2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SONY】XBAシリーズ総合 Part54【イヤホン】

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/03(木) 22:00:29.38 ID:cjZuruzE0.net
スマホどころかm2bt1でワイヤレスにしてるお出かけリスニングには最高
色々btイヤホン持ってるけどこの組み合わせに勝てる物は流石に今の所無いな

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/03(木) 22:36:43.56 ID:pX7+E+Va0.net
>701
このイヤホンの音質が悪いと本気で思ってる人は
1.このイヤホンを音楽を聴く以外の用途で使っている
2.相当耳が悪い
3.知ったかぶり
4.他人と違う意見がかっこいいと思っている

のどれか。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/03(木) 23:30:27.57 ID:A/QAdSAdd.net
>>706
面倒くせえななんと言おうがn3はゴミだぞ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/03(木) 23:31:24.27 ID:A/QAdSAdd.net
>>706
この中でn3が一番ゴミだしな
http://i.imgur.com/j0RC05z.jpg

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/03(木) 23:33:46.31 ID:A/QAdSAdd.net
>>706
すまんぶれまくってた
http://i.imgur.com/qoAF9lD.jpg

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/03(木) 23:36:22.52 ID:A/QAdSAdd.net
>>711
他のイヤホンワイヤレスにしたほうが幸せだぞ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/03(木) 23:38:43.26 ID:A/QAdSAdd.net
>>706
あ、dapはウォークマンとかいうクソゴミは使ってないからな
http://i.imgur.com/4UizRdo.jpg

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/03(木) 23:41:33.47 ID:A/QAdSAdd.net
>>709
何言ってんだコイツwwwwwwwwwww僻みかよwwwwwwwww

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/03(木) 23:48:28.97 ID:pUiMsNsR0.net
1レスにまとめろタコ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/03(木) 23:49:21.62 ID:vg7xbpyM0.net
>>719
タコじゃないですぅ〜wwwwwwwwww

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/04(金) 00:14:30.93 ID:jALYBpoda.net
ちんげ写ってるよ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/04(金) 00:15:22.98 ID:MXg1tZqra.net
>>709
多分↑これが逆鱗に触れたんやろなぁw

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/04(金) 00:34:09.65 ID:qHvU/5Gm0.net
なぜゴミがーと言いながら、XBAのスレに粘着する?
気に入らないならとっとと捨てて他行けや。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/04(金) 01:10:38.91 ID:ks8kUxFfd.net
はいはいまうんとおつwしゅごいしゅごいねー

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/04(金) 01:22:30.39 ID:hl4McA2e0.net
【乃木坂46】お前ら乃木坂モデルのWALKMANとか出たらどうする?買う?
http://nogitweet.com/%E3%80%90%E4%B9%83%E6%9C%A8%E5%9D%8246%E3%80%91%E3%81%8A%E5%89%8D%E3%82%89%E4%B9%83%E6%9C%A8%E5%9D%82%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E3%81%AEwalkman%E3%81%A8%E3%81%8B%E5%87%BA%E3%81%9F%E3%82%89%E3%81%A9/

443: 君の名は(福島県) (ワッチョイW 7d41-PHbK) 2017/03/15(水) 01:37:24.12 ID:EiCc2bsi0
乃木坂コラボのイヤホン出してくださいソニーさん

445: 君の名は(やわらか銀行) (ワッチョイWW 3d3c-KnUF) 2017/03/15(水) 01:37:41.53 ID:q1GL/64C0
>> 443
ウォークマンおなしゃす

447: 君の名は(プーアル茶) (ワッチョイW 2559-NpL3) 2017/03/15(水) 01:38:20.22 ID:BpaOKN6D0
>> 445
乃木坂モデルのWALKMANとか出たら買っちゃう

452: 君の名は(福島県) (ワッチョイW 7d41-PHbK) 2017/03/15(水) 01:38:50.87 ID:EiCc2bsi0
>> 445
10万までなら買う

464: 君の名は(東京都) (ワッチョイ 23a6-eqqS) 2017/03/15(水) 01:41:35.40 ID:zG0ssd2E0
>> 443
XBA-N3にMUC-M12SM2を付けて、乃木坂仕様にしてXBA-N46なんてどうよ。価格は\46,000でどうだ。

XBA-N3
http://www.sony.jp/headphone/products/XBA-N3/

MUC-M12SM2
http://www.sony.jp/headphone/products/MUC-M12SM2/

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/04(金) 09:02:30.15 ID:t5PFm+qbM.net
個人的に買わない。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/04(金) 09:07:48.68 ID:kbSSpc8Bd.net
そりゃ乃木ヲタ以外は買わないだろ。
逆に乃木ヲタでオーディオに特別なこだわりが無いラインは全員買いそう

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/04(金) 09:14:51.35 ID:hu/8FI5BF.net
NW-WM1Z+MUC-M12SB1+XBA-N3
使っとるけど、意見批判など求む。
真摯に受け止めるぜ。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/04(金) 09:30:05.77 ID:QiQEWO68d.net
WM1Z持ってる時点で何も言うこと無いわ
イヤホンなんかどうとでもできるし

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/04(金) 10:38:58.48 ID:v6Aw8h8i0.net
そこまでいったならぜひJustearも買って
N3と聞き比べレビューしてほしい。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/04(金) 14:03:45.09 ID:Fssxy+HQd.net
>>728
ある程度WM1Zで完結してるんじゃ無いかな?
DAPとケーブルで本来イヤホン側が受け持つ部分まで請負ってるのだから。音域さえ広ければイヤホンなってなんでも良い。好みの問題だけ。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/04(金) 21:40:30.17 ID:hl4McA2e0.net
再生機を上級にするか、イヤホンを上級にするか悩むことあるよね。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/04(金) 21:43:33.63 ID:VhjMxgfda.net
迷ったら耳に近い方から

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/04(金) 21:44:28.27 ID:LvsZp8Fs0.net
高価で高性能な再生機を買わなきゃいくらいいイヤホンを買ってもイヤホンの性能が発揮されないから
再生機の方が絶対に重要

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/04(金) 21:44:41.67 ID:4TeBE1hpd.net
ジャストイヤーは購入したいのですが、限定で買えないのです。なので今のままの環境で当分過ごしてジャストイヤーが発売されるまで待つつもりです。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/04(金) 21:55:09.53 ID:DfHsoGx/M.net
>>735
限定で買えないってどういうこと?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/05(土) 01:38:31.27 ID:0IK1qwZH0.net
>>734
それはいくら高価な再生機をもっててもイヤホンが良くなければ再生機の性能が発揮出来ないので同じ。両方のパワランスが大事。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/05(土) 01:48:26.33 ID:Btd7P+rB0.net
http://kotonohanoana.com/archives/1363

……。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/05(土) 08:10:34.42 ID:ix7oVTn80.net
ジャストイヤーのユニバーサルモデルが出ると信じて待つということでしょうか!
出るのかそんなもん

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/05(土) 12:10:57.70 ID:Rd/Kh08I0.net
質問
XDP-100Rとパワーバランスが同じくらいのイヤホンってなんですか?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/05(土) 14:44:34.01 ID:vudDEpQq0.net
M2BT1最高過ぎる
楽なのはもちろんだがLDAC縛りだからリケーブルとかポタアンとか余計なこと考えなくて良くなったのが大きい

