2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part12

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa9f-cqfR [119.224.180.179]):2016/11/17(木) 03:27:23.00 ID:XkdNkSck0.net
>>613
俺もMDR-1Aをpha-3のアンバラで最初聴いてて、期待に股間を膨らませながらバランスケーブル買って聴いてみた瞬間、一気に萎えた。
ちょっとだけゲインが上がっただけで、音質そのものは全く変わらない。AH-D7000のアンバランスの方が雲泥の差で高音質。みんなバランス接続を持ち上げ過ぎてると思うぜ。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc8-ba6h [1.75.232.243]):2016/11/17(木) 03:39:18.76 ID:boMiVsVfd.net
1Aじゃしょうがない

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFb8-RUi6 [49.106.192.192]):2016/11/17(木) 03:44:47.86 ID:/Vg2whBdF.net
そりゃ1Aじゃな・・・

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9fa-RUi6 [182.171.31.70]):2016/11/17(木) 05:10:11.73 ID:xe445pt80.net
1Aだからさ…。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ce6-tQqt [153.230.15.66]):2016/11/17(木) 05:28:20.66 ID:mFY76k2u0.net
1Aじゃそうなるわな・・・だって1Aだもんな・・・

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7cc8-Th+s [121.81.63.102]):2016/11/17(木) 05:34:16.95 ID:LAT8sOyo0.net
Z7買ったら?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd6d-RMRX [122.135.96.36]):2016/11/17(木) 05:56:52.19 ID:9lZGOqOo0.net
このクラスになるとカスタムイヤホンの人が多そうだな
se846を考えてたんだが

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b908-AAsj [118.17.73.7]):2016/11/17(木) 06:01:30.76 ID:tzQuoHq50.net
トランプ次期大統領も1Zを持っているそうだ。
裏に星条旗のシールを貼っているらしいよ。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa41-N7ik [182.249.242.19]):2016/11/17(木) 06:04:02.22 ID:hjYqlN/Ua.net
カスタムだから無条件で良いって訳でも無いけどね。
ユニバ機にも魅力的な商品があるんだから最終的に自分の耳で判断しないと。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d2e-N7ik [42.147.49.25]):2016/11/17(木) 06:55:16.18 ID:dTu+3Nyc0.net
>>612
PHA-3と1Zはやはり音の違いがありますか?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9f-RUi6 [220.144.128.83]):2016/11/17(木) 07:13:57.06 ID:4hGskeos0.net
>>622
ねえヘッドホン2つだけでバランス接続について語ってるけど
井の中の蛙だよん

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 749f-XpIe [113.158.56.108]):2016/11/17(木) 07:33:22.75 ID:rHWesJAG0.net
これだけネガティブコメントが少ない機種も珍しいな。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa9f-cqfR [119.224.184.36]):2016/11/17(木) 07:35:42.02 ID:+7aqW7Ix0.net
>>632
T1 2のバランスとZ7(キンバー)も当然所有してるよ。1Aは以前、walkmanF880用に買ったヘッドホン。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb8-2XGH [49.97.99.111]):2016/11/17(木) 07:51:09.15 ID:jxkwhlMvd.net
>>633
そうか?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7c08-N7ik [121.116.170.59]):2016/11/17(木) 08:45:50.36 ID:lPZCBi7J0.net
ダイソーのhttp://i.imgur.com/SmPQLKO.jpg
ケースです。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb8-N7ik [49.104.16.185]):2016/11/17(木) 09:07:53.73 ID:XNIswcrZd.net
>>628
SE846はイヤーピースを自分の耳に合ったものに変えると化けるよ
そこらのカスタムより透明感がある

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 40d6-RUi6 [61.115.152.210]):2016/11/17(木) 09:23:25.05 ID:hDlf1k6C0.net
>>636
キンバーバランスは買った?
もし買ったのでしたら付属のバランスケーブルとキンバーバランスとの違いがどんな感じか知りたいです

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d54-2XGH [42.124.171.247]):2016/11/17(木) 09:34:10.48 ID:qIRzSqRV0.net
>>631
1Zは試聴だから確実性はないけどほぼ同レベルだと思う。音圧や低音はやはりPHA-3が上だと感じるが、ずっと聴いていたいと思える良い音、表現の良さは1Zに軍配が上がると思う。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra9-2XGH [126.212.1.103]):2016/11/17(木) 09:34:54.41 ID:C3N3/hnzr.net
今日初めて俺以外の1zを発見した
金メッキは目立つなやっぱり
1aはまだ出会ったこと無い

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9c95-JMdo [153.156.45.254]):2016/11/17(木) 10:23:19.76 ID:UwyZK9RV0.net
昔のCDよりも最近発売したCDのほうが格段に音がいい
DAPの進化も早いけど、録音技術の進歩もすごいんだろうね

なので、同じDAPでも一つのイヤホン/ヘッドホンで
自分の好みの音質に近づける(安定させる)のは難しい

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM54-2XGH [221.170.164.88]):2016/11/17(木) 10:27:57.42 ID:0TuRzARfM.net
今のCDはマキシマイザで音圧上げてるから、細かい音が持ち上がってよく聞こえるたけなんじゃないかな?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7c08-N7ik [121.116.170.59]):2016/11/17(木) 10:28:20.24 ID:lPZCBi7J0.net
→631
金歯はこれから買いたいと思う。
金欠です。
買ったらレポします。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb8-S3Pk [49.98.60.65]):2016/11/17(木) 10:29:34.52 ID:x2yhgCmrd.net
>>639
同意。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spa9-N7ik [126.199.0.139]):2016/11/17(木) 10:32:39.59 ID:Yvr43DDKp.net
古くても高音質の録音のCDはたくさんあるよ
時代じゃなくて、使うスタジオのレベルやレコード会社が収録にどんだけ力を入れるかだと思う
、昔の本気のアーティストは海外のスタジオで収録したりしてたし

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb8-S3Pk [49.98.60.65]):2016/11/17(木) 10:35:50.81 ID:x2yhgCmrd.net
>>640
鞄運用でリモコン操作してるので外で鞄から出る事はほとんどない。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spa9-N7ik [126.253.32.133]):2016/11/17(木) 11:11:07.45 ID:g14tLEoyp.net
>>639
ありがとうございます。
運用のしにくさはPHA-3も1Zも同じだから、
お金の観点から
いまさらですがPHA-3にいこうかな、
と思っているんです。
参考になりました。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9f-RUi6 [60.236.103.243]):2016/11/17(木) 11:16:44.06 ID:nCu2HQfS0.net
>>641
音圧レベルが高くて破綻してる音源も多いんですが

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa41-/GgQ [182.251.242.6]):2016/11/17(木) 11:20:36.32 ID:BDSB4Zu/a.net
>>647
いやさすがに単体DAPとポタアンでは運用しやすさは全然違うだろ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra9-2XGH [126.212.1.103]):2016/11/17(木) 11:23:44.34 ID:C3N3/hnzr.net
>>646
なるほどそうゆう運用してる人のが多いのかな(-_-;)
いや単に売れてないだけか(;o;)

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spa9-RcI2 [126.253.228.95]):2016/11/17(木) 11:37:47.68 ID:cBGjqI00p.net
>>642
音圧が高いと音質が良いと勘違いしちゃう人がいるんだよな
たまにハイレゾ音源でも音圧がバカ高いのとかあるから勘違いさんが多いんだろうなと思う

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc8-N7ik [1.66.104.165]):2016/11/17(木) 11:39:15.61 ID:2qYWw3kEd.net
Akみたく、スマホのリモコンアプリを出してくれればいいんだよね?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc8-2XGH [1.66.98.149]):2016/11/17(木) 11:45:44.78 ID:vOYxTBRed.net
まだキンバーケーブルは品薄か

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-N7ik [49.98.146.182]):2016/11/17(木) 11:53:32.55 ID:8GwvT10Fd.net
>>647
PHA3は感度が低いヘッドホンで一般的な大きさ以上の音圧が欲しいというケースに限ると思う

音質の面ではWM1ZやWM1Aの方が上だと感じる。
WM1Zは柔らかで滑らかさ
WM1Aは立ち上がり立ち下がりの速さやソリッドな感じ
これらの面でPHA3を上回る

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa41-4ceV [182.251.252.38]):2016/11/17(木) 12:04:34.93 ID:zCuGwgS9a.net
>>652
AKにはあるんだ、アプリ。確かに欲しいけど、それ出すとリモコン売れなくなるから出さないんだろうなぁ。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bddb-7qCN [122.220.4.28]):2016/11/17(木) 12:10:21.30 ID:xRIaslqC0.net
キンバー品薄に関してはソニストの人も困ってたな
そりゃ売れるときに売りたいよな
早くしないと他社からどんどん出てくるものね

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6ec-RUi6 [115.177.4.234]):2016/11/17(木) 12:23:06.56 ID:ErDlkgh80.net
俺はブリス買っちゃったけど出来れば金歯が欲しかったな
どの道2pinバランスは出さないだろうけど

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-RUi6 [49.98.161.248]):2016/11/17(木) 12:55:29.72 ID:3UJ7Vcrcd.net
>>656
ソニーのイヤホンじゃない人が買いまくってるから想定外だしな

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa41-ba6h [182.250.241.18]):2016/11/17(木) 13:36:01.26 ID:ndIkNg8na.net
想定外なのかな?
囲い込みたいならオーテクみたく独自規格で出すんじゃね?
mmcxみたいな汎用でなく

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb8-2XGH [49.97.107.10]):2016/11/17(木) 13:48:08.63 ID:ND1KNBEBd.net
ZX1からWM1Zへ切り替えたが、久々にZX1で改めて聴いたら
同じデータの曲でもペラペラでザラザラな音に聴こえた。
高音質で慣れるのってやべぇな。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb8-2XGH [49.97.107.10]):2016/11/17(木) 13:50:15.14 ID:ND1KNBEBd.net
4.4mmバランスのインナーイヤホンってないのかな?
欲しいな。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f29f-RAPI [111.104.74.36]):2016/11/17(木) 14:03:16.65 ID:YJxUqqlF0.net
>>622
音質が良くなるかって基準自体が、その人間の感じ方次第だからな
それも人によっては良くなったと感じるだけのことかと
そもそも万人が音質について同じ感覚を持ってる訳でもないしね
ただ、出力上がれば普通は音質が良くなったようには感じる
他社のメーカーの方が自分の好みの音だったってヲチにしか見えてないぞw

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb8-RUi6 [49.98.78.181]):2016/11/17(木) 14:14:17.12 ID:JBsnngKld.net
>>661
リケーブル出来る機種を買えば良いかと
2pinとmmcx共に市販ケーブル出てますし

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb8-yO+S [49.96.29.137 [上級国民]]):2016/11/17(木) 14:44:49.31 ID:xU8keRdVd.net
>>622
ポタホンとデノンの最上位機種比べて何言ってるの?
つーか釣りか?
俺釣られたのか?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb8-S3Pk [49.98.60.65]):2016/11/17(木) 14:49:45.74 ID:x2yhgCmrd.net
外に持ち出す予定がないのならウォークマンなんか必要ないし、それ以前の問題としてそれなりのイヤホンやヘッドホンが必要。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc8-RUi6 [1.75.245.160]):2016/11/17(木) 14:54:20.90 ID:8fx7uFjvd.net
ふぅ…サファイヤガラス買ってしまったw

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb8-S3Pk [49.98.60.65]):2016/11/17(木) 15:07:32.48 ID:x2yhgCmrd.net
>>622
少し音量下げて聴いてみたら良いと思う。
音圧上がってるので耳が正しく音を認識してないかも。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-4ceV [49.98.159.33]):2016/11/17(木) 15:35:26.26 ID:dX3Lwrzmd.net
ZX1使ってるんだが色移りというか色落ちしない?
純正ケースに入れてたんだけど所々黒い点がある...

