2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シングルBAイヤホン総合 Part 5

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 21:04:02.51 ID:WFvXJ9Nz.net
前スレ
シングルBAイヤホン総合 Part 4
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1472023282/
シングルBAイヤホン総合
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1364044082/

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 07:28:22.29 ID:GAOl7kAg.net
>>923
お願い申し上げますと書けよ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 07:33:45.39 ID:GAOl7kAg.net
>>926
>>927を認めるならば、>>885は間違いですと認めたことになるので、余計な話ですね。
間違いは導波管内部の伝搬の話ではなく出口以降の話ですので。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 07:39:09.35 ID:qwCEL9a0.net
>>926
あなたが勘違いしているのは球面波はマルチモードと決めつけていること
球面波は自由空間を伝搬しうる単一にモードで、点音源と結合しうる唯一のモードです
でもフーリエ変換により平面波モードの和により表すこともできます
逆も言えます
モード概念とは境界条件に依存する相対的概念でしかないんですよ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 07:40:19.06 ID:qwCEL9a0.net
>>929
間違った説明を理解できるほど馬鹿じゃないってだけの話ですね
あなたはそうではないみたいですがw

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 07:42:48.40 ID:qwCEL9a0.net
>>931
懇願ですか?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 07:46:31.45 ID:qwCEL9a0.net
>>931
見え透いたジサクジエンは滑稽だぞ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 07:48:20.40 ID:NwaRpliJ.net
>>921
あー持ってない人か
全数検査して左右マッチングしてるの知らない?
技術の進歩ってのは確かにその通りだけど
イヤホンの測定って結構難しいんだよね
そもそもスマホみたいに1M台単位で売れるものならともかく、ドライバだけで売価の5%-10%なら十分だよ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 08:16:54.83 ID:tWnhzmru.net
>>938
ソース示さなきゃ妄想と違いなし

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 08:51:41.86 ID:0iy1toWa.net
くだらないことを議論するのはやめろ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 08:56:08.33 ID:nA39e5iM.net
イヤホンとか自作してる人のブログとか見ればわかるけどドライバの個体差は結構ある
Gradoですら左右のマッチングしてるんだから

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 09:01:24.37 ID:qwCEL9a0.net
>>941
ソース示してよ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 09:03:35.88 ID:qwCEL9a0.net
測定難しいと言いながら自作erでもマッチングできるとか不思議が多い

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 09:15:45.92 ID:nA39e5iM.net
>>942
なんのソースだよw
er4の話なら
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/213084/
にも書いてあるし
そもそもまともなメーカーは程度の差はあれ左右のマッチングぐらいしてる
まともじゃないGRADOでもしてる

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 09:38:51.23 ID:tyKCKa38.net
エティモが三段キノコの理由はなるべく耳の中の空気容量を減らして、小さいBAの振動板を有効に使うためだよね。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 10:16:02.19 ID:+73rsA35.net
振動板を大きくする代わりに耳内の容積を小さくして同じ効果になる

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 10:17:46.25 ID:p83q902C.net
>>944
ドライバーにどれほどのばらつきがあるかということを明らかにするソースをよろしく

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 10:29:27.51 ID:nA39e5iM.net
>>947
ソースも糞もバラつきがないならマッチングする必要ないだろw
逆になんで中国の工場で大量生産されてる製品に個体差が無いと思ってるんだよw

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 11:11:12.17 ID:p83q902C.net
>>948
ソースはないということで終了ですね

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 12:09:26.97 ID:oUGcQ9xY.net
流行りの言葉(じゃそろそろなくなったかもだけど)でいうところの「立証責任」があるのはマッチングが不要って言ってるやつの方だろ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 12:14:41.95 ID:Q9FIjwda.net
流行りの言葉(じゃそろそろなくなったかもだけど)でいうところの「立証責任」があるのはドライバーにばらつきがあるって言ってるやつの方だろ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 12:37:35.78 ID:nYz/935G.net
原価厨さんに4万やるからER4と全く同じもの作ってきて貰いたいわ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 12:45:52.88 ID:+73rsA35.net
試作品と純正をブラインドテスト100回繰り返して、純正を言い当てる確率が50%以下だったら1億くれる?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 12:59:20.30 ID:uDZrNn+S.net
夏休みだなぁ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 13:35:08.97 ID:1lWrdfGU.net
平和だなぁー