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/05(土) 19:04:56.63 ID:uKC5Izt9M.net
日本の夏、M2BT1の夏。

M2BT1にXBA-300のクリスタルクリアーサウンドが心地良い。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/05(土) 19:34:37.65 ID:FKxSDio3a.net
充電まんどうでつかうのやめた

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/05(土) 22:42:07.28 ID:JV+ROAcY0.net
n3 いつのまにか値段さがってきてるな

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/05(土) 23:24:24.15 ID:f55TATVuM.net
>>733
イヤピ → 音響(イヤホン) → ケーブル → (ポタ)アンプ → 再生機?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/06(日) 00:44:27.06 ID:2cPWmAyr0.net
>>745
だいたいあってる

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/06(日) 00:52:42.38 ID:k0CNgGoxd.net
XBA-300の音好きな奴ってMDR-EX1000聴いた事あるの?
スレ違いになるけどEX1000の中高音の綺麗さは凄いぞ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/06(日) 07:50:33.43 ID:3dX4XNItM.net
>>747
EX1000持ってるけどXBA300の音もまた魅力的だから買ったぞ
今日届く予定

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/06(日) 14:02:50.71 ID:7YE+6rWo0.net
>>745ケーブルはどこで変えても一定の効果があるからどこでもいい

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/06(日) 18:59:44.73 ID:VTP/KAksa.net
MDR-EX1000の音とはまた全然違うだろ・・・
それこそXBA-300聞いたことあるの?ってレベルのブーメラン発言

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/06(日) 19:25:30.80 ID:U1dO2uN90.net
XBA-300の遮音性はすごいぞ。
静寂から生まれる艶やかなラッパの音色。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/07(月) 10:53:39.23 ID:2OXMIwfRd.net
>>740
自分は100RとXBA-300の組み合わせで使ってる
相性も悪くないと思うよ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/07(月) 14:05:25.92 ID:KpBj8XN3M.net
トリプルコンフォートイヤーピースって高音抑えられる?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/07(月) 14:13:30.10 ID:rIuaYNN1p.net
>>753
シリコンフォームとコンプライの中間程度って聞いたことあるけど、自分の耳で確認した方がいいと思う。

イヤピースって音質も大事だけど、フィット感も大事だからね。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/07(月) 14:22:43.27 ID:KpBj8XN3M.net
>>754
実店舗もイヤーピース試着させてくれる所ないからとりあえず買ってみるしかないか...

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/07(月) 15:14:41.97 ID:7Sj6Gy1Nd.net
なんとなくトリコンは音が丸くなる?マイルドになる?気がするな ハイブリとかノイズアイソレーションに比べて

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/07(月) 15:20:28.53 ID:aefh+vyed.net
トリプルコンフォートは高音も低音も全体的に音が丸くなる感じだな

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/07(月) 15:54:20.89 ID:rlJwshxJ0.net
ヨドバシはトリコンの試着あるよ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/07(月) 16:27:55.46 ID:bUAwGOmwd.net
ソニーのイヤホン使うならファイナルのEタイプのイヤーピースも試さなければダメだぞ
サイズ同じだから

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/07(月) 17:01:35.23 ID:4e6ewc4H0.net
>>759
ナカーマ
シンプルな形状じゃないとなんか駄目で行き着いた先がEタイプだわ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/07(月) 19:04:29.14 ID:ua1cKWENM.net
>>758
マジで!?
行ってくるわ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/07(月) 19:23:26.66 ID:ua1cKWENM.net
ヨドバシ横浜の試着用トリコンは最近盗まれたらしいww
確かにみんなが言ってるように刺さるような刺激は無くなるね
後同じMサイズでも全然違うわ、かなりデカイww

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/07(月) 19:56:19.54 ID:WKcejPTFa.net
イヤーピースはハイブリットが最強におちついた

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/07(月) 20:03:42.64 ID:Ff8JTEPbd.net
イヤピ盗むとか
売るの?(白目)

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/07(月) 20:22:52.38 ID:jluINjRQ0.net
何故かEX250に付いてたイヤピが一番合ってる

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/07(月) 20:25:01.82 ID:vR78qIxxx.net
シリコンフォームもノイズアイソレーションも持ってるけどトリコンの音が一番好きだわ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/07(月) 20:28:10.42 ID:hW6oCJ6s0.net
ハイブリ、生産時期によるのかわからないけど傘の厚みとか変わってたりするよね

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/07(月) 20:43:30.51 ID:Ay6UmCWCa.net
>>764
耳穴にハマってとれなくなったのかもしれない
一度なってあせったわ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/07(月) 20:48:11.45 ID:ua1cKWENM.net
にしてもトリコンの遮蔽力凄いな
外の音全然聞こえないから音楽がしっかり聞こえる

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/07(月) 21:23:45.17 ID:6Qmi+EKc0.net
spinfitおすすめ
トリコンはsサイズでもでかい

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/07(月) 21:34:50.99 ID:vR78qIxxx.net
トリコンのLでも少し小さいから0.5〜1_大きいLL売って欲しい
ここSONYの中の人見てるでしょ
ご検討のほう宜しくお願いします

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/07(月) 22:24:16.83 ID:42L1RzLU0.net
>>771
それは同意だな
重要がないんならしょうがないけどな

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/07(月) 22:37:35.94 ID:vR78qIxxx.net
小ロットだと高くなるからな

もっとトリコンLL欲しい人出てきて

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/08(火) 00:34:41.96 ID:N9xliX6u0.net
ハイブリットみたいにSSからLLまで取り揃えればいいのに

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/09(水) 21:50:14.27 ID:ektAghx80.net
300使いだけど、トリコン使っても全然遮音してくれないけどな
グリグリ耳に押し込まないとダメなのか?
300がだめなのかな

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/09(水) 22:02:25.65 ID:92TYMZred.net
トリコンのサイズ大きくしたらいいじゃないの?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/10(木) 00:26:36.36 ID:YzX4hZj7M.net
>>775
300にトリコンだともはや外の音聞こえなくなるレベルだけどな
トリコンのサイズとか付け方があってないんじゃない?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/10(木) 07:46:42.03 ID:dFuvUwD9d.net
トリコンって短時間は快適だけど長時間(寝落ちなどで)になると耳痛くならない?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/10(木) 08:58:07.33 ID:hv2TAbSod.net
300って元々遮音性高いと思うが、
イヤピが合ってないんじゃない?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/10(木) 09:38:57.62 ID:s66/Y+Qc0.net
トリコン遮音性はそこまで高くないだろ
普通のシリコンよりいいけど三段フランジやフォームよりは落ちる

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/10(木) 09:55:41.51 ID:DDv9BGOYd.net
>>778
俺はトリコンMがピッタリサイズなのか出張移動中の長時間でも大丈夫だわ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/10(木) 11:06:26.97 ID:0LmnlD640.net
イヤピのサイズは耳穴の大きさだけじゃなくてイヤホンによっても変わるよ
トリコンの装着感がいいのでいろんなイヤホンに使ってるけど
俺の場合、N1にはトリコンM
ER4には下駄履かせてトリコンS(ほんとはSSがあればもっといいけど)
形状的にあまり奥まで挿せないAKGのN40にはトリコンL(ただ長時間だとちょっとキツいMLサイズが欲しい)

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/10(木) 15:41:56.71 ID:CqFRTjS9d.net
spinfitのtwinbladeおすすめ
3段みたいにかなり奥には行かないし
何より密閉性がいい

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/10(木) 19:09:37.98 ID:FDUwZ166x.net
>>778
ぜんぜん大丈夫だが

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/10(木) 19:28:41.37 ID:jGIW6gRWd.net
長らくklipschのX10使ってきたが今日N3買った!
これでもう断線におびえる日を過ごさなくてすむぜよろしくな!