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-RUi6 [106.154.98.191]):2016/11/17(木) 15:57:46.29 ID:0ClTwjyNa.net
>>666
もう貼った?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc8-RUi6 [1.79.99.139]):2016/11/17(木) 16:09:10.11 ID:EK+6yiHUd.net
>>669
いや、届くのは土曜日ぐらい

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-RUi6 [106.154.98.191]):2016/11/17(木) 16:12:53.88 ID:0ClTwjyNa.net
>>670
そっか。指紋付き辛くて指の滑り良かったらいいな〜

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb8-N7ik [49.239.77.190]):2016/11/17(木) 16:51:42.34 ID:bIuSzidiM.net
wm1a/1zよりpha-3の方が音質良いよ
なんかやたらと1aや1z持ち上げてる人いるけど、
ちゃんと音聴いたことあるの?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFb8-N7ik [49.106.193.49]):2016/11/17(木) 16:51:46.05 ID:/plPY2IUF.net
>>637
同意
あとse846は低い音が凄く沈み込むのも特徴だよね
パスっと腹に直接来るような低音はどのソニーのイヤホンにもないしカスタムIEMでも得られないと思う
バスブーストされたイヤホンは多いけどそれらは膨らむだけで沈み込まないと感じる
僕はカスタムIEMも作ったけどse846の方を使うことにが多い

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-N7ik [49.98.159.183]):2016/11/17(木) 16:56:09.68 ID:RZLvtgmvd.net
>>672
バランスだとPHA3よりMW1の方が鮮度が高くて良い音がすると思うけど
まあ好みかな

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb8-2XGH [49.97.99.111]):2016/11/17(木) 17:06:25.70 ID:jxkwhlMvd.net
>>674
どうもSマスター独特の味付けっぽいな
ZXのころは、出力の低さをカバーするようにやっているのかなって思ったけど

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e9f-RUi6 [27.84.247.131]):2016/11/17(木) 17:12:51.77 ID:sYkxnnnL0.net
クロスフォレスト、武蔵野のガラス両方使ったけど、両方サイズ小さいのが一番微妙だね
下に合わせて貼ると上が余るし、右に合わせると左が余るから、うまく中央に貼らないと見た目が微妙
サファイア買った人、できればサイズどんな感じか教えてくれ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 806d-RMRX [125.194.6.117]):2016/11/17(木) 18:32:54.71 ID:oIiGZ12P0.net
WM1AとSE846の相性がいいのかな
1Zの方はMDR-Z1Rでチューニングしてると思うが
1Aの音の明るい感じはSE846でいい塩梅になるのだろうか

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa41-UHAv [182.251.252.40]):2016/11/17(木) 18:33:32.94 ID:/5d+KdZ8a.net
ボーナス出るか分からんけど
思い切って1Z買うか。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa41-rMSP [182.250.246.227]):2016/11/17(木) 18:35:10.60 ID:8hDJ8+Pqa.net
>669
サロンパスの事か?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc8-2XGH [1.75.0.210]):2016/11/17(木) 18:45:40.10 ID:xyFx0BvGd.net
1Aを買うやつはバカ。
音質を重視するなら普通は1Zを買うだろ。
音質を重視しないなら、もっと安い機種はいくらでもあるのに
なぜわざわざ高い1Aにするのか。
まさに滑稽。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/17(木) 19:12:23.37 ID:09h0Qd4cZ
1Zと1AはかつてのD6CとD3との関係のようだな。
憧れの機種てあった方がいいと思う。
価格はずいぶん高くなったけど。D6Cでも7万あれば
買えたような気がする。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa41-cPOj [182.251.242.12]):2016/11/17(木) 18:54:52.33 ID:J9E20XbGa.net
>>676
ピッタリすぎてもはみ出しやすくて貼り辛いんだよなあ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37ec-tQqt [116.91.118.192]):2016/11/17(木) 18:55:05.92 ID:904N2KW10.net
高けりゃ必ずより高音質と思い込んでる奴ww

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fe2-RUi6 [124.159.34.82]):2016/11/17(木) 18:55:45.27 ID:Dep8Ui130.net
>>676
今貼り終えたけど、サイズに関してはこっちもまったく同じ感じ。
凄く保護シート貼ってます感が出てその点は期待はずれだったよ…。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb8-qE6O [49.97.105.26]):2016/11/17(木) 18:58:31.19 ID:L4hz5tgmd.net
1Aと1Zの差ってイヤホンのリケーブル程度の差?
素材違うだけでそんな違うんですか?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa41-RUi6 [182.249.241.85]):2016/11/17(木) 19:05:02.49 ID:J8LM9jbEa.net
ソニーストアのクーポンが色々来たからそれ使って1A買っちゃおうか悩むわ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37ec-tQqt [116.91.118.192]):2016/11/17(木) 19:09:15.32 ID:904N2KW10.net
>>685
味付け大きく変えてるから音は全然ちがうんだな これが・・

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa41-PHMz [182.250.241.85]):2016/11/17(木) 19:23:37.99 ID:vxYblNDva.net
ホワイトノイズ少しありますよね?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37ec-tQqt [116.91.118.192]):2016/11/17(木) 19:35:19.20 ID:904N2KW10.net
それはSマスターだからしょうがない

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa41-N7ik [182.251.246.36]):2016/11/17(木) 19:38:38.32 ID:Axt0+LJUa.net
>>680
普通って何?w
つーか、1Aってコスパ良くね?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa41-N7ik [182.250.251.39]):2016/11/17(木) 19:39:45.78 ID:6NBPGFDxa.net
1Aと1Zの味付けの違いってどの部分の影響が大きいんだろう。
Z1Rを2mもあるキンバーにリケーブルした時の変化はなんとなくわかる程度。
筐体内部の数センチ程度のキンバーケーブルが1Zの音味に与える影響はさらに少ないのではないか?
電子的に弄ってるってことあるかな?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37ec-tQqt [116.91.118.192]):2016/11/17(木) 19:42:24.30 ID:904N2KW10.net
数センチのケーブルや筐体だけであそこまで変わると思う?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-N7ik [49.98.159.183]):2016/11/17(木) 19:48:10.61 ID:RZLvtgmvd.net
>>677
SE846のスピード感の速さと低域がサブウーファーがついているがごとくかなり低いところまで膨らまずに力強く沈み込む独特の性質が、WM1Aの立ち上がり立ち下がりの速くてソリッドな特徴と絶妙にマッチしていると思う。
1Zだともっとウォームで角がエッジが丸くてアナログのような印象になるけどこれもSE846の透明感の高さとうまく合うと思う。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fe2-RUi6 [124.159.34.82]):2016/11/17(木) 19:50:29.86 ID:Dep8Ui130.net
ZX1で貼ったガラスシートは良かったんだけどなあ。
完璧なサイズで言われても貼ってるのがはっきりしないくらい見事に馴染んでいた。
メーカーは遊びなんか作らずに完全に本体と同じサイズで製品造りして欲しい。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e9f-RUi6 [27.84.247.131]):2016/11/17(木) 19:53:51.79 ID:sYkxnnnL0.net
>>684
そうなんだ残念
情報ありがとー
うまく中央に貼れればいいんだけど難しい

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9c4d-N7ik [153.185.176.71]):2016/11/17(木) 19:54:10.27 ID:2IsFb2hz0.net
>>692
つまりシレッと何かやってるってこと?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fdb-XpIe [124.34.165.202]):2016/11/17(木) 19:55:41.29 ID:QBhmCbAY0.net
コンデンサと抵抗も違うんじゃなかったっけ?

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa41-2XGH [182.250.251.200]):2016/11/17(木) 19:55:55.71 ID:PaVTbWVIa.net
>>691
使っているコンデンサや抵抗のパーツなども違うからじゃない?Z1のほうがより贅沢に良い音のパーツを使ってるとHPの開発者トークにあったよ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff3d-S3Pk [60.44.157.38]):2016/11/17(木) 20:04:00.47 ID:yNtjPlDq0.net
>>698
バランス駆動はコンデンサー同じなんだよね。キンバーの差っていうなら、ヘッドホンのケーブル1Zをノーマルにして1Aをキンバーにしたら逆転してしまう。抵抗一つでそんなに変わるもんじゃない。

消去方で銅になるんだよね。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff3d-S3Pk [60.44.157.38]):2016/11/17(木) 20:05:31.36 ID:yNtjPlDq0.net
>>677
SE846はどちらも合う。それがSE846の最大の特徴なのかもしれない。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37ec-tQqt [116.91.118.192]):2016/11/17(木) 20:29:03.36 ID:904N2KW10.net
商品企画担当者や音質設計の開発者が、はっきりとチューニング分けてるって言ってるやないかい(´・ω・`)

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ce6-tQqt [153.230.15.66]):2016/11/17(木) 20:32:41.17 ID:mFY76k2u0.net
SE846を下のリケーブルを使って1Zで聞いてる人いる??
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000107283/ct2977/page1/recommend/

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d39-ZM0U [218.183.128.18]):2016/11/17(木) 20:35:02.27 ID:leRKzZmv0.net
ソニーの開発者のひとりいわく、
S-Matserは出力のローパスフィルターの特性で音が激変すると。
1Aと1Zではその部分の抵抗が違うのでこれは大きいみたい。

それ以外には、
@フラッシュが258GBか128GBか
A筺体がアルミか金メッキされた銅か
B基板からヘッドホンジャックまでの線材がキンバーか無酸素銅か
Cパワー部のキャパシタ
なのだが、
個人的にはBはあの程度の短さでそこまで音が変わるとは思えない
むしろ捩ってない分だけ短い無酸素銅線でストレートに接続している1Aにもよさがあるような

あとは、これもソニーの開発者の人いわく、
プリ(デジタル処理)部に関しては1Zと1Aは共通なので、
PHA3に接続する場合は基本的には同じと。
まあ筺体の違いがあるかもだがブラシーボかな?

ということで、やはりパワー部のフィルターで音を変えているのではないかと思う。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d39-ZM0U [218.183.128.18]):2016/11/17(木) 20:38:43.31 ID:leRKzZmv0.net
>>701
上に書いた通り出力フィルターの回路パラメータを意図的に変えているそうだよ。
これを保証がなくなるのをわかった上で個人で部品を変えたら音が変わるということですね?
と聞いたら、そういうことですと。このあたりモゴモゴされてましたが(笑)

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d39-ZM0U [218.183.128.18]):2016/11/17(木) 20:41:42.32 ID:leRKzZmv0.net
SE846にしてもカスタムのイヤモニにしても
バランス側に接続しないとWM1の良さは出てこないよ。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa9f-cqfR [119.224.186.85]):2016/11/17(木) 20:44:52.88 ID:51aoIJ/20.net
>>703
一言で言うと、PHA-3は1A/1Zに勝る高音質という事ですね。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-RUi6 [49.98.161.248]):2016/11/17(木) 20:45:27.76 ID:3UJ7Vcrcd.net
>>702
ポッケにいれて4.4を持ち運ぶときはストレートは無理だわ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa41-PHMz [182.250.241.85]):2016/11/17(木) 20:45:42.93 ID:vxYblNDva.net
まだアンバラだけだけど買って良かった…

AK380売るわ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc8-2XGH [1.75.0.210]):2016/11/17(木) 20:56:35.44 ID:xyFx0BvGd.net
これって電池劣化したら交換修理にいくらくらいかかるんだろうか

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-N7ik [49.98.155.174]):2016/11/17(木) 21:04:13.32 ID:Gh4FGWOfd.net
ZX2で一万ぐらいだから変わんないんじゃない?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fe2-RUi6 [124.159.34.82]):2016/11/17(木) 21:04:28.42 ID:Dep8Ui130.net
>>709
7000〜8000円じゃないかな

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fe2-RUi6 [124.159.34.82]):2016/11/17(木) 21:05:03.75 ID:Dep8Ui130.net
>>710
おっと、1万もするのかあ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fe2-RUi6 [124.159.34.82]):2016/11/17(木) 21:28:41.33 ID:Dep8Ui130.net
>>695
ほぼ完璧に貼れたと思うんだけど目立つ目立つw

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1065094.jpg

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7c08-UHAv [121.115.123.13]):2016/11/17(木) 21:30:03.41 ID:oa6pOZWq0.net
結局、銅は関係なかったわけか…‥

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d39-ZM0U [218.183.128.18]):2016/11/17(木) 21:37:55.58 ID:leRKzZmv0.net
>>706
PHA-3のバランス接続はWM1のシングルエンドより高音質ですが、
WM1のバランス接続側ですとPHA-3を凌駕します。Z、Aともに。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff3d-S3Pk [60.44.157.38]):2016/11/17(木) 21:41:38.44 ID:yNtjPlDq0.net
>>706
PHA-3はパワー面での有利性はある。
感度の低いヘッドホン使う分には有利だし、外でイヤホンを使う場合の有利性は殆どない。
音は好みの問題。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa41-cPOj [182.251.242.35]):2016/11/17(木) 21:45:48.32 ID:mxDFF73ia.net
>>714
そう思うならA買えばええやん

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d39-ZM0U [218.183.128.18]):2016/11/17(木) 21:53:08.96 ID:leRKzZmv0.net
補足すると、
NW-WM1Z/WM1Aはバランス側とシングルエンド側でパワー部が異なっていて、
シングルエンド側のS-MasterはPHA-3と基本的に同等なのに対して、
パワー部のS-MasterはPHA-3のS-Masterとは違う。
世代が新しく回路特性が良くなっている。
ノイズ対策もそのひとつでS/Nが改善されている。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-ba6h [49.98.143.9]):2016/11/17(木) 21:54:30.66 ID:kR1HOG2Ad.net
>>718
PHA-3はS-Masterじゃない

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa9f-cqfR [119.224.179.31]):2016/11/17(木) 21:55:36.75 ID:BygHdp3Z0.net
>>718
sマスター?w

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa41-tw8N [182.250.243.2]):2016/11/17(木) 21:57:15.86 ID:QLOTzToCa.net
>>717
ローパスで音変えてるよーってところに対する意見でしょ
銅筐体じゃなくても再現できる音じゃないかって疑問は出てくるよね

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7cc4-N7ik [121.2.254.140]):2016/11/17(木) 21:58:37.15 ID:9xJzr8jU0.net
バランスでもPHA-3の方が音良い
明らかに違ってて、PHA-3はメリハリがあって聴きやすい

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e39-N7ik [219.177.70.49]):2016/11/17(木) 21:58:39.87 ID:Frfe2Xzx0.net
>>718
あんたメチャクチャやな

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd83-UHAv [122.255.233.191]):2016/11/17(木) 21:59:29.31 ID:P647cves0.net
純粋に筐体の素材だと、銅かアルミでどの程度音に違いが出るのかねえ。。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad6c-hqew [106.73.20.128]):2016/11/17(木) 22:03:36.41 ID:g3TsEBsi0.net
1Zのほう買ったけど、1Aとは明らかに音の傾向が違うと思うよ。語弊あるけど1AはAKに近い音の傾向。1Zはウォームでリスニング向け。ZX2の音が好きだった人は1Z気にいるはず

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be23-RUi6 [59.157.58.26]):2016/11/17(木) 22:04:04.60 ID:qbtT/mgX0.net
>>718
知ったかぶり
大嘘つき

727 :710 (ワッチョイ 1d39-ZM0U [218.183.128.18]):2016/11/17(木) 22:06:36.29 ID:leRKzZmv0.net
失礼しました。
PHA-3はアナログのオペアンプでした。
S-Master採用は別のアンプ(ソニー内部での試作品)でした。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb8-S3Pk [49.98.60.65]):2016/11/17(木) 22:07:32.79 ID:x2yhgCmrd.net
>>722
それはインピーダンスの高いイヤホンやヘッドホンで鳴らす事を前提としているから良いのであって、ウォークマンは外で使うからインピーダンスの低いイヤホンだとメリハリあり過ぎると耳が疲れる。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd83-UHAv [122.255.233.191]):2016/11/17(木) 22:14:26.50 ID:P647cves0.net
まあPHA-3の方が駆動力があるのは間違いない。ヘッドホンにはプラス材料

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37ec-tQqt [116.91.118.192]):2016/11/17(木) 22:16:50.55 ID:904N2KW10.net
>>724
ハイエンドオーディオでもアルミ削りだしは聞いたことがあるが、銅なんて聞いたことがないからねぇ
ジェフローランドでも、1400万円のMSBのDACでもアルミブロック削り出し

他にどこがやってるのかな チョンDAPぐらい??

