2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Hugo】Chord Electronics 4 Watts【mojo】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 22:37:24.65 ID:KQ681nmI.net
公式
http://www.chordelectronics.co.uk/
facebook
https://www.facebook.com/chordelectronics
日本代理店aiuto
http://www.aiuto-jp.co.jp/chord/

前スレ
【Hugo】Chord Electronics 3 Watts【mojo】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1489461549/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 23:46:59.76 ID:KSKkPXnE.net
>>1


ところでmojoはPCMで聴くよりAudirvanaでDSDに変換した方が音数多いし、ピントの合ったいい音するよ
HUGO2はどうなんだろ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 23:57:03.73 ID:LEyWZHVz.net
>>1
感謝

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 00:26:24.46 ID:JuaQ1yVy.net
CHORDフラグシップDAVE インパルス応答プリ・ポストリンギング過多
https://www.stereophile.com/images/617Davefig01.jpg

HUGO2が良いとか、前後に音漏れがある、要は響きが多いモワーとした音が好みという事
これが暖かい音がする理由。輪郭がはっきりしない音とも言う

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 00:37:45.00 ID:yyxfJrJn.net
Hugo2が暖かい音がするってw
聴いてみればいいのにそれで合わん買ったら売ればいいだけだしw

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 01:12:10.79 ID:h/JBQfY0.net
>>4
前スレからまだ引っ張んのかよ。他の板にまで貼ってさあ。Chord下げに必死かな?
音楽を聴く上では全く関係ないグラフだって結論出てるんだが?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 01:37:01.40 ID:h/JBQfY0.net
ちょっと調べたらワッツはインパルステストを無視するようにWTAフィルターをプログラミングしたって書いてるじゃねーか。
そいつはどう不正を働いて得たグラフなんだよ。おん?
http://hifilounge.co.uk/image/attachments/Chord/HFN-Chord-DAVE.pdf

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 08:50:38.90 ID:17NdqMeq.net
ところでHugo2 買った人たちは、どっちの色にしたの?迷っているので感想教えちくり。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 11:09:55.41 ID:yqHtgtgo.net
>>8
その内発売されると思ってたこじゃれた茶革のケースに合わせてシルバーを買ったんよ…

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 17:58:12.66 ID:A8JYbrKj.net
mojoフジヤエービック特価で42800だけど安くね?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 20:36:58.38 ID:LBPRtfnZ.net
>>8
シルバーにしたよ。

手汗多い方なんで、ブラックだと見窄らしくなりそうだな、と。

でも、半据え置き用途で買い足し検討中なので、頻繁に触らないならブラックも良いかも。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 20:56:06.41 ID:17NdqMeq.net
黒買いたいけど、持ち歩くと考えると怖いな。傷が入ると悲しい気持ちになりそうで。。。

どうしよう。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 21:12:31.42 ID:BsfEFSNx.net
>>12
その前にラッシュで潰れて壊れるとか、落として壊れるとか、どこかで置き忘れるとかあるかもしれんぞw
HUGOみて値段わかる人少ないだろうから盗まれることは多分ないと思うが

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 21:13:32.80 ID:uwTPkPN4.net
近いうちに「赤」や「緑」の限定品 「Hu9o2」がマケプレあたりで買えるかもしれないね!

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 00:13:18.75 ID:B9Ft7l4C.net
実物見た時に黒よりシルバーの方がカッコいいと思った

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 05:40:01.44 ID:W5QnFLJk.net
granbeat - hugo2 - nighthawk c
音場がヤバい。もうgranbeat直には戻れない。。
ところで、おぬぬめのotgケーブルないかい?黒買ったのに、付属ケーブルが運悪く白だったorz

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 13:44:10.15 ID:JQh7VkCC.net
Hugo2なんだこれ…
バーンインが必要だったのか…?
それとも俺の脳がバーンインされたのか…?
据え置きの出番が無くなっていく…

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 22:47:18.78 ID:JgT9o4mX.net
駆動力凄いからヘッドフォンアンプいらない、むしろ間にかますとHugo2のキレッキレ解像度が死ぬという…

PRO iCANいらないなコレ…哀しい(´・ω・`)

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 23:25:24.92 ID:f9IFQI7M.net
流石に平面型だと厳しかったよ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 23:35:59.95 ID:JgT9o4mX.net
>>19
やっぱ平面型は手強いのね。HD800Sは余裕だった。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 23:50:21.07 ID:5lXTYwQ0.net
TH610と繋いで聴いてるけど、めちゃくちゃ気持ちいい音ねHugo2

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/06(木) 06:13:03.26 ID:pX+tyaz2.net
>>19
平面型てLCD-4とか?それともHifimanの高いやつ?
アンプがいるにしてもHugo2に合うアンプてあまりおおくなさそう。
EARのHP4もいいんだけど真空管だからかちょっとぼあってなる。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/06(木) 07:35:44.41 ID:nxmnGUr0.net
据え置きでhugo2と競合するのってどんなのがある?
近々発売のHDV820とか
STAXメインだからDACの性能の方に拘りたい

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/06(木) 11:15:06.04 ID:xNndgIXv.net
Hugo2と据え置きを比べるのはバイクと車比べるようなもんだろうね
両方持ってれば幸せになれる

Hugo2は据え置きモードになれば音楽鑑賞は発熱全く無しで快適だけど、
音が複雑に鳴りまくるゲームで使うと据え置きモードでも発熱して落ちる

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/06(木) 16:00:03.68 ID:pX+tyaz2.net
まじか、どんな音なん?
それポータブルモードでも落ちたりせんだろね。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/06(木) 16:05:43.40 ID:SHCCuWc+.net
音数多いと落ちるん!?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/06(木) 16:43:31.68 ID:M/2hzf4B.net
>>26
音楽再生使用なら落ちないよ
BGMと射撃音と爆撃音とエンジン音とプロペラ音と突撃命令と救援要請と悲鳴が合わさると熱でしぬ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/06(木) 16:52:44.39 ID:pX+tyaz2.net
ええ。。。
内部処理に莫大な負荷をかける音源のパターンが在るてことか。
仮にそういうダターン、バーン、きゃーみたいな音の洪水みたいな音楽があれば同じことに?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/06(木) 17:05:17.32 ID:M/2hzf4B.net
>>28
A突撃だ!warningブロロロロロロtoババババババtheチュンチュンチュンpeopleバカーンバカーン, ウワーtheタスケテクレ!ババババババgood畜生!and囲まれたぞ!?バカーンバカーンtheメディーック! ブロロロロロロevil弾をよこせ!ババババババThisやられたー!キーン!isこのままじゃ全滅だ!バカーンバカーン!warバッカーンッ!!

くらい鳴るとダメ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/06(木) 17:12:55.87 ID:m/LXLmVf.net
Hugo 2ってリアルタイム出力に対応してるのか
原理的に無理だと思ってた

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/06(木) 17:38:37.99 ID:SHCCuWc+.net
そこは危惧したことなかったな>リアルタイム
他のDACでも何かしらの工夫をしてからデルタシグマ変換してるわけだからね
単にCHORDが情報多く流してるだけで他が何もしてないわけではないはずだから

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/06(木) 19:31:11.38 ID:pX+tyaz2.net
>>29
そいつぁーやばそうだな、耳も。
それが故障でなく正常動作の範囲とすると。
音楽みたいに音の数が多くても全体的にある程度まとまりのあるものはグループ化され設計者の予想した処理の量におさまるけど。
それぞれまったく異なる傾向の要素が多く重なるとまとまらないグループが激増しFPGAストレスマッハとかなんかね。
そうだとすると設計者は気づいているだろけどどのぐらいユーザーは知ってるのかな、激しいゲームで使ってる海外のひとは結構いそうやけどね。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/06(木) 20:31:20.38 ID:5H7L8JBb.net
FPSプレーヤー位だろうこんな音出すゲームするのは
案外海外だと多そうでアカンwって感想出てきそう

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/06(木) 20:36:42.36 ID:ZSHsJsRj.net
後から音が加わるのがアウトなんじゃね
線形位相だとどうしても
別にDACがミックスしてる訳じゃない

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/06(木) 21:30:27.77 ID:oUAB4URO.net
>>29
こんな風に文字に書き起こす奴が今まで居なかったからだろうけど……
分かりまくるw
FPSにポタアン使ってる同士よ、分かりまくるぞww

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/06(木) 21:34:39.89 ID:Yh/jxpDO.net
俺は戦場で生き残れないと思ったわ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/06(木) 22:29:58.66 ID:aKi1QHV7.net
まじレスすると、Hugo2 使うと音の遅延があるから、ゲームには向かないだろ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/06(木) 23:03:00.06 ID:SHCCuWc+.net
ゲームじゃなくても映画とかでも落ちそうだな

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/06(木) 23:12:41.88 ID:nxmnGUr0.net
iphone btで使ってる奴おる?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 06:00:51.68 ID:/tvlbtPS.net
iOSてAptX未対応だっけ。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 08:58:03.74 ID:Ll9KHHRO.net
Hugo2の熱落ち情報信じられんのだが、他の人の個体でも多音で落ちる?

初夏とはいえ普通に部屋の空間に置いてデスクトップモードで使ってそんな状態だとしたら熱設計に問題あるんじゃ...。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 11:48:46.64 ID:l/NUxfvh.net
>>41
プレーヤー複数起動でサンプリング高いのから低いのまでバラバラなのを5、6曲同時にかけてみたら似たような環境試せるんじゃないか?
完全に想定外の使い方だろうな

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 12:52:31.45 ID:Ll9KHHRO.net
>>42
そういう風に意図的にやったら落とせるのは分かるんだけど、FPSの多音とはいえ一般的な使用でそんななるとは思わなんだ (そのFPSの負荷が一般的ではないのかもしれんが)

ちなみに自分は20万切るまで待ってる勢なんだけど買ったらPCの音ほとんど経由させるつもりでいたので不安になりました...。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 13:16:57.49 ID:l/NUxfvh.net
>>43
あぁ…なら再来年位まで先になるだろうから当分忘れてしまって問題ないよ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 14:53:30.16 ID:euYJ3vZc.net
>>42
HUGO2に入ってくる音楽ストリームは1つなんだから落ちたらダメだと思うぞ
どんなけいろんな音が入ってようがミックス終わってから入ってきてるんだから1トラックだし
映画なんかステレオDAC使う時はマルチチャンネルで収録されてる物をミックスダウンして2chしてDACに送るわけだし

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 15:44:03.78 ID:l/NUxfvh.net
音楽再生や映画鑑賞では落ちないよ
そしてその点では並みの据え置きは凌駕してる

BGM鳴らしながらの数十人規模対人戦争ゲーは映画ですら聞いたことない音数出る
やったことないとどれだけ五月蝿いか想像すら出来ないな

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 19:04:39.72 ID:IUufGGst.net
落ちないだけで凌駕しているってw

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 20:11:11.59 ID:MLB1ClNm.net
Hugo2デスクトップモードでVOD トランスフォーマー/ロストエイジ視聴
30分経過で本体触ったら暖かくなってたけど以降も暖かいまま使用
エンドクレジット中に卓上扇風機でそよ風当ててみたら熱がほぼ逃げた

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 22:02:58.80 ID:hNQPwkML.net
hugoは据え置きに比べたら全然ダメですわ〜所詮ポータブル
って意見よく見るけど据え置きの具体例挙げてるのを見たことがない
結構興味深いから教えて欲しいのに

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 22:04:50.07 ID:IUufGGst.net
>>49
ほんとこれ
オーオタじゃないからこの辺の価格帯の全然知らない

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 22:29:24.51 ID:/tvlbtPS.net
>>18
でもそれほどの真空管アンプならだめってことはないでしょ。
通すと好みの音じゃなくなるの?
うちだとHugoにHP4を使ったときはたしかにノイズとか気になるとこはあるけど真空管のなめらかさや迫力は感じた。
Hugo2は試してないけどまあその性能のせいで余計にアンプの存在がきになっちゃうかもしれんね。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 00:17:22.00 ID:k41JF8Gt.net
>>51
チューブモードの質感は独特のものがあるからhugo2では得がたい特徴ではあるんだけど、ソリッドステートモードにはhugo2の解像度とか透明感は維持しつつバランス接続による更なる分離の良さなんかを求めちゃうんだよね。

hugo2からの出力ケーブルの見直しとかセッティング煮詰めようとは考えてるけどhugo2直ヘッドフォンのクオリティは厳しいかなってのが正直なところ。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 00:31:26.40 ID:ZMuIG9Qv.net
massdropにhugoきたね
そんなに安くないし今更感あるけど

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 08:16:45.79 ID:9YdjrHZX.net
mojoもそうだったけど、ここの新製品は必ず不具合を抱えてる。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 08:18:55.55 ID:+WH4N52v.net
確かにその通り。でも、必ず新品交換してくれるよ。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 09:16:20.13 ID:bQutP025.net
eイヤホンの週末セールで旧hugoが
98000円だった。
いい感じに値下がってきたね。
オークションの中古も8万以下に
なるといいなあ。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 10:12:04.82 ID:G11O7c3G.net
こういうデジタル処理が特徴のもので古いの買う意味あるの?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 11:16:42.41 ID:mZC1e/HR.net
>>57
パソコンのCPUやグラボだって新型出た直ぐは御祝儀価格で10万、20万するよ
型落ちで安く買えるというのは一つのメリットとして間違いない

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 13:57:27.02 ID:C+goEj+6.net
hugoもうフジヤが7万台で出してるよ まだ下がるんじゃないの

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 14:35:02.78 ID:m/ErkQBb.net
>>59
まじっすか!
情報ありがとう。
行ってみる。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 14:43:04.97 ID:jgjBGrye.net
>>55
mojoは不具合直してないままじゃん
ポータブル環境でスペック通りに普通に鳴らせるようにしてほしいよ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 14:59:41.12 ID:+WH4N52v.net
使ってるソース機器は?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 15:43:03.66 ID:9/cMQCUJ.net
mojoはハイレゾ再生すると稼働時間半減するのはどうしようもないんだろうな
バッテリー増量版が出てるんだっけ?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 16:01:22.07 ID:V08qr8WD.net
>>63
バッテリー兼Bluetooth SD対応のpolyが出るよ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 18:09:33.99 ID:V08qr8WD.net
え?違うの?
マジでmojo2が出るって話だったの?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 19:54:57.33 ID:9/cMQCUJ.net
>>65
サイレントアップデートしたとかしないとかって話なかった?
なんかバッテリー容量1.5倍くらいになってるとかって
それでもハイレゾ使ったら4x1.5=6時間だろ、厳しいな

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 20:00:49.87 ID:9/cMQCUJ.net
>>46
思ったんだか音の鳴り方が問題ではなくPCの処理が激しくてPCのUSBからのノイズが増えててHUGO2側の信号補正する処理が増えて熱くなって落ちたとかじゃないのか?
間にJITTER BUGみたいなやつ挟んでみたら?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 21:18:03.57 ID:G11O7c3G.net
汎用的には使えないのね

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 21:28:27.86 ID:jgEaj9+9.net
音楽流しながらこんなのやってたら色々漏れそう
ttps://www.youtube.com/watch?v=EUVrXCNWxX4

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 22:13:20.97 ID:DgG51EGl.net
今までmojoとak70をusb(otg)ケーブルで接続して聴いていたのですが

mojoからhugoに乗り換えたいと思っているのですが、ak70とhugoを接続するのに、
上記usb(otg)ケーブルを使用する事は可能でしょうか?

また、mojoからhugoに変えるにあたり、差はありますでしょうか?

教えて下さい

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 23:07:42.73 ID:/ZLOp2qP.net
>>70
可能だよ
差はあるよ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 23:25:57.10 ID:/HGc4AGh.net
>>69
電気ショックすりすりで笑っちまう

73 :70:2017/07/08(土) 23:48:12.73 ID:OM6HQKca.net
>>71
ありがとうございます!

後はhugoが安くなるまでまちます

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 01:58:24.50 ID:6j3krUxP.net
塗装の違いがケースに影響を与えて音がちがうと聞きました。
hugo2の場合黒とシルバーどっちの方が音がよいですか?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 05:42:43.14 ID:oQHXL3Kd.net
>>59
いってみたけど12万のしか無かったのですが売り切れでしょうか?


まだ10万以下で買えるチャンスはあるでしょうか?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 07:12:00.35 ID:UOxP/S+O.net
>>74
Headfiで流行ってる冗談のことを言ってるのか?色で音が変わったりしないよ。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 09:29:48.97 ID:C2GPxhj4.net
mojoからhugoへの買い替えって傾向違うから試聴したほうがいい
mojoからhugo2なら傾向同じ上位だけどな

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 11:13:33.70 ID:PNbmX/r4.net
>>77
mojoからhugo1の中古に買い換え予定。
満足できると思う?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 11:43:05.75 ID:rwHHBGEF.net
>>75
7万円台というのは、中古品のことなんでしょうね、たぶん。
ttp://www.fujiya-avic.jp/products/list.php?mode=search&category_id=&name=Hugo

ここなら、再整備品が99,800円ですね。
ttp://www.akiba-eshop.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=000000006360
ttp://www.akiba-eshop.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=000000006361

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 11:56:31.11 ID:C2GPxhj4.net
>>78
傾向が違うから好みの違いになるんだよ
mojoが気に入っていて完全上位と思ってるなら1回hugoを試聴したほうがいい
hugo2はmojoの上位
もちろん好みによってはhugo2よりhugoが良いという人もいる

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 12:11:33.53 ID:Svs0zOBL.net
>>80
Hugo2よりHugoが良いという人って誰?>>80がそう感じたの?
Hugoが優秀なのは確かだけど、俺は、Hugo2よりHugoが良いのは
爆熱にならない点くらいだと思うんだけどw

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 12:20:54.88 ID:+gAR/b47.net
hugo2は爆熱になるの

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 12:30:23.29 ID:Svs0zOBL.net
>>82
普通に使用していてもね。筐体が小さいから結構心配・・・。
自分にとっては安い出費じゃなかったし。
今は側面で立てて使ってる。
だから、結構真剣に純正ヒートシンクを発売してくれないかと思ってる。
Chordのロゴ入りでシルバーとブラックの2色でw

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 12:42:18.29 ID:p9iGHpFJ.net
>>83
デスクトップモードなら風当てとけば冷えたまま使える

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 12:44:39.92 ID:0hr0e06g.net
>>83
満充電のデスクトップモードでもそんな感じ?
mojoより筐体熱くなりやすいのかな。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 13:14:27.74 ID:Svs0zOBL.net
>>84
デスクトップモードだけどね。つか、Hugoで熱の心配した
ことなかったので。USB扇風機でも買ってくるかw
>>85
Mojoも暖かくなるけど、ほんのりかな・・・
Mojoの「中の人」(FPGA)が本気モード出してるのがHugo2だって
聞いてはいたけど、想像していたよりまさに「爆熱」だったw
ありがとう。USB扇風機で風でもあてとくよ。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 13:47:10.30 ID:p9iGHpFJ.net
>>86
横置き四隅に高さ1cm以上のインシュレータでも置いて微風を通すといい感じ
風切り音のしない扇風機選びが大事

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 14:26:05.26 ID:uUZDvgZI.net
でも扇風機のノイズが入るのはやだなぁ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 15:54:23.93 ID:icGvRSIw.net
hugo2そんなに熱くならないけどなぁ
俺は基本バッテリー運用してるけど、使用条件によって違うのかな?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 16:03:55.54 ID:+gAR/b47.net
充電しながらって言ってるだろハゲ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 16:26:01.48 ID:ZNzR6V0r.net
夏だからしょうがない。ワイのMojoは非充電使用でも爆熱

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 22:15:16.07 ID:FgbsFkSN.net
7月入ったけどPolyの発売日まだかねえ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 22:20:07.15 ID:A0BrOQRz.net
>>92
それな、一周回っていらねぇんじゃねぇかって思ってきたわ。考え直すけど

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 23:14:06.84 ID:UOxP/S+O.net
We are putting together a limited number of units at this time.
So there will be demonstration units there at Can Jam to try
but our Ap and product software will be finished in a few weeks
so that volume production will start at the end of this month.
We will be shipping large numbers out to our distributors in August.
Not too long to wait now!

つまり、出荷は実質8月とのこと。やっぱり遅れてんじゃねーか!!

まあ、想定の範囲内ですね。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 23:49:28.64 ID:ZNzR6V0r.net
はえー。Chordの予定はまったく信用ならんけど、10月にはって感じで待機しとけばいいかなあ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 00:02:00.84 ID:jFzDOLrL.net
まぁ、9月ぐらいって考えていた方が良いと思う

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 00:05:07.83 ID:rrcYmRkH.net
予約してる人どのぐらいいるんだろうね。mojo自体は世界で5万台以上売れているそうだけど、poly買う人は、そのうちの10%ぐらいかな?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 00:11:48.77 ID:KQ8jnqXz.net
hugo2、mojoと比べた場合どうなのか簡単で良いから教えてくれると嬉しい

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 10:33:27.38 ID:E6wS5XJI.net
USB出し出来るDAPでHugo2と2段運用する場合、DSD256までネイティブ再生出来るDAP無いですか?

手持ちのAK300だと無理でした。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 12:46:27.08 ID:IN+TrV8z.net
>>99
iPhone5s以上+HF Player
とか?
iPhone6以上の方が無難か
CCK必須
NePlayerだとDSD11.2はPCM変換になる
取り回しはあんま良くないけど操作性は図抜けてる

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 14:10:41.34 ID:E6wS5XJI.net
>>100

ありがとうございます。

機種変で残ったiPhone6でHF Playerは試したのですが、DSD256のアルバム1枚で15GBとかあるので容量が・・・。

Android採用のDAPでHF Playerで出来れば良いのですが、地方ゆえ試聴が困難な環境です。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 21:55:18.90 ID:8q6kQLpK.net
売れ筋一位なのに価格コムの誰も何も書かないな
ほんとに売れてるのか?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 22:08:37.27 ID:Sjn9KL+e.net
買えるもんなら買ってみろ(在庫無しの意味で)

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 22:39:00.32 ID:rZxad9aa.net
価格の順位はアクセス数であって売れてる順位ではない

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 23:25:30.36 ID:nUkgk1m9.net
アクセス数は注目ランキングだろ?
価格経由での購入はカウントしてると思うぞ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 00:13:46.38 ID:vU4fk0QC.net
mojoの充電端子部分の接続が悪いのどうにかならんかね
気が付いたらバッテリー切れになってるし微調整を重ねてようやく反応したところでそっと置くのが面倒すぎる

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 00:17:19.76 ID:vC/aMnRr.net
>>106
そう言うのってケーブル側の問題が殆どでしょ
付属のUSBケーブル使ってる?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 00:36:14.49 ID:vU4fk0QC.net
>>107
付属のは短すぎて充電すらできないのでどこかにやった
色々USBとっかえひっかえして使ったがどれも反応が悪いので多分mojo側の問題だと思う

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 01:23:43.59 ID:iZNxr3Gm.net
micro usb使ってる時点でしゃあないよ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 01:42:05.10 ID:HiKwuEN+.net
mojoでギャングエラー経験した人いる?

X5のcoax→mojo→Maverick
で聴いてるんだけど右耳に偏る…

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 03:05:44.69 ID:bdW1ITzK.net
>>110
全く同じ構成だけど最小音量でもギャングエラー全くないよ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 08:49:49.32 ID:Qo8BGtfO.net
mojoはデジタルボリュームだからギャングエラーは起きないよ
DAP直挿しで偏らないならmojoが壊れてるんじゃないかな

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 10:57:04.34 ID:oXiR+ZLw.net
>>111
>>112
まじか…DAP単体では問題ないから壊れてるのかもしれない…

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 11:18:31.28 ID:zn3akl6E.net
他のイヤホンだとどうなの?
端子の接触が悪いのかもっと内部の問題なのか

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 12:21:38.15 ID:63paaiAX.net
>>106
リバーシブルタイプのmicrousb端子が付いたケーブル使ってみ
多少はマシになる
もし保証あるなら修理出すのも手だよ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 21:09:01.81 ID:DI7/abgW.net
mojoで偏り風味に感じるのは,左右分離し過ぎな音を鳴らすからすょ。

X5は2ndかい。
其なら,一層ギャングエラー風味に感じてしまいます。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 21:40:23.92 ID:YwsC8rfK.net
X5に与えてる同軸ケーブルって,附属品すか。
附属品なら,更に風味を引き立たせてしまいます。
同軸ケーブルも替えた方が佳いすが,トータルBALANCeが悪いと,質違いが解り難くて恩恵を授かり難いので注意ね。

"(=^ェ^=)

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 21:58:37.63 ID:nGi8G77b.net
デジタルフィルターは、瞬間的な音の波形にボケ・滲みを生じさせる「リンギング」の原因となるが

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 00:01:26.17 ID:vxjYZ5HG.net
>>110です

イヤホンのコネクタいじってたらバランスとれました
ただの接触だったようです
お騒がせしました

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 04:23:31.46 ID:MtVR972T.net
HugoはTripleFi10Proで結構あったヒスノイズが2では改善されてる。
それでもK10UAではわずかにきこえてしまうけどHugoと10Proに比べれば目立たない程度。
しんばいなのは据え置きモードや過剰な発熱ぐらいか、結構熱くなるね。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 09:52:58.80 ID:MJB/+KSP.net
granbeat - hugo2
otgで接続すると、musicアプリの組み込みドライバでは大変良いが、android標準ドライバではチリチリとしたノイズが気になる。
よってyoutubeやspotifyがマトモに聴けない。ツラいTT。青歯だと問題なし。
androidをトラポにしてる方、同じ症状の方いますか?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 10:33:08.63 ID:g9RcNVLf.net
hugoじゃないけどもアナアンのDUETでもZX2重ねた状態だとブツブツノイズが乗るよ(機内モードにするとノイズ無くなる)
メーカーによってそこら辺の上流機電波ノイズの対処の仕方の思想の違いなんかね・・・?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 12:30:15.63 ID:Y39DFyEA.net
Hugo2に安物dap接続とかありえんしょ
最低でもAk380クラス使えやカス

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 12:43:46.46 ID:ByYPzJ/I.net
スマホBluetoothで十分

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 12:55:43.99 ID:VGy9OeEN.net
Hugo2にデジタル接続なら上流関係ないのでは?
接続は基本USBか光か同軸じゃない?
例えばAK70もAK380も音質は変わらないんじゃないの?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 13:28:41.00 ID:ly5PyQIK.net
>>125
さわんじゃね

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 14:17:31.14 ID:kogKQAAi.net
???「microSDでも音は変わるぞ」

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 17:15:35.52 ID:+HcPRGC6.net
>>123
カスとか言う奴は地獄に堕ちろ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 18:29:46.40 ID:yElyhwLN.net
ハードディスクでも音変わるぞ〜

http://i.imgur.com/xZPm8mi.jpg

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 18:47:12.56 ID:WqlnReK1.net
もうSSDの時代だからそっちで頼む

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 20:46:48.58 ID:yElyhwLN.net
ぐぬぬ・・・

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 21:23:31.88 ID:Y39DFyEA.net
可哀想なやつらだ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 21:29:46.72 ID:yElyhwLN.net
いや、ネタにマジレスされても困るわ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 21:41:36.08 ID:FJ+WvnXC.net
その前にHugo2持ち歩くのか?
Hugoでギリでウエストポーチ入って持って行けなくはなかったけど、やっぱり単体でいいやってなる。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 22:10:30.12 ID:aNqHg/7f.net
旅のお供にHugo2

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 22:30:19.97 ID:SlfAbIy9.net
>>135
私の場合それ金額的に旅がお供になるんですが……

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 23:18:20.13 ID:MTjEtenD.net
黄泉路の旅のお供

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 06:47:24.64 ID:H2GxE9bk.net
どこへ行くにも一緒ってそう言う意味だったのか

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 19:10:01.68 ID:5iBE1Y1l.net
今更Hugoほしい貧民居たよな?10万以下で出たぞ
http://www.akiba-eshop.jp/smartphone/detail.html?id=000000006544

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 21:15:46.60 ID:8ZR2NBmJ.net
Hugo、音いいよ。好みによっては、Hugo2よりいいかもしれん。分解能では圧倒的に劣るけど。。。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 21:28:55.11 ID:rUm719UI.net
高分解能のヘッドホンとHugo2が合わさると曲によっては美人アナウンサーの顔ドアップを4K画質で見てしまったような衝撃に襲われる

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 00:31:01.38 ID:IPWv4Ekg.net
>>139
保証6ヶ月でこの値段は高い。
先週eイヤホンで新品92000円だったはず。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 00:32:21.95 ID:IPWv4Ekg.net
>>142
すまん、98000円の間違い。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 01:00:57.24 ID:XaTTMvJW.net
>>141
誰が好きなの?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 12:41:17.76 ID:V8CPSYDb.net
デスクトップモードの熱がどのくらいなのか
そろそろ計測した人いないの?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 18:22:01.82 ID:zafijbAl.net
日本にはまだ最初のバッチしか入ってないみたいだね。Hugo2。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 16:30:53.65 ID:ofswgCMA.net
mojoに使うヘッドホン、イヤホンを
買おうと思うんだけど、
何がいいかな?
今はelecomの2000系のイヤホンを使ってます。
予算は10000円から30000円くらいの予定。
よろしく〜

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 17:56:51.01 ID:H117PkTc.net
カスタムがおすすめ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 19:12:01.71 ID:TyY1AK2H.net
3万未満でカスタムは厳しくないか?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 19:45:10.91 ID:RuBY8Z6q.net
>>147
Pinnacle P1

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/18(火) 22:45:25.15 ID:nmHer3XF.net
>>150
147じゃないけどPinnacleポチったわ。楽しみ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 01:57:20.82 ID:Np5FTezW.net
>>149
うむ、耳型とって風俗いったら無くなるな

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 06:15:41.10 ID:jvjHfmSL.net
セミがうるさいの!

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 06:41:09.79 ID:f5jt5RQz.net
すみません、返信遅れました。
回答サンキューです。
Pinnacle P1はeイヤホンで試聴できそうだね。
カスタムは高いから厳しいけど、
eイヤホンで
15000円で耳型取ってくれる
なんちゃってカスタムが
あるみたい。
そっちだと総額どれくらいになるのか
今度行った時に聞いてみます。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 13:21:14.75 ID:qoJ4LsNp.net
Polyいつくるんだよぉ〜早よしてくれよぉ〜

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 15:18:33.27 ID:KDXrkg3r.net
>>154
安物のカスタムはやめた方がいいぞ。金の無駄。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 15:34:41.85 ID:pEoPTou1.net
>>156
原チャリに金かけても、原二買った方が速いみたいなもんだな

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 15:39:23.62 ID:uPjsoAPj.net
15000円って事はカスタムイヤーピースじゃねーかな

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 17:43:35.62 ID:uN76NCD7.net
iOSからPolyを制御するAppってなにがええんやろね?
8Player?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 20:22:21.41 ID:7WFubbeU.net
SE215SPE-Aにカスタムイヤーで
3万円以内に収まりそう。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 20:23:12.31 ID:7WFubbeU.net
>>158
そうです!

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 21:15:52.38 ID:u+Kcbwk+.net
SE215って言うほど良い音せんけどな。1万切ってだからまぁ許せるって感じ。Mojoに合わせても恩恵ないし
素直に3万のイヤホン買ったほうがよほど幸せになれるんでね?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 21:29:28.25 ID:Hj97B3Ds.net
215って安く遮音性手に入れる為のものだろ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 22:01:03.60 ID:OzWDKHtA.net
SE215って今買う人は情弱ぐらいじゃないのか

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 22:18:33.12 ID:u+Kcbwk+.net
まーマクドナルドのハンバーガーって感じよね
とりあえず耳に詰めておくか、なら別にいいんでない

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 23:47:54.58 ID:VJSixcwT.net
その例えはわからんけどSE215なんて5000円でもたけえよ音悪すぎ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 00:09:49.21 ID:GUFzuGdY.net
mojo+iphoneを接続するときのケーブル最適解ってやっぱりカメコネ?
FIiioのL19じゃダメなんすか?
調べても全然出てこん

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 00:23:21.14 ID:k82vQtRH.net
フリーオじゃ出てこないのも無理はない

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 01:23:05.89 ID:2f3rRva5.net
今日eイヤホンで聞いてきました。
SE215聞いてきました。
みなさんがいわれるとおり、
全然良い音じゃなかったです。
何でeイヤホンはおすすめしてるのかな?
とりあえず今のイヤホンは
イヤーピースが合わないので
イヤーピースだけ買って
帰ってきました。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 13:11:44.27 ID:qeZvxKe/.net
Pinnacle届いたわ。めっちゃいいじゃんん〜

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 14:03:45.37 ID:GUFzuGdY.net
>>168
意地悪言わないでくださいよ、もう
Fiioです
そもそもiphone+mojoがこのスレ的には無しっていう雰囲気は感じてるんですけどね…

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 16:25:12.81 ID:qeZvxKe/.net
前スレじゃebayのケーブルが良かったって話だったけど

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 16:43:14.17 ID:2lYrd9K2.net
>>161
カスタムイヤピースは耳の形と合わせるユニバによって効果が大きく異なるから非常に冒険となる。個人的にはオススメしない。
前IE800用にWestoneのやつ作ったが、悪い意味で音が激変して3万ドブに捨てたわ。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 16:46:19.87 ID:2lYrd9K2.net
>>170
>>150だが、だろ? だろ?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 17:05:03.21 ID:qeZvxKe/.net
>>174
うむ! 控えめな主張から溢れ出る良さみがぱねぇ。筐体も小さくて収まりがいいし
サンキューな!

