2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

気軽にポータブルヘッドホンアンプを楽しもうpt.43

1 :名無しさん@お腹いっぱい。(ワッチョイ 3b15-NVdX):2016/11/26(土) 21:07:55.70 ID:QA1dcxSW0.net
ポータブルヘッドホンアンプを使って音楽を楽しむ人たちのスレです。
入門機から高級機まで幅広く、音楽を楽しんでいる人たちとの情報交換の場です。
DAPやスマホとバッテリー搭載のポタアンの組み合わせを基本としますが、それ以外でも歩きながら使える物ならOKです。
初心者歓迎、気軽にポタアンを楽しみたいと思っている方、ぜひどうぞ。

注意!
※荒らし、AAはスルーで 。
※他人の機器、使い方をけなさない。
※音楽嗜好はひとそれぞれ。否定しないようにしよう。
※否定的な書き込みは根拠を示しましょう。

★次スレは出来るだけ>>990を踏んだ人が立てて下さいな★
☆立てられない人は>>990踏まないように注意汁☆

前スレ
気軽にポータブルヘッドホンアンプを楽しもうpt.42
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1474642778/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b39-fk+P):2016/11/26(土) 21:13:43.22 ID:Efnr9qnR0.net
>>1
乙です

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd2f-PVnu):2016/11/26(土) 21:15:25.53 ID:yc50oQE/d.net


4 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b39-fk+P):2016/11/26(土) 21:56:50.47 ID:oskdox6x0.net
ワッチョイ付き?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b36-/sNf):2016/11/26(土) 22:13:40.97 ID:AL3Jn4UN0.net
31

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd2f-PVnu):2016/11/26(土) 22:16:17.51 ID:yc50oQE/d.net
>>4
マルチ野郎をNGネームにできるから別によくね?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spe7-fk+P):2016/11/26(土) 23:47:27.43 ID:QWAW2a1wp.net
前スレでGND分離試したけどわからなかった君は、別にやってることは良いと思うんだけど言葉遣いが汚いから居なくなって欲しい。なんか2chのノリとも違うし。言葉遣いが変わるならい良いけど

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b39-hD4M):2016/11/26(土) 23:55:50.81 ID:Ye9WlxU30.net
GND分離してわかりやすい曲とわからない曲があるからそんなところじゃない?
人それぞれだから、気にしちゃいけないよ。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bd2-tG5d):2016/11/27(日) 00:04:28.16 ID:xZIJqerg0.net
気軽にポータブルヘッドホンアンプを楽しもうpt.43 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1480172583/l50

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27e6-rh0l):2016/11/27(日) 00:23:16.21 ID:C0lLdMam0.net
個性を超えてネットエチケットから逸脱してると俺も思ったけどね
GND分離云々ではなく、騒ぎ立てたいみたいな

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c786-tFGU):2016/11/27(日) 04:07:56.87 ID:kdfrmfK50.net
誰にでもわかるってのが気に食わなかっただけだろ
気にしないでOK、参考にするならすればよし

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaf-/sNf):2016/11/27(日) 08:56:46.32 ID:xmlgaoU5M.net
>>10
にちゃんで何言ってるんだ?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b39-fk+P):2016/11/30(水) 00:28:43.05 ID:DQFwmRmp0.net
前にnull audioでluneケーブル買ったんだが、そしたらこないだこんなのを紹介するメールがきた。
https://www.aaw.me/pages/accessport-high-resolution-amplifier-for-iphone
kickstarterで59ドルなんだが、やっぱり無いよりはマシ程度なんだろうかねぇ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2322-/sNf):2016/11/30(水) 00:51:05.87 ID:uCJVcsfE0.net
DragonflyみたいなもんだからiPhone直とは違う

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b6c-fk+P):2016/11/30(水) 01:11:01.29 ID:pPmMioez0.net
>>13
最初のキックスターターはもっと安かったよ。安いから買ってみた
https://www.kickstarter.com/projects/991035804/accessport-hi-res-audio-amplifier-for-iphone-7-cha

この手のやつは音楽聴くよりも動画見るときに重宝する。動画はバッテリーの減りが早いから同時に充電出来ないと辛い。Bluetoothオーディオレシーバーはやっぱり音質が心許ない

こんなのも出してるみたいね
https://youtu.be/33vUYS4CIUs

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f08-WrC4):2016/12/08(木) 02:39:01.17 ID:iX7m51IK0.net
TU-HP02が生産終了になってるけど新機種出るんかな

