2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SONY】XBAシリーズ総合 Part51【イヤホン】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。(アウアウカー Sac7-3Abf):2017/01/25(水) 19:16:26.93 ID:jGKZd8jHa.net
SONYのバランスド・アーマチュア・ドライバー搭載ヘッドホンの総合スレです。

・SONY公式HP
http://www.sony.jp/
・SONYヘッドホン総合
http://www.sony.jp/headphone/index.html

【商品ラインアップ】
・XBAシリーズ
http://www.sony.jp/headphone/lineup/index.html?checked=s5lineup-select5

次スレは>>970を踏んだ人が立てる事。無理なら>>980さん。

・前スレ
【SONY】XBAシリーズ総合 Part50【イヤホン】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1484051995/
【SONY】XBAシリーズ総合 Part49【イヤホン】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1481851077/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-NwiU):2017/01/25(水) 19:23:03.28 ID:hAeQ4yOqM.net
1乙
ワッチョイあれば大丈夫だろ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-kTzr):2017/01/25(水) 19:24:26.24 ID:nXDsnxZLr.net


4 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF1f-7jvI):2017/01/25(水) 19:36:25.36 ID:eHjvWT/xF.net
乙です
とりあえずこれで様子見して酷そうならN3スレ立てればいいね

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-rWwU):2017/01/25(水) 19:40:35.03 ID:e6Cp/GtMd.net
>>1
プレーヤーならともかくイヤホン1機種で専スレ建てろとかどうかしてるわ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-1yfW):2017/01/25(水) 19:42:48.85 ID:HIkNDhEad.net
本スレはここで良い?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-rWwU):2017/01/25(水) 19:43:08.82 ID:e6Cp/GtMd.net
ワッチョイ無しでpart51建ててる奴が居るな
本当に荒らし死ねばいいのに

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf82-3qL8):2017/01/25(水) 20:08:13.89 ID:sjDMOXB60.net
本スレはここだな

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff05-9hrX):2017/01/25(水) 20:35:25.50 ID:AWo0RMb+0.net
こっちを指示します

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffdb-pfxZ):2017/01/25(水) 20:36:11.08 ID:pp8FZW5h0.net
こっちでもおつんぽよ〜

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fce-RtDt):2017/01/25(水) 20:46:58.92 ID:99XfzN0+0.net
乙です

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac7-Taza):2017/01/25(水) 20:52:21.42 ID:+PlITjH+a.net
これでGKが湧かなくなったのはいいけど、信者は湧くよどうせww
自慢のN3を神格化するスレの始まりでござんす

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3db-SmTw):2017/01/25(水) 21:03:07.31 ID:CRmqRWx70.net
新スレ立ったのね

XBA-40を正月前に買ったが、音自体は手持ちのFX1100やN3と比べると結構劣るけど
なんか妙な味があってなぜか結構使ってしまう
なんなんだろうかこれ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf2d-rWwU):2017/01/25(水) 21:18:17.39 ID:+jQQmKht0.net
>>12
いちいち煽るようなレスすんなよ
鬱陶しいから

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7308-JQ1R):2017/01/25(水) 21:21:17.97 ID:G7XlynZg0.net
1おつ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-7jvI):2017/01/25(水) 21:26:02.79 ID:mert2zaRd.net
>>13
XBA-40は癖を楽しむイヤホンでもあるw
俺はspinfitで高音よりにして楽しんでる

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 232e-8xEp):2017/01/25(水) 22:29:53.22 ID:OQ0J1F0V0.net
>>16
確かにその通り。
こいつのお陰で機種毎の聴き比べが面白くなってきたのよ。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff39-jjzP):2017/01/25(水) 22:34:53.82 ID:4dDx1gI10.net
結局スレ分断が目的だったんだね
目的がよくわからんが

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3db-SmTw):2017/01/25(水) 22:36:14.55 ID:CRmqRWx70.net
>>16-17
なるほどね
イヤーピースとかも変えていろいろ試してみたいな
ちなみに後継機のXBA-300にするとその癖はなくなってしまうんだろうか?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffcd-x7a5):2017/01/25(水) 23:25:28.31 ID:HVK0uChs0.net
MUC-M12SM1とMUC-M12SM2のY字から上の部分ってタッチノイズでかいよな
布で覆われてない部分の素材が糞すぎる

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c339-HiF5):2017/01/25(水) 23:43:38.65 ID:F9sA5pRk0.net
イヤホンコードの癖が取れんなぁ
本体は外してぶら下げてるんだけどキレイにならんのかこれは

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-rWwU):2017/01/25(水) 23:50:20.73 ID:a+6msJxYd.net
>>21
沸かした風呂に入れれば一発でとれるよ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8339-ekED):2017/01/26(木) 00:00:59.34 ID:80dr7PEX0.net
>>22
ほんとに!
やってみるぜ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee9f-PtKe):2017/01/26(木) 00:03:01.58 ID:0BNXEN+h0.net
N3の話題は駄目なの?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 978c-P4zY):2017/01/26(木) 00:19:51.04 ID:xUPc/h6S0.net
語れ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3386-9leI):2017/01/26(木) 00:29:22.17 ID:8KPVWd/G0.net
N3荒れるのでいやだけど
アンチからすると見た目も問題なんじゃない?
普通にデザインなってないもの
音はともかく過去のXBAシリーズには全敗級の見た目だね
全然ソニーらしくない
オレは音がよくても見た目が悪いイヤホンは
購入しない
で低音不足が不満だけど300を購入した
まあスケルトンは大嫌いだけどw

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b5a-bF0B):2017/01/26(木) 00:35:25.14 ID:YCII3S3r0.net
N3は価格に見合ってないというだけで、これ自体がダメホンというわけではない。でも信者だかアンチだか知らないが、いちいちN3を持ち上げすぎたからこんな状態になってるんだよ。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b5a-bF0B):2017/01/26(木) 00:49:37.67 ID:YCII3S3r0.net
持ち上げたかと思ったら今度は他社イヤホンを引き合いに出して貶してみたり、印象が悪くなる一方だよね。他者の意見を全く受け入れないのも特徴。
そういう奴に限って感想の内容に中身がない。音いいとか購入して良かったとかこれから楽しみだとか、日記にでも書いてろよと。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26ce-jjhK):2017/01/26(木) 00:56:10.74 ID:5pjI5ffN0.net
なんか大変そうだね

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 978c-P4zY):2017/01/26(木) 01:19:13.94 ID:xUPc/h6S0.net
力抜けよ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5b-bF0B):2017/01/26(木) 01:32:06.16 ID:bBQevnS2a.net
と擁護厨が湧くところまでがデフォ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbdb-WK2O):2017/01/26(木) 07:04:08.42 ID:6KZGnihk0.net
N3は十分価格なりの音だと思うがな
手持ちのFX1100とFX750比較しても1100には劣るけど、750よりは良いし

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM1a-z1G5):2017/01/26(木) 07:13:16.93 ID:BPeslNgBM.net
>>19
マルチBAの時点でクセはある
そもそも世間一般のダイナミックとは全く違うしな

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5b-bF0B):2017/01/26(木) 07:57:15.96 ID:sLOnjF4ka.net
N3より装着感の良いイヤホンあんの?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26ce-jjhK):2017/01/26(木) 07:59:53.59 ID:5pjI5ffN0.net
クリプシュのイヤホンは総じて装着感最高よ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a351-y5A3):2017/01/26(木) 08:07:02.57 ID:RyMPU1940.net
N3とWM1Aの組み合わせをアンバランスで聴いてるけど、DP-X1Aのときより低音ドンドン凄いな
低音控えめの300でも試聴してみようかな

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5b-bF0B):2017/01/26(木) 08:34:20.62 ID:VXQPl/tIa.net
>>35
x10持ってたけど、N3のがいいな。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM76-asjE):2017/01/26(木) 08:42:46.20 ID:7ucDrSSCM.net
x11持ってるけど、N3買おうか迷う

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 262e-m84A):2017/01/26(木) 08:43:22.91 ID:W76N/I2f0.net
N3は信者もそうだがアンチもN3に親を殺されたのかってレベルのキチガイだからな
少数のキチガイ同士の衝突によりまるで北朝鮮と南朝鮮に分裂したのと同じような事象が引き起こされてしまった

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5b-bF0B):2017/01/26(木) 08:56:08.77 ID:VXQPl/tIa.net
>>38
音全然違うけども。。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa62-FuHd):2017/01/26(木) 09:06:21.05 ID:3GuDzorna.net
>>32
いや、そんなことはない
JVCの木製ハウジングシリーズはどのグレードの製品でも微妙な反響音がある
グレードによってその制動に違いがあるみたいなことを言っているが
その反響音がセールスポイントでもあるので、結局、全部にある

クラシック、ジャズだとそれがコンサートホールみたいな効果になってプラスになるが、
それ以外、特に高速打ち込み系だと、ワンワンと音が重なり、輪郭がぼやけてマイナスになる


N3の良いところは、そうした反響音がほとんどなく、開放型ヘッドホンに似ており、
1個1個の音の輪郭がはっきりしていて、ジャンルを問わず、
まるで野外での演奏を聴いている気分になる

N3自身には反響音による余計な味付け、アシストが無い分、
ボーカルの艶、高音の煌きはポタアン、USBDAC側に任されることになる
つまり、より上流側の素性の良さ悪さが出てくる
「N3は原音に忠実」と言われる理由はこれ

N3の音質があまり良くない、とか言っている人は、
おそらく、その人の再生環境がイマイチなだけなんだと思う

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdca-kHcU):2017/01/26(木) 09:21:22.76 ID:RdbmfwW9d.net
ダイナミックドライバーが大きい事のメリット教えて

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa62-FuHd):2017/01/26(木) 09:24:39.90 ID:3GuDzorna.net
N3の真の性能を発揮させるためにはバランス接続が必要
PHA-2A(ポタアン) と MUC-M12SB1(4.4mmバランス接続ケーブル)
の組み合わせが一番簡単で低コスト

PHA-2AにはPCでもウォークマンでもそれ以外のDAPでも接続できる
PHA-2A は DSD5.6 まで対応しているので PC、DAP も DSD に対応している方がいい

PHA-2A にDSDネイティブ再生させて、バランス接続のN3聴くと、かなり凄い
百万円以上のお金を掛けてつくったオーディオルームのスピーカーの前にいる感じ

もちろん、ベースの響きが体の芯まで伝わってくるようなことはないのだが、
そういう環境で聴く音に近い

PHA-2A + MUC-M12SB1 + XBA-N3 の出費だけでも10万円くらいになってしまうが、
実は100万円くらいの価値があると考えるとコストパフォーマンスは非常に高い

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b5a-bF0B):2017/01/26(木) 09:32:59.43 ID:vg9U2v+j0.net
>>32
だからどう良いの?具体的に教えてくれないかな?

850持ちの自分から言わせてもらえば、装着感と遮音性以外は850の方が良いと思う。
音場の広さ、低音の厚みと沈み込み、高音の自然さは850の方が上。解像度は同じくらい。あとN3はバランス化しても変化が少ない。装着感と遮音性はN3の方が圧倒的に良い。
電車ぐらいでしかN3は使ってないけど、一応遮音性という点で他イヤホンと差別化は出来る。音自体は正直言って2万レベル。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdca-cZJW):2017/01/26(木) 09:33:03.74 ID:uL8Qe49yd.net
>>42
大きい方が低音が遠くまで届く。

チューニング次第で小さいものでも低音は出るが、最終的には臨場感に差が出る。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f708-y5A3):2017/01/26(木) 09:33:14.53 ID:65WI5AlY0.net
>>41
興味深い表現だな、と思って読ませていただいたN3持ちですが、
「野外演奏を聴いてる気分」って、野外フェスやるようなジャンルはいいけど、
クラとかはむしろホールの中の方がいいと思うし、
そうすると41さんとしてはクラに関しては「JVC > N3」というご評価なのですか?
自分自身がクラをよく聞く方なので・・・ただし糞耳ですが。

あと41さんと関係なく、ここ最近のスレの流れで
N3のプロ・コンが激しいようですが、
もうN1はすっかり忘れられた存在になってしまったのでしょうか。
A1/A2/A3のときは、最上位のA3だけでなく
A2を評価する人も一定数いたようだったけど。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b5a-bF0B):2017/01/26(木) 09:36:08.11 ID:Bswsuagf0.net
>>43
なぜSONYにそこまで拘ってんのか知らんが、そこまで上流揃えたいならse846やカスタムに手を出した方が後悔しないと思うんだけどw

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d36b-5bYx):2017/01/26(木) 09:39:12.87 ID:wpRoeh6t0.net
>>38
どっちも使ってるがX11は音のまとまりも良く聴きやすいけどBA1機だからレンジがN3より狭いのはどうしようもない。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5b-bF0B):2017/01/26(木) 09:39:30.43 ID:Rsqfazfda.net
>>43
100万とか言い出したよwwやべえだろコイツwww

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdca-IX28):2017/01/26(木) 10:57:17.40 ID:duimg1TTd.net
音の良し悪しなんて人によって違うんだから、言い争っても無意味じゃね?
N3の音が好きな人にとっては値段分の価値はあるだろうし、好きじゃない人にとっては値段分の価値はない
それだけの話なのになんでそんなに言い争ってるんだか

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee9f-PtKe):2017/01/26(木) 11:06:30.31 ID:0BNXEN+h0.net
なんか荒れてますね
やっぱりN3の話題はやめたほうがよさそう

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf5a-R94c):2017/01/26(木) 11:07:43.76 ID:rQOUE0bm0.net
>>50
誰も相手にしないよそんな謎理論。音の優劣は絶対にあるから。
大体そうやって個人で楽しめる奴は2chの掲示板なんて見ないよ。君もここに書き込んでる時点でネットでの評判気にしてるということだから。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf5a-R94c):2017/01/26(木) 11:09:36.21 ID:rQOUE0bm0.net
だからN3は分けた方が良いと言ったのにバカじゃね?こうなる事は分かりきってたじゃねぇか

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd6a-yi3r):2017/01/26(木) 11:18:12.68 ID:ue3kQLD0d.net
N3の話がしたくないなら別スレがあるぞ

ここは信者とアンチがいてもいいスレだから

ソニー最新のイヤホンの話ができないとか論外だから

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e08-HBeE):2017/01/26(木) 11:19:12.09 ID:+89lH7280.net
>>53
いや、分けたスレは別にあるだろ
お前みたいに、人の妥協案を蔑ろにして絶対評価を下そうとする輩がスレの荒れる原因なんだよ
N3禁止スレで暮らしてな

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b39-y5A3):2017/01/26(木) 11:19:29.73 ID:KZSTLsRv0.net
>>51
自分もN3使ってるけど、自分で聴いて気に入ってるので
どんなに荒れようと評価は変わらない。
気にせず話題出していいよ
N3が気に入ってる人もいれば気に入らない人もいる

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdca-IX28):2017/01/26(木) 11:21:31.40 ID:duimg1TTd.net
>>52
そりゃ参考程度には見るでしょ
正直二万以上は好みの差だと思ってるし、N3肯定派も否定派の意見も気に入らないなら個人的な意見でスルーしとけばいいじゃん
なんでいちいち否定したがるのか理解できない

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5b-bF0B):2017/01/26(木) 11:23:52.93 ID:cuHR5cDoa.net
N3は寝ホンとして使いやすい?
イヤホンはFX850とER4S使ってるけど、寝ホン向きじゃないんだよ。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5b-R94c):2017/01/26(木) 11:32:08.10 ID:bBQevnS2a.net
実質N3専用だなこのスレは。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdca-k72D):2017/01/26(木) 12:16:22.84 ID:YLIeAjn1d.net
>>53
N3禁止のスレ建ってるからそっち行けば?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5b-bF0B):2017/01/26(木) 12:21:38.24 ID:rtQsiBCva.net
最近発売されたんだから、そら話題になるわ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd6a-9KLP):2017/01/26(木) 12:27:24.09 ID:rwZW4FaUd.net
N3買えない貧乏人共が発狂してる

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdca-kHcU):2017/01/26(木) 12:35:57.99 ID:RdbmfwW9d.net
N1も一万二千円ぐらいの値段ならもっと売れただろうな

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5b-R94c):2017/01/26(木) 12:48:33.54 ID:bBQevnS2a.net
>>62
まさかN3程度しか買えない貧乏人かな?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM9f-9leI):2017/01/26(木) 12:50:52.87 ID:EqZSFUYDM.net
>>43
100万級の例えよく分かるよ
イヤホンでいい音聴いている人って
ある意味今の最先端のオーディオマニアだからね。
客観的にみてここに来ている人は、
自分じゃ意識していないかもしれないけど
みんなもうスゴイ音を聴いてると思うよ

しかし自分の基準というかイヤホンで目指すなら
リアルな音場となるアンプとスピーカーが必要
AVでいえばフィルム上映の名映画館の画質を
ホームシアターで目指すみたいなね

ちなみにオレは貧乏だから目指しているのは
PCオーディオ環境でJRMCとCAS-1を組み合わせた音
これが今のポータブル環境で目指している目標
この組み合わせ聴いたことある人は知っていると思うけど
ニアリスニング専用では驚くようなちょっと凄い音出すのよ

イヤホンは沢山持っているけど
XBAシリーズでも近づけるから試している

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a76-9q6V):2017/01/26(木) 14:29:31.53 ID:5k/E1Fkt0.net
素朴な質問なんですがXBAってなんの略なんでしょう?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26ce-jjhK):2017/01/26(木) 14:42:25.42 ID:5pjI5ffN0.net
ID:rQOUE0bm0
こいつめちゃくちゃ知能指数低そうで笑った

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa39-k1qt):2017/01/26(木) 14:47:26.71 ID:5baZdBFe0.net
【青戸6丁目住民一同の告発(住民代表・色川高志)】

秋葉原通り魔事件で逮捕された加藤智大氏は、明らかに冤罪

http://youtu.be/gj0X2qLNbUg

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdca-cZJW):2017/01/26(木) 15:38:52.46 ID:uL8Qe49yd.net
>>58
FX850よりは良いけど、SHUREとかに比べたらかなり悪い。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a9f-0OER):2017/01/26(木) 17:07:20.04 ID:rQmZPhcO0.net
>>66
XはどこからかわからんがBAはバランスド・アーマチュアドライバーユニットのことでしょ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f708-y5A3):2017/01/26(木) 17:21:35.66 ID:65WI5AlY0.net
>>66>>70
海外サイトにXBAの"X" は Experience と書いてあるのが
いくつかありますね
中には、ソニーの"X"好きに言及したものもある

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97cf-wpBu):2017/01/26(木) 17:50:10.40 ID:B9zNd8hS0.net
XとかZとか好きだよね、ソニー

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM1a-z1G5):2017/01/26(木) 19:50:25.75 ID:/mM++IpCM.net
ソニーは実験的(先端的)な比較的高価格帯の製品の型番にXをつけることがよくある

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a9f-0OER):2017/01/26(木) 20:32:07.83 ID:rQmZPhcO0.net
>>71
XPERIAの由来と同じだね

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM23-PZoI):2017/01/26(木) 20:46:16.72 ID:c6QV6crRM.net
N1がハードオフに8,600円であったので買いました 今まで2000円のイヤホン使ってたので感動しました 

N3買ったからいらなくなったのかな

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3368-NClp):2017/01/26(木) 21:10:46.97 ID:ySB1v+9w0.net
イヤホン中古で買う人って彼女も非処女しか回ってこなさそうw

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 978c-P4zY):2017/01/26(木) 21:18:34.63 ID:xUPc/h6S0.net
よくそんな気持ち悪いこと思いつくな

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6adb-WK2O):2017/01/26(木) 21:29:45.96 ID:v1+0rmr40.net
>>77
気持ち悪いとか・・・非処女に謝れよ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2adb-qEs4):2017/01/26(木) 21:35:42.86 ID:/VRQxa+k0.net
手持ちのN3をキンバーバランス専用にしたから廉価で気軽に使えそうなN1は正直ちと気になってる

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e4f-DLL5):2017/01/26(木) 21:56:23.76 ID:TGylKA/T0.net
最近ポタアン(PHA-1)買ったんだけどN3買っても良いのかな

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5b-Ai0r):2017/01/26(木) 22:01:48.06 ID:7GIMCCBHa.net
n3ってネットワーク入ってないの?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5b-fdHx):2017/01/26(木) 22:05:01.63 ID:ySOrFlsca.net
N3に適合するコンプライの型番?教えてください。
Aシリーズは200らしいんですけどNシリーズも同じなんでしょうか

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e08-bF0B):2017/01/26(木) 22:21:06.08 ID:bXjTy8sA0.net
1AとZH1ESでバランス接続したくてN3買うことにした。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf2e-hijU):2017/01/26(木) 22:38:40.87 ID:KdMSz40i0.net
>>83
金持ってるなー

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5b-T9JB):2017/01/26(木) 23:38:14.79 ID:JlJ7WlO1a.net
処女厨きも

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/27(金) 03:26:17.22 .net
●ロリコン犯罪者はメガネ障害者ばかり

2017年1月26日 東京 未成年にコスプレさせわいせつ行為繰り返す 松本英樹
18歳未満の女子高校生ら30人以上にコスプレをさせ、わいせつな行為
http://i.imgur.com/beOHGwF.jpg

2017年1月26日 中年男が女子中学生を襲う 北九州市小倉南区 縁なしの眼鏡をかけていた
http://www.nishinippon.co.jp/flash/f_kyushu/article/303992

2017/1/17 小学校教師が10代の少女の服脱がす 菅野博之(かんの ひろゆき)
http://i.imgur.com/EmWav2Q.jpg
メガネ無し(コンタクト使用中?)
http://i.imgur.com/l3IuJCH.jpg

2017/1/12 ツイッターに「僕の嫁」=ストーカー容疑、医師逮捕 角田真弘(かくだまさひろ)(34)
http://i.imgur.com/LOiYbuw.jpg

http://i.imgur.com/CJj7YIQ.jpg
http://i.imgur.com/wvmpJMc.jpg

2016/12/22 女子高校生にみだらな行為 宮城・気仙沼市立中の元校長、菅原進(56)に懲役3年求刑
「震災で母を亡くしたことがストレスとなり」
http://i.imgur.com/0yDHVn8.jpg
「教育委員会と現場の教員の板ばさみで強いストレスを抱え、半ば自暴自棄に」
http://i.imgur.com/9MxHFC3.jpg

2017年1月13日
福井市の無職、前川敬仁(まえがわ・たかし)(23)は、去年3月、永平寺町の公共施設の駐輪場で警察官を名乗って小学校高学年の女の子に声をかけ連れ去ろうとしたなどとして、わいせつ誘拐未遂。
http://i.imgur.com/GrvQDQE.jpg

わいせつ男、女児に対し言葉巧み 福井署が送検、容疑否認
2016/12/9
福井県内の女子児童を車内に監禁し、わいせつな行為をしたとして、県警福井署などが強制わいせつ、わいせつ略取、監禁の疑いで逮捕した同県越前町の会社員、川端啓示(33)
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/accidentandincident/110705.html
http://i.imgur.com/vOSEVMX.jpg

2016年11月21日 教諭「盗撮する目的で入った」
山形県鶴岡市の市立小学校教諭、佐藤佑一(25)は11月15日、正当な理由がないのに自分が勤める学校にある児童用の女子トイレに入ったとして、建造物侵入の疑いが持たれています。
http://i.imgur.com/YycsH3R.jpg

2016年10月13日 札幌市立中学校の安井俊貴教諭(27)13日、顧問を務める部活動の合宿で、女子生徒の胸などを触ったとして、準強制わいせつ容疑で逮捕
http://i.imgur.com/p3rmGDj.jpg
http://i.imgur.com/tEPDbQ4.jpg

●メガネはメガネ障害者です

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdca-iCzP):2017/01/27(金) 06:46:42.92 ID:65QIoW8nd.net
>>83
据え置きでイヤホンはしんどいぞ。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr13-jWc4):2017/01/27(金) 10:19:38.18 ID:tFX3/ktgr.net
みしろN3は鳴らしやすいイヤホンだと思うぞ
リケーブルしなくても、プレーヤーにこだわら
なくても楽しく鳴らす感じ
高価なプレーヤーにすると実力が発揮できる
タイプではなさそうに思えるが

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H7f-R94c):2017/01/27(金) 11:41:04.55 ID:acCjwFNLH.net
大した音でもないのに持ち上げすぎなんだよ
A3の方が完成度高いのに、この神格化路線は本当に気持ち悪い
3万でこの音とか舐めとんのかソニーさんよ。音を犠牲に装着感優先とかw

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdca-IX28):2017/01/27(金) 12:05:11.51 ID:MBY4BJh2d.net
>>88
A30にnano IDSD入れると、音場が広くなって音がシャープになるから、それなりに変化はあると思う

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5b-1eU6):2017/01/27(金) 12:21:12.53 ID:CaMIG/JJa.net
N3とN1は音質を含めて少しの差しかないけど値段2倍。ソニーは儲かりまっせ。
ちっさいダイナミックと普通のBA一個だけの組み合わせを想像しながら聞くと安っぽ〜い音になる。
でも3万のイヤホンだと思い込んで聞くと、これ以上ない素晴らしい音に聞こえる。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5b-bF0B):2017/01/27(金) 12:28:36.75 ID:NLBl9Ieza.net
唐突に糞耳自慢してどうしたの?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a76-9q6V):2017/01/27(金) 12:32:26.57 ID:pTXEt2yg0.net
そのうちBA2DD1のN5が出るんでしょ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e82-AZYz):2017/01/27(金) 12:49:45.84 ID:Sv0lpK0m0.net
N3を少しでも褒めると持ち上げすぎ(神格化)とか基地外ですね

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5b-BygQ):2017/01/27(金) 12:55:04.21 ID:8L9kED9ha.net
N1じゃなくてN2にしとけばもう少し売れた気がする

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f08-FuHd):2017/01/27(金) 13:05:32.59 ID:ibnw7Zue0.net
>>93
やべーな
Z5買おうか悩んでたんだがさらに悩むことになるな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr13-jWc4):2017/01/27(金) 13:06:46.87 ID:tFX3/ktgr.net
>>91
余談だが、うちのスピーカーシステムの
アダプター駆動のデジタルアンプに
ifiのアダプター用ノイズフィルター挟んだら
解像度が上がったな

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr13-jWc4):2017/01/27(金) 13:07:46.21 ID:tFX3/ktgr.net
>>90
アンカー間違えた

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdca-Phao):2017/01/27(金) 13:41:37.23 ID:AWNDi9Snd.net
N3だけどイヤホンにはエージング関係ないと言ってた人がいたから30時間あたりから50時間放置プレーしてみたら女性ボーカルの高音シャリつきが無くなって低音が良い感じに出るようになってたよ!
耳が慣れるとか着けるのに慣れるではなくイヤホンにもエージングは必要だと実感した
イヤピの旅に出なくてよかった。。。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd6a-IX28):2017/01/27(金) 19:25:50.82 ID:V8E29QBkd.net
歯茎もよく洗えよ汚いぞ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf7-ghBj):2017/01/27(金) 19:48:49.95 ID://DCDHuWM.net
>>16
spinfit買ってみた。
結構変わるもんだねえ、教えてくれてありがとう。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM1a-5zGi):2017/01/27(金) 19:50:16.19 ID:5alezlCHM.net
耳が馴れただけ定期

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdca-srei):2017/01/27(金) 21:28:03.37 ID:H4I17g2bd.net
ここが噂の基地外隔離スレか
晒しageとこ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b5a-R94c):2017/01/27(金) 21:30:21.17 ID:0QKLEIRL0.net
ぼくもしゅる〜

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfd7-pZqF):2017/01/27(金) 22:08:57.66 ID:9sL0Q5Id0.net
リケーブルとポタアンってどっち優先すべきかね
使ってるのはZ5とZX1だけどもどっちから買うべきか迷ってる
ポタアンもリケーブルも予算は2万までなので

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26f1-1eU6):2017/01/27(金) 22:14:33.11 ID:pc5l4jJf0.net
ゼロオーディオのドッピオとXBA-300はどっち買うと幸福になれるんだ?
ゼロオーディオのスレではみんなドッピオの方が音が良いって言ってるけど。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b39-y5A3):2017/01/27(金) 22:16:16.77 ID:7+Snti0o0.net
2万使って一番音質向上するのは
PHA-1Aを中古で買うに一票。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f92-PZoI):2017/01/27(金) 22:18:18.98 ID:eERIzEVq0.net
変わった感が欲しいなら予算倍にするか
そのままの予算で自作

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97f6-IX28):2017/01/27(金) 22:23:46.31 ID:vGTcoxHq0.net
sonyはゴミn3はうんこおしっこ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a32-PtKe):2017/01/27(金) 22:32:50.24 ID:nX3Q+GoI0.net
N1とEX750比べたらボーカルはどっちが近くて艶があって綺麗?
XBAだけどBAのN1の方が中高音は綺麗なのかな

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee9f-fNw5):2017/01/27(金) 22:35:16.80 ID:gNqfgnSe0.net
>>107
ポタアン買うなら金貯まるまで手を出さないことだと学習した

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa62-fMLr):2017/01/27(金) 22:43:24.34 ID:4hJ8pjjaa.net
2Aでバランス接続まで我慢するべき

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfd7-pZqF):2017/01/27(金) 22:52:54.45 ID:9sL0Q5Id0.net
ポタアンが先だけど貯めてからって事ですかね?
中古でPHA-2を考えていましたが…

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 978c-P4zY):2017/01/27(金) 23:01:22.98 ID:f74lf0do0.net
バランスにこだわりがなくてクソでかくていいならHP-V1の音聴いてみれ
S-Masterはパワーないけど音自体はいいからアナログ接続でもいい音で鳴るぞ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8339-R94c):2017/01/27(金) 23:01:24.75 ID:AGSjgCCj0.net
ZXに2万のポタアンはないわー。
いい新製品出るまで貯めとくべき。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d303-fNw5):2017/01/27(金) 23:01:35.28 ID:6OSATrha0.net
>>106
XBAN1だな。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e69f-5zGi):2017/01/27(金) 23:07:21.89 ID:jvQILpom0.net
順番としては

イヤホン ≧ イヤーピース >> 音源 >>> ケーブル ≧ アンプ

音の出口のイヤホンと耳との接続は重要だが
聴く音源の質が悪ければケーブルやアンプにいくら凝ってもムダ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b5a-R94c):2017/01/27(金) 23:13:51.29 ID:0QKLEIRL0.net
>>117
ケーブルとアンプ逆ですがww

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 978c-P4zY):2017/01/27(金) 23:16:40.14 ID:f74lf0do0.net
クソい音質の曲を楽しく聴かせるのもまたオーディオ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd6a-rLb8):2017/01/28(土) 00:12:56.10 ID:ARl/HHImd.net
音源がアンプより重要ってのも解せない
動画とかクソ音源は別だけれどもある程度の音源ならアンプに拘った方が間違いなく効果ある

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97ca-ci5U):2017/01/28(土) 00:20:29.06 ID:G7MkPR7N0.net
高級機といっても色々あるからな
クッキリ解像系のアンプやケーブルだと、音源もそれ相応のものが必要だけど、
クソ音源も含めて綺麗に鳴らすことを目的としたマッタリ美音系なら、そんなに音源選ばないし

