2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SONY】XBAシリーズ総合 Part54【イヤホン】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。(ワッチョイ ff05-yauO):2017/05/26(金) 05:35:45.72 ID:uDVsstVw0.net
次スレを立てる時はこの上に↓の1行をコピペ
!extend:on:vvvvv:1000:512

SONYのバランスド・アーマチュア・ドライバー搭載ヘッドホンの総合スレです。

・SONY公式HP
http://www.sony.jp/
・SONYヘッドホン総合
http://www.sony.jp/headphone/index.html

【商品ラインアップ】
・XBAシリーズ
http://www.sony.jp/headphone/lineup/index.html?checked=s5lineup-select5

次スレは>>970を踏んだ人が立てる事。無理なら>>980さん。

・前スレ
【SONY】XBAシリーズ総合 Part53【イヤホン】©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1491143386/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SDbf-u5b/):2017/05/27(土) 13:54:56.45 ID:r6JNpLcnD.net
前のスレの最後、パッチ物のA2だったな

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MM7f-X+f/):2017/05/28(日) 16:17:59.97 ID:I6ORRTmTM.net
いちおつ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 08:48:02.71 ID:oUUZpVTEA
N3のフィルター外した人いる?
何か高音が伸びるみたいだけど

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f935-eY8e):2017/06/01(木) 01:02:04.84 ID:j0mDGBXR0.net
誰かいますかぁ〜

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 18:56:47.56 ID:k4Lu2qe7l
test

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dab-bt3l):2017/06/01(木) 06:51:36.72 ID:j9DkwN1C0.net
キチガイしかいなくなったから無理もない

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e67-RlKk):2017/06/01(木) 15:24:42.17 ID:nTE62ISZ0.net
最後のイコライザー論争はひどかったな

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd0a-+Ll5):2017/06/01(木) 15:31:01.70 ID:7Y7wo70Dd.net
イコライザーは絶対正義 vs イコライザーは絶対悪で互いに結論ありきだったから、議論にすらなってないw

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-eY8e):2017/06/01(木) 17:06:26.22 ID:bSicU7+id.net
リケーブルとイコライザーは鉄板ネタ。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-+oso):2017/06/01(木) 17:22:16.14 ID:pGZHGbF2d.net
エージングもな

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sad5-4lah):2017/06/01(木) 18:09:14.47 ID:Jp6xtW9ta.net
マルチBAも

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6656-eY8e):2017/06/01(木) 19:21:42.73 ID:Z+CdAo0R0.net
あとハイレゾと爺さんの耳

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9cb-qNax):2017/06/01(木) 20:54:14.57 ID:pHiQEnhv0.net
3Hzと10Hzの違い

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a87-MjBQ):2017/06/01(木) 22:09:26.55 ID:oI3bno/t0.net
イヤホンなんざ自分1人で聴くのが明確なんだからイコライザーでもDSPでも好きにしとけ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f935-eY8e):2017/06/02(金) 01:34:12.93 ID:0NlCtwPY0.net
友達以上恋人未満の関係で片方ずつイヤホン付けて聴くのが青春じゃないか!

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dd4-i1uu):2017/06/02(金) 06:51:05.48 ID:II0nr4/r0.net
いろんなスレでN3が酷評されてて笑える
このスレでさえゴミ扱いだし当たり前か

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-zw5M):2017/06/02(金) 07:52:08.59 ID:u3toYNySd.net
A3よりN1の方が好きだ
騒がしい音楽しか聴かないし、外でしか使わないからN1のドンシャリと付け心地の良さは自分にピッタリ
結婚して家でイヤホン使えなくなってA3の出番が無くなってしまった

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9cb-qNax):2017/06/02(金) 07:53:39.30 ID:4u0n4QU50.net
離婚をするか、A3を破棄するか?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e67-RlKk):2017/06/02(金) 08:06:54.93 ID:EhJwiPuv0.net
メインでカスタムiem買って、動画見たりとか音ゲー用にA3使うのおすすめだぞ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e43-jEFF):2017/06/02(金) 14:38:16.34 ID:nfaIV+7a0.net
>>17
評価が二分されてる感がある
ドンシャリ好きからはまじで嫌われてるな

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71e0-m7Ro):2017/06/02(金) 14:48:06.59 ID:RWYp+csA0.net
N3て「酷評」すべきところは別にない
値段からすればちょい割高かねってくらい
ただ取り立てて褒めるべきところもないから、結局はいらない子になっちゃうけど

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-+oso):2017/06/02(金) 19:01:46.45 ID:HLJokzBBd.net
A3よりH3が好きなんだけど変なのかな?
H3の方がワクワクする。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dd4-i1uu):2017/06/02(金) 19:41:38.82 ID:II0nr4/r0.net
どう答えて欲しくてそのレスしてるのか分からない

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6656-eY8e):2017/06/02(金) 19:49:16.74 ID:ofwv8nFA0.net
>>23
H3はマニア向けなのでA3を大衆向けにZ5をよりマニア向けに分けたという背景はある。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a81-SXOz):2017/06/02(金) 21:00:40.10 ID:YYwvxpg30.net
純正以外のリケーブルしてる人っていないの?
Z5とか300にtinselとか気になってんだけど

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9cb-qNax):2017/06/02(金) 21:21:23.64 ID:4u0n4QU50.net
H3 iect_03_ub3m_120 PHA-2

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7140-V2gy):2017/06/02(金) 21:28:16.30 ID:VOpa8Ecd0.net
H3とZ5両方使ってる俺はド変態ということか

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sad5-RlKk):2017/06/02(金) 21:40:07.76 ID:M0sA+lyZa.net
zephone以外のケーブルなら大体刺さるから聞きくらべてくれば?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sad5-jEFF):2017/06/02(金) 23:56:42.21 ID:VRCmN0W+a.net
A3でonsoのケーブルでバランス接続してみたけど音の分離と解像度が上がった印象だよ

http://i.imgur.com/IP2H2l2.jpg

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sad5-4lah):2017/06/03(土) 00:29:04.78 ID:QhjPEO9ka.net
A3にノブナガラボの2.5mmバランスケーブル使ってる

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 01:15:03.40 ID:kD2RSDgG9
Please change if my writing reflects.

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66ec-Vwti):2017/06/03(土) 07:05:52.34 ID:/ONyJ0ay0.net
4.4mmバランスにZ5ってどう?
XBA-H3の上のレベルを買いたくて悩んでる

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa8e-C/Wd):2017/06/03(土) 07:37:59.08 ID:8EglqGgN0.net
>>30
印象て…
バランスで繋げば普通はそうなる

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea90-k7rq):2017/06/03(土) 08:14:41.92 ID:HE8Y+y+50.net
>>27
中高音重視なら03だよね 中高音優等生&低音スキーなら01

>>30
オンソのケーブルは人を駄目にするケーブルだよね
数万数十万出そうがこれを勝る取り回しが出来るものが何一つ無い
標準ケーブルみたいな所が逆に凄すぎる

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e8b-1iw3):2017/06/03(土) 23:41:49.05 ID:fbi0JYG60.net
N1買うか悩むぞ〜

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd63-TP2N):2017/06/04(日) 01:40:53.56 ID:tTXquhoV0.net
N1買いに行ったらNHR31買ってしまったでござる

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-+oso):2017/06/05(月) 07:33:39.37 ID:q/bdxCPBd.net
価格で騙されているけれど、N3よりもN1の方が実際音がいいからな。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea90-k7rq):2017/06/05(月) 11:52:32.91 ID:873gzfmU0.net
馬鹿耳自慢はブログででもやってろ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdd4-i1uu):2017/06/05(月) 17:08:44.92 ID:Ca+DzMrk0.net
どっちもゴミだからどうでもいい

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dab-bt3l):2017/06/05(月) 20:38:00.22 ID:MmSMuu6B0.net
0.8mくらいのケーブルでおススメ無いですかね

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea90-k7rq):2017/06/05(月) 21:01:58.40 ID:873gzfmU0.net
>>41
首でもくくるん?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6656-eY8e):2017/06/05(月) 21:04:18.34 ID:dsVu6dRi0.net
>>41
短いのってあんましないんだよな。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dab-bt3l):2017/06/05(月) 23:21:30.84 ID:MmSMuu6B0.net
1.2mの場合、胸ポケットにDAP入れるとベルトに引っかかってイライラする
短い方が音もよくなるらしいし

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a81-SXOz):2017/06/06(火) 00:16:59.34 ID:5r3eRqMf0.net
ケーブルの長さの音の違いが分かるのならJustearにさっさと行くことを勧める
人間じゃないと思うしそんな耳持ってるならXBAとか使う必要ない

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd0a-eY8e):2017/06/06(火) 14:21:19.56 ID:o1J8k+oqd.net
>>44
胸ポケットは落ちるリスクも高いから本当は少しケーブルに余裕があった方が良いがベルトにに引っかかるのは確かにイライラする。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp3d-Q6U4):2017/06/06(火) 14:37:04.66 ID:KCaGdnv/p.net
0.8mはサエクの2つとフルテックしかないだろ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edbb-wUaA):2017/06/06(火) 20:39:46.28 ID:Nye/LaO60.net
A3にZ5付属ケーブルを装着することって可能ですか?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd0a-eY8e):2017/06/06(火) 22:10:16.26 ID:o1J8k+oqd.net
>>48
付けられるけど何を期待してるのかが不明。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edbb-wUaA):2017/06/06(火) 22:37:26.65 ID:Nye/LaO60.net
A3の標準ケーブルよりもZ5の方が安いので、A3標準ケーブルが断線した場合の予備として買おうかなと

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f935-eY8e):2017/06/07(水) 00:16:07.12 ID:Kxp9OOdU0.net
>>50
もしかしてZ5のケーブルの方が安物なのか?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a81-SXOz):2017/06/07(水) 00:19:05.26 ID:4c5i/OmU0.net
材質は同じだが標準は取り回し以外はちと音がアレなのがな

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edbb-wUaA):2017/06/07(水) 00:26:51.62 ID:ZeZrflL70.net
A3とZ5だと違いはカラーだけでケーブルの材質は同じだと思うのですが、なぜかZ5の方が4000円くらい安いんです。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b667-TArR):2017/06/07(水) 00:35:40.77 ID:LbVd5iNU0.net
z5安物使ってんの?ありえん

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3587-4lah):2017/06/07(水) 01:12:48.47 ID:xZUOeLcd0.net
標準ケーブルのあの音でいいならって感じやな

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ae0-+oso):2017/06/07(水) 01:15:28.70 ID:t0zrekg30.net
>>53
あれ謎だよな

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edbb-wUaA):2017/06/07(水) 01:24:49.09 ID:ZeZrflL70.net
はい、謎ですね笑 標準ケーブルの装着感が個人的に好きなので予備としてZ5のケーブル買っておきます。皆さんありがとうございました。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7140-+Ll5):2017/06/07(水) 01:40:34.02 ID:b+ebsrjB0.net
A3の赤黒ツートンカラーケーブルのほうが、製造コスト高かったりするんだろうか

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f935-eY8e):2017/06/07(水) 03:03:06.50 ID:Kxp9OOdU0.net
塗装代4,000円也〜

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea90-k7rq):2017/06/07(水) 09:44:43.10 ID:t4ukL1fA0.net
>>53,54
A2・3のコードはマイク付きが約9kで無しが約8k
N1・3のコードは3000円台で400円の差がある
ハッキリ言って設定がいいかげん

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e8b-1iw3):2017/06/07(水) 21:47:15.57 ID:OLKjcQDo0.net
視聴できないがN1, N3ならどっちにすべきなんだ
N3は価格差ほどの価値あるのかな

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed67-jEFF):2017/06/07(水) 22:22:46.44 ID:edfFOhUn0.net
>>61
弾むような楽しい低音だったらn1だけど、どうしても中高音が埋もれて物足りないと感じるかも。
n3は低音をもう少し引き締めてn1で物足りなかった中高音が伸びる。

低音好きの人はn3よりn1のほうが良いと思うかも。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b8b-Hw4S):2017/06/08(木) 00:00:50.94 ID:aTKyGWsC0.net
>>62
なるほどー
同じドライバーなのに結構違うのね
N3、Amazonとか価格の評価は高いのに、前スレで評判悪そうだったから悩むわ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5d4-DEJT):2017/06/08(木) 00:06:09.52 ID:xOXOiQMG0.net
amazonと価格のレビューほど当てにならないものはない
かといってこのスレの評価が全てとは言わないけど

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d87-dRjq):2017/06/08(木) 00:22:31.25 ID:OD4G/5vf0.net
視聴できないのはいいけどN1orN3の縛りなの?
その価格帯って選択肢いっぱいあるけど

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d87-dRjq):2017/06/08(木) 00:23:25.20 ID:OD4G/5vf0.net
いやここはXBAスレだったな、寝よ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d40-1yIe):2017/06/08(木) 00:53:15.73 ID:bDUcJLso0.net
ここよりはAmazonと価格のレビューのほうが役に立つわ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa99-OlK+):2017/06/08(木) 01:24:26.56 ID:70cjCTGXa.net
おれもここは偏っててあまり参考にならないと思う

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 857c-Kg10):2017/06/08(木) 03:18:55.28 ID:baL7502Q0.net
>>41
0.8mってサエクが出してるの有るけどワイヤーが入っている

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db43-XTUM):2017/06/08(木) 16:00:00.78 ID:POJxdjRX0.net
>>63
このスレよりかはアテになるんだよなぁ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b8b-Hw4S):2017/06/08(木) 22:45:45.46 ID:aTKyGWsC0.net
58
性質違うみたいですがどうせなら上位モデル、と考えてしまいN3ポチりました

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae1-+ZVW):2017/06/09(金) 06:10:27.16 ID:MbvU9Ty1a.net
今更だけど、300買って後悔してるオレ
N3かN2で悩み中

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa99-OlK+):2017/06/09(金) 06:28:57.85 ID:ZRZdweOda.net
N2で決定

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dcb-0/DN):2017/06/09(金) 06:58:56.65 ID:YcimnH+W0.net
どこで買えばいいですか?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d6c-Z3xB):2017/06/09(金) 07:32:18.35 ID:3zRdJqfV0.net
>>72
何で後悔したの?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5ab-/cca):2017/06/09(金) 07:33:18.69 ID:Nky1dtqH0.net
>>74
ソニーストアで5年ワイド付けるのが最強

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b8b-Hw4S):2017/06/10(土) 17:58:49.26 ID:msqbhSun0.net
ソニーストアでN3在庫切れか、意外と売れてるのか、生産しょぼいのか

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa99-OlK+):2017/06/10(土) 18:50:14.59 ID:iWn3GgEba.net
ここでは少数の人間が繰り返し貶めてるけど世間一般の評判はいいのかもね

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae1-q23G):2017/06/10(土) 20:47:46.15 ID:I3HKzZ/Ma.net
N3ってAmazonとかヨドバシ軒並み価格上がってるよね?4000円くらい

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa9-3w39):2017/06/10(土) 20:53:45.64 ID:WkCP1rO+M.net
N3って発売いつだっけ?
もう次のシリーズに移行するくらい経ったっけ?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa13-dRjq):2017/06/10(土) 21:08:29.35 ID:/9SCsztHa.net
「3」があるシリーズ
H→A→N
HAN?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-zsy7):2017/06/10(土) 22:23:09.26 ID:6xfsqc0yd.net
3SLさん…

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5ab-/cca):2017/06/10(土) 23:31:13.09 ID:2HfdfLn40.net
眼鏡かけている奴ならわかるぞ
N3の偉大さが

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d40-dRjq):2017/06/10(土) 23:46:01.91 ID:HPqajn0L0.net
眼鏡族だけど、むしろ耳掛けのA3じゃないと落ち着かない

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25c6-D9zB):2017/06/11(日) 00:31:04.13 ID:UB8dYNli0.net
>>83
同意。シェア掛け大嫌いなのでN3は非常に助かる。
こればっかりは個人差だろうな。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd43-jcYN):2017/06/11(日) 01:26:11.35 ID:lkWUa8z4d.net
>>80
正確には覚えてないが11月29日A30と同時発売だった気が

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb67-+DXY):2017/06/11(日) 02:59:00.44 ID:VkR/Z+va0.net
N3はまぁ亜種と思えば良い機種だよ
次は王道で行ってほしいがね

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-TB+V):2017/06/11(日) 08:53:21.47 ID:SQmICYsCd.net
>>85
SHURE掛け嫌いな人は耳が感じやすいの?
坊主頭なので似合わないの?
針金曲げるのが嫌なの?針金ないケーブルもあるけど。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9587-1X0D):2017/06/11(日) 09:53:57.93 ID:H7csaYGd0.net
SHUREも持ってるが電車通勤や寝る直前とかは
やっぱりN3のが手軽お気楽でいいな。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25c6-D9zB):2017/06/11(日) 13:54:27.32 ID:UB8dYNli0.net
>>88
・針金であろうがケーブルであろうが耳に当たってる感じがうざい。
・装着がうざい

言葉として思いつくのはこれくらいだけど、とにかくつけてて不快感があるんだからしょうがない。
EX1000をたまにつけるけど、我慢して聞いてる感じいまだに抜けない。

たぶん、眼鏡をつけている時間と同じだけつけてるなら、
そのうち気にならなくなるんだろうけど、
そんな使い方はできないのでたぶん慣れることはないと思われる。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1525-B21T):2017/06/11(日) 16:28:42.36 ID:kSaGrQej0.net
>>90
気持ちわかる
後、一回つけたらちょっとしたことでは面倒で外したくなくなる

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-TB+V):2017/06/11(日) 18:59:30.16 ID:SQmICYsCd.net
>>90
なるほど、自分も最初は抵抗あったけど眼鏡かけてるのと一緒なので逆に慣れた。ただ、A3とかZ5の太いのは結局慣れなかった。慣れたのはSHUREとかWestoneのだけ。多分本体の重量バランスがいいからだと思う。A3とかZ5は重量バランスが悪い。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a381-zsy7):2017/06/11(日) 20:06:25.40 ID:OgMYEMCX0.net
正直今つけてるメガネがゴツいせいで気にならないな…
とはいえ気になるならonso辺りのケーブルに変えちゃえば対応できるさ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-lY5H):2017/06/11(日) 23:52:06.04 ID:hFTSXieUd.net
俺はA3が倉庫行きで、普段使いはA2とN3に落ち着いてる。A2にN3のBA付いたのが出ないかなーというのが最近の願望。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-TB+V):2017/06/12(月) 00:56:43.40 ID:qrTJmELWd.net
>>94
ダイナミックプラス3BAあたりで。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa99-DEJT):2017/06/12(月) 01:58:36.20 ID:OFEkd9fCa.net
シュア掛けにしてほしい
でも針金やグニャグニャハンガーはいらない、ケーブルを耳にのっけるだけでいい

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5d4-DEJT):2017/06/12(月) 20:09:09.61 ID:7vbo8VgJ0.net
シュアがけの有無だけでN3選ぶ馬鹿なんているのか。音質犠牲にしてw
無理してN3買わなくても他社のハイブリ買えばいいのに。まあ、それがソニ信クオリティか

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae1-EubC):2017/06/12(月) 20:50:28.62 ID:SW5eqaEla.net
>>96
書き込むの三度目だけどLRのケーブル付け替えれば?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d89-HOuB):2017/06/12(月) 20:51:00.47 ID:/cIUAHwQ0.net
他社のハイブリッドで何がおすすめ?
煽りでもなんでもなく初心者だから教えてほしいだけなんだけど

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb67-+DXY):2017/06/12(月) 20:52:09.02 ID:vqtia/P30.net
N3なんて選ぶくらいなら他行くよな
耳掛け式でもER4SR FW01 FX1100 HeavenV dn-2000
値段落としてもX10 EPH-100 AH-B820とか色々あるのに
N3信者は思考停止でソニー選ぶから視野が狭いって言われるんだよ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5c6-DEJT):2017/06/12(月) 20:54:46.94 ID:7M9BUlnR0.net
耳の形状にも個人差があり、どうしてもシュア掛けが合わない人もいる。
あんたの狭い了見で全てを決めてかかん無い方が良いと思うけどな。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b56-TB+V):2017/06/12(月) 21:10:39.84 ID:Dw2sVCGI0.net
SHURE掛けが嫌いな人は耳の形状よりも耳の感度じゃないか?眼鏡と一緒で掛けると気持ち悪いと言う意見が多い気がする。
逆にSHURE掛け好きはタッチノイズが気になるとかイヤホン本体の重さで耳穴に負担がかかったり落ちやすいのが嫌とかそういう理由が多い気がする。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp71-sla1):2017/06/12(月) 21:17:27.35 ID:u6kS3nkjp.net
>>100
N3もたいしたイヤホンではないけど
挙げた物の一貫性が皆無で全く説得力無いなw

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-zyIC):2017/06/12(月) 22:01:15.53 ID:I6kypPryd.net
俺は右耳だけ耳かけが合わない
多分耳穴の角度の問題
試行錯誤してワイヤーつきのをミリ単位で調整すればなんとか静かに音楽に集中してるときは大丈夫になったけど
ちょっとでも首動かしたり歩いたりしたらケーブルが耳から外れる

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8535-8M7T):2017/06/12(月) 22:34:14.81 ID:8uRZoWoz0.net
N3尖った部分はないけど悪くはないと思うんだけどな
無難。トヨタ車みたいな。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-TB+V):2017/06/12(月) 23:04:03.71 ID:qrTJmELWd.net
>>104
それ、イヤピのサイズの問題もあるんじゃない?耳穴は左右違う人がほとんど。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b56-TB+V):2017/06/12(月) 23:21:04.15 ID:Dw2sVCGI0.net
FX850だけど、普通に付けたらポロポロ落ちる。強引に耳回してSHURE掛けにしたら落ちない。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF43-TB+V):2017/06/12(月) 23:48:46.56 ID:be1CpP9AF.net
>>104
右側の耳の外周が大きくてケーブルの長さが足りていないって事でしょうか?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-TB+V):2017/06/13(火) 00:03:16.96 ID:SpfXvMzwd.net
カスタムイヤピ使ってるけど、ちゃんとイヤピがフィットしてたらSHURE掛けのケーブルが宙に浮いてたとしても落ちない。

宙に浮いたら気持ち悪いけど。

ただソニーのSHURE掛けのモデルは縦が長すぎて駄目だね。どうしても耳とmmcx付け根が離れる。SHUREとかWestoneのはmmcx付け根の位置が良いから自然にケーブルが耳の周りを沿う。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83dd-7uE/):2017/06/13(火) 00:45:35.09 ID:E0yMdi330.net
今更だけど、300買って後悔してるオレ
N3かN2で悩み中

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa99-DEJT):2017/06/13(火) 00:47:04.33 ID:X0p9tbBZa.net
N2オススメっす

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d35-TB+V):2017/06/13(火) 01:10:20.82 ID:rl0Tin6e0.net
>>110
>>111

それはセットでネタですか?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3564-1yIe):2017/06/13(火) 03:21:51.62 ID:6+sta+nI0.net
NGにしといた方が後々楽だと思うよ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5ab-/cca):2017/06/13(火) 07:11:53.94 ID:yHjUvcj00.net
SHURE掛けだと眼鏡のモダンを耳の上のケーブルの上
に乗せることになるからモダンが耳に挟まらなくて眼鏡が落ちるんだよ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae1-beb+):2017/06/13(火) 07:23:18.09 ID:jj7LWPGfa.net
>>114
眼鏡かけた上からイヤホンかければ?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5d4-DEJT):2017/06/13(火) 07:51:35.41 ID:JaNeRHVC0.net
普通は眼鏡かけてからシュアがけするよね

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae1-beb+):2017/06/13(火) 07:52:46.46 ID:jj7LWPGfa.net
頻繁に眼鏡かけたり外したりする老眼の人とか?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-zyIC):2017/06/13(火) 09:44:47.65 ID:wvOrPgWCd.net
>>106
サイズは問題ないと思う
だいぶ前に5種類あるタイプで試したことあるけど同サイズだったし常用してるのはフォームだし
それにイヤホン本体はしっかり耳で保持できてるんだよ
ケーブルだけがみょーんてなって外れる
たぶん耳道が前に湾曲してるんだ
イヤホンのフェイスが普通は真横向く(俺も左はほぼ真横)と思うんだけど、右耳はフェイスがかなり斜め前向きになる
針金入りのやつだと静止状態なら収まるけど横向いたりしたら外れる
針金なしだと論外

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d35-TB+V):2017/06/13(火) 10:05:00.96 ID:rl0Tin6e0.net
>>118
SHURE掛けとか関係なく、カスタムイヤピ作ってみたら良いと思うけど。左右が違う場合は本人が気付いていないだけで、定位がズレてたりする。
定位が安定してフィット感も向上、遮音性も高く外れにくい。減衰が少ないから音も良い。下手するとイヤホンより高いかもしれないが作る価値はあると思う。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF43-zyIC):2017/06/13(火) 12:30:42.84 ID:C+fL1TRKF.net
>>119
自分が気づいてないだけっつー可能性はそらなくはないだろうが
ER4とかスピーカーで聴くのとくらべても音には違和感ないし
装着感だけの問題
カスタムはおゆまるなら作ったw

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF43-zyIC):2017/06/13(火) 12:34:43.91 ID:C+fL1TRKF.net
あ、ドコモWIFIでID変わったけど115ね

スレチっぽくなってきたけど要するに非耳かけで中級以上の選択肢増やしてくれてるソニーはありがたいってことで
まあN3は音で選択からははずれたんだけど次のは買うかも知れんし期待はしてる

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 230e-1ZWK):2017/06/13(火) 20:33:53.42 ID:wIiWLg1N0.net
XBA40って、アンプによってかなり違ってくるんかな
ノートPC直だとシャカシャカ酷い音に聞こえたが、HP-A3に差したら悪くはない
もしかして、A8クラスのアンプじゃないと真価を発揮しないのかな

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b56-TB+V):2017/06/13(火) 21:47:08.14 ID:jFZTkRit0.net
>>120
おゆまる俺も持ってるわ。でも素人が作った耳型はダメだった。カスタムは耳型が命。
別に違和感とかじゃなくって殆どの人は左右の耳穴は違う。でもスピーカーで聴いてそれと変わらないと感じるのが一般的。それでずっーと聴き続けているのだから。
左右で極端に違う人はやっぱりカスタムオススメだよ!

