2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【iriver】 DAP AKシリーズ 統合スレ 17台目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 06:10:43.30 ID:E5uN/FE2.net
原音忠実再生を追求し、
ハイレゾリューションサウンドにも対応したポータブルHi-FiオーディオプレーヤーAstell&Kernシリーズのスレッドです。
AK関連商品及びその他iriver製品全般、IRIVER LIMITEDが世界市場へ発信するハイレゾ音源配信サービスgrooversに関する話題もこちらでどうぞ。

非公式ファームや改造に関する事は専用スレッドを参照のこと。
【非公式ROM】Astell&Kern AK100・120【改造】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1371013297/

前スレ
【iriver】 DAP AKシリーズ 統合スレ 15台目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1467457786/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【iriver】 DAP AKシリーズ 統合スレ 16台目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1470139385/

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 17:26:33.54 ID:+z9oiYG7.net
>>111
ステマ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 19:51:26.48 ID:I24VNf7w.net
なんでAK70なんて作ったの?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 21:06:50.34 ID:pF6aEzHr.net
公式に来てるぞ!

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 21:38:03.22 ID:RxAeiXuS.net
240も380も持ってるけどさすがに380の方が万能機っぽくていいわ
240は以前は低域がどっしり効いてて好みだったが今はFWで少し高域に振られて綺麗な聴き応えのある音になった感じがする
カッパーは逆にいい音だけど鳴りが曲を選ぶから手離した

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 21:42:04.37 ID:lo07GtTm.net
その値段で曲選ばれても困るけど

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 00:25:49.40 ID:i232Z3WU.net
DAP乗り換えで多ドラを単体で鳴らせるようなのが欲しいんだけどAK300はいける?10万前後までしか出せないからAKならこれしかなさそうなんだ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 00:29:40.18 ID:Au04WkdI.net
逆にイヤホン鳴らしきれないDAPってあるのかよ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 00:51:58.84 ID:IMWg3gC4.net
あるぞ、ウォークマンは最新の以外はダイナミック型を鳴らしきれない。
この点はAKは素晴らしかったが、最近のウォークマンは鳴らし切れるようになったかな

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 01:23:41.31 ID:XJkgUVTa.net
どこからが多ドラなの?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 01:42:31.41 ID:AQHpRrVr.net
日本イヤホン学会によると、6ドラからです!

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 02:57:21.12 ID:497rwmPC.net
>>127
AK300持ってましたが多ドラ使い手でDP-X1AとQP1R導入したらAK300使わなくなりました

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 11:56:34.14 ID:VuTYRlJG.net
AK単体だとせいぜい6ドラくらまでしか無理。K10とかLaylaとか全然ダメだった

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 16:46:19.11 ID:52beiyf0.net
マルチBA型やH型ならAK第3世代+外付けアンプの導入も考えたほうがいい
AKはDAP単体だと出力低め

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 17:56:34.53 ID:TDzShVCu.net
240単体でk10はきつい?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 18:14:24.39 ID:MOz3QGPZ.net
色々なスレで聞いて回ってるようだけど、DAPスレに書けばいいのに。
AKならAK380 AK320 AK300ならAK380AMP増設することをお勧めする。
AK以外比較的出力のある、cayin i5 n6 fiio X5 X7 QP1R DX80 このあたりの駆動力あるDAP買っておけばいいよ。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 19:06:14.78 ID:TDzShVCu.net
>>136
俺のこと言ってるなら別人だけどdapスレでも聞いてみるわ
バランスいけるのがいいんだけどその中だとx7か
240ではきついんか?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 19:13:46.92 ID:MOz3QGPZ.net
>>137
私は>>127宛てに書きました。
K10とAK240については詳しく分からないです…。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 20:07:55.83 ID:e/PKZTZ9.net
>>135
K10Uだけどバランスで普通に使えてるよ。アンバランスでも特にきついとは思わないけど。音量は十分取れてるので大抵の人は問題ないと思うよ。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/12(土) 09:54:38.08 ID:ZK64peAM.net
バランスで音質良くなるとか思ってるやつもいるかもしれんけど
自分の好みの音になってるかはわからんことだから
そこは自分で聴いてみて、金かけるほどの違いかどうか判断するだけだと思う
あくまでも自分の耳が基準になるんだから、世の流れがどうであっても、鵜呑みにせん方がいいと思うんだが

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/12(土) 12:58:57.32 ID:AzrKv8yf.net
明らかにバランス特化してるDAPもあるがAKは大抵好みの差ぐらいだよな。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/12(土) 13:26:27.45 ID:exKfYrUv.net
マルチBAとかハイブリはなるべく高い駆動力で鳴らした方がいい

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/12(土) 20:50:49.98 ID:Eher3vdY.net
鳴らしきりたい!

