2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SONY】XBAシリーズ総合 Part49【イヤホン】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 10:17:57.75 ID:hHcexTkm.net
SONYのバランスド・アーマチュア・ドライバー搭載ヘッドホンの総合スレです。

・SONY公式HP
http://www.sony.jp/
・SONYヘッドホン総合
http://www.sony.jp/headphone/index.html

【商品ラインアップ】
・XBAシリーズ
http://www.sony.jp/headphone/lineup/index.html?checked=s5lineup-select5

次スレは>>970を踏んだ人が立てる事。無理なら>>980さん。

・前スレ
【SONY】XBAシリーズ総合 Part48【イヤホン】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1479471560/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 10:18:26.86 ID:hHcexTkm.net
【XBAシリーズ イヤホン一覧】
・XBA-1SL(生産終了)
http://www.sony.jp/headphone/products/XBA-1SL/
・XBA-2SL(生産終了)
http://www.sony.jp/headphone/products/XBA-2SL/
・XBA-3SL(生産終了)
http://www.sony.jp/headphone/products/XBA-3SL/
・XBA-4SL(生産終了)
http://www.sony.jp/headphone/products/XBA-4SL/
・XBA-10
http://www.sony.jp/headphone/products/XBA-10/
・XBA-20(生産終了)
http://www.sony.jp/headphone/products/XBA-20/
・XBA-30(生産終了)
http://www.sony.jp/headphone/products/XBA-30/
・XBA-40
http://www.sony.jp/headphone/products/XBA-40/
・XBA-C10
http://www.sony.jp/headphone/products/XBA-C10/
・XBA-BT75
http://www.sony.jp/headphone/products/XBA-BT75/
・XBA-NC85D
http://www.sony.jp/headphone/products/XBA-NC85D/
・XBA-S65(生産終了)
http://www.sony.jp/headphone/products/XBA-S65/
・XBA-100
http://www.sony.jp/headphone/products/XBA-100/
・XBA-300
http://www.sony.jp/headphone/products/XBA-300/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 10:52:05.58 ID:hJIFKilO.net
保守

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 14:45:32.15 ID:OxqQA9Rc.net
おつおつ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 16:55:57.98 ID:xLaqELXq.net
ソニーのBAユニットてすごいんですね
http://www.sony.jp/headphone/special/park/products_ba/tech1.html

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 17:58:16.98 ID:LZ3qcEn8.net
これなら街を歩けるというポータブル視聴環境
ヘビー…Z7以上のヘッドホン
ハード…1Aクラスのヘッドホン
ミドル…EX1000クラスの大ユニットシュア掛け
ライト…A3、H3クラスのシュア掛け

自分はシュア掛けが嫌い、見た目が宇宙人の耳みたいのと1発でベスポジが決まらないから
高品質イヤホンが欲しい、でもシュア掛けはイヤ
というジレンマがあったのでN3は渡りに船でした

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 18:30:05.37 ID:2UAltDS0.net
はいはい、お薬出しますね〜

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 18:40:53.31 ID:Taa8gqBR.net
シュア掛けは見た目とかじゃなくて耳の裏側にケーブルがあるのが耳障りなんだよ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 18:51:48.76 ID:XfPW2Cat.net
>>6
だから、テクノロートが問題なんだって。
リケーブルして針金付いてない奴なら、慣れたら一発ベストポジション決まるって。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 18:54:00.29 ID:RdmUyuxt.net
装着性ならShureのイヤホンでShure掛けした方が良いよ。遮音性も良いしね。

あとは音の好みとお値段の問題。Shureが合わなければWestoneのWシリーズなんかも装着性良いよ。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 18:56:23.45 ID:RdmUyuxt.net
>>8
そんなの慣れだよ。

イヤホンが軽いから下に垂らしていられる。
A3クラス以上の音質を求めたら大きく重くなる。

そりゃあShure掛けじゃなきゃやってられない。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 19:48:28.68 ID:xLaqELXq.net
ソニーユーザーにはShure掛けは不評だな
>>8あれコード背中に廻すと一番邪魔にならなくていいんじゃね

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 19:48:41.71 ID:M1vuToZm.net
しっかり耳につけてたらシュア掛けじゃなかったらタッチノイズ気になりまくりだと思うんだけど
大きな音で聞いてるのかな

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 19:58:42.06 ID:pjqXe+3u.net
タッチノイズが気にならないフニャフニャの安いケーブル使ってるんだろ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 19:58:58.87 ID:oOZP500I.net
質問なんですがA2のはじめからついてるケーブルが欲しいんですが売ってないですよね?
断線してソニー純正ケーブルをつけたんですが音が変わってA2らしさがなくなってしまって、あんまり気に入らないんですが、純正以外でつけられるやつでらしさが消えないケーブルってあるんでしょうか?教えてください

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 20:00:27.49 ID:pjqXe+3u.net
むしろ良いケーブルつないでもっと性能を引き出した方がいいんじゃね?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 20:22:14.72 ID:3oOgLqYt.net
イヤホンのかけ方なんて人それぞれ好みなんだからあーだこーだ言っても仕方ないでしょ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 20:34:15.12 ID:oOZP500I.net
>>16
純正ケーブルで性能は上がるんですがA2の初期ケーブルの時のバランスがなくなり、高音の方がちょっと前に来る感じで
元のバランスを保ちながら性能があがるのはいいんですが崩れて上がったらA2の意味がないと思うんですよね。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 21:08:11.50 ID:wLcYjqGY.net
イヤホンつけてない奴からしたらそもそもイヤホンつけてるだけでダサく見えたりするわけで

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 21:55:14.55 ID:m2XlTA/v.net
>>18
総合サポートで付属品の購入ができる(在庫があれば)
メールで問い合わせして代引きで購入

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 21:59:07.52 ID:kzNas+rW.net


22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 22:01:04.76 ID:CXr32mCG.net
>>20
そんなのあるんですか勉強不足でした
純正以外にいいケーブルないのかな

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 22:13:22.27 ID:db1BAjWZ.net
>>1
ももいろクローバー乙

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 23:00:31.04 ID:U69GpHWw.net
>>19
もう意味不

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 23:03:30.34 ID:XfPW2Cat.net
>>12
使ってない人に不評なだけだと思うけど。

ケーブルが耳に掛かるのか気持ち悪い人は、そこが敏感なだけだと思うよ。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 23:11:01.44 ID:ilw6MbL+.net
たしか松尾さんは当初shure掛けに否定的だったんだけど、EX1000開発の時に16mmイヤホンだとshure掛けにするしかないって結論に至った
前世代のEX700は持ってるけど、これをイヤピだけで耳穴に固定するのは、なかなかにムズいし、
俺も当初はshure掛けに嫌悪感あったけど、Z5買ってみたら、大口径イヤホンはshure掛けしたほうが合理的だなと考え直したわ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 23:42:33.53 ID:XiIRNU6h.net
Shureイヤホンならあの掛け方も自然だが
耳から飛び出すA,H型でシュア掛けは滑稽でしかない

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 23:54:39.34 ID:xLaqELXq.net
N1、N3はもう採用してないだろう
海外メーカーはソニーと比べ小型化の技術が遅れている
オーテクの新型も同じだね自社開発してないからW社のまねごとから脱していない

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 01:10:54.67 ID:egxj4Pke.net
>>28
Nシリーズは小型化したから採用してない。音域の広さとスムーズだけが必要ならこの大きさで充分。

しかし世間はマルチBAの小型化BA大量投入が主流。マルチBAは歪みの少なさとレスポンスでは有利。また音の分離や立体感の演出など細かいチューニングをしやすい。小型化してるとはいえBA数が増えれば大きくなるのは仕方がない。

さらに豊かな低音も欲しいと欲張るとダイナミックドライバーも欲しい。そうなるとハイブリッドが有利でしかも低音重視なら大型のドライバーが欲しい。

となるとさらなる大型化は必然的。やはりSHURE掛けじゃないと厳しい。ソニーのハイブリッドの問題は耳から大きくはみ出す事。上手くレイアウトして欲しいものだ。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 01:56:15.37 ID:1Li9m3l7.net
shureの形状丸パクリしたらいいのにな
散々他社にデザインパクられてるんだし

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 01:58:07.98 ID:1HWoCM1E.net
いやもうshure買えばいいじゃん

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 05:18:58.84 ID:62yB0uVl.net
というか耳から飛び出すハイチュウみたいな形はSonyだけや

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 06:39:47.75 ID:8INklH8P.net
SONYのはA2じゃなくても飛び出してるの多いよな
電車の中で見るともう笑いこらえるのが大変

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 07:45:57.61 ID:kmfFTNbV.net
お前らよくそんな細かいとこ見てるな...。気にしたことなかったわ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 07:46:39.54 ID:kmfFTNbV.net
>>33
かなり笑いの沸点が低いようで羨ましいな。ってかそんなにおかしいか?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 07:50:29.88 ID:e8twR5qy.net
俺も人のイヤホン見たことないわ
流石キモオタ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 07:53:04.76 ID:1x3ULGDZ.net
xba-40から300に乗り換える価値ってあるかな?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 08:07:31.38 ID:/5XeRpE5.net
>>37
リケーブル出来る事考えたらアリ
バランス接続も可能になるし

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 08:15:49.37 ID:8INklH8P.net
>>34-36
イケメン、高身長、意識高い系のかっこいい人がいたんだが、
SONYのイヤホンしてて耳からピョコン!と飛び出してるのを見て
もう笑わずにいられない
N1かN3にすればいいのに

たまに面白いのがいるから、観察すると面白いぞ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 08:31:44.73 ID:8INklH8P.net
他人のイヤホン気にしない人もたまには観察しようぜ

・若い音楽やってそうなお兄さんがUE900s使ってたり
・奇麗なお姉さんがJVCのWOODシリーズ使ってたり
・ケバイねーちゃんがピンク色の安っぽいイヤホン使ってたり
・金のなさそうな大学生がEarPods使ってたり
・意識高い系リーマンがハイチュウしてたり

で、なかなか興味深い

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 09:04:00.78 ID:y37gos9u.net
まったく面白いとは思わないんだが
ハイチュウ?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 10:28:30.61 ID:me0v7wcu.net
>>37
無し! 全く低音出なくて後悔したわ
A2とN3とH1ローテの俺ガイル

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 11:30:37.55 ID:zqLWmNKX.net
ハイチュウって例えがもはや寒いわ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 12:18:48.96 ID:z6uMyjRh.net
ハイチュウを馬鹿にすんな

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 12:57:32.95 ID:+Uh4FAyZ.net
他人を気にするのは貧乏な人の行動パターンだな

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 13:03:57.97 ID:KypG2P52.net
まあ何を言おうとあの飛び出る形状は終わってる
馬鹿でかいヘッドホンと同じで家で使うしかないな

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 13:14:10.01 ID:vb+q83Sy.net
Z5が段違いにいいなやはり N3は値段に比例していない。値崩れも納得したわ
電車内とかの運用で使えるが エレコムのものと大差ないわこれ
正直期待外れ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 13:24:00.44 ID:jsjhJ9JG.net
>>15
部品として購入することが可能
部品番号をメーカーに聞いて近くの量販店に言って取り寄せ
以前聞いたときはA2のコードは約8000円、リモコン付は約9000円だった

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 13:32:31.21 ID:VNiB0p0D.net
分かる
N3はせいぜい15000くらい
A3よりはるかに劣る

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 13:34:03.81 ID:57BlJ/AF.net
a3はコストかかりすぎたのかな

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 13:40:29.44 ID:EXfEBP4L.net
1D1BAの小型ハイブリッドイヤホンだと、ライバルがたくさんいるもんな
16mmの大口径ドライバーで独自の地位を確立してたのに、そこ捨てちゃっていいのかよと

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 14:15:12.03 ID:5U0SHpJ2.net
音が良ければなんでもいいよ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 14:17:26.69 ID:/pTtbKn0.net
N1、N3は開発者は音質と装着感を両立したらしいが、なんだか音がすごくないのに高いって印象だな
やはり16mmドライバーに優るものは無いのか
音質最優先の客はやっぱZシリーズに受け持たせてるんだろう
http://www.sony.jp/headphone/special/park/products_ba/tech11.html
BAユニットは前の機種より小さくしたもののマルチ化は考えないんだな

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 14:58:36.28 ID:PWywcDZM.net
N3買ってきた!
これ伝説の名機EX1000にかなり近い音だわ
色々批判してる奴いるけどクセの無い非常に爽やかな音でずっと使っていきたいと思ったよ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 15:02:12.00 ID:utapODsa.net
>>54
あーあゴミ買ってどうすんのよ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 15:29:37.02 ID:FucKyNp6.net
>>54
うらやま!
俺も欲しいんだよなー!

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 15:32:39.46 ID:EWdiY8PP.net
>>48
八千円か結構するな

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 16:19:32.95 ID:Z3srK0+t.net
バランス用のMUC-M12SB1届いたー

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 16:34:07.05 ID:aJgRYldc.net
ひょっとしてN3とウッドコーンの02って音が似てる?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 16:47:35.33 ID:ja1ruHL6.net
A2買ってから一年未満で傷まみれにしてしまった
コンパウンドとかで落ちるかな

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 16:47:45.86 ID:h8T/1uXt.net
>>55
おまえが一番のゴミ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 16:49:34.89 ID:utapODsa.net
Z5>A3>H3>A2>N3(笑)
正直A2より音悪い
買う価値ないよ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 17:12:27.63 ID:79DsZQyQ.net
xba-300買ったからリケーブル、と思ったら新しいモデルでて前のモデル売ってないのな。
しかも一万とか高すぎるだろ。
ケーブル変えないか、マシなケーブルないかな?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 17:18:02.84 ID:uIWyUTLH.net
N3に親を殺された基地外

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 17:27:02.66 ID:CBpm1yYP.net
>>54
N3とEX1000で悩んでN3にしたけど似た傾向なのか、良かった

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 17:30:44.16 ID:jsjhJ9JG.net
>>54
エージング約80時間
A3みたいに豪華な脚色してないから定位と分離が凄くわかりやすいよね

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 17:34:01.03 ID:h8T/1uXt.net
>>62
それ以上しゃべるな
耳を修理してから出直せw

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 17:52:54.38 ID:Z3srK0+t.net
N3のバランスいいな。
もうアンバランスには戻らないだろう…

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 17:57:04.61 ID:jsjhJ9JG.net
MP3だとA3では誤魔化しが効くけどN3は効かない

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 18:03:00.28 ID:dSeIAvBJ.net
>>69
それ自分も思いました
N3って素直すぎるかも?って
Z5ほどじゃないですけど

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 18:04:02.56 ID:jwdkhgqQ.net
ポエムの会の皆様でした

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 18:17:37.80 ID:zqLWmNKX.net
ex1000とかなり似た傾向
↑明らかに聞いたこと無い

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 18:32:28.11 ID:XJGxg4tK.net
>>63
前スレで話題になってたけどonsoの黒が割といい感じ。俺も買ってみたけど純正リケーブルより更にXBA-300の長所をブラッシュアップしてくれる(ように思える)。

ただ装着にはワッシャーが必要なので要注意。

参考になれば。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 18:50:51.75 ID:bjnhx3/L.net
N1にFX1100をリケーブルしたら明らかに音質が図太くなった。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 19:02:26.74 ID:yWiAK+Ro.net
>>73
ワッシャーはどこの何を買えばよらしいですか?ホームセンターに売っていますか。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 19:44:41.59 ID:2YAWNWk6.net
Z5が好きだったんだけどあまり評判良くなかったっすよね。A3は好きじゃなったけど評判いいですね。
両方とも手放しちゃったけど…
これまた評判の良いEX1000は好きで今もたまに聴いてます。
そんな俺にN3は合うでしょうかね?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 20:00:22.69 ID:dSeIAvBJ.net
>>76
何を音質に求めるかで決まるので試聴をお勧めします
EX1000とはまた傾向がかなり違います
音場はA3より狭くなってるかつ低音もA3のように出ません
個性のある音を求めるのであればこのイヤホンには特徴がありません
もし音圧、低音を求めるならJVCのFX1100は如何でしょうか?
また違った低音で感動も大きいかもしれませんよ
あれも100時間はエージングしないと本領は発揮しませんが

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 20:11:37.84 ID:z6uMyjRh.net
onso黒はBAには相性が良いみたいだが
ダイナミックだと高域が制御しきれない傾向
そんときは絶妙に高域がまるいonso赤がいいみたいだ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 20:14:56.63 ID:2YAWNWk6.net
>>77
近場のケーズとかで試聴できたらしてみたいと思います。
WM1Aがわりと中低音厚めで濃い目なDAPだと思うのであっさり目なN3合うかなーと思いまして。
フラッグシップなイヤホンではないので勿体無い感はありますけど…
DP-X1Aなんかだと逆にFX1100が合いそうですよね!AK100IIと合わせて昔使ってました!

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 20:24:50.39 ID:6W7j2GGg.net
>>76
Z5使ってる俺の印象だと、N3はZ5の下位互換足りうる上質な音
A3使いからの評判悪いけどZ5好きなら気に入ると思う

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 20:30:48.06 ID:2YAWNWk6.net
>>80
それはいいっすね!なんとか試聴してみたいっすね!でもやっぱ下位互換かぁ…中古でZ5ってのもありかなぁ。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 20:36:33.81 ID:utapODsa.net
N3みたいなゴミ買うくらいなら他のメーカーの軽量ハイエンド買うほうがマシ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 20:39:06.72 ID:2YAWNWk6.net
>>82
手持ちのイヤホンいくつか処分してjupiter ckってのも考えてはいるんですけどね。
あとは全然売れてなさそうなE900M

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 20:45:16.70 ID:yswAqKJS.net
N3とEX1000が似てる?

こーゆー嘘を平気で書くのはネガキャンなんか?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 20:46:45.65 ID:pRte/99D.net
音は好みでしかないってのがよくわかる

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 20:47:42.24 ID:5U0SHpJ2.net
>>69
原音重視の弊害かね
A3で聞こえない音がはっきり聞こえるから
上流気にした方がいい

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 20:54:08.46 ID:XJGxg4tK.net
>>75
高いけどSHUREのが淀とか尼で買える(注:1個ずつの販売なので必ず2個買う事!)。

ホームセンターでは売ってないと思われます。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 20:57:02.03 ID:n15boAxO.net
>>83
N3ぜひ聴いてみて!
たぶん気にいると思うよ。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 21:00:29.01 ID:/E7R11VT.net
300は聴くジャンルを選ぶね
ROCKはイマイチ合わない...
逆にSOULやJAZZは合いすぎてヤバい
RVGリマスターのブルーノート盤などは
まるで録音スタジオで聴いているかのよう
管楽器の切れ味がもう凄まじい

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 21:52:38.24 ID:yswAqKJS.net
N3が原音重視とか・・・・・・・・・・・

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 22:17:33.81 ID:D7taQ2fD.net
A3なんて今となってはN1と比べても音も装着感も一昔前の製品に感じる
明らかに

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 22:20:30.71 ID:nbZ9uTLR.net
SE535, XBA-300というBAスキーだけど、気分を変えたくて視聴した結果Z5買った
N3は聴いていて楽しかったが、低音が強すぎてダメだった
安くなったら買う

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 22:23:02.03 ID:zqLWmNKX.net
n3の特徴
ドラムのコポコポがよく聞こえる
ボーカルが硬質

特徴がないっていうか・・・

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 22:55:24.47 ID:irHqofFs.net
H3使っててWM1A買ったからN3追加したけど俺は好きだな。
H3の音場の広い低音にくらべキレがあってこれはこれで楽しい。

SHUREがけを嫌うやついるけどイヤホンごときで外見そんなに気にしてないわ。
ハイチュウって思われ笑われててもどうせ上みたいな基地外だろうからどうでもいい。
すれ違ってハイチュウって思われたところで他人だし。
赤の他人の目を気にしながらしか音楽聞けないなんてかわいそうね。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 23:04:05.28 ID:F0ZimAzA.net
このスレ赤の他人の目線を気にし過ぎな人がいるからな

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 23:27:29.90 ID:8v75zt89.net
オーオタほど他人のイヤホン気になるから
自意識過剰になるんやろな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 23:49:13.81 ID:dgHo9MXg.net
最終的なとこは好みで変わるからな

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 23:57:38.55 ID:JCJmxpP6.net
XBA-300を使ってて、finalのEタイプイヤーピースが気になっているんだけど、BlackとClearの両方を持っている人いる?
Sonyのハイブリッドイヤーピースとの比較が聞きたい

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 23:58:09.93 ID:aEtVopHG.net
N1買ってイヤーピース標準とかfinalEとか色々試してるんだけど、どうやっても篭って聞こえる。。。A2の方がかなりクリアなんだけど、こんなもの?
まったくバランスドアマチュア感がないんだけど。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 00:05:50.65 ID:umxcuWir.net
どっちもダイナミックとBAのハイブリッドじゃないの?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 00:07:18.18 ID:o1U01ZYc.net
>>73
ありがとう、iect_01_bl3m_b_120ってやつだよね。やっぱ中々するねー、、今度eイヤホン行ってあれば試させてもらうか

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 00:10:49.11 ID:bgZxGw+2.net
まだ在庫があるうちにA2買っておくべきかな
N2は耳から出っ張らなくなったけどやっぱ変な形だよな

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 00:12:53.45 ID:92zRhIii.net
N1は低音が主張しすぎて聞いてて疲れるし、音のディティールが聞こえてこない感じ。A2はその辺り優れてるんだけど耳からはみ出す見た目と音漏れが。。。。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 00:15:55.05 ID:bgZxGw+2.net
マルチBAはXBA300が完成形すぎてほかに出すものがないんだろうな

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 00:16:04.16 ID:GwhnMCKP.net
>>93
ドラムのコポコポって何?
ボーカルはEX1000の方が硬質では

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 00:52:11.08 ID:xdowsFRw.net
>>98
もうドンピシャで両方持っているw
300にはfinalのEスゴく合うよ
不得手な低音増加で効果マシマシ
しかし高域の繊細さが若干後退する若干だが

黒とクリアーの傾向の違いも少しあったが
今はちょっと思い出せない

イヤーピースは色々持っているが
類い稀な自社製3BAの能力を最高に発揮させのは
ノイズアイソレーションだと感じる
弦とかヴォーカルの透明感なんてハンパじゃない。どこまでも余韻が残る感じ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 00:54:45.33 ID:xdowsFRw.net
あ、ハイブリッドも悪くはないよ
バランスは当然のようにいい優等生
finalとは傾向が違う

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 03:15:27.19 ID:I8knNumC.net
中古でxba-300が1万2千円だったので買ってきた!
なんと11か月保証が残ってる
新品同様だしラッキー

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 03:37:49.83 ID:+TFLTwDk.net
>>40
そしてお前のイヤホンには小文字で「b」って書いてあるんだろ?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 04:20:15.23 ID:tRQjXMP7.net
>>106
300使ってるけどノイズアイソレーション含めいろいろ試した結果、スパイラルドットにノイズアイソレーションのスポンジを入れるというのに落ち着いたよ。
良かったら試してみてね

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 04:32:40.55 ID:WMNso+u+.net
N3買っちゃっ…た!
今までEX600で聴いてたけどN3は音量(ボリューム)デカイな!
自分にとって初のBAイヤホンだからまずそこに驚かされたわ
装着感もイイ感じ…ちなみにDAPはWM1Aで主にHM/HR聴いてる
EX600で音量50後半の音源がN3だと50ジャスト位で充分だわ
バランスもはよ試したいからキンバー量産がんばっちくり〜

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 05:33:41.65 ID:KKC+/FrA.net
>>99
spinfit使っても籠って聞こえるなら、N1売ってN3買った方がいいと思う
俺もN1はどうやっても高音が奇麗に出なくてN3に買い換えた
N3は籠るどころかキラキラで、すごく満足

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 06:00:07.73 ID:KKC+/FrA.net
>>112 だけだとあれなので、一応補足
N1で試したイヤーピースは、

 SONY トリプルコンフォートイヤーピース
 SONY ハイブリッドイヤーピース
 茶楽音人 spinfit
 final Eタイプ
 JVC スパイラルドット

spinfitが一番まともだったけど、どうしても籠って聞こえる
ケーブルをMUC-M12SM2や黒onso(アンバランス)に変えたり、100時間近くエージングしても籠って聞こえるので
これはもうダメだと思ってN3に買い換えた
N1でも曲によっては籠るという感じはないけど、ピアノソロの曲だと籠るのがよくわかると思う

