2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-A30 Part18

1 :名無しさん@お腹いっぱい。(ワンミングク MMbf-Ximt [153.249.177.28]):2016/12/25(日) 21:17:03.48 ID:MyccICe9M.net
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペすること
荒らし対策のために強制コテハンIP表示&コピペミス防止
※メール欄ageteoffで建てることを推奨します

次スレは>>960あたりで立ててください

【前スレ】
SONY ウォークマン NW-A30 Part17(c)2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1481339923/

【製品情報】
・音楽プレーヤーだから、もっと高音質。好きな曲を心ゆくまで、快適に
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A30_series/
・主な仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A30_series/spec.html

・Webヘルプガイド
http://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a30s/
・取扱説明書ダウンロードリンク
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/sc-smc-mc-8422.html
・本体アップデート情報
http://www.sony.jp/walkman/update/
 ー 
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-IovR [182.251.253.39]):2017/01/03(火) 14:03:35.90 ID:Jcla9Bu+a.net
>>502
この時代、必須だろう

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a39-tTSs [219.46.39.181]):2017/01/03(火) 14:16:11.67 ID:uD5lXFOQ0.net
秋ヨドバシで昨日黒を購入
本体メモリーにFLACで保存、三時間程聞いたけど今のところ飛びは無し、これからなのか?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-FWBK [49.98.162.30]):2017/01/03(火) 14:20:48.95 ID:25LhZEJ1d.net
なんだかんだでZX1あたりと比べたら、フリックで音質設定にショートカットできたりで、こっちのほうが速いし
いくら反応よくても目的に辿りつくまでに何度もタッチしたりボタンポチポチするのはマジ勘弁

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f62-TDvV [128.28.199.85]):2017/01/03(火) 14:31:42.99 ID:g31XkbBd0.net
川崎ビッグカメラで1.00の本体を初めて触ってきた。もっと操作性ひどいのかと思ってたけど個人的には許容範囲内だった。やっぱ個人差あるから実際触らないとダメだね

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM47-Qgjv [210.149.250.22]):2017/01/03(火) 14:48:00.55 ID:JfuNrAj+M.net
>>505
なら買わない方が幸せだと思う
俺はA10と20は避けたよ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMb3-tTSs [110.165.138.150]):2017/01/03(火) 15:04:44.34 ID:btdBh8qRM.net
ハイレゾ音楽ってソニーから買わなきゃいけないのかよ騙された

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23e6-7auN [180.35.68.246]):2017/01/03(火) 15:05:59.48 ID:8K6bKDiR0.net
>>507
音飛びしない人も多数いるようだから、大丈夫かも知れませんよ
でも10時間超えて最初の音飛びが発生することもあるから(私です)、
いつまでも安心できないのが辛いところですね

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23e6-7auN [180.35.68.246]):2017/01/03(火) 15:06:57.52 ID:8K6bKDiR0.net
>>511
さすがに何言ってるのかわかりません

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 069f-7auN [111.97.88.236]):2017/01/03(火) 15:10:01.21 ID:3IWPzQlW0.net
>>495
いつのまにこんなQAできてたのw

音飛びも仕様として追記される日も近いな

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM96-GcTi [61.205.3.193]):2017/01/03(火) 15:45:00.58 ID:DzIP3qW9M.net
>>495
仕様なら無操作になったら背景画面を暗くして
「この範囲内を一度押してください」とメッセージ表示させるべきだな

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f62-4Ie9 [128.28.202.4]):2017/01/03(火) 15:46:10.62 ID:AHo9IkOX0.net
A10のWMポートが接触不良になってきた
そろそろこれ買おうかな

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0708-Sa8B [114.183.140.17]):2017/01/03(火) 15:53:43.63 ID:O6i2OCvU0.net
>>511
ハイレゾじゃなくても音楽コンテンツは基本買う物なんですが