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b6d-rGln):2016/12/10(土) 02:38:35.96 ID:bzkcN1J80.net
マジか早いね

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 079f-GAgY):2016/12/10(土) 13:17:39.66 ID:zsiZ+r990.net
これどうなんだろ?
https://www.indiegogo.com/projects/capri-audiophile-digital-earphone-with-hi-res-dac--2?ct=t(Capri_IG12_9_2016)&mc_cid=368f9f2b9d&mc_eid=b22218609c#/

http://i.imgur.com/tvBzmOi.jpg

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a765-OvR3):2016/12/10(土) 14:03:14.44 ID:kJBygLZz0.net
どうなんだろも何もスレチとしか言いようがない

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b39-YmwQ):2016/12/12(月) 05:39:51.67 ID:V4LLMxPW0.net
これケーブルにDACとアンプ内蔵してるんじゃなかったっけ?
それならスレチじゃないのでは

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b39-YmwQ):2016/12/12(月) 05:43:16.85 ID:V4LLMxPW0.net
そんでmmcxか2pinを選べるという。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b6a-5ETj):2016/12/12(月) 05:49:57.60 ID:04XNw+St0.net
でもバスパワーで動作なんだろ?
iPhoneのバッテリー超速で消費していくんじゃね

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdaf-6LJV):2016/12/12(月) 11:54:53.25 ID:XBiSuCnjd.net
ただでさえ少ないバッテリーが更に削られるのか

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdaf-xE6e):2016/12/12(月) 16:28:07.32 ID:Lc4shuSmd.net
>>20
イヤホンがついてるからスレチ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp27-YmwQ):2016/12/12(月) 17:47:44.61 ID:URq5eSlBp.net
イヤホン付きじゃないだろ。リケーブル出来るやつでしょ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-YmwQ):2016/12/12(月) 18:18:44.66 ID:VgR9yxp6a.net
AAWはCapri 192kHz/24b Hi-Res Digital Cable for IEMと謳ってたな

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de08-qQw5):2017/01/03(火) 16:58:21.58 ID:/OzI9egz0.net
>>16
3月をめどに再販する為、部品調達に駆け回ってるらしい。
それが売り切れたらお終いらしい。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26ce-yJ+W):2017/02/01(水) 02:01:06.72 ID:9JkH/UVU0.net
この季節は静電気ノイズ入るなぁ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e08-R94c):2017/02/01(水) 13:54:54.84 ID:iFELPDcs0.net
季節がら確かに静電ノイズ凄い出ますね。
DAPがスマホだから、そこから出てる電磁ノイズも、アンプに近づけると酷い気がする。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/04/23(日) 17:03:28.34 ID:qT3nFLiO0.net
DACAMP L1買ったけど低音と高音弄れて面白いな

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/04/25(火) 11:41:27.55 ID:G04nOyUL0.net
EHP-AHR192がWindows10 RS2で動くらしいな

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/04/25(火) 17:50:01.88 ID:0qaRppMA0.net
AROMA、4つに分離した電源回路を搭載するDAC内蔵ヘッドフォンアンプ「Nebula N10」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1056698.html

価格は85,000円。
「春のヘッドホン祭2017」で最終量産バージョンを展示。試聴もできるという。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/04/25(火) 19:54:43.12 ID:24aZa2Dqd.net
SU-AX01欲しいな。もう少し安ければ良いのに

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/04/26(水) 16:17:15.95 ID:3twFNTcZd.net
最近値下がり始めたよ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/04/26(水) 18:36:42.82 ID:pTBXYqVd0.net
>>33
俺と同じ考えの人だww
買いたいポタアン候補はmicro idsd bl 、mojo、SU-AX01だわ
sandalさんのレビューではSU-AX01のバランスまで試してないみたいだからそこが気がかり

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/04/26(水) 19:01:34.68 ID:5G0paldL0.net
sandalさん、バランスも試してるよ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/04/26(水) 22:08:31.72 ID:pTBXYqVd0.net
ほんとだ、音質についてって所がアンバラオンリーだったから誤解してた
すまん
おっ、新記事や、最近更新早いな

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/04/27(木) 10:43:16.96 ID:YgBbuHkF0.net
イヤフォンをBluetooth化、32bit DAC搭載で15,800円の「MusicClip9100」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1057190.html

USB DAC/ヘッドフォンアンプとしても利用可能。
Androidスマートフォンとは、USB OTG(On The Go)ケーブルで接続できる。
iOS端末とは、Lightning-USB変換アダプタを介して接続する。
内蔵バッテリでの連続使用時間は4時間

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/04/27(木) 12:52:32.81 ID:aEcjhcdyE.net
"どこでもできる!オんラいンカじノ!!!
おかげさまで会員数1100人突破しました!
お客様情報不要!!即プレー可能!!!
★いンかジNINEで検索★

質問、アカウント発行はホームページからLINEで!!"

