2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-A30 Part19

1 :名無しさん@お腹いっぱい。(ワッチョイ 5b39-jhfw [126.118.89.204]):2017/01/09(月) 12:24:13.25 ID:XgmTxMQL0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペすること
荒らし対策のために強制コテハンIP表示&コピペミス防止
※メール欄ageteoffで建てることを推奨します

次スレは>>960あたりで立ててください

【前スレ】
SONY ウォークマン NW-A30 Part18(c)2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1482668223/

【製品情報】
・音楽プレーヤーだから、もっと高音質。好きな曲を心ゆくまで、快適に
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A30_series/
・主な仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A30_series/spec.html

・Webヘルプガイド
http://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a30s/
・取扱説明書ダウンロードリンク
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/sc-smc-mc-8422.html
・本体アップデート情報
http://www.sony.jp/walkman/update/
 ー 
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b39-pyla [126.118.89.204]):2017/01/09(月) 12:25:23.25 ID:XgmTxMQL0.net
前スレまでのまとめ的なもの

■購入時の注意点
音質面はコスパ評価が高いがタッチパネルの操作性や反応にやや難あり
スマホのような快適な操作を期待すると肩すかしを食らう
気になる人は店頭で実際に触ってみた方がいいかも

■一時販売停止になった件について
初期ロットの一部に海外版が混じっていたようで一時販売停止になっていたが現在は販売再開
現在の所はずれ引いた報告は多くはないが、イエロー、ブルーで報告あり
店頭で実際に起動して日本語表示を確認してもらった上で購入するのが一番確実

公式アナウンス「販売再開および既購入のお客様へのお知らせとお詫び」
http://www.sony.jp/walkman/info/20161028.html

■現在報告されている不具合
・下の「戻る」「設定」等のアイコンが反応しないことがある(一度他の場所をタップすると直る)
・再現できない音飛びがまれに発生する模様
・「アルバム」「アーティスト」リストのスクロールが重い(フォルダー、プレイリストは比較的マシ)
・まれに背面のNFCマークの辺りが少し膨らんでる報告あり(外れ個体?)

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b39-pyla [126.118.89.204]):2017/01/09(月) 12:25:40.05 ID:XgmTxMQL0.net
機能対応・削除表

■対応
・DSD 11.2MHz対応/DoP対応
・DCフェーズリニアライザー対応
・DSEE HXが32bit対応
・音量120段階
・アルバムアーティスト対応
・語学学習機能復活
・ライブラリの項目非表示/並べ替え対応
・本体プレリスト作成(内蔵メモリ・SD間を跨いだプレイリスト作成不可、ブックマークで対応)
・本体 曲削除
・電源ボタン単押しでスリープ
・リモコン対応
・ギャップレス
・ディスクナンバー
・本体のみで文字入力可能

■削除
・ノイズキャンセリング外部入力
・Bluetooth転送時の音響効果
・Bluetooth伝送コーデックのApt-X、AAC
・時計表示・アラーム
・動画再生
・アートワークのみでのアルバム選択
・クリアベース
・語学以外でのスピード変更

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b39-pyla [126.118.89.204]):2017/01/09(月) 12:25:57.24 ID:XgmTxMQL0.net
不具合発生時の環境報告テンプレ
(該当部分を残すor記入して下さい)

【不具合の種類】音飛び フリーズ等
【ノイキャン】ON OFF
【DSEE HX】ON OFF
【DCフェーズ】ON OFF
【イコライザ】ON OFF
【ハイレゾ】ハイレゾ 非ハイレゾ
【形式】FLAC MP3 WMA DSD AAC ATRAC 等
【ファイル場所】micro SD 本体メモリ
【使用microSD】(容量やメーカー、速度等)
【転送方式】Media Go x-アプリ D&D
【イヤホン】付属イヤホン 他の型番等
【ファーム】1.00 1.01 1.02
【その他】

※不具合があった時は再起動して、その後も症状が出るか試してみて下さい
※ノイキャン時の音飛びは説明書の注意書きに記載されています

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f17-8gV+ [111.216.9.86]):2017/01/09(月) 12:28:30.65 ID:42Rp01jF0.net
1乙

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f08-HvS5 [121.119.82.60]):2017/01/09(月) 13:18:00.70 ID:GNPjhHB70.net
1乙

ずっと同じ話のループなので、音飛び問題についてまとめておくぞい

・ほんの一瞬だけ途切れる(瞬断) もう一度同じ箇所を再生して再現できない場合はソース由来ではない
・曲の冒頭に起こるものと、曲の途中に不意に起こるものがある(別の症状?)
・SDカード、本体メモリに関係なく起こる
・イコライザやDSEE HX、DC、ノイキャンなどの使用の有無には依存せず起こる
・イヤホン直刺しで起こる
 bluetooth接続では起こらないか、または報告が少ない
・flacでの報告が多いが、MP3、AAC、ALAC、WAVでも報告あり
・頻度が高いのと少ないので個体差がある模様
 頻度が高いものは交換・修理を推奨

症状はどしどしSONYに報告しましょう。文句も伝えなければ改善に繋がりません
SONYサポートページ
http://www.sony.jp/support/inquiry.html

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fce-uH6Z [183.77.106.130]):2017/01/09(月) 13:35:25.61 ID:/fWETZ/G0.net
1乙

前スレではN3で音量50から80と書いたけど、25にしてる人がいると聞いて25で聴いてみてるけど室内だと全然いけるな
やっぱ最初に耳に入れる音量に依るね
最初っから25で聴いたらいけるけど、80から25に落としたら物足りなくなっちゃう
90くらいで聴いてると言っていた人も最初は静か目で聴いてみたらどうかな

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fc8-xy34 [121.82.60.176]):2017/01/09(月) 13:53:30.87 ID:M0iAEaB90.net
mp3の320KbpsとATRACって音質全然違う?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-+flj [49.98.167.149]):2017/01/09(月) 14:21:59.19 ID:DshrTzHZd.net
アップルが完全にやる気無くした今、期待できるのはソニーだけだからWMには頑張って欲しい

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df39-/Nb9 [219.16.70.55]):2017/01/09(月) 14:36:45.10 ID:9nmoO0AX0.net
ギャップレス再生対応してるのに途切れんのは音飛びしてんのかこれ
こんな状態で売りだすとかふざけすぎw

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-YQQm [49.98.150.215]):2017/01/09(月) 15:30:36.68 ID:iJYZR0UId.net
A30は次曲再生時のバッファリンクにバグがあるのかな?
音飛びするの2曲目以降だし

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df22-vi6t [221.170.207.8]):2017/01/09(月) 15:48:12.14 ID:F+Sj+oYo0.net
電源入れる→ロゴ→データベース作成中→ロゴ→データベース作成中
って無限ループして音楽聞けないんだけどどういうこと?
再起動しても直らない

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f17-8gV+ [111.216.9.86]):2017/01/09(月) 15:59:36.26 ID:42Rp01jF0.net
>>12
リセット・初期稼働するんだっけ?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df22-vi6t [221.170.207.8]):2017/01/09(月) 16:09:00.83 ID:F+Sj+oYo0.net
>>13
どういうことですか?

A37なんですけど、音楽一気に入れすぎたらダメなんですかね?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfc8-pn3f [219.75.238.128]):2017/01/09(月) 16:25:17.29 ID:GUVxA+kY0.net
>>12
以前データベース作成中の後画面が消灯して操作出来なくて本気で故障かと思ったことがあったけど
電源ボタン長押し(8秒以上)で再起動したら治ったよ。
的外れなレスならスマソ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f17-8gV+ [111.216.9.86]):2017/01/09(月) 16:28:24.35 ID:42Rp01jF0.net
>>14
誤字してた
初期化・リセット

ここに載ってるわ
https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a30s/contents/TP0001211233.html

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6d-nGHh [61.203.47.26]):2017/01/09(月) 17:46:04.85 ID:6pzmxDv10.net
音飛びについて調査中なら、さっさと公式に声明出せばいいのにな
音飛びを公式に認めた!って言われたくないのか

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbe2-cBnL [124.159.174.213]):2017/01/09(月) 18:07:26.88 ID:q+CVaeLp0.net
あわてるな、

私のA35は、最後に音飛びして以来、いまだ音飛びしたことがない。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3f-Ex2b [182.250.241.3]):2017/01/09(月) 19:44:37.72 ID:4n8fq7XCa.net
ブックマークとプレイリストの違いってなに?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb3d-KXbm [60.45.228.40]):2017/01/09(月) 20:28:16.02 ID:PZZ46Qvi0.net
>>18
それって一度も音飛びしていない人以外、全員当てはまるが。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb2e-2b3L [42.146.200.192]):2017/01/09(月) 20:35:57.42 ID:e/M1bofE0.net
もしかしておまえらウォークマンの電源いちいち落としてんのか?
だから音飛びするんだよ
俺はいつもウォークマン止めた時はスリープ状態にしてるけど一度も音飛びした事ないわ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bda-IbiL [220.145.58.88]):2017/01/09(月) 21:17:26.81 ID:cr7FflN30.net
>>21
はいはい。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3f-9eKL [182.251.253.49]):2017/01/09(月) 21:18:16.48 ID:9ywmd0I4a.net
>>21
それは、たまたま良い個体に当たったんだろう
原理から言って、電源をオフした方が音飛びしにくくなるはずだ。
気のせいかも知れないが、エージングが進むにつれて
音飛び(瞬断)の時間が短くなったような気がする。
それにしても、年末にA20を買って勝ち組と
言っていた人はどうしているだろう?
A30の音質に馴れた今は、A20の音質など
カスにしか思えない。A20は過去の時代の
DAPに成り下がった。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3f-h9ae [182.251.251.8]):2017/01/09(月) 21:57:38.21 ID:98ebp+YKa.net
>>21
はいはい

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ffc-L2iV [211.1.214.29]):2017/01/09(月) 22:10:35.62 ID:ongAU42r0.net
>>23

ちなみに、F880シリーズ使ってるが、これなんかもっとカスなんかな?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3f-kNyQ [126.200.113.253]):2017/01/09(月) 22:20:19.22 ID:t3EmktH/r.net
>>25
Aシリーズ誉めてる奴にとってはF880はカスどころか産業廃棄物じゃないかな?
俺からしたらAシリーズはどんどん退化してカスになってる。音がどんどん濃厚に進化する代償に無理やり出してる音に退化している

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abe0-konS [218.229.200.211]):2017/01/09(月) 22:28:58.13 ID:rMcc733K0.net
A30、音質面は評判良さそうだからお気楽持ち歩きDAPとして買おうかなと思って試聴してきたけど、う〜ん、あかん。いらん。と思った。
音質設定すべてOFFにして素の音を確認したんだが、なんだか気持ち悪いリバーブ掛かってる感じで。イヤホンはEX600に1000のケーブル。ソニーってばイヤホンは良いもの作るのにDAPは妙な方に向かっちゃってるなぁ。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKff-Nhib [353021040712068]):2017/01/09(月) 22:42:48.93 ID:ug3bQWjSK.net
耳糞のせいやで

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f49-9eKL [101.111.171.11]):2017/01/09(月) 23:04:54.04 ID:TOCpsxJS0.net
>>27
ONKYOやA&Kと比較しちゃダメだよ
SONYはディジタルアンプの独自路線だから
A30はこのサイズでバッテリーも長持ち
携帯出来るウォークマンとしては、あっぱれな
音質になったと思う。聴いているうちに
この音質に慣れるし、4万円程度のイヤホンを
使えば、そこそこ満足できる音質だ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-xy34 [1.75.3.153]):2017/01/09(月) 23:19:40.35 ID:a6wJcRrzd.net
WM1やZXと比べるとA30の音質はかなり質素かつ淡白だと思うのだが

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f4d-s3mX [153.185.206.11]):2017/01/09(月) 23:19:59.95 ID:ZOFJihEz0.net
>>25
F880なんかよりA20の方がマシだわ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b68-Es8e [14.133.237.96]):2017/01/09(月) 23:35:01.56 ID:FnH6ZgML0.net
あまりDAP関連に予算かけれないから
A30に純アナログの激安ポタアンを接続して使っているけど
もう凄い音出てくるよこれ
デジタルアンプ部が異常に性能いいので
ポタアンはむしろアナログのほうが相性いいとか?
ちなみにポタアンはオーグラーのGR-1

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fa5-4zKw [121.3.232.243]):2017/01/09(月) 23:47:22.27 ID:a28r05hK0.net
おっ、そうだな

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b39-Fu9S [126.177.172.121]):2017/01/10(火) 00:03:36.78 ID:n6eksdI60.net
A35使ってるけど、「アルバム」順でアルバム内みると、
アルバム内で曲順が狂ってるのがあるんだけど、これ仕様?

もちろん、トラック番号とかは順番通りにしてるし、
Media Goのライブラリ側・ウォークマン側共に正しい順になってる
ディスク番号とかも間違ってないし
一度削除して、トラック番号入れ直して、再度書き込んでもダメ

曲順ってどこみてるのこれ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fd7-i4Gy [113.197.179.34]):2017/01/10(火) 00:07:37.26 ID:yUKLXdXK0.net
イエローとピンクは趣味悪い色してんなー
なんでこんなにケバくするんだろ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f9f-kJg6 [49.129.132.21]):2017/01/10(火) 00:18:40.09 ID:lFzZNs0w0.net
>>34
そのアルバムが一人のアルバムアーティストじゃなく
複数のアーティストだったとか?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f17-8gV+ [111.216.9.86]):2017/01/10(火) 00:21:41.83 ID:YySqdkiH0.net
>>35
つ ヘッドホン

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b39-+flj [126.177.172.121]):2017/01/10(火) 01:03:58.12 ID:n6eksdI60.net
>>36
34だけど、確かにそのアルバム内にアーティスト色々いるヤツで起きてる
アルバム内の曲ごとに別々のアーティストがいるけど、アルバム名とアルバムアーティストは統一してる
コンピレーションアルバムとかはみんなそう、
で、なぜか一部のヤツだけ曲順がおかしい(数曲がアルバム内の最初か、最後の方にまわる)

そもそもMediaGOやエクスプローラ上からは正しい順に見えるから、
ウォークマンはなんの情報で曲順決めてんのかなーって(トラック番号以外にも見てるものがある?)

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abb5-uFne [218.110.98.253]):2017/01/10(火) 01:18:05.05 ID:THW9p0pK0.net
>>38
発表年とか?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f08-HvS5 [121.119.82.60]):2017/01/10(火) 01:43:27.79 ID:i0AdawOo0.net
>>38
ファイルフォーマットが違ってない?(MP3とflacなど)
あとはMediaGoはタグの一覧性が悪いので、MP3tagなどの一覧性の高いソフトで見て確認してみるとか
年代、ジャンル、トラック、ディスクNo、アルバムアーティスト等

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb08-NR+y [60.36.91.230]):2017/01/10(火) 04:11:42.22 ID:MWXmYKLZ0.net
音飛びはしたことないけど、突然タッチ効かなくなるのはほんとおこだわ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb2e-GcKO [124.141.122.68]):2017/01/10(火) 05:01:53.90 ID:rCiV8bqa0.net
音飛びって具体的にはどういった現象なの?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp3f-+flj [126.255.142.183]):2017/01/10(火) 05:06:52.79 ID:uA9kSvxNp.net
音飛び、それは君が見た光ぼくが見た希望

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb32-pn3f [124.85.166.103]):2017/01/10(火) 05:36:57.82 ID:4xzkeYGq0.net
>>41
sonyが不具合認めずにアプデ対応しないとこもおこだよな

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f6c-HvS5 [119.25.59.15]):2017/01/10(火) 07:03:00.42 ID:ELE6Q1rK0.net
自主回収まだ〜?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fa2-+flj [143.189.25.114]):2017/01/10(火) 07:24:49.51 ID:Wg8VkyWi0.net
お前らアンケートにちゃんと不具合報告してるのか?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3f-9eKL [182.251.253.51]):2017/01/10(火) 08:07:51.97 ID:5sb/Kju7a.net
>>42
音飛びというより、瞬断という感じ
丁度昔のカセットデッキのオートリバースが
反転するぐらいの時間(0.3秒ぐらい)、音が途切れる
オートリバースだと思って聴けば問題なし

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3f-9eKL [182.251.253.51]):2017/01/10(火) 08:14:25.55 ID:5sb/Kju7a.net
SDカードからノラ・ジョーンズのアルバム
(ハイレゾFLAC)が消えていた
入れ忘れじゃない気がするが
再生時にリスト表示でオペミスすると消える?
まあ、入れ直したからいいけど

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f9f-kWmC [113.154.141.41]):2017/01/10(火) 08:32:50.47 ID:39M3yHcb0.net
そろそろA860から新しくしようと思ってるんだけど音飛びがどうとかあまり評判良くないの?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3f-gasg [126.186.193.156]):2017/01/10(火) 08:47:12.61 ID:9sEau3l5r.net
>>49
音飛び、もっさり動作は確かに不評。
音質は少なくともA860から格段に良くなってるよ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-HHIJ [1.72.3.212]):2017/01/10(火) 10:44:14.83 ID:GUrHw6/Cd.net
モッサリガクガクは初期のandroid並なんで個人的にまだ許容できるんだがタッチ無反応はだめだ
しかもこれが意図した仕様だってのが信じられん

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3f-/ZRc [126.200.113.73]):2017/01/10(火) 11:03:31.40 ID:SoxpHS5Nr.net
F886にはあったシャッフル、リピートが再生画面でワンタッチで切り替えられるのが消えたのが不便でしょうがない

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3f-9eKL [182.251.253.47]):2017/01/10(火) 12:29:02.22 ID:Jhm8AnlEa.net
>>51
タッチ無反応の時は
画面lock on→off で復帰しない?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3f-mpU9 [182.250.243.230]):2017/01/10(火) 12:35:10.19 ID:lycl/0c3a.net
>>51
おまえ、アホだろ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b95-Fu9S [220.157.170.166]):2017/01/10(火) 12:38:40.86 ID:0ZoMQUI40.net
下に4つ並んだアイコンが無反応のときは、
上の部分を少し触ってあげると反応し出しますね。。。

曲を選ぶとき、スクロールしてるつもりが選択されるときが一番のストレス。
いっそのこと、選択は長押しにしてほしい。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3f-+flj [182.249.245.168]):2017/01/10(火) 14:24:31.55 ID:XaURPW/sa.net
>>23
A30とA20で迷ってA20を買ったけど、
勝ち組とかは思ってないが、やっぱりA20にして良かったな、とは思ってるよ
音が良いのは羨ましいが(A20はとてもクリアだが低域が薄い痩せた音)、
オートリバースみたいな瞬断音飛び(途切れ?)がちょこちょこあるとか
自分はそれはちょっと我慢できないと思うので尚更A20にしといて良かったと思うね

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b17-GcKO [110.165.169.102]):2017/01/10(火) 14:58:38.39 ID:AUznoTl30.net
a30を買って納得感みたいなのはあるけど、人にすすめようとは思わないな

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdff-KLRm [1.79.89.53]):2017/01/10(火) 15:06:56.25 ID:2dfpg8qOd.net
>>56
音飛びなんてごく少数の機体でしか発生してないのにここのスレ読んで大半の機体が音飛びすると思っちゃったんだ
A30の音は本当にパワフルで綺麗でA20の音とははっきりとした差があるのにかわいそ
すぐお店行ってA20返品してやっぱりA30下さいって言ってきなよ
時間経ったら返品できなくなるよ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3f-kZte [182.251.248.51]):2017/01/10(火) 15:10:59.99 ID:lKqkwbC4a.net
>>58
俺はこの類いのレスに騙された。。。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3f-+flj [182.249.245.168]):2017/01/10(火) 15:19:25.48 ID:XaURPW/sa.net
>>58
その少数のハズレを引くと本当に嫌なので、お断りしますw

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3f-/Xrp [106.129.85.240]):2017/01/10(火) 15:43:43.08 ID:kDMGewkoa.net
A20 が唯一優っている点は、aptXにも対応してるところか。
SBCはなしにしたら、A30はLDACのみなので、Bluetooth関連の選択肢がほぼソニーのみに限られてしまう。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1be6-Fg/W [180.35.68.246]):2017/01/10(火) 15:53:42.60 ID:y4nv2b6K0.net
実際、音飛びする個体がどのくらい少数なのか分からないけど
交換してもまた音飛びしてる人間が複数存在してるくらいには、
ハズレを引く確率が高いわけですからねぇ…

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3f-kNyQ [126.237.116.23]):2017/01/10(火) 17:27:38.50 ID:IV0wSmg4r.net
テラフォーマーズコラボまだかよ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3f-9eKL [182.251.253.45]):2017/01/10(火) 17:33:28.68 ID:fyAEEASNa.net
>>62
俺は年末に買ったけど、ハズレを引いてしまったわけか。
アルバム1枚に音飛び(瞬断)1回だから、許せる頻度だ。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb44-H4AQ [118.241.250.182]):2017/01/10(火) 18:00:13.03 ID:ku7IeD7x0.net
ハズレを引いてしまった人はかわいそうだけどこんなところでグチグチ言ってても解決しないだろ
さっさと交換してもらうか返品してXDP-300R買おうぜ
あっちはあっちでジャックが緩くなるが

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1be6-Fg/W [180.35.68.246]):2017/01/10(火) 18:04:14.29 ID:y4nv2b6K0.net
>>64
許す許さないは別にして、サポートにメールだけは出して欲しいです
件数が多いほど、対応してもらえる可能性も高まると思うので

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fc8-xy34 [121.82.60.176]):2017/01/10(火) 18:08:43.38 ID:RH1YWx3K0.net
NFCで接続できるこのウォークマンにオススメのスピーカーある?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1be6-Fg/W [180.35.68.246]):2017/01/10(火) 18:09:39.63 ID:y4nv2b6K0.net
>>65
交換してもダメだったし、今さら返品もできないだろうから、
ポタアンを買ってとりあえず音飛びとはサヨナラしました
小型軽量で音がいい、っていうA30のメリット全捨てですが

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b17-GcKO [110.165.169.102]):2017/01/10(火) 18:18:49.29 ID:AUznoTl30.net
もしかすると人間には感知できないけど常に音飛びしてるんじゃないか

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb43-8gV+ [182.170.220.27]):2017/01/10(火) 18:36:26.69 ID:50a8WIl30.net
>>67
使い方による

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3f-kNyQ [126.237.116.23]):2017/01/10(火) 18:49:49.01 ID:IV0wSmg4r.net
>>67
無線接続するなんて拘りないんだろ。音が出れば同じだろ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3f-9eKL [182.251.253.45]):2017/01/10(火) 19:07:32.01 ID:fyAEEASNa.net
>>65
大きいのはイヤです
この程度の音飛び(瞬断)なら許せます
買うとしたらONKYOのミニです

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3f-9eKL [182.251.253.45]):2017/01/10(火) 19:09:12.73 ID:fyAEEASNa.net
>>69
最先端の物理学では時間は不連続だしね

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3f-9eKL [182.251.253.45]):2017/01/10(火) 19:15:20.99 ID:fyAEEASNa.net
>>56
90分の至福の幸せ+0.3秒の瞬断(A30)と
90分の苦痛(A20)
俺なら前者を選ぶ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3f-9eKL [182.251.253.45]):2017/01/10(火) 19:16:39.46 ID:fyAEEASNa.net
突然ですけど、中華のFiiOも音飛びするの?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb62-pn3f [128.28.202.4]):2017/01/10(火) 19:52:34.06 ID:p+IbTr120.net
電車や歩きなど外で持ち歩く状況なら音飛びなんてよほどの頻度でなければ大して気にならないと思うけどなぁ
外出先の室内とかならポタアン追加で解決

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3f-kZte [182.251.248.46]):2017/01/10(火) 20:02:48.39 ID:SM4Rz6hRa.net
>>64
96khzハイレゾflacアルバム聴いてみろ。
2曲で1回程度音飛ぶから。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3f-9YRQ [106.181.70.70]):2017/01/10(火) 20:28:53.23 ID:CPWKqVj4a.net
>>58
今日もご苦労様です。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdff-9Pqs [1.79.88.91]):2017/01/10(火) 20:31:30.44 ID:mdvrhz1Xd.net
A20が勝ちかは知らんけど音飛びするA30はキツイな
イヤホンでとつぜん音飛びしたらビクッてなりそう…

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-IW1l [61.205.8.23]):2017/01/10(火) 20:36:48.96 ID:hrYCZhJDM.net
背景黒なのは味気ないな
Xperiaのミュージックアプリみたいにアルバムジャケ解析で色つけてくれないかなー

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bda-IbiL [220.145.58.88]):2017/01/10(火) 21:27:06.89 ID:68vS+cgO0.net
0.3秒の瞬断の苦痛はいか程の物なんやろなあ…。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3f-kZte [182.251.248.46]):2017/01/10(火) 21:30:23.06 ID:SM4Rz6hRa.net
>>81
これはdapとして成立してるんだろうか?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3f-kNyQ [126.204.196.131]):2017/01/10(火) 21:47:11.76 ID:b8DGnhqCr.net
>>82
おまえCDウォークマンが産廃だと言いたいのか?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bda-IbiL [220.145.58.88]):2017/01/10(火) 21:47:29.23 ID:68vS+cgO0.net
>>82
もうワイはpha-1aと繋いで聴き始めたので辛うじて機能してるとは言えるんやないやろか…。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-xy34 [1.75.3.153]):2017/01/10(火) 21:51:39.21 ID:cm2WmsoKd.net
Gプロテクション搭載CDウォークマンはまったくと言っていいほど音飛びしなかったけどな

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f49-9eKL [101.111.171.11]):2017/01/10(火) 22:06:42.14 ID:s7/mP2iC0.net
>>77
2曲で1回は多いな
俺は96kHz/24bit 圧縮レベル4の
ハイレゾFLACアルバムで13曲に1回程だ
やはり、音飛びは個体差があるのかな?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMff-W866 [125.194.175.239]):2017/01/10(火) 22:06:44.57 ID:oHw10sMuM.net
これバッテリ持ち悪くない?
A10と比較して明らかに持たない
A10は2年使ってバッテリー劣化してるのにA30の方が持たない
もしかして画面消えてもスリープにはなってないの?
電源完全に切らないとだめなの
使い勝手すごく悪い

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp3f-+flj [126.199.10.246]):2017/01/10(火) 22:10:15.96 ID:dF/4svNmp.net
起動遅い
音途切れる
操作性悪い(シャッフル、リピート、ペアリング等)
media goがゴミ

この辺りは社員だか信者が必死に反応してくる。隠そうと。

タッチ無反応については昔は食いついてきたが、あまりの酷さに今はオフィシャルに記述されたので静か目。
音が途切れるも仕様に書かれたら、起きない派を装ってる連中は突然ダンマリだろうな。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb2e-2b3L [42.146.200.192]):2017/01/10(火) 22:14:16.53 ID:tkaYRgmf0.net
>>87
だからイヤホン端子の出力がアップしてんだよ
A10は10だとしたらA30は35なんだから
その代わりメチャクチャ音良くなってるだろ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abb5-uFne [218.110.98.253]):2017/01/10(火) 22:15:08.14 ID:THW9p0pK0.net
>>21 とか >>58 とか「音飛びは安いイヤホン」とかの書き込みって、面白がって書き込んでるとしか思えない。工作員というよりむしろアンチがユーザーおちょくって面白がって書き込んでるんじゃないのか。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3f-+flj [182.249.245.129]):2017/01/10(火) 22:19:50.95 ID:U+A5gM6xa.net
>>88
その信者だか工作員だかが、こっちはA20で満足してるって言ってんのに
A20をゴミ扱いしてしつこくレスしてきて凄くうざいんですが

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3f-+flj [182.249.245.129]):2017/01/10(火) 22:22:53.49 ID:U+A5gM6xa.net
>>90
ちと調べたが、ちゃかしたりふざけたことをわざと書いてスレを荒らすのも工作の一つらしいよ
読む人をうんざりさせて、書かせない、読ませないようにしてスレを過疎らせるのが目的なんだと
かなり後の方の工作工程みたいね

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b86-Vw0c [14.132.129.121]):2017/01/10(火) 22:24:09.26 ID:NjKLSQ7N0.net
A30でハイレゾのエロボイス聞く予定なんだけど
やってる途中で音飛びしたら逝ってしまいそう

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbc-HvS5 [219.114.31.249]):2017/01/10(火) 22:24:51.00 ID:2JzfMtHh0.net
ここA30スレだからここでA20で満足してますアピールをされても
そうですね30より20のほうが素晴らしいですねといってほしいならA20スレでやったほうがいいのでは

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f49-9eKL [101.111.171.11]):2017/01/10(火) 22:28:48.22 ID:s7/mP2iC0.net
>>94
ごもっともです

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b69-Q1bo [122.103.207.15]):2017/01/10(火) 22:31:23.87 ID:PbAMHx8X0.net
購入を迷ってますがイヤホンはどの程度のものでしょうか。
今持ってるのはSONYのEX650、XBA-H1、BOSEのSoundLink around-ear wireless Headphones Uです。
ハイレゾ音源は聴く予定ありませんが、付属のイヤホンだと相性いいとかありますか?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df2e-W866 [61.24.57.145]):2017/01/10(火) 22:35:39.65 ID:Hv5NNWXd0.net
これ本体で曲の削除できないの?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb43-8gV+ [182.170.220.27]):2017/01/10(火) 22:40:23.90 ID:50a8WIl30.net
>>83
でたー10秒とかキャッシュ超えたら音飛びしてたなw

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eba2-pn3f [106.185.186.170]):2017/01/10(火) 22:41:14.57 ID:e5pHsmCh0.net
NW-A30とNW-S10、どちらがバッテリーの持ちが良いですか?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SDff-Xzyp [49.105.40.81]):2017/01/10(火) 22:46:50.60 ID:HzYZBKLOD.net
NW-A30買ったけど操作性悪かったから持ち歩き用にNW-A27買い足した。
NW-A30はリモコン追加してコンポ用の光出力音源にした。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f4d-s3mX [153.185.206.11]):2017/01/10(火) 22:51:22.45 ID:MeY3HfzW0.net
>>87
ヘッドホン出力が上がれば消費するバッテリーの量も増えるわけだ。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f08-HvS5 [121.119.82.60]):2017/01/10(火) 22:52:47.10 ID:i0AdawOo0.net
>>99
SはスタミナのS
あとは分かるな

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f4d-s3mX [153.185.206.11]):2017/01/10(火) 22:54:21.72 ID:MeY3HfzW0.net
>>91
それをわざわざa30のスレに言ってくるお前も同類なんやで

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f08-HvS5 [121.119.82.60]):2017/01/10(火) 23:00:04.43 ID:i0AdawOo0.net
>>96
付属イヤホンはあくまでノイキャン安く欲しい人向け
相性いいというか、ノイキャンとClearPhaseという効果が使えるのがメリット
高音はハイレゾ対応をうたってるだけあって解像度は高いけど
いかんせん低音が不足気味

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f49-9eKL [101.111.171.11]):2017/01/10(火) 23:00:52.14 ID:s7/mP2iC0.net
>>97
できるそうです

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f49-9eKL [101.111.171.11]):2017/01/10(火) 23:09:20.74 ID:s7/mP2iC0.net
>>96
付属のイヤホンで調整して開発している
はずだから、相性は良いです。
ノイキャン対応でMDR-EX750相当だっけ?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eba2-pn3f [106.185.186.170]):2017/01/10(火) 23:32:25.31 ID:e5pHsmCh0.net
>>102
素早い回答ありがとうございます
物理ボタンのほうが長持ちしますよね

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f9f-kJg6 [49.129.132.21]):2017/01/10(火) 23:33:52.80 ID:lFzZNs0w0.net
>>97
出来るよ
フォルダから入って行って消したい曲やアルバムを長押し

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa3f-Ex2b [36.12.39.81]):2017/01/11(水) 01:05:52.28 ID:s52m/N7na.net
時計とクリアベース付けてくれよ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb43-8gV+ [182.170.220.27]):2017/01/11(水) 01:11:05.45 ID:QOF81Rjt0.net
>>109
時計は内蔵しているよ
表示しないだけ
もしかしてスマホと違って時間狂うから表示しないだけかもw

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb86-+flj [124.18.15.146]):2017/01/11(水) 01:29:54.37 ID:UNNKU5Iy0.net
>>110
国を選ぶ画面はあるの?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bba7-NE82 [118.15.168.198]):2017/01/11(水) 01:30:15.81 ID:OmoD0TZo0.net
以前使ってたSよりは断然音が良いと思ってたんだけど、欲を言うと低音が今ひとつだと感じてた。
でもある時から「あれ?」と、低音の出方が良くなり全体の雑味も無くなったように感じた。
再生時間を見ると148時間ほど。ああ、これがエージングが進んだということか。そう思った。
確信が持てないから書かなかったんだけど、その頃から、1時間に1〜3回あった音飛びが起きなくなった。
ホントは年が明けたらSONYにクレーム入れて、交換してもらおうと思ってたんだけど…
なんかよく分からんけど、音飛びの呪縛からは逃れられたのかも。以降40時間の内に音飛びは起きてない。
とりあえず、また音飛びがあったら訂正報告させてもらうけど。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f9f-h9ae [175.131.11.216]):2017/01/11(水) 01:36:36.45 ID:Wo9fmKYH0.net
自分は191時間だけど飛ぶなぁ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbf5-SevC [118.104.89.222]):2017/01/11(水) 04:36:14.35 ID:di4jSLVq0.net
>>112
エージングで雑味が消えて低音が出てくるのは本当。音良過ぎ
このことは1Z同様に公式に記載すべきだね