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bda-Eko0 [220.145.58.88]):2017/01/03(火) 17:01:21.84 ID:94oza7080.net
>>496
音飛びが仕様になったらポタアン外せなくなるしマジで勘弁して欲しいねぇ…。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23e6-7auN [180.35.68.246]):2017/01/03(火) 17:12:21.14 ID:8K6bKDiR0.net
逆に、本当に直らないのなら、むしろ早くQ&Aに載せて欲しいです
ポタアン買うなり別機種に買い換えるなり、すぐに決断できるので
今のままだと、買った直後にアプデで直るのが怖くて決断できません
このままどっちつかずの状態が続くのが一番困ります

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-FWBK [49.98.162.30]):2017/01/03(火) 17:24:44.91 ID:25LhZEJ1d.net
WM1でも発生してるし、細かな個体差とかじゃなくて、新エスマスターに何か問題があるような気がする
試しにPHA-3接続してみたら、自分が使った限りでは音飛び発生しなかったし、
SDカードに入れたDSD5.6MHzだって問題なく再生できるんだから、
CPUの処理能力とかSDカードの転送速度は関係ないように思える

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaa-qQw5 [49.239.77.67]):2017/01/03(火) 17:28:15.38 ID:6ZfQsKZHM.net
SDカードに金色の塗料を塗ると音飛びしなくなる

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-4G7H [49.98.140.22]):2017/01/03(火) 17:56:46.08 ID:zVV/SHLsd.net
般若心経を書き込んだら音飛びしなくなった

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a9f-7I/S [27.89.109.90]):2017/01/03(火) 18:27:07.09 ID:FjsNuriX0.net
久々にウォークマン購入して歌詞ピタ使おうと思ったら値段にビックリした

昔は月額500円でダウンロードし放題だった記憶あるんだが今こんな高いのか

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM47-Fh/7 [210.138.177.113]):2017/01/03(火) 18:27:35.02 ID:Fsgboo4lM.net
SDにDSD256入れているけど音飛びせず普通に再生できてる
PCM変換されるがどんだけハイスペックやねん
CDをflacにして再生しても異常に音はいい
音だけは本当超ハイコスパ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0625-vqV0 [111.89.80.2]):2017/01/03(火) 19:09:27.92 ID:SdhyDudv0.net
本体メモリーもSD数種類も音飛びする
問題箇所は音楽データを読み込んだ先だな
初期不良隠してる臭がぷんぷんするわ
海外の格安PCパーツ会社じゃないんだから検品落ちギリギリのチップ積んだりしてねーだろうな

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMfa-FTGk [153.237.200.35]):2017/01/03(火) 19:38:12.50 ID:Tptlb+gpM.net
NW-A918が壊れてきた。
容量も足らないから買う

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0632-bPuZ [111.168.252.183]):2017/01/03(火) 19:46:20.71 ID:dT44YhFR0.net
>>526
懐かしすぎる
もう10年前の機種だろ
X1000買う前に使ってたわ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0632-bPuZ [111.168.252.183]):2017/01/03(火) 19:47:20.90 ID:dT44YhFR0.net
>>525
最近の買っても起こるからもう初期不良とかじゃないの
ソニーは使用対応で交換はしてくれるけど

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0632-bPuZ [111.168.252.183]):2017/01/03(火) 19:50:44.89 ID:dT44YhFR0.net
>>520
難しいところだね
PHA-3使用時だけたまたま発生しなかったのかもしれない
何百時間も検証したのならアンプが原因かもしれない

そもそも発生条件がバラバラ過ぎて特定不可能
ソニーがアプデだせないのもそのせいだと思ってる
音飛び発生してもなぜが全く発生しなくなったのが
また飛び始めたりでどうにもならない

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0632-bPuZ [111.168.252.183]):2017/01/03(火) 19:53:48.49 ID:dT44YhFR0.net
タッチでもキーでもどっちでもいいけも操作性が良い状態に作り上げてから発売してくれ