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/10(木) 20:45:24.38 ID:+cFFGExTd.net
>>785
ソニーって断線しやすいんだぜ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/10(木) 20:54:47.05 ID:N+D6POK2M.net
N3とソニー純正リケーブルから付属ケーブルに戻した人居る?
理由知りたい

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/10(木) 21:03:27.63 ID:PHroyrpod.net
N3は持ってないが、H3の時は純正リケーブル使ってた
Z5にしたらZ5付属ケーブルで十分に解像感があるので、純正リケーブルは使わなくなった

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/10(木) 21:33:17.31 ID:xmvx+r2v0.net
この中に、突然片耳だけ耳の穴のフィット感悪くなった体験したことある人いますか?

長いことXBA-A3使ってきたんだけど、最近突然右耳だけ聞こえが悪くなった。右だけ難聴かと思って、音量を右よりにしてみても違和感が残る。

イヤーピースをコンフォートイヤーピースから、コンプライTS200に変えてみたり、イヤホン自体変えても違和感が消えない。

でもイヤホンしてない普段の生活で左右の聴力差は感じない…。となるとやっぱり耳の穴が急に大きさ変わったのだろうか…。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/10(木) 21:47:14.99 ID:H79PfUkzM.net
>>786
え....?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/10(木) 22:13:29.59 ID:B/ngGLc20.net
>>789
単純にA3が壊れてるんじゃないの

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/10(木) 22:31:55.82 ID:rbfvlUCD0.net
>>789
私ありますよ。
突然定位が左に寄ってしまいイヤホンを左右入れ換えても同じ。
明らかに耳がおかしくなっていました。
1週間耳を休めたらなおりました。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/10(木) 22:50:20.70 ID:tQejVNBL0.net
>>789
・音源(プレーヤー)
・イヤホン
・人間
ちゃんと切り分けたのかな

現象だけ見ると音源がおかしいのが一番しっくり来るが

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/10(木) 23:51:07.49 ID:xmvx+r2v0.net
>>791
>>792
>>793

皆さん返信ありがとうございます。

普段はNW-ZX2+FiioA1+XBA-A3の構成で使ってました。

帰宅してからパソコン、スマホ、A1無しの状態等色々試したんですが、よくわからなくなってしまいました…。ここ数日この違和感を感じていたので耳の問題なのかもしれませんね…。

イヤーピースを疑ったのは、最近ダイエットでかなり体重が落ちた関係で耳の穴の大きさが変わったのかと思ったからです。ただ、コンプライのLサイズがガバガバなわけないだろうと今は考えています…。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/10(木) 23:52:37.09 ID:xmvx+r2v0.net
今はどの音源を聞いてみても左右差があるような無いような…。耳をしばらく休ませて様子見てみます。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/10(木) 23:55:14.09 ID:G3uT1VsDH.net
俺は耳酷使してると左耳だけ高音の聴力弱くなってボーカルが右寄りになる

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/10(木) 23:59:36.61 ID:xmvx+r2v0.net
>>796
仕事で左耳を酷使気味だったんですけど、今回おかしいのは右側だったんです…。普通酷使した側が聞こえなくなりますよね。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/11(金) 00:07:10.61 ID:ujvHCgkf0.net
違うイヤホンを使っても違和感があるのかな?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/11(金) 00:10:05.69 ID:kot5p6C80.net
俺は風呂上りだと右が若干遠くなることはある
あと手持ちの安いやつだと聴感上でもわかるくらい左に寄ってるけど

N3はケーブルの重さとケースへの収納で戻そうと思ったけどなんとかなった

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/11(金) 00:19:40.55 ID:CtchBJtb0.net
オーディオに興味の無い人でも気がつくレベルの違いなのか
そういう人ならまったく気がつかないようなレベルの話なのか
音は関係なくて無音状態でも違和感があって
耳に装着すると明らかに緩く感じるとかそういう話なのか
読んでてもその辺がよく分からんな
イヤホンを左右逆にしてつけたらどうなのかという話が無いのも切り分けを難しくしている

>789を見るとそもそも解決したいのではなくアンケートを取りたいだけだったのかもしれないが

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/11(金) 02:52:36.46 ID:J0tUkJ7B0.net
歯痛でバファリン飲みすぎて聴覚(左右とも)がおかしくなったことはある

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/11(金) 10:58:07.69 ID:ysRa/kGP0.net
耳の形は左右違うから結構シビア

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/11(金) 15:12:51.13 ID:wv36c2nd0.net
>>789
殆ど症状同じでびっくり 一応A3修理に出したわ

804 :786 :2017/08/11(金) 17:31:50.36 ID:CeZjaPbxd.net
お騒がせしてます。

イヤホンに音を出さないで町の喧騒のなか歩いてみると若干違和感が右にありました。車通りのある通り側を右にしてから左で聞くと静かに聞こえる…ような。

人間の聴覚に異常を与えるとしたら、大音量やストレス以外に何かあるんでしょうか…。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/11(金) 17:34:24.73 ID:3T+6BaHrd.net
噂によると液晶ポリマー振動板は湿度により特性が変わるとか変わらないとか

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/11(金) 17:54:26.48 ID:wgj60JC90.net
>>803
横からですまないが修理に出してどうなった?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/11(金) 23:12:48.84 ID:wv36c2nd0.net
>>806
悪い、つい最近出したばっかりで返ってきてないんだ 返ってきたら報告するよ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/12(土) 13:16:19.15 ID:EdFdFriS0.net
>>804
体調不良だってあるでしょう
疲れてた時期に再生環境に関係なく、どの曲を聞いても音が外れて聴こえたことがあったよ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/13(日) 03:04:25.24 ID:MuYBQ7gr0.net
XBA-N5が出るという夢を見た
N3が小型化優先で作られたので大きさに余裕を持たせて
最適化して大型化したDドライバを採用
BAは新素材、遺伝的アルゴリズムで導き出された新形式を採用

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/13(日) 04:52:40.34 ID:iWc5DeCYx.net
16mmサイズで20mmドライバーの威力の例のやつか
出たら無敵だな

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/13(日) 08:22:28.96 ID:uBTuCRO20.net
出るとしたらNシリーズじゃなくて新シリーズだろう。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/13(日) 08:25:31.47 ID:xCb/yWyX0.net
N5はディズニーとのコラボで9mmドライバーをもう一個付ければいいんじゃないのかな

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/13(日) 08:32:10.40 ID:N5OKxufCd.net
>>812
耳超痛そう

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/13(日) 10:00:07.50 ID:TKPeeqWCd.net
16mmダイナミックドライバーと中音BA×2高音BA×2ぐらいが妥当じゃないか?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/13(日) 10:36:20.03 ID:xX31y75s0.net
それなら六万円出せる

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/13(日) 11:38:15.94 ID:Yya47ufX0.net
>>814
4BA+1Dってこと? 
でか過ぎないですかねそれ...