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff3d-S3Pk [60.44.157.38]):2016/11/17(木) 22:16:51.46 ID:yNtjPlDq0.net
>>722
1AとPHA-3持ってるけど、確かにメリハリはPHA-3の方があるし低音の沈み込みも良い。でも、イヤホンで外での使用なら1A単体で充分事足りる。PHA-3を活かすならそれなりの能力のあるイヤホンやヘッドホンは必要。
既に持っているという場合を除いて新しくPHA-3を買うならイヤホンに予算少しでも注ぎ込むべきだと思う。外で使用するならね。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 749f-XpIe [113.158.56.108]):2016/11/17(木) 22:20:31.64 ID:rHWesJAG0.net
さすがにフレームの銅自体に通電はしてないよね?
となるとプラシーボ効果か、はたまた重量や硬さや熱伝導によるものなのか。
うーん…

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b908-VHtQ [118.21.64.135]):2016/11/17(木) 22:26:06.60 ID:7OHL19kO0.net
>>680
バカはおまえだろw

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff08-XpIe [60.47.164.187]):2016/11/17(木) 22:26:11.71 ID:Dw8+oG590.net
先週購入してずっとソースダイレクトで使ってたけど、初めてDSEE HX試してみた
CD音源でも解像度が上がってるというか、より繊細になっているのが明確に感じ取れて感動してしまった
xperiaのやつがほとんど効果が感じられず期待してなかっただけになおさら

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7c08-UHAv [121.115.123.13]):2016/11/17(木) 22:27:31.75 ID:oa6pOZWq0.net
>>732
あくまでもグランドってだけだけど、
据え置きのGNDとは訳が違う

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-N7ik [49.98.168.20]):2016/11/17(木) 22:28:49.59 ID:OQJRpxahd.net
PHA-3はオペアンプIC TPA6120が左右で合わせて2個
1個数百円ですよ

据え置きのヘッドホンアンプはディスクリートだから明確に駆動力が違うけどTPA-3は所詮ポタアンですからねぇ

ベンチャークラフトのサウンドロイドだとオペアンプを好感できて、PHA-3ぽい音にもなるし、それより音の良いオペアンプはいろいろ出てるから、PHA-3よりいい音になる

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1de2-tQqt [218.219.103.179]):2016/11/17(木) 22:29:47.16 ID:5cuklGeB0.net
>>713
ヒビ生えてません?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb8-S3Pk [49.98.60.65]):2016/11/17(木) 22:33:20.89 ID:x2yhgCmrd.net
>>680
確かに比較すれば1Zが良いけど、1Aでもバランス駆動は同クラスのDAPより優れてると思う。下手に1Zでソニーのミドルクラスのイヤホン使うくらいなら、1Aで海外のハイエンドクラスのイヤホン使った方が音は良いよ。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa9f-cqfR [119.224.190.149]):2016/11/17(木) 22:34:03.09 ID:9ImMPHLh0.net
>>731
ヘッドホン使いならPHA3単体でも1A以上の高音質だけど、僕はPHA3のラインアウトから真空管アンプに繋いで聴いてる。超低音域はゴリゴリ感、高音域はツヤツヤでPHA3に代わる物が無い。1Zが果たしてここまでの音を醸し出せるかが疑問。外で使いなら1Aで十分。1Zは持て余すわ。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-ba6h [49.98.143.9]):2016/11/17(木) 22:34:07.14 ID:kR1HOG2Ad.net
>>730
ハイエンドの据え置きで銅削り出しやらない理由は値段の理由と言うよりは扱う電力自体が桁一つ二つ大きいことと、筐体自体がデカいことでシャシの抵抗値はもちろん低くなることで事実上効果が得られないからだと思うけどね。
ポタは非力である分微少な抵抗の違いでも効果が出てくるからやる価値がある、と。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fe2-RUi6 [124.159.34.82]):2016/11/17(木) 22:36:11.07 ID:Dep8Ui130.net
>>737
holdボタンの上あたりのことならただのホコリw

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7cc4-N7ik [121.2.254.140]):2016/11/17(木) 22:36:42.35 ID:9xJzr8jU0.net
もちろんポータブルとしてはWM1シリーズ単体の方が
持ち運びの点では良いのは当然だよ

ただ、好みがあるとは言えバランスでも
PHA-3よりWM1シリーズの方が音が良いという意見には疑問

実際聞くと低音の沈み込み、音の広がり、見通しの良さ、分離、全てPHA-3が上だよ

PHA-3聴いた後にWM1Z聴くと、
なんか音が狭くて元気が無く、しょぼい音に感じる

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37ec-tQqt [116.91.118.192]):2016/11/17(木) 22:39:33.11 ID:904N2KW10.net
1A1Zは良くも悪くも、デジアンSマスターの音ですから・・   気に入るかどうかだけの問題ですな

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff3d-S3Pk [60.44.157.38]):2016/11/17(木) 22:41:05.42 ID:yNtjPlDq0.net
外で使う事を前提に運用面を考えて1Aって人も多い。荷物を多くしたくない時は単体使用で、必要に応じてポタアンや据え置きにデジタル接続したいのなら選ぶのは1Aだね。TA-ZH1ESならT1 2ndでもオプションバランスケーブルそのまま使えるし。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-N7ik [49.98.168.20]):2016/11/17(木) 22:41:06.82 ID:OQJRpxahd.net
>>739
サウンドロイドはDAPなんだけど、それのオペアンプ好感したらPHA-3よりいい音になるよ
1Zと1Aは同じアンプで違いはローパスフィルターでの味付け程度というのが正しいようだけど、いずれにしてもオペアンプを好感したほどの差はさすがにあり得ない
あんた、本当に1A持ってるの?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa41-rfbZ [182.250.246.201]):2016/11/17(木) 22:46:53.37 ID:51B+zSsNa.net
やっと予約してたキンバーケーブル入手できた!
けど、バランスのエージングまだだから音がなんだか硬いな…
これからエージング進めるとするかな

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff3d-S3Pk [60.44.157.38]):2016/11/17(木) 22:47:05.41 ID:yNtjPlDq0.net
>>739
自分も真空管アンプは使ってるけど、ウォークマンからデジタル接続で据え置きヘッドホンアンプから真空管プリアンプからの真空管プリメインアンプで出力してる。PHA-3のライン出力は据え置きに比べると落ちる。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-N7ik [49.98.168.20]):2016/11/17(木) 22:47:36.91 ID:OQJRpxahd.net
>>742
それはPHA-3がメリハリがあって派手な音が特徴のTPA6120を使って、さらにソニーらしい味付けで低音を強調するような演出をしてみせてるだけ
TA-ZH1ESもSマスターだからなのかPHA-3とは違って1Zや1Aの音と傾向は同じでパワーが大きい
これは電圧と電源容量が違うから

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa9f-cqfR [119.224.177.173]):2016/11/17(木) 23:01:21.77 ID:kCoqiW0c0.net
>>747
僕のトランスポーターはiPodtouch(DSD変換)です。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f9f-e4he [124.209.237.139]):2016/11/17(木) 23:05:04.39 ID:mbb40Fux0.net
>>708
A? Z?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b913-Alw2 [118.5.63.106]):2016/11/17(木) 23:05:47.81 ID:vJSjQ08Z0.net
>>725
でも、ZX2と1Zは全然違う音。
ZX2は1Zと比べたらかなりドンシャリ。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc8-o3Tx [1.75.231.225 [上級国民]]):2016/11/17(木) 23:13:11.59 ID:ot+Q4E5Ad.net
ポタアンなんて使わないにこしたことはないよ
1Zで十分(^-^)

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb8-rbBn [49.106.210.79]):2016/11/17(木) 23:17:16.46 ID:At9yJuxRd.net
>>734
ZX2でも大して効果を感じなかったけど、今回のは結構印象変わるね。
期待してなかっただけに良かったわw

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be23-RUi6 [59.157.58.26]):2016/11/17(木) 23:17:19.51 ID:qbtT/mgX0.net
>>745
好感w
そんなに好きなんかw

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-N7ik [49.98.168.20]):2016/11/17(木) 23:26:29.86 ID:OQJRpxahd.net
>>754
うん、オペアンプを交換できるのはとても好感できるなと
オペアンプを交換すると音色がそれこそ激変するよ
たかだか数百円
高いのでも3千円まで
PHA-3のオペアンプは1個数百円のものだけど 笑

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33f1-RUi6 [112.71.253.46]):2016/11/17(木) 23:28:39.20 ID:BSLCDnzy0.net
>>755
周りの抵抗やコンデンサも交換してオペアンプに合わせて最適化しないとイヤホン壊れることもあるから注意

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d2e-N7ik [42.146.64.7]):2016/11/17(木) 23:33:23.91 ID:EWsGPonb0.net
ボーナス3ヶ月分支給される事になったから
とりあえずZ1ポチったわ
オヌヌメのイヤホンはなに?
できればBluetoothの奴がいい

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-N7ik [49.98.168.20]):2016/11/17(木) 23:35:23.32 ID:OQJRpxahd.net
>>756
そのあたりは情報が溢れているから大丈夫だよ
オペアンプコレクションできたくらい
オペアンプ変えるとそれこそ別のアンプになるよ
たった数百円が2個でね

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb8-S3Pk [49.98.60.65]):2016/11/17(木) 23:37:02.43 ID:x2yhgCmrd.net
>>749
iPod touch6も持ってるけど、トランスポートとしてはWM1Aの方が音は良いよ!DSD変換は iPod touchの利点ではあるけど。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-N7ik [49.98.168.20]):2016/11/17(木) 23:37:55.92 ID:OQJRpxahd.net
>>757
bluetoothは通さない方がいい
なぜならヘッドやイヤホンでDA変換して増幅するから
DAPが良くても意味がない

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d2e-N7ik [42.146.64.7]):2016/11/17(木) 23:43:59.00 ID:EWsGPonb0.net
>>760
そうなんだ
外で使う時用に買ってしまったから
仰々しい奴はあんましすきじゃないんだよな

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM54-RUi6 [221.170.164.88]):2016/11/17(木) 23:46:02.69 ID:0TuRzARfM.net
>>740
フルサイズの据え置き機はデカくてアルミ筐体が現実的っていうことと、筐体の電気特性で音作りするのは邪道(基板の外に電流が流れる設計はよくない)ってのがあるんだと思う。
古典的な一点アースを突き詰められずにインピーダンスの低い銅筐体でGND電位を安定化させるウォークマンの思想はどうなんだろうなと思うところもあるな。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 749f-XpIe [113.158.56.108]):2016/11/17(木) 23:46:58.76 ID:rHWesJAG0.net
>>757
MUC-M12SB1 × XBA-N3
マジでオヌヌメ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb8-S3Pk [49.98.60.65]):2016/11/17(木) 23:54:00.90 ID:x2yhgCmrd.net
>>742
低音の沈み込みはPHA-3が良いとは思う。
けど、高音の伸びと音の広がりはWM1Zの方があると思った。エージングが足りないだけでは?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb8-S3Pk [49.98.60.65]):2016/11/17(木) 23:56:17.46 ID:x2yhgCmrd.net
>>757
Bluetoothじゃないけれど、WM1ZにMUC-M12SB1とW80はかなり良かった。自分はWM1Aだけどね。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd83-UHAv [122.255.233.191]):2016/11/17(木) 23:59:57.15 ID:P647cves0.net
>>761
青歯使うならスマホで充分。
1Zで使うなら10万クラスのイヤホンじゃないと勿体無い

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d2e-N7ik [42.146.64.7]):2016/11/18(金) 00:02:35.05 ID:MynYXuga0.net
>>763
>>765
2人を信じてケーブルとイヤホン二つ買って見る事にするわ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d2e-N7ik [42.146.64.7]):2016/11/18(金) 00:03:16.16 ID:MynYXuga0.net
>>766
青歯ってなんですか?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFb8-S3Pk [49.106.192.124]):2016/11/18(金) 00:06:32.56 ID:HFtQ0wz8F.net
>>767
MUC-M12SB1とW80で20万はするけど大丈夫?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d2e-N7ik [42.146.64.7]):2016/11/18(金) 00:08:26.56 ID:MynYXuga0.net
>>769
結構するのね(笑)
まあ試しに買ってみるよ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb8-N7ik [49.104.15.194]):2016/11/18(金) 00:09:33.67 ID:nlPc3n0+d.net
>>757
1Zを買うならイヤホンにも投資しないとね
やっぱりシュアのSE846がイチオシだな
他では聞けない超低音と透明感
それ以上となるとFitearのカスタム
とてもナチュラル