キーならA900/800くらい物理キー操作が確実にできるもの
タッチならXPERIA Aくらいの出してくれないと
特に物理キーはなぜ退化するのか意味がわからない
厚みを減らすのに躍起になりすぎ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3ad-CBwx [116.67.227.182]):2017/01/03(火) 19:56:52.36 ID:GE+wZ1H10.net
>>527
同じく、確かTV見れるやつだよね。
ウォークマンでTV!録画してたなぁ。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-Pq2M [49.98.171.135]):2017/01/03(火) 20:06:44.55 ID:38eyBmr2d.net
>>520
問題はBluetoothや外部アンプなどの本体アンプやイヤホンジャックを通過しない部分で起きていないという事だね。

一方、FLACのデータでは音飛び報告あるけどDSDのデータでは報告が皆無というのも実に興味深い。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMb3-LTs7 [110.165.138.110]):2017/01/03(火) 21:16:42.33 ID:nqjdTOaAM.net
>>495
10秒ならまだしも5秒って早すぎんよ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdaa-Vf2W [49.97.100.75]):2017/01/03(火) 21:43:38.53 ID:pT1ORKpdd.net
ポケットに入れて操作する事が多いから何気に本体上部にハードキーあったXシリーズは好きだった

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bb4-iO+O [118.241.251.48]):2017/01/03(火) 21:46:41.51 ID:hUP2EFSw0.net
FLACで音飛びするということはまさか圧縮率が関係してるんじゃね
ちなみに俺のFLACは圧縮率0で発売日購入で未だ音飛び経験なし

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e9f-evmS [49.129.132.21]):2017/01/03(火) 22:12:05.32 ID:k2Dd52Oh0.net
moraで販売してるハイレゾは無圧縮flacなんだよな
それでも本体に入れたハイレゾ音源でも音飛び報告もあった

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4f-Fh/7 [106.161.209.215]):2017/01/03(火) 22:14:25.36 ID:1GNqecY2a.net
macでcontent transfer for mac使ってSDに書き込みってできる?

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e9f-evmS [49.129.132.21]):2017/01/03(火) 22:15:03.65 ID:k2Dd52Oh0.net
XrecordUでCDから無圧縮flacでリッピングしても
音飛びしたんだよな
これは本体ストレージに入ってる音源だけど

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-IovR [182.251.253.47]):2017/01/03(火) 22:30:21.50 ID:Kmo7yLKta.net
MediaGoのFLAC作成は圧縮レベル4固定
(設定変更不可)になっている

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ed7-jhj1 [113.197.179.34]):2017/01/03(火) 22:36:14.43 ID:F4y1Jl0k0.net
シャッフル再生で1曲目もランダムに選曲する事って出来ますか?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e9f-evmS [49.129.132.21]):2017/01/03(火) 22:41:11.70 ID:k2Dd52Oh0.net
>>540
おまかせチャンネルのAll Shuffle Songsチャンネル使う

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4682-GcTi [119.10.206.86]):2017/01/03(火) 22:51:29.48 ID:qlyEpPXv0.net
液晶保護フィルムやガラスフィルムを剥がすとタッチしても無反応だった画面領域が正常に反応する……
こんなのが仕様とはいい加減だな

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc8-4Ie9 [218.185.130.232]):2017/01/03(火) 22:55:23.83 ID:T4w04tWo0.net
すいません、この機種持ってはいるんですけれど、
むしろX-アプリの話題になっちゃいます。

ベスト盤とかコンピレーションアルバムにありがちなんですけれど、
一枚のアルバムでも曲によって複数のアーティストに別れてしまって、
結果アーティスト検索画面がごちゃごちゃするのって防げないんでしょうか?
一応、プロパティから1個づつ修正しているんですが、めんどくさいです。

それと、すでにウォークマンに入っている曲を
パソコン側だけアーティスト情報を修正した場合、
一度ウォークマン側消してから再転送しなければ無理でしょうか?

