2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SONY】XBAシリーズ総合 Part51【イヤホン】

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae7-k7jA):2017/02/06(月) 12:31:11.88 ID:+7KQb9Z3a.net
>>500
トリコンてググっても出てこない
教えて
お礼は体でするから

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c35a-4SR0):2017/02/06(月) 12:39:31.58 ID:rnkAheS80.net
>>493
EXスレにも煽りに行った糖質基地外だぞコイツ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1303-ZuaV):2017/02/06(月) 13:16:54.72 ID:mvSmd2Hn0.net
>>501
だから俺も知らないってば

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra7-13cZ):2017/02/06(月) 14:08:46.88 ID:wZu9TlgWr.net
トリコンはなんだか知らんが、先っちょで
柔らかいんだろ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f9f-Da3Z):2017/02/06(月) 14:39:48.61 ID:nkGPOPSo0.net
トリプルコンフォートイヤーピース

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9f-YbtP):2017/02/06(月) 14:49:39.19 ID:eCNYOjxbd.net
>>500
トリプルコンフォートイヤーピース

パッケージに書いてあるやん?文字読めへんの?

糖質ばっかやなこのスレ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae7-4SR0):2017/02/06(月) 14:54:21.81 ID:USFPv+hJa.net
>>506
今日はEXシリーズスレで暴れないのかい?
まあ、このスレ内だけで暴れるならいいけどwww

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9f-ZuaV):2017/02/06(月) 17:47:41.61 ID:1a19kNDEd.net
>>506
ここはXBA総合スレであって、N3専用スレじゃないから。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae7-4SR0):2017/02/06(月) 21:32:52.71 ID:TjdPN1qHa.net
トリコンのパッケージのことだと思う…

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff0-N/eB):2017/02/06(月) 21:39:26.87 ID:dWuXMosA0.net
>>508
アホのせいでここはN3すれだよ!
総合はこちらだよ!
http://itest.2ch.net/hanabi/test/read.cgi/wm/1485336364

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SD9f-BFG6):2017/02/06(月) 21:48:32.64 ID:GO2D84aeD.net
N3の有線接続の音質はMDR-EX750BTの音質優先LDAC接続に負けてる気がする。
LDAC接続環境があるなら試してみて!

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9f-YbtP):2017/02/06(月) 21:57:12.02 ID:eCNYOjxbd.net
>>509
それ
察してくれてありがとう

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f9f-0MWP):2017/02/06(月) 22:05:45.25 ID:Fk6/34vX0.net
ご相談

XBA-100の中高域がとにかく気に入ってるんだが、いかんせん下がもう少し欲しい。
普段家ではMDR-V6がスンゴイ好き。XBA-100は中高域似てる気がする。
あの感じを外でも聞きたい。

XBA-300行けば俺は幸せになれるのけ?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 532e-lwa1):2017/02/06(月) 22:10:26.03 ID:p7qy+JAJ0.net
>>513
XBA-N1でいいと思う

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f9f-0MWP):2017/02/06(月) 22:36:57.80 ID:Fk6/34vX0.net
>>514
お、ありがとう。低域の量はあんまりドコスコは要らないんだけどN1はどうなん?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc3-yene):2017/02/06(月) 22:38:48.09 ID:5LQ/x2kE0.net
ドコスコいらないならXBA-300でいいんじゃない。
低音足らないってことはないと思う。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 132f-6EGF):2017/02/06(月) 22:47:04.09 ID:zJykfO8b0.net
>>511
M2BT1だけど何となく分かる、LDACだとちょっと派手目になる感じがする
スマホだからかもしれんけど

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f9f-0MWP):2017/02/06(月) 22:47:51.31 ID:Fk6/34vX0.net
>>516
ありがとうー。

低域は量よりタイトかつ下の周波数まで伸びてる感が欲しいくてね。N1て下ダイナミック
だから少し緩いのかな?とか思い。でも9mmだからドコスコタイプでは無いのかな?

うーん、分からんのでXBA-300とXBA-N1、試聴してくる!あんがと!

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spa7-4SR0):2017/02/06(月) 23:11:51.92 ID:BbrclgZYp.net
>>511
DAPが何かによって全然違うと思うんだが…。
スマホならそうかもなあ。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ff1-k7jA):2017/02/06(月) 23:21:57.02 ID:D9G/pQfr0.net
N1はボーカルが聞きやすく上品な音が出る。
300は透き通るような味付けされたボーカルになる。
感動するのは300だけど、自然さとバランスではN1。
非日常をとるか平凡だけど確実な日々を取るかだね。
俺ならもうすぐ出る400待つ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f2e-1ST5):2017/02/06(月) 23:27:49.57 ID:sRkXA2fp0.net
400が出るソースは?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae7-+hH+):2017/02/07(火) 04:11:38.59 ID:bLJdJ/PRa.net
N1低域結構出てるぞ
高域の解像度だけがN3と違う点だと感じたが

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-SXKM):2017/02/07(火) 08:38:27.32 ID:+YwYLP2Ad.net
400に相当するモデルは開発中みたいだけど売値10万円クラスだぞ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c35a-4SR0):2017/02/07(火) 08:42:22.70 ID:kGI9wQtk0.net
>>523
>開発中みたいだけど(推測)売値十万円クラスだぞ(確定)

ソースくらい出せやクソザコ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM1f-v7Rx):2017/02/07(火) 08:53:36.20 ID:q8TF2Sz7M.net
だいたい去年の正月にヨドでXBA-40を今年の正月より1千円位安く叩き売りした時に、
これはXBA-400が出るフラグとか散々書いてたけど、いまだに出てない。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae7-k7jA):2017/02/07(火) 12:09:26.67 ID:15rVyd3Ba.net
>>523
ソース出せや

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae7-k7jA):2017/02/07(火) 12:11:57.79 ID:15rVyd3Ba.net
>>522
確かにN1の低域部は厚い。
でも高音域はそれほどでもないからドンシャリでもない。

ドンショボって感じですかね?

528 :まちがいがにかしょあるよ わかるかな?? (ワッチョイ 2374-gztn):2017/02/07(火) 12:15:13.38 ID:QibOPL4I0.net
88888888888888888888888
88888888888888888888888
888881588888888888888
88888888888888888888888
88888888888888888888888 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


529 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SD9f-DURr):2017/02/07(火) 19:10:09.04 ID:hb/t63vID.net
>>519
オールデジタルの無線接続だからDAP側の性能は関係なくなるんだよ!
一番差が出るのは有線と無線の線長差これは結構デカイ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-YbtP):2017/02/07(火) 21:18:06.91 ID:jNeu8REzd.net
>>529
は?n3側のdapのことだろ
頭わいてんの?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 035a-4SR0):2017/02/07(火) 21:19:34.41 ID:W9sbp5Ip0.net
>>530
まーた君は口が悪いなぁ…
居座り続ける限りずっと晒してあげるからね❤️

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-YbtP):2017/02/07(火) 21:20:45.12 ID:jNeu8REzd.net
>>531
反応はえーなおい
こんばんは

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf08-SGME):2017/02/07(火) 21:56:03.95 ID:iIp6eoZZ0.net
n

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf08-SGME):2017/02/07(火) 21:57:51.15 ID:iIp6eoZZ0.net
N1は無駄に低音強いよ
でも下まで伸びないからバスレフみたいな感じ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3e2-Eem+):2017/02/07(火) 23:09:42.79 ID:Fjw6AqH30.net
xba-40の低音ってn1やex750と比べるとどんくらい出てるのかな
ここまで値段下がってると少し気になる

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a303-ItfA):2017/02/07(火) 23:45:05.50 ID:P6pP0mAt0.net
>>535
N1に比べると無いに等しいよ。
40だと聞こえないベースラインがN1だと聴こえる

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f02-0MWP):2017/02/08(水) 00:17:34.56 ID:H8C/MaqL0.net
比較じゃないけどXBA-40の低音はドラムをキレよくボンボン鳴らすのだけ得意で響きの表現は苦手

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4321-N9PB):2017/02/08(水) 00:19:25.65 ID:/n8F9VHT0.net
BAのみで低音に迫力を求めると無理がある

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 035a-4SR0):2017/02/08(水) 00:20:48.83 ID:Owe4avgN0.net
>>538
ソニーのマルチbaにその力がないだけですが。開発が遅れてるね

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f74-b5D4):2017/02/08(水) 00:22:42.86 ID:O5Hv7Afr0.net
n3叩かれてるけどそんなにだめなのか?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-YbtP):2017/02/08(水) 00:27:20.58 ID:J7Q6qUw5d.net
>>540
全然だめじゃないよ。良くもないけど。普通。
SONYの過去の製品が完成されすぎてて比較されてしまうのが不憫。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4321-N9PB):2017/02/08(水) 00:32:16.66 ID:/n8F9VHT0.net
Z5やEX1000があってそれを超える製品は出てないだろ
それにN1、N3、300のテーマは小型化

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf08-SGME):2017/02/08(水) 00:43:59.61 ID:XhcFM9k80.net
>>542
あの音質であそこまで小型化できたのはすごいことなのに、公式で過去機種を上回った音質と名言しちゃってるのがイタいよね

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33bd-4SR0):2017/02/08(水) 00:57:39.94 ID:HLweBRCf0.net
>>543
A3との比較なら好み次第ってとこだと思うよ濃い味が好きならA3それ以外ならn3
Z5とかはそもそも上位機種で比べるべきものではないしな

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 532e-3MDJ):2017/02/08(水) 00:58:58.39 ID:SJsMCSQ30.net
この前新宿のヨドバシでN3買って
どうせ圧縮音源しか聴かないからと思ってXperia xzに繋いで聴いてるんだけど
なんだかんだDAPも気になり始めてる

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 532e-3MDJ):2017/02/08(水) 01:03:48.32 ID:SJsMCSQ30.net
コスパ重視でN3に合うDAPって何ですかね
取り回しを考えたらポタアンは好ましくないし

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 039f-et6N):2017/02/08(水) 01:56:34.74 ID:vWyttume0.net
>>545
同じくxperia xzにn1で聴いていたけど、dapで聴くとどれ位変わるのか気になりだして、fiioのx1 2ndを買ってみたよ。
xperiaでは標準のミュージックアプリだとあまり満足いく音にならなくて、powerampの704αでイコライザー調整して聴いてた。

fiio x1 2ndで聴くと音圧が上がって音の密度も高く感じた。fiioにもイコライザー機能があるけど使わなくても十分な音で聴ける。
イコライザーも有効だけど弄りすぎると、どうしても聴き疲れする音になるからこの点は大きいと思う。

dapも上を見ればきりがないけど1.5万円位でこれならありかと思ったよ。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9f-uYff):2017/02/08(水) 02:41:50.71 ID:hZq4HeJsd.net
>>546
コスパ重視なら中華系かなぁ
ウォークマンもコスパ良いけど音飛び報告が多い
3月に改善アプデあるとかないとか噂になってるしすこし様子見が無難かも

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 532e-3MDJ):2017/02/08(水) 03:10:55.59 ID:SJsMCSQ30.net
>>547
>>548
なるほどなあ
定番は同じソニーのNW-A30なんだろうけど音飛びすんのか…
貯金も兼ねてとりあえずA30のアフデ待って中華と比べてみるか

情報サンガツ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Saa7-1ST5):2017/02/08(水) 08:51:39.23 ID:k5e4iutUa.net
>>546
WM-A30 + PHA-2A が最強

移動中はA30のみでポケットに入れて聞く

家とか、出先で座ってテーブルとかあって落ち着ける場所なら
+PHA-2A

なんだかんだでこれが便利
単体で音質にこだわったDAPはどうしても中途半端に大きくなる
オーディオグレードのコンデンサー、コイルはそれなりに大きいからね
1cm程度の厚みは絶対に必要になるし、重い

A30もA20からかなり音質が良くなってて
Xperia からなら、A30だけでも十分満足しちゃうかも

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae7-SGME):2017/02/08(水) 09:25:28.82 ID:/fXfsFiWa.net
デジタル接続するとイコライザ使えなくなるのがなぁ
低音が不足しないか心配だわ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a372-Eem+):2017/02/08(水) 09:52:36.00 ID:J9eq8YpW0.net
>>551
A30+N3使ってるけど、PHA2AやPHA3でHM聴いたらイコライザ調整したA30より全然迫力なくて買うのやめちゃった
POPSはもちろんアタックの強いEDMやTECHNOだとそれでも十分だったんだけどね
たまにiPhone7でApplemusic聴いたりもするからアンプは欲しいんだけどA30との併用を考えると悩ましいわ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae7-cKZ8):2017/02/08(水) 10:42:28.57 ID:aIKNGcB0a.net
>>550
もちろんバランス接続だよね?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae7-k7jA):2017/02/08(水) 12:04:28.85 ID:SLq1VsOpa.net
>>522
DAPとイヤホンの相性

◇A16
N1 N3 A3 H3・・・低音多過×
300・・・バッチシ!○

◇A30
N1 N3・・・イヤホン役不足▲
A3 H3・・・バッチシ!○
300・・・高音キラキラ 超高音質◎

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM1f-gwyS):2017/02/08(水) 12:19:37.89 ID:ICuaAlBeM.net
「役」不足って意味分かってる?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9f-Eem+):2017/02/08(水) 12:45:40.13 ID:Y8PVa37Ld.net
○過多
×多過
も追加で

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Saa7-z2sC):2017/02/08(水) 12:46:21.67 ID:zxsl6ATMa.net
>>553
もちろん、PHA-2A とつなぐ時は
キンバー4.4mmバランス接続
太くていかにも銅線って感じだから
電車乗ってる時とかは使いたくないよね

街中とか電車とかならデフォケーブルのアンバランス接続だよ
mmcxは頻繁につなぎ替えたりするもんじゃないから
A30用とPHA-2A用のイヤホンを持ち歩いてる

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae7-cKZ8):2017/02/08(水) 14:01:32.17 ID:aIKNGcB0a.net
>>557
やっぱアンバランス、バランス両方用意するべきだよな。

自分は
A25+PHA-2A+H3+ORBバランス
で使ってるんだけど、音飛びでA30返品したんで、そのまま持ち歩いてる。
ORBはキンバーより取り回しが良いんで何とかなってるけど、やっぱ単体が楽だよな。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7f-1ST5):2017/02/08(水) 14:16:10.89 ID:h+7s4Ae80.net
>>546
ZX100一択 ZX1<ZX100<ZX2
ポタアンやバランス接続とか良い音で取り回しが犠牲になる

これ以上の取り回しのよさと音が両立してるものはない

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b38c-vqxm):2017/02/08(水) 15:14:45.56 ID:0/ouArfP0.net
ハイパワーなDAPが主流になって来てるからポタアンはあまりオススメしたくないな
バランスもそうだけど常用して試してみないと納得いかないだろうけどな

国産で安価ならA30が無難だけど少し上のOnkyoとPioneerが出してるシリーズもいい
ESSのDAC使って上位モデルはバランス駆動も対応でPHA-2Aほどじゃないけど結構パワフルだ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae7-t0MC):2017/02/08(水) 16:03:04.63 ID:BQxXTX48a.net
最近知り合いが訳も分からずBAイヤホンとポタアン買っていて>>552と全く同じ感想漏らしていてワロタ
余程ウォークマンのEQを盛りまくっていた様子

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6339-uYff):2017/02/08(水) 16:06:40.27 ID:MRuX1vC10.net
ノイズアイソレーションイヤーピースってもう売ってるところないのかな?消耗品だしストックが欲しいんだが

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e34c-SGME):2017/02/08(水) 16:21:35.07 ID:CoL2ygKh0.net
ノイズアイソレのスポンジ部分だけ売って欲しいわ
自分で加工してもあのフィット感にはなかなか及ばない
今はスポンジだけ取り外してスパイラルドットにはめてるけど良い感じ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf5a-1aN8):2017/02/08(水) 16:33:32.81 ID:1Y5al8/h0.net
h3好きだったけど
campfire audioのアンドロメダに浮気しました