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb8-N7ik [49.104.15.194]):2016/11/18(金) 00:15:03.97 ID:nlPc3n0+d.net
>>765
W80もいいけど低音が甘いでしょ
沈み込むのはSE846だと思う
1Zや1AはDCに近いところまでフラットに延びてる
SE846だとそれがしっかりと体感できる

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d2e-N7ik [42.146.64.7]):2016/11/18(金) 00:15:49.39 ID:MynYXuga0.net
あらま
いろいろ紹介ありがとうございます
とりあえず今度ソニストよって店員さんと相談しながらイヤホン買ってみるわ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb8-N7ik [49.104.15.194]):2016/11/18(金) 00:17:57.79 ID:nlPc3n0+d.net
>>764
WM1は低域の位相をアナログアンプと同等に調整できて、これを使うとPHA-3よりスピードがあってより低く沈み込む低音が出せるよ
PHA-3は膨らませてるだけだとわかる

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb8-S3Pk [49.98.60.65]):2016/11/18(金) 00:19:19.87 ID:FiExj+Mmd.net
>>772
両方持ってるけど、W80は1Zならきっちり沈み込むよ。1Aだと少し低音は甘い。その代わり高音が凄い。伸びるし広がる。余韻が凄いのでWM1シリーズとの相性は凄く良い。低音もそれなりには出るよ。

もちろんSE846も低音の量とノリの良さは捨てがたいけど。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f9f-e4he [124.209.237.139]):2016/11/18(金) 00:20:40.17 ID:gWT+wKEI0.net
>>768
blue toothじゃね?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb8-N7ik [49.104.15.194]):2016/11/18(金) 00:26:01.34 ID:nlPc3n0+d.net
>>775
いや、特性上は反対なんだけど
SE846の方がフラットに低いところまで伸びてる
これはスーパーウーファーに相当するドライバーを積んでるから
W80はバスドラムあたりの周波数が膨らんでてそこから下は落ちてる
それと1Zはゆったり、1Aはスピード感
過渡特性が違うだけで周波数特性はほぼ同じ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b902-N7ik [118.12.120.59]):2016/11/18(金) 00:27:24.53 ID:lqtuKpgA0.net
音の好みは人それぞれだし、視聴して合うもの買った方がいいよ。
ソニストだとソニー機のみになるから、ヨドバシ・ビック・イーイヤホンあたりの視聴機豊富なところで1Zに好きな音源入れて持ち込んで、バランスケーブルも借りて聴き比べしてみたらいいと思う。
mmcxならW80、W60、SE846、t8ie、andromedaあたりが評判いいし、キンバーケーブルに拘りなくて2pinでもいいならumのMaverickなんかも良いよ。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f287-lr/1 [111.90.18.229]):2016/11/18(金) 00:30:33.73 ID:dV3NSue40.net
まぁSE846の低音は素晴らしいとは思うけどトータルじゃW60の方が好みだった
高音域はドライバ数の差が如実に出てるよ
W80ならなおさらだろう

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb8-N7ik [49.104.15.194]):2016/11/18(金) 00:31:40.51 ID:nlPc3n0+d.net
W80の方が沈み込むと感じるならイヤーピースがあってない可能性があるよ
SE846は標準のではダメダメで
外人の耳の形状だといいのかもしれないが我々日本人の多くの耳だと明るいだけで低音が聞こえず近くで聞いてるようなノリの良さだけとか勘違いしがち
SE846はイヤーピースを交換すると別物のようになる
というか本来の姿をみせてくれる

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7731-RUi6 [180.9.180.129]):2016/11/18(金) 00:33:55.68 ID:Ek+P7u2j0.net
Just earってハイレゾ非対応なのか

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b8-xCkN [36.3.59.170]):2016/11/18(金) 00:39:09.92 ID:5Qkvwf0o0.net
>>757
最新のBTイヤホン
http://www.biccamera.com/bc/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=3489066

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb8-S3Pk [49.98.60.65]):2016/11/18(金) 00:39:58.85 ID:FiExj+Mmd.net
>>777
W80のバスドラの上で沈む感覚ないけど。むしろバスドラは少なめでベースより上が大きく感じるね。
それとSE846よりW80の方が沈み込むとは言ってない。1Zなら充分沈むと言っただけ。
ちなみにアンバランスの話じゃないよね。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb8-S3Pk [49.98.60.65]):2016/11/18(金) 00:41:01.53 ID:FiExj+Mmd.net
>>780
ちなみにSE846はカスタムイヤピ使ってる。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb8-N7ik [49.104.15.194]):2016/11/18(金) 00:44:05.65 ID:nlPc3n0+d.net
>>784
実はそれがあってないってオチじゃない?
そんな気がする

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33f1-S3Pk [112.68.63.238]):2016/11/18(金) 00:46:17.14 ID:c+Q+jwqF0.net
>>780
周波数特性と実際に聴こえる音は違うと思う。
SE846は低音が表に出るからフラットな感覚にはならない。低音どーんでボーカルどーんで高音がチョロって感じ。低音は量は少ないけれどW60の方が沈み込む感覚がある。音場はW60の方が広いし伸びもある。W80ならさらに上行くと思うよ。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb8-S3Pk [49.98.60.65]):2016/11/18(金) 00:49:41.86 ID:FiExj+Mmd.net
>>785
何度も言うがSE846が悪いとは言ってない。
充分SE846は良い。でも低音そこそこでも音場の広さと伸びと音の響きでW80の方が相性が良いと思うだけ。それとW80だと1Zと1Aの低音の差が出るよと言うだけの話。SE846はどちらでもSE846の音になる。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f287-lr/1 [111.90.18.229]):2016/11/18(金) 00:50:32.88 ID:dV3NSue40.net
>>785
SE846が好きなのは分かったけど、ちとそっちよりの過剰な擁護になってきてんぞ
何の根拠もなしにカスタムが合ってないとか流石にムリあるわ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb8-N7ik [49.104.15.194]):2016/11/18(金) 00:50:51.70 ID:nlPc3n0+d.net
>>787
お好みということで

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エーイモ SE36-N7ik [119.72.193.148]):2016/11/18(金) 00:51:38.77 ID:t4aBcIS9E.net
>>725
ZX2持ってて1Aのほう買ってしまいやっぱAKぽいって思った。
失敗したかな…

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb8-N7ik [49.104.15.194]):2016/11/18(金) 00:54:37.85 ID:nlPc3n0+d.net
>>788
カスタムはカスタムIEMならピッタリ合うのが作れるがそれもインプレッションをとる人のスキルでかなり変わる
ユニバーサルのイヤホンでイヤーピースだけカスタムというのはオススメしない
合わないのができてしまう可能性が大
イヤーピースのみカスタムとかカスタムなら中途半端なことせずにカスタムIEMにするべき

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb8-N7ik [49.104.15.194]):2016/11/18(金) 00:57:09.97 ID:nlPc3n0+d.net
>>790
再生時間は?
キャパシタが本来の特性にらなるまでは痩せた音になるし低音も出ない
透明感もない狭い音になる

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb8-S3Pk [49.98.60.65]):2016/11/18(金) 01:20:37.13 ID:FiExj+Mmd.net
>>791
いやっ、やっぱりSE846はSE846しか出せない音があるからカスタムIEMはやだね。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 620b-S3Pk [223.134.69.78]):2016/11/18(金) 01:22:30.77 ID:MrCZJo8v0.net
流石ですなぁ
みなさんお高いのを使って

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33f1-S3Pk [112.68.63.238]):2016/11/18(金) 01:24:05.13 ID:c+Q+jwqF0.net
>>791
カスタムイヤピは左右の耳穴のカタチの差を補う部分が大きく、ユニバーサルだからカスタムは無意味にはならない。むしろ純正以外のイヤピ推しの方が実は合ってないと思う。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-N7ik [49.98.136.190]):2016/11/18(金) 01:30:20.58 ID:AhuJU4uCd.net
>>795
そこでコンプライですよ
体温で柔らかくなって自在に形が変化
左右の耳の形状の差であるとかノズルの耳腔の隙間を自動的にうまく埋めてくれる
カスタムのように固めてしまうのではなく耳に合わせて形状が変化するのと装着しているのを忘れるほどの圧迫感のなさ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ce6-RUi6 [153.218.146.109]):2016/11/18(金) 01:33:33.08 ID:q+r6uKaD0.net
SE846推しはステマ?
樽推しよりかはマシだけど、
W80と同レベル扱いって
Westone舐めすぎだろう。
背伸びしてもMaverickとかoriolus辺りにしとけよ。
入門機としてオススメって位置づけで良し。
業者も便乗したいのはわかるが、
あんまりステマやりすぎると
IE800みたいな印象になるよ。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-N7ik [49.98.136.190]):2016/11/18(金) 01:37:48.38 ID:AhuJU4uCd.net
シュアのイヤホンを買う人だとだいたいみんなコンプライをつけてると思う
特性がフラットなのはスタンダードノズルをつけてコンプライのなかから最適なものをつけたSE846
スタンダードのほかにブライトとウォームのノズルインサートが標準でついてくるからイヤーピースとノズルの組み合わせで周波数特性を変えることができる
ただW80のように響きをつけて空間表現を演出することはせずにピュアに出してくるから空間の広さが欲しい人はW80の方が好みに合うだろう

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-N7ik [49.98.148.85]):2016/11/18(金) 01:42:06.66 ID:cGtWiBqmd.net
>>797
そう喧嘩腰になるなよ
単なる煽りかもしれないが
君の書き込みはWestoneの印象を悪くするよ
君がいうIE800みたいに

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad6c-hqew [106.73.20.128]):2016/11/18(金) 01:43:33.32 ID:SHeVywQR0.net
ちょっとズレるけど、イヤホンの問題でコンプライが使えない人にトリプルコンフォートおすすめ。シリコンでぴたっと吸い付いて柔らかい。しかもSONY製

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33f1-S3Pk [112.68.63.238]):2016/11/18(金) 01:54:02.73 ID:c+Q+jwqF0.net
>>796
そこは違うわ。コンプライだと高音域をスポイルしてしまう。ノズルインサートで調整は効くけどそこはカスタムイヤピだよ。UM56のシリコンとか全然圧迫感ないよ。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb8-S3Pk [49.98.60.65]):2016/11/18(金) 02:02:19.84 ID:FiExj+Mmd.net
>>798
好みの問題ではなく相性の話をしてる。SE846でも充分良い音というのは口酸っぱく言ってる。
高音の空間だけでなく、弦の響きとかピアノの響きや曲が終わった時の余韻がWM1シリーズだと良く出るからオススメと言ったのですよ。
iPhoneで比べたら間違いなくSE846を選ぶ。理由は低音域の質です。ローパスフィルターの恩恵が出ますよ確実に。W80の場合は低音と中高音のキャラの違いに違和感が出る。低音がもう少ししっかりしないと落ち着かない。良い音ではあるけれど。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33f1-S3Pk [112.68.63.238]):2016/11/18(金) 02:16:41.12 ID:c+Q+jwqF0.net
>>796
そこらへんはもちろん使ってますよ。試聴じゃなく所有してますから。コンプライ使ってた時期もあるけど、別にコンプライが悪い訳でもないけれど、カスタムイヤピ良いですよ。定位がしっかりする。自分は左右の耳穴違うからカスタムイヤピ使ってるだけ。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33f1-S3Pk [112.68.63.238]):2016/11/18(金) 02:27:07.47 ID:c+Q+jwqF0.net
>>798
自分はW60とSE846だけどW60の方がフラットに感じるし弄ってない音だよ。
SE846はボーカル域が前に出る。ただ、W60は良い音源DAPの組み合わせだとSE846以上の音が出るけどそうでない場合は圧倒的にSE846が良い音鳴らす。ノズルインサートとイヤピとケーブルで調整すれば何でも合うのがSE846の最大の特徴。音源やDAPは選ばないね。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ce6-o6kA [153.160.192.232]):2016/11/18(金) 03:17:31.83 ID:hnPTVeBs0.net
キンバー手に入れて2週間、そろそろ箱を捨てるかと中を見たらシュア掛けサポートパーツがあったのな
これ凄い便利、ただMMCX側に負荷がかかりそう

ついでにMUC-M12SM2も買ったがこれもいいな
バランスだと分離が過剰に聴こえる曲も自然に聴ける
久々に聴いたらアンバランスもなかなかいい

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFb8-RUi6 [49.106.193.12]):2016/11/18(金) 03:33:59.91 ID:g75cVa5RF.net
>>781
サンプリング周波数的な意味での対応非対応だと殆どのBAは非対応になる
ただここはあんま気にする必要はないよ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa9f-cqfR [119.224.186.98]):2016/11/18(金) 04:14:33.75 ID:x13gqrSa0.net
>>771
てゆーか、1Zならいくらハイエンドイヤホンでも役不足だと思う。ヘッドホンじゃないと本来の音を出し切れないよ。俺なら低インピーダンスの10万円以上のヘッドホンを1Zにあてるわ。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa41-RUi6 [182.251.255.16]):2016/11/18(金) 05:13:14.95 ID:5JwDSLAva.net
SE846ならAndromeda、Jupiterとかのが音いいだろ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f9f-e4he [124.209.237.139]):2016/11/18(金) 07:07:31.10 ID:gWT+wKEI0.net
maverickとかoriolusみたいなハイブリッドとの相性ってどう?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb8-qE6O [49.97.105.26]):2016/11/18(金) 08:15:12.78 ID:n0TqL+DLd.net
青葉用に1Z買うとか筋トレでもするのかよ(:´・ω・)