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26f1-1eU6):2017/01/28(土) 00:54:12.04 ID:0YUwFCTg0.net
FX-850を試聴せずに買ってモコモコ低音だけだと分かって3日で売った俺としてはソニーのNシリーズは完全に神ってるように思える。
ある意味完成形。
N1はボーカルがハッキリ聞こえて綺麗な高音でめちゃくちゃツボった。
N1てダイナミックもBAもフルレンジだよね。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 978c-P4zY):2017/01/28(土) 01:51:17.79 ID:oY6tEDa20.net
BAはハイレゾマークつけるためのカリカリのトゥイーターだぞ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 262e-m84A):2017/01/28(土) 03:09:13.07 ID:mHYznhkX0.net
そうかSONYのBAって再生帯域ならSWFK並みの物作ってるのね

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 262e-AZYz):2017/01/28(土) 06:51:09.71 ID:mHYznhkX0.net
SONY社員、ハイレゾ音源を聞き分けられず
http://basement-times.com/sony-music-high-reso/

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 336c-PZoI):2017/01/28(土) 07:45:48.96 ID:EJWiHjr+0.net
非ハイレゾでも綺麗に鳴らせますっていう宣伝かもしれん

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a9f-0OER):2017/01/28(土) 08:11:32.72 ID:4IT3h0IY0.net
>>125
まぁ自前の機材ならわかってるしいいんじゃない?結局どこまで行ってもオーディオ趣味は高くなるほどコスパはあまり良くないっていうのが基本だし

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa62-JLYt):2017/01/28(土) 10:34:38.51 ID:EkkiKXkra.net
>>120
そうなんだよ
CD音源未満か、CD音源以上か、で分かれる
1980年初頭の電子情報技術の粋を結集して作られたCDのポテンシャルってのは結構すごい

手軽で安価なCD再生環境が広まって、90年代のJPOPブームを築き上げたけど、
ほとんど多くの人達は、CDのポテンシャルを引き出しきれない状態で聴いていた
それでも多くの人達はCDのクリアな音質に満足していた

けれどハイレゾ時代になり、対応する帯域が 40kHz まで高くなった
CD は 22kHz なので、天井の高い部屋のように、広々とした余裕ができた
ポタアン+ヘッドホン・イヤホンで10万程度の投資でハイレゾ環境は整う

10万程度のハイレゾ環境でCDのポテンシャルを引き出し、
昔だったら100万くらいかかりそうな Hi-Fi オーディオの音を楽しめるようになった

DSEE HX とか、そんなの必要ないんだよね
偽情報を追加しなくなって、CDにもともと記録されていた情報を引き出すだけで十分

CDにもともと記録されていた音を、なるべく味付けしないで、忠実に取り出す
それが出来るのが XBA-N3

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 978c-P4zY):2017/01/28(土) 10:44:15.59 ID:oY6tEDa20.net
長々と「そう、iPhoneならね」みたいなネタを投下するのはやめろ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdca-NClp):2017/01/28(土) 10:57:19.94 ID:CmYJteJCd.net
>>128
それなら300の方が近くないか?N3は低音強すぎて不自然。300は低音が弱いと言われるがトレンドの低音強調がデフォになってしまったからそう聴こえるだけで。そんな私も好みで選んでN3。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf2e-hijU):2017/01/28(土) 11:57:24.80 ID:istMowcC0.net
>>128
笑ったわ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5b-R94c):2017/01/28(土) 12:23:15.10 ID:aQoss0tna.net
>>128
で き ま せ ん

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b2e-WSvd):2017/01/28(土) 12:31:20.67 ID:2ublG1It0.net
>>128
参りました

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ec0-bF0B):2017/01/28(土) 12:51:03.96 ID:QZr+fX7T0.net
XB50かXB70かEX650かで迷ってる。どれがいいと思う?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f03-iCzP):2017/01/28(土) 12:57:46.74 ID:9hJ7XbqF0.net
>>128
なるほどな。
素晴らしいよ XBA-N3
と、一瞬思ってしまう良い文章だ。

しかし、実際にはハイレゾの方が音良いしDSD音源の方が音の生々しさがある。

それを忠実に表現するのには XBA-N3
は物足りない。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdca-iCzP):2017/01/28(土) 13:01:47.40 ID:WBf8y06Hd.net
>>134
まずは予算的に可能なら高い方を買え!
ただし、音質より好みを優先する事。
少なくともXBシリーズとEXシリーズでは低音が違い過ぎるから迷う事は無いハズ。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfd7-pZqF):2017/01/28(土) 13:03:18.75 ID:RQDAwnW+0.net
>>128
この価格帯ならN3は確かにありだけど忠実さでいうならいくらでも上がいるし…
あとN3は味付けもされてるよ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f08-FuHd):2017/01/28(土) 13:14:16.83 ID:YebK6Lf50.net
>>106
XBA-300

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f08-FuHd):2017/01/28(土) 13:16:52.70 ID:YebK6Lf50.net
>>105
ポタアンなら違いが顕著に感じられるだろうね
ただ使い勝手とかも考えなくちゃならないし
あとはZX1の音質を2万円のポタアンが超えられるかどうか・・・

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf2e-WGNh):2017/01/28(土) 13:22:29.65 ID:NULMnVFi0.net
電脳化すれば楽器一つ一つ忠実に再現できるかな

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdca-k72D):2017/01/28(土) 13:25:04.92 ID:tJ6gOmt3d.net
「N3は忠実」とか言ってんのは、いつものアレな人だし、いい加減スルーしようぜ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfd7-pZqF):2017/01/28(土) 13:27:56.55 ID:RQDAwnW+0.net
Z5のリケーブルしてる人で純正以外もやってみた事がある人はいますかね?
使い勝手や音の変化を知りたい

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfd7-pZqF):2017/01/28(土) 13:29:27.80 ID:RQDAwnW+0.net
>>139
ポタアンで考えてaune b1とか候補
今は置いといて先にリケーブル済ましてしまおうと思います

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5b-bF0B):2017/01/28(土) 13:42:01.90 ID:hBEaD+dGa.net
N3並みの装着感でリケーブルできて上のグレードのイヤホンのオススメ教えて?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e08-HBeE):2017/01/28(土) 14:07:42.51 ID:oucXXE5s0.net
>>134
スレチ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9756-bKkm):2017/01/28(土) 14:36:58.18 ID:+B5+zbMA0.net
やっとMUC-M12SB1入手した。手持ちのN3もだけど、それよりXBA-300がどう化けるか楽しみ。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26f1-1eU6):2017/01/28(土) 15:02:34.59 ID:0YUwFCTg0.net
>>146
音がこもるぞ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97cf-wpBu):2017/01/28(土) 15:10:36.33 ID:xyb/kGfp0.net
>>125
聴き比べなんて普段から聴き込んでる楽曲と機種からの比較しかできないなんて常識では

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26f1-1eU6):2017/01/28(土) 15:24:42.02 ID:0YUwFCTg0.net
300対N3 対決
高音:300>>>N3
中音:300>>N3
低音:300<<<N3
解像度・分離:300>N3
感動する音:300>>>N3
2chお騒がせ度:300<<<N3
素人耳の関心度:300<<N3

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdca-Phao):2017/01/28(土) 15:36:11.02 ID:G8GQTRlqd.net
>>149
N1お気に入りで良かったね!

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26ce-jjhK):2017/01/28(土) 15:39:09.09 ID:GN4vqtu10.net
>>149
あーあ、ID変えればよかったのに

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFca-IX28):2017/01/28(土) 15:51:10.44 ID:+Qb1xfKfF.net
>>149
とりあえず、N3買ってからレスしてきたら?
ID変わってないからバレバレよ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cabb-WSvd):2017/01/28(土) 15:53:35.11 ID:fNjPVczX0.net
N3買えなかった貧乏人が荒らしていたのか・・・

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8339-ekED):2017/01/28(土) 16:30:07.27 ID:xfCEJuxY0.net
わざわざ比較しなくていいじゃん

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f03-iCzP):2017/01/28(土) 16:33:07.77 ID:9hJ7XbqF0.net
>>143
リケーブルは費用対効果は低いよ。2万円くらいだと音が良くなっても、代わりにタッチノイズが気になる。もしくは、若干高音や低音のバランスが変わるくらいのどちらか。

ポタアンも2万円だとiPhoneの音質アップには良いけど、DAPが良いと荷物が増えるだけで音質アップは無いので、結局面倒で使わなくなる。

2万円を少しオーバーするけど、カスタムイヤピを作るのがオススメ。耳のフィット感が向上する。遮音性が上がるのでより繊細な音が聴こえる。音の定位がしっかりするなどの効果がある。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee9f-fNw5):2017/01/28(土) 17:00:06.57 ID:re9pw42S0.net
>>139
F880にPHA-1Aでも違いが殆ど無い。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e03-y5A3):2017/01/28(土) 17:02:12.41 ID:m8t4YOec0.net
>>149
ちなみにFX-850を三日で手放したと言ってるけど
あれ結構エージングしないと本領を発揮しないよ
あなた高級イヤホン買わないほうが幸せになれるよ?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdca-k72D):2017/01/28(土) 17:04:19.08 ID:tJ6gOmt3d.net
ZX1にZ5で、PHA-3とリケーブルもあるが、結局外で使う時はZX1にZ5直挿しで、ケーブルも付属ケーブルが一番という結論になった
PHA-3でのバランス駆動Z5は凄いけど、凄すぎるというか、静かな環境でハイレゾのフルオーケストラとかじゃないと意味がない

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a9f-0OER):2017/01/28(土) 17:06:25.70 ID:4IT3h0IY0.net
>>134
よほどの低音好きじゃ無きゃEX650がいいと思うよ。と言ってもEX650もかなり低音出るが...。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cabb-WSvd):2017/01/28(土) 17:21:15.97 ID:fNjPVczX0.net
MUC-M12SM1とMUC-M12SM2って分岐ケーブルの部分だけが布で覆われてなくて
この部分のタッチノイズが大きいんだよね。
見た目も安っぽい。
デフォのfx1100みたいに分岐ケーブルから先も布?で覆ってほしい。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ afc8-T3y8):2017/01/28(土) 18:35:43.75 ID:bxvn9Bq80.net
N3叩きの黒幕がビンボーでN1しか買えなかったNユーザーだったとはな
おまけに300ユーザーに成りすまして対立煽りとか、やることがゲスイね
貧乏人の僻み根性恐るべし!

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fe0-MUGj):2017/01/28(土) 19:10:20.20 ID:93F9Xwj30.net
>>160
いや、違う、逆だってば。
分岐後も布巻きの方が確実にタッチノイズひどくなるぞ。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdca-k72D):2017/01/28(土) 19:30:54.60 ID:tJ6gOmt3d.net
まぁいずれにしてもMUCシリーズは、太い、重い、のおかげで実際の使い勝手がよろしくないのがね
ケーブルがこれだけ重く、タッチノイズが酷いと、むしろこっちのほうがイヤーハンガー必須だろと思うし
あとプラグが無駄にデカいのも気になる

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdca-5ukE):2017/01/28(土) 19:38:18.66 ID:lz1Av1MPd.net
俺も情弱でMCU 1と2買ったが本当にデザインが酷すぎる
まるで小学生がデザインしたみたいだしググって他社にすればよかった

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd6a-WK2O):2017/01/28(土) 20:35:13.53 ID:vDBholHgd.net
やっぱこっちの隔離スレはひどいな
本スレには絶対来るなよまじで

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f2d-WSvd):2017/01/28(土) 21:20:00.40 ID:4b7n0keg0.net
まだ今は冬だからいいけど、
MUCシリーズの太くて、重くて、黒くてタッチノイズが酷いケーブルなんか
夏のくそ暑いときなんか耳から下げてられないよ
その点N3のデフォのケーブルは軽いし、タッチノイズ少ないし、
スケルトンだから涼しげだし・・

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26f1-1eU6):2017/01/28(土) 22:16:01.04 ID:0YUwFCTg0.net
>>157
いや、あの低音ボンボンは聞いててイライラしてくる。
イライラする。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9756-bKkm):2017/01/29(日) 05:59:41.03 ID:IG1zpRUB0.net
>>147
こもってるかな?低音の骨格がしっかりしたように思うけど。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26f1-1eU6):2017/01/29(日) 07:57:18.06 ID:5TdkyAoV0.net
高音のシャープさを丸くして低音増強するケーブルだよ。
300の個性を殺すと思うんだ。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e69f-5zGi):2017/01/29(日) 08:19:15.63 ID:2yTVB0Iw0.net
付属ケーブルが一番300の個性が活きるよな

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26f1-1eU6):2017/01/29(日) 08:53:51.24 ID:5TdkyAoV0.net
>>170
ウンウン

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMca-9leI):2017/01/29(日) 10:31:41.08 ID:j7gFqYH8M.net
300まだエージング50時間程度だけど
高出力タイプのポタアン追加してやっと低音が出てくる程度の状態
お店の年季の入った試聴機と実際に比べてみたけど
あきらかにまだ低音の量感が少ないのですごく不満があります
しかし高音の美しさは比類無きレベルで大満足
勝手にツンデレイヤホンと呼んでいるw

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM7f-v8o4):2017/01/29(日) 11:04:20.98 ID:BY3gLp6GM.net
128がハイレゾについて語ってるのにダイナミックレンジには全く触れて無いのは何故なの・・・
ハイレゾで本質的なのってハイが出る事よりダイナミックレンジが広く取れる事だと思うんだが

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26f1-1eU6):2017/01/29(日) 13:38:46.61 ID:5TdkyAoV0.net
大阪のいーイヤホンでN1とN3を視聴してきたのだが、N1の圧勝なのはなぜだ?
ちなみにその横に置いてあった300は完全に違うレベルの超高音質だった。
300は10万以上の値段でも売れるよ。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26f1-1eU6):2017/01/29(日) 13:39:04.31 ID:5TdkyAoV0.net
大阪のいーイヤホンでN1とN3を視聴してきたのだが、N1の圧勝なのはなぜだ?
ちなみにその横に置いてあった300は完全に違うレベルの超高音質だった。
300は10万以上の値段でも売れるよ。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdca-Phao):2017/01/29(日) 14:02:54.35 ID:2DIEc0Tsd.net
バレたからって必死すぎ。。。
しかも動揺かくせないで2連とは

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdca-k72D):2017/01/29(日) 14:08:24.96 ID:J6jvdziVd.net
XBA-300出た時も、やたらめったらに300ageしてる変なのいたけど同一人物かな?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26ce-jjhK):2017/01/29(日) 14:20:56.31 ID:R8p4QFDR0.net
>>175
あーあワッチョイ変えればよかったのに

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM7f-v8o4):2017/01/29(日) 14:21:18.86 ID:BY3gLp6GM.net
普通に聴くジャンルによってはN1の方がよく聞こえる事もあると思うんだけど

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26f1-1eU6):2017/01/29(日) 14:29:33.56 ID:5TdkyAoV0.net
amazonのレビューでもN3よりN1の方が いい音だってのが多いし、それを信じます。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM7f-v8o4):2017/01/29(日) 14:33:05.30 ID:BY3gLp6GM.net
いや信じるも何も結局は自分の普段聴く音楽と使ってるプレーヤーによるから
自分の環境で確かめて良いと思えばそれが正解なだけ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdca-k72D):2017/01/29(日) 14:36:14.87 ID:J6jvdziVd.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1485336364/
そいつこっちでも同じレス投下してて、ただの知障っぽいからスルー推奨

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdca-Phao):2017/01/29(日) 14:38:50.71 ID:GAIIHTkad.net
>>182
お花畑だね。。。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM7f-v8o4):2017/01/29(日) 14:40:38.34 ID:BY3gLp6GM.net
まじかwwしかも75コメもあるじゃないか・・・

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM7f-v8o4):2017/01/29(日) 14:46:01.69 ID:BY3gLp6GM.net
話変わるけどXBA-Nシリーズって銀メッキ銅線なんだな
どうりで音像がクッキリしてるわけだ
でもその分長時間のリスニングにはキツそうだ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdca-kHcU):2017/01/29(日) 15:54:25.40 ID:xgK6n2R3d.net
N3の音質の良さの殆どはドライバーの性能より標準付属ケーブルの良さから来るものだよ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b2-IX28):2017/01/29(日) 15:57:28.71 ID:GLy81k8z0.net
さすがにそれはない
ケーブルがほとんどと本気でいってるのか?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM7f-v8o4):2017/01/29(日) 16:14:29.58 ID:BY3gLp6GM.net
>>186
俺も正直ちょっとそれ思ってる
理由はソニーのBAユニットの出来が他社製品よりかなり低いから
BA1発の製品だとその辺が露骨で良く分かる

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e69f-mrHl):2017/01/29(日) 16:15:50.06 ID:iwWYei2C0.net
>>180
それが自分に当てはまるかは聴いてみないとわからんことだろ
ああいうレビューは要点押さえて適切なものもあるが、買って満足してるやつがホクホクして書いてるか
なんか思ってたんと違うわってやつが叩きまくるか、そんな内容になるもんが多い気がする

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM7f-v8o4):2017/01/29(日) 16:26:52.79 ID:BY3gLp6GM.net
自演お疲れ様です

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdca-k72D):2017/01/29(日) 16:27:48.21 ID:J6jvdziVd.net
74 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e82-AZYz) 2017/01/29(日) 14:33:07.35 ID:iAlW+8On0
amazonのレビューでもN3よりN1の方が いい音だってのが多いし、それを信じます。

76 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e82-AZYz) 2017/01/29(日) 16:04:29.31 ID:iAlW+8On0
N3の音質の良さの殆どはドライバーの性能より標準付属ケーブルの良さから来るものだよ

77 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e82-AZYz) 2017/01/29(日) 16:18:34.47 ID:iAlW+8On0
>>74
それが自分に当てはまるかは聴いてみないとわからんことだろ
ああいうレビューは要点押さえて適切なものもあるが、買って満足してるやつがホクホクして書いてるか
なんか思ってたんと違うわってやつが叩きまくるか、そんな内容になるもんが多い気がする

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf2e-hijU):2017/01/29(日) 16:32:42.95 ID:DnOhtnRL0.net
>>191
何こいつwwwwwwwwwwwwww
わざわざここのレスをコピペしてんのか?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa7f-f2GH):2017/01/29(日) 16:49:11.71 ID:VSXt0Jh9a.net
>>170
俺もA17で使っていたときは同じ感想だったけど
ZX100で使ったら評価が変わってリケーブルした方が良かった。
A37で使うなら大差ないけどリケーブルした方が好みだ。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa7f-f2GH):2017/01/29(日) 16:55:21.82 ID:VSXt0Jh9a.net
N3ってエージングで音結構変わりますか?
この前、買う気満々で店頭で試聴したらマジで>>149と似たような感想だったので。
ただ、試聴したのがヤマダ電機の東京駅前でほとんど誰も試聴してないだろうユニットだった。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf2e-hijU):2017/01/29(日) 17:00:28.15 ID:DnOhtnRL0.net
>>194
俺は買ったその日からいい音で感心したからエージングは関係ないと思うけどなー
結局人それぞれの好みなんだと思うよ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM1a-5zGi):2017/01/29(日) 17:02:33.69 ID:xuKsgUxIM.net
エージングで音が変わる=試聴してもアテにならない

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdca-k72D):2017/01/29(日) 17:05:22.60 ID:J6jvdziVd.net
エージングというかバーンイン程度であれば多少変化はあると思うが、
試聴した時点で好きじゃない音なら、何をしようが好きな音に変化することは絶対ないと思う

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM1a-5zGi):2017/01/29(日) 17:07:53.76 ID:xuKsgUxIM.net
エージングして好みと違うものになる可能性もある
エージング変化と耳慣れのどっちが大きいかだな

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e08-HBeE):2017/01/29(日) 17:13:43.58 ID:dPSsUoNp0.net
N3においては、
耳エー:イヤホンエー=6:4
くらいあると思うよ。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b2-IX28):2017/01/29(日) 17:15:45.28 ID:GLy81k8z0.net
液晶ポリマーはエージングでけっこう変わるらしいね
あと時間もかかるとか

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e69f-mrHl):2017/01/29(日) 17:34:28.41 ID:iwWYei2C0.net
>>192
ちょw
なんで俺が自演したことになってんのw

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H7f-1eU6):2017/01/29(日) 17:34:37.16 ID:tTf65OznH.net
エージングで音がどう変わるのか、具体的に言える人いないだろ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2adb-qEs4):2017/01/29(日) 17:52:44.03 ID:veefiGCM0.net
今コールドプレイの1st(CDflac音源)をWM1A→キンバーバランスN3で聴いてる
いままで1stは自分的にあんまりピンッときたことはなかったけど
今回改めて聴いてみてメロディの金脈に溺れそう…ハイレゾ要らんわコレw
正直キンバーN3のファーストインプレ自体は丸くぼやけた印象で肩透かしを受けた…2万円以上もするのに…!
でも数時間も鳴らしたらその音の濃密さ空気感の虜になってたw
取り回し・使い勝手は純正ケーブルの圧勝…音も相当点だと思う
(キンバー状態のときクリップを上着のどこに付けるか毎回悩むわ)
ただ自分なんかよりもずっと高級な環境で楽しんでる人がいるんだからオーディオ沼ほんと怖すぎぃ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e08-bF0B):2017/01/29(日) 18:36:38.02 ID:CY9+zXs00.net
>>203
コールドプレイってそんなにいいの?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e9f-kzBV):2017/01/29(日) 18:56:39.97 ID:bxsWoqFv0.net
>>203
コールドプレイのアルバムのハイレゾって
41.1kHz/24bitのばかりだよな
ギターロックのハイレゾは周波数よりbit深度が24とかになる方が大事っぽい

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e08-bF0B):2017/01/29(日) 21:38:36.45 ID:CY9+zXs00.net
>>203
ごめん。
今youtubeで聴いてみたがRUSHの方が圧倒的に良かったわー

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e69f-mrHl):2017/01/29(日) 22:18:18.51 ID:iwWYei2C0.net
>>203
それでもMDなんか聴いてた時の方が、俺は音楽やたら聴き込んでた気はする
今のもので聴くと、聴こえてなかったものとかも聴こえてくるし
本来のものに近くなったのかもしれんけど
別に音質がどうこうでも、音楽は楽しめてたんだと今になって思うもんがあるわ
勿論、今になって昔のイヤホンとかヘッドホンなんかで聴く気にはならんけどねw

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e69f-hldX):2017/01/29(日) 22:20:14.69 ID:ZPKwfuIf0.net
音質が上がったと感じる時は今までの音楽を全部聞き直したくなるくらい楽しいんだよな

それを繰り返したいんだよな

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdca-kHcU):2017/01/29(日) 22:34:14.45 ID:xgK6n2R3d.net
>>208
ほんとこれ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e32-ghBj):2017/01/30(月) 00:13:08.89 ID:r/kPTget0.net
xba-40を6ヶ月程使ってて、断線気味になったから修理に出したら生産終了してるからって淀から電話が来てxba-300になって帰ってくるわ
このスレを見てるとリケーブルはonsoが良いらしいね

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b5a-R94c):2017/01/30(月) 00:18:44.06 ID:icWZgbMV0.net
>>210
今までxba40使ってたってことは、バランス接続は興味ないでしょ?バランス化するつもりないなら、無理にリケーブルなんてしなくていいよ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e32-ghBj):2017/01/30(月) 00:25:00.04 ID:r/kPTget0.net
>>211
A30を使ってて、バランス接続については考えてないね。
無理に音の特性等を変えたいとは思って無いから変える必要は無いんだね thx!

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f03-iCzP):2017/01/30(月) 01:03:02.90 ID:XfEI4Goq0.net
>>212
別にバランス駆動で音の特性が変わる訳じゃないよ。より繊細な音が聴こえたり、イヤホンによっては音場が広くなったり、メリハリのある音になったりするだけ。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5b-43yU):2017/01/30(月) 04:25:03.35 ID:ZMEYZQ/Va.net
40のY字の部分が接触不良でガサガサ言うようになってきた
買い換え時期か

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26f1-1eU6):2017/01/30(月) 06:07:07.27 ID:3DtV6g1n0.net
>>210
実売1万の40が2万の300になって返ってくることってないやろ?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b2e-ghBj):2017/01/30(月) 09:25:21.50 ID:JTCMv55p0.net
40はむしろmmcx化してバランス接続してみたい。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f708-y5A3):2017/01/30(月) 09:59:26.97 ID:tICOaNNk0.net
イヤホンはホント、個人の好みと満足感の問題だな、と。

以前300持ってて、クリアな音は気に入ってたが、
聴き比べの際、手持ち音源で出ない低音(弱いというより聞こえてこないレベル)が
あるのに気づいて一気に熱が冷めて売りに。

で、今はN3持ちなのだが、もうN1との比較というより、
A2/A3のとき耳かけA3が嫌でA2買ったのに、聴く音楽がほぼクラシックで
A3の評価を聴くたびくやしくて
リベンジ的な意味合いで買ったという面が強いなあ、と改めて思う。

自分の財力にしては高価すぎるので持ち出さず自宅での使用限定。
外出用はも少し安いの使ってるが、目下主流のY型ケーブルは案の定納まりが悪くて
外出時は、店員と話す際とか、ちょっとお茶する時とか耳からはずすことも多くて
知らぬ間に耳にさす部分が床に付くほど垂れ下がってたりとか、すぐダメにしてしまいそう

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr13-jWc4):2017/01/30(月) 10:23:31.21 ID:vrsjJFBGr.net
最近N3の高音のシャッキリ感が減ってきた
気がする プレーヤーを高い物にしないと
いけないのかな
そんなとき300を聴くとおおって思う
エージングなのかプラシーボなのか

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee9f-PtKe):2017/01/30(月) 10:25:45.35 ID:PJN3GVFu0.net
N3はエージングすると音が丸くなる傾向があるらしいな
鋭く研ぎ澄まされると思うと肩透かし食らう

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b5a-R94c):2017/01/30(月) 10:28:53.46 ID:icWZgbMV0.net
>>219
普通エージングってそういうものなんですが…
エージングで音が鋭くなるとか体験したこともないし聞いたこともない

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa7f-R94c):2017/01/30(月) 10:30:47.57 ID:a1wHKyYJa.net
>>218
それ、耳エーでよくある現象
(過大負荷などでイヤホンの劣化を極端に早めていない場合)
PCのグレードアップ後、長らく使っていなかった過去のPCを使わざるを得ない時などに感じる
比較して初めて感じるアレと同じ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b5a-R94c):2017/01/30(月) 10:33:59.01 ID:icWZgbMV0.net
差を体験したくてエージングするなら、最初に数時間聴いたら、エージング完了するまでは聴かずに放置だろ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5317-PtKe):2017/01/30(月) 10:40:33.09 ID:mk8zSlch0.net
分離感が良くなるのは聞いたことある
鋭さを増すのはレアケースだな

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa7f-R94c):2017/01/30(月) 10:43:43.04 ID:a1wHKyYJa.net
>>222
それも多分に思い込みが入る。
一番いいのは2個買いしておいて、初回聴き比べて同一音質と確認したあとは片方を新品温存しておく方法。
俺は過去にエージング効果が極めて高いと言われていた懐かしのPro5(BAツイン)でやってみて、
自分でも驚くほど変わってコモリが取れてクリアになったと確信してから温存してあった方と比較してみたところ、どんなに注意して聴いてみても全く同じだったという経験あり。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b5a-R94c):2017/01/30(月) 10:46:38.72 ID:icWZgbMV0.net
>>224
それで結果を得られた満足感があるなら、すごくいい方法だと思う。


そんな頭悪い金の使い方絶対にしないけど。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa7f-R94c):2017/01/30(月) 10:48:47.34 ID:a1wHKyYJa.net
思い出したが、SHUREの中級機でも同じ事やって、
やっぱり変わっていなかった。
ダイナミック型ではやった事がないのでわからんけどね。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa7f-R94c):2017/01/30(月) 10:50:43.80 ID:a1wHKyYJa.net
>>225
頭悪いと言わんでくれよ
金が余ってただけだよ
で、温存新同品の方は友達にあげると。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b5a-R94c):2017/01/30(月) 10:50:47.48 ID:icWZgbMV0.net
正直BAのエージングは意味ないだろ。構造的に。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa7f-R94c):2017/01/30(月) 10:53:46.25 ID:a1wHKyYJa.net
>>228
今でこそそう定着してるが、あの当時、特にあの機種はみんな口を揃えて激変すると言われていたから遊びのひとつとしてやってみた

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf7-V/hn):2017/01/30(月) 12:11:07.48 ID:ZupvpaqMM.net
>>210
美味しい話だな

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr13-jWc4):2017/01/30(月) 13:53:34.79 ID:vrsjJFBGr.net
なんか昔の山水のアンプ思い出すな
新品の607系の音は重みや密度感が凄かったが
あの音を聞きたくて中古を安く買ったはいいが
いざ聞いてみると音がボヤボヤの劣化しまくりでガッカリという
全然そこまでひどいわけじゃないけど

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdca-iCzP):2017/01/30(月) 15:18:43.69 ID:Z2WC2PLdd.net
エージングは耳が慣れるとか装着が上手くなる部分が大部分を占める。ダイナミックの部分の角が取れるとか少しあるくらい。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp13-/C2J):2017/01/30(月) 15:56:10.51 ID:eJR3KCAlp.net
N3とA3では意見が分かれるみたいですがH3はもうダメな子なんですかねー
ドライバ径を考えるとN3とは違う良さがありそうな気がするけど

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a9f-0OER):2017/01/30(月) 16:38:27.14 ID:yOgDh/3f0.net
>>233
H世代は全体的に音が暴走しちゃってるからなぁ。まぁその中ではH2とかはあんまり暴走はしてなかった気がするけど

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd6a-WK2O):2017/01/30(月) 17:16:21.59 ID:MHtTBh9Vd.net
>>234
にわかですか?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a9f-0OER):2017/01/30(月) 17:27:44.24 ID:yOgDh/3f0.net
>>235
どうしてにわかだと思ったのか知りたいのですが

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b5a-R94c):2017/01/30(月) 17:32:25.18 ID:mHhE/Wa60.net
音の傾向無視した、単純な音の良し悪しだと
A3>A2>H3=N3
手持ちでしか比較できなくてすまないがこんなもんだと思ってる

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd6a-WK2O):2017/01/30(月) 18:47:54.44 ID:MHtTBh9Vd.net
>>236
持ってないくせに語るなや
H2は一番バランス悪かったが?レビュー見てみろよゴミが
このスレでもH2が一番バランス良いなんて言うやついないと思うが。

お前がどう評価しようと勝手だがHシリーズについてなんにもわかってないくせに「暴走してる」とか断定するの腹立つわ
本当に持ってるなら写真アップしろや
さもなければお前をただのN3信者としてngにぶち込むまで

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd6a-WK2O):2017/01/30(月) 18:50:13.94 ID:MHtTBh9Vd.net
>>237
音の傾向を無視した良し悪しだとz5≧a3=h3≧n3>>>a2だよ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa7f-R94c):2017/01/30(月) 18:54:33.96 ID:HWXQGrGza.net
怒涛の威勢の良さと、さもなければぁ!
のあとが非常に内向的なんですけど

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b5a-R94c):2017/01/30(月) 19:25:48.37 ID:mHhE/Wa60.net
>>239
あくまで自分の手持ちで比較した個人の感想なので、いちいち噛み付かないで下さい

