2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-A30 Part17

1 :名無しさん@お腹いっぱい。(ワッチョイ 9b39-zjzE [126.118.81.70]):2016/12/10(土) 12:18:43.76 ID:MgMT6UCk0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
次スレを立てる時は本文1行目と2行目に↓の一文をコピペ
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

次スレは>>950あたりで立ててください

【前スレ】
SONY ウォークマン NW-A30 Part16 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1480348946/
SONY ウォークマン NW-A30 Part15 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1479569621/

【製品情報】
・音楽プレーヤーだから、もっと高音質。好きな曲を心ゆくまで、快適に
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A30_series/
・主な仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A30_series/spec.html

・Webヘルプガイド
http://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a30s/
・取扱説明書ダウンロードリンク
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/sc-smc-mc-8422.html
・本体アップデート情報
http://www.sony.jp/walkman/update/
 ー 
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b39-95Rm [126.118.81.70]):2016/12/10(土) 12:19:53.58 ID:MgMT6UCk0.net
前スレで、前々スレにあたるPart15のリンクが間違っていたので正しいリンクに直しました

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b39-95Rm [126.118.81.70]):2016/12/10(土) 12:21:26.78 ID:MgMT6UCk0.net
テンプレここまで

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b39-95Rm [126.118.81.70]):2016/12/10(土) 12:21:44.25 ID:MgMT6UCk0.net
前スレまでのまとめ的なもの

■購入時の注意点
音質面はコスパ評価が高いがタッチパネルの操作性や反応にやや難あり
スマホのような快適な操作を期待すると肩すかしを食らう
気になる人は店頭で実際に触ってみた方がいいかも

■一時販売停止になった件について
初期ロットの一部に海外版が混じっていたようで一時販売停止になっていたが現在は販売再開
現在の所はずれ引いた報告は多くはないが、イエロー、ブルーで報告あり
店頭で実際に起動して日本語表示を確認してもらった上で購入するのが一番確実

公式アナウンス「販売再開および既購入のお客様へのお知らせとお詫び」
http://www.sony.jp/walkman/info/20161028.html

■現在報告されている不具合
・下の「戻る」「設定」等のアイコンが反応しないことがある(一度他の場所をタップすると直る)
・再現できない音飛びがまれに発生する模様
・「アルバム」「アーティスト」リストのスクロールが重い(フォルダー、プレイリストは比較的マシ)
・まれに背面のNFCマークの辺りが少し膨らんでる報告あり(外れ個体?)

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b39-95Rm [126.118.81.70]):2016/12/10(土) 12:22:01.02 ID:MgMT6UCk0.net
機能対応・削除表

■対応
・DSD 11.2MHz対応/DoP対応
・DCフェーズリニアライザー対応
・DSEE HXが32bit対応
・音量120段階
・アルバムアーティスト対応
・語学学習機能復活
・ライブラリの項目非表示/並べ替え対応
・本体プレリスト作成(内蔵メモリ・SD間を跨いだプレイリスト作成不可、ブックマークで対応)
・本体 曲削除
・電源ボタン単押しでスリープ
・リモコン対応
・ギャップレス
・ディスクナンバー
・本体のみで文字入力可能

■削除
・ノイズキャンセリング外部入力
・Bluetooth転送時の音響効果
・Bluetooth伝送コーデックのApt-X、AAC
・時計表示・アラーム
・動画再生
・アートワークのみでのアルバム選択
・クリアベース
・語学以外でのスピード変更

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b39-95Rm [126.118.81.70]):2016/12/10(土) 12:22:20.57 ID:MgMT6UCk0.net
不具合発生時の環境報告テンプレ
(該当部分を残すor記入して下さい)

【不具合の種類】音飛び フリーズ等
【ノイキャン】ON OFF
【DSEE HX】ON OFF
【DCフェーズ】ON OFF
【イコライザ】ON OFF
【ハイレゾ】ハイレゾ 非ハイレゾ
【形式】FLAC MP3 WMA DSD AAC ATRAC 等
【ファイル場所】microSD 本体メモリ
【使用microSD】(容量やメーカー、速度等)
【転送方式】MediaGo x-アプリ D&D
【イヤホン】付属イヤホン 他の型番等
【ファーム】1.00 1.01
【その他】

※不具合があった時は再起動して、その後も症状が出るか試してみて下さい
※ノイキャン時の音飛びは説明書の注意書きに記載されています

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa67-gux2 [182.249.246.143]):2016/12/10(土) 12:51:00.78 ID:6HD7B7NNa.net
>>1

だが最新ファームウェアは1.02

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b39-95Rm [126.118.81.70]):2016/12/10(土) 13:00:44.28 ID:MgMT6UCk0.net
各行の後に半角スペースが入ってたから、昔のスレから持ってきたんだよ
許して

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d339-J8v2 [60.94.191.16]):2016/12/10(土) 13:20:25.08 ID:kkIjMd1E0.net
おつほしゆ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b39-95Rm [126.118.81.70]):2016/12/10(土) 23:46:17.39 ID:MgMT6UCk0.net
保守

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a732-OvR3 [153.224.216.172]):2016/12/11(日) 06:00:56.15 ID:wdEiqt9H0.net
1.02にしてもボタンの反応悪いままなんだけど
次のアップデートはよしてよ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa3f-xm+r [119.104.150.48]):2016/12/11(日) 08:57:13.76 ID:7YOap1Lja.net
>前997
> 2000枚ほど所有しているCDを
> flac88.2khz/24bit化し入れていく予定でしたが
> ハイレゾの容量喰いは本当に問題

お前、これただの容量のムダだぞ

DSEE HX もそうだが、DSEE HX じゃなくても
例えば es9810k2m (DAC)積んだポタアンとかなら
内部でオーバーサンプリング処理をしてる

大抵の場合、384kHz/32b とか 768kHz/32b とかにオーバーサンプリングした上で
LPF で 192kHz とかに落とし、無用な高調波成分、折り返しノイズとかを取り除くという
正しいデジタル信号処理を中でやっている

理論的には、この処理だけで 96kHz 帯域の高調波成分が自然な感じに補われたものが出来る

DSEE HX とか、K2 とか、ご大層なことやってるイメージだが、
名の知れた高級DACはみんな、中で似たようなことをしてる

だからPCの側であらかじめオーバーサンプリング処理なんてする必要ない
しかも、デジタル信号処理理論についての正しい知識が無いやつがやれば
かえって害悪なものになる

CDからのリッピングは何も手を加えず 44.1kHz/16b flac のままにしておけ
高度なデジタル信号処理は高級DACにまかせておけ
だからまずは高級DAC積んだポタアン買え

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7d6-nce9 [61.115.152.210]):2016/12/11(日) 09:38:24.38 ID:v3eyyEM20.net
DACの内部処理とDSEE HX・K2のアップスケーリング・ビット拡張が同じものだとドヤ顔するバカがいると聞いて

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b32e-SATZ [116.220.227.200]):2016/12/11(日) 09:55:16.50 ID:VKepqdgH0.net
オークションで売ってM505に戻ったわ
じゃあな

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr27-hd2+ [126.211.120.90]):2016/12/11(日) 10:19:05.88 ID:B5wEKkDRr.net
未練がまし奴だな

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3739-RHf7 [221.88.122.203]):2016/12/11(日) 10:31:18.90 ID:D9mhSS3H0.net
49000曲入ってる者だけど
残念ながら歩く有線放送を目背してたので残念ながら手放します。
今は再び10と過ごしてます。
30では音飛びはまだ出会ってないし
音質とBluetoothの設定が楽で好きだったんだけど…残念です。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa3f-xm+r [119.104.150.48]):2016/12/11(日) 10:45:40.37 ID:7YOap1Lja.net
>>13
DSEE HX・K2 なんて、そんなご大層なもんじゃない

44.1kHz/16b PCM を 384kHz/32b とか 768kHz/32b とかにオーバーサンプリングした上で
LPF で 192kHz とかに落とし、無用な高調波成分、折り返しノイズとかを取り除けば
理論的には、これだけで 96kHz 帯域の高調波成分が自然な感じに補われたものが出来る

この程度のことは高級DACならみんなやっていることだ
K2 の広告ページに「 96kHz の成分が補われている」とか書いてあるけど
そんなのオーバーサンプリングをすりゃ当たり前に起きる物理現象だ

DSEE HX・K2 なんかがやってるのは、
そうして出来たオーバーサンプリング処理済みの波形と、元の波形との差分を取り、
それを「失われてしまったディティール」などと称して、
おそらくはそれをわざわざ盛って、強調して原音に加算しているだけ
そうして普通のオーバーサンプリング処理よりもさらに高音質になったと
錯覚させている程度のことだろう

ひと昔前に流行った 超解像(笑 とかいう画像処理みたいなもんだ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM47-4QSh [202.214.198.173]):2016/12/11(日) 11:01:26.49 ID:2ppq0dKOM.net
>>12
スゴく説得力あるなあ
ありがとう!

ヘッドホンアンプについてはエレキットみたいな
アナログ増幅タイプを追加する予定でしたが
そういうのは効果薄いということでしょうかね

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bba-tjzk [218.41.200.183]):2016/12/11(日) 11:02:54.24 ID:AzBhT9jr0.net
俺は1週間かけてAAC128kbpsをALACに変換したよ
これでCD音質で音楽が聞けるw

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f9f-DKX0 [119.241.121.34]):2016/12/11(日) 11:18:14.54 ID:NGJvy/QE0.net
>>19
この文章だけだとよくわからないが
AAC128kbpsでリッピングした音源を新しくALACでリッピングし直したって事だよな
まさかもとのAACをそのままALACに変換した訳じゃないよな

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7e6-G8Zt [153.135.243.66]):2016/12/11(日) 11:22:11.16 ID:NHJDWVA40.net
今A25持っててMEDIA GO使ってるんだけど、A35にしたら転送時間短くなりますか?
A25だと180GB入れるのに3日以上掛かってしまって…。
A35ならどのぐらいで終わりますかね?
SDカードリーダー使って転送した方が速いのですが、アップルロスレスやFLAC音源も混在しており、プレイリストも60個以上管理してるのでMEDIA GOを使って転送・管理をしたいです。
ウォークマン経由じゃないとアップルロスレスやFLACがmp3等に変換される仕様なんとかならないのかね…。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bba-tjzk [218.41.200.183]):2016/12/11(日) 11:27:05.96 ID:AzBhT9jr0.net
>>20
もちろん後者だよ
ALACにするとCD音質になるからね

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ba7-bHb4 [118.15.168.198]):2016/12/11(日) 11:39:18.34 ID:qDFh3Bi40.net
>>14
あ、うん、じゃあね

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f72-WYua [219.114.4.180]):2016/12/11(日) 11:48:10.44 ID:DJSl2be90.net
>>21
SDカードを一度本体でフォーマットすればXMLファイルが書き込まれて、その後はSDカードリーダ経由でもA30扱いになると思うけど。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7e6-G8Zt [153.135.243.66]):2016/12/11(日) 11:54:38.08 ID:NHJDWVA40.net
>>24
ありがとうございます。
そうだったんですね…!
試してみます。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b0c-qXaE [118.83.214.138]):2016/12/11(日) 12:06:38.40 ID:sq9T6k640.net
>>17
ほんとにバカだな

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ba8-QGPA [222.228.217.121]):2016/12/11(日) 12:19:20.22 ID:Qb7aPAZe0.net
>>17
そんなマジレスしちゃダメだろ
オーディオはオカルト成分が大事なんだからさ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37db-yfQ4 [221.241.229.34]):2016/12/11(日) 12:42:40.22 ID:D/ngcYN40.net
ちんぽ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37db-yfQ4 [221.241.229.34]):2016/12/11(日) 12:43:03.30 ID:D/ngcYN40.net
ぽこちん

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b08-iCj+ [118.19.82.28]):2016/12/11(日) 13:01:39.33 ID:cYuFJdyC0.net
MediaGoでアルバム表示にするとちゃんとアーチストごとにまとまってるのに
A30側でアルバム表示だとABC順でバラバラに分散する
これタグいじる以外に方法ないですかね?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37db-yfQ4 [221.241.229.34]):2016/12/11(日) 13:13:04.99 ID:D/ngcYN40.net
>>30
ない

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d36d-NV51 [60.236.9.241]):2016/12/11(日) 13:28:46.65 ID:wYb0wOQ90.net
昨日、買ってきて1.02にアップデートして使っていたけど付属のイヤホン使っていたら、音飛びした。
Bluetoothだと今のところ全然音飛びなし。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa3f-4QSh [119.104.150.48]):2016/12/11(日) 13:30:20.42 ID:7YOap1Lja.net
>>21
>ウォークマン経由じゃないとアップルロスレスやFLACがmp3等に変換される仕様なんとかならないのかね…。

そもそも、この仕様ってどこの仕様だよ

MediaGo使わなくてもflacはflacのままたまぞ
てか、ヘタにMediaGo使った方がmp3に変換される可能性がある

JRiver 使うのが速くて確実

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f9f-DKX0 [119.241.121.34]):2016/12/11(日) 13:43:15.55 ID:NGJvy/QE0.net
>>22
ネタだよな?
非可逆ファイルをロスレスにしてもファイル容量が増えるだけで
音質はもとのファイルのままだぞ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2782-ifuQ [121.102.144.130]):2016/12/11(日) 13:50:29.64 ID:+X8Az2WA0.net
さすがにネタだろう
非可逆圧縮について知ってれば絶対やらないことだし

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f9f-DKX0 [119.241.121.34]):2016/12/11(日) 14:00:01.38 ID:NGJvy/QE0.net
>>21
後半内容がイミフ
ファイル転送速度に関して
A30はA20よりかなり速くなったぞ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3e6-w4ID [180.35.68.246]):2016/12/11(日) 14:00:37.41 ID:BPKjcjHM0.net
>>19の末尾に草生えてるじゃん…

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4f-YL1y [61.205.91.68]):2016/12/11(日) 14:02:56.35 ID:LGoKpAmjM.net
ATRACが出るまで圧縮音源は全く信用してなかったわ
世の中そういう人は少数派だったと最近ようやく認識できました

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2782-ifuQ [121.102.144.130]):2016/12/11(日) 14:03:37.42 ID:+X8Az2WA0.net
2ch民は草に嫌なイメージしかないかもしれないけど
オンゲ民は草使いまくりだったから嫌なイメージ少ないのよ
^^ とか:-) とほぼ等価

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp27-u6nt [126.247.131.196]):2016/12/11(日) 14:03:51.82 ID:JKgpy8cop.net
オーバーサンプリングで高音域が補われるとか…

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd2f-YdKd [49.98.161.192]):2016/12/11(日) 14:09:13.83 ID:YBVpBVMed.net
DAC内部のオーバーサンプリング処理なんて、ほとんど何もやってないようなもんだぞ
せいぜい数mWの消費電力のDACチップ内部で、御大層な高音質化なんてできるわけない
世にある高級DACのほとんどはDACチップとは別に、FPGAを追加してそっちでオーバーサンプリング処理とかをしてるから高音質なの
ソニーが出したTA-ZH1ESもハイエンドAVアンプ用のFPGA二個使って、48bit精度でDSEE HXしてる

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa67-2cMt [182.250.241.78]):2016/12/11(日) 14:39:49.77 ID:fLXvGpDta.net
>>14
>>16
かまってちゃんかよ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7d6-nce9 [61.115.152.210]):2016/12/11(日) 14:43:20.93 ID:v3eyyEM20.net
>>17
あのさぁ、もうそれ以上無知さらけ出すの止めたら?
おまえさんの言ってることほとんど間違ってるし

44 :22 (ササクッテロレ Sp27-tjzk [126.247.9.35]):2016/12/11(日) 15:02:16.11 ID:Bkk3mmrjp.net
>>34
ネタじゃないぞw
AACからALACに変換したことで
現にビットレートが
128kbpsから1000kbps台に上がった
ビットレートは音質を示す値だから
音質が上がった、ってことでしょ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa3f-4QSh [119.104.150.48]):2016/12/11(日) 15:05:44.94 ID:7YOap1Lja.net
>>43
じゃあお前の正しいと思う理論を述べてみろよ

もちろん、es9018のアーキテクチャを調べた上でな
そうしないと赤っ恥かくことになるぞ?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa3f-4QSh [119.104.150.48]):2016/12/11(日) 15:08:19.72 ID:7YOap1Lja.net
>>41
お前の思うDACとはいつの時代のものかしらねーけど
es9018k2mの仕様でも調べてからモノを言うべきだな

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f9f-DKX0 [119.241.121.34]):2016/12/11(日) 15:12:15.83 ID:NGJvy/QE0.net
>>44
はいはい
ネタもういいから
お前草生やして書き込んでも全然面白くないから

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37db-yfQ4 [221.241.229.34]):2016/12/11(日) 15:23:27.48 ID:D/ngcYN40.net
まんこぉ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37db-yfQ4 [221.241.229.34]):2016/12/11(日) 15:24:43.62 ID:D/ngcYN40.net
おまんこぉぉぉぉぉ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37db-yfQ4 [221.241.229.34]):2016/12/11(日) 15:26:43.61 ID:D/ngcYN40.net
あなるなるなるぬるぬる(*^_^*)

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37db-yfQ4 [221.241.229.34]):2016/12/11(日) 15:27:31.36 ID:D/ngcYN40.net
ちんかーーーーーーーーーーーーーーす
チキンカツ!!!!!

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37db-yfQ4 [221.241.229.34]):2016/12/11(日) 15:28:42.42 ID:D/ngcYN40.net
わーーーーーーいエムシエ
東城ひできん(^^♪

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37db-yfQ4 [221.241.229.34]):2016/12/11(日) 15:30:08.56 ID:D/ngcYN40.net
げべろっちょチョンマゲンコリンコ!!
佐野リョウコーーーー

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37db-yfQ4 [221.241.229.34]):2016/12/11(日) 15:31:25.56 ID:D/ngcYN40.net
ションナノケンケネ(・。・)
オパピーーーーーーー

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ba7-9vdZ [118.9.3.55 [上級国民]]):2016/12/11(日) 15:31:40.68 ID:mmYTf/7O0.net
>>44
CDの音質は44.1kHz16bitだから
44100 x 2 x 16 = 1411200bps = 1411.2kbps
CDから そのままALACに変換したなら AAC128kbpsよりは音質が良い

AAC128kbps をALACに変換しても音質は変わらない

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37db-yfQ4 [221.241.229.34]):2016/12/11(日) 15:32:26.65 ID:D/ngcYN40.net
ひき肉ニキニキ中やまんキンニクン
(^_^)

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd2f-YdKd [49.98.161.192]):2016/12/11(日) 15:33:38.49 ID:YBVpBVMed.net
>>46
ESS DACの詳細な仕様は秘密保持契約によって、誰も口外することができないはずだけど…?
近年のESS DACがズバ抜けた性能なのは認めるけど、オーバーサンプリングやフィルター処理が優れてるかというと疑問
実際にAccuphaseやChord等のESS DAC採用メーカーはFPGA使ってあれこれ処理させて、ESSのDACチップにはD/A変換以外の処理は一切させてないみたいだしね

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37db-yfQ4 [221.241.229.34]):2016/12/11(日) 15:33:51.59 ID:D/ngcYN40.net
チャーハソキボンヌ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37db-yfQ4 [221.241.229.34]):2016/12/11(日) 15:34:18.67 ID:D/ngcYN40.net
>>46
ESS DACの詳細な仕様は秘密保持契約によって、誰も口外することができないはずだけど…?
近年のESS DACがズバ抜けた性能なのは認めるけど、オーバーサンプリングやフィルター処理が優れてるかというと疑問
実際にAccuphaseやChord等のESS DAC採用メーカーはFPGA使ってあれこれ処理させて、ESSのDACチップにはD/A変換以外の処理は一切させてないみたいだしね

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ba7-9vdZ [118.9.3.55 [上級国民]]):2016/12/11(日) 15:36:29.31 ID:mmYTf/7O0.net
>>44
AAC128kbps をALACに変換しても音質は変わらない

これはALACに変換してもAAC128kbpsと音質が変わらないっとことね
AAC128kbpsがガタガタ波形なら、ALAC1000kbpsにしても
ガタガタ波形のまま無駄に容量だけ増える

波形をきれいに補正した物なら別だけど

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37db-yfQ4 [221.241.229.34]):2016/12/11(日) 15:37:27.54 ID:D/ngcYN40.net
結婚するならどっちがいい?

@あら捜しばかりする嫌味な男
Aあら〜ん、いや〜んが口癖な男

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37db-yfQ4 [221.241.229.34]):2016/12/11(日) 15:44:31.76 ID:D/ngcYN40.net
アチョーーーーーー!!!!!!!!!
おとっさん

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37db-yfQ4 [221.241.229.34]):2016/12/11(日) 15:45:10.02 ID:D/ngcYN40.net
美便ドンいっぱいください

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37db-yfQ4 [221.241.229.34]):2016/12/11(日) 15:45:59.02 ID:D/ngcYN40.net
ちきしょーーーーーーー

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37db-yfQ4 [221.241.229.34]):2016/12/11(日) 15:46:27.90 ID:D/ngcYN40.net
んなわけねーだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37db-yfQ4 [221.241.229.34]):2016/12/11(日) 15:46:58.86 ID:D/ngcYN40.net
うひょうひょうひょうひょうひょうひょうひょうひょうひょうひょうひょうひょうひょうひょうひょうひょうひょうひょ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa67-Y1yo [182.251.242.33]):2016/12/11(日) 16:19:15.81 ID:+873tDTaa.net
>>44
以前白いGTOに乗っておられませんでしたか?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM2f-UCf6 [49.239.68.221]):2016/12/11(日) 16:36:49.60 ID:U5aivf+MM.net
>>44
ネタじゃないってマジかよ.....

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b99-gux2 [210.139.150.107]):2016/12/11(日) 17:01:22.18 ID:/RBoyPgo0.net
非可逆の言葉の意味を考えてはどうだろうか

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd2f-YdKd [49.98.161.192]):2016/12/11(日) 17:07:13.92 ID:YBVpBVMed.net
本人が音質が上がったと感じてるなら、それでいいんじゃね…

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-l+1T [106.181.74.54]):2016/12/11(日) 18:08:58.51 ID:yen5v8SOa.net
>>67
まさかオーディオのスレでネ申のGTOに出会えるなんて

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b32-yV6l [122.131.192.102]):2016/12/11(日) 18:20:08.61 ID:4B70wv640.net
EX1000持ってる人いたら教えてほしいのだけど、
過去のウォークマンとA30で聴き比べたらどんな感じ?

73 :22 (ワッチョイ 8b38-tjzk [218.221.61.176]):2016/12/11(日) 18:59:48.31 ID:/gOJjH100.net
>>55
変換したことでビットレートが上がっています
ビットレートは音質の指標です
つまり音質が上がったということです
>>60
あなたは音楽を目で聞いているのですか?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd2f-YdKd [49.98.161.192]):2016/12/11(日) 19:12:55.53 ID:YBVpBVMed.net
おっと特大のブーメランきました

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f9f-DKX0 [119.241.123.172]):2016/12/11(日) 19:36:51.43 ID:hvqzKApR0.net
>>73
じゃおまいはiTunesで配信してた音源をALAC変換したらCDと同等のクオリティになるって主張してる事になるんだぞw
いい加減つまらんネタ投入するのやめろ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd2f-l+1T [49.97.110.3]):2016/12/11(日) 19:51:39.58 ID:446qbZMdd.net
>>73
目で見たいなら音じゃなくて画像を例にして考えてみればいいさ。
解像度640×360の画像をフルHD1920×1080に引き延ばしてみればいいんじゃないのかね

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb2e-3ple [42.146.200.192]):2016/12/11(日) 20:05:36.18 ID:Dm+wtK780.net
すいません、いきなり質問します
A30シリーズは単体でもかなり音が良いのですがソニーのポタアンに繋いで聴いてる人いますか?
PHA-1AMが欲しいんだけどやっぱりヘッドホンアンプに繋げたらかなり音が良くなりますか?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4f-YL1y [61.205.91.68]):2016/12/11(日) 20:11:44.86 ID:LGoKpAmjM.net
PHA-2使ってるけど音良くなるね
他にも持ってるけどうまく動かなかったりふるのもあるからSONY製あわせが安牌

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4f-YL1y [61.205.91.68]):2016/12/11(日) 20:12:30.99 ID:LGoKpAmjM.net
ふる
じゃなくて
する
ねゴメン

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f52-YmwQ [211.13.50.14]):2016/12/11(日) 20:13:50.22 ID:AfF0J/8O0.net
質問です。1曲で3回音飛びしたのは購入店で相談していいレベル?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6362-WrC4 [128.28.202.4]):2016/12/11(日) 20:17:11.20 ID:SHXGFovx0.net
>>77
音は絶対的には良くなるけど外での使い勝手は悪くなるのでその辺理解の上で
イコライザとか各種エフェクトが使えなくなる
そして最大の問題がイヤホンにどの程度のもの使ってるか
付属レベルのものなら先にイヤホンやヘッドホンをいいものにしてからが順番
こういう質問する人ならその辺織り込み済みだとは思うけど

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4f-YL1y [61.205.91.68]):2016/12/11(日) 20:19:05.32 ID:LGoKpAmjM.net
ポタアンかますとスタミナが圧倒的に悪くなるのがつらい
音源にもよるけどいたわり充電で4時間くらい

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b08-drn7 [118.19.82.28]):2016/12/11(日) 20:22:12.66 ID:cYuFJdyC0.net
>>80
はい
できれば>>6使って詳しい環境も教えて
他の人にも参考になるかも

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7e6-ys8Q [153.206.100.244]):2016/12/11(日) 20:29:43.77 ID:bbiiqcih0.net
他スレから誘導受けましたが、コレとノイキャンワイヤレスソニーホンと使いたいのですがLDACの音質ってやっぱイイんスか?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a765-drn7 [153.231.152.14]):2016/12/11(日) 20:29:56.22 ID:ABo7Hk8U0.net
>>17
無知すぎて笑うわ
超解像も分かってねえしw

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d339-WrC4 [60.73.169.243]):2016/12/11(日) 20:40:06.29 ID:+4zmCnIz0.net
>>77
自分もポタアン導入しようか迷ってるよ
XBA-N3とA35使ってるけど
PHA3の中古かPHA2Aで迷ってる

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5749-RJbA [101.111.171.11]):2016/12/11(日) 20:49:18.51 ID:wVm0c5qi0.net
>>82
スタミナが売りのA30
これじゃ意味無いな

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5749-RJbA [101.111.171.11]):2016/12/11(日) 20:50:29.78 ID:wVm0c5qi0.net
>>86
XBA-N3はA2より良い?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3739-RHf7 [221.88.122.203]):2016/12/11(日) 21:00:55.84 ID:D9mhSS3H0.net
>>42
そんなに求めてはないけどかまってくれたらそれはそれでうれしい…

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d33d-4hxU [60.45.228.40]):2016/12/11(日) 21:02:11.66 ID:oLB0bcfh0.net
>>88
良い悪いの問題じゃない気がするのは俺だけ?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa67-h+Pd [182.251.238.198]):2016/12/11(日) 21:07:18.98 ID:Q0K0fbQFa.net
そこまで欲しくないがポイント目当てでポチってしまった35ブラックとシリコンのコンビニ決済して来ます。。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d339-WrC4 [60.73.169.243]):2016/12/11(日) 21:16:35.95 ID:+4zmCnIz0.net
>>88
XBA-A2は持ってないから判らないけど
A3との比較では、主観だけど
音質ではどちらが上というほどの違いは無く
派手目なA3、悪く言えば地味、よく言えば自然なN3
装着感はN3の方がかなり良いって感じかな
このN3をあと一歩の音質の高みを目指して
バランス接続を試そうとポタンで迷ってます

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4f-mD3i [61.205.5.164]):2016/12/11(日) 21:58:46.22 ID:Hw88I9IOM.net
ほしい。
ほしいんだけど、音とびあるのか不安。
zx100かa35買うつもりなんだが、
35はaptx非対応たがリニアライザ対応で
100はヘッドホン出力弱いがバッテリー持ち良いけど重い

あとリッピングはフリーのEACしかないけど大丈夫だろか

誰か背中を押してください

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5749-RJbA [101.111.171.11]):2016/12/11(日) 22:05:38.89 ID:wVm0c5qi0.net
>>92
Thx!