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/04/30(日) 20:10:01.19 ID:58MQM4kzd.net
テステス

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/05/01(月) 18:50:09.70 ID:g63/0PmJ0.net
DacampL1とmojoだとどっちのがいいですかね
L1のイコライザはやっぱり違和感ありますか?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/05/03(水) 13:25:18.50 ID:oriUyNnnd.net
mojo一択

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/05/03(水) 19:09:03.38 ID:grNyAZ4Kp.net
>>41
狭くてボケた音が好きならmojo
広くてハッキリした音が好きならL1
L1 はフラットから高音寄りのイヤホンとは相性良いけど低音モリモリのイヤホンとは相性悪い
基本的にDACとしてもアンプとしてもL1の方が優れてるとは思うけど好みや使ってるイヤホン、ヘッドホンとの相性があるから必ずしもL1が良いというわけでもない
L1は重いがmojoはバッテリーが持たない
以上昔mojo使ってて今L1使ってる人から
どうせならAROMAのNEBURAとか試してみたら?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/05/04(木) 17:50:50.61 ID:DlRrnGhj0.net
mojoって糞重いやつ?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/05/04(木) 23:28:00.69 ID:tq7k7w4P0.net
「気軽に〜」ってことで、ラディウスのAL-LCH81ってどんな感じですかね。
ちなみに今はiPhone7→純正イヤホンジャックアダプタ→HD25-1II。
音質改善にあんまり効果がないならポタアン買い足すか別にDAP買うかするので。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/05/05(金) 06:51:39.87 ID:hdtHRC3P0.net
スマホをGRANBEATにするのをオススメ

47 :sage:2017/05/17(水) 13:04:02.69 ID:BUKRYsZrQ
今さらかもですがiqube v1を購入
重いしかさばりますがいい感じ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/19(土) 14:41:14.52 ID:osr3oMDk0.net
Miutech MRQがタダのノイズ発生機になっちまったんで、ちょうど
上海問屋のBass Traveler互換機がセール価格だったので買ってみた
低音増強用にはぴったりだったぜ。
ちな型番はHAU02Aで製造元はSpeed Dragonの模様。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/22(火) 09:20:57.58 ID:AKTk+fBld.net
pha-1aにshanling m1って使えますか?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/22(火) 09:26:42.43 ID:QfExF94Nd.net
どう使えるのを求めて聞いてんの?
入力が何でも良ければ使える

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/22(火) 10:43:28.92 ID:IQvDNiTYd.net
>>50
1aがデジタル接続のみなんでm1で使えるなら買おうかと思って

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/22(火) 11:28:58.39 ID:alsGEod/0.net
>>51
そうだった、失礼。
Android対応してるから大丈夫だと思うけど、ヨドバシとかで試してみては

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/22(火) 16:30:55.29 ID:HbpdHRqpd.net
>>52
ありがとう
近いうちに行ってきます

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/23(水) 04:48:31.23 ID:aqaUgamk0.net
M1のデジタルOUTはUSB C端子なのでそれ用のOTGケーブルが必要だよ。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/23(水) 14:11:01.11 ID:3GGSWSIqd.net
SU-AX01欲しい

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/25(金) 16:57:58.16 ID:wzEx9du70.net
HA-2SBが祖父で31795(3180P)だけど、ノイズ多いヤツか

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/01(水) 00:27:42.64 ID:oFSeSvwd0.net
ソニーのNW-A10で使いたいのですけど、
TEAC HA-P90SD-Bと、RATOC REX-KEB03の二つから決めたいと思ってます。
古い商品ですけど、お勧めとしたらどちらでしょうか。
アドバイスなどございましたら、よろしくお願いします。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/01(水) 00:47:03.09 ID:bL6pjKLP0.net
>>57
バランス前提なららとっく
アンバランスならティアック

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/01(水) 18:14:34.26 ID:oFSeSvwd0.net
>>58
ありがとうラトックに決めた

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/02(木) 06:27:03.77 ID:00l8wK8V0.net
わたし、トラックだよ!