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fc8-3rq3 [119.231.111.242 [上級国民]]):2017/01/11(水) 06:38:25.46 ID:HRkeNR9W0.net
表示しない時計に意味ないと思うんだけどな
ちなみにmedia GOつないだ時に時間補正位してるのかね
全くわからん

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abc8-pn3f [218.185.130.232]):2017/01/11(水) 06:48:08.01 ID:GElIT+wj0.net
旧Aシリーズと比べてかなり音質良くなったと聞くんですけれど、
bluetoothで無線だったらあんまり変わりませんかね?
それこそNW-WM1Zとか使っても。
変わるのは出力周りとかデジタルアンプ部分等という解釈でいいでしょうか。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3f-Flmg [210.138.178.102]):2017/01/11(水) 08:19:45.24 ID:yqpGZVHCM.net
>>116
あんまり変わらないよ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3f-gasg [126.186.211.82]):2017/01/11(水) 08:23:07.47 ID:NFsAQY6pr.net
aptX非対応だし、むしろ悪くなってるかもね
LDACなら話は別だが

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df39-HvS5 [219.215.90.207]):2017/01/11(水) 09:21:18.00 ID:JyF8Q4np0.net
A30がいつまでもこんなだから諦めて
ZX2の中古買ったら最高だわwデカくて重いがその覚悟が出来てたらバッテリーもちも同じだし
なにより音が段違いだ5万円台前半まで落ちてるしな
程度のいいヤツよく吟味だ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfdb-fwhx [221.243.136.154]):2017/01/11(水) 10:18:38.48 ID:/u4Dt1Gl0.net
音飛び始めました。

音飛び記念日は1月10日。
2016年11月購入。週4日朝1時間半、夕方1時間半使用で1ヶ月ちょい。
当初のOSは1.00で、すぐにアプデ。

音楽プレーヤーには致命的欠陥だというご意見に同意

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1be6-Fg/W [180.35.68.246]):2017/01/11(水) 10:32:02.64 ID:EoXZl+ny0.net
知らなかったけど、ZX1では音飛びが仕様になってるんですね
ttp://helpguide.sony.net/dmp/nwzx1/v1/ja/contents/TP0000060058.html
こりゃA30もQ&A追加で一件落着になるんだろうか…

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b08-NCCg [114.183.142.110]):2017/01/11(水) 10:51:33.45 ID:k1yYNsVc0.net
>>121
ZX1はAndroidだからそういう記述は当然っちゃ当然

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-SevC [49.239.76.76]):2017/01/11(水) 11:11:53.33 ID:QG9UNfsmM.net
>>119
ZX2イイね!
ただあれは若干のホワイトノイズと出力の小ささがあるからなあ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3f-mpU9 [182.250.243.229]):2017/01/11(水) 11:20:12.78 ID:Vo57OyAJa.net
>>120
冷し中華始めました

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df39-Fg/W [219.198.194.234]):2017/01/11(水) 11:30:52.12 ID:WPs3XH/w0.net
A30 は、いまだに音飛びの現象あるようだけど、ソニーでも原因わからず
対応できないままの状態って、DAP としては、どうなの? 欠陥商品だよね、このままだと。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df2e-W866 [61.24.57.145]):2017/01/11(水) 11:42:46.45 ID:tvQdo5tl0.net
キャッシュバックの5000円振り込まれてたー

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df39-HvS5 [219.215.90.207]):2017/01/11(水) 11:44:28.40 ID:JyF8Q4np0.net
>>125
諦めろ A40まで待てないならZX2だ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6e-upob [125.195.80.240]):2017/01/11(水) 12:05:39.56 ID:O42CcUQU0.net
まだ音飛びはまだなかったけど初めてハイレゾ音源の曲きいたら泣きそうになったわ。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df39-Fg/W [219.198.194.234]):2017/01/11(水) 12:10:20.35 ID:WPs3XH/w0.net
音飛びって再現にパターンがないようで、どの機種でも出る症状と
言い切れないみたいだけど、機種によって当たりハズレがあって
音飛びするなんて、それだけで欠陥商品としてソニーは回収して対策にあたるべきじゃないのか?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb9f-COYd [118.152.66.54]):2017/01/11(水) 12:11:58.98 ID:ktxKmglj0.net
そもそもA30の音飛びやら省電力志向の強すぎるファームウェア設計についてSONYが

・症状の存在は認識してて、出来るなら修正したいけど、原因が判らない
・症状の存在は認識してて、原因も判ってるけど、A30の設計上の問題なので対応出来ない → 黙殺したい
・そもそも再現性に乏しい症状なので、対応するつもり自体無い
・症状の存在自体認識していない( ネット上の流言飛語と同レベルのクレームだと思っている )
・その他

どう考えてるのかが判らない…

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1be6-Fg/W [180.35.68.246]):2017/01/11(水) 12:18:39.22 ID:EoXZl+ny0.net
これだけ話題になってるし、複数の人間が修理・交換を受けてるんだから
当然ソニーも問題を認識してると思ってたけど、改めてよく考えてみたら
「再現しなかったけど交換するから様子みてね」という対応だったから
上には「再現しなかった=問題は確認できず」で伝わってる可能性もあるのか…

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb08-NCCg [60.46.230.2]):2017/01/11(水) 12:20:36.21 ID:Bb2jsd+S0.net
ある程度日常的に使わないと出くわさないから
ソニー社員が日常的に入門機的な位置づけのこの機種を使ってるとも考えにくいし

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1be6-Fg/W [180.35.68.246]):2017/01/11(水) 12:20:48.83 ID:EoXZl+ny0.net
そもそも、対応してるのが修理部門だから、1つの機械を1日中聞いてるわけにも
いかないだろうし、作業の手順として「これこれの曲数をこれこの時間再生して
発生しなければ再現せずの扱いとする」みたいに決まってるのかも知れませんね

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3f-cTXl [182.251.249.39 [上級国民]]):2017/01/11(水) 12:22:49.70 ID:V8AEzpbda.net
もう音飛びは仕様ということにしよう

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df32-W866 [125.192.168.53]):2017/01/11(水) 12:38:16.07 ID:+Tc0O0sN0.net
A30のバッテリ持ちが悪いのは出力がたかが35になっからではなく新OSの待機時の消費電力の問題だろ
聴いてる時にガンガン減ることはなく聞いてない時に減ってるのがおかしい
画面商等だけでスリープが機能してない
結局電源オフにしておかないと使いたい時には残量ほぼ無しか落ちてる

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3f-/Xrp [106.129.85.229]):2017/01/11(水) 12:45:52.71 ID:9wSEhPKna.net
>>135
俺のA35は、スリープで電池がガンガン減るなんてことはないぞ。
どっちかって言うと、電源落とさなくても全然減らないな、と思うレベル。
なんか使い方がおかしいんじゃないかしら?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3f-gasg [126.186.211.82]):2017/01/11(水) 12:50:45.10 ID:NFsAQY6pr.net
NFCやbluetoorhのon/offも確認してね

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df32-W866 [125.192.168.53]):2017/01/11(水) 12:52:40.69 ID:+Tc0O0sN0.net
>>136
使い方も何も特に高音質化機能等の消費電力が高い機能は使ってない
むしろ使い方はA20までのウォークマンから変わってない
何と比べて減らないと言うのかわからないけど今までのウォークマンに比べて明らかに減りは早い

例えばA20なら電源落とさずにスリープに入ってから一週間放置してもバッテリは十分残ってるがA30はほぼ残量蛾無い

A20はスリープ後にしばらく使わないと完全落ちになる仕様だからバッテリはあまり消費されなけどA30はそれがなくずっと画面消灯だけの状態なんだろう

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df32-W866 [125.192.168.53]):2017/01/11(水) 12:52:51.01 ID:+Tc0O0sN0.net
>>137
全く使ってない

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b08-NCCg [114.186.15.246]):2017/01/11(水) 12:58:06.66 ID:FccA4cwI0.net
自分の場合いたわり充電ありだからってのもあるけど、
残量4→3に減るのが早く、逆に残量1からが意外と持ったりするのが不満
充電のタイミングが分かりづらい

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b08-pn3f [114.182.245.108]):2017/01/11(水) 13:01:39.53 ID:zQiLn87o0.net
>>135>>138
自分もまったく同じような状況で困ってます。
結局、電源OFFするしかないよね。
A20使ってたときはこんなことなかったのも、同意見。
音飛びと並ぶもう一つの問題ではないか、と思う。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df32-W866 [125.192.168.53]):2017/01/11(水) 13:04:17.17 ID:+Tc0O0sN0.net
>>141
たぶんA10/20使ってた人ならすぐわかる事だと思う
出力が向上したのが原因だと言うなら再生時に減って未再生の時はあまり減らない状態じゃないとおかしい
明らかに使ってない時に減りまくってる

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f5e-liD0 [211.121.113.146 [上級国民]]):2017/01/11(水) 13:25:40.79 ID:5LHbTsS50.net
初めてのウォークマンですが教えて下さい。
ハイレゾ音源を持ってないし暫くは購入する予定もないので
NW-A35にしようと思っているのですが
非ハイレゾ音源を聞く限りはハイレゾ対応機種と全く同等
と考えてよろしいんでしょうか?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab08-NCCg [218.47.211.177]):2017/01/11(水) 13:40:09.09 ID:TGir/AD80.net
>>143
質問の意図がいまいちつかめないけど
イヤホンの「ハイレゾ対応/非対応」のことを言っているのならあまり意味はない
聞こえ方はイヤホン自体の持つ能力や性格そして相性による

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df39-Fg/W [219.198.194.234]):2017/01/11(水) 13:55:58.88 ID:WPs3XH/w0.net
>>130
ソニーがこの4つのパターンのどれと思っているか、本当にわからないけど、
今も、こうして音飛びが忘れた頃に話題になると、2〜3万円出して買っていいのか? と思ってしまう。
買って音飛びしたら、「やっぱり…」と諦めるしかないのか?
自分が買ったのが音飛びしたら、そのヒトにとっては「100%欠陥に当たった」となるってことを
ソニーは思ってないのか?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdff-KLRm [1.79.89.53]):2017/01/11(水) 14:37:26.20 ID:ru4caPvPd.net
>>143
非ハイレゾの曲でもハイレゾに近いレベルに音質アップされて綺麗に聴こえる

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3f-9eKL [182.251.253.34]):2017/01/11(水) 14:44:36.33 ID:aWARhqfKa.net
>>125
原因はわかっているんじゃないの?
原因:低スペックのCPUと少ないバッファ容量
でも、解決策なし

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3f-9eKL [182.251.253.34]):2017/01/11(水) 14:46:21.18 ID:aWARhqfKa.net
>>134
A30の味というやつ
多分、A40ではハードのスペック見直しで解決される

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3f-9eKL [182.251.253.34]):2017/01/11(水) 14:48:30.81 ID:aWARhqfKa.net
>>129
回収するにはハズレが多すぎると思う
音飛びしない方が稀なんじゃないの?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3f-9eKL [182.251.253.34]):2017/01/11(水) 14:50:02.14 ID:aWARhqfKa.net
>>127
ソニーを諦めて、ONKYOミニだ
(それも待てない人はAK70)

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3f-9eKL [182.251.253.34]):2017/01/11(水) 14:50:46.79 ID:aWARhqfKa.net
>>134
ダジャレですか?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-xy34 [1.75.3.153]):2017/01/11(水) 14:56:49.47 ID:/pwnoYOtd.net
>>147
DSD11MHzも平然と再生できるし、ポタアンのデジタル接続では大丈夫みたいだから、処理能力の問題ではなさそう

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df39-HvS5 [219.215.90.207]):2017/01/11(水) 14:57:14.08 ID:JyF8Q4np0.net
>>150
ソニー使いだともう他社のバッテリー持ち時間には満足できない

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3f-9eKL [182.251.253.34]):2017/01/11(水) 15:06:08.30 ID:aWARhqfKa.net
>>153
それじゃ、ZX100だ
最低価格が3万円台になっている

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3f-9eKL [182.251.253.34]):2017/01/11(水) 15:18:50.26 ID:aWARhqfKa.net
初心者ですみません
A30の総再生時間はどこにありますか?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df72-ZcNX [219.114.4.180]):2017/01/11(水) 15:19:10.60 ID:VUOLHuyw0.net
>>142
うちのは使ってない時はたいして減らないな。
満充電後、まる三日放置してたことがあったけど、その時も目盛り減ってなかった。
関係ないかもしれないけど、本体設定は
操作音 off、ホールド中のタッチ操作無効 on、画面オフタイマー 1分、いたわり充電 on
SDメモリカードは未挿入
A10も使ってたけどA30になって減りが早くなった印象はない。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbc-NCCg [219.114.31.249]):2017/01/11(水) 16:27:40.42 ID:YIpa3VxB0.net
オンキヨーだかパイオニアだか知らないけどちっちゃいやつはいつ出る予定なの?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3f-kZte [182.251.248.45]):2017/01/11(水) 16:29:06.69 ID:UF2XHuLva.net
A40出て安定稼働確認取れたら、3年ワイド加入してる奴はA30水没させるんだろうな。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb43-8gV+ [182.170.220.27]):2017/01/11(水) 16:52:52.82 ID:QOF81Rjt0.net
>>157
自分の身がデブになったら小さく見える

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab08-NCCg [218.47.211.177]):2017/01/11(水) 17:25:54.55 ID:TGir/AD80.net
>>155
下のアイコンから「設定」→本体情報

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3f-cTXl [182.251.249.33 [上級国民]]):2017/01/11(水) 17:27:22.76 ID:c5QUIDqDa.net
A40で音飛び直るなら2Zと2Aも発売させないとな

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1be6-Fg/W [180.35.68.246]):2017/01/11(水) 17:29:08.16 ID:EoXZl+ny0.net
A30見せたらA40が1万円引きになるセールやってくださいw

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b86-Vw0c [14.132.129.121]):2017/01/11(水) 17:39:19.21 ID:P17SVPfy0.net
>>158
当たり前
こんな音飛びするの売っといて次のやつかってねは流石にない

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3f-+flj [182.249.245.165]):2017/01/11(水) 17:41:55.56 ID:AAfJOFWNa.net
>>158
なんらかの手を打ってきそう
A30はA30としか交換しない、とか
音飛びの噂は広まってるようで知人も言ってたし
A30のストックは捨てるほどあるだろうw

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6e-upob [125.195.80.240]):2017/01/11(水) 17:43:46.63 ID:O42CcUQU0.net
昨日淀いったらa20が19980円ぐらいであったよ。さっきもa30きいたけどまだ音飛びない。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3f-9eKL [182.251.253.45]):2017/01/11(水) 19:03:47.96 ID:3T2KbJnMa.net
>>160
Thx!
音飛び回数の情報は無いんですねw

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6e-upob [125.195.80.240]):2017/01/11(水) 19:33:29.11 ID:O42CcUQU0.net
最近a30を使ったら音飛び報告しかしてない気がしてしまった😭

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbe2-cBnL [124.159.174.213]):2017/01/11(水) 19:40:45.44 ID:DToRlnFv0.net
イヤホン抜いたら音楽停止になるみたいだけど、昨日再生中にイヤホン抜いて
やっぱ気になるのでディスプレイ確認して
何を思ったか再生ボタン押してケース閉じた。

朝、イヤホン差したらいきなり音楽始まった。ずっと再生中だった。
これエージングしたい人への豆な。

一晩再生しっぱなしなので、まあいい感じに育っただろうと聞いていたら久々の音飛び!
その二時間後に電池切れ。

最近のお気に入りはイコライザの『リラックス』モードDEATH

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb21-1TKr [124.27.48.89]):2017/01/11(水) 19:49:55.83 ID:3+rL4nLD0.net
A30はLDAC母艦と割り切った
メインはオンキヨーのあれを買ったし

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3f-+flj [182.250.248.193]):2017/01/11(水) 19:58:48.37 ID:bCLEi2q7a.net
オンキヨーはスマホ出すみたいだけど電池持ち悪そう

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbe4-H4AQ [118.241.249.16]):2017/01/11(水) 20:07:04.50 ID:0EM/YEqF0.net
スマホより小型に力入れろ
持ち歩く人間の身にもなれ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbe2-cBnL [124.159.174.213]):2017/01/11(水) 20:18:11.81 ID:DToRlnFv0.net
今しがたソニーからアンケートのお願い来てたから液晶と音飛び改善プリーズと回答したよ!

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb39-uFne [60.94.231.209]):2017/01/11(水) 20:38:53.68 ID:67XYY2Hu0.net
音飛びはA30全ての機体に潜伏しているのだと思う
何らかの条件が満たされた時に発動する
交換してまた音飛びというのは欠陥個体差で考えたら相当確率は低いと思うが交換前と全く同じデータを転送していたとしたら上の条件発動という事で合点がいく

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3f-+flj [182.251.242.40]):2017/01/11(水) 20:42:49.87 ID:UCbi3GbCa.net
>>112
自分も今週に入って明らかに音が良くなってて、再生時間見たら120時間ほどだった。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df0e-wrIp [61.112.241.66 [上級国民]]):2017/01/11(水) 20:47:27.47 ID:vmIfR7fR0.net
音飛びは音量に依存するような気がしてきた。音量が小さいと音飛びしにくい。
だから人(使用イヤホン)によって音飛びしたりしなかったりするし、音飛びする人が
交換しても音飛びする。音量50くらいが境界かな。皆はどう思う?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb2e-2b3L [42.146.200.192]):2017/01/11(水) 20:50:33.31 ID:BiZvs+W/0.net
1日に何回も音飛びするような奴はSDカード変えてみろよ
他のDAPでも音飛び症状出てるけどSDカードが原因の場合もあるから

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df34-kZte [61.125.252.53]):2017/01/11(水) 20:57:28.96 ID:V1T1o/sw0.net
>>172
俺も同じ事を返した。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bda-mCgi [220.145.58.88]):2017/01/11(水) 21:01:01.94 ID:Ds3sTL5L0.net
>>176
テンプレも読めんのか?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b13-IbiL [220.144.16.226]):2017/01/11(水) 21:01:16.57 ID:uzRz31VK0.net
ONKYOは何買ってもすぐ壊れるから嫌なんだよな
相性が悪いというか

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx3f-I+T+ [126.197.33.54 [上級国民]]):2017/01/11(水) 21:01:33.56 ID:SsN0wEFAx.net
>>176
糞して寝てください

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abc8-pn3f [218.185.130.232]):2017/01/11(水) 21:08:38.76 ID:GElIT+wj0.net
>>117-118
やっぱりそうですよね、すっきりしました
ありがとう

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abc8-pn3f [218.185.130.232]):2017/01/11(水) 21:09:23.92 ID:GElIT+wj0.net
>>126
おめでとうございます
手続き終わって何日くらいでしたか?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb2e-2b3L [42.146.200.192]):2017/01/11(水) 21:14:27.80 ID:BiZvs+W/0.net
>>178
実際にSDカード不良があるんだからテンプレも糞もねーだろタコ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f9f-kWmC [113.154.141.41]):2017/01/11(水) 21:21:36.10 ID:z2gd0oiB0.net
これってホールド中ボタン操作だけ可能みたいな設定には出来ない?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbc-NCCg [123.217.187.135]):2017/01/11(水) 22:01:03.32 ID:scZMr+TW0.net
今日も斜め上アドバイスお疲れさまです

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb3d-KXbm [60.45.228.40]):2017/01/11(水) 22:08:04.89 ID:tW3iVB2A0.net
>>175
省電力モードになっている時にディスプレイ弄くりながらだと音飛びするとか、そういう条件はないのかな?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3f-ZcNX [106.181.151.178]):2017/01/11(水) 22:31:07.77 ID:pQADZFDaa.net
ウォークマン用に128GBのマイクロSD買おうと思うんだけど
値段的にサムスン、シリコンパワー、Team辺りが候補なんだけど、この辺なら何買っても違いない?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdff-xy34 [1.75.235.69]):2017/01/11(水) 22:39:47.86 ID:1A/BnI/jd.net
>>187
その選択肢なら全部ゴミだから気にせず好きなの買いな

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb43-8gV+ [182.170.220.27]):2017/01/11(水) 22:41:54.08 ID:QOF81Rjt0.net
>>187
amazonパッケージのSamsugがお勧め

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df2e-W866 [61.24.57.145]):2017/01/11(水) 22:51:44.77 ID:tvQdo5tl0.net
>>182
2週間ぐらい

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa3f-O/nG [36.12.2.116]):2017/01/11(水) 22:53:57.28 ID:ZuorEpw1a.net
ここのスレが総意で、何も対応しないソニーは間違っているというのが間違いで、このスレ自体、確認していてもSONYへ直接の苦情が多数寄せられない限り、動かないだろ。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f68-C12H [115.37.180.9]):2017/01/11(水) 22:56:05.36 ID:JKjWG5WM0.net
>>187
ワイは風見鶏でSanDisk128GB
の並行輸入品買った
特に問題なし

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbe2-kJg6 [124.159.73.110]):2017/01/11(水) 23:04:54.58 ID:RDEgJ+Ej0.net
>>74
A20スレでこの手の発言すると全員で殺しに掛かってくるなw

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3f-+flj [182.249.245.140]):2017/01/11(水) 23:08:33.67 ID:EYRdCVTJa.net
別に気にならんが

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Saff-IbiL [119.104.156.199]):2017/01/11(水) 23:35:58.28 ID:cRubVdASa.net
CDのリッピング音源を 48kHz/24b にアップサンプリングして圧縮レベル7 の FLAC にしたやつを
DSEE HX ON で再生させると頻繁に音とび、瞬断するな
音とびしたことないって人は試してみるといいよ

PHA-2A につないで再生させるとぜんぜん音とびしなくなる

やっぱ A30 の処理落ちなんだろうね

無圧縮だとデータ転送量が多くなって、これも処理落ちしそう

圧縮レベル3とかの、処理が軽くて転送量がそこそこ小さくなる程度が最適なのかも

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エーイモ SEff-vi6t [119.72.192.96]):2017/01/11(水) 23:49:23.06 ID:uS6rugD/E.net
MP3 320bps、イコライザー以外オフで聞きまくってるけど、音飛びないわ
処理落ちだとすれば、道理として納得できる

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-MddW [61.205.8.64]):2017/01/11(水) 23:49:26.30 ID:ntVSn57bM.net
このまま音飛び問題放置してA40出しそうな悪寒

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エーイモ SEff-vi6t [119.72.192.96]):2017/01/11(水) 23:50:27.24 ID:uS6rugD/E.net
単位間違えた
320kbps

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbf5-SevC [118.104.89.222]):2017/01/11(水) 23:52:19.12 ID:di4jSLVq0.net
>>195
いい読みかも?
しかしCDをDSD256にリップしたものは
一度も音飛びしないなあ
あとALACでは報告が少ないし個人的にも
190時間近く使ってまだ一度もない
ALACは本当悩んでいる方にオススメできるコーデック
flacとA30には何かがある

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMce-AJSg [61.205.8.64]):2017/01/12(木) 00:04:17.25 ID:clhPIn6XM.net
これまでの幾多のノウハウを持ちながら、仕上った製品がこの程度ってw
発注したパーツでとんでもなく仕様を満たせてないモノがあるのかもね
もはやアップデートではどうすることもできないレベルのシロモノとかさー
初っ端のOSバージョンも試作ハードではまともに機能してたが工場からきたサンプルにぶち込んだらもっさり地獄だったとか
AシリーズもA10のSDカード蓋の不具合とかありえないレベルだったし

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdd2-kkJw [49.98.167.149]):2017/01/12(木) 00:05:12.02 ID:i53U3vu0d.net
無圧縮で聴いてるが今のところ音飛びはないな
でもアルバム一枚で2Gも容量取られると思わんかったからSDカード対応でなかったらヤバかったわ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMce-GAW/ [61.205.2.68]):2017/01/12(木) 00:13:29.22 ID:BvPyV39xM.net
買ったとたんにソニータイマーとか

欠陥品じゃねーかこれ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMce-sDzu [61.205.84.135]):2017/01/12(木) 00:17:52.20 ID:SXOcxbccM.net
このスレ知らない人からしたら憤慨ものだろうね、結構クレームいってるんじやないの

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fe2-8PmX [124.159.73.110]):2017/01/12(木) 00:20:13.25 ID:q42J6BnE0.net
>>202
それソニータイマーとは言わん

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df43-LNDJ [182.170.220.27]):2017/01/12(木) 00:22:02.82 ID:cAxsTytF0.net
>>202
ソニータイマー発動は保証期間後

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-kPfa [182.251.253.47]):2017/01/12(木) 00:22:23.30 ID:eojrjPEda.net
>>187
Amazonならトランセンド
店舗ならSandiskがお薦め
Amazonの並行輸入Sandiskは中華の偽物
らしいのでお薦めしない

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-kPfa [182.251.253.47]):2017/01/12(木) 00:24:56.45 ID:eojrjPEda.net
>>197
SONYお得意の放置プレイw

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf3-e+K4 [106.181.151.178]):2017/01/12(木) 00:28:17.84 ID:bzZfWmpda.net
>>192
Sandiskだとそんな違うの?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf3-e+K4 [106.181.151.178]):2017/01/12(木) 00:31:15.66 ID:bzZfWmpda.net
>>189
>>192
>>206
ここまで全員割れてて迷う

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e9f-lNIn [175.131.11.216]):2017/01/12(木) 00:51:07.54 ID:zjBUrFq90.net
>>202
お前が欠陥だよ
それソニータイマーって言わないから

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f08-V/2k [60.46.226.4]):2017/01/12(木) 00:59:35.42 ID:R4nCgijg0.net
>>195
アップサンプリングには何使ってます?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa0a-YL17 [119.104.156.199]):2017/01/12(木) 01:03:41.84 ID:U4HICO8Qa.net
>>211
JRiver Media Center 22 で SoX

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5739-qIcX [126.159.193.14]):2017/01/12(木) 01:06:42.05 ID:kIMOxZ8X0.net
4日前に買ったけどついに音飛び発生した
再起動しても同じ所で飛ぶんだけどこれ1回曲消して入れ直すしかないのか?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e9f-lNIn [175.131.11.216]):2017/01/12(木) 01:14:37.23 ID:zjBUrFq90.net
>>213
それだと音源が悪いのかもしれないですね
入れ直してみると改善するかも

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5739-qIcX [126.159.193.14]):2017/01/12(木) 01:26:29.82 ID:kIMOxZ8X0.net
>>214
問題の曲をPCで再生したら同じ所で飛んだからやっぱ音源の問題だった
昨日はちゃんと聴けてたはずだから聴いてるうちにファイルがぶっ壊れたのかなあ…

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df43-LNDJ [182.170.220.27]):2017/01/12(木) 01:29:44.54 ID:cAxsTytF0.net
>>215
つ microSDか変換ミス
保証付きのmicroSDで

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5739-8WaR [126.74.127.1]):2017/01/12(木) 01:40:25.02 ID:IP2USV4h0.net
>>209
出処がちゃんとしてるところを選べば大丈夫って言いたいんじゃないのかな

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6c8-d4Nc [121.85.142.91]):2017/01/12(木) 02:21:50.34 ID:wGdrmxp/0.net
イヤホンとか中にはケーブルとかまで拘る奴までおるのに
SDカードケチる奴おらんやろw
おるん?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f665-uqt8 [153.231.152.14]):2017/01/12(木) 02:22:27.77 ID:bB7IqFhs0.net
>>187
粉飾決算企業の東芝がお得且つ安心かと

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2bc-V/2k [219.114.30.134]):2017/01/12(木) 03:28:43.40 ID:lLqRbz6t0.net
>>209
メーカーよりもどこの店で買うかがだいじ
もしamazonのマケプレで買うならjnhはやめとけ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-kPfa [182.251.253.38]):2017/01/12(木) 04:38:45.55 ID:0QjxYCuma.net
>>220
Amazonでjnhが販売しているSanDiskの
並行輸入品は中華製の偽物の可能性大

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-kPfa [182.251.253.38]):2017/01/12(木) 04:46:18.63 ID:0QjxYCuma.net
>>187
Amazonで取り扱っているTeamとTranscend
は、どちらも台湾製でベンチャー企業
俺は永久保証のつくTranscendにした
Transcendの方が大手らしい

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-kPfa [182.251.253.38]):2017/01/12(木) 07:00:02.18 ID:0QjxYCuma.net
>>175
バッファ容量と制御と音量には関連性が無い
ので、たまたまの気のせいだと思う

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp37-EG+F [126.199.30.78]):2017/01/12(木) 08:02:40.23 ID:BBc0k0Jyp.net
>>223
原因がバッファと確定したわけでもないのでは?Flacで飛びやすいって人もいるけど、どのフォーマットでも飛ぶ報告もあるし。

これだけ再現性とか条件が絞れないんだから、アナログ領域での原因も排除しないほうがいいかと。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMd2-zxSj [49.239.77.53]):2017/01/12(木) 08:32:49.54 ID:2dYPQBkcM.net
ここで考えても音飛びは直らないよ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp37-EG+F [126.245.86.146]):2017/01/12(木) 09:18:47.93 ID:JB+sqI8Pp.net
Amazon primeのノジマオンラインでSanDiskの128G(5800円)と200G(8900円)買ったけど特に問題なかったよ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-kPfa [182.251.253.48]):2017/01/12(木) 09:47:14.22 ID:Yy/bW1Sia.net
>>226
日本の会社なら大丈夫だね

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3283-f7h0 [123.217.80.30]):2017/01/12(木) 10:22:02.33 ID:HIWuFZ6A0.net
返品だ返品だゴミだこんなもん。音飛びひどすぎだわー。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr37-+gCx [126.237.122.102]):2017/01/12(木) 11:19:05.21 ID:YNMDSvtPr.net
おまえら糞耳にはゴミで十分だろ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdd2-rG+u [49.98.141.203]):2017/01/12(木) 12:03:04.47 ID:CxLIyS5pd.net
飛びっ子

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e32e-kqO6 [42.145.143.127]):2017/01/12(木) 12:15:07.44 ID:FcGibVuk0.net
SDはpremium sound一択だぞ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e717-OMVl [110.165.166.188]):2017/01/12(木) 12:22:58.70 ID:DNAa7fdf0.net
そんなの買うよりWM1Aの購入資金にあてるほうがいい

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-MJps [182.251.249.38 [上級国民]]):2017/01/12(木) 12:24:15.47 ID:gHaOsVkAa.net
1Aは大きいので家用で使いたい

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-kkJw [182.249.245.155]):2017/01/12(木) 13:27:50.50 ID:79yrDKnJa.net
>>200
コストダウンのために、各所の質や性能を余裕を持たせず極限ギリギリまで落としてるんだろうね
その読み方甘かった、と
そう思えば各種の不具合も全て納得

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f695-dHfL [153.132.110.102]):2017/01/12(木) 13:58:52.23 ID:XTJkMg+f0.net
今更 中国レベル
ソニー=日本レベルは既に終わってます
PCM-D100で見た俺

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67e6-vSov [180.35.68.246]):2017/01/12(木) 14:04:30.03 ID:FUxEgZgU0.net
ソニーだけじゃなく、もう日本製品はどれもこれも中華並みか
それ以下になっちゃった気がします(一部の超マニア向けは別として)

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-jv9R [182.250.243.235]):2017/01/12(木) 14:08:19.45 ID:CvjOF5fwa.net
http://i.imgur.com/V3f0Mof.jpg

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fe2-0Plu [124.159.106.166]):2017/01/12(木) 14:13:56.95 ID:nOXYsdHm0.net
microSDの話題に乗っかって質問なんだけど、
classは4でも問題ない?
転送速度が遅いのは別にかまわないんだけど、
再生や読み込みに時間がかかるとか

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf3-aPe7 [106.129.120.214]):2017/01/12(木) 14:21:33.65 ID:2sG+owkJa.net
>>237
> http://i.imgur.com/V3f0Mof.jpg

とびっ子のAVってエロいよね。
A30で音飛びした所の表情を集めた動画も見てみたいな。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr37-+gCx [126.237.122.102]):2017/01/12(木) 14:24:23.30 ID:YNMDSvtPr.net
>>238
class10でも安いだろ買い換えてしまえ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK8f-hlkA [7sZ3NOW]):2017/01/12(木) 16:16:12.77 ID:SZLkPx5cK.net
昨日までA35のイエローを19000円辺りまで下がったら買おうと決めてたんだけど、
10時間前にソニーストア覗いたら、
期間限定のソニーストアオリジナルwalkman
NW-A3*HN/FF
ファイナルファンタジーXVエディション
容量:32GB/16GB
が売ってて激しく購買心が高まり、結局それを押さえきれずに、
ソニーストアのID作って特典のクーポン使ってauかんたん決済で買っちゃいました!