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b39-fikM [126.31.50.215]):2016/12/11(日) 22:08:23.32 ID:t0+bIc+e0.net
>>72
A10からは全体的な進歩はある感じだよ
ただ、EX1000で感動を味わいたいならアンプいるかな〜

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5749-RJbA [101.111.171.11]):2016/12/11(日) 22:10:37.66 ID:wVm0c5qi0.net
>>93
A35かっちゃいな!
音飛びは初期ロットだけかもしれないし
ZX100はA35と比較して素晴らしく音が良い訳ではない。ただ、重いだけ。
という訳で、俺はAK70を買いますw

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b32-yV6l [122.131.192.102]):2016/12/11(日) 22:12:32.03 ID:4B70wv640.net
>>95
EX1000にA10だと音が軽いなーって感じてしまうけどA30だと低音は厚みも重みも違う?
あとやっぱり高音のさ行の刺さりは改善されない?
アンプは以前持ってたけど面倒で使わなくなった

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5749-RJbA [101.111.171.11]):2016/12/11(日) 22:13:10.10 ID:wVm0c5qi0.net
SONYさん、お元氣ですか?←台湾or香港の人

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b32-yV6l [122.131.192.102]):2016/12/11(日) 22:13:41.98 ID:4B70wv640.net
>>91
今ならヤフーで5000Pくらい付くよね
それで購入迷ってる
ソニストでワイド付けて21000円もいいんだろうけど

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4f-mD3i [61.205.5.164]):2016/12/11(日) 22:14:14.79 ID:Hw88I9IOM.net
>>96
むう
年末年始で初売りとかで安くでるかなあと。
半月我慢するべきだろか。
同時購入キャンペーンもたまらない。
イヤッホーしてええeeedeeeeedeeeee

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5749-RJbA [101.111.171.11]):2016/12/11(日) 22:14:30.39 ID:wVm0c5qi0.net
>>97
AK70を買いなさい

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b32-yV6l [122.131.192.102]):2016/12/11(日) 22:16:14.23 ID:4B70wv640.net
ヤフショはポイント今25倍
でも年末年始で30倍ありそう
まあ1000Pくらいの差だけど

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4343-Ts63 [120.74.141.232]):2016/12/11(日) 22:33:19.53 ID:fHRsmRrV0.net
>>97
A35にZ5で使ってるけど、低音の低いところは全然出ないよ
つか高音の刺さりが気になって、低音スカスカなのが駄目なら、根本的にEX1000使うのが間違ってると思うけど

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb2e-3ple [42.146.200.192]):2016/12/11(日) 22:42:56.10 ID:Dm+wtK780.net
>>78
>>81
>>86
ありがとうございます
ヘッドフォンはMDR-1Aを使ってます
寝る前にベッドの中で聴く習慣ですので持ち運びは考えてません
音に関してはA30とMDR-1Aでかなり満足してるのですが噂のヘッドホンアンプに繋げればさらなる向上がるのか興味あります
安い買い物ではないので投資に見合うさらなる音質アップがあるのかどうかが悩みどころなのです

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b39-fikM [126.31.50.215]):2016/12/12(月) 00:01:33.95 ID:Y1vKjOnf0.net
>>97
>>95だけども、
実はアンプ持ってないんだよねw
A30+EX1000で運用してる。
低中域に関してはA10から解像度も厚みも増してる感じだよ。
高音の刺さりはA10よりは抑えられてるけどまだ刺さるかな…。
刺さりに関してはEX1000の特性の影響もあるから一概には言えないけど。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa3f-xm+r [119.104.141.146]):2016/12/12(月) 00:20:49.56 ID:FAveJufna.net
>>104
MDR-1A 持ってるなら話が早い
PHA-2A と MDR-1A 用 4.4mmバランス接続ケーブルを買うべし

SN比、ダイナミックレンジ、解像感、全て向上する
あまりのノイズの少なさに、ついついボリュームを上げてしまいがちになる
難聴に注意

とりあえずそれでイヤホン、ヘッドホンスパイラルは収束する
あとは変な寄り道せずに MDR-Z1R まで金を貯めればいい

次なる課題は、DSD音源の楽曲を揃えること
CD音源をリマスターした似非ハイレゾ音源には無駄金使わないこと

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バックシ MMef-D4Io [153.233.203.26]):2016/12/12(月) 00:25:11.97 ID:Wr3o31VDM.net
Google Playで購入した曲をパソコンにダウンロードして、拡張子変えたけど、ウォークマンに取り込んだら未対応とな。。。。
なぜ?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f9f-DKX0 [119.241.104.188]):2016/12/12(月) 00:27:24.62 ID:QKfdf9/80.net
>>107
なんでわざわざ拡張子を変えるんだよ
そのままD&Dすれば聴けるのに

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b08-ZZzq [118.17.73.7]):2016/12/12(月) 00:33:12.28 ID:ZKhKr6Wv0.net
A30はなんでこんなに小さいんや? オモチャやないか
なんかFシリーズの方が音がいいような気がしまんなあ。
メリットはバッテリー長持ちくらいやな。

明らかにソニーは手を抜いとるなあ。あかんわ これ。
タッチしても反応せんしなあ。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa67-0Eb1 [182.251.249.49 [上級国民]]):2016/12/12(月) 00:38:44.90 ID:zNVTF1DPa.net
釣り下手か

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d39f-DKX0 [60.237.36.163]):2016/12/12(月) 00:43:13.04 ID:akcnQ9r70.net
>>109
Fより出力は大きくなってるから鳴らせるイヤホンヘッドホンは増えた 
音質はハイレゾ対応エントリー機種としてはまあまあかと
ただタッチパネルの反応はFの方がまだ良かったな

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx27-iA20 [126.148.102.97]):2016/12/12(月) 00:54:03.46 ID:/4WSBVpgx.net
>>44
本物は違うな!
しびれたわ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バックシ MMef-D4Io [153.233.203.26]):2016/12/12(月) 00:55:47.48 ID:Wr3o31VDM.net
>>108
ありがとうです。
ついでに、media go インストールしても、visual C ++2015のインストール中のまま進まないのですが、これはこんなにかかるものですか?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx27-iA20 [126.148.102.97]):2016/12/12(月) 00:56:47.23 ID:/4WSBVpgx.net
>>73
くー
これだこれ
本物は、たまらん

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa67-h+Pd [182.251.228.158]):2016/12/12(月) 02:28:45.03 ID:l7bVd007a.net
タッチの反応悪いっつってもIS03レベルだろ?
しかもスマホと違ってそんな頻繁に操作しないし、ソニーがここ犠牲にして値段下げたのは正解だわ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b39-oMpR [126.76.252.10]):2016/12/12(月) 02:47:17.01 ID:GWpPl/5s0.net
いやー
戻るボタンの反応悪いのはかなりストレスだぞ
他のアルバム聞きたいときとか
画面展開できなくてイライラするし

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2303-4hxU [112.68.63.238]):2016/12/12(月) 03:24:21.24 ID:7SiIeIuW0.net
>>109
F886を過去に所有してたけど、バッテリー持ちは耐え難いレベルだけどな。何も聴いてないのにどんどんバッテリー減る。音は好みの問題だよ。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM47-7S4S [106.188.11.73]):2016/12/12(月) 04:59:38.67 ID:B0DAsnWcM.net
>>97 >>105
A30は音が刺さる要素はあまり無い気がするから、EX1000の音のバランスがおかしいんだと思うけど
刺さってる音源が、そもそもフラットな周波数特性のイヤホンで聴くような音源なのかもう一度検討した方が・・・

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efbc-drn7 [123.217.182.5]):2016/12/12(月) 05:21:02.28 ID:jIn6wy/P0.net
また始まった

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b365-rAY4 [116.91.246.121]):2016/12/12(月) 08:31:02.24 ID:hDRTljWJ0.net
ウォークマン、昔から使ってるけどSONYのイヤホンは、ほとんど使わんな
現在愛用してるのは、FXD80とCKR10
いいぞ〜

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa67-xl/H [182.251.228.158]):2016/12/12(月) 09:21:50.73 ID:l7bVd007a.net
明日35届く予定だけどイヤホンSE215SPEしかないわ
ちゃんといい音鳴らしてくれるかね

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f6d-13BE [119.242.56.233]):2016/12/12(月) 09:33:28.62 ID:Zmru7qWn0.net
ヤフーで2222円引きクーポン+ポイント5000以上もらって買えた
今までで1番良い買い物かもしれない

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr27-kwoH [126.204.41.33]):2016/12/12(月) 10:17:35.58 ID:lvrWGARMr.net
>>122
調べてもでてこない。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd2f-YdKd [49.98.150.53]):2016/12/12(月) 10:32:39.95 ID:wDipRvgWd.net
>>106
そこでPHA-3より、2Aを推すのは何か理由あったら、教えてください
どっちが良いかで迷ってるので

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f6d-13BE [119.242.56.233]):2016/12/12(月) 10:36:31.60 ID:Zmru7qWn0.net
>>123
そりゃ昨日で終わったセールだからね

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd2f-4hxU [49.104.11.107]):2016/12/12(月) 10:38:49.40 ID:xMq3Nd3id.net
>>124
値段だと思うな。中古でポタアン買うのはかなりの目利きがいると思う。状態が良いのか悪いのか、バッテリーがどの程度へたってるのか判断が必要。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d339-WrC4 [60.73.169.243]):2016/12/12(月) 10:57:10.79 ID:iL5gIZpM0.net
自分は>>86書いた者ですが
自分なりに色々調べた結果、音質ではPHA3>PHA2A
値段はPHA3は程度良さげで探せば5マン切る位、ケ−ブルが約1.5マン
一応中古なのでバッテリ−交換費が約1マン
PHA2Aは大体5.5マン位、でも現状2Aはバランス接続する場合
ケ−ブルがキンバ−のみなので約2.5マン
僅差でPHA3が安く、光端子やDSEE-HXがPHA3の方のみについてるので
非常に悩ましいところですね

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa67-VmQZ [182.250.250.198]):2016/12/12(月) 11:20:07.83 ID:Pn8MXqPea.net
>>127
勝手にしろ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd2f-YdKd [49.98.150.53]):2016/12/12(月) 11:39:15.72 ID:wDipRvgWd.net
>>127
全く同じ悩みです どっちもバランスケーブルで試聴できる環境が近くにあるといいのですが…

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa3f-xm+r [119.104.143.170]):2016/12/12(月) 11:45:52.05 ID:3u+plokVa.net
>>124
PHA-3 で使われている DAC は es9018s という
家の中において使う据え置き型アンプ用のチップであり
8ch 分の独立したDSP/DAC を備えてる

PHA-3 はあくまでもヘッドホンアンプであり、必要なのは 2ch 分なのだが、
4ch ずつ左右で並列的に使うことでSN比とダイナミックレンジを拡大している

従って、モバイル用途は想定していないため消費電力が大きい
カバンの中に入れたまま使ってはいられないくらい熱くなる


PHA-2A はes9018s をベースに改良され、ヘッドホンアンプに最適化され、
2ch 分だけのDSP/DAC を備える es9018k2m というチップを使っている

モバイル用途も想定されており、消費電力も小さく抑えられていて
カバンの中に入れたまま使っていても、せいぜい人肌程度である
(ちなみに es9018k2m は PHA-2A 以外の高級ポタアンにも使われている
ベストセラーチップであり、現段階での事実上のデファクトスタンダード)


DSP/DAC以外のアナログ回路の主要パーツは PHA-3 も 2A もだいたい同じであり
要するに、プロトタイプの 3 の技術を流用した量産型が 2A なのだ

オーディオアンプとしての出来が良いので DSEE HX はそもそも不要
ウォークマンをつないで自室以外での音楽鑑賞に特化すれば外部入力、光入力も不要
高音質に関わる部分を妥協せずにモバイル用途に合理化を図ったのが 2A なのだ

自室での用途なら PHA-3 を買わず、ウォークマンともつながず、
据え置き USB DAC を買って PC につないだ方がよっぽど合理的だ

例えるなら、PHA-3 は戦艦大和のようなもの
なんかすごそうだけど合理的な実用性には劣る

今から買うなら新造新型重巡洋艦の PHA-2A の方がいい

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa67-0Eb1 [182.251.249.46 [上級国民]]):2016/12/12(月) 12:25:28.08 ID:iQb+m9p7a.net
戻るボタンてあんま使わないな

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd2f-YdKd [49.98.150.53]):2016/12/12(月) 12:31:38.66 ID:wDipRvgWd.net
>>130
丁寧にありがとうございます
今はPHA-2をほぼ自宅専用で使ってるので(大きくて持ち歩き断念…)、買い替えや買い増しの参考にさせて頂きます!

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp27-YmwQ [126.205.208.66]):2016/12/12(月) 12:47:49.99 ID:XWJ6SmuXp.net
タッチパネルはモッサリだから話題に上がってるじゃないよ。完全に無反応で2回タッチ必須がストレスだから問題視されてる。

反応が悪い、だと誤解を生む。
モッサリでかつ、5秒たつと必ず1タッチ無反応。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b08-drn7 [118.19.82.28]):2016/12/12(月) 12:56:51.40 ID:fEPSwpKl0.net
>>133
>5秒たつと必ず1タッチ無反応

たまにこれ聞くけど、うちでは再現できない
たまに無反応になることはあるけど、必ずってほどはない

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d39f-DKX0 [60.237.36.44]):2016/12/12(月) 13:00:24.36 ID:iUJRCLyQ0.net
ここではあんまり話題にされないけど
電源ボタン押して画面点灯するまでの反応も遅いよな
反応がワンテンポ遅れてるから表示までもたつく
A20までのウォークマンOSに慣れてると
この反応の鈍さにイライラする

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa67-94+A [182.250.241.5]):2016/12/12(月) 13:09:00.59 ID:ipNY9FhKa.net
車でaux繋いで使ってるけど
帰宅時に一時停止押して、再生止めたはずだったのに
次の日再生しようとしたけどバッテリー切れてたことが数回起こった
エンジンかけると再生押してないのにブチブチスピーカーから音出るし、何かおかしい

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d33d-4hxU [60.45.228.40]):2016/12/12(月) 13:20:43.68 ID:LGsk/JYI0.net
>>130
今買うならPHA-2Aに同意。予算があり待てるならPHA-3の後継機は遠くないうちに出る可能性が高いので高音質を望むなら待ち。絶対に4.4mmバラン駆動対応はするからね。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d339-WrC4 [60.73.169.243]):2016/12/12(月) 14:39:44.44 ID:iL5gIZpM0.net
>>130
自分も参考にさせて頂きました。ありがとうございます
早速PHA2Aを買ってきたいと思います!
いずれA35直挿しとの音質比較等の感想を書きに来ます

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa67-VmQZ [182.250.250.196]):2016/12/12(月) 14:52:00.05 ID:tHYdtVnha.net
>>132
PHA3Aが出ちゃうかもよ。
俺は携帯性重視と、外はそもそも騒音だらけだし、クソ耳だからと言い聞かせてPHA1Aで凌いでる。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b365-rAY4 [116.91.246.121]):2016/12/12(月) 17:01:16.30 ID:hDRTljWJ0.net
家でDAC&デジアンを使ってちゃんと聴いてるんで、
わざわざ荷物になるポタアンを持ってまで、外で聴こうと思わんけどな
それなりのグレードの低インピイヤホンで聴けばいいじゃん

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ba8-QGPA [222.228.217.121]):2016/12/12(月) 17:07:55.53 ID:h1wBK31e0.net
>>140
DAC&デジアンって何使ってるんですか?

142 :140 (ワッチョイ b365-rAY4 [116.91.246.121]):2016/12/12(月) 17:40:43.78 ID:hDRTljWJ0.net
>>141
TEACのUD-301とSONYのTA-F501ですが、なにか
騒音だらけの外で聴くより、ずっといいぜ
外では、漢は黙ってウォークマン直挿しw

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4f-YL1y [61.205.10.120]):2016/12/12(月) 17:47:46.63 ID:5xINSPT8M.net
>>140
前から価格抑えてDSDをポータブル環境にしたくて色々揃えたからもう慣れたわ
具体的に言うと辞典サイズくらいのバッグinバッグ的なのと充電用モバイルバッテリーとか
ヘッドホン持ち歩くよりは楽だ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a714-YdKd [153.129.70.47]):2016/12/12(月) 18:00:26.76 ID:helpsyRO0.net
据え置きで、PHA-3とか2A位の価格でウォークマンと接続できるヘッドホンアンプで良いのある?
金をかければ、いくらでも候補はあるんだろうけど、そこまでかけれないから家でもポタアン使うようになっちゃう

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ba8-QGPA [222.228.217.121]):2016/12/12(月) 19:43:57.05 ID:h1wBK31e0.net
>>142
さんきゅ〜。
とんでもない高級機の名前出すかと思ったら
リアルな機種で良かった

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd2f-/+YI [49.98.147.154]):2016/12/12(月) 19:49:50.25 ID:PA3a4Xowd.net
音飛びはよ直せや糞ニー

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6362-WrC4 [128.28.202.4]):2016/12/12(月) 19:51:46.53 ID:jYKgkhR60.net
ポタアンは外出先の室内用という用途で落ち着いた
外用と割り切るなら自分もウォークマン直挿しで十分だよ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53d7-VmQZ [220.100.106.156]):2016/12/12(月) 20:47:17.38 ID:zkS4Pcnf0.net
これ手動で電源切らないと待機電力結構食う感じ?
1日空いてつけたらメモリ1つ減ってた

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d339-YmwQ [60.94.15.117]):2016/12/12(月) 21:49:39.54 ID:qSj3Q9j10.net
意外と持たないよなぁ
しかも電源つけてから聞けるまで2分くらいかかるし

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d33d-4hxU [60.45.228.40]):2016/12/12(月) 22:21:33.02 ID:LGsk/JYI0.net
>>144
DAC付きのヘッドホンアンプなら大体いける筈だけど。WMC-NWH10という変換ケーブルとヘッドホンアンプ側の入力に合うUSBケーブルを繋げはOK。
WMC-NWH10はPHAシリーズでも使えるよ!

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa67-caEn [182.251.242.51]):2016/12/12(月) 23:07:37.75 ID:mSg2nq/ua.net
ex1000はA30単体だとなんか物足りない
バランス考えてるなら別のにしたらいいけど、1Aを個人的にはオススメする
常時重ねてるけど気持ちよく聞けるよ、気分で直刺しでエフェクトかけてみたり、サイズ感もちょうど良い
電圧が高ければ同時充電できるし、WMケーブルがない時も助かる

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a765-drn7 [153.231.152.14]):2016/12/12(月) 23:18:08.80 ID:Z5fFTg/A0.net
>>133
それソニーに問い合わせたら?
一回だけ無反応になったことあるけど、表示上はタップ部分が反応してた

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b72e-yV6l [61.24.57.145]):2016/12/12(月) 23:25:47.66 ID:aDt94Jtb0.net
ノイズキャンセル機能って飛行機や地下鉄以外でも役立ちますか?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa67-RJbA [182.251.253.46]):2016/12/12(月) 23:30:03.14 ID:aLrsb6R0a.net
ONKYOのミニはいつ出るの?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM07-hgFW [210.149.253.103 [上級国民]]):2016/12/12(月) 23:33:04.57 ID:HZCpXovfM.net
役に立つ立たないはお前自身が決めることだろ頭大丈夫か?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd2f-4hxU [49.104.11.107]):2016/12/12(月) 23:46:59.89 ID:xMq3Nd3id.net
>>154
それはせめてオンキョーのスレで聞いてくれ!

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a765-drn7 [153.231.152.14]):2016/12/13(火) 00:02:12.45 ID:c607hAiW0.net
>>155
>>153は購入を検討しているんだろう
自分で決められないから参考意見が欲しいんだろうよ

>>153
そんなもん邪道だ!
路上で使うのとか馬鹿じゃねえかと思うわ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa3f-xm+r [119.104.140.238]):2016/12/13(火) 00:14:15.29 ID:UHwwVBBBa.net
>>153
何を期待してるのか知らないけど、
大通りを通る車のエンジン音、
ブォーーーーーンみたいなやつは消える

飛行機のエンジン音のゴォーーーーーも、
電車のモーター音のブワーーーーーンも、
室内の空調のブーーーーーーンも、
PCのファンのフォーーーーーーも、
だいたいそういうやつは消せる

人の話し声とか、着信音とかは消えない

ノイズキャンセリングって昔からそういうもん

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f72-JZHo [219.114.4.180]):2016/12/13(火) 00:27:03.16 ID:uwqkJw000.net
ビョーーーーーーーンはどうですか?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b72e-yV6l [61.24.57.145]):2016/12/13(火) 00:29:30.48 ID:DYlfrOX80.net
>>157
>>158
ソニーのノイズキャンセリングヘッドホンを買おうか考えていました。

パソコンのファンの音に効果があるという事は、ファンヒーターの音にも効果ありそうですが、そもそも音楽流したら曲の音で外音は気にならないのかどうなのか。4万円以上だから慎重になります。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa3f-xm+r [119.104.140.238]):2016/12/13(火) 00:43:01.48 ID:UHwwVBBBa.net
>>160
音楽を流さずノイズキャンセリングだけの静かな環境を手に入れる
という使い方もある

実際、ヘッドホンだけでノイズキャンセリングできる機種を使って
ウォークマンとかに挿さないでヘッドホンだけしている人は多い

ただし、ノイズキャンセリングヘッドホン自体が発生するノイズがあるので
静か過ぎる室内だとそれが聞こえる

ファンヒーターの音なら余裕で無音に出来るが、
ノイズキャンセリングヘッドホン自体のノイズが聴こえると思う

よくあるイージーリスニング系のクラシックを流すのが手っ取り早い

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b89-9t+X [218.110.106.57]):2016/12/13(火) 01:05:56.06 ID:FmxltOjt0.net
FLACで入れた特定の曲を再生しているとSDのマウントが強制解除になるんだが、再起動しても直らん

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb9f-qXaE [114.17.198.74]):2016/12/13(火) 01:27:04.69 ID:ADfXd4ag0.net
これまた新しいの出てきたな。リッピングしなおしてみれば?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b08-drn7 [118.19.82.28]):2016/12/13(火) 01:30:24.63 ID:sE7BwQlQ0.net
>>162
SDの特定のクラスタが壊れてるっぽい

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a732-1C0f [153.226.45.199]):2016/12/13(火) 01:35:36.91 ID:YKr7WK4r0.net
>>133
ソニーに問い合わせたら
Q2.画面の4つのタッチ領域が5秒以上経過で反応しない件について

A2.NW-A30シリーズ「」のタッチパネルは、5秒間操作をしないと省電力モードに切り替わります。

   また、省電力モードでは、タッチパネルの感度を落としており、真上からしっかりタッチしないと反応しないことがあります。

   特に、画面の下部にあるアイコン(設定ボタンなど)面積が小さいため、正確にタッチしていただきますようお願い申し上げます。

とのこと

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b89-9t+X [218.110.106.57]):2016/12/13(火) 01:39:46.96 ID:FmxltOjt0.net
>>163-164
一旦削除して入れ直したら直ったわ
お騒がせしてすまんかった

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b08-drn7 [118.19.82.28]):2016/12/13(火) 01:44:58.58 ID:sE7BwQlQ0.net
>>165
じゃあその省電力モードになる時間を自分で設定できるようにしてくれよって感じだな

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a732-1C0f [153.226.45.199]):2016/12/13(火) 02:36:08.51 ID:YKr7WK4r0.net
>>167
ちなみに、同時に問い合わせた音飛びの件については現在調査中とのこと

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ba7-C9Nl [118.15.168.198]):2016/12/13(火) 09:55:28.73 ID:2PI7oNtF0.net
>>165
ええ〜?!ホントかぁ?
不具合を「仕様」にしてしまった感があるな

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp27-YmwQ [126.205.208.66]):2016/12/13(火) 10:28:56.58 ID:tO4aYAhvp.net
5秒待っても無反応にならないって奴いたが嘘つきじゃん。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp27-YmwQ [126.245.219.74]):2016/12/13(火) 10:34:08.00 ID:bv761RS7p.net
曲のジャンルに合わせて自動でイコライザ変えてくれたらなぁ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3e6-w4ID [180.35.68.246]):2016/12/13(火) 11:09:13.53 ID:x9B8xD+t0.net
>>170
初期不良で省電力モードにならないのかも知れないでしょう?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エーイモ SE3f-caEn [119.72.198.163]):2016/12/13(火) 11:51:34.09 ID:fjtRNazME.net
>>165
この回答だとアプデ来なさそうだな…

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b08-OdLa [118.19.82.28]):2016/12/13(火) 11:54:06.70 ID:sE7BwQlQ0.net
>>170
よく読め
感度を落としてるだけで、しっかり押せと書いてある

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f5e-cwQx [211.121.113.146 [上級国民]]):2016/12/13(火) 13:33:49.69 ID:LSNZXF410.net
色々問題あるみたいだけど
一旦何でもかんでもぶち込んで嫌だったら捨てる、
という方式の俺には「本体で楽曲削除」は魅力だなぁ。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd2f-wcCY [49.98.75.138]):2016/12/13(火) 14:31:06.02 ID:f4TBF29Pd.net
今朝電源ボタン押しても何押しても画面が真っ暗で反応しなくなってビビったわ
再起動出来たから今は普通に使えてるけど不具合じゃなけりゃいいけど

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bd4-YmwQ [118.238.252.82]):2016/12/13(火) 15:11:45.55 ID:85llUxID0.net
省電力モードに入るまでの時間を設定できるべき。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa3f-4QSh [119.104.140.238]):2016/12/13(火) 15:15:47.39 ID:UHwwVBBBa.net
いや、根本的な問題は
低消費電力モードからの復帰がもたつくことでしょ

パワーゲーティングの設計にしくじってるだけだよな

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ba8-QGPA [222.228.217.121]):2016/12/13(火) 15:27:56.44 ID:gdyeRVUp0.net
>>177
クレーマー対策で
省電力offって設定が有れば良いかもね笑

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdaf-Ii/p [1.75.234.89]):2016/12/13(火) 15:39:59.87 ID:nGtweRQCd.net
んなことより音量30段階に戻すオプションはよ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4f-OdLa [61.205.88.3]):2016/12/13(火) 15:55:50.91 ID:SbdyslomM.net
ヨドバシアキバに5台くらい展示機あるけど、その5秒たったら無反応って症状はどれも確認できなかったけどなあ
ちなファームは1.00のままだった

必ず起きるって人は丁寧に押してもダメなん?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H47-RJbA [106.171.77.198]):2016/12/13(火) 18:02:14.28 ID:+aZolMAfH.net
A30を最近買った人で音跳びする人いますか?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa67-+PBP [182.250.251.34]):2016/12/13(火) 18:10:01.61 ID:mN+f7PyEa.net
ボタン無反応問題は
•必ず無反応になる
→自分と同じでボタン部分だけをきっちり狙って押すようにしてる人
•無反応にならねえよ
→指の腹の部分でボタン部分中心に下バー領域以外含め広範囲をタップしてる人
だと思ってたんだが、
>>165
みると違うのか? 5秒経つと下のバーの領域だけを狙って押すとどんだけ押しても反応しないんだなと思ってたんだが

184 :新豊田市駅 (ワッチョイ d39f-VN88 [124.215.184.182]):2016/12/13(火) 18:23:43.57 ID:BVGquzw70.net
あーあー吉良温泉から俺が今こうだったっていう事にして安城と刈谷で電車で死亡事故が在ったー?!ほんと笹を焼いてるよなー?!スラムダンク!

安部マリーオ!

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdaf-YdKd [1.75.254.192]):2016/12/13(火) 18:40:55.41 ID:B/aF5QEyd.net
省エネ制御が駄目なのが原因となると、アプデでの対応も絶望的かね
モッサリなんですけど?→落ち着いてしっかり操作してください
音飛びするんですけど?→そのような不具合はありません
もう、こんな対応で押し通すつもりっぽいね

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3f4-YL1y [180.25.9.12]):2016/12/13(火) 19:07:07.52 ID:7GZGpIC00.net
音飛び否定とか事実無根だな
そういやSONY送り個体の報告ねーな

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-Ehx5 [106.130.205.180]):2016/12/13(火) 19:24:09.48 ID:GtXVrB8la.net
タップ無反応は省電力ということでまあいいとして、音飛びはしたことないから分からんなぁ。
録音してた人、どうなったんだろ?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa67-gux2 [182.249.246.135]):2016/12/13(火) 19:26:26.04 ID:4apFTqU5a.net
画面は電池喰うから電池持ちを気にするならユーザーが画面表示自体を短く設定すればいいのに
省電力モードとか余計なお世話だわ
だいたい動作にスペックが追いついてないのに省電力モードにしてる場合かよ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa67-gux2 [182.249.246.135]):2016/12/13(火) 19:30:10.14 ID:4apFTqU5a.net
>>183
他の人のは知らんが俺のは長めに押すと反応する
0.5秒くらい

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b32-yV6l [122.131.192.102]):2016/12/13(火) 19:41:18.65 ID:6sUxGsBu0.net
A10→A30に変えた方に伺いたいのですが、
低音はどのように変化しましたか?
A10は常にイコライザーでクリアベースで1メモリ上げないと物足りない

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バックシ MMef-D4Io [153.233.203.26]):2016/12/13(火) 20:20:49.94 ID:M4hyHZcvM.net
>>182
最近買ったけど全然しません

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H47-RJbA [106.171.77.198]):2016/12/13(火) 20:26:27.48 ID:+aZolMAfH.net
>>191
やはり、音跳びは初期ロットの不具合でしょうか?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3e6-w4ID [180.35.68.246]):2016/12/13(火) 20:29:48.73 ID:x9B8xD+t0.net
じゃあSONY送り固体の報告しましょうかね(個人特定されちゃうけど)
まず、調べてたのは開発部隊じゃなく修理担当みたいです
で、(予想はしてたけど)再現しないから新品交換で様子見てくれって結論になりました
私が希望したのは、修理ではなく原因の究明と対策なんですけどね…

交換はいいけど、その本体の調査は引き続きやってくれるんですか?って聞いたら、
別の部署に回して調べるけど、その結果をお知らせすることはできません、ですって
なんかもうどうでも良くなってきちゃった

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d39f-DKX0 [60.237.36.241]):2016/12/13(火) 20:30:45.93 ID:OU6gpkVE0.net
>>190
三倍の出力になったせいか低音はA10よりは締まりがよくなった
ただこれで迫力がなくなったと思う人もいるかも
その時はDSフェーズリニアライザー入れるとアナログアンプみたいな低音になる

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ba8-QGPA [222.228.217.121]):2016/12/13(火) 20:43:04.95 ID:gdyeRVUp0.net
>>193
交換で直ったなら個体差って事か

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3f4-YL1y [180.25.9.12]):2016/12/13(火) 20:46:46.65 ID:7GZGpIC00.net
>>193
報告ありがとうございます
多分初期ロットの不具合を隠し通すつもりなのかもね

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db86-bMbb [14.133.93.54]):2016/12/13(火) 20:48:20.17 ID:QIrg392j0.net
そんなことより再生時間が100時間超えても60数時間に戻るのなんとかせいや

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a765-drn7 [153.231.152.14]):2016/12/13(火) 21:02:22.82 ID:c607hAiW0.net
>>170
反応しにくいタップの仕方になってる人が反応しないんだろ
タッチパネルの感度は個人差もある
そういうことも考え至らないってお前ヤバいぞ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H47-RJbA [106.171.77.198]):2016/12/13(火) 21:02:42.76 ID:+aZolMAfH.net
>>196
音跳びが初期ロットの不具合ならば、A30に見切りをつけてAK70を買おうと思っていた。でもスクロールは比較にならないほど、AK70がスムーズだし。やはり、値段が違うだけある。AK70がストラップを付けられないのは不満だが。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H47-RJbA [106.171.77.198]):2016/12/13(火) 21:03:58.64 ID:+aZolMAfH.net
>>199
不具合ならば→不具合でないならば

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2703-bXSN [121.87.170.31]):2016/12/13(火) 21:08:49.03 ID:VLQUnnLu0.net
今更AK70?
こんなの買うならDP-X1かXDP-300R買った方が良い

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa67-YmwQ [182.249.245.170]):2016/12/13(火) 21:15:49.61 ID:r8C3HoxGa.net
>>193
その回答、完全に恒例の対応しませんフラグじゃん…
多分、「そういう現象は確認出来ておりません」で隠蔽してこのままゴリ押しするつもりだね
しかし、預かっておきながら結果は知らせないってあんまりな酷い言い草だね
なんか、さっさと返品して他の買ったほうが良くない?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdaf-07Nn [1.75.2.184 [上級国民]]):2016/12/13(火) 21:17:28.76 ID:gJcLi215d.net
またおまえか…

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H47-RJbA [106.171.77.198]):2016/12/13(火) 21:19:24.75 ID:+aZolMAfH.net
>>201
Thx!
実はONKYOのミニが発売されるのを待ってます
DP-X1じゃ、デカくて携帯できない

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2703-bXSN [121.87.170.31]):2016/12/13(火) 21:25:09.22 ID:VLQUnnLu0.net
>>204
確かにデカイですねあれ(しかも持ちにくい)
DP-X1持ってましたが、デカい&バランスプラグが2.5mmだと本当に折れそうになり
精神的ストレスマッハだったので手放しましたよ
音だけは本当に素晴らしかったけどね
AKは故障率半端ないから手を出すのはやめた方がいいですよ
それか思い切ってポータブルアンプが良いかもしれませんね

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H47-RJbA [106.171.77.198]):2016/12/13(火) 21:27:57.70 ID:+aZolMAfH.net
「OSはAndroidではなくLinuxを採用」という記述の文章があった。
誰かが過去にAndroidとLinuxは同義という書き方をしていたが。
で、A30のOSはAndroidベースでおk?
http://www.phileweb.com/news/audio/201609/02/17682.html

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2703-bXSN [121.87.170.31]):2016/12/13(火) 21:39:33.42 ID:VLQUnnLu0.net
>>206
あまり詳しくはないのですが、逆です
LinuxベースでAndroidが生まれたのです
始まりはAndroidではありません
Androidとは、Google社がLinuxをベースに、携帯情報端末向けに開発したプラットフォームです
ですからAndoroidとはまた別と言えます

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b9f-InUy [118.152.66.54]):2016/12/13(火) 21:44:03.24 ID:HsqyV0an0.net
そろそろ来年の新モデルの話でもしようかね...

フルモデルチェンジが2世代ごとだとすると、
来年のモデルはA20・A30のシナバーレッドとかビリジアンブルーとかは止めて
別のキーカラーを採る( A20とA30ならともかく、ボディが一緒で色も一緒じゃさすがに問題 )と思っていいのかな?

あと、来年はiPhoneの有機EL化がほぼ確実視されてる中で( おそらく、A40より先に有機ELの新型iPhoneが出る )
在来型液晶で電池保ちの悪いポータブルデバイスは見劣り感が否めないと思うけど、
さすがに同じ筐体のままで有機EL化はしない…よね?