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM51-+DXY):2017/06/13(火) 23:32:26.11 ID:rSILscQnM.net
N3は需要あったから渋々作った感じ凄いよな
音質に比べて値段が糞ほど高いのが意味不明だけど

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5ab-/cca):2017/06/13(火) 23:44:06.51 ID:yHjUvcj00.net
N3はMUC-M12SM2付けると激変するからな
つまり付属のケーブルが糞
コンパクトで持ち運びにはいいけど

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15d4-DEJT):2017/06/13(火) 23:58:44.27 ID:OICGQSJF0.net
ゴミに良いケーブル付けたところでゴミだよw

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d40-dRjq):2017/06/14(水) 00:52:12.33 ID:o/7eeK0m0.net
付属ケーブルはあれはあれで良いものだし、MUC-M12SMもまた良いものだ
片方を安易に糞とか言っちゃう感性が一番糞い

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb67-FxbS):2017/06/14(水) 07:23:27.53 ID:9EAKL4x/0.net
>>122
ほんとそれな。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MMeb-+DXY):2017/06/14(水) 16:58:07.00 ID:b5rdXKZNM.net
リケーブルは音質の為に装着感を犠牲にし過ぎてるから無しだな
N3の装着感悪くしてまで音質上げたい馬鹿はさっさと他の機種使えよ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa99-B21T):2017/06/14(水) 18:51:35.73 ID:Y5K+694na.net
露骨だなあ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa99-OlK+):2017/06/14(水) 19:27:10.81 ID:q91JLOb1a.net
なんでおまえら常にけんか腰なの?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2390-OlK+):2017/06/14(水) 19:29:11.54 ID:7wn7u+400.net
846のワイ、高みの見物

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-6Dpq):2017/06/14(水) 19:33:15.82 ID:N4+aNc77d.net
電車でドヤ顔で846を使ってる人ですか?w

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dcb-0/DN):2017/06/14(水) 19:53:49.65 ID:ymS152gy0.net
今更ながら、xba-40に興味あります

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2390-OlK+):2017/06/14(水) 19:54:15.36 ID:7wn7u+400.net
EX1000とかZ5とか音以前に不恰好なの何とかしろよ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa99-DEJT):2017/06/14(水) 20:20:11.61 ID:HfFogjkBa.net
Justearのユニバーサルタイプをだしてくれたらいいよ
ソニーに吸収されたんだし

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 230e-1ZWK):2017/06/14(水) 20:53:07.46 ID:2RS8phI10.net
>>134
まともな値段のイヤホン買うのはじめてだし使い始めたばかりだけど、扱い難いイヤホンって感じ
特定の帯域にピークと言うか違和感がある部分があるように感じる
とりあえず4000Hzを少し下げたら耳障りな音が消えて、かなり良くなった
再生環境による差もあるようだし、お金に余裕があればxba300とかの方が無難かも
でも値段の割には潜在力がありそうな予感
良いのか悪いのか分からんイヤホンだな

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae1-Q3Sh):2017/06/14(水) 21:44:40.12 ID:7jcXVlUva.net
坊主とかハゲならともかく髪あるならそんな目立たないよ。そもそもそんなに耳元なんて見られない
ハゲならともかくな

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dcb-0/DN):2017/06/14(水) 22:27:25.98 ID:ymS152gy0.net
>>137
貴重なご意見ありがとうございます。
視聴できるところを探してみます。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdda-h/Mr):2017/06/15(木) 10:15:17.84 ID:oKSierAPd.net
N1最高だよ
安いから避けられてるとしか思えない

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdda-M7ld):2017/06/15(木) 13:33:57.86 ID:pEwbP+o4d.net
EX450使ってるんだが次はN1買おうかなと思ってる

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efe0-B4Iw):2017/06/15(木) 16:34:50.20 ID:q5Qkbuvr0.net
846とER4も使ってるけど中音域の音というか音色はN1の方が好き
スマホ用にMUC-M2BT1ありきでこれにとりあえず付けとくイヤホンとしてN1買ったんだけど、中音域の自然さではやっぱD型だね
盛り盛りの低音も小音量で聞き流すときにはちょうどいいバランスになる
甘めの解像度も聞き疲れしにくくてよい
あとなんといっても装着感(>>104,>>118
ただ音量上げてがっつり音楽聴く用にはこのブヨブヨの低音はガマンならん

ちなみにN3は試聴のみだけどがっつりリスニング用途にも作業用にも中途半端で値段も高すぎだとおもた

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae56-A6dw):2017/06/15(木) 21:18:47.92 ID:FpNBn2Ms0.net
>>142
スマホとかタブレット用は定価で2〜3万円クラスくらいの方が粗が出なくて音の出方が自然で聴きやすいと自分も思う。
本格的なDAPやポタアンとかになってくると、繊細な音を出す為の遮音性や解像度がイヤホンにも求められる。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 568b-e+9K):2017/06/15(木) 21:26:52.66 ID:eC5IW65m0.net
ソニーストアでN3買ったけど入荷未定で届く気配ない
キャンセルしてN1にしようかなぁ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f96-h/Mr):2017/06/15(木) 23:22:05.06 ID:rrmWQqmO0.net
冗談抜きでN3よりN1の方が楽しい音鳴らすよ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53cf-GSSp):2017/06/15(木) 23:57:45.38 ID:EqTtg8fX0.net
>>145
6-10万円位のプレイヤーだと、低音から中音域が多く出るからN3の方が良く感じる

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 568b-e+9K):2017/06/16(金) 00:29:23.29 ID:XbLbZ50D0.net
スマホでストリーミングサービスの圧縮音源聴く分にはN1の方がよろしい?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43ab-+Bjj):2017/06/16(金) 07:07:06.65 ID:+rr3oZlF0.net
松よりうまい梅はない

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa33-JLL+):2017/06/16(金) 07:28:10.30 ID:illAdYQFa.net
日本人は圧倒的に竹を選ぶよね

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7a-h/Mr):2017/06/16(金) 07:54:58.49 ID:ijzrwhU4d.net
中途半端に竹(N3)よりコスパの梅(N1)で

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba90-VgqF):2017/06/16(金) 08:00:07.21 ID:el8gycV30.net
N3は低音以外フラットでつまらん、というより音がドライ過ぎて音に艶とか煌びやかさが無さ過ぎるので
もっと値段相応の音聴かせんかい!って言いたくなるよね

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM72-e+9K):2017/06/16(金) 08:49:03.42 ID:DWrr0c6UM.net
いつもドンシャリいうくせに〜

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a96-NFrx):2017/06/16(金) 11:41:18.28 ID:v+U8miqJ0.net
>>152
いいね!!

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53cf-GSSp):2017/06/16(金) 13:29:50.26 ID:/tIBAnhL0.net
>>151
音に艶とか煌びやかさが無いのがスマホとか安いDAPの特徴。
10万円くらいのはそんなことないよ。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba90-VgqF):2017/06/16(金) 17:09:17.28 ID:el8gycV30.net
>>154
同じDAPでA3で聴くのと大違いなんだけどな(失笑

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53cf-GSSp):2017/06/16(金) 18:05:34.96 ID:/tIBAnhL0.net
>>155
A3は音を広げすぎて解像度が落ちていると思うけど
高いDAPが台無しになってる

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43ab-+Bjj):2017/06/16(金) 20:14:15.12 ID:+rr3oZlF0.net
>>155
なんだ何を引き合いに出すかと思えば型落ちかよ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d658-3FII):2017/06/16(金) 20:47:40.39 ID:haBBtoNw0.net
しょーもない争いを横目に
XBA100のワイは高見の見物

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa33-JLL+):2017/06/16(金) 21:00:06.07 ID:x48gMsvca.net
XBA-20の俺低見の見物

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a40-3sc2):2017/06/16(金) 21:11:11.33 ID:milEFkz20.net
Z5スマホ直差しの俺低見の見物

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba90-VgqF):2017/06/16(金) 21:30:58.66 ID:el8gycV30.net
>>156,157
買っちゃった人の意地なんだろうけど型落ちより支持率低い現行N3は試聴の段階で「無い」と解る耳位持てよ
試聴だけじゃなくちゃんと2ヶ月はエージングで聴いたから あの音じゃ2ヶ月でも充分こんなのよく聴いてたなと自分でも思った

一応DAPはZX2で直挿し比較でA3の方がN3よりリスニング向きで聴ける
A3は空間演出に長けているせいで解像度低く感じやすいだけ
N3はA3より解像度高く聞こえるけど横に広いだけ
ZX2直挿しで良いと思えたのは今使ってるSE846とアンドロメダ位
ぶっちゃけN3買う金あったら他所に同じ値段でもっと良い音出すのはあるよ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa77-VgqF):2017/06/16(金) 21:39:12.65 ID:AXJ0dLiGa.net
この人がN3を嫌いだということだけはびんびん伝わってきたw

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a40-3sc2):2017/06/16(金) 21:48:46.83 ID:milEFkz20.net
なんだいつものキチガイか

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba0e-m9To):2017/06/16(金) 21:56:34.78 ID:iIpT0gaR0.net
>>158>>159
そういえば、XBA-200は出ないのかよ
もし出たら値段と音のバランスが良さそうに思うけど

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53cf-GSSp):2017/06/16(金) 22:20:59.94 ID:/tIBAnhL0.net
>>161
ZX2が微妙なんじゃないかな。
パワー感はあるけど繊細じゃないみたいな。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM3b-yTEj):2017/06/16(金) 22:47:27.13 ID:7dv87C34M.net
N3が糞なのは事実だろ
A3並の名機だったらここまで議論されたりN3話題ngスレ建てられたりしてないわ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 576c-JZ0e):2017/06/16(金) 22:55:29.42 ID:T84u6FB00.net
N114514が最高なんだよなぁ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba90-VgqF):2017/06/16(金) 23:11:39.47 ID:el8gycV30.net
>>165
>10万円くらいのはそんなことないよ。
君きみ、使ってるDAP言ったらそう言うの?
10万クラスの、って言う意味で言ったんでしょ?
今じゃWN1出たから「型遅れ」だけど出る前はフラッグシップだよ?
それにZX2は柔らかく暖かく深い低音だよ?
多少の好みはあれどSE846やA3みたいなタイプがベストマッチ


あとあれだ、君達まだ学生さん?
今まで30点位しか取ったことの無いA君とB君がいて色々問題集やりまくって経験と知識見に付けて
次のテストで二人とも70点取った
A君は「70点も取れた」と喜んだがB君は「3割も間違っちゃったのか」と認識した
この感じ方・考え方の違いがのちのテスト、はては社会に出てからどんなタイプになるか、
一定で満足しちゃう平均的な人間で終わるか、貪欲に自分を磨いて魅力的になっていく人間になるか解るよね?

またこの例で何が言いたいのか解らないヤツは多分一生N3最高と言い続けるだろうよ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMda-zovA):2017/06/16(金) 23:19:55.68 ID:c7AGCTcbM.net
>>168
説明長い割にはろくな説明になってないな
例えを使わずに会話してみろよ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aeec-yC+1):2017/06/16(金) 23:49:22.29 ID:kNdIRkk50.net
>>168
前半部分は理解できるがそのたとえ話は何が言いたいのかさっぱりわからん

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3c6-QeqB):2017/06/16(金) 23:57:42.70 ID:vD6G/nQy0.net
年齢が違えば聞こえる帯域も違うし、耳穴の形状も違うからそもそも聞こえている音は同じでは無い。
あくまでも自分が好きか嫌いかの話であって他人に押し付けても意味が無いと思うが?
いい加減不毛な議論やめたら?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53cf-GSSp):2017/06/17(土) 00:27:09.59 ID:gMYWiF1Z0.net
>>171
ポータブルプレーヤーで音質を良くするのが無理があるので、機種によって音がバラバラで相性がある。
発売時期的にA3はZX2、N3は、WM-1Aに合わせて作ってあると考えるのが妥当だと思う。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a6e-puR2):2017/06/17(土) 01:16:53.05 ID:vHzBGkfy0.net
良いイヤホンやDAPを購入して悦に入るのは構わんが別にお前が凄い訳じゃない、作ってくれたメーカーが一番凄いって事を忘れたら駄目
オーディオ関連のスレで他者や他のメーカーを見下してるような発言を見る度にいつもそう思う

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa77-VgqF):2017/06/17(土) 02:34:26.94 ID:7HLUJn6da.net
ネットでやたらと他者を見下してる人は
リアルワールドでは見下されている気の毒な人なのかなと思ってしまう

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a335-JLL+):2017/06/17(土) 04:53:32.68 ID:l6AvDyPF0.net
>>169
れいえ とは?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43ab-+Bjj):2017/06/17(土) 05:50:59.34 ID:djTXbILm0.net
>>168
頭悪いって事だけは理解できた

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba90-VgqF):2017/06/17(土) 08:23:49.83 ID:jGoYVgGL0.net
まったく・・・ハァ

おもちゃの中にも使えるものと使えないものの区別がつくヤツが多少でもいるかと思えば実際はこんなもん

聴いてきた数や時間、つまり経験値が違いすぎるんだよ
まあ中にはまだ少なくても正確な判断できるヤツもいるんだろうけどね
じゃあ君たちの中から一人と私一人、聞いてきた数と時間をお互いさらけ出して
あるイヤホンをレビューしたとする
たいしたことの無い場所、例えば価格コムや尼だったらどっちの方に「参考になった」の方と数が付くかな?
人間って意外と無意識に働くものがあるんだよ
中学の数学の先生と大学の教授の先生が言う事とどちらの解法が正しく表してるかとか無意識にね
イヤホンメーカーの「作った人」が言う事と「広報」が言う事と多少違いがあった場合どちらが言う事を、とかね
その無意識ってさりげなく自分の中の自分が「経験値」などで判断してるんだよ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMda-zovA):2017/06/17(土) 08:31:32.91 ID:DEX6q1skM.net
>>175
おバカさんかな?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa33-72ON):2017/06/17(土) 09:02:20.30 ID:h1+v+TSEa.net
>>177
そんな内容の薄い事しか言えないんだったらもっと短くまとめろよ。
あと、普通のユーザーはお前みたいな奢り高ぶった視点から物事を見たりしないから、お前のレビューなんかよりも簡潔にいい点、悪い点を書いたものの方が参考になると思うぞ。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba90-VgqF):2017/06/17(土) 09:26:28.45 ID:jGoYVgGL0.net
わざわざ長文ででかい針にしてるのに

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spab-pY6B):2017/06/17(土) 09:52:33.14 ID:QsZA228Ip.net
中学生かな死ねよ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba90-VgqF):2017/06/17(土) 09:56:06.20 ID:jGoYVgGL0.net
後釣りだと騒ぐ馬鹿も出ると思うので私の罠の仕掛け方を


                                    l
                                    l
                                    l 
                                    l
                                    l
                                    l
           ■■■■■                  l
           ■■■■■                  l
           ■■■■■                  l
           ■■■■■                  l
                                    l
                                    l
                                    l
                                    l
                                    l
                                    l
               ↑
             進行方向

四角の位置に大きめに落とし穴が掘ってあるの見えみえに隠して
「ここに落とし穴あり」と札を立てると「誰が引っかかるか」と穴の両サイドを通ろうと思う
でも実はその両端に本当に穴があると思わせた所には穴は仕掛けてない
手前から大きなジャンプ(完全スルー)もしくは両サイドには穴がは無くて立て札エリアは実は穴じゃなく普通の道だと思って
そこを一旦踏んで2段ジャンプ(さらっと触れ以後スルー)

本当の落とし穴は実は札を立てた所とジャンプもしくは2段ジャンプして着地する場所に掘るんだな

見事に引っかかったようだね
一番の利口(成功)は他人全員が通った後(人柱)少し間を置いて完全にエリアを把握して進むか引き返す
後釣りだと思わせるところまでが仕掛けなんだよ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7a-h/Mr):2017/06/17(土) 09:58:12.54 ID:E/AKm+GEd.net
A3とN1をウォークマンA30で聴いてるんだけどN1の方が相性良いのか、N1の方が良い音する

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba90-VgqF):2017/06/17(土) 09:58:25.23 ID:jGoYVgGL0.net
おっと、書いてる間にまた一人落とし穴の立て札読んだくせに引っかかってら

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5667-Kz/x):2017/06/17(土) 10:27:17.38 ID:lwq69qhr0.net
>>145
そうかなぁ
聞き比べてN1はこもって聞こえたからN3買ったけどね

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SDda-rA8U):2017/06/17(土) 10:39:33.38 ID:Etz26DDED.net
N1にMUC-M2BT1使うと化ける。
タッチノイズが無くなるのでSAECとかでリケーブルするよりいい感じ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa33-3I98):2017/06/17(土) 10:54:35.41 ID:+6xK4i3Wa.net
BTって言う時点でないわ〜

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdda-XW22):2017/06/17(土) 12:33:02.58 ID:KrEY9SmUd.net
純正リケーブルでたな
Kimberは高かったから助かる

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba87-IySR):2017/06/17(土) 12:58:39.91 ID:j4aWSRur0.net
僕はA2の音が好きです
好みは人それぞれです

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdda-WDkL):2017/06/17(土) 13:47:53.55 ID:tBQMic2md.net
M2BT1スマホ直よりはいい音するよ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f96-h/Mr):2017/06/17(土) 14:29:59.47 ID:iglUvNPP0.net
イコライザその他音いじれなくなるからなーBT

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa33-3I98):2017/06/17(土) 15:47:01.82 ID:rcDIx2d2a.net
BTつかうなら割り切って軽くて防水タイプでいいし

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMaa-8IDN):2017/06/17(土) 17:41:01.03 ID:i2pJS96SM.net
>>168
確かにね。
書いてる事は頷ける。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMaa-8IDN):2017/06/17(土) 17:48:14.19 ID:i2pJS96SM.net
そいや、今回の新製品(BX,EX)は単なる新色なのに型番変えて出すなんてアプローチしてきたな。
今までもソニーは新色追加はあった気がしたけど、これからはこんな出し方もアリになってくるのか?
一応AP型も平行して出してるけど。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaf-zovA):2017/06/17(土) 18:47:28.45 ID:+sA1JmOsM.net
>>194
もしかしたら細かい変更はあるかもしれないけど、下位機種に改良点は無いってことじゃない?
上位機種でカラバリ変えて変更なしは流石にないと思う

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFda-A6dw):2017/06/17(土) 20:08:22.51 ID:dNTUT2gCF.net
>>193
単純にZX2とXBA-A3は若干ズレてはいるが同時期の製品なのでA3やMDR-1Aに合うような音作りしてるだけだと。
XBA-N3はA30でZX2とA3の組み合わせとは異なるアプローチで合わせてると思う。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43ab-+Bjj):2017/06/17(土) 21:10:47.85 ID:djTXbILm0.net
11月にN5が出るよ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa77-QeqB):2017/06/17(土) 22:10:49.78 ID:HUDmjHdka.net
>>197
本当?
もしガセだと営業妨害になる可能性があるけど、本当なら問題ない

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaf-zovA):2017/06/17(土) 23:00:49.44 ID:+sA1JmOsM.net
H→A→Nってきてるから次また新しい型番なんじゃない?
まぁあまり型番使いすぎると後々困るかもしれんけど

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMaa-QeqB):2017/06/17(土) 23:04:35.19 ID:Z3PhhIr4M.net
>>197
本当なのかな?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdda-3sc2):2017/06/17(土) 23:20:09.10 ID:dWFmmFWFd.net
今までが今までだから、もうNシリーズ終了で、また新シリーズとか普通にありえるんだよな

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa77-qwjN):2017/06/18(日) 02:51:33.97 ID:ddsLSpFba.net
今年はXBAは新しいの出ないと思う
11月の目玉はie1000xとトゥルーワイヤレスじゃ無いかな
勝手な妄想だけど

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM06-zovA):2017/06/18(日) 03:28:39.79 ID:Kcrxh5x0M.net
XBA出さないとしたら上位機種の更新が止まってるEXかねぇ..
EXの上位を開発できる人がいるのか知らないけど...

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ab5-b7KB):2017/06/18(日) 07:06:24.49 ID:CKTKk7Op0.net
>>202
試作機出てたノイキャン載せた肩掛けタイプの青歯レシーバーと完全独立ワイヤレス青歯イヤホンは発売されそうだよな
近日中に新しいバランスケーブルの発売されるし
バランス対応イヤホンの新製品もあるのか気になるところ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8735-A6dw):2017/06/18(日) 09:26:16.82 ID:ExYP03ER0.net
>>202
去年もそう予想してたんだけどなぁ〜。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f96-h/Mr):2017/06/18(日) 10:07:49.26 ID:liRLcGMt0.net
>>192
M2BT1使ったらBTなんてどうせという考えは変わる

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SDda-rA8U):2017/06/18(日) 10:37:45.96 ID:7xgejULAD.net
>>192
M2BT1で音質優先のLDAC使ったら、今までどんだけケーブルで音が劣化してたか判る。

M2BT1でケーブル長が6分の1になっただけでこれだけ音の劣化が無くなるなら、
リケーブルとかバランス接続とか言ってたが結局、
音が劣化する最大原因のケーブルを短くするのが一番かよって

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa33-3I98):2017/06/18(日) 10:52:36.74 ID:56hj/IPha.net
なにこの押し売り的自演

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdda-WDkL):2017/06/18(日) 11:24:47.86 ID:qIszWXLsd.net
M2BT1良いものだけどそこまでじゃねーよ
LDACなら「音源の問題」はほぼ無視していいレベルにはなるけどオーディオとしての音質はまた別問題
スマホ直に比べたら間違いなく改善するけどオーディオクラスのアナログ部積んでる真っ当なDAPに有線でつないだものには逆立ちしてもかなわない
ケーブルが短いことの恩恵はまあ理屈上ないわけはないけどアンプ部の差に比べたら誤差以下

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SDda-rA8U):2017/06/18(日) 14:24:27.73 ID:7xgejULAD.net
大昔に民生品のアンプはデジタルアンプ主流に移行して電気を食うA級、B級とかアナログアンプなんか殆ど使って無い。
小出力でバッテリー駆動のDAPにデジタルアンプじゃないの残ってるの?
オーディオ業界が不振になったのもデジタルアンプが登場してステレオステレオ高出力なA級、B級とかのアナログアンプが要らなくなってデジタルアンプ安価に作れるようになったのが原因だったはず。
オーディオ用のトランス作ってた山水とかオーディオ機器から消えていった。
今でも真空管アンプが一番とか言い出さないよね?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFda-WDkL):2017/06/18(日) 14:46:39.31 ID:ovo0FUbnF.net
>>210
「アナログアンプ」なんて一言もいってないぞ
デジアンにアナログ部品が使われてないとでも思ってるのか

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spab-fM/d):2017/06/18(日) 15:11:49.78 ID:V9B1GFnRp.net
ブラインドでapt-Xにしても同じ事言ってそうだなw

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa33-3I98):2017/06/18(日) 15:42:12.92 ID:pXzbUrKLa.net
>>210
せっかく無線で飛ばしてもイヤホンまでアナログケーブルなんだよね、残念ながら

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdda-3sc2):2017/06/18(日) 16:00:03.42 ID:idoDk+xHd.net
松尾さんいわくM2BT1は熟練のアンプ技術者が設計してるから音質が良いって話だったような
結局技術者の腕次第で、デジタルとかアナログとか有線とか無線とか全然関係ないっていう

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMaa-ZHQI):2017/06/18(日) 16:03:05.09 ID:jegO/dgfM.net
>>213
結局はアナログの空気振動になってアナログで鼓膜に伝わるんだが

内耳に直接デジタル入力でもするかい?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef87-5VRQ):2017/06/18(日) 16:11:28.38 ID:3T+ptWd60.net
Dnoteってどうなった

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bb4-VLdI):2017/06/18(日) 16:15:25.53 ID:TVfwFNkM0.net
>>210

>民生品のアンプはデジタルアンプ主流に移行??

一般オーディオでは、デジアンはノイズ問題が克服できずに、壊滅状態じゃん(´・ω・`)

ソニーの据え置きヘッドホンアンプなんて、それに対応するためにデジアンにわざわざアナログアンプ
載っけるというすさまじい仕様   あれにはびっくり(´・ω・`)

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaf-zovA):2017/06/18(日) 18:00:01.15 ID:HBsaXP7HM.net
>>217
あれは単純にデジアンが得意とするところとアナログアンプが得意とする所を合わせて最適化しているだけだからノイズ対策ではないでしょ
ノイズがひどいならソニーの他の据え置きアンプ同様アナログアンプだけ載せてれば良いんだから

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e67-3FII):2017/06/18(日) 20:04:45.25 ID:adT5nipM0.net
XBA-200マダー?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9643-4L01):2017/06/18(日) 21:32:18.11 ID:Xx9uqAGz0.net
N5が出たらN3の方が良かった派が大量発生しそう

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMaa-8IDN):2017/06/18(日) 22:34:39.15 ID:ltTMVI0fM.net
>>205
去年はN出る直前に銀座ソニビルのおじさんに新製品の事聞いてみたら脈ありで、Nは出るけど
それはAの正当な後継機でなくて、N出してしばらく経ってからAの後継が出るんじゃなかったっけ?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa77-QeqB):2017/06/18(日) 22:45:19.12 ID:qK7fxOHHa.net
Nってぬーべーみたい

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdda-SvFU):2017/06/19(月) 11:06:36.37 ID:nZQXeOcud.net
美中古のH3買ったんだけどシュア掛けすると片方のコードが余って、びよ〜んてなって不格好なんだけどなんとかならないのかな?
あとリケーブルすると音質は上がるの?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdda-SvFU):2017/06/19(月) 12:18:34.88 ID:nZQXeOcud.net
>>223の続き
XB90並に音量とりにくいけどウルサイと思う一歩手前までボリューム上げるとH3から心地良い音が耳になだれ込んできた
XB70の音量の取りやすさと重低音の鳴りが規格外なんだろな
ちなfiioのX1に直差ししてる
ポタアンっていうの買った方がH3の本領発揮出来るの?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb87-3I98):2017/06/19(月) 13:37:25.18 ID:1KtLoKZr0.net
全てを試すのが正解

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdda-Uk4m):2017/06/19(月) 18:28:54.18 ID:ryCdoRuwd.net
>>218
フィードバック用だからノイズ対策だよ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdda-SvFU):2017/06/20(火) 09:51:00.07 ID:duCB7r25d.net
>>224の続き
H3は曲とマッチした時は最高の音を奏でるけど、他曲では音がこもったり、音が潰れたりするのも感じる…
荒々しい元気な音ではあるのだが、、
で、リケーブルしようと思うのだが
MUC-M12SM1ってやつで良いのかな?
これに↑変えると音質はどう変わるの?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdda-SvFU):2017/06/20(火) 09:56:00.78 ID:duCB7r25d.net
次はA3も買おうと思ってるんだが
MUC-M12SM1は
H3とA3どっちも使えるの?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Haa-yph8):2017/06/20(火) 11:05:10.09 ID:Q6XfiOMHH.net
SM1はもう売ってないでしょ
SM2でいいと思うよ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Haa-yph8):2017/06/20(火) 11:06:15.55 ID:Q6XfiOMHH.net
あぁ、中古ならあるか
N3とか使わないならSM1でいいんじゃね

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdda-SvFU):2017/06/20(火) 11:16:19.11 ID:duCB7r25d.net
>>229
1と2で音質の差って有るのかな?