N3はすごくいいイヤホンだと思うけど、N1は正直失敗作だと思う

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 06:26:46.67 ID:+TFLTwDk.net
まぁ合う合わないがあるからな。
俺はH3から買い足してN3でも低音立ってるって思っても
足りないって人もいるし。
高音キラキラって言われても高音キラキラはZ5とか300の方が感じたし。
絶賛されるSE846は何度聞いてもいまいちだし。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 06:27:50.77 ID:+TFLTwDk.net
ってことで早くXJEーMH1出来ないかな…

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 07:13:00.99 ID:BC/1NZeJ.net
未だにちょくちょく名前出て来るH3凄いな
まぁ当時は革新的な名機だったが

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 08:20:39.66 ID:92zRhIii.net
>>113
sonyずっと使ってるんでN1もきっといいはずと思い込んで試聴もせずに買ってしまったのが間違いだった。
次はなんか試聴して買うわ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 08:24:55.68 ID:qK7bXtzz.net
>>110
ありがとう!そんな力技あるんだw
興味あるけどどうやってやるのかな?
それと高域は減衰しない?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 08:29:55.46 ID:6kWu6jiD.net
>>101
それバランスの型番なので要注意。普通の3.5mmステレオミニ(アンバランス)ならiect_01_ub3m_b_120だから気を付けて。

試聴して気に入ったらeイヤあたりで中古狙ってみては?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 10:04:15.34 ID:bCt5JiJX.net
使ってるのDAPの影響も大きいと思うから何使ってるかも教えてほしいね(・・;)

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 10:52:39.59 ID:tRQjXMP7.net
>>118
参考にしたサイトを貼ろうと思ったけど見つからなかった。。。

そのままスポンジを取ろうとするとちぎれるから爪で剥がしとるのがポイントだよ。

高音は自分の感覚だと減衰してないね

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 10:58:01.17 ID:U4Gby7lx.net
xba300買ってきました。おまえらよろしく。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 13:16:11.14 ID:u0VJsfGF.net
[EXIT]

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 13:21:13.92 ID:CAN3Z+EP.net
>>113
よかったらn3でのそれぞれのイヤーピースのレビューしてほしいな
spinfitをfinalが気になってるんだよね

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 13:41:40.27 ID:bgZxGw+2.net
XBA300なんか微妙
出来が良すぎるからかもしれない
比較用にXBA100でも買ってみようかな

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 14:14:56.76 ID:o1U01ZYc.net
>>119
あぶなかった、、ありがとう、助かります。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 14:22:11.36 ID:O6126JTI.net
300は騒音みたいな成分があるんだよね
純正のにリケーブルしても
トリコンにしても
聞き疲れする、耳が削られるような、
ずっと聞いてると難聴になりそうな感じがある

N3はそういうのが全然無くて
軽やかで不思議な開放感があって
煌めく感じの高音

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 14:52:13.78 ID:bgZxGw+2.net
>>127
ちょっと聞いてモニターヘッドホンの音だなと思った
すべての音をハッキリくっきりさせるしかも超フラット

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 14:59:31.16 ID:jiFlO/Ox.net
全くモニターじゃないし

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 15:10:25.10 ID:6kWu6jiD.net
>>126
良いXBA-300ライフを。この通り評価は分かれてるけど俺は非常に気に入ってるよ。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 19:07:23.05 ID:xdowsFRw.net
N3は音が煌めかないんだよねなんか
デザインが好みだったので欲しかったけど
あの特徴があるようで無いような音では...
購買意欲が失せてしまった

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 19:59:17.98 ID:u0VJsfGF.net
ファイナルのタイプEって、クリア(赤軸)とブラックで音違うの?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 20:25:23.76 ID:KKC+/FrA.net
>>124
クソ耳なので他の人の参考になるレビューはできないけど、高音が奇麗に出るのが好きなのでspinfit 1択
俺のクソ耳でもspinfitと他のイヤーピースの違いはわかる

トリプルコンフォートイヤーピースとfinal Eタイプは正直明らかな差は感じなかった

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 20:39:20.49 ID:2zktcG79.net
>>133
N3にはspinfitはどのサイズが合うの?内径同じ?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 20:54:27.87 ID:KKC+/FrA.net
>>134
N3というか、SONY用には標準軸タイプが合う
JVCのスパイラルドットのように緩いこともなく、ぴったりいい感じではまる

136 :98:2016/12/18(日) 20:55:15.77 ID:LGn1qIuY.net
>>106
eイヤホンでSpin Fitとトリプルコンフォートも合わせてじっくり試聴してfinalのEタイプ Clearを購入した。
教えてくれてどうもありがとう。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 21:29:58.47 ID:v1gRjC7v.net
eタイプの赤軸とクリアで左右分かりやすく出来るな

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 22:19:40.24 ID:TjVTGQYl.net
>>127
店で視聴した時まさにそのように感じたからN3購入した
けど何故かN3があまり音出てないように感じる
全体的にボリュームを上げなきゃ聞こえない感じ?特に高音が出てない気がする
もしかしたら店の試聴機がSONYブースにあったからアンプが聞いて良く感じただけなのかもしれないが、それでもなんだか個体差で聞こえないような気が・・・
ちなみにZX100とXperia X PerformanceとXperia ZL2で試した(左から順に音がよく感じた)
エージングするかリケーブルで直る可能性あるかなあ?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 23:16:21.41 ID:LamYqc4+.net
>>138
イヤーピースを Spin fit に変えるのがお勧め
軸は標準軸だが、他のイヤピよりワンサイズ小さいものを買うのがお勧め

他の大きなイヤホンだと意識して耳の奥につっこむようにして使う Spin fit だけど、
N3 は本体が小さく、全体が耳たぶのくぼみに収まるので無理につっこむ必要はない
N3のお尻が耳たぶで自然にホールドされるくらいでちょうどいい


もちろん、上流環境(ハイレゾ音源、ポタアン)に金をかければその分良くなる
金を掛けた分の見返りがあるのが N3 の良いところ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 02:09:54.63 ID:LpMUXoQB.net
N1買った、幸せ
以前はパナのRP-HJE150使ってた

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 03:02:03.24 ID:AyA4jC27.net
>>99
視聴しなかったの?
視聴して籠もってるのが嫌だったから俺はN3を買ったよ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 07:23:33.61 ID:pmvmYFbx.net
>>137
spinfitの白赤で同じことしてる

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 07:46:52.78 ID:x7jJRs/y.net
>>87
回答ありがとうございます。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 11:28:45.72 ID:MDFMwUOB.net
N3エージング結構したけど標準イヤピースだとなんか篭った様な感じが抜けないので
finalのEタイプに変えたら最高
全域被らずクッキリスッキリになった
なんか空気が良い所で景色見てる感じ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 15:05:54.99 ID:GUWoy8Qd.net
エティモ信者だけど、XBA300を買ってしまった。ER-4Sよりほどよく出ている低域がいいね。話題ななってる黒オンソのリケーブルも気になる。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 15:21:50.70 ID:sAGw4V86.net
リケーブルとイヤーピース交換が醍醐味

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 18:06:31.85 ID:nWtZVHip.net
N1でリケーブルに手を出して、良くわからずに端子をグリグリ回してたら右だけガバガバになってしまったわい…
こうなるとワッシャー必要なのな…余計な出費が…

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 18:37:55.84 ID:ljuo3WEs.net
>>125
ようこそw

XBA-300買おうかと試聴したけど、普通っぽくて変態XBA-100を愛用しとる。
電車とかだと低音の騒音に消されて足りなく感じるけど、そこは我慢。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 19:06:41.94 ID:2l375UE3.net
XBA-A2壊れて、修理出したらXBA-300になってしまった
音質どうなんだろう・・・

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 19:54:44.70 ID:4jqiDPAa.net
>>138
いろいろご意見ありがとうございます
リケーブル、イヤピ交換から試してみようかと
N3自体の音量がもともと普通のイヤホンより小さく感じるってことはないですかね?
(主にスマホやポータブルオーディオで聞いた時)

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 20:29:13.14 ID:S2mRqgMN.net
xba300純正でリケーブルしたけど、こんな効果あるんだな。低音が一番わかりやすく量感がアップするし、ボーカルや高音の硬い音が少し柔らかくなって艶っぽくなった。
何より音が固くて若干頭が痛くなってたのが、柔らかくなったお陰でなくなったのがでかい。
ゲーム用に持ってた低音用のfxz200手放してもいいかもしれん。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 23:34:24.83 ID:BBBxUlse.net
XBA300に使えるイヤピでトリプルコンフォートより柔らかくて密着できるやつってない?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 23:42:12.09 ID:4jqiDPAa.net
>>138
>>150
もしかしたら自分が購入したN3は、ハズレ引いたかもしれない・・・
MDR-NC750と比較したら、完全にN3がNC750を下回った
同じボリューム、機器で視聴しても、曇った感じがあり、高音も小さくてN3聞こえない
修理だろうか?リケーブル、エージングに期待すべきだろうか?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 23:58:30.77 ID:PePoZv1y.net
>>152
となるとコンプライじゃないかな?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 00:09:24.61 ID:2WEWncIF.net
>>153
>同じボリューム、機器で視聴しても、曇った感じがあり、高音も小さくてN3聞こえない
いや、ボリュームはイヤホンに合わせて調整するものだ。
総体的に同じくらいの音量になるように調整して比較した場合はどうよ?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 00:25:20.16 ID:01Ekpvsc.net
機種違えば音量変わるのが普通だよ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 06:58:50.06 ID:1atwEus5.net
ド素人ばっかりだな

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 07:11:11.47 ID:uHRHREia.net
>>149
それは嫌だなあ
N1にしてもらいたいね

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 08:27:49.03 ID:OVp3Kge8.net
>>158
いやN1より300の方がマシだろ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 08:37:55.12 ID:bP5iMnGG.net
A2からN1にされてもなぁ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 09:31:06.42 ID:OQUVIiqc.net
A2が好きな人は300を気にいるとは思えない…。逆もしかり。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 11:45:31.10 ID:ln8lRgT1.net
xba-300で純正リケーブルすると低音の量や生々しさが上がったという方が多いですが、n3の場合も同様の効果が見込まれるでしょうか?試された方、購入された方、おられましたらどうかお答えください。

163 :158:2016/12/20(火) 11:55:21.63 ID:3h3sdvsl.net
A2=N1ぐらいだと思ってた
A2に近いのって何にあたる?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 12:56:33.53 ID:9zbtNYm/.net
>>162
N3は低音も高音もそのままでも十分に完成されてる
リケーブルしたら音全体が透き通るようなキラキラした音(不快な意味ではない)になる
マジで一生使ったいきたいぐらい
壊れた時に生産終了してたら嫌だからもう一個買っておこうか悩むレベル

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 13:25:44.74 ID:QJ7WSI/a.net
それは無い

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 15:01:46.94 ID:k3rx0Yrd.net
>>163
いやそれで合ってるでしょ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 16:01:33.18 ID:a4TFCIwf.net
SONYのBAユニットましになった?
まだガサガサの音?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 16:05:43.53 ID:JHhi01Ch.net
Nシリーズって低音出過ぎじゃない?
Aも大概出過ぎだけだけど。
ウォークマンのエクストラベース-10にしても出過ぎだわ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 16:45:56.81 ID:/cbdOkRt.net
揃いも揃って低音イヤホンばっか取り上げて、低音出すぎじゃない?とか
バカなの?アホなの?知能ないの?としか言いようがない

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 17:24:40.01 ID:UxfOP53k.net
低音イヤホンだけど度が過ぎてるんじゃないのってことだろ。
文脈読めないの?バカなの?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 17:30:38.42 ID:ln8lRgT1.net
〉〉165
回答ありがとう。
購入します。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 17:32:24.94 ID:CQH/KXVW.net
低音嫌いならなぜ試聴しなかった?
気に入らないなら売ればいい
最初からこれ買えば解決してたじゃない?
→ER-4S

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 17:43:57.70 ID:XBpfCjd3.net
そもそも低音控えめがいいなら何故ソニーを...

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 17:44:30.87 ID:n1uHmQb2.net
xba-30からxba-n3 or xba-300のどっちかに乗り換えしたいんだがどっちが良いと思う?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 17:50:43.99 ID:Zeym4oBK.net
Z4

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 18:12:05.87 ID:n1uHmQb2.net
スレ見た感じだとxba-300よりxba-n3をリケーブルして変えたほうが正解みたいだな
さっそくアマゾンに注文してくるわ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 18:37:29.79 ID:t6Pa9lFw.net
>>176
試聴した方がいいぞ。
傾向が全然違う

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 21:19:39.89 ID:m+uepLhc.net
ONSOのケーブルってmmcxコネクタの色が赤が右で、グレーが左で合ってる?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 21:31:00.40 ID:m+uepLhc.net
申し訳ない。ONSOの公式ブログに書いてあった…。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 21:41:07.79 ID:CxLSnRJK.net
xba-300は要試聴品だな ハイあがりで音が細いように感じた スカスカとまではいわないが
シングルのeq-7のほうが低音でてるような気もする 交互に聴き比べたわけじゃないからはっきりいえんけど

N-3はバランスよくてほしくなった ウッドコーンの01や02と聴き比べてもこっちほうが高音が綺麗に感じる

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 21:45:05.95 ID:NSv94t1Z.net
N3は1年後に神イヤホン認定されてる予感

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 21:45:23.87 ID:THFIn1Jg.net
Z5、A3、A2、A1、H3、40持ってる俺がN3買ったが正直N3はA2同等以下のレベルだと感じた。
期待はずれ、やはりZ5が一番いい。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 21:52:52.85 ID:sQnl57Rg.net
>>182
お前が変態なのは解かったから

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 21:53:17.47 ID:YNbJkgTF.net
XBA-300かN3どっちか選べと言われればN3かな俺は。
両方持ってるんだけど頻繁に頭付け替えてるとめんどく臭いし接続部分がバカになりそうで怖い。
だからといって同じキンバー2本目買うのも馬鹿らしい。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 21:54:23.95 ID:sQnl57Rg.net
2BA1DでA3と似た様な価格帯でA3を上回ってるものって何よ?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 22:01:34.69 ID:sQnl57Rg.net
>>182


55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/12/17(土) 15:02:12.00 ID:utapODsa
>>54
あーあゴミ買ってどうすんのよ

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/12/17(土) 16:49:34.89 ID:utapODsa
Z5>A3>H3>A2>N3(笑)
正直A2より音悪い
買う価値ないよ

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/12/17(土) 20:36:33.81 ID:utapODsa
N3みたいなゴミ買うくらいなら他のメーカーの軽量ハイエンド買うほうがマシ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 22:04:11.23 ID:sokb2vdz.net
もうちょっと値段落ちたら買い時だと思うけどなー N3

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 22:56:35.87 ID:FZEVjbG1.net
Z5、A3、H3、A2、N3で比べたとき
純粋な音質比較でN3が一番ダメって
ことには少なくともならないと思うよ。よく聴け。

9mmとか16mmとか2BAとかの先入観がかなりあるから
そう思い込むのでは?ってかゴミとか言ってる時点でお察しだが。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 23:00:42.56 ID:8pt5uHrz.net
Z5が至高なのだけは事実だよ
あとShure掛けがめんどっちいと思う人も少なくないからN3の存在価値は高い

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 23:10:40.13 ID:T2FaYyqB.net
N3はあまり試聴できて無いけどH3が好きだから要らないかな

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 23:18:44.20 ID:FZEVjbG1.net
今あるもので満足してるなら買う必要は全くないな

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 23:47:21.64 ID:lR0SZ7l9.net
Z5と300が好きな俺は異端

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 23:47:37.09 ID:zQCv3NxE.net
40と300の比較ってどっかにある?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 23:55:24.54 ID:GrzAvCuF.net
>>192
その組み合わせ
自分も持ってるわ
聴くジャンルで使い分け出来るよな

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 23:55:44.45 ID:KDUnxLwE.net
N3買いました!
Z5好きだったけど手元に無いので比較はできない
A3はドンシャリ過ぎて好きじゃなかったけどN3はやや低域よりだけどシャリつかないしバランス良くて心地よいですね、wm1aにキンバーバランスでエージング中です

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 00:11:30.33 ID:KZbL268t.net
ソニーの新製品のイヤホンはN3、ヘッドホンは1000Xが人気だから価格が下がらんな

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 00:35:57.28 ID:7s5elR67.net
ソニーはオーテクソニカに比べて下落しやすいと思ったが人気のようだな

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 00:47:37.58 ID:9Ce5QdrK.net
オーテクなぁ。
ck90mk2好きやったんやけど、share掛けが嫌いやから今の付けられへん。
ckrシリーズは膜がかかったような不自然な音やしなぁ。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 01:05:53.92 ID:7s5elR67.net
CKRのデュアルプッシュプルドライバーとか言うのが失敗だったんじゃないかと思うな

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 01:12:58.62 ID:gUdl+25g.net
次回作は音導管をもっと広げて、管中にBAドライバを配置してダイナミックドライバをもっと鼓膜に近づけてほしい
それだけでも全体的に解像度が上がる気がする
まぁN3の柔らかい感じも好みだけど

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 01:27:26.70 ID:WXC/AFVX.net
値段当初よりかなり下落してない?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 01:40:35.16 ID:KZbL268t.net
N3は11月下旬までは下がり続けたけど、12月上旬辺りから価格維持してるんだよ
なかなか3万切らないし、中古はないしヤフオクには高いのしかないし

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 01:44:19.48 ID:7s5elR67.net
Nシリーズいろいろ言われてるけど装着感はいいんじゃね
IEMもどきは作らないあたりもソニーらしいな

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 02:32:33.21 ID:0roFFhw+.net
>>192
俺はそれにZ7。
ソニー以外ももってるけど、ソニーならこの3台だよな。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 02:49:18.32 ID:5/ez+XXv.net
最近Z5にカスタムイヤピ付けて聴き出したんだけど、
イヤホン本来の性能を最大限発揮するようになった気がする

新しいイヤホンに買い換えるよりもカスタムイヤピ作る方がおすすめかも

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 04:24:42.11 ID:9j51pUWP.net
N3、Joshin webで一時期30kだったけど、また27kになったよ。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 08:27:37.92 ID:+kG9fjJc.net
適当こくなや

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 09:08:11.97 ID:VxNrV4yn.net
Aシリーズ
 風呂場でラジカセ鳴らしてる風

300
 録音スタジオでの演奏を
 コントロールルームでモニターしている風

Nシリーズ
 屋外のコンサートステージで
 目の前で演奏している風

 

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 09:13:42.98 ID:qX7om/4h.net
雑な

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 09:36:24.95 ID:bSC0KM8A.net
>>208は次スレのテンプレに加えた方がいいな

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 09:41:57.76 ID:tSoe1bO2.net
Aシリーズは低音域が他にかぶりすぎって思ったんだけど、好きな人は好きだよね。
xba-30が好きだった俺は300が好みだなー

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 11:53:31.77 ID:lvcumIzc.net
>>208
演奏してる側なのか
斬新

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 12:17:51.35 ID:HZQ1g++2.net
>>208
有能めっちゃわかり易い
テンプレ推薦

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 12:25:05.89 ID:0roFFhw+.net
どれもやってないイメージの比喩がテンプレとか・・・・

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 14:08:30.20 ID:E34TFtYD.net
荒らし方が雑
やる気あるならもっと真面目に煽れ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 14:35:10.21 ID:+HgMF5Rw.net
Z5はなんなわけ?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 14:53:57.41 ID:8Gt7bCtt.net
>>216
Z5は欧米のラージモニター

あとスタジオのモニターならば、ソニースタジオに実際にあるモニタースピーカーをリファレンスにして制作されたEX800STがある

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 18:28:38.50 ID:sqB9+QiC.net
3極の純正リケーブル買った人いたらレビューしてほしい

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 20:19:45.48 ID:X3d/abmr.net
EX750の高音が不満で買い換えようと思ってるけど
n3と300だとどっちがいいかな

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 20:31:49.34 ID:q3MAZGxz.net
>>219
低音明らかに減っても高音の質にこだわるなら300。どっちもそこそこにグレードアップしたいならN3
キャラ全然違うから試聴を勧める

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 20:56:15.78 ID:JhcZEBBp.net
300のポーチやすっぽいなあ・・・
パッケージの中箱もなんか貧祖だ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 20:58:18.69 ID:Di1QgTMb.net
ポーチ位かえよw

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 21:06:35.16 ID:JhcZEBBp.net
ポーチもソニーロゴで統一したい拘りがあるんよ
これならデジカメみたいに専用の作って別売りしてほしいわ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 21:08:55.07 ID:0AxJ3437.net
184の者だが
xba-30→xba-n3に変えたけど今猛烈に感動してる...今でもかなり良いけどMUC-M12SM2買ったらまだ進化するのかよ...あと、スレでも見かけたspinfitも買ったけどサイズLで大きすぎなのかあまり普通の付属のイヤーピースと変わらないキガス
n3買ったときに一緒に着いてきたトリプルコンフォートイヤーピースのほうがサイズMでちょうどよくてかなり良いし、シュア掛けで完璧に耳にフィットして遮音性はもちろんだがやっぱ普通のイヤーピースとは違うのが実際にわかる。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 21:18:51.37 ID:ybjqzHBX.net
>>223
言われると確かにね。
オーテクあたりはしっかりしたの付属しとるか

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 22:02:53.23 ID:2zHb2bIU.net
どのメーカーも付属ポーチ小さいよね
イヤホン用をうたってる市販のポーチもやや小さい
結局若干嵩張るけどデジカメのハードケースを一番使ってる

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 22:41:00.53 ID:MlWN47pI.net
A3はまともな奴がついてたような

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 22:53:13.29 ID:ugh8Uj+w.net
>>224
N3なんだけど、100時間くらい音が籠ってたよ
それを超えたらXBA-300並にクリアになったから驚いた
最初は高音も荒かったけどまさかXBA-300に負けずの解像度出すとは思わなかった
あと付属のトリプルコンフォートイヤピースが良い仕事してくれるよ
音圧が結構くるからスピーカーで聴いてるみたい
これってWM1Aでバランスで聴いてるけど、アンバランスに比べて低音が減るね
アンバランスだとドコドコだしてくる

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 22:55:38.96 ID:HLlPJLCa.net
EX90EX700EX1000みたいなケースが一番良かったな

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 22:59:11.78 ID:YCR1gz56.net
付属ポーチは全く使わず全部箱の中だな

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 23:05:25.26 ID:vptH+Yuc.net
うん、あれなくても良い

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 23:12:35.73 ID:Qs/70WsW.net
>>228
アンバランスっていうのやめろ
ノーマル接続って言え

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 23:18:44.19 ID:ugh8Uj+w.net
>>232
それ何のこだわり?
アンバランス出力
バランス出力
じゃだめなんですかね

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 23:33:38.31 ID:8qwSZBI0.net
バランス、アンバランスだとバランス接続が普通でアンバランス接続がイレギュラーだと
思う人が出るからだろうな。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 00:59:16.14 ID:gi5CRL62.net
アンバランスなkissをして。は名曲

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 01:33:16.29 ID:+JajPhZ7.net
ノーマルに一票

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 01:33:59.72 ID:PJCZuazA.net
薔薇、鞍馬

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 01:55:57.79 ID:qk7Yirzy.net
蔵馬です

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 02:12:43.25 ID:sbUZWOYo.net
>>229
EX1000のはいくらなんでもデカ過ぎだろ
一度も使わず仕舞ってるわ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 02:23:16.14 ID:Pa2uNwr3.net
シングル
もしくは
シングルエンド
これで。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 02:55:25.69 ID:0+0Bt5zW.net
おおぐろまきだろ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 05:51:14.62 ID:FHj6ZtTm.net
n33万切ったな

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 12:01:05.51 ID:8vR1CKpV.net
所詮2wayだし
まあ妥当だな

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 12:37:44.95 ID:YGXXfBV9.net
>>228
それいい情報だねサンクス
俺は逆に300なんだけれど店頭視聴時の
スタジオモニター的な音質が出なくて悩んでいたよ
ところが70時間を超えた辺りから激変まさに激変
とんでもなく解像度が高くなり何より出ないと悩んでいた低域の沈み込みが出まくるようになった。ダイナミック的ななんだこれ!?
正直エージングなんてどうよって思っていた口なのでちょっと自分が信じられないw
ちなイヤーピースについてはfinal等色々試したがオーテクに替えています

最近300購入した方の参考になれば

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 13:05:28.46 ID:8vR1CKpV.net
100時間は鳴らさないとだめかな

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 13:48:22.98 ID:d3M7pnMJ.net
BAでエージングとかw