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f9f-Da3Z):2017/02/08(水) 16:44:13.70 ID:QzcmetI30.net
ノイズアソレたっか
新しいイヤホン買えるやん

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 532e-3MDJ):2017/02/08(水) 16:53:28.30 ID:SJsMCSQ30.net
>>546です

みなさんいろいろ考えていらっしゃるんですね
個人的にはイヤホンの最大のメリットは携帯性にあると思ってるからバランス接続は考えられないですね
費用対効果が高いとは言えないからそこまでするならヘッドホン使うべきだと思ってるんで

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 535a-4SR0):2017/02/08(水) 16:54:58.77 ID:jUMrve0R0.net
>>566
は?単体でバランスできるDAPあるけど?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae7-t0MC):2017/02/08(水) 17:54:32.52 ID:j2z0hY3Wa.net
>>567
節子、それどれもポタアン並のデカさと重みがあるブツや……

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 532e-bedi):2017/02/08(水) 17:55:37.88 ID:onABI8Ej0.net
>>540
上手くまとまってるけど
最初は中域がやたらからんできて空間もこぢんまりとしてたな
後はちょっと爽やかなボーカルも好みが分かれるポイントなのかも

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 535a-4SR0):2017/02/08(水) 17:59:51.90 ID:jUMrve0R0.net
>>568
まあ、確かにA30とかに比べると重いな…
DP-X1勧めたいところだが、大きさと重さがネックなら、一回り小さいAK70かX5 3rd辺りがいいんじゃなかろうか。値段も手頃だしな。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae7-3c3w):2017/02/08(水) 20:09:49.56 ID:cFA9xKcna.net
N3付属のケース小さすぎない?
みんなこれ使ってるの?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM1f-6EGF):2017/02/08(水) 20:15:20.48 ID:9V6y9YfBM.net
ケースなんて邪魔だから使ってない

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-YbtP):2017/02/08(水) 20:28:18.51 ID:J7Q6qUw5d.net
>>570
それ全部クソ音質じゃん

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b38c-vqxm):2017/02/08(水) 20:32:25.29 ID:0/ouArfP0.net
宗教上の理由でソニー製品しか購入できない系の人かな?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 535a-4SR0):2017/02/08(水) 20:47:20.20 ID:jUMrve0R0.net
>>573
お?EXスレで自演失敗した糖質基地外だw

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ff1-k7jA):2017/02/08(水) 20:48:09.32 ID:XDSrbgKQ0.net
僕エホバの証人だけど、統治体様からはiPadしか使うなって言われてる。
ソニー製品はダメだって。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae7-SU7p):2017/02/08(水) 20:59:59.22 ID:xtIwZioFa.net
369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2017/02/08(水) 15:23:21.81 ID:J7Q6qUw5
確かに。
SONYにはダイナミック一発も引き続き頑張っていただきたい。

375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2017/02/08(水) 20:25:30.44 ID:J7Q6qUw5
>>369
やっぱダイナミックだよな
マルチBAはまだ技術的に早すぎた感ある

暴言、虚言、そして自演でXBAスレとEXスレで暴れ回ってる(スッップ Sd9f-YbtP) くんはNGNameに登録しましょう。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9f-j0fv):2017/02/08(水) 21:01:31.11 ID:rseh/Q4B0.net
>>546
予算どれくらいなの?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Saa7-AC3q):2017/02/08(水) 21:05:00.88 ID:qrRlTcKEa.net
>>566
ん?
携帯性が重要だからこその
A30 + PHA-2A
なんだよ

ポケットにすっぽり入るA30→普通のケーブルのイヤホン
これだけでもスマホとかより全然音は良い
じつは音質は ZX100 と同じだったりする
さらに DSD も再生可能
いまさら ZX100 を買うメリットは無い

PHA-2A、キンバーバランス接続ケーブル、N3は
全部挿しっぱなしでかばんの中

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 532e-3MDJ):2017/02/08(水) 21:05:30.45 ID:SJsMCSQ30.net
>>578
まぁ…上限は5万円ですかね

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae7-SU7p):2017/02/08(水) 21:08:06.39 ID:ag/0e0kha.net
>>580
5万なら>>570のどれかでええやん。ポタアン+DAPよりは小さいし軽いよ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SD9f-DURr):2017/02/08(水) 21:12:10.25 ID:ZCr5lmEbD.net
音も光も電気信号も周波数が高いほど減衰が大きくなる。
いくらDQNだろうと表皮効果も覚えておけ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 532e-3MDJ):2017/02/08(水) 21:15:34.73 ID:SJsMCSQ30.net
>>581
そうですね…
いろいろ視聴しながら検討します
静かな環境でポタアン使って落ち着いて聞くならSONYであればMDR-1AとかZ7の方が良さそうですし
実物見ないことにはわかりませんが

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c339-yene):2017/02/08(水) 21:34:15.05 ID:LxMq64Fv0.net
自分は外用にA35とXBA-A3の直挿し
家用にA35とPHA-2AとXBA-N3のバランス接続で使用。
あとはMDR-1AかZ7の後継機種か4.4mmバランス端子がついた
PHA-3の後継機種が出るまで待機。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-YbtP):2017/02/08(水) 21:35:39.08 ID:J7Q6qUw5d.net
>>584
家でポタアン使う理由ってやっぱり家事とかですか!?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e34c-8jGi):2017/02/08(水) 21:38:08.05 ID:CoL2ygKh0.net
>>582
音波や光波にも表皮効果的な現象あるの?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 532e-bedi):2017/02/08(水) 21:46:39.73 ID:onABI8Ej0.net
個人的には無線でもいいんだが
あのケーブルもうちょい持ち運びやすければな

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c33d-ZuaV):2017/02/08(水) 21:48:38.91 ID:p/0zBt300.net
>>585
俺は外にも持っていく事あるよ。リモコン使うと鞄運用も出来る。メインはソファーで寝ホン。

自分の部屋は据え置きで小型スピーカーで鳴らしてる。流石に大型のスピーカーを置くほど広く無い。ベッドで寝るときもスピーカーは音量を上げられないのでポタアンを使うときもある。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 (フォォーッ MM27-fm3k):2017/02/08(水) 22:04:23.99 ID:IB0NltnwM.net
Ghz帯なら減衰するだろうね
スピーカー線なら6芯や8芯で面積を増やす

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 (フォォーッ MM27-fm3k):2017/02/08(水) 22:18:17.23 ID:IB0NltnwM.net
そもそも線、端子メッキで比抵抗率として考えたり
線を撚ったりするのってインチキなんだとうね
直流ならまだしも

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f9f-Da3Z):2017/02/08(水) 22:57:19.71 ID:QzcmetI30.net
XBAで女性ヴォーカルばっかり聴いてたから、今日たまたま男性ヴォーカル聴いた時に「うぉっ近すぎ!しっしっ!」ってなって速攻ダイナミックに変えたわ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9f-j0fv):2017/02/08(水) 23:16:48.54 ID:rseh/Q4B0.net
>>580
んーそれなら予算以内に収めるならAKとかFiioとかだけど個人的には予算オーバーだけどZX100が完成度高いから推したい

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae7-4SR0):2017/02/08(水) 23:20:41.18 ID:1+Hl+1D7a.net
>>592
zx100ってdp-x1やak70どころかx5 2ndにすら負けてね?大きさに関してはコンパクトでよろしいが

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9f-j0fv):2017/02/08(水) 23:25:12.53 ID:rseh/Q4B0.net
>>593
どの点で?まぁなんとなく言いたいことはわかるような気がするけど

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-YbtP):2017/02/08(水) 23:27:59.76 ID:J7Q6qUw5d.net
>>593
ないないw
x5-2持ってるけどA840にすら劣るよ(笑)

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae7-4SR0):2017/02/08(水) 23:30:39.17 ID:1+Hl+1D7a.net
>>594
いや普通に音で。コンパクトさって言ったけど、レスポンスもzx100が上だね。

>>595
こっちのスレでもコテ付けてろよ「糖質くん」

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9f-j0fv):2017/02/08(水) 23:37:15.49 ID:rseh/Q4B0.net
>>596
いや、まぁ個人的には音のバランス的にはZX100のほうが合うかなぁっていうのとコンパクトで、バッテリー持つからと思ったが、音質重視で行くならAK70のほうがいいかもな

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae7-4SR0):2017/02/08(水) 23:42:09.39 ID:1+Hl+1D7a.net
>>597
まあ、なんか>>580はあんまり金かけたくなさそうな感じだし、コスパいいx5 2ndでも勧めればいいかなーと思うな。バランス接続も価値ないと思ってるみたいだし。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Saa7-1ST5):2017/02/08(水) 23:47:23.62 ID:qrRlTcKEa.net
A30 が出た今となっては ZX100 は型落ちモデルで買う価値ないよ
何もしらない初心者をだますもんじゃないよ

ZX100 はいわばプロトタイプであり
開発費も回収するために割高の値段

ZX100 で開発した技術を投入した普及版が A30
音質は ZX100 と同等でコンパクトで軽い
DSD も内部で PCM 192kHz/24b に変換した上で再生できる
PHA-2A をつなげば DSD ネイティブ再生

ZX100 じゃDSDを扱えない

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fef1-Vg95):2017/02/09(木) 00:31:03.83 ID:5r8FQSDK0.net
A30の音質って、もう上がない感じ。
出力も大きくて、もうポタアン必要ない。
ソニー、やっちゃったなって感じ。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 325d-CIv3):2017/02/09(木) 00:41:46.71 ID:JsVWc8w60.net
まぁ駄目だろうなとA30にZ7やらを直で繋いでみたけど
さすがに大型ドライバヘッドホンはただ鳴っているだけって感じだよ
ボリュームはそこそこ取れるけど全然余裕が無い。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df9f-X5gY):2017/02/09(木) 00:48:53.28 ID:V9FJp+QQ0.net
a30とfiio x1 2nd generationを聴き比べたけど、a30はClerarAudio+をオフにして素の状態で聴くとfiioより音の厚みがなくて軽めの音になるね。
ClerarAudio+オンにすると低音が厚くなって迫力が増すけど代わりにヴォーカルが遠くに聴こえるようになる。
ポタアンで解消出来るんだろうけど外出するときはやっぱりdap単体で使いたい。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5a-S0So):2017/02/09(木) 06:18:20.37 ID:AqxBqHfh0.net
A30とか音スカスカすぎて。もう上がないとか舐めてんのか

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fef1-Vg95):2017/02/09(木) 06:34:40.71 ID:5r8FQSDK0.net
>>603
ペロペロ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 320c-XBgK):2017/02/09(木) 06:53:06.49 ID:traIzvqy0.net
シャツの胸ポケットに差せるサイズのDAPで
音質が一番良いものを教えてください。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1f-eqlU):2017/02/09(木) 06:53:50.78 ID:+L5OzLama.net
まあ安ウォークマン使ってる奴なんかこんなんばっかだよな。A30スレ見ればよく分かる。
というか前から思ってたけど、ここの住民はSONY製品以外使えない病なのかな?一部はまともな人もいるけど、殆どの人がSONY製品縛りしてんのかって思ってしまうわ。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5a-S0So):2017/02/09(木) 06:56:26.36 ID:AqxBqHfh0.net
>>604
一生ウォークマン直挿しで使ってろカス

>>605
ak70じゃねその大きさだと。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5a-S0So):2017/02/09(木) 06:59:58.96 ID:AqxBqHfh0.net
>>606
実際そうだろ。せっかくのmmcx端子でキンバーキンバー言ってる時点でお察し。DAPもポタアンもソニー製以外の名前ほとんど出さないからな

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1f-eqlU):2017/02/09(木) 07:08:36.96 ID:+L5OzLama.net
まあ別にSONY製品自体が悪いって言ってるわけじゃなくて、SONYで全て揃えることが正義という風潮がアホだなーって思っただけ。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3239-wrSR):2017/02/09(木) 07:17:53.61 ID:G5DHEMH70.net
そんな風潮はないが

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5a-S0So):2017/02/09(木) 07:23:10.61 ID:AqxBqHfh0.net
>>610
xbaスレにずっといれば普通は分かると思うが、分からんならこのスレ1から見返してみろよ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM62-6VCq):2017/02/09(木) 07:37:17.17 ID:QePszXBhM.net
ポータブルオーディオの総合メーカーだからな
イヤホンもイヤーピースも音楽プレーヤ本体もポタアンもリケーブルもある
他メーカーだと全カテゴリ揃えてるわけではなく一部商品しかない
単に他メーカーだと揃いようがないだけ
何もとくに不思議もない

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5a-eqlU):2017/02/09(木) 07:46:35.41 ID:Vpc+aZdm0.net
>>612
別にそういうことを言いたいわけじゃないだろう
確かに全てを同じメーカーで揃えられるのはソニーくらいだが、そうやってこだわること自体がナンセンスってことだろ
例えば自分はイヤホンとかはソニー製好きだから使ってるけど、ケーブルとか上流は気に入らないから他社製使ってる。みたいな感じで使い分けるのが普通なんじゃないか?自分の好みを無視してメーカー統一にこだわるのは確かに無能だと思うぞ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM62-6VCq):2017/02/09(木) 07:51:13.42 ID:oRcs9zvaM.net
他人が何をどう揃えようと、それを批判することにこだわることがナンセンス

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5a-eqlU):2017/02/09(木) 07:58:35.28 ID:Vpc+aZdm0.net
>>614
何自演してんの?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM62-6VCq):2017/02/09(木) 11:41:55.13 ID:oRcs9zvaM.net
>>615
どこが自演なんだよ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4b-Gi8p):2017/02/09(木) 12:02:20.63 ID:US3LhFZEM.net
ソニーの音作りの傾向ってあるから
それが気に入ってる人は一式ソニーになっても別におかしくはないんじゃね

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1f-Vg95):2017/02/09(木) 12:30:48.34 ID:npwgLCWFa.net
そもそもポタアンがなんの役目してるのか疑問
元(A30)から出た音の出力をアップさせるのと引き換えに元の音を悪くしてるとしか思えない。
オールマイティに使えるA30はまさに神。
音の厚みとか、意味わかんね

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4b-o/7g):2017/02/09(木) 12:56:55.03 ID:q3DvQkfgM.net
>>618
A30にソニー純正じゃなくアナログの他社ポタアンを繋いで聴いてみてほしい
また組み合わせるのがイヤホンなら最低でも1万以上ものがいいよ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4b-o/7g):2017/02/09(木) 12:59:38.70 ID:q3DvQkfgM.net
もう一点
A30は良くも悪くもデジアンだから
本当に音が良い音量のゾーンが狭く決まっているのね
それを回避する役目がポタアンとも言える

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMb3-xQ8x):2017/02/09(木) 13:25:44.96 ID:9QUZ3X0ZM.net
a30は普通の能率のイヤホンだと必要十分かなって感じだけど、
ヘッドホンで聴くにはちょっと無理があるよね
まあこれはa30に限った事じゃなくポータブルdap全般に言えると思うけどさ
ヘッドホン使うならポタアンの駆動力借りるのは大前提だと思う

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df2e-XBgK):2017/02/09(木) 19:12:06.93 ID:q9rT2nV90.net
通勤時や散歩の時、ワイシャツの胸ポケットに差せるサイズで、気軽に良い音楽を楽しみたい。
シュア掛けは面倒くさいから嫌だし、満員電車に乗るから音漏れも極力抑えたい。
こんな俺の要望に応えられるものってウォークマンAシリーズとXBA-N3の組み合わせ
以上のものなんてあるのかね。
しかもソニーストアで購入してワイド保障付けているから安心この上ないし。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 327f-ENO3):2017/02/09(木) 19:34:39.04 ID:2AtNBAY70.net
>>622
ここら辺りにいる人ってイッパンピーポーと感覚違うからな
ウォークマンAシリーズ・XBA-A/Nで十分数万取られるんだから
でもそれが普通で限界でしょ
スマホのミュージックアプリ+1万未満のイヤホンなんてのが当たり前だし
そういう人達にAやS聞かせれば十分「専用機」はやっぱ違うなーどうしよ買っちゃおうかなーって感じ
まあ二つあわせて5万はそう気軽に出せる金額じゃないよな