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a9f-0OER):2017/01/30(月) 19:34:15.27 ID:yOgDh/3f0.net
>>238
配慮が足りなく、お気に触ったようなら申し訳ない。残念なことにH3は持っていたがなにぶん自分の持っているものを写真に取る趣味はないので写真はないが、どうやら皆とHシリーズに抱く感想が違うようなのでわたしのHシリーズに関するコメは気にしないで頂いて結構です。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5b-R94c):2017/01/30(月) 19:38:04.58 ID:kTc3p9s4a.net
バランスが悪いとか言ってるけど、一体なにを基準にバランスの良し悪しを語ってるんだ(^ω^)

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 978c-P4zY):2017/01/30(月) 19:41:41.95 ID:oCPq2b0K0.net
俺の好み

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr13-GZ/4):2017/01/30(月) 20:17:12.84 ID:hopKMaLRr.net
ロリコン

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFca-iCzP):2017/01/30(月) 20:53:02.39 ID:1qDwxJaUF.net
>>238
XBA-H2かぁ〜懐かしいね。
そんな機種もあったね。
今となっては良い思い出だ。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a308-hpln):2017/01/30(月) 20:58:20.49 ID:qW0Tx9Qr0.net
一番好きなのはXBA-30です
何故生産終了した

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFca-iCzP):2017/01/30(月) 21:00:58.59 ID:1qDwxJaUF.net
>>243
バランスが悪いというより、ダイナミックとBAが完全に分離してる感じ。ただ、楽しいイヤホンだったよ。一年で売り払ったが。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8339-bF0B):2017/01/30(月) 21:39:24.20 ID:o6R5ZccR0.net
>>246
懐かしいてH2なんて最近やんけ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f03-iCzP):2017/01/30(月) 23:39:47.88 ID:XfEI4Goq0.net
>>249
黒歴史なんだよ。
触れちゃダメな奴。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b39-jWc4):2017/01/30(月) 23:41:07.33 ID:bNhyhm/80.net
N3を持っててそこそこ気にいっていて
N1を買うメリットあるかな

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf2e-gvmw):2017/01/30(月) 23:59:37.76 ID:GWIDdCFX0.net
外である程度雑に扱える

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5b-R94c):2017/01/31(火) 00:01:43.42 ID:bsmvanh2a.net
SE846からN3に乗り換えていいことある?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM76-P4zY):2017/01/31(火) 00:04:23.69 ID:7yvhG5zCM.net
SE846持ってる人間がそんな質問するか?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e69f-mrHl):2017/01/31(火) 04:41:38.12 ID:grptKAN20.net
>>253
いいことあるかはてめえで見つけられるもんだから何とも
そもそも価格差があるもんの比較自体、人に聴いてもわからんことだわ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5b-1eU6):2017/01/31(火) 11:49:55.80 ID:JY9/penMa.net
基本的にBAとダイナミックDを合わせるとクロスオーバー付近の音が濁って音がブレる。
N3はその辺をうまく誤魔化しているが、僕の基準には今一歩及ばない。
ソニーはまだ分かってないんだよなー。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e08-HBeE):2017/01/31(火) 11:59:07.11 ID:3vMNe5ny0.net
>>256
BAどうし、またはDどうしのクロスオーバーとBAとDのクロスオーバーでは理論的にどう違うの?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5b-1eU6):2017/01/31(火) 12:30:58.03 ID:JY9/penMa.net
>>257
音質が違う

例えばダイナミック同士のウーハーとツイーターを組み合わせてるゼロオーディオのDUOZAなんかはハイブリッドとはまるで違う綺麗で統一された音を奏でます。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM76-P4zY):2017/01/31(火) 12:36:40.77 ID:7yvhG5zCM.net
この斜め上感

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5b-R94c):2017/01/31(火) 13:02:50.74 ID:MaXLctt9a.net
今、N3の試聴しにヨドバシ来た(^ω^)

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa7f-R94c):2017/01/31(火) 13:30:26.95 ID:gTLY2bW9a.net
>>260
ちゃんと家を出た時から、
できれば朝起きた時から報告して下さい。

262 :260 (アウアウカー Sa5b-R94c):2017/01/31(火) 14:54:54.10 ID:Un+FmpG9a.net
N3なんだこれ?
普段使ってるER-4Sに比べて圧倒的に音悪いじゃんか。
低音がちょっと出てるってだけじゃん。
BA部分は同じシングルドライバーなのに、なんで20年前からあるモデルに劣ってんの?
ER-4Sの方が安いんだぜ?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5b-R94c):2017/01/31(火) 15:00:06.26 ID:USlJlFAGa.net
>>262
ここにはソニーの音に慣れて正常な耳を持ってる奴いないから、絶賛されてるほど良いものではないよ。君の耳が正しい。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM23-Xxrp):2017/01/31(火) 15:16:58.37 ID:EU40u2EDM.net
梅田?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e82-AZYz):2017/01/31(火) 15:32:39.39 ID:SXj4kFQ+0.net
N3なんだこれ?
普段使ってるER-4Sに比べて圧倒的に音悪いじゃんか。
低音がちょっと出てるってだけじゃん。
BA部分は同じシングルドライバーなのに、なんで20年前からあるモデルに劣ってんの?
ER-4Sの方が安いんだぜ?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5b-BygQ):2017/01/31(火) 15:37:01.06 ID:nZo7PNfBa.net
ネガキャン必死だな

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8339-9Rjx):2017/01/31(火) 15:40:42.99 ID:RwFh6br60.net
自演下手すぎんだろ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdca-Phao):2017/01/31(火) 15:41:17.79 ID:ja0yYhlqd.net
>>266
N1くんだよ!
ワッチョイ変えないで君は正しいとか言ってるし

269 :260 ◆19WFW6v4pg (アウアウカー Sa5b-R94c):2017/01/31(火) 15:52:24.21 ID:Un+FmpG9a.net
n1なんか知らんよ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdca-kHcU):2017/01/31(火) 15:55:15.20 ID:83gzTC8+d.net
同じソニー製品使ってるのに嫉妬の気持ちからスレ荒らす奴って本当にいるんだな
N1だって結構な値段するんだから堂々としてればいいのに

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5b-R94c):2017/01/31(火) 16:04:47.90 ID:USlJlFAGa.net
完全にホスト被ってるw
自演じゃないからな

272 :260 ◆19WFW6v4pg (アウアウカー Sa5b-R94c):2017/01/31(火) 16:14:28.69 ID:Un+FmpG9a.net
N3すげー篭ってきこえんだけど。
俺の耳がエージングされてるだけで、世間一般的に言ったらN3の方が解像感あってナチュラルなのか???

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e69f-mrHl):2017/01/31(火) 16:20:36.40 ID:grptKAN20.net
>>265
エティ耳の人間がソニーのもんに行くのかってとこでネタくさいんだが
再生してる音のレンジではシングルBAを遥かに凌駕している
つか、価格でケチつけたい人間が高い買い物するもんじゃないよw

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a351-y5A3):2017/01/31(火) 16:31:58.21 ID:bo+NkN2Q0.net
>>270

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a351-y5A3):2017/01/31(火) 16:34:11.11 ID:bo+NkN2Q0.net
>>270
いるいる
WM1A1ZスレにもZX2持ち上げて1A叩きに必死になってるのいるし

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8339-9Rjx):2017/01/31(火) 17:43:33.84 ID:RwFh6br60.net
>>272
普段から低音皆無の音に慣れてると、n3みたいな低音盛ってるイヤホンを聴いたとき、こもってると感じることがある。

少なくともシングルBAがナチュラルって事は無いと思うわ

277 :260 ◆19WFW6v4pg (アウアウカー Sa5b-R94c):2017/01/31(火) 18:12:25.19 ID:Un+FmpG9a.net
>>276
そういうイヤホンもあるかもしれんが、N3に関しては低音入ってない部分も篭ってる。
一般論でごまかさないでくれ。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr13-jWc4):2017/01/31(火) 18:35:57.98 ID:rTqKxTZUr.net
A2に比べたらましだろ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e08-HBeE):2017/01/31(火) 18:47:02.68 ID:3vMNe5ny0.net
>>277
イヤピ トリコンじゃなかった?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa62-X3uu):2017/01/31(火) 20:02:32.38 ID:RSTnkzpsa.net
>>277
俺の耳では篭ってるとは思えん
人それぞれ耳もそれぞれってことだ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26f1-1eU6):2017/01/31(火) 20:40:46.80 ID:6XZ263/M0.net
A2とN3のこもりっ子なんだけどA2はカタログ上での構造的に見ると、重低音に突き抜ける高音が出そうなんだけど実際に聞くとボーカルがどっか行っちゃってる感じです三流イヤホンでしかない。
N3は少しマシだけど、2流の域を出ない。

282 :260 ◆19WFW6v4pg (アウアウカー Sa5b-R94c):2017/01/31(火) 20:46:40.67 ID:mwBVJ9TQa.net
マジで不思議なんだけど、なんでN3はこんなに篭ってるんだ?
俺の耳がおかしいんか?

283 :260 ◆19WFW6v4pg (アウアウカー Sa5b-R94c):2017/01/31(火) 20:47:04.22 ID:mwBVJ9TQa.net
>>279
よくわからんけど店頭で普通についてた奴。

284 :260 ◆19WFW6v4pg (アウアウカー Sa5b-R94c):2017/01/31(火) 20:52:19.91 ID:mwBVJ9TQa.net
イヤホンではFX850とER4Sを使ってるんだけど、
寝ながら使いづらいので装着感と取り回しのアップ、ついでに音質アップを期待していた。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26f1-1eU6):2017/01/31(火) 20:56:30.29 ID:6XZ263/M0.net
>>284
FX850は低音でこもるやろ?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf2e-hijU):2017/01/31(火) 21:07:53.79 ID:Cj98QDch0.net
一般的にN3が篭ってるという報告が少ないのだからあんたの聴こえ方が普通と違うんだろうよ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 978c-P4zY):2017/01/31(火) 21:16:41.65 ID:pAp54cLC0.net
シングルBAで解像感に全振りのER4持ってきたらなんでも篭って聴こえるよ
10年以上ER4S使ってるけど切れ味のある音色な一方で音数が増えた時の背景の音とか音場感が弱い

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b3d-iCzP):2017/01/31(火) 21:58:34.68 ID:mBfrT98T0.net
>>281
A2は試聴だと低音モリモリで高音出ない感じだけど、実際に電車とかで使うとそうでも無いよ。

ボーカル域とかベースの高音が出てくれたら良かったけど、個人的にはA3の方が好き。

N3は音のバランスと付け心地はソニーとしては良いと思うが面白味は無いな。

モニター的な音でも無いし、付け心地もSHUREとかWestoneに比べたら悪い。SHURE掛けが嫌な人は選択肢が少ないからアリとは思う。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b3d-iCzP):2017/01/31(火) 22:01:10.65 ID:mBfrT98T0.net
>>285
ER4S使ってたらFX850は相当篭って聴こえると思うけどな。FX850は寝ホンは無理。すぐに落ちる。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e08-uaQk):2017/01/31(火) 22:13:01.78 ID:9+3q/WaU0.net
ER4は解像度は高い。ただ音楽よりは音を聞くようになってしまうところがいただけない
A3やN3は音楽を聞けるからいいよね

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5b-R94c):2017/01/31(火) 22:17:51.61 ID:OaSwTInia.net
n3選んだ理由が普通掛け出来るところだわ。
shure掛けやったことないからそっち推奨されてるのは敬遠してる。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a2f-9Dtt):2017/01/31(火) 22:30:35.31 ID:GCpA8ycO0.net
A3でもシュア掛けしてない人たまに見かけるよ
俺もしてないけど

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfd7-pZqF):2017/01/31(火) 22:31:19.72 ID:SvSuh4Dq0.net
純正リケした後はZ5shureがけしてないな

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr13-9Rjx):2017/02/01(水) 00:30:21.66 ID:bO8ew0Wgr.net
ぶっちゃけN3の中音がこもってるんならこもってないイヤホンなど無いとまで思う。
でもN3の中音ってe700mレベルに固くて好きではなかった

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa7f-5qHu):2017/02/01(水) 00:31:47.07 ID:BA4BBYtra.net
https://goo.gl/vPWHkX
これはやばいでしょ。。?
本当なの??

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3386-9leI):2017/02/01(水) 00:36:14.44 ID:evc45r1i0.net
300使いだがMUC-M12SM2にリケーブルしてみた
もうこれ以上は何もいらないくらい音いいけど
予想以上にコード太いなこれ
もう300は外出不可能w

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b9f-T9JB):2017/02/01(水) 00:50:55.71 ID:423bV6hf0.net
>>294
自分もe700m使ってて抜けの良い低音が気に入ってたんだけど、高音が刺さる感じで聴き疲れしてくるんだよね
それで色々と試聴してn1にしたよ
音全体が滑らかで低音も気持ち良く出るし気に入ってるよ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5b-S4L2):2017/02/01(水) 06:31:40.10 ID:qJTQ0jYoa.net
300で抜ける?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr13-jWc4):2017/02/01(水) 09:50:41.23 ID:2EzldYycr.net
>>296
MUC-M12SM2が出てたなんて知らなかった
MUC-M12SM1と比較できたりします?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H1a-9Dtt):2017/02/01(水) 10:10:25.34 ID:+9UNKo4MH.net
シュア掛けしなくて良くなった

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMca-9leI):2017/02/01(水) 12:50:23.95 ID:w5YUHJHFM.net
>>299
両方使ったことあるから出来るよ
まず音はほぼ一緒の印象というか一緒かと
オリジナルと比べてリケーブルでは
全域で音の厚みが増し特に低音マシマシ
とはいえ高音の解像度もスポイルされないので
マニアの評価が高いのも納得

1と2の違いは形状だけで
1は耳からハウジングが完全に飛び出るAのような
タイプに合わせて接続部が曲げてある
なので1はハウジングが小さい300に繋げると頬にバンバン当たるw
2は一般的なストレートmmcxなので形状的に顔に当たらない

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr13-jWc4):2017/02/01(水) 13:08:10.30 ID:2EzldYycr.net
>>301
なるほど、ありがとう
形状と音質を考えたときに300よりも
N3のために作られている印象ですね
300と純正リケーブル1は、正直いまいち
だった

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5317-38eO):2017/02/01(水) 19:16:50.26 ID:x3lujVIE0.net
ちなみにA3で2を使ってるけど、2でもshure掛けしようと思えば普通にできるよ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr13-GZ/4):2017/02/01(水) 19:48:24.99 ID:Felxpnf4r.net
ひどいです・・・

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H1a-9Dtt):2017/02/01(水) 19:59:39.18 ID:+9UNKo4MH.net
>>303
できるけどやってない
やっぱりめんどくさい

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26f1-S4L2):2017/02/01(水) 22:54:32.15 ID:ig5ql0nz0.net
高音のキラキラ感
300・・・優
N3・・・劣

低音の沈み込み
300・・・可
N3・・・優

感動する音
300・・・◎
N3・・・▲

合ってる?

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b5a-R94c):2017/02/01(水) 22:57:32.56 ID:00DRFfwa0.net
高音のキラキラ感
300・・・良
N3・・・可

低音の沈み込み
300・・・不可
N3・・・可

感動する音
300・・・可
N3・・・可

これが正解

308 :571 (ワッチョイ aa39-whIh):2017/02/01(水) 23:33:07.01 ID:u2ySfRlU0.net
人による

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a8b-R94c):2017/02/01(水) 23:42:02.00 ID:he6DdlyK0.net
N3の高音もいい感じ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e08-HBeE):2017/02/01(水) 23:54:22.24 ID:r/rwUOTd0.net
>>307
これ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9f-1LjQ):2017/02/02(木) 00:09:16.07 ID:hbSxEGgPd.net
>>307
自分もこれ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9f-uw9h):2017/02/02(木) 00:16:03.98 ID:T8PZLVcgd.net
高音のキラキラ感
300・・・可
N3・・・可
H3・・・良

低音の沈み込み
300・・・不可
N3・・・不可
H3・・・良

感動する音
300・・・不可
N3・・・不可
H3・・・良

こうかな

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-SXKM):2017/02/02(木) 00:28:08.83 ID:mmj0uMged.net
人それぞれの好みだから仕方ないね

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53d7-fYYi):2017/02/02(木) 00:35:43.81 ID:TQ0sNPK90.net
言ってしまえば好みだからな

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c352-U+9N):2017/02/02(木) 00:40:24.22 ID:y0sGIGub0.net
Z5すごい欲しいけど今更買うのもどうなんだろう

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f9f-+Law):2017/02/02(木) 03:27:47.05 ID:dny9L44m0.net
H3の荒々しさ好きじゃないけど嫌いじゃないよ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ff1-k7jA):2017/02/02(木) 06:45:54.27 ID:zBCz8u5L0.net
>>312
H3持ってる人?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ff1-k7jA):2017/02/02(木) 06:47:44.59 ID:zBCz8u5L0.net
>>307
これじゃあ300は1ポイント負けてるじゃん
悲しいわ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra7-13cZ):2017/02/02(木) 06:49:54.19 ID:xqOfzgyCr.net
H3 見た目が不可

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 035a-4SR0):2017/02/02(木) 07:57:37.50 ID:ui38WZIO0.net
>>318
高音勝ってんだから五分五分ってことでいいよ
N3の適正価格は300くらいまで下げるべき

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 035a-4SR0):2017/02/02(木) 07:58:36.78 ID:ui38WZIO0.net
適正価格ってなんだよ。価格な。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2386-xDny):2017/02/02(木) 09:14:52.35 ID:vAetov050.net
N3の評価バラバラなので試聴機で聴いてみたけれど
隣にあった300のほうが全然良く聴こえた
低音はN3のほうが300対比良かったが
手持ちで言えばTITAN1等には及ばない普通のイヤホン

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa5f-SU7p):2017/02/02(木) 10:49:08.42 ID:hVwrOicna.net
俺にとってN3は装着性含め音質は俺にとっては3万の価格帯では最高のイヤホンだわ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae7-4SR0):2017/02/02(木) 10:51:51.81 ID:GbhQ2osSa.net
>>323
絶対これ以外の3万付近のイヤホン聞いたことないだろ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra7-13cZ):2017/02/02(木) 11:24:01.12 ID:xqOfzgyCr.net
N3の特徴はお手軽さだね
小さい割には低音出るし、そこそこの情報量で
適当な厚みと柔らかみがあって聞きやすい
と個人的に思う

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf08-SGME):2017/02/02(木) 11:26:17.40 ID:1prHAdvT0.net
>>325
値段もお手軽なら文句ないんだけどね

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra7-13cZ):2017/02/02(木) 11:54:39.16 ID:xqOfzgyCr.net
>>322
TITAN1は良く知らんけど、音漏れするから
外で使うには不便だな
余談だが、eイヤホンで開放型ヘッドホンの試聴で盛大に音漏れしてるやつ、なんなんだよって思う

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae7-k7jA):2017/02/02(木) 12:12:15.12 ID:lKdRRPROa.net
>>322
俺もそう思た。
確かによく聞き比べると重低音はN3だけど、300でも不足はない。
逆に中高音の透明さ、解像度、響きは圧倒的な差があり、300が孤高の存在感を見せつけた。
中高音のだけなら世界ナンバーワンだと思う。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra7-jpzQ):2017/02/02(木) 12:29:02.89 ID:P95vCTHHr.net
なお自然さ()

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f9f-//Um):2017/02/02(木) 14:41:50.72 ID:OuuyWHes0.net
どんだけの数聴いて世界一決めたのか知りたいわw

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 035a-4SR0):2017/02/02(木) 14:48:23.49 ID:Y+acVXJn0.net
もうex1000とex800stを超えるイヤホンは出ないのか。なぜダイナミック一発のこれらに勝てるイヤホンを出せないのか分からないよ、ソニーさんよお

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa5f-Ml04):2017/02/02(木) 15:37:58.08 ID:453nA2W3a.net
ex90の方が上だけどね

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM9f-j0fv):2017/02/02(木) 17:35:27.58 ID:qZljUPoaM.net
>>331
BAのほうがパンチがある音が出るからみんなそっちの方に流れてるからねぇ。確かにぱっと聞いたときはBAの方がいい気がしちゃうけどじっくり聞くとダイナミック一基はかなりいい音出すんだよなぁ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3ca-Y4ZL):2017/02/02(木) 17:46:27.08 ID:q7Sm/HPC0.net
EX1000もEX800STも完成度高いんだし、そう簡単に後継機出ないのって凄くいいことだと思うんだけど

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f9f-kLSH):2017/02/02(木) 18:29:18.55 ID:R7k/L7ql0.net
ここで暴れてるN3奴嫌いだから試しにヤマダで視聴してきたら、まあいい音でやんのクッソ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae7-4SR0):2017/02/02(木) 20:27:02.45 ID:BAVmKD9ya.net
きもちわる。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SD9f-BFG6):2017/02/02(木) 21:28:16.06 ID:zgb8Sll6D.net
>>175
貴男の耳は正しい。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e351-Y6b7):2017/02/02(木) 21:55:04.58 ID:rfA+dgoZ0.net
N1N3と持ってるけど、300も追加で買ってみた
4.4mmのバランスで聴いてるけど、中音高音が凄いなこれ
N兄弟では聴こえない音まで聴こえてくる

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ff1-k7jA):2017/02/02(木) 22:36:33.49 ID:zBCz8u5L0.net
>>338
でしょ!
300スゴイ
N兄弟もA兄弟もまとめてかかってこいよ笑
てな感じですね。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 035a-4SR0):2017/02/02(木) 22:48:17.49 ID:Y+acVXJn0.net
どうでもいいけどA2にも勝てんよ300程度じゃ。n3もな。
さっきも言ったけど、今のところex1000とex800stを超えるイヤホンはソニーには無いな。でもA3は肩並べてると思うわ。A3は音の洪水みたいだから方向性は違うけども。A2もギリギリ同じ土俵立ってるのかなーって感じ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9f-uw9h):2017/02/02(木) 22:50:02.82 ID:/WwlI7s+d.net
>>340
z5はどうっすか

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 035a-4SR0):2017/02/02(木) 22:52:52.86 ID:Y+acVXJn0.net
>>341
ごめんアレは無いわ。ハイブリッドの悪いところを具現化したような音。音域の自然な繋がりが全く無いし、低域も高域も音が破綻してる。上流の問題じゃないなぁアレは。いい素材使ってるだけに本当に勿体無い

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f9f-5o8/):2017/02/02(木) 22:56:50.41 ID:Cfw4k+iZ0.net
>>342
Z5はバランス接続で聴くといいんだよ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 035a-4SR0):2017/02/02(木) 22:57:58.10 ID:Y+acVXJn0.net
>>343
だからそういう問題じゃないんだってw

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0376-BdZd):2017/02/02(木) 23:04:28.58 ID:O1Y+rfn/0.net
>>344
てめぇが糞耳なだけだろ
不細工な粘着ハゲの上に糞耳とはなww
毟るぞハゲ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c32e-ZpDN):2017/02/02(木) 23:09:27.68 ID:FhknkXO20.net
300で低音不足とか言ってる人結構いるけどマルチBAの中ではかなり出てる方だと思うけど
ハイブリッドに慣れすぎでしょう

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa07-4SR0):2017/02/02(木) 23:18:59.01 ID:TL19Nt/ba.net
昔々SONYにはブドーカンというヘッドホンがあってだな、、、
ガングロブームというのもあって、
健康のためにと始めた筋トレがひたすらムキムキを目指し続けたりして
ヒトとはそーゆー生き物なんだよ
企業の技術者は社の利益のため、己の保身のためにも自分の理念にある程度嘘をついて商品を作ったりもしなけりゃならない事も。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 035a-4SR0):2017/02/02(木) 23:21:14.75 ID:Y+acVXJn0.net
>>345
z5持ってるから批判されて悔しいの?気持ちは分かるけども。
自分は昔に視聴しただけだから持ってないけど、もし持ってるなら上流とケーブル見せてほしいな。純粋にどんな環境で鳴らしてるのか気になる

>>346
535とは比べものにならないほど出てないけど。300も3基だよね確か。むしろマルチbaの中でも特に低音スカスカでしょ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ff1-k7jA):2017/02/02(木) 23:24:11.96 ID:zBCz8u5L0.net
「THE 聞こえないボーカル A2」を評価するヒマ人もいたんだー 大笑 爆笑

300とは格が違うし土俵も違う。
同じコメント蘭に同時に書かないでくれ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f9f-5o8/):2017/02/02(木) 23:30:59.56 ID:Cfw4k+iZ0.net
>>344
何だ
試聴しただけかよ(笑)
どうせバランスでも聴いてないんだろうに
Z5はバーンインでどんどん変わってくのにさ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0303-51wG):2017/02/02(木) 23:37:41.52 ID:aHj0t2oO0.net
>>346
それね
ハイブリッドとか低音強すぎて耳痛い

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53d7-fYYi):2017/02/02(木) 23:46:45.98 ID:TQ0sNPK90.net
対立厨に触らずワッチョイでNGしろとあれ程

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9f-ZuaV):2017/02/02(木) 23:56:43.54 ID:Dd88LISNd.net
>>349
A2は半年くらいで甥っ子に譲ったが、ボーカルが出ないから譲ったのではなく、ギターやベースが前面に出てノリが良いA3の方が好みだったから。

Z5の方が音は良かったが、疲れる音だったのでやめた。

300は静かな場所で聴く分にはバランスが良くて好印象だけど、個性が無いので飽きるのでは無いかと思い買ってない。

N3も300より低音が出て違う意味で好印象なのだが、やはり無難な音って感じ。

かと言ってA3がベストかと言えばそうでもない。荒さが目立つから。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ff1-k7jA):2017/02/03(金) 00:15:12.90 ID:MfJLDOD30.net
>>353
フォローありがとうございます
A2ユーザーの方々、落胆する必要はないです
重厚な低音とハイレゾっぽく味付けした高音はそれなりの需要はあったみたいです

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae7-4SR0):2017/02/03(金) 00:24:45.29 ID:lMIBi3fja.net
>>354
ヤバいなこいつ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a317-+Law):2017/02/03(金) 00:47:07.37 ID:r2vFymd/0.net
N3音質悪すぎてイライラする

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae7-4SR0):2017/02/03(金) 02:13:25.43 ID:gfZU02H0a.net
W60のあとに聴くとプッて感じだよね(^ω^)

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-lDpq):2017/02/03(金) 06:13:21.96 ID:FuReWvdld.net
創価?
MD時代からずっとイヤホンで聴いてるが
N3が今の俺の中では頂点
BAでは天国6と並ぶツインタワーだわ!

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 936d-BdZd):2017/02/03(金) 06:38:30.60 ID:fERFff2g0.net
>>348
買わずに試聴だけしてあちこちで迷惑がられてるんだろうな
持ってもないくせに批評するな、この糞貧乏人め

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ff1-k7jA):2017/02/03(金) 06:41:58.62 ID:MfJLDOD30.net
屋外では低音が聞こえにくくなるので
N3は室内用
N犬は屋外用
として開発されたんだと思う。
ソニーが本当に売りたいのはN犬のほう

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa5f-AC3q):2017/02/03(金) 09:11:30.63 ID:zxDhtaQxa.net
他のイヤホンをずっと使ってて、で、X300 で聴き始めたりすると、
今までの違った感じが新鮮に思えたりするんだよ
あ! 高音がすごい! 低音がボワつかない!解像感が高い!

でもね、 X300 はずっと使ってられない
不可聴域の騒音みたいな成分が混ざってる

さ行が刺さるのとはまた別な感じの、
耳を削られるような感じがあって、
音楽を聴いた後、耳がジンジンする
ずーっと使ってると難聴になるじゃないか?って思う

リケーブルすると少しまろやかになるんだけど、
それでも無理

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc7-xDny):2017/02/03(金) 09:41:01.36 ID:I7V6XAw6M.net
なんかちょっと分かるような気がする
300は高域がアンドロメダや超音波級wに出ているから
あえて減衰させる目的でトリコンに替えてみた
これがバッチリ!長時間聴いても耳が心地よくジンジンしなくなった

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e351-Y6b7):2017/02/03(金) 10:37:16.52 ID:zqezw4fK0.net
300はORBの4.4mmのクリアフォースのバランスで聴いてるけど、高音中音のキラキラ感が凄い
N3の低音ドンドンに聴き飽きてたから凄い新鮮

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SD9f-BFG6):2017/02/03(金) 11:00:23.59 ID:A3/ncVY0D.net
まあ、みんなにとってハイレゾの音ってH3で初めて聴いた音だからそれが基準になる。
A3、A2、Z5はH3と同じ傾向だからハイレゾの音って感じがするけど、
N3はH3と全然違う音になってハイレゾ感が無くなってしまった。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra7-jpzQ):2017/02/03(金) 11:06:32.45 ID:bw649abXr.net
300とか、750と良い勝負でしょ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae7-4SR0):2017/02/03(金) 11:48:17.46 ID:LXqN7IIHa.net
ハイレゾ感ww
このスレは情弱しかいねえな相変わらず

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae7-k7jA):2017/02/03(金) 12:14:45.13 ID:gXhP7RQra.net
http://www.auralsonic.co.jp/earagetest/

ハイレゾって意味ねーよ。
人間の可聴域は
20代・・・16,000(Hz)
30代・・・15,000(Hz)
40代・・・14,000(Hz)
50代・・・12,000(Hz)
60代・・・10,000(Hz)
ゼロオーディオのドッピオで間に合う。

音源は差が出るが、再生機器ハイレゾ表記は意味ねーよ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b2-YbtP):2017/02/03(金) 12:26:39.07 ID:QMKa5L3A0.net
>>364
みんながみんなH3の音が基準にはなっていないと思うが…
そんなのはよっぽどのソニー信者くらいじゃないのか?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spa7-51wG):2017/02/03(金) 12:31:41.90 ID:GaiACQKIp.net
>>367
イヤホンのハイレゾ対応は意味ないけど、再生機器(DAP)は意味あるよ。ハイレゾの恩恵は再生周波数帯域じゃなくてbit深度にあるから

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9f-ZuaV):2017/02/03(金) 12:39:30.10 ID:SLzGZgy/d.net
>>367
可聴域より上の音は直接聴こえなくても可聴域に影響する。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9f-j0fv):2017/02/03(金) 13:03:21.92 ID:KKCSyXaW0.net
>>367
再生周波数帯域が広がったことよりビットレートが上がることがハイレゾと通常音源を違うと感じる理由だからな

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf08-SGME):2017/02/03(金) 13:36:33.77 ID:MIy4P77z0.net
可聴域外の音波が脳内にα波を生み出すかどうかは置いといて、可聴域外の周波数を再現できる振動板なら可聴域内の波形はより忠実に再現できると仮定すれば、イヤホンヘッドホンのハイレゾ対応最低基準の40kHz再生能力も無意味とは言い切れないのではなかろうか。
まぁ他の方も言うように量子化bit数の増加によるダイナミックレンジの拡大が一番恩恵があるだろうけど。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H1f-9fdg):2017/02/03(金) 14:13:22.77 ID:Wi97cNcUH.net
書こうかと思ったこと書かれてた
んだんだ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-vqxm):2017/02/03(金) 14:45:05.18 ID:YkI5v0etM.net
ソニーのヘッドホン開発のインタビューで「可聴域と非可聴域の特性を両立するのに苦労した」的な話があったから、
ハイレゾ対応謳うために可聴域は多少なりとも犠牲にしてもいいという考えがあるんじゃないかと

俺はハイサンプリングレートのメリットは時間軸の精度の向上だっていう説を支持
まあイヤホン系は40kHzまでだからいいけどヘッドホンの120kHz再生とかアホちゃうと思ってる

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f9f-//Um):2017/02/03(金) 15:11:29.48 ID:bwFWgiDY0.net
>>374
非可聴の帯域はただ使ってる素材で理論上そこまでの数値は出てるってだけじゃないのかね
チューニングしてるのは可聴帯域での人間の耳によるものなんだろうし

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra7-13cZ):2017/02/03(金) 17:44:57.03 ID:dP3w53Kpr.net
どや顔でハイレゾ対応のロゴが付いてても
音が粗くては意味がないよな あえて言わんが
(赤い2万円くらいのイヤホン)

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae7-4SR0):2017/02/03(金) 17:51:41.48 ID:xDJgZkSda.net
そもそもハイレゾ対応自体が意味ない

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f8b-4SR0):2017/02/03(金) 18:17:08.43 ID:nu5MyZRo0.net
N3のトリコン快適だけどシリコンに比べて低音減るね。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9f-j0fv):2017/02/03(金) 18:21:07.08 ID:KKCSyXaW0.net
イヤホン、ヘッドホンのハイレゾ対応はなんの意味もない

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-Y4ZL):2017/02/03(金) 19:06:14.42 ID:lGNLVaaCd.net
>>378
全体的に音が丸くなる感じだね
アコースティック系の音源と相性が良い気がする

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236c-o8lA):2017/02/03(金) 20:10:09.56 ID:szxE/8Mf0.net
トリコンに細かい耳垢がたくさんついて気になって仕方ないんだけど神経質なのかな
毎回ウェットティッシュで拭いてる

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 035a-4SR0):2017/02/03(金) 20:11:36.03 ID:lsr3qlOq0.net
>>381
神経質な奴は耳を清潔にしておくと思う

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ff1-k7jA):2017/02/03(金) 22:00:27.27 ID:MfJLDOD30.net
amazonで1月21日に注文した300がまだ届かないんだけど・・・そんなに人気機種だっけ?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae7-4SR0):2017/02/03(金) 22:12:41.39 ID:AXHaSVgva.net
届かないから人気機種←??????