2はH3もA3も使えるの?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Haa-yph8):2017/06/20(火) 12:04:42.60 ID:Q6XfiOMHH.net
http://www.sony.jp/headphone/products/MUC-M12SM1/
http://www.sony.jp/headphone/products/MUC-M12SM2/
少しはぐぐろうぜ
形状以外の差はほぼ無いんじゃないかね、聴き比べたことはないけど

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdda-SvFU):2017/06/20(火) 12:15:48.51 ID:duCB7r25d.net
情弱でスマン
こうなりゃ両方買って試してやる
H3で聴くテクノ最高

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7a-6zka):2017/06/20(火) 17:34:46.20 ID:02Fiiejld.net
XBA-N3でユニット拡張音響空間の耳側にある
0.5mmほどの穴はなんのため??
あそこからゴミが入りそうで心配。。。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7a-3sc2):2017/06/20(火) 21:25:04.82 ID:iQDyF7+Fd.net
N3がまだ出荷されません

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebcf-qcz1):2017/06/20(火) 21:48:49.46 ID:52ebsXvv0.net
c10からのランクアップで100買ったけどいいな
高級感あって高温が良い
Nシリーズも欲しくなるな

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db8c-gvxY):2017/06/21(水) 09:49:03.31 ID:BJdH12mD0.net
XBA300安くなってたから買ってみてIM02、03、LS200、UE900sと聴き比べてみたけどXBA300がライバルと比べて程度が低い云々は気のせいだな
音が軽くて迫力不足というのも分かるけど見通しが良いから細かい音も潰れずよく聞こえる
まさかこの面子の中で一番音の見通しが良いとは思わなかった

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaf-YD8M):2017/06/21(水) 10:32:50.20 ID:o6t5krNeM.net
N1 N3の聴き比べしたいんだけど都内だとどこにありそうですか?
アキバと新宿は仕事ついでによったけどうまいこと見つけられなかった
XB90EXが断線しちゃったからN1にしようと思うけど低音の濁りってのが気になる

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a77-+WdF):2017/06/21(水) 10:35:20.33 ID:uoPcxh/+0.net
そのへんと比べるのはXBA-300の開発者に失礼
試聴程度でもレベルの差は歴然
もっといえば低音中毒者でもなけりゃN1,N3より300の方が明瞭なだけに
好む人が多いんじゃないか

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa33-QeqB):2017/06/21(水) 12:18:52.62 ID:kN7k2XwAa.net
>>238
ヨドバシやビックのSONYコーナーにあるよ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaf-YD8M):2017/06/21(水) 14:01:10.21 ID:o6t5krNeM.net
>>240
ありがとう
今日仕事帰りによってみようと思うんだけど
場所は新宿?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db8c-gvxY):2017/06/21(水) 14:05:40.71 ID:BJdH12mD0.net
新宿西口ヨドにどっちも試聴機あったぞ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdda-+aAl):2017/06/21(水) 14:56:28.78 ID:x/Xs5AAYd.net
買う気無いのにヨドバシ行ってN3視聴したらそのままレジに持って行くハメになるぞ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a77-+WdF):2017/06/21(水) 15:27:55.49 ID:uoPcxh/+0.net
>>241
伊勢丹前のビックロ(旧新宿三越)で試聴できるよ

N1の低音の濁りってのはN3と聞き比べるとよくわかるけどN1単独だとどうだろ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaf-YD8M):2017/06/21(水) 16:09:37.54 ID:o6t5krNeM.net
こっちのレス抜けてた申し訳ない
>>239
なるほど、そうなると300も候補に入ってくるわけか…
バランス良く曲聞くけどバスとかベースの音が好きだからN1にしようってのは実は浅はかだったりする?
>>242
>>244
ありがとうございます!!今日行ってみます!!
>>243
そうなったら勢いで買うしかない!!

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdda-h/Mr):2017/06/21(水) 17:09:31.60 ID:G4Zfga87d.net
>>245
クラブやライブハウスのような低音が好きならN1でOK

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaf-YD8M):2017/06/21(水) 18:34:10.58 ID:NClWpWfAM.net
早速聞いてきました!
個人的には90EX使ってたのもあってN1買ってきました!
レスくれた方々ありがとうございました!!
にしてもN1とN3で違うシリーズかと思うくらい違いますね…正直ここまで違うとは思わなかった…

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 568b-e+9K):2017/06/21(水) 23:30:54.84 ID:Eu4tDeba0.net
>>247
決め手は低音の量と値段?
N1とN3悩んでるんだよね

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp0b-AILT):2017/06/22(木) 00:37:36.17 ID:XFsSDSJgp.net
>>239
XBA300程度でこんな事を言えちゃうからソニー信者は他でネタにされるんだろうな

300が肩を並べられるのはIM02とLS200だけだろw

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f59-b6a6):2017/06/22(木) 01:27:52.35 ID:CnpL404K0.net
>>249
俺は300をリケーブルして使ってるけど、他を使ってないからそうなんだ位にしか思わない。

ところであなたは視聴とかじゃなく、全部使った上で肩をならべてるって言ってるんだよね?

参考にしたいから比べたときのDAPとかリケーブルとか教えてよ。
次に買うときになるべ失敗したくないのでよろしくです。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMbf-rlUu):2017/06/22(木) 02:06:16.77 ID:4IzX2laeM.net
>>249
スカキンの300をゴリ押し出来るソニー信者の神経の太さを見習いたいとは思う
俺の中では300は高温バカにしかお勧め出来ない機種ですわ
女友達に聴かせたら鼻で笑われるレベルの音と値段

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7e0-81tT):2017/06/22(木) 02:51:54.20 ID:uRFr4cLB0.net
「女」友達がいることが自慢したいのかw判断する基準が自分じゃなくて女友達なんだ?w

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f81-6N+U):2017/06/22(木) 07:14:40.41 ID:dAoTzCEs0.net
お前の300って温かいんだな

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-q/w5):2017/06/22(木) 08:27:25.74 ID:OCkKxM9Ka.net
とりあえず、シュア掛け版のN1よろしくね、ソニーさん

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-NIhq):2017/06/22(木) 09:09:12.56 ID:yLnUvORIa.net
高音スキーには最近でた Nuarl の NX01A ってやつがかなりお勧め
新素材のダイナミックドライバで単発なのに 5Hz〜70kHz の帯域をもつ

XBA-300 の高音ってギスギスして聴き疲れして難聴になりそうじゃん?

Nuarl の NX01A の高音はなめらかで伸びがあって聴き疲れしない
ボーカルは浮かび上がるように聴こえて音場感がある
低音もしっかりでる
1つ1つの楽器の音色には BA 機みたいな粒立った感じもある

NX01Aと比べちゃうと XBA-300 って騒音発生器だよ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-wuui):2017/06/22(木) 09:35:49.67 ID:8LDuTSi3a.net
>>178
シュア掛けってRのコードを首の後ろから回すやつ?
それともこーどはLR同じ長さで耳たぶの後ろからコードを回すやつ?

後者はケーブルが曲がっていない真っ直ぐなタイプでも出来るよね

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b76c-hPyV):2017/06/22(木) 12:18:06.90 ID:cr4IQIao0.net
シュア掛けは音楽聴くときは全然気にならないけど催眠音声聴くときはなんか気になる

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-bSaP):2017/06/22(木) 12:38:27.82 ID:2idA2OGDd.net
催眠音声って何だよ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-q/w5):2017/06/22(木) 13:14:09.06 ID:2cXvvcEaM.net
>>258
ねむくな〜る、ねむくな〜る

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-YFSh):2017/06/22(木) 15:01:55.77 ID:XPVV6KwMM.net
Z5売っちまったんだけど音が忘れられない

買い直そうと思うんだけど新作とか来ないよね、、、?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-yHAt):2017/06/22(木) 19:50:36.27 ID:9KnOaaQaM.net
>>255
レポ、ありがとう。
XBA-300買いに行きます。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp0b-AILT):2017/06/22(木) 20:30:15.24 ID:XFsSDSJgp.net
>>250
IM02と03と04は持ってる。Ue900sは好きじゃない
535Ltdはバランスで使ってる
t20とかIE80みたいなダイナミックも好きで使い分けしてる
ソニーは今のところEX90とEX1000、A3だけかな

DAPはAKの300と70

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMbf-rlUu):2017/06/22(木) 22:28:30.38 ID:4IzX2laeM.net
>>255
XBA300はマジで難聴になる高音してるよな
ソニー信者ぐらいにしか需要ないんじゃ・・・

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffec-nLBY):2017/06/22(木) 22:38:02.27 ID:vnK8v5Yf0.net
ラウェイやばいwww
今Abemaでやってる
https://abema.tv/channels/fighting-sports/slots/9gjSv22zxbJc6B

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4f-b6a6):2017/06/22(木) 23:03:13.23 ID:EJbm+G9xM.net
>>262
うまく通じてないのかな???
書き方が悪かったのならごめん

XBA300とIM02とLS200を比べたときの環境とそれぞれの感想をよろしくです。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f0e-ipFz):2017/06/23(金) 01:33:15.69 ID:veHAfRk00.net
高音厨の俺にはXBA300はええのかな
でも中高音にピークがあるようなのは好みじゃない

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d767-yELU):2017/06/23(金) 01:46:14.97 ID:bdl2kKFK0.net
300はマジで誰得というか好みありすぎて何も言えない

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17cf-2dWo):2017/06/23(金) 03:15:26.30 ID:EfSHeOp40.net
100と300の違いを教えてください

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-q/w5):2017/06/23(金) 03:16:47.55 ID:YAfTTwHia.net
100*3=300

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-wuui):2017/06/23(金) 08:00:22.36 ID:/SWh36ifa.net
なぜかたくなに200を出さないんだ、ソニ男くんは

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-eVXo):2017/06/23(金) 08:42:39.18 ID:+VpR14zqM.net
BA2発は中途半端だからじゃない?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1b-WW2k):2017/06/23(金) 09:27:53.14 ID:nFxTKV9cM.net
>>248
ですです!
例えるならXBの正当進化版がN1でsony系イヤホンの正当進化版がN3なイメージです
高音系はN3には勝てませんがN3は音が全体的にのっぺりしてるので何とも言えない感じに…
N1を今はメインイヤホンにして次新しいイヤホン買ったときにN1を低音系のサブにできるって利点も大きいかなぁと思ってN1がオススメです!

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-NIhq):2017/06/23(金) 09:43:26.30 ID:m8xGF4AKa.net
茶楽音人の co-dongri とか、 intime の碧とか、
ダイナミック型でヌケの良い中高音を出すものが
5千円くらいで買えるからな

XBA-100/300 の需要、市場価値はもう無い

BAの音が好みなら final の F4100 のが良い
シングルBAで聞きやすく聴き疲れしない
ハウジングの残響音がほとんどないのでスッキリ、ピュアな音

エフェクトがかった感じがないので物足りないという人もいるが、
楽器の音色そのものが粒だった感じにハッキリ聴こえる
いわゆる解像感のある音、ってのを楽しめる
この点においては co-dongri や碧は負ける


ただし、シングルBA機の周波数帯域のせまさはどーしよーもない
中高音を引き立たせるベースラインがかもし出す雰囲気が結構重要
co-dongri も、碧も、F4100 も、それが物足りなくなって段々飽きる

・高音キラキラ系、女性ボーカルを楽しみたい
・BA機みたいな粒だった解像感が好き
・中高音を引き立たせるベースラインも重要

この全てみたすのが Nuarl の NX01A
XBA-N3 も悪くはないが NX01A を聴いた後では色あせた感じがしてしまう

5Hz-70kHz という周波数帯域はハッタリではない
可聴域を遥かに超える帯域を持つということは
可聴域は余裕を持って鳴らせるということ
しかも、独自の仕組みで定在波を抑制するので耳に刺さらない

そういうものが銀コートの編みケーブルまでついてて1万円で買える
XBA-N3 の需要、市場価値はもう無い
Nuarl の NX01A 、お勧めです

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9787-2OF4):2017/06/23(金) 09:55:06.48 ID:HL7u681k0.net
NX01AをNG登録すればおkかな?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-6N+U):2017/06/23(金) 10:12:16.06 ID:nmuDwE8Md.net
そのイヤホンの板で宣伝すればええのになぜ出張してくるのか

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f59-b6a6):2017/06/23(金) 11:13:49.25 ID:4rQtscuq0.net
価格でレビューしてるのと同じ人なんじゃない。
なんか気持ち悪いし

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-wuui):2017/06/23(金) 11:19:59.41 ID:xi4ZlUdfa.net
>>271
20はあったんだけどね

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f0e-ipFz):2017/06/23(金) 11:25:09.03 ID:veHAfRk00.net
少数派だと思うけどBAの低音が好き

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3735-MRCJ):2017/06/23(金) 11:31:28.49 ID:HDsptMwy0.net
>>273
最近流行りの金属コーティングのドライバーで反応の良さと高音域を稼ぎ、カーオディオでいうデットニングと似た感じで裏側の音を表に出さない事で相殺を少なくして繊細な音を表現させてるって感じかな?この場合は表に出さないというより吸収しているのかな?

ダイナミック好きなら良いと思うな。曲全体を自然な感じで聴くのはダイナミックの方が良い。

ただ、マルチBA好きは各楽器の分離が好きなので、その代わりになると言うものではない。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f725-YCPs):2017/06/23(金) 11:56:44.68 ID:YAU93k3p0.net
a3使ってるけどn3も良いイヤホンだと思う
イヤピやケーブル、DAC、DAP等の相性の良い組み合わせなどはn3のが色々幅広く合わせやすいと思う

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-XeGe):2017/06/23(金) 12:07:28.41 ID:mD3ypquTd.net
A3早く欲しいわ
この前ヤフオクで落としそびれたわ
H3の荒々しい音も好き

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-CJTj):2017/06/23(金) 12:27:34.04 ID:tBVZSYYAa.net
イヤホンスパイアル
XBA-Z5 FX850 XBA300 DUOZA DOPPIO XBA-N3

まだまだ満足できなかったが、上海問屋の914226を買ってスパイアル終了。

全てにおいて上海問屋の914226はこれまで聞いたイヤホンを凌駕していた。

XBAって単なる金の無駄遣い。
XBA買ってた私ってソニーの利益の犬みたいになってた。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f787-dFnT):2017/06/23(金) 12:54:16.23 ID:6qG+rO140.net
ソニーしか選択肢がない奴は間抜けだけど上海問屋ときたか

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf67-TKzl):2017/06/23(金) 15:17:35.11 ID:M2OqNMrk0.net
>>282
まさかスマホで使えるハンディミストで音楽を聞き始めるやつが出てくるとは驚きだ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3735-MRCJ):2017/06/23(金) 15:17:53.64 ID:HDsptMwy0.net
そもそもイヤホンだけで音質決まる訳じゃないから。

例えば悪い音源が良くなるイヤホンがあるとすれば、良い音源で使えば悪くなる。環境の悪ところで聴いて良いイヤホンは、環境よ良いところで聴くとそうでもない。

悪い音源は悪く聴こえて良い音源はさらに良く聴こえるといのが、音源を忠実に再現出来るイヤホンである。

安物のイヤホンは安物のDAPや音源が合うようにチューニングされてるし、高級イヤホンは高級DAPや音源に合うようにチューニングされている。

結局は相性なので他所から来て他のイヤホンは最高みたいなのは、殆ど参考にならない。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-2OF4):2017/06/23(金) 15:24:14.56 ID:oGgNHH7za.net
結局サザエを耳に当てハイレゾ相当の波の音を聞くのが最高だよね

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMbf-rlUu):2017/06/23(金) 16:39:06.68 ID:T7ebTi6YM.net
>>273
>>279
HDSS積んでるイヤホンは安くても良い音で鳴ってくれるものが多いのは確か
これ聴いた後にゼンハイザーとか聴くと如何に音の整理が出来てないか良く分かる
不要な共振を抑える設計になってないイヤホンはどうしてもガチャガチャしたりキンキンした帯域が出来てしまう
それをイヤホンの個性といえばそれまでだが純粋に音源に忠実に聞きたい場合は余計な音に感じる
これはどんなに高いイヤホンだろうが変わらない

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMbf-rlUu):2017/06/23(金) 16:50:54.20 ID:T7ebTi6YM.net
高額モデルでよくあるのが筐体をステンレスとかにして共振ポイントをずらすやつ
でも結局は一か所に集中してキンキンしがちなので根本的な解決にはならない
そこがHDSS積んでるイヤホンとは根本的に違うところ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-fm0o):2017/06/23(金) 17:15:55.41 ID:SWxdj1x7d.net
普段1AキンバーZ5なんだが、アンバランスでN3は聞けたもんじゃなかった
Z5に慣れすぎたのかそれとも。。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-EmMo):2017/06/23(金) 17:16:05.12 ID:1ySavLEjd.net
営業マン乙であります

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-bSaP):2017/06/23(金) 18:18:01.89 ID:1NRRkS9Xd.net
>>289
バランス接続だとZ5との差はほとんど無い?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3735-MRCJ):2017/06/23(金) 18:20:01.04 ID:HDsptMwy0.net
>>287
非力なイヤホンが綺麗に音を出すには最も良い手段のひとつだと思うけど、パワーがある場合は剛性は確保しないといけないがある程度共振が残っていた方が臨場感が出る。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMbf-rlUu):2017/06/23(金) 19:20:42.89 ID:T7ebTi6YM.net
>>292
言いたいことは分かる
ゼンハイザーも割とそういう音作りになってるしな
ただ原音に忠実に鳴らそうとするとそういうのは不要なんだよなあ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-fm0o):2017/06/23(金) 20:21:42.83 ID:SWxdj1x7d.net
>>291
私は、Z5のほうが好み
見た目は最悪だが。。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b4-q+YL):2017/06/23(金) 21:16:13.41 ID:BYL2Z1Ma0.net
原音(笑い)

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-48Gr):2017/06/23(金) 21:31:11.66 ID:55r2vZRZd.net
>>282
コイツ中国人アルヨ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-9/K+):2017/06/23(金) 21:50:13.36 ID:6+EbH4700.net
a2がぶっ乞われた 
n1かn3どっちにするか悩むわ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-YFSh):2017/06/23(金) 21:52:09.01 ID:fFG6HANSM.net
IP付けろよ次から
わざわざ専スレに来て対立煽る奴とそれに構う奴もうぜえわ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-aWvo):2017/06/23(金) 23:23:02.29 ID:gNfa0NxkM.net
俺はA2からN3で満足してる。視聴必須やね。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fdd-CJTj):2017/06/24(土) 00:24:20.45 ID:cU+K+ahn0.net
N3の製造原価3,520円、N1は3,000円だって聞いた。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMbf-rlUu):2017/06/24(土) 00:32:59.71 ID:rexnIG/bM.net
原価の意味わかって言ってるのか怪しい

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-eVXo):2017/06/24(土) 00:45:14.29 ID:SKvGQqDbM.net
だからなんだよ、それが本当だとしてもなんの関係もないわ
たとえ製造原価1円でも音が良ければ買うまでよ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx0b-XeGe):2017/06/24(土) 01:40:40.54 ID:avw1ecu9x.net
>>282
ニイイチンスラ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf8b-YCPs):2017/06/24(土) 02:28:15.72 ID:56xm9sBP0.net
ソニーストアのN3二週間在庫切れとか消費者なめとんのか

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3789-wk8E):2017/06/24(土) 04:48:37.64 ID:Y1ajLE290.net
それでAmazonも2000円くらい値上げしたのか

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fdd-CJTj):2017/06/24(土) 07:35:54.80 ID:cU+K+ahn0.net
>>302
おまえウケル

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 978c-uJOD):2017/06/24(土) 08:04:09.91 ID:ZgKvZCJI0.net
原価で考えると大抵のものがバカバカしくなるがな

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-rzWK):2017/06/24(土) 09:23:06.85 ID:DNl4pQHoa.net
キャンプファイヤーのアンドロメダとか、くっそ高いケーブルとか。
原価いくらなんだろ。。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b76c-VrWr):2017/06/24(土) 09:44:35.73 ID:74vkdSiL0.net
>>300
開発費の事とか考えられないバカ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-NIhq):2017/06/24(土) 10:31:45.52 ID:jTG/3VJja.net
>>292
オーテクの CKR100 がまさにそれ

13mm ダイナミックドライバが2個合わさって push pull 駆動することでパワーと解像感を両立
独自の形状のチタン製ハウジングで耳障りな共振を抑えつつ
高音域にふんわりとした微弱な残響音を残して煌びやかさを増してる

標準ケーブルだと真の実力を発揮できない
A2DCなので選択肢はせまいが、リケーブルすると化ける

小さなダクト穴が無くて完全密閉型なので
イヤピが合ってなかったり着け方によっては内圧、外圧の差が出来てなんかヘンな感じになる

店頭で試聴しただけのやつらが勝手に文句を言ってるだけの価格comで評判が悪いのはケーブルとイヤピのせい


N3ははじめから良いグレードのケーブルとイヤピ(トリコン)を付けているので店頭での試聴では良いと感じる
けれど、リケーブルしてもイヤピ変えても化けることが無くて、結果、すぐ飽きるんだよね

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b4-q+YL):2017/06/24(土) 14:29:11.01 ID:AbY3/r+Q0.net
開発費は馬鹿にならんでえ
10人が2年がかりで開発やったら、それだけでどんなに軽く見積もっても最低2億円や

せいぜい1万個しか売れんような零細製品なら、どうなるかわかるやろ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-NIhq):2017/06/24(土) 14:52:52.48 ID:PoGPW1+Ga.net
「原価」というものはどこのスレでもおつむが足りないやつの心をがっちりとらえるね
ただもううんざり

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57ab-o149):2017/06/24(土) 14:56:12.97 ID:T2AbO9bC0.net
>>310
N3のケーブルだけなら3,000円くらいで交換できるけど
販売価格が3,000円の安いケーブルだから

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-X2fd):2017/06/24(土) 15:13:37.94 ID:n9CopNNNd.net
在庫切れは新作フラグ?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-fLDg):2017/06/24(土) 15:24:40.07 ID:QVA5mneUM.net
原価がいいなら導線を買ってきて自分で作れ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5764-DnGq):2017/06/24(土) 16:12:28.72 ID:t3U1vLwq0.net
>>314
N3APに回してるとか思ってしまう

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp0b-AILT):2017/06/24(土) 16:56:20.77 ID:WB1xwmVLp.net
原価=材料費 だと思ってるバカが多いんだろw

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-eVXo):2017/06/24(土) 17:52:01.14 ID:8IMKgOYCM.net
>>314
ただIFAとかで発表するならまだ生産完了するには早いんだよね
9月開催で、実際の発売は10月か11月だし..

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-FKnO):2017/06/24(土) 18:26:09.02 ID:xZc+bU3Cd.net
n1とn3値下げした時に売れ過ぎて生産が追い付いてないんだろ
国産だし
お詫びにタイ産の300を安く出してますよと
300が一番原価かかってそうだけどな

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f0e-ipFz):2017/06/24(土) 18:45:03.17 ID:RnAt0wVn0.net
XBA200と400マダー?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-7Pq8):2017/06/24(土) 19:19:00.83 ID:ZZocNoKFa.net
>319
N1もN3も持ってないのに無理に入ってこなくてもいいよ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMbf-rlUu):2017/06/24(土) 19:31:23.11 ID:rexnIG/bM.net
>>310
CKR100とか完全に金属の音が乗ったキンキンイヤホンじゃないかwwww
高音域耳に刺さりすぎやで・・・

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7e5-ady3):2017/06/24(土) 21:21:51.45 ID:A1K9Kmq30.net
>>319
N3 と N1って、国産なの!?
ソニーのイヤホンで made in Japan って EX1000、EX800ST、Z5 の3機種だけだと思ってたから、素で驚いた

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5764-DnGq):2017/06/24(土) 21:37:25.71 ID:t3U1vLwq0.net
ソニーストアのN3早く出荷して下さい

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-DnGq):2017/06/24(土) 22:28:09.80 ID:C2UEucOYd.net
http://www.sony.jp/headphone/special/park/products_ba/tech11.html
>XBA-N3/N1では多くの日本製部品を採用しています。小型化と高音質化を両立できた理由のひとつですね。

部品は日本製のようだが…

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf6f-ynQO):2017/06/24(土) 22:38:37.04 ID:/wAZM1cE0.net
>>323
http://www.call-t.co.jp/blog/mt/bw_uploads/c304d4758c97_FCCD/DSC09104_3.jpg

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7e5-ady3):2017/06/24(土) 23:18:12.08 ID:A1K9Kmq30.net
>>325-326
やっぱりN1、N3もタイ産だよねぇ
316は何を言っているんだ・・・

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-7Pq8):2017/06/25(日) 12:24:12.87 ID:3U6fn8+Ma.net
普通、N1かN3持ってれば気付くよねえ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97c6-ZLad):2017/06/25(日) 13:27:36.09 ID:4iZ/DvXC0.net
マッチポンプってことでしょ。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-q/w5):2017/06/25(日) 15:35:44.01 ID:DK3H4ylRM.net
ケーブルクリップとアドジャスタ
もっと丈夫な製品を作って欲しい、付属品じゃなくていいから

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17cf-2dWo):2017/06/25(日) 15:49:53.93 ID:vw4y+B0f0.net
クリップは要改善
すぐ取れてしまう

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-2OF4):2017/06/25(日) 17:22:26.07 ID:IjHXEBxZa.net
A3がボロボロになってきたんで秋口には新製品おながいします

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffec-qtaH):2017/06/25(日) 17:25:38.12 ID:jz0kghmB0.net
>>330
Dは発音しないんやで…

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3b-eVXo):2017/06/25(日) 17:30:42.89 ID:DMo4LWLpM.net
>>330
アドブロックと空目したwww
なんやねんアドジェスタって....

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-q/w5):2017/06/25(日) 17:35:19.84 ID:EG2oeu+4M.net
なんだよwアジャスタかよw

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3789-wk8E):2017/06/25(日) 17:50:08.55 ID:owoHxNq00.net
社外品でいいアジャスタとクリップないかな

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5764-DnGq):2017/06/26(月) 00:29:09.57 ID:Z4xvBv+30.net
ソニーストアのN3これだけ待たせるんだから値下げぐらいして欲しいわ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-q/w5):2017/06/26(月) 00:32:43.33 ID:E9NdsMkta.net
私まーつーわ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b4-q+YL):2017/06/26(月) 07:01:01.70 ID:rMs4/nDt0.net
16mmの新型よろしこ

どうしても9mmというなら、2つ付けてミッキーマウスにしてくれ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-XeGe):2017/06/26(月) 07:40:43.82 ID:FuJB8Okqd.net
XB50(70)みたいに
16mmで20mmの威力のドライバーよろしく

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3789-wk8E):2017/06/26(月) 21:20:59.52 ID:UphjHNYd0.net
N1とN3試聴してきた
N3の方が隅々まで綺麗な音がしてる気がしたけどブラインドテストならどうだったか

クソ耳の分際でN3買っていいもんかなと思案中

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-q/w5):2017/06/26(月) 21:29:10.81 ID:GlXcVh2Da.net
>>341
気にするなよ、俺なんてハイレゾすら全然わかんねーよ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3789-wk8E):2017/06/26(月) 21:44:13.59 ID:UphjHNYd0.net
>>342
あなたの言葉でポチっちゃおうかなと思った
ところで差し支えなければどのイヤホン使ってるのか教えて
イヤだったらスレーしてくれ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57ab-o149):2017/06/26(月) 22:03:40.15 ID:HKzc1T750.net
今日、自分以外で初めて通勤の電車でN3付けてるやつ見た
通勤時イヤホンしている奴は4人に一人くらいで
そのうち90%以上は3,000円程度の安物付けてるな
30,000円以上のイヤホンなんてほんとニッチ市場だよな

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-q/w5):2017/06/26(月) 22:15:36.62 ID:GlXcVh2Da.net
>>343
EX750と800
N1の装着感がどんなもんか気になってる人

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMcb-m8aB):2017/06/26(月) 22:20:59.51 ID:9PVheTJJM.net
まず高額なイヤホンなんて外で使いたくないわ
雑音で音質も糞もないし

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-NIhq):2017/06/26(月) 22:22:55.24 ID:HrWiDsPha.net
いまさら感あるよね N3 をいまさら買うのって

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3789-wk8E):2017/06/26(月) 22:28:22.22 ID:UphjHNYd0.net
レスありがと
あなた良い人だ

自分はNW-A30で試聴した
N1・N3の装着感は良いよ
普段小さなEX450使ってる自分に違和感ないレベル
なんつうか耳朶の中に収まって安定する感じ
EX750も試聴したけどコスパよいよね
ちょっとで買いそうになった

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3789-wk8E):2017/06/26(月) 22:29:32.24 ID:UphjHNYd0.net
>>347
え、なら何が良いのかな
煽るわけじゃなくてご教示いただきたいと思う

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMcb-m8aB):2017/06/26(月) 22:31:29.03 ID:9PVheTJJM.net
N3はゴミだからなぁ
何もかも中途半端
誰の目にもわかる失敗作だよ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-q/w5):2017/06/26(月) 22:41:53.31 ID:eGC0rdMDM.net
ジャストイヤーでユニバーサルモデルだしてよ
ソニーの仲間入りしたんだし

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3b-eVXo):2017/06/27(火) 00:18:06.96 ID:Zqi5cIK4M.net
仲間入りってもともと仲間じゃない?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx0b-XeGe):2017/06/27(火) 00:25:45.85 ID:quLGlySjx.net
>>350
君のSONY製フェイバリットイヤホンは何?