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 14:05:16.88 ID:l4r99pWL.net
>>244
イヤーピースが耳の形に馴染んだだけとか?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 14:12:06.34 ID:FUa6AAlo.net
>>233-234
焦点は少しずれるけど、
バランスを接続や配線等の形態でなく
単に「(聞こえる)音のバランス」の意味で使う
書き手もいるようなので、
何か区別できるようにしてほしいとは思ってました。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 14:50:19.80 ID:unnlzdtY.net
>>248
それですよ。
誤解を与えない表現がこういう場では重要。

XBA-N3はバランスが良いと書かれたら、バランス駆動がアンバランスより良いのか音のバランスが良いのかが判らない。

ノーマル接続も何に対してのノーマルなのか?
そんな奴はいないと思うが世の中にはアブノーマル接続があると解釈する可能性も否定は出来ない。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 14:58:56.33 ID:8vR1CKpV.net
バランスがプロ仕様だと解釈してる人は多数いると思うが間違いではない

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 15:06:43.87 ID:yXnOzIzc.net
iphone5sとipod shuffle(2世代機)をN3で聴くとipod shuffleの方が音がいいのだが

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 16:31:30.73 ID:fBBv8aE7.net
>>249
イヤホンジャックの仕様としてみればバランス駆動がアブノーマルであることは確か。あくまで全体から見ればだけど

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 17:12:59.18 ID:6wh/MGwY.net
XBA-300ですけど100時間以降とんでもなく素晴らしい音を奏でているよ。
どこまでも突き抜ける掠れのない高音、耳当たりの良い中音、レスポンス良く低音

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 17:43:00.26 ID:cn9RudjW.net
ipodは5世代が一番

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 17:59:19.42 ID:zCdwNAuA.net
iPod touch 5thは奇跡の高音質で、それ以降はどんどん劣化してるからなー
nanoやshuffleにしてもiPod touch 5th前後あたりで出てたものは、小型DAPとしてはとても音の品質が良かった

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 19:49:23.74 ID:EnWumLH0.net
>>127
>>138
購入したXBA-N3を店頭にあるやつと同じXperiaXPで聴き比べしてみた
店頭のほうが最初1段階くらい音が大きく聞こえたんだが、エージングのせいか今は店頭と同じになったわ
故障ではなかったな
イヤホン自体に必要な音量も確かにスレに書かれてる通り、大きめにしないと聴こえないみたいだな
イヤホンごとにボリューム調整違うことはわかっていたが、インピーダンスも750と同じ16Ωだからてっきり同じボリュームだと思うこんでた
今はN3快適に使えてます
やっぱN3の場合低音が比較的強めに出るみたい(さらなるエージングに期待)

ついでにM12SM2へリケーブルしてみたが、期待通り音質は良くなった
けどXBA-300をリケーブルした時ほど大きな効果があるわけじゃなく、1,2段階良さが増したって感じ
多分N3の標準ケーブルが割と優秀だったんだろう

XBA-300を1世代前のSONY系リケーブルの上ZX100で聴いた時は違いが物凄いはっきりするくらい効果あったから、最初あれ?こんなもんかなって戸惑った
(N3はXperiaで比較してるから、ZX100で聴いたら感想変わるかも)
XBA-300のリケーブルをZX100で聞くと、女性ボーカルとかが生で聴いてるような感覚になった
しかしながらやはり低音はN3のほうがしっかり出てるな

トリプルコンフォートも購入したんで、イヤピも変えてZX100でN3も試してみる

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 21:12:44.34 ID:RRitvGxo.net
三行で

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 21:36:45.60 ID:TPZkYtD9.net




259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 22:29:36.88 ID:mxa/n2w1.net
N3に標準で付いてくるケーブルも結構いい物なんでしょ?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 22:37:43.80 ID:68WONDYp.net
XBA-300に2.5mm4極のバランスのケーブルを付けたいんだけどいいケーブルないですか??
それかMUC-M12BL2を2.5mmに改造してもらおうか悩んでいるんだけど...

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 23:22:57.45 ID:RGwpOwa7.net
onsoがいいと出てなかった?あれはN3だっけか

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 23:39:59.29 ID:6wh/MGwY.net
オンソ赤

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 00:06:27.20 ID:I2IYjtZB.net
onsoのやつってXBA-300のmmxcとうまくはまるんですか?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 02:29:13.75 ID:fn1Z9zEe.net
シュアーのリングワッシャでいけますよ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 12:57:40.35 ID:1AewfLBc.net
川崎ヨドに新しいイヤピ試すところあったのね。
試着しないでMにしたけどLを買い直した(´・ω・`)

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 16:45:07.05 ID:bphXtQzS.net
300バランス化した方います?
どのくらい変わるか気になる

ステレオミニの純正リケは結構ボーカルとかに艶が出ていい感じになったけど

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 17:24:46.60 ID:w8lQ10/h.net
まず上から下までのエネルギー感が上がります
ドライバーの秘めたる能力をフルに引き出す

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 17:59:37.98 ID:tWrINSXE.net
xba-40がまた安くなってるな

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 18:15:47.18 ID:bphXtQzS.net
>>267
ありがとうございます

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 18:49:03.14 ID:RsauFmn2.net
MUC-M12SM2 これはアンバランスで使うには必須やな まるで音が違う。
これはA3などの前モデルの時も同じだったが 電車内でも明らかに音質が良くなる。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 19:21:39.38 ID:j/MnxfFY.net
賛否両論のN3をモノは試しと買って200時間超えたところで雑感投下。
ケーブルは付属、MW-1A、基本的にソースダイレクト。

解像感は良好だが、原音の解像度としては高くはない。
キャビ鳴りといわれている筐体の負荷音も良好、
鳴りといっても筐体が小さいからオンオン共鳴したりするわけでもなく、
低域の奥行きが広がる感じ。余韻はダレることなくタイトで好感がある。
カタログ的に測るF特の繋がりは良好、フラットではないが誇張もそうない。
でもドライバーのフラム直接音の割合は比較的少なく、1k~3kHzの音が柔らかい。
高域が刺さらないとかフラット感があるとか好意的な面もあり、
空間表現としても1k~3kHzのスペースが広めというのもキャラとしてありだと思う。
以上はかなり好意的な評価、正直思っていたよりもかなり良い。

悪い点も指摘しておく。
BAの抜けるような倍音は望めない、4~5kHzにピークがありここだけ近い。
それより上の高域は伸びずにEQをかけても5k近辺が反応してNのキャラから脱せない。

インスト系ならクラシックにジャズ、ハードロックに打ち込み系広く楽しめる。
反面、歌物だと4~5kの音が常に気になり耳障り。
もちろん好みなんで気に入っている人に反論するわけじゃない、あくまで個人の感想です。
中庸というタイプでもない派手さはないが没個性でもない、普通感を追求した不思議なイヤホンだね。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 19:40:59.17 ID:JaxqFDRi.net
>>271
ピークは気のせいでは?
感想書くのはいいけど、具体的な周波数を出すと
外れてたとき、恥ずかしいよ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 19:41:39.30 ID:YGr5Y5BK.net
N3、ボーカル曲は歌が前面に出てくるよね
でも音が綺麗だから嫌な感じは無し
これは好きな人には完全にツボにハマると思う

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 19:46:00.26 ID:I5Rxlupw.net
>>272
違うってんなら、お前が具体的に測定して数字で反証すれば解決じゃね?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 20:21:15.53 ID:j/MnxfFY.net
>>273
耳障りってのは失言だ。
歌や弦のアクセントになる倍音が明確だよね。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 20:55:09.74 ID:JvhYGOH1.net
今日ヨドバシ秋葉原でN3買ってきた
タイミング良く32180円に下がってたらしく、実質最安値で買えた
エージング後が楽しみ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 20:57:53.32 ID:YGr5Y5BK.net
これだけは言っておきたいけど
XBA-N3は値段は3万とかなり麹b「けど3万の価値は絶対ある

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 21:06:35.11 ID:lYT0sNCv.net
2万5千くらいがいいとこだな
カナル型が流行る前1万円以上するイヤホンなんてほとんどなかったし

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 21:23:05.55 ID:/tzi/JcK.net
まー昔は音も酷かったしね。
MDやカセットで音質を気にする人いなかったし

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 21:34:37.03 ID:b70vyrG8.net
いや3万出す価値は充分あるね
というかこいつはSONYイヤホンの中でも傑出だろ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 21:34:42.49 ID:MymVcUgV.net
>>277
同意、A3→N3だけど、試聴もせずに買って
最初に開けてみたときに「これ、まともな音出んの?」
とかなり不安になったけど、聴いてみて良い意味で予想を裏切ってくれたよ
個人的にA3の音のほんの少しの不満が解消されてて、今はもうN3しか使ってない

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 21:58:30.15 ID:RIFf8yBX.net
音はAの方が好きだけど外で使いたいのはNだわ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 21:59:25.92 ID:qBRyKHnq.net
>>279
MDはさておき、カセットテープでは音質追求の喜びがあったんだぞ。46分で1本1,000円ぐらいするメタルテープ、セラミックの部品使って振動によるフラつき抑えたり。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 22:18:01.23 ID:b70vyrG8.net
>>283
TDKのメタルテープが最強だったな
カセットのシャーシが文字通りメタルダイキャストというブッ飛んだ仕様
音も今のデジタル臭い無機質な音よりもよっぽど良かったよ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 22:21:44.06 ID:/tzi/JcK.net
知らない世界だ(笑)
そいやMDもデジタルアンプ搭載やらあったね

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 22:23:25.71 ID:5K58M91b.net
>>274
同感

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 22:37:14.09 ID:DWYFnfL/.net
xba40、1万円なら買いだな

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 22:37:29.59 ID:I5Rxlupw.net
HDデジタルアンプのMDウォークマンは最強だった…

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 23:15:58.95 ID:7lCTlj7e.net
自分へのクリスマスプレゼントにN3かうかな

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 23:30:53.39 ID:UFBfKKZi.net
非Shureタイプが良かったんでNという一つの選択肢を追加してくれたのは良かった

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 00:07:27.74 ID:Zkgqvrxd.net
XBA40とか流石に世代が古すぎて感動はないな
出して5000円

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 00:13:21.39 ID:l7UBKqu4.net
xba-40のハイハットの音の出方がすき

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 00:16:31.24 ID:GC1UG57/.net
xba-300も18000円くらいが妥当かもな
ケーブル着脱の機構なければそのくらいじゃないだろうか
ロゴとかプリントだしあまり高級感がない
透けてハンダが見えるかんじはなんかレトロ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 00:21:46.18 ID:sinveKjn.net
>>293
それは言い過ぎ。
3BAだし今でも十分安い

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 00:33:10.01 ID:SEbXXlAX.net
>>293
自分はXBA-A3よりXBA-300のが解像度が高いのに驚いたけどね
そして装着感が良いからXBA-300のが評価できるよ
今はN3が一番評価高いけどね
装着感って意外と大事だよ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 01:34:29.86 ID:j6qdLX3b.net
装着感ならN3>300じゃない? 色々な意見を見ると

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 01:44:03.17 ID:kDk4zINw.net
H3からの乗り換えで、N3購入したので感想を。

H3と比べたら凄い近くで音が鳴ってるというか(物理的にもそうだけど)、そのせいで音場の狭さ、閉鎖感を最初感じたけど、すぐに慣れた。
むしろ、近くで鳴ってるのが凄く力強くて、聴く楽しさとしてこっちじゃないと満足できなくなってくる。
あとはH3と比べると解像感が高いなぁ、と。いろんな音がハッキリ聞こえる。モニターイヤホンってここで書かれてる理由が少しわかった。
それに低音がかなりタイトというか、粒がたった音でこれがかなり好き。ここが一番お気に入りかも。

正直ずっと買うか迷ってたけど、買って良かったな、と思える商品でした。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 02:46:18.25 ID:IonaVCED.net
>>271
これ読んでからあらためて聴くと納得できるわ。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 04:24:19.33 ID:PlKZ7LK6.net
>>297
俺もH3からN3なんだけど純正のにリケーブルしたらどちらも別物になったんでH3聴くのも楽しい

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 07:53:34.65 ID:2M8pZFA+.net
XBA-4が最強
早くXBA-4を超えるの出してくれ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 08:21:14.36 ID:O46qnC0P.net
xba4なんて鈴の音やんけ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 08:39:22.12 ID:/ta/cEIl.net
つまり至上の音色

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 09:54:06.70 ID:ANCDplCq.net
>>297は参考になるが、
>>271は妄想垂れ流しの糞レビューだろ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 10:19:21.79 ID:MJF/pqJS.net
>>271みたいの正直うざい

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 10:24:10.15 ID:2tOjKkTO.net
昨日ようやくキンバー届いたよ
XBA-300につけて慣らし中

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 16:26:06.29 ID:O46qnC0P.net
他人の感想にいちいちケチ付ける奴ww
言うならそれ相応の理論で反論をしろやww

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 16:30:37.72 ID:EFu7/Vpf.net
あえて少し分かりにくいワードを入れる事で玄人ぶりたいんだろう
そういう人間もいるさ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 16:42:26.86 ID:XN0kpSzE.net
分かりにくいワード以前に成り立ってないよね

>>271
>「解像感は良好だが、原音の解像度としては高くはない。」

意味がわからん、高いのか高くないのかどっちだ


>「キャビ鳴りといわれている筐体の負荷音も良好」

意味がわからん、日本語で


>「鳴りといっても筐体が小さいからオンオン共鳴したりするわけでもなく、
>低域の奥行きが広がる感じ。余韻はダレることなくタイトで好感がある。」

筐体が小さいからオンオン共鳴〜の説明いらないよね


>「カタログ的に測るF特の繋がりは良好、フラットではないが誇張もそうない。」

カタログ的に測るF特の繋がりって何?


>フラム直接音の割合は比較的少なく、1k~3kHzの音が柔らかい。
>空間表現としても1k~3kHzのスペースが広めというのもキャラとしてありだと思う

抽象的すぎて意味が分からん


>BAの抜けるような倍音は望めない、4~5kHzにピークがありここだけ近い。
>それより上の高域は伸びずにEQをかけても5k近辺が反応してNのキャラから脱せない。

他のイヤホンと比べたとき5kHz付近が際立って高く聞こえないから嘘

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 17:01:56.93 ID:58A8/wsJ.net
N3の装着感はかつて無いほど良いな。市販品ナンバーワンじゃないのかこれ。まあ耳の形状によるから俺にとってはだけど
音についてはA3と比べると好み次第かと。俺は今持ってるA3のが好きだけど、A3はイヤピ弄ってあるし同条件ならどうだろ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 17:09:39.89 ID:KDnPNWfZ.net
モニターじゃないから

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 17:35:01.32 ID:69qrh//O.net
>>308
どうした?
自分は糞耳のバカです自慢か?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 17:43:15.32 ID:z6UPbNox.net
軽いとかいう理由でN3買うなら他のメーカーの軽いやつ買うよね?
ソニーといえばマニア向けのゴツいハイブリッドだろ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 18:05:15.77 ID:Nz3vTGSn.net
装着感だけならば、ソニーでもXBA-10やXBA-100という最強の軽量イヤホンが既にあるわけだが

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 18:20:33.10 ID:69qrh//O.net
装着感しか取り柄のない3万イヤホンとか誰得よ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 18:34:45.91 ID:KDnPNWfZ.net
国内有名メーカーの安心感はでかい

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 18:39:28.24 ID:O46qnC0P.net
装着感だけで買う奴なんていねえよ
音質がともなって初めて意味を成すものだし
N3については、高音質を保ちつつ、小型化してH3A3の装着感より圧倒的に良くなってるってだけで…
単体で見ても装着感はいい方だが、他にも高音質で装着感のいい物はある

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 18:41:32.63 ID:MR1lLLgG.net
年末出かけるついでにN3買ってみるかな

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 18:44:37.69 ID:bdptgGtE.net
視聴もせず買う馬鹿が多いからな
それで自分と合わない音だったから叩いてるんだろ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 18:52:43.88 ID:ik1GQ5zL.net
A3の方が派手で好きだけど、こだわっただけあって装着感は雲泥の差。
人によっては装着感の為に音質に妥協したと取られるかもしれないけど、俺は評価したい

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 18:58:07.69 ID:bdptgGtE.net
N3はもっと時間経ってから評価されそう

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 19:02:39.85 ID:69qrh//O.net
メーカーの宣伝記事以外で、それなりの権威がNを褒め称えているサイトとかブログってある?
おせーて。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 19:07:39.93 ID:ykPAWNu2.net
N3とZ5ってどっちが音がいいのかな?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 19:19:24.25 ID:NFsHy9a7.net
N3の次が出たら評価する予定

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 19:24:32.22 ID:dbVe1DEj.net
アマゾンでN3が三万切ってるんだけどまだ下がるかね?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 19:35:42.52 ID:RmUIteq5.net
26k位まで下がって皆が買いだして手持ち在庫無くなってメーカー取り寄せになる頃30k位まで持ち直すだろ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 19:39:22.93 ID:E/kLGCqw.net
ヨドバシも値下げしてるけど、結構下げてるからどうかね
ずるいいくのかな

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 19:42:36.54 ID:1Yecx8sy.net
N3視聴してきた
装着感は自分の耳がおかしいのか普段使ってるA2と変わらなく感じた
普段使いすれば違いがわかるんだろうけどな
音に関してはまあ自分の基準がA2だけってのもあって低音高音バランスよく良いと思った
だけどこの値段だともう少し金使ってEX1000買うかな…
もうちょっと安くなってくれればいいんだが…

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 19:47:28.31 ID:RmUIteq5.net
試聴程度で語って欲しくないな、N3は
A2A3以上にエージング掛かるけど全域どんどん良くなってくから

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 19:51:44.80 ID:RDYk/Lv1.net
おまえらハイレゾって何だと思う?
俺がソニーのハイレゾイヤフォン初めて使って感動したのは高音の解像度だった。
何の為に可聴域の倍音まで帯域広げた?
低音は人間の耳では位相差が判らないから到来方向を感じられないからサラウンドでは
ステレオじゃなく0.1chになった。
おれにはシングルBAのN3は高音の解像度が悪くてハイレゾ感がしない。
3ダイナミックのJVC HA-FXZ200みたいな音に感じるぞ!
HA-FXZ200とN3聴き比べて感想たのむ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 19:52:18.74 ID:1Yecx8sy.net
>>328
ふむ
全域良くなるってのは同じくエージング済EX1000と比べてどんな感じ?
まだN3かEX1000かは決めてないし聞いておきたい
EX1000持ってないならエージングかかる前と比べてどんな違いがあるのかを

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 20:00:27.59 ID:BVLgS189.net
N1はどうなの
A1より進化してる?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 20:15:16.00 ID:/Xf2/is5.net
N3ポチったわ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 20:47:47.51 ID:jfP4dTTi.net
N3って地味に名機ですね。
campfire audioが好きでlyra IIとjupiter ck持ちなんですがそれらと比べるとN3はコスパがいいなぁと思いますね。
3万でも全然買いなんじゃないかと。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 20:59:07.66 ID:ykPAWNu2.net
Z5、300と持っていて買い足すならEX1000かN3か?
どっちがいいかな?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 21:05:46.96 ID:MR1lLLgG.net
>>334
じゃあN3で

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 22:34:35.84 ID:oCscNkhr.net
N3買ったら彼女ができました

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 22:48:03.19 ID:OhSR5gJe.net
キンバーにN3つけてたら電車で女子高生に聴かせてくださいって逆ナンされまくりやわ。
体がもたない。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 22:52:49.88 ID:RmUIteq5.net
>>330
フラットなのはそのままだけど解像度が増す感じ
EX1000と比べたらあかん

>>334
それらもってたらEX1000よりN3
音じゃなくて使用する場面が増えるから

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 23:28:57.63 ID:2tOjKkTO.net
キンバーすげえな
見た目はもとより音質にも妥協が無い

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 23:34:35.03 ID:eT2+wk47.net
価格も妥協してないけどね

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 23:38:27.27 ID:2tOjKkTO.net
WM1Aとケース買って金銭感覚麻痺してたが交換用ケーブルで25000円て今思うと大したもんだな

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 23:51:04.21 ID:KDnPNWfZ.net
>>341
しかも1A1Zにバランスだとほぼ必須っていう

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 01:50:56.50 ID:v+stQHxD.net
>>334
Z5、EX1000もN3も持ってる。HA-FX1100も持ってる。
俺はコレクションで集めてるから良いけど、純粋に鑑賞用なら
BAのZ5とダイナミックのHA-FX1100を持ってれば十分な気がする。
N3買うよりEX1000だけど、ダイナミック型はEX1000よりHA-FX1100をお勧めする。

ハイブリッドのZ5があるならだ
どっちがいいかな?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 02:31:12.15 ID:X38Xhx6z.net
N3気に入ってるから上流も整えてグレードアップしたいけど
WM1Aとキンバーは金銭的ハードルが高いよ…
ZX100なら半額以下だが…

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 02:38:26.19 ID:v82/wWw1.net
基本持ち歩いて外で使うものだから、ある意味消耗品のようなもんだし、
金銭的にハードル感じる人がヘタに高級ポータブルの世界いくのはやめたほうが良いかと

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 07:36:33.36 ID:CL05NIcY.net
NW-A20にN3だと出力小さすぎてN3の実力を発揮できないでしょうか?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 08:00:03.49 ID:nszqj0jo.net
5〜6万ぐらいで4.4mm5極バランス接続可能なウォークマン出して欲しいな
来年には出しそうな気がするけど
その価格帯にバランス接続可能なポタアン出してるけど、バッテリー持ち悪すぎだろあれ…

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 08:19:50.50 ID:QQB2WNZp.net
>>347
コスト削減を進めればアンバランスよりバランスの方が音質が悪いことは明白

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 12:58:09.31 ID:ays1lBhy.net
>>347
実質バランス専用みたいなのでも7〜8万くらいにはなると思うね。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 13:30:42.32 ID:g0dwKm9o.net
取り敢えず操作性改善したWalkman出してほしい 今の機種は何であんなにカクカクしてんのか

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 13:36:28.45 ID:v82/wWw1.net
>>349
内蔵メモリ削除したWM1Aのコストがそんなもんだろうな
PHA-2Aにしてもサイズや価格はPHA-3に近いものがあるし、
バランス駆動にして、かつバランス駆動の意義が出せるアナログ物量を入れると、ある程度は高価格じゃないと無理だね
逆に5万円くらいならアンバランス回路オンリーで、そこにアナログ物量を全部かけたほうが音質は良いだろうね

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 17:24:14.07 ID:MlSnca+H.net
パヒュームののっちが良いって言ったからXBA-300売れてるらしいな

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 18:13:19.49 ID:MRNiPnYu.net
>>352
実際良いからね。
N3はまだ試していないが、現在までの評価を見る限りでは、
300の低域増強版をリリースした方がよほど良かったろうにと感じる。
自分では300の低域不足はごくたまにしか感じないで概ね満足しているが、低音過多好きの世間一般に合わせるなら300のクリアさを維持した方向性にして欲しかった。
まあこのあと出すかもしれないけどね。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 18:22:04.19 ID:LgTp6jvK.net
300の高音よりもN3の高音の方がいいよ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 18:27:47.26 ID:saVl4o3K.net
最近A30買ってもっといい音で音楽聴きたい欲求が芽生えてきた
おまえらがN3がいいとかステマしまくるから今日買ってきちまったじゃねえか・・・


でも超最高!
Clear Audio+をONにしてみたらこんな世界があったのかと感動して今震えてる

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 18:27:56.53 ID:bSMJ+2Cl.net
どの評価みれば「300の低域増強版をリリースした方が良かった」なんて的外れな考え持つんだよ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 18:36:16.57 ID:XvCV3M+O.net
Nを褒め称えないと気に食わないひとが粘着してくるよね・・・・・・

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 18:49:25.30 ID:SDZAGufI.net
あれは聞きたい音だっていう好みで褒めてたんだよな
流石に音楽関係のプロだなと思うけど
それに流されて買ってる方はどこまで理解してるやら

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 19:10:07.06 ID:3Gs1eO4q.net
Nに使ったBDドライバー使って純BDイヤフォンもおもしろそう。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 19:20:53.20 ID:eOwjA5B+.net
>>355
全く同じだわ
数週間前にA30買って、今日N3買ってきたw
HM好きだから、低音は増したいしclearaudio+で400hz帯が強調されすぎてボーカルの音が変になるのが嫌だから、EQは低音モリモリの+10+1±0+1+3+1で聴いてる

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 19:57:32.02 ID:mldKd8Vl.net
>>355
Clear Audio+は基本付属イヤホンの為のものだから
キチンと方向性を定められた数万するイヤホンで使うとせっかくのイヤホンのバランス崩すよ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 20:04:03.29 ID:saVl4o3K.net
>>361
そういう事あるんだ
せっかく高い金出して買ったから長く使いたいからClear Audio+やめさせてもらうわ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 20:05:39.16 ID:mldKd8Vl.net
>>355
あと邪道かもしれないけどClear Audio+にする位なら
サラウンドだけスタジオにすると結構いい感じになるよ
DSEE HXは、スマホとかのアプリの補正効果ONとかより明らかに変化したと感じる部分が少ないのと
電池持ち半分位になっちゃうからおいらはオフってる

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 20:08:42.49 ID:mldKd8Vl.net
>>362
>Clear Audio+は基本付属イヤホンの為のものだから
言い切っちゃうと揚げ足取る馬鹿でそうだから、
為のようなもの、と訂正しとく

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 20:10:55.64 ID:mldKd8Vl.net
連投すまん
最後にこれ貼っておく

https://www.sony.jp/support/walkman/manual/s780s/jp/contents/TP0000223713.html

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 20:15:18.75 ID:MJafQw5+.net
>>362
別にイヤホンに問題が発生するって意味ではないぞ
clearaudioの方が好みならそっち使ったらいい

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 20:26:49.77 ID:LgTp6jvK.net
>>359
BDドライバーって何?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 20:59:52.18 ID:AeYQqbSE.net
今日XBA-30からXBA-300に買い替えたんだけど
すごいなこれ
高音の解像度がすごい
買ってよかったわ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 22:04:05.28 ID:ecdyDryP.net
【新品処分特価】SONY XBA-40
デッドストック大放出!