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 21:43:39.43 ID:7jF21AHf.net
>>169
そもそもeイヤの言うことを信じないほうがいい
ゴミみたいなものをゴリ押しでお勧めしてくる場所だぞあそこは

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 23:10:33.60 ID:EjTAk1jC.net
遮音性と装着感で売れてるんだから店が推したって普通でしょ
高音質だって推してたらなんかなーとは思うが
商売なんだから

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 01:42:13.34 ID:X+CUNPvB.net
>>177
イヤホンなんて音質悪かったら
装着感や遮音性良くても
ゴミだよね。
イヤーピースもやめておくよ。
焦らず予算内で自分に合うイヤホン
探します。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 09:15:52.96 ID:dY2TefQ3.net
それはお前の偏った考えだろ
音質だけで決めたいならヘッドホン買いなよ

se215とmojo合わせようとする時点で沸いてるけどさ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 09:40:34.30 ID:JrxJYufv.net
>>178
極端なことを言い切っちゃうって、青いなあ。
イヤホンは、使い勝手や遮音性のために音質を妥協している。
音質を追求したいならヘッドホン一択だよ。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 09:52:03.16 ID:XGEXso91.net
どんな価値観を持っても構わないが、誰か他の人も使っている可能性があるものを「ゴミ」なんて言わないほうがいい。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 10:01:14.57 ID:X+CUNPvB.net
>>179
それもお前だけの価値観だろ!
ヘッドホン、イヤホンの違いは
置いておいても音質より優先される
ことなんてねーよ。カス!

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 10:03:08.77 ID:X+CUNPvB.net
>>180
妥協しているといってもその制約のなかで
いい音質のものを探してるっていってるだろ!

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 10:05:19.22 ID:X+CUNPvB.net
>>179
偉そうにわいてるとか言っているが、
そういうお前が使っているイヤホン
いってみろよ。
どうせたいしたの使ってないんだろ!

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 10:09:58.35 ID:c3aeI2mj.net
私、ER-4Sだよ!

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 10:13:48.84 ID:B099QX5J.net
hugo2は次回入荷いつくらいになるんだろうか

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 10:37:08.79 ID:VN3i5hdh.net
先週のポタフェスで代理店に確認した所、今週中に二次出荷があると言っていたが、今日までまだされていないようだ。

台数は、100から200とのこと。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 10:55:41.49 ID:FqhCbLiH.net
>>171
L19が使いやすくていいよ
たまに認識されなくなるけど、iPhoneを再起動すれば治る

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 11:49:39.77 ID:l2JIv3z1.net
順調に売れてるのねHugo2

Mojo2はよ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 13:32:54.87 ID:VN3i5hdh.net
Mojo2は当面出ないだろ。半導体かバッネリーの性能が向上しない限り。。。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 15:15:11.50 ID:yI2GkAM4.net
>>159
polyっtDMS+DMRと思っていい?
iPhoneで使えるDMCの話しかな?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 15:31:30.40 ID:B2PBuX1A.net
バッネリー?!

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 15:59:31.22 ID:VN3i5hdh.net
最新情報では、polyには専用アプリが提供されるとのこと。

バッネリー。。。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 16:28:19.04 ID:l2JIv3z1.net
こう、六本木→ギロッポン的なアレでさ、なんていうか粘り→バッネリーつまりバッテリーの粘り=持ちのことだよね!

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 17:11:20.34 ID:+xaO7vK5.net
>>193
ソースがぐう知りたい、公式HP?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 17:39:43.83 ID:VN3i5hdh.net
Headfiの、mojo ideasというユーザーの最新の発言見てみ。

この人、社長のJohn Franks本人だから、これ以上無いぐらいの公式コメントだよ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 19:08:27.39 ID:K7erVXdM.net
高校生だか大学生だかの初心者の相手するのもナンだけれど……
今Elecomのハイレゾ対応イヤホン()を使っていて、Mojoに合わせるイヤホンかヘッドホンを探していると。
イヤホンとヘッドホンの違いもろくにわかってないんだろ?
イヤホンなんて音質悪かったら遮音性良くてもゴミだと言うが、イヤホンはそもそも出先で使うものなんだから逆に音質が良くても遮音性が悪かったらダメなんだよ。だから何よりも音質が優先されるべきというのは間違ってる。前提として遮音性が必要だから。
家では良いヘッドホンを使って、出先では耳栓代わりのイヤホン使うってのもべつに普通なわけ。何よりも音質を優先させたいって性格なら家でヘッドホンを使え、というのは至極真っ当なわけ。
要はお前全部間違ってて恥ずかしいよって話。何もわかってないのにゴミとかカスとか言うなよな

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 19:16:47.52 ID:yI2GkAM4.net
ポタ機器はイヤホンとの組み合わせで効果的なように設計されてるだろう
ヘッドホンは駆動さえできればどんなものでもソコソコの音が楽しめるが、イヤホンは機器の性能に依存して変化する要素が大きい

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 19:20:43.56 ID:XbBIaZ5j.net
mojoをスマホとUSBで繋げるのと、同軸とかでdapと繋げるのとでは音って変わるんですか?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 19:44:31.16 ID:+xaO7vK5.net
>>196
HeadFiで最近コメントしたばっかなんやな、ありがとう

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 19:51:02.29 ID:K7erVXdM.net
>>198
Mojoに限らず最近のはイヤホンもヘッドホンも両方想定してるけど、まぁ基本そうやね
インピーダンスが違うからね

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 19:57:38.54 ID:+xaO7vK5.net
>>199
スマホとDAPの時点で変わるし、スマホは思いきりノイズ源だからやめとけ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 23:53:50.67 ID:ENT3MTa9.net
>>197
言いたい事言ってくれてありがとう

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/23(日) 01:11:03.88 ID:GxOiQ//q.net
‘we'd added many new features such as Poly acting as it's own WiFi hub for this to be possible we needed the Ap
and therefore it was now possible to add a simple control over Bluetooth for those few times where you can't use WiFi such as on some planes in Asia where Bluetooth is still permissible’
これやばない?(よくわかってない)
Wifi⇔Poly + Wifi⇔スマホだったのが、Wifi⇔Poly⇔スマホになって
外じゃテザリングでしかmicroSD内の楽曲再生できなかったのがBluetoothでもできるようになったわけ?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/23(日) 03:52:56.44 ID:Ik5Dr3Pw.net
>>197
おまえさ、ELECOMバカにしてるけど
実際に聞いたことあるのかよ?
聞いたことないくせに偉そうに
見下してんじゃねーよ。
俺はmojo買ってからELECOMのイヤホン
よりもいいのを探して試聴繰り返してるが、
今のところ買い換えてもいいと思える
イヤホンには出会えてない。
音質より音漏れ重視でとか意味わかんね。
電車とかでまわりに不快な思い
させないように音量下げて聞けば
いいだけの話。
お前こそ難聴でデカイ音量で聞く
ガキなんだろ?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/23(日) 04:53:38.39 ID:wpIpc1UM.net
>>205
遮音性の高さは音漏れ対策でもあるが、それ以外に騒音環境時の音質の良さにつながる
215か勧められてるのはそれもあるだろうな
ボーカル重視、遮音性最強クラス、リケーブルOKで1万以下となるとSE215は悪くない
遮音性高いと音漏れしないのもあるが外の音があまり入ってこない。だからボリューム下げた状態でも良く聴こえて、耳の保護にもつながる
SHUREのイヤホンはキチンと装着出来ていれば電車の中と図書館の中での音質差があんまりない
全くないとは言わないけどな
イヤピをコンプライPにすると遮音性最強

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/23(日) 08:13:53.09 ID:eyKX3QUE.net
>>204
だいたいそんな感じっぽいな、Bluetoothで操作はほんとに欲しい機能だから是非アプリ出して欲しいところ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/23(日) 08:30:05.17 ID:jVbxO8uO.net
>>205
ここに居るのはヘッドホンもイヤホンもmojoより金かけてる連中ばっかだから価格.comで質問すると良いよ
ここじゃあ批判なり罵倒なりされてしまうから他所へ行った方がいい

はじまりの町の勇者Lv1が君で、魔王城下町ギルドの猛者がこいつらだから
「せいどうの剣最高だわ、もうこれ以上の剣無いわー」とか言われても、ねぇ?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/23(日) 09:11:07.10 ID:pyxtcSZR.net
John Franksの英語は非常にわかりづらいので、俺の理解が間違っているかもしれないが、WiFiが許可されておらずBlutoothしか使えない状況でもPolyを操作できるというふうに読める

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/23(日) 11:06:20.58 ID:yMWHBQku.net
高価な機器ほどイヤホンを選ぶ(効果を実感するために高価なイヤホンを必要とする)法則
しかも高価になればなるほど導入効果のふれ幅が小さくなってい法則

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/23(日) 11:35:53.69 ID:2Sbva0ER.net
わかりやすいレス乞食に返信してどうする

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/23(日) 15:41:47.29 ID:FrVxBFlv.net
以前mojoを使っていたんですが、尋ねたいことがあるので質問です。
mojoは、擬似バランス接続ができるようですが、PHA-3やPonoのバランスケーブルを流用できますか?
Ponoで使用していたバランスケーブルを
試しにPCM-D100で試しましたが、駄目でした。
ER-4Sなんでパワーが欲しいのと安くなったので可能なら買い戻したいと思います。
もしも駄目なら、正直擬似バランスは、あまり効果がないようなので買うのは辞めたいと思うのですが、知っている方がいましたら、教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/23(日) 16:10:18.38 ID:D7TxkYKo.net
ピンアサインが違うから無理。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/23(日) 16:25:31.18 ID:FrVxBFlv.net
>>213 ありがとうございます。
ケーブルを使わないのはもったいないので他を検討します。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/24(月) 00:28:42.29 ID:2SC7iXRn.net
>>212
そもそもer4sに必要なパワーは十分に有ると思うよー

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/24(月) 03:09:08.75 ID:sqVEKMvP.net
er4sでChordのDACがどうきこえるかきになるね。
Hugo2だと10ProもK10も結構迫力あるけどやっぱしERの繊細さは凄いんだろか。
4Bも黎明期に愛用したけど手放していまは試聴もできない環境やけど。
ChordDACでERのを新旧版ききくらべたひといるかな。
新しいリニューアルのは進化してるかな。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/24(月) 13:50:09.08 ID:Sp/fSM2+.net
>>216
Mojoにしか繋いだことないけど、4Sだと限界を感じるというか、物足りない。SRだと解像度はあるんだけどスカスカして寂しい感じ。XRが一番バランスいいかなあと。
SRかXRで好みが別れると思う
シングルBAだから仕方ないのか、どれにしてもやっぱ物足りないね

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/24(月) 21:02:00.77 ID:zViLtigg.net
>>217
それはもう低音がDD耳なんじゃないかな
好きなイヤホンは何よ?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/24(月) 21:23:15.83 ID:Sp/fSM2+.net
>>218
や、イヤホンは概ね4PTでヘッドホンはHD800というのを続けてて。店で聴いた感じIE80辺りが確かに好きだわ。IE800はキラキラしすぎて合わないけど

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/24(月) 22:45:26.42 ID:CK2jD25f.net
Hugo2-NightHawkC
低音が多過ぎる。オレが低音苦手なだけで、これがフラットなのか?
10万前後で低音控え目でなるべく頭外定位するヘッドホンあったら教えてくだちい。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/25(火) 02:05:11.20 ID:Sp47f8cu.net
WiZMUSICは頭外定位


ビクター復活の狼煙 ー「WiZMUSIC」徹底解剖! プレミアムなヘッドホンサービスの魅力に迫る
http://www.phileweb.com/sp/review/article/201707/10/2603.html

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/25(火) 06:02:33.20 .net
どうして男の人ってmojomojoなの!

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/25(火) 16:37:46.92 ID:5+ULAWwJ.net
>>221
ビクターはニセレゾのアプコンをHDと称して平然と売ってたから見限った

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/25(火) 17:49:08.61 ID:iE6oukbE.net
mojoをvegaてどんな感じかな?
知ってる人いますか?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/25(火) 19:26:35.62 ID:pkID71F0.net
VEGAにMojoは低音強調されるのが嫌で無ければお勧め。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/25(火) 19:33:07.36 ID:iE6oukbE.net
>>225
どっかでホワイトノイズがっていうのをみたんだけどそのへんは?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/25(火) 19:42:47.34 ID:zam2OQ+3.net
>>226
VEGAじゃないけどANDROMEDAはホワイトノイズ気になった

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/25(火) 20:23:45.73 ID:iE6oukbE.net
>>227
ありがとうございます。
今度視聴してみます。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/25(火) 22:50:32.56 ID:schZmv45.net
ホワイトノイズが気になるのかは本人次第でもあるので何とも。
VEGAでホワイトノイズが気になるなら、多くのイヤホンで無理だと思う。

Andromedaは12Ωで115dB、VEGAは17.5Ωで102dB。
まるで違うよ。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/26(水) 20:46:22.30 ID:93IfNbKN.net
mojoでのL'Arc-en-Ciel、エアロスミス、ジミヘンとかのロックてどんな感じ?
他にも藍井エイルとかのアニソンとか聞くんだけど。
ちなみにイヤホンはvega。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 18:35:19.17 ID:+rzV9Mms.net
旧Hugoの音のランクはHP-A8と大差ないと言われてたんですがそうなんですか?
今HP-A8と旧T1・旧T5pで、高音大好きですが流石にちょっと耳に刺さるのでそこをなんとかしたいと思っています

Hugo1はA8より刺さりにくくて音のランクも上がりますか?試聴は不可能です

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 20:30:32.97 ID:UI5t3yDr.net
Hugoで刺さった経験は無いな。HD800とER4Sの経験しか無いけど。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 20:57:07.85 ID:c97sFMgR.net
ワイもHD800とERなんじゃが。意外と居るのね
ERがいいらしいからER買う→低音少なめのまま音場広めが欲しくなる→思い切ってHD800買う→ChordのDACがいいらしいからとりあえずMojo買う←イマココ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 22:40:42.55 ID:c97sFMgR.net
https://www.hifix.co.uk/headphones/headphone-accessories/portable-headphone-amps-dacs/chord-electronics-poly
9月到着予定だって

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 00:54:26.02 ID:9ppwMyG3.net
なんでみんなそんなにモニターホンが好きなんかね

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 00:59:37.11 ID:ToBpC3C+.net
モニター機を駆動力あるアンプで鳴らすと気持ちいいからね

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 01:01:49.20 ID:/p/hUaIA.net
>>232
ありがとうございます!
悩ましいですが・・・行ってみますかね!

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 01:13:44.97 ID:8XXs5HzD.net
HugoでHD800鳴らすと気持ちいいが、ER4Sとは少し合わない気もする。若干苦しい感じの音になる。

DAVEで鳴らすとそんなことはないんだけどね。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 01:18:37.58 ID:VUTYES1d.net
Poly欲しくて仕方なかったけど待ってる間に別に欲しくなくなった俺みたいな人挙手!

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 01:34:30.06 ID:37ySzWSs.net
Poly待ってるあいだにShanling M1でも同じようなことできるようになっちゃったもんな
分厚くはなるが圧倒的に安く済む

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 01:35:17.73 ID:9nWrH8UX.net
SonicaDACもHugo2も買えない間にだんだん興味が薄れてきた

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 19:08:12.24 ID:NLunWr9c.net
>>241
Hugo2 シルバーだったら買えるんじゃないの?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 19:33:16.53 ID:Iq/lXp3h.net
TA-ZH1ESと比べるとどう?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 20:01:40.10 ID:+l9vqlRf.net
おっフジヤでまたMojoとDAVEセールっぽいぞ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 01:24:10.89 ID:qY1Zl67Y.net
ついにヤフオクでhugo2出たか
俺は買えないけど、欲しい人多いんじゃないか?
中古とは言え、発売されたばかりならバッテリーも問題なさそうだし

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 02:04:19.13 ID:YgB7Mgqf.net
うーん、オクに流すなら良品じゃない可能性もあるし
この価格帯のを保証なしで買うのはな・・・店の中古の方ならまあ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 05:45:21.93 ID:b1+0YO4S.net
1時間しか使わないでオクに流すなんて、よっぽど音質の好みが違ったのだろうか。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 08:26:20.80 ID:1lNFM8+0.net
d-1と比較したのかも
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/394

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 18:12:43.29 ID:Yxijam5j.net
A18をwm1z直バランスで聴いてた私が、hugo2を手に入れた結果、もう直刺しには戻れそうになくて悲しみに明け暮れている
頑張れば持ち運べるよなぁ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 18:22:21.21 ID:hXEs1KaV.net
>>249
弁当箱持ち運ぶようなもんだろ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 01:02:03.21 ID:90VbXvum.net
ヤフオクで店頭保証なしの中古と大きく変わらない値段で買うのって馬鹿だと思う。売る方も。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 08:18:12.54 ID:hiia74jE.net
今、店頭在庫が全く無いからね。欲しい人は買うのでは。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 09:20:05.15 ID:0bySvvup.net
hugo2 が到着したが2日で壊れた。
本体電源コロコロしても音量が上がるけど下がらん。
熱が原因なのかな…

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 10:53:57.59 ID:BobyuSrF.net
熱持つと筐体が少し膨張するのか接触が悪くなって音量がまともに回らなくなる感じでした。
修理出す。同じ症状出るかもなので気をつけてー。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 14:55:40.36 ID:MADhkeN6.net
hugo2品質悪いのかお

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 18:22:52.62 ID:jXRFoAFC.net
Chordはロブが天才なだけでハード面はガレージメーカーなんだよなぁ
だから俺は初期ロットは避けることにする
勿論今買った人達も素直に羨ましいと思ってるけどね

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 20:04:18.47 ID:8c94GnQT.net
久々にポタAVに戻ってきてついて行けないので教えてほしいんだが、Chordのアプローチを3行でまとめると、
かつてはソニーのような販路を持ったメーカーがカスタムICを開発して行っていたフルデジタルアンプ的アプ
ローチを、今や一般化したFPGAを用いることによりベンチャーであるChordが手がけている
って感じでいいのかな?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 20:26:22.53 ID:1GO1Algk.net
FPGA使うのはChordだけじゃないしデルタシグマ変調までDAC使わないのもChordだけではないけど、chordがDAC部で独自のアプローチ目指してるのは確かだね
ただソニーみたいに独自のDACチップ作っちゃう程ではない

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 20:33:06.34 ID:8c94GnQT.net
ポイントはフルデジタルアンプ的アプローチで、実現方法として大企業でしかできなかったカスタムIC化
という手法からFPGAという手法にシフトすることによって、中小企業でも手がけられる物になった
というシナリオ?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 21:37:53.78 ID:00VyvkYU.net
>>259
http://sandalaudio.blogspot.jp/2015/10/chord-mojo-dac.html?m=1

とても三行じゃまとめられなんで

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 22:44:01.12 ID:1GO1Algk.net
>>259
アンプはアナログ。あんまアナログパーツ使わん方が音いいだろ的なこと言っていて最低限
ただアンプ部を音量取れる以外で褒めてる人はあんまいない
DAC部を褒める人は多い
mojoなんかは最初からあの価格帯のもの使ってる人にはアンプは物足りない。下手なアナログアンプよりは全然いいけどね

あとDENONのAL32なんかは最近はFPGAでやってるんで大企業だからと言ってFPGA使わないわけじゃない
逆に言えば中小メーカーも同じパーツ使えるって事だね

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 23:01:02.17 ID:Dg9hwD0D.net
>>261
最終段がアナログアンプって情報は入ってた

アナログアンプってノウハウが多くてあまり理屈で攻められないものだよね
デジタルは理屈で攻められてFPGAで理屈通りに実現できるから参入障壁が下がった
Chordはそこを狙ったんだろうと思った

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 23:06:40.05 ID:Dg9hwD0D.net
>>261
ソニーも据え置きの一部でFPGA使ってるのは見た
FPGAの良いところは多種少量生産の場合にコストダウンできること、リードタイムを短縮できることだろう
大企業=カスタムASIC、中小企業=FPGAと言っているわけではなく、多量に作らなければ元を取れない
ASICは大企業にしか作れないということ
大企業でも多種少量生産の商品もあるだろうし、FPGAを使うのが安いという判断は当然あるだろう

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 23:58:17.13 ID:hiia74jE.net
ChordのDACの出力部はアナログアンプだが、かなり特殊な設計になっている。

Hugo、Mojoの場合、IV変換、アクティブフィルター、ヘッドフォンアンプが全て1段にまとめられているが、このような設計となっているDACは他に無いだろう。
デジタル部での高度なボリューム処理、ノイズ処理があればこそ可能な超シンプル設計であり、ChordのDACでしか使えないユニークな回路と言える。

また、Dave、Hugo2の場合は、アンプ部は上記を進化させた2次アナログノイズシェイパーとなっているとのことで、詳細は不明だが、1GHzに達するGB積を持つとのこと。
もし本当であれば、高性能と言われるLME49990の10倍程度、AD812と比べても2倍以上の超高性能ということになる。

デジタル部に負けず劣らず、アナログ部も他に類を見ないユニークなものだと思うよ。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 00:26:57.15 ID:aCGmO9Qb.net
付け加えると、Hugo以上では、DCサーボをデジタルで構成している。
カップリングコンデンサ無しのDC直結アンプと言うことになるが、デジタルサーボなので、
アナログDCサーボであれば使用されるはずのコンデンサも排除されている。
DCサーボをデジタルで構成しているDACは他に無いように思う。

Chordのアプローチを3行でまとめると・・・

技術的には・・・
・FPGAの処理能力を活かした超高度なデジタル処理。
・上記にマッチした超シンプルなアナログ部。
・上記+徹底したRFノイズ対策による超高性能

ビジネス的には・・・
・スケーラブルな設計による少人数での多サイクル製品開発(MojoからDaveまでほぼ同じ設計)
・シンプルかつ軽薄短小な製品による高い原価率確保(低生産コスト、低輸送コスト、低故障率)
・独自設計、ユニークな外見、UK生産による高付加価値追求(低原価だが、高価格)

アナログ部品満載の国産ハイエンドブランドに比べて、知恵を使って賢くビジネスしてると感じるよ。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 00:47:36.81 ID:n4Ambz9q.net
>>265
分かりやすい解説ありがとう
ソニーの方向性(s-master)と交わりって少しはあるのかな?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 05:10:15.16 ID:9FhuTpQP.net
>>266
FPGAを用いてのデジタル処理って言っても、「デジタル-アナログ変換」と「アンプ」では役割が別物

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 06:38:56.92 ID:aCGmO9Qb.net
同じ1bit系列のDA変換方式であり、かつ、DPLLを搭載する以外はほとんど別物と言ってもいいのでは。

一番の違いは、S-Masterはスピーカーを駆動する電圧・電流をスイッチングで作り出すD級アンプであるのに対して、ChordのDACは前述のようにこれをアナログA級アンプで作っている点では。

Chordからも、今度、大出力のデジタルパワーアンプが出るのだが、方式はやはりA級アナログとのこと。
デジタルパワーアンプと言うとD級であるという誤解を招くので、Power Pulse Arrayと呼称するらしいが・・・。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 08:30:50.69 ID:KaLZAh6w.net
>>267
ChordのFPGAはDAC機能のみ?増幅機能の一部も担っていると理解してたが違う?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 08:36:23.92 ID:KaLZAh6w.net
>>268
前レスで質問したけど、アンプがアナログなのね
国産技術のs-masterとどっちが良いのかなぁ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 08:41:13.48 ID:hp9gXglQ.net
パンピーなのでmojoがアイドル(入力なし)状態でもそこそこ発熱するのなんでだろって思ってたけどA級アンプだったのね。

アイドル状態でもFPGAが発熱するような何かをしてるのかと思ってた。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 09:16:55.09 ID:9FhuTpQP.net
>>270
どっちが良い・正解ってものでもないようなw

それとSONYのDESS+S-masterなら、chordよりもDENONのAL32+DDFAの方が考え方は近いすよ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 09:18:06.77 ID:NLUpDaei.net
こういうデジタル技術系のガレージは日本に生まれないよな
アナログ得意なとこばっかで

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 09:33:50.16 ID:9FhuTpQP.net
あ、失礼。DSEEだった

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 10:21:20.36 ID:vNNcpvPZ.net
DAC+アナログアンプということなら従来の方式と変わらないと言えるのに、なぜバランス接続が不要と
主張するのか、よくわかんないなぁ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 12:28:49.12 ID:2J2WzOfW.net
>>273
デジタル技術としてはソニーのほうが上
ここは机上スペックはたいそうな御託が並ぶけど実際の音はそんなでもない
あの真空管臭い音を出すためにこういうスペックが必要だった、と言えるなら大したもんだけど

hugoが出始めたときは同価格帯のデスクトップ機以上なんて宣伝&ステルスマーケティングしてたけど
購入してみたらそこまでの音じゃなかったしね
あと何気に故障も多いと思う

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 12:45:19.09 ID:l2JYrRZi.net
バランスは回路規模が2倍になるため、不要なら無いほうがいい。

また、パルスアレイDACは本質的にバランスと相性が悪い。。。と言うか、普通のDACの場合、バランスにしないと性能が出ないと言うのがより正確か。

普通のDACチップの場合、そもそも出力がバランスになっている。そうしないと、サブストレートなどのノイズが酷いから。

なので、それをそのまま使うとバランス出力になる。シングルエンドにするためには、回路をかまして合成することになる。

パルスアレイはディスクリートDACのため本質的にノイズが少なく、かつ、出力はシングルエンド。

バランスにするためには、わざわざバランス出力用にパルスアレイの構成を2倍にするか、反転アンプが必要になる。

チップを使ったDACの場合は、バランスは必要悪と言える。

ディスクリートDACの場合は、そもそも回路規模を2倍に増やしてバランスにするメリットが無い。

バランスにすると、性能、音質、コスト、信頼性が軒並み低下する。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 12:48:37.26 ID:l2JYrRZi.net
未だにSONYのほうがDAC技術で上だと思っているなら、Smasterの特性と、ChordのDACの特性を比較してみるといい。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 13:54:57.79 ID:vNNcpvPZ.net
>>277
バランスと言っているのは、他方でシングルエンドと言っているところから差動出力のことですね?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 17:49:06.92 ID:l2JYrRZi.net
>>279
その通り

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 18:33:16.68 ID:yUDVE/la.net
>>278
SONYのRシリーズはいい音するぞ
ESシリーズの上のラインナップな
あとエスマスもFPGA使ってる機種あるな

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 19:23:11.19 ID:F9NwhTOY.net
ソニでfpga使ってるのは数売れない機種だろ
もともとそういうデバイス

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 19:27:57.26 ID:10F48pvg.net
FPGA使ってりゃいいってアレでもなかろうよ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 19:52:41.11 ID:F9NwhTOY.net
ごもっとも

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 20:54:22.53 ID:aCGmO9Qb.net
>>281
Rシリーズ複数台所有してたし、この間も友人の家でDaveと比較試聴したから言えるけど、完全にDaveに負けてるよ。

特性で完敗してるのはもちろんわかってると思うけど、音でも完敗してるよ。かつてのファンとして残念だけど。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 21:59:33.94 ID:5KC4mhpG.net
誰かmojo買おうか悩んでる俺の背中を押してくれ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 22:33:55.57 ID:YAtvxRdE.net
>>286
突き落とされたいのか

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 23:05:58.70 ID:PitnfktZ.net
Hugo2 にしとけ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 23:10:01.48 ID:rLXL0gpp.net
正直今買うならHugo2しかないなぁ
まだ安定バージョンとは言えないみたいだけどChordにそこは求めすぎてはいけないね

まあmojoは今でも素晴らしいよdac ampという超強力なライバルが出たとはいえ未だに唯一無二の柔らかさとエネルギーのあるコンパクトな音場で捨てがたい

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 23:16:47.08 ID:ixPW75/7.net
価格帯を考慮出来ないオタク達

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 23:29:24.84 ID:pJemANEV.net
>>286
ゲラゲラ今さっきイーいやでポチったぜーお先にー
ak70と一緒に使えるレザーケースとmojo単体のケースプレゼントしてもらったぜー

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 00:13:33.15 ID:LOs8uLlh.net
ここには何でもDaveやHugoと比較しだすオタクが住み着いてるからスルーするのが伝統だぞ
価格帯のことは言っても無駄だから触らない方がいい

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 00:14:37.90 ID:vrkY1ZF5.net
>>286
柔らかさとコンパクトな音場求めてるならアリかと
ただし使い勝手と実際のバッテリーの持ち時間については一考の余地あり
正直音はともかくポータブル機器としては失敗作
出てから大分経つので改良版のmojo2まで待つのもアリかと

音に明瞭性とか空間表現求めてるのなら他探した方がいいよ
そういう機種じゃない

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 05:09:51.40 ID:tVV2uGPa.net
>>286
近い、だがそれがいい。
もっと俺を揉みくちゃにしてくれって奴に合うよ。
今の価格で悩んでるなら据え置きの20万レベルでも視野に入れた方がいい

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 08:32:18.05 ID:LY/pHn+D.net
fpgaに低消費電力を期待したらいかんと思うわ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 12:56:17.94 ID:RSlSgfia.net
ポータブルにFPGA使うというのはチャレンジング(無謀とも言う)かな

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 15:40:18.01 ID:LY/pHn+D.net
mojoのタップ数は電源で制約されてるようなこと言ってたから
もったいないですね

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 20:46:19.08 ID:7V3QkOsP.net
電源と熱だね。Hugo2 もかなり熱くなる。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 23:00:23.42 ID:Y8qBz2yW.net
ただ俺みたいにmojoの音以外はあっさりしすぎてつまらなく感じてしまい他のが買えなくなるような人もいると思う

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 23:23:25.73 ID:7LVB+egZ.net
実際いるからあながちネタでもないか
それこそ倍の据え置きでも超えられなかった人のサイトあったね
ハマる人はハマる

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 13:51:58.65 ID:sqdUQeQP.net
Hugoはそれほど熱くならないけど、Hugo2が熱いって何が違うんだろう?
タップ数が大きく増えて発熱量が数割り増しになった?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 14:16:24.94 ID:Y4Oa7V5O.net
Hugo以外は軒並み熱くなるよ。Dave Mojo Hugo2。。。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 18:10:53.42 ID:Z5L67SQq.net
外付けの水冷ユニットでも出せばいいのに
タップ数も可変で

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 23:54:03.50 ID:BB71oh/S.net
Mojoがしばしばお飛びするんだけど、やっぱり熱暴走なのかね

USBファンでも付けてみるか

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 03:13:55.01 ID:wNU2P6Tl.net
Hugo2なんだけどフィルター変更してみても音の違いが分からないんだけど
これって俺だけかな

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 06:19:25.63 ID:h2Bp90S0.net
Mojoはヒートシンクの上に置くといいよ。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 08:32:03.45 ID:7Vnr+9eV.net
MojoってA級動作なの?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 09:18:35.33 ID:h2Bp90S0.net
そうだよ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 19:15:27.80 ID:o4Atv9Dc.net
Hugo2とmojoは据え置きでヒートシンクで挟むのがじわじわ流行ってるね

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 20:08:45.90 ID:DdJ2OgcI.net
自分はこんな感じに上にポン置きしてる。
これだけでも夏場にクーラー入れてない部屋でも人肌より多少温かい程度で運用出来ている。ファンまでは要らんよ。
http://i.imgur.com/0tWomEc.jpg

>>306
ヒートシンクの上?「を」じゃなくて?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 20:51:57.70 ID:Sx2JvX6L.net
polyってどうなったん?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 00:38:44.43 ID:/bTe1Axo.net
>>311
もう完成しててレビュアー向けに250台出荷済み
一般市場向けには今月末出荷に向けて生産中

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 11:46:17.48 ID:1jGmYz6N.net
poly楽しみだな。
mojoがケーブルレスになるなんて感動だわ
俺は家で使うつもりだけど
みんなはどんな使い方想定してる?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 00:01:48.83 ID:wZ4eQo4j.net
そりゃポータブルしますわー
DLNA機能に期待

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 13:55:48.30 ID:S98NIA8e.net
ただ、ワイヤレスはハイレゾ対応しないかもな

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 14:53:15.33 ID:ohSxe9QM.net
ここの製品みてるとスマホメーカーとかの技術はすごいんだなってなるね
中華のやつはほぼリファレンスのまんまだろうけど

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 15:07:44.34 ID:zZYXKQh2.net
そこと比べるのは市場の規模が違いすぎるからなあ・・・

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 20:53:16.52 ID:+8n2nXJZ.net
roonが使えるんだね。ライセンシーも付いてたら良いのにな。安くないし。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 12:12:44.25 ID:+HOPo3v/.net
poly繋ぐことでmojoの駆動時間伸びるのかな?せめて減らなければいいが

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 12:53:05.21 ID:mtSG1SYf.net
>>319
伸びるで
polyは拡張バッテリーにもなる、公表の9時間アップと考えていいかはわからんね

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 15:22:13.15 ID:NgxRVekv.net
>>316
別にchordに技術力はないからね
ただ見せかけで勝負して初心者のハートをつかむのはうまいと思うし、真空管ライクなもっさり音で独自性もある
性能で言えば中華のほうがコスパは断然高い

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 16:27:35.55 ID:MAbAY/IM.net
パフォーマンスの絶対値が重要なのでコスパは意味ないです
買う奴がいる価格帯に入っていれば良い
オーディオはそういう市場

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 17:27:59.26 ID:/kLAFnAy.net
性能って具体的に何処が?
コスパってすぐ出す奴は低価格に対する評価が高くて、
求める品質、パフォーマンスに対してこの価格ならコスパが良いと言えると言う根本的な所で話が合わない

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 18:11:00.61 ID:fW3hq2ya.net
いつものアンチか。

主観で語るのは構わんけど、客観的な数字や事実が無いと、ただのバカだと思われるだけだよ。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 18:25:19.53 ID:mtSG1SYf.net
そりゃ20円の中華もやしが常に5円の叩き売りなら75%OFFでコスパはいいよな
俺らはその時どんな高い金払っても国産の松茸が手に入れば良いんで
マーケティングで踊らされてると思いたいなら思えばいいのよ、だが分かったような口を聞くんじゃねぇや

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 18:27:53.94 ID:MAbAY/IM.net
ToppingとChordのコスパ比較されて中華大勝利とか話してもここでは誰も興味ないですよ
わずかな差に大枚はたこうと言うひとたちですから
まあ安いとは思うけどチップベンダーの開発キットの丸コピーみたいなものいらんし

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 18:38:40.89 ID:NBhB3brP.net
>>321
こいつの正体は、某ガレージメーカーの中の人だってあばかれていたんやで。
最近は、特にキ○ガイじみているんで、放置が推奨なんやで。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 18:44:27.09 ID:1b0hOrix.net
FPGAでモノ作ってるんだから技術がない訳がない。
誰でも出来る事でも言うのかね。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 19:15:55.88 ID:u2gYliXj.net
だーかーらーFPGAは魔法のワードじゃないぞー

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 20:44:30.79 ID:eQQ5E2bn.net
他メーカーの殆どが買い物のDACチップを使っているのに対して、FPGAでオリジナルのDAC構成にして差別化するのは充分に付加価値があると思う。自由度も高いし。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 20:44:40.91 ID:+KQMhNbZ.net
>>329
お前よりはFPGAの開発現場知ってるよ
子供のおもちゃじゃねぇよ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 21:51:17.18 ID:mtSG1SYf.net
>>329
ちがうだろーーー!!!
ちーがーうーだろー!!に通じる何かを感じる

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 22:29:32.52 ID:IKzb1dTM.net
>>330
FPGAでDAしてるわけじゃないんだが…
リアルタイムDSD CONVERTとやってることは大差ないんだぜ
独自の音作りしてるのは確かだけどな

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 23:26:09.75 ID:44tf7RsZ.net
Hugo2も出たっていうのに語ることもなくなったスレみたいな話してるなよ・・・

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 02:12:05.89 ID:j9XVPs8i.net
>>333
それを言い出したら、最近のDACはどれも大差ないのでは。。。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 02:14:22.40 ID:Sl/QD+YT.net
>>333
それをDAという

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 02:33:24.44 ID:qd4btLhw.net
とりあえずsandalさんの文章から引用して説明しろよ
お前らがどれだけ物知りかなんて知らんわ
ソースは?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 02:58:04.78 ID:O/OcINzr.net
>>336
言わねーよw
せいぜいDDが限度だ
chordのDACそのものはFPGAの後の段

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 03:21:07.85 ID:r/IW8lCb.net
>>338
FPGAではかなりのアップサンプリング(のようなもの?)をしているようだけどDACにはそれを扱える独自のものを積んでるということ?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 08:26:10.06 ID:j9XVPs8i.net
何を以てDAの範囲とするかによるが、正確に言えば、338の言う通り、FPGAではDA変換は実施されていない。

広くとらえれば、FPGAで生成したデルタシグマ信号によりパルスアレイDACを駆動しているわけだから、FPGAでDA変換しているとも言える・・・言えるよね?