クーポン使用で価格から10%引かれて消費税、送料込みで32,931円でした。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK8f-hlkA [7sZ3NOW]):2017/01/12(木) 16:19:52.96 ID:SZLkPx5cK.net
>>241あ、買ったのは16GBのイヤホン付きです。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK4e-/7mX [353021040712068]):2017/01/12(木) 16:42:06.51 ID:OeY718XKK.net
さいでりあ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-kPfa [182.251.253.37]):2017/01/12(木) 17:14:49.67 ID:Si3ZrgOha.net
>>233
1Aも音飛びするんでしょ?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fda-8PmX [220.145.58.88]):2017/01/12(木) 18:25:31.76 ID:L5lllQ1v0.net
さいで

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-yCwj [182.251.248.18]):2017/01/12(木) 18:41:28.04 ID:GXsFPIoQa.net
りあ〜

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf2-35XU [1.75.233.106]):2017/01/12(木) 19:11:06.21 ID:RS03KZSnd.net
アルバム毎のシャッフルって出来ない?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-kkJw [182.249.245.148]):2017/01/12(木) 19:19:41.75 ID:D5lkXdHNa.net
範囲選択でできると思うが

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM93-STcG [202.214.230.119]):2017/01/12(木) 19:39:15.03 ID:jac9f2SEM.net
ldac以外のBluetooth使ってる人いる?

量販店で数個視聴したけど確かにldacのほうがクリアに聴こえるけどldac非対応のBluetoothでも良いの買えば結構きれいに聴こえるもんなのかな
量販店じゃ非対応は7000円以下のしかなかったからもうちょい良いの使ってる人いたら使用感ききたい

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr37-/5Yf [126.161.114.70]):2017/01/12(木) 19:43:43.21 ID:qRfZj42Ir.net
>>249
文句言うならsony製品使っておけよ
iDACからしたら青歯なんてついでに作ってるくらいだろ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5739-qIcX [126.159.215.152]):2017/01/12(木) 19:44:25.50 ID:+xGkINrx0.net
SDカードはTeamの128GB使ってるんだけど失敗だったのかなこれ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdd2-kkJw [49.98.175.157]):2017/01/12(木) 19:45:51.74 ID:FO7ocZP3d.net
サンディスク一択よ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr37-/5Yf [126.161.114.70]):2017/01/12(木) 19:47:16.25 ID:qRfZj42Ir.net
まともなメーカーの32G4枚のほうがマシだろ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf3-8WaR [106.161.127.246]):2017/01/12(木) 19:54:14.09 ID:whzMWFf1a.net
>>250
iDAC?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr37-/5Yf [126.161.114.70]):2017/01/12(木) 20:02:33.33 ID:qRfZj42Ir.net
>>254
糞ニーの独自ゴキブリ専用規格か?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fda-8PmX [220.145.58.88]):2017/01/12(木) 20:10:07.93 ID:L5lllQ1v0.net
>>255

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f86-kkJw [124.18.15.146]):2017/01/12(木) 20:12:17.76 ID:kGIMMhCm0.net
>>252
倒死場

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 329f-XrYq [125.54.67.101]):2017/01/12(木) 20:17:48.53 ID:aL3NZgXw0.net
>>238
Class10もそんなに高くないからそっちにしたら?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-dN5t [182.251.252.2]):2017/01/12(木) 20:32:19.65 ID:cnm/BGZ2a.net
>>255
イライラしてるみたいだけど大丈夫?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr37-/5Yf [126.237.112.82]):2017/01/12(木) 20:45:25.43 ID:tpxeSCOLr.net
>>259
イライラしてるみたいだけど大丈夫?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf2-qIcX [1.75.196.70]):2017/01/12(木) 20:49:08.32 ID:w3JrAmCyd.net
オッペケ Sr37-/5Yf
本日のガイジ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f08-F7EM [60.36.91.230]):2017/01/12(木) 21:17:11.30 ID:NuI6xHgM0.net
FLAC聞いてたら音飛んだでござる〜〜😣

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b234-yCwj [61.125.252.53]):2017/01/12(木) 21:21:21.88 ID:4kaPtulj0.net
音飛びの同志、いらっしゃい。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-kPfa [182.251.253.46]):2017/01/12(木) 21:24:18.51 ID:m2TL/F93a.net
>>251
Teamは台湾製で、中華より良い
大丈夫だよ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fd7-jv9R [220.100.106.156]):2017/01/12(木) 21:39:40.71 ID:WCJnOOlM0.net
12音解析できてない曲あるみたいだけどどれができてないか知る方法ってないの?
mediago上では解析済んでるから一つ一つ入れ直していくしかないのか

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 269f-8PmX [49.129.132.21]):2017/01/12(木) 21:58:24.22 ID:OuykUbRD0.net
>>265
media goで解析済んでない曲があるはず
数秒とかの極端に短い曲や10分以上の曲は
media goで解析されないよ
一度media goのタブでムードチェック入れて
解析漏れの曲がないか確認してみたらいいよ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp37-kkJw [126.245.209.197]):2017/01/12(木) 22:09:23.76 ID:oDpuVB2/p.net
購入考えてるんだけど、非ハイレゾ音源をアップスケールする機能って使えてる?
A16だとむしろ音質悪くなった気がした(音がこもった)感じがしたから切ってるんだけど

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f03-kkJw [220.157.133.137]):2017/01/12(木) 22:22:05.17 ID:C20cw2qj0.net
>>250
iDACてなんだ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1268-KV9R [115.37.180.9]):2017/01/12(木) 22:22:30.58 ID:JCu9cMxL0.net
>>267
DSEE HXのことならあんま期待しすぎんほうがええかもな
個人的には音がマイルドになって聞きやすいとは思う。これを篭ってるて感じてるならダメかもの

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-jv9R [182.251.255.49]):2017/01/12(木) 23:10:36.28 ID:RdqFwvUCa.net
MDR-1A使ってる人いる?相性はどうかな。
キャッシュバックキャンペーンで購入するヘッドフォンか
イヤホン迷ってる。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b239-8WaR [219.191.90.141]):2017/01/12(木) 23:55:15.79 ID:DKInxJ3b0.net
>>251
俺もそこの64GB使ってる。
曲入れてる時に結構無茶な事しちゃったけどなんの問題もなく使えてるよ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr37-/5Yf [126.229.80.31]):2017/01/13(金) 00:02:10.43 ID:hVZlmNdFr.net
64GBなら値段そんなに変わらないからまともなメーカー買えよ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d303-67np [112.68.59.180]):2017/01/13(金) 00:19:54.89 ID:bRMnxUUv0.net
>>244
報告者はいるけど、しない人の方が多そう。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fda-8PmX [220.145.58.88]):2017/01/13(金) 00:21:18.60 ID:4WeQO7kL0.net
>>244
ウォークマン側の問題やからね…直挿しの場合は音飛びしたで。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fda-8PmX [220.145.58.88]):2017/01/13(金) 00:23:47.07 ID:4WeQO7kL0.net
>>270
いまその組み合わせで使ってますが良いと思います。高音中音域バランス良くて、低音が少しそれらに比べて強く出るかな位な印象。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 329f-XrYq [125.54.67.101]):2017/01/13(金) 00:38:11.31 ID:s+LIPTiS0.net
>>270
再生環境はどんな感じ?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6c8-As2h [121.82.60.176]):2017/01/13(金) 01:25:01.68 ID:vVbvKzdF0.net
>>241
いいな
自分はレッド買った後にコラボモデル存在してたのに気付いたわ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa77-ztfa [36.12.27.146]):2017/01/13(金) 04:17:42.90 ID:lWGtwHBBa.net
>>249
jabraのrox wireless使ってるけどスマホで使うよりかなり良い気がする。

LDAC対応のを使ったことないから聴いてみたい。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp37-kkJw [126.236.74.207]):2017/01/13(金) 10:16:50.99 ID:2AB2zsLBp.net
mp3
bt
内蔵メモリ
で音飛び。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-IyrL [182.250.241.24]):2017/01/13(金) 10:46:41.71 ID:36UiYTG5a.net
>>249
M505とMDR-1RBTにてSBC音質優先で使ってるけど十分だよ

自分の場合Bluetooth使う場面が移動中だからなおさら

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-0Plu [182.249.241.78]):2017/01/13(金) 12:44:28.57 ID:2wawA0nRa.net
アプデ来ないのかね
自分のもちょくちょく曲頭あたりで音とびっぽくなるから改善してほしいわ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b239-dHfL [219.215.90.207]):2017/01/13(金) 13:30:25.61 ID:ybOWXKfT0.net
ハードの問題なんだろ諦めろ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エーイモ SE0a-kkJw [119.72.197.234]):2017/01/13(金) 13:32:19.63 ID:NObZAyFqE.net
こんなんいつ音飛びするかわからんし、ドキドキしながら聴いてるのもやだよな。
製品としてあり得んわ。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f08-V/2k [60.42.106.27]):2017/01/13(金) 13:54:02.82 ID:sAgoDLHk0.net
あ、ヤバイ、ビクビクする…

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-kPfa [182.251.253.44]):2017/01/13(金) 14:10:37.68 ID:adwRn5y0a.net
>>282
1A

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-kPfa [182.251.253.44]):2017/01/13(金) 14:12:22.47 ID:adwRn5y0a.net
>>282
1Aでも音飛びするなら、ハードだけの問題とは
考えにくい
1Aなら安物のハードは使っていないはずだから

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8b-f7h0 [210.130.190.66]):2017/01/13(金) 14:19:16.18 ID:ugw7hRxsM.net
1Zでも音飛びするよ〜

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-yCwj [182.251.248.50]):2017/01/13(金) 14:55:23.85 ID:O+UJvF1sa.net
いやしかし、スレの1/3が音飛びの話題だから異常だよな。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df43-LNDJ [182.170.220.27]):2017/01/13(金) 15:47:54.23 ID:tb6jCBwC0.net
あ、ヤバい、ドピュドピュする...

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf2-U8Ig [1.79.89.53]):2017/01/13(金) 15:53:37.45 ID:rBVC6g10d.net
購入者の95%は音飛びなんかしないし快適に使えてるからこんなスレに書き込みなんかしない

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf2-3VIN [1.66.98.128]):2017/01/13(金) 16:05:27.32 ID:4moCTP4Vd.net
まあ、10年も経てば笑い話だよ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f08-dqLr [60.47.89.110]):2017/01/13(金) 16:08:46.09 ID:c3Rdl8to0.net
https://youtu.be/quIHgwuF6r4

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b239-vSov [219.198.194.234]):2017/01/13(金) 16:15:55.14 ID:Gzyt2GGp0.net
もう A847 がヘタってきてるから、この A30 に乗り換えようと思って、音飛び情報に
ついてもココで収束具合を見てきたけど、一向に収まらないね。。。
ソニーも認めないようで、この様子だと音飛びを納得して買うか。もしくは、次期機種待つか?
しかないのかな。。。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM4e-1pWe [125.194.176.69]):2017/01/13(金) 16:26:05.87 ID:rDbCvzT+M.net
290 名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf2-U8Ig [1.79.89.53]) 2017/01/13(金) 15:53:37.45 ID:rBVC6g10d
購入者の95%は音飛びなんかしないし快適に使えてるからこんなスレに書き込みなんかしない



どうやって統計取ったのか教えて!
A35購入してるけどお前からのアンケなんて来てないよ!
はよはよ!

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM4e-1pWe [125.194.176.69]):2017/01/13(金) 16:27:19.75 ID:rDbCvzT+M.net
>>293
847使ってるならA20の方がすんなり扱えるでしょ
A20でも847比で十分高音質だよ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr37-/5Yf [126.229.80.31]):2017/01/13(金) 16:58:02.27 ID:hVZlmNdFr.net
亜美とんじゃう!

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-yCwj [182.251.248.50]):2017/01/13(金) 17:00:52.72 ID:O+UJvF1sa.net
購入品とその交換品、知り合いのA35全て音飛び発生してるんで自分見える範囲では100%。
95%飛ばない根拠が知りたい。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-jv9R [182.251.252.39]):2017/01/13(金) 17:17:41.90 ID:L+lP0sRHa.net
音飛びが仕様なら、飛ばない機種は交換してくれるの?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8b-uqt8 [210.138.178.77]):2017/01/13(金) 17:32:28.89 ID:PjxzsMPpM.net
>>290
あーあ、勢いで書いちゃったな
ま、出来るなら根拠示してみろよ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df43-LNDJ [182.170.220.27]):2017/01/13(金) 17:35:31.12 ID:tb6jCBwC0.net
>>299
BTで音飛び経験無いけどここは購入前から確認してたよ
一般人なら価格ドットコムかソニーに直電してるだろ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-kPfa [182.251.253.51]):2017/01/13(金) 17:40:57.67 ID:4ApqKEY8a.net
>>290
漏れは年末にビックで買ったのに音飛びする
ヨドバシにしとけば音飛びしなかった?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-kPfa [182.251.253.51]):2017/01/13(金) 17:42:05.04 ID:4ApqKEY8a.net
>>293
音飛びしない方がおかしい
(頭が変になってきた)

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hce-dN5t [61.45.37.161]):2017/01/13(金) 17:50:58.80 ID:0z71KM41H.net
ここで音飛びうんぬん騒いでる連中ってなんかシールズっぽい。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-kPfa [182.251.253.51]):2017/01/13(金) 17:54:34.92 ID:4ApqKEY8a.net
>>296
俺も一緒にとんでいい?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-kPfa [182.251.253.51]):2017/01/13(金) 17:54:35.45 ID:4ApqKEY8a.net
>>296
俺も一緒にとんでいい?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf2-3VIN [1.66.98.128]):2017/01/13(金) 17:56:41.05 ID:4moCTP4Vd.net
最近のSONYが?ってのは実感してるな
去年の夏にスマホを替えてxperia xpにしたんだが、電池持ちが異常に悪いばかりかメールが全部消えたりとか、
前機種 (Z2)でほとんどなかった再起動を何回もやっている

ブルーレイレコーダーも10月に新しいのにしたんだが、3ヶ月弱で既に10数回もフリーズ再起動をやっている
これも前機種では滅多になかったこと
10年後には会社自体が無くなってたりしてな

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdd2-37yq [49.98.160.19]):2017/01/13(金) 18:01:56.77 ID:yEsYeHQgd.net
5%も不良があったら、その製品はおかしいよ。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM4e-6P71 [125.194.181.190]):2017/01/13(金) 18:20:43.73 ID:qQ/2IT7QM.net
今初めて音飛びした
総再生時間11:37
MP3 320Kbps
SDカード
起動してから50分くらい
音量84
イコライザとかは全てOFF

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf2-d03W [1.75.9.180]):2017/01/13(金) 18:41:27.90 ID:J5HUV2ibd.net
A30を検討中。
このスレで音飛びしてないひとっているの?
スレチだけど、バーマンで有名なXPERIAcompactを使ってるけど、いまだバーマンしてない。スマホに関しては当たりを引いているらしい。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1268-KV9R [115.37.180.9]):2017/01/13(金) 18:44:48.64 ID:18LTrwdH0.net
買って1ヶ月くらいは週1で音飛び
したけど最近はなくなった
3ヶ月目

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-yCwj [182.251.248.50]):2017/01/13(金) 18:48:17.28 ID:O+UJvF1sa.net
全く音飛びしない奴はBluetooth接続か、128kbps以下のmp3しか聴いてないんだろうな。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-ejvH [182.251.248.39]):2017/01/13(金) 19:11:59.50 ID:/ycJ4MiRa.net
音飛び音飛び言われてるけど俺のやつは300時間くらい聞いてMP3とflacだけどもう2ヶ月くらいは音飛びしてないぞ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e9f-TTK6 [175.131.95.168]):2017/01/13(金) 19:17:17.00 ID:aVfyb+D20.net
iPodは一度もしないよ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMce-YNMQ [61.205.81.44]):2017/01/13(金) 19:22:50.29 ID:EyK0LHIQM.net
A20で出力の違いは仕方ないが何故この音にしなかったのか不思議
特に非ハイレゾの音はウォークマンらしい音に回帰してて嬉しいわ
音飛びは1回食らったくらいかな

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5739-qIcX [126.159.215.152]):2017/01/13(金) 19:26:13.13 ID:BoAsV0pT0.net
音飛びってアプデで改善するようなもんなのか?
機械本体の問題だったらもうどうしようもない

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMd2-3VIN [49.239.72.17]):2017/01/13(金) 19:29:48.96 ID:Cjp/5bVlM.net
音量最大にして半日鳴らしたら音飛びが減ったような気がする

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a39f-nCOv [106.172.192.73 [上級国民]]):2017/01/13(金) 20:32:59.00 ID:4g/cUKVv0.net
>>308
どうでもいいけど音デカくね?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b22e-2Vrk [27.142.53.150 [上級国民]]):2017/01/13(金) 21:00:52.59 ID:+FUXQy3a0.net
音量は使ってるイヤホンと聞いてる曲にもよるからなんともいえん

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-aaXc [182.250.242.95 [上級国民]]):2017/01/13(金) 21:03:45.31 ID:GGZ5IjhRa.net
音飛びするけど1日に1回か2回だから慣れた

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12ed-ws9s [115.65.24.35]):2017/01/13(金) 21:23:22.76 ID:v9zybUQf0.net
そもそもプレーヤーで頻繁に音飛びする時点でおかしくない?
もっとメーカーに言うべき問題だと思うが、ここの人たちは寛大だねえ。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-jv9R [182.250.243.225]):2017/01/13(金) 21:35:35.07 ID:d3PiWUaka.net
音飛びも風情だ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdd2-o2zU [49.98.14.36]):2017/01/13(金) 22:08:19.47 ID:e5hkyWR1d.net
>>320
言っても本体交換と開発部門に現象を伝えますとしか答えない
上位機種に交換させろって言えばいいんですかね?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f39-2FoR [60.95.255.228]):2017/01/13(金) 22:16:16.12 ID:D6vpJgZF0.net
ウォークマンもクシャミするんだと思えば

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMe2-lxMh [153.155.32.64]):2017/01/13(金) 22:35:23.69 ID:36RKU4EHM.net
風邪は早目の対応がいいぞ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e32e-mq8g [42.146.200.192]):2017/01/13(金) 22:51:19.08 ID:NTEJ0FMT0.net
まあ本当に音飛びしてる奴もいるのだろうけど確実にそれに乗っかって他社のネガキャン工作員が湧いてるのも事実だと思う

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e9f-lNIn [175.131.11.216]):2017/01/13(金) 22:54:25.43 ID:pkX5WDKS0.net
>>320
なに言ってない前提になってんの

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMd2-STcG [49.239.68.136]):2017/01/13(金) 23:08:27.69 ID:HVYutEQfM.net
>>278.280
感想サンクス
まともなBluetooth使えば結構よさげだね
Bluetoothは移動用て割り切っても良さげだし都内いったときでも色々視聴してみるわ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f08-zElf [60.36.91.230]):2017/01/13(金) 23:41:29.90 ID:ql/j0RGj0.net
音飛びよりスクロールカックカクの方が気になる

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ becd-IyrL [223.132.119.34]):2017/01/14(土) 00:01:54.11 ID:lYdi982Q0.net
音飛びは今のところ無いな
当たり外れが多いのか?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3e0-ATpv [218.229.200.211]):2017/01/14(土) 00:08:42.70 ID:aunnR3v00.net
FiiO Xシリーズに虎の micro SD 使ったときの音飛びに比べればA30の音飛びなんて可愛いもんだぞ。ありがたく使えよ。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa77-ztfa [36.12.29.156]):2017/01/14(土) 00:35:54.83 ID:F5K2+0L6a.net
小人さん達が一生懸命次の音を運んだりしてるけどたまにつまづいて落としちゃったりするんだよ。

そう思えば気をつけて!とか頑張れ!とか応援しちゃって音飛びもあまり気にならない。



ごめん…
こんなじゃ励ましにならないよね。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df18-LNDJ [182.169.90.185]):2017/01/14(土) 01:57:32.76 ID:d6peyAcY0.net
A30に不信感のある方へ

実売19,999円のDSD対応オーディオプレイヤーが上海問屋から登場
手の平サイズで実売7,999円のFLAC対応モデルも
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1039060.html

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e2e-NYn4 [119.173.253.71]):2017/01/14(土) 02:16:08.77 ID:G/gX0jSz0.net
>>332
お前本当に見境なくあちこちに問屋DAPのリンク張ってるけどなんなの?
ステマ疑惑でツイッターで騒がれたらどうなるかとか後先考えてやってる?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfc6-LNDJ [182.170.220.222]):2017/01/14(土) 02:22:39.45 ID:pcReLRhP0.net
>>333
たまたまFBで記事見つけたからここに貼っただけ
音飛び書き込みウザイから排除のため

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-upIL [182.251.232.172]):2017/01/14(土) 02:34:49.56 ID:UREtb75Ka.net
一度でもウォークマンでフォーマットしたSDってパソコン含む他の機器ではフォーマット出来ないのでしょうか?
A20で使用してたSDをA30に挿したらフリーズするため、
パソコンでフォーマットを試みても書き込み禁止で出来ず困ってます。。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f86-kkJw [124.18.15.146]):2017/01/14(土) 03:29:22.24 ID:3XfwFVX30.net
>>335
https://www.sdcard.org/jp/downloads/formatter_4/

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5739-kkJw [126.77.217.183]):2017/01/14(土) 03:50:57.17 ID:KsrFi1tz0.net
それSDカードがお亡くなりになったパターン
あきらめて新しいのを買いましょう

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ec8-AR/a [119.231.111.242 [上級国民]]):2017/01/14(土) 06:55:27.49 ID:/c+ImX/M0.net
>>325
正解だと思う

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf3-z/W9 [106.139.5.87]):2017/01/14(土) 07:20:56.90 ID:qO3rVB3Ba.net
>>322
上位機種でも飛んでるから無意味

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf3-z/W9 [106.139.3.92]):2017/01/14(土) 07:27:34.97 ID:hl//jzZqa.net
まさかデジタル時代に音飛びする機械を売ってくるとは想定外だった。
CDウォークマンみたいにキャッシュメモリを増やせば解決したりして。
…もしかしてメモリをけちったから飛ぶのか?

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c353-oxs4 [202.225.217.228]):2017/01/14(土) 07:28:30.20 ID:yM12mxzE0.net
>>93
その音源だと、瞬断か分からないぞ。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp37-EG+F [126.199.30.78]):2017/01/14(土) 07:46:38.09 ID:eUYt/GUZp.net
…CDもデジタルだよね…

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f64d-cUK0 [153.185.206.11]):2017/01/14(土) 08:27:32.00 ID:QgEFJL+l0.net
まだ音飛びの話してんのか
もうA30音飛び専用スレでも建てとけ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f695-8Nqb [153.174.105.47]):2017/01/14(土) 08:58:44.55 ID:+Po/GQsi0.net
>>334
うざい

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4786-PWzL [14.132.129.121]):2017/01/14(土) 09:27:53.01 ID:tsPPecLi0.net
media goでCDリッピングしてたら冒頭音飛びしまくってる

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-kPfa [182.251.253.44]):2017/01/14(土) 10:04:21.50 ID:OqxFvi3Za.net
タッチパネル無反応は、HOLDスイッチの
オン、オフで回避できます
お試しあれ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 979f-f7h0 [36.8.186.44]):2017/01/14(土) 10:43:37.14 ID:2b7e/CPl0.net
HOLDじゃなくとも関係無い部分タップしたら下4つ効くようになるよ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 979f-f7h0 [36.8.186.44]):2017/01/14(土) 10:44:36.10 ID:2b7e/CPl0.net
そういえば今までのウォークマンで一部のbluetoothスピーカーに繋ぐと本体で音量調節できないっていう謎の仕様あったけど
A30でも健在??

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM4e-1pWe [125.194.176.69]):2017/01/14(土) 10:44:42.54 ID:juQyOvFPM.net
音飛びしたこと無い人がしてる人に対して嘘だと決めつけてることの方が頭がおかしい
音飛びは実際にあるからそう言ってるだけ
自分の個体で発生しない=音飛び発言は嘘だと
だなんて思考の時点で頭湧いてるよね

日本人の陰湿な部分そのままって感じ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM4e-1pWe [125.194.176.69]):2017/01/14(土) 10:46:36.29 ID:juQyOvFPM.net
ソニーは音飛びもタッチ無反応もすでに認識してると思うよ
なぜ対応しないのかはアプデで改善できる原因ではなくハードに原因があるからだよきっと
ハードに原因があるとパーツを変更しなければならない
それは1から作り直すのと同じコスト問題が発生して事実上無理

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 979f-f7h0 [36.8.186.44]):2017/01/14(土) 10:47:58.78 ID:2b7e/CPl0.net
音飛びはともかくタッチパネルはソフト側の問題なんだよな
5秒経ったらタッチパネルが消費電力モードになるっていう商品の仕様として消せないのかもしれんが

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fe2-Jdrc [124.159.174.213]):2017/01/14(土) 10:48:20.10 ID:5TUtnxXm0.net
音飛びに気づけないって部分も察してあげなよ。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM4e-1pWe [125.194.176.69]):2017/01/14(土) 10:48:25.13 ID:juQyOvFPM.net
発表しないのはしてしまえば車と同じリコールしないといけないから
現在は問題が発生する人、しない人が居てしない人からはクレームが入らない
する人は当たり前だけどクレームを入れる
ただしする人でも全員じゃない
要するに発表してしまうと現在のクレーム対応が何倍にも膨れ上がる

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM4e-1pWe [125.194.176.69]):2017/01/14(土) 10:50:00.87 ID:juQyOvFPM.net
つまり問題が発生していてもそのまま使う人もいるのにわざわざ自ら不良品なんて発表したらそれこそ大きな損失になる
車だって多数の声が出てこないと個体不良で片付けて個々に対応で終わらせてるでしょ
あれと同じ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM4e-1pWe [125.194.176.69]):2017/01/14(土) 10:50:53.49 ID:juQyOvFPM.net
ステマで儲けている会社だからこそクレームを大して発表しないのは当たり前だよね
ステマすれば売り上げ上がる
しなければ売り上げは上がらない
クレームも同じ
発表しなければいいだけ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM4e-1pWe [125.194.176.69]):2017/01/14(土) 10:52:04.10 ID:juQyOvFPM.net
音飛び体感したことが無いくせに否定する人って要するに自分は問題無い自分さえ良ければいいっていうガチクズなんだよね
排除すべきはこう言う人達

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM4e-1pWe [125.194.176.69]):2017/01/14(土) 10:56:42.16 ID:juQyOvFPM.net
もしもソニーが今回の問題を一切認識できていないならすぐに交換大王にはならないよ
検証して発生したら交換なり修理
でも今の対応はすぐに交換
別に日本企業だから神対応してるわけじゃない
むしろ近年のソニーのアフターフォローはどんどん低下してる

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b239-vSov [219.198.194.234]):2017/01/14(土) 11:00:58.08 ID:auFTq3f50.net
>>350
音飛びが起きているヒトにとって、それが不良だ!と思うのはしょうがないこと。
そのヒトにすれば、不良品に当たってしまったことに100%相違ないことだし。
問題はソニーが症状を把握しても対応できていないこと。安い高いの問題ではなく
DAP にあるまじき音飛びが現実に起きているなら、現時点での状況を公表すべき!
そして、今後どう対応していくのかを、世間に知らせる必要があると思うよ。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM4e-1pWe [125.194.176.69]):2017/01/14(土) 11:02:08.59 ID:juQyOvFPM.net
ちなみに自分は発売日に購入→音飛び、タッチ無反応で返品
初期ロット履けたかなと思い先月再度購入で同様の症状発生&常時テント数点で返品

ファイルとmicroSDはA10の頃から使っているものでA10では一切音飛びは発生していない

というより音飛びなんて糞機種のF800以来だよ
もちろんF800の音飛びは認めるよね?
それも認めないならただ馬鹿

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f13-YL17 [220.144.16.226]):2017/01/14(土) 11:03:13.12 ID:lLe8naPS0.net
音とびは経験ないけど、タッチパネル無反応も製品としては失格だと思うが
あの状態で発売するって、信じられん

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-jv9R [182.250.243.226]):2017/01/14(土) 11:08:18.50 ID:98gECM8Ra.net
>>349
お前、いつから日本人代表になったんだ?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM4e-1pWe [125.194.176.69]):2017/01/14(土) 11:09:23.99 ID:juQyOvFPM.net
不具合問題指摘するとウォークマンアンチと誤認する馬鹿が住み着いてるスレみたいだけど
こっちはメモリ型ウォークマンはA910からA/F/Z/ZXと買って来てるんだよ
その中で音飛びが発生したのはF800/A30のみ

症状を実際に体験したこと無い馬鹿こそ黙れよ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM4e-1pWe [125.194.176.69]):2017/01/14(土) 11:11:11.13 ID:juQyOvFPM.net
>>361
おまえはここで不具合指摘すると事実否定してくるチョン代表だろ黙ってろよ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM4e-1pWe [125.194.176.69]):2017/01/14(土) 11:12:41.41 ID:juQyOvFPM.net
で、指摘すると他機種使えばいいじゃんソニー以外の使えばいいじゃんと匙を投げて出来てもいない反論してくる馬鹿が湧いてくる

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb08-q48i [114.182.245.108]):2017/01/14(土) 11:19:40.67 ID:AnNelEoe0.net
車にしても食品にしてもリコールとか自主回収があるのは
人の生命・健康・衛生とかに関わる場合でしょ。
他にも石油暖房機とか発火する充電池を搭載したPCとか。
音飛びくらいでは人命にもなんにも関わらないもんなあ。
もちろんそれと消費者のメーカーや製品への信頼とは別問題。

>>351のタッチの反応の悪さは純粋にソフト(ファームウェア)
だけの問題? CPUのキャパとかどうなんだろ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e32e-dN5t [42.146.76.28]):2017/01/14(土) 11:59:44.26 ID:lhTCtii80.net
>>364
大丈夫?おっぱい揉む?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f39-EG+F [60.94.231.209]):2017/01/14(土) 12:51:14.07 ID:lS88Ds+I0.net
TA-ZH1ESでも音飛び出るらしいからな
あんなもん買って飛ばれたら堪らんよな
同時期に開発した1Aや1Zも報告出てるのかな
A30はこれらの開発の恩恵を受けているとはいえオマケで作ったようなモノだからな
末端にも出てるという事はすべてに出てるんじゃないかな

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-jv9R [182.250.243.234]):2017/01/14(土) 12:52:04.94 ID:0XEyQcVIa.net
>>363
顔が真っ赤だね、どうしたのかな?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f9f-YHdt [124.214.250.202]):2017/01/14(土) 13:03:35.05 ID:mVpuaGWf0.net
>>362
音飛び報告すると叩いてくる奴や嘘つき呼ばわりする奴、
気になるレベルじゃないだろとか俺は気にしないとか
音が悪いより音飛びのほうがましとか
荒れてる最中に、これから買うよとか買ったけど音がいいな
等と書いてるのは
雇われコウサクイン
上記はネット火消し工作テンプレートそのものの工作の見本みたいなレスたち
こういうクズがわらわら沸いてるということは、SONYは対応せず
誤魔化して押しきるつもり
文句言ってないで、さっと返品して買い換えるべき
早くしないと返品出来なくなるよ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f13-YL17 [220.144.16.226]):2017/01/14(土) 13:09:04.75 ID:lLe8naPS0.net
>>369
動作はもっさり、タッチパネル無反応で正直不満足、人にはとてもお勧めできないが、
返品するほどのもんでもないかな、たかだか5万ぐらいでみっともないし

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f64d-cUK0 [153.185.206.11]):2017/01/14(土) 13:11:55.11 ID:QgEFJL+l0.net
長文多すぎお前ら外れ引いたからって顔真っ赤にならなくてもいいじゃん

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 322e-dHfL [125.215.117.190]):2017/01/14(土) 13:15:19.30 ID:70CA+ae40.net
ClearAudioオンにしても全然違いが分からんと思ったらBT接続ではキャンセルされるのか
アルバムスクロールとか録音でのwav形式廃止だったり
どうしてそれを切ったっていう機能多いな・・・
動画はデコーダチップの分低コスト化って理由が分かりやすいんだけど

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-kkJw [182.249.245.142]):2017/01/14(土) 13:21:37.03 ID:RDv9STqha.net
>>370
>>371
このへん、工作員くさいねぇ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f665-uqt8 [153.231.152.14]):2017/01/14(土) 13:33:00.76 ID:R15OxILx0.net
総再生時間が50時間を越えたら音飛びの頻度と長さが変わってきたみたいだ
頻度は3時間→10時間
長さは測定できないけど、気づきにくいレベルになった

エージングで改善されるって本当なのかも
じゃあ原因は何なんだという疑問が湧くね

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-lNIn [182.251.251.3]):2017/01/14(土) 13:45:17.27 ID:liw9ZbTua.net
>>348
スピーカーじゃないけどONKYOの完全ワイヤレスイヤホンは調整出来なかった

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ff5-ejvH [118.104.57.198]):2017/01/14(土) 13:45:50.87 ID:PPOI8Kwo0.net
a30用にイヤホンかヘッドフォン買おうと思ってるけどa3か1000xどっちがオススメ?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b249-11RF [219.110.219.161 [上級国民]]):2017/01/14(土) 13:51:21.82 ID:65beFlW90.net
ハイレゾ聞きたくてA30買ったんだけど、
同じ曲のロスレスを入れたiPhone6sと比べて
違いが分からん。俺の耳が悪いの?
ヘッドホンはMDR-1Aです。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 979f-f7h0 [36.8.186.44]):2017/01/14(土) 14:02:54.35 ID:2b7e/CPl0.net
>>375
まじかじゃあまだそういう仕様なんだなぁ
不便だよねぇ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 979f-f7h0 [36.8.186.44]):2017/01/14(土) 14:04:10.48 ID:2b7e/CPl0.net
>>377 A30入れたロスレスとハイレゾの違いがわからないっていうなら分かるけど
A30のハイレゾとiPhoneのロスレスの違いがわからないっていうのはなぁ.....