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d339-2y/h [126.147.65.60]):2017/01/03(火) 22:58:36.82 ID:AWb1sgg40.net
昨日ビリジアンブルー買ってきて5時間ほど聞いてみたけど今のところは音飛びなし
ただタッチパネルの反応は悪いね、我慢するしかないか

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spa3-qQw5 [126.255.142.183]):2017/01/03(火) 22:59:53.15 ID:aRxx0B/Mp.net
飛ぶファイルは飛ぶ感じ
飛ばないファイルは飛ばない

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb39-3qxW [60.71.136.33]):2017/01/03(火) 23:04:41.59 ID:v54qffHg0.net
x1060から買い替え
管理ソフトもMediagoに移行がベターですかね

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ae0-z12t [115.177.190.209]):2017/01/03(火) 23:27:12.41 ID:aeSe22Pj0.net
ざっと読んだところ音飛びの原因はDAC部分にあるってことでほぼ確定か?ソフト的なものなのかハードそのものの問題かはわからんが

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a49-y99b [219.110.213.145]):2017/01/03(火) 23:47:18.99 ID:pNehKdsG0.net
mediagoのコンピレーションアルバムのアルバムアーティスト設定ってmicrosdに保存したデータにも反映されますか?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb03-1c6x [60.56.46.87]):2017/01/03(火) 23:58:40.55 ID:mjLA50Ef0.net
反応の悪さは仕様というなら妥協してやってもいいが、スクロールのカクカク、もっさり感はいい加減アプデで改善してくれ・・・

大量の曲を勢い良くスクロールしようとしたらタップと誤認識されて別の曲が再生されることも多々あってストレスだし、SONYさん今月中に頼むわ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0708-Sa8B [114.183.140.17]):2017/01/04(水) 00:01:54.83 ID:FPNvw+Hf0.net
>>543
Mp3tagのようなタグ一括管理ソフト使って、アルバムアーチストを設定すればいい

>>548
される

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a49-y99b [219.110.213.145]):2017/01/04(水) 00:04:04.50 ID:ccCySuRQ0.net
>>550
ありがとうございます

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff03-Pq2M [112.68.59.180]):2017/01/04(水) 00:41:00.73 ID:Kpl6+HFV0.net
>>547
でもFLACでは音飛びするけどDSDでは音飛びしないのはどういうことだ?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb39-X5Ya [60.94.231.209]):2017/01/04(水) 00:49:58.05 ID:YPx/fMwJ0.net
すみません、お尋ねします
自分は音楽管理にXアプリの最新ver.を使っており音楽データは全てWAVで保存しています
CDコピー用にWAVで保存していますがNW-A10に転送する時はいつもATRACに変換して聴いていました

この度、NW-A30を買って本体メモリーに音楽をATRAC352kbpsに変換し転送しようとしたところ転送設定で変換指定しているのに拘らず元のWAVファイルのまま本体に転送されてしまいます
変換出来ないのはSDカードに転送する場合のみではないのでしょうか?

しかしA10に入っている352kbpsの音楽データ
をXアプリに転送しそのデータをA30に転送した場合はそのままのATRACファイルで転送されます
XアプリのWAVファイルをATRACに変換してA30の本体メモリーに直接、転送する事は出来ないのでしょうか?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-FWBK [49.98.162.30]):2017/01/04(水) 00:53:40.10 ID:c6fDxpErd.net
>>552
内蔵のS-MasterでならDSDでも飛ぶよ
PHA-3と接続してSDカードからDSD5.6MHzを再生という、非常に負荷がかかる環境にしてみたら、今のところ音飛びが無くて、
CPUが貧弱だとかSDカードの問題じゃなくて、新型S-Masterの安定性が怪しいんじゃないかかと疑ってるところ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ba7-fRKR [118.15.168.198]):2017/01/04(水) 01:25:07.47 ID:4p3ATDQS0.net
>>495
これがSONYの言う仕様なら、札幌のヨドバシカメラにある試聴機は全部初期不良だぞ?
5秒以上待っても「省電力」モードにならん。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b5b-Sa8B [118.151.198.15]):2017/01/04(水) 01:38:56.03 ID:WuVeoIdM0.net
オーディオプレイヤーで音が飛ぶって最悪だな