DACというのは、簡単に言えば、デジタルデータに基づいて、電圧を作り出す装置と言える。

ChordのDACでは、デジタルデータの加工をFPGAで実施する。デジタルデータの加工の中には、オーバーサンプリング、デジタルボリューム、クロスフィード、デジタルDCサーボ、デルタシグマ変換などが含まれている。

最後のデルタシグマ変換というのは、ものすごく簡単に言えば、どのようなタイミングで電圧を上げ下げするかという命令に相当する。

この命令に基づいて、FPGAの後ろに配置されているパルスアレイDACというスイッチのお化けのような回路が、基準電圧を上げ下げする。

すると、アナログ信号に相当する電圧が作り出される、つまり、デジタル信号がアナログ信号に変換される。

ESSのSabre、旭化成のAKシリーズ、TIの現行PCMシリーズ・・・おおざっぱに言えば、すべて同じような原理で動作する。

大きな違いは、この電圧を上げ下げする回路が、ICに内蔵されているか、それとも、外に出ている(ディスクリートになっている)か。

ESSのSabreをはじめ、いわゆるDACチップでは、電圧を上げ下げする回路はすべてICに内蔵されている。

しかし、ChordのDACでは、音質上の理由から、これを外出しにし、自前の電源を与え、ノイズ源であるFPGAから隔離している。いわゆるディスクリートDACであり、ChordのDAC製品の特徴でもある。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 09:54:45.90 ID:XADehT/O.net
すげー分かりやすい
chord以外の汎用チップ使わないDAC達も同じような仕組みだろうか?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 10:09:37.44 ID:S6wIlqmo.net
>>340
ホントわかりやすい。
こういうのがアタマいい人の説明だな。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 10:25:13.65 ID:PdNeUtp/.net
>>338は無能ってことだな

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 11:05:57.41 ID:B15hInBY.net
>>340
メーカーの人なら良いけども
0円でこんな文章をのせたらいかん
まるっとコピペされてしまうぞ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 11:45:29.55 ID:qd4btLhw.net
>>340
めっちゃ丁寧に説明してくれるからCHORDって凄いことしてんだなってわかる
>>338は早く帰って頭をDAした方が良い

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 19:26:17.43 ID:O/OcINzr.net
デルタシグマ変換がいわゆるDSD変換(正確には違うけど)
だからここまでしかやっていないCHORDのFPGAはDAまではせずに、DAするためのDDをしている
DAしてるのはその後のパルスアレイDAC

他のDACチップはそのDD作業をDACチップ内でも行えるけど、ソフトやハードのリアルタイムDSD変換を使って外部にさせることもできる
DSD音源ならDD作業は元々必要ない

現在極一部のDACチップ以外はPCMをそのままDAする事は出来ない。だからDDしてDA出来るDSD相当に変換している
PCM音源でも実際に聴いているのはDSD相当に変換された音を聴いてることになる

でCHORDというかワッツの音作りの基礎はこのDD作業にある。
故にそれを跳ばされる外部のDSD変換やDSD音源を嫌がる

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 20:09:17.39 ID:j9XVPs8i.net
Robert Wattsが外部のDSD変換を嫌がるのは、音作りのためというよりも、外部のDSD変換の精度が相対的に悪いからと理解している。

彼の設計したDaveのノイズシェイパーは、17次オーダー、ダイナミックレンジ350db、解像度50bit相当。
外部のDSD変換ではこのような性能は出ないだろう。

DSD音源を嫌うのも、単純にDSDを経由すると音が悪くなるから。

このあたりは下記の記事にも書いてあるね。
http://ascii.jp/elem/000/001/130/1130242/

個人的にも、DSDはすでに終わったフォーマットだと思っている。
DSD配布も、デジタルボリュームの使用を考えると無駄だからやめてほしい。

編集、配布はPCM、再生時は5bit PWMで良いのではないか。
特性の劣るフォーマットであるDSDの出る幕はどこにも無いように思う。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 20:19:34.50 ID:EDv59/XW.net
>>340
FPGAでDA変換してるとは言えんだろ
DA変換の用意はしてると思うが
あと仕組み上パルスアレイDACが基本で、DD変換をしてるFPGAが外部な気がするんだが。
まあ肝はFPGAではあるんだが

>>343,345
>>340を3行にまとめたのが>>338
このスレの住人なら>>340の解説の内容はみんな知ってると思ってたよ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 20:51:24.23 ID:EDv59/XW.net
>>347
DAVEは知らんけどmojoはvista時代のSONYのDSD DIRECT使って作ったDSDの方が解像度も情報量も多かった(より細かい音を拾う)けどな
空間表現もかなり差があった
手間かかるけどな〜
mojoが出たとき期待していたけどそこまでではなかったという印象
確かに他のDACよりはDSDとPCMの差は小さかったけどね
DAVEだと良くなってるんかね?

PCMってのは現在例外を除けば直接AD変換できずDSD経由で変換されている
PCM<>DSDの変換が可逆じゃないのは知っての通り
PCM音源を再生するというのはその変換作業が2回(AD変換時とDA変換時)も行われるということ
一発録りのDSD音源は現在もっとも情報量の多いフォーマットだよ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 21:12:24.47 ID:j9XVPs8i.net
1発録音のDSDが一番というのは、現在は違うと思うよ。
AD変換も、マルチビット化が進んでいる。一発録音の5bit PWMが、現在一番情報量が多いと思うよ。

しかし、PDM(DSD)にしろ、PWMにしろ、編集はできない。ボリュームも効かない。結局、PCMに変換せざるを得ない。

編集の無い音楽なんて、市場の0.01%も無いよ。

編集、配布はPCMが、再生時にはマルチビットPDMなりPWMにするのが理にかなっている。
いずれにしても、DSDの1bit PDMなんて時代遅れのフォーマット、今となっては価値が無いと思うけどね。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 21:30:15.90 ID:Yibk+5Cj.net
一発どりのDSDが一番ってのはifiの人が言ってたような
マルチビットPWMとかフォーマット作成されてるのか?
各社の独自フォーマットなら議論の対象にすらならないと思う
一番はアナログマスターだろ!とか言ってみる

DSDVSPCMならPCMをアナログアウトしたものをDSD録音したDSD音源と元のPCMをセット販売してるハイレゾ音源があったけどあれはDSDの方が断然良かった

なおDSDは切り貼り程度は出来る

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 21:39:49.18 ID:ZWAEh7JW.net
もう一時在庫切れになってるけど、PolyがAmazon UKに並んだみたいね

https://www.amazon.co.uk/dp/B074PBNGPB/

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 21:44:21.79 ID:j9XVPs8i.net
何が理屈上正しいかは理解していると思うから、これ以上、色々言っても意味は無いだろうね。

DSD信者の人もいるみたいだけど、ただの1bit PDMなんだから、マルチビットPDMや、マルチビットPWMより優れている理由は何も無いよ。

そして、どれも編集できない点で、加工や配布には全く向いてない。

上記の2つは、100人が100人同意せざるを得ない、事実だと思うけどね。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 00:46:00.09 ID:/BocT/ch.net
>>349
逆じゃないの?一発録音以外のdsdは録ったあとにpcmに変換して編集してdsdに戻すモノだよね?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 02:27:32.57 ID:nV87w2A0.net
>>353
DSDが優位な点は共通規格であるところだね
どんなに音質上優秀な規格でも専用機でしか使えないようなら議論の対象にはならないかと

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 07:04:23.77 ID:kHzbrRTz.net
>>320
mojo単体のときと比べて+1時間ぐらい駆動時間伸びる?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 07:59:14.05 ID:wS5eEvka.net
>>355
PCMの方が、はるかに歴史の長い共通規格だけど。。。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 09:29:51.59 ID:RLDAJpp0.net
>>356
流石にmojoと連結して充電したりできるのに1時間しか伸びんとか草
5時間は軽いやろ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 09:44:04.21 ID:wS5eEvka.net
PolyがMojoに電源供給するってのは本当?どこを見てもそんな記述が無いのが気になる。
書いてあるのは、MojoとPolyは同時に充電できますってことだけ。

Polyは小型化を優先して設計したはずで、余分なバッテリー容量は無いのでは。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 10:03:20.68 ID:/BocT/ch.net
>>349
pcm音源を録音再生するのにdsdに変換する必要はない。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 12:19:13.92 ID:rR2ATAgs.net
>>354
PCMをどうやってDSDにするかでも大分音質変わるけどね
単なるフォーマット変換のようにDD変換するにしても、どのソフトで変換するかでも変わる
一度アナログマスターにしてからDSDにする事もある
その場合もエンコーダーで音は変わる

>>357
DSD VS マルチビットPWMの話だろ?
マルチビットPWMのファイルで配信されても再生出来んよ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 12:37:56.71 ID:wS5eEvka.net
言葉が通じてないようだが、編集・配信はPCM、再生はマルチビットPDMかマルチビットPWMがベスト。

DSDの出る幕はどこにも無いよ。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 13:00:58.80 ID:TZ7zAOZk.net
なんかDSDにスゲー拒否反応示してるのいるな
mojoはスペック通り再生出来ないし強み活かせないフォーマットではあるけどさ
ただ実際にはTASCAMのフリーソフトでDSDに変換したファイルの方がきめ細かい音拾うんだよな
ちなみにノイズじゃないぜ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 13:13:37.20 ID:wS5eEvka.net
タイミングよく、Robert Wattsも全く同じような発言しているから貼っておこう。

https://www.head-fi.org/threads/chord-electronics-hugo-2-the-official-thread.831345/page-468#post-13653618

ネイティブDSD(DXDを経由せず直接DSD録音されたもの)には、エイリアシングの問題はほとんど無い。しかし、より深刻な問題をはらんでいる。

DSDのタイミングエラーは、PCMをWTAフィルタした場合よりも遥かに大きい。また、微小信号の解像度が不十分で、サウンドステージの深さをエンコードできない。

そのため、DSDは、不自然にソフト(タイミングエラーに起因する)で、平坦(微小信号解像度が貧弱で奥行きが無い)に聴こえる。

もちろん、私のDACではDSDをサポートしている。そして、DSDから可能な限り最高の音質が得られるよう努力している。

しかし、DSDは本質的に欠陥を抱えたフォーマットであり、そこで欠落した情報は二度と取り戻せない。

だってよ。

理屈が分かってないから盲信しているんだろうけど、1bitでノイズシェーピングされると、そこで欠落した情報はどうやっても取り戻せない。

PCMであれば、サンプリング定理によって、情報が復元されることが保証されている。

繰り返すが、編集、配信はPCMで行うべき。再生は再生はマルチビットPDMかマルチビットPWMがベスト。
欠陥フォーマットの入る余地なんてどこにも無い。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 13:16:49.60 ID:rR2ATAgs.net
>>362
うんにゃ変換少ない分DSDの方が配信側の意図した音に近い音を配信出来るぞ
PCMで配信したらよりハードの設計者の意図した音に近くなる
それこそChordのフィルターで音を加工するようにね
配信側の意図した音を聴きたいのか、CHORD色に加工された音で聴きたいのかって話だ
DSDでの配信はPCMに比べてハードの差を小さく出来る

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 13:22:58.14 ID:wS5eEvka.net
話がループしてるけど、編集しないで配信されてる音楽なんて、市場の0.01%も無いよ。

DSDで高音質に編集できてから言ってくれ。原理上できないけどね。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 13:28:34.19 ID:wS5eEvka.net
お前の理屈に従うと、DSD→PCM→DSD→マルチビットPWMとなって3回変換される。
しかも、途中でDSDを挟むことで、1bitノイズシェーピングにより音質が劣化する。
アナログボリュームしか使えないし、イコライザーも使えない。

普通のやり方だと、DSD録音した場合でも、DSD→PCM→マルチビットPWMとなり、2回変換で済む。
また、再生時に、イコライザーやデジタルボリュームをかけることもできる。
さらに言えば、PCMは歴史あるフォーマットで、DSDよりも対応機器も遥かに多い。

いい加減諦めれば?それとも、バカなの?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 13:34:51.29 ID:ukjNP7pt.net
>>364
mojoでDSD Directで変換したDSDとPCM聞き比べしてみると、
DSDの方がタイミング合うからか変なエコーかからないし、細かい音も拾うし、音の奥行きもあるよ
仮に箱としてはマルチビットPDMの方が良くてもまだそれは生かせていないんだろう
DSD Directが単なるDSD変換してるだけじゃない可能性は否定しない

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 13:37:05.73 ID:rR2ATAgs.net
>>366
ああ説明不足だったな
マスタリングを終えた時点の音をどう配信するかって話だ
PCMで編集し終えた音でも配信側の意図する音が原音だ
それはPCMのファイルではなくスタジオで鳴っている音
だからアナログアウトしたものをDSDで録音した物が一番意図したものになる

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 13:42:48.59 ID:wS5eEvka.net
DSD→PCM→DSD→マルチビットPWM→アナログアウト→DSD録音→マルチビットPWMという経路を提案しているわけか。

世の中には、色々な考えの人が居るんですね。勉強になりました。

もう書き込まないよ。
上記のフローが良いと思っている人と話しても、会話が成立するわけが無い。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 13:43:49.01 ID:1QoqCFgE.net
なんかワッツに盲信してるのがいるな
売る側の解説なんか話半分に聴いておかないと
主義主張もあるだろうけどセールストークでもあるんだから
嘘は言ってないけど真実も言ってない、みたいな感じで捉えんとね

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 13:45:36.48 ID:1QoqCFgE.net
ん?mojoはDSDネイティブじゃないんか?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 14:07:33.84 ID:NydVSIoc.net
開発に携わってる人間が2chで語ってるだけの一般人より知識が無いとは思えん
それに出来る限りの努力をした上で劣ってるって言われてるってとこは重要では?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 14:24:59.84 ID:0VmCwwmt.net
なんかDSDを盲信してるいつものヤツのがいるな
どっかの同人ゴロの言い掛かりなんか雑音程度に聴いておかないと
主義主張しかないんマスターベーションでもあるんだから
嘘しか言ってなくて真実を全く言ってない、みたいな感じで捉えんとね

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 14:33:26.41 ID:wS5eEvka.net
MojoのDSDネイティブ再生について少し説明しよう。

Mojoは「DSDネイティブ再生できる」ということになっている。

これは、DSD信号を劣化させずに扱っているという意味では正しい。

しかし、これは、「DSDがDSDのまま再生される」という意味ではない。
内部的には、DSDはPCMに変換されている。

Hugoの時は、DSDは周波数を一旦落としてからPCMに変換されていた。
このような処理をデシメーションと呼ぶが、原理的にはここで音質劣化が発生する。

Mojo以降は、DSDは周波数そのままPCMに変換されるようになった。
DSD64なら2.8MHzのPCMに、DSD256なら11.2MHzのPCMに変換される。

そして、その後、デジタルフィルターや、デジタルボリュームを経て、アナログに変換される。

世の中には、「DSDネイティブ」をうたうDACが色々あるが、DSD信号をそのままアナログに変換しているDACはほとんど無いと考えて良い。

「DSDネイティブ再生」と言われたら、「周波数を落とすこと無く内部でPCMに変換しているんだな」と理解すれば正しい。

DSDをDSDのまま処理すると、デジタルフィルターも、デジタルボリュームもかけられないので、音も使い勝手も非常に悪くなる。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 14:46:10.45 ID:pdoMYRMn.net
2chにいるのは一般人のみですか
知らなかった

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 14:48:48.01 ID:ukjNP7pt.net
原音はライブ音源でなければマスタリング終えた時の音とするのが無難かな?
音の素材を原音として捉えると「原音を忠実に再現」とか無理だしね
PCM VS DSDだと確かにPCMの方がハードの影響というか再生環境に音が左右されやすいね
言い方変えるとシンプルなDAC(ただしネイティブデコード出来るDAC)使ってる人ほどDSD音源の方を選ぶべき

>>373
知識云々より実際に使ってみてどうかってのが問題でしょ
努力してるのはワッツだけじゃないわけだしね
SONYやKORG、TASCAM,ONKYO,Roland,ESS,旭化成、多分他のメーカーもΔΣ変換に関する研究はしてる
限られた電力や計算能力でやれる演算とそういうの気にせずにやれる演算はどっちが高精度だろうね、ってのもある
もっともDSD Direct自体かなり古いし、元はSONYの業務用DSDレコーダーSONOMAのCD音源専用のソフト版だから計算ロジック自体はDSDの初期のもの。リファレンスとも言えるが。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 14:59:18.06 ID:ukjNP7pt.net
DSDのネイティブデコードはESSのバイパスモード(DSD再生時にDACチップ側で音量操作出来ないやつ)、最新世代の旭化成、BB,シーラスあたりかな
ネイティブ受け出来るのはもっと多いけどね

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 15:03:11.54 ID:/2ONKjGC.net
なんだかむずかしいお話してるね

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 15:18:41.61 ID:/BocT/ch.net
>>349
PCMってのは現在例外を除けば直接AD変換できずDSD経由で変換されている
PCM<>DSDの変換が可逆じゃないのは知っての通り
PCM音源を再生するというのはその変換作業が2回(AD変換時とDA変換時)も行われるということ

これって録音したDSD音源をPCMに変換して編集して、再度DSDに変換するって話の間違いだと思ってるんだけど、俺以外突っ込んでないよね。
皆突っ込まないのはよくわかってないから?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 15:30:55.49 ID:wS5eEvka.net
一つだけ確かなことは、DSD信者と話しても会話は成立しないということ。

厳然たる事実として、編集はPCMでないとできない。
ということは、厳然たる事実として、編集直後はすべての音源はPCMになっている。
であれば、厳然たる事実として、これを変換せずに配布するのが一番「ネイティブ」なわけだ。

しかし、DSD信者にはそれがわからない。どうしてもDSD変換したいとのこと。

会話が成立しない人と話しても、何も得るものは無いよ。諦めよう。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 15:35:01.43 ID:rR2ATAgs.net
>>380
PCMは再生する時ネイティブでは再生出来ない(フルマルチビットDACはネイティブ)からDACチップ内でDSD相当のものに変換してから再生している
だからそこは間違いではないよ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 15:36:56.02 ID:WfnhH8if.net
DSDという単語に翻弄されてる人がいるね

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 15:44:31.97 ID:K3fa/1/b.net
>>381
ネイティブなのはスタジオで再生された、製作者が確認してOKした「音」
そのスピーカーから鳴らした音をマイクで拾うかラインアウトから拾うかはまた一考の余地がある

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 15:58:11.36 ID:wS5eEvka.net
思わず鼻で笑ってしまった。
製作者が聴いている原音と、マイク、マイクアンプ、ADコンバータを通った音が同じなのか。

いいセンスしてるね!

映画も、製作者が作った後で、試写室でもう一度撮影してからブルーレイで配布するといいかもね。

写真も、現像してからもう一度デジカメで撮影して配布するといいだろうね。

世の中って、たまに、こういう会話が成立しない、自分と常識を全く共有していない人がいるから面白いね。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 16:12:59.63 ID:qD+Q40RE.net
正直どうでもいいです。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 16:40:46.98 ID:xaaixocS.net
DSD信者って、キチガイしかいないんやな。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 17:05:00.55 ID:i16BrUUA.net
PCMを再生すると加工されるのは確かだな
DSDの方が再生機器ごとの変化は少ないし意図してる音で配信してるのならDSDの方が原音に近いのは厳然たる事実だね
その方が好みかどうかはともかくね

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 17:08:57.92 ID:igKi64Ju.net
知識が自分より遥かにある人の話はためになる話が多く興味深かったです。
ただ音源の変換、劣化、伝達とかの話の以前に、考え、意見の伝達方法がメタメタなので、人としての基本部分をもう少しちゃんとして欲しいです。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 17:47:04.88 ID:/BocT/ch.net
>>382
じゃあpcにmojo繋いでpcm音源再生してもdsdに変換して再生してるってことでOKなの?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 18:20:58.08 ID:6KEAxJOe.net
DA変換の仕組みを捻じ曲げて誤解させようと動いている奴がいるけど、
悪意でやっているのか、素でおかしいのか
どっちだ!?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 19:09:47.97 ID:qXQHZlHO.net
>>390
mojoは確か4bitΔΣでしょ
DSDは1bitPDMの音声データの形式
1bitだからΔΣとは限らない
そこを区別せずに話すやつがいるからややこしくなる

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 19:26:29.94 ID:/BocT/ch.net
>>391
正しいものを知りたい無知だからソース教えてくれたら黙るよ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 19:32:06.50 ID:RLDAJpp0.net
>>393
http://sandalaudio.blogspot.jp/2015/10/chord-mojo-dac.html?m=1
黙らなくていいぞ?
この頭のおかしい流れにはお前みたいなのも必要だ
あと一見詳しそうなやつもソースは自分の中にしかないから聞いたも無駄

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 19:40:00.97 ID:kHuOUmQc.net
>>390
基本その考えであってるんだけど、正確にはDSDではないんだけどPCMかDSDかで言えばDSD
特殊なDACチップ以外は全部PCMはネイティヴ再生出来ないで何かしらのデルタシグマ変換処理をしてるよ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 19:42:11.20 ID:kHuOUmQc.net
デルタシグマ変換した後の状態のことを便宜上DSDとすれば今のところ間違った情報はないんじゃないかな?
正確にはDSDとは違ったフォーマットだけどPCMとDSDの差に比べたら誤差だ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 19:55:17.24 ID:N522mhWU.net
編集してないのはDSDでOK?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 20:14:12.97 ID:Y+u2rM9V.net
>>385
アナログマスター作るの知らないんだな
今でもデジタル編集の後にアナログマスター作るやり方はあるというのに
DSD音源はDD変換してるのもあるだろうけどアナログマスター作って、そこからDSD化(エンコードというよりレコーディング)してるのもあるぞ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 20:52:36.09 ID:+pc8B5Ge.net
理屈云々もいいが実際に聴いてみてどうかなんだよな〜
より細かい音を拾い、より奥行きのある音を出せるのはどれなのか
より細かい音を拾う方が音が滑らかになる、つまり勢いは減る
それもありDSD再生時はそういう音になりやすいようなフィルター設定にしてるところあるみたいだね

PCM推しの人の具体的な感想はないよな

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 21:20:08.11 ID:r7EzRQMo.net
理解せずに便宜上とか言ってるやつがいるから誤解が広がる

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 21:52:00.03 ID:Mpa/Hyom.net
ん?
マルチビットPWMなんかはマルチビットDACと1bit DACに分けたら1bit DACタイプだろ
なら中間フォーマットをDSDというのは悪くないと思うけどね

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 22:14:05.81 ID:wS5eEvka.net
帰宅してスレを見ると、嘘ばかり書き込まれているのでうんざりするな。

393は事実を知りたいようだが、事実を知りたいなら自ら勉強しないといけないよ。こんなところで嘘を聞いても勘違いが増えるだけの話だ。

しかし、嘘を放置するのも良くないことなので、本当のことをソース付きで書いておこう。

下記は厳然たる事実なので、反論する場合は、ソースを明示して、どうぞ。

■ DSDは編集できない。

できないよ。フォーマット変換しないとね。

@WikiのDSDの項目にも書かれている
https://ja.wikipedia.org/wiki/Direct_Stream_Digital

「制作側から見た場合、1bit・ΔΣ変調の原理からミキシングはおろかイコライジングさえ出来ず、現状ではマルチビット信号にデジタル変換して行われている。」

APyramixという、著名なプロ用編集システムを作っている会社のマニュアルにも明記されている。
http://www.dspj.co.jp/~manuals/mergingtechnologies/PMX_v5/EnglishManual/SACD%20Production%20Guide.pdf

「1 Bit audio stream such as DSD cannot be mixed or edited directly. 」

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 22:14:20.56 ID:wS5eEvka.net
■ DAC内部では、デジタル信号はDSDにはならないよ。マルチビットデルタシグマになる。

シーラス・ロジックのCS4399:
ブロックダイアグラムに「Multi-bit Delta Sigma Modulator」と記載がある。
https://www.jp.cirrus.com/products/cs4399/

TIの1792A:
データシートを見れば、5-Level Sigma-Deltaと記載がある。
http://www.tij.co.jp/general/jp/docs/lit/getliterature.tsp?genericPartNumber=pcm1792a&fileType=pdf

旭化成のAK4397:
AK4397はΔΣ変調器にオリジナルで最新のマルチbit方式を用い・・・と記載がある
http://www.phileweb.com/review/closeup/ak4397-d05/

ESSのES9018:
ES9018は6bit程度のマルチビットDACをデルタシグマ型で動作させているよう・・・と記載がある
http://www.fidelix.jp/technology/ES9018.html

ChordのDave:
The pulse array modulator is the digital circuit that converts the data output (6 bits) from the noise shaper into an array of PWM signals
https://www.head-fi.org/threads/chord-electronics-dave.766517/page-132#post_12395944

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 22:14:31.62 ID:wS5eEvka.net
■ 上記の2つを足して考えれば、真実が見えるよ。

つまり・・・

@編集はPCMでしかできない
ADAC内部では、デジタル信号はマルチビットデルタシグマになる。DSDにはならない。

ということは、編集はPCM、再生はマルチビットデルタシグマということ。

DSDが間に入ると変換が発生するので、音は劣化する。

残念だけど、これが真実であり事実だよ。

DSD信者は、この何処かにDSDを入れたくてしょうがないみたいだけど、変換が発生するのを良しとしない限り、入らないよ。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 22:46:51.78 ID:YAkmjIyQ.net
スレ勢いあるからいきなりPOLY国内発売キターかと思ったじゃねぇかー。つまらん争いしてんな

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 22:51:06.65 ID:xdVlW9Rj.net
私が >>330 の発言をしばっかりに…すまんな

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 23:37:30.75 ID:ukjNP7pt.net
DSDの編集だとKORGのClarityってのがあるよ
やれること自体は凄く少なくて色々段取りが必要みたいだけどね

あとAK4490はDSDダイレクトパスってのがある
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/725922.html

ESSのバイパスモード(恐らく9018sにはなくて9018k2mにはあるモード)ってのも恐らくおんなじ物
BBのチップは基本DSDで受けたらそのままデコードでしょ
DSD用の入力があるDSD17xxシリーズもある

中間フォーマットがDSDそのものでなくともDSDを受けた場合ΔΣ変換しないでDAに回すモードはあるよ
そもそも中間フォーマットはDSDそのものではなくDSDのような物なんだけど

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 23:45:27.74 ID:wS5eEvka.net
DSD編集にしろ、再生にしろ、内部動作や原理を説明したソース出してみな。

そうでないと、ただの戯言であって、話しにならんね。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 23:55:24.78 ID:Y+u2rM9V.net
ワッツ信者の盲信が凄いな

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/13(日) 00:00:39.06 ID:sjKL1fLD.net
>>408
>>407で出てるじゃん

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/13(日) 00:10:07.25 ID:jItT7f/k.net
ああ、夏休み

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/13(日) 00:12:41.47 ID:kixxDWju.net
>>404
わかりやすく教えてくれてありがとう!

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/13(日) 00:16:37.02 ID:UIIFnjSH.net
普通に書いてあるな
内部のΔΣ変調器を介さないようにする、って
>>404は真実でもなければ事実でもなかったってことだね

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/13(日) 01:03:01.40 ID:kz10WhNa.net
本当に長期連休にはおかしなレスが増えるなあ。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/13(日) 08:22:07.83 ID:c0A9webp.net
DSD信者ってホームラン級のバカしかいないのか?

再生をDSDのままで行うってことは、1bit PDMそのままってことだな。

あのね、元々、1bitで再生すると性能が出ないから、今のDACはマルチビットPWMなんだろ。
DSDをそのまま再生するってことは、10年昔に後退するってことだよ。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/13(日) 08:31:59.41 ID:c0A9webp.net
証拠を見せよう。

「PCMとDSDとマルチbit刄ー変調:ピアノ録音をしよう!」というページを検索して、図22を見てみなよ。

赤は入力信号のPCM、緑が1bit、青が6.5bitの場合の周波数分布だよ。
見て分かるように、1bitの場合、可聴帯域内のノイズが、入力信号よりもはるかに大きいよね。

いやはや、DSD信者を騙すのは簡単なお仕事だね!
まあ、ノイズまみれの音でも聴いてなよ。DACメーカーも笑ってるよ。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/13(日) 09:49:40.68 ID:bF6fGbC2.net
すみません、もうほとんど誰が正しい事言ってるか不明で誰を信じたらいいか分かりません。
安価と文章引用で徹底的に叩いてください。
隠れて罵ってても埒が明かないですよね?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/13(日) 10:02:36.50 ID:uFLC9ttv.net
DSDなら、ピュアオーディオ板に専用のスレもあるみたいだし、
そっちでやってもらえないかな?
なんで、Chordスレに持ち込まれるのかよくわからない。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/13(日) 10:14:06.04 ID:OywGHSn7.net
Hugo2の売れ行きが鈍ってきたんだな

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/13(日) 10:15:32.67 ID:OywGHSn7.net
CHORD特有のリンギングまみれの音を聴いて悦に入ってればいいw

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/13(日) 10:34:13.20 ID:c0A9webp.net
DSDについてもっと知りたい人は、例えば下記を見ると分かりやすい。
Sayaというオーディオメーカーの技術者の、技術コラムだよ。

http://saya-audio.com/foobar2000.html#dsd

「これほどデメリットの多いDSDを普及させようとしている理由は、新しいフォーマットを作れば、機器が売れるという打算しか見当たりません。」

と明記されているが、そのとおりだと思うよ。

DSDダイレクトパスモードとかいうのを設けてノイズまみれの音を聴かせると喜ぶアホが一定数居るわけだから・・・。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/13(日) 10:39:18.62 ID:lgthsKjS.net
PCMとDSDの違いを気にする程度に、スレ違いも気にしてくんないかな。いい歳した大人だろうに。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/13(日) 10:56:03.50 ID:c0A9webp.net
DSD信者がホームラン級のバカ揃いということが分かったタイミングで、「スレ違い」の連呼が始まる。

分かりやすいね〜。

とりあえず、スレ違いらしいからこのぐらいにしておいてあげるよ。

DSDダイレクトパスで聴くとノイズまみれで古臭い音が聴けることが分かって良かったね!楽しんでくれよな!

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/13(日) 11:21:10.03 ID:whKoIIcy.net
Hugo2のUSB入力が認識しなくなってしまいました・・・!
先日、オーバーヒートで強制シャットダウンさせてしまったのがよくなかったのでしょうか。
以前、どなたかおっしゃってたのを思い出して
要らなくなったA-S2000のヒートシンクの上にゴム脚を外して置いてみたら、ずっとひんやりでいい感じです!

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/13(日) 12:08:33.72 ID:c0A9webp.net
俺のHugo2でも2回ほど、USB接続が切れたことがあった。再起動したら直った。
iPhoneからの接続で発生したのだが、そっちはUSB入力には何を使ってる?別の入力機器も試してみた?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/13(日) 12:38:16.77 ID:s7jnC8Bb.net
>>418
mojoでワッツのフィルター使ってPCM再生するよりDSD変換した方が音良くなる事実を許容できない人がいるんだよ
箱が大きくなるからと言って音質が良くなるとは限らない典型

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/13(日) 12:49:47.39 ID:kz10WhNa.net
DSDでもPCMでも好みの問題だから好きな方を聴けばいいけど、
以下のような嘘は止めろ!悪質だぞ。

> PCMってのは現在例外を除けば直接AD変換できずDSD経由で変換されている

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/13(日) 12:51:01.80 ID:kwMqusI0.net
>>427
そうそうこういう感じ、悪質は名指しで叩いていこうな
良くやった

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/13(日) 12:56:01.05 ID:uFLC9ttv.net
>>426
なんか言ってることが良くわかんなくて怖いんだけど、あなたがDSDを擁護していた人なの?
「音良くなる事実」って何?自分にはそう聞こえるってことでしょ?
別に、MojoでDSD聞いてもらったって構わないけど、
なんでああいう異常性すら感じられることを掲示版に書きたがるのか。
俺は、Hugo2やPolyなんかの情報が知りたいだけなんだけど。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/13(日) 13:35:34.14 ID:whKoIIcy.net
>>425
WinのPCです!ドライバーを入れ直しや、ケーブルを変えてみたりしたのですが・・・
あと、iPod touchとの接続もできなくなってしまいました
取り敢えず、ダメ元ですがAmazonでKURE 2-26をポチりました!