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae7-4SR0):2017/02/03(金) 22:15:03.76 ID:AXHaSVgva.net
(ワッチョイ 6ff1-k7jA) くん、昨日から暴れてるみたいなんでNGNameぶち込みますね

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a372-Eem+):2017/02/03(金) 22:29:32.36 ID:uyQvaOhd0.net
>>382


387 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c321-gwM2):2017/02/03(金) 23:07:34.40 ID:KMC19TRB0.net
XBA-40しばらく使っててXBA-300に替えたら低音が物足りない
やっぱりZ5買うしか無いかな

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ff1-k7jA):2017/02/03(金) 23:25:28.40 ID:MfJLDOD30.net
>>387
300の低音てそんなにダメなの?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 035a-4SR0):2017/02/03(金) 23:30:18.91 ID:RKbCPB1n0.net
>>388
あれれー?君300持ってるんじゃないの??

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ff1-k7jA) :2017/02/02(木) 22:36:33.49 ID:zBCz8u5L0
>>338
でしょ!
300スゴイ
N兄弟もA兄弟もまとめてかかってこいよ笑
てな感じですね。

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ff1-k7jA) :2017/02/02(木) 23:24:11.96 ID:zBCz8u5L0
「THE 聞こえないボーカル A2」を評価するヒマ人もいたんだー 大笑 爆笑

300とは格が違うし土俵も違う。
同じコメント蘭に同時に書かないでくれ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf08-SGME):2017/02/03(金) 23:32:17.26 ID:MIy4P77z0.net
買う前に下調べなり試聴なりしろよ…
届くのが楽しみで仕方ないのだろうがガキ臭すぎる
300の低音は輪郭だけをレスポンス良く鳴らすだけで量感は皆無だよ
良いアンプなり使わない限りはね

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c321-gwM2):2017/02/03(金) 23:36:30.02 ID:KMC19TRB0.net
XBA-40も低音が大迫力というわけではなかったがダブルウーファーという構成上厚みがあった
耳に収まりが良いのは圧倒的に300なんだけど
それとチュープ中の交換不能フィルターはまだ使ってるのね

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9f-Eem+):2017/02/03(金) 23:38:51.65 ID:cm3q9P05d.net
>>389
ヒエ〜w

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93df-BdZd):2017/02/03(金) 23:55:31.51 ID:ZBK26iyR0.net
>>389
型落ちで安物の300買えてうれしくてしょうがないんだなww
貧乏くさいクソガキ消えろ
低レベルすぎる

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-vqxm):2017/02/04(土) 00:05:42.99 ID:UJR5MJYyM.net
おかしい子を叩くためにxba-300が型落ちで安物とかこっちもおかしいこと言い出すからたまらんな

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 532e-HvxE):2017/02/04(土) 00:37:16.87 ID:R+UaN8i90.net
ワイガイジ、N1で満足

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM07-Ze+n):2017/02/04(土) 00:45:12.24 ID:TNqjBUGfM.net
新しくても性能がいいとは限らない。
しかし新しい分、高いという事実は残る。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1303-ZuaV):2017/02/04(土) 00:49:29.49 ID:nVlS9JAI0.net
>>388
標準的な音だけどな。実際に外で使う場合はもう少し低音が欲しい。他者の4BA以上のマルチBAは高音が伸びつつ低音も出るから、XBA-400とか600出て欲しい。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9f-uw9h):2017/02/04(土) 00:56:21.93 ID:249kCaWqd.net
結局H3とEX1000の2機種を超えるものは出ませんねぇ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 035a-4SR0):2017/02/04(土) 01:01:25.18 ID:AQpOwdGD0.net
>>398
EX1000とEX800STとA3の3強だと思うが

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9f-uw9h):2017/02/04(土) 02:24:25.46 ID:249kCaWqd.net
>>399
A3も良い機種だけどちょっとボーカル近すぎかな。使ってない。
800stは確かに出番ある。でも業務的なことにしか使わないから一般の人は使い時無いと思ってた。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9f-uw9h):2017/02/04(土) 02:25:19.25 ID:249kCaWqd.net
というかa3なんてz5にも勝てないと思う

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SD9f-BFG6):2017/02/04(土) 04:20:19.64 ID:7dRJojxUD.net
工学部で通信工学学んで符号間干渉と窓関数知ってたらハイレゾの意味がわかるんだけどね!

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa5f-ljw1):2017/02/04(土) 05:43:10.36 ID:o86pvzp8a.net
おーい、誰かハイレゾの意味を訊いてた奴、居るか?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 035a-4SR0):2017/02/04(土) 06:23:45.80 ID:AQpOwdGD0.net
>>400
業務的なことにしか使わない?そんなん聞いたことないな。普通にリスニング用として有能だけど。
あとA3とH3はどう差別化できるの?普通にH3の上位互換だと思うんだが

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53d7-fYYi):2017/02/04(土) 07:22:57.57 ID:F832zGt30.net
EX800STはリスニングも出来るけど人によってはモニター臭が強いかもね
逆にCD900STをリスニングに使う人もいるからやはり個人の好みなんだろうけどね

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1303-ZuaV):2017/02/04(土) 07:34:09.60 ID:nVlS9JAI0.net
>>401
直系上位機種だから。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1303-ZuaV):2017/02/04(土) 07:35:28.85 ID:nVlS9JAI0.net
>>404
上位互換じゃなく後継機です。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b2-YbtP):2017/02/04(土) 07:41:53.68 ID:r3Q+phCS0.net
>>398-399
H3やA3をEX1000と同列に語るのは無理があるだろ
その二つはEX1000と比べる数段落ちる
Z5レベルでようやく互角

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ff1-k7jA):2017/02/04(土) 07:52:58.87 ID:KORUw2aD0.net
XBA-400
3月発売予定
スーパーウーハーが付くのとツイーターがマグネシウムツイーターに。
欲しいなぁ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae7-SU7p):2017/02/04(土) 07:53:16.19 ID:xss5DIaba.net
>>407
さっきからこの人が何言いたいのか分からないな。上位機種か後継機種か、そんなに大事かね。単に聴き比べるという能は無いの?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ff1-k7jA):2017/02/04(土) 08:02:02.18 ID:KORUw2aD0.net
N3の価格コムレビューには「低音がブーミーに聞こえる時がある」って書かれているけど、「ブーミー」ってどんな意味?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae7-SU7p):2017/02/04(土) 08:02:23.79 ID:xss5DIaba.net
>>408
もうex600、800、1000の3強でいいな。これだけで使い分けできるし。今のところxbaシリーズに銘機と言えるものはないだろう

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 035a-4SR0):2017/02/04(土) 08:03:52.46 ID:AQpOwdGD0.net
>>411
昨日晒されてまだ懲りないのか(ワッチョイ 6ff1-k7jA) くん。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ff1-k7jA):2017/02/04(土) 08:06:59.32 ID:KORUw2aD0.net
>>413
ごめんなさい
たった今更生しますた

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a317-+Law):2017/02/04(土) 08:26:05.68 ID:xFqEK0er0.net
H3はバランス化するとその潜在能力にビビる
A3は別の方向で進化しちゃったね

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa5f-ljw1):2017/02/04(土) 08:36:42.81 ID:o86pvzp8a.net
>>409,414
ウソツキ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa5f-0GCK):2017/02/04(土) 09:50:54.21 ID:VsuU6Ee6a.net
音漏れ気にならないならA1がA2やA3より上だよ。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ff1-k7jA):2017/02/04(土) 11:26:34.41 ID:KORUw2aD0.net
俺の耳は300がN3やら上と見た。
中高音は明らかに差がある。
低音のみわずかの差ながらN3に軍配。
しかしベースのキレ、バスドラムのクッキリ感は300が上。
聞いて楽しいのは明らかに300で、N3はモニター系かな

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa5f-AC3q):2017/02/04(土) 11:28:02.24 ID:rUBcbSmNa.net
A3 とか、Z5とか、EX1000 とか、
大きなドライバが売りで SHURE 掛けするようなやつを使うくらいなら
ヘッドホンで聴いたほうがマシなんだよね

音漏れとか装着時の目立ちやすさとかが理由で、
結局、室内でしか使わなくなる

だったらヘッドホンの方が値段と性能の点で優れてる

それならスピーカーの方がもっと良いだろってことになるけど、
スピーカー用の高級アンプはポタアンの数倍の値段だし、
そんなの買っても住宅事情から大きな音で鳴らせない
結局、宝の持ち腐れ

MDR-1A なんてA3 、Z5、EX1000 より安くて音は良いし
バランス接続にもアップグレード出来る
Z5 買うなら Z7 買うでしょ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae7-4SR0):2017/02/04(土) 11:33:05.81 ID:3dNDpCkna.net
>>418
反省ゼロかよ死んどけカス

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ff1-k7jA):2017/02/04(土) 12:06:32.28 ID:KORUw2aD0.net
私や羽生結弦くらいのレベルになると、もう普通の安いイヤホンは雑音にしか聞こえないと思う。
ソニー製品で唯一認めるのが300かな。
だからどこも品薄なのも納得。
XBA-300は「スゲェ〜」と言える独特の音色がある。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM1f-GRB9):2017/02/04(土) 12:19:21.91 ID:gyjBABz2M.net
300聴くとたしかにN3じゃ物足りなくなるな
300の3BAに低域用ダイナミック加えたハイブリッド出せばいいのにな

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa07-4SR0):2017/02/04(土) 13:11:18.06 ID:R3kc/BIsa.net
>>422
300の低音増強版を
とか書くとまた頭おかしいとか噛み付かれるよ
頭おかしい奴に

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf08-SGME):2017/02/04(土) 13:28:52.87 ID:7YWzoMnB0.net
もうこいつ開き直ってんな

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-SXKM):2017/02/04(土) 14:12:34.10 ID:cUiYSu/gd.net
XBA-300って何年前に出たモデルなの?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SD9f-BFG6):2017/02/04(土) 14:31:48.86 ID:7dRJojxUD.net
原音忠実を求めるなら、フィルターによる波形歪みを勉強しましょう!
数学が分からない私文卒のおつむでは情報論とかの基礎原理すら理解出来ないだろうけど!
CGでやってることが音なら情報量が劇的に少ないから最簡単だということすら理解出来てないんだろうな、
CGで扱う光も波だと言う事知らんのかな?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa07-4SR0):2017/02/04(土) 15:49:37.70 ID:R3kc/BIsa.net
>>424
なんか勘違いているようだが、300もN3も持っていて
両方良いところを認めているよ。
以前同じように次は300の低音増強版(BAのみ構成が良い)が欲しいと書いたところ
N3信者、ハイブリッドしか認めない風の馬鹿に噛み付かれたんだよ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-YbtP):2017/02/04(土) 15:54:14.20 ID:VEetAkXpd.net
>>427
ID変えたの?
>>424は別にお前さんにレスしたわけではないでしょ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa07-4SR0):2017/02/04(土) 15:56:22.37 ID:R3kc/BIsa.net
あ そ。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9f-YbtP):2017/02/04(土) 16:31:09.46 ID:gH2+jHiBd.net
>>404
ごめん、あくまで俺が普段800stを業務的なことにしか使ってないっていうだけ。800stは他の機種と差別化余裕でできるf特だから、ひとつ持ってると捗るね。

a3はh3に比べて中域のボーカルを多くしてる印象。音の重心も低い。一方でh3は高域と低域を盛ってる気がする。ボーカルは遠いかもたけど音場広いし、音の立ち上がりも早く立体感が強い。
xbaシリーズはh3,z5,a3,n3持ってるけど家でpha3使うときはh3しか使わないね。外ではciem、作業するときは900stと800st、寝るときにex1000使ってる。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c35a-4SR0):2017/02/04(土) 16:46:54.13 ID:aHQPFzDG0.net
>>430
持ってないって丸分かりで草生えるわ。
敢えてツッコませてもらうと、
900と800をどう使い分けてんの?昨日から作業作業って、具体的に何よ?
寝ホンにex1000とか、装着感と大きさの関係で普通に無理なんだが?
そんだけオーディオに精通している人間が、なぜ家で据え置きではなくポタアン?
そんなにh3で満足してるなら、n3とa3所持している意味が分からないんだが?
z5使うときの上流は?
そもそも何故そこまでイヤホンに拘る?ヘッドホンに親を殺されたのか?

あとID付きで、そんだけのイヤホン写った写真上げて♡

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae7-SU7p):2017/02/04(土) 16:49:07.73 ID:TpFJOqQia.net
あまりにもボッコボコに叩かれてて笑うわこんなんw

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc3-yene):2017/02/04(土) 17:09:18.25 ID:6QFkF60u0.net
家で使うヘッドホンぐらいもってるだろ普通w

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f31-BdZd):2017/02/04(土) 18:05:39.69 ID:ar+GQORB0.net
ついにキチガイしかいなくなって
キチガイとキチガイが罵り合って

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae7-SU7p):2017/02/04(土) 18:10:59.24 ID:S+y9MaHUa.net
SONYスレなんて、昔からGKやら信者やらアンチやらキチガイの集まりだろw

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c35a-4SR0):2017/02/04(土) 18:38:36.71 ID:aHQPFzDG0.net
初心者でも思いつくような質問しかしてないのに、なんで答えてくれないんだろう。実際自分は最低限の知識しかないし。
どうでもいいけど早く画像上げてくれないかな。楽しみでしょうがない。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ff1-k7jA):2017/02/04(土) 18:39:23.55 ID:KORUw2aD0.net
ケンカをやめて
2人をとめて私のために争わないで
もうこれ以上

「バカ」「アホ」「キチガイ」「うんこ」
禁止ですよ。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ff1-k7jA):2017/02/04(土) 18:45:38.29 ID:KORUw2aD0.net
>>422
300のBAウーハーを16ミリダイナミックに変えたのがA3なんだけどチューニング間違えて失敗したんだよ。
ソニーからは後にも先にも300を超える名器はでてこねーよ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c35a-SU7p):2017/02/04(土) 18:48:03.65 ID:aHQPFzDG0.net
>>437
「バカ」「アホ」「キチガイ」「うんこ」
見事にお前が全ての要素を持ち合わせているな。お前がナンバーワンだ!

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ff1-k7jA):2017/02/04(土) 18:56:00.34 ID:KORUw2aD0.net
>>438
僕の彼女は名器だけどな

ガハハハハ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 532e-lwa1):2017/02/04(土) 19:07:43.32 ID:nZjvh8Qs0.net
A3のチューニングって失敗だったのかよw

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9f-YbtP):2017/02/04(土) 19:20:18.77 ID:gH2+jHiBd.net
>>431
え?ミックスでもマスタリングでもイヤホンとヘッドホン両方で確認するよね?普通。
片方だけしか使わないとかのほうが稀だと思うんだけど。

家だと据え置きでスピーカーも使うけど家事とか動き回るときはpha3使ってます。
あと、一応オーディオ関係の仕事をしてるのでSONYに限らず複数のイヤホンを所有してます。a3もn3も視聴して気に入って購入してるわけではないです。

今、出先なので一部ですが画像載せますね
帰ったら残りも撮ります

http://i.imgur.com/MMzAneo.jpg

貧乏人の相手するのも疲れますねー(笑)

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9f-YbtP):2017/02/04(土) 19:35:20.42 ID:gH2+jHiBd.net
というかaHQPFzDG0はキチガイだったか。
触れないほうが良かったですね。みなさんすみません。黙ってng入れときます。
「実際自分は最低限の知識しかない」とか言って言い訳も用意してるし。哀れ。

最低限の知識しか無いならまずはいろいろ買って比べてみることをおすすめします。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2368-z+Om):2017/02/04(土) 19:53:26.24 ID:9uUaOFBE0.net
うわぁ…

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae7-SU7p):2017/02/04(土) 19:58:13.43 ID:S+y9MaHUa.net
所有欲が半端なさそう。あと臭そう。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa5f-AC3q):2017/02/04(土) 19:58:59.37 ID:1OQPfgVTa.net
家事とか動き回るときに
DAP --> PHA-3 --> EX1000
とかいちいち持ったままなのか?

邪魔だなw

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9f-YbtP):2017/02/04(土) 20:01:14.87 ID:gFULVpTXd.net
臭そうは余計でしょ。
・・・臭くないと思う。多分。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2368-z+Om):2017/02/04(土) 20:27:47.80 ID:9uUaOFBE0.net
もうそろそろ貧乏人ばかりで嫉妬されたとか言い出すぞ〜ww

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa5f-AC3q):2017/02/04(土) 20:38:06.38 ID:1OQPfgVTa.net
家事とか動き回るときに
DAP と PHA-3 を束ねてポケットに入れて
EX1000 挿して聴いてるのかな?

PHA-3 って低温ヤケドするくらい発熱するんだけど、
大丈夫なのかな?w

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f02-0MWP):2017/02/04(土) 20:38:38.55 ID:6C0wpJFT0.net
お前らいつ覗いても戦ってるな

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e308-4b4T):2017/02/04(土) 20:43:40.53 ID:bFTQixTV0.net
人生は戦いだよ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9f-YbtP):2017/02/04(土) 21:02:51.63 ID:gFULVpTXd.net
>>449
ウエストポーチに入れてるから発熱は余裕。
ただ風呂掃除中は邪魔だわ。この前床に落としたし。

むしろみんな家事中にどうやって音楽聞いてんの

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5d-yene):2017/02/04(土) 21:05:58.67 ID:qoRWU1WF0.net
家事、作業中やらお風呂はスピーカーからイージーリスニング
普通音楽に没頭するときは他に何もしないと思うが。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae7-4SR0):2017/02/04(土) 21:06:57.25 ID:r+AjQ9nGa.net
防水BTスピーカーで風呂をフロアにすることはある

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa5f-AC3q):2017/02/04(土) 21:15:27.88 ID:1OQPfgVTa.net
>>452
あーあ、
ちゃんと注書き読まないとな

気密性の高いかばんの仲や布などでくるんが状態で使うな

って書いてあるのに

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9f-YbtP):2017/02/04(土) 21:25:25.41 ID:gFULVpTXd.net
>>455
まじかよ。確かに触れないくらい熱くなるけどカバン禁止とかそれポータブルできないやん。詰んだ。

つーかみんなスピーカー派なのな。xbaシリーズの程よい遮音性は家事と相性良いのに。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2368-z+Om):2017/02/04(土) 21:37:37.11 ID:9uUaOFBE0.net
急に大人しくなって草

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6339-4SR0):2017/02/04(土) 21:44:44.44 ID:vXV/FUmD0.net
ひがんでるやつらが見苦しくて憐れだ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc3-yene):2017/02/04(土) 21:47:02.11 ID:6QFkF60u0.net
ワイヤレスもってないから運動の時に使うWS414使ってるわ。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c33d-SZ6D):2017/02/04(土) 21:47:02.46 ID:Ee8uGXBe0.net
100を通学用に買おうか迷う
EX750とかこどんぐりを使ってたけど遮音性がダメだった

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c32e-ZpDN):2017/02/04(土) 21:50:41.88 ID:ACuCmLmC0.net
イヤピのせいじゃない?
ex750付属もお茶のspinfitも傘薄くて遮音性ひどいし
ハイブリッド挿してみれば改善すると思う

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b2-YbtP):2017/02/04(土) 22:19:58.42 ID:r3Q+phCS0.net
>>458
ひがんでるというか哀れんでいるというか
イヤホンでしか音楽聞けないのかなと

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae7-k7jA):2017/02/04(土) 22:22:13.43 ID:WgSpzbh1a.net
ほんの少しの音の違いで騒いでんじゃねーよ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1332-Dkpn):2017/02/04(土) 22:43:42.78 ID:BYsfV76/0.net
それを言っては

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1303-ZuaV):2017/02/04(土) 23:37:38.03 ID:nVlS9JAI0.net
>>438
300のウーハーをダイナミックに変えたのがA3ではないね。A3で使ってるBAを利用してマルチBAを作っただけの話。ハイブリッドとマルチBAをそのまま比較しても意味がない。

A3より300の方が新しいから当然新しい技術が使われている。

さらに言えばN3はさらに進化してる。

イヤホンというのはドライバーの性能だけで決まる訳じゃない。むしろ音道の方が大切。

音質と好みをごっちゃにするからいけない。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ff1-k7jA):2017/02/05(日) 02:47:36.26 ID:33OeMHWB0.net
>>465
激しく同意

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spa7-xWgT):2017/02/05(日) 11:53:19.21 ID:WAp+p1IKp.net
>>465
そんなまともな事を言ったところでココの基地外共には理解出来ないんだよw

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 (トンモー MMc7-6sBp):2017/02/05(日) 11:58:05.43 ID:8QQnE1lfM.net
N3(外用)と1AのLE(家用)とA30買ったんだけど、
何か毎日シアワセ〜

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-N/eB):2017/02/05(日) 12:17:52.33 ID:W6N4mK8bd.net
>>468
1A無印だけど、まさに俺w
N3はキャッシュバックに釣られたところ少しあるけど、ホントしあわせ〜
申込めんど過ぎだったけどね!

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9f-YbtP):2017/02/05(日) 13:38:26.62 ID:XUK8eFVqd.net
>>468
やっすい組み合わせっすね
何もかもが低レベル

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa5f-AC3q):2017/02/05(日) 13:42:05.17 ID:bhObahIha.net
PHA-2A かってバランス接続するとさらに良くなるぞ N3 と 1A は

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae7-4SR0):2017/02/05(日) 13:46:05.22 ID:FvKBhgD4a.net
>>470
あ、イヤホンしか使えない低レベルな人間だ。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae7-Ze+n):2017/02/05(日) 14:28:15.56 ID:sgz1wUY+a.net
A2使ってて断線したから新しい線買おうと思うけど MUC-M12SM2で良いかな?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ff1-k7jA):2017/02/05(日) 14:35:46.40 ID:33OeMHWB0.net
>>473
低音の量が増える

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 (トンモー MMc7-6sBp):2017/02/05(日) 17:03:54.62 ID:dZvVhNiXM.net
>>469
同じ構成の人いたw
ホント音楽聞くのが楽しくなるね〜
N3はM12SM2にリケーブルしたらよりクリアになったから、
1Aも今週中にリケーブルする予定

>>471
バランスは興味あるけど、底無し沼にハマりそうで怖い

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b38c-vqxm):2017/02/05(日) 17:18:29.23 ID:WoHr/x120.net
「リケーブルだ!」「PHAシリーズを買うともっと良くなるぞ!」「バランス駆動にするとさらに2倍!」って全部乗ってくのはソニーの戦略通りすぎてちょっと
いやまあ良くなるんだけどさ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae7-Ze+n):2017/02/05(日) 17:22:06.84 ID:sgz1wUY+a.net
いっそリケーブルどころか新しいの買おうかな
高温も低音もどちらも欲しいけど、何かおすすめとかある?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa5f-AC3q):2017/02/05(日) 18:20:55.40 ID:bhObahIha.net
お金をかけるなら
結局、イヤホンよりはヘッドホン、ってことになる
XBA-Z5 よりは MDR-Z7、そして MDR-Z1R

でも、それらの性能を発揮させる為には
高級アンプにつないでバランス接続、ってことになる

先々のことを考えれば 4.4mm バランス接続

つまり、どっちみち、PHA-2A を買うことになるんだし
キンバーケーブルは使い回し出来るんだから
N3, 1A で PHA-2A にバランス接続したほうがいいじゃん?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ff1-k7jA):2017/02/05(日) 18:23:48.37 ID:33OeMHWB0.net
バランス接続にすると音質はどう変わるの?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a372-Eem+):2017/02/05(日) 18:25:35.74 ID:gMe4LCvt0.net
据え置きアンプでPHA2Aあたりと同価格帯なら何がオススメなの?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c339-yene):2017/02/05(日) 18:44:01.07 ID:0zLMF/mJ0.net
PHA-2AとXBA-N3でバランスで聴いて感動して
ヘッドホンも購入検討中だけど
オ−テクのATH-SR9をバランスに改造して使おうと
思ってる

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc3-yene):2017/02/05(日) 18:46:36.17 ID:tz8NgZKQ0.net
MDR-1Aのキンバーケーブル買うぐらいならがんばってZ7とZ7用のキンバー買った方がいい。
Z7買ったら1Aは全く使ってない。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c339-yene):2017/02/05(日) 18:59:59.69 ID:0zLMF/mJ0.net
>>479
あくまで主観だけど、音場が広くなってA35単体よりも
低音の量が増えるけど引き締まった質の良い低音なので
過多には感じない。定位も良くなり楽器がより楽器らしく
声がより声らしく聞こえる感じですね。
あとA35,Xperia Z4、バイオノ−パソで繋いでるけど
それぞれ微妙に音質が違うんだけど気のせい?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6339-b5D4):2017/02/05(日) 20:05:43.67 ID:o6jtZJhK0.net
ヨドバシでN3視聴してきたけどハッキリした音で聴きやすく感じた(‴ ´ ▽ ` ‴)
聴き疲れしない感じで良さげだった

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f8b-4SR0):2017/02/05(日) 20:07:05.08 ID:CY51reJp0.net
>>484
トリコンがね・・・最高

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3f6-YbtP):2017/02/05(日) 21:23:50.10 ID:2pZykddU0.net
n3は標準のケーブルが面白いんじゃないの
campfireのnovaにつけてみたら解像度が上がって中域が持ち上がってきてる気がするけど
変わりに少しこもって高域が伸びない感じ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 532e-HvxE):2017/02/05(日) 23:03:00.93 ID:XmvhG81T0.net
トリコン使わないときにこねくりまわす位すき

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c321-gwM2):2017/02/06(月) 00:25:08.78 ID:WkR8Xe/T0.net
トリコンってお湯をしみこませると少し柔らかくなって入れやすくなるかな

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ff1-k7jA):2017/02/06(月) 00:34:46.96 ID:D9G/pQfr0.net
トリコンてなに?
トリ人間コンテストのこと?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f9f-Da3Z):2017/02/06(月) 00:45:04.40 ID:nkGPOPSo0.net
手塚治虫が原作の

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1303-ZuaV):2017/02/06(月) 02:00:57.01 ID:mvSmd2Hn0.net
1.トリートメントインコンディショナー
2.トリガーコントロール
3.トリプルコンプレックス
4.AAAコンサート
5.トリコンという名の緩衝材
6.とりあえず今晩どう?
7.トリセツコンテスト
8.トリコンという会社名
9.鳥こんにゃく
10.トリオで婚活

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9f-ZuaV):2017/02/06(月) 02:06:18.50 ID:1a19kNDEd.net
10.が正解だ。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9f-YbtP):2017/02/06(月) 02:06:50.52 ID:eCNYOjxbd.net
こいつ面白いと思ってんのかな

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 535a-4SR0):2017/02/06(月) 05:25:54.59 ID:Dq4DB+xv0.net
>>493
今日もEXスレで暴れようとしても無駄だよ。また晒してあげりゅ。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93e0-YG7R):2017/02/06(月) 07:57:57.24 ID:Zql81Pdl0.net
>>493
もっと心に余裕を持って、真に豊かな生活が送れるように頑張ろう!

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM1f-v7Rx):2017/02/06(月) 08:47:17.15 ID:pA7QRt3eM.net
>>478
お金をかける宣言して、どうせ買う事になるポタアンが何故3でなく2Aなの?
もっとも今年は3Aが出そうな、1Aと2Aのリリースペースだけどさ。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra7-13cZ):2017/02/06(月) 09:46:35.02 ID:wZu9TlgWr.net
スレ読んでたら、z7とz1000が
気になってきたじゃねーか
b&wのp7を考えてたのに

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 535a-4SR0):2017/02/06(月) 09:55:15.95 ID:Dq4DB+xv0.net
>>497
p7にしとけ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf08-SGME):2017/02/06(月) 11:17:58.30 ID:yBI0dMJp0.net
>>493
てめーうぜえんだよずっと

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1303-ZuaV):2017/02/06(月) 11:46:07.39 ID:mvSmd2Hn0.net
>>493
んで、正解知ってるの?
俺は知らんけど。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae7-k7jA):2017/02/06(月) 12:31:11.88 ID:+7KQb9Z3a.net
>>500
トリコンてググっても出てこない
教えて
お礼は体でするから

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c35a-4SR0):2017/02/06(月) 12:39:31.58 ID:rnkAheS80.net
>>493
EXスレにも煽りに行った糖質基地外だぞコイツ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1303-ZuaV):2017/02/06(月) 13:16:54.72 ID:mvSmd2Hn0.net
>>501
だから俺も知らないってば

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra7-13cZ):2017/02/06(月) 14:08:46.88 ID:wZu9TlgWr.net
トリコンはなんだか知らんが、先っちょで
柔らかいんだろ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f9f-Da3Z):2017/02/06(月) 14:39:48.61 ID:nkGPOPSo0.net
トリプルコンフォートイヤーピース

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9f-YbtP):2017/02/06(月) 14:49:39.19 ID:eCNYOjxbd.net
>>500
トリプルコンフォートイヤーピース

パッケージに書いてあるやん?文字読めへんの?

