2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音質】DAP総合スレ70 (apple・SONY製品除く)

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 08:27:57.42 ID:Cztwu6rN.net
『appleやSONYの製品を除く、ポータブルオーディオプレーヤー (HDD、シリコン、Hi-MD等々)』

に関して、その音質などを比較討論するスレッドです。

当スレにおいて、DAPランキングを貼ることも時としてあるでしょう。
所有・試聴していない複数のDAPを、無暗に音質ポイントや不等号で比較したい時もあるでしょう。

したがって、ここで報告・批評をする場合、自分自身での実際の聴き比べや
操作に基づく結果を書いて下さい。
音質の場合、どんなジャンルの曲を聴いたのかも重要なポイントです。

比較方法や対象を具体的に示さずに、特定の機種を持ち上げたり
罵倒する書き込みは無意味ですのでご遠慮下さい


前スレ
【音質】DAP総合スレ69 (apple・SONY製品除く)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1482642004/

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 20:04:53.84 ID:6QJ10DDF.net
>>428
そうだったっけごめん…

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 22:45:17.13 ID:l70sDhuK.net
HiFIMANはFAT32ならサイズ制限もファイル数制限も無いぞ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 23:38:44.83 ID:U3gs+VTo.net
eイヤのセール11000円で買ったM1今日届いたけど
さすがにレザーケースはついてないのな

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/03(金) 22:01:55.56 ID:ZZo7XS72.net
>>432
一月半ばの注文でケース最後だった
でも旧仕様のケースだったし、11000なら新しいケースを買ってもその時より安いし良いんじゃね

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/03(金) 22:59:00.22 ID:1c1pDsQa.net
旧ケースは物凄い設計ミスだったもんなぁ^〜

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/03(金) 23:17:19.13 ID:ZZo7XS72.net
>>434
まぁパンチで穴開けたし問題はないんだけどね
新ケースは本当に全然干渉しないもんだから驚いた

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 09:28:50.10 ID:cOwi0fC8.net
質問があります
mp3 .aac .ogg .m4a .wma .flac

これらを320kpbsや256kpbs、192kpbsで変換するならどれが音質や容量的に良いのでしょうか?
128kpbs以下ならaacやoggがベストという噂を聞いたのですが、256kpbs以上だとmp3が最優という噂を聞きました
本当のところどうなのかわからないので、どなたか教えて頂けませんでしょうか?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 09:35:33.72 ID:YtBuL1xu.net
最低でもFlacにしろ。
圧縮させて何がしたいんだアーティストなめんな

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 09:43:45.17 ID:rnnC5IVJ.net
>>437
対応してますか?
mp3以外はかなり対応してない機種が多いと聞くのですが
あと無圧縮なら.wavの方が良いのでしょうか?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 10:09:19.65 ID:Wjzz80eg.net
>>436
スレチだしググればいくらでも出てくる話題、ここの奴らよりそのへんのブログのほうがよっぽど信用できるだろ2ちゃんをなんだと思ってんだ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 10:20:22.53 ID:cBiuWo8M.net
flac対応してない機種なんてあるか?
あ、iPodか

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 10:58:02.94 ID:JQWEp/ee.net
>>439
すみません音質って書いてあるのと音楽プレイヤースレだったのでいいと思ってました
勘違いして申し訳ありませんでした

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 10:59:13.28 ID:sTmjl1p+.net
今時圧縮形式の知識ないなら耳も大して良くないだろうから192のMP3で十分だろ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 11:03:07.10 ID:cqg3OXZx.net
誰だって最初は何も知らないところから興味が始まるんだよ
少しは優しくしてやれよ!

