙

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sac5-Nuoi):2016/10/07(金) 10:12:23.80 ID:s/QEaZG6a.net
>>912
自分のES60も挿さったのでいけると思ってたけどシェル割れた事例もあんのかー
ちょっと不安になるね

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5be-0aPa):2016/10/07(金) 10:37:05.86 ID:TA0JUFcd0.net
>>911
自分もw60持ちで購入検討してるんですが、ちゃんとはまりました?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sac5-xaNP):2016/10/07(金) 11:07:16.99 ID:HbWstYwsa.net
>>918
もちろん隙間はできたけどちゃんと聴けましたよ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda8-xaNP):2016/10/07(金) 11:14:56.97 ID:HOSLzcQNd.net
>>914
>>917
はまることははまるけど、westone製品個体差によってはシェルが破損する可能性もあるって感じですかね。
きつきつならケーブル側のmmcxコネクタ部分をヤスリで削ればいいけど、一回自分の足で確かめにいってみます。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa8-pu+C):2016/10/07(金) 11:15:40.38 ID:PP1oM6AsM.net
待てばMMXCなら対応ケーブル出るだろ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa8-pu+C):2016/10/07(金) 11:19:28.84 ID:PP1oM6AsM.net
つか日本ディックスの4.4mmのパンフ見た方がいいぞ
プラグデフォルトだと黄銅だけど無酸素銅版も作れるよって書いてあるわけで
ソニー採用プラグは黄銅なのか無酸素銅なのか。。。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sac5-pu+C):2016/10/07(金) 11:20:35.99 ID:OdE4pZLia.net
ワイヤレスが主流になるからケーブル族はガラパゴス化すするよ。バランス企画よりワイヤレスの高音質化が猛烈なスピードで進化するはず。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda8-pu+C):2016/10/07(金) 11:32:22.35 ID:++RtJE6Kd.net
>>923
リームー
音質にこだわる層は有線になるよ
量子通信でも一般化しない限り遅延だなんだでワイヤレスは主流にはなりえない

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b3d-hnPL):2016/10/07(金) 11:42:08.34 ID:TaYI2guX0.net
>>920
Wシリーズは比較的丈夫だけどUMproシリーズは殻割りのリスク高いから様子見した方が良いと思う。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea9f-pu+C):2016/10/07(金) 11:51:44.45 ID:b1LhBocE0.net
mmcxは対応ケーブル絶対でるから焦らない方がいい
ウェストンはケーブル選ぶからいけるとか思って装着してるとそのうち破損するよ
手遅れになってからじゃ遅いだろ?ただでさえあのチャチイシェルに耐久性なんぞある訳ない

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda8-xaNP):2016/10/07(金) 12:14:03.24 ID:HOSLzcQNd.net
>>925
>>926
ケーブル側のmmcxコネクタぶった切って自作しても良いんだけど、キンバーって難易度高いみたいだからなあ
キンバーケーブルは手持ちの他のmmcx対応イヤホン用に使って、w60は気長にサードパーティ品出るのを待つかな

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sac5-IcUM):2016/10/07(金) 12:15:53.28 ID:t4agJTbja.net
こら!歩きスマホするんじゃねえ! 関西土人!

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abe2-xaNP):2016/10/07(金) 12:18:57.11 ID:cX+0tYrY0.net
金歯だけは触っちゃダメだ。難しいとかそう言うもんじゃねぇよ。
ちょっと腕に覚えありの自作出来るヤツがどうこう出来るもんじゃないレベル。つーか、素人が触れないからの聖域としてあって欲しいつう願望もなきにしもあらず。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda8-OJe/):2016/10/07(金) 12:27:01.18 ID:Lro86EOed.net
>>923
ケーブルより高音質な製品がでたら乗り換えるよ。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sac5-IcUM):2016/10/07(金) 12:30:24.54 ID:t4agJTbja.net
>>929
金歯は駄目なのか、それじゃブリッジかインプラントならいいんだな。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa8-Nuoi):2016/10/07(金) 12:31:36.53 ID:PP1oM6AsM.net
>>931
金歯が一番柔らかさとかあっていいんやで
ただ火葬するなら先に取り外しておかないと蒸発して消えるけど