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/02(金) 11:32:41.34 ID:1FVcAu6pa.net
dragonfly redってスイッチないけど使わない時はその都度ライトニングケーブルを抜くんですか?
ケーブル の負担が気になるんで音楽再生アプリ終了させたら停止してくれる仕様とかであれば嬉しいんだけど……

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/15(日) 16:26:57.72 ID:816u+PwC0.net
ifi micro iDac2愛用者なんだが、ほぼ満足してる
PCでしか音楽聴かない

グレードアップとしてHugo or Hugo2にすると、けっこう音は変わる
んだろうか? 素朴な疑問

ちなみに所有ヘッドホンは増えて売価6〜9万クラスが4本になった
ハイファイマンHE1000なんかも考えてる

据え置きアンプが最善なんだろうけど、PCで家のいろんな場所で
聴くので、ポータブルサイズに馴染んでしまった

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/17(火) 10:47:17.47 ID:3Osps0b8M.net
>>62
chordは独特な音だから気に入らない音の可能性があるよ
試聴できるならした方がいい
そのクラスのヘッドホン持ってるなら音の違いはわかりやすいはず

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/17(火) 19:15:08.77 ID:RHPGjfq5d.net
>>62
>>63も言ってるけど毛色の違うDACで使い分けしたいならともかく、
グレードアップにはおすすめしない。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/24(日) 13:29:44.84 ID:CfsI9PbG0.net
Ibasso D1
2回入院したが未だに現役バリバリ。
もう修理は断られるだろうな

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/24(日) 15:28:29.88 ID:Cg+3TOt+M.net
AKとかの高級DAPがリリースされているけれど
ここの住民は新作に興味あるのかな?
一度でもポタアン使って聴いてしまうと
どうして単体DAPでは物足りなくなっちゃうw

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/27(水) 13:06:08.94 ID:jz/8MIRd0.net
比較的小型で音質もそこそこあってまだディスコンになってないのって
mojo,dacamp c1,ifiの製品とあとなにがある?
dac付きのデジタル接続で
当方pha 2a買ったがデカすぎて運用できませんでした。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/03(金) 19:55:46.81 ID:T48jxoCy6.net
てす

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/03(金) 20:12:06.97 ID:T48jxoCy6.net
SU-AX01やっと充電できるようになった。いいねこれ。
柔らかめの低域が豊かな音だけど、支配的でないのがいい。ずっと聞いていたくなる.。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/03(金) 20:20:18.69 ID:T48jxoCy6.net
あとこれライ ン入力ををバランスに変 換する機 能があるみたいだけど, 恩 恵あるかな?
端子が旧型だから自作くらいしか選択肢が無くて面倒

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/13(月) 15:12:19.71 ID:1VRHyz4x6.net
ここ旧スレか
誤爆ってことで

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 17:50:50.87 ID:1eO3l7gGa.net
移動してきました。
スマホ充電しながらヘッドホンを使っています。
type-cから充電と、バスパワーDACAMPのアダプターです。

ですが、音が悪い。
5000円程度で、多少マシな音質のものがありましたら、ご紹介下さい。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/28(月) 15:53:15.40 ID:mJO9me4W0.net
ポタアン使っても音質は良くはならないって認識であってる?
アンプを使って得られる効果は音量を得られることと音が変化することだと思うんだけど、最近e○ヤホンはじめ
ポタアンを使えば音質が向上するみたいな煽り方をして売ってる業者を結構見かける
レビューとかでポタアンを使うと音質が良くなると言ってる人が非常に多い

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/28(月) 21:13:59.47 ID:XZGRdHVD0.net
それはどんなイヤホンを使ってるかによる
鳴らしやすい普通のイヤホンならDAP内蔵アンプでもそんなに差は出ないかもしれない

ところが抵抗が大きく鳴らしづらいことで有名なER-4Sだと
普通のDAP内蔵アンプでは駆動しきれず音が痩せて立体感が出ない
ボリュームを開けていけば音量は大きくできるが貧相な音のまま大きくなる