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 11:41:33.11 ID:uCfGjQC4.net
初めに挫いてやらないとつけあがるだろ?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 11:53:43.91 ID:ocNKfOR6.net
>>444
お前、精神状態おかしいよ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 12:34:17.55 ID:WarsInQZ.net
>>435
とりあえず新旧は問わず、ケース単品ってどこに売ってるの?
アマには無いし他の通販もなさげ。
eイヤの実店舗行けば売ってるかな?
もしくはアリエクスプレスしか無いとか?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 13:59:20.44 ID:2cZKqSgj.net
192より128の方が音質がいいからmp3で運用するなら128にするんだぞ、絶対だぞ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 14:04:00.28 ID:72VxCHL8.net
kpbsってなんや…
kbpsやろ…大丈夫かお前

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 14:44:03.71 ID:NLF1qkgt.net
>>446
安定ならAliExpress
前に問い合わせた時はeイヤは今の所は扱う予定なしだって
ちなみに送料無料だし、1000円ちょいだよ
ヤフオクやらヤフーショッピングやらで前に転売も見かけた事あるから、探せばそっちでもあるかも
値段が高いのと、旧仕様のが届くかもってのが怖いけど

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 14:57:50.76 ID:E6V0BSKn.net
128より64のAAC-LCオススメ
殆どCDクオリティだよ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 15:08:20.62 ID:WarsInQZ.net
>>449
ありがと。探してみる。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 16:47:15.29 ID:5A4YHo/q.net
マジレスするとビットレートは再生機器のスペックに合わせるべき

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 18:00:32.87 ID:E6V0BSKn.net
スペック?笑わせる
携帯機のスペックではハイエンドモデルでもMP3で十分だよ
ハイレゾなんて設置型でスピーカーで聞いてやっと雰囲気が分かるぐらいだ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 18:03:20.03 ID:I6rkgh7T.net


455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 18:38:29.71 ID:SLfm6uY3.net
笑い死んどけ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 19:20:38.50 ID:Owm0mY/T.net
バランス50時間鳴らしての感想。ibasso dx200買ったけど素直にWM1aにしとけばよかったな

音質は人それぞれの好みだけど音の解像度はあんまり高くないね。x1aより劣る。
低音からのアタック感は素晴らしいけど中高音の伸びが足りない
楽器一つ一つの音がボワついて聞こえる。音場はそこそこ。音は元気。
駄耳には380や1zを超えてるとはとても思えなかった。
スペックだけではDAPは語れないですね。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 19:41:19.38 ID:OP2Q6PRx.net
320+380AMPから買い換える必要がなさそうで安心した

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 20:20:28.66 ID:I+rL2lKX.net
俺もiBassoの音は合わなかった。
今はOpus#1、使ってる

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 20:27:31.70 ID:H3lisejJ.net
オーディオ覚えたて解像度偏重ボーイのレビューはあてになんねぇなぁ…

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 21:04:58.91 ID:Wjzz80eg.net
最初の方は解像度をひたすら求めるけど色んなの聞いてくると解像度ってそんな大事じゃねぇなってなるよな

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 21:13:03.72 ID:z3JhIH7v.net
未だに解像度がよく分からない

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 21:17:14.47 ID:4K1G1cYt.net
解像度って音の輪郭がはっきりしてるかどうかってことじゃないの?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 21:50:42.03 ID:Owm0mY/T.net
音質は好みだから好きな人には好きな音だと思います。とくに低音の量、質とも素晴らしいです。
ただ自分は好みではなかったです・・・手持ちの380を超えると勝手な期待があったもんで・・・

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 22:06:03.24 ID:uSuvij+d.net
必要無かったらDX200売って欲しいな。

465 :921:2017/03/04(土) 22:12:51.27 ID:qEjB0NQG.net
>>453さんに同意。
もし、容量や予算の都合でMP3ファイルしか運用できなくても、店頭で試聴したA30の高音質を羨む必要はそれほど無いと思う。

A30がハイレゾ入門機のベンチマーク的存在なのは認めるが、店頭デモの高音質の理由としてデモ音源がそもそも音質が良い(この音源をMP3に変換してももちろん音質は素晴らしい)のと、デモ機のヘッドホン、イヤホンに依る所も大きい。

つまり自分のDAPにデモ音源のMP3変換ファイル入れてMDR-1A当たりで聴くと自分のDAPも捨てたものじゃないと感じると思う。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 22:13:47.21 ID:OP2Q6PRx.net
>>463
モニター寄りの380とリスニング寄りのDX200で使い分け出来る感じではないんです?