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/13(日) 12:01:18.73 ID:7AIoLEJPd.net
16mmってだけで夢があるからな

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/13(日) 12:58:25.91 ID:tMrpyibyd.net
大きいことはいいことだ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/13(日) 13:08:14.22 ID:ATkBoLvud.net
N-1とN-3と違い教えてくれませんか

そんなに違うものなのでしょうか

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/13(日) 13:20:49.65 ID:E7SXkDy40.net
買って後悔するのがN1
高い割にそんな変わらねーなってのがN3

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/13(日) 15:10:48.11 ID:crB0mpsg0.net
>>819
帯域バランスが全然違う
音色、響かせ方なんかは似てるっつかほぼ同じ
N3の解像度と音場感をすこし落として、低域を盛り盛りに盛ったのがN1て感じ

昔ながらのソニーのドンシャリが好きならN1はまあ値段なり程度の価値はある
フラット好きならN3・・・なはずだけど、値段考えたらソニー以外にも選択肢広げた方がいいかも

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/13(日) 18:47:38.63 ID:Pp0plFT8d.net
>>820
>>821

2年ほど前からM2IEG(MOMENTUM in-ear)を使ってるんですけど、最近グレードアップしたいなーと思うようになって気になっていたこの2つの違いを聞いたのですが意外と評価低いんですね…
是非おすすめを聞きたいです
スレチですみません

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/13(日) 19:32:52.69 ID:gzEbd4CEd.net
>>822
forsteniとか
予算無いと全くオススメだせんぞ
一本で満足したいならエクセレントにでもしたら?

お前らのDAP事情も知りたいな
やっぱソニーDAPで聞いてるの?
俺は1A買うまでの繋でCayin i5にしたけど
正直めまぐるしく変わるDAP見てると買うのにも勇気がいるな

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/13(日) 21:24:15.34 ID:D6ZH8l7wd.net
>>823
すみませんでした
予算は3万位なら出せますね

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/13(日) 22:25:34.97 ID:pxqzVkg10.net
>>823
>>694

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/14(月) 00:13:50.33 ID:SI+7hl5J0.net
>>823
自分のケースだけどa3をfiio x5 3rdにonsoのケーブルでバランス接続して聴いていてけっこう満足してた
けどforsteni聴いてからはあまり出番がなくなっちゃった
forsteniの中高音が綺麗に伸びるからこれを聴いた後にa3を聴くとこもった音に聴こえてしまう
低音もガツンと締まった音を出すし
a3は良く言えばマイルドで聴きやすい音なんだけど物足りなく感じるようになっちゃった

SHUREの215speは電車移動時の遮音性重視で使ってるけどonsoのバランスで聴くと意外に良いよ

http://i.imgur.com/AavtbJf.jpg

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/14(月) 08:01:38.67 ID:AONvXER00.net
いまさらA3が欲しくなってきた

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/14(月) 09:11:19.84 ID:28OuszGXd.net
A3は良いぞ
1つ持ってて損は無し
絶対にね
M1かM2リケーブル必須な

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/14(月) 15:12:46.51 ID:XmSlMaG20.net
よくソニーの糞音質で語れますね。あ、そっかこれしか知らないのか狭い世界だこと

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/14(月) 15:29:49.26 ID:7yzNXNyJ0.net
煽るならもうちょっといいテンプレート作ってきてくれ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/14(月) 15:39:43.59 ID:Y6vxCok00.net
飛び抜けて良くはないけど別に悪くもない

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/14(月) 15:56:56.58 ID:rlr1rxxxr.net
A3の良さがわからない糞耳は
何で聴いても同じ耳
100均のイヤホンでも使ってね〜糞耳さん

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/14(月) 16:24:58.94 ID:XmSlMaG20.net
曇りまくり低音ボワつきまくりのA3ですか?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/14(月) 18:17:09.20 ID:uqaXcSXGM.net
>>833
妬み乙www

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/14(月) 18:44:21.05 ID:L9Psy9BKd.net
A3は興味ありますけどかなり横にでっぱってて装着感が悪そうなのがちょっと…
N1、N3よりも評判いいんですか?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/14(月) 18:48:40.87 ID:otbNhdSk0.net
小奇麗なA3よりじゃじゃ馬H3のほうが良い感じに振り切ってて好きだわ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/14(月) 19:50:56.19 ID:/5G6mA5zx.net
>>833
お前なんでこのスレにいんのよ

かまって欲しいのか?んw

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/14(月) 19:57:37.88 ID:/5G6mA5zx.net
>>835
A3だがN3よりも好きな音かな俺は
やはりドライバーサイズ9oと16oは違うね
A3をM2リケーブルで普通掛けしてトリコンLやクリスタル使えばたぶん問題無いよ、俺はね
あとH3の荒ぶる音質も好き

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/14(月) 20:11:32.51 ID:FZ1qeVBKd.net
H3はなんでこれで市場に出しちゃったんだろうなw
Z5使ってる今でも、何故か時折H3を使ってしまう

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/14(月) 20:56:12.29 ID:lBsJGywf0.net
>>833
低音ボワつきまくりは、多分DAPのパワーが足りない。ポタアン使ったりバランス駆動で聴いたら低音締まって全然違うよ!

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/14(月) 20:59:37.84 ID:lBsJGywf0.net
>>835
遮音性や装着感求めるとソニーそのものがダメ。Shureとか使ったらソニーには戻れません。
音は良し悪し以外にも様々な要素があるから一概には言えないけど。やっぱり音源とDAPなどの相性がある。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/14(月) 21:32:57.34 ID:0QXvEaWN0.net
>>822

ここじゃN3は散々な言われようだから。
ちなみにN3はeイヤの2017ハイクラスランキングだとフォスティニに次いで二位だぞw。まあステマ言われるから自分で聞いて決めてみて。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/14(月) 22:02:28.72 ID:7vweANNNd.net
>>841
別に強く否定はしないけど
装着感に関しては人それぞれ
少なくとも俺は装着感だけははソニーの圧勝
shureは耳かけの時点で装着感×

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/14(月) 22:06:59.28 ID:amcQ427R0.net
A3はshure掛け…

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/14(月) 22:09:11.75 ID:/5G6mA5zx.net
Z5欲しい…(´・ω・`)力足りない…

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/14(月) 22:15:45.63 ID:un94HFYnd.net
>>843
ダイナミックを除いて、エントリークラスは耳掛け無しで行けるからソニーも良いと思うけど、上のクラスになると大きく重くなるから耳掛けは仕方がないと思う。

その中での装着感の話ね。XBA-300とN3はなんとか行けるけどZ5は耳掛け無しだとポロポロ落ちる。ソニーの耳掛けモデルは装着した時の張り出しが大きいから余計に耳掛けが嫌になる。

ちなみにShureやWestoneのイヤホンにカスタムイヤーチップつけたら、耳掛けしなくても落ちない。見た目を気にしなければの話しだが。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/15(火) 06:18:58.42 ID:Kppotb5v0.net
アンチ糞耳君まだいる?
ボワボワの糞DAPではなく、最低でも1AバランスでA3聴いてからまた荒らしに来てね!