9,800 円(税込)

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 22:04:33.10 ID:ecdyDryP.net
ゴールドとシルバー

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 22:11:37.40 ID:6D+wWzrZ.net
>>369
サンキュー
リスニング予備に買った〜

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 22:47:33.13 ID:tY77yfqW.net
ここ最近300持ち上げてる人が何故か多いが
今日1日クリぼっちでN3聴いてみたが圧倒的にN3の方が素晴らしい鳴りっぷりだわw
300はスカスカしてもう戻れなくなった

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 22:54:27.83 ID:HqQC/TWa.net
>>368
100時間鳴らせば低域もナイス

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 22:54:38.17 ID:v2ccWxuK.net
N3は糞だけどな
A3のほうが音質的には遥かに上

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 22:58:43.14 ID:tY77yfqW.net
俺がFA宣言するよ

A3 油絵
N3 リトグラフ
300 水彩画

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 23:16:39.68 ID:sYLEYWMn.net
>>375
FA宣言は皆が認める実績を残してからでないと

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 23:41:20.95 ID:7U+WZE3p.net
>>374
耳を鍛えなおして出直してこい

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 00:04:16.06 ID:8Tb7QBsh.net
デッドストックw
9,800 円(税込)

【新品処分特価】SONY XBA-40 (N) ゴールド
http://www.fujiya-avic.jp/products/detail124164.html
【新品処分特価】SONY XBA-40 (S) シルバー
http://www.fujiya-avic.jp/products/detail124163.html

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 00:07:19.15 ID:vFQid499.net
高音は綺麗だけどそれだけだからね

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 00:07:50.93 ID:L3UoGEna.net
価格.comとかよりやすいけどそんないいやつなの?って疑問

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 00:24:20.47 ID:nCiFhLeP.net
N3はどんなジャンルでも合う傑作だよ
A3も素晴らしいけど俺はN3のが音質的に良いと思うよ
それに付属のケーブルの質も良い
XBA-300は生楽器に非常に合う

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 00:27:34.90 ID:rqG6+T4e.net
倉庫の奥底に眠ってたのかねぇ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 00:28:48.30 ID:7wQyKaNa.net
XBA-30のセールなら興味あるんだけど
XBA-40か

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 00:28:48.58 ID:8+QJNwk1.net
>>381
ではその言葉を信じて演歌と雅楽用にひとつ買ってみるかな

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 00:34:51.39 ID:nCiFhLeP.net
>>384
ちなみに結構エージングしないと音が籠ってるから
100時間以上は必要
最初XBA-300と比べて何でこんなに音が籠ってんだよと思ってたら
急にクリアになったからびっくりした
ソニーのLCP振動板って毎回最初は籠って聴こえるから困る

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 00:39:43.35 ID:8+QJNwk1.net
>>385
どんなジャンルでも、をちょっと皮肉ってみたわけだけど、まあそれはおいといて、
買ってみようかなと思ってるのは事実なので一点聞きたいのだが、
今も300は手元にある?
いま両者を比べてみて高域は遜色ない?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 00:45:02.70 ID:IF7D3b9+.net
ボロボロの40持ってるから久しぶりに聴いてみたけどやっぱこの音は好き嫌い別れるわ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 00:47:19.52 ID:nCiFhLeP.net
>>386
どっちも持ってるよ
高域はXBA-300のが明らかに上だよ
解像度もXBA-300のが上
ただ、音場と低域がN3のがあるかつ音の繋がり良いからバランスよく聴ける
だからN3はジャンルを問わない
突き抜けたものを求める場合、N3では物足りなくなるもの事実

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 00:50:59.72 ID:8+QJNwk1.net
>>388
正直なお答えありがとう。
うーん、どうするかな、やはり面倒がらずに足を運ぶべきか。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 00:54:28.61 ID:nCiFhLeP.net
>>389
それが一番だと思うよ
安い買い物じゃないし、自分が一番コレ!って思ったもの買った方が良いよ
音響機器は後悔する方がデカいからね
ではノシ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 01:06:13.38 ID:of+zSx8t.net
通販番組の掛け合いみたいな臭いスレになっちゃいましたね。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 01:11:07.34 ID:buwja1wk.net
>>378
安いなおい
買うたわトン
IE40のデッドストック品を買ったのを思い出したわ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 01:30:48.73 ID:8+QJNwk1.net
>>391
なんのこっちゃわからなかったが
そういう事ね。
300アゲ N3 disの自演だと思われたわけか。
それはない。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 01:51:37.02 ID:LKJaRBk7.net
むしろ最近はずっとN3上げばかりあるように思うが
同一人物だろってのがたまにあるが…
N3は確かに良いもんではあるが別に万能っていうわけではないからな
その辺はA3やら300やらZ5やらEX1000やらで使い分ければいいが
それと気になったんだがDAPは何使ってる?N3はどの程度で鳴らしきれるもんなのか知っておきたい

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 03:34:49.54 ID:yUZEL1yN.net
300とかN3って耳にコードかけるもんなの?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 07:53:09.07 ID:rqG6+T4e.net
300やAシリーズは上げ尽くしているんだから、新製品のN3上げが増えるのは当たり前じゃないの?
これから買う人も増えるんだし

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 08:10:49.34 ID:7wQyKaNa.net
N3は使い始めて音安定するまでちょっと時間が必要な機種
どんどん変化して行って落ち着くまで100時間くらいかかる

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 11:28:04.24 ID:8EAA9YQM.net
携帯電話(当時まだスマホが無い)で適当な安いイヤホン使う
→スマホに買え、ウォークマンアプリ使用の為にためらいながらMDR-XB90EXを買う(まったくの素人のため)
→知り合いがウォークマンSシリーズ持ってたので試しに聴く
→ウォークマンA16を買う→DSEE HXに他の効果付随出来ないのが不満
→A20シリーズでその点が解消したのでA2と一緒に買う
→A3でどの位変わるのか買う 装着性に不満 純正にリケーブル 直ぐやめる(重い)
→N3が出たのでつい買ってしまった
→思いのほか良いので上流を変えようとNW-ZX100を買う
※イヤピースは、ソニー付属各純正品以外、コンプライ・スピンフィット・スパイラルドット・final Eと試し買いしまくり

うん、やばいなあ
ポタアンとか買うほどでもないというレベルのただのちょっと音楽好きだったのに・・・

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 12:14:05.56 ID:oeC1YVVO.net
へんな寄り道するよりさっさと PHA-2A 買って
4.4mmバランス接続したほうがいい

バランス接続、DSDネイティブ再生の出来ないZX100を買ったのは失敗だったな

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 12:40:44.83 ID:rxndyWBD.net
イヤーピースは色々試したけど
ソニー標準のシリコンのペラペラの奴が一番耳痛くならないし音も迫力あるわ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 13:50:15.64 ID:ZG8atjMr.net
>>390
どうしても300基準の中高域で一定率以上は妥協できないので期待薄だったが、
今ヨドに来てN3試聴してみたけど、いいねこれ。
買ったわ、ありがとね。

以上、臭い通販番組おわり

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 14:22:33.69 ID:nks9fnyc.net
xba-300って30の時のシャリシャリ音直ったん?w
解像度高くても明らかに元の音変えられてる
のが嫌で着けてると正直疲れる

Nだと疲れないしイヤーピースも付属のトリ
プルコンフォートのサイズがS〜Lと合って(
アマゾン購入で)なかなか良くて、装着感は
やばかったのとずっと30使っててボロくな
ったのかNに変えた時今まで聴こえなかっ
た音が聴こえるようになってゲームやって
るときにかなり役にたったわ

イヤーピース選びはマジで重要なのは知っ
てたけど自分Lがちょうどいいかな思ってた
らSでぴったりはまって音もかなり変わるから
自分の耳にフィットするやつ試したほうがいい
うーん...ちょっときついくらいがいいんですか
ねぇ(試行錯誤)

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 14:54:09.53 ID:oeC1YVVO.net
>>402
直ってないよ

聴き疲れするのも同じ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 16:41:28.98 ID:RAc3gP3B.net
XBA-40は音楽用ではなくノーパソでYouTube見る時用のイヤホンに格下げ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 17:45:58.17 ID:N59Obh27.net
糞耳乙!!

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 18:17:29.99 ID:bE2N3/EN.net
そもそも金属板が錆びると音質が変わってしまうイヤホンに高額な金を出させる市場ってなんなの?
バブカセ時代の溶けるスピーカーエッジを彷彿させる

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 19:05:13.12 ID:8M+bXlMJ.net
N3買った、これいいわ
イコライザちと調整らなおいいわ
ノーマルで聴いています、ウォークマンで。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 19:32:17.71 ID:QOiiAcc5.net
2、3万のイヤホンなんて消耗品よ。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 20:33:32.07 ID:Deea3bpH.net
>>400
ウンウンすごく分かるw
オレも結局そのパターンだわ
ハイブリッドいいんだよねー

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 20:50:10.95 ID:D47qyv7f.net
XBA-40安いから買う前に視聴してみたが、なんか音の繋がりというか滑らかさがあまりなく、
かつ窮屈な感じがしていまいちだった
隣にあったIM02やN1の方が良く聴こえたんだが、自分の耳が多段BAに合ってないだけなのかな?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 20:53:56.07 ID:pjL474nk.net
>>410
だと思う

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 21:47:03.52 ID:CbpTEf1C.net
だな

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 22:00:19.81 ID:qQANdK23.net
はじめてリケーブルしようと思うんだけどSONYのイヤホンリケーブルする時ってmmcxのケーブルそのまま使ったら不味いかな、なんか挟まないとダメ?それとも大人しくSONY製使わないとダメ?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 22:28:17.59 ID:CYcj1D1h.net
>>413
どのイヤホン使ってるか書くべき。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 22:32:34.66 ID:qQANdK23.net
>>414
xba300です

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 22:39:58.50 ID:/BbC8a1V.net
>>413
確か名言はされてないが規格はMMCXと同じはず
自分のZ5にLuneのMMCXケーブル挿したら使えた
ただ口金は同規格であってもそれを覆うケーブル端末の大きさがあわなかったら当然使えない

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 22:45:28.52 ID:CYcj1D1h.net
>>415
一応Westoneの以外はイケるはず。ただ、相性はあるから実際に繋いで確かめるべき。なんか挟んで解決する場合が多いけど。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 00:07:10.91 ID:wkf/Tqa4.net
onso赤がいいと過去に見たぞ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 01:27:06.65 ID:Zg8a7E/4.net
コンパクトに高音質を持ち運べ、更に電池持ちが業界最高。値段もそこまで高くないし、xba-n3に合わせるならzx100の選択はアリだと思いますね。pha-2aだと持ち運びしにくいから、イヤホンのメリットが薄れるし。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 01:33:24.90 ID:EfkYvh8e.net
N3の上位機種出たら買うわ
今の糞音質じゃ買う気が起こらない

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 01:35:03.37 ID:36RFr4R+.net
XBAのBTモデルってもう出んのかねえ
XBA+MUC-M2BTは可搬性が悪そうで食指が動かんのよねえ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 01:47:50.33 ID:9XfJlszL.net
>>420
N3が糞音質に聴こえるなら先に耳を修理したほうがいい

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 02:17:02.57 ID:ybLWBxco.net
N3の上位機種はZ5だから買ってこいよ
たまにA3とN3でどっちが上だの糞だの言ってる奴いるけど、このクラスのイヤホンになったらもうその人の音の好みなんだよな
順序付けるの意味無いよ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 02:18:49.75 ID:Zg8a7E/4.net
N3の上位ってもし出たらどんな感じかな?
D型ドライバーにアルミニウムコーティング、BAの振動板をマグネシウムに変更ぐらいかな。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 02:28:00.81 ID:gmUNTkpd.net
ガキつかのききシリーズみたいなのイヤホンでやっても正解あてれるやつって少なそう

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 08:43:23.08 ID:LpPLnxH9.net
>>421
何であんな持ち運び不便そうにしてしまったのか

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 11:23:34.88 ID:Se6DXAzE.net
>>426
粗雑にはできないけど付属の袋もあるしそこまで悪くないと思うけどな
ただ冬場はいいけど夏場は首が暑そう

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 11:36:40.36 ID:mNfWKh+i.net
M2BT1+N3
裸でバッグにぶち込んで、たまに何かに引っかかって出てこなくて引きずり出すような乱暴な使い方してるが
特に傷とかついてないぞ
夏場もぺったりすることもなくて良い。
それよりも首の周りでぐるんぐるん回ってしまうのと残量が大まかすぎるのがダメだ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 13:52:31.26 ID:MPMVGG7c.net
>>428
ワイヤレスいいなぁ
バランス接続で音質を取るかワイヤレスで利便性を取るかふたつにひとつだから悩む

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 14:27:35.43 ID:LpPLnxH9.net
>>428
首の周りでぐるんぐるん回るってなんぞ?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 15:43:15.86 ID:tRzD6yT+.net
>>430
ジムで筋トレで寝たり起きたりしてるといつのまに逆向になってたりする。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 17:43:29.14 ID:mNfWKh+i.net
>>430
あの逆U字のやつを首にぶら下げたまま小走りしたりすると、C字になってたりするんよ
まあこれはLとRのケーブルをくっつけておく元から付いてるやつ(名前知らん)で大幅なずれは回避可能

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 18:17:25.66 ID:VPNxOEcO.net
>>429
両方使い分けてる
通勤ラッシュとか線が邪魔になる場合は無線で、ゆったり聞ける環境では有線
頻繁に付け替えるのはよろしくないと思うのでH3とN3で固定化してるけど

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 18:27:12.59 ID:MPMVGG7c.net
>>433
羨ましい!賢い使い方ですね
金に余裕があったら是非そうしたいw

ちなみにLDACですか?
イヤホンとDAPが同じ場合、有線無線でどれほど音質に差があるのか気になります

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 22:43:26.85 ID:gFIig81b.net
A1、A2、A3も40もまだ生産してるみたい。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/sc-smc-sc-8659.html

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 22:50:06.18 ID:VqChTVKR.net
LDACの後にSmasterみたいなデジタルアンプがあればDAP並の音になるとは思うけど
換えのケーブルじゃそんな作り込みしないだろうからねえ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 22:57:26.54 ID:GJ5bmCh2.net
https://twitter.com/bandai13/status/790873896182349825
ということらしいで

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 23:33:53.58 ID:55g3ehez.net
MDR-XB70BTの形状でMUC-M2BT1のアンプが載ったBluetoothケーブルが欲しい

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/28(水) 00:00:52.47 ID:9hq9dGi2B
Z5キンバーだとコネクター緩くて不安だから、スペアで
注文したら、最近は在庫が無いのね。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/28(水) 07:33:55.36 ID:NZkjaD+b.net
>>434
LDACです、スマホだけど
やはり差はありますね、特にリケーブルしてると明白です
それでもLDACの音質は優秀で満足感は高いと思いますよ、M2BT1で好きなイヤホンも使えますし

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/28(水) 07:47:24.26 ID:RB72qX3n.net
>>436
MDR-1000XならLDACにS-Master,DSSEついてる
でもLDACの時点でハイレゾ「相当」になるから有線には理論上劣るね

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/28(水) 14:57:17.61 ID:6EjsilDP.net
>>440
なるほど〜
やっぱりわかるくらい音質は利便性とトレードオフになりますか
情報量の減少による劣化はともかく、M2BT1の出力自体にも疑問だったんですが、スマホのほうが良いとなれば過度な期待はしないほうがよさそうですね
ただ、それでも満足度が高いという感想が聞けて良かった
来月あたりに買ってみますw
ありがとうございましたm(_ _)m

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/28(水) 15:55:12.23 ID:NZkjaD+b.net
>>442
一度試聴してみるといいかと
自分は新宿のヨドバシ西口本店で試聴してから買ったので

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/28(水) 20:53:02.09 ID:a72nFcWx.net
n3買って昨日から鳴らしてる
最初は音の繋がりに違和感あったけどいい感じになってきた

比べると300の良さもわかって両方買ってよかったなと思うわ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/28(水) 20:58:10.09 ID:Qq/WtkBh.net
>>378
ありがとう。
ポチりました。

いまさらだけどこの値段なら買ってしまう。
当時はこれに3万なんて考えられなかったよね。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/28(水) 21:14:18.26 ID:7JV7wOt7.net
>>445
自分もゴールドを買って今日届いたー

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/28(水) 21:31:15.86 ID:xh7dXB3X.net
フジヤ万歳!といえばいいのかな?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/28(水) 21:35:29.97 ID:DThSp35n.net
そして年明けに発表されるXBA-4000

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/28(水) 21:36:41.77 ID:CSwCdsiW.net
40やH3みたいなド変態機種また出してくれないかな

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/28(水) 22:10:31.55 ID:OuTXpYrv.net
ド変態を欲しがる理由は?優等生じゃだめなの?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/28(水) 22:18:56.38 ID:6EjsilDP.net
>>443
視聴できるんですね!
梅田のヨドバシにあるかな?
近々行ってみます
重ねてありがとうm(_ _)m

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/28(水) 22:54:01.02 ID:kAWusVJW.net
N3中古増えてきたなぁ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 00:22:00.02 ID:cDFwqvIk.net
>>452
値段新品とどれくらい違う?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 00:24:48.38 ID:r0GINebI.net
n3中古よりヤフショのポイントがっつりの時に新品買った方がお得

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 00:50:19.41 ID:zUWRM2en.net
ヤフーは2ヶ月プレミア無料とポイント20倍だかのセールでポイントボロ儲けしたな
50000使って来月に15000くらい入ってくるわ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 01:02:35.33 ID:yVY/Plve.net
>>446
あー、いいっすねー。
自分はシルバーです。

代引きだから即発送なんだろうけど年内来るのかな。



好き嫌いのハッキリ出る変態機増えて欲しいですねぇ。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 01:08:49.45 ID:Cn1uoowc.net
xba-40とH3は音質しか追求してないぜ!感がすこ
A3やN3は若干守りに入ってる

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 01:30:56.05 ID:8FOkV+nr.net
フジヤ万歳!

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 01:31:23.65 ID:1Wqd70ho.net
>>456
年内に来るよー
自分は配達日時の指定もしたよ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 01:59:10.23 ID:9s+OtUKa.net
>>459
それは楽しみ。

早くまた聴きたいな。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 03:46:34.69 ID:m4wrKeEC.net
WM1Aでキンバーバランス+N3、MUC-M2BT1+H3、1000Xを使い分けてる。
キンバーは当たり前だけど、LDACも本当に無線かって思うくらいとても気に入ってる。

上にリケーブルのMMCXがどうのってあったが、MMCXは各社で作ってて規格自体(HOT&COLD)は合ってても、
サイズはメーカーによりバラバラらしい。大きく差があるわけではないけどどれかにはめて戻すとスポスポになるとかそんなん。
だからSONYもSONYでMMCX規格に準拠した独自の…って断ってる。
SONY同士であればちゃんと使える。他のメーカーでリケーブルするなら無理矢理差し込んだりハードに付け外しはおすすめしない。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 06:51:38.90 ID:iU6drw8f.net
ソニーストアだと店員が客が試聴したイヤホンを試聴後ちゃんと拭いている
量販店だと放置されているから他人の耳糞だらけで触りたくもない
その結果ソニーストアでしか試聴はできない俺はソニー製ばかり増える

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 07:44:09.43 ID:A2H6cUTI.net
>>462
自分で拭けばいい

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 09:30:04.31 ID:E6uP9ROc.net
>>462
使う前も後もよく拭くだけだが
ウェットティッシュ持ってないの?
拭いても駄目なら生きていけないレベルの潔癖症ですよ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 09:33:00.96 ID:ddnwyARd.net
そんなので他人の吐いた息が充満してる場所へ良く行けるな

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 10:14:16.76 ID:oaWHE1jI.net
>>462
俺もそのレベルの潔癖症だけど除菌シートで念入りに拭いてるよ
たまにやばいレベルに耳垢詰まったイヤーピースあるよな

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 10:37:58.63 ID:Gxgi95QN.net
そんなに気になるなら、イヤーピース持参で行けば自分のサイズで確認できるだろうに

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 11:12:04.51 ID:yJtQzRa1.net
シリコン系のイヤーピースなら拭けば大丈夫
コンプライとかは拭くのはちょっと厳しいか

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 11:21:15.95 ID:0QA327ZQ.net
え、試聴する時って自分のイヤーピース使うよね?