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5a-S0So):2017/02/09(木) 19:37:50.31 ID:m1ba3dtX0.net
>>623
出せます。エントリークラスもいいところです。イヤホンだけで5万以上は出すのは普通です。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b721-YPNQ):2017/02/09(木) 19:49:49.96 ID:cekyry/I0.net
ソニーまだ安い方
コスパを優先するなら中華

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fef1-Vg95):2017/02/09(木) 20:15:12.94 ID:5r8FQSDK0.net
中華ハイブリッドと某メーカー8万円イヤホンの音の差が分からないオレ。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1f-S0So):2017/02/09(木) 20:16:42.37 ID:+L5OzLama.net
>>626
se846かな?中華は幾らよ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SD52-4L/I):2017/02/09(木) 20:17:28.76 ID:LUht1nGvD.net
>>586
電気信号が導体を伝わる場合のみ、電線使う有線で

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b8c-3OfB):2017/02/09(木) 20:19:19.73 ID:IlmfjV040.net
趣味の事とはいえ、イヤホンヘッドホン界隈はインフレが進んでるから世間との金銭感覚の乖離が激しい
AK240にアンドロメダぐらい所有してからお話ししよう、みたいな

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM52-o/7g):2017/02/09(木) 20:54:34.52 ID:vej5sb4zM.net
10万以上するイヤホンをはめて普通に外で聴いているというのは
ちょっと考えられないね
たまにみるけどその度胸に感動する

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9303-R2A6):2017/02/09(木) 20:57:42.20 ID:9x2xncgN0.net
>>630
WestoneのW80とか観て18万くらいのイヤホンだとは誰も思わない。むしろXBA-Z5の方がゴツゴツして高いとか思われても不思議じゃ無い。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM62-6VCq):2017/02/09(木) 21:00:29.11 ID:55cDWaTdM.net
ブランドのスーツとかコートとか腕時計とか指輪とかバッグとか靴とかどう思ってるんだろう

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5a-S0So):2017/02/09(木) 21:07:33.59 ID:m1ba3dtX0.net
>>630
???
じゃあイヤホンてどこで使えばいいんだよww

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b74c-6Y94):2017/02/09(木) 21:14:53.28 ID:CCEVg1xZ0.net
>>628
だよね、サンクス

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1f-UR9D):2017/02/09(木) 21:26:48.91 ID:BA8s0YSDa.net
たまに>>622みたいな慣れないうちからシュア掛け否定するのが居るけど
シュア掛けってそんなにめんどいか?
俺は一月経たずに5秒程度で着けられるようになったけど。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 932f-Sfh7):2017/02/09(木) 21:30:17.84 ID:mCWdDY7C0.net
冬はましだけど夏は無理

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5a-S0So):2017/02/09(木) 21:30:19.63 ID:m1ba3dtX0.net
慣れればシュアがけの方がいいことに気づくのにな。安定感とタッチノイズの無さが本当にすごい

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 325d-CIv3):2017/02/09(木) 21:41:40.31 ID:JsVWc8w60.net
インナーイヤーが出るまで
ちょっとしたことでイヤホンが耳からポロリしたり
歩いているときにズレて音が抜けることがよくあったけど
シュア掛けイヤホンを使い始めてからはそういうことは無くなったな

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMb3-xQ8x):2017/02/09(木) 22:03:55.52 ID:9QUZ3X0ZM.net
慣れればシュアがけイヤホンの方が安定感あって良いと思うけどね〜

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93c4-3OfB):2017/02/09(木) 22:20:00.33 ID:5ZAWT63B0.net
メガネをかけてる自分には耳掛けはできない

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b74c-6Y94):2017/02/09(木) 22:23:54.85 ID:CCEVg1xZ0.net
>>636
季節で何が変わるんだ?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be9f-wA6o):2017/02/09(木) 22:32:24.66 ID:/D0+b8oI0.net
コスパコスパ言う人はイヤホン一個だけ買ってそれで我慢すりゃいいのに

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be9f-wA6o):2017/02/09(木) 22:33:03.15 ID:/D0+b8oI0.net
季節がきみだけをかえる

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9303-R2A6):2017/02/09(木) 22:40:05.27 ID:9x2xncgN0.net
>>640
メガネかけてるけどSHURE掛けしてるよ。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9303-R2A6):2017/02/09(木) 23:11:09.72 ID:9x2xncgN0.net
>>641
季節が変わるごとにあなたに会いにゆくわ
新しい服を着て

服です。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1739-S0So):2017/02/09(木) 23:21:13.86 ID:3+V6dzHw0.net
眼鏡をSHURE掛け

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 325d-CIv3):2017/02/09(木) 23:28:19.44 ID:JsVWc8w60.net
俺も細いフレームの眼鏡だけどシュア掛けしてる
ケーブルスライダーで調整しているから眼鏡のツルとかあんま意識しない。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9392-1tTv):2017/02/09(木) 23:58:11.45 ID:e9B0lwGF0.net
眼鏡を一旦外してシュア掛けしてから眼鏡を掛けてる

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b721-YPNQ):2017/02/10(金) 00:25:27.07 ID:ZQkiafz+0.net
メガネ族だからshure掛けのめんどくささはよく分かる
まshure掛けしたならイヤホンをしばらく外すなってことだろけど
なら外音取り込み用開閉シャッターでも付けてくれ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fef1-Vg95):2017/02/10(金) 00:48:40.49 ID:nCzxtj4s0.net
>>633
トイレかな

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1f-eqlU):2017/02/10(金) 00:53:45.91 ID:HA6t4Pfua.net
>>650
つまんね。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1739-eUd9):2017/02/10(金) 01:05:58.49 ID:3GMF4KGl0.net
>>650
植村花菜乙

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM62-Sfh7):2017/02/10(金) 08:04:54.09 ID:YNPNyfH1M.net
>>641
暑くて無理

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b74c-6Y94):2017/02/10(金) 10:52:27.07 ID:2h9RHZsb0.net
>>653
耳の裏に1本線が通るだけでそんなに変わるかなぁ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be9f-2HJH):2017/02/10(金) 11:35:29.25 ID:p7SZGOe80.net
>>630
つか、今は皆携帯10万近くのもん持ち歩いてるだろ
時計や服なんかもそうだけど、扱い方の問題なだけで
そんなのそこに価値観見出せない人間の感覚にすぎんよ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9392-1tTv):2017/02/10(金) 12:06:14.63 ID:N3JzYHT30.net
音響設備の泥沼に嵌りそうだ
減価償却とか費用対効果を常に意識して選択しないと危険だな

少し前は付属品のイヤホンで済ませてたのに

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1f-+pkG):2017/02/10(金) 17:45:40.05 ID:dxSb4h9+a.net
たまにダイソーカナルを聞くとナチュラルさにビックリすることがある

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fef1-+pkG):2017/02/11(土) 00:26:08.79 ID:qwoXTJHH0.net
amazonでのXBA300価格
昨日\21,910
今日\29,030
この\7,120値上げはなぜに?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd52-nxkQ):2017/02/11(土) 01:24:30.36 ID:WAxA5sJEd.net
>>635
俺はシュア掛け自体は否定しないけど、SONY製のシュア掛けイヤホンのデザインが無理
EX1000もZ5もA3も耳から飛び出しすぎ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd52-GPRp):2017/02/11(土) 02:19:25.32 ID:ypvnetu0d.net
>>658
その値段ならさすがにN3買うわ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b721-YPNQ):2017/02/11(土) 02:42:14.20 ID:5LyZm+lB0.net
>>658
トランプの影響だな

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spf7-szB2):2017/02/11(土) 09:01:35.76 ID:WzRxJj+zp.net
大手家電店でも軒並みソニー直売小売価格になってるな

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 327f-ENO3):2017/02/11(土) 12:09:37.87 ID:4e+jPoDF0.net
>>658
一番安かった所が在庫切れとかで抜けて2番手とかが急に最安値判定されたんだろ
今見たら24k〜で復活しとる
29kなんて尼レベルで20番手位だぞ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1f-6Cpf):2017/02/11(土) 12:54:38.37 ID:hq2105T0a.net
ORB clear force mmcx 4.4mm が軒並み売り切れだったけど、joshinだけ入荷してるっぽい。
ポチろうか悩む。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef08-0RrM):2017/02/11(土) 13:05:56.13 ID:g/xxUOr/0.net
>>664
オススメだからポチっちゃえ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1f-GqLX):2017/02/11(土) 13:34:04.65 ID:bJn2043pa.net
ORBのクリアフォースはマジおすすめ
XBA-300のいいところをより引き立てる

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1f-S0So):2017/02/11(土) 15:22:10.44 ID:3tbhNw4ra.net
FX850にclear force付けてるけど素晴らしいよ。
取り回しもまあまあ。
キンバーよりコスパ良いね。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1f-6Y94):2017/02/11(土) 17:02:02.48 ID:IVCpWUcka.net
300値上げしたのか

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4b-o/7g):2017/02/11(土) 17:13:20.32 ID:f0NK+K4lM.net
300は中高音を極限まで美しく聴かせる為だけに存在するような
結構特殊でマニアックなイヤホンかと思う
もし廃番になったら手に入れたい新参マニアが争いそうw

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1f-+pkG):2017/02/11(土) 18:43:10.32 ID:dXVF29paa.net
300はamazonで3万近くまで上昇した後
27,200円で落ち着いたみたいな
21,910円の時に買った人は勝ち組。
400発売間近で生産停止らしい。
スーパーウーハーBAの400は値段がヤバイとののと

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0774-6Cpf):2017/02/11(土) 18:54:30.30 ID:qmPomR6v0.net
clear forceポチろうと思ったら、入荷待ちに変わってた。。
これ、キンバーより人気有るんだな。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1f-nxkQ):2017/02/11(土) 18:55:08.52 ID:WBlvF413a.net
そんなこと言ったらZ5も年始は50000円まで下がっていたけど、突然定価に戻ったけどな
スピーカーのHG1も20000切るくらいだったのに、3週間前に定価に戻った
X99も同様で、下がって上がってまた少し下がる
ソニー製品って必ずV字回復するんだけど、特に後続機種が出ない時に上がる傾向にある
反対に新機種が出ると下がりまくってあっという間に在庫が捌ける

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b8c-3OfB):2017/02/11(土) 19:13:46.46 ID:W9ofOtEj0.net
そもそもAmazonは定期的に上がっては下がりを繰り返してる

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b751-CIv3):2017/02/11(土) 19:29:50.78 ID:NsVnw71B0.net
>>671
だってキンバーより音いいし

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3239-1VpQ):2017/02/11(土) 21:04:51.32 ID:omFSL7RN0.net
XBA30とXBA300だとどちらの方が低音の量多いか分かる方いますか?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf7-UXrZ):2017/02/11(土) 21:15:08.88 ID:OJzJ13tEr.net
XBA40

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be9f-2HJH):2017/02/11(土) 21:38:16.14 ID:tSUAInYD0.net
>>675
300のが帯域のつながりの良さで、音のレンジ感が自然に聴こえると思う
基本的にソニーっぽいドンシャリチューンなのは共通してるし
やっぱ旧世代が上回るとこはないように思うけどね

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1f-S0So):2017/02/11(土) 23:30:23.20 ID:L4rtbSCva.net
EXシリーズスレ民です。こちらのN3信者がEXスレで暴れているので引き取って下さい。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b74c-6Y94):2017/02/11(土) 23:58:17.66 ID:EBn4VYSV0.net
>>678
安易に信者認定しないで文の意味を読みとっておくれよ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b751-CIv3):2017/02/12(日) 01:00:04.23 ID:KmOKYyYp0.net
先週ヨドバシでXBA-300買ったけど、今だと5000円ぐらい値上げしてるのな
ORBのクリアフォースと共に買っておいて良かったわ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef21-YPNQ):2017/02/12(日) 01:52:42.78 ID:xsM/gg130.net
XBA40 マッタリ XBA300 (`・ω・´)シャキーン
XBA40はダブルウーファーを搭載したもののドスの効いた低音は出てこない重低音がすごいというのは勘違い
XBA300の低音は40と比べ量感はないものの締まっている、
個人的には高音のシャキシャキ感でXBA300、ボーカルの厚みでXBA40
トリプルコンフォートイヤピースとの相性はXBA300、バランスが良くなる
40は標準のイヤピースでもいいような

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b74c-6Y94):2017/02/12(日) 02:18:45.77 ID:Nw1jYpRJ0.net
>>681
40はボーカルの厚みじゃなくて曇りじゃない?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fef1-+pkG):2017/02/12(日) 02:40:52.56 ID:nrTUTgmH0.net
300聞いた後に40聞くと
強烈ハイハットシンバルとボワンボワンバスドラベースと、こもったボーカルが飛び込んで来る。
40は個性的というか完成度はかなり低いと思うよ。
まぁ中にはそれが好きだという人種もいるが。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd52-GPRp):2017/02/12(日) 02:43:27.03 ID:hlkFzHHNd.net
300のBAにN3のダイナミックドライバー合わせるだけで最強イヤホンになるんじゃない?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef21-YPNQ):2017/02/12(日) 03:14:53.97 ID:xsM/gg130.net
N3も欲しいな
ソニーはどれを買ってもハズレがないw

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9303-R2A6):2017/02/12(日) 08:14:23.42 ID:duP9CMKm0.net
>>684
むしろ、N3のBAにA3のダイナミックドライバーですよ。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bf6-WmLr):2017/02/12(日) 09:53:16.33 ID:3ZNaAIFU0.net
>>686
n3の駄目なとこはドライバーじゃなくてケーブルだから

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3239-1VpQ):2017/02/12(日) 11:17:23.03 ID:38n16EW00.net
>>677
より自然ですか、なるほど
低音の量はあまり変わらなくて質やら繋がりが違うってことですかね?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa37-ENO3):2017/02/12(日) 11:40:30.65 ID:koC85XKda.net
フィリップスの SHE9730 試聴してけど、良いなこれ
装着感がN3と同じ
音も結構良い
低音強めに出る
音場も広い
こもった感じが全然無い
N3買うお金の無い人は5千円の SHE9730 で良いかも

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM62-6VCq):2017/02/12(日) 12:21:30.48 ID:uJM6VP8yM.net
好きなのにすりゃいいんだよ
人の好みはさまざま
その人の最高の食べ物がファストフードの100円ハンバーガーだっていいのだし
スーパー惣菜の冷めた揚げコロッケにソースをどっぷりかけたものだっていい
本人がそれが好きならそれでいい

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1739-0Qw4):2017/02/12(日) 13:33:27.08 ID:5Yl5ARq+0.net
XBA100買ったけどさすごくいいんだけどダイナミックと比べて聴き疲れしない?その点試聴N1スゲー

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 (フォォーッ MM47-OGpq):2017/02/12(日) 13:44:48.93 ID:B5kJzCBOM.net
たしかに
イヤフォン買う気ないけど試聴N1すごい
毎日N3が気になってしかたがない

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1739-0Qw4):2017/02/12(日) 13:57:11.48 ID:5Yl5ARq+0.net
解像度とかすごいのに聴き疲れないって実はかなりすごいんじゃないかと思い始めた。その点EX750よりXBA100の方が解像度が少し高くてもex750が高いことが納得できる。ま、あくまでもクソミミだけど

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b29f-KomO):2017/02/12(日) 14:09:24.50 ID:/VGt39fY0.net
>>691
XBA100は完全にキラキラ音を楽しむためのものだから長時間はきついよな