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/13(日) 13:57:38.37 ID:c0A9webp.net
ソースも無く、自分の主観を「事実」と言い切る人間の発言に耳を傾けてもしょうがない。
理屈でかなわないと知ると、主観を押し出してくる・・・

こういうのが、いわゆるノイジーマイノリティ。
中身も正当性も無いが、声は大きい。少しは恥を知るといい。

Hugo2だが、Winとも、iOS機とも接続できないなら、代理店に連絡したほうがいいと思う。
UKであれば、Chord社に代替機があって迅速な交換が行われるらしいが、日本だとどうかな。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/13(日) 17:18:43.52 ID:wHcj/fv/.net
レッテル貼りは自分の発言を台無しにするだけだから気をつけろよ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/13(日) 17:56:52.04 ID:EwTaPjyL.net
>>427
DSDじゃなくてマルチビットΔΣ変調だな
嘘とも言いきれない

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/13(日) 18:08:32.19 ID:c0A9webp.net
通常、デルタシグマ変調されてマルチビットPWMになるが、DSDは1bit PDMだろ。

何一つ合ってない、真っ赤な嘘やん。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/13(日) 18:17:00.73 ID:jm1AbUXI.net
mojoとiPod touch繋げる時ってカメラアダプタ必要じゃん?
あれさーmojo側をmicroUSBオス→USBメスのOTGケーブルにしてiPod touch側をライトニング→USBオスにするのじゃダメなのかな?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/13(日) 18:50:14.65 ID:hmYinKzK.net
>>434
あながち嘘ではないよ
ΔΣ変換するんだから基本的に1bitDAC型
であれば中間フォーマットをDSDというのは大きな間違いではない
マルチビットPWMだろうがPDMだろうが1bitオーディオの派生なんだから
正確には違うけどあんま問題にする所じゃない

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/13(日) 19:05:03.76 ID:wc7RpKW+.net
マルチビットPWMとDSDを別物として扱うのは揚げ足取りレベルの一個手前くらいな感じなんだよな
普通は「DSD」で事足りる
長いしね

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/13(日) 19:56:31.03 ID:yZAUXj4D.net
>>429
mojoのレビュー見るとDSDの方が音いいという人がいるのは事実だな〜
ジャンルやどうDSDにしてるかでも変わるんだろうけどね

ここでも空間表現良くなるとか、より細かい音拾うとかあるし

俺もHFPのDSD CONVERT使った方がPCMで再生するよりかなり音良く感じるよ
分離も良いし情報量も多く空間表現も良い
あんたはどうなんだい?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/13(日) 20:02:59.48 ID:n5yaXhiF.net
MojoはDSDでの音質云々以前に音飛びなんとかしろよ
レビューとか言ってるけど128/256は使い物にならんだろ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/13(日) 20:43:54.38 ID:vZMbEJNX.net
HUGO2にSP1000繋いでる人をツイッターで見かけるけど、アレって意味あるの??
折角の高級DAPがお値段半額のHUGO2の音になっちゃうんじゃ勿体無い気がするんだけど

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/13(日) 21:29:28.47 ID:ltRdlxNa.net
>>440
俺sugeeeeしたいだけの人種だから気にしないほうがいいよ
音楽を聴いてるんじゃなくて高級機器から出る音を聴きたいだけの連中だから

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/13(日) 22:48:44.55 ID:hmYinKzK.net
>>440
デジタル接続でもDAPによる音質差ってのは存在するから無意味ではないよ
コスパ激しく悪い音質の上げ方だけどね
また高級DAPだからといってデジタル接続の音が良いとは限らないし。普通は高いヤツほど音良くはあるみたいだけど
「デジタル接続の音のためだけ」に高級DAP買うのは音質に関する他の部分を全部手を出してからの最終手段だわな

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/13(日) 23:43:50.50 ID:c0A9webp.net
また嘘ばかり書いてる恥知らずが居るようで気持ち悪いね。

DSDとマルチビットPWMが一緒なら、DSDとPCMも一緒と言えるわ。
PCM-narrowとDSD-wideという規格が一緒のものだって知ってるか?

そこまで行くと、デジタル音源は全て同じで通用するわ。

DSDは1bit PDM、これは、厳然たる事実。
マルチビットPWMは、マルチビットPWM。

1bitとマルチビットは違う。PWMとPDMも違う。

同じであるというなら、同じである論拠や証拠を出してからにしてくれよ。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/13(日) 23:48:48.38 ID:t/Pso56h.net
初代HUGOが発売されたとき、ポータブルDACでも据え置きと同等の凄いのが出てきた
どんな音がするんだろうと期待に胸躍らせて購入。実際聴いてみて確かにパワフルでクリアなんだが、
HUGOの音じゃなきゃもう嫌だというほどでもなく、結局SonyのWalkmanとか買っちゃってるなあ
HUGO2も似たようなもんだろうなあと想像

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/14(月) 00:56:15.60 ID:QC2ZVM7I.net
Hugo2の音はHugoとはかなり違う。興味があれば聴いてみてほしい。

Hugo2は、これまでのChordのDACの中では一番硬く、クリアな音調。
ロック、ポップス、エレクトロニカなどと非常にマッチしているが、逆に、クラシック、ジャズなんかは、硬くクリアすぎて相性はイマイチに感じる。
そういう表現が好きな人もいるかもしれないが・・・。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/14(月) 02:41:47.90 ID:LEugKivE.net
やっぱうんちく垂れてるだけで感想がないのはダメだよね
理論なんかより実際にどう感じたかの方が重要
ポタアンの評価ってのはレビューの積み重ねだし

そういった意味では細かい事垂れてるより生の情報の方がよっぽど価値がある
調べりゃ分かることここで書いてても大して価値はない
使ったことある人の生の情報があってこそだな
比較レビューだとなお良い

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/14(月) 06:35:04.05 ID:1s4TjUcr.net
>>446
理屈でc0A9webpに勝ち目ないからってみっともないな。
確かにどう感じるかは大事かもしれんが理論上劣ったものをいいと感じたのなら糞耳ってことだろうが。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/14(月) 08:30:09.64 ID:OI3XfUqo.net
>>443
引用元のsaya-audioでは、PCMは2箇所でDSDが現れる、って書いてあるぞ?
つまりこのコラム?は嘘っぱちなんだなw

ま、かなり情報が古いというか視野が狭い内容なところがあるコラムだったよ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/14(月) 09:38:03.59 ID:ImfK/m1E.net
>>440
元々SP1000持ってる人がHugo2買った人はみんなできるわけだし、別に珍しいことじゃないんじゃない?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/14(月) 10:43:29.74 ID:QC2ZVM7I.net
結局、音質や製品について常に自分の感想を明らかにし、問われれば理屈や理論をきちんと説明し、そして、自分の設計した製品が世界中でベストセラーになっているRobert Wattsが最強ってことだな。

一方で、448のように、「情報が古い」とか「視野が狭い」とか、根拠の無いレッテル貼りしかできない小学生のような人間もいるわけだが。

情報が古いというなら、どこがどう古いのか、視野が狭いというのなら、どこがどう狭いのか書かないと、誰にも伝わらんよ。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/14(月) 15:22:19.87 ID:gLOU2vXk.net
>>433
間違っているものを嘘でもないと言ってるあなたの言動が一番紛らわしいのだが、言い出した本人?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/14(月) 15:53:34.41 ID:QC2ZVM7I.net
元2ch管理人のひろゆきが言っていたように、「嘘を嘘と見抜ける人間でないと掲示板を使うのは難しい」ということだね。

結局、世の中に、嘘をついたり、人を騙すような恥知らずな人間がいる限り、自分で勉強して正しい知識を身につけるしかない。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/14(月) 15:57:17.42 ID:XmSlMaG2.net
ひろゆきはオーディオマニアでもあるしな

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/14(月) 23:07:37.24 ID:fz8dimGm.net
最近新品で買ったmojoに満足してるものだけど、mojo振ったらカチャカチャ言うんだけど普通ですか?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/14(月) 23:15:09.26 ID:yaAjZpVm.net
俺は昨日買った者だけど電源とボリュームの3玉を押さえて振ったらカチャ音しないな

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/14(月) 23:36:05.70 ID:fz8dimGm.net
>>455
ありがとうございました

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/15(火) 00:12:05.86 ID:utlxUo+M.net
Hugo2もカチャカチャ言う。
高額製品だから、カチャカチャ言わないようにしてほしかった・・・。

ついでに文句言うと、RCAにWBT端子が入らなくなった。初代Hugoでは入ったのに。
やっぱりRCA端子は、Chordケーブルのものでテストしてんのかね。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/15(火) 05:03:25.81 ID:8IITVPkj.net
よく言われてることだが、オーディオケーブル会社のCHORD COMPANYとは別会社だからね
どっちも英国だから勘違いしそうだが

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/15(火) 08:42:04.90 ID:uUUktS9Q.net
もちろん知ってるけど、社長同士は友達だし、Chord Electricsとしてのリファレンスケーブルは、やっぱりChord Companyだったりするのかな、と思って。。。

それにしても、どうして、RCAの周りの掘り込みを小さくしたのだろうか。前作で不評だったから、当然改善してくるものだと思っていたけど。

厚みが小さくなってスペースが取れなかったのかな?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 06:50:34.51 ID:leS/0/cZ.net
mojoってみなさんポタアンとして使ってる?
自分は据え置きあるからポタアンとしてイヤホンは勿論、貯めてきたお気に入りのAKGやbeyerのヘッドホンを外で聴ける奇跡に酔いしれたい。
多分今日くるmojo

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 08:13:21.19 ID:0DFhFMsM.net
奇跡ってほどのものじゃない

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 08:49:08.97 ID:leS/0/cZ.net
自分がメインで聞いてるロックはイヤホン買って既に固めたけど、女性ボーカルやその他のジャンルでヘッドホン使いたいかな
まあ密かにロックもヘッドホンで炸裂させたい野望はあるんだが奇跡とまでは行かんのかいな

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 10:36:21.17 ID:1c/U+r1D.net
新品で買ったら先ず充電が約10時間かかる
この10時間が長い

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 11:11:26.30 ID:bbqlkUr6.net
mojo良いよ
古い機器から乗り換えて分かったんだけど、俺はmojo聞くまで低音って耳障りな音だと思ってた。
でもmojoで聞く低音ってライブハウスの体が震える感じがする。
ロック?もちろん合うよ期待しとけ!

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 12:22:05.56 ID:qPKOPeHr.net
合わないよ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 16:43:39.71 ID:KYqlsBml.net
合うよ。低音に厚みが出てパワフルな感じ。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 17:44:30.18 ID:3eRadijP.net
最終的に音を出すのはスピーカーやヘッドホンなわけで…機器の能力・物理特性以上のことはできないし各人の好みや環境次第とも言える
アンプとしてはかなり個性的な音なのは確か

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 23:08:02.32 ID:p/VB0QPr.net
mojo通したら全部mojoの音を上乗せした音になるからヘッドホンやイヤホンの個性とか吹っ飛ぶぞ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 23:20:45.64 ID:C9MPx4ki.net
mojo通すんだからmojoの音になるのは当り前田のクラッカー

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 23:24:58.83 ID:qQt9tjAI.net
Mojo、Hugo、Hugo2、Daveのそれぞれの音に個性があるのは確かだと思うが、
基本的には、録音されている音を忠実に再現していると俺は感じている。
個人的には、昔のCDに比べると、最近のCDの録音はブーミーな印象を受けることが多いが、
それは、比較的貧弱な環境下でも楽しめるように工夫されているためなのかとも思っている。
だから「音が上乗せされて、ヘッドホンやイヤホンなどの個性が吹っ飛ぶ」という意見には違和感を感じる。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 23:34:35.43 ID:GvUdlzCZ.net
ChordのDACは定電流に近い動作をしてんじゃないのっていう妄想
CDの音に関してはラウドネスウォーの成れの果て以外の何者でもないと思うけど

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 01:07:43.65 ID:dUpRyHBh.net
まだmojo買ってなくて時代遅れレビュアーの言う事を信じてりゃそうなるわな
支配的!とか どんなヘッドホンイヤホンでもmojoの音になる!とか言われてたのは
発売当初の価格破壊過剰ステマに対してのネガティブな物言いだったが
決してそんなことない

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 08:31:07.56 ID:F9b5ZJ3u.net
けどおまえらこの音が好きなんだろ?
てことだろ?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 09:19:01.11 ID:Gr9+nTrj.net
好みはそれぞれだと思う。
でも色乗せまくりのchord機で録音に忠実な音とかちーがーうーだーろーという話になる。
5万、20万のポタ機でそこそこ解像度が上がるのは他社でも当たり前だ。
mojoもhugoも使ってるけど
イヤホンの個性がなくなることはありえないけどこのやや低域シフトのゆるい暖色系の音はchordカラー。
発売当初はやたらと高性能アピールするステマがはびこったけど、そういうタイプではない。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 09:30:09.57 ID:+lFHRwXL.net
ChordのDACを通すと、ChordのDACの音になるというのはその通り。技術的に正しい。

ChordのDACのスペックを見ればわかるが、出力インピーダンスが非常に低い。

出力インピーダンスが低い場合、簡単に言えば、ヘッドフォンやケーブルの特性に音質が左右されづらくなる。

逆に出力インピーダンスの高いアンプを使うと、ヘッドフォンやケーブルのインピーダンス特性によって音質が大きく変化する。

別の言葉で言えば、Mojoは非常に強力な駆動力を持っているため、ヘッドフォンに対する支配力が大きいと言える。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 09:39:36.26 ID:Y4qqOoUO.net
発売から間も無く買って好みの音だから今でも使ってるけど確かに個性が吹っ飛ぶと言うのは言い過ぎたと自分でも思う
とは言え自分はヘッドホンの音よりmojoの音を聞いているのではないかと思う時が多々あるしこいつのキャラクターの主張が強いのは否めない

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 09:43:44.21 ID:o8Ca57yB.net
例を見せよう。

http://ecaps.exblog.jp/iv/detail/?s=23803334&i=201510%2F24%2F62%2Fe0298562_12452067.png

これを見るとわかるが、アンプの出力インピーダンスが大きくなるほど、ヘッドフォンのインピーダンス特性の影響で周波数特性が変化するのが分かる。

出力インピーダンスが、0の場合は、原理的に、ヘッドフォン側のインピーダンス特性の影響は0になる。

mojoの場合、出力インピーダンスは、0.075Ωと非常に低く、この0の状態に近いと言える。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 10:13:34.69 ID:w4CT+ooX.net
出力インピが低いアンプって理想的じゃん

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 10:16:13.00 ID:o8Ca57yB.net
そうだよ。

ChordのDACをステマとか言い張る人間もいるが、技術のわかる人間から見れば、あれほどこだわりを持って作られたDACがあの値段と言うのはすごいことだと思うよ。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 11:23:52.36 ID:p83q902C.net
出力ショートさせたら壊れるの?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 12:23:12.22 ID:o8Ca57yB.net
音質に影響を与えないショート防止回路が入っているとのこと。今外出先でurl貼れないけど、HeadFiに詳しい解説が上がっていた。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 13:27:08.01 ID:Gr9+nTrj.net
そんなさぞすばらしい数値から出る音があの音なら
出力インピーダンスどうこうなんてたした問題じゃないってことだよね

自分以外にも実機購入者なんていくらでもいるんだから
もう意味のない空論だけで誇大広告するフェーズはとっくに終わってる
駆動力が高いとかも他機と比べりゃすぐわかる話なのにすぐ誇張する

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 13:32:26.93 ID:Gr9+nTrj.net
俺自身それなりにhugoの音が気に入ってはいるし
そこから高じてSPM600ってパワーアンプまで買っちゃったけど
スレの最初のほうからずっとやってる、特別すぐれてるみたいなクソステマはほんとにうんざり
自分で聴いていればそんな際立った製品じゃないと判る
判った上でも売る側が売るためにやってるのが透けて見えるから気色悪い

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 14:39:09.92 ID:1ceLqkEm.net
自縄自縛ってやつだね。見えない敵と戦って大変だね。

ChordのDACの特性が優れているのは「事実」だろう。第三者による測定結果とか見てないの?

例えばMojoなら、こんなサイトがあるよね。
http://sandalaudio.blogspot.jp/2015/10/chord-mojo-dac.html

まず驚いたのは、これだけコンパクトなポータブル製品なのに、無負荷時でのクリッピングしない最大出力電圧がなんと14Vp-p (5VRMS)も得られることです。
Mojoは大型ヘッドホンからIEMなど、どのような負荷でも非常に優秀なことがわかります。

http://ohm-image.net/data/audio/rmaa-chord-mojo-24-bit

Mojo blows by most if not all hi-end DAPs.
It blows by many, if not most bleeding-edge desktop DACs and headphone amps.
Sure, they may supply more voltage into high-Ω loads, but no all-rounder I've tested even comes close. Not even close.

簡単に翻訳すると、下記だよ。

Mojoは、全てではないとしてもほとんど全てのハイエンドDAPを凌駕している。
そして、ほとんど全てではないにしても、多くの最新のデスクトップDACやヘッドフォンアンプを凌駕している。
もちろん、中には、より大きな負荷に対してより高い電圧を共有できる製品もあるが、今までテストした中で、ここまで汎用性の高い製品は無かった。ずば抜けている。

音質については、主観の要素が強いし、ここで発言してもガタガタ言う人間が出るだけの話だから差し控えるけど、測定結果は、誰も否定できない「事実」だろう?

悪いけど、ChordのDACが優れているのは、嘘でもなんでもない、ただの「事実」だよ。

音質については、各自で好きなように評価するといいよ。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 14:46:47.11 ID:Z34nPE6c.net
自分はオーディオ評論家でないので
音の良し悪しはわからない。
判断基準は、聴き続けたいか、
無意識に再生を切ってしまうか。
これだけ。
hogo来て2年くらい、無意識に
聴き続けてしまった。
故障したので、良い機会と思い
お蔵入り中の他のDAC使ってるが
そろそろ禁断症状が出たので
hogo2を買いそうな予感。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 15:38:18.76 ID:w4CT+ooX.net
>>482
出力インピの極少化って、増幅装置としての理想であって、
音質とはそれほど関係ないよ。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 15:41:39.42 ID:BfAVYJCL.net
いや音質大事よね?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 15:47:06.95 ID:BfAVYJCL.net
>>484
中身がスゴいのはそりゃエラいけど

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 16:33:23.15 ID:1ceLqkEm.net
ちなみに、ChordのDACにおけるショート対策は下記に詳しい記載がある。
出力インピーダンスを下げつつ、装置をどのように保護しているか、設計者本人が解説している。

https://www.head-fi.org/threads/chord-mojo-dac-amp-%E2%98%86%E2%98%85%E2%96%BAfaq-in-3rd-post-%E2%97%84%E2%98%85%E2%98%86.784602/page-2203#post-13604597

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 17:22:25.81 ID:qwCEL9a0.net
自分も視聴した感じではビックリするほどのものではない気がした
まぁ買ってじっくり評価しないとわかんないだろうけど

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 17:55:05.76 ID:2kMZFiBZ.net
>>490
俺もポタアン試聴しに行って色んなやつ比較したけど
どれも最初からビックリするやつに巡り会えないんだよね
しょうがないから人気らしいmojoを買ったけど結果正解だった

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 18:15:56.25 ID:ILtncaaH.net
ak70とmojo使ってるけど、よーく聴き比べたらmojoいいなて思える

普通は圧倒的にmojo!てなるものなの?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 19:01:12.23 ID:dUpRyHBh.net
>>492
ならない

ハイレゾ音源(ニセレゾは除く)、ハイエンド帯イヤホンヘッドホンを揃えたらそう思うと思うよ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 20:03:23.81 ID:8aH5SRdm.net
それなりの入口出口を用意しないといけないというのはわかるが、俺の現状では買う価値がないという
ことがはっきりした

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 21:14:23.87 ID:OpIRp7Ts.net
mojoは見た目がかわいい。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 23:17:48.29 ID:1ceLqkEm.net
Polyの登場はついに10月19日に・・・

https://www.head-fi.org/threads/chord-electronics-%E2%98%86-poly-%E2%98%86-advanced-wireless-microsd-module-for-mojo-%E2%98%86%E2%98%85%E2%96%BAspecs-in-1st-post-%E2%97%84%E2%98%85%E2%98%86.831347/page-127#post-13661292

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 00:09:56.64 ID:gCx1Ghgj.net
>>490
mojoもhugoも性能で勝負するような機種じゃないよ
chordの音が好きならお好きにどうぞ、ハマるかもしれませんよってとこ

ID:1ceLqkEmがスペック押しや開発者の妄言をうのみにしたステマをしてるけどそういう製品じゃない
特にmojoがほとんどのハイエンドDAPを凌駕してるとか鼻で笑っちゃうようなレベルのセールストークだから
chordフリークから見てもやべてほしいレベル
実際の音はそんなのじゃないと知ってるから測定値みたいな机上の空論でしか話ができない

この人はファイルウェブの基地外で有名な人だけどいっつもこんなステマ連投してるから
相手にしないほうがいいよ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 00:14:45.14 ID:h/Uh8p6X.net
俺はID:1ceLqkEmのこと好きだぜ?
CHORDを愛してればこその発言だと思うし
poly情報サンクス

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 00:24:03.35 ID:W4BmX8Sh.net
偏見に凝り固まって事実が見えてない人間がいるみたいだけど、実際に第三者のレビューサイトで、測定結果付きでそう評価されてるんだけど・・・。

引用したSandal氏のサイトにしろ、Ohm-image氏のサイトにしろ、メーカーやメディアと関係ない民間サイトなんだけど、こんだけ著名なサイトを知らないのかな?

ほとんど全てのハイエンドDAPを凌駕しているってくだりも、Ohm-image氏のサイトに書かれている「Mojo blows by most if not all hi-end DAPs」の翻訳なんだけど、英語読めないの?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 09:42:23.29 ID:xi/9bKoH.net
まあさすがに持ってたら
あてにならない持ち上げだってことくらい判るわ
mojo程度の安物ですらガイジンサマの絶賛しか言及できないのはちょっと見苦しいかな
有名人なのね

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 11:19:25.63 ID:mHSNxP5y.net
sandalって著名なブログだったのか・・・

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 11:34:33.19 ID:PFgYrJm/.net
バランス接続と比べてどうなのかな?
必要ないというけれど、アンバランスに戻るのに抵抗がある

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 12:28:42.85 ID:W4BmX8Sh.net
よっぽど事実を見るのがイヤなんだね。嘘と偏見しか書いてないから笑えるね。

ガイジンサマの絶賛サイトしか無い?Sandal氏のサイトの測定結果とコメントが見えないの?
ついでに言えば、Ohm-image氏も千葉に住んでる人だよ。

他にも、Googleで「mojo chord measurement」を検索すると、自分でMojoを測定しているサイトが出てくるから見てみれば?

一番最初に出てくるのはStereoPhileのページ
https://www.stereophile.com/content/chord-electronics-mojo-da-headphone-amplifier-measurements

最後の結論は、「全体的に、Chord社のMojoは、ポータブルデバイスとして素晴らしい性能であり、高額なフルサイズDACと肩を並べる性能だ。」


次に出てくるのはHiFi Worldのページ
http://www.hi-fiworld.co.uk/index.php/cd-dvd-blu-ray/62-cd-reviews/776-chord-mojo-review.html?start=5

「測定した結果、ダイナミックレンジは124dbであり、Chord社の発表値である125dbをオーバーロードすること無く達成できる。

最大ボリュームで-60dbテスト信号を入力したときのダイナミックレンジは143dbであり、ChordのDACの潜在性能を垣間見ることができる。これらは素晴らしい数値だ。

大概のHiFi DACは120db、そして、何千ドルもする数少ない高額DACで130db、ポータブルDACやDAPは普通115db前後の数値だ。

Mojoはフルボリュームで4.3Vもの大出力を持っており、駆動の難しいヘッドフォンやパワーアンプを十分以上にドライブ可能だ。スピーカーでさえもドライブできる。

Mojoは、より高額な、AC電源のHiFi DACを超える性能を持っている。ずば抜けた測定性能だ。」

どの測定サイトの結果を持ってきてもみんな大体一緒の事を書いてるよね。

事実を言っているのは誰で、事実を頑なに認めず、嘘をばらまいているのは誰かな?

インターネットが普及したおかげで、頑張ってIP切り替えて自作自演して、根も葉もないネガキャンをしても、すぐに化けの皮が剥がれるってまだわからないのかな?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 12:43:46.56 ID:IRmX6k7q.net
買い物を失敗した時ってこんな感じで精一杯褒めてるサイトやらレビューを探し回って自己正当化しようと頑張るよね
製品に満足してるなら否定意見を見ようが何とも思わないと思うがね

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 13:06:20.49 ID:SsVwoakO.net
mojoが来たので。
macbook据え置き運用。
usb・ラインアウトモード。

早速電池抜いた。240vにiphone1Aで電源供給。ipadの2Aだと安定しなかった。発熱はあんまり気にならない。
mac側のmidi設定でサンプリング周波数を音源ごとに変えてる。tuneinradioは低めにしないと音飛びしてしまった。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 13:09:11.70 ID:iN+cNR1X.net
>>503
それらサイトの良いところを抜き出したのかもしれませんが、悪いところに言及はありますか?
何が悪いところですか?

メリットばかり(大きく)書いてデメリットを書かない(小さい文字で目立たなく書く)ような評論は信用しない
主義なので

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 13:12:47.21 ID:iN+cNR1X.net
ちなみに自分が見たサイトには、数値的な性能は良いけど、ひたすら原音忠実を求めた反作用として
無味無臭でサウンドに味付けがなくてそれがスポイルしている部分があるというようなことが書いてあった

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 13:55:46.70 ID:W4BmX8Sh.net
あのさ・・・「メリットばかり書いてデメリットを書かないような評論は信用しない
主義」とか、かっこよく言ってるけど、その割に、自分の引用についてはソースも明示しないのはダブルスタンダードだと思うよ。

こちらの引用は全てソースが付いてるから自分で確認すれば済むことだよ。
ちなみに、別にメリットを抜き出したわけじゃなくて、結論部分の引用だよ。

途中をあら捜ししてもいいけどネガティブなコメント、何も無いよ。
Mojoの測定結果、どれも普通に素晴らしいからね。

一生懸命良いこと書いてあるサイトを探して!みたいな意見もあるけど、本当に何も知らない人間なんだね。

国内で著名な測定サイト2つと、Googleでの検索結果のトップ2つだよ。
探したら、良いことが書いてあるサイトがもっとあるかもしれないけど、そんなことする意味が無いだろう?

ソースは提示しているから、各自、自分の目で確認してみなよ。

それから、ネガキャンするなら、きちんとソースも出そうね。
そうしないと、客観的に見ると、ただのヒステリーにしか見えないよ。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 14:15:00.04 ID:W4BmX8Sh.net
>>505

もし、Mojoの電池を抜いてDCを直接供給しているなら、やめたほうがいい。

iPhoneのアダプターからの1A供給なら、音質は非常に悪くなると思うよ。

以下を見れば分かるけど、Mojoの内蔵しているバッテリーは超低インピーダンスの3A供給。かつ、バッテリーなのでリップルやノイズも少ない。
iPhoneのアダプターを使うと、電流供給スピードが落ちて、リップルやノイズが混入するだけだよ。

https://www.head-fi.org/threads/chord-mojo-dac-amp-%E2%98%86%E2%98%85%E2%96%BAfaq-in-3rd-post-%E2%97%84%E2%98%85%E2%98%86.784602/page-341#post-12079497

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 14:20:33.23 ID:iN+cNR1X.net
>>508
ソースについてクレームしたわけじゃなく、工業製品にはトレードオフがつきものであり、デメリットをフィルタリング
しているところが気に入らないと書いたのですが。
私のカキコについては、
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/730660.html
の後半に書いてあることを自分の印象で書き直したものです。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 14:26:20.81 ID:iN+cNR1X.net
>>508
良いことしか書いていない評論というのは、技術的に面白いものであっても買い物の参考にならないです。
トレードオフについての言及があるものが参考になります。
デメリットも何かあるはずです。それとメリットとを比較して商品価値が判断できると思います。

どんな商品でも、例えば保険や投資などの金融商品などもリスクやデメリットを理解しないと手を出したく
ない人なんです。私は。

そういう意味で、よくないところも書く人の内容は非常に参考になります。
そういう人は少なくはないと思います。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 14:45:21.69 ID:iN+cNR1X.net
https://www.head-fi.org/threads/chord-mojo-dac-amp-☆★?faq-in-3rd-post-?★☆.784602/page-339
には

Pros:
1.Noticeable improvement in treble, IE800 can at times sound artifical when it comes to treble as the treble
sounds more resolving than it the music itself is.
2.Layering, midrange and dynamic improved.
3.No noticeable improvement in bass, can't say it added or improved on IE800 bass in any way
Cons:
1.Reduction in soundstage width: Ak120 offer a more wider sound. AK120 sounded
wider and perhaps a little more open than Mojo. This is the noticeable thing with Mojo, it soundstage and be
smaller than most high end daps and its bigger brother, the chord HUGO.

とあります。音場が狭く感じるということで、共通しているのは解像度はやたら高くて刺激的ではあるけれど、トータルの
音作りには必ずしも成功していないということではないかと理解しています。このスレでも、chordの音とか癖があるとか
書かれていることがありますよね

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 14:52:45.63 ID:W4BmX8Sh.net
Impressのサイトを読んだけど、どうまとめると、「無味無臭でサウンドに味付けがない」という結果になるのか、さっぱり分からないな。もはや捏造に等しいレベルだと思うよ。

もし、学校の「国語」の問題として、筆者の感想を抜き出すよう指示されたら、下記の部分を採用するのが普通でしょ。

「呆れるほどに細かな音が明瞭に聴こえ、低音のほぐれ具合が凄い。個々の音の粒が細かく、かつパワフルで、それらが等しく吹き出してくるようなサウンド」

どこをどう抜いたら、「無味無臭でサウンドに味付けが無い」という結果になるのかね。具体的に教えて欲しいよ。

そして、「良いことしか書いていない評論というのは買い物の参考にならない」とのことだけど、それは測定サイトに言っても無駄でしょう。

測定結果が良ければ良いと書き、悪ければ悪いと書くだけのサイトなんだから。

テストってそういうものだと思うけど、違うのかね。

Mojoについて言えば、責められるべきは、測定結果じゃなくて、使い勝手などでしょ。

これも多くのサイトに書いてあることだから別にリピートしないけど、使い勝手が優れているなんて意見、それこそ見たこと無いけど。

音質については、どんな製品でも毀誉褒貶だし、主観的なものなんだから、各自勝手に主張すればいいよ。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 15:35:01.47 ID:JqZfPTPH.net
逸品館みたいに正直な評価書くと納品して貰えなくなるから皆デメリットは言わない。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 16:55:27.88 ID:SoTZUTgx.net
>>509
さっそくありがとう。
ご指摘の電源供給をiphoneのやつから、
ankerのpowerportに変えました。

バッテリーは外したままです。
wattsの言ってることは理解しました。
バッテリーからは3A設計なんですね、
一方、usbの電源供給は1A設計なんでしょうか。

a,バッテリー駆動
b,バッテリーありの電源供給
c,バッテリーなしの電源供給

比較試聴して有意差があればって感じ。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 17:14:04.52 ID:W4BmX8Sh.net
MojoのUSBは、マニュアルによれば、1Aの供給が必要とのこと。

Mojo can be charged from any 1 Amp USB port using the cable supplied or any other USB A to micro
USB B type cable.

https://chordelectronics.co.uk/wp-content/uploads/2016/09/Mojo-Manual-28072016.pdf

音質に違いがあればレポートしてくれると面白いと思う。事故には気をつけて。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 18:37:05.19 ID:Pv1sh6UM.net
>>513
あなたの抜き出し方はバイアスがかかっていると思いますね。
うろ覚えで書きましたが、音作りはAKの方が一枚上と言うことも書いてありますよね。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 18:39:37.05 ID:Pv1sh6UM.net
こう傲慢な人がいると、それだけでChord嫌いになりそうです

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 18:48:23.31 ID:mHSNxP5y.net
虎の威を借る狐

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 19:04:11.25 ID:0s2Lmfhs.net
しかしこいつの自演にも進歩がないよな。
文才が根本的に欠落してるんだろうな。お気の毒なことで。
最近のカキコを見てると、頭の中に音楽以外のものが
聞こえてるんじゃないかと本気で心配になるよな。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 19:09:16.07 ID:n/34eEiY.net
久しぶりにmojoとRxで聴いてみるか

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 19:24:14.80 ID:+iKxjL6z.net
突然自演で問答始めるのは何時もの事なの?
ファイルウェブ見てないから知らんが
文体がほぼそのままなのは笑っちゃうけど(´・ω・`)

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 19:45:37.34 ID:jWAnHRxc.net
>>517
バトルの行方はどうでもいいけど
「うろ覚え」はさすがに恥ずかしい

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 21:30:39.84 ID:Pv1sh6UM.net
結局あげ足取りに走るんだよな

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 21:34:42.07 ID:Pv1sh6UM.net
Chord大好きはわかるけど、少し冷静になってバランス良いカキコしたら?
否定しているわけでもないのにチョットでも弱点書こうものならネガキャンと罵るようでは、
ソニー工作員と罵られる連中と同じに見える

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 21:35:43.26 ID:oCxvMHLy.net
mojoやhugoにはバランスがないからな

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 21:36:51.76 ID:Pv1sh6UM.net
>>523
何が恥ずかしいの?