俺は今はH3かな

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3735-MRCJ):2017/06/27(火) 00:46:17.06 ID:avysg3Df0.net
>>341
ブラインドテストで音楽を流して違いを見つけるのはかなり差がないと無理。味覚や嗅覚で違いがわかるのは変化しないから記憶が残る為。
常に流れている音楽は音階やリズムが変化するのでそちらに気をとられて微かな違いが記憶に残らない。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-q/w5):2017/06/27(火) 01:00:14.82 ID:w/Fv5/rZa.net
音質はその日の体調も大きい
俺は最近耳がイヤホンを生理的に受け付けなくなってる

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3b-eVXo):2017/06/27(火) 01:38:36.91 ID:Zqi5cIK4M.net
日によって低音をうるさく感じたり高音がキンキンしてるように感じるからいろんな特性のものを持つようにしてる

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5764-DnGq):2017/06/27(火) 01:40:48.02 ID:faPP354Z0.net
>>344
女子で高額イヤホンつけてたら胸アツ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5764-DnGq):2017/06/27(火) 01:44:43.98 ID:faPP354Z0.net
>>353
やめとけ
どうせ、このての奴はソニー製はクソとか言うぞ
だったらなんでこのスレいるんだよ
てなるけどねw

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-q/w5):2017/06/27(火) 02:35:23.92 ID:w/Fv5/rZa.net
xbaの別売ケーブル、justearみたいに90度曲ったのをだして欲しい
そしたらシュア掛けしやすいし

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3735-MRCJ):2017/06/27(火) 08:11:38.51 ID:avysg3Df0.net
>>356
人間は疲れると高音が聴こえにくくなるとか聴いたことある。
自分もイヤホンとイヤピは複数所持してる。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3b-eVXo):2017/06/27(火) 10:38:17.00 ID:rjE52lMAM.net
>>360
あぁなるほどね

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-wlIf):2017/06/27(火) 10:40:30.47 ID:4pEusQq3d.net
>>355
俺も去年その状態になったわ
現金なもんで高いイヤホン買ったら治って、他のイヤホンも大丈夫になった

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdcb-DnGq):2017/06/27(火) 16:15:54.51 ID:pUbfXrN+d.net
ソニーストアにN3の出荷問い合わせたら出荷のメドはまだ分からないてさ…

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-q/w5):2017/06/27(火) 21:52:32.45 ID:AzHsJhLla.net
>>362
そうなのか
イヤホンつけてなくても四六時中耳に違和感があるわ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf8b-YCPs):2017/06/27(火) 23:07:46.96 ID:IpYTTXqj0.net
ソニーストアN3、二週間も三週間も入荷しないなら、一旦販売停止としろよ
注文できるのに何週間も入荷未定です、入荷の目途はたっておりません、ておかしいだろ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5764-DnGq):2017/06/28(水) 03:55:08.31 ID:Q+lLE85R0.net
>>365
まさに正論
なんか割引とかして欲しいわ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b4-q+YL):2017/06/28(水) 06:57:14.48 ID:g6Y4I1rw0.net
これは16mmふっかつの兆しですね

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-vSPI):2017/06/28(水) 08:10:05.59 ID:oUfLbSend.net
なんでわざわざソニストで予約までして買うの?
アキヨドで売ってるじゃんw

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 978c-uJOD):2017/06/28(水) 10:25:27.12 ID:fKaw1i7L0.net
保証がちょっと長いとかだっけ
飽き性の俺からしたらわざわざ保証伸ばしてひとつのイヤホンと長く付き合うのはよく分からんなあ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-bSaP):2017/06/28(水) 11:51:15.49 ID:U6CBdMfhd.net
普通に使ってたらそうそう壊れるものじゃないしな

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-XeGe):2017/06/28(水) 12:58:45.99 ID:H4/dbjpjd.net
H3使いの人で壊れた人いる?
わりかし美品の中古3〜4年落ちのH3買ったけどいつまで持つのかなぁ〜てふと思ったから…

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-2OF4):2017/06/28(水) 13:15:39.12 ID:QenDf08ga.net
使い方次第

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-q/w5):2017/06/28(水) 13:50:01.69 ID:lUN+ct/ia.net
n3なんてゴミホンを今から買う人は可哀想でしょうがない
まあ止めたって買うんだろうが

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MMdf-YCPs):2017/06/28(水) 19:59:27.93 ID:0957C38MM.net
N3批判してるやつは持ってない、買えないゴミカスだろう

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17cf-2dWo):2017/06/28(水) 21:06:42.34 ID:BD7x2ejt0.net
300買ったけどすごいねこれ
高音が自分の好きな音だ
他のイヤホンいらねーわ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3789-wk8E):2017/06/28(水) 21:16:50.06 ID:mWGHyr2v0.net
N3ポチってきた

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-TKzl):2017/06/28(水) 21:20:30.66 ID:8T5FJWzka.net
N3はボーカルと伴走が分離しきれてない感じがする。イヤピ変えてもそう。リケーブルすれば解消されるの?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37cb-qYYD):2017/06/28(水) 21:34:36.45 ID:Pr4WmLQE0.net
ケーブルレスにしなはれ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f796-cXXN):2017/06/28(水) 22:09:27.86 ID:z6/2sv9r0.net
M2BT1とN1の組み合わせが最高

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx71-5Ek5):2017/06/29(木) 00:15:28.40 ID:tF1UyOUgx.net
H3の話しても誰もノってくれなくて哀しい…

H3で聴く打ち込み系最高ッ!!

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82ba-HpRm):2017/06/29(木) 03:43:22.91 ID:i3y/ueA50.net
N3買ったよ
joshinwebで会員割引
+クーポン1000円
+期間限定クーポン1000円
で25000円だったので試聴もせず
思わずポチってしまったんだ

後悔していない

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM92-mGFv):2017/06/29(木) 05:17:54.83 ID:TZbyzp47M.net
>>380
Z5の後継も出ないし、今更A3買うのもアレだし、かと言ってNだと音の方向性違うから未だに使ってるよ、H3。
5~6万円くらいでN5とか出ると興味湧くんだが。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc2-KBvp):2017/06/29(木) 07:42:58.86 ID:LBZuuMahd.net
>>367
本当はジャンプアップできるテクノロジーをいっぺんに見つけてしまったが
小分けにモデルチェンジさせることで売り上げを伸ばすソニー戦略

なわけないか

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa4a-nP2k):2017/06/29(木) 09:28:49.05 ID:c4cwGaFPa.net
最近の低価格メタル蒸着ドライバ機の流れにたいして
戦略を大幅に変更中なんだよ、きっと

低価格メタル蒸着ドライバ機より高価格なのに
低価格メタル蒸着ドライバ機より音が悪い、カタログスペックも低い
そんな新製品を出しても意味無いし、現行モデルの生産もしぼるしかないよ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d63-IrlU):2017/06/29(木) 09:41:14.18 ID:MawcAFSa0.net
他がやらないと思ってたハイブリッド戦略が中華がやってきた。
ドライバーを並べるだけし筐体だけ作ればソコソコの音が出るのだから美味しいんだろう。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb6-lfqQ):2017/06/29(木) 10:36:11.40 ID:xi+lxv8aM.net
一番中華がやりそうだろ
多ドラにすればするほど良いと思ってる層には受けてるようだが

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM92-0R95):2017/06/29(木) 11:26:14.90 ID:u8IxI3hfM.net
>>379
H3との組み合わせもいいよ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr71-AqVQ):2017/06/30(金) 08:19:29.73 ID:44UFUlL2r.net
ウチのH3はオヤイデのmxシルバーのをつけてる

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr71-fNqx):2017/06/30(金) 20:03:55.96 ID:4aiCsv44r.net
>>348
ラディウスのNHR31試着してみ?
同じ事言えなくなるから

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 428b-YZaj):2017/06/30(金) 20:13:10.38 ID:IIqhvQpx0.net
31俺も持ってるけどいいな
XB50くらいのサイズでA2並みの音が出るんだからすごいわ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0112-wqHL):2017/06/30(金) 20:16:33.36 ID:tBDPEXpq0.net
NHR31とA30で1ヶ月、最高

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1b1-sW2g):2017/06/30(金) 21:40:25.86 ID:eREP7bK70.net
何度試聴してもN3よりN1の方が
臨場感あって良かった

価格は倍ぐらい違うから
俺の耳が腐ってるのかな

ロックとポップスはN1で
ジャズとかクラシックはN3が
向いてる気がする

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1da2-mwel):2017/06/30(金) 22:30:18.40 ID:m7lZfU8a0.net
まあ将来バランス接続使わないならN3じゃなくていいよ
N3はバランス接続を想定してチューニングされてるから

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa25-nP2k):2017/07/01(土) 00:15:33.90 ID:HMRJJkija.net
>>392
俺はN3結構気に入ってるけどクラシックだけはこれじゃない感が大きい
クラシックはダイナミックのEX800STかEX1000で聴いてる
あくまで俺の好みだけど

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d84-upg+):2017/07/01(土) 01:28:25.15 ID:N4O4D7oa0.net
ポチったN3届いた
ずうっと聴いてるけど楽しー

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c59e-ddzC):2017/07/01(土) 01:31:39.72 ID:S46GAl0h0.net
手持ちの機器との比較頼む

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d84-upg+):2017/07/01(土) 01:43:05.25 ID:N4O4D7oa0.net
比較を頼まれたのはおれ?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dca-IPxe):2017/07/01(土) 06:53:18.79 ID:gyJ6dnSy0.net
そうそう

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d84-upg+):2017/07/01(土) 08:06:34.21 ID:N4O4D7oa0.net
>>395
>>396
手持ちの機器との比較と言われてもN3の他はMDR-EX450だからね
N3と比べたらかわいそう(価格を思えば450もとても良いイヤホンだと思うし好きな音を出してくれる)
プレイヤーはNW-A30

オーディオに詳しくないので用語がわからないけど勘弁
音の鳴っている空間が広がったしひとつひとつの楽器の音が綺麗に聞こえる
ボーカル含め音に艶を感じる
高音中音低音のバランスが良い感じ(フラットな感じがして好み)
ってとこかな

ちなみにEX450からいきなり価格10倍のN3を買ったのはこれ1本を大事に使って沼に沈まないようにしようと思ったからです

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc2-5Ek5):2017/07/01(土) 08:38:33.67 ID:Lwnitk3wd.net
一つずつランク上げてくのが一番楽しいんだけどね
俺はそれやってるね

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1f8-D3S4):2017/07/01(土) 11:41:42.47 ID:Z3t8k5zc0.net
>>392
大丈夫俺もそうでN1買ってきた
N3なんというかこう…微妙にのっぺりしてるんだよな…

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr71-fNqx):2017/07/01(土) 11:55:42.25 ID:khdZZ790r.net
>>391
中高音の空間の低さはオンソのブラックラインに変えると超良くなるし更に低音もアップするよ
せっかくのMMCXだしリケしようぜ
至極の一本になるぞ
間違っても線がオレンジのを買わないように
低音が減っちゃうから

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr71-fNqx):2017/07/01(土) 12:02:35.77 ID:khdZZ790r.net
>>392
元気な曲ならN1の方があってる
誰もが解るドンシャリだから
n3は低音以外フラットで音に色艶が無いんだよ
結局3ヶ月で下取りに出した
300時間以上聴いたけどだめだね

404 :388 (ブーイモ MM62-wqHL):2017/07/01(土) 16:02:27.75 ID:DGBjgh3MM.net
>>402
ありがとう

参考になる

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1cf-ahFv):2017/07/01(土) 17:18:34.85 ID:qWGYarWF0.net
>>403
中音域が弱いDAPだとそういう音になるだけかと

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46bc-JFlU):2017/07/01(土) 21:01:20.04 ID:C0VdWat10.net
DAP変えただけでイヤホンの性格が劇的に変わるわけねえだろ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr71-fNqx):2017/07/01(土) 21:12:02.49 ID:khdZZ790r.net
>>405
金ないから未だにZX2です
ごめんね

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9b8-wjSU):2017/07/01(土) 21:12:31.50 ID:gjEONz730.net
N1はN3と比べてドンシャリというよりドンだけじゃないか?
シャリがどのあたりを指してるのか知らないけど、ハイハットとかそういう高さの音は
N3のほうが綺麗且つ多めに出てるよね。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d63-IrlU):2017/07/01(土) 21:13:56.70 ID:4Y/IuBBi0.net
ひと昔前のドンシャリWALKMANとドンシャリイヤホンの組み合わせは今のフラット×フラットとはかなり違うな。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bef8-Ga3j):2017/07/02(日) 05:45:27.69 ID:kWrDOcbw0.net
イヤホンは飽きやすいからなぁ
露骨に音の傾向が違う種類買うのもありだろうな
A3に飽きたらIE80でお口直ししてるわ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f11c-wody):2017/07/02(日) 11:01:41.15 ID:hxPe1BKF0.net
>>339
ミッキーなら女子にもウケるね!赤く塗ればミニーにもなるしさ!

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0112-HpRm):2017/07/02(日) 20:33:12.47 ID:Jeeu8jDS0.net
イヤホンは長いことMDR-XB90EX使ってて紛失しちまったから近くの店で適当に試聴してみたけど
N1マジで良いな
手持ちのMSR7より全然好き

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae9-wEtA):2017/07/02(日) 21:21:30.37 ID:eaBQ7MIAa.net
アカン、A3片側聞こえなくなった
ケーブル変えてもアカン

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM62-lfqQ):2017/07/02(日) 21:47:20.96 ID:GzJwI8x9M.net
>>413
本体側やっちゃったんか...
音量最大でも全く音出ない?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae9-wEtA):2017/07/02(日) 22:03:56.43 ID:eaBQ7MIAa.net
ネットで調べたら修理代2万7000円か
ちょっと新しいものに交換になるなら
それもありかな

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d84-upg+):2017/07/02(日) 22:06:49.57 ID:2kcjEW4p0.net
中古品購入は?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6be-tg0s):2017/07/02(日) 22:07:51.81 ID:DFyYOzo/0.net
まだ保証期間な気がするけど何やって壊したんだろ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp71-HpRm):2017/07/03(月) 03:35:27.92 ID:BPQ+DsjPp.net
>>413
片方が同じ症状のZ5を修理に出したけど、ソニストの3年保証内だったんで両方新品付属品込みの無償で戻ってきたな。

送ったのは両方のレシーバーのみだったんだけどケーブル等の付属品も新品で戻ってくるとは思ってなかったけど。
ちなみにSNが3000番台から21000番台になった。

保証期間内なら無償交換だと思うけど確認した方がいいんでね?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae9-xDf9):2017/07/03(月) 04:11:44.69 ID:EX2w7Q6Ka.net
EX750とN3の9mmの振動板って同じものではないよね?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42d0-nP2k):2017/07/03(月) 08:00:53.59 ID:JJeYlyZI0.net
>>415
A3はメーカーにも代替在庫ないので強制でn3になって帰ってくるよ>カスセン確認済み
どうしてもA3なら流通在庫狙うしかないね

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d63-IrlU):2017/07/03(月) 08:24:49.84 ID:R6hmbjVX0.net
>>419
同じじゃない?
特に替える必要性もないと思うけど。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51f4-j7CS):2017/07/03(月) 08:52:43.49 ID:6q5b0s3D0.net
買って半年の俺のN3は5年ワイドついているから壊れる頃は次の次のモデルに交換になるだろう

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H92-0R95):2017/07/03(月) 10:32:39.01 ID:cpCWVejjH.net
H3が壊れたら次買うもの悩ましい
N3も持ってるけどメインにはならない

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae9-wEtA):2017/07/03(月) 11:56:26.21 ID:DG5bvKrua.net
>>420
まじか
保証入ってないんで量販に持ち込み修理だそうかと思ってたところだった

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-gd5t):2017/07/03(月) 13:39:46.68 ID:FofzbYEnd.net
>>423
普通にZ5いけよ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sde1-iz1f):2017/07/03(月) 20:05:56.63 ID:MSLPesH8d.net
試聴なしに衝動的にN3ポチって20時間くらい聴いてるけど、えらくモニター寄りなイヤホンなんだな
たしかに原音忠実かもしれないが、もう少し味付けして欲しかった
でもこれはこれでアリじゃないかな
とりあえずZX100直刺し、ZX100+PHA-2Aバランス駆動のどちらとも相性良さげ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d84-upg+):2017/07/03(月) 21:02:52.67 ID:wXQ6lvpX0.net
こういうのをモニター寄りっていうのか
いや皮肉とかそういうのじゃなくて気に入って買っただけなんだけど

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc2-U1Q1):2017/07/03(月) 21:20:24.64 ID:2ajQXv2Vd.net
ソニーストアのN3が未だに出荷されません
客舐めてるんですか?
海外のN3APに回してんじゃねーよ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd62-rQrE):2017/07/03(月) 21:23:48.15 ID:X0i8btf/d.net
何をモニターよりとするのか
XBAの中ではモニターよりだけど…
EX1000と比べちゃうとモニターでないし…

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM62-I3yc):2017/07/03(月) 22:13:50.39 ID:RMom9VtwM.net
>>392
同感
フラットで楽器の残響がしっかり出るN3はジャズとクラにピッタリだと思う
ロックが苦手な訳じゃないから欲しいんだけど、貧しい俺は必死にN3の音を忘れてN1にした
何度も聴き比べちゃうとN1は低温モリモリなだけに感じてくるんだけどね…

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM61-CG5Q):2017/07/03(月) 22:33:50.97 ID:I7O0UAV1M.net
ソニーストアのN3入荷未定はマジで舐め腐ってるな
待ちすぎてキャンセル時を逃したが…

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d63-IrlU):2017/07/03(月) 22:39:44.27 ID:R6hmbjVX0.net
>>431
カスタムイヤホン頼んでたらもう届いているレベルだな。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-lNEW):2017/07/04(火) 11:52:12.79 ID:+hBR23S1d.net
もうソニスト組はキャンセルして
秋頃に次の発表されるからw
N2 N4だと予想

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1f0-IrlU):2017/07/04(火) 13:39:21.15 ID:/OBowSMk0.net
>>433
N4はBA追加とかダイナミックドライバーの大型化とか想像出来るけど、N2出るとしたらどうなるのか想像がつかん。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42e6-coLX):2017/07/04(火) 21:09:37.62 ID:q+GWFOzm0.net
>>137なんだけど、所々にあったピークみたいなのが和らいだのか、違和感が少なくなったようが気がする
普段使ってるヘッドホン(K712)からxba40に変えたら違和感ありまくりだったのが、今はヘッドホンを聞いた直後でも傾向の違い程度に感じるようになった
イヤホンと耳のエージングが進んだかな
今の時点の音と値段なら結構良いかも
でもxba300欲しくなってきた

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dca-IPxe):2017/07/04(火) 21:23:57.63 ID:lvj/Kg3h0.net
300良いよ!

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc2-TKzz):2017/07/05(水) 07:21:16.90 ID:AE2Eai7Hd.net
N3の出荷7月5日になったな!
たんなる品薄だったみたいだね〜

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae9-HpRm):2017/07/05(水) 09:35:17.65 ID:RvI3tdA2a.net
N3買いたい人って本当にいるのか…

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c24a-JrnX):2017/07/05(水) 09:58:23.12 ID:ke7l5ES60.net
一般の人?が手持ちのイヤホンから1〜2ランク上のモデルを検討すると
やっぱりブランド的にもお値段的にもN3が最大公約数になるんだろうね

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM92-Pf6W):2017/07/05(水) 11:57:51.10 ID:1znnLkbcM.net
最大公約数の使い方を間違ってないか?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae9-wEtA):2017/07/05(水) 12:44:44.73 ID:kOlYuuyia.net
埼大購買数

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM92-iThs):2017/07/05(水) 19:29:32.26 ID:cYB51lGkM.net
一般の人が手持ちから1〜2上って、せいぜいEX90辺りの1万前後辺りでないの?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfbc-TyVU):2017/07/06(木) 02:22:17.09 ID:BgR05eMh0.net
言いたいことは分かるぞまさに1万以下のイヤホンしか使ってこなかった俺がステップアップを考えたとき真っ先に候補に上がったのがN3だった
ソニーだし品質的に信用できるし音もきっとイイに違いないと思ったらまったくの期待はずれで無事沼にハマって今では毎日がとても楽しいですありがとうN3……ッ!

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-4vq4):2017/07/06(木) 07:58:04.77 ID:iAe3opO6d.net
N3買う人ってもしN1の方が高価だったらN1買ってるよね
N1は音の厚みが凄い、N3は全体的に平坦で値段相応の音、とか言って

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM8b-2nBE):2017/07/06(木) 08:10:52.64 ID:38zkf/2+M.net
オーディオ沼は楽しいよ、そして金がなくなる。今まで30万は使ったわ....

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H7f-qQG5):2017/07/06(木) 08:20:34.65 ID:LpeMLFjiH.net
一般の人が使ってるものはEX150やせいぜいEX250の価格帯のものや、DAP付属のもの(5千円
クラスの場合もあり)。
ここから1〜2上にN3が適正と考える奴は既に感覚が麻痺している。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-USbD):2017/07/06(木) 12:27:22.78 ID:VLVgLsaGd.net
>>281の続き
A3とリケーブルのM1の美中古をGETした
H3より低音の鳴りは若干大人しい目だがBAの鳴りはA3の方がキレイで聴いてて気持ち良い音がする
なるほど、、これは名機(銘機)だわ
A3はエージングは何十時間くらいで本領発揮なのかな?
標準ケーブルで一通り楽しんでからリケーブルM1にしてみるよ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spcb-nRlr):2017/07/06(木) 12:56:55.09 ID:9w6+RL9Ap.net
3〜5kから1ランクで1万台、2ランクで2〜3万だから普通だろ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-J3FQ):2017/07/06(木) 14:19:34.68 ID:xeoV6ruod.net
>>447
H3より早く本領発揮した記憶があるな。2日間放置プレイしたら充分だと思う。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-USbD):2017/07/06(木) 14:23:35.70 ID:VLVgLsaGd.net
>>449
なるほど、サンクス

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H7f-qQG5):2017/07/06(木) 18:29:41.39 ID:LpeMLFjiH.net
括り方からして、やっぱり麻痺してるな。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe6-1Ixv):2017/07/06(木) 19:03:36.65 ID:ttae9rxK0.net
中古だと、エージングよりドライバのヘタリの方が気になると思う

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-2bsK):2017/07/06(木) 19:50:20.50 ID:esvWSpLPM.net
>>448
もうビョーキ(誉め言葉)だなw
その発想は決して普通じゃないぞ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f784-AoMt):2017/07/06(木) 20:47:13.93 ID:qmazg5ie0.net
エージングとヘタリって違うの?
エージングの行き着く先はヘタリだと思ってたけど

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7ca-9Lnh):2017/07/06(木) 21:21:26.44 ID:04fDbVwN0.net
エージングの後は、アンチエージング

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2b-umv/):2017/07/06(木) 21:34:16.14 ID:q95GTNroa.net
その次は船越エージング

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7f2-nRlr):2017/07/06(木) 23:47:12.85 ID:clmwkXT80.net
>>451.450
比較的多くのメーカーのラインナップもそんなもんだと思うが、一体どんな括り方なら普通だと言うんだ?
2〜3千円の違いなんて設定価格違いの範囲だと思うが?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57f8-zB/N):2017/07/06(木) 23:49:52.95 ID:3cQgqalI0.net
付属品からのステップアップが5k、もひとつ上がって10kが普通だろ。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57f8-zB/N):2017/07/06(木) 23:54:03.51 ID:3cQgqalI0.net
>>458
ちなみにひとつ上がる時に倍になるから更にもうひとつ上がると20kとなる。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-7hlm):2017/07/07(金) 00:00:57.04 ID:kJQsoK3RM.net
XBAの次シリーズ出るかなぁ
今年のIFAで

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 175a-Nigv):2017/07/07(金) 01:07:02.18 ID:ElCEkwZs0.net
クラス分けするならこのくらいの粒度はあるだろ
2-3k
5k
8k
12k
20k
25k
35k

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-/SrY):2017/07/07(金) 08:17:36.18 ID:HAwhHS/0M.net
>>448
これだとソニー的に見てもH2,H3,A2,A3が同ランクになる。

>>461
個人的には、これはしっくりくる。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-8n1G):2017/07/07(金) 15:30:12.51 ID:A/8dWY2Pr.net
水とかで振動板錆びたらBAは直ぐに終る
ステンレス振動板のBA作れ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-USbD):2017/07/07(金) 17:44:28.00 ID:9Sxf56SLd.net
>>447の続き
A3をシュア掛けじゃなく普通掛け、シリコンフォームで聴いてみたが耳中に当たる場所が変わるので音が変わってこちらの方が好みの音がする
イコライザーは低音を少し上げて聴くと心地良い低音とBAの心地良い音が重なって VERY GOOD
リケーブルM1にするとさらに音質が上がるので楽しみだ、ワクワクするぜ!

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-USbD):2017/07/08(土) 05:50:26.55 ID:dHPwv0ZUd.net
>>464
A3でひと通り視聴したからリケーブルM1を装備してみた
凄えわ…まるで別物のイヤホンだわ…
高中低全てがキッチリとキレイに鳴ってる
若干ボワついてた低音がタイトに締まり
BAの高音がさらに煌めきだした
買って良かったぞよ、うむ
あとでH3にM1を装備して楽しむとするか

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7ca-9Lnh):2017/07/08(土) 08:21:34.66 ID:z3M6zmNO0.net
H3にM2

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spcb-Wxq/):2017/07/08(土) 14:20:00.55 ID:i2nJFXHtp.net
n3用にリケーブル買ったけどmmcxのストッパー機構無くなったの困るわー
回るくせに回すなって注意書きが嫌な感じだし、
左右で回るキツさが違うのも神経質マンとしては精神衛生上好ましくない。

とはいえ、やっぱし互換性ある純mmcxな形の方が皆嬉しいんやろうなぁ。

あと300よりも飛び出しが短縮されたn3の着け心地に期待してたが、なんか300の方が収まり良いし耳当たりいい気がする。困った。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9797-beZI):2017/07/08(土) 15:31:37.12 ID:4kg4bWJP0.net
生きるの辛そう

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spcb-L5XL):2017/07/08(土) 17:26:46.98 ID:noTOr4L/p.net
何が困るのか意味不明。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2b-wy+E):2017/07/09(日) 22:18:31.05 ID:Mk50PsWVa.net
>>463
ステンレスで事足りてたらとっくに作ってるよ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb8-KuRC):2017/07/10(月) 22:36:00.70 ID:ck2OXYtq0.net
XBA-1を当初の値段で再発しろ。100でも高いわ。C10がヒドすぎでなんなんだろうね。アレは。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff13-rvkC):2017/07/10(月) 23:52:55.43 ID:sHUmEkJI0.net
C10は2180円で買ったけど値段からしてみりゃいいもんだと思うけどなー

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMfb-7hlm):2017/07/11(火) 00:26:50.13 ID:Tsw9KM0FM.net
>>471
多分大多数の人の意見と食い違ってますよ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1712-nSBM):2017/07/11(火) 07:29:04.67 ID:A6a3zsMz0.net
XBAスレに書くのもあれなんだが新しいイヤホンだ
http://i.imgur.com/KdEcTMG.jpg
http://i.imgur.com/IZBUSZv.jpg

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77a2-X5Yl):2017/07/11(火) 07:37:25.97 ID:+MGvGynC0.net
無線イヤホンイラネ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7c1-QdYR):2017/07/11(火) 10:55:44.55 ID:U9x0uie60.net
XBA-C10はもう生産終了してた
買おうと思って店に問い合わせたら生産終了で在庫なしだから無理って言われた
低価格帯のBAイヤホンはもう発売しないのかな
イヤホンすぐ断線させちゃうからこの価格帯は重宝していたのに
悲しい

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-USbD):2017/07/11(火) 10:55:58.60 ID:IJBEXaiYd.net
ミル貝ぽいな

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfdd-2nBE):2017/07/11(火) 11:53:43.49 ID:stSm+TmY0.net
>>474
これSBCとAACのみで
LDACに非対応だと笑えるな

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-0/F+):2017/07/11(火) 11:59:06.81 ID:mWBdgH28d.net
AndroidがLDAC標準対応するってのにSonyがそんなことするわけないじゃん
まあどっちにしろ俺はいらんけど

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-MVao):2017/07/11(火) 15:22:20.72 ID:zZXJ6Vvpd.net
ソニーのワイヤレス製品に関しては、そういう笑えることやりまくってるからマジで信用無い
A30でaptX削除したり、ワイヤレスExtraBassでLDAC非対応だったり

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-7hlm):2017/07/11(火) 17:53:09.07 ID:MCIIJlxjM.net
>>480
エクストラベースで非対応なのは理由が明白だからいいじゃない
まぁA30は困る人がいたみたいだが..