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 069f-X5Ya [111.216.209.128]):2017/01/04(水) 01:58:21.86 ID:ZgVyp62n0.net
>>553
Xアプリは今のところA30シリーズには公式には非対応。転送はできるけどプレイリストも転送できなかったりするので、その現象も非対応ゆえかと。

今後対応するかどうかはソニー次第だけどmedia go一本に絞りたいんじゃないかな。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d339-2y/h [126.147.65.60]):2017/01/04(水) 03:23:35.85 ID:86ohe19h0.net
>>544だけどFLACで音飛び確認した
我慢できないレベルじゃないがこれはさっさと改善して欲しいなあ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-4G7H [49.98.130.157]):2017/01/04(水) 05:52:45.95 ID:t2YMS7UQd.net
なあに、昔のレコードも近くで飛びはねてたら音飛びしたものよ
時を過ぎても変わらぬものがあるということじゃ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 469f-qQw5 [119.105.218.87]):2017/01/04(水) 06:29:44.36 ID:R4/zTkoc0.net
3回ほど音飛びあったが、その後気になって常に飛んでる様な気がしてるわ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxa3-NXPy [126.188.97.91 [上級国民]]):2017/01/04(水) 07:37:58.35 ID:5OyQWpGix.net
>>555
充電しながらだとならんとかだろ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxa3-NXPy [126.188.97.91 [上級国民]]):2017/01/04(水) 07:43:11.08 ID:5OyQWpGix.net
買って2週間だけど音飛びは1回だけだな
音飛びというかなんか引っかかった感じになった
最初曲の転送に失敗したのかと思ったが
再生し直したら発生しなかった

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ def6-0HD8 [121.3.91.67]):2017/01/04(水) 08:13:35.69 ID:3vlHkcZF0.net
音飛びとは違うと思うんだけど、曲の途中にプツプツとノイズが入る減少は報告ある?イコライザーをフラットにしたら解決したんだけど

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-HE5U [182.250.243.1]):2017/01/04(水) 08:25:25.70 ID:sLC4eeIia.net
LDACでもファイルによっては曲中に一瞬切れるな

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxa3-HB/E [126.213.3.43]):2017/01/04(水) 09:04:15.96 ID:H9xuj0Gqx.net
レコードとは違うのだよレコードとは!

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a21-cehy [115.163.173.35]):2017/01/04(水) 09:13:33.57 ID:bzP5MuRe0.net
買ったよ.
3日ほど使ったけど、これいいじゃん!
x-1000の後継機種かな iTunesでも曲の管理できるし
音飛び?はしたことないと思う

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-IovR [182.251.253.35]):2017/01/04(水) 09:17:16.73 ID:V0knD4BGa.net
>>556
俺は音飛びを楽しみにしていて
A30を買っても音飛びしなかったら
SONYにクレームを入れようと思っていた。
買った初日に音飛び(瞬断)したから
クレームは入れないw

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a21-cehy [115.163.173.35]):2017/01/04(水) 09:18:56.12 ID:bzP5MuRe0.net
クレーム入れるとすると、
「もっと早く出せよ、こういうのを」ってことかな
超ハイエンドのハイレゾ対応製品ばっか要らないんだよ
大衆性と高級感を併せ持ってこそのソニーだろうと
古いか?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-IovR [182.251.253.35]):2017/01/04(水) 09:19:01.21 ID:V0knD4BGa.net
>>565
レコードは瞬断は無かったぞ
音飛びはあったけど

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM1f-MyVt [218.42.97.216]):2017/01/04(水) 09:20:42.36 ID:Kjnwh2wqM.net
>>568
555/777/999なw

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-IovR [182.251.253.35]):2017/01/04(水) 09:22:03.27 ID:V0knD4BGa.net
>>568
クレームは単純に、A30の音飛びを
楽しみにしてたんですけど、なかなか
音飛びしないんですけど…

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b39-eSmY [220.63.42.36]):2017/01/04(水) 09:58:07.32 ID:jXUh4oam0.net
おまかせちゃんねるのallsongsshuffleがオールソングじゃないのだけれど、500曲ぐらいハブられてるのだけど、なにか原因とかわかる方いらっしゃいますか?