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 11:28:26.08 ID:lCUnWvoh.net
イヤーピースも商品の一部なんだから
取り外ししてるとこ見られたら盗難の疑いかけられないとも限らない
あとメーカーが違うものを付けるのはよくないな、
まあそれで本体が壊れることはないと思うが

サイズが違うという理由で同じメーカーのサイズ違いを持参して
つけるとかなら問題ないと思うよ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 11:35:46.79 ID:0QA327ZQ.net
ちゃんと店員に自分のイヤーピースに交換していいか確認してるよ
断られた事は一度もない

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 11:37:04.23 ID:lCUnWvoh.net
確認してるんならいいんじゃね

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 13:39:36.93 ID:/Wwpc2GQ.net
300からn3に買い変えるのってありかな?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 13:51:06.84 ID:8dxVgQ36.net
ドンシャリ好きなら良いんじゃない?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 14:06:39.07 ID:lCUnWvoh.net
>>473
原音忠実になるよ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 14:09:45.72 ID:/Wwpc2GQ.net
>>474,475
なるほど
ありがとう

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 14:52:31.65 ID:MgKSEcf7.net
試聴の際は人が使った後とかあまり気にならないんだけど
二度ほどバイキン入ったのか外耳炎になった事あるわw

なので拭いた方が良い

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 16:01:23.99 ID:MxIVg2o6.net
それ怖い

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 17:12:46.69 ID:TUqAXW/g.net
消毒アルコールは常に持ち歩こう

不二家のXBA-40まだ打ってたから買ってみた
意外にこれ名機なんじゃね
XBA-300はもってるから比べて良かっ方どっちかは売却だな

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 18:17:45.93 ID:9s+OtUKa.net
うちもXBA-40届いた。

前に使って時より全然良く感じる。
NW-A30と相性いいのかな。
アンプと繋ぐとさらに良し。


フジヤのセール教えてくれた人本当にありがとう。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 19:28:04.14 ID:SiXEPokV.net
注文しておいたトリコンやっと届いたけど何なのこれ?
こんな快適且つ気持ち良くていいのかw

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 19:34:09.52 ID:Fj8qahRE.net
お前らがあんまりxba-40言うからポチりそうになったけど、
よく考えたらxba-300純正リケで満足してたんだった。
あぶねぇあぶねぇ。我唯足るを知る。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 19:44:24.83 ID:YCtOASU4.net
>>476
そのふたつ全然違うこと言ってるけど本当に大丈夫?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 20:14:09.43 ID:cDFwqvIk.net
>>482
いやぁ、案外ハマるかもよ(悪魔のささやき

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 20:37:40.68 ID:BA3ECJL5.net
XBA-40って音の傾向は300と同じ?
クアッドでよりモニター寄りで低音放ったらかし?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 20:40:24.30 ID:TUqAXW/g.net
xba-40 eイヤホンでも投げ売りセール中1万だな
http://kakaku.com/item/J0000002727/

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 20:56:03.67 ID:HpfCi6/x.net
>>485
高域は同じ傾向
中域は300より曇りがち
低域は300より低いところまで出る

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 21:45:18.28 ID:unsAISD7.net
XBA-300の中域は最高ね

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 21:52:27.98 ID:2SLoBx5d.net
とりあえずN3がなかなか良かったから次出るとしたらBA中高1機ずつ搭載のハイブリッドが期待できそうですね!
N3はちょっと立体感に欠けるというか上下の空間表現がいまいちでその辺が残念。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 21:55:56.88 ID:uO1L0Pi7.net
>>441
みんなリケーブだのバランス接続だの言ってる割に線長舐めてるね!
線長120cmと240cmでは2倍劣化で済むが、30cmと120cmだと120cmの方が4倍劣化するんだぜ、
これは120cmと480cmの音質さ相当で相当な差だ、
それに有線で生じるプラグ接続部分の接点での劣化、接続部分で生じる反射の影響も線長が長いほどエコーの遅延時間が長いから波形歪みの影響大だぞ!
線長30cmの品質改善効果は相当デカイんだよ!
ビットレート取ってるハイレゾの可聴域以上の周波数成分は雰囲気の改善だから倍音成分が無いと有るでは違うけど可聴域の波形から倍音成分の信号を補間して作った波形と聞き分けられるほどの体感的な差はないはずだよ!
何しろ聴こえないんだから

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 21:56:07.16 ID:TUqAXW/g.net
ソニーはハイブリッドで攻めてくるだろうな
XBA-600とかXBA-900とか出てこないだろうし

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 21:58:40.71 ID:unsAISD7.net
4ドライバーの夢は諦めていないよ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 22:01:41.78 ID:z/FI/X5G.net
>>490
確かに無線を舐めちゃいかん。
が、結局はアンプの能力の問題でワイヤレスが有線を超えられない。ヘッドホンを大きく重くすれば解決だが、そんなの装着出来んからな。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 22:14:19.70 ID:9s+OtUKa.net
>>482
そうそう。

300綺麗でいいけど40は不完全だけどはまった時は面白いと思うよ。


40をMMCX化してみたいな。
前のも断線したからそれが怖いんだよね。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 22:20:09.04 ID:TUqAXW/g.net
XBA-400出てたならば正常進化だったけど300はひとつの完成形なのでしょう
マルチ機はIEM系作ってるガレージメーカーみたいなとこも強いからな

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 22:28:30.96 ID:L+qk1TSg.net
N3のDとBAのクロスオーバー周波数ってどのくらい?BAがスーパートゥーイターってことは、クロスオーバーは可視聴域より外にあるってことでしょうか。
だとしたらほぼDの9mmの音ってことになるね。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 22:34:30.53 ID:1e8KORv/.net
xba-40なんて遺物買わないでN3買えばいいじゃん

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 23:15:55.48 ID:5MyaEa9t.net
オーディオにハマったのここ最近だから、昔のはさっぱりだな
2014年にFX750買ってから、今年の夏に初めてeイヤホンに行ってE700M買って最終的にN3に落ち着いた
リケーブルして現在価格破壊中のDP-X1A買ってバランス接続してる

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 23:49:13.01 ID:zUWRM2en.net
N3と40ってどっちが上ですか?
スペック上では40のほうが凄そうですが

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 00:06:07.42 ID:gXWHDV6L.net
n3ってコスパ高いと思うんですがsignature seriesのイヤホンが10万くらいのものとしてどんなスペックになっちゃうんでしょうね。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 00:15:54.39 ID:K+7K5lNX.net
>>499
音の完成度自体はN3のほうが上
だが40はハマればN3より好きになるかも・・・って感じ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 10:16:49.60 ID:BCVOMIC4.net
300のブラッシュアップモデルとかフルレンジ2発とか尖ったもの出してよ
300は音場狭いのがなー

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 10:20:21.17 ID:IODMP3K5.net
なんでみんなBA四発をXBA-400って書くの?
世代を考えればXBA-4000じゃないの?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 10:24:53.09 ID:egJNro6u.net
>>503
だってまだ40の後発がでてないからな

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 11:21:46.97 ID:D44ugRxx.net
sonyのイヤホンでコスパ抜きで最強ってなんだろうな
好みによっても変わるんだろうが…

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 12:12:21.65 ID:BCVOMIC4.net
現行品だとex1000やZ5になるんじゃねーの

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 12:57:49.73 ID:eIP7kIsa.net
同じくEX1000かZ5でしょ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 14:26:00.28 ID:XQ46xA2k.net
xba-40とどいた
300とはまったく別物の音だな
低域に厚みを持たせた分ボーカルは引っ込んでるな
Z5も気になってたんだがこれだけ低音が出てるならZ5はいらんな
一万円で買えた物だとするとお得すぎる

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 14:30:55.47 ID:NeRU3p4y.net
では再度

デッドストック
9,800 円(税込)

【新品処分特価】SONY XBA-40 (N) ゴールド
http://www.fujiya-avic.jp/products/detail124164.html
【新品処分特価】SONY XBA-40 (S) シルバー
http://www.fujiya-avic.jp/products/detail124163.html

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 14:52:17.79 ID:JETiMGiO.net
まだあるんだ。
色違いいっとくかな。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 14:53:34.62 ID:7hB9CKfQ.net
しかしこれはXBA-400が出る前触れと見ていいのだろうか

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 15:01:33.70 ID:XQ46xA2k.net
お年玉特価しばらくつづくのか

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 15:32:30.63 ID:PohH2HdL.net
ノジマオンラインでN3が \27,782だってよ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 15:50:26.52 ID:h46vXyww.net
25,000まで待つ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 16:09:07.61 ID:bOfnrHon.net
ノジマオンラインは発送遅いから糞

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 17:26:59.86 ID:RAbLcuWT.net
40使った後に久しぶりに10proがでてきたから懐かしくて使ってみたw
凄かったw

517 :389 401:2016/12/30(金) 17:40:26.12 ID:cOQvD8Ky.net
N3 バーンインまだ少し100時間に足りないところだが、
確かに暮れなずむ低音は更に暮れなずむようになった気がするが、キックが未だ鼻が詰まったような音の印象。
俺は正直言って「耳エー8割論者」なんだが
この先この鼻詰まりが抜けるようになるかな?
期待通りというか予想通り低域過多なイヤホンだが
300と使い分けるぶんには概ね気に入っている。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 17:46:10.22 ID:6RGxghOg.net
>>517
エージング結構かかるよ
N3ってほとんどダイナミックで鳴らしてないか?と思う
知らんうちに篭りが取れていた

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 17:49:57.64 ID:cOQvD8Ky.net
>>518
ありがと。
バーンインCDと通常曲流しっぱなしで壊さない程度の音量でやってるけど
もう少し様子を見てみるよ。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 17:53:50.79 ID:6RGxghOg.net
ちなみに自分はWM1Aと同時に買ったよ
WM1Aを200時間エージングとともに鳴らしてたから篭りが取れたと認識したのが、
180時間ぐらいだったかな

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 18:05:44.89 ID:7hB9CKfQ.net
液晶ポリマーのドライバーは、まず100時間エージングが伝統やね

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 19:31:52.66 ID:1dow86NO.net
N3が低音過多だとは思えないけどな
丁度いいよ
ドラムのスネアはスパァン、スパァンと鳴ってめっちゃ気持ちいいわ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 19:34:11.07 ID:kowMaTc4.net
>>522
ホント低音から高音までバランスがいいよな

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 20:15:57.72 ID:Aq/csVPK.net
これでボーカルに色気があれば文句なしだったけどね。原音忠実の方針?に従いモニターライクなのが残念!

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 20:30:29.75 ID:fhYr6A4I.net
そうそう
液晶ポリマー振動板はひたすら待つべし

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 21:11:20.94 ID:ImzY5QvX.net
PHA2しか持ってないんだけどZ5って鳴らせますか?
バランスでないのが残念だけど全く壊れてないから愛着があってPHA2を手放せなくて…

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 21:35:16.39 ID:7hB9CKfQ.net
鳴る鳴らないなら別にiPodでも鳴るし、俺はZX1でZ5鳴らしてるけど、そもそもなんでZ5なん?
かなりの個性派機種で人を選ぶと思うのだけど

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 22:11:55.89 ID:ImzY5QvX.net
>>527
昔友人のを聞いた時とても好みだった記憶があったので…

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 22:23:38.26 ID:7hB9CKfQ.net
>>528
その友人が使ってたアンプごと買えば確実じゃん…

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 22:38:34.51 ID:NeRU3p4y.net
10Proってw
当たり前じゃんw あれは数段格上の性能だからさー

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 23:40:21.26 ID:XQ46xA2k.net
40鳴らし中
N3も投げ売り価格になるのを待っている

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/31(土) 00:03:19.64 ID:iBPYrxz2.net
SONY EP-TC50はA3でも使用できるのかしら??

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/31(土) 00:27:01.61 ID:V1zo18Fp.net
N3は10proからのステップアップになるんですか

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/31(土) 00:29:58.57 ID:tqMrJxMG.net
10Pro >>>> N3

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/31(土) 00:34:08.63 ID:iBPYrxz2.net
SONYのコンフォートイヤーピースをA3で使用している人いたらどんな感じかレポお願いします

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/31(土) 01:01:31.97 ID:P+Cu7ryN.net
10Proなんて今時聴けたものではない
ならウォークマンについてくる付属のイヤホンの方がまだマシ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/31(土) 01:07:24.31 ID:1amb3kY4.net
>>535
ちょっと前に買ってみた。使い心地はいいです。
ただ、自分にはMでも少し大きいので近々Sを買ってみる予定。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/31(土) 01:14:56.37 ID:lSUsYGGc.net
>>536
は? 持ってないだろw

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/31(土) 01:18:48.04 ID:xJwGhNVS.net
XBA300とC10のイヤピを
ビクターのスパイラルドットに替えてみたら
純正より出口の穴の口径が大きいのが効いてるのか
特にXBA300は高音のキラキラがなかなかいい感じ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/31(土) 01:26:12.31 ID:ExjKomvj.net
>>536
両方持っているけどそれは無いよ。
少なくとも付属のは×だけど
聴き比べたことが無いか糞耳のどちらか。余りに10proに失礼。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/31(土) 03:49:12.04 ID:Vwr0UX/C.net
そういえばLZ-A4はXBA-N3と同等の音らしいよ。
気になってる人はN3よりも価格も安いし18通りの音を味わえるから、手を出しても良いかも。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/31(土) 05:12:47.99 ID:mhkuR/y3.net
N3装着感はすごくいいけどモニターライクなのがなあ
A3みたいな派手目の音だったら個人的には完璧だった

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/31(土) 06:47:17.07 ID:tKdQfYrA.net
俺も最近10ProをMMCXにしてキンバーにつないでみたけどびっくりした。
なんかボワ付いてて好きな音ではなかった。銀線ならいい感じになるかも。
そっとN3にもどしたよ。N3の方が低域も解像度よくて好きだな。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/31(土) 08:34:08.24 ID:UBXc2OHv.net
>>536
半年くらい前まで持っていたよ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/31(土) 08:55:38.78 ID:hvWkU57k.net
断線したからz5のリケしようと思ってmuc-m12sm1探したけどもうないのな…
アンバランスでの代わりのケーブルってない?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/31(土) 09:20:40.74 ID:coEFYmTQ.net
少しは自分で探せ
http://www.sony.jp/headphone/products/MUC-M12SM2/

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/31(土) 11:50:32.99 ID:ic1Pgocd.net
Z5の16Ω仕様を出してほしい

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/31(土) 13:40:20.83 ID:9LO4Zg1J.net
>>542
モニター系とは真逆だぞ。
Nの音は楽しいんだが原音に空気感がたっぷり付くのが醍醐味だわ。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/31(土) 15:22:11.55 ID:iazz1uXl.net
>>547
なんで?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/31(土) 23:40:43.73 ID:mGqMhKT7.net
紅白の歌手ってどんなイヤフォン使ってるんだろ?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/31(土) 23:49:34.79 ID:lr3aNjh7.net
カスタムに決まってるだろ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 00:24:03.61 ID:5UnI5GxR.net
歌手、アイドルともに須山が多いね
声優はウェストンが多い

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 04:42:07.68 ID:y7LHK3Ss.net
>>550
やっぱ須山じゃない?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 09:21:43.28 ID:QV3NaZzh.net
>>552
どうしてそんな感じな区分けされてるんだろうね

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 10:15:16.40 ID:fZ6650hr.net
>>543
10proと使い分けできる感じ?
10proは音は好きなんだけど、装着感がよくないので、家でしかつかってないんだよね

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 11:10:55.53 ID:wgPuXEql.net
N3買ったんだけど2、3万でおすすめのケーブルありますかね
純正のでいいやって思ってたんだけどDP-X1Aのバランス端子2.5mmだった…

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 11:52:37.56 ID:jyaXxd/f.net
>>556
ケーブルに2、3万てイヤホンの値段とのバランスおかしくないか?
バランス目的なら先ずはonsoの黒あたりで試してみれば?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 12:25:52.34 ID:wgPuXEql.net
>>557
ありがとう。予算は元々予定してた純正のバランスケーブル基準だったもんで…
onso黒ググりまくって把握しました
この辺から入門してみます

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 12:42:05.57 ID:e2FgDYZG.net
onsoなら黒より赤のほうがいいよ
透明感と抜けが一枚上手
ただ高いw

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 13:59:57.65 ID:1qokUXhg.net
>>537
ありがとうあけおめ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 14:13:12.10 ID:3FDmLizp.net
XBA-300

価格.com最安値 22,899円
(12月5日は20,920円???)
ビック 24,094円+ポイント10%
(多分、例のカタログ クーポン使える)

いつまで、これ位の水準か?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 14:28:42.77 ID:3FDmLizp.net
12/29〜1/3期間限定
有楽町ビック
XBA-N3 26,800円(税抜)+ポイント10%
XBA-N1 16,800円(税抜)+ポイント10%

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 15:07:08.24 ID:jyaXxd/f.net
>>559
合わせるDAPがDP-X1Aと高域寄りの機種なので赤だと高域が抜けすぎて聴き疲れするよ。X1は黒でどっしりと重心を下げるくらいが丁度いい。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 16:47:45.50 ID:Ye+OL0xn.net
>>562
それ位じゃないとNは売れないよなー
俺は31kで買ったけど

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 16:54:52.35 ID:0ZsOMZXY.net
xba-40買ってもうた。初BAだけど一万円じゃ良い方なのかな。
何か楽しいなこのイヤホンw

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 17:16:44.74 ID:5CgoCZ8j.net
XBA-40試聴したけど好みの音だわ 断線怖いから複数買うレベル

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 18:24:25.05 ID:9hg5IbMC.net
ソニーの音のイメージは未だにxba-40だわ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 18:47:46.04 ID:DwQLjrRn.net
>>565
オメ!

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 18:48:21.72 ID:DwQLjrRn.net
では再度

デッドストック
9,800 円(税込)

【新品処分特価】SONY XBA-40 (N) ゴールド
http://www.fujiya-avic.jp/products/detail124164.html
【新品処分特価】SONY XBA-40 (S) シルバー
http://www.fujiya-avic.jp/products/detail124163.html

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 19:15:59.47 ID:VBKhKM06.net
何回も社員みたいなことすんなよw

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 19:19:54.05 ID:x0/rscNj.net
>>566
複数買う前提なら、最初からXBA-N1買った方が良いんじゃね?と思ったけど、試聴の結果
気に入ったんなら仕方無いな。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 19:38:49.30 ID:8XgHOq0l.net
川崎のヨドバシでもXBA-40が10670円のポイント10%で売ってたよ
今日限定

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 19:45:34.61 ID:Ye+OL0xn.net
>>566
ソニーって結構軽めでもドンシャリって表現されがちな気がするけど
これはどうなん?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 19:48:10.11 ID:Ye+OL0xn.net
>>572
なんか完全に投げ売りになってきてるけど新機種の発表っていう時期ではないんだよね?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 19:56:02.98 ID:Ye+OL0xn.net
まさかN3より上って事無いよね?
買い増すかどうか悩み中

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 20:02:00.47 ID:2oDBHS35.net
>>571
Z5持ってるからN1やN3に必要性をあまり感じないんだよね Nシリーズも1回試聴しただけだからなんとも言えんが

>>573
高音がかなり特徴的だったからドンシャリというよりはシャリのイメージ
N3とは完全に別の傾向だと思う

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 20:05:50.98 ID:5UnI5GxR.net
XBA-400くるな

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 20:09:48.92 ID:1aeR7nAY.net
>>574
新機種が影響しないほど古い機種
なんでまだそんなに残ってんのか謎

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 20:25:19.34 ID:Ye+OL0xn.net
>>576・577
レスどうもです

シャリかー
程よいドンシャリ〜が好み(楽曲も)なんでスルーで良さそうですね
でも素人より玄人が多いこのXBAのスレで安けりゃ手を出している人がかなりいたので気になってしまいました

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 21:20:50.06 ID:bcIHadzr.net
>>572
てか、去年の正月ヨドは9,800円だか9,980円じゃなかったっけ?
1万円超えて無かった覚えがあるんだけど。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 22:08:22.40 ID:FPpeFIfq.net
XBA-300より40の方が今のところ買い
ダブルウーファーのおかげで全体的に音の厚みが増している
N3は聞いたことがないから分からないが今の値段を考えると

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 22:15:00.05 ID:oEBJYrUZ.net
値下がりして音が変わるわけでもないし

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 22:24:49.95 ID:cwc1Z5lx.net
XBA-30が一番好き

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 22:26:26.21 ID:FPpeFIfq.net
ただし40の欠点は筐体が大きすぎること
と書き加えておこう

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 22:43:31.70 ID:bcIHadzr.net
>>581
300の音に加えて、音の厚みが増してるわけ?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 22:47:40.78 ID:nTSN+FeZ.net
600円のイヤホンとXBA-N1の違い大して分からないんだけど

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 22:57:44.47 ID:aGT/HUwK.net
nシリーズが何で叩かれてるんだろう

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 23:01:32.61 ID:FPpeFIfq.net
>>585
そう
300と比べるとね

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 23:03:09.00 ID:aGT/HUwK.net
この前40買ったけどN300の方が俺は圧倒的に良いと思うわ
DP-X1

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 23:11:14.88 ID:a598igXP.net
40ってケーブルがショボいのか音にキレがないからなあ
ゲーム機のイヤホンとかそんな用途にちょうどいいかもね

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 23:12:40.46 ID:6gaq7nNb.net
40はケースがシンプルでいい

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 23:27:18.26 ID:QV3NaZzh.net
>>561
正月価格だろうから正月過ぎると戻るんでない?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 23:33:03.69 ID:hrnSaqTh.net
ケースのマグネットが良いね

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 23:38:30.80 ID:FPpeFIfq.net
40のきしめんケーブルはなかなか良いのになんでやめたのかな

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/02(月) 00:05:23.72 ID:gFsqLgIh.net
40は寝ホン用に買おうかな
4基機種を寝ホンに使えるなんて良い世界になったもんだ・・w

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/02(月) 00:07:32.75 ID:D3lFnit2.net
ソニーの音のチューニングはやっぱり見事だと思うよ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/02(月) 00:11:28.38 ID:1JwLejzF.net
>>589
N300って何?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/02(月) 01:10:08.60 ID:D3lFnit2.net
地雷の一種だろ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/02(月) 04:42:20.07 ID:eNfQNI1t.net
>>583
XBA-300、俺も好きなんだが電車バス移動で使いたいんだけど、
音漏れはどう?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/02(月) 07:22:45.43 ID:ZDsdaPt9.net
>>555
N3と10Proはぜんぜん違うわ。
10ProはMMCXの銀線でも買って変換する予定。
10Proは元のケーブルの音忘れちゃったなぁ。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/02(月) 08:04:41.72 ID:lH6xsFUr.net
>>595
あのハウジングで寝ホンなんてできるのか?
俺は無理だと思うぞ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/02(月) 08:23:01.70 ID:MznfXjig.net
>>599
ないよ、遮音性も高い

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/02(月) 09:03:29.30 ID:WB88eGtC.net
10proは神イヤホンだったじゃん
今でも現役だよ

そう言えばIE40の新品が眠っていたわw

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/02(月) 12:08:52.85 ID:xtaQuxCR.net
>>588
んじゃ、300と30はどう違うの?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/02(月) 12:53:43.96 ID:osY/peDQ.net
e嫌でXBA-40買って来ました
秋淀でトリプルコンフォートをこれから買いにいってくる

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/02(月) 13:40:38.25 ID:JJYUdLQI.net
A2の低音に支配されすぎて次のイヤホンが見つからない

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/02(月) 13:44:09.90 ID:dOm7RkYw.net
淀にXBA-40置いてあるのかな

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/02(月) 13:47:59.45 ID:OleHvncg.net
N3今日届いたよ。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/02(月) 14:19:51.99 ID:da7lFyea.net
>>608
ありました
10%ポイント付きの10980くらいだったかな

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/02(月) 14:25:50.64 ID:gVypvqDc.net
>>609
サンクスちょっと横浜淀に行ってくるわ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/02(月) 14:38:22.60 ID:BjHoYWn+.net
>>586
マジで言ってるなら耳鼻科行くかこのスレに来る意味ないよ。(@_@)

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/02(月) 14:48:58.99 ID:eNfQNI1t.net
>>602
お、ありがとう!

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/02(月) 15:31:02.36 ID:f+myPQL4.net
発売日に買ったN3今ではすっかり低音が強過ぎ
これから買った人は覚悟がいるよ!

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/02(月) 15:43:12.55 ID:cyKeOP4c.net
横淀行ったけどXBA-40無かったわ 残念

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/02(月) 16:23:07.67 ID:8w2TJUkG.net
>>613
低音強すぎとか言うと
また定型文が戻ってくるよ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/02(月) 16:23:07.87 ID:Ebr4loIz.net
40は箱のまま保管 一つは駄目にした
ドライバーは生きてるからケーブル繋いでパテでハウジング造る

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/02(月) 16:48:29.92 ID:QL0cB74t.net
>>614
ヨドは通販ページで店舗在庫が確認出来る。
横浜はある事になってるけど…。
イヤホン売場でなく、新年特番コーナー(?)に無い?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/02(月) 16:49:53.23 ID:QL0cB74t.net
特番でなく、特売だ。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/02(月) 16:50:17.03 ID:lqsNzU+B.net
ソニーのイヤフォン、ヘッドフォンは全体的に低音重視で作ってるんだからその辺は覚悟して買わないと
低音苦手ならオーディオテクニカとかファイナルの奴買わないと

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/02(月) 16:51:56.54 ID:da7lFyea.net
主要な店舗で特設コーナーで40を売っていると思う
自分が見たのは特設コーナーだった
4日までの期間限定

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/02(月) 17:03:23.63 ID:dOm7RkYw.net
>>617
SONYマークのジャケットを着た店の人に聞いてみたけど無いって言われたからもう無いのかと思ってしまったわ
また明日確認してみる

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/02(月) 17:19:14.43 ID:da7lFyea.net
>>621
特設コーナーを確認で

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/02(月) 17:23:32.95 ID:3Z6Q0LK9.net
N3のケーブルにA2A3のドライバー付けられるか試した方
いらっしゃたら結果教えて下さい

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/02(月) 21:59:43.89 ID:ni0E6anv.net
xba-40 淀は特設コーナーにポップのみで、レジ店員に言って出しもらう、色はゴールドもあり。ビックはワゴンに陳列してあるが、ポイント1%だった。ポイント考えて淀で購入したった。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/02(月) 22:14:25.92 ID:da7lFyea.net
>>624
特設コーナーに実物もあった

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/02(月) 22:16:35.96 ID:DbLh7bcy.net
今A2かN1どっちを買うかで悩んでいるんですけどどっちがおすすめですか?
ロックやポップスを聞くことが多いです。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/02(月) 22:20:41.50 ID:nnboTkR9.net
迷ったら両方

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/02(月) 22:27:19.20 ID:Mch3vM8q.net
n3にz5のケーブルつけると凄い良い
LRのユニット逆につけて耳かけするとかなりフィットする
正直z5よりバランスいいしジャンル選ばない音になる

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/02(月) 22:31:39.81 ID:PxxCqzl/.net
うーん乞食だなぁ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/02(月) 23:32:21.00 ID:lqsNzU+B.net
>>626
それならもう少し出してXBA-300(2万3千円程度)買った方がいい
予算上厳しいならA2ですな

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 00:13:30.31 ID:W+6zXqmJ.net
>>630
ありがとうございます
近くに試聴出来る店がないので助かりました

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 00:52:13.71 ID:aeSe22Pj.net
>>623
ドライバーという単語の使い方が間違ってると思うの

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 01:35:13.62 ID:trioW6W/.net
XBA-300はトリプルコンフォートのイヤチップと相性が良いな

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 02:21:41.97 ID:Q18jJB8d.net
xba-300にトリコンのコンビが一番使いやすいと思う。n3はドンシャリなので合わないジャンルあるしねー

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 03:16:49.75 ID:9bcVp8HW.net
>>626
どっちとは言えないけど、N1は1年待っても残ってそうだけど、A2は急がないとヤバいかも?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 09:25:08.66 ID:/7sFWJWZ.net
N3気になるなぁ欲しいなぁ
でも先月金使い過ぎたし我慢かなぁ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 09:43:32.89 ID:Q18jJB8d.net
>>636
値段落ちるだろうし待ってもいんじゃない?

