2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-A30 Part17

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa3f-xm+r [119.104.143.170]):2016/12/12(月) 11:45:52.05 ID:3u+plokVa.net
>>124
PHA-3 で使われている DAC は es9018s という
家の中において使う据え置き型アンプ用のチップであり
8ch 分の独立したDSP/DAC を備えてる

PHA-3 はあくまでもヘッドホンアンプであり、必要なのは 2ch 分なのだが、
4ch ずつ左右で並列的に使うことでSN比とダイナミックレンジを拡大している

従って、モバイル用途は想定していないため消費電力が大きい
カバンの中に入れたまま使ってはいられないくらい熱くなる


PHA-2A はes9018s をベースに改良され、ヘッドホンアンプに最適化され、
2ch 分だけのDSP/DAC を備える es9018k2m というチップを使っている

モバイル用途も想定されており、消費電力も小さく抑えられていて
カバンの中に入れたまま使っていても、せいぜい人肌程度である
(ちなみに es9018k2m は PHA-2A 以外の高級ポタアンにも使われている
ベストセラーチップであり、現段階での事実上のデファクトスタンダード)


DSP/DAC以外のアナログ回路の主要パーツは PHA-3 も 2A もだいたい同じであり
要するに、プロトタイプの 3 の技術を流用した量産型が 2A なのだ

オーディオアンプとしての出来が良いので DSEE HX はそもそも不要
ウォークマンをつないで自室以外での音楽鑑賞に特化すれば外部入力、光入力も不要
高音質に関わる部分を妥協せずにモバイル用途に合理化を図ったのが 2A なのだ

自室での用途なら PHA-3 を買わず、ウォークマンともつながず、
据え置き USB DAC を買って PC につないだ方がよっぽど合理的だ

例えるなら、PHA-3 は戦艦大和のようなもの
なんかすごそうだけど合理的な実用性には劣る

今から買うなら新造新型重巡洋艦の PHA-2A の方がいい

総レス数 1000
287 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200