糖質ばっかやなこのスレ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae7-4SR0):2017/02/06(月) 14:54:21.81 ID:USFPv+hJa.net
>>506
今日はEXシリーズスレで暴れないのかい?
まあ、このスレ内だけで暴れるならいいけどwww

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9f-ZuaV):2017/02/06(月) 17:47:41.61 ID:1a19kNDEd.net
>>506
ここはXBA総合スレであって、N3専用スレじゃないから。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae7-4SR0):2017/02/06(月) 21:32:52.71 ID:TjdPN1qHa.net
トリコンのパッケージのことだと思う…

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff0-N/eB):2017/02/06(月) 21:39:26.87 ID:dWuXMosA0.net
>>508
アホのせいでここはN3すれだよ!
総合はこちらだよ!
http://itest.2ch.net/hanabi/test/read.cgi/wm/1485336364

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SD9f-BFG6):2017/02/06(月) 21:48:32.64 ID:GO2D84aeD.net
N3の有線接続の音質はMDR-EX750BTの音質優先LDAC接続に負けてる気がする。
LDAC接続環境があるなら試してみて!

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9f-YbtP):2017/02/06(月) 21:57:12.02 ID:eCNYOjxbd.net
>>509
それ
察してくれてありがとう

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f9f-0MWP):2017/02/06(月) 22:05:45.25 ID:Fk6/34vX0.net
ご相談

XBA-100の中高域がとにかく気に入ってるんだが、いかんせん下がもう少し欲しい。
普段家ではMDR-V6がスンゴイ好き。XBA-100は中高域似てる気がする。
あの感じを外でも聞きたい。

XBA-300行けば俺は幸せになれるのけ?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 532e-lwa1):2017/02/06(月) 22:10:26.03 ID:p7qy+JAJ0.net
>>513
XBA-N1でいいと思う

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f9f-0MWP):2017/02/06(月) 22:36:57.80 ID:Fk6/34vX0.net
>>514
お、ありがとう。低域の量はあんまりドコスコは要らないんだけどN1はどうなん?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc3-yene):2017/02/06(月) 22:38:48.09 ID:5LQ/x2kE0.net
ドコスコいらないならXBA-300でいいんじゃない。
低音足らないってことはないと思う。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 132f-6EGF):2017/02/06(月) 22:47:04.09 ID:zJykfO8b0.net
>>511
M2BT1だけど何となく分かる、LDACだとちょっと派手目になる感じがする
スマホだからかもしれんけど

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f9f-0MWP):2017/02/06(月) 22:47:51.31 ID:Fk6/34vX0.net
>>516
ありがとうー。

低域は量よりタイトかつ下の周波数まで伸びてる感が欲しいくてね。N1て下ダイナミック
だから少し緩いのかな?とか思い。でも9mmだからドコスコタイプでは無いのかな?

うーん、分からんのでXBA-300とXBA-N1、試聴してくる!あんがと!

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spa7-4SR0):2017/02/06(月) 23:11:51.92 ID:BbrclgZYp.net
>>511
DAPが何かによって全然違うと思うんだが…。
スマホならそうかもなあ。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ff1-k7jA):2017/02/06(月) 23:21:57.02 ID:D9G/pQfr0.net
N1はボーカルが聞きやすく上品な音が出る。
300は透き通るような味付けされたボーカルになる。
感動するのは300だけど、自然さとバランスではN1。
非日常をとるか平凡だけど確実な日々を取るかだね。
俺ならもうすぐ出る400待つ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f2e-1ST5):2017/02/06(月) 23:27:49.57 ID:sRkXA2fp0.net
400が出るソースは?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae7-+hH+):2017/02/07(火) 04:11:38.59 ID:bLJdJ/PRa.net
N1低域結構出てるぞ
高域の解像度だけがN3と違う点だと感じたが

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-SXKM):2017/02/07(火) 08:38:27.32 ID:+YwYLP2Ad.net
400に相当するモデルは開発中みたいだけど売値10万円クラスだぞ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c35a-4SR0):2017/02/07(火) 08:42:22.70 ID:kGI9wQtk0.net
>>523
>開発中みたいだけど(推測)売値十万円クラスだぞ(確定)

ソースくらい出せやクソザコ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM1f-v7Rx):2017/02/07(火) 08:53:36.20 ID:q8TF2Sz7M.net
だいたい去年の正月にヨドでXBA-40を今年の正月より1千円位安く叩き売りした時に、
これはXBA-400が出るフラグとか散々書いてたけど、いまだに出てない。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae7-k7jA):2017/02/07(火) 12:09:26.67 ID:15rVyd3Ba.net
>>523
ソース出せや

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae7-k7jA):2017/02/07(火) 12:11:57.79 ID:15rVyd3Ba.net
>>522
確かにN1の低域部は厚い。
でも高音域はそれほどでもないからドンシャリでもない。

ドンショボって感じですかね?

528 :まちがいがにかしょあるよ わかるかな?? (ワッチョイ 2374-gztn):2017/02/07(火) 12:15:13.38 ID:QibOPL4I0.net
88888888888888888888888
88888888888888888888888
888881588888888888888
88888888888888888888888
88888888888888888888888 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


529 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SD9f-DURr):2017/02/07(火) 19:10:09.04 ID:hb/t63vID.net
>>519
オールデジタルの無線接続だからDAP側の性能は関係なくなるんだよ!
一番差が出るのは有線と無線の線長差これは結構デカイ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-YbtP):2017/02/07(火) 21:18:06.91 ID:jNeu8REzd.net
>>529
は?n3側のdapのことだろ
頭わいてんの?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 035a-4SR0):2017/02/07(火) 21:19:34.41 ID:W9sbp5Ip0.net
>>530
まーた君は口が悪いなぁ…
居座り続ける限りずっと晒してあげるからね❤️

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-YbtP):2017/02/07(火) 21:20:45.12 ID:jNeu8REzd.net
>>531
反応はえーなおい
こんばんは

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf08-SGME):2017/02/07(火) 21:56:03.95 ID:iIp6eoZZ0.net
n

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf08-SGME):2017/02/07(火) 21:57:51.15 ID:iIp6eoZZ0.net
N1は無駄に低音強いよ
でも下まで伸びないからバスレフみたいな感じ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3e2-Eem+):2017/02/07(火) 23:09:42.79 ID:Fjw6AqH30.net
xba-40の低音ってn1やex750と比べるとどんくらい出てるのかな
ここまで値段下がってると少し気になる

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a303-ItfA):2017/02/07(火) 23:45:05.50 ID:P6pP0mAt0.net
>>535
N1に比べると無いに等しいよ。
40だと聞こえないベースラインがN1だと聴こえる

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f02-0MWP):2017/02/08(水) 00:17:34.56 ID:H8C/MaqL0.net
比較じゃないけどXBA-40の低音はドラムをキレよくボンボン鳴らすのだけ得意で響きの表現は苦手

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4321-N9PB):2017/02/08(水) 00:19:25.65 ID:/n8F9VHT0.net
BAのみで低音に迫力を求めると無理がある

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 035a-4SR0):2017/02/08(水) 00:20:48.83 ID:Owe4avgN0.net
>>538
ソニーのマルチbaにその力がないだけですが。開発が遅れてるね

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f74-b5D4):2017/02/08(水) 00:22:42.86 ID:O5Hv7Afr0.net
n3叩かれてるけどそんなにだめなのか?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-YbtP):2017/02/08(水) 00:27:20.58 ID:J7Q6qUw5d.net
>>540
全然だめじゃないよ。良くもないけど。普通。
SONYの過去の製品が完成されすぎてて比較されてしまうのが不憫。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4321-N9PB):2017/02/08(水) 00:32:16.66 ID:/n8F9VHT0.net
Z5やEX1000があってそれを超える製品は出てないだろ
それにN1、N3、300のテーマは小型化

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf08-SGME):2017/02/08(水) 00:43:59.61 ID:XhcFM9k80.net
>>542
あの音質であそこまで小型化できたのはすごいことなのに、公式で過去機種を上回った音質と名言しちゃってるのがイタいよね

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33bd-4SR0):2017/02/08(水) 00:57:39.94 ID:HLweBRCf0.net
>>543
A3との比較なら好み次第ってとこだと思うよ濃い味が好きならA3それ以外ならn3
Z5とかはそもそも上位機種で比べるべきものではないしな

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 532e-3MDJ):2017/02/08(水) 00:58:58.39 ID:SJsMCSQ30.net
この前新宿のヨドバシでN3買って
どうせ圧縮音源しか聴かないからと思ってXperia xzに繋いで聴いてるんだけど
なんだかんだDAPも気になり始めてる

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 532e-3MDJ):2017/02/08(水) 01:03:48.32 ID:SJsMCSQ30.net
コスパ重視でN3に合うDAPって何ですかね
取り回しを考えたらポタアンは好ましくないし

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 039f-et6N):2017/02/08(水) 01:56:34.74 ID:vWyttume0.net
>>545
同じくxperia xzにn1で聴いていたけど、dapで聴くとどれ位変わるのか気になりだして、fiioのx1 2ndを買ってみたよ。
xperiaでは標準のミュージックアプリだとあまり満足いく音にならなくて、powerampの704αでイコライザー調整して聴いてた。

fiio x1 2ndで聴くと音圧が上がって音の密度も高く感じた。fiioにもイコライザー機能があるけど使わなくても十分な音で聴ける。
イコライザーも有効だけど弄りすぎると、どうしても聴き疲れする音になるからこの点は大きいと思う。

dapも上を見ればきりがないけど1.5万円位でこれならありかと思ったよ。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9f-uYff):2017/02/08(水) 02:41:50.71 ID:hZq4HeJsd.net
>>546
コスパ重視なら中華系かなぁ
ウォークマンもコスパ良いけど音飛び報告が多い
3月に改善アプデあるとかないとか噂になってるしすこし様子見が無難かも

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 532e-3MDJ):2017/02/08(水) 03:10:55.59 ID:SJsMCSQ30.net
>>547
>>548
なるほどなあ
定番は同じソニーのNW-A30なんだろうけど音飛びすんのか…
貯金も兼ねてとりあえずA30のアフデ待って中華と比べてみるか

情報サンガツ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Saa7-1ST5):2017/02/08(水) 08:51:39.23 ID:k5e4iutUa.net
>>546
WM-A30 + PHA-2A が最強

移動中はA30のみでポケットに入れて聞く

家とか、出先で座ってテーブルとかあって落ち着ける場所なら
+PHA-2A

なんだかんだでこれが便利
単体で音質にこだわったDAPはどうしても中途半端に大きくなる
オーディオグレードのコンデンサー、コイルはそれなりに大きいからね
1cm程度の厚みは絶対に必要になるし、重い

A30もA20からかなり音質が良くなってて
Xperia からなら、A30だけでも十分満足しちゃうかも

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae7-SGME):2017/02/08(水) 09:25:28.82 ID:/fXfsFiWa.net
デジタル接続するとイコライザ使えなくなるのがなぁ
低音が不足しないか心配だわ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a372-Eem+):2017/02/08(水) 09:52:36.00 ID:J9eq8YpW0.net
>>551
A30+N3使ってるけど、PHA2AやPHA3でHM聴いたらイコライザ調整したA30より全然迫力なくて買うのやめちゃった
POPSはもちろんアタックの強いEDMやTECHNOだとそれでも十分だったんだけどね
たまにiPhone7でApplemusic聴いたりもするからアンプは欲しいんだけどA30との併用を考えると悩ましいわ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae7-cKZ8):2017/02/08(水) 10:42:28.57 ID:aIKNGcB0a.net
>>550
もちろんバランス接続だよね?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae7-k7jA):2017/02/08(水) 12:04:28.85 ID:SLq1VsOpa.net
>>522
DAPとイヤホンの相性

◇A16
N1 N3 A3 H3・・・低音多過×
300・・・バッチシ!○

◇A30
N1 N3・・・イヤホン役不足▲
A3 H3・・・バッチシ!○
300・・・高音キラキラ 超高音質◎

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM1f-gwyS):2017/02/08(水) 12:19:37.89 ID:ICuaAlBeM.net
「役」不足って意味分かってる?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9f-Eem+):2017/02/08(水) 12:45:40.13 ID:Y8PVa37Ld.net
○過多
×多過
も追加で

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Saa7-z2sC):2017/02/08(水) 12:46:21.67 ID:zxsl6ATMa.net
>>553
もちろん、PHA-2A とつなぐ時は
キンバー4.4mmバランス接続
太くていかにも銅線って感じだから
電車乗ってる時とかは使いたくないよね

街中とか電車とかならデフォケーブルのアンバランス接続だよ
mmcxは頻繁につなぎ替えたりするもんじゃないから
A30用とPHA-2A用のイヤホンを持ち歩いてる

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae7-cKZ8):2017/02/08(水) 14:01:32.17 ID:aIKNGcB0a.net
>>557
やっぱアンバランス、バランス両方用意するべきだよな。

自分は
A25+PHA-2A+H3+ORBバランス
で使ってるんだけど、音飛びでA30返品したんで、そのまま持ち歩いてる。
ORBはキンバーより取り回しが良いんで何とかなってるけど、やっぱ単体が楽だよな。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7f-1ST5):2017/02/08(水) 14:16:10.89 ID:h+7s4Ae80.net
>>546
ZX100一択 ZX1<ZX100<ZX2
ポタアンやバランス接続とか良い音で取り回しが犠牲になる

これ以上の取り回しのよさと音が両立してるものはない

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b38c-vqxm):2017/02/08(水) 15:14:45.56 ID:0/ouArfP0.net
ハイパワーなDAPが主流になって来てるからポタアンはあまりオススメしたくないな
バランスもそうだけど常用して試してみないと納得いかないだろうけどな

国産で安価ならA30が無難だけど少し上のOnkyoとPioneerが出してるシリーズもいい
ESSのDAC使って上位モデルはバランス駆動も対応でPHA-2Aほどじゃないけど結構パワフルだ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae7-t0MC):2017/02/08(水) 16:03:04.63 ID:BQxXTX48a.net
最近知り合いが訳も分からずBAイヤホンとポタアン買っていて>>552と全く同じ感想漏らしていてワロタ
余程ウォークマンのEQを盛りまくっていた様子

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6339-uYff):2017/02/08(水) 16:06:40.27 ID:MRuX1vC10.net
ノイズアイソレーションイヤーピースってもう売ってるところないのかな?消耗品だしストックが欲しいんだが

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e34c-SGME):2017/02/08(水) 16:21:35.07 ID:CoL2ygKh0.net
ノイズアイソレのスポンジ部分だけ売って欲しいわ
自分で加工してもあのフィット感にはなかなか及ばない
今はスポンジだけ取り外してスパイラルドットにはめてるけど良い感じ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf5a-1aN8):2017/02/08(水) 16:33:32.81 ID:1Y5al8/h0.net
h3好きだったけど
campfire audioのアンドロメダに浮気しました

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f9f-Da3Z):2017/02/08(水) 16:44:13.70 ID:QzcmetI30.net
ノイズアソレたっか
新しいイヤホン買えるやん

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 532e-3MDJ):2017/02/08(水) 16:53:28.30 ID:SJsMCSQ30.net
>>546です

みなさんいろいろ考えていらっしゃるんですね
個人的にはイヤホンの最大のメリットは携帯性にあると思ってるからバランス接続は考えられないですね
費用対効果が高いとは言えないからそこまでするならヘッドホン使うべきだと思ってるんで

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 535a-4SR0):2017/02/08(水) 16:54:58.77 ID:jUMrve0R0.net
>>566
は?単体でバランスできるDAPあるけど?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae7-t0MC):2017/02/08(水) 17:54:32.52 ID:j2z0hY3Wa.net
>>567
節子、それどれもポタアン並のデカさと重みがあるブツや……

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 532e-bedi):2017/02/08(水) 17:55:37.88 ID:onABI8Ej0.net
>>540
上手くまとまってるけど
最初は中域がやたらからんできて空間もこぢんまりとしてたな
後はちょっと爽やかなボーカルも好みが分かれるポイントなのかも

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 535a-4SR0):2017/02/08(水) 17:59:51.90 ID:jUMrve0R0.net
>>568
まあ、確かにA30とかに比べると重いな…
DP-X1勧めたいところだが、大きさと重さがネックなら、一回り小さいAK70かX5 3rd辺りがいいんじゃなかろうか。値段も手頃だしな。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae7-3c3w):2017/02/08(水) 20:09:49.56 ID:cFA9xKcna.net
N3付属のケース小さすぎない?
みんなこれ使ってるの?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM1f-6EGF):2017/02/08(水) 20:15:20.48 ID:9V6y9YfBM.net
ケースなんて邪魔だから使ってない

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-YbtP):2017/02/08(水) 20:28:18.51 ID:J7Q6qUw5d.net
>>570
それ全部クソ音質じゃん

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b38c-vqxm):2017/02/08(水) 20:32:25.29 ID:0/ouArfP0.net
宗教上の理由でソニー製品しか購入できない系の人かな?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 535a-4SR0):2017/02/08(水) 20:47:20.20 ID:jUMrve0R0.net
>>573
お?EXスレで自演失敗した糖質基地外だw

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ff1-k7jA):2017/02/08(水) 20:48:09.32 ID:XDSrbgKQ0.net
僕エホバの証人だけど、統治体様からはiPadしか使うなって言われてる。
ソニー製品はダメだって。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae7-SU7p):2017/02/08(水) 20:59:59.22 ID:xtIwZioFa.net
369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2017/02/08(水) 15:23:21.81 ID:J7Q6qUw5
確かに。
SONYにはダイナミック一発も引き続き頑張っていただきたい。

375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2017/02/08(水) 20:25:30.44 ID:J7Q6qUw5
>>369
やっぱダイナミックだよな
マルチBAはまだ技術的に早すぎた感ある

暴言、虚言、そして自演でXBAスレとEXスレで暴れ回ってる(スッップ Sd9f-YbtP) くんはNGNameに登録しましょう。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9f-j0fv):2017/02/08(水) 21:01:31.11 ID:rseh/Q4B0.net
>>546
予算どれくらいなの?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Saa7-AC3q):2017/02/08(水) 21:05:00.88 ID:qrRlTcKEa.net
>>566
ん?
携帯性が重要だからこその
A30 + PHA-2A
なんだよ

ポケットにすっぽり入るA30→普通のケーブルのイヤホン
これだけでもスマホとかより全然音は良い
じつは音質は ZX100 と同じだったりする
さらに DSD も再生可能
いまさら ZX100 を買うメリットは無い

PHA-2A、キンバーバランス接続ケーブル、N3は
全部挿しっぱなしでかばんの中

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 532e-3MDJ):2017/02/08(水) 21:05:30.45 ID:SJsMCSQ30.net
>>578
まぁ…上限は5万円ですかね

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae7-SU7p):2017/02/08(水) 21:08:06.39 ID:ag/0e0kha.net
>>580
5万なら>>570のどれかでええやん。ポタアン+DAPよりは小さいし軽いよ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SD9f-DURr):2017/02/08(水) 21:12:10.25 ID:ZCr5lmEbD.net
音も光も電気信号も周波数が高いほど減衰が大きくなる。
いくらDQNだろうと表皮効果も覚えておけ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 532e-3MDJ):2017/02/08(水) 21:15:34.73 ID:SJsMCSQ30.net
>>581
そうですね…
いろいろ視聴しながら検討します
静かな環境でポタアン使って落ち着いて聞くならSONYであればMDR-1AとかZ7の方が良さそうですし
実物見ないことにはわかりませんが

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c339-yene):2017/02/08(水) 21:34:15.05 ID:LxMq64Fv0.net
自分は外用にA35とXBA-A3の直挿し
家用にA35とPHA-2AとXBA-N3のバランス接続で使用。
あとはMDR-1AかZ7の後継機種か4.4mmバランス端子がついた
PHA-3の後継機種が出るまで待機。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-YbtP):2017/02/08(水) 21:35:39.08 ID:J7Q6qUw5d.net
>>584
家でポタアン使う理由ってやっぱり家事とかですか!?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e34c-8jGi):2017/02/08(水) 21:38:08.05 ID:CoL2ygKh0.net
>>582
音波や光波にも表皮効果的な現象あるの?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 532e-bedi):2017/02/08(水) 21:46:39.73 ID:onABI8Ej0.net
個人的には無線でもいいんだが
あのケーブルもうちょい持ち運びやすければな

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c33d-ZuaV):2017/02/08(水) 21:48:38.91 ID:p/0zBt300.net
>>585
俺は外にも持っていく事あるよ。リモコン使うと鞄運用も出来る。メインはソファーで寝ホン。

自分の部屋は据え置きで小型スピーカーで鳴らしてる。流石に大型のスピーカーを置くほど広く無い。ベッドで寝るときもスピーカーは音量を上げられないのでポタアンを使うときもある。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 (フォォーッ MM27-fm3k):2017/02/08(水) 22:04:23.99 ID:IB0NltnwM.net
Ghz帯なら減衰するだろうね
スピーカー線なら6芯や8芯で面積を増やす

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 (フォォーッ MM27-fm3k):2017/02/08(水) 22:18:17.23 ID:IB0NltnwM.net
そもそも線、端子メッキで比抵抗率として考えたり
線を撚ったりするのってインチキなんだとうね
直流ならまだしも

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f9f-Da3Z):2017/02/08(水) 22:57:19.71 ID:QzcmetI30.net
XBAで女性ヴォーカルばっかり聴いてたから、今日たまたま男性ヴォーカル聴いた時に「うぉっ近すぎ!しっしっ!」ってなって速攻ダイナミックに変えたわ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9f-j0fv):2017/02/08(水) 23:16:48.54 ID:rseh/Q4B0.net
>>580
んーそれなら予算以内に収めるならAKとかFiioとかだけど個人的には予算オーバーだけどZX100が完成度高いから推したい

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae7-4SR0):2017/02/08(水) 23:20:41.18 ID:1+Hl+1D7a.net
>>592
zx100ってdp-x1やak70どころかx5 2ndにすら負けてね?大きさに関してはコンパクトでよろしいが

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9f-j0fv):2017/02/08(水) 23:25:12.53 ID:rseh/Q4B0.net
>>593
どの点で?まぁなんとなく言いたいことはわかるような気がするけど

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-YbtP):2017/02/08(水) 23:27:59.76 ID:J7Q6qUw5d.net
>>593
ないないw
x5-2持ってるけどA840にすら劣るよ(笑)

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae7-4SR0):2017/02/08(水) 23:30:39.17 ID:1+Hl+1D7a.net
>>594
いや普通に音で。コンパクトさって言ったけど、レスポンスもzx100が上だね。

>>595
こっちのスレでもコテ付けてろよ「糖質くん」

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9f-j0fv):2017/02/08(水) 23:37:15.49 ID:rseh/Q4B0.net
>>596
いや、まぁ個人的には音のバランス的にはZX100のほうが合うかなぁっていうのとコンパクトで、バッテリー持つからと思ったが、音質重視で行くならAK70のほうがいいかもな

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae7-4SR0):2017/02/08(水) 23:42:09.39 ID:1+Hl+1D7a.net
>>597
まあ、なんか>>580はあんまり金かけたくなさそうな感じだし、コスパいいx5 2ndでも勧めればいいかなーと思うな。バランス接続も価値ないと思ってるみたいだし。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Saa7-1ST5):2017/02/08(水) 23:47:23.62 ID:qrRlTcKEa.net
A30 が出た今となっては ZX100 は型落ちモデルで買う価値ないよ
何もしらない初心者をだますもんじゃないよ

ZX100 はいわばプロトタイプであり
開発費も回収するために割高の値段

ZX100 で開発した技術を投入した普及版が A30
音質は ZX100 と同等でコンパクトで軽い
DSD も内部で PCM 192kHz/24b に変換した上で再生できる
PHA-2A をつなげば DSD ネイティブ再生

ZX100 じゃDSDを扱えない

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fef1-Vg95):2017/02/09(木) 00:31:03.83 ID:5r8FQSDK0.net
A30の音質って、もう上がない感じ。
出力も大きくて、もうポタアン必要ない。
ソニー、やっちゃったなって感じ。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 325d-CIv3):2017/02/09(木) 00:41:46.71 ID:JsVWc8w60.net
まぁ駄目だろうなとA30にZ7やらを直で繋いでみたけど
さすがに大型ドライバヘッドホンはただ鳴っているだけって感じだよ
ボリュームはそこそこ取れるけど全然余裕が無い。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df9f-X5gY):2017/02/09(木) 00:48:53.28 ID:V9FJp+QQ0.net
a30とfiio x1 2nd generationを聴き比べたけど、a30はClerarAudio+をオフにして素の状態で聴くとfiioより音の厚みがなくて軽めの音になるね。
ClerarAudio+オンにすると低音が厚くなって迫力が増すけど代わりにヴォーカルが遠くに聴こえるようになる。
ポタアンで解消出来るんだろうけど外出するときはやっぱりdap単体で使いたい。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5a-S0So):2017/02/09(木) 06:18:20.37 ID:AqxBqHfh0.net
A30とか音スカスカすぎて。もう上がないとか舐めてんのか

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fef1-Vg95):2017/02/09(木) 06:34:40.71 ID:5r8FQSDK0.net
>>603
ペロペロ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 320c-XBgK):2017/02/09(木) 06:53:06.49 ID:traIzvqy0.net
シャツの胸ポケットに差せるサイズのDAPで
音質が一番良いものを教えてください。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1f-eqlU):2017/02/09(木) 06:53:50.78 ID:+L5OzLama.net
まあ安ウォークマン使ってる奴なんかこんなんばっかだよな。A30スレ見ればよく分かる。
というか前から思ってたけど、ここの住民はSONY製品以外使えない病なのかな?一部はまともな人もいるけど、殆どの人がSONY製品縛りしてんのかって思ってしまうわ。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5a-S0So):2017/02/09(木) 06:56:26.36 ID:AqxBqHfh0.net
>>604
一生ウォークマン直挿しで使ってろカス

>>605
ak70じゃねその大きさだと。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5a-S0So):2017/02/09(木) 06:59:58.96 ID:AqxBqHfh0.net
>>606
実際そうだろ。せっかくのmmcx端子でキンバーキンバー言ってる時点でお察し。DAPもポタアンもソニー製以外の名前ほとんど出さないからな

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1f-eqlU):2017/02/09(木) 07:08:36.96 ID:+L5OzLama.net
まあ別にSONY製品自体が悪いって言ってるわけじゃなくて、SONYで全て揃えることが正義という風潮がアホだなーって思っただけ。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3239-wrSR):2017/02/09(木) 07:17:53.61 ID:G5DHEMH70.net
そんな風潮はないが

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5a-S0So):2017/02/09(木) 07:23:10.61 ID:AqxBqHfh0.net
>>610
xbaスレにずっといれば普通は分かると思うが、分からんならこのスレ1から見返してみろよ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM62-6VCq):2017/02/09(木) 07:37:17.17 ID:QePszXBhM.net
ポータブルオーディオの総合メーカーだからな
イヤホンもイヤーピースも音楽プレーヤ本体もポタアンもリケーブルもある
他メーカーだと全カテゴリ揃えてるわけではなく一部商品しかない
単に他メーカーだと揃いようがないだけ
何もとくに不思議もない

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5a-eqlU):2017/02/09(木) 07:46:35.41 ID:Vpc+aZdm0.net
>>612
別にそういうことを言いたいわけじゃないだろう
確かに全てを同じメーカーで揃えられるのはソニーくらいだが、そうやってこだわること自体がナンセンスってことだろ
例えば自分はイヤホンとかはソニー製好きだから使ってるけど、ケーブルとか上流は気に入らないから他社製使ってる。みたいな感じで使い分けるのが普通なんじゃないか?自分の好みを無視してメーカー統一にこだわるのは確かに無能だと思うぞ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM62-6VCq):2017/02/09(木) 07:51:13.42 ID:oRcs9zvaM.net
他人が何をどう揃えようと、それを批判することにこだわることがナンセンス

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5a-eqlU):2017/02/09(木) 07:58:35.28 ID:Vpc+aZdm0.net
>>614
何自演してんの?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM62-6VCq):2017/02/09(木) 11:41:55.13 ID:oRcs9zvaM.net
>>615
どこが自演なんだよ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4b-Gi8p):2017/02/09(木) 12:02:20.63 ID:US3LhFZEM.net
ソニーの音作りの傾向ってあるから
それが気に入ってる人は一式ソニーになっても別におかしくはないんじゃね

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1f-Vg95):2017/02/09(木) 12:30:48.34 ID:npwgLCWFa.net
そもそもポタアンがなんの役目してるのか疑問
元(A30)から出た音の出力をアップさせるのと引き換えに元の音を悪くしてるとしか思えない。
オールマイティに使えるA30はまさに神。
音の厚みとか、意味わかんね

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4b-o/7g):2017/02/09(木) 12:56:55.03 ID:q3DvQkfgM.net
>>618
A30にソニー純正じゃなくアナログの他社ポタアンを繋いで聴いてみてほしい
また組み合わせるのがイヤホンなら最低でも1万以上ものがいいよ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4b-o/7g):2017/02/09(木) 12:59:38.70 ID:q3DvQkfgM.net
もう一点
A30は良くも悪くもデジアンだから
本当に音が良い音量のゾーンが狭く決まっているのね
それを回避する役目がポタアンとも言える

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMb3-xQ8x):2017/02/09(木) 13:25:44.96 ID:9QUZ3X0ZM.net
a30は普通の能率のイヤホンだと必要十分かなって感じだけど、
ヘッドホンで聴くにはちょっと無理があるよね
まあこれはa30に限った事じゃなくポータブルdap全般に言えると思うけどさ
ヘッドホン使うならポタアンの駆動力借りるのは大前提だと思う

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df2e-XBgK):2017/02/09(木) 19:12:06.93 ID:q9rT2nV90.net
通勤時や散歩の時、ワイシャツの胸ポケットに差せるサイズで、気軽に良い音楽を楽しみたい。
シュア掛けは面倒くさいから嫌だし、満員電車に乗るから音漏れも極力抑えたい。
こんな俺の要望に応えられるものってウォークマンAシリーズとXBA-N3の組み合わせ
以上のものなんてあるのかね。
しかもソニーストアで購入してワイド保障付けているから安心この上ないし。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 327f-ENO3):2017/02/09(木) 19:34:39.04 ID:2AtNBAY70.net
>>622
ここら辺りにいる人ってイッパンピーポーと感覚違うからな
ウォークマンAシリーズ・XBA-A/Nで十分数万取られるんだから
でもそれが普通で限界でしょ
スマホのミュージックアプリ+1万未満のイヤホンなんてのが当たり前だし
そういう人達にAやS聞かせれば十分「専用機」はやっぱ違うなーどうしよ買っちゃおうかなーって感じ
まあ二つあわせて5万はそう気軽に出せる金額じゃないよな

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5a-S0So):2017/02/09(木) 19:37:50.31 ID:m1ba3dtX0.net
>>623
出せます。エントリークラスもいいところです。イヤホンだけで5万以上は出すのは普通です。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b721-YPNQ):2017/02/09(木) 19:49:49.96 ID:cekyry/I0.net
ソニーまだ安い方
コスパを優先するなら中華