これに駆動力の高いポタアンを噛ませるとどんな素人さんに聴かせても分かるレベルでくっきりはっきりとした音になる
これを「音質が良くなった」と表現するならそうだし「元からある性能を引き出しただけ」と表現することもできる

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/29(火) 01:44:10.57 ID:jZFHcIDJ0.net
er4sとか駆動力関係なく、ただそのアンプの音が好きなだけ。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/29(火) 07:59:20.13 ID:yPk2yc300.net
>>73
良くなるよ
おまえはDAP直だとアンプを通らないと思ってるのか?
DAP直でもDAPのアンプを通っている
ラインアウトでポタアンを使うとDAPのアンプは通らない
DAPのアンプよりもポタアンのアンプの質が高ければ音質は上がることになる

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/29(火) 12:29:02.03 ID:2LATD6jK0.net
>>76
Lightning端子は?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/29(火) 15:05:22.39 ID:BlSLHCM9M.net
>>77
Lightning端子はアナログ出力出来ないけど何が言いたいの?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/29(火) 16:59:49.11 ID:m3XoJ9oo0.net
>>74
正解。
逆にインピーダンスが極端に低いイヤホンだと電流不足になるので
低負荷でも一定の電流を維持できるアンプでないとイヤホン本来の性能を発揮できない。
まあ本来の性能を発揮できてない状態が好みというなら好みの問題になろうが。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/30(水) 01:14:38.42 ID:X+O5Crcq0.net
>>79
不正解

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/30(水) 03:02:06.10 ID:McPLdYZ20.net
雑魚がなんかいってるけどまともに反論できないなら黙ってような。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/30(水) 14:06:06.14 ID:UXsTnFyfM.net
>>78
そしたら、ミミズみたいな小さいイヤホンコネクタにもDAC入ってんの?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/30(水) 14:37:14.22 ID:/0uZwvdgM.net
>>82
せやで〜
だからLightning変換イヤホンアダプタは糞音質言われてるんやで〜

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/30(水) 18:56:05.40 ID:c+sU5iRRd.net
>>83
アレはほんとに糞みたいな音質だよな
3.5mmのイヤホンジャックからのほうがまだマシなレベル

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/31(木) 22:27:04.33 ID:Ipv6Y9Ib0.net
>>72
5000円程度で音質改善したいという状況なら
新たに購入しても音質の変化はあるけど向上はしないと思う

DAPでも現在販売されている1万未満の機種は音質はどんぐりの背比べなのと一緒で
ポタアンだから低価格でもすごく音質があがるってことはないよ

音質を向上させたいのであれば数万のスマホを使用している以上
最低でも1万以上は見積もったほうがいいと思う

そういうわけで>>73さんが>72さんのレスをみて
ポタアンは音質改善しないという結論に至るのは早計だと思うよ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/01(金) 09:51:26.54 ID:Xi9di9zIM.net
>>72
赤トンボ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/01(金) 09:57:52.21 ID:CoztARwJp.net
>>73
アンプってのはどうやってイヤホンやヘッドホンのドライバを鳴らすかって物だからアンプによってかなり音は変わる
それはスピーカーに対するパワーアンプとかプリメインアンプと同じ
最大音量が上がるだけではなく制動、つまり音量がそこまで上がる時間や止まるまでの時間も変わる。
車で言えば最高速度だけじゃなくて加速力やブレーキの性能が変わるということ
表現的には「音のキレが良くなる」とか言われる
不要な音がなくなるから潰れてた音も聴こえる用になってくる

>>83
Apple純正はマジでクソだけど(iphone5直挿しより悪い)beataudioやorbの変換アダプターはかなり音良いよ
xperiaやAシリーズよりいい
コネクターやケーブルなどのアナログ要素だけで変わってるらしいんだがちょっと信じられない、というか純正どれだけちゃちな構造なんだ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/01(金) 13:30:00.63 ID:Xi9di9zIM.net
>>85
高すぎなら
LHP AHR 192

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/04(月) 18:52:11.63 ID:011RCmDsM.net
スマホ(mate20pro)に3.5mジャックがないからということで、付属のtypec変換とかいろいろ試してみた。イヤホンはKZのZS10ね。

付属のやつ→DAC内蔵でデジタル認識だけど音量が少し小さい
Apple純正→付属のやつより音質悪い、音量小さい
typec直刺しイヤホン→アナログ認識でそもそも音質からしてクソ

