2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part12

1 :名無しさん@お腹いっぱい。(ワッチョイ b76a-x6yN [153.156.14.30]):2016/11/11(金) 13:00:17.89 ID:0dPbPR2F0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハンIP表示&コピペミス防止
http://info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP

【前スレ】
SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part11 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1478179051/

次スレは>> 960 辺りで立ててください

【製品情報】
・NW-WN1Z
「音」に込められた想いまで届ける。ナチュラルでアコースティックな領域まで再現する無酸素銅切削筐体モデル
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1Z/
・NW-WM1A
「音」に込められた想いまで届ける。温かみのある音質まで再現するアルミ切削筐体モデル
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1A/

・いい音ゾクゾク 〜アーティストが語るソニーの音
http://www.sony.jp/high-resolution/zokuzoku/
・「Signature Series」ヘッドホンで音楽を「聴く」から「感じる」へ。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/design/works/products/signature_series/

・WM1シリーズサポート情報
 http://www.sony.jp/support/walkman/products/nw-wm1s.html
・WM1シリーズ本体アップデート情報
 http://www.sony.jp/walkman/update/?nccharset=EB64439B&searchWord=NW-WM1
 ー 
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-PwKp [1.66.97.162]):2016/11/13(日) 12:33:16.06 ID:zvf113vVd.net
>>226
それだよねー
自分は1Z買ったけど1Aのスッキリした音で聞きたい時もある
イヤホン使い分けで対応してるけど

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-9MLS [49.98.17.142]):2016/11/13(日) 12:35:24.44 ID:moIUXmrpd.net
>>227
ねぇよ
普通はメニューにそう書いてあるだけで入り口とかに本日のとか聞けば答えてくれるし
国産和牛なんて表記自体普通しねーの
せいぜい和牛A5とかお前がクソみたいな店しかいってねーってことだよ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saaf-e60R [182.251.252.12]):2016/11/13(日) 12:37:50.66 ID:Lm5vY4XEa.net
>>229
だから和牛板でもグルメうんちく板でも工作員認定板でも行けって

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7e6-WVKM [153.230.15.66]):2016/11/13(日) 12:37:53.66 ID:xT1FALrV0.net
うしっ、お前ら和牛板行くぞ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bec-WVKM [116.91.118.192]):2016/11/13(日) 12:38:51.02 ID:QTeUY8YJ0.net
>>222
単純には言い難いので聴いてみることをお勧めする

値段だけで、こっちのほうがいいに違いないと思い込んで
1Zを選ぶのはやめとけ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2308-rCOL [118.20.56.28 [上級国民]]):2016/11/13(日) 12:43:17.69 ID:218Y7R640.net
ZX1とZX2みたいなもんだろ
音自体はZX2のが上だが気に入るかどうかは別ってだけ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-9MLS [49.98.17.142]):2016/11/13(日) 12:52:32.45 ID:moIUXmrpd.net
外国産和牛もあるが普通は和牛表記かブランド表記
国産和牛なんぞかかねーつってんだろクソみたいな店で食ってんじゃねぇよ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saaf-PwKp [182.251.243.48]):2016/11/13(日) 13:07:09.12 ID:H0i/ESQva.net
和牛ニキきれすぎだろwwwwww

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-x3if [49.97.100.241]):2016/11/13(日) 13:07:41.08 ID:vtv8eUMsd.net
熟成肉のモモ肉が好き

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b3d-O45g [60.44.157.38]):2016/11/13(日) 13:12:09.61 ID:pshGVOrk0.net
神戸牛のA5とA4の違いくらいだと思うけど。ベースは同じものだから。食べた瞬間にとろけるか、噛み応えが残るかみたいな。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a72e-teht [61.26.238.243]):2016/11/13(日) 13:23:07.12 ID:ZkvaVbwl0.net
赤身の方が好きだから等級高いの口に合わない

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF1f-PwKp [49.106.193.26]):2016/11/13(日) 13:24:54.98 ID:JqBomcXaF.net
最初に肉に例えた奴、責任とれよwww