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfdd-2nBE):2017/07/11(火) 18:49:22.68 ID:stSm+TmY0.net
>>481
最上位機種の青歯エクストラバスレシーバーのみLDAC対応

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-/SrY):2017/07/12(水) 08:52:29.20 ID:FP/UbKbrM.net
>>476
価格.comでも、もう在庫店無い?

>>480
最初から付けちゃうと、A40出せなくなっちゃうだろ?
A40の取説が手違い(?)でアップされたみたいだけど、この辺りの機能付けたのかな?
良く見てない。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM9b-R6ip):2017/07/12(水) 09:36:29.81 ID:CwiYL8ChM.net
前に居た音質が良い曲が新たに見つかったら今聞いてるお気に入りの曲を聞かなくなるとか言ってた馬鹿まだ居るか?wwwwwww

音質良いトイレの流す音が録音されたファイルでも聞いてろよwwwww

馬鹿じゃねーのwwwwww

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe6-1Ixv):2017/07/12(水) 21:21:57.37 ID:1vjFKbBB0.net
音質比較用にCeltic WomanのYou Raise Me Upを使ってたんだけど、最近は普段もCeltic Womanばかり聞いてるw

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd94-s6NU):2017/07/13(木) 08:47:56.08 ID:TRc7n3v0d.net
今更ながらXBA-Z5を購入しました。

2.5mmバランスケーブルのおすすめとかありましたら教えてください。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd63-8yuS):2017/07/13(木) 19:36:27.94 ID:yG6dMzUF0.net
PHA-3用の3.5mm×2なら専用のケーブルあるけど、2.5mmバランスって見た記憶がないかも。
SHURE用のうちmmcxプラグ部分が細いのしか入らないんじゃない?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96ef-A6/V):2017/07/13(木) 19:40:28.10 ID:FJpaxnBn0.net
beataudioのどれかにはあったよ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6da2-Fwii):2017/07/13(木) 19:51:34.13 ID:/bDv6kHU0.net
>>486
Z5使うのに2.5mmバランス?
それZ5の持ち味発揮できないんじゃないか?
何のDAPか知らんが出力不足になるだろ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae9e-NvYO):2017/07/13(木) 19:52:52.86 ID:B6FwITMA0.net
えっ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d25e-N0vF):2017/07/13(木) 20:16:34.01 ID:jFzogMBG0.net
>>486
ALOのLitzなんかはどう?
4.4mmの使ってるけど2.5mm版もあったと思う。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa30-srMh):2017/07/13(木) 20:24:48.18 ID:DZ97urrIa.net
>>489
これは恥ずかしい

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd02-HKQm):2017/07/13(木) 22:11:20.15 ID:RXJ7Emamd.net
お手軽に、Z5付属の3.5mm x2を2.5バランスにする変換プラグなんかはあったりしないのかな?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd63-8yuS):2017/07/13(木) 23:57:10.26 ID:yG6dMzUF0.net
>>493
それが無いんだな。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd70-oSB4):2017/07/14(金) 13:15:47.00 ID:NXs600Ovd.net
横から失礼。

イヤホンを調べてたらこのXBAシリーズのスレがよく目に付くんだけど、人気なのか?無知ですまない。

何やらたくさんの種類があるみたいだけど、10000円以内で新しいイヤホンを検討してる。XBAシリーズは買いだろうか?ちなみに今はZero Audioのテノーレを使ってる。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd70-o96X):2017/07/14(金) 13:21:43.04 ID:5GPIJxImd.net
予算一万円ならまずはXB90の美中古を買ったら?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd63-8yuS):2017/07/14(金) 14:30:18.93 ID:US9hNU/V0.net
>>495
イヤホン選びは、現在使用してるイヤホンの何が足りないのか?を自分自身理解する事が大切です。

これが人気だからみたいなのとは違います。あくまでもみんなで共有するものではなく、個人で使うものだから。

まず、なんで今のイヤホンをえらんだのが?からですね。

ソニーのイヤホンを買う人はDAPでWALKMANを選んだから相性の良さそうなソニーのイヤホンでって発想でスタートしてる人が多いと思います。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMed-fyaq):2017/07/14(金) 15:11:43.40 ID:IL7d8tyvM.net
>>495
単純なブランド力でsonyを選んでる人が多い気がする
低音なら今のところXBが強かったからそれから入った人もいると思うけど90が終売になっちゃったからなぁ・・
正直今XBAとかXB選ぶには難しすぎる

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd70-HKQm):2017/07/14(金) 19:05:51.38 ID:miiwhRxxd.net
16mmドライバーの低音という圧倒的利点があったから、デザインや装着感を我慢してソニー使ってたけど、
それが無いとなると、もうソニーにこだわる理由はまったく無いわな

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1cd0-1CH6):2017/07/14(金) 20:08:35.07 ID:9/lzUizS0.net
>>495
XBAは基本2万〜3万台の価格帯だから
1万以内は中古ですら無理
はい、さよなら

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SD02-IXni):2017/07/14(金) 20:23:04.96 ID:9ffXGn70D.net
XBA-C10IP製造終了

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26e6-HiVy):2017/07/14(金) 21:03:35.04 ID:xTLzTmMN0.net
新品ならXBA-100があるし中古ならハイブリッドだとA2、全BAならXBA-40とかも中古で1万以下だろ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx39-o96X):2017/07/14(金) 21:55:47.84 ID:0pnXkvDzx.net
そこは頑張って予算を2万にしてA3の美中古&リケーブルしたら幸せになれる

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e7b-1CH6):2017/07/15(土) 05:52:49.38 ID:VXlj5bRy0.net
>>501
C10ももう在庫ないところ多いよ。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eb8-RIgB):2017/07/15(土) 08:21:07.41 ID:XoJsxqX10.net
イヤホンの中古とか絶対嫌だわ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae2d-aIJt):2017/07/15(土) 09:35:00.44 ID:XemLgPLe0.net
Z5用のSilverSonicを購入したけど純正リケよりかなり好み
たまらんわ…

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e43-ik9A):2017/07/15(土) 12:36:34.20 ID:+ByHwPrX0.net
お前らリケーブルするにしても他メーカーの試してないだろ
aloのlitzケーブルにしたらあんだけ素っ気ないn3にも艶が出てきたぞ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9e-aIJt):2017/07/15(土) 13:12:08.88 ID:5PaqAKbGd.net
>>507
真上のBeataudioやん…

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdda-o96X):2017/07/15(土) 15:02:14.03 ID:S9n6nGCNd.net
>>505
こういう奴に限ってゴミ屋敷汚部屋なんだよなw

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa08-ChoT):2017/07/15(土) 16:07:41.67 ID:54gqCj33a.net
なんであろうがおっさんの耳垢と脂を耳に塗るリスクは負いたくないね

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd02-o96X):2017/07/15(土) 16:55:48.39 ID:0iHFiL0ud.net
普通イヤピは自分のお気に入りのに交換するだろが
阿呆で馬鹿すぎ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa08-ChoT):2017/07/15(土) 17:32:59.52 ID:54gqCj33a.net
イヤピ変えてもリスクはあるだろ
阿保で馬鹿すぎな上に中古しか買えない貧乏人可哀想

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa2e-mcwG):2017/07/15(土) 17:42:40.23 ID:c2mZNFrea.net
中古でも調べてみるとキズがほぼなくて最安値の五千円以上違うやつがあることがあるので調べて損はない

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMac-MTUC):2017/07/15(土) 17:49:18.66 ID:vRACIL9gM.net
中古イヤホン業者が必死、という感じに見えるのが何とも

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp72-W252):2017/07/15(土) 18:17:34.78 ID:bd8RW2xzp.net
中古なんて宣伝しなくてもポンポンさばけるのにこの程度の書き込みで業者とか言ってる奴もいるんだなw

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa2e-mcwG):2017/07/15(土) 19:12:09.76 ID:c2mZNFrea.net
別に業者じゃないんだが
基本的に中古でもそんな安くないしリスクを考えたら新品の方がいいに決まってるよ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdda-aIJt):2017/07/15(土) 19:12:12.45 ID:BkHvv7gMd.net
ワッチョイは便利だなぁ
中古談義は別スレでやってくれ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ff8-GXHn):2017/07/15(土) 19:56:17.45 ID:aUDzTxbM0.net
中古イヤホンは考え方によってはありだとは思うけど
物によるから人にはオススメできんってのが普通の感覚

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5f-DouQ):2017/07/15(土) 20:09:11.02 ID:JXwSEipHr.net
ex90みたいな手作業で一個ずつ調整するのは
新品でもマイスター的人に使われている

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx10-o96X):2017/07/15(土) 22:40:59.47 ID:0t1c32Jqx.net
なんにでもすぐ難癖つけるカスっているよな

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd63-8yuS):2017/07/16(日) 01:06:30.85 ID:3c1plAFD0.net
とりあえずお試しで高級イヤホンに手を出すきっかけとしては良いと思うけど、中古はそれなり目利きが出来ないと手は出さない方がいいよ。それが故障していても多分解らないまま聴き続けて勝手に良い音と思い込んでしまったら最悪。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eb8-RIgB):2017/07/17(月) 07:59:31.98 ID:N8xSoFxW0.net
イヤホンについては一度でも人が使ったものはその時点で半額が妥当
一度でも他人が使った中古品なんて半額スタートで、程度によりさらにマイナスくらいが妥当
イヤホン中古品販売なんて貧乏人の弱みに付け込む貧困ビジネスの最たるもの

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3e-MTUC):2017/07/17(月) 09:10:39.77 ID:SWn4OlhYM.net
貧困社会だから現状にピッタリってことになるのでは

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e63-C7oU):2017/07/17(月) 09:19:49.14 ID:TZnBWYYo0.net
>>522
貧困ビジネスってそういうものじゃ無いんだが

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e92-S4qQ):2017/07/17(月) 10:25:00.82 ID:g7oZH5im0.net
普通に試聴できるんだから、新品買えばいいんじゃね 長く使えるもんだし

試聴できない田舎者ならともかく

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c384-Cvl0):2017/07/17(月) 10:43:13.50 ID:d9SNQ4+j0.net
中古品でも気にならん
アルコールティッシュで除菌してイヤピは変えるけど

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd70-o96X):2017/07/17(月) 11:04:21.66 ID:TCmljWxad.net
>>526
だよな、俺も同じだわ
さすがに傷だらけのは嫌だから
美中古を買うようにしてるわ

リケーブルM2GET!!
M1より扱いやすいな
クルクル回るw

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4097-ChoT):2017/07/17(月) 11:06:56.88 ID:wTyHpgmi0.net
気にしない人はそれで良いね
ただ問題は新品買ってもさほど値段差無いところだな
中古屋儲けようとしすぎ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5e-eIOh):2017/07/17(月) 11:37:43.63 ID:fcdPI6cCM.net
>>528
そんなの中古屋の勝手だろww
世の中需要と供給で成り立ってんだから売れなきゃ値段は下がるが、売れれば下がらんだけの話よ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3e-MTUC):2017/07/17(月) 12:08:59.37 ID:92zAgAF2M.net
なんで業者視点なの。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1cd0-1CH6):2017/07/17(月) 13:04:28.98 ID:1yZ/hqpW0.net
前に手放したけど惜しくて中古で買い戻してから気づいたんだが
「独立GND(分離)ケーブル」はリモコン付いてない方だけなんだな
箱の裏と説明書だけにチョロっと書いてあるだけ
公式HPのあの説明に注意書きすればいいのにな

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1cd0-1CH6):2017/07/17(月) 13:04:55.29 ID:1yZ/hqpW0.net
ああ、A3ね

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26e6-HiVy):2017/07/17(月) 18:54:07.84 ID:AllaFB1O0.net
イヤホンの中古は、新品のイヤピを買うにしても安いからな
ヘッドホンの耳パッドは比較的高い
K712なんて本体が2万5千円なのに交換用イヤーパッドが1万5千円もしてる

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd70-o96X):2017/07/17(月) 19:18:40.13 ID:SOoXzHUjd.net
某ポタアンが手に入ったのでA3とH3で試してみた
A3はなるほどねぇ〜という感じだった
H3は爆音仕様になってまるでヘッドホンか?と思わせる迫力の音質に変わった
ヤバイ…もうDAP直挿しで聴けない耳になってしまった
どうすりゃいいのさ…

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9e-HKQm):2017/07/17(月) 21:21:31.35 ID:dEYSoMCHd.net
H3の潜在能力ヤバいよな

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3ca-NvYO):2017/07/17(月) 22:00:06.72 ID:6e0TE+WY0.net
MUC-M12SM2 + H3

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx72-o96X):2017/07/18(火) 00:56:46.42 ID:90RbyAKzx.net
>>535
だよね
軽快で重厚な高中低音が耳ん中で爆ぜるような感じ
例えるなら気持ち良い爆竹的な何か
ポタアンの方をMAXにしてDAPで微調整してるけどドライバーが壊れないか心配だよ
ネットで検索したら視聴出来るレベルの音量なら問題無いと書いてあったがそうなん?大丈夫かな?

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae9e-NvYO):2017/07/18(火) 01:08:40.31 ID:4imInFXZ0.net
最大入力100mWだからイヤホン壊れる前に耳が物理的に死ぬから心配するな

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd63-8yuS):2017/07/18(火) 01:12:52.49 ID:LNF+8wrr0.net
>>537
アナログ接続?
どちらも真ん中くらいが理想だと思うけど。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx72-o96X):2017/07/18(火) 02:01:37.80 ID:90RbyAKzx.net
>>539
うん、アナログ
どっちも真ん中だとあまり音に変化がなかったんだよね。ポタアン側をMAXにすると低音(重低音)が爆ぜる感じで、おおッ!!てなる
よくわからずに間違えてONKYOのDAC-HA200買ってしまったんよ。コレはiPod系で本領発揮なんだよね、しまった(汗)
他はFiioのE12A、PHA-1、ToppingのNX3かのどれかで迷ってたんだよね
買い直すなら上の3つのどれが良いんだろ、、詳しい人、教えて欲しい

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx72-o96X):2017/07/18(火) 02:03:44.98 ID:90RbyAKzx.net
ちなポタアン側MAXにすると電池がすぐ無くなる
カタログ値は10〜11時間て書いてあるのに5〜6時間しか持たない…
中古のポタアンだからかなぁ…

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9e-o96X):2017/07/18(火) 07:41:06.92 ID:Qag4FZ5yd.net
538の者だが
今気付いたが、どうやらLINE出力でなくヘッドホン出力で繋げてたから爆音になってたらしい
ちなみにFiio X1(Fiio L17使用)
でも2重にアンプ通した爆音の方が俺は好きかな
LINE出力は元のイヤホンの音より少し音が広がる程度で感動はほぼ無い
ポタアン初心者&スレチ&長文連投スマン

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM10-Xm5V):2017/07/19(水) 01:41:30.75 ID:IK7t+UBkM.net
そんなイカれた音量で聴いてると耳がフライアウェイするぞ
爆音にしてる時点でイヤホンの音歪みまくるし音質も糞もないわ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp72-W252):2017/07/19(水) 07:15:31.15 ID:/2GCTBSTp.net
ライン出力ではなく、しかも爆音にして本領発揮だの音質がーだのと言われてもなw

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd70-jjN4):2017/07/19(水) 08:12:51.53 ID:tSerkbpod.net
つまりクソ耳&難聴

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa0a-KxT5):2017/07/19(水) 10:12:52.96 ID:Yw+L+mjBa.net
XBA300使い俺、XBA400↑全裸待機

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee12-eIOh):2017/07/19(水) 11:52:55.85 ID:k6D5P/xm0.net
Walkmanは流出があったからだいたい判明してるけどイヤホン、ヘッドホンは未知数だからな
楽しみだわぁ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMb8-MTUC):2017/07/19(水) 11:53:44.21 ID:kg0dv2c5M.net
400は出たとしても受注の超高価格路線になってそう

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1cd0-1CH6):2017/07/19(水) 12:58:56.57 ID:rEOTgX/p0.net
>>547
Nは消えるな、間違いなく

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM98-eIOh):2017/07/19(水) 13:16:38.19 ID:X0SG0wHxM.net
>>549
H→A→Nと毎回きてるから次はXとかかなぁ...

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 84ba-0T+H):2017/07/19(水) 13:18:32.96 ID:ELtNMoHK0.net
HAND

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1cd0-1CH6):2017/07/19(水) 13:29:36.08 ID:rEOTgX/p0.net
ハングル・・・

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd94-8yuS):2017/07/19(水) 14:12:51.75 ID:u5qMx7q6d.net
>>540
それって低音響いてるのではなく、低音が歪んでるのでは?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9e-o96X):2017/07/19(水) 14:43:08.90 ID:YSlTigd/d.net
>>553
若干の歪みは感じるが迫力には勝てなかった
ポタアン側のボリュームをMAXではなく80〜85%に絞ると歪みはほぼ感じず良い塩梅になる感じ
まだヘッドホンで試してないから楽しみ♪
スレチになるんでもうレスはやめとくね

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa2e-mcwG):2017/07/19(水) 19:08:12.67 ID:MCKd+guma.net
ポタアンなんて要らないと思うけどな
それぞれのイヤホンのバランスの音じゃなくなりそうだし、バランスがわるくなって不自然になったりしないのかな
それにあんなもん着けたら邪魔でしかないな

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd94-aIJt):2017/07/19(水) 19:39:49.01 ID:v4eUxld4d.net
Z5先生まだ居座るのかねぇ
気に入ってるからいいんだけど

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6da2-Fwii):2017/07/19(水) 20:36:59.77 ID:YpizfXY/0.net
Z5こそ外国メーカーの10万超えクラスのイヤホンと同格の音だと思うわ
今は6万ぐらいか?
あの音で6万は安すぎだろ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxea-o96X):2017/07/19(水) 20:41:54.55 ID:VRyM4Alix.net
A3とH3手に入れたから次はZ5の購入考えてるけどウォークマン直差しでも良い音出るの?
Z5を本領発揮させるにはなんやかんや金かかるってネットで見たけどどうなん?

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp72-srMh):2017/07/19(水) 21:02:45.70 ID:VnTDE/fnp.net
Z5が出た当時、DAP単体では生かしきれないからポタアンとかの追加投資が必要って事で金が掛かる認識だったんだが違うのかな?

ウォークマンがWM1ってことならバランス直挿しで十分だとは思うけど。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46a2-jjN4):2017/07/19(水) 21:17:19.93 ID:ssFHKsbJ0.net
ポタアンの方が良いとは思うが、3ドラだしバランスで十分な気もする

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd00-HKQm):2017/07/19(水) 21:37:13.04 ID:1imJedXLd.net
Z5自体がイヤホンとしちゃだいぶ特殊なサウンドしてるし、この特殊さの前には、
外国イヤホンと比較して云々とか、ポタアンやらバランスやらは些細な問題というか
PHA-3と純正リケもあるけど、普段はZX1にZ5で十分です、俺は。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp72-srMh):2017/07/19(水) 23:47:18.85 ID:VnTDE/fnp.net
>>561
上を見たらきりがないだろうし、ZX1+Z5で良しと思えるならいいんでね?
人によってどこまでで良しとするかは違うしね。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae9e-NvYO):2017/07/19(水) 23:59:19.88 ID:uoWDKKAg0.net
Z5がDAP直差しでパワー不足ってわけじゃあないな
当時のSmasterが低音の量感少ないとか残留ノイズ気になるとかネガ要素があったのとPHA-3の音が単純によかったのもあるしバランス駆動で音が「変わる」のも効いた

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4763-mKYL):2017/07/20(木) 03:34:41.35 ID:JANFDmxE0.net
>>555
ポタアンって単純に出力不足を補ってるのではなく、クロストーク特性の向上を狙ってる部分が大きい。ポタアン使うと音が締まってその分繊細な音が出る。
それとドライバーの数が増えたり大きくなったりすると、瞬間的なパワーが落ちてしまう。電源や回路に余裕があるポタアンの方が有利にはなる。

ただ、今はDAPでバランス駆動が使えるからそんなにポタアン必須ってことは無い。実際バランス駆動だとその差を補えるんだよね。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd0-pqVL):2017/07/20(木) 13:14:26.75 ID:s6he88GR0.net
>>558
とりあえず16w+16wは論外だぞ?
仮にZX1でも2でも

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8758-hso2):2017/07/20(木) 15:42:27.01 ID:hF98S2f40.net
出力16ワットなんて耐えられるイヤホンないだろ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMdb-2p3U):2017/07/20(木) 17:12:08.14 ID:ebz92pMRM.net
>>565
15mW+15mWだろ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr1b-LXEe):2017/07/20(木) 19:18:01.62 ID:+oODWEuor.net
>>567
ごめん、素で間違えた

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df62-pSzm):2017/07/22(土) 01:35:02.87 ID:IqrSba300.net
Z5欲しいんだけど
新作来てフラッグシップ交代とかないよね?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4763-6zrB):2017/07/22(土) 04:04:48.07 ID:kNlb/uJ90.net
>>569
そりゃあ新作でフラグシップ交代の可能性は高いよ。前回ヘッドホンしかフラグシップ出てないから。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6792-QK4i):2017/07/22(土) 07:06:19.60 ID:29gYp36/0.net
Z5最大の欠点は音漏れ  満員の通勤電車でアニソンは無理やで

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8b-2AVH):2017/07/22(土) 08:00:43.14 ID:DJwQYzwVM.net
>>569
Zの上位シリーズは更新はかなり遅い
5年に一回くらいのペース
まぁZ7,Z1Rは違ったがまぁあれは例外中の例外でしょう

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-ltyJ):2017/07/22(土) 08:12:31.84 ID:pEQ0gynea.net
z5なんて買うくらいなら他社のミドルクラス買った方がマシ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7f-GuYY):2017/07/22(土) 10:45:01.74 ID:Og0xfnuId.net
>>573
それはないな(笑)

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfac-IVJZ):2017/07/22(土) 12:24:15.08 ID:QEdwA6uq0.net
中華韓国とかの出力強いDAPや1Aとかでない限り他社の同価格帯のが良いってのは合ってる
そもそも癖も強いし合う人しか買わないだろうけど

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7bb-9dNd):2017/07/22(土) 14:40:40.80 ID:I8a4fYM60.net
古いアニソンなら兎も角
いまどきのアニソンと非アニソンの区別がつくのはアニオタだけだから問題ない

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7f-GuYY):2017/07/22(土) 14:42:15.75 ID:Og0xfnuId.net
>>575
Z5はPHA3ありきだよ
DAP直差しなら安物で十分

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-aul1):2017/07/22(土) 14:44:35.61 ID:V+nibEzba.net
俺のN1、1ヶ月くらいで音がシャキッとしてエージング完了かな?と思ってたら、少しずつ更に良くなってきて今3ヶ月目。
このまま行くとオリンピックの頃にはZ5越えるんじゃないかと心配

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df62-lftG):2017/07/22(土) 14:45:51.91 ID:IqrSba300.net
>>570>>572
うーむ次の新作発表されるまで様子見ますかね。

Z5の音は好きだよ
一度手離しちゃったけど忘れられずに欲しくなるぐらいには

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfac-IVJZ):2017/07/22(土) 15:23:22.26 ID:QEdwA6uq0.net
>>577
PHA3に挿したら良くなるって?
そらどのイヤホンでも良くなるよ
他のイヤホンを挿すってことはなかなかない…というかケーブルの端子の問題で別会社のケーブルを買わないといけないけどPHA3に挿したら良くなるってのは他のイヤホンでも当てはまるのがわかるよ
駆動力がゴミなちょっと前までのWALKMANで聞くと酷いけどね

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27f0-6zrB):2017/07/22(土) 16:13:55.32 ID:vJiROS0E0.net
確かにそうだ。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-G4El):2017/07/22(土) 17:01:53.10 ID:Tq4JIpv3d.net
PHA-3自体がポタアンとして最高クラスの音だからな
ただそれはそれとしてPHA-3は低音寄りの濃密な音質なんで、Z5と組み合わせると更に低音マシマシ特盛り状態、
あとバランス駆動すると音場もクッソ広くて、ポップスやロックには向かない感じだから、
そう簡単には人にオススメしにくい強烈に癖のあるサウンドだぞ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx1b-OsND):2017/07/22(土) 19:32:36.34 ID:0jpTsxGKx.net
>>578
それはない(笑)絶対に

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6792-QK4i):2017/07/22(土) 20:46:31.64 ID:29gYp36/0.net
>>582
PHA-3+Z5でオフスプ最高やで!! U2もいいけど

JPOPはあまり低い音使ってないからちょっとあわない
アニソンもちょっと・・  でも、けもフレサントラは最高!

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7ba-45Z7):2017/07/23(日) 03:09:14.14 ID:QN6wgwz70.net
>>578
なんか薬でもやってんのか?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-pqVL):2017/07/23(日) 13:16:11.65 ID:z7yNSDj9a.net
中学生がちょっと高いの買ってみてうれしくて仕方ないんじゃないかな

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dff1-l+nO):2017/07/23(日) 15:24:49.39 ID:uE9uY8+k0.net
smash買ってきました

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-rVCO):2017/07/23(日) 16:54:52.48 ID:SEuc+B9EM.net
N1でサ行とかSが刺さるんだけど誰かおすすめのリケーブルある?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6792-QK4i):2017/07/23(日) 17:15:36.91 ID:FXz34QjC0.net
ない

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-G4El):2017/07/23(日) 17:25:00.70 ID:p5sqt4Wad.net
あんま解像度の高くない付属ケーブルでも刺さるって、それもう音源が完璧にアレなパターンかと

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfba-lmF4):2017/07/23(日) 18:43:13.03 ID:CVQgS7tC0.net
リケーブルしたらもっとささんじゃね?
黙ってあと500時間くらいエージングするしかないね〜

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFff-6zrB):2017/07/23(日) 18:58:57.20 ID:zoCmzNOLF.net
リケーブルよりイヤピかもね。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd0-pqVL):2017/07/23(日) 19:28:43.14 ID:aRw2sdtl0.net
>>585
メガシャキ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-aul1):2017/07/23(日) 23:08:09.91 ID:azvImh2Na.net
>>588
とりあえずセリア(100均)の低反発イヤピ試してみ
100円やし。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8701-EIck):2017/07/24(月) 06:06:24.25 ID:edrEwLC+0.net
N1否定的なやつって値段で判断してるとしか思えん

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr1b-9YsE):2017/07/24(月) 07:59:04.56 ID:AUNE86KVr.net
XBAも二桁まではマルチドライバーより逆に安いシングルのが聴きやすい

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-S8Yw):2017/07/24(月) 08:40:10.54 ID:t82JMoR0M.net
今年はPHA-3A出るんかな?
そんな感じがする1A,2Aが出たペース。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-2AVH):2017/07/24(月) 09:52:15.26 ID:2qlCBXj3M.net
3Aはシルバーじゃなくてブラックの筐体で出してほしい...