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/15(火) 08:39:41.25 ID:vmtm8jeAp.net
eイヤのランキングw

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/15(火) 08:40:17.40 ID:vmtm8jeAp.net
eイヤのランキングwwww

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/15(火) 09:31:36.42 ID:VMlnvYNdd.net
e嫌のランキングってアンドロメダが1位だと思ってたわ
バックオーダーはんぱ無いし!

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/15(火) 12:58:16.87 ID:SP48JJj+d.net
スレ番800だけど、XBA-N3になって返されるらしい...ショックだわ...

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/15(火) 13:24:52.95 ID:Vt8O0uuC0.net
追い金払ってZ5にしてもらおう

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/15(火) 13:35:25.62 ID:knYV4CMw0.net
>>851
料金はおいくら?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/15(火) 14:34:45.81 ID:SP48JJj+d.net
>>853
タダだった

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/15(火) 14:37:23.43 ID:SP48JJj+d.net
>>852
それもええな

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/15(火) 15:58:18.87 ID:Kppotb5v0.net
ホント、N3返しなんてグレードダウン扱い…
プラス二万でz5なら…まだマシか〜

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/15(火) 16:09:15.61 ID:pXwV+POtd.net
ジャンクのA3ソニーに送ればN3になって戻ってくるのか
錬金術だな

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/15(火) 16:10:29.96 ID:UBKNJWB50.net
XBA40だと300、A2はN1だと思うけどA1だと何が返ってくるのかちょっと気になった

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/15(火) 16:22:14.22 ID:BNwX3g8bM.net
あなたが湖に落としたのはこのN3ですか、それとも

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/15(火) 17:38:17.29 ID:tNe1L0mWd.net
このXB90でしょうか?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/15(火) 17:53:52.99 ID:eKsgqtpYa.net
いいえ、EX1000です

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/15(火) 18:30:44.41 ID:npzqNQd5M.net
Z5です

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/15(火) 19:57:57.91 ID:avpc2Gk2x.net
私が落としたのはZ1Rです(´・ω・`)

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/15(火) 23:49:31.99 ID:+OoUnmWuM.net
大きく出過ぎだww

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/17(木) 13:45:47.49 ID:42sWvIf/0.net
イヤホンの市場からだいぶ離れていましてけど今回なにか買おうと思います。
SONYのラインアップみてZとNと数字だけの3種類ありますよね
以前と違って品番(シリーズ)がバラバラでよくわかりません。
それそれ特徴はなんですか?

XBA-Z5 64,750 円
XBA-N3 34,880 円
XBA-N1 21,880 円
XBA-300 27,880 円

聴くのはロックポップスJポップです

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/17(木) 17:26:16.64 ID:gajEo6pB0.net
>>865
ジャンルからして300は勧めない。低音があまり出ないから。
nやzシリーズはハイブリットだから低音は出るってイメージ。
店頭で聴き比べしてみてはどうですか

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/17(木) 18:05:44.31 ID:tTLLc37m0.net
>>865
N3かN1
予算で決めるか
試聴して気に入った方で

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/17(木) 18:26:43.44 ID:x49jAFqp0.net
>>865
XBAはBAドライバを使った製品んだけど、数字だけのはBAドライバだけ。
アルファベットがつくのはハイブリッド。Zは値段が高級なライン。

869 :786 :2017/08/17(木) 18:32:09.16 ID:6xhM2J+fd.net
左右の聴力差を感じると言っていたスレ番 >>789 です。

あの後やはり右だけ若干違和感を感じるので、
耳鼻科に検査しに行きました。検査結果は、機
械が出す一番高い8000ヘルツが左に比べて若干
低いと言われました。

時間が経っている為、治らないかもしれない
が、念の為薬を出すとのことです…。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/17(木) 18:32:27.03 ID:hXqz6CKW0.net
今は待った方がいいと思うけどな、あと半月〜1ヶ月半で新製品出てくるだろうし

BAのみのは300がもう2年、100が3年経ってるしC10もディスコンだからN3/1の
後継以外にも期待したいわ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/17(木) 18:47:07.20 ID:42sWvIf/0.net
>>866-868
>>870
ありがとうございます
特徴がわかりました
新製品もでそなのでそれも含めて検討します

最後に買ったのは5年くらい前
XBA-1SL 5000円位のやつです

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/17(木) 18:54:00.97 ID:3/BRKMwxM.net
>>865
特徴は>>868
付け足すとハイブリットはドライバーがBA+ダイナミック。(Zも同じ)

ただ買う話になると、俺は>>870を支持する。
過去事例で発表9月上旬、発売10月下旬だけどね。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/17(木) 18:59:11.54 ID:42sWvIf/0.net
XBA-300 、100が発売2年も経っているとか知りませんでした(笑)
EX-1000を買ってそのあたりから興味が無くなった感じです。
他にE888 EX600 EX90SL EX500SL持っていますが
ここ何年かは使っていないので腐ってるかもしれないです

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/17(木) 19:30:14.67 ID:D/0+ER5l0.net
EX1000持ってるならZ5以外じゃどう考えても格下で音質も物足りないだろ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/17(木) 22:20:14.93 ID:QWCeYsG20.net
EX500SL意外にいいんだよね

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/17(木) 22:24:28.07 ID:QWCeYsG20.net
N3狙いで聴いてきます
Z5のレビューみると思ったほど高くないけどなんか理由有るんですか?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/17(木) 22:28:23.00 ID:D/0+ER5l0.net
Z5の能力を発揮できるようなプレイヤーも持ってないのにZ5を買っちゃった情弱が多いから

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/17(木) 22:43:02.98 ID:i13TnidR0.net
>>876
Z5はシングルエンドじゃなく
バランス接続出来るプレーヤーとの組み合わせじゃないとポテンシャルが発揮出来ないから

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/17(木) 22:47:56.49 ID:QWCeYsG20.net
なんか上のレス読むと
Z5と300も良さそう

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/17(木) 23:03:18.14 ID:gajEo6pB0.net
完全に好みの世界だよな

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/17(木) 23:05:51.82 ID:dBVTj41b0.net
2年前の年末だけど、A2/A3/300で比較して、300は一瞬で却下になったなぁ…
300は俺にとっては低音が弱かった。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/17(木) 23:07:19.51 ID:zqOeX3M70.net
Z5の評価が割れてるのは普通に癖のある音だからだろう
一緒に出たZ7もだけど、手持ちで1個だけ残すとしたら選ばない、でも手放したくはない系

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/17(木) 23:12:37.84 ID:QWCeYsG20.net
XBA-A3って今でも普通に量販店で買えるんですか?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/17(木) 23:15:10.42 ID:Oaw2ZfAsd.net
>>883
前見たらeイヤホンで売ってたよ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/17(木) 23:57:44.89 ID:P3I7vPKdd.net
EX1000持ちならN3がいいよ。
濃密な音で使い分けができる。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/18(金) 01:30:25.86 ID:t4KLWw6B0.net
>>875
胸ポケットにちょうどよい長さのケーブルなのでいまだに使ってる
もうコレの代わりはでてこなそう

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/18(金) 02:20:55.20 ID:sOyKokdI0.net
NW-WM1A+XBA-H3バランスからちょっとアップグレードしたいんだけど
EX1000とZ5だったらどっちがいいかな