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2313-WNQ0 [118.5.63.106]):2016/11/13(日) 13:26:44.32 ID:pINeMPoG0.net
>>218
「そういう違い程度」って簡単に言うけど、それが大きいんだよ。
この違いは、楽器の胴鳴りの再現や空気が響く様子や、ピアノの弦の音など
楽器のリアリティ、演奏者の気持ちの高揚まで伝えることにつながる。
単に高域が出るとか出ないとか、低域が深く沈むとかというのは違う。
まあ、そこまで求めないのなら、音の傾向にも大きな違いがあるから、
それで選べばよいけど。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bec-WVKM [116.91.118.192]):2016/11/13(日) 13:32:03.08 ID:QTeUY8YJ0.net
>>240
だからそういう程度の違いならよかったんだけどねぇ
明らかにいじってる違いだからなぁwww

一言でいうと、最近のハイレゾ音源の売り方にそっくりwって感じかなw

まあなんにしても、普段聴いてるカラヤン指揮の展覧会の絵が
1Z 1A 新Aすべてに試聴用に入ってたのはラッキーでした(´・∀・`)

さすがに同じ音源じゃないとわかんないからね

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saef-zqsT [106.161.125.61]):2016/11/13(日) 13:39:35.74 ID:OTF6BF48a.net
1AでIE80にDCフェーズリニアライザーA使ったら超好みの音になった

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2313-WNQ0 [118.5.63.106]):2016/11/13(日) 13:57:36.05 ID:pINeMPoG0.net
>>241
てか、何が本当の音かなんて誰もわからない。
録音の現場で、生音を聞いたわけじゃないから。
再生機を通した時点で、その装置の個性が音に乗っかるからね。
1Zの開発コンセプトは、クセのないナチュラルな音ということなので、
音の純度を上げるのは当然だけど、その結果、楽器や声の個性の再現がより
ストレートになって、音が濃く感じるような聴こえ方になったのだと思う。
ZX2や1Aと聞き比べたら、どの曲も一定のレベルで上手くまとめてくる音作りの
傾向からして、おそらく帯域の調整など作為的な音作りはZX2や1Aの方で相当に
やっているように思う。
1Zは、録音の良いものはもの凄く素晴らしいけど、下手な録音は聴けたものじゃ
ないからね。まあ、自分の勝手な感想だけどね。
ちなみに、嫁が1Aを買って、俺は1Zを買ったけど。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bec-WVKM [116.91.118.192]):2016/11/13(日) 14:01:56.98 ID:QTeUY8YJ0.net
誰も本当の音がどーこーなんて言ってないけどなww
1Zと1Aの違いはいぢりかたの違いが大きいって言ってるだけww
で1Zはやりすぎやろwwって思ってるだけw 

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f9f-PwKp [27.84.247.131]):2016/11/13(日) 14:10:52.28 ID:Doyxn7gE0.net
端から見てると、
本当は1Z欲しいけど色々理由並べて1Aで納得しようとしてるようにしか見えないわ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saaf-e60R [182.251.252.35]):2016/11/13(日) 14:22:27.17 ID:jX6cbtxya.net
ソニーのフラッグシップモデルは何年周期?
次はやっぱり1年後?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF1f-PwKp [49.106.193.26]):2016/11/13(日) 14:23:28.26 ID:JqBomcXaF.net
1Z持ってて、1Aのほうが良かったって
人いるのかね?逆はたくさんいそうだけど。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b08-PwKp [180.11.48.83]):2016/11/13(日) 14:51:38.95 ID:XZBkXhgq0.net
>>247
いやむしろ逆のが少ないだろ
俺は1z予約したが
発売後このスレでAがいいって聞いて凄い欲しくなってる

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-PwKp [49.98.160.170]):2016/11/13(日) 15:26:14.84 ID:Y8VtPDXLd.net
これ本体でSD→内蔵メモリにコピーって出来る?
外出先でDLした音楽を、スマホのSD経由で聴きたいのだけど