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 21:49:07.69 ID:0s2Lmfhs.net
>>517>>518 と
>>524>>525>>527
では、ID変えた方が良かったんじゃないの。何か>>525でいつものアンチ君に
戻っちゃってますけどw
それと、お盆が終わるともう秋だけど大丈夫なのw

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 22:51:12.59 ID:Pv1sh6UM.net
>>528
何トチ狂ってるんだろう
怖いわ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 22:52:10.77 ID:Pv1sh6UM.net
人格攻撃しかできなくなると人間終わりだね

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 22:54:49.75 ID:mHSNxP5y.net
こわいです・・・

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 23:16:00.67 ID:W4BmX8Sh.net
>>517
面白い事を言うね、じゃあ、自分が適切だと思う箇所を抜き出してみてもらえるかな。
筆者のMojoの音質に対する感想が、適切にまとめられている箇所をね。

517によると、「ひたすら原音忠実を求めた反作用として無味無臭でサウンドに味付けがない」って結論になるらしいけど、一体どこを抜き出したらそうなるのか。
教えてもらえると嬉しいな。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 23:16:23.94 ID:0s2Lmfhs.net
まあいいよ。Chordスレ住人は寛大だからさ。
ただ、あんまりオイタが過ぎないように良識あるカキコをしとこうね。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 23:22:37.14 ID:svEpI2Wf.net
>>527
多分だけどソースとして、って意味じゃないかな

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 23:30:55.21 ID:hR/T1/EV.net
iFi-Audio Micro iTube2
iFi-Audio micro iDSD Black Label
これらが気になってるんだけど、比較しはった人はいますか?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 03:58:13.28 ID:Pzpkyrbgu
このスレにも夏がきてたようだ
離れててよかった

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 03:52:49.75 ID:Fxsf99bP.net
>>532
Hugo AK380との比較で、Hugoと似たキャラクターだと断ったうえで、Chordの音作りについて一般的に述べている
MojoはHugoとAK380の両極の間にあり、

例えば、ハイレゾポータブルプレーヤーのAK380で同じ曲を聴くと、ヴォーカルが中央にスッと浮かび、その背後に楽器
やコーラスがキチンと並ぶ。余韻も細かく聴こえるが、それに気を取られてヴォーカルに意識が向かないというほどでは
なく、控えるところは控えられている。完全に好みの世界ではあるが、AK380の方が“ポータブル機器としての音作り
が上手い”と感じる。

と評している。

あなたはバイアスがかかりすぎているから死んでもそう理解したくないと思うけど。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 03:53:42.17 ID:Fxsf99bP.net
>>533
>>532

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 03:57:18.57 ID:Fxsf99bP.net
>>532
Mojoから出てくる音も、傾向はHugoによく似ている。呆れるほどに細かな音が明瞭に聴こえ、低音のほぐれ具合
が凄い。個々の音の粒が細かく、かつパワフルで、それらが等しく吹き出してくるようなサウンドは、まぎれもなくHugo
の系統にある製品だと感じさせる。

Hugoは全ての音が等しくパワフルに、明瞭に飛び出してくる印象で、「音楽に含まれている情報をできるだけ沢山
聴きとる」という意味では優れているのだが、あまりにむき出し過ぎて、メリハリが乏しい。オーディオメーカーの思想
を感じさせる“音作り”のようなものがほとんど感じられない。

DACから出た音をそのまま聴いているような音で、据え置きのオーディオ機器と接続して、フロア型スピーカーでも
ドライブすると凄く良いだろうなという音なのだが、耳元で音がするポータブル機器で聴くと、「出過ぎ」というか、音
が“俺も俺も”と飛び出し過ぎて疲れてくる。中央のボーカルも、背後の楽器も、広がる音の余韻も、みんな等し
いパワーで耳に飛び込んでくる感じだ。それはそれで悪くないのだが、個人的にはもう少し“上手く”聴かせて欲しい。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 04:01:41.04 ID:Fxsf99bP.net
>>532
一方のMojoは、Hugoより音のスケール感が若干小さいので、“とっちらかった”感じが弱まり、ポータブルアンプ
としてはHugoよりまとまりが良く聴こえる。

つまり、Mojoにも”とっちらかった”感じはあるということ。Hugoほどではないにしても、

DACから出た音をそのまま聴いているような音で、据え置きのオーディオ機器と接続して、フロア型スピーカーでも
ドライブすると凄く良いだろうなという音なのだが、耳元で音がするポータブル機器で聴くと、「出過ぎ」というか、音
が“俺も俺も”と飛び出し過ぎて疲れてくる。中央のボーカルも、背後の楽器も、広がる音の余韻も、みんな等し
いパワーで耳に飛び込んでくる感じだ。それはそれで悪くないのだが、個人的にはもう少し“上手く”聴かせて欲しい。

というChordの音作りに共通するものはあるということだよ。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 04:13:40.29 ID:Fxsf99bP.net
俺はChordのアンプは様々なスペックを追い求め、理論上理想的なアンプを追求した、その結果。スペック的には
その通りのものはでき、できたものはモニター的音作りとなった。それが本当に理想の音と言えるかというと、
必ずしもそうとも言えず、完全に好みの世界ではあるが、AK380の方が“ポータブル機器としての音作りが上手い”
と感じるものであった、

ということだな。

モニター的音作りが最高と思える人はMojoが最高と思えるのだろうが、そう思えない人がいることを否定する
理由がわかりませんね。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 04:20:06.52 ID:Fxsf99bP.net
世の中にはモニターヘッドホンを好む人もいるが、別のヘッドホンを好む人もいる
モニターヘッドホンを好まない人を否定する理由はない
アンプについても同じこと
Mojoが好みじゃない人がいても別におかしいことではないし、ネガキャンだなんだと非難する必要も
ないでしょ

たかがアンプに熱くなりすぎてませんか?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 04:35:51.87 ID:sqjfBnrr.net
争え……もっと憎しみに駆られるのだ……
存分に言い争うがいい……!!

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 10:25:36.99 ID:+QMAiWMf.net
536〜540のどこが、「ひたすら原音忠実を求めた反作用として無味無臭でサウンドに味付けがない」ってまとめになってるの?

正直、さっぱりわからないけど・・・。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 10:32:42.91 ID:+QMAiWMf.net
>>542
事実と主観は分けて話す必要がある。事実は事実、主観は主観。

Mojoの測定性能がポータブルDACとして非常に優秀なのは「事実」
誰が見ても同意するしか無い。

音質について好きか嫌いか、モニター的と感じるのか、色付けがあると感じるのか、それは主観。
人によって意見が異なり、本質的には同意が難しいもの。

このスレを見ていても、ChordのDACは色付けがある、という人と、モニター的でありのままの音を出す、という人がいるわけだ。

音質について自分の意見を述べるのは構わないが、他人の意見を否定したり、自分の意見を押し付けるのはやめたほうがいい。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 10:35:31.37 ID:Fxsf99bP.net
>>545
だからそっちも測定結果だけで最高なんて評価を押し付けんなってことだよ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 10:38:58.18 ID:Fxsf99bP.net
>>544
モニター的に情報量を追い求めたら却ってとっ散らかった感じになってまとまりがなくなった
まとまりを求めて味付けをしたAK380のほうが聞きやすい

ってこと

要約同じことだろ

ここからは君の学力の問題に過ぎない
学歴は?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 10:42:34.19 ID:Fxsf99bP.net
>>545
モニター的でありのままの音を出すという人優勢だろ
これが設計者の狙いであり、他社製品に比較しての一番の特徴にしか思えないのだが
違うとしたらこの製品の一番の個性を否定しているように思える

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 10:53:03.30 ID:Fxsf99bP.net
>>544
「とっちらかって」という言葉が印象に残ったが、思い出せなくて「無味無臭」と書き換えたが、言いたかったのは
同じ事。
mojoじゃなくても情報量の多いサウンドを聞くと、製作者がサウンドに色付けするために添えた脇役の音が気に
なってメインのサウンドに集中できなくなることがある。これが

“とっちらかった”感

音が“俺も俺も”と飛び出し過ぎて疲れてくる。中央のボーカルも、背後の楽器も、広がる音の余韻も、みんな等し
いパワーで耳に飛び込んでくる感じ

だろ。
それはアンプとは原音(原記録)忠実に味付けなし(無味無臭)に再現するものという設計者の思想によるもの
と思えるのだがね。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 10:59:31.14 ID:3pzBJbdM.net
何か変な人が居着くようになったね、このスレ。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 10:59:51.50 ID:+QMAiWMf.net
Mojoの測定結果は優秀だとは言ったけど、Mojoの音質が最高とか言ったことは無いけど。

個人的にはMojoの音質は好きじゃないよ。発売日に買ったけど手放した。
サウンドステージが狭く、音に厚みがあるので、息苦しい。

さらに言えば、「Chordの製品はモニター的でありのままの音を出す」と言われても、個人的には同意できないな。

そもそも、Mojo、初代Hugo、Hugo2、Daveで全て音の傾向が全然違うよ。
そして、廉価な製品ほど、音に色付けがあると感じる。

Daveはウォーム寄りのニュートラル、Hugo2はシャープでクリアなHiFiサウンド、Mojoは中低域の厚みをもたせたウォームな音。

Daveならモニター的と言えなくも無いが・・・アナログ的、有機的な音で、いわゆるモニターサウンドとは全然違うよ。

まあ、個人の意見なので、人に押し付けたりしないけどね。
各人が好きなように感じるといいよ。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 10:59:52.80 ID:g28zKKca.net
がんばれ&#9825;がんばれ&#9825;

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 11:17:00.72 ID:nmtUpLzu.net
>>548
えープリエコー漏れ漏れでどうしてモニター調なんて言えるわけ。

盲信って怖いね

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 11:43:58.50 ID:+QMAiWMf.net
>>553

プリエコーの話を持ち出す人間は、残念なことだが、サンプリング定理を理解していないということ。

サンプリング定理によれば、帯域制限された元信号を完全に再現することが可能だが、そのためには、無限のリンギングを持つsinc関数が必要になる。

リンギングを否定するってことは、サンプリング定理を否定することと同義。
サンプリング定理を否定するなら、レコードかアナログテープを聴いていれば?

ソースは・・・分かりやすいのはこれだろうな。上記の内容を計算で順を追って説明している。
http://www.ic.is.tohoku.ac.jp/~swk/lecture/yaruodsp/sampling.html

書かれているように、帯域制限された元信号を完全に復元するためには、理想的低域通過フィルタ、つまり、無限に続くsinc関数を通す必要がある。

無限に続くsinc関数とはつまり、無限のリンギングを持つFIRフィルターだよ。

逆に言えば、リンギングの無いフィルターを使うということは、サンプリング定理上、帯域制限された元の信号を再現できないことが証明されているってことだよ。

まあ、ChordのFIRフィルターも、最高でも、無限には程遠い100万タップだから、原理的には元の信号は完全再現出来ないが・・・。
サンプリング定理上、正しいアプローチであるのは間違いないよ。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 12:03:36.79 ID:+QMAiWMf.net
ちなみに、今、Robert WattsがADコンバーター(Davina)を設計している。

その際、プリエコーの非常に多い100万タップのFIRフィルターと、プリエコーの一切無いIIRフィルターを比較する実験を行うとのこと。

IIRフィルターの方が良ければ、今後リリースされるChordのDACもそちらを採用するだろう。

ここからは余談になるが、サンプリング定理では、元信号を予め帯域制限することが求められる。

これについてもアナログフィルターで帯域制限した場合と、何も帯域制限しない場合を比較して、どちらの音質が良いか比べるとのこと。

(後者は、デジカメの世界でよくあるローパスフィルターレスというアプローチになる。帯域制限しない場合でも、マイクの分解能をADコンバーターの分解能が超えている場合は問題が少ない。)

いずれにしても、Chordほど真面目にアナログ信号の完全再現に取り組んでいるメーカーは少ないと思うよ。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 12:06:30.37 ID:VX++sDG7.net
営業出張りすぎ
こんなメーカー買いたくねえ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 12:19:49.95 ID:uiZni0Eu.net
>>554
>>555
いつもわかりやすい解説をありがとう。ついでに粘着アンチの相手お疲れ様。
さて、俺も技術的な部分は詳しくないのだが、Robert Wattsは、確か100万タップが
あれば、CDの信号は完全に再現できると言っていたと理解していたんだけど違うのかしら?
だから、DAVE+Blu MK2 でそれは実現できたんだと。
ハイレゾを再現するのには理論上2億タップだか必要だって読んだ記憶があるんだけど。
俺も最近は、head-fiとか拾い読みするようにしてるんだけど、全部は追い切れないので。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 12:52:24.32 ID:Aipx+/Is.net
よかった!

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 14:04:29.10 ID:+QMAiWMf.net
タップ数と、精度の関係については、下記の2つの投稿に詳しいね。

https://www.head-fi.org/threads/chord-electronics-dave.766517/page-9#post-11698458
https://www.head-fi.org/threads/chord-electronics-dave.766517/page-478#post-13197480

確かに、24bit精度を出すためには、2億5000万タップ必要と記載がある。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 14:26:13.93 ID:uiZni0Eu.net
>>559
早速にリンクをありがとう。
ロブにとってもDavinaのプロジェクトはハードな内容みたいだね。
俺は前代未聞なプロジェクトにチャレンジしているんだと。
いい結果が出ると良いね。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 20:07:46.68 ID:msmrLTMs.net
このスレで聞くことじゃないけど、HUGOとかHUGO2とかをこえるポタアンってないの?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 20:47:34.94 ID:sqjfBnrr.net
>>561
そりゃ、HUGO2が最新だからな…
もうちょい待ってろ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 21:51:24.88 ID:9BQ+eu+G.net
>>561
アンプ部ならRxMK3B+やDUETの方がずっといいよ
むしろこの2つを超えるアナログ入力アンプが出てこない
で、大分古くなってきてるからバッテリーヘタってきていて中古ではかなり安くなってる

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 22:02:07.15 ID:+QMAiWMf.net
何を以て「ずっといい」と言っているのだろうか。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 22:08:44.42 ID:Xbm2J+4/.net
ワッツの話や盲信してる人の話は話半分に聞いておいて実際に自分で試して感じたことを信じた方がいいよ
試した限りmojoはPCMで聴くよりDSDにしてから聴いた方が音数多くて描写も丁寧だったから

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 22:15:20.50 ID:+QMAiWMf.net
うわ、また出た。

もう論破され尽くしてるから、前のレス群をもう一度見てみようね。
同じことを書くのに飽きたよ。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 22:28:25.61 ID:XWX23a+n.net
ハード同じだしTASCAMのは無料ソフトだから試してみれば良いんだよな
で気に入った方で使えばいい
ただmojoのDSDは2.8までしか使えないってのがね

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 22:32:55.78 ID:XWX23a+n.net
TASCAMのってのはDSD変換に使うソフトのことな
スマホでHF Playerでハイレゾ聴いてる人はDSD CONVERTかけてみればいい

試せる環境持ってるなら試せばいいんだよ
理論なんてのは基本的に後付けなものだし、計測値がいいからといってそれイコール高音質というわけでもないわけだしね
音質の一部分の計測なわけだから
だから音響機器設計する人も最後は直接聴いて調整するわけだし

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 22:37:51.81 ID:+QMAiWMf.net
悪いけど、試して言ってるんだけど。Mojoじゃないけどね。
何でもかんでも、自分が試して良かったものが他の人に当てはまると思わない方がいいよ。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 22:46:33.74 ID:VLtAU9Y6.net
機器の相性

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 22:48:11.58 ID:27XrZ+Mn.net
>>569
つまりお前と違った感想持ってる人間がいるってことだな

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 22:54:36.13 ID:+QMAiWMf.net
そうだな、しかし、アンプの話をしているところに、いきなりDSD変換の話を差し込んでくる、その上、その話題は以前に議論され尽くしているわけだから、ちょっと普通のコミュニケーション感覚じゃないように感じるよ。個人の感想だけどね。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 22:59:06.65 ID:+QMAiWMf.net
Hugo2を超えるポタアンは知らんけど、プレイヤー含めていいなら、A&KのSP1000じゃないの?
聴いたこと無いけど、値段はHugo2の1.5倍で大きく超えてるよ。

誰かHugo2と聴き比べした人とか居ないのかね。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 23:07:49.09 ID:VkJw7RSI.net
>>566
世の中にはノイズが多かったり解像度が高すぎると耳障りに感じたりする人もいるしスペックが低いと言ってるわけじゃないんだからほっとけや神経症かよ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 23:31:47.24 ID:27XrZ+Mn.net
>>572
議論し尽くされてる?って引用元のsaya-audioが嘘っぱちって話か?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 23:33:32.67 ID:Xbm2J+4/.net
>>569
何と何をどんな環境で試してどんな風に感じたんだい?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 23:40:39.98 ID:XWX23a+n.net
>>569
だから気に入った方を使えばいいんだってばw

なおDSDとPCM比較する時は普通はDSDの音量下がってるのでそれ調整しないとPCM優位になるよ
普通は音量でかい方がいい音に聞こえるからね

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 23:54:53.92 ID:+QMAiWMf.net
残念だけど、恥知らずの嘘つきと会話する趣味はないよ。

DSDについて言えば、もう製品名も忘れたが、ここで紹介されたソフトウェアでコンバートしたものをオリジナルと聴き比べただけだよ。

DSDの方が、薄ぼんやりとしたソフトな、トランジェントの悪い音だったよ。個人的にはPCMの方が好きだね。

確かに、みんな好きなように聴けばいいと思うよ。しかし、DSDに変換すると音が良くなる、という表現は避けるべき。
理論上は悪くなる上に、良くなったという客観的な証拠が何も無い。ただの主観だからね。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 00:01:56.53 ID:9tvuDTMl.net
てか、みんな耳めっちゃ良いよね。
ぶっちゃけボクほとんど違いが分からない。
何回もじっくり聴いて、なんとなーーーーく違うかなくらいだから。
聴力検査、毎回お医者さんに耳いいですねって言われてただけに少しショック。笑

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 00:42:09.91 ID:AU1r4csI.net
ここにも夏がやってきてたんだな
離れててよかったわ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 01:17:04.54 ID:n9O8zntv.net
同じ話題がグルグルしてるね!

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 01:45:23.48 ID:Nx5w2nXj.net
夏だねーホントぶっちゃけどうでもいいわ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 04:44:50.97 ID:SlUX3C7T.net
>>535
http://sandalaudio.blogspot.jp/2017/02/ifi-audio-micro-idsd-bl-black-label.html?m=1

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 07:25:05.78 ID:KewJwK2F.net
DSDのほうが理論上ジッターには強いんじゃない?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 08:33:48.66 ID:vGipXuDt.net
>>497
実際に測定結果見ても優れていることがわかるのだが?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 08:46:40.25 ID:8SNRPZCj.net
https://www.stereophile.com/images/617Davefig01.jpg

実際の測定結果が良くなくても
好みの音ならそれでいい

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 08:51:27.78 ID:vGipXuDt.net
>>541
俺はレコーディングで20年以上モニター機器を使ってきた男だけどmojoがその系統の音と思ったことはないな。
大抵の機器はmojoよりスペック低いし。
mojoは測定も素晴らしくそれが音に現れている製品だと思うがモニター用ヘッドホンアンプとしては使えない類の音。
そういう意味ではifiの方がモニターぽい音だし実際使ってる人も見かける。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 08:52:27.02 ID:vGipXuDt.net
>>579
風俗ですごい大きいねって言われて鵜呑みにしちゃう人?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 09:23:28.53 ID:+HR/uKML.net
>>573
鳥ではなぜか繋げてる人が多い
高級アクセサリーかなんかなのかと思える

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 09:28:32.00 ID:YiovhqXa.net
>>584

どこからその情報を得たのかな?ソースがあれば教えてほしいな。

事実を書くと、DSDというのは、全ての情報を時間軸方向に分散したフォーマットと言える。
全ての情報を時間軸方向に分散しているということは、音の再現性が時間軸に非常に強く依存するということで、原理上は、最も時間軸のゆらぎに対して弱い。

昔、1bit DACが出た時に、ジッターに弱く低音の再現性が悪いという話になったのを覚えていないだろうか。

DSD(1bit PDM)にかぎらず、1bit PWMも含めて、1bit系は全て、原理上は最もジッターに弱いよ。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 09:30:06.82 ID:uWz7rFo3.net
mojo中古なら安くなったしなあ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 09:59:19.92 ID:YiovhqXa.net
>>589
金持ちなんだね。。。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 10:22:01.48 ID:rHAuz2BY.net
>>588
聴力検査は実際に結果が出るし本当のことなのかと思ってた

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 10:30:13.34 ID:U4SG4YXM.net
>>573
SP1000の音質なんて、プレーヤーとしては良い程度。
Hugo2と同様にアンプ部はそれなりだよ。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 10:30:38.72 ID:KewJwK2F.net
>>590
DSDのほうが時間軸に細かく区切っているので数学的に誤差が少ないんじゃない?

あとPCMはパラレルでしょ。シリアル全盛のいま、工学的にもDSDみたいな
シリアルのほうが転送量を増やしやすいんじゃないかな。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 11:12:25.04 ID:sa5WMx2c.net
健康診断なんかの聴力検査は普通高い方は4000Hzくらいまでしか鳴らさないから
聴こえなかったら相当老化が進んでいるし、全然ハイレゾの判定領域には届かないな

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 11:25:13.87 ID:IzxgQKYM.net
スペアナでノイズスペクトル測定して見せてほしい

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 11:25:16.72 ID:cKNEepF8.net
耳鼻科で測っても8kHzだか10kHzまでだしな
て言うか健康診断で0dBHL以下なんて測らんのじゃないか?
つまり標準程度であるという以上はわからない

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 11:33:28.68 ID:IzxgQKYM.net
http://reference-audio-analyzer.pro/en/report/dac/chord-mojo.php
ここにあった

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 11:47:21.43 ID:+Z23nBns.net
じゃあ、やはりボクには意味ないのかなぁ…
教えてくれてありがとう!

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 12:16:12.33 ID:IzxgQKYM.net
>>554
余計な話が多いな
サンプリング定理からプリエコーはなくせないと書けば?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 13:00:50.47 ID:7pxzR2HD.net
>>586
インパルス応答のこの結果は酷いでしょ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 13:08:26.26 ID:YiovhqXa.net
>>595
ちゃんと自分の頭で考えてしゃべってるかな?

高速になればなるほど、タイミングに対するマージンが減っていくってすぐにわからないかな?

タイミングに対するマージンが減るってことは、時間軸のゆらぎ、ジッターに弱いってことだよ。

高速シリアル伝送でジッターが大きな問題になるのも、高速になるとタイミングがシビアだからだよ。

高速1bitって、この世で一番ジッターに弱い代物だよ。つまり、DSD256とかだよ。

言葉に躍らされるんじゃなくて、きちんと自分の頭で理屈を考えようね。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 14:05:06.54 ID:wPW4Otjs.net
自演だけで100レス以上あって戦慄した

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 16:35:34.91 ID:zqnbcVb5.net
>>604
自演乙

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 16:51:31.94 ID:9OkMaDPE.net
なんだこのスレは・・・

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 16:57:05.89 ID:9OkMaDPE.net
少し早いですが、次スレをお願いします!

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 17:17:06.70 ID:Qh3mI38r.net
>>578
DSDとPCMは同じDACチップ使っててもフィルター設定変えてる事多いらしいよ
PCMはPCMっぽいフィルター、DSDはDSDっぽいフィルターにしてるだけってパターンは結構あるらしい
だから一機種だけで判断するのは早合点だよ

だいたいDSDの方が本当に音悪く聞こえるならDSD CONVERTのレビューとかどうなるんだよ

あんたの中では全部ステマとかになるんだろけど
ここに出てるmojoをPCMとDSDで比較したレビューも全部あんたの中では嘘になるんだろうね

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 18:11:25.35 ID:YiovhqXa.net
>>608

いいんじゃない?別にオーディオという趣味に縛りがあるわけじゃないんだから。

俺は何でも6bit 2056fsに変換して聴く。お前は何でも1bit 256fsに変換して聴く。

それで良いじゃないか。

1bit 256fsに変換すると、音源サイズが増えて、1bitのノイズシェイパーの解像度以下の微小信号は全部無くなって、高周波ノイズが増えるけど・・・。

でも、その音が気にいってるんだろ?好きにしなよ、誰も気にしないよ。

ただ、ここであまり分かってない人に嘘を教えないようにね。

>>608でも、ソースも無く、「らしいよ」とか言いながら、いい加減な事書いてるけど、こういう事はやめたらどうかな。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 18:13:53.32 ID:vGipXuDt.net
>>593
オーディオでの耳がいいってそういうことじゃないじゃん

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 18:32:07.46 ID:UhsG3QFS.net
なるほど、2056fsという2の累乗からずれた倍率に補完すると聞こえなかった音が聞こえるようになってハッピーになれるのか

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 18:37:00.36 ID:Umnj69ie.net
2048+8だしなんか意味ありそう

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 18:52:50.83 ID:YiovhqXa.net
2048fsだね、失礼!

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 19:26:58.22 ID:Euxa+9X7.net
>>609
いちいちソース出す必要もないだろうに
そしてmojoのレビュー無視して嘘呼ばわりはどうかと思うけどね〜

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 20:03:42.87 ID:hemqaXxC.net
DSDの高周波ノイズってほとんどのBAイヤホンだと再生しないよな
というかポタDACってそんな高周波出さない気もするんだよね

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 20:19:05.77 ID:ZmgT4KXw.net
すみません、mojoって前段にDACかませてヘッドホンアンプとして使えますか?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 20:27:57.66 ID:RBKlDkBR.net
>>616
出来んよ
逆をしてる人は結構いると思うけど

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 20:33:16.35 ID:GVwgZkxu.net
>>616
mojoにdacが内蔵しているのでデジタル出力できるプレイヤーをかませると良いよ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 21:09:08.57 ID:ZmgT4KXw.net
ありがとう、初ヘッドホンアンプとしてmojoを迎えたんだが
据え置きとかに手を出す時はmojoの後段にかます単体を選ぶわ
助かりました、CHORD民優しい

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 21:22:53.18 ID:qeOLPFn5.net
>>615
実際の出音で感じることは別だしね
mojoもソクテイガー連呼してる人がいるけどはっきりいってポタアンとしてそんな優れた音でもなんでもない
hugoと比べたら1発でわかるけど高域濁っててしょぼいからね
机上の空論や他人のレビューばかり連呼してる人は眉唾で流して
自分の耳を信じてやればいいよ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 21:47:34.84 ID:qOqcTnal.net
ソクテイガーさんも自分の言葉を書けば良いのにね
殆ど他人の代弁で
音なんか測定しながら聴いてる人じゃなきゃ測定値出されても音は分からないってのw
比較対象も一般的なDACw
機種名出そうよ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 21:52:53.99 ID:9l52m91K.net
ファンの不安ですよ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 21:57:08.16 ID:yUx1shbF.net
どうせ平行線だし諦めよう

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 00:24:26.14 ID:px7+6fkg.net
Objective2作ったNwAvGuyがやってた活動みたいな感じだな

>主観的評価では高く評価されていた高価なオーディオ機器が、実際には低価格の機器よりも低い能力しか持ち合わせていなかったことを明らかにして、オーディオ業界に大きな波紋を投げかけることになりました。

http://gigazine.net/news/20140326-vanished-nwavguy/

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 01:30:51.39 ID:1OzzRCaK.net
Objective2は当時の3万以下のポタアンとしてはコスパ良かったけど、逆にそれ以上でもなかったよ

ソクテイガーさんは箱の大きさ=音質としたかったみたいだけど箱の大きさ=音質ではないからね
音質的には有利にはなるけど絶対ではない
DSDへの変換はソフトによって大きく音質が異なるし、タップ数が多ければ音質が良くなる、というわけでもない
だからワッツの変換の精度が、箱を大きくしたからと言って既存のDSDへの変換の精度を超える保証にはならんでしょ
実際にmojoのレビューでPCMとPCMをDSDに変換した比較でDSDの方が良い音する(細かい音を拾ったり空間表現が良くなる)というのがあるのだから

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 03:28:54.73 ID:HR0PHoVe.net
別スレ立ててそっちでやって下さいな

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 06:04:54.67 ID:wtPgkHg8.net
16bitのCD情報をDSD、つまり、1bit PDMで時間軸方向に展開すると、当然、16bit分、つまり、65536fs必要になる。

しかし、標準のDSDは64fsだから、6bit。
DSD512ですら、512fsだから、9bitしか無いわけだ。

DSDに変換すると、CDの16bitのうち、10bit〜7bitが失われることに相当する。
ダイナミックレンジで言えば、96dbのうち、60db〜42dbを失うってこと。

これをどうしているかきちんと説明できないようなら、二度とDSDガーとか言わないように。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 09:08:25.95 ID:W2evfo5f.net
ちょっとの間に狂気に満ちたスレになっててホラーだよな
兆候があったとはいえ流石にこれは・・・

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 10:39:01.49 ID:zQxMRwpX.net
それをどうにかできるってのがΔΣじゃねえか
反って自分の無知さらしてて笑える

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 10:44:03.10 ID:n1msyQtN.net
デルタシグマの一言だけ?

それだけならバカでも言えるよ。

使ってる変換ソフトのノイズシェイパについて、きちんと理解してるなら、説明できるはず。

そうでないなら、ただ宣伝文句を鵜呑みにしてるってこと。DSDガー、と言うのも、ただの受け売りってことだね。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 14:53:10.06 ID:1OzzRCaK.net
いやDSDガーはないな
mojoのレビューでDSD変換した方が細かい音を拾ったり空間表現良くなるっていうのがあって、それに対してソクテイガーさんが噛み付いてるってだけなんだから

受け売りと実際に聞いてのレビューじゃ全然違うよ

そのレビューが理論通りじゃないとかいうのなら、その理論は実際の再現には合わないって事
理論が間違ってるとは言わんけど状況に即してない、もしくは足りてない

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 15:36:28.15 ID:d3CNpBjn.net
DSD Directは30000タップだってね
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20070528/dal283.htm

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 20:23:49.90 ID:9ev0FukU.net
http://sandalaudio.blogspot.jp/2015/10/chord-mojo-dac.html

2001年 DAC64 = 1024 タップ
2008年 QBD76 = 14832 タップ
2011年 QuteHD = 10240 タップ
2014年 Hugo = 26368タップ
2015年 DAVE = 164000 タップ
「16ビット相当のアナログ波形を完璧に再現するには大体1,000,000タップ以上必要らしい」
MojoはHugoと同等以上とのこと
Hugo2は49152タップ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 20:40:54.89 ID:JQLzwBYq.net
ムーアの法則

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 21:08:47.51 ID:rsZoB+o4.net
HUGO5くらいでDAVEと同等のアナログ波形の再現力が手に入るのだろうか

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 21:16:27.95 ID:TpEbKyhm.net
>>633
2017年 Blu MkII = 1,000,000 タップ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 21:30:55.76 ID:pGlfCUG9.net
>>632
そんなあったんか!確かに負荷エグかったもんなぁ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 22:16:58.54 ID:MazwLeTg.net
>>637
でも10年前のCPUでリアルタイムより早く変換出来てるんだよな
驚異的なのはソフトの修正で結果は変えずに処理時間大幅に(1/5くらいなのか?)減らしてることだな
10年前のソニースゲーな

しかしタップ数が多い方が確実に音が良いというわけでもないだろうがmojoがHUGOと同じタップ数なら、mojoでPCM再生するよりDSD DIRECTで変換した方が音いいというのも充分ありそうだな

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 22:17:48.58 ID:EflTcWxC.net
やたら引用されるsandal audio

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 23:14:03.75 ID:DfUI7wPi.net
設計者が原理的にも聴感上でもDSDはPCMに劣ると断言しているのに対して
「DSDの方が良いと感じる人がいる」ということで反論してもねえ。
そりゃそういう人も中にはいるでしょとしか言えないよ。発泡酒の方がビールより美味いって人も多いんだから。
chordの製品に魅力を感じているなら、設計者のいうことに重きを置くのが道理でしょ。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 23:31:32.91 ID:TpEbKyhm.net
PCM変換しないとWTAフィルター使えないからそりゃそう言うよね

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 00:02:32.40 ID:hraHkfcE.net
>>640
そりゃ商品売るために言うだろうさ
というかフィルターが売りなのにDSD変換した方が音いいとは死んでも言わんだろw
売る側の言うこと鵜呑みにするより使ってる人のレビュー鵜呑みにする方がずっとマトモだぞ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 00:08:02.14 ID:1GmqmIP5.net
再生音質においてDSD<PCMって
Chordの「WTAフィルター」のシステム特有というわけでなく
世の中のD/A変換の一般的な仕組みに共通して言えることでしょうか?
もしそうであれば高い価格でDSDを販売する意味はなんだろうという疑問が…

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 07:52:47.22 ID:0JHna5g+.net
商品としての魅力ということじゃないですかねえ
流行りというか

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 08:45:07.08 ID:q586TfdF.net
適当な書き込みが多いな・・・。

タップ数が多ければいいか?というと、そんなことは無い。
また、タップ数が多ければ、トータルの演算量が増えるか、と言えばそんなことも無い。

オーバーサンプリングの次数や、計算精度によるとしか言えない。

例えば、オーバーサンプリング2048倍と、8倍では、前者の方が256倍多くの信号を生成する必要があるため、演算量が大きくなるのは誰でも理解できるだろう。

計算精度も同様で、何bit精度で演算するかによって演算量は変わってくる。

SONYのソフトウェアが3万タップと言っても、結局、オーバーサンプリングの次数がどのぐらい高いのか、何bit精度で計算しているかによって演算量は大きく変わるので、これがトータルですごいことかどうかは、誰にも何とも言えないだろう。

ChordのHugo2の場合でも、4万9000タップで計算されるのは、3回のオーバーサンプリング(1倍→16倍→256倍→2048倍)の中の最初の2回のみで、最後のオーバーサンプリングがどんなフィルタでどれだけのタップ数で計算されているかは明らかにされていない。

タップ数については、正直、宣伝文句として考えたほうが良いだろう。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 13:00:50.89 ID:93wKHRN1.net
>>643
ここに出てるレビューだとmojoではDSD>PCMだけどね
DSD<PCMを主張してる人は実際にはmojoでは聴いたことことが無く他の機種での体験と理論で推測してるだけとの事なので、どうなんだろうね

DSDの扱い方は機種によって大分違うしね

>>645
Chordのタップ数は宣伝だろうね
なんかのインタビュー記事(chordのじゃないよ)でもタップ数で音質が決まるわけじゃないからあんまり公表したくない的なこと言ってたし。実際に聴いてみて、って

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 15:15:18.11 ID:+/9+9zmW.net
初心者で申し訳ないんだけど、
ohm imageってとこ見たらmojoってIEMぐらいの負荷だと大した測定数値じゃないようなんだけど向いてないってことなのかな?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 16:37:54.33 ID:AybWqUaD.net
>>647
IEMの方が高域減少するんじゃなかったっけ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 17:32:05.37 ID:lYz9MUum.net
>>648
ワッツが確かにそれ言及してたけど気にするほどの事じゃないと言って気がする
ただTHDとかの結果が微妙だと思って質問しました

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 17:55:24.52 ID:tARNGc0G.net
>>649
そうか、全然関係なく絡んじまったけど俺は答えられん
ありがとな

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 21:28:26.10 ID:mgtOLuNK.net
>>647
他のはもっとたいしたことない数値なのだが。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 00:19:14.66 ID:2gXjt2es.net
>>651
坊主アンプつけた方が良くね?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 05:44:46.22 ID:WUuUnYbY.net
価格ドットコム見れる人は見て欲しい
最新のレビューとクチコミでAKG K712proがリファレンスみたいに合うって話なんだが

同じくアカゲで聞いてる俺としても激しく同意、というか何故今まで誰も明言しなかったのかってくらいだ。
持ってる人は是非聞いてみてほしい

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 08:00:03.28 ID:TvJSrN1x.net
自演お疲れ様です!