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 22:18:26.23 ID:mB6uBXF/.net
>>458
opus#1は電車とかだと結構ノイズ拾うとか聞いたけど実際どう?
欲しいと思ってるんだけど東京の通勤に耐えられるのだろうか

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 22:24:13.64 ID:Owm0mY/T.net
まあ好みの問題だからアレですけど自分はdx200よりケーブルに投資した方が良かったと感じています。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 22:58:38.18 ID:5A4YHo/q.net
>>453
機器の能力に応じて変えるべきだってことだよ
携帯ならFLACよりMP3の方がいい音に聞こえる
A35ならMP3よりFLACの方がいい音に聞こえる

使うイヤホンにも依るが
機器によってオーディオ処理に割ける余力が違うからな

そもそもイヤホンやDAPに貢ぐくらいなんだからロスレスリッピングのやり方くらい勉強しとけよ...

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 23:19:38.83 ID:H3lisejJ.net
ケーブルに投資www
自分の言葉がない子は色々大変そうだな

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 01:48:09.62 ID:F01BYndv.net
>>467
最近limitedの方を購入したけど特にないかな
ただ背面のアルミ部分が傷つきやすい
ケース付けてたのに傷があるし輸送中にやられたかも(´・ω・`)

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 01:49:30.23 ID:xIY3tSYi.net
低所得者にリケは無理か

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 01:56:34.90 ID:coZI/Oi7.net
今、バランスついてるDAP増えてると思うが皆さんはバランス使ってる?

俺はopusをバランスで使っててジャックの不具合で数ヶ月前に交換対応してもらったんだがまた同じような症状が出てんだよね
んで2.5mmバランスジャックの耐久性に問題あるんではないかと思ってるんだがそういうレス見ないんだよね
使ってる人が少ないのかな?
それとも俺の使い方、もしくは運が悪いのかどっちだ?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 03:35:33.71 ID:F01BYndv.net
2.5mmジャック問題はonkyoでもAKでも出てるよ
かと言って4.4mmも太すぎてポータブル向けじゃないという

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 04:06:14.90 ID:nFSe2luS.net
ジャックの不具合って具体的になに?
緩くなるのか、接触が悪くなって音が切れるのか

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 04:08:14.77 ID:b6FWTSaI.net
バランスに限らず、ポータル向けとしては大きさや耐久性で3.5mmがバランスが良いんだろうな。

ただ、いまさら3.5mmバランス対応規格出したとして、マイクやらコントロールが付いた4極との
取り違えが頻発しやすそうなのが残念。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 04:30:54.76 ID:coZI/Oi7.net
>>474
そうなんか
軽く検索したが出てこなかったから…
半年も保たないとなると頻繁にレスあってもよさそうだと思ってさ
>>475
接触不良で音が切れる
>>476
なんで3.5mmバランスじゃいかんのと思ってたがそれが原因か

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 08:04:42.43 ID:t5hIfmDV.net
>>476
3.5mmバランスに3極挿しちゃったらアンプ側がぶっ壊れそうだしな
今のところ3.5mmバランスはHIFIMANだけか?

oppoのせいで3.5mm4極ケーブル使っちゃってる俺としては3.5mmバランス駆動機を望むんだが

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 09:21:00.97 ID:xIY3tSYi.net
バランス3.5mmだったらplenue sがある
ちと高いけどな

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 09:58:46.48 ID:wOi0HdUo.net
>>478
hifimanは他とアサイン違うはずだから気をつけろよ
GND分離だけどCalyx Mとかなら3.5 4極使える

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 10:09:57.55 ID:F01BYndv.net
>>478
cowon psは3.5mm4極だったはず

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 11:36:36.92 ID:NV00E/wy.net
バランスケーブルの「これいっときゃ間違いない」的なオススメ教えてほしい
uerrでポップスとロックがメイン、ピアノとベースの音が好き

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 11:52:05.63 ID:c8dARptW.net
>>467
自分のスマホだと、重ねるぐらい近づけないと問題なかったが、隣に中国人が来ると彼らのスマホでノイズ拾うことあった。
今は、実は金属ボディのLimitedモデルに変えたんだけど、その後は特に気にならない。
Opusに限らず、FiiOなんかも、金属ボディなのにノイズ拾う事ある。
まずは、自分のスマホを近づけて気になるか確認して見たらどうだろう。それが一番近くに来る事多いのだから。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 12:38:20.68 ID:8eOO/yeF.net
ak70とdpx1aってどちらが音が良いと感じますか?
聴きに行けないので迷ってます。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 13:16:01.72 ID:8GAFeqWb.net
好みの問題