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 433e-PwKp [110.66.165.223]):2016/11/13(日) 15:35:09.51 ID:ko+J81hV0.net
いや俺は1Z持ってるけど1Aは気にならないな。
実際隣に並べて試聴し、1Zのほうが
1ランク上の音質であることは確認したし。
内蔵メモリが2倍というのも大きいよね。
ZX1/2持ちからすれば、
音質がちょっと良くなって、
内蔵メモリが横ばいなら、なんか無理して買い換えなくてもいいって思えそう。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saaf-9MLS [182.250.251.36]):2016/11/13(日) 15:44:23.86 ID:Fzs3Rkexa.net
>>250
1Aの内部メモリ128Gなのがジワジワ効いてきてる。
やはり256Gが羨ましい。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e2-WVKM [218.219.103.179]):2016/11/13(日) 16:04:29.03 ID:tdJpG4RG0.net
omaだとアルバムのディスクナンバー反映されないんだな!

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e2-WVKM [218.219.103.179]):2016/11/13(日) 16:14:06.30 ID:tdJpG4RG0.net
アルバム内の楽曲リストでディスクナンバートラックナンバーが表示されないのが不満

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b69-WNQ0 [180.200.55.102]):2016/11/13(日) 16:20:57.15 ID:nv3kVZky0.net
>>251
1Aも256GBならば良かったですよね…。
後はアンドロイドOSみたいにWAV音源のジャケ画像を本体で関連付け出来ないのが残念。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saaf-e60R [182.251.252.35]):2016/11/13(日) 16:22:14.70 ID:jX6cbtxya.net
淀、行ってきたけど、人多くて触る事も出来なかった。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saaf-9MLS [182.250.251.36]):2016/11/13(日) 16:27:02.37 ID:Fzs3Rkexa.net
>>255
試聴するなら絶対ソニーストアがいい。
静かな環境でじっくり聴ける。
どこもZ1Rがつながってると思うけど遮音性が高いとは言えないので、中国語の店内案内がガンガンかかっているヨドバシでは空気感の表現がわからない。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saaf-e60R [182.251.252.35]):2016/11/13(日) 16:59:02.04 ID:jX6cbtxya.net
>>256
AVクーポン10%引きって
銀座のリアル店舗でも使えますか?
使えるなら、今行こうかな。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-O45g [49.98.60.65]):2016/11/13(日) 17:18:54.02 ID:Bcf8jOcId.net
>>243
1Aもあくまでもサッパリ系なのでジャンルを選ばないだけで音源は結構選ぶよ。録音の良いものは1Zに近づくけど悪いものは余計に遠ざかる。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b08-PwKp [180.11.48.83]):2016/11/13(日) 17:44:17.13 ID:XZBkXhgq0.net
金歯届いた
バランス接続…
もう別物やんけ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7e6-WVKM [153.230.15.66]):2016/11/13(日) 17:50:39.30 ID:xT1FALrV0.net
>>259
金歯頼んでからどの位で来た?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f70-PwKp [219.119.120.45]):2016/11/13(日) 18:04:15.04 ID:fvbctjM60.net
バランス対応のイヤホン持って無いから何買うか悩む

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2335-9MLS [182.166.231.241]):2016/11/13(日) 18:07:21.20 ID:5wosLxup0.net
>>260
257じゃないけど、淀で11月1日に頼んだやつが昨日の夕方在庫確保になって今朝受け取ってきたよ!

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-PwKp [49.98.144.85]):2016/11/13(日) 18:07:45.43 ID:oB4537xAd.net
銅筐体が何を狙ってるのかわからないけど積層カーボン削り出し筐体とかのが制震効果あって軽くて安かったりしないだろうか

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abb8-VR2a [36.3.59.170]):2016/11/13(日) 18:18:24.95 ID:ZjvK15E50.net
>>263
ZX1は側を外すと凄くノイズが出たから
共振とか帯電とかの問題が有るかも知れん