こちらクリスマスに買って年明けのセールで安くなっててわろた

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 10:01:08.27 ID:aWx35jaN.net
>>628
お願いだからその逆教えて下さい
あの耳かけと重いリケーブル用のケーブルがどうしても合わないんです

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 11:13:15.49 ID:bULmE31a.net
N3アマゾンで29252円で買った直後に、他所で27782円に値下がってた。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 11:41:43.76 ID:bULmE31a.net
N3何か耳が微妙に痛くなるな。本体まで耳に入ってくるからだと思うが。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 13:20:17.42 ID:K655Q/E9.net
>>640
イヤピースはハイブリッドイヤピース?
おいらはどのイヤホン使っても結局最終的に上記イヤピースに戻るほど
ハイブリッド〜の出来を評価してるんだが
N3で初めてハイブリッドで耳痛くなってこれだけはファイナルのタイプE使ってる

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 13:29:53.11 ID:l7hYANOz.net
横淀に行ったけどXBA-40はレジ裏の倉庫にあった
販売は1/9まで それ以降は未定
仙台淀の7980円に価格を合わせるのは不可とのこと

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 13:32:45.69 ID:bULmE31a.net
>>641
昨日から使い始めたけど、前から使ってるオーテクのイヤピースに交換して使用しているよ。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 14:26:57.39 ID:S+2ko/Gy.net
N3は色々試した感じトリプルコンフォートイヤーピースかfinalのEだな

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 14:42:37.63 ID:CW0ELk3K.net
>>642
イヤホンじゃないけど、前に上野で川崎の値段に合わせてもらえた事はあったけど、さすがに
横浜で仙台は駄目なんだね。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 15:07:18.26 ID:th9PBJwR.net
N3ね、spinfitもfinalのEも試したがどちらも俺の耳にはスカスカの低域減った音になるので結局コンプライの200(L)がベストみたい。トリコンはLサイズが合うけど柔らかいコンプライのほうが耳穴で安定して遮音性も増して俺には最良。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 15:12:39.07 ID:e8LKngth.net
n1だけどspinfit使ってるな
モヤが取れたみたいですっきりする

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 16:03:32.77 ID:HGu/VJls.net
ヨドバシの福袋に入ってたDP−X1につなぎたいと思ってるんだけど、xba-n3はあり?
ue900sも考えたんだけどBA4基はさっぱりわからないし、オンキヨーで揃えようにもe900mはレビューが少なすぎて躊躇してる。
手放したけど、xba-a3は持ってたからBAが1基減ってるのがすごく気になって仕方がない。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 16:22:15.12 ID:7TZNTfvj.net
※647
ほぼダイナミック型の音だと認識しておいたほうが良い。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 16:25:44.41 ID:n7t0wCso.net
BAっていうラベルだけつけときゃそれで満足するんだろ
プラセボプラセボ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 16:27:01.22 ID:R+F6ZtGR.net
>>638
n3で感じていた閉塞感というか抜けてこない音がz5でも出る
あまり長くは聞いていないけど、z5だったらケーブル変えない方が音は良かったよ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 16:39:38.52 ID:WlZlePUr.net
>>649
んなこたーない
BAもかなり効いている

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 16:48:48.15 ID:WlZlePUr.net
、と思う。
壊さない限り検証する術がないので。

耳エーではなく確かに低域が増していく傾向があるね。ソースによってはオイオイというくらい。
しかしこれまたソースによっては
やはりキックの鼻詰まり感は目立つ。
恐らくバスドラのチューニングとマイキング、マスタリング次第だが、アタックのこの辺りの帯域にクセあり。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 17:03:20.76 ID:bULmE31a.net
やっぱり耳が痛くなるN3。最悪だ。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 17:10:44.67 ID:iCkG1Wa0.net
>>652
かなりは言い過ぎw
あの程度の高音はダイナミックだけで充分出せる。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 17:20:25.82 ID:8L1/xloX.net
>>654
イヤホンを奥に突っ込みすぎてる
イヤーピースのサイズを1つ大きいのに付け替えて耳の穴の入り口付近で遮音するようにすれば耳が痛くなりにくい

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 17:22:59.80 ID:yHWLd4Sl.net
>>651
Z5(A2A3)のドライバーユニットはN3のケーブルに取り付け変えれるでok?
どうにかしてA3をN3のケーブルに取り付けられないか知りたいんですよ
実例があればなおさら

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 17:40:19.96 ID:9dL4aSGO.net
>>657
A3N3どっちもに対応したリケーブル用のケーブルが売ってるぐらいだから着けれるんじゃないの?
てかN3の標準ケーブルにこだわる理由が分からん。
悪い物ではないがそこまで良い物でもないよ。市販のもっといいやつ買ったら?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 17:53:39.13 ID:K655Q/E9.net
>>658
>>638

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 17:55:56.49 ID:25LhZEJ1.net
装着感なんて人それぞれだし、付属ケーブルでも純正リケーブルでも駄目なら、根本的にA3使うの諦めたほうが…

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 18:19:44.43 ID:K655Q/E9.net
>>660
フィッティングの感じを言ってるんじゃなくて
「付くかどうか・付けられるかどうか」を訊いてるんじゃないの?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 18:25:49.73 ID:yHWLd4Sl.net
書き方悪かったかもです
そもそもN3の純正ケーブル(付属品)にA3が付けられるかどうか、です

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 18:32:31.72 ID:8L1/xloX.net
>>662
付けれる

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 18:33:15.45 ID:4ebYeI3X.net
N3付属ケーブルはA3A2本体にとりつく
A3A2ケーブルはそれ専用

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 19:01:41.05 ID:yHWLd4Sl.net
>>663
どうもありがとうございます

>>664
そうなんですか!
その逆はダメなんですか
真面目に勉強になりました

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 20:11:56.70 ID:z+kLcex6.net
>>664
n3にもつけられるよ
z5のケーブルつけて聞いてる
ただ隙間が空くから強度が低いかもね

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 21:26:39.49 ID:1U7u+BnO.net
>>656
これまでLだったんだけど、どうもLだと駄目みたいだ。本体側の差し込む部分の太さが前のイヤホンより太いのが原因かな。
小さいのしたらマシになった。ただ小さいのは音が微妙だ。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 15:23:11.98 ID:VpmePttJ.net
今さらながらZ5買ってしまった
まろやかな空気感がすごく気に入った
SE846だのマーベリックだの海外ハイエンド機種を買い漁ってたけど結局こっちの方が好みだった
当時散々叩かれてたから敬遠してたんだよね

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 20:13:24.79 ID:Ml0H360z.net
Z5出たとき叩かれてたのは何だったのだろう…

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 20:14:34.93 ID:aAf5oh5I.net
貧乏人のやっかみ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 20:22:08.83 ID:c6fDxpEr.net
Z7もZ1Rもアンチに粘着されてるし、「ソニーがハイエンド機出すなんて生意気だぞ」みたいな人が一定数いる模様

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 20:38:56.11 ID:jbdh7ANw.net
てことはn3も後から評価されるか

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 21:02:06.57 ID:AGrT0HPa.net
19800円になったら評価高くなるんだよ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 21:10:36.98 ID:OnCcJRQY.net
発売直後の評価はあてにならんね

やたらとほめちぎるレビュー
ボロクソ叩くレビュー
「〜の終着点」とか言ってるレビュー

これらは信じないことにしてる

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 21:14:18.47 ID:c6fDxpEr.net
そもそもレビューを「信じる」って発想がねーな

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 21:38:14.71 ID:NdvJWgqq.net
>>672
後継機がでたら多分

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 21:45:36.73 ID:dMiBH4WF.net
>>669
出た頃のWMが駄目だったんだよ。
A3とZ5持ってるけど、1Aで聴き比べると違いがちゃんと判る。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 23:06:28.85 ID:ZIgl+gFg.net
バランス接続にすると低音が大人しくなるからZ5が気になってる

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 06:47:14.98 ID:zrD2hzG1.net
>>677
違いがわかるのはいいが肝心の評価は?
A3とZ5の違い。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 07:18:25.65 ID:kZKZctDZ.net
アルファベットと数字が違う。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 09:45:38.75 ID:cGE8cGDz.net
N3のトリコンはコンプライより付けやすいけど、歩くときのドスドス音が響きやすい。
その点、コンプライは上手く吸収している。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 10:52:08.54 ID:Jy1i2NUO.net
正直イヤホン何本も持ったりいちいち付け替えたりしたくない派なんだけど
今ZX100にN3直挿し
1本追加するとしたら以下の何がお勧めかな?N3の出番なくなってもいい
・EX1000
・Z5
・A3

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 10:53:54.06 ID:Jy1i2NUO.net
あ、聴くジャンルはほとんど打ち込みダンス系(あえてEDMとは言わない)&POPSです

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 11:07:55.55 ID:zrD2hzG1.net
>>682
N3

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 11:10:52.72 ID:zrD2hzG1.net
>>682
追加か。
Z5

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 11:14:42.73 ID:Jy1i2NUO.net
>>685
Z5ですかー
なんか鳴らし始めが酷評されてた印象とA3の方が低音はいいとか過去に見た記憶が・・・
ドンシャリ好きなんで
ZX100で鳴らし切れるかな?パワー不足でポタアン追加とかはしたくないんだよなー

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 11:16:59.49 ID:Jy1i2NUO.net
>>684
あー
逆に言うと「候補の3つとN3」の4本の中から1本だったらN3って事なら
別に無理に候補に変える必要ないって事ですよねー
どうしよっかなー

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 11:28:20.16 ID:/LoxRHku.net
>>682
N3は万能タイプだからなぁ
あえて使い分ける前提なら

低音無しイヤホンも欲しい⇒EX1000
豪華なイヤホンが欲しい⇒Z5
派手なイヤホンが欲しい⇒A3

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 11:30:01.34 ID:/LoxRHku.net
>>686
ドンシャリ好きならA3だけど、
低音のきいてるダンス系やEDMにはN3の方があってるけどね

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 12:15:52.02 ID:9EI7F/9L.net
N3は10月末だったか新発売の日の数日前にフライング入手して以来使って気に入ってるけど、ボーカルになまめかしさとか艶やかさとかがあると言うことないんだがな。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 12:45:44.04 ID:pxdqxbAB.net
WM1AとA3持ちだがZ5が気になってる。A3(バランス駆動)は音場の広さは程よいが、低音が強すぎて高音域が弱いののが気になり、イコライザーで調節してかなり好みになった。ちょっと音が痩せてしまったのがネック。
Z5の音のバランスはどんな感じ?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 12:57:05.10 ID:mWVFs3+8.net
確かにN3はボーカルが微妙だな
バランス接続にしても変わらないし

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 13:15:21.82 ID:2QNAiZIq.net
N3はボーカルがいいんだよ
A3から大きく進化した点

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 13:48:46.54 ID:xXcaKvZw.net
XBA400かXBA500はよ(∩`・ω・) バンバン

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 14:00:57.55 ID:QrrbtbFR.net
>>693
ボーカルの色気はまだまだのレベル

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 14:16:41.30 ID:2QNAiZIq.net
ん〜「色気」ってのがどういう意味か・・・
例えばこれはボーカルの色気があるぞってイヤホンあったら参考までに教えて

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 14:37:28.20 ID:QrrbtbFR.net
俺の持ってる物でいうとB&WのC5はボーカルがなまめかしい
でもボーカル以外の要素はN3が圧勝

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 15:09:19.53 ID:ujiQejae.net
a3低音出過ぎって思ってたけどイヤホンのサイズや付け方が悪かっただけだった
付属のSSで耳最奥のポジションだと程良いバランスだった

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 15:29:51.73 ID:SewS9Ggf.net
ボーカル帯域のf特が平坦なほど声の色気が無くなる
気がする

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 16:15:47.78 ID:cX+5fC1Q.net
>>687
イヤホンN3持ってらなら十分だろ
どうせ追加するならヘッドホンにすればいいのに
MDR-1Aで聴くハウス、テクノは最高だぞ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 16:22:49.22 ID:cX+5fC1Q.net
>>696
Final Audio DesignのHeavenYだな
予算が厳しいならHeavenWで
低音の良さはXBAシリーズには敵わないけどな

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 16:37:54.25 ID:h7G0FyVO.net
>>696
heaven VIとかHeir 4.Ai S、CK100

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 17:01:16.75 ID:2QNAiZIq.net
>>697 >>701 >>702
ありがとう、聞いてみる

B&W C5
HeavenY
HeavenW
Heir 4.Ai S
CK100

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 18:27:33.57 ID:h7G0FyVO.net
一応言っとくとCK100はずいぶん昔の機種だw
ボーカルだけは色っぽいというよりもエロいイヤホンだ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 19:03:16.67 ID:k2zpsbVP.net
なんか挙げられたイヤホン見るに
キンキンボーカルを色っぽいって言ってるみたいだな
女ボーカルばかり聞いてるのか、男ボーカル聞けたもんじゃないぞ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 19:16:06.94 ID:xx7RUP7m.net
色気とキンキンが704の中では同じらしいワロタ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 20:07:54.24 ID:6JPf7Oft.net
CK100がキンキンとか脳みそ逝ってるな

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 20:25:40.59 ID:k2zpsbVP.net
>>706
違う違う、お前らがキンキン機種を挙げて色っぽい言ってるから
>>707
マジで言ってるならもう一度ちゃんと聞いてみな

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 20:34:52.08 ID:SewS9Ggf.net
>>707
いやあれはキンキンだろw

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 20:43:55.36 ID:9EI7F/9L.net
C5はキンキンしないぞ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 20:44:36.62 ID:AN7tL7wT.net
N3が万能ってw

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 20:45:43.83 ID:w6kTTnxH.net
CK100?
CK100proならキンキンよ
あれ以上に刺さるイヤホンは
聴いたことが無い

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 21:00:17.03 ID:4OILwjeH.net
刺さるイヤホンを女性ボーカルがいいと勘違いする奴、
糞耳を認めてこれ以上発言するな

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 21:31:29.46 ID:OK8P9Olq.net
dunu2000あたりなんかいいんじゃね?
ボーカルがエロいとかよく言われてた記憶が。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 21:39:19.11 ID:dvsozGnP.net
100proしか知らんのだろ?
100はカマボコだぞ、知らん癖に発言するなうんこ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 21:47:37.89 ID:5fvlmuJI.net
>>713
じゃあおまえもボーカルが煌めくようなオススメのイヤホン教えてくれよ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 21:51:12.23 ID:YCVwb3YQ.net
>>691
低音の強さならZ5の方がA3よりあると思うよ。
A3は低音多いけどやや高い音域、Z5はより低い音域が強いと思う。より深みがあるというのかな?高域もA3より繊細。ただ、ノリという部分ではA3の方が良い。A3は騒がしい場所で低音が掻き消されるような場所で実力発揮するし、Z5はゆったりしたところで実力発揮すると思う。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 21:53:02.86 ID:tzTDOn+X.net
>>716
Z5

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 22:10:49.48 ID:AN7tL7wT.net
しかしなんだ、いきなり湧いてきた単発が一斉に切れてるってのはなんだろうなwww

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 22:51:05.84 ID:ixKzGpDB.net
そんなことばかり気にしてるからお前はダメなんだよ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 23:08:30.55 ID:oH9x2PTh.net
エロい、色気のあるボーカルとは要するにリバーブのかけ方が絶妙なんだと思う
N3は原音忠実の方針に則って、意図的なリバーブは一切廃してる印象
これがモニター的、色気なしと言われる所以かと

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 23:16:30.70 ID:Kprfxj1h.net
元々の録音をそのまま聴きたいな イヤホン特有の音というより
そういう人は800stやN3買えばいいのか

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 23:20:32.10 ID:9EI7F/9L.net
同じようにモニター的なSHUREのSEシリーズとはまた違うサウンド傾向なんだよな

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 23:41:48.39 ID:mrTU1M6u.net
N3が原音忠実ってw

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 23:59:38.99 ID:N61DglCs.net
N3はモニターとかフラットとかとは違うんだけど不思議と耳にしっくりくる音

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 00:04:11.67 ID:cd8+xeyG.net
>>722
800STはレンジが狭いから今の時代に原音再生とは言い辛い

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 00:28:01.34 ID:IB69PMuq.net
おや!CK100の名を出したらずいぶん盛り上がったな、w
CK100と100proは全然違うからなw
それにheavenもキンキンではないんだから知らないならば余計な事は言わない方がいいぞ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 01:22:32.95 ID:VczAvlnQ.net
>>717
ありがとう、低音はやはり多いか〜。使用シーンは通勤の帰り、仕事上がり直後の気分切り替えでノリの方が重要だからとりあえずA3で楽しむよ。
前からヘッドホンのZ7を持っていて、最近WM1Aとの相性が良くて就寝前のリスニングが楽しくなってきたんだ。
キンバーのケーブルも購入済みでZ5にもランクアップしたくなったけど、A3の中高音は好みだから、イヤーピースも含めていろいろ試してA3の音を楽しもうと思います。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 02:07:44.53 ID:a3mujjTw.net
俺はZ5愛用だけど、Z5は遮音性や音漏れの点でも弱いから、野外での使用はなかなか厳しい
特に遮音性が無いのは致命的で、Z5の一番の利点である深い低音がほとんど聴こえない

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 06:17:03.85 ID:SJyUD1Nt.net
俺はZX1に10proとH3で結構満足できてたんだが、
WM1になるタイミングでJust earとN3に変えた。
N3は取り回しもよくこの値段では十分価値があると思うけどな。
イヤホンってそれぞれに特徴あるから数ある中からこれってのはなかなか見つけにくいけど。
N3気に入って不満がないならA3とかZ5は不毛かと思う。
どうせならハイブリッドのカスタムに突き進んだ方がいいかもしれない。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 07:02:49.62 ID:uQdoPXH6.net
>>728
ソニーのハイブリッドはどれも低音オバケだぞ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 09:36:06.70 ID:THf5BkFQ.net
>>722
JH買え

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 10:34:28.62 ID:SJyUD1Nt.net
>>732
JHって原音か?

てかみんな原音原音って言うけど、実際原音なんてスタジオの中にいた人しか知らないし、
一人ひとりパートごとに録音して機械通してパソコンでアレンジされて。
一緒に演奏することなんてまぁないのに何を求めてるんだろう?

例えるときれいな風景が撮れたとしてもその視界を写真に再現なんて100%無理な話で、
それをパソコンのディスプレイで見ると余計にみんな違う色で見てることになる。
1Zは原音とか言ってるやついるけど理解しかねる。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 10:58:26.31 ID:cElz853k.net
>>733
わからないからオーディオがビジネスとしていつまでも続けていられる面もあるわけで(網羅できてしまったら決定版出して終わり)、
原音に忠実と思われる、でいいんじゃない?
そんなに目くじら立てんでも。
リファレンスとし得るシステムで常に聴き込める業界人、耳の肥えた富裕層ならともかく、
2chなんてどちらかというと底辺層の集まりでもあるわけだし、あーだこーだ言ってるのを楽しめば。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 12:10:15.51 ID:jX5gfM81.net
N3はZ5のシルクのように滑らかな高音と比較したらどんな感じ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 12:12:01.19 ID:jX5gfM81.net
EX1000の高音が評判だったから聞いてみたけどただの解像度馬鹿って感じで酷かった
さ行は刺さるわ硬い高音でとにかくキンキンしてるだけ
あんなの持ち上げてるとかEX信者って高域聞き取れなくなった老害ばかりだからなのか

どう聞いても高音はZ5の方が上だと思う

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 12:52:10.36 ID:HXLOunOh.net
Z5がシルクならN3と300はレーヨン、A3はコットンぐらいの滑らかさ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 15:10:39.30 ID:wDEzgis2.net
XBA40にトリプルコンフォートのイヤピース使えました
ただ本体が大きすぎて耳によく差し込めません

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 15:30:31.21 ID:8iD/+Ofb.net
そりゃ使えるでしょ
40はシュア掛けで耳からの飛び出しは抑えられるよ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 16:19:07.91 ID:Sak4XD7H.net
>>738
これなんだよな
俺も昔XBA-4SL使ってた時にすぐ耳痛くなって、だんだん使わなくなったわ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 17:00:08.13 ID:ISKdl6xX.net
純正シリコンでMなんだけどトリコンもMでいいんかな
Sのほうがいいって話も聞くから迷ってる

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 18:14:33.06 ID:43DIy1kp.net
H3のケーブルSM2にしたらLR逆にして耳掛けしない方がしっくりする
A3でも同じような人いる?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 18:23:46.87 ID:S9hUobUR.net
>>741
sのがいいかと

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 18:43:57.78 ID:d/+4o0ZT.net
>>736
感想述べるのは良いが自分が良く思わなかったからってそれを貶めるのはやめなさい

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 18:53:07.52 ID:Hw3b5RP2.net
>>730
>N3は取り回しもよくこの値段では十分価値があると思うけどな。

過去スレで散々理詰めでNの音を論議されてもまだ価値あるとか言ってるんだ。。
まあN3の適正価格は19,800円ってところ。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 19:08:40.74 ID:Sak4XD7H.net
>>745
理詰めの論議がどんなだか知らんが
その人がN3の音が好きだと言ってるんだからおまえが横から口出してくんなよ
2度と喋んなよ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 19:24:07.76 ID:SJyUD1Nt.net
>>742
SM2ってどこのケーブル?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 19:26:16.17 ID:SJyUD1Nt.net
>>745
おまえよりだいぶ価値がある。社会的にも貢献度が高い。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 19:29:06.53 ID:hCl35QYI.net
MUC-M12SM2のことじゃないの。ソニーのやつ。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 19:44:59.82 ID:43DIy1kp.net
>>747
>>749の通りMUC-M12SM2
前のMUC-M12SM1だと形状的に耳掛け前提かと思うんだけどSM2だと真っ直ぐなんで
耳掛けもできるけどやっぱ面倒なのもある

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 19:54:38.78 ID:SJyUD1Nt.net
>>750
略しすぎw
最初同じくH3使ってたけど重さに耐えれない。
N3でさえシュア掛けしてる。
キンバーケーブルってシュア掛けしないとタッチノイズ多くない?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 19:55:31.87 ID:w2feRvzL.net
>>735
一聴してZ5の方が中高域綺麗に繋がって伸びて余裕のある音かなと思った
N3は拡張空間?とかいうやつのおかげかダイナミックの音は心地いい
そのうちマグネシウムハウジングやらふんだんに使ったのが出そう

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 20:06:17.33 ID:a3mujjTw.net
キンバーやらMUCシリーズやら、音が良いのはわかるんだが、重いし太すぎて取り回しが悪いから、外ではまったく使う気がおきん

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 20:25:43.77 ID:b7xenKJd.net
>>751
このスレなら分かると思ったけど、すまん
>>753
確かに取り回しがね、外だと無線使う事が多い

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 20:38:52.34 ID:Loj/sloH.net
N3叩きはN1で妥協したやつの仕業っぽいな
価格もN1のを持ち出してくるあたり笑える