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/12(土) 22:27:59.08 ID:Eqe/gSjx.net
出力上げた新型はよ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 00:41:01.53 ID:nmurOfGS.net
視聴できるような店がないんだけどak300買うのってお勧め出来ない?
ak320の中古ならなんとか買えそうなんだけど……

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 01:40:07.68 ID:8K/gTG7u.net
AKの中古だと・・・!

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 03:08:37.33 ID:sNDAiQsr.net
>>145
AK320ならAK300オススメしとく

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 03:09:00.04 ID:InAQ4LiI.net
AKの中古は地雷

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 12:14:12.77 ID:tvNMuZin.net
ただでさえも故障率高いのにましてや中古なんて…

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 13:36:55.90 ID:EmK5nSh2.net
TwitterでAK380とCPアンプの中古買ってすぐに故障して修理出してたアホがいたなw

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 13:41:21.10 ID:yCp/SYII.net
中古はバッテリーの劣化とかあるし余りおすすめしない

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 13:48:39.37 ID:EenxEFS2.net
やっちゃったわ。
AK120U洗濯しちゃって案の定お陀仏なんだけどこれ修理したら定価で帰ってくるかな…?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 14:15:14.38 ID:eUpp4UtI.net
>>152
数日かけて乾燥させたらもしかしたら…

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 14:17:34.38 ID:vtv8eUMs.net
バッテリー交換は1万ほどだしそれをどう見るかだなー

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 14:42:57.62 ID:cQtfAqhQ.net
バッテリーより無償保証期間がないことが問題

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 15:27:32.88 ID:qMEFJe2T.net
ネタだろ
洗濯機入れた時点で音するだろ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 15:40:34.53 ID:J5VKMZdD.net
ak300とxdp-300rだったらどっちのが良さげなんだろ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 15:47:43.52 ID:HlZLgpHb.net
中古でもショップで買うと半年は保証あるのか

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 16:39:07.37 ID:InAQ4LiI.net
e嫌のこと言ってるんだったら、同等の中古品と交換できるって保証だぞ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 16:59:04.23 ID:iCbl/8Pj.net
なるほど
半年で壊れる同等品と交換だから、最長でも2つ合わせて1年しか使えないのか

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 18:29:35.25 ID:+1/7BPef.net
買うつもりで中古ak380を15分くらい試聴したらバッテリー5%も減ったからやめてak320の新品買ったよ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 23:56:25.02 ID:Lg5FR6zn.net
eイヤの中古は前の持ち主がどんな使い方してたかだけじゃなく試聴のため出したりもしてて色んな人が触ってる可能性もあるから嫌だな

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 00:03:39.41 ID:HbsJl5QU.net
確かに中古兼展示品でしかも初期化もされてないからなぁ。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 02:21:48.68 ID:cGfF7IIP.net
>>162
ただ安けりゃいいなら、やっぱそれなりのもんになる
無難なのはそんなに使ってなくて新機種買い替えでオクに出されたもんかなって思うわ
中古にしては安くはなってないけど、コンディションで気になるような状態にはなってないと思うので

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 03:14:17.19 ID:CBzgTl4O.net
オクで保証期間が残ってるやつを買うのが一番いい気がするけどな

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 17:50:52.65 ID:Gf5GUbgm.net
オクも実物確認できないし中古はチョット…
ただ新品だと手が届かないという気持ちも判らんでもない

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 18:10:09.11 ID:VDFFE6Gi.net
20万程度ポンと出せない貧民可哀想

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 22:01:44.88 ID:wZGZTs9D.net
いろいろ悩んだり待ったりしたけど、デザインで120II買おうと思ってます。
曲の頭切れが話題になってたと思うんですが、特定の条件下での話だったのですか?
ファームアップで改善されてたりしますか?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 22:10:39.86 ID:jQaiPPNs.net
AK70の正当な評価を教えてください!