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e4f-Alw2 [219.111.2.62]):2016/11/18(金) 08:26:53.33 ID:ykldXCTV0.net
>>807
役不足w

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc8-RUi6 [1.75.245.160]):2016/11/18(金) 08:30:07.21 ID:8bVltv15d.net
SE846だとノズルはバランスかな。
ウォームもありかと思ったけど、
雑踏の中だと音圧が足りないわ。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9c95-JMdo [153.156.45.254]):2016/11/18(金) 08:45:36.10 ID:yadxyATQ0.net
皆さんは1Aだと、どの辺のイヤホンやヘッドホンを使っているのでしょうか?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa2a-UHAv [27.85.207.230]):2016/11/18(金) 08:51:20.82 ID:QBjoFq62a.net
値段より好みで決めた方がいい

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa41-N7ik [182.251.246.4]):2016/11/18(金) 08:55:51.57 ID:PAU7EgpVa.net
>>813
bravo harmony使ってるよ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa41-rMSP [182.250.246.230]):2016/11/18(金) 09:11:48.70 ID:QGBmfjeea.net
>813
1AとFX1100、850、他に好みのイヤホンはありません。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa41-N7ik [182.250.241.22]):2016/11/18(金) 09:24:43.23 ID:xmY1PPhRa.net
>>813
1964earsV6Stage
JH Audio Roxanne Custom
です

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa41-PHMz [182.250.241.73]):2016/11/18(金) 09:38:43.00 ID:VwmsCGama.net
話題になってませんが

DSEE凄くないですか?
ハイレゾ並みに明らかに進化してて驚きます

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc8-RUi6 [1.75.245.160]):2016/11/18(金) 09:46:55.59 ID:8bVltv15d.net
CDリッピングした音源聴いてると、
ちょっと聴き疲れする感じの音だったので、
DSEEをONにしたら、丸みがかって
聴きやすい感じになった。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa41-N7ik [182.251.246.4]):2016/11/18(金) 10:02:18.78 ID:PAU7EgpVa.net
>>818
MP3でも十分聴けるレベルになるのは驚いた。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9f-RUi6 [220.144.132.182]):2016/11/18(金) 10:07:15.30 ID:6STi5r2I0.net
>>818
今回から32bit拡張になったからね
あと好みで選択可能なのもいいよな

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f70-UoMj [124.99.118.226]):2016/11/18(金) 10:18:36.90 ID:7MFKAPHW0.net
やっとバランス・アンバランスのエージング終わらせたが、Z1Rと1000X(青歯)使うからアンバランスではやらなくてもよかったような・・・

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa41-RUi6 [182.250.251.202]):2016/11/18(金) 10:26:49.67 ID:ZMdkgdXxa.net
1AとEX1000を外へ散歩用で使ってるが、今まで使っていたPHAー3無しで広い音場、切れの良い低音が再現できるのは凄いな。(ケーブル:バランスsilversonic)
DSEE HXのお陰で圧縮音源、CD、ハイレゾの隔たりなく気持ちよく再生できるのも良い。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-RUi6 [49.98.161.167]):2016/11/18(金) 10:42:20.22 ID:Cq4pXrnjd.net
>>818
ZH1ESはもっとすげーぞ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 32e2-RUi6 [175.28.251.92]):2016/11/18(金) 11:00:27.16 ID:exOA4rCp0.net
>>813
pianoforte\
散歩で使います。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d6a-RUi6 [58.1.209.156]):2016/11/18(金) 11:16:52.52 ID:C0IxDoOS0.net
自分の感じ方や考えと違う意見を見るとパブロフの犬の如く反射的に自分の主観押し付けてくるオーオタってなんなの?

主観と主観の押し付け合いほど醜いものはないわ
個人で楽しむ趣味なんだから他人がどうこう言おうが自分が良いと感じるもの、満足できるもので聴くのがベストっていうことで良いじゃん

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa2a-UHAv [27.93.161.88]):2016/11/18(金) 11:41:43.58 ID:yoOOnSiQa.net
>>813
欅plus
F7200
P9 Signature

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa41-cPOj [182.251.242.45]):2016/11/18(金) 11:50:17.56 ID:eA5Xo8H2a.net
>>822
アンバランスの使い道ってイヤホン試聴するときとか位になりそうだけど、それはそれで割と重要な気もする

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa90-I/9q [119.240.61.203]):2016/11/18(金) 12:13:46.36 ID:F/TxuhEO0.net
JISAS

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-RUi6 [49.98.146.150]):2016/11/18(金) 12:16:38.86 ID:0kK1Z3tUd.net
>>823
EX1000のバランスは自作?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad6c-hqew [106.73.20.128]):2016/11/18(金) 12:34:36.62 ID:SHeVywQR0.net
なんかよくわからないけど、少なくとも自分はDAP単体で気持ちよく音楽聴きたくて1Z買ったのに、そこでこのアンプの方がいいとかアンプの話しされても困る。するなら他のDAPとの音の違いとか、高価なイヤホンヘッドホンとの相性とかの比較する方がよっぽど有意義じゃない?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb8-RUi6 [49.104.38.161]):2016/11/18(金) 12:38:42.54 ID:TgFueMMKd.net
>>813
CW-L15

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa2a-yn0B [27.93.163.182]):2016/11/18(金) 12:40:43.50 ID:7cRkm2cNa.net
1Zでmojo繋ぐ場合PHA3用のケーブルで接続すれば音出る?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc8-RUi6 [1.72.5.13]):2016/11/18(金) 12:41:06.82 ID:nmdTBXmUd.net
PHA-3無理して買ったアホが粘着してるだけ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc8-RUi6 [1.75.245.160]):2016/11/18(金) 12:42:02.98 ID:8bVltv15d.net
mojoいるの?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 (イモイモ Secc-N7ik [117.55.68.6]):2016/11/18(金) 12:42:59.91 ID:KumPbIhre.net
イコライザー、かなりいじってもなんやらスッキリしないので、
ハイゲインにしたらメチャいい音になるな!
はよ気付くべきだった。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc8-RUi6 [1.75.245.160]):2016/11/18(金) 12:46:36.95 ID:8bVltv15d.net
ハゲさいこー!

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-aPEv [106.161.133.28 [上級国民]]):2016/11/18(金) 12:48:50.65 ID:rQAndya2a.net
ハイゲインするとなにがどうなるん?
出力が大きくなるのは数値でわかるが
仕組みとかデメリットがわからんよ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f29f-RAPI [111.104.74.36]):2016/11/18(金) 13:16:11.39 ID:0QCcSDif0.net
>>672
それならpha3よりも良い音質の据え置き聴いてろよw
誰もポタアンであんなデカイもん持ち歩くこと前提で選んでもないし
そういう比較すること自体アホかと思うだけだわ
DAP単体でああいう音出せることに価値があるってのに

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb8-N7ik [49.239.77.47]):2016/11/18(金) 13:20:11.05 ID:oCSe9FPbM.net
昨日PHA-3の音の方が良いと書いた者だけど、
もちろんWM1ZのDAPとしての音が良いのはわかってるよ

言いたかったのは、
PHA-3より音が良いと言ってる奴に疑問を呈しただけ。
それは無いと。
好みによるが、少なくとも自分含め自分の周りのやつはPHA-3の方がいい音だと言っている。

もちろん音だけの評価であり、
持ち運びや取り回しの良さを考慮するとWM1Zの方がいいに決まってる
実際俺もWM1Z使ってるし。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb8-RUi6 [49.104.38.161]):2016/11/18(金) 13:28:36.48 ID:TgFueMMKd.net
>>838
あくまで自分の印象だけれど
ハイゲインは全体的に押し出しが強くノリの良い音で
ノーマルは音場が広く一音一音が繊細な鳴り方をする感じ

外での利用ならハイゲインの方が楽しめる曲も多いかと
自分はノーマルで運用しているけれど

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9f-tQqt [60.236.102.98]):2016/11/18(金) 13:40:20.84 ID:pMFP8bRD0.net
>>839-840
昨日の書き込みにレスするやつもどうかと思うが即レス返ってきてワロタ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 14:04:47.65 ID:Q4wtJgqaU
今度のDSEEは使える。曇らない

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-2XGH [49.98.161.223]):2016/11/18(金) 13:51:39.24 ID:26q3UgrId.net
おれもPHA3持ってるけどバッテリーの持たなさとウォークマンがPHAに給電してしまう問題
大きさは許容範囲だけどケーブルが上下から飛び出してるのが最高に使い難く一度持ち出したきりノートパソコン用のアンプになってしまった
せめて専用リモコンが同時に出てたら良かったのにな

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc8-2XGH [1.75.0.210]):2016/11/18(金) 13:54:27.90 ID:ordWild8d.net
>>807
役不足の意味分かってる?

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc8-2XGH [1.75.0.210]):2016/11/18(金) 13:57:09.13 ID:ordWild8d.net
1Aを買うやつの気が知れない

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 14:16:05.10 ID:Q4wtJgqaU
PHA-3は音がいじれないから、俺は調整したあとの1Zの
音質の方が好みかな。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb8-beTD [49.98.75.100]):2016/11/18(金) 14:17:09.96 ID:i7LKRkfYd.net
ずっしり重過ぎて笑う

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa41-hqew [182.251.242.35]):2016/11/18(金) 14:37:10.99 ID:MTCs071/a.net
入れてる上着脱いだらかなりずっしりきて怖いわ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa2a-UHAv [27.85.205.46]):2016/11/18(金) 14:39:48.68 ID:/u5M+P3Ua.net
1Zは文鎮より重いからな

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb8-2XGH [49.97.99.111]):2016/11/18(金) 15:05:20.29 ID:zhUYsaKBd.net
>>844
1や2は、吸血機だけど3はちゃうで

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バックシ MMd5-gkDh [122.29.60.217]):2016/11/18(金) 15:07:02.97 ID:gEm3PlGEM.net
>>807
役不足のツッコミはさておき家ではヘッドホン使えばいいだけだし、外では好きなイヤホン使えばいいと思うけどね
数万クラスのイヤホンでも従来機から1A、1Zに変えるだけでかなり化けるから充分有意義だと思うよ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa41-PHMz [182.250.241.70]):2016/11/18(金) 15:22:08.32 ID:z73+lOt9a.net
DSEEが良すぎて感動しているんだが誰も話題にしない

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-RUi6 [106.154.99.107]):2016/11/18(金) 15:28:46.12 ID:H5Zl5ijGa.net
>>853
DSEEもリニアライザーも使用頻度高いよ。
今回の音響効果はあざとさがなくていいよね。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb8-Ey9x [49.96.8.55 [上級国民]]):2016/11/18(金) 15:38:54.00 ID:3mVGoVUfd.net
>>854
それをいうなら、「あざとさ」じゃなく「わざとらしさ」。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9c4d-N7ik [153.185.176.71]):2016/11/18(金) 15:38:56.96 ID:BNN4ra9Z0.net
k2と比べてどう?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-RUi6 [49.98.161.167]):2016/11/18(金) 15:41:14.52 ID:Cq4pXrnjd.net
クリアベース、マトリックスサラウンドになれた人には物足りないかもね

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d54-RUi6 [42.124.171.247]):2016/11/18(金) 15:41:42.02 ID:ekai/daR0.net
>>830
そう。PHAー3用にプラグ部分の自作品の3.5mm×2→4.4mmへの変換も作ってMDRー1AもZ7もバランスで使えるようにした。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc8-o3Tx [1.75.232.121 [上級国民]]):2016/11/18(金) 15:41:51.90 ID:u0+1qBmHd.net
ぶっちゃけ192や128kbpsのしょぼいmp3でもいい音に聞こえるからDSEEはかけないな
いずれハイレゾで出たときに感動出来なくても困るしw

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-RUi6 [106.154.99.107]):2016/11/18(金) 15:52:38.26 ID:H5Zl5ijGa.net
Z7用に4.4バランス買ってしまった。
家でしかZ7使わないしPHA-3あるから必要かというと微妙なところなんだけど…。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b508-tQqt [114.185.5.58]):2016/11/18(金) 16:00:11.98 ID:OOcbPGq/0.net
1AにキンバーにSE846をバランスノズルで聴いてまだ12時間くらいだけど、
SE846はバランスケーブルの恩恵があまりないと言われていたが、そんなことない。
一音一音がハッキリして、濃い音色になる。それでもって柔らかい音。
音の解像度を良くなり、奥行きのレイヤーが増えて、音の分解能がさらのアップした。
ただ、左右の広がりはアンバラと変わらないかも。もう少しエージングが進めば良くなるかもしれない。