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 16:19:56.81 ID:4d7uO83d.net
ER-4Sと同じドライバー・同じ100Ωの抵抗使ったカスタムIEMなら複数社あるが同じ音にならない

パクリコンセプト品で有名なコレ↓は中華イヤホンスレで何人か特攻したがやっぱり全く違う音だという
【中華イヤホン】格安ER4xシリーズとなりうるか?「Single Balance Armature earphones,in-ear earphones, X10's shell,ER4P's driver」レビュー | Roppongi Audio:六本木オーディオ
http://hiresaudio.net/post-252/

部品点数少ないから簡単そうに見えるがあの音を再現するのは難しいようだ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 16:30:53.51 ID:tyKCKa38.net
>>956
抵抗とフィルタをつけるとほぼ同様の音となります。
今の愛機がコレです。耳への収まりがいい4sとしてつかってます。イヤピースはX10のダブルフランジ。
ほんのちょっと細いだけなんだけど、装着感大きく異なりますね。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 17:11:13.29 ID:qwCEL9a0.net
余計なことして簡単にコピー出来るってバレちゃったな

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 17:17:08.25 ID:I997tbUL.net
じゃあ同じ音にしてよ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 17:17:36.16 ID:qwCEL9a0.net
>>959
もうできてるじゃん

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 18:04:56.55 ID:I997tbUL.net
似た傾向or同様≠同じ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 18:16:17.64 ID:qwCEL9a0.net
>>961
同じであることをどうやって証明する?
それは不可能であることを踏まえての表現で、実質上同じってこと

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 18:33:35.19 ID:fWqKvX/e.net
RAB 32257って Frequency Range 20Hz ~ 11kHz
ER4XRは20 Hz - 16 kHzなどと詐称しているのだがおめでたいものどもよこれはどう説明する?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 18:35:55.15 ID:fWqKvX/e.net
>>952
こんな糞イヤホン金もらっても作らないね
中国人じゃあるまいし

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 18:52:57.06 ID:vsz8q5zP.net
気持ち悪い奴ばっかり

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 18:54:22.70 ID:yuuCWF/V.net
>>963
下の周波数と上の周波数の増減dbちゃんとかけよ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 20:03:39.88 ID:tzj9Wjaa.net
なんでエティモのイヤホン高くなったの?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 20:51:48.07 ID:3k4ozdkC.net
クリスタルチップス届いてER4SRとXRに使ってみたけどいいね
キノコより立体的に聞こえるようになって低音も締まりが良くなって量感が増した感じ
高音はキノコとは違う気がするけど劣化したって感じはしない

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 21:07:22.22 ID:PinkycD2.net
ER-4のイヤホン昔から使ってる人なら誰でも知ってる事だね
組み立てる前にドライバひとつひとつの測定してバラツキの
小さいペアをつくる、所謂バランス取りをしてたんだよ
mmcxとか影も形も無い時にピン構造にしたのもその為だった
いまのSRやXRでもやってるかどうかは知らないが

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 21:12:14.25 ID:bSOl2f5+.net
957です。
全く同じ音か?と言われると違うような気もするし、全く同じと言う事も出来ます。誤差の範囲かな?
ケーブルも違うし、抵抗も違う、でも聴いていたらどちらかわからなくなりますね。
4sも二つありますがケーブルによって音が違いますし、ほぼERと言って良いと思います。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 21:19:38.84 ID:gGRGu2nL.net
>>970
事実上同じ音と言っていいですね

でもそれを認めたくない人は同じ音とは言わないでしょうね

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 21:59:08.95 ID:jktdDkvi.net ?2BP(1003)

>>963
BA単体の試験条件とイヤホンの試験条件は全く違うしイコライザも入ってるんだから何ら不思議では無いが?

>>967
20年前だって高かったぞ


シングルBAイヤホン総合 Part 6
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1502974457/

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 21:59:09.32 ID:8P0K1INx.net
なんかめっちゃ伸びてんなと思ったら案の定クソスレ化してた

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 23:04:45.82 ID:+73rsA35.net
>>973
クソレスしてんじゃねぇよクズ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 23:05:37.75 ID:4d7uO83d.net
>>972


自分が試した中で一番ER-4Sに似た音になったのはAQUAの付属ボリュームを一杯に絞ったやつ
ただ解像度より美音に振ったような感じになったから同じではなかった
ドライバー違うから大抵抗イヤホンの傾向と言うべきなんだろうけど