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 22:14:21.16 ID:E5tBMlyd.net
ハイレゾ再生するとき切れてたak70だったけど

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 22:45:34.85 ID:EoHW2n9N.net
>>169
ゴミ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 12:13:07.50 ID:R8yYmqML.net
70はjrの後継機だから

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 15:02:23.88 ID:c9/QHlbp.net
>>153
電源ボタン4んでるけど普通に聴けるようになった!

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 16:17:04.09 ID:WAvL44/k.net
ak70ゴミってやつは耳がゴミw
Akirもゴミ。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 17:09:49.64 ID:ROzbvb5o.net
AKirってなんだっけ?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 17:19:46.76 ID:Jgz3KuE5.net
公式に来てるぞ!

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 21:26:55.86 ID:XEChiNvj.net
ak70とak100iiって今買うならどちらですか?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 23:18:15.63 ID:urofNn4O.net
ak320です

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 03:13:21.07 ID:SuX7Ow0H.net
ひどいです・・・

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 10:27:00.29 ID:CN0zWaA+.net
jrIIは遂に出なかったな

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 22:23:05.69 ID:01z6/wID.net
>>174
おまえがゴミw

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 22:50:02.94 ID:whKXxcVb.net
AK connectでポータブルwifi HDDとか使ってる人いる?
HDDの中のDSDを読まないんだけど

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 22:53:52.93 ID:AFlvgqzU.net
>>182
うちの環境だとDSD読んでるけど……

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 23:03:27.03 ID:whKXxcVb.net
>>183
DSDの形式ってDSF?
どんなwifiのHDD使ってる?
詳しく教えていただけるととてもありがたい

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/17(木) 08:39:22.33 ID:PKW+bSR9.net
>>184
ファイル形式はDSF
HDDはWesternDigitalの物を使ってます。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/17(木) 09:27:44.82 ID:910PgmE1.net
>>185
ありがとうございます!
ちょっとWDのものを購入して試してみます。
私の環境ではNe playerもダメだったんですがそれもいけるんですかね?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/17(木) 10:53:15.33 ID:u7OH4p1p.net
Wi-Fiの電波って音質に干渉したりしませんか?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/17(木) 11:08:16.95 ID:PKW+bSR9.net
>>186
Ne Playerは使ったことが無いのでよく分からないです…申し訳ありません。

今、一応確認の為AK380+WesternDigitalHDD(AKConnect)で11.2MHzDSDを再生してみましたが普通に再生されてます。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/17(木) 13:10:12.73 ID:910PgmE1.net
>>188
ご確認ありがとうございます。
私はAK 240にratocのwifi SDカードリーダーに256gbのSDカードを指しています。
DSDのフォルダを開くと中に有効なファイルは無いと言った表示が出るんですよね。
WDのHDD大きいんですね。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/17(木) 13:26:33.99 ID:PKW+bSR9.net
>>189
サイズは大きいですね。大容量を持ち運べる事とトレードオフと割り切ってます。
DSD再生できるのかはわかりませんが、BUFFALOのHDDならサイズは抑えられそうです。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/17(木) 14:31:17.80 ID:HyseWeuD.net
>>187
電波干渉はAKだと起きたこと無いな
金属筐体だしopusとかとは素材が違う

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 09:52:21.97 ID:yBqGGW/m.net
>>190
おはようございます。
今回はseagateのもの買ってみました。
うまくいくと良いんですけどね。。。
2tbのものを買ったので詰め込むのが楽しみです

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 13:10:13.38 ID:QCs/g6Qp.net
容量どんどん増えていくなw

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 13:14:19.54 ID:n0TqL+DL.net
ハイレゾ入れるとすぐなくなるし、容量はもっと増やして欲しい

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 19:11:31.75 ID:5UG4CO1S.net
AK100Aに繋げるポタアンの購入でピッコロを検討してるのですが、そんなん買うんならもっといいのあるよ、という意見はあったりしますか?何分、少し古い機種なので心配しています。ちなみにDACを搭載していない物を購入予定です。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 19:45:51.09 ID:TWoQ8x1A.net
>>195
100U使ってるけど、100Uの音に問題がないなら直でいいよ
どうしても音変えたいのであればピッコロでもいいけど、ピッコロ以下の値段のポタアンにしても音悪くなるだけだからね

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 21:06:53.57 ID:5UG4CO1S.net
>>196
100A自体は今持っていてse215をリケーブルしてバランスで聞いているんですが、最近物足りなく感じてきてしまいステップアップとして購入を考えています。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 21:49:23.75 ID:OJJnDEsc.net
Ak380とwm1zならばどちらが総合的に良いでしょうか