これは質の良いイヤホンならどれにも言えることだけど、
音量を少し上げ気味で聴かないと、せっかくの高音質が台無しだと思う。
ジャンルにもよるけど、今どきのロックとかポップスなら60くらいで聴いてバランスケーブルの良さが出る。
50くらいのボリュームだと、さほどキンバーケーブルに変えた良さが分からかった。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-RUi6 [106.154.99.107]):2016/11/18(金) 16:04:34.42 ID:H5Zl5ijGa.net
>>861
ノーマルゲインで?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b508-tQqt [114.185.5.58]):2016/11/18(金) 16:16:06.07 ID:OOcbPGq/0.net
>>862
書き忘れました、ノーマルゲインです。

昔っからウォークマン関連のスレ覗くと、ものすごく小音量で聴いてるレスが多いですよね、
まるで聴力自慢のようなw
BGM的に聴いて楽しむなら、小音量でも十分堪能できるけど、それだったらA30かスマホで十分のような・・・
今回の1Aとか、聴いたことないけど1Zみたいな高音質DAPなら、
それなりの音量で聴いた方が絶対楽しめそう。もちろん、難聴になるような爆音じゃダメだけど。
あと、そうしないと、イヤホンでもケーブルでも投資した効果が分からないだろうし。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFb8-N7ik [49.106.193.252]):2016/11/18(金) 16:30:38.47 ID:pgqxwcrrF.net
ZX-2+PHA-3からWM1Aへの乗り換えだがDCフェイズリニアライザーをオンにすると、PHA-3より低音が出るな
PHA-3より低く沈む力強い低音そしてスピードとパンチだがある
計6種類ほど位相の設定があるが設定にやっては凄いパワー感になる
でもよくあるバスブーストとは全然違って持ち上げるのとは違うみたいで不自然にならない
ドライブ力の強いアンプに変えたみたいになる
あとDSEE
それとこれ200時間くらいで化けるわ
最初、買ったばかりでデフォルトのソースダイレクトで聞いてた時はPHA-3の方がゆったりしていて低音に余裕があるなDAPは所詮こんなものかと思っていたがもうPHA-3の出番はないわ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa41-PHMz [182.250.241.70]):2016/11/18(金) 16:38:14.73 ID:z73+lOt9a.net
UIアプデで化けそう

ソニーお願いします

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9c4d-N7ik [153.185.176.71]):2016/11/18(金) 17:02:27.99 ID:BNN4ra9Z0.net
この人が戦犯?
http://www.sony.jp/walkman/special/flagship/manufacturer/interview05.html

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb8-qE6O [49.97.105.26]):2016/11/18(金) 17:17:25.56 ID:n0TqL+DLd.net
エスマスは長時間再生で高音質を目指したものだから、ポタアンでありエスマスじゃないPHA3の方が優っていても何もおかしくないよ。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb8-N7ik [49.97.98.155]):2016/11/18(金) 17:18:19.21 ID:dUkgW7Rcd.net
>>863
意味がわからん

大音量で聞かなくていいようにCIEMまで使ってるのに音量上げないならこれで十分だってあほなの?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdb8-/xpJ [49.98.15.228]):2016/11/18(金) 17:18:42.66 ID:VEgBMGgud.net
k702で試聴したけどハイゲインでも音量maxに近かった
80年代の曲だと音量とれないじゃないか…

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb8-RUi6 [49.104.28.98]):2016/11/18(金) 17:20:56.93 ID:A/94FyEXd.net
ちょっと難聴多すぎじゃね?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa41-o6kA [182.250.250.4]):2016/11/18(金) 17:28:32.85 ID:UCaVNwqwa.net
音量上げたら埋もれている音が聴こえやすくなるから良く聴こえるのは全ての機材に言える当たり前のこと。
音量を上げなくても情報量が多いかどうがその機材のひとつの評価基準だろ。
そんなことも知らないヤツがこういう高級機買うのか。やれやれだな。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f45-mj3c [124.146.64.138]):2016/11/18(金) 17:28:41.85 ID:FbFum/Nu0.net
後々齢を重ねる毎に聴覚は衰えてゆくからキチンと小さい音でも綺麗に表現できるイヤホン買った方がお得だと感じるよ、大音量で聴かなくても充分楽しめるし耳にも良いとくれば最初高い金額払ってでも良いイヤホンは買うべきだと思う。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spa9-j9cg [126.245.217.228]):2016/11/18(金) 17:32:51.17 ID:spEsZwCrp.net
皆どれくらいの音量で聞いてるのかな?
自分は1Aノーマルゲインのキンバーバランス+se846で50〜55だけど

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa41-PHMz [182.250.241.70]):2016/11/18(金) 17:36:43.14 ID:z73+lOt9a.net
T8ieで60-70

ハイレゾ80

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra9-RUi6 [126.212.182.140]):2016/11/18(金) 17:41:31.55 ID:MthdER1Vr.net
バランス最強はpro50だろ?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b508-5YT/ [114.185.5.58]):2016/11/18(金) 17:53:45.76 ID:OOcbPGq/0.net
SE846でキンバーバランスで、ノーマルゲイン。
音量平均60で、大音量ですかね??

小音量ではないけど、大音量はないでしょ。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 18:10:43.17 ID:Q4wtJgqaU
1Zとキンバー+Z5で60(POPs)80(jazz クラッシック)
ハイゲインだよ。最高です。もうスタジオやライブ会場に
いつでもワープしてる気分です。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b913-Alw2 [118.5.63.106]):2016/11/18(金) 18:07:07.61 ID:mzuBjKzE0.net
se846とキンバーて多いな。
そんなに良いのか?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-aPEv [106.161.120.51 [上級国民]]):2016/11/18(金) 18:12:27.23 ID:GxC4agW0a.net
>>841
なるほど
音の印象はわかりました
仕組み的にはどうですかね?
無理してる回路?に切り替わるってことですか?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa41-PHMz [182.250.241.75]):2016/11/18(金) 18:14:33.53 ID:OJJnDEsca.net
DSEEがやばいんだが

デジタルアンプいいやん

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-RUi6 [49.98.161.167]):2016/11/18(金) 18:15:49.60 ID:Cq4pXrnjd.net
>>876
ふつう
おれは55でアニソン三昧

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb8-N7ik [49.97.98.155]):2016/11/18(金) 18:17:24.04 ID:dUkgW7Rcd.net
ローゲインで30だけど十分なんだが

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-2XGH [49.98.153.166]):2016/11/18(金) 18:21:31.27 ID:WnJ2VT7id.net
他人の音量なんて
どうでもいい。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 406c-XpIe [61.127.148.81]):2016/11/18(金) 18:23:06.91 ID:ATJ/I+Vg0.net
40より上にすると耳おかしくなりそうでコワイ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-2XGH [49.98.153.166]):2016/11/18(金) 18:25:16.12 ID:WnJ2VT7id.net
>>884
テメーの感想イラネー

ちら裏にかいとけ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb8-RUi6 [49.104.33.237]):2016/11/18(金) 18:27:09.87 ID:xFWvTZgqd.net
ES5、K10UAで50前後かな
案外ボリューム大きい人いるんですねー

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-2XGH [49.98.153.166]):2016/11/18(金) 18:35:44.65 ID:WnJ2VT7id.net
>>886
だからなに?

バイト君

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9eb-2XGH [182.171.68.131]):2016/11/18(金) 18:39:24.07 ID:uKw6BopA0.net
マベカスでハイゲイン70だよ文句あっか
20分の地下鉄通勤時間しか聴けないから上げちゃうんだよ……

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spa9-N7ik [126.159.129.236]):2016/11/18(金) 18:46:57.00 ID:tseYA0dZp.net
>>881
ヘッポコアニソン聞くのにハイレゾウォークマンってある意味凄いね

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b508-tLzs [114.187.253.76]):2016/11/18(金) 18:50:03.46 ID:w+lnFK/M0.net
「NW-WM1A」につきましては、バランスプラグを接続して
再生を停止・画面オフの状態で放置していると、約1時間に1回
「カチッ」とリレー音がする仕様です。
 ※バランスプラグを抜くことでリレー音はしなくなります。

だって
納得したけど、なんで1時間ごとに動くのか気持ち悪い

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa41-o6kA [182.251.252.18]):2016/11/18(金) 18:50:59.84 ID:w37Opf+da.net
>>866
UI自体は使いやすいしスッキリしてiOS10よりも全然美しい
この人の担当範囲はこういう上流

モッサリとか音飛びそういうのはソフトウェアの設計や、実装の問題で、下流側

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a069-RUi6 [157.65.97.218]):2016/11/18(金) 18:52:04.60 ID:AgI8fS5d0.net
アニソンやアイドル系でハイレゾとか無いわw

安物のmp3プレーヤーで十分だろ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9eb-2XGH [182.171.68.131]):2016/11/18(金) 18:58:12.85 ID:uKw6BopA0.net
>>892
こわ
こんなのがオーケストラとか聞いて悦に浸ってるとか思うと笑っちゃう

アニソンやアイドル曲の質については何とも言いがたいが、人の聴く曲にケチつけるほどナンセンスなやつはないな

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa41-RUi6 [182.249.241.85]):2016/11/18(金) 19:09:50.38 ID:KFtXdBEaa.net
なんか自分以外を下に見て悦に入る人オーオタによくいるね

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f39-E13U [220.23.187.8]):2016/11/18(金) 19:22:01.80 ID:aTjDZvhI0.net
1A、MUC-M12SM1、XBA-A3、ローゲインで85~95くらいで聞いてる自分は耳が壊れてるのかな
いま聞いてるのはREBECCA、NOKKOのソロ曲

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d2e-N7ik [42.146.64.7]):2016/11/18(金) 19:26:33.84 ID:MynYXuga0.net
アニソン聴くならスマホで良いじゃん派だけど
価値観は人それぞれだからね

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9f-RUi6 [220.144.165.96]):2016/11/18(金) 19:29:38.18 ID:iavMhdZi0.net
>>895
ちょっと古い音量レベルが低めの音源ならあるかなとも思ったけど
XBA-A3でしょ
流石に大きくないかい?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa2a-UHAv [27.85.205.246]):2016/11/18(金) 19:30:40.51 ID:Zs8H5v++a.net
Kalafinaなんかはアニソンも歌うユニットだけどガチな曲が多いというか、聞き応えがある。
アニソンだからと一括りにはできないよ。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b936-N7ik [118.237.175.126]):2016/11/18(金) 19:31:55.79 ID:F/OM2NJy0.net
みなさんWMポートから32bitのPCM音源はきちんと出力されてます?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb8-RUi6 [49.106.211.115]):2016/11/18(金) 19:33:34.22 ID:UZz9KTlEd.net
…というか他人が何聴いてようがどうでもいいからわざわざ否定することもない

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f39-E13U [220.23.187.8]):2016/11/18(金) 19:34:42.09 ID:aTjDZvhI0.net
>>897
やっぱりアンバランスにしても大きめですよね
健康診断の聴力検査ではまったく問題ないんだけど人体の不思議ですね
まーただの老化現象なんだろーけど

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9c4d-N7ik [153.185.176.71]):2016/11/18(金) 19:44:06.65 ID:BNN4ra9Z0.net
アニソンの定義って何?
ラルクとかオアシスもアニソンになるのか?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra9-RUi6 [126.211.6.167]):2016/11/18(金) 19:49:26.44 ID:wJwGIlYRr.net
歌詞に必殺技の名前が入ってるのがアニソン

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa41-2XGH [182.251.241.3]):2016/11/18(金) 19:51:37.47 ID:+gjupG6Da.net
>>902
なるでしょ。かれらはもっと高尚な曲を聴いて悦に浸っているらしいからね。アニメに使われた曲ならなんでもアニソンだし、安いmp3プレイヤーでいいとさ
ありがたいお言葉だね

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be23-RUi6 [59.157.58.26]):2016/11/18(金) 19:52:01.54 ID:x9cQPyTf0.net
32bit出たとしても内外的にその精度で鳴らせる機器がない
意味がないとはいわないけど徒労ではあるかもな

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d2e-N7ik [42.146.64.7]):2016/11/18(金) 19:52:22.39 ID:MynYXuga0.net
>>900
んや意外と興味深いと思うよ
ライブで体感する音響をいつでも気軽に楽しみたい人
一挙手一投足を正確に感じ取りたいアニソンヲタ様
に分かれるとおもう

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b8-xCkN [36.3.59.170]):2016/11/18(金) 20:00:26.94 ID:5Qkvwf0o0.net
生音ならやっぱ高音質で聴きたいもんだよ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-2XGH [49.98.161.223]):2016/11/18(金) 20:05:15.69 ID:26q3UgrId.net
>>876
心配ならAVLSオンにするといいよ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fe2-RUi6 [124.159.34.82]):2016/11/18(金) 20:10:20.12 ID:wA5a5iDP0.net
そもそも今時読んで字のごとくのMP3プレーヤーなんてあるの?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b913-Alw2 [118.5.63.106]):2016/11/18(金) 20:11:48.08 ID:mzuBjKzE0.net
>>890
1Aのみの仕様なのか。
1Zではならないということか。
1Aと1Zでは色々と違うんだな。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa2a-UHAv [27.93.161.156]):2016/11/18(金) 20:12:35.38 ID:XTSYokeja.net
生音好きというかアコースティック系が好きな人にはイヤホンなら欅Plusをオススメ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f2e8-75G3 [111.107.8.116 [上級国民]]):2016/11/18(金) 20:15:47.92 ID:kmb0nAbS0.net
>>910
1Zでも鳴ってる
自分のだけだったらやだなあ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 40c1-tQqt [61.196.50.108]):2016/11/18(金) 20:20:40.86 ID:F3lwdc810.net
リレーカチカチ音は据え置きでも報告あったような。4.4mmバランス付いてる全部が欠陥なんじゃないの。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9c4d-N7ik [153.185.176.71]):2016/11/18(金) 20:22:07.77 ID:BNN4ra9Z0.net
>>904
アニヲタってアニメに使われた曲のアーティストの他作品までチェックしたりするのかな?
っぱりアニメ補正のある作品中の曲しか聴かないのだろうか?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-2XGH [49.98.153.166]):2016/11/18(金) 20:22:50.56 ID:WnJ2VT7id.net
>>913
欠陥www
バーカ!