個人的な希望としては、ジャイロによるオートとユーザーの任意による設定で横画面及び上下反転状態でも使える様にして欲しいな

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMef-GjqY [153.154.204.216]):2016/12/13(火) 21:44:39.81 ID:upl+H+ebM.net
届いたで〜。
タッチの反応悪いっていうから覚悟してたけど
全然そんなこと無いけどなぁ。
ただスマホと違って画面が小さいから指先の太いおっさんとかには
タッチしずらいかもな。
ギャップレス再生とサイドボタンの使い勝手が○。
音は想像以上に良いね。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdaf-YdKd [1.75.254.192]):2016/12/13(火) 21:45:29.25 ID:B/aF5QEyd.net
またお前かよ
なんでiPhone意識する必要があるんだよ、頭おかしいんじゃねーか

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H47-RJbA [106.171.77.198]):2016/12/13(火) 21:47:25.21 ID:+aZolMAfH.net
>>205
Thx!
とりあえず、ONKYOミニの発売を待ってみます。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H47-RJbA [106.171.77.198]):2016/12/13(火) 21:52:49.28 ID:+aZolMAfH.net
>>208
A8xxは有機ELだったような

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a765-drn7 [153.231.152.14]):2016/12/13(火) 21:56:48.15 ID:c607hAiW0.net
>>202
結果を知らせますなんて言ったら、機密まで話さなきゃいけなくなる可能性あるだろう
せめてできることは「これはその問題を含んでいない個体です」って新しいのを寄越すくらい

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3f4-YL1y [180.25.9.12]):2016/12/13(火) 22:03:27.96 ID:7GZGpIC00.net
対応しないってのと交換対応は全然違うねぇ
まぁSONYの文言が腹立つってのはわかるが
ちゃんと申請せずに愚痴るよりマシな行動しようぜ
とか書くとまたこども火消し工作員に認定されるかなw

とにかくSONYに送り付けた報告の人ありがとう

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa67-YmwQ [182.249.245.134]):2016/12/13(火) 22:11:06.68 ID:wMymydkva.net
送りつけたんじゃなく、頼まれて依頼されて送ってやったんでしょ
それなのに結果は知らせないとか酷すぎだわ
問題があったか無かったか程度はきちんと知らせるべき
隠蔽逃走する気マンマンやん

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a765-drn7 [153.231.152.14]):2016/12/13(火) 22:15:16.65 ID:c607hAiW0.net
>>215
まあそれくらいは教えて欲しいね
あちらにしちゃ対応まで話さないといけなくなるから嫌なんだろうな

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d39f-HY3B [124.214.250.202]):2016/12/13(火) 22:16:07.14 ID:OSuUEGuX0.net
>>213
そこで、検査も検証もしてないブツを新品です!(ドヤッ)と
事務的に送ってくるのがSONYクオリティw
へたすっと初期ロットの残ったやつ送ってくっぞw

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdaf-Ii/p [1.75.234.89]):2016/12/13(火) 22:18:23.03 ID:nGtweRQCd.net
>>212
860…

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d39f-DKX0 [60.237.36.241]):2016/12/13(火) 22:20:55.22 ID:OU6gpkVE0.net
>>212
有機ELは外だと明るさ設定を最大にしても
画面表示が見にくいからなあ
廃止して良かったよ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb08-drn7 [114.182.245.108]):2016/12/14(水) 00:02:42.35 ID:ryi+aFEW0.net
A30の電源は切るべきか、スマホの如く待ち受けにするべきか、
購入後、ソニストでイヤホン買うとききいてみたら、
電源ON時のデータベース作成に時間かかるので、後者でいいのでは?
と言われたのだが、この方式だと、
いざ聴きたいときに、充電残量不足になってしまってることが多くて困る。
A20のときより不使用時の電力消費が多いと感じる今日この頃。
(ちなみにA30は予約で買ったので、初期ロットに違いない)

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f39-wcCY [219.23.87.3]):2016/12/14(水) 00:43:52.67 ID:upp7Ees50.net
A10のバッテリーがかなり長持ちだったせいかA30は少し物足りない感覚になるよね
自分の感覚だと画面の点灯が結構充電喰ってそうだけどどうなんだろ?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf86-IODG [115.37.94.39]):2016/12/14(水) 00:48:34.39 ID:/eMIGvYm0.net
これ放置したら電源切れる仕様じゃないんやな

X1000シリーズで慣れてたでちょい驚き

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a765-drn7 [153.231.152.14]):2016/12/14(水) 00:58:08.82 ID:fF1i99RS0.net
そういえば曲再生中にアルバムを選ぼうとしても、
今の曲のアルバムが先頭に来るんじゃないのね
スゲー不便

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3e4-Z/ht [180.27.38.174]):2016/12/14(水) 01:16:21.74 ID:3d7cP8pJ0.net
わざわざ電源切るほど電池持ち気にする人は何日充電しないの。
個人的には一日持てばいいから、その分の電力をもっと全力で音質に注いでほしいと思ってる

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b5f-Y+rR [210.165.153.53]):2016/12/14(水) 02:16:19.90 ID:aHrF7Lyz0.net
電力で音質が変わるなら苦労しないよな

発電所サイキョーじゃん

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa67-qXaE [182.251.252.13]):2016/12/14(水) 02:23:45.32 ID:iyA9Msxja.net
オーヲタが目指すべき究極は原子力アンプだな。異論は認めない。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr27-Yp9t [126.229.34.179]):2016/12/14(水) 02:28:03.17 ID:1AQaamNpr.net
ポタアンマンにとって1日も持たないけど
充電しながら再生してても2時間くらいで充電完了してたりするからなんも不自由無い
10cmとかの短い充電ケーブル欲しいくらい

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b08-iCj+ [118.19.82.28]):2016/12/14(水) 02:43:21.67 ID:w0RivFn90.net
>>226
ソニー「メルトダウンしているかは確認が取れません」

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff08-xm+r [223.218.110.143]):2016/12/14(水) 08:57:48.27 ID:2FwZtfOZ0.net
そこまで売れる製品じゃないからな
こりゃ音飛びもタッチ反応も仕様で終わりだな
次買わね

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2303-4hxU [112.68.63.238]):2016/12/14(水) 10:33:25.66 ID:QYFWXWWN0.net
タッチ反応なんかは中華よりはマシだわ。
どうしても使わないと他の手段かない部分が反応しないのは困るが、他で代用出来るとか使わなくても問題ないところは、多少反応悪くても気にしない。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp27-rDuB [126.245.203.59]):2016/12/14(水) 11:59:49.40 ID:Pfr3gjkUp.net
パソコンないからCDプレーヤーで録音しかないんだけどa-30って録音音質320kbpsとかいけるようになってる?
最近出たwalkmanのどれか対応してたはずなんだけど

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b32-yV6l [122.131.192.102]):2016/12/14(水) 12:25:49.16 ID:IwXPWzyC0.net
エレコム製のブックカバーみたいに開くソフトケース使い勝手どう?
ソニー製みたいにはめて固定じゃなくマグネット固定だけど落としたときに本体外れたりマグネットが音に影響したりしない?

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b32-yV6l [122.131.192.102]):2016/12/14(水) 12:27:22.93 ID:IwXPWzyC0.net
レイアウトのTPU買うつもりだったけど上部に隙間ができてフィットしないレビューがあってそれ以外だとあとはホコリつきまくるシリコンしかないしシリコンもボタン押し難いみたいで今回はケースいいの無いのかな

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バックシ MMef-D4Io [153.233.203.26]):2016/12/14(水) 12:50:00.21 ID:Z98pTnsyM.net
>>232
マグネットじゃなくて、特殊粘着シートでしょ?
干渉はしないとおもうよ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f9f-DKX0 [119.241.105.126]):2016/12/14(水) 12:56:46.24 ID:ulue2Gdk0.net
>>231
本体録音はmp3の320kbpsに対応してるよ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b32-yV6l [122.131.192.102]):2016/12/14(水) 13:12:57.37 ID:IwXPWzyC0.net
>>234
本体部分は粘着シートだった
でもそんなので大丈夫なんだろうか

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バックシ MMef-D4Io [153.233.203.26]):2016/12/14(水) 13:19:23.81 ID:Z98pTnsyM.net
前レスから

912 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d339-YmwQ [60.94.15.117]) sage 2016/12/09(金) 21:03:53.86 ID:m4I6ZvtB0
>>907
かなり強力だよ
日常普通に使ってる分にはまず剥がれることはなさそう

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp27-Bhnc [126.199.18.104]):2016/12/14(水) 13:30:35.10 ID:dMdmwOIqp.net
勝手にスリープしてタッチ無反応機能いらない。ストレス過ぎ。
誰得なのこれ。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff08-xm+r [223.218.110.143]):2016/12/14(水) 14:06:00.81 ID:2FwZtfOZ0.net
>>238
ソニー得
バッテリーのカタログ値延ばせるからな

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdaf-YdKd [1.75.254.192]):2016/12/14(水) 14:08:19.50 ID:qUkSRlj5d.net
A40は一番下のイヤホン無し16GBモデルを3万円スタートにしていいから、もうちょいCPUやバッテリの物量をケアして欲しいもんだね

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd2f-6LJV [49.98.175.106]):2016/12/14(水) 14:10:13.02 ID:k+37DaKKd.net
突然ですけど、みなさんのウォークマンの音量はどれくらいで聴いてますか?
数字を教えて下さい

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6362-WrC4 [128.28.202.4]):2016/12/14(水) 14:19:58.37 ID:xkjYZyQj0.net
>>240
スペック上げて電池持ち確保のためにバッテリー強化すると大きく重くなるからなぁ
この大きさがいいんだって人もいるし妥協点をどこに持ってくるかだね

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d339-WrC4 [60.73.169.243]):2016/12/14(水) 14:48:00.88 ID:jmxwJ5w/0.net
>>241
音源、イヤホン、ダイナミックノ−マライザ-のON.OFF等
で全然違ってくるので参考にならないんじゃないの?
ちなみに私の場合、XBA-N3でノ−マライザ−OFFで65〜70くらいですね

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3e6-w4ID [180.35.68.246]):2016/12/14(水) 14:56:38.05 ID:tBrJVMHj0.net
少し前のスレでも音量申告祭りやってたから、ご覧になったらいかがでしょう?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f9f-DKX0 [119.241.105.126]):2016/12/14(水) 15:15:05.00 ID:ulue2Gdk0.net
>>241
それ知って何になるんだ
アンケート調査なんかやめなよ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3f4-gb6D [180.25.9.12]):2016/12/14(水) 15:22:51.05 ID:qbNmDnit0.net
次期モデルでバッテリー大きくして値段が1万上がるなら
俺はA30を二つ持つ方が効率いいと思うぜ!

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp27-YmwQ [126.253.196.249]):2016/12/14(水) 16:07:42.01 ID:ujXhVK5Zp.net
エレコムのTPUカバー買ってきた

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd2f-Xfbh [49.98.151.70]):2016/12/14(水) 16:15:48.73 ID:shcb5PFtd.net
画像とか動画とか削ったのは何のためだったんだよ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa67-N9tQ [182.251.248.48]):2016/12/14(水) 16:30:06.34 ID:+bKc5Rgka.net
A30知り合いは
音のみに注目点を絞って比較の場合
F880シリーズに比べ優れていますか?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa67-N9tQ [182.251.248.48]):2016/12/14(水) 16:31:18.61 ID:+bKc5Rgka.net
A30知り合いは

A30シリーズは



251 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp27-YmwQ [126.253.196.249]):2016/12/14(水) 17:20:49.69 ID:ujXhVK5Zp.net
>>427だけど
エレコムのTPUカバーの着用画像ご参考にどうぞ!
レイアウトのは置いてなかったから比較する事が出来なかった(´・ω・`)

ボタンの押しやすさは慣れかな
ボタンが覆われてないのが良かったらエレコムのもう1つのポリカーボネートのカバーがいいと思います!
そっちの見本も無かったから比べる事が出来なかった、ごめん(>_<)

http://i.imgur.com/DzZHMEL.jpg
http://i.imgur.com/hZacfqW.jpg
http://i.imgur.com/feycHGj.jpg
http://i.imgur.com/ctLPhMP.jpg
http://i.imgur.com/7ZIPbDv.jpg
http://i.imgur.com/LsLuEX7.jpg
http://i.imgur.com/GTSty2c.jpg

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H47-Sg4b [106.171.65.4]):2016/12/14(水) 17:59:07.37 ID:EurcS5QyH.net
女の子ちゃんなのに音楽専用プレイヤー所有なんてカッコイイと思います(`・ω・´)キリッ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f9f-DKX0 [119.241.105.126]):2016/12/14(水) 18:00:57.86 ID:ulue2Gdk0.net
ジーンズのヒップポケットに入れたりするから
やっぱり手帳タイプだよなあ
TPUって劣化で黄ばむとみすぼらしくなるし

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa67-Cn1F [182.250.243.16]):2016/12/14(水) 18:03:46.19 ID:wkU8JmhSa.net
>>241
常にマックスです!

って答えたらそうするの?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp27-ZMYJ [126.253.195.198 [上級国民]]):2016/12/14(水) 19:16:18.37 ID:nesNBjmIp.net
こんな安いDAPにカバーなんていらんやろ、使い捨てや

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdaf-6LJV [1.75.212.247]):2016/12/14(水) 19:19:49.24 ID:jCUB9QEpd.net
透明度とか高そうだけどボタンのとこなんとかならんかったのかね
あとはうつ伏せにさせたとき画面が床につかないくらい浮いてるのか気になる

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5749-RJbA [101.111.171.11]):2016/12/14(水) 19:55:48.18 ID:gHX3NF0D0.net
>>255
カバー付けると、落とした時のダメージが軽減される

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4f-OnqS [61.205.89.72]):2016/12/14(水) 20:15:27.57 ID:mtKf8vKXM.net
>>241
NCイヤホンで2にしなよ
音が微かにしか聴こえなくなるから

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a765-drn7 [153.231.152.14]):2016/12/14(水) 20:33:42.73 ID:fF1i99RS0.net
>>241
MDR-EX510SL ノーマライザON
屋外45で室内35
クラシックを屋外で聴いてもストレスなく聴こえるって幸せ
メタルも気持ちよく聴けて素晴らしいわ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ba8-QGPA [222.228.217.121]):2016/12/14(水) 20:43:30.57 ID:8C/ej+2o0.net
>>259
惰性で生きてる俺からすると
音楽で幸せを感じられるとかちょっとうらやましい。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db86-bMbb [14.133.93.54]):2016/12/14(水) 21:12:04.11 ID:iZ3hr8gd0.net
かわいいおててだねぇ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b79f-UCf6 [125.54.67.101]):2016/12/14(水) 21:33:36.52 ID:Hoe2D4C70.net
>>252
もしかしたらネイルしてるオッサンかもしれないだろ!

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM2f-Ew0N [49.239.72.190]):2016/12/14(水) 21:59:03.33 ID:D1w7B2YyM.net
>>251
思いの外綺麗に見えたから買っちまったw

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3f4-YL1y [180.25.9.12]):2016/12/14(水) 22:09:13.36 ID:qbNmDnit0.net
エレコムケース良さそうだな
発売日に純正シリコンを買ったけど
画面タッチのしやすさがかなり違いそう

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b39-fikM [126.31.50.215]):2016/12/14(水) 22:10:02.75 ID:/5JW0tuh0.net
>>259
中価格帯EXの良機EX510SLをお持ちとは…
何ともうらやましいかぎり

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b39-fikM [126.31.50.215]):2016/12/14(水) 22:11:21.51 ID:/5JW0tuh0.net
>>259
中価格帯EXの良機EX510SLをお持ちとは…
何ともうらやましいかぎり

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 739f-drn7 [36.8.253.99]):2016/12/14(水) 22:27:49.43 ID:xGtU7UyP0.net
二度書くほど羨ましいのか。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a765-drn7 [153.231.152.14]):2016/12/14(水) 22:31:58.23 ID:fF1i99RS0.net
>>265
そんなに羨みますかw
断線したので自分で直して使っております
もうu字型ないからね…

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 329f-MeQu [175.135.134.23]):2016/12/15(木) 00:22:20.46 ID:SONfaKKF0.net
A20から買い換える価値あります?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 399f-CT85 [118.152.7.84]):2016/12/15(木) 01:08:54.21 ID:kDIt/IIO0.net
>>269
A40まで待て

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d34-Nolx [202.57.224.4]):2016/12/15(木) 01:37:03.43 ID:hVV11O3z0.net
年始の福袋に入ってそうだよね

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79c8-2rs/ [182.164.37.195]):2016/12/15(木) 01:43:01.78 ID:ciQOX0HP0.net
人柱になってきたよ〜
12月7日に某家電量販店のウェブサイトでA35HNの黒をポチった。
どうやら在庫がなかったらしく取り寄せになったけれど、3日後には入荷済になった。
同時に頼んだ純正フィルムが取り寄せに13日までかかって、今日本体と一緒に届いた。
初期設定終わってからすぐ本体情報でファームウェア見てみたら、1.01だった。
とりあえずアップデートせずに、東芝のmicroSDXC128GBにmp3とハイレゾ50GB分ぐらい詰め込んで
日曜にかけて音飛びとか聞いてみるつもり。
ちなみに5秒で省電力は変わってないっぽい。明らか戻るボタンのタッチ反応が悪い、というか反応してくれる範囲が狭くなる感じ。
仕様で通すのかなぁ・・・。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e3d-Eumh [219.107.93.4]):2016/12/15(木) 02:25:33.22 ID:iQTYon//0.net
>>182
最近買った奴ですが結構音飛びします
ファーム1.01だったのを1.02にしても音飛びする
moraで買ったハイレゾアルバム聴いてると1〜4回ほど
CDから持ってきたものだと音飛びしない

ファーム:1.02
音源:ハイレゾのflac
ストレージ:128GB microSDXC
イヤホン:um pro 10
clearAudio+のみオン

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac1-CT85 [182.250.250.197]):2016/12/15(木) 08:21:38.02 ID:CtaZhtQKa.net
>>272
別に人柱になってもらわなくてもいいんだが
ていうか、今更かよ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe5-mdqm [202.214.167.28]):2016/12/15(木) 08:26:58.34 ID:iXwpf+a1M.net
これmp3の320でも相当音いいね
flacやALACにすると更にSNが良くなる
しかしWAV192/24は別格
透明感半端ないがタグの問題はある

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7e6-Vn9u [180.35.68.246]):2016/12/15(木) 08:28:39.81 ID:UAX67/YK0.net
現時点で売られてる製品の状況を調べる人柱って意味でしょ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa36-1Q2Q [119.104.145.72]):2016/12/15(木) 08:54:17.57 ID:BGDVH3jha.net
>>273
毎回同じファイルが同じ箇所で音飛びするなら
ファイルが壊れている

mora で買った楽曲を MediaGo でダウンロードすると
壊れた flac になってる可能性があるんだよね

MediaGo って、ありがた迷惑なことに
10並列くらいでダウンロードしてしまって
それを常に1つに強制することが出来ない

回線の帯域を全部使いきったあげく、まだ足りない
って状況になっちゃって、その時にファイルが壊れる

ダウンロードが終わったように見えても
CRCとかでチェックしてなさそうで
壊れているかどうか、再生してみるまで分からない

MediaGo ではなく、Mora ダウンローダーを使うと
ダウンロードは常に1つになって
「最終処理」のときに多分CRCチェックしてる

使うなら Mora ダウンローダー なんだけど
これはこれで使いづらい

iTunes は良く出来たよ
同じレベルのものはソニーには作れないんだろうね

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dea-TVu2 [122.103.92.225]):2016/12/15(木) 08:56:30.67 ID:Pwc4ymML0.net
今AndroidのWalkmanに、追加でプレイヤーをインストールして

追加プレイヤーでラジオを一時停止→
純正プレイヤーで音楽を再生→停止→
追加プレイヤーでラジオ再開
…と言う様に使ってる。

A30でこんな動きってできる?

語学学習機能とプレイリストを駆使すれば
できそうな記事を見たんだけども…難しいかね?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa9f-IOkW [119.241.105.116]):2016/12/15(木) 09:06:52.25 ID:ZYEDR+La0.net
>>277
ハイレゾ音源はファイル容量が大きいからだろ
ハイレゾの配信してないiTunesと比較すんな

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa36-1Q2Q [119.104.145.72]):2016/12/15(木) 09:08:10.79 ID:BGDVH3jha.net
>>275
その WAV 192kHz/24b を flac 、 ALAC 形式に可逆圧縮するだけで済む話しだぞ

いまだに
 無圧縮の方がプロセサ負荷が軽いから音がいい、
なんていうオカルト信じちゃってるやつがいるんだな

演算処理だけがプロセサ負荷じゃない
SDメモリからプロセサにデータ転送するのも負荷だ

復号化の演算がほとんど無い代わりに、
より大きなデータ転送が必要となり
より多くの電力が消費される

圧縮率にもよるが、たいていの場合、
推奨圧縮率(4〜6)が一番バランスがいい

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa9f-IOkW [119.241.105.116]):2016/12/15(木) 09:10:14.13 ID:ZYEDR+La0.net
>>278
無理
ラジオ再生から音楽に移行しても
改めてプレイボタンを押さないと音楽再生が始まらない

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac1-vLmt [182.251.240.18]):2016/12/15(木) 09:10:31.29 ID:MusmQ2o/a.net
iTunesのどこが出来がいいんだ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dea-TVu2 [122.103.92.225]):2016/12/15(木) 09:25:30.36 ID:Pwc4ymML0.net
>>281
ありがとう。

ラジオ音源(要するにただの長編音源だけど)の一時停止状態を保持できれば
今と変わらん使用感になるんだが…。
難しそうだ。

ただもうこのウォークマンのもっさりに耐えられん。
ぐぐぐ…

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa36-1Q2Q [119.104.145.72]):2016/12/15(木) 09:31:59.96 ID:BGDVH3jha.net
>>282
少なくとも、MediaGo よりは良いでしょ

■ CDリッピング
iTunes:
 エラー訂正モードあり。正確。

MediaGo: 
 多分、エラー訂正とかしてない。
 最速で読み取ってる。
 CD、ドライブの状態によっては
 音飛びしてるかも。


■ CD認識、アートワーク入手
どっこいどっこいでジャンルに得手不得手があるが、
どちらかと言えば、iTunes の勝ち。


■ ネット楽曲販売連携
iTunes:
 さすが Apple。高度で洗練された連携。
 CRCチェックしてて、壊れていれば自動的に再ダウンロード。
 Apple Music は OFF にすること。

MediaGo: 
 全然ダメ。10並列ダウンロードとか、冗談じゃない。
 CRCチェックしてないから壊れている可能性あり。
 Mora ダウンローダーは、アルバム丸ごとダウンロードしたとき、
 途中1曲でもしくじれば、全部最初からダウンロードし直しという糞仕様。


他になにかある?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx29-f0Z7 [126.248.141.100]):2016/12/15(木) 10:02:18.69 ID:fEV9mxTwx.net
SDカードに曲入れるときってwalkmanに挿して入れるのとPCに直接挿して入れるのとで転送速度変わるかね?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ebc-Qzg3 [219.114.29.217]):2016/12/15(木) 10:48:28.61 ID:mtoXCNM60.net
うん

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac1-L5C8 [182.251.228.230]):2016/12/15(木) 11:03:27.36 ID:abXAGOhYa.net
昨日届いてしびらく聴いてるけど音飛びしまくるね
曲中はないけど、曲間に次の曲冒頭が飛ぶ
ちなみにハイレゾではなくmp3
何が原因でこんなことになるんだろう

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7f4-OLoW [180.25.9.12]):2016/12/15(木) 11:14:23.10 ID:fhnPFr/X0.net
iTunesは置いといて
Media Goはクソだと思うよ俺も

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d32-1QsM [122.131.192.102]):2016/12/15(木) 11:23:22.50 ID:G8TIkSF80.net
クリアフェーズについて教えて
A30買ったらNC33とNW750Nメインで使うつもり
A20より音質は良くなったみたいだけど
クリアフェーズ利用した時の音も良くなってる?
これ使わないとボーカル埋もれて聞こえる
でもA20でNW750Nにクリアフェーズ利用すると
変なリバーブかかったようになってしまう
この部分は改善されてるのかな

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 349f-IOkW [49.129.131.231]):2016/12/15(木) 11:44:50.51 ID:l2CANWcW0.net
>>287
ギャップレス再生してないことと混同してないよな

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b765-O0sn [116.91.246.121]):2016/12/15(木) 11:46:05.23 ID:PD7ptTRi0.net
確かにMedia Goは糞だよなあ
オレはまだXアプリを主に使ってる(プレイリスト転送はXだけど)
MusicBeeなんかも試してみるか・・・

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d32-1QsM [122.131.192.102]):2016/12/15(木) 11:46:07.62 ID:G8TIkSF80.net
>>251
これいいね
レイアウトはSDが塞がってるからダメ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d32-1QsM [122.131.192.102]):2016/12/15(木) 11:47:33.18 ID:G8TIkSF80.net
>>251
サイドボタンの押しやすさはどうなんだろ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM34-ihfz [61.205.87.67]):2016/12/15(木) 16:39:48.71 ID:E1YhWbg0M.net
まだ買ってないけど
PGA Premium Style フリップカバー

・前面を保護できる手帳型。左手持ちにも対応?側面のボタン部はむき出し
・合皮素材でぱっと見安っぽさはあまり感じない。擦り傷引っかき傷がつきやすい
・ポリカ素材で本体を固定。がっちりキツめにはめ込むので、脱着時に本体の塗装が剥がれる不安も?
・カラバリは4色。ツートンカラーなので本体色との組み合せに注意
・カーボン素材風タイプもあり。擦り傷を気にするならカーボンが良さそうだが、カラバリは黒のみ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac1-MtzF [182.251.254.4]):2016/12/15(木) 18:50:48.20 ID:v7GKT7rNa.net
media goは本体と再生回数共有できないのもクソ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM34-OLoW [61.205.9.96]):2016/12/15(木) 18:55:36.35 ID:dylNrREeM.net
ASIOがSONY製品じゃないと認識しないのもクソ
X-アプリは認識する

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9f-IOkW [60.237.34.44]):2016/12/15(木) 18:59:31.78 ID:eqCb4j/L0.net
MediaGoはWASAPIにも非対応だから
ビットパーフェクトの再生出来ないんだよな
てかMediaGoはプレイリストの転送と
SensMe解析にしか使ってないわ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9f-8I6M [60.236.102.98]):2016/12/15(木) 19:21:49.18 ID:Xw9qQMXz0.net
ASIOに対応してるからソニーのデバイスがあればビットパーフェクトの再生はできる。
あとASIO非対応機器をASIOで動かすツールがあった気がするが何だっけ。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac1-MtzF [182.250.243.4]):2016/12/15(木) 19:32:12.46 ID:7ebuicvBa.net
ASIO4ALL?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff0-1ODi [124.27.22.9]):2016/12/15(木) 19:55:04.90 ID:BR82iLFU0.net
ところがウォークマンユーザー以外がMediaGoを使ってるケースの多いことw
特にAndroid携帯
マスストレージでもMTPでも認識するので取りあえず音楽入れたいならオススメじゃ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb8-MA2N [49.97.103.40]):2016/12/15(木) 20:11:08.51 ID:kzWwfQWbd.net
>>273
おれもハイレゾだけなる
どっかメモリリークしてんじゃないかな

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa36-jFiT [119.104.134.199]):2016/12/15(木) 21:02:53.33 ID:Qz+CcF+9a.net
&#8234;今日 秋葉原に行った所 1万円以下の ハイレゾ対応密閉型ヘッドホン発見
パイオニアSE-MS5T-T 市場価格7.4k
http://i.imgur.com/h2Srixf.jpg

ソニーの2万円もするヘッドホン買わなくていいんだよな

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM40-pwyd [153.140.42.69]):2016/12/15(木) 21:18:06.12 ID:lCktM0viM.net
F805から買い換えたいけど
音飛びが解消しないとなぁ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d186-YHUn [14.132.129.121]):2016/12/15(木) 23:11:12.37 ID:pF2GEChw0.net
中華イヤホンなら2000円でハイレゾ対応

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f08-VBsp [60.43.49.28]):2016/12/15(木) 23:11:26.04 ID:nH3Z2GQo0.net
そろそろ買おうかなと思っていたけど、音飛びか

どうしよ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 809f-aqFi [125.54.67.101]):2016/12/15(木) 23:12:30.38 ID:8eQl0ub00.net
>>302
ヘッドホンのハイレゾ対応はその会社がハイレゾ対応と言い張ればハイレゾ対応になるので自分で聞いてみなきゃわからんよ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d0b-j6DR [202.229.50.208]):2016/12/15(木) 23:32:37.09 ID:HyvDl51V0.net
ハイレゾ対応=いい音とは限らんからな

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f39-3vQv [60.68.104.206]):2016/12/16(金) 02:35:51.32 ID:iq8AWIN90.net
イヤホンヘッドホンは試聴してから買わないと後悔すると身に染みたよ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac1-jFiT [182.250.245.7]):2016/12/16(金) 03:39:58.06 ID:7UuYXQCEa.net
ハイレゾマークは日本オーディオ協会の収入源だったような

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-JvIx [49.98.175.106]):2016/12/16(金) 04:56:57.22 ID:3oOgLqYtd.net
買ってからに2週間毎日使ってるけど音飛びなんかした事ないから買えよ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H05-v5y0 [106.171.70.241]):2016/12/16(金) 09:16:23.54 ID:rrUP0hDHH.net
>>302
音質はどうでもいいの?
「ハイレゾ」という言葉に踊らせられてないか?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp29-jFiT [126.236.72.85]):2016/12/16(金) 10:08:02.86 ID:K986I7Cep.net
mediagoでライブラリの全曲FRACで送信したはずなのに全部AAC…
メモリーの容量足りないと判断したら自動的にAAC選択されるんかなぁ?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM34-OLoW [61.205.5.75]):2016/12/16(金) 10:17:08.40 ID:cjj/WIqiM.net
>>312
下の方にあるユーザー設定で転送時にファイル変換どうするかみたいな設定がある
おそらくそれ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa9f-IOkW [119.244.190.168]):2016/12/16(金) 10:47:22.18 ID:R/s+lEIO0.net
>>312
MediaGoの設定確認すること
規定のオーディオ変換の
機器で必要な場合のみオーディオをエンコードするのチェックを
「外して」から転送すると変換されない

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9598-AUQK [210.250.113.120]):2016/12/16(金) 11:24:49.46 ID:DQMCwW2I0.net
今A25使ってるんだが有線じゃなく無線LDACKでもA35のが音質良くなるの?
それとA25はNFCワンタッチで接続する時に10秒位待たされるんだがA35はどうですか?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac1-bOto [182.251.245.3 [上級国民]]):2016/12/16(金) 12:30:00.40 ID:WvDZBIxca.net
10秒
別に長くねーな

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp29-SjQ1 [126.253.195.198 [上級国民]]):2016/12/16(金) 12:34:43.47 ID:nIS56TZ3p.net
低価格のDAPなんやから、a25もa35も音質の変化なんて微々たるものやろ。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エーイモ SE36-jFiT [119.72.199.9]):2016/12/16(金) 13:03:38.67 ID:WKWaM+dFE.net
A30は音飛びは全くないな。
WM1Aのが頻繁に音飛びしてヤバいけど。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa9f-IOkW [119.244.190.168]):2016/12/16(金) 13:08:56.89 ID:R/s+lEIO0.net
>>317
比較して聴いたことないのに断定するのかよ
A20とA30では出力も全然違うし

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb8-ZwAv [49.104.11.107]):2016/12/16(金) 14:36:30.61 ID:RdmUyuxtd.net
>>318
俺ん家のは逆だな。
自分のWM1Aは音飛びなし、弟のA30はたまに音飛びある。自分はほぼFLAC、弟は色々混在してる。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa70-BWx6 [39.3.85.117]):2016/12/16(金) 14:43:48.84 ID:xrznTQJq0.net
>>317
両方持ってるけど低音の厚さはA25
音の解像感はA35って感じ
A35は低音が薄っぺらいような感じする

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12a2-QtzT [143.189.25.114]):2016/12/16(金) 15:53:08.55 ID:E1IwNrkG0.net
そのそもLDACの音質はヘッドホン側のDACに依存する

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac1-38oC [182.251.244.44]):2016/12/16(金) 18:37:33.01 ID:Taa8gqBRa.net
A40はよ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1a8-NX/j [222.228.217.121]):2016/12/16(金) 19:03:50.63 ID:WZ24woUA0.net
A40はUSB Type-Cにして欲しいなあ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM34-zAwF [61.205.4.33]):2016/12/16(金) 19:54:21.25 ID:frXnpGNMM.net
ウォークマンポートそろそろ廃止しませんか

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr29-CqD3 [126.212.92.1]):2016/12/16(金) 19:59:07.48 ID:pjqXe+3ur.net
ライトニングにします

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d32-1QsM [122.131.192.102]):2016/12/16(金) 20:50:30.97 ID:PxAS2wLG0.net
ついにA10からA35にした
誰かiJacketってブランドの指紋防止フィル厶580円くらいの使ってない?
実際どうなのか知りたい
もしくは指紋ほぼ付かなくて滑りもいいの教えて

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d32-1QsM [122.131.192.102]):2016/12/16(金) 20:52:55.59 ID:PxAS2wLG0.net
A30の低音って弱くなったんじゃなくてかなりクリアで滑らかになっただけだと思うけどな
今までのAは無理やり押し出してる感が強かった
リニアフェーズ聞かせてもすごく滑らかなまま厚み出してるから
アンプ性能上げてるし無理やり出すの止めたんじゃない

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac1-bOto [182.251.245.44 [上級国民]]):2016/12/16(金) 21:08:09.52 ID:KV7ZOOZZa.net
あいぽんもウォークマンもクロスフォレスト

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aaf1-Qzg3 [39.110.31.79]):2016/12/16(金) 22:00:42.67 ID:0Qj7r8AQ0.net
もう音飛びが多すぎてここで報告するのも面倒だな
1時間に1回は起きる

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM34-vjnN [61.205.11.92]):2016/12/16(金) 22:08:37.12 ID:Tx+t1ksnM.net
>>330
それ
故障やん
ちんぽだしな?引きちぎってやっからさ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9c65-0G5/ [153.231.152.14]):2016/12/16(金) 22:36:47.49 ID:C+E6ihOe0.net
指先に引っかかる程もないだろ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d16c-kELl [14.13.209.64]):2016/12/16(金) 22:37:56.46 ID:fBH12kG80.net
>>327
アスデックのノングレアやつ使ってる
ヨドバシで810円
滑り、指紋ともにまあまあ
とりあえず純正のシートよりいい

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e82-Y70+ [219.126.181.81]):2016/12/16(金) 22:42:59.92 ID:SFOIUaM10.net
Miter NW-A30シリーズ用PUレザーケース 4,980 円(税込)
http://gigaplus.makeshop.jp/gcom1420/shopimages/1_000000113191.jpg
http://gigaplus.makeshop.jp/gcom1420/shopimages/2_000000113191.jpg

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 952e-knP0 [210.194.64.106]):2016/12/16(金) 22:47:10.75 ID:OKFjV0vg0.net
sdカードは沢山種類あるけど
どれがおすすめか教えてほしい

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f3d-ZwAv [60.45.228.40]):2016/12/16(金) 22:59:06.04 ID:XfPW2Cat0.net
>>330
1時間に1回ってのが中途半端だな。

本体の不具合とかOSの不具合なら音飛びするなら1曲の間に2〜3回以上すると思うんだよな。

何か特定の条件があって、それに当てはまるときに発生するんだろうな。例えばMP3の音源聴き続けていて、FLACになったときに発生するとか。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aaf1-Qzg3 [39.110.31.79]):2016/12/16(金) 23:04:17.75 ID:0Qj7r8AQ0.net
>>336
あーすまん、もう何回も報告してるから面倒だから言わなかった
有線、FLAC(ジャケ写あり)、DSEEHXのみ
ちなみに1曲の間に何回も飛んだって事は1回もないな

まぁもうちょっとで1000X来るから解放されるかな、無線LDACで飛ばないか知らないけど

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39a7-JQtf [118.15.168.198]):2016/12/16(金) 23:55:56.57 ID:tUS+8ORV0.net
先にSONYサポに「ボタン無反応は節電仕様だ」みたいなこと言われた人いたけど、
今日、ヨドバシとBIGカメラに行って、置いてある複数の試聴機を全て試してきた。
全部、5秒後の無反応は見られず、快適そのものだった。
Verは1.0だった。
俺のA35は相変わらず5秒後無反応。Ver.1.02。
サポの言うことが正しいなら、試聴機はぜんぶ初期不良!