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda8-xaNP):2016/10/07(金) 12:39:40.44 ID:HkmDnHGid.net
なんの話だ?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abe2-xaNP):2016/10/07(金) 12:42:00.11 ID:i7OwQdj60.net
ソニーさん例のSDカード、そろそろ128GBの出してくれてもいいのよ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda8-xaNP):2016/10/07(金) 13:01:53.40 ID:hHg8AwFgd.net
バランスケーブル、キンバーとJustear試作品両方試せた人いる?
Justearの方試せなくて、感想聞きたい
4極のJustear銀ケーブルに大満足してるから、傾向似ているんならキンバーは待とうかなと

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b3d-hnPL):2016/10/07(金) 13:18:43.72 ID:TaYI2guX0.net
>>933
本当に歯の話だと思う。
ちなみに銀は火葬しても残るよ!

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b3d-hnPL):2016/10/07(金) 13:20:58.05 ID:TaYI2guX0.net
>>936
銀じゃなくってプラチナだったっけ。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sac5-IcUM):2016/10/07(金) 13:27:47.35 ID:t4agJTbja.net
インプラントは保険適用外だし1Zどころじゃないぞ。
1Zの倍の料金だ。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa8-pu+C):2016/10/07(金) 13:32:52.85 ID:PP1oM6AsM.net
インプラントは一本なら30万ぐらいだぞ
俺入れてるし

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aae8-CFj/):2016/10/07(金) 13:49:43.63 ID:ky+dM+RC0.net
さっきソニーストアのチャットで聞いたら1zは22日頃入荷発送でヘッドホンケーブル「MUC-M12SB1」は売り切れて入荷の目処が立っていないらしい。
仕方ないからケーブルはヨドバシに頼んだ。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa8-pu+C):2016/10/07(金) 13:56:48.56 ID:PP1oM6AsM.net
>>940
一週間前はない

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sda8-fteV):2016/10/07(金) 16:21:56.74 ID:S3enrENkd.net
>>936
銀はニッケルが混合されてたらハゲる可能性が…

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sac5-xaNP):2016/10/07(金) 17:07:30.35 ID:dTyI/Mb+a.net
ケーブルがやばいな。
すでに注文しちゃったけど待つことになるのかな。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda8-xaNP):2016/10/07(金) 19:08:25.68 ID:Z/JAMA2Gd.net
justearが、こんなもの出すらしい

http://pur.store.sony.jp/acc3/products/acc3_headphone/XJE-MH_WM1_product/

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda8-xaNP):2016/10/07(金) 19:11:08.52 ID:HkmDnHGid.net
>>944
これいいじゃん!
1Zと一緒に買おうぜ!

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3539-pu+C):2016/10/07(金) 19:16:20.84 ID:OJDVBhDn0.net
>>944
1Zとキンバーケーブルをずっと使い続ける人には良いのかもね

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf8-xaNP):2016/10/07(金) 19:21:34.65 ID:BmV58ktsd.net
4.4がすっかり空気だな
本当なら色んなメーカーが乗っかって盛り上がるつもりがオンキヨーを筆頭に軒並みスルーとはね
もう他メーカーは新規格の打ち合わせでもしてそうだな

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abe2-xaNP):2016/10/07(金) 19:32:24.29 ID:i7OwQdj60.net
>>944
おお! WM1Zに相応しいイヤホンがない、って状況に対して一応の回答だねこれは。
しかし福岡では買えないんだよなあ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3539-pu+C):2016/10/07(金) 19:43:34.29 ID:OJDVBhDn0.net
Just EarのBAってXBA-A3とかと同じの使ってるのかな

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a62e-TInN):2016/10/07(金) 19:44:05.16 ID:5g8a6Jsd0.net
>>944
値段も書いとけやぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁw

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sac5-Nuoi):2016/10/07(金) 19:44:48.76 ID:aNFi7Ncxa.net
>>950
次Part 6ね

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e56e-xaNP):2016/10/07(金) 19:45:39.02 ID:MK3QgDHE0.net
>>950
25万程度だよ。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3539-Nuoi):2016/10/07(金) 19:52:52.40 ID:4t4dw4UP0.net
>>951
何言ってんの、次はPart7だよ