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fef1-Vg95):2017/02/09(木) 20:15:12.94 ID:5r8FQSDK0.net
中華ハイブリッドと某メーカー8万円イヤホンの音の差が分からないオレ。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1f-S0So):2017/02/09(木) 20:16:42.37 ID:+L5OzLama.net
>>626
se846かな?中華は幾らよ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SD52-4L/I):2017/02/09(木) 20:17:28.76 ID:LUht1nGvD.net
>>586
電気信号が導体を伝わる場合のみ、電線使う有線で

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b8c-3OfB):2017/02/09(木) 20:19:19.73 ID:IlmfjV040.net
趣味の事とはいえ、イヤホンヘッドホン界隈はインフレが進んでるから世間との金銭感覚の乖離が激しい
AK240にアンドロメダぐらい所有してからお話ししよう、みたいな

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM52-o/7g):2017/02/09(木) 20:54:34.52 ID:vej5sb4zM.net
10万以上するイヤホンをはめて普通に外で聴いているというのは
ちょっと考えられないね
たまにみるけどその度胸に感動する

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9303-R2A6):2017/02/09(木) 20:57:42.20 ID:9x2xncgN0.net
>>630
WestoneのW80とか観て18万くらいのイヤホンだとは誰も思わない。むしろXBA-Z5の方がゴツゴツして高いとか思われても不思議じゃ無い。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM62-6VCq):2017/02/09(木) 21:00:29.11 ID:55cDWaTdM.net
ブランドのスーツとかコートとか腕時計とか指輪とかバッグとか靴とかどう思ってるんだろう

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5a-S0So):2017/02/09(木) 21:07:33.59 ID:m1ba3dtX0.net
>>630
???
じゃあイヤホンてどこで使えばいいんだよww

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b74c-6Y94):2017/02/09(木) 21:14:53.28 ID:CCEVg1xZ0.net
>>628
だよね、サンクス

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1f-UR9D):2017/02/09(木) 21:26:48.91 ID:BA8s0YSDa.net
たまに>>622みたいな慣れないうちからシュア掛け否定するのが居るけど
シュア掛けってそんなにめんどいか?
俺は一月経たずに5秒程度で着けられるようになったけど。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 932f-Sfh7):2017/02/09(木) 21:30:17.84 ID:mCWdDY7C0.net
冬はましだけど夏は無理

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5a-S0So):2017/02/09(木) 21:30:19.63 ID:m1ba3dtX0.net
慣れればシュアがけの方がいいことに気づくのにな。安定感とタッチノイズの無さが本当にすごい

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 325d-CIv3):2017/02/09(木) 21:41:40.31 ID:JsVWc8w60.net
インナーイヤーが出るまで
ちょっとしたことでイヤホンが耳からポロリしたり
歩いているときにズレて音が抜けることがよくあったけど
シュア掛けイヤホンを使い始めてからはそういうことは無くなったな

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMb3-xQ8x):2017/02/09(木) 22:03:55.52 ID:9QUZ3X0ZM.net
慣れればシュアがけイヤホンの方が安定感あって良いと思うけどね〜

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93c4-3OfB):2017/02/09(木) 22:20:00.33 ID:5ZAWT63B0.net
メガネをかけてる自分には耳掛けはできない

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b74c-6Y94):2017/02/09(木) 22:23:54.85 ID:CCEVg1xZ0.net
>>636
季節で何が変わるんだ?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be9f-wA6o):2017/02/09(木) 22:32:24.66 ID:/D0+b8oI0.net
コスパコスパ言う人はイヤホン一個だけ買ってそれで我慢すりゃいいのに

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be9f-wA6o):2017/02/09(木) 22:33:03.15 ID:/D0+b8oI0.net
季節がきみだけをかえる

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9303-R2A6):2017/02/09(木) 22:40:05.27 ID:9x2xncgN0.net
>>640
メガネかけてるけどSHURE掛けしてるよ。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9303-R2A6):2017/02/09(木) 23:11:09.72 ID:9x2xncgN0.net
>>641
季節が変わるごとにあなたに会いにゆくわ
新しい服を着て

服です。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1739-S0So):2017/02/09(木) 23:21:13.86 ID:3+V6dzHw0.net
眼鏡をSHURE掛け

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 325d-CIv3):2017/02/09(木) 23:28:19.44 ID:JsVWc8w60.net
俺も細いフレームの眼鏡だけどシュア掛けしてる
ケーブルスライダーで調整しているから眼鏡のツルとかあんま意識しない。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9392-1tTv):2017/02/09(木) 23:58:11.45 ID:e9B0lwGF0.net
眼鏡を一旦外してシュア掛けしてから眼鏡を掛けてる

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b721-YPNQ):2017/02/10(金) 00:25:27.07 ID:ZQkiafz+0.net
メガネ族だからshure掛けのめんどくささはよく分かる
まshure掛けしたならイヤホンをしばらく外すなってことだろけど
なら外音取り込み用開閉シャッターでも付けてくれ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fef1-Vg95):2017/02/10(金) 00:48:40.49 ID:nCzxtj4s0.net
>>633
トイレかな

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1f-eqlU):2017/02/10(金) 00:53:45.91 ID:HA6t4Pfua.net
>>650
つまんね。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1739-eUd9):2017/02/10(金) 01:05:58.49 ID:3GMF4KGl0.net
>>650
植村花菜乙

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM62-Sfh7):2017/02/10(金) 08:04:54.09 ID:YNPNyfH1M.net
>>641
暑くて無理

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b74c-6Y94):2017/02/10(金) 10:52:27.07 ID:2h9RHZsb0.net
>>653
耳の裏に1本線が通るだけでそんなに変わるかなぁ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be9f-2HJH):2017/02/10(金) 11:35:29.25 ID:p7SZGOe80.net
>>630
つか、今は皆携帯10万近くのもん持ち歩いてるだろ
時計や服なんかもそうだけど、扱い方の問題なだけで
そんなのそこに価値観見出せない人間の感覚にすぎんよ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9392-1tTv):2017/02/10(金) 12:06:14.63 ID:N3JzYHT30.net
音響設備の泥沼に嵌りそうだ
減価償却とか費用対効果を常に意識して選択しないと危険だな

少し前は付属品のイヤホンで済ませてたのに

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1f-+pkG):2017/02/10(金) 17:45:40.05 ID:dxSb4h9+a.net
たまにダイソーカナルを聞くとナチュラルさにビックリすることがある

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fef1-+pkG):2017/02/11(土) 00:26:08.79 ID:qwoXTJHH0.net
amazonでのXBA300価格
昨日\21,910
今日\29,030
この\7,120値上げはなぜに?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd52-nxkQ):2017/02/11(土) 01:24:30.36 ID:WAxA5sJEd.net
>>635
俺はシュア掛け自体は否定しないけど、SONY製のシュア掛けイヤホンのデザインが無理
EX1000もZ5もA3も耳から飛び出しすぎ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd52-GPRp):2017/02/11(土) 02:19:25.32 ID:ypvnetu0d.net
>>658
その値段ならさすがにN3買うわ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b721-YPNQ):2017/02/11(土) 02:42:14.20 ID:5LyZm+lB0.net
>>658
トランプの影響だな

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spf7-szB2):2017/02/11(土) 09:01:35.76 ID:WzRxJj+zp.net
大手家電店でも軒並みソニー直売小売価格になってるな

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 327f-ENO3):2017/02/11(土) 12:09:37.87 ID:4e+jPoDF0.net
>>658
一番安かった所が在庫切れとかで抜けて2番手とかが急に最安値判定されたんだろ
今見たら24k〜で復活しとる
29kなんて尼レベルで20番手位だぞ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1f-6Cpf):2017/02/11(土) 12:54:38.37 ID:hq2105T0a.net
ORB clear force mmcx 4.4mm が軒並み売り切れだったけど、joshinだけ入荷してるっぽい。
ポチろうか悩む。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef08-0RrM):2017/02/11(土) 13:05:56.13 ID:g/xxUOr/0.net
>>664
オススメだからポチっちゃえ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1f-GqLX):2017/02/11(土) 13:34:04.65 ID:bJn2043pa.net
ORBのクリアフォースはマジおすすめ
XBA-300のいいところをより引き立てる

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1f-S0So):2017/02/11(土) 15:22:10.44 ID:3tbhNw4ra.net
FX850にclear force付けてるけど素晴らしいよ。
取り回しもまあまあ。
キンバーよりコスパ良いね。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1f-6Y94):2017/02/11(土) 17:02:02.48 ID:IVCpWUcka.net
300値上げしたのか

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4b-o/7g):2017/02/11(土) 17:13:20.32 ID:f0NK+K4lM.net
300は中高音を極限まで美しく聴かせる為だけに存在するような
結構特殊でマニアックなイヤホンかと思う
もし廃番になったら手に入れたい新参マニアが争いそうw

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1f-+pkG):2017/02/11(土) 18:43:10.32 ID:dXVF29paa.net
300はamazonで3万近くまで上昇した後
27,200円で落ち着いたみたいな
21,910円の時に買った人は勝ち組。
400発売間近で生産停止らしい。
スーパーウーハーBAの400は値段がヤバイとののと

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0774-6Cpf):2017/02/11(土) 18:54:30.30 ID:qmPomR6v0.net
clear forceポチろうと思ったら、入荷待ちに変わってた。。
これ、キンバーより人気有るんだな。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1f-nxkQ):2017/02/11(土) 18:55:08.52 ID:WBlvF413a.net
そんなこと言ったらZ5も年始は50000円まで下がっていたけど、突然定価に戻ったけどな
スピーカーのHG1も20000切るくらいだったのに、3週間前に定価に戻った
X99も同様で、下がって上がってまた少し下がる
ソニー製品って必ずV字回復するんだけど、特に後続機種が出ない時に上がる傾向にある
反対に新機種が出ると下がりまくってあっという間に在庫が捌ける

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b8c-3OfB):2017/02/11(土) 19:13:46.46 ID:W9ofOtEj0.net
そもそもAmazonは定期的に上がっては下がりを繰り返してる

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b751-CIv3):2017/02/11(土) 19:29:50.78 ID:NsVnw71B0.net
>>671
だってキンバーより音いいし

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3239-1VpQ):2017/02/11(土) 21:04:51.32 ID:omFSL7RN0.net
XBA30とXBA300だとどちらの方が低音の量多いか分かる方いますか?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf7-UXrZ):2017/02/11(土) 21:15:08.88 ID:OJzJ13tEr.net
XBA40

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be9f-2HJH):2017/02/11(土) 21:38:16.14 ID:tSUAInYD0.net
>>675
300のが帯域のつながりの良さで、音のレンジ感が自然に聴こえると思う
基本的にソニーっぽいドンシャリチューンなのは共通してるし
やっぱ旧世代が上回るとこはないように思うけどね

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1f-S0So):2017/02/11(土) 23:30:23.20 ID:L4rtbSCva.net
EXシリーズスレ民です。こちらのN3信者がEXスレで暴れているので引き取って下さい。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b74c-6Y94):2017/02/11(土) 23:58:17.66 ID:EBn4VYSV0.net
>>678
安易に信者認定しないで文の意味を読みとっておくれよ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b751-CIv3):2017/02/12(日) 01:00:04.23 ID:KmOKYyYp0.net
先週ヨドバシでXBA-300買ったけど、今だと5000円ぐらい値上げしてるのな
ORBのクリアフォースと共に買っておいて良かったわ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef21-YPNQ):2017/02/12(日) 01:52:42.78 ID:xsM/gg130.net
XBA40 マッタリ XBA300 (`・ω・´)シャキーン
XBA40はダブルウーファーを搭載したもののドスの効いた低音は出てこない重低音がすごいというのは勘違い
XBA300の低音は40と比べ量感はないものの締まっている、
個人的には高音のシャキシャキ感でXBA300、ボーカルの厚みでXBA40
トリプルコンフォートイヤピースとの相性はXBA300、バランスが良くなる
40は標準のイヤピースでもいいような

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b74c-6Y94):2017/02/12(日) 02:18:45.77 ID:Nw1jYpRJ0.net
>>681
40はボーカルの厚みじゃなくて曇りじゃない?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fef1-+pkG):2017/02/12(日) 02:40:52.56 ID:nrTUTgmH0.net
300聞いた後に40聞くと
強烈ハイハットシンバルとボワンボワンバスドラベースと、こもったボーカルが飛び込んで来る。
40は個性的というか完成度はかなり低いと思うよ。
まぁ中にはそれが好きだという人種もいるが。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd52-GPRp):2017/02/12(日) 02:43:27.03 ID:hlkFzHHNd.net
300のBAにN3のダイナミックドライバー合わせるだけで最強イヤホンになるんじゃない?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef21-YPNQ):2017/02/12(日) 03:14:53.97 ID:xsM/gg130.net
N3も欲しいな
ソニーはどれを買ってもハズレがないw

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9303-R2A6):2017/02/12(日) 08:14:23.42 ID:duP9CMKm0.net
>>684
むしろ、N3のBAにA3のダイナミックドライバーですよ。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bf6-WmLr):2017/02/12(日) 09:53:16.33 ID:3ZNaAIFU0.net
>>686
n3の駄目なとこはドライバーじゃなくてケーブルだから

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3239-1VpQ):2017/02/12(日) 11:17:23.03 ID:38n16EW00.net
>>677
より自然ですか、なるほど
低音の量はあまり変わらなくて質やら繋がりが違うってことですかね?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa37-ENO3):2017/02/12(日) 11:40:30.65 ID:koC85XKda.net
フィリップスの SHE9730 試聴してけど、良いなこれ
装着感がN3と同じ
音も結構良い
低音強めに出る
音場も広い
こもった感じが全然無い
N3買うお金の無い人は5千円の SHE9730 で良いかも

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM62-6VCq):2017/02/12(日) 12:21:30.48 ID:uJM6VP8yM.net
好きなのにすりゃいいんだよ
人の好みはさまざま
その人の最高の食べ物がファストフードの100円ハンバーガーだっていいのだし
スーパー惣菜の冷めた揚げコロッケにソースをどっぷりかけたものだっていい
本人がそれが好きならそれでいい

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1739-0Qw4):2017/02/12(日) 13:33:27.08 ID:5Yl5ARq+0.net
XBA100買ったけどさすごくいいんだけどダイナミックと比べて聴き疲れしない?その点試聴N1スゲー

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 (フォォーッ MM47-OGpq):2017/02/12(日) 13:44:48.93 ID:B5kJzCBOM.net
たしかに
イヤフォン買う気ないけど試聴N1すごい
毎日N3が気になってしかたがない

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1739-0Qw4):2017/02/12(日) 13:57:11.48 ID:5Yl5ARq+0.net
解像度とかすごいのに聴き疲れないって実はかなりすごいんじゃないかと思い始めた。その点EX750よりXBA100の方が解像度が少し高くてもex750が高いことが納得できる。ま、あくまでもクソミミだけど

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b29f-KomO):2017/02/12(日) 14:09:24.50 ID:/VGt39fY0.net
>>691
XBA100は完全にキラキラ音を楽しむためのものだから長時間はきついよな

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4b-0Qw4):2017/02/12(日) 14:18:26.29 ID:1bmL3uODM.net
>>694
なのにそれを考えず常用するために少ない有り金全部はたいて買っちゃった。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b29f-KomO):2017/02/12(日) 16:08:50.41 ID:/VGt39fY0.net
>>695
おぉ...。サブで持っとくと楽しいからまたお金ためてメインでAかN買ったら?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 269f-cGUq):2017/02/12(日) 16:15:18.10 ID:1CU+AFT60.net
>>691,694
わかる。検聴用と割り切ってるかな。でも、これにハマる音源だと唯一無二感が凄い。
これはこれでアリだな、と手放せないでいる。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fef1-+pkG):2017/02/12(日) 17:14:42.52 ID:nrTUTgmH0.net
ゼロオーディオ信者です。
H3やA3を聞いた時は見向きもしなかったんだけどN3とN1には度肝を抜かれたわ。
バランス良く音が鮮明でまったくこもらない。
デザインも良くて小さく、扱いやすい。
こんなイヤホン、ゼロオーディオにはない。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1f-nxkQ):2017/02/12(日) 17:51:53.97 ID:j3IKf4Jqa.net
WM1A/PHA-2AでZ5をバランス運用しているが、ふとMUC-M12SM2でアンバランスやったら音の傾向はこっちが好きだった
というかキンバーの低音寄り、高音鳴らなさが苦手なんだと思うけど
M12SM2に近いバランスケーブルないかな?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd52-R2A6):2017/02/12(日) 17:55:51.37 ID:XlbhkYR7d.net
>>699
タッチノイズ気にしないのなら、クリアフォース。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1739-0Qw4):2017/02/12(日) 18:24:27.90 ID:5Yl5ARq+0.net
>>696
もともとim50持ってて、壊れてなければメインにしたけど、予備のXXの安いモデルしかない。まあ、それをメインにしておくかな。価格逆転起きてるよ。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1739-0Qw4):2017/02/12(日) 18:25:41.49 ID:5Yl5ARq+0.net
>>697
ケンチョウ用ってどゆこと?
頭悪くてすまん

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b29f-KomO):2017/02/12(日) 18:33:43.76 ID:/VGt39fY0.net
>>701
XXって低音ガンガンくるイメージなんだが聞き疲れせんか?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1739-0Qw4):2017/02/12(日) 20:29:28.74 ID:5Yl5ARq+0.net
>>703
それがなぜか低音がおとなしく感じる。出てるのは解るんだけど。
33も試聴したけど出てると感じなかった。値段のわりにクリアだなー程度。ただXBとSBはヤバかった。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1f-6Cpf):2017/02/12(日) 20:36:21.42 ID:42cqwxTOa.net
今日、H3にclear force 4.4mm試して来たけど、こりゃ良いな。低音のボワつきが抑えられ中高音がよりクリアに。試してないけどZ5も結構変化ありそうだな。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 269f-cGUq):2017/02/12(日) 22:05:48.67 ID:1CU+AFT60.net
>>702
あ、トラックダウンというかラフミックスとかで録音状態のアラ探しみたいな時に、ね。
時間がなくて外で聞かなきゃていうときも多くてカバンに必ず入れてる>XBA-100

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fef1-+pkG):2017/02/12(日) 22:17:46.74 ID:nrTUTgmH0.net
XBA-200とXBA-400
今年発売?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1739-0Qw4):2017/02/12(日) 22:40:28.75 ID:5Yl5ARq+0.net
>>706
なるほど、安くても解像度はトップクラスに高いからね。疲れ対策がないだけで。
今はイコライザーで高音下げてる。このイヤホンの意味ないんだけど

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1739-0Qw4):2017/02/12(日) 22:41:09.74 ID:5Yl5ARq+0.net
>>707
どちらかと言うと2000 4000じゃない。長いけどてか1000出ないかな

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b29f-KomO):2017/02/12(日) 22:46:24.03 ID:/VGt39fY0.net
イヤホンっていっつも出るタイミングとかあったっけ?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1f-OegP):2017/02/12(日) 22:50:06.10 ID:vb9ol2a8a.net
N3衝動買いしちゃった(´・ω・`)
このスレじゃ大不評だけどモニター派なら充分だよね?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b8c-3OfB):2017/02/12(日) 22:55:38.44 ID:KJzCpqM30.net
自分の耳で確かめたなら評判なんて気にするな

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd52-7cWs):2017/02/12(日) 22:56:12.29 ID:L7ZgJ4Qdd.net
>>710
A30と同時発売

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1739-0Qw4):2017/02/12(日) 22:58:09.04 ID:5Yl5ARq+0.net
>>710
ばらつきはあるけど10月とか

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a32e-iuUt):2017/02/12(日) 23:14:39.85 ID:DxKaeZv20.net
フラグシップも大体3年くらいだからそろそろか?
小型化やN3聴いてちょいと楽しみだけど
無線もいいかな

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fef1-+pkG):2017/02/12(日) 23:17:18.48 ID:nrTUTgmH0.net
>>711
ダイソーイヤホン聞いた後にN3聞いて、劇的変化に驚いた僕がいる。
ただ値段がね。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfc8-ekCR):2017/02/12(日) 23:57:42.37 ID:ZK7Cd2170.net
XBA-N3よりN1のが音場とかが好みだったんだけどE700Mとで迷ってる
助言お願いします

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5a-eqlU):2017/02/12(日) 23:59:29.89 ID:XG7viQKx0.net
>>717
好きな方買えとしか

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef21-6nks):2017/02/13(月) 00:02:02.40 ID:E4zQcyQb0.net
技術力でソニーの圧勝です
以上

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfc8-ekCR):2017/02/13(月) 00:05:09.72 ID:THPRmsSQ0.net
>>718
まあそうなんだけど客観的な意見も聞きたいな、と

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1f-S0So):2017/02/13(月) 00:09:03.60 ID:M1mb/JWHa.net
客観的意見がそんなに大事か?視聴できるんなら聴き比べて好きな方買うのが一番に決まってる。
第一、このスレで聞いたってソニーの方推されるに決まってるだろ。
本当に迷ってるなら視聴して決めろ。N1を推して欲しくて尋ねてるなら何も言わない。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b29f-KomO):2017/02/13(月) 01:34:39.70 ID:utFlVxUh0.net
まぁここに書き込んだってことは後押ししてほしいのだろう。まぁそれも考慮しなくても俺はN1のほうが好みかな

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df9f-X5gY):2017/02/13(月) 01:46:15.08 ID:03N+NzBB0.net
>>717
自分の場合、ONKYOのe700mからn1に買い換えたよ。
e700mは高音がよく伸びて綺麗なんだけど、音量高めにして聴いてるとどうしても高音が刺さる。
次の日に日常生活でもなんか高音が聞きづらく感じる位でだんだん使うのが苦痛になってきた。

気持ち良い低音のn1と中高音が綺麗なn3と感じたけど、自分は音の好みでn1にしたよ。

実際に試聴しないと音の好みは分からないとは思うけど、参考まで。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfc8-ekCR):2017/02/13(月) 01:52:57.96 ID:THPRmsSQ0.net
>>723
ありがとう 確かに高音が刺さるなああれ
N1買いますありがとう

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5a-eqlU):2017/02/13(月) 06:05:42.17 ID:qTINRNRy0.net
あほくさ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be9f-2HJH):2017/02/13(月) 06:40:09.57 ID:5TWB48Jn0.net
刺さり気味に聴こえるのはコンプライにしたら抑えられるんじゃね?
そもそも刺さってるかどうかの基準も個人の感覚によるもんなのもあると思うが

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1f-+pkG):2017/02/13(月) 08:00:34.70 ID:/nzqZXora.net
最近の流れに沿って低音のズンドコチューニングN1は、買っても1ヶ月くらいで飽きると思う。
長く付き合うならバランス良くナチュラルなN3か300で決まりだよ。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef21-YPNQ):2017/02/13(月) 16:12:36.94 ID:E4zQcyQb0.net
低音系はどうしても曇るからやっぱり飽きる。たまに使うなら良い
AppleのEarpodsが低音ホンなので低音を盛るのが一般的には好評なんだろうけど

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b8c-3OfB):2017/02/13(月) 16:36:56.30 ID:rug5w4rB0.net
低音系は篭るから飽きるというのをZ7引っ張り出してしばらく使っては同じこと思ってしまい込んでるわ
たまに聴きたくなる素性の良さと魅力はあるんだがやっぱりダルい
Earpodsは一般的な屋外での環境音下で丁度いいように音作りしてあるんだろうからZ7とはちょっと趣旨が違うが

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1f-6Y94):2017/02/13(月) 17:24:27.13 ID:MA+se2FBa.net
低音ホンでもちゃんとチューニングされた物は曇らないよ
まぁそれはすでに低音ホンでないかもしれんが

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fef1-+pkG):2017/02/13(月) 19:33:04.77 ID:2h7/UsNj0.net
今日ケーズでJVCのFD7とN1を聞き比べてた。
N1は低音強くてボーカルも浮き出ててシンバルやハイハットも量は少ないながらもしっかりとと鳴らすが、なんかそれだけというか平凡というか・・・確かに音質としては良いと思うんだけどね。
一方でFD7はキレッキレの低音とどこまでも伸びるボーカル、キレイなシンバルとハイハットで音楽としての勢いを感じてた。
聞いてて興奮した。
人それぞれだと思うけど、私の場合は音楽聴く時は非日常の世界に入り込んで感動したいなと思ってます。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1f-S0So):2017/02/13(月) 19:58:34.63 ID:DTzv7JVUa.net
>>731
そんな安物で非日常の世界とやらに入り込めるなら幸せ者だね。自分はse846でも現実世界です。
ポータブルavにそんなもん求めてる時点でお察しだが。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fef1-+pkG):2017/02/13(月) 20:39:23.59 ID:2h7/UsNj0.net
se846とか、分かってない人が買うイヤホンだね。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a32e-YeUm):2017/02/13(月) 20:54:11.34 ID:ZZ5UTAp+0.net
レスバトルしろ😠

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b74c-6Y94):2017/02/13(月) 21:09:32.00 ID:sWVCh/g+0.net
>>733
相手にするなって、相手を否定しないと自分の存在が感じられない可哀想な人なんだから

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5a-S0So):2017/02/13(月) 21:11:44.33 ID:qTINRNRy0.net
>>735

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2017/02/13(月) 20:19:43.23 ID:sWVCh/g+
>>527
あの低俗な決めつけ排除をあのまま鎮火したことにしておくなんて、まさに自浄作用の無いスレ笑
こんなんじゃまともな議論も出来ねえだろ
次スレからは【MDR-EX信者限定】とでも称することだなw


可哀想な人発見!w

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd52-R2A6):2017/02/13(月) 21:12:48.78 ID:hQcDMA7td.net
>>733
通勤限定なら普通に良いイヤホンだよ。遮音性高くてノリが良いから。しかし、マルチBA化が進んでいる現在ではもはやミドルクラスだがな。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b8c-3OfB):2017/02/13(月) 21:27:43.06 ID:rug5w4rB0.net
>>735はフォローをしてるようで実は>>732>>733を同時に煽ってる匠の技だな

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b271-bE2v):2017/02/13(月) 21:46:20.54 ID:Qgep2tK60.net
>>733

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1739-0Qw4):2017/02/13(月) 22:25:32.97 ID:hrBjLpMt0.net
今まで使ってたダイナミックより100が残響?上品な風呂場感があるんだけど気のせいかな?
音源はロスレスでClariSのコネクト

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1739-0Qw4):2017/02/13(月) 22:32:22.58 ID:hrBjLpMt0.net
あとインピが同じXXと比べて少し音量がとりにくいように感じるんだけど。初BAドライバだから

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 269f-cGUq):2017/02/14(火) 01:15:15.18 ID:dzNbQ6iE0.net
低音ホンで嫌なのが、オケものかな?なんか突然ある音域だけコントラバスが強調されてね。
ビッグバンドもそうかも。「おい、ベース邪魔」とか思うときが多い。

最近の録音はその辺上手くやってるんかな?気にならない録音が多い。まぁソースに依るか。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df9f-16cJ):2017/02/14(火) 01:50:20.41 ID:QyyjtFDj0.net
もう部屋の飾りみたいになってた古いアンプだけど試しに使ってみようかと思い立って繋げてみた。
dapなんかよりよっぽど良い音でちょっとびっくりしたw


http://i.imgur.com/Z4H6QKB.jpg

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef21-YPNQ):2017/02/14(火) 02:21:01.75 ID:GdF/USC40.net
お、DVP-S501俺もまだ持ってるぞ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bca-3OfB):2017/02/14(火) 02:48:35.97 ID:fPTiWao90.net
低音ホン駄目な人は、そもそも低音楽器を感じる感性が無いだけだろ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 (フォォーッ MM47-6Z0r):2017/02/14(火) 05:55:25.50 ID:AAqQPqDkM.net
フルサイズオーディオのイヤフォンジャックは1000円位のオペアンプで鳴らしてるだけ
時代的に日本無線とかの

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd72-ONmi):2017/02/14(火) 16:33:33.60 ID:STHa0+Ttd.net
>>733
これ
なんでこいつが高評価なのかよくわからん

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1f-S0So):2017/02/14(火) 16:42:35.37 ID:+E9SLJ9Da.net
あんまり恥ずかしいレスしてると、shureのスレ民が見てますよw

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef21-6nks):2017/02/14(火) 16:42:44.72 ID:GdF/USC40.net
アメリカ的にはあれでいいんだろ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM52-yVV0):2017/02/14(火) 16:52:14.98 ID:GapTWQhgM.net
安かったのとBAドライバ×4に釣られて試聴せずにXBA-40買ったよ
今はBA500愛用だから値段的に下位ではないと踏んでる
まあかなり音の方向性は違うんだろうけど

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd52-GPRp):2017/02/14(火) 17:57:40.30 ID:+PaZXZJOd.net
マジレスすると外国メーカーのイヤホンは英語の発音に合わせてチューニングしている
声に出さない「ス」とか「ク」とかも聞き取りやすいようにするため自然とイヤホンの味付けも高音よりになる

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMb3-xQ8x):2017/02/14(火) 18:38:37.37 ID:e4/fLv+CM.net
>>748
恥ずかしいのはお前だよ

>>747
俺もそれ思ってた
JPOP聴くならソニーとかオーテクみたいに
日本のメーカーの方が自然な音で聴きやすいと思うよ

>>751
やっぱそうだよな
se846聴いたとき中高域の特定の帯域だけやたら持ちあげてんな―と思った
騒音に負けない音抜けの良さを出す為にああいうチューニングにしてるのかと思ってたけど
そういう理由もあるのねー勉強になったわ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b8c-3OfB):2017/02/14(火) 19:08:44.32 ID:dJc9KTyJ0.net
海外メーカー製でJPOP聴いて一部の帯域の持ち上がりを感じたなら、悪いのは日本のスタジオで使われてるCD900ST
どっちがいい悪いとは言わないが、海外メーカーで基本になってるDiffuse Field特性に比べてCD900STの周波数特性は2kHzと6kHz辺りの感度が低いからそこを盛ったバランスの曲になることが多い

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf3d-R2A6):2017/02/14(火) 19:51:01.37 ID:zzJXSGDb0.net
>>747
ローパスフィルターで音源が悪くても綺麗に聴こえるから。あと遮音性と装着感、SHURE掛けだと落ちにくい、ケーブルの選択肢がたくさんあるなど。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMb3-xQ8x):2017/02/14(火) 20:04:29.27 ID:e4/fLv+CM.net
>>753
だからその音源の特性を加味してチューニングしてる日本製の方が聴いたときに音が良いって話
高いから有名だから色んな技術盛り込まれてるから良いわけではないって話
se846でJPOP聴いてる人とか「うーん・・・」としか思わない
そういう中高域持ちあがった音が好きならともかくね
se846が変な音なのは、ある意味その通りだし、それをむやみに馬鹿にしてる奴の方が耳を疑うわ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fef1-+pkG):2017/02/14(火) 20:44:13.14 ID:Tpuxuc2o0.net
>>755
se846聞いてて、エレコムのインチキ格安ハイレゾホンを思い出した。
中高音の一部の音域をやたら持ち上げて「擬似高音質化」してる。
キンキンと耳が痛いんだよね。
7万も出して4つもBA載せてあの音質でフラッグシップなら、金だけ集める「エホバの証人」と同じだな。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMb3-xQ8x):2017/02/14(火) 21:07:53.45 ID:e4/fLv+CM.net
>>756
shureスレでse846の音って不自然だよね?って話してたらよく分かってないバカに
トンチンカンな事言われたけど、自分の耳と頭で考えられない奴は可哀相
でも、そういう馬鹿がカモになってくれるお陰でオーディオ業界も研究開発に金を注ぎ込めるんだけどさ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 325d-CIv3):2017/02/14(火) 21:26:56.19 ID:MCq3IS2w0.net
SHUREのハイエンドって結局ステージモニタ用だと思っているから
リスニングには適してないと納得している

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b29f-KomO):2017/02/14(火) 21:27:59.55 ID:X6kqg4JH0.net
XBAでshure製品を酷評してもなんの意味もないからやめてくれ。純粋にXBAが好みで使ってる人にまで迷惑が及ぶから

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e721-YPNQ):2017/02/14(火) 21:39:03.53 ID:FcIIsCUS0.net
ステージ用ってカスタム仕様だからshureとも違うのでは
SONYにしろShureにしろ主力はリスニング用だろ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMb3-xQ8x):2017/02/14(火) 21:43:50.08 ID:e4/fLv+CM.net
>>760
普通にse846はリスニング用のチューニングだよ
ただJPOP向けにチューニングはされてないのは間違いない

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 269f-cGUq):2017/02/14(火) 21:51:43.74 ID:dzNbQ6iE0.net
XBAがJ-Pop向けで、ShureがJ-Popに向いてない、とかは単に音色やバランスの好みでしょ?
Shureのハイエンドがイヤモニ用で、XBAがイヤモニ用ではない、とかは思い込みなんじゃないかな?