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ec8-8I6M [219.75.238.128]):2016/12/16(金) 23:57:20.59 ID:8OsUDbBC0.net
何その逆転の発想www

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 402e-yHyP [61.26.77.97]):2016/12/17(土) 00:15:37.61 ID:MdSsFzVV0.net
>>338
置いてあるのがケーブルに刺さったままというオチではないよな

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39a7-JQtf [118.15.168.198]):2016/12/17(土) 00:20:08.52 ID:Pme5gew90.net
>>340
ううん。全部手に取って試してきた。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 749f-gXY/ [113.159.150.133]):2016/12/17(土) 01:40:56.17 ID:gSyQv2Ir0.net
>>338
ヨドバシで店員に見せたら初期不良でちゃんと反応するやつと交換してくれたよ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9c65-0G5/ [153.231.152.14]):2016/12/17(土) 01:43:41.44 ID:wVcIt7l30.net
BIGってどこだよw

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0466-pwyd [1.33.58.239]):2016/12/17(土) 02:24:55.25 ID:S2cw0N7F0.net
そりゃあスーパーに決まってんだろ

まあまあ安い

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb8-dZRi [49.239.69.74]):2016/12/17(土) 05:58:56.82 ID:ndXa+MRvM.net
A30ようやく購入!
お前らこれからよろしく
なんか色々と賛否あるみたいだけど、俺は音飛びもモッサリ操作感も許容範囲だ!
コスパ最高だねこれ!

一つ教えて欲しい
たぶん散々既出な気もするんだけど、探すの面倒くさいから親切な人お願いします
itunesで曲転送したんだけど、CDのジャケットが反映されるのとされないのが有るんだけど違いは何なんだろうか
あと対処法とかがあればアドバイス下さい

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7e6-NX/j [180.35.68.246]):2016/12/17(土) 06:52:21.71 ID:OCTf+2HQ0.net
うちのがソニーに旅立ってはや2週間、
新品交換するという話になってから4日経ったが、その後まだ連絡がない
やっぱり預けるときに何か代替機を買っておけば良かったよ…

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac1-AUQK [182.250.253.5]):2016/12/17(土) 07:01:45.80 ID:H92ZEFY+a.net
m4aだとジャケットでないんじゃない

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6835-mxbu [101.143.220.51]):2016/12/17(土) 07:26:02.20 ID:MvA7ZJvF0.net
音飛び録音してた人、どうなりました?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9f-IOkW [60.237.36.217]):2016/12/17(土) 07:50:08.26 ID:WxLt1eZU0.net
>>345
iTunesで管理してるのなら
アートワークがファイルに埋め込んでるのか
それともiTunes側に登録されてるだけなのか確認
iPodなら埋め込んでなくてもiTunesと紐付けされてるから
ジャケットは反映されるけど
ウォークマンにはファイル自体に埋め込んでないと反映されない

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 349f-IOkW [49.129.130.102]):2016/12/17(土) 07:54:12.12 ID:/5XeRpE50.net
>>345
あとはウォークマンはベースラインjpegじゃないと表示しない

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdad-YHUn [58.98.74.203]):2016/12/17(土) 07:55:19.98 ID:+bDIKPI40.net
>>345
iPhone7買った人か

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr29-/5yz [126.204.192.49]):2016/12/17(土) 07:56:10.07 ID:Hc0hFC71r.net
気のせいかもしれんけど、何回かアプデしたら音飛びしなくなった気がする

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr29-JvIx [126.212.240.186]):2016/12/17(土) 08:16:33.93 ID:HvHzUawJr.net
気のせいかもしらんけど最近音飛びがめっきり減った気がする
慣らしが終わったんだろうか
(2h〜10h/1dayを1ヶ月ちょっと)

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr29-JvIx [126.212.240.186]):2016/12/17(土) 08:18:05.26 ID:HvHzUawJr.net
12月半ばだしそろそろ1.10アプデとか来てもいい頃だよな

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6208-W4F2 [223.218.110.143]):2016/12/17(土) 08:47:07.36 ID:wgsSGuOo0.net
音飛びは処理が間に合ってないんだろ
タッチ感度下げるのもそういう事かもな
アプデで直らないんじゃね

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1a8-NX/j [222.228.217.121]):2016/12/17(土) 09:32:03.70 ID:CO19xrRo0.net
>>346
代替えはスマホで良いんじゃね?
で、スマホ使ってるうちに『DAP無くても良いんじゃね?』ってなる予感。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb8-r0J2 [49.98.50.44]):2016/12/17(土) 09:36:56.11 ID:VAWE7vpdd.net
曲スクロールしてるだけなのに押したことになって、せっかく聞いてる曲から切り替わるの頻発するからマジで腹立つ。はよアプデしろや

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c362-8I6M [128.28.202.4]):2016/12/17(土) 09:46:45.33 ID:ylhoeIgl0.net
出力を大幅に上げた代償として電池持ちと小ささを確保するために
動画機能削ってスペック落としたんだよな

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa5-3qsH [60.239.150.66]):2016/12/17(土) 10:15:16.99 ID:QAeTnP/50.net
まぁ動画機能いらないし

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc8-YWTZ [1.66.104.231]):2016/12/17(土) 10:18:24.40 ID:me0v7wcud.net
今朝 電源立ち上げから起動したが音が出ない
イヤホン断線か! いや違う 色々いじってたら音が出た
俺もウォークマン歴長いがこんな経験は初めてだわ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac1-uOw6 [182.251.243.16]):2016/12/17(土) 10:29:48.41 ID:g6xsiJS+a.net
>>346
うちのタッチ画面不良で2週間ちょっとかかったよ。工場ではタッチ不良が再現出来て解析中って電話来たけど交換の時窓口では再現出来てないってさ

ちなみに交換機でもタッチ不良は治ってなかったよ。また修理出すのもめんどいのでアップデートで何とかしてくれるって信じて待つわ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d32-1QsM [122.131.192.102]):2016/12/17(土) 10:38:36.34 ID:ylov+dl50.net
指紋は画面点灯してる状態だとスマホみたいに目立たない?
あとフィル厶使わなかったらすぐにすり傷が付くような画面なのか知りたい

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7e6-NX/j [180.35.68.246]):2016/12/17(土) 11:56:12.22 ID:OCTf+2HQ0.net
って言ってたら交換品が届きました
発送時にまた連絡させますって言ってたんだけどなぁ…

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7e6-NX/j [180.35.68.246]):2016/12/17(土) 12:00:23.50 ID:OCTf+2HQ0.net
>>356
前に使ってたMP3プレーヤを現役復帰させてたんだけど、
A35の音に慣れてしまってて、もう元の体には戻れませんでしたw
ていうか、もっともっと音のいいプレーヤが欲しくなってます><

>>361
電話口の人って、適当にごまかすように指示されてるんですかね…

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7c03-OMQH [121.87.170.31]):2016/12/17(土) 12:04:31.13 ID:dSeIAvBJ0.net
オペレータやってのは人間なんだから勝手な判断もすると思われます
だからその人に判断を任せるのではなく、逐一上司(責任者)に判断するように
掛け合うのが一番かと思います

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb8-mdqm [49.239.77.94]):2016/12/17(土) 13:15:33.76 ID:io7fnRWvM.net
Plenue Dと迷ってこちらを購入
購入した時からver.1.01だったが本体での音飛びは一切無し
SDはトラン128GBだが入れ始めの一回だけ
猛烈に高速操作していた最中に一回だけ音飛びしたことがあった
その後30時間以上SDで聴いているが一度も音飛びはなし。高速に操作しても一切音飛びなし
当たりのロット?

PCオーディオでもヒドイ音飛びを経験し完治しているけど
これの音飛びは初回出荷分の不良ロットのものは勿論
OSに割り振ったスペック自体がギリギリだからではないか?
ソフトウェアの更新で何とかなるレベルの話ではあると思う
みんな期待するようにね!?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7e6-NX/j [180.35.68.246]):2016/12/17(土) 13:19:57.46 ID:OCTf+2HQ0.net
>>362
画面点灯中は指紋目立ちません
フィルム貼らなくても傷は付かないかも知れないけど、
指滑りが悪くてストレスなので、気にする人はフィルム必須と思います

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9599-CA0t [210.139.150.107]):2016/12/17(土) 13:47:06.31 ID:AKWuZU820.net
再起動したらしばらく音飛びしないし動きも良くなるからメモリの使い方が下手くそなんじゃないの?
OS未完のまま出しちゃった感じ
アップデートで直ることを願うばかりだわ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc8-zAwF [1.72.4.134]):2016/12/17(土) 13:54:36.12 ID:EXfEBP4Ld.net
>>366
省電力モードを抑えれば解決では?ってのはみんな予想してる
そしてその場合バッテリ持ちが改悪するから、それはそれで問題なのでは?とも予想される
もういっそ省電力モードのON/OFFつけて、ユーザー側に委ねるしかないかね

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac1-uOw6 [182.251.243.1]):2016/12/17(土) 14:19:15.78 ID:oz9YKnGAa.net
再生等は物理ボタンがあるんだから無理に画面で操作出来るようにしないでもいいのにね
シークバーは残して設定ボタンを大きくするとかOS自体作り替えてメモリの消費をなるべく少なくするとか工夫しないといけないのかもしれない。まあ素人の安易な考えだけど

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9c65-0G5/ [153.231.152.14]):2016/12/17(土) 15:49:07.00 ID:wVcIt7l30.net
>>365
外注だからいい加減なんだと思う
だから>>363のようなことが起きると
今そういう会社多いよな

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf52-paEO [124.219.232.142]):2016/12/17(土) 17:10:40.67 ID:YwyiPOeT0.net
皆さんマイクロSdは何にしてますか?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM34-ihfz [61.205.8.228]):2016/12/17(土) 17:13:14.85 ID:GUpJa1exM.net
ケース難民です
まともなソフトケースはよ

>>358
期待のA40もフルモデルチェンジでなければモッサリUIのままか

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8d-dZRi [210.149.252.7]):2016/12/17(土) 17:53:49.13 ID:Dyjc2V3HM.net
>>349
>>350
>>351

レスありがとう!
これからジャケットを一枚一枚埋め込み直さなければならないのであれば、学生の頃からitunesの自分は時既にお寿司って事か笑
アルバムが検索し辛いがしょうがないな

仕事終わったんで帰りの電車でいじり倒してみるよ
これからは通勤の電車が楽しみになるね!
ちなみに俺はココは新参なんで、iPhone7の人?ってのは別人だ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3583-RwLp [114.146.15.88]):2016/12/17(土) 18:17:37.90 ID:fxUsbDvD0.net
あと10ヶ月位でA40発売なんだよな

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7e6-NX/j [180.35.68.246]):2016/12/17(土) 18:39:09.34 ID:OCTf+2HQ0.net
戻ってきたお祝いにレイアウトの極薄ポチってしまった

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d32-1QsM [122.131.192.102]):2016/12/17(土) 18:52:43.87 ID:ylov+dl50.net
>>367
じゃあ貼る

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d32-1QsM [122.131.192.102]):2016/12/17(土) 18:52:56.47 ID:ylov+dl50.net
>>375
買い換えればいいだけ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d32-1QsM [122.131.192.102]):2016/12/17(土) 18:53:46.38 ID:ylov+dl50.net
ポイント還元で結局15000円でA35買えた
A40出たら速攻買い換える

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7e4-sTns [180.27.38.174]):2016/12/17(土) 19:26:03.35 ID:4G16JFZQ0.net
もしかしたら来年はSシリーズとZX100の後継だけ…かもしれないぞ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc8-zAwF [1.72.4.134]):2016/12/17(土) 19:32:40.64 ID:EXfEBP4Ld.net
新OSを改善して、A30をZX化したものが出てくれるなら、俺にとっては一番理想的

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d32-1QsM [122.131.192.102]):2016/12/17(土) 19:37:01.26 ID:ylov+dl50.net
純正とエレコムのソフトケース比べた人は居ないかな
エレコムの質感と使い勝手が純正に劣らないなら安いから買おうかと思うけど

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d32-1QsM [122.131.192.102]):2016/12/17(土) 20:10:56.12 ID:ylov+dl50.net
あれ これ ドット抜け2個ある…

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4139-jFiT [126.147.92.47]):2016/12/17(土) 20:28:06.06 ID:htx4IYbB0.net
Bluetoothペアリングをもっと1、2タッチでやらせて欲しい。
設定の真ん中の方にあるから毎日何回同じことするんだろうって思う。。

片側に物理ボタンがまとまってたり、タッチ無反応だったり、音以外の部分を捨てすぎ。
外なんだから使いやすさが大事なのに。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d32-1QsM [122.131.192.102]):2016/12/17(土) 21:31:02.17 ID:ylov+dl50.net
なんでドット抜けあるんだ…
みんなのない?
白い小さな点
バックが黒の時にすぐわかる…

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff0-lGjs [124.27.22.9]):2016/12/17(土) 22:22:57.18 ID:d8dPe/y70.net
>>384
NFC付きの機器(ソニーから一杯出てる)を買えっていう
メッセージだよ!

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac1-v5y0 [182.251.253.36]):2016/12/17(土) 22:32:55.81 ID:ovUaNcKga.net
ONKYOのミニを買って3年使う方が良い?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a03d-jFiT [157.107.93.196]):2016/12/17(土) 22:54:08.44 ID:MnQZfGxO0.net
>>385
一個もないよ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM40-pwyd [153.236.158.67]):2016/12/17(土) 23:56:00.31 ID:XrbCmtZ9M.net
>>384
1回登録した機器だと自動的に再接続にならないの?

F800より退化してるじゃん

今日ヨドバシで触ってきたけど音良かったな

タッチスリープも無かったし、音飛びも無かったけど
バッテリー残量とか関係してたりするのかね?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9c95-O9c0 [153.174.105.47]):2016/12/18(日) 05:16:18.77 ID:dFnEIpFN0.net
>>384
そうなの?
本体の電源入れたあとヘッドホンの電源入れると自動的に繋がるけどな。
接続まで少し時間かかるけど。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf6b-BWx6 [124.99.163.227]):2016/12/18(日) 07:47:08.73 ID:Lhx86a6O0.net
>>384
390の手順で自動繋がるよ。
ワンタッチでやりたければNFC対応機器買えばいい。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf9f-CT85 [124.212.136.95]):2016/12/18(日) 10:40:52.79 ID:/s8BiR3Y0.net
>>384
しねば?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H05-9SVe [106.171.87.33]):2016/12/18(日) 11:35:34.67 ID:N6TfHUTtH.net
ONKYOのミニはどうよ?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e39-CT85 [219.23.87.3]):2016/12/18(日) 12:28:58.73 ID:HWp9Oe3C0.net
aptXをそろそろ対応して欲しいなぁ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc8-WTZK [1.66.102.189]):2016/12/18(日) 13:23:36.10 ID:PoZ3krbPd.net
初めてポタアン買いたいんだけど、A30にPHA-2デジタル接続で変化は感じられますか?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e2e-i4o8 [27.142.53.150 [上級国民]]):2016/12/18(日) 13:33:44.29 ID:RGVG3Eyj0.net
だいぶ変わると思うよ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac1-jFiT [182.249.245.170]):2016/12/18(日) 14:53:03.56 ID:EavxOpq1a.net
>>248
バッテリーが長く持つように見せかけるためと、
コストダウンするためだろうね

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d32-1QsM [122.131.192.102]):2016/12/18(日) 14:53:59.31 ID:EO+puJ6x0.net
俺より酷い個体のやつ居る?w

音飛び
常時点灯 3箇所
下アイコン無反応

バージョン最新

今まで買ってきたウォークマンで一番ひどいわwww

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7e6-NX/j [180.35.68.246]):2016/12/18(日) 14:57:59.04 ID:xDR2sZcL0.net
今なら音飛びだけでソニーで交換してもらえるから…

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3908-Qzg3 [118.19.96.143]):2016/12/18(日) 15:00:57.72 ID:1Nl6DIGG0.net
>>398
さすがに交換してもらいなよ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-V48I [49.98.150.212]):2016/12/18(日) 15:03:48.38 ID:283g3VCsd.net
>>398
昨日からまた1つ増えたのかw

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac1-jFiT [182.249.245.170]):2016/12/18(日) 15:06:47.62 ID:EavxOpq1a.net
>>272
仕様だったら、混乱するのが分かってるんだから(分かってなかったならそれこそ救いようが無いが)
最初から取説に仕様だとちゃんと書くか、別紙で注意書きを入れておくべきだな
要するに、それらを鑑みると、無反応が仕様と言うのは単なる後付けの言い訳
対応せず逃走します、がほぼ確定だと思われ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d32-1QsM [122.131.192.102]):2016/12/18(日) 15:14:57.20 ID:EO+puJ6x0.net
>>401
昨日は明るさ50だったんよ
今日100にしてみたらもう一個あったw

みんなも輝度最大で細かく確認してみ
特にバックが黒にならない部分はスライドさせて
輝度によって常時点灯の見え方が違うのはドット欠けとは違うのかな?
なんかようわからん…

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d32-1QsM [122.131.192.102]):2016/12/18(日) 15:15:38.27 ID:EO+puJ6x0.net
再生ボタンの○の中に一個あるから毎回気になるW

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d32-1QsM [122.131.192.102]):2016/12/18(日) 15:16:14.75 ID:EO+puJ6x0.net
>>399
量販店で買ったんだけどソニーにいうべき?
いきなり保証適用とかになったら嫌なんだが…

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7f4-OLoW [180.25.9.12]):2016/12/18(日) 15:17:16.36 ID:LSkMU27b0.net
昨日LDAC接続でSRS-X55と音楽垂れ流ししてたけど
A10と同じ時間余裕で持って先にスピーカーが電池切れした
電池持ち悪いとかどんな使い方してんの

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7e6-NX/j [180.35.68.246]):2016/12/18(日) 15:25:50.96 ID:xDR2sZcL0.net
書くべきか迷ったんだけど、やはり早く伝えておきたいので書きますね

昨日届いた交換品(1.01でした)、もう十数時間聴いてるけど、
まだ一度も音飛びが発生していません

もちろん、発生したら真っ先に書きに来るけど、これはどうも、
音飛びは初期ロットの一部の固体不良っぽい気がしてきました
これまでは、個体差じゃなくソフトの問題だと信じてたんだけど…

もしかしたらですが、アプデでは直らないのかも知れません…

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7e6-NX/j [180.35.68.246]):2016/12/18(日) 15:28:27.79 ID:xDR2sZcL0.net
>>405
私は予約購入組で、1か月近く経ってたのでソニーに言いましたが、
買ってすぐなんだから、まずは販売店で交換交渉ではないでしょうか

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdd9-AUQK [110.163.216.197]):2016/12/18(日) 15:31:02.99 ID:O6126JTId.net
>>395
今買うなら2Aの方がいいぞ
使ってるDACからして違うので
そもそも音が違う

2Aはes9018k2mを使ってて
今時の高級ポタアンはみんなこれ使ってる

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7e6-NX/j [180.35.68.246]):2016/12/18(日) 15:31:27.28 ID:xDR2sZcL0.net
あ、初期ロットの一部って書いたけど、買ったばかりの
1.01でも発生してるなら、その点は間違いみたいですね
すみませんでした

う〜ん、どうなってるんだろう…

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d32-1QsM [122.131.192.102]):2016/12/18(日) 15:39:18.60 ID:EO+puJ6x0.net
>>408
そうしてみる

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d32-1QsM [122.131.192.102]):2016/12/18(日) 15:39:48.29 ID:EO+puJ6x0.net
>>407
自分も1.01だったけどすぐ1.02にした
でも音飛び…

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7e6-NX/j [180.35.68.246]):2016/12/18(日) 15:45:14.01 ID:xDR2sZcL0.net
>>412
製造時期に関わらず、特定サプライヤのパーツを使ってるロットで
発生するとか、そういうことなんでしょうかねぇ
ユーザーとしては疑心暗鬼がつのる一方で、早く答が欲しいですが、
ソニーはこのままほっかむりしてやり過ごす気なんでしょうか…

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7e6-NX/j [180.35.68.246]):2016/12/18(日) 15:48:03.40 ID:xDR2sZcL0.net
今もずっと聴いてますが、全然音飛びしません
音源は、元の機体で音飛び発生しまくってたSDです
なんかもう、発生しないのが嬉しいんだか分からなくなってきた

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d32-1QsM [122.131.192.102]):2016/12/18(日) 16:04:34.53 ID:EO+puJ6x0.net
あとわからないのがA10は問題なかったのにアルバム内でトラック番号の順番がバラバラになるものがある
ちゃんとタグで管理してるのになぜそれが無視されるのか意味がわからない

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7f4-OLoW [180.25.9.12]):2016/12/18(日) 16:10:38.34 ID:LSkMU27b0.net
前から発売日前日に届いても音飛びしていないと言っているじゃないか

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3908-Qzg3 [118.19.96.143]):2016/12/18(日) 16:17:48.49 ID:1Nl6DIGG0.net
買って1ヶ月以上毎日聴いてるけど音飛びは一度だけ(しかもノイキャン使ってた時)
まあこれくらいならツチノコに会ったレベルなので気にしないけど
でもアプデはよ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7cc8-hLkw [121.81.55.157]):2016/12/18(日) 16:23:29.22 ID:nE3GMTAW0.net
x1000からa35の方いらっしゃいますか

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp29-sSRk [126.199.9.93]):2016/12/18(日) 16:42:28.16 ID://5OdPaDp.net
XperiaでFLAC音源を聴いてるんですが、a30で聴いたらもっと良く聞けますか?、ヘッドフォンは1000x使っています。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-0fil [49.98.156.218]):2016/12/18(日) 16:53:00.34 ID:dgBoN3B1d.net
買って2週間、初音飛び

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc8-fAYD [1.72.8.214]):2016/12/18(日) 17:07:27.45 ID:2NedQcXyd.net
なんかHOLDにして少し時間が経つと急に再生停止になるんだが
再起動をすると発生しなくなるが今までに2度起こってる

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e72-hLkw [219.114.4.180]):2016/12/18(日) 17:19:09.65 ID:RBr2gNWy0.net
>>413
http://portal.nifty.com/2008/04/28/d/img/26.jpg

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 74d7-d3GG [113.197.179.34]):2016/12/18(日) 17:27:59.47 ID:68iD0PnE0.net
HOLDってぶっちゃけいらないよな

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9c32-Eo8R [153.208.118.11]):2016/12/18(日) 17:31:07.99 ID:Eq0S3PoD0.net
>>423
電源ボタン押さない限り画面つかないからどうでもいいよね
それよりもスリープボタンとかにしてくれたほうが良かったわ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ec8-8I6M [219.75.238.128]):2016/12/18(日) 18:00:20.04 ID:evTrVs6a0.net
画面タッチしたらONになって操作可能だったら快適なのになぁって毎回思う

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d32-1QsM [122.131.192.102]):2016/12/18(日) 18:05:31.18 ID:EO+puJ6x0.net
HOLDで画面は付かないけどサイドキーいつの間にか押してボリューム可変してたり曲が変わるの防ぐ為じゃない?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d32-1QsM [122.131.192.102]):2016/12/18(日) 18:06:14.25 ID:EO+puJ6x0.net
あと曲停止してるのに再生押してしまうとか

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-IOkW [106.154.86.203]):2016/12/18(日) 18:09:59.93 ID:hL2uTD6la.net
まあでも使わないよな。
WM1スレも含めて活用してるって人見たことない

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39a7-JQtf [118.15.168.198]):2016/12/18(日) 19:51:56.03 ID:VCzWuCC/0.net
>>407
交換品のタッチ反応はどうなの?
通称“節電モード”に入りますか?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f213-W4F2 [111.169.4.236]):2016/12/18(日) 19:54:18.52 ID:BeBAbQ4I0.net
そろそろipodもきつくなってきたんでソニーに買い換えようかな
これ店頭で触った時にレスポンス鈍すぎたのが気になってるんだよねえ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7e6-NX/j [180.35.68.246]):2016/12/18(日) 20:07:54.61 ID:xDR2sZcL0.net
>>429
何秒かほっとくと入りますね、そこは変らずです
これも、本当にソニーの言うような感度とか範囲の問題なのか疑問です
正確にまっすぐ押そうがゆっくり押そうが、まったく反応しません
そして、一度画面の他の位置をタッチすると反応するようになります

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMd9-zHwB [110.165.134.27 [上級国民]]):2016/12/18(日) 20:10:01.86 ID:O1II8IBxM.net
A15とZX100持ってるんど
A30は買いかな?
A15は音悪いし、ZX100は重いしFMラジオ聴けないし

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 349f-IOkW [49.129.131.73]):2016/12/18(日) 20:14:53.52 ID:qgrPqXC80.net
>>432
その2つ持ってるなら買わなくてもいいよ
ZX100は電池持ちが良すぎだから
A30に買い替えると物足りなく感じるはず

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d186-sSRk [14.133.93.54]):2016/12/18(日) 20:17:16.50 ID:FvLNC6Zx0.net
音飛びは60時間くらい聞いてから始まって100時間超えたくらいなら全くなくなったな
1.01

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMd9-zHwB [110.165.134.27 [上級国民]]):2016/12/18(日) 20:20:16.73 ID:O1II8IBxM.net
>>433
そですか、物足りないですか
やめときます。どうもありがとう

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc8-zAwF [1.72.4.134]):2016/12/18(日) 20:44:48.47 ID:N/cA45epd.net
>>432
ZX1とA30使ってるが、ZXレベルの音質に慣れた耳だとつらいぞ
A30もだいぶ音質では進化してるが、ZXからだと、かなり低音が薄いと感じると思う

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f08-QAJz [60.35.235.155]):2016/12/18(日) 21:06:33.96 ID:evwKQt890.net
バッテリーの表示って、%表示にできないの?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d32-1QsM [122.131.192.102]):2016/12/18(日) 21:13:11.84 ID:EO+puJ6x0.net
時計ないの地味に痛いな
今まで如何にウォークマンの時計を当てにしていたのかよくわかる

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39f6-wskr [118.240.229.57 [上級国民]]):2016/12/18(日) 21:18:44.77 ID:L43QSlvZ0.net
>>436
ですよね。じゃないとZXの存在意義が見つからないし

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7f4-QAJz [180.2.27.181]):2016/12/18(日) 21:34:28.72 ID:b6r0i8Jo0.net
値段違えば性能も違って当たり前さ。

買って1ヶ月以上過ぎてるが音飛びは無いなあ。聞きながら寝ちゃったりするから気付いてないだけかもしれんが…ただアップデートしてから下アイコンの反応悪くなったわ。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39a7-ZFry [118.15.168.198]):2016/12/18(日) 21:38:00.55 ID:VCzWuCC/0.net
>>431
そうですか〜、

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7c82-Y70+ [121.102.197.219]):2016/12/18(日) 22:24:47.17 ID:bC4A65Jk0.net
こういうケースってカッコつけてるだけで前面上面スカスカで全然保護になってないね
https://pbs.twimg.com/media/Czw2s_LUcAA01-r.jpg
革製のこういう柔らかいケースが欲しいんだけどA30にはないのな
https://pbs.twimg.com/media/CzyFi5gUcAAGlPO.jpg

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d32-1QsM [122.131.192.102]):2016/12/18(日) 22:26:25.20 ID:EO+puJ6x0.net
音飛び二種類あるな
一瞬無音になるのと無音までは感じないけどガクッと音がズレるようなの
何なんだろ
A10でもFLACなんて余裕で再生してたのに
やっぱり新しい独自OSがメモリ食ってるのかなー

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エーイモ SEc8-jFiT [1.115.199.147]):2016/12/18(日) 22:30:30.82 ID:eggAsfjHE.net
>>438
だよな、この曲聴いたら風呂入ろうとして画面見てもわからんし。
部屋の時計をいちいち見回すという…

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 397c-KNaT [118.87.37.235]):2016/12/18(日) 22:48:25.99 ID:uggctaMT0.net
タフスリムかなりいい感じですよ、いかにも保護力が高そうで信頼感が持てます
ただ一点、電源ボタンは少し固くなりますが

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9c64-uLRM [153.225.14.180]):2016/12/18(日) 22:51:28.30 ID:8oOTmsqF0.net
超贅沢なアクシアだな

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d70-OMQH [122.22.80.150]):2016/12/18(日) 23:05:42.52 ID:/fISShmy0.net
>>362
Farfalla SONY WALKMAN NW-A37HN / NW-A36HN / NW-A35HN / NW-A35 [AGC旭硝子使用] [安心交換保証付] [コーティング5時間施工] 強化ガラス液晶保護フィルム 0.3mm
http://amzn.asia/dPF91EL

フィルムこれ買ったけど滑りと指紋のつき具合はデフォルトより格段に良くなったよ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7cb6-2d/K [121.87.23.28]):2016/12/18(日) 23:41:24.32 ID:4vbmgMEU0.net
>>429
変わらないよ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 329f-/MDa [175.131.11.216]):2016/12/18(日) 23:42:45.94 ID:9LPGiFrc0.net
>>443
2種類とも経験ある
ガクッとズレる感じ?は1回だけだけど壊れたかと思ってひやっとした

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39fb-mdqm [118.104.47.155]):2016/12/18(日) 23:57:45.27 ID:xdowsFRw0.net
みんなこれFLACやmp3が多いような気がするが
DSDで聴いているという猛者はいないのかな?
ネイティヴではないけれど何とこれ
11.2MHzまでトランスポートできるからね
バケモノ級だわ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3134-W4F2 [110.66.193.44]):2016/12/19(月) 00:10:17.62 ID:d5pkeiOQ0.net
>>447
クレポリメイト塗ったらすごくよかったよ
すべりもいいし保護にもなる。500円で2週間毎に塗り替えたとしても一生かかっても使いきれないわ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e72-N67u [219.114.4.180]):2016/12/19(月) 00:16:11.24 ID:QfoewPGW0.net
余った分は身体にも塗るといいよ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM34-ihfz [61.205.4.127]):2016/12/19(月) 00:35:12.91 ID:FCzx2BelM.net
本体内部に液体が入って動かなくなったら有料修理だよ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f788-gNbj [180.4.160.164]):2016/12/19(月) 00:44:39.66 ID:fw7DNLEd0.net
JUJUコラボもホワイトじゃなかったし、
コラボって全部、既存の色に印刷しただけかー

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb8b-HDbE [120.74.136.67]):2016/12/19(月) 00:50:56.71 ID:WWpivSnD0.net
>>450
ねんがんのSandisk 200GBをてにいれたので、さっそくDSD_PCM_Converterで作ったDSD11MHzを入れてみたが、ぶっちゃけわからん
PHA-3で11MHz再生すると明らかに解像感違うけど、A30は物量の無さ故か、そこまでの音質を引き出せない感じ
アルバム3枚で30GBくらい使っちゃうし、電池の減るスピードヤバイし、これといってメリットが見いだせない
DSDネイティブ音源であっても、一度96kHz24bitあたりに変換したほうが良いような気がする

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa36-W4F2 [119.104.159.39]):2016/12/19(月) 01:07:23.46 ID:mtJSLPtna.net
>>455
A30単体では DSD は 192kHz/24b PCM に変換されて再生される

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf9f-ujUG [124.211.238.198]):2016/12/19(月) 02:13:12.15 ID:scwGOQbF0.net
>>407
イヤホンジャックのぐらつきとかも報告されてるし、ハード不良なのかね

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 349f-IOkW [49.129.130.136]):2016/12/19(月) 05:47:18.86 ID:myOUNkn30.net
>>455
A30本体ではネイティブ再生出来ないのに馬鹿なの?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp29-jFiT [126.254.5.167]):2016/12/19(月) 07:09:17.52 ID:zAr16JgHp.net
馬鹿でしょ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp29-jFiT [126.205.194.88]):2016/12/19(月) 07:50:55.60 ID:zY3NuAIhp.net
起動時間遅すぎる。。
50曲程度を内蔵メモリに入れてるのにiPodの5倍かかる。
NFC非対応のBT機器接続も手間。
無反応は毎日。
音質は良いのにもったいない。
信者に支えられて麻痺ってんだな。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1a8-NX/j [222.228.217.121]):2016/12/19(月) 07:56:36.66 ID:xDp5oW9l0.net
>>460
現行最廉価品にあんまり期待されてもなあ〜
iPodが良いならiPod使えば良いんじゃね。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM40-I12T [153.157.7.199 [上級国民]]):2016/12/19(月) 07:58:48.72 ID:/9SMXyChM.net
>>460みたいなストレス溜めながら使い続ける変態マゾヒストもたまに見かけるな