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b908-tQqt [118.18.52.171]):2016/11/18(金) 20:24:37.83 ID:XpXH5SaY0.net
>>904
銀英伝とか、のだめカンタービレとか、クラシックもアニメで散々使われてるし
ルパン三世で有名な大野雄二はジャズ畑の人だが

アニメBGMはアニソンと何が違うんだ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7731-RUi6 [180.9.180.129]):2016/11/18(金) 20:48:20.44 ID:Ek+P7u2j0.net
se846使い多すぎない?

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa41-hqew [182.251.242.35]):2016/11/18(金) 20:52:31.01 ID:MTCs071/a.net
別に何聴こうが買った本人が楽しめてるならそれでいいんだよ。人の趣味にケチ付ける人間はみっともない

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b913-Alw2 [118.5.63.106]):2016/11/18(金) 20:53:28.59 ID:mzuBjKzE0.net
se846多すぎだよね。
そんなに良いのかと・・・

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d2e-N7ik [42.146.64.7]):2016/11/18(金) 20:53:30.79 ID:MynYXuga0.net
>>916
アニメソングとバックグラウンドミュージック混同してないかい?w

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spa9-N7ik [126.159.129.236]):2016/11/18(金) 20:57:23.61 ID:tseYA0dZp.net
>>916
人によってはボレロがアニソンに入るのか!!!
なんだか考えさせられるスレだな

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa41-tw8N [182.250.243.33]):2016/11/18(金) 21:10:24.40 ID:bzNn+OJXa.net
とりあえずie800やse846買った層がユーザーなんだろうね
なんとなく想像できるわ
アニメとかの話ししてるやつもいるし...

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fe2-RUi6 [124.159.34.82]):2016/11/18(金) 21:11:12.06 ID:wA5a5iDP0.net
あのリレー音になぜ拒絶反応示すのか不可解。
メカっぽくてかっこいいじゃん。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb8-RUi6 [49.97.97.83]):2016/11/18(金) 21:14:51.98 ID:1xJJDLYXd.net
>>923
分かる
ちゃんとリレー機能してんなとも思うし
曲の頭にしか入らないし一瞬だし
個人的には聞くのに邪魔だってなったことはないな

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b908-tQqt [118.18.52.171]):2016/11/18(金) 21:24:44.51 ID:XpXH5SaY0.net
>>920-921
>>902>>904の流れを読むとオアシスもアニメに使われた時点でアニソンなんだろ?
なら銀英伝を象徴するボレロだってアニメに使われた時点で「アニメのBGM」じゃねえの?

BGMとアニソンは違う?それこそナンセンスだわ。
それともアニメのサントラはアニソンと違って高尚な音楽だとでも言うのか?
ラブライブとかアイドルマスターのBGM集聴いてる奴は偉いとでも?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb8-S3Pk [49.98.60.65]):2016/11/18(金) 21:25:01.77 ID:FiExj+Mmd.net
>>922
ボーカル好きはSE846御用達なのかもしれない。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb8-RUi6 [49.97.103.42]):2016/11/18(金) 21:25:45.57 ID:aXXMcVpdd.net
アニオタきもい

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc8-N7ik [1.75.208.25]):2016/11/18(金) 21:28:27.76 ID:30x3Xl+pd.net
>>919
10万円するけどイヤーピースを最適なものに換装するだけでそれ以上の音が出るからね
ローパスフィルターのパスっとくるパンチのある低音や地響きのように沈み込む低音が出るイヤホンは20万円まででもこれだけだった

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad6c-hqew [106.73.20.128]):2016/11/18(金) 21:29:08.69 ID:SHeVywQR0.net
正直このクラスのDAPならどんなイヤホンヘッドホンで聴いても良さがあるから何でもいい感

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc8-N7ik [1.75.208.25]):2016/11/18(金) 21:29:10.16 ID:30x3Xl+pd.net
↑はSE846について

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 40c1-tQqt [61.196.50.108]):2016/11/18(金) 21:29:16.88 ID:F3lwdc810.net
勝手にリレーカチカチなっちゃう欠陥設計放置して発売すんなよって思わないのかよw

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc8-N7ik [1.75.208.25]):2016/11/18(金) 21:30:46.96 ID:30x3Xl+pd.net
>>927
自分はもっぱらロックとジャスとクラシック
アニソンは聞かなくて
SE846はどんなジャンルでも破綻がないよ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b908-AAsj [118.17.73.7]):2016/11/18(金) 21:33:07.55 ID:IMQatSrU0.net
>>921

ボレロがアニソンだってw
考えさせられると言うか無知でバカ。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9cca-RUi6 [153.169.200.26]):2016/11/18(金) 21:33:41.48 ID:AFTRDA4l0.net
ie800ぶった斬ってバランス化したけどZ5の方がクリアだしハキハキしてて聴きやすかったわー
キンバーとの相性なのかな?

あとバランスだと左右の挿入の深さ合わせないと定位がかなり変わるらしくイヤピ選定と装着難易度が上がった

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad6c-hqew [106.73.20.128]):2016/11/18(金) 21:34:08.16 ID:SHeVywQR0.net
多少は不満に思ってもそれを上回る音質の良さでどうでも良くなっちゃうというか。料理が美味ければ多少店内汚くてもみたいな

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 749f-RUi6 [113.151.69.6]):2016/11/18(金) 21:36:33.07 ID:NpRSToQ10.net
俺、ClariSのアニソン好きだけど、アニソンじゃないClariSも好きだよ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-2XGH [49.98.161.223]):2016/11/18(金) 21:40:07.55 ID:26q3UgrId.net
勝手にカチカチなっちゃうとかアホかよ
リレー回路が何かも知らないんだろうな

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b908-AAsj [118.17.73.7]):2016/11/18(金) 21:41:51.18 ID:IMQatSrU0.net
>>893
1Zや1AでアニソンやJポップ聴いてる奴の気が知れんわ。
iPodで充分だろ。

ガキの聴く音楽はガキしか買えない安物のDAPで充分。
身の程をわきまえろ。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM40-RUi6 [153.157.121.242]):2016/11/18(金) 21:41:57.69 ID:v/gT2xB8M.net
IE800アンバランスでも良い音出てるけどなZX2比でかなり強力な低音出るしDSEE入れると高音もなめらかになって聞きやすい。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM40-RUi6 [153.157.121.242]):2016/11/18(金) 21:45:34.54 ID:v/gT2xB8M.net
>>939
1Zでね

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe4-XpIe [220.254.204.186]):2016/11/18(金) 21:49:50.83 ID:L+Ii/jnD0.net
Z5かSE846買ってみたいけどSE846の方が近所に無くて決められん・・・
都会の人たち羨ましいー

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb8-mj3c [49.106.211.81]):2016/11/18(金) 21:56:04.47 ID:fGt3I6oDd.net
>>941
ヨドバシかeイヤ位しか視聴機置いてないしね。
私の近所にも聴けるとこなかったので新幹線2時間かけてでわざわざ視聴しに行きました(^^;;
se846新品で買う位なら少し足してCIEMに行くのも良いと思いますよ、ちなみに私はse846ユーザーですが満足してます。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc8-N7ik [1.75.208.25]):2016/11/18(金) 22:17:25.42 ID:30x3Xl+pd.net
>>942
自分の経験から、カスタムIEMは違う耳にぴったりフィットするけど、かならずしも音質も値段に見合うかとは限らないよ
そこは覚悟がいる
ヘッドホンと違ってイヤホンは人それぞれの耳の形との関係で聴こえる音が全然変わる
つまりおなじ個体で同じイヤーピースでも別の人はまったく違って聞こえていることが少なくない
それと、ユニバーサルのイヤホンやヘッドホンなら中古で売れるけど、カスタムIEMは買取を拒否される
イヤーピースだけではなくてシェル全体が個々の耳の合わせたカスタムの形だから
失敗しても買い換えられなくて高くつく

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd83-UHAv [122.255.233.191]):2016/11/18(金) 22:19:48.26 ID:O5ARzBhU0.net
まあもう846の話はいいだろ
イーイヤ行ける人なら色々と試聴して決めた方が楽しいし

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc8-N7ik [1.75.208.25]):2016/11/18(金) 22:19:51.36 ID:30x3Xl+pd.net
訂正

誤)カスタムIEMは違う耳にぴったりフィットするけど、
正)カスタムIEMは耳にぴったりフィットするけど、

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e2e-o3Tx [27.138.132.107 [上級国民]]):2016/11/18(金) 22:22:55.90 ID:6NrqS4zz0.net
1ZとZ1Rキンバーで聴いたおよげ!たいやきくんは良かったよ(^-^)

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc8-N7ik [1.75.208.25]):2016/11/18(金) 22:23:54.38 ID:30x3Xl+pd.net
>>944
そうなんだけど、eイヤホンやヨドバシの店頭のデモ機はイヤーピースがへたっていたり合ってなかったりで本来の音が聞こえないのも多いよ
SE846も店頭の視聴機は自分のとはまるで違う音にしから聞こえない

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-aPEv [106.161.120.236 [上級国民]]):2016/11/18(金) 22:31:21.30 ID:FTED7e8ia.net
>>945
どうでもいいけど、スゲーとこで間違えたもんだなww

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-aPEv [106.161.120.236 [上級国民]]):2016/11/18(金) 22:32:03.93 ID:FTED7e8ia.net
バイオマンのOP聴いてみろよ
ヤバイぞマジ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa41-PHMz [182.250.241.75]):2016/11/18(金) 22:39:41.21 ID:OJJnDEsca.net
劇場支配人のテーマ聞くとやばい

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d39-ZM0U [218.183.128.18]):2016/11/18(金) 22:45:30.95 ID:3sqqn03X0.net
>>948
(ひとそれぞれ)違う(形状の耳にあわせてつくるから、その人の)耳にフィットするけど
のカッコ内が省略されてるのか? 笑

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spa9-N7ik [126.247.23.57]):2016/11/18(金) 22:46:08.06 ID:ARw5waIXp.net
>>948
確かにちょっと笑った

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ce6-RUi6 [153.218.146.109]):2016/11/18(金) 22:57:05.39 ID:q+r6uKaD0.net
SE846は試聴出来ないで買っても後悔はしないと思う。
インピーダンスが低めだからなのか、
スマホやタブレット直挿しで動画観たりするのに結構相性良くてセリフが聞き取りやすかったりして、遮音性も良いし、
他に音楽用のメインのイヤホン持ってても使い分けも出来るよ。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b992-cGe3 [118.4.18.69]):2016/11/18(金) 23:01:49.76 ID:Y6beRqE20.net
このウォークマンに関しては、846よりウェストンのW60のほうがいい感じに鳴ると思うんだけど、
音の好みなんて千差万別だからむずかしいわ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 806d-RMRX [125.198.27.138]):2016/11/18(金) 23:09:36.32 ID:vu1Qmtfq0.net
ウォークマンと相性の良いイヤホンはどれかというみなさんの議論は
面白く読まさせていただいております

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-G4U0 [106.161.118.219]):2016/11/18(金) 23:13:20.76 ID:EKaPQkCga.net
WM1AでイヤホンはFX1100,IE80,CK100PRO使ってるんだけど、鳴らしきってる感が半端ない

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0d-cjOY [210.149.255.200]):2016/11/18(金) 23:13:23.51 ID:Sbx7PdwnM.net
>>938
その理屈で話を展開すると、ガキしか買えないアニメやJpopと同じ値段で売られているクラシックや洋楽もiPodで聴いてろって事になるんだが

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b936-N7ik [118.237.175.126]):2016/11/18(金) 23:14:00.56 ID:F/OM2NJy0.net
>>905
意味はないというようなことは聴いたことがあります。
なんかホームページの説明通りに動作してないのが、
気持ち悪くて。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 749f-XpIe [113.158.56.108]):2016/11/18(金) 23:18:51.87 ID:umTJHqG40.net
1Aのバランスは1Zのアンバランスより劣るのかな?
1Zバランス > 1Zアンバランス > 1Aバランス > 1Aアンバランス ってイメージでおk?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb8-S3Pk [49.98.60.65]):2016/11/18(金) 23:31:41.00 ID:FiExj+Mmd.net
>>954
ZX2との相性はイマイチだったけど、WM1シリーズのバランス駆動はかなり相性良いと思う。SE846よりW60の方が繊細な音が出る。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc8-ba6h [1.75.233.8]):2016/11/18(金) 23:32:45.23 ID:vIZ+aZyHd.net
>>959
1Zバランス≧1Aバランス>>1Zアンバランス>>1Aアンバランス

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc8-N7ik [1.75.229.134]):2016/11/18(金) 23:33:56.78 ID:wLdM0JK+d.net
>>959
ソニーの開発の方の話では、
1Aとバランスは1Zのアンバランスよりもずっといい
他社のだとバランスとアンバランスとで回路を共用しているものも多いけど
WM1とアンバランス回路はまったく別の回路で
基本的に1Zと1Aは回路基板はまったく同じ
スペックも同じ
音質が違うのは、出力フィルタのパラメタのチューニングの違いと筐体と基板からヘッドホンジャックを繋ぐ線がキンバーか無酸素導線か
だと