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 01:08:32.01 ID:wv2KB76n.net
>>964
頭悪いでちゅね〜

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 02:05:57.19 ID:H8unr+Lw.net
>>972
ナイスワッチョイ
次から長文荒らしNGしやすくなるわ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 03:12:26.84 ID:IOsvaYlI.net
>>930
まだ恥を上塗りし足りないんですか、マゾなのですね
>>926を読みなさい
波長はこの場合一切関係ありません
君が貼った資料は音源が外部にある場合の話です、外耳道内で音を鳴らすイヤホンには適用できません
全く関連性のない資料を貼るのは君がその資料の内容を理解できていないことの証拠です
また恥を晒してしまいましたね(笑)

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 03:13:42.47 ID:IOsvaYlI.net
>>933
4人いると言ったでしょう
>>885>>889の書き込みは私ではありませんよ、私は>>890からの参戦です
確かに>>885の説明は厳密性には欠けますが、説明の趣旨は理解できますし
専門板でもないのにそこまでの厳密性が必要とは私は思いません
素人にざっくり理解させることを目的とするなら分かりやすい図だと思いますよ
よりきちんと理解したければ>>896を読めば済むことですしね

まあ貴方は>>900他で音導管内の説明には同意しているようなので、私との間にもう争点は無いということでいいですか?

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 03:14:32.57 ID:IOsvaYlI.net
>>934
無意味な言葉遊びですね
どう表現しようが点音源から出る音波の波面が球形であることに変わりはありません
である以上>>896,926の説明通りに波が振る舞うことにも変わりありません

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 03:17:44.25 ID:IOsvaYlI.net
>>935
おや?>>911は君へのレスではありませんが?
語るに落ちるとはこのことです、自演だったんですね(笑)

で、どこがどう間違っているか説明出来ない時点で君の負けですよ、諦めなさい
球面波の波面に垂直に矢印を引いて波面の進行方向を表せば、必ず>>896,926の図の通りになる、
というのは君が味方だと思っている ID:GAOl7kAgさんも認めていることですよ
理解できてないのは君一人です

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 03:19:45.77 ID:IOsvaYlI.net
>>981
おっと間違い
× >>911は君へのレスでは〜
○ >>929は君へのレスでは〜

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 04:13:28.73 ID:IOsvaYlI.net
>>945
その理屈が正しければ、イヤーピースの穴を拡張しても音質は変わらないはずですがそんなことはありません
また、純正のイヤピよりも大きいイヤピを自作すればもっといい音になるはずですがそれもありません

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 06:42:03.84 ID:8xcnvudp.net ?2BP(1003)

>>975
自作やってる人は一度は目指すER-4系の音(俺調べ)
まあ似たテイストのhf5だってメーカーから違う23ですしねえ

>>978
> 君が貼った資料は音源が外部にある場合の話
単に閉管になるだけで外部だろうが何だろうが無関係です.
言葉で説明しても理解出来ないようですから一応簡単に作った画像で説明してあげますが,まあそれでも君の知能では無理でしょうなw
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1342033.gif

>>981
それは別人ですよ,まあ俺は別人だと証明出来ませんし君も自演だと証明出来る筈が無いのでどうでも良いですが

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 06:51:05.58 ID:f4adIae1.net
凄い凄い

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 08:43:35.91 ID:BlCSWoKr.net
>>979
導波管出口では球面波になっているということを認めて理解が足りないことを認めればOKです。
認めますね?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 08:46:01.53 ID:BlCSWoKr.net
>>980
モード概念は境界条件に依存するということを理解できないということでOKですか?

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 08:47:19.91 ID:PW0QVJaf.net
伸びてると思ったらキチガイ共が暴れてたか死んどけ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 08:48:45.71 ID:BlCSWoKr.net
>>981
球面波がマルチモードと言っている
管出口で球面波になっていないと考えている

これが間違っていると言っています
自分が理解できないことは相手が理解していないからだと考える傲慢な人みたいですね

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 08:53:13.86 ID:BlCSWoKr.net
>>984
管の出口で球面波になってるじゃん

>粒子コリメーターの原理図だが音でも同じように狭い穴を通すことでコリメートされた直進性の高い波になる
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/0d/ParticleCollimator.svg/300px-ParticleCollimator.svg.png

自分の過ちをはっきりと認めてください

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 09:02:59.85 ID:iN+cNR1X.net
>>984>>885かな
いずれにせよ、管の出口は点音源とみなせて、球面波が発生するで正解です