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 23:30:41.37 ID:eAZ3HMzN.net
seagateのHDD届きましたが認識しませんね。
ブチブチ切れるし失敗だったかな

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 00:04:48.32 ID:Twfu3DpM.net
>>195
移動時メインで聴くなら100ii売ってより良いDAP買う方がいいし、二段になっても面倒でないというならピッコロはいい選択肢だと思う

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 00:09:36.43 ID:p9LRMtE4.net
>>197
イヤホン変えた方が良いと思うけど

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 00:11:16.17 ID:6U7l/LGj.net
>>201
ポタアン繋げるよりイヤホン変えたほうが変わりますかね?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 00:20:30.15 ID:p9LRMtE4.net
>>202
変わるよポタアンは魔法の箱じゃないからね
ピッコロの予算も足してイヤホン買った方が変化は大きいよ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 06:07:46.47 ID:VEiZ/s8y.net
コスパ的に、AK70って神DAPなのでしょうか!

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 07:15:43.40 ID:LW4Sptdu.net
>>195
もう予算でそれくらいって決めてるのなら、買えばいいじゃんとしか言えんがw
ただ、そんくらいのDAPも今は色々選べるから
今になってAK100にこだわる意味も薄いかなとは思うけどね
ポタアン並みの出力ってのはまだまだ見劣りしても
バランス接続できるもんだと、ある程度そこらへんが解消される気はするし

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 10:43:44.27 ID:QyOsjH5N.net
今のイヤホンの音に満足してないならイヤホン変えたほうがいいと思う
出口に近い方から金かけたほうがいいから

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 12:36:46.22 ID:LCVu8Dks.net
>>203
ありがとうございます、同価格帯のイヤホンのほうが変わるんですね。se215も決して悪いという訳ではないのでイヤホンを変えるという選択肢は入ってませんでした。イヤホンも視野にいれて考えてみます

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 12:38:00.33 ID:LCVu8Dks.net
>>200
移動時の多少のかさばりは我慢します

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 13:56:28.10 ID:GVfLJWfp.net
たしかにコスパで言うとDAPよりまずイヤホン見直した方がいいね
というか同じ予算内ならDAP変えるよりイヤホン変える方がよっぽど音良くなるのがDAP選びのジレンマだよな

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 14:16:14.58 ID:N9DUHkT4.net
>>206
ピッコロには一目惚れに近いものがあったのでみなさんの意見を聞いて嬉しいような悲しいような複雑な気持ちです。これから慎重に考えて購入したいと思います

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 15:33:09.36 ID:d7NvpYuF.net
>>210
他と同じ意見だけど、同じ立場ならイヤホンを買い換えるほうが効果があるからイヤホンを買うかな

でも結局は自分がどうしたいか、だと思う
自分が一番納得がいく選択ができるといいね

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 16:25:04.19 ID:snJoE2/t.net
>>211
意見ありがとうございます、イヤホンも視野に入れて考えてみます、5〜10万だとどのイヤホンがいいのかなー

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 16:55:59.05 ID:nzyVU4RE.net
両方買うのが漢

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 17:18:05.22 ID:VEiZ/s8y.net
私、女だよ!

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 12:07:21.36 ID:Og5+pU1L.net
第2世代の形のほうがポタアンとは束ねやすかった気がする

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 12:39:25.67 ID:3lia4bs4.net
合体アンプつけとけ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/21(月) 02:50:02.39 ID:PFjRpP+M.net
>>212
金持ってeイヤみたいな店で試聴すれば見つかるよ
人に音楽聴かせて判断できるもんじゃないし
自分の普段聴いてる音楽で試聴して見つける方が早道

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/21(月) 16:15:29.83 ID:5haQCrzd.net
最終的に判断するのは自分自身

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/21(月) 18:12:22.34 ID:T1XOEUzR.net
世の中、全てお金さ!

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 13:00:52.68 ID:QGMfk2lc.net
第4世代はよ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 14:33:53.98 ID:9z3/tXWj.net
第5世代のAK500N買ってください

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 01:02:48.29 ID:qj8Aa+8T.net
当方ak100A持ちなのですが何もしてないのに稀に曲の途中で曲がスキップされてしまうようになってしまいました。解決策ご存知ないですか?

総レス数 1001
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200