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a79f-PwKp [125.54.67.101]):2016/11/13(日) 18:55:17.87 ID:6KnLMJej0.net
>>263
何種類もの素材を試作した上で銅を採用してるからやっぱり銅が一番良かったんじゃない?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2313-WNQ0 [118.5.63.106]):2016/11/13(日) 18:55:36.01 ID:pINeMPoG0.net
金属って特有の音があるからな。
アルミはたたいた時に軽くて高域よりの音がするけど、銅はあまりクセのない
音がする。その固有音が音に乗る。
ピュアオーディンにどっぷりつかった人なら分かるだろうけど、インシュレーター
の材一つとっても材特有の音になる。
アルミ、銅、鉄、ブラス、木など、それを叩いたのと同じような音が乗ってくる。
例えばブラスのインシュレーターを入れたら、ブラス楽器がより強く鳴り、その下に
カエデなどのウッドブロックを置くと、ウッドベースの鳴りがリアリティ良く鳴って、
木の響きの良さがブラスのトゲトゲしさを中和したりと・・・
銅は線材と同じ材だから、ボディに使うことで、複雑な振動の混ざり合いがなくなり
銅は固有音もそんなにクセがないからより自然でいて、物量投入による制振効果も効き
ナチュラルな音になりやすいと思う。
1Aはアルミボディだから、アルミ特有の音が細く高域へシフトした傾向になると思う。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb08-e60R [220.109.97.170]):2016/11/13(日) 19:16:18.54 ID:NnTJ8tB20.net
オカルトスレになってきたな。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2308-AqFT [118.20.56.28 [上級国民]]):2016/11/13(日) 19:25:05.37 ID:218Y7R640.net
なぜ開発者の声を頑なに無視しようとするのだろうか
ちゃんと説明してるのに‥

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7e6-WVKM [153.230.15.66]):2016/11/13(日) 19:26:27.21 ID:xT1FALrV0.net
>>262
ありがとう。
2週間弱かかってるんだね。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2313-WNQ0 [118.5.63.106]):2016/11/13(日) 19:27:22.33 ID:pINeMPoG0.net
オカルトだと思うならそれでも良いけど、ピュアオーディオで振動対策を
突き詰めて行うと、誰でも経験して知っていること。
ピュアやってても、振動対策に興味なければ経験しないだろうけど。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb08-e60R [220.109.97.170]):2016/11/13(日) 19:35:00.11 ID:NnTJ8tB20.net
>>270
据え置きのピュアなら分かるけどな。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp2f-9MLS [126.253.32.133]):2016/11/13(日) 19:35:22.83 ID:Al2+OL81p.net
振動対策されたポータブルが
一番力を発揮するときは
オーディオボードにインシュレーター置いて
その上に乗せた時。
持ち歩くなんて論外。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37fa-9MLS [121.3.93.242]):2016/11/13(日) 19:40:06.98 ID:MWhYAOG50.net
んじゃつぎは木製で頼むは

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a79f-PwKp [125.54.67.101]):2016/11/13(日) 19:41:10.92 ID:6KnLMJej0.net
っていうかケーブルが変わるだけで音が変わるって言うのも昔はオカルトって言われてた気がするけどいつの間にか効かなくなったからつまりそういう事なんだろうね

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a79f-PwKp [125.54.67.101]):2016/11/13(日) 19:41:34.62 ID:6KnLMJej0.net
>>273
メチャクチャ音悪そう

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bec-WVKM [116.91.118.192]):2016/11/13(日) 19:42:56.11 ID:QTeUY8YJ0.net
>>266を読むと、ソニーの作戦大成功って感じかの(´・∀・`)

まあ、その前に同じようなチョンDAPが売れてるからのww

取れるとこは、キッチリ取っておこうってことじゃねw

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb08-e60R [220.109.97.170]):2016/11/13(日) 19:46:09.91 ID:NnTJ8tB20.net
電力会社によっても、
音の違い出るからな。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-PwKp [49.97.108.159]):2016/11/13(日) 20:12:45.06 ID:tjX4zIXNd.net
当たり前だろ。
本当にこだわってる人は電柱から建ててるよ。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp2f-9MLS [126.253.32.133]):2016/11/13(日) 20:13:00.82 ID:Al2+OL81p.net
同じ無酸素銅でも結晶の向きが大切。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 379f-PwKp [121.106.140.121]):2016/11/13(日) 20:19:13.99 ID:7uXc9GEF0.net
ほこりもヘッドホンの中に入ると音質が悪くなるから風呂場で聴くのが一番いい