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7f-GuYY):2017/07/24(月) 11:28:19.39 ID:vkwPOYWud.net
9038でよろしこ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdff-6zrB):2017/07/24(月) 12:07:26.11 ID:ic3AgqUod.net
9028×2か9038かのどちらかだと思うけど、9038行って欲しいよね。駆動時間がネックになるから大型化は避けれないけど。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-rVCO):2017/07/24(月) 12:42:42.28 ID:tjqQY3h8M.net
>>590
なるほど…音源取り直して環境も変えてみます!
>>592
>>594
イヤーピース変えてみます!ありがとうございます。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 275a-riXK):2017/07/24(月) 21:38:30.76 ID:ibdTS63Y0.net
>>595
この世界は高いものが出す音=音質が良いんだよ笑
高額イヤホン、ヘッドホンでボロクソレビューの商品ないだろ
そういうこと

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx1b-OsND):2017/07/24(月) 21:45:39.82 ID:f6zYf6TMx.net
それは確かに正論
俺はとりあえずA35とA3とH3で我慢してるが本当に欲しいのは
NW-WM1ZとMDR-Z1R
視聴して感動したわマジで

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4763-6zrB):2017/07/24(月) 23:05:31.73 ID:6kjKSAB60.net
高額=良い部品を使ってる=高性能
そして高性能の集まり=高音質なんだよ。

問題は高性能の集まり=良い音とは限らないと言う事。高性能なものほどシビアなもんなんだよな。相性が良くないととてつもなく悪い音になる。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df50-29Ea):2017/07/25(火) 01:36:31.54 ID:LX/jaSuu0.net
Z5なんかがわかりやすいケースだな
あのすっごい低いとこまで出る低音も、澄みきった高音も、高性能部品だからこそなんだけど、極めてシビアにユーザーや音源を選ぶ

606 :575 (ササクッテロロ Sp1b-FkSd):2017/07/25(火) 02:27:31.60 ID:d0Z67oJtp.net
N1の音がだんだん良くなってるって書いたけど裏を返せばよく無いのが良くなりつつあるって事だよ。上の御三方さんの意見には同意します。最初の1カ月はかなり凹む音だったのがようやく値段相応になってメッチャうれしいっスよ先輩!(>>583)

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe6-YpI/):2017/07/25(火) 19:15:10.97 ID:r9h5PY520.net
BAはエージングしても変わらないとよく言われてるけど、俺のも明らかに良くなってるわ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H1b-OsND):2017/07/25(火) 19:19:11.21 ID:XOVs9ndDH.net
それわかる気もする
しかし耳エージングな気もする

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-nJOE):2017/07/25(火) 19:26:07.92 ID:3KEsdQdZM.net
耳の老化

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MM4f-R/BK):2017/07/25(火) 19:41:44.92 ID:Z3m5nZJ8M.net
Nシリーズも結構よさげね
300持ってるけど何がおすすめだと思う?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f28-4Xpm):2017/07/25(火) 19:46:57.61 ID:l/o9AGDa0.net
普通にN3でいいと思うけど
ダイナミックか入るだけで全く特性変わるし
両用できる

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Safb-45Z7):2017/07/25(火) 19:47:14.69 ID:QcCN0JDLa.net
俺の耳がエイジングされてキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-S8Yw):2017/07/25(火) 20:15:06.89 ID:bjoWbu+fM.net
>>610
もう7月なので、秋まで待ってみる…でも良いと思う。
結果的にNにするにしても、待って損は無いんじゃね?
機会損失が嫌なら即買えとしか言えんけど。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8b-2AVH):2017/07/25(火) 20:31:53.13 ID:73+vtalqM.net
まぁ音が良くなったと感じるなら耳エイジングだろうがイヤホンがエイジングされてようが関係ないからなww

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 275a-riXK):2017/07/25(火) 21:31:58.34 ID:p7k6olNY0.net
エイジングが進むと音が良くなる、という前提知識で音が良くなってるように聞こえるだけww

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87f2-0b7w):2017/07/25(火) 22:30:23.49 ID:35cZcMCP0.net
ハイブリッドならばダイナミック ドライバーとネットワークのバーンイン(エージング)で音の変化はあるが良くなる訳では無い。
本来予定されている音になるだけだ。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6741-R/BK):2017/07/26(水) 00:06:29.14 ID:NjP/F4nk0.net
>>613
そうだなあ
ちょっと戻って100とか40に手を出してみようかな

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdff-6zrB):2017/07/26(水) 00:12:12.86 ID:7WtiVJYld.net
>>616
本来予定されている音がバーンイン前より悪いとそれはそれで問題だけどな。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMeb-2AVH):2017/07/26(水) 08:41:18.73 ID:VqHu4eEsM.net
>>617
300持ってたら100とか40の音聞いたらがっかりするんじゃない?
イヤホンは100しか持ってないけど300聴いて良いなぁと思ったし

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe6-YpI/):2017/07/26(水) 12:00:52.53 ID:GH7/vJ5k0.net
>>617
じゃ俺の40と交換してやるぞ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MM4f-R/BK):2017/07/26(水) 12:04:05.07 ID:gvUxJw1YM.net
>>619
新型に期待するわ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-G4El):2017/07/26(水) 17:15:47.96 ID:X6nDggjAd.net
今年もまた新型XBAが出て「ここ数年で最高の出来栄え」なんだろ?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6741-R/BK):2017/07/26(水) 17:23:36.25 ID:NjP/F4nk0.net
イマイチとは言えないだろw

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7f-OsND):2017/07/26(水) 17:25:48.56 ID:DSuO9OuYd.net
ボジォレーチャーハン

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd0-pqVL):2017/07/26(水) 19:21:01.98 ID:Psk4Yd/I0.net
きっちり持ってるイヤホン全部ローテーションしてる人ってどんなタイミングでやってる?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-2AVH):2017/07/26(水) 19:32:35.13 ID:n+atbqvcM.net
>>625
その日の気分とか、聴きたいなぁと思う曲によって変えてるよ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd0-pqVL):2017/07/26(水) 19:58:22.70 ID:Psk4Yd/I0.net
>>626
頻繁だとジャック部の故障とか怖くない?
まあかといってどうにかなるものではないけど

日(使用時間)でやってる人とかはいるのかな?
例えばDAP充電を目安とか1週間とか1ヶ月とか

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-rVCO):2017/07/26(水) 19:59:49.58 ID:gOp63TRCM.net
>>625
その日の気分で朝イヤホン決めて、その日はそれを使う事にするから
必然的にイヤホンに曲を合わせる感じになる

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFff-6zrB):2017/07/26(水) 20:04:04.58 ID:cTgT75d9F.net
自分はDAP以外にポタアンも使ってるので、DAP単体とスマホからポタアンやスマホ直差しなどで使い分けている。
入れる曲のジャンルでDAPとスマホは使い分けてる。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-2AVH):2017/07/26(水) 20:38:28.21 ID:n+atbqvcM.net
>>627
まぁ曲ごとにイヤホンは変えるわけじゃないし
1日に1回イヤホン抜き差しするのと、3回抜き差しするのはさしてリスクは変わらん気がする

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7f8-ew6C):2017/07/26(水) 21:59:45.91 ID:6fYi5Ldk0.net
>>627
>頻繁だとジャック部の故障とか怖くない?
DAPに挿しっぱなしでぐるぐる巻きにするのが一番危険。
断線しないためには頻繁に抜くことになる。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df0c-PG9L):2017/07/26(水) 22:52:38.89 ID:FcL9H3eo0.net
バランスケーブル2.5mm版だしてほしいわ

最初本スレじゃ無い方?に書いてしまったよ。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df0c-PG9L):2017/07/26(水) 22:55:04.63 ID:FcL9H3eo0.net
ちなみに当方XBA-A3使用中。
DP-X1A買って、初めてのバランス接続とやらを試してみたかったが、当該機種はバランス接続の端子が2.5mm。
ソニー側では4.4mmのドデカいプラグのバランスケーブルしか売ってないみたいなので、
2.5mm版を出して欲しいという書き込みをした。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-2AVH):2017/07/26(水) 23:04:49.17 ID:n+atbqvcM.net
>>632
それはソニーじゃないところに出してもらうしかないね
ソニーが出すことは絶対に無いでしょう

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 879e-d1J2):2017/07/26(水) 23:10:41.65 ID:K/Rv6AZl0.net
そのONKYOとPIONEERのDAPはガチであんまり抜き差ししないほうがいいらしいな
4.4mmで統一されていってほしいんだが3.5mm4極とかMiniXLRとかさらに派生してて混沌としてる

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7f8-ew6C):2017/07/26(水) 23:21:46.84 ID:6fYi5Ldk0.net
>>635
2.5mmは作りがヤワなようだな。そういう規格は普及しないで欲しい。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a0c-l+si):2017/07/27(木) 00:11:55.54 ID:vkPBWP9J0.net
thx。純正で2.5mmが出ることはない&2.5mm端子は抜き差しあまりしない方が良いのか…
もし純正リケーブルにこだわるなら、4.4→2.5の変換かますわけか。これなら本体端子の抜き差し回数も減る。

…ただ、そんな変換かますことで音質劣化させて標準ミニプラグ以下になったら元も子もないわな。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a0c-l+si):2017/07/27(木) 00:14:13.66 ID:vkPBWP9J0.net
書いてから思ったが標準ミニプラグってなんだよw

普通のミニプラグだよw

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3ba-LBVz):2017/07/27(木) 00:46:12.94 ID:RwM5b/fl0.net
普通のバランスケーブルが使えるから量販店で視聴して来いよ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ff8-V1Wy):2017/07/27(木) 00:48:39.30 ID:YwM4YND20.net
DAPがDP-S1なのだけど、Z5の性能を活かしきれるかな?
あとバランス接続も試したいけどZ5に5000円のバランスケーブル付けたら台無しになる?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 379e-C+ox):2017/07/27(木) 01:03:14.28 ID:HQxKZbA10.net
アンバラでも楽しく聴けるだろうしバランス駆動なら文句無し
でも活かし切るがガチで活かし切るならWM1ZクラスのDAPとHugo2でも買ってくれ

純正ケーブルを修理で注文したら確か5~6000円ぐらいじゃなかったっけ、5000円のバランスケーブルでそれほど格落ちでもない
お試しでバランス駆動による変化を体感したいなら十分だろう

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ff8-V1Wy):2017/07/27(木) 01:17:30.03 ID:YwM4YND20.net
純正ケーブルを別の型に修理なんて手もあるのか…なるほど
流石に25万超のDAPは厳しいけどとりあえずZ5を買ってみるよ、ありがとう

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hb3-UXeX):2017/07/27(木) 01:31:39.53 ID:lHvErZJ7H.net
Z5欲しいよぉ〜

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7edd-D+dn):2017/07/27(木) 01:50:48.28 ID:ApWUwStC0.net
>>640
DP-S1でZ5使うならなら5000円でもバランス接続した方がいい
更にバランスをACGに切り替え

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ff8-V1Wy):2017/07/27(木) 02:22:58.22 ID:YwM4YND20.net
そういう事なら手っ取り早くバランスケーブル買っちゃおう
ありがとね

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37ff-nplF):2017/07/27(木) 14:39:42.05 ID:8X9iB9Tq0.net
2.5mmでバランスにするならonsoのケーブルがいいよ
A3で使ってるけど大分違うね

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ beef-ezRS):2017/07/27(木) 18:42:42.45 ID:A6gju11L0.net
z5のバランスが良いってよりs1のアンバランスが糞やからね

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ad0-HJpE):2017/07/27(木) 21:02:50.16 ID:5neki9aX0.net
イヤホンローテの件、みなさんレスありがとう

2.5ミリにしろ3.5も4.4でもみんなONSOが対応してるよね>4極
純正ケーブル並みの扱いやすさ、メイドインジャパン、良心的価格で
一度使ったら人を駄目にするケーブルだよねw

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a0c-l+si):2017/07/27(木) 22:09:58.48 ID:vkPBWP9J0.net
ONSOのケーブル、ヨドバシとかで買えれば良いのに。
しかし、iect_01と03の違いって何なんだ?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3f0-HAZy):2017/07/27(木) 23:11:08.29 ID:aQ03xOz20.net
>>633
eイヤフォン行けるならバランス化も出来るんじゃないですか?
MUC-M12SM2を2.5mmの4極バランスプラグに替えてもらって使ってますよ!

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ad0-HJpE):2017/07/28(金) 11:17:11.41 ID:Lh8t24xB0.net
>>649
銅線の素材の違い
01はPCUHD
03は6n銅線ほか3種の4n銅線(HiFC/PCUHD/OFC)のハイブリッド導体
いわゆる銅の質の違い
純度が高いほどいい

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bcf-V1Wy):2017/07/29(土) 21:30:07.15 ID:xpmBjUtB0.net
N3、提灯記事っぽいので気になってここに辿りついたけどそんないいものでもないのか
もう売っていないオーテクのIM02の音が好きで似たようなの探しているんだけど
万能言われてる1万前半の買って物足りなさを感じている

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b97-tR1c):2017/07/29(土) 21:45:03.64 ID:zfWgYG5h0.net
へぇ、そう…

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ beef-ezRS):2017/07/29(土) 21:54:15.36 ID:L/VUeQtc0.net
im02好きならls200でええやんスレチだけど

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bcf-V1Wy):2017/07/29(土) 22:05:46.90 ID:xpmBjUtB0.net
通りすがりで失礼・・・
とりあえず最近のVGP受賞マークとあいまって気になった
下の1もあるのね

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea50-qK7i):2017/07/29(土) 23:46:35.88 ID:eUKNIBBQ0.net
提灯記事とか言っちゃうのにVGP受賞マークは気にするんだ
おもしろい感性だねぇ…

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-j2BL):2017/07/29(土) 23:46:54.52 ID:w+NpgH/vd.net
スレチだけど
IM02好きならアクアおすすめ
エレコム馬鹿にしてたが聴いて驚いたくらいだし

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bcf-V1Wy):2017/07/29(土) 23:53:18.55 ID:xpmBjUtB0.net
>>656
目安だよ
そんなにいじめないで
おすすめ視聴してみる、スレチで失礼した

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM17-7S4q):2017/07/30(日) 00:34:05.24 ID:QozAbz+HM.net
オーテクスレに書いたらいいレベルで草

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26bc-vGvp):2017/07/30(日) 09:11:09.56 ID:ongydGUY0.net
LS200好きな俺はXBA300も好きだしここで相談した以上XBA300を買うしか無いのでは?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMd6-7S4q):2017/07/30(日) 09:43:47.26 ID:CdTdZNFjM.net
まぁ基本このスレにいる人はXBAシリーズが好きなこと前提だからねww

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a4a-q95r):2017/07/30(日) 10:27:38.80 ID:eTnyBr9m0.net
onsoケーブルって、e-イヤホン以外では店頭販売してないの?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fa2-vxwq):2017/07/30(日) 13:09:22.11 ID:7sJ8XH1L0.net
WM1Aでバランス接続でN3使ってたけど新たにZ5買ったらもうN3には戻れない
芯の太い低音でベースの震えるような音はZ5にしか出せないし広い音場とボーカルが耳のすぐ近くで聴こえるのが最高に心地よい
ただN3の音の解像度と残響感の美しさはZ5に勝ってる

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Safb-LBVz):2017/07/30(日) 13:49:53.08 ID:FUXGKjVwa.net
なんのコピペ?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b97-tR1c):2017/07/30(日) 14:23:16.38 ID:TzQUZwrV0.net
>>663
音質的な意味では無いがZ5とN3の二機体制は使い分けできて良いと思ってる
主に本体のデカさと装着感の違いで普段の外出でN3、家や長距離移動とかでZ5って感じ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd8a-u60c):2017/07/30(日) 17:26:03.58 ID:tq6QLTEwd.net
でもマルチBAの上位機種も欲しいところだ。
低音×2中音×2高音×4の8BAくらい作れると思うけど。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a4a-q95r):2017/07/30(日) 18:21:34.51 ID:eTnyBr9m0.net
BBA

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5341-m7kl):2017/07/30(日) 20:45:47.78 ID:dmT85TBh0.net
ドライバ多い=いい音ではないかもしれんけどな
DD1発が好きな人もいるしな

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a62-bsW0):2017/07/30(日) 20:55:34.38 ID:x7W2ad5l0.net
4BAで十分でしょ
それ以上はくどい

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF8a-u60c):2017/07/30(日) 21:10:24.09 ID:PZJmJsYcF.net
>>668
確かにダイナミック型の新型も欲しいところだ。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF8a-u60c):2017/07/30(日) 21:11:51.90 ID:PZJmJsYcF.net
>>669
4BAで充分といえば充分。それ以上は付加価値的なところはあるね。でもマルチBAのフラグシップもラインナップとしては欲しい。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM17-7S4q):2017/07/30(日) 21:59:27.43 ID:WjQUC8DuM.net
2BA 1D が一番好きかなぁ
店頭で聞いたA3の音が忘れられない

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b32f-GNib):2017/07/30(日) 22:23:13.67 ID:PuUtCi3j0.net
ソニーの限定ジャストイヤーは?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd2a-UXeX):2017/07/31(月) 01:52:38.82 ID:tbEVKkBzd.net
>>672
美中古でヤフオクで15K前後で出てるぜ
A3はH3より音のバランスは良いよな
俺はどっちも好きだけど

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM17-7S4q):2017/07/31(月) 07:52:25.50 ID:OgY3UKljM.net
>>674
あ、今そんな安い値段出てるのね
検討してみるわw

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb3-JYM6):2017/07/31(月) 08:52:08.32 ID:CSR+OQB8r.net
XBA4から40へのマイナーチェンジが
失敗してるからクアッドのはSonyは出しにくい
結局アクア同様に投げ棄ての価格でようやく評価が上がった
あの時、リケーブル対応し新型のユニットに替えていたらな

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7edd-D+dn):2017/07/31(月) 08:57:53.50 ID:ceQ76OrX0.net
ソニストのお姉さんも
4BAより3BAを勧めてたもんな
現行3BAしかないのも納得

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/07/31(月) 21:21:41.41 ID:6yObsMy2a.net
Justearのユニーバーサルモデルだしてほしい
あのデザインが欲しい

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/01(火) 08:24:52.75 ID:eZkxZRhXM.net
>>652
N3が良いか否か別として、ソニーの場合だいたい9月上〜中旬に新製品の発表があるから
もう8月だし取り敢えず待ってみた方が良いよ。

>>670
XB75EXとか出したじゃん。

>>676
具体的にどう失敗したの?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/01(火) 08:46:44.07 ID:vM2MdkbS0.net
hf5ぶっ壊れたんでxba100買おうと思うんだが止めるべき?

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/01(火) 10:57:11.24 ID:RFlAFDVRd.net
XBA-Z5かMDR-EX1000で悩んでる。普段使いはXBA-A2・300で使い分けどっちにするのがオススメ?DAPはNW-WM1Aでおもに女性ボーカルやクラシックをよく聴きます。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/01(火) 11:02:58.62 ID:d5iy+KZxd.net
>>681
2択ならバランス駆動前提でのZ5
ただ、好みの問題だからな。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/01(火) 12:05:40.15 ID:Y0vQIz5ja.net
>>681
両方持ってるが、ex1000の出番はなくなったよ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/01(火) 12:32:40.56 ID:jeoFPoRtd.net
>>681
俺もWM1Aでその両方バランス接続で持ってる
クラシックも多めに聴くならEX1000だな
WM1AでEX1000のバランス接続は少し音量大きくして聴くとマジで感動的な音質だよ
ただZ5もWM1Aで聴くと「おぉ・・・」と声を洩らす程凄い音出る
だから最終的にはZ5とEX1000の2台態勢で10年は飽きないと思う

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/01(火) 15:53:55.54 ID:9vT0NBlCp.net
>>681
俺もZ5とEX1000を所持してるけどEX1000の出番は無くなったな。

現状はZ5、EX800ST、たまに300でまわしてる。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/01(火) 16:20:27.76 ID:P1vCLuq3M.net
スレチかもしれないけど
N1とスマホで音楽聞いててDAPデビューしたい場合って
どれを買えばいいの?安いウォークマンとかでもいいものなの?
予算は特に決めては無いけど入門機的なものがあると嬉しい

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/01(火) 16:52:43.14 ID:5S9G6nztd.net
ウォークマンなら最低でもAだな

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/01(火) 16:53:22.77 ID:V9AKmKvkd.net
>>686
ウォークマン・DAPじゃないけどM2BT1オススメ
先代ウォークマンAシリーズあたりと同レベルかそれ以上の音する
(今のAシリーズは未聴なのでわからん)
少なくともスマホからならステップアップになるよ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/01(火) 17:34:23.37 ID:RFlAFDVRd.net
>>682-685
皆さんありがとうございます(*'▽'*)
バランスだとZ5こ方が良さそうですね。音場はどちらの方が広いですか?やっぱりex1000の方でしょうか。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/01(火) 18:13:46.93 ID:446XJN+M0.net
>>689
根本的に鳴り方が違うので一度視聴した方が良い。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/01(火) 18:23:09.90 ID:smuzMyRe0.net
>>690
そうなんですよね。試聴したいんですけど車で2時間半かけて行かないと無理なんですよね。九州の田舎なので(>_<)

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/01(火) 18:26:41.22 ID:9vT0NBlCp.net
>>689
あくまで個人的な意見だけど、単純に音場の広さで言えばEX1000じゃないかな。

ぶっちゃけ発売当初にEX1000を購入した時はかなりガッカリした覚えがあるから、可能なら試聴した方がいいと思うけど。
現在はWM1Aにバランス接続して改めて良さがわかった感じ。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/01(火) 21:29:43.17 ID:2ds/L8iVx.net
>>686
俺は少し前にヤフオクでA35を14000円で落札したよ
新品でも2万前後だし
音質はスマホとは別モンだよ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/01(火) 22:25:43.01 ID:bngds3B50.net
俺は
F-02H+XBA-A3+純正リケーブルから、
DP-X1A+XBA-A3+onso iect_03 Balanceに変えたよ。
それで乃木坂聞いてる。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/02(水) 00:08:45.92 ID:3CVi7fSN0.net
>>694
いまM12SM2を使っててバランスに変えようか悩んでるんだけど、Onsoクラスでもアンバランスからだとだいぶ変わるもん?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/02(水) 00:26:43.53 ID:B3VIMcHm0.net
>>686
「NW-ZX300」「NW-A45/A45HN/A46HN/A47」が出るのを待つべき

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/02(水) 01:50:46.15 ID:1CyW9YHs0.net
>>695
変わる。変わらないとしたらイヤホンの問題。効果が高いイヤホンと低いイヤホンがある。逆に過剰に出てしまうイヤホンもある、

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/02(水) 13:43:12.30 ID:3CVi7fSN0.net
>>697
そっか
DP-X1AとA3使ってるからバランス検討してみます

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/02(水) 14:30:26.36 ID:ki/2TpihM.net
XBA300使ってる人に聞きたいんだけど、リケーブルって何がオススメ?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/02(水) 14:40:59.87 ID:OOBC4f21p.net
>>699
キンバーとORB Clear force持ってるけど、キンバーの方が良いかな。後者のケーブルだと音がスッキリし過ぎてダメだったわ。

ちなみにZ5だとキンバーよりは後者の方が良いと思ってる。

まぁ音質も大事だけどケーブルの取り回しも考慮しないとダメだから試聴可能ならした方がいいかもね。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/02(水) 15:36:23.53 ID:ki/2TpihM.net
>>700
なるほどねぇ、XBA300自体が明るい音だからきらびやかな音がするケーブルは避けたいとは思ってるんだけど、試聴環境がないもんでね..