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/18(金) 03:57:40.97 ID:GWvxfEN10.net
WM1Aあるならちょっとと言わずXelentoクラスまで手を伸ばしちゃえよ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/18(金) 07:01:16.90 ID:lUrWMrlKd.net
全部持ってるけどアップグレードならZ5では?
使い分けたいならex1000

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/18(金) 07:36:23.59 ID:Q92CSbDj0.net
>>887
WM1Aはダイナミック型か、マルチBAやハイブリッドなら立体感が出るタイプが合う。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/18(金) 09:35:18.53 ID:Bfq8d4eCd.net
Z5買って見た。これバランスできくとかなりいいね。se846持ってるけどZ5買ってからこっちしか使ってないわ。今まで使ってたA3は外出用・300は寝ホンになりました(´ー`)

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/18(金) 09:41:26.85 ID:MC27VsCXM.net
この流れ勉強になるわ
ありがたい

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/18(金) 09:59:41.20 ID:Bfq8d4eCd.net
あ・・もちろんエージング後の感想ね エージング前は・・・(´ー`)

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/18(金) 11:14:38.80 ID:i5psEetC0.net
1か月おきに全部買っちゃいそうで怖いお

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/18(金) 11:22:16.76 ID:Bfq8d4eCd.net
ex1000気になるわ(´ー`)

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/18(金) 12:00:57.30 ID:Q92CSbDj0.net
>>891
SE846は遮音性と音源を選ばない強みがあり、Z5はパワーと立体感がの両立が魅力。Z5はバランス駆動で力を発揮する。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/18(金) 12:48:58.41 ID:Bfq8d4eCd.net
>>896
そうそう846は狭い空間で鳴ってる感じでZ5は立体的に聞こえるから広く感じるよね。ヘッドホンのZ7を狭くした感じだよね。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/18(金) 12:49:57.49 ID:lUrWMrlKd.net
あの立体感はなんなんだろうな
オーディオはあまり専門的なことわからないけど中域がいい仕事してる気がする
よくドンシャリって言われてるから違うか

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/18(金) 13:14:00.46 ID:j9wIZkJJd.net
ちなみにEX1000はそのZ5の立体感で低音抑えて中高音を伸ばした感じな
高音はピキーンって感じで頭の中まで貫いて行く聞こえ方
WM1A持ってるならバランス接続でZ5とEX1000の両方持ちで一生困らん
EX1000のバランス接続は試聴できる環境は無いと思うが買って損はない
ケーブルはbeataudioの専用ケーブル用意しなきゃならないけどな

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/18(金) 16:12:14.62 ID:zaaLL8Mbd.net
Justear聞けばZ5EX1000だけでいいって感想は一変すると思う

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/18(金) 17:54:41.52 ID:FRK9UoWEH.net
>>865
亀ですまんがロック聞くならN1即買いでもいいと思う
ライブとかライブハウスみたいな音楽聞けるから楽しんで聞く曲なら最高に乗れる

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/18(金) 18:02:51.45 ID:qyrrocbcd.net
Z5とEX1000は本当甲乙つけがたいわ
バランスだと更によし

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/18(金) 18:41:37.15 ID:sOyKokdI0.net
>>899
EX1000のリケーブル何使ってますか??
銀線?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/18(金) 18:42:34.55 ID:sOyKokdI0.net
みなさんありがとうございます
おかげでどっちも買う気になったww

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/18(金) 18:51:02.17 ID:98eu8hsn0.net
>>903
Beat Audio製のシルバーソニック4.4mmってケーブル
多分普通の銅線だよ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/18(金) 19:06:04.63 ID:Bfq8d4eCd.net
>>905
銅線に銀コートじゃなかったかなぁ・・・se846(ホワイトノズル)に使ってるけど高音気持ち伸びて低音は深く絞まる感じになるよ(´ー`)

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/18(金) 19:10:59.68 ID:98eu8hsn0.net
ソニーの音が大好きだけど他社イヤホン買うとしたらSE846だけは欲しいわ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/18(金) 19:23:09.64 ID:Bfq8d4eCd.net
>>906
ぁ・・絞まるのはスパノヴァさん ソニックさんはボケるからソニーのイヤホンには合わないよ(´ー`)

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/18(金) 19:31:05.92 ID:LqW09rBVM.net
めっちゃスレチになってるけど
純正ケーブルのプラグ変えるだけでもバランス行けるよね
EX1000は純正で完成されてるから個人的にはそっちの方が好き

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/18(金) 19:53:49.71 ID:wsuHFaGE0.net
N3用にradiusのDEEP MOUNTイヤピース買ってみたけどいいわ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/18(金) 21:33:07.81 ID:8cjlTdTbM.net
N3ひさしぶりにノーマルケーブルに戻したけど全く違うな
こんなに籠もってたっけってなる

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/18(金) 21:34:41.11 ID:8cjlTdTbM.net
Z5は低音控えめにしてくれるだけで神機なんだけどな
あの高音は素晴らしすぎる
ソニーはなぜあの高音をメインにしないのか

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/18(金) 21:36:45.88 ID:8cjlTdTbM.net
>>899
高音は全く違うぞ
EX1000みたいなさ行にきついピークのある神経質な音じゃない
Z5のシルクのような高音はEX1000では出せないよ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/18(金) 23:38:21.92 ID:7nRhDMqp0.net
確かにZ5は低音が少し強すぎる気はする
せっかくの高音がちょっと聞き取りづらいのよね

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/18(金) 23:49:06.57 ID:oHPNOZ/fd.net
>>905
>>908
>>909
くそ迷ったけどEX1000は純正ケーブルのバランス化検討してみます
Beat Audioのリケーブルが全滅だったのもあるけどw

Z5の低音は俺も思うわ
なんかバランスとれるリケーブルあればいいんだけどなー

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/19(土) 00:11:39.10 ID:AdFQhBAZd.net
>>908
さらに良いのはSignal、高音も綺麗で低音も締まる銀線だけど、銀線特有の硬さが無いので聴きやすい。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/19(土) 08:21:09.90 ID:RjPZRY2V0.net
>>911
案外そのまま聴いてると耳慣れして
フツーに感じられるようになったりする

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/19(土) 08:35:08.99 ID:Xyc0Xc+ud.net
>>917
それあるな。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/19(土) 09:22:37.00 ID:R0hkJURr0.net
Z5欲しくなった

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/19(土) 11:54:30.01 ID:gLctEiyP0.net
低音に縛られ過ぎだよなソニーは

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/19(土) 12:41:19.21 ID:Xyc0Xc+ud.net
ハイブリッドはダイナミックとBAのバランスが難しい。ドンシャリだと分け易いけど、バランスとろうと思うと低音域をに増やすと中音域の良さを消してしまう。
中音域も増やして2BAにしたら高音域も2BA必要になってしまう。そして巨大化。着け心地が悪くなる。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/19(土) 14:35:22.21 ID:D1q5HMdHd.net
俺はZ5の音好きだけど、これのHDトゥイーターやネットワーク回路を使ったBAオンリーイヤホンは欲しいと思う

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/19(土) 16:45:37.77 ID:gwfqupqb0.net
低音が高音に影響ってどんな状況?
何て曲を聞いたらそうなるの
聞いてる限りかぶる気配ないんだけど

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/19(土) 17:20:30.94 ID:DIqB9ysv0.net
久しぶりに見たら評価ボロクソZ5の話出てて嬉しいな。
当時BA多ドラ買おうと思ってたら、たまたま試聴したZ5に惚れたよ。
DP-X1(今は1A)バランスで聞いてる。
基本的に歌を聞くんじゃなくて、曲というか音を楽しむイヤホンだと思う。

歌、特に女性ボーカルや優しい曲調聞くにはバランス必須で、63〜250Hzを好みで落とすことで、低評価つくときに言われるぶよぶよした低音を押さえられる。
300〜4kHzあたりをこれもお好みで盛ればかなりいい感じ。フラットというか各帯域が良く鳴って、63Hz以下はZ5最大の良さを引き出してて楽しいよ。

それでもカバーできないのは解像度かな。それも欲しいなら素直にmaverickとかoriolous選ぶのがいいと思う

中古なら30k以下だし、ハイブリを楽しむにはいい機種だよ!!