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 11:00:41.03 ID:2w3+kPC+.net
TH900つかってるし...

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 12:58:57.61 ID:IpDtrQrm.net
そのレビュー見たけど両方紫とかいう爆音で使ってて難聴アピールしたいのかと思ったわ
いや難聴だから爆音でやっと音が聞こえるのか

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 15:35:09.44 ID:g4T8xHGA.net
mojo2が出るならヘッドホンモードとイヤホンモードみたいなものを付けて欲しい
イヤホン着けてたらたまに爆音で死にそうになる

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 16:59:57.28 ID:QcKNd1La.net
昔から音量調節に不便さあるよねここ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 17:15:09.96 ID:ZM97SsEb.net
そうかな?Hugoシリーズの音量調整、個人的には気に入ってるけど。

Mojoはイマイチ。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 17:26:30.34 ID:gX0EY5yf.net
>>656
あれはスマホが上流だからね、やや弱いからポータブルでも紫
ってCDPでもAKGの7シリーズや240は紫
まあロックだからね

あんちゃんは何色?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 17:33:24.05 ID:gX0EY5yf.net
>>657
ちゅうかそもそもイヤホン使えなくないMojo
音量もありすぎるし、音質も向上しない
まあ鼻からmp3プレイヤーあればイヤホンはポタアン要らん

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 17:58:12.84 ID:gX0EY5yf.net
>>653
AKGなら全部合うよw
K240辺りもMojoなら普通に良音質でリスニングとしても楽しく使える
イヤホンは手持ちじゃ全滅。beyerもDT880以外は合わない場合が多い。だから余計にAKGがリファレンスなんじゃないかって思ったな

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 19:01:02.20 ID:yareZ0uh.net
>>661
そういうのはイヤホンとポタアンによるかな
mojoはDACとしては悪くないからスマホ直挿しに比べればイヤホンでも音質良くなるけどね
ヘッドホンメインで使ってる人がイヤホンにどれだけお金かけてるかってのも関係あるかと
やっぱメインなものにお金かけるでしょ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 19:21:54.76 ID:gX0EY5yf.net
>>663
自分は能率高いイヤホンばっかだからね
始めてT20みたいなそこそこのイヤホン買ったけど鳴りやすいタイプのせいか、アンプ無しでもある意味ヘッドホンを軽くいなす音の巧みさがあって驚いた。
逆に手持ちのイヤホンにMojo使うとMojoの音になってしまう。
基本的にはAKGみたいに鳴りにくいヘッドホン(もしくはイヤホン?)を強烈に鳴らす方が本来の強味、良さが出るかなとは思ってる。
かといって今欲しいのはY50BTやらDT1990やらでもうこれは病気かなw

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 20:07:17.02 ID:uA2H2awv.net
紫まで音量上げるのはちょっと・・・

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 20:12:13.44 ID:IpDtrQrm.net
K712でも精々緑までだわ
それ以上上げたのはfostexの平面駆動型のやつぐらい
まあスピーカーとして運用するのならまあ問題ないだろう

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 20:17:46.12 ID:gX0EY5yf.net
やっぱ紫はヤバイんかな…(場合によっては紫の一番明るい色まで行く)
しかし緑は流石に小さいと思うんだが、、確かに試聴いくとてめえ音デカイんだよみたいな顔されてる様な気がする

いやそんな俺でもイヤホンMojoはonly効き過ぎて使えないと思うんだが、もう少し音量下げてみるかな

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 20:23:18.60 ID:uA2H2awv.net
クラシックとかで緑くらい、ロック・ポップスなんかは赤、上げても橙くらいで十分じゃないすか?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 20:29:24.59 ID:uA2H2awv.net
あ、AKGのK700シリーズだったんすね。失礼




んーでも、今手持ちのQ701に繋いでみましたけど黄まで上げれば十分なような気が・・

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 20:42:45.31 ID:gX0EY5yf.net
いや耳は大事だよ、音量小さくても満足できるならそれが理想でしょう。
皆さんの品格を感じますね。
自分はもともとかなりの音楽好きだったんだが、カラオケで高い声が出るようになってきて更にリスニングが加熱してる状態かなw

奥田民生か安全地帯、ジョンレノンやボブデュランあたりの簡単な歌しか歌えなかったのに、ミスチル、スピッツ、コブクロ、レッチリ、メタリカ、パンテラ、コールドプレイやレディへまで歌えるようになってきたから楽しくてしゃーないんですw

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 20:47:37.08 ID:gX0EY5yf.net
ちゅうかMojoクラス使う人ならMojoの上流の力がつよいんじゃないのかな?
そうなると話が噛み合わなくなるけど、、
まあ小生も耳大事にします。ありがとう

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 21:01:37.95 ID:yareZ0uh.net
>>671
いやmojoの上流と言ってもUSB接続だろ?
DAP側のソフトボリューム100%にしてたら変わらんだろ
アナログラインアウトなら機種によって音量変わる事があるのは分かるが
mojoでUSBケーブルをオーディオグレードにしたことないから分からんけど、高音質なUSBケーブル使うと普通より大きめのボリュームにしても耳が痛くないってのはあるからそれ系か?
これ逆に高音質ケーブルから普通のケーブルに戻すときに気がつくんだけどね
音量低いのにうるさく感じるから

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 21:09:27.04 ID:gX0EY5yf.net
ケーブルは確かに安いのは使ってないね(かといって1300円位のやつだがw)
そういうことはあり得るかもね、ノイズが抑えられて質の良い低音が効いてくれば自然と音量上げてしまうかも
CDPからの光ケーブルも一万近くしたかな、確か

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 21:15:56.60 ID:yareZ0uh.net
いい光ケーブル使ってんな
光ケーブルも結構音変わるからね
安物使ってても差が出る
ダメなやつは露骨にこもる

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 21:26:32.68 ID:uA2H2awv.net
mojo自体、なめらかで柔らかい音質だからつい音量上げちゃうのもわかりますけどねー

ほどほどな音量で楽しみましょう

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 22:02:20.24 ID:+br9Pu3C.net
なんであんなに短い光ケーブルで差があるのか理解不能

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 22:14:54.55 ID:Ny4Fl4f+.net
mojoのケーブルパックに入ってた光ケーブルは酷かったな
192/24のハイレゾ再生は出来ないし音は貧弱だし、わざわざ評価落としたいのかと。あれならつけない方が良いわ。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 22:21:19.83 ID:+br9Pu3C.net
コネクタの問題だと思うけど、なんで音が貧弱になるのか皆目理解不能

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 22:23:05.01 ID:+br9Pu3C.net
いわばテレビ電波塔の近傍の家庭は遠距離の家庭に比べて地デジの画像がきれいに見えると主張するのと
同じ
んなことありうるか?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 22:32:59.26 ID:gCkCrSTz.net
>>676
プラセボなのは自明でしょ
プラセボも有効に使っていかないと。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 23:17:49.59 ID:df304oBu.net
>>680
本気で言ってんの?
4,5万のイヤホンとPCDPとmojoで十分違いが出るよ

まあ自分で試したことない人はデジケーで音変わると言っても信じないんだけどね
経験しないと信じられないのは理解できる

昔買ったxduooの短い光ケーブル(たしか2000円くらい)が思いの外音良くて嬉しい誤算だった
音質目的ではなく取り回し目的だったからね

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 23:19:53.55 ID:Ny4Fl4f+.net
私も原理はわかりませんが、ケーブルパックの角ー丸の光ケーブルと192/24が再生可能なケーブルとじゃ雲泥の差。
通常音源でもmojo特有の音の濃さが一瞬で分かるレベルで違うんだよ。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 23:39:52.45 ID:V9w0zjYc.net
ケーブルで動作モードが変わるのか?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 01:42:17.20 ID:g5uPxon1.net
DACやフォーマットの問題についてはあれだけ合理的説明を求めるのに、光ケーブルについては
非合理を許すお前らって実に面白いな

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 05:47:32.64 ID:DjVbmOhm.net
age厨は夏休み終わるまで居座る気なんだろうか

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 08:03:44.00 ID:9ozMQ9oX.net
>>681
音が変わらないなんて言ってないよ。
変わる原因がプラセボなだけで。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 08:07:52.83 ID:UInivklc.net
付属品以外の光ケーブルを試した経験がないから何とも言えんな。理屈では、光ケーブルの違いで音は変わらない。設計者もそう言っている。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 08:10:21.06 ID:UInivklc.net
>>686
同意見

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 08:18:03.40 ID:w257CsOB.net
ま、知らん人は信じられないものさ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 08:25:00.39 ID:w257CsOB.net
理屈っぽいの言っておくと光通信も信号がキレイに届くわけではないので(酷いと音とびする)電気信号の0,1に変換するときに補正が入る
その補正の度合いによって補正するチップの負荷が変わるのでそのチップが出すノイズの量は変わる、つまり音が変化する
チップが出すノイズはデジタル部ではほぼ影響なくても(全くではない)、アナログ部では影響がでる
mojoの中でもアナログに変換してからフォンアウトするまではアナログだから当然影響がでる

多分それだけじゃないんだろうけどね

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 08:36:06.52 ID:UInivklc.net
>>690
実体験が無いので何も言えないが、少なくとも、我が家のDaveとHugo2 では、光とUSBで違いは何も無いな。おそらく、光ケーブルを変えても違いは何も無いと思っているけど、高価な光ケーブルをわざわざそのために買うのもな。。。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 09:31:28.87 ID:g5uPxon1.net
>>690
屁理屈ともいえる
たかが10cmの光ケーブルで信号劣化する理由とは?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 09:43:45.76 ID:lIoPLZhW.net
>>692
心理的効果を得るには理屈は必要なのよ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 10:01:32.19 ID:g5uPxon1.net
根拠のない心理的効果を盲信するのにアンプにはそれを許さないわけか

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 10:10:32.02 ID:g5uPxon1.net
>>689
てっきり合理的説明ができるものだけを信じるという合理主義だと思ってた

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 10:27:50.86 ID:mmSrvf72.net
>>652
ohm-image見た?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 10:34:35.16 ID:mmSrvf72.net
>>687
どんな理屈?

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 10:53:39.76 ID:g5uPxon1.net
10cm程度の光ケーブルは完全な信号を伝送するという理屈だろ常考
(それができるから電線ではなく光ケーブルを使う意味がある)

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 11:07:20.74 ID:g5uPxon1.net
光ケーブルが電線に比べて優れるのは、広帯域・低損失であること
デジタル伝送により電線の段階ですでに損失耐性が強くなっている、
光ケーブルの損失は10cm程度ではほぼゼロ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 11:26:25.67 ID:+FfIkvda.net
どんなケーブルでも太くすれば買う人がいるものだというオーディオ界の謎の(非)常識

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 11:33:11.85 ID:2ma84t1D.net
光ケーブル良いの2つ買ったが、機種との相性があって一番高いのが一番音質悪くて二番目に高かったケーブルが一番音質よかった。
一番安いのは2番目。
何回聞き直してもその順番は変わらず。やはり機種との相性が一番大きいんじゃないかな
あと自分が求めてる音質や好みのジャンル系統によっても変わってくるし、その現物水物勝負感がケーブルは堪らないんじゃない?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 11:47:24.89 ID:g5uPxon1.net
http://www.akiba-eshop.jp/shopimages/unitydirect/0000000047772.jpg
http://gadgetm.jp/file/parts/I0000261/fcffbcd565fa74354e22223dd2e431bf.jpg
合理的に考えれば、音質的には上で十分なはずなのに下のほうが音質が良いというのがマニア
取り回しやポータブルに邪魔にならないとかいう理由なら合理的なんだけどね

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 11:49:13.19 ID:2D6Y+4NJ.net
たとえ微細だろうと変化があるならば金を浪費するのが趣味の醍醐味

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 11:56:40.34 ID:g5uPxon1.net
http://gadgetm.jp/file/parts/I0000261/fcffbcd565fa74354e22223dd2e431bf.jpg
のコネクタ先端を見るとわかるように、光ファイバー自体は十分細いものなのに、途中の太い部分の
中身はどうなっているんだろうか???

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 12:06:33.30 ID:2ma84t1D.net
良い悪いではなく合う合わないかな
機種によって順番変わる可能性も

ただしプロケーブルの勝率0%には笑えるw
オーディオケーブル市場は当たり多かったな
好みかもわからんが、推してる光ケーブルも通常のケーブルも全て良かった。全体のバランスが良い上に程よい解像度やほのかな味付けなど好バランスに纏まってる

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 12:07:42.70 ID:w1RWQbaQ.net
>>692
光通信はケーブル曲げれば劣化する
光は曲がらないからね

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 12:12:21.97 ID:g5uPxon1.net
>>706
曲がりますよ
だからこそ光ファイバーを使うのです
胃カメラとか知ってるでしょ

小さいRで曲げるとそこから光が漏れ出て損失は大きくなります
ここでいう小さいRとは、光の閉じ込めにもよりますが光の波長に比較してです
光回路のおようにかなり小さいRで導波路を曲げなければ無問題

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 12:14:34.97 ID:g5uPxon1.net
測定結果をもってmojoの性能アピールしてた営業の方とかどう思ってるのかな?
実は太光ケーブル愛用者だったりして

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 12:18:50.74 ID:baPSZPgJ.net
自演数値議論バカの召喚の儀式をするな

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 13:23:56.64 ID:7zoq07+9.net
>>707
光そのものをフレキシブルに曲げるとかSFか
曲がんないから反射させてんだよ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 14:06:22.46 ID:g5uPxon1.net
>>710
屁理屈はいいよ

光は曲がらないから→光通信はケーブル曲げれば劣化する

が間違ってるわけ
光の伝搬経路は導波路を使うことによって曲げられるものです

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 14:08:40.14 ID:g5uPxon1.net
デジタル信号処理については異様なほど技術に精通してるのに、光ケーブルについては幼稚園児並みだなw

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 14:50:03.96 ID:o1oq48ST.net
詳しい事は分からないけど、電気的な接点部分の質の差よりは、光学的な接点部分の質の差や光電変換部分の質の差の方が影響が大きそうなイメージはあるな。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 14:57:16.14 ID:g5uPxon1.net
ロスはほとんどコネクタの機械精度や端面の清浄度によって決まると思うよ
端面はエタノールをしみこませたレンズ拭き紙で優しく撫でればいい
これで著しく光学的性能が回復する場合もある

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 14:58:38.73 ID:g5uPxon1.net
S/PDIFはマルチモード伝送だろうからコネクタの機械精度はそれほど必要ないと思うけど

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 15:55:49.51 ID:w1RWQbaQ.net
>>711
屁理屈でもなんでもないだろ
光をケーブルの中で反射させて移動させてるから経路によって到達時間が変化してノイズになるんだろ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 16:18:22.87 ID:3/tKCwmy.net
光ケーブルについても技術的な書き込みしたいが、仕事が忙しい。。。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 16:44:33.66 ID:283tIqKC.net
hugo2買ったけどなんか微妙な音質・・・
FPGAとかWTAフィルターとか大層なこと書いてたけど
据え置きの中華DACのX-20より音質悪いと思う
28万でこれか

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 16:49:54.14 ID:2D6Y+4NJ.net
もっと詳しくレビューしとくれよ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 17:03:45.47 ID:vkEUTMqR.net
ちょっと話は違うかもしれないけど、誰も価格.comのレビューや口コミを書かないのは何故なんだろう?
注目度は高そうだし、ちょっと敷居が高くなってしまってるのかな

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 17:07:20.17 ID:K1LiMI52.net
>>720
あそこは2ch以上の掃き溜めってイメージある

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 17:24:34.73 ID:g5uPxon1.net
>>716
またよく分かってない人が適当な理解を正当化しようとしてる

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 17:32:09.95 ID:g5uPxon1.net
>>716
そんなこと言ってたら導線なんて使い物にならんぞ
電子を反射させて移動させてるんだからなw

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 17:35:15.39 ID:IISkKouD.net
レビュー少ないけどホントに買ってる人居るの?Hugo2

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 17:44:29.15 ID:IUVrAy1Y.net
>>718
e☆にも中古出てるし、コレじゃないって人もいるんだろうな
機器の相性強いんだろうか

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 18:02:48.10 ID:2D6Y+4NJ.net
まぁ、ポンと30万払える人ばっかじゃないってことでしょう

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 18:39:52.11 ID:x6vHMsqU.net
hugo2でデザイン変えて30で売るなら
hugoのfpgaヴァージョンアップとかの方が面白かったんじゃないかな

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 19:19:26.38 ID:UkcIR4Dq.net
そういやmojoやhugo2でFPGA新しくなったって言っても28nmプロセスなんだよね

14nmや10nmになったらGPUのように激的に進化しそうだな

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 19:44:05.78 ID:J+CnaMMf.net
ゆーても載ってるのは最低ランクのチップですし

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 19:48:47.51 ID:VruL88v3.net
14nm, 10nmなんてトランジスタへぼへぼだからいらない

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 20:22:54.95 ID:283tIqKC.net
>>720
音がどうこう言う以前に基本性能がしょぼくて書きようがない
一言で感想を言うならやわらかい音
だけど正直30万で聴きたいのはもっと質の高いやわらかい音・・・

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 20:24:15.18 ID:YZGxgUiY.net
>>720
安くないしデカくて使い所難しいからあんま買ってる人いないんだろ

>>728
10年前の低電圧版のPCのCPUと同じくらいか遅いくらいなわけだし

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 20:35:55.44 ID:BSkatMBR.net
おいこら、クソ音質マニアのオタクども

無駄なことに金使って自己満してる暇あったら、とっとと一般人様のためにポータブルスピーカーの次スレを立てろコラ

スレがなきゃ語れないだろコラ



つーかほんとにこんな無駄なもんに金かけてるバカいるんだな
ダッセー曲しか聴いてないセンス0のくせに

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 20:51:29.98 ID:W+baU99V.net
>>733
仕方ねぇな、ほらよ
http://itest.2ch.net/matsuri/test/read.cgi/wm/1499089044

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 20:52:06.79 ID:W+baU99V.net
無限ループって怖くね?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 21:16:56.54 ID:DjVbmOhm.net
HUGO2発売後だってのにこんな話してるんじゃなあ
今のここはChordの売り上げ下げるスレと言っても過言じゃないね

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 21:19:19.41 ID:2D6Y+4NJ.net
誰もこんなスレ参考にしないと思うんですけど・・・

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 23:25:50.51 ID:k19eKrKa.net
>>718>>731

【ミドル級】民生用DACのオススメ【22台目】 [無断転載禁止]

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ecf-X5vM)[sage] 投稿日:2017/07/19(水) 14:21:13.50 ID:pAwXdl240
各社からミドルレンジ帯の最新のDAC大分出揃ったけど、何と言うかどれもいまいちでぱっとしないよね。
あとはこのスレの住人の大半が期待してる逢瀬の新作DACの登場が待たれるぐらいかな。
30万円台でDAVE圧倒するレベレ確実なので出たら売れまくるの確定だしね。

お前はこいつの新作DACが世に出るように、せいぜい逢瀬のスレで圧力かけとけばいいんだよ。わかったか?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 23:43:05.58 ID:UInivklc.net
光学ケーブルで音が変わるか?と質問を受けたRobert Wattsの返事の概要が下記だよ。

===================

試聴結果によると、プラスティック製、ガラス製など、光学ケーブルの違いによる音質の違いは無い。データがビットパーフェクトで来る限りは。

光学は特にジッター性能が悪い方式ではない。しかし、信号の立上がりと立下がりで、かかる時間が異なる。

私の設計したSPDIFレシーバーは、この立上がりと立下がり時間を計測して補正し、データを正しく抽出するよう動作する。ジッターに関しては、DPLL(デジタルPLL)が入力信号から完全に除去する。

Mojoの場合、2uSに相当するジッターを加えても、測定結果には何の変化も現れない。また、MojoのFFTノイズフロアは-170dBだ。

光学方式には通常2nSのジッターが存在するが、その1000倍のジッターを加えても、-170dBまで何の変化も無いということだ。

なので、光学ケーブルの違いが音質に影響を与える論理的理由は見当たらない。

もし違いが分かるとすれば、ビットパーフェクトになっていないか、データエラーがあるということだ(44.1kHz程度では通常ありえないが)。あるいは、プラシーボ効果によるものだ。

ただし、ほとんどのDACはジッターに非常に敏感だ。アナログのPLL技術を使用しており、ジッター問題を除去できないからだ。なので、私の設計でない通常のDACでは、光学ケーブルの違いにより音質が影響を受けることがあるだろう。

https://www.head-fi.org/threads/chord-mojo-dac-amp-%E2%98%86%E2%98%85%E2%96%BAfaq-in-3rd-post-%E2%97%84%E2%98%85%E2%98%86.784602/page-1978#post-13204623

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 00:32:56.57 ID:Oj8BgT56.net
FPGAについて10年前のCPUと同じ程度の速度しか無い、というのは間違っている。

おそらく、書いた人間は動作周波数を比較して言っているのだろう。
しかし、FPGAはハードウェア処理、CPUはソフトウェア処理で、動作効率が全く異なる。

論より証拠を見せよう。

まずは、仮想通貨のマイニング速度比較。
専用ハードウェアであるASICが一番高速、プログラミング可能なハードウェアであるFPGAが次点となっている。

https://jpbitcoin.com/getting/minings

FPGAとCPUでの信号処理速度を比較した論文も存在する。

この論文に登場する「移動平均フィルタ」の処理は、DACで使用されるデジタルフィルタの処理と全く同じものである。
P36の結果を見ると、FPGAがCPUの数百倍高速であることが分かる。

http://www.kochi-tech.ac.jp/library/ron/2014/11/1150070.pdf

CPUもFPGAもピンからキリまであるが、DACのような用途では、FPGAの方がCPUより圧倒的に優れている。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 00:58:56.11 ID:BdKwB8GP.net
もういいかげんそういう机上の空論は飽きた
ケーブルくらいちょっとオクでも探したら見つかるし比べりゃ違いも分かりますよ
掛けた金だけの価値があるとは言わないですけどね

dave持ってる自慢するくらいなら数字と開発のコピペばっかしてないで
それくらい自分で試してくださいファイルウェブの基地外ことkakkiさん

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 01:12:48.54 ID:Oj8BgT56.net
光学ケーブルはプラスティック2種類しか試したことは無いが、別に音は変わらないな。

また、「音が変わる!」という人がいても別に驚くには当たらない。

以前も書いたけど、臨床試験では、約25%の人にプラセボ効果が現れる。

実際に症状が改善するぐらいだから、音が違って聴こえるぐらい当然の現象。
不思議でも何でもないし、その人にとってはそれが真実。

ただ、なぜ音質が変わったのか、について考えず、自分の主観だけを信じる奴はバカだと思うけどね。
世の中に、主観ほど信じられないものは無い。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 01:42:58.55 ID:vYOUt9IH.net
長文でもまともな人も居るが、とりまこのスレにはガイジが居るな。
心が荒れてるやつの話な

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 02:01:58.19 ID:tiC1Zg/s.net
レッテル貼りして留飲を下げてるやつがの話だよな

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 02:32:55.53 ID:tapFWiK6.net
早く夏終われとしか言えない

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 05:30:17.25 ID:Fev5hFVm.net
この受け売りばっかりの長文基地外はkakkiっていうやつなの?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 06:18:17.65 ID:q2TkrfU/.net
なんだって!?このkakkiって奴が元凶だな!?
よし、さぁみんなでkakkiってやつを叩こう!
そうだ!この受け売り!って罵ってやろうぜ!
ほら、早くしろよ!みんなでkakkiを叩く流れを作って俺を楽しませろよ!!

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 07:55:44.44 ID:tgJo9efz.net
押しつけがうざい
じじいはファイルウェブから出てくんな

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 08:25:47.80 ID:BMc73w5E.net
>>742
ケーブルで音変わることを体験したことない人のテンプレ的なレスだねw
音が変わる経験がないからどれくらい変わるかも妄想しかできないんだろうけどね

音が変わることを期待してケーブル変えてるならプラシーボもあるだろうけど、取り回し目的でケーブル変えて音変わったからな〜
音変わるのなんか期待してないし変わるとも思ってなかったから正直驚いたが

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 08:29:00.38 ID:ZT7TDZ8+.net
>>749
残念ながらそれもプラセボ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 08:29:18.88 ID:Sv77+YM0.net
主観を全否定したなら受け売り垂れ流すしか無くなるわな

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 08:33:51.49 ID:tiC1Zg/s.net
>>749
説得力ないな〜

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 08:33:57.71 ID:BMc73w5E.net
>>740
2007年のモバイルノートのVAIOでリアルタイムより速く30000タップでデルタシグマ変換するDSD Direct
mojoはタップ数27000弱
mojoでDSD Directで変換したDSDとPCMでの比較視聴の結果DSDの方が明瞭で細かい音を拾い奥行きのある音がでる

まあDSD Directの方が計算に無駄がなく上手く計算してるかもしれないから(メジャーバージョンアップで計算結果変わらず処理速度数倍になってる)mojoのFPGAの方が性能が低いとは言い切れんけどね

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 08:34:30.68 ID:BMc73w5E.net
>>750
思い込みなしのプラセボかー

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 08:35:27.03 ID:tiC1Zg/s.net
俺はお化けを見たんだ
だからお化けは存在するんだ

みたいな

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 08:47:04.07 ID:zWGYzZy6.net
客観的事実を書くと、思い込みの有無と、プラセボ効果の有無は関係ないよ。

臨床試験の第一相テストは、健康な人への投薬なんだけど、それでもプラセボ効果は発生する。

薬に対して何の期待も持ってない、健康な人であったとしても、投薬されたという事実でバイアスされる。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 08:56:48.69 ID:zWGYzZy6.net
>>753
これを読むだけで、何も理解していない、それこそ受け売りであると分かる。

デルタシグマ変換とタップ数、何も関係ないよ。

デルタシグマ変換で、FIRフィルタをどう使うのか、説明してみ。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 09:35:37.08 ID:tbvK8QHi.net
DSD CONVERTかけた方が確かに音は良くなるんだよな
スマホのバッテリーの減り方がシャレにならん速度になるが

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 09:36:14.31 ID:tbvK8QHi.net
>>757
そこ理解してる必要なくね?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 10:37:27.40 ID:pdhouDo4.net
思い込みの効果の大きさを知らずにケーブルの差を語るのは片手落ちにもほどがあるよな

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 11:14:28.82 ID:dl9515mZ.net
たかが10cmの光ファイバー伝送でビットエラーが起こる合理的理由なんてないよ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 11:28:25.94 ID:+SVrakKq.net
プラセボだと分かってて楽しめば良いのに

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 11:35:53.19 ID:XW/IuQvZ.net
ブラインドテストしてみりゃいいのよ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 14:08:50.24 ID:dl9515mZ.net
光ファイバーを交換しても音は変わらない
変わるのはあくまで心理的状態である

でスレの合意がとれて良かった

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 15:15:23.14 ID:Xz6hmK2r.net
>>759
自分が理解していないことを他人に押し付けようとしているのか。

どうりで、DSDとかいうゴミを押し付けようとする訳だ。納得。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 15:21:51.63 ID:ARDyCavy.net
sage

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 15:25:22.85 ID:lhYX0Qir.net
>>731
基本性能でいえばそこらの機器より上。その音が好みかどうかは別。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 15:28:27.51 ID:lhYX0Qir.net
>>761
たかが10cmだろうと曲げたら劣化するんでしょ?長さではなく接続の仕方の話じゃない?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 15:29:18.40 ID:dl9515mZ.net
性能が高いことと忠実度が高いことは異なる?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 15:30:33.86 ID:dl9515mZ.net
>>768
考えてる曲げぐらいでは劣化などしない
実際試してご覧よ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 15:33:26.17 ID:zWGYzZy6.net
>>769

忠実度が高い事を客観的に確認するのが測定。高性能と忠実度が高いことは、完全にイコールだよ。

高音質、と言うと、また別の定義になる。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 15:33:41.72 ID:dl9515mZ.net
よく直角に近い曲げしている太ファイバーケーブル見るけど、あれって中空のフレキケーブルの中に細い
光ケーブルが通ってるのかな?
要するにあの太さは見た目より曲げのRを大きくするためにある?
切断して中がどうなっているか調べて欲しいわ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 15:34:50.59 ID:dl9515mZ.net
>>771
忠実なのに高音質に聞こえないというところにギャップがあるが、そこにどんな要素が不足してる?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 15:36:59.04 ID:zWGYzZy6.net
高音質は主観だろ。

美味しい、という表現と同じ。

十人十色。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 15:37:15.46 ID:dl9515mZ.net
>>771
忠実度の定義は電気信号の忠実度だよね?
入力信号波形=出力信号波形
と理解して良い?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 15:39:11.03 ID:dl9515mZ.net
>>774
原音を上回る高音質はないのでは無いかと思うけど、それだと原音のほうが音質が悪いと言う人がいる
と言っているんですよね?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 15:45:54.54 ID:zWGYzZy6.net
言っている意味がよく分からんが、ギターアンプで真空管が使われるのは、高音質だから。

特性は悪いので、高性能ではない。

入力波形と出力波形の話は、アンプならそうかもね。相似に近いほど、歪率が低い訳だから。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 15:49:15.27 ID:dl9515mZ.net
ギターアンプを例えに出すのは筋が悪い
原音をいじくって聞きやすい音にすることは、オーディオアンプの性能の話とは無関係
オーディオアンプの高性能とは、いかに原音に忠実な音を再生できるかということにあるはず

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 15:52:06.18 ID:dl9515mZ.net
もし原音をいじって聞きやすい音にすることをオーディオアンプの性能として含めるとすれば、アンプで再現した音のほうが
原音より優れる場合があると言うことになるが、常識的な状況でそんなことがあるか?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 16:03:58.14 ID:IVhuWRok.net
でぃ、DSEE HX......