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67e6-vSov [180.35.68.246]):2017/01/14(土) 14:11:38.48 ID:ppKfrRsD0.net
>>377
音源が悪い可能性もありますよ
最近は、やたら音圧上げて歪んでるようなの平気で売ってるから、
そんなのだとハイレゾの恩恵なんかありませんし

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b272-AaN3 [219.114.4.180]):2017/01/14(土) 14:12:33.08 ID:G4zP+0G90.net
おはぎとぼたもちを食べ比べて分からないレベルですか?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf2-U8Ig [1.79.89.53]):2017/01/14(土) 14:18:44.58 ID:edS1oaYRd.net
WM1Aスレでもネガキャン工作員湧くようになってて笑ったw
発売されて何ヵ月も経ってるのに急に音飛びの話題が増えて分かりやすすぎるんだよ
ただのソニーのアンチか他メーカーの社員か知らんが

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b608-dHfL [121.119.64.184]):2017/01/14(土) 14:38:49.03 ID:BPnyStXY0.net
>>376
まずは自分の用途がイヤフォンなのかヘッドフォンなのか、
ワイヤレスなのか音質重視の直刺しなのか、
ノイズキャンセリングにこだわるのか否か、
そこから考えないことには答えようがない

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b249-11RF [219.110.219.161 [上級国民]]):2017/01/14(土) 14:41:24.76 ID:65beFlW90.net
>>379
>>380
圧縮音源とCDの違いははっきり分かるので
そこまで耳は悪くないと思っていたのですが、
ちょっとショックです。
他のハイレゾ曲でも試してみようと思いますが
ハイレゾ音源は高いですね。。。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-kkJw [182.249.245.142]):2017/01/14(土) 14:53:17.90 ID:RDv9STqha.net
>>382
使ってるうちに症状に気づく人が増えただけでしょ、普通に考えたら
やっぱ信者は思考というか、頭がおかしい

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdd2-As2h [49.98.172.244]):2017/01/14(土) 14:55:01.41 ID:HxCJ4Koed.net
>>384
ただ「ハイレゾ」ってついてるだけの糞音源に騙されてませんか?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e32e-dN5t [42.146.76.28]):2017/01/14(土) 15:15:39.06 ID:lhTCtii80.net
>>385
音飛びあったら最初から気付くと思うよ。
聞き慣れないほど微小だとか、やっと気づくほどたまにならそんなに騒がないだろ。
それとも某国の少女像みたいに大騒ぎすること事態が目的なのかな?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbe6-As2h [114.158.217.192]):2017/01/14(土) 15:18:09.94 ID:8Kdz0nHo0.net
アンチじゃないけど音飛びは事実でしょ?
ZX1もブチブチだったし

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6c8-As2h [121.82.60.176]):2017/01/14(土) 15:39:46.12 ID:SWFbG1W/0.net
工作員工作員言ってるのもかなり異常だと思うけど

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b239-vSov [219.198.194.234]):2017/01/14(土) 15:57:23.31 ID:auFTq3f50.net
A30 はソニーに音飛びで連絡すれば、新品交換も受け付けているわけでしょ。
ということは、暗に音飛びがあるって、ソニーも認めているから交換に応じているわけだよね。
で、交換しても音飛びがあるって事例もあるわけだよね。
もう、不良品が出回っているのは事実って、こと。それを承知で使うしかないってことか?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b608-dHfL [121.119.64.184]):2017/01/14(土) 16:12:09.91 ID:BPnyStXY0.net
交換しても変わらなかったって人はブチ切れてしかるべきだけど
それに対してはSONYはどういう対応して来たの?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-kPfa [182.251.253.47]):2017/01/14(土) 16:13:49.26 ID:N5t7HzuAa.net
>>390
年末に買ったA35でさえ音飛びするので
俺は音飛びしない個体の方が珍しいと思っている

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f665-dHfL [153.231.152.14]):2017/01/14(土) 16:15:55.85 ID:R15OxILx0.net
>>387
何かノイズが入った? とか、ソースが変? とか、勘違い? とか思うもんだよ
あとは自分の個体だけだと思うパターンもある
書き込みを見て合点が行けば、商品が抱える問題だと考えて情報交換をしだすわけだ

俺は否定して煽ってるほうがアンチソニーだと思うけどね
ファンとしては改善して、安価なDAPの商売を継続して欲しいわ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67e6-vSov [180.35.68.246]):2017/01/14(土) 16:46:31.30 ID:ppKfrRsD0.net
まあ音飛び叩いてる側にも音飛びないって言い張ってる側にも
かなりの割合で愉快犯が混じってるのは確かでしょうから、
いちいち真に受けて反論するのも考えものですよね

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67e6-vSov [180.35.68.246]):2017/01/14(土) 16:54:43.68 ID:ppKfrRsD0.net
>>391
交換後のも音飛びしてるとは伝えたけど、ていねいなお詫びと、
担当部署に伝えておきますという言葉だけで、特に対応はなしです
その前に、別の問題でまた預かり調査したいと言われて断ったので、
こちらからまた言い出さない限り再調査・交換はないですね
もうポタアン買ったのでこのままA40を待ちますw

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b608-dHfL [121.119.64.184]):2017/01/14(土) 17:00:00.16 ID:BPnyStXY0.net
>>395
うーん、そうですか
「担当部署に伝えておきます」ってのはこのスレでも何度か聞いたフレーズだけれども
そこが信用できないんだよなあw

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b240-hsK8 [219.116.147.185]):2017/01/14(土) 17:08:01.20 ID:7YWZ3E8Z0.net
A35今届いたので聴いてるけど、これ音質凄いね
ちなA865から買い変え、高音と低音の音の広がりが全然違う
ほんと目の前で歌っているようだ、感動した
動作はもっさりだけどA865の感度が良すぎて意図しない操作になる事が多かったのでこれくらいで良いかな
大昔の音源をめっちゃ綺麗に鳴らしてくれるのも嬉しい♪

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f39-EG+F [60.94.231.209]):2017/01/14(土) 17:13:21.35 ID:lS88Ds+I0.net
SONY側では音飛び症状の原因は特定できていないのだろうか?
原因がわかってたら、こういう使い方やデータの転送で音飛び症状が発生する可能性がありますと公式発表するけどな
これだけクレームが集まれば本格的に対処に乗り出すだろうに
それともファームアップでは対処できないハード上の欠陥でそれを認めたら返品返金レベルのものなので知らんふりしてクレームつけて来る奴には適当に交換しとけって感じかもな
普通、家電の新品交換て、こちらで当該機種を検証するとか言って異常は見当たりませんでしたとか、特に再現性の難しい症状は余程の事でないと交換してくれないと思うけどな

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfc6-LNDJ [182.170.220.222]):2017/01/14(土) 17:15:32.19 ID:pcReLRhP0.net
今日Bluetooth MDR-EX750BTで音飛びした!
けど、コンビニの前だったのでWiFiとの混信かもしれん!

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f4a-uLJK [118.241.250.250]):2017/01/14(土) 17:19:00.88 ID:lvnH1GK00.net
音飛びするから返品してDP-X1Aに買い替えたら世界が変わった
音飛びする人はDP-X1A買うと幸せになれるよ
ソニー製品はもう一生買わない

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f39-EG+F [60.94.231.209]):2017/01/14(土) 17:20:12.69 ID:lS88Ds+I0.net
音飛びの件でサービスセンターに電話した人は、こういうクレームは自分以外からも来ていませんか?と聞いた人いる?
今の所そういう症例はありませんねー、とか白々しく答えるんだよな

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-dN5t [182.251.252.18]):2017/01/14(土) 17:35:19.56 ID:dcaSgF1Sa.net
>>393
なるほど。それなら納得。
なんにせよソニーはファームで修正できるものは早々に修正した方がユーザーの株が上がるのは間違いないわな。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-yCwj [182.251.248.48]):2017/01/14(土) 17:42:54.05 ID:1SRzpmOXa.net
>>401
1回目に修理出したときは『無いですねぇ〜』2回目に出したときは『何件かは挙がってます』との事。
少なからず窓口は把握してるみたい。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67e6-vSov [180.35.68.246]):2017/01/14(土) 17:45:36.97 ID:ppKfrRsD0.net
>>403
2回目で、音飛びしない個体に巡り会えたのですか?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1268-KV9R [115.37.180.9]):2017/01/14(土) 17:52:51.52 ID:lyhbs/Y80.net
うーん音飛び自体はあるから
数件てレベルじゃないようなあ
まあ頻度がそんなにだから連絡
してないのかな

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-yCwj [182.251.248.48]):2017/01/14(土) 17:54:23.02 ID:1SRzpmOXa.net
>>404
いや2回目はまだ入院中。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67e6-vSov [180.35.68.246]):2017/01/14(土) 18:01:09.12 ID:ppKfrRsD0.net
>>406
結果を期待してます!

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67e6-vSov [180.35.68.246]):2017/01/14(土) 18:03:06.06 ID:ppKfrRsD0.net
う〜む、やっぱりポタアンに逃げてないで
積極的に対応要求していく方が事態の改善に役立てるだろうか…

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f665-dHfL [153.231.152.14]):2017/01/14(土) 18:12:02.14 ID:R15OxILx0.net
>>402
そうだね
>>400みたいに離れていってしまう人が出てくるからね

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f08-dHfL [220.108.197.190]):2017/01/14(土) 18:13:56.38 ID:LN2TWBmk0.net
>>406
2回目も駄目だったらちゃんと文句言って下さい

>>408
そりゃそうですよ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf2-3VIN [1.66.98.128]):2017/01/14(土) 18:20:51.33 ID:SKx8ijGZd.net
いや、俺はそれでもSONYを買うよ
何度騙されてもな

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67e6-vSov [180.35.68.246]):2017/01/14(土) 18:26:08.83 ID:ppKfrRsD0.net
>>410
でもね、10日も取り上げられた挙げ句に「再現しませんでした」って言われて
また音飛びするやつと交換かと思うと、本当に精神的ストレスがすごいんですよ
なんでこんな目に会わなきゃならんの!って、ついポタアン買っちゃいました

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf2-3VIN [1.66.98.128]):2017/01/14(土) 18:27:58.05 ID:SKx8ijGZd.net
ポタアンを 買わせる 戦略大当たり
それにつけても 銭の欲しさよ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 269f-8PmX [49.129.132.21]):2017/01/14(土) 18:27:59.52 ID:flXAygLj0.net
>>398
A30の他にWM1A/Zでも同様の音飛びレポ上がってるんだから
新ソフトウェアの問題なのは明らか
でもソニーはそれを認めないで次の機種でコソッと音飛び改善した機種を出しそうだわ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-lNIn [182.251.251.18]):2017/01/14(土) 18:32:21.92 ID:MoSXfusDa.net
>>400
サイズもバッテリー持ちも違うのになぜそれを進めてんだ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b272-AaN3 [219.114.4.180]):2017/01/14(土) 18:41:13.47 ID:G4zP+0G90.net
自慢したかったのです。ごめんなさい。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d303-67np [112.68.59.180]):2017/01/14(土) 18:45:41.85 ID:4bZVWq3p0.net
>>414
音飛びの原因が判らんからから改善できないんだろ?文句ばかり言わないで、もっと情報集めろ!少なくとも音飛びする奴と出ない奴の差が原因なのだから。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d303-67np [112.68.59.180]):2017/01/14(土) 18:49:19.47 ID:4bZVWq3p0.net
>>400
DP-X1Aも初期に買う人は、割とDAPの細かい操作出来る人だから音飛びとか出ない。
そのうちロックレンジアジャスト弄って、音飛びがするってイチャモンつける奴出てくるよ。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-yCwj [182.251.248.44]):2017/01/14(土) 19:21:06.12 ID:XfyTOZv8a.net
>>412
サポートから連絡あって、結果『再現しませんでした』だと。基盤交換するんで様子見ろとの事。。。
どんな検査してるんだか。。。

まさにその気持ち。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK8b-hlkA [7sZ3NOW]):2017/01/14(土) 19:24:16.03 ID:+haviN/gK.net
なんにせよ、注文したA35HNが届くのが楽しみですわ。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf2-3VIN [1.66.98.128]):2017/01/14(土) 19:29:27.64 ID:SKx8ijGZd.net
サポート (音飛びするまでじっと聴いてるわけにはいかないんだよ…)

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67e6-vSov [180.35.68.246]):2017/01/14(土) 19:37:21.81 ID:ppKfrRsD0.net
>>419
うわあ…

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67e6-vSov [180.35.68.246]):2017/01/14(土) 19:38:42.94 ID:ppKfrRsD0.net
>>421
前にも書いたけど、まさにそれだと思いますよ
半日も聞いてれば、少なくとも1〜2回は確認できるはずですからね

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb99-q48i [114.150.158.120]):2017/01/14(土) 19:43:38.04 ID:xoAQrO4h0.net
半日音楽を聞き続けるお仕事w
しかもいつ来るかわからない音飛びを待って集中し続けなければならない

発狂するわw

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67e6-vSov [180.35.68.246]):2017/01/14(土) 19:45:26.33 ID:ppKfrRsD0.net
確かにそれは同意するけど、こっちは金払ってその苦行やってんですからね

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fda-9JSV [220.145.58.88]):2017/01/14(土) 19:46:12.05 ID:8ipjUBsJ0.net
>>424
ワイらはそのいつ来るか分からん音飛びにビクつきながらこの機種使ってるわけだが?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-yCwj [182.251.248.44]):2017/01/14(土) 20:01:07.26 ID:XfyTOZv8a.net
>>423
流石に人力じゃないと思うんだが。
ラインアウトで繋いで検査するような機器ぐらい持ってるでしょ?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f665-dHfL [153.231.152.14]):2017/01/14(土) 20:06:04.37 ID:R15OxILx0.net
半日の工数って凄い金額だから、聴き続けるなんてアホなことやるわけがない
開発部隊に持って行けば片手間で長時間録音と波形チェックして発生確認できるだろうけど
再現性のない現象だから、分析は大変だろうな

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp37-EG+F [126.255.129.167]):2017/01/14(土) 20:07:57.05 ID:NY3BLzfAp.net
検査ったって初期化してCD一枚転送してチャプターで飛ばしながら1曲あたり1分位でアルバム一枚聴いて音飛びしなけりゃ再現出来ませんでしたので、しばらく様子見て下さいでそのまま返してくるよ
音飛びなんて何十時間も連続再生してエラーを発見できるツールなどないと思うけどね

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdd2-As2h [49.98.172.244]):2017/01/14(土) 20:15:59.18 ID:HxCJ4Koed.net
A35なんで例え対策無しだとしても損失2万円で済むけど、真面目に対
策しなかったら、
紳士的なWM1Zや1Aユーザー達でも絶許になって、ウォークマンブランド死ぬんじゃね?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b239-vSov [219.198.194.234]):2017/01/14(土) 20:20:33.77 ID:auFTq3f50.net
ソニーが音飛びを実際にただ曲をかけて再現するかどうかを確認しているようであれば
それじゃ音飛びする確実なパターンは見つからないだろうね。
これだけ返品をして音飛びする機種をソニーも実機を確認しているのなら、市場に出回ってしまった
モデルで音飛びするというのは百も承知している。
その上で調べるなら、ユーザが使う場合をひとつずつパターンを想定し、その可能性をまた
ひとつずつ検証して、OKかNGを判定していかないと。
しらみつぶしに起きうるパターンを確認していかない場当たり的な動作チェックではこういう症状は
特定できないよ。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67e6-vSov [180.35.68.246]):2017/01/14(土) 20:22:00.00 ID:ppKfrRsD0.net
なんか勘違いしてる人がいるっぽいけど、半日聴き続けろとか言ってないですからね?
半日聴き続ければ確認できるはずだが、それは無理だから結局は再現できないって
帰ってくるんだろうって話ですからね? 自動試験装置みたいなのはないんでしょう

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf2-f7h0 [1.79.88.43]):2017/01/14(土) 20:27:39.47 ID:+6FCeURnd.net
>>429
そんなのイヤホンジャックから出力させてそこにメモハイしかけて出力途切れたらフラグ立つようにしときゃー楽勝じゃん。
やる気あるかどうかはわからんが。

おれは嫌になって返品したわ。
次の製品に期待しますってな。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf2-3VIN [1.66.98.128]):2017/01/14(土) 20:30:23.64 ID:SKx8ijGZd.net
まあ、人生思うようにはいかんのよ
癌が見つかった俺からしたら、小さい小さい

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e362-q48i [128.28.202.4]):2017/01/14(土) 20:35:11.20 ID:74tXHsJg0.net
出力大幅アップで動画機能切ってスペック落としたのも妥協点
出力ダウンはスマホ時代のオーディオ専用機としてもはやありえない選択
動作の軽快さや音飛び撲滅なら
大きく重くなってもいいか 電池が持たなくなってもいいかの二択が次期モデルだろうな

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f08-dHfL [220.108.197.190]):2017/01/14(土) 20:38:27.80 ID:LN2TWBmk0.net
素人考えだが、Audacityの無音検出機能を使ってみてはどうかと試してみたが
これは最低が0.1秒単位からだから、
以前このスレでアップされてた0.06秒の瞬断は判定できなかった
もっと精度の高いソフトはないかな?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-kkJw [182.249.245.147]):2017/01/14(土) 20:42:41.32 ID:UxYAIcP3a.net
>>424
そんな製品を世に出す方が悪いんだし、調査するって言ってんだから
それぐらいやるべきでしょ?
客を舐め切ってんの?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-kkJw [182.249.245.147]):2017/01/14(土) 20:47:25.13 ID:UxYAIcP3a.net
>>430
まさに中国人が爆買いしなくなったのが、日本製品は評判ほど良くない、韓国製と変わらない、と
気づいてしまって、
日本家電がブランド力と信用を完全に失ったからな訳で

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f665-dHfL [153.231.152.14]):2017/01/14(土) 20:56:39.46 ID:R15OxILx0.net
>>437
それが100万円の商品ならな
お子様みたいなこと言うなよ

売っている台数を考えたら、
開発部隊が時間を掛けてでも調査するのは当然やるべきこと
後継機でも発生しかねないし

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK8b-hlkA [7sZ3NOW]):2017/01/14(土) 21:03:49.41 ID:+haviN/gK.net
CDの音楽データを専用ソフトを使わずに、エクスプローラでD&D管理したいのですが、ファイル形式をFLACで取り込めるフリーソフトってありますか?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e9f-IyrL [111.110.230.50]):2017/01/14(土) 21:13:41.29 ID:Qa7+ne4p0.net
>>348
k-531っていうコンポだと調節できなかった

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e32e-mq8g [42.146.200.192]):2017/01/14(土) 21:19:33.19 ID:q3heo0620.net
>>440
ウィンドウズメディアプレイヤーじゃ駄目なのか?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 32d5-2Vrk [123.216.146.111 [上級国民]]):2017/01/14(土) 21:21:18.92 ID:49CP+VrQ0.net
wmpだとwmaになっちゃう

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK8b-hlkA [7sZ3NOW]):2017/01/14(土) 21:41:51.62 ID:+haviN/gK.net
>>442WMPだとFLACにできないんですよね…。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdd2-As2h [49.98.172.244]):2017/01/14(土) 21:43:25.31 ID:HxCJ4Koed.net
そのレベルでわからないなら、大人しく付属ソフトでええやん…

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 673d-8Nqb [180.52.212.34]):2017/01/14(土) 21:43:39.86 ID:a0MyqUOg0.net
fre:ac使っとけ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK8b-hlkA [7sZ3NOW]):2017/01/14(土) 21:54:08.66 ID:+haviN/gK.net
専用ソフトはMYパソコン持ってないので…。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f08-dHfL [220.108.197.190]):2017/01/14(土) 21:55:01.06 ID:LN2TWBmk0.net
まずPC買うことからだな

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-11RF [182.250.243.202 [上級国民]]):2017/01/14(土) 22:04:41.05 ID:/1dfuEKZa.net
A30買ったんですが、マイクロSD増設ができる
から一番安い16GBモデルにしました。
後でSDに入れた曲は音が悪いとWebで見て
不安なのですが、そんなに音が変わるのでしょうか?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 32d5-2Vrk [123.216.146.111 [上級国民]]):2017/01/14(土) 22:05:03.95 ID:49CP+VrQ0.net
スマホでCd取り込むドライブあるから買ったら

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 32d5-2Vrk [123.216.146.111 [上級国民]]):2017/01/14(土) 22:05:37.91 ID:49CP+VrQ0.net
>>449
変わんないよそんなの

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf3-55FQ [106.139.15.10]):2017/01/14(土) 22:07:19.79 ID:ZWmPSd/Da.net
>>449
本体とSDに同じ曲入れて聞き比べてみな?
頼りになるのは噂よりも自分の耳

その結果がどうであろうと、知ったことでは無いが

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6d7-eWNR [113.197.179.34]):2017/01/14(土) 22:21:15.41 ID:hWeHV70Y0.net
内蔵のメモリに上等なもん使ってるわけないだろ
分解したらmicroSD出てくるかもよ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 269f-8PmX [49.129.132.21]):2017/01/14(土) 22:35:06.76 ID:flXAygLj0.net
>>440
Media Monkey
Music Bee

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK8b-hlkA [7sZ3NOW]):2017/01/14(土) 22:43:35.42 ID:+haviN/gK.net
>>454ありがとうございます。今度それ使ってみます。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdd2-kkJw [49.98.170.129]):2017/01/14(土) 22:47:31.26 ID:01ny0wq5d.net
>>449
どちらもフラッシュメモリーだから違いが出るわけない
安いSDカードだと転送速度にもたつくかもしれんが音が違うとか起こらない

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5739-sn5U [126.22.96.225]):2017/01/14(土) 22:50:11.72 ID:1wzhWKf50.net
x1060から買い換えたけどめっちゃ動作重いな、これ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 269f-8PmX [49.129.132.21]):2017/01/14(土) 22:54:22.12 ID:flXAygLj0.net
>>457
X1000より良いところは
転送スピードが速くなった
ブックマークがある
おまかせチャンネル
flac対応
出力アップ
これ以外はX1000のパネルと物理ボタンの配置の方が良かったよな

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f9f-oERZ [118.152.66.54]):2017/01/14(土) 22:55:40.72 ID:PGUS43w+0.net
自分も発売前にソニストで予約して買ったクチなので
このスレッドもそこそこに見て、偶に音跳びも確認してたりはするんですが、
もしかしたら、『 DSDの変換再生での音跳び発生報告 』ってまだ無かったりしませんか?

もし、DSDからの変換再生であれば発生しないと言うのであれば、
SONYがその気にさえなれば、ファームウェアの改修で対処出来る様な気もするんですが…

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-11RF [182.250.243.202 [上級国民]]):2017/01/14(土) 23:05:39.95 ID:/1dfuEKZa.net
>>451
>>452
>>453
>>456
安心しました。SD買ってきます。
WebではSDはノイズが乗るとか、いい加減な記事が多いですね。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-kPfa [182.251.253.46]):2017/01/14(土) 23:08:54.50 ID:jgcCUG7sa.net
>>460
FiiOはSDしか使えない(内蔵メモリーが無い)のに、音質には定評がある

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5739-sn5U [126.22.96.225]):2017/01/14(土) 23:10:53.88 ID:1wzhWKf50.net
>>458
あとBluetoothは結構便利かも。
まさか七年前の機体より重いとは思わなかった、、、
アップデートに期待ですね。。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfc6-LNDJ [182.170.220.222]):2017/01/14(土) 23:14:41.53 ID:pcReLRhP0.net
>>460
ソニーのmicroSD買わせるステマだなw

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdd2-67np [49.98.168.59]):2017/01/14(土) 23:31:37.90 ID:b7D6hk24d.net
>>459
DSDなら全く発生しないという事は無いと思うが、データの重いDSDならもっと頻繁に起こるハズなのにFLACに比べて少ないという事は言える。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b22e-1pWe [61.24.57.145]):2017/01/14(土) 23:38:59.59 ID:OXZgm8sX0.net
本体にmp3、SDにFLAC、メディアゴーでどう操作するか教えて

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e9f-lNIn [175.131.11.216]):2017/01/14(土) 23:39:24.80 ID:Ryl37ORF0.net
>>424
すぐ発狂しすぎw
別にじっと集中して聴いてなくても気付くから

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdd2-kkJw [49.98.170.129]):2017/01/14(土) 23:44:20.67 ID:01ny0wq5d.net
>>465
mp3とflacのプレイリスト作ってそれぞれ転送先選べば?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f339-hxEu [218.133.82.110]):2017/01/14(土) 23:58:28.92 ID:dLSL2lOO0.net
価格混むじゃ、音飛びの話題が上がってないのはなぜなんだ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d303-67np [112.68.59.180]):2017/01/15(日) 00:07:29.28 ID:mVzazZ510.net
やっぱ、長時間連続使用とか負荷のかかる使い方してる人が発生してるのであって、普通に通勤で片道1時間程度の使用なら発生しないとかあるんじゃ無い?

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b272-AaN3 [219.114.4.180]):2017/01/15(日) 00:09:01.03 ID:y0TBJ66p0.net
>>468
あるじゃねーか
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021798/SortID=20474730/

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1268-KV9R [115.37.180.9]):2017/01/15(日) 00:11:24.16 ID:irRyzydb0.net
SONYの高音質()microsdってどういうことなんや笑

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdd2-67np [49.98.168.59]):2017/01/15(日) 00:13:30.17 ID:ktV1GYaAd.net
そんなにFLACが音飛びが起きやすいというから、ずっとFLACをDSEE ONで5時間くらい聴き続けてるけど、音飛び発生しない。疲れたからもうやめた。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b22e-1pWe [61.24.57.145]):2017/01/15(日) 00:13:41.04 ID:c1aHZDsF0.net
>>467
プレイリストで別々に転送かー。
やってみます。ありがとう。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b239-vSov [219.198.194.234]):2017/01/15(日) 00:14:59.67 ID:mkN3551c0.net
>>470
「同じSDカードでA10,A20と問題なかったのが
A30で音飛がするのはOSが変わった為に発生してるの」
とも書かれてる。やっぱりA30固有の問題なんだろうなぁ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f08-dHfL [60.46.224.227]):2017/01/15(日) 00:29:01.52 ID:dez2puTN0.net
カカクコムはレビューの方で音飛びを報告してるものがちらほらあるね

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b261-YL17 [219.96.164.240]):2017/01/15(日) 00:31:32.18 ID:zNDQ5LHr0.net
DSDの音飛び報告は前スレであったぞ
報告件数が少ないのは確かだが、そもそもDSDを使ってる人が
少ないってのがあるから一概に発生率が低いとも言い切れない

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b249-1ZwC [219.110.213.145]):2017/01/15(日) 00:45:07.80 ID:Kj8zeVZq0.net
みんなmediagoで管理してんの?
macの人いる?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbca-As2h [120.74.138.178]):2017/01/15(日) 01:14:40.49 ID:/RkSNNyR0.net
MacでXLD

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e717-lz9G [110.165.169.26]):2017/01/15(日) 01:57:46.86 ID:xJvDKYYy0.net
ウォークマンに限った話じゃないんだがdapをデジタルでアンプに繋いだときの音ってdapによって変わるの?ノイズの影響が出るぐらいか?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f665-dHfL [153.231.152.14]):2017/01/15(日) 02:20:21.71 ID:c+PlnUyj0.net
>>469
俺はまさに片道一時間の通勤で発生したわ
長時間連続使用が高負荷と考えるのも意味わかんねえし
高負荷ってのはDSDの再生とかだろう?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db5c-OYug [210.132.208.181]):2017/01/15(日) 02:21:23.57 ID:PoLhIDOJ0.net
a20から買い替えようかと考えたけど、今回は付属のイヤホンから
xba-n3に買い替えてA40待った方が良いかな?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8b-NYn4 [210.138.179.230]):2017/01/15(日) 02:35:44.25 ID:CwcBsGX/M.net
ソフトウェアの問題だったらとっくに修正されてそう
まだ問題が残っていてWM1A/Zにも共通して発生してるってことはもしかしたらDSP周り、S-Masterの持病の可能性もあるのでは?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b282-P9kZ [219.126.165.4]):2017/01/15(日) 02:43:45.71 ID:MHbu/nlt0.net
A30ユーザーを対象に5000円でA40と交換キャンペーンやるってよ(願望)

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db5c-OYug [210.132.208.181]):2017/01/15(日) 03:06:32.89 ID:PoLhIDOJ0.net
昔のcdウオークマンは音飛びひどかったぞ
動くたびにブチブチ切れる
それでも製品化したゾニー

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f08-zElf [60.36.91.230]):2017/01/15(日) 03:26:18.57 ID:8/P7VH+E0.net
物売るってレベルじゃねぇぞ!

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sace-z/W9 [27.93.162.222]):2017/01/15(日) 07:43:53.21 ID:ypx82q01a.net
音飛びなんだけど、スマホでOnkyo HF Player使って聴いていたら似たような感じの音飛びしたんだが、誰か他に経験者いないか?
もしかしてandroid OSでは音飛びがアタリマエだったりして。
ここの住人はスマホで音楽聴く人少ないだろうが。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf3-z/W9 [106.139.13.148]):2017/01/15(日) 07:46:53.06 ID:/wWL3vy8a.net
>>480
FLACのデコードもデータによっては高負荷なのかも。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK8b-hlkA [7sZ3NOW]):2017/01/15(日) 08:38:32.72 ID:LUKMrfLEK.net
A35、A36、A37に相性のいいイヤホンってあるかな?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sace-55FQ [27.85.204.134]):2017/01/15(日) 08:46:15.20 ID:Mgbqydjia.net
>>486
その辺はFシリーズウォークマンで通って来た道だし、A30などの音飛びは傾向が異なる上、Fで出来た回避策も取れない
問題の根は近いところにあるとしても、ソニーが動かなきゃ改善は出来ないということ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf2-d03W [1.75.9.180]):2017/01/15(日) 08:55:56.74 ID:7ngTHk4Md.net
A30を検討してたけど、A20をポチるわ。
A919がついに壊れた。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hf3-kPfa [106.171.64.152]):2017/01/15(日) 08:56:06.77 ID:H6GUQ1jIH.net
>>488
XBA-N3
俺はXBA-300の方が音質が好きだけど
因みに今使っているのはWooeasy DQSM D2

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hf3-kPfa [106.171.64.152]):2017/01/15(日) 08:58:23.02 ID:H6GUQ1jIH.net
A30 150時間エージングしたら
音飛び(瞬断)が0.3秒から0.1秒に
改善された

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67c8-AR/a [180.147.108.2 [上級国民]]):2017/01/15(日) 09:02:21.38 ID:Ki2nXOtd0.net
イヤホンはできるならショップで自分で試した方がいいぞ
普段聞いてる曲にもよるし

音飛びはこういう持ち運びするもんは振動もあるし
たまにはするもんかなと思ってそんなに気にならんかな

数分おきにとか聞き苦しい事には今んとこなってないし

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 326e-GaDd [125.195.80.240]):2017/01/15(日) 09:26:18.42 ID:qjZgWqLK0.net
そういえばこのWalkman、筋トレで使ってなかったけど平気なんだろうか。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hf3-kPfa [106.171.69.155]):2017/01/15(日) 10:51:48.39 ID:50oP5z6IH.net
>>490
誰も止めないが、A20は現代のDAPとしては
音質が最低水準以下
時代に逆行する事になる

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b272-AaN3 [219.114.4.180]):2017/01/15(日) 11:01:41.47 ID:y0TBJ66p0.net
A910からならいいんじゃね?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-kPfa [182.251.253.44]):2017/01/15(日) 11:07:21.63 ID:59xvyPDZa.net
>>481
あなた次第です

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13c8-Jdrc [58.190.188.49]):2017/01/15(日) 11:23:25.14 ID:3K0LBiey0.net
完全ワイヤレスNCイヤフォン
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1037745.html

これ発売されたら便利だな

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMf3-As2h [106.188.151.129]):2017/01/15(日) 11:43:47.73 ID:ZyeN4nXDM.net
歌詞ピタで一部の曲だけ歌詞が遅れるんだけど仕様?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1276-LNDJ [115.162.255.34]):2017/01/15(日) 11:46:54.42 ID:hEUKh6710.net
>>498
ソニーのことだから電池持ち悪いって評判になる
で、有線NCなしで使えるところもアピるw

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f6b-RHIa [124.97.54.108]):2017/01/15(日) 11:58:21.25 ID:+LU4HPpo0.net
電池持ちが悪いのはユーザーの利用の仕方の問題です。

低温環境では持続時間が短くなります。
いたわり充電はオフになっていますか?