結局色々試して、音質とか音量で落ち着いたのがOTG対応でtypecからusb雌変換の上、プリストンのPAV-HAUSBかな。
Amazonでよく見かけるAGPTEK HA1使うより高音とか音の篭もりは感じられないね。HA-1→HAUSB(逆も)って連結は音量調節できるけどなんか微妙な。

コスパ求めるならHAUSBが使い勝手がいいよ。個人的にはこれで満足だし、それ以上大きいのは使いにくいかなって。参考までに~~~

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/04(月) 19:17:21.14 ID:eGI5l+050.net
nextDrive Spectraだろ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/26(火) 00:53:39.04 ID:aulaQS6CM.net
気に入ってるならそれでも良いがでかいだろ
MUSILAND MU1
HIDIZS sonataHD
辺りにしとけば良かったのに

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/13(水) 14:58:48.94 ID:BRgCVUa10.net
DAP&音源が良いなら nextDrive Spectra オススメ。ある程度良いイヤホンや
ヘッドフォンなら良い音で鳴らしてくれる。

KZのZS10は、既にお蔵入りしてしまった。。。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/14(木) 07:57:48.43 ID:61nlEySka.net
青雲の384出力できるの買ってみた。
…悪くない、悪くないけど、こんなもん?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/15(金) 06:25:42.10 ID:pUAp+CSm0.net
そんなもんよ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/15(金) 10:20:15.71 ID:EZk6Y8D7a.net
>>94
値段なりですかね…?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 09:09:42.81 ID:+HnyK7ER0.net
iPhone8使って家でヘッドホン聞く時におすすめのアンプ教えてください
できるだけ安いやつで

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 09:23:18.00 ID:fQ4WpTC/0.net
ポタアンで4.4mmバランス出力付き300Ωヘッドホンが
駆動できるのってありますか?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 12:30:55.97 ID:isOi1gb00.net
FiiO Q5+AM3D

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/16(火) 11:32:00.24 ID:IbZVRJE90.net
>>97
Oriolus BA300S JP version

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/25(日) 13:59:39.74 ID:fChGL9uVp
中古のgrooveで幸せになれた。めちゃ音いいじゃん

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 09:16:39.83 ID:kDCImB4Q0.net
Sabaj Da3ってどうですか?ただのスペック番長ですか?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 14:47:04.39 ID:8kuW1a2C0.net
アンプ使うと十分以上の音量が取れるけど、
おまえら電車やバスの中でも大音量で聴いてる?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 20:50:22.79 ID:NBWvsbk60.net
まずは大音量の基準値から宜しく

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 21:51:32.93 ID:8kuW1a2C0.net
>>10
音漏れするぐらい

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 22:40:42.28 ID:NBWvsbk60.net
>>104
うんこだな

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 12:43:51.78 ID:bVTKjRthM.net
プレーヤーデバイス側でイコライザー積極的に使ってる?それともビットパーフェクトに拘ってる?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2b-HQ3n):2019/11/06(水) 16:13:46 ID:ObkjGjXO0.net
微妙にスレ違いだけど
ZEN DACの使用感レビューをここのツワモノ規準で聞きたい

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/29(火) 08:15:09.49 ID:uBEv72/xp.net
>>97
BA20で余裕
DACなしだけど

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 19:01:19.53 ID:6lo+dQrAp.net
気軽なDACが出てきたね
FD1面白そう
これに小型のポタアンつけると気軽な3段になる

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 11:40:36.71 ID:YZBivw26p.net
>>102
電車の中ではノイキャンワイヤレスしてる
移動先で多段してる

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/18(日) 19:52:42.16 ID:nyMTKGKz0.net
質問なのだがポタアンでDAPみたいに価格的な指標あります?
例えばDAPなら4万円前後ならDX160かM3Xでそれ以上は12万程度まで積まないと満足できないみたいな

112 :109 :2021/04/18(日) 20:06:14.09 ID:nyMTKGKz0.net
スレ間違えました

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 07:20:23.78 ID:XD7DQhT60.net
今は指標ができるほど選択肢ないけどな

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 08:08:55.21 ID:cFi95AW40.net
ポタアンは金額関係無くてイヤホンやヘッドホン側の要求を満たしてるかどうかが重要

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 15:53:55.54 ID:dCpCgw1JM.net
アナログのポタアンもう一回ブーム来ないかなあ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 02:18:37.78 ID:fa+D2Z2L0.net
ポタアン使ってたころの方が音楽聴いてて楽しかった。RSAとかALOとか
今の中韓DAPはやっぱり感性が欧米と違うからそういう音が出ないんだよな〜