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 16:05:39.16 ID:dl9515mZ.net
原音に耳障りなノイズが含まれており、アンプでフィルタして聞こえなくすれば高音質になるのだとか?
常識的な状況ではないような

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 16:18:36.90 ID:Wdwj6Ekt.net
原音なんて録音した時点で失ってるし、更にそれをマスタリングエンジニアの感性で弄ってる訳で
原音再生なんてアプローチは無意味でそもそも意味ないと思うよ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 16:24:40.32 ID:dl9515mZ.net
まぁそうはいってもエンジニアは原音に近い音の録音とマスタリングを目指しているわけで
それに近づけば高音質という話ではないの?
それとも何かをモディファイしたほうが高音質になるよと言う、エンジニアをdisるような事があるわけ?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 16:31:23.03 ID:Wdwj6Ekt.net
いや、原音なんてものは無くなっているので、目指す事自体が意味ないのよ。
収録されてる音に忠実とかマスタリングエンジニアの意の通りに再生って意味なら分かるが。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 17:03:31.98 ID:dl9515mZ.net
>>784
では、準原音の定義をその通りとして。アンプの目標を準原音に忠実であることとしましょう

音質が良い順に
原音>準原音>再現音
でいいよね?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 17:28:04.37 ID:WsIFuTRD.net
無駄な議論を重ねる前に、まず、Wikiでも読んではどうかね。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%B3%E8%B3%AA

これを見る限り、このスレで新たに議論する意味を全く感じないけど・・・。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 17:43:56.95 ID:lhYX0Qir.net
>>777
高音質ではないだろ。ノイズが多いしメンテも必要だしバイアスも調整せないかんしめんどい。今時の現場はKemper使ってる人とか多いよ。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 18:03:25.22 ID:oPApC+cV.net
みんな、音質がいいか悪いかではなくて、好きか嫌いか、で議論したらいいねん。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 18:17:27.88 ID:dl9515mZ.net
単純に好き嫌いの問題ということならいいけれど

そうすると、忠実度に関わる性能を少しでも高めようとしている(と思われる)Chordの製品の努力は全くのムダで、
そんなことに取り組む意義はないって話になるね

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 19:21:21.92 ID:X0iiTHm/.net
とりあえずCHORD好きじゃないなら帰れよ
お喋りしたいだけなら価格.com行こうぜ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 20:22:19.89 ID:BMc73w5E.net
いやChordで原音語られてもな〜
積極的に音加工してるじゃん
むしろその音が好きな人が買ってるんだろ?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 20:25:31.59 ID:BMc73w5E.net
原音はライブ音源以外はマスタリング時の音だろうね
録音時の個別の音を原音にしてもあんま意味ないし

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 20:29:42.44 ID:BMc73w5E.net
>>756
そっかー長いのを短いのに変えただけでプラセボになるんだ〜
アホすぎだろwww

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 21:20:30.57 ID:MPmKkApf.net
>>777
ギターアンプは歪んでなんぼだろ
歪むとカッコイイぞ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 23:06:30.24 ID:qdYwTkY0.net
なんつーか

こんな歳のとり方はしたくないもんだなって思うスレだ
趣味でやってるんだよね・・・?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 00:55:01.38 ID:KTajnuDi.net
>>793
バカにつける薬が無くて残念至極

短いのが長くなろうが、色が変わろうが、何でも影響はある。

二重盲検テストとか知らない口だろう。無学を悔やむべき

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 00:56:40.09 ID:7lqoHEJI.net
心理的効果は非線形だからなぁ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 06:38:21.58 ID:YxdW1UJw.net
この国はある意味では北朝鮮以上の国民を騙す国家だと思う 北朝鮮以上に国民を騙し詐欺師の様に搾取する

★★★★政治家・マスゴミ・が隠す日本の真実!★★★★
https://www.youtube.com/watch?v=pX9COqRfCSU
  ↓       ↓            ↓
https://www.youtube.com/watch?v=A-cKT-sKly4&;;list=PLTEQ4LklraVRq1fq3xbolEhHFm4lhBYVM&index=1
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 07:33:03.51 ID:e2auNAOq.net
思い込み激しい人は音変わっても変わらないと感じるみたいだけどね
それ以上に使ってる機器の影響がデカイから違いが出やすい機器使ってない人には信じられないものなんだよな
で、そう言う人は自分で体験したことないからケーブルで音変わる系のレビューとかを全部プラセボとか思っちゃうんだよね
浅はかだけど、まあしゃーないわな

光ケーブル(光に限らんけど)でぶっといのがあるのは振動対策の1つ
スピーカーで音出すということは周りに振動伝えることだからね
いいアンプとスピーカーで聴くと大音量ではなくとも服が震えるのが分かる
ソニーは振動対策用の高級HDMIケーブル出してたりもした
ヘッドホン使ってると関係なさそうだが

デジケーは振動に弱いってのはmojoのDSDの動作で体験してる人も少なくないだろう
DSD5.6は止まってるとちょくちょく跳ぶ程度だけど、歩きながらだと音跳びするのが当たり前のレベルで音跳びする
普通のポタアンは歩きながらでも音跳びしないんだけどさ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 08:35:30.45 ID:KTajnuDi.net
自分で書いているように、デジタルの場合、信号エラーがある場合は音飛びする。
音が悪くなる、という形では現れない。

ジッターは?と言うだろうけど、Mojoはジッターの影響を受けない。
これは測定結果で裏付けされている。

下記は、MojoのStereophileの測定結果を引用した某掲示板の投稿だが、投稿者が書いているように、MojoのJ-Testの結果は、スカートが非常に小さく、Mojoがジッターに極めて強いことを示している。
(比較されているMeridianのDACでは、スカート部が非常に広く、ジッターに弱いことを示している)

http://www.meridianunplugged.com/ubbthreads/ubbthreads.php?ubb=showflat&Number=261184#Post261184

色々な事をまぜこぜにして自分の好きなように事実を認識しているようだが、少し勉強不足では。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 09:13:52.51 ID:w2x8TXeK.net
>>799
体感した事あってもプラセボだと思ってるよ。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 09:14:34.41 ID:KTajnuDi.net
さらに言えば、使っているのはDSD5.6か。

悲しい事実だが、DSD5.6では、CD規格をきちんと表現できないよ。

これは簡単に証明できる。

DSD5.6は、128fs。つまり、CDの信号1つに対して、128の1bit信号がある。

DSDは電圧積分して音量を表現するが、たったの128の1bit信号では、CD規格の下記の2つの状態を完全に表現できない。

・0→65536の電圧変化(CD規格内での音量最大変化)
・0→1の電圧変化(CD規格内での音量最小変化)

実際に確認してみよう。

前者については、1サンプルにつき1024以上の電圧変化を行うことで、128サンプルの積分値(の平均)が、65536になる。

別の言い方をすると、0→1024→2048→3072・・・と電圧変化させていくと、これを積分したものが、65536×128と等しくなるということ。

ここでポイントになるのが、1サンプルあたり、1024「以上」の電圧変化が必要だということ。それ未満では、128サンプルを積分しても、65536の電圧、つまり最大音量を確保できない。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 09:14:45.46 ID:KTajnuDi.net
では、1024の電圧変化を128サンプル積分し、平均した場合に可能な最小電圧変化は幾つになるだろうか。

これはもちろん、1サンプルのみ1024を出力し、後は何も出力しない場合となる。つまり、(1024×1+0×127)÷128、つまり、1024/128=8

要するに、1bitの128サンプルでは、最小でも8ずつしか音量変化出来ないということ。0→1のような微小な音量変化は実現出来ない。

もちろん、電圧変化値をもっと小さく取れば、微小な音量変化に対応できる。

例えば、1サンプルあたり128の電圧変化とすれば、(128×1+0×127)÷128、つまり、128/128=1となり、CDの最小音量変化を実現できる。

しかし、この場合、当然、最大音量変化に追従できなくなる。

1サンプルあたり128の電圧変化で確保可能な最大音量は、128×128×128÷2÷128となり、8192。本来65536の音量確保が必要なのに、その1/8しかダイナミックレンジが無いことになる。

CDの16bitの分解能をきちんと再現するなら、DSD512以上を使わないとダメだよ。

DSD512なら、CD規格の最大音量変化、最小音量化、どちらも対応できる。

DSD5.6、つまり、DSD128なんて使って人は、CDの分解能をわざと落として、もやもやした音を楽しんでるということ。

中学生でも理解できる内容だと思うので、少し考えてみてほしい。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 11:09:51.36 ID:7lqoHEJI.net
>>799
光ファイバーでマイクロフォニックだと・・・・

思い込み激しい人つね

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 11:17:16.27 ID:7lqoHEJI.net
光ケーブルをポータブル機器に用いることで一番懸念されるのは、コネクタですよ。
S/PDIFとかポータブル前提でないので、コネクタが機械的に頑丈に作られてない
コネクタの機械精度で接触端面が動くと音飛びの可能性があるでしょうね
マイクロフォニックなんてないよ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 11:48:58.95 ID:qoO7tdtb.net
高速シリアル通信は機械的にも弱いから、モバイルでDSD使っているやつは、正直、頭がどうかしてると思うよ。

苦労して音を悪くして、電池も減って、音も飛んで。。。

信者ってすごいね。

信仰心って偉大だね。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 13:20:59.04 ID:7lqoHEJI.net
光ケーブル使ってるやつも同様
アンプ側のコネクタの端面へのダメージ怖くないんだろうか
替えは効かないのに

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 13:39:50.99 ID:qoO7tdtb.net
そこまで気にしたら、ヘッドフォン端子の抜き差しもできないから。。。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 14:47:48.07 ID:e2auNAOq.net
>>800
補正が効かなくなるほど信号が乱れるから音跳びするんだぞ
補正が効くということはレシーバーのチップが仕事してるってこと
つまりレシーバーが出すノイズが増えるということ
レシーバーは常に大なり小なり補正してるから常にノイズは出てるが、信号の良し悪しでノイズ量が変化するんだよ

補正されてデータは変わらないけど音は変わる
デジケーで音が変わる原因の1つだよ
DDCで音変わる理由の1つでもある
音跳びしない限りデータが変わるわけではないよ

あとジッターでもない

>>802
全然論点ズレてるんだけど?
mojoがDSD5.6マトモに再生出来ない話なんだが

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 14:50:11.14 ID:c+gxjQjP.net
>>805
ケーブル震えたらコネクタも影響受けるだろう

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 15:05:58.57 ID:KTajnuDi.net
>>809

へー、笑えるね。デジタル領域で検算処理するだけでノイズが増える証拠、出してみ?
測定結果なり、信頼できるメーカーか技術者が言っているソースは?

DSDについては、別の話だから、論点ずれもヘチマも無いよ。

単純に、DSD5.6で聴いてるなんて、耳が悪いなー、と思っただけだよ。
細かい音が聴こえない難聴の人なんだね。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 15:28:28.13 ID:oY6cblaN.net
ID:KTajnuDiこの幼稚園児は何がしたいんだろう?twitterあたりで独り言するかチラ裏でも使ってろよ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 15:30:27.88 ID:KTajnuDi.net
敗北宣言乙!

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 15:38:09.66 ID:3kj4hciz.net
こんなお爺ちゃんにはなりたくないね

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 16:13:14.92 ID:aB+bdoL/.net
【レス抽出】
対象スレ:【Hugo】Chord Electronics 4 Watts【mojo】
キーワード:DAVE → 抽出レス数:22
キーワード:mojo → 抽出レス数:153
キーワード:Hugo(Hugo2) → 抽出レス数:112

↓↓↓
キーワード:DSD → 抽出レス数:98

ちょw お前らいい加減にしとけw

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 17:25:52.15 ID:l/N9GnEq.net
結局のところhugo2は期待はずれ?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 17:28:08.01 ID:wcn7ZjyW.net
期待通りで予想通り

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 18:29:35.17 ID:NTWMSWqy.net
光ケーブルで音変わるのは事実だよ
どんなケーブルの比較でも音が変わるというのなら眉唾だけど。より正確には変化はあるんだろうけど体感できないだろ的な意味で。
ウォーム系のシステム使ってると変化は出にくい気もするが
Chord好きならウォーム系システム好きそうだから変化を感じたことないのかもね
思い込み激しい人は音が変わらないと思い込むから、いくらレビューがあっても全部思い込みのせいにしたがるんだよね
そしてすぐに証拠出せとか幼稚なこと言い出すんだよね

体験したことないことは信じられないのは解るけどね

>>811
いわゆる高周波ノイズを潰していくのは音質向上の基本かと思うが?
処理増えればノイズ増えるのは容易に想像出来ることかと

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 18:37:54.76 ID:aB+bdoL/.net
【レス抽出】
対象スレ:【Hugo】Chord Electronics 4 Watts【mojo】

↓↓↓
キーワード:ケーブル → 抽出レス数:52 ←New!

ちょw お前ら面白すぎだろw

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 18:49:07.62 ID:wcn7ZjyW.net
「デジタルケーブルで音は変わるの?」

「PCMとDSDってどっちが良いの?」

「ぶっちゃけ汎用DACとFPGAのどっちが優秀?」

「原音に忠実ってつまり?」


闘争は終わらなそうw

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 19:09:50.76 ID:9z1LyyJk.net
>>811
http://www.phileweb.com/sp/news/audio/201708/23/18989.html

DSD11.2のライブストリーミングだってさ
mojoだと厳しいんだろうけど

ちなみにDSDはSONOMAやClarity使えばDSDのままで編集出来るよ
規格としてマルチチャンネルもある

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 19:26:27.40 ID:oY6cblaN.net
ID:KTajnuDiの書き込みはピュア板で何度も話題にされまくってて、今更過ぎるんだよ。それと、計算にしても測定にしても、自分で手を動かした結果なの?他人の褌でマウントかまそうっていう幼稚な発想をまずは卒業してからおいでよ。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 19:28:39.41 ID:e2auNAOq.net
>>811
箱の話しか出来なくて実際にマトモに聴き比べしてない人が何語ってもなー
CDの規格をフルに使い切ってるCDがどれだけあることか
実際に聴かれている帯域でどれだけ細かい音が拾えるかの方が重要だし、規格上の話より実際に聴き比べした感想の方がよっぽど参考になるぞ

CD版とDSD版やハイレゾ版でマスタリング違うのはよくある話
ハイブリッドのSACDでCD層よりSACD層の方が音悪いなんて経験はないな
中にはそういうソフトもあるだろうけどね

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 19:41:19.51 ID:7lqoHEJI.net
>>808
金属の接触と光学的接触はまるで違う

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 19:42:15.31 ID:7lqoHEJI.net
>>810
つまるところコネクタの問題
わざわざ不安定な接続をするとはMか

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 19:43:09.35 ID:7lqoHEJI.net
>>818
神の領域

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 20:04:10.99 ID:KTajnuDi.net
>>光ケーブルで音変わるのは事実だよ
何度も論破されているように、事実じゃなくて、個人の感想。事実は、証明できるもの。
お前のは、「事実なんですぅーー!」だろう。情けない。

>>822
>>823
自分で聴き比べもし、自分で計算して確認もしてるよ。
「ボクがそう感じるんですぅーー!」ってやつに言われてもね。

DSDにしろ、光学ケーブルの違いにしろ、擁護している人が同じってのも面白いね。
バカな人って、この手の「バカを騙す方便」には軒並み引っかかってるんだね。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 20:12:05.82 ID:KTajnuDi.net
>>818
誤り訂正で処理増えるというなら、光SPDIFの誤り訂正処理、どうやってるか説明してみ。
それでノイズが増えるというなら、増えるという、計測結果かソース見せてみな。

高周波ノイズ!とか言ってるけど、それならPCM使えよ。
DSDの方が高周波だろ。何を言っている。

何のソースも、裏付けも無く、それらしい単語を並べるだけで、説得力0だよ。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 20:12:27.22 ID:7lqoHEJI.net
体感できない変化をどうやって体験できるんだろ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 20:23:54.54 ID:wcn7ZjyW.net
三人称的に誰にでも説明・理解できる数式

それとも

一人称的に自分にしか実感できないクオリア


この手の心身問題は2000年前から哲学・科学で議論されて未だに解かれていない


ファイトw

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 20:25:39.51 ID:oY6cblaN.net
>>827
自分で手を動かしてるなら、その経過をブログなりに上げとけば良いんじゃないの?なんで他人の情報源ばかりリンクするの?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 20:31:00.95 ID:9z1LyyJk.net
>>825
L字のプラグもあるからそれ使えばコネクタへの負荷は減るだろうね
何でmojoにつなぐかはDAP側のハードの問題だから選択肢はないかと

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 20:33:42.13 ID:VJfuRbbI.net
HUGO2が買う価値があるものか、いろんな人の判断を知りたくてきたのだが
そもそも持ってなくて興味もなくて、ケーブルとかDSDの議論ばかりとは…

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 20:34:18.85 ID:9z1LyyJk.net
>>828
高周波ノイズの意味違うだろうに
チップから出るノイズ対策はある程度の機種からは何かしらやってるよ
DACは内部からのノイズも対策が効くもんだよ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 20:35:31.59 ID:KTajnuDi.net
>>831
自分の理解や計算結果を書いてるけど?
そちらこそ、もっともらしい単語しか無いけど、どこに事実や自分の理解があるのかな?

「ボクが感じたんですぅーー!」じゃ、「こいつアホなんだな」ってことしか伝わらないよ。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 20:35:46.91 ID:9z1LyyJk.net
>>833
1人CHORDの信者がいてワッツの言うことに従わない奴は許せない!みたいな感じになってるんだよ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 20:38:56.87 ID:KTajnuDi.net
>>834
事実と嘘を混ぜないようにね。

ノイズ対策をやっている→事実
誤り訂正で処理増える→嘘
誤り訂正程度でノイズが増えて音質変わる→嘘

そもそも、DSD128で誤り訂正でノイズが乗るなら、DSD256とかDSD512で処理が数倍になったら、もっと大きな音質劣化があるよね。

もっともらしい事ばかり言ってないで、ソース出しなよ、ソース。脳内妄想はもう結構。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 20:41:48.73 ID:7lqoHEJI.net
>>832
それしかない場合を除いて、電線の方が良いと思うよ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 20:44:10.94 ID:aB+bdoL/.net
ここの過去スレでも調べてみたらさ、お前ら1年以上前から同じ話してんのな。
これってそのまんまお前らだろw
やっぱりお前ら面白すぎだはw
↓↓↓

【Hugo】Chord Electronics【mojo】 [無断転載禁止]c2ch.net

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 11:51:02.13 ID:dsA+hYkx音のキレは悪いし音数は結構あるけど音そのものは少しぼかしてる
全体的に柔らかめで音を中心に集めてはいるね
音の明瞭さとか求めてるならそれこそD14の方がいいかもしれない
情報量引き出すという意味ではWATフィルターはHFPのDSDCONVERTにかなり劣るけど省エネ含めて考えるとなかなかいいんだよな

とりあえずダメダメなのはハイレゾ再生4時間、DSDは2.8以外はポータブルでは実質使い物にならない(据置でならケーブルまともなら問題ない。ケーブルに対してシビアだけどな)、音量の固定が出来ない、とポータブル機器としての練り込みが全然出来てないこと

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 14:30:01.37 ID:sExouVrkDSDが好きな奴は、ノイズが多く、ダイナミックレンジが狭まった音が好きなわけだから、
Chord社の製品を使って幸せになることは無いよ。

別の会社の製品を使った方がいい。

自分と同じ、ノイズや歪み、低ダイナミックレンジが好きな設計者の製品を使った方が幸せに近づけるよ。

真空管とか、きっと合うと思うよ。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 17:10:45.93 ID:+w40lxmfちなみにmojoはPCMで聴くよりDSDで聞いたほうがずっと背景黒いし(ノイズが少ない)し細かい音も拾える(レンジが広い)よ
基本的にどのDACもPCMよりDSDの方が描写がずっと丁寧だけどそれはmojoも同じ
ただその差異がmojoは他のDACより小さい
これはWATフィルターの優秀さの証左でもある
この違いはmojoのアンプではなくより高性能なヘッドホンアンプやプリメインからスピーカーで比較した方が分かりやすいよ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 17:33:17.08 ID:sExouVrkワッツが、アンプ通すな、DSD変換するな、音が悪くなる、と言っているのに、
それをやっているわけじゃん。

別に悪いとは言わないけど、ワッツとお前の感性が全然違うことは間違いないよ。

素直に別のDAC使った方がいいよ。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 20:50:24.20 ID:KTajnuDi.net
>>833
Hugo2の音質は独特だから、試聴せずに買わないようにね。
ChordのDACとしては一番音が硬いから、ヘッドフォン、イヤフォンを選ぶよ。

後は、持ち歩いて使うよりも、職場や、出張先、家で使う用途に向いてるよ。重くてかさばるからね。落とすと悲惨だし。
リモコンがついていて、優秀なデジタルボリュームを搭載しているから、デジタルプリとして使うと非常に便利だよ。

「買う価値があるか?」と訊かれたら、「音が好きならぜひ」と答えるよ。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 20:51:45.94 ID:9z1LyyJk.net
>>837
光で入力してるのならDSDではなくPCMだと思うぞ
確かに無理やり光入力でDoPのDSD再生出来るらしいけど

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 21:07:29.37 ID:VJfuRbbI.net
>>840
感想ありがとう
ワッツによると計測上DAVEに次ぐ性能らしいし
秋葉原に携帯とOTGケーブルにLCDi4あたりを持っていって聴いてみるわ

見せてもらおうかCHORD/HUGO2の性能とやらを!

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 21:08:06.13 ID:NTWMSWqy.net
>>802
ttp://ototoy.jp/_/default/p/45389
こういうのを聞き比べするとDSD5.6の方が良い音だよ

mojoはポータブル環境でDSDをまともに再生出来ないのでmojoで比較するのは大変かもしれんが

>>829
いや体感できない変化は解らんだろうねって話
比較対象のケーブルによって変化の程度なんか変わるんだから
変化する=同じ変化の度合いって訳じゃないってこと

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 21:11:32.23 ID:bcQSEfSI.net
>>767
そこらのってどこらと比べたんですか?
ぜひ参考にしたいので教えてください
あとあなたの手持ちの写真も公表していただけると内容に信憑性が増します
なんかここ社長のセールストークを右から左にコピペする人(kakkiさんって書かれてる人?)とか
DSDが優秀なのなんて音源聴けば一目瞭然のことをやたら否定する空想家だったり
脳内に生きる人ばかりなのでぜひ生の声を聴きたいです

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 21:14:47.73 ID:NTWMSWqy.net
>>828
やっぱり「証拠出せ」的な事言うんだねw
俺に言ってどうするという気もするけど
あと自分に都合の悪いことには反応しないのな
自分で計測してるのなら環境と計測結果と所感を出せば良いのに

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 22:45:14.85 ID:KTajnuDi.net
光SPDIFのエラー訂正でノイズが増減して音質が変わる!

そんな嘘を言っているのは世界でお前しか居ないから、お前がソースを提示するのは当たり前だろ?
大体、それならPCM使った方がいいよね。DSD5.6だと、エラー訂正頻度も100倍以上あるわけだから。

ちゃんとした理屈もありません、ソースもありません、ボクがそう思ってるだけです。

みんなから突っ込まれるのが当たり前だろ。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 23:44:10.01 ID:7lqoHEJI.net
他の手段があるのにもかかわらず、ポータブルで不安定で破損の危険を伴う光接続している連中って
非合理的ですね

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 23:45:48.75 ID:9z1LyyJk.net
光入力のエラー訂正だけでなくてデジタル入力に関しては全部エラー訂正の大小が音質に絡むのは何を今更という話なんだが
ICはノイズ源でノイズの量は一定ではなく負荷によって変化する
どれくらい影響あるかはともかくね
同軸デジタルは電気で直結してる問題も絡んでくるし、
USBやHDMIに関しては電源ケーブルとしての要素も絡むけどね

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 00:17:15.06 ID:oCEqkoNc.net
「デジタル入力に関しては全部エラー訂正の大小が音質に絡むのは何を今更」って書いてあるけど、そこまで言うならソース豊富だよね。
寡聞にして初めて聞くからソース教えてよ。

CDの読み取り精度が悪いとサーボが働いて音が悪くなるって話は聞いたことあるけどね。

嘘ばかりついて、よく恥ずかしくないね。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 00:24:12.70 ID:6zgqsOkp.net
SPDIFにエラー検出はあってもエラー訂正などという機能はない事くらい皆知ってて黙ってるだけなんだが、いい加減自分の無知を認めたらどうかね

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 00:45:20.57 ID:oCEqkoNc.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/S/PDIF

「エラーが起きた場合、誤り訂正はされるが再送は行われない」

エラー訂正はされるよ。再送はされないが。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 00:49:08.84 ID:CpEuzMk3.net
ケーブルスレでやっておくれ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 01:02:33.78 ID:5zEDcZaP.net
>>848
適当なレスだなぁ
結局何も言えないって事だろ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 01:03:57.17 ID:5zEDcZaP.net
>>850
再送なしっていうんだから誤り訂正符号はあるんじゃないの

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 01:22:32.24 ID:6zgqsOkp.net
ソースがWikipediaとは世も末だな、、、

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 01:57:44.89 ID:oCEqkoNc.net
>>855
気になって確認してみたら、854の言うとおり、Wikiが間違ってるみたいだね。
サブフレームごとに1bitのParity Bitしか無いので、SPDIFでは、最小限のエラー検知は出来てもエラー訂正出来ないね。
http://www.geocities.jp/tsukubasky_lab/spdif.pdf

申し訳ない。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 02:06:57.69 ID:oCEqkoNc.net
Wikiも簡単に修正してみたよ。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 02:41:12.35 ID:6zgqsOkp.net
以下はAES/EBUの仕様書だが興味があれば
https://tech.ebu.ch/docs/tech/tech3250.pdf

>>856
誤りに気付いても何も出来ない奴も居るというのに、お前さんはちゃんと訂正(しかもWikiまでw)するから立派だな

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 05:19:12.76 ID:9cl3i8tJ.net
幼稚園児さんはどうやったら満足して黙ってくれるんだろうか?お呼びじゃないんだが。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 08:01:00.77 ID:oCEqkoNc.net
光ケーブルで音が変わる!振動が原因!

光ケーブルにマイクロフォニック無いだろ

振動でエラー訂正が発生する!処理が増えてノイズも増える!常識!

SPDIFにエラー訂正無いだろ

一度嘘をつくと、次から次へと嘘をつかないといけなくなることがよく分かる。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 08:37:31.01 ID:CpEuzMk3.net
やむにやまれぬ情熱だよ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 09:07:37.87 ID:KopeSFGj.net
引っ掻き回している事を自覚して欲しい。


据え置き用途でHP-A4BLを買ったが、大型ヘッドホンに関してはHugoに全く敵わない。
まあ、イヤホンと小型のヘッドホンをドライブできれば問題ないが。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 10:01:28.56 ID:yxbSFnEo.net
エラー訂正というか割り振り補正だな
入力された信号を0,1にどうやって割り振るか
理想的な信号が来たら簡単に割り振れるが補正が効かないほど乱れた信号が来たら音跳びする

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 10:02:12.99 ID:yxbSFnEo.net
>>862
値段5,6倍違わないか?それ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 10:39:05.55 ID:oCEqkoNc.net
Google先生、SPDIFの割り振り補正って言葉、聞いたことが無いってよ。

https://www.google.co.jp/search?q=%22%E5%89%B2%E3%82%8A%E6%8C%AF%E3%82%8A%E8%A3%9C%E6%AD%A3%22+SPDIF&oq=%22%E5%89%B2%E3%82%8A%E6%8C%AF%E3%82%8A%E8%A3%9C%E6%AD%A3%22+SPDIF&aqs=chrome..69i57.9141j0j8&sourceid=chrome&ie=UTF-8

光ケーブルで音が変わる!振動が原因!

光ケーブルにマイクロフォニック無いだろ

振動でエラー訂正が発生する!処理が増えてノイズも増える!常識!

SPDIFにエラー訂正無いだろ

エラー訂正と言うより割り振り補正!!

Google先生「割り振り補正?聞いたこと無いですね」

嘘に嘘を重ねて、心が苦しくならないの?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 10:57:22.76 ID:eDF/LkjQ.net
>>863
それをエラー訂正という

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 11:18:07.07 ID:eDF/LkjQ.net
エラー訂正も再送もないというのはおかしいんじゃないのと思って調べてみたら、OSIモデルにあるような物理層と
論理層に分離して、物理層でなく論理層でエラー訂正しているように思えるんだが

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 11:33:35.04 ID:2fnwKMs8.net
オプションにあるのかどうかは知らないけど、良く見るspdi/f構成だと受け手が送信側にエラー検知を通知する手段が無いから再送制御は無理だよね。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 11:51:47.82 ID:eDF/LkjQ.net
双方向通信ではないという話なら、エラー検知してももはやどうしようもないな
だったらなんでエラー検知必要なんだろ

なんかよく分からない話

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 12:00:45.69 ID:5vy7C+aL.net
論理層で誤り訂正可能な冗長なコードにして送れば再送なしに誤り訂正可能かな?
いずれにせよ、現実には誤りのない伝送はあり得ず、デジタル伝送に置いてはたった一つの
エラーがブロック全体を破綻させうるので、誤り訂正なしの世界はないと思っていたんだが

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 12:30:48.49 ID:oCEqkoNc.net
857の提供してくれた仕様書を見る限り、24bitの情報ごとに1bitのパリティしか無いから、未来のテクノロジーでもエラー訂正は無理だな。

簡単に言えば、24人の人間がいる時に、男の人数が偶数か奇数かのみ分かる状態。
どこかで男と女が入れ替わっている事は検知できても、それ以上の事は分からないし、偶数人が入れ替わっている時には誤り検知すら出来ない。

エラー検知が入っているのは当たり前だと思うけど。
誤りが検知できないと、いきなり最大音量になったりすることもあるわけだ。
誤りを検知すれば、少なくともデータの破棄は可能になる。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 13:01:10.50 ID:6zgqsOkp.net
伝送しようとする情報が音声ストリームである事、そして伝送路のエラーレートが十分に低いという二点を先ず理解する必要がある。
送信側ではメディアからの読み取りエラー等により誤り訂正も不可となったサブフレームには無効である事を示すフラグを立てパリティと共に送信する。
受信側ではこのフラグがあればミュートし、パリティから伝送エラーを検出した場合は直前もしくは後続のデータから補完しても良いしエラーが連続し大きなノイズとなるようならミュートすれば良い。
勘違いしないで欲しいのは、PCMデータに訂正機能は無いが、チャネルステータス等のデコードに必須な情報はCRCにより保護されている。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 13:01:51.12 ID:eDF/LkjQ.net
光伝送で帯域は余裕あるので多重冗長データ送って訂正してんじゃないかな?
勝手な想像

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 13:42:59.40 ID:6zgqsOkp.net
皆が余計なプラセボを起こさないように付け加えると、余程粗悪な製品やノイズ等の劣悪な環境を除き通常の再生装置&ケーブルを使用している限りこのフラグが立つこともパリティエラーを見ることも稀である。
もし音の変化を感じる(しかも常時)とすれば原因は他にあると考えるのが自然であろう。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 13:51:06.15 ID:kE+xZEYM.net
>>628
このkakkiって呼ばれてる基地外は
糞の役にも立たない机上の空論と社長の宣伝文句ばかり連呼してて
chordが普通に好きな人からも嫌われてる
ID:KTajnuDiとかID:oCEqkoNcとかささっとNG登録しとくといいよ

関係ないけど光ケーブルで変わる音が実感したいなら
GlassBlackとAmazonベーシックの光ケーブルあたりで比べりゃ誰でもわかることだから
相手にしなくていい
自分で試せばわかる話

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 14:14:58.15 ID:NO4Tvi+k.net
うわ、嘘をつき続けるのが不可能になって突然発狂した。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 14:24:42.63 ID:LmRdXhkM.net
>chordが普通に好きな人からも嫌われてる
誰かと思ったらお前かよ言わせんな恥ずかしい

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 14:49:40.72 ID:oCEqkoNc.net
>>872
>>874
わかりやすい!ありがとう。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 15:01:09.30 ID:xxVZGmZB.net
光ケーブルで音が変わったというかプラセボで変わるのよね。
厳密に調べれば当然特性は違うケーブルだろうけど、人はそれを区別出来ない

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 15:02:04.64 ID:oCEqkoNc.net
>>875
嘘を嘘で塗り固めて、それが不可能になるとレッテル貼り。

そして、恒例の「聴けばわかるんですぅーー!」

こういう恥知らずな人間がいることが分かって勉強になるよ。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 15:18:36.70 ID:DLlQk0eM.net
>>844
ohmimageとか各種測定みてもわからないってやばいよ?セールストークじゃなく実際の測定データで結果を出ているものを空想とか妄想とかあなたおかしいねえ。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 15:21:02.14 ID:IB8xwFsf.net
よくデジタル入力でも音変わるのはデータ変わるからと思ってる人がいるけど、データ変わると音跳びしたり速度が極端に変わったり露骨な「ザーッ」っていうノイズになる
酷いのだとデジタルボリュームが急にMAXになるのとかね
外で(歩きながら)デジタル接続してる人は経験してる人もいると思う
据置ではまず起こらない

ただDDCやトランスポーターやDAPのデジタル出力、デジタルケーブルなんかで音に変化は起きる
これはイコライジングしてるとか音の加工してるとかは無しの状況での話ね
これは基本的にデジタル入力が変化したことによりDAC内部でのノイズが変化してアナログ部に影響をだしてるからって事になる
極端な比較だとPCDPと160万のトランスポーターの比較記事がある
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20010418/zooma07.htm

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 15:30:02.30 ID:oCEqkoNc.net
ソース機器が変わればデジタル接続でも音が変わる(可能性がある)って話と、
デジタルケーブルで音が変わる話をしれっと混ぜてますけど。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 15:36:31.23 ID:88f+QBcF.net
そろそろ荒らしに餌あげるのやめたら

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 15:43:43.68 ID:XMpVj2Cg.net
USBケーブルは結構音変わるぞ
あとアイソレータでも
mojoで音変わるかは知らんけど
microUSBのオーディオグレードのケーブルなんぞ持ってないしポータブルでデジタルケーブルは消耗品だから買う気無し

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 15:44:06.31 ID:eDF/LkjQ.net
>>875
試してみて、お前以外は変化無いってさ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 15:44:37.39 ID:ajyOWIqK.net
>>881
前から思ってたんだけどohm imageってゲインとかちゃんと揃えてるのかな?
ゲインその他揃えてないと正確な比較は出来ないから気になる

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 15:47:52.19 ID:eDF/LkjQ.net
>>882
「ドライブ部分とDAコンバータ部分が別々」
ってことは、分離したコンポ間はアナログ伝送なんだろ

光デジタル伝送と同じ話か?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 15:48:45.87 ID:XMpVj2Cg.net
>>886
その比較じゃないが俺も光ケーブルで音変わったよ
音変えるのは目的じゃなかったけどね
短いケーブルってあんまないんだよな
同軸デジタルも短いのがない
特に3.5mmのなんて

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 15:48:50.51 ID:eDF/LkjQ.net
>>885
とうとうUSBケーブルで音が変わる厨まで召喚されましたかw

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 15:49:55.41 ID:eDF/LkjQ.net
>>889
USBケーブルで音が変わる厨がカキコしてるw

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 15:51:07.45 ID:XMpVj2Cg.net
>>890
ケーブルによってノイズ量が違うらしいよ
http://tachi.hatenablog.com/entry/2014/05/24/223324

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 15:51:18.79 ID:s5wn3Qdw.net
今日は日曜日か

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 15:59:09.30 ID:ixOXLzoi.net
もうそろそろかな

最終話:人それぞれの聴覚問題

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 15:59:13.41 ID:NO4Tvi+k.net
業界関係者大喜びだな。デジタルやネットワークになってもケーブル商法は安泰だ。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 16:00:22.71 ID:eDF/LkjQ.net
>>882
この記事ってCDトランスポーター部分の光学読み取り部の読み取りエラーを修正するエラー訂正回路の
話なんだろ?
CDトランスポーター部分の読み取り部の優秀さを比較してるんじゃないのか?