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/19(土) 17:22:42.57 ID:DIqB9ysv0.net
>>923
それって個人的に脳の問題だと思う。感音性難聴とか。俺は複数の音をしっかり聞き分けることが苦手だから、影響あるっていうのはそういう事かと。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/19(土) 17:24:01.01 ID:DIqB9ysv0.net
だから俺は、フラットな音よりも各帯域を強調した、悪く言えば誤魔化した音が好きなんだと思う

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/19(土) 17:47:01.69 ID:HdZDaX3a0.net
>>924
WM1Aのバランス接続だとその欠点が全て解消されてるんだけど

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/19(土) 18:00:38.05 ID:DIqB9ysv0.net
>>927
おー。WM1A落ち着いたら候補入れてみる、ありがとう

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/19(土) 19:36:31.80 ID:D1q5HMdHd.net
>>925
日本人は低音に対する感性がちょっと変だからな
より正確に言うと、低音部と高音部を同時に聴くことが不得意って感じかね

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/19(土) 19:48:51.39 ID:r62xiP3s0.net
低域が中域に被って篭る現象は海外でもbass bleedってよく言ってるぞ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/19(土) 20:12:23.61 ID:0ElepaCPM.net
>>929
それなんか日本人関係あるんか?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/19(土) 20:42:17.58 ID:Xyc0Xc+ud.net
>>923
音には基本の音と倍音と言われる楽器の音の違いを出す成分があり、大きな音である基本音は低音も高音も綺麗に聴こえていても、繊細な音の倍音は他の強い音域の音があると掻き消されてしまうことがある。
高性能なDAPとイヤホンの組み合わせだと、安価なDAPとイヤホンの組み合わせと比べたら同じ曲の同じ音が違う音に聴こえるとかはあるよ。
また、その繊細な音を出す為に同音域のドライバーを複数にする事もある。モノラルで聴くのとステレオで音の厚みとか情報量って変わってくるでしょ?ボリューム倍にしてもモノラルがステレオの音になる訳じゃないみたいな感じ。

あくまでも例えだけどね。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/19(土) 22:25:38.17 ID:Z47OxofmM.net
300はサ行が結構刺さるね
自分の音源に限るのかもしれんけど

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/19(土) 22:37:49.26 ID:sBr32gE+d.net
sonyのは慣れない限り300でなくとも刺さるぞ
300は更に刺さりやすいが

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/20(日) 02:43:53.00 ID:8hpys0sxd.net
EX1000は純正のバランス化とsilversonicのリケーブル迷うわ
その点Z5はキンバーで視聴できるから楽っちゃ楽だ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/20(日) 09:24:44.63 ID:BJrz+Y/00.net
>>929
確認は自分の耳しかないわけだから
お前の耳か脳に障害があるんだよ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/21(月) 13:47:34.69 ID:AFdc3x3Y0.net
Z5は完全に環境に左右されるイヤホンなんで評価が割れる
小〜中程度のDAP(スマホ含む)で頑張ってA3N3買って感動した層が
「この更に上のZ5なんてどんな音で聴かせてくれるんだろう」と思って買うと低評価
中〜高いDAP(ポタアン&バランス)の人が買うと割と高評価

とあれこれ手を出して結局手元には846しか残ってない
あれこそ究極の「リアリティ」
今の技術でさえ達せない数年前のグロバハイエンド

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/21(月) 14:21:27.80 ID:0dNKX1f/0.net
se846とie800は時代を代表する名機だな
ソニーもex1000くらいは良い線いってるけどそこまでの域には達してない

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/21(月) 14:57:28.93 ID:+OqBIKagd.net
>>938
そろそろEX1000の後継機も出ても良い頃だけどね。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/21(月) 16:54:56.34 ID:vYB4TaGm0.net
音さえ良ければいい時代はおわった

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/21(月) 17:33:45.82 ID:me/AM/vcd.net
>>940
そうか?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/21(月) 18:15:07.88 ID:EaWxhhqa0.net
基本的にポタアン経由で試聴するけど
Z5は試聴した瞬間すげぇなこれってなったよ
今でも欲しいけどまだ買えてない

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/21(月) 20:34:05.19 ID:LsS1fVn+0.net
Z5は完全にN3の上位の代わりになり得る
N3に飽きてきたらZ5買っても絶対損しない
俺の中ではZ5はSE846やCAのVEGAとかあの辺のハイエンド価格に並ぶ能力持ってると思う

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/21(月) 20:39:52.43 ID:cp+S0iTRa.net
はいはいすごいね

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/21(月) 21:43:08.79 ID:PxKOjteDd.net
Z5はA35直挿しじゃ本来の50%くらいしか力を発揮出来ないのかな?
今はA35とONKYOのポタアンしか持ってないよ
Z5を100%発揮するためには他に何を買ったら良いの?

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/21(月) 21:44:39.95 ID:I0spgqofd.net
PHA-3

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/21(月) 21:56:10.78 ID:gKa0RICtd.net
普段はA35にZ5だけど、これだとZ5の性能の20%って感じかな

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/21(月) 22:00:28.19 ID:PxKOjteDd.net
>>946
他には何を買えば良いの?
気付いたら20万オーバーしてるってオチかな…

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/21(月) 22:35:06.96 ID:kfEvsXpU0.net
ケーブル

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/21(月) 22:50:02.04 ID:rdnJGHVt0.net
ケーブル超合金

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/21(月) 23:34:22.40 ID:pXS+uXPgd.net
Z5とかあのくそださい形状マジ無理

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/21(月) 23:35:38.86 ID:rdnJGHVt0.net
お前の話は別にどうでもいい

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/21(月) 23:40:13.83 ID:Qso5cXLG0.net
>>947
Z5はバランス接続で聴いた方がいいからな
ポタアンでもいいけども
お手軽でならDP-S1のバランス接続でもA30よりはいい感じだ
DP-S1で聴く場合2.5mmのバランスケーブルが必要

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/21(月) 23:54:17.53 ID:TuEfSOMP0.net
>>948
PHA-3買ったらWALKMAN接続ケーブル付いてるから特に何もいらない。

Z5にはバランスケーブルは付いてるでしょ?PHA-3用の3.5mm×2のケーブル。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/22(火) 06:49:40.85 ID:WFCSnfYed.net
ダサいと思うからダサいのよ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/23(水) 00:14:28.95 ID:MDqUW1DJ0.net
聞きたいんですが
Z5を無造作にウォークマンニ刺しただけだと音悪いんですか?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/23(水) 00:20:16.86 ID:2n55Z62ox.net
俺と全く同じ質問しててワロタw