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM34-2d/K [61.205.90.196]):2016/12/19(月) 08:18:01.49 ID:Za0etiZRM.net
>>461
いつからそんな企業になってしまったんだ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac1-vLmt [182.251.240.6]):2016/12/19(月) 08:37:22.54 ID:HF7QKXnHa.net
>>456
32bitじゃなくて

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1a8-NX/j [222.228.217.121]):2016/12/19(月) 08:49:16.20 ID:xDp5oW9l0.net
>>462
たかだか2,3万の製品なんだから
気に食わないなら別の買えば良いのにって思うよなあ。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb8-ZwAv [49.104.11.107]):2016/12/19(月) 08:51:34.29 ID:B/MG7u7qd.net
>>460
バッテリー持ち良いからいちいち電源切らなくて良いのが利点なのに。
BTも逆にNFC対応のじゃないともったいない。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7f4-OLoW [180.25.9.12]):2016/12/19(月) 08:57:57.45 ID:+0kPLsEk0.net
iPod touch5なら持ってるが
電源オフからの起動クッソ遅いぞ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 565e-KclV [211.121.113.146 [上級国民]]):2016/12/19(月) 11:11:52.07 ID:yJfAhiae0.net
>>460
信者ではないが、起動も転送も反応速度も全く問題にしてない、
皆が皆あんたみたいにあくせく生きているわけではない、
音が良くて大きな問題さえなければいいんだよ。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp29-jFiT [126.253.194.115]):2016/12/19(月) 11:34:36.80 ID:W6Taagmtp.net
A30自体はとても気に入ってるが、音飛びは大きな問題だろ…

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7e6-NX/j [180.35.68.246]):2016/12/19(月) 11:48:54.18 ID:zUWevViw0.net
レイアウトのカバー届きました
形状的にはエレコムのとほぼ同じで、
違いはSDがふさがってることと(これは個人的には歓迎)
イヤホンコネクタ部が四角に切り取られててカッコ悪いです

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39d8-ppAM [118.243.217.79]):2016/12/19(月) 11:49:42.73 ID:qDba1iQk0.net
欠点批判を許さないって二ちゃんねる向いてないよ
黙ってなさい(・д・)

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39d4-jFiT [118.238.252.82]):2016/12/19(月) 11:50:45.01 ID:S4mQr9uX0.net
タッチ無反応も大きな問題だと思うけど、幾人かは覆い隠したいみたいで些細なことにしたがりますね、、。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac1-2d/K [182.251.243.35]):2016/12/19(月) 12:15:18.58 ID:GpqQNJ9Wa.net
>>465
そんな問題じゃないでしょ。未完成品を売っちゃったんだからメーカーの信用に関わるよ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM34-ihfz [61.205.87.144]):2016/12/19(月) 12:15:28.67 ID:gWq/24gJM.net
ほんまにろくなケースがないな
このまま裸で使うしか

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb8-tH25 [49.239.68.188]):2016/12/19(月) 12:19:57.47 ID:VqwOC1LeM.net
>>384
物理ボタンが両脇にあったら使いづらいぞ
鞄の中で片手操作できなくなるし、
余計なボタンまで押してしまうことにもなる
力の作用反作用ってものがあるんでね

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp29-MhLR [126.253.96.100]):2016/12/19(月) 12:19:58.23 ID:gyKz2o8Sp.net
批判に対する擁護を一切認めず「信者だ」「なかったことにしたいんだ」いうのも同じ穴のムジナだと思うけど。

こと操作性に関しては個人の感覚によるところが大きいんだし。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb8-tH25 [49.239.68.188]):2016/12/19(月) 12:28:11.77 ID:VqwOC1LeM.net
>>460は電源OFFにしてるってこと?
そうなら無反応以外は>>460自身の初期不良じゃないのか?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8d-mdqm [210.149.255.109]):2016/12/19(月) 12:40:43.92 ID:6yHHJLaGM.net
>>455
DSD11.2MHzファイルの大きさは驚くよね
A35単体で聴いてるけど音自体が
アナログ的な真空管的な深みあるものになる
PCM変換であってもいいイヤホンで聴くとスゴく気持ちイイ
この更に上があると思うとゾクゾクするw

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H05-f0Z7 [106.171.46.11]):2016/12/19(月) 13:23:19.59 ID:AdZmWUd0H.net
どなたかご教授願いします。

先日1000Xを購入しました。
現在iPhone6(CDをiTunesに落として)にて聴いているんですが、A35にすると音の違いはありますか?
聴いている曲はハイレゾの配信がなく、A35を購入するならFLACでPCに入れなおそうかと思ってます。

よろしくお願いします。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7f4-OLoW [180.25.9.12]):2016/12/19(月) 13:39:10.22 ID:+0kPLsEk0.net
A30で一度プレイリスト読み込み後の電源オフからの起動
約55秒

iPod touch5の電源オフからの起動
約49秒

さいしんがたはきどうが5倍はやいんだろうなー
すごいなー

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 349f-IOkW [49.129.130.136]):2016/12/19(月) 13:40:32.13 ID:myOUNkn30.net
>>479
LDACに対応してるのはA30だから
iPhone接続よりは有利

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f76d-hLkw [180.21.86.6]):2016/12/19(月) 13:42:01.56 ID:icjLkdNF0.net
>>479
iOSはAACだろうからA35のLDACのほうが音はかなりクリアになるでしょう
面倒でもFLACで入れ直す価値はあるかと思う

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr29-paEO [126.212.49.167]):2016/12/19(月) 13:55:37.47 ID:GUWoy8Qdr.net
数秒聞いてからの戻るボタンが反応しないときがある。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39a7-JQtf [118.15.168.198]):2016/12/19(月) 14:21:27.99 ID:9PUPaIVn0.net
>>483
それPart17から読み直しただけでも分かる通り、多く報告が上がっている現象です。
5秒経つと「戻る」ボタンどころか下の列のボタン全部が無反応になる。
で、それをサポートに問い合わせたら「省電力仕様だ」との返答をもらった人もいる。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7f4-uX3G [180.25.9.12]):2016/12/19(月) 14:28:28.09 ID:+0kPLsEk0.net
下ボタン効かないの絶対に許せない人たちのために
5秒で画面消灯する設定を追加しちゃいなよって思う

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac1-MtzF [182.250.243.44]):2016/12/19(月) 14:58:33.02 ID:sAGw4V86a.net
次は戻るボタンをハードキーにして欲しいところだな

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-JvIx [49.98.175.106]):2016/12/19(月) 15:23:48.34 ID:ZVifmn2Vd.net
音飛び音飛びうるせーな
そんなもん一回もなったことねーわ
他社のネガキャン工作に思えてきた

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb8-ZwAv [49.104.11.107]):2016/12/19(月) 15:44:04.64 ID:B/MG7u7qd.net
>>487
一回もなったことない人も多いから、音飛びに関しては単純に初期不良じゃないかと思えてきた。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr29-paEO [126.212.49.167]):2016/12/19(月) 15:55:17.80 ID:GUWoy8Qdr.net
>>484
あーこれか。サンクス

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6208-W4F2 [223.218.110.143]):2016/12/19(月) 15:55:53.56 ID:u+iWcdS+0.net
むしろ音飛びしないって人が社員に見えるくらいなんだが
つか音楽再生特化のDAPで音飛びは問題無いだの文句があるなら買い替えろだの酷すぎだ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac1-38oC [182.251.244.3]):2016/12/19(月) 16:00:56.35 ID:iTrXQVVsa.net
もしかしてA860の方がレスポンスよかったりする?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac1-CT85 [182.250.250.7]):2016/12/19(月) 16:04:21.28 ID:BmZZlpuXa.net
>>480
Touch6は20秒くらいだけど。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM34-OLoW [61.205.91.12]):2016/12/19(月) 16:23:19.51 ID:I1jgZfuTM.net
>>492
それでも5倍には程遠いな
情報さんくす
5倍とか大袈裟に吹聴するのはクソだと思うわ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM34-OLoW [61.205.91.12]):2016/12/19(月) 16:28:46.17 ID:I1jgZfuTM.net
>>490
俺は文句があるなら買い換えろとは言わなかったが
こんなところで愚痴るよりSONYにちゃんと伝えろと発言していたらこども火消し工作員呼ばわりされたよ

とっととSONYに電話なりメールなりチャットなりで報告してきなされ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7e6-NX/j [180.35.68.246]):2016/12/19(月) 16:41:04.23 ID:zUWevViw0.net
ソニーに報告しても今のところうやむやにされそうな雰囲気だから愚痴ってるんですが

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ebc-Qzg3 [219.114.30.235]):2016/12/19(月) 16:48:56.16 ID:3JbSTNxy0.net
自分はSONYに伝えて交換してもらったよ
それでも音飛びしてるわけだが

>>495
さっさと報告しろや
やるべきことをやらないでうやむやにされそうとか馬鹿なんじゃないのか

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc8-zAwF [1.72.4.134]):2016/12/19(月) 16:53:07.52 ID:Q2/xbrVAd.net
音飛び等の一連の不具合に関して、確定された対策方法があるなら、そりゃさっさと行動起こすけどさ
現状のソニーはうやむやにして逃げてるわけだし

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3508-0G5/ [114.182.245.108]):2016/12/19(月) 16:55:59.57 ID:IjqpKBcz0.net
予約購入組ですが、
音飛びって経験ないわけではないけど、
経験時はいつもLDACなので無線的な原因かもと思って、
特には気にしてない。
待ち受け状態で充電残量大幅に減ってる方が痛い。
一曲も聴かずにディスプレイも消えた状態で何日で充電カラになるのか。
週に1〜2度ほどしか使わない割に、何千曲もSDにあるので、
いちいちOn/Offしたくないというのが主因で。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa5-3qsH [60.239.150.66]):2016/12/19(月) 16:56:02.95 ID:1rCkItRU0.net
音とびが酷いならメーカーか販売店に言って不良として交換もしくは修理してもらう、それでも直らないなら返品するかアップデートなどでの改善の可能性にかけて我慢するかの2択
やることやって愚痴るべきだし愚痴るにしても自分が選んだ道だし覚悟の上だろ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM34-OLoW [61.205.91.12]):2016/12/19(月) 16:56:45.95 ID:I1jgZfuTM.net
たった一人の報告なら俺でもうやむやにすると思うわ
音飛びしてる他の人のためにもなるだろうから
マジ四の五の言わず報告してこい

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ebc-Qzg3 [219.114.30.235]):2016/12/19(月) 16:59:58.66 ID:3JbSTNxy0.net
>>497
おまえみたいのが多かったらそりゃ対策なんてされないだろうね

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc8-zAwF [1.72.4.134]):2016/12/19(月) 17:04:50.47 ID:Q2/xbrVAd.net
やるべきこと全部やって、さてどうしようかねーって状態なのに、「お前が報告してないせい」とか勝手に決めつけて罵倒とか、すげーな
マジ社員なん?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM34-OLoW [61.205.91.12]):2016/12/19(月) 17:10:07.35 ID:I1jgZfuTM.net
>>498
いちいち電源オフが気にならないから気にしたこと無かったわ
iPod touchとかも電源オフしないとやたら電池減るけどそれらより露骨に酷いもんなのかね

A10・20やZX100みたいにオート電源オフあった方がよかったのかもね
ウォークマンの後継機だし

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM34-OLoW [61.205.91.12]):2016/12/19(月) 17:11:34.03 ID:I1jgZfuTM.net
>>502
そんな事ひとことも言ってねーじゃねーか

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7e6-NX/j [180.35.68.246]):2016/12/19(月) 17:23:38.00 ID:zUWevViw0.net
>>496
報告して、新品に交換してもらいましたが?
脊椎反射する前に、少しはスレ読み直したらどうです?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7e6-NX/j [180.35.68.246]):2016/12/19(月) 17:27:22.56 ID:zUWevViw0.net
「報告しても」じゃなく「報告したけど」と書くべきでしたね、すみません

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ebc-Qzg3 [219.114.30.235]):2016/12/19(月) 17:40:20.39 ID:3JbSTNxy0.net
> 音飛び等の一連の不具合に関して、確定された対策方法があるなら、そりゃさっさと行動起こすけどさ
これのどこがやるべきこと全部やってと読めるんだよ
お前の書き方がおかしいんだろあほか

> 「報告しても」じゃなく「報告したけど」と書くべきでしたね、すみません
どう見ても書き方がおかしいだろ
脊椎反射してんのはどっちだよ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6208-W4F2 [223.218.110.143]):2016/12/19(月) 17:41:04.19 ID:u+iWcdS+0.net
これが信者か

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM34-OLoW [61.205.91.12]):2016/12/19(月) 17:43:53.29 ID:I1jgZfuTM.net
まぁ報告してくれているならいいじゃない
SONYはとっとと音飛びにだけは対応しないとマイナスイメージ高めるだけなんではよなんか決めろとは思う

まだ原因の確定できていないのかね
数名音飛び個体送ってチェックして貰ってるレベルらしいのに

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-mxbu [106.129.132.229]):2016/12/19(月) 17:47:18.81 ID:yAO/uGdPa.net
>>498
自分のA30は、そんな事にはならないな。
優先の場合、ヘッドホンアンプ経由でノイズを聞く限り、再生が止まれば10秒程度で完全にスリープしてるっぽい。
Bluetoothのコネクトをしたままにしてるとか?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7e6-NX/j [180.35.68.246]):2016/12/19(月) 17:48:02.39 ID:zUWevViw0.net
>>507
紛らわしかったのは確かですが、別におかしくはないですよ
この「報告しても」は、仮定ではなく譲歩の表現です
「働いても働いても金が貯まらない」という感じて使います
だいぶ頭に血が上ってるみたいなので、もうレスしませんが

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d32-1QsM [122.131.192.102]):2016/12/19(月) 19:23:41.45 ID:et1xj/rT0.net
もしかしてバージョン1.02より1.01のままの方が良かったりする?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d32-1QsM [122.131.192.102]):2016/12/19(月) 19:24:18.28 ID:et1xj/rT0.net
ソニーのことだから本体じゃなく音源やSDのせいにして終わらせそう

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d32-1QsM [122.131.192.102]):2016/12/19(月) 19:25:04.89 ID:et1xj/rT0.net
ソニーは不具合報告あっても一度もないと言い張るからね
原因特定できない限り認めない

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d32-1QsM [122.131.192.102]):2016/12/19(月) 19:26:10.32 ID:et1xj/rT0.net
音飛びして交換してもらった人は交換品が音飛びしてもそのまま使い続ける?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f39-rX6F [60.94.191.16]):2016/12/19(月) 19:31:04.21 ID:y4ilv9+M0.net
買おうと思って値下がり待ってたらめっちゃ値段上がってたんだが

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-qclI [49.98.163.243]):2016/12/19(月) 19:53:02.97 ID:SzM/2TA2d.net
音飛びしたこと殆ど無いからよくわからん
電波のシールドとか必要なのか
処理速度のせいなのか

ただ、駅の近くでならしたことアル

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc8-RGjx [1.75.250.193]):2016/12/19(月) 20:50:04.65 ID:WpkhL8zzd.net
処理落ちの線が濃厚な気がする
最近古いSDから新しい速度の早いSDに変えたら、だいぶマシになったわ
俺だけかもしれないけど東芝製の128GBは相性最悪だったわ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fda-IOkW [220.145.58.88]):2016/12/19(月) 21:15:13.63 ID:gVZuo4nQ0.net
本多メモリー内の曲の音飛びも報告されてる訳ですが…。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-nol0 [49.98.165.6]):2016/12/19(月) 21:19:38.63 ID:PtVwqMLYd.net
結局ユーザー環境のせいにされるんだよな
他の機種では同じ曲やSDでも音飛びなんてしたことないのに

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac1-38oC [182.251.244.6]):2016/12/19(月) 21:20:28.10 ID:XjM/2v5ra.net
レスポンス悪いのは展示品で確認できるけど音飛びあるとか確認しようがないわ
よくこんな状態でOKだしたな

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb8-3qsH [49.98.73.83]):2016/12/19(月) 21:25:17.00 ID:LaV7R0Tqd.net
>>511
譲歩の意だと「(例え)○○しても」 の使い方だからソニーに連絡してないことになる

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM40-oDs9 [153.249.105.138]):2016/12/19(月) 21:31:03.76 ID:PNl91gkAM.net
>>475
ガーミンにも言ってやって欲しい

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM40-oDs9 [153.249.105.138]):2016/12/19(月) 21:35:25.16 ID:PNl91gkAM.net
音飛びしますた!なんて書き込みだけじゃ意味ないし
せっかくだから、まとめてみたらどうだ?

機種とFW
内臓/SD
音源 mp3/flac etc
ビットレート 
接続 有線/無線
イヤホン /ヘッドフォンの種類

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM40-I12T [153.157.7.199 [上級国民]]):2016/12/19(月) 21:38:10.15 ID:/9SMXyChM.net
振り出しに戻る、か

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM40-oDs9 [153.249.105.138]):2016/12/19(月) 21:42:23.53 ID:PNl91gkAM.net
>>6
ああテンプレあるじゃん

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp29-jFiT [126.205.194.88]):2016/12/19(月) 21:49:01.49 ID:zY3NuAIhp.net
なんでtouchと比較してんだ。
音楽専用機なんだからiPodminiとの比較すべきでしょう。値段的にも。
起動速度話にならんぞ、、。

消費者がなんでこんな過度に企業のミスを必死に擁護してるの、、、?

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fda-IOkW [220.145.58.88]):2016/12/19(月) 21:51:08.96 ID:gVZuo4nQ0.net
擁護のしようがないんだよなあ…。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe5-71y4 [202.214.231.190]):2016/12/19(月) 21:58:37.30 ID:lq9fTyj2M.net
三年保証付けたの間違いだった
こんなの三年も使わねー

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d32-1QsM [122.131.192.102]):2016/12/19(月) 22:03:52.67 ID:et1xj/rT0.net
A40出たら買い換えるの分かってるから今回はソニストじゃなく量販店で安く買った
6000ポイント貰えてA35実質15000円
バッテリーの劣化考えると余程気に入った機種じゃないと1〜2年で買い換えるのがいいね
A40はマイナーチェンジなのはわかってるし

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d32-1QsM [122.131.192.102]):2016/12/19(月) 22:04:52.90 ID:et1xj/rT0.net
音悪くなってるなら買い換えないけどAは毎回良くなるからなー
音飛びなんてF800以来
あれは酷かった…

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9c4d-5jvp [153.185.206.11]):2016/12/19(月) 22:10:04.54 ID:3NG8zXHa0.net
ラジオの感度弱にしとけ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM40-I12T [153.157.7.199 [上級国民]]):2016/12/19(月) 22:16:47.53 ID:/9SMXyChM.net
ま、3年ワイド保証なんかはタダで付けられるもんだし、3年保たせる為に付けるワケでも無いんだがなw

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 349f-IOkW [49.129.131.151]):2016/12/19(月) 22:20:56.17 ID:TwQY24440.net
>>527
なんで比較対象がiPodminiなのよ?
それすんごく前の機種だろ
もしかしてiPod nanoの事かよ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f29f-NX/j [111.97.88.236]):2016/12/19(月) 22:22:57.91 ID:W2f5gzqS0.net
ノイキャン用イヤホンなんてもってないから付属付で買ったんだけど、
このイヤホンなんかえらいシンバルとかの音が刺さらない?
聞き疲れする

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aaf1-Qzg3 [39.110.31.79]):2016/12/19(月) 22:53:43.94 ID:4YnXT2QI0.net
>>535
付属イヤホンは情弱専用だからな

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 74d7-d3GG [113.197.179.34]):2016/12/19(月) 23:10:45.58 ID:w/Q2FinR0.net
手袋してるとポッケで操作しにくいなー
HOLD邪魔だし

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9c65-0G5/ [153.231.152.14]):2016/12/19(月) 23:16:14.55 ID:8ufzJFNd0.net
>>535
ノイキャンって大概ゴミだから仕方なかろう
無音になった瞬間に頭痛くなるから絶対使わん

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM34-OLoW [61.205.5.33]):2016/12/19(月) 23:18:12.55 ID:i7kmx66jM.net
>>527
ロクな発言できないなら黙ってた方がいいと思うよ?
A30をポタアン接続で使う俺には比較対象はiPod touch5〜6のみだ

そもそもDSDファイルの再生すらままならんプレイヤーと較べるなよ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fda-IOkW [220.145.58.88]):2016/12/19(月) 23:21:48.90 ID:gVZuo4nQ0.net
>>537
hold今回のシリーズ要らんよなぁ…。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d32-1QsM [122.131.192.102]):2016/12/19(月) 23:26:34.25 ID:et1xj/rT0.net
音どんどん良くなるw
初日と音のクリアさ違いすぎる
こんなに良くなったのに操作性やその他不具合があるのが本当に残念だ…

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f29f-r7jd [111.110.230.50]):2016/12/19(月) 23:28:28.65 ID:+gpvpSxO0.net
>>491
そら雲泥の差

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fda-IOkW [220.145.58.88]):2016/12/19(月) 23:31:40.96 ID:gVZuo4nQ0.net
>>491
a860のが格段にええで

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e9f-EtMg [27.81.113.238]):2016/12/19(月) 23:34:11.26 ID:LZ8wmiq00.net
>>481
>>482 ありがとうございます

LDACとDSEE HXについてもご教授下さい
A35と1000XがLDACに対応していて、iPhoneが非対応なんで音が良くなると言うことですよね
1000X側がDSEE HXに対応していれば、iPhoneの質の低い音でも1000X側でハイレゾ相当の音にはならないんでしょうか?
Sonyストアで「iPhoneの為に出たヘッドフォンですよ」と言われたのですが、
いまいち音の良さを実感できていません
1000X自体は気に入ってるので、それならばA35を購入しようかと考えています
あまり理解できず頓珍漢なことを言っているかもしれませんが・・・

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7906-onqE [182.239.98.222 [上級国民]]):2016/12/19(月) 23:35:52.49 ID:AQG64B/g0.net
通はダイソーの100円イヤホン

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f29f-NX/j [111.97.88.236]):2016/12/19(月) 23:44:16.94 ID:W2f5gzqS0.net
>>536
>>538
あっ、そう。。。

みんなあんまりノイキャンは使わないんか

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb5-96/x [124.110.153.90]):2016/12/20(火) 00:06:33.40 ID:u/Hoy8g/0.net
>>546
NCは騒音を消してくれるのはいいけど、イヤホンとしての性能が低い(音自体がイマイチ)&個人的には普通のイヤホン装着時の遮音状態が歩きながら聴く分にはちょうどいいので使わないなー

電車の中とか限定で使いたいけどイヤホン使い分けるのは面倒だし

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9de8-V48I [218.227.31.151]):2016/12/20(火) 00:12:03.52 ID:bLY7nf/Z0.net
>>546
飛行機乗るときくらいかなぁ、普段は使ってないや。
A867からの買い換えで、A867付属のイヤホンよりは良くなってるのかなと
試しにイヤホン付き買ったけど、まあそれなりだよね……

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d32-1QsM [122.131.192.102]):2016/12/20(火) 00:13:54.81 ID:nEWzGD680.net
>>536
こういう奴が一番の情弱そうw

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 953f-skJP [210.139.185.56]):2016/12/20(火) 00:14:50.35 ID:s3X471dn0.net
>>544
はっきり言ってLDACは将来性ないぞ
LDAC扱える機器はSONYしかない

AAC扱えるiPodの方がまだマシw
あっちの方がサードパーティーたくさんあるから

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM34-OLoW [61.205.5.33]):2016/12/20(火) 00:15:52.24 ID:eGP5T9EYM.net
>>550
そろそろエレコムからLDAC対応してる
Bluetoothスピーカー出るよ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 953f-skJP [210.139.185.56]):2016/12/20(火) 00:19:43.20 ID:s3X471dn0.net
>>551
レシーバーはどうなんだよ
サードパーティーのレシーバー使うと
SonyのLDACは対応していないから
SBC使うことになるんだよなw

iPodだと同じレシーバー使っても
AAC扱えるからマシw

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc8-zAwF [1.72.4.134]):2016/12/20(火) 00:34:15.47 ID:aSqfzpRVd.net
どう考えても今後はaptX HDが業界標準になってLDACは失敗規格になるだろ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac1-MtzF [182.250.243.38]):2016/12/20(火) 00:35:23.57 ID:yw9F2YXMa.net
>>544
結局有線で聴くのが音が良いよ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr29-LlcV [126.200.52.169]):2016/12/20(火) 00:44:01.67 ID:OB/4+CGDr.net
AACって遅延面しか取り柄の無い
音質的にはSBCと全く変わらないクソ規格じゃなかったっけ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb5-96/x [124.110.153.90]):2016/12/20(火) 00:46:32.04 ID:u/Hoy8g/0.net
apt-xが標準になりつつある中でLDACを普及させたいなら、ソニーが金払ってでもメーカーにLDAC対応イヤホン・ヘッドホンを開発させろよな…ラインナップが貧弱すぎるわw

a30に至ってはapt-x非対応でユーザーに不便を強いる始末だし

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3508-0G5/ [114.182.245.108]):2016/12/20(火) 01:05:33.03 ID:d/mM8ujz0.net
>>510
スレの進度が速くて、遅レスになって申し訳ない。
「Bluetoothのコネクトをしたままに」はしてません。
聴くときは青歯使うことはよくあるけど、
その場合でも聞き終わりには青葉をOFFにしてる。
画面表示ももちろんOFFで。
でもそれから数日経って聴こうとするともう電池残量がない。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9c65-SqNi [153.232.79.158]):2016/12/20(火) 01:38:44.18 ID:q0/DvQS/0.net
あれもしかしてプレイリストの認識しない問題さえどうにか出来れば
Xアプリそのまま使うのが無難なんじゃないのかこれ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa9f-AUQK [119.105.8.74]):2016/12/20(火) 05:48:12.82 ID:rGzPHXII0.net
ハイレゾ級ワイヤレスと聞くと、64ビット級ゲームマシンを思い出すな(´・ω・`)

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM34-vjnN [61.205.3.160]):2016/12/20(火) 06:27:48.40 ID:Evq2fL55M.net
>>559
なにいってんだこいつ(^^)v

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1a8-NX/j [222.228.217.121]):2016/12/20(火) 08:43:22.09 ID:DGgN+akF0.net
>>554
そうなんだよな。
LDACは音が良い。いやapt-xが良い。とか言っても有線にはかなわない。

S-Master HXやDSEE HXで高音質!とか言っても
コンサートホールの生音にはかなわないのと一緒。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ddb-0G5/ [122.212.176.37]):2016/12/20(火) 09:46:50.90 ID:JXMNh6eV0.net
LDACだと音飛びしない
コレがこの機種だと一番大事

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aaf1-Qzg3 [39.110.31.79]):2016/12/20(火) 11:21:32.44 ID:tqIpxNAC0.net
1000X(LDAC)と1A
ブラインドチェックしろって言われたら当てる自信はないわ

それくらいLDACは凄い

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 402e-yHyP [61.26.77.97]):2016/12/20(火) 11:21:49.25 ID:dllDX+/N0.net
>>553
でもaptxHDはビットレートが576kbpsでLDACの通常モードのビットレートよりも低いという

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9c3d-fzZw [153.195.216.58]):2016/12/20(火) 11:24:15.31 ID:0crERmk60.net
買った当初は音飛びしてたけど、最近は音飛びしなくなったな・・・再生時間は120時間くらい

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac1-9SVe [182.251.253.44]):2016/12/20(火) 11:28:08.27 ID:hr8y+0LRa.net
アンドロメダ欲しい!
でも高いorz

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx29-gR9t [126.148.141.147]):2016/12/20(火) 12:06:06.49 ID:GDBqRzojx.net
>>561
分野に酔っては
スピーカー使ってるけと
その扱いは?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e39-0G5/ [219.215.90.207]):2016/12/20(火) 14:03:30.53 ID:9aofEQ/Z0.net
>>565
え?エージングで回避できるものなの??

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H7c-sTns [101.102.202.77]):2016/12/20(火) 14:22:47.43 ID:kDGYIXpsH.net
N3めっちゃ相性いいぞ〜。確実にこれに合わせて作ってるな

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9c65-SqNi [153.232.79.158]):2016/12/20(火) 14:37:01.70 ID:q0/DvQS/0.net
前スレとかも読んだけどまだこれだっ!てケースが無いのねw

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdb8-zAwF [49.98.12.200]):2016/12/20(火) 14:48:58.07 ID:/cbdOkRtd.net
>>568
電気回路の設計がギリギリで、デジタル回路が安定して動作しないなんて可能性もあると思う
長時間連続稼働することによって電気的に安定させる、そういうのもエージングだよ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM40-jFiT [153.249.174.72]):2016/12/20(火) 15:29:08.52 ID:ejf2WT0GM.net
エレコムのタフケース買った人がい感想教えて

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7c82-ihfz [121.102.197.219]):2016/12/20(火) 16:27:05.94 ID:RLbhMdhO0.net
武蔵丸冷麺フルアマケースポチった

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKbf-PQuE [KrO0rUS]):2016/12/20(火) 17:06:56.42 ID:FGvBKpljK.net
今までSシリーズ使っててMP3の192Kbpsで聴いてたんだけどおすすめのフォーマットありますか?新しく買ったので変えてみようかなと思って
過去スレざっと見てたらFlacという形式にしてる人が多いんだね

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac1-MtzF [182.250.243.46]):2016/12/20(火) 17:20:29.83 ID:YW0wAEuda.net
可逆圧縮と非可逆圧縮

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e39-NX/j [219.198.194.234]):2016/12/20(火) 17:57:01.96 ID:toDcH5kg0.net
>>558
x-アプリだとプレイリスト転送できないけど、m3u形式で書き出してしまい
それをMusicフォルダにD&Dすればいけるんじゃない?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-IOkW [106.154.90.130]):2016/12/20(火) 18:24:30.88 ID:/t5mt/Jca.net
>>574
そのflacがいいよ。
mp3の分入れ直したくなるかもしれないけどw

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d186-mdqm [14.133.84.29]):2016/12/20(火) 18:26:02.35 ID:J7nRBftT0.net
自分のは全く音飛びしない
それよりこの大きさがいいねこれ
手の中でのiphone4s的な収まりの良さ!

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac1-y8WF [182.251.248.12]):2016/12/20(火) 18:37:22.09 ID:EiE+0NEfa.net
曲の切り替わりで一瞬ノイズキャンセルが途切れる
これも音飛びの一種なのか

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK8d-PQuE [KrO0rUS]):2016/12/20(火) 19:28:01.82 ID:FGvBKpljK.net
>>577
ありがとう、試しに何曲か入れてみる

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 402e-yHyP [61.26.77.97]):2016/12/20(火) 19:45:31.75 ID:dllDX+/N0.net
>>579
俺のだとFLACからPCM形式のハイレゾに曲が変わるときになる
多分仕様

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb8-JvIx [49.239.64.48]):2016/12/20(火) 20:18:09.16 ID:Z5Fuf/eZM.net
おまかせチャンネルって解析済と未解析の曲が混在してる状態で使える?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa9f-IOkW [119.241.43.73]):2016/12/20(火) 20:32:24.26 ID:kirLZZBl0.net
>>582
使えるよ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb8-JvIx [49.239.64.48]):2016/12/20(火) 20:45:14.48 ID:Z5Fuf/eZM.net
>>583
ありがとう、良かった

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f08-QAJz [60.35.235.155]):2016/12/20(火) 20:47:54.06 ID:A6DzMAlM0.net
音飛びの原因判明した?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp29-MhLR [126.247.213.179]):2016/12/20(火) 21:14:17.22 ID:fAV+coxGp.net
もし初期不良とか個体差だったら、音飛びする人しない人それぞれシリアルナンバー上位何桁か晒せば何かわかるかも…?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp29-f0Z7 [126.152.75.49]):2016/12/20(火) 21:46:55.32 ID:a9gpKAGyp.net
素人考えですまんが
音飛びで個体差があるのはハードではなく
中に入れてる音楽データが人それぞれだからでは?
同じ曲がダブって入ってた(それ自体謎だが)のを整理したら、
今のところ音飛びしなくなったよ。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d32-1QsM [122.131.192.102]):2016/12/20(火) 21:48:38.60 ID:nEWzGD680.net
>>587
大丈夫だ
これから起こるから
そんなの意味ないことに気がつくよ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp29-f0Z7 [126.152.75.49]):2016/12/20(火) 21:59:45.23 ID:a9gpKAGyp.net
>>588
そうかー まあ様子みるわ。
ちなみに俺が音楽データの問題ではと思ったのは
A10でデジタル接続中、ある日突然
ちょいちょい止まるようになったから。
それまでずっとそんな症状は無くて、
ハードが故障したとも思えなかったので。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM40-pwyd [153.155.113.66]):2016/12/20(火) 22:22:08.68 ID:uurWYOC1M.net
>>560
サガセターンやで

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM34-vjnN [61.205.11.222]):2016/12/20(火) 22:35:45.70 ID:QMHSicjSM.net
>>590
蜜音ハツ大好きです(^^)v

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f29f-0G5/ [111.99.55.239]):2016/12/20(火) 22:35:49.27 ID:40hN3wZt0.net
>>581
今確認したら非ハイレゾとハイレゾを跨ぐときに発生してるっぽいです
仕様っぽいなぁ・・・

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdb8-zAwF [49.98.12.200]):2016/12/20(火) 23:08:36.36 ID:/cbdOkRtd.net
44.1kHz系or48kHz系のクロックが切り替わるからじゃね?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39a7-JQtf [118.15.168.198]):2016/12/20(火) 23:16:48.19 ID:p61v6RBj0.net
>>592
俺のはその法則に当てはまらないな

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d186-FsFg [14.132.129.121]):2016/12/20(火) 23:19:57.53 ID:/teVJGCE0.net
曲の冒頭で飛ぶなぁ
再起動かければなおるけど

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa9f-IOkW [119.241.43.73]):2016/12/20(火) 23:22:42.67 ID:kirLZZBl0.net
再生時間が200時間超えたあたりから音飛びしなくなったな
この3日ほど音飛びしてない

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9c65-0G5/ [153.231.152.14]):2016/12/20(火) 23:37:24.99 ID:8OZTcrkU0.net
>>553
クアルコム乙
何でお前らLDACとaptXを比較してるの?
aptx HDじゃないのかい?