まさに>>883の言うようにソース部分の比較を伝送部分の比較と同じにしていいの?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 16:02:58.11 ID:eDF/LkjQ.net
>>892
アナログ伝送のノイズがデジタル伝送に影響を与えるかも?って?
両者のノイズには線形関係はないからね

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 16:12:51.29 ID:NO4Tvi+k.net
教祖ロブワッツが、試聴や測定の末に、2ドルのUSBケーブルと、Chord製品に付属するプラスチックの光学ケーブルを使用しているというのに、嘆かわしい話だ。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 16:25:01.93 ID:eDF/LkjQ.net
事実というならその差異の原因を突き詰めなければ、いったい何の性能がトータルの性能を決める要因になっているか
どこに金を掛ける価値があるのか見誤る

>>882はCDトランスポートの性能比較をしているにもかかわらず、それが伝送ケーブルの性能で決まってると即断する
からケーブルに金かける価値があるという重大な錯誤してるわけで

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 16:40:00.56 ID:XMpVj2Cg.net
PCによってバスパワーのノイズ量が異なるらしいよ
http://fidelix.jp/technology/USBbuspower.html

バルクのケーブルと比較するとバイワイヤーのケーブルはガチで音変わる
10万のケーブルとかは聞いた事ないが

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 16:43:49.61 ID:XMpVj2Cg.net
>>897
ついでに他の日のも見て見なよ
http://tachi.hatenablog.com/entry/2014/05/25/133532
相関関係あるみたいだよ

そうでなくとも電源ノイズ変わるんだからDACのアナログ部での影響は皆無にはならんでしょ
DACがUSBの電源端子無いなら影響少ないだろうけど

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 16:45:42.01 ID:XMpVj2Cg.net
>>899
どこにもケーブルの差で性能決まるなんて書いてないが?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 17:01:25.82 ID:eDF/LkjQ.net
>>901
データラインは何を見ているのか?
何かのコンパレーター出力に見えるが

>>902
>>882で何を言いたかったのか?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 17:25:49.70 ID:DLlQk0eM.net
>>887
RMAA使ってるし測定方法書いてるよね。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 18:16:44.81 ID:kE+xZEYM.net
>>881
データでってことは自分ではなんの比較もしてないの?
他人の測定値のコピペだけ?
こりゃ論外だな

>>898
その教祖様って同じ名前のThe Chord Companyってケーブル会社とも認め合ってて良好な関係なんだよね
ハイエンドシリーズはhugo2が買えるほどの値段だけどね
「音が変わるのはプラセボのせいに決まってる」というオカルトの呪文に縛られててる人は
そういう不都合な話は無視しちゃうんだろうな
なんにせよ聴感上の違うをすべて否定して自分では試したことすらないって時点で論外でしかない

マックのハンバーガーは世界で一番売れてるから一番美味しいに決まってる教、と同じだな(笑)

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 18:26:13.00 ID:DqWTw+kG.net
この手のデータが全て、でごり押しする人ってだいたいローエンド機器のスレで発生するよね

そういう初心者騙しの論法かます人が賑やかな時は今ステルスマーケティング真っ最中なんだなって
憐れみの目で見ることにしています

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 18:27:31.38 ID:DLlQk0eM.net
>>905
ん?じゃあ君の測定結果をだしなよ?出せないなら君こそが論外w

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 18:30:19.61 ID:DLlQk0eM.net
データがすべてとは思わんな。
だが自分の主観を主張してそれが好みだと言うのはいいが、客観的データを受け要られず自分の耳こそが正しいと思い込んでる人は憐れだわ。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 18:36:16.66 ID:IB8xwFsf.net
USBケーブルだとこんなのもある
http://ascii.jp/elem/000/001/168/1168609/amp/

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 18:41:10.48 ID:IB8xwFsf.net
>>888
なんでアナログ伝送?
DAC別にしてるんだからデジタル接続だよ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 19:23:43.36 ID:kE+xZEYM.net
>>907
出たよこういう馬鹿
聴いてないやつがごちゃごちゃ言うなって書いてるのが読めないやつ
それを言うなら頭でっかち君が参照した極一部のデータが必ず実際の音質に相関するというソースと示さなきゃ意味ないでしょ

で、長文君がたびたび例に持ち出してるmojoなんかはっきり言ってたいした音じゃないというのは
このスレなら大抵聞いていてどの程度の音か認識しているはずだけども
そんなものまでデータでは最高とか言ってる時点で馬鹿丸出しだって思われてるのだよ(笑)

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 19:28:54.92 ID:GHJAS7si.net
このスレ次回からワッチョイ付きにせんとな。基地外がキモすぎる。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 19:29:50.74 ID:DLlQk0eM.net
>>911
基本性能がしょぼいといってるやつがいたから基本性能は高いだろって言ってるだけだよ?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 20:04:58.57 ID:OA93wAHJ.net
>>875
>>905
>>911
おいお前の巣にカキコがあったみたいだぞ。
いつまでもこんなとこで油売ってないで、ガラクタ作りに戻りな。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 21:50:35.17 ID:K0JaB76z.net
>>908
自分の所感を書き込むのはどんどんやってもらいたいけどね
知りたいのはどんなデータかじゃなくてどう感じたかだからね
それと自分の耳だけでなく他人のレビューも参考にしてると思うぞ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 21:53:51.33 ID:XMpVj2Cg.net
OPPOのSONICAにオーディオアクセサリー付けたらどうなるかのレビュー
効果の大きさは話半分に読めばいいと思うけど大きさの順番は面白い事になってる
http://www.phileweb.com/sp/review/article/201707/19/2600.html

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 21:54:38.57 ID:XMpVj2Cg.net
>>903
それは本人に聞いてくれ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 21:57:58.00 ID:5zEDcZaP.net
なんかデジタルの意義を全面否定してるみたいだな

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 22:09:37.95 ID:oCEqkoNc.net
>>905

また嘘か。

The Chord Companyの社長と友人なのは、Chord社の社長のJohn Franks。
Chord社でDACを設計しているのは、外部コンサルタントのRobert Watts。
Robert Wattsは一貫して安いケーブルを使ってるよ。

「聴けば分かるんですぅーー!」ってまた言ってるけど、高いケーブルなんて、さんざん聴いたから。
それこそ、過去に数十万円単位でお布施してるし、懇意にしている販売店からも何百万円分を借りたけど。

ChordのDACを使うようになってからは何も使ってないよ。
ケーブル変えても、入力を切り替えても、音が変わらないからね。

「ケーブルで音が変わるんですぅーー!」って人は勝手にすれば良いんじゃないか?
誰も止めないよ。

ただ、人に押し付けてくるなよ。

その薄汚い嘘やレッテル、個人の妄想をな。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 22:14:57.18 ID:oCEqkoNc.net
>>911

また適当に話を混ぜているが、Mojoの性能が高いのは、多くの人間が確認し、発表している客観的「事実」

音質が最高かどうかは、使う人によるだろ。

個人的にはMojoの音は好きじゃないよ。空間が狭いし、音が近いから、暑苦しい。
ただ、自分の主観だから、別に人に強制しないがね。好きで使ってる人も一杯いるわけだし。

事実と主観を混ぜて話すと、ただのアホにしか見えないよ。

事実は事実、主観は主観。主観は人に強制するものじゃない。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 23:13:57.85 ID:2vLHWvt8.net
>>918
デジタルで接続するかアナログで接続するかってのは結局どこでDAするかってだけの話だよ
デジタル接続で音変わると言ってもDACチップまでのデータが変わるわけではないしね
だからデジタルの意義は十分ある。
DACチップでアナログにした後で影響が出るだけ
アナログ部分はあんまり大きくないからそれほど大きな影響は受けなくて普通の人のシステムでは殆ど変化が解らない。
でもアンプやスピーカーが良ければその小さな変化も大きくなるから気がつくってカラクリだね
ぶっちゃけ普通の人は気にしなくていい

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 23:18:13.93 ID:kIMkasV9.net
宗教の押しつけ合いしてんなー

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 23:22:18.02 ID:BVD+4veY.net
USBケーブルで音が変わるのは、PC側からのノイズの影響を少なくしたケーブルを
使ったときなんでしょう。
PC側からのノイズはどのPCでも全く同じなの?ノイズが大きいPCだと効果が大きくて
小さいPCだと差がわからないとか??

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 23:27:22.26 ID:2vLHWvt8.net
>>923
>>900見れ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 07:07:24.04 ID:cla4XYpQ.net
>>921
なるほど
そうするとデジタルデータの通るUSBケーブルに金かける意義はゼロですね

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 07:09:53.10 ID:cla4XYpQ.net
>>924
光ケーブルはこんな問題ないから安物で十分ですね

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 08:23:02.52 ID:TQLpS2NY.net
>>920
クラシック以外ならコスパ高いと思うけどな
AKG使えばオケ以外なら充分音場広くなるし
確かに奥行きの陰影はあまり無いが、ポータブルでそこまで求めないし、上を少しでも目指そうものなら散財沼まっしぐら

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 08:26:11.01 ID:cla4XYpQ.net
主観的事実と客観的事実は区別してほしい
前者は後者に比べて普遍性がない

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 10:31:32.22 ID:FhfPyI/q.net
Hugo2のボリューム調整効かなくなるの、アユートにメールしたけどレスポンス全く無いな
ツイッターじゃ初期不良対応って見たんだが
購入店に言った方が良いのか

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 14:32:56.82 ID:o4pBikCK.net
>>923
電源ライン由来のノイズをカットしたケーブルというものがあるんだけど
その効果はたしかに大きかったです
ただそういうタイプのケーブルをアコリバやオクの自作など各社3,4個比べるとどれも音が違うという(ウチのかみさんでも判る程度に
ジッターとか別の由来のノイズとかいろいろあるのかもしれません

>>927
hugoに乗り換えたからどうとでもいえるけど
正直同価格帯のものと比べても高域が濁ってて音質的には一つ格落ちしてたと思います
あなたの言うように立体感も乏しかったと思う

深く考えずに大量に出ている中古を安く買えるなら
気軽に使うポタアンとしてはいいと思いますね

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 15:01:03.83 ID:3roinZjb.net
mojoはハイレゾ使うと4時間しか動かんってのは結構ネックかと
中古ならさらにバッテリー弱ってるだろうし
柔らかい音好きな人には選択肢としてありだと思う
でも空間求める人には厳しいかと

>>925
ゼロでは無いけど他を弄れるならその後でもいいと思う
>>916のレビュー見る限りUSBケーブルはアクセの中ではコスパいい方みたいだし
機種によっても違うんだろうけど
光で音変わるのはなんでなんだろうな
理屈は分からないけど昔から音変わるのは知ってる
しかも「良くなった」ではなく「悪くなった」で解るというやり切れなさw
高けりゃいいわけじゃ無いので音質改善求めるなら試聴大事

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 15:27:22.40 ID:o4pBikCK.net
>>931
たしかにバッテリー寿命問題がmojoやhugoにはありましたね・・・
デスクトップでも使う人が前ユーザーだとさらに消費が激しいだろうし

USBケーブルはコスパは良くはないですよ
だからケーブル類なんてhugo2クラスの機器を持ってて初めて凝りだしたらいいと思います
ケーブルとか電源とかいくらでも音は変わりますけどコストを考えると・・・ってところですね

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 15:30:06.25 ID:3aJI/wcp.net
FPGA使ってる段階で省エネなんて求められるものじゃないよね

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 15:42:25.94 ID:3aJI/wcp.net
逆に言えば他社は省エネとスペックのトレードオフのバランスを考えた製品を開発しているとも言える
スペック一辺倒でいいという人がChordを選ぶ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 16:24:28.88 ID:Touw2MNp.net
「逆に言えば〜」って表現好きよね、みんな

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 16:35:51.17 ID:08HI2R/v.net
mojo、バッテリー抜きの据え置きを試行錯誤中。
まあ当たり前なんだけど、電源の影響をモロ受けるので、電源によって音が変わりまくる。
ここまで変わるなら素直にバッテリー駆動を選ぶべきか。でも、電池の劣化も気になるし、こまめな充電もめんどいし。hugo2買うかとも思う。泥沼。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 17:50:51.26 ID:cla4XYpQ.net
>>936
つシリーズ電源

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 19:13:46.17 ID:B8+SQSAU.net
素直に電池を使うのが一番安いのでは?交換しても数千円なんだし。

シリーズ電源、自作しないとそこそこ値段するだろう。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 19:31:20.12 ID:gqg44GDO.net
>>934
FPGAと省エネが相反するものという意味での省エネという語の扱いと
ポタアン開発の段階で、スペックと反比例関係にある貴方の言う省エネは一致しないことを理解して欲しい

貴方の言う省エネはCHORD社を除いている論調でCHORD製品が省エネを廃していると誤解しているし、それは事実無根である

しかし貴方の発言の真の意図はCHORD製ポタアンと他社製品との間にある差を指摘したいことであるように受け取れる

その指摘の内容が「CHORD製品は省エネしてない」という意味の勘違いを前提に間違った論が組み立てられていることで
CHORDを選ぶ人に強い偏見を持っていると思われて欲しくない

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 20:37:35.12 ID:OMp4aRkK.net
俺のmojoはバッテリーがヘタリすぎて電源切ってても半日で青から黄色になるしONにしていると1時間も経たずに青から黄色になるぜ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 20:41:05.11 ID:gqg44GDO.net
実際、他社は省エネとスペックのトレードオフの製品を開発しているのだろうか
逆に言うと、CHORD製ポタアンが省エネしている部分はないのだろうか

JVC SU-AX01、OPPO HA-2、mojoを比較してみた

SU-AX01はDA変換をESS 9018K2Mのワンチップで設計されているが、これは省エネと言えるだろう
チップ自体が安価で低電力で機能するためOPPO HA-2にも使われていた
コスパのいいDACチップとして有名である

では何故HA-2との価格差が倍に及ぶのか
後に続くアンプ部分に多大なコストを投じ、なおかつフルバランスに仕立てているからだ
DACチップで削ったコストをアンプ部に過分に割り当て、それでいて高スペックを実現させている

CHORD mojoにはこれ程のアナログアンプ回路は無い
むしろOPPO HA-2よりも物量投入の少ない極めて低コストなアナログアンプだ

ノイズ対策の殆どないmojoが澄んだ音を奏でるのは
FPGAを使ったDA変換技術に電力とコストをかけて極限までノイズレスにデータをアナログ化しているからだ

これはつまりアンプ部分を省エネし、DACにコストをかけるJVCと逆の手法の高スペックである

実はこの話は始めから省エネとスペックがトレードオフという考え方がおかしく
省エネがどこで成されているかで焦点が変わってくる

CHORD社が省エネをしていないのではなく、どのメーカーでも省エネをしている部分とそうでない部分がある
CHORD社だけが無尽蔵にエネルギーをスペックに割り当てているわけではない

当たり前の話だが仮にDAC、アンプ両方ともに省エネをすればスペックは相応に落ちるだろう
しかしそれは省エネなどではなく
高スペックを意識しない低価格路線という一つの戦略であり比べるべき話ではないのだ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 20:48:24.60 ID:u/FxeQUQ.net
Mojo電池劣化早いならコスパ悪いな(^^;

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 20:57:11.89 ID:3roinZjb.net
>>936
ガンバレ

>>941
mojoで澄んだ音というのは流石に厳しいだろう

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 21:52:44.13 ID:krWP/WJw.net
>>930
そこまで澄んだ高音が好きなんだね
CD900STあるじゃんw
イングランドだからデヴィッドボウイやレディへ、メイデン、コープレ古くはビートルズやストーンズだしMojo以上の高音解像度はつんざくし不自然じゃないの?
アニソンや女性ボーカルこよなく愛してるんなら初めからUk.Mojo買うなよ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 21:57:06.34 ID:vb9lBAUr.net
測定ではかなり優秀なスペックであることに対してMojoの音がそこまで評価されてない理由を教えてほしい
アンプ含めたアナログ部に改善点があるのか?

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 22:30:05.97 ID:08HI2R/v.net
935だけど、
電池抜きで
モバイルバッテリー出力1aを試してみてる。

内臓電池は1650mAだから
20000mAのモバイルバッテリーは便利。

肝心の内蔵電池との音の比較はまだだけど、
充電器よりはマシな気がする。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 00:36:17.87 ID:kE96T4f4.net
>>939
省エネについて何も考えてないと言っていると思っているようだが、あなたの誤解
汎用のFPGAでは省エネにも限界があると言うこと
カスタムASICのほうが省エネに特化した設計が可能だろう

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 00:57:11.96 ID:kE96T4f4.net
>>941
他社製品がDACに金をかけずアナログアンプにリソースを投入しているのに反して、Chord製品は
DACは高度で金とパワーをかけている反面アナログアンプはショボい、というトレードオフがあるという
ことで納得しました
これこそがかなり前のレスで自分が問うていたChord製品に内在するトレードオフなのだと思います。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 01:02:41.30 ID:kE96T4f4.net
このトレードオフの存在を認めてもらうと、ChordのDACの高性能ぶりだけ議論していて片手落ちであうことが
わかります。
アナログアンプ部に関する性能についても議論をしなければならないでしょう。
製品のトータル性能は一番弱い部分によって制約されるのですから、あおの弱い部分はどうなのかを知らな
ければ意味が無い。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 03:34:32.12 ID:dNkW2jpb.net
>>945
測定の結果と実際に出てくる音の品質がイマイチ結びつかないなんて事は良くある話
だから音響機器メーカーのマイスター達はある程度は計測するにしても結局最後は耳で聞いてアナログで調整してまとめるんだよ
測定もラインアウトからラインインに入れる測定と実際にアンプ通してスピーカーからなった物をマイクで測定するのでは結果が変わることもある。何かの比較の場合大抵は後者の方が差が大きくなって解りやすい結果になる
そもそも測定値が良いと言っても普段聴いてる環境で同じ測定をして始めて比較になるし、普段から測定しない人は数値みてもどんな音になるか解らん
測定値も限られた条件の限られた項目での測定であって音質すべてを表現出来ているわけではない
測定結果は参考情報として持っておいてレビューを複数見たり実際に聴いてみて判断するのがベター
ちなみにレビュー見る時は丁寧に書かれていると音が良いように感じる人がいるのでそこは注意。描写が細かいのと音がいいのとは全く別。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 03:38:15.64 ID:dNkW2jpb.net
アンプを追加する形で利用してる人は少なくないのがmojoのアンプの弱さの証左
とはいっても酷い物でもない
単純にmojoはラインアウトモードがあると聴いてポータブルDAC探してた人が飛びついたって経緯がある。
そういう人達はすでにかなりいいアナログ入力アンプを使ってるからmojoはそれらに勝てないだけ
DUETだinternationalだってmojoより定価が高いアンプと比較されるとね

>>948
DACよりアンプ部に力入れている複合機なんかあんまないよ
internationalなんかはDACはオマケに近かったりする。それでも空間表現は凄いけどね

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 04:01:30.02 ID:9WQrfgSa.net
>>950
それはわかってて、仮にアンプが弱いとするならどういう所に問題があるかを聞いてる
弱いといっても駆動力自体はかなり高いわけで、つまり音質面で足を引っ張っている部分があるということ
単にチューニングの味付けに失敗しているのか、パーツや設計に問題があるのか
デジタル処理の仕組みについてはあれだけ詳細に書いて褒めてる人たちがいる中で他の部分はどうなっているのかと
ただ叩きたいだけのやり取りをしたいわけではない

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 07:16:39.76 ID:DipMbw52.net
Chordはアナログアンプが弱点
アナログ技術はドキュメント化が難しい、ノウハウと集合知が要求される技術ですから、ポッと出のベンチャーが歴史あるメーカーに敵うはずがありません
出来ることは歴史あるメーカーから技術を買うことぐらいでしょう
それでも独りよがりの製品ではないレベルにまで仕上げているだけでも上出来ですね

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 07:48:22.93 ID:ZQ/EohiP.net
必要最小限なシンプルなアナログ回路こそここんちのアイデンティティでしょ。
優劣や好き嫌いは別として。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 08:21:27.14 ID:wp0PdLoJ.net
事実やソースの無い、感想文のようなレスが多いね。

そもそも、MojoですらポータブルDACとして最高の出力、最高の低インピーダンスを持っているのに、「アンプが弱い」とは、何を言っているのだろうか。

また、最近のChord社のDACでは、独立したアンプ部というものは無く、DACの一部である、IV変換、ローパスフィルターと統合されている。

独立したアンプ部が無く、全てがDACと統合されているのに、「DACはいいがアンプが弱い」ような表現も見るが、何を言っているのだろうか。

また、Chordがアナログ部を軽視しているような意見もあるが、HeadFiにおけるRobert Wattsの書き込みを見る限り、デジタル部と同様の情熱や工夫を注いで作られていることが分かる。

https://www.head-fi.org/threads/chord-electronics-hugo-2-the-official-thread.831345/page-13#post-13155751


https://www.head-fi.org/threads/chord-electronics-dave.766517/page-226#post_12659742

https://www.head-fi.org/threads/chord-mojo-dac-amp-%E2%98%86%E2%98%85%E2%96%BAfaq-in-3rd-post-%E2%97%84%E2%98%85%E2%98%86.784602/page-2203#post-13604597

簡単にポイントを書くと、

・通常のチップを使ったDACでは、2つのIV変換アンプ、差動アンプ、ヘッドフォンバッファ、そして、多くのフィルター回路、保護回路が必要になる。

・しかし、Chord社のDACでは、最高の透明度を得るために、たった1段のA級アンプ回路にこれらの機能を集約し、かつ、負帰還ループを1重に抑えている。経路に入る受動素子は、たった2つの抵抗とコンデンサのみ。

・コンデンサによる音への色付けを防ぐために、カップリングコンデンサを排除して、DC結合アンプとしている。また、DCサーボに使用されるコンデンサによる音質への影響を排除するため、Hugo以上では、デジタルDCサーボを使用している。

なぜここまでアナログ部をシンプルにすることができるかと言えば、もちろん、デジタル部で徹底的にノイズを抑えており、かつ、デジタルボリュームを使用しているから。全てを自前で設計しているChordならではの、DAC全体が高度に最適化された、唯一無二の設計と言える。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 08:31:48.36 ID:DipMbw52.net
>>955
出力直前にA級アンプがあるんでしょ

そもそみあんたが認めたこと
これを覆そうとするから、バイアスがかかった営業トークとみられてかえって印象が悪くなる
Mojoには何の弱点もなく敵無しなんて嘘くさく見える

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 08:35:45.54 ID:DipMbw52.net
弱点は他の部分を高度化すれば全て解決する
これほど技術を愚弄し技術を知らない考え方があろうか
設計者のセールストークを広報するだけのような評論家に技術を語って欲しくない
評論家でないと言うのなら証拠を見せてほしい

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 08:40:49.91 ID:DipMbw52.net
単なる評論家でないのならChord製品について表にはなっていない課題や問題点についても的確に指摘できるはず
開発能力のあるエンジニアなら自分の技術について客観評価し、課題や次の目標を明らかにできるものです
それができないのはテクニカルノートのような公表情報をコピペするしか能のないなんちゃってエンジニアのようです

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 08:41:01.36 ID:wp0PdLoJ.net
残念だが、何を言っているのかよくわからないが。

上に書いてあるのは、アナログ部にも情熱が注がれているということであって、弱点が無いとも、音質が最高に優れているとも書いてないが・・・。

アナログ部にもデジタル部と同様の情熱が注がれているのは、設計者の書き込みを見ればわかるのでは。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 08:45:26.39 ID:DipMbw52.net
アナログ技術に投入するリソースが無いのでできるだけアナログ技術への依存を下げるような方策をデジタル部分に採用した
簡単に言えばこれだけの事をどうして画期的な方法であるかのごとくせんでんするのか
まるでエバンジェリストと言う役目を負った大学の先生のようだ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 08:45:39.94 ID:wp0PdLoJ.net
>>958
俺をエンジニア本人か何かと勘違いしてるのかな??

ちょっと発言を引用されただけで、「課題や次の目標を明らかにしていない」とか、「公表技術をコピペするだけ」とか、根も葉もない罵詈雑言を浴びせられるなんて、Robert Wattsカワイソス。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 08:47:28.29 ID:wp0PdLoJ.net
なんか、妄想が激しくて大変そうだね。

とりあえず、日本語が通じる人じゃないみたいだから、これ以上書くのはやめるよ。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 08:48:13.94 ID:DipMbw52.net
>>959
何を言っているかわからないと言って逃げてしまうのも悪いクセ
得意なことはいくらでもやるけど面倒なことは避けようとするのは評論家なら許されたとしてもエンジニアなら失格です

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 08:50:38.88 ID:DipMbw52.net
>>961
つまりあなたは開発者の資料をコピペする評論家に過ぎないと言う事を認めた
エンジニアでも無い一方的な美辞麗句にはその程度の価値しかないと言うことですが
本当の技術の難しさをまるでわかってない

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 08:53:48.21 ID:QXdd6ZEx.net
>>962
あなたがカキコ止めることは賢明なことです
エンジニアでもない人が思い入れだけで軽々しく技術を語るのは不愉快です

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 08:54:04.13 ID:wp0PdLoJ.net
はあ、それでは、本当の技術の難しさを知っている人の、価値ある書き込みを拝見させていただけると大変勉強になります。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 08:56:15.10 ID:QXdd6ZEx.net
Robert Watts本人もマンセーするだけのお気楽な評論家は迷惑な事でしょう

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 08:57:18.46 ID:DipMbw52.net
>>966
>>960

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 09:03:47.83 ID:ir8moLE7.net
朝から元気やなー

ミサイル飛んできてるっつーのに

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 09:04:42.41 ID:VcCuyqOg.net
別にmojoのアンプ部悪くないと思うなあ。むしろポータブルで同価格帯でもっと優れたものある?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 09:15:01.13 ID:wp0PdLoJ.net
「アナログに投入するリソースが無い」とか、根拠のない妄想が炸裂してるけど、これが価値あるエンジニアの書き込みなのか・・・。

設計者本人は、
「完璧な製品というものがあれば、限りなく透明な製品」
「全ての受動素子、全ての金属同士の接点はヒヤリング可能な音質変化を与え透明性を損なう」
と言っているわけで、だからこそ受動素子を1点でも減らそうとしているんでしょ。

https://www.head-fi.org/threads/chord-electronics-dave.766517/page-13#post-11762778
http://theproaudiowebblog.com/rob-watts-interview.html

自分の意見に絶対の自信があるようだけど、ただのアホにしか見えないよ、残念だけど。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 09:45:04.21 ID:XVnPL2mL.net
固まった時間に連レスして同じぐらいの長さの長文多すぎ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 10:00:01.56 ID:mbHT3riB.net
>>971
これで公平な評価をしているつもりなんだから評論家はお気楽でいいですね

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 10:05:27.35 ID:mbHT3riB.net
技術は取捨選択であり、トレードオフの範囲内で行うものです
トレードオフのない究極な技術なんて言うものは究極の理論と同じく妄想です
デジタル技術によってアナログ技術の穴を補うという取捨選択をしたと一旦述べながら
あっさりと覆して設計者の弁だけコピペして思考停止して究極の技術であるかのごとく
マンセーする

自分の意見に絶対の自信があるようだけど、ただのアホにしか見えないよ、残念だけど

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 10:08:06.21 ID:vs4itaxX.net
自称エンジニアかつアスペか。こういう人もいるんだね。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 10:24:18.39 ID:HMoZU+wH.net
他人の受け売りしかできない評論家よりマシ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 10:37:47.78 ID:vhzWSZVh.net
技術英文読めますよっていう低レベルの自慢でしかないわ
ガクセイか?

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 11:09:54.99 ID:696b6ajm.net
>>970
P90SD
micro iDSD(BL)
DACAMP L1
XD-05
この辺は比較してもいいと思う
似たようなサイズなら
international+
も。音の傾向真逆だが。これはこれでとんがってていいよ。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 11:56:30.49 ID:vs4itaxX.net
>>977
自称エンジニアなのに英語読めないの?かわいそう。

まともなエンジニアなら英語読めるのが普通だけど。。。どんだけレベル低いの?

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 12:43:57.54 ID:fa9ZgjJs.net
>>971
もう来るなよ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 14:32:40.81 ID:vs4itaxX.net
自称エンジニアだけど、英語も読めない、特に技術的な発言もできない。

簡単に言えば、ゴミだな。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 15:52:10.96 ID:mbHT3riB.net
>>979
>>981
ガクセイじゃあるまいし
自明

自称評論家に言われてもねぇ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 15:53:44.78 ID:mbHT3riB.net
英文翻訳しかできない
技術を知らないからまともな評価も出来ない

ご苦労さんですなw

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 19:35:51.16 ID:wp0PdLoJ.net
へー、興味あるから、エンジニア観点でChord製品レビューしてよ。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 19:38:46.16 ID:psX2JYZU.net
そろそろ次スレの季節です!

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 20:58:42.46 ID:fdRVrhUG.net
正直、目糞鼻糞。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 21:13:25.84 ID:LJEY5N2o.net
海外のフォーラムと比べて日本の掲示板って煽り合い多いのはなんでだろ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 21:22:50.27 ID:Y+6jsZ78.net
坊やだからさ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 21:23:36.22 ID:XeSWBcx2.net
聞いた事ないくせに机上の空論とネットのレビューだけで知った気になってるのがいるからじゃないかな?
理論とかで語る奴は大抵現実に即していない足りていない理論で語るしね

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 21:40:05.83 ID:LJEY5N2o.net
坊やが多いのも1つの原因かもしれないね
海外でも測定値の話題はあるけど否定はしても煽ることなんてほとんど起こらない
それに感想やレビューなどを書く時は最後に「私とあなたの意見は違うかもしれない」て一文を入れる人とかいて他人を尊重する意識の差をとても感じる。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 22:30:39.03 ID:Wk4Nlu7s.net
ID:wp0PdLoJはここ最近じゃ1番詳しい解説をしてくれてスゴいよ。
良く調べてるし、設計者があらわれる海外フォーラムの意見まで見ないとここまで詳しいことは説明できないしね。
でも民間の掲示板で設計者本人が言ってることの中からきちんと事実だけを抽出して欲しい

ここまでいいことを言っているのに過剰な宣伝まで擁護してるように見えて信者のように言われてしまうと俺も悲しいからね

設計者の情熱や熱意は完全にchord謹製のDACに向いていることは明らかだろう
DACから先の部分は全て、この素晴らしいDA変換を無駄にしないために必要最小限の設計がされているのは事実だ

だからワッツ氏の意見の中でアナログアンプにも情熱をかけているように見える部分は
chordの理念を前提にした、アナログアンプに物量を投じなかったことの解説であり、ある種の釈明なわけだ

つまり「アンプは部品を少なくした。」と言えば非難されるところに付け足して「なぜならchordのDACは〜」と続くDACの宣伝を兼ねた自慢と、理念の解説でしかない

熱意を持ってアンプを作っている他社と同じ熱量では開発していないはずだし、しかしそれはそれで良い理由がある。
それが受け入れられない人がこのスレには多い、これが煽りが止まない原因だね

「DACとアンプはトレードオフで、どの製品にも偏りがある」って言うのは現状正しい
「だから偏っていない方が弱点だ」とするのは安直な理論だからそこが間違っている

その反論がしたかったんだよね?
設計者の言いなりでは情報量が多すぎるよ、上手くまとめれば完璧じゃないかな

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 22:32:10.45 ID:Wk4Nlu7s.net
ID:wp0PdLoJはここ最近じゃ1番詳しい解説をしてくれてスゴいよ。
良く調べてるし、設計者があらわれる海外フォーラムの意見まで見ないとここまで詳しいことは説明できないしね。
でも民間の掲示板で設計者本人が言ってることの中からきちんと事実だけを抽出して欲しい

ここまでいいことを言っているのに過剰な宣伝まで擁護してるように見えて信者のように言われてしまうと俺も悲しいからね

設計者の情熱や熱意は完全にchord謹製のDACに向いていることは明らかだろう
DACから先の部分は全て、この素晴らしいDA変換を無駄にしないために必要最小限の設計がされているのは事実だ

だからワッツ氏の意見の中でアナログアンプにも情熱をかけているように見える部分は
chordの理念を前提にした、アナログアンプに物量を投じなかったことの解説であり、ある種の釈明なわけだ

つまり「アンプは部品を少なくした。」と言えば非難されるところに付け足して「なぜならchordのDACは〜」と続くDACの宣伝を兼ねた自慢と、理念の解説でしかない

熱意を持ってアンプを作っている他社と同じ熱量では開発していないはずだし、しかしそれはそれで良い理由がある。
それが受け入れられない人がこのスレには多い、これが煽りが止まない原因だね

「DACとアンプはトレードオフで、どの製品にも偏りがある」って言うのは現状正しい
「だから偏っていない方が弱点だ」とするのは安直な理論だからそこが間違っている

その反論がしたかったんだよね?
設計者の言いなりでは情報量が多すぎるよ、上手くまとめれば完璧じゃないかな

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 23:55:31.75 ID:wp0PdLoJ.net
設計者が製品のどの部分にどれだけの熱意を込めて開発したかは、正直設計者にしか分からない。
我々がいくら言ってもただの推測なので、本人の発言を見たほうが良いだろう。

https://www.head-fi.org/threads/chord-hugo.702787/page-123#post-10459450

上記は、Hugoのアンプ部について否定的なコメントが書き込まれた際に、Robert Wattsが自ら投稿した長文。
これを見れば、アナログ部に対する彼の情熱が少しは伝わるのでは?

また、Daveのアナログ部がいかに独特かを解説した投稿もある。
Daveのアンプ部のGB積は1GHzに達するとのことだが、これは現代最新のオペアンプと比べても10倍〜数倍の高性能となる。

https://www.head-fi.org/threads/chord-electronics-dave.766517/page-299#post-12829875

また、事実として言えることは、Robert Wattsは必ずしもDACの専門家ではなく、非常に多芸な技術者だということ。

彼は、まだ学生であった1988年にDeltecという会社を起業し、最初はプリアンプやパワーアンプを設計して販売していた。

売りはThick Film Hybrid、つまり、混成集積回路で、これは巨大なオペアンプのようなもの。

当時としては革新的な、GB積50MHzの回路を使ったパワーアンプもあり、これは現在彼の803D3を駆動する時にも使用されている。

彼はまた、D級アンプを研究していたこともある。
デノンのアンプなどで使われているDDFA技術の特許を持っている。
これはD級アンプだが負帰還がかかるというもの。
http://www.google.sr/patents/US20060125555

彼はまた、独力でデジタルボリューム、デジタルPLL、デジタルDCサーボを開発し、これを彼のDACに搭載している。

ケーブルやハンダについても多くの研究を行い、Deltecで販売していたこともある。
現在、彼が自宅で使っているスピーカーケーブルは、テフロン皮膜に銀コートOFCを使った自家製のもので、アニール処理も自分で実施している。

個人的には、Robert Wattsほど、多くの領域について情熱的に研究し、音質を追い求めている技術者は少ないと思うよ。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 23:58:46.89 ID:FX012KZS.net
なんかトレードオフじゃないと気がすまないやつがいるな。気持ちはわからんでもないけどmojoやhugoはアンプ部も含めて性能が高いって評価だろ。好き嫌いはおいておき。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 00:17:57.60 ID:hpDq5T3P.net
何でカルト教信者が粘着しているの?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 04:46:33.19 ID:oHdBhBkt.net
凄腕の荒らし共がいるようだな

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 08:54:07.61 ID:cN3yjcTz.net
>>993
長いんだよ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 08:55:40.30 ID:cN3yjcTz.net
長文荒らしキモすぎる

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 11:44:39.57 ID:YsyXHMNy.net
神の言葉に忠実なんだよ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 12:17:04.93 ID:3jR1BWNI.net
もはやRobert Watts教と言ってもいいぐらいの狂信者

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 12:31:14.49 ID:S3R/tsVq.net
Apple信者のジョブス信仰と同種のものだな
客観視しているつもりがとりこになって主観で賞賛しかできなくなっているという

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
304 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200