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp2f-9MLS [126.152.140.105]):2016/11/13(日) 20:26:30.02 ID:shEcAqEjp.net
なになに?ウォークマンの振動対策だって?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4be2-PwKp [124.159.20.47]):2016/11/13(日) 20:35:23.73 ID:4cipAGKh0.net
科学的な説明が出来なかろうが、長年その道を突き詰めてきた人たちが経験則でそれが良いと言ってるなら何らかの理由があると考えるのが自然だろう。
手を動かすこともなく、自分の知ってるわずかな理屈と合わないから「オカルト」と切って捨てるのは、手っ取り早く考えることから逃避できる楽な手段ではあるけどね。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2313-WNQ0 [118.5.63.106]):2016/11/13(日) 20:42:12.84 ID:pINeMPoG0.net
ウォークマンは持ち歩くものだから、据置型に比べても振動の影響は受けやすく、
振動対策はより重要じゃないのかな。
ボディを重たく強固にすることで、外からの振動が内部に伝わりにくくなるから、
音への貢献度も高まる。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saaf-9MLS [182.250.251.40]):2016/11/13(日) 20:44:23.25 ID:jlLYECNUa.net
インシュレーターってほんとに影響あるのかな?
据え置きアンプで目をつぶって聴いてるときに、
誰かがアンプを持ち上げたら音が変化して気がついたりするのか?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb08-e60R [220.109.97.170]):2016/11/13(日) 20:45:07.35 ID:NnTJ8tB20.net
むしろ、オカルトと分かっていながら、
オーディオを愉しむのが、大人の趣味だよ。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b308-e60R [114.190.124.102]):2016/11/13(日) 20:49:35.87 ID:FttC/Ha30.net
話をぶった切るけど、みんなはどれくらいの音量で聴いてる?
俺は1AのZ5のアンバランスで80前後くらい。
片方の耳の中がブルンブルン言うようになった。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9f-PwKp [111.104.83.223]):2016/11/13(日) 20:50:27.69 ID:TBjT2waW0.net
>>246
大体3年周期
次は、40周年モデルかと

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9f-PwKp [119.244.189.12]):2016/11/13(日) 20:57:19.20 ID:7svcmChe0.net
>>286
まだ買ってから一度もアンバランスでは聴いたことないんだ
1AにZ5のキンバーバランスで60前後ノーマルゲイン
Z7キンバーバランスで45前後ハイゲイン

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f29-lfXQ [111.89.38.73]):2016/11/13(日) 20:58:08.42 ID:Scy/jUhZ0.net
俺はポタ環境の振動対策の為に体重を増やしているところだ。
だいぶ音が安定して来たぞ。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b308-e60R [114.190.124.102]):2016/11/13(日) 21:02:27.46 ID:FttC/Ha30.net
>>288
ありがとうございます。そんなに大きくしてないんですね。
自分はハイゲインで80前後なんでやっぱり大き過ぎますね。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb08-e60R [220.109.97.170]):2016/11/13(日) 21:26:44.01 ID:NnTJ8tB20.net
本体は結構熱くなりますか?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e2-WVKM [218.219.103.179]):2016/11/13(日) 21:29:27.60 ID:tdJpG4RG0.net
まったく熱くならない

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9f-PwKp [119.244.189.12]):2016/11/13(日) 21:32:29.95 ID:7svcmChe0.net
>>291
CDリッピングしたflacとハイレゾ24/96flac再生ではなりませんよ
DSD音源再生では音源持ってないので分かりませんが

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-PwKp [1.75.233.11]):2016/11/13(日) 21:38:43.00 ID:7H5ud8Y6d.net
ID:pINeMPoG0
やっぱり頭おかしい奴だった

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7e6-WVKM [153.230.15.66]):2016/11/13(日) 21:43:39.68 ID:xT1FALrV0.net
普段使用していない時って、電源ボタンの長押しで完全に電源OFF?
それともスリープ(?)状態にしてる?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-PwKp [49.98.169.234]):2016/11/13(日) 21:53:42.83 ID:clAEXqftd.net
>>294
自分が理解できないからって
糞みたいな言いぐさだな。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e2-WVKM [218.219.103.179]):2016/11/13(日) 21:56:32.55 ID:tdJpG4RG0.net
300時間以上再生してるけど電源オフったことないな