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 21:07:15.21 ID:guGoJONt.net
N3、最初酷くてfinalEタイプに即替えて慣らして来た 理由は中高音じゃなくてボワボワの低音
ほどよくなってきたんで純正のハイブリッドに戻したらA3みたいなレンジになってた
N3にfinalはどっちかというとA2寄りになって音がハッキリはするんだけど乾いた感じ
あと狭くてボーカルが死んだ感じだったので手放したA3に未練があったがこれがEタイプの弊害だった事に気づいた
A3N3は表裏一体でイヤホンの傾向はやっぱ同じかな
A3が表面で薄いグロスでN3は裏面で少しマット的な感じ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 21:08:56.26 ID:tKD4Ik54.net
A3よりN3のが気に入ってるよ
WM1Aのキンバーバランスで聴いてるけど、この音圧と打楽器の刺激がたまらない
確かに空気感は今までのより出ているよ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 21:10:25.30 ID:guGoJONt.net
途中で切っちゃったw
A3への未練が捨てきれずA3階戻す所だったので気付けて良かった
N3で問題ないわ 30%軽くなってA3みたいにさあイヤホンするぞ、と構えなる必要から開放された

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 21:13:53.95 ID:w2feRvzL.net
N3はベント穴が内側にあるから挿し具合にちょっと気使うね

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 21:16:17.54 ID:pqlmR/9Q.net
N1買った
満足してたけど段々N3と聴き比べしてみたくなってきた

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 21:22:18.45 ID:SiR40USn.net
N3視聴出来なかったの?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 21:23:43.66 ID:pqlmR/9Q.net
したよ
店だと俺の糞耳では大して違いがわからなかった

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 21:26:45.44 ID:tKD4Ik54.net
試聴しても分からない時はあるよ
腰を据えて家で聞き比べて初めて細かい違いが分かってくる
IE800試聴したときなんて何だこれ?これが7万もすんのってがっかりしたけど
買って家で聴くとすごく繊細な音と音場で感動したよ
試聴ってただ音の種類を確認する程度かなって思う
それとN3ってエージングが結構かかるから評価し難いよ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 21:28:14.13 ID:nXelDUqb.net
N1でも2万円するから侮れない
あまりN1の聞き心地とか聞かないからどんな感じか教えて欲しいな

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 21:29:47.81 ID:QMYnByxl.net
>>760
最初にN1買って、結局N3買ったよ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 21:32:54.78 ID:8iD/+Ofb.net
N1はN3の高域を曇らせて低音を盛って音場をぐぐっと狭めたような音だったよ
ビートのノリはN3よりは良かった

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 21:38:16.16 ID:pqlmR/9Q.net
>>764
低音寄りのイヤホンですね

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 22:41:11.19 ID:Hw3b5RP2.net
N3親衛隊はみな仲良くてなにより。
一気に湧くけど連絡網でも回してるの?
あと分単位でレスし合ってリロードが凄そう。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 22:43:19.93 ID:QMYnByxl.net
またゴミが沸いた

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 23:11:37.42 ID:guGoJONt.net
ハイブリッドイヤピースに戻してさっき書いた頃からずっと今まで聞いてたけど
やっぱfinal Eタイプに戻しちゃった
A2とA3の中間強化版みたいな音で聴いてて楽しい音だ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 23:24:49.45 ID:GhuCkcU8.net
>>768
的外れなこと言って暴れてるのは
お前だけだよ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 23:49:46.91 ID:XwgQCyxR.net
MUC-M2BT1にイヤフォンフックを付けてシュア掛けでXBA-Z5をワイヤレス化した。
何だこの開放感!
ネックリングとイヤフォンフックでZ5とMUC-M2BT1の重さをほとんど感じない。
音も極上でイヤフォンを付けてるのを忘れる位の開放感でもう有線には戻れない。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 00:13:46.96 ID:zZlciRw/.net
>>771
自演指摘されて切れちゃったか〜?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 01:14:23.00 ID:1OtQ4HMx.net
年末年始は暇だったのでXBA-40のリプレイスをするためにN3を何度も視聴したけどXBA-300をポチった。
現状の2万円台ではベストな選択と確信してる。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 01:18:38.52 ID:sgrqX5MH.net
>理詰めで論議

バカか?こいつは

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 02:46:50.81 ID:uClaGh8s.net
>>772
M2BT1評判いいよね
オレも欲しいんだがどこも品切れなんだよなあ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 07:57:29.81 ID:qnCw5s41.net
>>763
店では試聴ではなく試着だと思ってる。
装着性や遮音性、ケーブルの取り回しや大きさの確認。
あんな爆音の店内で音質なんか分からん。
オーディオフロアでは店内放送止めて欲しいね。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 10:07:43.73 ID:289wxV7g.net
N3を年末にヨドバシにてA35と一緒に購入。
32,180円だったけど、A35とのセット割とかで10%引きにしてくれた。
28,962円になってさらにそこから10%還元。
実質26,065円で買えたと思ったら、
さらにソニーのA35同時購入キャッシュバックが5,000円あって
21,000円くらいで買えてしまった。
A35も特別値引きとかで3%引きからの10%還元してくれました。

SM2も同時購入して直挿しで使ってますが、素晴らしい音ですね。
エージング100時間まであと70時間くらいですけど、音の変化が楽しみ^^

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 10:58:41.50 ID:36K8zLYF.net
>>772
ワイヤレス機は、無線って自体で音却下
またそれ自体が電池気にしなきゃならないのと
青葉な時点でもDAP電池気にしなきゃならないの3重苦で
私には完全にありえない

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 11:32:55.78 ID:i+NT+W95.net
>>778
エージングは200時間で更に変わるよ〜

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 12:32:22.43 ID:W6YWov2+.net
>>772
M2BT1 可搬性がイマイチなのがなあ XBAシリーズのイヤホンポーチに収まる位の大きさなら即買いなんだが

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 14:11:37.34 ID:I9xcscBb.net
皆DAP何使ってる?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 14:15:34.55 ID:wHhLZFnh.net
XBA-300で付属のMサイズ使ってるから
トリプルコートのイヤーMサイズ買ったら余裕で合わなかったぜw

Sサイズにしておくべきだったかorz

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 14:18:32.56 ID:A6/1WutW.net
>>783
おなじく。
s買い直した。

イヤピ売りに出すかな

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 15:07:29.97 ID:w18//Rgw.net
XBA-4から変えるものがなくてツライ
他社のはロクなのないしマシなのはshure掛けばかりでイヤだし

XBA-4がバランスちょっと変なのはわかるけど高音も超低音も出るこの味から離れられない
装着ラクでBAで音域が上も下も出るのないものか

XBA-300の後、てっきりXBA-400が出るものかと思って待ってるのに

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 15:17:54.13 ID:b5gaqDM1.net
40いけば?
1まんだし

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 15:30:41.69 ID:w18//Rgw.net
4好きな人にとっては40はクソつまらん

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 15:38:39.33 ID:36K8zLYF.net
訊いておいて貶す
基本ですね^^

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 15:41:38.07 ID:w18//Rgw.net
偶然に4の当たり個体を引いたのかも知れんが
いくつもの店で何度も40の試聴したが全くダメだった

今持ってる4は奇跡の一本かもしれない
アラが少しもないとは言わないがここまで広く鳴るBAが他に見つからない
試聴でこれならなんとかというのは大嫌いなshure掛けだった
ソニーがクワッドマルチの次をなかなか出さないのは調整が難しいからかも

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 16:00:33.27 ID:w18//Rgw.net
4BAと言わず5BAや6BAにチャレンジして欲しい

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 16:09:58.25 ID:MYv7WH52.net
多ければいいってもんじゃない

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 16:11:40.32 ID:NyyHsMQ/.net
>>779
別に聞いてないから黙ってて。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 16:16:08.85 ID:2emGcX+1.net
4ねえ、高音出ないし今時の音じゃないな
ウチに1本転がってるわ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 16:26:28.80 ID:1OtQ4HMx.net
>>777
あんな爆音の店内で音質なんか分からん。
オーディオフロアでは店内放送止めて欲しいね。

確かに、同意

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 16:27:24.43 ID:36K8zLYF.net
>>792
まだだ、まだ黙らんよ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 17:00:21.14 ID:36K8zLYF.net
しかしN3すげーな
もう180時間は経ってるだろうにまだ低音が増して行ってるよ
A3では聞こえなかった僅かな音までハッキリ聞き取れる
多分A3では脚色した音色にかき消されてたんだろうな
値段相応かは別として取り回しの良さ含め優れたイヤホンだな

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 17:11:07.05 ID:GwwmD9XU.net
次からはワッチョイ必須だな

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 17:16:04.46 ID:mLvN5y7H.net
町田ヨドバシで
XBA-40が一万円で売ってる

でも、オーテクのCKR10が
15000円で売ってる
こっちのがお買い得だよな

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 17:28:17.30 ID:O91u8Xxe.net
FX850も19800円でワゴンに置いてあったからJVCスレ開いたら過疎ってて悲しくなった

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 17:31:29.03 ID:36K8zLYF.net
>>797
お前も頑張れよ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 17:34:01.18 ID:SWDNpEua.net
>>800


802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 17:52:39.03 ID:03wbtnHp.net
低音は増えれば増えるほどいいのか。
ため息が出ちゃう

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 17:58:27.80 ID:A6/1WutW.net
>>802
正直もう低音いらない

300位で充分だわ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 18:10:24.43 ID:80tzsrpz.net
低音なかったらジャズやオーケストラ聴けたもんじゃない
スカスカの低音を求めてるならこのイヤーピース買うと良い

SpinFit

別名:低音殺し

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 18:28:02.85 ID:03wbtnHp.net
増えるほど良い
そうでなければ低音無し
極端で涙が出ちゃう

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 18:30:52.15 ID:VvhK4iqW.net
低音が嫌いな奴はソニーのイヤホンなんか買わないから

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 18:36:24.01 ID:9hTV8RQn.net
>>778
ホントそれが適正価格なんだわ
音は悪くないんだからNは
背伸びしなきゃよかったのにな

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 18:41:42.92 ID:3q0XwGcH.net
背伸びも何もA3の後継がN3なんだから値段下げる方がおかしくないか?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 18:49:11.23 ID:VvhK4iqW.net
割りと低音がおとなしいと言われるN3でも他のメーカー使ってる奴からは低音出過ぎとか言われる時あるしな
やっぱり俺達はソニーの音の味付けが好きなんだよ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 19:07:02.87 ID:t811CGIS.net
ちゃんと耳奥に入れればspinfitて低音モリモリだけどね

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 19:16:17.49 ID:pnW3t6s7.net
低音の少ないイヤホンだっていくらでもあるのに、何故わざわざここに文句言いに来るのか…
知障か?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 19:32:13.04 ID:dqY0eQNH.net
100の後継は出ないのかな…
装着感改善してラバー部の素材変えてくれればいいんだが
ポリウレタンだかラテックスだか分からんがめっちゃ腐る
ていうかソニーのイヤホンは素材の劣化が早すぎ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 19:49:45.74 ID:80tzsrpz.net
N3が低音過多とかアホかとバカかと思う
生楽器を目の前で聴いたことないんだろうね

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 20:01:27.04 ID:uClaGh8s.net
Z5+キンバーと純正リケーブル、音はいいんだがケーブルが重くて長時間聴くと肩がこる
justearのケーブルが取り回しいいみたいなんだが誰か使ってる人いるかな?音質面と取り回し面の感想が聞いてみたい

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 20:22:42.05 ID:G2d6fg3p.net
>>813
HMのライブのようにツーバスのブラストビートで心臓が踊るくらい低音欲しいよな

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 21:39:55.58 ID:Xbi82Xl+.net
>>813
いちいち煽らなくていいよ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 22:27:55.20 ID:JwbDvKK8.net
イヤピの中掃除してたらつい力が入って
ステムの先っちょのスポンジが中側に入ってしまった
再生には全く問題ないのだが上手く戻す方法ないかな?
何かしてたら更に少し入ってしまった

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 22:31:24.00 ID:Y3IQn06r.net
みんなスゲー聴力あるみたいだけど
格付けチェックみたいに
目隠しして同じ条件化で別々のイヤフォン使ったとき
どっちがどっちか当てれたりするの?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 22:33:30.54 ID:hT9p+0tv.net
>>817
イヤピ外して掃除すれば良かったのに

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 22:42:28.97 ID:JwbDvKK8.net
>>819
いつもそうしてるんだけど
今回横着してついやらかしてしまった
何か良い方法教えて下さい

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 23:00:37.16 ID:hT9p+0tv.net
先の尖ったピンセット(半導体工場とかで使うやつ)で慎重にスポンジを引っ張り上げるしかないかも

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 23:03:31.17 ID:UD4nMAlN.net
精密ピンセットっていうんだよ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 23:16:49.83 ID:hT9p+0tv.net
>>820
先が尖ってるから突っ込みすぎないようにね

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 23:30:29.22 ID:ezcguqcM.net
>>818
イヤホンもDAPも音源も曲も自分が持っているものと同じもの同士なら当てられる。
全然知らないイヤホン渡されて知らない曲を聴かされたら無理。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 00:20:28.88 ID:Y/PROr5x.net
安さに釣られてXBA-40を不二家で買ってきた。いやぁお前らの言ってる通りだったわ。
XBA-A1からの乗り換えなんだが、ボーカル弱まって低音がぐっと出てる気がするな。正直聞いてる曲が女性ボーカルがメインなんであんまり合わない感じなんだけど、これはこれで面白いもんだな。
なんか色々他のも試したくなってきたよ。教えてくれてありがとうな。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 01:29:47.08 ID:rkz+juY6.net
>>795
ごめん、敢えて煽ってみたんだけど、返しが大人且つユーモア溢れてて感服しました。申し訳ない。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 02:40:53.41 ID:xxQ21HMB.net
CESで展示されたネックバンド型のNCイヤホンの写真を見ると、ハウジングの形がXBA-Nシリーズにやや似てるね
まさかのハイブリッドでNCなんてこともあるのだろうか?
あるいはダイナミックのみだけどハウジング内にフィードバックマイクを配置する関係上、Nシリーズの形状を参考にしただけ?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 10:00:00.58 ID:Yep011XS.net
いまMDR-EX750使ってるんだがXBA-N1とかなり音質違いある?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 10:36:49.43 ID:YH0MRBQi.net
>>818
プラセボも効用のうちだよ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 10:44:38.09 ID:YH0MRBQi.net
>>818
あと追加しとくと
イヤホン聴きくらべて傾向の違いあるとそこがずっと気になるようになる
絶対音感的に1つのイヤホン出されてピタリと当てられなくても
相対的な差は体験してるから聴いててあのイヤホンならここはもっとこう変わるとわかってるから
あのイヤホンで聴いていたらととても気になる

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 11:20:17.02 ID:ppdktU5T.net
>>814
銀コートの方を使ってた。

音の傾向は全体的に締まった音になり、高音がキラキラになる。
かなり好みの音だったから、4.4mm5極のL字プラグが出たら、プラグ交換しようと思ってる。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 11:25:58.34 ID:ppdktU5T.net
>>814
取り回しはかなり楽。
軽いし細いし柔い。
結構雑に扱っても平気だった。
ただ、Z5だと、mmcx端子の形状があってない。
普通に使ってて問題はなかったけど。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 12:06:49.38 ID:Qhg36FWM.net
N3買ったばかりなのに、XBA-40+トリコン買ってしまった
4BA初だから、楽しみだ〜

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 12:16:29.28 ID:gJODUnwp.net
>>833
両方持ってるけど40には期待しない方がいいよ。所詮は在庫処分価格の音
それよりN3のエージングをガンガン進めた方がいい

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 12:40:00.46 ID:gTP/Y/mV.net
800st持ちなんだけど、n3が原音忠実の傾向と聞いて気になってる。装着感も良いらしいし。
視聴できる場所近くにないから聴き比べられないんだけど、800stと比べた人いたら教えてほしい。特に低音の量感

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 13:11:11.01 ID:VpgtW/oX.net
>>835
両方持ってる。一応音楽の仕事してます。
一言で言うと、800STに比べ、N3は低音の量感と伸び、そして高音の伸びがある。
じゃあレンジが狭い800STが悪いかというとそうではなく、用途が違うから。
原音忠実と言ってもそれぞれ原音の定義は異なります。

800STはステージモニターとしての原音忠実。
簡単に言うと自分がライブをするとき自分の出す音を聞くためにある。

N3は音楽を聴く側としての原音忠実。
簡単に言うと自分が客席でアーティストのライブを聴くときの音を再現している。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 13:12:51.40 ID:Qhg36FWM.net
N3と40(両方とも買ったばっかり)の第一印象はN3圧勝でした。
全てにおいてN3が勝っていると思います。
N3すごいイヤホンだ。
BAも超小型1機のみで、ダイナックも9mm1つだけなのにすごすぎる。
N3のために開発されたダイナミックとBA、音響管、サウンドスペースコントロールと
新しい部品、技術が盛りだくさんで、ほんとに素晴らしい。
SONYの技術者の皆さんに拍手です。

一方40もそんなに悪くありません。というかすごく良い。
N3の音がすごい好みだったので、評価はやや下ですが、
解像度も申し分ないし、楽しいイヤホンだと思いました。
N3とは傾向の違うイヤホンだと考えれば、全然アリです。

もう少し聞き込んだら印象変わるかもだけど、N3も40も楽しく使っていけそうです。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 13:23:09.24 ID:Z7PA5x1P.net
>>836
おおサンクス。参考になるわ。
音の分離感は800stと比べてどう?800stは割と一音一音がはっきり聴こえてくる感じがするけど

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 13:23:40.59 ID:Z7PA5x1P.net
id変わったな
>>835です

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 13:57:31.59 ID:VpgtW/oX.net
>>838
N3はレンジの広さと楽器の音質そのものの再現性が高いから
そういう意味では音の分離感でもN3ははっきりしている。
ただ低音の量もしっかりとライブ並にあるから
一聴して素人には分かりにくいところがあるかも。
そういうときは静かな曲を聴くと理解し易いね。

800STは個々の音の再現性自体は普通だけど
低音はすっきりして全体的にドライな感じで音をはっきり聞き取れる。
特にモニターだけあって中域ははっきりしているね。
EX1000同様、誰でも分かりやすい解像度はあると思う。

どちらも異なる方向性で分離感があるといえる
さて、そろそろ仕事に行ってくるかー

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 14:45:46.52 ID:kn17gLM6.net
だれかZ5と比べて下さい

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 15:21:40.48 ID:9OzrriV6.net
N3使ってるんだけどmuc-m12sm2にした時音質って結構変わるもの?
N3関連のレビュー少ないから参考にできなくて

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 15:28:46.36 ID:xxQ21HMB.net
>>842
前にソニーストアでリケーブルして試聴したけどあまり変化がなかった
XBA-300をリケーブルすると結構変化があったから、N3の付属ケーブル自体がそこそこ良いものなのかもしれない

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 15:37:17.42 ID:9OzrriV6.net
>>843
そっかー 今iPodで聴いてるから音質向上させて聴きたいなって思ってウォークマンでもと思ったんだけどA30音飛びとかあるみたいだから、ケーブルでも変えてみようかなと思ってさ
そこまで変わりないならやっぱ本体だよね

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 15:43:51.71 ID:OpJLjqU7.net
>>843
俺もそう思う
N3の妙な音の綺麗さは新開発のドライバーよりも付属ケーブルの良さが大きな原因だと思う

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 15:51:08.28 ID:xxQ21HMB.net
>>844
取り回しは付属ケーブルの方が遥かに良いしね

普段はXBA-N3にNW-A10だけど、ZX100で試聴してみたらかなりの違いを感じられたし、PHA-3のバランス接続で試聴したときは感動するレベルだった
音質向上を目指すならDAPかアンプ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 16:07:50.44 ID:oUWNHiw7.net
>>844
丁度純正リケーブルZ5とノーマルN3使ってるけどまあジャックやケーブルはなさそう
あまりにひどいようだったら交換してもらっては

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 16:27:25.84 ID:2s6pum7B.net
>>837
買ったばかりで絶賛www

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 16:32:00.02 ID:dMJIZXdQ.net
>>842
音質は変わるよ。
まず、高音から低音域まで全域でクリアさが増す。
例えるなら、フィルムを1~2枚剥がした感じの透明感かな。
音の粒立ち感が向上する。
高音から中音域が強調されるから、ボーカルは一歩前に来る感じ。
逆に低音はちょっと大人しくなる印象だよ。
ただしこれらの変化はあまりドラスティックではないから
騒音のうるさい店舗等での試聴では感じにくいかも。
音の好みもあるけど、純正ケーブルに不満がないなら
交換する必要性は低いと思う。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 16:41:07.74 ID:lLhkQRFh.net
N3以外にも交換できるイヤホンがあるなら買ってもいいと思う
色々変わって楽しいよ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 16:42:41.24 ID:2s6pum7B.net
ドラスの使い方これ合ってんの?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 16:51:26.72 ID:FPt2yzLn.net
いまさらながらXBA-300を買った
シアワセ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 16:54:44.38 ID:bobnjg2k.net
>>844
コスパでいったら>>846の言うようにまずはDAPかアンプを購入したほうがいいと思うよ
iPhoneでもポタアンつけりゃ全くの別物になるし、微々たる差に金払うより絶対そっちのほうがいい
A30も使ってるけど音飛びは一回だけしかないし、この価格でこの音質は十分お勧めできる

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 16:56:16.11 ID:LpCmhuFa.net
ipodとNW-は雲泥の差

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 16:56:25.97 ID:FPt2yzLn.net
この刺さり具合がカイカン

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 16:58:01.05 ID:EMllyh5x.net
XBA-300をMUC-M12SM1でリケーブルするのと、
XBA-N3をそのまま使うのではどちらが上なのかな?