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 09:03:53.61 ID:iN+cNR1X.net
http://wakariyasui.sakura.ne.jp/p/wave/housoku/kaisetu.html

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 09:09:09.72 ID:iN+cNR1X.net
あと>>930は正しいのであって、波長に一切関係ないとか言っているのも容認できませんね
波を理解できているとは思えない
http://wakariyasui.sakura.ne.jp/p/wave/housoku/kaisetu.html
モード概念もそうだけど、境界条件と波長の関係で起こりうることはいろいろ変わるというのが
波の性質ですから
波長は関係ないというのが何を言っているのかわからない
管内の状況ですら、管径と波長の関係によっていろいろ変わります

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 12:22:52.55 ID:XYY60ycf.net
>>984
無意味な画像作りご苦労様
で、その画像では入射波が平面波になっているので今回の議論とは関係ありませんね
BAドライバは点音源とみなせるので球面波でなければなりません
点音源から出た球面波を音導管を通して外耳道に送る図でなければ無意味です

それに管の長さ配分もおかしいですね
http://www.widexjp.co.jp/hearing/mechanism/ear-mechanism.html
>外耳道の長さは、入口から鼓膜まで約2.5〜3cm(成人の場合)です。

上記の通り耳の穴の入り口から鼓膜まで25〜30mmですが、ER-4Sの3段きのこなら15mmくらいは外耳道に突っ込みますから
音導管出口から鼓膜までの距離は10〜15mmしか残りません
音導管の長さを10mmにしているあたり、君はER-4Sを使ったことが無いんですね

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 12:23:27.59 ID:XYY60ycf.net
>>986
私はかつて一度たりとも管出口以降が球面波でないなどと言ったことはありませんが?
そちらが勝手に私と>>885が同一人物と思い違いしただけでしょう
私の理解が足りないのではなく、そちらが勘違いしただけですね

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 12:23:43.85 ID:XYY60ycf.net
>>987
今話題になっている内容が理解できないということでOKですか?
徹頭徹尾イヤピの穴径の話なんですが
そんな千差万別の境界条件設定ではありませんよ
境界条件の違いはイヤホンのイヤーピースとして常識的な範囲の差しかありません
君はどうも国語能力に欠けますね

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 12:24:36.27 ID:XYY60ycf.net
>>989
おやおや、>>981もまた君へのレスではないのですがね
またしても自演ですか
どうやら最初から相手は一人だけだったようで

>球面波がマルチモードと言っている
この境界条件ではそうですが?

>管出口で球面波になっていないと考えている
私がいつそんなことを言いましたか?

>自分が理解できないことは相手が理解していないからだと考える傲慢な人みたいですね
そっくりそのままお返ししますよ
自演屋さん

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 12:26:52.15 ID:XYY60ycf.net
>>993
おやおや、少しは進歩したかと思っていたら元の木阿弥ですか
音導管内で起きるのは波の反射ですよ?
回折なんてこの場合全く関係ないのにそんなものを貼ってどうするつもりなのやら
君は理論以前にまず話の流れというものを理解できてないようですね

>波長は関係ないというのが何を言っているのかわからない
波長が高くても低くても、球面波の波面形状は同じ(球面)ということです
これは認めますね?

波面の進行方向を、波面に垂直な矢印で表せば、矢印の向きは波面の形状によってのみ決まり
そこに周波数は要素として介在しません
球面波の場合、この図の一番左の発散波面になります
http://www.cybernet.co.jp/optical/images/course/optics/opt02_2.gif
これは認めますか?

であれば、上の図で波面中央の矢印は管軸方向に直進し最短距離を通るベクトル成分であり、
その周りの斜めのベクトル成分は音導管内壁で反射しながらより長い伝送距離を進むのは分かりますね?
ゆえにベクトル成分により到達時間の差ができて波形が崩れます
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2015/09/28a.jpg

波の反射角は入射角にのみ依存し、これも周波数は関係ありません
で、この影響は音導管が細いほど小さくなる、と言う話ですよ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 12:28:47.77 ID:XYY60ycf.net
>>998
おっと校正ミス
×波長が高くても低くても
○波長が長くても短くても

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 12:31:28.39 ID:1546rZV3.net
外耳道共振も要素として加わるからなかなか複雑なんだよね
https://www.jstage.jst.go.jp/article/kikaib/78/789/78_979/_pdf

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200