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 23:08:44.91 ID:a2YzFIWG0.net
ALOいまだに使ってる
あれ通さないと音が細いというかせせこましい感じになるんだよなあ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/16(水) 21:14:24.51 ID:6ZAZj8Vha.net
スレチだったら申し訳ないのですが
長い事使っていたFOSTEXのHP-P1が遂にお釈迦になったので後継機さがしてまして
3.5mmと4.4mmあってlightning接続できるポタアンってありませんか..?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/16(水) 21:30:58.31 ID:CJ1xEZCX0.net
>>118
fiio q5sの中古でも買えばよろしい

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/16(水) 23:28:23.33 ID:dugsh1RR0.net
>>118
Lotoo PAW S1

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/17(木) 09:04:01.53 ID:CesVOGGpd.net
>>118
楽彼w2

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/17(木) 12:56:52.09 ID:hMMhul1hr.net
今Shanling M6pro使ってて、ほぼほぼBluetoothレシーブでしか使ってない。
Xduoo XD-05balとQ5sに乗り換えようと思うんだけど、どっちがいいかな。
4.4バランスでほとんどイヤホン、たまにヘッドホン使ってる。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/17(木) 15:01:56.14 ID:SfNfyrocr.net
Xd05plus と fiio X5V、E17 使ってた印象からの推測だけどイヤホンならfiioの方が向いてそうな気がする。でもオペアンプ換え遊びしたいならq5は出来なかったような。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 12:44:12.24 ID:vYr87kx10.net
apple musicがハイレゾ対応になると思ってなくて
今年の頭にPHA-2Aを処分してしまったわ
新しく買うなら何がいいんだろ?ドラゴンフライでも買うかなぁ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 23:42:39.17 ID:SAeJHdoVd.net
1〜3万くらいのBluetoothポタアンでオススメあります?
鳴らすのはDT1770proで、接続側はBTA30とipad、のちのちmeze99ClassicかDT990proを買う感じです

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 09:16:25.84 ID:mxHdkUioM.net
その辺鳴らすならちょっと頑張ってQ5s買った方がいい

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 12:49:39.81 ID:+T9a4iu00.net
Q5sってもう中古しかないやんか

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 13:10:15.81 ID:/sD2TA7uM.net
国内では新品無理なようだけど海外通販ならちょいちょいあるような

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 14:05:59.70 ID:TDxzHgXFd.net
すいません、書き込むスレ間違ったみたいですね…現行スレに再度持ち込もうかと思います
Q5sは充電端子がCのものが残ってないようなのでちょっと駄目かもです
返答ありごとうございました

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 18:55:57.60 ID:+T9a4iu00.net
海外通販ってaliとか?探してみっかな

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/15(木) 14:45:00.25 ID:j5MFVrvq0.net
>>103
要らんがな
道具持ってねえだろ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 18:51:40.94 ID:1tQ+nKTq0.net
appleのデバイス、iPhone,iPad,macbookでapple musicをハイレゾで聴くのに
ポタアンとドングルDACのどっちかにしようと思ってるんですが
音質的にどっちがいいのでしょうか?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 22:43:42.85 ID:taN3jUnX0.net
>>132
同じ用途でSHANLING UA2のドングルDAC買おうと
eイヤホン行ったが在庫なかったので中古でFiio Q3買った。
どっちが良かったんだろうね。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 12:58:31.76 ID:244W/RCf0.net
一般論として
ドングルとかの形状に関わらず
USBから給電されるタイプは音質には不利
バッテリータイプは充電したり残量を気にするのが面倒
一長一短

Q3は切り替えでどっちも可能なんだっけ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 13:33:13.18 ID:VFDUlLt60.net
>>134
確かバッテリーに給電するかしないかを選べるだけで、使うのはバッテリーの電気
直電を使えるわけではない