と言われて購入当初から電池持ち悪くても
有料交換すら対応してくれませんでした。
当時Sシリーズ。
そんな会社なのです。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM4e-1pWe [125.194.176.69]):2017/01/15(日) 12:05:42.05 ID:NB3Ctv3wM.net
高音質と大きく謳って搭載したエフェクトを音にすると劇的にバッテリーが持たなくなってそれをメーカーに言うと画面は最短でオフになるように高音質化機能は全てオフに音量はできるだけ小さくしろと回答が来るよ

高音質とかの機能をオフにして通常使用しても記載の時間すらクリアできない物をそれだけ持ちますと宣伝して売る時点で詐欺だよね

スタミナとは名ばかりで結局は他のメーカーの利用時間と大差ない

時間伸ばすためにA20までの軽い音で高音質と誇大広告しておいてやっと他社の足元に近づくくらいの音質になると再生時間は激減

他社の高音質DAPの再生時間が短いと言う人いるけど実際はウォークマンがダントツで再生時間は短いんだよ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b239-vSov [219.198.194.234]):2017/01/15(日) 12:14:04.87 ID:mkN3551c0.net
なんか、ここまでの音飛びを考えると、それを承知でソニーがファームウェア更新で
対策してくるの待ちつつ使い続けるより、素直にここは A20 に買い換えるのがベストな
感じに思えた。そして、A40 を待って、音飛びがなければ来年にでも、また買い換えよう。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf3-dHfL [106.181.103.11]):2017/01/15(日) 12:29:51.86 ID:z2k+3gC+a.net
音飛びひどいのでZX100に買い替えようかと思ってる。
でもそう思わせるのがソニーの戦略なんだって思うから絶対に買い替えない。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-kPfa [182.251.253.44]):2017/01/15(日) 12:56:25.96 ID:59xvyPDZa.net
A30って、走っても跳んでも跳ねても
音飛びしないんだね

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-kPfa [182.251.253.44]):2017/01/15(日) 13:00:03.52 ID:59xvyPDZa.net
この音飛びは、真のSONY信者かどうかを試すものです
音飛びに耐えられなかった者は、ふるい落とされます

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3283-f7h0 [123.217.80.30]):2017/01/15(日) 13:31:17.12 ID:Jboij2Eg0.net
>>504
そんなブランドイメージを落とすような戦略とるかよw

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-kkJw [182.249.245.136]):2017/01/15(日) 13:31:29.21 ID:JFbkmloAa.net
>>460
いわゆる「高音質microSD」を売りたいから、そういう記事を書かせてる
外でこの程度のDAPで聴くなら、実際は気にしなくていいノイズや劣化レベルだと思う
最近のブログやネット記事ってこういう金もらって書いてるクソみたいな提灯記事ばっかね

>>502
A20の半田改善がどうのこうので高音質を実現!の売り文句にはワロタw
ただの値上げの口実だったんだろうけどね

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf3-55FQ [106.139.8.7]):2017/01/15(日) 13:42:22.45 ID:TOgS36Aua.net
>>508
この程度じゃないDAPなら差は顕著なのか?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fe4-uLJK [118.241.249.16]):2017/01/15(日) 13:51:45.45 ID:MkrtIAlg0.net
音飛びに耐えられなくてDP-X1Aに買い替えたけど最高の買い物だったわ
音楽を楽しく聴けるって当たり前の事がこんなにも素晴らしい事だったとは…
いつ音飛びするかドキドキしながら音楽を聴くのは拷問に近いですものね
音質もA30とは比べ物にならないくらい素晴らしいですよw
DP-X1Aおすすめですw

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdd2-As2h [49.98.152.4]):2017/01/15(日) 14:14:05.68 ID:kk6k1eXsd.net
>>510
そっちはジャックがすぐに壊れる欠陥機なのがなー
「まともに使えるDAP」というものは、なぜこうもハードルが高いのか…

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-kkJw [182.249.245.136]):2017/01/15(日) 14:27:22.00 ID:JFbkmloAa.net
>>510
リンク先の価格コムの人もみんなハラハラって書いてるね
価格コムの人たちはみな妙に冷静だけどw
やっぱり何回音飛びに遭遇しても慣れないもんなんだろうか

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エーイモ SE0a-mFhn [119.72.192.107]):2017/01/15(日) 14:57:07.94 ID:l7T1X0GBE.net
>>510
205gか
重いなぁ
A-30+PHA-1Aの組み合わせなら243gだけど、どっちが音いいんだろう?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e32e-mq8g [42.146.200.192]):2017/01/15(日) 16:27:17.76 ID:8Y1JXdYA0.net
ほらな?やっぱりオンキョーの工作社員が張り付いてるだろ?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdd2-As2h [49.98.152.4]):2017/01/15(日) 16:30:22.32 ID:kk6k1eXsd.net
ソニーのヘッドホンやイヤホンスレも常時他社工作員が張り付いてるから、まぁしょうがない
ソニーなんて…ってグチグチ言いながら、ソニースレに寄生するしかない憐れな奴らだから

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e2e-NYn4 [119.173.253.71]):2017/01/15(日) 16:34:02.47 ID:uu6qSrhF0.net
>>511
初期ロットの旧DPX1の話じゃん
馬鹿なのかアンチなのかどちら?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMf3-6wku [106.188.19.202]):2017/01/15(日) 16:46:04.70 ID:TkleyWYWM.net
200時間以上使ってるけど、エージングが進んできたのか音が大きくなったような気がする
あとは何故か初期より電池が持つようになった(笑)
使用環境もあるのかもしれないけど

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMf3-6wku [106.188.19.202]):2017/01/15(日) 16:54:05.87 ID:TkleyWYWM.net
初期はエフェクト設定ONで10時間くらいしか電池持たなかったけど、
今は平気で15時間以上持つようになった、不思議だ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f665-dHfL [153.231.152.14]):2017/01/15(日) 16:54:23.52 ID:c+PlnUyj0.net
>>515
みえみえだよな
音飛びは気に入らないけど、ドキドキするほどかってw
純粋な客にも>>504みたいな馬鹿がいるけどさ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b249-11RF [219.110.219.161 [上級国民]]):2017/01/15(日) 17:00:55.71 ID:Tf/gldJq0.net
dapにもエージングってあるの?
スピーカーはよく聞くけど。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f86-kkJw [124.18.15.146]):2017/01/15(日) 17:12:52.05 ID:XZavjIER0.net
>>510
AKの方が良い

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e2e-NYn4 [119.173.253.71]):2017/01/15(日) 17:31:57.19 ID:uu6qSrhF0.net
アイゴー!!!
ウリたちのDAPの良さが分かるニカ?
仕様が糞とかRMAAの実測値が糞とかジャップは馬鹿しかいないと思っていたニダ
ソニーもオンキヨーもウリたちからしてみれば三流ニダよ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdd2-As2h [49.98.152.4]):2017/01/15(日) 17:38:07.28 ID:kk6k1eXsd.net
>>516
DPスレでも、パイオニアXDPスレでも、相変わらずジャックゆるゆるの話題出てるけど?

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6c8-d4Nc [121.85.142.91]):2017/01/15(日) 17:39:47.28 ID:UKpFSkjJ0.net
付属のイヤホンってちゃんとノイキャンしてくれてる?
ノイキャン初めてだから「え、こんなもんなん?」という感想なんだが…

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e2e-NYn4 [119.173.253.71]):2017/01/15(日) 17:47:33.64 ID:uu6qSrhF0.net
>>523
そもそも不良個体はジャック自体がすっぽ抜けるという話で今言われてるのは300R等は元々が異様に硬く、使っている内にこなれてくるというだけね

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8b-NYn4 [210.149.254.131]):2017/01/15(日) 17:52:54.06 ID:nz9hav9SM.net
チョン製はボリュームがすぐに壊れてジャックの耐久性もゴミってマジ?
https://twitter.com/AoiYmgc/status/817613657420894210?s=09

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f08-dHfL [60.42.119.170]):2017/01/15(日) 17:58:24.41 ID:YJvZt5ax0.net
>>524
ノイキャンが効果的なのは特定周波数の持続音(ゴー、ガー等)
わかりやすいのは電車、バス、飛行機の音

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf2-d03W [1.75.9.180]):2017/01/15(日) 18:11:59.51 ID:7ngTHk4Md.net
価格の大幅値下げランキングがA30
ばかりな件
10%程度だが関係あんのかな

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMd2-kkJw [49.239.72.76]):2017/01/15(日) 18:13:39.39 ID:/YtL8W/hM.net
>>526
初期不慮だから修理すれば大丈夫。

オンキヨーの方はプレーヤーが糞でメモリーリークして
使い続けると動作がおかしくなるゴミ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8b-NYn4 [210.149.254.131]):2017/01/15(日) 18:26:58.31 ID:nz9hav9SM.net
>>529
あれは福袋だから初期不良扱いだけど元々は誰かが使っていた物があの状態になった訳でしょ?
e市場の福袋全数22個に対して報告された不良率を考えると10%越えとかいう有り得ない数値だけど・・・
リコールのラインが不良率13%以上が一般的だっけ?

本体価格が糞高いのに壊れやすくて修理代も高額かぁ、チョン製いいな君もチョン製使ってる?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 269f-8PmX [49.129.132.21]):2017/01/15(日) 18:32:31.18 ID:XxMo7o5w0.net
>>520
OS-CONを搭載してるウォークマンだと公式にもバーンインで本来の音か聴けるようになるって書いてるよ
ZX1とZX2とZX100とWM1AとWM1Zね

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e2e-NYn4 [119.173.253.71]):2017/01/15(日) 18:34:58.24 ID:uu6qSrhF0.net
メモリリークっていつの時代のファームウェアバージョンの話をしてるのやらw

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fe4-AnYb [118.241.249.5]):2017/01/15(日) 18:36:34.85 ID:kQfwmzBS0.net
バ韓国は消えてどうぞ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8b-NYn4 [210.149.254.131]):2017/01/15(日) 18:50:04.16 ID:nz9hav9SM.net
耳にキムチを詰めるくらいならウォークマンにする

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdd2-As2h [49.98.152.4]):2017/01/15(日) 18:52:12.45 ID:kk6k1eXsd.net
ハイレゾ対応キムチなら一味違うんじゃね?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b239-vSov [219.191.90.246]):2017/01/15(日) 19:02:14.64 ID:s3a2uGku0.net
才能はあるのに演奏の途中でつっかえちゃう子だと思えば可愛いもんよ
音飛びが起きたら軽くデコピンして調教しちゃえばいい

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f9f-YHdt [124.214.250.202]):2017/01/15(日) 19:35:17.53 ID:njWi1hRI0.net
キチガイSONY信者が被害妄想全開で発狂してて、ワロタw
元はと言えば、工作員とアンチに漬け込まれるようなどーしよーもないゴミ製品作ってるSONYが悪いんだろうよw
>>514
>>515
>>519

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hf3-kPfa [106.171.73.217]):2017/01/15(日) 19:36:39.58 ID:CelkmoEKH.net
>>521
AKは故障が多いらしい
音は良いけど

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f86-kkJw [124.18.15.146]):2017/01/15(日) 19:38:03.97 ID:XZavjIER0.net
韓国が嫌ならiPod touch にするとか、音質無視してソフト重視。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hf3-kPfa [106.171.73.217]):2017/01/15(日) 19:38:48.54 ID:CelkmoEKH.net
>>537
俺は一生SONYについて行きます!


ONKYOのミニ、早く発売されないかな…

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-kkJw [182.249.245.129]):2017/01/15(日) 19:58:33.34 ID:Zac2++RZa.net
ソニーマニア(あえて信者と呼ばない)にちょっとおかしい奴が多いのはマジだよね

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr37-/5Yf [126.229.80.31]):2017/01/15(日) 20:00:50.51 ID:0LxdIWF6r.net
ちょっとなのか?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e362-q48i [128.28.202.4]):2017/01/15(日) 20:01:45.79 ID:cHKi5SpB0.net
外用と割切ればこのくらいがちょうどいい
音飛びはよほどの頻度でなければ気にならない環境だし
家では据置 外出先の室内はポタアン追加

もっさりや音飛び解消なら
もちょっとでかく重くなってもいいけどね
バッテリー持たなくなるのは嫌

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-kkJw [182.249.245.129]):2017/01/15(日) 20:05:35.07 ID:Zac2++RZa.net
>>542
一応ソニー製品のスレなので…

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hf3-kPfa [106.171.67.47]):2017/01/15(日) 20:11:23.94 ID:cMn8VFOYH.net
>>543
エージングが進むにつれて、音飛び(瞬断)の
時間が短くなった
(時間間隔ではなく、瞬断の時間)

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hf3-kPfa [106.171.79.196]):2017/01/15(日) 20:28:59.14 ID:p3rg2wHDH.net
>>520
DAPはコンデンサがエージングされます

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6c8-TjL7 [121.85.154.38]):2017/01/15(日) 20:46:24.51 ID:I1ZL5yTO0.net
>>527
ありがとう
完全に周りの音が聞こえなくなるわけじゃないんすね
「ノイズ」キャンセルだから当たり前か

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-lNIn [182.251.251.16]):2017/01/15(日) 21:10:47.80 ID:BVnAiSsta.net
>>510
またお前か
だからバッテリー持ちやサイズも違うから比較出来ないだろ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hf3-kPfa [106.171.70.214]):2017/01/15(日) 21:11:26.40 ID:VtJFGH6FH.net
ノイズキャンセルのヘッドホンは
イヤホンよりも周りの音を消す効果がより
大きいです
(DAP本体のノイキャン機能を使わないもの)

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hf3-kPfa [106.171.70.214]):2017/01/15(日) 21:13:03.25 ID:VtJFGH6FH.net
>>548
大きいのは嫌いです

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be9f-jv9R [223.223.56.253]):2017/01/15(日) 22:24:07.77 ID:1k5wtBLD0.net
買って一か月もしなきうちに
イヤフォンも調子こいてN3まで買いたしてしもうた。。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f665-dHfL [153.231.152.14]):2017/01/15(日) 22:26:48.93 ID:c+PlnUyj0.net
>>541
自己紹介?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ece-uhN6 [183.77.106.130]):2017/01/15(日) 23:36:46.94 ID:yjg/ZlF60.net
>>551
おまおれ
せっかくイヤホン付き買ったのにキャッシュバックあるしいいやと思ってN3買ったら保証書なくしてて5000円パーですわ
まぁそれはいいとして次はタッチノイズが気になってきたぜ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a249-kPfa [101.111.171.11]):2017/01/15(日) 23:48:34.69 ID:WbmPnHYW0.net
>>553
タッチノイズはイヤホンのケーブルをシュアー掛け(耳に掛ける)で解決

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ece-uhN6 [183.77.106.130]):2017/01/15(日) 23:56:46.84 ID:yjg/ZlF60.net
>>554
わかってる
わかってるんだが…
純正ケーブルだと柔らかすぎてすぐ外れるんだよお
M2BT1にしてシュア掛けするかリケーブルしてシュア掛けするか絶賛迷い中です

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-ejvH [182.251.249.4]):2017/01/16(月) 00:16:44.40 ID:7bL6wU8na.net
>>555
北海道に行ったらカチカチになったぞ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK8f-hlkA [7sZ3NOW]):2017/01/16(月) 00:23:24.41 ID:4DQgp2crK.net
EX90とEX1000とIE8だと、どれがこの機種に合いますか?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ece-uhN6 [183.77.106.130]):2017/01/16(月) 00:34:24.98 ID:ARgVlRzu0.net
>>556
ワロタ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-dN5t [182.251.252.19]):2017/01/16(月) 00:54:18.66 ID:BemaOTMga.net
>>557
単純に好きなの選べばいいんじゃない?好みを優先させた方が良いと思う。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM07-0Plu [110.165.138.167]):2017/01/16(月) 02:06:33.39 ID:YlDm09WNM.net
これから買うは参考にしてほしい
一ヶ月使ってみて一番ストレス貯まるのは操作性だった
操作性に比べれば音飛びは些細な問題だ
・頻繁にフリーズする。
・検索機能は使い物にならない

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM07-0Plu [110.165.138.167]):2017/01/16(月) 02:09:13.16 ID:YlDm09WNM.net
タッチパネルにしなければ操作性は快適、電池持ちも良化、もちろん音質は最高。

かっこつけてタッチパネルなんかにしなければ最高傑作になり得たのになあ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3e8-ufo5 [218.227.31.8]):2017/01/16(月) 02:19:32.10 ID:RPz7krwi0.net
PC上で作ったプレイリストをシャッフルで聴くスタイルだから、
操作性はそこまで気にならないなぁ。
A860から買い換えだからタッチパネルでなければ買ってなかったし。

とはいえ操作性はよろしくない方だとは思うから
その日その時の気分でアルバムや楽曲をあれこれ替えながら聴くような人だと
イライラすること間違いなし。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b635-YL17 [121.83.0.239]):2017/01/16(月) 08:29:45.72 ID:pwoWTQCL0.net
>>561
A-20買えよ、ウザすぎ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8b-uqt8 [210.138.179.54]):2017/01/16(月) 08:37:53.08 ID:DZLW8XAhM.net
A860を使ってると、このスタイルじゃなきゃ買わなくなるよなあ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b239-vSov [219.198.194.234]):2017/01/16(月) 08:58:32.09 ID:VXQmreHp0.net
>>560
「操作性に比べれば音飛びは些細な問題」?
音楽を聞くウォーキマンで音飛びは致命的な欠陥でしょう!
ソニーもこれが「些細な問題」と考えてるなら、それは大きな勘違いだよ!!

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8b-SFuR [210.138.176.23 [上級国民]]):2017/01/16(月) 09:01:47.52 ID:sUjO5HLoM.net
音を楽しむための機器で音飛びが些細な問題とか頭大丈夫か?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-lNIn [182.251.251.16]):2017/01/16(月) 09:04:42.32 ID:ljZbWiTCa.net
>>560
全然さんこうになりませんでした
ありがとうございます

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMe2-lxMh [153.236.42.176]):2017/01/16(月) 09:39:07.26 ID:ztaQoH+xM.net
F800から買い換えたいけど音飛びがなぁ

F800も音飛びしていたけど直ったから
A30も治ると信じている

早くなおして!

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr37-w/// [126.211.37.205]):2017/01/16(月) 09:41:45.31 ID:X08e3zV3r.net
>>560
音飛びは分かるんだがフリーズ?
操作性は相変わらずだが、フリーズなんて一回もしたことないけど。
ハズレ引いたか、曲数が極端に多すぎるのかもね…

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67e6-vSov [180.35.68.246]):2017/01/16(月) 09:53:35.44 ID:Swcxtitx0.net
パネルが反応しなくなることを言ってるのでは…

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-dN5t [182.251.252.18]):2017/01/16(月) 10:16:17.75 ID:HNfzgRvfa.net
>>565
ウォーキマン?パチモノかな?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdd2-qERx [49.98.166.52]):2017/01/16(月) 10:53:34.38 ID:OmPoCTjjd.net
>>569
曲数多いとフリーズするの?
それは普通にソフトの欠陥だと思うが

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 129b-LNDJ [115.162.252.16]):2017/01/16(月) 11:07:14.31 ID:xlHQO+a60.net
ウォークマンなので、Bluetoothヘッドホンと抱き込み商法
部屋でまったり聴くのではなく、鬱陶しい有線を捨てて自由に街へ繰り広げSONYのスタイリッシュ性を宣伝して下さい!
Bluetoothで音飛び?電波使っているしWiFiの混信はあり得るから仕方ないですね。
電池持ち悪くなるのはハイレゾ相当なので、我慢してね!
っていう売り文句だと思う

なので、その日の気分で曲変えるタッチパネル使わなかったり、選曲もリモコン、使うのは電車に乗るときと寒さしのぎでイヤホン時

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr37-w/// [126.211.37.205]):2017/01/16(月) 11:33:40.45 ID:X08e3zV3r.net
>>572
そもそもフリーズに遭遇したことないからよく分からない。
総曲数は1,000行ってないし。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp37-EG+F [126.255.129.167]):2017/01/16(月) 12:05:05.22 ID:VyRK5mZwp.net
SONYはあくまで音飛びは極めて稀なエラーとしリコールする気はないようだが新シリーズのA30/1A/1Z全商品を修理や交換する損害より信頼を落とした方がマシと考えているのか

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp37-EG+F [126.255.129.167]):2017/01/16(月) 12:08:34.59 ID:VyRK5mZwp.net
新開発したUIとやらが不完全というか何らかの欠陥があり音飛びもその影響で発生しているのではないだろうか?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67e6-vSov [180.35.68.246]):2017/01/16(月) 12:09:30.28 ID:Swcxtitx0.net
上の方には、目先の収支よりブランドイメージを重視する人もいるでしょうが、
中間管理職の皆さんは自分の部署から問題を上げないことだけ考えてますからね

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf3-ztfa [106.161.145.92]):2017/01/16(月) 12:12:45.74 ID:SP6sHdL3a.net
フリーズって省電力モードのことだろ
あれは仕様だからならないと不良だぞ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx37-AR/a [126.149.110.84 [上級国民]]):2017/01/16(月) 12:19:07.16 ID:QnBw0MDax.net
音飛びするやつはこんなとこ書き込んでないで
消費者センターにメール投げまくればいいんじゃないの?

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx37-AR/a [126.149.110.84 [上級国民]]):2017/01/16(月) 12:21:19.29 ID:QnBw0MDax.net
ソニーにメールしても(個人談)無視なんだったらそっちの方が意味あるだろ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-kPfa [182.251.253.46]):2017/01/16(月) 12:32:10.20 ID:RKhGyVU1a.net
ダメもとで、ボリュームMAX(120)で
5時間エージングしてみました
エージング時にイヤホンは挿していません
まだ音飛びの確認はしていません
音飛びが直っていたら、再度報告します

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f08-V/2k [60.42.119.170]):2017/01/16(月) 12:44:22.55 ID:7JxzSjFD0.net
>>578
あれはタッチの感度を落としてるだけで丁寧にタッチすればちゃんと反応する(公式見解)
それをフリーズとは言わない

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f664-As2h [153.225.17.187]):2017/01/16(月) 13:07:04.30 ID:+OGPrLzM0.net
>>558
マジで北海道は固めのケーブルだと固まるぞ
ソニーのきしめんとかも固まる

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-kkJw [182.249.245.157]):2017/01/16(月) 13:32:00.01 ID:z7WCOpRPa.net
>>561
これの発表の少し前から、それまでタッチパネル否定論者が多かったAスレに突如タッチパネル待望論者がわらわら現れ、
Aスレ住民はタッチパネルなんかいらんわwと言って応戦してたんだけど
鋭い人はあぁ、今度の新製品がタッチパネルだから、工作員が扇動しにきてるんだな
と言っていた

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a249-jvRk [101.111.25.153 [上級国民]]):2017/01/16(月) 13:47:27.23 ID:EEIU09+S0.net
>>584
さすがにそれは妄想の域を出ないなぁ
世の流れからはこのタイプの普及機がタッチパネルになる
(少なくとも待望者が増える)のは避けられないだろうし
もちろんちゃんと動けばの話だがね

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f695-dHfL [153.132.110.102]):2017/01/16(月) 13:52:20.69 ID:yAiztNzr0.net
音飛びファームまだかよ
かわないぞ
くそにー

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMce-zElf [61.205.3.42]):2017/01/16(月) 13:52:57.37 ID:UlbZR+PYM.net
もっとサクサク動くかと思ってた

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdd2-qERx [49.98.166.52]):2017/01/16(月) 14:01:14.60 ID:OmPoCTjjd.net
>>574
じゃあ何故曲数が原因だと思ったのか不思議なんだけど
割と有ることなの?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-kPfa [182.251.253.46]):2017/01/16(月) 14:12:07.70 ID:RKhGyVU1a.net
>>587
うそにー

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-kPfa [182.251.253.46]):2017/01/16(月) 14:13:00.21 ID:RKhGyVU1a.net
>>587
違った
おそにー

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3232-vSov [125.172.73.64]):2017/01/16(月) 14:32:30.59 ID:0dG6gelb0.net
>>579
妄想だから、もしくはまれにしか発生しないから、
匿名の2chにしか書けない。と思うけどね〜

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67e6-vSov [180.35.68.246]):2017/01/16(月) 14:42:25.37 ID:Swcxtitx0.net
消費者センターはメールなんか受け付けてないでしょ!って思ったら、
こんなのがあるのか…試してみようかな
http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-kkJw [182.249.245.150]):2017/01/16(月) 15:41:56.02 ID:PUSNGG2Ca.net
ガンガン送ればいいと思う
嘘つき呼ばわりする工作員すげー不愉快だわ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3232-vSov [125.172.73.64]):2017/01/16(月) 15:54:22.78 ID:0dG6gelb0.net
>>592
>>593
結局他人任せか。笑

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd07-GRi3 [110.163.13.104]):2017/01/16(月) 16:01:30.27 ID:cRDjVMzad.net
ただの不具合で消費者センターに連絡するのはまれだろうね
ソニーが公式になんかコメント出してくれればいいんだけど

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67e6-vSov [180.35.68.246]):2017/01/16(月) 16:06:24.23 ID:Swcxtitx0.net
発生している問題と、メーカーに状況の公表を望むという希望を書いておきました
取り上げてもらえる場合は電話がかかってくるそうですが、さてどうなりますか

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-kkJw [182.249.245.150]):2017/01/16(月) 16:19:43.68 ID:PUSNGG2Ca.net
それは良心的な相談員だね
一応情報として上げておくけど、自分で交渉して下さいとか言われたわ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-yCwj [182.251.242.40]):2017/01/16(月) 16:27:48.51 ID:3zQVLwY2a.net
音飛びとかよりメモリ不足でカックカクな画面直せよって思う
本当これ去年発売のモデルだとは思えないんだけどw

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf3-aPe7 [106.129.83.181]):2017/01/16(月) 16:28:16.31 ID:+rGx4Puja.net
A30、ヘッドホン直刺しだとスカスカの音だなと思って、有線の時はポタアン通して聴いてたけど、
何の気なしに久しぶりに直刺しで聴いてみると、かなり力強い鳴り方に変わってた。
デジタルなオーディオプレイヤーのエージングなんてほとんどないと思ってたけど、かなり変わるもんだね。
外出時はワイヤレス、就寝時は直刺しで十分になった。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp37-sFvM [126.255.199.148]):2017/01/16(月) 16:44:23.96 ID:OyvcSE8Cp.net
今まで使ってたパソコンが壊れたんだが、母艦が変わっても、新しい曲を今まで入れた曲を消さずに追加できる?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdd2-3VIN [49.97.101.106]):2017/01/16(月) 17:04:06.16 ID:JQRmVV75d.net
出来るよ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-kPfa [182.251.253.51]):2017/01/16(月) 17:14:32.98 ID:8Z7n6BELa.net
>>598
カクカクな画面はメモリ不足よりも
CPUの処理速度の問題なんじゃないの?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp37-EG+F [126.199.26.105]):2017/01/16(月) 18:10:14.76 ID:guOTKa12p.net
A867にインターフェースだけ戻せと言いたい

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp37-EG+F [126.236.210.74]):2017/01/16(月) 18:12:43.89 ID:k+2Lwvc6p.net
>>584
タッチパネル機待ってた人A860ユーザーは多いと思うけど?
実際860から乗り換えって書き込みも多いし。
A10/20のスレで物理キー派が優勢なのも本体がそうなんだもん当たり前でしょ。そのスレで「タッチの方が」って主張してもウザいだけだからしないだけで。妄想にしても客観性なさすぎ。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf2-ufo5 [1.66.102.85]):2017/01/16(月) 18:15:31.39 ID:5ozpg6EWd.net
インターフェイスはA30の方がよくね?
レスポンスはA860並みになってほしいとは思う。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdd2-As2h [49.98.152.4]):2017/01/16(月) 18:19:01.57 ID:2RU+BynSd.net
ZX1からだけど、UIの構造とかはA30のほうがいいよ
ZX1は反応こそマシなものの、何やるにしても無駄に何度もタッチして階層降りないとならないんで、
はっきり言ってA30よりもイライラ度数は高い

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr37-w/// [126.212.187.239]):2017/01/16(月) 18:27:35.16 ID:tIInpg0Vr.net
>>606
それはもう発売前にソニスト銀座で触ってからずっと思ってた

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMd2-uqt8 [49.239.69.21]):2017/01/16(月) 19:18:39.50 ID:/FuA2yZfM.net
>>584
A860ユーザーの多くがA10,20に見向きもしなかっただけだろ
A910やA820みたいな形状ならともかく、あんなやたら長い棒なんか要らんわ
ちょっとは考えて書き込め

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 322e-dHfL [125.215.117.190]):2017/01/16(月) 19:50:13.36 ID:tDRTjX670.net
A30がA10/20と同形状で出てたらまだA860使ってるわ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fb5-lz9G [124.110.153.90]):2017/01/16(月) 19:56:43.56 ID:RodbqmqT0.net
自分にとって否定的な意見がたくさん出たら工作員認定とかアタマいかれてるよ
タッチパネルだからこそ買う人もいるとなぜ考えないのか

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-kPfa [182.251.253.51]):2017/01/16(月) 20:00:10.83 ID:8Z7n6BELa.net
A30がタッチパネルじゃなかったら買わなかったかも
今、時代はタッチパネルだろ?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-kkJw [182.249.245.148]):2017/01/16(月) 20:04:21.65 ID:UWQyMt6ma.net
工作員も時代はタッチパネル、次機種はタッチパネルを希望!と書いてたよ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdd2-mNsf [49.97.92.133]):2017/01/16(月) 20:06:45.55 ID:FEfe8dgKd.net
今更かもしれないけど歌詞をタッチするとその部分を再生してくれる機能があった

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f9f-YHdt [124.214.250.202]):2017/01/16(月) 20:13:09.87 ID:1+S4QRVf0.net
ステマバレして、雇われ工作員とキチガイ信者が発狂総攻撃、キター!!!!!!!!!

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1268-KV9R [115.37.180.9]):2017/01/16(月) 20:21:47.90 ID:umOaAJjd0.net
まさか7年以上前のX1000より感度が悪いと
思わなかった

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMd2-f7h0 [49.239.76.13]):2017/01/16(月) 20:27:57.20 ID:jS3ah7EyM.net
まあ色々問題はあるけど音だけは凄いなこれ
オンパイには素の音では負けているが
ソニーお得意のDSEE HXとDCフェーズリニアライザーで立場逆転
A35はブロックバスター過ぎる

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e32e-mq8g [42.146.200.192]):2017/01/16(月) 20:34:06.20 ID:BrOo0efV0.net
A30のデザインと大きさとボディの材質好き

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-kPfa [182.251.253.51]):2017/01/16(月) 20:45:17.67 ID:8Z7n6BELa.net
A30は音質でFiiO X1 2ndに勝ってる?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdd2-f7h0 [49.98.169.95]):2017/01/16(月) 21:06:32.33 ID:xSNSAkZId.net
UIはZX100が最強とおもってるわ。

620 :furuten (ワッチョイ bbd4-e+K4 [114.198.194.102]):2017/01/16(月) 21:12:32.90 ID:A6fw0gkW0.net
ウォークマン4台目です。
A-35購入2週間です。
ヨドバシで安く買えました。
プレイリストの使い勝手、抜群によくなりました。
NFCが格別な進歩です。
もったり感は愚直といった感じで、好感がもてます。
クレードル、リモコンも面白いです。
総評、−−幸せーーです。
皆さん、音飛びにこだわりすぎです。
意外な使い方の情報がほしいです。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e2e-DsSI [119.175.144.174]):2017/01/16(月) 21:15:23.29 ID:lhiS0Syo0.net
この前フリーズしたから電源ボタン長押ししたら
総再生時間リセットされたわ
これはなんの現象かな?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdd2-kkJw [49.98.170.129]):2017/01/16(月) 21:38:26.89 ID:BD5WXouOd.net
>>621
再起動しただけでしょ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdd2-cDUM [49.104.28.161]):2017/01/16(月) 21:40:14.60 ID:7iGHm6oud.net
再起動したら再生時間の表示減るよね

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMce-GAW/ [61.205.2.177]):2017/01/16(月) 22:45:57.53 ID:lswfad3UM.net
この値段でそれなりにいい音なんだから文句ゆうな
買って翌日に紛失しても、まぁ痛いけどもう一台買えるだろ?