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4b-0Qw4):2017/02/12(日) 14:18:26.29 ID:1bmL3uODM.net
>>694
なのにそれを考えず常用するために少ない有り金全部はたいて買っちゃった。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b29f-KomO):2017/02/12(日) 16:08:50.41 ID:/VGt39fY0.net
>>695
おぉ...。サブで持っとくと楽しいからまたお金ためてメインでAかN買ったら?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 269f-cGUq):2017/02/12(日) 16:15:18.10 ID:1CU+AFT60.net
>>691,694
わかる。検聴用と割り切ってるかな。でも、これにハマる音源だと唯一無二感が凄い。
これはこれでアリだな、と手放せないでいる。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fef1-+pkG):2017/02/12(日) 17:14:42.52 ID:nrTUTgmH0.net
ゼロオーディオ信者です。
H3やA3を聞いた時は見向きもしなかったんだけどN3とN1には度肝を抜かれたわ。
バランス良く音が鮮明でまったくこもらない。
デザインも良くて小さく、扱いやすい。
こんなイヤホン、ゼロオーディオにはない。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1f-nxkQ):2017/02/12(日) 17:51:53.97 ID:j3IKf4Jqa.net
WM1A/PHA-2AでZ5をバランス運用しているが、ふとMUC-M12SM2でアンバランスやったら音の傾向はこっちが好きだった
というかキンバーの低音寄り、高音鳴らなさが苦手なんだと思うけど
M12SM2に近いバランスケーブルないかな?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd52-R2A6):2017/02/12(日) 17:55:51.37 ID:XlbhkYR7d.net
>>699
タッチノイズ気にしないのなら、クリアフォース。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1739-0Qw4):2017/02/12(日) 18:24:27.90 ID:5Yl5ARq+0.net
>>696
もともとim50持ってて、壊れてなければメインにしたけど、予備のXXの安いモデルしかない。まあ、それをメインにしておくかな。価格逆転起きてるよ。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1739-0Qw4):2017/02/12(日) 18:25:41.49 ID:5Yl5ARq+0.net
>>697
ケンチョウ用ってどゆこと?
頭悪くてすまん

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b29f-KomO):2017/02/12(日) 18:33:43.76 ID:/VGt39fY0.net
>>701
XXって低音ガンガンくるイメージなんだが聞き疲れせんか?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1739-0Qw4):2017/02/12(日) 20:29:28.74 ID:5Yl5ARq+0.net
>>703
それがなぜか低音がおとなしく感じる。出てるのは解るんだけど。
33も試聴したけど出てると感じなかった。値段のわりにクリアだなー程度。ただXBとSBはヤバかった。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1f-6Cpf):2017/02/12(日) 20:36:21.42 ID:42cqwxTOa.net
今日、H3にclear force 4.4mm試して来たけど、こりゃ良いな。低音のボワつきが抑えられ中高音がよりクリアに。試してないけどZ5も結構変化ありそうだな。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 269f-cGUq):2017/02/12(日) 22:05:48.67 ID:1CU+AFT60.net
>>702
あ、トラックダウンというかラフミックスとかで録音状態のアラ探しみたいな時に、ね。
時間がなくて外で聞かなきゃていうときも多くてカバンに必ず入れてる>XBA-100

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fef1-+pkG):2017/02/12(日) 22:17:46.74 ID:nrTUTgmH0.net
XBA-200とXBA-400
今年発売?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1739-0Qw4):2017/02/12(日) 22:40:28.75 ID:5Yl5ARq+0.net
>>706
なるほど、安くても解像度はトップクラスに高いからね。疲れ対策がないだけで。
今はイコライザーで高音下げてる。このイヤホンの意味ないんだけど

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1739-0Qw4):2017/02/12(日) 22:41:09.74 ID:5Yl5ARq+0.net
>>707
どちらかと言うと2000 4000じゃない。長いけどてか1000出ないかな

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b29f-KomO):2017/02/12(日) 22:46:24.03 ID:/VGt39fY0.net
イヤホンっていっつも出るタイミングとかあったっけ?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1f-OegP):2017/02/12(日) 22:50:06.10 ID:vb9ol2a8a.net
N3衝動買いしちゃった(´・ω・`)
このスレじゃ大不評だけどモニター派なら充分だよね?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b8c-3OfB):2017/02/12(日) 22:55:38.44 ID:KJzCpqM30.net
自分の耳で確かめたなら評判なんて気にするな

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd52-7cWs):2017/02/12(日) 22:56:12.29 ID:L7ZgJ4Qdd.net
>>710
A30と同時発売

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1739-0Qw4):2017/02/12(日) 22:58:09.04 ID:5Yl5ARq+0.net
>>710
ばらつきはあるけど10月とか

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a32e-iuUt):2017/02/12(日) 23:14:39.85 ID:DxKaeZv20.net
フラグシップも大体3年くらいだからそろそろか?
小型化やN3聴いてちょいと楽しみだけど
無線もいいかな

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fef1-+pkG):2017/02/12(日) 23:17:18.48 ID:nrTUTgmH0.net
>>711
ダイソーイヤホン聞いた後にN3聞いて、劇的変化に驚いた僕がいる。
ただ値段がね。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfc8-ekCR):2017/02/12(日) 23:57:42.37 ID:ZK7Cd2170.net
XBA-N3よりN1のが音場とかが好みだったんだけどE700Mとで迷ってる
助言お願いします

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5a-eqlU):2017/02/12(日) 23:59:29.89 ID:XG7viQKx0.net
>>717
好きな方買えとしか

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef21-6nks):2017/02/13(月) 00:02:02.40 ID:E4zQcyQb0.net
技術力でソニーの圧勝です
以上

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfc8-ekCR):2017/02/13(月) 00:05:09.72 ID:THPRmsSQ0.net
>>718
まあそうなんだけど客観的な意見も聞きたいな、と

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1f-S0So):2017/02/13(月) 00:09:03.60 ID:M1mb/JWHa.net
客観的意見がそんなに大事か?視聴できるんなら聴き比べて好きな方買うのが一番に決まってる。
第一、このスレで聞いたってソニーの方推されるに決まってるだろ。
本当に迷ってるなら視聴して決めろ。N1を推して欲しくて尋ねてるなら何も言わない。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b29f-KomO):2017/02/13(月) 01:34:39.70 ID:utFlVxUh0.net
まぁここに書き込んだってことは後押ししてほしいのだろう。まぁそれも考慮しなくても俺はN1のほうが好みかな

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df9f-X5gY):2017/02/13(月) 01:46:15.08 ID:03N+NzBB0.net
>>717
自分の場合、ONKYOのe700mからn1に買い換えたよ。
e700mは高音がよく伸びて綺麗なんだけど、音量高めにして聴いてるとどうしても高音が刺さる。
次の日に日常生活でもなんか高音が聞きづらく感じる位でだんだん使うのが苦痛になってきた。

気持ち良い低音のn1と中高音が綺麗なn3と感じたけど、自分は音の好みでn1にしたよ。

実際に試聴しないと音の好みは分からないとは思うけど、参考まで。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfc8-ekCR):2017/02/13(月) 01:52:57.96 ID:THPRmsSQ0.net
>>723
ありがとう 確かに高音が刺さるなああれ
N1買いますありがとう

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5a-eqlU):2017/02/13(月) 06:05:42.17 ID:qTINRNRy0.net
あほくさ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be9f-2HJH):2017/02/13(月) 06:40:09.57 ID:5TWB48Jn0.net
刺さり気味に聴こえるのはコンプライにしたら抑えられるんじゃね?
そもそも刺さってるかどうかの基準も個人の感覚によるもんなのもあると思うが

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1f-+pkG):2017/02/13(月) 08:00:34.70 ID:/nzqZXora.net
最近の流れに沿って低音のズンドコチューニングN1は、買っても1ヶ月くらいで飽きると思う。
長く付き合うならバランス良くナチュラルなN3か300で決まりだよ。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef21-YPNQ):2017/02/13(月) 16:12:36.94 ID:E4zQcyQb0.net
低音系はどうしても曇るからやっぱり飽きる。たまに使うなら良い
AppleのEarpodsが低音ホンなので低音を盛るのが一般的には好評なんだろうけど

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b8c-3OfB):2017/02/13(月) 16:36:56.30 ID:rug5w4rB0.net
低音系は篭るから飽きるというのをZ7引っ張り出してしばらく使っては同じこと思ってしまい込んでるわ
たまに聴きたくなる素性の良さと魅力はあるんだがやっぱりダルい
Earpodsは一般的な屋外での環境音下で丁度いいように音作りしてあるんだろうからZ7とはちょっと趣旨が違うが

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1f-6Y94):2017/02/13(月) 17:24:27.13 ID:MA+se2FBa.net
低音ホンでもちゃんとチューニングされた物は曇らないよ
まぁそれはすでに低音ホンでないかもしれんが

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fef1-+pkG):2017/02/13(月) 19:33:04.77 ID:2h7/UsNj0.net
今日ケーズでJVCのFD7とN1を聞き比べてた。
N1は低音強くてボーカルも浮き出ててシンバルやハイハットも量は少ないながらもしっかりとと鳴らすが、なんかそれだけというか平凡というか・・・確かに音質としては良いと思うんだけどね。
一方でFD7はキレッキレの低音とどこまでも伸びるボーカル、キレイなシンバルとハイハットで音楽としての勢いを感じてた。
聞いてて興奮した。
人それぞれだと思うけど、私の場合は音楽聴く時は非日常の世界に入り込んで感動したいなと思ってます。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1f-S0So):2017/02/13(月) 19:58:34.63 ID:DTzv7JVUa.net
>>731
そんな安物で非日常の世界とやらに入り込めるなら幸せ者だね。自分はse846でも現実世界です。
ポータブルavにそんなもん求めてる時点でお察しだが。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fef1-+pkG):2017/02/13(月) 20:39:23.59 ID:2h7/UsNj0.net
se846とか、分かってない人が買うイヤホンだね。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a32e-YeUm):2017/02/13(月) 20:54:11.34 ID:ZZ5UTAp+0.net
レスバトルしろ😠

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b74c-6Y94):2017/02/13(月) 21:09:32.00 ID:sWVCh/g+0.net
>>733
相手にするなって、相手を否定しないと自分の存在が感じられない可哀想な人なんだから

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5a-S0So):2017/02/13(月) 21:11:44.33 ID:qTINRNRy0.net
>>735

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2017/02/13(月) 20:19:43.23 ID:sWVCh/g+
>>527
あの低俗な決めつけ排除をあのまま鎮火したことにしておくなんて、まさに自浄作用の無いスレ笑
こんなんじゃまともな議論も出来ねえだろ
次スレからは【MDR-EX信者限定】とでも称することだなw


可哀想な人発見!w

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd52-R2A6):2017/02/13(月) 21:12:48.78 ID:hQcDMA7td.net
>>733
通勤限定なら普通に良いイヤホンだよ。遮音性高くてノリが良いから。しかし、マルチBA化が進んでいる現在ではもはやミドルクラスだがな。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b8c-3OfB):2017/02/13(月) 21:27:43.06 ID:rug5w4rB0.net
>>735はフォローをしてるようで実は>>732>>733を同時に煽ってる匠の技だな

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b271-bE2v):2017/02/13(月) 21:46:20.54 ID:Qgep2tK60.net
>>733

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1739-0Qw4):2017/02/13(月) 22:25:32.97 ID:hrBjLpMt0.net
今まで使ってたダイナミックより100が残響?上品な風呂場感があるんだけど気のせいかな?
音源はロスレスでClariSのコネクト

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1739-0Qw4):2017/02/13(月) 22:32:22.58 ID:hrBjLpMt0.net
あとインピが同じXXと比べて少し音量がとりにくいように感じるんだけど。初BAドライバだから

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 269f-cGUq):2017/02/14(火) 01:15:15.18 ID:dzNbQ6iE0.net
低音ホンで嫌なのが、オケものかな?なんか突然ある音域だけコントラバスが強調されてね。
ビッグバンドもそうかも。「おい、ベース邪魔」とか思うときが多い。

最近の録音はその辺上手くやってるんかな?気にならない録音が多い。まぁソースに依るか。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df9f-16cJ):2017/02/14(火) 01:50:20.41 ID:QyyjtFDj0.net
もう部屋の飾りみたいになってた古いアンプだけど試しに使ってみようかと思い立って繋げてみた。
dapなんかよりよっぽど良い音でちょっとびっくりしたw


http://i.imgur.com/Z4H6QKB.jpg

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef21-YPNQ):2017/02/14(火) 02:21:01.75 ID:GdF/USC40.net
お、DVP-S501俺もまだ持ってるぞ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bca-3OfB):2017/02/14(火) 02:48:35.97 ID:fPTiWao90.net
低音ホン駄目な人は、そもそも低音楽器を感じる感性が無いだけだろ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 (フォォーッ MM47-6Z0r):2017/02/14(火) 05:55:25.50 ID:AAqQPqDkM.net
フルサイズオーディオのイヤフォンジャックは1000円位のオペアンプで鳴らしてるだけ
時代的に日本無線とかの

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd72-ONmi):2017/02/14(火) 16:33:33.60 ID:STHa0+Ttd.net
>>733
これ
なんでこいつが高評価なのかよくわからん

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1f-S0So):2017/02/14(火) 16:42:35.37 ID:+E9SLJ9Da.net
あんまり恥ずかしいレスしてると、shureのスレ民が見てますよw

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef21-6nks):2017/02/14(火) 16:42:44.72 ID:GdF/USC40.net
アメリカ的にはあれでいいんだろ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM52-yVV0):2017/02/14(火) 16:52:14.98 ID:GapTWQhgM.net
安かったのとBAドライバ×4に釣られて試聴せずにXBA-40買ったよ
今はBA500愛用だから値段的に下位ではないと踏んでる
まあかなり音の方向性は違うんだろうけど

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd52-GPRp):2017/02/14(火) 17:57:40.30 ID:+PaZXZJOd.net
マジレスすると外国メーカーのイヤホンは英語の発音に合わせてチューニングしている
声に出さない「ス」とか「ク」とかも聞き取りやすいようにするため自然とイヤホンの味付けも高音よりになる

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMb3-xQ8x):2017/02/14(火) 18:38:37.37 ID:e4/fLv+CM.net
>>748
恥ずかしいのはお前だよ

>>747
俺もそれ思ってた
JPOP聴くならソニーとかオーテクみたいに
日本のメーカーの方が自然な音で聴きやすいと思うよ

>>751
やっぱそうだよな
se846聴いたとき中高域の特定の帯域だけやたら持ちあげてんな―と思った
騒音に負けない音抜けの良さを出す為にああいうチューニングにしてるのかと思ってたけど
そういう理由もあるのねー勉強になったわ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b8c-3OfB):2017/02/14(火) 19:08:44.32 ID:dJc9KTyJ0.net
海外メーカー製でJPOP聴いて一部の帯域の持ち上がりを感じたなら、悪いのは日本のスタジオで使われてるCD900ST
どっちがいい悪いとは言わないが、海外メーカーで基本になってるDiffuse Field特性に比べてCD900STの周波数特性は2kHzと6kHz辺りの感度が低いからそこを盛ったバランスの曲になることが多い

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf3d-R2A6):2017/02/14(火) 19:51:01.37 ID:zzJXSGDb0.net
>>747
ローパスフィルターで音源が悪くても綺麗に聴こえるから。あと遮音性と装着感、SHURE掛けだと落ちにくい、ケーブルの選択肢がたくさんあるなど。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMb3-xQ8x):2017/02/14(火) 20:04:29.27 ID:e4/fLv+CM.net
>>753
だからその音源の特性を加味してチューニングしてる日本製の方が聴いたときに音が良いって話
高いから有名だから色んな技術盛り込まれてるから良いわけではないって話
se846でJPOP聴いてる人とか「うーん・・・」としか思わない
そういう中高域持ちあがった音が好きならともかくね
se846が変な音なのは、ある意味その通りだし、それをむやみに馬鹿にしてる奴の方が耳を疑うわ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fef1-+pkG):2017/02/14(火) 20:44:13.14 ID:Tpuxuc2o0.net
>>755
se846聞いてて、エレコムのインチキ格安ハイレゾホンを思い出した。
中高音の一部の音域をやたら持ち上げて「擬似高音質化」してる。
キンキンと耳が痛いんだよね。
7万も出して4つもBA載せてあの音質でフラッグシップなら、金だけ集める「エホバの証人」と同じだな。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMb3-xQ8x):2017/02/14(火) 21:07:53.45 ID:e4/fLv+CM.net
>>756
shureスレでse846の音って不自然だよね?って話してたらよく分かってないバカに
トンチンカンな事言われたけど、自分の耳と頭で考えられない奴は可哀相
でも、そういう馬鹿がカモになってくれるお陰でオーディオ業界も研究開発に金を注ぎ込めるんだけどさ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 325d-CIv3):2017/02/14(火) 21:26:56.19 ID:MCq3IS2w0.net
SHUREのハイエンドって結局ステージモニタ用だと思っているから
リスニングには適してないと納得している

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b29f-KomO):2017/02/14(火) 21:27:59.55 ID:X6kqg4JH0.net
XBAでshure製品を酷評してもなんの意味もないからやめてくれ。純粋にXBAが好みで使ってる人にまで迷惑が及ぶから

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e721-YPNQ):2017/02/14(火) 21:39:03.53 ID:FcIIsCUS0.net
ステージ用ってカスタム仕様だからshureとも違うのでは
SONYにしろShureにしろ主力はリスニング用だろ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMb3-xQ8x):2017/02/14(火) 21:43:50.08 ID:e4/fLv+CM.net
>>760
普通にse846はリスニング用のチューニングだよ
ただJPOP向けにチューニングはされてないのは間違いない

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 269f-cGUq):2017/02/14(火) 21:51:43.74 ID:dzNbQ6iE0.net
XBAがJ-Pop向けで、ShureがJ-Popに向いてない、とかは単に音色やバランスの好みでしょ?
Shureのハイエンドがイヤモニ用で、XBAがイヤモニ用ではない、とかは思い込みなんじゃないかな?