XBAにも良いところがあるし、Shureにも良いところがある。同じくらい悪いところ両者にある。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMb3-xQ8x):2017/02/14(火) 21:54:47.68 ID:e4/fLv+CM.net
XBAでステージ立ってる人がいたら、それはそれで面白いけど

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1f-S0So):2017/02/14(火) 21:56:20.63 ID:QSI6HgI1a.net
おまえらイヤホンぐらい好きに使えよ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd52-ONmi):2017/02/14(火) 22:02:14.17 ID:oJwSLPXUd.net
>>754
確かに遮音とケーブル選び放題は羨ましいな
ただ音が低音盛りすぎな上に音場狭いから
物凄く籠って聴こえるわアレ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd52-h0sB):2017/02/14(火) 22:24:22.39 ID:CG83GlyHd.net
国内メーカーが良いって言うけど
オーテクのCK100PROは
ダメだったな
刺さりが半端無かったよ
XBA-30のほうが良かったわ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 327f-ENO3):2017/02/14(火) 22:34:13.19 ID:Qui7Qrv90.net
>>763
それそれw
あの耳掛けの優秀さ?を証明して欲しい

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd72-Sh2Q):2017/02/14(火) 22:43:04.54 ID:CvKVS16Nd.net
桜井和寿のことか

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Spf7-pXTF):2017/02/14(火) 22:55:23.89 ID:W/bNEkfup.net
EXスレで846ディスるってんならまだわからなくもないが、XBA程度で良く恥ずかしくもなくディスれるなw

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef08-ENO3):2017/02/14(火) 23:14:51.15 ID:HjdnkY0Y0.net
いまだにA2つかってんだよね
でも最高なんだよ自分にとって
ものすごく相性ピッタリなんだよ

N3も良いものなんだろうけど、次に買うとしたらZ5か他社イヤホンだろうなぁ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76e6-lGew):2017/02/14(火) 23:15:56.17 ID:greS6zQj0.net
Shureのイヤホン持ってるってわけじゃないけど
俺もこのスレの住民がSE846叩いてるのはなんか引くわ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1739-eUd9):2017/02/14(火) 23:23:19.71 ID:KJgFq0n+0.net
試聴だけでディスってる奴の言葉は何の説得力もない

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b29f-KomO):2017/02/14(火) 23:27:36.46 ID:X6kqg4JH0.net
>>771
まぁほんの一部の人間だから..

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fef1-+pkG):2017/02/14(火) 23:57:08.62 ID:Tpuxuc2o0.net
てかさ、1月にamazonで注文した300がまだ来ない。
キャッシュバックキャンペーンは2月末までってなってるけど、間に合わなかったら誰のせいになるの?

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3239-wrSR):2017/02/15(水) 00:14:07.77 ID:s9Yfb+ti0.net
時代のせい

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd52-7cWs):2017/02/15(水) 00:21:23.03 ID:Fm/ZFLuad.net
中島みゆきかよ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9303-R2A6):2017/02/15(水) 05:07:28.33 ID:Gm/wNuLb0.net
>>772
XBAシリーズも試聴じゃ判らんしSE846も試聴じゃ判らんよ。実際に通勤とかで使わないと。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe74-2Knz):2017/02/15(水) 10:07:43.97 ID:zZxn7ipH0.net
A2からN3に乗り換えたけどええなこれ
オーディオ初心者だから良くは表現出来ないけどそれぞれの音がハッキリ聞こえる、ような気がする

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd52-nxkQ):2017/02/15(水) 10:33:18.56 ID:wuul3fv/d.net
shureスレの奴らは常にここ監視してるから気をつけろよ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1f-GN5l):2017/02/15(水) 10:35:20.68 ID:uR5raijLa.net
>>778
音導管のスポンジ取り除くともっと聞こえるようになるよ
人によっちゃ高域が耳障りになるかもだけど

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd52-R2A6):2017/02/15(水) 11:12:47.02 ID:Q0IRIHkVd.net
XBAシリーズは、外で使った時の減衰を考慮して音作ってるしSHUREは遮音性を上げて減衰を最低限に留める音作り。
XBA-A3とSE846持ってるけど、家で聞けば真逆に違い音だけど、電車で使ったら音の方向性はよく似てると思う。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7608-S0So):2017/02/15(水) 12:10:06.06 ID:U733KfQK0.net
SE846届いた。
さっそくORBのクリアフォースにリケーブルしWM1Aでバランス駆動してみた。
素晴らしい!
イヤホンスパイラルせずに済むわ。
XBA買わなくてよかった。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd72-WmLr):2017/02/15(水) 12:20:33.45 ID:x6ql9P6Yd.net
スレチ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a35a-S0So):2017/02/15(水) 12:21:38.01 ID:LOKzaDpF0.net
se846褒めるのはスレチなのに、貶すのはスレチじゃないんですねw

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a717-PngQ):2017/02/15(水) 12:36:14.80 ID:/mOTvlr90.net
どっちもスレチだからさっさと巣に帰れ

786 :782 (ワッチョイ 7608-S0So):2017/02/15(水) 12:43:35.64 ID:U733KfQK0.net
XBA-N3、E900M、W60、SE846とで悩んだんだよ。
音質、遮音性、装着感が選定のポイントだった。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1f-niWK):2017/02/15(水) 14:06:19.66 ID:eUrjOsD3a.net
金額がな。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1f-2Knz):2017/02/15(水) 14:12:52.40 ID:bf993Is3a.net
SE846って価格帯ちがくね?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4b-wrSR):2017/02/15(水) 14:21:22.18 ID:wP3mgKUGM.net
>>779
お前があっちでふれ回ってんだろ。相手にされてないようだが。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 (フォォーッ MM47-6Z0r):2017/02/15(水) 15:07:31.39 ID:CW88rYqUM.net
スポンジは音響抵抗だからな

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF52-R2A6):2017/02/15(水) 15:08:46.03 ID:xWjrDjMwF.net
>>788
W60とSE846は同じ。
N3はかなり離れてる。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a35a-S0So):2017/02/15(水) 15:11:03.21 ID:LOKzaDpF0.net
その846を馬鹿にしてるんだからこのスレ民はすごいよな。N1より下とか言い出す奴もいるし。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b29f-KomO):2017/02/15(水) 15:26:28.46 ID:gAH9hFiv0.net
そんなこと言ってるやつはごく一部だしshureを褒めてるやつも落としてるやつもスレチだから今すぐ出ていけ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a718-NChQ):2017/02/15(水) 15:44:44.54 ID:+IipftJn0.net
>>786
全部買っちゃえYO!
>>791の言うようにW60とSE846は被るけど
それ以外は使い分け出来るよ。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1f-S0So):2017/02/15(水) 15:53:22.55 ID:ouJnaS/Da.net
>>794
被るなんて一言も言ってなくね。当たり前だけど、音は全然別物だから。
中価格帯のイヤホンこそ、それなりのやつを適当に選んどけばいいだろ。使い分けなんて考えずにさ。

796 :782 (アウアウカー Sa1f-S0So):2017/02/15(水) 16:26:26.36 ID:Ybrai6xLa.net
N3が第一候補だったのだが、
実際に視聴してみてFX850からの乗り換えとしては、音質がダウングレードする感じがした。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a35a-S0So):2017/02/15(水) 17:00:20.09 ID:LOKzaDpF0.net
>>796
自分はfx1100から乗り換えたけど、装着感と遮音性は格段に良くなった。でも音は…という感じ
fx850、1100からの音質のグレードアップを考えたら、この価格帯じゃ無理だろうね。遮音性気にしないなら800stやex1000が1100より上に感じるけど。
さらに遮音性や装着感求めるなら、それこそse846レベルにならないと無理だと思う

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a35a-S0So):2017/02/15(水) 17:03:55.80 ID:LOKzaDpF0.net
外以外では絶対使わないから、まあN3でも悪くはないんだけどなぁ。買い換える価値はあったのだろうか。
視聴時は、遮音性低い1100と高いN3で比べたから、N3が良い音に聞こえてしまったんだろうか。遮音性のこととかあるから、視聴だけで決めるのも危険ということが教訓になった。

799 :782 (アウアウカー Sa1f-S0So):2017/02/15(水) 17:28:10.73 ID:Ybrai6xLa.net
>>797
そう。
あれこれ考えたり視聴したんだけど、結局そういうことになった。

800 :782 (アウアウカー Sa1f-S0So):2017/02/15(水) 17:32:50.00 ID:Ybrai6xLa.net
>>798
とはいってもN3はなかなか悪くないんだよね。
装着感と使い勝手は良いし、遮音性もまあまあ。
ただ、耳からちょっぴり出っ張るのが、寝る時使用する上でかなりのマイナスだったので選考から外した。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4b-R9v6):2017/02/15(水) 18:48:07.59 ID:IdFdBB3eM.net
>>780
100もそれ使える?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b74c-GN5l):2017/02/15(水) 19:58:42.49 ID:1fEhIQuV0.net
>>801
100は持ってないからわからんなぁ、、
でもうまく取り外せばあとからまた挿入できるし、やってみてもいいかも?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2772-zGYC):2017/02/15(水) 20:35:50.25 ID:I/lmp7Mb0.net
>>802
N3って外してももう一度つけられるの?
やってみよっかな

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b74c-GN5l):2017/02/15(水) 22:00:48.28 ID:1fEhIQuV0.net
>>803
うまく接着剤をはがさないと中にスポンジの一部が取り残されるよ。それでもほじくり出せばとれるけど。。
スポンジが大破しても100均のスポンジとかを切って詰めれば同じように使える。そこからはちょうど良いスポンジ探しの旅になるわけだ。俺は1ヶ月くらい旅してたけど、何もないのが一番解像度高くて気に入ってる。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2772-zGYC):2017/02/15(水) 22:28:23.88 ID:I/lmp7Mb0.net
>>804
ありがとう
解像度あがるのは試してみる価値あるね
でも接着剤でくっついてるのかぁ
今の音に飽きて来たらやってみる

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf3d-R2A6):2017/02/15(水) 22:44:17.16 ID:uWJqqhOf0.net
>>794
W60とSE846はタイプが違うので使い分け出来る。

SE846は女性ボーカル大好きヲタク御用達の逸品。ドンシャリ系のDAPだとせっかくの声優さんの声が埋もれてしまう。ノリの良さとボーカルの声の艶を併せ持つイヤホンはソニーにはない。

WestoneのWシリーズもソニーのイヤホンにはない音。ウォーム系のイヤホンなのでノリの良さはない。ジャズやクラシックその他インスト系の音楽聴くならこちら、ちなみに声優ソングには向かない。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd52-R2A6):2017/02/15(水) 22:50:16.85 ID:Q0IRIHkVd.net
ソニーのイヤホンはレスポンス重視してるものが多いから、W60みたいなイヤホンは確かにない。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fef1-+pkG):2017/02/15(水) 22:53:27.30 ID:z+UE/dYG0.net
N3の中に入ってる「音響管」て、何の意味もないんだよね。
でもあれが付くだけでN1比で値段が倍になるなんて、納得いかない。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b29f-KomO):2017/02/15(水) 23:15:35.66 ID:gAH9hFiv0.net
>>808
なんの意味がないって根拠はなによ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1739-R9v6):2017/02/15(水) 23:26:00.89 ID:GtP7MLEn0.net
>>804
というか二段になってない?
100だけかな?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ff1-kdOO):2017/02/16(木) 00:43:45.28 ID:uXzig0pE0.net
>>809
なんとなくだよ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f9f-2X9O):2017/02/16(木) 00:45:04.06 ID:GdEG/ojr0.net
>>811
えぇ....

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb21-nduD):2017/02/16(木) 01:11:38.34 ID:kn4W7o140.net
ソニー曰く真鍮製の音導管(おんどうかんはおそらくソニーの造語)を採用することによりクリアな中高音を実現したらしいけど

ブラス(真鍮)リングというのがJVCのモデルにも採用されてるからその影響かと
http://www3.jvckenwood.com/accessory/headphone/inner/ha-fx1100/
もっとも部品の点数でむこうは圧倒している
http://www3.jvckenwood.com/accessory/headphone/inner/ha-fx1100/img/ha-fx1100_bunkai.jpg

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd7f-mrsk):2017/02/16(木) 01:23:46.79 ID:/WfZkluCd.net
>>813
こんなん分解したら元にもどせないじゃないですかー!!

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb21-nduD):2017/02/16(木) 01:47:57.88 ID:kn4W7o140.net
N3の音道管って音の出口じゃ無くて内部
http://www.sony.jp/products/picture/original_XBA-N3_003.jpg
300とはちがったのか
http://www.sony.jp/products/picture/original_XBA-300_003.jpg

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f8b-yXFx):2017/02/16(木) 01:59:41.32 ID:HN3hSbBy0.net
音響空間って書いてるやん

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-yXFx):2017/02/16(木) 03:01:35.30 ID:+rjQ7qxya.net
スポンジ抜いたらゴミ入らないか?
消耗品扱いできるなら好きにすればいいけど

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 (フォォーッ MM9f-azYq):2017/02/16(木) 05:56:16.14 ID:2KYULGMJM.net
スポンジはゴミよけじゃねーよ
おまいら気柱共鳴勉強しろ
テストにでただろ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-yXFx):2017/02/16(木) 06:00:59.32 ID:UprZGq1sa.net
>>817
イヤホンが消耗品じゃなかったら何なんだよ。というかこんな高くもないイヤホンそんな長く使わないだろ。
10万近いやつとか超えるやつは流石に長年使おうと大事に取り扱うけど

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ff1-kdOO):2017/02/16(木) 06:35:28.09 ID:uXzig0pE0.net
>>813
N3の音響管のこと言ってるんだぞ

部品が多くてもFX850はボワンボワン低音が全体を支配してるからダメじゃん

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-uVty):2017/02/16(木) 07:07:02.29 ID:BIWxDnn7M.net
>>817
二段になってたから外のは外してもゴミ避けはある

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-OWfI):2017/02/16(木) 07:14:46.09 ID:zOg65oYOd.net
>>819
普通の感覚なら三万は高いだろ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b5a-PAwv):2017/02/16(木) 07:18:59.78 ID:reHwVcuL0.net
>>822
中価格でしょ。
まあ3万でこの音は確かに高いけどな。装着感はこの価格帯では最上位

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-kc0A):2017/02/16(木) 07:19:50.85 ID:t8+uCLYmM.net
>>822
もはや感覚が麻痺してるんだから、そっとしておいてやれよ。
メーカーに飼い慣らされたとも言うのかな?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-yXFx):2017/02/16(木) 07:25:10.34 ID:Zt4mnavQa.net
>>824
俺も>>823と同じ感想だよ。
ソニーごときに飼い慣らされるわけがないだろ。第一ソニーのイヤホンなんてコスパ最悪だろ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb4c-uuRo):2017/02/16(木) 07:28:23.08 ID:DFmX5OQM0.net
真鍮はブラスバンドの楽器に使われるくらいだから無意味なことはないだろ。加工のしやすさだったり耐腐食性だったり、音導管の素材として一番バランスがとれているんだよ。
実際N1よりN3の方が高域伸びるし綺麗

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb4c-uuRo):2017/02/16(木) 07:34:25.71 ID:DFmX5OQM0.net
>>805
接着剤っても、ペリペリッと剥がせるヤツだよ
瞬間接着剤みたいにガチガチに固まってるわけじゃない

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H7f-pPok):2017/02/16(木) 07:36:10.91 ID:Nage+fxcH.net
>>825
お前ただのアラシだろ、黙って出てけよ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-yXFx):2017/02/16(木) 07:38:16.42 ID:Zt4mnavQa.net
痛いところ突かれると荒らし認定ですか。これだから貧乏人は…

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b5a-PAwv):2017/02/16(木) 07:42:05.27 ID:reHwVcuL0.net
まあ信者なんてソニー以外の製品には手も出さないから、貶されれば怒るってのは分かる

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-NlkJ):2017/02/16(木) 08:18:48.28 ID:GO/Q+Ks9M.net
>>N3は高音篭っている印象だったがエージング後は素晴らしく伸びるね
とはいえ300聴くとあら?って感じで物足りなく感じる
どっちも持つべきなのかw

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-UHZr):2017/02/16(木) 08:34:09.80 ID:l8RWwwxea.net
オーオタの金遣い自慢は不毛だからNG

エージングで言うほど伸びるか?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7f-azYq):2017/02/16(木) 14:27:24.26 ID:ILk6kyqxd.net
エージングなんかあるわけないだろ
あったら不良品だろ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr9f-2jzq):2017/02/16(木) 14:59:19.19 ID:1YVtI7SNr.net
言い過ぎ 妄想力あるな

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd7f-6bgE):2017/02/16(木) 15:17:44.29 ID:m2KqwIYDd.net
不良な耳を慣らすんだよ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-SPkf):2017/02/16(木) 15:53:09.85 ID:AIpJzM9vM.net
>>833
じゃあ良品は永久に使えるんだね。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-uVty):2017/02/16(木) 16:11:27.33 ID:yxjTjMeDM.net
>>833
うん。まだ馴染みきってないある意味不良品。
>>836
それはエージングとは別じゃない。あくまでも音と耐久力は別だし。

敵意がある訳じゃないんだけど。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-uVty):2017/02/16(木) 16:12:42.87 ID:yxjTjMeDM.net
でも不良で未完成だからエージングに楽しみもあると思う。あくまでも個人的な考えなんだけど。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-bYKV):2017/02/16(木) 17:41:16.17 ID:qA/XNlDwd.net
エージングはあくまで慣らしであって不良や未完成とは意味合いが違うがな
靴や車だって慣らしが必要だし

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f21-nduD):2017/02/16(木) 17:43:40.88 ID:6DJ/YX870.net
ヘッドホンと違って音の変化はエージングより差し込み具合とイヤピースにもよるだろう

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ff1-kdOO):2017/02/16(木) 20:27:42.86 ID:uXzig0pE0.net
音の変化はエージングより思い込みの方が効果あると思う。

「N3は音がいい」「N3は音がいい」「N3は音がいい」と10回くらい唱えてから聞くとあら不思議!N3が高音質に聞こえるんだな。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f03-P9CU):2017/02/16(木) 20:54:50.48 ID:pII/MHW20.net
いや、買わんで良いだけじゃん
自分の気に入ったの買ったら良いだけで必死に否定してるのか謎

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SD7f-Xl7j):2017/02/16(木) 21:10:54.43 ID:GzgfC+7GD.net
イヤフォン付きポアタンのLHP-CHR192とEHP-CHR192が在庫処分で安くなったから購入したけど、
添付イヤフォンとセットで聴くとN3単独で聴くより良い音で驚いた。
一応、N3と組み合わせて使うとN3の音良くなるけど

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f32-wMrx):2017/02/16(木) 22:03:58.85 ID:FfvEqOVV0.net
>>810
xba-300はやってないけど、100の方のスポンジは二層になってるね

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b39-uVty):2017/02/16(木) 22:06:52.28 ID:PPFwLHhQ0.net
>>844
何でだろ
今は一段残してる。
低音が減ってさらに高音よりになった

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b21-nduD):2017/02/16(木) 23:02:14.54 ID:KYUxhBoy0.net
交換不能フィルターは欠点だな
もっともER-4Sとかは金のかかる交換パーツでめんどくささもあるんだけど
ソニーは合理主義者だからユニットには金はかけるがパーツの複雑化は嫌うのか

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b39-uVty):2017/02/16(木) 23:34:35.94 ID:PPFwLHhQ0.net
>>846
フィルターの代用とかないのかな?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-kdOO):2017/02/16(木) 23:50:11.41 ID:XPdSFSMEa.net
>>847
へパフィルターが良いみたい

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f9f-2X9O):2017/02/17(金) 19:22:42.07 ID:sOBRN9tN0.net
誰かBispaのmmcxケーブル使ったことある人感想聞かせてほしいんだがどんな音なの?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ff1-kdOO):2017/02/18(土) 07:50:15.75 ID:WH6AE97N0.net
>>849
そのケーブル使うとビミョーに音が変わるよ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb8c-3ZtZ):2017/02/18(土) 07:58:34.99 ID:RPDLCX7E0.net
XBA300が大好きで常用してるんだけどあのケーブルがうざい。100ABNで無線LDACに興味あるんだけど XBA300好きが100ABN買って満足できますかね?
両持ちの人いたらコメ欲しいっす イヤホイ!沼は深いなあ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bf0-3iou):2017/02/18(土) 08:06:09.16 ID:XP9c3TAS0.net
>>849
ジャンクでbispa ren3000円で売ってたから、プラグ交換して使ってる。
sony純正リケーブルより解像度が明確に上がる。けど低音は少し下がる。
トータル音質としてはこっちの方がよさげ。
xbaに使うなら純正の方が好きだけど、jvcの850とはこっちの方が合う気がする。
ただ、売ってる状態だとプラグ周りの耐久性が弱い気がする。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-w+DE):2017/02/18(土) 08:34:15.08 ID:jgRDBhnAM.net
>>851
自らハマりに行くから「沼」
予防線張って避けてたら「沼」じゃないから

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb8c-3ZtZ):2017/02/18(土) 08:48:52.77 ID:RPDLCX7E0.net
>>853
予防線なんて無理w買わなくて済む理由探しにここで聞いているようなもんだから。もうハマってるんだろうなー俺

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-yXFx):2017/02/18(土) 08:52:58.26 ID:3O7WLsWxa.net
沼はまってる奴は、まずソニーなんか買わないから。ex1000と800は別格だが

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb8c-3ZtZ):2017/02/18(土) 09:02:05.30 ID:RPDLCX7E0.net
>>855
仕方ないだろ信仰上の理由とかあるんだよ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-PAwv):2017/02/18(土) 09:03:57.35 ID:3O7WLsWxa.net
沼でもなんでもない、ただのSONY信者でした

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0be0-Kmm4):2017/02/18(土) 09:12:09.26 ID:xVNYJDXm0.net
沼にはまってグルグルと2周ぐらい廻って、またソニーに戻ってきてやっぱZ5とEX1000があればいいや、って一時的に落ち着く、というね、


俺、今ここ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-Imj1):2017/02/18(土) 10:33:48.55 ID:DT08POjNa.net
なんとかキンバーmmcxの耳かけ部分にA3ノーマルケーブルの形状記憶を移植できないものか。イヤーピーススパイラルはspinfitで終了したが重さで抜けてしまう。
>>851
俺は100ABN買うくらいだったらmuc - m2bt1買って無線化するわ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-uVty):2017/02/18(土) 10:37:51.45 ID:R835zeaUM.net
>>858
今回のNシリーズはz5クラスの出なかったね

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb8c-fFgi):2017/02/18(土) 11:24:30.69 ID:mR/v6j0F0.net
無線ヘッドホン買うなら頑張って1000Xまで予算用意した方がいいぞ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd7f-jJA5):2017/02/18(土) 12:46:25.59 ID:Y17fNgHmd.net
XBA-z5使っててA30視聴したらZX1よりも音が良かった
多分ZX1の駆動力が低いのが原因だろうけど…酷評の理由が分かった気がする
ケーブル買うつもりだったけどポタアン買うべきか迷う…3万しかないから中古になりそうだが
なんにせよもっと良い音出せるのを知れて嬉しい

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-2X9O):2017/02/18(土) 12:51:58.37 ID:m3Yn7DtlM.net
>>850
ほう

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-2X9O):2017/02/18(土) 12:52:33.77 ID:m3Yn7DtlM.net
>>852
なるほど、じゃあXBA300に使おうと思ってたから絶対合わんなww

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f2e-Z7AI):2017/02/18(土) 12:59:34.97 ID:ELkzOv3p0.net
ケーブル変えてもプラセボ効果しかないんだからアンプ買ったら

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b9f-SVAD):2017/02/18(土) 13:26:33.29 ID:P24Ku0G60.net
>>862
a30試聴するときはClerarAudio+をoffにしてみた?デモ機は大抵onになってるよ
フラットの状態で聴かないとあまり参考にならないよ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7f-vVLf):2017/02/18(土) 13:37:50.77 ID:fOurwAW9d.net
俺もZX1とA30でZ5直刺しで使ってるけど、低音重視なんでメインはZX1だな、低音に限ればZX1のほうが駆動力は高いと思う
中〜高音の解像感?瑞々しさ?みたいなのはA30だな、新世代S-Masterの良さがストレートに出てる感じ
聴く音源や人によってはA30のほうが良いと評価しても、特に不思議は無い

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f9f-XXP7):2017/02/18(土) 13:51:36.09 ID:VmBdaI+e0.net
>>867
Z1の低音限定の駆動力ってよくわからんw
単に鳴らしきれず低音ボワボワってだけかと
A30の方が出力が大きいけどそれでもまだボワついてるように聞こえる
Z5はWM1とかでバランス接続すると化ける

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa9f-gEJQ):2017/02/18(土) 13:52:01.11 ID:TVJlhny0a.net
ま、しょせんはデジタルアンプだよ
正統派アナログオーディオのPHA-2A で聞くと分かる

デジタルアンプって、高音が出ているけど
滑らかさとか、クリアさとか、開放感にかけるんだよね
どこか、つーーーんと鼻がつまった感じでスッキリとしない

デジカメ写真に例えるなら、
ISO3200 くらいで撮ったノイズの多い素材を
強力なノイズリダクションを掛けてディティールを潰し、
強力なシャープネスを掛けて、
コントラストと彩度を上げて仕上げた感じ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-yXFx):2017/02/18(土) 13:54:26.95 ID:uEMXr1QHa.net
アナアンとデジアンの構造をお勉強して出直してこい

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7f-vVLf):2017/02/18(土) 14:04:43.06 ID:fOurwAW9d.net
>>868
「鳴らしきれずに低音ボワボワ」のほうが意味わかんないですw
PHA-3のあるけど、バランス駆動しようと根本的なZ5の音はそんな変わらんし、低音に限ればZX1の音質ってなかなかのもんよ
あとA30にZ5だと、低音ボワボワとかそれ以前に、低音がほとんど出ません

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa9f-gEJQ):2017/02/18(土) 14:08:27.92 ID:yTA9DfRQa.net
>>871
いわゆる制動、ダンピングファクターってやつだよ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b08-Z7AI):2017/02/18(土) 14:10:59.29 ID:hvcg7jWf0.net
Z5欲しいなぁ
低音をレベルアップさせたい

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb8c-fFgi):2017/02/18(土) 14:20:51.29 ID:mR/v6j0F0.net
ダンピングファクターってふわっとしたオーディオ用語じゃなくて定量的な数値だぞ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bf0-3iou):2017/02/18(土) 14:32:45.44 ID:XP9c3TAS0.net
ヘッドホン駆動能力みたいに音量取れやすいかって要因と、
低音みたいに瞬間的な駆動能力があるかは全く別物かと。
zx2は前者弱いけど、なんたらかんたらコンデンサのお陰?で低音は大きい。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SD7f-Xl7j):2017/02/18(土) 14:48:02.28 ID:vVRh//LbD.net
音は確かにヘッドフォンの方が上だがイヤフォンにはイヤフォンの良さがあるんだよ!
俺はXBA-Z5とHA-FX1100をMUC-M2BT1で使ってる。
付けてるのを忘れるくらい無線化したイヤフォンの解放感は凄いよ!
有線イヤフォンや無線ヘッドフォンは叶わない。無線ヘッドフォンの出番が激減した。
XBA-Z5はイヤフォンフックが必須だね、
唯一の弱点バッテリー切れは2組のイヤフォンとMUC-M2BT1のセットを交互に使えば問題なし

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd7f-1n7Z):2017/02/18(土) 14:49:28.38 ID:DIkCOPoud.net
沼にハマってると思うけどソニーも使ってるわ。 手元に残ってるのはEX1000と1000Xと1Z、A35ぐらいだがw

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f9f-2X9O):2017/02/18(土) 17:01:52.94 ID:xxowYufh0.net
>>869
正統派って言ったらPHA-3のことを言うのでは?あれはアナログにしすぎて消費電力やばいことになってるけど

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-PAwv):2017/02/18(土) 17:04:42.13 ID:c0k8tWJpa.net
ここのスレ民は上流までソニーにこだわってて本当に面白いなぁ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd7f-jJA5):2017/02/18(土) 17:19:49.84 ID:Y17fNgHmd.net
>>866
設定は全部切って聞いた

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd7f-jJA5):2017/02/18(土) 17:20:37.48 ID:Y17fNgHmd.net
>>879
自分としては透明感と駆動力あれば良いかなって思うんで何かオススメあれば…

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b39-eq+O):2017/02/18(土) 18:56:05.95 ID:EzovirDv0.net
フジのB級XBA300が税込19800は買い?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-yXFx):2017/02/18(土) 19:03:15.90 ID:sqGLDa3Ba.net
>>882
ゴミ。新品買うべき

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-6x/Q):2017/02/18(土) 20:07:26.24 ID:XrHBp4zvd.net
>>881
だから PHA-2A だよ

3は暗くて陰気な感じで
暗いバーでジャズ聞く雰囲気

2Aは明るく透明感がある
なめらかな曲線美のグラスを
明るい居間で眺めている雰囲気

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM7f-T8n/):2017/02/18(土) 21:15:12.75 ID:XralsxLtM.net
>>868 >>869
まさにそんな感じだわ
一番違うと感じるのは低音の粒立ち感かな
デジタルアンプはギターの低音弦の歪みの音とかでアナログアンプのような
生き生きとしたエネルギー感を感じないんだよね
情報量が落ちてるのか全体的にノッペリ感がどうしても付きまとう気がする
それを透明感と呼べば聴こえは良いが・・

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-fFgi):2017/02/18(土) 21:22:18.96 ID:Mcdc1yafM.net
それは低域の位相回転の問題ではないの?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db5a-yXFx):2017/02/18(土) 23:13:09.86 ID:AL8QW2Hp0.net
N3聴くと、解像度と分解能はやっぱり別物なんだなぁと改めて感じる。
解像度は充分だけど、分解能はまるでダメだねこれ。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-Zf0k):2017/02/18(土) 23:28:07.52 ID:7omTQQxpa.net
A3と純正リケーブルでもう十分満足した

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7f-OWfI):2017/02/18(土) 23:35:09.88 ID:bdfFC2MQd.net
>>887
分解能が高いのはなに?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db08-vJTg):2017/02/18(土) 23:53:50.22 ID:lrbGEgK40.net
解像度と分解能の違いがわかりません

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ff1-kdOO):2017/02/19(日) 00:47:31.40 ID:I+BFn4vB0.net
「高音がのびる」っていう表現は
さらに高いところまで音が鳴るってことなのか?それともエコーかけたみたいに高音が響くってことなのか?
イマイチよく分からない。
N3の高音はどうなのか?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-5uNX):2017/02/19(日) 05:13:50.97 ID:DKre+bAFd.net
ヨドコムでN3が取り寄せになってるけど
何かあったんかな?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp9f-yXFx):2017/02/19(日) 05:18:06.34 ID:SZuToykSp.net
中国の工場が休んだからじゃね?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db5a-yXFx):2017/02/19(日) 06:41:46.57 ID:awmf9egD0.net
>>889
分解能高いのは、ソニーで言えばex1000、800、じゃない?600は所持してないから分からないけど、レビューとか見る限りは良さそうだね。もう生産終わってるけど。
>>890
解像度は音の輪郭がどれだけ明確に聴こえるか、分解能は音同士が干渉せずに、一つ一つの音がどれだけ聴きとれるかみたいなニュアンスで自分は捉えてる。
まあ解像度と分解能は映像用語的な意味では全く同じだから、同じ意味として捉える人はいるだろうな。自分みたいに違うものと思ってる人もいると思う。

そういう意味でN3の解像度は申し分ないんだけど、音がまとまりすぎてて、音の分離が甘いかなーと思う。
音楽を楽しむイヤホンなんだろうね。自分は一つ一つの音を聞き分けるのがすごい好きだからアレだけど、あくまで音楽を楽しみたい人にはN3はいいんじゃないかな。自分は電車で使うようにしてる。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb2-bYKV):2017/02/19(日) 07:11:56.07 ID:yIPDWyzh0.net
分解能高いのは大体モニター系
N3はリスニング用のイヤホンだから分解能はそこまで重視してないんだろう
モニター系は音を聞き分ける用途、リスニング系は音楽を楽しむ用途で使われるからどちらを重視するかだね

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-uuRo):2017/02/19(日) 08:29:14.73 ID:eKaLHgfya.net
800stの分解能って高いのか…?
中低域はわかるが高域はゴチャゴチャしてる気が、、まぁスレチだわな
N3もそんなに分解能は高くないと思う
解像度の高さでごまかしてると言っちゃあなんだが巧くまとめてる感じ
それで、俺もスポンジをはずしてみたんだけど、分解能上がったわ
少しキンキンするときもあるけどそれがまた良い

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ff1-kdOO):2017/02/19(日) 08:42:16.54 ID:I+BFn4vB0.net
分解能は上流(DOP)による影響が大きい

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db5a-yXFx):2017/02/19(日) 09:02:06.62 ID:awmf9egD0.net
>>896
いう通り、中低域は分解能高い。でも高音域も充分分解能高いよ。それに刺さらないあの高音は個人的には好みかなあ。
N3の改造に関してだけど、それはさらに解像度あがって高音がヒステリックになっただけでは?