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/03(木) 07:50:40.69 ID:06HRWqZXM.net
試聴環境がないもんでね..
なんて書かれても、じゃあどういう回答の仕方をすれば良いんだい?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/03(木) 18:19:37.83 ID:+ul0GlfcM.net
そういえばN1 N3クラスで音楽聞いてるけどスマホ使ってるって人いる?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/03(木) 18:22:29.43 ID:A/QAdSAdd.net
上流整えたところでn3はゴミみたいな音しか出さないからスマホで十分

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/03(木) 18:28:55.21 ID:lpRerQPDM.net
スマホならXPERIAでM2BT1 LDAC 一択

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/03(木) 20:18:07.46 ID:HCdbWUiUx.net
>>704
あんたの所有イヤホン3つほど教えて

はよ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/03(木) 20:34:40.53 ID:UlkBq1VQ0.net
>>703
Z5でスマホつかってるで PHA3かましてるけどな

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/03(木) 20:48:01.43 ID:0mI5HT6AM.net
300でxdp-100rで聞いてます

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/03(木) 21:18:19.37 ID:P9B9gE6Vd.net
>>706
どうせPanasonicの600円のくらいしか持ってないだろうからそこは聞いてやるなよww

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/03(木) 21:47:01.92 ID:vA2xnrz50.net
>>703
>>694

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/03(木) 22:00:29.38 ID:cjZuruzE0.net
スマホどころかm2bt1でワイヤレスにしてるお出かけリスニングには最高
色々btイヤホン持ってるけどこの組み合わせに勝てる物は流石に今の所無いな

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/03(木) 22:36:43.56 ID:pX7+E+Va0.net
>701
このイヤホンの音質が悪いと本気で思ってる人は
1.このイヤホンを音楽を聴く以外の用途で使っている
2.相当耳が悪い
3.知ったかぶり
4.他人と違う意見がかっこいいと思っている

のどれか。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/03(木) 23:30:27.57 ID:A/QAdSAdd.net
>>706
面倒くせえななんと言おうがn3はゴミだぞ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/03(木) 23:31:24.27 ID:A/QAdSAdd.net
>>706
この中でn3が一番ゴミだしな
http://i.imgur.com/j0RC05z.jpg

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/03(木) 23:33:46.31 ID:A/QAdSAdd.net
>>706
すまんぶれまくってた
http://i.imgur.com/qoAF9lD.jpg

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/03(木) 23:36:22.52 ID:A/QAdSAdd.net
>>711
他のイヤホンワイヤレスにしたほうが幸せだぞ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/03(木) 23:38:43.26 ID:A/QAdSAdd.net
>>706
あ、dapはウォークマンとかいうクソゴミは使ってないからな
http://i.imgur.com/4UizRdo.jpg

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/03(木) 23:41:33.47 ID:A/QAdSAdd.net
>>709
何言ってんだコイツwwwwwwwwwww僻みかよwwwwwwwww

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/03(木) 23:48:28.97 ID:pUiMsNsR0.net
1レスにまとめろタコ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/03(木) 23:49:21.62 ID:vg7xbpyM0.net
>>719
タコじゃないですぅ〜wwwwwwwwww

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/04(金) 00:14:30.93 ID:jALYBpoda.net
ちんげ写ってるよ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/04(金) 00:15:22.98 ID:MXg1tZqra.net
>>709
多分↑これが逆鱗に触れたんやろなぁw

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/04(金) 00:34:09.65 ID:qHvU/5Gm0.net
なぜゴミがーと言いながら、XBAのスレに粘着する?
気に入らないならとっとと捨てて他行けや。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/04(金) 01:10:38.91 ID:ks8kUxFfd.net
はいはいまうんとおつwしゅごいしゅごいねー

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/04(金) 01:22:30.39 ID:hl4McA2e0.net
【乃木坂46】お前ら乃木坂モデルのWALKMANとか出たらどうする?買う?
http://nogitweet.com/%E3%80%90%E4%B9%83%E6%9C%A8%E5%9D%8246%E3%80%91%E3%81%8A%E5%89%8D%E3%82%89%E4%B9%83%E6%9C%A8%E5%9D%82%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E3%81%AEwalkman%E3%81%A8%E3%81%8B%E5%87%BA%E3%81%9F%E3%82%89%E3%81%A9/

443: 君の名は(福島県) (ワッチョイW 7d41-PHbK) 2017/03/15(水) 01:37:24.12 ID:EiCc2bsi0
乃木坂コラボのイヤホン出してくださいソニーさん

445: 君の名は(やわらか銀行) (ワッチョイWW 3d3c-KnUF) 2017/03/15(水) 01:37:41.53 ID:q1GL/64C0
>> 443
ウォークマンおなしゃす

447: 君の名は(プーアル茶) (ワッチョイW 2559-NpL3) 2017/03/15(水) 01:38:20.22 ID:BpaOKN6D0
>> 445
乃木坂モデルのWALKMANとか出たら買っちゃう

452: 君の名は(福島県) (ワッチョイW 7d41-PHbK) 2017/03/15(水) 01:38:50.87 ID:EiCc2bsi0
>> 445
10万までなら買う

464: 君の名は(東京都) (ワッチョイ 23a6-eqqS) 2017/03/15(水) 01:41:35.40 ID:zG0ssd2E0
>> 443
XBA-N3にMUC-M12SM2を付けて、乃木坂仕様にしてXBA-N46なんてどうよ。価格は\46,000でどうだ。

XBA-N3
http://www.sony.jp/headphone/products/XBA-N3/

MUC-M12SM2
http://www.sony.jp/headphone/products/MUC-M12SM2/

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/04(金) 09:02:30.15 ID:t5PFm+qbM.net
個人的に買わない。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/04(金) 09:07:48.68 ID:kbSSpc8Bd.net
そりゃ乃木ヲタ以外は買わないだろ。
逆に乃木ヲタでオーディオに特別なこだわりが無いラインは全員買いそう

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/04(金) 09:14:51.35 ID:hu/8FI5BF.net
NW-WM1Z+MUC-M12SB1+XBA-N3
使っとるけど、意見批判など求む。
真摯に受け止めるぜ。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/04(金) 09:30:05.77 ID:QiQEWO68d.net
WM1Z持ってる時点で何も言うこと無いわ
イヤホンなんかどうとでもできるし

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/04(金) 10:38:58.48 ID:v6Aw8h8i0.net
そこまでいったならぜひJustearも買って
N3と聞き比べレビューしてほしい。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/04(金) 14:03:45.09 ID:Fssxy+HQd.net
>>728
ある程度WM1Zで完結してるんじゃ無いかな?
DAPとケーブルで本来イヤホン側が受け持つ部分まで請負ってるのだから。音域さえ広ければイヤホンなってなんでも良い。好みの問題だけ。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/04(金) 21:40:30.17 ID:hl4McA2e0.net
再生機を上級にするか、イヤホンを上級にするか悩むことあるよね。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/04(金) 21:43:33.63 ID:VhjMxgfda.net
迷ったら耳に近い方から

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/04(金) 21:44:28.27 ID:LvsZp8Fs0.net
高価で高性能な再生機を買わなきゃいくらいいイヤホンを買ってもイヤホンの性能が発揮されないから
再生機の方が絶対に重要

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/04(金) 21:44:41.67 ID:4TeBE1hpd.net
ジャストイヤーは購入したいのですが、限定で買えないのです。なので今のままの環境で当分過ごしてジャストイヤーが発売されるまで待つつもりです。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/04(金) 21:55:09.53 ID:DfHsoGx/M.net
>>735
限定で買えないってどういうこと?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/05(土) 01:38:31.27 ID:0IK1qwZH0.net
>>734
それはいくら高価な再生機をもっててもイヤホンが良くなければ再生機の性能が発揮出来ないので同じ。両方のパワランスが大事。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/05(土) 01:48:26.33 ID:Btd7P+rB0.net
http://kotonohanoana.com/archives/1363

……。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/05(土) 08:10:34.42 ID:ix7oVTn80.net
ジャストイヤーのユニバーサルモデルが出ると信じて待つということでしょうか!
出るのかそんなもん

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/05(土) 12:10:57.70 ID:Rd/Kh08I0.net
質問
XDP-100Rとパワーバランスが同じくらいのイヤホンってなんですか?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/05(土) 14:44:34.01 ID:vudDEpQq0.net
M2BT1最高過ぎる
楽なのはもちろんだがLDAC縛りだからリケーブルとかポタアンとか余計なこと考えなくて良くなったのが大きい

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/05(土) 19:04:56.63 ID:uKC5Izt9M.net
日本の夏、M2BT1の夏。

M2BT1にXBA-300のクリスタルクリアーサウンドが心地良い。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/05(土) 19:34:37.65 ID:FKxSDio3a.net
充電まんどうでつかうのやめた

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/05(土) 22:42:07.28 ID:JV+ROAcY0.net
n3 いつのまにか値段さがってきてるな

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/05(土) 23:24:24.15 ID:f55TATVuM.net
>>733
イヤピ → 音響(イヤホン) → ケーブル → (ポタ)アンプ → 再生機?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/06(日) 00:44:27.06 ID:2cPWmAyr0.net
>>745
だいたいあってる

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/06(日) 00:52:42.38 ID:k0CNgGoxd.net
XBA-300の音好きな奴ってMDR-EX1000聴いた事あるの?
スレ違いになるけどEX1000の中高音の綺麗さは凄いぞ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/06(日) 07:50:33.43 ID:3dX4XNItM.net
>>747
EX1000持ってるけどXBA300の音もまた魅力的だから買ったぞ
今日届く予定

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/06(日) 14:02:50.71 ID:7YE+6rWo0.net
>>745ケーブルはどこで変えても一定の効果があるからどこでもいい

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/06(日) 18:59:44.73 ID:VTP/KAksa.net
MDR-EX1000の音とはまた全然違うだろ・・・
それこそXBA-300聞いたことあるの?ってレベルのブーメラン発言

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/06(日) 19:25:30.80 ID:U1dO2uN90.net
XBA-300の遮音性はすごいぞ。
静寂から生まれる艶やかなラッパの音色。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/07(月) 10:53:39.23 ID:2OXMIwfRd.net
>>740
自分は100RとXBA-300の組み合わせで使ってる
相性も悪くないと思うよ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/07(月) 14:05:25.92 ID:KpBj8XN3M.net
トリプルコンフォートイヤーピースって高音抑えられる?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/07(月) 14:13:30.10 ID:rIuaYNN1p.net
>>753
シリコンフォームとコンプライの中間程度って聞いたことあるけど、自分の耳で確認した方がいいと思う。

イヤピースって音質も大事だけど、フィット感も大事だからね。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/07(月) 14:22:43.27 ID:KpBj8XN3M.net
>>754
実店舗もイヤーピース試着させてくれる所ないからとりあえず買ってみるしかないか...

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/07(月) 15:14:41.97 ID:7Sj6Gy1Nd.net
なんとなくトリコンは音が丸くなる?マイルドになる?気がするな ハイブリとかノイズアイソレーションに比べて

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/07(月) 15:20:28.53 ID:aefh+vyed.net
トリプルコンフォートは高音も低音も全体的に音が丸くなる感じだな

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/07(月) 15:54:20.89 ID:rlJwshxJ0.net
ヨドバシはトリコンの試着あるよ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/07(月) 16:27:55.46 ID:bUAwGOmwd.net
ソニーのイヤホン使うならファイナルのEタイプのイヤーピースも試さなければダメだぞ
サイズ同じだから

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/07(月) 17:01:35.23 ID:4e6ewc4H0.net
>>759
ナカーマ
シンプルな形状じゃないとなんか駄目で行き着いた先がEタイプだわ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/07(月) 19:04:29.14 ID:ua1cKWENM.net
>>758
マジで!?
行ってくるわ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/07(月) 19:23:26.66 ID:ua1cKWENM.net
ヨドバシ横浜の試着用トリコンは最近盗まれたらしいww
確かにみんなが言ってるように刺さるような刺激は無くなるね
後同じMサイズでも全然違うわ、かなりデカイww

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/07(月) 19:56:19.54 ID:WKcejPTFa.net
イヤーピースはハイブリットが最強におちついた

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/07(月) 20:03:42.64 ID:Ff8JTEPbd.net
イヤピ盗むとか
売るの?(白目)

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/07(月) 20:22:52.38 ID:jluINjRQ0.net
何故かEX250に付いてたイヤピが一番合ってる

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/07(月) 20:25:01.82 ID:vR78qIxxx.net
シリコンフォームもノイズアイソレーションも持ってるけどトリコンの音が一番好きだわ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/07(月) 20:28:10.42 ID:hW6oCJ6s0.net
ハイブリ、生産時期によるのかわからないけど傘の厚みとか変わってたりするよね

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/07(月) 20:43:30.51 ID:Ay6UmCWCa.net
>>764
耳穴にハマってとれなくなったのかもしれない
一度なってあせったわ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/07(月) 20:48:11.45 ID:ua1cKWENM.net
にしてもトリコンの遮蔽力凄いな
外の音全然聞こえないから音楽がしっかり聞こえる

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/07(月) 21:23:45.17 ID:6Qmi+EKc0.net
spinfitおすすめ
トリコンはsサイズでもでかい

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/07(月) 21:34:50.99 ID:vR78qIxxx.net
トリコンのLでも少し小さいから0.5〜1_大きいLL売って欲しい
ここSONYの中の人見てるでしょ
ご検討のほう宜しくお願いします

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/07(月) 22:24:16.83 ID:42L1RzLU0.net
>>771
それは同意だな
重要がないんならしょうがないけどな

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/07(月) 22:37:35.94 ID:vR78qIxxx.net
小ロットだと高くなるからな

もっとトリコンLL欲しい人出てきて

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/08(火) 00:34:41.96 ID:N9xliX6u0.net
ハイブリットみたいにSSからLLまで取り揃えればいいのに

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/09(水) 21:50:14.27 ID:ektAghx80.net
300使いだけど、トリコン使っても全然遮音してくれないけどな
グリグリ耳に押し込まないとダメなのか?
300がだめなのかな

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/09(水) 22:02:25.65 ID:92TYMZred.net
トリコンのサイズ大きくしたらいいじゃないの?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/10(木) 00:26:36.36 ID:YzX4hZj7M.net
>>775
300にトリコンだともはや外の音聞こえなくなるレベルだけどな
トリコンのサイズとか付け方があってないんじゃない?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/10(木) 07:46:42.03 ID:dFuvUwD9d.net
トリコンって短時間は快適だけど長時間(寝落ちなどで)になると耳痛くならない?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/10(木) 08:58:07.33 ID:hv2TAbSod.net
300って元々遮音性高いと思うが、
イヤピが合ってないんじゃない?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/10(木) 09:38:57.62 ID:s66/Y+Qc0.net
トリコン遮音性はそこまで高くないだろ
普通のシリコンよりいいけど三段フランジやフォームよりは落ちる

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/10(木) 09:55:41.51 ID:DDv9BGOYd.net
>>778
俺はトリコンMがピッタリサイズなのか出張移動中の長時間でも大丈夫だわ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/10(木) 11:06:26.97 ID:0LmnlD640.net
イヤピのサイズは耳穴の大きさだけじゃなくてイヤホンによっても変わるよ
トリコンの装着感がいいのでいろんなイヤホンに使ってるけど
俺の場合、N1にはトリコンM
ER4には下駄履かせてトリコンS(ほんとはSSがあればもっといいけど)
形状的にあまり奥まで挿せないAKGのN40にはトリコンL(ただ長時間だとちょっとキツいMLサイズが欲しい)

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/10(木) 15:41:56.71 ID:CqFRTjS9d.net
spinfitのtwinbladeおすすめ
3段みたいにかなり奥には行かないし
何より密閉性がいい

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/10(木) 19:09:37.98 ID:FDUwZ166x.net
>>778
ぜんぜん大丈夫だが

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/10(木) 19:28:41.37 ID:jGIW6gRWd.net
長らくklipschのX10使ってきたが今日N3買った!
これでもう断線におびえる日を過ごさなくてすむぜよろしくな!

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/10(木) 20:45:24.38 ID:+cFFGExTd.net
>>785
ソニーって断線しやすいんだぜ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/10(木) 20:54:47.05 ID:N+D6POK2M.net
N3とソニー純正リケーブルから付属ケーブルに戻した人居る?
理由知りたい

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/10(木) 21:03:27.63 ID:PHroyrpod.net
N3は持ってないが、H3の時は純正リケーブル使ってた
Z5にしたらZ5付属ケーブルで十分に解像感があるので、純正リケーブルは使わなくなった

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/10(木) 21:33:17.31 ID:xmvx+r2v0.net
この中に、突然片耳だけ耳の穴のフィット感悪くなった体験したことある人いますか?

長いことXBA-A3使ってきたんだけど、最近突然右耳だけ聞こえが悪くなった。右だけ難聴かと思って、音量を右よりにしてみても違和感が残る。

イヤーピースをコンフォートイヤーピースから、コンプライTS200に変えてみたり、イヤホン自体変えても違和感が消えない。

でもイヤホンしてない普段の生活で左右の聴力差は感じない…。となるとやっぱり耳の穴が急に大きさ変わったのだろうか…。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/10(木) 21:47:14.99 ID:H79PfUkzM.net
>>786
え....?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/10(木) 22:13:29.59 ID:B/ngGLc20.net
>>789
単純にA3が壊れてるんじゃないの

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/10(木) 22:31:55.82 ID:rbfvlUCD0.net
>>789
私ありますよ。
突然定位が左に寄ってしまいイヤホンを左右入れ換えても同じ。
明らかに耳がおかしくなっていました。
1週間耳を休めたらなおりました。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/10(木) 22:50:20.70 ID:tQejVNBL0.net
>>789
・音源(プレーヤー)
・イヤホン
・人間
ちゃんと切り分けたのかな

現象だけ見ると音源がおかしいのが一番しっくり来るが

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/10(木) 23:51:07.49 ID:xmvx+r2v0.net
>>791
>>792
>>793

皆さん返信ありがとうございます。

普段はNW-ZX2+FiioA1+XBA-A3の構成で使ってました。

帰宅してからパソコン、スマホ、A1無しの状態等色々試したんですが、よくわからなくなってしまいました…。ここ数日この違和感を感じていたので耳の問題なのかもしれませんね…。

イヤーピースを疑ったのは、最近ダイエットでかなり体重が落ちた関係で耳の穴の大きさが変わったのかと思ったからです。ただ、コンプライのLサイズがガバガバなわけないだろうと今は考えています…。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/10(木) 23:52:37.09 ID:xmvx+r2v0.net
今はどの音源を聞いてみても左右差があるような無いような…。耳をしばらく休ませて様子見てみます。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/10(木) 23:55:14.09 ID:G3uT1VsDH.net
俺は耳酷使してると左耳だけ高音の聴力弱くなってボーカルが右寄りになる

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/10(木) 23:59:36.61 ID:xmvx+r2v0.net
>>796
仕事で左耳を酷使気味だったんですけど、今回おかしいのは右側だったんです…。普通酷使した側が聞こえなくなりますよね。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/11(金) 00:07:10.61 ID:ujvHCgkf0.net
違うイヤホンを使っても違和感があるのかな?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/11(金) 00:10:05.69 ID:kot5p6C80.net
俺は風呂上りだと右が若干遠くなることはある
あと手持ちの安いやつだと聴感上でもわかるくらい左に寄ってるけど

N3はケーブルの重さとケースへの収納で戻そうと思ったけどなんとかなった

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/11(金) 00:19:40.55 ID:CtchBJtb0.net
オーディオに興味の無い人でも気がつくレベルの違いなのか
そういう人ならまったく気がつかないようなレベルの話なのか
音は関係なくて無音状態でも違和感があって
耳に装着すると明らかに緩く感じるとかそういう話なのか
読んでてもその辺がよく分からんな
イヤホンを左右逆にしてつけたらどうなのかという話が無いのも切り分けを難しくしている

>789を見るとそもそも解決したいのではなくアンケートを取りたいだけだったのかもしれないが

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/11(金) 02:52:36.46 ID:J0tUkJ7B0.net
歯痛でバファリン飲みすぎて聴覚(左右とも)がおかしくなったことはある

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/11(金) 10:58:07.69 ID:ysRa/kGP0.net
耳の形は左右違うから結構シビア

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/11(金) 15:12:51.13 ID:wv36c2nd0.net
>>789
殆ど症状同じでびっくり 一応A3修理に出したわ

804 :786 :2017/08/11(金) 17:31:50.36 ID:CeZjaPbxd.net
お騒がせしてます。

イヤホンに音を出さないで町の喧騒のなか歩いてみると若干違和感が右にありました。車通りのある通り側を右にしてから左で聞くと静かに聞こえる…ような。

人間の聴覚に異常を与えるとしたら、大音量やストレス以外に何かあるんでしょうか…。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/11(金) 17:34:24.73 ID:3T+6BaHrd.net
噂によると液晶ポリマー振動板は湿度により特性が変わるとか変わらないとか

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/11(金) 17:54:26.48 ID:wgj60JC90.net
>>803
横からですまないが修理に出してどうなった?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/11(金) 23:12:48.84 ID:wv36c2nd0.net
>>806
悪い、つい最近出したばっかりで返ってきてないんだ 返ってきたら報告するよ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/12(土) 13:16:19.15 ID:EdFdFriS0.net
>>804
体調不良だってあるでしょう
疲れてた時期に再生環境に関係なく、どの曲を聞いても音が外れて聴こえたことがあったよ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/13(日) 03:04:25.24 ID:MuYBQ7gr0.net
XBA-N5が出るという夢を見た
N3が小型化優先で作られたので大きさに余裕を持たせて
最適化して大型化したDドライバを採用
BAは新素材、遺伝的アルゴリズムで導き出された新形式を採用

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/13(日) 04:52:40.34 ID:iWc5DeCYx.net
16mmサイズで20mmドライバーの威力の例のやつか
出たら無敵だな

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/13(日) 08:22:28.96 ID:uBTuCRO20.net
出るとしたらNシリーズじゃなくて新シリーズだろう。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/13(日) 08:25:31.47 ID:xCb/yWyX0.net
N5はディズニーとのコラボで9mmドライバーをもう一個付ければいいんじゃないのかな

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/13(日) 08:32:10.40 ID:N5OKxufCd.net
>>812
耳超痛そう

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/13(日) 10:00:07.50 ID:TKPeeqWCd.net
16mmダイナミックドライバーと中音BA×2高音BA×2ぐらいが妥当じゃないか?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/13(日) 10:36:20.03 ID:xX31y75s0.net
それなら六万円出せる

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/13(日) 11:38:15.94 ID:Yya47ufX0.net
>>814
4BA+1Dってこと? 
でか過ぎないですかねそれ...

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/13(日) 12:01:18.73 ID:7AIoLEJPd.net
16mmってだけで夢があるからな

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/13(日) 12:58:25.91 ID:tMrpyibyd.net
大きいことはいいことだ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/13(日) 13:08:14.22 ID:ATkBoLvud.net
N-1とN-3と違い教えてくれませんか

そんなに違うものなのでしょうか

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/13(日) 13:20:49.65 ID:E7SXkDy40.net
買って後悔するのがN1
高い割にそんな変わらねーなってのがN3

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/13(日) 15:10:48.11 ID:crB0mpsg0.net
>>819
帯域バランスが全然違う
音色、響かせ方なんかは似てるっつかほぼ同じ
N3の解像度と音場感をすこし落として、低域を盛り盛りに盛ったのがN1て感じ

昔ながらのソニーのドンシャリが好きならN1はまあ値段なり程度の価値はある
フラット好きならN3・・・なはずだけど、値段考えたらソニー以外にも選択肢広げた方がいいかも

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/13(日) 18:47:38.63 ID:Pp0plFT8d.net
>>820
>>821

2年ほど前からM2IEG(MOMENTUM in-ear)を使ってるんですけど、最近グレードアップしたいなーと思うようになって気になっていたこの2つの違いを聞いたのですが意外と評価低いんですね…
是非おすすめを聞きたいです
スレチですみません

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/13(日) 19:32:52.69 ID:gzEbd4CEd.net
>>822
forsteniとか
予算無いと全くオススメだせんぞ
一本で満足したいならエクセレントにでもしたら?

お前らのDAP事情も知りたいな
やっぱソニーDAPで聞いてるの?
俺は1A買うまでの繋でCayin i5にしたけど
正直めまぐるしく変わるDAP見てると買うのにも勇気がいるな

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/13(日) 21:24:15.34 ID:D6ZH8l7wd.net
>>823
すみませんでした
予算は3万位なら出せますね

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/13(日) 22:25:34.97 ID:pxqzVkg10.net
>>823
>>694

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/14(月) 00:13:50.33 ID:SI+7hl5J0.net
>>823
自分のケースだけどa3をfiio x5 3rdにonsoのケーブルでバランス接続して聴いていてけっこう満足してた
けどforsteni聴いてからはあまり出番がなくなっちゃった
forsteniの中高音が綺麗に伸びるからこれを聴いた後にa3を聴くとこもった音に聴こえてしまう
低音もガツンと締まった音を出すし
a3は良く言えばマイルドで聴きやすい音なんだけど物足りなく感じるようになっちゃった

SHUREの215speは電車移動時の遮音性重視で使ってるけどonsoのバランスで聴くと意外に良いよ

http://i.imgur.com/AavtbJf.jpg

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/14(月) 08:01:38.67 ID:AONvXER00.net
いまさらA3が欲しくなってきた

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/14(月) 09:11:19.84 ID:28OuszGXd.net
A3は良いぞ
1つ持ってて損は無し
絶対にね
M1かM2リケーブル必須な

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/14(月) 15:12:46.51 ID:XmSlMaG20.net
よくソニーの糞音質で語れますね。あ、そっかこれしか知らないのか狭い世界だこと

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/14(月) 15:29:49.26 ID:7yzNXNyJ0.net
煽るならもうちょっといいテンプレート作ってきてくれ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/14(月) 15:39:43.59 ID:Y6vxCok00.net
飛び抜けて良くはないけど別に悪くもない

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/14(月) 15:56:56.58 ID:rlr1rxxxr.net
A3の良さがわからない糞耳は
何で聴いても同じ耳
100均のイヤホンでも使ってね〜糞耳さん

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/14(月) 16:24:58.94 ID:XmSlMaG20.net
曇りまくり低音ボワつきまくりのA3ですか?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/14(月) 18:17:09.20 ID:uqaXcSXGM.net
>>833
妬み乙www

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/14(月) 18:44:21.05 ID:L9Psy9BKd.net
A3は興味ありますけどかなり横にでっぱってて装着感が悪そうなのがちょっと…
N1、N3よりも評判いいんですか?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/14(月) 18:48:40.87 ID:otbNhdSk0.net
小奇麗なA3よりじゃじゃ馬H3のほうが良い感じに振り切ってて好きだわ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/14(月) 19:50:56.19 ID:/5G6mA5zx.net
>>833
お前なんでこのスレにいんのよ

かまって欲しいのか?んw

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/14(月) 19:57:37.88 ID:/5G6mA5zx.net
>>835
A3だがN3よりも好きな音かな俺は
やはりドライバーサイズ9oと16oは違うね
A3をM2リケーブルで普通掛けしてトリコンLやクリスタル使えばたぶん問題無いよ、俺はね
あとH3の荒ぶる音質も好き

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/14(月) 20:11:32.51 ID:FZ1qeVBKd.net
H3はなんでこれで市場に出しちゃったんだろうなw
Z5使ってる今でも、何故か時折H3を使ってしまう

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/14(月) 20:56:12.29 ID:lBsJGywf0.net
>>833
低音ボワつきまくりは、多分DAPのパワーが足りない。ポタアン使ったりバランス駆動で聴いたら低音締まって全然違うよ!

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/14(月) 20:59:37.84 ID:lBsJGywf0.net
>>835
遮音性や装着感求めるとソニーそのものがダメ。Shureとか使ったらソニーには戻れません。
音は良し悪し以外にも様々な要素があるから一概には言えないけど。やっぱり音源とDAPなどの相性がある。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/14(月) 21:32:57.34 ID:0QXvEaWN0.net
>>822

ここじゃN3は散々な言われようだから。
ちなみにN3はeイヤの2017ハイクラスランキングだとフォスティニに次いで二位だぞw。まあステマ言われるから自分で聞いて決めてみて。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/14(月) 22:02:28.72 ID:7vweANNNd.net
>>841
別に強く否定はしないけど
装着感に関しては人それぞれ
少なくとも俺は装着感だけははソニーの圧勝
shureは耳かけの時点で装着感×

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/14(月) 22:06:59.28 ID:amcQ427R0.net
A3はshure掛け…

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/14(月) 22:09:11.75 ID:/5G6mA5zx.net
Z5欲しい…(´・ω・`)力足りない…

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/14(月) 22:15:45.63 ID:un94HFYnd.net
>>843
ダイナミックを除いて、エントリークラスは耳掛け無しで行けるからソニーも良いと思うけど、上のクラスになると大きく重くなるから耳掛けは仕方がないと思う。

その中での装着感の話ね。XBA-300とN3はなんとか行けるけどZ5は耳掛け無しだとポロポロ落ちる。ソニーの耳掛けモデルは装着した時の張り出しが大きいから余計に耳掛けが嫌になる。

ちなみにShureやWestoneのイヤホンにカスタムイヤーチップつけたら、耳掛けしなくても落ちない。見た目を気にしなければの話しだが。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/15(火) 06:18:58.42 ID:Kppotb5v0.net
アンチ糞耳君まだいる?
ボワボワの糞DAPではなく、最低でも1AバランスでA3聴いてからまた荒らしに来てね!

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/15(火) 08:39:41.25 ID:vmtm8jeAp.net
eイヤのランキングw

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/15(火) 08:40:17.40 ID:vmtm8jeAp.net
eイヤのランキングwwww

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/15(火) 09:31:36.42 ID:VMlnvYNdd.net
e嫌のランキングってアンドロメダが1位だと思ってたわ
バックオーダーはんぱ無いし!

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/15(火) 12:58:16.87 ID:SP48JJj+d.net
スレ番800だけど、XBA-N3になって返されるらしい...ショックだわ...