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/23(水) 00:36:54.84 ID:mXKmFHdmd.net
>>956
どのウォークマン?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/23(水) 00:42:37.68 ID:nodGg00kd.net
もしやカセットテープのウォークマンでは…
ドルビーBとかCの時代の…

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/23(水) 00:54:37.30 ID:MDqUW1DJ0.net
>>958
Aです

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/23(水) 00:56:19.11 ID:OkcAgokT0.net
ドルビーNR懐かしいなw

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/23(水) 01:21:12.24 ID:PVyswj7bd.net
高校時代使ってたカセットウォークマン実家行けばまだあるわw
シャカシャカ鳴っちゃうよw

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/23(水) 02:53:58.96 ID:qhL79x5M0.net
Z5とWM1Aを買おうと思ってるんだけど、これで事足りる?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/23(水) 04:10:22.73 ID:4RAOLDIg0.net
>>963
あとキンバーの4.4mmバランスケーブル

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/23(水) 05:08:19.50 ID:qhL79x5M0.net
>>964
アドバイスありがとう

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/23(水) 07:52:31.92 ID:mXKmFHdmd.net
>>960
Aシリーズじゃ厳しいよ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/23(水) 08:32:12.89 ID:ypxgKAM9d.net
>>963
リモコン便利だよ。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/23(水) 09:02:18.26 ID:c8GUwQtxd.net
リモコン付きは便利だけど音質悪くなるから

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/23(水) 09:14:16.58 ID:hVr8i2sK0.net
>>968
WM1Aだから専用のBluetoothリモコンだよ!

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/23(水) 09:29:23.10 ID:WEllqTdBd.net
そのBluetoothリモコンをDP-X1Aで使っている俺

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/23(水) 10:40:06.43 ID:bjIQOtJC0.net
>>968
リモコン付きは音悪くなるってたまに言われるけど、聞き比べてわかるレベルなの?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/23(水) 11:12:06.30 ID:VWmGty3P0.net
>>971
3極同士なら分からないレベルだけど4極と比べたら分かるレベル。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/23(水) 13:38:18.25 ID:qhL79x5M0.net
>>967
あるとどう便利かも併せて教えてほしい

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/23(水) 14:11:47.71 ID:cYs9TeBMd.net
>>973
WM1のリモコン最初に設定したら、あとはリモコン本体側のみの操作で良いからWM1Aのような鞄運用するDAPだと便利。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/23(水) 15:38:29.13 ID:fCoizp4E0.net
N1
コンプライに変えたら凄い

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/23(水) 15:57:58.68 ID:S9dXfxrbd.net
トリプルコンフォートイヤーピースって、使っているうちに大きくなったりする?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/23(水) 16:10:22.81 ID:Z4abIYotd.net
トリコンは使い込むうちに耳糞が角質みたいに入り込むのが…
こするとボロボロとキモいくらいに出てくるぜ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/23(水) 17:11:20.96 ID:U0NWOLZSd.net
おっきくはならんと思うが

耳垢に関してはこまめに洗おうぜ
洗えるのがウリの一つなんだし

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/23(水) 18:00:34.17 ID:ZlTp79ykd.net
勘違いなのかわからんけど、そろそろ換え時なのかと思って、
買った時のあまりの2つと見比べたら大きさが全然違っててね…。

帰ったら写真貼ってみる。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/23(水) 18:04:29.78 ID:sXmfOvGe0.net
海綿体説

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/23(水) 19:18:41.79 ID:2n55Z62ox.net
そうだった…
トリコンは洗えるんだった…
よ〜しお父さん今度洗濯機で洗っちゃうぞ〜

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/23(水) 19:34:52.70 ID:ppb6YOQnM.net
洗濯して干してトリコンでおkよ〜

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/23(水) 19:40:23.93 ID:2n55Z62ox.net
中性洗剤で洗っちゃっても大丈夫かな…

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/23(水) 20:03:12.65 ID:Zq6UX1GL0.net
よし、今晩、みんな一斉にトリコンを洗うか!

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/23(水) 20:18:11.56 ID:8Wh44/Ahd.net
トリコン擦ってたら大きくなってきたぞ///

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/23(水) 20:24:57.65 ID:DEfXOu940.net
なぜ朱肉の方を普通に売らないのか

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/23(水) 21:24:53.81 ID:2n55Z62ox.net
SONYの中の人トリコンのLLサイズ作ってください
おながいします

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/23(水) 22:16:43.58 ID:cYs9TeBMd.net
>>985
朱肉に挿して使え。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/23(水) 23:12:30.75 ID:ZVdE9/ef0.net
http://imepic.jp/20170823/834190
http://imepic.jp/20170823/833490

わかりにくいかもしれないけど貼ってみた。

Lサイズ4個入りを一回しか買ったことがない。はじめの二個が大きくなったように見える。サイズの違うイヤーピースをを入れるわけも無いだろうし…。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/23(水) 23:15:46.64 ID:ZVdE9/ef0.net
画像で黄色で半透明に写ってるのは接着剤。交換ついでに、隙間を埋めたら音が変わるのか試そうとしてただけなのでお気になさらず〜

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/23(水) 23:30:26.06 ID:KpJpcweP0.net
なんだかきちゃないよぅ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/23(水) 23:33:01.77 ID:V362FDTr0.net
接着剤で溶けたんじゃないの?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/24(木) 00:08:13.10 ID:OFYjE71m0.net
こいつの耳の中すんげぇケミカル

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/24(木) 00:39:15.78 ID:BxIQDfcW0.net
imepicってまだサービスしてたんだ
ガラケー全盛期の10年くらい前はよく使われてるの見たなー

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/24(木) 00:42:30.43 ID:3ilepXsbx.net
イヤピ加工は専門スレでも議論されてて色々加工するけど結局普通が一番だったってなるんだよね

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/24(木) 02:07:43.85 ID:BxIQDfcW0.net
イヤピ改造はあれこれ詰め物やってみて
結局何もしないでイヤピそのままの状態が一番バランスがいいなという結果に落ち着くね
ノイズアイソレーションが好きな人は納得できる物が中々見つからなくて大変みたいだ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/24(木) 03:19:12.86 ID:ch30KT8cd.net
>>987
FinalのEタイプのLL使えよ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/24(木) 04:44:39.02 ID:z5pdm57dd.net
>>997
ファイナルはもう持ってる
俺の求める音ではないスマンな

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/24(木) 08:40:23.51 ID:hCx9dAZMd.net
>>973
再生停止、曲戻しと曲送り、音量大小と
基本操作に特化した作り。

垂れ流しだったりプレイリスト再生が多くて
アルバム選択が頻繁じゃないならおすすめ。
逆に頻繁にイコライザー弄ったり曲選択するようだと
本体操作が必要になるからリモコンの恩恵はなくなる。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/24(木) 08:41:49.21 ID:Ti6rwzIoa.net
トリコンの虜

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/24(木) 15:19:46.65 ID:4MyLdak50.net
海の、

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/24(木) 18:43:12.62 ID:AD/0xjRj0.net
磯野、

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/24(木) 19:53:12.45 ID:NHP+4sfx0.net
1000ならWM1Z購入

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200