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 13:50:32.79 ID:g+5a+mW/.net
>>471
>>483
なるほど、サンクス。opus#1無印はノイズにはやっぱり弱そうだな〜。limitedだと良さそうだけどちょっと高い(無印が安いとも言える)のと限定なのでまだ残ってるのか

しかし週末ずっとeイヤのサイト落ちてるな。サイバー攻撃でもされたのか?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 14:14:31.80 ID:YwdHjs/v.net
>>486
セール時はいつもテンポってて困る

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 17:28:15.52 ID:nDjxIaQ4.net
>>483
中国も日本も不要輻射の規格は似たようなもんなんだけどな
お前の人種差別フィルターのせいじゃね?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 20:03:25.89 ID:UVRBDK6f.net
>>484
dpx1aの方が音は良いが、デカくて思い

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 21:52:33.60 ID:zWn3r9zN.net
>>479
低所得者は大変だなw

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 21:55:23.12 ID:nd/Vh6Nq.net
今X1買ってもおk?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 21:55:39.52 ID:IEj+uit9.net
>>482
UERRはリケーブルするべきでない類のイヤホンだと思うけど

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 21:57:50.78 ID:nDjxIaQ4.net
>>492
何で?
そんなに純正ケーブル性能良いの?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 22:04:57.75 ID:IEj+uit9.net
>>493
ケーブルに性能もクソもないと思うが...

キャピトルスタジオのエンジニアがフラットになるようにチューニングしたものを、わざわざバランス崩してまでリケーブルする必要ある?

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 22:51:46.88 ID:CGKHPbhI.net
>>488
規格通りじゃないってことだろう。
僕は中国語も話すし、中国人の知り合い、同僚、友達は沢山いるけど、中国内で売ってるのには、いろんなレベルのものがあるそうだけどね。
日本人以上に、彼らが自国品を信用していない。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 23:13:01.18 ID:VnMAy+dP.net
新しくN3買うついでに音楽ファイル増えてきたしSDカード買おうと思うんだがメーカーによって読み込めないとかあるらしいが…
とりあえずこのメーカーなら大丈夫ってのを知りたい 128GB予定

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 23:19:05.15 ID:mmb0eII8.net
SANDISK

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 23:26:56.54 ID:nDjxIaQ4.net
>>494
ケーブルに性能もクソもないならバランスも崩れないだろ?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 23:38:19.95 ID:VnMAy+dP.net
>>497
ありがとうポチッたわ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 23:50:08.23 ID:IEj+uit9.net
>>498
論理が破綻してんだよ池沼
電気的特性が変わるんだからイヤホンの帯域バランスも変化するだろ
ケーブルの性能って何だよ?導電率か?なら高純度銀線最強だな
お前みたいな文面に踊らされるゴミが居るからオカルトケーブル屋がのさばるんだろうが
つーかスレチだからはよ死ね

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 23:54:16.23 ID:nDjxIaQ4.net
>>500
>>500
電気的特性は性能ではないのか?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 23:55:02.62 ID:xIY3tSYi.net
>>490
図星だから怒ったかww
働けよw

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 04:03:45.72 ID:ZUzb7hQ0.net
>>501
電気的特性は性能じゃなくて個性なんじゃないかな、そしてスレチだから帰ってどうぞ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 09:12:51.07 ID:18JB2JiL.net
ケーブルのインピーダンスはDAPの出力抵抗と同じ影響が有るんだけどな
スレチだからもうやめとくは

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 11:25:14.01 ID:mVK8745G.net
なんか荒れちゃっててすいません、uerrをバランス化したいからケーブル変えたいだけなんです
バランスで聴くよりアンバランスで聴く事を前提として開発されてるんだとしてもバランスで聴いてみたいんで、オススメお願いします
自分で聴いてみてバランス化のメリットより純正ケーブルじゃないことのデメリットが大きいと感じたら戻そうと思います

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 11:58:26.99 ID:Ax/Z+ppv.net
ここDAPスレだよな
リケーブルスレあるのに...