>>897
DOPってなんですかね…
上流も影響はするだろうけど、イヤホンヘッドホンの影響に比べたら誤差だよ。ちなみにDAP単体ではonkyoのやつで運用。akやwmシリーズには手が出ない…

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-uuRo):2017/02/19(日) 09:08:32.33 ID:eKaLHgfya.net
>>891
「高音が伸びる」ってのは、要素はいろいろあるだろうけど一言で言えば「高いところまで出て且つ録音された音の余韻まで聞こえる」って感じゃないかね

>>898
そうかもな、定量的に測れる訳じゃないしどうだかわからん

ソニーのイヤホンすべてに言えることだけど、イヤピの出口の狭さでだいぶ解像度とか分解能、高域の伸びが悪くなってると思う。イヤピ自体の質は良いだけにもったいない。。
全部スパイラルドットにして欲しいくらいだわ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db5a-yXFx):2017/02/19(日) 09:16:12.91 ID:awmf9egD0.net
>>899
スパイラルドットは低音が若干減るから、あれはウッドシリーズ向けなんだろうなと思う。800stとは相性良かったけど、N3は高音が目立ちすぎて合わなかった。
個人的にはN3に合うイヤピはハイブリッドかコンプライだと思う。高音の刺さりとか量感が気になってたんだけど、コンプライにしたらバランス良くなった。イヤピ自体の寿命が欠点だけど。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa9f-gEJQ):2017/02/19(日) 09:52:54.60 ID:RlTSJMyJa.net
音場、定位、解像感、分離感、高音が伸びる、低音がしずみ込む、

こういうのは全部同じでね、ハウジングでの共鳴・共振の程度を言ってるだけ

ギター、バイオリンの構造を思い出してみて?
弦だけの響きだけでは音にならず、
本体で共鳴させることで味わいのある音になるわけ

イアホンの場合、あの狭い空間のハウジング内で鳴らすわけだから、
何も考えないで作っちゃうと、風呂場でスピーカーならすのと同じになって、
低音、ボーカル、高音がワンワンと共鳴して聴いていられない

かといって、ハウジング内に綿でもつめて、
無音室のように完全に反響を無くしてしまうと、
耳元で小さなスピーカーが鳴っているようにしか聴こえない

ドライバの周波数特性にあわせて音の周波数帯域ごとに
反響させる度合いをチューニングするのが重要

具体的にはドライバの再生ゲインが落ちる低音、高音を
ハウジングでの共鳴で盛るわけ

高音の楽器の音色はさらに高い周波数成分の高調波を含んでいる
その高調波が残響音としてほのかに残ると「伸びのある高音」になる

低音の楽器の音色にも高調波が含まれているけど、
これはボーカルの帯域とかぶってしまい、この残響音を盛りすぎると
「ボワついて」「ボーカルが埋もれる」ことになる

全体的に残響音を盛りすぎるとエコーみたいになって「風呂場サウンド」
そこまでいかなくても残響の程度が大きいと
「分解能が低い」「解像感が無い」「音の分離が悪い」ことになる
結局、言ってることは全部同じなんだよね

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-yXFx):2017/02/19(日) 10:01:30.41 ID:mT8//CEaa.net
長すぎると誰も読まないよ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa9f-gEJQ):2017/02/19(日) 10:23:21.24 ID:RlTSJMyJa.net
高級なヘッドホン、イヤホンになるほど
音源そのものの質が良くなって
再生周波数ゲインがより広範囲に、よりフラットになる

だから余計な共鳴音に頼らず、音源だけの性能で聴かせるようになり
なるべく音を逃し、反響を抑えるような設計になる

結果、広大な空間で聴いているような「広い音場」が出来る


左の方で鳴っている楽器の音は、
左の耳には直接的に届き、右の耳には1回壁で反射して届く
この微妙な時間差と反響の程度の違いが
「音の定位」として人間に知覚される

余計な反響音を盛ったイヤホンだと、
直接届いている音にもエコーがかってしまい
全体的に「音が中央に寄って」しまう

でもこれを、ライブハウスで聴いているような
「ダイナミックな音」として好む人は多い

高級ヘッドホン、イヤホンは左右に音が広がりすぎて
「エネルギーが分散しすぎて迫力に欠ける」ように思う人もいる

904 :782 (ワッチョイ 0f08-yXFx):2017/02/19(日) 10:33:36.58 ID:9CkkAbfJ0.net
>>902
俺は読んだ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa9f-gEJQ):2017/02/19(日) 10:48:25.36 ID:RlTSJMyJa.net
高級シングルBA型イヤホンは
「共鳴音に頼らず、BAだけの性能で聴かせる」タイプで、
共鳴箱としてのハウジングはほとんど無い

BAの持つ周波数特性の音だけを純粋に聴かせることに重点をおき、
余計な反響音がないので解像感が非常に高いけど、
音色に含まれる高調波成分をカバーするには帯域が狭い

音色の雰囲気が変わって、それが面白く感じることもあるけど、
やっぱ異質で Hi Fi とは違う

Final の Heaven とかは開き直って
ボーカルを忠実に聴かせる! とか言ってるけどね
高い割に Hi Fi の音じゃねーな、って感じの音だよ


マルチBA型イヤホンはその欠点を補う為
異なる周波数特性のBAを組み合わせているけど
両者の境界が重なり合う、両者が不得意とする周波数帯域が異質で
かえって「聴き疲れ」する音になっちゃう
XBA-300 ってのはまさにこれ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b2e-D/Xz):2017/02/19(日) 10:56:42.28 ID:SAYvSmFm0.net
>>905
予算10万なんだけどあんたオススメのイヤフォン教えて

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa9f-gEJQ):2017/02/19(日) 10:58:14.85 ID:RlTSJMyJa.net
良いイヤホン、究極のイヤホン、というのは

・ダイナミックドライバの周波数帯域が広く、フラットで優秀。

・共鳴音に頼らず、ダイナミックドライバの性能だけで聴かせることが出来る。

・ハウジングでの共鳴は無味乾燥にならない程度に、
 ほんのり少し残響させる程度。

・高音とその高調波成分は、反響音ではなく、BAで補う。

・その結果、広い音場、音の定位、解像感、分離感、高音の伸び・ツヤ、
 全てが高度なレベルで達成されている。

それが XBA-N3 。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b2e-D/Xz):2017/02/19(日) 11:03:44.14 ID:SAYvSmFm0.net
>>907
了解

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbda-89cz):2017/02/19(日) 11:41:09.57 ID:WkaJlxuW0.net
N3買いたいのにネットショップ在庫切ればっかやん

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-gpWa):2017/02/19(日) 11:51:25.82 ID:iCkDJmIza.net
キンバーや1000Xの品薄解消したのに、今度はN3かい

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-NlkJ):2017/02/19(日) 11:51:51.64 ID:z84/Y0kyM.net
音は完成度が高いが見た目だけで購買意欲を削ぐ

それが、XBA-N3

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-yXFx):2017/02/19(日) 12:44:50.63 ID:2D3fV7nIa.net
品質やサポートは良いが信者の気持ち悪さで購買意欲を削ぐ

それが、SONY製イヤホン

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b16-rD6t):2017/02/19(日) 13:31:28.40 ID:YOMCVqAp0.net
さすがにNは完成度高くないよ。
古い発想で低コストに問題解決を試みたモデル。
装着感だけは一定の成功を収めたけど、究極の後継機種などと失笑モデル。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ff1-kdOO):2017/02/19(日) 13:48:19.31 ID:I+BFn4vB0.net
>>907
いいこと言うなぁ

孤高のN3のみがそれに当てはまる。

羽生くん真似して10万以上のイヤホン買うより、N3買った方が幸福になれる。

N3に乾杯〜!

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-uuRo):2017/02/19(日) 13:51:47.28 ID:4EXALQyka.net
>>913
どこがダメか教えてよ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f7f-Z7AI):2017/02/19(日) 13:53:48.93 ID:mV+R7khx0.net
N3、解像度が高い 聴こえてなかった音が聴こえる 聴いてて疲れないがなんか楽しくない
12月購入で200時間は超えたけどA3に戻りたいわ
誰か交換してくれ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b16-rD6t):2017/02/19(日) 13:58:06.49 ID:YOMCVqAp0.net
>>915
どこがどう優れてるのか書いてよ。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb8c-fFgi):2017/02/19(日) 13:59:09.89 ID:+9PG8iA00.net
面白ポエムを書くスレになったのかな

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa9f-gEJQ):2017/02/19(日) 14:04:49.75 ID:RlTSJMyJa.net
>>913 みたいなのは
無駄に製造コストが高いだけの高額イヤホンに騙されてるんだよ
値段のプラシーボってやつ

10万円するんだから、当然、音も良いに決まっている
っていう先入観で試聴する

イヤホンってのはどれもそれなりに個性、違いがあるから
その個性を肯定的に思い込んでしまう
そしてついにそれを買う

10万円払ったんだから、音も良いに決まっている!
そうやって自分に納得させるしかなくなるよね

N3なんて高々3万円なんだから
素直に「いい!」と思えるよ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb2-bYKV):2017/02/19(日) 14:07:38.98 ID:yIPDWyzh0.net
N3ベースに低域よりに聞きたいときはFX1100、高域よりに聞きたいときはXBA-40と使い分けてる

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b16-rD6t):2017/02/19(日) 14:08:23.86 ID:YOMCVqAp0.net
>>919
お前さ、常駐して間違った理屈でマンセーばかり書いてるけど恥ずかしくないの?
それに俺は10万とか一行も書いてないんだけど?
精神疾患が絶賛するイヤホンがN3です!みたいな宣伝になって逆効果だよ、ネガキャン?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ff1-kdOO):2017/02/19(日) 14:10:45.96 ID:I+BFn4vB0.net
>>916
だよね。
N3はすごくいい音なのに
低音も高音もボーカルも
良く鳴らすのに
なんかつまらない。
感動がない。
ドンシャリA3に戻りたい気分に同情するわ。
あーかわいそうに。
頭ナデナデ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-yXFx):2017/02/19(日) 14:31:14.09 ID:fV57vUm/a.net
>>913
後継機でも進化モデルでもないわな。
こんなんで完成度高いとか流石ソニー信者たちは違いますわ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7f-vVLf):2017/02/19(日) 14:43:47.37 ID:h+W92DO2d.net
宗主のソニー様がN3はA3を超えたと言ってるので

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f9f-63h8):2017/02/19(日) 14:53:21.84 ID:e7/G7sgP0.net
N3の利点はあの音質でのコスパと装着感の劇的改善にあると思う
同価格帯で音質でならまだ気になるものがあるんだけど
あの装着感と価格で十分妥協できるかなって感覚
あと音漏れ気にしなくなったのもめちゃくちゃデカいと思ってる

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-PAwv):2017/02/19(日) 14:54:57.48 ID:0xY1wPZ8a.net
>>922
そんなことより、DOPって何か答えろよ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ff1-kdOO):2017/02/19(日) 15:00:36.75 ID:I+BFn4vB0.net
>>926
デジタルOディオプレイヤー

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb08-rD6t):2017/02/19(日) 15:24:01.14 ID:4OKFeNm10.net
>>925
それに加えて、空間を強調した聴いていて楽しいライブ感の表現に強い。
925に加えてかなりの褒め言葉にも関わらず、異常なNアゲが逆効果なんだよな。
でも定価は流石にちょい高いと思うけど。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb08-rD6t):2017/02/19(日) 15:37:29.69 ID:4OKFeNm10.net
>>907を叩き台にしてN3を分析評価するとこうなる。

>・ダイナミックドライバの周波数帯域が広く、フラットで優秀。
無理にハイレゾ対応ハイブリッドモデルにするために歪めたダイナミックユニット。

>・共鳴音に頼らず、ダイナミックドライバの性能だけで聴かせることが出来る。
ユニット後部の空間とチューブによるダクトの効果から長く弾力のある特徴的な残響。

>・ハウジングでの共鳴は無味乾燥にならない程度に、ほんのり少し残響させる程度。
上記の通り濃い味付けによる個性ある音作りを実現。

>・高音とその高調波成分は、反響音ではなく、BAで補う。
前半分は意味不明。
BAで補うもダイナミックと被る音域にだぶつきが生じている、反射音とも違う面白いズレと言えなくもない。

>・その結果、広い音場、音の定位、解像感、分離感、高音の伸び・ツヤ、全てが高度なレベルで達成されている。
そこそこのレベルで融合したことで個性的な原音再生主義とは逆のハイレゾイヤホンの提案に至った。

良いイヤホン、究極のイヤホン、というのは一般論からするとNと真逆ではあるが
新しい音作りと装着感による音楽の楽しさを表した。
>それが XBA-N3 。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa9f-gEJQ):2017/02/19(日) 15:45:50.63 ID:RlTSJMyJa.net
>>929
> >・高音とその高調波成分は、反響音ではなく、BAで補う。
> 前半分は意味不明。

やだー
フーリエ変換も知らないんですかー?w

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb08-rD6t):2017/02/19(日) 15:56:35.97 ID:4OKFeNm10.net
> フーリエ
DXの音源開発に関わっていたから物凄く詳しいけど。
しかしお前さんはバカ全開だね。
どちらかといえばNはコムの影響の方が甚大だぞ。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa9f-Z7AI):2017/02/19(日) 16:23:17.17 ID:RlTSJMyJa.net
>>931
やだー
フーリエ、なんて変な略し方しないでくださーいw

詳しい割には前半が理解できないなんて
ただの知ったかぶりですかー?w

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb8c-fFgi):2017/02/19(日) 16:27:46.23 ID:+9PG8iA00.net
せっかくの日曜日に2chでID真っ赤にして長文書いて人煽って何やってんだよ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-yXFx):2017/02/19(日) 16:29:48.56 ID:2D3fV7nIa.net
コイツ数日前からいるよ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb08-rD6t):2017/02/19(日) 16:32:41.86 ID:4OKFeNm10.net
音波合成はNに限らず、反射や複数音源によって起こるごく普通のことであり、
それをフーリエ解析を用いて説明するのはその事象の僅かに関われることではある
だが、”フーリエ変換”とまで定義すると式から逸脱することから”変換”ではない、ゆえにバカ全開。
そもそも発音起点がズレているこの合成においてはコムを用いて説明する方がNには適切。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-yXFx):2017/02/19(日) 16:46:02.79 ID:2D3fV7nIa.net
知識人(自称)と重度ソニー信者の二人のキチガイが暴れてるってことでおk?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb08-rD6t):2017/02/19(日) 16:47:42.62 ID:4OKFeNm10.net
とアンチがまとめたところで退散したしますか・・

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-PAwv):2017/02/19(日) 17:11:25.59 ID:2D3fV7nIa.net
>>937
指摘されるまで自分がキチガイと気づかないガイジ。あ、ガイジだから気づかないのか

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-yXFx):2017/02/19(日) 17:22:16.25 ID:Fwab05VFa.net
>>927
バケラッタ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fb4-nViG):2017/02/19(日) 17:50:16.50 ID:pCtsB1d70.net
>>929

文才無いのに書き込むなよ

恥ずかしい

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-kdOO):2017/02/19(日) 20:12:00.77 ID:keHd2bn1a.net
N3で使われてるドライバーってN1のと同じなんかな?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b2e-D/Xz):2017/02/19(日) 20:46:26.75 ID:SAYvSmFm0.net
違うよ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f9f-gZ+2):2017/02/19(日) 20:48:43.83 ID:SVi8rvzM0.net
>>941
同じ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f03-P9CU):2017/02/19(日) 20:59:53.24 ID:2ukLSnaK0.net
いまさらN1とN3が同じダイナミックドライバーと思ってる奴がいるとは思わなかった
ひょっとして知りもしないで批判してたの?
公式見たら一目瞭然なのに
何のために値段も違うと思ってるのやら・・・

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bca-P9CU):2017/02/19(日) 21:03:03.79 ID:6tn5cRqY0.net
BAのドライバーとダイナミックのドライバーどっちの事を聞いてるのかで答えは変わるんじゃない?

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb08-rD6t):2017/02/19(日) 21:45:24.28 ID:4OKFeNm10.net
ワッチョイって本当に便利ですね。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ff1-kdOO):2017/02/19(日) 21:52:33.58 ID:I+BFn4vB0.net
>>944
トゥイーターは全く同じ
ダイナミックはフィルム被せただけでコストはほとんど同じ

でしたね。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b39-uVty):2017/02/19(日) 22:32:47.43 ID:0X6jyuy70.net
確か口径が同じで素材が違うんだっけ。開発者インタビューに乗ってたんで詳しくはそっちで

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f9f-gZ+2):2017/02/19(日) 22:47:18.18 ID:SVi8rvzM0.net
N3のドライバーはN1と一緒だろ
ちゃんとサイトに書いてある

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b39-uVty):2017/02/19(日) 23:02:27.77 ID:0X6jyuy70.net
新開発されたダイナミックドライバーユニットは、サイズ的にはXBA-N3とXBA-N1とも9mmで共通、どちらも外磁型磁気回路を採用しているが、XBA-N3では振動板の素材として、内部損失が高く理想的な特性を備えるLCPを採用。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b39-uVty):2017/02/19(日) 23:02:57.39 ID:0X6jyuy70.net
だとよ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbc1-bQTg):2017/02/19(日) 23:26:11.98 ID:m8bhKOPi0.net
N3 とZ5 では どう?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f9f-5hVO):2017/02/20(月) 00:45:09.33 ID:yUriJ4Aq0.net
株価も音質も無限に上がるものはないぞ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb17-sPcP):2017/02/20(月) 02:12:53.85 ID:UWfZJuhU0.net
300はもう安くならないの?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bca-P9CU):2017/02/20(月) 02:34:46.37 ID:qT8ReDR90.net
300はジョーシンのゴールド会員で今配布されてるクーポン使えば21000円くらいになるけど
出荷が3月下旬以降になってる

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-NlkJ):2017/02/20(月) 02:36:14.23 ID:VCzUT0qJM.net
今更だが300にスピンフィット合わせたら色気のある凄い音が出てきて驚いたw
これリケーブルもそうだし本当にカスタマイズしがいのあるイヤホンだと思う

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb17-sPcP):2017/02/20(月) 02:39:31.87 ID:UWfZJuhU0.net
>>955
まずジョーシンのゴールド会員じゃない…

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bca-P9CU):2017/02/20(月) 02:52:37.46 ID:qT8ReDR90.net
>>957
それは残念だ・・・
ジョーシンは配布されるクーポンやら使うと価格com表示の最安値以下で買える事がちょくちょくあるからおすすめだよー

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb4c-uuRo):2017/02/20(月) 07:59:27.09 ID:MM2w8APd0.net
基本的なことも知らないで、または知ったかぶりで批判してるヤツってその度胸すごいと思うわ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-yXFx):2017/02/20(月) 08:02:53.98 ID:W3nXjLJVa.net
基本的なことも知らないで、または知ったかぶりで神格化してるヤツってその度胸すごいと思うわ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ff1-kdOO):2017/02/20(月) 08:37:59.30 ID:h2yKNbaD0.net
>>950
サイトに書かれてることをそのままコピーかよ
そんなの小学生でもできるぜ

ちなみにN3のトゥイーターはZ5よりボロくて音の悪いやつを積んじゃってるよね。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f9f-2X9O):2017/02/20(月) 09:16:42.70 ID:e6GsxRVm0.net
そりゃあZ5と目指す音も値段も違うからねぇ...

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-yXFx):2017/02/20(月) 09:18:02.49 ID:fT+71u4Va.net
z5は素材は良いもの選んでるのにあの音でしょ?ないわ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-yXFx):2017/02/20(月) 09:22:34.82 ID:fT+71u4Va.net
価格の奴らとこのスレの奴らのz5の評価見てると、前者の方がまだマシだな。
ずっと価格コム馬鹿にしてきたが、z5に関してはあっちの評価の方が合ってるわ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr9f-2jzq):2017/02/20(月) 09:40:47.36 ID:UuT93iP+r.net
>>907
最後の一行吹いたじゃねーか

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7f-vVLf):2017/02/20(月) 14:06:22.13 ID:1rezGPkcd.net
価格でZ5酷評してんのって、環境や音源を書かないチキンばっかじゃん
まーどうせ女性ボーカル()なんだろうけど

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fc8-N9BQ):2017/02/20(月) 15:43:58.68 ID:mCObj9N80.net
女性ボーカル=アニソン

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b39-fTeX):2017/02/20(月) 19:25:20.74 ID:GDrQ1XHr0.net
>>900
自分はボロボロになったTs200の軸抜いてスパイラルドットに詰めて使ってる
かなりお気に入り

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ff1-kdOO):2017/02/20(月) 23:05:48.73 ID:h2yKNbaD0.net
今日、ジョーシンでN3とN1と300が並んで置いてあったので女性ボーカルを聴き比べてみた。
N3とN1は低めの声
300はそれより高めの声に聞こえた。
同じ曲、同じフレーズを聞いたけど、かなりイメージが違う。
ボーカル担当ドライバーは
N3とN1は9ミリダイナミック。
300はBA。
やはり透き通るボーカルは300だと実感した。
低音に関しては、300くらいがちょうどよく、N3とN1は過剰に出していると思う。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b08-Z7AI):2017/02/20(月) 23:16:39.99 ID:NOBJMf6z0.net
次スレ

【SONY】XBAシリーズ総合 Part52【イヤホン】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1487600148/

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb72-mrsk):2017/02/20(月) 23:34:32.40 ID:5v5ucVwg0.net
>>969
家電量販店に棲む試聴ソムリエきたw

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbf0-eq+O):2017/02/21(火) 01:42:40.31 ID:YiQzB8FO0.net
N3に限らずだけど、イヤーピース次第で低音のバランスは変わるからね。
手持のN3と300だとN3のほうが若干低音が弱いよ。
ただし、N3はトリプルコンフォートイヤーピースMを利用している状態。
Lを利用すると300より低音がモリモリでる・・・が高音もスポイルされる。
んで、俺の耳にはMのほうがバランスが良い音に聞こえるのでM常用だわ。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-DgcS):2017/02/21(火) 03:48:00.25 ID:x0fcTkYga.net
それイヤピあってないだけだろ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db5a-yXFx):2017/02/21(火) 05:13:52.48 ID:JtfkWr6p0.net
Nシリーズで低音過多とか、それ難聴だよ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-yXFx):2017/02/21(火) 07:53:36.27 ID:VOdcw6jJa.net
すまんNは低音多くてだるい

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-uuRo):2017/02/21(火) 08:17:27.11 ID:WlcWIaika.net
あれで低音過多ってさ、ライブの音を聴いたことないかよっぽどしょぼいスピーカーとか使ってるんだろうね

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-kc0A):2017/02/21(火) 08:35:22.17 ID:Sj6KVLj/M.net
参考までに、君が使っているスピーカーうpして。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-yXFx):2017/02/21(火) 08:58:49.66 ID:yh9DdAOCa.net
あれで低音多いとか難聴だから病院行けって

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-yXFx):2017/02/21(火) 10:45:24.75 ID:ObeWkBiJa.net
開発者はどういう環境でちゅーにんぐしてるんだろう?

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr9f-2jzq):2017/02/21(火) 10:58:33.49 ID:aJPxDJoyr.net
ライブっていっても一概には言えないな
でも拍手の音がリアルかどうかは
ひとつの基準と言える
拍手なら自分でもできるから比較できる

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f9f-2X9O):2017/02/21(火) 11:00:06.22 ID:RaYJDTGH0.net
まぁ決して多いとは思ったことないなぁ。まぁでもずっと高音特化のイヤホン使ってるなら別だけど

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-kdOO):2017/02/21(火) 12:00:38.98 ID:7acrh5fza.net
ソニーはヘッドホンMDR-1AやらイヤホンA3、N3と、どれを取っても低音過多。
それらと比較して低音控えめに見える300は、実はバランスがいい。
ズンズン低音響かせりゃ受け入れられると思ったら大間違いだからな。
オレのスピーカーはヤンマーのやつだよ。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f39-SPkf):2017/02/21(火) 12:01:33.21 ID:TWcJJHK70.net
あっはい

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-kdOO):2017/02/21(火) 12:03:45.98 ID:7acrh5fza.net
>>979
たぶん山の手線の騒音が大きいところで低音がちゃんと聞こえるかどうかでチューニングしてんだと思う。
N3買う人は全員が山の手線乗って音楽聞くと思ってるんだろ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-PAwv):2017/02/21(火) 12:19:03.71 ID:wIcQfsgWa.net
N3が低音過多はないから。それse846の前でも同じこと言えるの?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f9f-63h8):2017/02/21(火) 12:24:08.53 ID:kWBO9my/0.net
>>982
大間違いなのはお前だろw
そのバランスが受け入れられてるのは事実だし
実際は装着感の向上もデカかったとは思うが
ソニーのチューニングは定番のドンシャリだから
よほど好みが定まってるやつ以外はハマるようなバランスだと思うけどな
自分がリファレンス耳だと言い張るやつほど偏見にまみれてる

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr9f-2jzq):2017/02/21(火) 13:04:54.16 ID:aJPxDJoyr.net
N3と同じ音をスピーカーから
出そうと思ったら、低音持ち上げないと
無理だべ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-yXFx):2017/02/21(火) 13:24:44.46 ID:4kljFu39a.net
うん、だから低音多いと思うなら難聴な?
むしろ中高音寄りだから。低音の量だけ比べるとw60より少ないよ?
あと逆な。スピーカーの音をN3で出すのは無理だべ。あんな低音と高音のピークがスカスカな音じゃ、5kのスピーカーの方がまだマシ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b03-pDHe):2017/02/21(火) 13:37:29.83 ID:G+Ej6Ll80.net
そもそも耳穴が人それぞれだし、イヤーピースで全然低音の量なんて変わる。
W60もそんなに低音過多なイヤホンじゃないからな。全体的にはバランス取れてる。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd7f-pDHe):2017/02/21(火) 13:39:53.59 ID:thTP7V8Ed.net
イヤホンどうのこうのより、ソニーのウォークマンが低音多いだろ?

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-yXFx):2017/02/21(火) 13:52:17.31 ID:4kljFu39a.net
>>989
アスペかな?低音多くないw60よりも少ない量だって言ってんの

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-drG1):2017/02/21(火) 14:38:47.94 ID:EQqDNyZEM.net
再生機も言わずに意見言い合うのが無意味ってことだね

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db5a-PAwv):2017/02/21(火) 14:58:25.35 ID:tsOQHLr50.net
>>992
まあ上流同じならイヤホン同士の比較はおかしくも何ともないんじゃないかな。
自分はn3の低音はスカスカだと思ってる。というか、高音が多すぎて埋もれてる感じ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f74-UHZr):2017/02/21(火) 15:04:09.35 ID:Nbl1fNib0.net
高音が多いのか低音が多いのかどっちなの?

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-yXFx):2017/02/21(火) 15:36:26.98 ID:9SOCBshnM.net
>>990
最近はハイレゾで高音出すからバランス取れてる

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db5a-PAwv):2017/02/21(火) 15:52:22.70 ID:tsOQHLr50.net
>>994
自分は後者だと思う

>>995
コウモリくんオッスオッス

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db5a-PAwv):2017/02/21(火) 15:52:55.54 ID:tsOQHLr50.net
間違えた。前者ね

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb1a-eq+O):2017/02/21(火) 16:10:38.34 ID:AUtlqHud0.net
低音多いとか言っている奴は高いスピーカーで音楽を聴いたことが無いか
プレイヤーが糞なんじゃね?

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-vVLf):2017/02/21(火) 16:31:25.41 ID:vcG21nsvd.net
>>998
声優ソングしか聴かないんだろう

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db5a-yXFx):2017/02/21(火) 16:56:10.12 ID:tsOQHLr50.net
1000なら信者死亡

総レス数 1000
270 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200