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/15(火) 13:24:52.95 ID:Vt8O0uuC0.net
追い金払ってZ5にしてもらおう

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/15(火) 13:35:25.62 ID:knYV4CMw0.net
>>851
料金はおいくら?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/15(火) 14:34:45.81 ID:SP48JJj+d.net
>>853
タダだった

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/15(火) 14:37:23.43 ID:SP48JJj+d.net
>>852
それもええな

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/15(火) 15:58:18.87 ID:Kppotb5v0.net
ホント、N3返しなんてグレードダウン扱い…
プラス二万でz5なら…まだマシか〜

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/15(火) 16:09:15.61 ID:pXwV+POtd.net
ジャンクのA3ソニーに送ればN3になって戻ってくるのか
錬金術だな

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/15(火) 16:10:29.96 ID:UBKNJWB50.net
XBA40だと300、A2はN1だと思うけどA1だと何が返ってくるのかちょっと気になった

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/15(火) 16:22:14.22 ID:BNwX3g8bM.net
あなたが湖に落としたのはこのN3ですか、それとも

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/15(火) 17:38:17.29 ID:tNe1L0mWd.net
このXB90でしょうか?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/15(火) 17:53:52.99 ID:eKsgqtpYa.net
いいえ、EX1000です

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/15(火) 18:30:44.41 ID:npzqNQd5M.net
Z5です

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/15(火) 19:57:57.91 ID:avpc2Gk2x.net
私が落としたのはZ1Rです(´・ω・`)

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/15(火) 23:49:31.99 ID:+OoUnmWuM.net
大きく出過ぎだww

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/17(木) 13:45:47.49 ID:42sWvIf/0.net
イヤホンの市場からだいぶ離れていましてけど今回なにか買おうと思います。
SONYのラインアップみてZとNと数字だけの3種類ありますよね
以前と違って品番(シリーズ)がバラバラでよくわかりません。
それそれ特徴はなんですか?

XBA-Z5 64,750 円
XBA-N3 34,880 円
XBA-N1 21,880 円
XBA-300 27,880 円

聴くのはロックポップスJポップです

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/17(木) 17:26:16.64 ID:gajEo6pB0.net
>>865
ジャンルからして300は勧めない。低音があまり出ないから。
nやzシリーズはハイブリットだから低音は出るってイメージ。
店頭で聴き比べしてみてはどうですか

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/17(木) 18:05:44.31 ID:tTLLc37m0.net
>>865
N3かN1
予算で決めるか
試聴して気に入った方で

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/17(木) 18:26:43.44 ID:x49jAFqp0.net
>>865
XBAはBAドライバを使った製品んだけど、数字だけのはBAドライバだけ。
アルファベットがつくのはハイブリッド。Zは値段が高級なライン。

869 :786 :2017/08/17(木) 18:32:09.16 ID:6xhM2J+fd.net
左右の聴力差を感じると言っていたスレ番 >>789 です。

あの後やはり右だけ若干違和感を感じるので、
耳鼻科に検査しに行きました。検査結果は、機
械が出す一番高い8000ヘルツが左に比べて若干
低いと言われました。

時間が経っている為、治らないかもしれない
が、念の為薬を出すとのことです…。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/17(木) 18:32:27.03 ID:hXqz6CKW0.net
今は待った方がいいと思うけどな、あと半月〜1ヶ月半で新製品出てくるだろうし

BAのみのは300がもう2年、100が3年経ってるしC10もディスコンだからN3/1の
後継以外にも期待したいわ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/17(木) 18:47:07.20 ID:42sWvIf/0.net
>>866-868
>>870
ありがとうございます
特徴がわかりました
新製品もでそなのでそれも含めて検討します

最後に買ったのは5年くらい前
XBA-1SL 5000円位のやつです

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/17(木) 18:54:00.97 ID:3/BRKMwxM.net
>>865
特徴は>>868
付け足すとハイブリットはドライバーがBA+ダイナミック。(Zも同じ)

ただ買う話になると、俺は>>870を支持する。
過去事例で発表9月上旬、発売10月下旬だけどね。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/17(木) 18:59:11.54 ID:42sWvIf/0.net
XBA-300 、100が発売2年も経っているとか知りませんでした(笑)
EX-1000を買ってそのあたりから興味が無くなった感じです。
他にE888 EX600 EX90SL EX500SL持っていますが
ここ何年かは使っていないので腐ってるかもしれないです

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/17(木) 19:30:14.67 ID:D/0+ER5l0.net
EX1000持ってるならZ5以外じゃどう考えても格下で音質も物足りないだろ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/17(木) 22:20:14.93 ID:QWCeYsG20.net
EX500SL意外にいいんだよね

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/17(木) 22:24:28.07 ID:QWCeYsG20.net
N3狙いで聴いてきます
Z5のレビューみると思ったほど高くないけどなんか理由有るんですか?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/17(木) 22:28:23.00 ID:D/0+ER5l0.net
Z5の能力を発揮できるようなプレイヤーも持ってないのにZ5を買っちゃった情弱が多いから

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/17(木) 22:43:02.98 ID:i13TnidR0.net
>>876
Z5はシングルエンドじゃなく
バランス接続出来るプレーヤーとの組み合わせじゃないとポテンシャルが発揮出来ないから

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/17(木) 22:47:56.49 ID:QWCeYsG20.net
なんか上のレス読むと
Z5と300も良さそう

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/17(木) 23:03:18.14 ID:gajEo6pB0.net
完全に好みの世界だよな

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/17(木) 23:05:51.82 ID:dBVTj41b0.net
2年前の年末だけど、A2/A3/300で比較して、300は一瞬で却下になったなぁ…
300は俺にとっては低音が弱かった。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/17(木) 23:07:19.51 ID:zqOeX3M70.net
Z5の評価が割れてるのは普通に癖のある音だからだろう
一緒に出たZ7もだけど、手持ちで1個だけ残すとしたら選ばない、でも手放したくはない系

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/17(木) 23:12:37.84 ID:QWCeYsG20.net
XBA-A3って今でも普通に量販店で買えるんですか?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/17(木) 23:15:10.42 ID:Oaw2ZfAsd.net
>>883
前見たらeイヤホンで売ってたよ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/17(木) 23:57:44.89 ID:P3I7vPKdd.net
EX1000持ちならN3がいいよ。
濃密な音で使い分けができる。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/18(金) 01:30:25.86 ID:t4KLWw6B0.net
>>875
胸ポケットにちょうどよい長さのケーブルなのでいまだに使ってる
もうコレの代わりはでてこなそう

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/18(金) 02:20:55.20 ID:sOyKokdI0.net
NW-WM1A+XBA-H3バランスからちょっとアップグレードしたいんだけど
EX1000とZ5だったらどっちがいいかな

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/18(金) 03:57:40.97 ID:GWvxfEN10.net
WM1Aあるならちょっとと言わずXelentoクラスまで手を伸ばしちゃえよ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/18(金) 07:01:16.90 ID:lUrWMrlKd.net
全部持ってるけどアップグレードならZ5では?
使い分けたいならex1000

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/18(金) 07:36:23.59 ID:Q92CSbDj0.net
>>887
WM1Aはダイナミック型か、マルチBAやハイブリッドなら立体感が出るタイプが合う。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/18(金) 09:35:18.53 ID:Bfq8d4eCd.net
Z5買って見た。これバランスできくとかなりいいね。se846持ってるけどZ5買ってからこっちしか使ってないわ。今まで使ってたA3は外出用・300は寝ホンになりました(´ー`)

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/18(金) 09:41:26.85 ID:MC27VsCXM.net
この流れ勉強になるわ
ありがたい

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/18(金) 09:59:41.20 ID:Bfq8d4eCd.net
あ・・もちろんエージング後の感想ね エージング前は・・・(´ー`)

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/18(金) 11:14:38.80 ID:i5psEetC0.net
1か月おきに全部買っちゃいそうで怖いお

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/18(金) 11:22:16.76 ID:Bfq8d4eCd.net
ex1000気になるわ(´ー`)

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/18(金) 12:00:57.30 ID:Q92CSbDj0.net
>>891
SE846は遮音性と音源を選ばない強みがあり、Z5はパワーと立体感がの両立が魅力。Z5はバランス駆動で力を発揮する。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/18(金) 12:48:58.41 ID:Bfq8d4eCd.net
>>896
そうそう846は狭い空間で鳴ってる感じでZ5は立体的に聞こえるから広く感じるよね。ヘッドホンのZ7を狭くした感じだよね。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/18(金) 12:49:57.49 ID:lUrWMrlKd.net
あの立体感はなんなんだろうな
オーディオはあまり専門的なことわからないけど中域がいい仕事してる気がする
よくドンシャリって言われてるから違うか

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/18(金) 13:14:00.46 ID:j9wIZkJJd.net
ちなみにEX1000はそのZ5の立体感で低音抑えて中高音を伸ばした感じな
高音はピキーンって感じで頭の中まで貫いて行く聞こえ方
WM1A持ってるならバランス接続でZ5とEX1000の両方持ちで一生困らん
EX1000のバランス接続は試聴できる環境は無いと思うが買って損はない
ケーブルはbeataudioの専用ケーブル用意しなきゃならないけどな

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/18(金) 16:12:14.62 ID:zaaLL8Mbd.net
Justear聞けばZ5EX1000だけでいいって感想は一変すると思う

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/18(金) 17:54:41.52 ID:FRK9UoWEH.net
>>865
亀ですまんがロック聞くならN1即買いでもいいと思う
ライブとかライブハウスみたいな音楽聞けるから楽しんで聞く曲なら最高に乗れる

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/18(金) 18:02:51.45 ID:qyrrocbcd.net
Z5とEX1000は本当甲乙つけがたいわ
バランスだと更によし

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/18(金) 18:41:37.15 ID:sOyKokdI0.net
>>899
EX1000のリケーブル何使ってますか??
銀線?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/18(金) 18:42:34.55 ID:sOyKokdI0.net
みなさんありがとうございます
おかげでどっちも買う気になったww

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/18(金) 18:51:02.17 ID:98eu8hsn0.net
>>903
Beat Audio製のシルバーソニック4.4mmってケーブル
多分普通の銅線だよ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/18(金) 19:06:04.63 ID:Bfq8d4eCd.net
>>905
銅線に銀コートじゃなかったかなぁ・・・se846(ホワイトノズル)に使ってるけど高音気持ち伸びて低音は深く絞まる感じになるよ(´ー`)

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/18(金) 19:10:59.68 ID:98eu8hsn0.net
ソニーの音が大好きだけど他社イヤホン買うとしたらSE846だけは欲しいわ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/18(金) 19:23:09.64 ID:Bfq8d4eCd.net
>>906
ぁ・・絞まるのはスパノヴァさん ソニックさんはボケるからソニーのイヤホンには合わないよ(´ー`)

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/18(金) 19:31:05.92 ID:LqW09rBVM.net
めっちゃスレチになってるけど
純正ケーブルのプラグ変えるだけでもバランス行けるよね
EX1000は純正で完成されてるから個人的にはそっちの方が好き

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/18(金) 19:53:49.71 ID:wsuHFaGE0.net
N3用にradiusのDEEP MOUNTイヤピース買ってみたけどいいわ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/18(金) 21:33:07.81 ID:8cjlTdTbM.net
N3ひさしぶりにノーマルケーブルに戻したけど全く違うな
こんなに籠もってたっけってなる

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/18(金) 21:34:41.11 ID:8cjlTdTbM.net
Z5は低音控えめにしてくれるだけで神機なんだけどな
あの高音は素晴らしすぎる
ソニーはなぜあの高音をメインにしないのか

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/18(金) 21:36:45.88 ID:8cjlTdTbM.net
>>899
高音は全く違うぞ
EX1000みたいなさ行にきついピークのある神経質な音じゃない
Z5のシルクのような高音はEX1000では出せないよ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/18(金) 23:38:21.92 ID:7nRhDMqp0.net
確かにZ5は低音が少し強すぎる気はする
せっかくの高音がちょっと聞き取りづらいのよね

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/18(金) 23:49:06.57 ID:oHPNOZ/fd.net
>>905
>>908
>>909
くそ迷ったけどEX1000は純正ケーブルのバランス化検討してみます
Beat Audioのリケーブルが全滅だったのもあるけどw

Z5の低音は俺も思うわ
なんかバランスとれるリケーブルあればいいんだけどなー

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/19(土) 00:11:39.10 ID:AdFQhBAZd.net
>>908
さらに良いのはSignal、高音も綺麗で低音も締まる銀線だけど、銀線特有の硬さが無いので聴きやすい。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/19(土) 08:21:09.90 ID:RjPZRY2V0.net
>>911
案外そのまま聴いてると耳慣れして
フツーに感じられるようになったりする

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/19(土) 08:35:08.99 ID:Xyc0Xc+ud.net
>>917
それあるな。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/19(土) 09:22:37.00 ID:R0hkJURr0.net
Z5欲しくなった

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/19(土) 11:54:30.01 ID:gLctEiyP0.net
低音に縛られ過ぎだよなソニーは

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/19(土) 12:41:19.21 ID:Xyc0Xc+ud.net
ハイブリッドはダイナミックとBAのバランスが難しい。ドンシャリだと分け易いけど、バランスとろうと思うと低音域をに増やすと中音域の良さを消してしまう。
中音域も増やして2BAにしたら高音域も2BA必要になってしまう。そして巨大化。着け心地が悪くなる。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/19(土) 14:35:22.21 ID:D1q5HMdHd.net
俺はZ5の音好きだけど、これのHDトゥイーターやネットワーク回路を使ったBAオンリーイヤホンは欲しいと思う

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/19(土) 16:45:37.77 ID:gwfqupqb0.net
低音が高音に影響ってどんな状況?
何て曲を聞いたらそうなるの
聞いてる限りかぶる気配ないんだけど

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/19(土) 17:20:30.94 ID:DIqB9ysv0.net
久しぶりに見たら評価ボロクソZ5の話出てて嬉しいな。
当時BA多ドラ買おうと思ってたら、たまたま試聴したZ5に惚れたよ。
DP-X1(今は1A)バランスで聞いてる。
基本的に歌を聞くんじゃなくて、曲というか音を楽しむイヤホンだと思う。

歌、特に女性ボーカルや優しい曲調聞くにはバランス必須で、63〜250Hzを好みで落とすことで、低評価つくときに言われるぶよぶよした低音を押さえられる。
300〜4kHzあたりをこれもお好みで盛ればかなりいい感じ。フラットというか各帯域が良く鳴って、63Hz以下はZ5最大の良さを引き出してて楽しいよ。

それでもカバーできないのは解像度かな。それも欲しいなら素直にmaverickとかoriolous選ぶのがいいと思う

中古なら30k以下だし、ハイブリを楽しむにはいい機種だよ!!

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/19(土) 17:22:42.57 ID:DIqB9ysv0.net
>>923
それって個人的に脳の問題だと思う。感音性難聴とか。俺は複数の音をしっかり聞き分けることが苦手だから、影響あるっていうのはそういう事かと。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/19(土) 17:24:01.01 ID:DIqB9ysv0.net
だから俺は、フラットな音よりも各帯域を強調した、悪く言えば誤魔化した音が好きなんだと思う

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/19(土) 17:47:01.69 ID:HdZDaX3a0.net
>>924
WM1Aのバランス接続だとその欠点が全て解消されてるんだけど

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/19(土) 18:00:38.05 ID:DIqB9ysv0.net
>>927
おー。WM1A落ち着いたら候補入れてみる、ありがとう

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/19(土) 19:36:31.80 ID:D1q5HMdHd.net
>>925
日本人は低音に対する感性がちょっと変だからな
より正確に言うと、低音部と高音部を同時に聴くことが不得意って感じかね

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/19(土) 19:48:51.39 ID:r62xiP3s0.net
低域が中域に被って篭る現象は海外でもbass bleedってよく言ってるぞ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/19(土) 20:12:23.61 ID:0ElepaCPM.net
>>929
それなんか日本人関係あるんか?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/19(土) 20:42:17.58 ID:Xyc0Xc+ud.net
>>923
音には基本の音と倍音と言われる楽器の音の違いを出す成分があり、大きな音である基本音は低音も高音も綺麗に聴こえていても、繊細な音の倍音は他の強い音域の音があると掻き消されてしまうことがある。
高性能なDAPとイヤホンの組み合わせだと、安価なDAPとイヤホンの組み合わせと比べたら同じ曲の同じ音が違う音に聴こえるとかはあるよ。
また、その繊細な音を出す為に同音域のドライバーを複数にする事もある。モノラルで聴くのとステレオで音の厚みとか情報量って変わってくるでしょ?ボリューム倍にしてもモノラルがステレオの音になる訳じゃないみたいな感じ。

あくまでも例えだけどね。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/19(土) 22:25:38.17 ID:Z47OxofmM.net
300はサ行が結構刺さるね
自分の音源に限るのかもしれんけど

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/19(土) 22:37:49.26 ID:sBr32gE+d.net
sonyのは慣れない限り300でなくとも刺さるぞ
300は更に刺さりやすいが

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/20(日) 02:43:53.00 ID:8hpys0sxd.net
EX1000は純正のバランス化とsilversonicのリケーブル迷うわ
その点Z5はキンバーで視聴できるから楽っちゃ楽だ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/20(日) 09:24:44.63 ID:BJrz+Y/00.net
>>929
確認は自分の耳しかないわけだから
お前の耳か脳に障害があるんだよ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/21(月) 13:47:34.69 ID:AFdc3x3Y0.net
Z5は完全に環境に左右されるイヤホンなんで評価が割れる
小〜中程度のDAP(スマホ含む)で頑張ってA3N3買って感動した層が
「この更に上のZ5なんてどんな音で聴かせてくれるんだろう」と思って買うと低評価
中〜高いDAP(ポタアン&バランス)の人が買うと割と高評価

とあれこれ手を出して結局手元には846しか残ってない
あれこそ究極の「リアリティ」
今の技術でさえ達せない数年前のグロバハイエンド

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/21(月) 14:21:27.80 ID:0dNKX1f/0.net
se846とie800は時代を代表する名機だな
ソニーもex1000くらいは良い線いってるけどそこまでの域には達してない

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/21(月) 14:57:28.93 ID:+OqBIKagd.net
>>938
そろそろEX1000の後継機も出ても良い頃だけどね。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/21(月) 16:54:56.34 ID:vYB4TaGm0.net
音さえ良ければいい時代はおわった

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/21(月) 17:33:45.82 ID:me/AM/vcd.net
>>940
そうか?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/21(月) 18:15:07.88 ID:EaWxhhqa0.net
基本的にポタアン経由で試聴するけど
Z5は試聴した瞬間すげぇなこれってなったよ
今でも欲しいけどまだ買えてない

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/21(月) 20:34:05.19 ID:LsS1fVn+0.net
Z5は完全にN3の上位の代わりになり得る
N3に飽きてきたらZ5買っても絶対損しない
俺の中ではZ5はSE846やCAのVEGAとかあの辺のハイエンド価格に並ぶ能力持ってると思う

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/21(月) 20:39:52.43 ID:cp+S0iTRa.net
はいはいすごいね

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/21(月) 21:43:08.79 ID:PxKOjteDd.net
Z5はA35直挿しじゃ本来の50%くらいしか力を発揮出来ないのかな?
今はA35とONKYOのポタアンしか持ってないよ
Z5を100%発揮するためには他に何を買ったら良いの?

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/21(月) 21:44:39.95 ID:I0spgqofd.net
PHA-3

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/21(月) 21:56:10.78 ID:gKa0RICtd.net
普段はA35にZ5だけど、これだとZ5の性能の20%って感じかな

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/21(月) 22:00:28.19 ID:PxKOjteDd.net
>>946
他には何を買えば良いの?
気付いたら20万オーバーしてるってオチかな…

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/21(月) 22:35:06.96 ID:kfEvsXpU0.net
ケーブル

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/21(月) 22:50:02.04 ID:rdnJGHVt0.net
ケーブル超合金

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/21(月) 23:34:22.40 ID:pXS+uXPgd.net
Z5とかあのくそださい形状マジ無理

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/21(月) 23:35:38.86 ID:rdnJGHVt0.net
お前の話は別にどうでもいい

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/21(月) 23:40:13.83 ID:Qso5cXLG0.net
>>947
Z5はバランス接続で聴いた方がいいからな
ポタアンでもいいけども
お手軽でならDP-S1のバランス接続でもA30よりはいい感じだ
DP-S1で聴く場合2.5mmのバランスケーブルが必要

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/21(月) 23:54:17.53 ID:TuEfSOMP0.net
>>948
PHA-3買ったらWALKMAN接続ケーブル付いてるから特に何もいらない。

Z5にはバランスケーブルは付いてるでしょ?PHA-3用の3.5mm×2のケーブル。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/22(火) 06:49:40.85 ID:WFCSnfYed.net
ダサいと思うからダサいのよ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/23(水) 00:14:28.95 ID:MDqUW1DJ0.net
聞きたいんですが
Z5を無造作にウォークマンニ刺しただけだと音悪いんですか?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/23(水) 00:20:16.86 ID:2n55Z62ox.net
俺と全く同じ質問しててワロタw

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/23(水) 00:36:54.84 ID:mXKmFHdmd.net
>>956
どのウォークマン?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/23(水) 00:42:37.68 ID:nodGg00kd.net
もしやカセットテープのウォークマンでは…
ドルビーBとかCの時代の…

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/23(水) 00:54:37.30 ID:MDqUW1DJ0.net
>>958
Aです

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/23(水) 00:56:19.11 ID:OkcAgokT0.net
ドルビーNR懐かしいなw

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/23(水) 01:21:12.24 ID:PVyswj7bd.net
高校時代使ってたカセットウォークマン実家行けばまだあるわw
シャカシャカ鳴っちゃうよw

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/23(水) 02:53:58.96 ID:qhL79x5M0.net
Z5とWM1Aを買おうと思ってるんだけど、これで事足りる?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/23(水) 04:10:22.73 ID:4RAOLDIg0.net
>>963
あとキンバーの4.4mmバランスケーブル

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/23(水) 05:08:19.50 ID:qhL79x5M0.net
>>964
アドバイスありがとう

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/23(水) 07:52:31.92 ID:mXKmFHdmd.net
>>960
Aシリーズじゃ厳しいよ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/23(水) 08:32:12.89 ID:ypxgKAM9d.net
>>963
リモコン便利だよ。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/23(水) 09:02:18.26 ID:c8GUwQtxd.net
リモコン付きは便利だけど音質悪くなるから

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/23(水) 09:14:16.58 ID:hVr8i2sK0.net
>>968
WM1Aだから専用のBluetoothリモコンだよ!

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/23(水) 09:29:23.10 ID:WEllqTdBd.net
そのBluetoothリモコンをDP-X1Aで使っている俺

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/23(水) 10:40:06.43 ID:bjIQOtJC0.net
>>968
リモコン付きは音悪くなるってたまに言われるけど、聞き比べてわかるレベルなの?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/23(水) 11:12:06.30 ID:VWmGty3P0.net
>>971
3極同士なら分からないレベルだけど4極と比べたら分かるレベル。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/23(水) 13:38:18.25 ID:qhL79x5M0.net
>>967
あるとどう便利かも併せて教えてほしい

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/23(水) 14:11:47.71 ID:cYs9TeBMd.net
>>973
WM1のリモコン最初に設定したら、あとはリモコン本体側のみの操作で良いからWM1Aのような鞄運用するDAPだと便利。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/23(水) 15:38:29.13 ID:fCoizp4E0.net
N1
コンプライに変えたら凄い

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/23(水) 15:57:58.68 ID:S9dXfxrbd.net
トリプルコンフォートイヤーピースって、使っているうちに大きくなったりする?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/23(水) 16:10:22.81 ID:Z4abIYotd.net
トリコンは使い込むうちに耳糞が角質みたいに入り込むのが…
こするとボロボロとキモいくらいに出てくるぜ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/23(水) 17:11:20.96 ID:U0NWOLZSd.net
おっきくはならんと思うが

耳垢に関してはこまめに洗おうぜ
洗えるのがウリの一つなんだし

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/23(水) 18:00:34.17 ID:ZlTp79ykd.net
勘違いなのかわからんけど、そろそろ換え時なのかと思って、
買った時のあまりの2つと見比べたら大きさが全然違っててね…。

帰ったら写真貼ってみる。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/23(水) 18:04:29.78 ID:sXmfOvGe0.net
海綿体説

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/23(水) 19:18:41.79 ID:2n55Z62ox.net
そうだった…
トリコンは洗えるんだった…
よ〜しお父さん今度洗濯機で洗っちゃうぞ〜

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/23(水) 19:34:52.70 ID:ppb6YOQnM.net
洗濯して干してトリコンでおkよ〜

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/23(水) 19:40:23.93 ID:2n55Z62ox.net
中性洗剤で洗っちゃっても大丈夫かな…

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/23(水) 20:03:12.65 ID:Zq6UX1GL0.net
よし、今晩、みんな一斉にトリコンを洗うか!

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/23(水) 20:18:11.56 ID:8Wh44/Ahd.net
トリコン擦ってたら大きくなってきたぞ///

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/23(水) 20:24:57.65 ID:DEfXOu940.net
なぜ朱肉の方を普通に売らないのか

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/23(水) 21:24:53.81 ID:2n55Z62ox.net
SONYの中の人トリコンのLLサイズ作ってください
おながいします

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/23(水) 22:16:43.58 ID:cYs9TeBMd.net
>>985
朱肉に挿して使え。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/23(水) 23:12:30.75 ID:ZVdE9/ef0.net
http://imepic.jp/20170823/834190
http://imepic.jp/20170823/833490

わかりにくいかもしれないけど貼ってみた。

Lサイズ4個入りを一回しか買ったことがない。はじめの二個が大きくなったように見える。サイズの違うイヤーピースをを入れるわけも無いだろうし…。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/23(水) 23:15:46.64 ID:ZVdE9/ef0.net
画像で黄色で半透明に写ってるのは接着剤。交換ついでに、隙間を埋めたら音が変わるのか試そうとしてただけなのでお気になさらず〜

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/23(水) 23:30:26.06 ID:KpJpcweP0.net
なんだかきちゃないよぅ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/23(水) 23:33:01.77 ID:V362FDTr0.net
接着剤で溶けたんじゃないの?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/24(木) 00:08:13.10 ID:OFYjE71m0.net
こいつの耳の中すんげぇケミカル

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/24(木) 00:39:15.78 ID:BxIQDfcW0.net
imepicってまだサービスしてたんだ
ガラケー全盛期の10年くらい前はよく使われてるの見たなー

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/24(木) 00:42:30.43 ID:3ilepXsbx.net
イヤピ加工は専門スレでも議論されてて色々加工するけど結局普通が一番だったってなるんだよね

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/24(木) 02:07:43.85 ID:BxIQDfcW0.net
イヤピ改造はあれこれ詰め物やってみて
結局何もしないでイヤピそのままの状態が一番バランスがいいなという結果に落ち着くね
ノイズアイソレーションが好きな人は納得できる物が中々見つからなくて大変みたいだ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/24(木) 03:19:12.86 ID:ch30KT8cd.net
>>987
FinalのEタイプのLL使えよ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/24(木) 04:44:39.02 ID:z5pdm57dd.net
>>997
ファイナルはもう持ってる
俺の求める音ではないスマンな

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/24(木) 08:40:23.51 ID:hCx9dAZMd.net
>>973
再生停止、曲戻しと曲送り、音量大小と
基本操作に特化した作り。

垂れ流しだったりプレイリスト再生が多くて
アルバム選択が頻繁じゃないならおすすめ。
逆に頻繁にイコライザー弄ったり曲選択するようだと
本体操作が必要になるからリモコンの恩恵はなくなる。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/24(木) 08:41:49.21 ID:Ti6rwzIoa.net
トリコンの虜

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/24(木) 15:19:46.65 ID:4MyLdak50.net
海の、

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/24(木) 18:43:12.62 ID:AD/0xjRj0.net
磯野、

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/24(木) 19:53:12.45 ID:NHP+4sfx0.net
1000ならWM1Z購入

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200