あと音飛びについて、いつも内蔵メモリに入れた曲聴いてますが1日1回はしますね。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spa3-qQw5 [126.255.142.183]):2017/01/04(水) 10:23:47.60 ID:oY6mda4+p.net
解析されてないんじゃね?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd4a-VMLW [1.79.89.53]):2017/01/04(水) 10:26:55.95 ID:Rj+8ee+yd.net
>>560
おまえの事をいつも見ているぞ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e9f-evmS [49.129.132.21]):2017/01/04(水) 10:29:39.66 ID:0zY7sEHP0.net
>>572
MediaGoから転送した?それともD&D?
MediaGoでは数秒の短い曲や10分以上の曲はムード解析されないけど
Aに転送するとAll Shuffle Songsチャンネルでは全曲ちゃんと表示されてるよ
D&D運用はしていないからそちらでは未検証

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23e6-7auN [180.35.68.246]):2017/01/04(水) 10:30:33.62 ID:lo3D9Xn/0.net
>>572
このスレで以前におまかせの対象に長さ制限があると書かれていたような

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a317-tTSs [110.165.162.16]):2017/01/04(水) 10:34:23.94 ID:XahZbcnn0.net
ハイレゾ音楽高すぎ
500円て(笑)

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxa3-HB/E [126.213.3.43]):2017/01/04(水) 10:38:19.40 ID:H9xuj0Gqx.net
>>577
だよね。制作上はディザとかノイズシェイピング、デジメーションなどなど
CD音源の方がよほど手間なのに
本気で普及目指すならハイレゾはCDより安い価格にすべき

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-IovR [182.251.253.35]):2017/01/04(水) 10:46:02.99 ID:V0knD4BGa.net
>>577
高いから、アルバム単位で買っている。
1アルバムは10曲以上入っていて
3000円教

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-IovR [182.251.253.35]):2017/01/04(水) 10:47:04.77 ID:V0knD4BGa.net
>>579
教→強

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a317-tTSs [110.165.162.16]):2017/01/04(水) 10:52:02.57 ID:XahZbcnn0.net
アルバムで買ったら安いと思わせてるのは向こうの見え見えの作戦だからそれには乗りたくない

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spa3-qQw5 [126.255.142.183]):2017/01/04(水) 11:11:06.80 ID:oY6mda4+p.net
お前に買ってほしい訳じゃないからな

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd4a-VMLW [1.79.89.53]):2017/01/04(水) 11:18:51.93 ID:Rj+8ee+yd.net
ハイレゾ時代の到来で中古CD屋に客が戻ってきてるからな
ハイレゾ音源収集のために買い漁ってるらしい

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ba7-8pDu [118.15.168.198]):2017/01/04(水) 11:40:03.71 ID:4p3ATDQS0.net
>>561
その辺は心得てるよ。
充電から引き抜いて確認した。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0799-4Ie9 [114.150.158.120]):2017/01/04(水) 11:56:49.53 ID:cefXEchE0.net
ハイレゾ収録した中古CDなんてあるのか?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-51dw [182.251.251.19]):2017/01/04(水) 12:10:49.03 ID:SHEp7hdqa.net
>>583
どういう意味ですか?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23e6-7auN [180.35.68.246]):2017/01/04(水) 12:12:21.11 ID:lo3D9Xn/0.net
mp3で集めてたのをFLACで取り直すということでは?
典型的な「ハイレゾ」という言葉の一人歩きじゃないかと

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46ce-ox7c [183.77.106.130]):2017/01/04(水) 12:50:21.10 ID:+Rqstgum0.net
もしかしてSACD?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de08-tTSs [121.116.210.111]):2017/01/04(水) 13:04:14.02 ID:A5IXy8nC0.net
どんどん初心者に厳しくなってる
昔はCD入れて再生ボタン押すだけだったのに、今は圧縮がどうのこうのってそんなん知るか