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 12:06:07.61 ID:sORtQBza.net
それな

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 12:12:50.07 ID:ZUzb7hQ0.net
>>505
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1484220610/
ご丁寧にバランスとまで書いてあるのになんで行かないかなぁ...

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 13:27:28.42 ID:xaqHj+sm.net
まさかケーブルで音質変わらないと思ってるアフォが居るとは思わなかったわ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 13:46:03.39 ID:JgxXW4Go.net
音質変わらんというならその辺のワイヤー適当なの買って自作すれば断線にも困らんのに…
というか変わらんという人はali辺りで適当なクソ安いケーブル使えるんだろうか

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 14:06:31.00 ID:KECKg1Pv.net
使えるけど?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 14:28:04.71 ID:PV1vFbkI.net
Aliでもいいケーブルはある
高けりゃなんでもいいと思い込んでる奴はボッタクられて金ドブしとけ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 15:59:46.21 ID:xaqHj+sm.net
クソ高いピュア系のケーブルは一部オカルトあるけど、数百円相当から数千円相当はかなりのレベルアップになるぞ
ケーブルをないがしろにしてる奴は耳を疑った方がいい
勿論差を感じなければ、この趣味は合ってないと言える

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 16:17:20.56 ID:kIYx0h0t.net
数千〜一万円くらいのピュア系ケーブルなんて簡単に自作できるだろ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 16:41:25.15 ID:E6UgltjP.net
ID:nDjxIaQ4の馬鹿っぷりよりも
この流れから「ケーブルで音が変わらない」と主張してると捉えるお前らの文盲っぷりに震えた
電線病はスレチだから帰ろうね

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 19:05:16.55 ID:18JB2JiL.net
>>515
と馬鹿が言っとります。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 21:00:52.02 ID:MtF47o+c.net
銀線は好きです。高いけど。自作できればなー

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 21:40:59.04 ID:+DVnrjSJ.net
ケーブルで音が変わる場合もあるが、必ずしも好みの音(≠良い音)に変わるとは限らない
自分の好みを把握出来ていない子は宣伝に踊らされ続ける事になる

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 21:43:49.31 ID:+DVnrjSJ.net
失うのがカネと時間だけならマシな方 他人の嗜好を頭ごなしにケチ付ける様になったら終わり

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 21:55:24.53 ID:hzNdM/X4.net
リケで音は変わる

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 23:23:13.40 ID:qo4Lgwua.net
音は変わるが良い悪いは本人次第

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 23:28:59.46 ID:OFd4eOQi.net
音は変わるが高ければいいものでもない
好みの問題

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 16:12:27.18 ID:txX84tmL.net
flacのタグ編集するのに何使ってます?

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 18:31:27.67 ID:mVxz18gR.net
foobarとmp3tagを状況に応じて

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 18:59:04.64 ID:UGQgmmRa.net
>>508
ケーブルのスレがあったとは、思いつかずスレチ質問してしまっててすいません。
誘導まで、ありがとうございます!
紹介してもらったスレ読み直してそれでもまだ迷うようだったら向こうで改めて質問してみようと思います

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 19:16:10.59 ID:a2V41Jc9.net
ak120iiとak300の場合どちらが音質いいのでしょうか?
視聴環境が無く迷っています。
EQを気分で使う為、ak70は今回のdap選びから外しています。

また、その他10万以下のdapでオススメがあれば教えてください。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 19:17:42.22 ID:a2V41Jc9.net
質問スレあったのですね。質問スレに書き込みます。
大変失礼しました。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 20:19:08.74 ID:nLpDJnwd.net
ak300
dx200とx5 3rd

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/08(水) 00:48:42.70 ID:CTOqy+u4.net
N3が鱒で米国独占

ぐぬぬ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/08(水) 02:05:15.99 ID:3nlhXI02.net
容量を512GB以上拡張出来て、純なAndroidモードがあってWi-Fiが使えて、LRの音量バランス変えられるのってX5 3rdくらいしか見当たらないんだけど、他にある?

総レス数 1000
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200