970位になったら立てるわ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda8-xaNP):2016/10/07(金) 20:01:36.60 ID:2xfOdKv5d.net
just earって、どうなんだろ?
割高という印象が強すぎて、視聴したことすらないんだが

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5c08-U4we):2016/10/07(金) 20:13:11.54 ID:eQFc4bHA0.net
音はすごいんだろうがあれをつけて街中で聴く気にはなれないな ^−^;

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd0-Nuoi):2016/10/07(金) 20:13:19.66 ID:ecJR7V0cM.net
まずはXJE-MH2(3つのプリセットから選ぶ方)からListeningにプリセットされたやつを聴いてみ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf8-xaNP):2016/10/07(金) 20:28:21.55 ID:BmV58ktsd.net
ソニー専用の音質調整モデルw
早速ガラパゴス始まったな
ソニーの営業努力はこの程度w

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sda8-P/uX):2016/10/07(金) 20:31:19.06 ID:mXKuSkoMd.net
iriverだって専用チューニングに近いイヤホン出してるし、ソニーがカスタムを出したって順当なんだよなあ。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa3e-uhyd):2016/10/07(金) 20:35:17.33 ID:30i6WXzla.net
25万のイヤホン作るのは外部の業者だろ。名前だけsonyの系列かのように借りてるだけだろ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d19f-Rpee):2016/10/07(金) 20:37:07.11 ID:ISWTAllq0.net
>>935
今日じっくり聴いてきた。試聴は1Aしかしなかったのであしからず。

キンバーはやっぱり濃厚。音場も相応に広いけどそれ以上に音が厚く満ち満ちてくる。
Z5のドンシャリ感は緩和され力感は同じベクトルなので、1Aの線の細さをカバーしたい人にはいい選択と思う。

Justearは一気に見通しがよくなる。その分音場も広く感じる。ただし銀メッキ特有の高音のノリはある。
合う曲だと極めて美音だけど曲によってはささり気味。1Aのすっきり感を活かしたいならこっちかな。

両方あればイヤホンひとつで全然違うタイプを楽しめていいのに。
ちなみにキンバーの耳かけ具合はガイド芯が入っていないので、前の方から長めに這わせるといい感じに収まる。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f908-lsIp):2016/10/07(金) 20:57:24.41 ID:e88COliX0.net
>>950
書いてあるだろ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fce6-xaNP):2016/10/07(金) 21:14:08.58 ID:e+fhm0QB0.net
このスレでのJastearのカスタム推しの流れが良く解らん。
値段に対する冷やかしなんだろうと思うんだが、現状で使ってるイヤホンに不満があるのだろうか?
846とかW60とかでも悪くないと思うけど。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abe2-xaNP):2016/10/07(金) 21:18:03.20 ID:i7OwQdj60.net
>>962
なんか深読みし過ぎでは?
ソニーが公式に1Z用にどうぞと出してきたイヤホンがあって、そういうのを求めてた人もいて、喜んでる。それだけじゃん。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hd9-xaNP):2016/10/07(金) 21:27:44.57 ID:4Vh0LxUWH.net
極めたい人が高価なカスタムに注目するのは自然な流れかと。

俺も買えるなら買いたい。
そこまで予算内ので買えんけど。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f908-lsIp):2016/10/07(金) 21:32:55.38 ID:e88COliX0.net
予算内なら買ってしまえ

それはそれとして、>>950ってソニスト大阪と名古屋だけの限定モデルなのな。
ヒアリングケアセンター青山にも視聴機がないって・・・どうなの。ヘッドホン祭にも出展しないみたいだし

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3e6-lsIp):2016/10/07(金) 21:36:34.23 ID:6O+oqb/Q0.net
30万のDAPに安物のイヤホンとかないわ