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef2d-teht [123.216.33.13]):2016/11/13(日) 22:00:56.76 ID:j9n1ti640.net
>>289
それでポタ機を尻の下に敷いて聴けば完璧ですねん

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp2f-9MLS [126.254.65.227]):2016/11/13(日) 22:17:22.89 ID:PobZ6Wtkp.net
この時期寒くて、満充電からスリープ2日でゼロになったことあるから、毎回切ってる

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7e6-PwKp [153.203.75.5]):2016/11/13(日) 22:39:51.06 ID:KysFXYxE0.net
>>290
イヤホンだと大きくても60位じゃない?
それ以上だとデカすぎて、音の全量捕らえられなそう。
それと、せっかくいいの買ったのに耳悪くすんぞ。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2308-WgOm [118.21.64.135]):2016/11/13(日) 22:41:59.99 ID:NZKq7Fgq0.net
>>299
ロシアにでも住んでるのかよw

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp2f-ZYUy [126.236.73.85]):2016/11/13(日) 22:54:21.20 ID:abuRw50Op.net
>>286
自分は1Aキンバーバランス+se846のノーマルゲインで50〜55位ですよ。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8332-WVKM [222.148.82.206]):2016/11/13(日) 23:03:38.70 ID:iF22LkuN0.net
アルバム一覧でジャケだけ表示させる方法教えてください

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb08-e60R [220.221.192.4]):2016/11/13(日) 23:06:14.19 ID:xqWvB1zg0.net
>>300
ありがとうございます。意外にみなさん音量上げてないんですね。
耳を悪くする前にここで聞いてよかったです。

>>302
今60で聴いてますが、充分な音量ですね。
846は売ってしまったんで後悔してます。
また、買っちゃいそうです。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23db-G4+v [182.168.174.232]):2016/11/13(日) 23:11:43.74 ID:FHMNgDfz0.net
結局音跳びって個体差?
ちな1Aだけどハズレ機なんかな…

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2313-WNQ0 [118.5.63.106]):2016/11/13(日) 23:19:32.43 ID:pINeMPoG0.net
>304
se846て、いいのかな。
キンバーとの組み合わせで音の傾向ってかなり変わるのかな。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp2f-9MLS [126.254.65.227]):2016/11/13(日) 23:28:47.33 ID:PobZ6Wtkp.net
>>301
明け方ガチで2度ぐらいになる地域に住んでるからなw
買ってしばらくはスリープでも減らなくてびっくりしたが
日中も6度くらいの日とかは2日でゼロになってたw
しかも充電切れのマークすらつかないんだぞ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9f-wOPQ [119.244.189.12]):2016/11/13(日) 23:29:30.55 ID:7svcmChe0.net
>>305
バージョンアップしてみた?
あと電源ボタン8秒長押しの再起動後でも音飛びする?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f9f-wOPQ [27.84.93.167]):2016/11/14(月) 01:05:18.14 ID:KSta8TGR0.net
WM1Zアップデート中40%から動かない
終わるのかこれ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4be2-PwKp [124.159.20.47]):2016/11/14(月) 01:16:14.55 ID:BnwuN3Au0.net
>>306
SE846自体は良い物だけど、バランスにしても音の変化が少ないし、値段的にカスタムもいけるし、WM1用に新規に買うなら別に選択肢もあるような気はする。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7e6-PwKp [153.203.75.5]):2016/11/14(月) 01:39:38.97 ID:/lhwVzEp0.net
846と同価格帯でmmcxとなると、campfireのlyraあたりのほうが、バランス向いてそうな音出しそう。
846って音場狭い気がするし、バランスの恩恵が他に比べあんまわかりずらいきがするな。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saaf-9MLS [182.250.251.37]):2016/11/14(月) 01:54:53.86 ID:8MLTHGe2a.net
Z1Rはアンバランスとバランスでの変化がメチャクチャあるのは元々の音場が広いからなのかな?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b24-WVKM [124.41.59.59]):2016/11/14(月) 02:46:29.93 ID:wmjJYjjB0.net
>>309
FWのアップデートなら直ぐに終わるはずだが・・・。
起動しなくなって修理コースな気がするw