ま、どっちも要らねえけどw

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKbf-PQuE [KrO0rUS]):2016/12/20(火) 23:42:45.04 ID:FGvBKpljK.net
再生時間ってどこで見れます?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKbf-PQuE [KrO0rUS]):2016/12/20(火) 23:51:29.11 ID:FGvBKpljK.net
吸いません自己解決しました

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa9f-IOkW [119.241.123.230]):2016/12/20(火) 23:52:30.42 ID:GrzAvCuF0.net
>>599
設定の一番下までスクロールして
本体情報をタップ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM34-OLoW [61.205.83.20]):2016/12/21(水) 00:02:09.09 ID:LjrAYx1/M.net
>>588
発売日からずっと使ってて全く起きてないわ
当たりで申し訳ないわー
ごめんねー

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 329f-/MDa [175.131.11.216]):2016/12/21(水) 00:03:13.71 ID:YCR1gz560.net
なんでわざわざ煽るんだろ
性格悪そ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKbf-PQuE [KrO0rUS]):2016/12/21(水) 00:10:06.56 ID:xYyS5ZOaK.net
>>600
ありがとう見つけたよー

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 402e-1QsM [61.24.57.145]):2016/12/21(水) 00:13:38.77 ID:duQMKpGG0.net
音飛びしました。
使い始めて1週間ぐらい。

電源管理は停止して画面オフのスリープ状態。
再生したのはCDをFLACで読み込んだ曲で、globeのDEPARTURES。
保存先はSD。
これ一曲再生して3回音飛びした。
同じファイルをPCで再生してみたけど、音飛びやノイズなどなくファイル自体は問題なさそう。

605 :604 (ワッチョイ 402e-1QsM [61.24.57.145]):2016/12/21(水) 00:16:04.85 ID:duQMKpGG0.net
>>604
接続はブルートゥースでヘッドホンは1000XでLDACです。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-JvIx [49.98.175.106]):2016/12/21(水) 00:51:23.01 ID:bSC0KM8Ad.net
やっぱりBluetoothか・・・

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f29f-AUQK [111.106.168.215]):2016/12/21(水) 02:03:25.01 ID:T7VYrF690.net
これにTU-HP02 繋いでる俺は外道なのだろうか?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb71-0G5/ [120.74.44.66]):2016/12/21(水) 02:42:51.35 ID:dpcwmpqB0.net
Bluetoothならならないとか言ってる人いなかった?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f39-uLRM [60.137.20.158]):2016/12/21(水) 06:36:52.52 ID:lURNPnkN0.net
最近この機種買ったけど、音飛びとか結構報告されてるな……。
Z5も使ってるけどなんでこう最近のSONYは……最近じゃないか

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa36-lVt9 [119.104.142.131]):2016/12/21(水) 07:01:49.26 ID:wfs06hnGa.net
bluetoorhで飛んだ報告初めてじゃないか

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1a8-NX/j [222.228.217.121]):2016/12/21(水) 07:14:28.94 ID:M5eup5Sa0.net
音飛びねえ〜
価格.comでは全然話題になっていないんだよね
2chのこのスレでだけ話題って不思議

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp29-X9Fs [126.247.222.73]):2016/12/21(水) 07:19:45.37 ID:EPiD8oinp.net
1000xのLDAC高音質モードで聴いてるが相性抜群
もちろん音飛びもない
有線なんて必要ないな

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac1-AUQK [182.250.253.3]):2016/12/21(水) 07:30:30.53 ID:4Fc1nMnna.net
やっぱ曲と曲の切り替わりあたりでたまに音とびっぽくなるな
処理落ちみたいなもんなんかね

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7e6-NX/j [180.35.68.246]):2016/12/21(水) 07:53:02.56 ID:qeYGBdaY0.net
>>611
そんなに、価格.comにも書き込んで欲しいんですか?w

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1a8-NX/j [222.228.217.121]):2016/12/21(水) 08:05:20.52 ID:M5eup5Sa0.net
>>614
書き込みなんかできないくせに強がっちゃって〜笑

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 402e-yHyP [61.26.77.97]):2016/12/21(水) 08:39:26.47 ID:4vNYS1U70.net
>>594
まず説明書でノイズキャンセリング中音飛び等発生する場合があると言ってるから
やはり仕様だろう

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac1-m167 [182.251.245.39 [上級国民]]):2016/12/21(水) 09:38:59.93 ID:rBXoclDba.net
Amazonでは音飛び言われてるけどな

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp29-u/ZI [126.247.208.216]):2016/12/21(水) 10:35:17.01 ID:yth7yGWQp.net
発売直後に購入し使い始めてから1ヶ月半ですが…

たった今電源ボタンが効かなくなりました
他の物理ボタンは効くんですが電源ボタンが効かないので画面表示もできない
なんだこれ?
出先なので充電して確認もできないし…最悪だわ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fda-CA0t [220.145.58.88]):2016/12/21(水) 10:37:31.55 ID:+DRMzcEE0.net
音飛びはアマゾンでもヨドバシ.comでも言われてるんだよなぁ…。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9c65-SqNi [153.232.79.158]):2016/12/21(水) 10:45:42.80 ID:gh/aba3o0.net
音飛びにしろ他の不具合にしろ本当にここに書き込まれてるくらい頻発する物ならとっくにリコールかかってるんじゃないの?

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac1-curx [182.251.252.12]):2016/12/21(水) 11:09:53.85 ID:vrJCoGS6a.net
Bluetoothの音飛びは単に電波の問題じゃ……

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12a2-QtzT [143.189.25.114]):2016/12/21(水) 11:52:30.25 ID:lvcumIzc0.net
そこでBluetoothケーブルですよ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp29-X9Fs [126.236.77.131]):2016/12/21(水) 12:28:50.23 ID:8gfy7xrsp.net
省電力モード入ったら、画面少し暗くして、一切無反応にすれば良いのに。
中途半端なはんのうあったり、無かったりするから出来が悪い。
UX専門家がいないのかな。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d32-1QsM [122.131.192.102]):2016/12/21(水) 13:00:35.66 ID:CC5O9M+o0.net
素直に教えてください

音飛びしてる人
タッチレスポンスに不満のある人

買ってよかったですか?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39b5-cv9f [118.241.248.157]):2016/12/21(水) 13:03:05.26 ID:vJaZsbQa0.net
昨日買ってきたんだけど大容量のmicroSDが認識しないです
64GBと128GBが認識しなくて16GBのmicroSDは認識する
メーカーは全部ヨドバシで購入したサンディスク
考えられる原因は何でしょうか?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d32-1QsM [122.131.192.102]):2016/12/21(水) 13:03:52.09 ID:CC5O9M+o0.net
ウォークマンで初期化はしましたか?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39b5-cv9f [118.241.248.157]):2016/12/21(水) 13:06:41.29 ID:vJaZsbQa0.net
>>626
初期化というか認識そのものがされないです

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM40-oDs9 [153.147.243.173]):2016/12/21(水) 13:09:16.21 ID:hH1KmTs+M.net
音飛びの動画とかなくて、名無しの報告だけだもんな

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d32-1QsM [122.131.192.102]):2016/12/21(水) 13:11:27.83 ID:CC5O9M+o0.net
>>627
SDの表裏、上下逆ではないですか?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7e6-NX/j [180.35.68.246]):2016/12/21(水) 13:13:03.03 ID:qeYGBdaY0.net
実際に買って、自分のが音飛びしなければそれでいいじゃん
他人がどんなに困ってようが、あなたには関係ないでしょう

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d32-1QsM [122.131.192.102]):2016/12/21(水) 13:13:44.93 ID:CC5O9M+o0.net
音飛びを動画で証明って無理なような…

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7e6-NX/j [180.35.68.246]):2016/12/21(水) 13:16:32.82 ID:qeYGBdaY0.net
>>625
同じように扱って16GBだけ認識するということは、
本体がSDカードどちらかの不良としか考えられないのでは…
パソコンとか他の機械で64GBと128GBの確認はできませんか?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7906-onqE [182.239.98.7 [上級国民]]):2016/12/21(水) 13:18:50.54 ID:ZiiyAI5f0.net
PS4PROすらリコールしないのにこの程度でリコールすると思ってるの?
燃えたり爆発したりしなきゃ交換しないでしょ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39b5-cv9f [118.241.248.157]):2016/12/21(水) 13:22:53.31 ID:vJaZsbQa0.net
>>632
他の機器でどのSDカードも認識されてます
16GBと64GB,128GBの違いはFAT32とexFATでフォーマットが違うだけです
初期不良かなあ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f08-0G5/ [60.34.63.215]):2016/12/21(水) 13:23:26.52 ID:9XyBwBNh0.net
>>625
microSDの微妙な相性とかもありうる
他のは問題なく動くのになぜかこれだけみたいの、スマホとかだと意外とよくある
本体側の初期不良とかじゃなきゃいいけど

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7e6-NX/j [180.35.68.246]):2016/12/21(水) 13:27:41.00 ID:qeYGBdaY0.net
もし本体もヨドバシで買った物なら、両方持って行けば交換してもらえますね

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7c82-ihfz [121.102.197.219]):2016/12/21(水) 13:29:36.80 ID:8tTYOUIv0.net
むさなんちゃらのケース買ったわ
http://i.imgur.com/XqZphmJ.jpg

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7e6-NX/j [180.35.68.246]):2016/12/21(水) 13:31:39.98 ID:qeYGBdaY0.net
箱じゃなくて本体の方を良く見せて欲しいんですけどw

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7c82-ihfz [121.102.197.219]):2016/12/21(水) 13:59:11.39 ID:8tTYOUIv0.net
画面側 フチの高さは1.5〜2mmくらい
http://i.imgur.com/JE6s4PW.jpg
背面にはエンボス加工 べたつかない
http://i.imgur.com/NaxfZzg.jpg
穴はピッタリ
http://i.imgur.com/ouIezfy.jpg
ボタンも押しやすい
http://i.imgur.com/PbsZO8d.jpg

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7e6-NX/j [180.35.68.246]):2016/12/21(水) 14:21:06.85 ID:qeYGBdaY0.net
ありがとう! これまでで一番良さげですね
でも青はどうしてミクカラーじゃないんだろう

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9c65-SqNi [153.232.79.158]):2016/12/21(水) 14:23:35.41 ID:gh/aba3o0.net
>>639
いい感じだね同じく武蔵野のクリアケースかメタルケースで悩んでたけどメタルのほう買いそうだわ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9c3d-fzZw [153.195.216.58]):2016/12/21(水) 14:34:14.91 ID:pNFPBBhj0.net
>>634
多分フォーマットの違いが原因だと思います。ワタシもX5 2ndで使ってたSDカードがA30にて認識しないのでおかしいなと思って、スマホでフォーマットしてからA30に差したら認識したので1度お試しを。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d32-1QsM [122.131.192.102]):2016/12/21(水) 14:36:03.91 ID:CC5O9M+o0.net
>>639
重さは?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d32-1QsM [122.131.192.102]):2016/12/21(水) 14:44:00.06 ID:CC5O9M+o0.net
あ でもフルアーマーはSD塞がってるのか

645 :634 (ワッチョイ 39b4-cv9f [118.241.251.146]):2016/12/21(水) 14:51:27.37 ID:c3Qjw2mR0.net
>>642
ありがとう!認識しました!
私のはCayin N5で使っていたSDカードでした

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f73d-0G5/ [180.26.209.163]):2016/12/21(水) 15:31:03.06 ID:J18Bfmzr0.net
>>5
> ・電源ボタン単押しでスリープ

画面消すだけをスリープとか言ってるのか・・・

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac1-MtzF [182.250.243.38]):2016/12/21(水) 15:44:36.52 ID:XgovSNTqa.net
>>627
それSDカードが壊れた状態
PCでフォーマットしようとするとロックスイッチがオンになってますみたいに出ると思うよ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp29-DoKz [126.199.152.87]):2016/12/21(水) 15:49:40.50 ID:PW9uc6LCp.net
>>639
良いね俺も買いたいけど何処で買えるの?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7c82-ihfz [121.102.197.219]):2016/12/21(水) 16:17:24.52 ID:8tTYOUIv0.net
>>643
A30+microSD+ケース+付属のガラスフィルム= 126g

>>648
ヨドバシで買った。eイヤホンでも売ってるよ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9c3d-DoKz [153.187.167.153]):2016/12/21(水) 16:18:00.46 ID:S00F0zfK0.net
>>649
ありがとeイヤ行ってきます。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-b9W0 [49.98.163.45]):2016/12/21(水) 16:34:34.00 ID:1Ul57l7Nd.net
何か今回のAは普段ならリリースと同時にサードパーティからケースとかアクセサリ類も出るのに
かなり各社出すのが遅くない?そのせいで選択肢がかなり少なく感じた

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f72c-f0Z7 [180.0.69.139]):2016/12/21(水) 18:33:38.78 ID:vTrZZbOC0.net
a30とfiioのx1ってどっちのが音良いかな?
x1のUIが気に入らないから乗り換えようかと
考えてるんだけど

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7e4-sTns [180.27.38.174]):2016/12/21(水) 19:08:21.75 ID:q3MAZGxz0.net
AirPods手に入れたから試しに繋いでみたけど音量調整できねぇ。常に爆音

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb8-uG0R [49.104.24.225 [上級国民]]):2016/12/21(水) 19:16:57.11 ID:2kJd2jdXd.net
>>653
適度な音量になるよう、耳から離して聞くといいよ。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac1-curx [182.250.250.203]):2016/12/21(水) 20:00:10.17 ID:I1E0Wy0Ca.net
>>653
鼓膜を破ってみたらよい

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac1-vLmt [182.251.252.16]):2016/12/21(水) 20:31:19.49 ID:1cDrqpzFa.net
>>653
みんな音量下げたファイルを作って再生してるよ。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 402e-1QsM [61.24.57.145]):2016/12/21(水) 20:45:49.80 ID:duQMKpGG0.net
>>652
好みはあるだろうけど、おれは圧倒的にX1のほうがいい音に感じる。
乗り換え、買増なら実機で試聴したほうが絶対いいよ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3da7-8I6M [122.249.104.214]):2016/12/21(水) 20:47:00.76 ID:oNNIlVlb0.net
ぶっちゃけ、A30何色がオススメ?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 402e-1QsM [61.24.57.145]):2016/12/21(水) 20:49:41.46 ID:duQMKpGG0.net
>>658
ブルー→赤→チャコール

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e0c-VX9/ [219.162.48.181]):2016/12/21(水) 20:50:17.74 ID:LgoOhAea0.net
>>658
ブラックが無難でいいんじゃないの?
で、何色買うの?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6bd-VD+I [115.36.253.60]):2016/12/21(水) 21:04:11.50 ID:7e8rlVTf0.net
ライムイエロー民は少数派か…

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8d-tH25 [210.149.250.4]):2016/12/21(水) 21:06:17.02 ID:BZdBn+L/M.net
タッチした部分は反応して白くなるのに何もしないことがあるな
これを皆は無反応って言っているのかな?
無反応じゃなくて無視って感じだけどね
これはファームのバグと見た

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa9f-X9Fs [119.105.218.87]):2016/12/21(水) 21:09:08.30 ID:qKjK+AI/0.net
ライムイエロー最高だろ
初めからこれしか考えてなかったわ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3da7-8I6M [122.249.104.214]):2016/12/21(水) 21:18:18.45 ID:oNNIlVlb0.net
>>659
>>660

個人的には赤かチャコールの二択なんだけど、悩んでるんだよね。
チャコールだとカバンの中とかで探しにくいんじゃないかとか。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8d-tH25 [210.149.250.4]):2016/12/21(水) 21:27:19.61 ID:BZdBn+L/M.net
迷わずライムイエローを選んだよ
赤はシナバーレッド(朱色)なのが残念

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dc8-8I6M [218.185.130.232]):2016/12/21(水) 21:29:27.66 ID:qdBYnFaN0.net
すまん、散々既出の可能性が高いのだが・・
操作音オンオフの設定がどこにもみつからないんだが、
どの項目を見ればいいんだ?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6bd-VD+I [115.36.253.60]):2016/12/21(水) 21:30:32.10 ID:7e8rlVTf0.net
>>666
設定→本態設定→操作確認音

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dc8-8I6M [218.185.130.232]):2016/12/21(水) 21:31:59.75 ID:qdBYnFaN0.net
>>667
助かりました、ありがとう
見ていたはずなのに見落としてた
ライムイエロー万歳

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6bd-VD+I [115.36.253.60]):2016/12/21(水) 21:48:36.81 ID:7e8rlVTf0.net
画面タッチで画面ONになればええのになあ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-4OTG [49.98.168.110]):2016/12/21(水) 22:02:37.88 ID:zlNgxZjMd.net
SDカードの相性や不具合はここの
レビューが参考になる。

https://www.amazon.co.jp/ask/questions/asin/B00TXWKC7W/ref=ask_dp_dpmw_ql_hza?isAnswered=true



https://www.amazon.co.jp/gp/aw/reviews/B00TXWKC7W/ref=cm_cr_dp_mb_btm?ie=UTF8

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp29-f0Z7 [126.152.75.49]):2016/12/21(水) 22:22:57.89 ID:J91i6ma4p.net
>>669
それだと胸ポケットに入れて使う場合に
反応しまくるから不便なんよ。
A30は未完成ながらも、意外とこういう
実際に使い込まないと気付かない工夫も多いのが憎めないところ。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdb8-zAwF [49.98.12.200]):2016/12/21(水) 22:28:50.37 ID:8Gt7bCttd.net
A30の機能削除っぷりから見るに、その擁護はちょっとないわ
今時のスマホだと画面タッチONは当たり前だし、もちろん設定で使うかどうかもユーザーが決められる

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed2e-zrF5 [42.146.200.192]):2016/12/21(水) 22:38:47.98 ID:Qs/70WsW0.net
だからと言ってアンドロイドは無用だけどな

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac1-MtzF [182.250.243.46]):2016/12/21(水) 22:42:00.95 ID:oUvTjTkIa.net
ボルドーピンクだせ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7c82-ihfz [121.102.197.219]):2016/12/21(水) 22:48:39.43 ID:8tTYOUIv0.net
>>662
自分のは液晶フィルムをつけてない状態だと常に正常に反応
つけると下部のアイコンだけ無反応になる
感度の調整があまいとしか思えない

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM34-vjnN [61.205.11.67]):2016/12/21(水) 22:55:30.92 ID:Plxh4di9M.net
明日買いに行くぞ

付属のイヤホンつきにするかなやむ
通勤電車で日々使うからノイズキャンセリング必須なんたが
乙葉それなり?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f29f-yNOL [111.216.209.128]):2016/12/21(水) 23:00:08.87 ID:S+kyZ0Pi0.net
>>672
削除っぷりっていうけど、音楽機能に絞った専用機になっただけ。

上位機種と違って価格帯が手頃な分、多様な要望や使い勝手を求めるユーザーが買ってるんだから、自分と違う意見や納得のいかない評価をいちいち「擁護」とか言って微妙に煽らない方がいいと思うけど。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3532-BWx6 [114.149.104.227]):2016/12/21(水) 23:00:30.58 ID:W2PCP2qf0.net
急に電源ボタンが効かなくなって壊れたかと思ったら長押しで復活した
勝手に電源が落ちるとかビビるわ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 402e-1QsM [61.24.57.145]):2016/12/21(水) 23:05:26.42 ID:duQMKpGG0.net
>>676
ハイレゾ対応じゃないSシリーズに付いてくるようなMDR-NWNC33の方が好きな音だった。
セットモデル買ったが使ってないや

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6bd-VD+I [115.36.253.60]):2016/12/21(水) 23:05:39.28 ID:7e8rlVTf0.net
久々の音飛びや(^ν^)

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6bd-VD+I [115.36.253.60]):2016/12/21(水) 23:08:55.64 ID:7e8rlVTf0.net
>>676
中高音は綺麗だけど低音スカスカで
安っぽく感じる
ワイはノイキャン諦めてお蔵入りさせた

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM34-vjnN [61.205.11.67]):2016/12/21(水) 23:24:44.66 ID:Plxh4di9M.net
679-681
えっ どうしよう
ノイズキャンセリング付きイヤホンでリケーブル可能なのって
いったら高い、よねえ。。
付属のなら結果的にお買い得なのかな。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b72e-4OTG [116.64.131.46]):2016/12/21(水) 23:29:43.09 ID:lxLfo1au0.net
radiusの一万のイヤホン買うて来たんだが、やっぱ2千円のとは違うwww

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f08-0G5/ [60.34.60.78]):2016/12/21(水) 23:36:45.73 ID:jdOc8bGX0.net
>>682
まとめになるけど、低音重視派の自覚があるなら絶対やめた方がいい
高音重視派ならコスパは十分高い
フラット志向ならある程度は調整で何とかなる…かも?

ノイキャンは選択肢が少ないのである程度は妥協も必要
SONYの思惑としては1000XなどのLDAC買わせたいのみえみえだし
そこまで手が出せるのならそっちの方がいい

私は電車の中は付属750N、たまに飛行機の中はNC33で妥協、
それ以外のシーンでは他のもっと音のいいイヤホンで使い分け

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 80ac-XOD+ [125.3.122.177]):2016/12/21(水) 23:42:05.59 ID:oxDsLo0u0.net
WMポートの基盤みたいな匂いが好きなのは俺だけ?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac1-r7jd [182.250.241.75]):2016/12/21(水) 23:56:32.15 ID:eEcnLUkGa.net
>>683
値段はおいといてradiusのイヤホン結構いいと思った
見た目はあれだが

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f9f-sVPp [175.131.11.216]):2016/12/22(木) 00:15:07.86 ID:VUxYOxdy0.net
>>683
NHR21かな
あれは凄い好きA30とも相性良いと思う

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f64-8ij4 [153.225.14.180]):2016/12/22(木) 00:54:11.31 ID:MhO7exa80.net
>>671
そのためにA860には画面のみホールド機能あったしょ、
個人的にはあれでよかった。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7fd-W3gD [49.240.44.247]):2016/12/22(木) 00:59:56.26 ID:2smmaebd0.net
ちょいと質問なんだが、イヤホン無しにはコネクトキャップ単体が付着してるみたいだが
やっぱり本体色の物が付着してるの?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f9f-CLi6 [119.244.190.8]):2016/12/22(木) 02:01:13.87 ID:sbUZWOYo0.net
>>689
そうだよ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f39-6FRj [219.200.178.43]):2016/12/22(木) 03:27:23.61 ID:DlsAlGhw0.net
ポチってしまった

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spef-n/sn [126.152.75.49]):2016/12/22(木) 07:07:59.23 ID:j5xCH4Upp.net
>>688
持ってたけど、あれは何か操作する度に
ホールドスイッチの操作が必要なのが
煩わしかったな
俺はこの件に関してはA30の方が好きだ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spbf-4DQ6 [126.247.208.216]):2016/12/22(木) 09:07:08.75 ID:wyNdh44dp.net
>>618ですが、結論としては故障ではなかったかもしれません。
仕事が終わってから確認すると他の物理ボタンも使えず音が鳴らない状態でした。帰ってPCに繋げると最初反応なしでしたが放置後復活、どうやら充電0だったようです。毎日充電していますがなんらかの原因で充電されていなかった可能性が…
そこでふと思ったのですが、5秒後タッチ無反応の省電力モードと同じく充電が少なくなると画面が付かなくなる仕様なのでは?という推測に至りました。
2度目があれば問い合わせようと思います。長文失礼しました

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9f-6FRj [27.89.28.254]):2016/12/22(木) 09:09:13.91 ID:3jAL8+TX0.net
交響曲の最終楽章で音飛びでもされたら萎え萎えだから怖くて買えない ソニー早く直せ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srdf-TO8w [126.229.17.238]):2016/12/22(木) 09:20:28.43 ID:ysOag+lEr.net
>>656
林檎信者はそこまでするのか。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3f-o5FC [49.239.69.199]):2016/12/22(木) 09:26:31.42 ID:Hs9nTXvJM.net
ホールド解除で画面ONにならないのはいつからなんだろうか
A860と同じ操作感にカスタマイズ出来れば良いのに

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3db-i5Qz [122.212.176.37]):2016/12/22(木) 09:36:52.64 ID:dWZEEfTp0.net
A860はホールド必須だったけど
A30は使わないな
電源ボタン押して画面オンでいい

下部タッチ反応悪い時は一度画面の真ん中あたり触るといい

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sabf-5jNv [27.85.205.108]):2016/12/22(木) 09:47:36.44 ID:hKQROJaba.net
ホールド要らないってことはポケットとかに入れておいても
誤動作しないの?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fe6-zpPG [180.35.68.246]):2016/12/22(木) 09:59:15.05 ID:sNj3I0n70.net
誤動作はないですが、私はドン臭くて良く側面ボタンを押し間違えるので、
常にHOLD状態で使ってます(たぶん超少数派)

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b53-PNSh [60.40.20.190]):2016/12/22(木) 10:18:16.98 ID:aGIXQqed0.net
側面ボタンって使いやすい?
ポッケの中でも操作できるかな?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3db-i5Qz [122.212.176.37]):2016/12/22(木) 10:21:27.82 ID:dWZEEfTp0.net
>>698
俺はシリコンカバー付けてるから参考にならんかもしらんが
誤動作したことない
BTイヤホンだから胸ポッケかカバンにポイだけど

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp6f-W3gD [126.236.72.85]):2016/12/22(木) 10:23:14.85 ID:U3A2gAYKp.net
買う前使わないだろうと思ってたけどなんだかんだけっこう使ってる
ポケットの中でも押し間違えにくい配置になってるから割と使えてるよ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bd4-W3gD [118.238.252.82]):2016/12/22(木) 12:52:10.90 ID:7W2WKLOs0.net
ここ読んで電源落とさない使い方真似て見たら、2日目で、初めてボタンが効かなくなった。ハングったのか10秒後勝手に再起動した。
充電は残り40%くらい。
ヘッドフォン有線接続。
ファームアップ済み。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKff-48m6 [353021040712068]):2016/12/22(木) 15:35:11.75 ID:rCxHV8TwK.net
ポッケ…

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa4f-6CdI [182.250.250.202]):2016/12/22(木) 16:26:33.02 ID:M2IzTDkia.net
>>700
ポッケ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadf-3xgz [106.129.92.31]):2016/12/22(木) 17:23:31.20 ID:AdOAg7Zwa.net
パピプペポォッケー

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6716-Obyi [118.9.81.17]):2016/12/22(木) 18:15:17.33 ID:RRVyoGKu0.net
俺はポッケの中で操作してるよ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b2e-6plC [210.194.64.106]):2016/12/22(木) 18:24:51.28 ID:F1lVfOFS0.net
画面の次の曲ボタン連打してたら固まったわ
再起動したけど

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3f-ePX2 [182.251.252.4]):2016/12/22(木) 18:40:15.86 ID:Rrhe1Kyua.net
>>707
俺もポッケの中で常にいじってるよ。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f72-Qa15 [219.114.4.180]):2016/12/22(木) 19:33:27.90 ID:aO48ckxx0.net
チンポジを?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47a7-g1cW [122.249.104.214]):2016/12/22(木) 19:35:50.45 ID:heftEFtv0.net
なんかアマゾンとかのレビュー見ると、音はよくなったけど使い勝手がえらく悪いみたいだね。
買う気まんまんだったのにガッカリしちゃった。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3f-o5FC [49.239.78.47]):2016/12/22(木) 19:49:42.31 ID:kaiZPoleM.net
>>700
ポケットは知らんけど、肩掛け鞄では側面ボタンじゃないと操作できない

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2339-W3gD [60.94.15.117]):2016/12/22(木) 20:47:32.83 ID:bwXIE2og0.net
よく聴く曲はFLACで入れ直したら音飛び露骨に出てきたなぁ
まったく詳しくないからよくわからんけど高音質な曲を流し続けるにはWALKMANのCPU(?)的なものがギリギリで足りてないんじゃなかろうかと思ったわ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47a7-g1cW [122.249.104.214]):2016/12/22(木) 21:16:18.89 ID:heftEFtv0.net
>>713
A20でFLACなんの問題もないので、A30がハード的に無理ってことはないはず。
やはりソフトの問題では?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa4f-6FRj [182.250.253.11]):2016/12/22(木) 21:29:45.54 ID:XwOCdWANa.net
AAC256kbpsとかでも曲頭で音とびっぽくなるときあるけどな。
曲から曲の移り変わりでなんか問題あるんかね

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ afce-l+/e [183.77.110.149]):2016/12/22(木) 21:35:55.71 ID:iw/n4pAE0.net
付属イヤホンでも凄く満足してるんだけど、上位機種にしたらやっぱり全然違う?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7e6-11XX [60.37.178.96]):2016/12/22(木) 21:39:31.02 ID:bfT6QZb20.net
音飛びはファームウェアの問題だからこの程度じゃ回収にはならん、ハードが故障してるわけじゃないし
来年ぐらいには修正パッチ来るんじゃないかな

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af03-/JJL [121.87.170.31]):2016/12/22(木) 21:40:42.73 ID:ICnVeO090.net
>>716
聴く曲のジャンルによる
打ち込み系やエレクトロンなどはちょっと良くなった程度
生楽器を使用してるならその違いは歴然
最低でも3万以上出せばわかるよ
音の解像度、分解力、透明感、音場等々
それらメーカーによってチューニングが個性的だから気に入ったのを買えばいいよ
JVCのFX1100なんか生楽器聴いてるようで自分は感動したけどね

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb2e-agOw [42.146.200.192]):2016/12/22(木) 22:26:26.59 ID:mxa/n2w10.net
>>716
いまのイヤホンで満足してるなら高級イヤホンには手を出さない方がいいぞ
金の使い方変わるぞマジで

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfd7-YpSU [113.197.179.34]):2016/12/22(木) 22:30:33.18 ID:lEv1lTAb0.net
アプデはもうなさそうだね

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-AOg2 [49.97.99.170]):2016/12/22(木) 22:34:44.32 ID:3/R05vw3d.net
>>714
タッチパネル対応になって余計にメモリくってるとか
その結果A30ではスペック不足になって音飛びするのかな

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df49-i5Qz [175.177.4.68]):2016/12/22(木) 23:27:01.69 ID:TCzbvnRX0.net
A30って動画のときもイコライザー使えますか?
って質問しようと思ってたらこの機種って動画が再生できないんですかっ!?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fa2-Xtaz [143.189.25.114]):2016/12/22(木) 23:59:33.46 ID:lxTg1byn0.net
スマホで観てください

みたいな

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9f-EMrB [49.96.21.237]):2016/12/23(金) 00:09:32.07 ID:WC1jsq+gd.net
>>713
WM1シリーズでも音飛びの報告あるがFLACでは音飛び報告されてるが、DSDで報告されていないとこがポイント。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5782-a3YU [121.102.197.219]):2016/12/23(金) 00:12:49.03 ID:pdeMV6Vt0.net
音プッツリ、アイコン無反応、アルバムスクロール
この3つが修正されれば3年は使い込むんだがな

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df49-i5Qz [175.177.4.68]):2016/12/23(金) 00:15:41.77 ID:OUAVcY9l0.net
>>723
いい音でライブ動画を見たいのよ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af03-/JJL [121.87.170.31]):2016/12/23(金) 00:34:06.17 ID:n9plxzQM0.net
>>726
それならスマホにポータブルアンプ接続したらいいよ
PHA-1A、PHA-2A、PHA-3とかソニー以外にもいっぱいあるよ
ウォークマンより圧倒的に音質は上なので
ただ電池の消費は激しい

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sddf-lG7u [49.98.143.3]):2016/12/23(金) 00:35:52.52 ID:xvUl0e4gd.net
そんな鈍器持ったらそれは携帯機じゃないじゃん

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e339-7+It [126.76.252.10]):2016/12/23(金) 00:58:33.54 ID:PF/kWYQk0.net
>>718
おれは850だが
初めて聴いたときは感動した

いままで使ってたイヤホンは何だったんだと・・・

特にピアノと弦楽器の音のよさと言ったら・・・

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fa7-BrhY [118.15.168.198]):2016/12/23(金) 02:10:04.83 ID:Gq6kgG110.net
現在113時間ほど。
なんか最初の頃より音飛びの頻度が増してきているような…