しかし、Laylaやカスタムに手を出している俺も
just earとのセット価格60万を出すのは躊躇してしまう

据え置き+Z1Rの方を買ってしまうかもしれん
そっちのセットなら5年は陳腐化しないだろうから

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fce6-xaNP):2016/10/07(金) 21:38:35.50 ID:e+fhm0QB0.net
既存のカスタムなんだから1Z発売に合わせてユニバ発売しますって言うのであれば納得はいくんだけどね。
カスタムで値段高いままでどうぞってのはどうかと思うわ。
そこまで強気で自信があるなら、
ユニバ化して量産して値段下げて出せばもっと注目されたと思うのにね。
まあ、構成は違うが同価格帯のA12ぐらいのポテンシャルは持っててもらいたいけどね。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sda8-P/uX):2016/10/07(金) 21:41:27.40 ID:mXKuSkoMd.net
>>966
TA-A1ESでZ1R聴いてきたけど、良かったな。
注文済みの1ZとMDR-1000Xを見に行ったついでに聴いたんだけど、年始に買うつもりのα7IIやめて買うか悩んでる。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b3d-hnPL):2016/10/07(金) 21:48:34.32 ID:TaYI2guX0.net
>>944
お、お値段が…

TA-ZH1ES買います。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3539-Nuoi):2016/10/07(金) 21:49:22.13 ID:4t4dw4UP0.net
>>968
α7IIならα7RとかRIIの方が…

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1c8-xaNP):2016/10/07(金) 21:49:23.10 ID:rsKSFIYF0.net
ソニストの試聴用justearをそのままユニバ版として売ればいいのに。
カスタムまでしなくてもあれでも相当いい音出してるけどな

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f908-lsIp):2016/10/07(金) 21:53:39.29 ID:e88COliX0.net
α7IIなら丁度キャッシュバックキャンペーン中じゃん。両方いける、いけるよ

ttp://www.sony.jp/camera/campaign/cb16grandprix/

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sda8-P/uX):2016/10/07(金) 21:58:26.06 ID:mXKuSkoMd.net
>>970
初の一眼だし、カメラにその金額使うなら先にTA-ZH1ES+Z1R買いたいかなあ。
スレ違いになるからあんまり聞くのもアレですけど、α7IIより7Rの方が良いんですね....

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dc8-xaNP):2016/10/07(金) 22:00:48.83 ID:UaGOvZfi0.net
>>935
ソニスト梅田にあったよ、店員さんに聞いたら両方とも持ってきてくれた
一番お気に入りのイヤホンがORIONなので大した耳ではありませんが、
キンバーはORIONから聴いたことのない濃厚な音を出してくれました
勿論A1の力も大きいんでしょうけど…
ジャストイヤーはスッキリとした透明感が物足りなさを感じさせない
ホントに使い分けが出来るので両方欲しくなるw
どちらか選ばないといけないならORIONの特長を最大限に活かせる
ジャストイヤーの方かな、因みにしなやかで取り回しも良くタッチノイズも
気になりませんでした、長文失礼しました

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abe2-xaNP):2016/10/07(金) 22:01:13.10 ID:i7OwQdj60.net
>>967
元々そういう売り方がジャストイヤーのコンセプトじゃないんだろう。
社名に込められた意図を汲んでみたらいい。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fce6-xaNP):2016/10/07(金) 22:04:42.04 ID:e+fhm0QB0.net
ソニーもJustearのユニバ化とかで10万超えのフラグシップユニバ出せばイヤホンメーカーとしても一目置かれるのに。
IE800ユーザーとかの頑固なダイナミック派の支持が流れてきたりするんだろうに、勿体ない。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3539-Nuoi):2016/10/07(金) 22:05:37.58 ID:4t4dw4UP0.net
次スレ立てた
SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part7(c)2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1475845382/

>>973
オールマイティに取るなら7mk2っすね
mk1の3つから選ぶなら高感度一辺倒の7Sかな

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa8-Nuoi):2016/10/07(金) 22:15:46.41 ID:PP1oM6AsM.net
>>966
既存のカスタムじゃないよ
ネットワークとかいじってあんベェな

キンバー付きかと思ったら金バー別売りで5万値上げって何が違うんだw

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3e6-lsIp):2016/10/07(金) 22:17:48.12 ID:6O+oqb/Q0.net
sonyって、ak t8ie2を超えるユニバを作る技術を持っているのか?
持ってなさそうなんだが。。。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 98d8-Nuoi):2016/10/07(金) 22:20:52.38 ID:KbFMtFS80.net
20万円周辺のユニバーサルは近々出すかもねー
インナーイヤー型フラグシップのZ5の価格とMMCXキンバーケーブルの価格が釣り合っとらんので将来の布石の様にも思える