XBAにも良いところがあるし、Shureにも良いところがある。同じくらい悪いところ両者にある。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMb3-xQ8x):2017/02/14(火) 21:54:47.68 ID:e4/fLv+CM.net
XBAでステージ立ってる人がいたら、それはそれで面白いけど

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1f-S0So):2017/02/14(火) 21:56:20.63 ID:QSI6HgI1a.net
おまえらイヤホンぐらい好きに使えよ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd52-ONmi):2017/02/14(火) 22:02:14.17 ID:oJwSLPXUd.net
>>754
確かに遮音とケーブル選び放題は羨ましいな
ただ音が低音盛りすぎな上に音場狭いから
物凄く籠って聴こえるわアレ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd52-h0sB):2017/02/14(火) 22:24:22.39 ID:CG83GlyHd.net
国内メーカーが良いって言うけど
オーテクのCK100PROは
ダメだったな
刺さりが半端無かったよ
XBA-30のほうが良かったわ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 327f-ENO3):2017/02/14(火) 22:34:13.19 ID:Qui7Qrv90.net
>>763
それそれw
あの耳掛けの優秀さ?を証明して欲しい

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd72-Sh2Q):2017/02/14(火) 22:43:04.54 ID:CvKVS16Nd.net
桜井和寿のことか

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Spf7-pXTF):2017/02/14(火) 22:55:23.89 ID:W/bNEkfup.net
EXスレで846ディスるってんならまだわからなくもないが、XBA程度で良く恥ずかしくもなくディスれるなw

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef08-ENO3):2017/02/14(火) 23:14:51.15 ID:HjdnkY0Y0.net
いまだにA2つかってんだよね
でも最高なんだよ自分にとって
ものすごく相性ピッタリなんだよ

N3も良いものなんだろうけど、次に買うとしたらZ5か他社イヤホンだろうなぁ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76e6-lGew):2017/02/14(火) 23:15:56.17 ID:greS6zQj0.net
Shureのイヤホン持ってるってわけじゃないけど
俺もこのスレの住民がSE846叩いてるのはなんか引くわ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1739-eUd9):2017/02/14(火) 23:23:19.71 ID:KJgFq0n+0.net
試聴だけでディスってる奴の言葉は何の説得力もない

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b29f-KomO):2017/02/14(火) 23:27:36.46 ID:X6kqg4JH0.net
>>771
まぁほんの一部の人間だから..

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fef1-+pkG):2017/02/14(火) 23:57:08.62 ID:Tpuxuc2o0.net
てかさ、1月にamazonで注文した300がまだ来ない。
キャッシュバックキャンペーンは2月末までってなってるけど、間に合わなかったら誰のせいになるの?

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3239-wrSR):2017/02/15(水) 00:14:07.77 ID:s9Yfb+ti0.net
時代のせい

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd52-7cWs):2017/02/15(水) 00:21:23.03 ID:Fm/ZFLuad.net
中島みゆきかよ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9303-R2A6):2017/02/15(水) 05:07:28.33 ID:Gm/wNuLb0.net
>>772
XBAシリーズも試聴じゃ判らんしSE846も試聴じゃ判らんよ。実際に通勤とかで使わないと。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe74-2Knz):2017/02/15(水) 10:07:43.97 ID:zZxn7ipH0.net
A2からN3に乗り換えたけどええなこれ
オーディオ初心者だから良くは表現出来ないけどそれぞれの音がハッキリ聞こえる、ような気がする

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd52-nxkQ):2017/02/15(水) 10:33:18.56 ID:wuul3fv/d.net
shureスレの奴らは常にここ監視してるから気をつけろよ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1f-GN5l):2017/02/15(水) 10:35:20.68 ID:uR5raijLa.net
>>778
音導管のスポンジ取り除くともっと聞こえるようになるよ
人によっちゃ高域が耳障りになるかもだけど

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd52-R2A6):2017/02/15(水) 11:12:47.02 ID:Q0IRIHkVd.net
XBAシリーズは、外で使った時の減衰を考慮して音作ってるしSHUREは遮音性を上げて減衰を最低限に留める音作り。
XBA-A3とSE846持ってるけど、家で聞けば真逆に違い音だけど、電車で使ったら音の方向性はよく似てると思う。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7608-S0So):2017/02/15(水) 12:10:06.06 ID:U733KfQK0.net
SE846届いた。
さっそくORBのクリアフォースにリケーブルしWM1Aでバランス駆動してみた。
素晴らしい!
イヤホンスパイラルせずに済むわ。
XBA買わなくてよかった。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd72-WmLr):2017/02/15(水) 12:20:33.45 ID:x6ql9P6Yd.net
スレチ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a35a-S0So):2017/02/15(水) 12:21:38.01 ID:LOKzaDpF0.net
se846褒めるのはスレチなのに、貶すのはスレチじゃないんですねw

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a717-PngQ):2017/02/15(水) 12:36:14.80 ID:/mOTvlr90.net
どっちもスレチだからさっさと巣に帰れ

786 :782 (ワッチョイ 7608-S0So):2017/02/15(水) 12:43:35.64 ID:U733KfQK0.net
XBA-N3、E900M、W60、SE846とで悩んだんだよ。
音質、遮音性、装着感が選定のポイントだった。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1f-niWK):2017/02/15(水) 14:06:19.66 ID:eUrjOsD3a.net
金額がな。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1f-2Knz):2017/02/15(水) 14:12:52.40 ID:bf993Is3a.net
SE846って価格帯ちがくね?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4b-wrSR):2017/02/15(水) 14:21:22.18 ID:wP3mgKUGM.net
>>779
お前があっちでふれ回ってんだろ。相手にされてないようだが。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 (フォォーッ MM47-6Z0r):2017/02/15(水) 15:07:31.39 ID:CW88rYqUM.net
スポンジは音響抵抗だからな

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF52-R2A6):2017/02/15(水) 15:08:46.03 ID:xWjrDjMwF.net
>>788
W60とSE846は同じ。
N3はかなり離れてる。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a35a-S0So):2017/02/15(水) 15:11:03.21 ID:LOKzaDpF0.net
その846を馬鹿にしてるんだからこのスレ民はすごいよな。N1より下とか言い出す奴もいるし。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b29f-KomO):2017/02/15(水) 15:26:28.46 ID:gAH9hFiv0.net
そんなこと言ってるやつはごく一部だしshureを褒めてるやつも落としてるやつもスレチだから今すぐ出ていけ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a718-NChQ):2017/02/15(水) 15:44:44.54 ID:+IipftJn0.net
>>786
全部買っちゃえYO!
>>791の言うようにW60とSE846は被るけど
それ以外は使い分け出来るよ。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1f-S0So):2017/02/15(水) 15:53:22.55 ID:ouJnaS/Da.net
>>794
被るなんて一言も言ってなくね。当たり前だけど、音は全然別物だから。
中価格帯のイヤホンこそ、それなりのやつを適当に選んどけばいいだろ。使い分けなんて考えずにさ。

796 :782 (アウアウカー Sa1f-S0So):2017/02/15(水) 16:26:26.36 ID:Ybrai6xLa.net
N3が第一候補だったのだが、
実際に視聴してみてFX850からの乗り換えとしては、音質がダウングレードする感じがした。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a35a-S0So):2017/02/15(水) 17:00:20.09 ID:LOKzaDpF0.net
>>796
自分はfx1100から乗り換えたけど、装着感と遮音性は格段に良くなった。でも音は…という感じ
fx850、1100からの音質のグレードアップを考えたら、この価格帯じゃ無理だろうね。遮音性気にしないなら800stやex1000が1100より上に感じるけど。
さらに遮音性や装着感求めるなら、それこそse846レベルにならないと無理だと思う

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a35a-S0So):2017/02/15(水) 17:03:55.80 ID:LOKzaDpF0.net
外以外では絶対使わないから、まあN3でも悪くはないんだけどなぁ。買い換える価値はあったのだろうか。
視聴時は、遮音性低い1100と高いN3で比べたから、N3が良い音に聞こえてしまったんだろうか。遮音性のこととかあるから、視聴だけで決めるのも危険ということが教訓になった。

799 :782 (アウアウカー Sa1f-S0So):2017/02/15(水) 17:28:10.73 ID:Ybrai6xLa.net
>>797
そう。
あれこれ考えたり視聴したんだけど、結局そういうことになった。

800 :782 (アウアウカー Sa1f-S0So):2017/02/15(水) 17:32:50.00 ID:Ybrai6xLa.net
>>798
とはいってもN3はなかなか悪くないんだよね。
装着感と使い勝手は良いし、遮音性もまあまあ。
ただ、耳からちょっぴり出っ張るのが、寝る時使用する上でかなりのマイナスだったので選考から外した。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4b-R9v6):2017/02/15(水) 18:48:07.59 ID:IdFdBB3eM.net
>>780
100もそれ使える?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b74c-GN5l):2017/02/15(水) 19:58:42.49 ID:1fEhIQuV0.net
>>801
100は持ってないからわからんなぁ、、
でもうまく取り外せばあとからまた挿入できるし、やってみてもいいかも?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2772-zGYC):2017/02/15(水) 20:35:50.25 ID:I/lmp7Mb0.net
>>802
N3って外してももう一度つけられるの?
やってみよっかな

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b74c-GN5l):2017/02/15(水) 22:00:48.28 ID:1fEhIQuV0.net
>>803
うまく接着剤をはがさないと中にスポンジの一部が取り残されるよ。それでもほじくり出せばとれるけど。。
スポンジが大破しても100均のスポンジとかを切って詰めれば同じように使える。そこからはちょうど良いスポンジ探しの旅になるわけだ。俺は1ヶ月くらい旅してたけど、何もないのが一番解像度高くて気に入ってる。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2772-zGYC):2017/02/15(水) 22:28:23.88 ID:I/lmp7Mb0.net
>>804
ありがとう
解像度あがるのは試してみる価値あるね
でも接着剤でくっついてるのかぁ
今の音に飽きて来たらやってみる

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf3d-R2A6):2017/02/15(水) 22:44:17.16 ID:uWJqqhOf0.net
>>794
W60とSE846はタイプが違うので使い分け出来る。

SE846は女性ボーカル大好きヲタク御用達の逸品。ドンシャリ系のDAPだとせっかくの声優さんの声が埋もれてしまう。ノリの良さとボーカルの声の艶を併せ持つイヤホンはソニーにはない。

WestoneのWシリーズもソニーのイヤホンにはない音。ウォーム系のイヤホンなのでノリの良さはない。ジャズやクラシックその他インスト系の音楽聴くならこちら、ちなみに声優ソングには向かない。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd52-R2A6):2017/02/15(水) 22:50:16.85 ID:Q0IRIHkVd.net
ソニーのイヤホンはレスポンス重視してるものが多いから、W60みたいなイヤホンは確かにない。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fef1-+pkG):2017/02/15(水) 22:53:27.30 ID:z+UE/dYG0.net
N3の中に入ってる「音響管」て、何の意味もないんだよね。
でもあれが付くだけでN1比で値段が倍になるなんて、納得いかない。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b29f-KomO):2017/02/15(水) 23:15:35.66 ID:gAH9hFiv0.net
>>808
なんの意味がないって根拠はなによ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1739-R9v6):2017/02/15(水) 23:26:00.89 ID:GtP7MLEn0.net
>>804
というか二段になってない?
100だけかな?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ff1-kdOO):2017/02/16(木) 00:43:45.28 ID:uXzig0pE0.net
>>809
なんとなくだよ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f9f-2X9O):2017/02/16(木) 00:45:04.06 ID:GdEG/ojr0.net
>>811
えぇ....

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb21-nduD):2017/02/16(木) 01:11:38.34 ID:kn4W7o140.net
ソニー曰く真鍮製の音導管(おんどうかんはおそらくソニーの造語)を採用することによりクリアな中高音を実現したらしいけど

ブラス(真鍮)リングというのがJVCのモデルにも採用されてるからその影響かと
http://www3.jvckenwood.com/accessory/headphone/inner/ha-fx1100/
もっとも部品の点数でむこうは圧倒している
http://www3.jvckenwood.com/accessory/headphone/inner/ha-fx1100/img/ha-fx1100_bunkai.jpg

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd7f-mrsk):2017/02/16(木) 01:23:46.79 ID:/WfZkluCd.net
>>813
こんなん分解したら元にもどせないじゃないですかー!!