子供がほしいゆうから実機みにいったが
あのモッサモサはなあ。新作機であれかー。
サクサクなら俺も買い換えたいんだがなあ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b608-vkEW [121.119.71.252]):2017/01/16(月) 23:06:39.74 ID:8wP/Z4Er0.net
音飛びの件やがソニー今開発部で検証中だからしばし待てって言われたで。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 476c-Jdrc [14.12.99.64]):2017/01/16(月) 23:10:04.74 ID:7fjSXalW0.net
>>625
これずっと言われてるんですよね
早く原因究明して欲しい

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f08-S8Lm [60.43.49.28]):2017/01/16(月) 23:16:18.05 ID:vBw04kBK0.net
まだ検証してるんだったら後手すぎる

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b239-vSov [219.198.194.234]):2017/01/16(月) 23:40:21.47 ID:VXQmreHp0.net
>>625
本当?
いまだに検証中が本当なら、そうとう確認が難しい現象?
でも、そうならそうで、そういう事実があるのを堂々公表すべき。
Windows10のアップデートで旧モデルが認識できなくなったときのように。
もしくは安いウォークマンだからと言わず、販売中止してほしいよ。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 328a-OYug [123.198.221.192]):2017/01/16(月) 23:43:28.23 ID:XWCMJNpi0.net
イヤホン持っている者にとって
36、37は漏れなく糞イヤホンが付いてくるのがいただけない
いらないんだが・・

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbca-lDPz [120.74.138.178]):2017/01/17(火) 00:01:27.95 ID:RJQoJQCO0.net
イヤホン抜きでも64GB、32GBモデルはボッタクリ価格すぎて買う気起きんわ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b608-vkEW [121.119.71.252]):2017/01/17(火) 00:03:30.43 ID:TizsEBq80.net
>>628
本当やで。ソニーに問い合わせしたことある人には同じ内容の返事来てるはず。いつまで待てばええんや。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b608-vkEW [121.119.71.252]):2017/01/17(火) 00:07:17.89 ID:TizsEBq80.net
ちなみにまさに今A30聞きながら書き込みしてるんだが30分聞いてて3回も音飛びしていい加減嫌になった。俺は返品の方向で話詰めるわ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6c8-As2h [121.82.60.176]):2017/01/17(火) 00:09:46.03 ID:khep4DH70.net
頻度凄いな
個体差があるのかな?

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6703-9JSV [180.145.202.172]):2017/01/17(火) 00:47:52.79 ID:1AXtEmxX0.net
NW-887から35に買い替えたけど、正直あまり音質かわらんね。。。
操作性でいうと887の方がサクサクなんで買い替えて失敗したかも。
まあSD使えるようになったのと、音量細かく調整できるようになった点は評価する。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f08-dHfL [60.42.119.170]):2017/01/17(火) 00:50:00.78 ID:4fkDYW1S0.net
今必要なのは調査中であれ、症状を認めご迷惑をおかけしていますということを公式に発表することなんだよな
そういうのがないから信頼をなくす

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b234-yCwj [61.125.252.53]):2017/01/17(火) 01:01:36.79 ID:vdZQWN/U0.net
>>635
まさにこれが必要。
このまま不具合が解消されないんじゃないかとユーザは不安に思う。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e717-lz9G [110.165.164.253]):2017/01/17(火) 01:07:30.83 ID:HMXyFtcL0.net
試聴したら良かったから買おうと思ったが音飛びやらもっさりやら散々な言われようだな…
音飛びはともかくもっさり感はどのくらいなの?fiio x3 2nd使ってるけどそれ以上かな?
x3が思ったより自分に合ってなかったから買い替えたい…

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6d7-eWNR [113.197.179.34]):2017/01/17(火) 01:08:35.09 ID:ffSQb9yf0.net
>>634
そんなもんだよ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3c0-yCwj [122.200.143.13]):2017/01/17(火) 01:13:26.61 ID:pTvcQoKh0.net
とにかく音飛びしてるやつはここに書いても解決しないから、じゃんじゃん電凸してくれ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f08-dHfL [118.19.193.245]):2017/01/17(火) 01:23:53.20 ID:fAiht6p20.net
>>637
まあ初期Androidの操作感というか
スマホとは違うんだということをはっきり意識しながら使えばそこそこ使える、みたいな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 32bc-dHfL [123.217.149.127]):2017/01/17(火) 01:27:46.81 ID:TzOgGcNa0.net
べつにもっさりしてるのはいいよ、けどスクロールしてるつもりなのに再生されるのは許せない
もっさりって話をするとスマホと同等に考えるなとか言い出す人いるけどそういうレベルじゃないっしょ
DAPとして見て最低レベルだと思うけど

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 32bc-dHfL [123.217.149.127]):2017/01/17(火) 01:29:03.64 ID:TzOgGcNa0.net
ただここ見てると全曲シャッフルできいてる人とかけっこういるみたいだから
そういう人にとってはたいしたことじゃないんだろうけどね
普通にアルバムを選択して普通に聴きたい曲から聴くという当たり前のことがストレスなくできない

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK8f-hlkA [7sZ3NOW]):2017/01/17(火) 01:39:33.32 ID:OxDmCJszK.net
もっさり感は今後ファームウェアアップデートで改善する可能性あるかな?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f08-dHfL [118.19.193.245]):2017/01/17(火) 01:41:16.18 ID:fAiht6p20.net
>>643
と言われ続けてはや2ヶ月半

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 (イモイモ Se5e-kkJw [117.55.68.159]):2017/01/17(火) 01:52:10.05 ID:rYwVvyMRe.net
音飛びで交換してもムダだな、返品が正しいな。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e717-lz9G [110.165.164.253]):2017/01/17(火) 01:57:31.56 ID:HMXyFtcL0.net
うーん、dapとしてもまともに使えないと感じる人がいるレベルかぁ
展示品を軽く触った感じだとそこまでひどく感じなかったが曲数が少なかったからか?
普段使ってるSD持って時間掛けていじってみるのが確実かもしれないな

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-kkJw [182.250.248.203]):2017/01/17(火) 02:01:26.48 ID:peiCyFz7a.net
右半分がスクロール用、アルバムアートが選択とかにすればいいのにな

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf2-U8Ig [1.79.89.53]):2017/01/17(火) 02:11:39.59 ID:Cbp9zm2ad.net
だから音飛びなんか気にする程起きないって言ってるだろ
俺は買って2ヶ月使ってたった2回だけだぞ
音飛びっていうか瞬断ていうかCD聴いててちょっとゴミが付いてたかなという程度ものだから
ここのスレで喚いてる奴らの言うことなんか信じない方がいいから

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f32-8ZdN [60.46.46.113]):2017/01/17(火) 02:14:33.45 ID:Ag3scnjx0.net
>>632
少し前に購入したけど同様の頻度で音飛びするから返品出来るか問合せ中。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 32bc-dHfL [123.217.149.127]):2017/01/17(火) 02:21:04.06 ID:TzOgGcNa0.net
>>646
そうかもね
ちなみに自分はSanDiskの128GBを挿してて曲数は4500くらいで全部flac

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db05-m+W9 [210.14.62.131]):2017/01/17(火) 03:22:25.16 ID:EQW4rnSN0.net
どう調べたのか分からない購入者の95%が音飛びしないという情報や、工作員が〜とかを書き込む人の発言もなかなか信用しづらそうだけど…

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3b5-EG+F [218.110.98.253]):2017/01/17(火) 03:24:58.84 ID:E/eCiRI70.net
>>648
スレの報告見てもその頻度が個体によってまちまちだと判断するのが妥当だと思うけど。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3b5-EG+F [218.110.98.253]):2017/01/17(火) 03:33:02.02 ID:E/eCiRI70.net
>>635
ユーザーの誰かが死んだとか怪我したとかならそういうコメントも出るだろうけど、そこまでの不具合というわけではないしね。

仮にその手の声明出して、もし不具合解消できなかったらどうするの?って話になるから、よっぽどのことじゃないと企業はそんな発表しないよ。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67c8-AR/a [180.147.108.2 [上級国民]]):2017/01/17(火) 05:45:32.60 ID:FxysUj8d0.net
どっちもどっちだろそんなもん
特にソニー製品だし
買ってるかさえわからんのが2ch
とりあえず音飛びがー音飛びがーって
何度も繰り返すのがうざいだけかな
俺も買ってから1ヶ月で2回くらいはしてるけどね

次スレのテンプレにでもいれとけば?
デメリットとして

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67c8-AR/a [180.147.108.2 [上級国民]]):2017/01/17(火) 05:48:26.23 ID:FxysUj8d0.net
アンカーぬけた
>>651

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67c8-AR/a [180.147.108.2 [上級国民]]):2017/01/17(火) 05:54:01.88 ID:FxysUj8d0.net
ってテンプレに入ってるのか

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMd2-f7h0 [49.239.76.13]):2017/01/17(火) 06:12:39.14 ID:ouRr2zz4M.net
みんなこれ音源はどうしてる?
Fiioやオンパイ使いの人はCDを96/24疑似ハイレゾ化して
使うというのが美音デフォらしいけど
Sony機はアップサンプラー自体が強力だから
素の44.1/16でいいような気もするんだよね

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdd2-nun4 [49.98.157.17]):2017/01/17(火) 06:56:37.40 ID:S5nCujXcd.net
飛ぶの320kだからかな。192だと飛ばない

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdd2-nun4 [49.98.157.17]):2017/01/17(火) 07:03:28.58 ID:S5nCujXcd.net
いままで曲の頭だけ1秒前後ドモってたけど
久しぶりにTSUYATA行ってCD借りてiTunesで320のappで取り込んでSONYのアプリで変換なしでA30に入れたら
出だし3秒以上ドモる
音飛びというか

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx37-AR/a [126.198.87.107 [上級国民]]):2017/01/17(火) 07:23:01.05 ID:dNqxf8D3x.net
>>657
素でclearaudio切ってても十分だと思う俺は耳が腐ってるのかなあ
mediaGOでflacで取り込んでるだけ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6703-9JSV [180.145.202.172]):2017/01/17(火) 07:26:15.86 ID:1AXtEmxX0.net
>>638
そんなもんか。。。
音質は絶賛のレビューが多かったから期待してたけど、過去のAシリーズから比較すると劇的に良くなったって事だったのね。。。
NW880シリーズからなら買いかえるメリットあまりないかも。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp37-jv9R [126.205.131.203]):2017/01/17(火) 07:28:52.10 ID:7pDHmTX/p.net
もっさりは良いけど音飛びなんとかしてくれないかな本当に。初日から曲頭は音飛びしまくり。買った時からファーム1.02でmp3の320kbpsをSDに入れてイコライザー全部切ってるけどダメだ。
と思ったら3日くらい使い続けたら音飛びなくなったんだけどw

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx37-AR/a [126.198.87.107 [上級国民]]):2017/01/17(火) 07:32:54.49 ID:dNqxf8D3x.net

よくわからんがflacて疑似ハイレゾ化?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 329f-XrYq [125.54.67.101]):2017/01/17(火) 07:42:39.21 ID:SYgNKuJn0.net
>>663
flac音源はは可逆圧縮の音源。元データを音質を損なわずにデータを少し軽くできるのでハイレゾ音源の配信でよく使用されるがあくまでただのフォーマットの1つなので、今持ってるデータをflacにしたところで音質は全く変わらん

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp37-EG+F [126.236.210.74]):2017/01/17(火) 07:54:36.05 ID:3mHxaSWpp.net
>>654
そんなにウザいんならもう「音飛び」NGワード入れとけばいい。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-lNIn [182.251.251.3]):2017/01/17(火) 07:56:23.54 ID:w5OnYUYTa.net
>>648
お前の方が信じられない

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf3-aPe7 [106.129.85.27]):2017/01/17(火) 08:09:53.67 ID:E/dcfWAua.net
全く音飛びしない人がいる。俺のも全く音飛びしない。
音飛びするから交換しても、また音飛び人がいる。
人(使い方など)に依存した現象なんじゃないか?
まあ、常識的な使い方の範囲内で音飛びしては困るんだが。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf3-55FQ [106.139.8.135]):2017/01/17(火) 08:19:18.76 ID:hgg7lMgWa.net
かまってちゃんだな

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf3-YL17 [106.154.60.158]):2017/01/17(火) 08:27:52.34 ID:EfvPdJZfa.net
音飛びしない、といってる人は

その普段聞いてる音源を foobar かなんかで
96kHz/24b にアップサンプリング(ssrc または sox)した上で
それを圧縮率 7〜9 くらいの flac にして
それを DSEE HX オン にして A30 にイヤホン直挿しで聞く

ってのを試してみてよ

付属のノイズキャンセリングイヤホンは
ノイズキャンセリング時には音飛びするのが仕様なので、
当然、ノイズキャンセリングではない普通のイヤホンでね

俺の場合、そうしてつくった高圧縮 flac を使った場合、
PHA-2A につないで聴くときはぜんぜん音飛びしないのに、
A30 本体で聴くと頻繁に音飛びする

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 326d-rG+u [125.197.226.46]):2017/01/17(火) 08:35:03.36 ID:HXTEMYrm0.net
出力あげた副作用か

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MMce-rZMM [219.100.138.235 [上級国民]]):2017/01/17(火) 08:41:48.70 ID:T7LMzF3MM.net
ノイズキャンセリングしたら音飛びする仕様とかアホなこと言ってるやつだれが信用するんだよ
めんどくせえ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3283-f7h0 [123.217.80.30]):2017/01/17(火) 09:14:50.12 ID:a8GopZYT0.net
音飛びはソースに関係ない気がするけどなぁ。
あと俺は購入して2カ月は音飛びなくてここで騒いでるだけなんじゃねーとか思ってたけど、最近出るようになって嫌になったから返品したわ。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e82-P9kZ [119.10.220.42]):2017/01/17(火) 09:17:05.30 ID:b7FNKVYb0.net
ソニーが問題を放置してる間に被害者が増え続けてるんだな
俺のは運良くタッチ無反応だけだから壊さず大事に使うわ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdd2-gjPF [49.98.84.89]):2017/01/17(火) 09:49:53.68 ID:KSJ9KPaLd.net
キュー機能アプデか何かで追加されないかなあ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp37-kkJw [126.199.9.252]):2017/01/17(火) 10:08:48.01 ID:fXioFLRzp.net
原因分かってるじゃん。
256kbpsまでのmp3聞けばとばないんでしょ?それでいいじゃん。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdd2-+iCD [49.96.40.73]):2017/01/17(火) 10:37:58.19 ID:Sne/Zvaxd.net
レスポンス&動作改善アプデまだ? 前回のアプデから間空きすぎだろ・・・
タップ反応無しとスクロールがタップ扱いされて聴いてる途中に別の曲に変わってしまうストレスから早く解放されたい。
音飛びはほぼ無いからどうでもいいが

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-FKy4 [182.249.240.13]):2017/01/17(火) 12:24:44.15 ID:l2vabnava.net
>>669
解決策出ているじゃん

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-11RF [182.250.243.202 [上級国民]]):2017/01/17(火) 12:30:18.43 ID:Deu5yiZba.net
昔の国産スマホのようなレスポンスの悪さだな。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr37-ayz8 [126.204.160.36]):2017/01/17(火) 12:32:25.96 ID:3Rvx4Rzfr.net
>>678
文句言うなら使うな

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdd2-3VIN [49.97.101.106]):2017/01/17(火) 12:38:02.55 ID:qgIpninpd.net
使ってなきゃ文句は言えない

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp37-EG+F [126.247.228.100]):2017/01/17(火) 12:40:06.69 ID:asQMNkQqp.net
>>672
返品て買った時の金を返してもらったんだよね?
2ヶ月以上、使用してもそれは可能だったの?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM4f-LNDJ [60.238.233.145]):2017/01/17(火) 12:43:45.35 ID:3WFGWRpqM.net
>>630
返品扱いは1週間〜最高1ヶ月かな
それ以上になるとクレーマーになる

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f08-dHfL [118.19.193.245]):2017/01/17(火) 12:46:19.53 ID:fAiht6p20.net
2ヶ月も音飛びしなかったんなら、かなりの当たり個体だろうにもったいないw

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr37-ayz8 [126.204.160.36]):2017/01/17(火) 12:46:22.86 ID:3Rvx4Rzfr.net
クレーマーになるだけで返品可能らしい

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdd2-3VIN [49.97.101.106]):2017/01/17(火) 12:47:32.31 ID:qgIpninpd.net
ダスティン・ホフマン「このウォークマン、音飛びするんだよ」
メリル・ストリーブ「返品出来るわよね? 買ってまだ2ヶ月なんだから…」

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp37-EG+F [126.247.228.100]):2017/01/17(火) 13:00:47.62 ID:asQMNkQqp.net
A30が発売されてまだ2ヶ月半しか経っていない件

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6c8-d4Nc [121.85.131.240]):2017/01/17(火) 13:05:59.55 ID:6Ft7zZlh0.net
クレーマークレーマー!

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f5f-uLJK [118.241.248.243]):2017/01/17(火) 13:44:13.45 ID:4+1Jtr/Z0.net
今から音飛びA30を買うくらいならもうちょっと金出してDP-X1A買った方がいいね
いつ音飛びするかストレス溜めながら音楽を聴くってどんな苦行だよっと
今日は何回音飛びするか数えるのが日課になって音楽じゃなくて音飛びを聴くのがA30w

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3e8-ufo5 [218.227.31.141]):2017/01/17(火) 13:56:35.92 ID:xHdqJKTO0.net
いつもの。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf3-55FQ [106.154.27.47]):2017/01/17(火) 14:00:27.26 ID:ObmpsvMja.net
芸が無い

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdd2-U8Ig [49.98.165.71]):2017/01/17(火) 14:00:36.66 ID:Gv4l41Rmd.net
もう素性隠すのやめたのかw

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f695-dHfL [153.132.110.102]):2017/01/17(火) 14:14:29.73 ID:vV+QdlEd0.net
買おうと思ってたのに
だから苦ソニーは甘いんだよ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f695-dHfL [153.132.110.102]):2017/01/17(火) 14:15:27.79 ID:vV+QdlEd0.net
過去に何度高い買い物させて泣かされたことか
ガソリン&電車&タクシー代返せ!

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-kkJw [182.249.245.166]):2017/01/17(火) 14:22:55.31 ID:PoVa4B0Za.net
>>635
ユーザーはそう思うけど、売る側はケチがついて売れなくなると嫌だから
出来れば公表したくないんだろうね
基本、既存ユーザーより新規を優遇
他社でもリコールになる品も、
たいていはリコール発表直前までそういう不具合は把握していませんって
案内してるからね

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67e6-vSov [180.35.68.246]):2017/01/17(火) 14:23:46.30 ID:aD9jGkfG0.net
DP-X1Aは良さげだし、年末年始ものすごく安くなってて、かなり迷ったけど
A35を無駄にしたくないのと、より高音質を狙えそうなので、結局ポタアンを買いました
これなら、今後アプデで音飛び直ったら、外出時は単体、家や泊りのときは
ポタアン接続でいい音聴けるから最高じゃないかと自分を納得させてます

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-kkJw [182.249.245.166]):2017/01/17(火) 14:26:33.14 ID:PoVa4B0Za.net
>>648
なんで自分一人の例が大多数派で、不具合がある人がごく少数派って決めつけてんのか、謎なんだけど
一応聞くけど、少ないと言い張る根拠は?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-kkJw [182.249.245.166]):2017/01/17(火) 14:30:16.67 ID:PoVa4B0Za.net
>>671
それ、取説にそう書いてあるんだよ…

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 269f-8PmX [49.129.132.21]):2017/01/17(火) 14:44:44.92 ID:0D0XUeue0.net
>>671
取説より引用

・バスや電車で音楽などを聞いていると、音が途切れる(音飛びする)ことがありますが、仕組み上発生するもので、不具合ではありません。この現象は、ノイズキャンセリング設定画面で[ノイズキャンセルレベル]の値を小さくすることで改善されます。

・ノイズキャンセリング機能をオン/オフするときにノイズが発生することがありますが、故障ではありません。

・曲が切り替わるときにノイズキャンセリング機能がオフになり、周囲の音が聞こえる場合があります。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK8f-hlkA [7sZ3NOW]):2017/01/17(火) 15:16:56.28 ID:OxDmCJszK.net
唯一持ってるポタアンがμAMP109+なんだけど、これの得意なジャンルわかる人います?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3283-f7h0 [123.217.80.30]):2017/01/17(火) 15:25:49.09 ID:a8GopZYT0.net
>>681
可能だったよ。
こっちも返品できるとは思ってなかったけど、なんかすんなり受け入れてくれたかんじだったなぁ。粘ったつもりはない。
音飛びするなんて商品として成り立ってないじゃん。
炊飯器買って米炊けないようなもんだわ。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdd2-U8Ig [49.98.165.71]):2017/01/17(火) 15:26:29.17 ID:Gv4l41Rmd.net
>>699
R&B

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdd2-67np [49.98.171.20]):2017/01/17(火) 15:36:31.51 ID:lxzjuFdHd.net
>>669
CPUの能力不足やメモリーが足りない等の理由ならポタアン繋いでも音飛びするハズなんだけど。
ZX2の場合は本体でも音飛びしたけどポタアン繋いでも音飛びした。知らんうちに無くなったけど。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-yCwj [182.251.248.33]):2017/01/17(火) 15:53:36.50 ID:HFiEpZoIa.net
>>702
アンプ側のDAC使うんで端末側のCPU/MEMあまり関係ないと思うが。ストレージからデータ転送する速度は関係してくる。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdd2-MO6T [49.98.156.247]):2017/01/17(火) 16:00:09.71 ID:lnNWFQ11d.net
購入を検討していて先ほど店頭で触ってみたのですが
もしかして重低音を三段階増しする機能無かったりします?
重低音ジャンキーなのでそれが無いと困るのですが…

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMce-G+/m [61.205.3.153]):2017/01/17(火) 16:09:53.20 ID:YUYwy6wCM.net
>>704
ない
重低音マニアに薦められる機種ではない

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdd2-MO6T [49.98.156.247]):2017/01/17(火) 16:16:24.24 ID:lnNWFQ11d.net
>>705
非常に楽しみにしていただけにショックがデカすぎです…
ググったらA20にはあるみたいなのでそれにします
ありがとうございました

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd07-f7h0 [110.163.10.32]):2017/01/17(火) 16:22:53.42 ID:yhY1/Aqyd.net
>>703
おれポタアン持ってないから知らないんだけど、ウォークマンとポタアンってイヤホン出力のところでつなぐんじゃないの?USBとかでつなぐの?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ece-uhN6 [183.77.106.130]):2017/01/17(火) 16:30:35.72 ID:yZW+CZ5u0.net
>>707
ポタアンは基本的にアンプに加えてDACも内蔵してるからウォークマンとはUSBで繋ぐ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-kkJw [182.249.245.166]):2017/01/17(火) 16:34:37.69 ID:PoVa4B0Za.net
>>706
A20はもともと音が薄いから、その機能(クリアベースって名前だっけ?)をONにしても
付属イヤフォンの場合は低域はかなり薄くて、
Sの古いやつで同機能をONにしたよりも低音は全然出ないよ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdd2-MO6T [49.98.153.167]):2017/01/17(火) 17:27:04.46 ID:171Zqgyud.net
>>709
今現在A847という化石を使っているのですがそれも薄い部類に入りますかね?でしたら全然A20でも問題無いのですが
あとはイコライザとイヤホンでどうにかします

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-lNIn [182.251.251.16]):2017/01/17(火) 17:36:36.09 ID:yzrFbWxNa.net
>>710
低音良く出るイヤホンにして
DAPは操作性やデザインとか優先したほうが良さそう

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-uhN6 [182.250.253.199]):2017/01/17(火) 17:39:29.34 ID:5fKGs3RAa.net
N3でイコライザーを低音マックスにするとすげー出てるように思うんだけど他機種だともっと凄いの?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-kkJw [182.249.245.136]):2017/01/17(火) 17:41:36.11 ID:A+ZRe5daa.net
>>710
ごめん、それは聴いたことないから分からないわ
S766と比べると、クリアベースと低域をmaxにしても、
さらにクリアベースをあと2つくらいと低域をもっとブーストしたく感じるような薄い音、A20

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdd2-As2h [49.98.152.4]):2017/01/17(火) 17:43:36.57 ID:ZIs9D1ALd.net
>>710
クリアベースは無いけど、DCフェーズリニアライザーというアナログ的な低音をシミュレーションするエフェクトがあって、
それ使って、イコライザーで60Hz(クリアベースとほぼ同じ)ブーストすれば、かなり低音は出るよ
32bit処理の32bitエスマスターだから、エフェクト使用時の音質ではA30のほうが上
あとは根本的に上質な低音欲しいなら、WM1やPHA-3等の高級機いくしかないね

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-kPfa [182.251.253.36]):2017/01/17(火) 18:04:09.37 ID:LAgjh5r3a.net
>>687
という映画が昔あったらしい

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp37-kkJw [126.236.208.70]):2017/01/17(火) 18:06:08.80 ID:NgsnFLztp.net
>>710
化石なんてとんでもない
A840は良モデルだよ
低音はA20の方が出る
A840の方が中域は上手い
質は同じレベルで音の傾向が違う
両方持ちより。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-kPfa [182.251.253.36]):2017/01/17(火) 18:13:16.66 ID:LAgjh5r3a.net
A30を音量MAX(120)で5時間エージング
したけど、音飛びは改善されなかったorz

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-kPfa [182.251.253.36]):2017/01/17(火) 19:06:03.19 ID:LAgjh5r3a.net
A30てリスト選択のオペミスでファイルが消える?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6769-OYug [180.200.94.229]):2017/01/17(火) 19:15:24.46 ID:TJRzK+kf0.net
>>685
256kbpsまでのmp3聞けばとばないんでしょ?それでいいじゃん。

128kbpsでも256kbpsでも音飛びするがな(曲冒頭の音飛び)

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6769-OYug [180.200.94.229]):2017/01/17(火) 19:19:41.23 ID:TJRzK+kf0.net
0719 だけど失礼しました。
>>675 さんへでした。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f5f-uLJK [118.241.249.127]):2017/01/17(火) 19:22:54.85 ID:7b8zfoHT0.net
音飛びする人はとりあえず販売店に連絡して返品出来るか聞いて返品出来るなら返金された金に少しプラスしてDP-X1Aを買う
新品と交換と言う事になれば交換してもらって新品未開封状態でオクに出してDP-X1Aを買うでおk?
そういう人が増えれば増えるほどソニーも真面目な製品作りをするだろうしこれからのソニーのためにもやるべきだと思うよ
これは俺達が腐ったソニーに放つ正義の槍、グングニルだ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf3-aPe7 [106.129.85.27]):2017/01/17(火) 19:23:35.72 ID:E/dcfWAua.net
320kbps の MP3 か FLAC だけど、まだ一度も飛んだことないな。
寝てて気がつかなかった、とかはあるかも知れないけど。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdd2-3VIN [49.97.101.106]):2017/01/17(火) 19:27:16.99 ID:qgIpninpd.net
ナルコプレシーの俺に死角はなかった

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4786-f7h0 [14.133.87.240]):2017/01/17(火) 19:29:26.49 ID:Qw5oEf+p0.net
>>722
いや使っているうちに絶対飛び始めるよ
俺も200時間までは飛ばなかったから

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-kPfa [182.251.253.48]):2017/01/17(火) 19:36:17.69 ID:Exv3NJeJa.net
>>721
A30 約10曲に1回音飛びするけど
せっかく200時間エージングしたから
大切に使うわ
A30サイズで良いのDAPは他に無いし
あと、DP-X1Aも音飛びするんでしょ?
オクでA30買った人はどうなるの?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf3-GBI4 [106.154.28.26]):2017/01/17(火) 19:39:36.87 ID:XIZ+BoDpa.net
これ操作性悪すぎ。画面もっさり杉でタッチパネル反応悪すぎ。
初期のスマホより反応悪い。A25の方が遥かに良いわ。音も大差ないし。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf3-aPe7 [106.129.85.27]):2017/01/17(火) 19:41:33.05 ID:E/dcfWAua.net
>>724
改善するんじゃなくって、悪くなるのか。
そりゃ心配だな…。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8b-uqt8 [210.149.255.170]):2017/01/17(火) 19:41:34.78 ID:wpGCUVECM.net
>>717
普通の音量で長時間聴いてみては?
頻度はどのくらいなの?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp37-kkJw [126.247.141.50]):2017/01/17(火) 19:59:26.05 ID:/o7iz07tp.net
音飛びの感覚がよくわからんけど無線で使ってる時にそーなるの?
有線でも飛ぶの?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-kPfa [182.251.253.38]):2017/01/17(火) 20:04:53.67 ID:1SR0ueKza.net
>>726
A30の音質はA20よりもかなり向上したと
思う
2万円以上のイヤホンを使うと、その違いが顕著にわかる

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-kPfa [182.251.253.38]):2017/01/17(火) 20:07:22.72 ID:1SR0ueKza.net
>>728
200時間のエージングで頻度は10曲に1回ぐらい
ソースは圧縮レベル4のFLAC

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fe2-8PmX [124.159.73.110]):2017/01/17(火) 20:08:11.60 ID:hGtf8K6v0.net
>>723
惜しい

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf3-9JSV [106.139.6.199]):2017/01/17(火) 20:16:11.26 ID:kXH+dok1a.net
最近耳鳴りがするんだけど、A35にXBA-N1の環境でダイナミックノーマライザはオン、イコライザはオフ、音量50でいちにち一時間聴いたくらいでヘッドフォン難聴ならないよね?
85db以下がいいと聞いたんだが、ウォークマンでいうとどのくらいの音量なのか全くわからん

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4786-f7h0 [14.133.87.240]):2017/01/17(火) 20:21:10.72 ID:Qw5oEf+p0.net
>>727
うんオレの場合はそう
当たりの個体と思っていたからショック
ただ他の方の報告同様10曲に一回程度かな?
レコードの針飛びみたいな感じ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6708-k0Ff [180.11.49.128]):2017/01/17(火) 20:22:52.92 ID:eyLEEVRN0.net
このスレ見てても音飛びとモッサリ以外の不満が少ないね
この二点を解消しただけでかなりの神機になりそうだな
あ、それがA40か…

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-kPfa [182.251.253.38]):2017/01/17(火) 20:36:11.68 ID:1SR0ueKza.net
>>735
A40には、更なる音質の向上を望む

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-kPfa [182.251.253.38]):2017/01/17(火) 20:39:15.43 ID:1SR0ueKza.net
>>734
俺はレコードの針飛びというよりも瞬断という感じ
最初0.3秒ぐらいだったのが200時間エージングしたら0.1秒ぐらいに縮まった

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e362-q48i [128.28.202.4]):2017/01/17(火) 20:40:27.13 ID:mMowUQPL0.net
A40は音飛びもっさりは解消だがバッテリーが持たなくなると予想

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a235-aPe7 [101.143.220.51]):2017/01/17(火) 20:40:29.83 ID:nf+R1XVd0.net
>>733
A30の場合、設定で音量制限かけたら、ボリュームの上限が63になるので、付属のイヤホンなら63まではメーカーは大丈夫としているんじゃないかしら?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdd2-As2h [49.98.152.4]):2017/01/17(火) 20:43:43.03 ID:ZIs9D1ALd.net
A45(仮)イヤホン無しモデルが約3〜4万円とかでいいな
音質とか操作性とか、あとちょっとコストかけていいと思う

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-kPfa [182.251.253.38]):2017/01/17(火) 20:46:30.07 ID:1SR0ueKza.net
>>738
A40のバッテリーは40時間もたなくていい
24時間で合格

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdd2-As2h [49.98.152.4]):2017/01/17(火) 20:53:41.41 ID:ZIs9D1ALd.net
世代の新しいSoCを採用すれば、ハイパワーかつ省電力だから、各種エフェクト使いまくっても電池持ちは更に良くなるかと

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fe2-Jdrc [124.159.174.213]):2017/01/17(火) 21:00:36.22 ID:32Potcec0.net
ちょっと今さ、イコライザで遊んでたらカーソル当ててた400hzが+5からー1まで勝手に動いた!

……

状況は、充電中にUSBマスストレージOFFで手持ち操作中。本体ちょっと傾けたかもしれないがスマホじゃないしそんなセンサー無いよね。

もうやだこの心霊機種。。。。でも音はイイネ!!