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23e6-7auN [180.35.68.246]):2017/01/04(水) 13:10:59.46 ID:lo3D9Xn/0.net
>>588
もしそんなのが中古屋に置いてあるんだとしても、
初代PS3持ってる人しか使い途ないのでは?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-1cyj [182.251.244.46]):2017/01/04(水) 13:13:03.30 ID:KFMXmr8La.net
配信音源より中古・レンタルCDの方が安いし音質いいからな

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a4d-zgHV [219.102.51.222]):2017/01/04(水) 13:21:22.13 ID:lV30tBOd0.net
ツタヤに置いてないCDだけ買ってる
配信は圧縮かどうかCDと大差無いけど、携帯プレイヤーに入れる手間暇考えると
やはり非圧縮データ一択になる

ハイレゾはブルジョアが勝手にやっててどうぞ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b35-g86A [118.238.203.130]):2017/01/04(水) 13:22:48.06 ID:oPGgO6Lk0.net
>>537
できるよ
Macとウォークマンをつなげば、Content Transferの画面上で
転送先として内蔵メモリかSDカードを選べるようになる

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd4a-VMLW [1.79.89.53]):2017/01/04(水) 13:23:01.23 ID:Rj+8ee+yd.net
>>586
疑似ハイレゾですね
記録メディアの大容量化で昔ほど容量を気にせずファイルを圧縮しなくて済むようになったので
>>587さんの言うとおりでダウンロード販売されてるものよりも逆に中古CD買った方が安いということです

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-FWBK [49.98.174.212]):2017/01/04(水) 14:00:35.15 ID:OEwWAKjsd.net
>>594
さっきから何言ってるかわからん

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd4a-VMLW [1.79.89.53]):2017/01/04(水) 14:16:48.07 ID:Rj+8ee+yd.net
>>595
いつもおまえを見ているぞ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-qQw5 [182.249.245.149]):2017/01/04(水) 14:25:35.84 ID:HZODndfua.net
ざっと流し見したけど、音飛びまだ直ってないのか
早く直せw
音質を神経質に気にしてDAP選ぶ人にとって、音飛びするなんて耐えられない不具合なんじゃないの?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 836c-N+PC [14.12.99.64]):2017/01/04(水) 14:43:36.80 ID:HnjZiuvF0.net
タッチパネルが5秒以上経過したら反応鈍くなるのは仕様とわかったけど
音飛びは仕様とか言わないでくれよ...
音飛び本当に早く治して欲しいです。原因はまだ特定できていないのかな

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-51dw [182.251.251.5]):2017/01/04(水) 14:48:26.79 ID:eGNh8XbAa.net
>>597
神経質に気にする人じゃなくても耐えられないと思うけど

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0617-MyVt [111.216.9.86]):2017/01/04(水) 15:20:21.85 ID:hw3kg/1R0.net
>>597
音飛びの人はBluetoothにしたら、イライラが収まる

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-AJSO [182.251.248.39]):2017/01/04(水) 15:49:29.52 ID:A4n7xn+Ua.net
音飛びしないことを祈りながら音楽を聴く。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be2-N+PC [124.159.174.213]):2017/01/04(水) 16:08:32.01 ID:GwxC0Aq90.net
一瞬の電源オフみたいな音飛びは一回しか出ていないけれど、
大掃除で発見した20年以上前のハードロックCDをFLACで再生したらチリチリって音飛びがたまに出る。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a08-tTSs [125.201.170.116]):2017/01/04(水) 17:30:04.49 ID:CTxBnXJs0.net
a40は今年中にでるのかな?
この感じだととりあえず様子見ですかね

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ba7-fRKR [118.15.168.198]):2017/01/04(水) 17:55:47.09 ID:4p3ATDQS0.net
>>599
ビクッとするよね

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a49-IovR [101.111.171.11]):2017/01/04(水) 18:01:03.32 ID:yzreashw0.net
>>603
毎年11月頃に出ているよね
その頃にA30のFWアップデートで音飛びが
解消されたりして(A40を買わなくて済む)

総レス数 1000
271 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200