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f9f-wOPQ [27.84.93.167]):2016/11/14(月) 05:00:58.69 ID:KSta8TGR0.net
>>313
今起きて見てみたらまだ40%だったから接続解除して本体情報見たら1.01になってた
一応使えるみたいだけどMedia Goフリーズしてるしなんかスッキリしない

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 379f-h+1Q [121.107.48.158]):2016/11/14(月) 06:59:21.53 ID:90Gbu2AO0.net
>>249
OTGケーブルと付属のケーブルでスマホと繋げばUSBストレージとして認識されるから、DLしたファイルを内蔵メモリにコピればOK。注意はWM1のSDは認識されないこと。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saaf-9MLS [182.249.242.6]):2016/11/14(月) 09:27:46.84 ID:P/0czQUFa.net
めっちゃ正論じゃんw

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d32e-9MLS) [sage] :2016/11/13(日) 23:20:14.68 ID:9yH6E1dx0
Android搭載でDSEE HXとノイズキャンセリング機能を備えて音楽ストリーミングサービスを受けれるウォークマンってないの?
今の需要はそこじゃない?
ハイレゾってオタクしかいらないでしょ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbf1-O45g [112.68.63.238]):2016/11/14(月) 09:37:21.57 ID:+7gqPiVX0.net
>>316
ストリーミングはスマホで充分。
高性能DAPほど粗が出るので逆に良くない。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-O45g [49.98.60.65]):2016/11/14(月) 09:41:44.79 ID:TxfrwpFmd.net
DP-X1なんかは純正アプリと比べて動画や配信サービスの音が良くない、ノイズがーとか叩かれまくってたからな。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-PwKp [49.104.32.82]):2016/11/14(月) 09:43:58.67 ID:MAj/MviLd.net
>>316
10万以上のDAPなんかオタクしか買わないのだからオタク向けに作るのは当然

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saaf-qpjz [182.251.254.16]):2016/11/14(月) 09:59:48.36 ID:BTVXCcDKa.net
WM1シリーズを買おうとしてる人は高音質DAPをわざわざ選んでるわけでしょ
1Aと1Z音質比べたら1Zの方が格段に高音質なのは事実
欲しいけど1Aで妥協ならわかるが
1Aで十分と言う輩はipodでも十分です

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saaf-wOPQ [182.249.241.80]):2016/11/14(月) 10:15:20.55 ID:9GoJG4SRa.net
>>316
Xperiaでよくね

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-PwKp [1.79.78.33]):2016/11/14(月) 10:21:15.20 ID:1B5dvYt3d.net
>>320
事実か?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saaf-qpjz [182.251.254.16]):2016/11/14(月) 10:27:57.21 ID:BTVXCcDKa.net
>>322
聴き比べて誰でもわかるレベル
わからんならお前はiPodで十分

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-PwKp [1.79.78.33]):2016/11/14(月) 10:37:33.86 ID:1B5dvYt3d.net
>>323
違いはわかるけどねえ(笑)
パラメータ調整の違いってやつ?(笑)

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saaf-qpjz [182.251.254.16]):2016/11/14(月) 10:42:13.04 ID:BTVXCcDKa.net
>>324
貧乏人の僻み乙

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-PwKp [1.79.78.33]):2016/11/14(月) 10:46:36.93 ID:1B5dvYt3d.net
あれが高音質だと思うんならそれでいいんじゃね?
ハイレゾ音源と似たような売り方かな
買ってくれる人がいるんだから、ソニーのやり方は正解ってことでしょう(笑)

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMef-9MLS [202.214.167.49]):2016/11/14(月) 10:49:11.84 ID:75hAE3gAM.net
というわけでここで彼が高音質とは何かを語ってくれるようです、みなさん拍手で迎えましょう!

総レス数 1011
280 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200