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6703-9JSV [180.145.202.172]):2017/01/17(火) 21:06:51.55 ID:1AXtEmxX0.net
>>739
そうなのかな。じゃあヘッドホンが原因ではないか。
参考までにN1かN3でA35聞いてる人、普段どのくらいの音量で聞いてる?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-kPfa [182.251.253.38]):2017/01/17(火) 21:17:36.01 ID:1SR0ueKza.net
>>744
ソースの録音レベルにも因るけど
屋内では25〜40
屋外では40〜50
ぐらい

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-kPfa [182.251.253.38]):2017/01/17(火) 21:23:06.06 ID:1SR0ueKza.net
>>743
静電気のせい?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-cKq1 [182.251.248.1]):2017/01/17(火) 21:29:09.62 ID:PzKJM318a.net
オンパイのミニも出るしA40はどうなるんかね。
出来れば同じ様に高音質路線で行ってもらいたいけど。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3232-1pWe [125.192.168.53]):2017/01/17(火) 21:42:17.36 ID:pz//6JBB0.net
A10壊れたからワイド保証適用したらA30になりました

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 0693-lz9G [202.220.127.222]):2017/01/17(火) 21:44:18.77 ID:7poJ/H7i6.net
shanling m1とa30の音の比較してくれる人いない?
九州住みでeイヤでの試聴ができないんだ…

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-kPfa [182.251.253.38]):2017/01/17(火) 21:46:20.94 ID:1SR0ueKza.net
>>747
オンパイのミニのバッテリー持ち時間は
AK70と同様の10時間ぐらいと予想する
A40には20時間以上を期待する
(デジアンだからできる長時間再生)

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3232-1pWe [125.192.168.53]):2017/01/17(火) 21:48:03.94 ID:pz//6JBB0.net
A30で良かったのはプリインストされてるイコライザが優秀
選ぶだけで今までの機種では成し得なかったジャンルにベストな音になってた
特にロックは絶妙

あとノイキャンイヤホンのNC033の音質の良さがやっと出せるようになってる
今までのAでは良さの半分も出せてなかった
唯一できてたのはZX100

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3232-1pWe [125.192.168.53]):2017/01/17(火) 21:49:48.53 ID:pz//6JBB0.net
ただ残念なのはバッテリー持たせるために電源オフが必須なこと
さっと手に取りイヤホン装着してすぐ聞ける手軽さはなくなった
スリープが微妙な機能になってしまった

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6d7-e+K4 [113.197.151.81]):2017/01/17(火) 22:04:06.87 ID:7V813J3O0.net
イコライザをコンサートホールにしてスピーカーにつなげるといい感じの音の広がりになる

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12a2-Jdrc [115.163.170.60]):2017/01/17(火) 22:23:23.76 ID:ywZ9jM570.net
音飛びするやつはどんどん返品しろよ。sonyはそれくらいしないと動かないぞ。
俺のA37は一回しか音飛びしてなくて文句つけたくてもできん。
再現性が100%な奴は症状を書いてどんどん調査要求するべきだと思う。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f39-w/// [60.133.54.122]):2017/01/17(火) 22:46:29.54 ID:80qDjRkK0.net
>>751
自分はNC31だけど、明らかにA10と比べてA30のクリアフェーズの音が良くなってる

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6c8-d4Nc [121.85.131.240]):2017/01/17(火) 22:49:23.97 ID:6Ft7zZlh0.net
一年ごとに買い換えるような買い切り端末にコスト割くより
新型の開発に期待しましょうじゃありませんか!

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5739-ZK7w [126.91.252.163]):2017/01/17(火) 23:12:44.36 ID:KpEai7TX0.net
A30発売前は凄く欲しかったけど、まだ時計機能はついてないのか…
アプデ来ないかね

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a36c-dHfL [106.73.2.224]):2017/01/17(火) 23:17:05.23 ID:UtJg3+/z0.net
各種音質設定画面のオンオフが全く反応しないんだけど、俺の手が乾燥してるだけなのだろうか

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 329f-XrYq [125.54.67.101]):2017/01/17(火) 23:21:58.46 ID:SYgNKuJn0.net
>>757
時計機能いる?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa9-LNDJ [182.169.88.191]):2017/01/17(火) 23:27:44.26 ID:kFB/nfBG0.net
>>758
チンチンで試してみた?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a36c-dHfL [106.73.2.224]):2017/01/17(火) 23:30:06.19 ID:UtJg3+/z0.net
>>760
そういうのいらんわ

オンオフの横の白玉を横にフリックするんだよね?
ここの画面だけタッチが無反応で困る

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ec8-jz7L [119.230.149.74]):2017/01/17(火) 23:45:12.77 ID:mrClVPoq0.net
>>743
Vitaとか充電中に誤操作多発してたな、それと同じ類なのかも

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 476c-Jdrc [14.12.99.64]):2017/01/17(火) 23:50:18.81 ID:0ww9MuSY0.net
>>761
軽くタップしても反応しないときがあるので何回か強くタップしたら自分は反応しました

再起動しても反応しなかったらサポートに連絡してみてはいかがでしょうか

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 476c-Jdrc [14.12.99.64]):2017/01/17(火) 23:51:32.42 ID:0ww9MuSY0.net
>>761
あ、言うの忘れてました
フリックでなくてもタップでオンオフ切り替えられます

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e82-q48i [119.10.220.42]):2017/01/18(水) 00:49:28.01 ID:5lG2Utww0.net
>>740
地雷機種を出した次の年に値上げなんてしたら・・・
やれるもんならやってみればいいさ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a249-kPfa [101.111.171.11]):2017/01/18(水) 01:12:50.90 ID:t4OJf+E70.net
>>765
SONYなら、平気で値上げできます

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM93-SFuR [202.214.167.62 [上級国民]]):2017/01/18(水) 02:55:27.40 ID:5zZaHc+CM.net
1日一回音飛びしてたけどMDR-1ABTでLDAC接続してると音飛びしないな
今のところは、だけど

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b22f-zxSj [61.245.93.159]):2017/01/18(水) 03:53:59.80 ID:46FxKkE20.net
そろそろa20水没させようと思ったが30もゴミ機種なのね

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb83-q48i [114.163.132.131]):2017/01/18(水) 05:42:03.68 ID:d4OtJyPQ0.net
NCイヤホン付属モデルを使用してる方に質問ですが、音楽を再生せずにNC機能だけを利用することは出来ますか?
耳栓代わりに使いたいのです

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67c8-AR/a [180.147.108.2 [上級国民]]):2017/01/18(水) 06:07:26.16 ID:rUG7wdRr0.net
>>759
なんとなく見るときもあるからあれば嬉しい

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67c8-AR/a [180.147.108.2 [上級国民]]):2017/01/18(水) 06:09:02.75 ID:rUG7wdRr0.net
>>765
次が地雷なんて誰にもわからん

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6d7-e+K4 [113.197.151.81]):2017/01/18(水) 07:24:28.64 ID:2mYTO67Q0.net
>>769
できる。NCはずっとイヤホン側から音が出て打ち消す機能だからNCのスイッチ入れただけで外の音は聞こえなくなる。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a235-aPe7 [101.143.220.51]):2017/01/18(水) 07:26:34.47 ID:nS+SHn0Q0.net
>>769
>>772
でも、再生停止状態だと30秒くらいでNCオフにならない?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f53-oxs4 [118.108.11.98]):2017/01/18(水) 07:36:41.79 ID:Hs2RxeMA0.net
おまかせチャンネルの分析、本体でやるように戻して欲しい

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 329f-XrYq [125.54.67.101]):2017/01/18(水) 07:44:25.48 ID:bwxZFCYx0.net
>>774
あんな電池と時間を食う機能復活させる理由が皆無だと思うんだけれど...

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf3-YL17 [106.154.74.72]):2017/01/18(水) 09:19:12.72 ID:IOxi/hGWa.net
>>767
PHA-2A つないで再生させる場合も音飛びしない

mp3, flac, ALAC などのファイル

↓デコード処理 DSP/CPU

PCM データ

+→ (A30内)SRAM バッファ→s-master、DSEE HX などのDSP →DAC→アナログ

+→ USB → PHA-2A などの内部の SRAM バッファ

+→ LDAC → MDR-1000X などの内部の SRAM バッファ


A30直挿しより、外部出力で再生させる場合の方が
DSP/CPU 負荷が軽くて、使用する SRAM バッファサイズも小さくてすむ

音楽ファイルは VBR 形式なので、曲の部分部分で処理の重さが違う

処理の重くなる部分でデコード処理に少しくらいもたついても
SRAM バッファにためたPCMデータが十分なら音飛びせず
処理の軽い部分で挽回してデータを貯め直すことができる

外部出力の場合は、外部に十分な SRAM バッファがあるし、
処理もデコードだけで軽いので音飛びしない

A30直挿しの場合、いろいろな処理にSRAMを使っているので
PCMデータをバッファするサイズが小さく
ちょっとした処理のもたつきでもバッファが空っぽになりやすい


SRAM の大きさなんて、いまさら増やせないからね
ファームウェアをアップデートしたって音飛びは解消できないよ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb08-0Plu [114.180.179.252]):2017/01/18(水) 09:38:22.45 ID:1gEZIgpF0.net
去年発売日以来ずっと待ってるけどもう限界かな
諦めて次の機種を待つか

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ece-F3hr [183.77.106.130]):2017/01/18(水) 09:49:50.31 ID:E+PpJIQs0.net
>>769
曲を再生している限りNCは効くので、NCをオンにしてから音量0でなんかをリピート再生していればずっとNCは効いたままになるよ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b239-vSov [219.198.194.234]):2017/01/18(水) 09:51:14.41 ID:uHm1Y2FT0.net
>>777
ヘタに手を出して、音楽再生プレーヤーとして致命的な音飛びが起きて、ずっと
イライラするのなら、次の機種を待ったほうが、精神的にもいいのでは?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b603-q48i [121.87.170.31]):2017/01/18(水) 09:53:15.13 ID:KFNfeb9e0.net
当方、WM1A持ちですが音飛びが毎回するので
一度初期化して再度Media Goにて入れなおしました
今のところ音飛びはしてないです

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp37-kkJw [126.247.90.49]):2017/01/18(水) 10:09:31.58 ID:WHMFGJv7p.net
音飛びなんてハードの問題なんだから、なおるわけない。
タッチ無反応をオフる設定を追加するだけで良いよ。
出来ることをしてくれれば。
使い捨ての安もんなんだから。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMce-P9kZ [61.205.6.189]):2017/01/18(水) 10:14:16.62 ID:/6zDQtWuM.net
発売前にこれから改善すると言いきったソニストスタッフ
確かに1.01でも改善ではあるけど…
アプデに期待を込めて買った皆さんガッカリやな

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf3-z/W9 [106.139.6.169]):2017/01/18(水) 10:16:28.13 ID:d70l4O/3a.net
>>776
内部処理用メモリをギリギリまで減らせば、そのまま価格に直結だから減らしたんだろうけどやり過ぎたんだろうね。
ソフトの効率化でカバーできればよいのだが。
チューニング出来る人材を担当させられるかどうかがカギだな。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM4a-vJqE [223.25.160.14]):2017/01/18(水) 11:45:51.23 ID:xRHBYnqWM.net
>>776
その理屈でいくとハイレゾファイルの方が音飛びしやすいっていう
明らかな傾向がみられるはずだがそんなことにはなってなくね?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf2-55FQ [1.72.5.52]):2017/01/18(水) 11:48:33.46 ID:lrY4eltxd.net
>>784
所詮「ボクがかんがえたA30」だし

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr37-w/// [126.212.32.73]):2017/01/18(水) 12:00:00.72 ID:hOcgtMKSr.net
>>783
ウォークマン部署にはいないだろうな。
ソニーの中でシステム構築が上手いのはSIEくらいでしょ。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdd2-rG+u [49.98.141.69]):2017/01/18(水) 12:08:26.20 ID:T8mZ8VTUd.net
コードネーム

フライングビート

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b272-e+K4 [219.114.4.180]):2017/01/18(水) 12:14:34.37 ID:MLtGd+JG0.net
減らしたバッファメモリ上でのリングバッファ処理のチューニングが甘くて
タイミング次第で隙間ができちゃってるんじゃないかね。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b239-vSov [219.198.194.234]):2017/01/18(水) 12:25:10.47 ID:uHm1Y2FT0.net
SRAM の容量不足が原因なんて話も出てるけど、もし、ハード起因の理由で
音飛び起きるのなら、それこそ、こういう事態であることを公表して、回収するなり
販売中止するなり、してほしいよ。音楽再生プレーヤーが音飛びしてしまうなんて
ソニーとして、あってはならないことだろ?!

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3283-f7h0 [123.217.80.30]):2017/01/18(水) 12:32:10.46 ID:8Htu66Xt0.net
>>789
ソニーだからあっちゃダメなことが、
あってもいいことになるんだよ〜

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f3c-uLJK [118.241.250.240]):2017/01/18(水) 12:33:33.43 ID:tbeae7YY0.net
このままじゃみんなDP-X1A買っちゃうなあ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMd2-7xz9 [49.239.78.57]):2017/01/18(水) 12:34:07.16 ID:7Tv77OdYM.net
a35で、電池持ちが非常に悪いと感じてます。
再生待機状態(スリープ?)で音楽再生なし/画面消灯/Bluetoothオフ/NFCオフなのに
充電フル状態から放置して二日間もたない。

明らかに変だろと思ってSONYに修理交換に出したら、正常ですって言われました。
音楽再生時でも仕様上は最長45時間もつはずなのに絶対納得いきません。

ここの皆さんはどのくらい電池もってますか?
参考に教えて頂ければ幸いです。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf2-zElf [1.79.83.104]):2017/01/18(水) 12:38:02.13 ID:13V7Uh7Nd.net
みんなでソニーに問い合わせ入れまくるしかない

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf3-aPe7 [106.129.93.29]):2017/01/18(水) 12:43:37.25 ID:4v2VU6mfa.net
>>792
土日にスリープ状態で使わずに置いておいて、月曜日はそのまま使えたぞ。
電池マークは一つ減ってたけど、金曜最後の状態を覚えてないからなんとも言えないけど、減ったとしても1目盛りだけ。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 269f-8PmX [49.129.132.21]):2017/01/18(水) 12:46:44.09 ID:TWUFUxL00.net
>>792
ウォークマンを寒い所に放置してたんじゃないの?
リチウムイオン電池は気温の低いところでは電池の持ち悪くなるよ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdd2-ZP5M [49.104.5.132]):2017/01/18(水) 12:47:34.44 ID:aIEuIQafd.net
音飛びは原因がメモリ関係だったらもう原因分かってそうな気がするんだけどな

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMd2-f7h0 [49.239.64.80]):2017/01/18(水) 12:54:15.45 ID:eNxxz/REM.net
音飛びはこれ全個体で発生するよ
200時間超えてから飛ぶのもあるから
もう飛ばない個体一台もない
絶対に原因解明してほしい

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12d2-LNDJ [115.162.254.73]):2017/01/18(水) 13:32:27.08 ID:/Wgj6Hyb0.net
>>769
単体型には性能劣るよ
付属は左右の差異で音を落とす
単体型はノイズそのもを消す仕組み

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-ejvH [182.251.249.46]):2017/01/18(水) 13:38:46.70 ID:8RFjoC4Na.net
もしかして音飛びは音量に奇数が付いてる時に出るんじゃないのか?

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-jv9R [182.250.243.226]):2017/01/18(水) 13:39:18.61 ID:PBw0a9J/a.net
音飛びも風情のうち

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a249-kPfa [101.111.171.11]):2017/01/18(水) 13:50:46.52 ID:t4OJf+E70.net
毎日、音飛びを楽しみにしています。
音飛びの回数を数えるのが日課です。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a249-kPfa [101.111.171.11]):2017/01/18(水) 13:52:15.01 ID:t4OJf+E70.net
>>791
DP-X1A 高いし大きいからA30でいいや

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be9f-jv9R [223.223.25.253]):2017/01/18(水) 14:07:33.51 ID:czmX7GhX0.net
音飛びなんか全然しないわ
どんなのだ?ようつべにあるかな。

てか、キャッシュバックキャンペーン応募がクソめんどいな。
オンラインでかんたんにさせろよ。
箱穴開けないといけねぇし

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-yCwj [182.251.248.34]):2017/01/18(水) 14:08:16.80 ID:/zeyMlS2a.net
>>801
おめでとう!
音飛びでエクスタシーを感じることが出来るようになって!

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdd2-ufo5 [49.98.158.109]):2017/01/18(水) 14:58:50.56 ID:rHlvOtOOd.net
>>792
MP3 DSEE HXのみONで1日2、3時間使って
スリープ運用で6日、合計20時間近くは使えてる。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fe4-uLJK [118.241.249.72]):2017/01/18(水) 15:14:28.94 ID:QoBoeKYb0.net
つかEQ類切ってFLAC96/24を流しっぱで何時間持つか試して2日持ったからバッテリーに関しては十分だわ
でも音飛びに耐えられなくてDP-X1Aに買い替えたけど

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-lNIn [182.251.251.13]):2017/01/18(水) 15:24:50.90 ID:tnjkH5x+a.net
DP-X1アピールがウザい
良いDAPなのはわかるけど他でやれ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a249-kPfa [101.111.171.11]):2017/01/18(水) 15:33:46.45 ID:t4OJf+E70.net
>>791
へぇー、この世の中に音飛びしないDAPなんてあったんだ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr37-ayz8 [126.204.160.36]):2017/01/18(水) 15:35:25.07 ID:kMO10cwur.net
A30売れないのか一番安いモデルの新品価格19000円下回ってる。そんなに音とび酷いものなの?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdd2-qIcX [49.98.151.43]):2017/01/18(水) 16:01:28.42 ID:oDjoViYVd.net
>>809
むしろ買い時

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdd2-kkJw [49.98.170.129]):2017/01/18(水) 16:06:08.83 ID:sEI5rkUPd.net
もうすでに70時間使っているが音飛び全くしないんだが?
音飛びしない機体のほうが多いと思うのだがどうなんだ?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67f4-yCwj [180.2.27.181]):2017/01/18(水) 16:13:28.39 ID:rEH9x3Qf0.net
>>811
俺は買って約2ヵ月、音飛びは一度あったくらいかな。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr37-ayz8 [126.204.160.36]):2017/01/18(水) 16:14:30.88 ID:kMO10cwur.net
>>810
15000円程度が適正価格だと見てるんだけどどうなんだ?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a249-ob2a [101.111.25.153 [上級国民]]):2017/01/18(水) 16:18:06.43 ID:eMD6JWsL0.net
突然のnano故障での買い替えで
MP3の128低レートばっかなので?音飛びなしで快適
全曲シャッフルかプレイリスト流しっぱなしメインなんで操作性も問題ないw
ハイレゾ興味なしなので外部SD使えて容量不安なし
自分含めてそんな人にはお勧めですw

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp37-EG+F [126.199.91.68]):2017/01/18(水) 16:43:53.19 ID:2nDUUr1Tp.net
>>792
おれも金曜日の夜にフル充電してそのまま何も使わず本電源を切らずに放置して月曜の朝、通勤で持って行こうとしたら目盛りが1つになっていた
これスマホと一緒で待機中でもえらく電気食うんじゃないかと思う

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdd2-3VIN [49.97.101.106]):2017/01/18(水) 17:02:10.19 ID:ArKMMlR7d.net
使わない電気は面倒くさがらず消すんじゃぞい…と小学生の姪によく説教されていた

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdd2-rG+u [49.98.141.69]):2017/01/18(水) 17:11:14.63 ID:T8mZ8VTUd.net
ソニーはお家芸のウォークマンでこういう事しちゃダメ

ちゃんとしなさい!!

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67e6-vSov [180.35.68.246]):2017/01/18(水) 17:17:38.62 ID:cVAaNYTy0.net
電気は、スイッチ入れたらすぐ点くからいいんですけどね…

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMf3-6wku [106.188.10.36]):2017/01/18(水) 17:27:07.24 ID:IXXNRE7HM.net
個人的に圧縮音源の方が曲冒頭の音飛びに関しては起こりやすい気がするんだけど、どう?
俺の場合、CDレベルの無圧縮ファイルは全く曲の最初で飛ばない
圧縮ファイルはアルバムの後半の曲は冒頭で音飛びしだす
イライラするから、よく聴く曲は無圧縮で入れ直してる

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ece-F3hr [183.77.106.130]):2017/01/18(水) 17:36:20.88 ID:E+PpJIQs0.net
>>792
絶対に正常ではない
キレていい案件

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf2-Cg7K [1.75.239.167]):2017/01/18(水) 17:42:51.80 ID:T0JDpsZsd.net
>>803
同じく一度もしない 150時間再生

本当めんどいよね。。。振込先の登録で力尽きて放置中。。。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMce-yqGV [61.205.4.87]):2017/01/18(水) 17:59:45.89 ID:Yaj0h5/oM.net
>>813
そうだよ
それまで買っちゃだめだな

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b22e-7xz9 [61.22.192.212]):2017/01/18(水) 18:06:41.01 ID:ku2sTKZx0.net
>>794 >>795 >>805 >>815 >>820
レスありがとうございます。
自分と似たような状態の人もいるようですが
基本的にはやっぱり正常ではないようですね
人によって違うのは、バッテリーの品質の問題なのでしょうか

本体が戻ってきたら置き場所の室温等に気を付けてもう一度検証し
それでも再発するようなら今度こそ強く交換を依頼したいと思います
お騒がせしました

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f608-As2h [153.132.104.117]):2017/01/18(水) 18:40:42.06 ID:4ns0mTy/0.net
ごめん、どこで聞けば良いのかさ迷ってるんだが、スマホに入ってるウォークマンアプリのことはどこで聞けば良いの?ここでもいいの?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 269f-8PmX [49.129.132.21]):2017/01/18(水) 18:42:30.41 ID:TWUFUxL00.net
>>824
スマホのウォークマンアプリ(現行ミュージック)とA30は
全く関係ないから
スレチです

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f608-As2h [153.132.104.117]):2017/01/18(水) 18:45:51.88 ID:4ns0mTy/0.net
>>825
そうですか…薄々ここは違うかなとは思ったんですがよくわからなくて
スマホのはどこで聞けば良いかご存知でしょうか…

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62d7-dHfL [133.236.93.129]):2017/01/18(水) 19:00:19.84 ID:YIb+SI0p0.net
>>826
スマートフォン板のXperiaの該当機種のスレ等を探してください

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 676d-PWzL [180.198.241.75]):2017/01/18(水) 19:01:51.27 ID:zBqh9XBc0.net
>>792
1週間くらい余裕で持つぞ
基本スリープで用途は毎日の通学1時間30分と勉強中

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM93-uqt8 [202.214.231.42]):2017/01/18(水) 19:09:58.39 ID:MR9zKq0MM.net
>>731
40分に一回なら交換してもらった方がいいんじゃ…

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f608-As2h [153.132.104.117]):2017/01/18(水) 19:13:29.16 ID:4ns0mTy/0.net
>>827
なるほど、ありがとうございます!

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-kPfa [182.251.253.35]):2017/01/18(水) 19:17:06.80 ID:96+r/w6da.net
>>829
交換してもらっても、また音飛びした例もあるし、保護シートも貼ったから、このまま使うわ
最近、DAPは消耗品だと思うようになった
XBA-N3等のイヤホンよりも安いし

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp37-EG+F [126.152.217.142]):2017/01/18(水) 19:24:21.32 ID:TtseH2p4p.net
こういう事を素直に認めないと次に新製品出した時に買うのを躊躇され安全性を確認した上でないと買ってもらえなくなるという事は考えないんだな
安価な消耗品には違いないがだからと言って手抜きの欠陥品を出してもいいという理由にはならない

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be9f-jv9R [223.223.56.253]):2017/01/18(水) 19:28:58.16 ID:IXzSi6v70.net
クレーマー脳は怖いのぉ。キモすぎだろ。上のレス

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5739-f7h0 [126.74.117.50]):2017/01/18(水) 19:34:39.37 ID:oHiUbChd0.net
最近になって音飛びが目立つようになった…再生時間60時間ちょっと
音飛びを理由に店舗で返品ってできるんだろうか?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d303-67np [112.68.59.180]):2017/01/18(水) 19:36:13.57 ID:SH81mST70.net
>>832
音飛びと発火するのは違うからな。音飛びは安全性とは関係ない。

音飛びが1時間に一回として、一回あたり50分しか使用しないなら、ほぼ使用するのに問題はない(そんな単純でもないが)あくまでも気持ちの問題だ。

発火は生命に関わる。それを持つことで家を失うかもしれないし他人に迷惑をかけるかもしれない。

爆弾持ってるのと一緒なので、それは所有出来ない。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-kPfa [182.251.253.35]):2017/01/18(水) 19:47:04.17 ID:96+r/w6da.net
>>832
納得できなきゃ買わなきゃいいだけ
SONYも音飛びで返品に応じるようだし
粗悪な製品を発売して一番痛手を受けているのはSONYだ。売れないしメーカーの信用も失う
次機種のA40ではまともな製品を作る事に期待する

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3222-mq8g [125.30.25.16]):2017/01/18(水) 19:59:10.89 ID:4Ypz66R40.net
BASS ブーストはつけてほしかった

今時、X@periaにだってついてるのに

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-kkJw [182.249.245.152]):2017/01/18(水) 19:59:28.74 ID:ATe4Xfz+a.net
音飛びが我慢できなくて、かつ旧機をまだ使える人は、
ここでグヂグヂ文句言いながらストレス溜めて改善されるの待ってないで、
さっさと返品返金してもらって、
今後の動向を見守ってアプデなりリコールなりで音飛びが完全に解消されたのを確認してから
買い直した方が賢明だし、精神衛生上も良いんじゃないかと思うよ
発売からもう結構経つし、販売店もいつまでも返品対応を受け付けてくれないと思う

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f665-uqt8 [153.231.152.14]):2017/01/18(水) 20:02:00.54 ID:cH+W1LMW0.net
>>834
さすがにそれだけ使ったら交換じゃないかな

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e362-q48i [128.28.202.4]):2017/01/18(水) 20:05:23.58 ID:2Hfw27VZ0.net
毎年フルモデルチェンジはできない今のウォークマンの事情からすれば
A40は金型とか筐体の問題もあるだろうからサイズでかくはできないだろうし
音飛びや操作性のレスポンス改善ならCPUとかのスペック上げて電池持ち犠牲にするしかないだろうな
スマホ時代のオーディオ専用機という存在価値からして今更出力ダウンはできないだろうし

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-kkJw [182.249.245.152]):2017/01/18(水) 20:07:11.41 ID:ATe4Xfz+a.net
改善した分、価格もしっかり上げてくるだろうね

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-kPfa [182.251.253.45]):2017/01/18(水) 20:13:57.04 ID:3tHrT6Sza.net
A40ではA30よりも音質は向上できるかな?
A10からA20のときは、ほとんど音質の向上が無かったみたいだけど

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f64d-cUK0 [153.185.206.11]):2017/01/18(水) 20:15:19.57 ID:jFxmy6eB0.net
今のフラッグシップモデル売れてるしフルモデルチェンジする頃にはまともな物出るだろ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr37-ayz8 [126.204.160.36]):2017/01/18(水) 20:16:07.95 ID:kMO10cwur.net
A40の前にマイナーチェンジしたA30-x出す必要あるんじゃね?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be08-0Plu [223.219.33.241]):2017/01/18(水) 20:49:02.75 ID:Gs/gPN4B0.net
A867から買い増ししようと思ってんだけど、ハイレゾ興味なきゃ買ってもいいのかな?
って言っても、不良品とか言われてる機種だと買う気失せるわ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8b-XrYq [210.149.255.56]):2017/01/18(水) 20:49:28.88 ID:+F/PqYBkM.net
>>837
DCフェーズリニアライザーでもだめなの?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b20e-exVk [61.112.238.101 [上級国民]]):2017/01/18(水) 20:57:39.59 ID:95MW9kgs0.net
>>792
年末年始の12日の旅行に持って行き忘れてスリープのまま放置したけどボタン押したら画
面が表示された。再生は試さなかった。ちなみに去年まではほぼ毎日だったのにそれから
は音飛び1回だけに激減した。電池に喝が入ったとか?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6708-k0Ff [180.11.49.128]):2017/01/18(水) 21:04:05.18 ID:yC+G6kLd0.net
>>844
そんなことをする余裕があったらそれをA40として売るだろ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sace-9JSV [27.85.206.92]):2017/01/18(水) 21:11:56.64 ID:Xgh82ncba.net
F887から買い換えたけどUIもっさりでほんま腹立つわ。
店頭デモ機触ったときは5曲しか入ってなくてもっさり感がわからなかった。

F880シリーズから買いかえる人はSD以外メリットかないからやめときなよ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-kPfa [182.251.253.45]):2017/01/18(水) 21:22:10.37 ID:3tHrT6Sza.net
A30でMP3とFLACで、アルバムジャケット画像が表示されるものとされないものがあります。
A10で表示されていたのにA30では表示されないものもあります。
CDをMediaGoでエンコードした後、ファイルをパソコンのエクスプローラを使って直接SDメモリーにコピーしています。
表示されない画像を表示する方法はありますか?
MediaGoを使ってファイルをA30に転送すれば、表示されるようになりますか?
また、A30に挿したSDメモリーに転送するには、本体で切り替え操作が必要ですか?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-qnGc [182.251.246.12]):2017/01/18(水) 21:26:37.27 ID:H8lwB0R6a.net
>>850
たしかリニアPCMはあかんかったな

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMce-YNMQ [61.205.83.228]):2017/01/18(水) 21:27:40.08 ID:vqNFAWgHM.net
年明け後に何のアップデートも無いし、こりや放置確定コースかな

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 269f-8PmX [49.129.132.21]):2017/01/18(水) 21:33:05.63 ID:TWUFUxL00.net
>>850
それ同じ事自分もあった
非表示のアルバムアートワークはMediaGoに繋いで
プロパティ開いて一度ジャケット削除して再登録したら
きちんとA30で表示されるようになったよ
あとMediaGoでの本体とmicroSDの切り替えは
MediaGoのタブ切り替えで出来るようになってる

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b608-vkEW [121.119.71.252]):2017/01/18(水) 21:45:32.41 ID:3B2jzzki0.net
音飛びの件で返品する方向で今話詰めてる。現在対応してもらってるとこ。進展あったら随時報告するわ。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-kPfa [182.251.253.45]):2017/01/18(水) 21:52:00.42 ID:3tHrT6Sza.net
>>853
Thx!