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb21-nduD):2017/02/16(木) 01:47:57.88 ID:kn4W7o140.net
N3の音道管って音の出口じゃ無くて内部
http://www.sony.jp/products/picture/original_XBA-N3_003.jpg
300とはちがったのか
http://www.sony.jp/products/picture/original_XBA-300_003.jpg

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f8b-yXFx):2017/02/16(木) 01:59:41.32 ID:HN3hSbBy0.net
音響空間って書いてるやん

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-yXFx):2017/02/16(木) 03:01:35.30 ID:+rjQ7qxya.net
スポンジ抜いたらゴミ入らないか?
消耗品扱いできるなら好きにすればいいけど

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 (フォォーッ MM9f-azYq):2017/02/16(木) 05:56:16.14 ID:2KYULGMJM.net
スポンジはゴミよけじゃねーよ
おまいら気柱共鳴勉強しろ
テストにでただろ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-yXFx):2017/02/16(木) 06:00:59.32 ID:UprZGq1sa.net
>>817
イヤホンが消耗品じゃなかったら何なんだよ。というかこんな高くもないイヤホンそんな長く使わないだろ。
10万近いやつとか超えるやつは流石に長年使おうと大事に取り扱うけど

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ff1-kdOO):2017/02/16(木) 06:35:28.09 ID:uXzig0pE0.net
>>813
N3の音響管のこと言ってるんだぞ

部品が多くてもFX850はボワンボワン低音が全体を支配してるからダメじゃん

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-uVty):2017/02/16(木) 07:07:02.29 ID:BIWxDnn7M.net
>>817
二段になってたから外のは外してもゴミ避けはある

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-OWfI):2017/02/16(木) 07:14:46.09 ID:zOg65oYOd.net
>>819
普通の感覚なら三万は高いだろ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b5a-PAwv):2017/02/16(木) 07:18:59.78 ID:reHwVcuL0.net
>>822
中価格でしょ。
まあ3万でこの音は確かに高いけどな。装着感はこの価格帯では最上位

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-kc0A):2017/02/16(木) 07:19:50.85 ID:t8+uCLYmM.net
>>822
もはや感覚が麻痺してるんだから、そっとしておいてやれよ。
メーカーに飼い慣らされたとも言うのかな?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-yXFx):2017/02/16(木) 07:25:10.34 ID:Zt4mnavQa.net
>>824
俺も>>823と同じ感想だよ。
ソニーごときに飼い慣らされるわけがないだろ。第一ソニーのイヤホンなんてコスパ最悪だろ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb4c-uuRo):2017/02/16(木) 07:28:23.08 ID:DFmX5OQM0.net
真鍮はブラスバンドの楽器に使われるくらいだから無意味なことはないだろ。加工のしやすさだったり耐腐食性だったり、音導管の素材として一番バランスがとれているんだよ。
実際N1よりN3の方が高域伸びるし綺麗

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb4c-uuRo):2017/02/16(木) 07:34:25.71 ID:DFmX5OQM0.net
>>805
接着剤っても、ペリペリッと剥がせるヤツだよ
瞬間接着剤みたいにガチガチに固まってるわけじゃない

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H7f-pPok):2017/02/16(木) 07:36:10.91 ID:Nage+fxcH.net
>>825
お前ただのアラシだろ、黙って出てけよ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-yXFx):2017/02/16(木) 07:38:16.42 ID:Zt4mnavQa.net
痛いところ突かれると荒らし認定ですか。これだから貧乏人は…

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b5a-PAwv):2017/02/16(木) 07:42:05.27 ID:reHwVcuL0.net
まあ信者なんてソニー以外の製品には手も出さないから、貶されれば怒るってのは分かる

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-NlkJ):2017/02/16(木) 08:18:48.28 ID:GO/Q+Ks9M.net
>>N3は高音篭っている印象だったがエージング後は素晴らしく伸びるね
とはいえ300聴くとあら?って感じで物足りなく感じる
どっちも持つべきなのかw

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-UHZr):2017/02/16(木) 08:34:09.80 ID:l8RWwwxea.net
オーオタの金遣い自慢は不毛だからNG

エージングで言うほど伸びるか?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7f-azYq):2017/02/16(木) 14:27:24.26 ID:ILk6kyqxd.net
エージングなんかあるわけないだろ
あったら不良品だろ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr9f-2jzq):2017/02/16(木) 14:59:19.19 ID:1YVtI7SNr.net
言い過ぎ 妄想力あるな

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd7f-6bgE):2017/02/16(木) 15:17:44.29 ID:m2KqwIYDd.net
不良な耳を慣らすんだよ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-SPkf):2017/02/16(木) 15:53:09.85 ID:AIpJzM9vM.net
>>833
じゃあ良品は永久に使えるんだね。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-uVty):2017/02/16(木) 16:11:27.33 ID:yxjTjMeDM.net
>>833
うん。まだ馴染みきってないある意味不良品。
>>836
それはエージングとは別じゃない。あくまでも音と耐久力は別だし。

敵意がある訳じゃないんだけど。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-uVty):2017/02/16(木) 16:12:42.87 ID:yxjTjMeDM.net
でも不良で未完成だからエージングに楽しみもあると思う。あくまでも個人的な考えなんだけど。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-bYKV):2017/02/16(木) 17:41:16.17 ID:qA/XNlDwd.net
エージングはあくまで慣らしであって不良や未完成とは意味合いが違うがな
靴や車だって慣らしが必要だし

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f21-nduD):2017/02/16(木) 17:43:40.88 ID:6DJ/YX870.net
ヘッドホンと違って音の変化はエージングより差し込み具合とイヤピースにもよるだろう

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ff1-kdOO):2017/02/16(木) 20:27:42.86 ID:uXzig0pE0.net
音の変化はエージングより思い込みの方が効果あると思う。

「N3は音がいい」「N3は音がいい」「N3は音がいい」と10回くらい唱えてから聞くとあら不思議!N3が高音質に聞こえるんだな。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f03-P9CU):2017/02/16(木) 20:54:50.48 ID:pII/MHW20.net
いや、買わんで良いだけじゃん
自分の気に入ったの買ったら良いだけで必死に否定してるのか謎

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SD7f-Xl7j):2017/02/16(木) 21:10:54.43 ID:GzgfC+7GD.net
イヤフォン付きポアタンのLHP-CHR192とEHP-CHR192が在庫処分で安くなったから購入したけど、
添付イヤフォンとセットで聴くとN3単独で聴くより良い音で驚いた。
一応、N3と組み合わせて使うとN3の音良くなるけど

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f32-wMrx):2017/02/16(木) 22:03:58.85 ID:FfvEqOVV0.net
>>810
xba-300はやってないけど、100の方のスポンジは二層になってるね

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b39-uVty):2017/02/16(木) 22:06:52.28 ID:PPFwLHhQ0.net
>>844
何でだろ
今は一段残してる。
低音が減ってさらに高音よりになった

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b21-nduD):2017/02/16(木) 23:02:14.54 ID:KYUxhBoy0.net
交換不能フィルターは欠点だな
もっともER-4Sとかは金のかかる交換パーツでめんどくささもあるんだけど
ソニーは合理主義者だからユニットには金はかけるがパーツの複雑化は嫌うのか

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b39-uVty):2017/02/16(木) 23:34:35.94 ID:PPFwLHhQ0.net
>>846
フィルターの代用とかないのかな?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-kdOO):2017/02/16(木) 23:50:11.41 ID:XPdSFSMEa.net
>>847
へパフィルターが良いみたい

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f9f-2X9O):2017/02/17(金) 19:22:42.07 ID:sOBRN9tN0.net
誰かBispaのmmcxケーブル使ったことある人感想聞かせてほしいんだがどんな音なの?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ff1-kdOO):2017/02/18(土) 07:50:15.75 ID:WH6AE97N0.net
>>849
そのケーブル使うとビミョーに音が変わるよ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb8c-3ZtZ):2017/02/18(土) 07:58:34.99 ID:RPDLCX7E0.net
XBA300が大好きで常用してるんだけどあのケーブルがうざい。100ABNで無線LDACに興味あるんだけど XBA300好きが100ABN買って満足できますかね?
両持ちの人いたらコメ欲しいっす イヤホイ!沼は深いなあ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bf0-3iou):2017/02/18(土) 08:06:09.16 ID:XP9c3TAS0.net
>>849
ジャンクでbispa ren3000円で売ってたから、プラグ交換して使ってる。
sony純正リケーブルより解像度が明確に上がる。けど低音は少し下がる。
トータル音質としてはこっちの方がよさげ。
xbaに使うなら純正の方が好きだけど、jvcの850とはこっちの方が合う気がする。
ただ、売ってる状態だとプラグ周りの耐久性が弱い気がする。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-w+DE):2017/02/18(土) 08:34:15.08 ID:jgRDBhnAM.net
>>851
自らハマりに行くから「沼」
予防線張って避けてたら「沼」じゃないから

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb8c-3ZtZ):2017/02/18(土) 08:48:52.77 ID:RPDLCX7E0.net
>>853
予防線なんて無理w買わなくて済む理由探しにここで聞いているようなもんだから。もうハマってるんだろうなー俺

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-yXFx):2017/02/18(土) 08:52:58.26 ID:3O7WLsWxa.net
沼はまってる奴は、まずソニーなんか買わないから。ex1000と800は別格だが

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb8c-3ZtZ):2017/02/18(土) 09:02:05.30 ID:RPDLCX7E0.net
>>855
仕方ないだろ信仰上の理由とかあるんだよ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-PAwv):2017/02/18(土) 09:03:57.35 ID:3O7WLsWxa.net
沼でもなんでもない、ただのSONY信者でした

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0be0-Kmm4):2017/02/18(土) 09:12:09.26 ID:xVNYJDXm0.net
沼にはまってグルグルと2周ぐらい廻って、またソニーに戻ってきてやっぱZ5とEX1000があればいいや、って一時的に落ち着く、というね、


俺、今ここ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-Imj1):2017/02/18(土) 10:33:48.55 ID:DT08POjNa.net
なんとかキンバーmmcxの耳かけ部分にA3ノーマルケーブルの形状記憶を移植できないものか。イヤーピーススパイラルはspinfitで終了したが重さで抜けてしまう。
>>851
俺は100ABN買うくらいだったらmuc - m2bt1買って無線化するわ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-uVty):2017/02/18(土) 10:37:51.45 ID:R835zeaUM.net
>>858
今回のNシリーズはz5クラスの出なかったね

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb8c-fFgi):2017/02/18(土) 11:24:30.69 ID:mR/v6j0F0.net
無線ヘッドホン買うなら頑張って1000Xまで予算用意した方がいいぞ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd7f-jJA5):2017/02/18(土) 12:46:25.59 ID:Y17fNgHmd.net
XBA-z5使っててA30視聴したらZX1よりも音が良かった
多分ZX1の駆動力が低いのが原因だろうけど…酷評の理由が分かった気がする
ケーブル買うつもりだったけどポタアン買うべきか迷う…3万しかないから中古になりそうだが
なんにせよもっと良い音出せるのを知れて嬉しい

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-2X9O):2017/02/18(土) 12:51:58.37 ID:m3Yn7DtlM.net
>>850
ほう

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-2X9O):2017/02/18(土) 12:52:33.77 ID:m3Yn7DtlM.net
>>852
なるほど、じゃあXBA300に使おうと思ってたから絶対合わんなww

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f2e-Z7AI):2017/02/18(土) 12:59:34.97 ID:ELkzOv3p0.net
ケーブル変えてもプラセボ効果しかないんだからアンプ買ったら

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b9f-SVAD):2017/02/18(土) 13:26:33.29 ID:P24Ku0G60.net
>>862
a30試聴するときはClerarAudio+をoffにしてみた?デモ機は大抵onになってるよ
フラットの状態で聴かないとあまり参考にならないよ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7f-vVLf):2017/02/18(土) 13:37:50.77 ID:fOurwAW9d.net
俺もZX1とA30でZ5直刺しで使ってるけど、低音重視なんでメインはZX1だな、低音に限ればZX1のほうが駆動力は高いと思う
中〜高音の解像感?瑞々しさ?みたいなのはA30だな、新世代S-Masterの良さがストレートに出てる感じ
聴く音源や人によってはA30のほうが良いと評価しても、特に不思議は無い

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f9f-XXP7):2017/02/18(土) 13:51:36.09 ID:VmBdaI+e0.net
>>867
Z1の低音限定の駆動力ってよくわからんw
単に鳴らしきれず低音ボワボワってだけかと
A30の方が出力が大きいけどそれでもまだボワついてるように聞こえる
Z5はWM1とかでバランス接続すると化ける

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa9f-gEJQ):2017/02/18(土) 13:52:01.11 ID:TVJlhny0a.net
ま、しょせんはデジタルアンプだよ
正統派アナログオーディオのPHA-2A で聞くと分かる

デジタルアンプって、高音が出ているけど
滑らかさとか、クリアさとか、開放感にかけるんだよね
どこか、つーーーんと鼻がつまった感じでスッキリとしない

デジカメ写真に例えるなら、
ISO3200 くらいで撮ったノイズの多い素材を
強力なノイズリダクションを掛けてディティールを潰し、
強力なシャープネスを掛けて、
コントラストと彩度を上げて仕上げた感じ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-yXFx):2017/02/18(土) 13:54:26.95 ID:uEMXr1QHa.net
アナアンとデジアンの構造をお勉強して出直してこい

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7f-vVLf):2017/02/18(土) 14:04:43.06 ID:fOurwAW9d.net
>>868
「鳴らしきれずに低音ボワボワ」のほうが意味わかんないですw
PHA-3のあるけど、バランス駆動しようと根本的なZ5の音はそんな変わらんし、低音に限ればZX1の音質ってなかなかのもんよ
あとA30にZ5だと、低音ボワボワとかそれ以前に、低音がほとんど出ません

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa9f-gEJQ):2017/02/18(土) 14:08:27.92 ID:yTA9DfRQa.net
>>871
いわゆる制動、ダンピングファクターってやつだよ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b08-Z7AI):2017/02/18(土) 14:10:59.29 ID:hvcg7jWf0.net
Z5欲しいなぁ
低音をレベルアップさせたい

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb8c-fFgi):2017/02/18(土) 14:20:51.29 ID:mR/v6j0F0.net
ダンピングファクターってふわっとしたオーディオ用語じゃなくて定量的な数値だぞ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bf0-3iou):2017/02/18(土) 14:32:45.44 ID:XP9c3TAS0.net
ヘッドホン駆動能力みたいに音量取れやすいかって要因と、
低音みたいに瞬間的な駆動能力があるかは全く別物かと。
zx2は前者弱いけど、なんたらかんたらコンデンサのお陰?で低音は大きい。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SD7f-Xl7j):2017/02/18(土) 14:48:02.28 ID:vVRh//LbD.net
音は確かにヘッドフォンの方が上だがイヤフォンにはイヤフォンの良さがあるんだよ!
俺はXBA-Z5とHA-FX1100をMUC-M2BT1で使ってる。
付けてるのを忘れるくらい無線化したイヤフォンの解放感は凄いよ!
有線イヤフォンや無線ヘッドフォンは叶わない。無線ヘッドフォンの出番が激減した。
XBA-Z5はイヤフォンフックが必須だね、
唯一の弱点バッテリー切れは2組のイヤフォンとMUC-M2BT1のセットを交互に使えば問題なし

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd7f-1n7Z):2017/02/18(土) 14:49:28.38 ID:DIkCOPoud.net
沼にハマってると思うけどソニーも使ってるわ。 手元に残ってるのはEX1000と1000Xと1Z、A35ぐらいだがw

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f9f-2X9O):2017/02/18(土) 17:01:52.94 ID:xxowYufh0.net
>>869
正統派って言ったらPHA-3のことを言うのでは?あれはアナログにしすぎて消費電力やばいことになってるけど

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-PAwv):2017/02/18(土) 17:04:42.13 ID:c0k8tWJpa.net
ここのスレ民は上流までソニーにこだわってて本当に面白いなぁ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd7f-jJA5):2017/02/18(土) 17:19:49.84 ID:Y17fNgHmd.net
>>866
設定は全部切って聞いた

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd7f-jJA5):2017/02/18(土) 17:20:37.48 ID:Y17fNgHmd.net
>>879
自分としては透明感と駆動力あれば良いかなって思うんで何かオススメあれば…

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b39-eq+O):2017/02/18(土) 18:56:05.95 ID:EzovirDv0.net
フジのB級XBA300が税込19800は買い?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-yXFx):2017/02/18(土) 19:03:15.90 ID:sqGLDa3Ba.net
>>882
ゴミ。新品買うべき

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-6x/Q):2017/02/18(土) 20:07:26.24 ID:XrHBp4zvd.net
>>881
だから PHA-2A だよ

3は暗くて陰気な感じで
暗いバーでジャズ聞く雰囲気

2Aは明るく透明感がある
なめらかな曲線美のグラスを
明るい居間で眺めている雰囲気

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM7f-T8n/):2017/02/18(土) 21:15:12.75 ID:XralsxLtM.net
>>868 >>869
まさにそんな感じだわ
一番違うと感じるのは低音の粒立ち感かな
デジタルアンプはギターの低音弦の歪みの音とかでアナログアンプのような
生き生きとしたエネルギー感を感じないんだよね
情報量が落ちてるのか全体的にノッペリ感がどうしても付きまとう気がする
それを透明感と呼べば聴こえは良いが・・