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fe8-t+3N [218.227.31.151]):2016/12/23(金) 02:32:22.96 ID:xj8RsvrL0.net
【不具合の種類】音飛び
【ノイキャン】OFF
【DSEE HX】ON
【DCフェーズ】OFF
【イコライザ】OFF
【ハイレゾ】非ハイレゾ
【形式】MP3 WMA
【ファイル場所】microSD 本体メモリ 両方
【使用microSD】SanDisc 64GB 48MB/s
【転送方式】MediaGo
【イヤホン】DN1000
【ファーム】1.02

先週火曜購入で再生時間31時間、4回音飛びしてる。
どれも同じ個所に巻き戻しても再現しない。
急激に音量が下がって一瞬無音になるのが3回、「ブチッ」ってノイズが入るのが1回。
前者のはさほど気にならないけど、後者のはもし頻発したらストレス溜まるわw
次のファームアップでなくなればいいなぁ。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sddf-Hssd [49.98.175.106]):2016/12/23(金) 03:36:25.43 ID:H4sEpMJyd.net
やっぱりSDカードはサンディスクの64G以上の大容量の奴か
これ他の家電製品でも認識しなかったりエラー出たりとかなり評判悪いぞ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63a8-zpPG [222.228.217.121]):2016/12/23(金) 07:50:07.90 ID:BleReSzB0.net
>>729
850で感動かあ。
生ピアノ、生弦楽器の音を聞いたら昇天しそうだな。笑

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b08-i5Qz [114.182.245.108]):2016/12/23(金) 08:24:34.14 ID:NYKLium+0.net
>>719
ホントに仰るとおりです。
自分はまんまとハマってしまいました、オーディオ沼。
と、いってもその道の人からいえばまだ序の口で、
ポタアンまでは手出さないというのが自分に課した制限。
それでも数千円のイヤホンで満足してた過去が今は信じられない。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f7c-gWpm [118.87.37.235]):2016/12/23(金) 08:36:49.06 ID:LmJAxHDg0.net
これとMDR-EX1000で聴かれてる方いらっしゃいますか?とてもいいイヤホンだと伺ったもので

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spef-n/sn [126.152.75.49]):2016/12/23(金) 09:16:52.89 ID:sii3OY32p.net
>>735
・人に聞かずに自分で聴け
・真価は買い換えた時ではなく、慣れた頃に元の安いので聴いてみた時に解る
・つまり何回か散財するのは避けられない

いや、冷たい様だけど本当にコレだからね

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H3f-f+wK [106.171.76.106]):2016/12/23(金) 09:33:00.21 ID:/O9jkIQuH.net
>>716
付属のイヤホン、あまり音は良くないです
5000円クラスでしょ?
2万円クラス以上で聴いてみたら世界が変わる
俺は4万円クラス(音質は7万円クラス)を使ってるけど

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa4f-gWpm [182.250.250.225]):2016/12/23(金) 09:41:26.23 ID:obxLaimta.net
これとMDR-EX1000で聴かれてる方いらっしゃいますか?とてもいいイヤホンだと伺ったもので
「持っている方」いらっしゃいましたら宜しければ教えていただけないでしょうか

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebd7-/sq5 [182.170.134.168]):2016/12/23(金) 10:14:25.84 ID:uYIE4Eql0.net
>>738
持っているものです。
NCありなしの差もありますが、正直というか残念というかA36付属のイヤホンの方が好みの音が出ます。

あと736さんをバカにされているご様子ですが、彼の
いう最初の2つは至極真っ当な事だと思います。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spef-n/sn [126.152.75.49]):2016/12/23(金) 10:20:16.03 ID:sii3OY32p.net
>>738
気を悪くしたのなら謝るけど
本当にそうなんだよ
結論、欲しくなったのなら買えばいいと思うよ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H3f-f+wK [106.171.84.107]):2016/12/23(金) 10:29:42.13 ID:cbgvIiLkH.net
>>739
DAPは付属のイヤホンを元にチューニング
されているからね
A30はその程度のDAPかもしれない
イヤホンを上位(N3とか)に変えると
音がよくなるのは否定できないけど

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H3f-f+wK [106.171.84.107]):2016/12/23(金) 10:35:17.18 ID:cbgvIiLkH.net
イヤホンは人に聞いて、予備知識を得て
自分で試聴して買うのが良いと思う
音質は好みがあって、人それぞれ
俺は評判の良かったFX1100を試聴して
買ったけど、解像度の甘さに満足出来なくて
手離した

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d795-sQ5j [153.174.105.47]):2016/12/23(金) 10:38:56.97 ID:1V/ZqDoM0.net
新品に交換してもらってうやむやって言ってるのはアホかと
再現性が無いから対策出来てないか原因対策が見つかってないか
わからんだろうに

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H3f-f+wK [106.171.84.107]):2016/12/23(金) 10:47:30.04 ID:cbgvIiLkH.net
>>732
Amazonで売っているSandiskは
中華製の偽物だと聞いている
Sandiskは店舗で買いましょう
本物は量販店のデモ用にも使われている

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5f-9Nm7 [126.161.120.37]):2016/12/23(金) 10:47:48.24 ID:ZsC9T+ifr.net
>>737
音質7万てなにそれ?
根拠がわからん

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H3f-f+wK [106.171.84.107]):2016/12/23(金) 11:14:33.61 ID:cbgvIiLkH.net
>>745
根拠はネットで7万円クラスのイヤホンと
同じ土俵で比較されているから

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d795-sQ5j [153.174.105.47]):2016/12/23(金) 11:46:41.79 ID:1V/ZqDoM0.net
>>709
チンコかと思った

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 272e-11XX [61.24.57.145]):2016/12/23(金) 12:02:04.47 ID:/P7P+Y3a0.net
バッテリーの持ち、皆さんどう?
CD→FLACの音源でボリューム30で10時間で電源落ちた。ノイズキャンセリングはオフ、画面も点灯させてないし、こんなもん?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f3d-LcF4 [219.107.93.4]):2016/12/23(金) 12:22:18.63 ID:boM3xBee0.net
需要無いと思うけど音飛びしたの録音してみた

mora購入のハイレゾ
こんなのがアルバム一枚聴いてると4〜5回位発生する

http://fast-uploader.com/file/7038018698232

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f3d-LcF4 [219.107.93.4]):2016/12/23(金) 12:23:17.45 ID:boM3xBee0.net
>>749
パスは a30

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f3d-LcF4 [219.107.93.4]):2016/12/23(金) 12:27:09.62 ID:boM3xBee0.net
>>749
urlまちがってました
http://fast-uploader.com/file/7038019141178

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 079f-g/fu [118.157.59.157]):2016/12/23(金) 12:51:37.52 ID:XcUdvSR/0.net
>>742
FX1100は音を楽しむためのもの。
くるまで例えると、わざわざMT車を運転して一体感を楽しむような感じ。
だから俺も手放したw

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3765-l/0k [153.232.79.158]):2016/12/23(金) 13:02:35.59 ID:/Yj61RCv0.net
>>744
アマで売ってるSandiskが中華製ってお前それ確証あって言ってるの?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7da-8bDS [220.145.58.88]):2016/12/23(金) 13:13:25.18 ID:cPW5uh0O0.net
>>748
FLAC再生で夜寝る前にかけ始めて、朝に起きたら電池1個か2個になってるし電池持ちは悪い方やと思いますね…

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b5-dmWb [124.110.153.90]):2016/12/23(金) 13:32:37.51 ID:XZLjke9d0.net
>>751
自分のもこれと同じような飛び方
はやくなんとかしてくれソニーさんよー

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f39-i5Qz [219.215.90.207]):2016/12/23(金) 13:51:56.88 ID:73ulPZJa0.net
>>751
聴きました これはイラつくね

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 932e-wPxM [42.144.150.15]):2016/12/23(金) 14:29:20.24 ID:CnLA2rgV0.net
音とびはないんだがジャックがいまいち
純正リケーブルだとくるくる回ってしまう

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af65-i5Qz [153.231.152.14]):2016/12/23(金) 14:35:12.31 ID:+bvhiOja0.net
>>751
これこれ
32秒あたりだよね
録音大変だったんじゃない?
音飛びってより間延びだから処理落ちだと思う
A860でも何回か経験してるけど、A30だと2日に1回は生じるんだよね

ソニーに送りつけてみては…?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7da-8bDS [220.145.58.88]):2016/12/23(金) 14:51:49.95 ID:cPW5uh0O0.net
>>751
この飛び方この飛び方…ソフトウェアのアプデで何とかなるんやろかなあ…。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cba7-M87M [124.84.159.34 [上級国民]]):2016/12/23(金) 15:24:29.22 ID:L35CbnKD0.net
>>751
開始2秒までジー…
33秒ぶつ切りの音飛び

これは酷い

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ff1-aRLH [39.110.31.79]):2016/12/23(金) 15:34:13.24 ID:G7Dxddnt0.net
>>751
そうこれだよ、君有能だわ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sddf-LxbX [49.98.162.2]):2016/12/23(金) 15:39:56.50 ID:yhtG4FBjd.net
>>751
ソニーストアへ行っても解決してくれないんですかね

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H5f-zpPG [210.173.87.130]):2016/12/23(金) 15:45:27.20 ID:bDsj1LHKH.net
>>761
つうか今まで音飛び音飛びって書くだけ書いて
Up出来なかった奴が無能なんじゃね?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df08-8bDS [223.218.110.143]):2016/12/23(金) 16:16:13.19 ID:kKXy8NHG0.net
別にupする必要なんて無いしな
飛ぶんだし

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab2e-Qa15 [116.64.117.187]):2016/12/23(金) 16:17:32.43 ID:l4tpOfNV0.net
>>751
A30発売日に購入してmora購入ハイレゾ、CD取り込みFLACを何度も聞いてるけど、こんなの1回もない
これじゃまともに聞けないレベルなので、絶対に交換要求するべきだと思う

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fe8-fSQe [218.227.31.151]):2016/12/23(金) 16:19:34.59 ID:xj8RsvrL0.net
>>763
数時間に1回な上に再現性無いから、よっぽどヒマな人じゃ無い限り録れないわ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H5f-zpPG [210.173.87.130]):2016/12/23(金) 16:32:46.63 ID:bDsj1LHKH.net
>>766
俺の悪口は構わないがUpしてくれた人をdisのは辞めろ!

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sddf-Obyi [49.98.142.63]):2016/12/23(金) 16:33:59.79 ID:I5Rxlupwd.net
>>748
DSEE HXやDCフェーズリニア使ってると結構消費早いし、なんだかんだでZX1とあんま変わらない感じ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af65-i5Qz [153.231.152.14]):2016/12/23(金) 16:57:30.64 ID:+bvhiOja0.net
>>763
お前がバカだということがよく分かった

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f49-f+wK [101.111.171.11]):2016/12/23(金) 17:15:52.40 ID:jiPWFyM90.net
>>753
レビューに写真付きで書いてあった。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c76c-3ZJ0 [14.13.224.64]):2016/12/23(金) 17:19:06.48 ID:U/+/THCs0.net
交換品が明日届く
音飛びが改善するといいなあ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7da-CLi6 [220.145.58.88]):2016/12/23(金) 17:20:56.61 ID:cPW5uh0O0.net
>>765
交換対応品も音飛びするかもしれないと思うとな…。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx6f-Esd/ [126.148.211.254]):2016/12/23(金) 17:27:49.20 ID:5N8/l6hkx.net
>>746
人がいったからw

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb2e-agOw [42.146.200.192]):2016/12/23(金) 17:29:48.03 ID:YGr5Y5BK0.net
じゃあ12月1日にヨドバシで買って毎日使って1回も音飛びした事がない俺の場合を教えてやるよ

【不具合の種類】音飛び、タッチパネル全て何も問題無し
【ノイキャン】OFF
【DSEE HX】ON
【DCフェーズ】ON
【イコライザ】OFF
【ハイレゾ】ハイレゾ 非ハイレゾ
【形式】FLAC-88hz24bit MP3-320kb
【ファイル場所】microSD 本体メモリ
【使用microSD】ソニー製32GB
【転送方式】D&D
【イヤホン】XBA-N3
【ファーム】1.01
【その他】 総曲数483

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5782-pFQT [121.102.144.130]):2016/12/23(金) 17:58:18.87 ID:M505HMaV0.net
>>751
これはリッピング失敗時の飛びとはちょっと違うけど
ストレス溜まるな

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a72d-S1Qo [218.221.51.217]):2016/12/23(金) 18:06:50.34 ID:kS8sWB6l0.net
音飛びするとかってのは
単に安いイヤホン使ってるからじゃないの?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df08-8bDS [223.218.110.143]):2016/12/23(金) 18:17:14.98 ID:kKXy8NHG0.net
標準品安物だった

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f52-DZjB [211.13.50.14]):2016/12/23(金) 18:17:54.62 ID:AfcmIfi10.net
se846だけど安物ですかね?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f49-f+wK [101.111.171.11]):2016/12/23(金) 18:18:11.06 ID:jiPWFyM90.net
>>776
イヤホン関係あるか?w

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f49-f+wK [101.111.171.11]):2016/12/23(金) 18:19:33.60 ID:jiPWFyM90.net
>>778
十分高いです。
今度、アンドロメダを買って試してみて下さい。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f2e-f7N6 [27.142.104.171]):2016/12/23(金) 18:19:39.05 ID:MRQOsuLG0.net
どんなクソイヤホンでも普通音飛びとかないしそれが原因ならa30以外でイヤホン使わない上にイヤホン1本しかないって奴以外誰でも気付くわ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af65-i5Qz [153.231.152.14]):2016/12/23(金) 18:21:46.77 ID:+bvhiOja0.net
>>776
そうだね
プロテインだね

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f9f-sVPp [175.131.11.216]):2016/12/23(金) 18:25:42.62 ID:LNRl6z+30.net
>>776
もうそういう意味不明なのはいらないです

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sddf-Obyi [49.98.142.63]):2016/12/23(金) 18:46:45.18 ID:I5Rxlupwd.net
プラグ貧弱なやつだと接点の接触が悪いのか、ちょっと動かすだけでプツプツいったりはするわな
ジャックがしっかりしてるZX1じゃまったく問題なかったし、A30のジャックの精度が若干悪い感じではある
まぁ金メッキプラグのZ5じゃあ問題ないんで、みんなの言う音飛び問題とは違うと思うけど

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f32-11XX [122.131.192.102]):2016/12/23(金) 20:14:05.17 ID:cmlR0PVY0.net
今年最後の買い物として買うか悩む
A10の時は売れてなかったのか1月にウォークマン3000円オフクーポン来てたけどもう来ないのかな

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f32-11XX [122.131.192.102]):2016/12/23(金) 20:26:40.15 ID:cmlR0PVY0.net
>>763
音飛びうpしないのが無能て…
なんか感覚がおかしい

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9f-sbWu [1.72.6.237]):2016/12/23(金) 20:28:41.06 ID:3pB1LPUbd.net
>>751
まさにこのような感じです。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df08-VgJs [223.218.110.143]):2016/12/23(金) 20:32:05.76 ID:kKXy8NHG0.net
音飛びは工作員っていう人いるしな

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb6d-lhIL [60.236.9.241]):2016/12/23(金) 20:37:07.21 ID:c0ZIKvZo0.net
いつも1000xでLDACで聴いていたけど、今日HD599が届いたのでつないでみたら結構良いね。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5f-zpPG [106.181.165.180]):2016/12/23(金) 20:39:27.19 ID:dTS7hVHOa.net
久々にここ見たけどまだ音飛び揉めてるのか。
俺のは一度も音飛びしたこと無いけど聴いてる音源はほとんどATRACだから参考にならんな。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa4f-W3gD [182.250.243.40]):2016/12/23(金) 20:43:45.66 ID:4VMyl+Wea.net
アフラック

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c786-/sq5 [14.133.93.54]):2016/12/23(金) 20:56:12.80 ID:iqjCjF4w0.net
俺も200時間くらい聞いてるけど音飛びはほとんどなくなったなぁ
100時間くらいまでが結構音飛びしてた

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f52-DZjB [211.13.50.14]):2016/12/23(金) 21:39:31.20 ID:AfcmIfi10.net
SDで音飛びするのだが、音飛びしない方はどのメーカーのものを使ってますか?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3f-Et+W [182.251.244.40]):2016/12/23(金) 21:50:07.40 ID:RIFf8yBXa.net
>>751
これ聴いて流石にA30買う気失せたわ
A40出るまでA10で我慢するわw

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a386-90Ep [14.132.129.121]):2016/12/23(金) 21:51:05.96 ID:18ogEHI80.net
>>751
これで音飛びは工作員とか言う奴が消えるな
早く解決してくれないかな〜

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af08-aRLH [121.119.66.33]):2016/12/23(金) 22:13:00.41 ID:S43D/xru0.net
>>793
TEAMGROUPの安物使ってるけど問題なし
たぶんSDは相性さえ引っかからなければ、そんなに問題じゃないと思う

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sddf-Obyi [49.98.142.63]):2016/12/23(金) 22:31:22.56 ID:I5Rxlupwd.net
96kHz24bitのハイレゾFlacでも3Mbps程度だし、よほどの粗悪品でなければ問題起きないと思う

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6708-7plg [121.114.110.120]):2016/12/23(金) 22:39:53.31 ID:RHdNXAcG0.net
発売日から
音飛び1度もしたことないから
お話についていけない><

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 239f-W3gD [124.214.250.202]):2016/12/23(金) 22:53:24.16 ID:7Z8l84pW0.net
じゃあここ読むのやめれば

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b11-YpT6 [210.170.137.87]):2016/12/23(金) 22:53:26.97 ID:pORmtUVE0.net
@タッチパネル不良
A音飛び頻発

他にも
Bバッテリー容量低下
C塗装ハゲ


とにかく@Aが致命的過ぎるからな

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af65-i5Qz [153.231.152.14]):2016/12/23(金) 23:23:10.18 ID:+bvhiOja0.net
>>800
タッチパネルも音飛び(飛んでるのとは違うけど)も処理が追いついていないんだろう
遭遇していない人もいるから、ロット起因なのかねえ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc8-g1cW [219.75.238.128]):2016/12/23(金) 23:36:27.38 ID:MotWAwXw0.net
今まで買ってから音飛びないけど当たり品でつくづく良かったわw
タッチパネルが反応しないのは有るけど

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9f-EMrB [49.96.21.237]):2016/12/23(金) 23:41:58.07 ID:WC1jsq+gd.net
結局原因が判らないのがタチ悪い。
Android機なら使用方法に差があるので使い方も影響してる可能性もあるけど、どうも使い方やファイルの中身は関係なさそうだ。
個体差というのも否定は出来ないし。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7da-8bDS [220.145.58.88]):2016/12/23(金) 23:43:20.03 ID:cPW5uh0O0.net
ホントソフトウェアアプデでどうにかなりますって事なら待てるけど、何の告知も発表もないのがモヤモヤするよなあ…。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 433d-yUza [180.26.142.133]):2016/12/23(金) 23:43:47.57 ID:z6m6PxzS0.net
はよアプデ来いや。いつまでスクロールがタップ認識されて違う曲再生しちゃうストレスと戦わねばならんのだ。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-W3gD [182.249.245.151]):2016/12/23(金) 23:49:01.49 ID:UJZnRv8Na.net
>>804
調査してるのかも知れないが、
今までのレス読んでると、これどうにもならないからシカトで、という線が濃厚だと思う

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7da-8bDS [220.145.58.88]):2016/12/24(土) 00:04:40.56 ID:t1R5F7qF0.net
>>806
大人しく交換対応をしてもらって当たりロットとやらを引かなければならんのか…悲しいなあ…

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5308-6FRj [114.180.179.252]):2016/12/24(土) 00:07:11.29 ID:XNTlqIpd0.net
お前ら一月ぶりだな元気してたか?
で、色々改善されたのか?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa4f-T2iK [182.250.243.3]):2016/12/24(土) 00:09:53.99 ID:5mdJQn4ha.net
>>776
たしかに安いイヤホンは音飛びするから高級な奴買った方がいいね

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3db-fjo+ [122.220.246.136]):2016/12/24(土) 00:31:45.20 ID:WPkDMPoF0.net
明日買ってくるやで〜
イヤホン付属の方がいいかな、ちなみに言われると思うけど今使ってるのはbeatsのクソイヤホン

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f3d-AOg2 [157.107.6.152]):2016/12/24(土) 00:37:01.46 ID:0HvU0fIp0.net
xba-c10(ボロボロ)があるからイヤホンなしでいいやとよりによって水色を買った自分を殴りたい

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af03-/JJL [121.87.170.31]):2016/12/24(土) 00:38:08.81 ID:SEbXXlAX0.net
>>811
XBA-N1買ったら幸せになるかもね

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 674f-ihXD [182.169.204.94]):2016/12/24(土) 00:38:10.00 ID:q18Dv0Fx0.net
ヨドバシで実質18Kになったから買った。ほかにもDAPもってるけど、このサイズ感はやっぱり便利だね。
電池もちもしかり。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f3d-AOg2 [157.107.6.152]):2016/12/24(土) 00:47:33.16 ID:0HvU0fIp0.net
>>812
ノイズキャンセリング対応のイヤホンを持ってなく、一つ持ってた方が良かったというのも
もっと考えるべきだった

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sddf-Hssd [49.98.175.106]):2016/12/24(土) 00:48:58.83 ID:Z7mEUzDId.net
>>811
水色ってオカマかよ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 433d-yUza [180.26.142.133]):2016/12/24(土) 00:58:00.28 ID:fhOiPSS70.net
BOSEのsolo5が明日くらいに届くから、青歯でウォークマン聴くのが楽しみだ。低音半端ないんだろな

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5782-a3YU [121.102.197.219]):2016/12/24(土) 01:00:04.72 ID:aR0xeWPC0.net
タッチ不良なんかは
プログラムで画面下だけ感度を上げればいいだけじゃないの
何をもたもたしてるんだろう

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 938b-mf62 [120.74.136.67]):2016/12/24(土) 01:01:41.22 ID:XgKCtPOm0.net
>>817
ソニーの言い分が本当なら省電力モードに入るのが原因だから、それを切ることになる
で、そうするとバッテリー駆動時間が減るから、やっぱ駄目と

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3f-IXV4 [126.211.9.37]):2016/12/24(土) 02:36:20.85 ID:mde/YsOQr.net
>>818
だから5秒で画面オフになる設定を追加すれば全てが噛み合う
使いやすさはさておき

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e339-7+It [126.76.252.10]):2016/12/24(土) 03:06:36.13 ID:m88vILZW0.net
>>733
いやオーケストラ経験者だから
生の素晴らしさは十分知ってる
あくまで圧縮音源ではの話な

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af08-aRLH [121.119.80.59]):2016/12/24(土) 03:21:36.44 ID:osB6QNZP0.net
>>810
beatsのような低音強調系から付属ノイキャンイヤホンのような中高音系に変えたら
たぶん低音聞こえなさ過ぎて発狂するだろな

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef39-rd9B [126.147.65.60]):2016/12/24(土) 04:11:51.07 ID:hZeGU2KU0.net
ずっと使ってたipodclassicが死にかけてるから乗り換え検討してるんだけどハイレゾも聞けるならこれがいいかな?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3db-fjo+ [122.220.246.136]):2016/12/24(土) 04:58:13.44 ID:WPkDMPoF0.net
>>821
ならまたbeatsのイヤホン使えば解決や!

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H5f-zpPG [210.173.87.130]):2016/12/24(土) 07:00:15.27 ID:0NMCoWMUH.net
>>820
生麺の美味さは知っているが
即席麺食べて即席麺にしては美味くて感動したみたいな感じか

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fe6-zpPG [180.35.68.246]):2016/12/24(土) 08:04:55.48 ID:LpYRwVsi0.net
新品交換したもらったやつ、夕べ初めて音飛びしました
なんか、安心したような変な気分w
これだけ低頻度なら、気にしないでいられそうです

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2339-W3gD [60.94.15.117]):2016/12/24(土) 09:00:30.26 ID:fR9ZTx5K0.net
>>751
これだわ最近出るようになった音飛び
リコール問題だよほんと

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbd-HbOb [115.36.253.60]):2016/12/24(土) 09:39:10.70 ID:EknEMXaF0.net
>>751
ほんこれだわ
録音ありがとお疲れやで

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sddf-Hssd [49.98.175.106]):2016/12/24(土) 10:07:39.21 ID:Z7mEUzDId.net
だんだんネガキャン工作がうざくなってきたな
どこから依頼されたのか知らんがネット工作の業者っぽい

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fe4-9Nm7 [180.27.38.174]):2016/12/24(土) 10:35:43.18 ID:EIve3Ru20.net
ネガキャンね。。音楽聞く機能しかないのにタッチ無反応やもっさり、音飛びある時点で擁護しようがないんだよね。音がいいのは間違いないんだけど

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM5f-W3gD [153.140.59.121]):2016/12/24(土) 10:45:19.88 ID:8Xc6U/K+M.net
>>828
ネガキャンではなく、ソニー製品によくなってほしいと思って言っているのだが

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef39-rd9B [126.147.65.60]):2016/12/24(土) 10:46:56.11 ID:hZeGU2KU0.net
音飛びって本体内蔵メモリ?それともsdカード?sdカードだと転送速度が遅い可能性もあると思う、まあここにいる人がそんな基本的なところでつまづくとも思えないが…

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f9f-CLi6 [119.244.253.249]):2016/12/24(土) 11:08:30.77 ID:/ynyfKLO0.net
>>831
ここ見てればわかるけど
本体でもmicroSDどちらでも音飛びあるの

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef39-rd9B [126.147.65.60]):2016/12/24(土) 11:17:52.21 ID:hZeGU2KU0.net
>>832
ありゃ、マジか
買おうと思ってたけど様子見かなあ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa4f-NcUG [182.250.250.203]):2016/12/24(土) 11:48:47.92 ID:9B7VyAVBa.net
>>833
氏ね

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0708-Q+4K [118.21.104.81]):2016/12/24(土) 12:00:18.58 ID:uKMGGsxA0.net
音飛び全然出なくなった。
一時的な事象で気にする必要ないな。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f4d-uM1F [153.185.206.11]):2016/12/24(土) 12:06:43.51 ID:q5M8qWsw0.net
外れ引いたやつざまぁ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f03-+5WL [118.243.226.78]):2016/12/24(土) 12:09:10.01 ID:ETvG0X1F0.net
昨日購入して、今までに以下が数回発生したので報告。

【不具合の種類】音飛び
【ノイキャン】OFF
【DSEE HX】ON
【DCフェーズ】ON
【イコライザ】OFF
【ハイレゾ】ハイレゾ
【形式】FLAC
【ファイル場所】microSD
【使用microSD】sandisk 200GB cl10
【転送方式】MediaGo
【イヤホン】XBA-H3
【ファーム】1.02(購入時1.01)
【その他】

MP3、FLAC、FLACハイレゾ混在環境だが事象が発生するのは今のところFLACハイレゾのみ。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fa7-oTWM [118.15.168.198]):2016/12/24(土) 12:25:05.39 ID:fTdHRUF40.net
>>751
ほんとコレだよ、この症状。
曲のどの部分でも起こる。冒頭のあたり、真ん中ぐらい、ほぼ終わり部分であったり。
SONYの担当部課の全社員には仕事中のA30
での音楽鑑賞を許可して検証してもらいたいわ。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f08-aRLH [218.47.153.182]):2016/12/24(土) 12:47:08.37 ID:ze2iSCZR0.net
波形編集ソフトで>>751の音飛びの部分を拡大して見ると
約0.06秒という非常にわずかな瞬間だけ音量がゼロに近くなっているね
ずっと聴いていなくても、空白検出機能使えば検出できるはず

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8f-DLF2 [210.138.176.163]):2016/12/24(土) 13:54:42.35 ID:/ubTaKhRM.net
オレはiphoneとも音源共有するため
ALACとAAC320だけだけど音飛びは全くない
原因はFLACかな?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spbf-W3gD [126.199.201.69]):2016/12/24(土) 13:55:55.59 ID:pjvyOEXvp.net
初日に買ってから全然音飛びなし
当たりロットいぇーい

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a386-90Ep [14.132.129.121]):2016/12/24(土) 14:08:57.68 ID:sxyIuvYl0.net
>>828
こういう信者がソニーを悪くする

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b9-NcUG [182.168.191.107]):2016/12/24(土) 14:13:50.65 ID:AwePZUuM0.net
>>840
同じくALACのみだけど、音飛びないな。
転送ソフトも関係あるのかね。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67b5-S4ZF [118.241.249.45]):2016/12/24(土) 14:14:35.60 ID:fJya+z0b0.net
音飛びない当たり機の俺高みの見物
どうせ中華の偽microSDでも使ってんだろwぶふふ

845 :748 (ワッチョイ 272e-11XX [61.24.57.145]):2016/12/24(土) 14:27:47.71 ID:2ofEuayq0.net
>>754>>768
ありがとうございます。レス遅くなりました。
音響効果をオフにしたら約12時間再生し続けて、1目盛しか減ってません。
設定でここまで違うとは驚きです。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb2e-agOw [42.146.200.192]):2016/12/24(土) 14:58:13.20 ID:CUtiSS7+0.net
>>837
出たーSandiskの大容量マイクロSD
とりあえずこのメーカーのやめとけ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f9f-CLi6 [119.244.253.249]):2016/12/24(土) 15:01:28.74 ID:/ynyfKLO0.net
>>844
本体ストレージ音源でも音飛びあるのに
馬鹿みたいなレスだな

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3f-f+wK [182.251.253.49]):2016/12/24(土) 15:04:03.67 ID:GOqK9VqRa.net
>>846
店舗販売の国内正規品でもダメか?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3f-f+wK [182.251.253.49]):2016/12/24(土) 15:05:58.28 ID:GOqK9VqRa.net
>>844
音飛びする人は、内蔵メモリーでも
音飛びする。内蔵メモリーも安物なのか?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67b5-S4ZF [118.241.248.77]):2016/12/24(土) 15:08:15.66 ID:WwJThrDh0.net
そうは言っても俺のは音飛びしないしなあ
こんなところでグダグダ言ってないで販売店かサポートに連絡してみてはいかがかな?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9f-2YyC [111.216.209.128]):2016/12/24(土) 15:12:47.65 ID:iUgYbBCy0.net
荒らしたいだけなのミエミエだねぇ。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spbf-W3gD [126.199.201.69]):2016/12/24(土) 15:36:57.56 ID:pjvyOEXvp.net
少数の音飛びロット&#25681;まされた乞食が騒いでるだけ
無視しようぜ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa4f-6FRj [182.250.253.11]):2016/12/24(土) 15:42:58.74 ID:n2j+DBNna.net
もうアプデないんかな
音は好みなんで、音とび改善してほしいわ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f2e-rHxf [27.142.104.171]):2016/12/24(土) 15:49:05.81 ID:7YSIxy4w0.net
工作員とか言う気はないがなんで音飛びしない奴はいつも同じ事言いながら突っかかって来るんだろう

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3f-ePX2 [182.251.246.36]):2016/12/24(土) 15:50:24.13 ID:j0fkqFtla.net
sandisk128GBで音飛び無しで幸せ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7da-CLi6 [220.145.58.88]):2016/12/24(土) 15:59:26.10 ID:t1R5F7qF0.net
音飛びしてない人間は関わらんでいいぞ?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a72d-S1Qo [218.221.52.193]):2016/12/24(土) 16:47:03.48 ID:THtgW7tq0.net
誰か256gbのmicroSDカード使ってる奴いる?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 272e-11XX [61.24.57.145]):2016/12/24(土) 16:51:44.23 ID:2ofEuayq0.net
全曲ランダムリピートで再生すると、同じ曲が2回再生されて次の曲へと。
これが繰り返される。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8f-DLF2 [210.138.208.160]):2016/12/24(土) 16:55:00.57 ID:UdFTKOenM.net
>>843
レスどうも。どうだろうね
転送ソフトはバラバラで入れているけど何も問題はないよ
しかしA30は音抜群にイイね
XBA-300をカスタマイズして直挿しているが
もう重いポタアンは不要なレベル

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spbf-W3gD [126.199.201.69]):2016/12/24(土) 17:15:22.93 ID:pjvyOEXvp.net
>>856
音飛びしてないやつは音飛びしてないと報告してなぜいけないんだ?
音飛びしてるやつだけが書き込みしたらこれから購入検討してるやつの妨害になるだけだろ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3f-sVPp [182.251.251.6]):2016/12/24(土) 17:17:11.95 ID:dBjI32e0a.net
>>860
お前の書き方が気に入らない

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spbf-W3gD [126.199.201.69]):2016/12/24(土) 17:25:56.39 ID:pjvyOEXvp.net
>>861
だったらおまえが消えろよ乞食

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3f-f+wK [182.251.253.49]):2016/12/24(土) 17:27:45.89 ID:GOqK9VqRa.net
>>852
ロット不良なら、交換で音飛びを
撲滅出来る