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf2-f7h0 [1.75.230.11]):2017/01/18(水) 22:06:22.34 ID:AjdcRd0hd.net
>>854
どこに?販売店?ソニー?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMce-YNMQ [61.205.9.106]):2017/01/18(水) 22:13:12.88 ID:jbVpE9y0M.net
曲冒頭で一瞬の音飛び
AAC256、これで2回目
利用時間43時間ほど

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b608-vkEW [121.119.71.252]):2017/01/18(水) 22:13:36.01 ID:3B2jzzki0.net
>>856
ソニストで買ったからソニー

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e9f-kkJw [119.105.218.87]):2017/01/18(水) 22:14:07.57 ID:MT2ik4PJ0.net
みんな背面は膨らんでないのか??
真ん中より少し上の部分が膨らんでるんだが

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-kPfa [182.251.253.45]):2017/01/18(水) 22:29:15.67 ID:3tHrT6Sza.net
>>859
膨らんでいない
膨らんでいるのは不良品らしい

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 326d-rG+u [125.197.226.46]):2017/01/18(水) 22:33:55.84 ID:XSjE6qWC0.net
J-POPなら飛んでもいいけど
俺はクラッシックだから音飛びは許されない

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-kPfa [182.251.253.45]):2017/01/18(水) 22:41:59.47 ID:3tHrT6Sza.net
>>861
ヒップホップは飛んでもいいのか?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f39-EG+F [60.94.231.209]):2017/01/18(水) 22:56:08.12 ID:ie6v7XKR0.net
おれも返品交渉してみよう
発売日に初めてソニストで買ったA37だから割引き無し
45000円も出してこんな欠陥品つかまされちゃたまらんわ
消費者ナメ過ぎ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp37-EG+F [126.152.217.142]):2017/01/18(水) 23:06:37.35 ID:TtseH2p4p.net
数時間再生して一瞬、音が途切れる位の事で神経質になり過ぎじゃないか?
自分のも1日に1〜2回は瞬断するが、もうそれほどは気にならないけどな
ただ、SONYがそれを認めて次からはちゃんと作りますと公式発表しないのが気にいらないだけ
まあ、そうなると返品返金フリーになってしまうから事業全体に赤字濃厚経営してるメーカーにそんな余裕はないか

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a36c-dHfL [106.73.2.224]):2017/01/18(水) 23:08:32.73 ID:91r3Cko90.net
音飛びなんかよりもタッチ感度を何とかしてほしい

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b234-yCwj [61.125.252.53]):2017/01/18(水) 23:12:20.40 ID:o7ICJEIQ0.net
音飛びが気にならないとか神経図太いな。うらやましい。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f39-EG+F [60.94.231.209]):2017/01/18(水) 23:13:23.72 ID:ie6v7XKR0.net
>>864
神経質なのかな?
感じ方は人それぞれなんだろうけど自分はいつ飛ぶかわからない音楽を聴き続ける自信はないよ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbca-lDPz [120.74.138.178]):2017/01/18(水) 23:22:12.38 ID:kTxNRGqb0.net
俺はA35にMicroSD200GBだから、今年A45出たらさっさと本体買い換えるつもりだけど、
A37に各種オプション買い込んじゃった人は悲惨だわな

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b239-bN7c [219.16.70.55]):2017/01/18(水) 23:23:55.71 ID:zdNGnv2M0.net
A10から乗り換える必要なかったなあ
本当後悔だわ
A40は様子見してから検討しよう

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67c8-AR/a [180.147.108.2 [上級国民]]):2017/01/18(水) 23:40:10.40 ID:rUG7wdRr0.net
>>845
そう思うなら買うな書くな

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エーイモ SE0a-kkJw [119.72.192.143]):2017/01/18(水) 23:45:14.80 ID:MgFFADSOE.net
A35を買って音が気に入らなく、WM1Aに買い替えたんだが
1Aのが音飛びするからな。
真似しないようにw
因みにA35は音飛び全く無かったな…

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e9f-lNIn [175.131.11.216]):2017/01/18(水) 23:51:31.74 ID:LdJd1Nc90.net
>>871
自分は真逆だな
1Aでは今の所飛ばないや

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f39-EG+F [60.94.231.209]):2017/01/18(水) 23:55:58.23 ID:ie6v7XKR0.net
基盤の個体差はないと思うよ
ある一定の条件をクリアするとA30/1A/1Zどれでも出る
更に新たな条件をクリアすると出現頻度が上がるという感じだよね

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp37-EG+F [126.152.217.142]):2017/01/18(水) 23:58:34.14 ID:TtseH2p4p.net
アレルギー性鼻炎みたいなものか?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2332-8xEp [60.46.46.113]):2017/01/19(木) 00:03:00.26 ID:F2cJQWXN0.net
>>856
同じような事でソニーに問合せ中だが
ソニー側から返品についての対応を確認中と来た。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2332-8xEp [60.46.46.113]):2017/01/19(木) 00:05:47.06 ID:F2cJQWXN0.net
色んなメーカのmicroSDで試したり、初期化したけど 総再生時間500時間越えてるのに音飛びがするから ソニーに返品の方向で問合せ中

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff40-OAy8 [219.116.147.184]):2017/01/19(木) 00:08:41.91 ID:gHwTCbpm0.net
買ってから一度も音飛び無いな
飛ぶ人はソニーに問い合わせた方がええね

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf32-Taza [153.225.162.248]):2017/01/19(木) 00:09:34.95 ID:scg9fFT20.net
俺も返品交渉してみるかな

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c339-/Qox [126.74.86.3]):2017/01/19(木) 00:11:41.23 ID:zullpI5a0.net
>>839
まじかー…つらいなあ
「音飛びしない」って割りと必要最低限レベルのことだと思うんだけどねえ
しかしまあなんで今回のモデルにかぎって音飛び発生するかね
もう5年以上つかってるSシリーズあるけど音飛びなんてしたことないぞ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0303-oapM [180.145.202.172]):2017/01/19(木) 00:15:44.83 ID:SIBOc5Vh0.net
ライブラリースクロールすると、ジャケット写真が一瞬で表示されず3テンポくらい遅れて表示されるし、全ての動作がモッサリ。
なんでこんな状態で発売したのかが謎

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff39-OQjX [219.198.194.234]):2017/01/19(木) 00:20:55.39 ID:U31OIvhS0.net
>>879
『「音飛びしない」って割りと必要最低限レベルのことだと思う』って、本当そう思うよ
A20 まで音飛びなんてことなかったのに、A30 になってからは発売当初から今まで
音飛びが改善されたってこと一度もなく、なんからしらのタイミングで起きたという報告が
絶えない。こんなのウォークマンじゃないよ! 欠陥品だよ!!

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff34-bjld [61.125.252.53]):2017/01/19(木) 00:31:32.11 ID:6OP45LIF0.net
>>876
エイジングで音飛びが解消されるという報告が以前出てたが、500時間でもダメだったか。
最後の砦が陥落した気分だ。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf49-0wAq [101.111.171.11]):2017/01/19(木) 00:48:09.15 ID:VKROYW/b0.net
>>814
MP3は192Kbps以上にしないと、A30の音質を
活かせないぞ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf49-0wAq [101.111.171.11]):2017/01/19(木) 00:51:32.01 ID:VKROYW/b0.net
>>864
200時間エージングしたら、2曲に1回
曲の冒頭で瞬断して音が歪むようになった
これはかなりの苦痛だ
今は交換を考えている

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63e6-z3Np [118.8.107.225]):2017/01/19(木) 01:22:49.24 ID:tzLR/flf0.net
脅迫性障害者の多いスレですね

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f9f-jDyZ [175.131.11.216]):2017/01/19(木) 01:26:28.87 ID:JdvTdFCj0.net
確かにこれまでのウォークマンで音飛びの経験はないな
音はそこそこだけど品質が安定してたのが良かったのにな

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f9f-6uU+ [49.129.132.21]):2017/01/19(木) 01:48:29.57 ID:xWao6BPU0.net
>>881
いや自分のA840でも偶に音飛びはしたな
A30よりはずっと頻度が少なかったけどね
でもA30の再生時間が200時間越えたあたりから音飛び殆ど発生しなくなった
これで収まってくれるといいんだけど
どうだろうな

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f66-X4I0 [1.33.56.48]):2017/01/19(木) 01:55:45.65 ID:YWYiMzX60.net
>>879
F800でも音飛びしまくってたぞ
アプデで年1回くらいになったけど

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM07-ddg/ [110.165.140.83]):2017/01/19(木) 02:10:41.79 ID:uFZapXggM.net
もうみんなで返品しようぜ
ソニーは問題の重大性を甘く見てる

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp87-XGc9 [126.152.217.142]):2017/01/19(木) 02:13:34.58 ID:Bb2Ikz3Xp.net
ウォークマンて完成した時に曲入れて試しに使ってみたりモニターとか複数の人にやらせてないのかな?
あのガタガタのスクロールでよくこれでいいかと量産にGOを出せたな
過去のタッチパネル機と比べても最悪の操作性だぞ
まさか上位機種を同時発売したから敢えて安物との差別化を認識させようと思ったとか?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2332-8xEp [60.46.46.113]):2017/01/19(木) 02:16:46.81 ID:F2cJQWXN0.net
>>876
発売日に購入して100時間当たりで1度初期化。
現在445時間だけど未だに音飛びは起こるね

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2332-8xEp [60.46.46.113]):2017/01/19(木) 02:18:57.15 ID:F2cJQWXN0.net
>>882
すまん、安価付け間違えた

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 734e-liHK [218.226.159.170]):2017/01/19(木) 07:00:24.67 ID:xou17NkA0.net
音飛びは再起動したらしばらく出なくなるけどそれよりタッチパネルの反応の悪さとソフトウェアのモッサリ問題のほうが常に付きまとう分不快指数高くないか?
不具合レベルの未完成度だと思うんだが

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f316-3J89 [122.30.134.246]):2017/01/19(木) 07:18:44.43 ID:ub4MXbp40.net
音飛びってwww

CDかよ┐(´-`)┌

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-8UCY [61.205.88.48]):2017/01/19(木) 07:53:27.89 ID:53A0FVuFM.net
あーまた飛んだ…
ソニストで買ったんだけど、返品すっかな

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-8UCY [61.205.88.48]):2017/01/19(木) 07:55:17.34 ID:53A0FVuFM.net
曲の冒頭だからやはり目立つなー
駄目だわ、不快すぎる

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f9f-Taza [119.105.218.87]):2017/01/19(木) 07:58:48.91 ID:C5lep7J10.net
そう曲の冒頭なんだよな。
ガツーンと始まる曲なんかだとズッコケちゃうよね〜

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM67-VGrA [202.214.198.78]):2017/01/19(木) 08:27:06.96 ID:6TlA0R+mM.net
>>879
必要最低限というのも難しい話だなあ
頻度が高いのはそうだと思うけど、俺みたいに10時間に一回、気づきにくいレベルだったらそんなものかと思う
持ち歩く物で振動や電磁波などのノイズが多いし、A820やA860でも時々あったから
再現性のある話ならいいんだけど、ないからユーザーにとってもメーカーにとっても厄介なんだよなあ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-mcUU [49.98.165.71]):2017/01/19(木) 08:28:42.44 ID:cuF9IXwzd.net
>>895-897
どんな使い方してんだよ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-8UCY [61.205.88.48]):2017/01/19(木) 08:33:24.59 ID:53A0FVuFM.net
普通だよ、電車の中で聞いてるだけ
特に何かしたわけでもない

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-8UCY [61.205.88.48]):2017/01/19(木) 08:36:45.64 ID:53A0FVuFM.net
S14からA20でコイツに流れてきたけど、音飛びが不快すぎ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM07-ptgQ [110.165.128.251]):2017/01/19(木) 08:38:51.06 ID:uddRDdWVM.net
ライブアルバム壊滅だなこれ
音飛びで全然ギャップレスになってねえぞ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac7-bjld [182.251.248.47]):2017/01/19(木) 08:44:00.15 ID:S3dC7Xqda.net
次の曲キャッシュするだけのメモリが足りないんだろうな。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-Z8uo [153.159.172.93]):2017/01/19(木) 08:45:04.26 ID:yXYOoRHuM.net
そんな高頻度で起きる音飛びは別物だしなぁ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp87-XGc9 [126.152.217.142]):2017/01/19(木) 08:46:38.75 ID:Bb2Ikz3Xp.net
低コストの弊害か

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236b-yMpR [124.103.5.106]):2017/01/19(木) 08:51:53.51 ID:4u5Bx8JR0.net
音飛び問題解決したら購入したかったがこれ解決する前に次機種出そうだな

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp87-XGc9 [126.152.217.142]):2017/01/19(木) 08:55:24.60 ID:Bb2Ikz3Xp.net
いくら何でも造った開発側が原因がわからないという事は有り得ない
原因はわかったがアップデートではどうにも出来ないから沈黙している

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff39-pGto [219.191.90.246]):2017/01/19(木) 08:59:45.39 ID:VmQdCH4x0.net
まぁディスクナンバー対応とか出力アップとか、今後の機種での標準になりそうなことをやってくれたのは良かったと思う
音質もかなり良くなってるし、アプデもまだ二回くらいだし自分は様子見かな
音飛びの頻度も気になるほどじゃないし、返品とかはもったいない症があるから出来ないわ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-VYni [49.98.170.165]):2017/01/19(木) 09:06:03.71 ID:PFD5xbV1d.net
なんかここ見てるとパソコンスマホ業界の惨状も合わせて日本もう駄目じゃんって気になるな

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp87-XGc9 [126.152.217.142]):2017/01/19(木) 09:10:32.34 ID:Bb2Ikz3Xp.net
ドク、日本製は最高だぜ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-VYni [49.98.170.165]):2017/01/19(木) 09:13:24.23 ID:PFD5xbV1d.net
まあ、ダッチワイフはうちが1番だろうな

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f303-9xtp [112.68.59.180]):2017/01/19(木) 09:29:13.27 ID:lu6ag0Um0.net
最初音飛びがなくて、200時間超えたあたりからなるとかが変だな。ある発生条件があると考えた方が自然だな。データの入れ方とか空き容量とかも関係してないか?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-JNK/ [49.98.168.252]):2017/01/19(木) 09:45:57.33 ID:4jEmSED0d.net
ソニーで原因究明できないとA40とか出ても怖くて買えないな

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac7-0wAq [182.251.253.44]):2017/01/19(木) 10:07:08.19 ID:Udh+GM+2a.net
>>890
NW-WM1Aはスクロールがスムーズなの?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-5mR9 [49.98.141.69]):2017/01/19(木) 10:12:58.48 ID:voPQXeTbd.net
バックオーライ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-oapM [106.139.14.42]):2017/01/19(木) 10:14:11.53 ID:cF0NwKcWa.net
WMA-1は知らんがF880はスクロール超速だぜ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac7-0wAq [182.251.253.44]):2017/01/19(木) 10:42:49.50 ID:Udh+GM+2a.net
音飛びするA30は、小数なのかそれとも
多数なのか?
小数ならぱ交換してもらうのだが

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H67-0wAq [106.171.76.37]):2017/01/19(木) 11:13:44.00 ID:1lcxFPKSH.net
>>913
NW-WM1Aでも音飛びするとなると問題だ。
WM1Aは金をかけているので、バッファの
メモリーをケチるとは考えてにくい。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff39-3qL8 [219.215.90.207]):2017/01/19(木) 11:25:05.00 ID:LeTRuI/00.net
きみたち
多少金足して中古でZX2おすすめ最高だぞ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MMdf-6a62 [223.25.160.52]):2017/01/19(木) 11:26:39.17 ID:eo72yvH6M.net
メモリー不足ってのがそもそも眉唾
CD音源でも報告例あるんだから
その6倍もでかい192kHz24bitソースなんて
もっと悲惨なことになってないとおかしいだろ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H67-0wAq [106.171.76.37]):2017/01/19(木) 11:30:54.01 ID:1lcxFPKSH.net
>>919
A30のコンパクトなサイズは捨てがたい
外に持ち歩くにはZX2はデカすぎる

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H67-0wAq [106.171.76.37]):2017/01/19(木) 11:31:34.75 ID:1lcxFPKSH.net
ちなみにZX100でもデカい

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff83-/Qox [123.217.80.30]):2017/01/19(木) 11:32:21.56 ID:+FzDGkw50.net
>>921
そこでZX100ですよ。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff83-/Qox [123.217.80.30]):2017/01/19(木) 11:33:47.56 ID:+FzDGkw50.net
あっw

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff39-3qL8 [219.215.90.207]):2017/01/19(木) 11:36:10.25 ID:LeTRuI/00.net
>>921
確かに2個分持ち歩く覚悟が必要w

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H67-0wAq [106.171.76.37]):2017/01/19(木) 12:05:33.00 ID:1lcxFPKSH.net
>>920
バッファが十分にあるとすれば
新OSの制御に問題があるのか?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-pdzT [126.211.5.25]):2017/01/19(木) 12:10:27.00 ID:Kvfw1E+Or.net
今まさにこの機種+MDR-1000X買おうと思ってるんだけど、別のにしたほうがいいの?
頻繁に音飛びするとかさすがにきついし、全曲ランダムじゃなくその時の気分で一曲一曲選ぶことが多いからあんまりもっさりも困る

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf49-NBad [101.111.25.153 [上級国民]]):2017/01/19(木) 12:12:20.73 ID:n+m3yrD+0.net
>>883
nanoで十分なクソ耳なので
外部SD使えるのが重要だった(容量カツカツ)
大きさ重さ以外は満足してる
新規に取り込む時は参考にさせてもらう

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-Z8uo [106.139.12.14]):2017/01/19(木) 12:13:40.97 ID:TbJ9kWxoa.net
>>927
別のにしなよ 後が面倒だし

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-/Qox [49.239.64.80]):2017/01/19(木) 12:25:10.65 ID:asiI1BbKM.net
>>893
これだ!
再起動後一時的に少なくなるのはキャッシュか
ヒントありがとう!とはいえ解決まではムズイかなあ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-8UCY [61.205.88.48]):2017/01/19(木) 12:34:35.85 ID:53A0FVuFM.net
再起動?毎朝電源入れて起動させてから使ってるけど、それでも音飛び起きるよ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM27-/Qox [210.138.179.177]):2017/01/19(木) 12:36:12.53 ID:B2HD3wKFM.net
飛ぶようになった最近は電源入れっぱなし状態
実際飛ばなかった頃は頻繁に電源オフにしていたわ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Saff-Z8uo [27.93.161.254]):2017/01/19(木) 12:36:50.88 ID:9OJLsXwGa.net
そんな単純な話じゃねーしな

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM27-/Qox [210.138.179.177]):2017/01/19(木) 12:38:08.69 ID:B2HD3wKFM.net
>>931
少なくなるだけでも嬉しいよ
本当あかんやつやこれ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM27-/Qox [210.138.179.177]):2017/01/19(木) 12:38:51.25 ID:B2HD3wKFM.net
これってA30のことね

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM27-VGrA [210.149.254.100]):2017/01/19(木) 12:39:17.48 ID:lJskZeXTM.net
>>927
その使い方だと選曲の手間で苛立つと思う。
アルバムを選ぶと、今聴いているアルバムを最上段にするのではなく、管理上で一番上のアルバムが最上段に表示される。
糞みたいな仕様で音飛びすら気にならんレベル。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f9f-6uU+ [49.129.132.21]):2017/01/19(木) 12:59:19.41 ID:xWao6BPU0.net
>>902
もしかして音飛びとギャップレス再生してないのごっちゃにしてない?
MediaGoでリッピングしたFLACとMP3とAACをそのまま転送した時にギャップレス再生する
他のソフトウェアでリッピングしたMP3/AACをD&Dとかしてない?

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac7-0wAq [182.251.253.39]):2017/01/19(木) 13:00:14.10 ID:hv9bHzX2a.net
今日、A30を交換してもらいに行こうと
思っているけど、今日に限って音飛びしません
10曲目だからそろそろ音飛びするばず

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac7-0wAq [182.251.253.39]):2017/01/19(木) 13:03:37.42 ID:hv9bHzX2a.net
>>937
A30て、他のソフトでエンコードしたファイル
をD&Dしてもギャップレス再生に対応したんじゃなかったの?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-s5nA [106.129.81.204]):2017/01/19(木) 13:05:56.67 ID:HPZDEl1ia.net
俺は Mac だから itunes から Content Transfer だけど、ギャップレス再生になってるよ。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-5mR9 [49.98.141.69]):2017/01/19(木) 13:16:58.30 ID:voPQXeTbd.net
音飛びじゃなく時空がズレてる可能性は?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-JNK/ [49.98.168.252]):2017/01/19(木) 13:24:49.42 ID:4jEmSED0d.net
>>939
せっかくのギャップレス再生が音飛びで台無しになってるってことだろうね
気持ちはわかる

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-9xtp [49.104.33.191]):2017/01/19(木) 13:29:37.69 ID:S9bSwb0qd.net
どちらにしても、音飛びする人としない人の差がハッキリしないと改善は出来ないと思うよ。
CPUの処理能力に関しては裏で何か動いている場合を除いて、起こるのなら常に起こるハズ。
OSが原因だとしても、電源管理くらいしか常に起こらない理由が見当たらない。
あとはメモリーの割り当て問題くらいか?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff32-OkIP [125.192.168.53]):2017/01/19(木) 13:37:21.70 ID:HHsKKd980.net
>>941
わろた

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff32-OkIP [125.192.168.53]):2017/01/19(木) 13:43:51.94 ID:HHsKKd980.net
a10ワイド保証(クーポン無料)適用→a30に交換で実質ただで手に入れたから満足度高い

音質確実にA20迄の世代よりランクアップしてるし
付属イヤホン利用がメインの自分には付属イヤホン本来の音質の良さも手に入って最高かも

操作性は現行機としては酷いけどXperia rayくらいのスマホの操作感が許容できるなら使えるレベル

瞬時に操作切り替えしないとストレスになる人じゃなければいいんじゃない

音飛び頻発する個体引いて我慢できない人は返品か乗り換えした方がいいとは思う

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff32-OkIP [125.192.168.53]):2017/01/19(木) 13:45:30.19 ID:HHsKKd980.net
まあ、秋に出ると思われるA40で操作性や音飛び解決してたら確実に買い換えるけどね
それまでの利用と考えればこれでいいかって思える

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp87-XGc9 [126.152.217.142]):2017/01/19(木) 13:55:17.54 ID:Bb2Ikz3Xp.net
音飛びしない人 X
まだ音飛びが出ない人 ◯

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6315-mid6 [118.241.250.24]):2017/01/19(木) 14:02:40.62 ID:bJXIqdSJ0.net
音飛びの原因わかったわ
音飛びはポッケに入れて外歩いてるとき頻発する
電車の中で聞いてたり家のベッドサイドで聞いてるときは音飛びしない
以上の事から摩擦による静電気で発生していると思われる
後者でも音が飛ぶという人は帯電体質の可能性
この時期ドアノブでビリッていくタイプの人

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff72-a3Th [219.114.4.180]):2017/01/19(木) 14:28:33.92 ID:tN+Big6o0.net
ポッケw

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93ca-jh1Y [120.74.138.178]):2017/01/19(木) 14:29:31.80 ID:hijpfCAT0.net
音飛びは、デジタル接続のポタアン使うと大丈夫だから、新型S-Masterの制御が、何か気難しいやつなんだろ
WM1でも起こるってことはCPUやメモリ等は関係無いっぽいし、WM1との共通項を抜き出すと、新型S-Masterか、あるいはそれを制御する新OSの問題かと

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f66-X4I0 [1.33.56.48]):2017/01/19(木) 14:30:49.53 ID:YWYiMzX60.net
>>948
追記すると
性別は男か女
年齢は10代から30代もしくは40代から60代
A30使用歴は3ヶ月未満

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac7-OIWc [182.250.243.225]):2017/01/19(木) 14:41:21.68 ID:suLkaXCga.net
>>948
ポッケ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-pdzT [126.211.5.25]):2017/01/19(木) 14:46:06.92 ID:Kvfw1E+Or.net
>>929
>>936
了解
ありがとう、再検討するわ…

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac7-zjTH [182.251.250.16 [上級国民]]):2017/01/19(木) 14:53:35.94 ID:kLZ23jJFa.net
>>948
今まで4回飛んで少ない方だけど、その全部机に置いて再生してる時に飛んだ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp87-XGc9 [126.152.217.142]):2017/01/19(木) 15:06:53.67 ID:Bb2Ikz3Xp.net
なんか音飛びしないと仲間外れみたいな空気になって来たな

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac7-Taza [182.249.245.138]):2017/01/19(木) 15:22:24.62 ID:Yvs3qKUna.net
>>890
今のソニーならそのまさかをやりかねないのが何とも…

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Saff-oapM [27.93.162.245]):2017/01/19(木) 15:55:21.78 ID:KJzyNERDa.net
>>948
A35では音とびしたことないが、NW887使ってたときに、鞄から取り出すタイミングで何回か音とびした事があるんだけど、もしかすると同じ原因かな?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-5mR9 [49.98.141.69]):2017/01/19(木) 16:00:31.10 ID:voPQXeTbd.net
>>957
あぁ、それは完全にタイムリープだ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff72-a3Th [219.114.4.180]):2017/01/19(木) 16:01:28.06 ID:tN+Big6o0.net
>>950
PHA-1A繋いで聴いてて飛んだことあるよ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Saff-71ez [27.85.206.221]):2017/01/19(木) 16:05:48.55 ID:49iXsPaHa.net
>>918
そういえば上位機種でも出てたな
ならばソフト問題が大だから希望が持てる…と思いたい

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp87-XGc9 [126.152.217.142]):2017/01/19(木) 16:21:40.42 ID:Bb2Ikz3Xp.net
別にユーザーは発売時期なんていつだっていいんだよ
ちゃんとしたモノを出してくれるのならいつまでだって待てるんだよ
だって勿体無い話じゃないか
高音質の保持と低価格化を両立させるため様々な機能を削除しコストダウンさせた
開発陣もこの価格帯だが音質は妥協したくなかったとの思いの跡が伺える
甲斐あってA30シリーズは過去の廉価版の中でも断トツで高音質なDAPに仕上がった
この音質が2万で手に入るのは驚異だ
これでつまらない欠陥が無ければ名器として確実にWM史に名を残せた
どうせ上層部に発売日徹底厳守を命じられ突貫作業でろくなチューニングやデパッグする時間も無く製品化したんだろうが実に惜しい話だ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp87-XGc9 [126.152.217.142]):2017/01/19(木) 16:29:45.82 ID:Bb2Ikz3Xp.net
願わくはアップデートでどうにでも改善できるという開発サイドの技術力を見せて欲しい

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfc8-rWwU [121.82.60.176]):2017/01/19(木) 16:52:00.90 ID:SSK/MUpv0.net
上位機種も起こってるなら流石に対応するんじゃね?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp87-XGc9 [126.152.217.142]):2017/01/19(木) 16:58:04.54 ID:Bb2Ikz3Xp.net
欠陥の原因がハード上のモノでなければ対応出来るだろうが新製品にしてはアップデートの間隔が空き過ぎているのは何故だろうか?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp87-XGc9 [126.152.217.142]):2017/01/19(木) 17:01:12.31 ID:Bb2Ikz3Xp.net
以前の機種なら釣りで「アプデ来たな」「マジじゃねーか」の自演で面白いように釣れるほど頻繁にアップデートされていたのだが…

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-p588 [49.239.64.179]):2017/01/19(木) 17:16:59.79 ID:HhrzvEwhM.net
タッチもっさりと同じでハード面でちとコスト抑えすぎたんじゃないかね
今んとこ個人的に気になるレベルでの音飛びはなし
どっちかというとタッチパネルがイライラする

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-p588 [49.239.64.179]):2017/01/19(木) 17:18:47.91 ID:HhrzvEwhM.net
直せる直せないだけ早めに判断して公表してくれたらいいのに
個人的には別に返品するつもりはない

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エーイモ SE1f-Taza [1.115.198.53]):2017/01/19(木) 17:29:29.42 ID:LTErNrNpE.net
>>914
スクロールはカクカクで引っかかるw
使い物にならん!
なのでなるべくプレイリストから聴くようにしとるわ(怒)

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac7-4bq8 [182.250.251.41]):2017/01/19(木) 17:37:46.76 ID:qq1lthvya.net
返品うまくいった人がいるならおれもやるかな

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac7-Taza [182.249.245.148]):2017/01/19(木) 17:43:10.63 ID:GVvqFpkta.net
返品するならするでさっさとした方がいいよ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac7-OIWc [182.250.243.235]):2017/01/19(木) 17:53:51.21 ID:sD+TBw7ya.net
音飛びもまた風情

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c339-/Qox [126.209.216.39]):2017/01/19(木) 18:01:39.77 ID:wRtnmyr40.net
返品はどこにいえばいいんだ
ソニー?それとも買った店?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp87-XGc9 [126.152.217.142]):2017/01/19(木) 18:06:16.02 ID:Bb2Ikz3Xp.net
返金を求めるのなら当然、ソニー
買った店では良くて交換

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6344-mid6 [118.241.250.176]):2017/01/19(木) 18:11:10.10 ID:cgOJSZRw0.net
Amazon購入だと余裕で返品返金できるよ
俺Amazonで返金してもらってDP-X1A購入したもん
同時購入した保護フィル厶の分も返金してもらえた
こういう時はAmazonは神だわ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03e6-OQjX [180.35.68.246]):2017/01/19(木) 18:36:55.58 ID:etHF4dnU0.net
アマすごいな、ヨドバシはどうかなぁ
まあ返品する気はないですけどねw

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-rUhy [126.204.160.36]):2017/01/19(木) 19:06:17.45 ID:sN65aQ7yr.net
おまえらもっと返品頑張ってくれよ。返品不可のジャンク品として処分されだしたら電車通勤用に買うから

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac7-Taza [182.249.245.170]):2017/01/19(木) 19:36:51.27 ID:SmT5bV+pa.net
A30はA20のワイド保証の代替対象品みたいだから、ストックされて
いずれは今A20を使っている人の元へ行くんじゃないの?

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp87-Taza [126.236.170.240]):2017/01/19(木) 19:42:54.38 ID:K4FSW1Xnp.net
ノイズキャンセル、プラス設定で強力になるかと思ったら逆かよw

どうもプラス設定でいつもよりノイズ入ると思ったら

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 233d-9xtp [60.45.228.40]):2017/01/19(木) 19:44:32.70 ID:g1n83OgO0.net
>>965
確かに今回はアップデート遅いな。
やっぱり原因が特定出来ないからかな?

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff2e-3qL8 [125.215.117.190]):2017/01/19(木) 20:01:22.79 ID:Ap7dU/y50.net
>>978
マイクの感度調整だから上げすぎるとノイズが逆位相で出っ張る
丁度いい塩梅のところを探せ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6d-5mR9 [125.197.226.46]):2017/01/19(木) 20:03:36.42 ID:L0jDOlqf0.net
仕様として書いてない事象が起きて
修理で直せないなら余裕で返品でしょ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp87-Taza [126.236.170.240]):2017/01/19(木) 20:08:48.31 ID:K4FSW1Xnp.net
>>980
なるほどな。サンクス!

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-rUhy [126.204.160.36]):2017/01/19(木) 20:40:10.66 ID:sN65aQ7yr.net
返品!返品!さっさと返品!シバくぞ!

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-VYni [49.98.140.89]):2017/01/19(木) 20:47:44.20 ID:Yri8mf7Dd.net
♪冒着敵人的炮火、返品!
♪返品!返品!品!

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-p+qo [49.98.131.159]):2017/01/19(木) 21:00:32.82 ID:yTz/VJC4d.net
そろそろ買い換えたいけどA30微妙だしな〜
画面つかなくなったけどまだ音鳴るしもうちょい待つか
http://i.imgur.com/BjhDQ9j.jpg

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-8UCY [61.205.88.48]):2017/01/19(木) 21:07:54.94 ID:53A0FVuFM.net
海外では販売してないのかねえ、こんな不具合起きたらアメリカ人とか裁判おこしそうw

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2321-n9dw [124.27.48.89]):2017/01/19(木) 21:09:17.04 ID:fSiRkj3S0.net
>>986
中国で売ってるよ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f9f-6uU+ [49.129.132.21]):2017/01/19(木) 21:13:34.18 ID:xWao6BPU0.net
>>986
アプデで中国語表記のバグ改善あったろ
中国人から凄い数のクレームが来たんだろうなw

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2321-n9dw [124.27.48.89]):2017/01/19(木) 21:16:58.83 ID:fSiRkj3S0.net
>>886
過去にはMP3 CDウォークマンの初期ロットで音飛びあったけど
引き取って部品交換
きっちりなおしてたからな
やる気の問題や

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac7-0wAq [182.251.253.51]):2017/01/19(木) 21:38:34.33 ID:hWv4zoOga.net
今日、ビックカメラでA35を交換してもらった
なるべく新しい製造番号にしてもらった
製造番号は
S01-5204454-A
今、さっそく聴いている
今度は音飛びしませんように
とりあえずアルバム1枚はクリアした

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff34-bjld [61.125.252.53]):2017/01/19(木) 21:41:58.14 ID:6OP45LIF0.net
俺は515xxxx-Dが飛んでるので修理に出してる。
最新の基盤になって帰ってくることを願う。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2339-XGc9 [60.94.231.209]):2017/01/19(木) 21:42:34.07 ID:0eqeEDWW0.net
>>985
そんなゴミどこで拾ったんだよw

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-8UCY [61.205.88.48]):2017/01/19(木) 21:46:25.12 ID:53A0FVuFM.net
51874xx、46時間で音飛び4回
A20もあるから返品するか思案中
当面ウォークマンには手を出したくない気分

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-p+qo [49.98.131.159]):2017/01/19(木) 21:47:43.46 ID:yTz/VJC4d.net
>>992
カバー無しで落としまくったらこうなった

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff34-bjld [61.125.252.53]):2017/01/19(木) 21:48:42.48 ID:6OP45LIF0.net
ということは520xxxxも厳しそうだな。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac7-0wAq [182.251.253.51]):2017/01/19(木) 21:51:47.93 ID:hWv4zoOga.net
>>961
揚げ足とり
デパッグ→デバッグ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c339-2Jjw [126.43.60.63]):2017/01/19(木) 22:07:45.80 ID:fG+Kg++C0.net
次スレ
SONY ウォークマン NW-A30 Part20
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1484831207/

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac7-0wAq [182.251.253.51]):2017/01/19(木) 22:20:30.38 ID:hWv4zoOga.net
エージングを全くしていないA30で聴くと
エージングの効果がよくわかる
エージングをしていないと、音が荒削りで
高音がキンキンする

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac7-0wAq [182.251.253.51]):2017/01/19(木) 22:56:45.38 ID:hWv4zoOga.net
>>990
やはり、音飛び(瞬断)した
瞬断時間は0.1秒ぐらいで短いけど
ソースはハイレゾFLAC 圧縮レベル4

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c339-8xEp [126.131.155.230]):2017/01/19(木) 23:01:11.75 ID:fKwPFahT0.net
1000

総レス数 1000
285 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200