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 16:39:16.46 ID:Kf3da9X40.net
そこまで違いが分かるレベルじゃないです。
ただ、ドングルとポタアンって価格が結構違うから
その価格に似合った違いがあるのかと思いまして。
第一候補としてmojoを考えているのですが、携帯性でちょっとどうかと思って。
2、3万円のドングルとmojoって結構違うものでしょうか?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 16:53:08.75 ID:7UNBrCFf0.net
>>136
mojoは音も独特だけどバッテリーの持ちが悪いのがなー。ドングル型に比べると遥に使い勝手は悪いのでそこが許容できるかどうか。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/06(金) 20:40:38.72 ID:bT9JHStqM.net
>>136
前半を読んでいて数千円のドングルを思い浮かべていて後半で2、3万円のドングルの話なのを見て焦った
みんな金持ちだのう

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/01(金) 14:08:00.08 ID:MV4TuKsur.net
>>117
俺は未だにMicroshar μAMP109G2+が一番気に入ってて、これを超えられるポタアンに出会えてない。
いい加減バランス駆動で同等のアンプに出会いたいけど、出会えてない。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/01(金) 15:56:38.95 ID:Yy1xlx3tp.net
>>136
とりまウォームで空間が狭い音が好きでなければ、つまり籠った音が好きでないのならmojoはやめとけ
逆にそういう音が好きなら篭った情報量の多い音という特徴はハマるとも思うけど
常時リバーブ、ハイレゾ再生時バッテリー消費量倍増、音量ロック機能なし、ポータブル時はDSD5.6以上は音飛び発生と問題が多い機種だぞ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/01(金) 20:18:03.03 ID:1uSjv1zN0.net
micro idsd sig とか

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 22:02:20.60 ID:HmmHa5Zkd.net
hm901r待ってんだけどいつになったら出るのこれ。

つなぎにXD05-BAL買っちゃうか検討中。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 00:19:43.28 ID:+ZJ4Gclxd.net
USBつなげるのめんどくさくてずっとbluetooth派だったんだけど、最近なんとなくUSB経由で聴いてみたらめちゃくちゃ音良くなってびびった。そりゃ有線のがいいのは当然かもだけど、ここまで違うとはって感じ。

俺の機種だけの話かもしれんけど、食わず嫌いの人は試してみて。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 22:47:51.83 ID:v3U+k1ggd.net
ポタアンってalgorhythm trioしか持ってないけどなかなか良いもんだよね

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 07:01:50.52 ID:WHGb6H0u0.net
ttps://twitter.com/KBEAR40383392/status/1440597261562507270

性能は分からんけど、見た目がドストライクなんだよなー
値段は割と安いっぽい
(deleted an unsolicited ad)

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 07:10:30.71 ID:WcxPlx8R0.net
Aliで34kか

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 15:00:22.77 ID:WHGb6H0u0.net
TRIのイヤホンはi3とstarsea持ってるけど、見た目も安っぽさがなくて奇麗だし、音もよかったから
ハズレは出さないメーカーだと思うけど、ポータブルもいい製品にしてくれてると期待
バランスが2.5と4.4あるの嬉しいわ
ただ結構でかそうだからポータブルっていうかデスクトップとかノートPCで使った方がよさそうではあるな

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 23:56:04.23 ID:drMnciK60.net
>>117
ALO audio Pilotとかどう?
このスレに使ってる人居ないかな。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 00:57:49.88 ID:Ye7Ywmic0.net
今はDAP単体だけどaloのnatinal+とRx使ってた頃が音楽聴いてて楽しかった。と2年振りくらいに聴きたくなって充電してるw

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 02:15:53.62 ID:Ye7Ywmic0.net
ダメだ、圧倒的にSP1000が上だった
さすがにもう少し上のアンプじゃないと無理があったなー

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 13:28:54.36 ID:jRdiGw5NK.net
Rxって評判良さそうなパーツで固めてるけど、SP1000内蔵のアンプに負けるのか

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 16:04:25.70 ID:ASsCpMGm0.net
>>151
後出しになるけどRxはパワーが無いのが最近のイヤホンにはちょっと厳しいけど、独特の音だからSP1000なんかでも使い分けは出来ると思う。IEMに最適化したアンプっていう売りの通り音量取り易いイヤホンなら低音の制動が良くて中高域に独特の滑らかさと粒子感みたいのがあって楽しい

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 13:26:43.80 ID:ZQ5m8qzsp.net
ドングルすげー直刺しと全然違うー
→ hiodac2 ドングルと全然違うー
→ Gryphonすげー、hiodac2と全然違うー

重くなってくけどなw

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/03(水) 13:10:20.36 ID:cFCBv49h0.net
ウゥ、マズイ(;´x`)y― o。。o○

総レス数 154
37 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200