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3f-f+wK [182.251.253.49]):2016/12/24(土) 17:29:41.40 ID:GOqK9VqRa.net
A30のSDメモリーカード差し込み口の
蓋が嫌い。きちんと閉まらない。
なんとかならんのか?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7da-CLi6 [220.145.58.88]):2016/12/24(土) 17:35:35.68 ID:t1R5F7qF0.net
>>860
音飛びしない事なんてミュージックプレイヤーとして基本的には当然のことやからやで?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3f-f+wK [182.251.253.49]):2016/12/24(土) 17:37:46.22 ID:GOqK9VqRa.net
12月以降に買って、音飛びする人いますか?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp4f-2YyC [126.254.2.108]):2016/12/24(土) 17:40:04.36 ID:wkhX7ratp.net
>>860
>>851

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df08-8bDS [223.218.110.143]):2016/12/24(土) 17:43:37.39 ID:8WOlzlG90.net
>>860
妨害になるか感謝されるかどっちだろうね

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バックシ MMbf-/Orn [153.233.90.172]):2016/12/24(土) 17:52:12.53 ID:1xGv9fFOM.net
本体のみ買ったんだけど
古いウォークマンのノイズキャンセリングヘッドホン使えなくて絶望した
やっちまった感がやべえ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sddf-fSQe [49.98.144.172]):2016/12/24(土) 17:53:30.51 ID:yszkXRB4d.net
>>866
先週火曜に買ったけど音飛びあるよー、内蔵メモリでもmicroSDでも。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fe2-t+3N [124.159.174.213]):2016/12/24(土) 17:59:19.98 ID:St0CIjlD0.net
今日本体のみのやつ買った。
イヤホン4万のやつ買ったからその勢いで買った…。
1.02アプデしてFLAC音源を内蔵メモリで聴いてますが今のところ音飛びなし。
でも本当にもっさりだねえ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb2e-agOw [42.146.200.192]):2016/12/24(土) 18:00:49.67 ID:CUtiSS7+0.net
>>871
イヤホンのメーカーと型式教えて

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fdb-xDyo [124.39.57.225]):2016/12/24(土) 18:14:15.42 ID:k1SgOHuG0.net
今日届いて今のところ音飛び無し
1.02だったから新ロットかな?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f9f-sVPp [175.131.11.216]):2016/12/24(土) 18:16:26.62 ID:U15d5p9k0.net
>>860
荒らしのお前が消えろよ
捏造じゃなく本当に音飛びしてるんだから妨害にはならんだろ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spbf-W3gD [126.199.201.69]):2016/12/24(土) 18:21:55.75 ID:pjvyOEXvp.net
>>874
音飛びしてないやつは書き込みするなとかお前が決めるなって言ってんだよボケ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMff-lyM5 [153.157.7.199 [上級国民]]):2016/12/24(土) 18:25:26.88 ID:k8J6rlnFM.net
レス乞食の執念か

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f9f-sVPp [175.131.11.216]):2016/12/24(土) 18:30:04.23 ID:U15d5p9k0.net
誰も決めてないがw

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6744-S4ZF [118.241.250.75]):2016/12/24(土) 18:47:04.05 ID:wyF7kMl30.net
音飛びする奴はさっさと交換してもらって音楽を楽しんだほうが有益じゃね?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 932e-wPxM [42.144.150.15]):2016/12/24(土) 19:08:29.74 ID:MR1lLLgG0.net
まあ上のやつなんか症状はっきりしてるし交換してもらえるだろうな

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3f-f+wK [182.251.253.49]):2016/12/24(土) 19:16:32.12 ID:GOqK9VqRa.net
>>870
やはり、ロットじゃなかったか
曲のデータにもよるよね
エージングが進めば、コンデンサーが安定して
飛びにくくなるという話しもある

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sddf-yrtE [1.66.105.34]):2016/12/24(土) 19:17:55.72 ID:C/AGEKUyd.net
>>869
正解! ノイキャン効果薄いし昔のSシリーズの方がもっと効いてた
音質も酷すぎるし遮音性の高いイヤホン買った方がまだマシ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa4f-T2iK [182.250.243.39]):2016/12/24(土) 19:21:09.10 ID:pc1xoKxAa.net
色がピンクだから音飛びしませんね

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hbf-/Orn [153.145.203.7]):2016/12/24(土) 19:28:50.75 ID:WPJT9kApH.net
flac以外で音飛びした人いる?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab2e-Qa15 [116.64.117.187]):2016/12/24(土) 19:29:24.97 ID:vU4V4Vyf0.net
コンデンサって元々容量の誤差が大きい部品だから
音飛びの原因はコンデンサの個体差じゃないかと勝手に想像してみる

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バックシ MMbf-/Orn [153.233.90.172]):2016/12/24(土) 19:31:05.00 ID:1xGv9fFOM.net
>>881
あら、そうなのか
ちょっと気分上がった
ありがとう

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3db-fjo+ [122.220.246.136]):2016/12/24(土) 19:45:32.03 ID:WPkDMPoF0.net
今日届く予定だけどまだ来ないな
楽しみやな〜

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3f-+5WL [182.251.248.44]):2016/12/24(土) 19:49:14.36 ID:m+KDONKGa.net
音飛びしねぇとか言ってる奴は、どうせmp3とか圧縮音源しか聴いてないんだろうな。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7f4-5YW+ [180.25.9.12]):2016/12/24(土) 20:05:24.22 ID:pAIGqTrD0.net
>>887
DSD5.6やらflacしかないな
音飛び皆無だ
個体差ほぼ確定だからしっかり各自SONYに訴え続けるようにね

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3db-fjo+ [122.220.246.136]):2016/12/24(土) 20:41:19.74 ID:WPkDMPoF0.net
来た
意外とコンパクトなんやね

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3f-yTX3 [182.251.249.36 [上級国民]]):2016/12/24(土) 20:52:12.41 ID:BJVd2csUa.net
もう音飛び慣れたからいいや
A40まで使い倒すよ
外観とかUIは好きだし

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f4d-uM1F [153.185.206.11]):2016/12/24(土) 21:17:49.64 ID:q5M8qWsw0.net
>>887
素直に外れを引いてしまったと認めればいいのに。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3db-fjo+ [122.220.246.136]):2016/12/24(土) 21:37:27.65 ID:WPkDMPoF0.net
これiTunesで作成したプレイリストをそのままインポートすることは無理なのかな

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2758-C/3k [202.189.206.204]):2016/12/24(土) 21:44:21.52 ID:2TePPbGj0.net
>>892
興味があってたまにスレ見に来てるんだけれども買うまでに至らない理由がコレですわ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3db-fjo+ [122.220.246.136]):2016/12/24(土) 21:48:05.58 ID:WPkDMPoF0.net
>>893
なんだできないのか

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3f-f+wK [182.251.253.49]):2016/12/24(土) 22:25:04.85 ID:GOqK9VqRa.net
音飛びで修理に出したら交換して貰えるのかな?
今、ヤフオクに出品されているA30は
音飛びするハズレの個体の可能性大
知らずに、それを買うヤツはカモ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af65-i5Qz [153.231.152.14]):2016/12/24(土) 22:30:17.97 ID:0clMllA50.net
>>836
とりあえず死ねよ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ afce-l+/e [183.77.110.149]):2016/12/24(土) 22:30:55.93 ID:lT+7tzVW0.net
>>718,719,737
遅くなったけど、レスありがとう
今日カップルの人混みの中ヨドバシで鬼のように視聴してきました
最初にPHA2AやPHA3を視聴してみたら付属イヤホンでも低音モリモリですげーと思ったんだけど、所詮付属イヤホンだから何度も付け外ししてイコライザーで低音モリモリにしてるのと違いを確認する感じだった
だけど、その後なんとなしにN3を直差しで聴いてみたら、もはや付け外しして確認する必要がないどころかもうこのままイヤホンを外したくないレベルで感動しました
キャッシュバックのキャンペーンもあるし…と正にその沼に片足突っ込んでます

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa4f-T2iK [182.250.243.51]):2016/12/24(土) 22:37:51.05 ID:ysxaHv8ha.net
外部でプレイリストとかまめだねえ
直接A30でプレイリスト作ってるわ
A10の時はブックマークでこと足りてた
おまかせ機能結構使ってたしね

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H5f-zpPG [210.173.87.130]):2016/12/24(土) 22:42:27.88 ID:0NMCoWMUH.net
>>897
クリスマスイブの店頭で鬼のように試聴って。
安いDAPなんだから興味あるならさっさと買っちゃえば良いのに。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7da-8bDS [220.145.58.88]):2016/12/24(土) 22:55:38.56 ID:t1R5F7qF0.net
pha-1aと接続して聴いてる時はまだ音飛びした事ないけどやっぱりこれ直挿しの場合のみの症状なんやろかねえ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sddf-Hssd [49.98.175.106]):2016/12/24(土) 23:00:59.89 ID:Z7mEUzDId.net
>>897
XBA-N3買ったのは大正解だな
めちゃくちゃ音綺麗だし
リケーブルしてのポタアン繋げてバランス接続とか拡張性もあるし

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3db-fjo+ [122.220.246.136]):2016/12/24(土) 23:09:11.29 ID:WPkDMPoF0.net
media goてiTunesの項目を勝手に同期してくれるんだ、プレイリストもM3なんとかの形式にまとめたら転送できますた

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spdf-rd9B [126.245.211.205]):2016/12/24(土) 23:41:14.67 ID:kTlxjBQcp.net
うーん悩むな
ハイレゾ対応のヘッドホン持ってるとはいえ安物だしなあ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9f-qbs5 [1.72.5.82]):2016/12/25(日) 00:01:16.51 ID:WS+so5jxd.net
武蔵野のケース買ってきた
完全に覆われるけどサイドボタン押しやすいのがいいね
http://i.imgur.com/hpL74XX.jpg

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 932e-wPxM [42.144.150.15]):2016/12/25(日) 00:15:11.39 ID:8q+8FNFF0.net
>>904
角が丸いのいいな
持ち心地重視で純正シリコン買ったけど逆に裸の方が良かった

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sddf-Hssd [49.98.175.106]):2016/12/25(日) 00:17:49.82 ID:XaYk7BjUd.net
>>904
この色超イケてる

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-0LB+ [49.97.98.116]):2016/12/25(日) 00:27:33.18 ID:iR+U3EtEd.net
A30にPHA-2刺してMDR-1AとUE900Sで聴いてる
もう満足したわ...

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a739-1VMI [218.133.82.110]):2016/12/25(日) 00:48:20.78 ID:LoR1r9CX0.net
>>904
かっこいいじゃん。A30が欲しくなる。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af65-i5Qz [153.231.152.14]):2016/12/25(日) 03:05:59.57 ID:1uqGQk5n0.net
>>878
また飛ぶのを掴まされる可能性を考えたら交換なんてしないだろ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3f-f+wK [182.251.253.40]):2016/12/25(日) 03:57:26.96 ID:Cy5l5L9Ha.net
>>901
ONKYO E900Mは、試聴した?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b739-8ij4 [60.137.20.158]):2016/12/25(日) 04:04:04.71 ID:auVDwbmu0.net
最近知ったんだけど、これmicroSDスロットのアクセスランプなんやな。
リセットボタンかと思ってたわ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc8-g1cW [219.75.238.128]):2016/12/25(日) 05:32:00.10 ID:AmVzaeCQ0.net
今日N3買うつもりでヨド行ったけど低音モリモリ過ぎてやめたわ
N1にするかなと考えたけど色々視聴しまくって結果的に
ZERO AUDIO CARBO DOPPIO買った。

>>904
俺もそれと同じ色買ったよ。
純正はソフトとシリコンともに買ったけど武蔵野ハイブリで一番良かった。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f35-3xgz [101.143.220.51]):2016/12/25(日) 07:42:56.37 ID:EzZcXaCU0.net
>>892-894
> これiTunesで作成したプレイリストをそのままインポートすることは無理なのかな

Macのばあいなら、Contents Transfer でD&D すればそのまま持っていけるはず。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f4d-uM1F [153.185.206.11]):2016/12/25(日) 08:30:45.22 ID:/gOrF34M0.net
>>896
死にませーん(^o^)v

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3f-f+wK [182.251.253.33]):2016/12/25(日) 09:16:03.75 ID:DLN2S0mWa.net
>>914
武田鉄矢(101回目のプロポーズ)

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2758-C/3k [202.189.206.204]):2016/12/25(日) 09:16:03.82 ID:SM0eLJO10.net
>>913
自分はpodcastの管理が必要なのでそれは使えないんです

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f39-i5Qz [219.215.90.207]):2016/12/25(日) 09:25:08.53 ID:yykisTg+0.net
音飛びしない情報は重要だよ
最新ロットで解決できるならやっと購入できる

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5f-o5FC [210.149.255.215]):2016/12/25(日) 11:18:26.01 ID:ZPyLoxvsM.net
>>914
既に頭は死んでるみたいだな

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5782-a3YU [121.102.197.219]):2016/12/25(日) 11:18:59.22 ID:6S2qoaKQ0.net
>>904
おお、仲間が増えて嬉しいw
>>639だけどガラスフィルムの滑り具合も良し、指紋も全くつかない良品だね
(ガラスを付けることで画面下部のタッチ反応が悪くなるけどこれはソニーが悪いw)
この品質のセットで3750円なら決して悪い値段じゃない

ただ、TPUが硬めでぴったりフィットしてるから
取り外す時に結構手古摺るなこれ
なのでSDカードを頻繁に抜き差しする人は注意ね

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0708-Q+4K [118.21.104.81]):2016/12/25(日) 11:30:04.21 ID:b2jGPxvn0.net
迷ってるやつは今日買うんだ。
色に迷ってるなら全色買うといい。
それが賢い買い物。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df13-8bDS [111.169.4.236]):2016/12/25(日) 12:03:57.13 ID:JlNiJtfJ0.net
音とびもそうだが、結局操作性の方は直ったの?
店頭で触ったらどうも動きが引っかかってなあ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f08-i5Qz [118.19.33.63]):2016/12/25(日) 12:23:15.48 ID:PeRID00h0.net
>>921
1.01でわずかに改善
あくまでわずかだけど

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb2e-agOw [42.146.200.192]):2016/12/25(日) 12:38:14.01 ID:saVl4o3K0.net
スマホじゃあるまいし操作なんて再生するか止めるかしかしないだろ
黙って全曲シャッフル再生にしとけよ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-aLpN [49.97.101.132]):2016/12/25(日) 12:39:52.60 ID:EEN4xjO4d.net
付属のイヤホンで聴く前提の話だけど、寝室で聴くなら安物スピーカーとA30どっちがいいの?
ソニーのテレビ用スピーカー(3万円台の下位モデル)買って試しに音楽聴いてみたら全く期待してなかったのに結構いい音のように感じた
その後にA30聴いたら別物に感じてなんか違和感

オーディオに詳しくないし所詮は自分の耳だからどちらが良いのか本物の音なのかも分からない
ただ、世間的には正解はどっちなんだろうと
もちろんテレビ用のシステムで音楽はあり得ないという意見もあると思う。自分も音楽用で買ってないし

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5782-pFQT [121.102.144.130]):2016/12/25(日) 12:55:47.24 ID:XQ4S8AJ90.net
スピーカー、ヘッドホン、イヤホンはそれぞれ別物だから好きに汁
特にスピーカーは前方定位だから、脳内定位のxxホンとは完全に別

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6e-WzAh [125.195.80.240]):2016/12/25(日) 12:59:35.80 ID:VUUrUJJR0.net
淀値下がりしたな。火曜か水曜に買いに行こうかな。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3f-+5WL [182.251.248.50]):2016/12/25(日) 13:17:11.56 ID:izxi4Fbva.net
音飛びした人でウォークマン本体でフォーマットしたSD使ってる人いる?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spbf-W3gD [126.199.201.69]):2016/12/25(日) 13:29:58.98 ID:pDSCZV9vp.net
>>887
ハズレ引いて残念だったなwww

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df08-8bDS [223.218.110.143]):2016/12/25(日) 13:36:32.37 ID:8urXZ1e90.net
当たり外れで煽られるDAPって・・・

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b16-8ij4 [114.166.17.19]):2016/12/25(日) 13:41:20.09 ID:a+A+o4cC0.net
Xperiaで聴いててA30に替えた人いる?
買おうかすげー迷ってる

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f08-i5Qz [121.113.200.19]):2016/12/25(日) 13:49:35.11 ID:My6MtW4r0.net
>>924
テレビ用スピーカーってのは主に迫力を増したいというニーズのもとに作られてるのでまったく別物
別物に感じるのは当たり前であって、「本物の音」「世間的には正解」なんてものはない

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af03-/JJL [121.87.170.31]):2016/12/25(日) 13:49:53.02 ID:rO5DPKOC0.net
>>930
音楽に没頭したい人はスマホとDAP両方持ち
音質どうでもいい、ただ適当に流し聴いてる人はスマホ単独
スマホは万能かもしれないけど、所詮電話は電話
一番は電池が減ることかな
拘るか拘らないかの違い

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b16-8ij4 [114.166.17.19]):2016/12/25(日) 14:02:18.36 ID:a+A+o4cC0.net
>>932
音質はある程度拘りたいかも、音楽は毎日聴くからね。
ありがとう、もう少し考えてみる

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa4f-i5Qz [36.12.19.126]):2016/12/25(日) 14:03:31.78 ID:E9KZPvK5a.net
bluetoothのコーデックがaptxもAACも対応してないのはLDAC使えってことなんでしょうか、
それともアップデートで後日対応でしょうか?
bluetoothの音質があまりにも悪いので困った。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8308-i5Qz [118.20.243.54]):2016/12/25(日) 14:06:02.61 ID:OgWutU5s0.net
>>934
>LDAC使えってことなんでしょうか

はい

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa4f-i5Qz [36.12.19.126]):2016/12/25(日) 14:21:23.91 ID:E9KZPvK5a.net
>>935
使えるものなら使いたいのですが対応品が少なすぎます。
アンプに繋げられる、LDACレシーバ必要

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8308-i5Qz [118.20.243.54]):2016/12/25(日) 14:23:36.78 ID:OgWutU5s0.net
>>936
規格を普及させたいのならサードパーティー製が不可欠でしょうけど
相変わらずソニーはこういうところが下手ですね

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa4f-T2iK [182.250.243.1]):2016/12/25(日) 14:32:47.99 ID:kaBT1vtEa.net
>>936
LDAC対応製品

https://teac.jp/jp/special/nr-7cd

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5782-pFQT [121.102.144.130]):2016/12/25(日) 14:33:57.02 ID:XQ4S8AJ90.net
普通にLDACに対応したBTレシーバを出せばいいだけなんだけど
それだと自社のアンプやBTスピーカーが売れないから?
全然出す気配ないよね

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d732-zpPG [125.172.73.64]):2016/12/25(日) 14:37:34.57 ID:dUf8ki2h0.net
atracにこだわってmp3対応が遅れたのと一緒だよなあ。
iPodに惨敗してしぶしぶmp3対応したけど。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8308-i5Qz [118.20.243.54]):2016/12/25(日) 14:37:44.14 ID:OgWutU5s0.net
>>938
高そう…
30万くらい?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f4d-uM1F [153.185.206.11]):2016/12/25(日) 14:41:59.76 ID:/gOrF34M0.net
>>918
お前は脳が死んでるようだな

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5782-pFQT [121.102.144.130]):2016/12/25(日) 14:48:21.33 ID:XQ4S8AJ90.net
そのうちaptX HDに対応したBTレシーバが出て普通に売れて
これはイカンということでソニーも追随するも時遅し
というパターンだろうなあたぶん

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa4f-T2iK [182.250.243.8]):2016/12/25(日) 14:53:22.97 ID:iR3ID0j5a.net
つまりLDAC製品買うのはやめとけ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfd7-SUrq [113.197.179.34]):2016/12/25(日) 14:54:13.71 ID:GAe4D/700.net
エレコムの
http://i.imgur.com/w8aa2kk.jpg
http://i.imgur.com/gkxKOrL.jpg

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9f-CLi6 [119.241.104.52]):2016/12/25(日) 15:07:08.71 ID:ohdJ12el0.net
>>945
これA本体をどうやってホールドしてんの?
純正ケースだと枠にはめこむんだけど
この写真だと枠が無いように見える

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa4f-T2iK [182.250.243.1]):2016/12/25(日) 15:28:07.40 ID:kaBT1vtEa.net
ペタッと張り付く奴

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfd7-SUrq [113.197.179.34]):2016/12/25(日) 15:28:12.32 ID:GAe4D/700.net
枠は無いよ粘着シートだから
http://i.imgur.com/4hHBVph.jpg

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H3f-f+wK [106.171.46.223]):2016/12/25(日) 16:05:55.97 ID:cPf77+J4H.net
やはり、ONKYOのミニを待った方が良いでしょうか?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMff-s/eg [153.157.147.6]):2016/12/25(日) 16:32:50.56 ID:4/Lst1x0M.net
さあ?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9f-2YyC [111.216.209.128]):2016/12/25(日) 17:39:50.76 ID:V3ROQEeE0.net
>>949
現時点でA30を購入してない以上、何らかの懸念がA30にあって買ってないんだろうから、待った方がいいんじゃない?

てかこれ他人に質問するようなことじゃないと思うが。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-aLpN [1.75.1.114]):2016/12/25(日) 17:53:14.86 ID:WHeSFZhjd.net
外出時ならともかくスピーカーでLDACにこだわる意味ってあるのかな
Wi-Fi、DLNAやChrome cast使えば原音再生できるよね?
HDMI端子に関しては映像用っていう概念からホームシアターくらいにしかないけど
LDAC対応レベルのスピーカーならだいたいWi-Fiには対応してるイメージ
まぁこうなるとA30の話じゃなくなるけど

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3f-f+wK [182.251.253.34]):2016/12/25(日) 18:38:22.02 ID:kKmx5QSAa.net
A30を買わないで、XBA-N3を買って
A17で使った方が幸せになれるような
気がしてきた。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b9-NcUG [182.168.191.107]):2016/12/25(日) 19:13:47.14 ID:g6oJHEvq0.net
純正シリコンケース付けてる人いる?
L字型のイヤホンでもちゃんと入るか不安で。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3f-f+wK [182.251.253.34]):2016/12/25(日) 19:21:56.48 ID:kKmx5QSAa.net
今、イヤホンは中華製のDQSM D2を使っているけど、このいやほんを使うと、A17の音のアラが出て汚い音に聴こえる。
もっと高級なDAPじゃないとダメみたい。
XBA-N3はA17のアラが出ない。
やはり、SONY同士だと相性が良く、安いDAPでもそこそこ聴かせてくれるイヤホンだ。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb6d-lhIL [60.236.9.241]):2016/12/25(日) 19:30:38.39 ID:y3XXdPQP0.net
>>955
それはA17が駄目なんじゃなくて
DQSM D2のほうが駄目

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 272e-11XX [61.24.57.145]):2016/12/25(日) 19:43:23.32 ID:DweI5mGD0.net
>>954
問題ないよ。
L字の1000Xを繋いでます。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3f-f+wK [182.251.253.34]):2016/12/25(日) 20:01:04.19 ID:kKmx5QSAa.net
>>956
所詮中華だからねw

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3f-f+wK [182.251.253.34]):2016/12/25(日) 20:11:38.60 ID:kKmx5QSAa.net
>>956
DUNU DN-2000Jを繋いだら、音の汚なさは無くなったけど、低音が物足りなくなった。
やはり、SONYのイヤホンが無難でいいかも。
高級なDAPを使っても解決できるのだか。
どうも、A30は音飛びが怖くて買えない。
ONKYOミニの発売を待つ。2.5mmバランス4極も汎用的で良いし。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sddf-8ij4 [49.98.141.180]):2016/12/25(日) 20:16:30.37 ID:Bk7URUK6d.net
アドホックモードで繋がるスピーカーってあったっけ?

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b9-NcUG [182.168.191.107]):2016/12/25(日) 20:20:24.79 ID:g6oJHEvq0.net
>>957
ありがとう。安心して買えるわ。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7e6-68JK [180.57.7.78]):2016/12/25(日) 20:56:45.28 ID:tJDCkIyR0.net
昨日A37を購入したのですが、PCに繋いでmedia goで見たら「容量:55.9GB」と表示されています
64GBのはずなのに少なすぎると思うのですが、これは仕様ですか?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3f-f+wK [182.251.253.50]):2016/12/25(日) 21:06:11.52 ID:iY1ilDTMa.net
>>962
仕様です。
容量を10進数で計算すると、そうなります。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-s/eg [153.249.177.28]):2016/12/25(日) 21:20:37.72 ID:MyccICe9M.net
次スレ
SONY ウォークマン NW-A30 Part18
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1482668223/

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3db-fjo+ [122.220.246.136]):2016/12/25(日) 21:52:57.18 ID:PshM61x40.net
>>962
搭載されてるOSが食ってる容量だよ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f32-11XX [122.131.192.102]):2016/12/25(日) 22:14:49.29 ID:k4Tt3PiN0.net
>>948
本体サイズでスマートだけど落としたときに不安

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7e6-68JK [180.57.7.78]):2016/12/25(日) 22:56:53.77 ID:tJDCkIyR0.net
>>963
>>965
調べてたら10進数で計算すると59.6GBって書いてあったけど、それより更に少ない分はOSの容量ってことなんでしょうか
レスありがとうございました

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3f-f+wK [182.251.253.50]):2016/12/25(日) 23:01:10.33 ID:iY1ilDTMa.net
A30で5万円クラスのイヤホンを使うのは、贅沢ですか?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMff-Nx5/ [153.147.36.98]):2016/12/25(日) 23:17:32.34 ID:+AwdUuCaM.net
XBA-40が9800円になっている
安いよな

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cba7-H32b [124.84.159.34 [上級国民]]):2016/12/25(日) 23:41:25.93 ID:Ggi7sRDy0.net
>>962
64GB=64000000000バイトだから、64GB≒59.6GiB
64GiBであれば68719476736バイト

GBを、10の9乗か、2の30乗で表すかで変わる
Windowsなんかだと64000000000バイトを2の30乗で割るから59GBになる

macで認識させると10の9乗で割って表示されるから
Windowsなどで表示される55.9GBは60.0GBで表示されるはず

>>967
>それより更に少ない分はOSの容量ってことなんでしょうか
その通り
あとは、確か初期化したらデフォルトで入っていた曲を削除していても
復元されるはずので、そういったデータも含まれているはず

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa4f-T2iK [182.250.243.49]):2016/12/26(月) 00:22:54.87 ID:rJ2lEESDa.net
>>953
A16から買い替えたけど、N3とA30買うのが正解

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f49-f+wK [101.111.171.11]):2016/12/26(月) 00:34:11.65 ID:iscE7glX0.net
>>971
Thx!
音飛びしませんか?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf70-0Tuc [153.187.97.200]):2016/12/26(月) 00:36:30.09 ID:8Tb7QBsh0.net
安いとオモフ
デッドストックw
9,800 円(税込)

【新品処分特価】SONY XBA-40 (N) ゴールド
http://www.fujiya-avic.jp/products/detail124164.html
【新品処分特価】SONY XBA-40 (S) シルバー
http://www.fujiya-avic.jp/products/detail124163.html

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc8-g1cW [219.75.238.128]):2016/12/26(月) 01:37:25.53 ID:rn5YsQ9D0.net
今更感半端無いけどなw

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdff-9Nm7 [1.75.215.89]):2016/12/26(月) 08:24:32.29 ID:RN0nAkwrd.net
1000XとA35の組み合わせだとバッテリー減るの早いなあ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadf-3xgz [106.129.83.216]):2016/12/26(月) 08:37:09.85 ID:ALv9spYia.net
>>975
> 1000XとA35の組み合わせだとバッテリー減るの早いなあ

FLAC再生してLDAC伝送だと、かなり大食いだね。
乗ってしまえばあまり動くことがない新幹線とか飛行機では、あえて有線にしてる。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hbf-/Orn [153.145.203.7]):2016/12/26(月) 09:19:29.73 ID:CmghjNDhH.net
>>975-976
flac、ldacで具体的に何時間くらい持つ?

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sddf-yrtE [49.98.166.158]):2016/12/26(月) 10:53:49.30 ID:KkOO4icJd.net
俺も本当に同意だわ!
A10で1日聴いてもバッテリーゲージ満タンなのにA30は半分になったし

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdff-9Nm7 [1.75.215.89]):2016/12/26(月) 12:21:49.05 ID:RN0nAkwrd.net
切り忘れて一晩つけっばなしなら朝起きると電池ゲージ0〜1ってところ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fe6-zpPG [180.35.68.246]):2016/12/26(月) 12:33:08.73 ID:9R4PSd1K0.net
>>973
9800だとビックとかで売ってたのとあまり変らないし、
今から叩き売りするなら9000切って欲しかったですね

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fe6-zpPG [180.35.68.246]):2016/12/26(月) 12:48:48.97 ID:9R4PSd1K0.net
ていうかいよいよ400発表のお知らせですかね

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fe2-CLi6 [124.159.73.110]):2016/12/26(月) 13:14:39.18 ID:6PGjx6dx0.net
>>981
今から400出したりしたらN3とか出してる現行XBAシリーズの中で上下関係がよくわからなくならないかな。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fe6-zpPG [180.35.68.246]):2016/12/26(月) 13:33:50.70 ID:9R4PSd1K0.net
それぞれハイブリッドと多BAの上位機種ってことで上下ないのでは?

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fe2-CLi6 [124.159.73.110]):2016/12/26(月) 13:48:45.13 ID:6PGjx6dx0.net
>>983
いやー、開発者やよっぽどわかってる人ならともかく、マーケティング的にはそうもいかないんじゃないかなあ。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-Obyi [1.75.9.225]):2016/12/26(月) 14:13:46.81 ID:RaBDFnc1d.net
現状でもN3と300あって、更にZ5もあるのに何言ってんだ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sddf-lyM5 [49.98.148.160 [上級国民]]):2016/12/26(月) 14:28:40.60 ID:XbJjHzU7d.net
年一回ペースだって分かってないのも偶に来るからな

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-Obyi [1.75.9.225]):2016/12/26(月) 14:52:12.07 ID:RaBDFnc1d.net
まぁ1〜3月あたりでイレギュラーな新機種出るパターンもたまにあるけどさ
それにしてもやたらと上下関係つけたがる人多いねこのスレ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fe6-zpPG [180.35.68.246]):2016/12/26(月) 17:25:58.88 ID:9R4PSd1K0.net
交換してもらった製品でも音飛びが発生したことを
以前担当して頂いた相談窓口の担当の方にメールしたら、
とても丁寧なお返事をいただて、何だかほっこりしました
担当部署にも確認を進めるよう改めて伝えてくださるとのこと、
本当に早くこの問題が解決するといいですね

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fe6-zpPG [180.35.68.246]):2016/12/26(月) 17:29:09.30 ID:9R4PSd1K0.net
いただて、って何だよw
ここでこんな報告してたら、完全にソニーからマークされますねw

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3f-f+wK [182.251.253.40]):2016/12/26(月) 17:34:55.46 ID:gmJgKF/8a.net
>>985
今日、300を試聴した。
N3みたいに低音が出すぎる事が無く、音が
締まって300の方が聴きやすくて好みの
音色だった。400に期待する。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7f-5YW+ [61.205.5.97]):2016/12/26(月) 17:40:53.78 ID:GHKtEWExM.net
>>989
いいんじゃないの?
そうしていった方が向こうの対応もマトモになるでしょ
音飛び個体の人は見習って欲しいわ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd9f-Qdy4 [49.104.14.17]):2016/12/26(月) 17:42:29.30 ID:NuSxLtX0d.net
ヨドバシでA35が20,290円になってた

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H3f-YpT6 [106.171.68.149]):2016/12/26(月) 17:52:18.37 ID:Zlu1+Dx5H.net
早速値崩れか(笑)

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-W3gD [49.97.97.25]):2016/12/26(月) 19:07:41.44 ID:t55+6PFmd.net
先週からヨドバシとビックカメラは値下げ合戦してその値段になったよ
相当売れてるようだよ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa4f-rd9B [182.250.253.38]):2016/12/26(月) 19:21:57.13 ID:LfNSbnYSa.net
年末には良くあること
明けると一時的に上がるパターン

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9f-2bKN [49.96.15.192]):2016/12/26(月) 19:26:59.28 ID:Qj89mEsHd.net
>>994
なるほど
さっき店頭で確認したら19,970円になってたw

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spdf-NcUG [126.253.37.166]):2016/12/26(月) 20:51:06.70 ID:jT4MY4gmp.net
アルバム名って長いとき、流れて全部表示されるみたいな設定ないのね…。
地味に不便だ。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9f-mNyT [119.241.104.52]):2016/12/26(月) 20:55:46.69 ID:7wQyKaNa0.net
>>997
スクロールするのは曲名の方だけなんだよな

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spbf-W3gD [126.199.201.69]):2016/12/26(月) 22:34:33.58 ID:NvL/aRSMp.net
>>953
A17(笑)

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab39-s/eg [126.118.75.28]):2016/12/26(月) 22:36:27.47 ID:xz6HjEcB0.net
次スレは>>964
SONY ウォークマン NW-A30 Part18
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1482668223/

総レス数 1000
287 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200