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc8-N7ik [1.75.229.134]):2016/11/18(金) 23:35:03.36 ID:wLdM0JK+d.net
>>959
ソニーの開発の方の話では、
1Aとバランスは1Zのアンバランスよりもずっといい
他社のだとバランスとアンバランスとで回路を共用しているものも多いけど
WM1ではアンバランス回路はまったく別の回路で
基本的に1Zと1Aは回路基板はまったく同じ
スペックも同じ
音質が違うのは、
出力フィルタのパラメタのチューニングの違いと
筐体と
基板からヘッドホンジャックを繋ぐ線がキンバーか無酸素導線か
だと

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb8-S3Pk [49.98.60.65]):2016/11/18(金) 23:37:37.31 ID:FiExj+Mmd.net
>>959
一概にそうとも言えない。
1Zバランスが一番良いことは間違いないけど、1Aバランスと1Zアンバランスは条件によっては1Aの方が上になるかも。DSDネイティブはバランス駆動じゃないと使えないし。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc8-N7ik [1.75.229.134]):2016/11/18(金) 23:40:31.67 ID:wLdM0JK+d.net
1Zは柔らかくユッタリと芳醇で滑らかなアナログ的な音で年配の方向け
1Aはかっちりソリッドで立ち上がりだと立ち下がりのスピードが速くマッシブな音で比較的若い人向け
値段もそんなかんじなのかな?
2台買われる方もけっこういらっしゃいますよ、とはソニーの方の弁

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa07-XpIe [36.12.16.116]):2016/11/18(金) 23:42:24.45 ID:HN+7cDOOa.net
ttp://www.denon.jp/JP/product/HiFiComponents/USBDAConverters/da300usb
据え置きのヘッドホンアンプよりも音質いいですか?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc8-N7ik [1.75.229.134]):2016/11/18(金) 23:44:10.53 ID:wLdM0JK+d.net
>>964
1Aのバランスは1Zのアンバランスより良い音なのは当然ですよ
1Zと1Aのバランス回路もアンバランス回路も出力フィルタ以外は同じでスペックも同じ
バランス 250mW+250mW
アンバランス 60mW+60mW

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8086-RUi6 [125.198.60.122]):2016/11/18(金) 23:51:53.59 ID:7tjca3hP0.net
SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part13
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1479480681/

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb8-RUi6 [49.104.38.128]):2016/11/18(金) 23:53:08.53 ID:w14aTDE9d.net
>>966
自宅でしか音楽聴かないなら据え置きで良いじゃん

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc8-N7ik [1.75.229.134]):2016/11/18(金) 23:54:17.65 ID:wLdM0JK+d.net
ちなみに、ZX2は15mW+15mW

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b908-VHtQ [118.21.64.135]):2016/11/18(金) 23:55:48.98 ID:ssk1qYXE0.net
>>938
やかましいわ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b908-VHtQ [118.21.64.135]):2016/11/18(金) 23:57:12.89 ID:ssk1qYXE0.net
>>938
じいさん黙れ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37f0-RUi6 [116.81.10.67]):2016/11/18(金) 23:59:45.55 ID:w+HeuDax0.net
たしかに1A1ZでアニソンやAKBとか聴いてハイエンドイヤホンとか語ってたらキモいな

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b908-tQqt [118.18.52.171]):2016/11/19(土) 00:03:18.91 ID:vOhjFNJ+0.net
>>933程度の読解力しかない奴がアニオタきもいとかクラシック最高、みたいなこと言ってる方がよっぽど滑稽だけどな

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 40c1-tQqt [61.196.50.108]):2016/11/19(土) 00:06:17.56 ID:IBPTlt3j0.net
リレーのカチカチ音リコールもんだよなあ。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb8-N7ik [49.106.216.136]):2016/11/19(土) 00:11:33.14 ID:OX3TWNK3d.net
注意しないといけないのは、試聴イベントでは、
1Zはバランス、しかも、しばしばキンバーで、DSEE HXオンらDCフェーズリニアライザーもオン
1Aはアンバランスで、ソースダイレクト、すなわちDSEE HXオフ、DCフェーズリニアライザーもオフ
になっていることが多い
どちらもバランスで試聴しなければ真価はわからないです

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3303-S3Pk [112.68.63.238]):2016/11/19(土) 00:20:47.70 ID:g9vdNUsY0.net
>>976
その環境なら1Aバランス駆動はエージング出来てないから、試聴したら1Zが圧倒的に良く感じると思う。確かに差はあるけどイヤホンやヘッドホンにお金をかけるのが先だとは思う。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b936-N7ik [118.237.175.126]):2016/11/19(土) 00:20:55.69 ID:FFwTZzlm0.net
そもそもジャンル分けの正式な方法あるわけでもないですし。
アニソンっていうのは曲の構成とか演奏に着目した分類法で分けられたのジャンルではないので、
なかなかかみ合わないですよね。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 806d-RMRX [125.197.219.142]):2016/11/19(土) 00:24:44.37 ID:lmI0ISas0.net
アニソンには全く詳しくない者だが最近の曲はアカデミックな手法を使っていたりして
なかなか高度なものがあるらしいよ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 749f-RUi6 [113.151.69.6]):2016/11/19(土) 00:26:45.63 ID:gkcmAQZP0.net
ジャンルで一括りにしてる時点で馬鹿なんだよ
クラシックなんて静かで退屈なのつまんねー、って言ってるようなもん

つか、WM1の話しようぜ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad6c-hqew [106.73.20.128]):2016/11/19(土) 00:45:21.09 ID:4Cfnjdpb0.net
基本歌が好きだからクラシックとかジャズは聴かないけど、だからと言って劣ってるとかは一切思わない。結局好みの問題でそれぞれに優劣なんてないよ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa41-N7ik [182.250.251.43]):2016/11/19(土) 00:50:58.73 ID:xPfqYdF9a.net
アニソンに罪はないよ。
罪なのはアニメ補正がないと楽曲に感情移入できないアニヲタの存在。
Roundaboutの万能性は異常とか言っといてYes?シラネってな奴ら。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f98b-RUi6 [182.171.30.135]):2016/11/19(土) 02:06:44.24 ID:9BQcuepy0.net
1Z持ちだけど、確かに最近の曲より、
昔の名盤と呼ばれるアルバムを
聴いたときのほうが、「おおっ!」
と唸ることが多いな。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa41-PHMz [182.250.241.75]):2016/11/19(土) 02:09:41.15 ID:pTklu6cRa.net
Eイヤのレビュー消されたな…

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa9f-cqfR [119.224.184.19]):2016/11/19(土) 02:28:31.75 ID:qojc4Y0v0.net
>>984
なんでなん?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe4-XpIe [220.254.204.186]):2016/11/19(土) 03:52:03.29 ID:BmJaZWeN0.net
昨日の朝ソニストで本体とキンバーとか注文したんだけど、まだ未発送だなぁ。
キンバー入荷するまで本体も届かないのかな?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d2e-N7ik [42.146.64.7]):2016/11/19(土) 04:20:58.08 ID:Wjk0hSnP0.net
>>986
それな(笑)
購入手続き進めると
わかりにくい所に項目があって
「まとめて発送」がデフォなんだよね
「在庫があるものから順次発送」を選び直さなきゃならない。

不親切な所だとおもう

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7c08-UHAv [121.115.123.13]):2016/11/19(土) 05:19:37.75 ID:6udcOas30.net
YouTubeから抜き出した糞音源だと、逆にアラが出て
聴けたもんじゃないですか?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFb8-RUi6 [49.106.193.58]):2016/11/19(土) 05:33:42.47 ID:/nErVPrMF.net
何だよ抜き出すって
レンタルでもしろよ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb8-RUi6 [49.104.31.146]):2016/11/19(土) 05:37:45.28 ID:tUCbA3/Od.net
YouTubeから抜き出した糞人間だと、経歴にアラが出て
社会に出れたもんじゃない

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7c08-UHAv [121.115.123.13]):2016/11/19(土) 05:39:42.95 ID:6udcOas30.net
>>989
レンタルも販売もされてない
音源が有るから仕方ないんです。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 809f-RUi6 [125.54.67.101]):2016/11/19(土) 06:19:43.50 ID:/IwHmEKq0.net
>>975
リレー音がしないほうがリコールものだろ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b908-AAsj [118.17.73.7]):2016/11/19(土) 06:29:50.74 ID:pIdjVM4u0.net
アニソンをWM1で聴いてる奴の気が知れん。
小便臭い幼稚なガキが見え張って親にカネを無心して買ったんだろ。
身の程をわきまえろって言いたいね。恥ずかしいな。

WM1はジャズとかクラシックなど高尚な音楽聴くために作られえているんだよ。
貧乏なガキがWM1を聴くなんてとんだお笑い種だな。
もっと身の程をわきまえろ。

甲斐性無しはiPodと言う糞耳限定商品があるだろ。それが一番お似合いだよ。
自分をごましてわざわざ高級機のWN1でアニソン聴いてる奴の気が知れないね。
ただ機械を弄りたいだけだろ。

芸術を理解出来ない貧乏息子がWM1買って見栄を張る事事態が不自然なんだよ。
さっさとiPodのブースでも行って買い直してくるんだな。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd83-UHAv [122.255.233.191]):2016/11/19(土) 06:59:20.01 ID:5PMD/0Rh0.net
>>993
恥ずかしいやつだな
見てて痛々しいからもう書き込むな

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f29f-RAPI [111.104.74.36]):2016/11/19(土) 07:19:02.28 ID:LW4Sptdu0.net
つか、業界やメディア、ショップ店員とかもアニヲタ狙いまくってるだろw
そこらへんの層はお金もしっかり落としてくれるし
若いやつらなんかダウンロードすらしないわ、配信なら聴き放題だわで、ある程度金持ってる年齢層が支えてる市場なんだと思うけどな

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e4f-Alw2 [219.111.2.62]):2016/11/19(土) 07:28:08.49 ID:4rbdxDlP0.net
>>993

> 作られえているんだよ
> 自分をごまして
> 高級機のWN1で
> 見栄を張る事事態

これしきの文章にこれだけ誤字があるってのも才能だな。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e61-DGos [219.96.164.117]):2016/11/19(土) 07:36:39.19 ID:nw0GkqCD0.net
発狂するとめんどくさいからいじるなよ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 88d7-DGos [133.236.114.15]):2016/11/19(土) 07:41:05.65 ID:GY8IzD8q0.net
>>867
WM1AよりXDP-300RとかDP-X1Aの方が音質良かったりするのか

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37ec-tQqt [116.91.118.192]):2016/11/19(土) 07:42:12.13 ID:WWIg2VsX0.net
Sマスターの音はジャズとかクラシック向きとは思えない

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 749f-XpIe [113.158.56.108]):2016/11/19(土) 07:52:42.83 ID:7I3738Kz0.net
1Z使っている人って使ってるときはバッグインなの?
さすがにポケットはきびしいよね?コートとかのアウターならギリでイケそうだけど。

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7cd7-RUi6 [121.102.80.105]):2016/11/19(土) 07:55:58.27 ID:XsOt/BV60.net
スーツ着てるときなら胸ポケットに入れるかな。
財布も胸ポケットに入れる癖があるから、ある意味バランスが取れて問題ないですね。

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f98b-RUi6 [182.171.30.135]):2016/11/19(土) 07:58:31.16 ID:9BQcuepy0.net
基本座ってるときしか聴かないなぁ。

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc8-ba6h [1.75.210.153]):2016/11/19(土) 08:02:12.40 ID:8vqqQjR0d.net
>>867
長時間再生が優先するなら開発者が「S-Masterでないと聞こえない音が存在すると思っています」なんて言わんわw

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1de2-tQqt [218.219.103.179]):2016/11/19(土) 08:04:16.19 ID:H925DC1F0.net
>>1002
ウォークマンしようぜ!

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd83-UHAv [122.255.233.191]):2016/11/19(土) 08:09:50.12 ID:5PMD/0Rh0.net
ケツポケットしか無理だな

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d0b-2XGH [202.229.50.181]):2016/11/19(土) 08:15:36.99 ID:mrFKdNls0.net
ZX100から1Aへの買い替え組
1AアンバランスATH-ESW950で聴くRADWINPSは格別
ボーカルの息遣いまで聴こえる

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 749f-XpIe [113.158.56.108]):2016/11/19(土) 08:53:39.64 ID:7I3738Kz0.net
あぁ…悩む。
音質を取って軽さを妥協して1Zにしようか
軽さを取って音質を妥協して1Aにしようか

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3303-S3Pk [112.68.63.238]):2016/11/19(土) 09:03:15.43 ID:g9vdNUsY0.net
>>998
WM1Aの方が音良いよ。DP-X1Aも音のバランスがDP-X1より良くなってるけど。

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9f-tQqt [60.236.102.98]):2016/11/19(土) 09:07:43.27 ID:83flKIJp0.net
>>998
XDP-300Rって中身DP-X1と違うの?

1010 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c139-cjOY [126.68.238.39]):2016/11/19(土) 09:11:07.95 ID:y2OeSNQO0.net
埋め

1011 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c139-cjOY [126.68.238.39]):2016/11/19(土) 09:11:24.54 ID:y2OeSNQO0.net
埋め

総レス数 1011
280 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200