自分の予算が3万強なので両方収まるんだけど。
ちなみにA30シリーズです。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 16:59:41.19 ID:9OzrriV6.net
皆ありがとう
まずはウォークマン買うわ
で、更に変化欲しくなったらケーブル買う

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 17:09:04.72 ID:LpCmhuFa.net
正解

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 17:11:19.71 ID:qz+YupMd.net
ウォークマンの時点で不正解

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 17:16:57.08 ID:kweZsbdo.net
>>856
悪いけどかなりくだらない質問だと思うよ。
ケーブルはちょっとした背伸び程度であって
モデルがそもそも違うんだから、ケーブルをつけたからって
劇的に変化するものではない。

価格的にモデルの格付けで言えばXBA-N3>XBA-300だが、
結局音質が好みな方を買うのが正解。
そしてそれを更にグレードアップしたければリケーブルすればいい。

>>845が変なこと言ったのが原因かw

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 17:22:49.63 ID:dFfrw9Mi.net
>>856
XBA-300をリケーブルしたら確かに変わるけど、音そのものが変化するわけじゃないよ
XBA-N3とは異なる音質だから上とか下はないかと
N3の方は、ここのみんなが言ってるように元のケーブルが良いから
バランス接続以外はリーブルする意味はないかなって思う

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 17:26:59.48 ID:2s6pum7B.net
製品の完成度で言えば XBA-N3<XBA-300

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 17:30:05.86 ID:xTOxG344.net
N3にしたら今まで聞こえなかった音がはっきり聞こえる様になったんだけど、
こういうのを解像度が高いって表現するの?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 17:31:37.08 ID:jnhAavtJ.net
>>862 300低音ないやん

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 17:34:57.51 ID:BffWTqVZ.net
低音はトリコンで補強可能

n3と300もってるけどそれぞれいいよ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 17:44:39.59 ID:+dd95jzM.net
z5の後継ってしばらく出ないの?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 17:47:22.26 ID:Y7dRgXoO.net
そんなこと俺らが知るわけないだろアホ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 20:03:47.87 ID:NEQyj0FZ.net
>>863
そ〜だよ〜

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 20:13:54.16 ID:RwJ+78nw.net
>>863
どういう音がどの様に聞こえたのかによって解像度かもしれないし特性的なものかもしれない

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 20:42:45.52 ID:SM4Gw5go.net
スレチで申し訳ないないがトリコンってノイズアイソレーションと比べて低音寄りになるのか?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 21:10:29.48 ID:/cq+x1pL.net
>>868,869
右や左の奥で僅かにパーカッション(金属・木製の)チャカポコとか
本当に控え目に鳴ってるカッティングギターとかシンセとかがはっきり解る様になった
前はA3だったけど全く解らなかった

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 21:31:16.01 ID:e5+IylEu.net
>>870
俺はむしろ低音が減る
フィットしてるかどうかが、そのまま低音の量を左右するから、人それぞれでFAだと思う

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 22:16:22.42 ID:qYQ3JlFi.net
>>870
減る
吸収されちまう

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 22:22:17.95 ID:SM4Gw5go.net
>>872.872
thx コンプライっぽくなったって聞いてたから強くなると思ってたがむしろ吸われるのか

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 22:50:54.04 ID:Rcq6ELgx.net
300をWM1のアンバランスで聞いてるけど
十分低音出るけどな

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 22:58:12.17 ID:RLpA2nR1.net
>>875
個人、個人の感じ方の問題だから不毛な議論になるけど他のxbaシリーズと比べて少ないし、他社のトリプルBAイヤホンと比べても弱いと思う
まあ低音全くでないなんて事はないから他のイヤホンと比べた相対的な意見だろな
結局自分が満足出来れば充分な量感と言える

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 23:13:35.30 ID:8mwyPs/1.net
なんかサルみたいに煽るのがいるな

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 00:48:59.05 ID:rz8vTUaj.net
300とかN3あたりの2万〜3万ぐらいのイヤホン買ったらアイポッドとかでもスゲーいい音になる?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 00:55:15.53 ID:A5Z0VngF.net
おではいいおとだとおもう

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 01:00:30.05 ID:608afOxU.net
>>878
出口が一番重要だからねdapはイヤホンの次でいいよ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 04:51:21.01 ID:M9LH7D82.net
ipodはあかん

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 07:47:21.04 ID:wSjoMzDE.net
変わる
次はこのイヤホンの本当の性能をためしてみたくなってDAPをあさる
DAPの性能を引き出したくなってイヤホンをあさる

ループ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 08:24:46.22 ID:Wj5d3X7G.net
ロードバイクに似ているな
ロードもフレーム買えばホイールが欲しくなり、あとは無限ループ
DAPでは自分に合うイヤーチップ探しの旅が始まるが、
ロードにも自分に合うサドル探しの旅がある
昔は自転車ごときに10蔓延なんてアホかと思っていたが、
今ではホイールに20蔓延平気で使う
DAP初心者の俺はA20にN3買って感動しているが、
この先どうなるのか不安でもあり楽しみでもある

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 08:32:40.49 ID:0VZm+M9f.net
次はWM1Aですな

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 09:15:13.70 ID:ImQy0Dh9.net
>>880
順番から言うと

イヤホン > 音源の質 > アンプ ≧ ケーブル

だよな

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 09:31:08.74 ID:5K86aei4.net
じゃあXBA-Z5とZX1の私は次はケーブルでなくアンプかDAPでしょうか
予算は2万少しなのでZ5をもっとよく聞けるのはアンプ足しかDAP変更どちらになるでしょうか

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 09:52:31.41 ID:nErJNKjE.net
キャッシュバックの応募でXBA-N3の場合だと
バーコードはS01〜のだけ切り取ればOK?
POSのバーコードも必要??
あまりデカク切り取りたくないから
わかる人、教えてくださいませ。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 10:03:49.92 ID:Ll8wBtyM.net
>>886
いや、まずキンバーバランスケーブル
そして次はWM1A、WM1Zとかじゃない?
ZX1は古いしね。

ZX100、WM1A、WM1Zはアンプなしでも
高音質だから、そもそも持ち歩く機材を
シンプルにできるところもメリットだし。
ZX100+アンプよりはWM1Aかな、個人的には。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 10:06:32.69 ID:vH0JJ9KL.net
順番で言ったら
イヤーピース > イヤホン > 音源の音質 > アンプ ≒ケーブル

カネない奴の順序は
イヤーピース > ケーブル >> イヤホン本体 >>> アンプ
だろうけどwww

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 10:07:47.86 ID:Ll8wBtyM.net
>>886
ああ、ZX1はバランス無理かすみません。
しかも予算2万なのか・・・ならウォークマンって選択肢はないな。
安いポタアンかアンバランス別売ケーブルか・・・迷うな。

なら2万はとっておいて、WM1AかPHA-2Aに向けて貯金する。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 10:09:05.16 ID:l1ZKOw72.net
同じ価格のDAPとポタアンなら、圧倒的にポタアンの方が音いいけどな

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 10:11:18.92 ID:SKm5iOTj.net
順番は

周囲の騒音環境 >>> イヤホン >> ケーブル、アンプ

聴くときの周囲の環境が一番重要

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 10:13:09.01 ID:uikB/W+Y.net
>>887
選べるヘッドホン&スピーカーキャッシュバックキャンペーン
ポータブルオーディオプレーヤー WALKMAN ウォークマン | ソニー
ttp://www.sony.jp/walkman/campaign/eraberu16winter/

>・製品箱のバーコード部分(バーコードが表示されている部分すべて)を箱ごと切り取ってください。

とあるからシール部分のS01〜とPOSバーコード部の全てが必要かと

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 10:33:20.69 ID:nErJNKjE.net
>>893

了解!ありがとう〜
貼るもの多過ぎ。。。一仕事ですな。。。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 10:34:03.24 ID:MkzQZ4xG.net
>>836
900stとかレコーディング用に近いのは何?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 10:41:16.96 ID:JgN/InIB.net
>>895
亀レスの上に質問の意味も分からんな

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 11:22:51.07 ID:T5KpUU56.net
N3純正ケーブルみたいな取り回しやすいタイプのバランスケーブルってある?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 12:07:21.17 ID:5K86aei4.net
>>890
了解です、参考にさせていただきます

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 12:41:46.23 ID:P0gj5ICi.net
N3ケーブル長い。邪魔だ。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 12:51:46.11 ID:kWkep3t8.net
三つ編みにすればいい

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 12:55:39.29 ID:P0gj5ICi.net
三つ編みか、サイトにもそんな事書いてたけど皆やってるのかね?前の安いイヤホンは丁度いい長さで良かった。胸ポケットで使うから凄く余る。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 12:58:37.17 ID:yHt6+09G.net
編み方で音良くなるで

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 13:05:21.95 ID:IWJ6675d.net
N1かN3で迷ってるけど聴き比べした人のレビュー見ると圧倒的に高くてもN3買っとけっていう意見が多かった
今日試聴しに行って決めるわ・・・

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 13:06:22.85 ID:P0gj5ICi.net
編み方で音なんて変わるの?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 13:08:32.33 ID:85LCHGXj.net
基本的にコードは巻いたり曲げるのは厳禁

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 13:11:39.63 ID:DEsSTOdb.net
地磁気の影響を考えてケーブルは常に南北に保つものだぞ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 13:35:50.18 ID:voE7K1wZ.net
長さ調節したかったらSONYの他製品付属のコードアジャスターがいいよ
製品持ってなくても注文できるしね、送料とか考えたらヨドコムとかで扱ってるやつかな
太いコードは使えないけど

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 13:36:56.87 ID:8lMiouf+.net
編み方で音の出方が変わってくる

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 14:21:16.55 ID:HKfFeQY6.net
解像度が高くなったら録音の薄っぺらさがそのまま見えてきて音楽を全く楽しめなくなった

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 14:26:16.70 ID:tEb60gm2.net
Z5かA3かで悩んでるんだけど高音も良く出て低音も響くように出る方はどっち?
あとA3とZ5のサイズはほぼ一緒かな?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 14:27:35.39 ID:tEb60gm2.net
DAPはa30使ってます

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 14:45:14.28 ID:iu/+lec8.net
>>904
変わるけど、人間に聞き分けられるかというと謎
>>909
音源によって録音の具合が全然違うって分かるよね

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 14:54:00.80 ID:Zdy9ryOU.net
>>882
ほんとこれ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 15:16:06.85 ID:dI7lTCAg.net
>>912
ボカロ聴かなくなった
聴くに堪えない

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 16:28:07.23 ID:LssJ4bMH.net
>>911
A3にしとけ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 16:50:22.33 ID:dsriXSW0.net
>>903
具体的にどこのレビュー?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 16:59:49.05 ID:LssJ4bMH.net
>>910,911
ZX1以上+A3・N3>A30+Z5
この理屈が解かるようになったらまたおいで
※ケーブル・ポタアン抜いて素の状態

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 17:01:05.61 ID:l1ZKOw72.net
>>917
えぇ…

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 17:03:24.72 ID:dsriXSW0.net
それほとんどの人が判ると思うぞ
分かることと買うことは別だわ

つかZX1って44.1系ピンボケじゃん
正直A30に劣る
48系しか聴かないってのならありだが

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 17:05:54.35 ID:ElvuH3s+.net
高価格イヤホン+安DAP>安イヤホン+高価格DAP
普通はこうでしょ。
というか前から思ってたんだけど、ここの住民はDAP=ウォークマンという考え方なんですかね…?onkyoやらfiioやらakやらいくらでもあるのに

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 17:19:16.97 ID:s7v90Mxk.net
今日、川崎ヨドバシ行ったらXBA-40のゴールド、シルバー両方売ってた、オーテクのCKR10と9も売ってた。
CKR10と40ゴールド買っちまった。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 17:31:56.73 ID:LssJ4bMH.net
ZX1はZX以上とする為に出しただけ
A30単体のパワーとZX2・100単体のパワーは越えられない壁だろ>卓上じゃなく試聴じゃなく実機所持で比較
想像でもいいけど
同じ音源でA30系+A3N3とZX100・ZX2+A3N3じゃ明らかでしょ?ましてやZ5なんてもっての他

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 17:34:08.61 ID:ElvuH3s+.net
>>922
いやごめんね、ここの住民ってウォークマン以外の名前出さないからさ。噛みつきたかったわけではないんだ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 17:35:51.07 ID:LssJ4bMH.net
>>920
>高価格イヤホン+安DAP
Z5のレベル考えろよ Z5の実力持ち腐れ過ぎるだろ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 17:37:52.95 ID:LssJ4bMH.net
>>923
こちらこそ失礼しましたm(_ _)m

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 17:48:13.02 ID:WvN04qaJ.net
zx100とz5・・・だと?
いいとこn1だろ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 18:14:29.35 ID:Zdy9ryOU.net
>>920
SonyのスレだからSony寄りなだけじゃん?
DAPはスレ違いだから多く語らないだけじゃないかな〜

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 18:26:22.95 ID:608afOxU.net
>>924
そんなん言い始めたら据え置きアンプでしか聞けなくなるけどな
だいたいメーカーはある程度貧弱dapでも聴けるように開発してるから余り凝り固まった考えしなくていいよ
音量取れない訳じゃあるまいしz5だっていいイヤホンだと思うけどdapを選ぶほど懐の狭いイヤホンじゃないぞ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 18:33:31.73 ID:tEb60gm2.net
>>917
今手持ちに20万あるのでWM1AとZ5買うことにしました。ありがとうございます

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 18:57:32.14 ID:LssJ4bMH.net
>>929
なんだよ、A30って言うからてっきり手放さないと思って言ったのに
無駄なヤツと無駄な争い事しちゃうじゃないか
せっかく両方良い製品だから音源の音質だけは妥協しないようにね

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 18:58:45.40 ID:KcNrg69e.net
Z5そんなにいいか?
Z5の金額ならSONY以外でいいのある。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 19:09:14.83 ID:LssJ4bMH.net
>>931
黙って巣に帰れよ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 19:09:50.60 ID:l1ZKOw72.net
z5とかゴミじゃん
SONYだけで揃えようという考えがアホ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 19:14:20.34 ID:HBuKbDtI.net
どうゴミなの?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 19:17:48.13 ID:J8fXwoYf.net
この価格帯なら他にいくらでもあるし、値段と釣り合わない。2万弱で売ってるレベル

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 19:38:30.09 ID:AAa1gUVo.net
>>931
例えば?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 19:41:45.17 ID:e/M1bofE.net
俺もウォークマンA30とN3の組み合わせで使ってたらもっと音質を追求したくなって
今持ってるMP3の音源を全部FLACK96khz24bitにするために中古CD買いまくってるわ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 19:52:01.21 ID:JgN/InIB.net
>>936
横レスだがハイブリッドはそんなに知らんからすまないけど、自分の手持ちでいったら価格が下のfx1100、se535にすら及ばないかな。
z5は全部の帯域で鳴らし分けができてない。ダイナミックとBAがごっちゃになってる印象。あの頃のsonyはハイブリッドのノウハウができてなかったんじゃないかな。仕方ないと言えば仕方ない

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 19:56:08.78 ID:D8bdp46K.net
NW-S754+N3でMP3だ。音は良くなったが活かしきれてないんだろうな。本体が古くてFLAC取り込めないし。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 19:59:25.93 ID:JgN/InIB.net
>>938
でもxba-h3とか出してたからノウハウ無いってのはおかしいか。変なこと言ったな

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 20:07:54.89 ID:b/ef/nGE.net
>>938
言いたいことはなんとなく分かるけど、SE535やFX1100よりはZ5は上だと思うよ。
鳴らし分けができてないという技術的なところは知らんけど、
Z5はそういう音なんだと思うが。N3は同じハイブリッドでも全然印象違うでしょ。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 20:13:47.86 ID:JgN/InIB.net
>>941
いや鳴らし分けが出来てないから結果的に滅茶苦茶な音になってると言いたいんだけど。それこそ技術的なところがしっかりしてないから、いくら高価で良いパーツ使っても意味ないんだよ。ちゃんと帯域で鳴らしわけできるようなフィルターがない事は明らかだしね。
基本的にイヤホンの値段と音は比例すると思ってるけどね。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 20:15:26.66 ID:b/ef/nGE.net
>>942
音自体が糞ってことね。確かに価格comの評価は低い

一番上のZ5が滅茶苦茶ってことは
ソニーのハイブリッド技術はまだまだということね

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 20:20:50.52 ID:JgN/InIB.net
>>943
そうでもないんじゃない?z5が特別糞なだけで、h3やらa2、a3やら今回のn3はちゃんと評価されてるみたいよ。sonyはBAの自社開発が進んでるからハイブリッドもバンバン出しやすいだろうだし。
自分はn3まだ聴いてないから、今度視聴行って良さげなら買う。z5でsonyのハイブリッドからは離れてたから楽しみ。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 20:24:01.34 ID:KvOe8hrF.net
あのさどっちの製品が音質上とかそういうバカみたいなこと言うのやめてくれない?
ノイジーな音源でも味がある言う人もいる様に所詮好みでしか無いんだよ
一般的に名機と言われてるのはそのイヤホンの音が好ましいと思ってる人が多いだけなんだよ
だいたいイヤホンどころか一人一人の可聴域さえ違うのに

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 20:27:22.17 ID:b/ef/nGE.net
>>944
だとすると技術が不足というより、
単にZ5の音作りの方向性があまり受け入れられなかったってことでは。
AやNとはコンセプトも違うだろうし、担当者も違うだろうし、好き嫌いの領域だとは思うが。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 20:32:15.84 ID:PZZ46Qvi.net
音質の良し悪しよりだけでなく好みとか相性も重要。あまり上下つけることに意味はない。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 20:40:02.18 ID:dsriXSW0.net
>>945
こーゆーひとって思考停止してんのかね?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 20:51:08.29 ID:l1ZKOw72.net
話通じないと思考停止決めるのがSONY信者だからな

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 21:10:21.68 ID:LssJ4bMH.net
なんかおいらが場を悪くし始めたっぽいよな
みんなごめんな
一番好きなイヤホンで好きな曲聴いてまったりいこうよ?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 21:18:07.76 ID:Zdy9ryOU.net
当時はDAPの選択肢があんまりなかったけど今は色々あるし
評価は変わるんじゃないかと思ってる

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 21:19:26.11 ID:s7v90Mxk.net
XBA-Hシリーズ、Aシリーズ:タイ(但し、接続ケーブルは中国)
XBA-Z5:日本
Z5はA3の材質とケーブルを高級にした国内製造モデル
逆に言うとA3はZ5をコストカットした格安モデル

XBA-Nシリーズも勿論タイだ!

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 21:26:11.74 ID:l1ZKOw72.net
>>952
日本産がそんなに重要なら君オーディオ向いてないよ。オーディオに関しては日本は遅れてるからね。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 21:33:49.82 ID:JDAJoP5y.net
XBAシリーズは買いやすい
良い価格帯で発売してくれるから
良いよね

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 21:40:43.91 ID:fHSoaPwv.net
まぁDAPもイヤフォンも工業製品だからね。
技術も部品も日進月歩ですよ。
現在のエントリーモデルが数年前のフラッグシップ機を上回るなんてことは良くあること。
価格やスペックに惑わされず、自分の耳で聴いて判断すれば良い。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 21:45:48.80 ID:b/ef/nGE.net
いいこと言うね

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 22:06:03.01 ID:LssJ4bMH.net
照れるなぁ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 22:08:17.93 ID:/fWETZ/G.net
どういたしまして

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 22:36:34.57 ID:IWJ6675d.net
今日N3買ってきたよ!
今まで曇ってた視界が開けるようなクリア感で感動した

気になるのはシャリシャリ音が強すぎるところ?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 22:44:42.67 ID:e/M1bofE.net
>>959
前までは何のイヤフォン使ってたんだい?

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 22:45:05.26 ID:iu/+lec8.net
>>959
鳴らし込めばシャリ付きは減るよ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 22:53:25.39 ID:6FMwdaOY.net
>>959
イヤピ合ってる?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 22:55:53.53 ID:IWJ6675d.net
>>960
MDR- XB60EXを使ってたよ、>>863の現象と同じかも知れないけど聞こえなかった音が聞こえるようになった感じ
曇っていたシャリシャリ音が鮮明になって前に出てきたイメージ

>>961
サンクス、とにかく使い込んでみる
4年ぶりにイヤホン変えたから慣れないのもあるかも

>>962
合ってるよ。付属してたやつ全部の大きさ試したけどやっぱり気になっちゃう

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 22:56:49.54 ID:IWJ6675d.net
MDR-XB60EXだった
コピペしたら文字化けしてる

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 23:01:43.79 ID:b/ef/nGE.net
XB60は低音ホンだね。N3はどちらかというとバランスタイプだから
今まで比較すると高音が出てるように感じるかもしれない。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 00:00:04.79 ID:bkgwWfOR.net
色々試して見たけど原因はイヤピだったっぽい
XB60で使ってたイヤピをN3に着けて聴いてみたらしっかり低重音も聞こえるようになった

付属してたトリプルコンフォートイヤーピースってやつかなり音質変わるね

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 00:02:29.36 ID:KPtsbqCt.net
トリプルコンフォートは今一番いいやつだろ
他社製に付ける人も居る

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 00:04:41.67 ID:SZF55XRf.net
まあ音は好き好きだしね

トリコンはサイズ小さめになるから試してみたらいいかも

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 00:09:16.37 ID:EJ/tcVrC.net
俺はトリコンよりノーマルの方がしっくりくるな

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 00:10:24.07 ID:HmrC9+GH.net
>>951
もう叩く前提で一部を切り取って総意のように解釈してるんだからしょうがないな

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 00:20:10.77 ID:KPtsbqCt.net
ノーマルはなんか低域が暴れている気がする

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 00:29:16.93 ID:hrYCZhJD.net
ぶっちゃけトリコンもハイブリッドも違いがよくわからんからSSサイズのあるハイブリッド着けてるわ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 00:51:01.46 ID:KPtsbqCt.net
ソニーは他社対応のイヤピースも作るべきだな

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 01:23:38.26 ID:5TA2ySAI.net
N3にファインフィットつけてる
低音がタイトになって中高音が目立つ様になるよ(俺の耳では)
多分ノズル部分が固めでイヤピのノズル内で余り音が反響しないからかな、後傘の部分がハイブリットより固めかつ薄いから少し低音がスポイルされて音のバランスが変わってる気がする
スピンフィットよりバランス良かった

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 01:25:36.43 ID:bkgwWfOR.net
ノーマルのイヤピはMサイズ
トリプルコンフォートはLサイズがしっくりきた

>>971と同じくノーマルの方が低音が強く感じる

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 01:34:34.42 ID:MpcVu5or.net
N3太いから、以前はオーテクのLだったけど、今は付属のMが一番耳に負担が無く丁度いい。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 06:56:38.02 ID:/gy0Lalh.net
Mしか買ったことがないんだけど、
サイズって人の耳の穴かイヤピ、どちらの大きさで選ぶの?

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 07:54:58.42 ID:ZXU6Ez6m.net
カナル型だから耳穴奥に突っ込むのが製作側の意図した使い方

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 08:22:00.79 ID:vAjwX9Bt.net
N3だけど左がトリコンSでもはまらない…
コンプライのSならぐにぐにして何とか入る。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 10:37:25.48 ID:g558I7Yj.net
>>966
XB60というとイヤピはハイブリッドで付属はノイズアイソレーションだね
ノイズ〜は音をタイトにする傾向があるから低音も塊として鳴らすんだよ
N3にノイズ〜つけてみ?A2みたいな音になるから
あとハイブリッドイヤピースは本当に万能
あれこれ試して結局これに落ち着く

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 12:16:23.55 ID:lYm+mFXY.net
>>978
それだと低音隙間から抜けてスカスカにならない?
俺はイヤーピースでかいLにして耳穴に蓋をする様にはめてる
正確には耳穴には入れてないけど俺だけかな?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 12:20:05.22 ID:EkmNJ+vq.net
>>981
逆だろ
完全密封すると低音が死ぬ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 12:24:42.96 ID:g558I7Yj.net
>>982
和太鼓があります
叩いてみます
ドンと音がしました

同じものがもうひとつありました
叩いてみました
ドンという音がしませんでした
よくみると反対側の皮の部分が破れてました

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 12:35:13.11 ID:s6mUy572.net
30点

では、ドラムのバスドラはなぜ両面皮穴なしと穴ありがあるのか?
寺の鐘の音をどう説明するか?

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 12:43:15.89 ID:2SGYjlTC.net
トリコン持ち上げ結構あるけどハイブリッドがいいわ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 12:48:50.85 ID:KJFCZ2rd.net
>>982
どんな経験則だよ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 12:50:27.55 ID:wgHfIWM0.net
>>626
300・A2・A3持田が聴いてて楽しいのはA2。
低音が駄目って言うなら300やな。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 12:55:17.05 ID:aQxLsctW.net
イヤピのサイズって皆さんどうやって決めてるの?
耳奥の極限まで突っ込める小さいサイズ?
それとも外耳道の途中や手前あたりにフィットする大きめサイズ?
自分の場合、自宅で座って聴くなら小さく(それでもM)てもOKなんだけど、
外出時にMだと歩く振動とかで耳から落ちてしまうので耳穴で留まるようにL使うとか、
こんな選び方で合ってるのか、よくわからぬままの運用です

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 12:58:48.14 ID:ZXU6Ez6m.net
>>981
耳穴入口付近じゃなくて、耳奥で、付属のSSからLでも低音隙間から抜けるんであれば耳穴でっかいんですね

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 13:06:01.44 ID:g558I7Yj.net
>>984
反響音な

毎年除夜の鐘を聴いてから寝ます
今年は何か違和感を感じました
翌日お寺に行くと釣鐘が小さく(大きく)なってました


大きな太鼓を叩きました
同じバチで同じ強さで小さな太鼓を叩きました
音が違うので強く叩いたり弱く叩いたりしましたが同じ音が出せませんでした

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 13:07:50.52 ID:ZXU6Ez6m.net
>>988
自分も試行錯誤して他社イヤピ複数サイズで悩んだあげく
音質重視で選んだ結果、付属のハイブリッドSSで首振っても抜けない最奥にしてます
音質も低音過多にならずです

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 13:14:50.49 ID:wgHfIWM0.net
Z5はゴミって言ってるやつってアニソンとかボカロしか聴いてない奴がほとんどだろ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 13:16:05.01 ID:AHYyZxr/.net
>>992
終わったネタを引っ張るなよ
実際ゴミなんだから仕方ないだろ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 13:55:13.67 ID:wgHfIWM0.net
>>993
悪かったな

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 15:12:02.75 ID:XRkfOA+B.net
z5で安DAPはやめとけ
マジで音がおかしい
あれは、PHA3前提の製品

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 15:49:01.76 ID:M6tkt9vo.net
結局ハイブリッドイヤーピースに戻っちゃう

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 16:58:22.45 ID:owV/lcnc.net
オレも結局ハイブリッドイヤピに戻ってきてしまった
長年これだったからかね

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 20:25:26.24 ID:B5TTcyI2.net
ハイブリッドイヤピは低音好きにはやっぱり一番しっくりくる

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 20:45:33.76 ID:eeAnhlgj.net
ハイブリは音の広がり具合が減っちゃうからなぁ
フィット感は最高なのに
エクスポネンシャルホーンみたいな設計出来ないかな?

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 21:01:01.18 ID:KNfu3dD5.net
N3にコンプライのアジアンフィットとか言うの付けたら、音圧逃げなくて鼓膜が痛えよ

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 21:16:18.33 ID:p1pgFRLu.net
>>992
安DAPとかスマホ直差しのアホだと思うけどなぁ

総レス数 1001
232 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200