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-fFgi):2017/02/18(土) 21:22:18.96 ID:Mcdc1yafM.net
それは低域の位相回転の問題ではないの?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db5a-yXFx):2017/02/18(土) 23:13:09.86 ID:AL8QW2Hp0.net
N3聴くと、解像度と分解能はやっぱり別物なんだなぁと改めて感じる。
解像度は充分だけど、分解能はまるでダメだねこれ。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-Zf0k):2017/02/18(土) 23:28:07.52 ID:7omTQQxpa.net
A3と純正リケーブルでもう十分満足した

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7f-OWfI):2017/02/18(土) 23:35:09.88 ID:bdfFC2MQd.net
>>887
分解能が高いのはなに?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db08-vJTg):2017/02/18(土) 23:53:50.22 ID:lrbGEgK40.net
解像度と分解能の違いがわかりません

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ff1-kdOO):2017/02/19(日) 00:47:31.40 ID:I+BFn4vB0.net
「高音がのびる」っていう表現は
さらに高いところまで音が鳴るってことなのか?それともエコーかけたみたいに高音が響くってことなのか?
イマイチよく分からない。
N3の高音はどうなのか?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-5uNX):2017/02/19(日) 05:13:50.97 ID:DKre+bAFd.net
ヨドコムでN3が取り寄せになってるけど
何かあったんかな?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp9f-yXFx):2017/02/19(日) 05:18:06.34 ID:SZuToykSp.net
中国の工場が休んだからじゃね?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db5a-yXFx):2017/02/19(日) 06:41:46.57 ID:awmf9egD0.net
>>889
分解能高いのは、ソニーで言えばex1000、800、じゃない?600は所持してないから分からないけど、レビューとか見る限りは良さそうだね。もう生産終わってるけど。
>>890
解像度は音の輪郭がどれだけ明確に聴こえるか、分解能は音同士が干渉せずに、一つ一つの音がどれだけ聴きとれるかみたいなニュアンスで自分は捉えてる。
まあ解像度と分解能は映像用語的な意味では全く同じだから、同じ意味として捉える人はいるだろうな。自分みたいに違うものと思ってる人もいると思う。

そういう意味でN3の解像度は申し分ないんだけど、音がまとまりすぎてて、音の分離が甘いかなーと思う。
音楽を楽しむイヤホンなんだろうね。自分は一つ一つの音を聞き分けるのがすごい好きだからアレだけど、あくまで音楽を楽しみたい人にはN3はいいんじゃないかな。自分は電車で使うようにしてる。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb2-bYKV):2017/02/19(日) 07:11:56.07 ID:yIPDWyzh0.net
分解能高いのは大体モニター系
N3はリスニング用のイヤホンだから分解能はそこまで重視してないんだろう
モニター系は音を聞き分ける用途、リスニング系は音楽を楽しむ用途で使われるからどちらを重視するかだね

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-uuRo):2017/02/19(日) 08:29:14.73 ID:eKaLHgfya.net
800stの分解能って高いのか…?
中低域はわかるが高域はゴチャゴチャしてる気が、、まぁスレチだわな
N3もそんなに分解能は高くないと思う
解像度の高さでごまかしてると言っちゃあなんだが巧くまとめてる感じ
それで、俺もスポンジをはずしてみたんだけど、分解能上がったわ
少しキンキンするときもあるけどそれがまた良い

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ff1-kdOO):2017/02/19(日) 08:42:16.54 ID:I+BFn4vB0.net
分解能は上流(DOP)による影響が大きい

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db5a-yXFx):2017/02/19(日) 09:02:06.62 ID:awmf9egD0.net
>>896
いう通り、中低域は分解能高い。でも高音域も充分分解能高いよ。それに刺さらないあの高音は個人的には好みかなあ。
N3の改造に関してだけど、それはさらに解像度あがって高音がヒステリックになっただけでは?

>>897
DOPってなんですかね…
上流も影響はするだろうけど、イヤホンヘッドホンの影響に比べたら誤差だよ。ちなみにDAP単体ではonkyoのやつで運用。akやwmシリーズには手が出ない…

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-uuRo):2017/02/19(日) 09:08:32.33 ID:eKaLHgfya.net
>>891
「高音が伸びる」ってのは、要素はいろいろあるだろうけど一言で言えば「高いところまで出て且つ録音された音の余韻まで聞こえる」って感じゃないかね

>>898
そうかもな、定量的に測れる訳じゃないしどうだかわからん

ソニーのイヤホンすべてに言えることだけど、イヤピの出口の狭さでだいぶ解像度とか分解能、高域の伸びが悪くなってると思う。イヤピ自体の質は良いだけにもったいない。。
全部スパイラルドットにして欲しいくらいだわ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db5a-yXFx):2017/02/19(日) 09:16:12.91 ID:awmf9egD0.net
>>899
スパイラルドットは低音が若干減るから、あれはウッドシリーズ向けなんだろうなと思う。800stとは相性良かったけど、N3は高音が目立ちすぎて合わなかった。
個人的にはN3に合うイヤピはハイブリッドかコンプライだと思う。高音の刺さりとか量感が気になってたんだけど、コンプライにしたらバランス良くなった。イヤピ自体の寿命が欠点だけど。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa9f-gEJQ):2017/02/19(日) 09:52:54.60 ID:RlTSJMyJa.net
音場、定位、解像感、分離感、高音が伸びる、低音がしずみ込む、

こういうのは全部同じでね、ハウジングでの共鳴・共振の程度を言ってるだけ

ギター、バイオリンの構造を思い出してみて?
弦だけの響きだけでは音にならず、
本体で共鳴させることで味わいのある音になるわけ

イアホンの場合、あの狭い空間のハウジング内で鳴らすわけだから、
何も考えないで作っちゃうと、風呂場でスピーカーならすのと同じになって、
低音、ボーカル、高音がワンワンと共鳴して聴いていられない

かといって、ハウジング内に綿でもつめて、
無音室のように完全に反響を無くしてしまうと、
耳元で小さなスピーカーが鳴っているようにしか聴こえない

ドライバの周波数特性にあわせて音の周波数帯域ごとに
反響させる度合いをチューニングするのが重要

具体的にはドライバの再生ゲインが落ちる低音、高音を
ハウジングでの共鳴で盛るわけ

高音の楽器の音色はさらに高い周波数成分の高調波を含んでいる
その高調波が残響音としてほのかに残ると「伸びのある高音」になる

低音の楽器の音色にも高調波が含まれているけど、
これはボーカルの帯域とかぶってしまい、この残響音を盛りすぎると
「ボワついて」「ボーカルが埋もれる」ことになる

全体的に残響音を盛りすぎるとエコーみたいになって「風呂場サウンド」
そこまでいかなくても残響の程度が大きいと
「分解能が低い」「解像感が無い」「音の分離が悪い」ことになる
結局、言ってることは全部同じなんだよね

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-yXFx):2017/02/19(日) 10:01:30.41 ID:mT8//CEaa.net
長すぎると誰も読まないよ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa9f-gEJQ):2017/02/19(日) 10:23:21.24 ID:RlTSJMyJa.net
高級なヘッドホン、イヤホンになるほど
音源そのものの質が良くなって
再生周波数ゲインがより広範囲に、よりフラットになる

だから余計な共鳴音に頼らず、音源だけの性能で聴かせるようになり
なるべく音を逃し、反響を抑えるような設計になる

結果、広大な空間で聴いているような「広い音場」が出来る


左の方で鳴っている楽器の音は、
左の耳には直接的に届き、右の耳には1回壁で反射して届く
この微妙な時間差と反響の程度の違いが
「音の定位」として人間に知覚される

余計な反響音を盛ったイヤホンだと、
直接届いている音にもエコーがかってしまい
全体的に「音が中央に寄って」しまう

でもこれを、ライブハウスで聴いているような
「ダイナミックな音」として好む人は多い

高級ヘッドホン、イヤホンは左右に音が広がりすぎて
「エネルギーが分散しすぎて迫力に欠ける」ように思う人もいる

904 :782 (ワッチョイ 0f08-yXFx):2017/02/19(日) 10:33:36.58 ID:9CkkAbfJ0.net
>>902
俺は読んだ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa9f-gEJQ):2017/02/19(日) 10:48:25.36 ID:RlTSJMyJa.net
高級シングルBA型イヤホンは
「共鳴音に頼らず、BAだけの性能で聴かせる」タイプで、
共鳴箱としてのハウジングはほとんど無い

BAの持つ周波数特性の音だけを純粋に聴かせることに重点をおき、
余計な反響音がないので解像感が非常に高いけど、
音色に含まれる高調波成分をカバーするには帯域が狭い

音色の雰囲気が変わって、それが面白く感じることもあるけど、
やっぱ異質で Hi Fi とは違う

Final の Heaven とかは開き直って
ボーカルを忠実に聴かせる! とか言ってるけどね
高い割に Hi Fi の音じゃねーな、って感じの音だよ


マルチBA型イヤホンはその欠点を補う為
異なる周波数特性のBAを組み合わせているけど
両者の境界が重なり合う、両者が不得意とする周波数帯域が異質で
かえって「聴き疲れ」する音になっちゃう
XBA-300 ってのはまさにこれ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b2e-D/Xz):2017/02/19(日) 10:56:42.28 ID:SAYvSmFm0.net
>>905
予算10万なんだけどあんたオススメのイヤフォン教えて

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa9f-gEJQ):2017/02/19(日) 10:58:14.85 ID:RlTSJMyJa.net
良いイヤホン、究極のイヤホン、というのは

・ダイナミックドライバの周波数帯域が広く、フラットで優秀。

・共鳴音に頼らず、ダイナミックドライバの性能だけで聴かせることが出来る。

・ハウジングでの共鳴は無味乾燥にならない程度に、
 ほんのり少し残響させる程度。

・高音とその高調波成分は、反響音ではなく、BAで補う。

・その結果、広い音場、音の定位、解像感、分離感、高音の伸び・ツヤ、
 全てが高度なレベルで達成されている。

それが XBA-N3 。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b2e-D/Xz):2017/02/19(日) 11:03:44.14 ID:SAYvSmFm0.net
>>907
了解

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbda-89cz):2017/02/19(日) 11:41:09.57 ID:WkaJlxuW0.net
N3買いたいのにネットショップ在庫切ればっかやん

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-gpWa):2017/02/19(日) 11:51:25.82 ID:iCkDJmIza.net
キンバーや1000Xの品薄解消したのに、今度はN3かい

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-NlkJ):2017/02/19(日) 11:51:51.64 ID:z84/Y0kyM.net
音は完成度が高いが見た目だけで購買意欲を削ぐ

それが、XBA-N3

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-yXFx):2017/02/19(日) 12:44:50.63 ID:2D3fV7nIa.net
品質やサポートは良いが信者の気持ち悪さで購買意欲を削ぐ

それが、SONY製イヤホン

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b16-rD6t):2017/02/19(日) 13:31:28.40 ID:YOMCVqAp0.net
さすがにNは完成度高くないよ。
古い発想で低コストに問題解決を試みたモデル。
装着感だけは一定の成功を収めたけど、究極の後継機種などと失笑モデル。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ff1-kdOO):2017/02/19(日) 13:48:19.31 ID:I+BFn4vB0.net
>>907
いいこと言うなぁ

孤高のN3のみがそれに当てはまる。

羽生くん真似して10万以上のイヤホン買うより、N3買った方が幸福になれる。

N3に乾杯〜!

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-uuRo):2017/02/19(日) 13:51:47.28 ID:4EXALQyka.net
>>913
どこがダメか教えてよ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f7f-Z7AI):2017/02/19(日) 13:53:48.93 ID:mV+R7khx0.net
N3、解像度が高い 聴こえてなかった音が聴こえる 聴いてて疲れないがなんか楽しくない
12月購入で200時間は超えたけどA3に戻りたいわ
誰か交換してくれ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b16-rD6t):2017/02/19(日) 13:58:06.49 ID:YOMCVqAp0.net
>>915
どこがどう優れてるのか書いてよ。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb8c-fFgi):2017/02/19(日) 13:59:09.89 ID:+9PG8iA00.net
面白ポエムを書くスレになったのかな

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa9f-gEJQ):2017/02/19(日) 14:04:49.75 ID:RlTSJMyJa.net
>>913 みたいなのは
無駄に製造コストが高いだけの高額イヤホンに騙されてるんだよ
値段のプラシーボってやつ

10万円するんだから、当然、音も良いに決まっている
っていう先入観で試聴する

イヤホンってのはどれもそれなりに個性、違いがあるから
その個性を肯定的に思い込んでしまう
そしてついにそれを買う

10万円払ったんだから、音も良いに決まっている!
そうやって自分に納得させるしかなくなるよね

N3なんて高々3万円なんだから
素直に「いい!」と思えるよ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb2-bYKV):2017/02/19(日) 14:07:38.98 ID:yIPDWyzh0.net
N3ベースに低域よりに聞きたいときはFX1100、高域よりに聞きたいときはXBA-40と使い分けてる

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b16-rD6t):2017/02/19(日) 14:08:23.86 ID:YOMCVqAp0.net
>>919
お前さ、常駐して間違った理屈でマンセーばかり書いてるけど恥ずかしくないの?
それに俺は10万とか一行も書いてないんだけど?
精神疾患が絶賛するイヤホンがN3です!みたいな宣伝になって逆効果だよ、ネガキャン?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ff1-kdOO):2017/02/19(日) 14:10:45.96 ID:I+BFn4vB0.net
>>916
だよね。
N3はすごくいい音なのに
低音も高音もボーカルも
良く鳴らすのに
なんかつまらない。
感動がない。
ドンシャリA3に戻りたい気分に同情するわ。
あーかわいそうに。
頭ナデナデ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-yXFx):2017/02/19(日) 14:31:14.09 ID:fV57vUm/a.net
>>913
後継機でも進化モデルでもないわな。
こんなんで完成度高いとか流石ソニー信者たちは違いますわ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7f-vVLf):2017/02/19(日) 14:43:47.37 ID:h+W92DO2d.net
宗主のソニー様がN3はA3を超えたと言ってるので

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f9f-63h8):2017/02/19(日) 14:53:21.84 ID:e7/G7sgP0.net
N3の利点はあの音質でのコスパと装着感の劇的改善にあると思う
同価格帯で音質でならまだ気になるものがあるんだけど
あの装着感と価格で十分妥協できるかなって感覚
あと音漏れ気にしなくなったのもめちゃくちゃデカいと思ってる

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-PAwv):2017/02/19(日) 14:54:57.48 ID:0xY1wPZ8a.net
>>922
そんなことより、DOPって何か答えろよ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ff1-kdOO):2017/02/19(日) 15:00:36.75 ID:I+BFn4vB0.net
>>926
デジタルOディオプレイヤー

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb08-rD6t):2017/02/19(日) 15:24:01.14 ID:4OKFeNm10.net
>>925
それに加えて、空間を強調した聴いていて楽しいライブ感の表現に強い。
925に加えてかなりの褒め言葉にも関わらず、異常なNアゲが逆効果なんだよな。
でも定価は流石にちょい高いと思うけど。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb08-rD6t):2017/02/19(日) 15:37:29.69 ID:4OKFeNm10.net
>>907を叩き台にしてN3を分析評価するとこうなる。

>・ダイナミックドライバの周波数帯域が広く、フラットで優秀。
無理にハイレゾ対応ハイブリッドモデルにするために歪めたダイナミックユニット。

>・共鳴音に頼らず、ダイナミックドライバの性能だけで聴かせることが出来る。
ユニット後部の空間とチューブによるダクトの効果から長く弾力のある特徴的な残響。

>・ハウジングでの共鳴は無味乾燥にならない程度に、ほんのり少し残響させる程度。
上記の通り濃い味付けによる個性ある音作りを実現。

>・高音とその高調波成分は、反響音ではなく、BAで補う。
前半分は意味不明。
BAで補うもダイナミックと被る音域にだぶつきが生じている、反射音とも違う面白いズレと言えなくもない。