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd0-Nuoi):2016/10/07(金) 22:21:14.62 ID:PNFvK2OBM.net
>>977


982 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5c9f-gefQ):2016/10/07(金) 22:24:01.93 ID:iQ9IFKtS0.net
IPありかよ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fce6-xaNP):2016/10/07(金) 22:25:33.99 ID:A8huiDzC0.net
>>960
>>974
お二人ともわざわざありがとう。とても参考になりました。
自分も1Aを購入するからドンピシャでした。
やっぱり銀ケーブル特有の感じは残るんだ。
あれ大好きなんだよなぁ。ZX2とH3とZ5の銀ケーブルが超好みだから、銀ケーブルまつかなー

ただ、松尾さんのツイート見る限りまだまだ発売は先っぽいのが何とも言えない…

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dc6-xaNP):2016/10/07(金) 22:26:10.49 ID:ZEvd2aGA0.net
IPまであるとNGとかかえってめんどくさいし単純に見辛いんだよな

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd0-Nuoi):2016/10/07(金) 22:27:38.78 ID:PNFvK2OBM.net
埋め

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5c9f-gefQ):2016/10/07(金) 22:32:59.06 ID:iQ9IFKtS0.net
>>984
スレ見れば分かるけど荒らす奴はモバイル回線だし意味ないんだよな。
半固定や固定IP環境だけが割を食うという。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3539-Nuoi):2016/10/07(金) 22:34:31.88 ID:HkjlzN7c0.net
埋め

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fce6-xaNP):2016/10/07(金) 22:35:36.45 ID:e+fhm0QB0.net
自分もダイナミック派ならt8ie2を選ぶ。
仮にJustearの試聴機がユニバとしてあってハイブリッドとしてMaverickとかoriolusとかをポテンシャルで上回ってればD型ならソニーでしょって評価が一変してるんだが。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e108-bKnD):2016/10/07(金) 22:39:07.59 ID:2LCPx6lk0.net
人それぞれだからねぇ
俺はJustearのスッキリした音が好きだけどな
どうにも多ドラはくもるから苦手だ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fce6-xaNP):2016/10/07(金) 22:43:39.44 ID:e+fhm0QB0.net
多ドラのくもりはDAP次第だよ。
W60とかもDAP次第で余裕でくもる。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b3d-hnPL):2016/10/07(金) 22:46:10.42 ID:TaYI2guX0.net
>>989
確かにジャストイヤーのスッキリは魅力的。
でもキンバーの情報量の多さも魅力なんだな。

マルチBAは確かにダイナミック一発に比べると第一印象としては籠って聴こえる。でもマルチBAの方が繊細な音も拾うので使い分けしてる。

ハイブリッドで良いのが出たら欲しいが25万はカスタムでも躊躇する。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b3d-hnPL):2016/10/07(金) 22:47:57.96 ID:TaYI2guX0.net
>>990
W60は相性ありまくりですよね。
個人的には1Zや1Aのバランス駆動とはすごく相性が良いと思います。ZX2とはイマイチだったけど。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fce6-xaNP):2016/10/07(金) 22:57:16.46 ID:e+fhm0QB0.net
自分もメインがAK240の時はW60はこもってて出番なく眠ってたけど、AK380メインになって試しに使ったら意外とイケるじゃんってなったよ。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f8c8-yjFO):2016/10/07(金) 23:09:51.38 ID:1yucUstA0.net
994

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f8c8-yjFO):2016/10/07(金) 23:10:09.39 ID:1yucUstA0.net
ぬるぽ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f8c8-yjFO):2016/10/07(金) 23:10:22.60 ID:1yucUstA0.net
996

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd0-Nuoi):2016/10/07(金) 23:16:58.86 ID:VlVRFc5uM.net
>>995
ガッ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b3d-hnPL):2016/10/07(金) 23:20:49.76 ID:TaYI2guX0.net
997

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b3d-hnPL):2016/10/07(金) 23:21:30.49 ID:TaYI2guX0.net
あっ間違えた、999

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3539-Nuoi):2016/10/07(金) 23:22:07.97 ID:HkjlzN7c0.net
ぬ る ぽ

総レス数 1000
300 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200