>・その結果、広い音場、音の定位、解像感、分離感、高音の伸び・ツヤ、全てが高度なレベルで達成されている。
そこそこのレベルで融合したことで個性的な原音再生主義とは逆のハイレゾイヤホンの提案に至った。

良いイヤホン、究極のイヤホン、というのは一般論からするとNと真逆ではあるが
新しい音作りと装着感による音楽の楽しさを表した。
>それが XBA-N3 。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa9f-gEJQ):2017/02/19(日) 15:45:50.63 ID:RlTSJMyJa.net
>>929
> >・高音とその高調波成分は、反響音ではなく、BAで補う。
> 前半分は意味不明。

やだー
フーリエ変換も知らないんですかー?w

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb08-rD6t):2017/02/19(日) 15:56:35.97 ID:4OKFeNm10.net
> フーリエ
DXの音源開発に関わっていたから物凄く詳しいけど。
しかしお前さんはバカ全開だね。
どちらかといえばNはコムの影響の方が甚大だぞ。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa9f-Z7AI):2017/02/19(日) 16:23:17.17 ID:RlTSJMyJa.net
>>931
やだー
フーリエ、なんて変な略し方しないでくださーいw

詳しい割には前半が理解できないなんて
ただの知ったかぶりですかー?w

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb8c-fFgi):2017/02/19(日) 16:27:46.23 ID:+9PG8iA00.net
せっかくの日曜日に2chでID真っ赤にして長文書いて人煽って何やってんだよ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-yXFx):2017/02/19(日) 16:29:48.56 ID:2D3fV7nIa.net
コイツ数日前からいるよ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb08-rD6t):2017/02/19(日) 16:32:41.86 ID:4OKFeNm10.net
音波合成はNに限らず、反射や複数音源によって起こるごく普通のことであり、
それをフーリエ解析を用いて説明するのはその事象の僅かに関われることではある
だが、”フーリエ変換”とまで定義すると式から逸脱することから”変換”ではない、ゆえにバカ全開。
そもそも発音起点がズレているこの合成においてはコムを用いて説明する方がNには適切。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-yXFx):2017/02/19(日) 16:46:02.79 ID:2D3fV7nIa.net
知識人(自称)と重度ソニー信者の二人のキチガイが暴れてるってことでおk?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb08-rD6t):2017/02/19(日) 16:47:42.62 ID:4OKFeNm10.net
とアンチがまとめたところで退散したしますか・・

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-PAwv):2017/02/19(日) 17:11:25.59 ID:2D3fV7nIa.net
>>937
指摘されるまで自分がキチガイと気づかないガイジ。あ、ガイジだから気づかないのか

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-yXFx):2017/02/19(日) 17:22:16.25 ID:Fwab05VFa.net
>>927
バケラッタ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fb4-nViG):2017/02/19(日) 17:50:16.50 ID:pCtsB1d70.net
>>929

文才無いのに書き込むなよ

恥ずかしい

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-kdOO):2017/02/19(日) 20:12:00.77 ID:keHd2bn1a.net
N3で使われてるドライバーってN1のと同じなんかな?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b2e-D/Xz):2017/02/19(日) 20:46:26.75 ID:SAYvSmFm0.net
違うよ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f9f-gZ+2):2017/02/19(日) 20:48:43.83 ID:SVi8rvzM0.net
>>941
同じ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f03-P9CU):2017/02/19(日) 20:59:53.24 ID:2ukLSnaK0.net
いまさらN1とN3が同じダイナミックドライバーと思ってる奴がいるとは思わなかった
ひょっとして知りもしないで批判してたの?
公式見たら一目瞭然なのに
何のために値段も違うと思ってるのやら・・・

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bca-P9CU):2017/02/19(日) 21:03:03.79 ID:6tn5cRqY0.net
BAのドライバーとダイナミックのドライバーどっちの事を聞いてるのかで答えは変わるんじゃない?

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb08-rD6t):2017/02/19(日) 21:45:24.28 ID:4OKFeNm10.net
ワッチョイって本当に便利ですね。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ff1-kdOO):2017/02/19(日) 21:52:33.58 ID:I+BFn4vB0.net
>>944
トゥイーターは全く同じ
ダイナミックはフィルム被せただけでコストはほとんど同じ

でしたね。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b39-uVty):2017/02/19(日) 22:32:47.43 ID:0X6jyuy70.net
確か口径が同じで素材が違うんだっけ。開発者インタビューに乗ってたんで詳しくはそっちで

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f9f-gZ+2):2017/02/19(日) 22:47:18.18 ID:SVi8rvzM0.net
N3のドライバーはN1と一緒だろ
ちゃんとサイトに書いてある

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b39-uVty):2017/02/19(日) 23:02:27.77 ID:0X6jyuy70.net
新開発されたダイナミックドライバーユニットは、サイズ的にはXBA-N3とXBA-N1とも9mmで共通、どちらも外磁型磁気回路を採用しているが、XBA-N3では振動板の素材として、内部損失が高く理想的な特性を備えるLCPを採用。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b39-uVty):2017/02/19(日) 23:02:57.39 ID:0X6jyuy70.net
だとよ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbc1-bQTg):2017/02/19(日) 23:26:11.98 ID:m8bhKOPi0.net
N3 とZ5 では どう?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f9f-5hVO):2017/02/20(月) 00:45:09.33 ID:yUriJ4Aq0.net
株価も音質も無限に上がるものはないぞ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb17-sPcP):2017/02/20(月) 02:12:53.85 ID:UWfZJuhU0.net
300はもう安くならないの?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bca-P9CU):2017/02/20(月) 02:34:46.37 ID:qT8ReDR90.net
300はジョーシンのゴールド会員で今配布されてるクーポン使えば21000円くらいになるけど
出荷が3月下旬以降になってる

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-NlkJ):2017/02/20(月) 02:36:14.23 ID:VCzUT0qJM.net
今更だが300にスピンフィット合わせたら色気のある凄い音が出てきて驚いたw
これリケーブルもそうだし本当にカスタマイズしがいのあるイヤホンだと思う

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb17-sPcP):2017/02/20(月) 02:39:31.87 ID:UWfZJuhU0.net
>>955
まずジョーシンのゴールド会員じゃない…

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bca-P9CU):2017/02/20(月) 02:52:37.46 ID:qT8ReDR90.net
>>957
それは残念だ・・・
ジョーシンは配布されるクーポンやら使うと価格com表示の最安値以下で買える事がちょくちょくあるからおすすめだよー

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb4c-uuRo):2017/02/20(月) 07:59:27.09 ID:MM2w8APd0.net
基本的なことも知らないで、または知ったかぶりで批判してるヤツってその度胸すごいと思うわ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-yXFx):2017/02/20(月) 08:02:53.98 ID:W3nXjLJVa.net
基本的なことも知らないで、または知ったかぶりで神格化してるヤツってその度胸すごいと思うわ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ff1-kdOO):2017/02/20(月) 08:37:59.30 ID:h2yKNbaD0.net
>>950
サイトに書かれてることをそのままコピーかよ
そんなの小学生でもできるぜ

ちなみにN3のトゥイーターはZ5よりボロくて音の悪いやつを積んじゃってるよね。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f9f-2X9O):2017/02/20(月) 09:16:42.70 ID:e6GsxRVm0.net
そりゃあZ5と目指す音も値段も違うからねぇ...

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-yXFx):2017/02/20(月) 09:18:02.49 ID:fT+71u4Va.net
z5は素材は良いもの選んでるのにあの音でしょ?ないわ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-yXFx):2017/02/20(月) 09:22:34.82 ID:fT+71u4Va.net
価格の奴らとこのスレの奴らのz5の評価見てると、前者の方がまだマシだな。
ずっと価格コム馬鹿にしてきたが、z5に関してはあっちの評価の方が合ってるわ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr9f-2jzq):2017/02/20(月) 09:40:47.36 ID:UuT93iP+r.net
>>907
最後の一行吹いたじゃねーか

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7f-vVLf):2017/02/20(月) 14:06:22.13 ID:1rezGPkcd.net
価格でZ5酷評してんのって、環境や音源を書かないチキンばっかじゃん
まーどうせ女性ボーカル()なんだろうけど

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fc8-N9BQ):2017/02/20(月) 15:43:58.68 ID:mCObj9N80.net
女性ボーカル=アニソン

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b39-fTeX):2017/02/20(月) 19:25:20.74 ID:GDrQ1XHr0.net
>>900
自分はボロボロになったTs200の軸抜いてスパイラルドットに詰めて使ってる
かなりお気に入り

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ff1-kdOO):2017/02/20(月) 23:05:48.73 ID:h2yKNbaD0.net
今日、ジョーシンでN3とN1と300が並んで置いてあったので女性ボーカルを聴き比べてみた。
N3とN1は低めの声
300はそれより高めの声に聞こえた。
同じ曲、同じフレーズを聞いたけど、かなりイメージが違う。
ボーカル担当ドライバーは
N3とN1は9ミリダイナミック。
300はBA。
やはり透き通るボーカルは300だと実感した。
低音に関しては、300くらいがちょうどよく、N3とN1は過剰に出していると思う。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b08-Z7AI):2017/02/20(月) 23:16:39.99 ID:NOBJMf6z0.net
次スレ

【SONY】XBAシリーズ総合 Part52【イヤホン】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1487600148/

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb72-mrsk):2017/02/20(月) 23:34:32.40 ID:5v5ucVwg0.net
>>969
家電量販店に棲む試聴ソムリエきたw

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbf0-eq+O):2017/02/21(火) 01:42:40.31 ID:YiQzB8FO0.net
N3に限らずだけど、イヤーピース次第で低音のバランスは変わるからね。
手持のN3と300だとN3のほうが若干低音が弱いよ。
ただし、N3はトリプルコンフォートイヤーピースMを利用している状態。
Lを利用すると300より低音がモリモリでる・・・が高音もスポイルされる。
んで、俺の耳にはMのほうがバランスが良い音に聞こえるのでM常用だわ。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-DgcS):2017/02/21(火) 03:48:00.25 ID:x0fcTkYga.net
それイヤピあってないだけだろ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db5a-yXFx):2017/02/21(火) 05:13:52.48 ID:JtfkWr6p0.net
Nシリーズで低音過多とか、それ難聴だよ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-yXFx):2017/02/21(火) 07:53:36.27 ID:VOdcw6jJa.net
すまんNは低音多くてだるい

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-uuRo):2017/02/21(火) 08:17:27.11 ID:WlcWIaika.net
あれで低音過多ってさ、ライブの音を聴いたことないかよっぽどしょぼいスピーカーとか使ってるんだろうね

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-kc0A):2017/02/21(火) 08:35:22.17 ID:Sj6KVLj/M.net
参考までに、君が使っているスピーカーうpして。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-yXFx):2017/02/21(火) 08:58:49.66 ID:yh9DdAOCa.net
あれで低音多いとか難聴だから病院行けって

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-yXFx):2017/02/21(火) 10:45:24.75 ID:ObeWkBiJa.net
開発者はどういう環境でちゅーにんぐしてるんだろう?

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr9f-2jzq):2017/02/21(火) 10:58:33.49 ID:aJPxDJoyr.net
ライブっていっても一概には言えないな
でも拍手の音がリアルかどうかは
ひとつの基準と言える
拍手なら自分でもできるから比較できる

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f9f-2X9O):2017/02/21(火) 11:00:06.22 ID:RaYJDTGH0.net
まぁ決して多いとは思ったことないなぁ。まぁでもずっと高音特化のイヤホン使ってるなら別だけど

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-kdOO):2017/02/21(火) 12:00:38.98 ID:7acrh5fza.net
ソニーはヘッドホンMDR-1AやらイヤホンA3、N3と、どれを取っても低音過多。
それらと比較して低音控えめに見える300は、実はバランスがいい。
ズンズン低音響かせりゃ受け入れられると思ったら大間違いだからな。
オレのスピーカーはヤンマーのやつだよ。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f39-SPkf):2017/02/21(火) 12:01:33.21 ID:TWcJJHK70.net
あっはい

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-kdOO):2017/02/21(火) 12:03:45.98 ID:7acrh5fza.net
>>979
たぶん山の手線の騒音が大きいところで低音がちゃんと聞こえるかどうかでチューニングしてんだと思う。
N3買う人は全員が山の手線乗って音楽聞くと思ってるんだろ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-PAwv):2017/02/21(火) 12:19:03.71 ID:wIcQfsgWa.net
N3が低音過多はないから。それse846の前でも同じこと言えるの?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f9f-63h8):2017/02/21(火) 12:24:08.53 ID:kWBO9my/0.net
>>982
大間違いなのはお前だろw
そのバランスが受け入れられてるのは事実だし
実際は装着感の向上もデカかったとは思うが
ソニーのチューニングは定番のドンシャリだから
よほど好みが定まってるやつ以外はハマるようなバランスだと思うけどな
自分がリファレンス耳だと言い張るやつほど偏見にまみれてる

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr9f-2jzq):2017/02/21(火) 13:04:54.16 ID:aJPxDJoyr.net
N3と同じ音をスピーカーから
出そうと思ったら、低音持ち上げないと
無理だべ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-yXFx):2017/02/21(火) 13:24:44.46 ID:4kljFu39a.net
うん、だから低音多いと思うなら難聴な?
むしろ中高音寄りだから。低音の量だけ比べるとw60より少ないよ?
あと逆な。スピーカーの音をN3で出すのは無理だべ。あんな低音と高音のピークがスカスカな音じゃ、5kのスピーカーの方がまだマシ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b03-pDHe):2017/02/21(火) 13:37:29.83 ID:G+Ej6Ll80.net
そもそも耳穴が人それぞれだし、イヤーピースで全然低音の量なんて変わる。
W60もそんなに低音過多なイヤホンじゃないからな。全体的にはバランス取れてる。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd7f-pDHe):2017/02/21(火) 13:39:53.59 ID:thTP7V8Ed.net
イヤホンどうのこうのより、ソニーのウォークマンが低音多いだろ?

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-yXFx):2017/02/21(火) 13:52:17.31 ID:4kljFu39a.net
>>989
アスペかな?低音多くないw60よりも少ない量だって言ってんの

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-drG1):2017/02/21(火) 14:38:47.94 ID:EQqDNyZEM.net
再生機も言わずに意見言い合うのが無意味ってことだね

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db5a-PAwv):2017/02/21(火) 14:58:25.35 ID:tsOQHLr50.net
>>992
まあ上流同じならイヤホン同士の比較はおかしくも何ともないんじゃないかな。
自分はn3の低音はスカスカだと思ってる。というか、高音が多すぎて埋もれてる感じ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f74-UHZr):2017/02/21(火) 15:04:09.35 ID:Nbl1fNib0.net
高音が多いのか低音が多いのかどっちなの?

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-yXFx):2017/02/21(火) 15:36:26.98 ID:9SOCBshnM.net
>>990
最近はハイレゾで高音出すからバランス取れてる

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db5a-PAwv):2017/02/21(火) 15:52:22.70 ID:tsOQHLr50.net
>>994
自分は後者だと思う

>>995
コウモリくんオッスオッス

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db5a-PAwv):2017/02/21(火) 15:52:55.54 ID:tsOQHLr50.net
間違えた。前者ね

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb1a-eq+O):2017/02/21(火) 16:10:38.34 ID:AUtlqHud0.net
低音多いとか言っている奴は高いスピーカーで音楽を聴いたことが無いか
プレイヤーが糞なんじゃね?

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-vVLf):2017/02/21(火) 16:31:25.41 ID:vcG21nsvd.net
>>998
声優ソングしか聴かないんだろう

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db5a-yXFx):2017/02/21(火) 16:56:10.12 ID:tsOQHLr50.net
1000なら信者死亡

総レス数 1000
270 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200